(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 18th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
タッチペン塗りミスったorz。

前スレ
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 17th
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112891465/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 04:42:55 ID:R+Jb5UG+0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 04:43:19 ID:R+Jb5UG+0
4H6前期M:2005/06/19(日) 05:57:47 ID:u4tUCrFp0
んー雨漏れ同志がいっぱいいるな〜w。話し変わりますが、オーディオ廻りのインパネ
の表面がポロポロ剥がれんのが気になったので、オーディオ交換ついでに、インパネはずして
全部手で剥がしやした。ツルンと一皮むけてイイ!艶出しのケミカルで磨いたらもっとキレイかも。
所どころ剥がれてて、醜くかったからスッキリしやした。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 07:26:34 ID:+xYHgLZ50
スッキリ(・∀・)イイ!!

>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:22:33 ID:kx5IVqEz0
age
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:04:02 ID:xahvuHQB0
乙!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 12:04:19 ID:pCN8591U0
乙カレー>>1

前スレ>>983殿
ダウン量はデューク更家氏と同じ意見7〜8Cmかな
フェンダーの隙間が指2本くらいと見た

ただホイールを変えないと解決しないような気がします
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 12:05:07 ID:zyzyzHqZ0
やっぱりR33ってR34と比べると
全然でかい?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 12:55:41 ID:pCN8591U0
>>9
あんまし変わらない
上着を一枚羽織ったくらいかな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:45:23 ID:+xYHgLZ50
プラグを交換してきた(RB25DET)
なんか前のオーナーのプラグが訳のわからんブランドで、ググっても出ない
(´・ω・`)でも色はすこーし濃い茶色みたいな感じで丁度よかった・・・はず。

で、プラグ交換してきたが疲れるなアレ。。。でも1回やっちゃうと簡単だ。
効果はと言うと・・・あります!黒煙吹いてたのに(結構多めに)
吹かなくなりました!エンジンも吹けるようになりました!
あとは明日、ECUリセで完了です。
1時間ちょいかかったorz
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:12:20 ID:awCmUmPS0
ECU     「おい、おまいら!!次のサイクルが始まりますた。一番気筒に集合しる!」
インジェクタ 「詳細キボンヌ」
ECU     「今回はアクセル全開ですが、何か?」
排気タービン 「全開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
吸気弁    「パワー空燃比キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
排気弁    「全開ごときで騒ぐ香具師は逝ってヨシ」
ECU     「オマエモナー」
クランク角センサ --------上死点-------
クランク角センサ --------下死点-------
ECU     「もうすこし詳しく。>>クランク」
吸気弁    「それより燃料投下キボンヌ」
ECU     「水温うp」
排気弁    「↑誤爆?」
排気タービン 「ブーストage」
インジェクタ 「ほらよ燃料>気筒」
吸気弁    「神降臨!!」
排気タービン 「ブーストage」
ECU     「糞ブーストageんな!sageろ」
排気タービン 「ブーストage」
ブーコン   「ブーストage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
ウェイストゲート 「(ブーストを上げたら)負けだと思っている」
ノックセンサ    「イタイ燃焼をしているのはこの気筒ですか?」
ECU      「氏ね」
プラグ     「ここで流れを読まずに点火してみるテスツ」
排気タービン 「ブーストage」
エアフロメータ   「タ ー ビ ン 、 必 死 だ な ( 藁 
ECU      「おまえ判っていないだろ。>>エアフロメータ」
エアフロメータ   「脳内に言われる筋合いはないが?」
A/F計   「薄いんですけど」
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:17:50 ID:VLWxaiAq0
>>1
>>11ディーゼルですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:27:45 ID:wyw79G9H0
エアロについて教えてください。
リップスポイラーを考えているんですが、
あまり地面すれすれだとコンビニなど気を遣わなくてはならないので
割と地上高が高いもので何かおすすめはありますでしょうか。

それからヤフオクの↓の車が付けているのはどこの製品でしょうか・・・。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f35020524?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:28:42 ID:w4AizfT10
>>14
ホントは宣伝でしょ?はっきり言えば?僕はHR33をヤフオクで出品してるよ。入札キボンってね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:05:35 ID:Z11Bl8mL0
HR33=羊の皮をかぶった羊w
10000円から開始してくれたら転売目的で入札してあげるよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:10:06 ID:pvCYZQti0
>>11
余計なお世話だが、キャブ車で無いのに茶色は濃すぎるのでは
1814:2005/06/19(日) 20:16:35 ID:wyw79G9H0
>15,16
うーむ、そういう言われかたをするとは心外なり。
要するに私はこの型のエアロが気になっているわけですが、
これも同じものですよね。
 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13385376?
というわけで改めてよろしくお願いします。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:42:10 ID:pvCYZQti0
>>18
純正OPでは?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:06:47 ID:XeBo7u6S0
わざわざボッタクリオークションにリンク貼って、
誰でも知ってそうな純正オプションのフロントバンパープロテクタに対して、
『どこの製品でしょうか』と訊けば、


そりゃ、宣伝以外のナニモノでもないぞ。

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:06:44 ID:zyzyzHqZ0
R33のヘッドライトとR34のヘッドライトは
どちらが格好いいと思いますか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:20:25 ID:iJVUs5ZUO
ムラカ〇ミホの33スカ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:20:52 ID:+xYHgLZ50
ケツは33
顔は34が、いいとおもった。(どっちかっつったらね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:25:32 ID:BCWQ+kR80
そんなことより今日の日刊スポーツに
日本人の年間セックス回数と生涯経験人数ってのが載ってたが

【年間 46回】 【生涯経験人数 12.7人】 

ですよおまいら
ノルマ達成できそうですか?

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:41:15 ID:FpujZgen0
typeMとGTRのトランクってサイズ同じ?
GTRのウイング付きのトランクを買って
typeMにトランクごとポン付け可能でしょうか?
2614:2005/06/20(月) 00:42:38 ID:gSWF7rqC0
アイヤー、あれって純正オプションなんかぁ・・・。
しかもエアロというよりバンパープロテクタ・・・。
どうもありがとうございますです。
中古で買ったもんで、
どれがオプションでどれが社外品とかいうのが今ひとつわからんかったのです。
27前スレ983:2005/06/20(月) 01:47:03 ID:ruDae33C0
>>8
ありがd
とりあえずTi2000でも入れて様子みることにします

>>25
多分大丈夫
リアスポも穴あけがいるけどポン付け出来るしね

>>21
性能だけなら34の方が全然上です
キセノン付きだし
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 02:34:20 ID:M2+CyQap0
国産車でキセノン標準装備ってR33が最初じゃなかったっけ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 03:36:15 ID:FQwuAm5/0
>>28
国産初HIDは、1995年認可1996年搭載の三菱ふそう大型トラック、スーパーグレート。
遅れて乗用車は、1996年8月メーカーOPTとして搭載、1997年標準搭載の日産テラノ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 04:41:56 ID:kj7z2PCzO
(;`Д`)ハァハァハァ〜〜〜
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 04:47:54 ID:V8W3fEwsO
赤いGTバッジと青いGTバッジがついた車があるけど、違いは何?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 05:55:14 ID:d0Gwkwdi0
>>31
赤バッジは赤舞台、青バッジは青舞台で受注販売されたものです。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:15:15 ID:tKANwAuq0
そんなの知らんぞぉ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:51:44 ID:ymZJwwtm0
5穴と4穴のちがいじゃない?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:36:08 ID:o6oK0BZy0
本人ですが、>>32は嘘だからね。まじでみんな知らないとは思わなかった。
詳細は、ググルなりなんなりして調べてみそ。
ちなみに、型式によって赤バッジが付く条件が変わります。
例えば、R32だと4駆に赤バッジが付きましたが、R33では付きません。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:29:38 ID:ymZJwwtm0
>>35
釣られた。
てゆーか実際赤と青はどこで区別されてるの?
基本的にターボは赤、NAは青だけど、タイプS/Sは赤ってきいたんだけど。

32は赤と青のほかにレアな緑が存在したんだよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:53:47 ID:arH+25jm0
>>36
タイプS/Sは赤は正解
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:00:06 ID:o6oK0BZy0
>>36
過去には金バッジもあった・・・さて何でしょう?

NAの赤バッジは確かにあった。でもタイプS/S?すまん、分からない。
言われてみれば、そんなグレードがカタログにあった様な希ガス。
あれかな、マフリャーが排圧なんとかで蓋が付いてるグレードの奴かな?
ちょっと調べてみます(カタログ引っ張り出して)

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:14:10 ID:o6oK0BZy0
カタログどこか行ってしまいました・・・orz
基本的に走りのモデルって意味でいいんでないの?=赤バッジ
と思ったが、31なんかGTでもパサー樹なんていうラグジュアリモデルも赤だったし
GTS-Xも赤だった。
なんだか一貫性ないよね。

古くは54Bが赤で54Aが青だったそうで。
R30はGT-ESが赤、EXになると金。ジャパンもそんなだったかな?
俺は30から乗り始めてるから、それ以前の事は良く分かりません。
33は3台乗り継いでいるけど(今はM)、あんまり気にした事無かったな。
もうすぐ取れそうな我が33の赤バッジが気になる今日この頃です。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:39:11 ID:4oDNZH2K0
              ヽ \
少しは懲りろ!   ./ \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧/     ̄  < また貴様か!
      (;´Д`)     i i i    \______
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'>>1
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:14:02 ID:KX344b390
少しは懲りろ!   ./ \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧/     ̄  < また貴様か!
      (;´Д`)     i i i    \______
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'>>40
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 08:37:09 ID:eYf4X3SP0
まぁまぁ 餅つけ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:44:48 ID:b/7/r5Ia0
漏れのhcr-32は銀バッチだたぞー
NA、タ簿は関係なゐとおもふ。
生産磁器が関係あるんじゃなひ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:04:15 ID:bmsy/mit0
一概には言えないが・・・
トップグレード(除くGT-R)に赤バッチというのが基本ではないか?

R32は4WDもターボだったし、生活四駆というよりはType-Mの四駆版の様な扱いだし
R33はターボは赤バッチ、4WDはNAになったから生活四駆扱いになって青バッチなのかな?
R34もターボが赤バッチ、

それともうひとつのパターンが、「NAのスポーティグレード(限定車・特別仕様車)」
は赤バッチになるってところじゃないかな?

R33のType-S/Sや、R34の25GT-V叱り・・・・

あと、つけたしだけど、R32の標準車の前期は全部銀バッチじゃなかったかな?
後期から赤・青・緑バッチに色分けされていたと思うが・・・

間違ってたらスマソ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:32:45 ID:GzOqjVhm0
>>43
前期はみんな銀色

>>44
32のGTS4はターボだけど青じゃないか?
緑は廉価グレードの特別限定仕様車。
S13のオールマイティのようなノリ。

基本的にターボは赤、NAは赤。
その他例外は各々暗記!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:58:43 ID:ckPC5qSP0
バッジの色なんか10年以上経つが気にした事無かった。
R33だけど赤いの付いてるわ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:07:42 ID:KgIfN49P0
ECR33(RB25DET)で赤ですが>>45
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:28:58 ID:OO10AH6v0
>>47
だからそういってんじゃん
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:16:10 ID:SjA7z5hb0
               .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,_
           ,,,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
          .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,
         .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,
        ,illlllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllli
       .,,lllllllll!!゙゙゛        :゚゙゙!!!llllllllllllllllllllllll,
       .,illllllllll             :゙゙゙!!llllllllllllllli、
      .,lllllllllll                 ゙゙!lllllllllll|
      .,llllllllll!                 .llllllllllll
     . ,,llllllllll,,,,,,,,,,,,___            lllllllllll
    .,f゙.゙!lllll!lllllllllllllllllllllliii,           .illllllllll
    ..廴 .llll゙ lllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,,,,iiiiiilliiiiiiii,,  ,lllllllllll
    .レ.!レlll゙ .illllllllllllllllllllllllllllll!!lllllllllllllllllllllllllii,,,illllllllll゙
    l .!レ゙°!lllllllllllllllllllllllll!゙’.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    l ,il   ..゙゙!!!llllllllllll!!お ,lllllllllllllllllllllllllllll!lllll!゙,
    .《゙゙`z     ..,,,,wlil  .l゙!llllllllllllllllllllllll!,il!゙’ .l
    . ゚━l     .,l!~ .,i!゙   .:゙,,゙!!llllllllllllllll!".!’,,r.l
      ..l   ,#゜  .゙゚''゙!rillllあ.ll!  ̄” ̄  ,i!゙乂
      'l  .l°         !,      '野
       《   ..liiiiii,゙゙゙!!!iiiiiii,,、 .!l    ,i,,,il″     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .'l   .゙゙゙!lllllliiiiiii,,,,,iiii, .'l,  ,,l゙”      < んなーこたーない
        ゙┐   ゚゙゙゙!!!!!!!゙゙゙゙゙゙  ゙’ ,,l°        \_______
         ;ラi,          ,xl″
          :゚≒,,,,,,,,,,,,,,yilャl゙″
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:55:37 ID:DMEbKnp30
前期クーペのなんか情けない顔を変えるにはどうすればいいのでしょう?
ドゥーラックとかGPスポーツの派手なエアロでもつければシャキっとするのかな・・。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:56:43 ID:NvQKOcVI0
前期4Drの情けないテールよりましなのでガマンしる!!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 02:12:42 ID:Nr4ZWYWQ0
えー、前期4ドアテールって一番カコイイじゃんよー



それが後期になると、なんであんな出目金みたいになっちまうんだ・・・orz
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:04:48 ID:uBIn1HhR0
好みの問題だね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:17:40 ID:lWaizHIu0
GTS25tって燃費悪いんですね。
リッター6とか言ってたんで、他の車にしようかしら。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:37:12 ID:OC48o1u6O
たーぼ車の燃費を気にするな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 14:02:45 ID:OqWJ8WU40
燃費は乗り手次第だね。
まあ燃費気にする車じゃないって意見も同意ではありますが
いつでもどこでも燃費悪い走法するのではなく、
走り方によっては良いという風に判断して下され。
私なんかは、25DETのTYPE-M乗りで且つATですが、通常の使用方法では8q弱ですよ。
ただ、渋滞路走れば7q前後を推移します。
高速かっとんでも、リッター10近く行くよ!
ただしホイル以外ノーマルですが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:02:47 ID:bYPKQHBn0
車の固体差による所も大きいと思う。
タイプMを2台乗り継いでいるが、先代は8.5km/Lまで伸びたが
現在のは5.5km/L前後・・・。
うーん。ちょっと悪すぎるなぁ。
ランナップでも入れようかな?効果あるんですかね?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:40:09 ID:SjA7z5hb0
黙れゴミ
      ∧_∧ _
     ( ´Д`/ _= ̄ ヾ     .*   从 /从 .'  , ..
      \ ヽ = -=/    _ \:, ◆.∴' _ )・ ;.
       /    .-∪=-_-=─ =   ', ・,>>1;*;∵; ζ  。
       / .へ__ ―-_ ̄─  ―+・.(_/; ̄,;ヾ ,◆
      .| .|ヾ. -= -./  ̄  ̄"'    *; ・\
       | |   _= /
       \.\ / ./
         ∪(. ヾ
           | .ノ
           .| |
          ノ )
          ミノ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:17:56 ID:ZVLnB0ja0
>>57
乱ナップは効果無し。吸排気系変えてますか?
6057:2005/06/22(水) 20:35:43 ID:bYPKQHBn0
>>59
HKSエアクリ、APEXマフラー、ブーコン程度です。
でも先代も柿本入れてたしなぁ。

燃費向上グッズの情報求む。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:46:07 ID:ZVLnB0ja0
>>60
自らの足が決め手。
エアクリは毒キノコ?だとしたら、エアフロが激しく汚れている希ガス。
ここは経験者の皆さんにお知恵を拝借しましょう。
俺様のは吸排気系ノーマル(但し、マフリャーは15万q無交換のボロw)
なので、降臨願います。
62訂正:2005/06/22(水) 20:49:13 ID:ZVLnB0ja0
俺様のは吸排気系ノーマル(但し、マフリャーは15万q無交換のボロw)
なので、

  追加文章→参考にならないので、参考になるレス出来る人の

降臨願います。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:50:29 ID:lI4VOYuC0
>>60
燃費向上グッズなんか買うより、まともな整備はされているのか?
特にプラグ。
改造の前に純正部品で完璧なコンディションをつくれ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:59:30 ID:0GncwuSI0
俺の33はLSD入れてるから曲がり角でバキバキ。
近所のおばちゃんは、俺の車が壊れていると思って
いるらしい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:49:52 ID:Nr4ZWYWQ0
ターボ、ブースト0.8、ノーマルECU、社外マフラー、AT、18インチF235/R255で、
街中渋滞でも、リッター7は走るぞ。
高速オンリー80km/hキープなら10以上は余裕で伸びそうな感じ。

燃費気にするならプラグを4000kmごとに換えるこったね。
あとは地味にアーシングが効く。特にパワトラアース。
まぁ、アーシングが効果的だという時点で既にハーネスが劣化しているんだけどな。

要するに点火系の改善は燃費改善に直結するよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:17:16 ID:chkLhjzW0
オマイら話がしょぼすぎ・・・。
同じRノリとして恥ずかしい。

リッター6以上行けば全然okやろう。
漏れの周りは皆5以下やぞ。
まぁ、一千万オーバーコースチューニングカーばかりやけど。。。
コース行ったらリッター2ぐらいになるぽよ

改造車で燃費をもとめちゃいかんぞい。。。
あきらめよう。
方法はいくつでもあるけど、ソレをするぐらいなら、
ドノーマル普通車に乗ったほうがケンメイ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:22:52 ID:yiVw8Ful0
R専用スレッドじゃないんだけど…
それに、給排気ライトチューンなんてノーマルと大して変わらん。
ほとんど負圧で走って異常な燃費は整備不良。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:21:06 ID:tc58FQgJ0
方向音痴なR糊がいるスレはここでつか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 17:27:10 ID:iVij5ph/0
>一千万オーバーコースチューニングカーばかりやけど。。。

レカロが50個くらい付いているのか?w
70M@リスペクト:2005/06/23(木) 22:06:24 ID:0UfchrEw0
66 同じRノリって意味ワカンネー。一緒にスンじゃねーよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:30:35 ID:0uUETgSP0
同じアールのりとして恥ずかしいのはこっちだよ。
GTRはリッター6とかじゃなくてリッター2.6だよ!
サーキットいったってまちなかだっていつでも同じなの!
行くところしだいでリッター変わっちゃうエンジンなんてありませんからー残念。
しかも一千万なんていってるし、もう完全にぼったくり。
同じお金使うならアーシングに使った方がいいよ。
プロが言っていたことだけど、今年からF1でもアーシングされるようになった。
先輩がアーシングチューンをやったらしいから今度かしてもらう。
きっと俺のアールにつけたらとんでもないことになるだろう。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:42:10 ID:llUODyif0
一千万円のアーシングか。。。と、釣られてみる。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:47:23 ID:kOH6zTj60
すいません
ウチのRが迷ってここにお邪魔してるみたいなんですけど
知ってる方おられますか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:51:18 ID:iVij5ph/0
あのポンコツなら去年死んじまったよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:19:28 ID:9tKd2B6fO
>>73
ノシ[R]
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:02:58 ID:2roLfgPs0
>>65
バッテリ・オルタも燃費に効く
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 02:44:04 ID:mVNDyzlz0
アーシングしたけど変わらん。
かなり期待持ってたんだけどまったくかわらなかった。
ECR33前期、給排気のみ変更。
ヤフォーク8pアース+ホット稲妻モドキ装着。
ご丁寧にやすりで地出してINJ、クラセン、オルタ、ヒューズ箱、バルクヘッド、コアサポ、DI、いろいろ。
夜中のすいてるバイパスで同じタイヤで、同じ天候で施工前施工後で同距離を走行する実験をした。
燃費は8.8と8.7。
かなり期待持ってたけど誤差レベル。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 03:04:46 ID:2roLfgPs0
>>77
8pアースとかじゃダメ

アーシングについてはこちらを参考に
ttp://urawa.cool.ne.jp/minemine/index.html

パワトラもアーシングポイントとしてオススメだ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 04:59:38 ID:TSE0wQ9t0
パワトラってどこのことですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 07:32:36 ID:2roLfgPs0
エンジンのプラグカバーの上(スロットルの下辺り)に乗ってる正方形の部品

後期型にはなかったはず
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:44:27 ID:+FVwhWr+0
お前様方に質問なのですが

ECR33クーペのリアに18インチ、9.5J+12なんてホイールは入るでしょうか?

やっぱりはみでるかなぁ・・


GTSにRサイズのホイール入れてみたことある人よろしくです
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:03:52 ID:i6573ZwV0
はみでるなー
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:29:55 ID:Br/2U/Ac0
>>77
気のせいだろうが
バッテリーから引っ張ってきた方が燃費良かった。
今は>>78に近い配線になってるから
もう一度バッテリー直にしてやれば違いがわかるかも知れぬのだが

最近あんま乗ってないし配線マンドクセ('A`)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 15:08:27 ID:D3Kypgqk0
>>71
釣られてみたw
燃費行く所で変わるぞ。。
オマイ空力と言う言葉をしってるのか?
「リッター2.6」マジコメントだと相当カコワルヨ。。

一千万うらやまし〜(;;)


85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:31:09 ID:OspV6QzD0
とりあえずおまいらエンジンオイル、何使ってる?
一度、赤線入れたが最高のフィーリングだった。
ただ、値段が激しかったので今はモービル1
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:38:12 ID:s3Ri+0WK0
同じくモービル1ターボ 15w50
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:50:40 ID:nF24+lNrO
SARDのブローオフ安く手に入った。
すると、ストールしまくり。少しでもブーストかけてアクセルオフするとすぐ逝く。
リターンパーツ買わないとダメだこりゃ。
興味本意で付けるパーツじゃないねこれ。
で、リターンパーツ付けてる人いますか?どんなアンバイでしょう?
それともノーマルに戻せゴラァですか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:37:18 ID:iKppYULm0
>>85
おいらも>>86と同じモービル1ターボだっぺ
ECU変えの圧上げクラスなら十分だっぺ
温度管理はやっぱり必要と思う今日この頃だっぺ
逝っちゃうよ?(ぁ
いいのそれで??
このまま、逝っちゃうよ〜
orz
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:08:42 ID:tTrogpOa0
スピードメーター球切れした。油圧計とタコのレッドゾーンが真っ暗。
純正の電球って3.4W?5W?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:03:41 ID:8XUxD7x40
何があったんだ、言ってみろ・・・>>88
そんな僕は今日もMobil 1の15W-50を使っています^^b
次は違うメーカーかってみるか。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 09:03:29 ID:NhvumjqK0
R33の黒は格好良い
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 09:06:26 ID:cTSK49ZE0
奇麗にしていればね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:36:46 ID:Sjgf16/70
>>89

3.4W。

5Wも使えなくはないが、車種によってはメーター溶けるので個人的には勧めない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:53:35 ID:tTrogpOa0
5Wって眩しい?
というかECR33 ATだけど、溶けないよね?
どうせ替えるなら白LEDみたいに明るくて白くて綺麗な感じにしたいし。

うーんとりあえずトラブルなさそうな3.4Wにするかな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:34:19 ID:3aL7mFZ70
>>94
5Wで基盤焦げやプラ溶解が確認されてる。白くしたければサイズが合う青いバルブカバーを探せ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:53:54 ID:tTrogpOa0
そうそう、今日、純正あけてみたけど、バルブに青カバー付いてた。
あれで、なぜか青じゃなくて白く光るんだよね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:50:34 ID:1kEh1wKD0
ヒント:黄+青
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:03:32 ID:qaDHcdEL0
 R33海苔は、ヘッドライトの黄ばみを、どうにかしようぜ!ゴルァ!
とR32海苔が言ってみる。
 
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:34:41 ID:dO2SXYud0
>>98
大きなお世話w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 07:48:41 ID:4gdVm/l10
>>99
そこでピカールですよ。
でもなー、磨けば綺麗になるけど、しばらく経つとまた黄色く変色・・・orz
何か(・∀・)イイ コート剤ないかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:39:02 ID:RaU9dYI00
今日洗車してたら前置きインクラのステーが折れててブランブランになってるのハケーン・・・
昨日、走りに行ってたのに・・・((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:19:26 ID:FRUX0p9oO
1000取り合戦、
    いくぞゴルァ!!
  \∧_ヘ
   /\〇ノゝ∩
""" /ニ√゚Д゚)/
  /三/|゚U゚|\ """
  U(:::::)
""" //三/|三|\"""
   ∪ ∪
 """    """
  \オーーーーーッ!!/ ""
"" ∧_∧∧_∧∧_∧
 (   )  (   )
"∧_∧∧_∧∧_∧_∧
(   )  (   ) )
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:24:02 ID:FRUX0p9oO
   ∧_∧ __
  ∧( ´∀`)<age |
 ( ⊂   ⊃ ̄ ̄
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:43:36 ID:u2kj1iDF0
>>87
俺はストールしない。
解放する空気の量を絞ってみては?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:26:58 ID:IKzhbOsP0
>>102
早過ぎw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:27:15 ID:QSEYNWwF0
エンジンルームの32口径のゴムパイプってどこに売ってるんでしょう?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:06:04 ID:HNU1y9oI0
部販
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:00:54 ID:yy8rMiPKO
長めの物が欲しいのですが、部販で計り売りしてくれますかね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:20:58 ID:RhNLLiAU0
直接聞いたほうが良いんじゃないの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 11:38:14 ID:yy8rMiPKO
それもそうだ。
電話してみよう。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:27:16 ID:erW9PXa50
>>12
激しくワロタ!!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:54:03 ID:xD7yAJiG0
今日も熱帯夜だぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ熱い
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:26:38 ID:qFM2IzFuO
うちはエアコンあるもんねー











でもそのせいで風邪ひいちまったorz
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 02:37:37 ID:S/8EHyfxO
そろそろプラグとエンジンオイルの交換時期なんだがおまいらは何入れてる?チューニングの程度と合わせて教えて下しぃ(´・ω・`)。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 02:43:35 ID:Q9hUlw5X0
知識がないなら全部純正にしとけ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 04:01:59 ID:e5C2Hpxn0
ブーストアップ インタークーラーでNGKプラチナ6番
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 07:48:55 ID:ro46bmDJ0
>>115
日本語わからんヤツめ
何を入れたらいいのか、じゃなくて、何を入れてるかって聞いてんだろ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:09:27 ID:AYgrp4Pt0
>そろそろプラグとエンジンオイルの交換時期なんだが
>そろそろプラグとエンジンオイルの交換時期なんだが
>そろそろプラグとエンジンオイルの交換時期なんだが
>そろそろプラグとエンジンオイルの交換時期なんだが

ゆとり教育の弊害は深刻だなw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:21:32 ID:HXh6AcHQ0
さっさと交換しる
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:20:53 ID:ilcttEyV0
汁?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:14:49 ID:HMwy1c8CO
謝罪しる!でググッてみよう。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:48:33 ID:S/8EHyfxO
>>116
有り難うございます。ブーストアップで6番でも問題ないのですね。オイルは何を入れているのですか?

引き続きみなさまの御意見を御待ちしております。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:57:43 ID:ilcttEyV0
一匹釣れたぜ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:55:40 ID:e5C2Hpxn0
6番で問題ないかは、エアクリとコンピュータの問題かも。
ちなみにオイルはカストロールRS10w-50。
貧乏人御用達のオイルですOTL
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:09:06 ID:pGUJpo+C0
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 08:18:39 ID:gpOhWIo90
おもろい!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:19:35 ID:xElwnO9D0
>>124
見れない_| ̄|○
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:20:14 ID:xElwnO9D0
失礼
>>124ではなく>>125でした
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 02:04:17 ID:vuGWXY7Q0
                .,..-──- 、               ,、__         ニ/ニ   ──
             r '´. : : : : : : : : : :ヽ            /ヽ   ``ヽ        {_    ─┬─
  ー亠ー      /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ           // ̄' ̄ ̄ヽ.\       ヽ     /
   二       ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',         `i |,_, ,_,、 i .>      ⌒)
  [ ̄]     {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}    .      ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ. .     /      /
    ̄      .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : }.          | ̄,.レ,..、  )7      ―ー   `×
.     つ       { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!          ! ''===i  /'.       ,-亠ー /  ヽ
   __      ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : :ノ            ヽ `! !' ,//\_ .    / 廿  ─┬─
    /        ゞイ!   ヽ 二゙ノ イゞ‐′  rニヽ_,―イ>`'´‐< /  \_  /  又   │
   (_,       / ̄ \` ー一'´丿\  / - -l_/  /`―「_!―'./  /   `―::.、    ─┴─
   __        / /⌒ヽ \ー/  //ヽ  二} . |  ///' /  !_      \
   _/      /  / /  \/::::ヽ/ /\ ヽ/.i . i'  ! | | /  ・'/ i'    イi
  (ノ ̄`メ、   .|  |/  /  \ |  /ヽ \/. | |  |  | | | /   /===i |    /|
   __      |  \/  / /lヽ/ヽ ヽ /.  .| i  | | | レ'  /    :|      |
    /      |    \/  / |   | ヽ /`i  | ヽ  | フ  /     |     ノ
   ´⌒)      |     \ /  |  |  /ク `i‐|  \/ /┌::..、 ,‐、」   、 !|
    -'        |       ` ー- -- ノ. iト三∃|  / / _コ \\\     |
                          !\コ'./ / /  E==  」 ヽ !     |
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 02:22:19 ID:7TYdEA930
>>122
ブーアップくらいなら普通6番でも問題ないでつ!
夏場もサーキットなんか行って、ガンガン全開かますなら7番にしといた方
が安心かも知れんけど・・・
確かニスモのBNR32チューンドあたり(350〜380馬力)で、やっと
7番だったほどだし
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 02:27:57 ID:XZuG+iG80
7番てよく言うけど、NGKレーシングだと最低8番なんだよね。
IRIWAYはイマイチな評価聞くし。

まぁ街乗り中心なら、5番(イリジウムMAXのECR33用)でも問題ない。
ブースト0.7で峠ガンガン走ってたから、ちょっとした直線で踏むくらい全然ヘッチャラ。
つーか別に純正6番でいい。

大した走りもしないのに、熱価上げてもなにもいいことないよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 06:44:48 ID:53u+yV6o0
タイプMのATのラジエーターがアルミ2層だって聞いたんだけど
ほんとですかね。
ほんとなら流用しようかと思うんだけど、、

エンジンノーマルでも、給排気かえたら6番くらいにしたほうがいいと思う
純正のアメリカ製へっぽこ5番プラグはなんかイマイチ・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 08:20:09 ID:upSj60KE0
AT用はそのまま使えるの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 15:03:59 ID:7TYdEA930
>>131
>大した走りもしないのに、熱価上げてもなにもいいことないよ。

そうなんだけど、漏れの周りでもやたら8番にしてるのいるね!300馬力
ちょいくらいでも。まぁーそれでもそんな極端には寒くならない地域だから、
冬場も何とかなるのかも知れないが・・・ 基本的に番手をやたら上げれば
安心でカッコイイとでも思ってんだろうけどさ。
135114:2005/07/01(金) 18:59:20 ID:S2Ofe4ihO
イリジウムMAXの6番辺りにしてみようと思います。皆さん御意見有難うございました。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:33:54 ID:AAwpElrE0
AT用はそのままつかえるぽいです
ただ、ATクーラーが
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:34:12 ID:s2IS6Fmv0
が?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:51:12 ID:aM49jSGC0
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:03:44 ID:CQ+jKebR0
遅い
へた
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:58:22 ID:hlJB96I40
なんでない
リアワイパー
スペック1
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:53:40 ID:wWN/Mmh40
>>138
素人丸出しw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:23:49 ID:0QFYh4Dj0
ずいぶんと低い回転数ですね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:00:40 ID:f8K03a/c0
GTOってレッド6000?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:54:40 ID:TUgRM2V40
てか遅い車の処理が
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 03:04:57 ID:2/WipBBu0
RB25より回らないエンジンですね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 06:55:39 ID:FTf/xpXy0
>>130
夏場もサーキットなんか行って、ガンガン全開かますなら7番に。。。
って、ホントは冬場のほうが番手をあげるんだけどねぇ。。。
ちょっとはずかしい。。。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 07:27:26 ID:QdcgZEw5O
なんか松屋の前通るたびに思い出しちまう・・・・
妹がいたんだが、もともと身体弱かった妹は、いつ危ない状態になってもおかしくない
って医者に言われてたっけな・・・
まああんまりそういうの表に出さない明るいやつだったけど

「今日母ちゃんとかいないし二人だけど、晩飯なんか食いたいものある?」
って聞いたら牛丼食べたいとか言う
せっかくだからもっと高いもんでもいいぞといっても
牛丼が食べてみたいんだとさ、

前から妹が一回松屋行きたいって言うもんだから
連れて行ったら食券買うときもはしゃいで、
挙句の果てにくってるときおいしーねとかいいまくって
極め付けに帰り際店員にごちそーさまとか言ってすげー恥ずかしかった
帰り道「おにいちゃん、今日連れてってくれてありがと!」だってさ
たかが松屋で食っただけなのに

「そういえばおにいちゃんと二人でゴハンって初めてだよね・・・いい思い出ができました♪」
何がいい思い出だよ・・変な言い方すんじゃねバカ

それから1ヶ月たつかたたないかだったかな、妹が死んだのは
何たかが松屋の牛丼一杯で嬉しそうな顔してんだっつーの
おまえ生きてりゃもっとうまいもん食わしてやるっつーの
ほんとアホだよな、嬉しそうな顔
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:28:30 ID:tpIzJ0Kp0
帰り際にごちそうさまは俺だっていうぞ、と
釣られてみる
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 09:10:45 ID:/9XJRQQ20
重い車はイクナイ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:32:24 ID:JEqe9lPF0
>>149
R33なんてダサ古い車はイクナイ...ナイ..........ナイ・・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:40:34 ID:ZgLb/xOg0
RR33カッコいい。特に黒。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:48:48 ID:/9XJRQQ20
なんだよそれ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:23:31 ID:r/naEWgx0
>>152
しらないのかyo
プゲラッチョ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:46:46 ID:jwRQNWZZ0
洗車してくるね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:00:30 ID:yyns/MIX0
ハイキャスのアクチュエータダストブーツが破れてました・・・
交換工賃込みで、7000円超でした。そろそろオルタがやばそうな悪寒。
みんな、メンテしろよ!

ところで、下回りとかで錆びが出ている人います?
私のは、ぽつぽつとサビが出てきていて、考えなきゃいけない感じになってきました。
ボディは強そうだけどね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:02:22 ID:30/yXuSR0
普通に乗ってください
マフラ換えて下品な音出して近所に迷惑かけるようなことはやめてください
厚生労働省からのお願いです
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:20:41 ID:oMZ4UxzI0
税金泥棒、年金泥棒どもの言うことなんざ聞かネ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:38:57 ID:toQMf1mI0
メンテしたよ!
つうかGSで油交換のついでに見てもらったら
テンションロッドのブッシュが逝ってたらしいので、部品取り中。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:56:29 ID:vohzRKl80
めんては睡眠時間を削ってでも自分でするのだ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:01:31 ID:055Gh1Ed0
頭もだけど車のネジが足りないポ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:09:33 ID:KGRzb+8+0
リフトがあれば簡単だけどね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:00:43 ID:SxCR4do70
>>151
気になる!!!!!
RRってなんだー!?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:11:35 ID:tTybyECZ0
先輩の皆さん、33タイプM購入した漏れが来ましたよ。
でも納車伸ばされまくりで鬱il||li _| ̄|○ il||li
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:11:54 ID:XM0Dazy/0
>>162
FRってのは、フロントエンジン、後輪駆動だろ?

だったら、RRってのは、リアエンジン、後輪駆動だよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:16:24 ID:+PTLUUfF0
GTS買おうと思っているのですが、軽から乗り換えると
駐車とか難しくなりますか?ウイングは付けたいんですが
後ろ見えなくなっちゃいますよね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:28:37 ID:XM0Dazy/0
R33は軽なんかと比べると、フロントが長い。
後向き駐車するときに後ろにばかり注意して、
ボコッとフロントフェンダーをぶつけてしまわないように注意。
前向き駐車したときに左右に停められると出しにくいので、後向き駐車で。

純正リアスポイラー程度なら、邪魔には感じない。
むしろスポイラーがあるので、後の車両や壁との距離感が取りやすい。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 02:53:37 ID:bXahLFYu0
駐車は難しくなるでしょー
あとは慣れですな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:12:54 ID:OB4C1cCE0
>>165
どんなウイング付けるんですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:52:41 ID:RLFsGFp40
>>163さん。
よろしく!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:06:05 ID:aPdshAw20
>>165
同じガソリンの量で走れる距離が1/3程度になるのを忘れるな!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:34:21 ID:q4ArIlsN0
ターボの後輪に195のスタッドレスって雪道大丈夫かな?
毎年205〜225の16インチつかってたんだけど、今年は15インチにしようと思って。
205 60 15 より 195 65 15 のほうが玉数多いんだよね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:59:11 ID:r3oRoLBy0
15インチでキャリパーと干渉しない?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:03:23 ID:q4ArIlsN0
>>172
ワイドトレッドかまします。
スペーサー無しでいける15インチは高くて買えません・・・。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 17:29:20 ID:/q7vzynj0
ここの人達は悲しくなる人達ばかりだ・・・
次元が違いすぎますね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:35:11 ID:M7qcH2Zc0
>>173
33のブレーキって16インチディスクじゃないのか?
どうやっても15インチははけないような気がするのは俺だけ?
自分の車見ても無理っぽいような気がしてならない・・・煽りじゃないよ、念のため。
もし付くのなら、ホイル晒してくれ。あと素ぺーサーのサイズもよろしこ。
>>174
じゃあ来るな(・∀・)では会話にならないので、
車何乗ってる?33乗りだとしたら、どっち方向の人なのかな?
積丹出っ歯竹槍?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:10:54 ID:q4ArIlsN0
>>175
俺が実際つけてるわけじゃないけど、先輩の33は25ミリのワイトレつけて15の廉価ホイールはいてた。
32ターボ、14ターボにそれぞれスペーサー無しで15入れてる仲間いるよ。
オフセットも大事だけどそれ以上にスポークの形状が重要なんだとさ。

というか、33のローターは16インチもないよ。
296ミリ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:23:47 ID:VwGOGIJO0
リアローターはφ297

15インチでもホイールによってはOKって昔このスレで見たよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:25:28 ID:yRgoczh30
>>All

俺の愛車
NA白フルエアロGTO(AT)の
足元にも及ばないよ

君たちのGT-R(プ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:31:13 ID:VwGOGIJO0
GT−Rじゃないし

釣ろうったって甘すぎるそのコピペ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:40:52 ID:3/9yFOpx0
あーぁ
釣られちゃってるよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:47:12 ID:NKTBEXK+0
【質問】
今R33のGTS−Tにのっているのですが、走行距離が9万キロを超えてしまいました
愛着があるのでタイミングベルト交換して乗り続けようと思うのですが
交換するタイミングが分かりません。
交換費用も安く無いのでギリギリまで変えたくないのですが
オイル交換の度にオートバックスの店員に急かされています。
タイミングベルトは前兆なくいきなりブチっと逝くものなんでしょうか?
今のところ音などに変化はありません
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:51:23 ID:VwGOGIJO0
10万kmいく前に切れる人もあり、12万km過ぎても切れない人もいる。
愛着があるなら、きちんとした整備工場かディーラーで交換してもらおう。

ちなみに自分も今度の月曜にニスモベルトに交換してもらう。
4.9万kmだが、ちょうど10年だし、スポーツ走行にしか使わないので。
街海苔中心なら社外ベルト、N1ウォーターポンプの意味はないよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:52:59 ID:NKTBEXK+0
前兆などは無いということで良いのでしょうか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:06:37 ID:Yg/o4OvD0
ないと思って。

クランク角センサー外してベルトのカバー外して磨耗を見ることはできる。
が、何も知らないど素人がやると点火時期がメチャメチャになるよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:07:10 ID:Yg/o4OvD0
それに9万kmも走ってるならなら交換すればいいじゃん。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:13:00 ID:Jv0jAxgK0
前兆みたいのが感じられなかったので控えてたのですが無い。ならおとなしく変えた方が賢明ですね
相談ありがとうございました
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:14:12 ID:VsVKtiG20
>>179

だーかーらーネタじゃないっつーの
神と仏と悪魔に誓ってもいい。
人をネタ扱いにするなんてすごい失礼なこと

君たちのなんちゃってGTR含め
国産は俺の相手になんねーよ
あえて言うなら
ドイツ車ぐらいだな、技術力あるのは。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:22:42 ID:6KqR/eE30
ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜

独逸車って技術力あるんだ ♪♪♪
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:23:23 ID:gA4Zwylx0
コピペにいちいち反応するな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:54:10 ID:CENXSVlO0
一昨日現行VR-4に煽られ、
昨日印譜ワゴンWRXに煽られ、
今朝はミラTR-XXに煽られた・・・
80km/hで走ってるのがそんなに悪いか!
雨では4句にはかなわん
鬱だ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:57:09 ID:xGXuNP9B0

GTS−4に乗り換えろ
それかR
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:08:08 ID:CENXSVlO0
晴れの日にがんばる(・∀・)!
漏れの25t、リッター10km 走るんですが異常でしょうか・・・?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:09:33 ID:Yg/o4OvD0
カタログ値10km
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:11:04 ID:CENXSVlO0
そういえばそうだ、納得。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:00:52 ID:HECPmlc70
>>169
よろしくです
また納車されたら報告しまつ(・∀・)
196175:2005/07/08(金) 06:26:27 ID:7YdKMVvI0
>>176
>というか、33のローターは16インチもないよ。
>296ミリ。

レスサンクス。16インチじゃなくて、16インチホイールサイズって言いたかった。
でも、後ろは小さいね、忘れてました。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 06:37:02 ID:xMXYGdqS0
>>196
後ろの方がローター径は大きいんだが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:46:39 ID:iREScr080
33は親父くらいしか乗ってる人を見ないな・・・
もうカワイソウになるくらい大衆車になってるよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:33:14 ID:G4tW67uQ0
>>197
そうなの?見てみたけど良くワカラン。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:37:38 ID:0TdTJ2Bt0
33は第2世代GT-Rでもっとも希少車だよ。
コースでも一番早いのは大体33Rだけどな。
親父しか見ないのは街中とか住宅街ばかりを走ってるからだろう。
全然大衆車ではないぞ。
R以外は親父車だけど・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:02:16 ID:7GeqwqUc0
このスレも平均年齢結構高いだろう。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:18:23 ID:hImhAl960
俺は結構、上げてるだろうな。
今年、厄年だし。
今乗ってる、20代位の人達は40過ぎてどんな車に乗るのだろう?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:56:14 ID:j+6zsfkZ0
ガソリンを使う車にはほとんど乗ってないだろうな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:07:12 ID:W3w5l8560
ガソリン車は無くなってないでしょ。減りはしても。
おら小さい頃からおんなじこと言ってるだ。
21世紀になってもなんにも変わらないし・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:08:52 ID:gA4Zwylx0
>>198
俺の同年代の香具師もそろそろ子供ができて親父になってるんだけど、
親父になるとミニバンみたいな大衆車に乗る香具師の方が多くないか?
俺はまだ独身だから親父じゃねーけど。
とりあえず30までは独身の予定。

>>202
俺は免許とって7年なので厄年は過ぎたよ。
俺も平均年齢あげてんだろうなorz
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:13:49 ID:h8l5Lai+0
>>205

R33typeM MT乗り36歳
CPV35 6MT に乗り換えます。

一児の父だす。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:03:42 ID:QQ8L5P6Q0
>>206
カッコイイ親父になれそうじゃん。

こちら、年齢40over,GTS25s/s AT
NAでAT、悲しいかな、親父が少し入ってしまってます。。
それでも、運転すると楽しいだよな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:51:40 ID:vrXoWW/b0
後期セダン25t に乗ってます
気になる所と言えば”燃費”ではなく、やはり

  ”レンズカットの入った暗ーい暗ーいヘッドライト”

でしょうか・・・なんでわざわざツードアとは別の部品してるんだか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:27:05 ID:B3Q3zx6O0
前期セダン25t に乗ってます
気になる所と言えば”燃費”ではなく、やはり

  ”お水のたっぷり入った曇ーる曇ーるリアガーニッシュ”

でしょうか・・・なんでわざわざ後期型は別の部品してるんだか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:15:19 ID:Le7iZQN30
以前ワイパー交換で質問した者です。
今日無事にワイパー交換終えました。

助手席側のワイパーが特殊形状であり、金具は再利用して
ゴムだけ交換と赤舞台のメカニックも言っておりましたが(汗)、
皆様の助言通り、運転席用の物でイケました。

ご報告方々お礼申し上げます。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:18:15 ID:kbr1tSZd0
どーいたすますて。

550mmより長いワイパーって見ないけど、どこまで長いワイパー使えるかな?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 13:10:23 ID:/tqjGFXP0
中期クーペ25t に乗ってます
気になる所と言えば”燃費”ではなく、やはり

  ”加速性能に鬱が入った遅ーい遅ーいエンジン”

でしょうか・・・なんでわざわざGT-Rとは別の部品してるんだか

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:41:35 ID:DKcOq7qe0
ぁぁ・・・
車検切れちゃったyo
受けに行く時間もないし
検査屋に出すか・・・
どっちにしても、ハイキャスキャンセル元に戻さな;
そぅそぅスプリング遊んでるな・・・
もう、いっそサーキット用にして積車買うかw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:45:57 ID:pP668vbj0
前期セダン25t に乗ってます
気になる所と言えば”燃費”ではなく、やはり

  ”サンルーフのせいで低くなった室内天井”

でしょうか・・・なんでわざわざサンルーフ付を買ってしまったんだ、俺・・・
(社外シートにしないと頭がつかえるのよ・・・)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:07:34 ID:+Z+aKPUA0
社外でもメットかぶるとぶつかるんですよね。
広いけど天井の低く、トランクは狭いR33。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:44:20 ID:vKVJ53zZ0
昨日事故りかけました。カーブでアクセル大目に踏んでみたら
ケツ振っておつり喰らってというアホがやる王道パターンを
やってしまいました。何故か冷静に対処できましたが。その後も
アクセル殆ど踏んでないのにスライドしたり・・・。車って意外なほ
ど簡単に滑るんですね。R33が滑り易いっていう話は過去ログで見ましたが。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 02:20:09 ID:2is+Dmh30
FRだから。そんなもん。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 04:06:53 ID:+Z+aKPUA0
>>216

公道でそういうことやらんほうがいいよ。
とくに初心者のうちはまじで危ないから。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 04:24:33 ID:du3mUWGI0
>>181
タイベル(ついでにプーリー、テンショナー、ウォーポン)は、距離数で
いったら8〜9マンKくらいで換えた方が無難。普通は余裕で10マンK
は耐つハズだが念の為に

ニスモ等の強化タイベルは、ブーストup程度で乗るならまったく
必要なし!価格が高いばかりでなく、その他にもテンショナー、プーリー
を痛め易いってデメリットもある

漏れは32GTS-tでRB20だが、当時出たばかりのニスモ強化タイベル
を頼んだら、なんと実際にはRB26のしか在庫なく納品1ヶ月半待ち
ディーラーで交換したはいいが、その後世話になってたチューナー行って
話したら、上記のこと言われた。何で純正で充分なのにそんなの付けたんだ?と

後からよく調べたら、確かにおっしゃる通り(某有名チューニングビデオ内でも
説明されてた始末)で・・・ 「あんまコレ言うと、強化タイベル付ける人いな
くなっちゃうから、営業妨害になり兼ねないんだけど・・・」と
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:51:54 ID:p1PCiKa70
>>166
昨日R33にR32のリアスポ付けてみたけどバックの時けっこー邪魔になりましたよ・・・まぁ慣れでしょうかね(;´Д`)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 13:01:52 ID:E/NtJZ+y0
>>220
それが邪魔になるならR33純正付けたらどうなるのかとw
というより、バックの時にサイドミラー以外見るのか?
見たとしても確認のためにちょっと見るぐらいでしょ普通は。
あなたの場合スポイラー云々じゃなく運転技術の問題だと思う。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 13:07:14 ID:E/NtJZ+y0
>>216
もちろん公道では安全運転が当たり前ですが、
サーキットなどでドリフトやカウンターの練習すれば
いざというときに結構役に立つと思いますよ。
特に雨の日などは。
223どなたか・・・:2005/07/11(月) 14:14:51 ID:aFt4Az6+0
GTS25tの4ドア乗り(前期)なんですけど、
AT→MT換装時のMTミッションから生えてるハーネスを
どこにつなげばよいかが分かりません。
どなたか情報ありませんか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 14:48:05 ID:9fV1SDmz0
ちぎって、丸めて、線路にステロ。
不要
225どなたか・・・:2005/07/11(月) 15:25:05 ID:k/siOeDv0
車速の感知と、バックランプ点灯はどうなるのでしょうか??
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:16:30 ID:59eLBFoA0
ひとつ質問!33に乗ってらっしゃる方は、コンセプトとかあるの?
なんか街で見かける33は、下駄かわりにしか見えないのですが・・・
勿論!GT―Rは別よ なんかね32とか34に比べると気合の入れ方が違うよね
特にグレー色の33なんか全然スカイラインに見えないのですよ・・・まぁね
別に構わないのですが32なんかより古くみえる気がするよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:45:15 ID:sj+XxvHl0
>>226
意味不明。かならずいじくり回さないといけないのか?
気合い入ってる奴も多いと思うが、俺はノーマル派。
ホイル位しか変えてないな、いずれは足回り位はって考えてるが。
人それぞれじゃないの?
それに、33っていうと
32や34程走り屋に好まれる感じじゃ無さそうな最近の風潮もあるし。
今のところ、距離走っているのでオルタ交換とか
ハイキャス関係の修理を計画中。両者で5万は確実だな・・・orz
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:48:18 ID:x/MweYHW0
226は釣りだろ、どうせ。。。
もっと面白いの頼むよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:52:34 ID:sj+XxvHl0
>>228
釣りかもしれんけど、32厨には間違いないと思うんだよね。
私も32は好きなんだけど、32厨は大嫌いなんだ(・∀・)
だから許してね。関係ないのでsage
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:02:28 ID:U3Ujb/eK0
みんな聞いてよー
>>226君の32GTEが大破したんだって
まだ、ローンも残ってたらしいよ・・・oh-no-
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:14:07 ID:E/NtJZ+y0
32って最近では珍走以外は見かけないよなぁ。
もっとも「10年落ち→珍走御用達」はスカイラインの伝統だけどw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:21:36 ID:sj+XxvHl0
>>230
GXiかも知れんぞw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:46:36 ID:7pJM67oK0
33前期なんてノーマルだとマジダセー。
4ドアなんて見てらんねー。
だけどスポーツ走行は32よりも33の方がはるかに扱いやすい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:07:12 ID:0tfxsp2w0
スポーツ走行は32の方が向いてないか?ポンコツはシラネ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:53:20 ID:gLS5my+R0
33よりガタガタのボロ車32乗りに言われてもって感じ
236234:2005/07/11(月) 21:04:46 ID:Th99a+S+0
>>235
おれ33乗りなんですけど・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:04:17 ID:pP668vbj0
ダサいというのは個人の主観の問題だから無視するとして
>233のとおり!
スポーツ走行は比べれば、33の方が断然いいのだけどね
イメージの悪さで32のほうがいと思われしまってる罠
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:20:59 ID:qcgDe1Cc0
とりあえず、クーペ後期25tカッコイイ

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 08:48:30 ID:O2KIX2il0
そーかもね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 09:54:41 ID:uU1fel5a0
>>221
では質問です。
あなたは1720弱しかないガレージにどうやってR33を入れますか?
仮に貴方がR33を所有しているということにします。
1.サイドミラーを見ながらバックで入れる。ミラー砕けますが
2.頭から突っ込む
3.サイドミラーを閉じて後退ランプなどの明かりを頼りにバックで入れる。
4.直感、感覚、気合
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 10:49:44 ID:wGTIQ84U0
>>240

>あなたは1720弱しかないガレージにどうやってR33を入れますか?
ガレージが狭いのなら軽でも買え。
身の程を知れw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 10:54:08 ID:wGTIQ84U0
>>220>>240のような厨房はトラックとかに乗ってもルームミラー見るのだろうか?( ^∀^)ゲラゲラ
平ボディなら、辛うじて見えるかもしれんが箱なら何も見えないわな( ^∀^)ゲラゲラ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 11:22:16 ID:nRFa2Fgd0
>あなたは1720弱しかないガレージにどうやってR33を入れますか?

ドア開きますか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 11:42:31 ID:ptMilzlA0
ニュータイプしか乗れないのか・・・・33は?恐ろしいクルマだよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:03:10 ID:/Bq+0YAkO
ガイシュツかもしれませんが皆さんフェンダー爪折りどうしてますか? ショップで爪折り頼んだら33はきれいに折れないからカットするしかないみたいなこと言われたもので・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:11:16 ID:FIG9nhqS0
ダサい
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:17:49 ID:uU1fel5a0
>>243
助手席側のドアは開かないが運転席側はガレージに窪み、階段があるので開きます
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:32:20 ID:YRYrVIKq0
R散々はボディ中央辺りの捻り剛性が32より低いから
ボディ前後の剛性は上なんだけど
元々最初クーペの方は、セダンよりショートホイールベースで予定
されてたからね
コスト問題で、途中からホイールベースも共用ってことになったらしいし
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:45:14 ID:70pgAc9L0
>>240
1720mm弱ということは、R33の車幅、1720より狭い。

さて、どうやって入れるのか是非聞かせてもらおうじゃないか(・∀・)ニヤニヤ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:12:15 ID:uqtJfWiL0
縦置き。
251sage:2005/07/13(水) 00:49:23 ID:cPdkcdMZ0
>>243
手で押して入れる
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:56:25 ID:d7Q5/rzo0
>>249
漢なら幅など気にせず思いっきり、
ガリガリ!ドッカン!

結果的にガレージが広くなるか、車が小さくなるかで綺麗に収まります。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:59:44 ID:KuWRs+RR0
クレーンでガレージを上から被せる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:37:48 ID:MrL/3o4H0
あまい!!おまいらあまいぞ!!!
路駐で切符切られても置き続けるが正解だ
レッカー出来ないように車高調はベタベタに汁BEER
ワイヤー??タイヤロック??
ナンですかそれ?
あぁー厨房がよくイタズラしてるやつか
それならクリッパーで万事OKデストロイヤー
なんちってヽ(´ー`)ノ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:51:38 ID:UWr1ppCt0
さて、R33より狭いのに、どうにかするとR33が入ってしまうと言うこのガレージ。
実はもうひとつ不思議がある。

もう一度よく読んでみよう
>>240
>2.頭から突っ込む
>3.サイドミラーを閉じて後退ランプなどの明かりを頼りにバックで入れる。

>>247
>助手席側のドアは開かないが運転席側はガレージに窪み、階段があるので開きます


気が付いたかな?
頭から突っ込もうと、バックでいれようと、
「助手席側にはスペース」はなく、「運転席側には必ずエスケープゾーンがある」ということに!





・・・実は、前進するときは右ハンドル、バックするときは左ハンドルに変わる車だったりするw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 02:09:32 ID:Rpx72zS40
結局は、ロクな駐車スペースも確保できない低所得者が
脳内で購入後のシーンを想像して楽しんでるだけでしょ。

現実はアルトかミラの15年落ちとかに乗ってるんじゃないのかな?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:30:21 ID:jpeiDT4+0
>>219
マジ?

>>182だが、交換してきた。
製造からちょうど10年だが、正直まだまだ使えそうではあった。
タイベルの背中に少し擦り傷の線があったくらい。
手でがんばって引っ張ってみたが、伸びる気は全くしない。
でも伸びるんだろう。
プーリーの片側がほんのわずかに中心にガタ、ウォポンの軸にわずかなガタと回すとわずかに音がした。
プーリーのベアリングは新品の方が動きが渋いのは意外だった。
そもそも不具合があっての修理じゃないから、異常があるとは思えなかったけどね。

ついでにカムシール、カムカバーパッキンも交換した。
カムカバーのEX側から少しオイルにじみがあるのは知ってたので、これは交換時期であったな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:47:25 ID:WzDWRImf0
>>257
>>手でがんばって引っ張ってみたが、伸びる気は全くしない。
・・・最高だよ
>>プーリーのベアリングは新品の方が動きが渋いのは意外だった。
もう、吊られるしかないよ

末永く愛してやりな・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 10:26:26 ID:lWbwiIyq0
>>245 爪はムチャクチャ綺麗に曲げれるぞ・・・
ソコのショップ頭のネジが何本か飛んで、配線ショートしてるんじゃね??
その店やめたほうがいいぞ。ヴぁかの境地や。。
爪はボデー合成をつかさどる超大事な部分だから通常は切断しません・・・
まして、リアなんかフェンダー一式で合成けいさんしとるのに・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 10:30:10 ID:zajyLnHJ0
リアフェンダーの爪折りは普通にできるみたいだけど、
フロントフェンダーはシルビア系と違う形状なので、簡単にはできんと言われた。
やるならフェンダー外して叩く板金作業になるとさ。
261:2005/07/14(木) 10:41:24 ID:BF5EouYcO
今月31日長の岡谷市スカイラインミュージアムに全員集合せよ(^^)v
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:15:36 ID:HIFJ2RGqO
やだ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 16:45:03 ID:tjT+ORtz0
>>261
ヤジャ―=ラジャーとヤダの入り混じった返事
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:37:05 ID:e7TLvPBX0
前は簡単だったけど後ろは失敗した。
アーチもろとも外に膨らんでしまった。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:12:30 ID:hNqC6EyO0
語り屋の集いか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:47:11 ID:OsbvIYNh0
>>261
漏れも行く。
春はR33っつってもGTRばかりでGTSなんて数えるほどしかいなかったが、
駐車場の端から端までスカイラインってのは壮観だった。

夏のイベントは今年初参加なんだけど、毎年どんな感じ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:21:49 ID:xvbG6FsP0
車検無いけどいっていい?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:42:30 ID:urh6+JE60
だめ 氏ね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:44:29 ID:bpxAHDs10
代車で来たり、原付で来たり、チャリで来たり、歩いて来たりするのは良いだろ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 02:01:14 ID:urh6+JE60
そういうことか
スマソ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:30:59 ID:7ZCRUUW2O
>259
>260
サンクス!
そうなんですかー。他の店当たってみます。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:34:10 ID:F3mCGUPoO
>268
積車で来るかも知れないぞ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:46:29 ID:g3AofeHq0
>>272
積車で来る香具師がそんなことは言わないと思うぞ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:12:49 ID:ZIKRJ0TC0
積載で来られると迷惑
275直6田んぼ:2005/07/15(金) 23:59:49 ID:C6eR9u5B0
R33の4ドアってセダンの見本みたいなかんじでかなり好き!

R32の2枚のりですが、33のりの皆さんにしつもんです。
テールランプの丸の中に雨水たまったことありますか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:44:01 ID:mjxzF3R40
>>275
ありますよ。つでに洗車するとトランクに水がたまる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:01:43 ID:VU+Sd9AZ0
前期セダンはリアガーニッシュが曇るらしい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:19:27 ID:FHP10UKu0
曇ってたなたしかに
ボディと同色に塗装したけど
その後、蹴られてテール割られたから
後期型に全部変えちゃったけど
279直6田んぼ:2005/07/16(土) 13:11:33 ID:jsv+hhW20
>>276
俺の32も丸の半分くらいまで水たまりました。
Dらーでブチルゴムもらってつめたら治ったんでお試しあれ。
R33もいよいよ10年選手ですね・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:37:16 ID:F0FYLZSC0
俺9年落ち。取り敢えずオルタ交換しまする。
146000qなんですが、これから夏を過ごすにあたり、
家族乗せて遠方で止まったらと思うと、安心料として交換を決意しました。
たまに20万超えで無交換とか聞きますが、やっぱりこわひですね。
チラシの裏筋ご免。
281182:2005/07/16(土) 13:47:27 ID:mefkrIY/0
15万kmでも怖いな
何年後かわからないけど、10万kmになったら交換しようと思ってる>オルタネーチャン
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:25:33 ID:pVe+SllM0
それもありだね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:04:53 ID:YITtdlDg0
h7年産だけど、まだ5万キロいかねーや・・・
我ながら凄いサンデードライバーだ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:27:43 ID:ZOpbt9tj0
皆さん、内装はミシミシいってます?
285280:2005/07/16(土) 21:40:26 ID:VRNtRjAU0
いいませんよ。至って健康です。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:56:39 ID:VU+Sd9AZ0
>>261
>>266

今年の夏は岡谷をR33GTSで埋め尽くしてやろうぜ!!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 15:09:54 ID:LNow5TczO
HR33で行っても大丈夫ですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:44:04 ID:Pc4C5TDG0
4ドアでも良いですか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:21:10 ID:DhSX3Kgd0
むしろ4ドアがいいですよ。


33、2ドア乗りより。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:07:11 ID:MbW94kOi0
ハザードと熱線のスイッチのイルミが同時にお亡くなりになったので
スイッチを分解して麦球を交換してみました。

実費は麦球@80円×3=240でした(予備1個)が、
何だかんだで実質半日くらいかかってしまいました。
LED化はスペースの問題及び自らの技術不足のため断念。
今度切れたら素直にスイッチASSYごと交換します。
291sage:2005/07/18(月) 03:11:05 ID:9MifqpJn0
>>290
たしかスイッチASSYだけでは販売してないはず。
交換はインパネ丸ごとになって馬鹿高い値段だったような・・・
292291:2005/07/18(月) 03:13:51 ID:9MifqpJn0
名前が・・・_| ̄|○
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 03:30:31 ID:j397EYRr0
>>291
部品書見ると、品番があるから出るんじゃない?
いくらかはわからないけど
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:09:45 ID:Uad77ltp0
めんどくさいよね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:40:32 ID:uMAu/yyb0
>>291
スイッチアッセンだけでしか販売されてない。
DIYする気のない人は電球切れたら放置かアッセン交換。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:50:58 ID:usbdktbK0
質問です。後期4枚です。

フロント一式を2ド後期アの物と変更したく、希望をディーラに出しました。
「レインフォースが違うかもしれないから駄目かもしれないですねぇ」と返答をいただいた。
(↑ていうかしらべてくれよディーラー)

同じ後期でも4ドア2ドアじゃ違うのかな?(これが質問)
結構面倒くさがってたのでディーラとしたら嫌な注文だったかな・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:35:28 ID:MRBNZxM/0
フェンダーが違うからレインフォースも変わるかもな。
つーか、多分ポン付けは無理だから、切った張ったする覚悟が必要かと。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:31:36 ID:S6sJFbJy0
>>286-289
ATで行ってもいいですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:29:04 ID:DBbj9y8e0
めちゃくちゃいやな注文に決まってるだろ。
でもあまり物を知らなさそうだからいいカモだね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 08:02:42 ID:mbTKyOLR0
2ドア後期のフロントってそんなにいいか?

>>286-289
エセGT−Rで行ってもいいですか?

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 10:17:55 ID:dsy2NjlU0
つかポン付けだろ。
つか過去スレくらい読めよ。ちょっと前も話題になってたろ。
302301:2005/07/19(火) 10:36:51 ID:dsy2NjlU0
すまん、何か喧嘩腰で頭悪そうな書き方しちまったorz
とりあえずいくつかの過去スレから参考になりそうなの拾ってきたんで許してくれ

-----------------------------------------------------------------------------
ここは前期セダン+後期クーペ顔
ttp://www.ne.jp/asahi/yoju/cat/r33skyline/r33skyline.htm
ここの一番下の車の車は後期セダン+後期クーペヘッドライト
ttp://home.att.ne.jp/green/tatemasa/friend.htm
-----------------------------------------------------------------------------
ディーラーは、万が一、取り付けできなかったときの責任を取りたくないだけ。
自己責任で、車検対応なら、フェイスリフトだろうがミッション乗せ換えだろうが、
基本的にどんなこともやってくれる。
だから、自分が責任持つから、とりあえず後期2ドア用のヘッドライトの見積もりくれ、と言え。
そして、見積もり以外にパーツや加工が必要であっても自分が支払うから、やってくれ、と。
それでもやってくれないようなら、他の赤舞台を探せ。
小さくて半分ショールーム半分工場、そんな赤舞台がお勧め。
-----------------------------------------------------------------------------
フェンダーは前期後期2枚4枚総て共通。
前期に至っては2枚と4枚の差はヘッドランプレンズ内がメッキかブラックアウトかの差くらい。
セダンとクーペは前回りは「基本的に」共通。
ただし後期だとウィンカー周り(フォグユニット)やヘッドライト(H4タイプ>H1)が結構違う。あ、グリルもか。
ヘッドライトはそのままでグリル&バンパー下のみ2枚仕様にすることも可能。
ヘッドライトユニットは片側だけで3万近くするので、とりあえずそのままで後で交換する手も。
ディーラーによっても結構対応が違うと思う。もし、グズグズ言う店なら、
近場の別の赤舞台に顔を出してみると良いかも。
-----------------------------------------------------------------------------
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 15:35:56 ID:QQcAqzdy0
洗車してきます
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:06:55 ID:McOyYY6m0
>>286
大阪から行っても良いですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:12:21 ID:ygWJ1/IM0
セダン25tです。

とりあえず「金は出すやってくれ(もう少し社会人風に)」とディーラに車預けてきました。
できなかったらそのまま車を返すといっていました。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:51:05 ID:A+v1+wGa0
>>302
上の車、岡谷のオープニングイベントで見かけましたよ〜

>>286
私も行ってもいいですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:50:37 ID:Rv7a3l760
>>286
私も大阪ですが、行ってもいいですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:48:35 ID:CC6tBssV0
>>286
一人じゃないと駄目ですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:54:52 ID:QrUMa9ji0
みんなでいこうぜ
310赤2枚:2005/07/20(水) 22:00:25 ID:QC2ySG4v0
質問なんですが。33GTSへのGTRの純正シフトレバーの移植は可能でしょうか?
どうやら32は移植可能なようですが、33についてはググっても出てきません。
誰かやったことあるorわかる人教えてください。お願いします。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:13:08 ID:9prWqdNm0
NAでも行っていいですか?

>>310
GTS4ですが、ニスモのソリッドシフトに交換した際GTRと同じ型番でした
2WDのGTSは型番違ったんで交換出来ないかも
312280:2005/07/20(水) 22:38:34 ID:0PKhPNe50
オルタ交換しました。
Dでリビルド使用で工賃込み、47K位でした。
高いね。でも、くすんだEGルームにペカペカのオルタ・・・グです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 07:45:46 ID:9pT+zex2O
ブローオフ付けてるんですが、
大気開放からリターン式にするとストールしなくなりますか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:25:34 ID:r9jdtPKR0
>>310
HR33前期に4WD用シフトレバーは装着可みたい↓
 ttp://www.geocities.jp/tacticalnoise/siftexchange.html
だが、その他のFRグレードには不明。漏れの知合いでECR33
前期乗ってるは、付かないと言ってたし・・・
まぁー新品で買っても税込み¥3,800-くらいのパーツだろうから、
結果的に装着出来なくても大損するってことはないだろうけど・・

>>280>>281
その手のネタは↓こっちのスレの方がいいかも?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114227609/

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:42:04 ID:4i0SwnKG0
たかだかECR33ごときにと言われそうだが、皆様セキュは何をいれてます?
今までは車両盗難防止の目的で、
燃ポンとインジェクタの配線を車内に引いて手元でカットできるようにしてましたが、
HDDナビをボーナスで投入予定なので、サイレンが鳴るような一般的なセキュも同時に検討してます。

セキュスレへ池と言われそうだが、ECR33として何が相応しいのか・・・
ECR33ならこのセキュは相性悪い・取り付け不可、トランクバッテリにはこのセキュがオススメ!
MTはこれ、ATはこっちが良い、キーレスなし車にはこれがオススメ、的なお話でも語っていただけませんか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:13:44 ID:pm1TXAez0
>>315
俺のはもう十分古臭さを醸し出してるから、セキュリティは要らないと思う

誰も、いたずらしないし、近寄ってこない。
2年くらい前までは、年式の割にキレイな外観から、知らない人に
声を掛けられたが、最近はメッキリない。
ただの、爆音響かせてる古い車と思われてる。
平成6年の一番最初だから、至る所が壊れてくるし、不具合がでる
パワーもレスポンスも悪い。
3年前に、足回りをハブベアリングからサス、ブッシュ類、スタビ、
ウォーターポンプ・・・・・・・なんやらかんやら・・・・
まで全て交換したから、少し勿体無くて今も乗っている。
今度の車検で、エアコン、クラッチ類を見直すか?廃車にするか悩む所
なにより、外観の塗装の痛みが激しいので、塗装するだけで、最低10万
掛るしなぁ〜。
今の車は、長く乗れば乗るほど、金が掛るね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:22:54 ID:hsmDNUNL0
側通っただけでピコピコうるさいからサイレン等音源は入れてない
ステアリング外れるボスを付けてハンドル外してる
キーレスはヤフオクで買ったのを自分で付けたよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:23:48 ID:4i0SwnKG0
>今の車は、長く乗れば乗るほど、金が掛るね。
同意です。
そして金をかけたのでちょっとくらいの故障では手放せない。
ちなみに漏れのは平成五年の一番最後です。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:30:13 ID:4i0SwnKG0
>>317
誤爆サイレンは嫌ですね。サイレンだけは精度の高いものにしたいですね。

ハンドル外しは駐車場から自宅までやや遠い漏れには使えないワザだ。
セキュリティ意識してますっていう意思表示にはなりますね。
ついでに言うと、ハンドルロックはその外したロックの置き場所に困るので消極的。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 07:49:53 ID:P60H8/Er0
駐車時にハンドルロック
車内の車検証はコピー
トランクキーシリンダー除去
ガラスに車体番号エッチング
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 08:19:08 ID:hW7UBC7m0
クリフォードの安いのを入れてますが、まったく誤爆はしませんよ。
台風で風が轟々いっていてもなりませんが、窓を叩いたりしたらきちんとなります。
ただ嫁さんの車(RX7:FC3S 爆音ではない)が隣に停めると警告音が鳴ります。
自分がその車で隣に停めても鳴らないので?ですが。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:08:54 ID:UxqGA9Uo0
>>313
俺のはストールしないけどなぁ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:58:25 ID:/C07imH90
34ですが いいですか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:55:02 ID:hsmDNUNL0
ここは違うよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:07:24 ID:N7v+AfSX0
>>313
俺のもストールしない。
前は純正リサキュのままでもストールしてたからサティオでアイドリング調整してもらったら快調。
大気解放つけてもストールしない。

>>315
俺もセキュリティ欲しい。
ヤフオクに出てるキーレス付の安いやつ(8000円くらい)のを狙ってるんだが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:00:37 ID:3l6iG8inO
ウィルポ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:22:01 ID:b/j93CNb0
>>316
遊ぶために盗むやつもいるから安心はできないよ。
港とかでボコボコになって放置されてたなんてよくある話だな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:52:02 ID:ygAig/uYO
SARDのを付けてるんですが、シフトチェンジでクラッチ切るとすとーんと回転が落ちてそのままストールします。
カーブなんかでストールするといきなりパワステなんかも切れるもんだから凄く危ない。
中古で買ったとはいえこのままお蔵入りは勿体ないお化けがでてきそうなので何とかならないかと。
ちなみに開放ネジを目一杯締めてもストールしてしまいます。
リターンのアタッチメントつけると改善するかな、と思って質問させていただきました。

取説みるとアタッチメントは純正と同じ位置にリターンのパイプを戻すようです。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 10:20:28 ID:Xj86ucK10
リターンさせた方がストールしにくくなるのは当然。
ただ、大気開放の音はなくなるだろうけど。
今時大気開放ブローオフなんて流行らない理由を考えて。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:37:55 ID:bz7cjLQK0
>>320
>車内の車検証はコピー
これは何で?車両盗難されてもさらに悪用されないため?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:01:23 ID:BFECm1mm0
車検証だけ盗まれることもあるから
その理由は自分で調べて
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 14:22:41 ID:7IG/XUyO0
タイプMほしい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 15:58:09 ID:gxXshRsEO
俺のは純正ブローオフだけどエアクリがBLITZのSUS POWERだからかアクセル抜いたした時にバシュンって音するんで満足してます
踏み込む→シュゴォォォーー
抜く→バシュン
みたいな(^^;
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 16:10:56 ID:HWeNPLOV0
>>333
俺も同じ感じ。
エアクリノーマルの時はほとんど聞こえなかった。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 16:52:55 ID:xmRnxrQg0
純正エアクリボックスのフタが、吹き返しの音をしないようにしてる。
フタを固定するところ以外をくりぬけば、正圧時の吸気音もリサーキュレーションの
吹き返し音もするよ。
純正のプラスチックのフタをくりぬいたんじゃすぐ壊れそうだけど、それを金属でつくったのが
インダクションカバー。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 07:29:30 ID:5IQ4emtO0
>>311
GTS-4とGT-Rは4WDだから、シフトレバーの型番はいっしょで当然
だよ!4WD用かFR用かで分かれてるんだからさ。R32の場合は、その
4WD用のを先のカラー外して直付けするんだしね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:23:46 ID:l9J6t06f0
>>329
そー言えば最近あの音聞かないですね
338310:2005/07/26(火) 00:53:34 ID:RwKJ1BGU0
>>311:314:336
レスありがとうございました。ソリッドシフトの型番調べたらHRとERは共通のようなのでとりあえず発注してみました。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 12:42:46 ID:ZkSqk7Ta0
どーなるか楽しみだね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:49:59 ID:am3Tf3/E0
Rだけど
トラストのオイルクーラー(右フェンダー内用)
付けようとしたら純正ブローオフが邪魔で必然的に
トラストのブローオフが必要になりました。
社外ブローオフは付ける気無かったのに orz
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:07:03 ID:+gMfMXOr0
商売上手ですな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:28:30 ID:p8PuKyC/0
http://www.trust-power.com/nissan/skyline/greddy/oil_coolkit_mov.html
ここにちゃんと書いてあるのに。
確かに商売上手だが。
BCNR33の人のHPにもそのことが書いてあった。
343340:2005/07/26(火) 23:11:55 ID:adojl1nX0
>>342
備考3) N1仕様取付不可 まで読んだ
要 GReddyブローオフ 見逃した orz
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:44:37 ID:vRVDC1ub0
浮上しようか
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:17:32 ID:vC0+9BZZ0
>>286
そろそろ出発の準備してもいいですか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:00:16 ID:HUM4u48j0
お気を付けて!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:29:24 ID:jd2uUzxa0
平成五年式のが20万円で売れた!


348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:25:25 ID:QtmnszxSO
物による
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:52:40 ID:d7NKgO9Q0
近々オイル交換しようと思ってるのですが、ECR33のメーカー指定の粘度って
いくつでしたか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:48:46 ID:lzemFPjt0
R33GTS後期にR33GTR後期のキセノンヘッドライトの
ユニットって簡単に取替えできますか?
やってる人いますか?

社外HIDをつけてるのですが光軸がきれいに取れないので。
あとプロジェクター式だとかっこいいかなと思って。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:41:05 ID:Ph8Lm1f10
>>349
10w40
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:59:03 ID:8qw+Ixap0
今月、7年乗ったR33GTS−4を手放しました。
車検が30万もかかるとのことで・・。
アルミ、マフラー、ローダウンの羊の皮を被った山羊仕様
だったんですが、下取りで泣く泣く(買取側がw)5万で
取ってもらいました。
そこそこパワーもあってスタック知らずで、RX−7、Zも
カモでした・・冬限定でw いい車だったなぁ〜。
ちなみに新しい愛車は・・・DQN御用達と叩かれる例の
あれですorz
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:40:53 ID:OYqChupR0
後期4ドアです。
フロントをぶつけライトを破損しました。ディーラに当然修理に出しました。

一週間後、このスレを見ていた私は「どうーせなら2ドア後期と交換」と希望を伝えました。
ディーラ「わかりました ライトは交換できると思います。バンパーは形が合えば交換します」

納車直前

ディーラ「明日納車できます。あの後、すぐ工場に連絡したのですが。ライトは既に現行の物が取り付いており交換できませんでした、
      バンパーはレインフォース、形が違うため適合しませんでした」

ワシ「はぁ」
-----------------------------------------------------------------------
結論
後期型で4ドアと2ドアとのバンパーの互換性はない。
加工し取り付ける必要があるということですかな。

この情報の真偽は確かではないが(実際に現場を目撃していない、工場長?と話をしていない)
しかし出展だけはしっかりしています。



354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:10:55 ID:R+J+63Wj0
だからぁディーラーで、そんなこと頼むのが間違い。
頼む方も自分で情報集めなきゃ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:16:06 ID:OYqChupR0
実を言うとを

車買うときに
「これ暗いライトですが、明るいのと交換できますか?」(昼と夜二回試乗に行きました)
「できますよ」

という中古屋(REDディーラ)の人に言われ購入したのですが・・・・


356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:18:17 ID:R+J+63Wj0
ハイワッテージバルブやHIDと思ったんじゃない?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:20:34 ID:R+J+63Wj0
とにかくディーラーは、その車種、グレードの純正部品以外の純正部品は不適合と言われると思って間違いない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:21:04 ID:OYqChupR0
明るいライトとは何なんでしょうねw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:00:57 ID:M2jayiM20
4本ナットのホイールハブを5本ナットのホイールハブに交換することってできますか?(ECR33のをER33に流用など)
まぁ4穴→5穴の変換スペーサーを付ければ良いんですけど値段が張るんでホイールハブの交換が可能なら廃車から取れば楽かなと・・・
360:2005/07/30(土) 19:09:51 ID:8Ka4o5GvO
ところで明日みなさんは長の岡谷市スカイラインミュージアムに行かれますか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:18:45 ID:qpD+/3i40
>>355
そんなんで伝わるかよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:31:03 ID:rsYudUETO
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:42:01 ID:gcu15f6H0
>>352
そんなに掛かるか?
俺H6GTS4で今年3月車検だったが13万で済んだぞ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:50:51 ID:GWNzEHp50
>>353>>355
釣りだろ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:02:14 ID:JagxjWiJ0
>>286
それでは明日岡谷で会いましょう
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:44:55 ID:RoHy3zeC0
>>363
はい、前輪のシャフトの部分(?)から油漏れとマフラーの穴あき、
その他もろもろ合わせたら30万強と・・。まぁ、メンテ不足のせい
なんだと思います(オイル交換も年1程度でした)。
それとヨタの営業の人からの紹介だったので新しい車買わせる為
のボッタかもしれませんね。
だからその営業の人からは買いませんでしたよw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 07:07:56 ID:G3T/8mT70
>>359
スプラインは一緒だからそのままいけるはず。
ローターは5穴用を使うが吉。ドリルで穴あけは結構ずれるよ。
>>364
同意
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:12:25 ID:skaJokG10
H9 GTS25tセダン

フロントの修理終わり、「納車できます」と連絡があり車をとりに行ってきました。

ついでに2ドアのライトの見積もりも取ってきました。10万円でお釣りがくるくらいです。

ピカピカのレンズカットライトがついてるのでしばらくは交換しないかも・・・
なんかもったいない気がしてきたw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:51:33 ID:174Hq3tK0
岡谷行ってきました。
遠方なので昼過ぎに撤収しましたが。
また33GTRのミニカーが増えてしまった、GTSがほしい・・・。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:12:57 ID:JagxjWiJ0
>>369
漏れも行ってきました。
周りGT-Rばっかりで数少ないGTSを見つけてその隣にひっそりと停めましたw
昼過ぎに藤壺の音鑑賞してから撤収しました。

どこに停めてました?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:09:54 ID:YcaL6ob60
藤壺の横に、どう見てもノーマルにしか見えないR33後期セダンが置いてあったけど、何者?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 07:28:48 ID:VczEYq1+0
おれだよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:18:17 ID:MZOKxDdUO
HR33だけど行かなくてよかったよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:54:04 ID:YcaL6ob60
>>286からの流れを見るともっと集まりそうな気がしたんだけどなあ
時間がバラバラだったのかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:30:27 ID:JcE7fTZnO
質問なんですが、2ドアのリアスピーカーはどうやったら交換できるんでしょうか?。
どうにもリアトレイのカバーがはずれないもので…。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:36:49 ID:P2qFBxwy0
iPODの配線をしようと思います。
前面のパネルはどうはずせばよいのでしょうか?
灰皿を取ってそこから見えるネジを外して、
シフトノブのとこから多少強引に外していく
というような感じでいいのでしょうか?
写真入りのサイトでも教えていただければありがたいのですが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:14:23 ID:RrW18wjn0
結論:分からんのなら自分でやらん方が無難
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:32:20 ID:jKS4ujue0
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml

まとめて はいよ。隠しねじとか有っても怖いし、爪の位置も知りたいしな。

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 03:12:23 ID:AbuvBt9w0
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 03:20:47 ID:iQN6SxGs0
>>379
一番上のは詳しくて、読むの挫折しそうになるw
381379:2005/08/02(火) 03:59:28 ID:AbuvBt9w0
先日リアトレイ自作しました。
ケンウッドのサウンドシステム(オプションらしい)を外すとスピーカー穴が大きいので、
据え置き型を置くことが出来ず、仕方なく自作しました。
リアトレイを壊さずに外すので有れば、リア左右の内張上下を外す必要があります。
俺は自作する予定だったので強引に外しましたがw
トレイ中心に3箇所ある裏側のクリップは、千切れて外れやすいので注意が必要。
内張外しを使うか、トランク側から押し出すのが無難です。
自作でなくとも、トレイ組み付けるときに内張の下側部分はカットした方が次回から楽できます。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:28:03 ID:iJSyQYbR0
乙!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:58:08 ID:HEdpB68E0
>>375
左右の内張りのツメに食い込んでるから板を山のようにしならせてうまいことすべし。
リアワイパーのウォッシャー破壊せぬように。
>>376
それでいいよ。
マイナスドライバーで。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:58:12 ID:jb63ZUMXO
ありがとうございますm(__)m
リアトレイはずすまでにいろいろバラさないといけないみたいですね。頑張ってみます。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:40:43 ID:UM6KhW5Q0
インスカラインスカスカラインスカイライン
声に出して早く何回も言って下さい
386310:2005/08/02(火) 21:40:06 ID:aB3weXmk0
GT-R純正シフトノブ入手し取り付けてみました。
なかなか( ・∀・)イイカンジです。
ただあのカラーはずしての直付けが多少不安ですがね…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:56:28 ID:HEdpB68E0
>>384
いや、いろいろっていってもリアシートくらいだろ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:04:44 ID:plqwpyEL0


みんなラジコンのGT−Rのシャシは05?
03はもうだめぽ?(´・ω・`)
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17856921
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:14:34 ID:sx6ATKIZ0
みなさんありがとうございます。
今度の休みに挑戦してみます。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:21:10 ID:X9/r13z70
>388
ん?あ?えっと・・・・わかんね(w
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:34:35 ID:ZXxAUwng0
>>350
昔、なんかの雑誌に載ってた気がするな。
たしか加工要だったとおも
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 04:08:03 ID:yGLiO3xrO
最近LEDのユーロテールがネットでちらほら見るんですが、
着けてる方いらっしゃいますか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 04:28:44 ID:bccNPa110
(゜д゜)/
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 08:49:23 ID:Z5iYXa0c0
どのくらい明るいですか?
V35なみに明るいです?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:19:37 ID:BkK+voCN0
なんかおもちゃっぽくて嫌い
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:29:30 ID:gdH7lvOD0
R33typeMって2DIN・インダッシュタイプのナビって搭載できないんですか?
ダッシュボード上にポン付けしか出来ないって、工場から言われたんですけど・・・。
どなたかお教えください。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:44:46 ID:bccNPa110
>>396 スピーカー配線(特にop)とかアンテナとか問題はあるが不可能ではない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:14:42 ID:9MrWTyOi0
セダンねえからムカつくクリアテール
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:43:43 ID:NZyGKaMo0
俺はクリアテールとかユーロテールは嫌い。
アコードとかアルテッツアとか180SXとか明らかに格下の装備じゃん。
ユーロテールなんて、真っ赤なアフターバーナーが、豆電球みたいになってかっこわるぅ〜。
しかも、運転してる自分から全く見えないので意味なし。

ま、人それぞれだからカコイイと思ってる人がやるんだろうけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:57:34 ID:bccNPa110
>>394 俺のはオールLEDのユーロだからV35より明るいよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:58:58 ID:N+zdkeUS0
テールは運転中自分から見れないけど、他車から一番長い時間見られるところだからね。。。
自分的にはメータ類のが気になるな
他車でも何でもポン付けつけれるカッコ良いメータないかな(ねーよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:14:14 ID:c8PJZo9q0
>>401の言う事は ウソ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:32:02 ID:cTyfgP+e0
>>396
普通に2DINインダッシュのナビつけてるよ
めんどくさいとかはあまり感じなかった
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:35:13 ID:EATpbBAS0
>>403
同じく。自分で付けたけど、疲れるから次からは金払ってやって貰います。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:49:57 ID:rmz4WOrp0
>396
できるが、マルチポストはよくねーぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110320147/529
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:21:39 ID:+pGhjOjr0
>>403
2DINのインダッシュだとスイッチ隠れない?
あと、シフトに当たらない?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:36:38 ID:X/2bKIL70
サードに入れてりゃモニタはシフトには当たるな
しかし、サード入れてる状況でモニタ開けてCDなりDVDは入れないし問題ない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:31:35 ID:MR2dyzhc0
ブースト0.7のビミョーブーストアッパーです。
H5年式の前期ECR33で、強化アクチュエータ、ブーコンでブーストアップ楽しんでます。
他の装備は、nismoエアクリ、nismoマフラー、イリジウム5番プラグ、純正ECU。
走行距離はそろそろ12万キロ。

最近2000rpmを超える頃からヒィィーンという旅客機の離陸するときのような音がなるようになり、
その音は、回転数が上がるにつれて甲高くなっていきます。
キノコタイプのエアクリを付けていると吸気音がするそうですが、nismoエアクリなのでその音ではなさそうです。
自分の予想では、タービン音で、しかも、そろそろブローするんじゃないかと思ってます。

前置きが長くなりましたが、タービンブローしたら、どうせ純正タービンはまた壊れると思うので、
GTタービンにしようと思っていますが、
タービン交換というのは、燃ポン、インジェクタ、ラジエター、オイルクーラー、インタークーラーの強化があって
初めてタービンも全力を出せるというもの。
しかし、タービンと同時に補機類の交換するほど金はないので、
しばらくは今の仕様+ECU+プラグで、GTタービンブースト0.7で乗っていこうと思っています。
同じブースト圧では純正とGTタービンではパワー・レスポンスの違いはありますか?(低速トルクはどうでしょうか?)
せめてオイルクーラーくらいは付けた方が良いでしょうか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:55:46 ID:+pGhjOjr0
>>407
サンクス。
三速でモニタに当たるのか。
やっぱオン奪取だな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:03:53 ID:cTyfgP+e0
とりあえずプラグ ECU 燃ポン ラジエタ 老いるクーラー
んでブーストあげるなら インタークーラー EGヘッドが助っ人 強化リサキュバルブ

ブーストアップ程度でも普通に走ろうとするなら
プラグ ラジエーター 老いるクーラーは必須じゃないかな
夏場はクーリングラップが多すぎてまともに走れないでしょ?

GTタービンは種類多すぎてなんともいえないけど、純正よりはいいんじゃね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:11:08 ID:X/2bKIL70
>>409
あ、ATはわかんないけど
MTだと思うが念のため
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:13:05 ID:kdvFJQ/a0
>>408
>>410は必要のないものを言い過ぎ。
まず>>408はどのような乗り方をするの?
街海苔オンリーで、ブースト0.7に抑えるなら、ラジエーターもオイルクーラーも
インタークーラーもヘッドガスケットも強化リサーキュレーション全部いらない。

GTタービン付けて、ブースト0.7なら、強化燃料ポンプ、レーシングプラグ8番で
現車セッティング。あとセッティングする人の必要に応じて調整式フューエルレギュレーターか。
ただ、クラッチは厳しいかもしれないので、強化クラッチに交換すべき。

GT2540にしたが、同じブーストでも全然違う。
もちろん、ボールベアリングとはいえ、低回転でのブーストのかかりは純正の方が良い。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:17:34 ID:TgaG1eIr0
>>388
俺はそもそもTTー01Dだから
その上にR33のボディ着せてラジコンドリフトしてます
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:32:29 ID:+pGhjOjr0
>>411
ご丁寧に。
もちろん走りの五速。

>>どうせ純正タービンはまた壊れると思うので
そんなにポコポコぶっ壊れるものでもないよ。
2年で6万キロ、ブーストアップで峠とサーキットやってるけどまだ壊れない。
本気で走ってるんならやっぱ補記類全部入れてECU書き換えるべし。
まずはラヂから。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:37:29 ID:MR2dyzhc0
ストリート仕様で、ワインディングを攻めたりとかですかね。
サーキットは誘われなきゃ行きません。(油温水温キツイので)
ピークパワーは狙っていません。
とりあえず純正より耐久性が高くて長持ちでき、(ブロー覚悟せずに)安心してアクセルを開けられることを重視しています。
レスポンスとパワーは純正よりも上がったら儲けものと言うくらいのつもりです。
サイズはGT2530くらいで抑えておこうかと思ってます。

>>410
強化リサキュってブローオフですよね?
ストールしやすいと聞いているので付けたくないんですが、ストールしにくいお勧めのものってあります?
それと、ヘッドガスケット交換必要ですか?エンジン開けると高くつきそうで・・・。

>>412
>>410でも言われてますが、燃ポンは必須ですか。純正の燃ポンってダメですね・・・。
ECUは純正では薄すぎます?

>>414
そうですね。壊れるものではないのですが、どうせなら違うもので耐久性とパワーアップを、と思っています。
本気になりたいけど、一気に出費はできないので、少しずつってところですかね。(スタビも換えたいし。)
自分は、シートに押し付けられる強烈な加速力よりも、思い通りに走らせることに喜びを感じるようです。
416412:2005/08/04(木) 23:47:19 ID:kdvFJQ/a0
>>415
失礼かもしれないが、それほど本気で走ってるようには思えないので、
ラジとオイルクーラーは水温と油温の状況を見てからで十分。

燃料ポンプは、12万kmも走ってるなら、ヘタってて当然。
余計なもの入れる前に、まず必要なものはなにか、よく考えよう。
ポン付けGTタービンは、純正ブースト圧くらいならそのまま乗れるように作ってあるようだが、
安心して踏めるようになら、絶対現車セッティングすべき。
そして、セッティングしてもらう人とキチンと目的について相談すべき。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:05:16 ID:MR2dyzhc0
>>416
車に予算が割けないし、いろいろ制約ありますので、本気ではないです。
大切な車なので、壊さずにずっと乗り続けていきたいという、ただそれだけですね。
安く速く丈夫にと。

ECUチューンについては、車も自己チューン友人チューンディーラーチューンなので、
完璧にセッティングの取れるようなショップ探しから始めます。
オススメショップがあれば多少遠くても行ってみますので、教えてください。

燃ポンと同時にインジェクターの方は交換しなくてもいいのでしょうか?

タービン入れたらその力を解放してやりたい病にかかってしまうのは目に見えているので、
そこら辺のことも考えてステップアップしたいです。
418412:2005/08/05(金) 00:17:32 ID:jnyfVw8v0
0.7ならインジェクターはいらない。
インジェクター容量と馬力のおおよその関係を調べてみるといい。

>タービン入れたらその力を解放してやりたい病にかかってしまうのは目に見えているので、
そこら辺のことも考えてステップアップしたいです。

なんか話が矛盾してる。
自分の中でどのようにしたいのか、もうちょっと考えてから出直せ。
アドバイスする方も話が飛ぶと困るし、ふざけてんのかと思うぞ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:30:59 ID:uMIaSi590
>>418
すいません、矛盾してるつもりはなかったんですが。

1.ブースト0.7純正タービン仕様

2.ブースト0.7GTタービン(この仕様でしばらく乗り続ける)
↓(金を貯めて少づつパワーアップ)
3.ブースト解放GTタービン仕様

本来は2.の仕様で耐久性を重視したセッティングを知りたいのですが、
3.にステップアップすることも考えて、無駄な出費を抑えたい、ということを言いたかったのです。


インジェクターですが、370ccなので、ヘタリが出ても300ちょい馬力までなら対応できるということですね。
420412:2005/08/05(金) 01:05:55 ID:CzfHAeDX0
0.9くらいまでなら、0.7目標と同じでいける。

1.0超えるなら、絶対ガスケット換えないといけないし、インジェクター、エアフロも
換える必要が出てくる。
2と3では全然予算が変わってくる。だから、無駄な出費を抑えたいとか、そういうものはない。
長く使いたく、予算も抑えたいなら、0.9までが補気類一杯一杯使ったコストパフォーマンスは良い。
421410:2005/08/05(金) 04:23:24 ID:rAhKL3e70
サーキットがんがん走る人だと思って話が飛躍しちゃってたかも
でも挙げたものはタービン入れていじっていけば最低限必要になってくるよ

タービン入れてブースト0.7でも吸気量は増えるのだから
エンジン保護の観点から、街乗り程度でも
冷却系にはちょこっと手を入れたほうがいいよ
とりあえず銅2層ラジかな

あと長く乗るんだったらパワー出すより消耗品に金かけないとね
ちなみに思い通りに走らせるんだったら純正タービンのノーマルブーストが一番
ここぞ!って時のパワーはないけどね
422410:2005/08/05(金) 04:25:40 ID:rAhKL3e70
あと質問されたから答えるけど
ブースト上げるなら強化リサキュは必須。
トラストRSが安くてGOOD 大気開放タイプはNG
ヘッドGKはブーストあげていくとこれもエンジン保護の観点から
圧縮比さげるために必須
なにかあったときにエンジン下ろすついで程度でいいんじゃないかな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:19:27 ID:RZ3fOGx00
ちょいと亀レスやが
>>386
それノブじゃなくてレバーやろ
とにかく標準のシフトレバー外してみれば分かるよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:43:14 ID:4LFEso/F0
R33後期2ドアから後期4ドアへフロントコンビネーションランプの流用って可能なんですか?可能でも隙間空いてスカスカなんてことはないですか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:58:11 ID:mr38jL4m0
後期4ドアのウィンカー類は好きだな。
後期2ドアはおもちゃっぽいから。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:48:50 ID:H0LDE9N+0
男の2k めざしてるぜー
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:18:02 ID:Q/16iQFm0
33をチューコで買おうと思うんですが、走りに向いてるのって
ENR33 ECR33 ER33 HR33
のどれですかね?
特徴とかそういうのあんまりわからないもので。

BCNR33は金ないからむりぽ(´・ω・`)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:41:50 ID:Dj287VKv0
ハァ?
429369:2005/08/05(金) 22:11:20 ID:IquTxoPf0
>>370
かなり遅い返答で恐縮だが、ビート軍団?の近く
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:18:47 ID:uMIaSi590
>>420-422
了解です。いろいろアドバイスをありがとう。
ブースト9.0に抑えた仕様を最終目標にします。

冷却系は、導風板のみです。
やっぱりラジエターあった方がいいですよね。
水温は何度に抑えたらいいでしょうか?(一番美味しいのは何度?)
今度、フードトップモールを付けてみようと思ってます。

ブローオフはトラストRSがオススメですか。
サードもリターン式があったと思うので、その辺りのブローオフを検討して、タービンと同時に追加します。
それまでは純正リサキュ穴埋めで我慢しよう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:20:06 ID:MqppbIRY0
こんなかで一番スポーツしてるのはECRだろ。
でもスカ自体スポーツにはあまり向かない。
ドリフトならオススメ。
やってるやつ少ないし、32よりやりやすい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:57:13 ID:nvE7FVpv0
>>427
雪道なら向いてるのはENR33
433412:2005/08/06(土) 01:06:32 ID:Xp3kzuiQ0
>>430
0.9なら純正リサキュで十分。
現状の使い方で水温、油温何度いくんだ?
盲目的にパーツ換えた方が良さそうだから、換えるなんて馬鹿だぞ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:35:26 ID:7HBKba/h0
>433
>0.9なら純正リサキュで十分。

430は0.9じゃなくて9.0だとよ!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:33:18 ID:G5DvqvWw0
>>433
今の季節で水温86℃
タービン換えると発熱増えると聞きますので、90℃超えは確実かと思っております。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:07:43 ID:lzyY+n6c0
>>435
適温。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:10:34 ID:6hAs0DWA0
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:28:25 ID:G5DvqvWw0
あら〜、90℃でも問題ないんですか・・・
某ウォーターテンプが90℃超えると警告出すので、ダメだと思ってた・・・
全然ダメだ、何も知らなさ過ぎるよ・・・orz
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:35:36 ID:RLT6vQ8n0
俺市街地で80〜82度くらい。
エアコンつけると84〜86度ほど。
433はどんな場合86度なの?
普通に乗ってて86ならまわしたときはすぐ水温上がるぞ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:34:52 ID:WC7jl7C30
回すったって、街海苔+αじゃ水温上がらないよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:42:57 ID:wvmQbxK90
エアコンつけて渋滞にはまった時は上がるよね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:35:53 ID:I873aMAw0
フロントのスピーカー交換しようと思っているのですが
R33って内張り外しとかの難易度ってどの程度でしょうか?
特に難しい事はないですか?

外す工程は紹介してあっても取り付ける工程が乗ってないのでちょっと
びびってるのですが。逆にすればいいんだろうけど・・・。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:47:51 ID:I2gpI5NW0
ネジはずして、つけてオシマイ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:33:31 ID:z0yCZRfq0
真昼間から質問汁余裕があるんだから自動後退なりいってやってもらいな
ってか書いてる間に取れちまうポ(´・ω・`)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:18:06 ID:N3LAD6GN0
>>442
クリップドライバー使ったらやりやすいよ
446内田:2005/08/09(火) 16:15:59 ID:WwKp4rPjO
ECR33後期4Drセダン Type-MのMT買う予定の19才です。2Drはあるんですが、4Dr用砲弾マフラーってありますかねぇ?あと、4Drにオススメのエアロとかありますか!?かなりパーツ少なくて悩んでます…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:16:06 ID:lkvDJ1NO0
>>446
俺も4Drのマフラー、エアロ探し中ですわ・・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:17:31 ID:wfVLov0e0
自作汁
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:40:23 ID:oWx7/sc40
>>446
車選びのセンスが無いやっちゃな
19歳がなんでR33セダンなのかと、小一時間・・・
インプレッサやランサーの方が楽しいぞ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:42:33 ID:naKUk7XL0
安いからと違うかな(汗
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:50:44 ID:jfuUNKwv0
じゃぁ18からR33セダンに乗ってる俺はセンスの欠片もないんですね・・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:43:18 ID:oWx7/sc40
>>451
キチガイじゃな
家にあるのを仕方なく乗るならわかるが、
今時の若い人には、R33スカイラインのセダンなんて
面白さ感じるか!?
あのデザイン、内装をだと、古臭さが目立つ。
免許取って最初に乗りたくなる車とは思えんが・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:13:07 ID:jfuUNKwv0
この上ない面白さを感じるよ
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)←セダンもクーペもね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:30:42 ID:naKUk7XL0
助手席の下からコードが出てきた
なんじゃこりゃ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:35:28 ID:w/6igwSR0
>>442
簡単らしい
友人なんか意味もなくホイホイはずしてる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:57:37 ID:vduOy+k10
シートベルト>>454
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:00:13 ID:4/UzLrj70
>>446
マフラーはFALCONってやつがある
ヤフオク見てみるといいよ

エアロはEBかなぁボメも一応あるけど
あとは弱小メーカのDQNエアロしかない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:13:48 ID:do963zYs0
4Dr砲弾なら、5ZIGEN Pro Racerがオススメ。
そして、車内に音が篭るので、同時にトランク内制振処理。
459カスビス:2005/08/09(火) 23:19:56 ID:am8LpSmM0
おいらも最近Fスピーカー交換したよ。内張り外しは、特別コツは必要ないべよ。
ただ力まかせはX。すんなり外れないときはどっかしらのビスを見落としてるよん。
クリップドライバーはたしかにあると便利だね。ドア側に残っちゃう時もあるし。
後は、やみくもにボンボンはずすんじゃなくて、どこにどのビスを使ったのかを外す時に覚えとくと
楽かな? 
460内田:2005/08/10(水) 01:48:20 ID:e28+qT1HO
みんなと同じ車じゃあ面白みが無いんでね。33後期セダンのスタイルが妙にいいんですよ。ちなみに周りのウケは悪いですが、自分は絶対乗りますよ。
461内田:2005/08/10(水) 01:55:21 ID:e28+qT1HO
あとはとにかくRB車に乗りたい、本当は後期クーペ買う予定だったんですけど、ただ単純に人乗せれるからセダンにする予定です。今年9月中には乗ってます。絶対に。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 07:54:22 ID:zBLn7zjX0
>>446
後期のフェイスを生かして、nismoリップスポイラーをつけましょう。
サイド、リアはインパルあたりかな。(純正だとnismoリップとツラにならない)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:14:03 ID:0wWh8kYJ0
R以外ダサスギ。
Rかっこよ杉
464内田:2005/08/10(水) 11:37:17 ID:e28+qT1HO
色々探してたんですが、顔は後期クーペのライト移植して、エアロは純正ベースに付けれるフロント用エボリューションエアロ付けたいですね。でもサイドとリアエアロがそのメーカーからクーペ用しか出て無いんですよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:32:03 ID:mJZU1LJF0
エアロゴテゴテ付ける前に、腕磨いた方がいいぞ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:04:51 ID:fFLCsUsb0
アクセルオフの時のガルルルルーって音って
エアクリですか?ブローオフですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:46:10 ID:eGrUc71/0
一回ボンネットの中見せてもらえ。
犬が入ってるから。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:32:51 ID:ghRx6v4C0
ぐぉー
俺も過去ログのように、エンジンかけるとセンターコンソールの奥からゴッゴッゴッゴッと音がするようになった・・・
エアコンオフの状態でも導風板って動くのだろうか?


誰かなおした人いたら教えてください
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:46:55 ID:fFLCsUsb0
>>467
どうやら餓えてたみたいです。

んで、どうなんですかね?あの音出したいんですが。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:45:32 ID:M/VdLbGj0
>>468
エアコン動作状態に関わらず、音が出だすとそのうち、
イグニッションキーを回した状態でも、音が出るようになる。
おれのも、4年ぐらい前に、同じ症状で直したが、
最近また同じ状態になった。
赤舞台で聞いたが、何か定番のトラブルらしいよ。
気味悪い音が、突然出るだけで、エアコン自体は効くから、
今の所放置してるけど・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:04:10 ID:0Z3yDhZL0
>469
ターボ車のこと言ってるのならブローオフバルブなんだろうけど、過去ログじゃ結構トラブってる人
居るからその人たちのコメント待ってみたら?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:53:57 ID:Js0HYuZv0
>>471
ありがとうございます。ブローオフですか。
トラブルは避けたいですね。どうしよう
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:27:02 ID:KNH6lufD0
デーラーへ行ってらっしゃい
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:00:23 ID:AJQGz4NH0
以前、RBエンジンにはイリジウムプラグの相性が悪いって聞いたんですが、
実際のところどうなんでしょう?
そろそろプラグ交換しようかなって思ってたとこなんで。
475106:2005/08/11(木) 17:39:44 ID:YXUhpC3f0
>>474
なんでプラグ交換しようと思ったの?
476468:2005/08/11(木) 18:26:55 ID:7R3vwFBa0
>470
レスサンクス

うーむディーラーが直して再発するようなら自分でちょっと見るぐらいにしとこうかなぁ
まだエンジンかけたとき(アクセオン時?)10回に一回ぐらいの確率だし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:35:39 ID:4vXQt6ee0
街糊+αなら、イリジウムMAX 5番で十分
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:32:50 ID:RlThfrb10
GTR知らない奴ほどRを神格化する
ノーマルだと・・・・・・(いやとても良い車なんだけどね)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:18:06 ID:D5TfP3LT0
値段が変わらないんなら6番入れても問題ない。
気分の問題。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:51:32 ID:j67bjw8n0
蒸し返す様で悪いが>>353って釣りなの?

新型車解説書(メーカーが出す奴ね)に、後期の2枚と4枚はバンパー「本体」は共通ってしっかり書いてあるんだが・・・。
ウィンカーASSYは違うが、バンパー本体は共用のはず。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:22:25 ID:D+RO2uLJ0
釣りに決まっとるがな

>>355
「これ暗いライトですが、明るいのと交換できますか?」

が、どうしたら後期2ドア顔にしてくれ、という意味だと理解できるか。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:38:38 ID:UaeTYE600
まぁまぁ そのへんで・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:40:49 ID:IovKg9X90
後期型クーペですがライトが暗い・・・。という事で後付
HIDいってみよ〜!と思ってみたのですが、遮光版のせいで
付けられない事が発覚しました。ショックを受けつつ、皆さんに
頼らせて貰おうかなと思ったのですが何か良案はないでしょうか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:58:53 ID:nNqtBkmY0
>>483
今ハロゲン付けてるだろうが、青いカバーがついたヤツとか、ガラスに色が付けられたヤツ
使ってないだろうな?
HIDは各社のHPでもカタログでも自分で探してみ。
どこかで適応あったよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:02:27 ID:oO/9OXVJ0
付くバルブ(バーナー)を選ぶ。
メーカーで長短に違いがある。
ここにも付けた人は何人かいた。(自分も付けたが)
ただ対向車への迷惑にならないように充分にご注意を。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:45:39 ID:IovKg9X90
>>484-485
PIAA、キャズ、ベロフといった大手のメーカーの物は
不可能なようでした。PIAAは適合になってるけど実際は
個体差で無理なようです。ちなみに、バルブは純正だと思われます。
安物はなんか不安だしなぁ・・・。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:07:30 ID:+xGZo42T0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:11:40 ID:d9TtEr460
ライトつながりと言っていいのかどうかわかりませんが、教えてください。

最近純正のヘッドライトの右が切れたので社外品に替えました。
これまでは、ライトリデュースが入った状態で交差点などで止まると
じわーっと暗くなっていって、ヘッドライトは暗い状態で点灯していましたが、
交換後は左はこれまで通りにじわりと暗くなるのですが、
なぜか右だけはぱっと暗くなってしまい、暗い状態のときには点灯しておらず、
どうやら完全に切れてしまっているようなのです。

じわとか、ぱっというわかりにくい表現ばかりになってしまったのですが、まとめると

@右玉切れ
  ↓
A左右バルブ交換
  ↓
Bライトリデュースにて左じわー、右ぱっ、と暗くなる
 左は暗いがライト付いている、右は完全に消灯。

何か回路が悪いのでしょうか。
そもそも右の玉が切れた(ように見えた)のも玉自体ではなく
回路に問題があったせいなのかなぁ・・・。

どうか識者の皆様、教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:51:01 ID:KxQ6ioEWO
バルブの低電圧特性の違い。純正バルブにすれば直る。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:46:49 ID:tLRN/lur0
勝手な想像
バルブ交換前:走行中も右ライトは消灯
バルブ交換後:走行中は左右のライトが点灯
従って交換前はバルブは切れていた。

右バルブ断線後、バルブは左右とも交換した。
従ってバルブの特性は左右ともほぼ同じなので減光時の左右差は回路の故障。
回路の故障とバルブ切れの時期がたまたま近い時期に発生した。

「ライトリデュース」なんて呼び方は初めて目にしたが...造語か?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 02:17:59 ID:6bw022L+0
88ハウスのHIDは短いから33にもつくよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 07:34:04 ID:OiM7VeyG0
>>481

>>355
「これ暗いライトですが、明るいのと交換できますか?」

いや、この時は後期クーペの存在を知りません。(スカイラインは◎ライト位しか知りません)
単にライトを交換したいなと思ってただけです。
後になりクーペ存在やら互換性のことを知りました。(ていうかこの板)

>>480
「クーペ後期前部分の付け替えはレインフォースが違うので交換は無理」
と言われたのは事実です。
発言者の名前もわかります。

今度ホイルを交換する事になってるのですが「仕入れ次第電話をします」と、
毎度の事ながら、ぜんぜん電話はありません。
ディーラに馬鹿にされてるんでしょうね、いいけど
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 08:40:40 ID:dTThecYC0
馬鹿にされてるね

後期クーペ顔にならなかった?
ディーラーが、ヘッドライトは変わるって言ったこと、
バンパーが付かなくも連絡もなしにそのまま修理されたこと、
そのことをディーラーに指摘せずにただ不満に思って2chに愚痴をこぼすだけ。

『はぁ?セダンバンパーで修理した?
クーペのバンパーが付かなかった場合に社外バンパーを入れるつもりだったんだよ。
普通クーペバンパー付かない時点で連絡するだろー。
悪いけど、このバンパーいらないから、外して社外バンパーに変えてくれ。
連絡してこなかった方が悪いので費用は持ってくれ』って事態になったら誰の責任だ?
そんなことになっても、クーペバンパーが付いた場合は付ける、付かない場合は連絡しろなんていわれてません、
って言われたー、と2chで愚痴るだけだろ

ホイールの連絡がない?
電話来ないと思ったら、確認&催促の電話を自分から入れろ
注文忘れてたのか、ホントに入荷してないのか、電話忘れてたのか、どれかわかるだろ

2chはドラえもんじゃないから、泣きついて愚痴っても何も変わりませんが、
ま、良い金づるみたいだからこれからも日産の利益のために馬鹿にされてください。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:31:02 ID:OR6mzQ4YO
>>488
俺は強化バルブに取り替えてしばらくしてから同じ症状になった。
今は、放置プレイ中。直ったら教えてください。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:35:07 ID:kPfLGA7V0
>>492

バンパーなんてちょっとした工具と気合いがあれば交換できるんだから、
オクで安くウィンカーASSY購入して、自分で交換して、ディーラー行って、
「いや〜、ちゃんとつきましたよ、ありがとうございました」ってしる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:01:04 ID:vZPnYGWE0
釜掘られて逃げられた。
見積もりしたらトランクゆがんで+殴り料金だよ・・・

自分でやったならいくら出してでも直すが他人にやられてるから。。。はぁ。。。
とりあえず自分で殴って形を整えた。リアだから自分で交換できないのがつらいところ。
愛がダウンorz
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:01:58 ID:6bw022L+0
>>496
チョベリバ!
心中お察しします。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:56:37 ID:vWu11YLk0
>>496
イキロ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:07:26 ID:HDbxv05B0
>>483
>>491さんが言ってるように、88ハウスの物をつけてました。
お店は、問題を起こしたくないから非適合の物をつけたがらないと思います。
実際は、大手メーカーの物でも大丈夫な場合もあります。
別に難しい作業ではないから、自分で加工してつけてしまえば良いかと
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:10:21 ID:tLRN/lur0
「どこ」を「どの様に」加工したら付くの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:54:02 ID:dTThecYC0
>>496
警察呼んで即人身。
逮捕されたら厳罰でと一言。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:04:32 ID:OiM7VeyG0
>493
お前と違って内容証明を利用し苦情出すことくらい知ってるので(w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:35:09 ID:dTThecYC0
>>502
苦情を出した結果どうなったの?
504488:2005/08/13(土) 23:50:17 ID:T+c0syDY0
皆様ご意見ありがとうございます。
ライトリデュースはたしかLight Reduceってセンターコンソールのボタンに書いてあったような・・・。
ちょっくら時間ができたときにでもディーラーに行ってみます。
んで、また結果ご報告いたします。
ありがとうございました。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:55:08 ID:BQhBSusy0
R33のスカイラインは、太った豚ですよね?w
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 04:15:24 ID:upHF/73v0
>>493が良いこと言った!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 04:27:35 ID:KfJjDx1r0
初めての車にR33クーペを買おうと思っているのですが
皆さん的にはHR33,ER33どちらがお勧めですか?
ECR33は燃費が悪くて維持が大変そうなので今回は見送ります。
実用燃費、動力性能等教えてください。

普段の足にバイクがあるので、
使用目的は 休日のドライブ(往復100〜200kmくらい)がメインです。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 05:01:41 ID:upHF/73v0
後でECR33にしとけばよかったと激しく悔やむに一票
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 06:07:20 ID:64Byj09w0
しかし、NAも捨てがたい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 07:50:40 ID:yBIypYsu0
>>507
私は後期HR33乗り。
前者がBGレガシィGTだったためパワーが無いのは諦めてる。
RB20Eは意外と燃費よくないんだよな。
まあ、遠出すれば11、12km/l走るけどね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:26:54 ID:BcR3ehd10
>>507
燃費なんて乗り方次第だよ
俺は田舎だから渋滞はまらないし
2000回転くらいでシフトアップするから
BCNR33で街乗り9キロ行くよ
吸排気はいじってあるけど他はノーマル
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:49:20 ID:qN2s+O/v0
問題
507さんは、休日のドライブに車を使用するので、ひとつきの走行距離はは600kmです。
各車両の燃費は以下のようになっています。
・ECR33 ハイオク 8km/g
・HR33 レギュラー 12km/g
ハイオク 140円/リットル、レギュラー 128円/リットルとした場合、
507さんがECR33を買った場合とHR33を買った場合1年間のガソリン代の差を求めよ。

解答
ECR33を買った場合 600/8*140=10500円/月 10500*12=126000/年
HR33を買った場合 600/12*128=6400円/月 6400*12=76800円/年
126000-76800=49200

4000円/月の差は大きくないが、5万円/年の差を考えると結構でかいな。
さて、漏れは1200km/月、走るわけだから、年間10万も違うのか orz
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:36:30 ID:OfWOrOUu0
RB20E搭載の33ローレルに乗っていたが、
RB25DET搭載のECR33(2枚ドア)中期、後期どちらよりも燃費は悪かったな

まあ車種、乗っていたときの運転暦が違うので比較にならないと思いますが
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:43:03 ID:RUeEr0yi0

車をただの移動手段としてのみ使うなら良いんじゃない?
スカイラインという車を楽しむなら、5万円くらいの差は関係ないよ

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:52:40 ID:OfWOrOUu0
食堂のおばちゃんとしては、よく食べる子ほど可愛いという事で
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:56:24 ID:3SS8etR30
俺はNA ECRだけどこだわり持たないならターボのがいいと思うよ。

燃費は気をつけてもそのうち踏むだろうから悪くなるし。
それよりも、任意保険の科料がECRとERで変わるところがあるから確認しときな。

もれはNAなのに高額保険!これだけは気に食わんorz
.
.
.
っって勝手に話を進めてるね
スカイラインがほしいだけなら2.0 hr
それっぽい性能もほしいなら2.5 er
で。

車に何を求めるのか書いてちょ。ほんとにただの足なら高年式の他車種勧めるし。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:44:35 ID:w+DYiLbd0
だから燃費気にすんなら行進でも買えって
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:36:36 ID:W2FyZMlUO
行進ってコーシン牛乳ですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:44:48 ID:nymrlmk4O
足代わりに使う分にはマーチもいい車ですね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:17:56 ID:79PHQhmtO
4枚をフルエアロにするとかっこいい…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:22:59 ID:W2FyZMlUO
ガソリン価格高騰に伴い、タイプMにレギュラー入れてみた。
結果、とても悪い燃費に転化しますた。
加速悪くなるので、その分踏み込まない様に気を付けたんですが、
それでも燃費は悪くなった。説明書きはただしいのねん。
522前期四枚ターボ:2005/08/14(日) 19:55:17 ID:98zkt3UxO
突然すいません。
ポジションの交換が出来ず困っています。
どなたか交換方法を教えて下さい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:39:52 ID:OeW1SG3V0
>>522
手がつりそうになるよ。
524507:2005/08/15(月) 00:06:26 ID:gUR/1fO80
たくさんのレスありがとうございます。
ECR33は相場が80万くらいで予算オーバー&
パワーを使いきれないって思ったので
程よいパワーのER33かHR33で探してます。
ターボのフィーリングが嫌いとかではありません。

保険の見積もりも出してみたんですけど、
HR33が17万、ER33が21万、ECR33が24万くらいで
HR33とECR33で7万近く差があるので。。(車両保険なしです)
燃料代とあわせると年間12万も差があるんですね。。
ヤッパリECR33は維持がきつそうです。

>車に何を求めるのか書いてちょ。
クーペである程度の走りと加速と
余裕で二人乗れる室内空間を求めていたら
この車に行き着きました。
インテグラ(1600cc)等も検討したのですが、加速性能と
内装のデザインが自分好みではなかったので却下しました。
燃費は23区内街乗りでバイクの半分の8km/l程度走れば満足です。
個人的に満足できる加速は、高速の合流の加速車線で全開にして
40km/h→90km/hに達することができればOKです。

インテグラとかセリカを検討しているときに
”やっぱりスカイライン以外は考えられない”って思ったので、
この車以外今は考えていません。
結構いっぱい条件を出してしまいましたが、
この条件に当てはまるのはER33かHR33どちらでしょうか?

よろしくおねがいします。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:31:38 ID:Z5qW4EdX0
空気読めなくて恐縮だが、どちらともインテグラより加速が良いとは思えないが・・・。
まあECRなしなら、S14>ER33>HR33かな。
526507:2005/08/15(月) 00:55:43 ID:gUR/1fO80
>>525
ぅ。。
1600ccよりも加速悪いですか・・・?
。・゚・(ノД`)・゚・。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:10:10 ID:KazgEtlT0
>>522 左に回して抜く、それだけ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:13:32 ID:KazgEtlT0
>>524
維持費にこだわるならスカイライン止めてコンパクトカー買った方がいいよ。
室内空間もスカイライン以上の車がたくさんあるよ。
君にはスカイラインは向かないと思う。
以上。
529507:2005/08/15(月) 01:20:00 ID:gUR/1fO80
>>528
再考します。
長々と失礼しました
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 06:38:09 ID:En5eME7EO
GTーRじゃねぇのかよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 07:16:42 ID:mv75LPJg0
ECR33でも維持費の負担がキツイといってるのに、GT-Rはないでしょう。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 07:41:19 ID:10YzKeT50
>個人的に満足できる加速は、高速の合流の加速車線で全開にして
>40km/h→90km/hに達することができればOKです。

俺の仕事用カロバンでもいけますよ。

33の内装・空間・ターボの加速>インテグラの内装・空間・至高のNAエンジン
インテグラタイプR 乗ったことあるんですが、エンジン凄いですよ。
でも、女の子受けのいいのは、33の方でした。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:27:22 ID:v8wC6O490
インテRはしらんが、友人の素ノーマル旧シビR(EK9)よりおいらのECR33ATブーストアップの方が加速は良かった。
そりゃ〜至高のテンロクNAかもしらんが、やっぱりターボパワーには容易にはかてんのだなと、
逆に納得させられてしまった。

>>507

もう見てないかもしれないが、インテより車重があることを考えると、
少なくともHR33のSOHC2LNAエンジン(確か130PSだっけ?)じゃやっぱり加速性能は推して知るべし、だな。
ECR33でも怒ノーマルだと、「本当にこれ2.5ターボかYO!」って位とろいです。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:08:42 ID:5J+uI3qd0
友人のEK9(吸排気とコンピューターと軽量化、1名乗車)と俺のブーストアップECR33(2名乗車)でシグナルグランプリをしたら全く同じ加速でした。
2.5Lターボと1.6L NAが同じなんて・・・。

そのあと、俺のECR33は吸排気、コンピューターなどのチューンをしてDC2インテRとシグナルグランプリをしたらわずかにECR33のほうが速かったです。

2L NAのスカイラインは重いし低速トルクはないし、1.5Lのカローラより遅いと思うよ。
1.5Lのハッチバック車とか選んだ方が遙かにいいと思う。(積載性、取り回し、走りの軽快感など・・)
それでも2L NAのスカイラインが良いというならしょうがないけどね。
クルマ選びは実用面だけじゃなく、ネームバリューとかデザインとか思い入れが大きく影響するからな。
でも、しつこいようだけど最低でも2.5L NAくらいはないとストレス溜まってせっかくのスカイラインが
嫌いになってしまうかもとアドバイスしておく。

ちなみに俺のECR33の仕様は上にも書いたけど、吸排気、ブースト0.9、吊るしのECUで推定300馬力弱の仕様。
東京都内での実用燃費は7km/L 高速は飛ばして9km/L、エコ運転で10km/Lくらい。

たぶん2.5L NA買っても、街乗り7-8km/L、高速10-11km/Lくらいで大差ないと思うよ。
馬力のあるクルマでも馬力を必要としない運転を心がければ燃費は悪化しない。
燃費にはは車重が大きく影響するので2L NAでも全開率が増えるから大して燃費良くないと思う。
そういう意味で燃費の良いクルマが避ければ軽量(1トン程度)で1.5Lくらいのクルマがバランス的には優れてると思う。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:42:50 ID:bwmLCmpw0
給排気、ツルシECU、ブーコンくらいで300弱はでないよ。
280でてればいいな仕様だよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:18:38 ID:5J+uI3qd0
排気系は触媒以降(いわゆるマフラー交換)だけではなくフロントパイプも含めた交換で結構違います。
さらに触媒ストレート(←DQN扱いする無駄なスレが予想されるが・・・)もかなり効いてるかも。
詳細を記さなかった方も悪いが、少ない情報だけで決めつけて掛かるのはどうかと思うぞ。

俺的には「280馬力出てればいいな仕様」はエアクリ+マフラー交換+ECUだな。

あと、280馬力は300馬力弱には含まれませんか?
実際は同じような仕様の知り合いのが実測で290馬力程度でてたので
「推定」300馬力弱と書いたわけですが。

いちよう(←なぜか変換できない)、念のためにお伺いしますが、300馬力弱は300馬力+αと勘違いされてませんか?
これって結構恥ずかしい!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:46:15 ID:/N3zKRAj0
「いちよう」て何??
538522:2005/08/15(月) 20:51:01 ID:JkLAMO/AO
527さん、ありがとうございました。
無事、交換完了です。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:00:35 ID:En5eME7EO
33スカイラインだったら18万で売ってやるよブーストup仕様
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:07:01 ID:d2eomQCQ0
>>536
どう考えても恥ずかしいのはお前だよ。
エアクリにマフラーにECUて、んなもん星の数ほど組み合わせがあんだから
どこの何て製品をどんなセッティングで使ってるか書かなきゃ全然意味ないだろが。
いいこと書いてんだから営業妨害になる訳でもあるまいし。話になんねーよ。

>あと、280馬力は300馬力弱には含まれませんか?
お前が280馬力と300馬力の違いが体感出来ないなら含まれるし、体感出来るなら含まれん。


な〜んて釣りにマジレスがカコイイ...
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:14:05 ID:b//kFBos0
>>540
あんたも結構恥ずかしいぞ、スルーを覚えるんだ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:21:33 ID:mv75LPJg0
280だろうが300だろうが、所詮一瞬の最大馬力なんだから、
どの銘柄付けても、大抵は似たり寄ったりの性能だよ。
280と300は体感の差は普通はわからん。
それに達するまでの低〜中回転領域が違うので、それで差を感じると思ってるだけだ。

弱といえば、昔、1720弱の車庫に33を入れようとしてたヤツがいたなぁ?>>240よ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:52:45 ID:r7z1cyW70
おれのECR33は350馬力。
サーキットでドリフトしてると素敵な燃費をたたき出しまつw
544507:2005/08/16(火) 00:08:45 ID:r6V5rvkF0
皆さんレスありがとうございます。
再び失礼します。
一晩考えたのですが やっぱりスカイラインが欲しいです。
1300kg以上あると2.5Lくらい無いときついみたいですね。
前、1.5Lのデミオに乗ったとき高速の合流加速が間に合わず
怖い思いをしたので、その程度の加速ができればOKって思ってました。

>2L NAのスカイラインは重いし低速トルクはないし、1.5Lのカローラより遅いと思うよ。
これはかなりびっくりでした。家のカリーナが遅くていらいらするので
それ以上の排気量で探していたので。。

燃費は案外変わらないものなんですね。ECR33で都内でリッター7走れば満足です。

もう一度駐車場、保険、自動車税等の年間維持費を全て計算した上で
ECR33かER33を維持できそうならスカイラインにします。
厳しそうなときは走行性能を諦めて、
ものすごく安いシビックとかを買うことにします。

皆さん相談に乗って頂いてありがとうございました。
また何か困ったことが逢ったらよろしくお願いしますm(_ _)m
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:13:53 ID:3yq+4k/h0
EG6安いしはぇぇぞ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:22:20 ID:CfpRc3mN0
ECR33ですがリッター7です(街のり>>544さん
てことでEG6買う位なら自分はヴィッツ買います、えぇ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:10:19 ID:tDoGafCf0
>>507

同じECR33でもNAモデル(2枚のtypeSね)とターボモデルでブレーキや足回りのグレードが大分違う。
507さんがどんな使い方をしたいかによってお勧めモデルは変わってくる。

したいドライブが、本当に景色を見ながらのマターリドライブならER33やNAのECR33で良いと思う。

ただ、それなりに積極的にツーリングでのドライビングを楽しみたいなら、
ブレーキとかのしっかりしたECR33ターボの方が良いと思う。
空いたワインディングロードをそこそこ高めのアベレージで流す・・・、
そんなときには無上の喜びを感じることができるでしょう。

MTに拘らなければターボモデルでも日産中古車ディーラー車が比較的安価に買えます。
年式がもう古くなっているのでしっかりした保証が付いたディーラーがお勧めです。


どうせ車は高い買い物、足のバイクが別にあるのなら車くらい好きな物を買った方が
苦労はしても後悔はしないと思います。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:43:35 ID:31uZCFC90
車両保険をつけなければECR33もER33も保険料は殆ど換わらないですよ
またインテより加速が悪かろうが日常生活には支障なし
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:59:06 ID:eaTlVvt90
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:34:32 ID:kxzgSZEV0
ピーポ君>>549
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:36:59 ID:UzohinWl0
派手だな
俺は性格暗いから黒
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 02:32:51 ID:6nl+h7rp0
2L NAのスカイラインは重いし低速トルクはないし、1.5Lのカローラより遅いと思うよ。

これ微妙かも。0-100kmは10秒切れそうだぞ。ATとMTの違いはあるが。アルファード3000よりは速かった(笑)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:06:10 ID:gFuDYWot0
>552 0-100kmは10秒切れそうだぞ。
そういうアクセル全開時の最大加速力じゃなくて、実用上の速さという意味でしょ?
(実用上の速さとは、街中を走るときの2−4千回転でアクセル床まで踏まない普通の運転をした場合ね。)
レッドゾーンまで回しきったときの速さで比べても、そうじゃない運転条件の方が圧倒的に多いからあまり意味ないし。

実際1.5Lの中低速トルク重視のコンパクトカーのほうがトルクスカスカの直6重車スカイラインよりも実用域ではキビキビ走るぞ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:44:45 ID:DPp00hy50
確かにそーですね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:01:11 ID:qxdF+BOWO
HR33乗りの俺から言わせてもらうと、街中では3速に入れっぱなしで無問題。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:28:14 ID:yEL0eEXC0
>555が問題感じて無いだけで、後ろ走ってるクルマがもの凄くイライラしてたりして(笑)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:11:15 ID:6nl+h7rp0
210馬力のアルテッツアと130馬力のHR33を比べると馬力ほどの差を感じられないんですよねえ。実際に乗ってみて。
なんでもアルテは実測160代だとか。HR33は測ったこと無いけど。SOHC+5MTだからエンジン軽めだし
558555:2005/08/17(水) 18:30:42 ID:qxdF+BOWO
>>556
うるせえ!フンだ!(笑)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:26:03 ID:tU/hwbbx0
遅さは十分伝わったと思うから、
雨天時の視界の悪さ対策について語りませんか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:27:57 ID:UzohinWl0
イエローバルブにしたら多少は良くなった雨時
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:00:49 ID:tU/hwbbx0
フォグを黄色に変えねばと思い今日に。
なんで純正(後期、2ドア)は黄色ではないのかと。

どうも窓の水切れ?が悪いと思っているのは私だけ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:03:58 ID:UzohinWl0
あとPIAAの撥水コーティングするワイパーゴム
これにしてる
その他はマメにガラコ塗ってる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:29:31 ID:bEKISYNO0
ドアミラーがどうにもダメなんだよなぁ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:50:34 ID:dUKMjnT60
水滴防止スプレーお勧め
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:47:38 ID:2JttSDPl0
後期セダン乗りなんだけど、フォグって、どうやって電球替えたらよかですか?
ぐぐったけど、見つかりません。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 14:31:30 ID:llZ5NZXV0
>>565
バンパーの裏から手をつっこんで、フォグのコネクタを左に回せば外れる。
フォグだと、H3かH3Cあたり。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 16:00:55 ID:VbTDivZX0
http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe2700.jpg

この色の33はあまり見かけませんね。
不人気色なんでしょうかねぇ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:20:19 ID:0zXyGFeS0
後期セダン乗りですが2週間ほど前にフォグのバルブを交換しました。
バンパーの裏から手をつっこんで、フォグのコネクタを左に回せば外れる。
↑やりずらいのでフォグごと外しました。バルブはH3。もちろんバルブから配線が出ているのでバンパーの裏から手をつっこむ方法は難しいかと
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:24:49 ID:0zXyGFeS0
あっ俺も聞きたいことあるんだけどR33のメーター球はウェッジの差し込み口って何oの奴なんですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:26:03 ID:YykkgB1O0
>>567 チンドン屋みたいだからじゃないの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:58:41 ID:Bp5QjhRW0
>>569
ポジションと一緒
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:30:02 ID:LDmCSPrf0
>>570
チンドン屋なんて数十年見てねぇ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:43:29 ID:y3Ia+XTy0
みんなはサンルーフ付いてますか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:58:23 ID:t0+2D0Oe0
付いてません
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:24:11 ID:wnp1IyNYO
サンルーフ無いよ


いらんでしょ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:02:47 ID:HhxCfQj+0
>>573
付いてるよ、快適。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:17:21 ID:qjLBInVo0
>>571
どうもです
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:51:21 ID:2FzVGO7F0
後付サンルーフってバカみたい


って言われるけど、顔出しながらのドリフトとかだと
かなりおもしろかったりするヨ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:09:00 ID:AYLj5JRZ0
けがしないようにね!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:50:43 ID:twowo+yV0
サンルーフって結構重いらしいぜぇ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:05:54 ID:7rcSIKJA0
>>578
あとづけつけたの??
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:42:27 ID:FgZ8PaDx0
すごい初心者な質問ですいません
R33のGTS25tのtypeMなんですけど燃料警告灯ってどこにあるんでしょうか
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:31:55 ID:Y0vzGTWN0
燃料計の近く
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:05:25 ID:R4BeyxwW0
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:10:14 ID:1avk9yNZ0
キレイだけど、、、ガソリンねー!w
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:20:30 ID:3mRX8M0Z0
シートベルト警告灯久しぶりに見た
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:45:59 ID:kt1+vJpE0
リッター7.5前後か
羨ましいのぅ
てかガソリン高すぎ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:08:25 ID:GO2tGxJSO
燃料警告灯ついたときってあとどのくらいガソリンのこってんの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:13:17 ID:ts2+i5kO0
7g
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:56:36 ID:LkKlpO9G0
昨日初めて気が付いたんだけど
ライトつけると、時計とエアコンの液晶が暗くなる仕様なのね
電圧が落ちたというより、何らかの意図的に暗くなるから驚いた。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:33:45 ID:1fEE9w150
>>590

真っ昼間と同じ明るさじゃギラついて目が痛いですよ、と
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:03:47 ID:BUGwOIvu0
>>591
うん 真昼間になんと無く、スモールランプつけたら気が付いた。
親切設計だわー。

後ろを振り向いた時に、シートベルト支える樹脂パーツが「パキっ」と
折れました。┐(´д`)┌ これだけ売ってないかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:03:14 ID:w6i3a9Ns0
>>592
廃車から取れば?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:31:51 ID:w6i3a9Ns0
R33後期4ドア、シルバーの部品取り車を販売しているサイトをご存じの方がおられましたら教えてもらえませんでしょうか?
かなり酷い当て逃げされたもんで・・・(;´Д`)

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:33:29 ID:Lj0KFIPp0
ヤフオク探せば?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:56:42 ID:w6i3a9Ns0
ヤフオクは見たんですけど私が見つけれた限りR33後期4ドア、シルバーの部品取り車が2台しか無く両方とも肝心のフロントバンパーが死んでるんですよ・・・・
本気で困ってるんで誰かお助け頼みます・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:20:56 ID:uUMAuMqg0
色くらい塗れ!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:30:06 ID:w6i3a9Ns0
フェンダーとヘッドライトも割れて予算の問題でパンパーも塗るのはキツイんですよ・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:41:42 ID:V7AYrlQe0
解体屋まわり
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:02:54 ID:iyq356C+0
>>598
とりあえず今はスプレー缶でしのいで、予算が出来たら改めて探せば?
いきなり全部揃えようってのが、そもそも無理っつーか贅沢っつーか。
貧乏人なら貧乏人らしくしろYO。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:26:00 ID:SfaSpqsA0
ヘッドライトのクリアーの部分だけ売って欲しい
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:48:42 ID:7WagYDFd0
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:10:34 ID:edqmrM/C0
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:30:41 ID:11qSwyKD0
ここは誰?私はECR??32GT-Rのホイールかな〜りいいかも・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 08:42:33 ID:nZhtxImx0
好みの問題だね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 15:05:57 ID:AQzO1eNI0
Rって、ビンボーランプついてないよね〜?
漏れの車だけ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 15:14:01 ID:LYWjaBPm0
31時代からRBで付いてないのなんて無い
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:11:26 ID:Y6dHXgDa0
>>584
これは後期のメーターですか?
前期とぜんぜん違いますね

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:39:13 ID:R8Ycyql70
ハンドルの下のヒューズボックスとかがある内装パネル(何て言ったら
良いのでしょうか?)を外したのは良いのですが幾ら頑張っても取り付け
られなくなってしまいました・・・。整備要領書のコピーらしきものが掲載
されている本を見ながらやったのですが取り付ける時のコツは書いていない・・・。
どなたか、申し訳ないですけど教えてくださいお願いします。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:45:29 ID:z12nVPP40
>609
何のことかさっぱり分からないが 上下逆 とか言ってみる。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:02:33 ID:vlxWUl6U0
>>609
ヒューズボックスのまわりのパネルの事なら、入れるのに角度があるよ。
俺もターボタイマー付ける時に外して、大変な目にあった。
パッコンとはまると思って叩いたら、外した部品を受ける方の
金具が曲がって、付けられなくなった。ガンガレ
612609:2005/08/23(火) 23:02:41 ID:R8Ycyql70
>>611
レスありがとうございます。外す時はそんなに不安も無く外れたのに
付けるのにこんなに苦労するとは・・・。これってもしかしたらインパネ
とか全部分解したらすんなり入ったりするのですかね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:11:54 ID:tM4O7t4m0
>>612
そんなことしなくても、普通にハマるハズだが…
上下は確認した?
確か、フタのツメを上にひっかけてそのまま下を押し込めば終わりだった気がするよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:49:29 ID:vlxWUl6U0
>>612
全部外すな!それは俺が嵌った時と同じ行動パターンだ。

最悪そのパネルだけ外れた状態で、ディラーに行って
メカに取り付けのコツを聞け。余程忙しくなければ、
普通はタダで変わりに付けてくれと思う。
(教えてくれる時に実演してくれれば、タダで付いちゃうから)
615609:2005/08/24(水) 00:36:50 ID:afzsutZ90
>>614
わかりました!先輩!とりあえず昼間になったら頑張ってみます。
なんだか、爪の位置もわかりにくいし周りを分解したくなるんです
けどね。ちなみに、見ていた本は分解してあった。内装って難しい所
は難しいんですねぇ。

ある、イイ!角度を探すしかないんでしょうかね。


616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:45:10 ID:TcMd76ve0
>>613
その押し込む部分を含めて下側全般のこと言ってんじゃないか?この場合。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 07:42:59 ID:b3hUak3C0
説明も出来てねぇのに、一部の相談のってくれてる人は無視か・・・。
618609:2005/08/24(水) 11:21:02 ID:afzsutZ90
>>617
616さんのを読んで他の方の書き込みの意味がわかったのですが
、それまで意味が分からなかったんで・・・。上下間違えるハズないっすよ
って。ヒューズボックスの蓋の事を仰ってたんですよね多分。すみません
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:01:24 ID:Hzuj5C/r0
>>606
ビンボーランプって?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:07:00 ID:KUAitu5a0
燃料のランプじゃないの?わかんない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:20:10 ID:MGdImOxr0
ルーフにボックス乗せてるセダン初めて見たよ
あんなもんバン専用かと思ってた
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:16:20 ID:ip39xN1B0
前スレだったかな?
R33セダンのエアロを出してるメーカーを全部書いてたの。あれをもう一回みたいんですけど誰か書いてくれませんか?過去スレ見れないんで。。。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:33:57 ID:6cKn5NkmO
マンコー(・∀・)!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:45:20 ID:doOUck2S0
799 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/06/04(土) 13:30:28 ID:dGoSZ+fr0
4ドアエアロ
・純正
・Impul
・Meiku
・EastBear
・BOMEX

あとはどこだ?
GTRフェンダーして、Autech4ドアGTRエアロ流用か?

805 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/06/04(土) 17:18:08 ID:FCy6Xus/0
>>799
つMスポーツttp://www.aeroparts.co.jp/msports/index.htm
 エアロパレスttp://www.aeropalace.co.jp/

Mスポーツは販売開始したのにHPは更新されない罠

812 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/06/05(日) 00:07:30 ID:GpiHlvQ40
>>805
4ドアエアロ
・純正
・Impul
・Meiku
・EastBear
・BOMEX
・Autech4ドアGTRエアロ(要GTRフェンダー)
・Mスポーツ
・エアロパレス

ヤフオクは割愛(w
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:37:57 ID:ip39xN1B0
ウホッ
迅速な対応ありがとうございますw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:08:55 ID:SDkFb1Kz0
ニスモとかGTR燃ポン流用って、そのまま取り付けするだけで、燃料濃くなりすぎないんですか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:17:47 ID:rMrOh39S0
燃圧を一定に保つのは、燃料レギュレーターだから、そう変わらない。
使い勝手は全く変わらなかったよ。
だけど、なんのために組むの?
はっきりいってECUノーマル、大してスポーツ走行もしないなら全くいらないもの。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:35:46 ID:H8BT3C5V0
>>627
ノーマルECU&強化アクチュエータ&ブーコンのブーストうp仕様ですが、
近々社外コンピュータでも落札しようかと。

燃ぽんが気になるのは、12年無交換の燃ぽんが原因でブローしたら、嫌だし。
雑誌等の情報では、ECR33の純正燃ぽんは320psくらいが限界とも言われるので、
そいつがへたったら、250+α程度のブーストアップでもヤバそうな気がするし・・・。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:41:43 ID:RofTZP1m0
>>628
そう思ってるなら交換すれば?ナニを悩むんだ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:58:59 ID:m5YHKv3C0
>>628
どうせなら強化品をという考えもあるんだろうが、あなたには新品純正燃料ポンプがお勧め。
つるしのCPUなんて買うだけ無駄。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:05:07 ID:H8BT3C5V0
>>629
スペックに比例して吐出量がそのまま増えたら・・・ガクガクブルブルと悩んでた。
他に悩むは、金と時間。

何も悩まずに行動しとったら、今頃借金抱えて2.9リッターツインターボ6連スロットルになっとる。

>>630
GTR流用は動作音がデメリットだと思うが、ニスモ燃ポンは金額以外何かデメリットあるんでしょうか?
新品純正より、中古ニスモの方が安くてまだ性能も良さそう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:18:00 ID:m5YHKv3C0
>>631
ハァ?そこで中古ニスモポンプなんて考える?
ニスモポンプだって壊れるときは壊れるよ。
燃ポン死亡で壊したくないんでしょ?だったら新品にしときな。
ニスモポンプ使ってるけど、ミーミーうるさい。
悪いが、あんた雰囲気走り屋だろ?それだと我慢必要だよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:19:41 ID:Ua6WhrVL0
つるしのCPUにもいろいろある。
>630はハズレを掴んだ可能性が高い。
か、もしくはつるしのCPUなど使ったことがないのに
耳学問の受け売りしてるだけの可能性が高い。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:40:31 ID:H8BT3C5V0
社外マフラー音>ポンプ音なので、やかましいのは問題ないんだけど、
純正の新品にしとくわ。
635内田:2005/08/26(金) 04:16:52 ID:g14yqpEYO
平成8年式の黒色ECR33 Type-M Speac-T4Drセダン5MTで18インチアルミ、FGKマフラーで走行3.5万キロで134万ってお徳だと思いますか?本気で購入考えてます。ちなみに日産ディーラー車なんですが。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 06:05:35 ID:E/CaI03j0
>>635
それはコミコミの価格ですか?自分の意見としては高いですね
ディーラー車と言う事もあるんでしょうけど。
悲しい事に不人気な33は価値が付いてませんし、18インチやマフラー
のパーツも現在は安いですからね。
もう少しお店を回ってみてはいかがでしょうか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 11:15:32 ID:ucMrIgsl0
Rポンプ、ニスモ、両方付けたが燃圧は3→3.3〜3.5キロくらいまであがった
そのためAFが濃い目になったんで再セッティングした
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 11:16:24 ID:VA4odAHI0
R33って粗大ごみのこと?
639内田:2005/08/26(金) 11:45:18 ID:g14yqpEYO
レスありがとうございますm(__)m
込み込みの価格じゃ無いんですよね。後期セダンでMTで走行少ないんでこの位の値段かな〜って思ったんですが…やっぱ高いんですかねぇ これくらいの状態のR33なら、イクラくらいが普通なんですか??
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:01:26 ID:xRzowHydO
そんなもんじゃねーの。
カーセンサーで検索してみなよ。相場は。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:08:53 ID:lHulD5pt0
>>639

MTセダンの直6スカは今高値傾向にある。

もともと中古車になってから人気の出る日産車だが、
スカの場合35があの調子なので購入を迷っていた走り屋中年親父が買い始めた&D1人気でER34セダンが高値>
煽りを食って人気絶不調(俺は昔から好きだったけど)の33セダンも高値傾向。

しかしセダンでもATは相変わらず安値なので、個人的にはAT>MT換装がお得な気もするが・・・。
ただMT換装もとりあえず走れるレベルならともかく、きちっと仕上げようとすると結構金かかるのよね・・・



どうでも良いが、個人的に金が湯水のようにあったら欲しい車>ポルでもフェラでもなく33RオーテックVer

プレミア価格で相場は軽く400万以上・・・、ムリポ
642内田:2005/08/27(土) 02:01:08 ID:iGSw/ZpMO
確かに日産RBとSRのMT系(シルビア、スカG、180)は価格が高騰してるって前に雑誌で見ました。
まぁ自分19歳なんでオーティックみたいな高級な物や、AT→MTは金額的に厳しいです‥33後期の顔が好きなんで、めちゃくちゃ欲しく今日この頃です
134万か‥
643ツートン:2005/08/27(土) 05:06:11 ID:H1KosQJU0
私も ECR−33 4ドアに乗ってます
朝霞に住んでるので MEIKUが近くにあります
とりあえず グリルとリアランプカバーはつけてます
足回りとマフラーだけ換えてあります
ATなので ここまでかな
いまのシルバーとグレーのツートンをイエローとブラックのツートンにしたい
あとはエアロくらいかえたいな
レガリスRいれてるけどリアバンパーがスカスカなので ここは換えたいかな
フロントはエアロフォルムバンパーいれてるので このままでいいかな
リップ付けてたんだけど 段差で割れた 付けて2日目で・・・
今度はハセミのリップにしようかな〜
644ツートン:2005/08/27(土) 05:10:02 ID:H1KosQJU0
ATでマフラー換えると
4段だったATが6段くらいになる
シフトチェンジしてないんだけど
カクンって ギアあがるんだよね
回転数かわるし
不思議現象です
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:38:54 ID:8wzc9VVK0
エアコンつけっと燃費下がりまくり。。。

音楽爆音で聞くと 普通の音量で聞くのより燃費ってわるくなるのかな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:39:54 ID:iBQqDAmN0
>>644

それはロックアップってやつだ。
マフラーノーマルでもなってる。


ATの構造勉強してみるべし
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:54:55 ID:C+1hSdfN0
俺も最初はびっくりした
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 10:13:59 ID:FiK0yvWl0
この前エアコンつけて街乗りばっかりしたけど、あんまり燃費変わらなかった。
いつもより500回転上でシフトアップ、アクセル開度はいつもと変えない、これで8.9k。
自分の中ではかなりいい方。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:15:14 ID:QzkFb4sE0
俺はエアコン18℃設定にして付けっぱなしでもほとんど燃費に変化はない。
.
.
.
.
.
.
.

.
壊れてるからorz
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:25:25 ID:JH1fOSc70
>>648
街乗りって一体どの程度の街でつか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:42:23 ID:QP4h1ffM0
>>650
まぁ田舎。たまに渋滞あるけど、大体流れは良い。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:22:19 ID:8qljAc390
GTS 25T typeM 2ドア AT 走行82000km
エアフイルターAPEXノーマル交換タイプ
マフラーAPEXハイブリッドターボ(ヤフオクで新品22000円)
タイヤ・前235 後255 17インチの定番サイズ 銘柄 YOKOHAMA DNA GP
プラグ NGK イリジウムMAX
その他機関系はノーマルで、

燃費は街乗り:10km・高速120km巡航:13km ですね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:34:48 ID:Gn1SAhaxO
>>652
どこの田舎か?
俺も千葉県の北西部に住む田舎者だが、4枚ATで摩血糊7キロ/後半がいいとこ。
10キロは高速でやっとだよ。マジなら羨ましい。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:50:14 ID:jUtV6OIy0
過給器付いてる車で燃費を語ってもな。

あんまり燃費がイイとタービン死んでるんじゃないかと疑いたくなる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:34:57 ID:uPCsaolf0
>>654

圧縮比が低めになるターボエンジンの場合、加給がかかってない状態が効率がよいわけでも無いがな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:52:14 ID:nXWpev0+0
童貞君みたいな質問ですけど
サイドステップって素人でもできるかねえ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:34:50 ID:WULBcmdG0
サイドステップ製造すんのか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:50:28 ID:nXWpev0+0
でなくて、装着できるかってことだよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:58:53 ID:WULBcmdG0
ボディ下穴開けなくてリャンメンテープいいなら余裕
取れるの気になって穴あけてクリップで止めたいなら
やめとけ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:03:37 ID:nXWpev0+0
糞カキコに親切レスサンクス。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:05:48 ID:oquwrq8WO
セフィーロスレはどこだ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:11:30 ID:PS3bugUk0
田舎者は軽々しく街乗りと言うな。
田舎乗りと言っとけ。
663652:2005/08/28(日) 01:10:07 ID:py6JbGNn0
俺は東京都港区だよ。
664652:2005/08/28(日) 01:14:22 ID:py6JbGNn0
冬なら街乗り11.5km 高速120km巡行 13.5kmですね。
結構エアコンの影響で燃費落ちてます。
665652:2005/08/28(日) 01:21:02 ID:py6JbGNn0
ちなみにルーフ・ピラーを除いて、外板はほぼ全てFRPです。
職業がFRP制作なので、暇を見つけて2年かけて作りました。
ルーフは、サンルーフを残したかったのでそのままです。
ドアも一部骨組みがアルミで、その他はFRPです。
ドアとリアの△ガラスはアクリル製に換えました。
どのくらい軽量化したのかは、計ってないのでわかりません。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:48:48 ID:/CdtQf1H0
最初からそう言えよ。
後出しはどこでも嫌われるぞ。























どうせ釣りだろうけどなw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 12:08:11 ID:1L7wieioO
ttp://www.super-star-aero.com/page008.html
フロントバンパーTYPE4ってどこのメーカーの物が教えてもらえませんか?よろしくお願いします。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 12:38:28 ID:py6JbGNn0
>>667

関東の某ショップ(超マイナー)製
代理店制度とかで、販売してる個人法人多いみたい。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13558104
こちらの方が安いし、以前12,000円くらいで落札されたのを見たことある。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 12:48:35 ID:/SXKlMeA0
>>667
TYPE4て2種類あるやないの。
もう一つはGP○ポー○ と思われ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 12:55:03 ID:mc07eNoJ0
http://www.aeromaster.jp/index.php?cg=8
ここのは違うのかね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 12:59:38 ID:/SXKlMeA0
>>670
そこも全部コピーだし、あの形ないような
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:22:44 ID:75mU5s4I0
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:43:45 ID:1L7wieioO
みなさんマジスレどうもです。参考になりました。
よろしければ他にもR33のフロントバンパーを販売しているサイトがあれば情報をお願いしますm(_ _)m
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:09:30 ID:q9HFDpg7O
マンコー(・∀・)!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 09:41:08 ID:ypTHdHY70
えっ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 11:42:38 ID:KfqdfDg50
マンコはいいよな・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:12:51 ID:9wyAD0vRO
うん、マンコっていいよね…
678ツートン:2005/08/29(月) 22:18:35 ID:3bRVvynN0
皆さんに聞きたいのですが おすすめのショックとサスってありますか
なるべく車高調じゃないもので
あまり 予算がないもので・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:45:05 ID:STWSlvbv0
RSRのダウンサスで。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:12:09 ID:n+MNrkj90
つ S-tune
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:45:15 ID:dP4miTwX0
アラゴスタのバネ
682前期四枚ターボ:2005/08/30(火) 03:27:06 ID:lRlyX97dO
当方の前期四枚ターボが間もなく15万kmを迎えます。

現在まで特に故障もなく無事に走って来ましたが、やはりそろそろ心配です。
転ばぬ先の杖、皆さんの経験と知識で部品交換等、アドバイスがありましたら是非教えて下さい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 04:19:06 ID:p91HMqvPO
>>682
とりあえず、現在までの整備状況をおしえれ。
整備状況のわからない中古車だと、かなりアドバイスが変わるよ。
684前期四枚ターボ:2005/08/30(火) 04:38:03 ID:lRlyX97dO
ありがとうございます。

9万km時で購入してから、乗りっぱなしという状況で、整備は二回の車検時のみです。
オイルはまめに交換、オルタとラジエターは不具合により交換しました。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 08:49:19 ID:id/6IFb+0
>>678
S-tune
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:22:21 ID:p91HMqvPO
>>684
タイベルと水ポンプは換えました?後は、各種ベルト類でしょうか。
わたすは後期ターボ4枚、15万キロですが、
現在までは以上の物品の他、オルタを交換、燃ポンが14万キロでアボーン交換。
ダンパー交換、そしてプラグ位ですね。
激しく乗ってないファミリーカ-なので、タ-ボ過走行車でも以外と痛みは少ないのかも。
ちなみに、カムカバーやミッション、デフ、PW等からのオイル滲みは当然の様にありますがw
そういえば、マフラーに穴が開かないのは、排圧のせいでしょうか?
NAの時は、8万キロで脱落しましたから。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 10:32:08 ID:UwQGmiYL0
カムカバーパッキンは5万kmごとにでも交換おすすめ。
オイル滲みは見て気分のいいもんじゃないね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:39:52 ID:Ko7Fh2S30
>>687
お前の気分なんかしらんよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:02:23 ID:64f+y5jt0
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:04:42 ID:64f+y5jt0
カムカバーパッキンだけではなく、ゴムのワッシャー、半月ブッシュもかえるべし。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:27:32 ID:G+W63zbVO
マンコー(・∀・)!
692秋名スピードスターズの下っ端:2005/08/30(火) 16:29:17 ID:guxhxvH+0
R33は史上最低の不人気車種だって言われてるけど俺はいいと思いますが・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:40:30 ID:SsztUjL50
R33スカイラインは最高!!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:54:01 ID:iWeW48Gy0
R33ってなんでこんなに人気がないんだろう・・・。
汚ィラゎドリしてるがやりやすいZOッ!!!





みんなにボロクソ言われる・・・。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:01:30 ID:UjG0gN5u0
新車販売台数は、R34より全然多いんだけどねー

自分で乗ってイイクルマだって思えればそれでイイ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:52:27 ID:dP4miTwX0
奇数番は呪われている
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:25:27 ID:FkhkivE00
33はこのスレじゃ史上最高の超人気車です。
もちろん俺の中でも(*´ェ`*)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:38:12 ID:gtUBG/9N0
>史上最低の不人気車種
FFセリカ
699マンハッタン:2005/08/31(水) 01:24:00 ID:lFEWR8SMO
R33後期4ドアセダンってC34ローレルベースなんですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:01:09 ID:scMvKUChO
ベースじゃなくて車台が共通・・・
701マンハッタン:2005/08/31(水) 02:24:55 ID:lFEWR8SMO
って事はボディ自体は全然違うんですよね?ECR33後期セダンってボディ合成イイんですか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 06:27:47 ID:KM63AO4j0
>>701

サスペンション形式も違うローレルは基本的ディメンジョンが同じなだけで、
基本的には別の車と考えても良いかも。
そりゃー、同じメーカーの同クラスのFRだから共通部分は多いけどさ


ちなみにこの頃の日産車、しかも4枚の剛性に期待なんかしちゃなりませぬ・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 07:07:54 ID:eFlEPcJP0
交通事故発生状況:子どもの事故、昨年の2倍−−今月11〜20日 /岩手

◇県警交通企画課が発表

県警交通企画課は「夏の交通事故防止県民運動」期間中(11〜20日)の交通事故発生状況を発表した。
子ども(中学生以下)の事故が昨年に比べほぼ2倍に増えた。

同課によると、期間中の交通事故の全発生件数は前年比21件減の163件。
負傷者数は同24人減の227人。死亡者数は1人増の4人となった。
うち子どもの事故は9件増え20件。13件が車に同乗していて事故に遭った。

負傷者数は12人増えて25人。また65歳以上の高齢者は発生件数は2件増の53件。
負傷者は4人増の39人。死亡者は2人増の2人となった。

同課は「これから日が暮れるのが早まり、夕方の時間帯の事故が多くなる。
信号に注意するなど歩行者への指導を強化していきたい」と話している。


8月24日朝刊
(毎日新聞) - 8月24日16時6分更新
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:33:00 ID:FR22c9eF0

国産スポーツ(スポーティ)セダンを語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123942461/l50

705マンハッタン:2005/08/31(水) 15:17:34 ID:lFEWR8SMO
そうなんですか‥基本的に合成はいい方なんですか?悪い方なんですか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:10:32 ID:SDY6t/5l0
ちょっと突っ込んでおく
合成じゃなくて剛性な。

数値だけ見るとそんなに悪くは無いけど
感覚的には激しい旋回中、なんだかキャビン部でぐにゃりとした感じがする
あくまで個人的なインプレだから参考程度に

マジレスするなら自分で確かめてみろ。自分で感じたことがすべてだ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:51:05 ID:pID1N6M40
まぁ>>705は初心者だろうから、人の意見どうこうが全てなんだろうな。
ボディは年式相当のもの。
ただ、もっと剛性が低いボディだろうと玄人が乗れば、いくら初心者など門外漢が最新の優れたボディの
クルマに乗っても勝ち目はナイ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:02:06 ID:b8BCId8v0
ボディー剛性の意味なんてどうでもいいんだろ?
本に「 ボディー剛性の高い車は良い車 」と書いてあったからともかく聞いてみただけなんだろうから。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:22:15 ID:QNI9S7+zO
マンコー(・∀・)!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:47:18 ID:RmZDAse50
H8年型 後期TypeM(MT)に乗ってるんですけど、3月頃からクラッチ踏む時あるいは
踏んで戻す時にペダルあたりからギギギってきしむような音するんですけど何がおきているかわかります?
最初は音出てるの全く気づかなくて(音楽かけてたから)、半クラ状態の時に左足に
妙な感じがするなーと思ってたら…。
3月はちょうど車検の時だったんだけど、その後から聞こえ出したんで(偶然と思うが)、
車検に出したところに持っていってとりあえず油さしてもらって、音が出なくなった
気がしたけど最近になって音がひどくなってきた。
ちなみに停車中でも走行中でも音がなります。外の人にも思いっきり音は聞こえるはず。嫌だなぁ…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:48:39 ID:RmZDAse50
「クラッチ踏む時」じゃないや、「ペダル踏む時」ですねw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:15:36 ID:/fQLEgY70
エンジン切って踏んでもするなら、油ぎれだろうねぇ
金は出すからしっかり付けてくれと頼もう。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:19:27 ID:pMaQuh0G0
>>710
ペダルからじゃなくて、車の下あたりからじゃない?
きっと車検のときはブーツめくってチョイチョイとグリスさしたんだろう。
一度ばらしてからグリスを塗ってもらえば改善されるよ。
本当にペダルから音がしてる&クラッチペダルが従来より変な感じならクラッチペダルブラケットの溶接がはがれ始めてる。
そのうちブレーキペダル側に寄ってきて、ある日突然折れる。
ペダルを左右に手でゆすってみて、ほんの少し動く程度ならまだ大丈夫なんだけど。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:27:46 ID:RmZDAse50
>>712,713
情報ありがとう。単なる油切れであることを祈るばかり。
左右にゆすってみるのはやったことなかったんで明日すぐ調べてみます
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:38:46 ID:KJC/hOjmO
マンコー(・∀・)!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:26:47 ID:HZgzovpS0
>>713
今日ペダルゆすってみたけど、動くことはなかったです。
あまり力は入れなかったんだけど、動く場合はちょっとした力で動くんでしょうか?
そうであれば今回はOKと思うんで…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 04:36:28 ID:RJtUk3wo0
>>716
じゃあ大丈夫。
きっとレリーズシリンダーのグリス切れ。
ほっといても問題ないよ。
みんな結構鳴いてるし。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:42:17 ID:buhRAarJ0

国産スポーツ(スポーティ)セダンを語る part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125589311/l50
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:34:36 ID:qzW9QMqB0
トンカツ屋で大盛り頼んだらこんなの出てきました
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050814201026.jpg
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:45:47 ID:Y2r1cQxH0
ハイオクでカラッと揚げてますね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:57:40 ID:q52pVLb10
グロじゃないの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:20:48 ID:iY2DeNsu0
33となんの関係があるのかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:53:38 ID:tFIBYIFkO
マンコー(・∀・)!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:56:55 ID:a5KEnb1a0
(ΦΦ\ SKYLINE /ΦΦ)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:01:00 ID:mUb6z6gc0
            GTS25t
(ΦIΦ\ SKYLINE /ΦIΦ) 後期セダン
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:03:43 ID:ab6H+kB80
似てるような似てないような・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:57:29 ID:rMj5imZZ0
シルバーはKL0とKR4があると思うのですが、
それぞれ通称名をご存じの方教えてください。
ソニックシルバーというのはKL0??
よろしくお願いします!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:05:06 ID:ZaBxLocv0
>>727
なかなかマニアックないい質問だw
部品書ですぐわかったから教えてあげよう。

KL0は スパークシルバーM 96年1月までの前期、中期の色。
KR4は シルバーM 96年1月〜

両者がどのように違う色かは知らぬ
729727:2005/09/03(土) 12:46:15 ID:rMj5imZZ0
なるほど!
どうもありがとうございました。
ヤフオクでパーツを買おうと思ったときによくシルバーの通称名で
出品されていることがあるので、大変参考になりました。

お世話になりました。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:46:24 ID:/Bumgj5y0
>>728

KL0はシルバーの中ではかなり明るめの色だと思う。
夜になるとよく映える。

音速銀色の34とかと比べるとよく分かる。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:14:42 ID:uqf+nXe30
細かい話だが
KLOは日本ペイント製塗料
KR6は日本油脂製塗料
この辺の違いもある
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:15:18 ID:uqf+nXe30
KR4だったスマソ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:07:53 ID:gnCw5HzhO
マンコー(・∀・)!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:08:24 ID:lCoR7VuM0
>>732
自分の起こした間違いに瞬時に気が付き、間違えたことを瞬時に認め、謝るのは人間としてとても素晴らしい事だと思う。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:11:40 ID:IyhoV/Sp0
純正タービンのオーバーホールってできるのでしょうか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:59:57 ID:WI5kmGhf0
>>735

専門店に出せばできる。
が、工賃・部品代を考えればリビルトか新品いけると思う。

タービンのOHってきちんとやるとケース以外はほとんど交換になるから、
高価なアフター品でないとメリット少ないよ。

容量もあがってポン付けの34タービンなんて如何でしょう?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:03:38 ID:yE+rlX7s0
>>736に補足。

タービンのOHって基本的に専用の機械を持ってるところじゃないとできないからね。
ただばらして組むだけならまだしも、10万回転に耐える精度を出すのは半端じゃない。
738735:2005/09/04(日) 15:05:57 ID:IyhoV/Sp0
>>736-737
ありがとうございます。何とかリビルド品を探してみます。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:59:05 ID:XW2CEGuS0
かれこれ10年になる車だが故障も少なく大変満足してます。
パワステのポンプ故障くらいでそろそろ12万キロがんばれ〜ECR33。
そんなにメンテにお金をかけていないがスポット錆をみつけたら
直ぐにタッチペンで補修してます。皆さんの車も愛着あるかと思いますが
いかがでしょうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:02:24 ID:zbYX2eSk0
>>738

6年式のECR33乗ってます。
ブレーキ関係のOHだけで全部で20万以上つっこんだ俺は負け組・・・。

なかなか愛着があって手放そうという気にはならないが、
どうも最近BCNR33が気になってしょうがないこの頃。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:13:15 ID:MBjh2TGW0
ブレーキ関係で20万??
ディーラーで作業で、前後新品キャリパー、新品パッドにしても20いかなそうだが。
新品ブレーキラインとか?
社外キャリパーにしては安すぎるし。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:19:00 ID:zbYX2eSk0
>>741

ER34中古フロントナックル丸ごと移植、キャリパーOH、社外パッド、ニスモホース、マスターOHで軽く20万超

ちなみに前後のキャリパー新品部品代だけで20万近くすると思ったが
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:40:23 ID:yS8O+DZ80
17インチ以上でよいならブレンボ・APの中古も考慮に入れたいですな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:04:09 ID:n/Zeb04bO
マンコー(・∀・)!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:23:41 ID:IonvTDAZ0
縁石に当ててフロアのサイドフレーム凹ましてしまった('A`)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:09:59 ID:/zysZ6+H0
10年近く乗って、なーんもOHしてないや
ディーラで購入したのは、リアエンブレムのみ
問題なく動いております、頑丈だし、乗るほど良さのわかるECR33サイコー
(リアエンブレム(GTS25t)洗車中破損、約2000円ほど)

いや 油断はやめよ・・


747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:40:45 ID:XW2CEGuS0
最近ETCを付けたが特に夜間電圧不足みたいでたまに作動していない。
ETC使用時は動作チェックが必要になってるよ(T_T)
追加電装品はナビにMP3プレイヤーにバルブ交換なんだがなぁ。
ディーラーで調べたらオルタネーターは問題なく、バッテリーも新品なのに
ユアサのR33用バッテリー(YT-LB20L)じゃ容量不足だったかな。
皆さんは何を使ってますか?R33専用だから一緒かな?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:50:36 ID:9xiaeLq80
寒冷地なんでSB-LD26L使ってます
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:58:19 ID:XW2CEGuS0
carview見ていたらオプティマYT-B24Lか寒冷地用RedTop S-4.2Lなんてのもあるのね。
ちなみに寒冷地用って寒冷地仕様車専用なんでしょうか?
せっかくなら安心だと思って容量の大きなのを載せたいですね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:27:17 ID:mGbAn9tt0
アンテナ一体機を送受信し難い所に付けてるか、アンテナ一体機若しくは
別体アンテナがラジオ・TV・ナビなどのアンテナに干渉してるか。電装屋で聞け。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:30:12 ID:9xiaeLq80
寒冷地じゃなくても寒冷地仕様バッテリー載せてる人は結構いるみたい
バッテリー台やスターターが違うのですぐ載るかはわからなけど
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:39:12 ID:XW2CEGuS0
作動してる時はETCのボリュームボタンを押しても反応してないので、恐らくETC本体か電圧不足かと思う。
その間でも通電のパイロットランプは点灯してるからETCかもしれませんが・・・。
素人で考えてもしょうがないから先ず調べてもらいます。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:42:43 ID:mGbAn9tt0
送受難か干渉っぽいな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:56:01 ID:o+ln9FJa0
電圧不足はありえないよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:00:41 ID:Yt36Y+iR0
初期不良でねーの??
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 07:52:05 ID:JrF+0VtE0
電圧不足だったら、走行中よりも電圧が低いエンジン停止時に絶対動かないはずだけど、Accでは動くの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:37:24 ID:QxytfOYh0
不安が一杯だね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:53:54 ID:JmwyZHk10
R33後期セダンのテールウィンカーってバックフォグみたいにクリアーになりませんか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:14:32 ID:L+qJt1FE0
>>727
漏れは32後期のKL0(スパークシルバーM)、ちなみにセドグロでは
同カラーナンバーでもプラチナシルバーMと呼ばれてた。

当時このかなり明るいシルバーは珍しく、よく「明るくていい色ですね!」
って言われたよ。それから10年も経ったら、同じようなシルバーが増殖
してしまったけど。まぁー10年以上前は、ちょうどダーク系カラー(ブラ
ック、ガンメタ)が全盛時で、シルバー自体珍しかったから。

32前期のジェットシルバーMは、青が強過ぎて好かんかったな。
33スレで32話しスマンマソ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:39:27 ID:rsD1/HaY0
>>756
動作するときはACCでも大丈夫ですね。夜間動かなくなる時が多くそんな時は翌朝エンジンを始動すると
何事も無かったように動作してますね。入り口はETC、出口では動作せず手渡しなんてことがありビビるよ。
しかしETC動かなくても特にバッテリーランプが点灯するわけでもなくオーディオその他通常動作なので
すが・・・電気系統の故障は原因がわかり辛いですね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:49:07 ID:TqbOi2/GO
マンコー(・∀・)!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:21:18 ID:uY7SYmnY0
ってか、単純にヘンな所につけてたりアンテナに近くだったりじゃないの?
アンテナ一体機?アンテナ別?何処に付けてる?ラジオ・TV・GPSなどのアンテナからの距離は?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:51:10 ID:Sg55VbhW0
ETC車載機の電源コードが断線しかけて振動でくつついたり離れたり・・・
あるいは接点不良で電圧が作動できる下限ギリギリで
条件によっては下限を下回り作動不良とか?

一眼レフカメラに本体から離すケーブルを介して外付けストロボ使ってると
古くなると接点にカーボンが貯まって?おかしくなることがよくあるんだよ
テスト発光では正常なのに、本番になるとエラー起こしてあせりまくる。
なんかコレと似てる気がする。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:06:10 ID:hT1Rt0U/0
>>747
買ってすぐなら、交換してもらうのも1つだと思う。
ETC車戴器内部のETCカード接点部の不具合もあるかも。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:19:47 ID:JrF+0VtE0
夜間がダメってことは低温がダメなのかな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:42:59 ID:4V+65XRK0
買い換えのため泣く泣くR33手放した。
前期型のクーペ。

もし、これを手にする香具師がいたら
可愛がってやってくれ。

シフトノブ、ハンドルボロボロで外装も細かい傷が
多いけど10年以上大事に乗ってきた。

でも、エンジンはまだまだ元気だから。

よろしく頼む。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:45:16 ID:JrF+0VtE0
ちゃんと中古屋に並べば良いがな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:18:41 ID:WsJfDP8y0
まあ部品取りだろうね・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:21:49 ID:G04jSdJE0
エンジンだけくれ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:01:48 ID:QkIgt4Oe0
>>747、別スレから誘導されて来ました。
762-764あたりでも書かれている事を参考にした方がいいと思う。
機種名、新品かどうか、取り付け(業者or自分)、アンテナの設置場所、角度、電源取りだし場所、
カーナビやGPSの有無、およびそれらのアンテナとの位置関係と距離、他詳細情報が多いほど、推測しやすいと思う。

夜間とあるが、ヘッドライトを点けた時に、カーステレオ等ののイルミネーションが点かないか?
そこへの配線が怪しい(干渉)と思う。あるいは初期不良。

参考:Ni-MH電池8本の直列(無負荷測定電圧10.5V)でも履歴案内の音声ガイドは作動する。
電波を拾うかどうかはわからないが。(MOBE-300、CY-ET805)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 07:52:47 ID:+jyX5fEa0
>>758
やめときなよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:06:31 ID:pWcyXXHm0
スモークはって貰ったら夜バックするのが凄く難しくなってしまった。
濃いのにしすぎた。フルスモそら危ないよ・・・と思った。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:22:30 ID:wK/BtttBO
マンコー(・∀・)!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:08:56 ID:S92Upts70
>>772
俺も経験者っす
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:22:45 ID:HScgbHyhO
だが、それがいい。
俺なんか、スモークで真っ黒じゃないと落ち着かなくなってしまったよ。
フルスモは危ないからやらないけど。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:46:52 ID:b5eIA33p0
なんかばかっぽくて笑っちまったよw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:24:37 ID:WC4lRLnd0
マンコー(・∀・)!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:27:10 ID:FrgTYTf+0
623 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/08/25(木) 18:33:57 ID:6cKn5NkmO
マンコー(・∀・)!
674 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/08/28(日) 22:09:30 ID:q9HFDpg7O
マンコー(・∀・)!
691 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/08/30(火) 16:27:32 ID:G+W63zbVO
マンコー(・∀・)!
709 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/08/31(水) 21:22:15 ID:QNI9S7+zO
マンコー(・∀・)!
715 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/09/01(木) 19:38:46 ID:KJC/hOjmO
マンコー(・∀・)!
723 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/09/02(金) 20:53:38 ID:tFIBYIFkO
マンコー(・∀・)!
733 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/09/03(土) 20:07:53 ID:gnCw5HzhO
マンコー(・∀・)!
744 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/09/04(日) 18:04:09 ID:n/Zeb04bO
マンコー(・∀・)!
761 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/09/05(月) 19:49:07 ID:TqbOi2/GO
マンコー(・∀・)!
773 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/09/06(火) 18:22:30 ID:wK/BtttBO
マンコー(・∀・)!
777 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/09/07(水) 11:24:37 ID:WC4lRLnd0
779772:2005/09/07(水) 14:45:11 ID:v3fWzn/b0
中古車屋で同じ濃さらしいスモークをはったデミオ(だったかな)
を見せて貰ったんだが、その時感じた印象とは全く別物。車種によって車内の
光量とか経年による濃さの変化とかあるのかなと思ったけどデミオのが同じ
濃さでは無かったのかもしれないが。まあ、取り合えず濃すぎた
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:19:38 ID:c8J3ifPu0
>>779
詳細はフィルムスレがいいと思うが、フィルムの質にもよると思う。
おれは3年経った26%フィルムを先日張り替えたが、ほとんど透明になっていた。
自分で貼った1300円くらいのフィルム。東レではあったが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:10:08 ID:4Jyk7w6OO
マンコー(・∀・)!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:43:08 ID:5pIRngpQ0
>>788
初心者は馬鹿を放置できんのか・・・
馬鹿に釣られたのは藻舞が初めて。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:44:05 ID:5pIRngpQ0
>>788じゃなくて、>>778
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:07:15 ID:eZ584Mak0
>>783
よしよし君もいい子だね〜寂しい子をかまってあげるなんて
ちなみに「オマエモナー」はいらんぞ
なぜなら俺も寂しいから
チャチャ入れるのだ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:56:11 ID:SukDGfjP0

 馬 鹿 は ス ル ー で
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:47:01 ID:YT9M2+H00
つい最近、R33GTStに乗り始めた者です。

信号や交差点進入時などで、比較的急なブレーキングをした際、
減速の後半でハンドルが左右に取られることが稀にあります。
大きいときはハンドルが90度くらい回転します。
いままで乗ってたAT車でもなったことないし、GTS乗り始めもなかったと記憶しています。
これって故障でしょうか、それとも、そういうものなんでしょうか?

先日、猫を轢いてしまい、その後、路上に死体を確認できませんでした。
もしやそれが車にくっついているのが原因かと戦々恐々なのですが・・・。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 02:37:10 ID:3fIJamaY0
猫の内臓がキャリバーにこびりついているんじゃないの?
GYAaaaaaaaahhhhhh━━━━━━(゜Д゜;;)━━━━━━!!!!!!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 08:51:14 ID:W1lvfNYf0
やめてくれよぉ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:33:59 ID:3fIJamaY0
インナーフェンダーの中に…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:49:32 ID:FZaVIBkEO
史上最ダサのスカイライン
791786:2005/09/08(木) 13:41:43 ID:YT9M2+H00
・・・やはり・・・猫でつか・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:37:48 ID:NNehAMKJ0
test
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:40:06 ID:NNehAMKJ0
>>786
運転自体、初心者なのかもしれないけどさ、気になるならちゃんと点検しろよ!
自分でできないなら、お金払ってプロに見てもらえよ!
整備のいい加減なクルマに乗って事故を起こされたら、みんなが迷惑するんだぞ!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:48:54 ID:yqOL5tbI0
>>747.>>752.>>760のETCの続報を知りたいのだが
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:10:57 ID:8lwuC2QP0
>>750.>>753-756.>>762-764.>>770
電圧って思い込んでたみたいだけど、散々指摘されてた事柄だったんじゃないの
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:43:43 ID:66Vny6iY0
群馬県渋川市で先月、生後二十六日の二女を虐待し意識不明の重体にさせたとして父親が傷害容疑で逮捕された事件で、父親が二女の左足に油性マーカーで「波田陽区ざんねん」と落書きしていたことが七日、前橋地検などの調べで分かった。(産経新聞)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:23:26 ID:3EjuIqU+0
>>786
スポーツ向けのタイヤならそんな感じの症状が
出るかもしれないし出ないかもしれないかもしれないかも。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:33:09 ID:MZ2OzXzE0
扁平タイヤをつけていた時、路面のうねりで同じ様ナ症状に遭っていてよ。
フロント30とか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:38:54 ID:7dbi85ys0
>>794
ETCですが、直ぐに点検できないのでしらばくそのままの状態です。
ナビの液晶はエアコンの噴出し口に取り付け、本体は座席下に。ETCは運転席のメーターのフードの上に取り付けました。
電源ケーブルにシガーソケットを噛ませたのですが、その銅線が細かった覚えがあります。
そのあたりを再チェックすると症状が改善されるのではと思ってます。
>>763で思いあたり、皆さんには本当にお世話になりました。結果わかればまた、カキコします。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:55:23 ID:MxFsgN5w0
KAIDO 峠の伝説(PS2)にECR33が出テル━(゚∀゚)━!
前期、後期と顔が選べて(・∀・)イイ!!
漏れの乗っている中期は無い...orz
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:16:02 ID:zY0gPNdM0
へー
街道バトル1と2は買ったけど、それは買ってないねー
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:53:35 ID:ma2B214jO
マンコー(・∀・)!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:25:08 ID:66Vny6iY0
中期って、顔は前期だっけ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:56:20 ID:auUR8AaQ0
ライトは前期
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:34:45 ID:SukDGfjP0
つーか、KAIDOイラネ
GTでだせ。ECR33
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:24:05 ID:XFQXaqja0
>>786
テンションロッド辺りが怪しい気も巣
807786:2005/09/08(木) 23:38:53 ID:YT9M2+H00
>>793
MT車に関しては素人、整備の知識もありません。
2週間後に定期点検の予定です。
そのときでいいかとも思ったのですが、それまで放置もアレなので。
いきなりプロにお金を払う前に、詳しそうな方に話を聞いてみようと思うのは
ごく自然なことだと思うのですが。

>>797
>>798
自然現象ならば良いのですが。
定期点検の際、聞いてみます。
ありがとうございました。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:23:55 ID:IpjMmNxv0
無駄にぶっといタイヤ履いてんじゃねえの
809キツイ言い方だが許せ:2005/09/09(金) 00:51:39 ID:ncYm17AK0
>>807
いきなりプロにお金を払う前にって言うけどさ、
もしここで原因が分かったとしてどうすんの?
原因分かっても自分で修理出来ないなら同じじゃん。
2週間なんてのんきなこと言ってないで明日にでも行くべき。

それで正常だってんなら金なんて取られないだろうし、
2週間経つ間に症状が酷くなるかも?とか容易に考えられるじゃん。
酷くなりゃ修理費だって嵩むし、それが原因で事故を起こすかも知れない。
極端な話、修理に必要なパーツが2週間の間に値上げする可能性だってゼロじゃないんだよ?
2週間後にするメリットって何なの?出費が増えることはあっても減ることなんて絶対ないよ。

>>793氏はアンタが心配だからこそあれだけ言ってくれたってのに...
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:23:10 ID:MlJUOtfu0
>>786さん
やっぱプロはプロだよ
ここで聞くのもいいけどさ
質問するならスペックぐらいは書きなよ・・・
症状だけではなんとも言えないよ;
ってか、診てもらったの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:30:17 ID:wywaGk5s0
空気圧足りなかったって言うオチだったりしてヽ(´ー`)ノ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:09:26 ID:aqT6DseW0
いや、全然無知でプロに行くより多少知識を仕入れて行ったほうが良い場合もあるよ
プロっていってもピンきりで、たとえ日産ディーラーでも、
ほとんどマーチの整備しかしないようなプロやスカイラインを初めて触るプロだっているわけだし。

プロが、ああこれは○○だね、ってすぐ結論出しても、
インターネットで聞いてみたところ○○じゃないかって疑われたんですが、そっちはどうでしょうか?と切り返して、
改めて見てもらうと、本当の原因がそっちだったりするかもしれない。
ただ、普通のプロなら、ああ、そこは見た。年式なりの劣化はあるものの、交換するまでではないよ、と即答だと思うけど。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:30:59 ID:YK0nb8Ff0
とりあえず、猫がひっかかってるかどうかさえわからない。
そこが問題だ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:35:15 ID:ssUT4CYl0
猫を轢く程度の運転技術なら軽四がお似合い(・∀・)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:39:51 ID:aqT6DseW0
みんながキミみたいに憑いてる猫を見られるとは限らないので
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 04:32:57 ID:W57B76VF0
>ほとんどマーチの整備しかしないようなプロや
>スカイラインを初めて触るプロだっているわけだし

猫がひっかかってるかどうかさえわからないMT車に関しては素人(この言い回しも?
、AT乗りか)で、且つ整備の知識も無い人が、なんでそんな極端な例引き合いに出し
Dや整備屋を避けなければならないのか、意味が判らん
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 07:13:09 ID:O8aPRMDm0
>>786
ブレーキ時に車が振られるっていろいろ原因あるよね・・・
ただ稀にってことなら路面状況が影響してる可能性たかそうだが^^;

まぁだれでもできる範囲のチェックとしては
タイヤのチェック(タイヤが片べりしてるか、空気圧が低くなってないか)
ホイールナットに緩みがないかのチェック
ジャッキアップしてタイヤを揺らして異様なふらつきがないか(これでドラシャなどの簡単なチェックになる)
など簡単にできる範囲でやってみるのはいいかも 
みんな初めは整備知識なんてないんだから簡単なことからやって覚えていくべきです

あと昔スタンドでバイトしてるときに客から異様な匂いがするんですが・・・と言われたことがあって
見て事があるんだがそしたらアンダーパネルの上にネズミの屍骸があってウジがわいてるなんてことがあった^^;
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 07:52:13 ID:aqT6DseW0
>>816
別に避けろとは言ってない。そういう人に当たってもちゃんと正しく見てもらえるようにってこった。
プロだって人だから間違いはゼロではない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 08:42:47 ID:6uO/FMhy0
ディーラーで診てもらう時に、どんな作業してるのか見させて貰うってのも手かも。
そうすりゃどういうチェックの仕方するのか分かるし、向こうだって見られてたら適当な作業出来ないだろうし。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:05:05 ID:uTWJ3feu0
>>812の文面からすると、>>813>>816の突っ込みはわかる気がする。
>>818言う事より一応プロの方が、余程信頼できそうなんだが。
それに対象は818でなく>>786だろ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:14:05 ID:r0vIzXsQO
マンコー(・∀・)!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:26:19 ID:u6LL3DTGO
おまいら、いい大人なんだから厨房臭い議論はやめろよ。








って言うか厨房ですか?w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:39:53 ID:TIvfvmMi0
皆が818みたく暇じゃないんだから、早いトコ車見せに普通に行きゃいいんじゃね
824786:2005/09/09(金) 21:02:10 ID:vsE6wMi20
>>809
原因の特定でなく、正常でも起こり得る挙動なのかどうかを聞きたかったんです。
もし仮に原因がここで特定できたのならば、当然修理に出しますよ。
来週末の定期検査まで待つのは仕事の都合で、メリットがあるからではなく、
時間的な縛り故、です。(ちなみに通勤に車は使ってません)

轢いたと思われる猫ですが、道路に血痕などの痕跡なし、
翌朝、車の方をチェックしましたが痕跡なし。
本当に轢いたのかどうかすらわかりません・・・。

とりあえず、プロに聞いとけという意見が頂けただけでも、こちらで聞く意味は
あったと思っています。
レスを見ていくと、無駄にぶっといタイヤだからなのかも知れない・・・。

みなさん、ありがとうございました。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:28:20 ID:mMq9JAUX0
>>824
>轢いたと思われる猫ですが、
本当に轢いたなら、何らかの衝撃や感触があるハズよ。
タイヤで踏み潰したのでなく、車体下部メンバーであれば、
コッン程度の衝撃がある。車速が30〜40Kmでも、
あたれば、分かるよ。
猫は直線的に走り抜けようとするから、
車高が下がっていれば、何処かに当たってるだろう
踏み潰してなければ、当たっても猫は逃げっていってる、
その場にはいない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:28:23 ID:aqT6DseW0
>>823
普通は平日のディーラーの営業時間内に行ける方が暇人。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:30:03 ID:mhsElGLZ0
平日が休みで、土日働いてますが何か?普通じゃないんですかそうですか。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:09:17 ID:SluCG4LX0
>>826>>824が土日休みって何故わかるの?自演?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:13:16 ID:zjCtwh/i0
厨房が常駐してるな。
しかし、轍なんかでハンドルが90度も回されるか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:20:32 ID:d4so+Wk00
205/55R16の純正サイズのセダン用タイヤだと、キックバックなんかないのに、
245幅のSタイヤ履くと、なんてことない轍で結構激しいキックバックがくるのは確かだな。
831786:2005/09/10(土) 01:58:29 ID:HSpjABir0
>>825
タイヤで轢いたような音、感触はありました。
ただナンバー、タイヤ、車体下部に、目に見えるヘコミや
血痕等の痕跡は見つかりませんでした。
しっぽ踏んだんでしょうか・・・。

>>828
平日も土日も仕事です・・・orz
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:55:34 ID:lHpHoRPv0
>830
タイヤを変えてオフセットが狂ったことに気付いていない...に1票
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 07:57:10 ID:qRHAF0SI0
>>831
やっぱテンションロッドじゃないか?ブレーキングの時に症状が出るのなら
もしテンションロッドなら交換はニスモの強化品がオススメ、俺のはピロテンだけど
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:03:47 ID:VJwaGC7z0
洗車してきます
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:17:40 ID:z24821fAO
マンコー(・∀・)!
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:09:15 ID:dm6cyUNG0
そればっかりだね
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:57:20 ID:qnrPiiHK0
R33は良い車だからね、それだけ妬み荒らすヤツが多いってことさ。
838内田:2005/09/11(日) 16:11:46 ID:ErMjHJyeO
今日、カーセンサーにも出てるGTS25tセダン Type-M Speac-Tの5MTを契約してきました。ホイール、マフラー、エアクリ程度変えてあります。ただ記録簿無しで3万5千キロってちゃんと合ってますかね??そこだけ心配で‥ちなみに日産ディーラー車です
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:48:52 ID:XMbm1eC/O
マンコー(・∀・)!
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:45:46 ID:3EcDoYE+0
てかRBエアフロってどうよぉ?
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:26 ID:F3tYAm7V0
>>838
仮に3万5千じゃなくても、しっかり手入れしてやれば心配ないよ。
不安と感じたら保証を2年でもつけとけば?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 22:48:22 ID:5hlN+Dxg0
なんでスルーしないんだよ…
実走行かどうか掲示板で聞く自体おかしい。
843内田:2005/09/11(日) 23:52:37 ID:ErMjHJyeO
そうですか‥自分19才で人生初の愛車なんですよ。なんであまり良く解らないんで質問しました。手入れされてるかどうかって、どう見分けるんですか?後、2オーナーで走行35000キロって、そんな物なんですか??
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 23:55:06 ID:KHK1/TY20
自分が見て良いって判断したんならそれでいいんでないの
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 23:57:20 ID:UklQyMhb0
内田君よ、
ここは2ちゃんねるなんだよ。
まともな返事や意見が欲しかったらこんなところにいてはダメだ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:07:24 ID:R2vFSrTd0
教えて君は2ちゃんねるに限らず、ウザがられてアタリマエ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:12:15 ID:Oi3t5alF0
>>843
まずsageから始めようぜ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:17:16 ID:v1/i7GFO0
>>843
R33のクルマが、3万5千キロしか走ってないのは、
年代的に言って、気になるな〜。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:23:23 ID:5n0WxxEP0
イニDのGT-Rオヤジ見たくすぐ売ったんじゃないの
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:41:19 ID:RExtRJPY0
それで、いくらなんだ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:54:32 ID:Mj3A+A4J0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17819098
誰かこれの中身知ってる人います?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:57:16 ID:5n0WxxEP0
853851:2005/09/12(月) 01:01:37 ID:Mj3A+A4J0
やはりスイッチ自体を加工するしかないですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:05:01 ID:R/7k8xJf0
>>851
ウィンカーレバーに一箇所か二箇所半田付けするだけ。
ウィンカーレバーばらして、HiとLo切り替えてみると、
Loのときに接触して、Hiに変えると非接触になる部分があるので、そこを半田付け。
オイルのせいで半田が非常に付きにくいので、端子と端子の間を埋める感じで半田を盛ったよ。

えー、たしかフォグ付きで四灯同時点灯化は、点灯させなくても厳密には違法車両なので、禁止。
それと、電気系統いじるし高電圧がかかる部分らしいから、
失敗すると車両火災の危険があるということを忘れずに。
855851:2005/09/12(月) 01:14:08 ID:Mj3A+A4J0
即レスありがとうございます。
自分のはフォグ付きなので車検通すときは結局スイッチ交換になるようですね。
ならノーマルは残して加工品買った方がよさそうですね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:24:52 ID:R/7k8xJf0
自分で加工して無加工品を安く落札・・・つーか違法改造禁止な
857内田:2005/09/12(月) 02:41:35 ID:sKEUi7FIO
検2年付きで134.4万円です。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 08:56:47 ID:4SG932Pe0
大切に乗ってねん
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:48:41 ID:6UjvyAZ+0

国産スポーツ(スポーティ)セダンを語る3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126350009/l50
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:07:20 ID:RExtRJPY0
>>857
他のサービスはわからんが、走行35k、検2年のディーラーならそんなもんか。
まぁ整備は完璧にしてくれるだろうから、ひとまずはオッケーなんじゃね?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 17:59:08 ID:LVNx5Mrd0
やでRBエアフロってどうなんよぉ?
862内田:2005/09/12(月) 18:09:04 ID:sKEUi7FIO
そんなもんなんですか…イイ車なんで大切に乗りたいと思います。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:59:42 ID:Kg0d+g4KO
マンコー(・∀・)!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:30:17 ID:AvCDPNNE0
フォグ無しなら4灯でいける。
違法改造ではない。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:14:37 ID:On6Kt74e0
EER33(2.5GTS S/S)4D 海苔のおっちゃんです。
ヨタクレスタ(3L)から乗り換えましたが
RB25NA はスムーズなモーターみたいで気持ち良いですね。
ヨタの直6はおもちゃみたいでした。
スタイルも 944 みたいで気に入ってます。
難点はインパネがプラモデルみたいなとこですかね。(笑)
燃費は・・・です。
プラグとオイルで多少良くなりますかね??
吸、排気系のチューニングを年甲斐もなく考えてます。(笑)
色々お教え下さい!!
皆が言うほど悪い車ぢゃ無いと思います。ぢゃ!!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:29:50 ID:5n0WxxEP0
NA4枚は厳しいですよ
吸気はいいとしてマフラーが少ないです
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:42:18 ID:On6Kt74e0
早々のレス、ありがとうございます!!
もう少し年甲斐もなく走るには、どこをいじるべきでしょうか??
資金は年甲斐の為あります。
クレクレ厨で申し訳ないのですが
アドバイスお願いします。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:46:01 ID:ANsb3U4w0
何が不足なんだ??
話はそれからだ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:46:32 ID:R/7k8xJf0
金があるのなら、RB26の6スロ流用
870851:2005/09/12(月) 23:47:44 ID:Mj3A+A4J0
>>856
HID化を考えているのでフォグ殺してでも4灯にしたいわけですよ。

この中で他車種の純正品を流用して取り付けた方はいらっしゃいますか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:09:05 ID:Q0FXwKny0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:21:14 ID:9qfR9XR90
ここまでセンスないエアロも珍しいな・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:44:49 ID:NrWQhsTo0
最近はオッサンまで教えて君やってるからなぁ…
874内田:2005/09/13(火) 01:01:51 ID:CGHJrFvEO
ほんとR33はイイ車です
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:29:11 ID:WC0TpQjh0
>>866
そこでフルメガですよ!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:49:29 ID:30H5ctfs0
おまいらなんだかんだでいい奴だよな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:59:56 ID:yBaFih0r0
かっこわりぃ〜
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:32:11 ID:3ypcviEE0
スポコン番長仕様かヤンキー番長仕様か
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 15:56:14 ID:/u2Inz710
やっぱ中期純正エアロが一番
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:39:25 ID:j7INQenN0
>>871
フェンダー以外は嫌いじゃないなぁ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:09:30 ID:OylDG7uDO
マンコー(・∀・)!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:28:06 ID:Q0FXwKny0
てか俺エアロパレスFバンパー付けてます
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:21:14 ID:PdBmC3qK0
みんなありがとね!!おっちゃんです。
わりかし良い感じですね。
サイドステップを若干おとなしくして
とんがったオバフェンの角を取って
リアスポをもう少し品良くしたら
いい車だね〜。ホイル込みで100万位か・・・。
色はバッチリですね。相方に見せてみます。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:24:45 ID:PdBmC3qK0
連レススマソ。ホイルは別だね。(笑)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:28:35 ID:7sF45xeA0
>>882
エヤロパレスはVIPくせーよね。
フルでつけないとバランス悪くない?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:36:56 ID:3ypcviEE0
>>883
オバフェン→バーフェンと言わんと、ヤンキーにはなれんよ!って、
別にヤンキーになんてなりたくもないか・・・

相方に見せても、金額的になんかまったく相手にされなそう??
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:30:06 ID:KCKXfCjW0
突然すいません。
33GTRの後期純正リアスポって個人売買とかで出回ってないですか・・・?
180に付けようと思って今色々探しては見てるんですが、
いっくら探してもなかなかないんで・・・
やっぱりディーラーで新品買うしかないんですかね。


・・・高そうだなぁ・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:49:13 ID:BeACLA5wO
エンジン載せ替えについての質問です。
RB20E→RB25DETの載せ替えは自己責任でと言えばディーラーでやって貰えるのでしょうか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:33:43 ID:+I41qv8o0
実際にディーラーに聞いてみなよ。
そうやっていろいろ学習していくわけですよ。
890887:2005/09/14(水) 13:38:32 ID:KCKXfCjW0
聞いてきました・・・


セットでざっと40万だそうな・・・


うそだー
891887:2005/09/14(水) 13:39:14 ID:KCKXfCjW0
自分へのレスじゃなかったー


うそだー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 15:25:36 ID:WDM4Pthr0
当然 NEO:RB25DETですよね・

NEOはそのまま載せ変えできるのかな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:31:24 ID:QLgIEyju0
AT車のNEOだったらCPUも換えな駄目でしょう
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:21:46 ID:3JgfHPy10
はじめまして!
ECR33 GTS25 TYPE−S(NA-MT)海苔のものなんですが・・・
皆様にご相談がありまして・・・

アイドリング中、時々エンジンがブルつく&1500〜2000rpmあたりで息つきをおこします。
プラグを変えてみたんですがだめでした。
このような症状で改善された方がいらっしゃいましたら、是非とも教えていただきたいのですが・・・

あと、どなたか「診断コネクタ」の場所をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけませんでしょうか?

ttp://kiroku.bufsiz.jp/repair/jikosinndan.xls

の診断で調べたいことがあるのでつ・・・
よろしくお願いいたします。

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:23:26 ID:UDmJZTJU0
m(_ _)m
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:43:31 ID:QLgIEyju0
こう言う時はとりあえずCPUリセット
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:51:28 ID:q+ohSnn80
>887
Rスレのが的確な答えが来ると思うよ
40万はないじゃないか?新品トランク付き?

>894
いつものエアフロ汚れ&不良じゃないかな
洗浄頼んでみよう


個人的には長距離をまったりドライブすると車の調子がもっとも良くなるけど。
898887:2005/09/14(水) 22:47:01 ID:kJTw5jF00
>897
いえ、ウィングのみです。
なんでもいくつかのパーツに分かれて販売してるみたい。
ちなみに可変する部分の板は24万とかどうとか。

自分も信じられなかったんで他店に問い合わせてみたけど同じ答え・・・
中古探します。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:10:55 ID:U52L0jSq0
センターウィングが5万、台座が10万、端数と細かいパーツ合わせたら1−2万くらい?
塗装代が3−5万て感じか。
東熊のそっくりなヤツでも買えば?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:25:26 ID:BmSkZjX/O
マンコー(・∀・)!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:33:28 ID:qOZ6bOZa0
あんまり180SXには似合わない気がする。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:15:36 ID:2xC4i6gg0
検切れのポン付けECR33が寝てます・・・
連れからHCR32を貰います・・・
さて、あなたならRB25をHCRにつみますよね??
ハーネスまるごと交換がウザイですけど・・・

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:12:09 ID:ZMCftxvy0
やりますね。えぇ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:44:12 ID:0g0loQSp0
>>887
ヤフオクは?

つーか、新品そんなにするのか?
センターウイング(白)のみなら5千円で売ってやるよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:52:12 ID:ZMCftxvy0
またずいぶんと安いな>>904
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:01:10 ID:5ZEPCwvN0
俺GT-R純正リアスポ全部で5000円で買ったけど
ちなみに前後期変わりはないぞ
N1仕様だけ違う
907904:2005/09/15(木) 22:51:26 ID:5/pswEiF0
家に帰ってきてちょっと調べてみた。

新品価格
センターウイング 未塗装 ¥60,100
センターウイング(カーボン) ¥239,800
Rスポイラーアンダー未塗装  ¥120,100

センターなんて社外品ならカーボンのが買える値段だな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:57:37 ID:ImU/SAMe0
24万てのは、カーボンのセンターウィングか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:05:25 ID:rCLhP9reO
マンコー(・∀・)!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:17:18 ID:IGM+NYXA0
ウチにもセンターウイングだけ一個あまってる(夜紫色)
欲しいなら売るぞ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:27:03 ID:E0j/h0gd0
なんであまってるの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:38:01 ID:kkEq6WnuO
余っているのが正常、業者に騙されてはイカン!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:40:43 ID:YEitoO9U0
そんなに高くない値段でカーボンに交換出来るからねぇ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:11:48 ID:pDQ3JIzz0
大当たり>>888
常識的に考えれば普通はやる訳ねぇーだろな!考えなくても分かるか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:12:32 ID:EzW0g26N0
黒鉛羽
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:16:22 ID:rTNMI0vz0
左リアフェンダーの板金にだしたらリアのコンビネーションランプに
水滴が入るようになっちゃったんですよ。板金屋は治してくれる感じ
なんですが、どういうところに注意してもらったらいいんでしょうか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:36:23 ID:cWilwqb70
下手な板金屋行くなとしか言いようが無い
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:57:34 ID:Z5bU88bU0
エアフロメーターの小さいビスが四本止まってる四角いとこってわかります?
あそこを空けてしまい中のピンの半田がとれてしまったんですけど直りますかねぇ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:50:24 ID:yF5Bx4QL0
(・ω・)?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:07:15 ID:QQMQUMAl0
>>918
まず直してみよう。ばらした物は直せる・・・筈
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:59:08 ID:AA8LjNmq0
ハンダ付けできるんなら直せるだろ?
ディーラー持って行ったら間違いなく交換だけどな。
922916:2005/09/18(日) 00:06:35 ID:9KfBLvd50
>>917
まあ、板金自体は綺麗に直ってるし会社ディーラーの下請け
なのでそんなに技術は悪くはないと思うのですが。33の場合
コーキング不良以外に何か水滴が付く可能性ってありますか?
923916:2005/09/18(日) 00:24:13 ID:9KfBLvd50
すみません会社じゃなくて外車です。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 08:50:04 ID:E/Xf+EmW0
友人の4ドアgtsが昨日事故っちゃって廃車になっちゃいました。
真っ正面から山に乗り上げたんでフロント以外は無事です。
とりあえずブレーキ周り需要があるそうなんでとる予定です。
それ以外でこれはとっとけ!的なパーツはありますか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:12:47 ID:gqa2tNKA0
>>924
GTSのターボ?NA?
926924 :2005/09/18(日) 14:38:41 ID:CZrVgo4x0
>>925
ターボです。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:01:23 ID:jmjFHo3n0
>>924
部品取りで売れば良いじゃん
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:52:04 ID:e8PbkDH50
後期4枚ならリアテールランプとガーニッシュは結構欲しい人いると思う
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:09:20 ID:gqa2tNKA0
>>924
ターボなら売れるもの多いよ。
ブレーキ周りはロアアーム、ナックルごとごっそりセットで売るべし。
パワトラ・イグニッションコイル・クランク角センサーセットで1万オーバーは確実。
電動ファンもシルビアなどに流用するから売れる。
タービン、アクチュエーター。
デフはケースごと3000円。
ペラシャも1万超えるくらい。
ドラシャ3000円。

ターボばら売りはおいしいよ。
930みゃん:2005/09/19(月) 06:22:02 ID:Q+4sU5SBO
後期GTS25tセダン乗ってます。
ホイール変えるんですが、BBS LMの18、17インチって履けますか?あと18か17どっちがいいですかね‥
931ホイールやさん:2005/09/19(月) 07:21:12 ID:XLxCQQVW0
プロドライブがいいですね!
もちろん18なんかより、20インチがいいですよ!!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 07:41:11 ID:3qbE9t4l0
いっそのこと14インチ化するべよ。
ブレーキのサイズダウンも忘れずに。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:08:47 ID:QwBJGOpS0
金あんなら18でいいんじゃねえの
あとで泣くと思うけど
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:15:13 ID:NJ3L5/r90
い加減な店はあまりチェックしてくれないので
幅広タイヤ入れたら、めいっぱいハンドルを切って(左右)徐行し
タイヤが何処かに当ってないかを確認すべし
異常があれば即クレーム付けに行きましょう・・・
(スペーサを入れられるのがほとんどでしょうけど)


私は17インチGライツ(タイヤは 235/45 & 255/40 くらい)で良いと思う
あんまり高くないし・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:16:09 ID:NJ3L5/r90
↑ あぁ ホイル変えるだけだったか・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:40:00 ID:DvhPFqpe0
携帯カキコの教えて君に親切だなぁ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:45:42 ID:2Yjs3/ZN0
諸兄方、ところでオイルは何入れてますか??
RBに相性の良いオイルで悩んでまつ。
自分的にはモービル1全般・・・。
既出だったらスルーして下さい。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:52:53 ID:2Yjs3/ZN0
うおっ!多少既出でした。
カスト使いの方いませんか・・・?
よろしくお願いします。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:50:13 ID:kU1XVndC0
>>930
タイヤ外径・J幅・オフセット・PCDさえ合わせれば何でも履ける、少しは勉強しろ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:30:27 ID:1kYKxFFJ0
>>939
勉強する気も考える気もないから。


親切だな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 16:36:41 ID:6f0g+MAu0
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:00:20 ID:2Yjs3/ZN0
ちょっと待った!!フロントのキャリパーがあたるので
オフセット合ってても履けないホイルが多い。
実際あててみないと分からん。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:16:52 ID:MysP2CYx0
>>930
17で決まりでしょ
944みゃん:2005/09/19(月) 20:15:25 ID:Q+4sU5SBO
17の方が走るにはイイって周りはいいます。R33専用雑誌には33はポン付けで18履けます。って書いてあったんですよね〜そんな馬鹿な!と思って聞いてみました。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:29:19 ID:fKHbfssT0
根本的に何も判ってないな、小6の甥っ子の方が遥かに判ってる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:32:04 ID:ey9odhMR0
雑誌ね〜
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:41:04 ID:QwBJGOpS0
なぜそうインチアップしたがるのか16のままでいいじゃん
金掛かるしハンドル取られやすくなるだけだぞ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:21:48 ID:QbjJH7is0
ECR33・後期・4ドア・AT本日納車記念カキコ
契約するときの最後の条件で満タン納車を約束させた
車受け取ってから一日走り回って走行距離が106km
セルフのスタンドで給油して12Lしか入らなかったので、燃費は8.8km/Lだた。
オール下道、渋滞有り、エアコンフル稼働、全開加速有りの悪条件でこの燃費って。。。
メーター壊れてる?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:48:06 ID:HAv0tbGc0
田舎だから。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:49:38 ID:HAv0tbGc0
給油口ギリギリまでガソリン入れるかどうかでも違うし。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:16:46 ID:8hvbZNXR0
100kmを1回位じゃ本当の燃費なんてわからんよ。
車買ったの初めてなんじゃないの?

大事に乗ってあげてね!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:28:07 ID:E5HnuqbQ0
エンジンの回転数と、実際の車の加速に時間的ズレが出てきた。
これってクラッチが滑り始めてるんだよな?
交換の目安がわからん・・・。
車検のときでいいのかな?

>>948
ATはよくわからんが、運転の仕方ひとつで5km/l割ることもあれば10km/l越すこともある。
色々条件変えて走ってみて、今の走りならどれくらいとかわかるようになるよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:57:41 ID:HAv0tbGc0
>>952
クラッチ滑りは程度にもよるが、段々ひどくなってくるから
様子を見て判断すれ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:01:58 ID:vx9BZOFS0
近々タイポM買おうと思ってる21歳です。よろしくお願いします。
68万の走行7,5万前期と、88万の走行5,2万後期で迷ってます。
前期と後期って外装以外に内装で違いってあるんでつか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:44:53 ID:nAcxOsin0
後期5.2万kで88万は安いな。
不具合がないなら買いかも。
色はどちらも好みなのか?修復歴は?
いじってあったりするのか?

内装は基本的にはそんなに変わらないが、俺が一番気になったのは
パネル周りの材質が違ったこと。
好みの差は有るだろうが、俺は後期の方が良い。
前期はなんだかべたつき感が有ったし(よく言えばしっとり感)、傷がつきやすい。
ま、両方試乗をしてみる事だな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:54:27 ID:vx9BZOFS0
>>955
とりあえず修復暦は無しです。色は白。
社外マフラー、車高長、エアクリ、ブロオフ、その他です。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 08:12:43 ID:59JvNAvn0
>>954
現車確認すればいいと思うんだけど・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:16:55 ID:aTimnIZv0
デフマウント交換したことあるやしいる?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:11:52 ID:3sxiJQWA0
>>954

インパネの形状、材質、シート地、メーターパネル(メーター内の化粧板)、ドリンクホルダー等が違う。
ATだとシフトノブの形状とかも違う。


エンジン周りも地味に改良されているから、できれば後期が良いが、
値段が安すぎるのが気になる。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:20:55 ID:n+h4EKCb0
前期(中期)と後期の内装の違いは、自分で見て判断した方がいい。
好みだから。
後期の方が人気あるっぽいが、自分は後期のジャージっぽい素材のシートより、
前期のウェードっぽい素材の方が好き。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:37:21 ID:E5HnuqbQ0
そんな安いか?
予算100万なら十分掘り出し物がありうると思うが。
後期オススメという点は同意。
まぁ自分の目で比べるのが一番だろうがな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:29:42 ID:ro/KtH5KO
できればノーマルで何もいじっていないタマが良い。
なんやかや交換しているのは走り倒してボロになっている悪寒。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:39:50 ID:fPRbQgla0
後期型にしなさい
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:45:08 ID:JKB2/7lR0
普通に乗っててもショック、エアフロは弱いから日産
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:02:19 ID:yyB6boisO
またかまってちゃんか…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:49:59 ID:K/13eYq00
いろいろいじって走るなら前期。
ノーマルのままおとなしく走るなら後期。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:22:58 ID:yyB6boisO
>>966
その心は?まさか、タービンな話はしないだろーな?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:43:47 ID:vx9BZOFS0
>>966
え?じゃあ、いじってあるやつ買うなら前期って事?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:12:33 ID:sN7Wo53i0
100馬力も出てなかったりして。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:22:59 ID:C1ejNGwc0
んなこたーない
が、HRならありえるか?w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:25:04 ID:SVlDEtTH0
CA18デスラー出るのに無いだろう
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:50:41 ID:l1VzmuvC0
いやいや・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:20:47 ID:ovQpD2AK0
>>967
そうだね。まずタービンが脆くてブーストがあげられない。
さらに問答無用で使えないABSが付いてくるし。
他にも後期はパワトラ、コイル周りがコストダウンされてる。

後期型はどうもパワーアップよりもコストダウンが目立つ。
ミッションは後期型の方が改良されていて良いね。

>>966
×ノーマルのままおとなしく走るなら後期。
○もっといろいろいじってタービン交換仕様で走るなら後期。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:32:43 ID:ZQnnV3v/0
中期型という文字列出てないな・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:40:03 ID:XGvwcLPm0
>>973

「ノーマルで乗るなら」レスポンスが良い樹脂タービンで問題なし。
ABSは走るときにヒューズ抜けばOK。
ちなみにABSが標準になったのは9年式からで、後期当初はまだオプション扱い。

パワトラはコストダウンじゃなくて、イグニッションコイルに個々にパワトラが内蔵されるタイプに
一新されたのであって、34も同様のタイプを採用している。


加えて、同じブーストなら後期型エンジンの方が何故かパワーが出しやすい傾向にあるため、
ブーストアップでも加給制限があるとはいえ、後期が劣るとは一概に言いにくい。


ちなみに後期は低グレード車のリアブレーキがベンチレーテッド仕様になったり、
9年からは4枚は全車UVカットガラス仕様になったりと、充実された装備もある。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:23:03 ID:X9z6bGv/0
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:48:00 ID:ovQpD2AK0
ほー、コストダウンじゃなかったのか。
>34も同様のタイプを採用している。
パワトラ内蔵コイルってR34で故障しまくりなんだけど、R33は違うのか?

UVカット欲しいね。
4枚なら前期中期にも流用できるよね?

ところで、書店でオートメカニックのエンジンを元気にする100の方法と言う本があって読んでみたんだが
基本的に吸排気チューンのみでブーストノーマルの後期ECR33が、
220psから285psにアップした例が載っていたんだが、可能なんだろうか?
自分は胡散臭いとしか思えないんだが・・・。
978ミッキー:2005/09/21(水) 23:45:04 ID:Btx5hyOuO
↑そんな基本チューンで65psもうpするのかね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:28:13 ID:EuZq5a4G0
18インチだと爪折らないと入らないかな?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:28:44 ID:wD3ckLnbO
ドリしたいのですが、シルビアとスカイラインはどっちがいいですか?自分はスカイラインがいいんですが戦闘力とかではシルビアがいいって聞きますし・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
初心者にはどっちでも大して変わらん