国産スポーツ(スポーティ)セダンを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:04:12 ID:jNJcmQyu0
わたしゃ749ではないが…、

歴史と伝統あるメーカーの、車格も値段もカタログスペックも立派な自称スポーツセダンを、
貧相な只のFFファミリーセダンで追っかけ回すのが面白いんじゃないのかい?

Gr.Aレースがはじまったころ、雨が降ると、6シリーズBMWやスカイラインやスタリオンが、
シビックSiやカローラFXにまったく付いていけないんだな。痛快だた〜よ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:11:43 ID:/JTuPzT00
エルグランドやアルファードの方がスポーツマンが乗ってる気が汁
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:13:08 ID:YkuQX+j2O
嫌FF厨は随分必死だな。。w
別に他人が何に乗ろうが知った事じゃないだろうに。

アルファやらサーブやら、楽しいFFスポーツセダンが世の中には沢山ある。
車に乗るのが三度の飯より好きな評論家の連中が、
必ずしも後輪駆動車ばかり選んでいるかと言うと、
そんな事は無いんだよね。

走りに対しての価値観は一人ひとり違うし、
それぞれの楽しみ方をすればいいんだよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:14:08 ID:dpznQ0j20
チェイサーってでか重のおっさん車でしょ。
でか重の時点で魅力無いし、しかもおっさん車のところが
致命的でしょ。さらにターボなんて付いた日にゃ何勘違いしてんだかでしょ。

腹の出たおっさんが全力疾走してるの想像してごらん。
美しくないでしょ。アンバランスなんだな。マターリ乗るのがこの車の魅力なんじゃね?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:27:19 ID:rRAATCuG0
鈍感音痴FF厨に何を言っても無駄だろ

FFがカートみたいな動きするとかネ申発言するくらいだからな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:43:31 ID:YkuQX+j2O
旧ミニなんかの記事では(新型も)、車のハンドリングについて
「カートみたいな」という表現をよく見かける。

サスが固められていてステアリングギア比もクイックな車で、
操作から実際に車が曲がり出すまでに遊びが少ないような状態を
「カートみたいだ」と表現したのだろう。

実際にカートみたいな挙動をすると言っている訳では無い。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:46:21 ID:hTXMJf3yO
しかもカートでブレーキ踏むんだね

110までしか乗ってないが
今まで一度もブレーキを踏んだ事が無いよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:49:52 ID:jNJcmQyu0
F1の車載カメラの絵を見てると、カウンター当てるのも拳1個分か指2本って感じで、
FF車でカウンター当てる時と似てると思うんだ。
FR車みたいに、でや〜って90度ハンドル回してカウンター切ったりしないよね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:50:06 ID:QKaZnN6gO
きのう夜中まで必死だった理論派のFF野郎もカートは下手って言ってたしw
「カートは」じゃなくて「カートも」って素直に言えばいいのに。
FFとFR派は常に対立するから、やっぱりカートオフでもして
ヘタレっぷりを解らせてあげたいよw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:06:06 ID:hTXMJf3yO
>>759
FRでアホみたいにカウンターを
あてて曲がるのはただの下手クソ

侵入時の舵角は最小限でアクセルで曲がるのが
FRの楽しさでありテクニックだろ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:08:37 ID:jNJcmQyu0
>侵入時の舵角は最小限でアクセルで曲がる

これはどんな駆動方式の車でも同じだよ〜ん。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:13:39 ID:YkuQX+j2O

で、駆動方式の話はいつまで続けるの?

一般的には駆動方式とスポーツセダンの定義とは関係が無いので、
いつまでも嫌FF厨を構う事は無いんだけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:20:04 ID:jNJcmQyu0
FRでなければならない理由が解らないんだな、ボクは。

761はパワースライドは下手くそがやることだって言ってるしな〜。
FFでも4WDでも良いんじゃないの?
なんでFFはダメなの?

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:20:32 ID:Zd9mk0QE0
>>762
アクセルで曲げていけるFRと、せいぜいタックイン程度のFFじゃ、ぜんぜん違う。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:22:40 ID:QKaZnN6gO
基本的にFFはアクセルオンでアンダー
FRはアンダーからオーバーだろ。
FFのリアのアクセルオン時の挙動は
FRのアクセルオンほどリアのヨーモーメントが大きくないから、アクセルで曲げるっていうイメージではないな。どんな駆動方式でも同じではないだろーが
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:24:01 ID:cANE8php0
駆動方式に拘りをもつのはかまわないが
他の駆動方式をこけにするのはいかがなものかと。

え?
ここは2chだから仕方ない?

そうですか。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:26:21 ID:jNJcmQyu0
要は立ち上がりのアクセルオンのタイミングの違いだけでしょ〜ん?

慣れれば良いんでないの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:29:18 ID:1vLid7RG0
もまいら駆動方式の話でスレ消費する気でつか
ここんとこスレの伸びがすごいんだが
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:31:55 ID:qwMmjeyS0
国産スポーツを語るスレではなく、駆動方式を語るスレかここは
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:33:28 ID:hTXMJf3yO
面白すぎるw
確かにFFでもショートホイールベースなら
スポーティな走りは楽しめる。
中にはアテンザみたいにでかくても
足回りとボディの良さで曲がれる車もある

ただFFではアクセル操作やステアリングを楽しめない。
何故ならFFは
旋回時に旋回するために必要なグリップと
駆動するために必要なグリップと
競合するからね

スポーティセダンとして楽しめるのは
あくまでFRと4WD
FFで楽しめるのは206や306とか
シビックやスイフトくらいのサイズ以下だよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:33:47 ID:SxKvf5wk0
俺は一輪駆動でいいよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:34:17 ID:jNJcmQyu0
FF車を排除したがる輩がいるから、こうなるんでね〜のけ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:35:41 ID:Zd9mk0QE0
>>768
タイミングってか・・・アクセル量で挙動に影響を与える範疇の違いと、踏んでいく量の分け方も違うな。

駆動方式の話に終始したくないけど、車を語るのにパッケージングの話は切り離せないし、あまりに駆動方式の
違いを理解しすぎて無さすぎる人ばかりで議論を始めても仕方ない気が。

別に自分の好きな車をマンセーしたいだけなら、その車種別のスレでやってる方が、楽しいでしょうに。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:35:47 ID:cANE8php0
>>771
オマエ、オモシロクナイ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:40:58 ID:Fdu/gPDv0
…接続切れた。

わしゃFRでもでかいのは遠慮するよ〜ん。
マツダロードスターくらいが限度。
トヨタ・日産のFRセダンなんて、スポーティでもスポーツでもないと思う〜。

で、寝るわ。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:42:06 ID:QKaZnN6gO
768
立ち上がりのアクセルオンのタイミングを調整するだけで
FFとFRが同じですか。慣れれば同じ操縦性になるんですか。
驚いた
これはもうカートオフするしかないなw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:43:25 ID:1vLid7RG0
駆動方式の話はもう飽きた
やるならこっちでやってくれ

乗るならFR?FF?4WD?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113565567/l50
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:45:31 ID:g19Yd/ti0
彼女と都内にショッピングに行って恥ずかしくない国産セダンを教えろや
アコードやランエボで新宿に行く勇気無いぞ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:50:06 ID:+Oh+iCuD0
>>779
トヨタ「クルー」。
たくさん走ってるからちっとも恥ずかしくないぞw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:50:13 ID:hTXMJf3yO
国産でFRのスポーティセダンは15年前に滅んだからな
価格的に一番手頃なFRサルーンがRX-8だし
FF厨が沸いてでるのも仕方あるまい
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:51:15 ID:YkuQX+j2O
>>764
フロントタイヤの摩擦力は限られているので、前輪が操舵と駆動を兼ねているFF車は
自然なハンドリングを実現するには不利な駆動方式ではあるよ。

但しそれは机上の話であって、実際に乗ってみると楽しいFF車は沢山ある。
逆に某トヨタ製スポーツセダンのように、後輪駆動の良さを表現し切れなかった車もあるから
駆動方式だけで車を語る人が居るとしたら、その人は物事の一面しか見れない人だと言えると思う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:51:41 ID:qwMmjeyS0
>>779


JZX100 マークIIツアラーV・チェイサーツアラーV・クレスタルラーンG 純正エアロ仕様
アリストV300 現行クラウンアスリート 


レガB4・フーガ4.5L・レジェンド

×
インプ・エボ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:51:45 ID:+Oh+iCuD0
クルーは日産の方だったな、失敬。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:54:24 ID:hTXMJf3yO
クラウン・コンフォートとクルーを忘れてた
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:57:01 ID:Zd9mk0QE0
>>779
新宿なんてサブナードとかにしか停められないから、見た目なんて気にするなw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:58:55 ID:dpznQ0j20
>>782
>但しそれは机上の話であって・・・

机上の話じゃ無いよ。
FFではコーナリング中に駆動かければ必ずハンドルはとられる。
FFだからだ。
 もちろんFFでも運転楽しいのはあるけどね。

ロドスタでも乗ってみ。FFとの違いわからない人はまずいないと思うが。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:03:06 ID:eeu95qDMO
>>779
それ大事だよな。
敢えてスポーティなセダンを求めるってのは、普段使いも考慮してるって事。
実際、オタ臭いエボとかおっさん車のアルテとか恥ずかしい訳よ。
インテやシビックの4枚とかは貧乏臭いし、プリメーラなんかボロ過ぎて乗れない。
結局はユーロRやツアラーV、アリストとかアテンザ辺りに落ち着いちゃう。
やっぱスーツ着ててもサマにならなきゃ嫌だな。
サーキットでの走りとかタイムとか・・・じゃあ2ドア乗ってドンガラ仕様にでもすれば?って感じ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:10:53 ID:GtU5Cxbi0
昨日の「カートはFF的」発言がずいぶん波紋を呼んでしまったな
本当にカート知ってるの?と言いたくなる。

つーか、人の発言を自分の都合よく解釈するわ都合よくスルーするわ
きちんと話できる人いないのかなあ・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:11:33 ID:y5AA1u/p0
>>788
全てのシーンでそこそこ満足って点では、現行スカイラインなんて、割と良いかも。と思うな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:11:53 ID:ZObTTOGiO
>>787
俺はロードスターとユーノス500のオーナーだよ。。

机上のと言ったのは、実際には一般人には違いが分からない程度の僅かな差しか無いという事。
そしてそれ以外の部分がそれ以上に魅力的な車なら、その車を選ぶ人は居るんだよ。

俺だってアルファ159やサーブ9-3が欲しいもの。

あなたは、「あなたの好み」の話をしているんだよ。
他人の価値観にしつこく口を出すのはどうかと思うけど?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:20:45 ID:ENUKbH3H0
ここまでの流れでスポーツにより過ぎたFR厨もおかしいが、
あんたのいい分もおかしいと思うね。
インテシビックが貧乏臭くて、ユーロRやアテンザはokなんだ。
>779みたいなこといったら、ここで話してる国産セダンは全滅
だと思うが。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:22:50 ID:y5AA1u/p0
>>791
スポーツセダンが好きな人って、そういう所を見るんじゃないの?
ラップタイムにこだわる必要は無いだろうけど、FFとFRの差なんてわかんねーよ。って人は、元々スポーツセダン
何か買っても幸せにはなれないんじゃ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:25:50 ID:ENUKbH3H0
だからさ、「セダン」を押さえた上で話してよ。
FRである大切なと所はもちろんあるんだが、セダンを
踏まえた上で、どこまでそれが関わってくるのか。

「○○乗れ」と言ってる人がいるが、それって現在売っている
もしくはそれに違い、FRセダンなの?
「駆動方式」「スポーツ」しか話さない人は上に出てた
違うスレに行ってくれよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:26:58 ID:GtU5Cxbi0
昨日に続き、なぜFFが駄目だと言いきるのか激しく理解できない。
FFでもスポーツセダンはたくさんあるぞ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:27:31 ID:cW1V/9W10
FFだってやれば出来るんだ、ほんとはすごいんだって主張はわかったんだけど、
乗ってみてやっぱり車を動かしてる気になれて楽しいのはFRだからなぁ
FRの楽しさは速いとか安定してるとかそういう次元じゃないのよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:27:39 ID:J2rLAujW0
>>795
ユーロRくらいしか思いつかないが。。。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:30:19 ID:xAPZJDLD0
ユーロRはスポーツセダンと言うより、プリメーラとかアテンザ系の車でしょ
ファミリーカーとスポーツセダンの中間あたりの車
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:31:57 ID:J2rLAujW0
>>798
え、ほんだら、FFスポーツセダンって何があるの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:33:01 ID:GtU5Cxbi0
オレ個人の意見としては
FFは「スパッ!」FRは「ググッ!」という感じ。
どちらにも味がある。

FR派は理論をいくら解説してもご理解いただけないので、
こうすれば少しはご理解いただけるかしら。

>>797
アテンザは?楽しさではユーロR以上かも。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
FR派が支持してる車種って、セダンである意味があるのか?