乗るならFR?FF?4WD?

このエントリーをはてなブックマークに追加
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:19:41 ID:K0xVgQ3o0
↑維持費の面でじゃない?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:23:48 ID:WCk9uYS1O
FRとかFFの車って雪国には向かないのですか?
すみません、初心者なもので…。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:33:30 ID:ZJlE3vtO0
>>736
>維持費
発信の時の維持費って、燃費とかタイヤの摩耗とかの事ですか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:41:04 ID:YpChI+LsO
>>732
雪道の四駆はブレーキングが安定するしエンブレも効くから減速も断然有利

四駆がつまらないとか言うヤシはスピード低いからだ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:50:26 ID:ZJlE3vtO0
>>739
>スピード低いからだ
早いと事故瑠死ね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:57:38 ID:/qotGr5c0
雪道じゃなくても4駆はやっぱり安定してるよ。
不精な操作が身に付くかも知れんので初心者にはお薦め出来んが
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:59:26 ID:6Tt0ELGFO
四駆でもLSDとかVSC付いてないと曲がらんぞ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:04:40 ID:ZJlE3vtO0
ハンドルも忘れずに注文してください
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:21:32 ID:oFKoJriC0
4WDだと、グリップする路面なのかツルツルなのかわからん<雪道
かなり滑る路面でもホイルスピンせずに発進できてしまう
で、気がつかずに走ってると怖い思いをする
FFだと適度にホイルスピンして路面の具合をわかりやすいので結果的に楽
人によるとは思うけど加速できない路面状態なれ減速もできない
FRは右折斜線の車にドン尻するから怖いぞ

砂利道・・・対向車こないなら、FFでテール振って走るの楽しいな
FRとは別の楽しみ方だけど
FRで立ち上がりリヤ振って流すのと、FFで進入でリヤ振るのは別の楽しみ方だしね
FFは詰め将棋みたいな部分もある
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:30:35 ID:K0xVgQ3o0
詰め将棋・・・ねぇ・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:38:51 ID:ZJlE3vtO0
俺挟み将棋なら出来るけどな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:40:21 ID:oFKoJriC0
FFでR振って進入するのは、思ったとこでスライドとまらんとそれっきりですがな
でも、しってる場所なら、大馬力FRより余裕で速いっス

4WD・・・速いんですけどねぇ
FFみたいな決め打ちもやっぱり必要で、速いだけにクラッシュしたときでかいのが難
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:10:57 ID:i2NI6O2J0
FFは凍結路下りカーブで真っ直ぐ谷底へ
4WDは凍結路でエンブレなんて使うと…姿勢制御漏れには無理
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:39:51 ID:Lk+rGyuj0
一度ハイパワー4WDに乗ってみたいな・・・。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:42:10 ID:Z4nazfIs0
競技系四駆は冗談抜きで維持費掛かるからな。
正直お薦めできない・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:52:19 ID:YpChI+LsO
>>740
ヘタクソ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:01:05 ID:Lk+rGyuj0
>>750
競技用ってぇとインプランエボとか?4WDって加速も安定してる感じがあっていいよな。
でもやっぱ非力だと重さを感じる。前に40km/hで走る前のトラックが直線でハザード出して
抜かさせてくれたんだけど抜くのに全然加速しないし対向車は来るし・・参った。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:22:46 ID:yrqg+VIi0
雪道で280ps車
床まで踏むと4輪全部ホイルスピンして、どっかいきますがな

雪道だと、よふほど路面がよくないと4輪あわせても100馬力くらいしか吸収できないです
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:07:18 ID:RMMiWT5w0
最初に乗るのはFR
次はFF
 この時になぜ市販されている車の大半がFFか身をもって知る事に
 安定性からいってFRは絶対に勝てない
 疲れた仕事帰りに雨の高速、というシチュエーションではFRの選択はありえない
最後に4ンク
 なぜラリーなどの競技者で4ンクなのかを身を持って知る事に
 高いから市販者の大半が4ンクにならないのも理解できる
全部乗った後にFRが一番楽しいという事を理解する
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:01:32 ID:JPdtY5TI0
>>753
4輪でも、100馬力も吸収できるのか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:45:05 ID:hIVXskY60
>>754
市販車でFFが多いのはコストが安いからだバカ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:18:36 ID:aBePKxdH0
いずれにしても車体が重すぎる。
四駆で1トン未満の車がいい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:20:07 ID:+6RSd5Cw0
そうすると、軽トラとか軽自動車中心になるからMRも視野に入れよう。

別に、軽自動車が悪いわけじゃないけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:35:17 ID:aBePKxdH0
MRなら軽トラ並に軽いエリーゼ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:10:03 ID:B6o9PQUb0
>759
あぁ、接着剤の車か…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:34:25 ID:2ELHYkzv0
>>725
おいおいおいおいおいおい!大丈夫か?力学の基本が無さ過ぎだろ。

前輪制動だろうが、後輪制動だろうが、減速Gがかかったら、ノーズダイブするに決まってるだろ。
FFは加速しても、フロントリフトしないのか?
まあ、バイクで試すのが一番速い。試せ。

普通に加速してるのに、引っ張られるとか、押されるとかって感覚は、気のせいだ。
人体はシートバックに押されるのみ。それ以上のことは基本的に無関係。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:37:30 ID:9S4gvUgZ0
>>761
お前こそバイク乗った事あるのか?
バイクのリヤブレーキがリヤサスホッピング防止だって事
知ってて言ってるのか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:44:20 ID:I+/xrcIy0
ノーズダイブとかテールリフトとかの量はサスジオメトリーしだいだな。
ブレーキング時にフロントは普通に沈み、リアの浮き上がりは抑えるようにしておけば、
車体が全体的に見れば沈みこむので、重心が下がり安定するとかね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:54:37 ID:CE5kRqL/O
>>761
バイクヲタ

エンジンにタイヤ付いたオモチャといっしょにするな
駆動方式による違いはオマイが車の免許持てば分かるだろう
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:23:42 ID:2ELHYkzv0
>>762
やってみろ。俺は試した。

よく考えたら、車でもできるな。サイド引け。ちゃんとノーズダイブするから。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:34:18 ID:R7wqAREk0
純正シートベルトがロックされる程度ブレーキ踏み込めば足固めててもそれなりにノーズダイブするだろ。
バイクはまぁ人間が車体の一部でもあるから分かり易いのは確かだが。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:52:19 ID:9S4gvUgZ0
>>765
じゃあ聞くが二輪で前だけ制動と前後制動で
姿勢が変わるのはなぜだ?(減速Gは同じと仮定する)

FR、FF、MR、フロントミッド、RR、FFベース4WD、FRベース4WD
全部乗ったことあるよ。二輪は大型、中型、原付。

MRやRRは後輪ブレーキの比率が高いから
ノーズダイブが物凄く少ない。
768765:2005/09/20(火) 07:54:34 ID:3ArGCeHu0
>>767
ちょっと待て、制動方法で姿勢が異なることは否定しない。
>>725が「後輪制動はノーズダイブしない」と書いたので、突っ込んだ。
制動時の姿勢は、前輪制動、後輪制動、エンブレのそれぞれの場合で全て違うが、
ノーズダイブすることだけは同じというのが俺の主張。

「ブレーキとエンブレで姿勢が違う」に異論が出そうだが、制動反力をバネ下で受けるか、
バネ上で受けるかで、力の釣り合い方(サスにかかる力)が異なる。
769ぐっじょぶ:2005/09/20(火) 08:46:33 ID:8sZ/2vZ4O
FRか4WDかな?何となく…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 08:53:11 ID:ONjkQpwq0
ガサツな俺なら4WDだな。楽だし。雪道のFRみたいにいきなりとっちらかることも少ないし。
RR(フィアット500)も運転したことあるけど、背中からエンジン音が聞こえて気味が悪い。
あと、燃料タンクがフロントっていうのも致命的。(しかも灰皿のすぐ裏)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 09:37:38 ID:wOJIGQqv0
バイクの場合、スイングアームの動きがブレーキかけることで規制されるんよ
接地面=力点 アクスルシャフト=支点 ブレーキ=作用点で、スイングアームが縮む方向に力がかかる
リヤブレーキを引きずることで伸び側ダンパーの効いた状態になる
車もトレーリングアームだと同じ
それを嫌ってトルクロッドを介して車体側にブレーキを固定した形式もある

ブレーキをかけての車体全体のノーズダイブはまた別の話
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:45:52 ID:Wyom4x510
>753
240psのSUVで全開にしたが、普通に加速してったぞ
ローのギア比にもよるが、パワーウェイトレシオで9ぐらいまでなら大丈夫。
100psだとしたら900kgだ。このクラスでそんなえげつない車は無い
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:05:54 ID:zbuZKQQT0
雪さえ降らなきゃFR乗るのにな

アイスバーンだと真っ直ぐ走らねぇんだものorz
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:46:14 ID:lcmxBN4s0
雪でのFRはスピード乗らないのでかえって安全。w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:05:35 ID:Kv0BpErc0
VSC等が有ると余りヨレたりはしない。
けど、さっぱり進まない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:12:21 ID:Ej7RYHgZ0
漏れの親は北海道出身だがFRが好きだと言っていたなぁ。
何でも雪道でFFだとエンブレ掛けた時にフロントがロックしてコントロール出来ないとか何とかで・・・
でも曲がるのはFFの方が楽と言っていたような。
走り屋じゃないから運転技術については知らんが・・・
ちなみに今群馬に住んでいるがこっちの雪は超滑って危険なのでブレーキが効かない時は路肩の新雪に片輪つっこんで止めます。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:22:31 ID:7QvMa7+C0
>>774
それはお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜きな勘違い!!!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:24:11 ID:LUXRCB2W0
もう直ぐ、東京モータショーだから自分で確認したら??
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:28:15 ID:7QvMa7+C0
東京モーターショー行きたいなぁ〜いつだっけ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:42:42 ID:yMIjA72Y0
>>778
>確認
何を?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:04:34 ID:yah0bJPa0
>>780
カタログ見て4駆の前後トルク配分とかFRの荷重配分とか脳内で楽しむ人なのでしょう・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:04:43 ID:SWxaMhnY0
トヨタの安物FRは真っ直ぐ進まなくてこわい。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:55:27 ID:AGS1s0Y3O
だからハチロクは難しいしオモシロい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:07:49 ID:0Yvw2C+OO
>>783
だから遅いのか
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
20年も前の車に速さ求めるな
動くだけで十分だろ・・・w。