プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタの実用ミドルセダン、プレミオ・アリオンをマターリ語るスレです。

前スレ
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105026954/l50
お約束
※次スレは>>950を踏んだ人が立てる、無理なら、それ以降の人。
フライングで早々とスレ立ては厳禁です。
※基本的にsage進行で逝きましょう。
【PREMIO】クラスを超えた上質感。これが、ミディアムセダンの新しいクオリティ基準です。
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Premio/index.html
【ALLION】クルマの楽しさをひとつに。
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Allion/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:38:57 ID:YtAojQVH0

918 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 05/01/06 20:01:34 ID:0leHaSJa 
プリオンって誰が言い出したんだ  
時代遅れの造語だな W  

927 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 05/01/06 21:52:39 ID:0leHaSJa 
>>918  
センス悪いな  
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:57:48 ID:CvDu8uBX0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:58:55 ID:CvDu8uBX0
---アリオン/プレミオについてコッソリ囁くスレ---
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029551923/l50
---アリオン/プレミオについてコッソリ囁くスレ2台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042787272/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ3台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054298011/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ3台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060390044/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ4台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070618629/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ5台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070374499/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ6台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075120991/l50
【クラスを超えた】プレミオ/アリオン7台目【上質感】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080691193/l50
【ワンランク上の】プレミオ/アリオン8台目【上質感】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084962523/
:【ワンランク上の】プレミオ/アリオン10台目【上質感】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096463888/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:03:33 ID:TqDB2O1S0
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100188654/l50
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103199534/l50
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105026954/l50
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:17:22 ID:pTwPmu/n0
「そろそろ買い替えモードじゃない?」
というトヨタのCMがあった。
そんなメーカーがエコを謳ったところで、
誰が本気で聞くというのか。
適度なところで壊れるよう(買い替えを見込んで)
設計しているトヨタのあざとさが醜い。
車検時に毎回勝手に見積もり作ってくるのやめれ。
誰も買うなんて言っていない。
7前スレ>>1:05/02/11 00:46:52 ID:MYlkZn180
乙!レガヲタに立てられた前スレ以上にレガヲタに荒らされる新スレ。

というわけで、 >>950ゲットしないようにアルテスレ荒らしてました。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:48:10 ID:MYlkZn180
IDがワンエイティ(鬱

久しぶりに碓氷でも攻めるか。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:49:02 ID:hA8vjKFD0
これ、長距離ドライブには最高のクルマだと思うが。  
120km/h前後のクルージングも安定していて乗り疲れが少ない。  
先月、知人のプレミオに同乗してみたが、  
関越を練馬から乗って普段は上里あたりで疲れて交代するんだけど  
プレミオは一人で赤城まで運転してもほとんど疲れなかった。  
大き過ぎず小さ過ぎず、パワーもほどほどで非常に乗りやすい。  
その知人はセルシオも持ってるけど、  
デカいクルマは意外に疲れると言っていた。  

ブレーキだって、マーク×みたいに敏感過ぎてカックンブレーキになったり追突されやすくなるよりは  
プレミオみたいなマイルドな効き具合のほうが俺は好きだ。  
早く止まりたいときは2ndかLにシフトダウンしてエンブレ併用するからまったく問題なし。  
何がプアーなブレーキだよ。単に運転が下手なだけだろ。  
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:23:33 ID:bcedoUjn0
レガシィに比べるとプレアリはちょっとなぁ〜。
高速走行の安定性がもうちょっと欲しい。
4WDもダメポ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:25:05 ID:r5SPUFfp0
>>6
あんたさあ、クルマメーカーがクルマの買い替え勧めて何が悪いっての?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 11:09:44 ID:wIGRrCj30
プレアリ乗りって、トロトロ走っているのばかりで渋滞の要因になってる。
スピードが出ないのか、不安定すぎるのか知らんけど、もうチョット周りの状況見て走ってくれ。
たまにはルームミラーで後ろの列の長さ見てくれ、爺さんたち頼むよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:23:40 ID:dgbpSCY8O
この車のオーナーってまず車線の真ん中に車を持って行く事が出来ない。
ブレーキをパカパカ、ウインカーより先にブレーキ。
おじさん迷惑ですよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:23:49 ID:GxRNXwUc0
>>12
もう「似非目撃談」はやめなよ、進歩がないなあ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 15:19:08 ID:l8P/03lu0
しかし、>>1がトヨタのセールスマンであり、
売れなくなったプレアリを擁護するのに必死で
自作自演を繰り返している事は確かだな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 15:26:13 ID:NNotCiw10
アリオンは、そこそこ売れているが、ディーラー違いのプレミオの販売台数が伸びないようだ。
販売店は、マークXに力を入れているようで、プレミオは忘れられてしまった。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 15:44:52 ID:tqyXQNz/0
【石油連盟のHP↓】
http://ime.nu/www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
12345678901234567890123456789012345678901234
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 15:44:58 ID:LtHPTxyW0
>>10
去年、レガシィB4を買った。
一瞬アリオンの安さに心が揺らいだが、少々無理してでもレガシィにして
よかったと心の底から思っている。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 16:39:07 ID:83GCknXB0

老 人 専 用 駄 車
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:18:56 ID:5Ft+EXyf0
>>11
悪いに決まってるじゃーん。
トヨタはコマーシャル打ちすぎ。
あれほど広告に金かける会社は他に知らないな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:23:52 ID:r5SPUFfp0
>>20
あんたさあ、企業が自分とこの製品のCMやって何が悪いっての?
NHKの回しもんかよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:14:28 ID:zUUNou2p0
車はテレビやパソコンのような電化商品じゃないからね。
走る凶器でもあるし、環境汚染の元凶だからね。
気本性能が割くて対用粘数の引くい田車主を卵発するような
どっかのメーカーは倫理感が低すぎてあきれちゃう。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:07:33 ID:pNIDziuJ0
最近荒らしが静かだな・・・と思ったら、まだ生きてたんだね
>>19
それ久しぶりに見たよ、今までドコ荒らしてたの?また帰ってきたの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:25:10 ID:IXlAg9s20
>車はテレビやパソコンのような電化商品じゃないからね。
>走る凶器でもあるし、環境汚染の元凶だからね。

その電化商品を作るのに労するエネルギーや、動かす際の電力は
どうやって作っているのかなあ?電子部品に含まれている成分の
中には、有害性の強い物質もなかったっけ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:43:50 ID:IXlAg9s20
>プレアリ乗りって、トロトロ走っているのばかりで渋滞の要因になってる。
>スピードが出ないのか、不安定すぎるのか知らんけど、もうチョット周りの状況見て走ってくれ。
>たまにはルームミラーで後ろの列の長さ見てくれ、爺さんたち頼むよ。

そういうのは自分の経験から言えば、、プレアリに限った話ではない。もっと言えば
若いお姉ちゃん・オバちゃんドライバー、特に軽自動車に乗ってるのに言いたい。


>レガシィに比べるとプレアリはちょっとなぁ〜。
>高速走行の安定性がもうちょっと欲しい

こういう内容を見る度に、どういう意味での安定性か理解に苦しむ。
ほぼ毎日、通勤時に有料道路で100km/h出すけど、前に乗ってたカローラより
安定性がいいから、運転が楽。
10年落ちのカローラ(別名 ボローラ)より良いのは、当然かもしれんが・・。

そりゃ走り屋みたいな走行をすれば、安定性が悪くなるかもしれない。
けど、そもそもプレアリは、そういう走りをする為の車じゃないだろ。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:58:16 ID:/3FVVLPG0
何言ってんの?クルマは走る為にあるんだよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:39:09 ID:o1AfDTyO0
なんかまたアンチの巣窟になりそうw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 07:20:53 ID:7GNAtVEl0
>>12
パワーが無いんで、いつも他車を煽りまくってますが何か?
高速の制限速度を大きく超える速度でも安定しているが
追い越し車線に居座ってる車に付き合った後などの加速の伸びは
やっぱり1800といった感じ。 だからなるべく勢いを維持したいのでつ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 11:08:36 ID:uOkI4aHw0
なんかまたセールスマンの巣窟になりそうw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:15:35 ID:9DhDbVh50
プレアリって基本的にヴィッツクラスとたいして変わらないんだね
レンタカーで10分乗ればわかったよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:47:53 ID:/3FVVLPG0
×レンタカーで10分乗ればわかったよ
 (乗ればという仮定の言葉に、乗った後の感想がつながっている。未来と過去がごっちゃ。)
○レンタカーで10分乗ればわかるよ。(他人に試乗を勧める。)
○レンタカーで10分乗ったらわかったよ。(自分が試乗した感想を述べる。)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:48:46 ID:4wTz/yYp0
プリオン海苔は、さぞかし器が狭いんだろうねw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 15:27:30 ID:npFTRvzw0
>>25
カローラから乗換えか、進歩のない香具師、給料も進歩して無いのかよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 16:10:44 ID:6R0c7iEK0
スレ荒らしは相手にせず↓に通報を。

車板/車メ板 荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1090502893/
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:18:18 ID:fKdlFV3O0
>>9って前にも見たことある。

あと、B4に乗ったらB4がよくなるのは当たり前。
実際、トヨタの人、それもプリウスの開発責任者が嬉々として乗る車だから。
2.0R以上は実はライバルじゃないけど。
2.0iも内容的には250万で売るのが適当だと思うが、どうせ売れないから他社のマーケ
ットを刺激しようと考えたのかプレアリ2000やアコード下級グレードを意識した値段
設定になっている。しかし、スバルにはそういうトヨタの真似をしたようなダンピング
がマーケットを衰退させることを認識して欲しい。今、日本で車好きが減ったのは車は
安いモノという認識をもたらしたトヨタが悪いと思う。スバルまでそれを助長するな。

でも、刺激されてトヨタなりに料理したB4同様の走りオリエンテッドな2000ccFF車が
出ることもあり得る。とりあえずそれが日本に車好きの子供を増やすかも。
先々代までのコロナ(欧州カリーナ)→アベンシスの延長に位置づけられると思うけど、
それを「国内製」で実現して欲しい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:26:36 ID:fKdlFV3O0
今、セダンを愛用するのはDQNとおじいちゃん。

孫:おじいちゃんの車滑らかに走るね!
  それに比べてパパのミニバンは何か発進や加速が下品かとろいか両極端。
  ボク、免許取ったらおじいちゃんの車欲しいな。

そして、数年後、おじいちゃんの遺産(車)を受け取る孫。ちーん。

孫:この車後ろに遺産って英語で書いてあるね。遺産大好き!
  おじいちゃん死んじゃったの悲しいけど。
  でも、ドライブ好きだったおじいちゃんの魂はこの車の中に生きてるよ。
  この車はおじいちゃんの魂で完成した車なんだ!

こういう子供が増えるだろうが、車が遺産である必要はない。(2つの意味で)
いっそ、トヨタには「TAMACY」の名を与えて欲しい。
ALLIONみたいな造語が罷り通るんだもの、こっちの方が100倍素敵。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:31:09 ID:fKdlFV3O0
TAMACY     FF車
TAMACY MARKII FR車

二本立てー!しかも初心に返るぞ。
「スポーツカーが嫉妬する」「トヨタが作った欧州車」「あなたの魂で私は完成する」
この3つを同時に実現するスーパーマシン達。その名はTAMACY。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:48:10 ID:DsSL4mgu0
プレアリはEDを前後左右からグイと押さえつけたら天井が上がっちゃたかんじで不恰好なんだけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:50:25 ID:f5yYsHoI0
面白い譬えだな。>>38

ED懐かしい。4ドアのクーペもアリだよな。
今頃になってベンツがそのコンセプト採用。
http://www.drivingfuture.com/car/benz/nw050204_01/

そういえば、今まともな4HTってありませんな。
とオモタたら、なんだこいつわ?↓
http://www.subaru.co.jp/legacy/b4/index.html
ヒヒヒヒヒヒヒヒ…噂のTAMACYじゃねえの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:48:53 ID:UD+m3Xc50
大分前に買いますと言っていた者です。
ようやく本日、A18Gを契約してきました!
今さら知ったんですけど、キャンペーンやってたんすね。
空気清浄器かコーナーセンサーをどちらか無償オプションでつけますって。
ひょっとしてあまり人気のないOPなので、キャンペーンの名を借りた在庫処分?
どちらもノーマークのOPだったんで却って迷ってしまいましたよ。
来月上旬には納車ってことで、今から楽しみっす♪
41前スレ1000:05/02/13 15:47:51 ID:VhjAcx160
前スレ埋め立て完了。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:04:32 ID:PAMgTngZ0
コーナーセンサーにしる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:04:14 ID:g5312r500
両方いらんからプラス5万でナビ付けろ。
4440:05/02/13 19:56:17 ID:UD+m3Xc50
>42氏
あうぅ、すみません。空気清浄器つけました…。
ナビもバックガイドモニターも付けてるんで、センサーまではいらんかな、と。

>43氏
そう、両方いらなかったんですけどね。ナビも付けてましたし。
くれると言うモノを断る道理もないもんですから。
上記の如しっす。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:00:14 ID:t3vzamZj0
ここが有名なイスト海苔のDQNセールスマンが立てたセールスマンによるセールスマンの為の自作自演スレでつねw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:11:35 ID:4lTBXsRp0
ラゲッジマットお勧め。
静粛性が0.25ランクぐらい上がるよ。

1万ぐらいだからダタで貰えないかなあ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 06:41:05 ID:D9othPrm0
>>43
パッソに10万で付くCDナビなら、5万でナビ付くんじゃない?
ナビの使用頻度が低い人にはそれで十分。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 10:15:53 ID:hupo1e090
>>46
もらえるもんならダダこねろ、安く買って長く乗る。

>>40
ところで値引きいくらやった。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 10:16:36 ID:8vmRqa+u0
?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:18:25 ID:ZPkZIalh0
値引きは40くらいだったけどさ考えてみるとビッツはがんばっても10しか引かないから
この車は激安とおもう
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:57:44 ID:qqHhTd/+0
ネタだな、マイナー後A18Gで40万値引はありえない。
5240:05/02/14 20:10:52 ID:j3+4S22s0
>46氏
うーむ、駄々こねてみましょうか…。
ユニクロでコタツ布団買って、それを敷こうと思っていたのですが(どなたか過去スレで御勧めしてました)。

>48氏
下取りがあったので、なんとも言えませんが…。OPもこてこて付けてましたし。
多分、下取りを抜きにすれば22,3万位の値引きになると思います。
アリオン決め打ちだったんで、あまり強引な値引き交渉しなかったんですよ。
惚れたモノの弱みって奴でしょうか。

>50氏
凄い…。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:47:26 ID:GxD6oFAB0
カービューってトヨタ車に批判的だとすぐ消されるんだなぁ
せっかく内容の濃いレポートだったのに・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 07:58:26 ID:9E5V9tGC0
↑濃いってどんな風に?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 09:27:01 ID:8Dp6zhgg0
たぶん、ご丁寧にメルアドまで入れてたから、
熱心なヨタヲタから大量の嫌がらせメールが来て、
自主的に削除したと思われ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:10:49 ID:q2LG5EFT0
見た目は1クラス上
中身は2クラス下
マイナスじゃん
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:36:04 ID:zzAcXT1H0
煽りの人に聞きたいんだが、普通に毎日、煽ってるが、
あんたら、自分の乗ってる車でもないのに、マイナーなスレにきて
少数の人間を煽って楽しいのか? 他にやることないん?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:13:31 ID:b9tI7pKf0
他を堕とすことでしか勝ち誇れない哀れな連中なんだろう
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:06:48 ID:odMi8aYs0
いくら買い替えに失敗したからって、いつまでも不満たらたら言ってんじゃねーよ!
もっと前向きに、どうしたらまともになるかを議論しようぜ!
例えばブレーキの効きがイマイチだからパッドを換えたけどカックンブレーキになっちゃったとか・・・な。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:50:58 ID:4nIHKUMf0
そりゃー後ろがドラムだからしかたない
スピードは控えめに ブレーキは早めに
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:10:26 ID:qQ9nPQ3y0
プレアリって内装がもっと安っぽければいい車なのになぁ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:07:39 ID:cUh2wLVO0
新アリオンってSパッケじゃないとディスチャージライトじゃないのか。がっかりだな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:17:32 ID:ep/udnUb0
最初から最後まで効かないよりカックンのほうがマシ。
安心感が全然違う。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:34:54 ID:WEwFp3X30
>>60
未だ制動力、ディスク>ドラムだと思っている馬鹿がいる。
サイドブレーキがディスクだけよりドラムもついている車のほうが、
はるかにサイドターンがし易いことを知らんのだろうか。

そもそもただでさえ前が重いFFに、強力なリアブレーキつけたら
すぐロックして大変だよな。

と、久しぶりに釣られてみますた。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:41:19 ID:ep/udnUb0
それって負け惜しみみたいに見えるから止めとけ。
それならFFでリアディスクの車は無くなるじゃないか。
現実に制動距離も長いのだから、どう考えてもコストダウンの一環だろう。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:49:40 ID:ep/udnUb0
ディスクのほうが前進、後進共に摩擦面積を広くとれるから有利だと思うがな。
同一面積の時にはドラムの方が回転力によって制動力の立ち上がりが早いというだけで、
現実的には小型でも摩擦面積が広く耐熱性もすぐれたディスクが制動力高いだろ。
大型のドラムを付けているなら話は別だが、なにぶんアリオンのドラムは小さいからな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:07:43 ID:mKuTg8sd0
制動力だけでなく、冷却性能とかも考えい!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:28:53 ID:6UlZw4EQ0
ここで見当違いの燃料投下!
http://up.isp.2ch.net/up/333e65762568.mp3
アリオン・メインテーマ










綴りも違うけど…orz
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:34:34 ID:Wa5SPLTS0
>いくら買い替えに失敗したからって、いつまでも不満たらたら言ってんじゃねーよ!
>もっと前向きに、どうしたらまともになるかを議論しようぜ!

不満タラタラなのは、煽り君だけじゃないの?
自分の乗ってる車でもないのに、マイナーなスレにきて
少数の人間を煽ってる暇人の・・・。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:43:08 ID:Wa5SPLTS0
大事なのは、必要性を満たし、設計者や利用者の機能を
発揮する事だろう。
それは必ずしも、強大な制動力を必要とはしない。
峠を攻めたりレースをする車と、プレアリのような実用車では、
自ずと求められる物が違う。それが理解できてないから、
無意味な制動距離話に拘るのだろう。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:20:00 ID:CTkgsjEg0
>未だ制動力、ディスク>ドラムだと思っている馬鹿がいる。

大事なのは、誰が馬鹿で、車の知識が無いか議論する事だろう。
7260:05/02/17 01:35:43 ID:JHvQFvsU0
>>64
前だけ効きのいいパッドに変えたって カックン仕様になるだけかと
バランス崩しちゃだめだろ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:40:25 ID:CTkgsjEg0
やっぱり、このスレって荒らしも居ないとダメなんだな・・・
だいたいからして、2ちゃんねるに来ているということは、煽りもどっかで期待してる証拠。
ほかにいくらでもアリオンの掲示板あるのになぁ・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 08:37:19 ID:fsgSzLx9O
俺んちの車 親父…ブレビス
お袋…アリオン
俺…ベリーサ
典型的な見栄張り家族…でも満足してるぜ、いつもブレビスの親父も悪くないっていってるし。会社行くときなんかたまにわざとアリオンでいくくらい。
俺も悪くないと思うよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:18:25 ID:nw4D2nT20
>>74
ネタ?? マジ?? どっち??
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 10:02:57 ID:6DfO+uox0
>>74
その通り、車なんて靴か下駄みたいな物だ。ブレイビスに乗っていて、たまに気分を変えて
プレミオに乗っても違和感は無いと思うね。
自分もカムリ2000ccに乗っていてたまに子供のカロUに乗って出勤しても街中走って
いるときは、どっちに乗っているのか気づかないものね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 12:48:15 ID:18sKdHvc0
高級感のある下駄だから馬鹿にされるのか
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 12:57:07 ID:6DfO+uox0
>>77
下駄と言ってるのは、車は移動のための道具ということ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 13:05:28 ID:6McPC6yx0
なるほど!
スーパーに並んでいるブランドもどきの
紳士靴がプリオンだと言いたいんですな!?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 13:07:39 ID:6McPC6yx0
履き心地が悪くて、かかとがズルムケ、足裏マメマメ、
でも、本人さえ我慢すれば他人からは良いように見えると!
うまいこというね! 感心した!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 14:03:54 ID:18sKdHvc0
移動のための道具に高級感を求めるから馬鹿にされるのか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 14:19:23 ID:18sKdHvc0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \ w
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 14:24:09 ID:18sKdHvc0
(*゚∀゚)y━・~~~ アヒャヒャヒャw





84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 14:53:50 ID:6DfO+uox0
狂っている、こんな香具師が巷にゴロゴロして、人の車に乗るから
人身事故が起こるのだ。困ったもんだね!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:45:10 ID:18sKdHvc0
安物の革靴車( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \ w

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:13:43 ID:6DfO+uox0
>>85
早く、安物の中古車買って乗り回してね!こんな所に粘着しなくなるから?
いやぁ、間違った安革靴買うのだったね! その底の減ったランニング靴
捨てナよ!!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:15:47 ID:Utt7oQq00
>>85
撤退命令忘れたのかゴラァ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:45:52 ID:18sKdHvc0
(*゚∀゚)きゃっきゃ♪!!
おじいさん大好き♪
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:12:45 ID:nw4D2nT20
で、ブレビス、アリオン、ベリーサという組み合わせはネタなのかマジなのか??
どうなんですか? >>74さん。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:18:32 ID:G86JQYoz0
ここの粘着さんて、いつも真昼間から元気だけど、何してる人?ニートさん?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:42:47 ID:w5zKMLbE0
ニートに決まってる。
どうせ親がアリオンかプレミオに乗ってるんだろうよ。
購買層が50から60代が8割だから、
たぶん大学出ても就職せずにパラサイトしているとみた。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:24:18 ID:18sKdHvc0
(*゚∀゚)うえwwwっうへうwwwwwっうえwwwwwwwwww

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:42:30 ID:fsgSzLx9O
74だけどさ。
俺、やっとの思いでベリーサ買った普通のサラリーマンだぜ。
お袋だってカローラから乗り換えた普通のパートしてる主婦だぜ。いーじゃねーか、アリオンのってても。いーじゃねーかベリーサのってても。
一応車好きだぜ、でも仕組みや、コストうんぬんなんかよくわからねーよ。みんなもそうだろ?
おまいらの周りがみんな車選ぶ時にブレーキがディスクだからとか、製造コストがかかってるから買ってるわけじゃねーだろ?
別にセルシオやミニじゃなくても十分快適だし、愛着わくぜ。 もっと楽しくいこうぜ…良スレにしようぜ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:58:11 ID:E2DR1bcn0
ところで
プレミオ>ベリーサ>アリオン
なのか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:33:32 ID:HWj4AfsU0
普通に
ベリーサ>>>プレミオ=アリオン
だろ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:13:47 ID:P9kN7NL+0
スレ荒らしは相手にせず↓に通報を。

車板/車メ板 荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1090502893/
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:35:23 ID:CXDhD5KO0
で、誰が荒らしなんだ?

>>96が通報されるべきなんじやないのか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:44:20 ID:jr2l3a9a0
>>93が、荒らしの自作自演じゃないの?


>履き心地が悪くて、かかとがズルムケ、足裏マメマメ、
>でも、本人さえ我慢すれば他人からは良いように見えると!
>うまいこというね! 感心した!

プレアリが高級だという考えが、そもそも理解しかねる。
まあ、そこそこ品があるから、自分は好きだけどね。

だいたい高級感がどうのと言っているのに、いつの間にか
「足裏マメマメ〜」みたいな、根拠のない実用性の話に
摩り替わってる。

自分は毎日アリオンに乗ってるけど、全然不自由を感じませんが?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 02:10:57 ID:WfU3xmokO
普通の車 最高
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 02:16:47 ID:vQ81A/Li0
100ゲット
10175:05/02/18 09:08:01 ID:DT9ohfeW0
>>74
こっそり発言するが・・オレの家も、
ブレビス・アリオン・ベリーサなのさ。 マジビビッタよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 10:37:21 ID:uYi7fCVb0
hage
103政治屋:05/02/18 10:40:24 ID:c1GC2oUD0
確かに大した車では無いんだけど、黒塗りの公用車は
結構カッコいいですよ。 某省は集中的に黒塗りのプレミオX
を導入したので、会などによっては続きナンバーで10台前後
のプレミオが並ぶことも稀ではありません。 クラウンほどの
品格は無いですが、役所や国会に並んでいても違和感は殆どない
です。 同じ低公害車シリーズでも、シルフィーやラティオは
結構浮いてますが、、、、
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 14:52:33 ID:TtUDBUQ40
おぅぇ〜♥
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 14:55:22 ID:Oi/xo+Zh0
だから次スレは要らないって言ったのに・・・。

セールスマンに告ぐ。


次 ス レ は 絶 対 に 立 て る な !

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:32:45 ID:TtUDBUQ40
(*゚∀゚)うえwwwっうへうwwwwwっうえwwwwwwwwww


107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:09:00 ID:TtUDBUQ40
♪(゚∀゚*)きゃはははは♪
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:51:57 ID:BewyukQF0
これまた、いままでに見ない基地外系あらしですなw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:10:51 ID:NyuZrsvO0
>>950
次スレよろ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:11:02 ID:h5UlQM0c0
うちの近所じゃ、親父が軽トラでくたびれた嫁さんが50ccの原付でパラサイトの
息子(一度も働いた事無し)が中古のVツアラーで用事も無いのにカッ飛ばしている。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:36:32 ID:82/NTcHJ0
うちの近所じゃ、高卒ふりータがセルシオの前期モデル中古でフルスモークにしてボウボウいわさせて走りまわっとる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:10:00 ID:0bXuu+s70
その近所の息子ッたら、欲無いよ親父の年金で家族三人が生活し、40にも成って
嫁さん貰う訳でもなく、中古の車が大きな子供の唯一の玩具なんだ。
両親も諦めているみたいだ、どうしてこんな大人が増えているんだろうね!
世も末だ、世間並みに職を持って家族を養い、自分の甲斐性で車を持って欲しいものだ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:45:43 ID:4jwY5QvL0
あれ?
ここはローンに苦しんでプリオン買った人のスレじゃないんですか?
・・・俺がそうなんだが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 09:25:12 ID:0bXuu+s70
あなたは健全なものの考え方をされ、自分の枠内でローン組んで
購入なさっているが、いつまでも親に金をせびる情けないドラ息子や娘が
居ると言う事です。
上の方で煽ったり茶化したりしている輩はその様な連中でしょう。
プレミオは自力で買う大人のミドルセダンでクラウンやセルシオを無理して
買うような見栄張りな車ではないと思います。素直に考えて国民車だね!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/19 10:47:55 ID:dR8igaym0
久しぶりの後席ガラス全開車  
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:44:15 ID:X9/PR1F00
(´∀`*)ふんふん♪

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:36:21 ID:/a+6Dv0v0
アリオンが来て、約3ヶ月。3千キロちょっと走ったけど、耐えられなくなった。
他のメーカー買っちゃっいました。
揺れない車がこれほど安定して、快適だったとは・・・。
ありがとうアリオン。もう2度とトヨタは買いません。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:45:15 ID:sn15zHPm0
・・と言って、>>117が乗り換えたのは、エンジン騒音・振動ありまくり
+カックン ブレーキの車だったりしてな・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:18:10 ID:veCfEUfj0
117は何に乗り換えたんだろう?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:40:34 ID:UFbTJ3Fo0
横揺れアリオンも有名だけど、制動距離ランキングもすごいらしいね。
誰か例の制動距離ランキング出してほしいな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:58:09 ID:0h964Du60
>>117
お気の毒としか言いようが無いけど、まあ、トヨタもいいところあるから。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:04:26 ID:aqB8hiTb0
>117
何が原因?
いまいちよくわからない
シートは最悪だね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:27:50 ID:22bXff+S0
B4の2.0i乗りだが普通の人が普通に走る分には
プレアリの1.5で十分だと思うよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:37:39 ID:0h964Du60
3ヶ月で買い換えるような人が、わざわざアリオンなんて買うわきゃない。
今の日本の道で揺れない車ってなんかある?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:49:01 ID:H8dxGOGu0
経済的理由により、車検前のアリオンを中古のR2に乗り換えたが、

R2のシートのほうがサイズが大きくて、快適性も高いじゃないか!!
アリオンが勝ってるのは表面の布の質感だけ。

名阪国道も走ったが、安定性はR2の勝ち。R2のほうが恐怖感が少ない。
アリオンって側だけの車なんだと分かったよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:50:15 ID:6zuCDvUt0
すまんね、3ヶ月で買い換えて。>わざわざ買ったアリオン
原因は風と道路の凸凹を同時に拾うと、ハンドル効かなくなる程左右に揺れる事。
カーブの最中だと、対向車線に飛び出す様な勢いだ。
Dラーの対応も悪いし、その足ですぐに次の車契約してきたよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:55:53 ID:o/RNv+XG0
>カーブの最中だと、対向車線に飛び出す様な勢いだ。

あんた、スピードのコントロールが出来ない人なんじゃない?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:35:29 ID:BId+WLBY0
>>127
マジレスすんなよ、いつものニート君荒らしの「似非体験記」だよ。文体が同じ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:37:48 ID:o/RNv+XG0
意地でもマジレスしてやる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:39:24 ID:tFytyLWK0
だから、次の車はなんだったんだyo!>117
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 06:44:59 ID:6UXu6u0F0
>>126
俺もアリオンユーザーだが、概ね同意する。
でも金があれば最初からアリオン買わなかったよ。
だってカローラより安かったんだもん orz
あらゆる不満も値段で納得できるから、まあいいけどさ。
パソコンはVAIO-typeB、カードはGONZO-DC-GOLDの愛用者。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 08:56:22 ID:CYUA05/e0
>>126
>>131
やっぱり?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:27:57 ID:3RqCQwtx0
>>131
コミコミ150万で買える?
134131:05/02/21 19:35:58 ID:6UXu6u0F0
俺が買ったときはカローラがM/C直後で値引きが渋かった。
一方アリオンは夏のボーナスセール初日、限定一台の値引き爆発車
を買ったので、見積りでカローラより10万安かった。150万強で購入。

話は変わって先ほど、純正装着のB391からデジタイヤECOに履き替えた。
ロードノイズに関しては、B391のデキの良さを実感した orz
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:43:58 ID:sodIKesX0
>>134
え、B391の方が静かだったのか・・・
うるさいタイヤではないと思っていたが・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:00:13 ID:6UXu6u0F0
デジタイヤECOは「ゴー」って低いノイズが出る。
B391のサイドウォールがヒビ割れてきたから換えたんだけど、満足度低い。
でも上原たかちゃんがかわいいから許す。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:48:16 ID:6UXu6u0F0
前に「B391からデシベルに換えたのにぜんぜん変化ない」って書き込みもあったな。
トランクに毛布積むのが一番静粛性に効くらしい。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:52:49 ID:Xuk+EvgS0
アリオンマンセー
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:00:23 ID:JTzdOv4k0
>>123
先々代のレガシイ(2.0NA)に乗っていたが、
室内の広さにと質感の高さに惹かれて、次の車をアリオンにしたけど、
レガシイと比べたら、あまりの走りの悪さに涙が出る思いだった。
軽量ボディのおかげで、直線だけはアリオンのほうが速いんだけどな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:24:30 ID:vf2nVZLE0
プレアリの加速は、レガの2000ATなど敵にならんよ。
タンクが空に近いと、官能的ですらある。

コーナーも早い。軽いから
恐怖感しかないけど
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:34:43 ID:pYCCQ6iN0
プリアレの加速音、正直萎えるな。
官能的とは正反対に位置する。

あと、タンクが空に近いとリアが軽くて、下りのコーナー、はね回って死ぬほど怖い。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:37:20 ID:W69O4sGb0
だが、それがいい!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:44:21 ID:6UXu6u0F0
>>141
EBDの電子制御入りまくりで、タイヤの性能を超えてコーナーを回り込む動き萌え。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:49:09 ID:vf2nVZLE0
>>141
俺はEBDのせいで蛇行してしまったぞ。
横Gセンサー付けろ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:05:58 ID:6UXu6u0F0
>>144
めちゃくちゃ運転下手なようだから、ゆっくり走れよ(w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:02:15 ID:qRxQRAh30
>トランクに毛布積むのが一番静粛性に効くらしい。

あのさ、これって他の車でも有効なの?
例えば現行カローラセダンとか。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:00:02 ID:tmvxhu/C0
>カーブの最中だと、対向車線に飛び出す様な勢いだ。
>リアが軽くて、下りのコーナー、はね回って死ぬほど怖い。

ここのニート君って、面白いね。自分が運転が下手だって事を、
自分で曝してるじゃん。


>EBDの電子制御入りまくりで、タイヤの性能を超えて
>コーナーを回り込む動き萌え。

確かに面白いよね。だからつい、わざと高速でカーブに入ってしまう。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:03:31 ID:tmvxhu/C0
>トランクに毛布積むのが一番静粛性に効くらしい。

毛布じゃなくても効くよ。自分の場合は、100円ショップで売ってた、
ウレタンマット。カッターで適当な大きさに切って、トランクのシートの
下に敷いている。
あくまで自分の耳感だけど、多少静かになった。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:26:29 ID:XaK+QyFE0
静音化にDOPのロングラゲージマットはどう?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:40:07 ID:NY7ESCbp0
なんにも対策取らなくても充分足として乗るのに不満はないと思うが?

静粛性なんて、車は適当にエンジン音や走行中のロードノイズはあって
当たり前じゃないの? そんなに静粛性を求める事に疑問を感じるね!

音が煩いなら乗らないか防音対策が取られた高額の車を買えば住む事。
この車は適当に高速道路を走れて、適当に街中を走行できれば充分だ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:45:44 ID:4q+FP9N10
お前の持論だけで片付けようとするのはアレだな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:49:45 ID:RXTzWKjx0
>音が煩いなら乗らないか防音対策が取られた高額の車を買えば住む事。

アフォでつね。

自分の身の丈にあった車で少しでも快適に、っていう一般庶民の気持が
理解出来ませんか?
音がワズライなら乗らなきゃいいってアンタねえ・・・。
高い車なんて買えねーよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:58:13 ID:4q+FP9N10
俺だって金があればウィンダムやクラウン乗りたい・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:00:04 ID:tBbGM0AC0
俺は200万あったら中古で先代クラウン買う。
乗り心地がいい車に乗りたい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:57:14 ID:FtF9Baco0
デッドニングしてもらえばいいじゃん
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:18:47 ID:vfns893X0
制動距離ランキング
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:26:19 ID:vfns893X0
>>120
グーグルってすごいですね、すぐみつかりましたよ。
これですよね?

制動距離ランキング('94〜'03)Dry/Wet

1.RX−8('03) 38.6m/44.4m
2.スカイライン('01)40.0m/43.9m
3.アルテッツァ('98)40.8m/42.0m
4.レガシィ('03) 40.8m/44.3m
5.オデッセイ('03) 40.8m/44.7m
6.アクセラ('03) 41.1m/44.2m
7.アテンザ('02) 41.1m/44.3m
8.ステージア('01) 41.1m/45.4m
9.ミラージュ('95) 41.5m/47.0m

141.プレミオ('01) 47.5m/53.4m
142.シャレード('95) 47.6m/53.1m
143.タウンエース('98)47.6m/54.7m
144.イプサム('96) 47.7m/55.7m
145.Kei('98) 47.7m/58.1m
146.ノア('01) 47.8m/55.4m
147.オデッセイ('94) 48.1m/53.4m
148.CR−V('95) 48.3m/52.8m
149.コロナ('96) 48.5m/56.4m
150.バモス('99) 48.8m/59.4m
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 08:47:13 ID:NwaG3SWj0
検索キーワード何?
ぐぐっても見あたらない・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:14:51 ID:aAmFRir+0
>>158
制動距離ランキングはニート君荒らしが「自前でしこしこ」作成して手元に
保存してあるデータです。ネタ元のサイトには一覧が載っているだけで
ランキングはされてません。荒らしたい時に「ちまちま」コピペしてくるのです。

馬鹿の一つ覚えですね。w
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:33:03 ID:grW7CVoX0
>>159
このランキングは正しいの?
元ネタのサイトはどこ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:11:34 ID:1gaFYgpC0
162134:05/02/22 12:31:36 ID:lZLeBjV7O
デジタイヤエコでちょっと走ってきたので、B391との比較感想を。
乗り心地は変わらず突き上げがキツイ。同じような突っ張り感有り。
ノイズは昨日感じたほどひどくもなく、良くもなく、同等。
ハンドルが少し重くなったが、走りは癖が無く普通でB391より良い。
圧倒的な違いは転がり抵抗の小ささで、アクセル戻しても全く減速しない。
信号で止まろうとすると、以前よりしっかりとブレーキを踏まなければならない。
あまりにスルスル滑るように転がるので、慣れるまで不気味。燃費はいいだろう。
一本4500円にしては上出来。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:02:25 ID:xDdZL9fx0
>>161
データは正しいようだけど、150台分ものデータが無いような気がする
ウィッシュより5m長いのは悔しい、リアディスクの差?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:10:14 ID:mgyYy+hY0
>>162
タイヤ一本4500円、マジかよ。 軽と変わらんな。
オレの一本20000円プラス工賃1000円で買ったぞ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:36:21 ID:xDdZL9fx0
タイヤに8万円も・・・
一体どんないい車なんですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:16:16 ID:NY7ESCbp0
プレミオも好い車だがBMW318のようなステータスの有る車を造って欲しいな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:23:06 ID:lZLeBjV7O
夢壊して悪いが318にステータスなどない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:48:25 ID:NY7ESCbp0
プレミオにステータスがある?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:55:19 ID:xDdZL9fx0
な、無い・・・
妄想ですよ
スバルとかマツダは出来るでしょうがトヨタには無理でしょう
明確なポリシーがありますから
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:27:39 ID:M6sXDr3Q0
>>154
一度クラウンに乗ってから、プレミオに乗れば意外にプレミオが
魅力的に感じます(現行クラウンは例外)。

>>168
「小役人の車」というステータスは既に都心では確立ずみ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:56:27 ID:1gaFYgpC0
>>163
リンクを遡ると'95年まである。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:02:01 ID:NY7ESCbp0
>>170
んナ〜、プレミオで充分じゃないの、ステータスも確立していると言う
お墨付きも頂いたのだから表通りを堂々と走りましょう。
高いクラウンやめてプレミオで胸を張って!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:11:47 ID:yvp5wLfB0
制動距離ランキング。これは単に制動距離の長さを示すだけであって、
車の優劣を現すものではない。何故なら、「どういう制動距離が、良い車
なのか」という基準が抜けているから。

「短いほうが良いに決まっている」と言うだろうが、単純にそうとは言えない。
他の車達に比べて制動距離が変に短いと、それだけで交通を乱す元凶と
なってしまうし、最悪の場合は追突されるだろう。
そもそも地域や使用目的・走行時間帯等で、車の置かれる状況は様々に
変化する。だから、「〜が良い」などと、単純にいえる訳がない。

それに普通は、車の制動能力に合わせて車間距離を取り、車の能力に
合わせて運転する。車幅や全長等の大きい車に乗った時は、それに合わせた
運転をするのと同じ。
同一操作で単純に比較した制動距離ランキングなんて、何の意味もなさない。

ひょっとして、こういう事が理解できてないから、ニートのままでいるんじゃないの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:47:38 ID:SYFlMTEU0
>>173
恐ろしく物事をねじ曲げて考える人が居るものですな・・・
いくらなんでも必死すぎますよw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:59:03 ID:MfWaYTsm0
>恐ろしく物事をねじ曲げて考える人が居るものですな・・・
>いくらなんでも必死すぎますよw

しつこく何回もランキングを書いているニート君の方が、
よっぽど必死に見えますけどね。
ねじ曲げるって、何処が?
毎日アリオンで通勤しているけど、ここで書かれているような
不都合は全く感じないので書いているだけ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:04:14 ID:FtF9Baco0
走行性能に関しては最近のコンパクトカーと同等レベルで
見た目だけ立派にしたのがプレアリ。
このバランスの悪さが叩かれるんだろうなぁ。。。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:29:53 ID:7u8OcE/D0
>他の車達に比べて制動距離が変に短いと、それだけで交通を乱す元凶と
  なってしまうし、最悪の場合は追突されるだろう。

追突を避ける為に急ブレーキを掛けると追突される恐れがあるから、
制動距離を長くした車をメーカーは作った方がいいのか。
ふ〜ん。

普通乗用車と大型トラックではかなり制動距離が違うわけで、
既に制動距離の全然違う車が散々走り回ってるんだけどな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:33:11 ID:M6sXDr3Q0
WebCGあたりでMC版のレビューが公開されているけど
MCで足を柔らかくしたら分だけ、評価が悪くなってる気がする。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:40:55 ID:lcpl97mt0
>>176
同意!!
オーナーをがっかりさせるポイントでもある。
特にそうとは知らずに買ったオーナーはがっかり。
2世代前のコロナ、カリーナなんて走りも良かったからな。
いかにもスポーティな雰囲気を持ったブルバードSSSに対し、
地味なコロナも走りでは決して負けてはいなかった。
カローラより明らかに2ランク上の性能だったが、
プレアリはカローラと同等にまで成り下がった。
しかもカローラ自体がレベルダウンしてるから、
プレアリは目も当てられないくらいにレベルダウンした。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:44:17 ID:MfWaYTsm0
>追突を避ける為に急ブレーキを掛けると追突される恐れがあるから、
>制動距離を長くした車をメーカーは作った方がいいのか。
>ふ〜ん。
>普通乗用車と大型トラックではかなり制動距離が違うわけで、
>既に制動距離の全然違う車が散々走り回ってるんだけどな。


意味分ってます?長い方が良いなんて、誰も言ってない。
一概に短い方が良いなんて、単純に言えないと言う事。

それに全然違う車が散々走り回ってるからこそ、余計に「自分の車の制動能力
に合わせて車間距離を取ったり、車の能力に合わせて運転する」んじゃないですか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:49:30 ID:0eyvxi5w0
50mより40mの方が良いに決まってるわけで。
5mだったら確かに危ないけどね。んなのありえないわけで。
そういうの屁理屈っていうんですよ。
一般人には通用しませんよ。
「車の能力に合わせて運転する」のと、
「そもそも車の能力が低い」のは全くの別問題ですからね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:51:40 ID:SYFlMTEU0
>>173のような妄信的なトヨタファンが多いので叩かれるのです。
いい物はいい、悪いものは悪いと認識出来るトヨタファンにとっては迷惑な話・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:57:49 ID:I0qks+CG0
マトモな意見に対しても、すぐにニートニートとうるさいヤツだな>>173
どんな物にも良いトコと悪いトコが有るわけだし、人により感じ方も様々。
別に重箱の隅突くような細かな事に目くじら立てなくても良いと思うが。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:19:00 ID:szmouvqn0
>>173
制動距離が短い車は、運転手の意思で制動距離を長くすることができる。
制動距離が長い車は、運転手ががんばっても制動距離を短くすることはできない。
(=そういう状況だと、ぶつかる)

それだけのことだ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:42:03 ID:vLBJswGz0
ユーザー平均年齢58歳って事は、この車が人生最後の車なんだから、とにかく買わせたら勝ち。
新規ユーザーに対しては、前モデルより性能が劣っていようが関係無い。
逆に低水準から始めた方が、次期モデルで進化させやすく、買い替え需要も見込める。

・・・完璧。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:44:29 ID:uEH9mBLx0
アリオンの白って カローラに間違えられそうだからいや。特に後姿
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:13:03 ID:PvukZCOW0
アリオンの青って、B4に間違えられそうだからいい。特に後姿。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 06:32:25 ID:yx+0CkDC0
俺もオーナーだけど、緊急制動距離は短いほうが言いに決まってるし、
たしかにブレーキが思ったほど利かずに「あれれっ」ってことはある
何か手軽な対策は無いものか。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 07:19:28 ID:NK+nK2kT0
プレアリ、高速道で必死にレガシィを煽ってる姿を目にする。
それが1度や2度じゃないから悲しいね。

プアマンズレガシィB4
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 07:22:14 ID:NK+nK2kT0
>>188

パッド&シュー交換。

ところが!
パッドは何とか他車種用を流用できてもシューなんて社外品もうない
んじゃないの?貧乏さんはブレーキかけ損なって事故って下さいね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 07:22:33 ID:00qVcgMW0
スバヲタキモイ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 07:23:51 ID:NK+nK2kT0
>>188

CRC5-56でブレーキチューン。
但し、自分の車以外の全てに。
ディスク表面だけでなくドラムの内側まで丹念に吹きつけ。

これでみんな同格だ、良かったね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 07:25:03 ID:NK+nK2kT0
本当に煽ってましたが?もう、アホかと!
常磐道とか東北道行くといっぱいいるよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:32:28 ID:+p5Bs0gfO
WebCGのインプレ読んだけど、ひどい叩かれようだな。だが同意orz
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 09:01:03 ID:4PJeTgM30
WebCGのアリオンA20は特に叩かれているな。
やはり、セダンは運動性能が高いスポーツ路線か、
威風堂々とした高級路線でないと認められないのであろうか。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:53:06 ID:l474Eb1f0
あのインプレの内容は啓発荒らしが言ってた事じゃん。
あの評論家たちも2ちゃんねらーなのか。w
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:06:19 ID:A6wcgl/S0
先ほどなにわ筋走っていて、路駐の車小型でアリオンかなと見ると
マフラーが2本出ている。この車何だろうと近づいて見ると、これが
クラウンだった。後ろから見るとクラウンも5ナンバー車の様に見えて
先代までのクラウンの貫禄が無いね。最近の丸っこくするデザインは
小さく見えるのだね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:20:03 ID:KvVs2+LO0
おいおい、オレはアリオンのA20のりですよ。
マイナーチェンジして、悪くなったのけ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 16:08:38 ID:A6wcgl/S0
>>198
いいや、クラウンにしてはと言う事でクラウンに間違うんだから
アリオンは充分ステータスの有る魅力的な車だと思います。

自分もビスタ2000ccに乗っていますが買い替えはプレミオに
しようと思っています。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 16:54:54 ID:htzbtJn80
>>199
お、ビスタ懐かしいねぇ。
ビスタ1800→インスパイア2500→ストリーム2000→ekワゴン(ノ∀`)アチャーだからな。
今度はプレミオかカローラにでも乗ってみたい。

乗り心地がいい方に決めようかな。(1500どうしで)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:07:02 ID:V3xReexnO
プレミオはプラットフォームがビスタだからね。是非ともプレミオオーナーになってほしい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:33:42 ID:rPS1/ylx0
本当に>>200の為を思うからこそ言おう、 や め と け 。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:49:51 ID:yx+0CkDC0
どうしてもどっちかってなら、迷わずカローラをお勧めします。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:54:53 ID:QqoLoP4q0
>>200
人生谷ばかりになってる予感。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:56:45 ID:yx+0CkDC0
先日デジタイヤエコに履き替えた物ですが、もうひとつ美点があったので。
今日はとても風が強い日でしたが、高速道路でも進路を乱される度合いが
圧倒的に減りました。B391は横風怖かったなぁ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:33:46 ID:rPS1/ylx0
>>205
デジっ子の追っかけしてるからって、そんなに宣伝しなくてもいいよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:50:31 ID:697ymKmA0
デジっ子とSEXするならどの女?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:26:34 ID:Q0ODhCyS0
良い物は良い、悪いものは悪いと認識出来る?
じゃ、良い車って何なんだ?
制動距離が短い車,能力が高い車=良い車なら、単にスペックを
比較するだけで事足りる。
自動車評論家も、自動車雑誌も、試乗体験記も必要ない。
良い車であるかと、車の能力は別問題。
だから、現実は、そんな風になってないのじゃないか?


209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:21:21 ID:rPS1/ylx0
良い車、そんなの簡単。良心のある車に決まってる。
メーカーがユーザーの事を考えて、出来る範囲で精一杯の出し惜しみしない心で作った車。
プロの目で、これは譲れないという強い心による信念で作られた車、良心の車。
弱い心の人間は、相手をバカにした仕事、相手を蔑んだ仕事しかできないものだ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:37:42 ID:CLfA5w870
それじゃ現行5ナンバーセダンで最強は?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:06:33 ID:atmXqoOx0
このスレでそれを問うかっ!!!
プリオンに決まっておろう。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:14:15 ID:VSprgndm0
二言目には「5ナンバー」
こだわる意味って何か聞きたい…。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:28:06 ID:Ur57xAqO0
>>212
ぶくぶくと肥え太って行く風潮に対する歯止め。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:24:28 ID:VSprgndm0
セダンは5ナンにこだわって選択肢狭めるのは本末転倒。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:22:58 ID:Ur57xAqO0
選択肢狭めてるのではなく、そんなに大きくない車に乗りたいという
個人の好み。他人に本末転倒などと言われる筋合いはない。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 04:27:50 ID:c1NbQV6S0
>>206
そうか、少しでもタイヤ選びの参考になればと思って書いたんだよ。
悪い点も少し前の書き込みで上げていたんだけどね。
まあ確かに俺の日記帳じゃないわな、逝ってくるよ。
ちなみにデジっ娘は知らん。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 06:48:06 ID:c1NbQV6S0
>>212
維持費が安いと思い込んでるんじゃない?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:20:14 ID:Es+LgI6R0
>>212
5ナンバーサイズと言う事だろう。大きすぎて取り回しのヤタラしにくい車が増えすぎ。

古い高級住宅地では4m以下の道路が多い。大きいお屋敷の車庫に軽やリッターカーが
鎮座している邸宅も有る。
まぁ、この辺りだとプログレ・ブレービス・外車のコンパクトカーをやっと置いてるて
ところもあるしね。5ナンバーにこだわっている訳ではない道路事情だね。

それと、自分の車との付き合いで考えると2000ccの車で充分だ。東名高速もストレス
無く合流・追い越し出来るし維持費も掛からん4000ccも好いのは分かるがこんな大きな
車は必要ないね!見栄と道楽で乗りたい人が乗ればいいことだ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:31:18 ID:z43xm2XU0
中途半端なセダン。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:54:43 ID:tUoJJeeq0
そこでレガシィ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:58:18 ID:z43xm2XU0
レガシィもどこがいいんだか、一昔前のセダンみたい・・・。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:09:22 ID:Es+LgI6R0
そうそう、5ナンバーに拘るというので付け加えると、
近くの高級住宅街で車庫は大通りに別に持っていて、
お年寄りを屋敷に連れ帰るのに一たん軽自動車に乗せ
ミラーを畳んで狭い道をすり抜けてお屋敷いりするのを
見たよ。大変だ!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:45:19 ID:1l+KTsjoO
ここはお前の日記帳じゃ、、、
まあ田舎もんに力説してもわからんだろ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:13:08 ID:Es+LgI6R0
田舎に高級住宅街はない!
こちらは、阪神間の住宅街です。古くからの街だから狭い一方通行が多いんです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:15:50 ID:1l+KTsjoO
だから力説するなと言っているんだが?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:39:41 ID:v//qDYCa0
東京での話しだが、「高級住宅地」の場合はセルシオ、Sクラスの
サイズまでは問題なし。 ただ「高級」の手前のクラスになると
5ナンバー車で何とか曲がれる角が存在したりする。 そんな所では
伝統的にゴルフあたりが重宝されてきた(とにかく値段だけは
普通の小型車より高いので)が、プレミオにありったけのオプション
を付けるというのも贅沢かもね。 ただ無理してそういった住宅地に
住む香具師に限って、変な輸入品信仰がある場合が多いので、さっぱり
した人でなきゃ難しいかも。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:19:04 ID:0UDxLfZP0
アリオンは横幅と高さの比率がおかしいよ。
真正面と真後から見るとミニバンに見えるんだけどな。
駐車場でレガの横空いてたら並べてみなよ。
煽りじゃなくて、本当にレガのほうが100万くらいは高そうに見えるよ。
アリオンの2リッターより安いのにね。
あの価格設定、スバルとしては売る気なくて、他社にプレッシャーあたえる
目的で設定したのかと思えるくらい安いと思う。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:59:40 ID:0UDxLfZP0
今、駐車場でアリオン眺めてたんだけど、ドアまわりの隙間が広すぎない?
ラインスピード速すぎて、組み付け精度低くされてるのか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:07:14 ID:1l+KTsjoO
227
レガがトヨタなら買うんだがな。スバルと三菱は買えんよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:25:18 ID:P76WnglD0
プレアリがスバルなら買うんだけどなぁ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:04:59 ID:lY8kcfFf0
マツダよりは良いんじゃないかと・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:02:46 ID:c1NbQV6S0
>>230
レガシィはいい車だと思うよ、まったく。でもスバルクオリティなんだよ。
トヨタの堤工場を見た後で、スバルの矢島工場を一度見学してくるといい。
俺はショックだったよ(w
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:17:07 ID:z43xm2XU0
レガシーの性能はいいかもだけど、スタイルが気に入らないの・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:18:07 ID:bjSS5Tud0
>>232
10年前の話ですか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:19:39 ID:Es+LgI6R0
プレミオ・アリオンで不足ないぞ!高速でも合流・追い越し何らストレスなく走れる。
ビスタに乗っていたが10年乗っても故障知らずで購入時と手放すときで性能はチットモ
変わらん。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:22:10 ID:C/HOWZXu0
>>226
ウチのあたりがそうだな。高台は大使館とかあって整然とした区画が点在するが
まわりはぐちゃぐちゃ。
俺の場合、他に良く駐める実家とリゾマンの駐車場がきびしいので5ナンバー

>>227
5ナンバーにこだわったからこうなる。5ナンバー枠でかっこいいプロポーション
にするとカリーナEDになってしまう。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:37:22 ID:tq9vp2dc0
>>236
お前X乗りだろ、周りの家がSクラスや7シリーズたまにセルやクラがいる。
X買ったけど、周りから安い車買いやがってと言われたのだろ、どっかに書き込みあったぞ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:58:39 ID:jSBCsxCQ0
236さんの「かっこいいプロポーション」ってどんなの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:08:40 ID:P76WnglD0
走りに興味ない人はレガシーなんか買わない方がいいよ
普通に走る分には大衆車の方が扱いやすい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:08:55 ID:c1NbQV6S0
>>234
矢島には66Lと21Zの立ち上げで駐在したよ。そんなに昔の
話でもあるまい。リフトの下の隙間に部品を置いたり、ドアストライカを
ハンマーでガンガン殴っている風景はガクブルもの。
不具合出して対策報告したときも「まあウチの車は車検までに一度は
何かしらの修理で入庫するんだよ、まあ気にするな!」って
笑い飛ばされたしな。トヨタなら役員点検モノだよ。
部品メーカーに勤めていると、おのずとトヨタ以外の選択肢が無くなる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:10:58 ID:C/HOWZXu0
Gですが。マンション住まいだからそんな近所付き合いないよ。
隣の若夫婦はCL500、初めはCとつくから安いのかと思った。
俺からするとそんないい車乗るならもっといい家住めよという感じだが

自分で乗ってていうのもなんだけどあきらかに縦横のバランスは悪いよね。
1780mmくらいないとバランスよく見えない。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:11:46 ID:i8yyKOHr0
カローラと変わらないじゃん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:13:08 ID:8wc7aBab0
スバルって結局、レガシィがこけたら一発アウトのマニア向け会社だよね。
だから、レガシィには会社の命運をかけて必死で作ってるから
確かに、同価格帯の他の車より少しだけ、できがよい。
そこを見逃さない、金欠車ヲタがレガシィマンセーとかいって、
持ち上げてるわけだけども、結局、レガシィに始まり、レガシィに終わる会社だよ。
一般ドライバーには好かれない会社と車だよね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:25:18 ID:jSBCsxCQ0
皆さんプレアリをまったり語ってくれてないような気がするんですが
気のせいですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:33:27 ID:P76WnglD0
語ることなんて何もない、空っぽの車です。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:47:07 ID:c1NbQV6S0
>>243
レガシィって鼻の穴膨らませて「これください」って指名買いする車じゃない?
プレアリは「なんでもいいから普通のセダンくれ」って買う感じじゃない?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:03:16 ID:IpcaONCiO
レガシィスレで相手にされてないんだろうな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:05:14 ID:WEkpL5MA0
1.5は買い
1.8はダメポ
2.0は…チーン
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:13:47 ID:c1NbQV6S0
俺1.5だが、1.8ってダメなの?
1.5で十分ではあるが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:57:53 ID:P76WnglD0
1.8の4WDは買いですよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:08:47 ID:Es+LgI6R0
プレミオ・アリオンは1800cc 4AT がよいと聞いたが、

248が書いているが
1500ccか2000ccが好くって1800ccは駄目か?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:15:21 ID:ivfv9Iz3O
みなさんは同じ額の予算でマークXやレガシィのナビをはじめ、オプションが殆どついてない一番安いモデルと
プレミオ・アリオンでフル装備するのとどっちにしますか? 私はアリオンでフル装備を選びました。確かに車単体だけでのスペックはXやレガの方が高いと思います。
だけどそんな最廉価クラスのマークXやレガシィではその車本来の楽しみや快適性なんかは味わえないと思うんです。それこそ「見栄張り」だと思います。
車という高価で長く付き合うモノにはやはりナビやオーディオ等の快適装備、サイド、カーテンエアバッグなどの安全装備、好きな人はアルミホイールやエアロパーツ、その他のオプションが欲しくなると思うんです。
そういう意味でもプレミオ・アリオンという選択は決して悪くないと思うのですがみなさんはどう思いますか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:18:44 ID:R+DG3+rD0
>>206
遅レスだけど、デジッコの追っかけはディレッツァでしょ
漏れもディレッツァユーザーだけど追っかけではないがw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:27:04 ID:P76WnglD0
>>252
プレアリの1.5乗りは見栄っ張りなの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:56:59 ID:c1NbQV6S0
>>252
好きにしろよこのクソガキ。とっとと寝ろ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:16:37 ID:Es+LgI6R0
>>252
いろいろ難癖を付ける人が居ますが仰る通りだと思います。
私も買い替えでプレミオにしようと思っていますが、248の書き込みで
251の様な事を書きましたが如何なものですか。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:31:15 ID:Py47WvwC0
235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/24 17:19:39 ID:Es+LgI6R0
プレミオ・アリオンで不足ないぞ!高速でも合流・追い越し何らストレスなく走れる。
ビスタに乗っていたが10年乗っても故障知らずで購入時と手放すときで性能はチットモ
変わらん。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/24 20:08:47 ID:Es+LgI6R0
プレミオ・アリオンは1800cc 4AT がよいと聞いたが、
248が書いているが
1500ccか2000ccが好くって1800ccは駄目か?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/24 21:16:37 ID:Es+LgI6R0
>>252
いろいろ難癖を付ける人が居ますが仰る通りだと思います。
私も買い替えでプレミオにしようと思っていますが、248の書き込みで
251の様な事を書きましたが如何なものですか

自作自演は駄目ですよ・・・w
258元アリオン海苔:05/02/24 22:04:07 ID:EvVWEiQV0
今日はオークションの日だったな。
うちのアリオンも誰かに引き取られて行ったんだろう。
3200Kmしか走らなかったけど、次のオーナーは大切にしてやってくれ。
燃費は11〜12でそこそこ良かったよ。ただ、良いところはそのくらいだったけど。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:24:30 ID:1q5F44IS0
レガシィ=プアマンズアウディ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:30:37 ID:P76WnglD0
プレミオ=プアマンズプログレ
アリオン=プアマンズブレビス

でいいのかな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:46:50 ID:MWmguYmX0
スバル潰れたら悲しいので、あまりレガを叩くなよw
俺はレガターボとランカスターなら欲しい。

下位グレードはプレアリ乗りから叩かれるのは当然。
レガの^方がよければ、買ってたわけで、、、
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:15:09 ID:P76WnglD0



優れた乗り心地と高い操縦安定性を高次元で両立しています。


263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:35:16 ID:Py47WvwC0
優れた乗り心地と高い操縦安定性を高次元(※6)で両立しています。

注※6 当社比による
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:36:47 ID:naCc1Hpw0
プレアリの1.5は最高ですよ!
ヴィッツのRSより安く買える!
信じられる?
見た目コスパフォーマンスは世界最高!
見た目で買う車だよ、ヒュンダイの先輩みたいなもんさ!
買う人間は中身なんて期待しちゃいないさ!
そうだろブラザー!?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:47:11 ID:W2rLRp4w0
プレアリのドラムはなんとかドラムだからばっちり効くぜ〜!
みたいなネタはもう使わないのか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 09:43:28 ID:mDVAT7w30
プレアリは251に1500と2000ccが良くて1800ccは×て言ってるが
そんなに悪いの、1500ccで高速道路で追い越し余裕で充分なのか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:02:52 ID:nAY0vsJcO
アリオンA15Sパケをオプションなしで契約したが、値引き渋かった。10万円が限度だってさ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:06:16 ID:gCZAxAcd0
>>265
ウルトラチョースーパーハイパワードラムディスクだぞ、参ったか。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:00:29 ID:a5yneTMH0
248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/24 19:05:14 ID:WEkpL5MA0
1.5は買い
1.8はダメポ
2.0は…チーン

チーンは褒め言葉か?w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:17:06 ID:mDVAT7w30
>>269
自分が1.5だから1.8をそのように言うのだろ。
具体的に説明しろよ!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:30:07 ID:snwy0DBI0
微妙な価格設定だよね。2リッターはエンジンもミッションもブレーキもタイヤも、
イロイロと違う点があるから価格差は納得できる部分はあると思う。
でも、1.5リッターと1.8リッターはエンジンしか違わない。
補機類もほとんど同じだから、0.3リッターのボアアップで17万高い計算になるから、
コストパフォーマンスという点に限っては、1.5リッターに軍配が上がると思う。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:09:14 ID:mDVAT7w30
>>271
ご親切に有難うございます。なるほどコスト面ではわかりました。
0.3リッターの違い馬力・トルク・高速道路での走りにそれほどの違いは
有りませんか?  その点もよろしくお願いします。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:12:40 ID:a5yneTMH0
>>270
高速の追い越しまで考慮するなら1.5はやめといたほうがいいですよ。
1.5で十分という人は街乗りメインで高速はあまり使わない、使っても
走行車線でのんびり走るだけっていう人でしょう。
高速なら排気量は大きい方がいいのは当たり前ですが、街乗りだと
小排気量の方が軽快感があって扱いやすかったりするので、難しい所ですね。
個人的には1.8が1番バランスいいと思います。星4つのおまけつきだし。
ただこの車のユーザー層は街乗りメインの人が多いから、1.5L派が
多いのでしょうね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:39:19 ID:G8HIMtDk0
車なんて、1.5だろうが1.8だろうが、2.0だろうが
レガシィだろうが、カローラだろうが、プレミオだろうが、ベンツだろうが
なにかっても同じ。
あえて、いえば、故障しない車を買えってこと。
また、故障した時に安上がりに直せる車を買えってこと。
どんな車に乗ったって、速い奴は速いし、かっこいい奴はかっこいいし、
金持ちは金持ちだし、楽しめる奴は楽しめる。
それができないのをキモヲタっていうのだよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:46:32 ID:mDVAT7w30
>>273
大変参考になりました。高速に入る事が月の内2回あります。合流と追い越しも
しますから、1800〜2000ccの範囲で絞ります有難うございました。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:03:43 ID:nAY0vsJcO
1.5でも普通に走るのなら不足はないよ。むしろ空荷の1.8は加速が良すぎるくらいだ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:20:19 ID:gCZAxAcd0
>>275
高速を2回/月、使うならプレアリは候補から外した方がええよ。
X、アコ、アベ、レガの方がええよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:07:07 ID:K84pteix0
高い買い物だから一度レンタカーを借りて(6時間でも十分)
実際に高速を走ってみるのが賢明だろうと思います
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:43:25 ID:jknf9ti30
↑ 国産5ナンバーセダンにしておきたい諸々の事情がありまして・・・
  
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:00:09 ID:qA/yXQSZ0
>>277
乗ったこともないニート君は黙っててね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:21:54 ID:hbms8J8o0
2リッター買える予算があるなら、普通にアコとかレガとか買ったほうがいいと思う。
アリオンの2リッターは内容からすれば割高だし、D4とCVT関係の不具合もよく耳にするし、
なによりディーラーが敬遠してるくらいだから・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:38:25 ID:mDVAT7w30
>>271,273,276,277,278,280,281
みなさん貴重なご意見を有難うございました。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:03:36 ID:e6Gn6SQg0
営業車でプレミオ1500乗ってるけど高速でパワー不足を感じた事はありません。
いつも1人、荷物はカバン+ダンボール1個で乗ってるからもあるだろうけど・・・
180はキツイですけど160くらいなら余裕で出ますよ。120巡航で問題ありません。

2500ccクラウン乗りからしても十分に乗れる車ですよ>プレミオ1500
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:13:35 ID:Nz91rKJ70
>>283
嘘臭い。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:07:44 ID:pU07Nn2n0
>>283
通報しておきました。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:14:47 ID:3m3pYC2SO
おやじがプレミオ買ったから納車されたら
借りて高速乗ってみようそんなに高速危ないなら乗せておけないからな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:21:59 ID:mDVAT7w30
>>286
親思いのだね! 涙が出る・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:26:37 ID:GeWlkPr30
>>286
一体、どんなに危ないっていうんだ?

なんとなくわかってきたよ。ここの書き込みは、
親のプレミオ・アリオンに乗っているニート君達なんだろうね。
激しくオーナー像と一致しない書き込みばかりだものね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:26:45 ID:mDVAT7w30
>>287 訂正 親思いだね!

>>283
1500ccで充分の件了解しました、有難うございます。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:28:37 ID:WdpJgEd00
1500だとゲート式レバーじゃないんだよな・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:36:53 ID:Nz91rKJ70
>>290
2005年12月の1.5G-Limited発売まで待つか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:40:55 ID:GeWlkPr30
どう見てもゲート式はコストダウンでしょ。
マイナー前のストレート式のほうが質感高いと思うのはオレだけ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:43:59 ID:pU07Nn2n0
>>292
自分に言い聞かせてろボケ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:49:36 ID:QPnPMyXZ0
>>292
好みの問題
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:50:13 ID:Nz91rKJ70
マジレスすると、ロック機構がいらない分ゲート式の方が安い。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:59:35 ID:Nz91rKJ70
ところでタイヤを横浜のデシベルES501に換えたんだが、
ぜーんぜん静かにならないのは仕様ですか?
乗り心地もたいして変わらん。インプレに騙された orz
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:02:31 ID:GeWlkPr30
>>295
だよね。
オプティトロンがアナログメーターより安かったり(セルシオとかの本物は別)、
オール本皮ハンドルより木目コンビのほうが安かったりして、
高級イメージを植えつけられて勘違いしている人が多いと思う。
これが最大のコストダウンだよねw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:10:40 ID:Nz91rKJ70
>>297
ああ(w 
俺も初め「オプティトロンってこんなもんかよ、見にくいだけじゃん」
って思ってたんだけど、先日クラウンのメーター見て騙されてたと知った。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:14:29 ID:Nz91rKJ70
でもトヨタってうまいよな。
買う前のショールーム品質は最高、購入後半年あたりまでは満足度高いんだけど、
乗れば乗るほど、知れば知るほどイヤになって、車検のころには
買い換えたくなっていくんだよな。儲かる商品としてはカンペキなわけだ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:37:04 ID:GeWlkPr30
>>299
うん、すごいと思う。
マーケットリサーチに長けていて、より少ない投資で大きな勝利を収めるのが上手い。
購買者像のプロファイリングの精度が高い。かなりのデータベースが蓄積されているはず。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:50:15 ID:D2qrC5JLO
気早いけど特別仕様車でるとしたらどんなんでるんだろう…
漆黒調パネル、スモーク調グリル、シルバー調スイッチのアリオンでないかなー前期アリオン特別仕様車は中途半端だった
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:57:41 ID:K84pteix0
あとやっぱり階層性(ヒエラルキー)の意識が残ってて
ラグゼールがゲート式というのも気になったんだろう
その割にはカーテンエアバッグが全グレード設定でないという
抜けたところもあるが
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:54:32 ID:qA/yXQSZ0
>>292
ゲート式がいいなあ。MC前のCVTだと、ボタン押しでスポーツモードに入れて
実質3速、シフトボタンを押して手前に引いてブレーキモードで実質2速のような
使い方になるんだが、シフトダウンと言う同じ動作に二種類の手順を要求されて
いまだに迷うよ。CVTはシーケンシャルのスポーツモード併用が理想。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:09:06 ID:GeWlkPr30
ははは。それ、メーカーの想定外の使い方だと思うよ?
CVTは燃費向上とスムースさが売りなんだから。
不具合も考えると、設計者の意図しない使い方は控えたほうがいいと思うし・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:57:55 ID:qA/yXQSZ0
>>304
まあね。別にスポーツ走行しようなんて考えてないんだけど、
エンジンブレーキを意図的に利かせられると安心なのよね。
高速なんかでブレーキ踏まないでO/D解除だけで速度調整
することあるでしょ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 06:49:26 ID:mDVqpxd60
>>305
ないよ。少しは後続車のことも考えろやボケ!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 08:53:06 ID:t7cDjZoG0
確かにエンブレ効かないから制動距離が長いのかもね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:09:17 ID:Pa61K+6Q0
昨日青色のプレミオを見たが、シルバーばかり見ているからか新鮮な感じがした。
一目見たとき外車か? と思ったね、ボディーの色で随分感じが変わるね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:45:07 ID:fTPUj2980
>>306
車乗ったことがないニート君は黙ってなさい。
エンブレだけで車速を調整する技術を知らんのだろ。
ハッとしたらとりあえず一段シフトダウンするのは高速では
常識。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:16:47 ID:xNatsQk20
トヨタ車をポコポコ乗り換えてる奴少ないだろ。
ポコポコ乗り換えてる奴は、トヨタ車が大嫌いなキモヲタみたいなやつ。
乗れば乗るほど、知れば知るほど、トヨタ車の良いところが見えてくる。
だから、今のトヨタの地位があるわけだ。 と混じれ酢しても、ここでは
基地外あつかいか??
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:23:06 ID:SORa1rEi0
基地外>>310
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:32:52 ID:xwWecVf60
基地外>>310
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:48:46 ID:LrDDDslf0
基池外>>310
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:49:46 ID:mDVqpxd60
>>309
カマ掘られて泣いてろボケ。ハッとしたらブレーキ踏め!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:50:38 ID:mDVqpxd60
基地外>>310
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:09:28 ID:PIAYR2/B0
>>309 そんなことしいてる間があるならブレーキ踏め!アホさらすなw
>>310 自己陶酔と固定観念がヨタヲタの基本。脳内がヨタマンセーに染まっているから何乗っても一緒w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:28:03 ID:3FwdBHD10
一度他のメーカー乗ると、トヨタ車の鈍いハンドリングと吹かすと騒音に急激変わるエンジンに呆れて、もう乗る気がしなくなるは事実。
ウィンダム3.0Gで完全に懲りてしまいました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:30:12 ID:21+IUgDe0
亀レスですまんが、>>173のような詭弁を呈するのはまさにヨタの文化。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:38:15 ID:E/tL5JLJ0
>>311-317=ニート君。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:39:33 ID:E/tL5JLJ0
>>318
ニート君、追加。w
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:47:21 ID:/0+WjO540
どうやらここは氏にかけのおじいさんとニート君が争うスレの様ですね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:54:21 ID:cS6z3SqJ0
>>309
>>306=>>310が車に乗った事が無いには同意だが、
ハッとするような時にまずはフットブレーキ踏んで下さい。
シフトダウンで減速するのは余裕を持って対処できる事態に
対してだけ。車間距離がちょっと詰まってきたとかね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:11:10 ID:mDVqpxd60
>>322
どうしたらお前みたいに、ネットのどこかの顔も知らぬ他人のために
マジレスできるんだろうか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:42:47 ID:LrDDDslf0
墓地外>>310
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:54:04 ID:uIWyBQrO0
雪道でワダチでリアが左右に踊りだすけど、前に走る車は真直ぐ走るのはなぜ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:20:21 ID:mDVqpxd60
しらんがな...
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:27:01 ID:by84CdOZ0
しらんがな...
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:07:54 ID:LrDDDslf0
知らんがな〜♪
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:53:05 ID:NAnTm/Hg0
おどれプリオン!
うなれプリオン!
とまるなプリオン!
世界の為に!

byポンコツ老人撲滅委員会
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:25:36 ID:Pa61K+6Q0
>>329
違うよ
 プレミオ 3ナンバー格上げへ!
  
   by元気老人興隆委員会
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:36:32 ID:yej3HzUW0
3ナンバーなんてデカくてウザいだけだし
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:39:52 ID:/0+WjO540
ヴィッツよりフォレスターのほうが運転しやすかった
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:42:28 ID:OxR2zpHYO
あたりまえじゃん
334321:05/02/26 19:32:11 ID:cS6z3SqJ0
>>322
ひょっとして俺ってば釣られた?
ところで、=310じゃなくて=>>314って書いたはずだったんだがorz。

まあ、更にマジレスすると、他人の為っつーか、
単に俺がDQNドライバのせいで事故に巻き込まれるのが
嫌だからささやかに啓蒙してるっつーか。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:56:44 ID:BzhAqpqN0
うーん、、、以前の盛り上がりはドコへ行ったのやら。。。

プリオンの駄目さ加減を熱く語ってくれる啓蒙老人募集中!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:00:19 ID:p5J0iX680
ID:+GuFHXcj0  ID:+GuFHXcj0  
 ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0 
 ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0 
  ID:+GuFHXcj0  ID:+GuFHXcj0
  ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0
  ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0  
  ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0 
 ID:+GuFHXcj0  バーカ 
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:51:04 ID:bk5hWT710
>>325 安心しる。そういう車だ。

雪が無くてもわだちでフラフラ、風が吹いてもフラフラ。
ただし、周りの車は全然平気だ。(除くトヨタ車)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:44:20 ID:Hbw7qtjc0
フロントに荷重が移ると、安定性が異常に低くなるんですが、
これは仕様ですか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 04:57:46 ID:UrrRu04+0
>>240-243
これ見てスバルはどうかな、と思ったよ。同じ排気量でのタイミングベルト比較なんだが。
http://super.fureai.or.jp/~noranbo/dc031424.jpg

レガシィは力入れてるかもしらんが水平対向は修理屋泣かせらしい。当然工賃も多く取られる。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 10:26:55 ID:ELAUnwSO0
>>337
タイヤ変えればいいじゃないの。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:39:46 ID:CIapezJq0
>安心しる。そういう車だ。

>雪が無くてもわだちでフラフラ、風が吹いてもフラフラ。
>ただし、周りの車は全然平気だ。(除くトヨタ車)


・・・と、乗った事もない妄想君が言っております。
毎日乗ってるが、フラツキなんて全然ない。
そんな不具合があるなら、なんでこんなに売れてるんだ?
1時間走って、街で見かけたプリオン=12台。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:04:15 ID:lJFtg5iF0
>>341
安いから売れるだけ、カロより安いから当然台数も多い、特に平日のホームセンター付近。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:19:42 ID:AehoLBW80
それは購入者のほとんどが、見た目重視で車に疎い人達ということに尽きると思います。
ただでさえ、車に詳しく購入前に優劣を判断できる人は全体の一握りであり、更にこの車の
ユーザーにそのような人が居るとは・・・
揺れに対する不満に関しては、レンタカーで1000km走りましたが、
なんだか船にのっているような左右の揺れ、「どんぶらこ」と表現すればよいのか。
ひとつの起伏であっても、一度で収束せず左右に揺れるんですよね。
特に幹線道路の右左折はワダチを斜めにまたぐ事となるので、非常に不快感を感じました。
構造的なことを論理的に考えられない人は、普段なんの意識もせず乗っているので、
他車との比較が出来ないので>>341さんのように気づかない人も居るのだと思います。

>・・・と、乗った事もない妄想君が言っております。
>毎日乗ってるが、フラツキなんて全然ない。
と書かれているのを見て、真実はどちらなのであろうか・・・?
と感じたので反論させていただきました。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:30:34 ID:rZS8geex0
プレミオとカロを同列に言うのはおかしいのでは?

カローラはやはりカローラです車格が1.3〜1.5Lで造られた車に1.8Lを乗せた
高級仕様?のラグゼールがラインナップされてもカローラはカローラでしかない。

プレミオを購入する層は、わずかにカローラよりステータスのあるものを求める
からでコロナの後継車であること、車の大きさが5ナンバー枠一杯に広く造られて
いる事などが良く売れているのでしょう。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:39:25 ID:6xdD94Go0
>>342>>343
嘘つきニート君、見苦しいよ。君の感想が大嘘だと言うことは、オーナーならみんな分かっている。
何故って路面外乱の収束の早さは、中低速での跳ねるような乗り心地の悪さと引き換えに
得られた数少ない美点の一つだから。

似非体験談、似非目撃談の類はすぐにボロが出るから、これからはせいぜいいつもの
ドラムブレーキ煽りとか制動距離データをコピペするくらいで止めて置けよ。w

「レンタカーで1000km」と言うのがそもそも怪しいが、
仮に事実だとして粗を見つけるためだけにレンタルしたのだったら相当な粘着。
たまたま乗ったレンタカーの粗をネタにこのスレに延々と日参しているの
だとしても相当な暇人。

あ、ニート君に暇人批判は当たらないな。毎日が日曜日だから。w
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:30:20 ID:AehoLBW80
右が沈めば左が伸び、左が沈めば右が伸びるあのサスは、
両輪が別々の入力を受ければ、お互いに干渉しあって独立
懸架に比べると収束しないのはご存知ですよね?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:41:24 ID:Txch3pPp0
相変わらず人をニート扱いする工作員がうるさいスレですね、ココは。

どんな車でも揺れるのは当たり前。揺れないと主張する方がおかしい。
ただ、プレアリの揺れは、バネが固く、ダンパーが弱くてショックを吸収しないから
いつまでも船の様に揺れ続ける。
実際、Dラーもバネが固くて揺れるんだと言ってるし。
TRDのサスキットの説明も、しっかり書いてあるよ
ttp://www.poweraxel.com/trd/news/news2004/trd417.html
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:41:29 ID:gjeMjLTZO
アリオンかっこいい。なんでトヨタ車はMT少ないの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:49:53 ID:HQjw8tF90
プレミオ/アリオン標準車のもつ性格が、コイルスプリングの上に位置して
いるボデーが大きく動く事に起因する"フワフワとした乗り心地"です。
"柔らかな乗り心地"と表現することもできますが、ボデーの大きな動きは
運転者をはじめ、同乗者も不安を感じてしまいます。

そこでTRDは、このフワフワ感を極力抑えこみ「フラットで安心できる
乗り心地の確保」を最重点事項とし、一般道はもちろん、高速道路や
ワインディングでも快適なサスペンションを開発しました。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:06:21 ID:WgQ/bNKb0
嫌ならこのスレくんなよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:07:15 ID:AehoLBW80
>>345さんは、利害関係者か、周りの見えていない信者のように思われているのではないでしょうか。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 15:46:06 ID:rIWrqG8v0
>>345は、見栄で買ってからシャーシ性能の悪さわかって、買い換えるだけの金がないから、自分にいい車なんだと言い聞かせてるのだろ。
こういう香具師って、ガンコで周りの意見聞いたり出来ないのだろなかわいそうに。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:21:32 ID:A9fgAgB80
トヨタ店のセールスやってるけど、
セダンはセルシオが一番良い製品だと思うんだけどな。
セルシオ以外の車を選ぶ人は、経済的な理由なんだろうけど、
安い分、何かを我慢しなきゃならないのは承知の上だろ?
アリオンあたりを買って文句言ってる奴って基地外だろ?
クラウンの客ですら、おとなしく妥協して乗ってるよ。
あと儲けが笑っちゃうくらい違うんで、アリオンの客はセルシオや
クラウンの客と同じ接客を求めるなよな。
セルシオの客のお嬢さんが免許とって「最初はどうせぶつけるでしょうから」
って勧めるための商品だぞ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:23:36 ID:A9fgAgB80
長くなったけどこれだけは言わせて。
「点検の時にアリオンの客は革張りソファに座るな!」
そこはセルシオ客の席ですよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:29:00 ID:WgQ/bNKb0
・・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:52:46 ID:zBpAJzVE0
353,354のような似非話が、また書かれております。

船のように揺れるというけど、どういう条件で走れば体験できるのか。
低速では確かに路面の凸凹をストレートに拾うが、凸凹の数だけしか
揺れない。
街中から山道・高速まで走ったが、一度も「一度で収束せず左右に
揺れる」なんて事はなかった。
路面形状も含めて、再現できる条件を示して欲しい。
まあ理屈だけの似非体験談だから、「構造的なことを論理的に考えら
れない人は、普段なんの意識もせず」なんて言葉が出るんだろうけどね。


>車に詳しく購入前に優劣を判断できる人は全体の一握りであり

プレアリが発売されてから、3年以上。劣っているなら、とっくの昔に皆手放
して、今頃は数が減っているだろう。自分の周囲でプレアリが目につきだし
たのは、1年ほど前から。購入前に優劣を判断できないなら、こんな傾向
にはならない。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:54:21 ID:rZS8geex0
無理して、セールスマンぶるの止めてけれ!
偽セールスマン見え見え、程度が悪すぎ、こんなの採用しないから。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:59:06 ID:CLGg/eEx0
>>353
セルシオ、もうちょっと小さくしてよ。
そうしたら買うからさ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:16:23 ID:A9fgAgB80
>>357
お前に採用してもらう必要はないがな(w
トヨタのセールスのDQN度を知らんのか?
女なんかドコモショップとたいしてかわらないぞ、いやマジで。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:18:36 ID:A9fgAgB80
>>358
腕の良い運転手を雇われてはいかがでしょうか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:23:23 ID:A9fgAgB80
>>356
「劣っているから」といってすぐに買い換えられるような、
経済的に余裕のある人は、最初からプレアリなんぞ買いません。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:26:09 ID:A9fgAgB80
100円ショップの洗濯バサミを買って、プラスチック部分がすぐ割れたって
レジに詰め寄っている人を見たら、おまえらだって笑うだろ?
まあそのレベルだと早く自覚しなよ。じゃな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:31:34 ID:HQjw8tF90
走りに関してはヴィッツクラスからプレアリクラスまで大差ないよ。
日本で普通の人が普通に走る分には問題ない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:45:51 ID:A9fgAgB80
>ヴィッツクラスからプレアリクラス
一番下と、そのひとつ上のクラスじゃん(w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:26:46 ID:rZS8geex0
>>363,364
1000ccと2000ccの走りが同じわけ無いよ!
1000ccクラスじゃ高速を走るのストレス感じるよ。2000ccなら余裕で追い越しできるがな!
街中チンタラチンタラ走るにゃ問題ないわ! 
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:04:28 ID:HQjw8tF90
>>365
動力性能じゃなくて走りの質感のことを言ってるのだよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:07:34 ID:UrrRu04+0
このスレ、2ch内でも屈指の迷スレだよな(w

ホントみんなスゲーよ( ;∀;) カンドーシタ
燃料はいったいどこから来るのか。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:11:24 ID:rIWrqG8v0
なんで5ナンバーにこだわるのかな?
家の駐車場が狭いのか、
取り回しとか言ってる香具師いるけど、運転が下手なだけだろ。
スーパーにはエスティマやアルファード、マク2で来る買い物おばちゃん一杯いるぞ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:19:45 ID:4AlttXiE0
>>343周辺の方々

MC前のプレミオX EXパッケージに乗ってますが、柔らかいなんて
感じたことは一度も無いです。 良くも悪くも「硬い」だけで
一般道の段差では、一度にガツンと衝撃が来ておしまいです。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:28:53 ID:HQjw8tF90
トヨタの足回りは硬いかフニャ足かどっちか

しなやか(柔らかく力強い)な乗り味の車は出来ないものか...
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:36:52 ID:A9fgAgB80
>>365
ヴィッツ1.5RSとアリオンA15を乗り比べてみろ。
話はその後だ。

>>368
5ナンバーにこだわっているのではないでしょ?
安さにこだわってるんじゃない?

>>370
このクラスの一本500円で調達するダンパーASSYにそんな性能を求めるなよ(w
きちんと機能するダンパーASSYが採用されているセルシオに乗ってみろよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:36:27 ID:nWp3l4Ec0
今、アリオンのCMを見たが、Pレンジのまま、走り出しているのはさんざん既出ですか?
空港に父親が娘を空港に迎えに行くというCMでつ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:54:53 ID:vOfb1d7L0
徳大寺さんに騙されてアリオンA20買ったものです。
見栄で買った人なら、中身は気にならないかもしれませんが、
徳大寺さんが絶賛するものだから、良い車だと信じて買ったおれは悲惨です。
激しく後悔しています。
アテンザ、アコードと比較しながらアリオンを買うなんて、今考えると
とんでもない勘違いをしたものです(自嘲w)
比較・検討するだけでもバカらしいのに、「選択」までしちゃうなんて。
そうしているうちにマフラーから白煙が出て、アイドリング&高回転も不調に・・・・
プラグ交換しても、プラグコード交換しても、アイドリング調整しても直らず、
念入りに調べてもらったら、オイル下がりなんだと。3万キロ少々でオイル下がりいいー
と呆れてしまった。 しかも、ディーラーの対応悪く、>>353 の言うことがよく分かった。
トヨタの車なんて、壊れないことと、ディーラーの対応が良いことだけが取り柄。
壊れるし、対応悪いなんてトヨタ車にした意味が全くない。
1回目の車検を待たずして乗り換えてやる。 オイル下がりのおかげで買い換えの決心が付いたよ。
でも、おれが下取りに出した車(こんなくさった車)をどこかの人が中古で買って乗るんだろうなと思うと
やるせない気持ちになる。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:10:26 ID:npcOIz+h0
>ダンパーASSY
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:11:08 ID:npcOIz+h0
>ASSY
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:11:52 ID:npcOIz+h0
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:19:41 ID:UZmvChmP0
CMの内容が、どうかしましたか?
>372さんは、CMの内容で車を選ぶんですか。
変わった人でつね・・。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:21:43 ID:AehoLBW80
だから!評論家なんてメーカーの犬じゃん!それを商いとして飯を食う
ということは、公平に評価することなんて絶対に無理なんだってば!
A18ならまだしも、A20なんて・・・マジで同情するよ。
オーパでの醜状は事前に知らなかったのか?
どう考えてもデザインを除けばアコードのほうが何枚も上手だろ!?
俺的には、アコードのデザインは気に入らないw
でも、俺もこのクラスのヨタ車は以前より品質落ちてると思う。
もしかしたら、他社と同等か、もしかすると以下かもしれないとさえ思う。
新車のカチット感が3年でダルダルに変わるからね。
これ、本人は乗り続けているから、慣らされて気付いてないかもしれないけど、
友達の車とかを、たまに運転させてもらうと、びっくりするくらいよくわかる。
とは言いつつ、A15は値段より相当高そうな車に見えるらしいから、
それだけでも買いだと思うけどなw
379373:05/02/27 22:31:02 ID:vOfb1d7L0
>>378 おっしゃるとおりです。後悔しまくり。
素人難でうまく表現できないんだけど、
走りに関しては直前に乗っていたブルーバード2.0SSS-G(U13)にくらべて、
頼りなく、ユラユラするなと思いましたが、普通に走る分には気になりません。
国産車の足回りは、10年前にすでに完成しており、アリオンはスポーティーカー
じゃないからSSSよりはワンランク落ちるんだと好意的に(今思えば大バカだねえ)
とらえていたけど、10年で進歩しないどころか、退化してたんだね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:37:24 ID:UZmvChmP0
アテンザ,アコード,レガシィ,マークX,セルシオ・・・。
みんな、アリオンより高い車。
「同クラスの他車では比較にならないので、上の車をもってきて
無理に比較する自動車雑誌・記事が目立つ・・」と他サイトで
誰かが言ってたが、ここが その典型かな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:39:28 ID:09w/lE+P0
>>343の言うことも、>>369の言うことも分かる。
オレもトヨタって事で、A18S買って、3ヶ月程は揺れて揺れて、
運転してても酔って困った。ところがそれを過ぎると、慣れてくるんだよ。
揺れてる感じはあんまりしない。ただ、固いだけと思ってた。
でも、この前友人が買ったアコードを運転させてもらったら、やっぱりアリオンは
細かく揺れているんだって事が分かった・・・。慣れだったのね。

>>373よ、がんがれ。うちはせめてもの救いが18Sだった事だが、激しく同意。
確かにアコードのデザインは?だが、運転してみると明らかにお金かかってるよ。
今年の10月くらいにはMCあるから、それ見てから考えよう。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:40:28 ID:nWp3l4Ec0
>>377
ただ確認したかっただけなのでつが・・・
アリオソ乗りって心の狭い人なんだね・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:00:56 ID:AehoLBW80
買う買わないは別にして、A20の値段で買えるアテ、アコ、レガの走行性能や装備を
知ったほうがいいと思う。 そのうえで、A20を買うのならいいんじゃないの。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:03:10 ID:MpoUEM+x0
>>オーパでの醜状は事前に知らなかったのか?
何かあったの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:06:33 ID:AehoLBW80
オーパのD4とCVTは出来が悪くてクレームが多いのは有名な話ですけどね。
A20はそれを継承していますから・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:48:43 ID:pLPzpr+zO
アリオン海苔だ。満足してるし、いい車だと思う。ただ現行アコードは明らかに車格がワンランク違う。
悔しいがアリオンとアコードでは乗り心地も運転の楽しさも素人でも(ここが重要)分かる程アリオンが劣る。
プレミオ・アリオンは確かにいい車なんだが、いかんせん上っ面部分の上質を追求しているので、
本質的に上級車に乗ってしまうと途端に粗さや弱点が見えてきてしまう。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:13:27 ID:GhbDoOnm0
今度はンダヲタか。
ここは他社工作員の巣窟ですね。
車メーカ板のスイスですか

実はプレアリオーナーっておいしいお客なのかもね。
アコードでもマークXでも、実はポーンと買えちゃいそう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:47:02 ID:eGordibN0
CM見たんですけど新型アリオンってどこが変ったんですか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:52:42 ID:Nj6Z/eHb0
オプションが豪華
ディスチャージに限りヘッドランプのデザイン
後方LEDランプ
全長がちょっと伸びた
新型アルミホイール
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:55:10 ID:3DomImdN0
この車は下のクラスから移行できる価格と上のクラスから移行できる見た目を持っているからユーザーのレベルが幅広くて全く異なる意見が入り乱れているのだけのこと
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:58:16 ID:Nj6Z/eHb0
エアロパーツもDQN臭くなくなったか


ここを見てくれ
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Dec/nt04_067.html
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:59:00 ID:Od9dh8AD0
ということは、
テキサスコロニーでゲルググが採用されたのと同じで、
結局採用されなかったギャンはヴィッツっていうこと?

ボールは予算掛けられてないけど、
誰でも操縦できて安く作れる。ボールの開発期間は短いし。
ホワイトベースがセルシオで、
ザンジバルがフーガ、クラウンはチベという感じかな。

カローラセダンがガンダム。
ランクスやアレックスはシャアザク程度?
それともグフクラス?

誰か、詳しく!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:01:05 ID:Nj6Z/eHb0
カローラはジムだろ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:06:54 ID:eGordibN0
>>389
乙。
でも、新型アリオンが出てどうして喜んでるんですか?
喜ぶのはこれから購入する人だと思うのですが・・
新型が出ていやな思いをするのは旧アリオン所有者じゃないのですか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:07:02 ID:Nj6Z/eHb0
NO MORE CRYってなんで人気あんの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:08:08 ID:Nj6Z/eHb0
↑誤爆スマソ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:09:55 ID:eGordibN0
>>395
ごくせんの主題歌だからでしょ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:18:41 ID:3DomImdN0
下のクラスから移行してきた人はこの車をすばらしい!最高!文句なし!と崇拝する
上のクラスから移行してきた人はこの車を制動距離が長い!乗り心地が悪い!見掛け倒し!と罵る
それだけのこと
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:28:51 ID:GhbDoOnm0
なるほど
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 08:29:05 ID:B83T4K9j0
下のクラスから移行してきた人はこの車をすばらしい!最高!文句なし!と崇拝する
上のクラスから移行してきた人はこの車を制動距離が長い!乗り心地が悪い!見掛け倒し!と罵る
それだけのこと。

そしてこれは、どの車にも言える事。はっきり言えば、不毛な議論。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 08:34:20 ID:TdJdFz07O
おまいらオプション何もつけねーのか? ナビいらねーのか?CDチェジャーやMDいらねーのか?
ディスチャージヘッドランプやサンルーフやサイドエアバッグつけねーのか?
マットやバイザー、カバーすらいらねーのか? マークX裸で買う金額でプリオンはフル装備なんだぜ。値引きもでかいし。
俺ら庶民からしたら賢い買い物じゃねーか。別にプリオン>アコ・レガなんて誰もいってねーし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 08:52:57 ID:HLb114TP0
そうなんだよね、フル装備だと1クラスや2クラス上の車が買えちゃうんだよね。
何でこんな車にこんな金ださないかんのかと。

でもクラス上の車にオプション付けると予算オーバー。
予算ギリギリでオプションなしの車買って、後から少しずつ色々付け足して
いくのがいいのかね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 09:00:31 ID:nFswk7VT0
>この車は下のクラスから移行できる価格と上のクラスから移行できる見た目を持っているからユーザーのレベルが幅広

・・・ということは「クラスを越えた」はまんざらでもないということか。
価格から考えると2クラスくらい越えていることになるなw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 09:48:35 ID:FGmaG1wX0
ディーラーに並ぶ展示・試乗車コーナーにマークXとプレミオが隣り合って置いてあったが
マークXは「ずんぐりもっくり」、プレミオは「精悍」なスタイルで見た目はプレミオの方が
好い感じがしたね。 
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:52:05 ID:pgJC0sJ20
>>404
オレは外車が一台混じってるのか思ったよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:52:41 ID:MhvFBQ7q0
おじいさんのおじいさんによるおじいさんのためのくるま
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:52:56 ID:k3WyQJeV0
はい、本当にプレミオのデザインはすばらしいですなw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:54:06 ID:k3WyQJeV0
すばらしい・・・、なんと息の合った書き込みでしょうw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:55:34 ID:JLFQhHG+0
ちょっと前にマークX試乗させてもらったけど、
俺のプレミオ1.5Fよりはるかにいい車だったなぁ。
30過ぎるまでには乗り換えたいぞ。
・・・トヨタの販売戦略にがっつりやられてるのか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 14:00:23 ID:k3WyQJeV0
そうですな、比べるのが恥ずかしいほどの差がありますなw
あれで外観がプレミオであれば買いますがw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:22:26 ID:ThGJkk01O
Xは内装が80年代のSANYOラジカセっぽいのが難点。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:38:58 ID:ScZ87Lrv0
>>409
つーことは20代にしてプレミオ乗ってるのか…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:22:42 ID:N8E4Ns120
おじいちゃん晩御飯ですよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:51:16 ID:FGmaG1wX0
引き篭もりの兄ちゃん即席麺よ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:02:59 ID:3DomImdN0
荒らし様が居ないと落ちちゃいそうなスレでつね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:07:19 ID:MhvFBQ7q0
語ることなんて何もない車ですね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:54:06 ID:eGordibN0
今日、新型アリオン見たよ。漏れは日産海苔だからよく分らんけど多分新型アリオンだと思うけどなぁ。
@トヨタ
A5ナンバー
BテイルランプがLED
Cセダン

こんな特徴だった。プレミオのテイルはアリストみたいなブレーキランプの配置だからプレミオじゃないな・・・
やっぱ新型アリオンだよね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:55:46 ID:HUDi0ws1O
アリストランプならプレミオだろう
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:17:54 ID:EKSjS9d80
MC後のプレミオはブレーキ踏んでも内側のランプが点かないんだな。省エネだ。

そう言えばブレーキランプのLED化はさかんだが、ターンシグナルランプは
相変わらずバルブだよな。とりあえず真後ろから視認できれば良いブレーキとは
違って、ウィンカーは隣のレーンからもはっきり見えないと困るからかな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:52:47 ID:E0bhse8U0
>>418
お前、読解力ないな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:48:02 ID:PFqaJHUI0
アコードが1ランク上って言うけど、20AとアリオンA20Sとを比較した場合
同じ条件だとアコードの方が安いんだよね。

A20S 本体 2,080,000 + オーディオ 27,000 = 2,107,000(消費税抜き)
20A  本体 1,940,000 + オプション 142,500 = 2,082,500(消費税抜き)

オプションはディスチャージ、アルミ、フォグ、マッドガード付きで、条件ほぼ一緒。
さすがに20ELは同一条件で 2,204,000と、A20Sよか10万ほど高いけど。

ディスチャージとアルミが要らないなら、A18Sよか35,500高いだけ。
A15買う以外、価格比だとクラスが違うとは言えないと思うが。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 05:37:55 ID:JIARIstf0
最上級グレードと最下級グレード比べて価格が同じくらいだからクラスも同じですよ〜って?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 08:48:00 ID:bPpL9jEL0
というか、同額で内容が格段に良くなるのに、「クラスが違う」、「土俵が違う」って
先入観だけで比較検討にさえ加えないのはアホのやることだわさ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 09:31:22 ID:Lmt13/VK0
基本性能が違いすぎてて話にならん。

プレアリがOPでリアディスクやサス変えられないだろ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 09:50:48 ID:XnJznbrV0
どうやらA15がメイングレードだ。A20とA18はクラスを超えた価格だ。
ベースグレードの割安感で集客して、最終的にはごっそりいただくシナリオだわ。
実際、ベースグレードそのままで買う客はほとんど居ないだわさ。
どこの業界でもよくやる、割高オプションで稼ぐ手法だわさね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:28:16 ID:FeQsYve70
じじい揚げ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:46:51 ID:Bst8BzrC0
ニート君は朝十時に寝て、夕方5時に起きる生活か…。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:32:58 ID:UaVOC1vw0
>>424

改造申請ありならどうよ?

過去にST190(4S-FE/MT車でリアはドラム)にST202セリカのパーツを組み込んで
3S-GE、4輪ディスクブレーキ仕様にした強者がいたんだが。
1ZZ-FE搭載した4WDをベースに2ZZ-GEとセリカのブレーキを移植しようという
勇者はおらんのか?こうなったら6MT化も試みたいもんだな。

でも、個人でやらかすと何かと面倒。
TRDからコンプリート出してくれればいいのに。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:38:03 ID:fK2+tEBn0
A18S、納車は週末なんだけど、ディーラーでエアロ付けたってんで見てきた。
純正フルエアロだけど、むっちゃカッコイイじゃん!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:23:40 ID:UaVOC1vw0
サイドの面がぱんっと張ってて非常にカッコイイと思います。
だからこそ、走りへの不満が噴出してるのかも。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:24:23 ID:UrLbzSeiO
スポイラーも付けたのか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:28:52 ID:MxEQlOCx0
>>429
そんなの付けんでも充分カッコ好いて!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:31:50 ID:fK2+tEBn0
色だけ070ですが、パーツはこの状態ですよ。
http://toyota.jp/allion/dop/package/index.html
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:50:06 ID:vwWXsd3m0

>サイドの面がぱんっと張ってて非常にカッコイイと思います。

そういう言い方もあるんだなぁ、、、
俺は、のっぺりしてだらしないと思います。
プレミオは足しすぎ、アリオンは足らなさすぎのデザインだと思うけど、
どちらかといえばプレミオのほうが完成度高いと思うけどな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:12:43 ID:ftRuv1fV0
>俺は、のっぺりしてだらしないと思います。
  プレミオは足しすぎ、アリオンは足らなさすぎのデザインだと思うけど、
  どちらかといえばプレミオのほうが完成度高いと思うけどな

そういう言い方もあるんだなぁ。。。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 11:40:05 ID:FK6pFmwS0
今まで軽しか無かったのに、いきなりプレミオですごい豪華な高級車が我家にやってきた。
じっちゃんがかったんだけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:36:36 ID:ZKlJE3oD0
よかったね。うちもワゴンアールからプレミオに乗り換えたら、家族みんな大満足ですよ。
燃費もいいし、税金やすいし、新しいクラウンですかと良く聞かれるし、もう最高です。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:15:01 ID:g0F/mSig0
さあ午後だ。
ここから伸びるぞ、このスレは。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:15:35 ID:iE7ulBi30
>>437
>新しいクラウンですかと良く聞かれるし
ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:36:24 ID:ZKlJE3oD0
新しいクラウンですか
女性や年輩の方は、ほとんどそう言います。

あとは、すごく広いですね、3ナンバーですかとも良く聞かれます。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:41:17 ID:FK6pFmwS0
すごく豪華ですね、ベンツですかといわれます。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:42:45 ID:bqGtR1ZqO
カローラでお越しのお客さまって言われることの方が多いがな。あと、カローラもわりといいねとか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 15:02:37 ID:Zu4ofCIg0
すごく広いですね、リムジンですかとも良く聞かれます。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 16:32:47 ID:cG5aa+LUO
軽しか乗ってなくていきなりプレミオにのったらベンツかクラウンか!?と確かに思う。俺もそうだった…
しかし本物のクラウンクラスのサルーンにに少しでも乗ったらそのイメージが幻想に過ぎないと思い知らされる。
素人でも分かる程差は歴然。所詮プレミオとアリオンはクラウンに間違われようがベンツに間違われようが値段も装備も性能も大衆車。
まっ、俺もアリオン海苔だけどな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 16:55:21 ID:INSJRYPd0
最近の車はとにかく
昔の5ナンバークラウンより広くて快適なのは納得
190より立派な装備(シートの出来は除く)なのも納得
午後になると釣りが増えるのも納得
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 16:56:44 ID:INSJRYPd0
おまけ
霞ヶ関で運転手つき黒プリオンが多いのは事実(役人用)
リムジンて何?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:13:44 ID:WKRNU6zW0
441と442と443はあきらかに嘘ですよね。
本当に、新しいクラウン?広いね3ナンバー?は何回も言われました。
ところで値段は大衆車でしょうか・・・結構高かったのですが。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:25:47 ID:r0hVBgO70
>>447
400万はしないだろ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:35:23 ID:K4URZVk20
プレアリの適正価格って
1.5で130万、1.8で150万、2.0で170万ぐらいだな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:40:17 ID:96Bs5rL+0
>>449
オプション無しだとそんな見積だよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:51:51 ID:JFpbh6J70
オレのアリオンなんか、親戚のじいちゃんに、
これスポーツカーでしょ? むふ。 とか言われたことあるぜよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:02:48 ID:K4URZVk20
アリオンはマジでスポーツセダンだと思うよ。
100km/hでもまっすぐ走るしね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:44:01 ID:NWfYwodQ0
良く考えると、クラウンロイヤルエクストラとの価格差が150万円くらいだけど、
シャシ、サス、ブレーキ、エンジン等々の差を考えるとクラウンのほうが割安だよね。
私のような貧乏人は、買えないからどうしょうも無いけれど、やはり安物買いの銭失いなのか。
必要ないものは必要ないから、買えても買うほうが銭失いなのか。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:34:27 ID:Id5KA3nO0
クラウン買う香具師がエクストラ買うわけ無いだろ、最低でロイヤルサルーンだよ。
プレアリ2台買ってもお釣りが来るよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:46:32 ID:K4URZVk20
クラウンはフニャ足でフラフラするから怖い。
アリオンのほうが安定してる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:48:00 ID:CJz9/wDx0
>>455
ゼロクラ試乗してみろ(w
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:19:48 ID:m0olZSZf0
>>444
クラウンと言っても5ナンバーの貧乏臭いタクシーとかで使われてるスーパーカスタムにしか見られません
プリオン=クラウンスーパーカスタムorSTDですから
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:19:51 ID:NWfYwodQ0
プレアリ2台よりクラウン1台のほうが価値あるよね。
459286:05/03/02 21:30:13 ID:kycjQffe0
先日家にプレミオが来た。
ぶっちゃけここで言われているほど悪い車じゃないでしょ?
まだ高速は走ってないけどなんか俺スゲー感動したよ。

最近の車は静かだしスムーズだしすごいな〜と思った。
プレミオでこれだからセルシオやらシーマなんか乗ったら
俺、感動して5ccくらいは漏らしちゃうな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:43:06 ID:8T7iWdNH0
一つだけ確かなことは、マトモな形をしたセダンでは
かなりレッグルームが大きいということ。 騒音は別としても
後席に乗った人の方が、車の値段を勘違いしやすい。
霞ヶ関でも先発のシルフィーよりも遥かに多くなってるから
人を乗せるという点では、結構優れている車ということでしょ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:48:45 ID:7J0e9kki0
シルフィーのように不調でヤケクソ時代の日産のクソ車とは段違いに良い車ですね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:23:09 ID:RgXa6oiJ0
シルフィーとプレアリで競争させた人いる?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:27:21 ID:K4URZVk20
プレアリは一目惚れして指名買いする人がほとんどだろうな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:29:53 ID:D0A5Z/++0
このクラスは潜在的な需要が結構ある割には
選択肢が少ないからね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:34:40 ID:RgXa6oiJ0
安くてかっこいい乗用車って今需要ないのかな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:03:13 ID:NWfYwodQ0
見栄のために、利便性を犠牲にする人が少ないのでしょうね。
だいたいみなさん、ウィッシュとかノアとか買ってますよね。
合理主義の人には、まったく眼中に無い車だと思いますね。
ある意味、余裕のある人しか買わない車ですよね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:35:21 ID:iUPmKdlc0
>>460 マトモでない形をしたセダンっていうのはどんなの?

リアシートのレッグルームが大きいいから、「リアシート」で足が組める。
プレアリは運転してるヤツより、リアシートで足を組んだヤツが勝ち組。
5分で酔って降りたオレは負け組だな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:28:00 ID:xLZh/DfO0
>466

見栄のために?合理主義の人には、まったく眼中に無い?
それを言ったら、セルシオ・クラウン・フーガのような、全メーカー
の全セダンを否定する事になるぞ。

人によって好みや使用目的等が異なるから、ノアを選ぶ人もいれば
セダンを選ぶ人もいる。
合理主義というけど、一人でノアとかを運転する方がよっぽど燃料の
無駄に思える。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:46:04 ID:Kg7dxfUh0
子供が独立した人は、軽かフィットに乗ってます。
家族の居る人は、ウィッシュかやノアに乗ってます。
セダンという選択肢が最初から無いようです。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:58:27 ID:doyaMGJ40
未婚の人はセダンに乗ってます。


としておこう。これでみんな丸く収まる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:59:28 ID:xLZh/DfO0
>466

人によって使用目的や使用方法が違うのだから、最適な選択肢も
当然人によって異なるだろう。
ウィッシュとかノアとかが最適の人もいれば、プレアリが最適の人も
いれば、ビッツが最適の人もいる。。

本当に合理主義なら、その点を真っ先に理解しているのではないかなあ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:02:20 ID:xLZh/DfO0
自分の勤め先。田舎だから、ほぼ全社員が車通勤。
未婚の人はセダンに乗っているなんて事はない。
仲間と遊びに行くから、ワゴンを選んでる人間も多い。
逆に役員・部課長連中は全員既婚で、全員セダン。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:08:09 ID:g3qKgNno0
ホワイトパールどノーマルを考えていたが
今になってワインレッドフルエアロにしたくなってきた・・・悩む
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 08:53:13 ID:0DmlVXNQ0
そこでレガ、アテの登場です。
・・・アリオンのバカ!
みんなはだまされるなよ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 09:00:20 ID:BOtFmnZZ0
たぶん、アリ・プレで世間体見栄が張れる訳でもないから、同価格帯で買えるミニバンか、機能だけなら同等なコンパクトカーを選ぶのは普通の判断。
セダンはやっぱり見栄でしょう。なので、最低でもマーク2クラスからでないと意味無いですよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:06:07 ID:ePknUrRn0
1500プレミオ考えてるんですけど、4人乗車で高速とか
一般道を重さとか感じなく、ストレスなしで走れるでしょうか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:08:35 ID:BxHAWT1g0
ミニバンは必要ないし、コンパクトは排気量が小さい。
そう言う人がセダンに乗ってると思うな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:20:34 ID:EMiA1buNO
1500でフル乗車じゃ重いに決まってんだろ、バカか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:22:41 ID:KvZVuR/S0
ステップワゴンとかの5ナンバーミニバンより大きい。
1500ccコンパクトカーのほうがよっぽど良く走る。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:24:02 ID:KvZVuR/S0
1500ccであそこまで大きいボデイのせた車はそうそう無い。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:29:59 ID:eNFKvivp0
>>478
バカって言う奴がバカ!この大馬鹿!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:01:27 ID:cNWVyHSpO
セダンは見栄と言っている人間が、一番 見栄にこだわっているように見える。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:45:56 ID:UdWgSy7o0
プレアリの内装って写真でみると高級感があるけど

実車見て触るとやたら安っぽくて萎え萎えだね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:59:57 ID:KvZVuR/S0
プレアリにする理由は見栄しか残らないだろう。
ほかの理由では、ことごくミニバンやコンパクトの方が一枚も二枚も上手。
しかし、唯一の特徴である見栄えも一見上質に見えるというだけで、
その正体は・・・残念でしたね。w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 14:48:31 ID:+WRmTuzr0
プレアリで見栄って、あんたらどんな暮らししてんだか....
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:08:30 ID:lw6t4tCO0
>>485
年金じゃ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:08:54 ID:kH3tXCyU0
大学生
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 16:18:08 ID:l85O/SpY0
プレアリ好きだ。 緊張感のある車は疲れるから嫌いだ。
結局、トヨタの車はなんだかんだで、出来がいいんだよな。
キチンと作られてるクラスのトヨタ車。
そう、つまりカローラ。プレアリなどのコンパクトセダン。
これが、世界最強の賢い車選び。 オレがいうんだから間違いない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 16:51:05 ID:omGnMBovO
さすが
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:03:42 ID:WoD+B3naO
さすがだね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:14:14 ID:0DmlVXNQ0
うん、さすがだよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:24:00 ID:lw6t4tCO0
さすがーーーー。
確かにぶつけても安いから気にならないし、凹んだままでも、ホイルキャップに傷ついても関係ないし、緊張感なんてないよな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:52:08 ID:F/XY3A3Y0
>>476
プレアリは1.8Lが標準(基準)と考えるべし
1.5Lなんてスカイライソの4気筒を買うようなもんだぞ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:55:32 ID:Kg7dxfUh0
>>493
そうすると割高感が否めないですよね、、、素直にアクセラ買うが吉かな。。。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:59:17 ID:X5FLq8nG0
プレアリの存在意義は?
カローラでええんちゃうん?
マークXかえば?
あと、シートにレースのカバー率90%なんですけど、なぜ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:59:49 ID:lb1O+/Hb0
1800ccですが、
リヤが50キロ軽くて、フロントが30キロぐらい軽ければ、
このシャーシにベストなのに・・・・

あ、カローラセダン1500か
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:23:45 ID:iNrOFG100
セダンなのにシートがフラットになるとは素晴らしい
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:23:59 ID:Kg7dxfUh0
いままでは明らかにカリコロがカローラの上を行ってたんですけど、、、
いまやストレッチカローラでニッチを埋める存在に成り下がってしまいましたからね。。。
後部座席の人をもてなす為にバランス崩してまで大きくしなくても良いだろうに。
どうせ9割層は夫婦2人の年金暮らしで、スーパーの買い物袋しか乗せないんだから。
あー、もったいない、もったいない。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:25:05 ID:8HVckClp0
中古車見てたらアリオンの漆黒仕様が・・・・
なんでなくなっちゃったんだろう
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:25:15 ID:UvUhAq6L0
セダンは高級車とスポーツ系だけでいいだろ
確かに見栄はいいが実用性ではミニバンやコンパクトには及ばないし
人や荷物が積めないし室内は狭い、
かといって燃費や取り回しはコンパクト程でもないという中途半端っぷり
今のミニバンって大衆セダンとならほとんど同じ動力性能だし
家族持ちの一般家庭ならミニバンで確定だろ
車高が高いから安全だしな
無理して不便なセダンにこだわる必要はない


501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:54:51 ID:8KijOCU90
>>492
プレアリは道具だからそういう感覚で使うのが正しい
クラウンのような高級車気取りで乗るここの連中は気持ち悪いね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:11:39 ID:sRl4jMEA0
無理して不便なセダンにこだわる・・・なるほど!
どうりでこのスレのマンセーさんは偏屈者の雰囲気をかもし出している訳ですな。w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:41:47 ID:GFq/QNvz0
スレ荒らしは相手にせず↓に通報を。

車板/車メ板 荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1090502893/
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:56:29 ID:usERSout0
スレ荒らしは相手にせず↓に通報を。

車板/車メ板 荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1090502893/
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:20:16 ID:gsjc+41EO
新型はダサいアンテナがなくなって本当に良かった
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:58:06 ID:WSbYjJ9c0
>>501
高級と思って乗ってませんよ。
トヨタセダンではブービー賞 順位のくるまだから。
でもカローラより内装とか質感いいと思いますよ。
ここで取り上げられる他社のライバル車は、シャーシ性能から違う完全に1,2クラス上の車ばかり、
一部のプレアリ乗りの意地張って値段がほぼ同額とか見苦しいこと言ってるけど、
それはライバル車の最廉価版にOP装備なし価格と競ってるだけです。
実際に高速度などで巡航速度から追い越し加速にいくまでに遅いし急にエンジン五月蝿くなるし、長時間運転で腰痛でるくらいだから。
街乗り専用、維持費カローラ同等と思ってください。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 16:45:52 ID:c2Wt806D0
ラティオはどうなん?何かライバルになりそうな予感。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:06:48 ID:eb9qyLU20
「道具として優秀」ってのはエンジニアには最大の褒め言葉だけどな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:10:36 ID:R9dAdSvv0
>>506
プレアリ2.0での話でしょ?
アコ、レガのほうが安くて内容が好いんだから、そんなこと言っても仕方ないでしょ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:13:51 ID:cW/SP0uQ0
アコ・レガみたいな疲れる車はいらねーぜ。
こちとら、ジジくさい若者なんだぜ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:35:09 ID:EE6EdyCR0
スポーツ系の車は街乗りだとある種のストレスを感じますね。
スピードを出せば出すほど安定し、乗り心地もよくなるといった
感じなので、街でトロトロ走るだけだとイライラします。



512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:40:39 ID:eb9qyLU20
>>511
通勤渋滞の中を猛ダッシュ&車線変更&急ブレーキを繰り返す馬鹿には
なりたくないわな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:53:59 ID:gsjc+41EO
お前のようにな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:04:10 ID:I7W0/Tqt0
>>505
その分感度が落ちていないかの証明は一切ないわけだが。
いくら高性能なフィルムアンテナでも、ロッドアンテナには絶対に勝てない。
515512:05/03/04 19:24:27 ID:RnGMjip10
>>513
アリオンA15乗りなので、やろうと思ってもできないよ(w
やらないがな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:56:53 ID:cbNZF8lJ0
>>515
A15とは、もっとも賢明な選択ですね。 18,20はお金をどぶに捨てるようなものだよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:05:41 ID:sRl4jMEA0
>>516
リアル禿同。
いくらなんでも、あの内容であの値段は高すぎるだろ。
518512:05/03/04 21:12:07 ID:RnGMjip10
A15(正しくはGリミ)を35万引きで買えたからな、
実質130万の車と思えば十分上出来だよ。
ホンダじゃフィットの1300しか買えない金額だ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:41:34 ID:sRl4jMEA0
>>518
大正解。
アリオンみたいな下駄車はA15がベストバイ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:48:00 ID:FVMGxf2L0
私の最近の車歴 R34スカイライン25GT 2年間、楽しく最高だった。
JZS175クラウンアスリートG 10か月間、眠く、高速直進性茫洋で飽きた。
V35スカイラインGT-8 3か月目 公道で踏み込む機会少なく、高速で早いが
すぐリミッターに当たるので気分的に不完全燃焼、
次に欲しいのは、プレミオ1800EXにイコノスのHDナビでコミ価格約300余り!
マイナー前のレンタカーで1日乗ったけど、アクセル底まで踏んで走れるし
ステアリング操作も意外と軽快で楽しく、手頃な大きさで、燃費12.5と
案外いい車でした。 気になったのは外気温表示どこかにあるのかな?
という点。 年25000km乗ります。プレミオという選択どう思います?

 
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:49:44 ID:c2Wt806D0
本当に下駄でいいんならデミオがHDDナビ付き100万で買えるけどな。
下駄でセダン、130万とかアホすぎ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:52:22 ID:XUxDZh/A0
日本じゃ4気筒がベストバイだと思ふ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:20:45 ID:sRl4jMEA0
>>520
プレミオに300万余り…
高速乗る機会が多いなら止めといたら?
あのサスとブレーキに200万でも出す気しないけど…
52440:05/03/04 23:41:52 ID:a9GxUlC/0
明日アリオンが来るー!
楽しみー!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:42:46 ID:AfHsC1h+0
よかったな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:52:31 ID:HTStmoYt0
>実際に高速度などで巡航速度から追い越し加速にいくまでに遅いし
>急にエンジン五月蝿くなるし、長時間運転で腰痛でるくらいだから。


加速が遅い?むしろ良すぎるように思えますが?
乗り換え前の車と同じ感覚でアクセルを踏んで、何度もスピードを
出し過ぎていましたが?

長時間運転で腰痛でる?単に、シートの位置あわせがオカシイだけでしょう。
視点が高いせいもあり、私の場合は運転がずっと楽になりましたが?
運転が楽な車が欲しいと中古車業者に言ったら、複数の業者からプレアリを
勧められましたが?

叔父はプレミオに乗っていますが、同じ事を言っていました。
また前に乗っていた10年落ちのクラウンに比べて、ずっと良いとも。
52740:05/03/04 23:55:36 ID:a9GxUlC/0
>525さん
ありがとー!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:03:34 ID:ETO4Hg4i0
>実用性ではミニバンやコンパクトには及ばないし
>人や荷物が積めないし室内は狭い、
>かといって燃費や取り回しはコンパクト程でもないという中途半端っぷり

いくら実用性があろうが、利用者の目的に合ってなければ無意味でしょう。
多人数や大荷物を載せる使い方をしない人間には、ミニバンは無駄の塊でしかない。
使いもしない座席や空間を載せて、燃料を無駄に使って走るわけだから。

そりゃ一生のうちに何回かは、誰でも多人数や大荷物を運ぶ必要が出てくる。
けど、その為に普段から燃料を無駄にして走るのは、無意味。
必要な時に、ワゴンなりマイクロバス・軽トラなりを借りれば良いだけ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:06:16 ID:yF5Tz+lX0
質問、、、プレアリは、レースのシートカバーが標準装備になってるんですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:08:28 ID:dlbFOxkt0
平均年齢が高いだけだろ。皮肉ならもっと酷いので頼む
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:14:24 ID:JwrQjNwh0
100km-0km制動距離

新ヴィッツ 40m
カローラ  44m
プレアリ  47m
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:15:26 ID:dlbFOxkt0
ふぎゃあ・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:32:17 ID:ETO4Hg4i0
>100km-0km制動距離

>新ヴィッツ 40m
>カローラ  44m
>プレアリ  47m

新ヴィッツとプレアリの制動距離差は7m。
時速100kmの場合、ブレーキをかけるタイミングが0.5秒遅れただけで
停車位置に約14mの差がでる。

高々7mの制動距離差じゃなく、ドライバーの反射神経や体調の方が、
はるかに安全性を左右するように思えるがね・・・。


534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:50:04 ID:zc1y11es0
ほんと見てくれに力そそぐ前にもっとやるべきことがある車だよな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:53:45 ID:n4vb4cVB0
>>531
>>533
いいんだよ。必要にして十分の制動力。それで事故率上がったって
報告も聞かないし、保険料も安い。トヨタはプレアリ乗りの自制心まで
計算して設計しているのさ。

プレアリよりはるかに強力な制動力を持ちながら、DQNオーナーが事故りまくる
ような車より「社会的には圧倒的に安全」なんだよね。ま、中古車屋行って
ボンネット開けて溶接の跡探せばすぐ分かるけどね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 04:35:11 ID:3rETwd/o0
本当のオーナーはここに書き込んだり見たりしていないだろうな。

なぜって?

俺のオヤジがそうだからさ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 08:19:56 ID:TFf/ijAc0
>>521
マツダ車を引き合いに出されてもなぁ(w
トヨタのセダンが欲しかったんだから、意味ないよ。
結果としてとても満足しているし。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 08:33:26 ID:4bLekypo0
520 ですが、皆さんの書き込み勉強になりました。
プレミオ確かにブレーキ弱いようですね。
プレミオ1800EXなら足195/65R15 アルミホイールで少し奮発して見せるのに、
100-0減速 47m リアブレーキがリーディングトレーリングはパッとしないなあ。
今回のマイナーチェンジで「足回りの設定は取り付け剛性アップとサスを
乗り心地良く調整」したと雑誌には書いていたけれど肝心のブレーキが!

私のスカイラインGT-8高速追い越し車線で、かっとばすBMW540の後をついて
いってたら、遅いトラックがBMWの前に車線変更して2台で急ブレーキ。
170-90急減速(恐怖!)を2台でしたけれどしっかりブレーキ効いた。
プレミオ100-0減速劣るということは、高速追い越し車線での急制動でも
ブレーキ効かないのかな? 
EBD付ABSブレーキアシストついているから素人の実用域では大差ないのかな?

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:08:22 ID:6uRQ8oNl0
>>538
> 私のスカイラインGT-8高速追い越し車線で、かっとばすBMW540の後をついて
> いってたら、遅いトラックがBMWの前に車線変更して2台で急ブレーキ。
こういう運転をしている時点で、プレアリオーナーの資格はないでしょう。
走行車線との速度差も考えられない散漫な注意力と身勝手さ補ってくれる
強力なブレーキのついた車をお買いなさい。

知らないようだから教えてあげるけど、追い越し車線はその名の通り
追い越すために使うレーンで、かっ飛ぶためにあるんじゃないからな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:00:34 ID:mTP/qUWK0
>>538
おまえ本当にGT-8乗ってたのか、なら質問してやるが。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。 
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:19:43 ID:J2boj3eo0
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
ワイパー一回だけ作動させたいときの操作方法書けよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:22:47 ID:6uRQ8oNl0
↑「痛いところを突かれた」ってことかな。w
543540:05/03/05 10:28:21 ID:mTP/qUWK0
>>542
オレV35乗りだが、もうひとつ質問してやろか。
リアの牽引フックの位置書いてみろよ。

両方とも答えられないだろニート君。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:48:34 ID:TFf/ijAc0
>>540
「ワイパー一回だけ作動スイッチ」を押す。

>>543
後ろ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:59:43 ID:EFw6F0Ko0
538です。
539>>
社会人として、秩序と分限を語る正しいご意見です。
わかりやすさ重視の制動力評価を極端に例示したので、ご気分を害された
なら失礼しました。
 プレミオの衝突安全性での高評価はすばらしいし、サイドエアバックを
オプションでつけたら、あとはブレーキが気になるところです。
衝突されたりしたり急ブレーキで回避する事態も、なければそれに越した
ことはありませんが。やはり制動力はないよりある方がいいと思います。
タイヤなど足回りとの兼ね合いもあるでしょうが。
 乗ってみてプレミオが評論家にもっとよく評価されてもいい車だと感じて
います。快適で経済的でこれで充分ではないかとも思いました。
(イモビライザーと外気温計があればなお良いです)

540>>たしかにワイパー1回作動よくわかりません。
ドアミラー角度調整もステアリング左にあるので初め探しました。
スレ違いですがよければ教えて下さい。今もGT-8乗っています。

GT-8順法運転ではあまり性能を発揮できず、葉マークの瞬間燃費をモニター
で見ながら高速90kmエコ巡航して実燃費(ハイオク満タン法)10程度でした。
それでストレスたまり、プレミオの良さに興味が移ってきました。 

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:14:31 ID:MhQgw6z90
>>540
ワイパー1回だけ動かす機能ってのは
最近の日産車なら普通についている装備じゃないのか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:20:49 ID:6uRQ8oNl0
>>543
なんで俺に聞くんだ?
54840:05/03/05 12:43:46 ID:N0qA7C4u0
アリオン届いタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:50:22 ID:NbtI+Tig0
よかったな
550540:05/03/05 12:53:14 ID:MxPiYHS10
>>545
>ワイパー1回作動よくわかりません。
マニュアル読め、後リア牽引フック位置はどこだよ。

おれもインスパイア乗ってて買い替えにプレアリ一度購入考えて試乗したよ、プレミオの1800cc試乗して、確かに出足は軽いためたいいと思い、維持費の安さも魅力だったよ。
でもFRも試乗してみてから購入考えよと思い、V35に乗ってみて、プレミオプラス120万で走り、曲がり、止まるが全て上だった。
全面断熱UVカットガラス、HID、アルミ、左右独立エアコン、ステアリングスイッチ、パワーシート標準だったからOPはナビとETCのみでよかった。
もうスレ違いだからやめるよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:59:08 ID:hpCGZuE+0
そりゃ、このクラスで120万も違えば雲泥だわな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:59:24 ID:qd6txyiC0
結局プリオンって
「カローラ以外の安いトヨタのセダンが欲しい」
やっぱり信頼ブランド性からトヨタ、見栄えするセダンがイイ、でもカローラはイヤ
こういう人が買ってる。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:59:55 ID:NbtI+Tig0
何を今更
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:14:15 ID:zc1y11es0
なるほど「貧乏人の見栄張車」と言われる所以か

御意
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:15:54 ID:JwrQjNwh0
>>538
マジレスしとくと、プレアリは100km以上じゃ
ブレーキ足りないよ。
100kmまでは問題なく聞くけどね。それ以上は・・・(´Д⊂ モウダメポ

300万以上の車と比べちゃ駄目
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:39:35 ID:UTzVjN7M0
プレアリのライバルは3シリーズやCクラスだと
トヨタの中の人が言ってました。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:40:05 ID:NbtI+Tig0
なかなかユーモアのある人だね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:13:49 ID:OU5l0dTA0
2月度、アリオンはランキング25位で売れているようだけど、プレミオの姿がランキングから消えて久しい・・・。
団塊世代は、マークXを好むのか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:16:49 ID:Y+UWYvrF0
>乗ってみてプレミオが評論家にもっとよく評価されてもいい車だと感じて
>います。快適で経済的でこれで充分ではないかとも思いました。
>(イモビライザーと外気温計があればなお良いです)
>
>540>>たしかにワイパー1回作動よくわかりません。
>ドアミラー角度調整もステアリング左にあるので初め探しました。
>スレ違いですがよければ教えて下さい。今もGT-8乗っています。

プレアリに、外気温計は標準で付いていますよ。エアコン操作ボタンが
集まっている所にある、「Outside Temp」と書かれたボタンを押せばいい。
本当に、プレミオとGT-8に乗っているんですか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:22:04 ID:Y+UWYvrF0
なるほど「貧乏人の見栄張車」と言われる所以か?
見栄を張ろうと思って、プレアリを買った奴なんているのか?
買ってもいない外野が勝手に邪推して、見栄だの何だの言っているだけ。
逆に言えば、それだけ見栄えのする、良いデザインという事だ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:26:39 ID:Y+UWYvrF0
>マジレスしとくと、プレアリは100km以上じゃ
>ブレーキ足りないよ。
>100kmまでは問題なく聞くけどね。それ以上は・・・(´Д⊂ モウダメポ

また、お得意の似非体験談ですか。
高速で100どころか、120出しても全然平気でしたが?
まあ一般道をレース場と勘違いして、急発進・急ブレーキの人には
不足かもしれませんが。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:31:16 ID:Y+UWYvrF0
ここでニート君が書いてる制動距離ランキングってさ、どういう条件・
方法で測定したの?
測定方法によっては、全く意味のないデーターにもなりかねない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:26:04 ID:CfprRsy40
プレアリ、マジで悪くねー。 いや、むしろ良い。 いや、良くはない。
トヨタのセダン。 これ以上でもこれ以下でもない。
だが、トヨタのセダン。 これに勝てる車は、世界広しといえども存在していまい。
多民族国家。能動的国家。多嗜好性国家。そうアメリカでチョイスされている。
ちなみに、2ちゃんでトヨタとならび評判の悪い。ヒュンダイ。
これも、日本ではアフターケアの問題でイマイチだが、値段と品質でがんばってる。
日本にトヨタがあって良かった。
すでに、家電分野では、サムソンに名実ともに敗北してしまった日本。
特許料でサムソンから金奪ってる?? 現実を見ろ。 そして働け。
トヨタがなければ、車産業もやられていたか、将来、敗北するだろう。
羨ましいぞ、トヨタといえばセダン。 そんな車に乗れて。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:06:14 ID:UTzVjN7M0
見た目は高級車並み、中身はコンパクトカーレベルの変な車だから
馬鹿にされるのも納得できる。




565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:32:20 ID:S2eKZX/20
> 見た目は高級車並み、中身はコンパクトカーレベルの変な車だから
> 馬鹿にされるのも納得できる。
そりゃ逆だね。「外見と中身が違うから馬鹿にされる」のではなく、
「馬鹿にするために外見と中身の違いにわざわざ注目する」わけだ。
カタログやら取説やらアセスメント情報やらをそれこそ必死に漁り、
時には似非体験談、似非目撃談も取り混ぜて…。

そう言う動機を持つ人は「外見で負けてる車」のオーナーなんだろうけど。
たとえばカ(ry
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:43:51 ID:TpgUVw+g0
母親のセドリック運転すると「やっぱ加速違うよなぁ」って実感する
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:35:55 ID:TFf/ijAc0
>>566
そういう独り言は日記帳にでも書いておけ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:38:57 ID:qlLqHAOP0
このスレは566の日記帳なのよ♪
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:45:19 ID:pf0M1/XX0
この車のオーナー勝ち組は、フルオプションで1500CC車買った人ではないだろーか。
快適だと思うよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:49:15 ID:TFf/ijAc0
>>569
30万以上値引きの1.5Gリミを、本当に必要なのオプションのみで
買った奴が真の勝ち組だ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:57:18 ID:MhQgw6z90
普通に1.8で乗る車じゃないの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:00:33 ID:hCohmoeA0
おやじがプレミオほしいっていってるんだけど
おれはアリオンのほうがかっこいいと思った
後ろのランプとか丸いし
で、たぶんどっちかを買うと思うんだけど
値切るときってどうやったらいんですか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:09:19 ID:79v4eR7H0
520.538.545です。
R34スカイライン25GTの前はディアマンテ(2500)7年間で15万キロ乗りました
長く乗るには耐久性は大事ですね。

プレミオの耐久性について、AT(トランスミッション)、電装系、サス、
ブッシュ、シート、オルタネーターなど10万キロ以上快適に
乗れそうですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:13:18 ID:UTzVjN7M0
天下のトヨタだから大丈夫
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:15:21 ID:MhQgw6z90
>>572
エリオセダンと競合させる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:21:09 ID:TFf/ijAc0
>>572
黙って座ってれば勝手に引いてくれる。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:32:19 ID:4OdWbFPU0
>>570
オプションって、値引きを織り込んで考えても下らんものが高杉でしょ。
「何もなしじゃ寂しいし、ちょっとくらいの贅沢はいいよね」と
すこし大らかな気分になった音痴なお人よしをハメる、商談最後の罠。

気が付くと、1500の安い車を買ったはずなのに総支払額がなんか高い(w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:21:25 ID:JwrQjNwh0
アルミホイールもHIDも自己満足だからな

車自体が(略
579570:05/03/05 22:11:11 ID:TFf/ijAc0
スチールより重い&タイヤサイズが無駄にアップする純正アルミはダメダメだな。
前期のディスチャージ4.5万はかなり良心的価格だし、実際明るくていいよ。
580570:05/03/05 22:12:38 ID:TFf/ijAc0
後期ディスチャージは性能最高だけど値上がりした?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:43:58 ID:zc1y11es0
ここの奴らの言い分を見ているとクラウンコンフォートかクルーがピッタリ当てはまる。
それでもプレミオやアリオンを選ぶのはやっぱり金は無いけど見映えのする車が欲しいという
いじましい心を突いた車なんだと思う。
それと叩かれるのは見た目と中身が一致しないってのが本当のところだろうね。
セダンであることの意義がわかってないとしか思えない。
素直にコンパクトカーにでも乗って余ったお金で家族を旅行にでも連れってあげればいいのにと思う。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:48:13 ID:jIvlOA+R0
自分の考え押し付けんな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:51:48 ID:JwrQjNwh0
↓チラシの裏

>>580
プレアリのHID明るいよね。
ま、自己満足も顧客満足の内だよ。
デザインなんか正にそうじゃない。

最近、イタリア製品を購入したけど、
隅々までデザインされてていいよ〜

日本車にもべスパみたいなのが出ないかな〜
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:57:55 ID:NYKzJA1C0
>>581
何度も目にする書き込みだけど、そんなに見栄えいいかな?
別に値段なりに普通じゃない?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:59:34 ID:NYKzJA1C0
>>581
あとおまえの言う「コンパクトカー」っていくら位?
俺のアリオン値引き後130万だけど?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:07:29 ID:S2eKZX/20
585=ニート君を苛めるな。また制動データをコピペされるぞ。ヽ(`Д´)ノ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:13:38 ID:hwgH53dl0
アリオン最下級グレードが1,680,000円+諸費用=180万位
これを130万にするには下取りがあったはず。
もしなければ・・・・・中古を掴まされてるな(;´д⊂)可哀相に
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:18:09 ID:NYKzJA1C0
>>587
諸費用含んでるわきゃねぇだろ?
釣りじゃなきゃ真性のアホだな(w
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:24:36 ID:hwgH53dl0
安く思わせるためにわざわざ諸費用外して130万だけど?って
釣りじゃなきゃ池沼じゃんw
つーか1500乗りはカローラでも乗れよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:30:29 ID:NYKzJA1C0
>>589
これまたさんざん既出だが、同排気量で同等装備だとカローラの方が高いんだよ。
いいかげん寝ろ、車の見積もりも取ったことないクソガキが!
諸費用12万で収まると思ってんだ(w
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:32:25 ID:hwgH53dl0
>>590
ごめんなさい
592sage:05/03/05 23:39:17 ID:NYKzJA1C0
>>591
いえこちらこそ、ごめんなさい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:41:00 ID:UTzVjN7M0
カローラは小さな高級車、プレアリはただの大衆車だから

少しくらいカローラのほうが高くてもカローラを買うべき
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:48:43 ID:zc1y11es0
いやぁ、このスレ本当に面白いですね。
2ちゃん車板で最高峰は間違いないですよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:40:07 ID:iTYihFYI0
結局いいやつが多いんだな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 07:37:55 ID:NNl/Lbo30
>>593
その金を惜しんでのプレアリなのだよ。
カロの方が1万でも安ければ、そっち買ってたよ。
あきらかにデキがいいのは誰もが認めてる。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 07:45:50 ID:C9BCky4s0
煽りとも違う珍妙な流れにwarota
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:25:33 ID:dSy1BkJf0
つまり、「明らかに出来が良い」はずのカローラが、外見ではプレアリに敵わず
下に見られることが我慢できない人が荒らしていると言うことですね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:30:26 ID:DzprBZuI0
全くその通りですね。
駐車場に2台並んでいるプレミオとカローラ・ラグゼールを比べるとスタイル、
全長460cmmの元コロナの風格は歴然とプレミオに軍配が上がる。動力性能
内装など殆ど変わらなくともカローラはコンパクトな車体がカローラらしい。

カローラが仮にプレミオより大きくし、3ナンバー化しても売れないと思う。
カムリと名前を変え1800〜2000ccとするなら別だが、カローラは飽くまで
カローラであると言う事です。論争するまでも無い事、堂々巡りですね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:47:06 ID:l3nH0k4z0
勝手にカローラの方が性能が優れている話になっているが、
何がどう優れているのかね?
実際に乗ってみて、何も感じないのだがね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:07:53 ID:JY0BZdNQ0
>>600
シャーシ、シート、サスのセッティング、燃費、耐久性。
街のりでソフトなサスでもコーナーでも踏ん張れるカローラとただ固いだけのプレアリ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:46:54 ID:NNl/Lbo30
>>600
実際に乗ってみて何も感じないなら、プレアリの方がお得だからそれでいいじゃん。

>>601
アリオーナーながら、社用車のカロ乗ると激しく同意   orz
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:09:30 ID:1dfYXRLZ0
ちょっと質問。
今度、営業車を買おうと思ってるのですが候補はカローラセダン・アリオン・
プレミアなんですが、どれがお勧めでしょうか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:17:59 ID:NNl/Lbo30
>>603
おもいっきり釣られてやるけど、カローラ。
そんな幼い口調で何が「営業車」だか(w
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:28:06 ID:kMNMUvsb0
>>601
それは認めるが、外観だけは誰が見てもプレミオが2ランク上に見える。
それだけでプレミオの圧勝なんですよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:32:53 ID:NNl/Lbo30
>>605
チラシの裏にでも(ry
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:29:53 ID:nkFTxlQl0
>603
プレミア
プレミア
プレミア
がお勧め
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:42:10 ID:odL9yzzC0
おいおい、CMのアリオン、パーキングレンジのまま走ってるよー
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:57:49 ID:AUXt0vvv0
>>603
乗る側からすると、プレアリ シートフラットにして寝れるし
倒して荷物積むにもよし
営業先のこと考えたら、カローラにしとけw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:09:32 ID:kMNMUvsb0
フラットにしたことなんて一度も無いぞ。
この車買う層にフラットにして寝るなんてことする奴のほうがまれだろ。
リアシートのダブルフォールディングは面倒だし、カバーを取り外すのも
面倒だし、外したカバーの置き場に困るし、一体何が良いのかわからんぞ。
普通に倒すだけのほうが使いやすいと思うのだが・・・。
外観はプレミアのほうが勝っているが、それ以外はカローラの勝ちだろ。
素直にカローラ買っといたほうが良いだろうな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:07:18 ID:pLGyF4dg0
>610

出張先に早く着いたりした時、よく前シートを倒してフラットにして、
一息ついていますが?
リアシートを倒すのも、慣れれば簡単だし、カバーって何ですか?
普通に倒すだけで済むはずですが。


612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:07:52 ID:pLGyF4dg0
耐久性や燃費も大差なし。というか、何をもって耐久性を判断してるか疑問。
コーナーでの踏ん張りも十分だから、面白半分で、無理なコーナー突っ込み
をやってしまう。

だいたいカローラの方が優れているなら、なんで中古車ディーラーが
アリオンを勧めてくるんだ?「基本性能・乗り味の良い車が欲しい」と
言ったら、何件もアリオンを勧めてきたぞ?
カローラはあるが、アリオンは在庫にない店も含めて。

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:14:50 ID:+Md7qQ3t0
日本車が評価独占 米消費者情報誌

ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200503060011.html

スバルの品質がトップ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:55:13 ID:ypeGfHCF0
ここは自分の車を営業車にされると嫌がる子供染みた人が多いですね

 
実際プレミオ1.5の営業車なんてざらに見かけるけどね
官公庁のプレミオもクラウンのタクシーグレードと同じ扱いw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:01:49 ID:ZSMM0OjR0
プレミオをプレミアと発音する御仁がまぎれている様だが、かなりの高齢者の様だね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:57:13 ID:SwhxEHbD0
プレミオの四駆は世界最強セダンではなかろうか。
これだけ狭い道もスイスイ(これがポイント)、高速もグイグイ走れるセダンは他に無い。
加速、ハンドリング、乗り心地、安定性が高次元なのには驚いた。
アベンシスも考えたが値段が高いのでこちらにしたが、大満足、大正解でした。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 04:14:17 ID:zXaX4BqP0
>>598
そういうこと。
言い換えれば精神の病んでる奴が好んでチョイス
するのがカローラ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 06:44:42 ID:JhHwWw7G0
>>612
在庫の多いほうから売るのが営業の基本だと思うが。
カローラは指名買いで放っておいても売れるからな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 10:29:16 ID:NeHxCxTZ0
粗悪品ほど早くさばきたいということか。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:34:28 ID:zh2lvWRJ0
販売店とか評論家に善し悪しの判断を求めて根拠にすることが・・・アレだわなw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:56:13 ID:c+6xPVvhO
618
MCよりずっと前で、プレアリの中古車が品薄だった時の話。
在庫にないアリオンを、在庫のあるカローラより売ろうとするか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 14:00:55 ID:OScAsBQC0
>>621
そう無機になるな、どうせ御爺ちゃん、おばーちゃんの買い物車なんだから。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 15:58:40 ID:zh2lvWRJ0
200万以下でここまで見栄の張れる車は他に無いのは事実だろう。
1.5のスタンダードパッケージなら150万。
値引きも考えると130万くらい!?
奇跡的な値段だよなw
金が無くてコンパクトカーで妥協している人に教えてやりたいくらいだw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:44:35 ID:+1KJ0lbZ0
>>621
プレミオは勧められなかったの?
同じ車なのにアリオンだけ勧めてくるっておかしいね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:51:32 ID:ON9u1pJjO
販売店違うし
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:12:16 ID:ZTsNY68O0
>>623
そこで見栄張り終わったアリオンプレミオ乗りに
この質問をぶつけて、カローラ乗りより悲惨な状況に追い込む訳でよ

「あれっ?これはカリーナ?コロナ?元々のモデルはどっちだっけ?」
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:46:37 ID:rC2/pOLh0
貧乏人が見栄を張る為の車
つまりはカローラ海苔よりも貧乏でみみっちい人の為の車
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:46:59 ID:5u+gy7Z00
何が悲惨だかよく分かんないんだけど。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:28:54 ID:4Ah5ifg40
幅が狭いのに背が高く、おまけにタイヤが細いから後ろから見ると変なんだよな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:28:59 ID:hWQ5swO50
ここでひたすら「見栄張り、見栄張り」と連呼しているニート君荒らしは、
「見栄を張りたくても張れない車」に関わりが深いのでしょうね。
たとえばカ(ry
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:45:34 ID:IhdyLjiF0
>>629
プリウスには負ける
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:30:42 ID:JzOa13mk0
>624

今はどうか知らないけど、その当時の中古車では、アリオンより
プレミオの方が高かった。だから、そうなったのだろうね。
カローラ・アリオンクラスで探していると言ったのも、影響してる
だろうけど。
「このクラスの車で実用性(運転しやすさ・乗り味)を求めるなら、アリオン
が一番」と言っていた中古車業者もいた。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:44:43 ID:jrwtC3720
 見栄張りの話。
10年以上前だがカローラ乗りの45歳ぐらいの説教魔の大学教育者が、
「ボクの車は小さなセルシオだ」と鼻の穴を膨らませながら言った時、
「ややこしいこと言わんと本物(セルシオ)買って言えや、情けない奴や」
と思った。

 ありのままの現実を直視して、その車の欠点も含めて受け入れて
プレミオとつきあえば、幸せな関係だと思う。
 快適で経済的で外気温計もあって「百数十キロからの急ブレーキ回避場面」
にさえ遭遇しなければ、平均点以上に安全でプレミオはいい車と思う。

 仮に誰に対して見栄を張るか、女にもてるかだが、女性は概して車のメカや
スペックに無関心で、せいぜい外観とブランドぐらいだと思う。
 女たらしのかつての同僚はSL600(500?)AMG去年買ったようで大衆車と
別の世界にいる。
 
 プレミオを嫁に例えると、「一般家庭育ちの金のかからない良妻賢母」風で
落ち着いて暮らせそうな良さがあると思う。

 
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:06:40 ID:SwhxEHbD0
>>626
おーい あたま大丈夫か? ちゃんと睡眠とらないとハゲるぞ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:34:39 ID:54zPxEnv0
カーローラが小さな高級車って言われているらしいけど、それは長年生産
された事によるオプションの多さと、製造上の品質の高さから来ているんじゃ
ないかな。セルシオみたいな設計品質(性能・機能)で、評価されているのでは
ないと思う。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:16:28 ID:5u+gy7Z00
何言ってるか分かんないよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:44:19 ID:54zPxEnv0
「小さな高級車」の意味は、セルシオやクラウンのように、
設計品質(性能・機能)が優れているという意味ではない。

こういう事。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:48:30 ID:5u+gy7Z00
やっぱり分かんないや。もういいよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:11:13 ID:54zPxEnv0
カローラは生産期間が長いので、不良の少ない設計通りの車を
作る事ができる。
だからといって、車の機能・性能を決める設計が優れている訳ではない。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:15:32 ID:54zPxEnv0
長く同じ車を作り続ければ、作るのが上手くなり、失敗は少なくなる。
けど、失敗が少なくなったからと言って、作る車の性能・機能が
向上するわけではない。
いくら上手く作ろうが、図面以上の車はできない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:18:21 ID:3x7v5qLL0
トヨタ的な柔らかい脚というのは、とにかくサスの縮み側を弱くして
車のボディに路面からの入力が極力伝わらないようにしようというのが狙い。
フワつくほどでも【柔らかい乗り心地は高級だという旧来の価値観】と、
【柔らかい脚=ボディや電装品への攻撃性が低い=>耐久面で有利】という点が重視される。

そのためにダンパーを緩くし、それに合わせてスプリングも弱くすることになる。
当然スタビも緩くする。 こうなるとサスペンションはしっかり車の重さを支えきれない。
直線を走っていても荷重移動が起こため、常にユラユラと微妙に蛇行しているのだ。
高速道路でのトヨタ車がいまいち安定感に欠ける要因は主にここにある。

さらにサスペンションを留めるブッシュ硬度がトヨタ車はおしなべて低めである。
ボディ剛性の低い車で微振動を消すためには確かに有効な策なのだが、
柔らかいブッシュはサスペンションアームの支点ブレの要因となり、
サスペンションがきれいに動くのを妨げることになる。
時折、妙に突っ張った感触が出たりするのはこのためである。

そんな設定が基本である車のスポーツグレードとなると、バネとダンパーを
中心に締め上げる関係上、ブッシュ硬度も引き上げたい。が、ボディへの攻撃性が
増すことから中途半端に設定されることが多く、結果脚回りのブルブル感ともいうべき
震えが出やすい傾向をもっているのもトヨタ車の特徴。
良い脚を構築するには、まず良いボディが必要となる。ここにメスを入れずに
柔らかい脚で逃れてきたトヨタ車は、偏平タイヤ時代の今、次第に脚が破綻してきている。
良い具体例がアルテッツァである。FRスポーツと銘打って宣伝したわりに中身が伴わない
という点で大いに期待を裏切ったのは記憶に新しいところだが、17インチのタイヤを
純正で履きながら、走りはボヨンボヨンした旧来のトヨタ車と何ら変わらないレベルであった。
17インチ化による弊害が多く、17インチタイヤを生かせる車、ボディ、パッケージでは
無かったわけである。このようなミスセッティングが生まれる要因としては、やはりベース
となるボディの弱さである。スペックや広告だけで車は分からない、という事を誰もが
実感できる教材的な車と言えよう。

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:29:46 ID:nIdxGdPe0
ふ〜ん。それで?
643主役登場!:05/03/08 01:37:08 ID:oj/pT3/H0
制動距離ランキング('94〜'03)Dry/Wet

1.RX−8('03) 38.6m/44.4m
2.スカイライン('01)40.0m/43.9m
3.アルテッツァ('98)40.8m/42.0m
4.レガシィ('03) 40.8m/44.3m
5.オデッセイ('03) 40.8m/44.7m
6.アクセラ('03) 41.1m/44.2m
7.アテンザ('02) 41.1m/44.3m
8.ステージア('01) 41.1m/45.4m
9.ミラージュ('95) 41.5m/47.0m

141.プレミオ('01) 47.5m/53.4m
142.シャレード('95) 47.6m/53.1m
143.タウンエース('98)47.6m/54.7m
144.イプサム('96) 47.7m/55.7m
145.Kei('98) 47.7m/58.1m
146.ノア('01) 47.8m/55.4m
147.オデッセイ('94) 48.1m/53.4m
148.CR−V('95) 48.3m/52.8m
149.コロナ('96) 48.5m/56.4m
150.バモス('99) 48.8m/59.4m
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 07:35:53 ID:B7gNXATMO
643
ふ〜ん、それで?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 07:39:48 ID:juolXvU90
馬鹿じゃねーの
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:55:57 ID:FUffEj5Q0
>>641
ズバリその通りだと、オレも思う。 
他社の車乗ると、トヨタの欠点が見えてくる。 まあその他社の車も内装の質感だすのが下手なんだよな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:33:42 ID:XoTAspvN0
1800ccで月の内、数回東名高速を利用しているが、合流・追い越しでストレス無く
走っているし、内緒だが無意識に160km出ているときも有る。

制動距離云々する者が居るがブレーキ性能も問題ない。レーサーでもあるまいし、
急制動なんか過去何十年も掛けた事無いです。周囲の状況を絶えず把握しておれば急制動
なんか掛けることは無い。いつも同乗者に静かに停車し不安を与えた事など無いです。

高速道路でブレーキで心配なのは渋滞で車間距離の狭いなかで刻みに進むとき追突事故を
起こす人の多いことです。頻繁にブレーキを踏むので足が疲れうっかり前の車に追突しそう
になるぐらいです。

制動距離云々するなら、車の基本を知るために単車に乗られては如何ですか、カーブでの制動、
直線での制動、雨の日の制動,雨の日の低速時の制動など、一つ間違えば命に係わるブレーキ
操作の基本が分かります。いきなり四輪車に乗る人が多いのでブレーキの扱いを知らない人が
多すぎます。車は慣性の法則に従って動きとんでもない所でブレーキを掛ければどんな危険が
あるか知ることが出来ます。やたらにブレーキをかけないで最小限に使って欲しいものです。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:18:24 ID:FJItF0cv0
>>内緒だが無意識に160km出ているときも有る。
プリオンでコレは危ないだろ?
前車がフルブレーキをかけたら間違いなく突っ込む。
絶対的にブレーキが効かないだけでなく、相対的にもブレーキが効かないってのはこーゆーこと。

法定速度守ってのんびり乗る分には良い車だよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:19:26 ID:FJItF0cv0
制動距離の話に2輪持ち出すのは止めようよ。
もっと高度な制御を行い制動距離を縮めている車は多数ある。
それとも、プリオンは単車並の制御しかしていないから、止らなくて当然って言いたかったの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:09:13 ID:mwmObLGkO
無意識に160Km/hも出てしまうようなバカが偉そうなこと言うなよ。
この殺人未遂の犯罪者め!一人で事故って死ね!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:13:13 ID:kdiKCcoq0
プレアリで160は無意識じゃないだろ。
それぐらいの速度だと確かエンジンは3700回転くらいでかなりうるさかったぞ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:56:51 ID:3x7v5qLL0
耳が遠いから気づかない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:05:26 ID:b4BNsbKd0
思いっきり背伸びしてて恥ずかしい奴
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:58:07 ID:FVyzqsvx0
180出るけど無意識だよ!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:10:00 ID:WUIanwBX0
いや、高速で160くらいなら、下りで出てしまう時があるな。
だいたい130〜140くらいで流してる奴らが多いけど、
下りだと無意識に+10〜15いってる。
つまり、瞬間最大速度は150〜155くらいいってる。
オービスにつかまる奴らだとて、普段からアホみたいに速度だしてるわけじゃない。
つまり、直線の下りが続いてる道にあるから、捕まってしまうわけだし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:34:58 ID:JOJiXYeP0
非常識な話。プレアリでそんな速度出したら、同乗者が怯えてるだろうな。
出したとしても通常110〜120、下りは普通にアクセル抜いて抑えるだろ。
この車のブレーキ性能理解出来てないんだな。
死にたい奴はサーキットでも行って自爆してこい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 15:20:20 ID:3x7v5qLL0
ポテンシャルの低い車で暴走するのは刺激があって結構楽しかったりする。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 17:31:21 ID:ncV8yhvK0
うちのADバンも100キロ出すとガタガタきて面白い
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 17:50:08 ID:a9Q8lswWO
プレミオよりアリオンの方がかっちょいい。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:11:05 ID:9WdwCEnK0
同じ速度(180)でも、3Lクラスとプレアリでは全然違うの知らない香具師が一人いるな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:14:21 ID:7QAmSxrU0
1・5ならまだしも1・8だろ?
乗らないで語る人ばっかだな・・・

ブレーキがどうだろが100キロ以上の操舵性がどうだろが
持ち主が満足ならええんじゃないのん。
危険だなんだってのは一体何の競技を公道上でやっておるのだ。

カローラでもプリオンでも好きなの乗ればえーやんけ
ってのは話が終わってしまうかな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:37:32 ID:XoTAspvN0
>制動距離の話に2輪持ち出すのは止めようよ
ブレーキのをやたらにキーキー掛ける馬鹿がいるので2輪を例にしている。
2輪の場合スピードが出るとハンドルが切れないで、カーブで速度を落とさずに
曲がるとガードレールにぶつかり即死だ。雨の日は低速でも恐ろしく滑る。
2輪の経験の無い人はその恐ろしさが分からないから、やたらにブレーキを掛ける
のではないかな。

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:47:49 ID:nHQnc2RS0
んなこた自転車乗ってた子供の頃から分かっとる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:58:57 ID:oj/pT3/H0
>>661
プレアリで160km/hも出すのは危ないから止めろという話でしょう?
あなたの自己満足を満たすために殺されたのではたまりません。
周りを危険にさらすような行為は止めて自分で責任のとれる範囲で行動してください。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:11:29 ID:WUIanwBX0
160キロだから危険だというならば、プレアリだから危険というワケではなく
どんな車に乗っても、日本の高速事情では危険だといった方が正しい。
ここの煽りは、プレアリでは危険だが、自分の憧れてるあの車なら、160など
軽いとか思ってる自己中が多そうでこまる。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:20:46 ID:Z2cKEtM/0
>>665
プレアリだから危険なんだけどなーーーーーーーーーーーーーーーー認知障害か。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:24:27 ID:6MdLbCqP0
プレアリの160kmは直線なら何の問題も無いが・・・

もっとひどい車でかっ飛ばしてる奴の方が多いぞ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:28:58 ID:OIE+iBvc0
>>667
最近だとプロボックスとかだな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:40:02 ID:WUIanwBX0
高速で、130〜140で流してると、後ろから、アホみたいな速度で近づいてくる
車がいる。 んで、詰まってる左車線の車を追い越すために、少し加速。
で、普通に150以上出てしまう。 A20だと回転数も3000いくかいかないか。
ラジオのボリュームを上げる必要もなし。
危険だと感じるワケもなし。 なんか、プレアリの事、脳内だけで評価してるの
多くて笑えるな。
オレの車で160出したら怖いのに、プレアリに負けるわけないニダーと叫ぶ
哀れなおじさん。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:42:31 ID:hyt2pUAo0
>>668
サクシードもそうだな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:53:33 ID:XoTAspvN0
>うちのADバンも100キロ出すとガタガタきて面白い
こんな車で高速道路に入らないでね!
ほかの車が迷惑するよ!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:05:53 ID:WUIanwBX0
いや、確かにバンで高速走ると運転してますって雰囲気が出て面白い。
昔、大阪から東京までバンで往復したけど、楽しかった。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:00:50 ID:oj/pT3/H0
>>665
>>667
>>669
だから! 160km/hものスピードを出す事が周りの迷惑だから止めろという話なんだよ!
俺の車は160km/hだしても全然平気なんてバカの極みで自慢するな!
そんな自己陶酔してるピエロ君が多いから、このスレがバカにされて荒らされるんだよ!
もっと常識をわきまえて、自分の行動が他人にどんな影響を与えるか考えろ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:27:11 ID:uhnfLKHD0
>673

だから!そういう事は、高速でレースごっこをやってるレガシイや
アコード海苔に言えよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:36:30 ID:uhnfLKHD0
>643

で、制動距離の測定条件・方法はどうなってるの?
特にブレーキをかけた時の速度と制動距離は、どうやって測るの?
やり方次第では、全く意味のないデーターになる。

それにプレミオより下位にある、コロナ・ノア・イプサム。
これらは売れていたから、制動距離に問題があるなら、
とっくに社会題化してると思うが?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:45:17 ID:oj/pT3/H0

自分のやっている事を棚に上げて甘ったれた事言うなんて、貧乏人のおぼっちゃま君ですね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:51:18 ID:mvZPwXeK0
みんなニート君荒らしの「似非目撃談」「似非体験記」に付き合っちゃ
いけません。プレアリは高速で非常に安定して走れます。問題もありません。

>>675
ネタ元はここです。試験の条件も載ってますからご参考に。
ttp://www.nasva.go.jp/index.html

因みに>>643のランキングはニート君自作のものです。オリジナルの資料は
ランキングしてませんから、彼が全てのデーターを抜き出し自分で並び替えて
順位を付けたわけです。「プレアリはブレーキが弱い」と叩きたいがため、
ただこのスレを荒らしたいがためのいじましい努力を笑ってあげてください。
678674:05/03/08 21:56:04 ID:uhnfLKHD0
>676

ひょっとして、俺に言ってるのか?はあ?
160km/h出したと言ってる奴と、俺は別人物。
アリオンには乗ってるけどな。

俺の経験から言わせてもらえば、アホみたいな速度出してるのは、
他の車の方が圧倒的に多い。

>12名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/02/11(金) 11:09 ID:wIGRrCj30
>プレアリ乗りって、トロトロ走っているのばかりで渋滞の要因になってる。
>スピードが出ないのか、不安定すぎるのか知らんけど、もうチョット周りの状況見て走ってくれ。
>たまにはルームミラーで後ろの列の長さ見てくれ、爺さんたち頼むよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:02:10 ID:WUIanwBX0
高速で、たえず150〜160の速度で走ってたら、他の車の迷惑だろうが
130くらいで流してて、速い車が後ろから接近してきたら
左に寄るか、詰まってたら、加速してパスしてから左よるでしょ。
ホント、たえず150〜160で走って煽ってる馬鹿の多い車種の車乗ってる奴に
文句いいなはれ。 大型連休の時によく、暴走して大破してる車種があるじゃん。
ホントのプレアリ乗りで、高速の直線で130〜140くらいで危険を感じる奴
っていないでしょ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:06:40 ID:uhnfLKHD0
>677

見たのですけど、これって彼がランキングしたように、150台分もデーターが
あるんですかねえ。ざっと数えた感じ、そうは思えないのですが。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:17:17 ID:uhnfLKHD0
>>679

その通り。走行が安定しているから、高速の直線で130〜140km/h
で危険を感じることは少ない。
その前に、こういう事を好き好んでやる奴は、プレアリなんか選ばないだろうけど。

それにトップとの制動距離差は、約9m。時速100kmの世界では、約0.3秒。
こんな些細な事を、鬼の首を取ったように言って、なんになるのだろう。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:26:44 ID:3x7v5qLL0
プレアリのポテンシャルは決して高くはないけれど
必要十分レベルは超えてるでしょう。大衆車としては合格点。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:07:54 ID:oj/pT3/H0
>>681
計算を間違えているよ。
100km/hから次の瞬間に0km/hに減速するは無理ですよ。

>>682
もちろんプレアリは合格点です。
後は乗っている人間のほうも合格点を目指してください。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:20:32 ID:uhnfLKHD0
>>683

ランキングトップのRX−8との制動距離差は、約9m。
そして100km/Hの状態では、9mは0.3秒で通過してしまうという事。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:27:22 ID:2KdBZcOb0
RX-8とどう時点でブレーキをかけ始めたら、差は9m。
Rx-8がギリギリで止まれたとして、プレアリは時速約35キロでぶつかって大破ですね。
(計算式は省略)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:46:41 ID:FJItF0cv0
最大無傷と大破って差が出るってコトですな。
この差は大きいかと。

ノーブレーキで突っ込んだら・・・って方向での反論はナシってことで。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:47:11 ID:uhnfLKHD0
>685

だから?
ならば、もっと長いコロナ・イプサム・ラウムはどうなんだ?
特にコロナなんか相当の長期間で生産されているが、
これらの車が事故を起こしやすいなんて話はない。
似非体験談や、机上の空論がお好きなようで・・・。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:57:21 ID:YODedONb0
>>685
まぁ常識的に考えれば、初速が同じなわけないので、一般的な危険度は
保険に反映されてると考えるのが相当。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:10:57 ID:Kde85hHc0
走りに興味ないから制動力なんてどうでもいい
見た目が立派ならいいんだよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:12:32 ID:AiIdsw8T0
>>687-688
そういう問題では無いんだけど、たぶん理解できないだろうね。
自分の都合のいいように考え方をすり替えて自己肯定する、いわば防衛本能みたいなものだね。
もっと現実を受け止められるように強くならないと駄目だね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:41:39 ID:Zb8tczfd0
説明できないからって理解できないだろうねはないだろ
ガキかよw
防衛本能乙
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 01:18:45 ID:EmSPVrlO0
>>689がイイこと言った!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:33:01 ID:RJeHFr4D0
もうなんだか車の性能へのコダワリが病的だ罠w

そのプレアリより古い車が日本でどんだけ走ってるのか
考えてホスィ。90年代前半の車なら乗れんくなるぞ。
高速道路も走らん方がええな、他車が危険だしw

ここの自称玄人さんの危険説よりは何百万キロの走行実験と何百億の
開発費をかけて造ったメーカーの車の性能の方が信用できる罠。

制動距離がどうの、危険だの不満だのは
極端なスペックオタクの御意見で、ふつーに車乗ってる
イパーンジソの視点が置き去りだ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 06:31:16 ID:3f0p9RI8O
事実と理屈が適合しない場合、理屈が間違っているに決まってる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 07:08:47 ID:3f0p9RI8O
制動距離が何mまでなら、安全だと言うんだい?ニート君。
仮にプレアリが危険なら、制動距離を測定した 〜機構が、どうして危険だと公表しないの?
このデーター単独では、安全・危険が一概に言えないからだろ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:00:05 ID:mgft1anv0
ランキングトップのRX−8との制動距離差は、約9m。
そして100km/Hの状態では、9mは0.3秒で通過してしまうという事。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:51:58 ID:3VOuPHst0
年取ると、同時に複数の状況判断が難しくなり、ブレーキ踏み出すのに若い人より時間かかるからな。
プレアリの平均購買年齢は何歳なのかな?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:55:22 ID:uXa+XE9GO
ニート君を論破しないで!彼は可哀想な人なのよ!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:02:50 ID:MUWb2kPP0
制動距離ネタツマンネ無限ループかよ。
ブレーキ効かないとかいうなら車に乗らないで引きこもればいい。

本題を元に戻そう
MC後のプレミオ&アリオンは売れてるの?
マルチインフォメーションとかゲート式シフトの操作感とかどう?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:32:48 ID:rS8sUt0N0
このスレはニート君や薀蓄氏の日記帳なのよ!
「チラシの裏に(略」とか言わないで
生暖かく見守ってあげて頂戴!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:37:32 ID:2Dw5vtIk0
コロナ60歳、マークU58歳だったけど・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:54:47 ID:3f0p9RI8O
>697
高齢の分、スピードを出さないし、車間距離をとる。
若者ほど、制動力等が高性能なスポーツカーほど保険料が高いのは、何故なんだい?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:56:52 ID:FkF+Mlko0
>>680
> ざっと数えた感じ、そうは思えないのですが。
前にも同じこと聞いてなかったか?横着してないでちゃんとリンクたどって
潜ってみろよ。最終的には'95年のデータまで遡れるから(150台以上)。
ttp://www.nasva.go.jp/assess/html2000/index.html

ニート君はこれを全部手作業で抽出して自分で並び替えてランキングしたわけ。
プレアリの制動力を叩くための理論武装のためにね。ご苦労なことだよ。w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:59:47 ID:ny/0MYJS0
若者でスピード出さないで車間距離十二分にとってる俺は無敵だな。
しょっちゅう割り込まれるけど。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 13:33:41 ID:2Dw5vtIk0
>>703
表計算でソート掛けたら5分で出来るよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:51:05 ID:ysP8TSwL0
試乗車運転してマルチインフォメーションみました。
瞬間燃費画面が気に入って楽しめました。
数字でのデジタル表示なので空走の時は49.9だったかな?
画面上の平均燃費と実燃費はかなり近いですか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:09:43 ID:AiIdsw8T0
ここがあの有名なプレミオを買えなくてイストで我慢したペットのセールスさんの為の工作スレですね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:54:43 ID:Kde85hHc0
プレアリってヴィッツより安いショック使ってるの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:25:40 ID:BmYddAm50
・・・・・と、708でスペックオタが言っております。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:34:47 ID:AiIdsw8T0
新型ヴィッツと比べちゃ可哀想ですよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:54:39 ID:BmYddAm50
後から発売された車に同じ部品が使われるのは、トヨタ車ではよくある事。
開発コストを下げる為に、プレアリの部品を流用したって事でしょ。
そういうプレアリも、ビスタの2.0Lのプラットフォームを流用しているけどね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:26:56 ID:wVTwOL5j0
ヘッドライトのAUTOはいらないと思う…
なんで素直に「停車時に50%減光」とかにしてくれないのかな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:48:07 ID:lXK/pJxB0
んなもんコンライトのほうが安いからに決まってる。あれはあれで高速乗ったときはトンネル多いから役に立つ。
それよりフルフラットとリアリクライニングとダブルフォールディングは要らない。
あんなもの爺が使う訳ないのに。営業ネタの為に金ださせるなら、バッテリーをマシな物に変えろ…。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 02:13:03 ID:PovfKJkO0
ヘッドライトのAUTOって装備はされててもみんな使わないのかな?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 04:20:49 ID:Dbgtda8J0
>>714
昼間にトンネルが多い山間部の道を通ったときに、使ったことありますよ。
意外に便利でした。でもそれ以外の時は全く使いませんね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 08:29:30 ID:+vPup1c90
家は鎌倉の側なんでトンネルも結構多いからAuto固定ですよ。車から降りる時
消し忘れの心配もないし(通常モードだと警告音が煩いし)、多層式の駐車場でも
点灯してくれるのでパッシブ・セイフティに寄与します。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 09:05:39 ID:pjsgl17O0
>>703
表計算を使えば自動的にランキング作れるのに…
確かめる為だけに「自前でちまちましこしこ」やっちゃったんだね…
恐ろしい執念ですね…ご苦労様。w
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:35:05 ID:kjmuqjKi0
1.5っていまだに星3つのままで放置されてますね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 14:58:28 ID:wVTwOL5j0
>>718
だってついでだもん
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:26:07 ID:lXK/pJxB0
A20前期を中古で買うが吉だな
120〜140万で走行4万以下がゴロゴロあるぞ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:28:37 ID:TK9B+/p20
今日、初めてA15を見た。エンブレムない方がいんじゃない?
すげー、貧乏くさかったもん。おまえはプラッツでも乗ってろ
って感じだった。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:29:11 ID:TK9B+/p20
>>720
その値段ならマークU買った方がいいよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:33:34 ID:Y0e/EnlM0
ブラックマイカ消滅でどうなることやらと思われた公用車だが
アリオン、プレミオともダークブルーとシルバーでMC後モデル
の導入が始まった。 アリオンのテールはなかなか刺激的ですな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:58:32 ID:bh0G8zD10
おっ、B4か?って思っちゃうもんね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:01:00 ID:VmZldleQ0
パク(rya
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:34:23 ID:E8askTDG0
B4が後出し。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:52:07 ID:sd17sce90
アリオンが中出し。
できた子供がプレミオ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:02:25 ID:E8askTDG0
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>727☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:01:41 ID:4GJRnSiEO
MC前のアリオン乗りだか、6ヶ月点検でディーラー行った際にMC後のアリオンのらしてもらったよ。
なかなかいいじゃない!ゲート式レバーにマルチインフォメーションディスプレイ!木目調パネルも思ったより違和感ないし。
雨量感知式ワイパーやサイドエアバッグだってつくし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:17:45 ID:gDuwW0qN0
>>729
それ本気で言ってるんですか? 木目パネル面積が増えて更に下品になったし、
値引を考えるとアコードやレガシィのお得度には敵わないはずだけどな。
よほどのトヨタ党でも無い限り、買う価値が見当たらないと思うんだが・・・。
もしかして関係者か?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:32:13 ID:PwG7rmwE0
>>730
プレミオ・アリオンは1500ccに乗る車。
アコードやレガシィとは競合しないよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:36:20 ID:GDeiRB/d0
トヨタ家電車株式会社
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:50:04 ID:4GJRnSiEO
730さん
アリオン購入時アコードは確かに候補になりましたよ。試乗ではアリオン1.8とアコード2.0ではあんまり差がわからなかったんです…
アコードの車格からして2.4Lが最適だと思うんですよ…そうなると300万コースです。アリオンフル装備でも70〜80万は変わってきます。ハイテク、3ナンバーもありますし…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:03:31 ID:0KwvwG1Z0
アコもレガもいい車だと思うが、ぜんぜん比較候補にはならなかったよ。
だってアコレガ高いじゃん、単純に100万高くない?
使用の90%を占める渋滞路での気持ちよさは圧倒的にトヨタが上だし。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:24:32 ID:gDuwW0qN0
アコード20ELのほうがアリオンA18Sより値引き10万上乗せしてきて結局支払い総額で18万しか変わらなかったんだけど・・・。
装備もスペックも圧倒的にアコードがお得に感じたけど・・・。
736734:05/03/11 21:28:49 ID:0KwvwG1Z0
何人も、何度も書いてあるが、A15基準で考えてくれ。
わざわざA18Sなんてボッタクリグレード持ち出すな(w
しかもアコの20ELなんてそれこそビンボ臭くてイヤだ。
737734:05/03/11 21:32:27 ID:0KwvwG1Z0
わりぃ営業車グレードの20Aと間違えた。
でも2.0ELって224.7万からじゃん!
定価ベースで60万以上も高いじゃん!!!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:37:12 ID:PwG7rmwE0
>>737
それだったら後20万だしてマークX買うね。
2500ccだし、6ATだし。
739734:05/03/11 21:45:23 ID:0KwvwG1Z0
それなら後500万出してセルシオ買えよ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:58:55 ID:GDeiRB/d0
走りに興味ないのにスポーツ系の車買ってどうすんの。
年寄りにはマッタリ車が一番いいと思う。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:06:25 ID:WQLP3G1x0
>>729
それって
「コーヒーはまずくても、オマケで付いてくるケーキやトーストで人気が決まる」
名古屋の風習そのものですね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:18:40 ID:gDuwW0qN0
>>737
どういう計算? 本体価格の差は20万くらいだったと思うけど・・・?
ホンダのセールスマンは態度も低姿勢で、アコードのデザインが悪くて売れないということも自覚してて、
それでもドコとココが勝るとか説明して、値引きも頑張ってくれて、納得して買えた。
アリオンのほうがデザインがいいのは認めるけど、いかんせん割高感は否めない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:33:45 ID:PwG7rmwE0
>>742
>>736を嫁
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:21:27 ID:gDuwW0qN0
>>743
>>736を詠んだけど・・・?
A15で安く見せてA18を買わせる作戦か?
冷静に考えれば、たった300ccエンジンが大きくなっただけで30万以上高くなるのはボッタクリのような気がする。
しかしA15は車のバランスが悪そうだな・・・。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:28:01 ID:PwG7rmwE0
>>744
アコードやレガシィは2000ccだろ。プレ・アリは1500ccの車なんだよ。
だから150万前後の車なの。200万出す奴はあんまりいないの。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:30:12 ID:ewsF2h2y0
>>742
それ、いいセールスマンに当たったってだけで車の出来関係ないじゃん。
なのになんで最後はアリオンが悪いって結論になるの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:33:20 ID:1B0BcaC1O
不思議だよな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:58:00 ID:sQLylHVu0
プレアリを叩くことだけが目的の、いつもの似非体験談でしょ。
初めに目的ありきだから、必ずボロが出る。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:09:32 ID:gDuwW0qN0
悪いって結論?
1.A18は割高に感じる。
2.A15は車格とエンジンのバランスが悪そう。
これだけしか言ってませんが・・・。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:12:57 ID:UyH4JOo70
つうかアコ・レガ・アテが安過ぎるんだよ
751727:05/03/12 01:17:46 ID:x34gOeCf0
ごめそ間違えたorz

プレミオが中出し。
できた子供がアリオン。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 01:18:18 ID:ctrAjAcA0
>悪いって結論?
  1.A18は割高に感じる。
  2.A15は車格とエンジンのバランスが悪そう。
  これだけしか言ってませんが・・・。

それを普通の人は「悪い結論」と言う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 01:19:08 ID:ctrAjAcA0
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>751☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 01:25:15 ID:MnXcCf330

               ∧_∧
               (    )
                〉>751つ
               ⊂   ノ
               てし' , 
             ,ノし /
   ∧_∧∩.  .' /  .
  (  ´∀`)/  ./し' /
  (つ   /    ./  
  人⌒l ノ   /  '
  し(_)    '´
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 02:06:50 ID:xGW+IFKp0
>>721
前から見たらプラッツ、後ろから見たらカローラ。
絶対みんなも見間違えているハズ! これはつくづくそう思う。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 02:56:43 ID:qR/7IWgz0
グレード名の読み方

A−18 アイヤー
A−15 アイゴー
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 09:02:52 ID:xGW+IFKp0

               ∧_∧
               (    )
                〉>756つ
               ⊂   ノ
               てし' , 
             ,ノし /
   ∧_∧∩.  .' /  .
  (  ´∀`)/  ./し' /
  (つ   /    ./  
  人⌒l ノ   /  '
  し(_)    '´
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 09:52:27 ID:MMxOCi9iO
1.5と1.8の価格差。
プレアリ17万 スパシオ8万
やっぱボッタクリ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:31:27 ID:EDUmUk7a0
1.5L厨が必死でつねw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:51:55 ID:LL79odqKO
アコードそれにしてもうれてねーなーシルフィより売れてねーじゃねーか…
性能はアコード>プレアリでも販売台数はプレアリ>だからな…ホンダの開発陣も浮かばれねーよな。どうみてもパッとした見た目じゃプレアリ>アコードだからなぁ。
車の事がよくわからない普通の人が試乗でディーラーの周り一周しただけじゃ性能云々なんて絶対わからんしな…
アコードは内装マジ地味だし(貧弱とは違う)標準の木目調パネルとDOPのパネルも色ちがうし(シビックやインスパイアも…)つくづくンダは詰めが甘い。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:11:38 ID:XEUxzbA20
これだけよく叩きあいが続くね?
プレミオなんてワレワレ70歳前後の爺が枯葉マークをつけマターリ乗るための車だと思うが如何に!
昔からミドルセダンに拘って居た階層が年金で何とか無理しない範囲で買える車だ。

55〜65歳 1800cc
65〜75歳 1500cc
75〜85歳  軽自動車
85〜100歳 タクシー・霊柩車
こんなところだと思うよ、ちなみに私は67歳です。

この年齢より若い人は迷わず元気の好い車に、そこそこのお金を出して乗っておくれ。
このスレは若い厨坊が論争したり誹謗し合うところじゃないよ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:14:46 ID:aZjvfi7F0
>>761
IDがA20
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:28:15 ID:XEUxzbA20
>>762
偶然だろうがIDがA20は好かった。 嬉しいね!!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:35:16 ID:6EHmGY1tO
カローラとアリオン並んで走ってたけど見た目やっぱいいわ。アリオンの方が側面スラっとしてて高級車っぽい
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:03:22 ID:aZjvfi7F0
アリオンはあれでいいと思うが
プレミオのリアはもう少しおっさん臭い方が似合いそうな気がする
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:20:12 ID:GZtad+EC0
>>761
> こんなところだと思うよ、ちなみに私は67歳です。
嘘付け、いつものニート君の口調そのままじゃねえか。w
お前、受け狙いだな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:42:08 ID:x34gOeCf0
本当は30歳代メガネデヴ短小包茎の童貞君かな?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:44:44 ID:XEUxzbA20
近所の元校長でセミナーの爺ちゃん78歳は最近買ったプレミオ1500ccの木目調
ハンドルの車で毎日何処かへ講演に出かけるが、ワシも年だから車の方が後に残るな
でも車がないと出かけられんでな、なんて言って枯葉マークでお出かけです。

向こう三軒隣の89歳の爺ちゃん、13年コロナに乗っていたが軽自動車で毎日散歩?
おみ足悪く心筋梗塞も癒えて杖を突いて歩くが、車に乗ると元気、元大型トレーラの
ドライバーだから腕は確か、いつも運転席の窓を開けっぱなしでニコニコ会釈しながら
ご近所周り。天気の好い日は1日に何度もご近所を巡って居ます。
こう云うライフスタイルも好いね。ワシか67歳だが高速を若者に負けずにカッ飛ばしている。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:49:01 ID:MMxOCi9iO
とっとと事故って死ね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:00:45 ID:XEUxzbA20
>>769
それが、とっとと死ねないんだ。子供は40と35歳のが居るが、子供をつくらないんだ。
孫の顔見るまでは死ねねぇ〜だ。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:25:22 ID:xGW+IFKp0
>>766
被害妄想工作員乙
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:44:20 ID:iL+Fe+Qt0
>>760
アコードとプレアリの比べてもな、性能違いすぎるだろ。
販売台数で車の良し悪し決まるわけでも無いし、プレアリが売れるのはカローラと同価格帯だからだろ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 17:48:06 ID:7746Wrsu0
つか、このスレで煽ってる奴って、プロ固定?
774長男:05/03/12 18:07:22 ID:eRy+OBFK0
>>770
ごめんよ父ちゃん
775次男:05/03/12 18:41:53 ID:xGW+IFKp0
>>770
ごめんよ父ちゃん
もう少し待っててね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 19:27:28 ID:NqZdE2QA0
まぁ、1800ccでリッター15キロ走るからいいや。
前車の3倍w

最近、都内車が少ないねえ
777長男:05/03/12 20:06:45 ID:eRy+OBFK0
>>776
俺1500だけど、マジで満タン800Km以上走るね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:14:24 ID:UyH4JOo70
街乗りで15キロってスゲーな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:28:45 ID:qAVXW+JA0
昔乗ってたビスタ1800ccがリッター9キロだったな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:07:44 ID:XEUxzbA20
>>774,776
気持ちは若いです、いつまでも少年のように心がけています。
趣味は
・アマチュア無線暦 50年・・・1級アマチュア無線技士、7大陸全部交信済み
 モールス通信が大好きです。TV,FX通信も短波で映像を送ります。

・マイコン〜パソコン暦 26年・・・S54年 TK-80からハードとソフトの勉強をし、
 職場にコンピュータの無い時代、pc−8001がNECから発売され予約で買い、マシン語と
 BASICでソフト作りをしました。マニュアルも書籍も無い時代手探りで作りました。

・真空管や半導体を使って機器を作るのが好きです。

・油絵、アクリル画、木彫、シルクスクリーンプロセス版画、水墨画

・大工(DIY)、草刈、栽培、ガーデニング

・単車暦  50年 大型免許所持、今も気晴らしによく乗ります。

・車暦  43年 ダットサン1938年型からミゼット、マツダ・クーペ360ccから
     今に至る。
道楽に沢山金を使いました!

781長男:05/03/12 21:21:21 ID:EVBDu+VE0
>>780
まだいたのかよ父ちゃん。仕事しろよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:25:45 ID:3/FOwOZF0
去年 社用車にプレミオ1.8l買いますた。(その前はGX81マークU)

まー近所にお使いに行く程度ですが簡単にインプレッション

・パワートレイン・・・出足はまあまあ ただし4000回転以上はとてもうるさく
 安もん臭さ満載(回りかたに重みが無い)
・ハンドリング・・・パワステ効き過ぎで評価できない!!!
・乗り心地・・それなり
・シート・・しょぼ 座面か小さく疲れる
・内装・・・しょぼ木目のオンパレード 特にステアリングホイールの木目調は閉口

総合評価・・・気軽に乗れる下駄      
783次男:05/03/12 21:34:44 ID:xGW+IFKp0
>>780
父ちゃん、そろそろエロサイト巡回の時間だべ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:39:14 ID:6uVCtRdI0
この2台はどう違うの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:43:22 ID:NqZdE2QA0
>>782
エンジン音よりもトルクの方が大事だろうに
音だけで進まない2000の6気筒よりもずっといい。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:45:57 ID:aZjvfi7F0
1.8で4000回転って何キロ出てるんだ…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:03:29 ID:NqZdE2QA0
160キロ
788長男:05/03/12 22:10:22 ID:EVBDu+VE0
>>782
ホンダじゃないんだから4000回転も回す必要なし。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:12:13 ID:HaMJo00V0
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:16:52 ID:3/FOwOZF0
>>788
めーいっぱいそこぶみで 80キロもでてまへん
 田舎道の近所のお使いだす 
791長男:05/03/12 22:26:59 ID:EVBDu+VE0
>>790
なんだ、ただのDQNか(w
792次男:05/03/12 22:54:01 ID:xGW+IFKp0
1.8で4000まで使うような踏み方したらスンゲー暴走してるはずだけどなw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:02:19 ID:XEUxzbA20
田舎道でも目一杯踏み込んだら暴走だぜ!アクセルにそっと乗せるだけで80キロぐらいは
直ぐだわ! ポンコツの125ccのバイクの間違いではないの?
794次男:05/03/12 23:13:01 ID:xGW+IFKp0
お、お、お父ちゃん・・・

どうしちゃったの・・・?

やっぱりプロ固定の荒らしの人だったんですか!?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 07:47:18 ID:vxG3B2Dj0
>>782
スーパーチャージャー付きでなければ、80系マーク2の2000よりは
プレミオ1800の方が遥かに楽だと思うよ。 
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:19:40 ID:aU1wkREx0
そりゃカローラとたいして変わらん軽いボディに1800ccだからだろ。
スターレットにターボついてたが早いのと同じじゃん。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:37:23 ID:FiTXTOnH0
>>長男
>>次男

お楽しみ中悪いんだけど、つまんないよ。
>>774>>775は面白かったんだけどねえ・・・。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 12:03:35 ID:Ksrrv//W0
>>797
「お楽しみ中」って言われても、12時間前に終わってるがな(プ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 12:19:51 ID:FiTXTOnH0
こう言わなきゃまた書くんだよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:21:14 ID:v0ij0EkL0
ユーノス800
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:58:34 ID:N+Xmfe2m0
このスレ、昔は面白かったんだけどねぇ・・・。
最近は盛り上がりに欠けるよなぁ・・・。
プロ固定さんがんばってぇ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:41:15 ID:SvaAYYHM0
>>799は何を期待してこのスレに来ているのでしょうか…
他にいくらでもプレアリの掲示板はあるんだけどな…
2chに向いてないよね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:16:43 ID:FiTXTOnH0
つまらんものをつまらんと書いたら2ちゃんに向いてないか。ふ〜ん。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:00:06 ID:1NkjJt9A0
テールランプがスカイラインみたいでかっこいいね
燃費どのくらいなの?
20リットルくらいガソリン入れたら何キロはしりますか?
うちのくるま20リットルで200kmくらいでした。
あと色は何色がかっこいいですか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:44:03 ID:DqUtQVHl0
>>797
うちの長男も次男も[父ちゃん」て可愛いだろが〜・・・エエ年こいてよ!
親父に似て車が好きじゃ・・・このスレ常駐だべ、よろしゅう可愛がってけれャ!
806次男:05/03/14 00:23:18 ID:oSOGjPyt0
>>805
と、と、父ちゃんなのか!?
姿が見えないから心配してたんだよ?
俺もお金貯まったらレガシィ買って、父ちゃんをドライブに連れてくからね。
それまでまっててねw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:25:27 ID:adrSsnct0
A15
先日高速を走ったところ18km/Lでした
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:51:25 ID:WkoRT8CT0
⊂⊃MC後のプレミオの後ろについた。アリオンみたいにLEDじゃないんだね。
横倒しの馬蹄形の発光パターン(⊂⊃こんな感じ)。両外のランプだけを比較すれば、
ブレーキ踏んだ時の発行面積はMC前より増えている。内側のランプをリアフォグに
してもいいわけだ。

新デザインの純正アルミは格好よかった。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:03:38 ID:0k77pEFz0
内装はシルフィの方が上
燃費もシルフィの方が上
最高出力・トルクは少しアリオンが上
室内空間はアリオンが上
ブレーキ制動距離は???
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:16:29 ID:Okq0o1Ib0
>>809
内装はアリオンでしょ? シルフィーの内装はヤヴァイぞ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:35:43 ID:vVTbpe1QO
見た目よし、燃費よし、内装よしと三拍子揃った新アリオン
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:53:55 ID:siODeUH00
>>809
ブレーキ制動距離がアリオンより下の車ってあった?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 09:15:54 ID:tkjFhRgx0
>>809
>>812
あからさまな自作自演はやめたまえ。こちらが赤面する。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 10:16:54 ID:Eqa7SylB0
>>810
それはない・・HPみたけどアリオン・プレミオの内装はチープだった・・
リアルでシルフィ乗ってるけどシルフィの方が上だと思ったよ。

>>811
アリオンの街乗りオンリーは何`くらい? 1.8Lのシルフィは12km/Lだったよ・・
それと見た目のアリオンはカローラと区別が付かない。これだけは譲れない・・
それだけカローラが上質になったってことだろうが、リアのワイパーを見るまでは
アリオンだと確認できない・・まぁアリオン海苔なら区別できるだろうが、
アリオンとカローラに興味の無い一般人には同一視されてるだろうね・・

>>812
ブレーキ制動距離ってそんなに長いの?

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:09:47 ID:YEuM72u7O
俺にはシルフィとサニーの区別がつかんが、オーナーじゃなきゃそんなもんだ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:14:18 ID:zziH2uJH0
>>812
nai
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:18:19 ID:cD+mfsRb0
内装の木のやつが年寄りっぽくて若者のおれはダメなんだよな
真ん中でさえぎってあって助手席に移動できないのもつらい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:29:27 ID:CRnQEW+Z0
>>815
おれはクラウンとプレミオの区別がつかんが、オーナーじゃなきゃそんなもんだ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:37:34 ID:CRnQEW+Z0
それにだクラウンとセルシオの区別も最近つかんな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:40:23 ID:hT18Bspk0
マイバッハとワゴンRの区別がつかないんだけど?
車に興味ないとこんなもんか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:58:09 ID:QJqfJSFoO
興味無い人から見たら汚いセルシオより綺麗なカローラ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:30:01 ID:vVTbpe1QO
10系はもはやヤンキー車にしか見えないな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:21:13 ID:v3NxAUBD0
>>821
なけなしの金をはたいてローンで買ったカローラは可愛いよ、盲目的に愛しいわな。
他の車なんか目に入らんわな、恋すりゃブスも愛しくなる、同じだわ。
せいぜい綺麗なカローラちゃんを可愛がってね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:27:47 ID:v3NxAUBD0
>>821 愛しいカローラ厨君へ
こんな所でのろ気ていないで、カローラスレへ逝ってイチャツイテちょうよ!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:38:32 ID:csOSnezp0
プレミオは高級感あるけどアリオンは安っぽい、カローラ以下。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:08:52 ID:LI3jiphn0
トヨタ車なんて
トヨタのセダン
トヨタのミニバン 程度の区別しかつかん
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:34:35 ID:cGWRvoPv0
>>826
セダンとミニバンの違いが分かればもう十分だよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:47:23 ID:ubSohPKb0
MC後のプレミオ
リアのアンテナなくなってすっきりして、マルチインフォメーションで
瞬間燃費も見れるようになって、燃費いいし快適で経済的で次の愛車の
有力候補です。

私は石油の需給を危惧して、帝国石油・Jパワー・北陸電力の株買ってます。
ガソリン代の今後は心配です。

外気温計はついていてよかった。冬の夜や峠越えで重要な路面情報源ですね。

貧弱なブレーキ容量にはメーカーの愛に恵まれなかった不遇に涙をのんで
あきらめます。

ただ、リアのブレーキランプ形状が不満!
>横倒しの馬蹄形の発光パターン(⊂⊃こんな感じ)
クチビルのような femaleの・・・のような 変な違和感があります。
慣れるもんやろか?
829821:05/03/15 22:29:25 ID:QJqfJSFoO
>>824
あれ?なんかまずいこと書いたか?
思ったこと書いただけだよん。

それに悪いけど俺カローラ海苔じゃないしw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:42:25 ID:cGWRvoPv0
>>829
カローラ乗ってないのに何でここにいるの?
ここは、中身は大した事ないのに見栄えだけはいい車に嫉妬したカローラ乗りが
ウサ晴らしする所だよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:43:49 ID:NXLTP7Fq0
>>828
ヤフオクでMC前のテールレンズ、捨て値で売ってるよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:49:08 ID:QJqfJSFoO
ああそうなんだスマン。
あんまり流れを読んでないんで。。
おやじがプレミオ買ったからたまに覗いて
適当なカキコしただけ。
ちなみにFD海苔なんでカローラとは無縁だ。
じゃましたスマン。。。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:31:16 ID:yvrig1Hp0
カリーナFD
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:40:20 ID:tkjFhRgx0
>>831
なにそれ、MC前の車にテールランプだけMC後に付け替えた人が居るってこと?
なぜ、なんのために?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:51:22 ID:Q52wRkEy0
プレミオは高級感あるけどアリオンは安っぽいって、何か嫌な事でもあったん?
嫌いな奴がアリオン乗ってるとか。三十路の男か?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:39:42 ID:lt2hB1rJ0
>嫌いな奴がアリオン乗ってるとか。三十路の男か?

って、何か嫌な事でもあったん?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:02:14 ID:WChrGzQo0
プレ・アリとクラウンが似てるって言う奴、頭おかしいと思ってた。
さっきラーメン屋でチラッと見えてクラウンかな?と思って近づくと
プレミオだった。闇の中で見るとホント似てるわ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:42:09 ID:UxbSWNIn0
プレアリは確かに好い車だよ!
他の5ナンバーセダンをつい買ってしまった連中が悔しくて、妬み嫉みを
言うのが解る。自分ももう買い替えだから決めているよ!

ただ、この車は中高年向きにマターリ乗る車だブレーキ云々する人は他に
選択肢はある。拘る事は無いね!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 08:39:58 ID:Vl01hus40
孫にも衣装か。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:59:44 ID:yoWZWH5r0

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃       孫にも衣装か。      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:27:08 ID:0IPOWVxk0
釣って釣られて釣られて釣って
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:52:31 ID:UxbSWNIn0
餌が悪いから、雑魚ばかり!
もう少し餌に金(知恵)入れないと食付きが悪すぎだ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 10:28:29 ID:uY7LkFjt0
>>839,840
間違っていますよ!

「馬子にも衣装」と言うのです。
意味
 「馬子」馬方のこと・・つまり馬や馬車の手綱を引っ張って荷物や人を運ぶ身分が下に見られた人。
 
  << つまらない人間も、外形を飾るとよく見える例えです。>>
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:25:08 ID:x0JiXV+70
いいことではないか<馬子にも衣装
プリオン乗ってればよく見えるってことだしょ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:25:46 ID:HDRCCXLg0
>>843
840は839を晒しているんだが、わかんなかったのかな?
846おれもなー。:05/03/17 13:50:13 ID:Zt2D9id20
>>843 は、単に知識をひけらかしかったんだろ。
いちいちかまうなよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:54:44 ID:lHFm50LK0
ソフトバンクか・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:51:54 ID:FV/V6SIy0
大漁だぁ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:45:11 ID:++n6mOld0
荒らし君が居ないと寒すぎる!
カムバック! ドラム坊 リジット坊!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 08:56:14 ID:NOUE3f+Z0
Web対策室に・・・(略
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:51:18 ID:RvAf9he+0
>Web対策室に・・・(略

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
852ぷ ◆DPbfcn9gD2 :05/03/18 20:14:34 ID:jfVgC5T70
これ以降、ネタ切れにつきキャップテスト場になりました。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:47:59 ID:/K/2MGMI0
>>852
涅槃で待つ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 02:20:14 ID:MAnUWW9c0
あした初めての車検に出す。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 10:38:35 ID:KsSVEYqG0
部品リサイクル費用高ぇええええ。

シュレッダーダスト料金¥6400
エアバッグ類料2550
フロン類料金¥2050
情報管理料金¥130
資金管理料金¥480

こりゃ不法投棄が増えるわけだわ…。
856ぷ ◆iulW80jK.M :05/03/19 15:15:49 ID:e5nrRsHx0
テスト
857ぷ ◆rNiNKtLPbM :05/03/19 18:44:28 ID:e5nrRsHx0
テスト
858ぷ ◆fAcVID2KPE :05/03/19 19:15:17 ID:e5nrRsHx0
テスト
859ぷ ◆4iSBiGGFMw :05/03/19 19:31:47 ID:e5nrRsHx0
テスト
860ぷ ◆nOT3SID13Y :05/03/19 20:16:34 ID:e5nrRsHx0
test
861ぷ ◆Q682x70NiQ :05/03/20 08:10:57 ID:BJFlP9cX0
test
862ぷ ◆4iSBiGGFMw :05/03/20 18:08:49 ID:lvYgES2S0
tes
863ぷ ◆a53n/moHE2 :05/03/20 21:47:29 ID:lvYgES2S0
t
864ぷ ◆Wr8c9zvuAQ :05/03/20 22:10:02 ID:lvYgES2S0
t
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:40:49 ID:ZntQ3mBK0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h24594719
プレアリ乗りの方 ゴールドのエンブレムはいかがですか?
24金メッキで定価5000円以上する品です
サイズが合うかどうか分かりませんが
もしサイズが合うようならぜひ買って下さい
よろしくお願いします
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:48:25 ID:ncDrChUXO
新型アリオンのライトはかっこよすぎ。あれでもうちょい走り重視に作ってくれれば言うことないのに
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 01:40:15 ID:dQf/Vfck0
>>865-866

キャップテスト場ですので、荒らさないようにお願いします。

ちなみに「5000円以上する品」という基準はありませんよね。

次は通報します。
868H ◆Ea0R8d6UQA :05/03/21 02:39:28 ID:LidnLjFN0
てす
869ぷ ◆hGhYXGXQxM :2005/03/21(月) 05:14:13 ID:Zob3StVe0
jhgc
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:19:53 ID:rCsWFDDxO
なんだこいつ
871ぷ ◆qaNWpTEqGM :2005/03/21(月) 20:21:43 ID:Zob3StVe0
>>870
荒らし死ね!
872ぷ ◆FEi9GGSYnQ :2005/03/21(月) 21:20:26 ID:Zob3StVe0
y
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:26:07 ID:DSEmVmFN0
スレが死んだ日
874miku ◆pa4Np3XbYA :2005/03/22(火) 17:52:32 ID:A485eZJH0
テストだよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:05:46 ID:TSgNxuH0O
アリオンのエアロパーツは間違いなくMC後のほうがカッコイイしよくできている。
これにゲート式レバー、LEDテールランプ+MC前のブラックマイカに漆黒調パネル…なかなかいい車ができるのに…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:16:28 ID:jcLrW0PW0
そしてサスも固めのスポーツ仕様が出れば最強なのに
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:18:54 ID:Wbyl7cCs0
TRDからスポーツサス出てるけど、どーなの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:19:59 ID:u8wFfgVa0
いよいよMCでプレミオ2500ターボモデルでてくるね。おもに官公庁での
使用を考慮されているらしいけど、結構売れるんじゃないか?あの軽量ボディー
で2500ターボならとんでもない加速なんだろうなー(;´Д`)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:21:43 ID:FTV20MDJO
お初です(;¬_¬)じ〜っ 3ナンバーと5ナンバーの違いって何ですか(ノ−”−)ノ〜┻━┻
880プ ◆/7bvvxW2zM :2005/03/22(火) 22:24:13 ID:xvTqQw9K0
>>878 
(プ

>>879
免許取ったら教えてやるよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:25:27 ID:FTV20MDJO
とっくの昔に取ってます(-.-;)y-~~~
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:50:56 ID:l2wTwNsq0
>>878,879
簡単には、釣られんよ!
883プ ◆Tz30R5o5VI :2005/03/22(火) 23:12:34 ID:ophkyOs10
じゃ流れを戻そうか。
test
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:15:41 ID:U1w4ji4a0
ヨタの企業犯罪かあ・・・

プレス機で二人死んだらしいな。
885プ ◆orxEEfs6f2 :2005/03/22(火) 23:23:11 ID:ophkyOs10
>>884
何をいまさら。毎年何人も死んでるじゃん。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:34:32 ID:PHl0i8xz0
約50億の所得隠し、国家試験漏洩問題、違法改造による航空機事故
ペーパー車検、過労死、サービス残業...

トヨタ系列の不祥事って多いよな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:09:20 ID:AlxMIlx00
>>877
TRDのスポーツサス、まさかプレミオのオプションカタログに
載ってるとは思わなかったな。場違いもいいところだ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:10:56 ID:VFfMYhkq0
>>884
それは今月分か?
それとも今年?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:48:52 ID:D5S2X3w00
>>888

>>884は、たまたま自分の知ってる2件のニュースが全てだと思ってるだけだから、
あんまり突っ込んでやるなよ。かわいそうだよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:45:21 ID:Cmipeohl0
1トンもあるのに軽量だなんて・・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:01:56 ID:BxySIAg40
絶対的と相対的の違いって分かる?>>890
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:50:53 ID:ZEe9V6ZBO
違法改造による航空機事故って何?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:39:52 ID:0KacgqMj0
ンダの真似して航空機エンジンに参入したけど実績作りをアセって違法なことやったあげく

αβοοη..._〆(゚▽゚*)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:41:50 ID:0KacgqMj0
あれだけ広告撒いたら表には出てこないだろーな

(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:55:12 ID:++owGIVZ0
違法って何やったの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:06:31 ID:ReJi7bXS0
>>895
知ったところでおまえには一生縁がないよ(w
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 17:01:35 ID:lr/4lxoa0
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:51:45 ID:ta12PoPR0
マスコミ各社に金ばらまきすぎ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:28:12 ID:ZEe9V6ZBO
あくまで断言せず、憶測を呼ぶ言い方だけだな。いや、それしか できないのか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:40:18 ID:ta12PoPR0
つーか知らない奴が居るんだな
新聞ぐらい読めよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:53:24 ID:ZEe9V6ZBO
で? ソースは?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:35:20 ID:XDSJ1L290
ブルドック
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:02:17 ID:yhZdh5mY0
つーか、数年も前の記事を大事に大事に保管してトヨタ叩いてるお前等って売国野郎だよな。
現在進行形で、日本メディアが在日に侵略されてるのに・・暢気なアホどもだ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:51:57 ID:aXRfiIBY0
スレ荒らしは相手にせず↓に通報を。

車板/車メ板 荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1090502893/
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:26:00 ID:Ejh+zyYZ0
ペーパー車検って、その整備会社や工場自身とかの問題だろ。
系列とは別に、タチの悪い所がやっているというだけの話。
トヨタが率先して、そういう事を指示したのか?某メーカーの
闇修理みたいに。
過労死、サービス残業は、よく聞く話だよねえ。特に自動車業界以外で。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:00:16 ID:hASO/al30
トヨタ関連の犯罪については↓でお願いします。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088128933/l50
907ぺ ◆FJ8Sbo/NEE :2005/03/25(金) 20:25:43 ID:D2v/3ly40
よんじゅん
908ぺ ◆3sc7mCzep. :2005/03/25(金) 20:26:53 ID:D2v/3ly40
よんじゅん
909かとちゃん:2005/03/25(金) 23:19:56 ID:MPf7yTuh0
910かとちゃん:2005/03/25(金) 23:21:18 ID:MPf7yTuh0
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:04:16 ID:LWtnOj400
ぺ   片思いの婆〜ども!
中・ロ・韓・北の隣国とは付き合いできないね!
やはり我国も戦前のように軍事大国にならんと見下されて
事あるごとに難癖をつけられて・・・子供の世界と同じだ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:36:52 ID:+m25MxIY0
↑出たよw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:27:32 ID:LWtnOj400
車造りも人件費抑えて中国や東南アジアで造るのも良し悪しだ。技術は盗まれるは
日本の車そっくりさんが造られ、車のロゴまで1字違いが大手を振って走っているぞ
あれだけ大っぴらに偽者車を造っておきながら、事あるごとに60年前の怨念を晴ら
そうとする度厚かましい国で車造りはやらない事だ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:47:01 ID:QjHkzIU90
で、不良品出しまくりで結局日本で修理しまくり。製造過程の人件費は確かに安いが、
それ以外の所で余計な手間かけまくり。電気製品の話だけどね。
91540:2005/03/27(日) 00:44:54 ID:GRoac42Z0
ようやく500k位走ったのでレポートでもしようと思ってたんすが、
何だかこりゃまたイイ具合に荒れてますね。
とりあえず、乗り始めの頃に気になっていたぴょんぴょこ跳ねるサスの感じとか、やたらクイックなアクセルの感じとかは、ようやくなじんできました。
今は結構マターリと走れるようになってきてる感じです。
近いうちに高速道路に走り出してみようと思います。
皆さんがおっしゃっているように、60〜80Km/h位の速度における直進走行はすばらしくしっとりしております。
これが高速になるとどんな感じなんでしょうねー。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 08:02:13 ID:BkKzeRjH0
出たよw また似非体験談が・・・
917ペ ◆lE84Aeg1Uw :2005/03/27(日) 08:38:40 ID:V73M3QSz0
シュンブンノヒヤスミダ
918ペ ◆/AbS5YUejk :2005/03/27(日) 08:39:44 ID:V73M3QSz0
ハルカラチュウニダ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:51:57 ID:/i3oCg7g0
プレミオの乗り味なんてどうでも好いこと。普通に下駄代わりに乗れれば不自由はない。
やれブレーキの効きが悪い,サスが悪いのとホザク輩がいるが普通に走れば関係ないこと。
自分は高速道路走行で、何十年も走っているが急ブレーキなんか掛けた事など無い。車間距離
をとっていればエンジンブレーキだけで事が足りる。渋滞のノロノロ運転時しか小刻みのブレーキは
掛けない。勿論市街地での交差点でブレーキ操作をするくらいで、シューも減らない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:13:56 ID:/i3oCg7g0
車に乗るときは急ブレーキは掛けない。同乗者にも静かに停まり、静かに発進で
どんなに高速道路でスピードを出しても静かに減速し何時停まったのか分からない
様な運転を心がけている。レーサーじゃないんだから!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:51:52 ID:hr8oL62i0
思い上がるなよ・・・。
オマエらの思うとおりに走れたら事故なんて起きねぇーよ!
オマエらのマンセー理論ならABSもエアバックもいらねぇーなw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:06:49 ID:/i3oCg7g0
思い上がりじゃない!
君は車に乗らない方が好い、事故を起こすぞ。
何十年このやり方で車に乗ってきた者の車の乗り方だ。
勿論ABSもエアーバックも付いてないが、付ける必要も無い。
(これから購入する車は標準で付いてくるが)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:16:28 ID:/i3oCg7g0
大型バイクに乗っていたので自然に付いたブレーキ操作だ。単車で
急制動掛けたらどうなるか解るだろう、死ぬぞ。いつも前方の様子に
注意して、わき見せず減速は早めに情報を的確に掴んで単車や車に
乗に乗っておれば事故など起こさん。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:24:12 ID:wbCP2z9X0
偉い自信だなー
世の中想像できんことがいろいろあるから
(高速で鹿やたぬき、猪などの飛び出しとかね)
ABSやエアバック 安全ボディーがあるんだろ

今まで事故に遭わなかったのは運がいいだけとは 考えないんですかねー
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:32:19 ID:V73M3QSz0
それにしてもMC後のプレアリみないな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:43:09 ID:q7+B9A640
>925

自分の場合、マークXは今月になって初めて街で見た。
となると、MC後は連休後辺りかな・・・。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:47:56 ID:bglI9twX0
うちの近所では良く見ますが>MC後
通勤時間帯に多いよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:48:16 ID:hr8oL62i0
自分は安全運転だから大丈夫って思い上がりですよね。

自動車アセスメントは、何の為に安全情報を開示しているんでしょうか。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:28:16 ID:/i3oCg7g0
プレミオの後輪ブレーキはドラムブレーキで充分だ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:36:55 ID:NTXwabaq0
今日アリオン納車〜!
これからお出かけ〜((((*´ー`) あ〜ん♪
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:45:58 ID:V73M3QSz0
>>927
それって近所に通勤用が一台あるってことだよな。
93240:2005/03/27(日) 19:06:29 ID:GRoac42Z0
似非体験談とは失礼な!
ようやく足が馴染んできたってのは本当ですって。
慣れてくると非常にバランスの良い車だと思えてきますよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:31:00 ID:P6l+nXQw0
40さん

プレアリへ至る車歴は、どんな感じでしょう?
93440:2005/03/27(日) 21:26:08 ID:GRoac42Z0
>933氏
げ、それを語るのは少々恥ずかしい…。
90年式 トヨタコルサ(中古にて)
92年式 日産パルサー(中古にて)
00年式 マツダデミオ(新車にて)
05年式 トヨタアリオン(新車にて現在に至る)

 自分自身が乗ってきた車歴はこんな感じっす。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:37:22 ID:kY14TjMn0
現在、プレミオを契約直前ですがボディーカラーを
どれにするか迷いに迷っています。ホワイトパールか
ベージュか薄いほうのブルーの3色に絞ったけど、
どれにしようかな・・・。迷うー。
一応、グレードは1800EXパッケージです。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:31:31 ID:EuNruIQ00
ホワイトパールにしろ。いいな?わかったな?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:30:44 ID:6RmC0D2D0
トランクの開口部小さくなって出し入れしにくい。ハッチバックの様に窓ごと開く
5ドアーセダンにして欲しいね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 09:47:42 ID:iQzyuwU/0
アリオン1800Gパケ DVDナビ付き中古車 無事故車 14年式 98万円買いかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 10:02:47 ID:xsRWwwrj0
超買いまくり!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 10:05:27 ID:xsRWwwrj0
しかし、小型セダン好きの中古買いにはオイシイわな。
リセール悪なのが!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:37:16 ID:+0Old7WX0
やっぱグリーンが一番だろ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:16:38 ID:84txEJj70
プレミオなら、シルバーかホワイト、ホワイトパールが無難ですな。
ベージュもいいかも。まあ普通に乗るなら全色なんでもいいと思う。
17インチでも入れるのならシルバーかホワイトパールで。

シェイドグリーンは曇りや雨の日は渋くていい色だけど・・・
ダークグリーンマイカがあれば・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:04:17 ID:+0Old7WX0
アリオンのピンクはかなり似合っていないわな。
クラウンユーザーの娘用か? しかし、センス無さスギw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:58:35 ID:0NWC2Tli0
>>938-940
オークション相場からすると、安すぎです。 14年式だと車検を
受けていないので、メーター戻し等が無いことを自分なりに
確認して下さい。 あとは、中古車ディーラーにどういう経路で
入手した車であるかを尋ねて下さい。 自社で前オーナーから直接
購入した車というなら、まあ一安心だと思います。
945944:2005/03/28(月) 21:01:52 ID:0NWC2Tli0
>>938
オークションの相場を確認しましたが、14年式の純正ナビ
付き車は110万前後です。 通常オークション相場+20〜50万
で店頭に並びますから、普通であれば130〜140万ぐらいが
妥当な店頭価格だと思います。 少し安すぎですね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:09:00 ID:VwaaLpjG0
事故車?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:52:21 ID:BikYVj+YO
走行距離によって、高い安いがきまらない?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:40:25 ID:w0s+FZvLO
まだ15万キロです
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 07:20:05 ID:A4b3MtRU0
/i3oCg7g0=無免許

自分は安全運転だと勘違いしているヤツほど
事故を起こした時に狼狽し醜態を晒すものだ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 07:25:52 ID:ghvoZcNB0
A4b3MtRU0=ニート君必死だな。w
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 10:05:31 ID:5kvI3NMf0
>>938
goo中古車情報見ると、90〜130で普通だな。
>>945の言う価格なら、プレアリ1500の新車買えちゃうよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 10:32:54 ID:ttKVuDCS0
>>938が相場だぞ。130〜140万もしたら誰が買うんだ?
俺はむしろ、自分の考えがすべてと思っている>>950がキモイ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:29:30 ID:7VVnPkjb0
おかしいな。 gooの中古車情報で東京・大阪・愛知で検索すると
アリオン1800Gパケ DVDナビ付き中古車 無事故車 14年式
の条件では
136.5万円 と 134.4万円 の2件がヒットするのだが、
どうにも、本当にキモヲタなのが>>951>>952の様にしか思えないな。
ま、自分の考えがすべて正しいと思ってる連中だから仕方ないかww
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:37:01 ID:RzxzGZod0
>>958
gooで北海道に98万あるじゃん、A18 Gパケナビ付き。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:40:59 ID:7VVnPkjb0
ちょうど、今、オレも確認した。
でも、それ一台、他の価格帯に対して浮いてる。
相場とは離れてる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:34:04 ID:w0s+FZvLO
相場相場って馬鹿の一つ覚えだな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:52:46 ID:xgDNW89m0
プリオンみたいな駄車の地位向上に必死な本物の馬鹿ですから・・・w
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:06:27 ID:ywB8Oq1d0
この程度の事で地位向上とか言ってる957の方が、よっぽどアレのような気がするが・・・。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:33:20 ID:FgHHNvoa0
>>956=957  ニート君、必死だな。w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 08:56:20 ID:ljEZ4i9J0
>>959
いや、間違いなくなにかにつけて、ニート、ニートと連呼する君のほうが必死に見えると思うよ。
そんなに荒らしたいんだ・・・。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 09:26:51 ID:QQ1qTOCo0
おい、バカども、争そうな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 10:21:11 ID:AHzNRZES0
このスレ死んでるけど、>>959みたいなキモイ奴が荒らすからに他ならない。
マジでキモイ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:04:40 ID:ZMZS+WUV0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102172911/246
によると、次期プレミオ・アリオンはカローララグゼールの兄弟車
になる様ですから、次スレ立てないで↓スレを活用しませう!
カローラセダン&プレミオ&アリオン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102172911/l50
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:29:34 ID:CGtvJq840
>>963
いい加減な書き込みを信じるバカ!
プレミオ・アリオンとカローララグゼール全く別物だ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:31:43 ID:o9MNr38v0
>>964
バカはあんたですよ。
善意と悪意の区別もつかない荒らしは消えてほしいね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:36:04 ID:ediZT52Q0
オレから見りゃ、プレミオもカローラも同価格帯の車にしか見えないのだが。
カローラフィルダーはプレアリよりワンランク上の車に見えるのはオレだけじゃないと思うがな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:12:53 ID:EZSKAz6M0
1人だけプレアリの地位向上に必死な奴が居るけど気にするな。
誰が見たってカローラと同等だ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:36:51 ID:dl3qghs/0
>>967
同排気量、同等装備だとカローラの方が高いのはさんざんガイシュツ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:55:59 ID:CGtvJq840
>>966
カローラフィルだー買っちゃったんだろう! 贔屓するの分かるよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:05:28 ID:QQ1qTOCo0
おい、貧乏人ども、争そうなよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:19:38 ID:7vrGNQ6XO
俺みたいにクラウン乗ってる奴だけ文句言えよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:18:46 ID:CGtvJq840
>>971
拾ったチャリンコしか持ってないんだろ〜 無理するなよ〜
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:30:40 ID:A4Ai6JXf0
>>960=962=963=965=966=967
図星のニート君が、まさにニート君ならではの暇を最大活用して
毎日自作自演の荒らしです。

そう言えば最近十八番の「制動距離比較データ」のコピペありませんな。
ニート君ってばれるから自粛しているのね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:12:41 ID:bbu+Soc20
某大寺曰く、

クラウン=カローラを巨大化した車

だそうです。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:18:13 ID:JwHVw6pz0
室内の質感はクラウンとプレアリは同等だぞ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:58:10 ID:7vrGNQ6XO
有効室内空間の広さはクラウン以上らしいよ。確なソース
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:09:09 ID:XWIRjyTz0
荒らしが居なくなって、マンセーさんの独壇場ですねw
まるで荒らしに論戦で負け続けた憂さを晴らすかのようにw
こんな人の居ないスレに、まだ貼り付いていたんですねw
愛車のイストを売って、先輩のプレミオを中古で買うらしいですねw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:12:56 ID:+bD6tzjW0
技術的な書き込みがないですね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:13:20 ID:dl3qghs/0
>>974 死んだやつのことは忘れた
>>975 んなこたぁない
>>976 当たり前すぎて誰も疑ってない
ニートで親の9年落ちマーク2もらった俺が真の勝ち組。
働いたら負けに決まってるじゃないのにんげんだもの。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:15:03 ID:dl3qghs/0
>>977 イストよりはマシだ
>>978 呪術的なコメントばかりだ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:42:02 ID:rYUpqJpu0
マンセー爺さんとニート荒らし君の戦いも、とうとう終焉を迎えたね。
いままで僕たちを楽しませてくれてありがとう!

で、延長戦するなら次スレ立てるけど?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:28:22 ID:12m/tRjd0
いらん。こっち使えばいいじゃん。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102172911/l50
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:18:49 ID:D8WCSYH80
>>982
そこは君が立てたアンチスレだろ、ニート君?w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/01(金) 00:08:28 ID:1e1nf/Ok0
こんな寒いスレ、もう立てるなよな・・・。
>>982の言う、カローラ・プレミオ・アリオンの小型セダン統合スレで十分だ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
でもさ、
アリオンにリアディスクブレーキ&四輪独立懸架仕様が出たら絶対に買い換えるのにな。
アリオンからアリオンにwW