【仕事】軽トラック総合2【遊び】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
お仕事やお遊びで使う、究極のトラック !
便利な使い方や面白そうな情報がありましたらよろしく。

前スレ
最高の軽トラックはどれ?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059389905/
【徹底】軽トラック総合【討論】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078817027/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:55:10 ID:T3aO0blT
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:55:55 ID:toDEDf4+
うちの親爺が軽トラの新車を買ったので
記念真紀子。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:00:07 ID:WL3iAouA
>>1


【関連サイト】
●スズキ今昔物語 キャリイ
ttp://www.suzuki-w.co.jp/history2/carry/carkeifu.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:09:42 ID:IdHr8TfA
>>1

スレタイもイイね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:03:57 ID:tqueKr6c
ttp://response.jp/issue/2004/1018/article64669_1.html

新型ハイゼット、変化に乏しいけど、普通にカッコいいな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:10:41 ID:WkBDHiMw
軽トラをキャンピングカーにした人おるん?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:25:14 ID:L5OsZQd1
>>6
ほんと、グリルの所以外はあんまり変化を感じないけど、イイ感じだね。
内装もスッキリして好感が持てるなぁ・・・助手席側のスピーカーはインパネに埋め込みなのかね?
軽トラもどんどん良くなってるにゃぁ・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:23:46 ID:75/mcl3v
>>前スレの990
「キャリー」でもチミの言う「キャリィ」でもない

正式名称は 「キャリイ」 だ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:33:23 ID:rj+tZ3qk
http://www.honda.co.jp/news/2004/4041014.html

藻まいら HOBICK に萌えろ。
11990:04/10/18 21:59:21 ID:rSONtzVd
>>9
指摘サンクス、覚えとくよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:08:25 ID:WkBDHiMw
>10
スマートKに荷台付けて、ホイルベースを伸ばしたらこんなかんじ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:14:39 ID:aIr7gR5E
ハイゼットジャンボだけはいいなと思うのはヘタレですか…。
こう、シートポジションに自由度がありそうななさそうな感じが…。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:06:28 ID:ciBZhkyL
>>1

Z!GJ!

>>6

変化に乏しいが内容は良くなったんだろうね?
何れにしても「フルキャブのまま!」ということに感動。
同じ群馬で部品共用メーカーもフルキャブのままと予想。

>>10

毎回のように軽トラを素材にしたコンセプトカーが出るが市販できたら大したもん。
少なくとも、ステップバンのバンパー100本潰しするようなホンダには無理だ。

15:04/10/19 02:08:16 ID:kFZ0h4vr
うそっ!!キャリィじゃないの!?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:11:17 ID:3cB1R8+V
ほんとだ、>2のリンクを踏むと一目瞭然だ。初めて気付いたyo
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:32:48 ID:OS0VepSl
トョペットってなんて読むの?みたいな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:17:15 ID:iiTkjtos
キャリイ はまだ許せる。
でも、 ハイゼット は少し違うだろ、と言いたくなる。
なんか「バラエテーパック」みたいでダサダサだぞ?
(「チロルチョコレート」のCMでおばさんが3人出てきてがスーパーで
「チロルチョコレートのバラエテーパック」と連呼するものがあった)

そういえば、>>2の書き込み者が「アクティー」ってのばしてるの見て思い出したが
技術系の人間は「コンピュータ」とか最後の「ー」を略すのが好きみたい。

「サンバ」「クリッパ」いやぁぁぁぁぁl!

「サンバア」「クリッパア」もっといやぁぁぁぁぁぁ!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:21:35 ID:iiTkjtos
http://www.tirol-choco.com/cm.html

1996年のとこ参照。
c.f.

> チロルチョコ<バラエティパック>
「ちょっと!チロルチョコのバラエティパックどこに売ってんの!?」
                 ↑
「バラエテーパック」だからインパクトあったんだが、外注先は知らなかったようだな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:29:25 ID:XoUh8+/q
>>18
略すのが好きなんじゃなくて、そういう呼び方が普通なんだってば。
コンピュータ系の名称って。

コンピュータ・プリンタ・アダプタ・サーバ・プロセッサ・モニタ
コンパイラ・アセンブラ・ブラウザ

逆に伸ばして言ってる方が変なんだよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:14:56 ID:y2rrom3v
つまり
>>18は「ハイジェット」ならカコ(・∀・)イイと思っているんだな(ワラ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:17:39 ID:noPfSEB0
「ハイジェット」もカッコワルイ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:29:13 ID:AICm4ex2
 仕事が終わった後、ST30キャリイのヒーターコアを交換した。
 賞味1時間の割と簡単な作業だったけど、作業終盤の冷却水のエア抜き作業で
つい気が緩み、「空焚き」をやっちまった。
 寒くなってきた分アイドリングではなかなか水温が上がらないので、
その場を5〜10分程度離れ、戻ってきてラジエータの口をみたら「空」。
離れている間にサーモが開いてエアが抜けちゃったらしい。
 しかも、足らない水を足したら「じゅわぁぁぁぁ〜」かなりヒート気味。

 嘆いても仕方ない。とにかく漏れが無いか確認して水を足して、
ヒーターが効くのを確認して試運転。「か・・・加速しない・・・」
 1気筒ミスファイア状態でパカンパカン言ってる。
 デスビのなかに冷却水が入った形跡はないけど、プラグは一本だけ真っ黒。
取りあえず掃除したけど、調子良いのはアイドリング中だけ。

一発死んだ、つか、殺した?頭の中は
「ピストン、シリンダ、ヘッド、ヘッドガスケット、ピストンリング・・・・」
「ピストン、シリンダ、ヘッド、ヘッドガスケット、ピストンリング・・・・」

 でも、家に帰る足は今これしかない。がっくりしながら、最高速度70キロ、
坂を3速30キロでしか上がらないST30で帰って・・・途中からパンパン言わなく
なったけど、ついに完全に圧縮しなくなったか?それにしても、2ストだと
2気筒390ccでなんとかなるもんだな。

 家について、プラグを抜いてみたら・・・
 全部焼けてた。
 改めて試運転したら100キロまで加速する!
 エア抜き中のアイドリングで、かぶっちゃっただけだったのかいな?人騒がせな(笑)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:26:38 ID:S1zZxAk9
ツマンネー!>>23もST30と一緒に焼け死ねばよかったのに。






























つうのはウソだよ。良かったな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:57:24 ID:PZ9VzsL0

       < <<>>>     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ   ( ´Д` /"lヽ< 突然クソスレになったな。まあオナニーでもするか。シコシコ。
      /´   ( ,人)  \__________
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:35:04 ID:fo1UNoJ7
サンバーのモデルチェンジ情報マダ〜(AA略
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:41:11 ID:chJa5Yd7
>>20
お?しらないのか?
工学系では最後のerは伸ばさない決まりになってるんだよ。

コンピューター系ではなく工学系ね。
コンピューターは理学系もある。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:43:36 ID:BuBMANhI
チビッコみたいな会話は、どうでもいいや
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:23:25 ID:G4JDPHHE
>>27
デジドカやってるが知らなかった・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:19:52 ID:T1YCa7We
デジタルドカタ
31:04/10/23 23:36:47 ID:OUi8iheK
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 08:02:26 ID:ecsVNGQc
ツクツンツクツン
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:16:37 ID:l8p4+OS9
モォォオンモォォオオオオン
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:02:22 ID:Z1Zzak1P
プス=3

エンストしたぞ! ゴルァ!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:29:57 ID:2i4r+vCQ
いつも乗ってるのは、旧規格キャリィだけど
今日、代車でサンバーにはじめて乗ったけど
こりゃ、高速道路では恐怖だな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:32:48 ID:RAkehEGb
ケツの重い三婆は、フロントが
ぶっ飛ぶよ〜ん!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:20:00 ID:dQWp+lyO
ケツが重いっつーのが原因じゃなくてホイールベースが短いのがアレなんじゃないのか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:07:14 ID:6Se36GXT
ウンにゃ かなーり産婆は重心が後ろ、2人乗ってるといくらかマシになるが
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:22:11 ID:cw58m4Kq
少し風が強いと、50キロ位で走ってても直線でハンドルを取られる
風見鶏を前後逆に走らせてるようなものだからして・・・
コーナーは凄く安定してるんだけど、まっすぐは駄目ぽ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:00:21 ID:rSNovnXF
そんでもケツ下EGだと騒音が凄過ぎて気が狂いそうになるから
それに比べりゃサンバーはまだ良しとするが。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 12:27:17 ID:wOHEcthq
4WD乗って見れ、そんな事屁でもなくなる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:19:06 ID:fHlUSocL
そんな事がどんな事なのかがわからない間は迂闊に放屁もできんな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:26:24 ID:IvZxEH3f
>>38
産婆は前のほうが重い。車検証見れ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:39:58 ID:YVmveeik
仕事で人の産婆に乗った感覚でインプレしたのだが、車検証見ると前が重いのか
こんど確かめてみる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 04:01:56 ID:B5Oq5DMm
高速怖い、意見も理解。
でもその特性で高速走行を安定させてるんでないかな?
馴れるまでは怖かったのを覚えている。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:02:42 ID:6mrqVnMS
赤帽スーチャー産婆に箱根の1号でホシにされた若かりしあの頃。
こっちゃ6発2000オートマですた。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:17:18 ID:19fJKFvy
>>46
AZ-3 だな!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:49:21 ID:Ja5FfILv
>>47
(゚Д゚)ハァ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:13:25 ID:lHmK7Dag
  (・3・) …
  (ヽ/)
  <●>


     ●
  (・3・)ノ ハッ !!
  (ヽ )
  <●>


  ●
  ((・3・) ハッ !!
  (  /)
  <●>


  ●  ●
  ((・3・)ノ ハッ !!
  (  )
  <ω>



 __[警]
  (  ) (・3・)
  (  )Vノ )
   | |  | |
50名無し野電車区:04/10/30 21:12:13 ID:k+wD9UkN
なんだか、スーチャー付きの産婆のドアがガルウイングになつてるのを妄想
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:24:36 ID:eLg9yu1V
HOBICKいいなー。
こんなに装飾がなくてもいいけれど、こんなのがあったら
次の軽トラは絶対こういうのがいいなあ。
白以外の軽トラが欲しい。色んな色の軽トラがあってもいい。
納期がちょっと遅くなったって待つ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:14:58 ID:VQNyUwmd
産婆の
カシミヤイエロー希望
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:54:36 ID:uH35+Mq9
塗れ、
ひたすら塗りまくれ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:04:15 ID:Bmy8yIIb
軽トラ買って
荷台にテント張って
キャンプしょうと思ってるんだけど
どうよ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:38:02 ID:emu7snQi
冬むちゃくち底冷えするけど、できるよ 
アクティだったけど、寝ごこちは上場 w

各メーカーで試してみたい w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:39:08 ID:emu7snQi
冬むちゃくち底冷えするけど、できるよ 
アクティだったけど、寝ごこちは上場 w

各メーカーで試してみたい w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:55:25 ID:T8M8SPYL
w
uze~
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 03:22:01 ID:Gio3I8Kz
>>57
禿同wwwww
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:36:19 ID:4iWrMpzG
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 10:23:48 ID:VlchKUSJ
>>54
なんで軽トラなのよ。普通にヴァンが良く寝?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 13:38:21 ID:gBzayMbe
>>60
ヴァンならテント必要ねぇだろうが!ヴォケが!マジでアタマにクるぜ!くぅー効くぜぇぇぇぇーーーー!こいつぁあああいいい!!!!
アーーーーヒャヒャヒャ!!!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 13:56:47 ID:qHiGIXjo

基地外警報発令中!(AAry
6354:04/11/04 19:08:29 ID:UB96Nn7p
車中泊とテント泊は違ふと思ふが・・・・・
以前 豪雨の中テントで寝ていたら
浸水してきてひどい目にあったもので。・゚・(ノД`)・゚・。

キャンプ場以外でも気軽に宿営できそうだし

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:22:11 ID:gBzayMbe
荷台でキャンプなんて味がないぜ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:24:12 ID:/D3GPU6p


ってか、わざわざ荷台にテント張るぐらいなら幌車にすりゃ問題ないべ?
66ミニキャブ海苔:04/11/05 06:25:41 ID:d0S0oJfY
違う板よりやってまいりました。

メーカー縛りがあるゆえ、じい様の軽トラを頂き
通勤車にしてます。(我が家にはこれしかこのメーカーは無いもので)
ホントは、サンバーがよかったり

昨日マフラー替えたミニキャブとすれ違ったけど
ミニキャブ用ってどこが売ってるのでせうか?
お教えくだされ。

連れも一緒に見てたけど確実に変えてたといっておりました。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 08:15:27 ID:UzT16KV4
>>54
幌車(・∀・)買エ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:22:49 ID:j96RhUM/
>>66
それって純正が破れてるだけだろ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:21:51 ID:jflMAlBm
25年くらい前、親父がホームセンターで借りたサンバーの助手席に乗ったとき、
パーキングスピードでハンドルを大きく切ったとき感じた
「体が真横にスッと持っていかれる感覚」がいまだ忘れられません。

今近くのホームセンターにあるハイゼットには、あの感覚はありませんでした。
ケツ下にエンジンの無いサンバー特有の感覚なのかな?
今の鼻付サンバーでもある?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:53:45 ID:8++6Rfyu
2ストロークキャリイで帰る家路。
寒いのでチョーク目一杯引っ張らないとかからなくなってきたので、温まるまでご機嫌伺いながら帰る日々。
ある日カブリ気味にしちまって、そのまま暖気をするとまた一発死んでしまうので、無理やり吹かして帰る事に。
仕事場を出ていきなりアクセル全開で発進。
「ももむぉもむぉ、ぽん、もも、ももんももんも・むぅおももモンモンモンもぉー・・・・。」

 ふとミラーを見れば、後ろは真っ白。
 そして煙に霞む原付のライトが右へ左へアンドンのように小刻みに揺れている。

 原付のあんたに恨みは無いが・・・(^^;

>69
 新規格サンバーは割とおっとりさん。バモス/アクティがたまにそういう動きをする。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 16:18:54 ID:pDoafI1q
ミニキャブのマフリャアなんて楽天で売ってる時代。
72ミニキャブ海苔:04/11/06 18:20:14 ID:v7gBLG22
>>71
マジであった・・・。
なんか知らんけど微妙に感動してしまった。
73ミニキャブ海苔:04/11/06 18:22:49 ID:v7gBLG22
>>71
特捜車不可だったORZ
ウチのダンプなんですが
付きますかね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:21:27 ID:KHz3upAC
マフラーなんて1オフで何とかしる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 07:55:36 ID:adnlKBxq
直管で・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 16:58:26 ID:FqmzKVHc
タイヤが前についてるタイプと、お尻の下についてるタイプがありますが、
走行安定性が高いのはどちらでしょうか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 17:24:48 ID:1uE6cccr

んなことわざわざ聞かなくてもわかんだろ?3輪に決まってんだろ!ドアホゥ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 08:29:45 ID:uwReyA+3
【石油連盟のHP↓】
http://ime.nu/www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
1234567890123456789012345678901234567890123456789012
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:07:24 ID:04s1UIG5

国政を扱う党が変わってもガソリンの値段が大幅に安価になることは有り得ない。
それは何故だかよく考えようね、ぼくちゃん。(笑)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:47:27 ID:vJ/ODIZL
共産党が政権とって揮発油税廃止になっても?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:00:27 ID:CSURHJRS
>80
ムリ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:34:33 ID:m5yshNuI
だれか2ストキャリィください・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:41:40 ID:lVdx0RGN
>>80
共産党が政権とって揮発油税廃止する時には日本がそれどころじゃなくなってる
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 05:27:50 ID:5mNEz9uN
その通り!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:41:03 ID:rZliY2tg
キューバみたいになってたらおもしろい
アルコール燃料でKトラが走っていたりしてな w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:49:03 ID:QCb8k2p/
>>85
アルコールはカロリーが低いからほんとにパワーが出ないよ。
アメリカでガソリンとアルコールの混合燃料が使える奴に
乗ったことがあるけどアクセルを踏んでも全然動かない。
小排気量だときついと思うよ。

でも、オクタン価はとっても高いからノッキングしないってさ。
(ノッキングしないからオクタン価が高いというのだろうけど)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:51:10 ID:qRFm1AzA
 今日、マツダK360が走っていた。
完全ミッドシップ&Vツインのオート三輪。

 見かけて思わず「わ、ケサブローだ。」
シトロエン2CVのエンジン音がさらに芋臭くなったような音が素敵。

 で、うちのセカンドマシン(2ストキャリー)はお休みにして、
もう一台のスクラムバンを2ヶ月ぶりに引っ張り出してオイル交換決行。
ディーゼルオイルで3分フラッシングしてENEOSのプロレーシングを
突っ込んだけど、やっぱり高いオイルは小型車ほど利く気がする。
普通のエンジンオイルより確実に振動減るもんな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 04:15:12 ID:C232Bjvp
>>83
っつか共産党が政権を取れるわけが無い。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:17:15 ID:RdchgrgU
ラッキーワソ
    ∧,,∧
   ミ,,゚Д゚彡  ここほれワソワソ!
   (ミ 名 ミつ   
    ミ 犬 ミ
    ∪ ∪
90名無し野電車区:04/11/14 20:31:33 ID:YeMDpm3m
>88
先の事はお釈迦様でもわからない
911000000本安打:04/11/14 23:58:59 ID:0G0jNBKH
アオリ以上積めば、いづれにせよ縄がけ必須。
だとしたら2m以上の物を積むならリアのアオリ下ろせばいいじゃんかよ。
あるいは、リアアオリに開けずに斜めに掛けて積むか・・・。
安全性を重視したい管理人と荷台長を重視したい、わつくんとの微妙な
抗争がよい。管理人の「わつくん書き込みしないでくれ!」という思いも
わつくんは気づいていないのが笑える。行間嫁(w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:55:33 ID:Y+TrAQuG
>>91がレスしなきゃ彼はカキコしなかったはず。

5日ぶりのご登場病み上がりにご苦労様。

明らかに>>91を意識したレスをしている。
書き込みすればアダ様に対して逆効果だということを全くわかっちゃいねえ。
っつうか、荷物優先で氏にたいヤツは勝手に氏ねばよい。

>>91
貴様にしてみりゃ、ワクーソ1匹釣れますた(w
か、或いは、忠告かどちらともとれるが、
どのみちいづれ研究員からも放置されるであろう。
よって今後放置すべし。自ら墓穴掘る人間の手助けは必要ないと思われ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:41:53 ID:9Ks/EjDs
オマイら何だかんだ言っても結局はトラ研のムジナでんがな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 16:20:17 ID:wuLHvkco
アゴが外れてガ〜ンっていうAAに似てる?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71561279
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:03:15 ID:founAhI+
そのキャリイなんか憑いてるな・・・ガタブルッ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 16:43:32 ID:/kiYyWr9
ラジオCMで森本レオがやってるYKKAPだったと思うが「どうしても言いたかったんだろうねー」分かるか?

ワックソスクーピーの書き込みみて「どうしても言いたかったんだろうねー」と思う。

そんなおれもはたからみれば「どうしても言いたかったんだろうねー」と思われてるだろうと自覚はしてる。

でもスクーピーが入って位からあれだしたのはわかって欲しい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 16:49:09 ID:lfQQA719
(´ι _`  ) あっそ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 17:19:44 ID:LIDZWYIc
>>95
女の人かなー? 1枚目の画像だよね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:25:25 ID:oJ9fQ8Qk
>>96
それって自作自演で荒らしてるって事?
100名無し野電車区:04/11/18 19:54:19 ID:VQJNc77y
ウニモグの軽トラ キボヌ w
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:46:13 ID:Jf6zgGb9
トラ研と省略するやついたよねー
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:37:00 ID:lmwctidg
自暴自棄あげ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:17:49 ID:GTSbtjtq
一世代まのACTY借りて乗ったのですが、この車種でヒール&トゥしている人います?
自分がやりたい訳ではないですが、出来るものなのか興味があったので。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:35:28 ID:6WmxdrTX
ヒールアンドトゥってどの車種でもできると思う
やりやすい、やりにくいはあると思うけど
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:35:23 ID:VC9ogLQC
やり易いように、アクセルペダルをグイっと曲げるのがいいよ。
ブレーキペダルとちがって、アクセルは華奢で簡単に曲がるから
ヒールアンドトゥをやり易いように曲げるだけ。
ブレーキを踏んだときのブレーキペダルの高さも重要ポイントなので
こちらは、ペダルのアジャスターで調整したり
ペダルにゴムを貼ったりして合わせる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:51:40 ID:GTSbtjtq
>>104-105
なるほど、扱い慣れた人や運転の上手い人は出来るようですね。確実にやりにくい
部類だということは間違い無さそうだけど。個人的には無理そうですが、MT乗るの
が久しぶりだったので楽しかった。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:45:06 ID:rHCF2PEq
>>98
ワゴRの後タイヤのホイールカバーじゃねーの?
人の顔に見えんこと無いわな。

>>100
ttp://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=545
産婆ベースで復刻出来んかなあ。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:45:54 ID:LvjY5dz+
>>107
確かにワゴンRのホイールカバーも顔に見えるけど
憑いているのはフロントガラスに映りこんだ顔??のことじゃないの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:28:05 ID:iV6h3KTW
107のリンク先って、初代バモスの原型じゃないかと
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 03:38:46 ID:TOcay99f
アクティーのMTで、シフトチェンジする時、変な音しません?これ、ディーラーも原因知ってるみたいだし!代車で借たのも走行少ないのに同じ症状だった!私的には、リコールして欲しい!!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 04:44:41 ID:mzDkMUzR
>>110
現行型ですか?シフトのどの時点で、どのような音がするのでしょう。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:02:11 ID:6ROJFyP1
出来る事も少ないので
小物チューンにはまっております。
先日はシフトノブ交換しました。。

今度はスターターボタンなんぞつけてみようかと思うのですが
なんか面白そうなの無い?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:09:30 ID:K8QG1Txd
ウッドステアリングですか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:16:38 ID:6ROJFyP1
>>113
いや自分スポーツ派なので
そっち系は・・・
ステアリングだったらD型のをつけてみたい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 11:06:39 ID:TEgT8zty
コラムシフト 
ハンドサイドブレーキ 
ベンチシート 
定員3名

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 14:37:18 ID:BV392uKx
良かったらヨロシク。

【黄色】ナンバープレートのデザイン【緑色】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1101356264/l50
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 15:21:01 ID:z+Ik7ULa
>>115
ステッキ式パーキングブレーキに変えろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:30:22 ID:771ylRBX
110
109です!サードのギヤ入れになります!音ですが、ガガって言う感じ。私のはマイナーチェンジ前の現行型です!代車は、後の現行型で、3万キロで、同一症状でした!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:25:56 ID:H+BOVOJh
捕手
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 07:00:44 ID:lpyG5xgX
>>114
クイックリリースいいよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 15:11:42 ID:twDxAI6B
oil交換アゲ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 15:28:01 ID:gqIkal47
トラックの廃棄場所って知ってますか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:06:35 ID:eOCn5hb0
解体屋でしょ。
124小雪:04/11/30 12:21:19 ID:T2Wsx6Lm
解体屋さんっていらない廃棄のトラックとかくれないですかね?動かないやつ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 15:12:06 ID:iao+g5SB
建機リース屋が引き取っちゃうでしょ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 17:48:45 ID:9Ka8qPrF
>>124
いらない廃棄する車を引き取り、再商品化(部品、輸出、原料等に)するのが解体屋だろうが・・・
釣りか?
127小雪:04/12/01 00:56:38 ID:Di74hk3W
個人的にトラックの廃車をゆずってくれる人をさがしてるんです。使いたいので
128小雪:04/12/01 01:05:05 ID:Di74hk3W
廃棄のトラックを個人的にゆずって欲しいんです。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 06:44:05 ID:cxgimxI4
>>128
自動車屋にはなしつけて
車検切れのを探してくれば?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:59:36 ID:F+CALQyI
127-128
要するに

”廃棄するんだからタダもしくは格安でくれるところはないか?”

っていいたいんだろ?
ヤフオク探った方が速いんじゃね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 14:21:11 ID:+HJLE+4A
個人的に個人的なやりとりしたいんだったら、
個人的に処分したい人を個人的に探すのが個人的にも妥当ではなからうか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:37:52 ID:h62DXWjg
幌安いトコないですか?
新型のサンバーです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:15:05 ID:7NaJbP0J
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:02:08 ID:Sxx3IGXZ
>>133
そのサンバーは、ECVT仕様のスーパーチャージャーのサンバーやんけw。
どこがターボなのかと(ry・・・。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 20:45:40 ID:TrZE+BZ4
マツケンサンバー
136ひろみ郷:04/12/04 23:39:06 ID:tm4kq47Q
お嫁サンバー
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 01:24:10 ID:NSwYk/Ts
バアサン産婆
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:20:46 ID:8hohdm8W
>>6
>フロントグリルのデザインも大型化され、幾分立派になったように見える。
>これなら軽トラックが集まる、組合の寄り合いに出かけて近所の人をリードできるだろう。

ウケタ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 06:37:16 ID:+ZrVO/u4

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:26:05 ID:1DzWpi4a
さてと、そろそろスタッドレスに換装しるかなと。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 09:56:52 ID:+v7JNOMh
漏れも、タイヤチェーンを買っておかなければいかんな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:16:27 ID:Y8NETn9i
若草色の白ナンバーポーターキャブが走ってるのを見た
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 03:30:47 ID:lltwb+L+
今のサンバーってなんかバイキンマンに見えてしょうがないんだが俺だけ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 06:39:47 ID:3mpM3B4Z
乗ってるやつがアンパン吸ってる
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:14:52 ID:O2Sj2k+s
>>143
うん、お前だけ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:56:34 ID:Ir0ROcjL
中古探してるんだけど、エアコン付き、オートマで30万以下って難しい?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:34:27 ID:1KC2Wqda
>>146
goo-netの中古車検索で調べると30万円以下AC+ATのヤツはあるよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:44:15 ID:hyrVc5sw
CARRYとACTYがフルキャブじゃ無いらしいけど、その他のフルキャブ車と比較して
足下は狭い&ペダル類が左に寄っているのでしょうか?
私は一世代前のACTYに乗っていて、当分買い替えの必要も無いのですが、実際に
乗っている方の感想を聞きたいです。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 09:00:08 ID:wxCAwiPH
特にキャリーは寄っているので避けるべし。
アクチーは一番狭いのでチビ向き。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 09:44:22 ID:2mYB0xsq
アクティは慣れるまで結構つらかった。
でかい靴履くとペダル踏めないし。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:13:59 ID:yBVriXPn
>>149-150
ありがとう。
やはり足下環境に幾分影響が出ているのですね。ホイールベースを長くしたかった
のかな。フルキャブと比較してどういった利点があるのか知らないけど、MTは特に
慣れが必要そうですね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:42:11 ID:zeXPAl0i
 現行キャリーのペダル配置は慣れるまでそう時間はかからんと思う。
比較的自然な方。
 俺はセダンから乗り換えて1日でOK。ひざ回りの空間がつらい。
ハンドルコラムが邪魔で、ヒールアンドトゥはやりにくい。
 あの車はなにより助手席が一番狭いのと、低速トルクが細いのが難点。
NAは平坦地で60キロ〜80キロ付近の加速は軽快だけど、坂はそう登らん。

 アクティはペダル全体が天を向いているから踵つけてペダルが踏みにくい。
よく回るパワフルなエンジンは良かったけどね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:36:02 ID:8wuJZG6X
乗った感じ。
新キャリー上り坂遅い。新産バーは速い。
154及川奈央:04/12/11 22:46:38 ID:VVtx/lik
乗った感じ。
チョコボール遅い。童貞は早い。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 11:21:51 ID:obumB2N6
上り坂なんかは軽じゃなくともみんな遅いよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 14:42:58 ID:5BMp70O7
ブレーキがキーキー言ってるんだけどパッドかな?
157大分からこんにちは:04/12/17 10:06:57 ID:/zaIa0/X
新型ハイゼット、来年早々に出ますよ。
どことなく現行アクティみたいなカタチで、
フロントは少しタントっぽいです。
テールランプはリアバンパーについてる、そうアクティと
うり二つのデザインです。
生産は既にはじまっててダイハツ車体の大分(中津)工場で組み立て
られています。
乞う、ご期待!
158>>157:04/12/17 10:08:11 ID:/zaIa0/X
バンが。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:36:21 ID:NsFWTR00
車名はDACTYに決定
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:28:17 ID:PXosnViS
ふ〜ん
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:32:47 ID:NG+i550t
荷台の後端に自作ステーを介してGTウィングを装着した軽トラ見たとき
笑いを通り越して感動すら覚えた
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:41:35 ID:mUnAP9iL
ダイハツ車体が本格操業 連続2交代スタート 大分中津工場
ttp://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news027.html

【東京モーターショー04】新型ハイゼットトラック…さらに小回り
ttp://response.jp/issue/2004/1018/article64669_1.html
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:43:18 ID:1VbbE1wn
>>157
販売店から、12/20発表&販売との連絡あったよ。
トラ…582750円〜
バン…892500円〜
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 07:52:37 ID:fCev3QR8
ヅャンボキャビンはあるのか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:39:35 ID:EtrlloMM
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:08:00 ID:3aG7OeBk
新型のお顔は1個前のサンバーのパクリだな。
http://www.fhi.co.jp/news/02_01_03/02_02_07_02.htm
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:25:01 ID:KbjcIlj+
>>165
きんでん?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:43:13 ID:1/+lQLv0
ハイゼットとサンバーはよく似てますな。
トラックの鳥居は同じ部品だし。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:52:16 ID:lR7HPZuQ

ジャンボって丸っこくてダルマみたいでキモイな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:00:50 ID:dkIKBhCH
>>168下請けが同じだったから。

>前橋市から本社工場を大分県中津市に全面移転した「ダイハツ車体」

次世代サンバーはキャリイOEMだからサンバーとの部品共用化の可能性は↓
群馬にいるメリットもなくなったと。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 06:59:38 ID:AhHmGip9
>>169
鬼ボウフラみたいで好き
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 11:02:50 ID:a/RgX9Pe
ヂャンボハイゼットは貧乏臭い。
車としては全体的なバランスが悪いような気がスル
前につんのめって、でんぐり返りしないのかな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:30:01 ID:FMXH7EHr
出たね
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/truck/index.htm
ジャンボのLoルーフが、あればなー
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 13:21:10 ID:KO/+I3Jl
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:14:15 ID:vVVLQ8oZ
マイチェンは時期的に外していると思うが、
どう見ても父サンバーと母アクティーの子供って感じは拭えないな。
しかも内装は相変わらず品が無くって、やっぱしダメハツって感じじゃん。とほほのほ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 09:02:02 ID:V8JeyYZu
あの押しにくいクラクションは何とかしようと思わんのかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 01:19:29 ID:4XizZp26
ジャンボって、室内から見た時の継ぎ目が萎えるんだよね。
何故、最下位のスペシャルがベースでエクストラベースのがないのかよくわかるよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:15:02 ID:+yedk+cN
なんで、コラムシフト、ベンチシート、3名乗車可を作るメーカーがいねーんだよ!俺様お怒りですよ!プンプン!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:46:06 ID:ACyzn5y/
軽自動車で側面衝突を考慮すると3名乗車はキツイでしょう。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:21:14 ID:bzRw6k5d
一人乗りでセンターシートにしてくれ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:28:19 ID:K6OegdS7
ミゼット2じゃ駄目なの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:35:49 ID:v5cmUcj5
スバルの軽トラがスヅキの軽トラのOEMになる根拠あるのか?
スバルの広報志毎月読んでるけど最近軽トラの枠必ずあるよ。
スヅキの軽トラが売れてるのも只安いからでしょ?

どうしてもホンダとスバルは軽トラは自社開発していただかないと
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:14:05 ID:7AH+9kIV
販売台数ではズズギの方が上っていうだけで
車輌固体の品質としてはホソダやズバルの方が遥かに上だから
OEMには賛成できましぇん。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:20:04 ID:c2UjXo8J
軽トラって燃費悪いからイラネ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:25:17 ID:7AH+9kIV
184←お前も頭悪そうだからイラネ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 18:42:13 ID:18Del93X
軽トラNo1は営農サンバーじゃ駄目なの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:12:52 ID:uMVFFVsN
>>184
タイヤの空気圧を3・0入れろ!!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:38:34 ID:gG9iSw7+
>>178
あんたボンゴですら一杯なのにry
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:56:31 ID:sXogJ0Gh
今産婆ーに乗ってるけど走りはイイよ、
でもオイル漏れが酷すぎる。
修理すればいい話だけど修理しても修理しても
漏れてくるから嫌になっちゃう。
次はアクティあたりにしちゃうかも
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:40:06 ID:Ho5HPxsA
今悪茶に乗ってるけど走りはイイよ、
でも運転態勢が酷すぎる。
シートスライドすればいい話だけど調整しても調整しても
キャビンが狭いから嫌になっちゃう。
次はハイゼットジャンボあたりにしちゃうかも
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:17:05 ID:/0lipJee
今ハイジェット(SOHC)に乗ってるけど走りはそこそこだよ、
足元広くてイイですし運転態勢にもなれた。
燃費が15km/L位でまあ、満足。長距離で17km/L出た事もある。
鱸のK虎にも乗ってみたいな〜と思うこの頃。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 03:54:59 ID:6SEFpNtE
今キャリーに乗ってるけど走りはイイよ、
でも室内の狭さが酷すぎる。
体育座りすればいい話だけど足を曲げても組んでも
ダッシュボードにガンガン当るから嫌になっちゃう。
次はミニキャブあたりにしちゃうかも
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 06:12:48 ID:FAuoeqNr
今ミニキャブに乗ってるけど乗り降りとボディ材質はイイよ、
でも走りが酷すぎる。エンジンはガサガサだし
新車なのに80km/h出すともうどこへ飛んでくか分からん
ミッションがスカッと入るだけにもったいないなぁと思う。
エンジンもポーターにも積んでた二気筒の頃はよかったんじゃあないの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:25:10 ID:zCZWQjoW
軽トラック研究所って閉鎖したの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 13:09:38 ID:2c6lYm9L
>>194
軽トラック研究所はナイケド゙
軽トラック研究会ならアルヨ

おまいら、新ハイゼットトラックはどう思う?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:29:28 ID:erZl99z9
>>195
新型と言われても、違いがわからん。
ジャンボの4X4MTに買換えようとしてたんだが、Egショボイんで止めた。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:41:06 ID:aKSjx9WT
筑水キャニコムのライガーでいいだろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:04:56 ID:IKo3O9qX
>>197
えらい値段するんだな、これ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:22:57 ID:igz8+yll
農家のじっちゃん、
みかん積んで乗ってるけど、これ高級車やんけ。やっすいKトラが2台買えるよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:31:48 ID:80jXPoqY
今嫁の上に乗ってるけどシマりはイイよ、
でもマン臭が酷すぎる。
デビで洗浄すればいい話だけど洗浄しても洗浄しても
マムコが臭いから嫌になっちゃう。
次はイソジンあたりで洗浄しちゃうかも
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:04:50 ID:igz8+yll
>>200
デビ → ビデ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87

もっと勉強汁
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:02:25 ID:nkHJt/Nk
オレ クライマー
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 13:23:55 ID:ZJz9GGKw
三輪駆動の軽トラハケーン!!
ttp://jfes.ac.affrc.go.jp/machine/delpis.html
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 13:39:48 ID:5l4vCsC7
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:24:49 ID:ocHyTfeQ
>>204
そげなもん乞うてどうするんじゃ〜の動画
http://www.plustech.fi/WalkingVideo.html
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:07:38 ID:CMUQKrvl
左ハンの軽トラ出してくれ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:29:09 ID:sNqO1v1F
右折しにくい
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:48:50 ID:DrHfAvW2
>>205
同じ質問をフェラーリ買う香具師にも言ってやれ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:20:05 ID:QKiU7TOH
( ゚д゚)ハァ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:26:44 ID:kHvAkzyg
hage
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:54:34 ID:3SfpJU5x
昼頃から東京でもけっこう雪が降ったんだが、滑る滑る、カウンター充てる充てる、ぐるんぐるん廻る廻る
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 02:47:23 ID:KCOqDzg3
配送したいけどマニュアルないんだなあ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 03:30:14 ID:rE6BPUd0
いみわがんね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 10:42:08 ID:tp2rgzcw
取説のことだろ。

運転の方法
「1.座席に座る」
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:49:03 ID:VFy0DVsz
旧規格最後の頃のハイゼットについて
「ホーン」ってドコに付いてるんですか?
交換しようと思って検索しても場所が分からない・・・。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 16:50:49 ID:6qIBfkd6
六本足って普通にキモイぞ・・・・。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 17:14:06 ID:lBQBOiD2
>>216
何km/h出るんだろ?
40km以上で走る姿、笑えそう。

新年早々ガス欠しちまった。>ハイゼット
警告灯が欲しい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:36:24 ID:kgaQyTKH
軽トラにも正月飾り付けている奴がいた
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:03:09 ID:tkv5/kWk
>軽トラにも正月飾り付けている奴がいた

イイことだ。

一年の軽は、元旦にアリ と 言うではないか。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 03:33:25 ID:gShXB7QU
どこに付けんだろう?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 03:49:02 ID:McC5HDzf
206>左ハンの軽トラあるぞ。鈴鹿でF1のチームがコース内のトランポに使ってた。F1のマシンと一緒に空輸してきたみたい。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 08:12:48 ID:lyBaUxg0
AK250のT360って、2スト?4スト?
教えれエロい人。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:19:16 ID:iOhFSyQ2
>>222
4スト
メ欄の意味は?


224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 17:01:53 ID:6XJwB0UI
>>220
ワイパーの根元ンとこに引っ掛けてる香具師がいるゾ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 19:15:08 ID:9w317GUc
>>220
フロントグリルに針金を通して吊るすのが標準。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:06:37 ID:B+FsHp3s
ロントグリル付いてねぇよ。
漏れの大発、orz
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 10:14:35 ID:BjzQb484
>>226
ハイジェットだね。
ワイパー根元かバンパー中央にくくればok

サンバーもくくるとこないyo!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 12:43:29 ID:OzVxQ2/j
>>225は、
鱸乗りだな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 15:03:19 ID:irmhX+JG
>>228
そうよん。
>>215
トラックのホーンって、大体バンパーのうらっかわに張り付いてません?
なかったらゴメン。
別の人に鳴らしてもらって、一番音の大きく聴こえる所だ!!byオーディオや
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 15:31:16 ID:PER1s6Kz
漏れの家だとサイドミラーの根元に付けるなあ>注連縄
駐禁札みたいに見えるのと走るとバタバタしてうるさいのが難だが
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:11:52 ID:3Lcbt6Tl
しかしなんで車に注連飾りを付けるんだろうか摩訶不思議だ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:13:14 ID:lTXhVZjP
最近は飾りつけてる車も減ってきたけどすれ違うときに思わずおめでとうございますって言っちゃう
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:38:01 ID:8h82KgB6
ハイゼットS110Pのホーンってどこに付いてるんですか?
あと社外品に交換可能でしょうか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:25:25 ID:dilx2eCH
バンパーの裏か下廻り覗いてみれ、そして鳴らして探しましょう。
社外品に交換は、可能でしょう。
安物の小さいホーンが付いてるだろうから
社外品の取り付けは、別の場所しか付けられないと思う。

漏れは、S200乗りだが、
PIAAの渦巻きホーンを2個、シートの下に付けてます。
EPS(電動パワ捨て)だからホーンリレーも付けてます。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:47:46 ID:JWmh7GWC
 チラシの裏

 相変わらず音だけ速い2ストキャリイST30号。
 調整が面倒なポイントを残して点火系を一新、所々あった水漏れも収まってきた
ところで正月突入。
 1年ぶりに学生時代の恩師に会う予定でいて、その人に「ぼろいでしょ?」と
ネタ(ST30)披露するはずだったのに・・・2日連続で猛烈な渋滞で道路
封鎖状態>現地にたどり着けず正月休み終了。
 原因は2日とも、初詣&帰省ラッシュ中、同じ時間帯同じ場所で玉突き事故。
車間詰めて携帯で話しながら運転して、ジャンクションの渋滞に突っ込んだんだろボケが、
とイライラだけを残し職場復帰・・・
 ふとST30のブレーキ液の量を半年点検していないことに気付き、ダッシュボードの蓋をパカっと・・・

 ない

 半年前にMAXまで入れたブレーキ液が無い。

 コーヒー色の得体の知れない物体がちょびっと。

 嫌な予感がして、カップ&シールキットを買ってドラム開けたら
案の定、赤帽サンバーのヘッドカバーの中みたいなコテコテベタベタ状態。
ある時期を境に、リヤドラムはまったく利いていなかった様子。
つか、ブレーキホースの痛みが激しくピンホールからエア噛みし、
フロントもほぼ壊滅状態で、ここまで無事故だったのが
不思議なくらい。明日は総オーバーホール開始です。
 あのありえないほどの大渋滞は天の助けか・・・?

 つか、俺の軽トラは金喰い過ぎです。
また「嫌なもの」見つけちゃったし。>マフラー穴
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:10:44 ID:56sUrht8
マフラー穴は「梅ガム」の噛んだあとのを突っ込んでおけ!
埋めガム。
くだらん・・・と誰か突っ込んでおけ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 15:31:32 ID:KS2vSdDE
おまいらに質問。

S.62年式 キャリイのターボ車で、
エンジン好調、距離不明、車検無し、運転席側ドアガラス無し、マフラー穴有りで、
ヤフオクに出すなら、いくらぐらいが相場でしょうか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:05:43 ID:ShE+ZCz7
ただでも持って行ってもらえるならありがたいと思わんと駄目
今は廃車すると結構お金掛かるからね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:17:08 ID:92/Vr9LU
>>237
3〜5万円位じゃないの?でも部品取り車のカテゴリじゃ、1万円行くか行かないかかもね。
車体枠で出せば直ぐ売れると思うよ、出しただけで500円盗られ、売れたら更に3.000円盗られるけどねぇ・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:37:42 ID:KS2vSdDE
>>239
レスありがとう。
3マソスタートかなぁ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:14:35 ID:KRbd1Ffk
>>237
>>240

キャリイではなくエブリイでしょ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:20:53 ID:QqYrTGEV
ガラスなし、つまり検査が取れるような状態でない車なら、
3万スタートは高い気がするなー。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:09:24 ID:SLIFbQiV
鯖落ち?
age
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:26:07 ID:MLia9oDv
マフラーに穴が開いていては100%無理だと思うけど
運転席側の窓なら開けっ放しにしていれば特に解らないんじゃないの?

オクに部品も出ているから、仕上げて予備検付なら10万以上で売れるな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:13:11 ID:ovvIx1uN

悪徳出品者
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:43:23 ID:XZm7V9U8
145R10 6PR
チェーンの種類も少ないし、スタッドレスも割高
みんなどうしてる?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:51:37 ID:pqcUT/NS
うちのはヤフオクで買った中古スタッドレス。
アルミホイル付新品同様だったけど夏に買ったからか1万円と安かったよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:41:17 ID:RMd/trk5
俺福島に住んでるけど、旧規格のアクティトラ
未だに高値安定だ〜!なして?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:22:45 ID:1s8GCZGb
軽トラって衝突安全性は原チャリにも劣ると思う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 15:17:15 ID:7XUG8Y84
250ccGet

雨には強いぞ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 15:40:15 ID:xbF0Qo1f
んなこたない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:08:48 ID:7XUG8Y84
カッパ<<<屋根
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:57:12 ID:umTg0Z8+
丸目キャリーを自分で左ハンドルに改造しようと思うんだけど、どこまで構造変更申請しなきゃならんのだろう?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 15:25:30 ID:ieSo4sqm
>>249
シートベルトがある方が・・・と思う
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:03:56 ID:SRhE9xph
>>253
陸運局に聞いたほうが早い
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:00:04 ID:m/3hCqX+
顔は1個前のアクチーだし、内装はミラだし
新型ハイゼットってなんかイマイチだなー・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 13:39:27 ID:RpTq/++EO
ヘローマイネムイズケヴィン
ナイストゥーミーチュ

145R10 6PRスタッドレスをGet

D発へ行ったら新品無いんで中古でいい?って聞かれ
七分山を16000エンで持ち帰り
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:52:12 ID:fhdZpXRw0
いつの間にかハイゼットがMCしてたか。
フロントマスクはMC前の方がカッコいい気がするなぁ。内装の古臭さは幾分マシになったけど。

>>257
それって普通に損では、と思ったら10インチかよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:46:50 ID:bH5uUTwMO
>>258
鉄チン付き4本だったんだけど

12吋ならイクラくらい?
260あー言えば上言う:05/01/22 23:58:46 ID:5SBqmfzM0
事件は会議室で起きているんだ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:59:23 ID:JxzNQaOq0
事件て?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:27:31 ID:5S3bf1Lc0
粘着が(w
263鍋津根:05/01/24 03:09:43 ID:+v6v8GcY0
美野助平は馬鹿じゃないのか!頭でっかちごときが(w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:51:22 ID:8MYfTObz0
そりゃたまらん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:43:22 ID:ZMkQ6bkB0
>>259
ヤフオクとかなら1万円前後で手に入るな
266みっきぃ:05/01/29 23:55:17 ID:k9+r70+M0
走行中にタイベル切れてもタイヤロック氏ねぇよ。
圧縮が無くなるからエンジンブレーキも効くか!つーの。

63キャリーはするのか?(w
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:36:58 ID:6nsOTEKx0
(´・ω・`)知らんがな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:10:00 ID:dHGuKcFp0
63キャリーはK6Aのチェーン駆動。
F6Aはタイベル切れで1発お釈迦。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:17:31 ID:ZGRgyGki0
>>266
掲示板荒しは放置しる!

>>268
マジレスカコーワルイ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 02:02:10 ID:GBOTH3nW0
(´・ω・`)知らんがな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 07:59:57 ID:Ivlo0Ed50
知ってまんがな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:10:58 ID:pM67gzeq0
 悪くなる前に部品を変えてしまう人間だから、タイベル切れたらどうなるかなんて体験したことが無い。
いま、タイベルある車には乗ってないし>K6AとLJ50

 手持ちの2ストキャリーは寄る年波と酷使に耐えかねて、修理が追いつかない・・・。
水周りと点火系全交換の後はブレーキをマスターまで交換(現在進行形)で、次は排気系とダッシュボード付近の
電装品だよ・・・orz
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:17:58 ID:3lJqR1PqO
無知で間違いを認めないようなヤシ煽っても意味無いよ。
でもひくよね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:32:41 ID:gAKlRzm20
>>272
其処までして乗る貴方に脱毛、いや脱帽。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:36:11 ID:65RFNFen0
ブレーキディスク板とかパッドってどのくらい(走行距離)で交換するのが常識なの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:23:05 ID:eSnviTZM0
使用走行距離に夜。

パットは普段からブレーキ液の量をチェックしておけばヨロシ。
液が減ってきたらパットかシューが磨耗してるって事です。
ハイゼット、サンバー、ミニキャブ、各メーカー旧規格車は
インパネ運転席側右端にある。現行キャリーとアクティは
ボンネット開けたらわかるよ。

ディスクは上手いこと使って10万キロ前後で交換。
研磨でも(・∀・)イイ!!がソリットディスクが大半なので
ケチらずスパッと交換することをお勧めする。
277272:05/02/01 11:48:45 ID:vuuxaMIk0
>274

 車体5000円、登録検査+ナンバー代が約5万、修理代現在10万円程、
ボディー荷台修復含めた最終到達予定が約70〜80万。

 これでも部品屋から部品買って自分で直しているので安く済んでいる方。
マジで2ストキャリーにケツの毛まで脱毛されそうです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:27:13 ID:k6Wxi6Fw0
新型サンバーの情報ない?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:50:05 ID:9MVKcH5D0
ハイジェットじゃなくて?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 15:54:46 ID:WsL8m9Pi0
どの車種がマイナートラブルが少ないでしょうか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 16:31:02 ID:EG5+dO0g0
マイナートラブルはよくわからないけど
一般的に丈夫とか長持ちすると言われているのはアクティかサンバー
サンバーは丈夫だけどタペットカバーからのオイル漏れが
購入特典でついてきますからそれが嫌ならアクティがいいかもね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 16:52:45 ID:fDX/miOW0
アクティは高いけどイイヨー
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:23:36 ID:6pKd9fI80
アクティは狭すぎだろアレ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:44:41 ID:JZBx2kPw0
すいません、三菱の99年式ミニキャブトラックなんですが
後つけで、つけれるカーナビはありませんか
取次ぎ店に訪ねたら、「無理」と言われました

この店は縁を切ろうと思います


カーナビのスレに行けなんていわないでください
ココにイケと言われましたので^^
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:52:33 ID:3J1mC9TG0
>>248
とりあえず、ジャパネットの”さんよ〜でんきの〜ごりらっ!!”でも買えば?。
今ならHDDナビになったから。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 13:35:30 ID:7FxO40E50
アクティのクラス唯一のオフセット衝突対応。は、積極的に選ぶ理由になりますか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:46:36 ID:jFvilB2W0
>>284
新規格初期モノですか?
なら装着可能ですよ。

車速パルスはデフィーのHPかソニーのHPに
載ってます。インパネにオンダッシュ式が似合うよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:24:38 ID:JFPA6dsF0
>>287

すいません、通訳してください
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:58:45 ID:gd4MZNCB0

知らないことは知らないまま生きて行くのも乙なもんでございますよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:29:12 ID:iuCV06t70
>>287
オンダッシュだと前方視界を妨げてしまい運転の邪魔になりませんか?
291287:05/02/05 21:22:53 ID:uGmNB86X0
>>288
あなたは>>284でつか?そうなら言うけど少しはヤフーや
グーグル等検索エンジンで意味不明な言葉検索するって事
しないの?だからカーナビ板で疎外されるんだよ〜。w


>>290
新規格初期のミニキャブのインパネ中央の配置は

ルーバー(ハザード) >> 1DIN >> 空調パネル >> 1DIN >> 灰皿

のレイアウトなのだが、ルーバー下の1DINの位置に
インダッシュ装着すると視認的には最高なんだけどルーバー
がモニターで隠れてしまい夏場がこまるのよね。w

ミニキャブはインパネ中央がフラットで安定してるのでオンダッシュが
設置し易いという訳。絶壁インパネのアクティーには真似できまいw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:35:26 ID:+aj7gp4a0
インダッシュならサンバーにすればイイんじゃん?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:17:08 ID:I2kfG7WF0
>>292
話の流れちゃんと嫁。ミニキャブをすでにもってるだろうが。

まぁいい、サンバーの2DIN位置はダルビ・・・・いやインダッシュ設置
場所としては確かに視認性(・∀・)イイ!!去年末にでた新型ハイゼット
もこの位置の筈。キャリーは初期52ではまだ下、マイナー前62は
インパネ変更して上2段だったのに現行63で再び下の位置に・・・・w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 18:44:54 ID:BZLkaGBk0
現行ミニキャブ4WD、4速ATに乗っているのですが、各車オーナーの皆様に質問です
。最高速度は何km出ますか?私のは無積載で100kmしか出ません
毎日高速に乗るので流れに乗れる軽トラックを探してます。
一番最高速度が出る軽トラックはなんでしょうか?
そんなに速度出すなとお叱りもあると思いますが、よろしくです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 18:52:56 ID:YgECVKLr0
過吸気無しならアクチィ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:24:03 ID:9649zD9F0
ミニキャブに4速ATってあったけか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 20:46:45 ID:CI88966W0
>>294
AT車ならハイジェットが一番でつ。
3AT+53psツインカムエンジンで130km/h程出るらしい。

>>296
去年秋まで設定あったよ(過去形)
TLグレード廃止で4ATあぼーん。
ライバルに対しての軽トラ唯一の4AT設定
だった訳だがあぼーんしてしまいミニキャブ
選ぶ理由無し・・・(´・ω・`)ショボーン
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 20:48:29 ID:sIGJ36vN0
すげー4ATがあるなんてびっくり
カタログもらってくるか
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 20:49:40 ID:sIGJ36vN0
・・・・・orz
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:16:32 ID:tmB2uraR0
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:41:30 ID:VkY3/xF10
S80Pハイゼットの奥行きが5センチくらいの1DINにオーディオを組んだ猛者は居ませんか?

純正ガチャガチャ(機械式)ラジオをくりぬいてトヨタ純正のAMなら付いたけど
FM/AMなら5ミリくらい飛び出てしまいます、オンダッシュ2DINキットは欠品だとかで…
302294:05/02/07 23:21:22 ID:h4c5bpWw0
>>295 >>297 ありがとうございます、参考にさせて頂きます
4AT無くなったのですか、知りませんでした。
追越し車線ならいざ知らず走行車線で煽られるのに疲れました、
でも大型の後ろにいるとスリップストリームなのか115km位でますw
調子に乗って追抜きかけようと車線を変えるとまた100kmまで落ち、
おいていかれますorz

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:56:20 ID:EkX7XPw30
高速では軽トラらしい速度で走るのが身の為じゃよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 09:37:36 ID:X3DBQTTZ0
>>303
高速でマターリ走行のフェラーリのケツ追いかけてました
が何か?(当方130km/hぐらい)

V12サウンドの方が煩いので軽トラ運転しながら
レーシーな雰囲気味わえw

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:22:53 ID:y74DTUcW0
130キロなんて今時の原付Uと変わんね〜な・・・高速道路通行禁止にしろ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:57:48 ID:8VJ422TvO
それはない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:16:33 ID:zh66d4Y60
>>301
660(S82だっけかな)に乗ってた時は、
ダッシュ上にもともとはまっているパーツというかカバーを取り外して
そこにケンウッドの吊り下げ用の汎用キットを乗っけて、1DINのCDデッキを使ってた。

吊り下げ金具を上からタッピングで固定
外した時も元のカバーをはめれば穴も隠れて元通り
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:11:38 ID:pjvQJRUi0
>>307
トンクソ
ttp://www.kenwood.com/j/products/car_audio/
出てない…

ttp://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/toritsuke/
これだこれ!

次の問題はスピーカの設置場所だなぁ
アトレーのドア内張り落ちてないかな〜
309松健サンバー:05/02/09 10:16:04 ID:zWVANEoR0
 
ハイジェットのピックUPは荷台の長さを長くしただけで

ボディは旧型のままなんだね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:07:49 ID:oyT5MQ0G0
一番スピードの出るのは
スーパーチャージャー付サンバー
でも軽トラで100kなんて
車椅子生活と隣り合わせですから
恐ろしくて
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:16:40 ID:c7UuIIG80
加給機無しで一番速いのは?
おそらくサンバーはビリだろうよ。

おれの旧規格キャリィは
3AT用のファイナル組んでるから、最高速だけは速いョ。
1速発進でも、ノーマル2速よりハイギヤード。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:42:04 ID:fWSSQRUa0

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ オリバー ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
脳内は逝ってよし(w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:12:08 ID:gMCNZox40
軽トラックでオレのは速いょとか言ってる小僧が哀れで哀れで泣けてくる・・・
314307:05/02/10 21:16:18 ID:nAHPwlaT0
>>308
ドアの鉄板に初めから穴開いてるし、ドア内張りも外して裏側見ると「ここを切り抜いてくれ」
って感じになってたと思うので、内張りのその部分を切り抜いて、
10cmの汎用スピーカー埋めるだけでいける
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:39:27 ID:un9Q1MpC0
スズキキャリーの中古をネットで見て探してるんだけど
「KU」ってのと「KU三方開」ってどうちがうんですか?教えてくんろ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:43:04 ID:0o+EOgmz0
>315
三方開じゃないやつは後ろしか開かない
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:35:23 ID:1Zfm2y8h0
最近のキャリイに一方開きってあったけ?
↓の型で終わりにたったような・・・
ttp://www.suzuki-w.co.jp/history2/carry/carDA51.html
318315:05/02/11 00:43:12 ID:/c0l3HsC0
ですよね。当然タダのKUは一方だけって思うんだけど。
でも写真見るとレバーはあるし・・第一あまりにも一方開の台数多すぎるんだよね。
古いカタログも見れるとは、感激。
実際サイドにレバーがないのは横が開かないってスグわかるんだけど。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 11:44:19 ID:zt7WovIy0
>>314
トン
やってみる

>>318
EG6のSiR表示と一緒じゃねーの、ネットや雑誌ほぼ全てがSiR-IIだったりする
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 06:27:59 ID:9aYEDuEW0
今度のハイヅェット、なんだよあの安っぽいインパネは
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:19:47 ID:1IHq4Ff60
軽トラはインパネが安っぽくてもどうって事ないだろ。
変な高級感とかがあって気を遣うよりは良いと思うが。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:19:51 ID:Bfd0Ph0s0
そんな一般的なことを言う人はこのスレには向かないと思う。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 08:51:39 ID:Tjd2EuqM0
安い車が、安っぽくて
なにがおかしい?
エセ高級軽自動車のほうが貧乏臭く見えるのはおれだけか?
本当の金持ちは、質素な車に乗ってるって知ってるか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:19:26 ID:s8MSC7Cd0
今回のMC=先代のコストダウン
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:17:42 ID:QKWJ1rkd0
バモスの純正ホイールって、悪ティにも合いますよね?
オクでバモ用出てたので・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:44:53 ID:EMbpMh440
もすかすて2行目で出品者と言うのがバレバレなのか
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 18:13:24 ID:HKdkW2Ps0
そういえば新型サンバーがキャリイのOEMになるという話はどうなったんだ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:44:58 ID:4zwSj2rd0
寝ただろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:55:50 ID:ALP/L19W0
いま起きた
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:34:26 ID:grUnPkgR0
もう寝る
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:45:52 ID:0jTp/VMD0
やらないか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:30:42 ID:7VG1zKfI0
アッー!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:19:10 ID:KdqW20Wj0
鈴木の取り説にはオイルフィルター15,000キロで交換って書いてあんだけど
皆さんはオイルフィルターとかエンジンオイルって何キロぐらいで換えてるの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:39:40 ID:bbP3C5R00
バモティ(・∀・)ニヤニヤ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:50:24 ID:+PdgWpcq0
>>333
E/Gオイルは3千キロ、フィルターは気が向いた時かな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:14:09 ID:nxIfVrSy0
マルチになってすいません、板ちがいでこっちきました


4速ATハイゼットカーゴと3速ATサンバーのどっちか購入予定です

1、エンジン音が静かでステレオが聴きやすいこと
 (3速ATミニキャブだとステレオどころか救急車のサイレンもきこえない)

2、事故ってもボディがじょうぶなほう、夜が多いからオカマほられるのコワイ

3、ハイゼットより見た目サンバーの方が、ヒヨワイ感じがする
  故障が多いような感じがする、ハイゼットのほうがボディーがマッチョな感じ

総括、今ミニキャブ乗ってますが、とにかくエンジン音がうるさくて
    耳がやられそうです、これがいちばんの買い替えポイントです

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:30:16 ID:ntQif6S20
じゃあハイゼットにすれば?
個人的にハイゼットはへにょへにょシフトが好きじゃない
でもちゃんとギアが入るんだよなあ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:12:53 ID:xlqopaEx0
試乗できないのか?

音は感覚的なものだし、AT車に両方アドバイスできるほどの時間
のったことある人っているか微妙。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:19:41 ID:xlqopaEx0
まあ俺は廃ゼットを押すが
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:21:09 ID:v3OmZ3mo0
1個前のハイゼットで申し訳ないがサスの動きが変ですよ
高速コーナーで膨らんだときに不用意にアクセル戻すと尻がすべる
そのもう一つ前のやつのほうが安心なくらい
きっととよたのせいだ(かんがえすぎか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:35:06 ID:qAnQYtxi0
4速のハイゼットってターボ車だね
当方3速ATの先代ハイゼットカーゴと4速ATのアトレーターボを持ってます。
あえて3速ATのサンバーをハイゼットに置き換えて書きこみますが
貴方の条件なら迷わずハイゼットです。
エンジンが静かというなら例えサンバーがリアエンジンだろうと
3速AT車選んだ時点でミニキャブの二の舞です

>>340
そうですか?当方は全然後ろが滑るなんて感じはしないですけどね




342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:58:40 ID:AuDSTMJN0
空荷だからじゃない?
343 :05/02/23 01:21:33 ID:D5E81UOI0
先代ハイゼットは後ろの足回りがバンがリーフ、アトレがリンクで違うからな。
A/Tだけじゃなくギヤ比もターボとNAで違うから、4A/Tだから静かというだけじゃない。
サンバーはRRだからエンジン位置からして違うし。
ちなみに今度のバンはリンク式になって前のアトレーからちょっと変わってる。

なんにせよ乗ってみて確認した方が(・∀・)イイ!!
故障や事故のダメージはたぶん聞いても結論は出ないと思う。
フルキャブのサンバーの前面衝突はちょっと危なそうだけど。

ところでミニキャブには4A/Tもあるけどそれは選択肢としてないのかな。
344340:05/02/23 01:48:40 ID:v3OmZ3mo0
バンだからリーフでし
でも2個前のもバンだけど高速走るのはそっちのが楽
(下道もだけどね)

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:10:43 ID:yAXd+mVs0
乗るだけなら全車種乗ったけどサンバーが一番静かだったかね。
静かさ順で言うと、サンバー〜アクティー〜あとはいっしょキャリーハイジェットミニキャブ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:19:19 ID:uCcq7YWt0
当方新規格前の最終型アクティSDXのってますが。エアコンレスなんです。
同年式TOUN事故車のエアコンは移植できますかね?
あと、TOUNのメーターも移植できますかね?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:13:42 ID:eh5q8Ff10
TOUN(・∀・)ニヤニヤ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:07:53 ID:XskYt/m5O
街角でハイラックス・トラックを見て格好よかった。でも、もう生産してないんですね…。代わりにダットサンをと探したけど、ダットサンも生産してないんですね…。他に、同じようなタイプの車ってないですかね?
349346:05/02/23 22:00:54 ID:uCcq7YWt0
ゴメソ。TWONだっけか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:26:36 ID:PQV6VWp00
いや、TNOWだろ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 06:47:02 ID:i7Jh0Lub0
TAUNNだよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:24:28 ID:siQfQccd0
>>346
A/Cの移植はできるだろうけど自分で出来なきゃ高く付くかもよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:59:10 ID:syV8GdQ90
軽トラのA/TってM/Tに比べるとパワー劣るって感じするのですかね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:12:18 ID:cZZs7/bh0
する
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:36:12 ID:RlI7nqao0
感じがするってだけで、理論的には同じ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:21:21 ID:IS9vU1cH0
小排気量は上まで回さないと走らないからATは向いてないと思うんだけどナー
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:14:25 ID:cZZs7/bh0
「理論的に同じ」は意図不明だが実際遅い

それは覚悟をしておくべき
358353:05/02/25 16:19:10 ID:syV8GdQ90
ご意見どうもありがと、参考にします。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:10:47 ID:Q8dyV3TG0
>>355
MTとATの構造知ってる人の言葉では無いな、
確かに軽のATは遅い

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:14:51 ID:CORsQy/Q0
馬鹿がよく読めよ、本題は遅いか速いかではないだろ。
>「A/TってM/Tに比べるとパワー劣る」
同じエンジンで同じ馬力なのにMTの方がパワーがあるんだそうだ。
そんじゃ詳しいオマイ359が立証してみろ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:15:13 ID:YVVUITB+0
>>353
大発がなぜ?
M/T=SOHC
A/T=DOHC とエンジン使い分けているのか考えれば結論出るでしょ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:26:33 ID:Yq4quEAS0
>360

エンジン単体の問題じゃないよね、MTとATで比べるとしたら。
エンジンから、タイヤに伝える間に発生する損失考えたら?

まあ、加速が悪いのは軽トラ用のMTとATのギア比の影響もあるかも。
3ATで全速度域をまかなおうとするのも無理があるし。
363359ではないが:05/02/25 20:34:10 ID:QA4U5n950
[パワー劣るって感じ]という設問は加速感や到達速度、登坂力などを聞いているんだろ

そもそも同じエンジンではなくATの方が馬力もあるはずだが
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:47:03 ID:VZ9Oo/5e0
条件良くMAXまで引っ張れればな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 03:22:39 ID:urU8D1LV0
362
↑プッ、MTとATの構造知ってる人の言葉では無いな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 08:44:13 ID:cuXTq+Bo0
トルクコンバーターが滑っているから
パワーが無いように感じるだけでしょ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:14:06 ID:UuDV27ed0
それを普通はパワーがないと表現するわな

同じエンジンだから同じパワーってそんなことわざわざ質問するやつが
いるはずがないことに気が付くべきだろう >355 >360
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:14:04 ID:SqpN1c+s0
 【仕事】軽トラック総合2【遊び】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098071670/

 軽トラのすばらしさを語るスレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104296626/

 ○  装備の凄い軽トラ  ○
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109077876/l50

 軽1BOXどれがいい?2台目
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088642721/

 ☆☆スバル☆☆サンバー☆☆ 8
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109362787/

 【三角窓】マツダ・ポーターキャブ【実用車】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099640046/

 ♪♪バモス&バモス・ホビオを語るスレ☆☆
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084871363/
 
 ダイハツアトレーを語る
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090336915/

 エブリイワゴンオーナーのスレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107677366/
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:26:58 ID:c9Vuireq0
法廷速度以上のスピードを出して乗るような車でもない軽トラックなのに速いとか遅いとかなんでそんなにムキになってんの?
人生負け越してきたの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:11:01 ID:3njFWDo40
(´ρ`) ナニコイツ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:16:19 ID:gpuurNB90
新型サンバー情報キター!

恐れていたことが起こっちゃったよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:21:11 ID:fhfwr7mE0
>371
詳しく
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:32:59 ID:TTKWznse0
何だ?キャリィ六つ星化が実現したのか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:23:46 ID:fhfwr7mE0
ひょっとしてこれ?
【緊急】サンバーがOEM供給となります
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109406293/
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:51:59 ID:8DK/3Yuc0
キャリィ・テスタロッサきぼんぬ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:08:24 ID:00I0HoVD0
キャリイのターボって何で今の型は無いんですか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:12:50 ID:17wU26i90
>>371-374
釣りならサンバースレだけにしておけ
つまんないから
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:00:44 ID:o9mrHcXI0
そっか、軽トラでかっ飛ばしてる香具師は、負け犬だったのか・・・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:07:41 ID:7xChIYcl0
会社の犬だ
380GT−ONE:05/02/27 21:51:29 ID:MfZkyodQ0
植物の世話係だ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:48:56 ID:X0DvTRnV0
なにやら、必死なヤシが多いな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:38:27 ID:6I2gph4v0
アクティってそろそろ次の出ないのかなぁ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:08:25 ID:FPpsRVa4O
AT車を買って禿しく後悔
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:47:18 ID:4oqNut8l0
次ぎ買うときはオートマにしようと思っているんですが、
なんで激しく後悔したんですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 04:25:41 ID:2ftN05ju0
軽トラってNAだったらATじゃきつくないか?
まぁ、青られてもバックミラー見なけりゃいいんだけど。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:08:20 ID:hI8RPUki0
サンバのNA-ATに乗ってるけど、ぜんぜん問題ないよ。むしろ車体が軽い分、軽快そのもの。
一昨日高速を50kmほど走行した。荷100kgで100km/h巡航、ベタ踏みで130km/h。
前はアクティのMTに乗っていたけど、こっちは定期メンテだけで20万キロ走ったよ。
まだまだ乗れたんだけどシフトチェンジが面倒臭くてAT/AC/PSに変更しました。
(長文すまそ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:30:00 ID:JULbf51J0
前モデルのハイゼットAT乗ってるけど、結構走るよ。
四駆のデフロック欲しくて、ジャンボ考えたんだが、エンジンショボイ。
どっかで、シート快適+ターボEgのスポーツ・トラック作らないかなー
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:08:41 ID:QlMILzsi0
しかし、3速ATで高速なんか乗ったら
カーステの音は全然きこえないだろ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:19:08 ID:E5xwm/O30
AT限定しか持ってないんじゃないの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:09:09 ID:E63kgdfg0
ハイゼットカーゴの新型、4速AT買うとなると
カーナビつけれるかな、
後ろのシートはフルフラットになるかな、出っ張りはないかな
サイト見ても乗ってないから
持ってる人いたらおしえてください
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:24:32 ID:/WvnYEQ+0
MTでも高速乗ったら聞こえないけどね
結局エンジンがうなるのは一緒
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:39:06 ID:xMxhKvox0
一緒に唸れば気にならないぜ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:55:15 ID:EwlTgYy+0
>>390
1BOXの話か、ここはトラックのスレですよ
>>392
ワロタ
394386:05/03/01 19:37:45 ID:hI8RPUki0
>>388
えっと、サンバはリヤエンジンも相まって、高速でも室内は若干静かですよ。
でも路面が粗目だとタイヤのノイズがややうるさいです。
3ATだけど高回転域だと思いのほか静かですよ。
オーディオは、まぁ仕方ないでしょうか・・・それなりには聞けますけど・・


そういえば先週、ユーザー車検に行ってきたんですが、
リサイクルなんとか料といって車検代とは別に7千円ぐらい盗られました。(チェッ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:34:44 ID:RfS/ZdgN0
今の軽トラってマスクひど過ぎだよなww
キャリイなんか最悪!
軽トラはカッコつかたって所詮軽トラなんだから
普通車意識したところでしょうがないのに。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:40:09 ID:POOIOStz0
ATはともかく、パワステって女じゃ無理ですか?
これから先は普通乗用車並みに絶対必要、って感じになりますかね。
旧型欲しいんだけど、ほとんどついてないもんで。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:52:12 ID:3eqd14er0
そこらへん田舎のヨボヨボじじぃでも乗ってる
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:52:31 ID:A+zAnPZU0
>>396
よほど鋭角に曲がらなければそれほど力はいらないと思う
まあ、両手で回せば女性でも大丈夫だろう。
ただ低速で駐車とか路地とかいくと結構疲れる
左折なら頭を振って入ると楽できる(巻き込み要注意)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 06:27:35 ID:py+RUKH60
>>398
頭振ったらバイク引っ掛けるだろ(w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 09:23:16 ID:1Y2p1ng10
>>395
あんたも自分の顔を鏡で確認してみ。
侮男は所詮ぶ男なんだから!wwww
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 09:43:50 ID:XgRfKpb50
パワステに1回乗ってみたら、きりすぎて右側面ぶつけちまったよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 16:57:42 ID:OF8jydVD0
電動パワステやばい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:19:37 ID:oAb6Evo30
中古買ったんだけど、ゲートのチェーンが錆び付いてます。
こういう部品ってディーラー行けば交換出来るんですか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:27:51 ID:b7UxXa+B0
>>403
ホムセンの切り売りコーナー
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:17:46 ID:FAXdR31o0
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:43:19 ID:zJSOUv/m0
>>403
チェーンよりワイヤーの方がいいよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:01:31 ID:bx37bg6P0
赤帽ハイゼットってあるのかな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:18:25 ID:3cUcSk980
>>407
あるわけない
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:57:37 ID:Xt/CYYlW0
塗れひたすら赤く
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:23:51 ID:o/AkyNSs0
【企業】2月の軽自動車販売、ダイハツが14年ぶりにスズキ逆転首位
1 :にゃんにゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★ :05/03/02 07:28:02 ID:???
全国軽自動車協会連合会(全軽自協、坪内恊致会長)が1日発表した2月の軽自動車新車販売統計によると、
ダイハツ工業が前年同月比8.7%増の5万5296台となった。単月ベースでは91年2月以来、14年ぶりにスズキを
逆転した。昨年12月に6年ぶりに全面改良した軽貨物車「ハイゼット」の販売が大幅に伸びたため。
ダイハツの軽貨物車の販売台数は25.8%増の1万3592台。一方、スズキの軽貨物車販売は9.8%減と明暗を分けた。
乗用車で見るとスズキが4万2027台と323台の差でダイハツを上回っている。
2004年の軽自動車の販売シェアは首位のスズキが31.4%に対し、2位のダイハツが29.7%と1.7ポイント差に迫って
いる。ダイハツは昨年12月にダイハツ車体大分工場(大分県中津市)を稼働させるなど攻勢を強めており、
年間でも首位の座を狙う。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050302AT1D0108201032005.html
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:38:33 ID:Uj8Cmqhg0
ここは軽トラックのスレなので、他車種のコピペはご遠慮臭い
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:45:39 ID:t11IEdcv0
>>411
 >>410の書き込みは、
 ・スズキが販売台数で負けた
→・今月、ノルマがきつくなる
→・キャリイの値引きが良い −−−>買う香具師ウマァ
→・それでも台数足らない
→・ディーラー登録車増える
→・新古車激増 −−−>買う香具師ウマァ

で、「キャリイを買うのは今だ!」と言いたい。



と、無意味な深読みをしてみるw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:44:18 ID:BxNuRbbW0
サンバーがキャリーのOEMになるという糞厨の出魔のせいで
掛け込み香具師の需要でスバルは( ゚д゚)ウマーと言いたい。

と、無意味な深読みをしてみる(w
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 02:05:33 ID:FbzqdQt80
>>412
410の書き込みは、ズズギが販売台数でダメハシに負けたと詠っているが、
それはたぶんワゴンがメインの統計だからじゃないのか?トラック的にはスジュキの方が遥かに売れてんじゃないの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:59:40 ID:g9yXRNYU0
ダメハシ首位は、瞬間風速
スジュキ相手には、超えられない壁がある。

乗用車のムヴも瞬間風速で結局ワゴソ尺には勝てん罠。
ダメハツダメすぎ、
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:10:16 ID:lecXsDSF0
まあ、鱸には、他社が追従できない大変に優れた長所があるが。


街の中古車屋にある「新古車」の比率
 7〜8割くらいが鱸w
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:56:11 ID:ksrSM5zG0
>>413
それでもやっぱし、一般にはあんまり売れていないっぽい昴三婆も捨てがたい魅力がある
AC無しも散々苦渋を舐めてきたので、夏までに乗り換えるぞぃ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:56:36 ID:OlnF5JfD0
>413
仕事で使うため雪の無くなる頃に合わせて
サンバー買おうとずっと思ってたんだが
駆け込みだと思われたらやんだなあ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:04:51 ID:2oyeNUDZ0
>>418

OEMの話は嘘らしいよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:32:57 ID:+lUK0wxQ0
AC付きに乗り換えたいな〜・・・
今はアクティで新型に乗り換えたいけど
トラックはやっぱりフルキャブが欲しい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:56:34 ID:c1EKlHdw0
フルキャブはもう勘弁・・・。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:22:26 ID:w9bdUTXI0
Why?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:21:13 ID:jQnMYmse0
背がチビッコくって足が短い奴には狭キャブがお似合いってことよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:27:18 ID:7nK0z7hV0
スタッドレス脱着完了しますた!もう降らないよね〜
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:37:54 ID:nHpTZ+W+0
そう願いたいものだが・・
アルミに換えようとオモタ矢先に降ってくれたし、
洗車も済ませていたのに
3月いっぱいは鉄チンホイールで我慢汁ことにした。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:58:10 ID:XZONIn2b0
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/
これ見ると スズvsダイ
互角か
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:14:57 ID:JpLHxmFO0
っつか、ミシビツの伸びがブルガタですな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:00:49 ID:4CLRsu+Y0
世相を反映し値引きが凄かったらしく知人の畳屋もミニキャブに換えてますた。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 14:55:20 ID:gfd8/gMK0
それにしても、>1リンクの菱HPって売る気あんの?って思えるような造りで、泣けてくる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 04:07:47 ID:rvMeNuAB0
軽トラック研究所って2ちゃんと同じだね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 08:29:01 ID:nR63ED3a0
どこが??
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:37:04 ID:6r+906Rh0
427-428
友人の仕出し弁当屋がバンを入れ替えていたので、チラッと聞いてみた。
確かに、ありえない金額だった。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:40:45 ID:uXWqFjRZ0
日本製なのだろうか
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:17:26 ID:CEPvEeXd0
ダイハツの2月の普通車販売台数9台

レアさではランボルギーニと互角
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:42:35 ID:j88Vh1S50
浜崎あゆみCMに起用すれば売れるだろ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:19:56 ID:OcfSgAYA0
>>434
それでこそダメハツ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:23:26 ID:8YOwnN9p0
>>434
ダイハツの普通車はアルティスだけだろう。

むしろアルティスが9台も売れていることが驚きだ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:02:16 ID:z4G4+3vT0
>437
ブーンとかYRVとかテリオスとかあるみたいですが・・・

それらも込みで9台なのか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:07:38 ID:8YOwnN9p0
>>438
あれは小型車。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:56:47 ID:F20SXlHmO
研究会って掲示板にいろいろ制約あるんですか?
やっぱり初投稿でいきなり質問したらだめですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:16:20 ID:Wc6HKsdu0
アクテーの前期と後期の違いはどこですか?モスのグリルをつける方法は
ありますか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:30:21 ID:R/ytBomq0
>>440
漏れが見ている限り、そうは思えない。
モラルやイパーン常識があればマターク普通に対応してくれる親切サイト。
たとえアンチ的な内容であれ、話題の内容がまともであれば
面と向き合っている。
ただここのスレ荒しのような人間には厳しい制裁をくだされる。

どこのサイトでも言えることだが、お初はなりに「よろしく」ぐらいの
拶ぐらいできれば、そう神経質になる必要もないだろ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 03:59:41 ID:cliZyL/k0
アレてんのはあっちのスレでしょうよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 06:26:05 ID:vfUixNU90
>>441
高貴型の室内狭くなったよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 08:51:06 ID:/pwiteKj0
>>440
あそこには、軽トラの「機能」について語れる奴はいない。
デザインとか音がうるさいとか乗り心地とか・・・・・・・
実用車の本質に迫れる奴は、まったくいない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 13:57:39 ID:U6UOh2nf0
>実用車の本質 ってなんなのさ?そげなこたメーカのHPにシコタマ出てるんだがな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:33:57 ID:JI6g4CeM0
>>445
機能さえありゃデザインも居住性も乗り心地も静粛性もどうでもいいの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:47:55 ID:6rGbbCB40
エンジンに車輪とフレームとパイプ椅子と荷台をくくりつけたようなものでもいいんだろうよ。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:54:30 ID:hVgdFn3F0
まぁまぁ、おまいらモチツケ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:48:52 ID:f1zoUFez0
ぺったん、ぺったん、(AA略)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:24:45 ID:D/2pMXPX0
>>440は軽トラックに萌える中学生さんですか?w
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:40:50 ID:Ksj7wswz0
免許もってねー運転もしてねー奴の出入り禁止しろ
ウゼーだけ(w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 02:27:35 ID:GrYqR99Z0
彼の言うとおりみんなが走れば事故も無くなるねww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:01:05 ID:i6QVxRk20
いや、しかし、春ですな。w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:34:02 ID:r0vOrgpVO
釣られたヤシ乙
批判的な意見を否定しかできないやつらは常連の連中で生ぬるくやりたいだけだろ?

最初から質問するかよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:33:39 ID:1bD3FjBp0
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:10:50 ID:tHj6K3IIO
近々仕事に使うために軽トラを買おうと思ってます。距離も走ってなくて値段も安いから、どれにしようか迷いますね。
長距離を走るので積載性より快適性重視な車がいいんですが、どういった車がよさそうでしょうか?
予算的には40マソ位までなら出せます。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:28:18 ID:gt26nvPA0
予算が問題だな。
長距離だとサンバーになるかな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:55:23 ID:77UsQQQq0
>>457
快適性だとサンバー。
ただ40万ではきつい。
つーか軽トラって中古だと割に合わないような気がする。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:06:28 ID:tHj6K3IIO
>>457です
なるほどサンバーですか。スーパーチャージャー付いてる車ですよね。
予算的に厳しいですか、もう少し貯金するかな…。それかいっそのこと新車のほうがいいですかね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:40:24 ID:dQADe2fK0
>>456
通報しますた。
少年院逝きケテーイ(w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:13:05 ID:+lltQp9Y0
50ccミニカースレより
ttp://www.stokhof.nl/occasions_detail.asp?Brand_ID=224

…これ、いいなあ。
ミゼットUの後釜にどうかしらん?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:38:03 ID:625dMQo10
ミニキャブエボリューションGSRとか出らんの?
誰かランエボのエンジンつんでパリダカにでも
出てみろよな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:40:45 ID:QtlhOoAN0
>>407
ハイゼットの赤帽仕様は設定さえないのか。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:52:45 ID:iNnIAjnEO
>464タン

いわゆる『赤帽』はサンバーのみ。そんな契約?になっている。
他の運送業者は他社の軽トラもあるよ。
私の周囲では、キャリイはあまり見ないですが。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:18:11 ID:hNQ3ualUO
軽急便はミニキャブだよね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:58:53 ID:/+ykhW2A0
画素淋巻いて日を漬けた会社ね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:05:15 ID:NAGmhBW30
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 09:47:37 ID:JyMeI9i/0
>>466
赤帽とKQ以外は車種の指定は特にはっきりしていないようだね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 05:18:41 ID:/2qh4uCH0
ttp://www.zero-ev.com/ev-cel/frame.asp
これに乗ってる椰子いる?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:33:51 ID:VEvX1j+T0
ココにもどこにもいないと思うよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 07:18:08 ID:WrnV9Wnw0
ああ、赤帽車にハイゼットが選べるようになったらなあ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:17:25 ID:QAHkaGw10
いんや、アカボーは負け犬のアルバイト。それだけはマジ勘弁
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:45:34 ID:IBQusGyJ0
どうせ普通免許で運転手やるなら佐川で4t転がした方がマシだろう。
(自分の仕事道具を運ぶならともかく、
他人のがさばる荷物を運ぶ場合、軽トラは生産性が低過ぎて非効率だ)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 04:20:47 ID:hgL+tY+P0
シャフトブーツの交換って自分でやるもんなの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 07:15:28 ID:Xd7oHd++0
?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:49:51 ID:BhacRPU40
ブーツを脱いで朝食を
478 :2005/03/24(木) 23:04:13 ID:2LD/+GLZ0
シスナーだったら出来ない事はないな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:38:29 ID:sVgGZbFm0
フルキャブとセミキャブ。
身長があって足が長い人に向くのはどっちですか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:48:02 ID:jdtiISy40
荷台。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:43:59 ID:rSrahqZl0
>>479
どっちだろうと窮屈
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:17:59 ID:9alGGIBz0
悪ティは特に狭くて断念した
安全対策とはいえあれじゃマトモに運転できん
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:48:19 ID:FVYlsTYa0
アクティは戦前の日本人体型に合わせて設計したんだな(ワラ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:21:48 ID:eM0wbSlB0
しかしながら狭い狭いと言われているアクチーにも良い所はあるぞ。
数ある軽トラの中でも一番の静粛性で丈夫で長持ちなエンジンとか・・・
ホンダ党と小柄な人には真面目にお奨めできる。オレは買わんけど。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 06:11:18 ID:PxGir2sx0
アクチィ高いからな。エアコンもついてないし
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 07:51:39 ID:2CBDiZzr0
>>484
>一番の静粛性で丈夫で長持ちなエンジン
丈夫で長持ちかどうかは知らんが、
すくなくともハイジェットとサンバーよりはうるさいだろ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:46:10 ID:/eTNzNkX0
アクティは煩すぎ、リアエンジンなのに
なんであんなにも運転席を煩くできるのか謎だ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:16:52 ID:zwC0jDA/0
いや〜サンバー5MT最高〜
見た目はぶちゃいくだけど
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:28:23 ID:KfwoBKKL0
鼻が出る前のモデルはイケてたのにねー
5MT最高は同意
SCでタコがあるともっと良い
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:31:41 ID:rcUsrZdx0
現行キャリィ
静粛杉
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:22:36 ID:GrZebk4m0
>>486-487
あらホントにか!乗って唸らせた事は無いから走行音までは知らなんだ〜。

以前、早朝に自宅前で自家用車にワックス掛けしてた時、振り向くとオレのバケツが邪魔で佇むアクチー。
アイドリング停止していたけど、近寄ってきた音さえ聞こえず、余りの静けさにビックラコキ麻呂。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:24:04 ID:MYOkqy0e0
>>484
何でホンダが丈夫で耐久性あるなんてことを平然と書けるんだ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:37:33 ID:BdzY/Spe0
>>492
エンジンだけに言及しているんでしょ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:45:13 ID:5Lhv0s6n0
いや〜 その猿人も相当気を遣ってメンテやんないともたない

乗りっぱなしにする人には向かない

うちに常時2台キャリイと悪ティあるから長年の比較が出きる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:47:07 ID:rX1qZexf0
ダメハツやスズキのポンコツは見るが、ンダのポンコツは見ない。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:08:21 ID:6QTJzz5H0
吐く煙番長糞キャリー
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:15:15 ID:rhcRNYhJ0
ホンダはポンコツになる前に壊れて廃車
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:50:36 ID:YAFrbG400
去年、小海線の車窓からふと外を見たら、縦目TNが、あぜ道を動いていた。...。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 02:30:01 ID:XRgSncAa0
>>492
知り合いのバイク屋で使ってるHA4のATなんだが、
新車で入れてから25万キロ走ってるらしいけど、
オイル換えてるだけで全然大丈夫と言ってたんで・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:47:03 ID:r8xPyavc0
500get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 16:43:34 ID:a3EpJma40
残念!実際は498ccあたりなんだよね・・・
502ひんでんぶるぐ:2005/03/30(水) 22:22:08 ID:FxmqzACs0
軽トラにCセクション組んでエアサスで遊びたいのですが
ベースとしてはやはりフロントエンジンのキャリイかハイゼットを考えています。
新車ベースでやりたいのでどなたかご意見をお願いします。
ネタじゃなくて本当にやる気です。
軽トラなら自宅のガレージでバラしてもスペース的になんとかなるので。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:49:13 ID:9A1nCpCK0
( ´_ゝ`)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 05:35:29 ID:8p/zoBCG0
>>502
ご意見っつったって、やりたきゃやれとしか言い様がないんだがなぁ。
完成したら見せて栗
505ひんでんぶるぐ:2005/03/31(木) 17:37:37 ID:UMudZJz20
>504
そうですよねー・・・
すいません、まぁ自己満足の世界なので(笑)
作業等にはいりましたら報告します
ってまだ車も買ってないですが・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:14:16 ID:ytMHyG5G0
名前欄に素直に名前入れる
2ch自体の初心者ですか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:53:28 ID:Wd0VUlVK0
2chという物がちょっと解ってきた初心者が言うんだよな
>>506のような事を。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 06:19:24 ID:WgUpkUia0
スレ的には初心者大歓迎ですょ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 06:39:35 ID:cKzfVYtD0
昔いたエロ絵師と同じ名前なんだよね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:23:38 ID:6eCRWgC50
>509
今もいるだろ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:06:15 ID:5MaUfIeu0
本日の収穫は小ぶりのヤマメ5匹と大きめアマゴ1匹。
帰り道はベリーベストオブ・ヴァンヘイレンを聞きながら、
新緑が洸に香るワインディングをマッタリと流してきますた。気持ちイカッタ〜・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:00:51 ID:tpRc3poR0
渓流とかって冬眠から目覚めたクマとか大丈夫なのか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:47:04 ID:TkMmvkaF0
漁協か小学生が放流したのだろ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:02:00 ID:Gdrw7pic0
>>512
たまに出くわしますね。そんでもイノシシか山猿程度ですけどね。
熊はさすがに居そうもないです。

>>513
お気に入りのフィールドは原流域なんでほとんど天然ですよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 02:18:16 ID:BIHU3IEw0
軽トラに直接関係のない日記はチラシの裏にドゾー
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 14:55:38 ID:caFEQaZH0
>>515
それがさ、最近裏が無地のチラシが無いのよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:05:10 ID:BWiHgN5p0
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:47:27 ID:9Dqwng5w0
住人も約3名でネタもなく、600番代が定位置になっていることもしばしばのスレ。
軽トラに直接関係のない日記でもなんでもいいよ。
ぐだぐだ文句言う前に、515が軽トラに直接関係してみろ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 05:59:55 ID:v9cv3eHV0
キャリィ金太郎のチラシが懐かすぃ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 08:24:28 ID:hv248nEs0
>>498
縦目TN、ナンバープレートの色とサイズが変わる前後の時期(1970年代前半〜中ごろ)のヤツだね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 05:55:25 ID:Iya7JjO40
うちの近所の中古車屋に、走行5千キロの13年式ミニキャブが置いてあるんだけど
AT/AC/PS/車検2年で値段が38万円って安いかな?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:28:37 ID:MDoHNBd/O
>>521
他社品なら50万以上するかも
安いかどうかは判断しかねる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:56:37 ID:ZMkApROM0
ドリってるかたいますか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:28:38 ID:ktQWmxGv0
ドリル積んでるよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:50:57 ID:b2mtnRR30
ひげ箪笥あげ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 03:43:37 ID:y6E23URt0
あれれーもしかして、アクティーってフルチェンか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:11:53 ID:zedACoBw0
ガス130円代に突入したら
軽の天下でつな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 05:44:52 ID:7CNQlPec0
軽油は100円台になるの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:02:32 ID:x3GMzbEW0
そこでLPガスですよ、奥さん
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:35:40 ID:LbMv2lYa0
灯油混合(・∀・)ニヤニヤ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:13:23 ID:+7NwVFty0
LPガスってリッター60円ぐらいだから灯油と同じぐらいか。
環境にはベストな燃料なんだけど油屋が儲かんねぇから発達しないのかなー
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:48:23 ID:GkS1ApJz0
軽トラディーゼルターボ出してほしい
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:05:42 ID:WDbRRIej0
灯油50対ハイオク50くらいの混合比率でも
走りますか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:20:39 ID:19qPObu50
>>533
それやるとさ、

君が血相変えて車屋へ電話するために
走ると思うよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:11:52 ID:W4Cy3NrP0
初めはガソリン多めで
始動さえすれば割と何とかなる
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:12:18 ID:gurBcXQ60
サラダ油50対ごま油50くらいの混合比率でも走りますか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:17:44 ID:QTHT5FHxO
メリケンにはディーゼル車をサラダ油で走らせる装置があるそうだ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:38:30 ID:nPJQeJN70
>>537
日本でも、どこかで廃天ぷら油を使ってディーゼル車を走らせていたような…
もう止めたのかな?

>>531
LPG車って、ボンベが場所を喰うイメージが…
あと、数年ごとにボンベの検査を受ける必要があった希ガス。
で、ググったら、こんな頁を見つけますた。
ttp://www.j-lpgas.gr.jp/lgv/index.html
ttp://www.j-lpgas.gr.jp/lgv/03_d1.html
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:39:49 ID:KVpJIiGm0
LPGボンベはガソリンタンクより小さくて軽いよ。
軽トラは関係無いけどLPGだとNox法も無いから、
大型トラックなんかみんなLPGにすりゃイイのにね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 07:12:12 ID:owAdtobk0
ボムベむき出しってのはマズいだろ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 07:16:09 ID:TZrrKJgf0
あげ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 09:24:03 ID:x/DxMsOG0
サンバーのLPG車って、バイフェールだぞ。
「ガス」欠になっても、ガソリン入れりゃ走れるぞ。
ttp://www.fhi.co.jp/news/99_7_9/08_23.htm
…と、調べていたら、鱸の方がラインナップが充実していた。
ttp://www.marushin.ne.jp/lpg_03.htm
ガソリンは10g入る。
ttp://www.marushin.ne.jp/lpg_01.htm





「ミニキャブ LPG」でググってリコール情報が最初にヒットしたのは、悲しいものがあるな…
543542:2005/04/16(土) 09:43:29 ID:x/DxMsOG0
スマソ 3つ目のアドレス、間違っていた。
正しくはココ。
ttp://www.marushin.ne.jp/lpg_main.htm
で、造っているのが岐阜の民間車検工場…
全国販売しているみたいだけど。

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:50:20 ID:T7nGkyOo0
キャリイかアクティで(新車)悩む。
誰かアドバイス願う!!。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:11:43 ID:F0jIv4lQ0
>>544

身長170cm以上ならばキャリイ。
アクティ狭いよ…
546アクティーバン:2005/04/16(土) 22:18:08 ID:9jiWf5lq0
アクティー買って良かった。
満足している。
5速買え!16〜17Km/L余裕でいく。
音静か。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:43:36 ID:IgGMqkVq0
悪茶・・・

とにかく狭い 設計者出て来い!って感じだな
元々狭かったのが大マイナーで更に狭くなった
(キャビン削って荷台拡大)

猿人はスムーズに回るがトルク特性よくねぇ
速そうに感じるが実は遅い

道具としてならキャリイを勧める
安っぽいところもあるがよく考えられる

いっとくが鱸の関係者じゃねえぞ
うちの会社に本田3、鱸3、大発2あるんで・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:43:06 ID:qJKHHftI0
各社が究極の容に偏ってしまうのは解るけど
軽トラに縁も所縁も無い人から見ればどれも同じにしか見えないらしい。
顔などの微妙な違いは識別できても、後姿なんかだと全く解らないだろうね。
549544:2005/04/17(日) 15:06:00 ID:hEbZqY1L0
アドバイス、サンキューです。
当方、身長167cmなんですが
キャリイにしようと思います。
結構重量物(石関係)積むので・・・。
アクティは車重有るんですね、安全ボディかな?
キャリイより100キロほど車重有るんですね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 15:32:25 ID:m15hBY/J0
>>549
サンバーはどうよ?。結構重量物を載せてもへこたれないぞ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:03:31 ID:WVJMbBzO0
そっか 石関係ね
ゴロゴロ重いヤツだと 産婆、◇◇◇はお勧め出来ない
後方に積むと前輪加重が抜けるので操安性悪し

キャリイの現行型だと分離荷台なので荷箱の交換が楽
石積みで変形させても安くつく

アクティも低速トルクあると楽なんだが
重い・トルク無いでパットしないなぁ
空荷だと良い感じなんだがねぇ(4WDはダメ)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:24:33 ID:sASV5CgJ0

いずれにしろ、350キログラムが最大ですから。超えるとDQN扱いですのでご了承下さいませ。
553544:2005/04/17(日) 20:47:26 ID:hEbZqY1L0
>>550
サンバーは販売店が遠いのさー。

>>551
4WD購入予定なので、やっぱキャリイで決まりです!。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:50:07 ID:gtQaywXc0
>>531 >>538-539 >>542
おまいら、LPG車は6年に1回タンク検査があるぞ。
それにメーカーモデルと言ってもベースのエンジンがガソリンだから、改造車扱い。

つい最近までY31のLPG車に乗ってたので、LPGの長所も短所もわかってるつもり。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:24:33 ID:c10CieQV0
>>537
日本でも自分で燃料作る人もいる。
マックとかで、廃油をもらってきて作るんだと。
排気ガスはポテトの香りw

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:26:34 ID:c10CieQV0
サンバーバイフエルってまだ売ってるのかね。
たしか15Lのガソリソタソクに、実質30L分のボンベだっけ。

>>554
RB20Pでつか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 15:40:40 ID:TssoeHb70
>>533
OPの強化リーフ激しくお勧めするよ。
空荷ではきついけど石とか搭載した際
効果がよく判るよ。
558557:2005/04/18(月) 15:41:57 ID:TssoeHb70
しまった、>>553へのレスだった・・・orz
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 16:29:50 ID:Ep4fLYLI0
>>556
なぜRB20Pまでわかったの?予想どおりの元RB20Pオーナーでつ。
560553:2005/04/18(月) 19:14:19 ID:WMPy7Aax0
>>557
OPで強化リーフなんて知らなかった、サンクス!。
ハイゼットの4枚リーフのOPは知ってたけど。

タダノのゼロハンって軽トラ用のクレーンも(以前の軽トラから移植)
結構自重あるんだよね、500kg吊りの3段ブームで
積載は300kgに(構造変更後)減らされるけど
便利でやめられないんですよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:54:39 ID:c10CieQV0
で、サンバーはモデルチェンジはいつなんだい?
軽のワンボックス欲しいけど、悩むな〜。

>>559
この板でY31のプロパンは一人しか居ないと思われ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:31:30 ID:8GzE6IQX0
>>561

【緊急】サンバーがOEM供給となります
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109406293/l50
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 05:18:50 ID:nCiXlWtw0
ず〜っと前から言ってるなぁ・・・・緊急ってほどの話しでもないじゃん。
564●オペラ座のタイ人 ◆a5LPFp.c26 :2005/04/19(火) 21:09:06 ID:kNtI4CPd0
>>561で正体バレたからコテハン付けまつ(w
つーかY31のLPG車オーナーは漏れ以外にも居るぞ。
それに漏れは故障が理由で手放しますた…(ノД`)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:22:26 ID:b/y48ssW0
>>564
あれ?じゃあ二人。
アクアブルーのサンバーキボン。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 15:24:47 ID:SwUhSNW00
じじいの軽トラ畑でバックUターン左後輪が肥溜めに…
年寄りは半クラを知らないので高回転ミートです。
ウ○コはタイヤから後方にマシンガンのように放たれてました
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 16:45:53 ID:qnFcPt0b0
それは肥料を撒いてたんだよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 17:38:07 ID:6awdy2yO0
肥溜め内のサーキュレーションの時期が来たんだよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:37:30 ID:7SwPF0DC0
http://www.n-west.com/full.html

最大登坂角が40度ってスゲー
でも、公道走行には大型特殊免許がいるのか・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:55:09 ID:sT/n2uE60
ってか、その角度じゃ積荷は全部落下だがな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 15:37:22 ID:QFavGHaI0
566だが
軽虎がありえない臭いを発してる しかも乾き気味
ホースの水じゃおりないよ 家でスチームかけるの嫌だから
ガススタでやろうかと
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:43:09 ID:A8kwo/fi0
ガス屋も迷惑だろ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:20:38 ID:BlVQtO+m0
>>571
つ[消臭元&消臭力]
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 06:41:55 ID:5NFLs2yS0
内股にウンコ着いてないか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:44:01 ID:PSuG8lyM0
>>574
お前はパンツにウンコ付いてるぞ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:07:03 ID:J07uCe960
パンツで引っかからないと脚伝わって降りてくるよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:02:46 ID:4XhOf4OS0
正にクソスレ
578:2005/04/23(土) 23:31:42 ID:R55/LUOm0
正にクソレス
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:21:18 ID:XfeOimeZ0
99年式の三菱のミニキャブトラックなんだけど
カーナビはつけれますかね?
つけてる人います

バッテリーはだいじょぷかな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:24:15 ID:uV9jEfXC0
sekoina
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 11:50:38 ID:HF1MZ96y0
>>579
チョットはググるとかしてみるとか
http://kyoritsu.car-denso.net/navi-audio/set23.html
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 13:30:24 ID:vf+usfZO0
やはり
脱線した原因はスピード超過+緊急ブレーキだろうな。どう考えても
緊急ブレーキによりフランジが横Gと摩擦でレールに乗り上げ脱線ってのが見て取れる。
カーブに差し掛かった1両目と2両目の連結部分辺りが浮き上がってそのまま・・・って感じだね

更に、事故直後の「自動車と激突した」という発言や、
JRのみが独自に発表している置石の件だが、これは明らかに責任転嫁発言だな。
オマケにオーヴァーランも偽ってった。

賠償金額は200億円程度といった感じか・・・人災としても立証できるかな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 16:09:51 ID:qUOgMRzX0
ごばく?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 23:49:23 ID:lc9IJUQe0
誤爆じゃなくて、事故。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 21:32:35 ID:BFtLc/GY0
列車に続き、今度は高速バスがひっくり返っているよ…orz

ところで、300Rに100km/hで進入したら、軽トラでも横転するんだろうか?





…と、無理やり話題をつなげてみる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 22:12:44 ID:1XUIkn6C0
>>585
それは、チミのテクしだい。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 00:49:50 ID:5l3pR0dV0
>>582
誤爆にマジレスするが、207系のはインリフトだろ。
ロールにより外側のフランジが軌間内に落ちてアウト側へ転倒
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 04:01:12 ID:YN3dLYfM0
しないでしょ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 16:22:52 ID:P3B+cqRr0
軽の事故も悲惨だが電車の事故も惨過ぎるな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 21:19:09 ID:oFgSifoH0
後ろのあおりを下ろしたまましばらく走っちまったぜ(ノ∀`)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 08:18:34 ID:Mft9wSVU0
鯖復活オメ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:47:15 ID:mHL7fulP0
俺はランドクルーザー100乗ってるけど、
軽自動車みると必ず煽るね。
ぴったりくっついてアップビームにして虐める。
左車線に戻ったら、いっしょに左に戻って、
ずっと煽りまくり。
しばらくすると、ハザード出して路肩に止まるから。
そしたら、空ぶかししながら、蛇行しながら追い越し。

軽自動車ってゴミだよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:55:55 ID:I+MV0Mn90
>>592
お前が ゴミ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:53:28 ID:PBjJmFl50
>>592
軽にオカマ掘ってたっぷり慰謝料払え。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:27:42 ID:1ZKb5PLR0
>>592
哀れな奴っちゃ!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 00:19:12 ID:HKrwjsKX0
乱狂う
パァじぇろ
デリ下

クルマもオーナーもみんなクズ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 12:36:51 ID:GZrKHTG90
車に罪はない
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 13:53:12 ID:nb8fNl/i0
会社の罪は深い
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 14:19:56 ID:Tx1E0Ae60
家にもランクル100あるんだけど走行中に空ぶかしなんかできないよ
どうやってやるのか教えてください>>592
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 15:55:44 ID:6DjcsJGn0
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 18:41:38 ID:0CiJt7Ah0
>>592
そもそも、MTなのかその100は?
空ぶかしって。

漏れはよく家の軽を借りるが、
んなことされたら引き摺り下ろすわ
そいつの会社に怒鳴り込むわ色々だよ。
というyか写真とって、晒すな、2chで。あと取引先とかね。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 19:00:40 ID:RC2nRpBF0

ランクル乗ってる奴って、ハマーが来ると泣きそうな顔して、どいてるな  (プゲラッチョ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 19:12:28 ID:2/aYJvAK0
間違えてネイキッドが来ても、どいてるな
604名無しさん@そうねドライブに連れてって:2005/05/06(金) 19:37:15 ID:Ju5qhP+Y0
ランクル、いい車なのにね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 20:02:30 ID:KpIXOJjj0
ホモ野郎に人気だよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 20:14:12 ID:huvD+TaA0
>>592って低脳?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:20:35 ID:eglxeAOG0

でも軽は煽られるだろ。

改造マフラーのエアロ仕様のエルグランド
 と
赤いミニカ

やっぱしミニカ煽るだろ。

確立の問題だが、やっぱりDQN仕様車にはDQNが乗ってる確率高い。
軽自動車は農家のおじさん・おばさんの可能性が高い。

自然にイカツイ車って、車間距離とっちゃうものじゃないか?


608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:21:29 ID:eglxeAOG0

あ、後ろに、日本の国旗をつけておくと、軽自動車でも煽られないよ。

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:55:41 ID:55CtFzZq0
今時軽コンプレックス丸出しってのもどうかと思うね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:29:26 ID:RC2nRpBF0

でも、DQN仕様のエルグラみたいのに乗ってる奴って、

職場とか家庭とかで煽られてる奴が多いな (ゲラプッチョ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:11:28 ID:xKFrfJ7m0
軽だろうと流れに沿って走ってれば煽られない
そりゃ、70〜80も出せる道で制限速度厳守で
走ってたら煽られて当然だろうけど。

そんなことお構いなしに煽ってくるバカには
低速走行するに限るね、追い越そうとしたら加速


>>608
菊の紋とかも効果的

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 02:39:06 ID:cNsfhXfL0
>>611
私のおしりの菊の門ではだめですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 03:16:23 ID:pwH/o7aZ0
>>612
お借りしてもイイですか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 06:29:52 ID:TvQa0mo40
kトラでカーセックやったことある?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 06:41:59 ID:1s1SJnIy0
昼寝は荷台
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 09:28:39 ID:cNsfhXfL0
>>613
大きすぎて入りませんよ!




と、お世辞を言ってみる テスト
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 09:29:31 ID:cNsfhXfL0
>>614
幌つきなら、いいかも。
だけど、鉄板の上じゃ音がひびく。
ズッパンコズッパンコズッパンコ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 00:51:30 ID:L51H3S7a0
音が響いてまずいような所で、いて込ますのもどうかと思う。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 20:40:14 ID:eWtFYS780
>>611
低速走行で〜 それやったら、帝京の薬学部のバカ学生のステップワゴンに煽られまくって
あげくすれ違いが出来ない道でこっちが前の車待ってると、
運転席からコラーと叫びながら降りてきたぞ。
思えばデジカメで撮影すればよかったな、動画モードで。

まあ、その方法は、そこらのDQNには通用せん。
面倒だな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:11:31 ID:8T3BPE4U0
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:26:22 ID:TnWfGl1k0
↑のリンクは以下のコピペってことを皆さんに申し上げ奉りたかったらしい
              ↓
俺はランドクルーザー100乗ってるけど、軽自動車みると必ず煽るね。
ぴったりくっついてアップビームにして虐める。左車線に戻ったら、いっしょに左に戻って、
ずっと煽りまくり。しばらくすると、ハザード出して路肩に止まるから。
そしたら、空ぶかししながら、蛇行しながら追い越し。軽自動車ってゴミだよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 22:17:30 ID:yVBz42jV0
>>620
脳内ランクル海苔です。
ご苦労様です! <最敬礼>
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 12:29:00 ID:SruDoZyu0
>>619
ステップワゴン=DQNの代表格じゃんw

ステップDQNなんて愛称もあるし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 20:12:37 ID:yWR5byvp0
>>611
うん、その低速走行とか、ブレーキ踏むとかは
まじ逆上させるので危険。

引きづり降ろされて殴られるかも。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 00:13:42 ID:wj0UNIhr0
金取れてラッキーじゃん、どんどんやってやれ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 04:32:19 ID:ZIJf2ZgC0
殴られたらその場に倒れこんで自分で救急車呼べ。
1年ぐらい変頭痛になっとけば慰謝料他で1.000万ぐらいは取れるか?
でも刺されちゃうと失血死の恐れがあるからダッシュで逃げろぃ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 09:08:13 ID:2thnhAbR0
引きづり降ろされて殴られて
ドラム缶にコンクリ詰めされて
東京湾に(ry

今時のDQNは、平気でそれ位の事をする。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 17:16:51 ID:qS2fmq2d0
殺さないで目くらにしる
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 11:50:56 ID:nhBgFYyl0
歩道を走ってる軽トラにメンチ切ったら、百姓のジジイが降りてきてケンカ売られた
「どっちが悪いか警察呼んで決めてもらうか?」って言ったら逃げ出したけどね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 14:47:55 ID:QqbUDmtF0
コロッケかトンカシを切ってくれたら味見してやるよ。御飯持参で歩道を走ればイイのか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 17:05:31 ID:HAXaF+8v0
なんかむなしいレスだな
わざわざageてるし
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 19:13:32 ID:LFkkYHUP0
以前、DQNダンプが軽乗用車を止めて威嚇してたら通りがかったトラックに乗った職人がダンプの運転手を引きづり出しているのを見ます。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 19:16:44 ID:hCnbOM5t0
The DQN dump stops and threatens the mini-passenger car,
and the cod sees the driver of the dump
by the workman who got on the track happened to pass and sees
pull put out before.
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:28:22 ID:0BP/B61S0
track×
truck○
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 14:52:10 ID:VKNYXidY0
営農サンバーが最強。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 19:01:48 ID:n4XfBR2j0
キャリィ金太郎
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:34:55 ID:SlSSZhpP0
>>624
ホンアクリヲ新神奈川の辻堂店の店員はカイザーナックル持ってアコードから降りてきたからなw
その白いアコードもすごい運転だったんだが。車線変更+割り込みしまくり。で、こっちが怒ったら
逆上。カイザーナックルだと思う、手になんか握って車から降りてくる始末。
レッドバロン茅ヶ崎のの周りの狭い道で何とか逃げ切ったが。
逆切れが本当に多くなったね。

あと、普通のオヤジの運転が危ない。
やたらに煽る。怖いって。
>>629
その後茅ヶ崎の某交番に行ったら、面倒だからいや、と言われたぞ。
本当茅ヶ崎署はダメだな。めんどくさがってた。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:40:25 ID:uFh/zxnz0
こんなところで辻堂の話が出てくるとは思わなかった
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:10:20 ID:5fYw0thA0
>>637
危険を感じたことだけで立証は難しいから、被害があればナー
カイザーナックルを喰らってれば相手も懲戒解(ry
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 02:37:27 ID:fGXAZNHE0
>>639
いや、自分の車だったら、わざと・・・でデジカメ動画モードで撮影したんだけど、
借り物の車だったからさ。
新車じゃないけど三年くらいしか乗ってないやつでね。

一応車のナンバーは撮影してあるんだけどね。
>>638
134号線はすごいよ。平塚市民がかなりいるからw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 11:36:33 ID:AB4djTPi0
>>640
平塚怖いよね。
夜飲んでいても、筋モノがたくさんいるし。
ちょっと内陸にいくと得体の知れない南米からの不法移民家族が大量に住んでいるし。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 11:37:29 ID:AB4djTPi0
>>637
なんで、ホンダクリヲってわかってるの???
営業車だったの?

ホンダクリヲはカイザーナックル装備?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 11:39:23 ID:Dl4imJeE0
クリオはホンダじゃありませんから
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 11:40:07 ID:AB4djTPi0
>>637
>レッドバロン茅ヶ崎のの周りの狭い道で何とか逃げ切ったが。

逃げ切ったというか、
威嚇して相手が尻尾まいてビビって逃げたら、
それ以上追わないよ。

クリヲ君は「勝った」わけだから。おまえの「負け」。

たぶんホンダクリヲに帰って、武勇伝を疲労していると思うよ。
「ビビって、バロンの裏の細い道に逃げ込んだよ。ヘタレだ。ブファファ」って。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 15:35:38 ID:NNOSanxF0
お前ら・・・
此処何のスレだ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 18:34:38 ID:FUtX3Znc0
いつから平塚が湘南なんだよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:58:01 ID:wvZdy7iD0
怖い怖い。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:37:53 ID:Ep5uZ+xj0
バモスで昔のステップバンのグリル着けたの見たけど
現行アクティではないのかな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:45:35 ID:fGXAZNHE0
>>644
いや、漏れが逃げたんだがw
しかもこっちは軽自動車@お買い物グレード
>>642
運転してる奴がディーラーにいたw
もしや、てね。だって日曜の夜に、ネクタイ締めてるんだもん。
あれはお客の車じゃないのか?それかディーラーの車。あの運転は現行アコードの普通の買う奴の運転じゃない。
>>641
あれ?筋じゃなくてチンぴーらだなほとんど。あとは、VIPカー。あれは横内団地とかのDQNだよ。
まあ、周りの地域から集まっているわな、筋だのチンピーらだのチンだの安ホストだの。川崎とかで通用しないのが
平塚で安ホストやってる。あと、日産車体がかなり強いのが多い。ボクシング経験者ばかり。
たまに、ホストとかチンピラ殴り倒して逃げてる。見た目は普通なんだけどね、そいつら。
家賃安いからな、いかつい車乗れるわけだ。大抵は、運送会社。まあ、似たようなもんか
あと、内陸の、ってのは、やはり横内団地だ。ブラジルからの出稼ぎと移民。
日系も多い。車仲間内で乗り回している。CFアコードの5ナンバーなんてありえない仕様もあるw
そのブラジル人も、スペインとイタリア人の混血とかいるから、すげえ美形もいる。
横内のセブンに夜中行くといるぞ。モデルみたいなのが。驚く、あれは。
あとあいつら仲間内で整備工場持ってるから、色々と胡散臭いことしてる。団地の横にあるよ。

スレ違いだね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:03:40 ID:fGXAZNHE0
軽トラックのスレだったな。ファビョっちまったい。

550の軽トラックに乗ってる人はいる?
エアコンつけると泣くほど走らないって聞いたけど。

軽トラじゃないが、ミニキャブの550+3ATはすごかった。
ドラムブレーキもすごかったが・・・・・・・
エアコンつけたら自転車に抜かれたw
>>648
アクティでもバモスでもどっちでもあるみたい。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:35:45 ID:gtN1AxZv0
360乗りのおいらが来ましたよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 03:31:45 ID:ZihVXphh0
>>650
エアコン?そんなのついてない
S80P糊
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 08:47:21 ID:Bm+Vba/K0
>>649
ブラジルなんだ。なんか白人ともアジア人ともいえない貧乏クサイのがたくさんいるなと思っていたら。
私は横浜の住宅街から引っ越してきましたが、平塚の住民構成には驚いた。
このへんは本屋に車の技術関係の本が多くて助かる。車屋が近くにあるわけですね。

車・バイクの盗難には気をつけないと。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 19:27:26 ID:AhNlfCu20
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:05:07 ID:TFryghtD0
>>654
お客様の声・・・貧乏DQNの声
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:00:55 ID:jkJFJUuc0
>>654
サンキュー
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:34:23 ID:Zyt9AfYd0
>>653
移民、ハーフごちゃまぜ。だからモデル並の美形のネーちゃんもいれば、
その逆のなんともいえない貧乏チックなのもいる。出稼ぎで家族一緒に来るのもいれば、
住み着いているのもいる。

>>654
香ばしいお客様の声ですな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:55:19 ID:qLtJGGoM0
>>654
ホンダも特別仕様車とかでこういうの出せば売れそうなんだけど。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 11:34:10 ID:IA3+wRj20
>>654
コピー、類似品にご注意下さいって、おまえが言うなとオモタ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:56:40 ID:Q8zmRK8s0

平塚のおすすめ風俗を教えてください。

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 09:46:36 ID:jDjYdRat0
>>660
板スレ違い。他池
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:04:32 ID:Q8zmRK8s0
>>661

おすすめは、モモ組。
あと、北口の立ちんぼ いいよ。お値段は交渉。

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 04:41:48 ID:RDAn8MZc0
これがいわゆる、ジサクジエンってやつか
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 05:14:24 ID:h9Y+FybI0
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 05:43:11 ID:FgKfMj6U0
これがいわゆる、わっくんですか
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 14:24:28 ID:zpIfKjnv0
(´・ω・`) しらんがな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:35:20 ID:1kPHTkwK0
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:07:59 ID:tw3m55Nw0
どこのメーカーか分からない軽トラックみた。
紺色と白のツートンカラーでエンブレムが丸に「IS」。

海外メーカーの軽トラックか???
ぐぐっても分からんかった。どこのメーカーかだれかおしえて。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:03:34 ID:uk99BE1yO
ダイハシハイゼット (旧規格)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 17:06:26 ID:IZMC/AN40
>>654のステップバン使用が素で欲しい…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 17:46:08 ID:TPms9iiM0
今は買い換える予定はないが、
次はステップバンの顔のが第一候補。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:00:30 ID:t6qkVfhP0
>>668
ハイゼットisだな
(軽トラのすばらしさを語るスレより転載)
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050511210904.jpg
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:47:26 ID:5IDCAV7i0
荷台には何積んでるんだろねw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:39:15 ID:R+rkd03d0
運転士が土木作業員風だから恐らく左官道具かなと
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:32:48 ID:/YWvxG6H0
これがいわゆる、わっくんですか
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 02:29:08 ID:IQlDITGu0
(´・ω・`)しらんがな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:41:51 ID:GrOXeF+h0
これがいわゆる、わっくんですな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:22:54 ID:l5Yb1MFs0
http://society.2ch.net/traf/kako/997/997585019.html
>>608以降これがいわゆる、わっくんですな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:15:20 ID:atScpxguO
疑わしい行為探るの
諦めたら?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:53:14 ID:wkqvdwt70
(´・ω・`)しらんがな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 16:43:16 ID:1Kwwg0PC0
あまり語られる事がないとおもうが
最後のキャブオーバー型 キャリイ/スクラムはエンジンが
荷台の下にあるんだな
今までのキャリイの感覚で助手席を外してみたらエンジンが無かったので驚いたぞ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 16:45:00 ID:+uSKa+DZ0
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:56:31 ID:MFnESG880
>>682
ほしい。。。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:58:13 ID:mgPRTmI70
キャリーが渋いのではなく、
そこまでしてでも荷物を届けようとするヤマト運輸の姿勢が渋い。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:42:47 ID:Gtmb7Y6t0
そこまでするかぁ?
気合が入っているな ヤマト。。。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 07:05:27 ID:PRKB/3Hr0
そこまでして、か。
敵さんのことを知ってる身としては、複雑な感想ではある。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 09:02:09 ID:hLPW8W+X0
ナンバープレート付いていないみたい…
公道は走らないのかな?
つか、どこで使っているんだろう?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 20:17:39 ID:ONnuJzF60
戦地
689武器輸送3減速:2005/05/28(土) 23:36:11 ID:wTo7Y1Vw0
撃たず、運ばず、持ち込ませず。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 03:00:37 ID:hSV/Tj5T0
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 08:52:57 ID:4N10oj850
超低床のロングボディかとおもたよw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 16:48:08 ID:WANgdtrs0
>>690
胃下垂になりそうだな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 05:04:38 ID:ZpxTQ9Dh0
起床しました。仕事に行ってきましゅ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 16:56:51 ID:OrAMV4FPO
ワックソがどうしたんだい?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:29:35 ID:W8mEG6zH0
ワックソって何??
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:06:16 ID:1xMOi1BG0
(´・ω・`) しらんがな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:06:03 ID:sXzOIDON0
 ST30前期キャリー、先日部品注文&見積もり。

*出て当たり前な部品

 保安部品&ライト類 >これが無きゃ常用なんてできない。ブレーキはフルOH済。
 チューニングパーツ > ジムニーSJ30と一部共用なので、トランジスタ点火とかエアクリとかが使える。
 サイドレバーの握り部分、フロア内装材 >変な部品が出るな・・・。
 点火系 > コイルが「DENSO」マークになるので、この辺りはフォークリフトとかと一緒だろ。フルOH済

*意外にも出る部品

 ドア左右ASSY >モールやドアハンドル類も全部出る。一枚3万円也
 エンド側マフラー >25000円もしやがる。 
 ミラー >こんなものの純正相当社外品を作っている会社の気が知れない。純正も出る。

*怪しい

 センター側マフラー >出るかもしれない。25000円
 荷台パネル類 > 穴だらけなんですけど・・・。

*あきらかに再生産不可な部品

 ヲッシャー液タンク  >バスコーク補修

 ヒューズBOX > ブレードタイプヒューズで配線しなおし。
             電源を別に引いてリレー経由に。
             しかしA門て値段の割に質が悪いな。リフト屋に頼むか。

 荷箱ASSY > ラインから外れて20年も経てば当然だ。出ればローンでも買ったが。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:53:48 ID:Ke9PM2G00
よーし おとうさんも S38 前期 レストア はじめちゃうぞ !!

でも ダイハツ純正 2ストオイル 「マックスオイル」 まだ 売っているかな ?
オイルタンクに 「マックスオイル」 をご使用くださいって 書いてあるから 。
699697:2005/06/05(日) 23:06:21 ID:sXzOIDON0
 結論:ない。

 どこのホームセンターにも置いてあるCCISでも問題ないでしょ。
うちのST30はヤマハオートルーブRS、エッソバイク用(XTって奴)、
鈴木CCIS、CCIStype02、ENEOSシティ、その他ごっちゃまぜ。
毎日6000回転まで回してるけど、

 バイク用高級品>CCIStype02>>CCIS>>>>>ENEOSシティ

 「やべ、やっちまった」的なオイル入れたときは、燃料添加剤的に
高性能オイルをちょろっと混合している。それこそ70:1くらいで。

 2ストハイゼットは音がいいやね。「ぱふぉぉ〜〜〜〜ん」て。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:20:03 ID:DB8+heSf0
>>697
>>ヲッシャー液タンク  >バスコーク補修

やってる人いるんだね。
コーキングヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
701697:2005/06/05(日) 23:46:55 ID:sXzOIDON0
 ヲッシャー液出ないと車検通りませんから(W
 値段は必要な量のバスコーク=タンク本体。
ヲッシャー液を出す為のゴム球より先にタンクが割れるって
どうよと愚痴りつつ・・・。
702699:2005/06/06(月) 19:00:43 ID:+qbR4/y/0
マジで答えてくれてありがとう。

S38 & S38部品取りがあるんだが
なかなかふんぎれない

金もかかるし
703702:2005/06/06(月) 19:01:21 ID:+qbR4/y/0
698 だったよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:10:12 ID:oIt+Ch1x0
 
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:38:28 ID:VFFY7BsC0
誰か私にキャリィ梨太郎を買ってください
706梨元 勝:2005/06/08(水) 20:10:33 ID:gALinLg9O
恐縮です!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:19:31 ID:Rm0om3ye0
>>705
キャリイ早太郎ならあるんだが。
ttp://www.sj-nanshin.jp/contents/osusume/07/
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:09:20 ID:EAEeP9Ul0
梨太郎は鳥取だけなんだろか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:47:54 ID:ia1DMjky0
誰か私にキャリィわっくん仕様を買ってください
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:22:25 ID:+1u5fprmO
しかしアレだ。限定でも何でも良いからミニキャブエボが出たら、トラ研は神だな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:28:12 ID:2BBmZfCIO
わっくんて掲示板かきまわしてるけどなんでオフミに参加しないのだろうね?
もう警トラ乗ってないとか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:52:44 ID:L64ct9p80
わっくんってなに?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:11:56 ID:omq43Kkf0
お前らわっくそわっくそ連発ウゼーyo
嫌いなら直接わっくそサイトを荒せよ。
一斉F5攻撃とか。
このスレを荒すな。
正々堂々としろよ。
姑息な真似するな。
714八幡:2005/06/10(金) 00:44:12 ID:b3WfvFBq0
>>711
一時は普通車3台(セドリック×2&ジェミニ)+軽四1台(軽トラ)体制であったワックソ王国も
維持費が払えなくなり普通車が一台減車され
更にまた普通車が一台減車され、最近最後の普通車が無くなって
結局軽四を1台増やして軽四2台体制にしたらしい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 07:40:59 ID:dDG4I/tvO
ほぅ詳しいね〜。関係者?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:30:56 ID:x8dFgC4c0
いいえ、引篭もりのニートです。わっくんストーカーを趣味でやって松
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:40:16 ID:QaUMdvG90
今はMOCOと尺尺とスクラム。
ストーカーしっかりしろ(w
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:33:01 ID:MjPqWM760
スマン
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:31:57 ID:31ekRkzj0
さらにその横に、EKもある。
なぜかEKだけ、屋根付き。三菱信者なのか?w
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:32:09 ID:1a4Xc6360
自分と同じ立場だから
共感しているんじゃないか?
昔:繁栄→今:・・・自主規制中
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:20:39 ID:pvdOOjfL0
rr
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:28:17 ID:U+dkTIC+0
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 03:21:49 ID:BbtJy0ov0
http://homepage.mac.com/iwgogogo/iMovieTheater2.html

 ネタが無いから、カメラ手持ちしながら、うちの
ボロ軽トラで爆走してみた。デジカメで撮った
のだけど肝心の音がモノラルだし篭り気味
で良くない・・・。

 あと「おまえヒール&トゥちょっと失敗しただろ?」って
言わないでください。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:22:45 ID:EWphEe8p0
>>723
st30 (・∀・)イイ!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:39:52 ID:FOlHy9q90
暗くてよく見えにゃィ
726723:2005/06/14(火) 01:06:25 ID:CXo6Enkt0
>725

 画像イジイジして明るくしたよ。


 後付けのタコメーターが写っているだけなんだけどね・・・orz。

 また暇が出来たら、DAT引っ張り出して音だけ録音するかな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 04:41:33 ID:z1eeZ90q0
>>720
ワックソは三菱と同じ立場か?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 06:47:19 ID:97Gai+su0
720>>
ワクソは自主規制していませんよ。
相変わらず暴れまくっています。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 06:47:37 ID:97Gai+su0
720>>
ワクソは自主規制していませんよ。
相変わらず暴れまくっています。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:45:37 ID:hAT7Bc/k0
大人気ですね
731車屋 ◆kimitsu/AA :2005/06/15(水) 20:05:50 ID:1jxxtd3KO
鱸がいいね
732 ◆.TOKKOU.zY :2005/06/15(水) 20:16:34 ID:1jxxtd3KO
本田がいいと思われ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:28:07 ID:L3ppN3VmO
いや、大発がサイコー
734車屋 ◆kimitsu/AA :2005/06/15(水) 20:41:39 ID:1jxxtd3KO
大発は死角が少ない。
でもエンジンは鱸。
昴はRエンジン。カコイイ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:48:32 ID:RLBb5DyH0
エンジン音が小さいのないか

高速でカーステが聞こえネ〜〜
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:21:33 ID:7aG2shCm0
リアEGのサンバーが一番静かだね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:03:21 ID:L3ppN3VmO
>>734
リミッターが効く速度は
鱸=120km/h
大発・昴=140km/h

これでも大発はダメハツか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:58:12 ID:hAT7Bc/k0
1jxxtd3KO
自作自演氏ね
739車屋 ◆kimitsu/AA :2005/06/15(水) 23:07:53 ID:1jxxtd3KO
軽トラなんだから飛ばしすぎるなよ。
バランスを考えると鱸。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 02:58:55 ID:NNII03930
スズキは全体的な造りがチープでシャーシの耐久性も悪くてすぐにダメになる。
下取りも激安で型落ちは不人気車の筆頭。いい事は全く無いと思いきや、それでも騙されてる奴は満足している。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 07:16:55 ID:/L9Wty0T0
鱸は他社よりもネジのサイズが一段階小さい

他社17mm -> 鱸14mm
他社14mm -> 鱸12mm
他社12mm -> 鱸10mm
他社10mm -> 鱸プラスネジのでかいの

鱸を扱うときにはNo.3のプラスドライバーをよくつかう
しかもすぐ錆びてまわせない


鱸は安く作りすぎだと感じる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:38:25 ID:UfXekI2v0
鱸の軽トラはチープな造りなので
10年で4万キロくらいの距離しか走らないような兼業農家に最も適している
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:39:25 ID:HKTLQpvH0
バイクも駄目だよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 15:27:36 ID:/HyGAFps0
>>743
今一番いいバイク作ってるのはスズキだろ。
無駄に本気で作ってる。ダメなのはホンダだ最近は手抜きすぎる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:14:32 ID:HKTLQpvH0
いんや、鱸のバイクは仕上げが駄目だよ。アルミパーツとかも詰めが甘い。
ステップ付近とか、フェンダー裏側とか、外から見えにくいところは手を抜いて造られている。
キャブレタ外すのにリヤタイヤ外さなきゃ駄目なスクーターとか、設計段階で間が抜けている。
もしくは整備経験が全く無いデスクワーカーが設計しているような造り。まぁ最近は少し良くなったっぽいが。

逆に本田は昔からそういう事が少なくて、整備がし易いように造られていたり、見えないところに気を使っている。
残念ながら、造りではホソダには絶対勝てないよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:15:37 ID:gxSKmMf9O
ベストカー軽トラ特集では相変わらずスバルサンバーマンセーの
記事だな(w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:22:06 ID:gnqZkaY50
サソバーってよ、たとえばエンジン積み替えたい場合
シャーシとフレームを分離してからエンジンを上に抜くのか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:02:02 ID:zMNfLlGp0
>>747
お前むこうに書キコしてある内容のことをここへ書キコするな。
ワックソみたいにイヤラシイマネしてるんじゃねーぞタコ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 02:21:48 ID:Ay4sasuV0
 エンジンルーム上にセットできる汎用エンジンクレーンの存在を知らないんだな。

 やり方次第で2柱リフト一本+重量100キロに耐える台でいけるが・・・。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 08:08:59 ID:bU1Y22lM0
>748
てめー何を抜かしてあがる
向こうって何処だ

一部の内輪だけがここを使ってんじゃねーんだよ
お前にとっての常識が誰にでも通じると思うな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:25:13 ID:mB5hQ/iy0

必死さが笑えるw

2ちゃんねるは中学生の出入り禁止しろと言いたいw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:11:10 ID:bU1Y22lM0
それ、お前だろ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:28:19 ID:fJaVCU4F0
>751
いいから死ねよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:42:40 ID:uMbuwdk2O
厨房市ね(w
755岩崎宏美:2005/06/17(金) 23:08:45 ID:EQNK9WpaO
♪けんかはやめて〜二人を止めて〜
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:33:07 ID:dZfy60Jn0
バカは必ず文末に w をつけるな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:48:24 ID:l3QqGzeC0
>>745
ホンダのバイクは、特殊工具が必要な所が多すぎる。
対して
スズキのバイクは、
ベアリングのサイズまで普通に手に入るものを使ってくれているんで
日常的にバラすひとには非常にありがたい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:21:01 ID:pg46rk2n0
実はzMNfLlGp0がワックソでFA?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 05:24:28 ID:pRu1BWdQO
荒らし投稿に便乗して個人への非難中傷攻撃はイクナイ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 05:25:23 ID:pRu1BWdQO
荒らし投稿に便乗して個人への非難中傷攻撃はイクナイ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 07:40:39 ID:45IzOjMl0
そもそもワ***って誰だ。ググってもでないし。
それにで747はないが748はちょっと想像力たくましすぎないか
もしくは被害者意識が強いのか
762サクバンD ◆AHXHoOE18Y :2005/06/18(土) 08:22:04 ID:t2vvyFIu0
>>755
その歌と言えば、河合奈保子じゃないのか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 08:32:27 ID:3a66J4Xb0
竹内まりあだよ。
764サクバンD ◆AHXHoOE18Y :2005/06/18(土) 10:27:58 ID:t2vvyFIu0
ぐぐってみたところ、作詞作曲が竹内まりやで
1982年に河合奈保子の曲としてリリース。
後に竹内まりやがセルフカバーしたとの事でした。

俺もヒマダナー(鬱
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:37:09 ID:wbt6PoBA0
竹内まりあが作ってみたけど
2人の男が取り合うほどの容姿じゃなかったんで
当時の巨乳アイドル河合奈保子に歌わせたらヒットしたんで
自分も歌えば儲かるかな?って出してはみたものの・・・・・・

ってところか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:22:03 ID:OGkW8rtv0
そんでも達郎のチンポを咥えるマリアちゃんもどうかと思う。
767サクバンD ◆AHXHoOE18Y :2005/06/18(土) 16:53:48 ID:t2vvyFIu0
あのー、「まりや」なんだけど・・・・。

"キャノン"と"キヤノン"並に良く間違える事ではあるんだけどね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:57:20 ID:pg4Z8GOo0
>>745
お前最近のホンダのバイクのダメダメっぷり知らないだろ?
整備しやすさという項目すらダメダメになった、救いようのないホンダ二輪を。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:00:33 ID:J/Wf4U4j0
>>767
提出用の試験結果の客名欄でキャノンとキヤノン
間違えて怒られたorz

スレ違いだな・・・逝ってきます
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:19:30 ID:pxNrxqFS0
だがしかしホンダのバイクが一番売れてるな。
売れなくてダメダメなのはスズキのやつ。スズキのバイクを買う奴は素人と貧乏人だけだしな。
スズキのダメっぷりを知ってる奴は買わないわな。(激w
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:36:47 ID:SfTG0S1w0
>>770
よりメカニカルトラブルの多いカワサキを忘れてない?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 05:29:55 ID:TgSra9tA0
もうバイクの話はいいよ、板違いだ。
>>770はホンダ信者なんだからそっとしといてやれ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:01:42 ID:kIHJC7Zb0
ハイゼットは水回り弱かった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:08:37 ID:gGpiGqsY0
>>771
それでも川崎は男の美学。そのメカトラも川崎なのよ。トホホ

>>772
うるせーよ、鱸のタコ。ネタも無いなら出てくんな。あっちのスレでマンセ〜してろい。

>>773
ハイゼットだけが弱い訳ではないと思うょ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:48:29 ID:xKzhX4qC0
ダイハツは水回りが弱かった
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:45:48 ID:yYsHmfKE0
だって、スズキのって安いじゃん。
値段の安さも重要な性能の一つ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:09:51 ID:YBFhWwt+0
>>776
じゃあ
10年乗れる100万の軽トラ
8年しか保たないが80万の軽トラ

おまいならどっちを買う?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:58:01 ID:SfTG0S1w0
もちろん80万のほう!
100万の買って10年乗る前に事故って全損
なんかになったら、もったいないじゃん!!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:15:25 ID:SNwsuGwb0
>>770
XRモタードw

>>777
10年も同じ車に乗らないし・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:23:27 ID:pb9JkWkY0
うちはいつも登録落ちの新古車ばっかだりだなぁ・゚・(ノД`)・゚・。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:06:56 ID:7PAdGg0q0
>>780
安く買えたり即乗れたりなら、そっちの方が賢い買い方とも言える罠。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:39:09 ID:p1ahfelb0
新古車って保証効くの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:58:01 ID:vB6khw6eO
軽トラは職種によっては安くても数年でペイできるから
高価な特装車以外わざわざ大枚叩いて購入するものじゃない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:18:45 ID:kAKPnycm0
 台数まとめられるような大口だと、えらい安い値段で
収めるって聞いたけどどうなんだろう?

 スタンダードモデルが30万とかあったら・・・。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:26:28 ID:oCfMIcE20
なぬー
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:42:04 ID:O58XYeZL0
ワックソは詰めが甘かった
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 07:26:35 ID:SUpse6g60
サンバー以外の赤帽車、もっと出てほしいなあ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:11:06 ID:cW05Pdpr0
えー?なして?
789車馬鹿 ◆.TOKKOU.zY :2005/06/21(火) 23:35:38 ID:R+SMaznwO
鱸の軽トラに限定車あるんだが、知ってるか?

俺の記憶がただしければ
山形の桃太郎
大阪の大阪太郎
高知の高知次郎
の3種だと思た。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:14:45 ID:I5Yk+pEyO
新車王に載ってるじゃん。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 04:10:38 ID:VC2Wminw0
大阪はワックソだろ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 04:34:20 ID:5S2eD46i0
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 05:22:07 ID:8e+8yQgaO
>>789

つ KUベースの愛知県バージョン
794サクバンD ◆AHXHoOE18Y :2005/06/22(水) 08:44:35 ID:Ov7EQL960
>>789
>高知の高知次郎

地元民なのに全く知らんかった(w
ダイハツにはハイゼット龍馬っつうのはあったなぁ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:48:08 ID:yT48X/3F0
>>789
キャリィのダンプで金太郎ってのがあったよね?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:09:32 ID:wNWTe3nL0
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:10:02 ID:aHcEQL4Y0
>>791
何??
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:46:26 ID:orpWyhlh0
購入検討段階での評価は厳しいものだ、脳内ではオプション価格な
どもある程度度外視して理想を求め、最終的には相応なものに収斂
していくわけだが、雨漏りなどはもってのほかだと思わないか。
ステップワゴンのハイテク装備は大変魅力的、はっきり言ってデザイ
ンの趣味を超えて欲しい。そんな中この騒ぎだ、事実ならちょっと萎え
る。この膨大な投稿の中で、興味のない車種のスレを見たりしないと思うが
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:50:19 ID:orpWyhlh0
>>798
誤爆、ごめん。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 09:20:26 ID:SefNd5VqO
ジムニー8は800cc
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 16:41:24 ID:z5U3UH4L0
馬鹿の一つ覚えじゃあるまいし、なんでいちいちナントカ太郎って付けてんの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:12:05 ID:bcGWoZbv0
F8Aころがってるよ 俺の職場
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:04:48 ID:FgfRctWL0
軽トラじゃなくてバンなんだけど相談させてください。
H3 ミニキャブ 550cc キャブ車4MT 走10万8千kmを乗ることになりました。
前オーナーからEg掛けるときに軽く踏んで掛けるのと、切る時に一回吹かしてくれと言われてます。
少し寝かせると掛かりづらくなるって話でしたが、一日乗らないとまともに掛かりません。
インジェクションに慣れきってたし急いでたんで、ひたすらセル回し続けてバッテリーをセル回らないとこまで弱めてしまいました。
その日はケーブル繋いで復活。ディーラーではプラグ交換で様子みてくれとのこと。
今日また一日置いて乗ろうとしたらやはり愚図ってて動くとすぐストールで乗るの諦めました。
毎日乗ってれば全く問題ないんですが、そうもいきませんし毎回乗る度にこれでは使い物になりません。
乗り方が悪くてかぶらせてしまってるんでしょうか?一応唸るくらいまで回してます。
キャブ車ってこういうもんなんですか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:38:46 ID:Jzw43ut90
>>803
まぁ漏れの場合そこまで極端じゃなかったが、旧いキャブ車なんてそんなもん。(それにしても調子悪すぎだろうが)
多少なりとも車の顔色を窺いながらの付き合いになるのはしょうがない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:05:14 ID:+AVYoY9t0
>>803
一回、思い切りアクセル踏んで、ペダルはなしてからかけてみなさい。
まあ、三菱のとくに550の三気等は、オートチョークが鬼門だからね。
それでもダメなら、OHですな。
とにかく距離乗ってるからね、どうしても・・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:07:37 ID:FgfRctWL0
>>804
やっぱインジェクションの感覚は捨てないとダメなんですね。
こういうキャブ車ってキャブOHって効くもんでしょうかね。
バイクのキャブOHは普通にできるので効くものなら試してみようかと思ってます。
ニードルとかジェット類って部販で出るのかな・・
初めてEg掛からなかった時はマジで捨ててやろうかと思いましたが、なんとかごまかしながら乗っていく予定です。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:17:02 ID:FgfRctWL0
>>805
一回踏み込んでチョーク効かせるのはこないだグ具って発見しますた。
前オーナーは軽く踏みながらセルって方法を発見してそれがこの車両にはベストと言い切ってます。
やはり初めは戸惑ったようですが、コツ掴んでからは一年近く普通に乗れたそうです。
別のキャブ車も乗ってる人なんである程度信用してますが、しばらく一回踏み込みで試してみます。OHとなるとキャブですか?Egですか?

書き忘れてましたがオイル上がってます。足しときゃ問題ないってことですが・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 04:17:50 ID:a+ZQwTiL0
正直、まともなヤツに買い換えた方が、良くネ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:58:20 ID:esGfd+s70
まともなヤツもなにも、エンジンのかけかたの常識も知らないみたいだから
ただ、扱いが悪いだけだろ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:53:21 ID:RY66UrZq0
>>797
DVDデコーダーってなに?
811パイオニア-:2005/06/24(金) 21:28:55 ID:6dB38NrN0
>>810
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=DVD%a5%c7%a5%b3%a1%bc%a5%c0%a1%bc&fr=top

呼び名はデコーダーでもレコーダーどちらでもオケ。

812803:2005/06/25(土) 04:46:42 ID:HZtet4l/0
>>808
それはそうなんですけど、掛かりの悪ささえなんとかなれば他はこれで十分なんで。
名変とか保険とか済ませたし、車検一年残ってるんで、とりあえずこれ乗るつもりです。
>>809
キャブ車については全く知りません。扱いが悪いと言われてしまうとそれまでですが、
常識といわれるやり方を試してもダメなので相談させてもらってます。
813774RR:2005/06/25(土) 21:24:42 ID:h4OP79570
俺はスズキの昭和62年式9万キロの550ccのに乗ってるが快調。
とりあえずエンジン回るけど始動しにくいという原因はキャブだと思う。
キャブのOHを薦める。
バイクのが出来るのであれば簡単でそ。
ゴム類を換えるだけでも違うと思うゾ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:45:20 ID:Tj5lkrUw0
>>807
キャブでつ。
掃除すれば、まあ、また普通にかかるようになるよ。
まあ、知識がないと無理だが・・・・・・
しかし、エンジン始動時のアクセル踏み込みはその方法は、説明書に書いてあるんだなw
メーカー関係なく。

815803:2005/06/25(土) 23:59:52 ID:HZtet4l/0
>>813
現役のキャブ車乗ってる方のレス、非常に参考になります。
バイクの感覚で言うとアイドル域不調だとスロー系なんですが、
毎回ではなく冷間時しか症状がでないので更に混乱してました。
旧い車なので電装系とかの不安もありますが、まずはキャブOHしてみます。

今日も一日ぶりに掛けてみましたが同じ症状でした。
掛け始めはすぐに落ちるのでアイドリングで2,30分置くと普通に乗れるようになります。
816803:2005/06/26(日) 00:06:56 ID:QoimlCYA0
>>814
やはりキャブでしたか。2st250ccのバイクのキャブは10回位OHしてますが、
車のキャブはどういうものかも今はわかりません。
説明書付いてなかったんでグ具って初めて知りました。

レスくれてる皆様、有り難うございます。明日キャブ周り見て見ます。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:56:58 ID:nuU9Zpj30
キャブでも何でもイイけど、エアコンぐらい付いてるやつにしようよ。惨めったらし杉るよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 05:56:19 ID:w2kt6XTn0
AC無いけど、クーラーは付いてる。壊れてるけど・・(泣
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:02:47 ID:CvnYjqtR0
AC=エアコンディショナー=クーラー

 ではないの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:55:57 ID:wZaP21C70
クーラーってモロ冷房だけじゃん。
冬に結露しちゃうとどうしようもない。窓を拭きまくる。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:12:07 ID:hAAGDHvl0
暑いよー
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:35:46 ID:rOHs/TjG0
>>819
AC―公共広告機構
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:48:05 ID:CHfBPzTVO
マジレスだけど軽トラックにエアコンがオプション装備
されたのってST30位からじゃないかなぁ。
ハイゼットはS100系までエアコンではなくクーラーだったのだが。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:44:57 ID:DmHtm72T0
AC -> ヒーターコア - > 車内 = エアコン

AC -> 車内 = クーラー
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:36:17 ID:UAKdbr630
1 神奈川県 海老名 37.2
2 静岡県 清水 36.5
3 三重県 尾鷲 36.4
4 静岡県 静岡 36.3
5 山梨県 南部 36.1
6 三重県 紀伊長島 35.9
7 香川県 高松 35.8
8 埼玉県 所沢 35.6
9 三重県 津 35.4
10 三重県 小俣 35.2
11 山梨県 大月 35.1
12 東京都 練馬 34.9
13 埼玉県 越谷 34.8
14 東京都 八王子 34.8
15 東京都 府中 34.8
16 三重県 粥見 34.6
17 大阪府 堺 34.6
18 東京都 青梅 34.5
19 宮崎県 日向 34.5
20 宮崎県 高鍋 34.5
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:51:01 ID:OX9gxBdg0
アクティのカタログもらいにいったら
キャリィをすすめられた
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:59:14 ID:qrW9QnaV0
そんでサンバーを買ったのか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:50:37 ID:EVILHTjF0
うんにゃ、ハイジェット。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:10:48 ID:R5MvOGBSO
×ハイジェット
○ハイゼット

×アクティー
×アクテー
○アクティ

×キャリー
△キャリィ
○キャリイ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:27:12 ID:fJEyVXII0
ハイクラスの ミニ・ジェット だから

ハイジェットでいいのよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:11:00 ID:v4CgfLXz0
HIJET=ハイジェット

ハイゼット=じゃぱにーずいんぐりしゅ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:38:28 ID:HYx376SU0
まぁ、http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/truck/index.htmでも表記されている通り
メーカーがそのように謳っているから、それに従う容でもイイんじゃないか? また、その
どちらでも何を意味しているのかは、ココの誰もが汲めると思うが、
そういうことに異常な執着心を持ってる奴も居るってことなのね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 18:45:30 ID:rLStGkfQ0
ま、Midget の後釜ということもあるからね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:07:20 ID:fRjKHIL/0
もうHiZでいいじゃん。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 03:14:23 ID:MlRAYzgk0
 懲りずにくだらないネタを深夜に投下。


 http://homepage.mac.com/iwgogogo/FileSharing3.html


 手持ちのST30でまた爆走してみましたので、
その音をお楽しみください。
(事務乗りには耳慣れた音でしょうが・・・。)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:08:06 ID:2jEOftlI0
う〜ん、いまいちよく解らん
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:53:15 ID:AmBXdYyG0
キャブがどうこう言ってた香具師は結局どうしたんだ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:56:56 ID:MlRAYzgk0
 まあ、これでポタ吉のバルカンエンジンの音をUPするとか、
2気筒2ストハイゼットとのエンジン音比較とか、そういう話になれば
面白いかなと思ったわけで・・・。

 早い話ビデオカメラが無いんですよ!!orz
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 16:50:30 ID:D5LxfUCz0
>>803
「H3」っていったい何のこと?
1991年のことかな?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:03:25 ID:UdjpJzjx0
新車のハイゼットを買いました。
エクストラに標準装備のパワードアロックを付けたいのだが
スペシャルに付くのかな?
誰かおすえで
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:43:40 ID:S3pZi3/EO
ディーラーから部品と配線図取り寄せて自分で装着すれば桶。

しかしツ-フィットのドアロックモーターキット&キーレス装着の方がイイ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:21:19 ID:yzEX4E/R0
軽トラにパワードアロックなんて必要なのか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:39:09 ID:a+A30xCy0
>軽トラにパワードアロックなんて必要なのか?
カギの閉じこめ(み)がなくなる、あればよりい良いとおもうな。

誰か、ダイハツジャンボの情報頂戴、リクライニングは仮眠に
適したぐらいするのかとか後ろのスペースの使い勝手など。
欲しいんだよねレ通勤&ジャー&日曜大工用に、オモチャと
しては高い高すぎるから悩むところです。
ABS(安全パック)なんか入れるとATで130万超えるから。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:59:28 ID:Ua/fyT4V0
前偶然軽トラに乗る機会があったんだけど
クラッチがおもちゃみたいで素でむずかった。
悪い意味でFDよりもシビアだな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 02:58:14 ID:vMtfx1Bq0
FDごときと比較されてもなー、、、まァ鼻糞が目糞を語ってる程度か
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:56:18 ID:yZNMpg8O0
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:07:53 ID:+KxaSRIz0
 比較相手がアクティFDとかならまさに目くそ鼻くそだな(w

 しかし、軽トラって運転の練習にはいいかもな。
低い次元でも真剣に操作しないとちゃんと曲がらないけど、
挙動自体は教科書どおりの素直さだしな。

 砂利の上で振り回すと特に感じる。
アルトワークスとかスタタボ振り回すよりよっぽど楽しい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 04:45:39 ID:O+c9V8AI0
パワードロックとかよりも、オートACが欲しいな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:32:39 ID:ueGLWfUmO
二人のりキャビンにオートは必要梨。

それよりエンジン熱でお尻が熱くなるので
座面に冷風送るシート作ってホスィ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:56:09 ID:9i4We4Ia0
アクティかサンバーに乗り換えれば無問題。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:24:11 ID:ptgqY/htO
これだからシロートは駒る
サンバーはラジエターがシート下だから
夏場は熱が結構こもるんだなこれが。
ま、FR車と比べたら幾分かマシ

その前にサンバー乗った事ある貝?>>850
852850:2005/07/08(金) 12:46:06 ID:Nw1bkzvM0
>>851
漏れはそんなにラジエーターの熱は気にならなんだが・・・
エンジン本体が尻の下に有るよりはよっぽどいいだろ。

ちなみにサンバーは550の最終型とECVTのヤツとスーチャのヤツとディアスに乗ってたが・・・
今はアクティだけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:36:39 ID:Z9INAFFm0
パチンコ屋って駐車場とかでよく人間が死んでたり、換金所のおばちゃんが刺し殺されたりしてて
物騒なところだからさ、そういう殺伐としたところには、そういう霊が集まって来易いんだよ。
死んだ事が解っていない霊だから、獲り憑き方がヤバイし。
朝っぱらから通って住人っぽくなってくると、そのまま憑いちゃうんだよね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:43:50 ID:V/NNxg9H0
>>853
何のことだか 
しばらく逆登ってみたが

ただの誤爆か
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:32:27 ID:aV21wtI00
サンバートラックが筑波サーキットで1分29秒台とこペンの10秒増しだった。
軽トラ最速はやっぱり三バーか。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:58:06 ID:VGp27ifx0
他車(軽トラ)のデータは?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/08(金) 22:08:58 ID:yFEnbwi40
軽ワゴンの話ですいません。明日軽ワゴンを買う予定なんだけど、スズキのエブリィ
ワゴンジョイポップとホンダホビオMタイプのどっちを買おうかと悩んでいます。
ちなみに、スズキのエブリィワゴンの方が4万円安いんだけど・・・・・
けど、ホンダホビオにはサイドミラーと後部ウィンドーが電動じゃないんだよね。
スズキエブリィはカセットですが、ホンダホビオはCD付です。
どっちにした方がいいと思いますか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:32:14 ID:Rv4xO36B0
>>857
何を重視するか(単純に値段なのか、装備なのか、パッケージングなのか、デザインなのか、性能なのか)を
書いておかないとどっちとか言えないだろ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:45:33 ID:eRx2scCz0
 エンジンの静かさや加速感はバモス、
運転席の広さというか、運転席の広さはエブリィ。
リヤシートの使い勝手はどっちも似たり寄ったりだが、
広さはバモス。
錆対策はどっちもたいした事ない。耐久性も似たり寄ったり。
メカニズムの凝り加減はホンダが上。

 後は考えれ。
860859:2005/07/08(金) 22:46:19 ID:eRx2scCz0
ごめん、文章が重なったOTL・・・。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:54:20 ID:t9X9N8dVO
ミニキャブ。クリッパーじゃなくてミニキャブ。唯一レースゲーにマシンとして登場したあの白い鉄板。スカイラインやスープラなんてイチコロデス。ある意味
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:02:55 ID:NRR2AySF0
>>857
後日買ったほう報告してちょ(^∀^)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:02:37 ID:DcuV67ew0
857どす。
今、ホンダにオプションのアシストクリップをタダでつけてくれれば買うと
交渉中・・・・・足がちょっと不自由な母がおりますもんで。
ちなみに、軽ワゴンを持っている全メーカーに出向いて見積もりをだしても
らって値引き交渉と納車の時期を考えてスズキとホンダに絞りました。
ホンダはバモスも選択肢にあったのですが、後部座席が狭いのでホビオに絞って
おります。
ホビオのサイドミラーが電動だったらこんなに悩まないんだけど・・・・・
それよりも、ダイハツのアトレーの納期が2ヶ月もかからなければ買ってたんだけど
ね・・・・なんか相当売れているみたなんでダイハツの株買ったらすぐに下がりや
がった(T_T)
値段とスタイリングのどっちを取るかでまだ迷っちゃうな〜
今日中にどれか買う予定なのでそのときに報告します。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:01:18 ID:p+SzvtLC0
ついでにアクティーも買えよ、スレ的に
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 15:29:28 ID:ELTO4HwP0
>>856 まあ三バーより遅いでしょ

シート http://yssk.fc2web.com/in05.JPG
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 16:48:59 ID:DVpQuIZH0
>>863
つ 【マツダ スクラムワゴン】
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:07:53 ID:UNG8Latq0
【軽1BOXどれがいい?3台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115824067/l50
というスレもある訳だが…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:50:30 ID:Kyy/PFsW0
>>865
カッケーなにそれ、流用?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:52:18 ID:kO8lb/Bd0
タフパッケージか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 08:26:15 ID:x9AytA7c0
ど〜もです!。
ハイゼット、エアコン・パワステのAT契約しました。
ほんとはキャリイに決まりかけていたのですが、変更です。
営業マンがATを薦めます、「元気良く走りますよ。」
高速は年に数回程度です。
ここではATの評価が良くないようですが
現行型をご存知の方の情報希望です。
871870です:2005/07/10(日) 08:27:56 ID:x9AytA7c0
書き忘れました、4WDです。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:07:31 ID:hz2zmHD30
857どす。
結局ホンダのホビオを買いました・・・・成約プレゼントでお米5キロ貰い
ましたがまだ本当にホビオでよかったのか?です。
ちなみに、実家でダイハツハイジェット?の軽トラ(5M)持っておりましたが、
結構よかったですよ・・・故障もなかったし。
実家の父親も昨年亡くなったので、妻の実家にあげちゃいましたけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:21:57 ID:B1ZlZiWnO
>>870タン
前職の社用車で2003年式トラックAT有りました。

とにかく楽でした。
でも
楽なだけでした。
1速と2速のつながりが悪く、不自然な印象でした。

高速道路走らないなら悪くないチョイスだと思う。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:26:15 ID:ZNcIAWCq0
成約後は迷う必要なし!(w
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:43:40 ID:Cgf8X/WdO
ホビオを可愛がってあげて下さい。
876870です:2005/07/10(日) 11:25:40 ID:x9AytA7c0
>>872 >>873 ご両人さま。

ありがとうございます、雰囲気想像つきました。

>>847さま
迷ってはいなかったのですが、空想好きなもので・・。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:08:23 ID:jlr4KVKn0
ダメハツは何やってもダメハツ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:15:52 ID:O+AhnwEn0
>>868 シート皮をアルカンターラに変えたそうです。
インプレッサ風に。マッキントッシュもつけたそうな
http://yssk.fc2web.com/in07.JPG
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:15:20 ID:PbOFNtKUO
10年位前の警虎車検整備することよくあるけど古くて走行過多でもアクティ、サンバーの多くはパワフルだなと感じる。
だけどハイゼットはツインカム、シングルカム問わず音だけで前進まない感じだね。今の新型の新車も良い加速するとは到底言えない。
新型のフロントエンジンで重量配分良さそうに見えて実際雨のトラクションのかかりは一番悪いと感じてしまうし
カタログスペックでトラックは買えないねやっぱり、いっぱい意見聞かないと
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:53:47 ID:l0BcEIBc0
>>868
みんな大好きK沢親方使用のサンバー。
弟子だかなんだかが、改造したらしい。
シートひとつとっても、お金かかってるね。
張替えは、シートひとつ5万円近くするから。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 02:36:57 ID:koOXDOHY0
そのひとカートの世界じゃ全然聞いたことないけど、ほんとにカートなんかやってんの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:28:15 ID:YutZ0HcH0
>>881
うーん、あまりに中途半端な知識で二輪雑誌界を追放された親父だからな、親方は。
徳大事の劣化版とでも言おうか。
カートの世界では聞かない?そりゃそうだ。
テールスライドさせることしか能がないもの。
ハイエースもテールスライドさせたらしい。1KZ-TE+5MTね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:34:05 ID:1XXSFeI80
>>882
劣化版徳大寺じゃ、救いようが無いじゃないか・・・。

まぁ大体同意なんだが。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 04:47:29 ID:JLNWcZKV0
バイクとかもイイの持ってて、羨ましいな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:41:20 ID:GPRL5uug0
>>884
彼は税金対策の結果だからね。
何もかも中途半端。その中途半端さが受けて、
一部の盲目的な方達に支持を受けている。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:09:57 ID:x1nNw6Pa0
スレ違いスマソ
商用車を語る掲示板はいりませんか?

【大型車・特殊車両(仮)】となっている板名を(仮)を取り正式名称にするに当り
大型以外の貨物車を扱うスレも多く、バン型商用車などもあることから 
板の実態に合わせ「商用・貨物・特殊自動車」に変更したいと思います。
それに合わせbbs menuも『大型・特殊車両』から『商用・特殊車』への変更を提案します。

【大型車・特殊車両(仮)】自治スレッド【その1】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1109461732/98-n


古車(仮)板】となっている板名の(仮)を取り正式名称にするに当り、
過疎板の住人を増やすためにも名称を中古車にもかかわりの深い自動車売買の話題も
扱う事にし正式名称を『自動車売買・中古車板』に変更し、
またそれに合わせbbs menuも『中古車』から『車売買・中古車』への変更を提案します。

中古車(仮)板 自治スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1120366818/18-n


ぜひ賛成意見の書き込みをお願いします。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:55:36 ID:PxWptbvF0
>その中途半端さが受けて

意味ワカンネ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 16:42:44 ID:5iuVq04Q0
K6Aイイ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:42:36 ID:DOqyKbFV0
MR 2シーターの決定版だよな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 02:40:14 ID:A5fAkkxE0
MRってなに?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 07:47:33 ID:Dv7lkduNO
MR=ミッドシップレイアウト
アクティやエブリィがそれ。

マジカルリラックスではない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:54:37 ID:jhEmMje/0
今、代車で古い感じの軽トラ乗ってるんだけど国道2車線で邪魔者扱いされてる・・
4速マニュアルなんだけど、80kmでエンジンぶっ壊れそうな音で怖くて踏めない。
もう少し踏んでも大丈夫なの?自分の異様に静かな車なんで感覚がつかめません。
煽りではありません。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:55:10 ID:vTM7BTRZ0
>>890
M ミッドシップ
R リア駆動
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:56:22 ID:K+fPIUOk0
スポーツカーの三種の神器というべき
MR、ツーシーターを兼ね備えた
軽トラはまさに神
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:55:25 ID:6j8ZGynP0
オレのはサンバーだから、RRだじょ。仲間はポルチェとバーゲンとかだじょ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:41:50 ID:BGw20n5X0
 うちのST30キャリーさんは、見事なまでにミドシップ。
シートの下にはラジエーターとウォッシャー&2スト
オイルタンク。あとはがらんどう・・・。

 これでもうちょっとステアリング周りの剛性が高ければ
スポーツカーのように楽しめるんだけどねぇ・・・。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:14:31 ID:q4Xzpcfs0
>>892
原付乗ったことある?
もう無理って思うくらいの音で全開60。あんな感覚。
踏んでみな。壊れないから。代車なら無理できるでしょ。100は出るはず。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:27:28 ID:lriiltZj0
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 02:39:20 ID:Hw1O9qms0
うほ、そんなメーカー、まだあったのかょ!そっちの方が驚き
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 06:39:29 ID:uPoWFGMd0
富士重はバスボディのメーカーでもあったな。

>899

 釣れますか?
 俺は釣れたっぽいけど・・・。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:49:16 ID:ZOjaGjDc0
__ノ              .|    _
| |                    .|  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ ウンコー   \
   .\ヽ、∠___ノ\\       \
     .\\::::::::::::::::: \\       \
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:56:29 ID:bSxPYGMh0
>900
確か今バスボディ製造からは撤退でしたっけ?
鉄道車両は新潟鐵工とセットでIHI に身売りでしたが・・・。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 07:36:34 ID:F25kQSex0
新型ハイゼットトラック買いました。仕事に使うまでもなく、ただ単に軽トラ好きなんで。
シンプルな構造、最低限な装備品、多少キズ付いても気にせずにいられる。俺にとっては
最高な車。ハイゼットを略称で呼んでいる人っているのかな?俺はゼットラって呼んでるけど・・。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:58:48 ID:Yh8h1tSQ0
>>903
俺はツーシターゼットと呼んでいる。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:48:37 ID:SrLhCeU20
ダメハシハイゼトー
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:25:44 ID:GZOowDdA0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1100315808/383

おまいら自治厨がここを削除依頼やってますよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:18:52 ID:vFehfyKmO
>>903
ウルトラマンや新マンには強そうなネームだな(w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:49:20 ID:F7c5HVYZ0
>>906
昼間っから暇な奴っているんだな。
オレなんか今頃やっと仕事終わって帰ってきたのによ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:47:40 ID:CsL8Xf8Y0
平成7年のキャリイの修理の代車で平成8年の
ハイゼットトラック借りました。
中低速トルクが出ている感じで、乗りやすかった。
なんでここではダメハツなのかな?。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:41:56 ID:PWNY8O/p0
ここ一年半の間に63キャリイを3台買ったが
順を追って低速トルクは出ているが
高回転の糞詰まりが酷くなっている

これって単なる個体差?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:52:59 ID:d23xCoQG0
高回転の糞詰まりって、どんなんだ?回し過ぎでカムがやられてんじゃないの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:13:01 ID:SIigzJpR0
回し杉ならバルブだろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:39:53 ID:H5N9hs5x0
>>910
3台とも現役ってこと?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:32:12 ID:SNzLKkVA0
エブリイワゴンスレより。

>586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/07/28(木) 17:07 ID:sit8JAC80
>まだみていない人

>http://www1.quolia.com/ken1/e1.htm

キャリイはマイナーチェンジ。
残念というか、ほっとしたというか・・・(´・ω・`)

新型のフロント周りは63型に移植できそうだな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:18:07 ID:+vVZBlYr0
エブリィ新型もやっぱ足元せめ〜
右足痛くなりそう…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:44:33 ID:wAw0dRB10
いやいやホソダアクチーの方が、遥かにセメーよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 18:49:36 ID:qJxQIrqB0
>>910
触媒では?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:02:47 ID:LeRtNEk00
昔の商用軽は触媒無しだったからね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:51:22 ID:vQEEvuzf0
>>916
そうなんですか?ライトバンを買おうと思ってんですが
尻下エンジン以外で足元広い新規格はやっぱサンバーしかないか…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:53:00 ID:6z8ojbU10
軽トラは、軽いからチューンしたら速くなりませんか?
無理ですか?
コペンくらい速くなりませんか?
最近の重い軽買いたくないんです。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:12:10 ID:85+oibwE0
>>920
軽いだけならな。
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carry_tokuso/base/index.html
これのデッキなしタイプ。660`
荷台がないから、普通に使う奴にはオススメできない。

つーかそんな速いとか軽いとか言うなら、今のを買うなとしか言えんわ。
極端な話、550時代に比べたら軽は100〜300`は重くなってんだから。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:32:24 ID:6z8ojbU10
>>921
これデフォルトでかなり速いですか?
結論として軽トラのエンジンはチューンしても速くなりませんか?
速くするならどんなチューンしますか?
インチアップもしたいです。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:40:16 ID:QASS+dskO
軽トラは農道走らせたら世界一
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:31:33 ID:3+14M2+20
ギヤ比が全く違うことに
誰か説明してあげてやってください。。。

925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:38:11 ID:LeRtNEk00
ファイナル変えれば?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:39:25 ID:gBZx14nf0
>>922
軽トラでレースでもやんの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:04:49 ID:FWAOiq6sO
軽トラは荷台に重心(=荷物)が載って初めて
車重バランスがとれるんだよ。それを荷台レスとわ…無謀

928BBQ味 ◆7TOfCRkCDY :2005/07/31(日) 03:18:26 ID:YAGZYZCI0
ベストな荷物の重さってどんクライなんでしょうね?100sぐらい?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:38:16 ID:b6RfYYFC0
>>923-928
かっこいい軽トラ作りたいんです。アルミとかはかせて。
それと、軽トラだと追越しとか大変なんで速く。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:21:23 ID:3tedNtIA0
>>929
コントでもするのかい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:53:56 ID:r6wo1Ybt0
前に見た舞ティーボーイは格好良かったな
アルミとか入れててボディもぴっかぴか
現行車でやるのは難しそうだが
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:56:39 ID:DWn11KeH0
>軽トラだと追越しとか大変なんで速く

無理な追い越しは社会の迷惑なのでやめましょうね、ぼくちゃん。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:43:23 ID:nY130JtO0
つまんねー煽り
やっぱ夏休みだね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:18:39 ID:j7YXiMcw0
だから、無理にならないように速く。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:30:10 ID:h4xJgT7hO
>>934
ぐだぐた講釈たれんと素直に
キャリーターボかサンバーS/C乗っとけ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:07:21 ID:lcRyu2NW0
そもそも、見た目も中身もカッコの悪い934が、どんなにガンガってカッコイイ軽トラに乗っても、キモいだけだっつーの。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 12:18:57 ID:iATYvAYf0
FR,MR,RRと色々ありますが、ケツ振らずに安定するのってどの形式っすか
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:04:32 ID:1MdqU1rq0
FFベースの4苦
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 04:36:58 ID:dXa4E9t70
ケツ振るケツ振るって、そもそもお前の運転がヘタっぴなんじゃないの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:37:50 ID:O8BTKOyJ0
サンバーSCって平地での最高速度は140km/hもでるの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:50:36 ID:xrY5lXfCO
リミッターカットしたらでるよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:40:07 ID:+3HEIKXS0
乗っている人が根性が有ればね

並の神経の持ち主では出せない
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:58:46 ID:o+LT/CjH0
軽トラのキャビンの広さを比較してるサイトとかってあるんでしょうか?
背が高目(180cm)ので、狭いのはキツイんです。
かといって、ワンクラス上のトラックは高すぎて買えないし。

色々な車体に乗ったことのある人がいましたら、キャビンの広い種類を
教えて欲しいのですが。

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:04:16 ID:k3dPrU5e0
つ(ハイゼットジャンボ)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:29:59 ID:+3HEIKXS0
ミニキャブ − スーパーキャブ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:26:32 ID:wgRbT+uWO
つ【ハイゼットデッキバン】
つ【ミ二キャブダブルキャブ】
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:30:51 ID:QjiGx8Dk0
>>943
|ω・`)つ 標準キャビンなら現行型サンバー(標準ルーフ/ハイルーフ)
この運転席に座ってしまうと他社のセミキャブ型や660cc旧規格のキャブオーバー型には乗れなくなる
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:42:08 ID:F9SCy3MD0
同じく。
身長177cm股下85cmのサンバー乗りです。スバルは別に好きでも何でもないんだけどね・・・
バイクが好きなので、本当はアクチかキャリにしたかったんだけど、とてもじゃないけど狭過ぎて即却下したょ・・・
949943:2005/08/05(金) 03:01:54 ID:buSgJxK90
皆さん、早速のレスありがとうございます。

スバルは全く考えてなかったです。というかトラックがあることすら
知りませんでした。早速、サイトを見に行ってきました。結構高い気
がします。80万超えててびっくりです。もっと安いイメージだった
ものですから。
軽トラって新車だと値引きあるんでしょうか?
以前、ボンゴ(ガソリン)を見積もってもらったときは約150万円で
値引きして120万くらいだと言われました。

ハイゼットジャンボ、ミニキャブ、スーパーキャブ
ハイゼットデッキバン、ミニキャブダブルキャブについては
これから調べます。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 03:22:17 ID:CM7fXKp50
わっくんは?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 03:26:12 ID:acMDyDjp0
>>949
軽トラ買って何すんの?
952943:2005/08/05(金) 03:53:39 ID:buSgJxK90
>>951
仕事です。一人で植木屋やってまして、今乗ってる、
ディーゼルのボンゴが排ガス規制にひっかかるので、
買い換えなきゃいけないんです。

もう8万km超えてるから下取りは値段つかないでしょう。

で、購入するのに、新車のボンゴが120万なので
高すぎるかなあと思って軽トラを調べ始めたのです。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 04:34:35 ID:TcPpDG0e0
 軽に乗り換えれば維持費で元が取れるよ。

 税金は年間4000円、車検費用はボンゴと
そう変わらないだろうけど、普通4ナンバーの
1年車検に対し2年毎で、排ガス規制に
よる強制買い替えとはほぼ無縁。

 ただ、車両本体は軽=安いの法則は
成り立たない。むしろ金がかかるくらい。
 値引きなんて粘りに粘って8〜10万
マイナスなら大成功。2〜3万が普通ね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:46:50 ID:uqrmWnlSO
わっくんは別のスレでも叩かれてるのでここではそっとしておいて上げてください。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:56:30 ID:WrUryXAy0
(´・ω・`)しらんがな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 13:05:55 ID:XtE+Rudn0
>>952
なぬー、軽トラへの乗り換え理由が自分と全く同じですわ。
トラックに限らず軽は超人気車種なので値引率が非常に低いですね。
自分は半分趣味で使っているので低走行の中古車をチョイスしましたけど。
953さんのご意見ご感想にも、ほぼ同意です。180cmの一人親方ですね、ガンガって下さい。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:16:36 ID:H2nX+UiA0
ハイゼット4WD・AT納車になりました。
少しもさっとしてますが、納得の範囲でした。
さぁ働くかー。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:29:08 ID:MneCDOjf0
(´・ω・`)しってまんがな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:40:33 ID:o2/lG3kb0
一日オオカミの職人さんかぁ カッコええなぁ
うちの軽トラ(DA63T)も4WDにうじゃうじゃ装備を付けたら
価格は普通車と変わらないくらい 燃費もさして良いとは言えない
維持費が安いので元は取れますが植木屋さんで長い梯子は大丈夫?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 07:22:07 ID:PFUMFRAm0
4WDだとどれ位燃費が落ちるの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:26:45 ID:OS/IjD9T0
4WDといっても、フルタイムとパートタイムで若干違うんじゃない?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:31:09 ID:rMvlRcQj0
先輩の乗ってる軽トラ速いな・・・・。
いつもレッドゾーンぎりぎりまで回してると思うwwwウィィーーーーーン!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:22:52 ID:oL5NjpA/0
>>952
最大積載量が350kgなので買った後に「やっぱりタウンエースとか
ボンゴにするんだった」、と思うことが予想されます。
日常的に扱う荷物の重さが300kg以下であるのなら軽トラのほうが
重宝します。狭い道も難なく通過できる高機動性が魅力なのです。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 07:17:10 ID:WTHbNbSfO
キャリイ ハイゼット ミニキャブには過積載にも耐える強化リーフ(四枚リーフ)が選べますけど?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:53:34 ID:4Lh6fKby0
軽か小型かの境目は、荷の重さよりも大きさが勝負の分れ道ではなかろうか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:13:43 ID:KEIdJQTr0
サンバーは新古車という手もあり
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 06:36:41 ID:AytMmCBz0
サンバーしかその手は使えないの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:42:21 ID:pg+lW+4b0
 鈴木もあるさ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:07:01 ID:ZZGzm0wX0
沼津でコンビもどきのサンバーバンがクシャクシャにつぶれていたね

サンバー自体いまいちなんだけど
コンビもどき 糞ダサいよ

昔コンビに乗っていたから特にそう思う
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:57:42 ID:yEjeufSz0
新スレ案内
【truck】フォルダに移動しました

軽トラック総合スレッドpart3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1123475983/l50
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:46:52 ID:6jfVcp730

板が違ってるぞ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:24:48 ID:MLybG3Yn0
あっちには中型トラックスレや商用バンスレも移転してるよ

☆【最強】☆4tについて☆【最悪】☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1112103930/l50
トヨタ デリボーイ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1112290012/l50
クイックデリバリーバン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1109621873/l50
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:08:57 ID:lnkjOAvq0
>>964
強化リーフ付けたら、ブレーキも改造しなければいけなくなるんじゃないの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:21:05 ID:XomZigkH0
>>972
別に移転しなきゃいけない理由はないからこの板でイイよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:44:56 ID:BzWUH9ck0
990いったら新スレよろしく
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 03:01:54 ID:lw4VSw6W0
アクチーはフルチェンしないんかね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:23:41 ID:Lq7/z23q0
売れ行きが芳しくないから無理ぽ
978渡辺篤史&植木等:2005/08/11(木) 20:28:47 ID:AP0pUPn5O
>>976
アクティのモデルサイクル長いから('77〜'87/'88〜'98/'99〜)
まだまだ売るよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:30:06 ID:3eQ6Mkm50
>>990

前スレ
【仕事】軽トラック総合2【遊び】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098071670/
【徹底】軽トラック総合【討論】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078817027/
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 08:58:13 ID:LQXFccSv0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここみてみ(w
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1123083571/220-226

これぞまさに、970のジサクジエンってやつ?