トヨタ デリボーイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:22:12.43 ID:oyd5qa38
緑と白のツートーンてよく見るけど
あれって純正のカラーなの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:26:15.78 ID:rqmFA5+k
なんか限定カラーとかじゃなかったっけ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:20:22.21 ID:QJIVi9mI


    物量で敗れて、物量にこだわる。
    それが彼の生き様だった。

 
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:10:35.82 ID:dGrM4yvk
なんのこと?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:57:09.63 ID:gCDuYsbL
デリボーイLOVEあげ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:32:34.81 ID:FU3Nh6aH
そろそろエンジンにガタがきたようだ。
乗れるだけは乗り続けたいけど
乗り換えるなら何にしたらいいかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:42:11.52 ID:1aI7GzXa
>>291

ガソリンでしょ?5Kじゃない?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:43:16.06 ID:1aI7GzXa
あ、ごめん乗換だね?乗せ替えって読めちゃった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:24:01.16 ID:t3VIjQlH
そ、乗り換えなのよ。
エンジン乗せ変えってけっこうかかるんでしょ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:20:05.29 ID:Jqsqiaul
車によりけりだけど、デリボーイならそんなに工賃掛らなそう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:34:14.08 ID:t3VIjQlH
具体的に幾らくらいするのかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:17:40.30 ID:XvfuvZ03
参考に成らないかも知れないけど、
ハイエース100系で3Lディーゼルを新品のエンジンに載せかえで50万くらいだった。
たぶん工賃だと15万以下だったんだと思う。
で、新品のエンジンって本当にエンジン単体なので、
細かい補器類の移設が意外と手間なんだよ。

だから中古エンジンの方が手間は安いだろう。
しかも5kとかだとそれほど高くないはず。
こういうのは町の修理屋さんが安くやってくれるよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:55:47.44 ID:OSah9ygW
ありがとう。
今度車屋さんに相談してみるわ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:48:39.95 ID:879GWAAk
で、乗り換えるなら何がいいかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:33:59.84 ID:I2X/lvB9
だんまり。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:34:52.96 ID:vAQxGajw
乗り換えって困るよね。
容積減っても大丈夫ならタウンエースとかNV200なんだけど、
容積を求めるともうキャラバンハイエースに行くしかない。
それだって床は高いは天井は低いは運転席から後ろに行きにくいはで
あまり使いよくはない。

302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:04:47.24 ID:I2X/lvB9
バネットは嫌だなあ。

やっぱタウンエースかハイエースになるんかな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:38:05.92 ID:DsVIGHfj
やっぱそれしかないでしょ

ウォークスルーを求めるなら、QDか中古のビギンとか
でもQDも新型に切り替わるのか販売中止中だっけ?
あとはこれも中古だけどベンツのT1Nか

ルノー・カングーはウォークスルー出来ないんだっけ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:05:47.53 ID:I2X/lvB9
T1N欲しいねー。買えないけど。

QDは少しデカすぎるんだよな。

逆にカングーは小さすぎる。

ロングボード中積みできるのを探してるんだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:50:34.72 ID:vAQxGajw
T1Nの方がQDより大きいけどな。
いや、正確に言えば一番短いルーフの低いモデルならQDより幅以外は小さいか。

とにかくキャブオーバー系はハイエース筆頭に運転席が狭くて快適じゃ無いんだよな。
T1Nと日本に入ってる乗用のバネオの中間くらいのサイズがあるはずなんだけどね。

306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:06:08.38 ID:I2X/lvB9
T1Nってそんなにサイズあったっけ?

ヴァナゴンてのもありだと思うけどどう?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 07:32:42.69 ID:8nJY/lHG
今円高だから、日産NV400とかプリマスターとかインタースター中古を輸入しちゃう?
イギリスとか南アフリカなら右ハンドル国でさがせば有るよ

イギリスでNV400なら新車価格で240万前後・プリマスターなら200万前後だよ
まあ輸送費とかが高いが(w


ちなみにトヨタには海外にこういったBOXタイプの商用車って無いみたいだねぇ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 07:58:18.55 ID:XNKgngGa
プリマスターかっこいいねー。
初めて知ったよ。

200万かあ。
今の予算じゃ厳しいなあ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:43:40.14 ID:FC+kb9LT
トヨタは確かに輸出用のバンのイイのは無いねえ。
グランビアの長いのくらいか?あれも中途半端なんだよな。

NV400はベンツはじめ欧州のバンの標準サイズだね。
幅が2m近いから日本で乗るのはちとしんどいか。
でもちゃんと国産レベルの信頼性で普通に売ったらそれなりに売れると思うよね。
新車で350万までなら2トンの箱車より安いもの。

ハイエースの1890ってのもギリギリ妥協したサイズなんだろうな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:12:29.13 ID:8nJY/lHG
>>308
http://www.faminet.co.jp/d_guide/view/9
http://www.cameljapan.com/jap-import.html
これ見ると多めに見積もってヨーロッパから70万前後の輸送他費用が掛るみたいだから、中古車で選べば、予算内に抑えられるのでは?

ただ、個人輸入だと修理時にパーツ供給に困っちゃうんだよなぁ
長く乗りたい時は考えちゃうよね

左ハンドルでもOK、となれば、日産はNV1500/2500/3500って云うのが有る
http://www.nissancommercialvehicles.com/build
NV1500の新車価格で190万からだから、中古を探せば・・・・(e-bay見た限り、現状車体の出品は無いみたいだけど)
東久留米市・ケーエムガレージ(日産ディーラー併設)を使って輸入すると、全国の日産ディーラーでのアフターサービスが受けられる
ただここは並行輸入の商売なんで、個人輸入だと掛らない消費税が・・・

あと個人的主観でいえば、いかにもアメリカ、って感じのデザインが?(w


いすゞもアメリカだと
http://www.isuzucv.com/reachvan/index.html
こんなのが有るんだけどねぇ
(デリボーイからしたらメチャクチャデカい・それこそビギンよりも)

インドネシアのスズキで
http://www.suzuki.co.id/cars_prods_apv.htm
APVって車が(大分小さそうだけどね)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:50:32.10 ID:XNKgngGa
>>310
おお、色々とありがとう。

そうなんだよな。
まあ、輸入の金額も予想以上だったが(笑)
なによりその後のメンテが気になる。

NV1500はいかにも商用車て感じで
俺は好みだなあー。
左ハンドル乗ったことないけど
まあなんとかなるか。

まあそれでも予算外だ。

今のデリボかなり格安で手にいれたし
やっぱりこのカタチが好きなんだよなー。

ちなみにデリボーイって
後部座席にシートベルトないから
チャイルドシート取り付けれないのかな?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:08:52.13 ID:AWa0q6BY
ワズなんてどお?(w
http://www.uaz.jp/
新車価格278万もするけど
中古も今の処
http://www.kurumayayuji.com/index2.html
の1台しかないみたい


おまけ
ワズ(w
ttp://lh6.googleusercontent.com/-0sFWlFJfaig/TxjiYQyEOzI/AAAAAAABobY/pml-wras6aA/s800/r6yue5tgdrgdfgdfgdfg.jpg
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:55:23.58 ID:Z4feAXw0
>>312
おおーカッコいい!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:26:57.77 ID:z3wCjc3q
トヨタBU120海苔です
時々見ています いろいろ参考にさせてもらってます
このごろはQDに興味がわいてきました
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:24:57.09 ID:+gA5jLfv
駐車場に停めてたら当て逃げされてた。
左側のライトのカバー?の部分にヒビが入ってる…。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:09:02.44 ID:OnzHR+hc
みんな燃費ってどのくらい?
俺はガソリン、オートマで8/Lくらい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:43:19.18 ID:dPAzT7Y7
昨日デリボーイ受け取ってきたぜ!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:30:54.48 ID:19IvNzAB
なぬ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:41:20.28 ID:Cy8ghygm
オートバイのトランボ用に考えてますが
カタログを見る限り、広さは日産NV200ルートバンとあまり変わらないですね。
ただ、助手席も折りたためるのはさすが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:22:00.81 ID:aQlw5dyZ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 07:56:36.03 ID:FyC99rQt
>>319
カタログ数値が変わらなくても、実際の容量が違うのが面白い所。
いかに凹凸なく四角い事が大事かよく解るよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:e7kYfzu7
早く修理から帰ってこねーかなー
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:pObJHQfe
>>321
何所が違うのかしら?やっぱホイルハウスの内側の幅?
でもFRの古いシャシのワリにはデリボーイがんばってるでしょ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:25ddzzHB
夏タイヤどうしようか迷い中
205/50R16が1セットあるけどハンドル切ると擦れるし
みなさんサイズなに履いてる?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:73wmq6s4
デリボ欲しい―
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:aolDGyIF
>>325
もう廃盤だから良いの探して早く買うしかない。
年々程度は悪くなるしタマも減る
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:17:10.39 ID:BZ9ekyEs
88万5速MT502ってどうよ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:21:49.47 ID:BwO/9J+h
>>327
もう年式も古いから現車見てしか判断できないでしょ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 08:27:44.68 ID:/Gd0+56D
ディーゼルの中古車をめっきり見なくなったな。

エコカー補助金25万の時にスクラップになったか、
根こそぎ海外に持ちだされたか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:42:50.36 ID:W5Pf0sGh
左のミラーの根元にヒビが入ってたんだが
ネッツトヨタで注文したらまだ購入できた。

維持に困るような部品の廃盤はまだないのかね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:04:59.37 ID:9PD9MtOW
ガソリン車のマフラーは既に廃盤だから
錆びて朽ち果てたら終了だな。
ディーゼル車は知らないが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:00:11.39 ID:/u7IdUNf
そういう認識じゃ旧い車はそりゃ無理だ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 05:01:13.37 ID:qjt//8re
 
あまり見かけないね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 13:32:55.31 ID:1ER2C2i/
うちの近所は数台稼働してる
335名無しさん@お腹いっぱい。
現行のインドネシア製タウンエースのホイールって
デリボーイに使えるのかね?

オフセットだけ少し違うようだけど