軽トラのすばらしさを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モナing
メーカーなりなんでもよろし
すばらしイ!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/29 14:05:00 ID:B2e6n5rZ
初2ゲト
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:05:31 ID:U2/3wWW1
      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:06:37 ID:29i2eAfM
サンバーのシフトノブがもぎ取れた。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:11:32 ID:+HV34kux
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:19:04 ID:e+ON1RqU
軽トラ田舎専用?
終わり早
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:24:27 ID:ytBJ8jt4
軽箱バンも加えてくれれば盛り上げに協力するよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:15:09 ID:bJDrRmFt
軽トラでドリフトするの面白いよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:16:41 ID:AL8tXDd0
無理です。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:07:53 ID:SWg3SwEn
冬限定でな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:08:52 ID:hTsOOpaO
acty、最近惚れ込んだ(w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:12:26 ID:e+ON1RqU
>>11
ビートと一緒なんですか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:33:29 ID:hTsOOpaO
>>12
乗ったことないからわからん
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:45:28 ID:HO+waG4r
現行キャリーに乗ってるけど足元が狭く、30分も乗ると疲れる。
ハイゼットやサンバーみたいにフロントタイヤが座席の下にあるタイプはどう?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:24:56 ID:kPAzpF0e
>>11-13
エンジンだけで言えば、ビート時代よりも改良されて進化してる

E07A → E07Z
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:49:33 ID:FRT82MHE
今免許取り立てでコスってもキニシナイ04年キャリー乗ってます
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 02:50:37 ID:Pt9qpDR3
荷物が積めるな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 08:00:02 ID:hiUK1Mwh
おまいら、キャリーじゃなくキャリイですよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 08:02:35 ID:79Ybh6p+
キャリーはAピラーがじゃま。こんどぶった切ってやる!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:19:27 ID:wr+nPpk/
>19
果樹園仕様ですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 12:33:48 ID:/iqBGBzo
クローラと雪プロに乗りてぇ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:38:03 ID:cXvnN3qE
アクティーはNAで完結する設計だからエンジンの感じがほんと良いんだよ
いまサンバーだけどチャージャー前提だし4気筒だしNAは正直イマイチ
昔のホンダ乗用車にあった良さが変な形で残ってるよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:29:31 ID:GNl+2E+H
サンバーイイ!!
24 :05/01/01 23:35:07 ID:YhjeTo82
軽トラこそ軽自動車の本来あるべき姿なのさ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:42:19 ID:ahpn6OPP
街に住んでるのにハイゼットを自家用車にしてる知り合いがいる
なるほどサーファーには便利な足 究極の2シーターだな

HIJETって書いてなんでハイジェットって読まないの?
ねえなんで?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:43:53 ID:q4hAa9NV
>>25
おれも不思議に思うんだ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:01:49 ID:d6Go1GDg
スバルのサンバー
赤帽でおなじみ。
冷静にスペックを見ると・・・
RR,過給器付,4輪独立ストラット
こんなスペックに相当する車,世界中探したってポルシェかサンバーくらいなもんですな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 01:33:57 ID:oDgbqA9o
>>25
ミゼットからの流れだろう。
ミジェットだと英国車になってしまうしジェよりゼが日本人には言いやすいしね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 01:37:24 ID:CJHE30K6
やっぱ軽トラ買うならサンバーかアクティ?
うちは爺ちゃんの形見のキャリーだけど
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 02:01:59 ID:gNGMnRaD
キャリイも悪くは無いよ。ただアクティーとサンバーはキャラ立ってるから
ネットで語るのに向いてるってだけ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 14:29:25 ID:3Tg8caln
その意味ではハイゼットは語りにくいな。
せいぜい遅いとか言う悪口くらいしか出てこない。

でもね、ホント親切に丁寧に良く出来てるよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 15:21:11 ID:loj/QY1l
雪道で4WDに入れるやつは負け組み
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:55:49 ID:LmqdySyn
入れろよw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:27:31 ID:z4IzlDlV
キーレスつけてる香具師いる?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:44:55 ID:kX2e8Qc9
電磁ロックすらないがな
36土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :05/01/04 21:47:34 ID:tMVUnI48
ロックすらしたことない
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:47:44 ID:vhTGGH36
先代ハイゼットにレイブリックのマルチリフレクターつけて88のHIDいれてみた
明るい、マジで(ry
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 13:55:57 ID:4w1aFevg
>>37
マジで感動?w
ハロゲンとは違うって云うけど、そんなに違ったらハロゲンにする奴なんて
居ないと思うし、そんなに変わらないと思うよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:11:02 ID:z9xogfBy
雪道、悪路・・・下手なクロカン四駆より軽トラのほうが安心して走れる。
>>34
余計な装備は要らん。
>>14
シートの下にタイヤがあるほうがいいな。
  俺のはミニキャブだけどやっぱ運転しにくい。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:14:44 ID:nRkQ2tH7
軽トラは万能だろ。何にでも使えるぞ。
41土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :05/01/05 15:16:57 ID:tgTvnSKp
>>14
>足下が狭く

アナタ身長が200cmくらいですか? 又下100cmとか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:27:34 ID:0tfqZeby
>>40
エクストレイルよりもさらに”タフギア”だからな>軽トラ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:54:14 ID:HetZ9cWE
今日暇だったからアクティにステレオ付けちまった・・・。
かなり音がしょぼい。デッドニングしたい。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 16:15:47 ID:YEhC5vlk
漏れん家の軽トラは1DINサイズに
スピーカ内臓の超コンパクトサイズの
ステレオ?がついてますよ。


でもAMしか聞けない・・・
45アクティトラ乗り:05/01/05 16:29:43 ID:91vAlaWq
自分のアクティトラックは1DINのCDデッキにスピーカー4個付けてます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 18:41:28 ID:9WFJtTon
軽トラってめっちゃ
ヤフオクで安く売られてますね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:26:11 ID:Vah62LOZ
小さい音でテープを聞いてても音が外に漏れる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:38:19 ID:HetZ9cWE
そこでデッドニングですよ。
ワゴン設定のある車は内装移植してフロアに防音材入れれば結構いいかも。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:43:00 ID:Zh1wCQmA
ポーターキャブにドアスピーカー入れるのは大変だったな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:19:06 ID:TwoNayQK
ドアにガムテープで目張りしろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 02:11:05 ID:VxjYAPz7
↑ドアに目張りって・・・練炭自殺?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:49:33 ID:9v2geSKS
新しいハイゼット頑張ってるな。とうとう荷台長が旧規格においついた
53軽トラ侍:05/01/08 03:14:02 ID:V8Qfp+GK
軽トラのナンバーも分類番号3桁になったって、言うじゃなーい!?
でも、分類番号480って何かカッコワルイですから!残念!
非抽選希望ナンバーに至っては483!弱み!切腹!
54軽トラ侍:05/01/08 03:18:56 ID:V8Qfp+GK
サンバーはリアエンジン、4輪独立懸架、さらに過給機まで付いててポルシェみたいって言うじゃなーい!?
でも、ポルシェどころかレガシィと同じスピードでコーナー突っ込んだら事故りますから!残念!
つうか、おかんが怯えました!(≧△≦)切腹!
55青木さやか@サンバー運転中:05/01/08 03:20:38 ID:V8Qfp+GK
ど こ 見 て ん の よ !

ステアリングポストが股の間を通るのは激しく萎える。
ヒールアンドトゥ出来ないじゃないか!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 11:47:10 ID:oaJsd7dC
リアエンジンはコーナーに弱いの?
タイヤ替えてもダメ?
レガシーごときに負ける軽トラは整備不良じゃないの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 03:23:27 ID:voUWYpY9
>>56
ボケは1レス1個にして下さい
58>軽トラ侍:05/01/09 11:34:36 ID:eBt3Orp9
他の車種も頼む。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 15:46:07 ID:EhIDJHeN
軽トラは高級車です
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:31:53 ID:vdwY2PdI
ハイゼットをレクサス化
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:44:19 ID:Do6bBCCO
軽トラは日本の心
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:24:41 ID:sbNV+XJx
軽トラは日本の耳心



に見えた。スマソ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:19:37 ID:jl0PJwn1
雪降ったんでセカンドカーの軽トラの出動。

雪道でのドリフトおもしれぇぇぇぇぇぇっぇ

雪道ならBMWにも勝てる!ってゆうか勝った!ぶっちぎった!
雪道軽トラ最強!!軽トラマンセー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:23:54 ID:sbNV+XJx
車種は?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:21:42 ID:29bNZz9B
三菱のミニキャブ乗ってます
点検来たけどだいじょうぶかな?
今時、幌つけてます
国道走ってると後ろについた車は
よっぽどウットーシーらしくて
相当強引に追い越しかけてきます
夜乗ってるとオカマ掘られないか
かなりコワイです
なんか良いバックライトか反射シール
ないですかね

ところでこの車、右膝がちょうどドアーノブの芯にあたるんだけど
コレ、シートベルトしてても、このまま追突されたら、膝を粉砕骨折しないかな?
マジでバイク用の膝プロテクターつけようかと思っています

みなさんは、ベルトしてても、膝がコワクないですか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:26:27 ID:quSwdQVe
三菱ふそう製レッカー車から煙・京都の名神高速

 10日午前7時ごろ、京都府大山崎町下植野の名神高速上り線で、レッカー車のエンジン部
分から煙が出ているのに運転手(33)が気付き停車、日本道路公団の交通管理車が消火器
で消し止め、けが人はなかった。

 京都府警高速隊の調べでは、三菱ふそうトラック・バス製の「ファイター」で、神戸市西区の
レッカー業者が所有。走行中に異常音がし、エンジン部分の配線から煙が出たという。
高速隊が原因を調べる。ファイターは昨年1―9月の生産分がリコール対象だが、
煙が出た車は1996年製だった。〔共同〕 (12:41)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050110STXKB006910012005.html


67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:04:20 ID:ECWtPP20
キャリーに乗るようになってから女の子にもてるようになりました。毎日が幸せです。  (25才 川口市 会社員)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:35:11 ID:Wr5PN9BN
実家の2ストキャリイDA81TがDC51Vに変わってた。
2スト、味があって好きだった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:04:26 ID:Nsp3SpRg
イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人wPart14 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1105363545/l50 

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:09:18 ID:ka2bU9Vb
軽トラは軽乗用車ではありません
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:19:08 ID:EA15E/f+
トラックは機能に特化したクルマだからこそ、乗用車のような序列を気にしないで乗れる。

軽トラには軽トラ固有の独特の世界がある。
コペンは小さなソアラ、ムーブは小さなアルファードであるが、ハイゼットは小さなトヨエースではない。

直4かV6をフロントに積む横置きFFと縦置きFRばかりの乗用車の世界とは似ても似つかない世界
駆動方式一つ取っても各社の主張はバラバラ。乗用車の世界では全て「キチガイカー」である。
つまり、乗用車の世界ならMR-SとレガシィとRX-8と同格の「キチガイカー」ばかりの社会である。

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:22:40 ID:2pyX0gFd
しかも大半は軽トラ の他に数台持ってるだろ

俺の3rdカーは別に農家とかでもないけど
ハイゼットS200 コレはこれでいいと思うがね
便利だしエアコンパワステで快適
近所に行くのには丁度いい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:42:45 ID:XuUpGyLH
500万で3台車買えといわれたら一台は軽トラ買うかもしれない。
そんな車。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:44:26 ID:KYRBhZq/
あるとうれしい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:03:05 ID:+VYtxAsX
砂利道雪道おかまいなし
ロープ一本で冷蔵庫も積める
そんなクルマがなぜか我が家にもって感じ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:50:54 ID:xpHITTKC
悪路は結局軽い車が最強だもんな
クロカンの世界でも走破力だけならジムニー最強
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:15:53 ID:d90dsKT2
>>71
軽トラにはMR-S(リアミッドマウント)とRX-8(フロントミッドマウント)はあるが、レガシィ(フロントオーバーハング)はない。FFは大半がフロントオーバーハングマウントだからキチガイカーではない
エンジン形式で言えばMR-S(直4)はあるがRX-8(2ロータリー)とレガシィ(水平対向4)はない。軽トラには直列しかない。1ローターや水平対向2気筒とか積んで欲しいところだったが…もう無理だろう。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:26:52 ID:8zRe6j7Z
新雪の道は登らないな。雪の抵抗に対して重量不足で推進力の弱さを感じる。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:35:03 ID:AXmi5d7O
ミニキャブエボリューションとサンバーWRXをきぼんぬ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:39:17 ID:e4JRqFV5
>>78

4WDでも?荷重不足なら荷台に土嚢でも乗せれ!
トラクション性能はたとえ4WDであってもサンバーが有利なのかしらん。


>>79

不要。軽トラックにリアルスポーツと同じことを期待するのは貧乏たらしい。
でも、少しは他人と違った主張したい気持ちもわかる。

ホイールキャップかホイール変えるのもいいかもね。
JWL-T限定でタイヤはあくまでLT。
だとホイールタイヤセット売ってないから軽乗用車よりお金かかるけど。
スタッドレス装着を機に探してみた経験あり。
車検はねられたり捕まったりしなくても事故起こした時、相手の弁護士とか
保険屋につけこまれると非常にまずいからLTに拘りJWL-Tのホイールを探した。
13インチ(軽にも使える4、100、38〜45のもの)は2種類しかない上に品切れ。
145/80R13(LT)サイズ履けるのはサンバーとハイゼットだけで市場もない。
それと厳しいのはJWL-T製品はしばしば鉄チンより重いことかな。
ホイールキャップは勿論、その重さが純増になる。

結局、アメリカ車風のホイールキャップ填めてるよ。
スーパーカーゴで格好良いいのがいたから真似した次第。
バネが硬いからバネ下重量の増加に鈍感なのか乗り心地やハンドリングは
あまり悪化しない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:45:55 ID:e4JRqFV5
軽トラックをデカスクの代わりに乗ってる。
理由はデカスク乗るのに中型免許取るのが面倒だから…モノグサな俺。
それに耐久性考えれば車体の値段もあまり変わらないことになる。

俺の車 :http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/05/01.html  約100万で5年は乗れる(大事にしてるから20年乗れるかな?)
デカスク:http://www.bigscooter.com/staff/rufa/       意外と高いし、軽トラより寿命短い
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:49:37 ID:6qZYnI5h
エアコンの効きが悪いのはどの軽トラも同じ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:50:49 ID:2gAFHY7N
誰か>>77に比喩と表現力を教えてやれよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:55:02 ID:YVmY5pnQ
助けて!所沢!ダイオキシン!
http://www.nisco.co.jp/problem/dioxin/
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:55:05 ID:2gAFHY7N
エアコン凄く効きますよ、狭いから冷えるのも早いし。
5年落目潰し車。
86アクティトラ乗り:05/01/11 19:38:00 ID:haxTxqCe
雪の日は荷台に大型トラックのタイヤ付きホイールを積みますが…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:28:04 ID:zbtF7kkk
漏れは平成3年式のダイハツハイゼット。クリーム色の箱バン。
エアコンなし、ラジヲAMオンリー、マニュアル重ステ。タイヤは10インチ。
最高でつ。

8863:05/01/11 20:40:57 ID:0vgE4DtB
>>64
レス遅れてすまん
車種はもちろんサンバー!
しかもJAのマークつき!最強でしょw

冬なら1stのFDより快適だし絶対速い。安定してる。

やばそうな道なら四駆にすれば楽々安定走行。
滑らせて遊ぶなら2駆にすればズルズルズル〜っとな!
ちなみに2駆にすると区別は何になるんだ?MR?
8987:05/01/11 20:44:54 ID:dGbJgQpr
>JAのマークつき

イイナ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:55:56 ID:uR2PisgF
ハイゼットって
エンジン、座席の後ろにあえりますけど
MRってことですか?。
パートタイムの4WDなんだけど、四駆で
乗ったことないんだよな〜。
いい所って言うと、あのシフトレバーはいいねw
ちょっと小さいけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:24:27 ID:0vgE4DtB
>>88
>JAのマーク
最強
92DJ狼:05/01/11 22:03:52 ID:3arEdI+j
>>90
フロントミッドシップと言います
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:05:43 ID:uR2PisgF
>>92
FF感覚で乗れるmRですか。
それだと、R駆動の時はトラクションが
少し弱そうですね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:22:10 ID:2pyX0gFd
それちょっと違わなくない?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:40:07 ID:rd5mHR2/
ハイゼットは座席下にタイヤがあるからMRじゃありません
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:18:22 ID:woOAdecI
JAサンバーか。2駆のサンバーはRRだ。ほれ、スバル360からの伝統。
その歴史あるRRに専用チューニング、無駄の無い軽量2シーターボディー、
まあRUFのような車に乗っているといってもたいした間違いでは無い、カッコイイぞ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:36:47 ID:67qGHvxQ
この板見てから、サンバーの評価が
たぶんNO1ぽいですね

購入前だから、ひょっとして買うかも
長年の付き合いのディーラーが三菱だから
親の代から、ミニキャブなんだけど?

しかし自分のまわりは、スバル〜〜^^
なんて連中だからな〜
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:56:02 ID:8IlK2SWF
軽トラに求められる塗装が剥げた後の鉄板の質・・・タフなエンジン。やはりミニキャブでしょう。
メーカーは糞だし他の三菱車を買う気は無くともミニキャブは最高。
>>97 周りの方の意見を大切にするのはとてもよいことです。
しかし、軽トラは乗用車とは優先するファクターが違うのですよ!
で、皆はどう思います?俺的には
三菱>ダイハツ>ホンダ≧スバル>>>>>>>スズキ

完全に「軽トラ」のみの評価でいった場合、
ダイハツ/三菱=バランス型
ホンダ=軽トラのエンジンか?(最近のは知らない)
スバル=長く乗ると各種あそびとノイズが凄くないか?
スズキ=問題外。安物。タフさ0。赤錆穴ほげ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:07:47 ID:0VQGKh5f
でも、一番売れているのはスズキなんだよねぇ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:12:04 ID:htsN/SJr
>>99
売れるもの≠良いもの ですな、安物が数売れるのは世の常。
ボロくて安い=買い替え周期短い=売れる。ともとれるし質の基準にならない。
で、99的には男のハートを鷲掴みにして離さない軽トラは何処のだ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:40:05 ID:XkIgnvyu
NAサンバーは加速悪すぎ
軽トラに4気筒も要らんからもっとトルク出せっての
10287:05/01/12 00:40:43 ID:5dodNFU7
デザイン的にはダイハツが好きだが・・新規格箱バンのハイゼットはいただけない。
マツダのポーターキャブを手に入れるのが夢・・・
10399:05/01/12 00:42:55 ID:0VQGKh5f
>>100
ホンダかなぁ。高いけどw

でも、どのメーカーも独特の味(?)があってイイよね。
質実剛健な軽トラタン (*´Д`)ハァハァ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:45:23 ID:XkIgnvyu
>>102
新ハイゼットのどこがいや?荷台がえらく広くなってて気になってんだが
10587:05/01/12 01:12:35 ID:5dodNFU7
>>104 どうも形が趣味に合わない。まあ好みの問題だから・・。
ハイゼットは軽トラだとかっこいいと思う。(と、軽トラ好きを
会社の人間に言ったら「変なヤシ」扱いされたw)
整備士に知り合いがいますが、ダイハツは結構優れてるらしい、軽の中では。

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:53:39 ID:78lPP984
イメージで言っちゃなんだが、
本田はエンジンの耐久性はいいほうだが、低速トルクなし
だがよく回ると言われている というイメージがある
10787:05/01/12 02:28:33 ID:5dodNFU7
本田は頑丈なイメージがありますね、確かに。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 04:07:46 ID:3LNyarE8
実際に積み方次第で1t積めるのはスバルサンバーのみ、メンテナンス次第で30年間100万キロ使えるのもスバルサンバーのみなんだが。
フレームや足回りの丈夫さが全然違う。
#だからって1t積むなよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 09:26:55 ID:4m+46fii
実際マジで便利だよな。物積めるし燃費いいしがんがん山走るし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 10:56:02 ID:03sZl7H8
うちのじーさんはキャリーから丸目アクティに買い換えてみたらキャリーよりエンジンは良いし、最高だと言って
丸目アクティが数回目の車検時に新アクティを買ってました。
「やっぱりホンダは良いな!」と言ってストリートも買ってました。

その新アクティで俺は免許取得後に運転の練習してました。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 11:13:19 ID:RJXrM1TH
>>108 の言ってるのは赤帽仕様のことじゃないか?
アレは正にサンバーWRXともいえるほどフツーのとは違うだろ。
買えたら欲しいけど。
そんなオレはミニキャブ派。
鈴木党は少ねーなァ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:20:27 ID:bJzvidxG
>108
別にケチをつけたい訳でもないんだがその根拠はなんなんだ?
本当に100万キロ走った車があるとか、30年間走った車があるとか?
(そうであっても他社の車が無理とは言い切れないし)

赤帽サンバーの廃車は大抵30万キロ前後
理由は冬になると圧縮が不十分でエンジンがかからなくなるからだとか

それと昔の360ccで貧弱フレームの軽トラでも350kg積めた訳で
現行の軽トラならばどれも確実に1tはいけると思われる

というか親父は一個前のキャリーで約30キロ離れた砂利屋できっかり1t砂利を買い
坂を登って台地にある自宅の庭に敷いた

本人曰く「ブレーキが若干頼りないが特段問題ない」
だそうだ
113アクティトラ乗り:05/01/12 22:41:35 ID:3pW4Wjvl
自分もアクティトラック(旧規格)に家庭菜園を造るのに土をボディ真っ平らに積んだことあります、結構走るもんですた
114土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :05/01/12 23:04:59 ID:wrvWoC+c
>>112
砂利で1tっていうと0.5m3のユンボのバケットに山盛りで一杯強。
確かにそれくらいなら積める。いや軽トラダンプにそれくらい積んだことがある。
その状態で20%ほどの坂を登った。
ただし、コーナーではホイールからタイヤが外れんばかりにヨレヨレだったが。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:26:49 ID:1bab6Vt9
俺のサンバーそんなにもつのかなぁ?平成3年式でいま11万キロほど
10万超えた時にベルト換えてマイクロロン入れた。まえ550ccのアクティー
乗ってたけど足回りは正直今のサンバーの方がヘタってるよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 12:42:03 ID:3iXj0C4i
軽トラの販売台数は実は荷室が広い順に並んでるらしいね。
個人的には一番乗りやすいサンバーが好き。
ただ荷台が熱くなるのでスノコは必須。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 15:54:11 ID:vJk9T4y2
スノコ邪魔だしノーマルは弱いから
買ったら必ず鋼板一枚張り。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 18:55:08 ID:Uhi3vUL7
>>71
表現に問題はあるが趣旨には同意。

>>81
デカスクと違って雨にあっても大丈夫なのもポイント高い。

軽トラにスマートに乗る文化が根付くといいと思う。
11987:05/01/13 21:54:07 ID:48eyrMq5
age
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:44:27 ID:ahbylTp7
キャリイ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 02:21:14 ID:lKS6Smx/
バルカンエンジン
122 ◆AIo1qlmVDI :05/01/14 07:21:53 ID:BZoQbM5w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 10:17:32 ID:O/kF29C4
>>121 ドキュソSM-X海苔降臨
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 16:48:38 ID:MLkrXXZQ
98年式のミニキャブ、3速ATに乗ってますが
40キロ以上だすと、カーステがエンジン音で
ほとんど聞こえません、軽トラはみんなこんな仕様なので
しょうか?

3速ATがいけないのでしょうか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 16:55:12 ID:Nkbm0TSz
リアにエンジンが付いてるサンバーならましかも
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:12:56 ID:Z9Sq5qlf
>>4
おれはサイドブレーキのとってが外れたことがある、、、Orz
しかも、早朝の牛乳配達中。
坂の多いところだったので普通に車を止めることができず。
電柱とかに寄りかかって停車して配達した、、Orz
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:24:02 ID:eW9lmtkt
>>126
1速入れてればいいんじゃないの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:37:33 ID:F3Bdx0Pq
サンバーのアクセル、ほんのちょびっとアクセル踏むだけでピクッて反応してくれる。
かわいいやつw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:39:16 ID:F3Bdx0Pq
2つ目のアクセルいらないねorz
吊ってくる
130126:05/01/14 20:00:32 ID:Z9Sq5qlf
>>127
いちいちエンジンかけ直すのもアレなんで、、m( __ __ )m
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:26:09 ID:+mMi2bOv
>>129
イ`

漏れのサンバーはS60年式w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:44:38 ID:7r6ODO5T
2ストキャリィがほすぃ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:11:33 ID:DeHO1vuq
>>124
3速ATがいけないんです。
つーかAT軽トラなんてありえネェ・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:14:29 ID:yHifjv7d
>>133

ウソ^^最近自分のまわりでは、買い替え組は
みんなATにしてるよ
135133:05/01/14 22:49:34 ID:DeHO1vuq
>>134
マジでKAーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
いや、乗用車なら分かるけどさ、煽りじゃないけど
実際3速とかだし、軽トラに必要な「微妙な」操作がスポイルされるのでは?
とか「満載時の登坂はどーすんの」とか思うんだけど
MT軽トラから乗り換えて正直NA/AT軽トラって使い物になるの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:52:05 ID:l+IKBUFj
>>98
日産クリッパーも選択肢にアリということだな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:01:23 ID:gN40ajfQ
>>135 私はMT軽トラのギアチェンジが楽しくて乗ってます。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:03:10 ID:4fJSbMzZ
OD付の軽トラは楽だよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:06:47 ID:VT5fXZg2
>>125
サンバーでも十分うるさいよ(´д` )
べた踏みだとミィーンってうるさすぎ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:09:51 ID:TRJJZ06k
低燃費低費用で貧乏な俺でも乗れるのさ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:13:38 ID:DeHO1vuq
>>138
ODってなんだ?オヴァードライヴのことですか?

距離走った軽トラはエンジンマウント交換してみるとカナーリ静かになる悪寒。
142 ◆CBBVFnD31. :05/01/15 01:40:31 ID:hL3EUvX7
サンバーマンセーサンバーマンセーサンバーマンセーサンバーマンセーサンバーマンセーサンバーマンセー






ってなってるかと思ったが。
そうでも無いのか、今だけは。

ミゼットUっていいよな?
あえてシングルシーターだよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:53:30 ID:iIhWVf12
さーんばー びーばー さーんばー
まーつーけーんーさーんーばー
おれぃ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 03:38:32 ID:f18nzYq4
ミッドマウントの4WDなんて乗用車にもないでよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 07:53:00 ID:1v9mhs1L
軽トラはギミックよりタフさが必要だしなぁ。
やっぱミニキャヴだね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 07:59:24 ID:Uwz4M10e
>>143
NGワード
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 08:52:32 ID:sbNCSMXT
そうそう
ヴァルカンエンジン積んでなきゃ軽トラじゃないね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:45:14 ID:b1S/H3fZ
>>135

商店街専用駐車場で、この2,3年に軽トラ買い替え組みを
みてみたら、

6台あって、すべて3速ATでした

すし屋、八百屋、鰹節屋、花屋

ダイハツ、三菱、スズキでした

さすがにスバルはみないですね

南大阪は営業力弱いのかな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:33:32 ID:b1S/H3fZ
軽トラより、1ランク上の物は
どんなラインナップになるでしょうか?
タウンエースでは、少し大きすぎるのですが?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:39:21 ID:+tNGYh+z
営業バン
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:13:24 ID:HEBgFeOY
去年、北関東の某県に引っ越してきたら、一家に1台は軽トラがあるような所だった。
以前社用車で乗ってたのはアクティ。良く回るエンジンで軽快だった。
ハイゼットはクラッチが軽くて嫌い。旧規格キャリイは足元が広かったが、現行(今の社用車)は狭くて乗りにくい。サンバーはとにかく静かだけど、オイル漏れする車が多かった。スタイルは現行ミニキャブが好きだな。

自分で買うなら、ホンダかスバルかな。でもやっぱり、4WDのMTでなければ軽トラじゃないでしょ!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:32:46 ID:1v9mhs1L
西方じゃ四区軽トラは単に重くてロス多くて燃費悪いし選ぶ理由がないな。
北特有の感覚じゃないかな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:33:51 ID:t6kU3Kqi
>>148
何だかんだ言っても実用品なんだから楽で安くて荷台の広いやつが売れるんだよ
サンバーやアクティーのMTが良いなんてのは車板住人の価値観
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:41:07 ID:aqo9Utsf
>>149
ハイラックスピックアップとか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:12:17 ID:rDlfyHBt
>>153
車板の価値観ではない。
アクティーは知らんが実際にサンバーのMTシフトは他社に比べ滑らか。車音痴でもわかる。
尚且つ4気筒なので高回転域を多用する軽トラでは振動や騒音面で有利。
室内も一番広いので運転手に一番優しい。乗り比べてみ。




高いけどな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:27:08 ID:oyWv1fsH
>>153
車板の価値観ではない。
アクティー、サンバーは知らんが実際にミニキャブの無駄の無さは実用的。
尚且つ軽トラにとって最重要な低中速にセッティングされたエンジン。
荷運びを至上の使命とする軽トラにおいてそれは当然とも言える。
正直ブロック、セメント、ボート満載で運べば分かるけど軽トラで高回転強くてもイミネーよ。
坂道登ってくれないし。
>>148のように花や寿司運びなら良いがATじゃ使えない現実もあるんですよ。

総合的に軽トラが素晴らしい点は変わらないが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:09:34 ID:psSCyI4e
age
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:16:31 ID:/uPLzT2V
軽トラはタンクが大きいから耐久レースでも好成績だろうね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:22:00 ID:NHgcOC4x
ホンダのアクティのシャーシを流用してつくったのがZ…じゃないよね?
MRだけど
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 02:42:15 ID:FgErsWKH
>>155
いや〜軽トラをシフトフィールや高回転時のスムーズさで選ぶってのはやっぱ
一般的な軽トラユーザーとはかなり違うと思うぞw やっぱ安さと荷台の広さだって

ま、俺は車板住人なんで軽トラ歴はアクティー→サンバーだけどね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:04:35 ID:mqe/GhXK
いやいや、"どれだけ過積載ができるか"、ではないだろうか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:43:28 ID:x2QRG1F6
age
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:48:36 ID:vld8ZWR8
このすれみて
軽トラまではちょっとだけど
軽のAT乗用車より

アルトMT4ナンバーにしようかとおもっとる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:00:27 ID:mqe/GhXK
アルトの現行商用はおすすめできない。ミラにしる。
165 :05/01/16 20:07:49 ID:vaVVFFlo
赤帽は全部サンバー。
過積高速走行の信頼性は高そう。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:08:11 ID:eKTv7uhP
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:17:20 ID:DY9jCff1
赤帽エンジンはASSYで幾ら位するんかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:35:59 ID:hOFjYi0Y
キャリーの純正デッキが壊れて手持ちのデッキと交換しようと思ったけど
スピーカーがデッキ内蔵タイプ。ドアに穴開けるしかないのか…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:45:35 ID:UCQ9LMgI
>167
2000年パーツカタログでAC無しが\35万だけど新規格ならTBも同じ値段だ。
ちなみに「エンジンASSYは現行ライン生産車のみ受注生産致します」とのこと。
ロッカカバーなら新旧規格グレード問わず\7,700のようだ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:48:54 ID:yXARoW3u
>>168
ダッシュボード左上にリア用スピーカを置くのが基本じゃないの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:57:14 ID:FVpTO3jn
MTの軽トラには乗りたくないなぁ。 元MT、現AT軽トラ乗りより
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 02:13:21 ID:Dx5U27Wc
ATじゃあクラッチ蹴れないじゃないか!
第二のアクセルはやっぱ必要。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 10:30:49 ID:CxEVbLmo
>>166
その新型アルトバンがダメダメなんだよ。
車重は重いわな値段は高いわな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:17:24 ID:LNckRzeG
ATでもノーマル、キビキビ、低燃費の3モードくらい選べればいいんだけどねぇ・・・
ODとか2とか中途半端でつかえねーし
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:41:43 ID:/4b6cqUM0
ATはせめて4速から。
今のはパワー無し、ウルサイ、高燃費の3重苦がシフトの楽さを軽く凌駕する。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:48:14 ID:CBbnDCkF0
非力な車ほどMTだすな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:32:13 ID:f0fLPgYf0
>>176
やっぱエンジンパワーの有効利用にはMTの方が向いてるからね
軽トラなんて安さも命なんだしガソリン代全部会社で持ってくれる
社有車でもない限り軽トラはMTの方がいい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:18:13 ID:BkRJoGmo0
>>176
MAXパワー車とか極小排気量車はMTでしょ、ATは一般人のためにあるんだから。
軽トラATの燃料費稼ぐよりMTの方が楽で良いよ、収入並な俺はね。

軽トラの素晴らしさの前には些事である点は言うに及びませんがね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 02:28:19 ID:01uUo7rXO
軽トラ=農業ベンツ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 03:17:40 ID:vkqBrj0D0
無骨なMTの軽トラも味ではありますが
装備の貧弱な軽トラって何となく悲しい
できればフル装備がいい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 06:53:56 ID:0o6NYAh4O
何をおっしゃいます。軽トラは清貧こそが美徳です。何も付いていないという贅沢ですよ。
まっさらな状態から自分で手を加えるのもまたよろし。最初からクーラーがあれば十分かと。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 09:56:02 ID:uR1i1GKH0
こないだ借りたミニキャブ(U15T)、漏れのジムニー(リーフ車)より乗り心地
良かった・・・。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:45:22 ID:0RB6XjDQ0
でもFMラジオは欲しいな。AMラジオだけじゃつらい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:19:18 ID:6pqPHJZg0
ABSは必須
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:51:52 ID:owaAYm/d0
朝、毎日配達に使用してるが、ホンダ以外はバックランプが一個しかなく、暗くて点いているのか
と思うくらい暗い。ちなみに当方、ホンダ(H2)・ダイハツ(H11)・スバル(H7)所有しているが、故障
まではいかないけれど、とくにスバルはエンジンのかかりが悪く、温まるまで安定しません、工場
の人の話では、スバルは電気系統は弱とのこと(デスビ・コードetc.それも高価)
そしてダイハツは内張りがよく剥がれ,ドアストッパーの金具の磨耗が早い、そして一番古い
ホンダがノントラブルで消耗品以外交換したことがない。
ちなみに古いホンダを廃車にして、新しいアクティ買おうとする予定が、サンバーを廃車にして
古いアクティを残すことにしました。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:47:44 ID:f0fLPgYf0
旧規格のサンバー乗ってるんだけど、なんかえらい水に弱くないすか?
大雨の日に高速走ってたら1〜2気筒死んだ。まぁそれは翌朝乾いたからまだいい。
山奥の林道で深さ20cmくらいの小川を渡る所があったんだけど幅も2mと無いんで
橋は掛かってなかった。んでそれを渡るとガボガボガボ・・・・。日が暮れ行く山奥で
壊れてマジ怖かった。何とか徒歩で人里に出て助かったけど翌朝行っても
1気筒しか火が入らない。それで何とか下り坂まで出てあとは重力で人里に出た。
よく台風被害の映像でタイヤ半分くらい水に浸かった車が走ってるけど俺の
サンバーじゃありえない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:44:55 ID:GYCYUuB30
サンバーが弱いわけじゃなくてオマイの頭が弱いだけ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:18:47 ID:f0fLPgYf0
そういう煽りはいいから他のやつはどうなの?20cm程度で水没したり
大雨ん中走ってたらガボガボ言い出したりするもんなの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:49:49 ID:CPBfa+JG0
アクティはカブだな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:03:45 ID:SEg919Kt0
MTのフル装備だすよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:51:08 ID:jPXgXGBk0
>>187
スクラップ屋行って旧いサンバーのガワはぐってみろ、
普通に配線にビニールテープ巻いてたりするから、嘘はいってない。
旧いサンバーがそうなるのはうなずける。
>>188
少なくてもHとMの車は普通ならないよ。

あくまで旧規格ね、今は知らん。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 03:03:32 ID:VvkO6S3T0
普通は何センチくらいでエンジン浸かっちゃうもんなんだろ?
20センチで水没ってのはちょっと酷いなぁ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:50:06 ID:V3HJNeTa0
age
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:53:40 ID:V3HJNeTa0
>>181 漏れはエアコン無し、パワステ無し、ラジヲAMのみ、のダイハツハイゼット。
何にも無しが清貧の美徳・・・・・ハゲドウ!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:07:37 ID:+mYW9NVx0
>194
同じハイゼットでも、フル装備のグレード『エキストラ』に
乗っている俺は負け組なのか… 
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:26:27 ID:g8+PB/N90
親父が昔ホンダはカブと軽トラだけは最高だ、世界に誇っていいと言っていた。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:28:26 ID:rHnuYQA/0
このスレ見ていたら軽トラ欲しくなってきたw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:29:04 ID:nzz0/Tss0
アクティってどういうところが最高なん?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:33:26 ID:ArXlg2Ie0
車購入資金として300マソ貯めてきたんだけど、100マソを軽トラにつぎ込むのも悪くないと思ってきた・・・。
農家でもないけど、田舎だし雪国だし何かと便利&面白いかも。
キャリイの低床仕様なんか面白そうだけど、4WDが無いなぁ。

>>194
流石にエアコン無しはキツイねぇ・・・。しかしまさしく漢の車っぽい。
200194:05/01/20 22:34:02 ID:V3HJNeTa0
>>195 フルですか〜。なんでもかんでも付いてると簡素なつくりの車は
逆に新鮮ですよ。エンジンのうなり声、揺れ具合、ハンドルから伝わる路面の感触、

ああ、本来の「自動車」に乗ってる気がします。。
201194:05/01/20 22:35:53 ID:V3HJNeTa0
>199 夏場の信号待ちは、かなり厳しいですw
202194:05/01/20 22:38:02 ID:V3HJNeTa0
>>200 そうそう、>農家でもないけど、田舎だし雪国だし何かと便利&面白いかも
それならば、軽ハコバンがいいですよ。4人まで乗れますし、軽トラより座席広いですし、
荷物もかなり積めます。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:40:24 ID:sawkbkxt0
mitubisiのMTに乗ってちびりそうになった。
1300ccの車と同じぐらいよく走るよ。
204194 :05/01/20 22:41:10 ID:5bYeLmZh0
男の中の男じゃ
205いしかわ:05/01/20 22:55:14 ID:4DRcxdxj0
550ccミニキャブのスーパーチャージャー搭載車を今でも乗ってる人はネ申ですか?
秋田市内で見たことあり。
206S16:05/01/20 23:11:00 ID:71PvAC9d0
>>205
ネ申。

つーか皆さん御免なさい。今までビシ>ダイハツ>H&昴>鈴と思ってたけど、
ダイハツの新型乗ったら「次は絶対ダイハツ」と思いました。
207194:05/01/21 00:56:01 ID:eq9EaExI0
私はダイハツマンセーです。
208194:05/01/21 01:06:26 ID:eq9EaExI0
寝る前にあげときます。ちなみに私はダイハツハイゼットバン(H3年式)です。
軽ハコバンのスレがないので仲間に入れてください。
エアコン無しパワステ無しラジオAMオンリー、勿論ドア手動。
タイヤ10インチ( 生産中止したらどうしよう(TT;) )
逆フル装備(=何もない)

(あ、なぜかリヤワイパーが。。。。)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:42:43 ID:y1HVtdkF0
>>208
軽1BOXどれがいい?2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088642721/
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:48:22 ID:sFFu3knO0
空の軽トラで峠を走ると楽しいよ。
非力なエンジンのパワーを使いきる感じとドリフト感がたまらない。
すぐに危険な速度に達したり、簡単に曲がれてしまったりする
スポーツ車とは全く違う楽しみがあるよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:58:11 ID:qQapiUuF0
>>210
体感スポーツって意味ではなかなかだよね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 02:34:31 ID:k1K6n1Ah0
峠でアクティーに乗ってみたい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 03:10:39 ID:EPO9hda/0
新型アクティはアシの作りが微妙で
アンダー出まくって怖かった
214194:05/01/21 09:51:02 ID:4JPt/M2I0
>>210 あったのか。しかし、そちらのスレはなんか雰囲気がちがいますね。
お金に余裕があれば、趣味としてやっぱり軽トラが欲しいな。古いやつ。マツダの
ポーターキャブとかホンダアクティのたて目の(ライトが4個もある)アクティとか。
360CC時代の渋いのが欲しい。この前、スバルサンバーの3速の軽トラが
走ってて萌えてしまった!!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:37:26 ID:xY1Bz6+A0
ところで、何で軽トラのシートはヘッドレストとバックレストが
別になっているわけ? ミニキャブも先代は固定式ながらも一体
だったのに、現行型は別々になっている。バンのシートを使えば
問題解決だと思うし、実際、俺はそうしているよ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:44:07 ID:/93ItEmI0
age
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:33:39 ID:QQ7we8c90
当然貴公らはロープくらい常備してるだろうな?
無論俺は二束常備だ、助手席には汎用性に富む鋸鎌とスケールも常備だ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:35:53 ID:HEEVLlRW0

チルホールとか。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:34:11 ID:VGWRknwE0
こんなスレがあったのか。軽トラ乗りとして正直感動したよ。
俺はアクティ、旧規格の最終型 4WDを新車から乗ってるんだが、
もうすぐ15万キロだよ。ロクにオイル交換もせず、未だにベルト
もクラッチも交換してないんだが、よく持ってくれてる。
そろそろ買い換えようと思うんだが、何がいいだろうか。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 08:46:45 ID:sCDbD94b0
>>219
三菱の反省後の新型が出ましたら、是非

人柱レポよろしく


注)、関西では10月ごろTVの特集で、

ブラボーの後ろのドアーが走行中勝手に開くと
事故にはなってませんが、修理屋さんの間で
かなり評判になっていました、とか
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 09:48:02 ID:pMsNmsfjO
菱の軽トラって正面から見るとオレのサンバーよりカッコイイマスクしてんだよね♪
次の軽トラは菱で決定だね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:14:40 ID:FTgOVPNuO
三菱は軽自動車は評価できる。(パジェロミニ除く)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:34:53 ID:JnplYdG70
>>219
そりゃあ、次もアクティだろう。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:02:34 ID:gXwffsIj0
>>215
新規格の軽トラの場合、前方にクラッシャブルゾーンを設けなければいけない、かといって
荷台の長さも犠牲に出来ないのでキャビンの前後長がかなりカツカツなのが多い、
箱バンならそんなに気にしなくても良いかも知れないが
トラックの場合、キャビンのバックパネルの形状を工夫して何とか荷室長を稼いでいる、
>>215の身長がどのくらいかは知らないが、バンのシートをそのまま移植すると
背もたれの厚みがあるので、かなりキャビンが窮屈になるのでは?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:27:19 ID:YdspBVIW0
良スレだな。だが、ちと硬い椰子が多いか。
でも久々に乗りたくなってきたよ>軽トラ
コンテナとバラスが積んであるが、転がしてくるかね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:40:54 ID:/XWifNQV0
軽トラいいんだけど女を乗せるには気が引けるしスーツ着て乗りたくないし
なんだかんだ荷運び以外では使い時がないきがする。。
おまけに2人しか乗れないしかっこわるいしオーディオいいのつける気にはならんし、、

軽トラ嫌いじゃないんだけどね。みんなはどういうシーンで使ってる?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:48:15 ID:7NPHWHiD0
オーディオってラジカセかテレコが一番似合うんじゃね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:58:18 ID:U5EsBipA0
>>226 私の嫁は大学時代から付き合ってましたが、「軽トラはいいよ〜〜」
と毎日、繰り返し言い聞かせました。
今ではすっかり軽トラ好きです。ちなみに二人とも27歳ですが。
洗脳成功w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:00:38 ID:MVf5zzUZ0
シビックタイプRにのってますが乗り心地、エンジン音が軽トラです
よって軽トラは楽しい
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:12:21 ID:NcRa6gXs0
シビRは突き上げ軽トラは揺さぶりの強い乗り心地なので
ちと違うかと
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 16:50:18 ID:eT1NCHzTO
軽トラは使い分けが必要なアイテムだから、
何でもこなそうと考えるならミニヴァン等が良さげ。
私は主につりボート運び、ホムセン、オフ単車運び、汚れ仕事に使ってます。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 16:59:52 ID:/XWifNQV0
やっぱり汚れ仕事っていうかおもちゃみたいな扱いですね。


もう少し軽のバンがかっこよければなぁ。3列シートで荷台無しならできそうなのに。
せまくてもいいから。エスティ間とかのミニバンはミニなのにおおきすぎ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:44:23 ID:XPWqZi4k0
大学入学前に免許取った後、すぐ200kmは離れた大学近辺へ引越し。

たまに実家に帰ると、じいさまの仕事用の車・アクテーで運転の練習してたよw
たまにじいさまのお出かけ用の車・ストリートも運転したね。
両親の車は保険の関係上運転禁止だった。。。

アクテーの走りは、教習車(コロナ)に比べて、いい感じだった!
エアコンはないけど、暑ければ窓全開でなんとか快適!
教習車とクラッチの加減が違ったのでよく曲がるときにエンストしてたけどねw

自分の車を持った今でもアクテーをたまに運転して楽しんでます!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:40:24 ID:IuRw8O8R0
>>232

ダッショ〜

軽トラとタウンエースのちょうど中間あたりの
ワゴンはないですかね?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:00:19 ID://3/PFfeO
>>234
そんな貴方にドミンゴですよ!!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:31:08 ID:XG2zA/BN0
このスレにそーゆー下賎を持ち込むのはやめてけれ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:57:50 ID:9es6Lbx20
軽トラでもターボは燃費悪いなぁ
俺の軽とらリッター11q
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:58:52 ID:YVbN8vVl0
ハイゼトクライマで1〜4速フルにデフロック掛けて遊んでる漏れは基地外orz
239194:05/01/23 00:58:33 ID:gSGhvcpw0
清貧・簡素こそ軽トラ乗りの美徳。
シンプル IS ビューティホー、

全ての無駄を排除し、究極の進化を遂げた自動車、
それが軽トラ。

最高の機能美が私達を誘う。
240194:05/01/23 01:06:14 ID:gSGhvcpw0
もはや私は軽トラ無しでは生きていけない。(と言っても、3年式ハイゼットバンだけど)

ああ、お金があれば、旧式軽トラを買いあさって、
ウットリと眺めたり、触ったり、乗ったり、、、

私の心は恋にときめく乙女のように純粋な心で、道行く軽トラを眺めてしまう。
(ぱっと見で車種、年式まで分かってしまう)

マツダのポータキャブ、、、、ホスイ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:58:32 ID:sRTSTiPW0
軽虎って維持費どんくらいかかるの?
1回目の車検までにいくらくらいか教えてくらはい
242194:05/01/23 02:16:00 ID:gSGhvcpw0
>>241 年間税金4000戦円、ただ、いま5000円ぐらいにあがるらしいけど、やっぱ断トツで
安い。任意保険もやすい。私の場合、種類にもよりますが、月3900円。
燃費はピンきり、どんなに最低でも10km/Lは走るでしょう。私のは13km。
車検は8万くらいかかりました。故障しても部品代が安いので平気。
結論、(安全性を考慮しなければ)最高の車。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:36:39 ID:SfgjxTeM0
>>234
ハイゼトグランカーゴ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:49:40 ID:SfgjxTeM0
アトレー7
エブリランディ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:55:16 ID:SfgjxTeM0
エブリープラス
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 09:15:30 ID:bgnEMSUCO
スレ違いになってしまうが教せーてください。
サンバーで左前を雪の壁にぶつけてしまいました。
そのときに燃料計がすぅーっと下がって、しばらくするとまたもとの位置にもどりました。
それからというもの、アイドリングしないですぐにエンストしてしまいます。
がんばれば走るのですが、低速になるとエンストしてしまいます。

水抜き剤買ってきて入れてみましたが効果はありません。
どこが逝かれてしまったのでしょうか?計トラに詳しいみなさんの温かい助言をください
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:15:04 ID:26SJ0NkT0
>>243~>>245

無い?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:30:21 ID:hhqA89fs0
ADバン
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:34:25 ID:eJLzMDUq0
やっぱダイハツが一番ですよね?ハイジェット
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:44:28 ID:+ne5fUag0
旧規格のハイゼットは糞遅かったなー なんか加速がトロくて・・・
しかもエンジンが座席の下にあるから、すぐ車内が暑くなったっけ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:48:50 ID:aUvnSUfX0
>>247
新車で買えるのはエブリィランディだけ。
ただハイゼットとアトレーは最近まで一応販売してたので
(次期は新型ベースで出る?)
根気よく探せば登録済未使用はあるかもしれない。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:22:05 ID:3uQWiRK40
カーナビ付けれるのはある?
バッテリーがキツイかな

AT3速だと、50キロ以上だすと
カーステレオが全然聞こえないのが、ツライです
なんかいい方法無い?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:33:54 ID:hhqA89fs0
ゴリラ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:34:17 ID:BBRIvezd0
>>252
ゆっくり走る
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:16:12 ID:J2aSaY+/0
>>246
フロント部分が潰れて、軽トラの全長が短くなっているな。
よって、スロットル、ブレーキ、クラッチ各ペタルがズレて、スロットルワイヤーが緩んでる予感がする。
ブレーキとクラッチの捜査官も、雪に突っ込んだ直後から変わって内科医?
256225:05/01/23 17:17:54 ID:J2aSaY+/0
>>246
とりあえず、スローの調整だけで直ると思うがYO!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:46:47 ID:kAH/pthN0
軽の弱点はエンジン音とかうるさいことだな。路面情報がうざい。
振動とか肌に伝わりすぎ。

このあいだ近所の駐車場で軽トラドリフトやってみたんだがきれいにに横転。
再度ミラーが壊れて窓割れてちょうど反転したため5人友人を呼んで
ひっくり返した夜だったので何かと見られたけど怪我はせずにすんだ。

軽トラは壊してもいいって感じで乗ってるけどドリフトはやばいとおもた。
ドリフトやるなら社交低いのにしようね。
258246:05/01/23 19:52:58 ID:npOGxfSN0
ども246です。
スバルのディーラー行ってみたところ
サンバーでよくあるのがフロントの吸気口のパイプが
潰れて空気が入らないことがあるって言われますたが
自分のはまったく問題なしですた。

Dラーの人の言うには、アクセル踏んでも燃料が一瞬いかない状態だそうです。
ぶつけた左前は燃料関係が無いと言うことで、
原因は燃料関係かなー?ということで明日にでもJA整備センターにでも出してくださいと追い出されてしまいましたw

>>255さん
ブレーキはあまり分からないですが、クラッチは微妙に捜査官変わってます。
各ペダルがずれているのでしょうかね?
明日整備場持っていって、状況説明のときに参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:47:41 ID:ZTN5egJs0
セミキャブは狭いです
フルキャブに乗ると室内が広くて
大型トラックに乗ってるような感じでした
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:53:48 ID:bLjUJ/Hh0
>>252
とりあえずハイゼト?キャリ?
車種わかんないけどシートの下の蓋空けて
断熱防音シート張っておくだけでも騒音だいぶ減りますよ・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:04:47 ID:dLMIHIBc0
バッテリーに余裕持たせたかったら寒冷地仕様買えばいい。
通常のでも大体トレーより小さいバッテリ乗ってるから、交換時に容量を増やせばいい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:16:25 ID:n9m/hZr90
>>260

99年式のミニキャブです
ビンボーなんで、セカンドカーなんてもんができません

あっちこっちを、音楽聴きながら走りたい
温泉いきたいので、買い替えたいです

買い換えても、仕事の都合で軽4でないと
だめなので、悲しいッス
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:21:44 ID:hhqA89fs0
ゴリラ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:04:20 ID:hhgjdiaM0
軽トラってタイヤが小さくて見た目かなり頼りなさげだけど、ちゃんと雪道走れますか?
4WDでもすぐ亀になりそう。地上高低すぎるし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:40:39 ID:O5HqWlR00
旧規格のサンバーだが闇改修的なことをやってたよ。一度ユーザー車検代行の
業者に車検通してもらったんだがその後でブレーキランプがつきっぱなしになって
バッテリーが何度も上がった。ディーラー持ってったらケミカル補充の口が
ブレーキランプスイッチの真上にあって、その補充時に液が垂れてさらにちゃんと
拭いてないとそういう事が起こることがあるって事で車検の時に無料でしっかり防水された
スイッチに交換してたんだそうな。んで当然その処置をしてもらったんだけど
「え、それってリコールですか?」と言ったら凍りついた顔で「いや、違います」とか。
あれって今思えば闇改修だった気がする。
266194:05/01/24 02:48:19 ID:I4D4AD4e0
あげ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 03:21:01 ID:weJA4yFI0
>>264
軽トラのタイヤは小さくないよ。小さい軽トラもあるけど。
インチは12が普通。でも普通の軽の13インチと外形は一緒か少し大きい。
腹下の高さは軽じゃない普通の車と同じか、少し高いぐらい。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 03:29:31 ID:u1HR1IG00
軽トラ欲しくなってくるスレですね!
269スペース軽トラ:05/01/24 07:47:26 ID:CEYW3oBk0
森に消える yellow fog [yellow fog]
チープな silhouette 動き出せば、
それは まぎれもなく ヤツさ

軽トラ〜 leaving me blue
軽トラ〜 missing you true
軽トラ〜 only few memories after you

荷台に〜まとりつく 荷物は
日本 という名の ものづくり 
赦される はずもない date and love

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 07:51:52 ID:CEYW3oBk0
すまん、ラしかあってない。逝って来る。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 08:41:10 ID:1AvsdNYqO
感動した。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 13:04:36 ID:KRQweRHH0
理解不能。歌かなんか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 13:45:15 ID:lil9f3z+0
俺の旧規格営農サンバー最高。営農マークが輝いてる。スーパーロウ付き六速MTギヤ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 13:58:01 ID:uAXIqwgF0
>>273 いいな〜。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 14:17:34 ID:fJd2R4Th0
>>247
タウンボックスワイド
スパーキー
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:16:05 ID:O5HqWlR00
>>273
俺のもスーパーロー付いてるけどまともに使ったことねーなぁ
あれって泥濘地用の装備?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:17:44 ID:yXnYQpu50
145R12 LT 8PR 最強

サイズ的には155/65R14 と同じくらいか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:43:53 ID:azglzQl30
>>277
145/80R12くらいじゃないの?
そんなにおっきいの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:00:26 ID:dE9d9oe80
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 09:47:54 ID:IU/nDd410
>>273
サンバーSTIでつか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:25:18 ID:ifnPq0KX0
流石
すばる てくにかる いんたーなしょなる
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:34:54 ID:0V90Vn+mO
サンバー赤帽仕様
またの名をサンバーWRX STi
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:53:53 ID:3e+Zwq8V0
>>273
ギヤ比が低すぎてスーパーロウまともに使えない。泥で使うとトルクが
ありすぎてタイヤが埋まる。
俺のサンバーSTiバックギア入れるとピーピーって外にけたたましい音が鳴る
みんなよけてくれろけどちょっとはずかしい。

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:07:16 ID:HmzphcqH0
>>283
じゃあスーパーローって何のためにあるの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:10:22 ID:I8J4kQUq0
綱引き用
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:54:48 ID:onXoeBWS0
過積載をした時に使うのじゃ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:05:18 ID:Do+oyw4D0
畑でゆっくり動きたい時使う
ハンクラ使わずアクセルだけで動けるいい
スーパーローでエンストないとエンストなんてシチュは良くある
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:30:36 ID:LHwfVLPD0
そもそも20cmの水で水没する車に泥濘地用のオプションがあるわけないというお話
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:14:32 ID:goxhUog80
スーパーローは確実に違法を許すというか。。。
たとえるなら原付30kmしか出したらだめなのに50kmとか出るでしょ
そんな感じに似てる。通常いらない(違法に過積載したときはいる)力があるの。

それがスーパーロー。名前はすごく好きなんだが。オーバートップとか。
適当でいいからファイナルセカンドとかアトミックサードとかつけてくれ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:41:15 ID:h1Ws4ngl0
一応建前では、農作業の時に農地において過積載する事もあるため、その利便の
ためにつけてある。従って公道で過積載する事は考えていない、的な言い訳がある
だによ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:48:46 ID:goxhUog80
>>290
そんな建前があったんですね。てらわろす
でも原付にはないですよねw ぐらんどわろす
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:14:41 ID:3Dh3N7DW0
うちの昭和時代初登録の軽トラはすごいです。
ミッドシップ2シーター4WDですから(w
4速ミッションを、5速ミッションにしたい気分でいっぱい(w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:04:15 ID:0Vo+dZwY0
>>289
ワロタ
俺もスーサイドフォースとか欲しい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:23:07 ID:FQ41BHyX0
>>292
TNアクティか?程度よければTNアクティホスィ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:38:06 ID:fKcq8FQT0
ミゼットUは軽トラとしてはどうなんだろう…
あのスタイルに惚れて購入を考えてるんだが、
2駆だし、荷物はあんまり積めないし。

実用性を考えると悩んでしまう。
でも欲しい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:32:48 ID:IgRk1hAW0
ファイナル・アトミック…って


ザンギェフの技にあったよーな?w
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:53:54 ID:itjXrZ6u0
俺もミゼットほしい
旧規格の軽トラもいいけど、ミゼットのほうがいい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:01:08 ID:R1hdZlVA0
否定はしないが純粋な意味で軽トラとは違う存在だ。
パジェロイオとラシーンみたいな感じ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:28:49 ID:cONmC1Bz0
マイティボーイはFFだけど
ミゼットUは二人乗れるしFRだから
軽トラに近いんじゃない?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:40:31 ID:n6yGgfas0
ミゼU。デザインはいいんだけど、荷台がなぁ・・・・ 小さすぎて俺には物足りない。
と言うかアレじゃ仕事に使えん・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:37:14 ID:R1hdZlVA0
ロープかけれるのかな?
朝鮮結び(九州呼び)とか出来ないと困るな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:03:26 ID:n6yGgfas0
今思った。ミゼットUって2人乗りは全部コラムAT? MTじゃなきゃイヤー
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:31:05 ID:mZ4/5eXO0
MTはフロアシフトで一人乗りがデフォ。
コラムMTにして2シータにしてくれるショップがあったけど、まだやってるのか?
304194:05/01/29 03:07:39 ID:jYRPQGA20
age
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:26:59 ID:DG5Ss8Hm0
age
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:11:01 ID:XLAoC9170
軽トラ速過ぎてつまらん
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:27:14 ID:zqFPZfyE0
>>306
(゚∀゚)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:36:22 ID:3Dl60Kew0
俺の軽トラは、クラウン等の国産高級車並の燃費ですが
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:27:11 ID:rj/7mBy70
親戚にまだ初代ミゼット後期型ある。
アパートの階段下に押し込んでた。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:38:00 ID:Jqi8geuj0
>>309
復活させればお前は近所で変態の誉れを欲しいまま。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:40:37 ID:rj/7mBy70
ちゃんとレストアされててまだ走るよ。
軽トラとは違うが初代モンキーもあった
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:43:38 ID:Jqi8geuj0
なんだ、おまえの親戚が変態なのか。
つまりその変態の遺伝子がこのスレをクリックせしめたのですね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:53:03 ID:9zWRFati0
軽トラは素晴らしいですよ!

毎年、花火大会に荷台にカーペット敷いて
テーブル載せて
早めに現地に行き早めにビール飲んで
座布団の上で寝ながら花火を見る!

これ最高〜!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:14:23 ID:0xFGCZth0
>>313
スローライフだな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:58:47 ID:TBXUvDbc0
いつも気になるのだがなんでサンバーのリヤバンパーを
へこましてるヤツ多いんだろ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:00:15 ID:MBeoTrSn0
ぶつけるからに決まってるじゃん!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:01:56 ID:Jqi8geuj0
商用車のバンパーが何のためについてると思ってんだ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:35:13 ID:LxNWGhtK0
免許取って1年と半年、ずっと家のキャリィ乗ってました、長期休みに帰った時にしか乗れなかったけど、総計7000`位乗りました。
事故って修理代17万払った事もありました。
深夜突然オートサロンに行きたくなり、初心者マーク付けて一人で迷い迷い200`走って幕張まで行った事もありました。
とんでもない林道に入ってガクガクブルブルしながら数時間掛けて山を降りた事もありました。
今思えば、何度も死線を乗り越えてきたような気がする。この薄い鉄板一枚で覆われた
エアコンも効かない(暖房は効く)パワステABS無しのカセットも付いてないこのキャリィ。なんつーかありがとう
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:59:35 ID:TEeC/RJe0
>>318
たいした視線じゃないけどわろたお!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:34:02 ID:cSf+DzkI0
軽トラのワイパーの音が好きだ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:49:55 ID:Jqi8geuj0
窓ちけぇから一発目はダイレクトにシャバッ!!って音するよな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:54:32 ID:7/V3QXcZ0
360時代軽トラのガワが好き
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 07:56:33 ID:Len4C8dZ0
>>315
とくに先代サンバーはへこんでるやつ多いよな
3台に2台くらいの多さでみる
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:20:21 ID:qGcr+jZs0
俺の母親が乗ってるサンバーバンもリヤバンパーへこんでた。



と思ったけど俺の母親はどんな車もへこます人だった…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:44:08 ID:Fg9i2WgS0
>>321
ウィーンウィーン、っていうモーターの音もいいでしょ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:58:09 ID:YTlhH6jV0
ワイパー動かすとAMラジオにノイズが走るのも、またいい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:29:27 ID:+BXLUpY+0
7年物のプラグで異常ないのも、またいい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:32:08 ID:cY3HXnc+0
俺のサンバーもバンパーべっこり逝ってるな
中古で買った時からだから何でかは知らんけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:35:59 ID:6CPB4yqa0
>>315
軽トラにリアバンパーあるの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:53:38 ID:zswsNoaP0
>>329
バンパーって言っても、普通車のような出っ張ってる奴じゃないんだがw
ちなみにバンパーは開閉式で、開けるとエンジンが出てくるw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:21:08 ID:3p007VQo0
そう 苦露兎葉-四 が出てくるw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:10:30 ID:zWZ0CedV0
たまにバンパーなくしてる赤帽いる。
それともまさか熱対策!?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:49:37 ID:EJyNvZ6H0
うちのあくてぃ、間欠ワイパー機能ないやw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:10:55 ID:j5bK8aYz0
業界標準。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:41:53 ID:SiQ9ThwQ0
軽トラにATは似合わん。
真ん中にMTシフトが堂々と置かれてるのがカコイイんじゃねえか!

AT、MT、というよりシフトノブ、シフトブーツの形状だわな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:45:09 ID:DaDkMjv+O
アクティのリコール通知きたわ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:46:14 ID:eVwoLgPS0
age仕様の悪ティ見た
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:50:05 ID:j5bK8aYz0
まぁまぁ、ここは軽VS普通車の存在し得ない貴重なスレなんだから、
AT/MTは趣味や使い方ってことでって・・・
>>335
おまえのソレは滅茶苦茶趣味の世界じゃねーか!
因みに俺は重量物良く乗せるからMT派
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:02:19 ID:8MgGqo7+0
今まで新旧・数種類の軽トラを運転した事あるけど、ATの軽トラは未だ経験なし。
最大積載量いっぱいに積んだ時の走りと、普段の燃費ってどんなもん?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:05:11 ID:EJyNvZ6H0
>>339
ホームセンターの軽トラはAT率高し
適当に物買って乗ってみ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:08:00 ID:j5bK8aYz0
>>339
ホームセンターでセメント(25s)を10袋位買ってAT系トラに積んで帰ればわかるよ。
問題は自分がそんな使い方するかどうかですな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:22:16 ID:8MgGqo7+0
>>340-341
なるほど、その手があったか。角材とかコンパネ買うことがたまにあるから、今度は
俺ん家の軽トラじゃなくて乗用車で買いに行って軽トラ借りてみようかな。
しかしセメント10袋もは買わんなぁ。w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:48:30 ID:EJyNvZ6H0
>>342
まずホムセンで角材1本くらい買って軽トラ借りる。
一度家に戻って、家にある重いもの(バイクとか)を乗せて運転してみる!!
344あだっちゃん:05/02/02 01:27:42 ID:A77JbQuD0
軽トラック研究会うぃよろしくお願いします
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 04:49:00 ID:VvdbOdBA0
軽トラ研究会。たまに覗いてるw
タコメーターの取り付けはかなり参考になったなぁー
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 05:09:28 ID:ObOywb+u0
軽トラで配達ばっかしてたとき(軽トラのみで他の車は運転しなかった)
普通の車を運転したらブレーキの仕方とか全然感じが違うのよね。。。
ガッツンブレーキになってた。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 16:46:45 ID:Cc3BU4lH0
だってATじゃ、カーステはエンジン音が
うるさくて聞こえないもん
カーナビもつけれないし

軽の乗用車もこんなにうるさいのかな?
ナビはつけれるよね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:11:26 ID:d7dCvo3L0
>>347
軽乗用と言えど、流石にそれは失礼かと。
349194:05/02/03 04:09:05 ID:+qLz/5Gj0
agemanko
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:42:16 ID:wpgCiak50
ハイゼット乗った事ねーけどエンジンの位置がアレじゃうるさそうだな
RRでもうるせーのに
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:43:31 ID:mlV9Wiad0
>>350
そうでもなかったよ。ただ、熱が凄い。暖房なんて掛けなくても暖まるw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:25:04 ID:12w3mXVT0
明日は日曜大工上げ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:18:04 ID:AMIxcsAP0
MRのアクティーからRRのサンバーに乗り換えたけど特に静かになる事なかったな
構造より車種の違いもあるのか知らんが軽トラの場合は結局ボディーがアレだから
全体が振動しちゃってあんまエンジンの位置と車内騒音はあんま関係無いのかも
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:57:36 ID:F9MDq2OK0
H4式actyのリザーブタンク破損スタ(w
解体屋にあるかな〜?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:52:24 ID:k/Hp5QPjO
新品でも、いくらもしないでつ 確か夏目さん二人くらい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:29:45 ID:afw8wYER0
>>355
THX!
新品かいまつ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:22:16 ID:aVRxWhCL0
後付けドライビングランプ&フォグ、何がいいかな?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:38:16 ID:L1eFFJsg0
>357
俺はHIDにしてるから、フォグとか付けてない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 18:59:32 ID:HffH+nCAO
現行ツラのハイゼット用のエアロパーツはまだないかな…?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:02:27 ID:GiuIaO3z0
5年物のハイゼットに300円ほどのガソリン添加剤入れたら
燃費が 13km/Lから16km/Lになったよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 08:27:31 ID:OEoxUkTY0
norikata
362軽虎:05/02/08 15:09:14 ID:8s2owgteO
550サンバーに乗ってた頃、高速でメーター振りきりますた。
と言っても120キロまでしか無いんだけど…。ただあの頃は85キロからピーピー鳴るから高速は常に速度計のレッドゾーンでしたか。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 15:55:07 ID:DB1KuJiv0
◆【ニュルブルクリンク ラップタイム国産車】

1.Honda アクティ トラック Type R 7:59.706
2.Subaru サンバー トラック WRX STi TC スーパーチャージャー 8:04.492
3.Mazda RX-7 タイプRZ (FD) 8:07.979
4.Nissan スカイライン GT-R Vスペック U Nur (R34) 8:08.839
5.Mitsubishi ランサーエボリューション VV MR GSR 8:10.839
6.Toyota スープラRZ 8:14.302
7.Nissan フェアレディZ Version S (Z33) 8:21.219
8.Mazda RX-8 タイプS 8:23.653
9.Subaru レガシィ B4 2.0GT スペックB (4th) 8:25.806
10.Honda S2000 8:27.300
11.Nissan シルビア スペック R エアロ (S15) 8:29.076
12.Honda インテグラ TYPE R (DC2) 8:55.257
13.Toyota MR-S V エディション (6MT) 8:56.728
14.Mazda ロードスター 1.8 RS (NB) 9:08.965
15.Honda シビック TYPE R (EK) 9:11.692
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:11:02 ID:k3ZhNIuAO
先生!
ランサーエボリューションって何ですか?
ミニキャブトラックエボリューションの間違いでしょ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:22:56 ID:DIzG1qoz0
>>363
ワロタw。サンバーがアクティに負けるのかよorz
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:38:06 ID:fNDZ4idU0
キャリィは大っ嫌いな車種の一つだったな。
「もしもしキャリィ、キャリィさん、お前のエンジンどこにある〜」

ちょうど、縦置き&横置きが交互に入庫するような時期に整備士やってた。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:48:04 ID:+KSi3ual0
>>365
突っ込むのはそこじゃないだろw
ってかスーパーチャージャー付きとはいえスポーツカーより早いってすげえな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:07:03 ID:DeQY0SWl0
ラーメンキャリィと聞いてピンときたあなたは、30代以上…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:07:54 ID:4pO1vFlp0
>>363
ポーターは入ってないのですか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:29:37 ID:HoRib5wT0
今日、チューンド軽トラを見かけた
あおり板外して手すりを装着
アルミホイール装着
バタバタバタと空冷VWのようなアイドリング音、多分ノーマルマフラー
でもちゃんと荷台には荷物積んでた
かっこよかった
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:00:26 ID:Z+vbdkXSO
>>363

ハイゼット GT-FOURを忘れていないか?

あとキャリイワークスもW
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:28:52 ID:Z+vbdkXSO
悪のりで…(笑)

ハイゼット GT-FOUR(4WD+EF-DET)

ハイゼット GT-FOUR RC(4WD+JB-DET)

トラックのみ。
ミッションは5MTのみ。
機械式LSD標準装備
総輪ディスクブレーキ+スポーツABS標準装備

快適装備はスペシャルに準ずる(オプションでエクストラと同等の装備にできる)

これなら売れる鴨?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:20:04 ID:QWBNgjZv0
キャリーオープン
〜天まで荷物〜
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:08:05 ID:O1j48Qoq0
アクティバンには『Abusolute』もあるんでない?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 11:35:45 ID:TvOpeUznO
ミニキャブ・エボリューションは4気筒20バルブターボ+4WDで(笑)

サンバーはGT-Bだろ(゚д゚#)ゴルァ

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 11:38:47 ID:vJjY4xdZO
クリッパーGT-R スペックV
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:20:12 ID:oBo9RtSh0
3輪オートの流れを汲むのは軽トラか荷台付きスクーターと考えると一番由緒正しい4輪日本車ってハイゼットじゃねえ?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 16:43:40 ID:XsmPkrLC0
軽トラの任意保険って全年齢対応って聞いたけど本当?
だったら本当にすばらしいんだけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:21:12 ID:TvOpeUznO
>>378

軽トラに限らず商用ナンバーは基本的には『誰が乗るか判らん』ので全年齢。

外資系は判らんが…。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:23:30 ID:XsmPkrLC0
>>379
原付はどうなるのさ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 21:36:01 ID:5sQ3uUUG0
sumber S/C 4気筒   43(58)/6000 74(7.5)/4000
hijet AT DOHC 12バルブ 39(53)/7000 63(6.4)/4000
hijet MT DOHC 12バルブ 37(50)/5900 63(6.4)/4000
sumber NA 4気筒    35(48)/6400 58(5.9)/3200
minicab 12バルブ     35(48)/6000 62(6.3)/4000
carry DOHC 12バルブ  35(48)/5500 62(6.3)/4000
acty 12バルブ       34(46)/5500 60(6.1)/5000
hijet MT 6バルブ     33(45)/5900 57(5.8)/3600
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 21:38:45 ID:5sQ3uUUG0
sumb「a」r
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:37:15 ID:WxgSn7xz0
スポーティな軽トラ、どっか作ってくれよ。峠最強なやつをさ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:48:35 ID:ujgu2Xmr0
前どっかのショップが作ったろ。キャリーベースで。真っ赤なボディが印象的だったなw
リヤのサスまで板バネからコイルに交換してた気がする
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:49:38 ID:50cP+e/d0
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:24:12 ID:2EbFtGI/0
>>385
v6の長野が出ていた番組で見たこといる
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:15:59 ID:kJvR4li+O
正直 ハイゼットジャンボが激しくホスィ。もちろん1stCARとして。
5MTの4WDにもツインカムエンジン設定されたらローン上等で買ってしまいそうだ・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:25:08 ID:uSQ4TYyX0
ホ○ダにアクティtypeRを造ってと頼み込む!

軽トラブームになったら間違いなく出来るだろうね!
イニDを真似た軽トラ最強走り屋漫画も出てきそうw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:59:20 ID:nWsvuuDk0
うおお!
こんなスレがあるとは感動だ!w

俺もキャリイエブリイストリートで腕を磨き、
その後普通の車に乗ってたが、
縁あってか社用車にサンバーが!

ATなのがおしい!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:08:32 ID:n5g83yo10
軽トラは運転の腕と男を磨くのにちょうど良い。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:26:41 ID:VznP7YGi0
キャリーにはスーパーチャージャー仕様(550)
ターボ仕様(平成11年ごろ)があったりする。
でも実物はあまり見たこと無い。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:58:56 ID:GnNz7+1g0
Hijetのスーパーチャージャーがあったことはあまり知られていない
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:24:37 ID:o3vbNnzv0
ミニキャブ550(80年代後半)にもスーパーチャージャー仕様があったな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:50:21 ID:UH4sArRB0
オーバーレブって走り屋漫画で改造軽トラ峠バトルしてたな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 06:53:35 ID:qQAp+l8/0
この前コンビニにフルスモの軽トラが・・初めて見た。不気味なもんだね。
乗ってる奴は塗装か土建系だったけど
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 07:03:51 ID:vYIXDafu0
>>388
現代に蘇ったハチロクだなw
チューンすれば本当でアリだと思う
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 08:38:30 ID:Ud7fLDmvO
>>394

車種は何?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:14:26 ID:+ybL2c8i0
>>397
エスティマのエンジンを積んでるって設定の軽トラだからアクティ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:00:26 ID:Ud7fLDmvO

ビートエンジン(フルチューン済み・700cc)載せ換え、足回り強化、リアディスクブレーキ、タコメータ、チタンシフトノブ、革巻きハンドル、バケットシート、サイドパネル付きフルエアロ、赤バッヂ

これでアクティ Type-R!(笑)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:29:06 ID:mfbsHrzG0
軽トラじゃなく2tの平ボディくらい欲しいんだが、こんなもの個人で持ってる奴ているか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:40:50 ID:R6QeITLt0
>>400
それって、小型の漁船を持っている人ならばいるがな。漁港近くを見れば
軽トラと同じように、ダイナ、アトラス、タイタン、キャンター、エルフも
結構いるから。時々”車検が切れている”場合もあるがw。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:53:53 ID:lc1Cf5680
>>400
1.5tのダイナなとエルフのローダー持ってるよ。軽トラはアクティ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:59:18 ID:lc1Cf5680
ちなみに個人。ダイナは米積むのに年に数回しか使わない。ローダーはトラクター運んだり。あとサーキット行くとき
走らせる車載せてく。事故った時帰れなくなるの嫌だし、一々レッカー呼んだりするの面倒だから。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 15:28:32 ID:tZqUpZl10
オーバーレブかよ('A`)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 15:39:01 ID:rbOYJBEV0
>>402-403
毎年車検だろ?そういうのってどこにだしてるんだ?それとやはり保険は割高なの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 16:10:45 ID:lc1Cf5680
>>405
ダイナは親父名義だから、親父が車検も保険も払ってる。
ローダーは俺の名義。車検は知り合いのとこでやってる。毎年車検は結構きついね。
保険は普通車に比べると高いよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:13:26 ID:4UUknyNx0
2t・・・
いいけど、やっぱ維持費高そう・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:22:59 ID:WuszdTCZ0
軽トラに4ATがないのが困る バンにはあるのにな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:13:26 ID:Ud7fLDmvO
>>408

04モデルまでのミニキャブの最上級グレードTLにならあった。(クリッパーのGLにも)

中古も無いだろうなw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:17:09 ID:icN/ZHQ/0
う〜ん。やはり農家でも2t所有しているのがいるか。羨ましい。
木材なんか切り出したのは軽トラじゃ積めないんだよなあ。
一山いくらの山林でも1000本はあるから今後の処理に困る。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:43:51 ID:FHA8BxIr0
>>400
俺も軽トラは乗りたくないが1tぐらいのトラックがセカンドカーにほしい。
それか二tだったら1.5tはどうよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:02:02 ID:6ifZGQIf0
軽トラいいよな〜
バンのアクティ乗ってるけどエンジン音(;´Д`)スバラシイ...'`ァ'`ァ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:07:50 ID:Ud7fLDmvO
キャリイにモーテックの液晶メーター(JGTCレース車やYZR-M1に付いてるメーター)入れてみたい…。しかしメーター単体で40万するのが痛い…orz
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:18:27 ID:HnOVFwMe0
メーターだけで40万ですか・・・ 自分だったら同じ40万でエアロ作りますね・・・オリジナルで
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:24:39 ID:1Ft3xL+h0
メーターだけで40万ですか・・・ 自分だったら同じ40万でもう一台見繕いますね・・・中古で
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:19:28 ID:hgNgO+Sl0
>>399
軽トラにバケットシート入れられるのかよ!?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 10:09:54 ID:QzvJg8DKO
キャリイにフルバケ入れた奴なら雑誌に載ってた(笑)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 10:48:24 ID:WZpkCmbH0
ミッドシップ・2シーターで機動性はサイコーだな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 11:07:18 ID:nfzH8rUM0
前、アクティにセミバケ入れようとしますた・・・
シートレールなんて買うお金なかったから、アクティ純正シートレール
を使い、シート側のステーを加工して付けたんだけど・・・・
シートの背中がバックパネルに当たるのよ・・・・
しかも当たらない用にシートを前に出すと、ハンドルのと
距離が狭すぎて、とても乗れなかった・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 11:08:34 ID:rr18b0jj0
軽トラってタコメーターないけど何回転まで回せるんだろう
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 11:28:58 ID:WZpkCmbH0
俺のアクティはタコ付いてて(TOWN?だったかでは標準)
7500〜9000 がレッドだ。
因みに、5速7000程で120km/h 位。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:02:17 ID:h2KDsdlX0
 ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:23:27 ID:nfzH8rUM0
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:40:17 ID:acFgs/r/0
山間部の村だけど、年式に差こそあれ

アクティ  30台
ハイゼット 2台
サンバー 1台
キャリィ   1台

何でこんなに人気なんだろう。  
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:21:17 ID:rvxDy6lD0
>>424

典型的な村社会の構図

「身内に車屋と名のつくモンがおる以上、そんなことはできん」

by、八つ墓村より
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:29:02 ID:nfzH8rUM0
ホンダだからアクティが人気あるんじゃないの?昔からアクティ乗ってる人って買い替えの時
またアクティ買う人多いと思うし。今までアクティ、キャリィ、サンバー、ハイゼットって乗ったけど
アクティが一番よかった気がする。でも、全部旧規格の時だから、新企画の軽トラがどうなってる
のかは分らん・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:33:24 ID:qcmkERSg0
一般的にその部落のモータースの経営者がどのメーカーが好きかによって
その部落の軽トラメーカーシェアは決まる。

Microsoft(R) Encarta(R) Reference Library 2003. (C) 1993-2002 Microsoft Corporation. All rights reserved.
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:24:59 ID:FfRR8CUe0
>>424
なんでミニキャブがないんだ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:05:46 ID:hN5d0ASk0
1 旧キャリィ
2 新キャリィ
3 サンバー
4 アクティ
5 その他     という感じ、流石スズキの販売店が2つ

洗車とかどうしていますか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:11:26 ID:eF3vsNIl0
うちの整備士の兄貴はエブリィーターボの4駆を前のドライブシャフトを取っ払ってFRにしてケツ振って遊んでます・・・
バカですね・・・恥ずかしいからやめて・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:16:10 ID:yy3qWEMK0
>>430
回りに盛大な迷惑を掛けてるならともかく、個人で楽しむ分には全然良いんじゃない?
趣味って、馬鹿になれた方が幸せなんだよ、生暖かい目で見守ってやりな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:48:00 ID:nyJ2w9I40
>>420
タコメーターがない=回るだけ回していい
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:48:18 ID:yfddXhL60
明日はハイゼットでドライブでもしようかのぉ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:59:14 ID:vDmZQV7K0
●山梨県のJA営業所のある農村の分布
1、サンバー(JAサンバー>>営農サンバー660丸目>>>>>>>スバル販売店もの)
<超えられない壁>
2、ミニキャブ
3、キャリイ
4、ハイゼット
5、アクティ
6、ポーターキャブ(550)・・・1台
(スクラムは一度も見たことがない)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:32:15 ID:BfGHOOv80
>>434
スクラムは「マツダ及び車名エンブレム外し」で
キャリーと区別がつかなくなってる場合アリ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:32:16 ID:Fi/+S3h00
サンバーは雪道にとても強い!
ただ、ガタガタのあぜ道では、
すぐにリアのエンジン下をヒットするネ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:35:51 ID:Fi/+S3h00
ところで軽トラの「3速AT」てどうよ?
スーパーチャージャー付きのとか?
4WDは「デフロック」が付いてるといいんだけどな〜
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 16:21:30 ID:Jj/5VK/A0
町海苔なら軽トラ最強!!
混んだ場所、旧道、田圃道でもスムーズな走りができる。
350キロの積載量で20キロの油粕70本パレット積(約1500キロ)でも走る!!
でも過積載ワラ。

俺は軽トラになれてしまったら2トン、4トンとか大きいトラに
乗れなくなるからなるべく軽トラは使わないようにしている。
あと軽トラだと旧道とか狭い道で無性に飛ばしたくなる。
空荷だとゆわキロ以上出してる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:35:16 ID:ToNVKTMA0
>>436
サンバーはエンジンのマウントが他所より低いのかな?
上のほうでも20cmで水没したとか言ってる奴居たし
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:58:37 ID:jonLN81U0
>>439
独立してるからだろ。普通はリジットだから。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:13:57 ID:pQxJbr0q0
漏れもサンバーのトラじゃなくて箱バンだけど、工事中のデコボコ道で
オイルパンをカチ割ったことあるよ、もっともそん時は7〜800kgほど積んでたけどね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:36:48 ID:moPtqUBC0
実際、どの軽トラが優れてるんでしょうね?
俺は今乗ってる H5のアクティ TOWN で結構満足してるんだけど。
しいて云うなら4WDなら100点かな。
(現実的に)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:03:56 ID:EdTuxlvS0
荷物無い時はサンバー
寒い時はハイジェット
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:41:03 ID:wmIZPyPG0
キャリィのドレ-ンボルトってあの角が丸いところから「にゅっ」て出てるあれ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:03:06 ID:/ZN8vhNW0
軽トラって腰が痛くなる
狭いし
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:04:30 ID:lTRRYxb/0
age
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 15:42:33 ID:9Zsxpu9iO
>>445

二人乗りのスポーツカーよりは上が広い(笑)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:01:48 ID:PpZy1Ple0
軽トラ海苔は、DQN多し。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:08:03 ID:oTMEa7GX0
鈴木の椅子は猫背になるね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:26:22 ID:ow+Pl8cR0
軽トラはスパルタンなところがいいね
タイプRなんかより遙かにうるさいし
跳ねまくるし、ハイゼットなんてエンジン真下だから
音もガンガンはいってくる
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:38:41 ID:BFM2AoTE0
>>448
そうだな
馬鹿みたいに必死な運転するやつが多い
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:58:45 ID:lIQ4oezG0
>>27
亀だけど、それとまんま同じ台詞を知り合いの土建屋の若旦那が言ってた。
だが、リアルで911(964)持っているヤツが言うと洒落にならないんだよ!専務。
でもサンバーのスーチャー付きは速かったな。
一応ぬあわkm/hで高速巡航出来たし、今まで仕事で乗った事のあったキャリーとは
大違いだった。

あと、このスレでは随分アクティの評判が良いけど、あれの致命的な欠点でもある
「タイミングベルト切れ→エンジン腰上死去」のコンボはもう無くなったのかな?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:51:01 ID:ow+Pl8cR0
タイミングベルト切れ→エンジン腰上死去キャンセル→エンジン全損→スーパーコンボ交通事故→死
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:53:33 ID:puBn/1dP0
本田はイグナイタがバンバンだめになるね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:58:50 ID:EJWfES+e0
今時ポーターだが、隙間風が入ってきて寒い
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:52:50 ID:0Wxu3mDo0
現行の軽トラで一番馬力あるのって、やっぱサンバーのスーチャー?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:00:50 ID:3PvmTQbd0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 04:09:48 ID:nGYuheqy0
>>457
いい色してるけど軽トラとしてはね・・・使えねぇな
459194:05/02/15 08:55:17 ID:Xv1HoUM40
>>455 ポーターいいなぁ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:02:54 ID:VVn+8Bed0
おまいら軽トラのデコトラってどう思う?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:46:29 ID:wdHqmwmeO
免許取り立ての頃のオイラのアクティ、デスビまわすギアが欠けちまった。通学に一週間だけの付き合いだったけど、楽しかったな。知り合いのビートも同じ場所壊れてた。弱いのかな?
次に乗ったのはサンバーディアスだったんだけど、この車はもっと楽しかった。スキーにキャンプに引っ越しに車の部品運びに…。
そんなオイラはサンバー乗り続けて三台目。競技車とサンバーの二台持ちな大学生。
462194:05/02/15 19:51:37 ID:Ul0VlcNq0
>>460 それは邪道というもの。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:46:51 ID:3PvmTQbd0
>>460
ダサイ。軽トラに限らず、4トンとかのもダサイと思うな・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:53:24 ID:kpvQJM1N0
大型のもダサイと思うよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:53:46 ID:zTQrezVv0
デコトラ=基地外の文化
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:58:12 ID:3PvmTQbd0
>>464
大型はダサイ通り越してウザイな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:03:43 ID:Gqk7rRiK0
>>460
それが仕事車なら「仕事くれなくたって大丈夫だぜ、ヘッ!」って言っているのと同じ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:17:15 ID:R6NPytBC0
アクティのタイミングベルト切れちゃったよ。
取説には推奨交換時期 100,000 km って記載あんのに 76,100 km で。
(初年度登録から11年目)
ベルト以外の破損箇所は忘れたけど、修理費 \110,000.-。
お客様相談部だったかに苦情言ったけど、取り合ってくんなかったね。
販売店に言ったら、修理費の2割みてくれた。
まだ乗ってるよ。

デコトラ?
やっぱ、ノーマルが一番!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:36:27 ID:Gqk7rRiK0
>>468
やっぱりまだあるんだな・・・。
アクティはタイミングベルトが切れるとピストンがバルブを叩いてしまうから、
結構修理費が飛ぶんだよ(最悪、エンジン死去で廃車)。
個人的には良くそこまで保たせたなぁ、と思うよ。
やんちゃして乗ると、5万km行かないで切れる時もあるからね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:39:17 ID:3PvmTQbd0
>>469
俺のアクティ、今13万2千`・・・ まだベルト未交換・・・
新車時から毎日通勤に使ってる。たまにケツ滑らせたりもしてるけど・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:48:21 ID:R6NPytBC0
>>470
13万2千`・・スゲエな。
痛い目、見ないうちに換えろよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:26:27 ID:3PvmTQbd0
>>471
んま、エンジン終わったら終わったで載せ換えますわ。
ビートのエンジンって載るんかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:33:17 ID:zTQrezVv0
>>472
バモスターボの縦置きエンジン+4速ATを移植のほうが(・∀・)イイ!(できるかどうかわからないが・・・)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:58:20 ID:w6k9zDG/0
スクラムの2駆のってます。
未だに同じの見たことない・・・。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:03:53 ID:GgJbiIp30
>>472
「いじりんぐTipo」って雑誌でHA3アクティにビートの
ヘッド載せる企画が連載中だぞ。
ttp://ez-ring-tipo.e-clipper.jp/

マー坊いじりも同時進行中。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:46:12 ID:/zNWk4PK0
>>475
そんな雑誌があったとは・・・初めて知ったよ
買ってみるわw
477アクティHA1乗り:05/02/16 12:34:48 ID:4GAJseqMO
自分のは4万キロ弱でウォータポンプがイカれて、ついでにタイベル交換‥切れる寸前ですた
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:02:52 ID:/JLhzM6v0
サンバーはタイミングベルトが他社のエンジンより細くて切れやすいと聞いたが
ホンダもダメなのか・・・
後ろの方にエンジンがあるヤツはまともな物がないな・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:46:41 ID:pSpm6+SaO
>>475
タイベルネタ無視すんな!
480475:05/02/16 18:09:17 ID:W2qpTm790
>>476
ガレージモリムラのゴミ運搬車アクティを
ビートのエンジン流用でヘッドばらして色々
やってまつ。

>>479
別にタイベルの話題無視したわけじゃないよ。
>>472の2行目の発言に対してレスっただけさ。
気に触ったら許してね(w
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:19:20 ID:5so80LTb0
ステレオが聞きたいッス

音がいちばん静かなのはどれですか
ミニキャブはステレオどころか救急車のサイレンも
聞こえ無いときが^^
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:36:23 ID:Z10vW1Dw0
理論上キャビンが静かなのは。。。。

本命:RR+4気筒のサンバー
対向:MRのアクティ
穴場:FRながらキャビン防音処理完璧のハイゼット

論外はキャリィ(w

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:38:09 ID:Z10vW1Dw0
あ、新規格5MT車での話ね。
3ATはどれも煩い。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:39:16 ID:+sCW1s850
アクティはエンジン後ろにあるけど、静かではないなぁ・・・w
あと、ラジオの音が外に結構漏れるね。ラジオつけっぱで
車から降りて、10メートルぐらい離れてもラジオの音が聞こえる・・・
もちろん窓もドアをすべて閉まってる状態で。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:15:09 ID:c4ZJeizv0
>>482
>論外はキャリィ(w
ワロスw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:27:44 ID:7ITaayCP0
後付でタコメーター付けてる奴ってどれくらい居るんだろうか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:04:09 ID:xtn7Y69d0
今日、オレを含めて軽トラが偶然3台連なって走った なにかいいことありそう
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 07:28:17 ID:2Ohmp2AS0
>>487
想像して噴出した。漏れにも何かいいことありそう。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:11:11 ID:7ITaayCP0
>>487
3台じゃ、マダマダだな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 10:14:14 ID:7vgGuNMj0
最近撮ったお気に入り画像。
背後の日産チェリーディーラーがまぶすぃ〜
パルサー亡き後も残る看板にも注目。
www.kazunao.com/cgi/aimg/img-box/img20050217100138.jpg
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 10:17:15 ID:w21ehHDj0
前面から衝突したら、かなり痛そう
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 13:18:58 ID:zYPQzaFa0
a
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:23:40 ID:W0UYfvQ20
教えて君でスマソ。
エアコン移植っていくらぐらいかかるもんなの?
車種は旧規格アクティでつ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:15:43 ID:f5bfjogq0
大丈夫、今日50台以上の軽トラとすれ違った
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:47:26 ID:dzWd7HDJ0
>>488
軽トラのカッコよさを想像して笑みを押さえきれなかったのだね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:25:20 ID:hKkd/z690
おまえらはやってないと思うけど軽トラ含め軽自動車を
ラグジュアリーに改造すんのやめろやださすぎ
アメ車の影響かなんかしらんけどあれは痛すぎる
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:42:47 ID:46CsOmzSO
今日軽トラからウェストゲートの抜ける
プシューって音を聞いた
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:43:50 ID:Ss/ZrvpU0
知り合いの軽トラはオープンカーに
なってたよ。

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:43:59 ID:7ITaayCP0
>>496
走り屋系の改造はおkでつか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:47:07 ID:Huq/5t0s0
>>498
ワロスw
トロ箱かよw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:59:31 ID:Ss/ZrvpU0
>>500
運転してるとダッシュボードとかすげー
たわむけど面白いよ。

当然ドアもないから乗り降りは超楽だし
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:07:04 ID:ORHuADmV0
>>498
果樹園仕様でつか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:09:26 ID:rzGxFBPZ0
>>501
あれで公道をかっ飛ばしたいなw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:43:19 ID:/4nQqLvC0
軽トラのコンボイか。

>>493
今の車にエアコンがついていて、そこへ他車から移植するなら10万から15万という
ところだろう。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:42:49 ID:IoVq0EXJ0
衝突安全性と荷台面積って相反すると思ってたんですけど最近ハイゼットが旧規格なみの
荷台長になってますよね。あれでもスズキやホンダみたいな鼻付き軽トラと同じだけの
衝突安全性は確保されてるんですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:14:21 ID:Czkf+hki0
諸元表では荷台の長さはどの軽トラも1940だったけど
特徴の宣伝のページでは長さがまちまちでよくわからない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:47:56 ID:vDeXjJiK0
>>487
そんなもん田舎じゃ普通だよ
こないだ散髪に行ったら駐車場の6台分スペースのうち5台が新旧いろいろな軽トラがとまっていたぞ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:22:18 ID:OE41Zkza0
拉致被害にあった地村保志さんは浜本富貴惠さんと
ホンダのTN-7
http://garageroman.at.infoseek.co.jp/car/syatai/tn7.htm
で海岸にデートに出かけたところを拉致されたそうだ

現在の大きくパワーも増し立派になった軽トラを見た時にも
多少なりとも驚きがあったんじゃないかな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:36:15 ID:rzGxFBPZ0
TNは拉致されなかったのか!?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:14:54 ID:mHFjorGh0
>>508
んで、現在はサクシード・ワゴンに乗っているのだが>地村夫妻
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:54:02 ID:JayplOl/0
>>510
渋い選択だな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:20:42 ID:nGUHDXzE0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098071670/

こっちには行かないのか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:26:23 ID:MkdZAIHQ0
荒れてるからイヤ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 06:41:12 ID:b548kk5+0
HA4アクティ乗りでつ。
他のスレで軽トラ談義になって、それから初めてここを知りますた。
このスレで、タイベルが切れやすいのを初めて知ったよ。
今日まで全然知らなかった…

4万q弱で中古で買って、8万km後半までバンバン回してた。
もしかしたら切れていたのかな…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

で、先日オイルパンが割れて入院したら(ドレン閉めたらあら?ってな感じで)
「オイル漏れでタイベルまで濡れてます」って言われて12万q目前で交換推奨。
オイルパンからの漏れではなく、違うところかららしい。
オイルシール関係は前回のタイベル交換時に交換済みだから、アクティってオイル漏れしやすい?
金かかるなーと思っていたら、前回のタイベル交換も同じ工場でやっていたので無料でいいとの事。

ある意味、今回入院して良かったのかも。
走行中にタイベル切れたら大変だし。しかも何故か無料。
そんなに安いのかな。
イグナイターも10万km位で火が飛ばなくて交換したっけ。意外と金かかっているなー。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 08:50:26 ID:6pw95AQ40
ホンダをよく扱うモータースの大きな仕事のひとつは
いかに中古のイグナイタを確保するかだといえる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:01:19 ID:3TbZt9/90
>>514
その工場が以前整備ミスしたのかもな。
こりゃマズいという事で無料。タイベル自体は数千円だが、普通は工賃が
高いはずだからな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:33:28 ID:Vu+WtwOn0
ハイワッテージ風バルブ付けよかな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:40:33 ID:UMXrQUp/0
うちの軽トラは角目シールドだから、ハイワッテージ付けられないや
レイブリックあたりのヘッドライトに黄色系のバルブを取り付けたいなぁ
それ以前に頻繁に電気付けたり消したりするから、取り替えられないんだけれどね...or2
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:41:10 ID:eT0hZIf20
今日、バッテリーを新品にしました。
去年の1月から4個め。
ずっと古いのを充電しながら使ってたんだけどな。
2500km/年 って少な過ぎ?関係ない?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:43:12 ID:Dpja0am80
関係ないけど少なすぎ 車を所有する意味なし まるで展示品 ああ かわいそう
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:57:48 ID:eT0hZIf20
チョイ乗りがメインだけど
軽トラってあると便利なんだな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:07:37 ID:SLSWrBoH0
農家が自分の田んぼや畑に行く時だけ使うとかいう走り方とかもあるし、意外と軽トラの低走行車って多いと思う。
ただ走る距離が少ないからと、整備を極端に怠ったりすると痛い目みるんだよな。

うちの近所じゃ、車検を4年ほど通してない軽トラもあるようだし・・・。事故起こしたらどうなることやら。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:18:32 ID:RJtzfmAt0
三菱のミニキャブが激安だったけど
買い?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:23:45 ID:eT0hZIf20
ごもっともです。
走行少なくっても経年劣化する部分はいくらでもあるからね。

無保険車傷害保険、使えば次回の割引率さがるんかね?
自分に瑕疵がなくても。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:13:02 ID:LMR/bVx60
4速ATがあるので、ハイゼットカーゴを
購入予定の八百屋です

1)これ、カーナビはつけれますか、最近農家を直で仕入れがあるもので?
2)エンジン音は3速ATよりはマシですか、サンバーとくらべたらどうでしょうか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:10:53 ID:T6zhk49E0
AT?邪道じゃ!問答無用。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:08:13 ID:+WxiYZnv0
全角英数字を使ってるような奴はAT限定免許なんだろ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:11:57 ID:5pawmZJz0
店で使うって事なら奥さんがAT限定って線が濃いな
とりあえずカーナビは金さえありゃどうにでもなんだろ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:48:33 ID:gENr3ii80
バンは1トン超えるからMTがいいんでない?
ODがあっても重ければ回転上げるしかないし
どうなんだろう。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 10:01:57 ID:kHyNmfef0
>>525

ウチの商店街(南大阪)の駐車場では、最近買い替えが多くて
ハイゼットが4台とスズキが2台ミニキャブ1台です
すべてATです、3速だと思いますが。

八百屋、すし屋、果物、乾物屋ですね

マア、みんな40代以上だし、渋滞も多いし
「楽だし」の一言終了みたい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 10:04:13 ID:EBnoc3oC0
軽のATってMTより五月蝿いような気がするのは気のせいか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:30:43 ID:ZDa2iA6r0
>>531
どっちもどっちだろ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:00:16 ID:cyUACCWc0
3月に買うからソロソロ決めないと

4速ATハイゼットカーゴと3速ATサンバーのどっちか購入予定です

1、エンジン音が静かでステレオが聴きやすいこと
 (3速ATミニキャブだとステレオどころか救急車のサイレンもきこえない)

2、事故ってもボディがじょうぶなほう、夜が多いからオカマほられるのコワイ

3、できれば純正でカーナビ付

4、ハイゼットより見た目サンバーの方が、ヒヨワイ感じがする
  故障が多いような感じがする、ハイゼットのほうがボディーがマッチョな感じ

総括、今ミニキャブ乗ってますが、とにかくエンジン音がうるさくて
    耳がやられそうです、これがいちばん重要ですネ^^
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:23:07 ID:w76zNf9JO
マジレスすっと距離乗るならハイゼットよりサンバーを推す。
知り合いの車屋で宅配に使ってたサンバーV乗せてもらった時ボディよりブッシュやサスのヘタリは感じたけどエンジンは快調だった。
CVTは一度中古で載せ換えたらしいが、とても30万Km走った車とは思えなかった。
車屋もここまで丈夫なのはたぶんホンダとスバルだけだろうと言ってた。
ただホンダの方がボディのヘタリは早く、貨物として使うならスバルの方が荷が積めるそうだ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:30:10 ID:VGl02EK70
>>533
エブリィ、ミニキャブバンにも4ATある
ないのはサンバーだけ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:48:15 ID:siQZeop10
>>533
ここは軽トラックスレなので微妙にスレ違い。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088642721/l50

1の静粛性はRRのサンバーが有利だが、先日デビューした
ハイゼットはFRながら防音対策してるので結構静か。しかし
夏場はエンジン熱がシート下から・・・・。

2の安全性だが、正直どっちもどっちw が、RRのサンバーは
オカマ掘られるとエンジンダメージ大。タイヤが前にあるぶん
突っ込んでもマシな感じ?のハイゼットの方が有利。

3のカーナビはどちらもディーラーに言えば装着してくれる。
しかしオートバックソ等なら純正DVDナビの価格でHDDナビが
装着可能。純正で選ぶなら盗難保証がついてるハイゼット。

4の耐久性だが、ターボを選ばなければ定期的なオイル・
プラグ交換などきちっと整備すれば長持ちはする。
>>534が語ってる通りサンバーのエンジン耐久性は
赤帽の活躍がその証拠。

静粛性で選ぶならアクティかホビオPro(4WD)も良いよw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:18:58 ID:lciz7cft0
4ATと3ATで選ぶなら4AT。
加速、燃費、伸び全てにおいて4ATが有利でしょう。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:43:10 ID:hu/GLWbW0
もう4AT車は新車では買えない
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:52:27 ID:pyiMKnYw0
強力馬力自動車屋
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:07:25 ID:1IfDx0ZE0
>>536
赤帽仕様のサンバーはエンジンの部品が強化してあるので、一般用より耐久性が上がってます。
http://www.akabou.jp/akabou_truck.html
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:57:45 ID:0Q3y6iH10
>>540
そうだよな。やっぱりプラチナプラグ標準装備と、ボディーの防錆び対策だけで赤帽仕様になるのだから、赤帽仕様は素晴らしい。
一般に売ってくれないかなぁ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:01:22 ID:FJX7Ynde0
紅いヘッドに萌え
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:08:35 ID:XZ9pblw50
サンバーはデフロックのオプションがないね
RRは悪路に強い?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:48:16 ID:tt2FcBgA0
軽トラック研究会に行くと、無条件でアクティマンセーになるのが嫌だな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 03:23:04 ID:IlP0CjhC0
ATと言えばスバルが一時推してたCVTってもうやってないの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 04:50:13 ID:lCQP9RKD0
>>545
今のサンバー系は3ATのみみたいだね。
プレオやR1・2には設定あるけど。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 07:32:47 ID:HNfcp/A7O
CVTは普通のATより耐久性が劣るから、走行距離が延びる貨物では控えるようにしたのかもね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:35:51 ID:HNfcp/A7O
サンバーは軽トラの中では一番悪路に強いよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:32:57 ID:4usS+pE40
マジな質問です。
仕事用軽バン、5MT、副変速機付4WDでエアコン、ABS、Wエアバック仕様(OP含む)で購入したいのですが、妙案ありますか?
現在は、ミニキャブバンで同上の仕様を使っていますが、できればそれ以外です。
どうも副変速機付バンが見あたらないのです。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:05:49 ID:9QZ+rIsm0
軽トラ凄い、今日の風で物凄い
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:27:45 ID:K6FUMNJ0O
おしい、550ゲトしたかったよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:02:13 ID:hk9krN9V0
>仕事用軽バン、5MT、副変速機付4WDでエアコン、ABS、Wエアバック仕様(OP含む)で購入したいのですが
邪道な乗り物ですな。敬虎にエアコン?ありえないありえない。
エアバック?死を恐れては敬虎乗りにはなれぬぞ。
ABSぅ??そのような無用の長物は敬虎にあってはならない。定義に反する。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:47:05 ID:h2Ie5wDI0
>>551
まぁ660まで耐えろ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:26:36 ID:cAzzzP6a0
>540
ありゃ、化け物だな… 阪神高速でクラウンに煽られていた赤帽が、
逆にクラウンをぶっちぎった光景を見たときには、呆気に取られたね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:35:28 ID:JHPlX2MM0
単に点火系のトラブルを減らすようにDLIや白金プラグを使っているだけで、
エンジンの性能的にはあまり変わらないんでないの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:43:37 ID:7MUSVwBq0
>>552
敬虎だからなにもなしでいいよ、敬虎はw

今の軽トラにはエアコン・パワステ・Wエアバッグ・ABS
は必需品だよ。更にキーレスやパワーウインドゥ装備の
軽トラもあるのに・・・。

とりあえず、免許取得できる年齢になったら1度乗って
みたら?  敬 虎 をw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:47:50 ID:K6FUMNJ0O
んな水没したとき作動しなくて困るような装備はオプションで結構だぜ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:52:42 ID:h2Ie5wDI0
まぁ、エアコンは認めよう。暑い日や寒い日もあるからな。

パワステいるか?無いほうが扱いやすいんだが。
ABSいるのか?どんな運転してるんだ?
Wエアバッグ?助手席に人乗せるのが普通なのか?
キーレスエントリーはまぁ、両手がふさがってるときにな。便利だな。
パワーウィンドウとか、何がいいのかさっぱりワカンネ

つーかたまに、ABSはどんなときでもブレーキの効きが良くなると信じてる輩がいるが、その類か?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:29:49 ID:LKg+UMZHO
エアコン?
パワーロスする。要らない。
パワステ?
安定性を損なう。要らない。
ABS?
自分でブレーキをコントロールしろ。出来ないなら免許を返還しろ。要らない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:03:48 ID:Zz6WR7ik0
エアコン以上にパワステ必要
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:27:15 ID:h2Ie5wDI0
>>559もキーレスエントリーについては賛同してくれるような気がした。

どうでもいいけど、オーディオだけは許してください。
AMラジオオンリーは耐えられません…
ということでポータブルCDプレイヤーにパッシヴスピーカーつないでCD聞いてる俺ガイル。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:59:01 ID:9JM43L5J0
キーレスなんて要ります?釣り?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:07:14 ID:h2Ie5wDI0
>>562
正直俺は無くてもいい。
集中ドアロックなしでもかまわない。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:17:06 ID:TV3OM6ei0
>>549
新型ハイゼット エクストラ 4WD MT車(Hi-Loモード切替機構)(ABS、Wエアバッグ オプション有り)を買って
パネルバンを架装するか、幌をつける
というのはどうだ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:48:05 ID:TaFvAc0j0
10年くらい昔の話だけど、三菱ミニキャブでジャックナイフして遊んだ。
今風に云うと「超ヤバイ」くらい楽しかった。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:40:10 ID:bsGrIo+q0
ドアなんてロックしなくて平気だよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/24 18:30:15 ID:uhkHei/90
>>566
同意
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:57:01 ID:a0X073lP0
>>565
やり方ぎぼんぬ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:02:47 ID:bfLLysMp0
軽トラにエアバッグつけたら開きまくり
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:21:24 ID:te9iF9Ch0
エアコン・・・・・曇り止めや夏場はヒヤー
パワステ・・・・・車庫入れや過積載でカルー
エアバック・・・・フロントは何も守るもの無いので万一の際バフー
ABS・・・・・走行中ネコが飛びだしてパニックブレーキでギヤー
パワーウインドー・・・ETC無し車の料金所、喫煙時にちょろっとシュルー
キーレス・・・・小口配達業が車から離れる際気軽にバチン

>>561
キーレス、サンバー赤帽もどきは標準です。
ラジオはミニキャブクリッパーのみAM/FMモノラル装備だったりty
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:02:20 ID:zX8eOrSG0
パワステ・・・・・イラネだろ?

ドアなんてなくても平気だよ。よって
エアコン・・・・・イラネ
パワーウインドー・・・イラネ
キーレス・・・・イラネ

車体弱いから高速・自動車専用道・出来れば国道も通らないようにしる
エアバック・・・・イラネ
ABS・・・・・イラネ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:06:03 ID:EdgT3yiV0
軽トラ・・・・・イラネ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:21:09 ID:zX8eOrSG0


・・・でも、安い軽トラ買ってみ?他の車乗らなくなるよw
2〜3万で手に入るしユーザー車検なら安いもんだ。

オイラのサンバーS60年式・・・
気の利いた装備は何も付いてない訳だが
574565:05/02/24 21:32:34 ID:9SQIdF8s0
ジャックナイフのやり方

車両:三菱ミニキャブ(箱でも可)
フロントショックを抜く というか抜けていた。

時速50km位からフルブレーキ3回〜4回。
タイミング的には猪木の1.2.3.ダーというテンポで、
前後の揺れを振幅させる。最後の一回はフルロック。
慣れれば3回で行けるハズ。

上手くいけば前のバンパー下にある鉄パイプが路面に接触し、前輪も浮く。
車内からは道路しか見えなくなる。

注意事項
公道ではやらない
フロントタイヤの管理を忘れずに。やりすぎるとバーストします。
ジャックナイフ時にハンドルを回すと着地時に横転する恐れがあります。
スピードメーターケーブルが切断するので、予めフレーム内側に通しておく事。
シートベルト着用。助手席は足をダッシュバンにかけて踏ん張る事。

※他の軽トラでは不可能でした。
575ミニキャブ:05/02/24 21:51:47 ID:ZrTtY11F0
すげー!俺もやり手ー!
同じミニキャブ糊として、年式を聞いておきたいです。

バルカンエンジンU搭載のミニキャブですかね?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:00:25 ID:ZrTtY11F0
それと、どうせならオプションで

軽トラ用浮き袋

が欲しい俺はどこかのアニオタ。

オプション名は
「マーシィバッグ」
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:17:22 ID:xga4j2NE0
エアバッグなんて付けた所で俺のは旧規格だからエアバッグが必要なくらい
酷くぶち当たったら足がちょん切れてるな。現規格だったとしても乗用車に比べりゃ
屁みたいな安全性だ。たしかヨーロッパではそのせいで売っちゃ駄目なんだとか。
まぁ法的にOKでもわざわざ輸出したりしねーだろうけどw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 07:54:34 ID:P+qTpOGw0
東南アジア向けに800ccから 1200ccぐらいのエンジンに載せ変えられた
軽トラが輸出されているね。ダイハツとスズキは見たことがあるよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:20:29 ID:KySLui6QO
年寄りの所有者が多いんだからパワステとエアコンは必要だ。
若い人は片手で回せても年寄りはそうはいかない。年寄りはいたわってやれ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:56:19 ID:RkB6uh+AO
新型ハイゼット買おうと思ってるんですが、高速多用するとなると3AT+4駆はキツいですかね?
やっぱ4駆なら5MTじゃないとシンドいでしょうか?SOHCのを考えてます。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 09:40:34 ID:V/HDfUze0
>>580
悪いことは言わん、少々高くてもエアコンパワステツインカムスペシャルにしとき。
EF-VEは140km/hオーバーで走るぐらい元気良いから。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 09:40:57 ID:W4SS6Nco0
キツイ。人間の方がもたない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:07:37 ID:CI/uzeSY0
パートタイム4WDの車で、4駆に入れて高速走ったら壊れないか?
メーカーもそういうのは想定してないはずだが。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:49:21 ID:iK9ScebY0
新型ハイゼットカーゴ、フロントマスクがかっこいいな。
ひとつ前の型に乗ってるんだが、さすがにまだ買いかえられんがなー。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:50:14 ID:RkB6uh+AO
レスありがとうございます。4駆はあくまで下道用で、高速は普通に2駆で走るつもりです。書き方悪くてすいません。
パート4駆になることでファイナルのギア比とかも変わってくるのかと思いまして・・・

しかし-VEと-SEではそんなに違うんですかー。ホントはジャンボにもカナーリ心惹かれるんですが5MTの4駆だと-SEしかないみたいだし・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:22:54 ID:so3OMMbd0
軽トラは NO装備が美しい。シンプル イズ ベスト。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:01:27 ID:5WPb6NWP0
長靴または安全靴を着用して運転すること
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:13:12 ID:G22vdGGa0
>>581
円陣の耐久性はどうなの??
589彼は何を得意げになっているの?:05/02/26 00:18:32 ID:HMN1UvhY0
556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/24 12:43:37 ID:7MUSVwBq0
>>552
敬虎だからなにもなしでいいよ、敬虎はw

今の軽トラにはエアコン・パワステ・Wエアバッグ・ABS
は必需品だよ。更にキーレスやパワーウインドゥ装備の
軽トラもあるのに・・・。
とりあえず、免許取得できる年齢になったら1度乗って
みたら?  敬 虎 をw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:57:24 ID:OO+SHdZwO
いたわりかたが違うのかな。負荷を軽減するべきか、負荷になれるべく、あえて必須ではないものをつけないのか。ダンプのステア切るわけでないし、車重一トンくらいの車にパワステつけてたりしても。基本装備のみしかないマシンにジイさまが乗る姿は何となく尊敬してしまうが。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:19:25 ID:Pp3OoqVW0
人によっては必需品なんだろうが、余計な電装は俺には不要
ただ、エアコンだけはホスィ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:22:04 ID:AF4C71840
先日、軽トラが事故っていた。爺さん婆さんが救急車で運ばれていった。

 
軽トラ乗りとは、死すことと見つけたり。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:25:29 ID:2E7m1Y/I0
こないだホームセンターで軽トラ借りたけど調子良かったわー
何年もMT乗ってなかったけどめっちゃ乗りやすかった
ジムニーのMTも最近運転したが、アクセルに足のせてるだけでレッドゾーン
パワステ無しでロードノイズをすべてハンドルに伝えてくるフィーリングにびびった
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:50:58 ID:AF4C71840
>パワステ無しでロードノイズをすべてハンドルに伝えてくるフィーリングにびびった

それを楽しむのが軽トラ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 06:28:34 ID:XzEOXF7q0
乗用車が失ってしまったダイレクトな操作感がそこにはある
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:41:31 ID:pYXRuRxp0
昨日、DQN仕様のセルシオが、サンバーに追い回されていた。
サンバーを運転していたのは、何故かヤー様っぽい人だった。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:45:22 ID:7wskIKQt0
>>592
特攻機乗りと同じだろうからな
夫婦一緒で死ねて本望だろう
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:45:29 ID:5085ik7j0
>>593
俺もホームセンターで借りたがクラッチの異様な軽さにビビった
普段乗ってる車が重いから踏んでる感覚が無かった
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:08:43 ID:rkep92tiO
つーかね、よもや軽トラを1stカーにしてる奴は居ないと思うが、
軽、特に軽トラにはまともな運転手が居ないとつくづく思う。
老人が乗れば鈍亀障害物。若者が乗れば知能愚鈍なDQN運転。
今朝は60で流れる軽を煽り倒した挙句抜いていく軽トラを見て失笑。
その後アルミ車軽トラ商用ナンバが俺を含めて二台抜き。
軽トラは面白い車ではあるがそれは感覚的なもので、
実際の運動性能を自覚してない屑が多いのが気掛かりだな。
今日の二台はいつか悲惨な事になるだろうなぁ…改心してくれればいいんだが…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:15:21 ID:Ao8TQrbY0
 【仕事】軽トラック総合2【遊び】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098071670/

 軽トラのすばらしさを語るスレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104296626/

 ○  装備の凄い軽トラ  ○
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109077876/l50

 軽1BOXどれがいい?2台目
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088642721/

 ☆☆スバル☆☆サンバー☆☆ 8
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109362787/

 【三角窓】マツダ・ポーターキャブ【実用車】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099640046/

 ♪♪バモス&バモス・ホビオを語るスレ☆☆
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084871363/
 
 ダイハツアトレーを語る
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090336915/

 エブリイワゴンオーナーのスレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107677366/
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:19:57 ID:BUhSU61H0
なにこれ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:28:03 ID:Ao8TQrbY0
貼り忘れw

 ま た 軽 ト ラ か
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107020102/

>>601
軽トラ関連スレが乱立してるので住人同士お互い仲良く
交流しましょうってことでw
603549:05/02/26 12:47:08 ID:6BY+ozFQ0
いろいろご意見有り難う
今回は、ダイハツ・ハイゼットで逝きます。
仕事用で常時2名乗車、東北地方の山中の現場仕事、年間走行距離20,000qです。
よって、副変速機は、どうしても必要なのです。
そういえば、助手席はフルリクライニングするのかな?
今のミニキャブバンは、助手席は中途半端にしか倒れなくて・・
ちなみにABS、Wエアバックは、保険料の差額で十分相殺できるので、やっぱり装着します。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:11:33 ID:evMupgDD0
>>599
俺もそう思う
日本であれほどまともに走っていない車も少ないと思う。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:48:05 ID:VN49+UKM0
>>603
ダイハツのwebサイトを見てみると
バン パートタイム4WDはHi-Loモードが無いスイッチ式で
トラックの一部グレードはレバー式のHi-Loモード付き副変速機
のような気がするが・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:42:04 ID:X8GYm0jF0
>>599
運動性能を自覚していないのは君のほうだと思う。
軽トラは遅いので道を譲ってやる必要はないというのは過去の話。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:44:21 ID:sr6ZDHaW0
うちのキャリー右のウインカーめちゃはやい・・・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:57:56 ID:+B3PH3io0
球切れか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:11:47 ID:sr6ZDHaW0
球切れてるってことなの?やべーじゃん
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:18:34 ID:+B3PH3io0
ウインカー付けて確認しれ。前か後ろが球切れとるはず
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:39:19 ID:sr6ZDHaW0
ありがとう^^あなたはいのきのおんじんです
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:55:51 ID:iSbLiFbV0
>>606

しかし、重心は高いし、ホイールベースは短い。<特にサンバー。
直線、発進加速。はっきり言ってレガシィGTよりサンバーSC車が速い(こともある)。
しかし、どう頑張ってもレガシィGTと同じスピードでコーナーは曲がれない。
コーナーでいちいち減速されるのもウザイから黙って道を譲れ。

エンジンの動力性能だけが動力性能じゃないんだよ。
乗用車と競い合いたければ最初からレガシィかインプを買え。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:59:50 ID:BUhSU61H0
なにこれ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:08:54 ID:T3zHOenW0
(´・ω・`)知らんがな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:37:38 ID:ETzJ6eLn0
雪道走るとき、荷台に積む重りは何がいいかな?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:45:55 ID:0gj4lApq0
軽トラヽ(´ー`)ノマンセー
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:53:35 ID:7k2Sj7060
>>615
土嚢だな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:55:01 ID:tQkkjJan0
カーチャン乗っけて走る。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:01:22 ID:d03gZRf30
>>615
そりゃ雪だろ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:08:12 ID:WDUf7bdP0
(´・ω・`)知らんがな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:27:37 ID:bQCr0Lo30
うちのサンバー後輪スライドしながら走るよ。
俺の中ではスポーシカー。仲間いる?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:36:14 ID:bQCr0Lo30
>>615
米を積んでくれ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:40:13 ID:shO9Ns+vO
>>621
いいなぁ(・ω・`)
漏れはキャリーだからカウンターあてるとケツがすぐもどる(´・ω・`)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:15:09 ID:fzMzGkkI0
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/

軽トラック研究会です。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:16:31 ID:H7nq0aca0
>>623
それは安定してるってことじゃん。それはいいと思うよ。
仕事用なんだしさ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:23:57 ID:tOar3H020
>>624

あだっちゃんは直リンクを極度に嫌ってるよ。
叩かれかねない言行が山ほどあるからか(苦笑)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 06:59:52 ID:n95lX+4t0
>623
俺もキャリーだがそんな事は無い、アクセルの踏み方だと思う。
流しっぱなしでコーナー抜けたりも出来る。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:49:07 ID:QzFGW8MZ0
あぁ、アクティで事故っちったよ・・・ こないだの雪で溝に落ちた・・・
ドア開が半分しか開かなくなっちった・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:52:47 ID:nhCo4D0U0
アウティ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 15:01:37 ID:l25ehvL10
ウマイ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:21:06 ID:Dp3xN0vg0
うまい棒
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:18:05 ID:9TQ0DfZC0
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/

軽トラック研究会です。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:26:32 ID:XMIXD2xq0
サンバーのS/Cでブーストアップしてる奴いる? 出来るなら次はサンバー買いたいんだが。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:40:21 ID:Tt5AFnr20
こら〜! >>632
いい加減にしなさい!
よそはよそ。うちはうちです。

















とか、つられてみるw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:45:04 ID:ShfPmKlR0
一昨昨日、DQN仕様のセルシオが、サンバーに追い回されていた。
サンバーを運転していたのは、何故かヤー様っぽい人だった。

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 04:40:02 ID:XMIXD2xq0
自己レス
ヴィヴィオやらプレオやらR2やら。似たようなエンジンだからプーリーは何とかなると思うんだが、
ECUをどーするかだよな・・・ ECUも中身はそんなに違わないと思うんだが、どうなんだろうか
ブーストアップで70PSも出れば楽しめると思うんだよなぁー 無理か・・・
637549:05/02/28 11:16:23 ID:GRWkkGlI0
>>605
昨日、ディーラー逝って確認したらその通りでした。
平成10年式の旧ミニキャブは、現在走行距離170,000q。ミッションからベアリングらしき異音発生中。
6月の車検まで、よく検討します。
参考になりました。

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:24:45 ID:Z3zEI98F0
軽トラの荷台にバイク積んで運びたいのですが雨風などから守りたいのですが
荷台に屋根?というかアームとカバーのようなもので囲いを作って中にバイク入れて
運べるようにしたいのですがそういうキット等売っていますか?
あと自作でホームセンターのパイプとカバー利用して公道走行するとマズいですかね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:25:29 ID:Z3zEI98F0
「ですが」多すぎだし、変な文・・スマソ・・・orz
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:13:55 ID:C18wTdAb0
>>638
帆を付けたいってことかな? 帆なら軽トラサイズのが骨組みと一緒に売ってるね。
自作でパイプ組んでも、キチンと固定されてれば(帆がバタ付いたり、骨組みが倒れたり)
公道で走行しても問題ないよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:25:53 ID:C18wTdAb0
>>640
ただ、帆の高さなんだけど、地上から2.5M以下だったっけかな?
じゃないと駄目だと思った。幅は荷台の幅からはみ出しちゃ駄目。
そこら辺はクグってくださいな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:30:45 ID:C18wTdAb0
帆じゃなくて幌だよ・・・orz
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:25:18 ID:tZ89znDd0
嵐が来るぞ〜帆をたため〜
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:22:36 ID:TDAPOnd80
■■■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■■■■■■
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:39:52 ID:ElA6kpK+0
>>644
      へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |   
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  | 
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. 
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /    
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /      
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/    
     ∠-''~                        ノ/        
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:43:53 ID:E00PD0JJ0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□
□□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■□□■□■■■■■□■□
□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□
□■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□
□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■□
□□■□□□□□■□□■□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:45:15 ID:E00PD0JJ0
うおっw 俺のIDなんだこりゃw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:43:47 ID:/65MLSmC0
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/

軽トラック研究会です。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:57:19 ID:avAtzn990
今日出来た福島県田村市。
メイン道路は2級国道2本とローカル非電化の磐越東線。

農業主体なので主力の車は明らかに軽トラです。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 02:47:10 ID:kI3eZnxV0
啓寅都狗。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 02:51:25 ID:58uY+iLP0
>>650
軽トラ栃木?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 13:41:43 ID:xtktbilK0
俺らの町にはマツダとニッサンのディーラーがあるので
スクラムやクリッパーの比率が異常に高い
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:30:38 ID:EbPKE+Pp0
>638
最初から箱車にすればどうだ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:42:33 ID:GZIKtZ0H0
糞トラ乗りは虚勢する法でも作ってくれ。狭い道でも盲スピードで走り家に突っ込むような糞じゃ話にならん。
あ、糞DQNの事ね。ちゃんとしてればいいけど
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:42:06 ID:nq38FmiZ0
農家のオサーンなに考えてんだ?どこでもスピード出すし、譲らないし
それか異常にゆくり。作物相手でまわり見たことないんだろ?
学ぶか逝け。俺は軽トラ良い乗り物と思うが農家DQN軽は嫌いだ。逝け。
それ以外の常識ある農家系気分害したらスマソ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:43:16 ID:4subz6Qg0
このスレまで変なのが湧いてきたな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:47:27 ID:tlbEXuH/0
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/

軽トラック研究会です。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:53:11 ID:CP8Z+j7k0

ここ2chからのリンクは撥ねられるようです
659(有)軽トラック研究所 所長:05/03/01 23:29:35 ID:CCV8xwCn0
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ この糞スレは終了しました   .┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:50:57 ID:3arRXDFc0
サンバーのS/C ブーストアップするかも。ショップに聞いたら現車預けてくれれば出来るかも。とのこと
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:28:57 ID:b/wIc9ayO
幌はアコーディオン式の折りたたみ型が良いですな。
漏れのハイゼット用で十万くらいだったが、使い勝手は良いよ。
使わない時はレールで骨組み自体を運転席側に押っつけて、視界良好、荷物の出
し入れもし易いし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 15:39:40 ID:uaQ6Je3Z0
>>660
その暁にはレポ宜しくお願いします。
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:28:15 ID:gj9HnCvL0
後一つでID赤だったのにな。

サンバートラック、込み10万くらいのを探そうかと悩み中。
昭和年式ならいけるかな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:35:31 ID:ey7F9pjB0
ポーターキャブ最高!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:18:17 ID:4JZG+yhw0
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:45:22 ID:qgrGIAJZ0
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/

軽トラック研究会です。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:04:14 ID:p7FLu0Bj0
向こうは向こう、こちらはこちら。
余計なのを貼り付けないでくれ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:25:32 ID:Gs9byFOK0
だな、私怨か何か知らんけど、向こうだって迷惑だろうに。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:48:48 ID:n6PuKStm0
>>673-674向こうはマジで迷惑しているのはホント
いい加減に軽トラック研究会のリンク貼るなって言いたい
直リンクがヤフーに飛ぶようになっていることからしてだけど
そっとしておいてやれって言いたくなるね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 03:12:14 ID:Y/rg0uKC0
軽トラック研究会に怨みでもあるのかね?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:09:15 ID:7xC/3LT+0
あるいはトラ研が怨まれるような事をしているとかかね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:32:02 ID:fe/TPD9m0
軽トラで500L水積んでトロトロ走ってたら
後ろからスポーツカーが煽ってきたのでわざと30kmで走ってやった

したら追い抜こうとしたんで急激に60kmまで加速!
対向車線からダンプがきたんでスポーツカー慌ててもとの車線に戻る
折れ脇道に曲がりダッシュで逃げた

うほほ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:37:29 ID:JjfvLGzJ0
>うほほ
ワロタw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:15:01 ID:xwGRR2Vm0
俺は四駆に煽られた・・・ しかもフォグまで点けてて眩しいのなんの
頭来たから40キロで走行 カーブ抜けた瞬間フル加速
カーブ抜けてから細い道になるから何とか引き離し成功

軽トラだからって煽らないで欲しい。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:19:54 ID:fTcYpSl80
ブレーキ踏め。追突させろ。
立場逆転。新車購入
ウマ−
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:29:14 ID:paIYsjP5O
サイド攻撃か
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:30:21 ID:xwGRR2Vm0
当たり屋見たいなもんじゃないかw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:49:05 ID:ovceY5Ob0
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/

軽トラック研究会です。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:00:08 ID:7yglcC/eO
私女の子だけど軽トラ乗ってる。かわいくて好きだよ
軽トラ友達もいます
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:02:59 ID:fTcYpSl80
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このネカマは以降放置しる   .┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:02:20 ID:I8D/2kR20
うちのアクティ、雨が降るとクズって止まっちまう・・・ なんでだろ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:19:31 ID:IlMJgR6W0
Kトラはバイクに近い!(座席下エンジンは特に)
雪道で80kmだして制御不能、回転したあの日の思い出は忘れない。
Kトラよ、おまいは最高だ!
いつの日か、いつの日か手に入れてやるぅぅ〜
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:20:37 ID:IlMJgR6W0
>>987
電装かエアクリ死亡?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:21:12 ID:u3qP9a7m0
>>987期待sage
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:22:06 ID:IlMJgR6W0
なはは、>>687ね。
692687:05/03/04 19:35:07 ID:unHRd2D80
だから雪ドリ出来ない・・・orz
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:55:18 ID:7ri96Ph00
>>687
とりあえずデストリビューターをチェックしてみたら?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:33:48 ID:PyTGCjFf0
旧規格のサンバーやミニキャブも弱いね、そこ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/05 00:42:28 ID:Zqm6EidB0
>>687
デスビか、単純にプラグコードのリークかと・・・
家のハイゼトも同様に(ry
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699あぼーん:あぼーん
あぼーん
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:57:49 ID:29PCfq3q0



−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−


703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:05:09 ID:Mqzcci5o0
荒らされとるね。

いやはや、軽トラのあまりの格好よさに反感を抱く者が多くて困る。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:22:52 ID:yqdkIgYf0
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:48:57 ID:4x9ccsm00
>>704
コラだろうけど

もしや隠れた3輪目は・・・ないね

残念
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:05:45 ID:vhq/hXF+0
研究会の人が荒らしてるんじゃないの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:20:37 ID:3Wls9jokO
>>706
そりゃないと思う。思いたい。
同じ軽トラ好きだからなー。
まぁ荒れても良いんじゃない?荒しのお陰で落ちない事もあるし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:27:17 ID:N0eLaIa70
>>706
トラ研のURL張ってる奴が荒らしてるんじゃない?
あそこには若い子も居るみたいだけど、荒らしなんてしない
でしょ。たぶん。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:42:29 ID:XsES36r90
>>708
ああいうのを見ると春の訪れを感じるね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:15:02 ID:h3AI4lHM0
季節の変わり目
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:52:09 ID:y/jUBKkj0
大学生は春休み
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:10:20 ID:PqnuJypv0
ポーターキャブマンセー
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:22:27 ID:paHT1/Hk0
コピペも満足に出来てないし、>>696-701だけで終わっているし
なんだかもう中途半端な荒氏だな。コピペの貧乏人はこれだから生姜ない・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:20:39 ID:uio1bJ9k0
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:29:03 ID:PYNcaUxj0
>>714
ダサ(ry
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:09:14 ID:fv77rtvr0
太いタイヤ履かせたい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:34:42 ID:3eARa+Sf0
 ↑
Why?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:06:18 ID:t24o4Jgo0
>>688
前に仕事で乗ってた旧規格キャリィがまさにソレだったな
私事でもうじき会社替わると思うけど
最大の収穫は仕事覚えたことよりむしろ
「クルマ観が劇的に変わった」ことかも知れないな

ひとつは「一人や二人乗って移動するのに何で大きな車が要るの?」ってことで
(昔は普通車でも小さかったよね?)
もうひとつは「電子制御スロットルやパワステなんかないほうが運転が楽しいよ
あと前輪駆動なんか誰の役に立つって言うの?」ってことですね。
そんなに前輪駆動がいいんなら、バイクも前輪駆動になるはずですよね?
「前輪駆動の欠点を補う為に」トラクション・コントロールをつけましたなんてバカみたいじゃないか
4WS,ABS・・要らないな。SRSエアバッグはそのせいで死んだ人を二人知ってる。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 06:36:52 ID:12J+dhho0
前輪駆動は、良いと思うよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:43:13 ID:/8Tci8RI0
河川敷で遊んで帰る時、県道に出た時
後ろのほうから「カンカンカン」とか「パシパシパシ」とか聞こえたので
サイドミラーごしから見たら、タイヤについてたドロとか小石とかが物凄い勢いで飛散ってました

後続車の方ごめんなさい、ほんとごめんなさい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:47:30 ID:2hHmQYz30
>>720
喪前か!俺の前走ってた軽トラは!
722あぼーん:あぼーん
あぼーん
723あぼーん:あぼーん
あぼーん
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:50:10 ID:J6g8x2Yn0
春だねぇ。(・∀・)ニヤニヤ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:52:49 ID:GkViEovu0
あらされる要素ゼロのスレだし誤爆って事で
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:39:49 ID:YvbmYBsU0
今年初めて、アクティを洗車した。
ついでにタイヤワックスもかけて、軽トラらしかぬ綺麗さだよ(´∀` )
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:26:29 ID:XMDkPood0
軽トラはゴムひもでタイヤはたいて
綺麗にする人見かけないね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:55:22 ID:NJdJQgcQ0
キーレスつけてる香具師いるか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:18:36 ID:MbyG9L1d0
キーレス?軽トラには無用だろ!
ロックなんてしたことないぜ。
それが【軽トラのすばらしさ】だろ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:45:09 ID:lTZedYJJ0
キーレスは付けてないがロックは必ずしてる
前にロックしないで置いといたら車上荒らしにあった
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:55:17 ID:5AXZgQoIO
4-3にシフトダウンでヒールトゥしないとシフトロック。
2-3でダブルクラッチしないとキュッ。
今日乗った10万kmオーバーはレイシィでよかった(・∀・)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:57:21 ID:NJdJQgcQ0
http://www.thuijzer.nl/dragrace/
モマイラもやれ↑
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:04:52 ID:uoXxgDv00
雪の広場で旧規格のアクティ2WD(ミッドシップ?)
荷台に積む砂袋の量でセッティング変えながらジムカーナごっこは楽しいな
妙にストロークの短いクラッチ、スコスコと入るミッション、加速ポンプ付きキャブの特性
限界は低いけど遊びとしては楽しいぞ
空荷のままだと全然トラクションしないけど

スノモ積載用なんだけど、ついつい軽トラでジムカーナの方に熱が入ったりして
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 03:42:20 ID:+8uZizXu0
>>735
わざわざ軽トラ荒らす車上荒らしって・・・
普通はもうちょっと金とか置いてそうな車ねらうだろ
俺は一応東京だけど鍵は滅多に締めないな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 08:00:55 ID:3FOU4xyx0
このアクティ凄いね
http://www2.strangeworld.org/uedakana/
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 08:44:19 ID:erYpeFC20
>>740
ブラクラ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 08:46:25 ID:erYpeFC20
>>740
アクティで轢いてやるから来いよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:17:18 ID:T1dLDYLv0
>>740
死ねぼけ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:06:40 ID:aOysZJ+z0
>>740
豆腐の角で頭打って氏ね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:39:39 ID:hAiSmm1o0
>>741>>743>>744
セーフ

>>742
殺人予告なのでアウト
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:04:13 ID:BvGW9iTQ0
アホクサ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 08:40:01 ID:sU6qk+OK0
age
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:34:31 ID:8x/XLr/F0
>>740
ウンコ食って氏ね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:38:59 ID:c4KG5YSD0
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
上であって気になったんだが、黒い四角の四つ角の中に
灰色い色が見える・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:18:17 ID:ObL3dxe20
>749なつかしいな。いまのはやりはこんなのらしい

    ....○
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
                      H
   ヽ○ノ                H
  彡 |へ                   H
    ノ   ○.....               H
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
 H
 H
 H
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:46:53 ID:KTw6kdAf0
>>749
>上であって気になったんだが、黒い四角の四つ角の中に
>灰色い色が見える・・・

俺にも見える。

>>750 は傾いてるし、忍者村には平行なのに錯覚で歩くことも出来ない
部屋があったのを思い出した
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:01:38 ID:Unmp3jcVO
雪ドリ用に軽トラ欲しいけどクラッシュしたら膝下つぶして無くしそうだな。

ダッシュ貫通のロールケージでも組むしかないよなー
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:42:12 ID:kbQLG64A0
高速で軽トラが走ってたんだが、えらい飛ばしてんだよね。
予測だけど、リミッターいっぱい140キロだしてたな。

荷物積んでなければ、普通に出る速度なのかな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:38:05 ID:zuZUIqiT0
>>752
カンガルーバー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:47:20 ID:Unmp3jcVO
なるほ
でもカンガルーバーにそんな強度あるかいな?
つっぱり棒が縦に通ってないと強度的にグニッといきそう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:50:09 ID:YV7YBJrl0
>>753
重量と最高速は、ほとんど関係ない。
重量と加速は関係あるが。
物理に弱い奴はこれだから困るな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:39:18 ID:kc5pFjn00
>>756
重いとタイヤがたわんで抵抗が増す。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:03:37 ID:yKBIhWJH0
「物理に弱い奴は」ってあおり流行ってんの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:08:17 ID:TIUNcg8V0
常に新しい流行が生まれているよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:28:14 ID:mpx/rCyB0
>あおり流行ってんの?

ってか。完全に馬鹿にしてる。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:22:18 ID:jv9Y73ay0
物理を知らない奴に限って物理を知ってんのかと言うもんなんですよ、奥さん。
762物理学教授:05/03/13 06:29:25 ID:6WZohrS90
>>757
「ほとんど」関係ないと書いてあるのに
そういう反論してくるのを「上げ足取り」と言うんだよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:15:23 ID:kaQtF0OZ0
>753
少なくとも最近の車種はリミッタは無いと思うぞ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:54:17 ID:35RJMmJf0
>>763
リミッタあるよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:19:50 ID:QT5PHuq90
メーターのキザミを越えて150km位はだしたことがあるんだが
リミッタはきかんかったぞ。

どちらにしても車輪の空転が大きくなってきちゃっていて
GPSでみると130キロ強に過ぎないわけだが
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:21:10 ID:NiBHZnrCO
車輪の空転?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:32:59 ID:cm3xtl2a0
昨日2号線の大阪と兵庫の県境の辺でマツダのK360って言うピックアップを見た。
横に「ナショナル・カラーテレビ」とパナソニック坊やが書いてあった。
360cc時代の軽のナンバープレートって白だったんだな。(但し小さい)

150ℓくらいの冷蔵庫を積んでもはみ出すぐらいの小ささだったが、意外と出足はよかった。
昔はあんな小さな車でも大概の家電品は売れてたんだなと思い感無量だった。
(元家電屋店員だったんで)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:47:26 ID:hLQoKpTy0
>>767
その頃の冷蔵庫は直冷1ドアか2ドアだろ
400goverの馬鹿デカイ箱や100`overのWEGAなんてなかったからな

小板ナンバー(360ccまで、車検なし)
66軽貨物、88軽乗用
769物理学教授:05/03/14 08:16:24 ID:q6HiHrsq0
>>765のは、パワーがありすぎて150`で走行中にも
アクセル踏むとホイルスピンするんだよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 08:26:53 ID:ZthT11tXO
もしくはタイヤとホイールがズレまくるとか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 09:20:30 ID:bzw9cybYO
跳ねてるだけじゃ…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:04:02 ID:etGR39ND0
実は速度計が壊れてて、実速では130位だったんだと思う。
もしくは寝夢を語る妄想一直線かn
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:34:48 ID:ZthT11tXO
ローリングが激しくなって左右の後輪が交互に空転し始めるとか?
急ターンでインリフトしたときやダートなんかではよくなるよな。
ブグォーーン・・・キュッ!!!なんてw

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:03:59 ID:DltfGvqm0
>>765軽トラにGPSつけたの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:06:36 ID:tWiUDk/10
>>773
でも150`ではならないよな
776765:05/03/14 21:33:12 ID:/2aoM8a10
なんか予想外に馬鹿そうなやつばっかだな
特に>766みたいなおちゃらけ馬鹿は見ていてつらい

たとえば4駆のGTRなんかですら時速300km/hも出せば
5%やそこいら車輪が空転しているんだ
もちろん車体に見合うタイヤがついた4駆ですらだ

まして軽トラ。言わずもがなだ。

試したこともなければ物も知らないおまえらは
もう少し書き込むときに気をつけたほうがいいんじゃないか?


時速100km/hまでは完全にGPSとおなじ速度をさしていたことを付け加えておく
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:34:47 ID:/2aoM8a10
おちゃらけ馬鹿は>769だった
>766すまん
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:40:01 ID:a9I6yjvx0

いわんやおまいが一番馬鹿っぽい
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:41:25 ID:/2aoM8a10
ダマレヨカス
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:57:53 ID:OvtN7GFS0
なんか予想外に馬鹿そうなやつばっかだな
特に>765みたいなおちゃらけ馬鹿は見ていてつらい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:11:25 ID:KnEEd9hh0
具体的な反論は出来ないわけだな

そんなレスに意味があるか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:22:39 ID:NAzq+xrB0
オウム返しするやつはコピペ房並にバカなのは確かだ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:28:35 ID:wE2a3O+E0
コピペふさ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:29:32 ID:OvtN7GFS0

ネタを無視できないなら2ちゃんは無理だろ。
自分に都合のいい情報だけ抜き出す。
結構騙される事もあるが、慣れるとどうって事ない。
うざいやつらの書き込みを読んででも、欲しい情報がそこにはある。
ニヤニヤ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:35:36 ID:ZthT11tXO
車輪の空転なんて聞いたことないぞ
うそつくなボケ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:00:41 ID:KE+3sKki0
つ[メーター誤差]
787当事者じゃないんだけど:05/03/14 23:05:57 ID:NAzq+xrB0
おまえらのタイヤ減るだろ

それはおまえらのタイヤが空転しているからだ
自転車でも空転しているんだ

聞いたことがないのは無知なだけだ

少しはググレよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:10:17 ID:wE2a3O+E0
空転してるのは君らの頭だ。よーく覚えとけ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:11:53 ID:NAzq+xrB0
リアルバカだな

書き込む前にググレ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:13:49 ID:OvtN7GFS0
そうやってすぐ挑発しないの
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:15:54 ID:xJbxsMYG0
【富士重サンバII】

「オーレー オーレー♪富士重サンバー♪オーレー オーレー♪富士重サンバー♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ ドミンゴ♪踊ろう フォレスータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J

  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバー ビバ サーンバー♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:18:03 ID:wE2a3O+E0
おれの頭はとうの昔に脱落している
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:20:20 ID:OvtN7GFS0
そんなあなたにヘアコンタクト
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:31:49 ID:/hP2YzVq0
ポーターキャブほれたんだけど
ポーターキャブ乗っている人いる?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:09:24 ID:yeaFkkxp0
_,,ー-、__,-ー''' ̄ ̄ ̄'''丶ー___  ,--ーヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
 (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
  \:::::::/⌒   /:::::::/│⌒ヽ:::::::::::::::::::ヽ:::::)
 l\__):::::::::;;;ノ  (:::::::::(  \:::::::::::::::::::::::::::::::T
 ヽ___,,,ノ    \;;;;;\  \__::::::::::::::::::)
     )  /⌒ヽ    ⌒⌒ヽ    |:::::::::::::::::)
   _,ノ   (__,ノ  (__,ノ      │::::::::::::ノ
  / (::::::)               丿::::::::::::ノ
  (     ____  (:::::)   レ⌒ヽ丿  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ    |      /         6 | < おちゃらけ馬鹿!
   \_   __/        _,、____ノ   \_______________
     'ー-、_____,,,,--' ̄
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 08:21:45 ID:ErAIrrnf0
↑おちゃらけ馬鹿
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:19:09 ID:Agu9F2X0O
タイヤが減るのは摩擦抵抗や加減速時コーナリング時に差が生じるから。150で走ろうが定速なら空転などしない。
デフロックでもしてるなら別だが。

厳密に言えば常に路面との速度差はあるだろうが
「空転」というレベルではないし、メーター誤差が出るなんてお話しにならん。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:05:25 ID:PZq5tQ+C0
なんでタイヤは減るのか、エロイ人の解説が無いとだめだな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:07:21 ID:bK/rlee40
↑↑はそう思っただけだろ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:17:07 ID:bK/rlee40
最高速にトライするような車のスピードメーターとの誤差は
スリップ率と関係があるのは事実だし、
激細のタイヤだしミッドシップ軽トラなら接地圧も相当に低いだろうし
駆動輪のグリップに対して空気抵抗も大きそうだし
ありうる話だとは思うがね。

読みで150キロまでいけるパワーがあるのかは知らないが。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:35:15 ID:ErAIrrnf0
ググルで「スリップ率で検索」
一つ目と二つ目
http://www.abysshr.com/game/rl_tire.html
http://www.sei-brake.co.jp/necchuu/brake/brake16.html

両方のグラフを良くみてほしい

少なくともゴムタイヤであれば
スリップが0なら摩擦も0
摩擦がある時には常にスリップしているんだ

弾性体であればこれは常識的な理屈
そんな常識に挑むような反論は無謀すぎるぞ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:33:01 ID:Mvd+s9TQ0
そもそも軽トラに絶対性能なんて求めるなよ
実用車は耐久性が全てだ
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:24:01 ID:eA+j0Veq0
皆様みとめたがらないようで。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:30:17 ID:DrRdTe6u0
じゃあ894は死なないと
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 07:58:33 ID:5vMpE13lO
「メーター誤差が生じる」だの「空転」だの言うからこじれるんでしょ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 08:52:53 ID:j8ygjnI00
もうどっちでもいい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:33:27 ID:xGMJf4+10
急におとなしくなったし

「最高速域では空転はありうる」

でこの話題は閉め
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:58:42 ID:5vMpE13lO
「空転」はホイールスピンをイメージさせるのでダメ。
「微妙に路面との誤差がある」って言え!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:35:45 ID:xGMJf4+10
微妙って10%もあるんだぜ
まあ一般的には滑りとかスリップって言うらしいけど
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:41:27 ID:a6Sv0Ij00
軽自動車のメーターは100kmまでしか保証されてない
で、車検時には40kmで検査するわけだが、その時点で10kmほどの誤差が許容されている

ってことで、実測130kmで150km表示になっても仕様です
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:44:19 ID:xGMJf4+10
100キロまではずれがなかったとかかれているわけだが

ま2chでこういう話になると堂堂巡りでかったるいからもう静観するけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:35:18 ID:5vMpE13lO
メーターが上のほうでズレてくるのはタイヤの空転wのせいなのか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:56:46 ID:+r8slyjJ0
「微妙に路面との誤差がある」w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:49:28 ID:MYKwY+ER0
軽トラで競争する事は想定してない!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:22:51 ID:OoVUZXbs0
また、やばい中2降臨中
さっさと氏ねやヴォケ!!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:04:58 ID:zuFYc/2c0
軽トラも007でボンドカーになれば流行るかな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:18:23 ID:p+rxekBj0
>>819
こんな感じか?

     ヽ○ノ  ははは とびうつってやるぞ ボンド!
 ┌─┐  \ノ 
 │  │   <
 │  └──┐=
 └◎──◎┘=ピュー
 ううっ やばい

         ↓
     
 ┌─┐            ヽ○ ギャフン!
 │  │=          へ/ヽ
 │  │           ┌──┐
 └◎┘=ピュー      .└─◎┘
どうだ これぞボンドカーだぜ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:26:56 ID:JC8S/TU1O
>820
激しくGJ!w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 01:12:25 ID:s7453Dhj0
>820
ワラスw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 02:30:01 ID:evRivwqS0
サンバートラックに外付けのサンルーフ着けるとヤバイ?
http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/03/01.html
サンバーの新環状力骨構造って屋根の縁にだけ鉄骨が入ってるからチルトタイプの製品付けられそうなんだけど。
他のKトラは屋根に鉄骨なんて入ってないからやめた方がいいと思う。
824土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :05/03/19 07:23:20 ID:lUhJP5K90
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 08:13:34 ID:VolzPccN0
>>823
普通の軽トラも入ってるよ、鉄骨。中から見える。
新環状力骨構造ってのは、鉄骨同士のつなぎ目、立方体でいえば角の部分を特に強化した構造のことだから。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:39:40 ID:kVJCXdMKO
今、うちではハイゼットだが、昔は緑・青・白・白で黒線のポーターキャブ(直訳すると強力車)
を代々乗り継いでいた。
漏れも白から運転していたが、あれって、旧型から最終型まで色以外全く同じだったよね。
エアコンの時代に三角窓と真ん中のエアーダクト、パカンと開けて走ってたよw
ああ、懐かし、まだ現役なのかなぁ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:45:36 ID:UDGfA0tP0
>>824
おもろい
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:49:31 ID:XKz/WHkn0
ポーターキャブは脆い。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:22:51 ID:fjtJzRD50
>>826緑は違うけどね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:33:41 ID:kVJCXdMKO
>829
どう違うの?
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:08:00 ID:SfeKJ4ts0
メーターというのは、いい加減なものだと思う。メーカーも誤差を減らそうとは
考えてないようだ。新車のプレミオでも、なんか体感よりメーターが高い速度
を示すようですとディーラーに言うと、「誤差が認められていて云々」の説明で、
「少し高くでるんですよ」という。

つまり一割り増しで運転すればいいんですね、と。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:56:09 ID:WMz5tk190
フロントガラスにガラコ塗った。リアにも塗るかな・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:29:55 ID:erZhDyxi0
>>834

リアは走行時に風が当たらないからやめた方がいい。
重力だけでは水滴が流れないから後方視界が余計悪くなる。
軽トラはウィンドシールドが立ってる上、低速運転が主体になってしまうから
実は前もあまりお奨めできない。視界の悪さを感じたら即座に拭き取ることを
薦めます。基本的に撥水コートは乗用車のためのものです。
ケミカルを買わなくても水抜き剤を使うと綺麗になります。1.5〜2倍希釈して
下処理したり、ウォッシャーに一瓶混ぜて使ってますがなかなか使えます。
EtOHは汚れを溶かす力は大きいけど、すぐに揮発してしまうので汚れが再
付着します、また、ゴムへのダメージが大きくお奨めできません。
ホムセンでなら100円/本未満で買えます。スタンドで買わないように。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:38:13 ID:erZhDyxi0
おいおい。何で>>831消すんだよ。
ポーターキャブの掲示板に誰も書き込まないから誘導してるのに。

その前に>>832を消さない理由も説明して貰おうか>削除人
そっちの出方如何ではただじゃ済まないぞ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:39:52 ID:erZhDyxi0
藤原経清は鈍刀で斬首された。

その歴史を忘れてはならない。

削除人にも同じ鈍刀が今振り下ろされるのだからな。

いい気になるなよ、安達。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:14:01 ID:OuJdpg2cO
>>835
撥水したほうが水玉がよく流れ落ちるでしょ。
ワイパー使うときの水切れが違う。

風だけで吹き飛ばそうなんて本気で考えてるから「乗用車専用」なんて発想になる。

もちろん好みの問題もあるからやらないのは勝手だが。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:49:41 ID:hL4CcXIEO
先週免許取ったんだが、キャリーしか乗ってない。
しかし俺は大満足。
俺、一生軽トラでいいや
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:12:07 ID:OuJdpg2cO
免許取り立てのくせに悟ったようなこというなクズ。
二年後も同じこと言ってれば本物だよw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:20:51 ID:WAf5I7af0
>>840
そこは切れる所ではないと思うがな・・・。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:35:13 ID:tLHYtqco0
兼業農家で20年近くサンバーを使ってきてる俺・・・そろそろ買い換えるか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:07:21 ID:dtiKWD61O
世の中車は数あれど、これほど機能美にあふれた車は無い。

狭い路地もすいすい進める機敏性。
楽々積める積載性。
傷が付こうが錆びが出にくい耐久性。どこを見ても非の打ち所のない車。

仕事に、遊びに。使いこなせ、その機能を。

究極のタフギア。それが、軽トラ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:07:03 ID:OuJdpg2cO
キレキャラでスマン

軽トラは衝突安全性がネック。
それから「ほんの少しでいいから」リクライニングしてくれないと実用的とは言えないなー
軽バンはぜい肉が削ぎきれてないしなあ・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:42:19 ID:3tZDfOMi0
>>842
もちろんサンバーだよね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:29:25 ID:vKkwxt3a0
>>842
「買い足す」という選択は無いのか
20年も連れ添っていたら別れがたいだろうに
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:41:21 ID:sRLV4uCC0
魂が宿るぞ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 05:44:09 ID:NkS0UR1xO
>>844
ジャンボにしておけ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 06:21:13 ID:L7Fe7Kv5O
ジャンボだと社外シートって付くの?かなり気になる…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 08:28:21 ID:P7JkRaHZO
ジャンボってなに?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:47:53 ID:gAAWpPsP0
鶴田仕様
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:43:32 ID:A+qiBmVUO
バックドロップだけは勘弁してください。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 17:07:16 ID:adqSCzsa0
ヅャンボのシートって箱バンのと同じなのか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 17:32:14 ID:Pat/3Vng0
免許取立てなんででら安い軽トラ欲しいなあ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 17:32:40 ID:yuUnS7UUO
軽トラって見た目、急ブレーキかけたら前に倒れそう(・ω・) ガツンと
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 17:39:23 ID:/X8ZBUtT0
軽トラは乗ってる間常に死の恐怖がつきまとう。
あんなもんはできるだけ乗るべきではない。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:37:55 ID:vCNjDpGJ0
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 02:17:19 ID:z11hp61n0
箱でもサンバーの旧規格4ナンバーは助手席はリクライニングしない
ネジで背もたれが取り付けられてるのを見てぶっ飛んだw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 02:19:18 ID:z11hp61n0
>>857
荷台長1650ミリか・・・
軽トラでコンパネがはみでるってのはちょっと微妙だな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 02:32:21 ID:PW+U3YA40
>>859
荷台の下の部分は1990mmあるからコンパネの数枚ははみ出さずに積めそう
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/tokusha/haiso_jumbo/equipment/top_01.htm
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:21:52 ID:pDPMM1xS0
おー、つまりこの後の空間はリクライニングのためだけにあるのか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:40:12 ID:h4td90W80
>>861
後ろの空間=リクライニング+オーバーヘッドシェルフ+手荷物置き場
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:47:36 ID:d98M4IlJ0
土田土男
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:35:09 ID:7PeoN/1Q0
でもヂャンボって前輪荷重が異常に大きいよな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:28:36 ID:ywrk87e/0
ここからチラシの裏

車検代金が安かったので、少し遠くの車検場に行く よく考えればここから間違っていた
「オイルフィルター付近にオイル漏れらしきところがありますね、
 このままにしておくと車輌火災などに繋がる可能性があります」
等の割とショッキングな説明を受けてこの車検場で修理することで同意

名前呼ばれて金払って「漏れの方は直りました」と聞いて帰宅
* フィルターをティッシュでしっかりと拭いて、フィルターの下に白い紙をしいて一晩置いてみた
・・・漏れてる('A`)

早速電話をしたらフィルターのパッキンがどーのこーので「来てください」との事
その車検場に着いて立会いで、漏れを確認、修理、修理代はいらないらしい
この時フィルターは乾いていた

帰宅

*に戻る

今に至る

ここまでチラシの裏
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 16:47:32 ID:DBy8MBlp0
ちょっと前の丸目のキャリーで車体番号が削られてるのがあるんだけど
確かエンジン番号って車体番号と一緒だったよね?
エンジン番号どこに刻んであるかわかる人いないかな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:56:37 ID:9rEjcFVc0
>>866
同じとは限らない。ブロックに打刻があるはず
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:09:13 ID:cgcMe5VS0
ワックス掛けたage
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:29:11 ID:mLLzcQ4W0
ガラコ塗った。早速雨降ってくれた。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:54:38 ID:3vv+G3qX0
柄古を塗った後、ワイパーでガラス拭くと白い筋出ません?
夜見ずらくてしょうがない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:07:09 ID:UFZXl6QCO
半月前に免許取ったんだけど、自分の車まだ来ないのでアクティ預けられてます。
低速ギア比、軽量ボディ、シンプルな内装、パワステ無し故のナチュラルな操舵フィーリング、体へ直に伝わるエンジン音。
こんな感じ?(・.|
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:09:53 ID:ww82phuV0
>>871
伸びの悪いギア比、やわなボディ、何もない室内、手アンダーが出てふらつく直進性、がさつに唸る猿人

猿人・・・回さなければ走らない、低速トルクすかすか  高回転も回っているだけでトルク感無し

節度のないミッション 弱音を吐くクラッチ ココ一発に頼りない制動力

このぐらいに感じて頂ければ合格
軽トラってそんなもん
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:28:10 ID:4FxS7y2uO
「安くて楽しい」「シンプルで機能美を感じる」てのはわかるが
神格化するほどのもんじゃないでしょ。
そんなによければみんな買うわな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 05:03:45 ID:3kp7tHdD0
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 05:12:43 ID:FC3qD8tU0
  5: 軽トラのすばらしさを語るスレ (874)  6: ま た 軽 ト ラ か (53)

ワロス
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 05:50:40 ID:6mpbOXXE0
MP3/WMA+ipodについて熱く語るカーオーディオ21
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 06:10:53 ID:vjHoHm3G0
>>872
アクティーのエンジンはまだ3気筒のNA前提設計だからいい
サンバーのNAはほんと下スカスカにも程があるって感じだよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 06:42:08 ID:6uNZ+pEa0
俺の軽トラスタックメーターと6Pロールケージついてるぜ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 15:37:44 ID:SRvnps1y0
保守
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 15:41:28 ID:Dg/i25LH0
2サイクルのキャリー(すねたような顔のあれ)がほしい
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:13:49 ID:zklchlHd0
ハンドルが細いから切り返しの時とかしんどい。
ハンドルカバーでも付けるかな。黒色の普通のやつ。
白はさすがに・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 05:16:51 ID:xMIrJISMO
ヤフオクで激安ハンドル買え
まーボスのほうが高そうだが。

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:21:41 ID:8KVkliEp0
車体が白ならハンドルカバーも白がいいよ。
でもシフトノブは水中花&気泡入りロングで。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:12:25 ID:inUoTjM00
片手でハンドル回せる奴 これ最強
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:17:30 ID:inUoTjM00
でもパワステ無いと使えない、諸刃の剣
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:44:37 ID:CDFRZwppO
そこでフロントタイヤをテンパーに交換ですよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:51:04 ID:EkRTKSkV0
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 03:11:17 ID:NS3VmVLY0
てか軽トラのハンドルを片手で回せない奴ってどんだけ力ないんだよw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:19:48 ID:n9Po73JK0
ドロドロ道でバック中にタイヤとられると
ハンドルがものすごい勢いで回るよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:25:31 ID:XWjtXs4o0
>>765
タイヤが空転したらあっという間にタイヤが磨耗してしまう
軽トラの4WDで乾燥路を走るとどうなるか知ってるよな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:47:25 ID:liYqV3j60
↑4WDは、舗装路を走ってはいけないの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:54:11 ID:7PAFJCgp0
↑↑ いまさらピントがずれた事を言われてもな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:18:54 ID:D2syv8zY0
>>890
知りません。どうなるんですか?教えてください
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:00:11 ID:hAk2kqK/0
4WDは、湿っている所しか走ってはいけないの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:50:03 ID:ID0H3QTQ0
キャリー買おうと思ってたけど、ここまで全部読んでみるとスズキは良くないのかな?
でも、そんな皆さん言うほど良いとか悪いとか無いですよね・・・。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 02:27:27 ID:c+71HCK70
スズキはやめとけ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 08:07:37 ID:7Mcdi8Wi0
うるさいきゃりぃにのってますよorz
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:30:52 ID:j0Q9o/+x0
農家の友。戦友だね。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:16:56 ID:7Mcdi8Wi0
んできゃりぃはサビるんだorz
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:17:38 ID:d9DzrP7f0
スズキの高級車グランドエスクードもすぐサビやがる。どして?
901湘南児:2005/04/13(水) 21:19:14 ID:zT8mmO980
軽トラほどすばらしい輸送専用車はないねw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:04:37 ID:BRSs38Y2O
半世紀近く歴史があるはずなんでは。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:15:17 ID:6qLRtTHO0
ホームセンターでキャリイAT借りた
重ハンドル
内装しょぼい
ATだけどパワフルで軽くて自分の身体の一部のように機敏に動いてくれる
流れに乗ったり追い越したりもすいすいできる
楽しくてエキサイトしてしまい広い道路で車間を縫いながら追い越ししまくった
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:25:55 ID:mAqIIQN20
>>903
ホムセンの借り物でやんなよw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:23:54 ID:fAqaykkX0
軽トラと箱バンの妥協点としてデッキバンはどうかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:26:14 ID:5Q10EfmnO
帯に短し、襷に長し。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:01:43 ID:hnDHW4XH0
帯に短し、吉岡たすく
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:09:30 ID:Q2S40BQXO
あの全長では両方は無理。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:53:44 ID:QRjE/nQA0
そこでデッキスルーですよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:56:32 ID:ZFr01YTxO
普通の軽トラで、シートの後ろのパネルが取り外し出来たらおもろいのにね。

安全性なんて、相手役次第だし。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 07:28:16 ID:wZ5g/Cal0
流石ツーシーター
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:13:07 ID:o52A6yPw0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  ワックソ!ワックソ!
  ⊂彡
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:07:53 ID:8UGBy2tOO
一番走りに向いてる軽トラといちばん居住性(荷台じゃないぞ)が確保されてる軽トラって何?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:30:43 ID:Nlq9E+ZzO
走りなら、サンバーWRX STiこと、サンバー赤帽仕様が最強かと思われ。
高速道路でクラウンを煽り倒したという噂も。
居住性だ?邪道だ!軽トラに居住性など求めるな!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 14:47:46 ID:MEV9lQqN0
>>913
走り:
田舎の911と田舎のNSXと
FRだがエンジンがかなり後ろ寄りにある
キャブオーバー型最後のキャリイ(ターボチャージャー仕様もある)
ttp://www.pawanavi.com/carcenter/news/07/11165.jpg
居住性:
ハイゼット ジャンボと
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/tokusha/haiso_jumbo/index.htm
ハイゼット デッキバン
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/tokusha/haiso_d_van/index.htm
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:42:36 ID:9y3sHWRQ0
一車種くらいは装備がスゴイ軽トラもあったら良いと思うな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:32:24 ID:GQKeIog50
>>916
昔のホンダT360みたいな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:27:23 ID:Bi0lkfPr0
>>915
ミツ○シは・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:32:19 ID:NkfsGZ1K0
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:50:40 ID:UgZA4mga0
今日、ハイゼット(FR)に乗ったんだが、ケツが滑る滑る。
いつもは四駆のアクティだから、すげー面白かったw
MRのアクティに乗りたくなったわ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:48:36 ID:x6eHoc6D0
四駆のアクティーって切り替え出来ないの?
俺サンバーだけど4WDボタンで切り替えできるんだが
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:42:19 ID:9JxPRYzS0
キャリーに乗ってる人に、鼻糞穿っている人が多いのは何故ですか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 03:20:05 ID:b8FDfznn0
中古で買った95年式のキャリイに乗ってるんですけど、この車の荷台のサイズって
わかりませんか?荷台にマットを敷こうと思ってまして・・・。
あと、皆さんは荷台のマットの厚さは何ミリのやつを敷いてますか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 03:24:59 ID:NJhvIBfX0
ケツが滑るって最近の軽トラのデフはすごいのか?!!
陰側空転して滑る所か前にすらすすまねーよw?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:36:32 ID:Hz9dHZOD0
>>924
喪前、軽トラ乗ったことないだろ?w
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:55:43 ID:qAX1bR7YO
>>923
8かな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:32:18 ID:IgHyska20
牛乳配達をしてたとき、田舎だったんで、未舗装道路とかも走るんだけど、
普通にケツが滑る滑る。もちろん、マニュアルの軽トラでつ。

いっぱん、小川に落ちそうになってニッチもサッチも行かない状況があったけど、レガシーにロープで引っ張ってもらったYO!
あの時のお兄ちゃんありがと!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:10:33 ID:U6ushO4O0
>>921
アクティーはフルタイム4WDだ、しかし、腹に潜ってミッションケースの所の
ボルトの向きを変えてやれば2駆になる、今の鼻付きのヤツは分からないけどね。
やり方はサンバイザーから・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>928
詳しく