【NCV】カローラランクスアレックス(18)【ハチバク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1XS180
カローラランクス および アレックスに関して語るスレです。
過去ログ等は>>2-3くらいに

2XS180:04/09/29 14:51:31 ID:ixXPxGto
<過去ログ>
 ランクス・アレックス(1)
 http://natto.2ch.net/car/kako/979/979999692.html
 ランクス・アレックス(2)
 http://natto.2ch.net/car/kako/985/985352106.html
 ランクス・アレックス(3)
 http://natto.2ch.net/car/kako/993/993135836.html
 ☆☆カローラ ランクス と アレックス  ☆☆ (4)
 http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10097/1009759233.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.5■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1018/10187/1018708818.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.6■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1024/10247/1024709460.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス とNCV vol.7■
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026997285/
 ★カローラ ランクス アレックス & NCV vol.8
 http://corn.2ch.net/auto/kako/1029/10295/1029565642.html
 カローラ ランクス アレックス & NCV vol.9
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033484043/
 【NCV】カローラ ランクス アレックス vol.10
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042359996/

3XS180:04/09/29 14:52:16 ID:ixXPxGto
カローラ ランクス アレックス NCV vol.11
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050168007/
 【カローラ ランクスとアレックス】【V.12】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059915705/
【NCV】ランクス&アレックス(13)【ハチバク
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067963895/
【NCV】ランクス&アレックス(14)【ハチバク】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075903182/l50
【NCV】ランクス&アレックス(15)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083071498/
【NCV】カローラランクスアレックス(16)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087243836/
【NCV】カローラランクスアレックス(17)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092553334/

4XS180:04/09/29 14:52:52 ID:ixXPxGto
トヨタの公式ページ

カローラ ランクス
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Runx/

アレックス
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Allex/


公式ページ内のFAQ
 http://www.toyota.co.jp/faq/car/rnx/index.html
 【Q1】カローラランクスとアレックスの相違点を教えて下さい。
 【Q2】全高・全幅を教えて。
 【Q3】平成16年度のグリーン税制の軽減対象車になりますか。
 【Q4】タイヤ・ホイールサイズを教えて。
 【Q5】荷室容量を教えて。
 【Q6】スマートドアロックリモートコントロールとはどんな機能ですか。
 【Q7】寒冷地仕様車の内容を教えて
 【Q8】オーディオはCD-R、CD-RW、MDLP、MP3、MDLP等に対応していますか?
 答えは、上記URLでご確認下さい


5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:32:27 ID:R8EvcL+T
5げとー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:41:25 ID:dPc/SyST
ポイッ!! (ノ゜▽゜)ノ ⌒~【☆:*:・おつかれさま・:*゜☆】
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:53:50 ID:S/GpYsCm
ランクスSを純正アルミで買ったらミシュランのエナジー付いてきた
エナジー3じゃなくてエナジー(´・ω・`)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:55:12 ID:mOKn2cBB

    |┃〜   人        _____________
    |┃   (_ )      /
    |┃ 〜 (__)    < ・・ラン/アレスレも18 なかなか続くね〜
____.|ミ\__( ・∀・) ハァハァ\
    |┃=__    \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ 〜 )  人 \ ガラッ

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:13:27 ID:ixXPxGto
http://www.uploda.org/file/uporg9740.zip
前スレのhtmlファイルです
10前スレ972:04/09/29 20:17:08 ID:7gbkOADu
今日電話して訊いてみたら無料は1ヶ月と6ヶ月だけなんだって・・・。
金要るんだったらやらないのに。
あ〜・・・。。説明不足でしたね。。すみません、ってさ。
もう会社の帰りにカネ払って帰ってきたよ。12067円。イテテ。

なんちゅうかな〜・・こっちの勘違いもあるから無料じゃなかったのは
仕方ないけど、カネ取るんだったらワイパーのゴム替えるかどうかとかは
普通、客に訊いてからするもんじゃないのかな?
まあ今回は貸しってことで自分を納得させた次第。

今度同じコトやったら多分豹変してゴネまくるかも・・・。ちぇっちぇっ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:39:55 ID:2IGa5ATk
>10
ワイパーのゴムなら許せる範囲でしょう。
私の場合は以前末田で点検のたびに「ドライヴシャフト
ブーツ破れていたので替えました」と事後報告。請求書に
技術料込みで3万円程度加算されてました。
そんな派手な乗りかたしていないのに、毎年破れるもの
なのかな?この客なら文句言わないだろうとナメられて
たのでしょうか。
高額修理(漏れの金銭感覚で)なら事前に連絡ぐらい
入れて欲しいものだ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:50:56 ID:CzaLsaqt
アレックスの方がなんかオシャレ!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:03:21 ID:ELN2kPHU
>>7
エナジーは基本的にグループ名。省燃費タイヤのね。
195/60-15だとエナジーXV1だと思うけど

14銀走駆主 ◆RUNX/9mfpg :04/09/29 21:58:11 ID:1OpVDGyd
>>12
フロントグリルを変えたら見分けがつかなくなる罠。
まあ、ランアレ海苔ならドアノブなどで見分けがつくでしょうが。
昔のレビン、トレノのようにフロントマスクの差別化を図って欲しい
と思うのは漏れだけか?
関係ないが、昔ターセルに乗っていた頃、駐車場に停めた自分の車の鍵が全然
開かなかったのでよく見たら他人のカローラU(同色)だったことがある。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:43:19 ID:/DW8jeJZ
>14
それってヘタしたら車泥棒の嫌疑が・・・w

俺も前乗っていたデミオのリモコンキーがまったく作動せず、
「電池切れかな?」と思って鍵穴にキーを差し込む寸前で人様
の車だと気づいた事があった。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:35:41 ID:YVj54Ybt
ランクスってどうしてあんなにレトロライトで走ってるのに、
信号点滅したらみんな飛び出してくるし、なかなか塞がらないやつばっかりなんだろう?
あと、イメージ的にそうして乗ってるとダンプとかハイエースとかでもメーター光ってるし
何で?何でなんだよー?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:39:46 ID:YVj54Ybt
アレックスも電気が走ってるようにドアが止め処なく引き攣り叱るけど
一度走り出しちゃえばそれとなく華やかなエゴイスト放出しててどこでもケーブルはあるみたい
どうして?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:02:00 ID:VH5hJfsP
すまん、誰か
>>16
>>17
を訳してくれ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:09:00 ID:qLInvP0n
ここも関連スレです。よろしく。
カローラ 対 ゴルフ
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1095562961/
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:15:23 ID:u4sOYAc7
これは一般人には到底書ける文章じゃないな。
ID:YVj54Ybtに天性の才能を感じる… 神のご加護を…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 07:56:11 ID:c5rrQrOd
>>16
>>17
すごいな。最近文章が下手と言われて凹んだ俺もこういうのは書けないな。
とりあえず、誰に説明してもわかるように書き直してもらえませんか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 08:05:17 ID:5lS41hLp
>21
うーん、井上陽水とはまた違うぶっ飛び方だな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 09:09:37 ID:kSH9yKzQ
>>18
詩人の迷作に解釈は無粋じゃあないか?
ただひたすら味わうのみだwww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 13:23:47 ID:E93DZTE/
俺なりに訳してみた
>>16
ランクスってどうしてあんなに普段はトロトロ走ってるのに
信号点滅したらみんな飛び出してくるし、なかなか譲ってくれないやつばっかりなんだろう?
あと、イメージ的にそうしてトロトロ乗ってるクルマなのに
ダンプとかハイエースとかでもオプティトロンメーターがついているのは
何で?何でなんだよー?

・・・>>17は・・・無理・・だ・




25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:27:20 ID:SbpwOJYI
【石油連盟のHP↓】
http://www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:34:00 ID:yMsfS9gh
ティーダがとうとうデビューしました。

確かに後発だけあって今風で充実した内外装を持っていますが
ラン/アレも決してボロ負けって感じではないので安心しました。

ラン/アレ信者だから仕方ないかも知れませんが本当にラン/アレも
まだまだいけるって感じがしました。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:39:46 ID:1XqX6giQ
オススメの社外エアロありますか?
あんまり数出てなさそうですが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:00:34 ID:enSLtW7w
>>26
俺も気になってたけど
クラスが1つ違うのでちょっとは勝ってるかなぁなんて・・・(自分のSと比較して)
実車を見たり実際に乗ってみるとまた違うかもしれないけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:18:37 ID:JXfppQpJ
内装のグレードで言えばXのGeditionくらい?
メッキ類は向こうのほうが多そうだけど
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:29:19 ID:6Q9+0KCh
個人の主観だが、ティーダはあんまりデザインよくないと思った。
俺的には
アクセラ>ランアレ>ゴルフ(現行)>アストラ>ティーダ
アクセラはかっこいいよね。マツダに興味ないから絶対買わんけど
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:58:55 ID:56iwQDlZ
ティーダってリアシート倒してもフラットにならないんだ。
ランクスみたいにフラットになれば少しは優位に立てたと思う。

トータルで
ランアレ>アクセラ>ティーダ
走りでは
アクセラ>ランアレ>ティーダ
質感
ランアレ>ティーダ>アクセラ

ティーダはあんまり売れないと思う。
ランアレと見比べればランアレになってしまうけど。
日産もちょっと目的がはっきりしない車作ったな・・・と。
とりあえず作りました。みたいな車。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:38:11 ID:ue3laBMQ
アクセラって、デザインも走りもよくないと思うけどな。
デザインは、最近のマツダは全車種同じような顔で伸ばしたり縮めたりしただけだし、
走りにしても、踏んでも進まない感じだった。
ディーダはさすがに乗ったことないけど、
予想では、
ランアレ>ディーダ>シビック>アクセラ
くらいになるのかな、と。
まぁ、ランアレはオーナーの贔屓目だけど、試乗した時の感じでは、少なくとも
シビック>アクセラだと思ったよ。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:04:22 ID:vowxImpx
>32
ディーダって車存在するのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 06:22:44 ID:B6Rnd03T
>>33
9月30日に日産から出た新型ハッチバック車ですよ。
アクセラはでかいしシビックはミニバン化してしまうしようやく
出たラン/アレの直接のライバルになるであろう新型車です。
35(^o^)/:04/10/01 06:26:57 ID:k1UYWpjQ
かーろーら〜♪
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 08:21:31 ID:XJ2hFBHI
>34
 「デ」ィーダ
  ↑これにツッコンでるんだろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 09:59:52 ID:/QyLOm4M
ティーダ1500CCのみ?だめぽ・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:12:38 ID:v7OUuxKa
>>38
1800が後からでるようだよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:20:50 ID:/QyLOm4M
了解
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:32:45 ID:J/ORw2ZH
ゲート式ATのパネルが眩しいからどうにかしようと
ブレビス4WD用(4AT)のパネルを取り寄せてみた
ゲート部分だけなら合うもののツメとパネルの大きさが合わなかった

当たり前だろって言われるかもしれませんが、当時の俺は本気でした・・・・('∀`)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:39:14 ID:yW2JLzhC
>>40
艶消しのテープを貼ってるよ。
メッキのドアノブ、空調吹き出し口のメッキノブこそ綺麗に晴れなくて困ったもんだよ。
黒のプラ製を使っているモデルが有って、大きさが合うのなら交換出来るのかな?
出来るのなら交換したいと思うよ。
4240:04/10/01 17:53:36 ID:J/ORw2ZH
>>41
ちなみにこんなんでした_| ̄|○
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20041001174944.jpg
ゲート部分がさりげなくメッキっていうのがかっこよくて
これっぽく塗ろうかと思ったり思わなかったり・・・・(失敗してもこれ自体は1000円しない位だったハズ)

その艶消しテープ貼った画像とかうpして頂けませんか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:10:49 ID:Ftrrdaoa
先週末に山へドライブに行ったら、洗車したばかりだったのに
大雨→ひょうのコンボをくらったよ_| ̄|○

安全な場所まで避難して、ボディを見てみたら
予想通り傷が多数・・・・。

ディーラーでそういう類の傷って消してもらいえるのかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:10:58 ID:Sm4snWlf
ディーダの内装はポキポキパコパコおもちゃみたいだな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:09:14 ID:nOuGh8yb
・・・で結局17で盛り上がったリアスタビは、どうなったんだ?

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:09:23 ID:nxDcEIOb
アレRS180。納車ご半年経っていないのに、シートが雨染みだらけ・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:46:00 ID:ltOWFpWz
>>46
黒いシートにポツポツ残るのはしょうがないね。
スプレーのシートクリーナ吹いて擦っても完全には消えないし。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:03:02 ID:umQnc0QS
2ZZ積んでるヤツの走りって実際どうなのよ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:19:16 ID:kgktG1qs
>>49
君は何がどうなのよ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:21:24 ID:9BKfIMr6
>>49
誰よ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:26:55 ID:Sm4snWlf
>>49
なんなんだよ。
5246:04/10/01 23:42:08 ID:nxDcEIOb
前スレにも書いたが、低回転でも結構トルクはあり、街糊も苦にはならない。
6000からはエンジン音が変わり、モリモリと加速する。DC2に乗ったことがあるが、DC2に比べると吹き上がりは圧倒的に悪い。ノーマル101レビソよりは排気量があるためトルクが太く、扱いやすい。
コーナー性能ははDC2とは比べものにならない。101レビンよりやや劣る。
横風は車高が高いのでやや気になる。
まとめると
加速          DC2>>ZZ123>>101レビソ
コーナー性能      DC2>>>101レビソ>ZZ123
ファン・ツウ・ドライブ DC2>>>101レビソ>ZZ123
スピード感       101レビソ>ZZ123>>>DC2(スピード感無さ過ぎてかえって怖い)
家族からの評判     ZZ123>>>DC2(以外と広かった)>>>101レビソ

言い尽くされているがZZ123は決してスポーツカー(広い意味での)ではない。熱い走りを忘れられない香具師が高速道路などで時々ぶっ飛ばす車。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:54:58 ID:XJ2hFBHI
DC2って何?
5449:04/10/01 23:57:17 ID:kgktG1qs
>>53
夜釣りですか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:02:23 ID:MuuUHLfb

    (⌒Y⌒Y⌒)     三 ̄ ̄ ̄ ̄\        ζ                ____
    /\__/      /  ____|    ./ ̄ ̄ ̄ ̄\         /     \
   /  /    \       /  >     |  ../         \       /  / ̄⌒ ̄\
   / / ⌒   ⌒ \   /  / ⌒  ⌒ |  /\    ⌒  ⌒ |    /   / ⌒  ⌒ |
(⌒ /  ━━ ┏━|   |_/━━ ┏━ |   ||||||| ━━ ┏━ |    | / ━━ ┏━|
(  (6       ┃  |  .| (6    ┃  |  (6      ┃   |  /⌒ (6      ┃ |
( |       ┛  |   |      ┛  |  .|     ┛   | (  |        ┛ |
   \        /    \       /    \        /   − \        /
    \____/       \___/        .\____/           \___/
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:06:09 ID:MuuUHLfb

                           ┏━━┓
                           ┃━┏┃
                           ┃  ┛┃
                           ┗━━┛
                           │
                           │
                           │ 
                           │
                           │ 
                           │
                           │
                           │
           ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
           ┃                                  ┃
           ┃                                  ┃
           ┃                                  ┃
           ┃                                  ┃
           ┃                                  ┃     
           ┃                                  ┃     
           ┃                                  ┃    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:08:58 ID:Bu37nVpy
キン肉マンマッスルタッグマッチを思い出した。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:09:01 ID:MuuUHLfb
   ┌┌┌┌┏━━┓     
   ││││┃━┏┃    
   ││││┃  ┛┃     
   ││││┗┳┳┛   
 ┌┌┌┌┏━┻┻━┓
 ││││┃        ┃
 ││││┃┃    ┃┃
 ││││┃┃    ┃┃
 ││││┃┃    ┃┃
 ││││┃┃    ┃┃
 └└└└┗┫  ━━┻┓
   ││││┃  ┏┳━┛ ((( ))).
   ││││┃  ┃┃     (; ´Д`)  
   ││││┃  ┃┃  ─ / つ>1_つ  
   ││││┃  ┃┃ ─ 人  Y 
   ││││┃  ┃┃ ─ し'(_)
   └└└└┗━┻┛
5953:04/10/02 00:18:47 ID:WSv395Io
いや、素で質問したんだが・・・
DC2とか言われてもなんのことやら。 で、調べましたw

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:21:28 ID:Q7gMmg05
≫53
ZZ123は知ってるのか?
6153:04/10/02 00:25:44 ID:WSv395Io
自分がランクス乗ってるし、ここはランアレスレだから、話の流れから
してZZ123=Zエアロツアラーだと思っていたけど、違う?w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:26:09 ID:it9uQFzN
一つ前のインテだろ
6362:04/10/02 00:26:44 ID:it9uQFzN
ああ、DC2がね。
リロードしろよ漏れ・・・_| ̄|○
64sage:04/10/02 00:29:06 ID:+WjoSYCw
教えてください ランクス1.8グレード S ZZE122乗りなんですが
マフラー変えたいんですがメーカカタログ121とか123しか無いようなのですが
どうなんでしょう? S乗りじたいが少ないんですかね?シフトにほれて買った
のですが外観が悲しい
6560:04/10/02 00:29:53 ID:Q7gMmg05
≫53
DC2がインテRだって知っている人の中で、
ZZ123をちゃんと理解している人は少ない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:30:16 ID:+WjoSYCw
教えてください ランクス1.8グレード S ZZE122乗りなんですが
マフラー変えたいんですがメーカカタログ121とか123しか無いようなのですが
どうなんでしょう? S乗りじたいが少ないんですかね?シフトにほれて買った
のですが外観が悲しい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:42:41 ID:BCU7LiAe
中途半端
ま〜でも、AT糊ならZは意味がないから事実上のトップグレードだよね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:46:03 ID:Ouj8Mmnw
ティーダのサイト見てきたけど後悔の念は湧かなかった
内装にシルバーリングの意匠が多くて個人的にはちょっとクドイ気が…

ただLEDマップランプと除菌イオンエアコンが気になった…
ってどっちも車の本質と違うなw しかも普通に調達できるし

そうそう、CVTやe4WDが良いね

ところで日産はオプションが平均してトヨタ比でかなり割高なのがイクナイ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:54:22 ID:0te4gL8e
>62
2つ前のインテだ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:58:06 ID:Iz28P1Rs
>>68
日産のサイトのオプション価格は、取り付け費込み。
7162:04/10/02 01:11:36 ID:it9uQFzN
>>69
あら・・・・?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:20:58 ID:BCU7LiAe
>>69
先日のはMCだから、まだ先代で医院だよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:43:03 ID:qq7mQcI3
>>68
スレ違いだが、
> そうそう、CVTやe4WDが良いね
マーチに使わなかったCVTだが、大丈夫かね?
e4WDってどこが良い?
低速でしか効かないし、150mmしか無いのだが。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:01:18 ID:wM1fZM5z
>>66
パイプ径が合わないかもしれんね。
ディーラーで排気管周りの仕様を聞いてみたら?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:10:05 ID:wM1fZM5z
ZZ123はよくわからんが、
ZZE123とDC2を比較している時点で妙な気がするのは漏れだけ?
方向性違うでしょ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:46:46 ID:1g8FC03H
エンジンだけは比較する価値あると思うよ。
両者とも高回転型NAで可変バルタイ等の無駄とも言える技術使ってるわけだし。
車のトータルとしては尺とランアレ1.8を比べるのはおかしいけどね。
これ以上は荒れると困るので書かないけどね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:04:40 ID:wM1fZM5z
じゃあ、とりあえず漏れもZZE123海苔なので感想。素人レベルですが。

動力系:
静かに走ることもできるし、回せば結構いい加速をする。
よく使う3000回転付近でガサついた感じのエンジン音が気になる。
シフトフィールは「ゴクゴクッ」って感じ。
ギヤが入った感じはよく伝わってくるが、軽快ではなく滑らかでもない。

操舵系:
蛇角が大きいのか、意外に小回りが利くので駐車場等で便利。
トヨタ車にしては珍しくハンドルはちょっと重め。
路面状態がよく伝わってくる。この辺は好印象。
ただし、コーナリング時はフロントが突っ張った感じを受ける。
軽トラとまではいかないがアンダーステアが強く、車重の割に軽快感がない。

居住性:
結構広い。
走行時、ボディ自体はしっかりしている印象を受ける。
硬めの乗り心地だが、決してガチガチではない。
後席も広いが、乗り心地で文句が出たことがある。
視界は前方後方ともに悪い。

結論:
羊の皮を被った直線番町。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:05:49 ID:wM1fZM5z
皿屋敷。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 13:51:04 ID:BeEnxED5
クルマの話になるとよく「羊の皮を被った」とか言うやついるけど、
恥ずかしくないのかね?俺は「何言ってやがる」って思うけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:11:33 ID:ZM8MrScf
実は、何が恥ずかしいのかわからない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:50:19 ID:WovGJ8jt
>79
それは、君がいい年して皮被ってるから
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:59:07 ID:BeEnxED5
悪い、そういう話じゃないんだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:53:15 ID:zqSavFfG
お尋ねします。
ランクス1.8の実燃費はいくらくらいでしょうか?
それでは、お願いします。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:08:50 ID:6pjxb5qV
街乗りでリッター7いかないくらいかな。
基本は通勤の片道15分の往復だけだからね。
長距離はたまにだけ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:43:37 ID:1g8FC03H
ZZE123なら11〜12km/lかな。
遠出すると14km/hは行くけど。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:04:11 ID:NcrtyAF+
羊の皮を被ってるので、5〜15km/lの範囲。
道路事情と乗り方によるのでなんとも言えませんけどね。
何気に2ZZは燃費良いエンジンだと思いますよ(ハイオク専用だけど)。
代わりにVTEC程の爽快感はありませんが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:05:44 ID:KfgYXQ+7
実質燃費は?
って質問っておもしろいよね。
都会の人は比較的低めだよね。
工作員まがいに愛車をアピールしたい奴とか田舎に住んでる奴は高めに言うよね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:13:22 ID:NcrtyAF+
都会の人と田舎の奴、か。
差別発言じゃねーのか?

でも実際そうなるだろうね。
田舎なんて信号ほとんどないし、遠出は多いだろうし。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:29:09 ID:oOYUeosb
有料駐車場でチンタラ運転しかしたことがない香具師は異常に低いよね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:53:20 ID:ryJ1IANE
13-24km/l
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:50:29 ID:BV2PpCEs
ZZE123 駅まで片道7Kmの通勤に使用で 11Km/l
高速で実家へ行くと     14Km/l
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:02:37 ID:B6AL6jrh
>>91
高速で14Km/lって、意外と燃費悪いね。
かなり速度出してんじゃないですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:28:25 ID:zqSavFfG
わかりました。
じゃあ、カルディナの1.8カイマス。レンタで、12キロくらい走ってたので!
ばいなら!長らくのご静聴ありがとうございました。
みなさん、ガソリン高騰の時代、走りはやさしく。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:42:51 ID:jiE1Zd/Z
最近フィールダーにしておけばよかったと思い始めてしまってマス。。

やっぱステーションワゴンの方がキャラがはっきりしてていいです。
ルーフレールとかないしアルミホイールに凝ってもなんかむなしいし
とにかくいじりようがないです。ランクス。

後期型の顔が気に入ったので購入しましたが、もう少し検討してから
買えばよかった。

今度は必ずステーションワゴン買うぞ!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:44:22 ID:amObWuph
>>93
カタログで分かるように車重が違うから菜、
1ZZでとぢらもATなら似たようなATだろうし、
ランアレの方が燃費良いに決まってる。
そんな事も分からないんだね。
超初心者かな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:44:37 ID:oJPzbZ6R
≫93

まぁ、ジャンルの違う車を燃費だけ比較しても全く意味無い訳で、
結局、93氏の車種選択に於いて、使用目的が明確ではない、という事だけは理解出来た。

カルディナ買っても、載せる荷物が無くってトランク空だったりするんだろうな。





と、釣られてみるテスト。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:51:07 ID:amObWuph
>>94
> やっぱステーションワゴンの方がキャラがはっきりしてていいです。
フィールダーは荷物か多く積める点が大きく違うが、
ランアレにも特徴が有ると思うよ。
1.8で最小ボディ。
1.5でもボディの大きさが、走行性能、乗り心地が程良いとか。
今のランクスのモデルが何かにも依るが。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:12:35 ID:AMdJUdwv

                           ┏━━┓
                           ┃━┏┃
                           ┃  ┛┃
                           ┗━━┛
                           
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:14:02 ID:zqSavFfG
>95
策士!策に溺れる!
使用状況、走行環境、個人のアクセルワークにより、燃費は誤差が生じます。
田舎のカルディナ1.8と都市部のランクス1.8果たして、どちらの燃費がよろしいいか?
燃費を、よくするには必要時以外、トランクにモノをつまないこと!

と、釣られてみるテスト。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:33:54 ID:amObWuph
>>99
> 策士!策に溺れる!
誰が策士なのか?!?

まぁ良いけど、100ゲットだぜ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:34:23 ID:NcrtyAF+
フィールダーはともかく、少なくともカルディナは要らん(釣りなんだろうけど)。
結局何がやりたいのかよくわからんかった。
スポーツカーは嫉妬しないし、見た目ほど荷物積めないし、内装のセンスも疑問。

逆にランアレはアフターパーツが多いので弄りようによっては楽しめそうなんだが。

>>82
IDが勃起不全。
>>99
意味不明。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:05:17 ID:BeEnxED5
俺は皮かぶりでもなければ、勃起不全でもないからな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:01:58 ID:jDmrmg67
>>102
IDしっかり見ろよ
運が悪かっただけだ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:24:14 ID:ZekAuVcQ
>>103
アフォか。
見たから言ってんだよ。流れの読めんやつだな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:56:40 ID:U3h3OCP6
2ちゃんも一般化してきて久しいが、それに伴い小粋なレスする奴が減って
来てしまったのがツマラン。

ところで1.8Sの市街地燃費は東京立川周辺ですが前回9.3km/lと出ました。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:39:45 ID:rT1NswoS
俺三重県だけど1.8Sで15.5だった。
今ぐらいが一番燃費がのびるね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:38:13 ID:sPErXKE6
俺のアレックスXS180は7月以降9km/l台です
エアコン付けての街乗りがほとんどなので夏は燃費悪いですね
春頃は12km/l前後だったんですけどね
ちなみに神奈川県藤沢市周辺です
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 14:16:31 ID:idLyLJZZ
1.5Xなんだけど、これくらいの出力のエンジンだと、エアコンが、
燃費、加速性能ともに大きく影響しますね。
ハイブリッド車のエアコンって、電気で動くんでしたか?
それなら、それはそれで便利だろうなあ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:32:38 ID:/vSF4BFh
>>105
にちゃんねるのベテランって・・・




なんかキモイ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:05:40 ID:E4uq/qRP
AE111からの乗り換えの人っていますか?

4A−GEクーペに比べて、2ZZ−GEってどうですか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:07:35 ID:86YfZ+Ah
どうでしょうね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:53:04 ID:VPwfxcaP
ノシ
ただ、FZからXリミッテッドへの乗り換えだから役には立てない。
すまん。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:49:48 ID:SPx7IRJ+
>>110
昔101に乗っていた。ZZE123に今乗っているけど、加速は良くトルクも太いから運転は楽。直線は速いけどコーナーは今一。LSD入れるともっと曲がるんだろうけど。
楽しさはレビンがはるかに上。家族受けはZZE123のほうがいい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:26:02 ID:bdkk/msX
TIDA見てきました。たいしたことないですね。
もさっとして不細工って感じ。
ライバル車よりずっと豪華に見えるでしょだって、
全然じゃんと心の中で思いながらそうですねっていっといたよ。
ライバルってどの車ですかと聞いたら、
ランクスとアクセラだそうです。
笑わせますね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:56:43 ID:0c4nF2es


                           ┏━━┓
                           ┃━┏┃
                           ┃  ┛┃
                           ┗━━┛
                           

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:05:00 ID:c/Gsv5i9
ティーダの悪口言ってもどうしようもないですがコンパクトの
質をシフトする、ってそりゃ日産にはキューブとマーチの質感うんぬん
とは無縁の車種しかないわけで、そりゃそーだろ!ってツッコミたく
なる。

「このクラスにしては・・・」って文句をよく使うけど結構前から
1500ccクラスは結構真面目に作り始めてるし今さら上質を謳う
ティーダはやや出足が遅い気がする。


ちなみにティーダはアジア戦略車なんだね。
ランクスみたいにヨーロッパ向けではないのか・・・。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:17:39 ID:JL8qJQV/
柳の下のどじょう〜的な車って大杉

マツダの『ベリーサ』日産『ティーダ』にしても
パッと見ラン/アレのコピーのなにものでもない!
かくいうラン/アレもアウディorゴルフのコピーと言えば
それまでなのだが・・・コピーがコピーを呼んでますね

それにしても、ここに来て5ドアハッチが増えているって事は
マーケットが拡大していることなのかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:32:29 ID:J16wq0gb
何を今更???

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:42:44 ID:PvhEH7lj
ランクスのラゲージ開口部が不満だったんだが
ティーダはさらに悪化してるなあ。容量も
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:57:03 ID:Q14JoDpS
>パッと見ラン/アレのコピーのなにものでもない!

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:09:45 ID:6u2xzPyu
TIDA見てきました。なかなかいいですね。
シャープで、すっきりって感じ。
ライバル車よりずっと高品質に見える。
ふむふむと心の中で思いながらそうですねっていっといたよ。
ライバルってどの車ですかと聞いたら、
イストとベリーサだそうです。
その車よりは、広くていいからこのクラスのコンパクトカーの中では、一番かな?


>>114
人生いろいろ・・・人も十人十色。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:14:59 ID:J16wq0gb
ここは ティーダスレ です。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:15:53 ID:Xf7rH9IT
>>117はメガーヌって車しらんのね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:18:28 ID:J16wq0gb
他者の話はもういいっすよ。

誰か、ネタないっすか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:31:28 ID:PvhEH7lj
ネタ無いねぇ
特別仕様車も出ないし
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:43:38 ID:ZpCxm3XH
ランクスの車高高すぎると思うんですけど、どうでしょう。
あれで先々代シビックぐらいだったら、買うんですが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:54:42 ID:sPErXKE6
高さに見合ったデザインだからいいと思うよ
昔のシビックとか今見ると薄すぎてちょっと変
あくまで個人的な感想ですが
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:58:31 ID:A/Vrc8cR
>>126
合理的根拠は何ですか。
何にもありゃしない。
厨房の好みだけでしょ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:04:05 ID:ZpCxm3XH
なるほど。>>127-128

ただ、自分、今の車が先々代のシビックで、そろそろ買い換えたいなと思いつつもあの車高がちょうど良く感じてしまい、
ランクスに試乗させてもらった時、なんて余裕があるんだ、逆に眠くなりそう、、、、とか勝手に思ってしまったので。
それに、体感速度がぜんぜん違うんですね。高速に乗った時、いつもの感覚でアクセルを踏んでたら、
隣の友達(その持ち主)が、飛ばしすぎ!!と叫んでいました。

ただ、ランクスのほうが、疲れ方が違うようなきがした次第です。
個人的に、あれでもう少しもっさり感がなかったら速攻で買いかなと。。生意気でスマソ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:37:13 ID:DmdglRqf
サンルーフつけるがよろし
ちょうど室内が低くなるぞ


それが、サンルーフつけると天井の助手席側が妙に段差できるんよね
運転席側は3センチぐらいの段差なのに、助手席側は5センチぐらいの差
天井が傾いているのか、サンルーフのカバーが傾いているのかわからん
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:56:27 ID:ZpCxm3XH
>>130

なるほど。。。。
通なお話恐縮です。
そんな微妙な話題があるんですね。。。びっくりです。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:15:31 ID:E+8eubMH
ディーラーオプションのローダウンスプリング入れたら?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 07:51:20 ID:Vo3OKDoa
ランアレは重心が高すぎるよ。エンジンの位置を下がるか、着座位置を下げて重心低くして欲しいね。ミニバンみたいにコーナーでふらついて怖いよ。
134無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:48:33 ID:gKvA7JCL
着座位置を下げたらコーナーでふらつかないんだ・・。へー。ほー。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 09:28:20 ID:JLUS3B3F
>>133
2ZZにすれば解決するじゃないか
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:32:56 ID:bhKZxVny
>>133
おお同士
オレは前期Z乗りで、重心高いしサスが柔らかいし(前期)、
ちょっと攻めると不安定だと言っても、
そんなことはないと周りから言われてしまったことがあるが、
やっぱりそうだよね?
誰かさんのインプレみたいに、カーブを苦手とする直線なんとかだ。
サス変えても限界あるし、結局マターリ乗るのが一番な車だ。
それでも気に入ってるからね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:57:39 ID:LPC/xI3G
中期アレ乗り、ラゲッジの内装歪み交換
保証期間?(クレーム処理?)で無料ですた

過去にインパネ歪みが放置されてるみたいなレスがあったから
てっきり放置されると思ったのに意外、ただこじるときは当て布してねネッツさん
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:18:32 ID:thoKDKTo
俺も中期アレクス乗ってるけどそんなの初めて知った
ラゲッジの内張りも何回かはがしたけど歪みは無かったし
インパネもつけたりはずしたりしてるのにピッタリなのは俺のが当たりだったのかな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:17:26 ID:X1cCNw/f
>>133
タイヤを全部外しとけ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:48:40 ID:d4HS2i3c
ティーダかアクセラかシビックかゴルフかBMW1シリーズで迷ってるんですけど
どれがいいと思いますか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:58:53 ID:i/uuYb61
好きなのを買えばいいと思う
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:09:17 ID:2+73jkUR
ここはランアレ スレなんだが・・・。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:31:00 ID:thoKDKTo
後期型のターンランプ付ドアミラーって移植できないんですかねぇ
今のだと畳んでも大して幅が変わらないんでどうにかしたいんです
やっぱりミラー本体ごとの移植?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:31:57 ID:kZl0z5i0
あみだ籤を造って上げようか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:36:47 ID:mF1uBoTY
注文する時にディーラーOPの15インチアルミを1.5グレードに
付けてもらうことはできないんですか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:46:00 ID:Hg3fBEMa
>145
出来るだろ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:50:07 ID:ua6JjcGS
ホイールをアルミにしたら限界まで攻めると横転しやすくならない?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:54:52 ID:hXohe8g/
>誰かさんのインプレみたいに、カーブを苦手とする直線なんとかだ。


それインプレッサのことだろ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:05:57 ID:+Y/0vEOo
トヨタ=直線番長
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:28:11 ID:+RMLRlBO
ああそう。
151140:04/10/04 22:29:18 ID:d4HS2i3c
>>141-142
スマソ、書き忘れた。
ランアレも検討してるんです。
ランアレなら中古車を考えてます。カローラ系の中古は一番コストパフォーマンスがよさそうなので。
ランアレと>>140の車とのメリットデメリットを知ってる人がいたら教えて欲しいです。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:31:08 ID:eJjVccHI
ティーダのボンネット見たらダンパーじゃなかったので
文句つけてやろうかと思ったが、それ以前にインパネが
硬質プラスティックじゃん。ぜんぜんダメじゃん。
それにところどころマーチと同じ部品使っているし。
もうティーダぜんぜんダメ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:51:27 ID:kUURsSQ6
いまだにハロゲンだしな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:01:35 ID:JmmflRSo
あったまっていいじゃないか。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:40:31 ID:74JKHJ72
>>134
香具師は100kg超のデブなんだ!!
そっとしておいてヤレ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:22:53 ID:7wlInAfs
揚げついでに放屁



         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
157FFテンの主役 ◆nVOnuoVM86 :04/10/05 23:30:08 ID:1g8eBZAe
いつか僕のティーダがお前らに激震を送るッッッッ! 
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:33:49 ID:HAJ4ckfc
新スレ お題

「フィットと差別化出来て、しかもかなり売れるシビックはどんな車でしょうか?さぁ、みんなで考えよう」

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 05:03:24 ID:Vtbka45Y
オフセットでもキャビンは無問題
http://up.2chan.net/e/src/1096974123939.jpg
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 08:11:24 ID:VOKt+3as
>>159
グロイな・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:53:22 ID:IOD5+M62
後ろに車椅子積めます?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:02:21 ID:NOLf9Zha
シビックと比べて実際はどんなもんなんですか?ランクスは。
なんかカービューのHPではシビック圧勝だけどタイプRとか
そんなんじゃなくて標準グレード的にどっちの方がいいのかな?

ちなみのシビックとランクスとティーダで考えてます。
ティーダはなんか大人し過ぎる感じもするんだけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:10:16 ID:/KZtSseN
>>162
1500ccは大人しい。
素直にCIVICかランクスの1800ccにしとけ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:56:10 ID:RSCx1ida
>>162
あんたの車に対する許容度と言うか、
どんな欠点なら許せて、譲れない点は何かって事が分からないとね。
人の好みはそれぞれだから菜。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:58:36 ID:4tS0hq/x
>>162
人が勧める物が、あなたの用途や好みに合うとは限らない。

雑誌なんか読むよりは、ディーラー行って試乗してくれば判断出来るでしょ。

それでも、判らない程の差しか感じられない場合、
恐らく、何を買っても満足出来るでしょう。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:29:25 ID:9BOqFRF9
インパネが硬いプラスティックであるという時点で
ティーダは負け組
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:57:36 ID:s7Ik0hCc
カローラも硬いよね?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:11:55 ID:UV+Zpc4e
新車で買おうと思うのだが、堂々として良いかな。
発売3年目の車を新車で買うのは変じゃないよね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:42:38 ID:4dQsCTo7
結局、カローラシリーズでなければ得られない物 を見出せなければ…。
古い新しいが気になって、目移りするなら買うべきじゃないね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:52:29 ID:zbKCfFsI
中期アレックスに後期型用のサイドターンランプ付きドアミラー
流用完了sage
後期のミラーってデカイね
畳んだとき薄いのはいいんだけど
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:22:03 ID:y12X67ir
>>168
「○年目」の数え方どういうふうにやってるか言ってみろ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:18:54 ID:W98YrNoi
>167
と思い込みたいわけですね。
自分の買った車が硬質プラッチキーなインパネだから
といって、世の中の同クラスのクルマがすべてそんな
もんだと思い込むあたりが脳足りんです。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:33:40 ID:W98YrNoi
夜にはじめて後期ランクスみたが、やはりテイルランプが
外側しか光らないのはいただけない。遠くから見たら
一瞬商用のバンに見える。

マイチェンの要旨をまとめてみる

中期 ヘッドライトを欧州仕様に変更
    サスを大幅改良し乗り心地向上

後期 ヘッドライトをビッツ、ファンカーゴ共通の涙目に変更
    テイルランプの内側をダミーに
    グリルを一体化し部品点数削減
    インフォメイションディスプレイは最上級グレイドのみ

つまり、中期で熟成、後期でコストダウンというわけです。
結局中期アレックスを買った者が勝ち組でしょう。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:52:01 ID:8bTBC+1H
おいおい勝ち組とかあるのか?
中期は前期よりも基本的に乗り心地固めだから、
売れてる年寄り層にとっては前期が良いぞ。
後期はコストダウンしてるかもしれんが、
装備も良くなったじゃん(個人的にはプラズマクラスターエアコンが欲しい)

もうどれも変わんないから好きなやつでいいじゃん
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:05:19 ID:W98YrNoi
前期サスのひょこひょこ感を中期の改良で
しっとりとさせています。低速から中速までの
感触はマークUとかわりません。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:07:49 ID:0pmyL0hd
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ID:W98YrNoiにマジレスしたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思っている
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:44:03 ID:0YZ+Mlpq
>176

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:14:02 ID:cWKuId4J
>>174で出てるプラズマ何とかエアコンっていうのは
中期までの普通のエアコンと何が違うんですか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:41:10 ID:8bTBC+1H
シャープが特許とってるやつで、
まあ簡単に言えばこれ以上菌の繁殖を増やさない(抑える)という効果がある。
が、、、見た目にはわからんし体感できるようなものではないので、
プラシーボ効果ででも味わえればとw
でも車内の悪臭を防ぐ効果もあるかもしれないし、意外と良いかもね。
切り替えでマイナスイオン出せるし、機能としたら面白いじゃん^^
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:48:02 ID:8bTBC+1H
あっごめんなさい!
後期のランアレはプラズマクラスターのやつがついてないや。
パッソですらついてるから、これからのヲタ車には標準装備になるかもね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:56:08 ID:K8+pdn9f
プラズマクラスターイオンは人体に影響は無いんでしょうか。
って話してる所があったと思うが、どうなんだろうか。
菌が死ぬんだから、人体にも何らかの・・・とか言っていたような気が。
どこだったかなぁ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:12:16 ID:8bTBC+1H
人体への影響はどうなんでしょうね?
オレもよくわからないけど、病院内でも使われてるらしいし。
まあ殺菌じゃなくて菌の繁殖を抑えるって話だから、
そこまでナーバスにならなくても良いと思います。
それよりも車内のニオイをなんとかしたいです。。。
今年も雨多かったから、ランクスもそろそろエバポ洗浄2回目に逝ってきます。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:18:04 ID:CO5rmiCt
後期は前がヴィッツで後ろがアベンシス入ってる感じがする。
欧州系トヨタのイメージ統一って言うのかな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:19:15 ID:5vmJgX5B
アレックスベースのレクサス。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:53:16 ID:TcjoEYc+
シビックSir(EG6)からランクスZへ乗り換えたんだけど、低回転でのトルクが太くなったような感じがする。
その分高回転域や吹け上がりはがっくり。
Zをいじってる人って吸排気以外にどこを変えてますか?
今のところ手を入れたのはマフラーとエアクリと軽量アルミくらいです。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:07:21 ID:Zin2hbKW
勝ち負け言ってる香具師はニートと考え方が同レベルだと思う。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 07:12:00 ID:R5PT81pk
>>185
足周り、軽量フライホイール、LSD。これでコーナーはかなり良くなる。
シートを交換して高すぎる重心を数ミリでも低くする。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 07:48:57 ID:JZvnj5va

そろそろ「漏れのらんくすで〜〜♪」というあの恥ずかしいCMをやめてほしい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:07:11 ID:4iUFISQ9
ティーダの完成度の高さを見ると、走る曲がる止まるといった運動性から、内外装のクオリティや室内空間等あらゆる面で、ランクスは劣ってますね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:31:38 ID:1Bf9MtB8
>>189
運動性は互角。
3年前の車に負けてるようじゃ、日産自体の存在価値が無いことになる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:42:15 ID:za/RQs2Q
ティーダ最初は良いな〜と思っていたけど
ティーダのすべてを読み進めているうちに
ランアレの良さを再認識しますた。

プラズマクラスタに憧れているならとりあえずオゾン発生器でも買っておけ。安いし。
脱臭、殺菌効果あるよ。体感しにくいけどw
オゾン吸ったって健康への悪影響はほとんど無視できるレベルらしいよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:47:14 ID:EF+cCJjp
運動性はタイヤが14インチのせいで損してるな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:19:00 ID:bVCFxxVn
>>190
確かにそこは核心だと思う。
ティーダが登場してこのクラスに興味のあるやつが真っ先に思うのは
3年前にリリースされているランアレと比べて未だに圧倒的な差を
付けられず買い手の好みの違いを脱していない点だと思う。
最近の流行なのか「上質」をテーマにしたのは自由だが3年前の車と
良くて「ほど同等、あとは好み次第」になってるのはティーダの魅力に
勢いがイマイチ無いからではと言いたくなる。

まぁそれだけランアレが普遍的な完成度を誇っているからでティーダも
このクラスでは相手が悪かったなと言ったところか。

ちなみに「上質」というキーワードは本当に上質かどうか別として
マツダのベリーサに持っていかれてしまったのも痛いだろうなぁ。

いずれにしてもティーダはあらゆる面で二番煎じの烙印を押されてしまった
わけだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:23:16 ID:W/nCnntb
>>193
>まぁそれだけランアレが普遍的な完成度を誇っているから

面白過ぎるw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:55:54 ID:Dc6MFQuL
オマイラもう少し謙虚な気持ちでランクスに乗ってください…orz
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:14:15 ID:K3t2Pkmd
ランアレこそ日本が誇るプレミアムホットハッチだぜ!
この野郎!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:14:19 ID:xY4wjQf3
自分の車(ランクス)が気に入ってれば
そういう反応になるなあ>ティーダに対して
3年分の進歩と言うにはお粗末すぎる
出来がある程度良いのは値段もランクスXより高いから当然だし
個人的には1800CC対決がどうなるか気になる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:16:50 ID:Wk54KpgH
ヴィッツの2年後に出たマーチは走行性能、静寂性
制振動、燃費とあらゆる面でヴィッツに完敗。
そのマーチと同じプラットフォームをもつティーダは
おそらくイストにも敗北するでしょう。
ティーダがランアレと競合するなどとは僭越極まりない。
デミオといい勝負。価格を考えればデミオの勝ちかな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:19:22 ID:iExCSRBY
ティーダ、気になって試乗したけど
CVTの出来は良かった。
ランクスにも出来のいいCVT欲しい。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:27:21 ID:kHCxxQqp
CVTなんて飾りですよ。

偉い人には、それが判らんのですよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:33:24 ID:bVCFxxVn
CVTより5ATを積んで欲しい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:40:17 ID:GAss959m
NHK教育にランクス
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:42:14 ID:zZdLdmY+
要するにディーダはダメって事か。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:53:56 ID:S2lnmLSl
マイチェンまで待て。
話はそれからだ。
ってことで。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:02:36 ID:APjaIMEd
今まで日さん、ヨタのカローラ、ブルーバード、ローレル、ランクスのりついできたけど、
日さん電気系統やPWラジエターの故障、内装の布はがれ等がおおすぎた。
ヨタ車は故障が少なくて、作りが丁寧なきがする。

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:33:57 ID:Mq8ESJ4Z
AT乗りが走りを語るな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:31:22 ID:U3fkt9Xk
>206
いまどき、MTなんてダサ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:51:43 ID:dZZXI80i
> そのマーチと同じプラットフォームをもつティーダは
ほんとか?
ホイールベースとか、いろいろ違うんじゃない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:15:09 ID:po/rc2LV
>>208
小型車用の日産&ルノーの共同プラットホーム。
マーチ、キューブ・キュービック、ティーダ
トゥインゴ、次期クリオ(ルーテシア)なんかが使用
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:13:50 ID:qr+gMwob
明日納車age
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:27:18 ID:s5Maflhw
カローラにCVTは搭載されないんだろうか、、、、、
ちょっと日産が羨ましく見えたり。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:44:42 ID:W3pQxAFE
というかトヨタそのものがCVTに興味無しみたいだからね。
確かヴィッツとかオーパくらいでしょ、CVT。

それよりやっぱ5ATとか6ATとかを主流にして欲しい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:10:19 ID:FTHlor1P
>>212
まさか、CVTもロータリーと同じように
一見良さそうに見えたが、実はそれ程でも無かったりして、
って事なのかな?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:47:43 ID:veBz5BuL
CVTって踏み込んでもトルク感がないと聞きますが、
面白味に欠けるような気がします。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:04:29 ID:/RitJtDz
トルコンAT、CVTには、それぞれメリット、デメリットが存在するから、
採用するかは、それを踏まえた上でのメーカーの考え方次第じゃないのかな?

現状では、CVTは騒音的に不利だし…。

4AT以上の多段化を希望という人は、何を求めてるの???
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:09:08 ID:37wvFt2t
>>215
> 4AT以上の多段化を希望という人は、何を求めてるの???
215を書ける人なら分かってるんじゃないの。
エンジン出力の有効利用でしょ。
そして低燃費化ね。
CR-Vも5AT化して進化したしね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:53:26 ID:F/iEbpSF
「低燃費化」を、ぜひ、多段化で実現してほしいですね。
ハイブリッドより、低コストで実施可能なのでは?
1.5Xで、100km/hで2000rpm以下、希ガス濃度、なんて無理なのかな?
もちろん、レギュラーガソリン
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:30:29 ID:po/rc2LV
CVT、ウィッシュなんかだと上級グレードのみに採用されてるね。
今のCVTはトルク感もあるし踏み込みと加速のズレによる違和感も少ないよ。
2、3年前のCVTと今のCVTを比べると全然違う。
滑らかでシフトショックがない、燃費が良くなる、パワーバンドをうまく使えるなんてメリットがあるけど
重い、値段が高くなる、ATに比べると耐久性に劣るなんてデメリットも。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:56:58 ID:zWsSkp5C
((;゜Д゜) ガクブル
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:12:49 ID:wpUkVtBW
CVTって高速時は効率が悪いんじゃなかったっけ?
ATの多段化はクロスオーバじゃなくて高速のギアを増やして
ワイドレンジにして欲しい
高速乗ってる時の回転をもーちょい落として欲しいのよね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:18:56 ID:BZS+A620
つい最近ランクスを新車で買ったんだが、助手席のシートのリクライニングが異常に固い。
「まさかこれ以上下がらないのか?!」と思うぐらいに体重をかけても角度が下がらない。
やっとの思いで下がったんだが、「ガチッ」と音がしなくてきっちりはまったのかどうかわからない・・・。
色々試した結果、3個所ぐらいしかきっちりはまるところがありませんでした。
単にまだ新車だから固いだけなんでしょうか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:36:16 ID:opux+hFR
ディーラーに言え。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:37:39 ID:HJ3Dp+dx
>222 禿げしく御意でござる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:43:52 ID:eJUjVntN
>>220
ATほどじゃないでしょ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:52:36 ID:BZS+A620
ゴモットモ・・・というか元々こういう仕様なのか知りたかったわけで。
とりあえず明日行ってきますノシ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:38:26 ID:SqOj2ppd
CVTって最近多いみたいだけど、ATと比較して、寿命はどうなんですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:35:07 ID:t3yfYV+/
納車どんくらいかかりました。9月19日に契約したんですがまだ連絡ひとつないです(泣
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:58:00 ID:t3yfYV+/
文んがわかりづらかったです。
正しくは
納車どんくらいかかりましたか?9月19日に契約したんですがまだ連絡ひとつないです(泣。
ついでにアレの4区です。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:13:51 ID:ta6kYFGp
遅いね。ランZ、アレRS180は受注生産だから1ヶ月かかるけど他のグレードは10〜15日で納車になるはずだけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:21:47 ID:4kjTxQqZ
ライトブルーにしたのが遅くしてる原因かな〜
それにしても遅すぎる…
どんくらいで納車しましたか?
後、納車の電話っていつくるのでしょうか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:22:20 ID:yXt/Cxk4
9月受注多目かもで 4週くらいじゃない?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:30:05 ID:ta6kYFGp
漏れはRS180だったから1ヶ月弱
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:32:11 ID:XQgr3HQM
9月5日頃に発注、納車は9月25日でした。
XS180の銀色。

発注の時にパソコンで納車予定日調べてもらいました。
結果はそれから2日遅れだった。
調べてもらえば?工場出荷日とかすぐわかるらしいし。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:21:43 ID:eXKL1aQF
Xの青、10日で納車。 4駆だと遅いんですかね?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:42:31 ID:+Zk4teJk
>>222
その通り!CVTは高速で伝達効率が悪くなる。85%だっけかな?
MTが95% ATがロックアップが作動すると98%になる。なぜかMTよりよくなるらしい。
ただ、ATは加速減速が多い市街地ではあからさまに効率悪くなる。

ヨーロッパで販売しているロボットマニュアルトランスミッションがほしいな・・・。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:45:01 ID:+Zk4teJk
>>222ではなく>>220。間違いスマソ・・・・。onz
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 08:27:23 ID:+5arVyXz
> なぜかMTよりよくなるらしい。
イコールでいいはずなのに、不思議だね。
ロックアップって、クラッチの圧を高め、滑りを抑制するのかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:04:31 ID:xsJii/E5
>227

9/19に契約しました。同じ日ですね。
ライトブルー、1500のS、本日納車です。
契約した日には10/10過ぎと言われてましたが、
早まりましたよ。納車の電話は9月末にあった気がする。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:06:08 ID:kMX+lEJ8
購入検討しているのですが、
ランアレに限らず一般的な質問とは思いますが、(現行ランアレ)固有のパー
ツはフルモデルチェンジ後何年くらい製造できるものなのでしょうか。

釜掘られた時、パーツ無いので修理できませんとか言われるのが心配なんです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:16:36 ID:TsinJ/TP
そんな事は・・・・
http://toyota.jp/kyohan/
にきいた方が早いょ
大体10年前後以上(?)は大丈夫でしょう!2004年になった今でもAE86が走っている
ような感じですから
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:16:05 ID:QCJLfyeE
>>239
重要事項だから、「モデルのディスコン後、最低何年」って明記されてるはずです。
純正パーツの場合、7年くらいじゃなかった?
実際にはもっと保有しているかも分からないけど、
ボードなどを構成するパーツがディスコンになって、作りたくても
作れない場合も最近は多いんだよね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:38:53 ID:M4/sLhrJ
>239
法律では8年間製造、保存の義務がある。

86はどっかのショップが儲かるから作ってる。
普通は8年過ぎるとストックもしくは中古になる。
ストックも会社にとっては資産になるので期限が来たら
税金対策で処分するらしい。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:59:42 ID:kMX+lEJ8
>>240 >>241 >>242 ありがとう。
現行すごくカッコいいので気に入りました。
購入して、次々期ランアレまで乗り継ぎます。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:06:28 ID:bAVX05hJ
まず、次期ランアレが存在するのかどうかを心配しろ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:37:34 ID:cHd6p6sH
昨日仕事で台風の中運転しなくちゃいけなかったんだけど
川のようになった道でクラウンとかベンツE何かが止まって動けなくなってる中
何のトラブルも無く水をかき分けて走ってくれた俺のランクス
やはりカローラは最強の道具だと再確認しましたよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:22:55 ID:bAVX05hJ
なんか読んでて恥ずかしくなる。>>245
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:25:26 ID:r4eU0Y/O
最低地上高が170mmと高いからかな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:48:04 ID:jOpIowRz
>>245
嬉しいようであり、悲しくもなる話ですね。
雨の日はカローラか?何か逆の使い方してたみたい。
でも風の日は・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:55:35 ID:5tyOgM27
この車のお買い得グレードって何ですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:59:32 ID:8mWSRwBr
もう若くもないんだから無駄な飾りはやめようと中期型ランクスの
ヘッドランプガーニッシュを取っ払った。カラードグリルは・・・残そう。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:36:18 ID:yTSlyWn0
>>238
1500のSって何?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:55:55 ID:jnC0qZ2t
羽飾りが付いてるやつの事だよ。>>251
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 05:12:06 ID:yidHTLup
>>249
私見だど、
1.5X
UVカット機能付プライバシーガラスなど 37,800円 付き
ラジオ 無し
でも、新聞ちらしの、
デミオ DVDナビ付き 99万円
を見ると、コストパフォーマンスどうかな?と思う。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 05:35:06 ID:nsWg/THM
>>253
俺、足として買ったんでその仕様だよ。
都内走行がメインなんでナビとVicsビーコンは付けたけどね。

直前に他のマツダ車も買ったんでデミオも候補だったのだが、
移動の道具としてはカローラの方が上出来に思えたです。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 06:13:17 ID:0MjB/U0v
>>254
253です。
デミオのシートも悪くなかったでしょ。
3月だったけど、デミオを、「登録費ほか全部込みで100万以内にします。」
と言われてどうしようかと思ったんですが、ちょうどナビ付きの1.5Xが在庫であって、
そちらを買いました。
「値段差分よい?」と聞かれると困りますが、カローラの方が相対的によいですね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 06:23:12 ID:2FdvTkzw
>>255
1.5Xはいくらだったの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:16:19 ID:GmBuUwpT
登録費ほか全部込みで130万(フロアマットなどはありません)でした。
高いのか、安いのか分からんけど、月内登録して処分したかったみたいです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:26:22 ID:nsWg/THM
>>257
中期の在庫処分にしても、そりゃあメチャクチャ安いと思うぞ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:58:42 ID:jnC0qZ2t
>>258
そんなもん中古車屋まわればザラにあると思うが。
なにコーフンしてんだよ、メチャメチャ安いぞとか言って。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:23:50 ID:nsWg/THM
何故そこで中古を引き合いに出すのか判らんが...
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:44:14 ID:t7Qw5g6T
ご本人が中古しか買ったことないから、
判断基準が中古なんだと勝手に思ってみる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:56:18 ID:jnC0qZ2t
>中期の在庫処分にしても、そりゃあメチャクチャ安いと思うぞ。

自分が↑な事書いといてよくゆーよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:05:22 ID:6bYn5C34
おちついて、しっかりレスを読み直すんだ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:19:36 ID:xd5f/+C2
カローラ店の今年の3月は、カローラ系は4月にMCが決まっているし、
メーカーからは旧型がどんどん送られてきて、
とにかく「年度内登録して処分」って方針だったみたいだね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:42:38 ID:nsWg/THM
jnC0qZ2tさんが勘違いなさっているということでOK?

>>264
そのあたりの事情は判るが、257さんのは単純値引額で50万は下らないから
かなーり安いよなぁ、と。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:35:45 ID:KPjDNkL0
アフォさらしアゲ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:42:28 ID:yTSlyWn0
>>266
はぁ?ふざさんなよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:29:09 ID:RHn4EKy7
>265
XなのかX-limitedなのかがポイント
limitedなら正直、滅茶滅茶お買い得
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:05:12 ID:8If4VZVM
S 4WDだけど、
Dより3固定の方が燃費良いってことないのかな。
普段は9〜10。遠出しても10。
それが、
150kmを3固定で走って12km/Lだったのでね。
ほぼ信号無し、深夜の山間部国道でし。
スピード? それは効いて欲しくないなw
3固定はコーナーからの立ち上がりも速くて、エンブレも程々に効くし、
燃費もよければ、Dの出番無しだね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:41:16 ID:jv3nLYAH
ランクスのZ納車待ち。
早くこないかな(≧▽≦)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:44:20 ID:5NZ4gWD8
>269
よく、意味わかんない・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:54:37 ID:256vboRg
>>268
店頭に展示してあった、ナビ付き(小画面のCD−ROMタイプ)の車です。
ナビエディションというのです。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:28:37 ID:5m3XWdZ1
>272
助手席シートバックテイブルがあったり
リアのガラスが黒かったりしまつか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:40:40 ID:N4JhpH4v
助手席シートバックテーブル全然使わないんだが
サイドエアバッグつけりゃよかった
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:12:54 ID:8If4VZVM
>>271
まぁ、話しの続きだ。
始めトヨタのワンボックスをちょっと遅いなと思い抜いたんだが、
そいつがピッタリ付いてくる。
カーブでは少し遅れるんだが、
直線では最高速を決めていたから直線で追い付いてくるんだが、
カーブでも思ったほど遅く無いんだな。
終わり頃の20rや30r程のコーナーの連続区間では付いてくるのを諦めたらしいが。
最近のワンボックスはコーナリング結構速いんだなと感心した。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:17:44 ID:jnC0qZ2t
>275
よく、意味わかんない・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:25:23 ID:8If4VZVM
>>276
まぁ、いいよ。
で、話しの続きは、、、、これから考えよ〜っと。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:10:44 ID:8mWSRwBr
連載する気か?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:13:14 ID:KPjDNkL0
もう少し文章を推敲する訓練を積むべきだ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:28:16 ID:3nrhVsnU
金にならない2chごときで、推敲もなにも有ったもんじゃ無いよ。
気が向いたら書き散らす、
その中に荒削りのおもしろさが有るのだ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:45:22 ID:yTSlyWn0
>>280
ゴキブリ以下の異常ブリオンだな。お前なんてレンクスに
弾かれてシンデシマエ。市ね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:49:06 ID:B5tpUgbt
カローラ・ランクス/アレックスはヨーロッパでいうとゴルフを筆頭とする“Cセグメント”に属するわけだが、
ご存知のように、ヨーロッパのCセグメントはどれも全幅が1.7mを超えている
(同じく欧州規格に合致させたマツダ・アクセラもそうだ)。
そういう意味では、大人4〜5乗車でも大きな不満がない室内空間を確保して、
また日本の交通事情にぴったりとマッチしている5ナンバー・スポーツハッチは実際のところ
、現時点ではこのランクス/アレックスとシビック・タイプRぐらいしか存在しないのだ。

 ランクス/アレックス、とくに今回試乗したZエアロツアラー/RS180は
カローラならではの骨太なパッケージング、さすがトヨタのスキのない仕上げ、
そして非常にバランスよく楽しめるハンドリング……と実に良くできたクルマだ。
しかも、もともと高度だったハンドリングもパフォーマンスダンパーという新機軸によって、
またしても大きくレベルアップしている。
これであと一歩、サスペンションにしなやかさなコシ感が出てくれば、
世界屈指のスポーツハッチとして完璧になると思う。
もうひとつ言わせてもらえれば、
2ZZ-GE型エンジンも高回転域での豪快な吹け上がりや、
少々古典的だが悪くないサウンドを持っており、
いかにも演出がうまいホンダエンジンと比較して、
あまり話題にならないのは個人的に少し残念でもある。

 しかしながら、日本市場の現状を考えると、
このランクス/アレックスが日本一売れているカローラシリーズの
メジャープレーヤーになることは難しいだろう。
国産スポーツハッチという市場はもはや縮小する一方であり、
この魅力を分かりやすくアピールするには、
もはやカローラの姿をしていては限界があるのかも。
それは非常にさびしい現実なのだが、逆にいえば、
その魅力に気づいたひと握りのファンにとってはランクス/アレックスは
“自分だけが知っている隠れた名品”という貴重な存在ということでもある。


283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:32:35 ID:EZWzWIr+
car viewのコピペか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:36:19 ID:WsUXqDLY
>>281
=> ID:yTSlyWn0
ゴキブリに付いたノミ以下の異常ブリオンだな。お前なんてレンクスに
弾かれてシンデシマエ。市ね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:56:25 ID:9FTuPxLX
カローラとは違うのだよ、カローラとは
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 05:07:32 ID:XttRbHri
やってもうた。バンパー破損(涙)

ttp://www.sweetkiss.net/~dsvr/marukido/YGER0110.jpg
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 08:23:48 ID:N8zN9BHe
>>286 ゲロ画像。ぶつけたショックで吐いたらしいぞ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:38:31 ID:DlaPQcjC
納車連絡キター!
アルミ買いに行こう!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:57:57 ID:HS4xJa8f
純正16インチアルミお買い得な気がする。
ただ195/55R16って。。205/55R16じゃないのかよ。

確かこの話は以前軽く盛り上がってたけど。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:02:25 ID:FdSLOkWa
外径でいくと205/50R16の方がよさそうかな・・・
まあ俺は185/65R15なんてサイズ履いてるんですが
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:15:30 ID:JwMMTZIg
1.8はともかく、1.5は…。orz
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:17:51 ID:IQ/yiIbR
1.8よりも1.5のほうが経済的にいい。
外見もいっしょ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:44:09 ID:HS4xJa8f
205/50R16なんてタイヤ履かせたら見た目はかなりマッチョに
なりそうっすね。

でも1.5車だとさすがにキツイかな。。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:13:06 ID:IQ/yiIbR
問題ないんじゃないの?
今195/60R/15はいているけど、サスなんかを交換した今となっては、
205/50R/16にすればよかったと後悔。
燃費や加速は1.5の場合悪くなるだろうけど、見た目は1.5も1.8もランクスオーナー
じゃない限りわかりません。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:28:03 ID:HS4xJa8f
なるほど。参考になりました。

ところで純正アルミってメーカーオプションだけど後から
注文ってできるのかな。。
1.8Z専用っぽく主要装備一覧表に書いてあるけど1.5車でも
注文できるのかな。。

今週定期点検なのでディーラー行って聞いて見ます。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:33:52 ID:UAZ6H6v/
注文はできるけど高いぞ 1本3万くらいになったかと
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:03:51 ID:c8TsUeZK
社外品かったほうがはるかにやすくつきます。16インチで1本1.5〜2マソぐらいかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:16:40 ID:Mhv+eIbr
アルミに替えたいけど燃費に影響したらヤダから
てっちん樹脂キャップのまま。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:11:35 ID:WqCSs34U
同一サイズなら社外アルミにした方が燃費良くなるぞ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:17:41 ID:1h4fAIBv
ほんと?
純正のてっちん相当軽いぞ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:50:18 ID:Q7x4h+ET
測ってはいないけど、純正の鉄はけっこう軽いよね。
持ってみた感じではそこらで売ってる安物アルミの方が確実に重いな。

>>290
今の195/60を使い切ったら185/65にしようかと思案中なんだよね。
でも軽快感を求めるなら185/70R14がベストバランスなのかも。
ちなみに1.5だす。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:06:57 ID:5kiBAjmr
ちなみに私がアルミに変えたとき重さを量ったんだけど、
純正てっちん+タイヤ(195/60R15):17kg
アルミ(グラムライツ)+タイヤ(205/50R16):17kg
ですた。まぁ、インチアップして同じ重さだからいいか・・・。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:32:42 ID:Vp7Ht6P6
>>302
そりゃ、選んだアルミが軽量タイプだから。

通常は、インチアップすると、アルミ、タイヤ共に重くなる。

仮に、グラムライツの15インチ+純正タイヤの場合、
軽量化出来てたんじゃない?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:50:24 ID:14ZvlThG
またお前らか。
タイヤネタはもうこれっきりにしてくれ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:07:10 ID:bMK3D+tc
他社の良いところだけをまとめてて、消費者から見るととてもいい車なんですが
何故?フロントグリルだけは冒険したのかが理解できない
あそこだけ浮いてます
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:08:16 ID:bMK3D+tc
グリルじゃなかったです、フロント全般です
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:13:34 ID:dkw/D9Wl
フロントのどこが「冒険」なのかが判らない・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 04:33:15 ID:/S55mkpR
>273
去年8月頃に販売開始した、末期の特別仕様車の売れ残りでした。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:52:49 ID:D1gtFvlP
俺のアレックス、今年の始め位から半ドア警告灯が不定期に誤作動する。
一度ディーラに持っていったがその時は誤作動せずに結局駄目。
まあ実害がないので(本当に半ドアなら車内灯が消えない)放置していたのだが、
最近原因らしき物を発見した。
それは雨! どうも半日以上雨が続くと駄目みたいだ。そして雨がやむと
徐々に警告灯の色が薄くなって、丸一日立つと直る。(雨量にもよるが)
洗車機通した位では反応しない。
毎日乗るわけではないのでなかなか気が付かなかったが、このところの
連続台風&雨で判明した。ありがとう台風!

しかしこれどこかで「絶縁であるべき部分がおかしい」ってことだよなあ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:58:14 ID:Eje4cnis
ドアに押されてる車体側のスイッチがおかしくなってるのかもね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:47:21 ID:QeISeb46
>>309
徐々に警告灯の色が薄くなってくるところがファジーでグッときますな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:25:21 ID:7g0YJOLj
今日はずいぶん後期型ランクス見たなぁー。

後期型アレックスは全然見なかったけど。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:10:43 ID:VvMVIqKV
怒り編
売れるクルマはEKだけ
だからそろそろ 許してくれ もう隠しませんから
「問答無用」
ドライブしよう 俺のビシ車で〜

泣き篇 ♪
(ビシ車に)惚れたお前が悪いのさ
こんなに謝って いるじゃないか 会見のときだけ
「うそつき」
ドライブしよう 俺のビシ車で〜
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:28:19 ID:NrV6Cxc0
>>313

35点。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:56:04 ID:5eCH3lNq
ビシ車板でやれば100点だったのに。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:38:22 ID:x5sT2KBN
正直それはそれでいい迷惑。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 11:34:03 ID:rWfQvDU+
今日納車
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:53:00 ID:rcsaGoTk
グレード、装備教えれ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 13:06:11 ID:rWfQvDU+
ランクス ZのAT。サイドバイザー&HDDナビ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 13:40:15 ID:x3XHjrt3
とりあえずオメコ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:56:08 ID:rWfQvDU+
サンクスコ
カミさんはティーダがよかったみたいだが…  どうにも好きになれなかった。
親父の兄弟がレッドステージの営業なので、親族一同で初めてのトヨタ車ダス。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:41:38 ID:2DKEwnvc
カミさんの目は確かです。
納車オメ!!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:46:08 ID:1UuijQrQ
>>321
>親父の兄弟が

親父の兄なら伯父さん、弟なら叔父さんだよ。分かった?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:27:03 ID:siO8TyFu
デザインは完成度が高いが、テイルランプの
内側が点灯しないのは画竜点睛を欠きますね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:40:57 ID:x3XHjrt3
ダッシュボードを後期型のものに取り替えたいけど
メーターとかも換えなきゃダメなんですかね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:59:57 ID:g6rmVc+b
変えない方が良いよ
改悪品だから
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:07:04 ID:5dZkJKJl
Sエディションが中古諸経費込みで135マソっていうのを購入しようかと思ったんだけど、
もう少しがんばってGエディション新車にしようか迷っています。
実際込みで今いくらぐらいになるものでしょうか。下取り車は無いです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:50:34 ID:pnUHPFYP
しばらく車乗ってなかったらバッテリー上がってるし、左前のサイドが凹んでた
ガキが駐車場で遊んで凹ました可能性大・・・orz
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:57:23 ID:1UuijQrQ
おーあーるずぃー。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:11:03 ID:Z+P6bXSc
S 納車待ちなんだが、9月下旬に発注して11月上旬納車予定。
結構納期かかるね〜 
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:29:32 ID:uGN+xhV0
おまえら何でこんなつまらん車に乗ってるンl?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:44:47 ID:54KG03mb
ZのATを買う香具師の気持ちがわからん。MTじゃないとエソジソが無駄だろう。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:57:56 ID:/4DNj+st
金がないから〜 でかいと嫁が、乗れないから〜
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:04:40 ID:E6g3UceS
この車種でも、注文すると高くつくよ。
近々なら12月末の在庫品で安いのが見つかるかも。
ランクス、アレックス、ティーダ・・・どれでもOKって条件で探すと、
よりチャンスが大きくなる。
ニッサンに1.5の在庫の山でもあったら、それはもう・・・すごいぞ、きっと・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:10:59 ID:X3iOdjFS
ディーダの話はよしてくれ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:42:01 ID:0jYzvzFC
>>324
改造でなんとかならんのかな?

もれもアレはなんとかしてほすい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:44:20 ID:CCX0N8c3
ランクスとフィールダーを試乗したんだが、気持ちランクスの方が走りが
全体的に軽快な気がした。
気のせいかな?いや、やっぱテールの重さの違いか?
もちろん両車とも1.5のATね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:45:05 ID:++M5odrW
>>332
俺もZのATだけど確かに無駄だね。ATのギア比が最悪。
ティーラー中古でコミコミ115万(TRDマフラー・DVDナビ付き)と
他のグレードとの値段差が大差なかったから買った。
Zを選んだと言うより、たまたまZだっただけ。
超不人気グレードだけあって中古だと安いから選ぶ人もいるんじゃない?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:54:25 ID:ibVpFYxG
超不人気グレードの中古だからお買い得なんだよね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:35:34 ID:Tt55HBk5
ZのATでも1・2速では軽快に走れるよ
トルコンのロスは仕方ないが・・・
街中だとオーバードライブ切ったほうが燃費良い
60キロくらいになるとうるさくなるから同乗者いる時は4速で走ってるけど
でもできれば5速目が欲しい
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 03:03:41 ID:hvnfw3vJ
>>337
荷物の重量の想定が違うので、バネ定数変えて設計してあるんじゃない?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 06:42:43 ID:4Xd9j2h/
MTだとカミさんが運転できないんだも〜ん
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:15:50 ID:fMonGq9S
ランアレのオーナーズクラブてあるのかな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:02:24 ID:RZtnX02k
ウチは>>333>>342だな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:42:36 ID:X3iOdjFS
何でもかんでも嫁嫁って嫁に責任擦り付けてさ、
おまいは悪徳政治家かっての。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:01:00 ID:vb+AOY3f
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:25:26 ID:58tm+fgG
リヤガラスアンテナ って、小型車に多い今の形式のアンテナよりコスト高なんですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:45:04 ID:2pu5eZFG
>>345
責任転嫁ってこういう事なんだろうね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:51:30 ID:X3iOdjFS
おお、すばらしい。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:12:44 ID:/4DNj+st
嫁がなっとくしなきゃ、予算なりたたないじゃないか(ノ_・。)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:39:49 ID:1EoMIRPl
「馬鹿野郎!ATなんて女子供がが乗るもんだろうが!男はコキコキMTに乗るんじゃ!」
て足蹴にしろ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:36:01 ID:BF5zx99v
うち>>333と一緒だけど、かたくなにMTしか運転したくないと言ったから
6MTになった
フィーるダーやセダンのほうが安いマニュアルあったのに。
まあ、こっちはうれしいけど
353都市部在住:04/10/16 22:25:40 ID:UqJ8wPv1
MTならではの面白さは分かっているけどデイリーユースメインで考えると
ATになっちまうな・・・
完全にMTとして機能するが、だるい時はスイッチ一つでシフトレバーと
クラッチが自動で動くATがあれば理想なんだが・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:47:48 ID:dMBnLqd6
>>353
そこでMR-Sですよ。
クラッチなし。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:24:13 ID:KR5098hC
MR-SのセミMTってなんで他の車種に積まないのか。。
やっぱMR-Sの孤高な部分として捉えているからなんだろうなぁ。
でもスポーツグレードと車のキャラによっては積んでもいいと
思う。

でもランクスは密かにシビックタイプRイーターな役割もあるから
やっぱ6MTでいいと思う。
356土屋圭市:04/10/16 23:29:20 ID:lwlQPy1h
だって、考えてもみてくれ、SMTにはクラッチが無いじゃないか!半クラがなきゃ…(以下略)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:29:29 ID:M5YKakhU
>>355
あまり必要とされて無いから。
358無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:56:44 ID:yFc+kIqR
>>353
欧州仕様のRMT(ロボットマニュアルトランスミッション)が日本で発売されたらいいよね。
ただ、2ペダルになっちゃうけど。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:13:16 ID:8sQJSsa0
ATしか無いので、ATを買ったが、かなり慣れたね。
それより、電動パワステにしなくて良かったと思っているよ。
油圧パワステのフィールは極自然だし、
ハンドルを1/4とか2/4とか5/4回転しなきゃならんカーブでも快適ですわ。
まぁ、MT+油圧パワステが最良だけど。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:40:30 ID:ShtoNNdH
うちは嫁にMT免許とらせて、車はMT買ったが。
うちの嫁は専業主婦やってやがるから、買いたいものは俺の意思が最優先ですよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:04:23 ID:1b5v65Xp
専業主婦がチューンしたインテ尺でMTコキコキ言わせながら
颯爽とスーパーに買出しに行く姿を想像したらチョトカコイイかも…と思ったw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:15:28 ID:8sQJSsa0
>>361
振動が激しくて、
豆腐は崩れるし、
トマトは潰れるし、
ビールは栓抜くと吹き出すし、
良いこと無いんじゃないか。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:25:06 ID:0ntGRxj4
え〜 中期XリミにTRDスタビつけたので載り味報告します。

サスはTRDスポルティーボです。
効果は相当あります。ほとんどリアがロールしなくなりました。
しかし、前輪とのバランスがいまいちでオーバーステアぎみになりました。
かんじとしては、けつがパンパンに張っている感じですかね。

オーバーなくすために前輪タワーバーが必須かも。
後輪いじったら、バランス取るために前輪もいじらんといかんですな。

カーブまがったら、助手席の荷物がふっとびました。
上品に乗るならTRDサスだけでいいかもよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:29:54 ID:8sQJSsa0
>>363
へぇーっ、
以前オーバーに鳴らないかと訊いたら、
元々がアンダー酷いから、
気になるほどオーバーに鳴らない、
と言うカキコが有ったが、
するとあれは何だったのかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:40:07 ID:0ntGRxj4
アンダーひどいのはフィールダーでは?
ランクスの場合はTRDサスのみの時はアンダーは気にならなかったから。
まあ感じ方の違いかもね。
今度タワーバー入れてみますので、その時また報告します。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:48:29 ID:pm35J+JN
アンダーだオーバーだっておまいらほんとにわかんのかよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:55:55 ID:0ntGRxj4
アンダーステア
車がハンドルの操作角に比べて曲がらないこと。
オーバーステア
車がハンドルの操作角以上に曲がること。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:29:52 ID:t/xsI+JW
タックインしたのをケツが出ると表現するレベルですからw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:58:43 ID:Y3NXU4F0
ハンドルだけで曲がってる奴は、すぐにアンダーがどうのと語りたがるね

TRDのキットを入れてアライメントをこうしたら、こういう挙動になったとか
重心がこのへんに移ったとか、タイヤサイズはどのくらいでとか
どんなコーナーをどのくらいの速度で、何速で曲がったらどういう感じだとか・・
どうせなら、そんな風に語ってくれないかな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:06:26 ID:NTSvzRN6
もういいじゃん、せっかくインプレ語ってくれたんだから
おまえチンポ小さいな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:47:04 ID:a4yKbAMp
>370
> おまえチンポ小さいな
見たんかい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:29:20 ID:LBHOpGFC
俺はチンコ小さい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:20:58 ID:krn1VIjy
俺もたまにびっくりするくらい縮んでることがある
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:24:21 ID:ePM8ho8T
>369
そんなに聞きたいんならお前も何かインプレしてみろや。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:25:44 ID:V/95ziPS
昨日、納車ささって乗ってるけど、プレミオと比べて軽くペダルふむだけでスピードが出る感じがする…
正直、怖い!ハンドルも軽い… なんとかならないもんかな…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:33:50 ID:0H+FuPpw
とりあえずハンドルは結構重い部類ですよ,この車。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:53:25 ID:PAE8+dJb
101SSサスはステアリング重かった。インテRに乗り換えたらステアリングが軽快でびっくり!ZZE123にしたらまた重ステでびっくり!
トヨタは重ステ志向なのかな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:35:58 ID:rFMWt+h0
>>377
ホンダが異常なくらい軽すぎるだけ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:54:53 ID:kT4Dtypw
>378
トヨタのエスティマに乗った後シビック(EK3)に乗ったら,パワステ壊れてるのか
と思うくらい重くてびっくりした.
#ほんの5分で慣れたけど
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:12:49 ID:f+pwq5bS
エスティマってそんなに軽かったか?

ホンダのはどれも大体軽いと思う。
初めて乗るとかなりびびる人もいるかも。ただ、のってると楽になってくる気もする。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:11:44 ID:GzAjzzfz
自分のアレックスと会社の車との比較
古ーいインテグラに比べると重い。Rではない、しょぼい1500。
古ーいパルサーに比べると軽い。これも1500。
古いインプレッサに比べると軽い。1800の4WD。
現行ヴィッツとは似たり寄ったり。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:58:46 ID:mdvhZzPT
パワステの重さなんて油圧のさじ加減(設定)次第・・・
1.8は重くした方がスポーティーって素人がカン違いするし
1.5は女性&年寄りオーナー向けだからホンダ車なみの軽さ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:40:51 ID:SDUrJrBS
まあ1.5は油圧じゃなく電動式ナわけだが。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:47:44 ID:oMikVH7W
ティーダ対抗の特別仕様車とか出ないのかな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:13:12 ID:7tCSfM1D
パワステついてるだけで充分軽い。
ノンパワステの軽トラを1年ちょい前まで月1くらい乗ってたから
パワステついてる車で重い軽いの議論なんかありえないと思ってしまう。

ってか、パワステなしの車にある程度乗っておくと、
停車時にステアを切るクセがなくなるので乗ってみるといいよ。
386無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:27:34 ID:KqAaHcTK
そもそも、販売面においてティーダがランクスの対抗馬となりうるかどうか、激しく疑問だ。

ここに集まっている香具師で重ステ(アシスト無しのステアリング)に乗ったことのあるヤシはどの位いる?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:42:16 ID:mdvhZzPT
>383
電動で油圧ポンプ回してなかったけ?

>386
所有してたのはホンダビート!重ステだったよ
388386:04/10/19 20:21:10 ID:KqAaHcTK
>>387
383ではないのだが、ランクスのアシストはコラム部にモーターをつけているタイプ。

Xリミテッドに乗っています。カロ2のEL41から乗り換えた直後は違和感があったけれど、今は慣れました。
今まで乗ったことのある重ステで酷く重かったのはTA63セリカのGT-T。据え切りできねぇ・・・。
それと、AA33カルタス(LSD付)一つのコーナーが二つになったような感じ。
頭を入れるときと戻すとき、アクセル入れた直後のキックバックが半端じゃなかった。
おかげで、コーナリング中にアクセルを一定に保つようになったよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:44:09 ID:CC19srbk
>>382
> パワステの重さなんて油圧のさじ加減(設定)次第・・・
> 1.8は重くした方がスポーティーって素人がカン違いするし
Sだが前の1.5の車よりパワステ軽いんで、
始めは運転し難かったな。
今は大部慣れたが、それでも前の車の方がステアフィールは良かった。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:11:02 ID:kBzBEYLC
>>386

10年前、新入社員の頃に営業車のカローラバン1.3DXはアシスト無しだったが
ハンドル軽く回すのに空気圧高くしたり新品タイヤの即交換<これカナリの効果
今はカルバンだがフル装備で楽チン。エアコン・PS・PW。ついでにリモコンミラーまで。。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 07:59:10 ID:S+K4ziaN
あ〜あ、次期カローラでレビン復活しないかな・・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:33:45 ID:AjRX84oA
>386
20年ぐらい前のハイエースとか、20年ぐらい前のデルタ(2tトラック)とか。
乗用車なら、EP71スターレットとか、550ccのミラあたり。

スターレットでも、パワステなしだと結構ハンドル重かったね。
おかげで、車庫入れが上手くなったけど。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:19:14 ID:hKJzG1jH
ハンドルの重さと車庫入れのうまさは関係あるか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:54:13 ID:VIhXV6WU
据え切りしない運転が出来るようになる、というか出来ないと辛いから、ならざるを得ないというか、
そういう事じゃないかと。
395無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:46:01 ID:l/sBi+sb
車庫入れを一発で決めないと、ハンドル重いから何回も切り返すのだるいだろ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:02:43 ID:hKJzG1jH
ハンドルが重い事と車庫入れが一発で決まらん事は
関係あるか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:09:08 ID:AB+LCL9+
一発で決めないと、
重いハンドルを回すのがめんどくさいねってことだろ

別に、ハンドル重いから車庫入れが出来ないとか
そういう意味じゃないでしょ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:20:35 ID:rTH0M2XL
あー最近全然盛り上がらない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:32:50 ID:hKJzG1jH
>>398
また、クソつまらんタイヤネタでもやっとけ、ヴォケカス。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:37:37 ID:AB+LCL9+
なんで特別仕様車が出ないんだろ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:07:17 ID:OuOkVaVl
ティーダ1.8Lが出る頃に出すらしい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:27:23 ID:AB+LCL9+
ほぉ
てことはSの特別仕様車?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:37:41 ID:KeuYYnw0
スポーツ路線を強調するためにZ、RS180にテコ入れ。

ところで、最近ランアレのフロントグリルを醜いのに変えている香具師が結構いるけど、あんなのどこで売っているの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:00:22 ID:AB+LCL9+
( ´・∀・`)つ〃∩ ヘェーヘェー
一番売れないグレードてこ入れですか・・・
ティーダ無視?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:23:25 ID:e6YrC/FP
醜いフロントグリルって何だ?
オプションのカラードグリル?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:26:44 ID:hKJzG1jH
ボンネットのもっこりを無視して台無しにしてるやつだろ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:47:47 ID:Dmc5jll1
個人的にはアイラインつけるよりもグリルを換えたほうが良いよ思うが
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:49:06 ID:Dmc5jll1
×良いよ
○良いと
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:57:01 ID:AB+LCL9+
後期のグリル変えられるの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:13:10 ID:xH4/PVoL
>>404
それはZ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:26:39 ID:QBQj43CH
カラードグリルかっこいいだろ?
ノーマルの方が豚顔でかっこ悪いと思うが。

若者がノーマルをほとんどスポーツグリルかカラードグリルに変えるから、
後期はカラードグリルを最初からつけたような顔に変えたんじゃないの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:33:25 ID:hiIz2ntY
カラードグルリつけたけど正解だった
アイライソはつけなきゃよかった・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:39:29 ID:CB/AV98u
ランクス買えばヨカタ…
(=´д`)ハァ=3
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:08:36 ID:iYMs0X7L
後期のテイルランプの内側は完全にダミーでつか
それとも後付けできるよう穴は開いているのでつか?
フィットの下側ランプ点けているくるまたまに見か
ける。かこいい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:55:32 ID:+IQmoM/F
見たところ穴がふさがれているだけみたい。ソケットあるしシングル球の配線パターンもあるので頑張れば点灯可能かと。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:34:40 ID:FWxBpwgH
内側のソケットに電球はめただけだと点灯しなかった・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:49:29 ID:JyHkrzDZ
すぐ横にケーブルは来てるんだし分岐させればいいだけじゃん。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:30:52 ID:Vjw7sCLB
>>416
ランプ裏側のふさがれた穴はどうやって開通出来ました?
当方も内側に電球つけたくて穴をふさいでいるフタ?中央にあるナットを
回したりしてみたんですが仕舞いにはナットをなめってしまい外れなかったんです・・・(ノД`)ナキタイ…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:43:23 ID:r9L/Et3Y
もうすぐ納車だー

テイルランプの改造成功者レポートきぼん
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:55:45 ID:uuz0Ppy3
寒冷地仕様買ったら、内側にリアフォグが点灯するなんてこともないのですか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:38:47 ID:aRRXbzAY
テイルランプの内側の配線はブレイクランプから分岐
したほうがナウいと思います。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:13:15 ID:l09bYvvO
なるほど、そいつはナウい(←一発変換)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:20:14 ID:NCDaKWuZ
クリアテールキットはありますか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:25:47 ID:xItCGQpS
>>418
いや、漏れも外れなかったからあきらめたよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:46:59 ID:CNaZ+HSI
>>423
社外品ならあるよ。ヤフオクにもあるんじゃないかな?
ちなみにこれ↓
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=48457
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:11:44 ID:Zc8cZnuq
>>425
それ、ヤフオクに一時期大量に出品されてたブツじゃん。
いまでも2個くらいヒットするよ

ttp://search1.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%a5%e9%a5%f3%a5%af%a5%b9&auccat=2084016811&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:22:04 ID:JAPrCftr
ランアレの前期中期後期の違いがわかる写真とかある?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:06:17 ID:RZFITBGd
ランアレ1.5でジムカーナ勝てますか?
もちろん地方でのタイムトライアルです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:08:43 ID:eXk8J8Ub
中古車のページを年式順に見ていけばいいんでないかい?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:29:13 ID:y9J6JFxm
駅のトイレで小便の順番待ちしていたら、色黒短髪がっちりスーツ君が、
個室に飛び込んだ!そしてカチャカチャとベルトを急いで外した音と、
レバーを押してと水がちょっと流れる音がちょっとしたんだけど、タイミング
がズレて、「ぶりっ!ブビビビビビびびび」とものすごい屁の音とウ●コが
ひねり出された音が…。一所懸命音が聞かれないようにレバーを押してる
みたいなんだけど、水が流れないらしく、「ハアハア」という荒い声が
トイレ中に響き渡ってた。ビンビンになってちゃったよ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:45:19 ID:NCDaKWuZ
>>425.426
サンクス!
ごひいきのサッカーチームが負けてかなり落ちていますが 〇| ̄|_
明日また考えてみます。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:21:07 ID:HqM0BkJ8
>>431
NCV乗りなら、もちろんグランパスだよな?
433ID変わってるが431:04/10/24 15:48:04 ID:R7thVNON
当方2chで言うところの瓦斯サポ。
東京都(下)民なのでw
ピクシーがいた時は名古屋も好きだった
434433:04/10/24 16:04:18 ID:R7thVNON
東京都の下民ではなくて東京都下の民って事だからね。
435363:04/10/24 18:15:05 ID:1/6m0XBR
前回TRDスタビ入れてからあとの、TRDタワーバーのインプレします。

結論からいいますと、オーバーステア気味がなくなり、絶妙のセッティングになりました。
後輪いじったら前輪もやらんとバランスが崩れますね。
タワーバー単品での剛性UPやステアリングフィールUPは体感できるかどうか微妙ですが、
TRDサスKIT+TRD強化スタビ+TRDタワーバー=ローダウンによる見た目UP&コーナリングUP

とほとんど欠点らしい欠点はありません。どれかひとつ欠けても不満点が出ると思います。
乗り心地もそれほど悪くなりません。
TRD値段高いのも納得の満足度でした。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 18:20:14 ID:TEXIORHu
まったり
どノーマル。

それが基本。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:06:41 ID:eqHTRvv1
>>435
インプレありがとう。
あなたみたいな人のおかげでとても参考になります。
今、サスだけTRDだけど、色々と幅が広がりました^^
438a ◆EBWia/JB4o :04/10/24 22:09:50 ID:MSb7lJMh
sage
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:02:06 ID:onyEptsG
>>435
乗り心地わるそー
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:32:14 ID:7IfNEEHu
乗り心地はそれほど悪くないですよ。

とくに高速走行時はノーマルよりもなめらかです。
低速時はでこぼこを少し感じやすくなるけどね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 12:40:57 ID:4WzMWyMn
>>428
ランアレの1.5にはMTがないのでキツかろう。
セダンのアシスタあたりが装備少なめだからいいかもしれんぞ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:38:50 ID:MGlkKlXb
なんでランアレに1.5のMTつくらんのかね〜。
ジムカーナのS1で勝てる車って、ひとつ前のタイプRしかないから、
レースはタイプR のワンメイクレースみたいで、まったくおもしろくない。

アシスタは1.3だから馬力なさすぎでない?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:40:46 ID:RBH6VeWt
スイスポがあるだろう
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:16:03 ID:MGlkKlXb
ラリーならスイスポでいいけど、ジムカはいまいちっぽい。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:32:40 ID:Uy0wt+Ag
カラードグリルと一緒につけたアイラインが非常にダサいのでひっぺがした。
意外と簡単にとれた。ふぅすっきりした。あれはつけるだけ無駄だったな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 08:06:57 ID:rVEKrNl5
どうやって剥がしたの?手で?
痕は残らなかった?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:58:00 ID:4MYy+u7D
スポ車につかれて ランクス検討中。
癒されますか? 
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:33:15 ID:bB095owK
>>447
癒されるかは知らんが、スポ車よりは楽だろう
449445:04/10/26 22:38:30 ID:U9SUFYd9
>>446
釣り糸(3〜4号)をアイラインとヘッドライト部分の間にいれてキュキュッとはがしていきます。
こびりついた両面テープはおおまかに指で取って、残りはタオルで乾拭きして取ります。
両方とも傷も残っていないし、アイラインはまた使えそうです。使いませんが。
ディーラーに頼んだんですが、「脱脂して完璧につけてますので、部品が割れるかもしれません」って
言われてだめもとで自分でしました。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:40:07 ID:dUHn1fAa
次期モデルの予想図がM○G-Xにあったけどまさか3ナン化するなんて話も?
流石にこれは幻だよなと信じたいね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:34:32 ID:ine6/r7y
3ナンでもいいから1.5か1.6のミッションスポーツタイプだしてけろ。
タイプRみたいなやつね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:42:48 ID:Dnoas8Gs
>>450
あのまま出たら…買うかも
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:45:25 ID:hUU3HKZy
ロードスターも5ナンバーにおさまりそうだから大丈夫じゃない?

それより着座位置をもう少し低くして重心を低くして欲しいな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:51:49 ID:lKnAeCW3
>453
同意

あと、最適なシーポジとれるように
・ステアリングをテレスコピックにする
・シートの前後を2.5cm長くする
・シートリフターを前後独立2ウェイにする
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:49:58 ID:4UXvapZd
>>449
なるほど、ありがとう
わしもアイラインつけたのが余計だったので剥がそうと思ってたんで参考になりました
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:39:29 ID:txImteYV
ランクスは三眼メーター標準で
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:45:38 ID:QaSqrKNg
すみません、ちょっと聞きたいんですが
エアコンの下に2つ取っ手がありますが、1つは灰皿として
もう1つは何なんでしょう?小物入れとかでしょうか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:09:14 ID:8dNwZJZf
ただの小物入れ
中は底にラバーとか敷いてないので堅い物を入れるとカタカタうるさい

さーて クソして会社行くか
459無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:44:42 ID:iD6MUQbE
>>457
なぜ、自分で調べようともせずに人に聞く!
ちょっと調べりゃわかることだろ!
1DINサイズに毛が生えたような小物入れだ!わかったか!
460458:04/10/27 12:44:10 ID:8dNwZJZf
>459 たぶんわかってないと思う
さーて クソして仕事に戻るか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:44:34 ID:UfDOmJKj
結局教えてあげる藻前はいい奴でつね(*^-^*)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:45:08 ID:UfDOmJKj
結局教えてあげる藻前はいい奴でつね(*^-^*)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:16:54 ID:WL9+Uapv
乗り心地のよいローダウンサスって何がいいですかね?
ちなみにZZE122です
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:04:34 ID:XkNz/v4C
ショック交換無しで乗り心地を確保するのは実質不可能。
バネだけ交換じゃ、どれ入れても差はあれどガタガタした乗り味になる。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:08:59 ID:Z4iztzVl
CMの最後に柴崎コウが助手席に座ってる時の音いいよね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:10:59 ID:yY+X5eEL
>>465
CMの車ってエンジン何かな?マフラーも変えてる?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:25:33 ID:h8DhDRhO
ランクスは好きだがあのCMは好きになれん…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:05:40 ID:Wq/7oemL
赤いGolfがぐるぐる回ってるCMの演出が好きだな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:56:09 ID:MCpWz3xD
アレックスに純正ナビがついてるんですが、DEH-P077はナビとは別に取り付けることは可能でしょうか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:59:30 ID:nPVT97wG
1万5千kだが、
最近エンジン音が五月蠅くなってきた。
徳に冷えている時が五月蠅い。
こんなもんですかね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:43:41 ID:SC5+TubC
こんなもんだょ


それにしても洗車場でセルシオが来ていたが洗車して車を動かす際、
(エンジン)セル音とギアチェンジの音しかせんかった・・・
同じ車でも全然違うもんですね〜
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 14:44:34 ID:UfN3m/RB
うちの会社の上司も20後期セル塩乗ってるけど
外も中もやっぱり静かだよね。しかもエンジンも回転上がってもいい音するし(外からも中からも)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:13:58 ID:0NQgHNQJ
質問です。
ランクス/アレックスの6MTって
ホイールは4穴?5穴?
わかる人居たら教えてください。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:40:34 ID:vkTXchkR
4穴
475銀走駆主 ◆RUNX/9mfpg :04/10/28 22:54:25 ID:AlZ5F556
>>469
純正ナビは2DINサイズ(トヨタサイズ)ですね。それにパイオニアの1DINデッキを
取りつけるということですかな?ならば無理でしょう。インパネ、配線加工などの
大整形手術を行えば出来ないことはないかもしれないが、金と時間の無駄だな。
>>473
4穴なので大きいホイールの選択肢が少ない…。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:32:28 ID:LwxKPr2B
運転席右側の小物入れって大きさが中途半端だね
サングラス入らない
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:41:21 ID:teaqt9Ch
>471-472
なるほど・・・
実は、自分も諸事情からセルシオに乗っているのだけど
車道の自転車や歩行者を無理に追い越すのは危険なので
マターリ追従するのだが、彼らがこちらに気付く素振りを
しないことが多かった。
「歩行者優先だ」と強気なのだろうと思ったが、もしかして
静かだから気付かなかった人もいるのだろうか。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:59:58 ID:QH7CzhbK
あぁ、セル塩とかに限らず最近の車は静かなのが多いから危ない面も多いかもね。
そういった意味じゃ、DQN仕様にしてる人の方が
車による安全性は高いかも試練。人間による安全性は低そうだけど・・・。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:04:12 ID:nhujyRIb
運転席右側の小物入れは、カード類を入れるのに都合がいい。
480473:04/10/29 00:04:50 ID:mKyIVPbi
>>474、475
情報サンクス!!
今乗ってるカリーナのホイールを
流用出来ればと思ったのですが…
残念。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:54:43 ID:PyRM+QZE
ランアレ乗りの人でルーフボックスつけてる人いますか?
スキー・ボードにランクスで4人で行きたいから付けたいんですけど
まだ付けてる車みたことないので・・・・ただでさい重心高いのにさらに高くなるし、激しく似合いなさそう
買うとき一瞬フィルダーと迷ったんだけど外観でランクスを選らんだんだが
フィルダーにしとけばよかったかなぁ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 04:29:41 ID:67xZLmie
以前もちょっとルーフボックスの話題が出たけどやっぱ似合わないが
結論だった気がする。

フィールダーは俺も迷ったけどやっぱ商用車過ぎるからパスしてみたよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 08:49:06 ID:YF6G9qnw
>>481
ルーフボックスは付けてないけどキャリアなら
つける予定だよ。

484469:04/10/29 12:31:23 ID:ern7dALi
>>475
やっぱりナビがついてると、配線加工とか結構必要になるんですね…。
友人が「小物入れのところになら1DINの奴なら取り付けられるんじゃない?」と言ってたんで淡い期待をしてたんですが…。
ナビはCD聞こうと思ったら使えなくなるし、しかもmp3対応してないし…。

ああ、何とかならないかなぁ…。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 13:52:32 ID:i44S7mkQ
>>484
つけられるでしょ。
配線は純正ナビならカプラーだけだろうし、変換コネクタさえ
あれば間に挟むだけだろうし。
486469:04/10/29 13:57:17 ID:ern7dALi
>>485
つけられるんですか!?
じゃあ、オートバックスとかに行けば取り付けとかしてもらえますかね?

無知でスマソ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 14:42:36 ID:1EyNQPfB
HIDセレクションまだ〜
コンペチター対策にオプティトロンもつけてよ〜
待ってますよ〜
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 14:47:51 ID:i44S7mkQ
>>486
ディーラーがやってくれるっていうならやって貰った方がいいかも。
純正ナビの形とかよくわからないんだけどもしかしたらナビの入ってた
ところの回りのプラスチックのパーツとか追加で必要になるかもしれないから
金はかかるかも。
489469:04/10/29 15:10:13 ID:ern7dALi
>>488
じゃあ、とりあえずディーラーのところへ行って聞いてこようと思います。
ありがとうございました。

あと、内装変更とかできるのかなぁ…。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:22:05 ID:xMG/1ozJ
>>467

これか?コピペでスマソ

怒り編
売れるクルマはEKだけ
だからそろそろ 許してくれ もう隠しませんから
「問答無用」
ドライブしよう 俺のビシ車で〜

泣き篇 ♪
(ビシ車に)惚れたお前が悪いのさ
こんなに謝って いるじゃないか 会見のときだけ
「うそつき」
ドライブしよう 俺のビシ車で〜


491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:30:53 ID:3fwLfME/
すみませんが質問をさせてください。

ZZE123納車待ちなんですけど
この車の純正シートとRECARO SR-3では
どちらがホールド性というか腰への負担というか
長時間走行が楽だと思います?
レカロシート自体は持っているのですが
売却するかレール買うかで迷ってます。

教えてエロイ人!!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:32:29 ID:m8nalWxx
もうわけわからん。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:07:41 ID:3iwMCafa
>>491
以前DC2に乗っていたが、DC2のSR−2のほうがZZE123純正シートよりホールド性は圧倒的にイイ。
ZZ123の純正シートはレビンの純正シートの布が豪華になっただけの印象。
それにレカロだと着座位置が下がるから重心もわずかながら下がるからイイと思うよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:27:37 ID:VD5k2CRz
現行Sにパフォーマンスダンパーつけるといくらだろう
ご存じのかたいますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:43:49 ID:3fwLfME/
>>493
レスありがとうです。
着座位置云々はそこまで気にしてないのですが
実車が納車次第確認して
目線、腰への負担を体感して
交換するしないを決めたいと思います。

レール代を出せるか出せないかの問題もありますけど(ノ∀`)タハー
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:41:52 ID:rehHy0jy
>487
> HIDセレクションまだ〜
12月発売です
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 08:30:42 ID:lZK51kod
>>494
Sなんて中途半端なのに乗らずにZのMTに乗ろう
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 10:32:11 ID:dshNLXEk
>>496
ソースは?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 11:03:05 ID:oU+AWPta
MagXには載っていたな・・・
ディーラーに問い合わせたら?
500ランアレ君:04/10/30 16:08:24 ID:6QNxFc9K
どうも!ランクス1,8Zで湾岸を時速200キロオーバーで走れたよ!エアクリとマフラーを変えただけで!なかなかいい走りだよね!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:22:13 ID:0okCeBtj
あの燃費表示って信用できるかな
満タン法より良い?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:43:04 ID:zss3AFzf
>>501
あくまで目安と考えたほうがよいかも。
でも、案外満タン法との数値のズレは
少ないよ。燃料の入れ方にもよるけど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:17:16 ID:TEU9R+w5
じゃ、満タン法で計算すればそんな装備不要ってことだね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:28:40 ID:TllbuGuD
>>503
リアルタイムに燃費が分かれば便利じゃないか。
難とかと燃費計は使い様w
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:08:14 ID:TEU9R+w5
わけわからんな。
今10キロ/gでさっき13キロ/gでその前は15キロ/g
その前は・・・ってさ、
それがなんで満タン法と比べられるんだ?
給油から次の給油までの平均が出るんだっけ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:28:21 ID:+gCsMLnq
>>476、479
>運転席右側の小物入れは、カード類を入れるのに都合がいい。

カード入れはノンスモーカーズボックス着けたから必要ない。
考えてみると、今どき少数派である喫煙者仕様が標準仕様であるのは理不尽だよね。
多数派の非喫煙者はいらない灰皿を着けたままか、金出して灰皿取っぱらってもらうなんてナンセンスだよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:51:32 ID:+NZWUiMf
今日中期アレのとなりに後期アレを駐車してみた。

中期はホワイトパールマイカ。
後期はホワイトパールクリスタルシャイン。

中期はGエディション。
後期はSエディション。

俺の方がカッコいい!!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:06:56 ID:oahwl+Zt
>>500
なにも変更してないノーマルでも走れたよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:12:15 ID:FS6fvEk3
>>507
ボデイカラーの名前だけはお前の方が勝っている感じがするw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:18:51 ID:0okCeBtj
>502
ふーむ
今ちょうど平均燃費15なんだけど、
満タン時は走行可能580kmって出るんですよね
なぜだ

>505
平均燃費の話ですが?
511銀走駆主 ◆RUNX/9mfpg :04/10/30 20:20:24 ID:0N3mHRGv
>>508
1.8Z、RS180って速度リミッターついているのか?誰か試した強者はおらぬか?
某ベストカー誌によれば最高速は225km/hだそうな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:22:36 ID:J0QuXyME
マフラーとエア栗かえたら、どのくらい燃費下がりますか??
513507:04/10/30 20:44:36 ID:+NZWUiMf
>>509
クリスタルシャイン最高!!

でもさっき車サイト見てたらGとSではGがオススメ。アレックスは
エアロ付けるキャラじゃないって松下宏執筆のインプレにしっかりと
書いてあった。

はぁ〜,凹む。そんなこと言わないで。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:04:16 ID:dRiojOnZ
>>511
だから、ノーマルでもスピードリミッターはついていないって。漏れも高速で煽られて、つい熱くなったら、スピードメーターは振り切れていたもん。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:35:28 ID:REZtxoJ7
>>514
士ね、速度違反DQN
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:13:37 ID:KIYoEauS
>>515
パナ信者ですか?ウヨ街宣車ですか?田舎の痔様ですか?おばさんですか?暴走族ですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:23:05 ID:RrvjeS05
海は死にますか?山は死にますか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:09:15 ID:VzR6fjuh
今日何気なく気が付いたんだけど、この車(カローラシリーズ)の
フロントカップホルダーって500ml紙パックも入るんだね。
移動中の飲み物の選択肢が増えて(・∀・)イイ!!

519銀走駆主 ◆RUNX/9mfpg :04/10/31 01:18:00 ID:jIB87J0e
>>518
当然、1000ml紙パックも入るぞ。
漏れのランクスにはオプションパーツ「カップホルダーイルミネーション」
を装着している。紙パックを入れていると意味をなさないが…。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 08:34:52 ID:d2Qp0vn4
>>513
あんたは自分の意志でSのクリスタルシャインのエアロ付きを買ったんじゃないのか。
自分がかっこいい!と思えればそれでいいと思うが、自己満足の世界だし。
つうか標準でエアロとゲートシフトついてるんだっけ。前期エアロ無しX乗りとしては羨ましい。

自動車評論家みたいだけど、そんなやつ全然知らん。他人の意見に振り回されすぎ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:11:13 ID:WkhjkQpS
>>511
イギリス仕様の3ドアだけど、Max speed 225km/h になってるよ。
もちろん、速度リミッターなし。
日本仕様の5ドアも、速度リミッターなければほとんど同じと思われ・・・

http://www.toyota.co.uk/cgi-bin/toyota/bv/frame_start.jsp?id=homepage

Corolla 3 Door Hatchback
Engine Size 1.8 VVTL-i
Max speed (km/h / mph) 225 / 139.73
Acceleration (0 - 62mph) (secs) 8.4
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:19:05 ID:ZDhrh5bW
>>521
英国だと紺があるんだ
後期フィールダーの紺は好きだな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 15:45:40 ID:GAc5McYj
>>521
> Acceleration (0 - 62mph) (secs) 8.4
約100km/h だな。
1.8Zかな。
1.8Sではとうていそんな性能出ないな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 16:12:45 ID:FlkP6Y7r
おまいら
225KMもどこでだすつもりだ?
GTカーレースでもコーナーばかりだからそんなに出さんぞ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:07:35 ID:lH25tpRA
TOYOTA(YAMAHA)の1.8のエンジンは評判がいいみたいだね。
最近、ロータスも111Rにこれをに使ってる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:53:05 ID:CPQMTEYm
ヤマハのエンジンはいい。ただし、トヨタがそのエンジン性能を活かした車作りをしないので車載されるとパワーロスがかなり発生する。いわゆるトヨタ馬力となる。
トヨタは自社ではスポーツエンジンを作れないからな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:57:35 ID:7LeG1SrZ
1.5Xを購入検討中だけど、後席の乗り心地と、
チャイルドシート装着のしやすさを教えてください。

正月に1歳児つれて帰省300kmくらいの予定。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:28:55 ID:jzv7dtdO
来年の秋にモデルチェンジするらしいねぇ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:05:19 ID:daey116o
>>527
ISOFIX対応チャイルドシート固定専用バー(リヤ左右席)なので対応なら楽かと
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:34:26 ID:o3z6gZev
タイヤがかなり減ってきたので換えたいが、
乗り心地が良くて、静かなのはどれですか?
サイズ185/70です。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:40:28 ID:YNNq2gbt
>>526
同じTOYOTA(YAMAHA)のエンジンでも、軽くて、効率のよい車に載せると、
最高速度:240km/h
加速(0-96km/h):4.9秒 ←何これ?
になるね。

http://www.puresportscar.com/specs.php

Lotus Elise 111R

Engine: 2ZZ-GE dohc 16V inline-4
Engine Size: 1796 cc
HP: 187 bhp @ 7800 rpm
Torque: 133 lb-ft @ 6800 rpm
Top Speed: 150 mph
0 to 60 in 4.9 seconds
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:52:07 ID:o3z6gZev
2ZZを積むエリーゼにはこんなエンジンも載ってるんだ。
@1800cc 119ps(90.0kw)/5600rpm
A1800cc 158ps(116kw)/7000rpm

これじゃぁ、2ZZが欲しい訳だ。
それにしても@とは何故こんなショボイエンジンを使ってるのかな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:07:03 ID:P7Wh4Ryd
>527
市販のチャイルドシート付けてます。
自分に使いやすいと思うチャイルドシートで取り付け可能な物であれば
どれでも良いと思いますし、取り付けし易さはチャイルドシート自体の
問題であってランクス自体は普通に取り付け安いと思います。
チャイルドシートはこちらを参考にして下さい
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1098765900/l50
チャイルドシートアセスメント情報
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/crs/default.htm

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:54:37 ID:PVxL/eH3
1800 VVTL-i(2ZZ-GE) 6MT 2WD RS180 TA-ZZE123-BHFQF
2,079,000円(消費税抜き1,980,000円)
って、高いと思ってたけど特別なエンジン積んでるんだ。
これって、他のグレードより値引き少ないんですか?
(在庫はないだろうから、やっぱり厳しいかな?)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:56:49 ID:6Mt90pj+
>>527
タカタのミリブ3500を使っています。取り付けしやすいですよ。
後部座席の乗り心地はそれなりです。狭くも広くもないです。
単純に足元の広さだけだったら現行のミラの方が広かったりするから不思議です。

>>530
BSのレグノが静かですよ。あからさまに静かです。但し、値段も70の割には高くなるけど・・・。

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:17:18 ID:CPQMTEYm
受注生産だから1.5よりはシブチンだよ。でもトヨタだし、末期モデルだから他社よりは値引きがある。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:27:35 ID:FHJLKnj3
受注だったのか
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:28:02 ID:7LeG1SrZ
>> 529
>> 533
>> 535

情報ありがとう。

Fit 1.3S/1.5Sと迷っています。
後席の乗心地はシート形状からランクス/アレックスと言われているけど
足元の広さはFit迷っています。

購入にあたりFitと比較された方はいませんか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:31:26 ID:FHJLKnj3
>>538
実際にディーラーに見に行く暇は取れそうに無い?
広さの許容範囲も人それぞれだし、やっぱり自分で確認するに越した事は無いと思うけど
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:48:18 ID:zTM4LInS
>>536
年度末とか、ボーナス時期でも、やっぱこのグレードの在庫見たことない?
もちろん、色指定なんてしないし、ATでも可として、
エンジンがロータス111Rと同じならOKです。
在庫があるかないかで、話が全く違ってくるから・・・
541530:04/10/31 23:08:57 ID:0P1zvXW6
>>535
やはりレグノの評判高いですね。
高いと言われている値段はこれから調べますけど、
1割まし程度? もっと? 2割ほど?
542535:04/10/31 23:47:15 ID:6Mt90pj+
>>541
一本、一万円を超えると思うよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:57:50 ID:q48g1ItO
>>531
おまえ、ランアレとエリのギア比が違うことくらいわかれ
もっと勉強して出直してこい
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:38:31 ID:u5j1Nnyx
>540
完全受注生産。
タイミングによっては、一ヶ月以上待つみたいだね。
ちなみに俺はATだけど、間にお盆休み挟んだとは言え、納車まで一月半近く
かかった。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:08:13 ID:NlGIOfvr
Sも受注生産ですか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:46:05 ID:5I6V3AvI
>>544
在庫車を安く買える状況ではないですね。国産車だと、キャンセルも
ないだろうし。YAMAHAエンジンのグレードは注文しかないか。
こうなると、買う方は立場弱いんだよね。
受注生産だと、その時の規定値引きまでしか提示してこないでしょう?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 07:54:29 ID:e1d9N8nY
そこはトヨタ。末期モデルだし、シビックを対抗馬に出すと結構轢いてくれる。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 10:26:14 ID:xFLh0I7F
>>513
中期で購入時にエアロ外せたよ
4万5千もどってきたからちょっと追加してアルミいれた
内装クロのエアロ無しだとリミと見た目がほとんど変わらない罠w
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:31:00 ID:nC92tiPs
ヤフオクで買ったアルミについてた185/55-15をそのまま履いてみたけど
乗り心地も悪くならずに結構いい感じ
ちょっとロードノイズは大きくなったけど
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:33:44 ID:F+lLWdwu
> シビックを対抗馬に出すと
「シビック?もう売ってないんじゃないですか?」と切り返されない?
551507:04/11/01 16:13:11 ID:agzmIKi3
しっかし現行のシビックは本当にブザマな形だよな。
何ゆえ2列シートミニバンにしてしまったのか。

ランアレはちゃんとハッチバックなスタイルだがシビックはやっぱり
酷い。もともと持ってたシビックのキャラってフィットに全部持って
かれた感じ。
ごめん,今さらこんなこと言って。

てなわけでランアレ最高!!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 18:10:04 ID:JtM5kj9T
>>549
車のモデルとタイヤの銘柄、減り具合が分からないと、
何ともなぁ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:58:47 ID:nC92tiPs
>>552
中期アレXS180です
タイヤはピレリのP5000ってヤツがついてました
若葉マークなのでうまく説明できないんですが、
街中での右左折なんかでも凄くスムーズに走るような感覚です(ちょっと上手くなった気がするくらい)
減り具合はほとんど新品っぽい感じです
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:16:01 ID:91X3mXyh
>>553
185/70R14から185/55R15への変更だね。
運動性能が良くなったのは分かるが、
乗り心地があまり変わらないと言うのは不思議に思う。
それからP5000 には VIZZOLAとDRAGO とが有るそうだが。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:34:36 ID:nC92tiPs
>>554
確かDRAGOです
乗り心地については状況のいい道しか走ってないので
何とも言えないんですが、鈍感な自分にとっては許容範囲です
ただ直径がかなり小さいので早めに変えた方がいいんだろうとは思いますが
(185/65-15のDNAデシベル購入済みなので)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:54:18 ID:p9ttAhIP
>>544
そういえば、Z AEROって、店頭においてあるの見たことないね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:54:53 ID:91X3mXyh
>>553
185/70R14 615mm
185/55R15 587mm -28mm
だから、半径で -14mmかぁ。かなり小さい。

185/65R15 621mm
だから、丁度だね。

DNA dB も良いかも全く知らないが、REGNOが夕べ薦められていたね。
REGNOの2割安なんでしょ。それで決定ですか。
履き比べられる人は少ないけど、どっちが良いのか知りたいので、
DNA dBのレポ希望ですよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:56:31 ID:hVd88NdG
いいよ
レグノ履いたこと無いから知らんけど
最初付いてたA200との違いは断然
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:56:53 ID:91X3mXyh

>>555
でした
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:48:43 ID:spa2JNJl
そういや12月1日に小改良があるらしいけど
四つ星になるのと特別仕様車が出るだけ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:00:51 ID:1tl6vUze
アレックスの中で一番スポーティーなグレードってなんですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:36:17 ID:pp2Y8NM2
>>560
マジ?!
車検が迫ってて、アレックスに買い換え検討中なんだけど、
1月に車検だから12月にMCがあるならそっちがよさげだし、間に合うから今は控えたほうがいいのかな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 01:41:30 ID:BBXaHaf+
>562
マガジンXに出てるよ
フィールダーに出てる特別仕様車がランクスにも登場予定。
発売は12月です。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 01:51:31 ID:pp2Y8NM2
>>563
じゃあ12月まで待ってみようかなぁ〜。
それで特別仕様車が微妙だったらどうしよう。
でも、環境基準が☆4になるとものすごく多少税金部分で安くなるだろうし、燃費も向上しそうだし、
環境に貢献してって偽善心もくすぐられるしw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 04:25:56 ID:M+Gw0CL4
これのフィールダーのような物だと思いますよ
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Sep/nt04_050.html
12/1の予定は大きな事件でもない限りまず間違いないと思います
ですが星四つは多分無いと思います
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 04:43:54 ID:bMLOij6e
>>565
宣伝、乙
しかし1.5だね。
1.8Sの装備を1.5でということかな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 07:59:48 ID:l59ybUJ+
>>561
RS180。ランクスのzと同じ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 08:46:22 ID:f5yqbiuT
つか、9月2日にランクスの特別仕様車はどうして出ないのかなと思ってた。
その分、実質安くなるんだからいいじゃん。
12月の最終登録可能日から、車庫証明などの期間を逆算した日に、
在庫を指値で相談すると、びっくりするほど安いはずだよ。
「売らない。」、と言えばそのまま帰ってくればいいだけのことだし。
その次は、3月、きっと「指値でいいから買ってください。」って言いますよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:50:36 ID:qMfIDnOu
アレックス初期型で、前輪が溝がかなり浅くて「危険」な状態、後輪は新品に近い状態になってることを
(2年3ヶ月前に新車登録して運転開始,走行累計4万キロ)
自分で測って気づいたんだが、それでもやはり4つとも交換するべきですよね?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:29:10 ID:TRJJNhw/
ランクスの特別仕様はフィールダーよりお得
メッキエンブレム付きステア、デッキアンダートレーはXでも付いてくるし
コンソールボックスこそ2段収納でないけどフタだけ替えても安い、バイザーもミラー付きにして
車内のドアレバーだって1個1800円ぐらい、スピーカだって増やそうと思えば
合計1万程度 助手席テーブル機能シートと後部座席のセンタアームレストさえ我慢すればプラス3万で
偽X−Gになるよん 車と同時に車検外装詳細イラスト掲載版のパーツカタログ買って
じっくり値段や欲しい追加装備決めるとよろしい。 D−OPやM−OPにこだわり納車時にあわてて付けると後悔するよ
契約時に納車後○×か月以内のパーツ注文は▲割引という感じで契約するのが賢明
NCVのヘンテコマーク嫌な方は75311−13171を取ると宜しい
1400円ぐらい@トヨタエンブレム
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:49:53 ID:lWYpNTsr
>>569
前輪の程度が分からないけど、オレはFFの場合、途中で、
1回だけローテーション(2500円くらい)してから、4本とも交換してる。
(ディーラーの人は、もっとこまめにローテーションしろって言うけど、
結局、その度に工賃がかかるからやってない。)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:59:20 ID:1mAFcR2/
ローテーションぐらい自分ですれば?
そんな大掛かりな作業でもないし。

>569
前2本だけでいいと思う。
リアがすべるくらいの運転なんてしないでしょ?
いきなりすべったらどうする?って?
そう思うなら4本替えましょう。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:00:45 ID:0hD/zd/1
「特別仕様」って、メーカーのコストにはあまり影響しないでしょう。
やはり、日産ティーダと自社ヴィッツ(12月、ネッツ)対策なんじゃない?
・販売単価だけは、何とか現状を維持したい。
・上手く行けば、値引きで新規顧客も取り込みたい。
っていうよな位置付けなんじゃないかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:50:04 ID:3XJq1h18
>>572
> ローテーションぐらい自分ですれば?
> そんな大掛かりな作業でもないし。
ジャッキが2台、或いは馬が要る。
スペアタイヤなんて出すのが大変だし、付け替えも大変だからな。
まぁ、おまいの方法を聞かしてくれ。


> 前2本だけでいいと思う。
> リアがすべるくらいの運転なんてしないでしょ?
新品は後ろに持っていくべきだろ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:53:39 ID:LG7KHcIC
>574
漏れは家の車3台ローテーションを全部ジャッキ1台(+スペアタイヤ)で
やってるけど…
エスティマを5回もジャッキうpするのはさすがにきついw

#スペアタイヤの空気圧チェックもできるからメリットもないことはない
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:01:26 ID:62AW6qYS
そうか。ローテーションなしで、2本づつ替えて、ローテーション代の2500円を、
この新しい2本のタイヤ代に回すという手があるんだ!
・2本だけ交換すると、4本より割高になることはありませんか?
・タイヤがディスコンの場合、後で買う2本を同メーカーの後継製品で代用して構わないですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:18:50 ID:3XJq1h18
>>576
うちの車の一台は3種類のタイヤを履いてますよw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:37:16 ID:sNFetwu2
次のモデルチェンジはいつですかね^^
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:37:28 ID:thm5HRnK
>570
>1400円ぐらい@トヨタエンブレム

トヨタのエンブレムのカローラって言ったら、セダンの社用車バージョンじゃん(笑)

一見して区別が付かない可能性があるから、一度人柱ヨロシクm(_ _)m
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:40:12 ID:xu99W1Tm
純正など前後同サイズのタイヤの場合
絶対ローテーションしたほうがいいと思うけどなぁ

Dラーでちゃんと点検してる人なら
12点や6点みたいのでローテーションサービスしてもらうとかあるから
全然ローテ無しはタイヤが勿体無い
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:40:50 ID:7Hnx4+AT
>>578
来年末か再来年前半
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:58:09 ID:aHXQPCUc
2006年になると思う。
問題は、現在のラン/アレとして継続モデルが出るかどうか、なわけだけど、でるのかな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:00:53 ID:X7mR7MGE
MAGXに変な写真が載ってた
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 01:41:20 ID:4qc/vrED
インパネの収納(灰皿の上)に1DINのカーナビ本体は入りますか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 01:53:46 ID:GGcuSlAw
>>574
昔、自動車工学の講義で車の安定性には前輪が重要だから前輪のタイヤは常に後輪より新しい物がイイとか言う話を聞いた事があるんが・・・スアリング特性?の話だったかな。
まあタイヤの横すべり角の式だのモーメントの釣り合いの式だの細かい事は忘れちまたっが、前輪が大事とウチの教授がお経のように繰り返してたのは確かだから普通に運転してる分には取りあえず前輪も変えた方がいいだろ。うん、多分。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:18:42 ID:GGcuSlAw
あ、スアリング特性じゃなくてステアリング特性だったな。
まあこの板に来るような人は先刻御承知の通りだと思うけど、オーバーステアになるとある一定速度(比較的簡単に計算可能)で車の安定が無くなってアボーンとかいう話だったような気がする。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:23:07 ID:X4cL/jec
>>585
タイヤにも、消費期限みたいなのがあるって聞いたことあるけど、
後輪、ずっと交換しないと、古くなり過ぎない?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:27:47 ID:/Ziv3wJX
タイヤはゴムだから紫外線に弱く、3年も野外に放置しておくとゴムが
劣化(硬化)し易い。
日の当たらない屋内保管していればいいけど
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:39:29 ID:J2NiGpp2
>>582
ヨーロッパ市場では、ラン/アレ型の継続モデルが必要なのでは?
幅広をヨーロッパでデザイン、ヨーロッパのみで販売になるかも知れないけど。
(現行のカローラVERSOの流通方式みたいな感じ。)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 03:15:08 ID:m0wkbPPW
>>586
ならば
新品は後輪へ
だろ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 08:39:04 ID:/GDcDnVC
ローテーションごときでウマ使うやつなんていないだろ。
スペアタイヤ1個あればあとは外してつけてローテーションさせるだけだ。
方法なんて少し頭使えばわかるだろ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 09:12:40 ID:m0wkbPPW
トランクに荷物が一杯入っていると、
スペアタイヤ取り出せないぞ。
タイヤが重くて腰痛めるぞ。
素直にショップに頼め。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 09:23:45 ID:wrnBS8K9
ショップの店員に「タイヤの交換もできないド素人」と舐められて、パーツ買うとき足下見られる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 09:30:41 ID:M0RrZEQV
>>593
タチの良くないショップを選んだ時点で負け組w
日頃から懇意にしてれば、なんでもok! よ
それから、パーツって何だ、どんなパーツ?
DQNなパーツを買おうって時点で見透かされるなw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 10:05:54 ID:GTaBeGOY
>>593
だったら、ABとかYH客ってほとんど「ド素人」と舐められて、パーツ買うとき足下見られるわけね。
買うとき足下見られるような「パーツ」って、具体的に何かが問題だよ。
そのショップって、ABとかYHとは違うんだろうけど・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 17:49:24 ID:en6CGd9e
今ランクス納車待ちです。

町で見かけるランクスに、ホイールをこすってるのが多い気がするのですが気のせいでしょうか。
それともなにかこすりやすいワケでもあるのでしょうか。

心当たりの方、教えてくだすい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 17:53:29 ID:3/+TZ/Ea
マンションで立体駐車場が増えてるからかも
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:31:53 ID:YgzhkCVg
ヘタクソor不注意or無関心な人が多いから
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:48:03 ID:Tf3E1B5J
ゴチャゴチャ言ってるみたいだがフロントに新品を入れたほうが良い理由は

降雨時、フロントタイヤが大半の水を排水し後輪は大して排水してない(フロントが水を飛ばしてしまうから)
ブレーキの負担はフロントの方が大きい。
殆んどの車はフロントが重いので減りが早い
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:20:22 ID:mxuoiPzz
TRDのスポーツM納車が19日にせまってきました。
車にオプションの純正エアロセットをつけてもらうように契約したんですが、後々調べてみたら
スポーツMのマフラーとリヤバンパースポイラーが干渉してしまって装着不可能らしく・・・
リヤだけエアロ無しの純正マットガードになってしまいました・・・

カタログにちゃんとTRDのスポーツMは無理って書いとけよヽ(`Д´)ノ
バランスやっぱ悪くなるのかな・・・
ただエアロツアラーのままで我慢するのもここまで期待させといてなんだかしゃくだし・・・
愚痴スマソ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:26:26 ID:2Jw2PveX
純正リアエアロ、半円形にカットしてもらえば問題ないよ。
俺は純正リアエアロカットしてフジツボマフラー入れたけど、
取り付けこみで0.5マソだったよ。
見た目もサイレンサーがきれいに隠れるからばっちりだ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:42:46 ID:dQ7BWa+n
>>599
しかし、
>>586 が言うようにオーバーステアの果てにスピンするかも知れないから、
運転には要注意だな。
今日の滅茶苦茶に壊れたベンツの事故みたいには成りたくないからな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:59:01 ID:7PMW4Zln
フロントタイヤが減っているならアンダーステアじゃないのか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:05:38 ID:dQ7BWa+n
>>603 ??????????????????
>>599 の言ってる事が分からない香具師なんですねぇ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:17:44 ID:9zp/RxFN
アンダーがどうとかオーバーが何ぞとか
どうでもええんちゃいます?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:29:19 ID:dQ7BWa+n
>>605
この事故の地元じゃないか。
もっと詳しい事、知らないか。
 
乗用車が横転し、男女3人死傷 大阪府豊中市
http://www.asahi.com/national/update/1103/006.html
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:18:54 ID:ie5YpzFg
バンパーとヘッドライトの隙間が広すぎる悪寒
オーディオ・送風口とダッシュボードの隙間といい、ひどいなこりゃ
みなさんは大丈夫ですか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:28:36 ID:zQwJVJ0X
>601
レスどうもです!
それが営業のお兄さんに何とか加工してTRDのスポーツマフラーと同時装着できないか
って頼んだら、加工はどこかに依頼してできると思うけど3〜4万かかると思うって
言われてしまったんですよ…
お店とか営業の方によってちがうんですかねぇ。
今日リヤバンパーキャンセルしたんですが、また明日ちょっと頼んでみます。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:55:50 ID:Fp5ZZs4g
>>608
なけりゃ無いでカッコいいと思うけどな
後ろまでビッチリエアロが付いていると重そうに見えるし
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 13:58:44 ID:nFcnh4IK
12月に車検なんですが、今ティーダとランクスで迷ってます。
ティーダは発売されてそんなに経ってないので値引きはあんまり期待できないですよね。
ランクスの値引きはどんなもんでしょうか?
買うとしたら2WDグレードはXだと思います。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 16:28:46 ID:ie5YpzFg
20万は堅い
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 17:22:27 ID:l7waXFGo
>>610
同じ境遇。
でも、俺は車検が1月まであるから12月の特別仕様車待ちなんだが・・・。
MAGXに書いてる通り、☆4つになるんだろうか?
値引き交渉なしで10万引き、オプション15%引きだから、もっと引けるはず。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:31:49 ID:Qyx1AXLl
年末に買うより、モデルチェンジするまで待ったほうがいいですかねぇ。。
特に急いでないので。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:45:55 ID:ANvvv2Bb
>>610
ランクス4WDは油圧パワステだから、ステアフィールは良いぞ。
これに乗ると、ティーダの電動パワステなんかには乗れない程。
それにランクスの4WDは30kmで後輪駆動が無くなったりはしない。
こっちの方が意味大きいかな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:49:22 ID:ANvvv2Bb
>>610
句読点はしっかり打って呉れよ。
> 買うとしたら2WDグレードはXだと思います。
"買うとしたら2WD、グレードはXだと思います。"
の積もりだろうな。
"買うとしたら{2WDグレード}は{X}だと思います。"
と取っちゃったじゃないかw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:04:39 ID:n99Dg4eb
>>608
GIALLAのリヤスパッツ?でどうだろう。
617601:04/11/04 21:10:26 ID:l3nb2hVn
>>608
ちなみにディーラーは工賃ぼったくるから、
マフラー買った、中古パーツ屋でやってもらいました。
取り付けと加工で1時間くらいかな?
自動交代だったら1マソっていわれたから、かなり安かったと思う。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:24:37 ID:q/ObiYaG
ジムゼ以外にランクスX用のSCってあるのかな?
トルクアップが魅力的なのですが。
最初からZ買えって言われたらそれまでなんだが・・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:48:58 ID:aUV87ELb
>>614
2WDも油圧パワステにしてくれよ・・・アクセラと迷っちまうじゃないか
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:50:05 ID:oGLuCV5n
今日給油したらなんと13km/L記録しました
夏場は8km台だったのに凄い進歩
621銀走駆主 ◆RUNX/9mfpg :04/11/04 22:04:55 ID:V+mhpruX
>>620
グレードを書いていないので凄さが解らないぞ。
Z(RS180)だったら結構良いと思うが。
622620:04/11/05 13:22:05 ID:LzL18+Wf
>>621
中期Sで街乗りがほとんどです
つーか給油計の針って真ん中を過ぎると減るの早くない?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 15:00:49 ID:9z7dceLU
>>622
どんなクルマでもそう感じるね。

ただ12系カロの場合、半分で25リッター消費って感じなので、
タンク容量からすると正しいと思う。
でも3/4を指すには17〜8リッター減らんとならんので、その分
後半の降下ペースが気になるんでは。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:16:58 ID:QbJmJgVB
>でも3/4を指すには17〜8リッター減らんとならんので

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:05:24 ID:ChPhVv+8
>>624
17〜8リッター使わないと、
Fから一目盛り下のところまで行かない、ってことでしょ。
しかし、最近のタイヤハウスの狭い車に逆行した
フィールダーのタイヤハウスの広さは、
スキーに行く俺としてはこれからの季節、
チェーン装着するからから重宝するわ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:44:33 ID:SvAUnQkN
>>40
いまさらだけど、MT用のシフトブーツをはめるのはどう?
58808-12250-B0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 03:35:33 ID:YJVZ3LfO
現行Sです。ど新車。
真ん中のディスプレイで「走行可能20Km」って表示され
た時に給油したら44L入りました。
タンク容量と平均燃費から言えば、あと100kmはイケそう。
ぎりぎりまで使ったら、「走行可能」の後ろの数値は何になるの?
マイナス表示?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 05:59:09 ID:W3R7Odsz
>>620
> 夏場は8km台だったのに凄い進歩
この車、性能、燃費ともエアコンの影響大きいみたいだね。
(1.5の場合です。)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 06:48:31 ID:gkaES3m3
>>624
へんな文章になっててスマヌ。

>>625
翻訳サンクス。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:04:36 ID:WeXrUeeU
タイヤをDNAdbES501に替えてきました
前がピレリP5000DRAGOだったので非常に静かです
ついでじゃないけどフロントドアのデッドニングとスピーカー交換もしました
明日はリアドアのデッドニングとスピーカー交換をしてハッチのデッドニングもしようかと思ってます
これで月曜日以降の通勤が楽しみ


日記みたいになっちまったorz
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:35:16 ID:TfFvY6Zj
>>630
dBのコーナリングパワーはどんな具合?
前のタイヤより切れ込む感じか、同じか、外に滑る感じか?
デッドニングもやっちゃったんなら、静かさが何のせいかはっきりしないかも。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:37:46 ID:mIQBYYR4
>>631
デッドニングは静粛性のためにするものじゃないよー
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:46:59 ID:q8vvIw4p
>>632
全く影響しない、
と言うのかな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:41:29 ID:WeXrUeeU
>>631
うまく説明できないんですがロールが大きくなったような感じ(?)です
ちなみにタイヤ交換して少し走った後にデッドニングに取り掛かったので
タイヤ交換での静粛性は分かったような気がします

>>632
マジですか!?
635632:04/11/06 23:03:43 ID:uXLPpEPf
>>634
デッドニングは抜けてる低音を室内に上げさせるためにするもの。
低音を上げることで中底音も上がってくる。
そして高音もキレイに出てくる。
それでも音はバランスだからオレ的に自分のランクスにはデッドニングは必要ないと感じたよ。
イコライザで低音いじったらとりあえず満足できる音になったしね。

静粛性はマジで変わらないよ。(体感はほとんど皆無)
車で一番気になる雑音は風切音とロードノイズだから、
これ以上静粛性はあげられないとあきらめたほうが吉。
無理したら金かかるし、それならワンランク上の車買ったほうが賢いしね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:14:54 ID:q8vvIw4p
>>635
デッドニングの原理を理解してないね。
こんな香具師に説明してやる程暇は無し。
じゃぁね。
637632:04/11/06 23:23:49 ID:uXLPpEPf
結局こういうことだよ。
振動とかもなくなる効果もあるけど、
静粛性にはほとんど効果はないと思ったほうが良い。
音域広がるし良いことは確かだが、デッドニングして音のバランス狂った友人がいる。
まあ要は聴く人の好みに合う音になれば問題はないということだがね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 08:01:52 ID:Cb35RkMW
ドア自体がエンクロージャーなわけだから、そんな一朝一夕で満足できる
音が出る方が稀なのでは。「音が変わった」ってだけで満足ならいいと思
うけどね。

俺は自宅のリスニング環境でさえ、何か手を入れるととっ散らかって大変
な事になるから、数年でいなくなってしまうクルマにそんな手間をかけて
らんないなぁ、と。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 08:40:56 ID:Pqv8jWUf
ドアのデッドニングとはドア鉄板の振動を抑えることだ。
車外騒音がドアを通して入ってくるのは、
ドア鉄板が振動して騒音を車内に伝えるからだ。
だから、ドアのデッドニングは車外騒音の車内への伝搬を抑える、
つまり騒音対策にも成る、
ってことだが、
こんな事も分かって無くて良くデッドニングを語れるなw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:06:06 ID:CSfRjne7
そんな理屈知らんでもええと思うが。えらそうに。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:34:44 ID:J4wL2bqB
理屈を知らなきゃ対策取れないだろが。
おまい、普段どんな仕事してるんだ。
頭使わないで良い、言われた事だけしてるのかい。
それも立派な仕事だと思うよ。
しかし、今は理論を知らない事を自慢するなよな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:38:26 ID:hsm2DNgf
スレ違い
よそでやれ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:42:19 ID:CSfRjne7
そゆこと
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:01:02 ID:HxC6mJB8
>>643
プゲラッチョ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:52:24 ID:TegAGyRA
今日もランクスのケツに(*´д`*)ハァハァ 
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:35:12 ID:ra4Wds2q
ドア全体をデッドニングしても周波数によって減衰特性が
違うことぐらい分かって言っている…んだよね??
ちなみにドア構造を通して入ってくる可聴音は実は低域成分が多い。
それよりもガラス越しに入ってくる外部騒音成分中の中高域に
それらはほとんど聴覚上マスキングされてしまうので外部騒音の為の
ドア全体デッドニングの効果は更に薄い。
つまり、スピーカーの後方放射に対するデッドニングだけで必要十分かと。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:15:56 ID:jeavDv1N
スレ違い
よそでやれ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:30:44 ID:mcpQFvCu
安普請の純正スピーカーより聞きやすくなればどうでもいいよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:04:46 ID:CSfRjne7
そゆこと。
四の五の言うなっちゅうの。つまんね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:31:00 ID:PIahUm23
ALPINEのDLCが Diamond like carbon の意味じゃなかった
ので、カロッツェリアのセパレートにした。
651630:04/11/07 22:36:03 ID:G/12XYQj
何か俺のレスが元で荒れ気味で申し訳ないです

>>650
自分もカロの17cmのセパレートにしました
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:56:51 ID:DLn4tqZS
>>646
まぁ、しかしこんなにデッドニング分かって無いのに
堂々と書かれると、間違いを信じてしまうがな。
ドア外板のデッドニングやった事無いよう駄科。
かなり静かになるよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 09:32:31 ID:f9oEFue3
後期のRS180に乗ってるんだけど、てっちんホイールからインチアップして
アルミつけようかと思ってるんだけど何インチくらいが適正でしょうか?
16インチか17インチで考えてますがどっちがおすすめでしょう?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:56:37 ID:SO2kGHr6
>>653
Z、RS180のベストサイズは16だと思われ。
かなり前に結論出てたよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:18:12 ID:dx4FMobo
>>654
そのベストだと言う理由は、根拠は?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:33:42 ID:PW62Iqyr
>>610
禿しく遅レスだが。
30近くは行ける。ガンバレ。ナビとかのオプションなしで29万だった。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:42:00 ID:dMpC6P0T
>>654
横から申し訳ないんですが、16にした時のタイヤサイズを教えて下さい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:43:49 ID:in/9ik+n
>>657
195/55-16、205/50-16、215/45-16

手に入りやすい205/50-16がお奨め。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:18:01 ID:dx4FMobo
195/60R15 と 195/55R16 とでは何がどの程度違うのかな。
敢えて、16"にする理由とは何かな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:20:30 ID:BJI5jAT/
ウゼー
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:14:07 ID:2fGhn26x
>>659
195/60R15 から 195/55R16 に換えると、
何かワクワクするような変化が有るのかな。
知りたいね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:17:05 ID:gYhO14zk
タイヤネタは定期的に出てきますね。
まぁ俺も来春にアルミとタイヤ買う予定だから参考になるからいいけど。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:48:34 ID:u4jKRK1p
4スピーカーなんだけど、前2つに音量を限定しても、
前後4つにしても音の広がりは変わらないんですけど
何ででしょうか?
普通は4つのスピーカーから音を出したほうが臨場感
が出るんじゃないんですか?
4スピーカーの意味がないじゃない・・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:46:22 ID:qmTd9mL+
>>657
※タイヤ外径 [mm] の計算法
 トレッド幅 × (扁平率 / 100) × 2 + 25.4 × ホイール外径

(例) 195/60-15
 195× 0.6 × 2 + 25.4 × 15 = 234 + 381 = 615 [mm]
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:55:38 ID:zmfysmbM
純正リアは後席の人に音を伝えるのがメインだから広がりと言っても
純正に期待するのは無理。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 05:36:10 ID:49+cADs0
オーディオの話題やるならこのスレじゃなくて車板の該当スレでやれよ。
車買うようないい大人がやることじゃないぞ。
667653:04/11/09 08:46:16 ID:+JYxqQaf
>>654
16インチですね。
17インチにすればかなりホイールがでかく見えてカコイイかなと
思ったんですけどね。
ただ、予算的に17インチだと非常に厳しいので16インチで
検討することにします。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:08:30 ID:UnZk2RUn
>>667
走り重視でインチアップするなら軽量スポーツタイプホイールが良いよ。
スポーツタイプにしないなら、予定を1インチ下げるぐらいが乗り心地は良い。
乗り心地無視でとにかく見た目重視なら 17 で。

1.8L・・・スポーツタイプなら17以下、非スポーツタイプなら16以下
1.5L・・・スポーツタイプなら16以下、非スポーツタイプなら15以下
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:33:44 ID:FVSTxFDs
スポーツ走行とは言っても、一般道では
70でもなかなかスキール音が出るほどのコーナリング出来ないのに、
65とか以上の偏平タイヤの意味が、どんなに有るのかな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:57:47 ID:ypXnQAAD
1.8の燃費表示はよくわからんな
満タン時はいつも580km走行可の表示
でも580km走っても37lしか入らんよ
今度ガソリン携帯して限界まで挑戦してみるか
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:58:11 ID:JNgxYNrH
>>668
サイズが逆に感じる

見た目重視ならサイズ大きいではないの?

>>669
見た目 (´∀`)9 ビシッ!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:19:21 ID:+yQPYfxL
>>671
> 見た目 (´∀`)9 ビシッ!
そんなレスじゃツマンナイ
もっとワクワクするようなの無いの
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:33:38 ID:6D2tteaF
タイヤの話題やるならこのスレじゃなくて車板の該当スレでやれよ。
車買うようないい大人がやることじゃないぞ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:42:26 ID:plLFUTyg
完全に車種限定の話題なんて、有る訳無いだろ!

シャーシの話でもするのか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:30:34 ID:2pbcbosF
ランクス乗りのスレなんだから、オーディオ話でもタイヤ話でも
ランクスにさえ乗ってたらしてもいいんでない?と釣られてみた
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:44:43 ID:EGlGuT/z
>>652
確かに。
結構前にフロントだけ市販のデッドニングキットで施工したけど
それまでFドア付近から入ってきたロードノイズが減少した。
まぁ、そのほかの部分からのノイズが気になるという諸刃の剣だけど。
一時期、このスレでもデッドニングで盛り上がったよなぁ。
「バランスよくやれないならやらないほうがいい」みたいな話で終わらなかったっけ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:25:28 ID:c6nENzx3
>>673
ランクスにつけるタイヤのはなしなんだからイージャン。
日野のトラックにベストマッチなタイヤのはなししてるわけじゃなし。
了見狭いな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:26:22 ID:JstkHnhQ
では皆さん。シートに出来る雨染み対策何かしていますか?
おれはシート右側にタオルかけている
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:35:23 ID:vt1/wEmG
>結構前にフロントだけ市販のデッドニングキットで施工したけど
>それまでFドア付近から入ってきたロードノイズが減少した。

ほんまかいな。
漏れ前後ドアやってるけど、ロードノイズはあんまり変化ないぞ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:52:44 ID:2pbcbosF
私もデッドニングでロードノイズが減ることには懐疑的です。
ロードノイズはドア外板を通しての車内への浸入なのでしょうか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:11:17 ID:m2loWFmL
デッドニングと一口に言っても、どんな施工をしたかは個々で違うでしょ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 03:53:07 ID:M7NAozB/
>>680
窓を開けると五月蠅くないのか。
それならドアからノイズは入って来ないのだろな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 07:30:49 ID:Ld+EEZVw





デッドニングのみの話題はスレ違いです




 
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 09:31:53 ID:+jW2Vhes
70扁平だと、公道でも余裕でタイヤ鳴るっしょ。
タイヤ自体が撓んでのロールも個人的には良くない。。
50扁平だといい感じ。もちろん突き上げは酷い。

スポーツ走行するんじゃなければ、60扁平がいいのかなあ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 09:42:21 ID:AiGgsxjX
同じく前後ドアともデッドニングしたが、ロードノイズは体感できるほど
変わらなかった。
スピーカの音は明らかに良くなるけどね。
あとは外板叩いたりドア閉めたときの音が硬い感じになる。
例:施工前「ボン」→施工後「コン」 制振シートの効果だろうね
686 :04/11/10 11:30:30 ID:rEW6nR/j
>678

マジでオレも困っている。これといってイイ!カバーもないし。
本当にタオルでも置いておこうかとなと。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 12:30:23 ID:ih9QChq+
※ここより下はデッドニング禁止ってことで
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 12:49:16 ID:mkztDTgH
>>684
タイヤの銘柄とサイズは?
エコノミー165/70R14なら鳴るかも。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:13:04 ID:GiZN3mKH
>>684
鳴る鳴る!!
1.5純正だけど結構キュッ!ってなるから恥ずかしいんだよね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:25:19 ID:yFPTCyEk
1.5純正のBS B381 175/70R14鳴きまくりだったよ。

すぐに195/55R15に代えちゃった。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:41:04 ID:A+cg2m2N
おいらは215/45R17に変えちゃったよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:08:50 ID:rTO9zxAF
タイヤの話題やるならこのスレじゃなくて車板の該当スレでやれよ。
車買うようないい大人がやることじゃないぞ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:20:58 ID:yFPTCyEk
ランアレのタイヤの話でもダメなのか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:50:09 ID:B3XXxC4f
音を良くしたかったので、まずフロントスピーカ
、つぎはリアスピーカ、最後にデッドニングを
しようかなと思っていたのですが、フロント替える
だけで驚くほどよくなった。高音が突き抜けるように
上まで出るし、中音域も音の輪郭がくっきり。
DSPでの各音場の違いがはっきりわかる。
純正デッキ内臓のアンプも悪くないなと思った。
純正スピーカは何であんなモソモソした音しか出ない
のか不思議だ。



695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 20:19:46 ID:Ld+EEZVw
>>694
そろそろ逝っとく?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 20:55:01 ID:S4I4T113
純正の175/70R14とはXか。
Sは185だから鳴らないよ。
まぁ、それでも175を鳴らすとは、かなり無鉄砲な運転だし、
そもそも、あのシートでそんな横Gに耐えられるのかいw
それから、もし鳴ったとしたら、タイヤを同サイズの良いヤツに換えたらそれで解決だわな。
それから、そもそもなんだが、シートを換えずにそんな横Gを出せるのか威。
かな〜り、唾が要るな。要するに釣られちゃったんだな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:37:36 ID:zU6Kafdb
>>690
>>691
良いことばかりじゃ無いと思うが。
なんか悪い事起きなかったですか。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:38:38 ID:6KUCom8/
>>695
>>692
>>687

タイヤの話題はタイヤスレへ
デッドニングの話題はデッドニングスレへ
シートの話題はシートのスレへ
エンジンの話題はエンジンスレへ
オイルの話題はオイルスレへ

ってか?バカジャネーノ
ランアレのみに該当する話題の提供してみろよ自治厨クンたち
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:52:38 ID:7W04H3mY
>>698
おまいなぁ、
タイヤにはサスとの相性問題が有るのを知ってるだろ。
つまり、ランアレに合うタイヤ、合わないタイヤって有るんだよ。
つまり、ランアレ特有の話題になるんだよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:57:01 ID:rJESTOEX
>>699
それは698に言う事じゃないと思うのだが
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:00:38 ID:3P8RXsOx
うわーーランクス買いたい!かっこいいね。
だけど今学生、来年は社会人だから働いて買うよ。
ランアレのいい所悪いところってどこですか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:06:30 ID:Cq+We64g
良くも悪くもトヨタ車。
特徴の無いのが特徴、

と言ってみるテスト。


まぁ、マジレスすると、人によって使用目的が違う為に、
なんとも言えない。

各個人の判断だろ?

以上、終了!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:29:35 ID:jgYgW16Z
>>697
175から185へと僅かな変更だが、
直進安定性が悪化して、
運転が辛くなったね。
ハンドリングに忠実になったが軽快さが減ったね。
元に戻したい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:08:18 ID:kr3lxFpw
>697
175/70R14→195/55R15
乗り心地当然固く、ロードノイズ大
直進安定性、コーナー安定感は向上

一番変わったと思ったのが接地感の向上
というより、この点を改善したくてタイヤ代えたんだけど
自分としては満足です
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 18:08:37 ID:eV+z+kKE
タイヤ幅を広げると
セルフアライニングトルクは減る傾向に有るんじゃ無かったっけ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 08:03:35 ID:Wy8+ld7u
今年購入した方、スタッドレス買いましたか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 08:40:10 ID:wcORJ88N
>>706
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 09:04:11 ID:DkBvd15e
>>705
どこで覚えてきたか知らんが、「パワーが食われる」とでも書いた方がわかりやすいし字数も少なくて済むぞ。
709668:04/11/12 17:55:31 ID:5zze0ALH
>>671
乗り心地の低下を最小限に抑えるため、
綺麗だが重たい非スポーツタイプはやや小ぶり、
軽いスポーツタイプは大きめに書いた。
だから、「乗り心地無視なら 17 で」と書いてるわけ。

バネによっても突き上げ感が変わるんで、
車高調を入れてて、バネの強さを調整出来るなら話は別。
逆に、TRD のバネとショック使うなら、
15のスポーツタイプはバネ下が軽過ぎて跳ねる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:59:14 ID:4sjTpULd
>>706
ミシュランのX-ICE買う予定だよ!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:59:35 ID:EhR2G2dY
>>708 そうじゃないと思うが・・・。

タイヤ幅と直進安定性の話でしょ?
確かに幅広げると路面のわだちなどにハンドル取られやすくなるよね。
セルフアライニングうんぬんまで考えたことなかったが・・・。
関係あるのかもね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:00:46 ID:y5m6GhqW
>車高調を入れてて、バネの強さを調整出来るなら話は別。
バネの強さは変わらないと思う。

>15のスポーツタイプはバネ下が軽過ぎて跳ねる。
バネ下が軽いから跳ねるのではないと思う。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:28:34 ID:w2RPi3Xr
>>712
規格スプリングなら自由長も含めレートなんかも色々あるから「交換する事で」バネの強さを調整できるんだが。

ま、プリロードかけることもバネの強さの調整とも言えなくも無い。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:24:42 ID:4pm8/Q+5
運転席シートの雨の跡、すごく付きますね。
そういわれて気にしてみたら、もうひどいもんでした。
ところで、雨の日の傘の始末って、どうしてます?
私は助手席側に投げ込んでるんですが、そーするとどうしても助手席が
濡れちゃってやっぱりちょと嫌な感じ。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:40:22 ID:6V7ItKtj
このくるまはドアあけると雨の雫がドヴァドヴァっと
落ちる。黒いシートだからシミとかは気にならない
けど、ドアあけるたびにうんざりする。
まえ乗っていたくるま(同価格帯のM社製)はそんな
ことなかったのに。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:42:27 ID:x/PQIqCi
1.5の2WDのロックアップって4速だけですか?
3速もあるんでしょうか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 02:05:01 ID:fRQj96bL
1速以外すべてロックアップする。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:18:21 ID:xDvlPAi9
> このくるまはドアあけると雨の雫がドヴァドヴァっと落ちる。
その通りなんだけど、何でそうなるの?
他の車と、屋根の作りがそれほど違うようにも思えんのだが・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:38:00 ID:G5hjwfVY
>>718
ボディの形状が悪いのかウェザーストリップの形状が悪いのか
雨水が掃けずに貯まってドアを開けたときにごっそりボディ側に
残っちゃうんだろうね。
黒シートでもちょっと経つと白っぽくなって水が垂れたところと
そうじゃないところで跡がつくんだよね。
今更どうしようもないんだろうけど。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 20:02:17 ID:GbQenpPb
この前、洗車していたら左の前輪だけ異常に磨り減っているのを発見。
しかも減り方が、外側だけ。
で、すぐに他のタイヤもチェックすると異常なし。左前だけが減っている。

速攻でディーラーに持っていって見てもらったら、はっきりとした原因が
今はわからないとのこと。足回りは、下から覗いてもすぐに原因がわからないんだって。
で、とりあえずの処置として、手っ取り早く前輪のショックアブソーバーを交換するのが
いいと言われお願いしました。

これで、タイヤの異常な減りがなければOKで、また起こるようだとこれは一週間の
入院だそうな orz

ショックアブソーバーってそんなに簡単に壊れるものなのかな。
まぁ、保証で交換してもらったから無料だったのが救いだが。

ちなみに、前期ランクスのりです。
こういう症状でた人っている?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 20:19:01 ID:eEHmZD3R
右曲がりのときアクセル強いんじゃ?
交差点とか右折は対向車が来ても
早く曲がりきればOKってな運転して
たりして・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 20:52:32 ID:AvlwROyh
>>719
あの水は、ボディーとドアの間に溜まったものなんですか?
なんとなく、屋根を伝って流れてくるのかと思ってました。
セダン/フィールダーは大丈夫なんですかね?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:38:17 ID:P3snFwR+
>>719

惚れた俺ーが悪いのさ〜♪
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:45:08 ID:Mu2GiNay
>>717
二速もロックアップするんですか。
その条件ってどんな物なんでしょうか?
O/Dスイッチとどんな関係があるのかいまいち分からないんですが
どんな感じなんでしょうか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:52:13 ID:dURvRAol
>>720
目視は当然の事として、測定器を使ってアライメントチェックを
していないのでしょうか?
原因が分からないのにショックだけ変えて意味があるのか疑問です。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:34:59 ID:WrbK+EUZ
>724
O/Dの意味知ってる?
O/DON=4速の事ね。O/DOFFは3速にするってことだからね。
正確には4速は使わない状態にする。ってことだけど。
ロックアップとO/Dは全く関係はない。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 06:05:04 ID:qGTGjY0n
>>720
まずはアライメン測定だよ。
ハンドルから手を離して真っ直ぐ走ってたか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:43:35 ID:Pyb+0BtV
いや、まず空気圧をチェックすべきだったな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:39:18 ID:qm1RQ0O8
>>728
目視検査でチェック済みなんじゃ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 14:02:08 ID:5GjbUcjd
>>729
目視検査は当てにならないぞ。ちゃんとエアゲージで測定するべき。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 14:18:56 ID:1lzAeeDD
>>730
片減りする程度なら目視で分かるっぺ。
真っ平らなとこで、ってことは勿論だがっぺ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 14:54:41 ID:cdIlu61u
新型ヴィッツ画像集
http://homepage1.nifty.com/vitz/pc/vitz2005_01.jpg
http://homepage1.nifty.com/vitz/pc/vitz2005_02.jpg
http://homepage1.nifty.com/vitz/pc/vitz2005_03.jpg
http://homepage1.nifty.com/vitz/pc/vitz2005_04.jpg
http://homepage1.nifty.com/vitz/pc/vitz2005_05.jpg


板違いですけど次期ヴィッツのベースってラン/アレなの?
全体的な印象って酷似している気がするが
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 14:57:19 ID:FjAEPXpv
見れねーだろ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 15:37:32 ID:cdIlu61u
http://homepage1.nifty.com/vitz/pc/vitz2005_02.jpg

なんかどうですか?現行ラン/アレのスモール版に見えますが
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 16:37:38 ID:hd8JeBLO
>>732
次期ヴィッツ出たら、増車しようかと思ってたけど、
これなら、現行ラン/アレで十分だと思ってしまうね。
増車は、次期ヴィッツが、次期istに変形するまで待とうかな・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:10:37 ID:tEUOUtQ2
つーかその予想図がランアレぱくっただけでは?
737720:04/11/14 17:58:38 ID:saBL+KIO
ハンドルを放しても、まっすぐ走るので、アライメントが
くるっているという事は考えなかったですわ。

もし、これでダメなら、ディーラーに預けてアライメントをコンピューターで
計るそうです。

で、今日まだ早いけど、冬タイヤに交換しました。冬タイヤは夏タイヤに比べて柔らかいので、
減りの異常がすぐわかるたしいので。

また変化あったら報告します。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:25:30 ID:LaJ423eb
現実の世界ではランクス買えないから、グランツーリスモ4買ってドライブするつもりです。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:28:05 ID:1mg5AtV4
ZやRS180て本当に190馬力あるの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:31:44 ID:DnKBpcsj
>739
ヤロウ…タブーの中のタブーに触れやがった。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:25:35 ID:TL9sXR90
>>739
(((;゚Д゚))オレシラナイ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:06:44 ID:IO9xlDbo
ほとんどの車はカタログ値と違うって話じゃん。
そんなもんだべ。
他の会社も一緒。

あー釣りですね。。。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:37:06 ID:Pyb+0BtV
カタログのNET値はエンジンベンチの測定結果に係数かけたもの。
実際に車載状態で測定しているわけではない。

で、メーカーによって係数が甘かったり厳しかったり。
(トヨタは甘い係数使うから...)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:55:21 ID:50RcQpdI
トヨタ馬力で検索かけると面白い。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:07:45 ID:978p6uPy
馬力がないというより、トルクがないんじゃ・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:07:54 ID:HojUY4xQ
>>743
下請けにはあんだけの工作精度を要求するくせに、馬力はいい加減。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:19:06 ID:V8rKi7NL
タイヤ片側減っていても外側だけだったら
空気圧ってのは考えられにくい
空気圧不足なら外も内も減るから

両側外側が減ってる場合
足回り純正の場合だと
トーがインに強いんだろうけど

>>720の場合は片側だけ・・・
しかもハンドル放しても真っ直ぐ走るとなると
自分にはわからんヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:28:12 ID:yYvrWlY1
>>739
「本当の190馬力」ってのが難しいところですな。
NAの場合、メーカー問わず大体カタログの1〜2割は落ちるし。
250馬力を詠ってるRX−8も昔見たDVDマガジンでは実測だと
210馬力程度だったし。それでも2ZZエンジンはセリカで測定した
値は182馬力あったからまだ良い方だと思いますよ。
まぁ、ATとMTや、そもそもシャシ台自体値のばらつきが大きくて
どーなんだろ?って感じだけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:32:02 ID:PYdZpWKX

カローラにエアロ

マフラーとローダウンのサスペンションに交換。

屋根にはTVアンテナ。

みんな見てるぜ、マジ俺ってカッコいい!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:08:20 ID:V8rKi7NL
>>749
ごめん、上に二つは好きでいいんだけど
TVアンテナがなぁ・・・

別にTV見ないしあんまりかっこよくないし
だれも見ないし・・・いや俺は見ちゃうかもw

アンテナさえなけりゃーなぁ・・・ってヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:17:50 ID:VGM7WFTI
AE111セダンなんてレビンよりかっこ良く見えるけど
あぁ、俺は変態ですか、そうですか
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:28:50 ID:wihRKnWJ
EE101カローラバンのほうが、もっと格好よくみえてしまう漏れは(Ry
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 02:20:16 ID:BgVHQqLf
リアスポイラー内臓TVアンテナはかっこいいなぁ。
TVアンテナが屋根に付いているより防犯の効果もあるし。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:26:29 ID:lk+MOBax
>>739
エンジン自体はヤマハ製なので限りなく190に近いでしょう。
ただし、社債状態では???トヨタではエンジン特性を活かすことより生産性とかを重視して車を作るからね。セリカならまだしも、カローラですよ、カローラ。
-20〜30馬力と思えばいいんじゃない?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:24:57 ID:82TGeQxA
フロントガラス運転席側の視界(外気と接する側)に、爪がちょっと引っかかる程度で浅く微細なキズがあるんだけど
大きくもないし放っておいても大丈夫かな?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:08:18 ID:5AojX0zo
>>755
ほっとくと大変な事になるかもしれんから
一度どこかで見てもらいなさい。
初めは小さな傷でも、いきなりヒビ入ることもあるから。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:17:20 ID:82TGeQxA
>>756
了解っす
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:32:46 ID:Bs+o3ydk
ランクス(1500cc)の保険の料率を知りたいのですが
どなたかエロイ人教えてくださいな・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:00:48 ID:W7YsR8RX
>>758
同じ1500ccでもFFと4WDで料率が違う。

NZE121(FF)は 3/5/5/4
NZE124(4WD)は 3/4/5/4

車両/対人/対物/搭傷 の順ね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:06:06 ID:6Tf7BdTj
ランクスの1.5Xって任意保険が高くなったのね(´・ω・`)ショボーン
車両保険まで入ったのでけっこう痛い金額でした。
今まで新車から5年目までは車両保険に入っていたけど
使ったことが無いからかなりの金額をお布施してるなぁ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:08:34 ID:vF6fiui6
>>759
以前4WDの料率が高い、と言う話しが有ったが、
今は逆で正しい?
762759:04/11/15 21:15:16 ID:W7YsR8RX
>>761
もう一度確認してみたけど、>>759であってる。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:41:47 ID:vF6fiui6
>>762
どうもでした
764758:04/11/15 21:58:27 ID:Bs+o3ydk
>>759
Thx!

5.5.4か・・・
うーん、微妙〜
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:29:11 ID:YYVbCFfU
>759
9段階でまんなかへんって、ランアレって事故率高くなった?
すれ違うランアレを見た感じでは、やたら高齢ドライヴァーが
多いが、そんな購入層に事故が多いようには思えないのだが。
21歳未満が事故起こしまくって料率クラス上げたのか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:55:43 ID:bfrgMxBT
おねーちゃんも多いな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:52:45 ID:pt5gDJTe
>>761
それってSの話だったような
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:55:07 ID:ZlgQEJuI
おれはSの4WD乗ってます

車両5 対人6 対物8 傷害5
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 09:26:45 ID:FFxh4Oz+
対物8ってテレビに出るような大事故をやらかしたやつがいるんかね?
今年の9月に更新したけどうちの保険屋も驚いてた
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 09:29:41 ID:dX0krbVn
わてのは1.5エアロツアラーで
三井ダイレクトで
対人5
対物5
搭傷4
だす
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 10:12:31 ID:DYJscivt
>>769
おばちゃんとかがぶつけまくって対物結構使われてるとか?
でもそんなのこの車に限ったことじゃないよなぁ・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 13:22:15 ID:tBoP+J+e
Sは5,6,5
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 13:25:09 ID:5ogEOs6R
ラグゼールと形式が、同じだからどーのがあったような?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 15:36:27 ID:mP7YOD60
知り合いの代理店さんに聞いてみた。

NZE121 (1.5 X系/XS150系 FF)    3/5/5/4
ZZE122 (1.8 S/XS180 FF)       4/5/6/5
ZZE123 (1.8 Z系/RS180系)      3/5/5/5
NZE124 (1.5 X系/XS150系 4WD)   3/4/5/4
ZZE124 (1.8 S/XS180 4WD)      5/6/8/5

(車両/対人/対物/搭傷 の順)

料率クラス自体はどこの会社でも同じはず。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:03:42 ID:tBoP+J+e
ちなみに NZE121G 1/4/4/3
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:07:03 ID:ohTtWoFf
俺夏休みにアレックスで物損事故起こしたよ!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:18:27 ID:CyovZeEw
>>776
お前は今すぐ豆腐の角に頭ぶつけて逝け
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:58:30 ID:BN0mtOqK
以外とZ・RS180が低いな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 09:08:39 ID:oXQ2mGjw
中期に乗っています。
マニュアルエアコンの送風(外気導入)が、エンジンの熱を拾って
ダイヤル一番左でもかなり熱くなります。
ボンネットの一番後ろから外に出た熱を、そのまま吸い込む
ようなのですが、何か対策ありませんでしょうか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 10:01:06 ID:uk+OtgvQ
送風って温度調節できるんですか。そうですか。知りませんでした。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 10:12:06 ID:Qe4pO1oH
冷やすのは外気温と走行速度しだいで限界あるけど
暖めるぶんにはふつうに調整できるよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:38:03 ID:GTFiAcnM
最近寒くなってきたね。エアコンをオートのままにしておくと、朝はなかなかつかないね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:51:14 ID:Gl9BBPks
>>779
仕様です。A/CをONにしましょう。

>>782
暖房の仕組みを考えれば当然です。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:49:53 ID:6CjGdyjI
フロントガラスやたら汚くて一生懸命外側磨いてたんだけどこれって
内側の汚れだったのね・・・。
たばこ吸いじゃないのにこんなによごれるとは・・・。

エアコンの汚い空気のせいなんですかね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:23:45 ID:YTgjwJDu
純正フォグって点灯時にはメーターにもマークが表示されるんですよね?
ちなみに中期での事です
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:44:29 ID:9JIB/lGZ
>785
フォグ点灯表示はされないよ。
ライト点灯表示とハイビーム表示はあるけど。
中期ランクス乗りより。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:01:11 ID:IImP76vn
>>786
よかった。
数ヶ月前に自分で純正フォグをつけたんですが
そういえば表示がないと心配してたんです
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 07:46:36 ID:yvOCsq6q
後期は点灯表示あるよ。
左上あたりに表示される。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 16:08:09 ID:IImP76vn
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:26:16 ID:tTLW1gut
>>789
どの雑誌のレポートも、「比較」とは名ばかりの提灯偏向記事ばっかだよな。
あれこれ研究し尽くして出来た後発のほうが出来が良くて当然のことだろうに。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:22:44 ID:IImP76vn
>>790
そうなんですよね
久しぶりにランクスの名前があると思って見てみたら・・・っていう
ティーダの3年前に出た車なんですしねぇ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:31:55 ID:E9jrDpdV
>>あれこれ研究し尽くして出来た後発のほうが出来が良くて当然のことだろうに。
実はそうじゃないから比較するはめになってるのよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:37:15 ID:9JIB/lGZ
要するにティーダは3年前の車にも勝てない車と言う事か。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:44:45 ID:E9jrDpdV
そもそもティーダのトップグレード(164万)と
XG(150万)を並べてる時点で終了ぽ
S(166万)なら値引き20万いくから税金差し引いても
ちょうど良い比較対象になるのになぁ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:46:20 ID:VYHBltWE
1500比較でいいなと思うのは
・CVT
・プラズマクラスターエアコン
ぐらいかな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:48:47 ID:yvOCsq6q
ティーダの尻が気に食わない。結構ハイトパッケージだから
やっぱ尻がブサイク。なんかオバハンのケツだわな。

ランアレのキュッと引き締まった尻の方がいいよ。こっちは
グラビア系の尻だと思う。

もうね,尻があればランアレはそれでオッケーなんですよ。
ハッチバックは尻だよ。尻。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:50:29 ID:HFvrkt1d
ティーダってボテっとしててミニバンみたいだよね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:07:15 ID:4x8Na+qk
ランアレもミニバンだよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:19:16 ID:jN+/DI+f
ランクスはリコール対象車種じゃないのね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:37:40 ID:swahiN59
ランアレがミニバンだとしたら、世の中からハッチバックはなくなるな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:47:58 ID:KQPI1q5j
>>789
の記事から一部拝借

>上質なコンパクトカーはマツダがベリーサで先鞭をつけたジャンルだが、なかなか強力なライバルの登場となった。
>そのうちトヨタからも同じコンセプトのモデルが登場するかもしれない。

そんなわざわざ上質なコンパクトとやらをトヨタが作らなくても(ひょっとしたらトヨタは開発中かもしれんがな)
ランアレは初めから上質なカローラをベースにした正真正銘上質なコンパクトじゃん。上質なのはあんまりアピールしてないけど。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:12:59 ID:mZA6njX9
ティーダって全高1500mm超えてるんだね
それだけあればそれなりに広くは出来るよね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 09:40:25 ID:H46HcIvT
>>789の記事
最近のコンパクトカーはどれもこれもノッポだなぁ
高さは1400mmくらいあれば十分なんだけどな
しかし街乗りグレードで走りを語られても・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:07:51 ID:qwK5E/mA
違反しないで走りグレード楽しむ方法教えれ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:34:22 ID:0BO06DlD
本気で公道で違反したくないならサーキットに行って走れ。
ただ捕まりたくないだけなら取り締まりが殆どない峠道を自分で探せ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:37:16 ID:0BO06DlD
あ、あと発進時にはフルスロットで、見通しの良いコーナーや交差点ではスピードを落とさずにアクセルで曲がるようにしろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:41:45 ID:GZzbNpXI
1.8Sって思ったより加速が緩いな。
0-80km/hを7弱で走って欲しいな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:48:43 ID:IlUDSCdd
久々に欧州仕様カローラ見てたらやたらカッコよく見えてしまった。

Sグレードにしてマットガード,リアスポを外してしてアルミつけて
アンテナ長いヤツ付けてライトブルーとかにするとそれっぽくなりそう。

でも実際そうしても実物はしょーもない車になりそうだけど。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:46:28 ID:hg+BRgmZ
保全あげ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:54:42 ID:FX2olyYr
この車にしてから気のせいか以前より煽られるんですけど、
可愛らしいお尻のせいでつか?色もライトブルメタだし…

煽られないようにする良い方法ないかな?ちぎる!!とかじゃなくて。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 01:02:44 ID:DX1xYUOM
カローラ発見!→ちんたら走りやがって。(先入観による錯覚)→煽ってやれ!!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 01:13:39 ID:9qrGF3NE
>>810
そんな低脳御用達なのが、ホンダ車。
車種問わず、見かける大多数が何らかの改造をしておる。

カローラ系列の運転者で、異常なのがいたって書き込みは「ムカついた車」見たことないし
凡庸マンセー
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 08:56:41 ID:EqTEppHU
>>810-812
いるね、あと軽とか商用バンも多いね。
後ろでチョロチョロされるのもうっとーしいからスペースが開いてたら
先に行かせるくらいかな?

ときどき2ZZ全開で黙らせ(ry
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 09:56:35 ID:NTCnuxhm
すまそ
1.8Sの分際でDQNしてます
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 10:18:06 ID:xANAauIU
今日始めてランクスの商用車を見てしまった
圧倒的に台数自体は少ないんだろうけど一応走ってるのね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 10:53:47 ID:XkhKPA6b
前期型なら結構見かけますよ,商用ランクス。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 10:58:08 ID:iZ75Tci9
俺も数回見たことある
中期のXでプライバシーガラスもリアスポもないやつだった
でもこんなオシャレな営業車に乗れるとはなんと羨ましいと思ったり
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 16:36:13 ID:TgOs+7Pl
>>810
私は今年の春に旧規格軽自動車からアレックス1.5sに乗り換えたんですが、
もちろん古い軽自動車だと煽られまくりでしたがアレックスでもやはり煽られる事が多い気がします。
友人のDQN仕様ミニバンに乗せてもらっている時はほとんど煽られませんので
やはりハッチバックボディをバカにしてる人が多いんじゃないでしょうか?
私は軽バン、商用バン、エルグランド、ノア、アリストあたりによく煽られます。
でもあまり気にしていませんが・・・もちろんカマ掘られたら即警察に通報してやるつもりです
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:18:33 ID:XkhKPA6b
・軽バン・・・バカ。
・商用バン・・・運転のし過ぎでイライラ気味。
・エルグランド・・・サイズも排気量も凄まじいから降参しる。
・ノア・・・旧ノアかな?
・アリスト・・・煽るための車です。

相手が相手だし気にしなくてもいいと思うけど。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:27:03 ID:xXVZ0a7N
確かにハッチ乗ってるとアリストに煽られる。あとエスティマ。
見るとドライバーの系統がそっくり。ガキ満載か否かの違いだけ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:45:55 ID:aEyhq18o
煽られると何なの?
気にしなければいいと思うのだが・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:49:03 ID:yVfVOa12
ミラーを見ない人間は気にしなくてもいいだろうね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 18:43:54 ID:gRK2Gijn
>>808
Sのリアスポイラーなら外したいが、
何やら跡が残るらしい。
綺麗に外せたら良いんだけど。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 20:13:57 ID:RGiTpxYm
ttp://zattevrienden.realroot.be/depanneren.htm

エロサイト見てたら発見しますた。
これって欧州版のカロタンでつね。・゚・(ノд`)・゚・。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 20:20:52 ID:nAK4pR6s
ワロタ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 20:50:56 ID:aEyhq18o
ドリフのコントみたいだなw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:33:53 ID:iZ75Tci9
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:38:03 ID:fADaKHje

意外や意外 トヨタ・カローラ(ランクス)の走行安定性とハンドリングが一等賞!

ティーダ、ベリーサ、ランクス、シビックを比較すると

走行安定性とハンドリングはトヨタ・カローラ(ランクス)が一番優れている

http://www.auto-g.jp/news/200411/22/newcar03/index.html
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:48:24 ID:bM2VzTqO
>>827
>>828
なんかアクセラ厨が飛びつきそうなねただな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:07:02 ID:Wo+gRxTR
優れているか劣っているかじゃない。
肝心なのは好きか嫌いか、だ。
俺はカローラが好きだ。大好きだ。なんか文句あるか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:53:48 ID:Hrjyj081
>>830
文句ある。

俺の方がカローラが好きだ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:11:28 ID:+vMdYYoi
>>821
煽られたときは、自分がどちらの車線を走っているのか、流れに乗りおくれているのかも自覚した方がいい。
追い越し車線でチンタラチンタラ糞忙しいときにドライブ楽しまれたら後続車は迷惑だからね。速攻で走行車線に車線移動するべき。
走行車線で走っているのに煽られたら、自分がよほど非常識な速度でなければ無視すべき。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:38:16 ID:/dbQzzPr
おれは煽られたらわざとスピード落とす
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:41:49 ID:VxkuDO8I
おれは煽られたらわざとスピード落として
抜きにかかってきたらスピード上げる
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:42:27 ID:iZ75Tci9
中期と後期でシートに違いはありますか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:42:51 ID:XRdnARN+
>>833
サイドブレーキを使うとなおよし。
当たり屋の常套手段でつ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:48:44 ID:Hrjyj081
片側2車線だったら走行車線の車と併走する
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:56:04 ID:Wo+gRxTR
軽に乗ってるヤクザだっているかも知んないし、
あんまり相手を刺激するのはやめようよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:10:18 ID:MTa9OPc/
>>838に禿胴

自分がやられて気分よくないコトを他人にするのは(・A ・) イクナイ!
もっとマターリ乗ろうよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:57:10 ID:Q50dNM8v
>>838
軽のヤクザなんて九割九分九厘いないと思うが、短気なアフォを相手にしないという意味では同意。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:52:18 ID:AeC3mmKN
>>840
軽の893がいるぞ・・・
後ろにでかでかと組の名前書いててくれたからよかったけど、
そうじゃないとガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:02:26 ID:CqFPr2w/
スカイラインはおちょくるとおもしろい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:24:04 ID:ZcgyaZLh
まぁあれだ、
少なくともランアレ乗りは今のところマナーの悪い運転してる奴はまずいないだろう
だから今後もイメージ悪くするのやめてくれ
煽られても気にせず道を譲ってやるくらいの気持ちで走りましょう。
一度DQNなイメージがつくとDQNご用達車になってしまう可能性があるからな
古いセルシオとか1BOXなんかはイメージ最悪だもんな。
新車で買ってマッタリ乗ってるだけの奴がかわいそうだ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 05:25:08 ID:JRImK2dD
バンパー破損(涙)・・・修理費いくらぐらいだろう・・・
ttp://www.kiken.jp/mystery/mystery/imgbox/img20041021215228.jpg
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 08:05:47 ID:iTttANdw
>>844
グロ、朝っぱらから最悪だ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 09:26:17 ID:C9qRYWdE
どれどれ・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 09:26:56 ID:C9qRYWdE
ウヒィィィーーー!!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 11:07:00 ID:40yyKejN
うひょーどんなグロなのか気になって見ちまった orz
犠牲者増やさん為にも言っとく

>>844
かなり高齢と思われる、女性の上半身露出画像。
激しく閲覧注意!!!一般人には見ない事をすすめる

まぁそっちのマニアには無害、いや有益なのかもしれんがw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:13:16 ID:oB8UQhEW
来年に軽ミニバンからアレックスに買い換えようと考えてるんだけどモデルチェンジ何時頃かな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 15:36:31 ID:/xIBNqkf
>>844
氏んでくれよ♥
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:41:03 ID:5t4Gyc1n
F50シーマ乗ってるけど、なんだか33シーマの時より車間を詰められる気がする…。
やはり煽られてるのかなぁ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:22:06 ID:dR3NO4eP
>>849
早くて秋以降
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:11:38 ID:dR3NO4eP
煽りの話し蒸し返すようだけど、数年前、歯医者の予約の時間に遅れそうで急いでいたら前の車が急にスピード落としてトロトロと制限速度で走られて頭きたときある。
スピードを出している車は急用があって急いでいる事もあるから車線を譲るのが基本的によい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:23:09 ID:93TB3/LJ
今日納車だった。1.5G。
まだ他人の車って感じ。
夕方車の中で取説をぼんやり読んでいたら寝てしまいそうになった。
居心地はいいってことかな。

そのあと友人の彼女から悩み事相談の電話が来て1時間も車の中で話し込んだ。
居心地はいいってことかな。

長く乗れそうなきがしてきた。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:27:48 ID:e5g2cKye
ほのぼのするやつだな。>>854
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:35:28 ID:vz1So1qV
うむ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:03:57 ID:bOI+ulP9
>>854
1.5Gって、X-Gエディション?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:15:23 ID:BDR6WD9v
>>854
カローラは平凡な日常のワンシーンが浮かぶ車ではあるな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:23:46 ID:EPblMdI9
逆にカリカリですが。。。
今日納車でした。TRDスポーヌM
まだ普通のランクスって感じ。
慣らし走行しなきゃだし、まったり山道を走っていたらいつの間にか前の車に追いついてた。
ハンドリングは楽しくていいな。

そのあと彼女に新車をお披露目したら、こんなかわいい車だと思わなかったって言われた。
中も広くて静かだし、いい車だねって。
思い切ってこの車を買って正解だったかな。

いろんな場所へドライブに行きたくなった。
(>854さん文章まねしてスマソ)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:35:40 ID:93TB3/LJ
>>857
そうそれ。

車の中で菓子とか食べると車が身近になる気がするね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:36:55 ID:93TB3/LJ
>>859
あ。彼女いてうやらましいぞ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:58:37 ID:EPblMdI9
>854
一度別れてしまい、3ヶ月ぶりの再会にランクスを理由に使わせてもらいました。
いろいろ車の中で話をして、また二人で頑張ろっかと言うことになったので彼女って書いたんです。

今までは何をしても会ってくれなかったので、きっとこの車が幸せを運んできてくれたんだなぁって思います。
ありがとう、ランクス。これからもよろしくな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:15:11 ID:3d5RhI1W
何だおまいら
ほのぼのしててうまらやしいにょ(彼女もいないし)
俺なんか今月いっぱいで会社辞めるからちょっとゴタゴタだよ
でも仕事でも使ってたアレックスはよき相棒って感じだけどね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:24:39 ID:OfyYZbDt
>863
正直自分でもこんないい車だったとは・・・びっくりって感じです。
でもこいつのおかげで前向きに生きていけそうです。人生初の新車なので大事にします。
ごたごたが早く解決するといいですね。いやなときは相棒をコソーリ持ち出して
非日常空間にLet,s go!

そんな気分転換にもイイ車だと思います。
これからしばらくこのスレにもお世話になります。よろしくです。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:31:47 ID:090PLhtP
ここ純恋板だっけ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:39:22 ID:5izecKrN
>>864
購入おめでとう。ちなみに色はなんですか?
私現在アレックス検討中なんですが、色をどうしようか悩んでます。
当初ホワイトパールを考えていたのですがこの色にはサンルーフが
つかないと知ってがっくし。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:45:19 ID:SAyDwWNR
アレックス買っちゃったage
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:47:17 ID:PHJyXD1I
ランクス後期、新車で今年7月購入したものです。
30km/h以上で走行中に右カーブをきると
運転席側のドア(シートベルト取り付け部辺り)から
パキパキっていう小さい音がするんですが、
何が原因なんでしょうか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:54:58 ID:OfyYZbDt
>865
ついつい書いてしまっただけなので放置してやってください。
>866
ブラックマイカです。自分が買ったグレードは他にホワイトとレッドとシルバー
しか選択肢がありませんでした。ホワイトもいい感じですね。

870864:04/11/24 01:34:32 ID:5izecKrN
>>869
ブラックマイカですか。かっこいいですね。でも手入れが大変そう…。
自分はずぼらなので無難にシルバーかなあ。
しかしほんとカローラファミリーの内装はこのクラスでは抜きん出てますね。
いろいろ他メーカの同クラス車種も検討しましたが、やっぱカローラは
だてに一番売れているわけじゃないなあと感じました。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 03:59:52 ID:AK7gSi2d
別に純愛ができるのはランクスのおかげではないし
ランクス乗りだから好きだなんて言う女はありえない品。そういうことしたいなら外車を買え
でもランアレ乗りならイヤな人には思われないからちっとは有利なのかもね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 08:51:33 ID:9lJoQLY1
ところで、この車はリアシートの片側を倒せば185cmのスキー板のせられますか?
やっぱり素直にキャリアを買った方がいいのかなあ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/24 12:59:36 ID:lXCemv1K
先週納車。1.8S ブラック(コーティングしたから洗車もラクっす)
昨日、高速100km・街乗り150km・山坂30km
合計5時間乗り。
乗り慣れていないからか、バックが特に見づらいけど、
ほとんど前に走るんだから、良しというべきか・・。
シートは、堅め。助手席の人は、「ザブトン欲しい」と言っていた。
ガソリン満タンで、燃費13.5。
勾配のキツイ山坂走った割には、いい方か?
1.8だと、ある程度の登りもきつくない。
装備も豪華。
ハンドル革張りなだけで「これってカローラ?」って思った。
ちなみに値引きも大きい。HDDナビやコーティング付けたら
軽く30は越える。そこもメリットか。
色は圧倒的にシルバーが多いけど、ブラックは最高。
店員にも「店の前に飾らせてくれ・・」と言われた程。
ホワイト・シルバーが多く走る中で、
引き締まって見えるブラックがお薦めだ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 16:15:56 ID:oCvFQb0B
次期型はMTモード付きCVTを搭載してホスィ
そこだけはホンダ車が羨ましいです…
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:02:15 ID:tYgARmQC
Opaで使ったのにその後ろくに使わないCVTをどうにか持ってこれないかな
2リッターエンジン用だからまた別モノなんだろうけど
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:37:29 ID:AWTs+Noi
>>852
ありがとう
2006年だったら迷わず買うんだけどね、、、、、微妙だ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 18:44:01 ID:cE0ayYN5
ウォッシャー液の入口はABS配管の後ろですか。
暗いからよく分からない。
それと、こぼしたら水を掛けて洗い流せば良いんですね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:17:42 ID:tYgARmQC
前期だけどウォッシャー液入れてて溢れてABSのパーツにぶっかけて
ABSが壊れたことがある。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:23:05 ID:okgCxWYU
>>877
取り扱い説明書に書いてるから、正しい所にウォッシャー液を補充すべし。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:07:00 ID:4p+JxZqT
この車ウォッシャー液入れづらいよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:27:39 ID:l4oFU75r
ディーラに持っていって入れさせようとしているんじゃない?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:35:40 ID:vtJ4GFc2
漏斗にホースを繋いで注ぐべし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:35:41 ID:k+XxVGb8
確かに入れづらそうだなあ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:49:21 ID:iO1UYJGV
入れるのはジョッキ使えばいいんだけど口が細いのが悪い。
タンクにどれだけ貯まってるかわからないから調子に乗って注いでると
口が細い部分があっという間に終わってこぼしちゃうんだよな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:01:28 ID:WDEB7Hkw
この車、乗り込む度に頭を打つ。
そんなの漏れだけ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:01:38 ID:k5Nu61vB
ランアレって昔のレビトレみたいに関東自動車で製造しているの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:13:39 ID:aKZiupyW
>>885
誌名は忘れたけど、紹介雑誌によると、170cm程度の身長の運転者を想定して設計してるらしい。
「小柄なドライバーは運転席に潜り込むような感じになるので要注意」ってことは
大柄な人はその逆ってことだわな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:27:07 ID:Eg0N1EZc
>>868
ウチのも鳴ってた。いつもじゃないけどね。
1.8S
最近鳴らないので無視してる(^^);
889885:04/11/25 00:33:04 ID:WDEB7Hkw
>>887
やっぱ、おばちゃん用かな

ヨタ車ってこういう所とか、シートとかが嫌で縁がないんだよねえ。
長持ちする”下駄”として選びたいメーカーなんだけど。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:42:58 ID:Sex8Xmr8
AT車に乗っている人に質問ですけど
Dレンジ高速走行時、だいたい110キロ位の時ってエンジン回転数どのくらいですか??
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:48:04 ID:lN5fl3po
>>889
170cmあるおばちゃんは少ないんじゃね?
なんで「おばちゃん用」って結論になるだ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:48:25 ID:rN8TwJj/
えーっと大体2200〜5000です。
ゆっくり加速すると2200位で
一気に加速すると5000なる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:50:40 ID:rN8TwJj/
>891
おじさん用。
で問題無?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:54:25 ID:lN5fl3po
>>893
はぁ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 02:00:01 ID:KSvDfBCs
まあまあ落ち着いて

いいじゃん、クーペなんて誰が乗っても狭いんだから。
ランアレは乗りやすいほうだよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 09:41:37 ID:BEZrRcLW
アレ180RS6月購入 禁断のAT 購入後気が付いたこと

1.雨のしずくがシート直撃(ガイシュツ)。これはNCVシリーズ全部では?
  雪が多い地方はドサって落ちるかも?

  ==>なにか敷物を用意するしかない

2.運転席側シートベルトバックル?(受側)部分から「ギリギリ」?
  という何かが擦れているような音発生。特に加速時や減速時、
  カーブなどシートベルトに負担が掛かるとき。

  ==>クレームにて交換済み

3.運転席側ドア・ウィンドウスイッチより後ろ側の部分(ヒジをの
  せるところ?説明が難しい)の浮き。
  全体で一体化しているかと思いきや、本体と表面部分が別な
  のでしょうか?浮いている部分があったので、これもクレーム
  交換。(後日後部左側ドア部分でも発見==>次回点検時にお願
  いするつもり)

4.ダッシュボートとAV機(当方ナビ)の周辺の隙間。
  再調整してもらったけど直らず。まぁ、当方は気にならないの
  でOK。

5.シートベルト警告音が結構五月蝿い
  まぁ、通常はしているからいいけど。

6.その他

 乗り込み時頭ぶつけた事数回。髪の毛挟んだ事数回。:-)

でも、エンジンが快調に廻ってくれるので、運転たのしいので◎。
897 :04/11/25 09:42:19 ID:BEZrRcLW
車内からエンジンルームへケーブル(電源取り)を伸ばしたいんですが、
上手く出来ているかた、どのあたりを通していますか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 09:54:15 ID:Q7B+qsQF
>>897
助手席のコンソールボックスの裏あたりからボンネット内に通してるよ。
特に問題なし。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 12:20:40 ID:c1fkRqCF
乗り込む時、頭ぶつけるってオマイラ背高いな。
俺なんて一度もぶつけたことないよ'`,、('∀`) '`,、
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 12:42:06 ID:c88MO7YP
身長 176cm だが、ぶつけたことないよ。
896 の身長は 190cm 近くあるのかな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 13:25:38 ID:ocKfPBMT
頭がでかくて、髪が長い と予想。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 13:54:18 ID:9xZdxq5y
今まで乗っていた車の座面が高かったので
まだ前に乗っていた車のクセがぬけないとかってどーでもええわ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 19:10:35 ID:90WlPWu9
モデルチェンジすると漏れのいるDQN零細会社の
仕事が激減・・・(´;ω;`)ウッ…
リストラされる前に転職せねば・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:50:42 ID:Q2kWJUds
納車から3日。前の車がカロUで、サイズが似ているせいか乗りやすい。
まだ慣らし中だからゆっくりゆっくり大事に乗ってる。明日あたり初雨になりそうだなあ。
頭をぶつけそうな感じはしないけどなあ。前の車は時々ぶつけたけど。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:14:17 ID:dBIN9l8o
>896
1,3,5漏れもそうだ。
1・・・漏れは常にタオルを置いておく
3・・・漏れのもドアの付け根部分(ミラーに近い方)が音はしない程度に少しパカパカするMTなので停車中にしか手を置かないし、ビビリ音もないのでそのまま。信号待ちの時はそのパカパカを音楽に合わせてパカパカする。
5・・・助手席にちょっと重い荷物載せてもピーピーピーうるさいね。
もっと天井の低い車に乗り慣れているので頭をぶつけたことはない。着座位置が高くてちょっと不自然。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:16:22 ID:AaWaoAo1
>>872
夏にアレ買った直後に気になって冬を待たずに早速テストしてみた。
180cmの板での話だけど6:4分割シートの
4側倒しただけでも載せられたよ。
もちろん斜めに置く感じだけどね。
で、まだゆとりあったから185cmでもOKだと思うが。
だめなら6側に載せれば楽勝っしょ
もしそれでもダメなら最終手段でアームレスト上にもってくれば間違いない!!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:31:48 ID:Q7B+qsQF
助手席のシートベルト警告って音がするんだね。
前期はパカパカ光るだけだけど。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:02:39 ID:DpL9xM2J
後期はシートベルトの警告音があるのですか。
車庫入れのときなどバックするときはシートベルト
がじゃまくさいのでふつう外すでしょうに。
そんな余計な装備付けて、そのかわりにテイルランプ
の内側の電球削除するなんてひどい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:04:37 ID:gaiOiXv2
徐行時は鳴らないから安心しる
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:23:18 ID:dBIN9l8o
このあいだ、暗闇でバックしたんだけど本当にこの車、夜は後ろが見えない。
後ろに補助ランプ着けた方がいいかな?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:27:29 ID:kIhvzCFF
伸助ランプに見えた
ヤバイな俺
912872:04/11/25 23:34:56 ID:iyek4iwR
>>906
ありがとう!!
自分も納車されたら試してみます
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:40:42 ID:4wtnMh+x
>>910
プライバシーガラスが濃すぎるんだよね。
夜バックしてて人轢いてしまうかもしれないな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:07:02 ID:QvIAnWjP
>>910>>913
ハァ??おまえら目悪すぎなんだよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 06:47:39 ID:J5XZ0/Wf
120系って最近思ったけど全体に駄作 メンテやり難さ(エアコンガス、電球交換、各種部品交換)燃費変化激しすぎ 各部品の再組み付け時のズレ、すきま、嵌り難い
イス生地の安物感(これはトヨタ全体)内装色でのごまかし(アイボリーにすると高級に見えるがすぐに汚くなる=査定評価大幅低下)
デザインは知っての通り前期× 中期、後期で欧州顔採用(トヨタもデザイン不良認めたか?)
この車耐用年数7年程度か?
それに事故率サイコー! 台数が多いからと言う意見があると思うけどその分契約数が多いわけだから単純に割合が多いと言うこと
不安定な車高 フニャ足 操舵感のないステア(EMPS) トーションビームで剛性をごまかしたため踏ん張りの利かないリア足(FF)
916 :04/11/26 11:15:36 ID:pjz8gAc/
>908

助手席側もシートベルト警告音出ます。目測で速度が30Km超だと
警告音が出るようです。一旦鳴り出すと、それ以下の速度に落ちて
もなり続けています。それでもシートベルトしないままでいると、ピー
ピーの間隔が短くなってもう凄い事に。(~_~;)

そのままバックしたときには、入れ替わりに後退警告音に切り替わっ
て、室内五月蝿すぎです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 12:31:31 ID:fx7Xape8
相方が出産間際なので、シートベルトをしないで助手席に座ってたら、警告音が出た。
どうにかして、警告音出ないように出来ないもんかね?
俺の頭じゃ、解決方法一つしか思いつかん。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 12:36:11 ID:Mvt8gAue
>>915
たしかにメンテはやりにくい。特にエアコンはまいった。
でもイスの材質だろうが内装のきしみ音だろうが、
このクラスの車に過剰に求めすぎじゃない?
当たりはずれはあるのだろうけどね。
セダンと同じ顔じゃなければ前期は前期でもっと評価が高かったと思うよ。
重心高いのはもうあきらめた。
室内広いぶん仕方ないなと良いほうに考えるようになった。
ちなみに足回りはスポルティーボでかなり改善されたと思う。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 12:50:30 ID:lvU/p6w5
>>917
よく分からんが助手席よりも後席に座った方がいいんじゃないのか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 13:19:03 ID:6BRXIBoH
法律上しなくてもよいことになってるけど
妊婦でもシートベルトをした方がいいよ
http://www.maternity-seatbelt.jp/
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 16:38:39 ID:1EscHgeJ
どうしてもというのなら
乗る前にベルトだけ先にしめて
その上に乗ればよかろう
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 17:47:39 ID:2qMpJ66x
つーかディーラーいって配線切ってもらえ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:17:54 ID:VLQoeIu3
バックルの形に切り出したプラ版を突っ込んでおく。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:18:11 ID:WuznCM4J
ランアレ乗りのおすすめ芳香剤教えてけろ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:45:29 ID:O2BYIPlA
俺はファブリーズつかってます(車用って書いてある薄型のヤツ)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:05:12 ID:/a6Pj7H7
俺は炭を置いてる
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:10:24 ID:Q5mWNHg7
>924
芳香剤でごまかすのは好きじゃない。
臭いは元を断たないとだめ。
漏れは月に一回車内を清掃する。
シート、フロアマットは徹底的に掃除機をかける。
漏れはSharpのAP1を使用しているが、一回の掃除で
ダストカップ1/3ぐらいたまる。部屋の掃除のときは白い
粉状のゴミがとれるが、車内の掃除ではグレーのセメント
みたいな粉がたくさんとれる。もちろん綿ほこり、砂ほこり
もとれる。当然フロアマットの下も掃除機をかけ、あと水拭き
できるところはすべて水拭き。窓グラスも4面全てだ。
そんな漏れでも念のため消臭剤として、炭をシートの下に
置いてある。
ケミカルメイカーが販売しているような高いものを買う
必要はない。炭なんて100円ショップで1kg買える。
それを細かく砕いて布に入れるだけで十分。
新車買って2年たつが、人を乗せるとよく「新車の匂い
がする」と言われる。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:50:02 ID:KzLrCUhl
カローラが新車のときの臭いってなんか嫌な臭いじゃなかった?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:26:58 ID:QkorDIKw
納車時に屁こいてドア閉じたんだろ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:50:13 ID:KzLrCUhl
つまんなーい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:56:08 ID:pKyjawIM
>>929
すまん、こっそりおまえの車の中にミを出してきた。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:17:32 ID:ljXPRHd2
>>931
ウンコッコー
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:22:41 ID:7EFFh1RQ
1.8S(無改造)でちょいと峠でハイペースで走り始めたら
ちょっと踏ん張り具合が頼りなげな感じになったな…

街海苔では特に不満は無かったんだがなぁ…
車の性格考えりゃまあ当たり前っちゃあそうだけどw

何が言いたいのかと言うと1.8Zならだいぶ違うのかな〜?と思ったのね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 05:07:17 ID:TJy44yCn
まじめに走るつもりなら、YAMAHAのエンジンを載せたモデルを買わないと、
ダメですよ。
エンジン単体の評価は非常に高いみたい。
車両との組み合わせは?・・・シラネ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 11:41:30 ID:VNpHfp9M
>>933
ていうかどんな車も無改造ではそれなりの足回りだと思うよ。
会社が余程の力を入れたスポーツモデルでもない限り。

>>934
一応Sの1ZZエンジンもヤマハ製らしいよ。
詳しいことは知らねえ。(無知とは便利だw)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 13:53:28 ID:V/A7CdbQ
ヤマハってほんとは自動車メーカーになりたかったの?
トヨタ2000GTってヤマハが作ったの?
さあ俺たちもここから自動車メーカーとしてスタートだ!って思ったの?
鈴木さんや本田さんはちゃんと自動車メーカーになれたのに
山葉さんだけ取り残されちゃったの?かわいそう・・・。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 16:23:47 ID:HXOG/EY8
>>934
ダイハツ生産分はどうか知らないが、大抵のエンジン開発にヤマハが関与してるって聞いたことがある。
とりわけスポーツエンジンの場合はヤマハが直接手を下してるってことじゃないの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:10:51 ID:7sjPNA0i
>>933
それがタイヤの性かサスの性か、
どう考えたの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:46:30 ID:44NQ7K1k
>>936
ヤマハがエンジン供給メーカーとして F-1 参戦してたのを知らないの?
あと、カワサキを忘れるな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:42:45 ID:OR8fFeNx
1.5X乗りなんですが、突然低速トルクが無くなってやたら燃費が悪化。
感触としてはあんまり進角してないような感じで、ちょっとした上りでも
燃料ががばがば消費されてた(燃費マネージャーで瞬間燃費を確認)。
試しにアクセルを思いっきり開けて走ったら嘘のように改善。

ちゅうことでECUが調整してたことは判明したんですが、なんで進角量が
少なくなったのかは謎。ガソリンはいつも同じところで入れてるし、特に
ヘンだったという記憶も無いし。再発したらディーラーへ相談に行くかな。

しかし、この状態でアーシングかなんかやってECUリセットされたら、
劇的な改善だって思っちゃうんだろうなぁ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:44:21 ID:V/A7CdbQ
>>939
俺は自動車メーカーになりたかったかどうかの話をしてるんだよ。

それと川崎なんて人、遠州人の中にいたっけ?聞いた事ないなあ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:51:24 ID:cmsnGG10
>>940
おまえのがボロいだけだろ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:00:42 ID:TXRUMDHQ
>>940
荒れるからこれはタブーな必殺技なんだけど、
あーしんぐってやつしてみないかい?w
もしも良いほうに変化あったら棚からぼたもち。
変化ないならあきらめが肝心・・・なのかなあ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:39:57 ID:BplO44wT
アー寝具
少なくとも漏れの車では効果は感じられなかった。
高価だな、とは感じたけど;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 07:14:39 ID:ZKzyn19U
改造、修理(これはやむを得ない場合がある)にお金をかけるより、
その分、次の車を買うために貯えた方が利口だと思うけど・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 08:02:48 ID:orig96ab
>>945
いーや
先ずはタイヤ交換だな。
新品であろうと着いてきたタイヤは捨てて
レグノなんかの良いタイヤに交換すると車格が上がった感じに成るぞ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:52:20 ID:U49PD2lh
新車装着タイヤは捨てずに綺麗に保管しておくのが通ですよ。
何故かと問われたならbtwせdfrgっthyじゅいこlp
948940:04/11/28 14:04:01 ID:JuD1zYvD
>>943
俺の症状に対してアーシングの効果があるか?w
そもそもこれがしょっちゅう発生するようならエンジンマネージメントが
狂ってるとしか考えられないんで、ディーラーで対応してもらうレベルだ。
ちなみに車体は今年の8月登録で走行8000km。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 15:26:16 ID:WIedkFfS
>>947
何で保管しておくべきなんですか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 17:01:16 ID:Ul9eRLv+
だから、btwせdfrgっthyじゅいこlpだと言ってるだろ!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:34:46 ID:e00rCNMz
>>949
売却するとき純正のタイヤ、ホイールなんかも一緒に持ってるとプラス査定
になることが多い気がする。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:12:38 ID:S2mLAot7
>>951
しかし、保管のコストを考えるとなぁ。
どうだかなぁ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:34:54 ID:7O3l9vYu
>>948
だからおまえのはボロいんだって。さっさとほかせ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:39:44 ID:WsQELujg
ところで12月発売のランクス限定車情報はありませんか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:48:33 ID:R2m2b8CR
前にも情報が出ていたxのHIDてやつか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:29:21 ID:GNY8qcQS
>>954
がいしゅつ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>954
Xベース
HID
プライバシーガラス
リアスポイラー
コンソールBOX2段
パニティミラー
カラーはホワイト・シルバー・ローズメタリック・ブルーメタリックの4色

という感じかな。
うろおぼえなので間違いないとは言い切れない。