【NCV】カローラランクスアレックス(16)【ハチバク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
カローラランクス および アレックスに関して語るスレです。
過去ログ等は>>2-3くらいに

<過去ログ>
 ランクス・アレックス(1)
 http://natto.2ch.net/car/kako/979/979999692.html
 ランクス・アレックス(2)
 http://natto.2ch.net/car/kako/985/985352106.html
 ランクス・アレックス(3)
 http://natto.2ch.net/car/kako/993/993135836.html
 ☆☆カローラ ランクス と アレックス  ☆☆ (4)
 http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10097/1009759233.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.5■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1018/10187/1018708818.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.6■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1024/10247/1024709460.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス とNCV vol.7■
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026997285/
 ★カローラ ランクス アレックス & NCV vol.8
 http://corn.2ch.net/auto/kako/1029/10295/1029565642.html
 カローラ ランクス アレックス & NCV vol.9
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033484043/
 【NCV】カローラ ランクス アレックス vol.10
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042359996/
カローラ ランクス アレックス NCV vol.11
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050168007/
 【カローラ ランクスとアレックス】【V.12】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059915705/
【NCV】ランクス&アレックス(13)【ハチバク
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067963895/
【NCV】ランクス&アレックス(14)【ハチバク】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075903182/l50
【NCV】ランクス&アレックス(15)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083071498/

トヨタの公式ページ

カローラ ランクス
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Runx/

アレックス
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Allex/


公式ページ内のFAQ
 http://www.toyota.co.jp/faq/car/rnx/index.html
 【Q1】カローラランクスとアレックスの相違点を教えて下さい。
 【Q2】全高・全幅を教えて。
 【Q3】平成16年度のグリーン税制の軽減対象車になりますか。
 【Q4】タイヤ・ホイールサイズを教えて。
 【Q5】荷室容量を教えて。
 【Q6】スマートドアロックリモートコントロールとはどんな機能ですか。
 【Q7】寒冷地仕様車の内容を教えて
 【Q8】オーディオはCD-R、CD-RW、MDLP、MP3、MDLP等に対応していますか?
 答えは、上記URLでご確認下さい

トランクス
>>1
おつかれックス
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 08:37 ID:en9fnTdB
フットブレーキを踏んでいると「キキキキキィー」っておとが聞こえてくることがあるんだけど、なんの音かな?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 08:53 ID:xQJ3oajD
>>6
石でも噛んでるんだろ。掃除汁。
前スレの896です。皆様ご意見ありがとうございました。
友人で乗ってるのが多いモンですから、
フォルク、五次元、SSR、これらが全滅な上、レーシーなのにするとかぶるのでこれも×
なかなか難しいです。というか中古で探すとサイズがないーウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

TRDのサスかなりいいです。高速での安定感とカーブのどっしり感が全然違います。
感覚的にいつもより10Km〜20kmは速く曲がれてるのではないかと。
タイヤが未だにノーマルなので、変えた時が楽しみです。
キュンキュン曲がる予感・・・・
9905:04/06/15 20:33 ID:T2n6YVnl
>>8
そこまで選択肢狭められるともうないっしょ・・・

参考までに漏れはプロドライブです。
軽量ホイールは
・加速良くなる
・ブレーキの効き良くなる
・燃費良くなる
・乗り心地良くなる
でいいことずくめであります。
カローラALTIS用だって言うシフトノブつけたんですが
ttp://bs2ch.xrea.jp/upload/source/No_0136.jpg
ttp://bs2ch.xrea.jp/upload/source/No_0137.jpg
この2種類だとどっちが似合いますか?
ちなみに上の方のやつしか持ってません
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 21:57 ID:imja0PhT
下の方
>>10
オーディオもっと落ち着いたものにしようよ。
>>12
コドモなんだから許してやれよ
>>10
車は第2型(中期)アレックスXS180かな?
俺はとりあえず落ち着いた上の方がいいと思った。
>>12
すいません。自分19歳なんで若気の至りって事で

>>14
正解です
まあ下はコラなんで実際は上を使うしかないんですが
>>10
なんかひどいな。
黒とベージュと木目調パネルってこんなに合わないものなのか。
今週末にディーラーにクルマが届くらしい。
とどいてから何日くらいで納車されるんだろう???


あー、待ち遠しい
>>17
ディーラーオプションや装備品によって変わるかもしれんぞい?
漏れも今日ディーラーに車が到着したんだが、純正アルミとフォグ、
後前車のオーディオ移設を含めて土曜日には納車されるっぽい。
ディーラーが前もって登録等をきちんと済ませていれば、たぶん2〜4
日くらい、長くて1週間強くらいでで納車されるんじゃないかな?
ディーラーの混み具合も多少は影響あるかもしれんが・・・。
19駄車の糞スレにつき:04/06/16 17:04 ID:UK0ta22a
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 18:16 ID:wmX8VzxU
警察の車庫証明しだいだろうけど 平日3・4日ぐらいかも
21銀走駆主:04/06/16 23:39 ID:cojxIU+k
今って納車が早いなあ。漏れのときは(前期Zエアロ6MT)一ヶ月近くも
かかったぞ。発売(H13.1)から半年くらいしか経っていなかったからな。
2210:04/06/17 00:23 ID:IPWJ/3Q9
>>21
自分のは2週間でした(これが早いのか遅いのか分からないですけど)

あと前スレ埋まったようなのでログをうpしました(中身はhtmlです)
ttp://bs2ch.xrea.jp/upload/source/No_0139.zip
gj
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 09:17 ID:wPodnjqi
>>21
Zは実質受注生産状態(数が揃うのを待ったりはしないだろうが)だから時間かかるよ。
漏れの場合去年の1月納車だけど2ヶ月待ったしなあ。
契約しました。1.5xエアロツアラーです。
来月頭に納車です。

xは納車早いですね。
>>25
おめ。早いなあ納車。
俺も今日新型アレックスを街中で見たよ
なんとなくかわいくなったよね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 16:05 ID:vK+N8naa
今月のあたまにZのMTを契約したけど、納車が7月あたまの土日になるって。

ちょうど1ヶ月かかってるなあ。納車早い人がうらやますぃ

待ち遠しいなあ

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 19:39 ID:clysaIq0
純正のシートカバー、あると嬉しいんだけど無いかな。
特にリア用はホームセンターに行っても汎用品すら売られてないもんで。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 19:43 ID:/HXFhh8J
>>28
イイネェ!ナラシ終わったらガンガンブチ回してくれ!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 20:38 ID:3xnBis+9
>>29
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Runx/index.html
アクセサリ見てちょ 一台分で後もあるといいけど
>>28
がんばって使えないハイカム使ってねw
>>32
もったいないから使いません
>>33
それじゃあ、宝の持ち腐れだ。
>>34
宝と言えるかどうかも怪しい代物だが
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 19:24 ID:UX5o7F32
普段から回しておかないといざというとき回らないぞ。一日一回は赤までまわせ!
1ZZで10km/lっていい方?悪い方?
>>36
いざというときって?
1.5で十分に感じるので、1ZZや2NZとかに乗ってみたいです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 21:11 ID:UX5o7F32
バトル売られたときだよ。そんなときにエソジソ回らなかったら悲惨だよ。
>>37
めっさ悪い方
なんだこれ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:06 ID:1PhSTE4v
バトル?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:17 ID:ISKw8P/S
Zてどれぐらい値引きなるのかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:21 ID:6xYOGXuJ
>>43
車両本体から20万
ナビとかオプションいろいろつけたらそこから15万引いてもらったよ
4543:04/06/20 12:34 ID:ISKw8P/S
ほー、さすがトヨタは気前がいいな
トヨタは気前がよくないほうなんじゃないか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 13:41 ID:t9DzlGWJ
>>43
俺は、本体7万、オプション3万で合計10万匹。
48銀走駆主:04/06/20 13:59 ID:ZBSRuPhz
>>44
>>47
ZとRS180ってライバル車が長いこと不在だったからねえ。>>44はアクセラと
競合させたのかな?漏れの初期型も>>47と同じぐらいの値引きだ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:00 ID:4WFl8QUV
今日Zの商談してきた。一発目で何も言わなくても本体10万引きだった。
>>49
ZだけだっけMTは。総額幾ら?位
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:22 ID:ZFIDSmZb
2ZZ積んでれば、セリカとかと同じくらいの速さで走れる?
>51
走れません。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:28 ID:ZFIDSmZb
>>52
すまん、むしろ理由の方が知りたかったのだが・・・?
>53
どこに積んでもその分重くなるからじゃない?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:58 ID:ZFIDSmZb
だって最初から2ZZ乗ってる車種があるじゃん!
>>51
セリカの後輪サスはダブルウィッシュボーン式コイルスプリング、
ランクスZではトーションビーム式コイルスプリング。
違いが無かったらセリカが可哀想だよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 22:23 ID:t9DzlGWJ
>>56
それって、FRだと違いがでるけどFFだとむしろ・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 22:51 ID:ZFIDSmZb
いや、さすがにWウィッシュボーンリヤサスの方がフィールも性能も上でしょ。
かたやカローラ、かたや世界戦略スポーティカーのセリカだし。

トヨタ凄いな。FFでアルファあたりが一生懸命Wウィッシュボーン調のリヤサスを
なけなしの手持ちパーツで作ってるのに、新規に本物志向で作っちゃうんだからね。
5944:04/06/20 22:58 ID:yyM8SIyl
>>48
いや、競合はさせてないよん。

この金額しか用意できないから何とかしてくれっていったら引いてくれたですよ
値引き前の総額は270万超えてた
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:05 ID:mXr6Ggm7
リアのデザインカコイイねコレ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:56 ID:wnmfNu6F
13年のを買おうと今日店に見に行ってきますた。
いまはカロUに乗っているんだけど、エラクフロントの視界が狭いように感じました。
乗っててあまり不自由に感じないものでしょうか。

一緒に行ってもらった車好きの弟はデザインがなんとかかんとか言って反対していますがかなり気に入りました。
特に内装の色が(・∀・)イイ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:04 ID:F5GwClLT
>>61
カローラと同じ顔面以外かなりイイデザインだと思うよ。
アウディパクったからかな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:18 ID:fHtYlxFO
1ZZ付きは「パフォーマンス・ダンパー」って付いてる。
なんかすごくない?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 02:19 ID:OaXvolhw
 
Z買うくらいなら俺はシビックタイプR買ったほうが良いと思うが
>>61
ああ、それは現行カローラ系全てに共通する不満点ですね。
少し前にフィールダースレでも話題になってましたが。
 ・Aピラーの太さ
 ・ボンネットの見切り
でしょ?

ボンネットの見切りに関しては、慣れで感覚がつかめます。
Aピラーの陰の死角に関しては、面倒でも首を動かしてきちんと視認しましょう。
安全には変えられないので。なに、視認も癖になっちゃえば言いだけの話です。
>>61
全くAピラーは太過ぎ&寝過ぎだよね。
兎に角首を振りまくって視野確保ですよ。
歩道近くと山道では特にね。

前方の見切りの為にはフェンダーポールを付けよう。
ホントに、おれのバンパーを擦って行った香具師に言いたい。
67駄車の糞スレにつき:04/06/21 04:55 ID:X3X1fkdc
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
68:04/06/21 05:12 ID:57bhuTZR
ベストカーの今週号だかに

ランクスやフィルダーの欠点として、
後方視界、前方の見切りなどが滅茶苦茶悪い
取り回しも悪い
って書いて歩けど

初めてクルマ買う初心者の俺は、やっぱ、ランクス買うの止めといた方がいいでしょうか
ライバル他メーカー車やカローラ兄弟車に比べても、
デザインは一番かっこいいと思うのですが。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 05:19 ID:JfzTpE1b
>>68
他に叩くところないから、そういう細かいところを叩くのですよ。
現行シビックなんてm(ry
70銀走駆主:04/06/21 07:09 ID:N6Jxuy9U
>>64
Z(RS180)を購入する香具師は乗り心地、多人数でも快適、だが走りもそこそこ、
というところ(悪く言えばすべてにおいて中庸)にひかれているのだと
思うのだが。
あと、J'sティーポの8月号にランクスの記事が載っていましたな。裏表紙も
ランクスの広告だったし。
71:04/06/21 08:29 ID:57bhuTZR
68>69
なるほど、
他車と比べても、気にするほどのことではない
ということですね。
ランクスはほんと今売り出されているクルマ
(170万くらいまでで買えるクルマ)
の中で一番かっこいいとしかいいようがない車ですね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 09:53 ID:WY7yh9Uc
おとうちゃんに買ってもらうならランアレは贅沢ですよ。
正直、デミヲ買ってもらえ。
卓越したハンドリング。高回転時の心地よい
マツダサウンド。クラストップレヴェルのシート
サポート感。最大40万円の鬼値引き。
ご両親も大満足でしょう。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 10:36 ID:yKsl3Z3P
>>68
俺も初めての車がランクスだが、見切りは慣れれば気にならない。
取り回しが悪いってどの車と比べたんだろう…
普通に問題ないと思うが。
うちのにはコーナーポールつけました。
カコ悪いのは仕方ない。
電動で上げ下げできるからなれたら格納したままにしておけばいいし

でも、コーナーポールつけてると逆に油断して擦ったりしないかと不安だ
75国沢:04/06/21 12:35 ID:nanmJiD7

ヘ タ ク ソ 棒 つ け れ ば い い じ ゃ ん
>>75

へたくそ坊って、あなたの事ですか?
親のアレックスに乗ったけど、取り回しはずいぶん楽に感じた。
普段の漏れの愛車はプリメーラ(P10@H4年式)
78国沢:04/06/21 22:13 ID:udhS/yJ0
へたくそ棒つければいいだけの話。
車のせいにすんな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:20 ID:dUKRvmTL
>>78
へたくそ棒つけてるのが恥ずかしいからってみんなにすすめても流行らないと思うよ
気の毒に(プ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:38 ID:dgfnoqmk
ぶっちゃけ、アレックスとランクスの違いってなんなのですか?
販売店の違い?
>>3
82名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/22 03:24 ID:NPS1gN7j
ランクス、アレックスのスレってちょっと目を離しているうちにどんどん下がるね。
このクルマ、人気ないの?
形なんかは、ビッツににていて少し大きいだけなのに、ビッツスレの盛況ぶりと比べると悲しい

ランクスってなんでこれほど人気ないんだろ
根本てきに駄目なクルマなんだろうか


83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 03:27 ID:Q5wF0j3C
>>82
所詮カローラだから
84名無しさん@そうだドライブに行こう:04/06/22 04:54 ID:NPS1gN7j
>83

ランクスよりビッツのほうが、価格に対して、コストパフォーマンスに優れた車っていうことなのか?

それとも、根本的にランクスはカローラという無個性車の一種でビッツの個性には劣るということ?

でも、しょせんカローラでも、昔のレビンやトレノは人気あったのと何が違うんだろう

85国沢:04/06/22 05:16 ID:IyhJuYto
ヤング層狙ったはずなのに、>77のように高齢者ばかり購入している
ありさま。見きりがどうのなんて言っている高齢者である証左。
ガタガタ言ってないでへたくそ棒つければいいじゃん。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 05:32 ID:Q5wF0j3C
>>84
車の出来不出来は別としてカローラのイメージがおやぢ車。
ランクスやフィルダーはカローラの名前出しすぎて損してるな。
ベースはカローラでも、いい加減カローラの冠ははずしたほうがいいな。
カローラの年間販売ランキング1位にこだわらないで。
でもアレックスはカローラの名前つけてないけど、販売数はどうなのよ。
カローラだから選ぶって人もいるんじゃないかな・・・。
俺20代だけどランクス・アレックスはいいと思う。
人気ないっつーか、あんまり書き込まない人が多いんじゃ?
あらあら、へたくそ棒なんて言葉が気に入っちゃたんだね
お子様だねえ

ヒョウロンカを騙るんなら専用スレいってろよ
ランクスが人気ないのはトヨタが販売に力を入れてないからとしか思えん…
トヨタはMCの度に「カローラ=親爺の車」から
脱却しようとしていろいろがんばっているらしい。
トヨタとしては、売れればどっちでも良いんだろうが、
カローラ店としては困ったことになるからな。

実際、ランクスのデザインも好きなんだがどうもCMが・・・・
先代のユースケサンタマリアと篠原ともえとか、
今回の柴崎コウとか、あれは敢えてはずしてるんだろうか。
もっと素直にカッコイイCMを作った方がいいと思うんだが。
10代でアレックス乗ってます
書き込みはあまりしてません
理由は書く事がないからです
だって壊れないし、大していじってないし、車のイメージとか気にしないし
つーかカローラより自分の顔がオッサン臭い方が気になる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 13:28 ID:BRqB8zBv
>>90
ボロボロ泣く方の柴崎コウはかわいいと思わないか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 14:21 ID:XniO6xEa
>>82
ていうかこの場(2ちゃん)に来るやしのほうが異常に近い

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 14:44 ID:uoYQP33C
22歳でランクス買いますた
比べてみて同じ値段の他の選択肢とは格が違う感じがしますた
ボンネット見えないけど意外とこすらないね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 14:44 ID:3ULIuzyR
>>93
                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:07 ID:mBHizeYh
まぁ、狙った年齢層より高めの年齢層にかなり売れているが、
売れないよりはマシだよ。とりあえず、若者にも売れているし。
全く売れないシビックや出たばっかりなのに芳しくないアクセラより遥にマシだが。

敵はティーダだな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 10:30 ID:if0ng0+c
某スレより

カローラ1.8の190馬力エンジンは壊れるよ。
もちろん、普通に乗っている分には壊れないけど、ホンダのB16やB18の様に使うと壊れます。
峠では誰にも負けないぜ!とか、サーキットをガンガン攻めるぜ!みたいな人にはとてもお勧めできません。

>ガンガン回せばそりゃーカローラだろうがアクセラだろうが壊れるだろうに
ノーマルで乗っている限り(消耗は早まるかもしれないが)普通は壊れません。
ガンガン回しただけでエンジンが壊れるようではクレームの山になってしまいます。
回りくどい言い方をすれば
2ZZ-GEはエンジンが壊れてディーラーに持っていくとクレームでエンジン載せ替えになる、
という事例が普通より...


というカキコがあったんですが、Z、RS180海苔の方たちどうですか?
壊れて載せ換えになった人います?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 10:36 ID:hBKlsD0D
>>97
そんなもん他社工作員の作り話に決まっとるがな。
風説の流布。
4万5千`走ってるが絶好調だよ。
まぁ壊れてもクレームで交換してくれるならいいよ。
リコール隠しされて客の負担でエンジン交換させられる訳じゃないみたいだし。
>97
セリカも壊れるってことか・・・。
>99
走行距離ではなく高回転負荷だといっているのが理解できないのかと。
なんでカローラのりはばかが多いのかね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 12:26 ID:00S6LDnL
>>101
高回転も使って長距離走ってますが何か?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 12:27 ID:if0ng0+c
>>101
もとネタ書き込みの本人かな?

具体的に事例を上げてほしいなあ。
セリカなんかじゃジムカやダートラの競技車両としても走ってるんだし

トヨタ車でそんなに壊れるってんなら他でもっと大騒ぎしてるやつもいるだろうし
あんたら釣られすぎ。
>>98で結論出てるんだからほっとけや。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 14:12 ID:qiMnj5ob
壊れないよ だってあれはトヨタじゃなくヤマハのエンジン
ヤマハで設計、トヨタで生産だから、ある意味最強だな。
納車まであと一週間です。
みなさん、メンテパックって入ってる?
「2ZZで質の悪い燃料を使ってハイカム使いまくり→ブロー」
って阿呆が外国でいたらしい。(セリカ海苔だったと思う)
それから信頼性で商売してるトヨタさんは、
2ZZをハイオク推奨→専用にしましたとさ。

市販車用量産エンジンは普通に使ってればそう簡単には壊れません。
ハイカムったって競技車両じゃないんだから。
逆に低回転高負荷ばかりの方がエンジン不調になります・・・
形あるものいつかは壊れる。
それから信頼性で商売してるトヨタさんは、
2ZZをハイオク推奨→専用にしましたとさ。

たったそれだけの理由でハイオク専用になったの?初めて知った。
そういえばヴィッツもターボ車が燃えたかなんかしてハイオク専用になったんだっけ?
>110
2ZZってデビュー当時から廃屋専用じゃなかったっけ?
Vitzのほうはそうだったと思う(トラブル?で廃屋専用に)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 21:40 ID:0U9eCu9t
ある意味思い切ったエンジンだよな、廃屋専用だなんて・・・
だがそこがいい・・・。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 14:29 ID:oasc1BeJ
金・銀が人気カラー?
それと130キロぐらいだすとなぜ燃費悪くなるんでしょうか。
>>114
空気抵抗が増えるからそんなもん
トラックのスリップストリーム使えば燃費よくなるぞ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 14:47 ID:oasc1BeJ
>>115
なんですかそれ?
初心者なんでお願いします。
他のスレにあるような、お薦めのオプションってないの?
あったら教えてよ。
>>116
聞く前にググるぐらいしような。
初心者ってお前はアホか…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 19:11 ID:oasc1BeJ
>>118
よくわかりました。なるべく速く走る車を探します。
>>117
俺(中期アレックス乗り)のインプレ
ディスチャージ(47250円) 明るい。つけて損はない
ラゲッジトレイ(14700円) 多少濡れてたり汚れていてもそのまま放り込めるのは便利
本革ハンドル(1.5のみで26250※円)手触りがいい
ターンランプ付ドアミラー(28350円) 後期用はデザインが自然。周りへのアピール度は高い
                      (中期以前の物はデカくて目立つ)

後期専用オプションだと
オートリトラクタブルミラー(10500円)とか便利そう(ディーラー曰く中期以前には装着不可)


※価格は中期アレックス(後期アレのカタログにはのってなかった)
エアロとかアルミは予算と好みによるんじゃないですか
>>120
> ディスチャージ(47250円) 明るい。つけて損はない
配光にムラが有って嫌いだな。

> 本革ハンドル(1.5のみで26250※円)手触りがいい
これからの汗をかく季節でも大丈夫?


> ターンランプ付ドアミラー(28350円) 後期用はデザインが自然。周りへのアピール度は高い
熱線付きミラーですか?

> オートリトラクタブルミラー(10500円)とか便利そう(ディーラー曰く中期以前には装着不可)
これも熱線付きミラーですか?

熱線付きミラーは良いよ。
>>121
本革ハンドルはウレタンよりまあまあマシって感じじゃないですか?
正直1500のランアレ乗った事ないので今一つ分からないんですが

あと自分のは熱線付きミラーじゃないです。(レインとかブルーとか何とか)

まあ結論としては俺みたいな若葉マークがインプレとかしちゃダメだって事ですね
>>122
>まあ結論としては俺みたいな若葉マークがインプレとかしちゃダメだって事ですね
いやいや、
色んなオプションが有ることわかって良かったよ。

HIDのムラ対策にフォグのいいやつが欲しいんで、
純正以外で良いのが無いか探して居るんだが、なかなか無いね。
ランクスに自転車を積むことはできますか?
>124
アレックス乗りの俺の場合、20インチ折りたたみ自転車を折りたたんで積むことは可能。折りたたまなければおそらく無理。
27インチの普通のチャリはさすがに乗せられない、というか試す気にもなれない。
個人的な御勧めは、折りたたみ自転車を買うことです。
>124
どんな自転車かも書かずに・・・

●車載●みんなトランポどうしてる?●3台積載●
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081999018/
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:31 ID:WeCzTyqA
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  納車まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

マチクタビレタ
128名無しさん@そうだドライブに行こう:04/06/24 22:47 ID:SGZTSEtv
カローラ ランクスって、カローラのイメージがある意味悪いから、

ビッツに比べると売れてないの?

じゃあもし、ビッツがモノはそのまんま同じでも、

名前だけが、「カローラ ビッツ」、だったら、あれほどは売れなかったのかなあ?

129124:04/06/24 22:47 ID:cLCSjELS
>>125-126
どもども
27吋自転車でも、後部座席の背もたれ倒して寝かせて載せればいけるかなと思いましたが
難しいかな
>>128
売れなかった。
>>129
二十七インチは難しいよ。イプサムの後ろ倒して、ようやく入るぐらいだったな。
132124:04/06/25 00:13 ID:X6XX/gdq
斜め向けてもだめかな?
車幅の関係上あんまり斜めにできないよ。ハンドルとか引っかかりやすいし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 06:44 ID:nBbSFstv
2ZZエンジンは壊れやすい
これは確かのようです。って言っても普通に乗ってれば壊れないけど。
VTECほど完成されていないので高回転域でガンガン回すような
乗り方すると確実にエンジンブローへの一途をたどるようです。
まあ、即壊れるというわけではないですが
135名無しさん`@そうだドライブへ行こう:04/06/25 08:28 ID:UgfvsrXH
↑↑↑↑↑↑↑↑
>2ZZエンジンは壊れやすい

どういう乗り方してんだろうね〜高回転でガンガン回すって
サーキットとかじゃないと考えられない(街乗りで高回転回す
DQNになりますが・・・)

昔からトヨタ車ってごく普通の使い方をするような人しか
対象にしていないと思われるんでエンジンブローにするような
香具師はクレーム扱いで対応するんだっけ?
そんな人は、多分統計とってみても購入者の10%もいないだろうに
>>124
引越しする際に27インチのクロスを積みました
前輪はずして後席倒しでギリギリ
一人暮らしの引越しならアレックスで十分積める

本気で積むなら自転車積む前に青いシートを広げたほうがいいよ
チェーンとか油ついてるパーツあるから
137124:04/06/25 20:32 ID:34/mHD2+
>>136 サンクス
いろいろググっていたら、前輪はずさなくても自転車を乗せられるらしい
セダンのハンドルってランアレに付きますか?
アレックスだからカローラ店とか行きにくいし
ガキだからなめられそうなのでここで聞いてみます
>>138
☆型ハンドルって、握りやすいか?
>>138
問題なくつくはずですよー
>>140
THXです

>>139
アレックスXS180なんですがベージュ内装+茶木目と黒いダッシュボードが合わないので
セダンラグゼールプレミアムエディションの内装を目指してます
手始めにハンドルから取り寄せてみて
ゆくゆくはダッシュボードと内張りを変えるか塗るかしたいと思ってます
>昔からトヨタ車ってごく普通の使い方をするような人しか
>対象にしていないと思われるんで

むしろこの点に関してだけは一番神経質なメーカーなんじゃないの?
信頼性第一主義みたいなんで。
カローラ商用車とか大抵無茶な乗り方されてるでしょ。

カタログスペックは誇大かもしらんけど。
>>142
俺は走るのが速いより壊れにくいほうがいいな
だからカローラなんだけどね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 06:57 ID:NKoXoKqQ
おれは以前ロードスター乗ってたんだけど
年をとるごとに車なんか壊れさえしなければ
何でもいいと思い、今ではカローラランクス乗り。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 07:01 ID:q6ixFOT5
ランクス、アレックスの1800はハイオク仕様だって知ってた?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 07:30 ID:zYctYTKa
しらん。終了。
>>145
半可通って言うんだな、オマイみたいなのは
1.8には二種類有るからな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 15:34 ID:uspj/1jw
これって、壊れないゴルフが欲しい人用の車ですよね
いえ、燃費のいいゴルフが欲しい人用の車です。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:37 ID:JJZrB9d+
ゴルフより安くて燃費がよくて壊れなくて
国内基準では十分な安全性能と走行性能が
欲しい人用の車です。
>>145
                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:21 ID:c2eSD1x2
FMCはいつごろですか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:14 ID:JJZrB9d+
>153
一年後くらい
FMCでパワステがどうなるかの予想は?
予想はよそう。
じゃ、希望だ、要望だ
パワステ無し。
以上、終了。
159銀走駆主:04/06/27 16:30 ID:zK3YYoC1
J'sティーポの8月号によれば次期ランクスは3ナンバーになってしまうらしいぞ。
カローラで3ナンバーかよ…。
ヨーロッパ仕様みたいに幅が1700チョイになるだけってことだろ。
とりあえず
カローラ モデルチェンジ 2006
でググれ

        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | 
     | ___)   |              ∠  ここ超糞駄車スレ。
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(▼<_▼  )_____
     ヽ__)_/ \:::::::::::::::::::::::00::::::::::::::::◎:::::::, )__
         〃  .       /::◎◎::::/     / /    〃⌒i
         |          /::::::::::::::./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /◎\./:◎::◎:/     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    /::::/-、 .\_.::::::/     Uし'[_]     .|
   | ||     |    /::::/i::::::i::::::::::::::::/         | ||      |
   | ||____|____/::::/ .|::::.|\::::::ノ______..| ||      |
   |(_____ノ◎/_|::::|_________..| ||      |
   | LLLLLL./::::::::)L_|::::|LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   /◎i                .| ||    | ||
   |_||        /::::.ノ               |_||    |_||
非常に貴重な車種なのに・・・・。
アクセラSportsを値引きするための競合車種として。
>>159-160
しないでほしいねえ・・・
海外モデルは3ナンバーサイズに膨れるかもしれんが、国内仕様は5ナンバーで・・・
>>164
幅もそうだけど長さも今と同じくらいのままがいいな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:23 ID:xqTZCrvl
5ナンバーだとこれ以上広くならないだろうし・・・
改善点も限られそう
個人的にはとりあえずリアもディスクブレーキにしてほしいんだが
>>166
> 個人的にはとりあえずリアもディスクブレーキにしてほしいんだが
上級車種に移行して管はれ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:07 ID:ednRNjUw
とりあえず 四輪独立懸架・四輪ディスクブレーキ(VSC付き)・サイドカーテン
エアバックを標準化して、車重を1d以下に
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:30 ID:kJVcKkmT
>>150

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/28 02:37 ID:dCo1e8IQ
>>76
つーか、カローラが欧州でぼってるんだけどね。イギリスでのゴルフの価格と日本でのゴルフの価格
を見てみればゴルフがぼってないのがよくわかる。逆にカローラは日本仕様に較べて欧州の仕様が
190KGも重くなってる。どんな補強をして重くしてんのか知らんが、基本的に欧州と国内のカローラ
は別物と考えていいだろうな。
金に余裕があるなら、間違いなくゴルフ。節約したいならアクセラ。トヨタに開発費の肩代りしたいならプリウスというところかな。


79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/28 02:41 ID:9rYeBHgz
>>78
それって、逆に考えたら国内のカローラが手抜きしてるとも言える罠。
だからこそあの値段で出せるのかもしれないよ。
だから、欧州のカローラが値段相応なのであって、国内のそれは
安物。値段なりなのかもしれない。一見かわらなくてもね。
だから、欧州車ってのは高いがそれなりの需要があるのは
うなずけるよね。


170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:43 ID:DQpnFFp+
>>163
アクセラなんてどことも競合させなくてもどんどん値引きしていったよ。
最初の一声ですでに33万引きで、その後42万+オイル2回無料までいった。
けど、いざ試乗したら買う気なくなったけど。
>>170
何故?悪世羅ってそんなに(ry)なのですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:59 ID:d29XfoOq
>135、カローラじゃなくて2ZZエンジンの話
 他にも2ZZエンジン積んでるのあるっしょ
>170
マツダでは常識。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:44 ID:eO1oiAiP
ランクス/アレックスって1.5で十分だね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:49 ID:70aYK4SF
>174
十分です。
最初「じゅっぷん」と読んでしまった。orz
>174
条件にも、よります。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 08:55 ID:xTOsLNIy
土曜日にZのMT納車だぁage
>>168
あえて四輪独立懸下にする理由が無いと思うが?
今のランクスに乗って足回りに不満あるか?
Xは知らんがSやZの足ならなんら不満は無いぞ。
それから・・・4輪ディスクはZなら標準なんだから、Zを買えばヨロシ。
VSCは・・・って言うか、余計な電子制御はイラネ。
もう、ABSだけでおなかいっぱいです。
サイドカーテンエアバッグもイラネ。
っていうか、エアバッグ自体イラネ。
目の前に爆発物があると思うと、安心出来ない(←10年前の屁理屈w)。
車重は軽くすると乗り味が安っぽくなるので現行と同じく1200キロ弱くらいがいいな。

>>178
オメ
>>179
同意。

カローラは最大公約数であってこそ意味があると思いまつ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 17:14 ID:DIX35TN+
この車ダセェ過ぎるぞマジで(w
アクセラとかフィットとかistとか買ったほうが幸せになれる
>>181
(・∀・) ニヤニヤ
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 17:56 ID:DIX35TN+
フロントはまんまカローラ(´゚c_,゚` ) プッ
リアはゴルフやアウディの二番煎じ(´゚c_,゚` ) プッ
異常に上がり過ぎの車高(´゚c_,゚` ) プッ
じいさんばあさんの御用達車(´゚c_,゚` ) プッ
>>184
3年以上前の餌で釣りか・・・まぁ、がんばれや( ´-ω-)y‐┛~~
186184:04/06/29 18:09 ID:DIX35TN+
これ結構カコ(・∀・)イイ!!
このクラスのトヨタ車にしてはあんまり多く見かけないから個性的に見えるね!
ブレーキランプの付き方が独特だからスカイラインとかステップワゴンとかみたいに
夜でもすぐに車種がわかる。
しかしシルバー、ゴールド、薄いブルーはありえない
>>176
仮に時間の方だとしても「じっぷん」が正しい読みなのだがな。
>>187
じっぷんでもじゅっぷんでもどっちでもいいだろ。
どっちも正しいんだから。
>>186
薄いブルーは実際見るとキレイだYO!
かわいい女の子が中期ランクスのライトブルー乗ってたけど最高に似合ってたYO!

でも勇気なかったから俺は白だけどね
190176:04/06/29 19:36 ID:tVZpiMm6
>>187
はい。勉強になりました。
>>188
フォローサンクスです。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 07:57 ID:Knz5x9S2
俺のアレックスはブラックマイカ。XS150のSエディションさ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 11:14 ID:uvupAVcy
カローラって名前がつくのイヤ!
アレックスの方がいいね
アレックスって、ロボットみたいな名前だからイヤ!!
カローラの方が、査定が良いからいいね!!
>>192-193
何を必死になっとるんだ・・・。
どっちでも買う人の好き好きで良いだろが。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 11:58 ID:hOJHdgd6
カローラって、田舎の爺がトランクの中から鍬でも出してきそうな
イメージがあるな(w
>>195
同意。
カローラの爺くさいイメージを消すのはかなり困難。
爺くさいからこそ、爺に売れているとも思うんだが。
197銀走駆主:04/06/30 12:53 ID:ozgLMGC/
そういえばトランクの「RUNX」のロゴの左に目立たないように「COROLLA」
というシールが貼ってあったな。漏れは別に「COROLLA」の車名だけでも
この車を購入していたと思う。
あのシール、剥がしてしまいますた。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 16:05 ID:zCPLCsBB
ホーン交換したいんだけど、グリルはずさないでも交換できるかなあ?
というか新型だからグリルはずせないんだよね(´д`)
>>199
フェンダーとの境目にビスが何本かあるんで、ソレを外して、後は強引に手を突っ込んで交換したよ。
上手くやる方法はあるんだろうけど、漏れ的にはどう考えてもバンパー外さないと無理、って結論に達したんで、ホント無理矢理。
おかげで2日間ほど腕に痕残っちまったが(w
>>195
んー? いま、農業っていうライフスタイルは意外に若年層のウケがいいんだが。
納得の行くまで仕事して作物という成果を出す、っていうのがクールらしいぞ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 16:57 ID:zCPLCsBB
>>200
レスありがとう。
やっぱり、ビスはずしてすこしでもずらしてやらないとダメってことですか?

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:43 ID:DHZ+l8Uy
>>201
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
大体カローラって名前を気にするのがもうオッサン
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:03 ID:tTpg3KXa
中期海苔です。

始めての車でこれ見ていいなぁと決めました。
車のことは全然わからなくて決めたのですが、口の悪い友人は
「カローラかよ、なんで?」などと言います。

カローラってそんなにイメージ良くないですか?
自分は良いと思ったからランクスしたまでなのですが。
もちろん、誰がなんと言おうと気に入って乗ってます。カワイイヤシです。
>>205
カローラのよさがわからんやつは放置しとけばよし。
俺はむしろカローラだからこそランクスを選んだし。
漏れもこの車買うまでは正直カローラに偏見持ってました。
商用車のイメージ強すぎて・・・

でも商用車に使われるってことはそれだけ実用性高いんだし、
何より実物見てびっくりしますた。
10代の中期アレ海苔です(知名度低いから周りにはカローラって言ってます)
カローラはオッサン臭いとか言われてるけど
自分の周りはそんなに車のブランド(?)にこだわる奴なんていないから
カローラでも何も言われない
むしろ中古のシーマとかベンツ等を無理して乗ってる奴の方がバカ扱いされてる
で、やっぱり乗せてみると、意外と広くて静かだって驚かれる
>>206
おれも。カローラだからランクス、って決めた。
年齢とかイメージ関係なし。カローラの良さがわからないようじゃ
クルマについて語るべきじゃない。
カローラだから決めたって奴もいるだろうし、カローラだからダメだっていう奴も
いるだろうが、乗りもせず見もせずにダメだっていう奴はどうかしてる。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 01:05 ID:uQrzGVku
>210
カローラだから駄目という奴はアレックス乗ればいい。
レビンだってカローラだよね・・・。
たくさんの若者が乗り回してたイメージ
学生時代はレビンとトレノが多かったよ(遠い目)

カロ2のCMソング(オザケン)ヒットしたよね〜

おっさんイメージっていうのが逆にわからないなあ。
私のまわりのおっさんはたいていボロいコロナに乗ってましたからw


まあ、普通のオサーンはマーク2以上の車を買うからな。
カローラ系を買う人種ってのは、あるディーラーマンの分析によると、
1.車に多様性を求める人、かつミニバンは嫌いな人。
2.車に大枚をはたけない人。もしくは大金をつぎ込むつもりの無い人。
3.クラウンやセルシオ等、ビッグサルーンに乗っていたが、年をとってその取り回しに苦労するようになってきた人。→ラグゼールはまさにこの人達の為のグレードだそうだ。
4.何といっても車は信頼性第一、と思ってる人。
214前期Z:04/07/01 12:41 ID:WRJktUA4
っで、この馬鹿オートマは、改善されたの?
>>214
まさかZをオートマで買ったのか…?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 18:11 ID:WGAvtypK
カローラだからっていうか、シビックEG6の乗り換えとしてランクスを買ったよ。
ホンダ党だがミニバンは嫌いだからね。
トヨタは92レビンのS/C以来だけど、ランクスはよく走るね。
馬鹿オートマってなんですか?
右リアコンビの下のバンパーを標識系の細柱でメコった。
バンパーは後部からの圧力で上に盛上がり、煽りでリアコンビは
7mm程度陥没。塗装禿げ一切なし。
修理見積は計12マソだがその内塗装費用が5マソ、これ何だろ?
見積った先で聞いておくれ。
わかるわけないでつ。

実物見てないからなんともだけど、
ボディー変形なしだとしたら修理代高いですね。
バンパ、ランプ新品交換ですか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:26 ID:bmjSkw+/
キズナックスでやっとけ。
>>219
ランプは既存着脱のみ、バンパーは交換ですが3万しません。
ロワパネルとクオータパネルの修理費が2万、塗装5万、
消耗部材で1万くらいです。
ロワもクオータも見える部分には傷一つないんですけどね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:59 ID:X29dB9Wc
アレックス知名度低いよなぁ。でも、知ってもらえると
高評価なんだけどw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:07 ID:90MkLUha
>>222
うんうん。確かに高評価だね。アウディのパクリなデザイン。
ダイ○ツの軽みたいなメッキ使いが素敵。Cピラーから後ろにガラスが
一切無いから昔の軽自動車そっくり
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:15 ID:X29dB9Wc
>>223
そうなんだぁ。レクサスのエンブレムに変えてみようかとw
アウディ買えないからアレックスでって人もいるだろうけど。
後部座席が意外に広くてびっくりされる。
>>133-135
コスタリカのストーンボールは「せっせと磨いてつくった」らしいですが、
「何の目的か」は不明だそうです。
>>136-137
ああ、それは…「マヤ」のものですらありません。
ヨーロッパ製だそうです。
>>138
初耳です。
最近の研究ではどんどん「歴史が古くなる」とはきいていましたが。
>>221
無塗装のバンパーにメタリックとかの塗装すると5万くらいするわな。
中古バンパーがあれば安く付くけどな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:45 ID:xaA32WbL
>213
おお!1と2と4はまさに俺じゃん。
1.徳大寺の影響を受けミニバン嫌い
2.高い車を買うお金があるが、車に大金をつぎ込む価値観はないし
3.年寄りじゃないからこれは違う
4.信頼第一だよなぁ。三菱の車乗ってなくって良かったよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:22 ID:MnvbxKQf
これの一番古い年式の中古車買おうと思ってるんだけど、
シートアレンジはどんなことができるんですか?フルフラットってできます?
車中泊することは可能?そうなるとフィールダーのがいいのかな?
>>228
フルフラットはできないよ。
大きい荷物がなければ平になる2列目と荷室のスペースで
斜めになれば一人は寝られるだろうけど。
230名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/02 02:57 ID:cAwiaO8z
ラウムにするかランクスにするか。
迷いに迷ってます。
この車で街中走って、ストップ&ゴーを繰り返してると疲れる。
やっぱ原因はオートマの出来の悪さだと思われ・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 07:02 ID:37FF3Cb2
>231
私のはそんなことは無いです。
多分ATの当たり外れが大きいのと
後はアクセルの踏み具合で上手に
慣れるしかないかもしれません。
233:04/07/02 07:17 ID:1qr9ZH1R
>>231-232
XかSかZか書いてくださいよ。
乗り比べたわけじゃないけど、1.8Lエンジンは
街乗りで少しクセがあるって聞いたよ。
明日のうしゃだぁ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 11:29 ID:uAvRX125
>>231
もっとトルクのあるエンジンに乗れ
236前期Z:04/07/02 12:14 ID:Eq+RYSMu
>>215
だめ?
>>236
駄目じゃないけど、ATで乗るなら1ZZがベストだからなあ・・・。
しかも2ZZとATの相性シヌ程悪いし。
まあ、前期型には設定無かったし、しょうがないんだけど。
238228:04/07/02 14:33 ID:MnvbxKQf
>>229
遅れましたがサンクス。
当方身長165しかないのでどうにかなりそうですね。
この車全体的なバランスが好きです。コンパクトな高級車みたいで。
フィールダー買うんだったらストリームとかみたいなもう少し上の車欲しくなりそうだし。
ちなみにマイカーセンター(トヨタディーラー中古車)で見積もってもらったら
アレックスSエディション、三年落ち、走行42000キロ、ブラックメタ、純正CDとグリルとアルミが付いてました。
車検費用、ヨコハマタイヤ新品4本、バッテリー、オイル、エレメント、保障三年でコミコミ108万円だったのですが
どうでしょうか?試乗は車検切れのため無理でしたが内外装とても綺麗で4万キロとは思えないぐらいな感じでした。

239228:04/07/02 14:43 ID:MnvbxKQf
あと修復暦は無いとの事。一応ハンコ押さないできましたが実質10万円程度値引きしてくれてこの条件で2、3日のうちに決めていただきたい
と言われました。ディーラー車なので安心できそうですが走行距離が少し引っかかります。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 15:47 ID:376fzMc3
42,000kmならダンパーが抜けてるぐらいであとは大丈夫だろ。
気になるなら10万値引き分でダンパー交換してもらえばバッチリだな。
241228:04/07/02 16:03 ID:MnvbxKQf
>>240
ダンパーはどんな悪影響がありますか?乗り心地悪くなったり思い荷物積んだら
ローダウンしてしまうみたいな感じですか?
値引きは当初コミコミ114万5000円程度だったのをタイヤ4本無料その他で108万に
していただきました。新車のフィットと競合させたら営業さんが頑張ってくれました。
ってかもうカローラに欠陥車は無いと信じて決めます!ダンパーも聞いてみます。
21歳の自分にしては贅沢な買い物ですが納車されたら報告に来ます!

>>238
3年落ち42000キロで108万・・・う〜ん、値引き分10万足せばもう少し程度の良いのが出てきそうだな。
少なくとも走行距離は年数×10000キロ以下のヤツが出てくると思うが。
少しでも気になる所があるなら見送る勇気も必要かと。
243名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/02 16:05 ID:cAwiaO8z
>237
当方もランクスのオートマを購入しようか考えてますが、
1500ccにしようかと考えています。

ATと相性がいいと言われたランクスの1ZZというのは、1800CCのことですね。

ランクスの1500ccとオートマは相性いまいちですか?
244228:04/07/02 16:08 ID:MnvbxKQf
>>242
ディーラで探していただいたら県内でランクス/アレックスで4台しか在庫ありませんでした。
そして黒と純正エアロ付きグレードの条件だと次はいつ入荷するか検討もつきませんし...
店の人は逆にたくさん乗ってる車の方が状態がいいみたいな事を言ってましたがどうなんでしょうか?
んなこたーない
>>243
ベストが1ZZなだけで、2ZZでなければATとの相性はそれほど悪くないよ。
ただ、現行カローラ系のATはシフトスケジュールが変だってのはあるよ。

>>244
とりあえずヤフー中古車とかでググってみなよ。
死ヌほど出てくるから(w

>黒と純正エアロ付きグレードの条件
純正エアロなら20万も出せばお釣りがくるんだから、20万安い標準グレードを狙う手もあるよ。

>店の人は逆にたくさん乗ってる車の方が状態がいい
なるほど、3年落ちで400キロとかしか走ってない車(←こんなのはオイルが腐ってる可能性もw)に比べたら当たりも付いてて状態も良いだろうさ。
確かにウソは言ってない。でもホントの事も言ってないわな。
42000キロ走行じゃ後は状態が衰えていく一方なんだから、狙うならやっぱり年数×10000キロ弱程度が一番良い。
そもそも、こんな眠たい事言われたり、2〜3日中に決めろ、って言われたりすんのは舐められてる証拠だよ?
購入を急がせる店では買うな、が中古車購入の基本中の基本だよ。
247228:04/07/02 17:11 ID:MnvbxKQf
>>246
自分はディーラー中古車って事で店も車も安心してしまってるんですけどベテランから見たら
やっぱりヌルイんでしょうか?
一応親と一緒に商談には行きました。自分だけでは舐められそうだと思ったので
>>247
ディーラーでも悪徳はあれば、一般でも良心的な所は幾らでもある。
でも、決して安くない金を出して買うんだから、程度の良いのを買いたいでしょ?
焦ってクズ掴む位なら、少々車の入手が遅くなっても自分の足であちこち回って、コレだ!ってのを探すべき。
特に中古車ってのは品質が一定じゃないんだから、可能な限り多くの車を見て回るのが良い。
ふらっと行った店にたまたま置いてあった車を見て、「あ、イイネ」で買うんじゃ完全に店の思惑通りだわな。
話を戻すが、購入を急がせるのは売り手の常套手段。
「入荷未定」と言う(確かに誰が手放すか分からないんだから未定だわなw)のも売り手の基本。
アンタは中古車屋の商売文句に完全に乗せられてるんだよ。
249228:04/07/02 17:39 ID:MnvbxKQf
>>248
警告してくれてサンクスです。一応一晩考えてみるけどフィットの新車にするかも。
みなさんどうもありがとうでした。
>>249
内装の質感はこちらのほうが上かと。あんまり読んでないけども。

>>246
>とりあえずヤフー中古車とかでググってみなよ。
死ヌほど出てくるから(w

最近はググると検索が同じ意味なのか、なんかすごいな。
つい突っ込みたくなっちゃってスマソ
ランアレの直進安定性って悪いほうですか?
うちの知り合いが『まっすぐ走らねー』
なんて言ってたもので気になったのですが。
ちなみに新車なのでフレーム歪みとかはないはずです。
>>250
ヤフーでぐぐる

お約束のネタ
>>251
うちのは納車すぐからハンドル放すと真っ直ぐ走らないで右が左どっちかによっちゃうな。
ハンドルの遊びがないからかもしれないけど。
まぁハンドルは常に握るものだし慣れれば大したことはない。
>>249
せっかくアレックス気に入ったのならもったいないよ。
フィットは悪いとは言わないけどあれは無知の人が指名買い
する車だよ。
去年友人がフィット購入したけど諸費用込みで150万でしょ?
それだっら浮いた42万貯金しておいてイザって時の修理代にしておけば?
ディーラー中古車ならまず問題ないよ。3年も保証
付けてくれるのがなによりの証拠!アレックスいい車だから中古でもオススメ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:22 ID:OiEv639S
> 251
軽いからか、高速走行時の横風に弱いな(コワイレベル)って感じました。
それ以外、120km以下だったら問題ないと思います。
>>253
正解。
キビキビ感を出すためにセンターの遊びを極端に少なくしてある。
>>253
今時のこの価格帯の車で直進安定性に問題が有る車なんて有るのかな。
253のは外れ、アライメントが狂っているんじや無いか。
ハンドルの遊びは関係無いと思うよ。
遊びが少ない車でも直進安定性が良い車は有るし、そんなに遊びが少ないとも思えないが。
>>257
納車当時からそうだし別にタイヤが片減りするわけでもないし。
ハズレでもどうでもいいよ。
さっき廃エースに無茶な抜かれ方したんでハイビームにしてずっと後ろついていってやった
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 01:45 ID:vENGasXL
>>259
ガソリンの無駄遣い。地球温暖化で、夏が暑いぜ!
261名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/03 02:01 ID:kLAvP0/+

なんか、ランクスって、何回もマイナーチェンジしているのにいまだに未熟な完成度のクルマなんでしょういか?


ATが駄目だとか、直進安定性がないとか、とてもカローラ(=個性ないけど)だけど信頼性抜群、とは思えないですね。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 05:48 ID:/POjmrOx
>>261
> ATが駄目だとか、直進安定性がないとか、
130万円程度の車の中では、そんなに悪い方ではないと思います。
(ヴィッツ系、フィット、デミオより特に良い点もありませんが・・・)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 11:30 ID:7o07pnDf
>>259
最近おかしな奴が多いから気を付けてくださいね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 15:19 ID:/hJcIF2Y
AGE
>>259
カロランなんて貧乏人専用ショボ車に乗ってるからハイエースにまで
馬鹿にされるんだよ。
一人前扱いされたかったらまともな車に乗りましょう。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:29 ID:MMx5tasY
zのMT納車されたー( ・∀・)

まだ4千回転くらいしかまわしてないけど、結構楽しいかも。
ただ6速あると結構忙しいね。

さーて、また慣らしに行ってこよう
>>266
納車おめ
直進安定性ってマジ?
それとも釣り?

ウソなら犯罪じゃない?
269251:04/07/03 20:17 ID:cWNzDLeA
うちのアレックスはもしや
       ハ ズ レ か ・  ・ ・ orz
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 21:55 ID:ZROpemoq
>>251
そんなに落ち込まずに、ディーラーに相談したら?アライメント調整してくれるかも。
このホイールベースで直進安定性が悪いと感じるなら
それは殆どの場合、タイヤのせいが多いと思います。
272名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/03 22:42 ID:kLAvP0/+
>271
じゃあ、買うときに
タイヤについて注文しないといけないのか。
どういうタイヤを要望したらいいのですか。
>>272
ダンロップLM702
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 23:11 ID:BNaPKwfG
>>273
ミシュラン XM1
との組み合わせについてご存知でしょうか?
始めに付いてきたのが減ったら、これに替えてみようかと思っています。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 23:37 ID:7o07pnDf
>>251
ここで素人の意見を聞くよりもディーラーに行ったほうが吉。
今日1.5Xエアロツアラーの納車でした。
なんかオートマの感覚が慣れない・・・
もうちょっと走り込むか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 00:33 ID:qgeByvIn
>>276
シフトダウンするときとか、特に違和感を感じるね。
オレもX海苔になって1年経ったが、いまだに慣れない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 00:48 ID:RX3E5Cmw
ダッセェ過ぎる車。
ただでさぇダサイカローラの兄弟車なのに、
それでいて一番ださいジャンルのハッチバックだなんてホントに.........
こんなのに乗らなきゃならないんだったら
軽自動車とか10年前のビッグセダンとかミツビシ車に乗ってたほうがよっぽどマシ
お前らよく恥ずかしくないな。不思議だ
下手くせー釣りだな、おい。
あと3年ロムってな
>>279みたいな奴もスルーができるまであと数年はROMってるべきだな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 01:39 ID:TdShPcZt
>>278の愛車は軽自動車か10年前のビッグセダンかミツビシ車。
間違いない。
282a:04/07/04 08:21 ID:u6mj/0DF
美人お姉さんのおま○こが丸見えのサイトが
ここにありますた!(*´д`*)ハァハァ

http://shorl.com/bupinogobela

美少女アイドルのオマ○コも丸見えでつ…(*´Д`*)ハァハァ
次のモデルチェンジでこれ以上大きくなったら嫌だな。
もし大きくなったら次期型ヴィッツにするかも。
>283
同意。
日本じゃちーさいほうがイイってこともあるしね。
アクセラやめたのデカイからだよ・・・自分

デカイの好きならスポーツワゴン系買うって。
今の大きさはベストバランスだからね
ttp://bs2ch.xrea.jp/upload/source/No_0174.jpg
これは何を付けるためのものなんですか?
純正ナビってどう?
つけようか迷ってます
>>286
ダイアグじゃねーの
>>286
診断コネクターです。
何か異常が出て、調べるときにつないで異常個所を特定したりします。

燃費系みたいなものも取り付けられるみたいだけど。
中期S乗りですが、フォグのバルブを市販品に交換した人いますか?
イエローバルブにしたいんだけど、42W→55Wが少し怖いのと
H10バルブのコネクタがHB4に合わなかったもので、
市販品は不可なのかなあ。
頼むから霧の出てないときは点灯しないでね。
前期Xに乗ってます。
車高を下げたいので、RSRのTi2000にしようと思ってるのですが、
どなたかこれに変えた方居ませんか?出来れば感想を聞きたいのです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:54 ID:xHFy8gcZ
乱荒れでワンメイクレースとかやっていないの?
>>293
やってないねぇ。
去年はセリカメインのトヨタ車のイベントあったみたいだけど。
>>290
HB3の方が近い、という話をどこかで読んだような気が。
実際に交換した人、情報求む。
296:04/07/05 11:01 ID:PS4EBe3F
純正ETC(シルバーボディ)を納車時にたのんだら、小物入れ
(灰皿の上のヤツ)に、きれいにセットしてくれた。

「インターネットで、そこにつけているのを見たので、穴あけても
いいからお願い!」したら、きれいにやってくれました。うれP。

RS180のスパーレッドはチトめだつかな?(~_~;)赤というより、
朱色に近いかも
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 12:23 ID:K+eLP8BL
>>296
いいなあ。
うちのはグローブボックスの中にセットしてもらったんだけど、良く考えたら
エアコンのフィルター換えるときにボックスはずさなきゃいけないから、あんまり好ましい
場所ではなかったんだよねー。困ったもんだ。
298 :04/07/05 15:18 ID:PS4EBe3F
>>297

最初はETCのカタログに有るように、運転席の左ひざあたりにセットするって
事だったんだけど、どう考えてもジャマなので、最初はグローブボックスの下側
に、って頼みました。(グローブボックス内は付けられない!との返事だったです)
ちょうど店長と電話する機会があって、その際に上記の話しをしたら、「新車です
からそういったところを取り外すのはちょっと。。。」ってことだったのですが、納
車時に行ったらちゃんとやってくれていました。

グローブボックスは開閉する際にコードが動くため故障しやすいかも?って話し
だったです。(それと、車種によっては起毛加工されているため、両面テープでの
取り付けも取れやすいと=この車種には当てはまりませんけどね)
>>298
そうそう。足元は邪魔なんですよね。
お行儀悪いんで脚をおっぴろげて運転するもんで、、、

グローブボックス内につけましたが一応配線に余裕があるんで
開閉には問題ないんですけど、フィルター交換のために
ボックスをはずした時にケーブル引っ張って
壊さないかが心配です。
>>297
自作PCでHDD増設するくらいの知識があれば出来るよ
おれは純正(デンソー)のセパレート式のやつだったんだけど
ケーブルが本体から外せるのでそんなに難しくなかった

移設後のゲート通過はドキドキだったけど(笑)
301297,299:04/07/05 17:12 ID:K+eLP8BL
>>300
自分のも純正セパレートのボイスタイプなんだけど、
本体からケーブルはずせるんですか?
それだったら、グローブボックスはずすときも大丈夫ですね
302TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/05 18:22 ID:Eb7L2Esd
おめでとうございます!

ドイツの顧客満足度調査、ローワー・ミディアムクラスでカローラが首位,J.D.Power社が調査[2004/07/02]

 顧客満足度に関する調査会社であるJ.D. Power and Associates社は,
ドイツで「2004年自動車顧客満足度」調査の結果を発表した。トヨタ自動車が
ブランド別ランキングにおいて3年連続で総合トップとなった。セグメント別
ランキングでは,7セグメント中3セグメントでトヨタ車がトップ(カローラ、
アベンシス、RAV4)。
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004GermanyCSI_J.pdf

欧州のカローラには、日本で言う、セダン、ランクス、アレックス、フィールダー
が含まれる。
>>302
ところが、
欧州版<>日本国内版
らしいから、単純には喜べないのだ。
>303
安全性能以外も違いがあるんですか?
この調査内容なら素直に喜んでもいいかなーと思ったのですが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:05 ID:oJ3xaFmP
ダッセェ過ぎる車。
ただでさぇダサイカローラの兄弟車なのに、
それでいて一番ださいジャンルのハッチバックだなんてホントに.........
こんなのに乗らなきゃならないんだったら
軽自動車とか10年前のビッグセダンとかミツビシ車に乗ってたほうがよっぽどマシ
お前らよく恥ずかしくないな。不思議だ

>>304
疑うのは「車の魅力」だな。
全く同じかなぁ。
他の車、ヴィッツの件も有る品。
確かに同じだと断言出来るならやってもらって良いんだが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:44 ID:0fXhSzJy
この車の2ZZ-Gはカタログ190PS
2ZZ-Gモデルのオーナー達がパワーチェックオフで集まり
SABでパワーチェックしたら、全車120PS以下w

まー値引きはマツダ並だから買う奴もいるんだろうけどな。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:00 ID:Ybb7cd1i
速く快適に走れればいいよ。
viva!
      ト ヨ タ 馬 力 
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:05 ID:kZ8b2rVF
>>307
おぉ。それみたよ。AT車の馬力測定でしょ?
で、おかしいってんで測りなおしてもらったら今度は200馬力オーバーだったっていう。
>>295
どこかのHPでPIAAのHBが装着可能と見たので先日実際に取付けてみた。
コネクタ形状は問題なし、ただ、付属しているOリングに交換の必要あり。
ちなみに取付けたのは「プラズマイオンバルブ」

取付けて間もないのでどうなるかは不明、ということで自己責任でお願いします。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 00:34 ID:wey+9G75
>>307,310
トルコンAT車をシャシダイ載っけても、出力なんてまともに測れないのにね。
駆動ロスを見積もるためタイヤを回して測るけど、
エンジン側とタイヤ側からのインプットで結果違うのに・・・。

イタイのは某クラブの人間か・・・。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 05:03 ID:T2cxjOu0
ダッセェ過ぎる車。
ただでさぇダサイカローラの兄弟車なのに、
それでいて一番ださいジャンルのハッチバックだなんてホントに.........
こんなのに乗らなきゃならないんだったら
軽自動車とか10年前のビッグセダンとかミツビシ車に乗ってたほうがよっぽどマシ
お前らよく恥ずかしくないな。不思議だ
315314:04/07/06 12:26 ID:T2cxjOu0
むしゃくしゃしてやった。
なんでもいいからコピペしてバカにしてやりたかった。
今は反省している。
ランクス/アレックスって、室内の長さがフィールダーと
同じらしいんですけど、荷室の大きさも同じなんですか?
後部座席のを倒さないデフォの状態での荷室の奥行きは
だいたいどのくらいなんでしょうか。
>>316
室内の長さは同じかもしれないけど、高さ方向がランアレの方が
ハッチが寝てる分だけ体積は小さいよ。

ランクスの全長4175mm
フィールダーの全長4410mm

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:33 ID:t3+q6Gg1
>>316もイタイが>>317もかなりイタイな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:36 ID:b9jRikuQ
アレックス アシスタパッケージ
http://carocam.hp.infoseek.co.jp/intiki/ALLEX_assista.jpg

アレックス ビジネスパッケージ
http://carocam.hp.infoseek.co.jp/intiki/ALLEX_business.jpg


321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:40 ID:f2JeFmyB
>>314
おしりはなかなかだろ。なにが好きなんだよおまいは。
柴崎コウ出演のCM、最後に「ブォォオー」というカコイイ音を立てて走り去りますが、
本当にあんなカコイイ音するんですか?
>>320
ヒゲ生えてるみたいに見える
自分のランクスてあまりカッコイイとは思ってなかったけど
今日、銀座で見かけたランクスの後ろ姿みて「あ、いいな」って思った。
少し離れて見た方がいいのか…
柴崎ランクスのCM好きだな〜
これでランクスが急にカコヨク見えてきた

イテテ・・・より、ベ〜のほうが好きだったんだが
最近、イテテ・・の最後のカットがベ〜になってるよな
327290:04/07/06 22:41 ID:yftx7WT5
>291
ご忠告ありがトン。「フォグ」ランプとして使うようにしまつ。

>295,311
教えてくれてありがトン。PIAAのHBは付くみたいですね。
どっかのHPにHB4の細い切欠を加工すれば付く。というのがあったので明日やってみまつ。
Polageのイエローフォグです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:59 ID:oTk4hy9t
柴咲コウの青色買った!
やっぱブルーだよね
>>328
おめ!
やっぱブルーだよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:38 ID:30jL/sfg
>>326
ベ〜って方がぼろぼろ泣くやつ?
あの泣く場面で柴崎ファンになったよ。ランクスもな。
>>330
そうそう
で、怒ってる方がイテテ・・・ だったんだな
332銀走駆主:04/07/07 02:21 ID:lkm5Zt9+
今日右のライトが逝ってしまった…。せっかく青いオメメにしたのに…。orz
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 08:44 ID:TQPW0OJQ
後期型ランクスのスモールランプってどうやってかえるの?
コネクターのありそうな位置に全然手が入らない

せっかくLEDのやつ買ってきたのに。。。。
スモールランプを青にするのって違反じゃないの?
青はだめだね。
漏れは白のLED買ってきたけど
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 14:33 ID:eo2/LaWv
あんなコマーシャル流さちゃ、恥ずかしくて買う気がしないよ。
>>336
買わなきゃイイことじゃん ゲラゲラ
338290:04/07/07 15:11 ID:CuBHpUKQ
PolageのHB4を加工しましたがやっぱり切欠が合わずだめでした。
結局PIAAのHBにしますた。
フォグを黄色に出来て満足。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 15:28 ID:Ti+mEqBq
ディーラーには適合するバルブ置いてないの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 16:14 ID:YkXVzcNh
>>336
カローラ自体恥ずかしいのだから CMぐらい気にするな
たった今後期型の青が走ってるところを見たー。やっぱり青綺麗でかっこイイ!
そんな俺は3日後に白納車…白ってどうよ?
>>341
おめ
白良いじゃん。スポーツ系にカスタマイズするなら映えるよ。ホイール白とか。
ちなみに自分も前期白。

ttp://www.toyota.co.jp/dop-allex/elegant.html
ちなみに上はアレックスだけど、かっこよくない?

ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/customize/runx/custom/parts/gialla/index.html
上のエアロつけて白で乗りたいと思っている。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 19:07 ID:BRPyGsEb
やめとけ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 19:34 ID:Ti+mEqBq
どんなエアロつけんのよw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 19:59 ID:LKFJPK4H
車の出来は良いんだけど、いかんせんデザインが・・・
どんなアフターパーツつけてもだめ。
最近のトヨタの傾向だね。
アヂーの夏だ
が、皮ハンドルは意外に熱くないんだな。
手袋をしなきゃ握れない熱い車内だと思ったが、
何とか握れる。
皮ハンドルは夏にこそ良いのかも。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:07 ID:HiVoQHZW
http://i-bbs.sijex.net:1080/bbs/2ch/1089202136953o.jpg
某掲示板に貼ってあったけど…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:29 ID:0r9h1fWS
あぁ、ランクスはデザインいいね。特にリア。
これでグランツリスモとかに出てくれば即買いなんだが。
超メジャー車種だけにマニアの占める割合が少なくなるのか、
車系雑誌で特集されることもなければ、ランクス本が出ることもない。
それじゃーつまんない。
>>338
フォグランプの交換は、やはりバンパーを外してやるのでしょうか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:29 ID:BiTnf458
ケツはいいよ。内装も豪華。あの顔とカラーバリエーションをもうちょっと増やしてくれたらね、、
351名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/08 06:47 ID:0w5D8lAu
40歳ですが、青を買ったらおかしいですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 07:12 ID:J2EJ8HzS
>>351
自分の好きな色買えばいいんじゃない。
手入れ云々は別として。
>>352
おぉ、いいかも。
車の雰囲気を壊さず伸ばす方向でカスタムするの楽しいしねー
白にあったカスタムを心がけて大事にするわ
ありがとん
上のは>>342あてです。
スマソ
>>351

俺もブルメタランクス買ったが、そんなに現物はずかしい様な
色じゃないよ。用品カタログとかに写ってるブルーのランクス
は正直、現物の色とはちょと違う(カタログは青が濃すぎる)。
実際は空色より少し青が濃いくらいか。でも全然綺麗な色だ
から安心して買っちゃえ!と薦めてみる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:43 ID:BiTnf458
アノ手の雰囲気がよければアクセラじゃだめけ?
>>355
青が買えてうらやましぃ

先週納車されたんだけど、漏れが買おうとした時はZのMT青は
生産調整に入っていて納車が9月以降と言われたのであきらめ
て黒にしたよ。
 黒でも真っ黒という感じじゃなく、近くで見るとかなりメタリックが
強調されていてキラキラしてきれいで思っていたより良かった
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:59 ID:BiTnf458
ひょっとしてアクセラを知らずにカローラ買った奴いるんじゃない?
>>358
フツーにいるだろね。
マツダは眼中に無い香具師なら。
>>357

Zはやっぱりちょっと特殊なんだね。俺はSなんだが納車まで
一月ほどだったYO。ディーラーに取りに行ったとき初めて物を
見て思わず「おおー!派手w」って叫んだなぁ。でも馴れて
くると「しっとりした感じかも」って最近は思う。夜のネオンとか店舗
のライトが当たるとちょっと紫っぽく見えて綺麗だよ。
けど、最初RX-8とかアクセラ、それにインプ系の濃い青を想像していた
から、現物の色を見たとき内心少しだけ期待はずれな部分はありますた
(買う前に実際の色を見てたら変わってたかもしれんなぁ)。
青!っていうかほんとほんのりと緑の入った青って感じかなぁ。

前車がソリッドの黒だったから黒と青で迷ったんだけど、メタリック
黒ってことだったので青にしますた。けど黒ラン、町中で見ると
やっぱりかこいいね!ボディ色のおかげでテールランプの赤が
映えてかこよかった

361360:04/07/08 11:44 ID:kOayaX0r
言い忘れてた。
長文スマソ<(_ _)>
俺も白の中期アレに乗ってるけど今思うと黒もよかったかなと
ディーラーの社員で黒アレ乗ってる人がいてその人の車見せてもらったんだけど
砂埃で汚かったから白にしちゃった
5年くらい乗ったらオールペンとかしたいなぁ

>>360
俺の白だってテールランプの赤が映えるだよぉぉぉぉぉヽ(`Д´)ノ
ちなみにXS180で納期2週間だったよ
363360:04/07/08 14:48 ID:kOayaX0r
>>362
正直スマンかった(ノ_・。)
でも2週間は早いなぁ
俺が今回白を選んだ理由は以前乗ってたシビックが黒で手入れがあまりにも大変だったから…。
白も大変そうだけど銀はどうしてもいやだったんじゃぁ!
実際に白に乗ってる人の意見が聞けてよかったー

話は変わるがHIDに対してノーマルポジションランプってやっぱり違和感あるのかな?
357ですけども、青がダメだったので黒にしましたが、白とも悩みました。

 結局、白でも洗車サボると水垢だらけでシマウマみたいになっちゃうし
手入れは大変だけれども洗車後の写りこみは黒が最高なので
黒にしちゃいました。

>>364
 漏れもHIDに黄色っぽいポジションが気になったので白いやつに
換えようとおもたんだけど、ポジションランプの位置にどうやっても手
が入らないんで、思案中なのです。
>>359
なんでさ?カローラとアクセラがどう違うってんだよ(´・ω・`)
1.8Sの黒で契約してきた。
ディーラーの人に売れている色を聞いたら、
黒、シルバー、白の順だそうです。
白が一番売れてると思っていたので意外だった。
「シルバーはいいよ。
汚れが目立たないし、洗車で手抜きしてもごまかしやすいし。」
と言って迷わずにシルバー購入したうちの父。
・・・もうちょっとこだわってほしかった。
釣りのつもりが釣られてるな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:11 ID:WygCJruh
>>366
まず、第一に「メーカー」
>>370
本人がそれでいいなら止めはしないがカローラに惚れて買ったわけじゃないよな?
普通Cセグ買うのであればいろいろなメーカーを見る。そのうえでカローラが一番
ほしかった。それが結果的にトヨタであるなら構わない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:36 ID:rDOlt/lX
後期アレックスのパール乗りです。
色で盛り上がってるようですがアレックスを選ぶならパールいいですよ!
凄い綺麗です。

それとポジション球ですが俺はイエローハットで300yenでつけて
もらいました。よくわからんので。
ちなみにつけたのはフィリップスのシルバーヴィジョンのポジション
です。
373名無しさん`@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:46 ID:r1ezEUXs
>368
シルバー海苔ですが、確かにいいです。
前の車(AE101)はスーパーホワイトで、汚れは目立
つし、あんまり綺麗な色じゃないし
洗車は大変だし、飽きました・・・・
ラン/アレには無難な色ですが、私はマッチングからして(シルバーは)
お勧めです。
変にブルメタやブラック(黒)やレッド(赤)よりはいいと思います。
ただ短期で乗り換えるんなら、前述した色の方が良いと思われますが・・
デザイン的にアクセラと迷った人いないのか?
375 :04/07/08 22:52 ID:Xaujl+fW
フィールダーのシルバーがあるけど、確かに汚れが目立たない。
CPCで手間要らず。

なので、アレックスのスーパーレッドにしました。メダチマス!RS180ね
>>349
バルブの交換の時はバンパーをはずす事はないです。
バンパーの下のネジをはずすだけ
>>374
自分がランクス買った時にはアクセラは出ていなかったが、お尻がイマイチなので
迷わずランクス買う。
グリルが格好いいのでRUNXにした。
せめて試乗してくれよぅ>アクセラ
>>379
アクセラ23SのMTとアレックスRS180のMT試乗することができたんだけど、
走りも内装もアレックスの方が断然良かったのでRS180にしました。

アクセラはおもちゃみたいに思えたなあ。(特に内装)
あと、アクセラは横幅でかくて嫁が嫌がったため却下。以上。

たしかにカローラの内装はよい。インパネの質は他社のミドルセダン並。
シートアレンジは実はフィットよりずっとはやくフラットを採用してるし。
ただ顔が、、、 
アクセラもデミオ顔でダサいが。内装はボタン配置は某欧州車っぽくは
あるがナイト2000よろしいイルミネーションががきっぽい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:39 ID:F++Fk5A5
>>371
違いを教えただけだよ。
乗り味とか曖昧なものじゃなく、明らかに違うだろ。
勘違いしてないか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:31 ID:iBXljc3n
ダッセェ過ぎる車。
ただでさぇダサイカローラの兄弟車なのに、
それでいて一番ださいジャンルのハッチバックだなんてホントに.........
こんなのに乗らなきゃならないんだったら
軽自動車とか10年前のビッグセダンとかミツビシ車に乗ってたほうがよっぽどマシ
お前らよく恥ずかしくないな。不思議だ
アクセラの2リッターと迷ってたよ。
でもマツダの対応の悪さにウンザリしてアレックスにした
まあネッツは対応は早いけど態度は悪いね
ランアレって4年になるんだっけ?息が長いな。1,8LのMTでバーゲングレード作ってくれれば神なんだが
>>384
アクセラはディーラーも押し付けられた車種だからね。うまく説明できなかたかも。3ナンバーで次世代
コンパクトとして売れと言われてもね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 14:18 ID:riWSAVoC
アクセラは候補にも挙がらなかったな。
うちの近くにマツダのディーラーないからいろいろと面倒だし。
広島とかでは走りまくってるんだろうなぁ。
マツダの濃度が高いし。
>>386
漏れも近所にディーラーが無い→マツダ
ってゆうか、一番近い所でも家から車で1時間くらい掛かるんだよね・・・。
そういや、スバルも近所に無いな。相当な田舎って事か(鬱
マツダは都内でも微妙に数が足らない。なんでも先の増設計画があるらしいが。
トヨタ・ホンダ・日産は近くにあるからいいよな
でもチャンネルで売ってない車種があるから似たようなものか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 22:23 ID:y0RayKLE
アレックスぅ
顔だけラウムにして欲しいって人はいないの?ラウムは好きなんだが
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 22:31 ID:HFvJj0V5
vitz→ランアレ→イプサム
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 22:35 ID:9wp+kZhw
月末頃白のRS180納車です。消去法で選ぶとこれしかなかった。
5ナンバーでMTで、エンジンも回り、高速も不満無く走れる車・・・。黒か白か迷いましたが、古くなった黒は傷が目立つからね。
納車が待ち遠しい。足周りTRDにしましたよ。来年あたりデフ入れて、軽量フライホイールに変えてさらに楽しくしよう。
そうなんだよな。薄い青はなんかいまいちだし、残るは黒か白なんだよな。
長いんだから新色ほしーと思わない? 青が出たけどカルディナの明るいオレンジほしいな。
惚れた女はお前だけぇ〜♪
だからそろそろ、許してくれもうしませんから
     (嘘つき)
ドライブし〜よう、俺のランクスでーーー。
柴咲コウは怒ってる方がかわいいな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:33 ID:qhPqKoi+
アレックスといいランクスといい燃費のほうはどうなんだろうか?
誰か教えてくれ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:52 ID:Dgf3G9xo
同じ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:56 ID:e3HIMNMm
なんでファンカーゴ顔に顔面整形したの?
MC前の奴は確か旧プリウス&シビック顔だった気がするけど?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 01:04 ID:dV3aoG4I
カッコ良過ぎる車。
ただでさぇカッコイイカローラの兄弟車なのに、
それでいて一番カッコイイジャンルのハッチバックだなんてホントに.........
こんないい車に乗れないんだったら
軽自動車とか10年前のビッグセダンとかミツビシ車に乗ってるのと同じようなもん
ランクス/アレックス以外の車に乗ってるお前らよく恥ずかしくないな。不思議だ
自分のほれ込む車があって羨ましいです。
次機カローラが発表されたりしたら昇天しそうな勢いですねw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 01:46 ID:dV3aoG4I
>>401
だってバカにするコピペが何回も書き込まれてるから我慢できなかったんだもんヽ(`Д´)ノウワァァン!!
403銀走駆主:04/07/10 02:39 ID:MqPCk7p3
>>393
オメ。
404名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/10 06:35 ID:TorsS4+m
ランクスは白、青、黒がかっこいいね

でもシルバーだとなんか地味ーーーになるんぢょね。
>397

俺はMC前のアレックス乗り。1500mlのX limited edition(一番安いやつ)

燃費については意識せず、気の赴くままに乗っている。たまにふかしてみたり、まったり走ってみたり。
家の近所を渋滞に巻き込まれながら、短距離の移動を繰り返したときで約9km/l、
高速乗ったり、ちょいと遠出を繰り返したときは12km/lだった。
以前の掲示板の書き込みでは、他のやつはもっと良かった気がする。
つまり、9km/l以上はあるんでないかね。
次期ヴィッツが大きくなる→次期カローラも大きくなる…としたら、
現行ランアレのサイズは該当する車種がなくなる事になる。
これまでヴィッツとカローラの間も車種がなくてフィットに取られてた訳で、
今度はティーダ辺りに取られなきゃいいが。
そうならないためにも現行サイズでのモデルチェンジきぼんぬ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 10:47 ID:kGccChmZ
>>397
以前初期型ランクスに1年間2万キロくらい乗ってたけど
トータルでの平均は15km/Lを越えてた。
1/3高速、残り一般道というところ。
1.5X
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 10:56 ID:OJvWfRyR
>>405の燃費はあまりにも悪すぎ。ホントか?
アンチがさりげなくイメージ落とす為に書き込んだか。
俺のXS180もこの暑さでエアコン付けっぱなしのせいか
9km/lくらいだったよ。
仕事で使ってるから1回の運転は5km以下が多いからかも
通勤と仕事以外でも街乗りばっかりだし
道もだいたい渋滞気味だしね
>>408
ちゃんと読め
>家の近所を渋滞に巻き込まれながら、短距離の移動を繰り返したときで約9km/l

アンチって決め付けるのは良くない。っていうか、
そういう風にしか考えられなくなったらだめだよ、たぶん。

>>397
自分のはXで、田舎にすんでますけど、11〜16km/lぐらい走ります。
10km/lは切ったことないです。
>>404
欧州車みたく樹脂のアクセントがサイドにほしい
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 18:03 ID:OJvWfRyR
>>410
テメーこそちゃんと読めよヴォケ。
>高速乗ったり、ちょいと遠出を繰り返したときは12km/lだった。

悪すぎだろ?
大体が
>家の近所を渋滞に巻き込まれながら、短距離の移動を繰り返したときで約9km/l

にしたって悪すぎだろ。とんでもねー慢性的大渋滞地域に住んでるとか、
タバコ買いにちょいとそこまでなんて特殊事情だよってんなら、
燃費を書き込むこと自体無意味だ。

そんな特殊事情でも、読んだ人は「街乗りで9キロか、カローラたいしたこと
ねーじゃん。」って思うよ。だから、さりげなくイメージを落とすアンチだと
言ったんだ。

短距離の繰り返しだったら、10km/L切るのはあたりまえ
車って海苔始めが一番燃費が悪いからね
>>412
わーったわーった、もういいから
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 18:27 ID:OJvWfRyR
>>414
わーっただとぉ?何が分かったんだよ。
もういいだとぉ?何がいいんだよ。
ケッ、お前にカローラの何が分かるってんだ。
テキトーなこと言ってんじゃねーぞこのやろー。
わかってんのか?カローラはなぁ燃費がすっごくいいんだぞ。
乗り心地だっていいし、音は静かだしすっごくいい車なんだぞ。
ホントに分かってんのかよ。
もぉ〜俺のカロタンをバカにすると許さないぞぉ。ヽ(`Д´)ノウワァァン
でも本当に9km/lだったんだからしょうがないじゃん
アンチどころか初めての車なんだから愛着ありまくりですよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:11 ID:7knYQ/fh
>>416
前期Zもリッター9キロくらいの時がありましたよ。
やっぱ乗り方とその時の交通事情で変わってきます。
あとオイルでも変わってくるかな。
?W−40の時に乗り方悪くて交通事情が絡んでくると燃費悪かったです。
0W−30の時はやっぱ燃費良い感じ(ていうかこれが基準グレード?)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:14 ID:7uWGbKP4
まぁ燃費がどうであろうと
俺はあのケツが最高に好きなわけだが…
419405:04/07/10 19:16 ID:Pc9Upo50
俺の書き込みが荒れる原因になってしまって申し訳ない。

俺は決してアンチじゃなくて、アレックス(カローラ)好きである。非常に気に入っている。

燃費についての条件が書き足りなかったようですまん。誤解を与えたようだ。
燃費の悪いとき(9km/l)は、片道5kmの通勤、買い物がメイン、さらに街中は道が細く信号が多い奈良県という土地、さらにエアコン使いまくりの乗りかただから、悪くなるのかも。
燃費のまし(12km/l)なときは1/3が遠出、残りが前者の乗り方。つまり遠出ばかりならば、15km/l以上は余裕で出るとおもう。

みんなの書き込みを読んでいてなんでそんなにいいのか正直分からない。
だれか参考までに教えてください。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:23 ID:epU+hX3h
>>418
禿同
ケツ最高!
燃費は車自体の差ってよりも
交通事情の影響が大きいから仕方ないんじゃない?

漏れは引越しして燃費が
13km/l → 9km/l
に激減しました。(1800MTです)
ってか最近ガソリン高杉。
俺もアナル好き(;´Д`)ハァハァ
後期型のシートベルト警告音って、シート下のコネクタ抜く以外に
鳴らんようにできないの?

助手席に置いた荷物に反応するのが、うざい、、、
私のスパシオも悪いとき9km/L、いい時12km/Lだ

スパシオ並???
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 21:04 ID:ZBqCNc5d
>>412
黙れカス
426410:04/07/10 21:46 ID:8yeBSwiL
>>412
最初の書き方が悪かった「ちゃんと読め」なんて
正直すまんかった。
>>415
同じ車のってるから知ってるよ。同じ事思ってます。

>>419
燃費については、エアコンつけても、一番少ない風量にしたり、
設定温度を26とか27とかにしてつけてます。
あとは、スムーズな運転かな。
信号で止まって発進するときなど、あまりアクセル踏まないでするするーっと。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:20 ID:r+QEy7bv
中期1.5X海苔です。
毎日通勤で往復40km位比較的信号&渋滞の少ない幹線道路を
マターリ走ってます。
燃費に気を使って2000回転前後で走るように心がけてるせいか、
燃費は15km前後くらいで推移してます。
たまに高速走ったりすると、調子がいいと17kmいくときもあります。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:26 ID:dV3aoG4I
1.3A+Fパッケージ+ディスチャージで契約しますた。
値引きは10マソほどですた・・・・
色はサテンかストームかで迷ったのでつがサテンにしました(;´Д`)
色って悩むよね。。
とりあえず納車楽しみ。。では(´∀`)ノシ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:27 ID:666rDd01
>>400
そんなに格好いいか?
そうとは思えんがな…
>>427
そんな使い方も有るが、
気分良く走りたいから、おれはガンガン回してる。
町中3速だし。
だから、9〜10だよ。1.8Sね。
リッター200円になる迄はこれで行くつもり。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:54 ID:OJvWfRyR
>>425
それだけかぁ?もっと何とか言えよこのくそやろー。













や〜い、うんちうんちぃ〜。ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:20 ID:i2mbd+Ax
>>428
誤爆か? フィットだろそれ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 01:17 ID:KODNySsT
荒れるのは構わないが、次元が小学生並だ(笑)。

読み返してみて、恥ずかしくないか?

免許持って、車持った、いい大人の書くことですか。

変な荒れ方でびっくりしたよ(笑)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 01:20 ID:8V+znz5i
燃費の話で気になったんだけど、
1.5Xって、タイヤの外形が小さいせいか、
実際の走行距離より、距離表示が長かったり、
(実際のスピードより、スピード表示が大きかったり、)
しない?
走行距離が400km位のはずなのに、こいつだと420kmになる・・・
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:06 ID:7bjXvHot
>>434
ナビの自車位置が後ろにずれるのはそのせいかしら。
185に変えると良くなるかな?
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:51 ID:e+k/vX4V
>>435
ナビは自分で距離を学習するから他の原因ではないか?
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:49 ID:h7C6nl1N
>>427
1.5でキビキビ走る?  とは言っても某ツダ車のコンパクトカーよりはよっぽど軽いんだろうけど>ランアレ
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:00 ID:vYeZGs8C
>>437 諸元を確認してから書けよ。ランアレは重いんだよ。
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:05 ID:pGB4gVLW
>>435
ナビが提示して、距離を算出した道路をその通り走っても、
トリップメーターは、ナビの計算値より多く積算されすよね。
これは、1.5Xのタイヤの外形が小さいせいだと思っています。
タイヤの外形の一番大きいグレードに合わせて設計してあるのではないかな?
メーカー保証の6万キロが、実際の走行距離より早く表示されると困るんですけど・・・
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:38 ID:4hL0okdg
>439
ちゃんと空気入れとるか?
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:00 ID:VW9pysMr
実際の走行距離より、短く表示されてる気がするのは俺だけですか?
地図上での距離とかと比較した場合。
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:59 ID:f24fdgvS
>>440
入っている(はず)。
2〜3ヶ月前に買ったままだけど、1回点検を受けたので多分大丈夫(なはず)。
>>441
1.5Xじゃなくて、タイヤの外形の大きいグレードとちがいますか?
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:17 ID:VW9pysMr
>>442
1.5Xのはずなんだが…
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:49 ID:h7C6nl1N
カローラのCMは神だったな。サッカー選手のやつ。音楽は久石だから中途半端なヲタは煙たがるだろうが
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:54 ID:JV47S9cq
雑誌カードライバーに次のような記事が出ていた。

全ドイツ自動車連盟(ADAC)がメーカー別総合力調査

1位 メルセデス
2位 BMW
3位 トヨタ
4位 ポルシェ
5位 アウディ
6位 VW
7位 ホンダ
8位 日産
9位 プジョー
10位 マツダ

この調査はドイツ国内の数千人にアンケートを実施。50万台以上のクルマの
故障歴、6000モデルのユーズドカー相場などを実施。そのデータを基にブ
ランドイメージ、販売力、顧客満足度、品質、技術革新など7項目の評価を指
数化してランキングを作成している。

トヨタが総合評価で3位になったのは、ドイツメーカー以外では初の快挙。トヨタ
車が順位アップした要因は顧客満足度、ブランド力、技術力に高い評価が下された。
ADACの担当者は「これはちょっとしたセンセーションです」と驚いている。
ドイツ国内では、トヨタ車は品質だけでなく、技術力、ブランド力でも高い評価を
受けていることが判明した。

アンチトヨタ君が主張する貧乏人がトヨタ車を買っているという主張は崩れ去った。
結果は出てるから


446名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:28 ID:/HdMLTFA
まあ凄いんだろうけど正直興味ない
でもカローラは好きですよ
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:01 ID:Q1xXamzJ
>>445
む?マツダってヨーロッパに強いんじゃないの?
マツダ乗りってなにかというとすぐに「ヨーロッパでは強い・ヨーロッパでは認められてる」って言ってるから
てっきりヨーロッパでは日本車メーカー中売り上げ一位なのかと思ってた。
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:12 ID:pFu7do/Z
>>440
カロタンはかしこいので 空気が減ったら警告灯つきます
>>447
欧州でもトヨタ&レクサスがダントツだよ、売上げ(4%位)
マツダはホンダと同じ位かな(1%位)
カローラたん





(;´Д`)ハァハァ
451銀走駆主:04/07/11 23:50 ID:Q4ifyo57
さっきドライブしてきました。ちょっと猿人がお疲れみたいです。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 15:08 ID:jgqbPk7J
جَرَحَ وَجْهَهُ أَثْنَاءَ
حَلْقِ لِحْيَتِهِ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 15:11 ID:VRPlGUs0
・・・― ― ― ・・・
・・・― ― ― ・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:12 ID:ny/watoh
アレックス乗りですがハッチバックのキーシリンダーの穴が気になります
何かいいアイデアないですかね?
>>454
発想を逆転させて、気にしない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:21 ID:wwEl/l3K
夕べから気になってんだけどさ、

ハッチバックっていうタイプのクルマの後のドアってさ、
ハッチバックって言うのけ?

なんかおかしいな・・・。
バックドア
>>452
ナニコレ?
範囲指定しようとおもったら文字が変形するぞ
459454:04/07/12 18:37 ID:ny/watoh
確かに後ろのドアを「ハッチバック」って言うのはおかしいですね
初心者なので勉強が足りなかったです
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:43 ID:wwEl/l3K
>>459
わざわざ恐縮です。
フィールダースレのほうでハッチバックって言ってたのは、
違う人?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:53 ID:g2qEa2+G
リアハッチと呼んでるけど。
ハッチバック車の後ろ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 19:14 ID:YOWMU3rm
ハッチ=扉
バック=後ろ
ハッチバック≒後ろに扉がある車
じゃあフィールダーもハッチバックになるのか?????
>>460
おそらく違う人です
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:07 ID:YQykPAfQ
カタログ見てもよく分からないので質問します。
1500に、Sとか、Gとかのエディションがありますが、どう違うのですか?
エロイ人、どうか教えてください。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:08 ID:M/o4L6wG
たかがカローラされどカローラ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:10 ID:kmt3Qf7N
>>434
あ、それ思う。
おれ、片道20km通勤で使ってるんだけど、
どうもメーターのペースが早い。
計算では月900kmくらいのハズなのに、
メーターでは1000km超える。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:33 ID:Ic0/jlNT
カローラの着せ替え車くれよ。カロラ版イストみたいなの
今日もランクスたんのケツに(;´Д`)ハァハァ
じゃあ俺もハァハァ。 可愛い髪形の子がいて思わず追いかけて顔を見たら(ノ∀`)アチャー
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:58 ID:wwEl/l3K
>どうもメーターのペースが早い。

俺のカロタンが抜群に燃費いいのはそのお陰?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:00 ID:wwEl/l3K
もしかしてトヨタ馬力ならぬトヨタ燃費?














ま、それはそれとしてカロタンはとってもいい車でつ。
>>465
1800はZエアロツアラーとS。1500はX。
Xは更に標準・Gエディション・エアロツアラーの3種類あります。
Xの中なら、リアがプライバシーガラスか否かとか、その程度の差みたい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:15 ID:YQykPAfQ
>>473
そうですか。ありがとうございます。
475銀走駆主:04/07/13 00:26 ID:PtEYeKOW
先日車検のお知らせの葉書がきたぞ。もう3年もつきあっているのか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 01:29 ID:avFjCj52
>>454
新型ランアレのだと、キーシリンダーの穴がないっぽい。
バックドアハンドル?の部分を変えてやれば良いのかも。
って、自分も気になってたんだけど。

ついでに、新型のバックドアハンドルには
バックカメラ用の穴もあらかじめ空いている。
使わない人は穴が塞がった状態で使うみたい。

あとは、寸分違わずに移植できれば良いんだけど。
イスト顔のカローラってどう?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 15:57 ID:YozpmYtx
イストはカコワル胃
中途半端な外観が糞
>>476
本当だ!!
しかもアレックスはちゃんとメッキじゃん
でも高そうだ・・・
バックドアガーニッシュってやつかな。
481476:04/07/13 21:45 ID:avFjCj52
>>479
うろ覚えだけど、この前ディーラーで聞いたら
確か\6,000〜7,000位だった。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:51 ID:0T0aMbHl
ランクスに、水温・ゆおん・バキュームの3連メーターつけたいんだけど、
きれいに収まる3連メーターカバーみたいなのってどこかで出てますか?
一通り調べたつもりなんだけど、みつからないっす・・・。
>>482
自作汁!!

どうせメジャーな車用のしかないから。
それを加工して、デッキ上の部分とかのカーブにあわせるとか。
そーいや、どこぞのサイトで小物入れにメーター突っ込んだのあったっけ?
484名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/14 01:08 ID:AQs+AYJb
プリウスは、街中でリッター25km、高速で35だそうです。

>>481
当然工賃は別にかかってきますよね
でも予想より結構安いなぁ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 15:12 ID:3DVYTV/X
http://www.star-contents.com/src/1089785459518.jpg
次はコレで、お願いします
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 19:38 ID:cKsdDTvq
>>486
フェンダー回りがカッコいいな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:59 ID:S5D7CM/R
惚れた女はおまえだけ♪
だからそろそろ、許してくれ
もうしませんから・・・

問答無用!

ドライブし〜よう、俺のランクスでぇ〜〜♪



惚れた俺〜が悪いのさ♪
こんなに謝って、いるじゃないか
だからお願い・・・

嘘つき・・・

ドライブし〜よう、俺のランクスでぇ〜〜♪


(・∀・)私の好きな人はランクスに乗っています。
惚れた女はおまえだけ♪
だからそろそろ、許してくれ
もうしませんから・・・

問答無用!

×××し〜よう、俺のトランクスでぇ〜〜♪
>>483
>>489
やだ
491490:04/07/14 23:15 ID:PqVzhocX
>>483×
>>488
まちがえたよorz
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:41 ID:Ce//srAh
保全あげ
ランクスってのは、車で○○○が出来るほど大きいのか?
まぁ、MR2でもできるといえばできる。
どんな激しい○○○をするんだい?
俺、初代MR2のAW11でやったことあるよ...
もう20年近く前の話なんだよなぁ。

ところでさっきランクス契約してきました。
T3のキャッシュバックを計上すると、オプションを含めて20%に限りなく
近かったです。納車&車庫証明もカット、でも納車を急ぎたいらしくて
車庫証明は取ってくれるみたい。
>>495
おめ!

>>493
それは俺も買うときちょっと要素に入れた^^;
実際にはやろうと思えば○○○できまつよ。
後ろに関してはフラットにした上でマットとか毛布がないと
ちょと床板のつなぎ目とかが痛いが、それでも広さ的には
充分でつ。
まぁ下世話な話だが、そういうこともできるランクスが好きでつ

ところでこれだけ書いて>>493の言う○○○が別のものだったら
ちょと恥ずかしいなw(´・ω・`)
>>494
関東では、○○○○なんだが
なにー!!
やっと週末だぁ

仕事終わったらカロたんZの洗車しに行こう
先週S納車されたけど仕事忙しすぎてまったく乗ってないや。
来週も徹夜ありそうだから日曜日辺りどっか行くかな〜
しかし、やっぱりポジションランプの色とHIDの色合わないなぁ…
>>499
シーズン前点検でディーラー持込むと、漏れなく洗車してくれるよ。
漏れの世話になってるカローラ店は最近布洗車機を導入して、ショボイ用事で行っても洗車してくれまつ。
ホント、カローラ店様様でつな。
502499:04/07/16 12:51 ID:oOPmHPSX
>>501
漏れは手洗い派なんですよ
洗車すること自体が好きなのもあるし

あと、黒だから洗車機入れるとキズだらけになっちゃって(・A・)イクナイのです
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 15:42 ID:4gSL15u/
俺はお便所派だな。
でも大抵のやつはトイレ派だけど。

手洗い派も最近は珍しい方だな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 18:58 ID:5Qu3fs87
「パッソ」のリアシートの畳み方(座面を前方下部へスライド、
背面をヘッドレストを付けたまま前方へ倒すだけ)を見たけど、
やっぱり、新パッケージは良くできてると思った。
(フィットほどではないけど、結構簡単!)
NCVもリデザインが必要になってきたね・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 19:25 ID:4gSL15u/
カローラは、シートバタバタこんな事も出来ます!
ってクルマじゃないと思うけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:11 ID:070kK3Zy
このセグメントの自動車って、リアシートを倒したときにできる空間が
けっこう重要視されるのでは?
BMW1はGOLFより狭いだの、ほとんど同じなど盛り上がってレポート
している記事がありました。
言っているのは空間の広さではなく、その空間を作る際の手間についての話でしょ
シート倒そうとすると運転席が邪魔なんだよね
前に出すときついし
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:01 ID:ICt5lST5
リアシートを倒したとき、ヘッドレストを引き抜いて後席前左右の床に置いています。
これはあまり邪魔じゃないけど、シートの後の目隠しのカバーが結構邪魔。
しょうがないので、荷物のスペースにころがしています。
どこか車内で、これを置く便利な場所ありますか?
俺、展示車両で外して手で持ってたら、営業マンに「置くところ
ありますよ〜」と言われた。
教えてもらったのは座面をフォールディングしたあとのフロア。
そこへ置くと上からシートバックが覆いかぶさってくるので
転がることも無さそうだしGood。

もしかしたら今年のMC以降だけなの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:10 ID:eegZ9ibd
初期型からそうですよ。マニュアルに書いてないかな?
512名無しさん`@そうだドライブへ行こう:04/07/18 07:29 ID:1cuFLZN9
先日、ふとした事でタイヤをロックさせる程の急ブレーキをしたのだが、
ランクスのブレーキって凄いですねー

カタログ見るとEBD付ABSとあるが制動力、フィールとも安定してましたょ(・∀・)
よく考えてみるとカローラの場合、ABSの関係で今回のケースみたいにフルロックするほどの
ブレーキってごく稀とみた・・・どうなんでしょうかね?
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Runx/safety/index.html
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 07:48 ID:VLmZZ0Ym
>>510 511
旧型でも収まりますね。
困っていたことが、1つ解決しました。
ありがとうございましtz。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:11 ID:EB6kG76Q
☆★☆トヨタ自動車掲示板・新規オープン!!☆★☆
〜レクサス店誕生記念〜
トヨタ自動車掲示板新規オープン致しました。
ご自由にお使いくださいませ。
http://jbbs.shitaraba.com/auto/2348/toyota.html
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:55 ID:Ax2FRkbJ
このスレもよろしく
CM板
【怒りの赤】カローラランクス【泣きの青】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cm/1083201855/l50

CM最高にワロタ
>>512
タイヤ次第かと。
点滅信号のある片側2車線でいつも通りの感じで走ってたらいきなり
赤だって事に気づいてABS発動するぐらい踏み込んだけど他の車より
ズルズル行く感じが強かったし。
あとは低速で不意にABSが掛かることがあるんだよな。それが不満。
ガキんちょが飛び出してきた時、急ブレーキでABSがガクガクかかった。
ガキんちょに当たるから慌ててハンドリングで回避したけど、
ABSだからロックしないで事故にならなかったのかな?
とにかくあの時は焦った!
対向車がいないから回避できたものの・・・
あのガキ・・・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:57 ID:tWIjqa+c
今週納車だage
>>517
>ABSだからロックしないで事故にならなかったのかな?
そのとおりだと思う。

>あのガキ・・・・・
こんなところで言いたくないけど、そう思って運転しないとなぁ...
そーいうふうに思うってことは運転スキル少なそうなんで、今後も
ABS付に乗り続けることを勧めるぞ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 00:37 ID:yXMgYS7b
>>517
運転技術もそうだが運転に対する安全意識が低い
ひとつの危険だけですんでよかったが
ふたつ以上の危険、この場合は対向車があった場合は避けられてない。
ハンドルによる危険の回避は最終手段。二つ目の危険があったときはは避けられない
ブレーキだけで危険を回避するのが基本。それが出来る速度で走る。
子供が飛び出してきそうな見通しの悪い道路で
ブレーキで回避出来ないようなスピードで走るのはちょっとダメだね。
年齢の低い子供のせいにしているところも意識が低い
運転免許持っているいい大人は子供は守るものだよね。
この前ヒョウが降って、気づかなかったけど、買ったばかりのランクスの屋根がちょっとへこみました。
ディーラーの人に言われて気づく位の小さいへこみが転々とあるのだけど、修理するかどうか
迷う・・・・。

皆さんはどう思いますか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 00:57 ID:9lY8U83R
>>521
「どう思いますか?」言われても、そんなもん当事者が
現状を見て判断することだろ。
現物も見られない香具師に聞いてなんの参考になるんだよ。

地金が見えるなら修理すべきだが、そうでないなら実害はない。
どうしても気になるなら板金屋で叩いてもらえば安くあがるかもしれない。
そうなんですけど・・・。
地金は見えてないんじゃないかと思います。
背が低いのでよく見えないのです。

今まであまり車には気を遣っていなかったのですが,新車になって,
ちょっとの汚れも気になるような。。。
ここには最近納車された人が多いみたいなのできいてみようと思いました・・・。
実用的には522さんのご意見はもっともです。ありがとうございます。
現状をもっとよおーくみて決めようと思います。
524517:04/07/19 01:14 ID:SQ6xvT+s
>>519
了解です、ABS付きを乗り続けます。
運転歴約8年ですが、あれほど突然出てこられてはビックリ。
5歳くらいの男の子が自転車でサーっと。

>>520
えっと40キロ制限のとこを40キロで走ってたんです。
ど〜〜〜しても避けきれないような場面に遭遇したことありませんか?
自分はあんな場面には二度と遭遇したくないですね。
今回は勉強になりました。安全意識もより一層高めます。
みなさんも事故に気をつけてください。
本当に突然起こりえますからね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 01:28 ID:sRB2ZLTM
>>523
俺は買って半年もしない頃に、
洗車しててリアバンパーがへこんでるのに気づいた。
目をこらして見ても分かりづらいくらい、指でツーっと
なぞると分かる程度のへこみで、全然身に覚えがないのだが、
気にせず使ってる。
少しくらいのへこみなら、あばたもえくぼだ。
>>527
今回は幸いにして双方とも無事だったんで良かったよね。
これからは歩道の自転車を見たら「飛び出てくるんじゃないか」と
怯えるようになると思うが、きっとそれでいいんだよ。

15年ぐらいサーキット走ってるけど、一度アクセルワイヤーが戻ら
なくなってコンクリートウォールに激突→大破ってのを経験したこ
とがあるっす。一般道で発生していたら、と今でも思い出してゾッ
としますねぇ。
↑すまぬ、
×>>527
>>524
だったorz
528520:04/07/19 01:56 ID:yXMgYS7b
>>524
>40キロ制限のとこを40キロ
40キロまで「出しても良い」であって「出さないといけない」ではないよ
見通しの悪いところは速度を落とさないと
交通事故だけは運が悪かったでは済まされないからね。
今回のことを運が悪いと思うか自分の運転が悪かったと思うかで
今後かなりの違いがあると思うよ。
>>528みたいなレスを見るとムカムカしてしょうがない。
お前は何様だと。
>>529
胴衣
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 10:41 ID:WQ1akO6E
40`制限の道を走っている>>528の車の前に飛び出して
轢かれる自信が俺にはある。車は急に止まれない。
どんなに危険を予測しようが数十`のスピードで走ってたら、
どうにもならないって事あると思う。もし、見通しが悪いって事で
安全な速度(=徐行=人が歩くより遅い)で走ってたら
車は役に立たんな。日本中大渋滞。
続きはヨソでやってくれ。

法定速度、規制速度を守ろう!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1089614497/
スピード違反はだめ、法定速度守る気持ちが大切
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1089807933/
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 10:50 ID:WQ1akO6E
>>528
出てけってさ。
出てくのはムシロ>>531(>>533)とかだろ。AGE足の取り方とかさ。
>>528がムカムカするのはわからんでもないが、的確なコト言ってるよ。
もうちょっとオトナになれよ。
事故起こした後、周りの捉えかたはそんなモンだぞ。



ってか、自信があるなら40km/hで走る車に飛び込んで神でくれ
最近、枯葉マークを付けたローズ色のランクスが近所でよく走ってる。
それこそ暇さえあれば、そこら中を乗り回している感じ。正直、楽しそうでうらやましい。
>ってか、自信があるなら40km/hで走る車に飛び込んで神でくれ

どんなに注意しても人を轢いてしまう事があるってのは
認めるんだな?
537517:04/07/19 22:41 ID:SQ6xvT+s
帰ってスレを見ると荒れてますね。
自分の発言が問題になって申し訳ありません。。。

奇跡でも起こらない限り避け切れないケースも当然ありますね。
そういうケースは仕方がないとして、
普段の運転はみなさん気をつけましょうということですね。
なんでもないミスなどで事故を起こすのはバカですから。
運転者の体調の管理はもちろん、車の管理も義務です。
ランアレ乗りが事故って、保険高くなるのイヤですしw
とりあえず、みなさん良いカーライフを送りましょう!
今日もウチのランクスは絶好調です!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 23:06 ID:wP/kMgQD
何でランクスたんのケツはあんなにハァハァなんだろう?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 23:06 ID:lvzBQmRN
俺の保険は三井住友海上なんだけど、
保険更新するときに、カローラの事故率高いから
カローラの保険料が上がっちまった。
お前ら、カローラで事故るなよみっともない。
>>516
うちのツレが結構ABS発動早いって文句言ってたな。
コペン3日ほど借りて同じように乗ったら、
全然ABS使うまでもなく止まるって驚いてたしw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 23:31 ID:wTeglsBU
>539
ランクスは多少上がったらしいが、
フィールダーは、年寄りが多いのかそれほどでもないと
ディーラーから教えてもらったよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 01:36 ID:MjGwaw9h
ただでさぇダサイカローラの兄弟車なのに、
それでいて一番ださいジャンルのハッチバックだなんてホントに.........
こんなのに乗らなきゃならないんだったら
軽自動車とか10年前のビッグセダンとかミツビシ車に乗ってたほうがよっぽどマシ
お前ら貧乏でセンス無しで童貞で友達いなそうだな( ^∀^)ゲラッゲラ
うち、登録されてるクルマだけで6台あるんだが、同じクラスのが
あるため、古くなったW124からの乗換えでランクス選んでみたよ。
都内を走る足なんで短いほうが便利だしさ。いい出来だよね>NCV

ところで今、W124を友人に引取ってもらう算段しているのだが、
もしそれがキャンセルになったら譲ってあげるけどいるかい?
欲しいならID代わらんうちに実名と住所、携帯番号を晒してくれ。
あ、上のは>>542クンに対してでした。
>>543
とりあえず、君の住所とケータイの番号を。
>>545
欲しい奴がリスクを負うべきだろw
547名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/20 05:46 ID:AEpQK0Lk
こないだ
大学生の後輩に

「今度ランクス買おうと思ってる」

っていったら

「それ、どこにクルマですか?
先輩なら、中古でいいからBMW買ったら似合いますよ
金銭的にそれが無理なら、ビッツかフィットにしたらどうですか」
っていわれた。

ショック
>>536
藻前は救いようのないアフォだな。
たしかに、「どんなに注意しても人をはねてしまう」状況はあるが・・・。
そんなくだらない揚足鳥で勝ち誇られてもねぇ。
如何に事故が起きやすい状況に陥りにくくする努力をしろってことを
>>528が言ってるってことがわかんないの?

藻前のようなアフォは早く市ねよ。そのほうが世の為になる
>>532に誘導先が書いてあるのでそっち行ってやってください
>>537が書かれた時点で完全にスレ違いです。

蒸し返してスレ荒らしはヤメレ
>>547
女の方ですか?
男だったらありえないが…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 13:32 ID:yGjI+6v3
ビッツもフィットもランクスもたいして変わらんだろ
>>551
カローラとプリオンとマーク2を同じにするようなもんだな。
あぁ同じようなもんかw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:53 ID:M/I1KqQj
カローラ系スレにも煽りが出てくるようになったんだねぇ。
昔は見向きもされず、ひっそり進行してたけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 22:21 ID:IIjjZFj2
ていうか、若いうちからカローラってどうよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 22:26 ID:v8lnO/Xm
いいんじゃない?何も考えずに貨物ミニバン乗ってるよかw
今はまっとうな2ドアクーペや3ドアハッチが無いから、
ランアレあたりなら十分若者向きな気がするがなぁ。

>>555 同意
1500でもいーからランアレのMTに乗ってる方が楽しいと思う。
しかしマニュアル車を所有したこと無い若者って多そうだな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 22:34 ID:ey3DEFSA
中期型に後期型のダッシュボードって移植できますか?

>>554
19歳でアレックス乗ってます。乗り心地とかかなり好評ですよ
連投ですが
>>556
納車後1週間で一回擦って修理に出した時の代車がMTのライトエースバンでした
面白かったけど自分で買って毎日乗るのはちょっと大変かなって思っちゃって・・・
お金があればMTの軽トラとか欲しいですね(あと何年かかるのかと)
エアロツアラー系はアクセラ(?)みたいなスポーツメーターにしたらどうだろ?
MCでランプ周りとかいじった割にはおとなしいデザインのまま残ってるし
>>558
19歳で納車後1週間で擦って修理に出した?
561銀走駆主:04/07/20 23:44 ID:5DHzcEhG
>>556
1500にマニュアルはないのだ…。1800の2ZZ搭載車のみですよ〜。
>>560
YES
でも最初の1ヶ月を過ぎると全くぶつけなくなりました
>>562
普通はまた擦るかもしれんってんで半年とか1年そのまま
ほっとかないか?アンタお金持ち?
俺もランクスはかなり気に入っているんだが、
MC後のメーター表示だけはどうも好きになれない。
変な楕円形で、数字のデザインも野暮ったいし、
スポーチーさの欠片もないと思う。
確かに見やすいんだけどね。
初期型の赤メーターは見づらいよ・・・。
私の好きな人はサンクスで働いてます
>>561
ごめん、セダンと勘違いしてた...orz

>>563
「こするカモ?保証」ってヤツはもうなくなっちゃったのかな?
キズナックスでも9000円ぐらいからできるみたいなんで、新車買った
イキオイに任せれば払えない額ではないかもしれん。
ちょっとスレ違いだけど
屋根無し駐車場に一日中置いてあって通勤はチャリなので乗るのは土日だけ
車内は50度とかなってるらしいけど・・・せめて直射日光が車内に入るのだけでも防いだ方がいいのかな?
>>568
気になるならアルミのサンシェードだけやっておけばいいよ。
570 :04/07/21 13:45 ID:/XvOKJtK
MC後のアレックスフロントグリルに合うTOYOTAマーク
(なんて言うの?)ってありますか?
>>568
最新の型(三期型?)は熱反射フロントガラスなので
温度の上がり方が緩やからしい。
アルミのサンシェードは温度対策には効果的だけど
自宅ならまだいいけど契約駐車場とかなら
車上荒らしに遭いやすくなるのでお薦めじゃない。
室温の上がり方はボディー色よりも内装の色で変わってくるらしいので
シートカバー等を白系にするとかダッシュボードに雪を降らせるとか、
そういう対処の方法もある。
ウチのは中期型?アレックスになります
アルミのは影ができるから荒らしに会いやすくなるのかな
内装は黒です、シートカバーを付けるのは嫌
諦めて放置するしかなさそうな感じだな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 21:27 ID:EPv7b2FE
前、中、後期はそれぞれ平成何年からなのですか?
>>571
そのうちつけようと思ってます。
サンシェード。車上荒らしが気になります。
何で車上荒らしに逢い易くなるんですか?普通に知りたいです。
通行人や近所の住人、その駐車場のほかの利用者が来た時に隠れやすいので
時間がかかるカーステやナビなどの大物を外す時の作業がしやすいらしいです。
ねえねえ、カローラのカーナビ外して持ってこうなんて
悪い人っているの?持ってくならクラウンやセルシオだよね。
カローラならだいジョブだよね、ね、ね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:02 ID:ZVlgd0Qt
>>576
運の悪いやつぁ車の中のつまらんCDのために窓ガラスぶち割られて
持っていかれることもある。

オレの知り合いなんか、窓ガラス割られて盗られたのが
1000円もしないシフトレバーのカバー。
前の前のくるまは、シフトの横のコインホルダーに置いてあった
50円玉2枚のためにガラス割られた。
当時借りてた駐車場の隣に自販機あったので、
DQNがジュースを買うために盗んだらしい。(←まだジュースが100円のころ)

ハンドル横のコインホルダーには500円玉もあったのに・・・なんか悲しい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 02:09 ID:1W2PFK2E
この車って、
ただでさぇダサイカローラの兄弟車なのに、
それでいて一番ださいジャンルのハッチバックだなんてホントに.........
こんなのに乗らなきゃならないんだったら
軽自動車とか10年前のビッグセダンとかミツビシ車に乗ってたほうがよっぽどマシ
お前ら貧乏でセンス無しで童貞で友達いなそうだな( ^∀^)ゲラッゲラ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 03:19 ID:+wk/68Vs
アクセラを買いましょう。
>>563
最初の修理に出した後、1ヶ月点検の数日前にリアバンパー擦ったんですが
お金なくってタッチペンでごまかしてます(今も)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 19:08 ID:UoT2aQ5C
>>573
前期型 2001年 平成13年
中期型 2002年 平成14年
後期型 2004年 平成16年
2000年のは試作機かぁ・・・?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:06 ID:2GGQ3Oka
週末にアレックスRS180納車です。楽しみだな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:30 ID:2CP4iVdI
6MTの1.8Z中古買おうと思ってますが、街のりでは低速トルク不足
になってしまうのでしょうか?
何で前期、後期、中期っていうの?
また新しいモデルが出たら混乱するじゃん。
じゃあ、1型、2型、3型で。
>>585
そんなことないよ。
589銀走駆主:04/07/23 00:41 ID:6oBZAi6N
>>584
おめでとうございます。
>>585
別に不満を感じるほどトルクが薄いということはないと思う。
2〜3速のギアで走れば問題ないぞ。
>>587
ウイルスみたいw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 02:13 ID:2CP4iVdI
ランアレの1.8乗ってる方に質問〜
190馬力の恩恵感じるときってあります?
1速で加速する時に感じます
2速だと時間は長いが微妙
3速からハイカムわかんね〜
>>591
中期、じゃなかった2型ランクス海苔。
6000回転位かなぁ、"オイシイ”のは。
加速感と音に萌え萌え。
でもやっぱ、コイツはATで乗るモンじゃぁないね。
回転が立上がるまで、時間がかかっちまう(糞
594593:04/07/23 08:34 ID:Qs959uXz
オッと書き忘れた。
2ZZ海苔ね(__;)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 08:50 ID:iFlQdbcV
そういえば、2ZZ搭載車でマニュアルとATでレッドゾーンの始まりが
違うんですね。
うちのマニュアル車は8200回転からだけど、取説見るとAT車は違うみたいだから

なんか意味あるのかな?
596名無しさん`@そうだドライブへ行こう:04/07/23 09:11 ID:BWavXLrk

やはり廉価版の1NZとパワー感&加速感が全然違うんですかね?

⇒当たり前か?1NZは必要充分な動力性能・・・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 11:15 ID:D6khl7jJ
正直街乗りじゃ6000もまわさねーから全然おいしいとこ使ってない。
郊外で運転してるからすぐシフトアップ、6速いれて巡航。
常時1000〜2000回転くらいしか使わん。
低速トルクなさすぎてつらい。
1.5にしときゃよかったなー。けどMTなかったし・・・

けどランアレ初期型は中古でも130万くらいで買えるし、アル手なんか買うよりよっぽどいいと思う。
>>597
おいおい、あんたMT海苔でしょ?
だったら普段は2000〜3000を維持するように走った方が燃費もいいし、走りやすいよ?
いつも1000〜2000じゃあ抵抗大きすぎて、燃費もよくなら無いでしょ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 11:38 ID:fs3f0DBg
ボローラage
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 12:07 ID:QGb0wwhE
この車って、
ただでさぇダサイカローラの兄弟車なのに、
それでいて一番ださいジャンルのハッチバックだなんてホントに.........
こんなのに乗らなきゃならないんだったら
軽自動車とか10年前のビッグセダンとかミツビシ車に乗ってたほうがよっぽどマシ
お前ら貧乏でセンス無しで童貞で友達いなそうだな( ^∀^)ゲラッゲラ
600は包茎
>>601
スルーしろよ
603600:04/07/23 17:21 ID:QGb0wwhE
むしゃくしゃしてやった
600getするためにコピペしてしまった
今は反省している
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 17:35 ID:LX5Nbk54
>600
禿同
先週納車されたけど、最近の車ってハンドル軽いんですね。
びっくりした
>>605
1500ですか。
すると電動パワステですね。
昔のちょっと重い油圧パワステの方が良い感触じゃないですか。
607605:04/07/23 20:14 ID:3XLP+ain
11年物の三菱車からの乗り換えです。
といっても去年免許を取って親の車に乗っているわけですが…
お察しのとおり1500です。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 20:16 ID:Q/Cpl2kp
えー、結構重い部類だと思うけどなー。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 20:19 ID:Kb2gKLj3
厨房が多くなってきたな!
スレが幼稚すぎる
厨房じゃ免許取れません
>>609
じこしょうかいはしなくてもいいでつ
俺も低速域では結構重い方だと思う。
ヴィッツ系は軽すぎて気持ち悪かったよ。

ジムカーナとかだとパワステフルード噴かなくて良いかもね。
昔やってたころはボンネットの裏が汚れまくったよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:11 ID:JODeS1A8
>>612
あんた乗ってるの1500じゃないでしょ?
オレは少し軽すぎるかもって思ってるが。
>>613
ヴィッツは指3本でも回せるくらい軽い
重ステって言われる車乗ってみなよ。
ちょっと重かったハンドルが簡単に片手でくるくる切れるようになるから。
616612:04/07/24 01:14 ID:n5JCWr0b
>>613
俺、ちょっと前に書いたW124からの乗換えで1500っす。
低速域では何台か乗り継いだW124よりはだいぶ軽い感じ。
だけどしっかり地面をこじっているインフォメーションが
似たような感じなんで選んだのよ。

うちには現行セドリックもあるけど、こいつは市街地走
りたくないぐらいフィーリング悪いんだよね。
スカスカよ。高速では安定するんだがねぇ。

ちなみにノンパワステなFRも二台ほど所有しているので、
重いステアリングには慣れておりますだ。
仕事で使う公用車に重ステの古いのがあるんだけど
あれ初めて乗ったときマジビビッタ。こんなん女の人運転できるのかってぐらい重かった
重ステはパワステに頼り切った基本的なことができてないと厳しいだろうな。
据え切りしようとしたりね。
ランクスの1500ccのエアロツアラーを買おうと思っているのですが、
値引き額はどれくらいが妥当でしょうか?20万以上は無理ですかね?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 22:17 ID:DB3zvTlX
この車って、
ただでさぇダサイカローラの兄弟車なのに、
それでいて一番ださいジャンルのハッチバックだなんてホントに.........
こんなのに乗らなきゃならないんだったら
軽自動車とか10年前のビッグセダンとかミツビシ車に乗ってたほうがよっぽどマシ
お前ら貧乏でセンス無しで童貞で友達いなそうだな( ^∀^)ゲラッゲラ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 22:19 ID:EBRxnlBz
>>619
私はX・Gエディションですが、競合見積など全くせず
「カローラ下さい。セダンにしようか、迷ったけどランクスね」
って買い方で見積みたら12.5万引いてくれてました。
交渉次第で20万引き可能かもしれません。
>>621
なるほど、参考にさせていただきます。
20万は厳しいかもしれませんけど、頑張って交渉してみます。
>>616
エンジン回転速度感応型だったらジムカーナに向いていないんじゃ無い。
ジムカーナはやらないが、山道で1st/2ndに入れると重くって軽快に走れないので敵わんよ。
アシストなしの方が軽いんじや無いかと思う程。
>>622
俺の場合は一声で20、二回目の交渉でナビ・ETC付けたら30万以上に
なったので契約しますた。ちなみに都内です。

同時にネッツでアレの方も出させたけど、これが同じクルマなのか?
というぐらい厳しい値引きだったな。人気車を多数抱えているディー
ラーは強気なのね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 08:12 ID:it7qvK6s
アクセラかベリーサをすすめる。この二台のほうが走りがいいからだ。マツダ工作員ではない。私は 真実 をいっている。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 08:39 ID:sgEzVZpX
>625
マツダ車を買うと三年後嫌になり売りたくなる。売ろうとすると物凄い査定が悪く、
マツダ以外では売れなく、次もマツダ車へ。

マツダ地獄へようこそ
走りの良い車を安く手にいれようと思えばマツダは良いかもね!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 09:46 ID:it7qvK6s
走りの差ではカローラのほうが売りたくなると感じるだろう。はじめから3年で売る気で下取りを気にするならすすめないが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 10:18 ID:Q65cbZ+r
たしかにアクセラの走りはたのしい。
しかし、日常的に運転し所有していくのは疲れる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 11:04 ID:I4PPZmiW
カローラ、アクセラとも「中古で売る」という考え方はやめたほうがいいよ。
「乗り潰す」と決めて選択すべし。
(三菱みたいに「中古で売れない」という最悪の状況にはならないと思うけど。)
中古で売るんだったら、「便利さ」重視ではなく、「残存価値」重視で選択しましょう。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 11:41 ID:it7qvK6s
>>629 なぜ疲れるのだ?走りがいいと疲れないのだがな。欧州車もまた然り。でもアクセラの走りは実はよくないのだがな。アレックスにくらべたらマシという程度だ。
1,2ヶ月前からアクセラ厨が張り付いてますな
ちょっと前にMPVを買っちまったんで、似たような顔が増えるのは
かこわるいと思ってこっちにしたよ。



アクセラの内装は安物のおもちゃみたい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 18:32 ID:it7qvK6s
うむ、たしかにそれは否定できないかもしれんな。
なんだかよく分からずにSを買った。
代車のXに乗ったが後方視界悪いねー。
しかし、今時の1.5Lはキビキビしててちょっと驚き。
さらば、H3 CAMRY prominent T^T>
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 18:54 ID:lMnuxweJ
アレックスRS180納車されました!
エソジソはなかなか吹き上がりがよい。ステアリングは重めだね。なかなかいい車です。
もう少し着座位置が低くして重心下げるといいな
アクセラ内装は昼に見るとおもちゃっぽいよね。
ライトつければそこそこ見れそうな感じだよね。 知らんけど。
つーか長距離疲れるって。 とても欧州車なんて言えないでつね。

つーかアレックスもランクスもRSグレード?はムダに馬力ありすぎ。 タイプRじゃないんだから・・・
トルク重視にしてあげればいいのに。 まぁバランスが大事だよね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 19:28 ID:m6PEYFQ7
中古車検索しているんだけど、ラン/アレ(←カローラ系)の中古って、軽4の
中古と価格帯がクロスするのよね・・・

で某掲示板とか見ているとH車のラ◯フとか、いいかなーと思ったりしているんだけど
車の魅力というか性能とか考えると、中古で軽4買うよりはラン/アレとかの
方が、よっぽどマシですよね?
・・・というか最近の軽4は価格が高くなり過ぎた感があるがラン/アレとかは
価格を考えたら、バリューフォーマネーというか買い得感高いんですよね
という私は試乗車を中古・・新古で買いましたけど、なかなかGOODですよ
>>638
> つーかアレックスもランクスもRSグレード?はムダに馬力ありすぎ。 タイプRじゃないんだから・・・
190馬力の馬力が有りすぎるくらいに有るのはZですよ。
Sは132馬力しか無いですよ。



> トルク重視にしてあげればいいのに。 まぁバランスが大事だよね。
確かに、その方が中間加速も良いだろうね。
乗りやすいだろうね。

あーあ、
勘違いだ、沈むよ、、、
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 20:04 ID:Q65cbZ+r
>>631
たのしいであって、走りがいいでわないw
燃費悪いし壊れるし、日常的に使うのは疲れるって。
ランアレの内装はプラスチッキーな感じがしなくてよい。
ベリーサなんかより遥かに上質感がある。
が、内装デザインがオーソドックスすぎて、古臭くさえ思える。
カローラだししゃーないか。
そのオーソドックスなのがいいんじゃないか
どうせ安っぽいならそっちの方が好き
って俺まだ20なのに・・・_| ̄|○
社外品のサイドミラー取り付けターンランプってありますか?
>>644
無問題。
俺も今19歳で外装白で内装ベージュに茶木目+ゲート式ATというオッサンの王道みたいな車乗ってるんで

>>645
ターンランプ部分だけのやつとかあった気がする
自分は分厚い純正だけど
ゲート式ATっておっさん趣味だったのか・・orz
ゲート式ATが好きで1.8Sに決めたのよ。
シフトパネルの部分はメッキよりヘアライン加工とかしてある方が
上質感でるのになあ。
ゲート式がオッサン仕様って初めて聞いた
わしもゲート指揮がなんかよさそうな感じに見えたんで1.8Sにしたんだが・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 01:56 ID:22gI87WJ
後期のフロントバンパーとヘッドライトを前期にポン付けで移植できるんですかね?
もしかしてフェンダーもボンネットも形状が違ってる?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 02:01 ID:lWS8hMo0
叔父さんが、BMW の、2シーターのクルマを買いました。
なんとかっていう名前で、なんかすごい目つきをした車です。
800万円だそうです。

叔父さんいわく、
「センスを磨きたければ、個性ある車を買え」

ランクスを買おうと思っている俺は、ランクスって個性ありますっていいました。
ビッツやフィットやウイッシュに比べて乗ってる人も少ないし。
>>649
フェンダーは前・中・後それぞれで、ボンネットは前中と後で違います。
ポン付けは難しいかと。
>>650
BMWっていう時点で周囲に迎合してるな。
没個性的な車は藻前の車だろ、と言ってやれ。
個性を語るならオールオーダーメイドか、せめて正規輸入してない車を買ってからに汁。
653sage:04/07/26 09:56 ID:nzSJhfCD
>652
そこでシュコダですよ。
ありゃ、たまにIEから書くと間違えるな・・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 11:34 ID:XllsICDX
>>650
カローラに個性も何もないと思う…
ポリシーを持ってカローラに乗るというのは、ある意味では個性的かなと思える。
徹底的な無個性車だからこそ、という考え方もありかな。

と屁理屈を書いてみる。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 16:35 ID:GWD6vElE
カローラの個性ていうか特徴は圧倒的なコストパフォーマンスの優位性だけ
それが目的の車に個性を求めるのは筋違い
乗り手の個性次第でカローラでもカコイイ車になるが
個性なんかなくてもいい、自分が楽しければ。
いや・・・釣りだろ?
25歳ガキですが
車はシボレーブレイザーかVWゴルフが好きなタイプです。
勿論貧乏なので変えません。
そこでシボレークルーズかランクスならいけるんじゃないか!!的に
思いました。
よく見るとランクス、すげー良いです。買いてぇーーーーーマジで!!!!!
て言うか、車で個性とか言っちゃって、恥ずかしくない ?
どうせみんな大衆車だろ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:22 ID:QlkRQT3l
本人の個性を磨かずに、車に個性を求めている時点で駄目だろ。
車は日本人の下駄だよ。下駄。
まぁ、あれだ。
何があろうと俺はランクスたんのケツ(;´Д`)ハァハァなわけだが。
>>662
っていう考え方が出来ないのが日本人なんです。
ほんとショボイよね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 23:34 ID:lWS8hMo0
吊りではありません。

65歳になる叔父さんは、1号何万円とかいう値段格がついている、現代アート画家です。
そのBMWの2シーターなんてほとんど見たことないほどの、個性的なクルマです。
ほんと、うらやますい。
150万円しか予算がない僕には、信頼性高いトヨタのクルマの中で
最も個性的なクルマは
ビッツやウイッシュやカローラセダンやクラウンや、あるいはフィットではなく、
あまり走っていないランクスだと信じたいのです。
ランクス、そこらじゅうで見かけるけど?
田舎なので壊れずによく走る、自分の背丈にあった車なら何でもいいです。
だからランクス。
トヨタ車で最近よく見かけるのがist。
あんな樽みたいなケツのどこがいいのだ?
俺もランクスのお尻に(;´Д`)ハァハァ 
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 01:46 ID:4287aa/s
そのけつがいいんですよ。あのムチッとした感じが。まあ、巨乳好きが美乳好きかのちがいだぜ。もち巨乳はイスト!
三菱以外ならどこもかわんねーよ。
なんでよりによってトヨタ・・・ いちばんタマ数出してる会社じゃん。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 08:52 ID:U7J3XQmh
この車って、
ただでさぇダサイカローラの兄弟車なのに、
それでいて一番ださいジャンルのハッチバックだなんてホントに.........
こんなのに乗らなきゃならないんだったら
軽自動車とか10年前のビッグセダンとかミツビシ車に乗ってたほうがよっぽどマシ
お前ら貧乏でセンス無しで童貞で友達いなそうだな( ^∀^)ゲラッゲラ
・・・と、貧乏でセンス無しで童貞で友達いない人が書いております。
>>665
だから、「BMW」っつー時点で個性的じゃないんだよ。
車で個性を語りたいならせめて、モーガンプラス4とかバーキン7とか日野レンジャーとかを買ってからに汁。
それから、150万で車で個性を語りたいなら、中古でポンテアックファイアーバードトランザムでも買え。
日本中どこへ行っても注目の的だ。
>>672
コピペにいちいち絡むなよ。
オマイのその叩き方も工夫がないけど
普段の足として丁度良いボディサイズ
燃費とパワーの好バランス1.8gエンジン
マルチインフォデすプレイ
オールオートパワーウィンドゥ(しかもキーオフ後操作も可)
オートレベライザー搭載HID
2DIN位置が良い
時計、エアコン操作パネルがLCD独立してしかも見やすくすっきりしている。
リアシートリクライニング

以上こんなところが非常に気に入ったのでアレックスXS180契約してきますた。
納車は来月20日ぐらいらしい。
>>675
おめでと〜


うちのZは初回点検受けてきたですよ。
フィルターは別料金だたけどプロラインシンセティック
とかいうオイルをただで交換してもらいました。
高いオイルらしいから8000キロくらいは使おうかな(´д`)
677銀走駆主:04/07/27 10:54 ID:UsQBpqD+
>>675
オメ。

自分の車のボンネットを見て気づいたのだが、閉めたときに左右でフェンダー
とボンネットとの高さが違う…。どうやら車体がゆがんできたらしい…。orz
678675:04/07/27 12:19 ID:ryL1DaEV
>>676-677
ありがと〜♪(・∀・)

ちなみにファミリーカーとして購入したので、家族会議(大袈裟w
をして色はライトブルーメタに決定しました。
全員一致で意外とあっさり納得したようです。

カローラ店にもランクス見に行ったんですけど、最初に行ったネッツ店の
担当になった方が、感じが良く非常に熱心だったのでこちらに決めました。

始めから狙ったグレードは1.8SかXS180だったので、
その結果、強制的に内装色はアイボリーになりました。(w

まあ、自分ではどちらも甲乙付け難かったので不満は無いですがね。
ただジュースこぼしたら…とか考えると怖いです、はい。(w

以上、これからは度々このスレにお世話になると思いますんで、ヨロシクです。(^^)
>>676
高いエンジンオイルは洗浄効果が高いので劣化が安いオイルより早いよ。
洗浄効果は低くても、長く安定した効果が期待できるのは安いオイルの方。
高いオイルほど早めの交換が必要だよ。
>>679
>洗浄効果が高い

>劣化が安いオイルより早い
は”ので”でつながらないよ。
安いオイルも高いオイルも分子が剪断されるまでは同じように潤滑するし。
高いオイルだから早めの交換じゃなくて高いオイルも安いオイルも同じような
交換周期にするべきって言うならわかるけど。
さっオイルの話題はやめようか
人によって両極端の考えがあるから荒れる可能性大
結局真実はブラックボックスだし答えなんてないからね
自己満足でお好きなオイルをどうぞ
>677
それはボンネットについてるゴムがねじみたいになってて調整できるらしい.
気になったので質問したいのですが、ランクスのエアロツアラーのフロント、サイドのエアロと
ELEGANT SPORTS Versionのフロント、サイドのエアロが同じ風に見えるのですが、
何か違いはあるのでしょうか?
ディーラーで聞いてみても、それほど違いはありませんよ。と言われましたがやっぱり気になるもので。
どなたか知ってる方いらっしゃいませんか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 07:16 ID:qfOCLGy8
ELEGANT SPORTS Versionの方がエグイでしょーが!!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 09:53 ID:wFhrRALR
この車って、
ダサイカローラの兄弟車で一番ださいジャンルのハッチバックだなんて
こんなのに乗らなきゃならないんだったら
軽自動車とかに乗ってたほうがよっぽどマシ
お前らセンス無しで童貞で友達いなそうだな( ^∀^)ゲラッゲラ
686銀走駆主 ◆RUNX/9mfpg :04/07/28 11:34 ID:kN7acBfU
>>682
サンクス。
>>683
そういえば中期、後期型のZ(RS180)はエアロを付け替える予定の人でもエアロ
付を買わされるのか…。前期には素のZ(RS180)があったのに。
ディーラーオプションのエアロ売る気無しだな…。
>>686

いや、後期型に関しては装備表の注釈にも書いてあるけれど、
エアロツアラー系のエアロ(スポイラー+マッドガード)をセットで
非装着にもできるよ。
スポイラーとマッドガードセットでマイナス\52,500だったかな
アレックスの180SXの内装は写真の限りではすごい良いね。
あれで170マンは安い
Sグレードのゲートシフトって、オーバードライブスイッチないのでしょうか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 18:16 ID:0Pvu+a8c
ランアレってグレードZは内装全部同じで外装だけ違う、で合ってますか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 18:52 ID:8UTJ5HZs
スイッチじゃなくて 横に動かす
D-3 →
2
1
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 20:13 ID:bgc132i2
中期型乗りです

>>687
 中期型もエアロの非装着ができますだ
>>690
 内装はZでも若干違います
 実際には見た事ないけど、瞬間燃費などが分かるメータがついてるみたいです
 あと、「内装」じゃないかもだけど、
 フロントに「パフォーマンスダンパー(だっけ?)」が付いてます
 非常に羨ましい。実に妬ましい。
 中期型に付くなら付けたい。是非付けたい。
 いやまあ、実際に体感できるかどうかは別だけどね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 20:17 ID:bgc132i2
692の訂正

 ×実際に体感できるかどうか
 ○実際に「効果が」体感できるかどうか
                 ・・・です

     連レス失礼。 
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 22:50 ID:3yrXo7KH
S買いますた
めちゃくちゃ静かだねー
>>692
> フロントに「パフォーマンスダンパー(だっけ?)」が付いてます
フロントだけですか?
リアには無いの?
>>694
> めちゃくちゃ静かだねー
防音も何か改良したのですかね?
2500rpm以上ではどうですか?
ロードノイズは結構はいってくるけど。
そう、前の車は何ですか?
前の車は何を隠そう前期のXリミテッドです
>>691
レスどうもです、要するに3速がオーバードライブ代わりということでよろしいでしょうか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 02:20 ID:jMI8p206
違います
オーバードライブという言葉が気に入らない。
何で4速でないのか。
5速ATにもオーバードライブって有るのかな?
オーバードライブとは本来、ギア比が1未満のギアのことを指すんですよ。
4AT だと、たいてい3速がギア比 1.000 で、4速が 0.7〜0.8 くらいの
オーバードライブギアになってます。
6AT な車だと 5速・6速がオーバードライブになっていることもあります。

AT車にしか乗っていないと ON と OFF を勘違いすることがあるようですが、
O/D スイッチというのは通常ONで、O/D ギアを使わないときに OFF にするものです。
内装黒が希望だったから
中期のエアロ無し1500に乗ってるけど
これってリミテッドとほとんど見た目が変わらない罠w
ちなみにDラーの人もエアロが外せるのは知らなかった
>>695
リアにもついてるよー
>>703
今調べたら荷室の床にあるのか。
前期乗りだけど次もランアレ1.8でもいいかもな。
結構改良されてるし。
中期のSにそのロッドを前だけ付けると、
オーバーステアにならないですかね。
点けられたらだけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 23:48 ID:KDfifdlv
>>675
私もランクスS注文しました。
ディーラの連休挟むので納期が1月先。。
ゆっくり待ちましょう。
1.5X Gエディション目当てでディーラーに行ってきました。
アイボリーの内装まあまあだけど、激しく汚れが目立ちそ
うな悪寒。

内装グレーだとエアロツアラーになるけど、エアロパーツ
はいらんしなーと思って、家帰ってカタログ読んだら、エア
ロツアラーのエアロパーツレスオプション(意味なしだが)
があるじゃないですか! でも夏場は明らかにグレー内装
の方が温度上がりそうだし・・・

少しばかり?の涼しげさをとるか、汚れの目立ちにくさを
とるか、考慮中でつ。
カローラの冠が外れればもっと売れると思うんだが。
>>708
アレックスがランクス以上に売れていると思いますか?
710ダサイ車乗ってんじゃねぇよ( ^∀^)ゲラッゲラ :04/07/30 03:59 ID:1htnsDv3
この車って、
ただでさぇダサイカローラの兄弟車なのに、
それでいて一番ださいジャンルのハッチバックだなんてホントに.........
こんなのに乗らなきゃならないんだったら
軽自動車とか10年前のビッグセダンとかミツビシ車に乗ってたほうがよっぽどマシ
お前ら貧乏でセンス無しで童貞で友達いなそうだなこの車って、
ただでさぇダサイカローラの兄弟車なのに、
それでいて一番ださいジャンルのハッチバックだなんてホントに.........
こんなのに乗らなきゃならないんだったら
軽自動車とか10年前のビッグセダンとかミツビシ車に乗ってたほうがよっぽどマシ
お前ら貧乏でセンス無しで童貞で友達いなそうだな( ^∀^)ゲラッゲラ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 09:16 ID:zH3JA6d8
>>710
コピペミス恥晒しアゲ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 11:14 ID:Ci9VoLSX
>>709
たとえばイストやbBがヴイッツイストとかヴイッツイストで売り出していたらここまで売れていたと思いますか?
あ〜もう意味わかんね〜
日本語読めない・理解できないやつばっか
あっオレもおとなしくしとこw
>>712
ヴィッツとカローラを一緒にしたらいかんよ。
カローラってのはクラウン、マーク2と並んでトヨタが長年賭けて積み上げてきた信頼のブランドなの。
これを買っとけば間違いが無い、と買うヒトは大勢いるんだよ。
715銀走駆主 ◆RUNX/9mfpg :04/07/30 12:04 ID:vjxKJ4Hk
>>687
そうだったのか…。サンクス。
>>712
逆にプラッツ、ファンカーゴなんかはヴィッツセダン、ヴィッツカーゴでも
売れていそうだ。
ヒマだったし丹後半島までドライブしてきたよ。
国道9号はいいね。スイスイ流れて。
往復で400キロぐらい走ったけど、燃料のメーターは
まだ半分残ってる。
・・・燃費どれくらい???
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 19:32 ID:1/Qg1t8v
>>716
それって1500??
俺も毎回そんな感じよ。その調子で走るとだいたい15km/lくらいだよ。
718716:04/07/30 19:39 ID:as3ozy2o
1500です。
普段、街乗りだと一回満タンしても500キロちょい(11キロ/L)ぐらいなので
今日はビックリしてます。400キロちょっと走ったのにまだ半分だって・・。
やっぱ全然違うんだなあ・・・。
719716:04/07/30 19:42 ID:as3ozy2o
あ、ちなみに漏れ、デッドニングとかのwebサイトの過去スレ210です。

サイト、まだ見てくれてる人っているのかな・・・?
燃料計は半分すぎてから急激に減っていくよ
721716:04/07/30 20:24 ID:as3ozy2o
それ、漏れもそう思います。
後半むちゃはやい気がする。
燃費自体はいいけどね(12〜18km/l)
あとランプ点くのが早い
まだ余裕なの分ってても焦ってしまう
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:13 ID:nHxCF0rF
コストパフォーマンスだけでゴルフよりイイ買い物をしたと思ってるスレはここですか?
ゴルフは走りの割には明らかに割高。
プジョー買ったほうが倍は良いね。
少なくとも現行のゴルフはだめぽ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:38 ID:nHxCF0rF
なぜ現行は駄目なんですか?10文字以内に述べてください。
あとここは脳内ランアレ乗りもきてるんですか?W
776 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/07/30 21:43 ID:nHxCF0rF
ここは自分は環境に貢献してるし先代とあまり変わらない燃費に満足してるスレですか?
547 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/07/30 21:21 ID:nHxCF0rF
コストパフォーマンスだけでベンツEクラスアバンギャルドと比べてイイ買い物をしたと勘違いしてるスレはここですか?
116 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/07/30 21:40 ID:nHxCF0rF
ここは独立けんかというだけでトーションビームより走りがイイと思ってるスレですか?
58 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/07/30 21:28 ID:nHxCF0rF
じゃあ利用さしてもらあますねW
コストパフォーマンスだけでゴルフよりイイ買い物をしたと勘違いしてるスレはここですか?
723 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/07/30 21:13 ID:nHxCF0rF
コストパフォーマンスだけでゴルフよりイイ買い物をしたと思ってるスレはここですか?
89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/30 21:50 ID:nHxCF0rF
ここは爆裂値引きと欧州カーオブザイヤー2位というだけでBMやベンツやアウディにコストパフォーマンスで勝ったと思っているスレですか?
ID:nHxCF0rFの同じレスがイパーイありすぎて貼るの('A`)マンドクセ 
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 22:14 ID:Sdy2KnZS
z納車一週間のインプ。
シフトはフィールがいいですが、まだ渋め。
エソジソはまだ4000までしか回さないが、加速は結構いい。3000ぐらいでは静か。
ボンネットが見えないので前方の見切りが悪い。
足は硬めでいい。コーナリングは結構いい。レビンと同じくらいかな。

比較対照ではないことは100も承知だが、DC2と比べると、スピード感が有りよい。DC2はメーター見るといつの間にかぬおわ出てたりしてスピード感の無さがかえって怖かった。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 22:26 ID:X/iX9s2I
フィルダースレでこんなのみつけました!!

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/25 20:24 ID:8mOzybDx
http://gold.jungle-store.com/22120/on-line_shop_002.htm

だれか、この「エスティマ用シフトインジケーター」をフィルのECUにつなぐ方法を考えてくれないかな?
どのギアを使っているか表示する装置で、とってもおもしろそう。



412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/25 20:38 ID:HKnppOlI
フィールダー用のECU配線図とエスティマ用の配線図を見比べればわかるんじゃない?
これってディーラーでコピれるのか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 00:40 ID:ms6jJtde
>728
>欧州カーオブザイヤー2位というだけで
そーだったんだ。知らなかったよ

そうそれだけで十分だよ。
よくエンジントラブルで車が停まるゴルフより遥にマシだよ。
おいらのダチにいるんだよ、ゴルフユーザー。
出勤途中で道路の真ん中で動かなくなったとか、聞いているだけで哀れだよ
210のサイト、すぐ見失うんで良ければテンプレに追加キヴォン。
個人サイトだしランクス限定のHPじゃないから無理?
自分でブックマークしとけばええやん
>>734
何で自分でしなきゃならんの?
そういうあんたがやってくれよ。
もしかしてブックマークの意味がわかってないのか?
>>735
工工エエエエ(゜д゜)エエエエ工工
過去スレ210さん
サイトをお気に入りに入れて時々見てますよ
あのサイトみてデッドニングキット買い揃えましたし(まだやってないけど)
ちなみに自分の1ZZは街乗り専門なので10km/l切りました_| ̄|○
739716:04/07/31 18:51 ID:R4OtltzU
チラッとだけサイト更新しました。

チラッとだけ。面倒くさがりなので。
740716:04/07/31 21:23 ID:R4OtltzU
>>738

いま暖かいし、作業やりやすいと思いますけど・・。
暑すぎるぐらいだけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:06 ID:NfxiBu2H
その過去スレの210のURLを教えてくれよ。前スレdat落ちしてみれないよ
742716:04/07/31 22:15 ID:R4OtltzU
顔がアベンシスだったら良いのに。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:17 ID:3jog5mhj
   ↑
小学生のHPみたいだな
745716:04/07/31 22:24 ID:R4OtltzU
凝ったレイアウトでやろうと思えばタグ手打ちで出来ますけどね・・
たかが自分のHPに手間かける必要もないし。面倒だし。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 23:21 ID:NfxiBu2H
>>742
かっこいいですね、中期ですか?
前期のリアバンパーって、中期みたいなリアアンダースポイらーみたいに
なってるのかな?
747716:04/07/31 23:28 ID:R4OtltzU
中期です。多分。(出目金ライトじゃないやつ)
中期が一番かっこいいよね。
今日みたけど、ウインカーの光り方にむらが無くてかっこよかった。
よくわかんないね、すまん
>>746
バンパー自体はほとんど同じじゃない(前期と)
エアロツアラーとかS、Zだとマッドガードが付く


これで合ってるの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 10:38 ID:du4Owa5E
それにしても欧州カローラって、めちゃくちゃ格好いいよね^^

http://www.toyota.se/showroom/corolla/gallery.html

日本版のは、わざとダサくしているような感さえあるな
写真の色彩やシチュエーションは格好いいね。
ランクスが3ドアっちゅうこと以外は大して
変わらんとおもた。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 20:07 ID:RyCj+jUc
>>751
いやホントに。
現に乗ってる俺がいうのもなんだけど、ランクスってカッコイイんだね。
普段、離れたところからしみじみ眺める、なんてしないから気が付かないのね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 20:13 ID:BHfmvq7/
もう少し天井低くして着座位置を下げるともっといい
ドライブ A GO GOって番組でランクスの青が使われてた。
トヨタのホームページで見る色より随分濃いなと思ったよ。
無難にシルバーにしようかと思ってたけど、青がいいかも。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/drive/spot_0408.html
青いいよ
目立つよ
俺も駐車場で青の実車みつけて、しげしげと見ちゃった。
思ったよりいい色だね。 色の濃いアルミ(ブロンズとか
ガンメタとか)履かせてみたらさらにいいかも?と思った。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:47 ID:IQP6O7Gb
ティーダの出来を見てからだな
買うのは
青、いい色だよねぇ。
試乗で青があって注文出すギリギリまで悩んだのだが、
すでに所有しているクルマとかぶるという理由から、
実車を見たこともないローズM選んでしまったよ。

今週末には納車の予定だけど、どんな感じなのか不安だ...
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 09:02 ID:/erGP7ql
ローズMのランクスですか?

http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Runx/color/index.html
↑↑↑↑↑↑↑↑
実際の色、HPで見たけどヴィッツでよく見る色だな・・

だんだんラン/アレもライトの形状(涙目)や設定色もヴィッツと共用と言う事で
同一化しつつあるな・・・なんてね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 10:07 ID:ayH37cmf
どちも欧州戦略車ですから、似てくるのもしかたないかも。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 14:57 ID:x8RdiPE8
>>757
ランクス購入考えてたけど、TIIDA雑誌でみたら結構よさげだから
ちょっと待ってみることにしたよ、
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 17:01 ID:YCoe7wzI
後期型でこんな症状出ている人います?
おいらのも若干ずれてるんだけど

ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=3402&pgc=1&th=501928&act=th#list
>>762は一体何が目的なんでしょ?
最近、クレーマーが多いね。
765716:04/08/02 19:33 ID:VKMSt4p8
>>762

それ、おれのもなってるよ。
カバーがちょっと歪んで付いてて、隙間が出来てる。
まあ・・・べつに大したことねーかと思って放置してるけど。
外した時に爪が変形したか、デッキ上部に来ている金具が干渉してると思われ
>>762
おれのもパネルがずれて隙間ができてる。

向こうの掲示板にうpされてる写真のはちょっとひどいね
あれだけずれてるとクレームつけたくなるのもわかる
逆に、MC後のやつできれいにはまってるのはあるのか?
個体差が大きいのか?
今注文してるランクすに市販HDDナビ漬けるつもりやからちょい心配
すぐ、そこ、ランクス(・∀・)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 11:45 ID:fBMIlVaU
ランクスたんのシート、もう少し柔らかくならないかな。
今のやつだと硬い…
他の部分は文句ないんだが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 11:51 ID:thCH+O7B
シートが柔らかく、ホールド感なく腰が痛くなる、なんて意見
はあったけど。
もう少し柔らかくは珍しいな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 13:03 ID:lQhFohG0
ランクスのGエディション1500で、値引き180000は安いのでしょうか?
>>762
写真の撮り方のせいでよく分からん。
後期型はエアコン吹き出し口と、オーディオ周辺のパネルが一体式
じゃないのでしょうか?

前期はエアコン吹き出し口とオーディオ周辺のパネルが一体で、
つけたときもしっかりはまりますけど。
ランクスのSに装着できる社外マフラーって
あるのかな?スルガスピードは知ってるんだけど
それ以外で扱ってるメーカー知ってる人居たら
是非教えて欲しい!
>>773
エアコン吹き出し口と、オーディオ周辺のパネルは一体式ですよ。
その一体式のパネルがダッシュボードから浮いてずれているのですよ
Sで初遠出。横浜―宇都宮間平均燃費22.5km/l!
>>776
おーすげー。
排気量は1ccしか変わらんのにウチのZの約2倍かよ・・・。
Sでここ2ヶ月遠出なし
平均燃費9.8km/l!!('A`)ノ

>>773
後期は形が違うけどこんな感じですよ
ttp://bs2ch.xrea.jp/upload/source/No_0240.jpg
779773:04/08/03 19:06 ID:BtvJIxnU
>>775
>>778
確かに一体式ですね
写真見ました。前期もこんな感じです。
でも前期は前から見てパネルと隙間の関係が - なのに対し、
後期は 上から見ると隙間が見える感じですよね。
すいません全然わかりませんね・・・orz

ダッシュボード1cm下げたときに設計ミスったのかもしれませんね。
知らぬ間に対応品に変わってたりして。
>ダッシュボード1cm下げたときに

>>780
後期型はMCでダッシュボードを1cm下げてる事だと思われ
形状もかなり変わってるしね。

今週末にDOPナビ付で納車なんだがとても不安だなぁ。
走行中にナビ操作&TV視聴可能にするつもりなんだけど、
ちょっとでも浮いてたら作業せずにほっとく方が良いかね。
>後期型はMCでダッシュボードを1cm下げてる事だと思われ

後期型だけど、今日みてみた。
左側が少し隙が多い気がしたのだが、なんてゆうか、
ダッシュボードの方が上に反ってる感じ。
このスレ読まなければ気がつかなかった。
>>783
マイナーチェンジ時に、ダッシュボードをマイナーチェンジ前の車に比べて、
1cm下げたということです。
>マイナーチェンジ時に、ダッシュボードをマイナーチェンジ前の車に比べて、
  1cm下げたということです。

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 01:33 ID:TWDHuVkF
>785
その通りです、見やすくなっていいなぁと思う。
>>786
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Apr/nt04_018.html より
2.質感を高めた内装
インストルメントパネルアッパー部を横方向の動きを強調した新デザインと
することで、開放感を演出するとともに、ドアトリムにつながる塗装・加飾
を各グレードに応じて設定

っていう改良の結果、どうやらダッシュボード全体の高さが1cm低くなった
らしい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 04:52 ID:NxbWnlaE
今日、ランクスとフィットが並んで駐車場に停まっていたけど
ほとんど、長さも高さも大きさも同じだね。

室内空間の広さも同じくらいみたいだった。

ということは、ランクスとフィットの値段の差は、
内装の質の差ってことでしょうか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 08:00 ID:HQTzKPOH
30cmも長さちがうよ 幅も大きいし タイヤも大きい
値段の差は数年乗れば分かるw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 12:00 ID:PImuP6rN
>>789
お前はフィットとヴイッツも同じに見えるのか?
>>789
価格、消去法、メーカー、デザインetc
基準や重視するポイントは人それぞれだ
>>789が車を選んでいる最中なら自分の納得できる車を買えるといいな
>>789
その質の差がすさまじく大きいよ
カローラ見た後にフィット見れば分かる
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 18:17 ID:352RJE30
ドア連動のフットランプ付けたいけどどこから電源取ってよいのやらさっぱり
どなたか教えてください_| ̄|○
>>794
ディーラー行って配線図コピーさせてもらった方が早いぞ。
>>795
電子技術マニュアルってやつ持ってるので配線図もあります
でも分からんのです
もしや絶望的?
後期ランクス納車して早1ケ月半。このスレ読んでて、まさか!と思い自分の車を確認したら、ズレてるー!以前写真載せてた方程じゃないけど、上から見るとパックリ隙間がぁ!こうなったら気になるので週末ディーラーに見て貰ってみます
>>794
ピラー、天井の内張りはがしてルームランプから取る。

んな面倒な事せんでも、ピラーにあるプッシュスイッチの配線利用してリレー、ダイオードかまして作れ
>>798
ありがとうございます
今週水木金と連休なので明日早速チャレンジしてみます
>>798
何度も申し訳ないんですがキーシリンダーの照明に繋げようとする場合
何色が+で何色が−なのか教えてもらえませんか
常時+――――後付けフットランプ―――┐
                        │
常時+――――――――――――――――――プッシュスイッチ――――――――スイッチが押されて12v
>>800
そこまでは知らん
>>800

青/黄が+で青が−だったと思われ。
てか3日前に俺もIG照明から分配して
フットランプ付けた。
コネクタ形状がグレードによって違うぽいが、たぶん
配線の色は同じと思われ(確証無いからそこは
テスターとか使って自分で調べれ。その方が確実)
皆さんありがとうございます
なんとしてでも成功させてみせます
そう、ここの皆様のために!!
ランクスもアレックスも所詮TOYOTAのフニャ足じゃないの?
ランクス、アレックスじゃ走りではアクセラと比較にならないと思うんだが。(試乗の感想)

自分は利点の無いランクス・アレックスは即効切り捨てて、結局ラゲッジスペースの大きいフィールダーとアクセラで悩んで、フィールダーにしたけどね。
内装だけはさすがだと思うよ、TOYOTAは。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 18:14 ID:apY6qcQC
フニャ足。。まぁ乗り心地重視なセッティングだからね。
見た目スポーティーになったぶん走りにもそれなりの期待をして
試乗すると確かにそんな感想だろうね。
俺もアクセラと悩んでアレックス買ったけどやっぱ決め手は内装
だったかな。アクセラのオモチャみたいなインパネと変な色のシートが
嫌でアレックスにした。自分としてはフィールダーじゃなくてアレックス
にしたのはやっぱ見た目。ラゲッジも後席も結構広めだから特に後悔は
ないかな。
それにしてもMC後の内装はホントいいね。ちなみにSエディね。
>>805
チミのフィルダーもフニャ足だろうが。

それに、ランアレを一括りにしてるが1NZと1ZZと2ZZで
車の味付けが異なるんだが・・・
それぞれ、どのグレードを比較しての感想なのか書かないと、
2ZZマンセーの厨が噛み付いてくるよ。





808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 18:21 ID:eB0MzHdK
1800の足はヨーロッパ仕様です。
それが優れてるってわけではないですが。
でも硬めなのは確かです。
フニャ足って何が悪いの?
硬いのは乗り心地わるいじゃん。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:08 ID:hiF7crIJ
値引き25万は普通ですか?
1500Gエディションです。契約はしました。
もっとがんばればよかったのか?
アレックスはダメだった。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:27 ID:qVSAuHUi
>>811
オプションはつけたの?
車両本体価格だけで25万値引きならまぁまぁだと思われ。
純正ナビとか高価なオプション付けたんなら総額35万引きくらいできるよ。
もうモデル末期だから値引きガンガンやらなきゃ
>>810
足が柔らかくてダメ=フニャ足なんて名前を付けてるのは
欧州「志向」のスポー「ティ」な車の好きな人が付けた。
好みの違いだけだから気にしないでいいよ。
俺はこの味付けじゃなかったらランクス買わなかった。
普段の足として使うつもりだったので、最近のコンパクト系みたいに
初期制動が固めな動きをするのはイヤなんだよね。疲れるし。

デミオ〜アクセラ、フィット、ヴィッツシャシー系列を乗り比べたけど
全部ガツガツする。ウイッシュもそーいう系列の足だったな。
逆にこのクラスでこーいう味付けをしている車は少ないと思う。



815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:23 ID:qVSAuHUi
>>814
コンパクトな車はキビキビ走れることが利点だから
足回りがちょっと固めなのは仕方がないと思う。
この車はサイズは似てるけどコンパクトカーではなく5ナンバーサルーン
のハッチバックバージョンといった位置づけだから乗り心地重視な足回り
になってるんじゃないのかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:53 ID:32mG+ET1
単純にカローラがハッチバックになっているものとおもったのだけど、違うの?

ランクス、ポロ、アクセラ、フィットを乗り比べて、アクセラをかいました。
ポロとかアクセラは、単にゴツゴツしているってんじゃなくて、走行の安定感があるから。

それでも、納車された直後、サスがなじんでないころは、やっぱ、
ランクスにしとけばよかったと思わなくもなかった。
けれど、しばらくのったときに、どう感じるかっていうのが、
予測つかないんですよね。

いろんな意味で、ランクスが乗りやすい車だってことは、
はっきりしているんですが・・。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:01 ID:hLCLG9ay
シルバーのランクス買うつもりだったんだけど
同僚がランクスのシルバーを買った、
先をこされた
俺の選択しとしては
あと、ブルーか白か黒だよなあ。
黒は汚れが目立つっていうし、
ブルーは35歳にしてははでだし
白はあまりすきではないし。
どうしよう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:05 ID:uEbV4oJa
>>817
同じシルバーのアレックスにしましょう。
>>815
確かにそう考えると納得できるよね>ランクスの味付け

今は鉄チン175/70なんだけど、さすがにちょとカコ悪い気がするんで
社外アルミにでもしようかと思っているんだけど、15インチだと履け
るタイヤの選択肢が無いんだよね。195/60になっちまう。
60にして今の乗り味が変わってしまうのも怖いっす。

気持ち外径大きいけど、185/65あたりなら使えそうな気がするんだけ
ど、6.5Jに185ってのも無駄にホイールの幅が太いしなぁ。
素直に14インチのままアルミ化するのが懸命なんだろうか。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 01:08 ID:hLCLG9ay
817>818

サンクス。値引きが同じならそうします。
正直ガッカリしたOTL
 今日ランクスで初めて峠道を走った
 S字カーブは上半身を動かせば自分の思い通りに動かせるけど
ヘアピンって言うのか?U字カーブの時右側全然見えね〜じゃん
前乗ってたスタちゃんが恋しくってしょうがない…
ってかスターレット良いよ燃費悪くないし、初心者にはオススメだね!新車はねーけど
何が言いてーかっつーと、見切りが悪すぎ!!っちゅーこった
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 07:01 ID:RnYa67tT
>>821
え〜?やっぱランクス特有なことなの?
オレ、免許取り立て、新車買いたてだけど、長年バイク乗ってたんで
つい乗り慣れたトコへ行っちゃうじゃないですか。(都心はまだコワイ)
で、峠の右コーナーで目隠しされたように前が見えなくて、
「クルマってこういうものなのか」って思ってたけど。
正直、箱根あたりの、正面に富士山、登りの右ヘアピン、対向車は観光バス
みたいなトコへは行きたくないなあ。
何であんなAピラーのデザインなんだろうね
生産性?耐久性?剛性?頭部安全性?衝突安全性?
空気抵抗?
824811:04/08/06 08:05 ID:7AqKdwZy
>>812

ディーラーオプションでナビ(21万)をつけただけです。
もともと20万引きを25万になったので満足してしまいました。
アレックスは15万までにしかなりませんでした。

粘りがたりませんでしたね。
頑張れば30万くらい値引きしてくれたんですね。
ショック。
これから買う人は35万を目標に交渉すべきですね。

下記を参照していました。 
http://carstadium.net/

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 08:05 ID:52l21JtI
角度は歩行者衝突安全性かと
太いのは頭部衝撃吸収構造がどーの
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 09:15 ID:b1Y3bhVK
>>819
1.5Xに、カローラ販売店で、新車納品時に余ったという195/60 15 YOKOHAMA ASPEC
(いまだにOEM用として製造してるみたい。03年40週目製造になっている。)
をもらって付けたけど、何も問題なかったよ。
ぶよぶよした感じがなくて、オリジナルより良いくらい。
(同じ店に在庫であった、15のアルミホイルの幅とオフセットは知らないけど、
前輪は、フェンダーからはみ出さずに収まっています。もちろん、後輪も。)
>>826
情報ありがと。俺も1.5Xなんで参考になります。
ちなみに燃費の変化はどんなモンすか?
175→195 &ホイールでかくなった分のバネ下重量増加が
気になっちゃうんだよねぇ。

15インチで軽いホイール探そうかなぁ。
>>817
白綺麗だよ。いやマジで。どうしても嫌いなら仕方ないけど。

>>826
同じく1.5Xで、175/70 14 から 195/60 15 か195/55 15
にしようと思ってるので気になります。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 18:30 ID:tAgLrdfn
>>827
>>828
175/70 14 から 195/60 15 への変更の件
・実走行距離(トリップメーターではありません)から計算すると、
どちらの場合も、16km/l程度で差を認識できませんでした。
(タイヤの違いより、平均車速、気象条件(雨)などの影響の方が
大きいと思います。)
・AT車ですが、4速から3速にダウンする機会が増えたように思います。
(特に、高速道路の上り坂で、90km/hから100km/hに加速する場合など。)
今回装着したタイヤは、OEM品(YOKOHAMA)ですから、JISの最小径付近で
作られていると思います。従って、補修用で、JISの中央値の径の場合、
この傾向はさらに顕著になる可能性もあります。
(ただし、現在、カタログにASPECはないので、同じYOKOHAMAでも、
例えばDNA dBの補修用だと、JISの中央値の径で作られていても、
転がり抵抗が減少しているはずなので、相殺される可能性
もあります。)
最近エアコンがおかしいんだ。
走り出してそろそろ涼しい風が出てくる頃だな、と待っていても涼しくならない。
何でかなと原因を探すとエアコンスイッチが切れている!
こんなことが2度有った。
勿論スイッチを切った覚えはない。
どうしたもんでしょか。
気になるんだったらディーラー行けっての・・・
あれくらいDIYしたいじゃないか。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 19:24 ID:52l21JtI
燃える前にディーラー行っとけ
>>829
詳しい情報サンクス!
参考に悩んでみるっす。
835828:04/08/06 22:17 ID:AfmjSEmD
>>829
ありがとう。
55か60で悩んでみます。タイヤはダンロップのLM702にする予定。
出来たら感想書きたいと思います。
>あれくらいDIYしたいじゃないか。

意味不明。
よく分からんが、ちょっとした不具合くらい自分で直せるぞって
言いたいのか?

いやらしいな。
色々D廻りして、ランクス第一希望に決定。週末相談会に乗り込んだら、
値引きが本体8万、OPから3万(OP総額7万)計11万だって・・・
(因みに、1.5X Gエディション)

今までトヨタの車で25万以下の値引きだった事ないよ(3台・実話)と
アピールし、駆け引きなしの数字を出してくれって言っても、「マイナー
チェンジ後はワンプライスですから」の一点張り。 _| ̄|○

ありえねーって事で一気に購入意欲がうせた。前にここでレビン買った
事もあるんだけどなー。その時とは商談スタイルも変わってしまってい
た。ノートPCカチャカチャいじってんだもん。俺の目を見て話せよ。
ここの話や雑誌見て、最低でも20万はいけると思ったが甘かった・・・



>>837
11万引ければ十分じゃないか・・・

つか
ttp://www.toyota.de/media/global/images/showroom/corolla_2004/cor_04_gal_04_1024x768.jpg
カローラTSのバンパーかっこよすぎ・・・
>>837
3月半ばに俺がアレックス買ったときは競合なしだけど19万だったよ
決算期でMC寸前でもこれくらいだったんだから11万は良い方だよ(きっと


液晶反転化しようとしたらフィルム割っちゃった
いちおう付けたけどエアコンの温度表示部分にヒビが・・・_| ̄|○<このフィルムだけ買えるの?
>838 レスどうもです。
11万引きなら十分なんかー。 「カローラ」の名がついてる以上、値引きして
くれそうな車種だと思い込んどった・・・  ちょっと頭冷やします。

雑誌とかの20万引きっていうのは、ローン使用時の金利相殺とかも含むの
かな?(当方一括払いで商談でした)


841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 19:44 ID:WadgvK7/
>839
返信のタイミングが悪かった。 レスどうもです。 再考しようかな?
値引き出させるには、初めはローンで話を進め
契約直前に「やっぱ一括で」、と変えるんですよん。
843811:04/08/07 20:07 ID:RiWlGIzr
>>837

もっと頑張ればよかったのに。

私は現金一括です。


844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 20:51 ID:WadgvK7/
>842 >843 レスどうもです。
ローンの話なるほどですね。今まで一括購入ばかりでしたので気がつきません
でした。
と思うと843=811さんのように一括でも結構いける方いるし、再チャレンジする
かな。とりあえず明日アレックスの方も行ってきます。
>ノートPCカチャカチャいじってんだもん。

俺ん時もそうだったな。パソコン操作に精一杯で
話が時々上の空になってた。

ま、あれだな、値引きが少ないのが不満で
買う気が失せたなら、おまいにとっての
カロタンはその程度だったって事だ。やめとけやめとけ。

で、二度と来んな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 23:32 ID:Pze4jDCG
今日久しぶりに洗車した。
ランクスはやっぱケツ拭いてるときが一番楽しいな。
テスター一つ買って置いて損は無いと思うよ。
そこらのホムセンでもまあ売ってるし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 00:04 ID:T/Dp4vAf
>>838
> バンパーかっこよすぎ・・・
だけど、値段も、
Corolla 3-T・er 1.8 6-Gang TS
22750X136.297095=3100758.911
たかすぎ・・・
俺も戦車したんだけどさ。
いつも夕方に雨降る・・・



orz
俺は、洗車してワックスかけてすぐ雨が降ると
「ああ、間に合って良かった。今日洗車して良かった。」
って思うけどな。ワックスは、艶出しだけじゃなく塗装の保護
っていう大事な役割があるからね。

で、水玉コロコロの効果も即確認できるし。
砂埃も何も付いてない綺麗な状態での水玉コロコロは
最高だよ。いくら見ても見飽きることがない。
>>850
をを、同士だ!
俺も洗車直後の雨って同じ理由で大好き。
大昔は理解されなかったんだが、

「五木寛之も『雨の日は車をみがいて』ってので洗車→雨の素晴らしさを
説いているぞ!」

と説明すると納得してくれるようになった。
俺個人は五木寛之の文章あんまり好きじゃないんだがw
>>851
をを、こんな夜中に同士よ!

俺も「雨の日”に”は車をみがいて」文庫で持ってるぞ。
この人車にはかなり思い入れのある人で、
「ジャガーの事はせめてジャグワと呼んで欲しい。」
とか小説の中で言ってたね。「せめて」じゃなく、ほんこっこ
だったら一体なんて呼ばせたかったんだろう?

なんかカロタンて塗装の質がいいのか、ジャブジャブ洗ってても
ワックスかけてても見た目や感触がいいからすごく楽しいんだな。
今まで他メーカーの同じクラスの何台か乗ってたけど
なんか違うよ、ホントに。
>>852
「に」が抜けてたか、すまぬ。
洗車直後の雨で喜ぶのは俺ぐらいだろうと思っていたので、件の本が
出た時にはびっくりしたのと、俺だけの密かな楽しみだったのに、と
複雑な思いだった。
洗車した後、
撥水の前両側の窓に白いツブツブ痕が残るの嫌だな。
オススメの親水性コーティングありませんか?
ワックスはしたいんだけど、雨振った後に晴れて、
ころころになった水玉のせいで、塗装が焼けるのが怖いっす。
856849:04/08/08 09:42 ID:M/Y3sbOG
>>850
俺もさ、あの水玉見るの好きなんだけどさ
走行中にダンプカーとかの汚い水しぶきがかかるのが嫌なんだよね・・
>>856
汚れたらまた洗えばいいさ。好きなんだろ?カロタンのこと。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 12:20 ID:G8NQ+1kX
>855
漏れはsoft99のフッ素樹脂配合のヤツを使っているんだけど、
ほんとメンテナンスフリーというか雨降っても、ほぼ水洗いで
OKですよ〜撥水性を重視しているんでCPC施しているみたいだす

それにしても欧州仕様の新型カローラなかなかイケテますね(・∀・)イイ
http://www.toyota.de/showroom/corolla/gallery.html
>>858
欧州仕様の
http://www.toyota.de/media/global/images/showroom/corolla_2004/cor_04_gal_22_800x600.jpg

これ欲しいな
多分日本の共販とかじゃ買えそうにないけど
クローズできるセンターレジスター?
どっかのサイトによると買えないらしい。
>>858
> それにしても欧州仕様の新型カローラなかなかイケテますね(・∀・)イイ
ATセレクトレバーが+/−式だな。
あれは良いと思う。
>>859
センターの吹き出し口も風量コントロール可か。いいな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 21:26 ID:41ZKXcez
1.5X エアロツアラー、G-BOOK付けて税込み216万で
そこから値引き16万。もうちょいねばれるかな?
みんな屋根はどうやって洗車&WAXしてんの?
今月末に納車なのだが、最近の車は背が高く、
その上2BOX系は屋根が広い・・・

G-BOOKかぁ、どこだよマイカー機能は良い。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 21:46 ID:tPUrXxXb
こんなの買うならランク下げてフィット買ったほうがマシ。
しかももう少しだけお金だせばWISH買える。これは中途半端だしダサい車
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
屋根は普通に手伸ばしてやれば全部届くよ。

188あるからだけど・・
172cmだがギリギリ届くぞ
>>864
脚立買え。
ホームセンタの安売りで 1,980円 ぐらいで売ってる奴買ったけど、マジで全然楽。
  ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
脚立を車体倒しそうで嫌だが、仕方ないな(笑)
屋根掃除は力が入らんので嫌い。
>870
http://www.nal.co.jp/news/20010128-1.html
こんな感じのものがいいかと思われ
>>870
おれもはじめはそう思ったが、洗車場みたいな水平な場所ならあまり不安はないよ。

>>871
この写真に載ってるような大き目のワンボックスだとこういう脚立でないとそもそも届かないよね。
でも、写真見ればわかると思うけど、どうしても脚立は移動させなければ屋根全体は洗えないでしょ ?
洗車時は片手にスポンジとかもってるから、ハッチバックとかなら片手で脚立を移動させられる奴のほうがいいと思う。
俺は、http://www.rakuten.co.jp/kkenzai/471158/471162/ みたいな奴を使ってる。
398円の踏み台で十分。
              ☆ チン     
                         
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  みかん箱でも使っとけよ!
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
厚底の靴を履けば脚立を移動させる必要なんて無いよ
ビールのプラケースで充分
タイヤの空気抜けばいいだけ。超カンタン♪
>>875
だったら、竹馬を使うw

>>871-872
THX

洗車は面倒だにゃー
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 02:04 ID:HcjxHnK9
親のお下がりでセルシオ(もちろん初代の古いやつですけど)乗ってるんですけど
いかんせんこの車はデカ過ぎ、ガソリン食い過ぎ、保険高過ぎ、修理代高過ぎなもんで
アレックスに変えようかと思ってるんですけど、初代セルシオから乗り換えても車の造り
的に違和感ありませんか?現行型カローラは造りが上質といった意見をたくさん聞くので
どうなのかなと思ったんですけど。
現行カローラはセルシオと比べてある意味質感が良い(現代的な意味で)
でも違和感は感じるでしょう
セルシオは腐ってもセルシオ
全体的な質感はセルシオのほうが上です
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 03:21 ID:HcjxHnK9
>>880
そうですかどうもありがとう。
しかしこんな車に乗ってても自分には似合わないので、しかも古い車は色々不安もあるし
新車のカローラ(自分の利用目的に合った車であると思うので)にしたいんですよ。で、その中で
一番目的に合ってる4ドアハッチバックで、少し親のコネがあるネッツ店扱いのアレックスが
欲しくなりました。今度暇ができたらディーラ覗いてみたいと思います。
やっぱカローラは車の質感や車両価格や維持費含めてコストパフォーマンス抜群でしょ?
>>879
俺も似たような理由で10余年落ちのW124なメルセデスからランクスに
乗り換えたよ。車体の作りはとても良いので、部品交換さえすれば
まったく不満のない状態になるんだが、いかんせん修理代と燃料代が
もったいなく思えてきてさ。

初代セル塩の方が静粛性やガッシリ感はあると思うが、そこそこの
快適性を維持しつつ軽快な取り回しができる点で現行のカロにもア
ドバンテージがあるんじゃないかと思う。もっとも俺の場合は街乗
り専用車として比較してるからなんだが...

「なんでこんなにガソリン減らないんだ?!」という感動は大きいw
>4ドアハッチバック
ってどんな車?
884855:04/08/09 12:52 ID:tkjOLWAL
>>858
すまんちょっとわかんないんだが、それ親水性?

とりあえず、親水性コーティングしたいんで、イオンコートTypeSでも買って
試してみます。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 15:28 ID:RFvrLmZE
>>883
お前みたいな奴って一番嫌いなタイプだよ。
どうせ会社か学校かはわからんが周りから嫌われてるんだろ?
『ウオークマンはソニー以外ありませんけど』
みたいな事言ってる奴ってたいがい友達誰もいないオタクだからな。
いまどき4ドアハッチでも5ドアハッチでも意味は伝わるだろうが。
今街中を走ってる4ドアハッチなんかSM-Xぐらいだぞ
>>885
StepWagon
>>885
お前みたいな奴もよくいるタイプ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 18:06 ID:Kwt9eeHp
S-MXなのであしからず>885
>>885
なんだかんだ言いながら、しっかり>>883の質問に答えてるあたりに
君の善良さを感じる。
おれ漏れのランクスでぇ〜♪
891(´ー`)マターリ:04/08/10 00:41 ID:I4w+bE+Z
おい!おまいら!なかなかおもろいでつよw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 11:00 ID:vTS+FLuY
カジュアル&スポーティ!!
893883:04/08/10 12:27 ID:AaRdf8CM
>>885
放置しておいてくれれば良かったのに…
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:16 ID:BQueL6OD
MTなんですかど、シフトしている内にシフトレバーが回ります。
そんなもん取っちまえ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 04:34 ID:5HTWHjyj
現行セリカの中古が、ランクスの新車と同じくらいの値段だった。
どっちにするかなあ。

一生にに一度はスポーツカーにのってみたいけど
運転しにくいだろうなあ
>>896
>どっちにするかなあ。
今はランクス。

>一生にに一度はスポーツカーにのってみたいけど
どうせならもっと富裕になってから本物を。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 09:21 ID:TrYafwb0
>>896
セリカは勿論MTだろ?ランクス新車てZ?もしATランクスと同じ値段なら迷わずMTの中古セリカ。
君がいくつかしらんが、ランクスなんて家族持ちになってからでも買える。セリカは毒男の時しかのれんよ。
オレも昔、新車のラブフォーか中古のレビン買うか迷たことがある。結局毒男の時しか乗れないレビン買ったよ。住む世界が変わったね。車の運転の楽しさを教わったよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 10:38 ID:nUvba8Uf
俺まだ21なんだけどランクス買わないで、
思い切ってMR-Sとか買えば良かったかも…
もちろんランクスはいい車だと思うが、
家族持ちになったらMR-Sとか絶対乗れないだろうし。
まぁ今更手遅れだが。
マイランクス二年目あげ
うーん、現行セリカがスポーツカーとは思わないんだけどなぁ。
そもそも過去にもスポーツカーだったことはないぞ。
運転感覚も大して変わらんので、期待して乗るとがっくりするかも。

独身限定練習用MTとしてはビートがお勧めだよ。
箱根あたりを気持ちよく流せるようになれば卒業だ。
セリカはGT-Four亡き今、ただのデートカー以外のなにものでもない。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 11:46 ID:TrYafwb0
ランクスよりはスポーツだよ
結婚したって何もすぐに子供が出来るわけじゃなかろうに・・・
そもそも年収500もあれば、子供がいたってファミリーカーとスポーティカー(軽なら、という条件付だけど)の2台を維持していくことはそれほど難しいことでは無いぞ。
そんなウチは漏れのランクスと嫁のAZ−1。
嫁は毎日保育園にAZ−1で子供を送り迎えしてるよ。
>>903
それはそうだが…

>>904
AZ−1で送り迎え
  _, ._
( ゚ Д゚)
嫁とお前の車を変えたほうが…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 12:55 ID:n7cj+Q5J
アレックスの黒を購入しようと思っているのですが
夏場は、やっぱり白より暑いですか?
車に乗る時にあのムッツとした熱気が気になるのです。
>>906
実は外装色より内装色の方が重要っぽい
あと本皮ハンドルはウレタンほど熱くならないらしいです
>>906
黒ランクスに乗ってますが、ムッとするような暑さにはならんですよ。
「熱っ」って感じな暑さになってますです。
ひたすら熱くて暑くて笑うしかないような状態だす。
ソースがあるわけじゃないですが、黒は白い車より平均3度程度室内が暑くなるそうな。
>>905
漏れの体ではAZ−1の助手席ならなんとか座れるが、運転は出来ん。
そもそもあの小さなシートでは、まっすぐ座れないんだからどうしようもない罠。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 18:10 ID:LigsF5/1
>>908
それ嘘だよ。
実験で外装色は内部の温度に与える影響はほぼないという結果が出てる。
影響があるのは>>907の言うとおり内装色。
911柴崎コウ:04/08/11 18:16 ID:ULpygLO5
>>908
うそつきぃ・・・。
>>910
正解。
JAFのテストです。
ボディカラーの影響は小さく、内装色の影響が大きい。
>>904
それ全く普通の夫婦じゃんw
夫が通勤用と趣味用の車を持ってて、さらに奥さんが別に車を持ってるって話しなら
維持費とか年収とか絡んでくるけどw
>>913
この場合、普通の夫婦の話で問題ないと思うのだが…
915柴咲香:04/08/11 20:54 ID:+aQvepuK
>>911
偽者ハケーン
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:01 ID:POtOEydJ
ずーっと独身だし。
>>906
5月からの新型ランクスはフロントガラスが赤外線反射タイプになったため、
以前より温度の上がりかたが緩やからしい。
あと皆が言っているように外装色よりも
内装色が温度上昇に関係するらしいです。
http://www.jaf.or.jp/safety/user/usafe4.htm
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:25 ID:Mzd+2RSE
ダッシュボードがヤヴァイよね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:29 ID:JNlKk4XQ
さっき友達に呼ばれて眠いを擦りながら運転して壁に寄せて
止めようとしたら擦ってしまった。

後期型アレックス。色はパールホワイト。

明日にでもネッツ行ってキズナックスの見積もりしてもらおうかと
思うんですけどどうなんでしょうね・・・。

面積はそうでもないんですけど何せ金属まで出てる部分が米粒ほど・・・。
パールというのも修理が高そうで・・・。

大学生で金ないし(涙

どこまで修理できるのやら。
>>919
親に頼め
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 00:24 ID:jizB0iBG
>>919
あぁ、私も車かって一年目くらいでこすったことある。左後ろのドアからリアフェンダーにかけて。
そのときはあせって電話して即効で持っていって見積もりとってもらったんだけど、
一旦家に帰って冷静になったら、「別に運転してるときは見えないし、汚れちゃえば紛れるし、ま、いっか」
となって結局そのまま。まぁ私の場合は、「地金まで出てないから、ほっといても錆びることはないし、
直すかどうかは見た目だけの問題」っていわれたからってのもあるけど。
初めて山道走ってみました。1.5Xで鉄チンな175/70-14です。

挙動は至って平穏、ロールもいい具合にインフォメーションのある
感じだし、ファミリーカーとしてはなかなか良くできてる。
ヘンにリアを独立懸架にしていない分、ノーマルな状態ではシビック
なんかより安定感があるような気がするし。

問題は、ちょこっとハイスピードにしてみたらライン装着なSP10の
ブロックが開いちゃってることだ... そんなにコジってないのにぃ。
さっさと終わらせて、もうちょっとブロック剛性が高いのに履き替
えるかなぁ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 05:48 ID:QOEqxTmN
先日セリカの話をしたものですが
中古で白のセリカはATで諸費用こみで150万円です。
新車ランクスはATで1500Xなら160万円くらいといわれました。
私は、独身30歳で結婚の予定なし。
初めてのクルマですが、マイナーチェンジ以来スポーティーで運転しやすそうなランクスに憧れ買おうと以前から計画していたのですが
なんか、現行セリカがカローラ店の中古部門にあって、あまりにもかっこいいから心がゆらめきました。
確かに、ほとんど2シータでこれから数年のるのに運転しにくいかどうかが一番の問題です。
>>923
どうせスポーティカー乗るならMTにしたら?
ランクスならどちらでもいいと思うけど。
お勧めはMR-SのシーケンシャルMTなんだがなぁ…。
>>923
ランクスが運転しやすいのは間違いないがスポーティーかどうかは…
>>925
Zなら十分スポーティでしょ。
あくまで「ティ」なわけだが。
>>926
しかし>>923さんは1500Xを買うつもりなのでは?
1500Xは自分が乗っているがスポーティとは…
>>927
そうだね。
でも、ま、エアロツアラーなら走りはともかく見た目だけはスポーティなわけで。
1500乗ってるけど、これで十分ジャンって思う。
人一杯乗せたときはかったるいけど。
930919:04/08/12 14:05 ID:i+gPMcZ0
ネッツではキズナックスやってないってことでカローラ店行ってきた
んですけどパールホワイトクリスタルシャインは高いんですね。
7万とか言われました。

諦めてタッチペン当てました。

そんなお金あればアルミ買います。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 14:12 ID:0MPZCEJV
街で見かけてような気がするんだけど、
ランクスかアレックスで、フロント&リアウインドウの
下端(窓枠の下側部分)に、クロムメッキ調のモールがついてるのって、
純正であるのですか?
>>931
アレックスはメッキあり、
ランクスは同色。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:19 ID:KWiE+AYA
あのメッキの評価は微妙だよね。
人によっては高級感があるって言う人もいるけど、
ダイハツの軽自動車っぽいとかで逆に貧乏臭いみたいに感じる人もいるみたい
メッキをビンボー臭いって言うやつは九分九厘ビンボー人だな。
>>934
ワラタ。なかなかいい所を付いてるよw
メッキは成金趣味
燻し銀ですよ、目が肥えている人は。
ァレックスのメッキ、内装部分ならいいけど、外側のドアノブが
メッキなのはちょっと安っぽく感じるなあ。
ランクスは塗装色だからいいけどさ。
938931:04/08/13 00:10 ID:Lnnrg4Br
>>932
レス、ありがとう。
>>937
トヨタのサイトの写真だと、アレックスの
外側のドアノブはボディ同色のようなんですが、
前・中期のはメッキだったんでしょうか?
前、中期はかっこ悪いメッキです。
940931
>>939
不評だったんだね。けど、ブラックマイカなら、
似合うんじゃないかな?