【栄光の】フィット総合スレッドPart22【☆☆☆☆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
Fitスレ、22台目に突入〜
このスレは前スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077892011/
を継承するものです。
過去スレ
【ここからは今スグ見れます】
  **HONDA フィット*
  http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10025/1002509441.html
  **ホンダ フィット**part 2!
  http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10069/1006954300.html
  ***HONDA フィット***Part3
  http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10099/1009992628.html
  ★Part4★***HONDA フィット***★Part4★
  http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10137/1013701130.html
【消失?】
  Fit【Part.5】△[H]△愛する者が集うスレ
  http://corn.2ch.net/car/kako/1022/10226/1022664436.html (html化後想定)
  http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022664436/ (元URL)
【ここからは今スグ見れます】
  【本田】ホンダ フィットを愛すれ【HONDA Fit】
  http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10293/1029331188.html
  【ホンダ】フィット★Part7★年間1位はもらった!
  http://ex.2ch.net/auto/kako/1031/10312/1031283534.html
【消失?】
  【1.3】フィット総合スレッド Part8 【1.5】
  http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10331/1033137715.html (html化後想定)
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033137715/ (元URL)
【ここからは今スグ見れます】
  【ホンダ】フィット総合スレッド Part9 【1.3&1.5】
  http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1036/10366/1036687070.html
  【ホンダ】フィット総合スレッド Part10
  http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1039/10395/1039527312.html
  【ホンダ】フィット総合スレッド Part11
  http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1042/10426/1042669858.html
【html化待ち】
  【ホンダ】フィット総合スレッド Part12
  http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1046/10466/1046603560.html (html化後想定)
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046603560/ (元URL)
  【ホンダ】フィット総合スレッド Part13
  http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1051/10514/1051444916.html (html化後想定)
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051444916/ (元URL)
  【??(^^;】フィット総合スレッド Part14
  http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1053/10539/1053913808.html (html化後想定)
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053913808/ (元URL)
  【1.5?1.3?】フィット総合スレッド Part15
  http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1057/10572/1057273563.html (html化後想定)
  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057273563/ (元URL)
  【which】フィット総合スレッド Part16【color?】
  http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1061/10610/1057273563.html (html化後想定)
  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061045791/ (元URL)
  【minor】フィット総合スレッド Part17【change?】
  http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1066/10664/1066461179/
  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066461179/(元URL)
  【Winter】フィット総合スレッド Part18【Comes】
  http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1069/10698/1069839550/
  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069839550/ (元URL)
  【??】フィット総合スレッド Part19【(^^;】
  http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1073/10736/1073654840/
  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073654840/ (元URL)
  【祝】フィット総合スレッドPart20【20】
  http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1075/10757/1075724434/
  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075724434/ (元URL)
  まもなくhtml化待ちへ
  【Model】フィット総合スレッド Part21【Change?】
  http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1077/10778/1077892011/
  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077892011/ (元URL)

2ch関連スレ:

  【ホンダ】フィットアリア Part4【亞里亞】
  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059960817/
  コンパクトカー総合スレッド Part12
  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077903247/
  【妄想】MTフィット【そのうちでる?】
  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068471955/
  
関連ホームページ

  フィット公式ページ
   http://www.honda.co.jp/Fit/
   http://www.honda.co.jp/auto-lineup/fit/
  Fit FactBook(2001.6)
   http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200106/
FAQ集(frequently asked questions:よくある質問集)
04/2/28 1:45 ID:HrY/dY9F さんの書き込みを元に整理拡張(多謝!!)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1)よくあるトラブル
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Q.GSで42リットル以上給油されますた。詐欺?
A.そんなこともあります。
  センタータンクまでの長いパイプに入って、カタログ値より多く入ることがあります。
  また一般に言えることですが、給油時の地形(車体の傾き)にも影響を受けます。

Q.給油口が開かなくなりますた。
A.初期によくあったトラブルです。
  説明書に応急処置が載ってます。
  ディーラーで部品交換してくれたりします。

Q.エアコンの噴出し口が緩くてお辞儀します。
A.初期によくあったトラブルです。
  ディーラーで部品交換してくれたりします。

Q.40〜50km/hで巡航中にエンジンが息継ぎしているみたいな感じになります
A.EGRの不具合かも。

Q. キーを抜くと熱いです
A. 仕様です。
  シフトレンジがP以外だと抜けないようになってますが、その抜けないようにするための
  ソレノイドが発熱するようです。

Q.リラックスモードになりません。どうしても前席の背もたれが後部座席の座面に当たって押し込めん。
A.リヤシートをリクライニングする必要があります。
  実はそれでもキツイんですが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2)燃費
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Q.燃費が伸びないんですけど…
A.http://www.honda.co.jp/carmagazine/Fit/vol02/nenpi/index.html 参照
  ・走行時間にしめる暖気モードの割合が多い(短時間しか乗らない)
  ・信号によく引っかかる
  このような条件では落ちがちです。
  とろとろ流れる半渋滞では意外と悪化しないようです。

Q.残量警告ランプが付いた時のガソリン残量は?
A.説明書によると、7.5リットルです。

Q.燃費計の仕組みは?
A.燃料噴射量を積算しています。
  ちなみに、トリップをリセットしてから現在までの平均燃費です。
  瞬間燃費ではありません。
  (一般に、瞬間燃費は0〜∞の値が出ます)
  なお、満タン法に比べ7%程度高めに出るようです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3)ホイール
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Q.純正ホイールの重さは?
A. 以下の公式URLを参照してください。
http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/fit13/
http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/fit15/

Q.14インチ仕様に15インチのアルミはつけられますか?
A. 純正品はだめです。干渉します。
これを避けるために15インチ仕様はハンドル切れ角を控えめにしています。
非純正ではオフセットを選んで(タイヤが外側にあるようにして)乗っている人もいるようですが
フェンダーはみだしで車検NGになる危険性があります。
むしろ16インチの方が可能性があります。
いずれにしてもタイヤやさんとよく相談した方がよいでしょう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4)CVT(マルチマチック)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Q.クラッチ機構はどうなってるの?クリープは?
A. 湿式多板クラッチを使用しています。
クリープはここの半クラッチを利用しています。
クラッチが、変速機から見てエンジン側でなく車軸側にあるので、
アイドリング中でもCVTは回転し、こうした制御が可能になります。
マルチマチックに関する技術情報はやや古いですがこちら:
http://www.honda.co.jp/tech/auto/1995/950705c1.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
5)サスペンション
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Q.どうにも標準サスの挙動が気に入らないのですがmoduloは?
A. 何人かがインプレをあげていましたが乗り心地は硬めになるものの好評です。
 ■(・∀・)イイ!
  ・細かい突き上げが減った(ごつごつ感はノーマルの1/3以下)
  ・上下バウンドの収まりがよくなった
  ・安定性向上。うねった路面で標準サスは収集つかないほど揺れたが、交換後は追従性が高く不自然な揺れがなくなった
  ・ある程度思ったラインをトレースできる(路面の荒れによる挙動変化は極端に少なくなった)
  ・限界付近の調整がしやすくなった。でも、コーナリング限界はそう高い方ではない。タイヤの問題か?
  ・ABS作動領域までブレーキが踏み込める。コーナーの中で何もできない(ブレーキもアクセルも踏めない)時間は少なくなった。
  ・速度を上げても一定以上ロールが強まらないので、ロールセンターが高い車であることを忘れてしまいそうになる。
  ・車検は全く問題ありません。

 ■注意
  ・25mmほど車高が低くなります。
   コインパーキング・立体などでNGの報告はありませんが、念のため静かに入庫するなど留意した方がいいでしょう。
   (出庫阻止プレートより、それが格納されている部分の出っ張りに注意)
  ・アライメントはきちんと取り直しましょう。ただし後輪アライメントは調整できません。
   http://www.honda.co.jp/carmagazine/Fit/vol08/katsuyaku/
というわけで前スレ消費後を推奨。まだ残ってますので。
立てられなくなるとまずいので今のうちに立てておきますた。
FAQはすんまへん、前スレで書いてくださった方のをもとに独断と偏見で拡張しました。

あと「最もホットなコテハンさんは?」とかも書こうかと思ったのですが(^^;
失礼なのでやめますた。そういえばここ半月御無沙汰のようで。
郁美ちゃんと遠出でもしてるかな。
      ∧∧   ∧_∧
      (,,゚∀゚)   ( ´∀`) o <>>1乙カレー
      /  |   (    づ_,..................,____
   〜OUUつ _,,...!-‐'''" ̄          ̄~`''ー-.、_
       ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
     ,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
    ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
   ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
  ,!     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
  |    ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':、   |
  i,   ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、:::::::::::::::::::::::::::゙i   ,!
   ゙i  !;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ ,:'
   ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
    ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r'" ,r'
      ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
         `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
             ~゙`''''ー---゙二二二~--―''''"~
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:51 ID:KxCsF6F4
漏れのフィットはオイル漏れになりました。
ディーラーでパッキン交換しました。
その間の代車が走行1万3千のフィットで漏れのが
走行2万3千。漏れのフィットのほうが加速時の
ミッションの音?が大きいのは気のせいでしょうか?
ウイ〜ンの裏でジャーって音が大きいんですけど・・。
前スレ HrY/dY9F です。
1さん、スレ立て乙。

Fit裏技
 D→S→D→S でシフトダウン。エンブレ萌え。7速イラネ。
 アクセル踏み直しでシフトダウン。加速萌え。7速イラネ。
>>12
次回載せます。ありがd。
>>10
不服。カツが乗ってない。(うそ)
しかしココイチの巨大カレーぐらいありそうだな。
確かに7速はおもいっきり直線で加速するには使えるけど

普段の街乗りじゃいらねーな。アクセル話すたびにギクシャクするし

Sモードで7スピードマニュアルモードの直線加速はいいよ。
アクセル離すね。

よく間違えるなー最近は
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 01:22 ID:EhBq1lIJ
1.3 GD1ですが、こないだ左折で発信するときに、マンホールの上だったので少しタイヤが空転しました。

で、左折後、3000回転くらいで加速しようとしたら(その位の踏み込みだった)、6000回転以上回ってますた。加速は当然よかったんですが、いつもならこんなに回転数あがらないので、ちょっとビクーリですた。。

こういうもんですかね?
>>17
空転に近い状態が左折時にあったのならありえるかも

Hondaのエンジンって一気に吹け上がるから
19sage:04/03/30 07:15 ID:hRf8I3P+
7スピードマニュアルモードのシフトスイッチUp-Downが使いづらいので
どこかにシフトスイッチ増設の検討中
1 ステアリングシャフトを20mm程度延長してその隙間に半月型パドルをつける
2 ラリーカーのようにステアリング横に小型ジョイスティックをつける
3 バイクのシフトペダルのような物をフットレストつま先部分につける
純正の機能や美しさを損なわないよう既についている部品はなるべくいじらない
方向でいきたいね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 10:31 ID:MRqLy8Oi
フットレスト無いてマジか!?
デミオ以下やん!
床がちょうど足を置けるようになっているから
必要ないのよ。アホ。
あれは一般的にはフットレストって言わないのかな?

先月納車だけど、よくないない言われてるけど
フットレストあるやん!とずっと思ってた。

ちゃんとフットレストみたいに斜に足置けるようになってるよね。
フロアカーペットもその部分作られてるし。

ちなみにあの部分がもっとでっぱってたら激しく乗りにくいと思う。
フットレストないってマジ?
イスト以下じゃん!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 13:04 ID:MRqLy8Oi
今時、フットレストぐらい軽でも標準
軽以下かよ!
25 :04/03/30 14:21 ID:7ZICCYDM
フットレストないってマジ?
カローラ並じゃん!
26 :04/03/30 19:25 ID:7ZICCYDM

  | ̄|○
  _人 ̄|○ 広くていいぜ
確かに7スピードマニュアルモードって、街乗りじゃあんまり使わないかも。
あって助かったって思ったのは、旅先で大雪に降られた時に翌朝の新雪の路面で
2速固定発進が使えたくらいかな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:08 ID:PDeBJ0vD
打倒・カローラ!?
3月度月間新車販売ランキング1位に輝く車はどれ?
http://ebet.jp/user/bet/solebet/open.php?BetCD=680
2月度はカローラが首位に返り咲き、王者の底力を見せつけました。
これを僅差で追うキューブの健闘も光るところ。
さて3月度を制するのはどの車でしょうか!?

カローラ 1.34 倍
キューブ 4.44 倍
オデッセイ 18.71 倍
フィット 41.48 倍
クラウン 264.76 倍
その他の車 654.73 倍
ウィッシュ 661.25
ゴメンね、街中でも7速マニュ多用してます
その方がアクセル踏んですぐ加速するから
気持ちよくて、つい
そのせいで燃費は悪いのだが
>>27
Part12以降の過去ログとして、次回からそれ載せます。乙でつ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:44 ID:GNGATtaE
前スレ使いきってくれ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:38 ID:4DMJ3VXK
前スレ完走age
燃焼系の不具合?で低速時にガクンガクンします。
近々修理出しますが、経験者いますか?
>>34
>>5のEGRの不具合かもね。おれのもそうだった。
修理は部品交換だけで、30分もかからないよ。
わりかしFitには多いみたいだねぇ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 18:13 ID:7bJmr2AO
二月ほど前から、うちのも発進時に、ブルブルブルっと前方より音がします。
だんだん大きくなってきたので今日ディーラーに持っていったら
ピタッとやみやがった。
昨日したことと言えば、洗車とキャリヤの取り外し、チェーンを
トランクから下ろした位です。
重かったのかな????

フィット欲しい。
しかし、売れすぎ。。いっぱい走りすぎ。。
シビックにしようか。。だけど、フィット欲しい。。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 19:20 ID:M9R7LTia
コルトにしなさい
タイヤが取れてなかなかいいよ
>>37
あまり見ない色にすればいい。
全然違うよ。
>>38
( ´,_ゝ`)プッ 
1.3A.4WD契約しました。
マイナーチェンジまで待てなかったっす。
>>37
こんなこと言うのアレなんだけど、いっぱい走ってるクルマは
目立たなくていいよ。
アレとアレする時なんか、目立たないクルマのほうがぜ〜〜ったい
いいよ。
>>39
漏れのカノジョは稀少色ミント姫。
決算月過ぎますがそろそろMC情報でないかにゃ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 23:15 ID:QosxI23a
>>38
激藁
クリープのときブレーキ踏むとガコッって倍力装置?の音しませんか?
やけにでかい音なんで気になって…
>>37
>>39と同意。モレも希少色(既に廃色の民戸。名前は付けてない^^;)だが、結構印象違うよ。
駐車場で、俺のだ、という自己満足感がある。とアドバイスしようと思たら、、
>>42の意見。一理ある。。ま、そこは各々の性格と生活態度による。今のとこ、
困ったことはない。これからはわからん・・・
 
>>35
FAQ読んでませんでした。割りと頻発するトラブルなんですね。
ディーラーに電話したら1時間余りで無料修理してくれるそうです。

他はこれまで順調。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 12:59 ID:GCCSVA/u
まもなく新型?
フィットワゴンっていつ出るんだ?
10月に出るって某Xに載ってたような・・・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 19:18 ID:9RIZ1ZG/
>>50
もともと「ステーションワゴン」だが・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:32 ID:kbSFvYqr
自分が見たのは、フィットのシャーシをベースにした
スポーツカーが出るってのは、雑誌で見たなぁ〜後
>>50さんが言ってる、箱形ワゴンね
フィットにワゴンを作ったら、シビックの存在価値って・・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 21:28 ID:SUUKMUZV
カーナビ(カロ:DRV250)をつけようと思っているのですが
あの白い箱(チューナー?)は助手席の下に納まりますか?
>>54
無理。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:03 ID:H+5fNiHm
ムリ・ムラ・ムダ
コンパクトカーのスレッドはどれも荒れまくってるけど、フィットだけはマターリしてるな。
はじめての改造としてドアのスイッチパネルを塗装したよ!
赤とクリアを何回も吹いて、ペーパーかけてコンパウンドかけて…
苦労したけどツルツルツヤツヤになって大満足。

大した事では無いと思うけど、なんだか愛着が強くなったよ!
>>58
サフェイサー吹いたか?
薄くだけど吹いたよー
エアコンが暖房にするとなんか臭い。
吹き出し口にスプレーすれば直る?
>>61
まず、Dラーに相談する。症状によっては、対策パーツ有り。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 11:50 ID:N1rVFitk
ID記念パピ湖
俺も記念真紀子
>>63
おめ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:40 ID:lTvujVVD
フィットのMTが浜松の、第
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:45 ID:IU91Ql/2
トヨタ フィットって人気あるんでつね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:51 ID:i+BmBgBB

6月に実施されるフィットのマイナーチェンジ情報を頂きました。
それによると、エンジンは1.3L、1.5Lと現行のままですが、1.5に5MTミッションが追加されるようです。
1.5のCVTマニュアルシフトがステアリングからパドル式へ変更されます。(こちらはシビックに採用されたものとなる模様)
またバンパー前後デザインが変更となり、リアバンパーにはリフレクター(反射鏡)が付きます。
Sパッケージは、専用エアロバンパーになり、フロントグリルも専用品が付き、リアコンビにはLEDが採用され、センター部にLED、上下クリアーレンズになり、上がターンシグナル、下がバック灯なる模様です。(一部グレードはスモークタイプを採用)
ハイマウントストップランプもLEDに変化します。
それ以外の外観では、アンテナがマイクロアンテナへ変更、ルーフエンド位置へ付きます。
ヘッドライトの内部デザインが少し変更になり、スモールランプのレンズ形状が変わります。一部グレードにドアミラーウィンカーが採用されるとのことです。
ボディー色も追加されます。オレンジメタリック、パールイエロー、薄いグリーンメタリック。(パールイエローは、パールホワイト同様に追加金が必要?)
内装では、内装色が1色追加され3色から選べるようになる模様。
あと空調コントロールパネルデザインが変更となり、メーターも自発光式へと変わるようです。
発売3年経過のMCだけに、細部に渡りかなりの変更点となるようです。

>>61
 エアコンのフィルタ部分外してみて
 フィルタを交換するか、フィルタに消臭スプレ吹いてもいいかもな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 10:22 ID:N12vbTZV
俺のフィットもFAQにある↓の症状だから、相談センターに電話して聞いてみた。
Q.40〜50km/hで巡航中にエンジンが息継ぎしているみたいな感じになります
A.EGRの不具合かも。

本田技研では初めて聞いた話だとさ。
たくさん売れてるけど、こういう情報は今までないって言われたよ。
とりあえず、ディーラーに連絡をしてくれるそうだ。
>>70
1 君の説明の仕方が悪く、症状をうまく理解してもらえなかった。
2 問い合わせをうけた相談センターの係員がボンクラだった。
3 下手な風評が広まるのを防ぐために、相談センターの係員が嘘をついた。

さぁどれだ?
初めて聞いた話ってのは信じがたい。
おれがディーラーに持ち込んだら、あっと言う間に原因を分析して
すぐに治してくれたからね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 11:55 ID:N12vbTZV
>>71
俺には3つのどれかは解らん。
以前ディーラーに説明したときは通じたんだよな。
サービスに乗ってもらって、確かの俺の言うとおりだということも確認してもらった。
で、そのときのサービスの説明は、燃え残りのガスをエンジン内にもどしてるから
パワーダウンし、このような症状が出るという話だった。
技研からは対策の話は来ていないとも聞いた。

直してくれたディーラーを教えてほしいくらいだよ。
首都圏内だったら時間が掛かっても話を聞きに行きたい。
>>68
値上げはあるんですかね?
LEDストップランプ付きのFIT用テールゲートスポイラーって
どこかで発売されてないですかね?
ハイマウントストップランプ無しのFIT海苔は喜んで
買うと思うのだが・・・。
漏れの赤フィットがフクピカでピカピカになりますた。
ちょっとうれしい。
前スレでモデューロサスのインプレきぼんしたものです。
今からディーラー行っておいらのフィトにも付くかどうか見てもらってきまつ。
15-6.5+35のホイール履いてるから微妙なのでつ・・・。
>>74
http://www.arw.co.jp/aero/z_aero/fit.html
http://www.arw.co.jp/aero/z_aero/fitspec.html

45000円で売ってます。
俺はすでに装着済です。
7874:04/04/03 15:53 ID:cwEkr7G1
>>77
ありがと〜〜(^^)よさげですね♪
でも45000円かー・・・スポイラー貯金しよ
7974:04/04/03 17:04 ID:cwEkr7G1
>>77
おっと、よく見たらミラノレッドの設定がないのね・・・(^^;
未塗装での販売があうかどうかとか、問い合わせてみます
下部やりたいんですが、マッドガードも外さないと
リアバンパーって外れないんですか?

>>72
>燃え残りのガスをエンジン内にもどしてるから
>パワーダウンし、このような症状が出るという話だった。

EGRってのはもともとそのための部品。そのディーラーはいい加減な説明をしている。

E(exhaust)
G(gas)
R(recirculation)
※排気ガスを燃焼室内に再循環させることで、
 排気ガス中の窒素酸化物などの有害成分を減少させる。

この部品を交換すれば直るはず。
まともな技術を持ったHondaディーラーなら、たいていのところは大丈夫。
つきあうお店を変えることをお勧めする。
http://response.jp/issue/2002/0918/article19674_1.html
排ガス対策と言うよりはポンピングロスを減らすために使っています
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:10 ID:RpPFqWRg
>>80
バンパー外さなくても下部できる
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:21 ID:sq21sh2r
停止直前、ブレーキから「キュ」って音がします。
後ろのブレーキみたいですが、かなり音が大きいです。
とくにカックンブレーキしちゃったときとか。
これって普通なんでしょうか?前の車は、カックンブレーキ
しちゃったときでも「ク」っていうくらいの音しかしなかった
です。助手席の友達が不安がってドライブがつまんなかったです(泣
直して貰えるかな・・・ディーラーでまるめこまれそうで欝。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:24 ID:x/NV7Co/
・ ⊂≡゚ω゚)≡モキュ?
【ケジメ】 ホンダの詐欺は真実だった4 【ナシ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071503050/
>>84 助手席にはカノージョでも乗せてたの? 人を乗せてのカックンブレーキ、イクナイ…
納車から1週間経ち、初めて洗車しました。
バックライトのプラスチックの中に、
少し水滴が見えるのですがこういうモノなんでしょうか?
それとも隙間が出来ているのでしょうか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 02:50 ID:zdGqj3DX
>>88
ディーラーへGO!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 03:20 ID:g/+C+lfx
今すぐ?
>それとも隙間が出来ているのでしょうか?
正解。取付不良だと思われるのでディーラーで直してもらってください。
9242:04/04/04 11:25 ID:pwY+IIGy
フィットの裏技〜その1

グローブボックスの下のトレイってさ
薄型の箱ティッシュだと、立ててちょうどうまい具合に入るんだよね。
クルマでティッシュをよく使うおいらには嬉しい発見でした(^^)
>>92
FAQいきケテーイ

で、漏れのミント姫、ちょい買いだしに今行ってきたのでつが
思わぬ弱点が…

アクアクリーンミラー、雨の条件によってはぜんぜんだめ…
きょうは霧雨でもないんだけど、霧状に水滴がはりついて全然見えない・゚・(ノД')・゚・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 13:17 ID:CnCaPi06
>>93
死ぬ程太陽光に当ててやってください。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 13:29 ID:YUyyHVmJ
>>42
あんたが言うには、フィットでなくても良いわけだな。
カローラとかキューブとか・・・。
9642:04/04/04 13:41 ID:pwY+IIGy
>>95
フィットのデザインと機能が好きなので、カローラよりもキューブよりも
やっぱりフィットのほうがいいよ(^^)
なおかつ、街中をいっぱい走っていて目立たないクルマなので、
おいらには都合がいいってことです。
あと、キューブはタワーPに入らないのでパスしました。
4月契約したけど、MCまで待った方がよかったでしょうか。
俺も契約したばかりだけど、どうなんでしょうねえ。
>>97、98
んじゃ待った方がいいと言ったら解約してくるのか?(w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 16:04 ID:jFH61F2v
俺も先週契約してきたけどいいんじゃないかなぁ
欲しい時が買い時
>>97 >>98
待てる状況なら待ったほうがよかったかもね

MC後のFITを見てみて気に入らなかったら、
MC前のFITを格安で買えばいいわけだし、
MC後のFITが気に入ったのなら、多少値引きが
渋くてもがんばって買えばいいわけだし。

漏れとしては、MC後のFITのフロントマスクのデザインが
改悪にならないことを祈ります
102郁美のり:04/04/04 17:20 ID:ZxVfgEZq
>>9
ん? 漏れのことですか?
そろそろコテハンでのカキコは止めようかと思います。
(他スレに常駐してることが多いですし)

で、1ヶ月点検に行ってきました。今度の土日(10〜11日)だとダメぽみたいで
ギリギリセーフでした。車の方は特に問題が無かったんですが、受付のお姉さんが
変わったので、さり気なく営業マソに聞いてみたら他店に異動になったとか・・・

ガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーソ!
ぃゃ、別に、そのお姉さん目的じゃなかったからぃぃんですけどね。ショボーン…
>>102
> そろそろコテハンでのカキコは止めようかと思います。
えーーーっ、そんなぁぁぁぁぁぁ…

> 受付のお姉さんが
> 変わったので、さり気なく営業マソに聞いてみたら他店に異動になったとか・・・
>
> ガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーソ!

あ、いや、その、ご愁傷様でつ。ここはひとつ郁美アナ一筋がよろしいかと…
最近ホンダのMC後のデザインを見て思った、
フィットの顔がMCで濃くならなければいいなと・・・。
オデとかストリームとかMC後はイマイチだよね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 21:29 ID:Zrk9Qe/5
>>92
既出
フィットってイマイチドアロックしにくいので普段してないから
今まで気付かなかったのだけど、運転中ドアロックした状態で信号待ちとかで
一定時間停止すると勝手にロック解除されちゃう?
っていうか何度もされちゃったのだけど。

スマートカードキーのせいかね?

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:09 ID:8TMOgUPP
はやくMC後のしゃしんでないかな(´∀`)
>>103
コテハンは何かと叩かれやすいので。
まぁ、2ちゃん歴も2年以上なので慣れてますけどね(w

最後の1行ですけど、なんか顔から火が出そうなくらい恥ずかスィ〜
>>104
 俺的にはもう少し個性的でもいいかなと思う>今のフィットのデザイン
いや今のデザインだから売れているというのもあるとおもうんだけど。

 でも何だかんだいっていい車だと思うな。運転しやすいし。
どうでもいいが、契約してからカキコする気持ち、わからんな。契約するまで・・
だろ、こーゆうとこで情報収集すんの。決定してから否定的な意見聞いてどーする?
自分を信じるしかないのよ〜♪
フィットに乗り始めてもうじき一ヶ月。
初めての新車な事もあり、うれしくてしかたないよ。
なんだか乗るのが楽しい。
11388:04/04/05 02:17 ID:ZNFkaA4A
>>89 >>91
マジですか・・・ショックだ(´・ω・`)
今度ディーラーに問い詰めてきますね・・・。
レスありがとうございました。
MC した亞里亞は FIT ARIA Re Pureだったりして
>>14はARIAスレ誤爆です
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 23:47 ID:Dc2Xlb+/
キューブかフィットで迷っています。
フィットの100km/h巡航時ってエンジン何回転くらいなのでしょうか?
皆さんのフィットの「ここが好き!!」を教えていただけないでしょうか?
m(__)m
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 00:06 ID:8eQVNQNr
1.5T海苔ですが、シート交換検討中。
ただし座面が今より高くなるのは勘弁なのです。(座高超高いのよ)
シート交換して座面が下がった人いたら情報キボンヌ。
仕事車で乗り始めて1年半、68000`走りました。
1日200`はフィットと過ごします。
CVTのオイル、そろそろ換えた方が良いでしょうか?
あと、シートベルトのアンカーが内装にガシガシ当たってキズキズになっちゃうのは、何とかならないかなぁ・・・
硬い素材使ってるもんだから、余計に傷が付き易いのだよなぁ。

>>116
100`だと2300〜2400回転位だと思いまつ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 01:28 ID:ZQ5Lx/x9
>>118
ゴムシートを貼る!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 07:30 ID:3dnpe3Rz
昨日初めてフィットで高速乗りました。80km/hから全然
加速しないんですね、1.3Lって。出足の良さからは想像
出来ないくらい加速しない(泣
前トンネルで警察が見てないと思って80キロまで加速したら・・・・
>>121
その後どうした?
>>122
いやいやいやいや・・・
>>123
もしかして1っ発免(ry?
免許取って1ヶ月半でした・・・
>>125
御愁傷様でした。
自分は免許とって1週間で
原付に乗ってて20〜30kmオーバーで
白バイに掴えられました。・゚・(ノД`)・゚・。
原付は買って一週間で路肩に突っ込んで
8万罰金でした。その頃は16歳で新聞配達の手伝い月3万でした。・゚・(ノД`)・゚・。
お互いがんばりましょう
あ!罰金じゃなかった。修理代だった。
ホークがボデーからズンって出てた
>>120
フィットの1.3は低回転で最大の力が発生するからね

街乗り重視に作られてる
高速もちゃんと乗りたかったら1.5の方がいいよ

1.5Tは逆に高速でいい加速する
逆にっていうか60km/hくらいまでは1.3も1.5もそれほど差がなくて
60km/hから160km/hがまったく別次元って感じだな

まあエンジンがまったく違うからいうまでもない
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:44 ID:5oMHc2kz
スピード違反する奴はフィットどころか車に乗るな。

  ∧ ∧
  (・∀・)  ζ  ねぇねぇ、自作自演って楽しいの?
〜(つ  つq■
∧ ∧
  (・∀・)  ζ  ねぇねぇ、自作自演って楽しいの?
〜(つ  つq■
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:50 ID:thy0Pfar
キューブスレでこんなこと言ってる香具師がいますよ!
もまいら反論しる!

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076033639/

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/04/06 21:46 ID:Ewy+vMZ/
>>902
はげどう。

フィットの1.5Tも試乗した。
確かにあの車体に1.5Lエンジンはパワフル。だけどあのハンドルはいただけなかったな〜
スピード変わっても、ハンドルの重たさ変わらんし。切って手離しても戻らなかったし。
足回りのヒョコヒョコ感もねぇ〜・・

ただ走行音が静かだったのと、あのフラットな後席は◎
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:51 ID:thy0Pfar
何で160なんて中途半端なところで止まるのよ
180逝けよw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:56 ID:dWlZLxYx
>>134
反論も何も1.5の感想結構当たってないか?
俺もひょこひょこ感は気になる
ま、もう1万キロ以上乗ってて言うのもなんだが
>>136
漏れは高速でちょっときつめのレーンチェンジを試験的にやったときに
ハンドルのキレが鋭すぎてめまいがしてしまってくらくらして「これは合わない」と思った。
1.3のほうが若干マイルドで、これだけ走れば十分と思ったし、
多少うるさいがSも併用しているのでそんなに後悔はしていないでつ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:06 ID:thy0Pfar
>>92
漏れは学校から拝借した(盗んだ)トイレットぺーバーを
積んでるからボックスティッシュなんて
マンドクセエモノは積まないよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:09 ID:thy0Pfar
今日新色のクリーム色のフィット見た

なんつーか、あんまし良くはないな
3つ星だったから1.5Lかな

無くなったピンク色も見ますた
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:10 ID:thy0Pfar
>>37
そんな君はインサイトでも買え
まず見ない
月に全国総計で1桁しか売れない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:12 ID:thy0Pfar
キューブのフットレストはあることはあるが
デザインを考慮してか、狭い
小さい足の香具師なら乗るだろうが
デカい足の香具師は全部乗りきらんだろうな
>>129
逆に僕は1800のMR-Sから1300のフィットに乗り換えて、高速での
快適性に驚きました。
鋭い加速こそないもののCVTの威力が存分に発揮されていて
100km/h越えてもすごく静かだし素晴らしいです。
正直、最初はCVTに違和感があった
でもCVTに慣れてしまった今では、普通のATの
変速ショックが気になってしかたがない
14434:04/04/06 22:40 ID:cLbxleXR
交換して来ました。30分足らず。勿論只。オイルもチェンジしたので快調です。
うっし、決めた!
http://www.showa-tune.com/index.html
↑のコンフォート買うぞ。

一月待ってみたがだーれもインプレしないから漏れが人柱なったらー
>>145
ここに試乗レポをアップしてね。
 フィットって、何キロぐらいでの走行が安定してるんですかね。
燃費的な面とか。あ、いま1.5に乗っています。
ショーワのコンフォート。漸くディーラから「注文ok」の返事をもらったので明日にでも注文するつもり。
Fitって120km/hくらいまでは楽に出るけど、それ以上は厳しいね。
まぁ、法定速度を超えるところなんて面倒みないってのも
アリかも試練が、世界のンダなんだからさぁー
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 01:24 ID:1Nofwe6W
>>147
1.5T4WDで70〜80キロ
経験値3万キロ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 07:27 ID:5CLNJPSi
>>149
1.5T?
>>150
 一般道を巡航しているぐらいの速さが安定しているんですね。
ありがとうございます。うちのFit太郎、10年はつきあうつもりです・・・。
えぇ、フィットって10年もCVTは持つんですか?



インダッシュモニターつけてる人どう?
(モニターが出たり入ったりするやつ)
出したときに、エアコンの噴出しにバッチリ
かぶっちゃいそうなんですけど。
オンダッシュかインダッシュで迷ってます。
>>154
少しは過去ログ嫁。
散々ガイシュツ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 21:28 ID:NQlQF1Az
>>152
一般道を70〜80で走る奴は氏ね
>>155
心の狭いヤシだな。知ってるなら教えてやれよ。

ところで、1.5Tの燃費ってどれくらい?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 21:54 ID:QLy8XkYK
145くらいだよ
モデューロのブラッキーサスペンション、安く買える方法知りませんか?
フィットって秋からアメリカでもはんばいするんだよね。
確か中国に作った工場から輸出して、向こうで1万ドルくらいで
売るみたい。この価格帯の韓国車つぶしを狙っているとか。
そういえば腰悪くして半月くらい乗ってないな

あんまり乗らないとバッテリーとかやばいんだっけ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:06 ID:fqxVN2nz
>>155
で、どうなの?
それは・・・
それはね、オンダッシュの方が(ry
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:16 ID:fqxVN2nz
>>68に対するレス少ないね。なんで?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 00:41 ID:igkLxYbS
>>68
MCは6月という説と9月という説があるようなのですが、
どちらが信憑性ありますか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 02:54 ID:OkqWsrIU
>>117

1.5TのシートをRECARO SR-IIIに交換しました。
座面は2〜3cmぐらい下がった感じ。小柄なので見づらいぞ。

どちらかというとシートレール形状がポイントになると思うので
その辺は問い合わせてみるのがよろし。
(基本は下がると思うのですが)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 03:46 ID:YNoXyy+Y
>>165>>166
釣られるなヨ(w

>>177
座布団2〜3枚重ねろ
>>168
>>177
>座布団2〜3枚重ねろ

何未来に語ってんだ?
↑まじでこーゆー奴嫌い
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 09:03 ID:LALVSbJz
>>155
過去ログ男爵
なんだ。マイチェンはガセネタか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 11:05 ID:N+KjKvxT
最近またテレビCM増えた感じだし、6月ならボーナス商戦に間に合うしな。
ま、マイチェンがあればの話だが。
とりあえずホンダのお偉いさんが
6月ごろにフィットのMCを予定しているとはキッチリ発言しているわけだが。
具体的内容については何も語ってないから(テールランプLEDは別?)
アレだけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 13:12 ID:TZnMdWoZ
タイプRの追加だろ
>>2
【消失?】分でつ。。。ルクダルさん、ありがとう!
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/08/1022664436.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/08/1033137715.html
177117:04/04/08 18:19 ID:0l2WF0Bp
>>167
情報ありがd
SR‐Vだったら値段も手頃だし、マジ検討してみます。
ちなみにシートレールはレカロ純正ですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 20:18 ID:1oT70dVL
>>174
「予定は未定」って言葉知ってるかw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 20:55 ID:WejoA0H9
「予定は未定」ってどういう意味なの?素でわかんないや。
教えてエロイ人!

できれば、


解説

使用例1

使用例2

まとめ

と展開して教えて!
>>179
今、「予定は未定」の意味をカキコするために文献を検索中だ
21時30分までには書き込む予定、しばし待て
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 21:38 ID:rjnSBr7i
今日4つ星フィット見た
でも燃費基準+5%ステッカーが無い中途半端な香具師だったな
燃費基準+5%ステッカーって排ガスシールの上か、横に付くのかな?
2004年4月1日以降の新車に付けられるらしいが
>>156
一般道じゃなくて、主要国道でした。すいません首吊って逝ってきます。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:32 ID:QKw6nQxg
>>177
ラストラーダ製です。HPからシートと共に購入しました。
シートスレでもよく出る名前ですし、
純正外では比較的定番かと思います。
頼めば特注で対応してくれる様ですし対応も迅速だったのでオススメかも。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:34 ID:SxfZAm15
>180
MCは6月。
おまいらが期待してるMT車の追加、ランプ→LEDへの変更、カラーリングの追加など。
エンジンの変更はなし。

既に年度が変わったんだから、本社側からオープンにしてもいいと思うんだけどね。
(3月までは収支に影響を及ぼすから内密だったけど)
あ、失礼。

185の最後の行に「…と書いてみるテスト」を書くの忘れた(w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:09 ID:Px5HRzFD
>>177
SR系はケツが痛くなるぞ
普通のレカロにしとけ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 02:07 ID:RF0WPXXD
私有地内なら無免許運転でも飲酒運転でも300km/h出しても無問題
>>188
一般道から、全て壁で囲われてる条件でOK
駐車場とかはダメ。
>>189
初耳。ソースを教えてくれると、なお嬉しい。
フィットは2004年9月で日本での生産終了というニュース。
タイでフィットアリアと生産統合する。

http://www.enjoy.ne.jp/~absolute/ch/index.htm
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/fit/updates.htm
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 13:48 ID:jqrMoN9O
オーダーストップかける一ヶ月前まで、なにとど内密に。
>>191
どこに書いてあるの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 14:22 ID:ZX+YXDYo
まあ中国製になるよかましか。
やつら、日本向けとわかるとシートに唾でも吐きそうな感じだからな。
>>191の目欄が禿しく気になる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 14:29 ID:a9kLC6UR
191は嘘ですよ。
>>196
本当ですよ、下記のFitオフィシャルページにも書いてますよ。

FIT OFFICIAL WEB SITE:
http://www.fit-fan.co.jp/
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 16:05 ID:PyDScBr2
ワラタ
>>197
これが噂の6月MC?
随分と肥えたな〜(w
つまんねえな。
201初新車:04/04/09 17:23 ID:2p5n7lvB
フィットを購入しようと思い、いろいろ回っています。

FIT1.5FF
CBA-GD3 タフタホワイト(本体価格135万円)
フォグライト、ドアバイザー、F&Rマッドガード、ETC車載機&取り付けセットアップ
のオプションをつけて、
支払い合計が総額159万円(諸費用含む)なのですが、はんこを押してもいいでしょうか?

これだけは付けておいたほうが良いと言うものはないでしょうか?
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
>>201
自分で決めなさい!
>>201
フォグは雪の降(ry
ドアバイザーは喫煙者には(ry
マッドガードは将来エアロを(ry
ETCは自分で取り(ry
支払い金額は地域やその他の条件に(ry

まぁ、アレだ。過去スレくらい目を通せって事だ。
204初新車:04/04/09 18:26 ID:2p5n7lvB
>>202
そのとおりです。
優柔不断な性格が災いしている状態です…
>>203
提示したオプションについてまとめていただいてありがとうございます。
時期が4月で初めての新車ということで書き込みました。

九州の片田舎なので初めてのディーラー周りで疲れました…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 18:48 ID:BvKkVzJi
>>204
男なら黙って判を押すべし!
値引き20万ぐらい?
ならいいんじゃないの。
207初新車:04/04/09 19:41 ID:2p5n7lvB
>>205
はい、来週中には決断します。男です…
>>206
値引き15万ぐらいです。
相性の良さそうな営業マンの方が見つかりましたので
このあたりでどうかなと思っています。

ディーラーめぐりって疲れますね…

>>207
相性の良い営業がいるならそれに超した事は無いと思うよ。
今後、定期点検や車検、トラブルなんかで長い付き合いになるんだし。




・・・相手に相性が良いと思わせるのも営業の腕かもしれないけど・・・
初新車って事は
ディーラーと馴染があるわけでもないんだし
値引きはそんなもんじゃない?
>>208さんも言ってるけど、長い付き合いになるんだから
変にゴネて値引きして印象悪くするのもアレだと思うし。
>>208、209
定期点検や不具合の対応って、購入時の営業担当者は既に関係無いですよ。
受付とメカニックの人がやるだけでしょ。

万が一、クレームなんて事が有った場合は、普通、店長クラスが対応するのが普通です。

大きな値引きを引き出すのも、買い手の技術ですよ。
値引きが渋い場合は、単に交渉の技術が無いと言う事です。
俺ならフォグとマッドガード付けるなら
もう少しがんばってSパッケージ付ける。
1.5なら最初から重量税が高いし。
社外エアロと社外アルミを付ける予定で
黒いクルマが好きなら、Yタイプ買うっていう裏技もあるぞ
黒買えば、ドアの取手やドアミラーが黒樹脂製でも気にならないし
ヘッドライトの中もSパケみたいに車体色同色になるぞ・・・・と言ってみるテスト



思いつきの割りに、意外にいいかもな・・このアイデア
>212
手動ウインドウになってしまいます
>>213
気付いた?(^^;
せめて"ハンドパワーウインド"と呼んでください
>214
ま、外からはほとんど分からんがw。
しかしハンドパワーウインドウなんて
初めて聞いたぞーマリックかよ
>>213 >>215
でもさ、ハンドパワーウインドウだと、港なんかでクルマが
海に落っこちても、窓を開けられるから脱出可能で助かるぞ
パワーウインドウだと電装が海水でやられて窓が開かないらしいからな
ましてやドアは水圧で開かないしさ

問題は、海に落っこちるような場面に遭遇するかだけどなw
ってゆうか、海に落っこちる時って死んじゃいたい時かな・・

助かっちゃうじゃん・・・ハンドパワーウインドだとw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 22:28 ID:BXyWNFU2
水圧がバーゲンで大変になるが、問題は遭遇が未知数ってことだ。
港では脱出が宝物。
バンパーってすぐ傷つくね・・・(鬱。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 00:40 ID:yQW/ioYN
普通のガソリン車(ハイブリッドとか超小型とか軽は除いて)の中では、
フィットの1.3Lが一番燃費いいのかな?

みんなどれくらい走れるの?
221初新車:04/04/10 01:42 ID:ukOJuDTm
>>208
5店舗ぐらいまわって、
「人間性疑われますよ?」
「どこいっても同じですよ」
「ここで今契約してくれるなら最終見積り出します」
「雑誌とか読んでたくさんまわればいいと思っている人が多いからね」
「男なら今決断しないと」
「値引きにこだわって買ってすぐに事故した人もいるからね」
「私はメーカーから表彰されたこともありますからよく分かるんですよ」

とか、結構いいたい放題言われました。
新車を買うのがなんだか嫌になりそう…
相性がよいと思った店は自分より年下の営業マンの方のところです。
>>209
他社の見積りを見せることもしないし、あからさまな値引きをするわけでも
ないのに、突っ込みが激しいところばかりで…
>>210
値引き交渉が初めてでホント技術は0です…
ここで引き下がりたくないのでがんばります。
>>211
Sパッケージ調べました。ぴったりですね〜
チャレンジしてみたいけど嫌な予感が…
222初新車:04/04/10 01:47 ID:ukOJuDTm
マイナーチェンジをするというのは交渉に使えるのでしょうか?
>>222
発表されるまで使えなさそう。
俺もMCのこと言ってみたけどほとんどシカトされたよ。
「ネットの掲示板で知ったんでしょ?」とも言われた。
>>221
ひどいこと言われてきてるね。
人間性ってなんだ。事故なんか関係ないだろ。
ここで今・・・は常套句だが。
よくホンダが嫌いにならなかったねw

他メーカーも合わせ6店舗回って1.3Aを買いました。
値引き交渉生まれてはじめて、24万。
ただ先月(決算月)だけど・・・。

ここは参考になる。がんがれ!
ttp://www3.zero.ad.jp/baiky/page051.html
水中に転落したクルマからの脱出法
http://response.jp/issue/2003/0128/article22302_1.html
http://www.jama.or.jp/user/pr/pr_2d.html

ハンドパワーが使えない場合に思い出してください。
>>221
ツッコミ所満載の営業だ罠w

「どこいっても同じですよ」
>他所でいい条件があれば同じ条件ににしてもらえますか?

「ここで今契約してくれるなら最終見積り出します」
>今契約できるなら見積りは必要ないのでは?

「雑誌とか読んでたくさんまわればいいと思っている人が多いからね」
>ならば今ベストの条件を出してください。

「男なら今決断しないと」>
今時男女差別ですか?プッ

「値引きにこだわって買ってすぐに事故した人もいるからね」
>漏れは発売前に予約して購入したS-MXを1ヶ月足らずで釜掘られ歯医者にしましたが何か?

漏れがこんな営業に出くわしたら名刺を投げ捨てて帰る訳だが。

よく>>208のような意見を聞くが、同じディーラーで12年の付き合いだが
店長は3人、担当営業は5人代わってるyo(顔すら知らなかった営業1人)。
営業とうまくやってくのも必要だが、それ以上にサービスの工場長と仲良くすることが必要だ罠。

>>初新車
おいらの値引き交渉方法を参考までに・・・

いろんな情報を元に、あまりに無謀ではない程度で、かつ
ディーラーとしてなんとか飲めそうな値引き希望額を決める。
で、「○○万円値引きなら買う。そうじゃなきゃ買わない!」って宣言する。
そうすれば、たいていその条件を飲んでくれるよ。
要は、相手から値引き額を引き出すんじゃなくて、こっちで決めちゃうって
ことね。相手は少しでも高く売りたいんだから、自分から値引き額を言いたく
わないわけだからさ。

でも、その値引き額を決めるのが難しいわけで・・・(^^;
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 12:33 ID:yQW/ioYN
>221
「人間性疑われますよ?」
ちょっとひどいね。
なんかよほどおかしなこと言ったの?
いままでの発言読むと、まともな人に見えるんだよね。
に ち ゃ ん ね ら ー だ も の
230228:04/04/10 13:22 ID:yQW/ioYN
>229
おまえモナ〜

て一応言っておく(^^/
>>221
もしかして5店舗って、全部ホンダなんじゃない?
で、相見積もりって全部フィットかも?

そんな話を営業に言ったとしたら、そういう対応とるかもね。
営業からすると、この人は買う気無いんだって思われても不思議じゃない。
232224:04/04/10 14:55 ID:f4dkxx5f
>>231
それはあるかも。
買う気なくてもヴィッツやデミオは見積もりもらえ。
特にヴィッツはすごぉく使えるw

冷やかしと思われたらだめ。漏れも227の方法をとった。
値引きがすべてじゃないけど、客なんだし高い買い物なんだから、
変な妥協はしないほうがいい。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 15:41 ID:vfvA3sw9
ちょっと質問です。(流れを考えなくてスイマセン!)
ユーロテールを付けようか迷っています。なんか雨漏りするとかしないとか?
どなたか装着された方、ご教授願います。
234初新車:04/04/10 16:49 ID:ukOJuDTm
>>223
とても参考になりました。ありがとうございます。
>>224
本気の発言ではなく、商談の流れの中で冗談ぽく言っていた言葉を
ひろって書き込みました。
状況説明不足でした。
ただ冗談とはいえ、私からすれば心の中でとどめておいてほしいな、
というのが本音です。
先月納車されたとのことでうらやましいかぎりです。
参考になるHPも教えてもらってありがとうございます
>>226
上記のとおり状況説明不足で若干不愉快な思いをさせてすいません…
サービス工場長と仲良くなればいいのですか…
ハイレベルすぎて私には無理かも…
>>227
いろいろな交渉術があるのですね
やはりそれなりに苦労しないと結果はついてこないですよね…
>>228
すいません、状況説明不足でご迷惑をおかけしました…
>>231
ホンダ5店舗、マツダ2店舗(デミオ)、トヨタ2店舗(イスト)、日産2店舗(キューブ)
まわりました。
100パーセント、フィットで決めたいのでホンダの店舗に行く回数が増えてしまって…
興味もない他のディーラーの話を聞く時間がもったいないかなとも思いまして・・
>>232
変な妥協はしないように気をつけます。
バンパーこすっちゃった…
フィット、ヘタレな私をゆるして
値引きの話はもうウンザリ。
欲しいと思ったらゴタゴタ書いてないですぐに買えや。
2ちゃんでしか相談できる相手がいねーのか?
>>121-128
>>212-217

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、ID変えて自作自演ですか?

   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、何見てんだ!ゴルァ!!
 (     ) (゚Д゚;)  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ _つ__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| BIBLO |\
             =======  \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、マンガ喫茶で携帯駆使して自作自演ですか?

   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、何見てんだ!ゴルァ!!
 (     ) (゚Д゚;) ロ\___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ _つ__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| BIBLO |\
             =======  \
>>233
交換して4ヶ月経つけど大丈夫ですよ、私のは。
ただ精度は悪いのでスキマなどは割り切りましょう
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 01:00 ID:yiTwi5c/
FITのディーラーカタログ見ました。
アームレストコンソールなかなか良いね。
標準にすればいいのに。
なんか問題あるのかな?
あと、腰痛用クッションも欲しいなあ・・・
>>240
コストダウンじゃないの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 09:41 ID:HTAFPSu5
>>240
バカ。あんなにサイドブレーキが引きづらい構造のアームレストなんぞいらん。
間違っても標準で付けるな
>>240
背中につけるクッションは純正オプションでありますが、
自分が乗った状態で成型します。成型に失敗すると10000円ふいにします。
私はネットショッピングで2300円ぐらいで買った腰枕を使っていますが随分具合イイ!(・∀・)です。
>>242
サイドブレーキあんまり使わない・・・。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 14:27 ID:x69MqaU4
前スレ
【Model】フィット総合スレッド Part21【Change?】
ルクダルさんにお願いしてミラーリングしていただきました。感謝。

http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/11/1077892011.html
>>240
ホンダは昔からオプ扱いが多いな。
俺が乗ったのではプレリュードもそうだった。後ろのタイヤも動くやつ。
247♥ ◆heartQl6dc :04/04/11 16:01 ID:jEdkhmZN

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 漏れのFitは、前も後ろのタイヤも動くんだけど特殊なのか?
  \_ _______________________
     V
     ∧ ∧      ∧_∧
     ミ ∵彡    (´∀` )
     (   )     (     )
    〜|  |        | | |
      し`J       (_( _)
               ∧
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 漏れのFitはタイヤどころか全く動かないモナー
     | オマケに水に濡れるとヨレヨレになっちまうモナー
     \__________________
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 16:14 ID:6GH6de5z
タイヤが外れるよりいいじゃん
ホイールの取り付けネジが
一個取れちゃったんだけどオートバックスとかに売ってるかな?
ホームセンターとかで売ってる?
一つあればいいんだけど。
ディーラーに行って、営業マンにMCの事聞いたら
あっさりと「有りますよ〜」と言われた。内容はココに出てきてた内容と同じだった。

以前有ったワゴンの話はアリアベースだが年内では無いらすいが
それ以外にフィットベースの3列シートも開発されてるとの事。
ストリーム3×2なんて話も聞いた・・・。
MCの1ヶ月前になると、客に隠してはいけない事になってる。
>>250
喪日理夫は3列席ですが何か?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:54 ID:OKq2bF7E
fitに木目のオプションってないの??
最近まで来ていたバイトの車は最低だった
何が最低って?それは軽四輪に木目だったからだ
車格に全く合ってない上に、いかにもって感じの安っぽい木目
それを見たとき私はダサいと思った。この上なくダサいと思った。
彼はもういない。なぜなら彼のようなダサい男はわが社には必要ないからだ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:24 ID:YxEfWrCm
>>249
ホンダ純正ホイールですか?
だとするとナットの座面が球状なのでディーラーか部品やじゃないと無理かと。
早い場合注文翌日に納品になるよ。
お値段は多分400円程度だと思う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:24 ID:l2vSF51U
>>249
一個ならディーラー行った方がいいのでは?

http://www.upgarage.com/index.html
ここでバラ売り見たことあるけど
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:55 ID:yHnU8LJE
>>249
部品会社に在庫があれば朝一にディーラーに注文して夕方届くこともあるよ。
1つから注文できると思うし。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:16 ID:AYBM731I
このくるま寒冷地仕様はあるんですか?

三菱の某車から乗り換え検討中なんです
>>258
ついでに聞きたいんだけど、寒冷地仕様って大体どれくらいの地域から必要なの?
雪が頻繁に積もらなければ、意味なし?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:25 ID:AYBM731I
>>259
夜露がおりて凍ってしまうような地域に済んでいれば結構便利ですよ。
ワイパーディアイサーやヒーテッドドアミラーとかついてると。

あと、三菱の車ではドアのゴムパッキンが凍りにくいものになっているので、
雪なんかがドアにへばりついて凍っても、お湯をかけることもなく
あけることができるんですよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:30 ID:Zq2PR6gp
>>251
>MCの1ヶ月前になると、客に隠してはいけない事になってる。

これって、ホンダの制度?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 00:15 ID:OxYyhf5v
一ヶ月前までは、公開(報道?)しない協定じゃない?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 00:23 ID:HbfFM/Oi


身潰もその>>259をクライスラーに譲るのかww
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 00:36 ID:PU40xCmy
>>260
ホンダには寒冷地仕様は基本的には無い
http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/fit13/index.html

コンパクトカークラスじゃワイパーディアイサーやヒーテッドドアミラー選べるのは
あまり無いんじゃないのかな。コルトも無いみたいだし。
ウェザーストリップはどうしても不安なら自分でアーマオールでも塗っておけば防げない?
フィット1.5L 4WDに乗ってるんですが、80km/h以上スピード
を出すと「キーン」という高音が常に聞こえます。みなさんのフィットも
聞こえますか?ディーラーに見てもらった方がいいでしょうか?
んちゃ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 07:58 ID:OxYyhf5v
ホンダは他社の、寒冷地仕様並のバッテリーが最初から乗ってたりする
>>264
ライフだと4WD車にヒーテッドドアミラー装備してるみたい。
こんな感じで選べてもいいのにな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 10:45 ID:QiZE5bb4
>>250
(´ー`)y-~~普通にあるのかー
はやく外観みたいなぁ。。。
265ですが、真面目に悩んでいます・・・
よかったら教えていただけませんか・・・
>>270
ディーラーに行って来い。
VTECはキーンとなるけど、どれぐらいの音か分からんので
なんとも言えん。
271>>
レスありがとうございます。明日ディーラーに行ってきます。
音の大きさはあきらかに聞こえます。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 17:44 ID:rXLN7Id+
>>265さん

自分は、1.5の2WDだけど、俺も納車時気になってディーラーに
持っていったけど、これは金属のベルト音だから、問題ないですよって
言われたよ〜で持っていってから一年経つけど、別に問題はないよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 18:30 ID:rHa/0gb2
確かにキーンってか「フィーンってなにか空気の通りが悪いような音はする

最初はなかったのでたぶんゴミなんかがエアクリにたまり始めてるのでしょう
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 18:30 ID:rHa/0gb2
確かにキーンってか「フィーン」といった感じで、なにか空気の通りが悪いような音はする

最初はなかったのでたぶんゴミなんかがエアクリにたまり始めてるのでしょう
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 18:36 ID:AquqQw2e
>>265
大丈夫、アラレちゃんがエンジンルームでエンジンの代わりに走っているだけですから。
>>275
びっくりしたよ、すごい考え方だな。

CVTの音じゃないの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 18:50 ID:4YHFH8C0
ストームシルバーって家の地区じゃ、走ってないんだけど、
見た感じはイカスかい?

メタリックシルバーより、カコヨサゲなんだけど
嵐銀天下一
>>278
ストームシルバー乗りですが
洗車したすぐ・・・深い艶でしぶい・高級感がある?
汚れてきたら・・・ただのグレー

ってなかんじですな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:30 ID:m9kBp1y6
>>278
目立たないね。アスファルトに紛れてる感じ。
ストームシルバーは夜イカス。
昼間は落ち着いた感じ。
夕方は地味。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:43 ID:e8ZNcI2p
フィットってド・ノーマルでも、結構スポーティなところが良いな。

対向車のフィットとすれ違う時、ホレボレするオラは変でしょうか??
あぁ、病気だ。
なぜDOOVって、ルーフスポイラーを販売しないのかな?

フィットに限らず、どの車種もルーフスポイラーを作って
ないんだよね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:33 ID:SrCnLITo
ここまで読んだ!

     ,,,,,,,,,,                          ,,ii,,、         ,,,i,,、  
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,  
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜   
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,, 
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l 
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`     
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’         
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°         
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、 
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、 
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°     ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll


                          なるほどね〜
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:14 ID:BnylO+tO
FIT1.3 FFのりですがブレーキが弱気がします。

ブレーキを強化するにはどうしたらよいでしょうか?
288117:04/04/12 23:25 ID:7fdajBvC
強く踏めばよし!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:26 ID:cc95Mjsb
このクラスはそれぐらいが普通。もともとおばさんの買い物車なんだから。
もしリアもディスクならパットをもっと効きの良いのに交換すればいいよ
290287:04/04/12 23:33 ID:BnylO+tO
ブレーキシステムは
ブレーキシステム(前) ベンチレーテッドディスク
ブレーキシステム(後) リーディング・トレーリング
となっています。

効きの良いブレーキパットはどのようなものがお勧めでしょうか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:22 ID:mG/mxpON
DOOVのフロントスポイラー下部擦ってしまった!車高下げてないのに。。。
おらが単なるヘタクソなのか??ところで、DOOVのエアロ組んでいるヤシ見たこと
ないのだが、あれはマイナーなのか??それともフィットにお金をかけている漏れ
が単なる物好きなのか?
俺もDOOVだよ
たまに見かけるからそんなにマイナーって事ないんじゃないかな?
あぁちなみに俺もノーマル車高でフロント下部擦った
急な段差に気が付かなくてガリガリ…鬱だ
街乗りで効きのいいパッドが欲しいなら標準のままがいちばん。

市販のパッドはほとんどが高速(高温)用だから、
街乗りなどの低速/低温時はまったく効かないので注意。

最近の日本車で実際にブレーキの利きが悪いクルマなんて
存在しないのよ。サーボ(倍力装置)の味付けが違うだけ。
フィットの場合は欧州車のようにリニアに効くタイプだから、
速く強く踏めば効きは十分。

まぁ、早く慣れるのがいちばんだな。
なんかスタンドでガス入れて燃費リセット
家まで1キロくらいのんびり走っただけなのに燃費が10になってしまった、、、
なんかいけないことしたのかな?

まあ、徐々に減っていく燃費計見ているよりは
0.1ずつジワジワと上がっていく燃費計見ていた方が楽しいのでええけど、、

現在12まで復活、、、
>>288
ワロタ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 18:24 ID:QPBAKzWI
今から契約逝っています。

1・3。Wタイプ
オプション5万で、総額149万の予定
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 19:47 ID:Hb4z/p15
ディーラーオプションのギャザズのナビが来月あたりマイナーチェンジ
するらしいよ。全体的に値下がり&ハードディスクの種類増えるみたい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:09 ID:zzeUdSIW
S⇒D⇒S⇒D⇒S⇒D
でエンブレが聞くことを確認したのですが、
このガチャガチャを繰り返すとミッションが悪くなるのでしょうか?

山道下りで、ブレーキ多用を避けたいもので・・・。
>>298
素直にL使うという手もありかと…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:03 ID:+/DibvM+
>>298
モビリオはSレンジがボタンになっていてS⇒D⇒S⇒D⇒S⇒D この繰り返しが

裏技と言われており、7モードがないタイプでも7モードが体感できるという。

フィットも基本が同じだから壊れない。
>>298
走行中に入れちゃいかんのはPとRだけだ。
273〜277のみなさん、
いろいろレスありがとうございます〜。
276さん、エンジンルーム開けたけどアラレちゃんいなかったです!
がっちゃんがエンジン食ってたけど・・・。
今日行かなかったんで明日ディーラー行ってきます。
上のギャグには突っ込まないで下さいね☆
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:33 ID:GdOCCIPt
>>302
ぷるっぷー
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:56 ID:mz+wlPcz
ブレーキ時の振動について質問です

1.3Aを新車で購入して現在10ヶ月、走行距離は18000kmです。
1ヶ月ほど前から減速時に車体全体がガク、ガク、ガクっていうふうに
変な振動を発しています。
あえて表現するなら制動力の「効く」「滑る?」が瞬間的に交互に
入れ替わっているような感じです。
振動のピッチは減速時のスピードにより変化します。(速いほど多発)
でもハンドルが取られたり、車体が左右のどちらかに振られる
ことはありません。
試しに、セレクターをニュートラルにしてエンブレをキャンセルして
ブレーキングしてみたんですが、同様に同程度の振動が出ました。
どこら辺に原因があるでしょうか?
倍力装置や油圧関連でしょうか?通常使用範囲ではディスクローターや
リヤドラムの変形は確率的にすごく低いそうなんで・・・
補償期間内なんで近々ディーラー行きますが、このような症状はフィット
ではレアケースでしょうか?
ABSじゃなくて?
>>298
頻繁なチェンジは負担がかかるから、ミッションにはよくはないと思う。
大事に乗りたいのなら頻繁なチェンジは避け、SまたはL入れっぱなしでよいと思われ。
Lは入れ方に注意(詳細はマニュアル参照)
307304:04/04/14 00:14 ID:nbUvIWpu
>>305
フルブレーキングやABS作動ではないです。
例えば60キロ走行から〜ブレーキング〜フツーに信号停止するまでの現象です。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 01:09 ID:uAmdox4S
>>304
それはABSの作動であり異常ではない、
とマニュアルに書いてありますが何か?
309145:04/04/14 01:27 ID:dNmMxfxU
えっと、あのぉ〜
話の途中みたいなんで控えめに書きますけど






SYOWAコンフォサスいいですよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 01:51 ID:m60AJHlz
>>309
詳細ギボンぬ!マジ教えてください!待ってますた!
コンフォ〜サ〜ス!
311145:04/04/14 01:56 ID:dNmMxfxU
SHOWAだった・・・orz

突き上げが明らかに減少し、路面のうねりはほぼ吸収してくれる。
接地感が増し安心して高速走行できるようになった。(ぬわわkmで巡航してたけど、ぬふわkmでも不安なし)
コーナリングではロールが若干増した気がするけど、荷重の移動がスムーズ。

であると、エアロなし1.3Wノーマルタイヤ&てっちんホイール乗りは判断いたしました。
312145:04/04/14 02:08 ID:dNmMxfxU
COCKPITにて購入取り付け
パーツ代     7万弱
取り付け工賃   2万
アライメントは調整してません。
>>304
ホイルのナット緩んで無いかい?
314310:04/04/14 02:23 ID:m60AJHlz
>>145
なるぼど。なんかよさそうですね。ちなみに後部座席の心地はどうでしょうか?
運転席はさほど気にならないのですが、あの後部座席の突き上げはOh No!
出来れば、レポートお願いしませう!
>>304
パッドかタイヤ、もしくはローターの偏摩耗じゃないかな?
18000キロなら乗り方や条件によっては十分可能性がある。
10ヶ月でそれだけ走っていりゃ、そろそろ寿命が来てもおかしくないし、
走行中に石や異物を噛んでローターが傷ついたり、使い方によっては
パッドの焼き(温度変化)に違いが出て、それが原因になっているかも知れない。
もちろん、ABSセンサー自体のトラブルだって考えられる。
まぁ、とりあえずディーラーで見てもらえばいいよ。
>>287
素直に、フロントブレーキパッド交換する。
経験からだと、エンドレス製が、ダスト少ないしローター攻撃しないし、お勧め。
ちなみに、初期のフィットだと、純正の方がダスト多いし、減りも早かったよ。
リアは、メンドイし、ほっときましょう。
>>316
お前の浅い経験だろ?

エンドレス製が全てダストやローター攻撃性が少ない訳なだろう。
いろんなグレード有るんだからさ、適当な事言うなって。
DからSDSDのエンブレなんですけどDからSにした時って回転数上がりますよね。
スウィーン!ってこれって回転数上がってる=燃費が悪くなるんじゃないんですか?
319316:04/04/14 13:12 ID:Myl0Ve4f
>>317
悪い悪い、そこまで書くの忘れてたよ。
お勧めは、VN9500。これで充分。安いしね。
プロμは、他のホンダ車に付けて、ちょっと後悔したし、
他メーカーで、フィット用有るのかな?今は出てるかもね。オイラが交換した時は無かったよ。
あと、フィットにそんなにハードなパッド付ける気なの?
>>318
エンブレのときは燃料噴射しないから安心しる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 16:24 ID:wbxm6JgZ
クラッチのジャダー酷いね
>>319
ダストが多くて減りが早いというのは、パッドが柔らかめだってこと。
基本的にパッドやシューは柔らかいものの方が良く効くのが常識。
欧州車(スポーツタイプ)のパッドなんか。ダストがすごく多いし
すぐに減っちゃう(ブレーキ鳴きもする)けど、タッチや制動力がいいのだ。

三万キロ以上乗ると、ダストもでなくなったし、効きもよくなったな。
なんか高周波のブレーキ音がするけど・・。
                                   /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }
なにが?
>>325
納車されたんじゃない?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 18:36 ID:hkFOxJtN
最近アイドリング回転数がやたらと高い
1500〜2000 ですぐに1000以下になることもあるけど1500前後をうろうろ
皆さんこんなもの?
で、たまーに2000軽く超えて 何? って思ったら見かけだけのフットペダル
ブレーキ踏みつつアクセルちょっと引っ掛けてたり
そろそろオイル交換時期かな
何を言ってるのか、まったく分からん。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 19:13 ID:bmZqB7/W
2000回転では100キロくらい出るよと、わけわからないレス付けてみる
今日ディーラーに行って、音を聞いてもらいました。
結果からいうと、タイヤのロードノイズでCVTは関係ないと言われました。
なかなかさんの音とは違うのでしょうか?でも減速時もヒューンって高音が聞
こえるのですが。タイヤ・路面状況・速度によってきまってくるので他のフィ
ットでも状況が同じであれば同じ音がするといわれました。問題ないと言われ
たのですが、いままでこのような音がする車に乗ったことがないことをいい、
タイヤを替えれば直るのか聞いたところ、直るかもという返事しかもらえませ
んでした。どこか調整して音を小さくすることは可能か聞いたのですが無理と
いうことです。なんか納得いかないのですがディーラーの整備の人にそういわ
れたら反論できないですよね。みなさんは音きにならないのでしょうか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 19:49 ID:bmZqB7/W
>>330
電車の減速音みたいな音はするよ。別に気にならないけど。
なかなかさんって誰だ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 21:06 ID:9tPIZbYl
>320
おまえ、ヴァカだろ?
単純に言うと
ディスクよりドラムの方が効きます。
もうちょい出足良ければな・・・って思う。
ちょっと重ったるいよね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 23:22 ID:qMmCJGT+
>>335
前はどんな車乗ってたの?
>>335
十分だと思いますが。
それよか踏みごたえの全然ないアクセルペダルは
なんとかならんのかと言いたい。
それよりもフットレスト欲しい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 00:18 ID:p7EJ7rse
>>338
いらん
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 00:20 ID:G1FXRgQe
1.5T乗ってますが、やっぱり出足は鈍いと思う・・・。
フィットに乗り換えてしばらくは出足の悪さに慣れるまで
交差点の右折で何度かヒヤッとしたよ。
>>333
おまえが ヴァカだろ

さて問題です。 フィットのフューエルカットの回転数は?50字以内で答えろ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 01:06 ID:2ZLqgpDK
>>340
ロゴが出足が速かったために(自分は必ずしもそうとは思わないが)、メインユーザー層であるおばさん達から「こわい」と苦情殺到。これに懲りてフィットでは出足をわざと遅くした。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 02:58 ID:FJ7gr25k
 フィットにマイクロロン入れている人いますか。
 1.5Tにエンジン保護と燃費低減のために入れてみようかと
思っているんですが、効果期待できるでしょうか。
>>340
デミオ試乗するとその問題は解決すると思われ
あくまでデミオだけ
>>335 >>340
"Sレンジ"を使いこなそうよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 08:35 ID:gXpwkzCo
>>323普通は3万キロも走ればパッドなくなってお知らせ装置がキーキー教えてくれるわな。命惜しかったらパッド替えるよろし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 09:23 ID:gXpwkzCo
>>343一般的に固体粉末は沈澱、フィルター目詰まりでよろしくないと言われておる。フィツトは十分省燃費だから安心料だわな。良質のオイル奢った方よろしかも。ウチの1.3フルシンセのアリシン0W-20、10W-30ブレンドにミ○○○ク1添加しとる。調子最高じゃ。
>>343
マイクロロンはオイルの粘度を落として効率を稼いでいるだけなので
すでに限界ギリギリLEOに入れるとちょっとやばそう。
私の初めての車はロゴでしたが、確かに出足が良くて気持ちよかったです。
Sレンジだと出足早いのかよ!?
前、友達にお前シフト担当とハンドル担当なって任せたら
いきなりニュートラル入れられて怖い思いした僕からの質問です
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 16:33 ID:vYEctSte
このスレはホンダ車買って後悔している人の
集まりですか???
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 19:42 ID:pDezJJ7J
>>341
期待通りの反応をしてくれてありがとうw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 20:18 ID:wsordi8c
Sレンジだろうが、Dレンジだろうが停止状態からアクセルを踏み込んだときの
出だしの鈍さは変わらん! Sレンジの効果は、そっから先の加速の話でしょ?
出だしの加速ほしけりゃ2L以上の車に乗れよ。
>>343
そういう安い添加剤程度で、大幅に燃費改善、パワーアップするなら、
メーカーで正式に純正採用して指定パーツとし、カタログスペックを稼ぐんじゃないのか?

でも、メーカーが純正採用しないことを見ると効果は・・・、アーシングもしかりだな。
止まった後の出足遅いけどその後の加速がかなりいいから別にいいんでね?
後ろについた車にとってはいや〜な車に感じるだろうけど。

つか回転数気にせず踏み込めば出足もそんな遅くないと、、、
>>343
大幅な燃費のアップは無いけど燃費が伸びてエンジン音が静かになるし
若干のパワーが出る。俺の周りはみんな入れてるけど悪くなっている人
は居ない。俺も前の車(7年使用)から入れているけど調子良いよ。
部品を換えるような効果を求める人には薦めないけど出した値段位は
楽にペイ出来るよ。
>>356
踏みこめば踏みこむほど
スタートダッシュ遅い気がする
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:01 ID:f7m5O5DM
Lにすると、少しは発進加速が良くなる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:14 ID:G29a//PC
つうか加速はLだろ。

Sは弱エンジンブレーキにしかつかわん。

(Lは強エンジンブレーキ)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:18 ID:wxU0Z9dP
つーか出足は仕方ないよ

なんかモッサリしてるね1.5T

4800回転で最大トルクってのは絶対に間違えだったと思う
3800でよかったのに
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:21 ID:wxU0Z9dP
最初は軽自動車NAと変わらないような加速
2300回転超えたら一気に伸びるからな

1.5Tは街乗りには向いてない
燃費悪くなる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:23 ID:wxU0Z9dP
速度も最初の40km/hまでは踏んでも全然伸びない

そこから先は1.5Lにしてはおもしろい加速する
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:54 ID:BAw6qry9
フィットの出足が遅いのは、トルコンのないCVTだからだろうね。
でもその分ダイレクト感あるし、燃費がいいので仕方ないところ。
デミオは、ただ鈍重なだけだけで燃費も悪いけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:55 ID:PhrFTEL9
ゼロ発進でアクセル操作に対してワンテンポ遅れるのはしょうがない。
オデッセイのCVTが羨ましい。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/transmission/newcvt7speed/index.html
ぜひともFitにF-1譲りのローンチコントロールを搭載してくれ、
既存車にもCPU交換で対応してくれると嬉しい。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 23:39 ID:G29a//PC
パワーうpを考えています。

モジューロのスポーツサス
クスコ ストラットタワーバー
クスコ ロアアームバー
トップフューエル パワーチャンバー

等を取付けたいのですがディーラーで交換してくれるのでしょうか?

スレが活発みたいなので、正座して待っていますので
みなさまおながいします。
やっても〜た…バック中に駐車場の柱にごーんと…。
リアバンパー(含Sパケ)右テールランプ死亡。
リアゲートヘコミ。
で、CORRMANNのバンパーとどこぞのメッキユーロテールランプを付けようと思うんだが、
修理時に持ち込みパーツ付けてくれるんかな?嫌がられるかな〜。
今日馴染みのディーラー行ったら休みで鬱。
>>367-368
保安基準に適合するものなら取り付けてくれるんじゃないのかな?
ただ社外パーツ付けて車に不具合起こっても保証はしてくれないよ。
モデューロなら純正オプションだから大丈夫だけど。
あー、買い替えたいな〜。
車両保険利いてるうちに誰かぶつけてくれんかなぁ〜
>>361
トルクに関しては同意。
逆に上を見ると、1.3とほぼ同じ5800rpmで最高出力なのがちょっと物足りない。
高回転カム切替型のVTECエンジンでなく、CVTだからこの位が妥当なのかな。

>>364
ロゴもトルコンなしCVTだったけど出足はよかった。
安全対策でロゴ初期型より100kg重くなっているし、>>342のような事象もあったのではと推測。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 02:10 ID:5zVHG1SN
フィット1.5のトルクはイスト1.3以下。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 07:40 ID:Dcn3KPRW
フィットが出足悪い?出足だけは良いと感じるんだが。
キモデグラタイプRとかと比較してるの?
374おはよう:04/04/16 07:46 ID:MCZGtNTj
>>373
ゼロスタートの話だがや
あれが速いっていってるなら
いままでどんな車に乗ってたん?
出足早いって普通に。思いっきり踏み込んだら0.1秒後くらいにキックダウンしてウホーーーーって加速する。
でも燃費がほしいのよ俺は。だから別に気にしない
>>373=踏める人
>>374=踏んだことない人
今だ!右折だ!
ってときのベタ踏み発進は
前車のスターレット(1.3AT)よりも遅いと思う。
アイポイントが高いからそう感じるんでない?
漏れはイパーン道60くらいで流してるとおんなじスピードでも遅く感じる
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 16:30 ID:VFRIwPFy
軽自動車並みの出だしだね!
停止からの加速と走行中からの加速との違いが
分かってない香具師が多いなぁ

ベタ踏みでスタートするより
絶妙な所まで踏んだ時の方が
グイイッと発進する時があるのは気のせい?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 17:41 ID:70ZYjCJZ
この車乗っている奴ってマジで死ねって感じw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 17:49 ID:fDZQvZ+W
Sをセレクトすると、出だし非常にイイ。
2000ccにも乗っとるが、ほとんど変わらんよ。
燃費もいいし、言うことなし。ただしLのときね。
>>382
おまえの自慢ばなしなんかどうでもええんじゃっ!
あほ、ぼけ、かす、氏ね!!
4242424242424242424242424242424242424242424242424242424242424242
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 18:08 ID:zY+QKRk8
フィットタイプRってどんな感じなのかな?あの車に赤いホンダマーク似合うのか。。。
6速クロスミッションかな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 18:39 ID:S06PZ3rr
>>383
アホォ〜が1匹おりますた。
俺も出足が遅いに一票。
でも、遅いのはべた踏みから一秒位で、その後は結構(・∀・)イイ!!加速だと思う。
388本田技研:04/04/16 20:07 ID:tGwC2Cs9
「優」低排出ガスのフィットオーナーはすぐにSU-LEVの
フィットに買い替えてください。
出足は軽の方がいいよね。
でも事故防止にはいいんじゃない?
俺、今ゴルフWに乗ってて今度フィット1.5Tに乗り換えるんだけど
この前試乗した時、そんなに出だし遅いとは思わなかったな。
ゴルフの加速がのっさりしてるのもあるんだろうけど。
最近フィットに添加剤入れ始めたんだが、結構効果ある。
出だしも多少速くなったが、何より高速での加速が楽。
>>390
ドイツ車はどいつもみんな、出だしはのっさりしてる。
フィットのマフラーって下向いてるけどマフラーカッターつけてもだいじょぶ?
>>393
跳ね上げタイプのマフラーカッターを下向きに取り付けるとかっこよく
納まるよ・・・という裏技
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 23:30 ID:Dcn3KPRW
中間加速はそこまで悪くないと思うよ。
けど、一瞬の間があって加速するからもっさり感じるのかな。
アクセル踏んだ時、コンピューターが
CVT変速落としてぶん回す?そのままいく?ん?アクセルどのくらい
踏まれてる?ん?
ってちょっと考えてる感じ市内?w
396118:04/04/16 23:36 ID:VSUmkbxP
出足の話で盛り上がってますね。
1.3Aに1年半、69000`近く走った感想としては、
「ゼロ発進でアクセルをベタ踏みしてもダメ」
だということです。
多分アクセルをガバ開けすると空気の流速が落ちるのと、
CVTのギヤリングと湿式クラッチの制御(急激なアクセル開度に対して繋がりを緩くする)のせいかと。

解決策としては
 左足ブレーキで待機
     ↓
 発進する直前にアクセルじんわり半開
     ↓
 ブレーキリリース
     ↓
 アクセル全開
で、ゼロ発進はかなり改善されます。Sレンジ、Lレンジ併用でさらに鋭い加速!(w
※イレギュラーな運転方法ですので、実行される場合は各自の自己責任でお試し下さい。

新車時からの装着タイヤが糸冬了したので、デジタイヤエコ(EC201)に交換しました。
「転がり抵抗が減少して省燃費!」という謳い文句だったのでこれを選んだのですが、
今のところ省燃費を実感できません(w
さっき新CMが流れてた。
一瞬、MCしたのかと思ってしまった。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 01:01 ID:OlundgCt
期待aga
やっぱ4ATのがいいな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 02:27 ID:Skxq1KcD
ハンドルのレスポンスやCVTのなめらかな加速はいいよ
もう4ATに乗れん・・・
交差する信号が赤になったらブレーキ離してトロトロ動いて
手前の信号が青になったら軽くアクセル踏み込む(踏み込み過ぎると遅くなる)
するとスルスル加速していく。

右折の時もいけそうかなと思ったらブレーキ早めに離してちょっとだけ
前に進みながらここってとこでアクセル。

当然、常にちょっと手前に止まるクセをつけておく。
ま、事前に出足の遅い部分を意図的に作るっていうか
意図的にゼロ発進にならないようにすることですわな。

こうすりゃ出足でイライラすることやヒヤってすることはほとんどないです。
>>401
>交差する信号が赤になったらブレーキ離してトロトロ動いて

これにはあまり賛同できない・・・。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 04:46 ID:Sr29AP7b
>>401
見切り発車房死ね。
2度と公道走るんじゃねぇ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 05:45 ID:nYhmQgDf
エンブレなんだがD→S→D→S・・・とLはどっちが強く効く?
>>396

クラッチが傷むな〜

aho丸出しだ!
CVTの発進はMTで半クラッチをつなぐのと同じ意味合いなわけで…
信号待ちでNに入れたら交差側信号を参考にあらかじめDに戻すだけでも結構
発進遅れというレベルでは改善するかと。

ところで、今週ぐらいから転勤で毎日17〜8キロ×2の車通勤になりますた。
今までは月一の通院(西多摩→青山HONDA本社近く)以外は土日の近所の買い物
ぐらいだったので燃費は伸びなかったのですが…

車通勤始めたとたんじわりじわりと伸びてきまして。今14.6をさしています。(1.3W)
90%は西多摩から多摩北部の幹線で、
朝はとろとろと流れたり多少待たされる渋滞もありますが、
あまり悪化要素になっていないようです。
「一度に走る距離」というのはかなり大きな燃費ファクターのようですね。

でも、なにより、ミント姫と毎日デートできるのが(失礼)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 09:12 ID:WpR5V6B6
>>403
日本語読解力ゼロ

401は停止ラインの前を空けているといっている。
つまり、青になる瞬間までは、停止線の手前で加速しつつあるという状態なのだ。

ちょっと高度なタイミングが必要かもしれない。
>>407
自分の信号が青でも、突っ込んでくる車が無いとは限らない。
若さ丸出しの運転だ。
これを見切り発車というんだろ?

自分さえ交通ルールを守ってれば、事故に遭わないと思ってるバカのセリフだよ。君のは。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 12:10 ID:eaNtfUyG
408は、放置で。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 12:44 ID:3BbnapHl
おまいらココはナニのスレだ?
>>407
停止線で止まれない=下手糞

>>408
>若さ丸出しの運転だ。
同意
止まるべき所できちっと止まる、キビキビした運転する人が後続車になったら
こういう奴ってウザイだけなんだわ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 18:07 ID:LFeEPgs/
1.3Wの赤フィットに乗っていますが車体に石が当たったらしく、
2,3mmの円形に塗装がはげて黒い下地が見えています。
CPCペイントを施していますが何かを塗った方がいいのでしょうか?
商品名など知っていれば教えてください。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 18:58 ID:+VA56B5r
このスレ馬鹿ばっかりだな。
糞車だから仕方ないけど(w
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 19:13 ID:d8B1xPTX
>>414
フィットも買えないからって、ねたむなよ!
良い車だよ。欲しい??でもあげないよ。
>>414
何十年も1位だった販売台数をフィットに何年か抜かれたからって
ムキになるなよw
ホンダ(つーか他社)の猿真似しかできない某商社(あそこはメーカー
ではありません)ヲタさん。
ホント馬鹿ばかり、、、
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 19:54 ID:UCYx46CI
何が馬鹿だ!!馬鹿はおまえだ!!
ぶち殺すぞ、この野郎!!

そんなことよりMCの話してよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 20:01 ID:Skxq1KcD
このクラスではエンジン、室内の広さ、ハンドルのフィーリングはフィットが一番いいと思う
足回りも最近のはよくなったね

ただシートが駄目だな
シートだけで言ったらこのクラスならイストがいい
シートに限ってはの話だが
>>413
目立つようならホルツのタッチアップで十分だが
これ綺麗にするの難しいよね


422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 20:03 ID:ge1WnJyT
トヨタに乗りたい。
フィットに乗ってますがやっぱりホンダよりもトヨタのほうが丁寧なつくりですね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 20:07 ID:wE581yG3
デミオのMT車を買えば良いじゃない
>>420
> このクラスではエンジン、室内の広さ、ハンドルのフィーリングはフィットが一番いいと思う
おやおや、
中立付近でのフリクションが気にならないとは。
大雑把な感覚なんでつね。
今日、FFの1.5Tが納車になりました。
今までのがあまりにもあまりだったので、文句の付けようがないです。
iPod使いの私としては、純正オーディオのAUX端子もたまりません。
AUX端子のとこに、iPodを置くぴったりスペースもありますし。
CVTもあんなに気持ちいいとは思いませんでした。

とりあえず、感想まで。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:06 ID:tblHHyYP
質問させてください。
昨日今日とフィットの商談に行ってきました。
値下げの目安ってどれくらいが妥当なんでしょうか?
ごめんなさい。こんな質問して

>>422
イストなんて単なるヴィッツの使い回しでしょ。
乗り心地も耐えられないぐらい悪いし。
よくあんな不完全な車乗るよな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:09 ID:i0bivRuJ
フィットにもっとでかいエンジンが欲しい。インスパイアのV6とか。
スペース的には無理じゃないらしい。想像しただけで興奮するんだけど。
まあ、俺だけかもしれんが。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:02 ID:S0VcG3H7
5万円引き ワンプライス! 何処で買っても同じですよ ←言われるw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:07 ID:QDa0g6z1
ディーラでフィット見てきました。
6月マイナーチェンジだって言われて、糞ほど走ってるからマイナーチェンジ後で
微妙に違うっていいかなぁ〜って思ってしまった。

でも今の車が6月車検だから、間が開くのがきびしいなぁ。
現行モデル買って、直ぐにマイナーチェンジされると悲しくなりそうだし。
う〜ん、どうしよう。いっそフィットやめとこうか。あー、悩む。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:36 ID:d8B1xPTX
>>428
無限で2L仕様のフィットが販売されているよ。もちろんMTでエアロもど迫力
です。笑っちゃったのは、F1にも採用されているアンダーカウル?が付いており
あれはフィットとは別物ですね。でもめちゃかっこいい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:47 ID:UToBCrmm
前乗ってた車の任意保険の残金を入金してもらうのに
ホンダのJCBカード作らないと出来ないよってDラーに言われて
クレカ作ったんだけど、マジなのかな?
なんか腑に落ちなかったんだけどみんな作った?
>432
これって売ってんの?
ttp://www.mugen-power.com/topics/dynamite0108/index.html
でさ、ディーラーにMCの資料届くの、いつなのよ?
最近D→S→D→S→D→S→クリープ→軽くブレーキ
がクセになってきた。ブレーキランプつかへんから危ないかな?追突
スタートダッシュの話があったけど、停止状態から思いっきりアクセルを
踏み込むと、エンジンの回転が4000〜5000になっても空ぶかし(クラッチが
滑ってる?)みたいになるんだが、これでいいのか?


>>433
釣り?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:11 ID:9nmElM8Q
俺のフィット、今年で3年目で40000kなんだけどちょい前から
アイドリングが不安定で信号待ちなんかで車体がガクッと大きく揺れる
時がある。フットブレーキ離してもクリープが3秒程しないんだよ。
軽い坂道発進でもブレーキ離したらズルズル下がるし…。
どこがいけないんだろう?
439433:04/04/18 00:23 ID:ccNxCEt4
いや釣りじゃなくてマジレスきぼんぬなんだけど・・
MCフィットかフィットワゴン・・悩ーむ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:32 ID:PP2LVkAX
カーショップでHID見てきたら

7万かかるといわれました。
純正は4マンなのに、後付けはこんなにかかるものでしょうか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:35 ID:fo1U/A6X
>>434
そうなんですよ。売っているのかな〜?
なんか売っているような話だったけど?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:01 ID:k/1vNFGZ
>440
FITワゴン??
それって何者?
キニナル木〜
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:16 ID:qG1BH6YU
>>433
そういうもんってディーラー通すの?直に保険会社に電話して払えばよかったのでは?
もし、クレジットカード今まで持ってなかったら使い道あるかもしれないけど、
あんなもん銀行系を一つ持ってりゃ十分でしょ。サラ金系はダサいしね。
あまりめんどくさいようなら保険会社変えたほうがイイのでは?
>>431
先行予約で納期確実な枠があるかもしれない。
一昨年の話だが、この枠で10月初旬車検切れの車から、9月追加発売の1.5Tへの乗換が間に合った。
値引きは期待できないが、そろそろディーラーに接触してみてもよいと思われ。
あるいは車検切れから納車まで代車を貸してもらう条件で交渉する手もある。

>>435
1ヶ月〜2週間位前かな。

>>443
開発中とされるアリアベースのワゴン。パートナー(商用バン)の後継も兼ねる。
雑誌のスクープ記事にときどき出てくるが、いつ頃出るかなどはまだ未定。
>441
メーカーが純正品として購入する数量および納入仕様と、
量販店でバラ売りされる数量と納入仕様を比較しなさい。
判らなければ原価計算の基本を勉強してください。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 03:14 ID:MSq0Ne5a
イストもフィットも運転したことがあるけどやっぱフィットの方がいいな

イストは外の騒音はフィットより入ってこないので室内は静か
そしてシートがいい

でも後席せますぎ、ハンドルのフィーリングとエンジンの吹け上がりは
フィットの方が遥かにいい。イストはちょっとハンドルにロードノイズがビリビリ
伝わってくるのが残念。

いわゆるガワの作りは内装、シート、オーディオなどはイストのほうがいいね。

やっぱりエンジンとハンドルのシャープさはホンダ車がいい
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 03:16 ID:MSq0Ne5a
あとイストはハンドルが重い
ヴィッツの方がいいな
>>448-449
油圧ステアより電動ステアの方がしっくりきたんだね
う〜ん、それもそれでヨシか
>>447
ワラタ。なんか従兄弟っぽい。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 07:48 ID:PP2LVkAX
>>447

純正アルミホイールより社外アルミホイールが安いのはなぜでしょうか?
メーカーが純正品として購入する数量および納入仕様と、
量販店でバラ売りされる数量と納入仕様を比較しなさい。
判らなければ原価計算の基本を勉強してください。
前所有車に乗っかっていたウーハーやらスピーカーを移植しようとしたら工場長に
「ウーハーはバッテリ上がりまくるからやめた方がいいニダ!!」
「スピーカーは純正でも十分高性能ニダ!!」
等々言われ、んなわけねぇだろ(特に後者)と思いつつ結局やめにしましたが、
やはりバッテリ強化は必須なのでしょうか。皆様どうしてます?

私は結局取り付けは諦めウーハーは窓から投げ捨て…はせずオクで売りました。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 10:27 ID:c0vyeSi/
>>453
> 前所有車に乗っかっていたウーハーやらスピーカーを移植しようとしたら工場長に
> 「ウーハーはバッテリ上がりまくるからやめた方がいいニダ!!」
> 「スピーカーは純正でも十分高性能ニダ!!」
> 等々言われ、んなわけねぇだろ(特に後者)と思いつつ結局やめにしましたが、
> やはりバッテリ強化は必須なのでしょうか。皆様どうしてます?
>
> 私は結局取り付けは諦めウーハーは窓から投げ捨て…はせずオクで売りました。
サブウハは電力消費量が大きいから、コンパクトカーの
バッテリーには負荷が大きすぎるのかもね。
これはあながち嘘じゃないと思うよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 13:02 ID:R/7Ub1yz
426です。
教えていただきありがとうございました。
今日これから契約に向けて最終的な商談に行ってきます。
他の方のレスでありましたが、マイナーチェンジ後の購入もオイシイですね。
でもウチの場合、ここで話を流してしまうと今回以上の数字は出そうにないし、
現行の顔はデビュー当時からのお気に入りだったので、
現行モデルで進める事にします。
ありがとうございました。
>>454
何も全部引用しなくても...
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 13:13 ID:H8nxyVjK
>>433
任意保険とンダは無関係だにょ。
漏れはFit買うとき、Cカードの入会を薦められたけど、VISAもJCBも
持ってるから断った。クレカの勧誘ノルマでもあったんだと思うにょ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 13:17 ID:H8nxyVjK
>>455
禿げしくガイシュツだけど、新車購入は「値引き」が全てじゃないにょ。
営業マソと仲良くできれば、いろいろと面倒みてもらえるにょ。
459431:04/04/18 15:47 ID:GGNPPNO4
>>445
代車という手があったんですね。ありがとうございます。今度聞いて見ます。

>>455
決断!カッコイイ!!

俺まだ迷っちゃう。駄目だ。
とりあえず、今度試乗してこよう。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 18:52 ID:e1cFN4vZ
MC後って、値引きってどのくらい下がるものなんですか?
今だと15万くらいは普通に出てるみたいですが。
>>458
禿げしくガイシュツだけど、新車購入は「値引き」が全てだよ。

営業マソと仲良くした所で、数年で転勤、店長クラスですら転勤。
半年後には辞めてるかも知れないしね。

新車保障は高く買おうが、安く買おうが同等に受ける権利が有るんだしね。

基本的にメンテ関係の担当はメカニック、新車販売時以外は営業はタッチしないだろ?

クレームが有る様な場合は、直で店長クラスと話しないと進まないって。
結局は、交渉のやり方次第だろ?

462免許とりたて:04/04/18 20:40 ID:v1nI7FN3
質問なんですが、DからSに入れてエンブレを効かせて減速するっていう話が
よく出てきているんですが、速度が80km/hとかのときにDからSレンジに
入れても問題はないんでしょうか。
高速で車間が詰まったらシフトダウンしろっていうくらいなので特に問題はないんでしょうが
実際のところはどうなのか不安なので教えてください。
>>462
全然問題なし
そんなので壊れたら
俺のFIT1000回は壊れる
464453:04/04/18 20:49 ID:ofKWpjVQ
私の場合は田舎でディーラーに系列店が一切ない=転勤なしということもありますが、
営業さんとのフィーリングって結構大事だと思う。用もないのにディーラー行って
展示車眺めたりカタログ貰いに行くときに顔見知りの営業さんがいると話しやすい。
値引きも極上ではないがそれ近くまで出してくれるし満足してる。
>>461はそんなにガリガリ交渉して疲れないか?
過去にやな事あったのか?
かくいう私も某ミツボシでお買い物したときはその後の対応の素晴らしさに
「二度と買わねーヨ!!」と決心を固めましたが…

>>454
一瞬晒しかとオモタ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 20:49 ID:lZUHr86+
>>462
まったく問題ない。Sは、ATのODオフみたいなものだから。

俺なんか60キロぐらいのスピードで急加速したいときはLに入れてるぞ。さすがに減速では

Lは使わないが。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 20:51 ID:4d3rmiYw
fit車軸式。。ラジコンの足回りと同じような構造だよね。。
467免許とりたて:04/04/18 20:52 ID:v1nI7FN3
463,465さんレス有り難うございました。
燃料カットがきいて燃費にもいいみたいなので今度から使っていきたいと思います。
今までは街中流してばかりだったけど初ドライブいってきますた。
初めて○20〜○30くらいで流してきたけど安定性あって全然大丈夫ですた。
まだ走行距離1000越え直後なのに3500回転くらいまでまわってたけどもよかったかな?

でもなんか帰ってきてからの街中運転も凄く調子良くなったような気がする。
行く前以上にグイグイ走る。こういうものなのかな。車の機嫌が良くなったような、、。

後、Sの意味が初めて分かった。結構長いアップダウンの多い道だったので
Sの下りでのエンブレも登りでの加速もめっちゃ役に立ちました。
燃費はS使ってもあんま変わらなかった。

使い方がなんとなく分かったので帰ってきてからも街中で使いますた。
結構便利。ヤミツキになりそう。
購入検討中にテンションあがりすぎたんで、悪い評価ばかり閲覧して頭を冷やしてみる・・・。
冷えすぎて不安になってきた。
完全に的違いな指摘も見られたが、主に4点。
1.シート・サスが悪くて酔う、体が痛い。後部座席は更に酷い。
2.右折時ピラー邪魔すぎ。事故りそう。
3.ドアミラー見にく過ぎ。
4.カタログの燃費は捏造。謝罪と賠・・・

はたして、DQNな無謀運転でそう思うのか、はたまた値段なりで高望み過ぎなのか。
まだ、試乗してないんでなんともいえませんが、所有者の方どうでしょうか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 21:15 ID:4eLOFmnE
>>469
1〜4項、妥当です。
                by  ☆☆の1.3W乗り

471461:04/04/18 21:18 ID:nvc1GPBf
>>464
転勤無しなんて、レアケースだろ?そんな話はしてないよ。

営業には期待はしてないが、
せめて、購入時の価格交渉の時位は、仕事して貰おうと思ってるだけ。

営業から得られる情報って既に知っている情報だったり・・・。
車を実際触ってないから、車の内容判ってない事も多い。

買う側の方が一生懸命だから、知ってることも多い。
>>469
試乗はした方がいいと思うが…
1.5Tでの個人的な感想は、

1.酔うまではいかないが、ちょっと硬いかも。
2.見えてなくて、自転車に気づくの遅れて危なかった事あった。
3.特にそういうことは無いと思う。
4.どんな車乗っても、乗り方次第かと…。
確かに後部座席は拷問に近いな。
ファミリーユースだと、後席にチャイルドシートだろ・・・。
あれはかなり可哀相だと思うのだが。
マイナーチェンジ前のシビックを発売後3ヶ月遅れで買った。
その三〜四ヶ月後ディーラーにエンジンオイル交換しにいった時に
一台の車を発見した。赤フィットだった。「大きい」というのが印象だった。
シビックを買った頃は、ロゴかヴィッツという選択肢もあった。
その時、ロゴを買ってたらかなり後悔してただろうなと、今思う。
シビックよりも先に発売してくれてたらフィット買ってた。
タイミングって重要ですね。
475472:04/04/18 21:27 ID:Oy9gMBBx
ちなみに、まだ走行距離400も行ってないけど。

関係ないけど、知り合いに試乗させたら、おもいっきりレッドゾーンまでエンジン回されたらしく、
帰ってきたらすごい異臭がしていた。

二度とその人には乗らせたくないと思ったよ…。

欝だ…
>>466
グラスホッパーをいじってたらホーネットになっちゃった、
なんて経験の持ち主とみた。
>>473
えっ!フィットをファミリーユースにするんですか?

フィットはパーソナルカーじゃなかったんですか?
グラスホッパーとか、ホーネットって懐かしいな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 21:44 ID:94BzpJKV
乗る人によって変わるのよ。
だからあなたもたくさん思い出つくって他人に誇れるマイカーライフをエンジョイしてね。
>>475
すでにそのエンジンは生産工場で
力一杯レッドゾーンまで回されてます
安心してください
Aピラーは右左折時にはちゃんと見てれば邪魔にならないと思うがなぁ、、
曲がる前の確認が足らないのでは、、、

そのかわり緩やかな右カーブやY字路を右に入る時は
対向車が完全に隠れるので結構怖いけど。

ドアミラーは別に見にくくない。

燃費はカタログ値は出ない、が、それでも一般的に見て
(そのへんの他の車と比べても)燃費はいい方かと。少なくとも悪くはない。

シートはまあ、乗ってみて決めるしかないかと。個人差もあるし。体格にもよるし。
WとY,Aでは結構シート違うのでそれも注意。Wのシートは結構いいと思う。
マイティフロッグの倒れても勝手に起き上がるに騙されますた。
ありゃ起きあがれるかどうかは運だよ。
でも好きだったけど。
4つ星に燃費基準ステッカー、車庫証明にペイントシーラントのステッカーべたべた張られて
納車早々ビックリしたフィットのリアガラス画像きぼん
車庫証明って、貼っている人あまり居ないんじゃない?
漏れのリアガラスは
四つ星だけですた。
シャコ証明も無し。
次期モデルではアイポイントを高くしろ!!
Aピラーが太くて見えにくいってのはフィットに限ったことじゃないぞー
そりゃ、見にくいっちゃ見にくいんだけどもさ
構造強度の関係で、どのクルマも昔より太くなってきてるし、
ワンモーションフォルムのクルマが共通で抱える問題点ではあるな

まー気をつけるしかないわな。自己責任&自己完結でな。
>>477
うちはファミリーユースですが、チャイルドシートつけてても無問題。
>>487
ほんとに最近の車はAピラーぶっといし、リヤガラスちっこいと思います。

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:55 ID:MSq0Ne5a
フィットのシートは悪くはないと思うよ
まあこのクラスなら無難ってところだね

背骨をきれいなS字に保つっていう新アコードとかのシートに採用されてる
オーストリアのシュクラ社が作ってるバックレストが欲しい
どっかで安く買えないかな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:57 ID:MSq0Ne5a
http://www.rakuten.co.jp/clp/550217/585155/

こことかでは見つかるけど高いんだよな
せめて12000円くらいでないものか
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:58 ID:MSq0Ne5a
欧州車ってシートよくできてるけど
シュクラ社製の多いらしい

オートバックスとかじゃ変えないのかな?
購入検討中
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:16 ID:m4xcD4hs
istも代車でのったことありますがFitのがよかったです
30000km突破
それにしても最近
最近アクセルに軽く足を乗っけた状態で転がすとき(4〜50km/h)
ノッキングっぽくガクガクブルブルするんですがそんなもんでしょうか?
エアクリーンフィルタ交換してからおかしくなった気がするのでその辺を疑ってるんですが..
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:25 ID:fo1U/A6X
マフラー変えようと考えています。いろいろあるので迷っているのですが、
どなたか、お勧めの物、教えて下さい。ちなみに無限のエアロ組んでいるので
エアロ装着時、取り付け可能なものを探しています。無論、無限のマフラー
が良いとはおもうのですが、実際のサウンド等が分かりません。あまり静かすぎても
変えた意味が無いので、それなりの心地良いサウンドの物が良いのですが・・
自分はマフラーカッターで十分だなと思った。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:30 ID:6H3BkO++
アクセル踏むとエンジンの振動が伝わってきて、
足のうらがむずむずする。故障?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:55 ID:PP2LVkAX
フィットは点火プラグ交換でパワーうpしますでしょうか?

お勧めの点火プラグ教えてください。
純正で十分だと思うけど、こんなのもあるみたい。
http://www.honda.co.jp/parts/hamp/plug/index.html
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:57 ID:yTCKVgdu
>>494
現在、マフラーカッターを付けています。これで十分と思っているのですが、やはり
せっかくエアロ組んでいるのでブォン〜と言う音に憧れています。(年甲斐もなく)
なんか良いマフラーご存じないですか?(無限製が価格的にちと高いので)
>497
寿命がみじかいよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:27 ID:8vIpj0aa
ホンダベニーてどうなのよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:29 ID:yZpFrGL9
すみません。質問です。

最近ホンダから電話があってヘッドランプに不備があるので、
交換いたします。ってかかってきたんだけど
ユーザーのみなさんの所にも連絡来たりしました??
電話はなかったが、配達記録で郵便はきたぞw
どの色にしようかと思って、ユーザーのウェブサイトを見てたりするんだけど、
ショアラインベージュ・メタリックに乗っている人はほとんど皆無だな。

超不人気色なのは良く分かっているが、ユーザーのウェブサイト知ってる人がいたら、教えて頂戴。
街でもじぇんじぇん見ないので。
むしろマフラーは、バンパーで隠して見えない方がさりげなくてかっこいい。
>>498
なんであんなもんに憧れるかね。
そらまぁ、AT車のゲロゲロゲロ・ォ・ゲロゲロゲロ・・・
よかはCVTの原チャリチックなほうが百倍ましだとは思うが。。。
俺のツレは1.5TにディーラーOPのマフラーつけとるが
アクセルワーク下手なのがモロバレなんだよな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 02:59 ID:MOOzYMs6
>基本的にメンテ関係の担当はメカニック、新車販売時以外は営業はタッチしないだろ?

可愛そうなヤシ。
いや、俺がそう思っただけ。
確かに営業マンに転勤は付き物だけど、「今度転勤します」ってハガキが来て
別の営業マンを紹介されるくらいはフツーだと思うけど、レース観戦が好きだって
知ってるから営業マンが変わってからも招待券を貰えてるし、休日車検OKとか、
各種値引きとか、仲良くやって損はないと思うが。

まぁ、レースに興味も無く、Dラー車検はやらないとか、オイル交換も
自分でやる人ならメリットないかもしれないけどね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 03:50 ID:liKtGrXk
スタートが微妙にトロいので
Nで4000回転以上回しながらDレンジへ入れてみた

ズドンと加速した
怖いのでもうやらないw
ttp://uploader.org/normal/data/up5582.jpg

これいくらくらいで直りますかね?(つД`)
テールランプ周辺がへっこんで窓ガラスがなくなってしまいました・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 09:22 ID:QW/mEbxb
>>508
修理代は全くわからんが

何とぶつかったんだ?
えぇっと・・・
自分がバックして、止まってたでっかいトラックの後ろの角っちょにド━(゚Д゚)━ ン !!!と・・・

トラックの角はほとんど無傷で・・・
とりあえず許してもらいました。ちょっと怖そうな人だったけどヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 09:40 ID:gPkrkJMH
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 10:29 ID:oVoVz9mP
>>508
板金屋に池。
リアガラスが痛いなー
>>503
サイトは知らないけど、
ショアラインベージュメタリック乗ってます。
街でまったく見ません。カタログ色なのに。
みかけた貴重な一台は納車待ちのだったけど、
社用車として使うんだとよ・・・・・・・・・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 11:24 ID:MX/tPGwo
>>500
作業してもらう時は、予約が必要!飛び込みで行っても相手してくれないよ。
>>503
いいじゃないですか、自分が気に入った?色なら。FITは欲しいけど大杉でなんかヤ、
てな意見もよく見るし。俺は、抹茶も過去に1台っきゃ走ってるの見たことないな・・・
ショアラインベージュはまじで見ないねぇ。

抹茶とカラメルはカタログで見るとただの薄緑と薄茶だけど
実物は凄いいい色出しているよねぇ。
営業さんも言ってたけどこの2色って各店頭にガンガン置いていれば
今頃人気色になっていても全然おかしくなかったと思う。
それぐらい実物は綺麗でしかも個性あり。

まあ、もっとも嵐銀みたいに光の加減によっては単色になってしまうのかも
しれないけど。
>>506
仲良くするなと入ってないが・・・、
何かしら利益が有るかも?と言う期待だけで仲良くされてる、
お前の担当営業が可哀相だよ。

担当替えの連絡や引継ぎなんてするのが当然だろ!

タダ券もらったり や 工賃値引き等なんて、そもそも最初からそういうシステムなんだから、
特別やって貰ってる訳じゃないんだよ。

自分だけが特別対応って思えるのって、ある意味幸せだけど、
単純に知らないだけだろ?

ディーラーって、
オイル交換等の通常メンテや車検なんて、殆ど儲からない。
新車売らなきゃ儲からないんだから。

あぁ、それからな、
タダ券貰わないとサーキット行かないような奴は 本当のレース好き じゃないんだよ。
>>513
おお、いらっしゃいましたか。
感想を教えていただけませんか?
褒め言葉だけでも結構ですので。

>>515
ありがと。
いいと思っているんだけど、いかんせん、実物を見てみないことには、
勘違いかもしれないって思ったので。
>503
余り走っていない、という理由であえてショアラインベージュを選びました
今週末納車なのでインプレは無理ですが
> ディーラーって、
> オイル交換等の通常メンテや車検なんて、殆ど儲からない。
> 新車売らなきゃ儲からないんだから。

そんなこたぁーないはずだが
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 16:23 ID:F3XqiQf0
>>498
>せっかくエアロ組んでいるのでブォン〜と言う音に憧れています。(年甲斐もなく)
その気持ちはわかるが、いい音はしないぞ。
522デミオの中の人:04/04/19 18:09 ID:zOPiQuRW
駐車場で、納車されたてのビビッドブルー・パールの1.5Tが俺の隣にやって来た。
1.5Tはリヤブレーキがディスクだったのね。出ること知っていたら1.5Tを待って
いたんだけど、もう過ぎた話…。
やっぱりドラムよりディスクの方が見た目がいいや。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 18:48 ID:3taSSXHc
_| ̄|○ ここ2.3日バックがうまく出来なくなった・・・なんでだ
_ト ̄|○ ここ2.3日バックがうまく出来なくなった・・・なんでだ
>503
な、なにぃ!ショアラインベージュメタリックって超不人気色なのか?
ウチはフィット買うときにこの色が気に入って買ったのに!
・・・確かに他に同色のフィットを見かけない。。。 _| ̄|○
>>508
正直、免許返した方が良いぞ
怪我人が出てからでは取り返しがつかないぞ
ちゃんと後ろ見てアクセル踏んでるか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 20:37 ID:D+JP6xwl
>>522
ありゃ〜04モデルから追加されたオプションやで〜
おいも、1.5やけど04前に買うてるからリアだす〜 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ショアラインベージュに乗っている人が何人かいるのは分かりもうしたが、
なぜにみんな感想を書かぬのじゃ。聞かせておくれ。
>>441
あたりめ〜だ。新車購入時についてるHIDは、ハロゲンライトとの差額だからな。
>>528
去年の10月に追加されて
ショアラインのSパケすぐに、実物も見ずに買ったけど
まあ、こんなもんかって感じ。
全然、後悔はしてないよ!
1.5T(LA-GD3)乗りだけど、リアフェンダー内のインナーフェンダー割れちゃった…。
LA-GD2のインナーフェンダーってGD3に付くんかなぁ?形状が一緒ならいいんだけど…。
532デミオの中の人:04/04/19 20:58 ID:zOPiQuRW
>>527
ホンダのサイト確認しました。15インチアルミホイールとセットオプションだね。
しかし…、04モデルからの追加なんて、ホンダもいけずなことするなぁ。
>>525
フィット購入検討中です。色で迷いに迷ってます。
…ショアラインベージュ…。私もオーナーさんの
感想聞きたいです。
中古屋で、別車種で、この色見たら、すごく綺麗!
全然候補にすらしてなかったから、自分でも意外!
ミラノレッド辞めてこっちの色にしようかな…と宣言したら
ディーラーさんに「…女性で初めての車なんですから…
ミラノレッドの方がいいんじゃ…」と言われた。。。
対極な色だけど、どっちも綺麗ですよね。ああ、迷う。

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 22:19 ID:TQy6RQo6
俺もベージュいいと思うよ。
でも日本じゃあまりパッとしないね。
ヨーロッパとかなら街にとけ込んでいい感じ。
やっぱ日本じゃ白・紺・黒・シルバーあたりに落ち着いちゃうんだよな。
数年後の下取り時に「人気ない色だから」とか言われ叩かれるネタには間違いなさそう。
>>503
俺もショアラインベージュとストームシルバーで迷ったんだけど
在庫車狙って行ったら、ベージュの在庫が皆無だったのでシルバー買いました。
1台だけ見たことあって、落ち着いた良い色だなーと思ったんだけどなぁ。
オヤジっぽいとかじゃない意味で、大人の色だと思いますよ。
536525:04/04/19 22:55 ID:xzWLRM+P
ショアラインベージュについての極私的感想
メリット:汚れても目立たない、落ち着いて見える、希少性あり(思い込み?)
デメリット:町中で目立たない、ちとジジババ臭い、下取りで叩かれる恐れアリ
結論:基本的にベージュは目立たないけど、長く付き合うには良い色と思われ。
ウチのフィットもショアラインベージュだけど
すごく気に入ってるよ。
確かに目立たないかもしれないけど飽きない色だと思う。
天候によって光沢が変化する様が好き。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:16 ID:mt4idIYm
>>475
>おもいっきりレッドゾーンまでエンジン回されたらしく

おもいっきり踏み込んでも、レッドには行かない。
てか、納車前にブン回されてるんだけど知ってる?
(バージンじゃないんだよ。お前らの元に届く前に、ガバガバにヤラれちゃってるんだよ)
マジレスしたら、480氏も書いてた・・・  sage
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:29 ID:wiLVd2Du
>>517
お前、461か?
もしYESなら、カキコが矛盾してるんだけど精神分裂病?
それとも、それに気づけないアフォな香具師?

何れにしても馬鹿丸出しなのは変わらないけどな(w
>>538
下品
542郁美のり:04/04/19 23:52 ID:aqV54bwm
お久しぶりです〜♪
ツインリンクもてぎに行ってきたら、メータで18.3Km、満タン法で17.0Kmの
燃費を記録しました。土曜日の渋滞が無かったら、もっと伸びてたと思います。
途中、GSに寄ったらリッター99円で「高いけどまぁいっか」とレシート見たら
内税表示(税込み)でビクーリです。や、安い・・・
先週、他所で入れたときは税別102円だったので、余計にそぅ感じたのかも。
しっかし、4月から導入された税込み表示は、GSによってバラバラなんですね。
皆さんのところは如何でしょうか?
543郁美のり:04/04/19 23:57 ID:aqV54bwm
>>496
Fitは、NGKのイリジウムプラグを使ってるので、そのままでベストかと。
カタログを見る限りですが、燃費の向上も期待できるようですし。

>>533
ミラノレッドもいいと思いますよ。漏れ的には、朱色系の赤が好きなんですけど。
それで、きぼんナンバーを依頼し、193にすると・・・


   ・・・皆から、「一休さん」と言われます (∩Д`)゚。うわぁん
>>540
お前がな
>>517

> オイル交換等の通常メンテや車検なんて、殆ど儲からない。
> 新車売らなきゃ儲からないんだから。

逆だぞ、それ。
新車なんか一台売ってもほとんど利益なんかないのよ。
ただし、台数を売るとバックマージンが出る。
普通はOPやメンテや車検、保険やローンの手数料などがないと、
Dラーは儲からないのだ。。。
希少色を気に入れば、fitのように売れてる車の場合、個性が出て尚のことよい
と思いますよね。ただ、実物を確認しないと、という気持ちもわかりますね。僕の
主観ですが、fitはだいたい、カタログより実物のほうが綺麗なこと多いので
尚更ですね。抹茶もベージュもカラメルも好みあると思いますが、実車のほうがE!。
>>543
> ・・・皆から、「一休さん」と言われます (∩Д`)゚。うわぁん

…やっぱし。(w

わーごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい…

最近うちのミント姫も調子よくて、今日の通勤往路までは16km/lだったけど…
帰り雨の抵抗が大きいのか電気を食うのか、15.6までさがっちまった。
でも毎日デートできて幸せでつ。
>>546
・・・綺麗なこと多いので尚更「残念」ですね、と書きたかったのですた(^^;)
>>547
ミントも実車の方が、ずっとイカッタね♪
>>545
>>新車なんか一台売ってもほとんど利益なんかないのよ。

一台売ったら ぼろ儲けとは言ってないだろ?

>>普通はOPやメンテや車検、保険やローンの手数料などがないと、 Dラーは儲からないのだ。。。

利幅の大きいOPは値引きの対象となって、定価など有ってないような物。
大幅値引きした分は、下請けを叩いて仕入れるから、別に痛くは無し。
ここに利益が有るのは当然だが、これだって殆どが新車組み付け販売じゃないのか?
ローン手数料も新車購入時の話だろうが。

しかし、ディーラーローンで購入する人が多いとは思えないし、
保険にしても大体が以前からの更新か、車両の入れ替えだろうから、
偶々、そこのディーラーが代理店ならば良いが、違ったら全く関係無いじゃないか。

オイル交換は格安で提供してる事が多い。
仕入れ価格の安いオイルを使用したとしても、担当メカニックの単位時間工賃を考えると、やるだけ損だろ。
1台交換して、微々たる利益でどうするんだよ?

ディ−ラーで利幅の大きい、高級オイルなんか大して売れないんだから・・・。

545の理論だと、ディーラーは新車販売やらずに、
整備工場のみやった方が儲かるって事になるが・・・じゃあ何故そうしない?

ディーラーは新車を沢山売るしかないんだよ。
>>469
1.5Tに1年半乗ってきた個人的な感想(>>472とは別人)
この辺は慣れや前乗ってた車によって個人差が大きいと思う。

1.前車(JB1ライフ)よりマイルドでシートも良くなったから気にならない。後席は細かい揺れが気になる。
2.太くて三角窓のピラーが1本増えたが、特に苦にならない。
3.普通。縦長ミラーと垂直に近い側面で抜群に見やすかった前車よりは劣る。
4.街乗りで10・15モード燃費の70%(20x0.7=14)前後は出てるので一応合格。

>>477
元々の狙いは女性向けのパーソナルカーだったけど、幅広い世代に売れたからね。

>>496
新車ならわざわざ変える必要性は薄い。
標準プラグの交換時期にきたら、>>497のイリジウムなどに変えてはと思う。
特に女性向けってことはないと思うが、パーソナルなことは確かだ。
コンセプトは「パーソナルMAXの具現化」

1.5Tはもともとイリジウムプラグですよ
http://www.honda.co.jp/manual/fit/2004/servicedata/01.html
>>542
あ、そうそう。
多摩北部・西部は外税表示にほぼすべて切り替わっていまつ。
セルフでレギュラー103、入れてもらったり窓拭いてもらったりで105.
近所に土日2円引きがあるのでだいたいそこでいれてまつ。

>>548
> ミントも実車の方が、ずっとイカッタね♪
スマソ…にぶくてわからない…乗ってるのは実車なのだが…
>>552
あーまちがった。内税。税込み表示。スマソ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 09:31 ID:xlGz6ETO
素人者なんですが、教えて下さい。
急に燃費が悪くなったんですが、オイル交換の時期に来ている
と考えていいのでしょうか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 10:23 ID:6b5908rP
ぅゎぁぁぁ…
ぃゃ…ぃゃ…
ヶッゎぃゃぁぁぁ…
ぁっぃ…ぁっぃ…
556513:04/04/20 11:25 ID:RrT4/ptB
ショアラインベージュのインプレです。

我が家の場合は初のfit試乗車がショアラインベージュでした。
3時ぐらいのちょっと夕方さしかかったころに見て
何これ素敵!!絶対これ!!!でした。
シックな大人の色という感じ。上品。
実はデミオの合見積もりしに行っただけなのに。
また内装ベージュにしたんですがこれがショアラインにぴったり。
533のように女性が食いつくと思う。(私も)
でも朝とかもっと明るい時に見ると結構シルバー寄りの色の気がします。
日差し次第でかなり印象変わる色です。
私の印象は朝はおっさん臭く、昼以降はシックで素敵かなw
私は内装7割ぐらいで決めたのであてにならないかも。
今日朝一でショアライン見たよ
落ち着いてて良い色だね
燃費>1ヶ月位前だけど燃費計リセットしてから50Km/h巡行してたら31.8Km/l表示が出たよ、満タン法じゃないから本当はどれ位かわからんけどな〜
558533:04/04/20 14:37 ID:9ODeSW8J
>>556
ベージュ系で統一されたんですか!すっごく素敵ですね〜。
はっ!でもこの組み合わせ、カタログでは、
ドーンと見開きなんですよね。なのに日本では不人気なのね…。
(あ、でも確かに写真の舞台はヨーロッパだ)
インプレ見て決意しました!私もショアラインにします。
夕方とか絶対綺麗だよ。
でも、私、6月のMC後購入予定…。
無くならないか不安。。。
559503:04/04/20 15:22 ID:qEui5BzN
みなさん、ショアラインベージュについて感想をありがとうございました。
とても参考になりました。

>>558
まだ私のほうは、色は最終決定では無いですが(第1候補ではあるけど)、
私もMC後の購入予定です。
あんまり出て無い色なので、むしろMC直後のほうがすぐに入るのかな、と思っています。

どっちかって言うと、「値引きがどれだけ絞られるか」の方が心配・・・。
MC後なら値引きは殆ど無いと思われ。
10万行かないかな?
561513:04/04/20 17:24 ID:zZZvLbRF
それよりもひっそりと消えてたらどうしますかw
去年の11月ぐらいに出た色らしいけど、半年でなくなったり
するんだろうか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 17:45 ID:54B36XLb
>>560

ディーラーに、MC直後は1桁になるのは間違いないですね、といわれました。
少し待ってもらえるならもう少しいけますが、とのこと。
>>562
モデルチェンジ直後に旧型を買うのが、一番賢い買い方。
そうだね
MCで変になる可能性だってあるわけだし…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 19:17 ID:o2Suwex+
今の時期は様子見が一番賢そうですな(´ー`)y-~~
一番微妙な時期だ・・
フィット個人サイト掲示板よりコピペ

只今ディーラーにオイル交換に行って来たのですが、
6月にマイチェンする
フィットの資料(薄いカタログ)が今日来たらしいので
見せてもらいました。
すると、1.5のSとWのグレードに5MTが出てました(^_^)v
値段はまだわからないみたいです。
外観はバンパーとグリルが変わって、ストップランプがLEDに
なってました。あとドアミラーウィンカーもついてました。
内装もオーディオ周辺のデザインがかわってました。
自分はMT欲しいので買い換えたいですが、
みなさんは買われますか?
バンパー形状が丸くなく張り出しているような形なので
エアロは多分流用出来ないかもしれません。
サイドステップだけは大丈夫かも・・・
色の設定ですが、余り覚えていないのですが、
アイスブルーは無くなってました(T_T)あと2〜3コぐらい
なくなってたと思います。
新色が多分3つで黄色がありました。他は忘れましたm(_ _)m
今度は資料に黄色のフィットがいっぱい写ってたので
(F1のジョーダンチームのマシンのイエローみたいな色です)
わからない方はすみませんm(_ _)m
今度のメインカラーは黄色かな?
ご参考までに(^_^)
HONDA対応わるいなー
569503:04/04/20 20:25 ID:qEui5BzN
>>563
色とか選ばなければ、ですね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 20:30 ID:54B36XLb
シリウスブルー
ロイヤルイエロー
ハニーオレンジ
Newカラーですな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 20:45 ID:DhfImBv1
ハイオク入れると加速とか違いますか?
個人的には、アイスブルーってもうちょっとだけ濃いほうが
いいなぁと思っていました。
(例えて言うと、マー○の薄青メタぐらいの色)
そのシリウスブルーってのが、アイスブルーのちょっと濃いバージョンだと
いいなぁ  てか、メタリックじゃないのかな?(^^;
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 21:10 ID:O23kYKoV
今日、1ヶ月点検に逝ってきますた。
小傷隠しのスプレーもらった。
キャンペーンの残り物の御当地ラーメンも…。

そう言えば、MCの事聞き忘れたなぁ。
まぁ買ったばっかだし気にもならんが。

営業に【定期点検&特定部品保証プラン】を勧められた。
1ヶ月で2500kmは乗ったけど、元取れるのだろうか?

≫572 納車の時に『フィットはハイオクの効果を得られない』と言われたぞ。
    エンジンの問題だろうか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 21:43 ID:TRjInf78
>>549
読めば読むほど、馬鹿丸出しだね(プ

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:06 ID:vrvx+tPl
>>572
ハイオクとレギュラーって、パワーが違うんじゃないよ。
そこんとこ勉強しなさい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:08 ID:dt0WreWU
まったく、お前らなんでこんなクソ車買ったんだ?
つまんねー卵みたいなデザインに貧弱な装備、
糞安っぽいエンジンがおまけについてくるし、
やわいボディーで耐久性も最悪。
みっとも無いったらありゃしない。
お前ら揃いも揃って人生負け組だな(プ
最も買っちゃいけない車だろ、フィットなんか。
強がってないでさっさとイストに買い替えな(ゲラ

LED化は羨ましいな・・・。
ホントなら。
フィットの屋根にスキーキャリア(バータイプ)を
取り付けると剛性が上がるって本当?
>>577
縦読みの意味が解りません
>>577
そんなこと言われたらロゴに乗ってるボクの立場は…?(つД`)
LEDって何ですか?
>>577
実はデミオタってとこがミソですな。
>>582
発光ダイオード。
ダイオードの一種で、P型半導体とN型半導体が接している。
P型に+、N型に−をかけると電流が流れ、逆の場合は流れない。
N型は電子、P型はあるべき電子がない穴ところが電気を伝えるが、
PN接合部では電子が穴にはまる。
このとき電子のエネルギーが落ち、そのエネルギーに応じた色の光が発せられる。
P型半導体とN型半導体って何ですか?
LEDになると見た目ちょっと高級感が出る

そんだけ嫉妬毛羽飯田ロ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:30 ID:ZqUeP4rd

   ∧∧
   /⌒ヽ) 
  i三 ∪ 何だ糞スレか・・・
 〜三 |       
  (/~∪  
  三三
 三三
三三
>>585
半導体工学の教科書でも見てくれー…
半導体に混ぜものをして、外側の電子がちょっと多い不純物を混ぜるのがN型、
ちょっと少ないのを混ぜるのがP型。
あまった電子が動きやすく、
少ない分開いた穴に電子が飛び移るときもといたところに穴が開く。
こういうわけで電気が通りやすくなる。
混ぜものがないと、室温ではほとんど電流を流す事は出来ない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:53 ID:9gHFNY9j
>>579
買ったけど、まだつけてないので不明。
ちなみに前車でTHULE使っていたので、金具だけ買い換えますた。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:54 ID:70ljqCjS
>>266
え!ていうことは普通のMTですか?ガクリ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:59 ID:Y4yCTcC9
>>583
最後の「みお最高」で「デミオ最高」と解釈したか
1.5のSとWって何?
Sはスポーティグレード?
WはTの豪華装備版?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 02:04 ID:5osQOjIc
>>577
なにを引き合いに出すかと思えばistか(w

エンジンが嫌い後席狭いので却下。
サーキット走らせたらフィットの方が遥かに速いね。

内装とシートはistの方がいいけど、エンジンがねぇ
却下です
>>588
半導体工学の教科書見ますた。

> 半導体に混ぜものをして、
混ぜる前は半導体とは言わないっぽい。

いや、そうゆうことじゃなくてですね。
P型はおたまじゃくしみたいな形をしていて、
N型はたまごみたいな感じで、
合体すると細胞分裂して光子をばら撒いて
発光する。

とか、そーゆー回答をしてもいいんじゃないかな。
>>554
何か燃費に関係がある変化点はない?
エアコンを入れるようになった、新年度で渋滞がひどくなった、通勤先が変わったなど。
オイル交換の間隔は説明書通りでも問題ないと思う。少なくとも3000km毎は早すぎ。

>>563-564
ラインがMCモデルに切り替わると在庫限りになるから、選べない仕様が出てくる罠。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 07:38 ID:LE9sGsyL
燃費は、23.0から24.0になります。
あと、LEDもほんとです。
受注生産は、今週の月曜日まででした。(うちのディーラーでは)
今後は、計画生産品のみだそうです。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 08:19 ID:LE9sGsyL
でも、本体価格は少し上がるそうです。
なので、価格重視の方は今買ったほうがいいかも。
先日、燃料を満タンにして長距離走ったのですが、走っても走っても
燃料系の針が下がってこなくて、300km走ってやっと少し下がりはじめ
針が中間に来た頃には600km近く走っていました。
メーターの故障かもしれないと思い、再度給油してみましたが、
21gで満タンになったので、それほどおかしくもなさそうです。

フィットは入れ方によってメーター上限よりたくさん燃料が入るのでしょうか?
MC 今までに出た予想話
1、1.5に5MTの追加
2、マニュアルシフトがステアリングからパドル式に変更
3、バンパー前後デザインの変更。リアにはリフレクター
4、Sパケは専用エアロバンパー専用フロントグリル
5、アンテナがマイクロアンテナに、位置もルーフエンドに
6、ヘッドライトの内部デザインの一部変更、スモールランプのレンズ形状変更
  一部グレードにドアミラーウインカー
7、新色3色、内装色1色追加
8、空調コントロールパネルのデザイン変更、メーターは自然発光に
9、リアコンビにはLED、センターがLED、上下はクリアレンズ、
  上がターンシグナル、下がバック(つまり標準で下部点灯)、
  ハイマウントストップランプもLEDに。
  リアコンビは1部グレードにはスモークタイプを
>>598
フィットに限らずどんな車でも満タンにすると
メーター振り切っていてしばらく針が動かないと思うけど。
MC発表後に、在庫が無い好きな色で
現行型の契約って出来るんですかね?

契約したいんだけど、MCも気になるし
だけどMCして気に入らないって事もあるかも知れないし。
>>601

できませんよ。
色以外でも、特殊オプションなども無理です。
>>598
半分になった時に給油して20l入るのはうちの1.5Tと一緒。普通
30km/l近いのは羨ましい
ディーラーさんに電話したら、資料が届いた
ばっかりなので、営業さん自身まだ目を通して
いないって…。
資料見せてもらえる事になったけど、ボディーカラーと
価格以外で聞いておく事ありますか?
(けど私、車オンチなので、メカニックとか難しい事は
勘弁してくだちぃ…。私もLED何?と思った一人…)
>>604

いつから受注開始なのか、聞いてみてください。
レポよろしく〜
606503:04/04/21 13:08 ID:BNMBHZid
>>604
ボディカラーは「無くなる色」も、ね。

あと、エアコンのパネルあたりはどんな感じなのかと、
フロントの印象はどれくらい変わるのか、
ライトは2灯式らしいけど、どんな風に2灯並んでいるのか、
値段は本当に上がりそうか、
無くなる機能は無いか、
Aにスマートカードキーはオプション設定にならないのか、
・・・とかが教えてもらえるとうれしいけど、
まずは自分の必要なところを見て頂戴。
>>601
MC後の旧車狙いなら、メーカー在庫車よりも
ディーラー在庫車狙うともっと値引きが期待できるよ
その代わり、カラーやら装備やらどんどん選べなくなるけどな
嵐銀・ブリ白・茶店銀あたりを購入予定ならダイジョーブ
Sパケなんぞは諦めなきゃいけないかもね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 20:54 ID:5BOqPjcF
ブリリアントホワイトパール→プレミアムホワイトパール
プレミアムイエローパール
ローズオレンジパール
シリウスブルーメタリック
スーパーソニックブルーパール
>>608
え?ブリ白なくなっちゃうの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 22:27 ID:+GOhjbdw
>>608
ブリ白のDBA−GD1買った漏れって・・・
ブリ白・氷青・カラメル・オーキッド黄が消えちゃうね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 22:39 ID:X+baKlu3
無限エアロつけてるぽくね?
614519:04/04/21 22:52 ID:Tt+XHlfJ
ショアラインベージュは無くなってしまうんだろうか?
いや、無くなったら希少色で(゚Д゚)ウマーかと思lt
604です。
>>606
>ボディカラーは「無くなる色」も、ね。
上レスで、どなたか答えてる通りです。アイスブルー無くなっちゃうね。

>あと、エアコンのパネルあたりはどんな感じなのかと、
○○○三つが、逆三角になります。
 ____
|  ○  |
 \     /
    v

うわっ、AA下手でごめんなさい。中の○はつまみじゃなくて
液晶パネル(?)数字が見えてました。(もっと○の部分も
大きいし、下もこんなとがってませんー。でもこれはオートエアコンで
マニュアルはどうなるか判らないみたい。
あ、それとオーディオがジョグダイヤルだった。

>フロントの印象はどれくらい変わるのか、
フロントグリルが金属(シルバー)で蜂の巣のようになってました。
ナツメグする時に使う、おろしがねみたいな感じ。
あと、フロントタイヤの前の角とこが、ぴょこっと飛び出てました。
現行だと丸くなってますよね。バックのタイヤの角のとこも同様でした。
(アンダースポイラー風?だとか)
>ライトは2灯式らしいけど、どんな風に2灯並んでいるのか、
えー…と、後ろのライトの事でよいのでしょうか?
縦に上からウィンカー、真ん中がストップランプ(LED)、一番下が
バックランプ。

>値段は本当に上がりそうか、
現状だと何も言えないみたい。でも安くなる事も無いって。

>無くなる機能は無いか、
う〜ん。今の資料だけじゃなんとも…?らしい。

>Aにスマートカードキーはオプション設定にならないのか、
ならないってー。(これはちょい残念)
617615:04/04/21 23:19 ID:lwzR3Pdy
>>605
受注開始はいつからか、まだはっきりわからないみたい…。
でも、ディーラーさんの読みでは、6月中旬頃かなぁ?という
感じでしたけど。

ショアラインはしっかり残るよ〜。
詳しく教えてくださって、ありがとうございます。

エアコンは現行マーチみたいなものかな?って想像しました。
ライトはフロントの話だったのですが、フロントのほうはガラス(というのかな?)の中が
2灯になるだけかな?
フロントグリルが蜂の巣なのは、現行でもオプションでなかったっけ?

あと、個人的に気になるのは「角の出っ張り」だな。
早く見に行こう。

本当に、ありがとう。
619615:04/04/21 23:48 ID:lwzR3Pdy
少しはお役に立てましたでしょうか?説明うまくなくてごめんなさい。
フロントライトはチェック見落としてましたー。すいません。
個人的にビックリしたのは、内装の色です。
シフォンベージュのインテリアって、シートとか布張り部分はベージュ
だけど、他の部分(堅い部分?)は黒とのツートンでしたよね。
しかし今度は、ハンドルとかシフトノブとかパネルとかも全部ベージュに
なってました。
もっとも、現行色より濃い目で、落ち着いた色に変わってましたけど。
>>615

レポ乙です。
MC正式発表が楽しみですね。

正式発表の時期は、なにか言ってましたか?
621615:04/04/22 00:02 ID:SDVnVDnF
>>620

正式発表の時期は、答えをもらえませんでした。
けど、うちのディーラーさんの場合、
発表前でも、フライング注文は受け付けるみたいです。
>>621

ありがとうございます。
では、こまめにディーラーに顔を出したほうが良さそうですね。

また情報あったら、よろしく〜
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:04 ID:h7BbBCIi
同時期にトヨタのパッソ?だっけ? 新型車が発表されるから、意外と値引きあるんじゃないかな。
MCあまりカッコ良くなさそうな気がするのは気のせい?
ストーリームの二の舞の予感
>フロントタイヤの前の角とこが、ぴょこっと飛び出てました。
現行だと丸くなってますよね。バックのタイヤの角のとこも同様でした・・

↑嫌な予感しない?(^^; かっこ悪くなってないことを・・祈る・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:41 ID:t6goqqPf
ライフかよ!
ホンダっていつもMCがダメポ・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:55 ID:NUjlUYYw
エンジン、足周りに変更は無いんですか?
ストーリーム&ライフの二の舞の悪寒
ストリはなかなかイケテルと思うのだが・・・。
俺だけかな?評判悪いの?
なにげに今のFITで充分かっこいい
現行型乗りとしては、新型がかっこよくなるのは癪でもある。
まぁ、ホンダなら大丈夫だとは思うが・・・
今日初めて乗ったが、これが「1300か!」っていうのが素直な感想。
振動も少ないし、モーターで動いてるような感覚。

でもエアコンつけた上り坂とかはやっぱ1300か・・・って感じ。
>>634
そのエアコン+上り坂でやっぱこんなもんか、、って思った時に
Sに入れるとギューンともう一段階加速してくれる。気持ちいい。
今まで純正オーディオの2スピーカーの低音高音両方プラス6で音量15で聞いてたんだけど
外に丸ききこえだった事に今日やっと気付いた・・・。
8でもボーカルまるきこえ・・・。
みなさん音量いくつにしてます???
どーりで人がこっちみるわけだ。京都でデス声が聞こえてるFITは俺の車です
>>636
何を聴いていたの?インフレイムスあたりなら友達になってください
MAXでカンニバルコープス聴いてますが?
クラクションの音がイヤで変えたヤシいる?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 21:59 ID:ZkF/tFC1
>>639
もち、変えたよ。ミツバにね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:30 ID:G0+g2Ae9
ホンダ車はみんな軽自動車みたいなクラクション音だよね
642z33乗り:04/04/23 00:32 ID:Hf267q/2
>>637
インフレイムスも聴きますがエボニーティアーズやチルドレンボトムス
も聴く僕ですが仲間に入れてください
MCあるらしいのも知らずに新車契約してきた!
月末には納車だ〜、なんとなくで決めたブリリアントホワイトパール・・・
どうなんだろう、普通のホワイトと比べるとけっこうちがうのかな?
>>643

契約おめでとう!

契約は今日?
告知なしということは、MC正式発表はまだ先ということですね。
俺のはUA-GD3だけど、ホーンの音は結構気に入ってるよw
ちょっと気が抜けるような感じでイイ!
>>644
ありがとう、契約は4/10頃だったはず。
最初、普通にホンダいったらそこの営業の方が合わなくて諦めたんだけど、
うちの親父がオデッセイだったの思い出して、そのときの人に来てもらって契約!
10日頃にはMCの話は全く無かったよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 01:27 ID:nNfIz0Bm
わざわざMCの話をして、契約をぶち壊すヴァカはいねーだろ?w

少しは頭使え! >ID:diVomKR+
でも2ヵ月後にMCあるの知らせないのはまずいんじゃないの?
それを知らせてもらった上で選択したのならいいけど
あの・・その・みなさん?えっと・・音量っていくつにしてます??
>>647

どこのメーカーでも、内規で告知する時期はおおよそ決まっていますよ。
それに、MCの話したら必ずしも契約流れるわけではないでしょうに。
逆にそれを値引きの根拠にしてセールスするディーラーもたくさんいるわけで。

>>648
2ヶ月前だときびしいかも。
>>643
ブリ白真珠は普通の白とだいぶ違っていい色だよ〜。
深みがあるというか落ち着きがあるというか高級感があるというか。
+2万分の価値はあるかと。コンパクトカーなのに妙に落ち着いて見える。
これにブラック内装ってかなりいい感じです。

ただ汚れが目立つのは普通の白と変わりないので
汚れたままにしておくと台無しだけど。
615です。
>>647
MC後だと、ブリリアントホワイトパール変わっちゃう
みたいだから、希少価値出て良いと思いますよ〜。
色もやわらかい白で夜とか綺麗だと思う。

そうそう、うちのデイーラーさんに「今から
フライング注文した場合、納車はいつか?」と聞いたら
6月末と言いました。正式発表の時期も不明なのに、
なんで納車日ははっきりしてるのかな。
けど、MC後狙うと、二ヶ月先まで待つことになっちゃう…。
647は、その分早くいっぱい乗れるし、良いではないですかー。
>>651-652
そうなんだ、白にしなくてよかったよ。


内装ベージュにしちまったが大丈夫かのう・・・
ホーン変えるの頼んだ場合、工賃の相場っていくらぐらい?
Fitの場合エンジンルームが小さくてゴチャゴチャしてるって言うし、
自分で変える自信無し・・・(鬱)

漏れが超自動後退で聞いたら、3000円のホーンでも工賃5000円だとさ。
これって妥当な線?
工賃は、1時間いくらで決まってるので
部品が安くても、そんなもんでしょう。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 13:56 ID:VI5ydN5p
エンジンマウントの交換なんて、ガクガクブルブルな金額だしね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 14:08 ID:1ixYOo7x
>>654
いや、結構ていうかかなり簡単だよ。漏れみたいな初めてのシロートでも出来た。
方法を詳細に公開してくれているHPはやたらと多くあるし。(親切なFitオーナー
さんが多いのでホント大助かり!)リレーをしなければ正味30分てとこかな。
まあ、普通リレーをかませる方が良いですが。
>>657
俺もホーン改造したいので、よさそうなサイトを紹介してくれ。
ウェブリングを見たが、多すぎてよくわからん。
リアカンケツ欲しい・・・!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 17:26 ID:1ixYOo7x
>>658
ここいらへんが良いかと。
HPでバンパー外して施工されていますが、実際は外さなくても簡単に出来るよ。
リレー無し編
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~koji64/fit/horn/horn.htm
リレー有り編
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~koji64/fit/horn/horn-rl.htm
注)リレーは下部点灯など、電気容量を使っている場合に必要です。
そうじゃなかったら、直接に純正のコードを使ってもOK。純正のホーンステー
に取り付ける場合、ホーンは小さめを選ぶ方が無難。バンパーと干渉するから。
まあ、その場合はステーを奥に曲げるときれいにはまるけど。
一番面倒なのでバンパーを外すことかな?
ここがクリアできれば後は楽でしょ。

ttp://fit-id.hp.infoseek.co.jp/furontobanpa.htm
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 18:05 ID:K5JXR9wj
この車って結構煽られたりする?
嫁と自分のチョイ乗り用の軽と自分専用のランクル持ってるんだけど軽をこれに変えようと思ってるんだけど
煽られ具合って軽より少しマシぐらいですか?
軽いエアロ付いてればあんまりナメないかな?
663662:04/04/23 18:06 ID:K5JXR9wj
スイマセン訂正です

この車って結構煽られたりする?
嫁と自分のチョイ乗り用の軽と自分専用のランクル持ってるんだけど軽をこれに変えようと思ってるんだけど
煽られ具合って軽より少しマシぐらいですか?
軽いエアロ付いてればあんまりナメられないですかね?
FITに限らず小さい車は煽られるよ。
エアロしても大して変わらん。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 18:13 ID:iL7+5R2t
まず、その煽られてるって妄想癖を治せ。
次は、燃費を気にするそのアホな頭の治療だ。
>>663
車種がどうとかより、まずナメられないような運転をしなよ。

いかにも女ですって感じでトロトロ走ってるのが煽られる元だ。
エアロつけると、スポーツ系から煽られそうじゃん。
>>660-661
ありがとう。研究してみます。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 20:45 ID:WhhxKU2Z
エアロなしはハナから相手にしてないみたい
漏れはエアロありだけど、制限速度+10km/hくらいで走ってると煽られる
   怒 り を こ め て !

     イ ー デ オ ー ン

       |      |
       | ___|
        ヽ|・∀・|ノ  
         |__| 
          | |  
        
    """""""""""""""""
煽られるのは

●車格が低い
●運転が下手

のふたつが揃ったときです。
エアロは関係ありません。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:05 ID:1ixYOo7x
>>663
漏れは、フルエアロにしてからは全然、煽られなくなりました。ちなみに
DOOVのフルエアロです。ちなみにその前までは、おばちゃんに煽られ
ました。これがきっかけでエアロとなったのですが。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:19 ID:GV95rXCm
煽られるのは発進するときの加速が遅い&車間をあけすぎだよ。
俺のはバイザーすらないフルノーマルだが煽られたことはない。
674フィット きもい:04/04/23 21:24 ID:/Njptqc9
フィットの顔つきはスターウオーズに出てくるトカゲ系宇宙人に似てる
どう見てもやっぱり爬虫類系のマスク。
オレは嫌いな顔だな。
カローラはサラリーマン系の顔で人畜無害。質感バッチリ大好き!
下手な煽りだね。
( ´,_ゝ`)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:39 ID:TIEXeULh
俺、自分用はチェイサーツアラーVで
嫁がフィットなんだけど
ツアラーで環七を60`だと煽られないけど
フィットで60`だと確実に煽られる。
エアロはSパケ+ルーフスポイラー
アルミは16で車高はややダウン。
チェイサーは純正フルエアロ+リヤスポレス
アルミは18で車高は5aダウン。
何でかなー
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:59 ID:1ixYOo7x
そうなんだよなぁ〜。割り込み(ムリのない)時でも、中にはわざとスピードを上げて
阻止するやつにもよく遭遇するんですよ。フィットに変わってから。前車のセドの時は
皆無だったのですが。やはり、車で判断しているのかなぁ〜。まあ、確かに自分でも流石に
ベンツに対して阻止する行動はとらないもんなぁ〜。でもエアロの効果は確かに実感でき
ますた。フィットに限らず小型車はやはり宿命か?
>>677
俺は、車種に関係なくオバサンとタクシーは入れない。
小型車に乗る場合、

漏れは下手だから近寄るとケガするぜ!

って感じで運転するのがコツです。
680フィット きもい:04/04/23 23:14 ID:/Njptqc9
プッ!
そういう危ない雰囲気に呪われてしまうのがホンダ乗りの宿命。
間違いない。


681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 00:11 ID:BUtRX6KH
高速を走ると何故かSティマに煽られる。
なんかMCでフィットダサくなってそう。
ステップワゴン、ストリーム、モビリオ、シビックなんか見ると心配。
どっかに写真ないかな。
タクシーは絶対割り込ませない・・・。
あいつら急ブレーキ、転回、2車線同時車線変更やら、
乗った時はウマイとおもうけどホントに運転ウマイのかよくわからん
684503:04/04/24 00:46 ID:tbXMotT0
>>683
うまいんじゃなくて、無理やりなだけ。
あちゃ、名前が誤爆。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 01:04 ID:K9uIVQL+
車格で煽る奴は低学歴DQNしかいない、間違いない。

軽自動車乗っててもケンカ強い奴いるってことわかってない
いつか半殺しにされる日が来ても文句は言うなって感じ
>>686
俺のバイトの店長は人を見てから煽るから大丈夫です。
そんな彼は身長180キロムキムキ坊主。乗ってる車はノーマルのカロラフィルダ
他人だったら怖いよ・・。タメ口でしゃべるけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 01:14 ID:NlU433aN
>>686
軽なんかに乗ってる奴は煽られたいと思ってる真性マゾなんだろ
普通の人間じゃない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 01:16 ID:jkoMgXom
>>682
ディーラー行けば、表紙に社外秘って書いたカタログ?(販売店用の資料)
を見せてくれるぞ。 俺は今日見せてもらってきたが、エクステリアの変更は
ヘッドライトの下が直線的になった、グリルがメッキのパンチングメッシュになった、
リアコンビランプがLEDになって上部が赤、下部がクリアーになった(形状は
現行と同じ)アンテナがショートタイプになりルーフ後端についた、など細かい
変更はあるものの全体のイメージは現行車とほとんど変わらないので、かっこ悪く
なるのでは?という心配はないよ。
煽られるとか、譲る譲らないの根拠として、車格とかエアロとか、皆それぞれ自信を
持って定義付けしてるんだな。俺は、運転者によるんじゃないかな、としか思えない。
だから、車間あけすぎとか、発進遅い、とかは何となくわかるけど。
俺は、とりあえず車種に限らず基本的に一台おきに入れたげる。車間あけ過ぎてないと
思うし、発進も遅くないと思う。それでもたまーに煽られてる?ってときは、DQNの運転者
だからしょうがないと思うだけ、かな。1300ドノーマルっす。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 10:34 ID:soyVJpId
初めてEオイル換えようと思ってるんだけど、LEO(0w20)を真夏に使って不具合ってありませんか?
ディーラーでは無問題といってたが壊れないって意味ではそうだけど、
フィーリングとか耐久性はどんなもんですか?
1.3Lエンジンです。
>>677
それって小型車だからではなく視界が悪くなって走りにくいから
入れさせないんじゃない?
スモークガラス搭載フィットの後ろってどちらかというと走りにくいし。
あと急ブレーキ気味な人多いんで疲れる。
俺のAFなんでいつも後ろの車に気を使いながら運転してる。
しかしフィットのブレーキって難しい。
>>691
一応いくつか使えるオイルを挙げた上で
「最も省燃費」といってる規格だから(市販品を使う場合の注記で)
問題はないだろうし、
やわらかいオイルを指定してきているということは
かなりシリンダーの隙間をきつく作ってあるだろうから、
あまり硬いのはどうかなぁ。上は20で必要十分というところでわ。

漏れは5W20を20L使用権キープしてあるのでそれを使い続けるつもり。
(むしろ冬の初動は硬いかな。短距離で燃費のびない)
>>692
まえアメの日に初めてはしったんやけど
始めのほう軽く踏んだだけでキュウブレーキになった。まさか!ブレーキキングの俺が
って思ったけど5回目の信号くらいで普通に戻って気のせいかとか思ってたんやけど
あれのコトすか?ってことは気のせいではない?
ここにいたのか、ブレーキキング
>>694
それはブレーキのディスクに出る錆のためらしいよ。

雨の日とか、しばらく乗っていないとディスクの表面に薄く錆が出て、そのせいで
ディスクが普通の状態よりざらざらになるので(摩擦抵抗が増えて)ブレーキの利きが
良くなる。

でも、ちょっとブレーキを使うだけですぐに錆は取れて元に戻るから、何回かブレーキを
使うと元に戻るって事らしい。

ま、本にそう書いてあったってだけなんだけど、知っておくと雨の日とかに「自分じゃ
やる気ないのに急ブレーキをかけてしまう」のを防げるよん。(雨の日とかは、最初に
踏む時に注意するか、または走り始めた後に邪魔にならない所でわざとブレーキをかけて
錆を落とせば良いそうな。これも本の受け売りだけど。)
697694:04/04/24 13:01 ID:SSeh5tGu
えと納車の日は今年の4月1日なんですけど・・・。1300・・。
サビってあるのかな・・??たぶんまだ5回くらいしか降ってないけど・・。
コンビニの前に9時間雨にさらしたんやけど雨でブレーキがおかしくなったんかなって

ブレーキはショックゼロであなたもブレーキキングです。クリープから止まる時もノンショックで止まると気分最高!
サビなんて1晩でできる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 13:52 ID:1S4r5dys
小型車or軽
運転下手
若葉印(前2後2左2右2上2 計10枚装備)
これ最強無敵。煽り皆無。
誰も近寄らない。フルスモークのメルセデス
すら道を空ける。
お試しあれ。病み付きになるから。
ちなみにビビットブルーに乗ってる。
上って・・誰宛のショシンシャマーク?
トラック
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:01 ID:a+0/TfW5
MC資料見てきました。そんなに改悪でなさそう。
Sパッケージが無くなって1.5Wと1.3Wにマニュアルトランスミッション追加ですね。

リアのコンビランプは。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:02 ID:a+0/TfW5
>>702
自己レス
Sパケ無くなったというか、1.5Sと1.3Sというグレード追加ですた。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:08 ID:Dku+Aeju
MTに拘ってるヤシって、結局買わないんだろ?
FitならATで必要にして十分で、MTにしたいなら他の車を選ぶだろ?

  ワゴン車だぜ? >Fit
先ほど契約しました!しかも、カラメルクレム…。
色で散々迷って迷って、MCまで待つかなー…と
思っていたら、ディーラーさんで、修理されてた
カラメルクレムに一目ぼれ!
無くなる色に惚れてどーする!!!
来月限定数生産されるという枠に、ぎりぎり滑り込みセーフできました。
まだ心臓ドキドキです。
納車されたら、大切に、いっぱい乗ろうと思います。
>>705
契約おめでとう。
車を買うって大きな買い物だけど、決める理由って案外そんなもんだよね。
私は出たばかりの1.5Tを買って1年ちょっと。
末永く、大切に乗ってやろうと思ってます。
>>702
MTの追加グレードは1.5Wと1.5Sじゃなかったっけ?

MC資料を見てなかなかイイとは思ったけど、唯一デジタル
フルオートエアコンの操作部だけはなんか萎えた・・・。
>>393 >>394
遅レスだけどさ・・・
カシムラのKS-12っていうマフラーカッターがぴったりフィット
Kカー用って書いてあるパッケージが目印!(苦笑)
709708:04/04/24 17:21 ID:AquT5jEf
追伸・・・
Sパケかモデューロエアロ装着車につけてくださいね
ドノーマル車だとかえって貧相かも・・
とりあえず現在のMC情報は以下?
(次スレの冒頭に載せます。私が立てられれば…)
ミッション
・1.5W(T?)、1.3Wに5MTミッション追加
・1.5のCVTマニュアルシフトがステアリングからパドル式へ変更
グレード
・1.5S、1.3S新設定(Sパッケージ標準車)
エクステリア
・Sパッケージは、専用エアロバンパー、フロントグリル専用品、
 リアコンビにはLED、センター部にLED、
 上下クリアーレンズになり、上がターンシグナル、下がバック灯なる模様
 (一部グレードはスモークタイプを採用)
・バンパー前後デザイン変更、リアバンパーにはリフレクター(反射鏡)
・ハイマウントストップランプLED
・アンテナがマイクロアンテナへ変更、ルーフエンド位置へ
・ヘッドライトの内部デザイン変更、スモールランプのレンズ形状変更
・一部グレードにドアミラーウィンカー採用
・ボディー色追加:
 プレミアムホワイトパール
 プレミアムイエローパール
 ローズオレンジパール
 シリウスブルーメタリック
・ボディ色消滅:
 ブリリアントホワイトパール
 アイスブルーメタリック
 カラメルクレム
 オーキッドイエロー
インテリア
・内装色が1色追加され3色から選べる
・空調コントロールパネルデザインが変更
・メーター自発光式
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 18:34 ID:L4emhp2l
フィット1位

英国の自動車顧客満足度調査 Lexusが4年連続首位
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082787779/
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 18:35 ID:xwtyvPkC
モデューロのマフラー、どなたか装着されていませんか?インプレ願います。
今日ディーラーに行ってみて、無限かDOOVかモデューロで悩んでいます。
エアロ装着してるので選択肢が無くて・・・・。それなりの音質を望んで
いるのですが。是非よろしくお願い致します。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 18:35 ID:9XJhZJ0F
test
714708:04/04/24 20:37 ID:AquT5jEf
708だけどさ
マフラーカッターつけて喜んでるおいらって
無限やらDOOVやらモデューロやらのマフラーにとっかえてる
人から見たら、どうなのよ?
>>714
ダサイ
ただ一言…
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 21:26 ID:WlYO7Hgl
>>710
追加&修正
・1.3にMT設定なし
・1.5W1.5TのFF車のみMT設定
・リアコンビスモークタイプは1.5のみ
・リアバンパーリフレクター無し
・ドアミラーウィンカー装備グレード WとS 1.5AはDパッケージでFOP
・自発光メーターは1.5のみ
・内装色は3種類から選べるのではなく、以下の通り。材質もいろいろあります。
 1.3Y 1.3Sブラック/グレーのみ
 1.3A ブラック/グレーと、シフォンベージュ
 1.3W グレーと、シフォンベージュ
 1.5A 1.5W ブラックと、シフォンベージュ
 1.5S ブラックのみ
・ホイール関係意匠変更
追加色
・ローズオレンジメタリック(パールじゃないよ)
717712:04/04/24 21:33 ID:xwtyvPkC
>>714
実は、私もマフラーカッター装着しています。(一応エアロ組んでいるのでかっこわるいから)
しかし、やはり正直情けないような。ところで、柿本のマフラーはエアロに干渉しないでしょうか。
下手にエアロ組むと無意味な悩みに・・・?ブォ〜ンと言う音に憧れるアホです。
718696:04/04/24 21:50 ID:NoBOXIo1
>>697
698さんも書いてますが、ディスクの錆は新車かどうかを問わず、仕方がないらしい
ですよ。材質が鉄だから元々錆びるものだし、ブレーキ用だから錆止めするわけにも
いかないし。

この辺がわかりやすいのかな?
 http://www.webcg.net/WEBCG/qa/000011507.html

結局、錆自体は気にしないで、雨の日とかはブレーキにちょっと注意する程度ですね。
ま、いわゆる一つの豆知識ってことで...
何か今日立ち読みした車雑誌のどれかに、MC後の小さな写真が載ってたな。
何だったかな。「マイカー」じゃ無かったと思うけど、そんな感じの雑誌。
どれかには「MCは9月」という誤報も書いてあったな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:50 ID:K9uIVQL+
フィットでわざわざエアロ組んでる時点でアホ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:53 ID:6UbfM00l
フィットでわざわざマフラー変える意味があるのかと小一時(ry
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:55 ID:K9uIVQL+
そんな俺はドノーマル(w

最初はいろいろつけたいなと思ったけど段差とか気を遣うだけだろうと考え
やめた。やめて正解。

フィットってノーマルの方が無難
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:56 ID:K9uIVQL+
エアロ付けたら行けるところ限られちゃうからねー

結構悪路走るから
ノーマルのアイスブルーに乗ってます。
そりゃもう煽られますよ。ベタベタですよ。
ある意味、精神修行にちょうど良いと思います。

まあ煽られるなんて前が詰まっている時ぐらいですがね。
単独走行中は追いつかれたらすぐに譲ってますし。
そもそも一般道で追いついてくる車なんてあんまりいないし。
レカロ、SR-3取り付けたんですがハンドルとシート位置が微妙に窓側にずれています。個体差か取り付けがおかしいのか・・・。
何か対策されているかたいますか!?

シートレールはレカロ純正です。
>>720
まずフィットを買えるようになってから発言しなさい。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 00:50 ID:1QXpJzRX
俺は、絶版予定のブリリアントホワイトパールに乗ってる。
見た目はノーマルだけど、車速感応ドアロックとか、ドアミラーキー連動クローザーとか、便利系小物は付けた。

>>725
RECAROのサイトに書いてあるんですが・・・
純正シートの最下端位置より着座位置が数mm低くなる。シートオフセットドア側約15mm(レカロがドア側へ寄る)。
前方へのスライド量は純正と比べて約40mm減少。セカンドシートを前方へ折りたたむ場合は、ヘッドレストを抜く必要があります。
対策は私は知りませんが、良いショップがあると・・・
728725:04/04/25 01:04 ID:gFVyWsGz
>>727
ありがとうございます。
有名な良いショップですか持ち込み、問い合わせはしてないみたいですのでだめかと。

私のも同じカラーですが絶版予定なんですか・・・
>>724
>>まあ煽られるなんて前が詰まっている時ぐらいですがね。

きっとキミの前の車も、キミに煽られてると思ってるよ。
だから心配するな!
>>716
thanks
7777のナンバーのFITさん変な運転しないで下さい。タクよりジャマです
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 12:21 ID:u33YhZvR
>>719
マジ?
写真みたひといる?何の雑誌?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 13:47 ID:BdcUdXly
>>732
だから、ディーラー行きゃあ見せてくれるって。
>>732
CARトップだよ。
残念ながらノーマルグレードの写真のみだが
マイチェン良かったら買い替えるかな。
つーか、シビックが欲しくなってきた。
X4にCVTが有ればなぁ…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 17:34 ID:TtaD/JvK
お前らタイプRの赤バッジ付けるなよ!
>>727
当方、先月納車されたばかりの新米Fit乗りですが…。
「車速感応ドアロック」ってなんですか?( ; ゚Д゚)
これって、ある一定の速度で走ると自動的にドアロックされる
装置ですよね。そんな装備(オプション?)ありましたっけ…?
>>737
嘔吐バックス等で売っている市販品じゃないの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 18:48 ID:7X3D7m77
>>737
ぐぐれ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 20:42 ID:d0dInkGP
カラメルクレムいいよ。
でも、まだ街で見たこと無いね。
希少価値が増すのだろうか???
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 20:53 ID:VARFbMbf
俺もフィット欲しいなぁ
私は婿さん探しが先です。。
今日契約しました。
アルマスにしたら自動的にMC後になりました。
現行在庫車を注文すると値引きが大きいようなので、安くほしい人は狙い時かも。
745郁美のり:04/04/25 22:54 ID:GS7YKiLm
MCの話で盛り上がってるところ恐縮ですが・・・
購入2ヶ月にして始めて高速に乗ってきました。Sレンジでの加速感はいいですね。
普段はタコを見ても3000rpm未満でしか回さないんですが、5000rpmくらいになると
エンジン音が変わって、ちょっとだけ感動しました(w
あと、なんちゃってマニュアルも初めて使ってみましたが、7速で走るより
オートで走った方がエンジンの回転数が低いんですね。後続車が無ければエンブレで
使えるかもしれませんが、シフトうpにはクラッチペダルも無いし、漏れには
無用の長物になりかねませんです(w
ちなみに、TRIPは12.5km/ℓになっていまいました。
回し過ぎましたかね?
746727:04/04/25 23:13 ID:UahYhFwc
>>737
ネットで探してつけましたよ。市販品にあるかは知りません。取付方法によっていろんな機能が持たせられます。
Pレンジに入れたらアンロックとか、シートベルト外せばアンロックとか、エンジン止まればアンロックとか。

ホンダの今度出るでかいミニバンにも同様の機能が付いているようです。
MC資料見てきたyo
外装はほとんど変わらず。
フロントはスモールとウインカーが入れ変わる。
リアは外出。ストップランプの点灯面積拡大が目的と思われ。
内装は・・・はっきり逝ってゴテゴテし杉。エアコン、オーディオの操作性悪そう。
個人的にはこざっぱりしている現行型が好み。




しかし・・・ドアミラーウインカーとDOOV風フロントハーフスポイラーとオーバーヘッドコンソールに萌え。
激しく( ゚Д゚)ホスィ


748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 01:14 ID:/S1vXcKj
今週赤フィット納車です!
DIYでウインカーミラーとシフトパネル照明を付けて
遊んでみようかと思います。
楽しみだけど、下取りに出す今の車とお別れするのがさみしくて
少し複雑です・・・
>>743
オラが村に嫁さ来い。
車の2台や3台は持てるべさ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 15:31 ID:IG1BmFEw
MC後って燃費も向上されるんでつね?
゚+.(・∀・)゚+.゚イイデツネ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 15:53 ID:FCUPq2vT
藻前らMCって、今までマイチェンの事かと思ってたじゃないか!
せめてFMCと書いてくれ(´д⊂)
>>751
えっ? フルじゃないよ、今度が初のマイチェンでしょ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 16:07 ID:FCUPq2vT
>>752
そうだったんだ・・・
去年10月の三ツ星がマイチェンかと思ってた
余りにも変更点あるから、もしかしてFMC?!と早とちりしてしまいますた。すみません
ウツダシノウ
>>752
思いっきり、マイナーモデルチェンジと書いてあるんだが
ttp://www.honda.co.jp/news/2003/4031021-fit.html
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 16:24 ID:rvUp/gzn
色々迷ってFitの新車買う事になりました。1.3Lの4WDです。
4月から新社会人になりました。
親が50万だけ負担してやるって事でAタイプにしました。
親の知り合いのディーラーさんに言ったら親切に色々やってくれるらしいのでそこでお願いします。
値引きは20万位です。

今から実家の親が契約です。
オイラは実家から高速で1時間の田舎に飛ばされてるので、田舎ナンバーが嫌で
親名義で契約、セカンドカー割引にして実家で車庫証明取って実家のナンバーにするので。
シートの色はベージュにしてちょっと内装明るくしたいんだけど変ですかね。
ベージュって現物で見てないからカタログとネットでしか確認して無いけど。
田舎のホンダの展示はシートが全部グレーでした。
社会人なのに親に金出してもらうの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 17:53 ID:uDclHx6F
>>756
最近の親は甘すぎるんだよ。
新社会人の場合、現金一括ならともかく
ローンを組むとなると頭金を入れなきゃローン組めなかったりする。
保証人も当然必要。
親が出した50マンってのはローンの頭金じゃない?
コツコツ地道に貯めて車を買う若者が減ったのは親の責任だぁね。
758755:04/04/26 17:58 ID:rvUp/gzn
>>756
本当は軽買う予定だったんです。それか1.5L以下の中古。
昨日までライフの新車で迷ってました。

新車で長く乗った方がいいし、軽は危ないから止めとけって事で50万出してやるからって話になったんです。
うちの会社初年度は夏のボーナス出ないし一人暮らしなのでそんな金無いし。
だけど田舎なんで車は必要なわけです。
で、親と自分の合意したとこがフィットだったんです。

実際は簡単に計算して手取りで基本給225万ちょいオーバー、ボーナス入れて300万ちょっと切る位なんで
補助なしで買えた気もしますが「これが最後だぞ」って感じで出してくれました。
759755:04/04/26 18:01 ID:rvUp/gzn
>>757
そうです。
頭金の意味もありました。
とりあえず50万入れますって事で入れる事にしました。
保険はセカンドカー割引で20%位だと思います。

けどほんとに車無いとヤバイんです。
休みの日は引篭もってるか、家の周りを徘徊してます。会社-家 徒歩4分。
徒歩5分エリアに大体の店があって動く必要ない感じなんで。
ただそれが原因で引篭もり生活です。
田舎なんで知り合い皆無だし、車社会だから外歩いてる人いないし。

バスは土日は1時間に1、2本です。
駅に行くバスは最終が18時です(;´Д)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 18:07 ID:uDclHx6F
>>759
理由が理由なら仕方ないね(車必要な土地)
ガンガッってローン支払っていってね。
そんな私のフィットは今日車検証が届いたって
さっきディーラーから電話が来たよ。
結構良いナンバーだった。
761755:04/04/26 18:35 ID:rvUp/gzn
>>760
それでも甘ったれと言われればそれまでですが。
ただ土日は1時間に1、2本と言いましたが平日も1、2本だったり。
しかもほとんど1本。
土日は最終の前2時間バスが0です。初めて見た時ビビった。

フィット羨ましい。
実家まで取りにいかないといけないからGWの終わりまで我慢。
結局ストームシルバーで内装グレーで妥協しました。すぐ来るっていうし。
今からオリジナルCDでも沢山作って納車まで待ちます。
実家からこっちまで慣らすのとドライブに丁度良い。
天気良いといいな。いきなり雨だったら嫌だ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 19:33 ID:fkLMrMVk
>>747
漏れの天窓付だから
オーバーヘッドコンソールは、ツカネ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>755
安全運転を心がけてね
クルマをもつってのは嬉しいもんだよ
フィット、大切にしてね(^^)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 22:03 ID:n9P71/tZ
漏れのフィットに後期LEDテールは付かないのかなあ〜?

でも誰かがやると思うからとりあえず待ちか(藁)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 22:06 ID:sRE+PV7/
>>755
県外とか、地元ナンバーでない車は警察に目付けられて職務質問とかされたりする
可能性あるんじゃないの?毎日乗ってたら年間に数回はあるかもよ。それも考えて
実家ナンバーにすること考えてるの?
関係ないけど、俺は時給900円のバイトして車買ったっけ。

車種はHR−Vな(笑
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 22:33 ID:ic40zkdM
>>765
俺は以前、実家ナンバーだった頃、知らないで一通を逆走していたら、ミニパトと鉢合わせたことがあるけど、県外ナンバーだったので口頭で注意されただけですんだ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 22:35 ID:AZLf+TaV
おまいら、スレ違い
4つ星ステッカーとかって剥がすのは普通なんですかね?
それともああいうステッカーってのは貼ったままが普通?
MCで盛り上がってる?が、
先週の日曜日に嵐銀1.5T納車キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
漏れのも、リアがステッカーだらけです。
車庫証明に三ツ星にペイントシーラントにH22まで優遇にディーラと張りすぎちゃいますのん。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 23:15 ID:fkLMrMVk
>>764
付くらしいけど、高そうだ。
漏れは下部点灯やったから、しばらくはそのままでいくよ
>>745
まあ省燃費性への振り方が少なめなエンジンだからそんなものでわ。
一般道で(「普段は」から類推)3000近くまで回すのなら結構なものだと思うが…
漏れは1.3のミント姫でつが、ちょっと回すと全然燃費伸びない。
今16.0ぐらい。うち八王子−外苑往復あり。渋滞あり。

ところで助手席はだ〜れ?木村郁(ry

わーごめんなさいごめんなさいごめんなさい…
漏れのフィットに後期ドアミラーウィンカーは付かないのかなあ〜?

でも誰かがやると思うからとりあえず待ちか(藁)

つーか、漏れの場合は氷青廃止で塗装必須だな。
>>773
カバーになっちまうがこっちのほうが安く済むんじゃないか?
http://www.doov.co.jp/contents/lineup/fit/fit_winker.html

ちなみにMC後のウィンカードアミラー付きモデルは
ヘッドライトサイド側のウィンカーはちゃんと無くしているようです
フライング契約って、値段はどうなるんですか?
>>775
値段が確定するGW明けまで、契約できないのでは。

でも、実際は、ディーラーにはもうすでに価格は伝わっているでしょうね。
なので、出来る人は出来るのかも。
漏れの場合、DOOVのウィンカードアミラーカバー付けたかったんだが
ヘッドライトサイド側のウィンカーとだぶるのがダサい気がしてやめた
前から見た時に、3つも点滅してるのがなんかな〜って思った(^^;
付けてる人、ごめんなさい
tesu
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 15:24 ID:giOykddg
規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
info長過ぎー
「優」低排出ガスのフィットは排ガス臭すぎ。公害犯罪車。
それに比べて俺はスーパーU-LEVフィットはクリーンで
環境に優しい。
a
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 20:45 ID:LNtCFsP5
>>780
どんぐり
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:03 ID:RP91ZWTX
ころころ


さっさとだしやがれってんだぁ、フィットR。


そこまでしなくても
フィットSiでいい
>>776
もう契約しちゃったよ。MC車。
値段は現行と同じだった。もちろん、値引き額は違うが。
>>786

契約おめ〜&うらやまし〜

で、値引きはどれくらいでした?
あと、カラーは新色ですか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 23:58 ID:fBhFSiG9
1.3のAにオプションのInterior Item Bつけただけで全然雰囲気変わった。ワショーイ。
ドアバイザー、プライバシーガラス、ワイパー冬用3本はサービスでつけてくれたし、
今は本社から3万円分のオプション出てるからそれでマットとアルミにした。
はみ出た分ちょっと払ったけど。
もういつでもディーラーから持ち出しできる状態だからGW前に取りにいきたい。
多分忙しいから無理ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

ゴールドの純正エンブレムとマフラーもつけたい。
純正でガチガチに固めてみたい('Å`)
純正のスポーツマフラーってうるさいのかな?
つけた人いますか?
789788:04/04/28 00:00 ID:ySD++3xe
マフラーFF用だったヽ(`Д´)ノ ウワァァン
4WDの人でそんなにうるさくなく、他のマフラーつけて満足してる人いますか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:00 ID:452O8WhP
>>787
値引き額、といっても、下取り額の違いですが、
支払総額が、現行在庫車を買うのに比べて、10万高くついたといったところです。
元々MCを知らずに品定めしていたこともあって、色は現行色になりました。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:24 ID:/xcUWwqj
>>788
正直ゴールドエンブレムはフィットには似合わないと思う
ま、個人のものだからいいけど...
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:31 ID:D8OfvmA/
ゴールドエンブレムって、TYPE尺赤バッチつけるよりは良いかもね

漏れは(゚听)イラネ
>>790

10万高ですか。
うちのディーラーも、少なくとも8万円くらいは高くなるかな、といってましたので
そんなものなのでしょうか。

でも、契約うらやますぃ〜
来年の就職で地元に戻ることになりました。
田舎で車が必須なんで、購入資金でも貯めようかなと親に漏らしたところ、
親が乗ってるフィットをお下がりで貰えることになりました。
購入してから現在1年経過の1,3Aシルバーです。
これってCVTなんでしょうか?
保険の都合上まだ運転したことはないんで分からないんですけど、
もしCVTだとしたらATとの違いはどんな所ですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 01:38 ID:hUKICwGo

 おまいら!作り話もほどほどにな

 ID:USwA0s9Z(ID:452O8WhP) ID:fBhFSiG9 
>>794
フィットはCVTですよ。
>>794
運転上の違いなんて無い。
中古車で買った人いませんか?
どんな点に注意したらいいでしょう?
ヨタに乗ってたんですが、やっぱりヤレは覚悟しなきゃいかんですか?
>>794
>もしCVTだとしたらATとの違いは・・・

CVTもATの一種です。念の為・・・ね。
ATとは、オートマティック・トランスミッションの略称です。(オートマのことです)。
代表的なATのやり方(機構)としては、@「遊星歯車+トルコン」と、A「CVT+電磁クラッチ」等があります。
(実際の構造は、その他の歯車形式をとっていたり、ロックアップ・クラッチを設けたり、CVTもベルト方式と円錐滑り車方式があったり、と各車各様ですが)。

フィットはA仕様のみの設定です。
クリープが、@では自然発生しますが、Aでも人工的に発生させているので、使い勝手にさほどの差はありません。
Aは機構が小さく軽く作ることが出来て動力伝達ロスも少なく燃費が良いが、大型(大馬力)の車には対応しづらいです。
細かいことを言うと、燃費、トルク、加速、減速、など@Aそれぞれ特性が異なるのですがフィット程度の車ならそのことでうるさいことを言う程の事は無いと思います。

ちなみに私も一年前の排ガス☆☆の1.3Wに乗っています。CVTの味付けは感心できませんが、嫌な事に一年乗ったら慣れてしまいました(w。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 12:09 ID:AizsL5E1


フィットが電磁クラッチ?
なんか>>794に釣られてる気がする...
>>801
勿論、釣られてみたわけです。(w
>>795

どこが作り話なの?もう契約したって言うのがうそなの?
去年の5月に1.3フィット(★★★)買ったんだけど
今年の5月にくる自動車税は安くなるの?
通常なら\34500なんだけど
http://www.pref.hiroshima.jp/soumu/zeimu/kenzei/siori40.html
ここ見ると、半額になるみたいに書いてあるんだけど
どうなんでしょう?誰か教えて
ボランテカバー注文した。
楽しみ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 19:57 ID:ERVrz8bI
CVTの話が出ているようなので・・・
アクセルをがばっと踏み込んだ時は半クラ状態になってるんですかね?
普通に加速すると結構気持ち良いのに、合流とかで強く踏んだ時は?ですよね?
>>806
そうだよ。
808794:04/04/28 20:37 ID:XWNNxkOu
>>796 >>797 >>799
安心しました、どうもです。
親はあまりフィットを気に入ってなかったんで心配だったんです。
>>805
>ボランテカバー
って何ですか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 22:35 ID:2RIbaIxr
今日削ってしまった。ごめんねごめんね。
すぐ直すからね。愛してるのにごめんね。
もっと気をつけるからね。ごめんね。
>>811
不謹慎ながら笑ってしまったw
聞いた話だとキズ1つにつき愛情は半減するらしいけど、
811氏なら大丈夫だね。
風邪気味なのに4日ぶりに車運転したら、
車庫入れで、フロントフェンダーを支柱にあと5ミリまで寄せてしまった。
あぶねぇ・・・
>>813
神技だなw
フィット買おうと思ってクリオ行ったらこの時期あまりないと言われ
店にあったフィット1.5の中古買おうと思いました

この車の評判は1.3に比べてどうですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 13:13 ID:irK2gm+m
age
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 16:36 ID:7jyl3C2e
>>815
他人の評価など気にせず、気に入れば買うべし。
>>815
高速&荷物イッパイ載せた時はいい。1.5。
>>815
やる気のないディーラーだな
>>819
もう現行機種は多少しかライン投入されてないのでわ。
新型注文集中見越してつくりだめしていて、現行は在庫引き当てメインに入ったと思われ。
メーカーオプションや色によっては引き当てられないとか…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:28 ID:FL0MDXEJ
おまいら、ageで書こうぜ!

でだな、先月までに納車を済ませたヤシも多いと思うが、Cカード会員で
キャッシュバックしたヤシいる??
あれって必要事項を書いてハンコ押してDラーに渡せばいいのか?
フィットは走りがかなりひどい。
だからマイナーチェンジを待っているんだ。
早くチェンジしてくれ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:05 ID:M3qgh/3E
うーん、なんかガラスの油膜がうまく取れないんだが・・・。
クリンビュー使ってもね。
どうしたらよいのだ・・・。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:16 ID:yu6G2M2W
>>823
ガラスコンパウンド使ってみ

>>821
そーだよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:38 ID:2xpnDhUI
今日、モディーロのスポーツサスを買いました。

カーブの食い込みがものすごく良くなった気がします。
変な突き上げがなくなり乗り心地がよくなりました。

これは俗にいうプラシーボ効果でしょうか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:41 ID:11JvLRg2
>>825
それは実は、純正ですた
明後日納車なんだけど、ノーマルで走るのってやばいの?
別にこだわりもないのでノーマルでいこうと思ってるんだけど、
車好きな知り合いが「おばさんじゃねえんだからちょっとはいじれ!」
「おれが手伝ってやる!」等、言ってきます。

自分では思わないけど人が見るとださいのかな、ノーマルって・・・
>>827
俺もノーマルのまんま。
フィットはエアロ無くたってじゅうぶんにカッコイイと思うんだけどな。
>>827
ノーマルでも全然問題なし。
自分がそれでいいって思ってるんだから、他の意見は聞き流すに限る。
それに、世の中にはいじってある車をださいと感じる人もいるよ。
>>828-829
ありがとう!自分を信じるよ。
でもスーパーのゴミ袋とかは絶対使わない!
中は常に小奇麗に、そして愛を持ってFitを扱うよ!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:33 ID:WivwGml+
おれのフィットも中は小奇麗だよ。
おれ以外誰も人乗らね ('A`)
832805:04/04/29 23:37 ID:LDsVWiyk
うーんカバーが明日届くよ楽しみだようーん!

>>827
漏れの赤フィットは外装はノーマルのままです。
変わったのはインテリアだけ。こまごま塗装してみたり。あと自作の電圧計と加速度計をつけてます。
>>831
('A`)人('A`)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:50 ID:7jyl3C2e
>>831
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
「助手席使わないんで取っ払っていいから安くして」
って言って苦笑いされた俺も(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>>827
漏れのはほぼノーマル
付けてても外装は純正部品、リアワイパーは倒立したぐらい
内装はトゥイーターつけてナビつけた
程度です。
社外エアロとかつけて割れてるの見ると、他人の車でも心が痛む。
青色ってすぐ飽きる色かな?
乗っている方々どうでしょう?
エアロレスが嫌ならSパケにしとけー
Sパケでじゅうぶんだよー
社外エアロのあんまり低いのだと擦りそうで
気を使って疲れるしねー

もう生産調整でSパケはあんまり数が無いのかな?
>>838
Sパケはヘッドライトの黒いところがボディ同色というのが許せんな。
>>839
同意。
でもあれが良くて自分で塗装してる人もいるけどね。
>>839
白系はカコイイと思う
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 01:10 ID:VkgxMATC
GWにホテルを予約したんだが、駐車場の車高制限が1.55m。
私のフィットはAのFFで、高さ1.525m。
よかった、2センチも余裕があるよ!

…って、怖すぎるんですけど(つД`)
アンテナ外すのはもちろんだけど、何かの拍子で削らないかすごい不安…。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 01:15 ID:wI/sqDWs
車中泊した人いますか?
@助手席を一番前にズラし、後部座席を前に倒してフラットにする (ユーティリティモード)
A助手席のヘッドレストを外し、シートを後ろに倒す (リフレッシュモード)

一応、毛布と布団も用意しますが、貴方ならどっち?
844842:04/04/30 01:45 ID:VkgxMATC
ちょっといろいろ調べてみたんだけど、もしかして車高制限って、この数字以内ならまず大丈夫、ってことなんでしょうか?
1.55mまでOKなら、安心していれてヨシ?
>>828
エアロは逆にダサいと思うが。
>>844
そうでつ。
高さが1.56mとかだったら普通に擦ってしまう
一昨日、都内で、グリルを交換、エアロパーツ装着の、八王子ナンバーのFitを見た。もしやと思ってその車の後ろを見てみると、

・下部点灯
・Fitter'sのシール
・森バンドのシール

馬鹿を晒してないで、さっさと山奥へ帰れ(w。
>>843
@フラットにして敷布団orクッションを敷くのがいいです。
フラットにして寝ると全然疲れないヨ
KORN大好き!
>>843
>>848に一票。
ただし、言うほどフラットではないのでウレタンシートか何かの上に寝袋が吉。
リフレッシュは腰に厳しいですな。
エアロ付けたっていいが、なるべくシンプルで下品じゃないやつにしような
いじりすぎるとかえってかっこ悪くなるさー
俺的に理解不能なのは、ステッカーをべたべた貼ってるのと、日本の
ナンバープレートの下に外国のナンバープレートをくっつけてるの。

「過ぎたるは、及ばざるがごとし」
 昔の人はいいこと言ったね
Sパケはモデューロをつけてる俺から見れば、少しチープ感が漂って見える。
Sパケもモデューロも「エアロ!」って感じではないよね。
ちょっとMCしましたって感じで。
自然であまり改造感は感じさせない。それでいて変化は確実にある。
そこがいいと思うのね。

社外品は確実に「エアロ付けました」ってノリなので付けるには
「コンパクトカーのフィットにそこまでする?」と言われるような覚悟は必要。

まあモデュも濃い色になら自然だけど薄い色だと際どくなることもあるし
逆に「エアロ付けるぜ!」って人にはSパケやモデュはなんか薄いというか
半端に思われるかもしれんけどね。
>>837
人それぞれと思うが。
漏れ青だけど飽きてないよ。(約3ヶ月)
>>837
漏れも青だけど飽きてないよ
青と言っても単色じゃないから、光の加減でイロイロ変化するし
深みがあるんで。つぶつぶが入っててキラキラしてる。夜もいい感じにメタリックだし。
ベタっとした青だったら即効飽きてたかも、つか選んでなかっただろうなぁ、、。

後、周りに同色の数が少ないのも原因かと。
むしろ自分では乗ってないのにサテンの方が見飽きてたりして、、、、。

ただし青は砂埃系の汚れは死ぬほど目立ちます。
砂かぶった後、雨降ったりしたら目も当てられない、
全身水玉模様ならぬ土玉模様、、見苦しいことこのうえなくなっちゃいます。
漏れは駐車場が土のトコだから週イチ洗車でもおっつかない、、。
なんか漏れフィットだと乗り降り時とか凄い静電気出るんだけど、車体自体が静電気で
埃引き付けてるっていうか貼り付けてる?って感じ。
フロントはエアロつけたほうがいいと思う
Sパケはモデューロをつけてる俺から見れば、少しチープ感が漂って見える

モデューロはDOOVをつけてる俺から見れば、つまんねぇ

DOOVは無限をつけてる俺から見れば、ものたんねぇ

無限はザウバーをつけてる俺から見れば、まだまだだね

ザウバーはエアロレスの僕から見れば、怖くて近づけません・・
リアスポだけで十分。
>>855
> なんか漏れフィットだと乗り降り時とか凄い静電気出るんだけど、車体自体が静電気で
> 埃引き付けてるっていうか貼り付けてる?って感じ。

漏れは前車(ワゴソR)のときは静電気でまくりだったけど、
フィットになってからは(約3ヶ月)一度も発生してない。
究極のストリート仕様=ドノーマル
わざわざ重りぶら下げて走るのはアフォ
今さっき、1.3Aサテンシルバーが納車されました。
ディーラーオプションのナビの新しいのは、5月中頃だそうです。
862843:04/04/30 17:20 ID:kkV6ONwd
>>848 >>850
予行練習してみました(w
確かに、@の方が安眠できそうです。ただ、俺の場合は斜めにならないと
足が伸ばせませんでした。枕も必要なのが分かったので用意しないと。
一人旅なので、マターリと行って来ます。レスどうもでした。

ところで、車って締め切ったままだと二酸化炭素中毒とかになるんでしょうか?
窒素より重いので、窓の上を少し空けたくらいじゃだめなんでしょうか?
教えて、エラい人!
>>862
大丈夫か?
>>862
窒素

ワロタ
865>>862:04/04/30 18:27 ID:KIfJp4By
そんなに車中泊に興味があらばぜひこのスレへ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1079551623/l50

あと、前後はノーマル、サイドは薄めのをつけてジャッキポイント
隠したほうがかっこいいと思うんだけど・・・。
>>847
下部点灯は漏れもやったから勘弁してくれ、あくまで安全性向上ということで。
>>851
外国のナンバーは同意。意味ないし・・・
ヨタ車でもいるけど、なんちゃってレクサスとか、なんちゃってアキュラとかもやめて欲しいな。
本物だったらいいけど。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 19:05 ID:iR+DW6du
もうちょいで納車です。
今まで親のオデッセイに乗ってたから感覚が全然違うだろうからちょっと心配。
しかも一人暮らしになったから駐車場まで違う。

オデッセイより小さいし、長さもないから慣れたら楽なんだろうけど、
うちの駐車場の壁にぶつけないか少し心配。
実家は後ろが壁じゃなくてタイヤ止めの後ろフリースペースになってて余裕あるんです。
タイヤ止めにぶつかっても後ろは大丈夫って状態。

それにオデッセイの時はバックにもミラーがついていて、運転席に居ながらにして
前後左右全てが把握できる状況だったので、後ろにミラーが無いのが不安です。
ドア開けて後ろ見るのマンドクセってのも正直あります。
後ろにミラーつけてる人いますか?

検索かけたらつけてる人いましたが、こういうのってホームセンターに売ってるのかな。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/3184/fit/komono.html
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 19:29 ID:yLUSm/ff
フィット買おうと思っていたのですがMCするみたいで・・・
本当に6月にMCするんですかね?
ディーラーさんとかで確実に分かる方いらっしゃいますか?
待つかどうか迷ってるんですけど・・・
せめて、このスレの上のほうを読んでから
相談しれ。
>>868
>>599とか、>>710とか、>>716とか、
読んでから相談するように。
と、マジレスする。
月刊「自家用車」ミロ。
>868
一生待ってろ
>>868
ここでの話が信用できないのでしたら、ディーラーに直接聞きましょう。
MCの資料を見せてくれます。
正確な値段と期日はGW明けだったと思いますが、もしかしたらもう教えてくれるかもしれません。
874843:04/04/30 21:07 ID:kkV6ONwd
>>863
大丈夫ですが何か?
875843:04/04/30 21:18 ID:kkV6ONwd
>>964
窒素で笑われる理由が分からないんですけど。
空気中、約3/4は窒素だからそう書いたんですけどね。
>>875
>>863がどういう意図で突っ込んだのかはわからないけど、窒素より重い
酸素等も混ざってるわけだから、わざわざ窒素に限定するのもどうかと。
877843:04/04/30 21:50 ID:kkV6ONwd
>>876
呼吸によって、その酸素が二酸化炭素に変わるんだから、酸素は除外しても
医院で内科医?と思ったわけです。(ってか、そこってツッコミどころじゃないでしょ?)
リフレッシュモードなら心配いらないと思いますが、ユーティリティモードでの
状況を考えてみてください。
あ、>>864だったか。まぁどっちにしろまた〜りといきましょう。
>>862
車中泊する場合はある程度窓あけておかないと
窓が結露でベタベタになることがあるよ。
>>862
窓を多少開けておいた方が安心なら開けておいた方がいいよ。
虫が入って来ない様な工夫が必要
フロントガラスはサンシェードをしておいた方がいいよ。
朝結露を拭取るぞうきんも必要
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 22:46 ID:7I/vvSAw
昨日、COLTを12時間レンタして遠出したけど、正直死にました。漏れのフィット
と比較して、恐ろしく走らん。というより前に進まない。同じ1.3Lでこれほど違うとは。
また、自分でも認めている乗り心地悪さもほぼ同等ではないか。運転席だけで言えばフィット
の方が良いではないか。COLTが出た当時は「しまったかも」と思っていたけど、
しなくて良かった。今日早速、マイCARを運転してしみじみ思ったのですた。
>>871
月刊「自家用車」ミロ。
1.5S ストムシルバー カウ。
883郁美のり:04/04/30 23:00 ID:NYF7ZoxW
>>862
車中泊は漏れも先々週にやりました。後部左側だけを前に倒して、
くの字になって寝ましたよ。夜になると、このまま窒息したらイヤだな〜
とか思ってたら寝られなくなっちゃいましたけど、生きてます(w

朝起きると、窓ガラスの内側は真っ白に曇ってて、数ヶ所から雫が
垂れてました。漏れは窓ガラスを少しあけて寝たんですけど、それでも
真っ白だったので、締め切ってたらもっと酷かったでしょうね。
もてぎ(栃木県)の朝は、寒かったです。
884843:04/04/30 23:37 ID:kkV6ONwd
結局、酸欠は大丈夫のようですね。
マジレスしてくださった方、ありがとうございます。
良いGWを過ごしましょう。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 00:42 ID:35f1kMsJ
>>881
俺もフィット購入時、ライバル車も色々と試乗して同じような感想を持ったもんです。
このクラスの車なんてどれも一長一短かも知れないけど、常用域のトルク感に関しては
明らかライバルを凌いでますからね。
そういや、現行イストがデビューした時、開発陣がなんかのインタビューで語ってたけど
イストの新エンジン開発終盤にフィットが登場して、とりあえず現物を確認した。
そしてあっけなく白旗を上げたそうな。
886885:04/05/01 00:44 ID:35f1kMsJ
失礼!
「新イスト」ではなく→「新デミオ」です
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 00:54 ID:vHKSQaXa
1500CCのVTEC115馬力エンジンにフィットの車格

余裕でむちゃ速い!
おまえのIDも速そうだな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 01:33 ID:jGShI2Dt
>>876
窒素は3/4じゃないよ

空気中に窒素は約80%、酸素は約20%位の割合
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 01:34 ID:jGShI2Dt
>>887
1500ccで110馬力が正解

115馬力はスイフトスポーツ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 01:35 ID:vkhLzJHJ
スポーティーだのカコイイだの書いてる馬鹿がいるが、フィットは
所詮ステーションワゴンなんだよ。
そんなワゴン車に走りとかデザインとか求めてる香具師って真性DQNか?w
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 01:37 ID:jGShI2Dt
でもかっこかわいいとは思うがなw

ステーションワゴンをなめちゃいかん
燃費が軽よりよくて馬力もあって広くて乗り心地もまあまあ。

一番無難で賢い選択がこのクラスを選ぶこと
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 01:37 ID:/j8bTHK8
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 01:42 ID:jGShI2Dt
>>893
ああ、いろんな統計あるからね

水分が多いところだと窒素は75%になるのかもね
あの辺の数字微妙だから、地域によって違うし

一般常識では4/5って言うのがベストだよ
>>891
デザインのかけらも判っていないな
可哀想に
君みたいなのにデザインがいいなんていわれる車が可哀想だよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 01:45 ID:vkhLzJHJ
俺が習ったときは、窒素は78%だったけどな。
なんかケツの穴が小さい香具師が紛れ込んできたから寝る。
朝まで無駄な議論書いてろや。 >ID:jGShI2Dt
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 01:48 ID:vkhLzJHJ
コイツもだな。 >ID:Be2opWsa

デザインがいい = カッコイイなのか?
単細胞な香具師はある意味羨ましいね。
オレのどノーマルフィットがさいこ〜。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 02:08 ID:OmN5/vOI
>>897
じゃあ デザインが悪い=カッコイイなの?・・・日本人ですか?

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  荒らしにエサを与えないで下さい。
||          ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて
||  _../´ ̄`ヽ    ゴミが溜まったら削除が一番です。
|| 丶、__/二___)
||  ノリ*゚ヮ゚ノリ /  <わかりましたか?
||  ( と)'ひ〉つ
||_| ̄ ̄ ̄ ̄|___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧___________
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧
         ハーイ> (_(,,   ) (__(,,   ) (__(,,   )
                (___ノ〜   (___ノ〜  (___ノ〜

◆◆NG推奨ID:vkhLzJHJ◆◆

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、ID変えて自作自演ですか?

   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、何見てんだ!ゴルァ!!
 (     ) (゚Д゚;)  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ _つ__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| BIBLO |\
             =======  \
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 03:20 ID:zc6yvw21
いよいよ6月にFit5MTが発売ケテーイしたな
1.5Lと1.3Lに5MTが設定されるらしいよ
1.5Lには7速ステアリングシフトパットの設定もあるそうだ
いくら5MTでも、あのAピラーじゃワインディングとばしたくないな。
カーブの先が見難いからなぁ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 04:12 ID:jGShI2Dt
なぜにケツの穴が小さい認定されるんだろうw
頭おかしい奴がいるな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 04:16 ID:jGShI2Dt
MTフィット乗ってみたい・・・
試乗しよw
>>905
うん。乗ってみたい。そそる
1.5Tに乗ってるのですが、停止状態から加速するとハンドルが勝手に
右側に切れるんですけれど(切れ角最大30°くらい)、フィットなんかの
FFコンパクトカーでは、この程度のトルクステアは当たり前なんですかね。
今までに乗った車はほとんどトルクステアを感じなかったので。
先日ディーラーで見てもらったら明確に直るとは言われませんでした。
>>904
それはたぶん、こーゆーことでは?

  >875
  約3/4は窒素

  >889
  窒素は3/4じゃないよ
  空気中に窒素は約80%

875氏が「約3/4」と書き、889氏は「3/4じゃない、約80%」と書いたこと。
さらに、894では「水分が多いところだと窒素は75%になるのかもね」と認知したものの
「一般常識では4/5って言うのがベスト」と言い切ったこと。

目クソ鼻クソってとこだなー、と思ったのは俺以外にもいることだろう。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 07:49 ID:+0iruOj6
>>907
俺も1.5Tだけど、そんな症状は全くないな。
当然、前輪は真っ直ぐなんだよね?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 07:53 ID:+0iruOj6
>>908
日本人の血液型でA型は約40%という人と、いやそれは違う約38%だとか、
男女比率は約1:1という人と、いやいや違うやk(略
911909:04/05/01 07:57 ID:+0iruOj6
>>909
真っ直ぐなんて書くと誰かに突っ込まれるかな?(w
(タイヤは直進性を持たせるために、“真っ直ぐ”には着いてないから)
MT仕様の設定に加え、VSAも付けられるように。
それはドライブ・バイ・ワイヤ化と4輪ディスクブレーキ化も意味する。

センターコンソールも大幅にイメージチェンジ。
ダイヤル式のエアコンつまみも上下のレバースイッチに。
値段は据え置き?
>>912 補足
VSA:
・アンチロックブレーキ(タイヤをロックさせない制御)
・トラクションコントロール(空転しないよう駆動力を制御)
に加え
・上記を緻密制御できるようにして統合した横滑り制御
http://www.honda.co.jp/tech/auto/1997/970702d1.html
1.3のMTはオラが買うべ
立てました。

【ついに】 MTフィット 【出る】 2速

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083373727/
>>897
はて?かっこいいとは書いてませんけど何か?
脳内変換のプロですか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 10:57 ID:/haKghmW
よーし、パパも1.3L、MTのVSA付き買っちゃうぞ
>>916
乙。当スレテンプレいき。
アリアスレが終了寸前なので注意してみておきまつ。
このスレも進行急速につき数日中にたてるかもしれません。
byここのとこ数回立てている者より。
>>919

いつも乙です。
MC情報まとめもよろしくです。

次のスレタイは、何ですか?

先日現行フィット契約してきましたー。1.3のWタイプ。
MC後も良かったのですが、6月中旬MCで納車は7月過ぎに
なると言うので、現行で決めました。(多少安いし…。)

当たり前の話ですが、もう生産がMCのほうに移っているので、
現行の在庫はかなり少なくなっているとのことでした。
現行フィットが欲しい人は早めに決めないと色とかタイプがどんどん
選べなくなるので注意。

うちが行ったディーラーでは、MC後は現行よりプラス8万(値引きしない分)
それに若干車両本体価格が上がるので、その分が高くなるそうです。
イエローとグリーン(ブルー?)はカタログに写真が載ってましたが、
イエローはかなりハッキリと濃いイエローでした。グリーンは廃盤のミントを
もうちょっと薄くした色で綺麗だった。

そんなおいらはバニラクレムを選んだわけですが…。
早ければ今月中旬に納車。楽しみだなー。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 13:48 ID:/nwRiPpc
【最高ですか?】祝MCフィット総合スレッドPart23【最高です!】
>>922
これでやってみましょうか。でも字数制限に引っかかるかも(w
現行スレタイも結構シュリンクしたし。
【屋根高いですか?】ビッグMC記念フィット総合Part23【高いです!!】
>>907
漏れは1.3だけど同じ症状あるよ。
信号停止後とかハンドル離して発進すると
よく勝手にハンドルが右向いて右によれる。
やや左寄りに止めるクセあるから道のくぼみの影響かなぁとか
適当に納得してたけど。こんなもんなのかな、と。

ちゃんとハンドル持ってれば大丈夫だし、
急加速は基本的にしないので、よれてもすぐ戻せばいいだけなので。

これって異常だったのかな、、。
当然、発進直後だけで普段はなんの問題もなくまっすぐ走ります。
****** 重 要 告 知 ******

【BigMC】フィット総合スレッドPart23【間近!】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083387985/

****** 重 要 告 知 ******

ここ24時間のレス数がすごいのでもう立てておきました。
しばらくは現行スレを消費してくださいです。

MC情報、FAQねたをお寄せくださった皆様に感謝です。
>>922
>>924
字数制限で引っかかってだめですた。orz
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 14:36 ID:JDveQOJE
えっ?MTは1.5だけなの?
1.3は?
>>928
1.5Sと1.5WにMTの設定らしいよ
930928:04/05/01 14:40 ID:JDveQOJE
>>929
サンクス
>>926
乙です〜。
見事なスレ立て(^^)

MC情報まとめもありがとうでした
932抹茶くれむ:04/05/01 14:55 ID:bD3DLJi9
MC前でも気にせず購入。1.3Wです。
5月1日の指定どおり、先ほど納車されました。

>>921
  バニラクレム、いい色ですよね。かなり悩みましたが

今日初めて実物の抹茶見て、自分なりに納得してます。
(キャビン長いので軽い色が欲しかったのです)
今から初乗りです。皆さん宜しく!
>>931
どもでつ。

作業手順を明かしてしまうと、
・テキストファイル1個に新スレの冒頭に書くべきことを全部用意しておく。
・過去スレなどは静的(static)なものなのでいじる必要なし。
・関連スレ、FAQなど動的(dynamic)な情報は逐次メンテする。
・項目ごとに仕切り線をいれておき「改行が多すぎます!」撥ねのないようにする
 (それでも何度かやられた)
・頃合を見計らって立てる。ひたすら行選択→コピペの連続。

今回は2get邪魔が入らなかったのでラッキーですた。
はやく、ヴァーチャルピットでDBA−GD1が検索できるといいな。何やろうとしても、ヒューズボックスのところで悩んじゃう。
フォグランプ付いて無いのにフォグのヒューズは刺さってるし?
> ○走行性能
>  ・VSAつき車設定
>   (アンチロックブレーキ+加速空転制御+それらを精密統合した横滑り防止制御)

というのは、以下のどれ?
・全車
・特定グレード
・オプション
俺も今日1.5T嵐銀納車されました。
これからよろしく!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 17:43 ID:QCTSW6Fj
嫌です。
1.3Sと、1.5W・Sには、テールゲートスポイラーが標準になってるね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 19:33 ID:6h11lXNm
>>935
VSAは付かないでしょ。
あとFAQ集であったけどアームレストコンソールの蓋が
スライド式になるので多少サイドブレーキが引きやすくなるとおもわれ。
連休明け発注でも現行型ですかね?
MC後モデルはやっぱ発表後ですか?
月刊自家用車、読んだ
そんなに印象変わってないね ライフ的エラ張り顔にはなったが・・
ストリームみたいなパーマン顔にならなくてよかった

Fパケでウインカードアミラーが付いちゃうのはおいしいね
でもモデューロの新しいフロントグリルは萎えた

LEDストップランプ内蔵のルーフスポイラーがモデューロからでないかな
今となっては、ハイマウントストップランプは標準だから無理かな
初期型ユーザーのおいらは発売されたら買うのにな
ザウバーのやつは派手すぎるんだもん 
ストリームもMCで大はずれだったからなぁ。
今までの経験では、ホンダ車はMC前に買うのが吉。MC後の装備で、付けられそうなものは付ける。

という漏れはDBA−GD1乗り、ホンダ車で色廃盤になったのは2回目・・・
がいしゅつかもしれませんが、
今日純正のカーステを社外品に変えました。
最後にユニットを戻そうと思ったら、緑のコネクタ
1本残っちゃいました。どこにも指すとこないんで
ほってるんですが、okでしょうか?
>>943
どんなのに変えたんですか?
圧縮対応のものに変えたいがダサくなりそうでなかなか変えられない。
>>943
ソケットよこのAUX端子です。
社外品じゃ使えない(加工したら使えるのかも?)ので、そのままでOK

っていうか、純正ヘッドユニットってクラシックむきだよね。
>>935
日本で全車は無理。理解されない。
>>940

発注できるのは、現行型だと思います。
ただし、在庫のみです。
モデル、色などかなり制限があると思いますが、
あればかなり安く買えるでしょう。

MC後モデルは、うちのディーラーは
値段がGW明けにわかって、実際の発注は5月中旬といわれました。
>>945
レスありがとうございます。
安心しました。
最近のハーネス便利ですね。(10年ぶりにいじったもので)
電源なんか、2股に分かれてるし。
そこでなんですけど、これってどれくらいつなげるものですか。
今は、
車体本体→ヘッドユニット
         →ナビ本体
             →リアモニター
                 →アンテナ電源
てな具合になってます。
バッテリー大丈夫ですかね?        
>>943
カーステがメインじゃなくて、ナビをつけたんです。
ヘッドは3万くらいのCDプレーヤーです。
ただ、MP3やWMA対応とは書いてますが、
何のことかわかりません。
当方、ただCD、ラジオが聞ければいいもので。
>>944でしたね。すみません
>>948
漏れはリアモニターは無いけど、同じような電源の取り方している。
若干ナビの動作がおかしい。まあ、ナビも古いけど。

ヒューズ落ちないからいいんじゃない?
>907です

>>909
>>925
お返事ありがとう。
そうそう。まさに>>925さんが言ったとおり。まあ普段の運転でとくに不自由を感じることは
ないけれど、今時の車なのにトルクステアがでるというのはなんか納得できないなあと。
これは個体差なんだろうか。もし改善させるよい方法があればどなたか教えてください。
この症状を再びディーラーに言うとクレーマーになってしまうのかな。
スレ消費のためオマイラのFitの納車年月と走行距離を晒せ!
感想を添えてコチラ↓↓↓↓↓↓↓の宛先まで。
納車年月:2001年11月
走行距離:2万5千キロ

10万キロまで乗ってやる!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 03:56 ID:B2C4vbeG
>>952
以前乗ってたカリーナもCR-Vも今乗ってるFitも、
手ぶらで発進したらハンドルが切れますよ。
俺は普通だと思ってました。

凍結路で発進するかのごとく優しく発進すればハンドルを取られないですよ。
納車年月:2003年5月
走行距離:1万4千キロ

燃費イイし、大人2+子供2が乗っても普通に使えるコンパクトカー。
お気に入りですわ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 08:19 ID:Y55pG2VX
発進時ギクシャクするフィット

皆さん明らめているのでしょうね?
ナビをつけたんですが、車速を拾ってないみたいです。
ソニーのフィッティング情報とは、線の色と場所が
違うみたいなんですが、どれが正解か教えてください。
当方DBA-GD1です。
よろしくお願いします。
>>957
停車痔では?
発進時は半クラッチつないでいると思えば自然だし、
停止時は1000rpmを下回るぎりぎりまで燃料カット+クラッチ接続しているようなので
これも納得できます。半クラッチになる直前はかなりエンブレが強まります。
だいぶ実験しましたが、15km/h前後、1000rpmを割るぐらいで燃料吹き&半クラになるようです。
それまでは1200rpmをキープ。
MT2速で15km/h(普通の停止でも停止ぎりぎりのタイミング)までつなぎっぱなしの状態に
概ね相当するようです。
ギクシャクって何?
それって腕でカバーできないくらいひどいの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 09:39 ID:i0/WzhpG
>>961
低速でのギクシャクは、あります。
車を買ってすぐは、買ったことを後悔するくらい違和感を感じます。
だけど、1000km程度運転すると、自然と慣れます。いつのまにか
ギクシャクしないで運転できるようになります。安心してください。
腕と言うレベルではなく、慣れです。
>>961
962に同意
漏れ的には"ギクシャク"ってほどたいそうなものでなくて低速から停止にかけての
エンブレ風違和感だけでしたが、ほんとにす〜ぐ慣れます(^^)
てゆうか、CVTのスムーズさに慣れちゃうと、普通のATの変則ショックの方が
気になったりします。
機構の違いによる"差"だと思ってください。
>>962-963
thx.
もしかしてカックンブレーキのことを言ってるのかと思ったんだけど。
慣れればなんとかなる程度なら問題ないね。
>>958
メーターのところから取れるのでディーラーに聞け
オレは、発進時には安全対策も含めてクリープを感じてから
じわっとアクセル踏むようにしてる。
ブレーキ離してすぐアクセルをバン!と踏み込むとガクガク
する。
>>954
10万キロ程度で降りるなんてもったいない。
もっと乗ろうよ!!
納車年月:2004年4月1日
走行距離:714キロ
1ヶ月立ちました。そして始めての駐車禁止くらいました・・。
コンビニの前ってそんなすぐ取るのね・・なんで気付かなかったんだろ・・。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 12:18 ID:u9Czkbln
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 12:28 ID:DxRGJvhJ
>>969
すごいね〜〜これ、485,000円だって。おまけに、ピックアップトラック仕様(w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 13:36 ID:Y55pG2VX
結局

ギクシャクするクルマ。

どうにも成らないね   っと言う事でいいでつか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 13:53 ID:y89wM0y0
>>971
休みなのに他にすることはないのか?

まぁオレは仕事なわけだが…
>>972
漏れも仕事。共同作業ではないので、祝日がなかったものとして出勤設定。

でも仕事に行くという事はミント姫と朝晩デートできるということでもありorz

ちなみに朝はとろとろ渋滞多発、加えて西多摩−青山往復1回の
メーター燃費 16.0
満タン法燃費 14.7
8%強の差がついている…orz
しかし給油なしで560km走れる車に乗ったことが過去に一度もないので驚異的。
前のイノーバ2.3をレギュラーで乗ったら半分いかなかっただろうな。
車重1tだということも考えると一昔前からは驚異的。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 14:42 ID:9jbBBDrx
購入して2ヶ月で給油を3回しましたが、給油なし500kmは最初の1回目だけです。
給油はオレンジランプが点いてからでいつも満タンです。
渋滞大杉、回し過ぎでしょうかね(w
>>974
本当に固まってしまう渋滞だとだめでしょうね…
それと信号に引っかかりやすい意地悪な道路状況とか。
1回に乗る距離が少なすぎるということはなさそうですけど。

昨日の夕方から20kmぐらい近所ばっかり短距離で現在メーターで14。
>>971
いいでつ。
自発行式メーターは1.5だけ?
そんな殺生な。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 18:41 ID:yGygl9NB
>>969
ワロタ

納車年月:2004年7月?日
走行距離:15000キロ

5年で廃車予定
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 18:43 ID:ZlZh6SXW
雑誌見てきた〜インパネなかなかいいね、エアコンなんか液晶表示で
羨ましい〜 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
外観はさほど変わりはないけど
>>979
>>912は確認できたかい?
エアコンは液晶の左右にそれぞれ風量と温度のスイッチ。
こりゃ連休明け早々正式報道発表か?!
このクラスの他車と比べて、後部座席の快適さはどうですか?

後部座席はリクライニングしますか?
燃料タンクが前席の下に移動したのが売りになっていますが、
後席の足が伸ばせなくなったりしてないのでしょうか?

Fitに4人乗って遠出って、疲れちゃいますかねぇ・・・
>>969
ワラタ
俺の納車されるフィットこれになってたら面白い。
「モデルチェンジしたんですよ」って。
竹中直人張りに笑いながら怒るけどね。

>>972
俺も激しく仕事なわけだが。
で、ディーラーは大型連休だから納車がGW明け。
新入社員なのにちょっとずつ戦力になってきたのか忙しい日は休めない。
今は暇なのになぜか休めない。
どんなに忙しくても週休2日は確保してくれるけど。
>>982
後部はほとんどリクライニングできないはず。
見てきたときほんの少し動いた程度で出来ないと思ってもいいかと。
とりあえず後部座席は前の座席が一番シートを下げても足が座席にぶつからない位。
俺が後部に座ると前のシートを下げても結構余裕あったけど、
痩せ型じゃない人はぶつからないけど余裕はそんなに無いって感じかも知れない。

あと後部はちょっとしか乗ってないけどかなり疲れそう。
同タイプの車よりは広い分疲れないだろうけど遠出なら疲れる事間違いなし。
ていうか後部で疲れない車ってあまりないような。
実家オデッセイだったから後ろで寝れたけど。3列あるから。
2列の車じゃ遠出は厳しいと俺は思います。
MC後モデルの液晶パネルも社外やおpオーディオ付けるとパネルごと交換になるんでしょ。
>>984

レスありがとうございます。
そうですね、多少の違いがあれと、疲れるのは間違いないですね。

3列といえば、Wishもちょっと考えてるんですが、
あのくらいの3列だと、疲れ具合はFitとそれほど変わらない気がしますが、どうですかね。

問題は、4人で遠出する機会がほんとにあるか、ということなんですが・・・
>>985
純正CD(ここもデザイン変更)から変えるときに2DIN用パネルが必要になるのは今までと同じ。
変えるんだったらオーディオレスを最初から選んだほうがいい。
新たに液晶パネル追加になったのはオートエアコン部分だから、
オーディオどうしようがそこは交換は必要ない。