★Part4★***HONDA フィット***★Part4★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1♪フィット(・∀・)マンセー!!♪
毎日が!思い立ったが吉日生活っ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

マターリ語り合いましょう。
オーナーさんも、興味ある人も、集えフィット好き。

煽りは気にしないと良いと思うよ。ではスタート。

前スレPart3
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1009992628/l50



2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 00:44 ID:eZd+9PCE
ずいぶん派手にPart4付けましたねw
俺の作ったテンプレまた使われてて嬉しい。
新スレおめってことで・・・

今だ! 2ゲットォォー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3♪フィット(・∀・)マンセー!!♪:02/02/15 00:45 ID:xtnszgrK
とりあえず、私は来月納車予定♪
W、Sパケ、オプションいろいろ・・・
チョー楽しみッス!!
11月3日契約、やっとここまで来たぞ!!!
すばらしい(・∀・)!!

俺の家は前ちょっと書きましたがフィットの納期に待てなかったらしくシビック買いました。
(・∀・)イイ!

・・・だめじゃんw
part1たてた人まだいる?
あなたの2擦れのカキコで笑ったよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 01:57 ID:TKeavFov
納車半年、早速ガリガリやっちまってパテ&塗装。
アイスブルーメタリックなんだけど、
カラーオーダーで作ったスプレー、色違いすぎで鬱。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 02:21 ID:ricvhfJQ
オプションのナビって使い勝手どうですか?
18万円くらいだと思ったので、他の車のオプションより安いかも。
他のメーカーの車のオプションのナビって20万円以上するし。

最初は軽を考えてたけど、室内広くって車両価格や燃費が大して変わらないなら
軽よりも 少しくらい税金や保険が高くても十分魅力的です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 02:24 ID:kyBRUmFz
僕の客があと2年半で乗り換え(車検時)するからそれを僕が買います ニヤリ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 03:08 ID:gc2J597B
>>1さん、新スレ、お疲れ様で〜す!

漏れん所にも、昨日ディーラーから連絡有りました。
11月6日契約して、納車は、3月23日だそうです。
あと1ヶ月近くある・・・(鬱
しかも、8日には、車検切れ・・・(激鬱
やっぱ代車代って、払わなくちゃいけないんだろう−なー。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 03:21 ID:Ue88gYW7
>>7
過去ログにも何度も話題に上っている純正ナビですが、概ね不評ですね。
値引率がいい、デザインがスッキリしてる、アフターケアが万全、という長所は
あるのですが、いかんせんナビとしての機能は一世代前のタイプで使い勝手も
良くありません。
20万も予算が組めるのであれば、素直に社外ナビを選択しましょう。
>>9
その辺の話はハンコを押す前にするべきだと思われ。
納期の遅れは契約を有位に薦めるのに十分な材料なので、代車代無料にするくらい
約束出来たハズ…。
てか、良識のあるディーラーならば代車くらいタダで出してくれそうだと思うが。
11♪フィット(・∀・)マンセー!!♪:02/02/15 11:33 ID:poIzvO4a
>>9
それはシドイ・・・
今からでもゴネちゃえば?
代車無料になるんじゃない?
12ーく:02/02/15 17:20 ID:l0y38PGb
ぶれーきふんだときなどいきなりらいとがくらくなる。
でんきがたりない
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 23:46 ID:EUH0KSS6
>12
たしかにバッテリー弱いね。
ハザードの点滅に合わせてヘッドライトが暗くなったりするし。
あとワイパーもたまに遅くなるな。
スパークプラグが通常の倍付いてるんだしもっといいやつ付けろ!って感じ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 00:21 ID:OKTxjDrH
>>13
正直あんな小さいバッテリー単車以来(藁
15そんなに小っちゃいの?:02/02/16 10:45 ID:pLjMLzwZ
  \   丶ノ          /
 ー一、 ――         /
    丿  (   〜〜〜  /ヘ 
   ノ    \        〆 し′
16♪フィット(・∀・)マンセー!!♪:02/02/16 11:36 ID:U76o3fQY
なんて書いてんの?↑
うそーん
ちなみに俺はマカーなのでずれずれ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 11:39 ID:Ybyd6nsD
>16

「うそーん」でしょ。
20本基地:02/02/16 13:41 ID:+rn9SdKq
>>6
私も納車7ヶ月でやっちゃいました
カーコンビニに出したら2万(代車代コミ)
因みにホワイトパールだったので、ちょっとボられましたが(笑
21えっ!事故っちゃったの?:02/02/16 14:00 ID:Pilovsom
  \   丶ノ          /
 ー一、 ――         /
    丿  (   〜〜〜  /ヘ 
   ノ    \        〆 し′
22本基地:02/02/16 14:09 ID:+rn9SdKq
>>21
ってもバンパー削ったぐらいですけど
でもパテ埋め&塗装で2万はやっぱ失敗だったかなぁ?
つーかパテ剥れないかとカーコンスレ読んでてかなり鬱になったりして(笑
23素朴な疑問:02/02/16 14:09 ID:mBe6vgQV
フィットってオプション付けて、込み込みだと高くないですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 16:49 ID:di6xBXKo
フィットって大体街乗りの燃費ってどれ位ですか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 19:48 ID:OKTxjDrH
>>23
高いちゅーか、ナビ20万掛かったから。
あとモゲーロエロロで込みこみ190万。
下取りが160万だったから30万で買えたけど。
次換える時が下取り辛そう(笑)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 19:49 ID:OKTxjDrH
>>24
ちょいのり下駄代わりなので9km/lでーす。
ハイオク試しに入れたけど、なんか調子悪い。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 21:15 ID:4srHlArA
>>26
廃屋=燃えにくいので廃屋専用猿人じゃないと調子悪くなってあたりまえ
2823:02/02/16 21:20 ID:mBe6vgQV
>>25
200万近く出してliterカークラスの車って凄い勇気ですね。
29本基地:02/02/16 22:04 ID:0nMfGvll
フィットの燃費スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1010994301/l50

因みに私は7ヶ月で1万Kmペースで乗って16〜16.5km/L
#スタッドレス装備前は18前後

こないだ高速で17.1まで上がったけど、その直後にセルシオ追っかけてたら
15.5まで落ちた・・・
しかも(当然?)負けましたが(笑
>29
なぜおっかける?
31♪フィット(・∀・)マンセー!!♪:02/02/17 00:43 ID:LM96pVa/
旧スレ1000記念age!!
1000ゲット!!!!!!

やった、ついに俺はやったっぞ!!!!!!!
感動で涙が止まらない。

>> 999へ    はえ〜んだよ(ププ
>>1001へ    2ちゃん辞めろ(ププ
>>新スレ1へ   人間辞めろ(ププ

見さらせボケども!!わっはっはっはっはっは!!!!!
うおぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
>29
なぜ1000ゲトする?
>33
なぜ32と29を間違える?
35:02/02/17 01:08 ID:MYr1zBH7
ボケ発見!!
絵にも描けない自作自演なこって。
初心者くん、出直しなさい!!!
36 :02/02/17 02:42 ID:jGs5Vgl4
>>12-14
そんなにバッテリー小さいの?
寒冷地仕様はどうなんだろう…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 09:04 ID:lb5UDVe8
>>28
ま、車検切れたしね。
秋にインプ顔変わったら、そっち買うから
それまでのつなぎです、単に(笑)
>>36
ノーマルだと、34B17L。
寒冷地orカーナビ装着車だと、38B19L。
だと思ふ。
今どき、34B17Lサイズのバッテリーなんか、ほとんど見かけないよね。
ちなみに、ノーマルのR32スカイラインGT−Rも38B19のサイズ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 12:31 ID:Vi2GcvdH
>>26
定速で走り続けて(50〜60くらいの速度)最高19キロ出た。
平均は15キロくらい。
チョイのり続けると、11キロまで下がるがもさすがにヒトケタはないな・・・
逆に20キロ超えたこともなし。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 18:25 ID:t1eX3jkE
4WDのサテンシルバ10月26日栗尾にて契約、その時言われた納期について、
「4WDなので納期かかります、契約時点では5月頃ですが、増産でもうすこし縮まると思います、納期縮まったらご連絡差し上げます」
とのこと、しかし契約後一回も連絡無し、コレって普通なのですか?
41♪フィット(・∀・)マンセー!!♪:02/02/17 19:25 ID:AmALyt/e
>>40
わたしも契約して一回も連絡ないですよ。
でもわたしの場合は月に2、3回はディーラーに通ってますけど・・・
「早くしてよ!」って言いに。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 20:02 ID:0AmPZY0+
>>40
>増産でもうすこし縮まると思います
これ、わたしも言われた。常套句なのかな?
439:02/02/17 21:22 ID:X2pTzVZ6
>>40
「増産でもうすこし縮まると思います」
漏れも、言われました。それで、5月が
3月になりました。
44G:02/02/17 21:29 ID:Q0dfUTIK
フィットのスポーツバージョンでるんですかね?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 00:39 ID:5r/CXOgs
フィットとヴィッツのRSと、どちらを買おうか迷ってます。
峠道などで曲がりやすいのはどちらか知ってる人いたら教えて。
くだらない質問かもしれないけど一応本気です。
どなたかよろしくお願いします。
>>38
Fitって寒冷地仕様なかったんじゃないの?
漏れ長野県在住だけど、購入時には一言も説明無かったし
47♪フィット(・∀・)マンセー!!♪:02/02/18 18:01 ID:z+LSNeVg
>>45
私の友達がヴィッツRS乗ってます。
その子に結構運転させてもらってるしフィットも何回か試乗したこと
あるんだけど・・・
のぼり道はヴィッツRSのほうが良いような気がする。
そしてコーナーはフィットのほうが良いような気がします。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 20:56 ID:RgKQHSwV
>>45
そんな貴方にモビリオ猿人乗った1.5Lフィット
今日ディーラー逝ってきたけど細かい仕様はわからないが、猿人はそれだろうとのことです
1.3Lとの差別化で装備を付けるだろうから、ちょっと重くなって重量税は高くなるだろうと逝ってました
トヨタのスペックはあてにならないそうですが、一応比較します

ヴィッツRS1.3  馬力 88PS/6,000rpm  トルク12.5kg・m/4,400rpm 重量930Kg
ヴィッツRS1.5  110/6,000 14.6/4,200 950
フィット1.3  86/5,700 12.1/2,800 990
フィット1.5(モビリオ猿人と仮定)  90/5,500 13.4/2,700 1,010?

見劣りするかもしれませんが、上にも書いたとおりトヨタ馬力はあてになりません
詳しくはこちらで ▼▼トヨタ 馬力の真実・・・3割引き▼▼
http://natto.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011018556.html
フィットのほうが低回転からトルクが出ているので街乗りではフィットのほうが扱いやすいと思われ

ガイシュツですが、早くて9月発売です
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 21:04 ID:vTSR96+g
納車からやっと1週間。Wのアイスブルーです。
納車予定より2週間も早まったので、用品が届いてなくて(藁
お陰で納車遅れた。でもおまけしてもらったから、まーいいか。

現在ゆるゆる慣らし運転中。1000〜1500で回してます。
ちょびっとずつ上がる燃費に一喜一憂(現在13.1・・・ウーン)
5045:02/02/18 22:47 ID:5r/CXOgs
>>47
>>48
ありがとうございました。
そうですか…。モビリオのエンジンですか…。
シビックのリーンバーンがのるのかなあ、と勝手に思いこんでました。
とにかくフィット1.5Lが出るまで待ってみようと思います。
5148:02/02/19 00:24 ID:fosDtaJo
>>50=45
あの小さな猿人室にはシビックの猿人は乗らんでしょう
モビリオ猿人はフィットのをストロークうpしただけなんでブロックは共用らしい
替えるならヘッドだけでしょう(違ってたらスマソ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 00:26 ID:qfb5vQ0Q
走行距離約6000km。
燃費計を3回しかリセットしてないんだけどさ、
3000kmでエンジンオイルを交換したのね。
で、それまでの平均燃費が15.5km/Lだったんだけど、
交換以後今日まで3000kmの平均燃費は16.6km/Lと、1km以上向上したんだけど
コレってエンジンオイルのせいのなのか?
5345:02/02/19 00:38 ID:JtNu3gzY
>>47
>>48
ありがとうございました。
そうですか…。モビリオのエンジンですか…。
シビックのリーンバーンがのるのかなあ、と勝手に思いこんでました。
とにかくフィット1.5Lが出るまで待ってみようと思います。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 00:43 ID:ggTA1oUj
やっぱり4バルブ化はないのかなあ。シビックの次のエンジンはどうするんだろう。
当分逆転エンジン?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 01:18 ID:JvmmKxun
>52
ウチのもオイル交換後、極端に燃費がよくなったっす!
最初は燃費が悪くて当然!?
オイルは純正が一番いいみたいですよ!それなりに開発したものだから。
でもその燃費って燃費計の値?満タン法の値?
56GDA海苔:02/02/19 03:23 ID:vGJlb957
燃費報告・・・
納車12日目。
走行距離約500km、燃費計で16km/Lです。
まぁ、買ったばっかりだからこんなものでしょう。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 03:27 ID:J7jnSLsh
最高の足車、フィットまんせー
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 23:27 ID:1ztcp8JW
あら、パート3にして失速気味だね。あげ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 00:02 ID:V2bsba/k
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1013701130/
に逝ってるとオモワレ

オレモナー!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 00:13 ID:V9SgFHQ/
↑それ、このスレなんだが(w
61フィットですが何か?:02/02/20 08:53 ID:aDiTtyQu
今日納車なので車取りに逝きます もちろんフィットですが何か?
62フィットですが何か?:02/02/20 08:58 ID:aDiTtyQu
やぱ〜り ちみたちフィットに乗ってるの?
今だ! 思い立ったが吉日生活!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
63♪フィット(・∀・)マンセー!!♪:02/02/20 17:58 ID://XZUZ42
>>62
今は「今だ!」じゃなくって「毎日が!」だよ。
6459:02/02/21 00:59 ID:75tiGYu1
65♪フィット(・∀・)マンセー!!♪:02/02/21 21:47 ID:FiT6rGB+
うう・・・
私が新スレ起ててからスレがノビなくなった・・・
ageとことりあえず・・・(悲
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 21:48 ID:wb42OCsG
1.5の正確な情報リークして、ホンダ関係者の方。
6748:02/02/22 00:03 ID:jhV7iwJL
1.5L期待age
680-0:02/02/22 00:06 ID:1fAi00nE
あの新車の臭いを早く消したいのですが、伊藤家の食卓ばりにイイ裏技教えてください!

しかし家とかはアレだけ有機溶剤が叩かれてるのに車は全然騒がないよね〜
69♪フィット(・∀・)マンセー!!♪:02/02/22 00:23 ID:DOU5txlM
そ〜いえば2月1日にディーラーに行って以来、ディーラーには
足を運んでないなあ。
ほんとに来月納車なんだろうか?
向こうからの連絡は無いし・・・
>>68
家の親父はVOLVO乗りなんすが、自分のフィットに乗り込んで一言
「クラウンの新車乗ってもこのニオイするんだよな。日本の新車独特だな。
ボルボは全然匂わなかったよ〜」
臭くて鼻が詰まります…化学物質過敏症か?ヤヴァイ…
7159:02/02/22 01:39 ID:C8esHEef
>>69
漏れも全然こなかったよ。
というわけで自分で連絡しました。早く納車しろゴルアーって。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 06:18 ID:/aTiijYK
>>71
ウチのディーラーで
「ゴルアー」
と意味不明の言葉を発していたのは
お前か。
73 :02/02/22 06:28 ID:LayuFKFw
今、乗ってる車を廃車にしてフィットを買おうと考えていますが、新車購入をたてに廃車を無料にさせるって普通なんでしょうか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 07:21 ID:iju8LFSr
>>73
普通に下取りとして出さないの?
廃車にしたい理由があるのかな。
75  :02/02/22 08:30 ID:LayuFKFw
>>74
車体はボコボコにへこみ、塗装もボロボロなんです。廃車は決まりなんですが、無料(新車購入時)にできるんでしょうか?
>75
買うときに
「じゃあの車引き取ってくださいね、もちろんタダで」
って言えば大丈夫だよ
もちろん値引き等はぎりぎりまで交渉しておいてからね

と言うかタダで引き取ってくれないような所あるのか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 20:53 ID:GZvOIDTC
フィットの足って硬いらしいけどワゴン車用ダウンサスと比べてどうなん?
ワゴン車用ダウンサスは乗り心地良いようにバネレート押さえて作ってあるけど・・・
でも、純正サスがそこまで硬いとはとても思えんのだが?
フィットの場合はローダウンしたほうが乗り心地良くなるんかいな???
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 23:38 ID:Uc0SR1/d
>>28
購入時180万、後付けパーツ合計40万、計220万かかってますが何か?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 00:22 ID:lrOu8e5k
>>78
それはフィットでですか?
だとしたらあまり賢い買い物とは思えませんです。
が、まあ所詮自己満足の世界でしょうから本人が満足ならよいかと・・・
>>79
そう思うなら書き込まなくて結構。
>>77
>でも、純正サスがそこまで硬いとはとても思えんのだが? 。
乗ってみてください。硬いですから。
>77
確かに硬いですよ。マンホールとか高速道路の継ぎ目を
めっちゃリアルに感じます。
別に不満では無いけど。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 08:15 ID:bBTU6mYE
今からパチスロ行くぞ!
フィット号で!!
撃つはサラリーマン金太郎!!!
朗報を待つべし!!!!
8483:02/02/23 16:38 ID:ENFtKNcI
ぐはっ・・・
今、ネコソギやられて帰ってきた・・・
何も聞かないでくれ、逝かせてくれ・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 19:58 ID:2QSIfHkh
>>84
プ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 21:07 ID:7xYsp5KE
おいおい、>>83から>>84まで8時間、
このスレ放置かよ。

ということで、あげとく。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 21:14 ID:bacGknxH
1.5はとーぶん先ですね。1.3でいっぱいいっぱいらしいよ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 21:31 ID:pj5pRJaz
( ´,_ゝ`)プッ
ヤター!!
今日ディーラーから連絡入って、早ければ来週にでも納車みたい。(嬉
明日、今の車のステレオ外してもらいに(フィットに付けてもらうため)
ディーラー行きます。
9078:02/02/24 00:23 ID:tPpGEHOW
>>79
ちなみにフィットより大きいサイズだと家の駐車場に入らないので月々約3万円の駐車場代がかかります。
それに燃費も平均15くらい出てるし。
ナビと諸費用込みで220万円の他の車と比較してもまだ220万のフィットの方がいいと思ってます。
まあスタイルで買ったから結局は自己満足の世界なんだけどね。
買ったけどなんか3ヶ月ぐらいでアキちゃいそうだなゲタ車だからいいけど
92吾妻:02/02/24 02:37 ID:FtWCCpL8
>>46
ホンダ車に寒冷地仕様はありません。全国一緒です。
ですから、どこで納車されても一緒で、特別に装備を替える必要は無いんです。
ご心配なく
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 02:39 ID:bdsZqz9+
>>92
ある。車によって違う。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 10:09 ID:GVLrlq6v
>>92
てぃぺRは勘霊血使用ぢゃなかったか?
95♪フィット(・∀・)マンセー!!♪:02/02/24 22:06 ID:U65aTWno
ヤター!
今日ディーラー行ったら今週の金、土あたりに納車ですって言われたよ!!
♪フィット(・∀・)マンセー!!♪
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 06:18 ID:GsK4agGA
オプションのセイフティシグナル5900円ってなんですかね!?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 13:36 ID:LCJd3UrQ
ageとくYO! フィットの似合うホイールって何インチがベストか教えてちょ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 13:37 ID:LCJd3UrQ
フィット最高! カナーリお気に入りだYO!

               ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>97
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / ,|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│



               ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>98
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / ,|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│


101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 13:42 ID:f8KnIwVl
>>100は氏ね ダボ!!きもい!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 14:13 ID:fHVXG+KE
>>97フィツトのカスタムはかこいいね!!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 14:19 ID:fHVXG+KE
>>100の姉です 弟が2chを知ってから毎日書き込みばっかりして
学校にも行かなくなってしまって・・・今じゃすっかりパソコンが友達・・
車も持ってない女にもモテナイ人間失格の>>100をみなさん暖かい目で見守ってあげてください

               ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>103
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / ,|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│


105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 14:49 ID:Mh6rmeBI
>>104図星?
報知ぷれいsage
>>97
15インチくらいじゃないかな?
扁平率が50〜60が乗り心地と安定性が一番イイ(・∀・)!!
らすいです。50〜60だったら15インチくらいじゃない?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 01:09 ID:vOMScjnC
フィット安いし欲しいけど、最低これはあった方がいいってオプションを入れると
実際どれくらいお金かかりますか?
っていうか、実際に買った人ってどれくらい費用かかったのでしょうか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 02:04 ID:Xh5oNuqD
>>108

http://www.honda.co.jp/Fit/top/index.html
実際にいくら掛かるかは、セルフ見積もりでほぼ正確な値段が出せますよ。
これで出た額から値引き分を引いて考えればほぼOK。
(正確には値引きの消費税分や納車月の違いによる自動車税などでズレがでます。)

fitには最初から、ほぼ必要な装備は揃ってます。
(WもしくはAのFパッケージ付きを買うとして)
Fパッケージはダークガラスとセンターアンテナのセットで
グレードAを選ぶ人にはこれの装着を勧められることが多いようです。
(グレードWには最初からFパッケージが付いた物しか無い。)

一般的に選ぶオプションとしては
バイザー(12000円)、ライセンスフレーム(3000円)、マッドガード(6500円)、
フロアマット(13000円又は18000円) --全て工賃別--
あたりでしょうか。
セールスマンの話では、コーナーポール、ラゲッジルームネット、フォッグライト
も割合出ているそうです。

モデューロやSパッケージはお好みでどうぞ。
110108:02/02/26 02:08 ID:7cL1mJFM
>>109
どうもありがとうございます。
みなさん、ナビはどうしてますか?
オプションでつけますか?それともあとから自分で追加してます?
後々の対応を考えたらオプションとしてディーラーでつけた方が良いのかも
しれないのですが、フィットのオプションのナビはあまり評判が良くない
ようなので。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 17:32 ID:YJEqa50n
マーチ発表のNEWSには必ず、
「フィット、ヴィッツの好調にどこまで対抗出来るか…」
って言うな。
フィットもマーチのおかげでまた売れちゃうな。
本日の勝利宣言をここでします。

>>83のスロッターか?
なんぼ勝った?
115ふく:02/02/26 19:36 ID:IY0D1/ZJ
>96
速度警告チャイムのことじゃないっすかね?キンコン♪
116本基地:02/02/26 22:13 ID:uxBa0XkY
スレ違いだろーけど
「マーチ既に1万台オーダー」ってディーラーの見込み分なんじゃ(笑

1月で1万台全部売り切ったら凄まじい乱戦になりそう・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 23:01 ID:OJoM49qs
>>110
ディーラーで、純正ではなくEclipseのを勧められました。
値段はオートバックスでも大体同じだったので、つけて貰いました。

いやーすばらしい。やはりタッチパネルは違うね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 23:09 ID:AZLFtGWU
マーチ109万5000円
フィット114万5000円

マーチが5万円安いよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 23:57 ID:+gueiLah
フィット購入で懸念してるのが、乗り心地が固いって言われてることです。
サスが固いのか、シートが固いのか、あるいは両方なのか分かりませんが、
改善策ってあるのでしょうか?
それさえ何とかなればすぐにでも欲しいです。
マイチェンまで待つってのが一番良さそうだけど、いつになるかわからないし。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 00:00 ID:sqqpiIHT
どっちが売れても、それは良い事だよ!
コンパクトカーが売れるのは、やっと
ヨーロッパの考え方に追いついた証拠だよ。
アメリカ的拡大主義をやめて。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 00:01 ID:JosnfcOe
>>119
足換えちゃえば?ビルのキット出てるよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 00:03 ID:3PDGqDlM
ところでお前さんたち。

フィットタイプRは、出るのかぃ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 00:08 ID:VxHQTLSV
>>120
コンパクトカーが売れるのは安いからだよ。
フィットやマーチが300万円以上したら売れないよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 00:10 ID:sqqpiIHT
4人家族に、ミニバンは要らんしな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 00:19 ID:VxHQTLSV
マーチが思ったより良くないみたいなので、またまたフィットが売れるかも。
マーチが出たことで値引きも促進されるだろうしね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 00:28 ID:QXNOQ+Mt
新型マーチもあのスタイルじゃあなあ・・・
オレはカコワルイと思うが?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 00:30 ID:JosnfcOe
フィットのライバルは新型デミオ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 00:48 ID:YoyyABtJ
フィットのライバルはシビックとライフ
129HG-T:02/02/27 00:49 ID:uXsPKcES
FITの1500ccでるよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 00:51 ID:SGl9yWLb
でも、モビリオに載ってる2バルブのやつ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 00:54 ID:9rtoogFp
FITの1500ccっていくらくらい?
2WDで車両価格130万円くらいかな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 10:22 ID:5pRqFoGq
>>129
ホントか?
関連ソースあるか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 11:25 ID:zx2VQ8fK
Sパッケージっておいくら?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 13:17 ID:hhmYOjC7
>>132
車雑誌では9月に決定っぽい。
ドキュソなフィットが今ずんどこ重低音を響かせて通過した
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 14:28 ID:5Zo49zht
>>119
乗り心地が硬いってのはホントだよ。シートもサスも硬い。
硬いシートは長距離運転で疲れにくいからよいとして、サスは意見が分かれるところ。
自分は硬い方が好きです。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 22:27 ID:m6UULzZS
>>120 来月中旬からフィットオーナー。
    昨日までヨーロッパ旅行してたけど、激しく同意。っていうか
    もうコンパクトカーでも満足できないのか、スマートをやたら
    みかけたぞ。広い大陸で超コンパクトカーが売れて狭い日本で
    コンパクト以外はミニバンが売れているのはどうかと思うね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 22:31 ID:Jrm5UDZW
ミニバンはもう終わり始めているよ!
全部のクラスにミニバンがはびこった時点で、
流行は終わり始める。
歴史は繰り返し!!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 00:07 ID:hCvDt3JT
>>137
軽自動車売れてるじゃん。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 00:10 ID:Z2OLcgQ+
>>137
オレも来週からフィットオーナー予定。
かなり待たされたよ、4ヶ月半。
ちょっと長過ぎるね、納車まで。
契約してから何度他の車が欲しくなったことか・・・
今じゃフィットでホントに良かったのか?
と、思ってるよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 00:12 ID:y3Ua5P5C
フィット俺も欲しい。
小さなボディに広い室内空間。
必要十分な動力性能と無難なデザイン。

値段が安けりゃ言うことないのに。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 00:15 ID:Z2OLcgQ+
>>141
安いだろ!?
>>140
安さでは、マーチ出たしね〜。
1.2Lで109.5マソって採算とれんのかね?>でも株は上がってるんだな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 01:48 ID:tY/0vpCu
見積もりでオプションを色々足していったら200万円越えるよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 08:58 ID:qD9w7CJ6
パワーの足りなさは気になりませんか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 11:13 ID:quet04TG
>>145
気になる。
だが1300cc(しかもNA)にパワーを求められても困るな・・・
147 ◆5WkF5TLs :02/02/28 17:09 ID:r/eQDumo
147欲しかったっす。でもコッチになちゃたヨ。
14823才OL:02/02/28 22:33 ID:3FyzBJMF
うーん、新型マーチよく出来てる。フィットの天下も
短命だったね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 22:47 ID:qe/50gwk
>>148
まあ確かにフィットよりはマーチのほうが女ウケは良いだろうな。
マーチはフィット以上にレディースカーの根が強いからな・・・
逆に男にはウケもワリーし。
150 :02/03/01 00:17 ID:sy3XLnUZ
>>149
そんなことはないぞ!マーチスーパーターボは漢の車だ!
新型マーチにもマニュアルシフトは残されている。

>>148
貨物車風情とマーチを比較するだけ無意味な事よ。
マーチはマーチという名のカテゴリーである。
狭くとも、荷物が積めなくともよいのだ。
151フィットちゃん:02/03/01 00:17 ID:9eUfpLuP
なんか新マーチって購買層を思いっきり絞ってるって印象があるよね。
女子にとっては確かに魅力的かも。
でも男子が乗るのにはちっと恥ずかしいかも…って思っちゃいました。

フィットを比べると、マーチのほうが圧倒的に装備的に豪華だし、
オプションも豊富だしなぁ。。。
正直、ウラヤマスィ。。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 01:16 ID:Sjj+upAf
俺はね絶対マーチじゃ、フィットには勝てんと思うぞ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 01:21 ID:GyatXBdH
>>152
ま、今じゃ
ホンダ>>>>>>>>>>>>>>日産
だからなあ・・・
10年前は
日産>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ホンダ
だったけど・・・
日産逝っちゃってるよな。
154 :02/03/01 01:25 ID:Q+WuMWSp
マーチのヘッドライトは何処を照らそうとしているのか・・・。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 01:29 ID:CwOIB264
マーチの良いところをフィットに取り入れれば、かなり良くなる。
フィットのマイナーチェンジが楽しみだ。
まずはフィットの弱点である乗り心地の固さの修正が先かな。
その後でマーチを撃墜マイナーチェンジ。
インテリジェンスキーの導入とサイドエアバッグの導入。
超低排出ガス対応、ターボ車の追加など。
156名無しさん@1500待ち:02/03/01 01:31 ID:pRxS8gj8
今のマーチのデザインは男向けじゃないよ。
マッチのマーチは好きだったけどねー。
15723才OL:02/03/01 06:44 ID:HIeAwu0v
新型マーチって新型ミニクーパに似ててかわいいよ。
燃費もいいし、フィット並みに安い。
しかも1000、1300、1400と選択の幅広いしね。
実際店頭で見て感動しました。全長が短くなったのに
室内はぜんぜん広くなってるよ!!
158:02/03/01 07:34 ID:M7sHqksR
そうだな。よかったな。
でも、ここはフィットスレなので
スレ違いだと思うぞ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 08:52 ID:e9+8jkrf
>155
フィットにもサイドエアバッグ、オプションであるけど。
実際にうちの車で付けてるし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 08:58 ID:QITo9P8d
フルエアロローダウンのフィット、(・∀・)イイ!
DQNオプションの満載フィット、(・A・)イクナイ!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 10:51 ID:hCjTz5Re
158がいいこと言った!!
>>157
ここへ⇒http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1014691218/l50
逝け(・∀・)!!ヴォケ!!

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 12:40 ID:VWb4Va6R
走行時にTVが映らない純正ナビ・・。ディーラーで解除してっていったら「出来ません!」といわれてしまった。誰か解除の仕方教えて。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 13:01 ID:iRKAOwFe
>163
そこのディーラーってケチだなぁ...
おいら関西方面なんだけど,そうゆうのはなんか
常識的にしてくれるみたいな事聞いたんすけど...
あくまでも聞いた話ですよ!?
つーか、普通しない。
まぁ、サイドブレーキの信号を短絡させれば良いんだろうけど。
166163:02/03/01 20:10 ID:VWb4Va6R
どうやって?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 20:19 ID:UoVBvVBC
>>163
ディーラーではやらないのが一般的でしょう。寧ろやってくれるディーラーは
問題アリです。
自動後退とか黄色帽子とか逝って同じ事言えば、良きに計らってくれます。
ただし、表向きは「自分でやったことにしてくれ」と念を押されますが。
あくまでも
「事故責任は自己責任で!」ということです。。。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 22:18 ID:RQ76fj33
でも運転中にナビ画面見るだけでも
十分危ないと思うが?
ナビ画面は見てもいいけどTVはダメってのがわからん。
ナビより見入りやすいってことでしょ
俺は正確な音声案内だけあれば充分だと思うけどね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 23:49 ID:iloOsTYB
>>169
そうだよねえ。
音声だけのナビがあればいいのに・・・
ってないよね?もしかしてある?
171フィットちゃん:02/03/01 23:53 ID:LtXXeceX
>>170
厳密には違うけど、新マーチにOP搭載出来るカーウィングスなんかが近いよね。
ああいうのがナビの未来形かもね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 01:30 ID:lmev2U2y
自分はやっぱり地図の方が分かりやすい。
本日、めでたくフィットが手に入りました♪
長かったな〜・・・ホントに。
で、驚いたのは家に帰るまでの間(だいたい30`くらい)
での燃費が20.8`をマークしました。
すごいぞ!フィット!!
でも、この数字をそのまま信じていいんでしょうか?
わたしのはちなみに15インチだし、モデューロマフラーも付けてるしで
マジ驚いてます。
フィットの燃費計ってアテになりますか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 22:02 ID:meDBfyKe
ホンダの燃費計は2割減くらいで。

それでも16`は立派。
>>174
>ホンダの燃費計は2割減くらいで
そりゃ、まずいだろ。
>>174
ヤパーリ・・・
でも前の車(シルビア)の8`に比べると
倍も違うんですね。
スゴイ・・・
177GDA海苔:02/03/02 23:07 ID:jvdlYaHh
>>173
どうなんだろ?
この前、俺と妹、二人で(俺はゴツイ体格のため、二人あわせて女3人分ぐらいの合計体重)
50km離れた県庁所在地まで行ったんだけど、瞬間最大で23.1km/Lを記録した。
ただ、瞬間最低で18km/L、と変動は大きかった。

ちなみに、23.1km/Lを記録したのは、もちろん、県庁所在地ではなく(それでも20km/L前後)、
かといって、家の付近でもなく(なぜかこれが一番悪い。ド田舎なのに。)、
道中のあまり流れの速くない(50km/h前後、うちの家のあたりより、車は多い。)国道だった。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 06:35 ID:SuVu+PIO
おれは桧原都民の森から武蔵五日市までの下りで28キロでた。
新青梅から自宅についたときは24にさがってたが。
でもガソリン補給すると、だいたい15キロくらいしか走ってない。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 07:15 ID:OBtwY5Sv
>>178
ガソリンスタンド変えた方がいいんじゃないか・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 17:12 ID:lbzXwkXk
>>176
確かに燃費計は信じられん。
今日フィットで長い下り坂を走ったら、
リッター60`なんて数字がでるし・・・
逆にアイドリング時にも燃費計って作動するし・・・
意味ね〜んじゃねえか?燃費計。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 17:18 ID:IwHP15I0
>>180
エンジンブレーキでフューエルカットが正常に働いてるってことだからいいのでは?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 18:08 ID:Ja43Ver9
未だに居るんだね。
一々燃費計をリセットして、瞬間燃費とかウダウダ言ってる奴(w
燃費計ってさ、ある程度の距離をまわしてこそ、初めて意味のあるもの
なんじゃねーの?結局、目安の一つにしか過ぎないのだし。
そこまで燃費にこだわるのなら、手計算で自分で燃費はじき出せっつーの。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 19:06 ID:HWqfALbH
>>182
つ〜かホンダの燃費計なんかいくら回したって
正常な数値なんかでるわきゃねんだよ!ヴォケ!!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 19:19 ID:DmiOOBuV
>>ALL
おまえらそんなに燃費が気になるんならさぁ〜
車なんか乗るなよ!ビンボー人!!(ゲラゲラ
あ、ビンボーだからフィットみたいなヤッスイ車なんかに
乗ってんだよな!オイ!(プ
ワリーワリー・・・(アヒャヒャヒャヒャヒャ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 19:22 ID:hFF7/8yF
ひょっとして満タン法で燃費計測しないの?
5回以上の平均とればそれなりに信頼できる数値は出ると思うけど。
あまり距離乗らないのかな?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 00:00 ID:/5AG29H5
燃費計なんか誤差ありまくりだよ!
盲目的に信用してるなんて無知かつ馬鹿。
満タン法で何回分か平均とるのが当然だろ。
これだけ燃費の良い車でうだうだぬかしてんじゃねーよ。
揃いも揃って貧乏人か?(w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 00:43 ID:IYmkHesU
あの...フィットの燃費計なんですが、かなり正確ですよ。
給油時の満タン計算でもほぼ同値です。

っつーか、キャブ車じゃあるまいし、電子噴射で燃料噴射量積算に
大きな誤差ってあるんですか?燃料タンクに穴でもあいてるのでは?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 00:48 ID:4+AZAazx
>>188
禿同。ステージアの燃費計もカナーリ正確ですよ。
今時の燃費計は昔の欧州車のと違って充分に使えますよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 01:01 ID:NDWP4TSd
>>182-184
ビンボー人から。
余計なお世話なので氏んで下さい。

>>188
そうですね。燃費計ってどういう原理で測定しているかで正確さが決まりますよね。
私は燃料残量計に対しては誤差が大きいとはなっから疑っているから当てにしてま
せんが(目安でしょうね)、燃費計はどうなんでしょうね?どこまで目安になるの
か知っている方いませんか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 03:58 ID:iC7JCJZy
えーと、見積もりして貰いました。
イクリプスの28万くらいのDVDナビを取り付け工賃込みで24万で付けて貰って
ボディのコーティングを外してもらって、諸費用込みで190万円です。
15インチのアルミをつけた2WDです。
車両本体価格の値引きが何と5万円・・・・(鬱
>>車両本体価格の値引きが何と5万円・・・・(鬱
そんなモンだと思います。フィッツは
193#:02/03/04 05:18 ID:tsIkkPgF
ところで1500ccのフィットはどうなるんだろう
194Fit m/c情報:02/03/04 07:26 ID:i+M9x96f
>>193
本の名前は忘れたが、コンビニでの立ち読み・・・
 
 HONDA フィット、9月にm/cを予定。(車種追加)
新たにVtecの1.5Lエンジンを搭載の、「RS」を
 追加。尚、ミッションはAT。(CVTかは不明)
 エクステリア(外装)も一部変更となる。

 んん・・・9月まで待とうかなぁ??

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 13:42 ID:At2rrEDO
>>194
MTは無いのか?
ATだけなら新型デミオに決定だな。
196194:02/03/04 14:42 ID:8eDqkIzH
>>195
自分もそう思ったのだが・・・(^^;
フィットの車格上、MTを追加する可能性は
極めて低いと想われ。
俺的には燃費が15近くで、折りたたみ式のMTBが
余裕で積めて、ある程度馬力があればオッケー。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 15:20 ID:At2rrEDO
>>196
じゃ君も一緒に新型デミオに決定だ!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 16:06 ID:Lqva4909
ホンダ、小型車フィットを増産
 ホンダは販売好調が続く主力小型車「フィット」(排気量1300CC)を増産する。現在、月間2万台の生産を5月をめどに同2万5000台に引き上げる。排気量1000-1300CC級の小型車は世界的な戦略車種として日米欧メーカーの開発競争が激しくなっている。
ホンダは増産により、国内での受注好調や欧州など海外への輸出本格化に対応する。
 ホンダは現在、鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)の第3ラインでフィットを生産しており、4月中旬から同製作所の第1ラインでも生産を開始、月2万5000台規模の生産を確保する。
これに伴い、4月末からの連休を活用して同第1ラインでのミニバン「ステップワゴン」の生産を埼玉製作所狭山工場(埼玉県狭山市)の第2ラインに移管。狭山第2ラインで生産している「アコード」「アコードワゴン」「トルネオ」の3車種は狭山第一ラインに移す。

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 16:23 ID:tzbhZg6S
>198

hondaというのは生産ラインに余力のない会社だな。(良いことなのかもしれないけど)
fitの生産台数を当初予定の三倍にするのに、ほぼ一年かかってるわけだな。
200げっとぉぉぉぉぉぉ!!
 ∧ ∧ ('
 (*゚Д゚) (' (
 |つつ      (' (
〜( つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ (´⌒(´⌒;;
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 16:44 ID:g6ofs+rp
ってゆーか、足堅すぎ。
高速(120km/h over)だとぴょこぴょこ跳ねまくって危ないったらありゃしねぇ。
高速走行してると燃費もたいして良くないし。(240km走って22.4l給油)
デミオの方が乗りごごち良かったぞ(デミオは五月蠅いけど)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 19:36 ID:na2Mo6Ei
俺のフィットは160kmしか出ない。
キューブ乗りは170kmでフィットに抜かれたと言ってたが・・・。
>>191
>ボディのコーティングを外してもらって

と、ありますが、フィットの場合車両価格にポリマーコーティングが
含まれてるんですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/04 22:03 ID:jvnU/u2w
ホンダ、フィット増産・小型車分野で攻勢
ホンダは販売好調が続く主力小型車「フィット」(排気量1300CC)を増産する。
現在、月間2万台の生産を5月をめどに同2万5000台に引き上げる。
排気量1000-1300CC級の小型車は世界的な戦略車種として日米欧メーカーの
開発競争が激しくなっている。ホンダは増産により、国内での受注好調や欧州などへの
輸出本格化に対応する。
ホンダは現在、鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)の第3ラインでフィットを生産しており、
4月中旬から同製作所の第1ラインでも生産を開始、月2万5000台規模の生産を確保する。
これに伴い、4月末からの連休を活用してこの第一ラインでのミニバン「ステップワゴン」の生産を
埼玉製作所狭山工場(埼玉県狭山市)の第2ラインに移管。狭山第2ラインで生産している「アコード」
「アコードワゴン」「トルネオ」の3種は狭山第一ラインに移す。
ホンダは鈴鹿、狭山の両工場で最大8車種の生産に対応できる体制を整えている。短期間で各工場の
生産車種を見直し、機動的に増産体制を整えることが可能。フィット増産のための生産移管に伴う投資額も
10億円強と低く抑える。[3月4日/日本経済新聞 夕刊]

フィットといいモビリオといい
最近のホンダはいいよね、最高だよ。
なんっつうか活力があるよね、活力が、
もはや国内に敵なしだよ、マジで。
これからもワクワクするような車を造くり続けて欲しいよね。
>>205
フィットは (・∀・) イイ!けどモビリオは (・A・) ダメ!
このサイズの7人乗りはオカマほられたら3列目はマジで逝ってしまう
3列目外して5人乗りのモビリオ出たら (・∀・) イイ!かも
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 22:41 ID:+3ojeeCx
いくらなんでも、モビリオには呆れるだろう。ホンダファンでも。
フィットカブリオレとか作ってくれないかなぁ・・・(シティにはあったんだし。)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 22:49 ID:Qglrgw7G
70年代当時にライフ・ステップバンが出たような不人気さ?
209 ◆T/uNXGao :02/03/05 00:41 ID:JDOSbBl0
age
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 00:45 ID:Dj/EDq/r
1500ccもATかぁー
中古でファンカーゴ買っちゃおうかな
まだフィットの中古はそれなりの値段だよね…
211191:02/03/05 00:58 ID:FhlgX68/
>>203
いや、見積もりしたときに、勝手にディーラーにベースオプションとして
組み込まれたんです。
クリスタル加工ってやつで、28000円します。
ドアバイザー、フロアカーペット、マッドガードも勝手に加えられました。
ドアバイザーはあった方が良いと思うけど、フロアカーペットとマッド
ガードは無くても良いかなぁって思っていますが、どうでしょう?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 01:12 ID:/X1Kbpsd
14インチと、15インチアルミ、どっちが良いですか?
燃費や乗り心地が大きく変わってくるのでしょうか?
大差ないようであれば、見た目で15インチにしようかと思います。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 01:15 ID:GS8jZpLv
昨日契約して、納車が5月中旬って言われました。
これ早いんすかね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 01:23 ID:OV2GfRv6
俺は今月契約して納期が6月下旬から7月上旬。
5月中旬ってのは早いんじゃないかな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 09:10 ID:TM0Fk9hu
友達のカリブについてた185-70R13のスタッドレスタイヤとてっちんホイルもらえそうです。

これってFITで使えますかね?

諸元表見ても、ブレーキドラムのサイズ書いてなかったので分かりませんでした。
216215:02/03/05 09:12 ID:TM0Fk9hu
ちなみにタイプはAのFFです。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 14:04 ID:KK0wqXbr
>>213
おれから見りゃあぜんぜん早いよ
俺の場合4駆ってこともあるんだが、10月末契約で納車5月頃って言われたよ

でもって最近行ってないんで納期縮んだか聞きにいったら、縮むどころか
「今月(3月)末頃になれば正確な納期がわかるかと思います。」だってサ
営業マンかなり恐縮してたから、責めなかったけどね
>>211
調べてみたら私のにちゃんとポリマーコートしてありました。
ど〜ゆ〜ことなんだろ?
車両価格に含まれてんのかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 23:42 ID:RcBXKC8G
8日に納車なのでage
219が9日に事故りますように。ナンマンダブナンマンダブsage。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 07:22 ID:wL2qN0p3
NHKおはよう日本 特集age (もう終わったけど)
3ヶ月待ちだってね
5月から増産されるらしいから、それまで辛抱ですね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 14:16 ID:6x7VaBwY
2月の新車販売台数でカローラに逆転されました
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 16:35 ID:aDdH78nF
>>224
正確には、カローラファミリーでしょ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 16:38 ID:vItnXmMD
F1でも新参者のトヨタに完敗してしまいした
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 20:29 ID:Mbkd7ygn
フィツトの購入待った!
次期デミオもなかなかいいよ!
私は7月まで待ってみます。
http://ime.nu/ime.nu/auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0306/03nsh_xx9999_03.html
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 20:41 ID:twnvAMw4
そうだね、その頃には納車待ちも緩和されてるかもね。
俺は1500投入の9月まで待ちです。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 21:23 ID:jGkLTxfS
現デミヲは営業車風デザイソで絶対に乗りたくないと思ったが
次期モデルはなかなかいいね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 23:22 ID:g8H+EQ/X
215って、超自動後退のBBSに書き込んでたろ
2320-0:02/03/06 23:58 ID:auHCd6RO
プジョー206のパクリみたいな国産のコンパクトカーがなかなかでないな〜
当時一番似ていると思ったフィットだったから買ったんだけどな〜
猫足プジョーと比べちゃいけないよね、値段も6割増しだしw
>>228
横滑り防止装置ついてんのかな(藁
>>232
国産で出したら「カッコワルイ」「狭くて機能的じゃない」「パクリ」と叩く奴が増えるだけ。
それと206とフィットって、似てるか??? ツリ目だからか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 10:22 ID:g/Wk59W4
夏のボーナス時には手に入りやすくなってますように…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 10:24 ID:iVB4o+nD
そんなに待てるなら買わないかレンタカーにした方が安いよ
>>232
206あんまり猫足じゃ無い感じ。106とか306とかの方が良いと思う。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 12:40 ID:3PqZ8til
足が堅すぎてロングドライブだと非常に疲れる。
そして高速時に不安定になるのは何とかして欲しい。
硬いのはかまわないんだけど、路面状況拾いすぎ
乗り心地(・∀・)イイ! タイヤにかえようかな〜 DNAデジとかさ

本日契約完了しました。
当方、愛知県在住です。
納期は3月末、タイプAのFFです。
いろいろオプションつけて諸経費込みで186万とちょっとです。
で、こっから値引きで170万ちょいになりました。

これって良いほうですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 21:37 ID:roZp/gP5
>>240
何付けたか教えてもらわんとわからんがな(w
242240:02/03/07 21:44 ID:roZp/gP5
ちなみにオレ

タイプW FF オーディオレス Sパッケージ モデューログリル モデューロテールゲートスポイラー
モデューロスポーツマフラー 無限ドアバイザー フロアマット(フロント、リア)
(灰皿、シガーライターもあった)

で諸経費込みで180マソでした。

値引きは約10マソぐらい・・・
オプション付けまくったワリには値引き渋られたな〜(鬱
     
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 21:52 ID:OgH2MMKb
ただ、室内は広いのだが、ダーク系の内装と濃い目のプライバシーガラスのため、後席の開放感は今ひとつ.マーチの明るい室内に比べると、フィットの後席は暗い穴の中のよう.
=雑誌ドライバー最新号より=
>242
240はオレ・・・・
>241
失礼した
付けたのはモデューロエアロ(前、横、後)、テールゲートスポイラー
フロアマット、フォグランプ、社外アルミ、名称失念の肘掛(運転席と助手席の間のやつ)
あと灰皿とかの小物少々、こんな感じです。
今頼むと9月って・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 23:59 ID:pdmX4C5/
>>228
おっ!なかなか良いデザインだね。
現行のは激カッコ悪いけどこれなら乗れそうだ。
247名無しさんです:02/03/08 00:39 ID:4SciNRw4
最近の入庫状況ってどうなんですか?地域によって差が
あるのでしょうか?
実はフィット購入予定なのですが、今足が無いのであまり
待たされるのはイタイす…。ちなみに北海道の入庫状況
など知りたいです。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 00:46 ID:sDVb+iTk
町乗りの足に使うにしては高い。
かといって、遠出するには向かない。
中途半端だよ。
249241:02/03/08 00:57 ID:BLuhSfTq
>>240
240になってた・・・失礼(w

モデューロエアロですか?いいですね。
オレは工賃値引きがなかったんでSパケにしたよ・・・(鬱
実際モデューロのほうが型は似てるにしても(・∀・)イイ!!よなあ・・・

それで約16マソの値引きなら結構いいんじゃないですかね?
多分。

>>248
>町乗りの足に使うにしては高い。

タイプYは約106マソだけどそれでもダメ?


250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 02:08 ID:SRABBySu
>>248
購入時の値段的には今時の軽と大して変わらんが・・・。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 02:56 ID:bANxIAI/
軽を買うのとフィット買うのとで年間にかかる税金や車検などの
金額でどのくらい差が出るんでしょうか。素人ですみません
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 03:17 ID:6wIINGWc
>248

世の中は君のような貧困層ばっかりじゃないの。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 21:10 ID:pCtiX5xF
age
>>247
道内なら何処も余ってるらしい
というか、買い手がいないのか?
>>251
税金は軽だと7千円、フィットだと約3万5千円だね。
車検代は・・・・どこにも異常がなければ軽の方が8万、
フィットが10万ちょっとってとこかな。
言い換えればどっか異常があって部品変えたりすれば
軽でも普通車と変わらないか、それ以上になることもあるってこと。
256247:02/03/09 01:20 ID:PGLLoxyW
>>254
ま、マジですか!明日か明後日くらいにディーラに見に行こう
と思ってます。増産体制になったニュースなどを見た時は
2ヶ月待ちくらいで報道されてたんですけどね。道内では
あまり人気無いのかな?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 09:04 ID:HgIf1o9W
>>256
なんの根拠もない、地域限定のデマ情報が多いからな。
この板は、話100分の1くらいに聞いたほうが・・・
258247:02/03/09 09:30 ID:1jbcp0mn
>>257
う、そうなのかな。でも雑誌やTVなどでもてはやされてる
程には走ってない気がします。とりあえず今日これから
ホンダディーラ数件巡ってきまっす。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 10:51 ID:HUzsJxGt
都内はそんなに見なかったな。
横浜でも見ない。
静岡にはいったとたん、うじゃうじゃと...。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 11:28 ID:O/zUVbMF
今度からタイから完成車を輸入するようだな。
タイ製のホンダ車なんか買いたくないな。
261247:02/03/09 14:00 ID:Yp1J1+za
只今帰ってきました。営業マンの熱い話で疲れて一件で
やめました。また明日他をまわるつもりです。
ある程度絞れば今月中に納車可能だそうです。その絞る
内容に自分の希望に近いものがあったので今月納車
も可能そうです。
262藍の要請:02/03/09 20:20 ID:A87OTHAx
1月に契約3月末に納車予定だyo
263251:02/03/09 20:40 ID:RlX5KcKU
>>255
ありがとうございました
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 22:12 ID:JXe4TFhC
うぎゃあー、今日ちょこっとバンパーこすっちゃいました。
タッチアップペイントでなおしたいんだけど、カラーって
どこに書いてあるかしっている人教えて。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 22:30 ID:HUzsJxGt
>>264
ボンネットを開けて目の前にあるシルバーのプレートがそうです。
例:アイスブルーメタリックはB506M

しかし、難しい色でカスタムメイドでも色が合わない。
自分で調色するなら以下を参考に
ttp://www.mikipaint.co.jp/news/010630fit.htm

まぁやってらんねーだろうが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 22:32 ID:FTGSbO2K
>264
タッチアップペイント自体に、適応車種を表記してないか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 22:35 ID:t1+f8WwT
なんか1.5にはMTじゃなくて、6speedCVTの噂も?
欧州にはMTあるなら、出してくれよ。
だいたいType Rは若者には、高額すぎる。
手軽なスポーティカーが欲しい。
ヴィッツRSみたいな・・頼むぜホンダ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 22:49 ID:QSViK8D1
うちの叔母さんフィットのパーツ作ってるところで
パートしてるんだけど、作り方適当って言ってました。
で、規格外みたいな感じになって作り直せって言って
パーツ戻されるんだって。ちなみに大阪です。
責任者にもっときちんとしてもらうように掛け合っても
相手にしてもらえなかったそうです。
何処もそんなモンなのかね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 01:33 ID:yEP8s6h/
>>228
デミオなかなかイイんじゃないか?
>>256
道内は 今ならマジで2,3ヶ月待ちで買えるよ
値引きも7,8万はかたい (OP無し本体のみから)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 01:42 ID:3iE6ZOVL
>>269
どこでも今は2,3ヶ月待ちだよ。
271269:02/03/10 01:48 ID:yEP8s6h/
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 02:14 ID:W0cT/u5o
つーか、ディーラーでタッチアップペイント買ったら、かなり近い色だった。
いや、そりゃそうだろうけど。(^^;
273247:02/03/10 02:48 ID:klTDeETD
明日(今日か?)営業マンが家に来ます。とりあえず
今月納車は確定しそう。あとは値引きっすね。
現在5万弱。
アイスブルー W オーディオレスを1月中旬に注文
今日ディーラーから電話で5月上旬に納車のこと
うーん、ゴールデンウィークには間に合わなかったか・・・

まだ納期が早まるかもと言っていたので、ちょっと期待

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 13:38 ID:LV8DtC+c
多摩に住んでるけどアイスブルーが
やたら多い。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 15:07 ID:MUJCZTqR
買い物行ったら駐車場に同型の氷青のフィットが4台も…
おおすぎかも…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 18:42 ID:HXOUisrU
先週注文しました。シルバーのAで143萬です。
4月中旬に納車です。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 18:48 ID:gPcQ6A76
つーかブルドックはちゃんと出てくれるの?
出るわけないじゃん。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 21:02 ID:/BczISiT
今日契約した。サテンシルバー、W、フロアマット、ドアバイザー、
アームレストその他小物。
で150万。納車は五月上旬。
思ってたより高かったな(w
>276
うちも氷青だけど、今日春日部あたりを走ってたら目の前の車がフィット氷青…。
うわー、と思ってたら対向車線にフィット氷青がやって来た……。
その後も銀がやって来るし。1日で7台見たよ。埼玉の話でした。
282247:02/03/11 01:09 ID:uVDOBxBh
誰も見ちゃいないと思いますが一応報告。
今日の商談で値引き系7マンになりました。でもあまり
粘ってもローンにしたらあまり関係無くなるので
アト少し備品つけてもらってOKしようと思います。
やっぱり3月はどこもなりふり構わない状況になっちゃうね。
頑張っていい買い物してください> 247さん
284247:02/03/11 12:43 ID:4ScIjWXV
>>283
>頑張っていい買い物してください> 247さん
ありがと〜。今日は2件目の営業マンが来ます。
初めてのホンダ車なので不安が大きいですが
焦らず落ち着いて交渉したいと思います。
値段があまり変わらなければあとは人柄で判断ですね。
土曜日契約
W  オーキッドイエロー マットあり/バイザ−なし
カロの楽ナビ(インダッシュ)とDEH-313というCD
を付けて、コミコミ160万。
納車は5月中旬
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 13:19 ID:23NnD7eC
そのうちホンダはフィットをもの凄く改良するよ♪マイチェンで♪
今は待ち♪
フィットの納車待ちが収まるまで大胆なマイチェンは無いらしいよ。
数薄&工場フル操業でスポーツバージョン(1.5l)も出るかどうか妖しいし。
雑誌でスクープ予想されてるS-MX後継かモーターショウで出品されたブルドッグが
フィットのスポーティな派生車として出るらしいけど…、来年かな?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 16:53 ID:R5/NuJJA
ブルドッグなら買うのにナァ
>>285
実質、いくら値引きなんですか?
290247:02/03/11 20:11 ID:81S5NClz
ハンコ押しました。タイプAのFF、エアロなどオプション20万。
最終的な値引きは10万になりました。3月下旬納車予定です。
初めてのホンダ車ですが良い買い物をできて満足してます。
今週逃すとどこ店も6月納車でした。もう一方を断るのが
ちょっと心を痛めました…。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 22:04 ID:UZz6+68Z
フィットの年次改良に期待。
続々出てくるライバル車に負けないよう欠点を改善してもらいたい。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 22:39 ID:NpPdVXET
12月申し込んで、本日やっと納車。
待ちくたびれたよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 23:03 ID:JUeVv5Ts
フィットはシート下が燃料タンクらしいけど、カーナビ置けるスペースはあります?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 00:09 ID:uMECuBMj
>>293
無理。
つ〜か置けたとしても、んなとこに置いてどうする?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 00:12 ID:FMSLzhXY
>>294
普通ナビの本体ってシートの下かトランクに置かない?
戦前の日本の新聞の記事@
『鮮人内地密航/発見されて説諭』 大阪朝日 1921/7/15 鮮満 〔〕 釜山・朝鮮
【渡航】
『又も帆船で密航した不逞鮮人四名逮捕さる』 大阪朝日 1922/5/20 〔7/4〕 下関・
兵庫【社会】
『北鮮から密航の怪鮮人/新羅丸の石炭庫に潜伏/労働者には不似合の所持品
が不審』 福岡日日 1922/5/21 〔1/2〕 下関・山口 【渡航】
『鮮人十名密航』 大阪朝日 1922/7/2 夕 〔2/1〕 下関・山口 【社会】
『鮮人十名の密航者/京畿丸に潜伏』 京城日報 1922/7/4 〔4/8〕 下関・山口
【渡航】
『ブロ−カ−の手で密航する鮮人が多い/大部分は山口福岡両県に上陸/北九州
一帯では特に警戒を厳にして居る』 九州日報 1923/4/17 〔5〕 ・福岡・山口
【渡航】
『密航鮮人発見(遠賀郡芦屋町)』 門司新報 1923/11/7 〔1/5〕 遠賀郡・福岡
【渡航】
『内地密航と取締』 大阪朝日 1923/12/6 鮮満 〔〕 釜山・朝鮮 【渡航】
『鮮人の内地密航に警戒の眼が光る/釜山水上署の取締』 京城日報 1923/12/20
〔2/5〕 釜山・朝鮮 【渡航】
『発動船で密航/鮮人九名発見』 福岡日日 1924/2/21 〔1/2〕 下関・山口 【渡
航】
『潜入を企つ/立神丸に忍んで(舞鶴〜元山定期航路・立神丸で自称島根県人が密航
企図。「不逞鮮人」と連絡ある者と見込み取調中)』 大阪朝日 1924/4/20 京附
〔1/9〕舞鶴・京都 【警備】
『丗名の鮮人欺されて密航/山口特牛港に』 福岡日日 1924/5/2 〔1/3〕 ・山口
【渡航】
『五十余名の密航団/難船して露見に及ぶ』 京城日報 1924/5/9 夕 〔2/4〕 釜山・
朝鮮【渡航】
『鮮人渡来制限撤廃/密航は取締る』 福岡日日 1924/6/7 〔1/7〕 下関・福岡 【渡
航】

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 00:13 ID:bdCj4qGv
私自身、そろそろフィットに飽きてきたのだが、如何なものか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 00:18 ID:n6DYtJWE
>>297
オーナーですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 00:18 ID:bdCj4qGv
鈴木宗男です。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 00:30 ID:OhJSxpdt
確かFIT発売直後のマガジンX(だったかな?)にフィットは
ディーラーマージンが大きいから、発売直後を見逃せば
本体だけで10万引きは余裕で可能という記事があったんだよな。
それを信じて一年・・・、これほど品薄状態が続くとは・・・

今乗っているEG8は助手席シート下にナビ本体を置いているが
今度のFITのシート下は置けそうもない
古いナビだから本体,ジャイロユニット,チューナユニット別々なんだよな
後ろのスペースに全部置いたら格好悪そうだ、困った・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 16:41 ID:bdmlDcoI
>>299
すんげーくだらん・・・
さがってたのであげ!
またさがってたのであげ!

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 18:43 ID:jRRMqU/O
フィットってどうしてあんなに足が固いの?
首都高だと跳ねまくって激しく危険。
ロングドライブだと激しく疲労。
腰も痛くなったし。。。
306名無しさん@ノーマルで満足っすよ:02/03/13 19:05 ID:v4sBokCY
フィットって街乗りお買い物車だからね、高速の乗り心地は後回なのかも。
無限とかの足回りキットを入れると、乗り心地は悪くなるかもしれないが、
路面との追従性は上がるかもしれない。(確信無し)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 19:31 ID:ZjfSpZK4
FIT買おうと思ってるんですけど、乗ってて楽しいクルマでしょうか?
すぐ飽きるなんて意見もあったもので。
スポーツ走行は出来るレベルですか?
利便性ではなく走行性能に絞った話も聞きたいのですが。

それとロムやマフラーの交換など、チューニングパーツって出てますか?
なんか時間がたつにつれオシャレに見えてきたな、このクルマ。
当初は1年でトップ10から消えるとおもていたが・・・。
もう年なんで、インテRからの乗り換えを検討中。
あ、俺ホンダヲタね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 19:42 ID:P+Yen3V/
ホンダ関係者がいたら、1500ccの詳しいスペックを
こっそり??教えてちょ。(無理だろうな?)
310ネタ担当者:02/03/13 21:42 ID:/7vKd/tO
フィットの1.5Lは ハイパワーチューンされた4バルブVTECで
130PSは出そうと思っています。
タイヤは195/50R16で オーバーフェンダー付けて全幅は1695になりました。
ミッションはCVTがもたなかったので、6MTにする事にしました。
シーケンシャル付き5ATも頑張ってTRY中ですが入りません。
エンジンルームを拡大するようにお願いしていますが、CIVICのフロントを
そのまま付けろと言われましたが、それではCIVITになってしまうので、
断念しました。

問題は、誰も手伝ってくれないので、まだ図面段階です。
私の横では モビリオのエンジンを積んだ 別案のFITも開発中です。

おれのFIT SPEC−Rの方が楽しいのに...
>>310
一時期雑誌であったフィットタイプR計画
は完全に立ち消えになったんでしょうか?
それとも最初からなかったですか???
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 00:10 ID:nKNUSuwx
1月下旬契約 明日納車 氷青

車運転するの教習所卒業以来1年3ヶ月ぶり。事故りませんように・・。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 00:14 ID:Yvsny/0n
フィットとシビックって購入層が大して違わないと思うんだけど、
フィットが売れた分、シビックが売れなくなってる?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 00:21 ID:Tq2HcsFF
リセールの時に有利なボディーカラーってなに?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 00:23 ID:gyEHWmlj
>>313
それはそうだと思うよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 00:28 ID:jQVi6GLW
>>313
というより、フィットが出る前からシビックは売れてないよ。
シビックはEG6で役目を終えているのでは???。
タイプRは別だけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 00:45 ID:IgRlolp+
マニュアルモードつけて
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 00:50 ID:Yvsny/0n
フィットを値下げするのと、あの値段でもう少し改良するのと
どっちが良いですか?
俺は両方です。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 01:21 ID:Tq2HcsFF
で、走りはどうなの?
320ネタ担当者:02/03/14 01:28 ID:r6AjBetM
>>311
TYPE−R計画は 私の頭の中ではすでに完成しております。
エンジンは1.6Lまで拡大し、DOHCで160PS以上を目指します。
タイヤは205/45R17まで拡大したいと思ってます。
このためにフード、フェンダー、サイドパネル、ドア、バンパーまで新規にしないと
入りません。

しかし、最大の問題は レカロシートとタンクをいれたフロアが干渉してしまうことです。
仕方ないので、タンクとフロアも新作することにしたらルーフとハッチバックドアしか
残らないことが分かり、殆ど新機種になってしまったので、
怒られました。

簡単に出来ないのもなのね!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 02:36 ID:jP8vsKzM
1.5のスペックはモビリオにのってるエンジンをちょっと改良した奴で馬力は120、30
ぐらいだよ!
Type−Rは「スペックからまず無理な話なんで、計画自体されてないよ」
と研究所のヒトが。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 11:55 ID:4FKOE0Mp
こんなのできてます
「ホンダ・フィットブルドックはホントに出るのか? 」
ttp://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1015754029/
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 11:59 ID:jCTlXU0s
匿名の掲示板って面白いね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 12:07 ID:pZxuhc1i
街乗りクルマなら軽でいいじゃん
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 16:26 ID:K5tVcVlZ
TypeRと言うよりはロゴのTSに近いのでは?
俺的にはヨーロッパ仕様(1.5l,MT)を国内で販売してくれるだけで嬉しいんだが。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 16:32 ID:jQVi6GLW
>>322
ええ!!まじぃぃ!!
なんとかするように言ってよぉ〜!。
せめて「ユーロR」くらにはしてホスぃ
3285月中旬納車予定:02/03/14 17:55 ID:njhLkRci
オーキッドイエローはどうなんだ!
誰も、乗っていないんじゃないの?
同志よ!集え!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 17:58 ID:5N7kw/SC
けっこう見るよ、その色。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 18:02 ID:ryL/VC4c
FITタイプR 町で見かけたよ
エンブレムが赤くて Fitって下にTYPE−Rって書いてあった。
すげーDQNだと思った
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 18:07 ID:P9MvByjY
>>330
そんなの軽ターボ車でぶち抜いてやりたいね。
本当にみっともない!
後、軽量化してあるType Rにわざわざカーナビ、コテコテオーディオ、
カーショップのゴミグッズ満載のカスも逝け!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 18:20 ID:a6qLQz9O
ローダウンとかもするんだろうか・・・
はぁ・・・しかしこういうの欲しがる人って欲張りだなぁ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 18:24 ID:P9MvByjY
Type R下手にイジると、チューンダウン!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 21:26 ID:jCTlXU0s
はっきり言ってTypeRは要らない。
エンジンを1500ccくらいまでにして動力を大きくして足回りをファインチューン。
レカロなんか要らない。
アコードで言うならSiRのようなグレードを追加して欲しい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 21:30 ID:g6282qK/
ハイパワーで燃費の悪いFITって、コンセプトとして破綻してるようの気がしないでもないでもない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 21:32 ID:VqvY2Jc2
昔のシビックのVTiみたいのならばいいのでは?
>>335
あれも欲しいこれも欲しいというのはなんでもダメなんですねぇ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 23:25 ID:OAVvHe2L
家族の要望でフィット購入をせまられてる40歳のオヤジです。
私達くらいの年齢でもフィットは楽しく乗れますか?
どうも若者のクルマという感じがしてるのですが。
くだらない質問ですみません。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 00:11 ID:25m+GpJV
>>338
車の購入をする際、他人の評価を気にしちゃだめだめさんだと思うな。
自分が気に入ったのなら、即買い。これ最強。
ただ、過去ログにも取りざたされてるように、フィットの足廻りは若干堅め。
家族で乗るにはチョッチ厳しいかなぁ、と俺は思う。(特に後ろ座席)
反面、荷物の積載量やランニングコスト等の経済性を考えると、家族にとって
これほど有り難い車も少ない。
まぁ、どんな車でもメリット・デメリットはあるので、最終的には自分の決断
だと思うのだが。
俺が40の家族持ちだとしたら、家族に反対されても買うだろうなぁ。。。(笑
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 00:13 ID:6Q9L2Ri7
近いうちに新型キューブがでるよ>338
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 00:44 ID:gSHXixmo
>>339-340
レスありがとうございます。
なにせ今まで気に入ったクルマ即買いを続けてて、
それが家族の反感をかったものですから・・・。
ファミリーカーであっても走りも楽しめるかなと思ったのですが。
スポーツ走行はどんな感じでしょうか?

> 俺が40の家族持ちだとしたら、家族に反対されても買うだろうなぁ。。。(笑
この言葉にちょっと動かされました、買おうかな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 00:48 ID:J/e4Q4ZO
どんなクルマでも買う前に試乗されたし。
電化製品と違い高い買い物だし、違ったな?じゃ済まないでしょうから。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 00:58 ID:S09Zyvrg
FITを見る度に、ロールバーと足回り交換したぐらいで
ワンメイクレースやったら面白そう、と思ってしまうのですが…
もちろんナンバー付で。
燃料タンク真ん中だし、CVTでパワーは無いけど結構いけると思う。
ダメ?
やっぱダメかな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 01:11 ID:DRErVJy5
>>343
激同意!。
少なくとも、ビィッツやマーチレースよりはよさげだよね。
でもCVTじゃあねえ。
やっぱMTホスィ〜。
無限がなんとかできんのか????。
ミッションまでは無理か??。ハァ・・・。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 01:14 ID:J/e4Q4ZO
ベルトが切れるよ・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 01:37 ID:vNUpfLwH
先週の日曜、fit(白)が事故ってた!!
前の車に追突してたみたいなんだけど、前の車の方が
被害大。結構丈夫にできてんだね。
納車の事情を知ってるだけに、かわいそうだった...。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 05:58 ID:UNRuR9/+
オプションのナビってどうですか?
これって地図みながらCD聴けないって聴いたんですけど。
社外のオーディオ付きのナビのほうがいいですかね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 08:45 ID:H0f6Nybc
ホンダの純正ナビは結構優秀だぞ。
ナビとしては純正のほうが賢い選択。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 12:16 ID:/W96PUky
>>348
(  ´,_ゝ` ) プ
どこが?どこが?どこが?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 12:51 ID:eFc3obLh
>>341
雑誌では「スポーツ走行も楽しめる」というような記事をたまに目にするが、
実際にオーナーの俺はそういった評価に懐疑的だ。
まず、スタートダッシュが鈍い。とにかく鈍い。
一度スピードに乗れば、加速感はそこそこ心地いいが、減速加速を繰り返すような
カーブ等ではCVT独特の空回り感が気になる。
トルクがないので複数乗車時や登坂道ではパワー不足を感じる。等々。。。
…普通に運転する分には気になるレベルじゃないんだけどね。

少しイカツイ顔付き、スポーティなインパネ、HONDAエンジンブランド等、
イメージ的には走りそうな感じもするが、過度の期待は裏切られること必至。
てか、現行フィットは飛ばす車じゃないし、期待するほうが間違い。
スポーツ走行を楽しみたいなら9月登場が噂されている1.5Lを買うとか
Type-Rが出るまでひたすら待つとか、すれば?

まぁ、俺的には悪い部分も含めて現行フィットには大変満足しているワケですが。
トータル的なバランスを考えると、選択肢はおのずと絞られるんじゃない?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 13:00 ID:YrYmuad0
>>343
はあ?ナンバー付き?余計に金がかかるだけじゃん。
ヴィッツレースの惨状を見てからいいなよ。
マーチレースの倍くらいかかるよ。
新型マーチもナンバー無しのワンメイクレース。
日産はこの辺心得てるよね。

フィットでレース、というのには興味があるけど、
ナンバー付きでストリートラジアル使用なら逝ってよし。
ナンバー付きのレースが手軽で金もかからないと思っているのは
レースをやったことがない人だけ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 13:42 ID:N1Z7eDiC
>>350
>雑誌では「スポーツ走行も楽しめる」というような記事をたまに目にするが、
>実際にオーナーの俺はそういった評価に懐疑的だ。

FITの競合車は、マーチとヴィッツだからねえ。
FITはヴィッツと比べ物にならないほど良く走るよ。
多分、そのライターは、このクラスとしては良く走る
といいたかったんじゃないかな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 14:07 ID:HW3wM7Ik
漏れもフィットレースやるならナンバー無しキボンヌ
ナンバー付きレースは金かかるし面倒くさいし付き合いきれんわ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 18:40 ID:+fzkceoH
ところで、グローブボックスの蓋の裏にペンホルダーと、カードホルダーがあるの知ってる?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 19:03 ID:fsFVnDX3
>>354
それはグローブボックスを開けてみればすぐに気が付くだろう。
そんなことより聞いてくれ。
シートベルトをBピラーに固定してある部分が上下に調整可能だって知ってた?
俺は納車から5ヶ月経って初めて気が付いたぞ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 19:02 ID:t1kr1DlW
>>354
それはグローブボックスを開けてみればすぐに気が付くだろう。
そんなことより聞いてくれ。
シートベルトをBピラーに固定してある部分が上下に調整可能だって知ってた?
俺は納車から5ヶ月経って初めて気が付いたぞ。
>355-356
なんで2回?
それも逆転。しかもIDも違う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 21:33 ID:aqUi+gjv
俺的にはマーチのサンバイザー裏の眼鏡置き場の方が魅力的だ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 21:40 ID:AQxnMsTx
>>355=356
たいていの車は普通そうなってるんじゃないの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 23:05 ID:4GeTCed+
>>355-356の書き込みは俺なのだが、書き込んで即、回線切ったので
分からなかったが、なぜこんなことになったのだ!( ・∀・)ウヒョ!

>>358はモビリオ買いなさい。眼鏡置き場付いてるから。
>355-356
おまえ、シートベルトしてないだろ。
死にたいのか?
362ぽんだ:02/03/15 23:21 ID:cd21NPds
FIT タイプS MT(ATもあり) 秋に発売です、よろしく。
納車半年くらい覚悟しましょう。
先行受注は発表の30日から45日程度前からできますので、詳しくは
知り合いのホンダセールスマンまで。
ちなみに先行受注すると2ヶ月以内には乗れます。
(最初の生産計画に組み込まれるから、早いのね。)
FITクラスの新型が色々出るみたいだけど、FITが完璧なだけに楽しみだね。
まぁ、がんばってください。ホンダ以外の開発要因のみなさま。

>362
>FITが完璧なだけに楽しみだね
ふ〜ん。( ´_ゝ`)
364ぽんだ:02/03/15 23:28 ID:cd21NPds
要因要員要因要因・・・・すんま
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 23:30 ID:8qMyAbNv
フィットのMT出るの?
ついに小型車の頂点に立ったね!
366ぽんだ:02/03/15 23:31 ID:cd21NPds
でるよー。
367ぽんだ:02/03/15 23:34 ID:cd21NPds
ちなみにユーザーの先行受注は台数が決まってます。
早めに問い合わせてくださいな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 00:55 ID:JrOLLpb+
>>367
細かいスペックとか知ってたらおしえてホスィ!
あと、Rチックなやつ(?)はやっぱ出ないの??。
せめて無限が「らしい」やつ出すとかは??。
教えて君でスマソ


369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 01:04 ID:wGYApYFl
MT本当か?ぽんたさん。
本当なら見直すぜ、ホンダ!
最近のホンダからは考えられない快挙だ!
TYPE-S は出ます。
TYPE-Rは出ません。

確かにそうだって言ってた。研究所の人が。(身内)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 07:42 ID:9iVdGGT+
匿名掲示板って面白いね(w
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 09:33 ID:catHFuhN
武士なら武士らしくしろ!!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 14:07 ID:7GZiO3r2
で、フィットレースってやるの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 16:29 ID:8qFJmeWY
フィットのAとYとWで何がちがうのかかんたんに教えて!!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 16:39 ID:avDjX65s
一番安いのではオーディオレス、ホイールキャップ無し、リヤシート
ヘッドレスト無し、キーレス無し。エアコンはマニュアル。手動巻き上げ
ウィンドウ。

真ん中のは上記の装備が付く。エアコンはマニュアル、オーディオは
CDラジオ+2スピーカー。パワーウィンドゥ。

一番高いのはオーディオが4スヒ゜ーカー、シート生地変更、オートエアコン
防眩ミラー、真ん中のグレードではオプション扱いのプライバシーガラス、
ルーフセンターアンテナ標準。このグレードにのみサンルーフのオプション
が選べる。

ざっとこんなとこだったかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 17:17 ID:JrOLLpb+
>>375さんへ
一番売れてるのは、どのグレードですか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 17:19 ID:kaC5gFmO
Aだべ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 17:20 ID:vY9gEUms
昨日、今日で200?Hぐらい走ってきました。
いままで町中のチョイ乗りだけだったので、燃費は??なんでこんな悪い?
でしたが、やっぱ糊カタが悪いんだなと思いました。

町中チョイ乗り 11?H/?Pぐらい
隣接県まで往復 16?H/?Pぐらい

途中、80?H/h平均で流してるとこでは 22?H/?Pありやした
そのあと渋滞にも巻き込まれ結果 16と。

やっぱエンジンのあったまんねーうちの短距離糊では仕方ないかなと納得。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 17:48 ID:dBFsGaun
>>374
Wはステアリングホイールが本革巻、電動格納式ドアミラー、
夕方などに太陽が眩しくないように、フロントウィンドウの上部がうっすらと着色されてる。
ラゲッジルームランプも付いてる。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 17:49 ID:YDUcAmNP
Wは、室内側のドアノブがメッキ処理されている。
現在、HONDA SABER 25V (平成13年購入)
ですが、Fitに乗り換えようかと思っております。

皆さんのご意見を聞かせてください。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 22:26 ID:12G6hZ12
>>381
どんな意見が希望?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 23:00 ID:6xS4xKcp
>>381

セイバーの何が気に食わないのか、それを言わないことには
読んでる奴もなんとも言いようが無いと思うよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 23:07 ID:aM0eMbYb
13年製のセイバーから乗り換えるのかよ 俺にくれ
385ぽんだ:02/03/16 23:13 ID:IRdXN0ym
>>381
賢い選択だと思いますが・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 23:27 ID:WZRBway+
セイバーマンセー
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 23:28 ID:PRX4tKVK
>>370
> TYPE-S は出ます。
> TYPE-Rは出ません。

ちなみに1.5とTYPE-Sの予想価格はどのくらい?
高いなら現行車買っちゃうし、
思ったより安めなら待とうかなと思ってます。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 23:29 ID:zyTLr3mz
燃費は軽なみだね >378
軽の方がお得かも
389ぽんだ:02/03/16 23:29 ID:IRdXN0ym
メッサ高いんじゃろうーのぉ。
390ぽんだ:02/03/16 23:33 ID:IRdXN0ym
リッタァあたりの走行キロを計るヤツは、どえらく間違ってるんで
実際に燃料満タンにしてからメモ取りしながら計って見るといいです。
20は無理でも17くらいは行くと思います。納車直後は無理っぽいです。
満タン法はフィットの場合はあてにならん。
タンクまでのパイプが長いから。

セルフで入れた場合ならほぼ燃費計と同じ数字。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 00:31 ID:sfwgnDa7
>>350-352
フィットの走行性能についての話です。
たしかにエンジンからいっても速さを求めるわけにはいきませんよね。
登坂能力も低いと思います。
知りたいのは走行フィールです。
コーナーリング時の挙動とか、タックインの出方とか、
CVTのシフトダウンプログラムなどです。
試乗では分からない部分を聞きたいですね。
それなりにけっこう攻められるクルマだったら楽しいかなと。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 01:35 ID:vfwsyfv4
フィットで下りのコーナー、アプローチ140k/hアペックス120K/hでの
タックインは緩やかに発生してアクセルで
スライドコントロールできるよ。
アプローチでSモードに入れとけば勝手な変速はしないので
アクセルコントロールに集中できる。
道路のジョイントで横っ飛びした場合でも姿勢変化は非常に少ない。
立ち上がりのトラクションも優れてるな。ぐいぐい前に引っ張ってくれるよ。








◆◆◆小4にわいせつ容疑の男を逮捕−−松本署 /長野◆◆◆

松本署は28日、松本市平田東3、飲食店経営、張今朝実容疑者
(53)=韓国籍=を強制わいせつ容疑で逮捕した。

調べによると、張容疑者は7月31日午後4時すぎ、松本市内の
路上で、帰宅途中の小学校4年の女児に「一緒に猫を探して」などと
声をかけ、道路わきの草むらに連れ込み、服の上から体を触るなど
わいせつな行為をした疑い。

同署には7月初旬ごろから、小学校低学年の女児の保護者らから
「子供が知らない男から『猫を探して』と声をかけられた」との通報
が5件ほどあり、女児の1人が乗用車のナンバーを見ていたこと
などから、張容疑者を割り出した。張容疑者は容疑を認めており、
同署で余罪がないか追及している。



395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 03:20 ID:ZXsoZJjq
漏れも知りたい話題っす!>>392

>>393
リアルな話で面白い、Sモードってけっこう賢いんですね。
あのスタイルを見てると横転しそうに感じるんだけど、
ロール量はどんなもんでしょ?
足が固いって意見が多いけど、コーナーでは逆に丁度いいんですかね?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 08:24 ID:13g8GVWs
1000キロ使っての印象

斜め後ろの死角が大きくバックしにくい。奥さんの買い物車には使いにくい。
後席が穴蔵に入ったみたいで印象悪い。
後席座席下が空いていて、なんだか安っぽい。商用バンみたい。
予想より燃費悪い。
指先がしびれるような微振動が続く。スタッドレス履いているせいかも。
燃料タンクの室内出っ張りが邪魔。
ペダルが右にシフトしている。(このクラスなら当たり前?)
ハンドリングは自然でいいかんじ。
エンジンパワーは実用可レベル。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 08:28 ID:13g8GVWs
396訂正
ペダルは左にシフト ね。
398>>ALL:02/03/17 09:12 ID:WHEd9g0b
うちのじいちゃんが買おうとしてるのだが
誰か良い止め方はない?

70、80代で左足が動かないのに
無理して買おうとしてる。

止めるのが無理なら、誰か
アルマスシリーズについて、レクチャープリーズ
399381:02/03/17 09:16 ID:gxObEuzW
381のものですが、
あくまでもFit好きな皆さんの視点で、セイバーから乗り換えるとしたら
どんなメリット、若しくはデメリットが考えられるか、意見をいただきたいです。
もちろん、セイバー好きのかたの意見もお聞きしたいのですが・・・。
>>399
土地さえ用意出来れば、セイバーも残して、使い分ける・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 12:42 ID:HM9XSHHH
>>399
メリット:
自動車税・重量税・車両保険など安く済む。
レギュラーとハイオクの価格差もあるし、ガソリン代は半分位で済む。
セイバーで積めないような荷物も積める。大きなテレビとか椅子とか。
サイズが小さいので、繁華街でも取り回しが比較的に楽。
路駐で必要なスペースも少なく済む。
バッテリーやタイヤなどの消耗品も安価。

デメリット:
多分セイバーのような加速は望めない。
静かと言われるフィットでも、多分セイバーにはかなわない。
セイバーにはある、リヤのエアコン吹き出し口がない。
車重の軽さやサスペンションから、乗り心地が多少悪くなったと感じるかも。
当然ながら、セイバーの方が高そうに見える。

フィットにするのは、賢い選択だと思いますよ。
浮いたお金で旅行するもよし、家を買う足しにするもよし、他の趣味を見つけるもよし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 13:04 ID:tlwUUh54
トヨタ istも良さげ。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1018/43nsh_ki9999_43.html

さあ、フィットとどっちにすべえか。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 13:20 ID:02vJcwSx
デザインはistの圧勝!
404391:02/03/17 13:34 ID:gxObEuzW
>400さん
そうしたいのはやまやまですが、2台維持はやはり厳しいです。

>401さん
親切なご意見ありがとうございます。
加速にはやはり望みは持っていませんが、静粛性は少し気になる点ですね。
Fitの静かさというのは具体的にはどうなんでしょうね?

ん〜・・・。
けっこう迷ってしまいます。
405247:02/03/17 14:14 ID:Ackja7e+
>>391
つい先日フィットを契約しました。トヨタのマーク2からの
乗り換えです。試乗しましたが結構静かでしたよ。試乗車
なのと、雪解けの道路だったのがあってあまりスピードは
出せなかったけど、80kmくらいまで出したかな。
前席シートもオデッセイの流用シートっぽいので結構
快適です。
自分は維持費にひかれてフィットにしましたよ。あと、
エアロ付けたけど、これも安いよね。マーク2の半額だった。
>396
前列シートのしたの出っ張りは
燃料タンクでは無いって。
後席にもエアコンの温風吹き出させるための機構だよ。
燃料タンクはちゃんとビルトインされてるよ〜!って
言われちゃったよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 14:50 ID:f/KKhpac
>>404
もとを取るには、長く乗らないといかんよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 14:51 ID:hsoK/M+K
そんな事より>>1さん、ちょっと聞いてくれませんか。スレとあんまり関係ないのですが・・・。
先週の日曜日、ファミリーで近所の吉野家に行ったんです。
そしたらメガネをかけている気持ち悪いデブがいてこっちを見てるんです。
よく見たら何もしていないのに額から汗をたらたら流しているんです。
もうね、誰が見ても一目で判る”吉野家常連タイプ”なのですよ。
あんたね、150円引きの日までノコノコと吉野家に来ることはないでしょう?
だからブクブク太るんだよ、おデブさん。
本来なら、私たちファミリーが来るべき休日のサービスデーに男ひとりが吉野家ですよ。
それはもう、気持ち悪いですよね。
ブツブツと言ってるので、よく聞いてみると「お前らな、150円やるからその席空けろ!」
などと独り言、もう見てられません。
かわいそうなので彼に聞こえるよう「よーし、パパ特盛頼んじゃうぞー」とか言ってあげました。
吉野家ってのはね、もっとほのぼのとしてるべきなんですよ。
Uの字テーブルの向かいに座った方たちと、いつ世間話が始まってもおかしくない、
奢るか奢られるか、そんな雰囲気がいいんじゃないですか。変質者は、おひきとりください。
やっと座れたかと思ったら、彼がが「大盛りねぎだくギョク!」とか言ってるんです。
そこで私はまた失笑してしまいました。
あなたね、大盛りねぎだくギョクって何ですか?訳がわかりませんね。
得意げな顔して何が、ねぎだくですか?
あなたは本当にねぎだくを食べたいのかとお伺いしたい。小1時間お伺いしたいです。
あなた、ねぎだくって言いたいだけなのと違うのですか?
牛丼好きの私達ファミリーに言わせてもらえば、ねぎより肉ですよ。
ねぎだく、それでは牛丼の意味がありませんね。
「大盛りねぎだくギョク」これはお馬鹿さんのオーダー方法です。
ねぎだくというのは、ねぎが多めに入っている代償として肉が少なめなのですよ!
それにギョクなんて・・・、メニュー通り素直に卵と言えないのですか?
頼まれた店員さんも、またコイツかよと、明らかに困惑した表情です。
オフ会のバツゲームでもあんな恥ずかしいオーダーはしませんね。
うちの中2の娘も、あんなの食べるくらいなら108コ食べたほうがマシだよね〜って言ってました。
 
 
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 14:57 ID:yfC+pzZg
>>408
?
基地外?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 15:40 ID:OS4co7dS
>>408
ヲイヲイ、いまどきそれかよ。

ところで、istでもFitでも、どうせ近距離の足代わりにしか使わないから、そのうちどっち
でも良くなる。つーか俺はFit持ってるが、すでにどうでも良くなってる。愛着があるとか
ないとかでなく、新しい靴も一日履けば、そこにあるのが当たり前になるの理論。結局
たいした違いは無い。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 21:20 ID:hkabt/Ph
埼玉で納車待ちは2ヶ月との回答をもらいました

今まで何人か挙げている事で、気になる点は前方左右の死角についてです
できれば詳しくおしえてください
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 21:43 ID:SX1CDjtE
>>404
今すぐじゃなくても、マイナーチェンジでハイマウントストップランプ&
ディスチャージヘッドランプが搭載できるようになるのを待ってもいいかもね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 22:15 ID:13g8GVWs
>406
それはわかってるって。
燃料タンクをあそこに持ってきたために、今までそこにあった
後席用の機構が押し出されたことを指している。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 22:50 ID:umyL+K5w
>>411
運転が相当に下手な人じゃなければ気にならないと思いますよ。
あと、色々議論されるフィットですが、すくなくともハンドリングは
とても良いと感じます。
安全性ってABS、エアバックは当たり前だけど危険な時に回避できる
能力ってとても重要だと思います。
トヨタの小型もいいところあるけど、公道を日々走るには僕はフィットの
ほうがいいと思います。
あ、でも素人なんで専門的にどうか分りませんが。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 23:28 ID:Ln8Iktwf
や〜っと、今日納車されました。5ヶ月半待ちました。
待ち疲れて、いまいち実感がわかないし、前の車との、保険の切り替えが
明日以降なので、今日は、あまり乗れなかった・・・鬱
今度の休みは、ドライブしよーっと!!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 18:59 ID:XiZ/OdpY
http://www.nikkanjidosha.co.jp/
「ホンダ、フィットに1500ccモデル、増産体制整い追加」
今日の新聞に載ってるみたいだけど、この新聞とってる人いない?
詳細キボヌ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 19:27 ID:T8qKTVKl
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 00:20 ID:NLs43/W6
age
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 00:58 ID:HU8zbagh
1.5モデル、正式発表っすね。
値段はいくらだろうな、ベース車150くらいすかね〜。
増産体制が整ったってことは1.3の納車は劇的に早まる?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 04:09 ID:Q49U/qf2
MTはあるの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 05:48 ID:B68flcSc
今日の夜までにフィット購入の是非を決めなければなりません。
あせってます・・・
サテンシルバーのA+Fパッケージでオプションは灰皿のみ、フロアマットとか全部いらない。
任意保険込みで乗り出し金額はいくらになりますか?
よろしくお願い致します。
◆◆浄真寺射殺事件で元組員に判決=東京地裁(時事通信)◆◆

東京都世田谷区奥沢の九品仏浄真寺の境内で警備員が射殺された事件で、
殺人と殺人未遂などの罪に問われた元暴力団組員・大橋 敏雄こと、金 銀植被告
(52)の判決公判が18日、東京地裁(安井久治裁判長)で開かれる。

 起訴状によると、金被告は昨年9月9日午後10時15分ごろ、同寺境内に
侵入。警備員の根本一夫さん=当時(45)=ともみ合いになり、短銃を発射して
殺害した。同被告は逃走途中、別の警備員に短銃を発射しようとして取り押さえ
られた。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 06:42 ID:BHYJJO8Q
>>422
ありがとうございました、早速見積もりしてみます!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 09:10 ID:eRzwp+5a
フィットのチューンナップ大作戦
ってスレたてたらダメかな?
>>421
灰皿はカー用品店で買った方が安いと思います。
缶ホルダーに入れるタイプです。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 13:15 ID:rkjz+hPY
フィットタイプSが出るならS2000から乗り替えたいね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 13:29 ID:GTxybmXz
>>427
そんな奴はいねえよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 18:45 ID:tXzOhnwD
>>428
俺、インテRからフィットに乗り換えるんだが・・・。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 18:56 ID:7nsBL3vS
>>429
同じく、俺もそろそろ・・・。
フィットタイプSもRもなさそうだが・・・。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 19:14 ID:c6ObBxRd
>>426
灰皿、シガーライターくらいは頼べばサービスしてくれるだろ?
頼んでもサービスしてくれないディーラーってあるのか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 19:49 ID:hi65Y6/u
新入社員なんだけど新車でフィットか中古で50万くらいの車か迷ってる。
4330-0:02/03/19 21:26 ID:EW8maENY
硬い足回りを改良して新型マーチぐらいにした人います?
車体の設計上サスペンションのストロークがとれないからコツコツした
足回りになったみたいなことが書いてあったのですが・・・

情報よろしくおねがいします!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 21:36 ID:btYltOWk
1000キロぐらい走れば角が取れてくるのと、その硬さに慣れてくるのでさほど気にならなくなる。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 22:00 ID:4S22E60Q
フィット購入検討中なんだけど、ひとつ心配事。
以前、平成6年式のボロシビック乗ってた時はふつーに走ってても煽られまくりだった。
フィットはどーですか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 22:07 ID:ZeKC1YLl
・・・マーチにするか・・・フィットにするか・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 22:56 ID:sMgF+yWr
すごい初歩的な質問なんですけど、
フィットの馴らしはどうするのがいいのでしょうか?
MTの経験しかないのでCVTにはコツがあるのかと思いまして。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 00:50 ID:2B0Egv90
>>435
おれもマーク2からの乗り換えで、あと1週間ほどで納車。
煽られるのかな?と少し思った。車格で判断するアフォ
多いからな。
でも気をつけたほうがいいよ。大学の知り合いがミニカから
降りてきたやくざに道路の真ん中でボコボコにされてるの
みたよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 02:24 ID:d21zbeCu
サイドミラーだけ見てバックすると駐車ラインから、微妙に
ずれる・・・。おれだけ?
ミラーで後の足元が見えにくいからかな?
>435
いままでコロナプレミオでフィットに乗り換えた者ですが
相当に対応が違います…煽られることはまだ無いのですが
横道から出たい時、出口を塞いだ(道交法×だよな)車達が露骨に対応してくれます。
コロナ→バックしたりしてなんとかスペース作ってくれる
フィット→ホーンならしても無視。
まぁそうなるだろうと予想してたので、むかつきもしないけどね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 04:01 ID:NSIlL8iX
>>440
>コロナ→バックしたりしてなんとかスペース作ってくれる
>フィット→ホーンならしても無視。

バックしてまでスペース作る必要はないし、危険だから止めるべき。
ホーンならされたら、なおさら譲る気なくなるよ。
ってゆーか、警音器の乱用だよ。そんなことで警音器使うべきではないよ。
バカじゃないの。

>横道から出たい時、出口を塞いだ(道交法×だよな)車達
渋滞してれば、フツーは車間詰めるよね。信号機でもない限り。
優先道路でも開けとかなきゃならないの?
いちいち横道との間空けてたら、後ろの車に警音器鳴らされるよね。
君だったら鳴らすんだろうな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 04:13 ID:ZjLEMajW
>>437
> フィットの馴らしはどうするのがいいのでしょうか?
> MTの経験しかないのでCVTにはコツがあるのかと思いまして。

そうですよね、オレも疑問。
CVTってパワーバンドをキープするんでしたっけ?
そうなると高回転域の馴らしする場合は速度が出過ぎませんか?

それと1.5の発表で現行車の納品は早まったのかも疑問です。
>441
信号の停止線越えて、出口塞いでるんだよ。
細い生活道路だからってバカにして道路つめてくんの。
そんな道でもなかったら、「ア・ケ・ロ」なんてホーン鳴らさないよ。

あんたみたいなのが、「こっち本線は渋滞してんだよ」って顔して
交差点塞ぐアホなんだろうね。
ご苦労様。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 11:47 ID:E7aV41Eo
>>443
ってゆーか、信号手前の停止線越えて出口ふさいでる場合って、ホーン鳴らしたって
どうにもならないのでは?
抗議の意味で鳴らしてるようにしか思えません。
信号器がある交差点では、当然間を空けておくべきですが、空けてないからって
ホーン鳴らすのも良くないことだと思います。

そもそも、フィットだろうがロールスロイスだろうが、そういう場合は
譲る・譲らない・煽る・煽られるは全く関係ないと思うけど。
445444:02/03/20 11:55 ID:E7aV41Eo
よく読んでみたら、今ひとつ状況が分からない。
生活道路でも、信号があるのと違うの?
いくら細い道路でも、信号があったらフツーは空けとくよね。
ひょっとして、信号ってのは歩行者用とか?
歩行者用の信号なら、脇に細い道があっても詰める場合は多いよね。
それとも、信号の手前、停止線をすぐ越えたところに道があるとか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 15:55 ID:kZMw9cJ1
道路の話はもういいよ、勘弁してよ・・・
スレ違いもはなはだしいと思うけど
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 16:44 ID:s4xsMj18
足をやわらかくする方法ありますか?
>>447
酢を飲ませたらどうでしょう?
ってのは冗談ですが、
1.バネを柔らかいモノに替えてみる
2.サスペンションをそっくり入れ替える
のどちらかだと思いますが、
434さんが言っていることを信じてみるのもアリカト。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 18:28 ID:6wRgWGYY
>>441
基本的なことを忘れている、
ホーンは鳴らすために存在する!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 21:20 ID:Y7XTo0+4
>>447
タイヤ空気圧を低めにする、っていう手もあります。
マメにチェックする必要がありますけど。
整備工場は空気圧を高めにセットすることが多いようです。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 22:07 ID:M9AXH4+2
>>447
175/70R13サイズの乗り心地重視タイヤにするってのはどう?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 22:15 ID:poI6fanT
新型マーチとフィットを比べてどちらが勝ってるのでしょうか?
たとえば、燃費、馬力、安全性、価格、実用性、車本来の性能などなど。
購入するのに際して役立つ情報ありますか?
>>452
そう言うのは本を見た方がいい。
>>452
どちらを買っても良い選択だと思う。
しかし、自分の生活パターンを想像して、どちらが適しているかよく考えて、
じっくり乗り比べて選んで欲しい。
とりあえず、荷物をいっぱい積むならフィットで決まり!
455452:02/03/20 22:35 ID:poI6fanT
>>453
本も見ましたが生声で比べてみたい気もしまして。

fitに乗ってる友人はいますがマーチに乗ってる人は知りません。
友達は、フィットに満足してるようです。燃費がいい割に結構走ると言ってました。
マーチは、フィットと比べてその辺はどうなのでしょう?
カタログスペックはあてにならないでしょ?
>>455
フィットの総合性能の良さは結構語られているけど、
マーチはまだ出たばっかりだからそうした生の試乗レポートを聞くのはまだ無理でしょう。
購入を考えているのであれば、実際に両車を試乗してみては?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 23:16 ID:A04/zud1
見てきたよマーチ。
窓小さくて見切り悪い。フロントも上方見難いので
信号と停止線が異様に近い交差点なんかが近所にあるなら要注意かな。
メーター小さい。見易さ見難さは、走ってないから判らない。

それでも、内装が全体的に白っぽくて明るい雰囲気だし外観も好きだし
大荷物載せる事も殆どないし、自分が買うならマーチかな、と思った。青いいねー。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 00:16 ID:L0Kqxx+p
心理テスト。
あなたが感じたフィットの良いところ、悪いところをそれぞれ5つあげて下さい。
5つはちょっと多いかもしれませんが、思いつかなくても無理して書いてみて下さい。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 00:20 ID:46N42ZTn
【良いところ】
1、ホンダ製品
2、ヴィッツより売れてる
3、安い
4、速い
5、旨い

【悪いところ】
1、小型ミニバン
2、モロに対ヴィッツ用
3、ホンダっぽくない
4、そろそろ飽き
5、タイプRが出ない
460458:02/03/21 00:36 ID:qP+Y4zc+
>>459
あなたはなかなか1つ事柄に落ち着くことが出来ない性格のようです。
決断はそれなりに早いですが、決断した後も色々と悩む優柔不断さも
もっています。
負けん気が強く、かと言って頂点は目指さずに常に自分と対等か少し
下の相手に対して競争意識をもつ傾向が見られます。

フィット等の売れ筋で激しい競争市場よりも一歩引いて、独自路線や多少の
こだわりを持った車に乗った方が精神衛生上良いかも知れません。

ロードスター、ジムニー、レガシーB4など。
4610-0:02/03/21 00:41 ID:6TLzQ0O+
マーチ乗ってきました。よくできた4ATでCVTと十分喧嘩できるw
足回りもイイ感じだし、シートも良く出来ていましたよ。
デザインも好き嫌いがでるかもしれませんが実物は写真よりずっと良かったです。

しかし、新型ワーゲンのようにタイヤの部分だけが外にでっぱてているため
車幅がそのまま内装の広さにつながっていないようです。
ガタイのいい自分としては肘がドアに当たりフィットと比べると圧迫感を感じました。
助手席はまったく問題なかったんですけどね〜w

個人的にフィットの運転席の方が体に合うのでフィットにして後悔はないです。
でもマーチもあと半年早く出てて、自分の体が一回り小さかったらマーチにしてたかも・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 00:51 ID:mZln+OCq
なこたーない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 00:51 ID:nLuSJ/Qk
マーチはトランクが狭すぎる。
それ以外は概ね良い。
特に内装は明るくてフィットよりも良い。

って俺はフィット納車待ちなんだけどね(w
トランクの狭さが気にならないならマーチが良いと思うよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 01:35 ID:4j74mFcT
120km/hくらい出したときの静粛性ってどう?
遠出をするので、あんまりうるさいと疲れるかも・・・
高速をよく使う人にとってのフィットの使い心地はどうですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 02:01 ID:sQ4uVdnv
本日ディーラにいってきました。
キャンセル物があってシルバーA+Fが5月上旬の納車。
新規申し込みは現在3ヶ月待ちとのことです。
1.5は現行車+25万円前後、ATのみでパドルシフトの噂あり。
1.5自体がTYPE-S的な位置付けになる模様です。
増産体制が整ったとはいえ、納車1ヶ月とかは夢のまた夢とのこと。
以上、都内23区情報でした。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 02:21 ID:d10bqC9G
>>464
道が荒れてると結構音がうるさいよ(室内に響く)。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 02:34 ID:pyDnCx0m
>>464

このクラスの日本車が一番コストを削るのが高速性能
位置づけとして、近隣外出用お買い物カーだからね

ヴィッツもフィットも、高速を多用するひとが乗る車じゃないよ。
しょっちゅう高速乗るならカローラセダン、シビックに変更するのが吉
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 02:36 ID:GiQk2SYX
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
17インチディスプレイとA3レーザープリンターを箱ごと運ぶはめに。
フィットで助かった・・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 13:03 ID:rjnLatuo
今、EG8に乗ってるんですけど、エアコンのコンプレッサーのON/OFFの時にカナーリ
衝撃があるんですけど、フィットはどうでしょうか?
ブレーキ踏んでても、ヒョコッと前に出そうになったりするんですけど。
最近の1300ccはどうかなと思いまして。
AutoBild 6/2002 (2月8日号)
Drei Minis nach Noten (三台のスモールカーを点数評価)
※Note(n) には「点数」の他に「楽譜」の意味もある

ホンダが全く新しいメロディーを演奏し始めた。大きな室内スペース、比類なき
シートアレンジ性能をもつスモールカー・ジャズでホンダはソリストとしての
大々的キャリアをもくろんでいる。スコダFabia やフィアットPuntoは既に
過去のヒットシンガーにすぎないのか?

■ It'sswing-time。舞台に登場したのはホンダ・ジャズだ。
スモールカー・コンサートのニューカマーである。この日本車がすぐにトップに
躍り出るか、それともバックグランドの演奏にとどまるか、この最初の比較テストで
見てみることにする。

このセッションで共演しているのが、ベストセラーのフィアットPunto及びスコダ・
ファビアである。Puntoはヨーロッパ最多販売モデルの一つであり、ファビアは本誌
スーパーテスト(2001年5月)の勝者で、ニューVWポロとは技術的に兄弟関係にある車である。
このように成功をおさめている二台のモデルを制覇するには、特別なものを提供しなければならない。
スモールカー・コンボ(楽団)で、ジャズが新たなメロディーを演奏

そんなことは勿論ホンダも承知しており、スモールカーコンボで一度に三つニューメロディーを
演奏している。すなわち、スペースを大きくし、室内スペース・アレンジを拡大し、特に
燃費性能の良いエンジンを搭載したことである。

これらはすべて室内/内部の価値に関することだが、既に外観からしても一見の価値がある。
全くしゃれた外観の車だからだ。オーバースタイルな所がなく、典型的な日本的スタイルでもない。
側面は驚くほど A-クラスに良く似ているが、全く気にはならない。ビートルズだってバッハや
モーツァルトのコピーをしている。

いずれにせよ私にはジャズのヴァン・フォームの方がファビアやPuntoのしかつめらしい
アウトフィットより好感がもてる。多少、不公平なことは認める。二台のモデルは
上市後かなり時間がたっているのに、ジャズの方はニュー・ヴァンウェーブに乗っている
モデルだからだ。

この新鮮さはジャズの室内にも感じられる。どこをとっても成功したスタイリングで、
わざとらしい所がない。ラジオ用アルミルックの回転ボタンをとっても、シフトレバーの
クロームリングや(計器類の)表示をとっても、回したり、つかんだり、押したりするもの
すべてが目的にそって、リーゾナブルにつくられている。
これに快適なカラー、ポロ・レベルの快適な表面が加わる。加工品質でもホンダは
「約束を果たして」いる。ジャズはこうしたディテールですぐに共感を呼び起こす車だ。
ラジオやエアコンもあるべき位置-----ミドルコンソールの上部-----に配置されているのも
同様である。操作が容易だからだ。アレンジ(作曲)はかくありたいものだ。

スコダに使われている素材の品質はジャズより高級かも知れないが、何故すべて黒づくめで、
しかつめらしく、陰鬱なアウトルックにしなければならないのか?

Puntoのインテリアで目につくのは、ジャズというよりAdoriano Celentanoである。
お遊び的傾向が強く、厳密なドイツ的見方からすると多少混沌とした感じだ。
それより気に障ったのが後部座席スペースの狭さだ。ここに快適に座れるのはベビーくらいだ。
この点ではフィアットは典型的なスモールカーである。

スコダの方がクレバーで、巧妙な形状のフロントシート背もたれの後ろに座れば、大人でも
難なく脚を伸ばせる。ホンダでは脚でステップしたり、はずみをつけて上下に動かすことすら出来る。

ジャズは一体、どこからこれだけのスペースを(魔法で)呼び出したのか?

このクラスでジャズほど大きな後部座席スペースのある車はない。加えて頭上スペースも一番大きく、
シートもちゃんとしている。ジャズに乗った人は、「どこからこれだけのスペースを(魔法で)
よびだしたのか」と必ず自問する。

トランクルームを犠牲にして室内スペースを大きくするというケースが多いが、ジャズは違う。
ジャズのトランクルーム容量は353リッターで比較車中一番大きい。スコダ・ファビア(260リッター)より
ずっと大きいし、VWゴルフ(330リッター)のようなコンパクトカーに比べても大きい。
コントラバスを積みたいという人も、問題ない。スペース不足が理由で、コントラバスをやめて
フルートに鞍替えする必要はない。リアシートを折りたためば、コントラバスも簡単にジャズに
積み込める。こんなに大きいスモールカーもあるのだ。

単にスペースが大きいだけでなく、スペースアレンジがいろいろ出来る。分離され、折りたためる
後部座席背もたれはスモールカーの常識だが、ジャズではシートが完全に床下に消えてなくなり、
完全に平らな積載面が得られる。これが可能になったのは、タンクをフロントシート下側に
取り付けたためである。

ジャズの能力はこれに尽きない。助手席シート背もたれを前に倒せば、長さ2.40mの荷物も運べる。
その他、後部座席のシートを上に倒し、背もたれに固定すれば、マウンテンバイク二台ないし
観葉植物を入れるスペースも出来る。大きなヴァン同様のシートアレンジである。

スペース及びシートアレンジに関してはジャズが《金の音叉》を受賞できることは確実である。
だがエンジンについてはホンダは、平均燃費5.8リッター/100kmという低燃費の約束を守れなかった。

ホンダは直接噴射もVTECも使わず、シーケンシャル・ツインイグニション方式のみに頼った。
回転数に応じて二個のプラグがタイムラグをおいて点火する方式である。セカンドヴォイスを
使うようなやり方だが、あまり大きな効果はなかった。本誌のテスト結果は、ファビアと同じく
7.2 リッター/100km(Punto:7.6リッター/100km)であった。その代わりジャズのエンジンは
静粛性のマイスターである。いつでもピアノ(弱音)で、しかも83PSの出力があり、足もかなり速い。
ファビアはたった75PSだが、(ジャズより)敏捷な印象を受けた。アクセルへの追従性が良く、
測定値ではそうした印象が確認出来ないが、いつでも活性があった。

つまったトランペットのようなPunto-エンジン

三台のエンジンの中で、つまったトランペットのような印象を与えるのがPuntoのエンジンである。
理論上の最大回転数は6000回転/minだが、本当に推力が出るのは低回転領域だけである。本物の
シティーカーで、狭いパイロンの間も疾走してくぐり抜けた。

駐車スペースが狭いような時には、City-ボタンを押せば、ステアリングの動きが軽くなり、
リラックスして狭い駐車スペースにも入り込める。
スコダのほうはそれほど駐車は容易に出来ないが、その代わり安定した走行挙動、高度なスプリング
快適性で好感がもてる。

この二つの特性はジャズにはない。ジャズは継ぎ目や凹凸路面を「走り抜ける」というより、
「つまずきながら走る」といった感じである。
もう一つの明確な不協和音が走行安定性である。チャージ交代をするとジャズは突然尻を振る。
シャシーはこの気のきいた日本車の最大の弱点である。ここでは明白に最終仕上げが欠けている。
それが完了して初めてジャズはスモールカークラスの本当の大物に成長出来るだろう。

価格は15120ユーロと比較的高くても、その器のある車である(Punto13979ユーロ、ファビア14690ユーロ)。
こうして今回のテストでは、まだファビアが一位を占めた。大きな弱点のない、堅実な車だからだ。
しかし、才能のある街頭音楽家を本物の世界的スターにするほどのカリスマ性もない車である。
【結論】
理性と感性がまったく違った方向に走るようなテストがあるが、今回のテストがそうだった。
スコダ・ファビアは大きな弱点のない車で、客観的な、まったく感情を抜きにした評価の結果、
勝者になったのは全く当然である。しかし、主観的な、感情を主体にした評価を離脱できる人も
皆無であろう。とくに自動車の評価についてはそれが言える。特に、ホンダ・ジャズのように-
----ボディー・デザイン、室内スペースデザイン、スペースフィーリング、ムード、触覚と
いった特性で-----共感ポイントを次々に稼いで行ったモデルについてはそうだ。

これらの特性は点数評価ではあまり重要ではないが、感情にとっては重要である。私は、非常に
大きなスペースオファー、成功したシートアレンジ・コンセプトといった測定/客観評価可能な
項目でも好成績をおさめているジャズをスモールカー・クラスのトップオファーの一つと評価している。
フィアットPuntoはこのレベルには今回到達できなかった。
(マンフレッド・コルベ)

Punto
-----典型的な前駆モデルで、カーブでは外側に大きくずれる。後部側面の長いライトが特徴的。
ジャズ
-----ダイレクトなステアリング、非常に敏捷で、普通の走り方をしていれば素直。スプリングは微調整が不足。
ファビア
----- ハイレベルの走行。安定した路面挙動、バランスのとれたスプリング。唯一の批判点: 動きが軽過ぎるステアリング。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 20:22 ID:XrNitk8L
【点数評価/成績】
1位  スコダ ファビア      273点 = 2 マイナス
【プラス】
●安定した走行挙動  ● 高度なスプリング快適性 ●軽く動かせる、正確なシフト
● 大きなスペースオファー  ● 快適なシート
【マイナス】
● 軽過ぎるステアリング ● 発進時のトラクション問題 ●小さいトランクルーム

2位 ホンダ・ジャズ       265点 = 2 マイナス
【プラス】
● 後部座席のスペースが非常に大きい ● 高度な室内スペース・アレンジ性能
● 非常に敏捷 ●静かで、強力なエンジン ●非常に良好なシフト
【マイナス】
● スプリング快適性に弱点 ● 油断できない走行挙動 ● 価格が高い

3位 フィアット Punto     242点 = 3 プラス
【プラス】
● うまくコントロール出来る走行挙動 ● 有利な価格 ● 自賠責保険のクラスが有利
● ヘッドエアバックが標準装備 ●駐車サポート付きステアリング
【マイナス】
● 追越加速の弱いエンジン ●後部座席のスペースが狭い ●無感覚なステアリング
【写真説明】 (室内)
● スコダ・ファビア-----
高度な機能性と高級な素材。にもかかわらず、コックピットがあまりにもしかつめらしく、
素っ気ない感じだ。トランクルーム・カバーの内側に小物入れ用のネットを取り付けたのは
気のきいたアイデアだ。

● フィアット Punto -----
イタリア・デザイン技術の華とは言えない、お遊びの多いコックピット。パワーウインド、
シティー・スイッチ(駐車サポート)がミドルコンソールに配置されているのは珍しい。

● ホンダ・ジャズ-----
オールラウンドに成功。カラー、クオリティー、デザインと三拍子そろったインテリア。
クロームム・リングのような美しいディテールがそれを補完。巨大---- シートを折りたためば、
コントラバスも積み込める。
<囲み記事>トリックを使い、ホンダ・ジャズはヴァンのようにフレキシブルな車になった。
タンクをフロントシートの下に取り付けたので、後部座席下側にスペースが出来たためだ。
ここに小物が置けるし、シートを上にあげれば背の高い荷物を積める。またこのへこんだ床に
リアシートを完全に沈めることも出来る。その結果まったく平らな積載面が得られる。
また助手席背もたれを前に倒せば、積載面を2.40 mまで延長できる。
それだけでなく、シートはベットにも変身する

■ 測定値(24ページ)
あるクラスで頂点が究められたかと思うと、自動車メーカーは更にその上を行くモデルをつくる。
例えば、ホンダ・ジャズはこのクラスのトップであるポロより大きなスペースを提供し、以前には
誰も思いもつかなかったような室内スペースのアレンジを実現した。また、シンプルな4シリンンダー
エンジンを贅沢なシーケンシャルツインイグニションと結合するということもやりとげた。
この斬新な成果によりジャズはボディーの章で圧倒的な勝利をおさめた。

しかし、シャシー及びステアリング調整の弱点により、総合優勝を逸した。敏捷なハンドリングは
歓迎だが、しかしそれがハードなタイヤ回転や限界領域での予測不可能な反応で
贖(あがなわ)われるというのは御免である。またコストの章でも、ジャズはファビア及び価格が
有利なPuntoに敗れた。Puntoは悪くないモデルだが、調和に欠けた、出力の弱いエンジン、
フカフカなステアリング、減衰ダンパーの調整ミス等の弱点がある。ファビアはスーパーテスト
同様に調和のとれた全体調整、良好なコスト・パフォーマンスで説得力をもち、ブレーキ、
ステアリングにはディテール作業が必要。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 20:22 ID:XrNitk8L
<24、25ページ表グラフ下説明>
□ フィアット技術陣は、エンジンの最高回転数について意見の一致が得られなかったようで、
表示は5800回転/minまで、回転数リミターは6800回転/minで稼働、回転数メーターには
レッドゾーンなしといったちぐはぐな状態であった。ジャズ、ファビアのギアレシオは成功している。

□ バルブは2個だが、ツインイグニション。この珍しいコンビネーションにより回転性のよい
ホンダエンジンが誕生。スコダ、フィアットはそれぞれ700回転/min前に最大出力を出している。

□ Puntoは加速測定をした時にはまだ 走行距離が1824kmだった。だが以前に測定した 1.2 16 V
も今回より目立って良い加速値ではなかった。Puntoエンジンは全般的に回転意欲に乏しい。ホンダの2
バルブエンジンは驚くほど活性が良く、スコダエンジンの推力はかなり重い車重により妨げられている。

□ トルクカーブが多くのことを暴露している。ファビアは4000回転/minまでは常に
(他のエンジンより)強力で、それ以上の高回転はほとんど不要である。ホンダはファビアに比べ
トルクが劣る。フィアットエンジンで本当にパワーが出るのは3000〜5000回転の間だけである。

□ 数字では-----ファビア・エンジンが一番静かだが、主観的にはジャズの方が多少唸りの出る
スコダや強烈なエンジンサウンドのフィアットより静かだ。

□ スコダの自重が目立って大きかった。その理由は第一に全長が競合モデルより約13cm長いこと、
第二に非常に堅実につくられた車だからである。積載重量に関しては三台とも4人プラス荷物がたっぷり積める。

□ ホンダに一番大きな低燃費ポテンシャルがあるが、正面積が一番大きい。ファビアは
調和のとれたエンジン特性からメリットを受け、Puntoエンジンはここでも地歩を失った。

□ フィアットとホンダの制動距離は満足できるが、ジャズの15インチタイヤのメリットは
見られなかった。ファビアは最新の設計のわりには制動距離が長い。

□ 測定数値だけでは分からない。ジャズは非常にハンドリングが良いが、ステアリング及び
シャシーの調整不足のため高速時には熟練者でないと運転できない。尻が突然飛び出し、ほとんど
コントロール出来なくなる。ファビア及びPuntoは素直だが、ステアリングが凡庸。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 20:25 ID:WjvxS8wb
一応愛着はあるが、安いだけの理由で買ったおれとはしては・・・
たかが車に・・・・・
マニアはどの世界にも・・・・すごいもんだ。感服するけど何の感想もないわ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 23:18 ID:MmpUkTr2
日本で売ってないスコダの車や、耐久性にイマイチ信頼が置けないイタ車と比べられても
参考にならんわ。
とりあえず足まわりさえ改善すれば欧州でも評価されるだけの実力はあるみたいだね。

しかしシュコダのファビアってどんな車?
画像とか見たいっす。

あと欧州じゃ「高い」って言われてるようだけど、関税でもかかっているのかしら。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 23:27 ID:ESXWyRt1
さて購入に踏み切ろうか、と思ってるんですが、
1.5発売に合わせてMCとかないだろうか?
納車に3ヶ月かかったとして、
買って即型落ちじゃあツライもんなあ・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 00:19 ID:zXPdXmw9
新しいフィットは足周りを柔らかくすることと、リヤシートの乗り心地改善です。
そうであって欲しい・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 00:28 ID:kaett/5r
>>485
足回り、不快なほど固いですか?
距離乗ってもこなれないレベルってこと?
4870-0:02/03/22 01:33 ID:FJS9wbs8
上の訳は 原文が韻を踏んでるから面白い文章になってるんだねw

>>486
フィットの足回りのコツコツ感はボディーブローのように効きますw
特に後ろの席は凄いです。タイヤの空気圧調整やサスがへたってくれば
マシになるそうですが「スポーツモデルだから」と自分に嘘をつくと
結構我慢できます。


488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 01:40 ID:kaett/5r
>>487
フィットの用途を考えると固いってのはヤバイですよね。
街乗りでもツライのかな。
高速の継ぎ目がキツイってなら我慢できますけど。
フロントシートの出来自体はけっこういいって聞きますがねえ。
『測定数値だけでは分からない。ジャズは非常にハンドリングが良いが、
ステアリング及び シャシーの調整不足のため高速時には熟練者でないと運転できない。
尻が突然飛び出し、ほとんどコントロール出来なくなる。』

これが本当に欧州メディアの評価だとしたら、国内の評論家がいう
『高速走行は安定している』と言ってるのとはまったく逆になるね。
これが文化の差なのかもしれないけども。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 02:47 ID:UfprNDuZ
>>489

向こうの感覚の高速性能って言うのは、130-140kmのことなのかねえ

100kmで走ってる分には、不安は全く感じなかったけどな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 03:02 ID:TCqDRLPA
サスとタイヤを替えたらフィットは最強になれるのかな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 11:42 ID:yTdHNjJQ
>>491
サーキット最強、峠最強、ダート最強、ジムカーナ最強、林道最強、
公道最強、交差点最強、信号待ち最強、お買い物最強、車庫入れ最強、
ナンパ最強、デート最強、カーセクス最強、拉致最強、幼女監禁最強?

とりあえずアナタの整形が優先かと。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 17:24 ID:WhlZ2Yhk
2月に父が買いまして。
6月下旬納車予定と言われてたんですが、4月中旬に早まったみたいです。
ホンダの人、がんばって作ってるんですね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 19:55 ID:sTzBdcB0
最強はダイオージャ
ライト周りの同色にするパーツは
単独で注文できるんでしょうかね?
ボディとライト回りを別にするなんてカッコイイ!かな?
と思いまして
なんか、あれはあんまりかっこよく無い思う。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 21:15 ID:5cB/pN+d
>>467
FITは高速140kmくらいまでならなら全然疲れないよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 23:06 ID:LRHWxOKT
いきなりパンク!最悪や!!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 01:47 ID:wrgCUCvW
フィットに標準で付いてくるスピーカーやディーラーオプションで選べる
スピーカーの出来はどうですか?
1.標準スピーカー
2.ディーラーOPのスピーカー
3.あとでスピーカーを単独で買って自分で付け替える

音質が許す限り上の順番で考えてます。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 01:58 ID:pscLYBnS
>>499
3が良いかとぉー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
   500げと−−!! ズザーーーーーッ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 02:24 ID:cT/GOsvE
フィットの最高速度ってメーター読みで何キロでしょうか?
160キロ+ってとこですかね?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 09:44 ID:5q0J5TUL
今日、見積もりに行って来るage!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 13:23 ID:HbYNWABd
ホンダ「フィット」増産へ

http://car.nifty.com/news/020320news/1.htm

ホンダは「フィット」の生産を、現在の月間2万台から2万5000台へ増やす。国内生産が依然好調な上に、欧州での販売地域が今後増えるのに対応するため。数十万円かけて鈴鹿工場の生産能力を拡大するほか、「ステップワゴン」の生産拠点を他工場へ移管することも検討中。

−−−−−−−−−−−−−−

数十万円でできるならもっと早くやってくれよ!
>503
ガイシュツな上、桁間違いっす。(元のソースが間違ってる)
>204見れ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 14:41 ID:9BWN3tHE
>>503
とはいっても1.5もあるからディーラーとしちゃあてにしてないらしいよ
納車期間が短縮される見込みはないそうです
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 14:46 ID:+AcacCYy
3ドアって出ないのかな。シビックの3ドアはtypeRしか国内販売しないし。
望み薄ってのはわかってるんだけどね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 16:33 ID:RWYGRsS1
>数十万円かけて鈴鹿工場の生産能力を拡大
ワロタ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 16:44 ID:q+amokhh
つか、月に2万5000台ペースでフィットが町にあふれたら、
マジでフィットだらけになりそう。
今日も一時間ほどの間にイパーイ見たな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 16:58 ID:RNOnFHko
もはやそんなに売れないから心配ご無用
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 18:04 ID:4j8cyjFT
今から見積もり逝ってハンコ押すような奴は
明らかに人生の敗北者だろ。
MCでいいのが出るのに。
他社からもいいのが出るのに。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 18:06 ID:+xJeMXu6
>>510
でも他社からいいのが出た後さらに他社からいいのが出て堂々巡り。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 18:08 ID:RWYGRsS1
今乗ってる車の都合とか、妻の気分とかいろいろあるんだろう。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 18:09 ID:T1L0naLD
フィットで一番人気の無い色、何でしょう?
黄色?黄緑?ピンク?
5140-0:02/03/23 18:39 ID:N2kVqlwz
月に2万5000台ペースで売れていくなら、フィット専用高ショック吸収サスペンション
作ればいい商売になるんじゃないかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 18:40 ID:LSw6FmH6
>513
多分、緑。黄色は俺のうちで乗ってるし、あと2台ほど見た。ピンクは結構走ってる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 18:53 ID:mgYKJ1Z4
>>510
そう言う人に限って一番買い時に買わないんですよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 18:54 ID:HZpSrcVb
>513
エターナルブルーだと思う。
シビックでその色乗ってたけど、いい色だった。
フィットではなぜその色人気ないのかな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 19:17 ID:KJ0/NUIJ
明日エターナルブルーのフィット納車されます
五ヶ月待ちました
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 23:07 ID:SjfEO4dd
>>517
エターナルブルーは不人気と言うよりも
納期がメチャクチャ長い。
見積もりで6ヶ月待ちとか言われて諦めました
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 23:23 ID:cdfHmYK7
納期が長いのはホンダ客の発注もディーラーの発注も一緒にするから。。
だから新古車が多く出る。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 23:24 ID:yTimPWwg
アイスブルーのかげに隠れているから >エターナルブルー
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 00:20 ID:EJzki6q5
ストリームの紺(エターナルブルー?)は好きじゃないです。
紺というより、ケバイ紫色でDQNな色でした。

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 00:38 ID:ARSoeTaF
>>510
> MCでいいのが出るのに。

どんなの出るんすか?
フィットは休日になると出現数が異常に増大する・・・
色もいろいろ。平日は赤と白と銀と氷青しかいないのに・・・
休日になると桃、緑、紺、黄など。みんな隠れてないででてこ〜い
ここってさ雑談はするけど質問には答えてくれないよね

>>525は掲示板で放置されて逆ギレしてるヴァカ
ならしは、どうやったらいいの?
Dモードで適当に走ってれば良い。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 11:47 ID:DjkyherM
1300ccがマイナーチェンジすること決まってる?
営業マン必死で売り込もうとしてるし・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 11:52 ID:1p5ZVZsj
>>529
とりあえず、ハイマウントストップランプは付けてくるだろうな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 11:57 ID:z8h0IM3+
>>524
あなたの証言により一番の不人気色は黒か銀に絞られました。
銀はどちらかというと人気色なので、黒に決定。
おめでとう。
>>524
それは平日は営業車が多いと言うことだよ。
1500以下の車はこういうことが多い。
533HONDA ◆dUj2wKUw :02/03/24 12:03 ID:aMbgI8ko
Fitは今年の9月にMMCがあります。

・市場クレームの多い実用燃費の改善
・アルミホイールの適用拡大

などは覚えていますが、他にも結構な数の
変更点がありました。
>・市場クレームの多い実用燃費の改善

やっぱクレーム多いんだ。リッター23キロだものなぁ。
16キロいっても3割引き。
ユーザーの期待が大きいんだろうね。

でもどうやって良くするのだろう?
カタログ値下げても実用燃費改善に乗り出したら褒めるよ。
排ガス★3つにすれば、納得するだろうしね。
535初めて試乗した人:02/03/24 22:10 ID:f+53u0JR
今日、はじめて試乗を経験しました。
今まで乗ってた車は親父ので、ディーラー言ったのも初めてでした。
(緊張汗でちゃいました。)

フィットの見積もりをしてきたのですが、いくつか教えて戴けないでしょうか?
タイプWのオーディオレス(MP3対応のP919つけたい)の見積もりで
オプションが色々と勝手に追加されてました。
・フロアカーペット(14400円) <必要な気がするけど・・・>
・マッドガード(9300円)   <砂利道を通る機会が多いの必要かな?>
・ドアバイザー(14800円)  <必要な気がします>
・ポリマーライト(31000円) <どうなんでしょう?>
・ウィンドコート(15000円) <どうなんでしょう?>
・アームレストコンソール(22100円) <CDの収納考えると必要な気がしたのですが?>
価格は160万強、値引きは3万までしかできないと言われました。
(納期はカラーが赤or氷青で3ヶ月後とのこと)

各オプションについてのアドバイス戴けないでしょうか?
また、同じホンダディーラーでも他の店舗に行った場合、価格や納期が
変わるのでしょうか?(これは過去記事読んでる限り変わるような感じがしますが)
工賃が高いのに驚いた南九州の田舎者でした。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 22:13 ID:QW0pUQcx
知ってた?FITのホイールは鉄の方が軽い
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 22:53 ID:at7FU1fV
>>535
アームレストコンソールは、なくてもいいと思う。
ただし、手元に物入れが欲しい場合には付けて損はないのでは?
ポリマーライトは自分だったらやってみたいな。
ウィンドコートは要らないと思う。撥水にしたけりゃ自分でガラコでも塗れば安いし。
538初めて試乗した人:02/03/24 23:02 ID:f+53u0JR
>>537
アドバイスありがと〜
ハンドルの下側に収納スペースがあったので、そこにCDなどは入れたら
いいような気もするし、よく考えてみようと思います。

フロアカーペットはノーマルとデラックスの2種類あるようですが
デラックスは布の生地が違うだけなのでしょうか?

運転席が思ってた以上に広くて購入意欲上昇中!
しかしMCが9月ってことは実際の納車は年内ギリギリかな?
ちょっと待つには長すぎるよねえ。
今買うのってそんなにヤバイかなあ・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 23:46 ID:RwARS2cH
>>525
> ここってさ雑談はするけど質問には答えてくれないよね

じゃあお前に聞きたい、FITの最高速は?
まず先にお前が教えてくれ。
541109:02/03/25 00:21 ID:vZPtLgAg
>>535
俺は>>109のオプション内容で十分だと思いますね。というか109本人です。
勝手に余分なオプション付けた見積もり持ってくるなんて、なめてますね。
地域性とかも有るんでしょうか。
俺の経験では必要最低限のオプションで見積もりを出してくることが多いんですが。

「アームレストコンソール」ですが、うちは付けてます。
自分の所有車ではなく、本人が付けたがっているので付けました。
CDの収納には便利です。最初からそれを考えて作ったサイズだと思うので、
ぴったりCDケースが収まるようになってます。
多少後退気味ですが、運転中もなかなかいい感じで左腕を置けます。
パーキングブレーキの操作時は、かなり邪魔です。慣れで許せる部分だと思いますが・・・。

CDの収納だけを考えてそれを付けようかどうか迷っているのなら、
ちょっと待ってください。
コンソールを付けなくても、パーキングブレーキの右にCDは収納できるハズです、たぶん。
(カタログ15ページ「センターコンソールポケット」を見てね。)

他の店舗に行った場合は価格や納期は変わります。
全系列で売っているので、俺の場合は全部回りました。
値引きのことも有るのですが、それよりも「気が合うセールスさんを見つける」のが目標なんです。
他店とも交渉していて安い店で買う、と伝えれば、
(交渉に不慣れでも)平均以上の値引きは勝手に出ます。
どの店も値引きの限界は大差ないので、底値が見えたなと思ったら
そのあたりの値段で「気が合うセールスさん」から買うのがお勧めですね。
良いセールスさんとは長い付き合いができますし、
そういうセールスさんのいる店舗は店全体の対応が良い・・・ような気がします。
(あくまで経験談ですが。)
ディーラーを回るのが不慣れでは、何店舗も行くのは気が重いかも知れませんが、
ぜひ回ってみてください。
542109:02/03/25 00:32 ID:vZPtLgAg
カーペットはノーマルで十分だと思います。
デラックスの方が毛足が長い感じ(ふわふわした感じが強い?)だと聞きましたが
セールスさんに確認してみてください。

あと、ポリマーライトやウィンドコートは本人がしたければ勿論して貰って良いです。
勝手に見積もりに入れてくるのが相当気に入りませんが。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 00:52 ID:hEmhk/A6
>>535
装着率の高いオプションとして
ドアバイザー
マッドガード
フロアカーペット
ポリマーライト
を見積もりの時に勝手に付けてきます。装着率高いなら標準仕様にしても
良いのにと思いますけどね。

>・フロアカーペット(14400円) <必要な気がするけど・・・>
これは『Fit』というロゴの入っていないノーブランドで同じ形の物が
用意されています。値段は半分くらいなので、とくに『Fit』の文字に
こだわらないなら、そっちを選んで良いと思います。
足元なんでそんなにジロジロ見るところじゃないし、私なら機能重視で
安いノーブランドをつけます。

>・マッドガード(9300円)   <砂利道を通る機会が多いの必要かな?>
これはあった方がいいと思います。

>・ドアバイザー(14800円)  <必要な気がします>
これもあった方がいいと思います。タバコを吸うならなおさら。

・ポリマーライト(31000円) <どうなんでしょう?>
これは必要ないと思います。効果は屋根付きガレージに入れている場合で、
約1年。野ざらしの駐車場だと7〜8ヶ月で効果がなくなります。
これは汚れが付かなくなるという機能ではなく、単純に艶を保つための
機能です。効果がなくなるとまたお金を払って再塗布する必要があります。
おまけに2回以降はボディにも細かいキズがついているので、下地処理を
する必要があり、さらにお金がかかります。(ディーラーも結構大変!)

・ウィンドコート(15000円) <どうなんでしょう?>
これはよく知りません。すいません。

・アームレストコンソール(22100円) <CDの収納考えると必要な気がしたのですが?>
これは後席に2つのカップホルダーが必要だったら付けた方が良いでしょう。
装着率も割と高いです。
でもCDの収納の事だったら数枚は標準のコンソールに入ります。
アームレストはあればあったで、駐車して人を待っている時など割と楽ですよ。

>価格は160万強、値引きは3万までしかできないと言われました。
値引きは強い制約があって、ホンダのディーラーでどこも一律3万円
までです。それも見積もりの最初の段階では定価の提示です。
客に言われた時点で3万円まで値引きします。
今月などはもう少し引くこともありますが、それでも2,3万の上乗せ
程度です。ディーラーにとって今、フィットの値引きをする事は相当に
大変な事です。
値引きの値段が値段だけに、今後のディーラーの対応を考えると、あまり
無理をするのは返ってマイナスになる思います。

ちなみに関東のクリオ、プリモについてです。
544247:02/03/25 00:57 ID:HNkm44ZM
>>535
ポリマーとウインドウコードとアームレストは必要じゃなければ
余計な出費になるね。これらが付属品扱いになるディーラー
ってあるのかな?

見積もり作成前に「そういった装備がイイ!」とか話をしていた
なら見積もり作成時に勝手に書きこむ営業マンは少なくない
です。そういう会話があったのでは?
もし良く考えて必要無いと思うならその意思をハッキリ伝える。

値引きはまだ行けると思います。以前ここで自分がハンコ
押すまでのことを書いてて、その時は適当だったから値引き
10万て報告したけど計算したら本体値引きが7万、オプション
値引きが6万だった。

最低でもホンダディーラー2件はまわりましょう。ベルノと
クリオで競合させるのが良いよ。
5450-0:02/03/25 01:02 ID:uMSx+xqn
ポリマーライトつけてます。
効力はよくわかりませんw この時期、雨に濡れたあとに黄砂がべったり付く
のが無くなるわけでもないし、水で洗い流しても拭かないと元通りだし(TT)
真面目に洗車しなくてもイザ綺麗にしたいときに役立ちますから後悔はしてませんが。

フクピカでこまめに磨いた方が綺麗に保てるかも・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 06:49 ID:SKLEV3lT
>>541 >>543 >>544 >>545
アドバイスありがとうございます。
オプションについてのイメージがだいぶできてきました。
自分に何が必要なのか、かなり参考になりました。
今の段階で、マッドガードはつけようと思います。
ボディ同色なら完璧なんだろうけど、黒しかないみたいですね。
ドアバイザーは、タバコすわないので、最初からつけるか
後から必要ならつけるようにするか考えてみようと思います。
フロアカーペットはFitのロゴのないノーマル品もあるのですね。
ポリマーライトとウインドコートはいらないですね。
(何も言ってないのになんでオプションに入ってきたんでしょうか?)
腕おき収納は微妙です。

>最低でもホンダディーラー2件はまわりましょう。ベルノと
>クリオで競合させるのが良いよ。
ベルノとクリオのHPを見るとまったく同じ作りで、相互リンクしてあった
ので、同じ会社系列では?と思いました。
それでも見積もり価格差が出てくるのでしょうか?
とりあえず今日、プリモに時間があったら行ってみようと思います。
(前回はベルノ、そこから100mくらいのところにプリモあるんですが・・・)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 08:11 ID:b+WZkmuH
>>543
>アームレストコンソール
>これは後席に2つのカップホルダーが必要だったら

ノーマル状態でも、センターに後席2人分のドリンクホルダー付いてますYO。
http://www.honda.co.jp/Fit/equip1/img/mo08_.gif
548247=544:02/03/25 09:28 ID:ubVuvnDH
>>546
>ポリマーライトとウインドコートはいらないですね。
>(何も言ってないのになんでオプションに入ってきたんでしょうか?)

これらが付属品扱いってのは聞いたことが無いなぁ。マッドガード
とかフロアマットなんかは付属品ってのが多いけど。

>ベルノとクリオのHPを見るとまったく同じ作りで、相互リンクしてあった
>ので、同じ会社系列では?と思いました。

もしかしたら地域によって違うかもしれない。オレの地域では
クリオとプリモが繋がっていてベルノが別店扱いでした。
自分の場合は最初から競合を前提にと話してから商談した。
ただしお互いの見積書を公表しない条件でね。あまり露骨に
やるのに気が引けたのでそうしたw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 10:18 ID:XztqJWkx
>>546
マッドガード着けるくらいなら、素直にエアロ着けたほうがいいのでは?
個人的な意見ですけど・・・
社外品なら低価格でありますよ。
ディーラーでの取り寄せもできますし。
今日発売のベストカーによると、マーチの1.2Lよりフィットの方が
燃費よかったね。当たり前だけど。
そのうち各雑誌でも対決やるだろうけど、ニサンヲタのコメントが楽しみだ。(w
全くだ。
夏場のフィットの燃費も楽しみなんだけどね(w
552546:02/03/25 22:31 ID:SKLEV3lT
>>アドバイスくださった皆さんへ
本日、プリモに行ってきました。
閉店間際でしたけど、そこから1時間強、内容のある話しができました。
営業の人がとても生き生きとしていて、また、話やすく、好印象で、
ここで買ったら安心だなと強く感じました。(値段しだいですが)

Wタイプ、オーディオレス、下取りなしで、オプションは
・無限ドアバイザー、マッドガード、アームレスコンソール、
 標準フロアマットにライセンスフレーム
車両3万に、オプション20%引き、グリーン税制関係で15000円値引き
後、オーディオレスなので社外のオーディオとスピーカーの
取付工賃サービス。(両方で工賃2万〜3万とか・・・)

地方都市なので値段的にはこんなもんでしょうか?
ただ、納期が6月ということです。
553546:02/03/25 22:36 ID:SKLEV3lT
追記
Wタイプのオーディオレスでスピーカーがつかないことを知りました。
先日行ったベルノではスピーカーはついてると言っていたのに・・・
前がひどかった分、今回の場所はすごい誠意を感じてしまいました。

値段的には150万強で、ちょうど予算どおりなのですが、
もう一声で値引きではなくオプションや納車時のガソリンや
その後のオイル交換サービス等など+αしてもらえるのでしょうか?
社外品の工賃はサービスしてくれそうな気がするので
こういうのつけたらどう?というのがあったら追加で教えてください。
(ディーラーでつけてもらえるもので)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 22:42 ID:b4TAP7xr
フィット買う人って結局は良くも悪くも日本人だよね。横並び主義。うぜ〜〜〜っ!!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 22:57 ID:KJrT69L7
>>554
じゃあ、おまえ日本から出てってくれや
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:01 ID:b4TAP7xr
>>555
右翼かお前は?!すっとこどっこい!!辻元清美TBS生出演!!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:35 ID:wi8Ptv8D
フィットは欧州市場も意識した車だから、フィット買う日本人は感性が
欧州生まれなんだよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:39 ID:b4TAP7xr
>>557
えっ??欧州生まれ??ヨーロッパが死ねといえばお前は死ぬのか??(プ
>>553
オーディオレスでスピーカーが付いてないってホント?

カタログ見た限りだと付いてそうに見えたんだけど…
明日ディーラーに行って確認しようっと
560109=541:02/03/26 00:05 ID:ksaVTxyb
>>552
ね。もう一店舗行ってみてよかったでしょ。(笑)
グリーン税制の取得税減税は3月いっぱいで終わるので、
今から交渉の人は完全に間に合わないのですが、良心的な対応ですね。
オーディオを自分で取り付けようとして周辺部分にキズを付けてしまう人も
結構いるので、取り付けサービスを確約させたのもいいですね。
新車の内装にいきなりキズが付くと相当ダメージ受けます。

「もう一声」いけるかどうかですが、間違いなくいけます。
えげつなくやるなら、雑誌によく載っているように交互に再交渉していけばいいです。
値引き10万ぐらいいくと思います。(地域差はあると思いますが。)
片方のセールスさんに、期待だけさせて最終的に断ることになる上、
買うほうのセールスさんにも内心、良く思われないでしょうから
俺はあまり好きなやり方ではないですけど。

まあ、そこまではやらないにしても今値引き4万(オプション分で1万として)ぐらいですから、
おっしゃるとおり、もう一声は欲しいですよね。
俺なら、担当セールスさんに「あと2万円値引きとガソリン満タンサービスしてくれるなら、
今からハンコ押しますので家に来てください。」と電話します。
この程度なら相手も気分良く来てくれると思います。
セールスさんと友達みたく仲良くなっちゃうと、なにかとお得なんですよ。

レス車にスピーカーが付いているかどうかは知りませんが、
P919に標準スピーカーでは勿体ないので、
社外品をサービス取り付けして貰うのは正解だと思います。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 00:14 ID:ZQEnhCvD
>>559
>オーディオレスでスピーカーが付いてないってホント?
ホント。フィットはオーディオに外部入力が付いてるから
ケチってCD外そうとしたらスピーカーまで取られると知って
付けましたw

ちなみにCDプレーヤーとスピーカー外しても2万円浮くだけでした。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 00:15 ID:gaIv64FJ
>>553
俺、Wのオーディオレスだけど、スピーカー最初から付いてたよ。
フロント、リア両方とも。
おかしいんじゃない?
確認するべし!
563546=552=553:02/03/26 00:26 ID:VBKmPaI9
>>559
担当の方がスピーカーがオーディオレスでついているか電話して確認
したところ、ついていないとのことでした。
559さんの方でも、ディーラーで確認したら教えてくださいね。

>>560
P919に、同じカロッツェリアのTS-F160でどうでしょうか?
ttp://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/av_new/av_audio/sp_cf_f.html
これはFitに取り付けられるのでしょうか?
P919とTS-F160の取付アタッチメントは本体に付属しているのか
別途購入するのか(どれを買えば良いのか)アドバイス戴けるとうれしいです。

ところで、見積もりを見比べていたら、「検査・登録・届出」という項目の費用が
他の店より8000円ほど高いのが気になってます。
また「手続代行費用には書類作成は含まれていません」ってのは
紙用意するから、自分で書きなさい?ってことなんでしょうか。

前回書き忘れていたのですが、納車までに車が必要なら代車を無料で
貸し出すとのこと。
今週中にハンコおしちゃいそうです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 00:28 ID:gaIv64FJ
>>561
マヂ?
最初から付いてる俺って、ヒョットして・・・
神(・∀・)!!
565109=560:02/03/26 00:59 ID:ksaVTxyb
「手続代行費用には書類作成は含まれていません」という文言があるってのは
初めて知りました。というか563さん、細かく見積もり見てますね。(笑)

それは、自分で書類を書けということではないです。
行政機関に出す書類作成を行政書士(他の士業もできます)でないものがお金を取って行うと
行政書士法に触れる恐れがあるので、そう書いてあるんだと思います。

>他の店より8000円ほど高い
諸費用は確かに店によって差は有りますね。つっこみどころでは有りますね。

レスモデルにサービスでオーディオを付けさせたときに
アタッチメントを自分で用意する必要が有るのかどうかに付いては知りませんので、
他の方のレスに期待したいところ。(笑)
566109=560:02/03/26 01:26 ID:ksaVTxyb
スピーカーに付いてなのですが、物によって全然音が違うので
出来ればカー用品店などで、自分で聞いてみるのがいいです。
良いとか悪いとかいうより、好みの問題ですので・・・。
CDユニットとメーカーを揃えることにこだわる必要は全く無いです。

サイズに付いては16cmトレードインタイプで問題無いです。
TS-F160も大丈夫なはずですが、最終確認はディーラーさんでどうぞ。
17cmタイプも実は付きますが、若干スレ違い気味ですので
ブラウザで「NSCオーディオ倶楽部」を検索してみてください。
ストリーム中心のページですが、スピーカーまわりはフィットも同じなので
参考になるはずです。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 01:35 ID:ZQEnhCvD
>>564
実際はドア作るラインが多忙でいちいちスピーカー付ける、付けない
の設定まで気がまわらず全部付けちゃったのかな?

564さん ついてて良かったね!(掛詞w)
568247:02/03/26 01:48 ID:Rw3I6r1o
546さん、早速もう1店舗まわって来たのですね。値引きも
重要ですが、営業マンとの相性もかなり重要ですので
109さんも言ってるように「気が合うセールスさんを見つける」
意味でも他店を回って正解でしたね。

ちなみにオレは純正オーディオです。最初は我慢してこれに
決めたのですが、納車されて夜ライトオンすると照明が
オレンジに統一されていてなかなかヨカッタです。
オーディオは、フィットの場合傾斜が30度くらいになるそうで
それで付けられないモノもあるそうです。ま、ショップで教えて
くれるだろうからあまり問題ではないですが。
ふつーオーデオレスってのは純正SPついてくるぜ
カタログにも載ってるだろ
21ぺーじだ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 02:20 ID:L8Z4gEuP
オーディオレスでも純正スピーカーはついてるぞ。
それ担当が知らないか、騙されてると思われ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 02:56 ID:ba0Gwkix
オーディオレスでもWは4スピーカー。Aは2スピーカーだよ。
レス希望でもやっぱり付けるんでしょ。ならば、持ち込みして
取り付けサービスやら、スピーカーグレードアップの工賃サービス
とか部品そのものじゃなくて、汗かくサービスしてもらうところ
は必要だと思うよ。本来工賃は人件費だからコスト下げのものでは
ないからね。あとは、ホンダカード作ってポイントバックの手だね。
店によっては2満以上の値引き取れるよ。自己の経験より。
572購入予定:02/03/26 06:34 ID:wb+LD2MY
新車の販売店って、
はじめに名刺もらった営業マンから買うのが通例なの?
某ベ◎ノで名刺もらった営業マン、なんかうざくてさ。
営業レディもいるみたいなので、できればそっちから買いたい。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 06:42 ID:v1P3Vgwz
>572
定説。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 06:47 ID:eH00mkYU
>>572
営業ギャルは融通が利かない時があるよ。
生理的に多少この人嫌だな!と思っても
私的には男のセールスの方がいいと思うけど。
575553:02/03/26 06:49 ID:VBKmPaI9
私もWは4スピーカーでAは2スピーカーなので、オーディオレスでも
スピーカーついてると思っていたのですが・・・
いったいどこに電話して、ついていないと言ってきたのでしょうかね。

>>571
工賃や部品じゃなくて、汗かくサービスってなんでしょうか?
具体的に教えてくれるとありがたいです。
ホンダカードは、まだどんなカードか見てないので、
今夜にでもチェックしてみます。
今日はディーラーに行くか、行かないか。まあ、仕事しだいか。
576572:02/03/26 06:53 ID:wb+LD2MY
いやー、その営業マン似合わないパーマなんかかけてて、
おまけに若造で軽そうだし、
そこのベルノは家から近いし、駐車場も広いけど、

プリモは家からちょっと遠いし駐車場狭いけど、
そこで名刺もらった営業マンは言葉づかいはぞんざいだけど好感もてた。
やっぱ買うとしたらプリモかな。
577572:02/03/26 06:58 ID:wb+LD2MY
プリモで話聞いたけど、オーディオレスでもスピーカーは付いてるって言ってた。

あと、販売店数の関係とかで、ベルノ、クリオよりは
プリモのほうがフィットの納車早いそうみたい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 08:00 ID:hxITUuTl
>>575
>汗かくサービスって
まさに、工賃がかかる部分の作業でしょ。

>いったいどこに電話して
同じ系列の他の販売店とかじゃないですかねぇ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 08:15 ID:hIUS4jNS
Wタイプのオーディオレス買ったが、
フロント、リア共にスピーカ付いてきたよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 08:55 ID:PdyHP8ae
オプションのMDプレイヤーがMDLPじゃない! アフォか!
>>579
俺もWのオーディオレスですが、
スピーカーは、4つのドアに付いてますよ。

そのせいか、音が派手に外に漏れてるのが鬱。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 10:26 ID:TLu3eYov
セールスマン曰く
「ドアにはゴムパッキンが、ドア側のも本体側にも両方付いているので、音が漏れにくいです。」

音漏れないってウソかよ!!(さま〜ず、三村風に)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 17:58 ID:cIT3dHeJ
音が外に漏れるのって、デッドニングとかいうやつやれば、漏れにくくなる?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 18:40 ID:eeSGsRxS
多少は漏れにくくなると思う。要は外板の振動を少なくすれば良いわけだから。

>582
普通の状態で、十分音漏れしてるよ。まぁ、この辺は他の車とも変わらないと思う。
585HONDA ◆dUj2wKUw :02/03/26 20:07 ID:FHiKFbRC
9月のMMC内容一覧です。

(1) 実用燃費向上
(2) 燃費計測方法改善(メータ機能)
(3) ハイマウントストップランプの追加
(4) サスペンションセッティング゙の改善
(5) キーレスエントリーのアンサーバック(ハザード点滅)
(6) HIDをFOP設定
(7) 灯体/METER意匠変更
(8) エアロパーツ FOP設定
(9) 1.5L 14インチアルミ標準化
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 20:10 ID:45p0/pqL
>>585
マジ?
すごくいい感じ。カタログ燃費は同じなのかな?
FOP設定って何?
587HONDA ◆dUj2wKUw :02/03/26 20:15 ID:FHiKFbRC
>FOP設定って何?

ディーラー装着のオプション品ではなく、工場で取り付けるオプション品が
存在するということです。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 21:38 ID:qyQoDdO0
>>582
ドア内張りの遮音性が高いほどスピーカーの音が外部に漏れやすくなる
背面開放型のドアスピーカーの原理からして仕方ないと思われる。
>>583
デッドニングのやりかたによる
音質重視にすると逆に音漏れか大きくなる場合が多い。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 21:40 ID:qnOoz2wb
>>585
1.5にMTは追加されるのでしょうか?
590559:02/03/26 21:50 ID:LxDiV6lt
>>563
今日ディーラー行ったついでに確認しました。
やはりスピーカーはオーディオレスでも付いているようです。

とりあえず今使っているKENWOODのM919+D919を移植して
しばらくは純正スピーカーで凌ごうと思っていたので、ひと安心
591553:02/03/26 22:47 ID:VBKmPaI9
>>590
確認ありがとう。
私も再度、聞いてみようと思います。
しかし、>>585のMMCが気になる。
特に、1、3,4、5あたりが。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 01:24 ID:jD/dBRnM
フィット購入予定でカタログを見て勉強中です。
Wグレードには大抵のオプションがついていますが、サンルーフやサイド
エアバッグをメーカーオプションで選んだ人、使用感はどうですか?
今頃見積もってもらって購入を考えてるバカですが、
MMCを待ってると納車が来年になりませんかね?
現行型でもイイよ!買っちゃえよ!と言ってくれるフィット乗りはいませんか?
っつうか、今のフィットに不満でしょうか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 02:07 ID:YOGCHxDV
>>593
どうしても1.5Lが欲しければMMCまで待つべきだけど、それ以外なら今買った方がいい。
MMCのあとは納車は来年。来年になって納車してしばらくしてまたMMCの話題になる。
今からMMCまで待てるんなら、MMCしてからさらに次のMMCまでだって待てるよ。
結局いつまでたっても買えない。
595593:02/03/27 06:01 ID:M1kTqjWa
>>594
そうですね、納得致しました。
結局、欲しい時に買うってのが正解ですよね。
パソコンも車も次の出てから買おうっていってると、いつまでも買えないですもんね。

で、現在乗っておられる皆さんは満足してますか、ここが嫌だってとこあります?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 06:40 ID:4d9qyUx6
>>595
ハイマウントストップランプが無い、乗り心地が硬い、
フットレストが無い、停止直前のクリープ状態になるときに
プレーキの効き具合が微妙に変化して神経をつかう、
といったところが気になりますが
いずれも致命的なものではありません。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 06:44 ID:4d9qyUx6
某BBSで話題になっていたのですが、
フィットっていわゆるミニバンなのでしょうか。
「ミニバン風スタイリングのコンパクトカー」だと
思うのですが・・・アメリカはともかく、日本でミニバンというと
3列シートが最低条件ですよねえ。
>>597
ステーションワゴンだと思います。登録証でもそう明記されております。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 06:57 ID:4d9qyUx6
>>598
でもその論理だとオデッセイもステーションワゴン
だということになりますよ。
>>599
んー、あなたも597で「日本ではミニバンというと3列シート」と言ってるじゃないですか。
だから3列目シートがある場合はミニバン、ってカテゴリーにしちゃっていいんじゃないかな。
同時にでかくても2列目シートのみの場合はステーションワゴン。

ちなみに、どこかの雑誌のジュネーブショー記事で、欧州スパシオ(3列目はなし)
「日本では3列目仕様なんですよ」「うっそー、こんな小さい車で3列はないでしょ、
だいたい足が入らないわ」と驚かれて鬱になった、みたいな記事がありました。

ミニバンは日本だけが生んだカテゴリーかも知れませんね。
本来のミニバンって、ラグレイトクラスの大きさを指しますし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/27 08:46 ID:QN+PezvO
フィットのブレーキの効き具合ってどうですか?
別の店で2回試乗したんだけど
今乗ってる車と同じ感覚でブレーキ踏んだら
2回とも停止線越しそうになったよ。
今の車(マーチ)の効きが良いだけかなあ?
602247:02/03/27 12:34 ID:ugbGTMHm
>>595
かなり満足していますよ。納車も早かったし。不満点は、
センターアンテナの長さくらいか。納車されて間も無いので
これからまだ不満は出てくると思いますが。

モデルチェンジまで待つと納車がモデルチェンジまでの日数
プラス数ヶ月待ちなのでヘタすりゃ換算すると一年待ち?
今契約すれば6月前後に納車されるのでは?
603名無しさん@FITでGO!:02/03/27 12:47 ID:y/SMH8rD
>>595
フィット乗りの間でいちばん評価が分かれるところが
「足の堅さ」だと思いますが、私は気に入っているので
なんとも言えないところです。
試乗される際に、わざと荒れた道を選んで乗ってみて
その際の反応を自分で確かめるのがよろしいかと。
>>602
モビリオのアンテナがポン付けできるらしいよ。
ウチは納車待ちだけど、変えようかなと思ってます。
605593:02/03/27 19:10 ID:mcvMkPgh
>>596>>602>>603
レスありがとうございます。
やはり足の固さの不満が多いですね、雑誌でもそう書かれてるし。
でも私は内装の利便性と燃費、走行性能が重要なので、
足の固さは気にならないかも、やっぱり買います。

ところでブン回せばホンダらしく高回転まで吹け上がりますか?
限界走行に持ち込めば、スポーティーに走りますかね?
606593:02/03/27 19:12 ID:mcvMkPgh
あ、それとFパックのアンテナは立体駐車場で干渉するんでしょうか?
よろしくお願い致します。
>606
アンテナについてはディーラーさんに納車時に言われたんだけど
余程低いタワー型駐車場でもない限り、さほど気にしなくても良いって。
(もともとコンパクトだから天井が高くないから)
気にするのは洗車マシーンに入れるとき位って。
(まぁ、新車だから早々マシーンで洗車もないでしょうが…)
アンテナが折れるので、マシーンに入れるときには、外してくださいね。って。
608ジーク ◆vnanxIQM :02/03/27 21:06 ID:Lvhy7C6o
見た感じギリギリ干渉しなさそうだけど、はずせっていわれるよ。ウザイ!!
でももう一台がまったく立駐に適応できないので仕方なく・・
609109=560:02/03/27 21:25 ID:DxyNtFhs
>>604
アンテナはネジのピッチがM5×0.5のものなら基本的にどれでも付くはずです。
アルテッツア、S-2000、HR-Vなどなど。感度のほうは分かりませんけどね。

CR-V(シビックも同じ)のものはネジ部分にカバーが被さる形状になってるので
その部分を切り取る必要が有ります。 

ただマイクロアンテナと交換すると、台座と新しく取り付けたアンテナの太さが違うので
多少不格好になっちゃうんですよね。(台座よりアンテナのほうが太い)
一度アンテナのカバーを全部ひんむいて熱収縮チューブを被せると
径が小さくなっていいかも知れない。
天井とサイドに小錆が・・・。
まだ納車から半年しか経ってないぞ!
ウチュ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 21:57 ID:DwMq5w5V
>>605
正直高回転は期待出来ないかも…なにせレッドが6000rpmだし。
でもエンジンフィーリングは良いですよ!発進加速が軽くてスムーズ。

コーナリング時のハンドリングも素直で良い感じです。
ただ重心が高いせいか攻め込むとちょっと不安定かも。
でも同クラスの他の車と比べたら比べ物にならない位良いです。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:15 ID:1Kebg5mi
俺、神戸に住んでるんだけど2週間程で納車だった。今日来たよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:24 ID:BtADg3cK
>>610
クレーム出したら?
毎日潮風に当たっていても考えにくいと思われ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:43 ID:yYc8T4og
リヤシートの固さが気になって、何か対策してる人っていますか?
どんな対策が良いでしょうか?
615247:02/03/28 00:06 ID:vtF8w2Ej
>>604
ほぉ、モビリオ用ですか。今度見て見ます。

今日角度を調整してみたら結構寝るんだね。
そんなに気にならなくなった。立体駐車場も
このまま行けそう。
それでも長いとは思うけどねw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:10 ID:fzkhPrmL
FitとMAXでうちの爺ちゃんが迷ってます。
どちらが良い?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:13 ID:4vZ0j+9m
迷ってるポイントが分からないけど、維持費だったらMAX、
車としての魅力ならばフィット。
618247:02/03/28 00:19 ID:vtF8w2Ej
>>616
じーちゃん、ツリ目が好きなんだねきっと。女の好みも
そうだったりしてw

MAX最近見たけど横から見た後ろの部分のデザインが
あまり好みじゃなかったなぁ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:43 ID:X67044gu
>>611
> ただ重心が高いせいか攻め込むとちょっと不安定かも。

ロールが深いってことですか?
それとも横倒しの危険性を感じるってことかな。
リアがブレイクする前に転がったら怖いですね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 03:05 ID:qpnyzQ3q
オイル交換された人いますか?
「フィットは、結構いいオイル使ってるんで、交換は、
当分しなくていいですよ。」って言われた。本当?大丈夫かな?
1000kか、1ヶ月点検の時、1回、変えた方がいいと思うんだけど。
みなさん、どうしてますか?
621MTマンセー:02/03/28 05:28 ID:BH2Q2lV4
>620氏
自分が慣らし終わったと思ったら
交換していいと思われ。
それに1000kだったら変えてもいいと思うよ。

Fitの5MTほんとにでるんだね。
それとも、多段変速のCVTかな?
8速はやめてくれ・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 14:09 ID:jzNmgiNF
フィットをインチアップしたいんだけど、205の17は無理ですか?
それとロム交換ってもうどこかでやってますか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 14:31 ID:mf5BY2V7
正直、フィットのロム交換ってまず出ないと思う。
624593:02/03/28 21:29 ID:OnXr4Qrl
今日ディーラーからキャンセル物が出たと連絡がきたので見積もってもらいました。
4月10日前後の納車だそうで、これで決めちゃおうと思ってます。
すでにフィットに乗ってる皆様、見積もり鑑定をお願い致します。

AタイプFパッケージ(オーディオ有り、ブリリアントパールホワイト)
オーダー記号1D242(車両本体価格121万円)

オプション
フロアカーペット(ノーブランド)
ドアバイザー
アームレスト

サービスオプション
リアスピーカー追加
ラゲッジルームネット
灰皿+シガーライター
あと2つほどサービスでオプションを付けてくれるそうです。

乗り出し価格はジャスト150万円で、車両本体の値引きは約4万円です。
車庫証明と納車費用を引けば、あと17,500円ほど安くなります。
さてオプションですが、これをやめてこっちにしろとか、これは付けておけとか、
ご意見がありましたらぜひ教えてください、宜しくお願いします。


625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:48 ID:44qtEBGO
>>624
納車早くて、すごーくラッキーですね。
うらやましいな。
626563:02/03/28 22:20 ID:J9C+O9MD
>>623
納車がすぐなのはいいですね〜
オプションですが、エアロライセンスフレームはどうですか?

私は本日、契約してきました。
問題だったオーディオレスのスピーカーの件は、再々確認してもらい、
結局付属しているとのこと。どうもお騒がせしました。

Wタイプ、オーディオレス、レッド、下取りなし
オプションは
・無限ドアバイザー
・フロアカーペット(スタンダード)
・マッドガード
・ライセンスフレーム
・アームレスコンソール
・ラゲッジネット
諸経費込み、税込み総額160万円を8万値引きの152万円
+社外オーディオ取付工賃サービスで契約です。
ただし納期は遅くて6月中旬ですけどね。

6月までに駐車場と任意保険どうにかしないとな〜。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 22:41 ID:UUptTK1B
>>624
フィットのAタイプはあまりオススメできないよ・・・
ミラーは電動格納式のほうがイイし、Fパケは標準装備だし、シートもWのは硬くない。
他にもいろいろオプション付いて10マソしか変わらないし・・・
と・く・に!ラゲッジルームランプが無いのは痛い!!!
あれは絶対にあったほうが便利で(・∀・)イイ!!
夜、マターク見えません・・・(鬱
納車は待ってでもWタイプにするほうが吉!!!

以上、AタイプFパケを購入してシパーイしたと思ったヤツの叫びでした・・・(シクシク・・・

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 22:57 ID:nJUWrzHS
確か、1、5Lのスポーツバージョンはステアリングスイッチが
付いたマニュアルシフト式になるって聞いたような・・・?
629109=560:02/03/28 22:58 ID:J4wO5Not
>>627
ラゲッジルームランプは自分で付けてみてはいかがですか。
fitのDIYをやっているホームページで結構見かけますよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 00:26 ID:reY+9Ihw
>>624
4月10日納車ってのはそれだけで3万円引きの価値があるな。
15インチアルミを付けたいって言うんじゃなければ別に良いんじゃないかな。
ま、待てるんだったらその値段ならW買った方が良いとは思う。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 00:56 ID:o/z28g4Z
近所のディーラーではFitをフィットと発音できません。
どう聞いてもヒットと言っています。
ここで買うのはやめた方がいいですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 01:23 ID:BKbVMJH+
僕はこないだ納車でした。契約から40日くらいでした。
633247:02/03/29 01:41 ID:bKuX596B
>>624
納車日と営業マンの人柄からすれば問題ないのでは?納車日まで
そんなに時間が無いのであまり悩んでる時間は無いかもよ。
価格的には平均点だと思いますし。

>>627
私はあえてAタイプにしましたよ。マーク2からの乗り換え
ですが、電動格納式ドラミラーも使う機会が無い人には
無駄だし…。
634593:02/03/29 01:52 ID:Wixw4Lub
皆さん、レスありがとうございます。
Wですか・・・家の事情で納期が早くないといけないので・・・Aで我慢します。
クリオやベルノなどいろいろ回ったのですが、納期の早いWは無いんですよ。
色も丁度欲しかったブリリアントパールホワイトだったんでイイかなっと。
新規申し込みはやはり3ヶ月はかかるとのことです(都内情報)。

> ま、待てるんだったらその値段ならW買った方が良いとは思う。
そうですか、あまり安くないですか。
オプションを出来るだけつけるからこれ以上の値引きは勘弁といわれてるんです。
いっそのことオプションを無しにして値段を下げてもらったほうが得でしょうか?
で、最低限のオプションをサービスしてもらう、そのほうがいいでしょうかね?
A+Fの目標金額は幾らぐらいなんだろうな。

すいません、なんか質問君になっちゃって、なにせディーラーで新車買うの初めてなもんで(^_^;)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 06:40 ID:/LYb5QUx
漏れはホワイトパール希望。
Wで即納できるのがあったら即契約しようと思ってディーラーまわったんだけど、
アイスブルー、赤、黒は4月納車可能のが何台かあった。

某プリモで、Wホワイトパール、4WDで4月納車のが一台あったけどね、
高いからよした。

>>563
はきり言って、8万引きはうらやましいぞ。
漏れはまだ交渉段階だけど、ベルノではせいぜい3万、
プリモでもせいぜい5万とか言われてる。

まあ、本当に買う気になったら競合させまくる予定だけどね
なんせ、うちの地元にはプリモだけでも2系列あるからね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 08:27 ID:kmoKI88E
>635

交渉は12月頭だったけど、純値引きで10万。フロアマット、ドアバイザーをサービス。
下取り車(故障不動車)を5万って言う条件でハンコ押した。
Aタイプで、納車は1月下旬だった。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 19:35 ID:qWummt8v
はじめまして。 ただいまFitを買ってしまうべきなのか
迷っているんですが、お勧めのグレードは何になるんでしょうか?
あまり高いのは買えないです・・・ (140万位まで)
お願いします。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 19:48 ID:+NljSd/O
>>637
基本的にお勧めグレードは「W」。やっぱり一番良いグレードが良い。
でも予算が140万だと中間の「A」が適当。電動格納ミラーで無いと
か、プライバシーガラスが無いとかを気にしなければ、「A」でも充分
いける。
今買うべきなのかどうかは、1500ccが必要かどうかってのが問題。
639637:02/03/29 20:02 ID:qWummt8v
>638
レスありがとうございます。
Aが適当ですか〜。 エアロとかのオプションは必要無いんですけど、アルミと
プライバシーガラスは欲しいところです(ミラー越しに後ろの人と目が合うのが嫌なので)
1300と1500ってそんなに差があるんでしょうか? 1500になると
当然排気量と平行して値段も上がるんでしょうね・・・
自宅が山間部にあるんでスイスイ走るほうが、楽なんですが・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 20:08 ID:EalR1WZt
1500CCになっても、カローラランクスの下のグレード(140マソくらい)
より高いってことはないと思う。
ランクスと1500ccフィットが同価格だったら、ランクス買うほうがいいと思う。
641638:02/03/29 20:49 ID:+NljSd/O
>640
ランクスって選択肢もありだよね。でも1300ccの「W」の平均価格が150万と考えると、
それよりも安いって事は無いと思う。予想160〜170万くらい?

そうすると、値引きこみで1700ccのシビックも買える価格なんだよね。この辺、ホンダは
どう解決するつもりだろう。
642(・∀・)イイ!! :02/03/29 22:18 ID:KelAf7Zk
>629

該当サイトを見つけられませんでした
良かったら紹介していただけませんか?

643ホンダの営業まん:02/03/29 22:19 ID:rsXBo375
1500を出す以上、スポーツタイプなのでは無いでしょうか?
だから比べられないんじゃないの?
644637:02/03/29 23:00 ID:qWummt8v
>>638
ランクスですか〜、友達の父親がネッツで働いてるので、アレックスを買うか
フィットを買うか迷っていたんです。 値段の差は結構ありますけどね・・・
オプションとか色々つけて安くしてあげるって言われてたので、一度どれ位になるか
聞いてみます。
645109=560:02/03/29 23:06 ID:0V8BEBTt
>>642
個人のページですけど、リンクフリーみたいですからURL書いちゃっていいかな。
「MiniDIY」に有ります。
ttp://www.clovernet.ne.jp/~fit6250/
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 23:59 ID:YKBzrSEJ
3月21日に、AのFパケつき、銀を契約してきました。
いろいろオプションつけて、コミコミで152万だったのですが、
向こうの営業マンから、いきなり「145万で、どうですか?」
といわれて即決してしまった・・・。
あのときは、そこまで下がると思ってなかったからね〜(w

今思えば、もちっと下げられたかもしれん・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 00:13 ID:0PbT+AVZ
>>593
いや、Aで良いんじゃないの?特別高いとは思わないよ。
オプションたくさん付いてきて、そのオプションが必要なものだったらね。
オプション減らしてその分値引きって手もあるけど、ディーラーが渋ってる
ならあまり深追いしない方がいいね。
オーディオ付きだとDINサイズの社外のオーディオを後付けするのは大変
(不可能?)なので、オーディオを良いものを付けて貰うのがいいかな。
それか出来ればアルミホイールかな。でもAのアルミは高いから厳しいかも。
アルミにするならWにした方がお買い得ってくらい、Aのアルミは割高。
648593:02/03/30 03:37 ID:BOIXn+F7
>>647
そうですね、オーディオかアルミですか、それもありですね。
考えるとドアバイザーやリアスピーカーはいらないかも。
アームレスト以外は全部やめてMDプレーヤー付けてもらおうかな。
アルミは17/205くらいを入れたいですが無理ですよね。
649ん〜:02/03/30 03:45 ID:AcC4AYd3
ランクス買うのかぁ・・
フィールダー買ったホーがいいと思うが・・
俺だったらフィールダー買うならランクスの方が良いな。
荷物たくさん詰め込むことないし。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 13:30 ID:invaXOGe
>>593
14インチと15インチで車体構造が違うので、それはちょっと無理かな・・・
とりあえず後から付けるのが難しいものを最初にいれてもうらうのが良い。
といってもメーカーオプションは限度があるだろうけど。
リヤスピーカーはとりあえずつけて貰った方が良いと思う。
Wは4SP、Aは2SP。これでWに少し近い仕様になる。
必要だったらフォグランプをつけて貰うって手もある。あれは結構高い。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:38 ID:PUW2xlSV
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:38 ID:EeVcsLr+
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 00:41 ID:oMa0HMY/
色は何が人気でしょうか?
色によって納車の時期も変わりますか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:38 ID:xfHfBL3i
>>654
色って人気ってよりもリセールバリューのほうが大切みたいよ
白、パールホワイト、シルバーあたりが良いとディーラーが言ってました
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 03:33 ID:vFdfavjC
リセールバリューはシルバーが良いらしい。
今の時点ではね。
将来どうなるかはわからんがな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 10:27 ID:Am7NDvNl
八王子から茨木まで560キロ走ったあと給油したら
32リットルしか消費してなかった。無給油でまだ170キロほど走れるやんけ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 12:44 ID:f0JmDxbj
>>657
Yの割合が気になる
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 15:07 ID:tsZUFwKS
新型マーチも良かったナリ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 16:23 ID:ODFVIjzx
>>651
> 14インチと15インチで車体構造が違うので、それはちょっと無理かな・・・

Aタイプだと、最高どのサイズまで入るんでしょうね?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 16:24 ID:LnygfrNS
この車ってリコールされたの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 16:26 ID:O/2AnHyi
>>661
トップ80、アンダー76くらいまでだね。
>662
初期ロットがリコールされたはず。確かエンジンブロックの製造工程でどうとかこうとか。
>>664
リコールではありません。サービスキャンペーンです。
サービスキャンペーン :リコールや改善対策に該当しない
 商品性や品質などの改善項目をユーザーに通知して修理・
 改修する制度で、国土交通省の通達に定義されており、そ
 の実施に際してはメーカーから国土交通省への通知が義務
 づけられています。
666(・∀・)イイ!! :02/03/31 21:47 ID:swN0HQKR
>645

ありがとうございます
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 21:59 ID:EsrPBNWY
2月までのバックオーダー48000人
5月からラインが、増設されるから、5月頃買う人は、納期が縮まるよ!。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 22:45 ID:bNaRHjxU
俺、3月15日に契約して5月上旬納車予定。
使用はW、シルバーオーディオレス。
なんかディーラーの先行発注分は全部キャンセルで、
契約車から優先的に納車するってことに3月上旬からなったらしい。
それプラス、生産台数の増加。
思ったより納期が早くてよかったよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 22:55 ID:QGej9dp+
>>651
14・15の違いはあくまでも、純正ホイルオフセットの場合だよ!
車体自体は、変わりません。
ステアリングギアのみの変更です。
17でも履けます。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 23:26 ID:AnaApXBE
>>669
そうっすか!
ローダウンしたら17はかせたいと思います
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 23:33 ID:C29MhNNt
フィットのリセールバリューって言っても、今売るんならともかく3年後に
売るんだったらどんな色でも大して変わらないよ。
元々の値段が値段だし、台数もたくさん出てるしね。
売るときの事を考えて色を選ぶくらいなら、好きな色にした方が絶対良い。
あと汚れが目立たない色とかね(洗車の回数が減る)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:42 ID:IrTdZ2DI
サンルーフつけようか迷ってる。別になくても良いんだけど、今までサンルーフ
付きの車って買ったことないから。
有ると無しじゃ全然違いますか?
6730-0:02/04/01 00:51 ID:LhdnhAd0
>>672
どんな車でもいいからサンルーフ付きの奴をレンタルで借りて
乗ってみるのをオススメします。

憧れと現実にはしばしば(以下略
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 01:06 ID:2xuAQQqj
>>672
重量が1d肥えるので税金が高くなります。納期も遅くなるのでは?
サンルーフ車何台か乗りましたが、開けてみるのは最初だけでした。
タバコを吸う人には良いかも?でもバイザーあれば…(以下略
675247:02/04/01 01:34 ID:xHRrLP7R
>>672
674さんが言ってるようにサンルーフ付けると1トン越えで
税金上がります。同じように4WDにしても1トン越えて上がり
ます。
なので4WD&サンルーフ両方選ぶなら税金上がるのも
少しだけ気にならないかも。どっちかだけならやっぱり
税金気にしちゃうな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 02:23 ID:gHk4n5qh
ゴールドエンブレムって単価は安いのに取り付け工賃が高すぎる。
っていうか、取り付け工賃の方が高い・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 04:31 ID:UVmy6IqG
>>671
たしかに台数でてるけど、そのおかげでアフターパーツが増えてるし、
ドレスアップのベース車として人気はある一定維持するでしょ。
人気車なんだから、やっぱリセールは重要ですよ、下取りも良さそうだし。
人気はサテンシルバー、パールホワイト、アイスブルーだとさ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 19:52 ID:wLlKEaS2
age
売ることを考えて新車買うのって寒くないか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:14 ID:2xuAQQqj
フィットにアンサーコール(ドアロックでハザード光るやつ)付けようと考え中。
どこかに紹介されてるページとかあったらキボン
回路は簡単に出来そうなんだが…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:21 ID:gT8fwB74
>>679同意
俺は新車を買ってボロボロになるまで使いたいな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:37 ID:XtQtDKo9
私は去年の12月に契約で2月納車されました。
仕様はタイプAのSパッケージでパールホワイトです。
オプションはリアウイングと無限のバイザー、センターコンソール、フロアマットなど。
納期の早い純正CDのタイプですが、込み込みで157万円でした。
結構お買い得と自分では思っていますが、いかがな物かと・・。
ちなみに、前に乗っていた車の廃車と納車に掛かるすべてをやってもらいました。
いまならもっと引くんでしょうねぇ・・。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:41 ID:VwIvPVVc
昨日アイスブルーを契約。納車は4月下旬、思いのほか早かった!
ゴールデンウイークにあちこち乗り回すぞ!と、計画中。
ところで、フィットのリアシートをフルフラットにして、
そこで一晩を明かしたことある人っていますか?
私は身長161cmなので、それも可能なのか?と、ふと思ったのですが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:43 ID:M0mXKZs+
>>680
googleで
「フィット」「アンサーバック」で検索してください。
すぐに解決です。
685680:02/04/01 23:02 ID:2xuAQQqj
>>684
サンクスです。
今見てきました!配線は簡単そうですね。解説付でありがたい。
9000円はちと高い…自作しようかな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 23:43 ID:ZQyEs9YZ
>>683
170cmのひとが体を伸ばして寝たという話が前スレにあったよ
687684:02/04/01 23:56 ID:M0mXKZs+
>>685
八木澤式アンサーバックなら3900円だよ〜
検索してね。

取付説明サイトもいっぱいあるので検索してね。
>>683
165cmですが、ぎりぎり体を伸ばして寝ました。
快適に2泊できましたよ。
フィットにウイングをつけたいのですが何かいいの
ないでしょうか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 15:35 ID:ZUG0imcr
>>688
対角線上に寝ると175cmでも寝られるよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 20:47 ID:zDVegTnE
漏れは、1.5のハイマウントストップランプを
付けよーとオモテル。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 23:18 ID:myrAlBEb
雑誌でリアがすぐブレイクするとよく書かれてますが、
タックインがきついんでしょうかね?
逆に言えばドリフトにもっていきやすいってことかな。
でもロールが深いと転がりそうな気が・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 23:20 ID:OguufqFN
助手席を倒せば2m以上の人も寝れるみたいだけど・・・
>>693
あれだけショートホイールベースの車なら、ちょっと速度を乗せて曲がりながら
ガッツンブレーキかけてやれば、大抵リアは出るよ。雑誌なんかはわざと破綻さ
せてるんだから、鵜呑みにしないほうが良いと思う。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 01:07 ID:njFgrJAO
フィットって結構静からしいけど、スピーカーを替えれば音楽を聴くのに
割と快適ですか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 03:38 ID:or4YSvea
>>695
> 雑誌なんかはわざと破綻させてるんだから、鵜呑みにしないほうが良いと思う。

そうですね、国沢なんかすべらせるの命みたいな評論家だし。
気になったのはNAVIのDSTのダブルレーンチェンジでいとも簡単にスピンしまったこと。
パワーがあればそのままドリドリとコーナー回れるんでしょうが、
高速域のタックインはコントロールが難しそうですね。
転がりさえしなければ、私としては楽しさの許容範囲なんだすがねえ。
698689:02/04/03 15:12 ID:yNiIM9QK
>>692
もう少し派手なのがいいですね。
一つ前の型のCIVICtypeRみたいなウイングが好きです
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 21:36 ID:9p002SxJ
ヤフー掲示板のフィットトピで、
いまだに納車が早くて5ヶ月待ちとか言ってるヤツがいた。
騙されているんだと思う。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 21:51 ID:wpxhQJPX
700get!!
吉日生活はいつまで待たされる?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 22:07 ID:emne9Ffe
トヨタのISTもえ〜感じ。
http://www.toyota.co.jp/netz/toyopet/pre-ist/index.html
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 22:16 ID:X/MFjCpA
>>701
別にトヨタ嫌いじゃないけどさぁ、センターメーターは嫌だなぁ。
タイヤが大きすぎてなんかアンバランス。
カタログ燃費も16.4km/gか・・・
ゴツゴツしたデザインですね。

「いすと」って言うの? 名前に違和感がアリアリ。
7030-0:02/04/04 00:07 ID:zXPXN6we
>>701
このデザインじゃフィットに勝てんでしょw
かなり意識してる造りだけど。少なくともこれからの主流になっていくには
町で見かけて車に興味が無い人でも車名がわかるような個性的なものが求められて
いくはずだから。

しかしフィットは仕事で配達君2号として使ってるけど200Kg近く積んでも
問題なく走っていくから下手に軽バン買うよりお買い得だね!
売れ行きが一息したらマーチみたいに商業車として地道にうれていくかもねw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 00:16 ID:avsKhEq7
フィットの技術をS2000に生かせたら4人乗れちゃうかも。
705仙台五郎:02/04/04 15:29 ID:dRtJMR91
フィット最高。室内の広さ、リアシートのすわり心地のよさ、燃費。
一番気持ちいいのは、シフトをSモードで走ること。
燃費1キロくらい悪くなるけどそれでも17いくっしょ。
うちのはアイスブルー。旧ロゴみたいなイエローあったら、買ったのに...
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 15:34 ID:6ieErr23
ダークグリーンが何故ないのか疑問
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 19:04 ID:T5cVmFDB
まだ、鳴らし中なんでSモードで走った事ないんだけど、
Sモードってどんな感じになるの?営業さんも、教えて
くんなかったYO。説明書に、書いてある?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 19:27 ID:u0Wby3ke
>>707
受身になります。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 21:21 ID:zXPXN6we
>>707
今の日本の工業製品に馴らしはいらないと思うけどw
sはたしかスポーツだったような・・・

結論からいうとsモードにするとよく加速します。明らかにエンジン音が
かわります。もしかすると液晶表示部分が限界点までの時間をカウントダウン
してくれるかもしれません(嘘)右折の時に反応良く飛び出すときに使うそうです。
「リミッターカット!!!!」とか心の中で叫んで使うと気持ち良いです。
>>709
エンジン臨界点?スパイラルブー(以下略
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 22:43 ID:II1FmTYO
>>703
フィットの個性のカケラもない保守的なデザインにメロメロですね
712247:02/04/05 01:05 ID:hogof5IP
いつもは2000回転以下で走ってるんだけど、今日は
アクセルを踏みこんでみた。エンジン、かなりイイ音したよ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 01:32 ID:0LJSxI1r
TVKテレビ新車情報の実走行測定値 山坂道 高速道 一般道
ヴィッツ燃費(番組測定値) 18,3Km/L
ヴィッツ騒音(番組測定値) 66dB
www.tvk-yokohama.co.jp/sinsha/brief/4-3.html
フィット燃費(番組測定値) 17.0km/L
フィット騒音(番組測定値) 69dB
www.tvk-yokohama.co.jp/sinsha/brief01/8-6.html
ヴィッツの勝ち。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 05:58 ID:CZVWZAM6
フィット、友達が乗ってるが・・・
リッター17もいかないぞ・・
オドメーターの燃費計でいつも11ぐらい・・・
ちなみに買ってもう5000円以上乗ってるみたいだが
715899:02/04/05 06:04 ID:uk/EOzJS
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 08:08 ID:dZ0bw8Kh
>>713
まぁ、ヴィッツは1000ccでしたしね。
山坂道の上りでは、頻繁に3速にキックダウンしてたようですし。
3月のヴィッツと8月真夏のフィットではエアコン負荷も大きく違うでしょうし。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 08:24 ID:ZIa2KKoN
CVTの関係上、あんまりガンガン走れないのがフィットの欠点かな。
ヴィッツでアホみたいな走りしているのを真似しちゃいけないぜ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 11:24 ID:YdJQQCin
今日、新型マーチに乗ったけど、車としての造りはマーチの方が上だね。ウインカーの音と
か非常に上品だったよ。その代わりアイデアではフィットの勝ち。マーチは正常進化かなぁ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 21:41 ID:4Gob9qDE
現在走行1000㌖走ったんだけど、加速中に15から25km/h位の間でジャダーが出ます。
トランスミッションからなのかエンジンなのか不明。ミッションっぽいけど。
皆さんのはどうですか?仕様?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 21:54 ID:kjirza33
>>719
モビリオスレで話題になってるyo
対策出てるらしいyo
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 22:03 ID:krilOl61
driver誌で新型マーチとフィット、ヴィッツの燃費を計測していたけど、
やっぱりフィットの燃費はいいみたいだね。マーチの誉め方が苦しかった。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 22:17 ID:4Gob9qDE
>>720
情報ありがとう。
見て来ましたがちょっと違うみたい…
音と言うより振動が細かくドドドッ…と出る感じ。
出る時と出ない時があるので現在様子みてる状態です。
今くらいの症状ならそこまで気にはならないから良いけど。

まぁ最悪でもミッションの保障は5年だったと思うから気長に様子見てみます。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 01:38 ID:fQGPPjNh
買ったよ。エターナルブルー。納車は7月!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 02:02 ID:1FryxVvh
>>723
おめでとうございます。
ほかの車と迷ったりしませんでしたか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 16:39 ID:24F/In47
ミラノレッド乗りだが、今日五日市街道ほんの5分走行しただけで、
同じミラノレッド2台とすれ違った。最近本当に増えてきた。
しかし、ここで発言してそうな年代の人が乗ってるの見たことない。
みんな何歳?40・50歳代ですか?と思ってしまう。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 18:12 ID:s1sDNijG
決めてきました! 納車は5月末だそうです。
思ったより早かったんでウレスイYO!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 18:14 ID:pkgW6Izs
漏れは20代だよ。20日に納車ケテーイ
アイスブルーだけど確かに乗ってる人年配の人多いね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 18:18 ID:BLzD8f+c
俺も20代後半
5末納車予定だけど、確かに若者見ないですね。
車の色はあえて「黒」にして若者っぽいのを主張・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 21:08 ID:1FryxVvh
>>725
フィットの凄さを本当に理解するには、ある程度年配で知識が無いと難しいかも。
前の職場(某ディーラー)の年配方がみんなフィットに乗ってたのにはビクーリシターヨ。
CVCCのシビックとだぶるのかも。
730729:02/04/07 21:11 ID:1FryxVvh
そう言う私は30代前半。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 21:18 ID:Vq8bB94s
>729
>前の職場(某ディーラー)の年配方がみんなフィットに乗ってた
子供が厨房以上になって、車にまわす金が無いからぢゃないの?
732729:02/04/07 21:34 ID:1FryxVvh
>>731
当然それも凄さに含まれる。
年配のメカニックが新車を買ってたのがまじビックリ!だった。
中古だったらただ同然で手に入るのに。修理もやり放題なのに。
納期GW前に早まるって聞いてた(想像してた)のにGW明けに伸びたことが判明・・・
鬱・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 00:27 ID:Njt6I503
>>593です。
今週納車です(A+F、パールホワイト)。
結局何度か商談して値引き8万円超までいきました。
最初は4万引きだったのでここまでと思い契約しました。
サービスはアームレスト、フロアマット、社外カーナビ取り付けです。
商談から納車まで約2週間、待たずに済んだだけでも満足です。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

ところで私も30代ですが、いろいろ考えて国産コンパクトカーにしました。
今時乗ってるクルマで評価されるわけでもないし、
値段、燃費、環境を考慮すればクルマに長く乗ってきた年輩の方が多く選ぶのも納得です。
メルセデスAなどを買うよりフィットのほうが何倍も経済的だし充分かなと。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 00:34 ID:eyToSdyU
うちんところのディーラーは値引きもサービスも悪いよ。
人は良さそうなんだけど、ホンダの紹介でも値引きは5万止まり。
(最初は値引きがゼロ。交渉して何とか3万)
サービス品なし。契約した時にバスタオルもらったくらいかな。
オーディオレスを注文して、社外のカーナビの取り付けも有料。
神奈川県内のディーラーです。
6月納車。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 00:37 ID:nICo9kwm
http://www.auto-g.jp/ranking/index.html#03
販売台数のランキングで、カローラを別々にカウントしたのがあったので。
フィット1番ですね。
737593:02/04/08 01:21 ID:Njt6I503
>>735
バスタオルですか〜。
私の契約時のプレゼントはDVDプレーヤーかデジカメのどちらかを選ぶというものでした。
パールホワイトの値段増しも値引きで相殺されたので、安かったなというのが感想です。
ディーラーや営業マンによってけっこう差があるもんですね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 02:08 ID:jmTjbaAx
みんな、助手席インパネのところにある1DINスペースって活用してる?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 02:27 ID:ksEvRywZ
>736
とりあえず、カローラの卑怯さがよくわかったよ。
平均トップ3にも食い込んでないし。
トヨタ乗りだがフィット祝福age。
乗りかえるよ、近々。
フィット1.5LかシビックRにしようかと。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 12:12 ID:k5hsNew8
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 17:19 ID:h/VdeGNT
フィットってディスチャージヘッドランプの設定が無いんですかね?

>>741
設定はありません。
詳しくないんですが、2灯式でディスチャージドヘッドランプの
設定がある車種ってあるんですか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 18:21 ID:Xo/izpim
>>742
シビックにはあるみたい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 18:37 ID:nPw8H9tO
>>242
シビックにもストリームにもモビリオにも設定あります。
フィットに何故オプションで用意しなかったのか疑問であります。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 18:38 ID:lrSjXfqI
フィットはトラブルだらけで営業泣かせです
746742:02/04/08 18:52 ID:anLpH8Pn
>>744
2灯式だとすばやいパッシングができないんじゃないですか?
点灯するまでに2,3秒かかりますよね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 20:38 ID:DDhmXqpy
>>745
納期のトラブル?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 20:40 ID:zAdS8zCb
>>746
なんでやねんw
749742:02/04/08 21:43 ID:6acwP+nw
>>748
調べました。昔のはコンデンサに蓄電してから点灯してたので
点灯するのに時間がかかっていたけど、最近のはすぐに点灯するんですね。
なるほど。
でも短時間の点灯消灯の繰り返しで寿命が短くなる欠点は
変わってないみたい。スレ違いか。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 21:54 ID:tiCTwJ9K
ホンダ車の納車時のタイヤはクソだって言うけど、
フィットの場合、どんなタイヤがいいの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 21:59 ID:umf44aJk
>>750
ポテンザをはじめ、数種類あるらしい。
752タイヤマン:02/04/08 22:14 ID:1bitbHhs
BSだと、B70AQ
YHだと、aspec−db
MIだと、MXT−greenが相性はいいと思います。
ハイグリップタイヤだと、サスペンションの硬さを調整しないと、
足回りがタイヤの性能についていけないため、バランスが崩れます。
ちなみに、フィットのディスチャージライトの設定が無い訳は、
ヘッドライトのレンズの配光特性がハロゲン向きに設定されているため
ディスチャージの設定ができないそうです。
753741:02/04/08 23:25 ID:h/VdeGNT
やっぱり無いですか・・・
最近のホンダ車には、ディスチャージの設定が増えてきたんでフィットにもあるのかなって思ってました。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 23:40 ID:w2Ne4Wt6
運転中振動なんかがあるとリアシートの金具がきりきりきり…って鳴るんだけど
他にも同じ症状の人いない?(いるはずなんだけど)

もしいたら、どんな修理したか教えて欲しい。
漏れのディーラーでは緩衝材巻くだけで根本的な解決にならんので。


755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 00:52 ID:Q4g7Vjzi
>753
9月のMCで追加決定ですよ。
756755:02/04/09 00:54 ID:Q4g7Vjzi
>585さんのカキコをご参照ください。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:45 ID:NWpihaai
>>752
ディスチャージ向きの配光特性にすればいいだけじゃないの?
他の車にできてフィットにできないわけないだろ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 08:19 ID:0K+RdH20
>>754
俺も同じ症状だった。
それで、金具のところにCRC556を吹き付けたら鳴らなくなった。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 18:59 ID:1nuJBbdi
>755さん、サンキュ〜っす。
内容的に、購入意欲をそそられてしまいました。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 20:16 ID:Kgxyq+ly
>>759
MMCを待てるのが凄いっすね
へたすると納車は来年か・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:37 ID:KPqmezZF
フィットって4スピーカーだけど、これを6スピーカーにしてる人いる?
762754:02/04/09 23:49 ID:MmSes7CG
>758
そうっすか。参考になります。
自分もディーラー頼みでなくそうした方がいいんですかね。

ディーラーでなおったって方の意見も聞いてみたいんですが。
どなたかいらっしゃったらお願いします。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 00:29 ID:KlCfMJej
知ってると思うが、交通タイムス社の社員がNSXに乗っていて3年間で15万期キロオイル継ぎ足しだけで、
サーキット走行から普段の足まで使って、エンジン好調、しかもエンジン開けても傷無しだったそうです。
NSXがすごいか最近の車が凄いかは知らないけどコレ事実

交通タイムス社 東京都千代田区神田2-26-22
編集部 03-5204-1773か03-5294-1773だと思う
K,清水氏かな?たしか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 00:30 ID:NINex5U+
誤爆か?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 01:20 ID:Cc/35CMp
この間沼南の自動後退に行ったら、馬鹿なFit海苔どもが
わざわざ混雑した駐車場でOFF会かなにかやっていて大顰蹙。
ただ集まるだけじゃなくて、ドアパネル外したりして改造(?)
までしていた様子。
抗議したいんだけど、どこの集団だかご存知の方いますか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 01:31 ID:Ve233MwD
>>765
おまえの出る幕じゃない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 01:33 ID:foFBqKyc
>>765
http://fit.i-see.jp/
ここですな。荒らされかかっているようです。
>>767
ありがとうございます。見つかりました。
同じFit海苔として忠告してきます。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 01:47 ID:Ve233MwD
>>768
おまえの出る幕じゃないと言っておろうが
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 02:21 ID:9F7Efrov
>765
おまえ、騒ぎたいだけなんちゃうか。
煽って祭りにしたいんだろ。違うか?
いや、ホントだったら面白い、やれ!やれ!
772770:02/04/10 02:29 ID:9F7Efrov
珍走団には怖くて何も言えないだろうに
こういう一般人がちょっと迷惑行為しちゃっただけで
ここまで騒ぐかね。大人げないな。反省してるじゃねえか。
教室でお漏らしした子をいつまでもつるし上げるようなもんだろ。
>>765
まず年始年末の中央道で大暴れしてる珍走団を、
八王子インター前で前者爆破してみせてください。
おながいします。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 06:14 ID:yNrms8br
オンダッシュモニターのナビをつけたいけど、実際に付けてる人は見づらかったり
何か不都合な点はありますか?
付けるとしたら、真ん中のエアコンダクトの上あたりを考えています。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 06:42 ID:gagpzlev
>>774
何となくそこしかないような・・・
オレはオンダッシュですが見にくいことはないですよ
776765:02/04/10 10:55 ID:WCHRV7Iy
> 766,769,770,772
失礼な言い方ですね。煽るんならわざわざ768でsageで書かんて。
それよりあんたたちこそなんでageる?
初心者ですか? それとも凝った煽りですかね。
>765
煽っているのは件のオフ会参加者なのではないかと言ってみるテスト
>>765=776
あんただって最初の書き込みageてるやん。
オレはその後おまえをさらすためにageた。
誰から見てもあんたが煽りやろ。
お望み通りsageで書いてやるがな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 12:35 ID:O2At5mrd
765の発言は、すでにあちらの掲示板で議論された後だから
ここと両方見ている人からすると、やっぱりただのサラシ&
アオリにしか見えないのだよ。
780770:02/04/10 12:43 ID:9F7Efrov
>779
激しく同意
781 :02/04/10 13:32 ID:ciX9uaK7
(´_ゝ‘)ふーん
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 15:52 ID:ugRBpdo8
この間 ★Part4★***HONDA フィット***★Part4★ 見に行ったら、馬鹿なFit海苔どもが
わざわざ混雑した駐車場でOFF会かなにかやっていて大顰蹙。
ただ集まるだけじゃなくて、ドアパネル外したりして改造(?)
までしていた様子。 って別にどーでも良いことを煽り目的で書き込んだ奴に
抗議したいんだけど、どこのアフォだかご存知の方いますか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 16:46 ID:RubpHRgG
OFF会参加者必死だな。
7840-0:02/04/10 20:46 ID:Wj4sFRQn
フィットのAタイプとWタイプではシートの布地だけでなく
造りじたいに差があるというのは本当ですか?
>>784
Aタイプ海苔としては・・信じたくないなぁ
なんで生地の柄がミラノの地図なんだよWは?
786770:02/04/10 22:21 ID:9F7Efrov
残念でした〜。OFF会参加者じゃありませ〜ん。

でもあの掲示板で一生懸命「ORYOFF」って書いてるヤツ笑えるな。
「DIYOFF」の間違いだよって誰か言ってやれよ。
一番悪質なのは>>767だと思うのだが何故誰も咎めない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 23:31 ID:bGfBH+G0
ディーラーオプションのエアロパーツとSパッケージのエアロパーツって
同じに見えるんだけど何が違うんですか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 00:23 ID:uuAsYri/
フィットのSモードってどうですか?
レブリミットまで引っ張ってくれるんでしょうか。
かなり走りは変わりますか?
すいません、試乗では分からなかったもので・・・。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 00:39 ID:wyCk7Neg
ちょっと見てきたけど、結構荒れてるね。

FFCだかなんだか知らないけど、「群れ」て「クラブごっこ」して
他のFit海苔に迷惑かけるような事はしちゃいかんよ。
本部長とか名乗ってる奴自体がDQNっぽいし…(単にガキか?)。

安いFitだから、乗る人間にDQNが含まれる割合も高いと思うけど
そんな奴らを「群れ」させても問題しか起こさないよ。
これ以上の問題起こす前にさっさと解散してくれ。

あ、俺もFit海苔だからな。単なる煽りじゃないぞ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 00:48 ID:7BT7PuGg
>>790
おまえの出る幕じゃない(w
しかも、どうみても単なる煽り。

って、煽りには反応しない方がいいのですか。
こんな漏れもDQNですか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 00:52 ID:8wFjUNRp
>>791
は?マジで迷惑なんだけどな。
>>792
あのさあ、毎月1万台以上売れてる車のオーナーのうち、
たかだか数十人(?)がなんかやってたってくらいで
なにが「マジで迷惑」だよ。
おまえみたいな妙に熱いヤツが迷惑だよ。
す・すまん。
790=792と思って、妙な発言してた。
もうこれ以上書き込むのやめます。
逝ってくるわ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 01:48 ID:LWeOHf91
流行ってるのか?

「おまえの出る幕じゃない」

ワラタ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 02:16 ID:NG9eyQFS
フィットって安さが魅力なんだから、
アフターパーツに金かけるのって意味なくない?
この手のクルマは手をかけず、足代わりに使うのがシンプルでいいと思うのだが。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 03:26 ID:LLJlc5J8
安いと思って買ったのは良かったが、周りの庶民と同じと思われたくない人が
ちょっとでも見栄を張ろうと、無い知恵を絞ってデコレーションするのでは?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 07:38 ID:zItMflKU
tp://fit.i-see.jp/ の件です。
このページはFit関連のものの中でもアクセス数が上位にランキングされる
影響力が大きいところなので見過ごすことができません。
「単なる煽り」といいますが、管理人が自分たちの都合の悪い
レスを無断で削除してしまうので、こうやって外部から批判するしか
方法がないのでは。
また、彼らは別のオフ会でも高速のSA内で試乗のために
走り回ったりしていることも付記させていただきます。
彼らはfitta'erというステッカーを貼っているので
すぐに識別できます。
おま○こ野郎ですな。
>798
>「単なる煽り」といいますが、管理人が自分たちの都合の悪い
>レスを無断で削除してしまうので、

そんなの普通。
あんた掲示板て2chしか知らないの?
または内輪だけでぬるくやってるところとか。

「都合の悪い」じゃなくて「タチの悪い」の間違いじゃないの(w
規約が明示してあれば、それに反する書き込みは削除なんて当然だろ。
それが掲示板運営の基本じゃネーノ。

「発破をかけるためにあえて挑発」なんて逝ってるやつがいたが、
おまえこそ何者だと問いつめたい。
>>798
>>800
向こうでヤレ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 14:39 ID:c4FDwILp
大体、フィットなんていうただの足車としか思えない安物大衆車で
クラブなんて作るっていうのがおめでたいな。
俺もフィット乗ってるが足車としてしか見れない。
あ、足車としては良いよ。


確かに単なる道具としてみる車と思うが、この車を乗る事が
目的と言うなら何かそれはさみしいな
人それぞれ、収入に応じて楽しい生活を送りたいのです。
あまりお金の無い人は無い人なりの幸せを感じたいわけです。
人間なら当然です。
そもそも、資本主義社会である以上、人間の能力差によって収入の格差が生じるのは
当たり前であり、従って、本来人間皆平等という考え方を元にすれば、
高収入の人は低収入の人をバカにしたり邪険にしたりする権利はないものと考えられます。

フィットに乗ってアレコレいじる行為について、安物だとか、さみしいとか、
そう思うことは勝手ですが、非難するのはいかがなものかと思います。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 17:59 ID:5ihwogq+
フィットって、WでメーカーOPの15インチアルミを選択しとかないと、
後からアフターの15インチアルミ履けないみたい。
サス形状が違って、干渉するらしい。

詳細はココ。
ttp://www.hondamr.co.jp/fit_castamaise.htm

既出だったらスマソ…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 18:01 ID:c4FDwILp
>>805
激しく既出。
アフターの15インチでも履ける。
14インチでチェーンつけても大丈夫なんだから。
15インチにしてチェーンは知らん。
>>804
別にそんな固い話してるんじゃないでしょ。
デコに金かけて総額250万オーバーとかになるんなら、
最初からそのクラスのクルマを買った方がいいんじゃないってこと。
シビR、インテR、アルファ147、プジョー307とか、いろいろあるでしょ?
フィットは100万ちょいのクルマなんだし、足と割り切ったほうが気分的にいいじゃん。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 21:00 ID:xGqBlhta
どんな車でもよく整備され、傷や凹みも無く、愛情を持って乗られている車は
乗ってる人も車もカッコイイね!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 22:16 ID:7Rm4HBFD
>>808が、良いこと逝った!!
810突然ですが:02/04/11 23:34 ID:IufGUx4l
フィット17インチ履けます。
ディーラーまたはメーカーは出来ないといいます。
それは、メーカー側にとっては出来ない(責任取れないと言うことです。)
よって大きなホイール履く場合は努力しましょう。
>>808
なんか青年の主張みたいだな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 01:35 ID:K4syCpIE
>>808が、良いこと逝った!!
807の書いてる車は車両価格で
実際250万で買えないと思われ
中古車なの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 01:56 ID:Dmft+1M4
>最初からそのクラスのクルマを買った方がいいんじゃないってこと。

ノーマルじゃいや
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 01:59 ID:PoxNtsNv
ホンダクリオ東京市川営業所は、馬鹿にした対応で接客して
車を販売しているのでしょうか?
http://www.omocha.co.jp/corp/honda/default.ssi
   
>>814
メーカーで売っている車のデフォの状態は、どんな車でもノーマルと思うが?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 02:06 ID:Dmft+1M4
100万の車+デコ=250万
 と
ただの250万の車。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 02:39 ID:mzAVC93i
>>817
あくまでフィットの話だよ。
クルマによってはエンジン系などに手を入れて1000万超なんてのはザラにある。
それはそれで認めてるわけさ。
ただフィットクラスのクルマってやっぱり安いのが売りなわけで、
この値段なのにけっこうイイね〜って評価なわけでしょ?
デコもチューンも好きずきだろうけど、フィットはノーマルで軽く乗るのがいいかと。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 04:01 ID:lLeP13MX
外見だけで満足できるならそのまま15やら17インチやら履いて良いけど
乗り心地や走行性能まで求めるなら最初から15インチを付けてもらうか
サードパーティ製の足回りと丸ごと交換するとか、今度出る1.5l(最初から
15インチでセッティングしてるらしい)を待って買った方が良いかと。
>818
それはあなたの意見でしよ
売れまくってるから乗ってる人は沢山いる訳だしさ
fitってことには変わりないんだから、
いじりたい人はやってもいいじゃないの?

実際、近所の金持ちの奥さんはfit乗ってて
そりゃ〜大変な車になってるよ
エアロとかターボまで付けてるしさ・・
ありゃ〜改造費だけで200万ぐらいかかってるっぽい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 10:40 ID:Tn1Ciu/h
Fit用のたぁ坊があるの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 10:41 ID:AKr7QaAb

で、フィットは安物ミニバンってことでいいですか?
ターボーあるよHKSから出てる
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 14:11 ID:25uTkan1
>>822
リーズナブルなコンパクトカー。

ところでTYPE-Sはどうなった?
BULLDOGでも良いんだけどさ。
825仙台五郎:02/04/12 14:34 ID:rKTNhcGx
>>789 フィットのSモードは使いでが非常にいいです。
私は少し曲がりの多い道に入ったらすぐにモードを変えます。
明らかにドライバーとクルマの一体感が出ます。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 18:37 ID:VDn4Qvri
>>789 フィットのSモードは使いでが非常にいいです。
私は会社に遅刻しそうな時、モードを変えます。
おかげで、今日もギリギリセーフでした。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 18:46 ID:Ce5xzd7M
>826
Sモードに頼るよりも出発時間を見直せよ。

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 19:03 ID:9lsZ3EdW
826の発言はとてつもなく寒いと思う。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 19:34 ID:XRY81T/Z
典型的DQNだな>826
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 21:20 ID:xMFHDGA9
sなんか使うか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 21:51 ID:9lsZ3EdW
fitちょこっと試乗して、Sモードも試したけど、
あまりっていうか全然違いを感じなかったぞ。
多少エンジン音が変わるだけ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:26 ID:eJNyeufd
そろそろマーチの出番でしょう。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:40 ID:Fg0zn2v7
びーとるのパクリだね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:47 ID:wGNhQ2oe
まだ試乗しかしてないんだけど、ホントのとこSモードってどうですか?
8350-0:02/04/12 23:16 ID:vw1Fk9m9
>>834
Sモードはアクセルを底まで踏み込んでみると明らかに加速力が違うよ。
次回のモデルチェンジではSSモードとか付けてもらいたいね!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 00:55 ID:GNff41lI
>>835
底まで踏み込むより緩く踏んだほうがわかり易いのでは?
Dの場合、極力2000rpm以下で走るように変速して行くが
Sは3000rpm付近を使うように変速して行きます。
よってエンジンブレーキが利き、オフからオンにした時のアクセルのつきが良くなります。
全開にするとDもSも6000rpmを保って加速するので解かり難いかと。
SSモード、付けてもらいたいですね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 20:30 ID:q7RC1oih
今日はエターナルブルーを4台くらい見た。
もしかして人気色?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:20 ID:dnUXJ7jv
>>807
あんた、250万でそんな車買える訳ないでしょ(笑)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:22 ID:dnUXJ7jv
>>798
基地外は放置が基本
オーナー図くらぶは、どんな車種でもきもい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 00:40 ID:PrR5cijC
本日納車しました、思ってたよりカナリいいっすね。
前車が外車のスポーツタイプだったので、足の固さも丁度いいです。
ステアリングも小径でクイックだし、近所乗り回すには最高だと思いました。

ところで、ディーラーオプションのコーティングってどうですか?
一般の業者より少々高いですが、クオリティーはいかがなものでしょう?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 02:30 ID:z4mfiUqW
>>837
漏れが今までに見た中で一番多いのはアイスブルーメタリック
ウチノモナー(藁
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 02:36 ID:uDCXsGse
黒いフィットはまだ町で走ってるのを見たことがないよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 02:40 ID:iJ24WaX6
>842
あるけど「珍しいナ」とまじまじと見てしまった。
若い男女が車内で楽しそうに談笑していたのが印象的でした。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 07:08 ID:Qc3J3o2T
フィットA買おうかと思ってます。
Fパッケージのプライバシーガラスは暗目で閉塞感があるって書き込み
ありましたが実際はどうでしょうか?
普段は1、2名しか乗らないのですが、週一回
祖母を乗せます。
>844
自分は買う前、プライバシーガラスによる、視野の暗さが
ちょっと気になったのですが(写真で見てると真っ黒だし)、
買ってみたら(納期の関係でWです)、全然気になりませんでしたよ。
846247:02/04/15 18:10 ID:hfnyYbpt
>>844
プライバシーガラスは外からは真っ黒ですが、中からは
ちょっと色が付くくらいだよ!
8470-0:02/04/15 23:12 ID:dPqL4lOs
>>844
自分はプライバシーガラスは外しました。夜の視界を重視したため。

利点としては駐車場に何台もフィットが居ても一発で見分けられるw
難点としては太陽光が暑い(爆・・・プラガラスが付いているとどうなのかな?
848 :02/04/16 01:11 ID:VL5jmDfz
素朴な疑問なんですが、
先日契約したんですが、注文書には4月登録の自動車税で計算されてました。
で、もし納車が例えば7月になった場合は、4〜6の3ヶ月分の自動車税は
引いてもらえるのでしょうか?言わないと損するのかな?

849GDA海苔:02/04/16 01:19 ID:v61ErLsr
>>842
走っていたんだけど、DQN仕様でした。
もう、おまえ、アホかと・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 01:20 ID:+wI2sHkq
とりあえず言うだけ言ってみる。言うのはタダ。
つか、自動車税はそのままで良いがダダこねて4月に納車してもらえ。
851247:02/04/16 01:21 ID:9xOhG3Z3
>>849
自分と同じ車種がDQNだとゲンナリするよね。今のところ
うちの街にはいないようですが。ちゅーか、自分がそう
思われないようにしなきゃw。
852GDA海苔@ノーマル:02/04/16 01:30 ID:lbh4MgHo
>>851
いや、そんなこと言ったら、俺の車は違う意味で・・・(以下略)
#フィットは妹の車だったりする。

うちは田舎だから、なおさら。

マフラー二本だし(一本はダミー)の黒のエアロ付き、
ローダウンのエブリィ(もちろん軽)、
オーバーフェンダーが付いたライフダンクなどなど、
どうしようもないのもいる。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 01:42 ID:c+EJnI78
>>848
通常、支払額を決めるときに登録予定の月で計算してあるはずですが、
4月納車予定っていわれたのかな、あと半月しか無いけど。
登録が後の月にずれた場合は、当然返金を主張すべきです。

ところで、3月までの予定だった取得税優遇(グリーン税制15000円引き)が、
4月以降も当面継続することになったらしいことを
某掲示板で見かけました。真偽不明ですが。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 02:47 ID:nK4dvtN6
俺の契約書も自動車税が4月からで取得税が優遇になってないよ。
ちなみに5月納車予定。
今、ホンダのホームページで見積もりだしてもらった。
自動車税は登録月の分はただで、翌月分から払えばいいらしい。
取得税は優遇税制が適用されてたよ。
俺の場合、自動車税5800+取得税17340=23140円余計に請求されてる事になる。

言わないと返してくれなさそうだから、言ってちゃんと返してもらうぞ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 03:21 ID:RRJbfTmR
いろいろ詰め込んだなって感じがデザインによく出てる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 03:30 ID:5VzfRmbp
ビッツと迷ってるかなり。。。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 04:00 ID:0Xpawf5i
>856
迷わずフィットにしとけ。
意味は無いけど「ホンダってのが作ってんだ!!」って忌野清志郎が昔言ってた。
858横浜市民:02/04/16 04:30 ID:FWfpveZS
ファンカーゴと迷ってます。
今まで軽の1BOXでした。値段変わらないので維持費は少しかかりますが
安全性と走りを考えてどちらかにしようかと。
主に母が乗ります。仕事と買い物用で近距離中心で、だいたい片道30分以内です。
遠出は箱根辺りくらいかな?
犬(ゴールデンレトリバー)を良く乗せます。。
こちらのスレッドに書くくらいだから、私はフィットが良いと思ってるんですが
母はファンカーゴ寄りみたいです。

ファンカーゴと比べてどうでしょうか?
859247:02/04/16 12:02 ID:d34aMuUO
>>852
面白過ぎるw。ある意味国宝。

>>858
ファンカーゴはセンターメータ。おれはこれが大嫌い。
あなたと母上はセンターメータでもOKなのかな?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 12:30 ID:2U8twZWE
末永く乗りたいならトヨタにしておけ。
ホンダのスポット溶接はトヨタに比べて弱いから、車体がギシギシ音を出すようになるよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 12:48 ID:ooSwflY9
>>860
ホンダのスポット溶接はトヨタに比べて弱いという強度試験の
データーってどこで手に入るんですか?欲しいんですけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 13:06 ID:0Xpawf5i
>861
買って、乗って、体験しる。
いつもの通勤路で見かけたフィット、今日はマーチに変わっていた
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 13:39 ID:2U8twZWE
>>861
ホンダ車の購入後3年後のヤレについて
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012525781/l50
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 13:52 ID:ooSwflY9
>>864
いつから2chの糞アンチスレが強度試験のデーターになったんだ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 13:57 ID:8Lt+GsQx
様々な人、メーカー関係者、整備士、レース関係者、一般ユーザーが
ホンダのスポット溶接がはがれたり、ボディーがきしむのを体験して
いるのだよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 13:59 ID:ooSwflY9
だから、欲しいのは試験データーなの!ニホンゴわかりますか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 14:28 ID:oqe2ICl1
人にものを頼む態度じゃないので、データーがあっても見せる気はない(w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 14:35 ID:R3Hx7bj1
>>868
つーかそんなデータ実際あるのかね?オレは人柱様の意見は参考にする。
>>861
お前ばか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 14:37 ID:UzOia8nv
>>867
日本語としては
×データー
○データ
みたいですが(辞典で調べてちょ)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 14:39 ID:clg5857y
盛り上がってまいりましたぁ!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 14:47 ID:rPskJrI4
( ゚д゚) ポカーン
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:26 ID:2QtQi+Bs
>>868
それはちょっと卑怯だよね。
実際そういうデータがないのなら、断言口調でで言うもんではないよ。
>>867
そういうデータって、無いと思うよ。
あったとしても、特定の条件で特定の要素を抽出して見せるデータがせいぜいでしょ。

でもね、昔からホンダ車はボディのヤレが早いといわれてます。
私の昔の経験(2代目シティ)では、2年でボディがねじれました。
同じ頃、友人のプレリュードも同様でした。
今でも本当にそうであるかどうかは、今のユーザーさんに効いてみるしかないでしょう。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:27 ID:0Xpawf5i
これより痛いID:ooSwflY9を晒し上げるスレの開会を宣言します。
>>870
いちいちくだらんアゲアシとるなよ・・・

>>873
実家のCR-V、トゥデイ、ライフは問題ないみたいですねぇ
俺のフェリオは今のとこ大丈夫だが、これからどうなることやら・・・
真実は3年後に

すれ違いsage
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 16:07 ID:ATSjxPWi
もっともボディーの耐久性を気にする乗用車ユーザーはタクシーです。
ほとんどトヨタ、日産。
会社・個人ともトヨタが一番多い。
ホンダタクシーが走っているのを見たこと無い。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 18:36 ID:d01E8shi
>>873
ボディーがねじれるって、具体的にどうゆう風になるのですか?
ちょっと、不安になてきた。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 21:35 ID:QnXr2IAU
私のシティーの場合は、
ドア上端とボディが面一にならなくなってしまったんです。
右ドアは1CM位めり込んで、左ドアは1CMくらい出っ張ってました。
友人のプレリュードは+雨漏り&軋み音だったと思います。
共に2万キロの時点でした。
実はその頃、ホンダは2年か、2万キロでやれるという噂が立っていましたので、
二人して、妙に納得したもんです。

ウチのSM-X、5年6万キロオーバーだけど
全然そんな事ないけどなぁ…
そういえば、Y31のハードトップは、ドアがだんだん下がってきますね。1cmくらいでしょうか。
強度が足りないんでしょうけど。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 22:26 ID:QnXr2IAU
>>879
と、いう事は今のホンダ車は改善されてるということでいいんではないかな?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 22:46 ID:oDsxmxoH
マーク2やクラウンだってハードトップの時代は雨漏り
してたぞ。ちなみにオレはトヨタ党だけど。
シティとかの時代は確かにそう言う評価が多かったけど。
最近のはあまり聞かないなぁ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 23:01 ID:pS6Xo9kG
>3月までの予定だった取得税優遇(グリーン税制15000円引き)が、
>4月以降も当面継続することになったらしいことを

一週間ほど前、申し込んだものですが
セールスの人にそのように言われて、安くなっていたようですよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 23:32 ID:WVtgcbvn
>883
今、国土交通省のサイトを見てみたら、
4/5付けでグリーン税制の内容が更新されてたよ。
取得税の優遇がH15.3.31登録まで延期されてました。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 00:17 ID:D+7I7VB2
契約したよ。初めて買う車で、これでかなり便利な生活になるよ。
で、納車は8月。多少早くなるかもって言ってたけどそれでも長いよ。
納車されるまで代車を出してくれたりはしないのかな。
>>876
ニューヨークだったかオデッセイ(ラグレイトかも)のタクシー見たことある。
対米仕様が別物ってのは基本。
国内でもタク仕様は別物と思うがよろし。

<関係ないけど>
たしかに「データ―」って訛ってるカンジ。
</関係ないけど>
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 01:44 ID:sOMAEVL8
ホンダは買い替え需要喚起のために耐用年数を意図的に短くしようとしているのかも
寿命7年設計説とか出てるし
>>887
ついこないだ、都内でオデッセイとアバンシアの個人タクシーを見た。
スマソ。
 ×887
 ○886ね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 03:15 ID:wlgVL2MV
>>889
ニューヨーカー気取りのヤンキーあんちゃんだな
黄色くなかった?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 09:19 ID:Y28qOZen
>>888
一年設計のソニータイマーより遥かにマシ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 09:24 ID:oPFvYidv
いまどきの車は10万キロ乗ったって、ボディが極度に歪む事なんか無い。
>888
ホンダタイマーと名付けよう!!
フィット増産 → 臨時工増員 → 未熟な臨時工が溶接失敗
→ 2年後にボディ歪む
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 17:21 ID:e7CbPN6O
e燃費ランキング3月分
http://auto.ascii24.com/auto24/e-nenpi/ranking/rankingfile/0203_all.html
フィット、圏外になってしまいましたね。
ヴィッツATも圏外だけど。
>>895
高根沢じゃねーんだから、いまどき手作業で溶接なんかしねーよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 18:59 ID:op6mcoMw
899 ◆dlP4uIzc :02/04/17 22:47 ID:vmO9bUAG
>>898
プロジェクトXのシナリオ?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:14 ID:33w2JZrB
900ゲト
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 17:24 ID:6H/sWB+m
>>900
IDすげえ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 03:07 ID:9C9fq2yX
フィットの購入を検討してます。
安いし、デザインもまぁ悪くないし、燃費は良いし、小さくて取り回しも良くて
室内は広くて、かなりの確率で買いそうです。あとは誰かが背中を押すだけ・・・
フィットの後席って固いけど、シートの上になんかクッションとか枕とか置けば
大丈夫ですか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 08:52 ID:NSfNICdE
燃費は良いって・・・
カタログ表記の燃費なんてでるのは高速で
我慢をしいられる運転をできるかにかかかってます。
100kmから上にだせばだすほど急激に燃費おちるよ
一般道でも同じで乗り方、渋滞とかで大きく燃費変わります
まあ、12〜14ぐらいが一般的みたいですよ。

シートの固さより後部座席は身内には評判悪い
たしかにゴツゴツするし。

まあ車自体が安いから我慢できるけどね〜
>>903 言えてる。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 17:51 ID:gCbDogcs
昨日納車された。
みんなが足回り固いと口をそろえて言っていたので覚悟していたが拍子抜け、そんなでもないじゃん?
もともとワゴンRからの乗り換えなんだけどコレが固すぎだったのか?もちろんノーマルだよ。
柔すぎてフラフラ、ロールするよりは良いと思う。

現時点での欠点、既出だけど、あえて言うなら、交差点などでの低速旋回時にちょっとエンブレがききすぎるところ。
普通なら、惰性で曲がれるところを最初から、アクセルONしなけりゃならない。
じき慣れるんだろうけど・・・

あと、オーディオレス仕様だから自分で前の車のオーディオ移植したんだが
ホンダ車ってみんな、こんなにパネル外すの大変なの?
バキバキ壊れそうな音したんだけど、俺のやり方がおかしいだけなのか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 17:56 ID:FJdOY3c5
不躾棒二刀流三本和彦氏のレポート
「わりあいとスポーティーなステアリング」
「省燃費タイヤで空気圧が高いせいか、乗り味はややかためだ」。
山坂道でもゴツゴツしたアラさが目立ち、乗り味について「これが唯一残念」「もう少し乗り味に重厚感があればもっとよかった」
高速道路の車線変更で、「ハンドルを操作すると少し遅れてロールが起こる感じだ」
山坂道では「ハンドリングはキリッした印象だ」
高速での騒音はちょっと大きめ「1000〜1500回転付近で普通に流すぶんには静かなクルマだ」
無段変速機CVT「4%程度の坂道では後退した」クリープの調整が物足りない。
「前方の見切りが悪い」(ボディ先端が見えにくいということ)
屋根のアンテナについては、「取りづらい」
ダッシュボードの「ツルツルした仕上げは、ちょっと寂しい気がする」
「シートサイズが大きく形状も良い。座りごこちも悪くない」
「できあがりが良いクルマだ。文句はない」
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 18:11 ID:FJdOY3c5
不躾棒二刀流三本和彦氏のヴィッツのレポート
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1019047519/85
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 18:17 ID:FJdOY3c5
三本短評
フィットは、欧州やアジア向けの世界戦略車。従来のコンパクトクラスにおける
ロゴのモデルチェンジではなく、エンジンやプラットホームは、新規に開発
したもの。
室内空間は広大。いろいろとアレンジできるシートは、欧州車を意識した設計。
大きさは充分で、ホールドも良い。
乗り味は硬めの印象。ただ、重厚感がないのが残念。背が高い車は重心が高く
なって不安定になりがちだが、急激なレーンチェンジでも姿勢は安定している。
エンジンは、1.3Lの直列4気筒。一気筒に2つのスパークプラグを持っていて、
きめの細かい燃焼制御を行う。出力の数値は平凡だが、CVTがトルクの厚い
ところを良く引き出して、エンジン回転をあまり上げずに走ることができる。
山坂道のカーブでは、フロントシートの下に配した燃料タンクのおかげで、
頭が重いとか、リアが踏ん張りすぎると感じることなく、スムーズに曲がる。
フィットは、欧州や日本のライバルを良く研究し、限られた空間に、いろいろ
な知恵をつめこんだクルマだ。
総じて良い車なんですけどね、一つだけ走っている時に何か小刻みな揺れを感じます。
車重が軽い為なのか、VCTだからなのか解りませんがどっしり感がありません。
皆さんは気にならないのかでしょうか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 01:38 ID:fKl8AAav
>>909
オレのにVCTは付いてないから分からんなあ〜
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 02:46 ID:bAiLqg1w
909>>空気圧を下げるとかタイヤを乗り心地志向のものに替えるのはありかも?
ははCVTの間違いだったよ>VCT
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 20:36 ID:bll+RPvf
>>909
正直乗り心地は最悪
硬いんじゃなくって、貧相
GAB車高調入れたアコードより遥かに悪い
比べちゃ駄目か(笑)

嫁カーに買ったけど、足悪すぎ
マーチに買い換えるか、バネだけでも変えるか・・
とにかく15インチは駄目
もともと14インチでセッティングやってんじゃないの
914.:02/04/21 00:50 ID:2iEHDu9R
ビッツ・フィット・マーチのなかで、どのデザインが嫌いかの投票をしたら
ビッツの得票が一番少ないような気がする。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 02:13 ID:HhLqaTY1
ホンダのオープンテラスの中古車検索でフィットを見たら、
なんかほとんどが赤だった・・・。
やっぱり衝動買いで赤買ってしまった奴が売ってるんだろうなー。
中古車でも赤はなかなか売れないみたいだな。
よく考えて色は選びましょう。
>>915
フィットのカタログイメージカラーが赤だから、展示車も赤を選んだディーラーが
多かったんだろう。オートテラスのタマは、大抵が試乗車流れか展示車上がりだ
から。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 07:17 ID:71+dRyFj
>>913
>とにかく15インチは駄目
>もともと14インチでセッティングやってんじゃないの

当然。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 07:19 ID:YtDuTNWl
homo
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 10:03 ID:jauEJBeZ
俺、15インチにしちゃったよ。まだ納車されてないけど。
14インチでも良かったかな〜と思う今日この頃。
そのお金をカーナビに回せばもう少しいいのが買えるよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 12:30 ID:Ail7soVg
>>917
そうだよね。
フィットのアルミなんかどうでもいいけど
15インチの方が早かったからなぁ納車が・・。

TEINとかの車高調なんかは元から15インチで
セッティング出してるから、かえって乗り心地
いいかもしれないね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 17:05 ID:85/dhR7c
TVKテレビ新車情報で三本和彦氏が実走行した測定値 箱根山坂道 東名高速道 一般道を200km以上の走行結果

ヴィッツ  燃費(番組測定値) 18.3Km/L=5.46L/100km
ヴィッツ  騒音(番組測定値) 66dB
www.tvk-yokohama.co.jp/sinsha/brief/4-3.html

フィット  燃費(番組測定値) 17.0km/L=5.88L/100km
フィット  騒音(番組測定値) 69dB
www.tvk-yokohama.co.jp/sinsha/brief01/8-6.html

ニューマーチ燃費(番組測定値) 14.1km/L=7.09L/100km
ニューマーチ騒音(番組測定値) 68dB

ヴィッツよりフィットの方が3dB大きいので、騒音が1.41倍大きいということです。
ヴィッツよりニューマーチの方が2dB大きいので、騒音が1.26倍大きいということです。
ヴィッツは1Lか。
フィットはドアを閉めると静かだが走り出すとウルサイ、と言うか路面でかなり音が違う。
ニューマーチは加速やエンブレの時ウルサイし振動がある。IT武装しているが所詮大衆車。
>>922
全部大衆車だよ・・・。どの部分に金かけてるかの違いだろ。
92414:02/04/22 02:58 ID:L/wIGoXQ
>>921
3db違うと人間の耳ちゅうか感覚的に倍の
大きさに聞こえるのではないか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 03:11 ID:LUQh3wEw
>>924
感覚的はそうなのかもしれないが、数値的には921に書いたとおり
絶対値で書いても意味無いからdB表示になってるのに・・・
>>924が正解。
3dBで倍ってことは、例えば9dB違うと8倍違うってこと?
セルシオは59dBだったし。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 11:22 ID:WhY4ltra
>>924-926
違う。というより考え方が不十分。
音圧レベルの計算は3dbの差=2倍で正解だけど、
人間の耳に2倍に聞こえるかというとそうではない。
音圧レベルが倍になっても、感覚的に倍の大きさなんかには聞こえない。
ネット上で良い説明ページが無いか調べたけど、
考え違いしているページが多くてこれしか見つけられなかった。
www.eventtool.net/contents/check/dengen_03.html
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 15:37 ID:v0p7aaWW
>>926 >>928
2dBと3dBの差は(感覚的なのはおいといて)それぞれ数値的に何倍、何分の1倍
になるのか?
>>292
そこから先はAV版か20log10での検索をお奨めします。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 17:28 ID:Q4Ldq2Bq
俺の旧ステージアより静かだよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 23:19 ID:17nSixCL
>>922
フィット、ホントだね、タイヤからのノイズがはいってくるのかな?
まあ、カーステ聞いてれば全然問題ないけどね。

話は変わるが、CVTのエンジン音って、電気モーターみたいでおもろい。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 01:50 ID:3Jd+T++Z
あえて極端にいうと
フィットは男性に似合う、ニューマーチは女性に似合う、
ヴィッツは男性・女性とも似合う。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 05:19 ID:4/AGB+tI
でも、街中走ってるのオバサンが多く、よく煽られて困る。
男が乗ってるって第一印象があまりないのかな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 06:56 ID:gt5oaExm
ttp://at.nikkeibp.co.jp/readers/index.html

毎回毎回、いい具合にオチがついてるね(w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 14:17 ID:02oANTEK
今って、納車までにどのくらい時間がかかるの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 14:35 ID:SmjBWtG/
>>933
俺はビッツが男性に似合うとはどーしても思えない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 17:57 ID:ztoc0J54
>>936
2〜3ヶ月
939 :02/04/23 18:01 ID:9yAGkRUi
フィットにもディスチャ−ジヘッドライトをOP化してほしい。
あと、もっとボディカラーを増やしてほしい!!あと足回りの
改良すれば最強だ!!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 18:04 ID:SmjBWtG/
>>939
どんなボディカラーきぼんぬ?個人的には今の中途半端な黄色より、
ロゴやシビックにあった黄色が似合うのでは?と思う。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 18:11 ID:bIsOTPg2
ちょっと前のアコードやシビックにあったような、
ジュネーブグリーンパールorコバルトブルーパールみたいなダーク系の色が欲しいな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 18:13 ID:SmjBWtG/
エッジの効いたデザインだから、メタリック系の色が似合うように思う。
アイスブルーよりもっと濃いブルーメタあっても良いな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 19:09 ID:r3xLGqg9
>>935
結局、欧州でも3ドアは出てないの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:48 ID:VFvSEYzK
15インチだけど、れ具の7000に変えたら随分マシになった
185/55は銘柄少ないな・・・
ま、4マソ半かかったけど(笑) 大き目の段差は突き上げ
感は残るけど、細かな突き上げ感は随分落ち着いた
クソホンダ、手間掛けさせんなボケ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 15:19 ID:nJwIVY19
>>943
出てません。
シビック3ドアが思ったほど売れてないのでは?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 18:02 ID:6vGKhY9m
フィット自体が欧で年3万台程度の販売予定だしね。
増産なんかして今後大丈夫か?アジアで売るのか?
>>944
たぶんタイヤが新しいうちは良いと思うけど、タイヤが硬くなるとまた
細かい突き上げ感が再発してくると思うよ・・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 18:06 ID:N5sXYhsO
>>943
>>945

センタータンク・レイアウトだから、助手席側から後部座席に乗る場合に
足の運びが不自然になるから3ドア無いんじゃなかろうか、と予想してみる。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 18:54 ID:qc3bIQaE
>>934
fitってやっぱり、煽られやすいの?

まあ、煽るバカはどんな車でも煽るけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 19:26 ID:Ma3LbdHB
>>949
勘違いしている奴が多いからじゃないの?
煽る方も煽られる方も。
951247:02/04/24 19:53 ID:rSA1HvAJ
>>949
オレも最初それを心配してたけど、納車から一ヶ月、まだ
一度も煽られてないす。乗り方次第かな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 21:41 ID:I5uXPNK6
って言うか、なんで3ドアが必要なわけ?
クーペのようにスタイリッシュって訳でもなければ、シビックRの様に
走りのモデルでもないのに。3ドアが先に出てて、4ドアが追加っての
ならわかるけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 21:43 ID:dGHYeFzX
>>952
禿げ同。
3ドアが欲しいなら、ヴィッツでも買っとけと。
954 :02/04/24 22:25 ID:6j7j425M
一人ぽっちなので、ワンドアでも大ジョブ。
>>952-953
誰も3ドアが必要なんて言ってないじゃん。
935が紹介した記事(欧州戦略車ということで3ドアにすることを
大前提として開発が進んでいた)を読んだ
943が「結局最終的に欧州で3ドアは発売されたのか」って聞いただけ。
>>954
後ろのな。

>>955
書き込み終わってから気がついたよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:18 ID:UJDWsGiE
つーか、本当に増産してるの?納車めっちゃくちゃ遅いよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 02:03 ID:eafiBssK
まだならし中で300km程度なんだけど、
都内しか走ってないからか、燃費計で10ちょっとしかいかないんだよなあ・・・
悪すぎ?都内じゃしょうがない?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 02:06 ID:gND0+2Pz
ワザと納期を遅くして、人気車という錯覚を与えるホンダ流。
そして流される消費者。
ってゆーか、月25000台作っても、それ以上にオーダーが入るからでしょ?
たぶん・・・
>960
んだよ。モビリオも予想より好調で、フィットの部品食い合ってるそうでし。
カエルのマーチも出たし、これからデミ夫も出るけど
フィットがんがれ〜、応援してるYo!
>>959
いまどき、そんな任天堂みたいな真似する会社はねーよ。
売れる時に売らなきゃやってられない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 23:58 ID:rhVGaGs8
>>959
意図的に納期遅らせてたら、カローラ(全シリーズ)の販売台数抜けるわけねーだろ?
と、俺は思うが・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 00:04 ID:q/FtnQSJ
ホンダは今好調に見えるけど、一部の売れる車種が極端なだけで、
その人気車種がなくなれば販売台数は少ないよ。
それはホンダ自身も認識してて、売れる時に売っておきたいって
いう危機感はある。
だからわざと販売台数を絞るとか納期を遅らせるなんて事は絶対
にやらないよ。
966名無しさん@部品メーカー?:02/04/26 00:17 ID:ypY2Rt1G
>>965
まー、フィット・モビリオなけりゃホンダジリ貧だもんねえ。
オデ・スト・ワゴン皆前年度比50〜60%程度だもんね。
逆に言うと、1・2車種のヒット持っていれば、台数で「勝ち組」になれるのか。
日産→マツダ→三菱 と勝ち組変化していくのかねえ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 00:20 ID:3sAQfZ9P
muri
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 07:14 ID:5/WhIjJO
そろそろ次スレキボンヌ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 08:43 ID:IG8JeI6r
>>966
ホンダの生産ラインは多車種を流しやすいので勢い売れる車種ばかり
つくってるのでは。他のメーカーだと生産ラインの組み替えにコストがかかるけど
ホンダの場合はかなり低コストでラインの組み替えをしてるらしい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 11:18 ID:L97lC7/c
3月生産台数 ホンダは1割増 - 4月25日 15:45

日本自動車工業会が発表した3月の自動車生産台数は、
全体では前年同月比0.6%減の95万4500台で2ヶ月連続の減少となりました。
ホンダは同9.9%増となる12万5505台でした。
また同時に発表された2002年度(2000年4月〜2001年3月)の生産台数は、
全体では前年度比2.4%減の980万7492台で2年ぶりの減少、ホンダは同6.6%増の131万5433でした。

http://www.hondanet.co.jp/home/news/200204/25_06.htm
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 22:16 ID:za/a74Vw
>>966
正直、マツダと三菱は絶対に勝ち組みになれない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 23:38 ID:52EcEzwS
>>958
同じく慣らし中で300kmくらいだけど、通勤時は大体 21km/L で走ってます。
田舎道だけどねー。
その前に乗っていたマーチが15km/Lくらいだったから、かなり燃費向上で満足。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 01:26 ID:li85xbRh
>>973
大体 21km/Lってマジっすか!?いいなあ
都内使用でいまだに10.5km/Lなんですよ、やっぱおかしいよね・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 11:08 ID:yQxGWVxj
最近足が馴染んできたのか、なんかマイルドになった。ピッチングは出まくるけど。
976age:02/04/27 12:03 ID:bZRrUr0M
FitTypeRは、もう売ってるのですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 13:21 ID:v5uOWtMp
>>974
信号待の影響ってかなり大きいよね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 14:42 ID:AV0xuecY
>>976
そんなもん出ねーよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 15:22 ID:37yJgm9V
>>975
漏れも4000km走ったけど、
最初の1000kmぐらいより、突き上げが少なくなった気がする。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 16:19 ID:lT2W7baF
TYPE-Rほっすいならシビでもインテでも買っとけボケガ
フィットにそんなもの要望するバカの気持ちが分からん(藁
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 16:22 ID:Ye/k0A5c
納車日が判明。
5月15日だ。2ヶ月も待たせんなホンダのボケェ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 19:15 ID:D7PwzWvd
>>980
禿同
そして、そういうDQNに限って、燃費が悪いなどとほざく
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 19:53 ID:lT2W7baF
>>974
都心部ではそんなもの。 諦めが肝心ってった。
都心なら俺様のB4なんてすごいよ、燃費(藁
よめかーのフィットは10前後

田舎の瞬間燃費(いい加減ってことね)なんて気にするな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 23:09 ID:sWXqYCI/
最初にフィットにのるっていいと思いますか?
周りに聞いたらめっちゃ評判が良かったから。
>>979
ただ単に、ショックが馴染んでちゃんとした動きが出来るようになったから
軽量車は特に実感し易い
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 23:19 ID:Kj+cUMtj
>>977-983
そうですか、やっぱ都内は燃費にはキツイですねえ
信号待ちも確かに多いし・・・
まあフィットの前に乗ってたクルマに比べれば、はるかに良いんですがね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:15 ID:+I30U1Ae
1000?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:16 ID:+I30U1Ae
1000げと
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:17 ID:+I30U1Ae
1000
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:17 ID:+I30U1Ae
(;´Д`)ハァハァ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:18 ID:+I30U1Ae
( ゚д゚) ポカーン
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:18 ID:+I30U1Ae
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:19 ID:+I30U1Ae
(´・ω・`)ショボーン
994EG−6:02/04/28 00:19 ID:FVLVYNzE
マニユァル出せー
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:19 ID:+I30U1Ae
(゚Д゚)ハァ?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:19 ID:+I30U1Ae
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:20 ID:+I30U1Ae
(・∀・)
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:20 ID:+I30U1Ae
ふう
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:21 ID:+I30U1Ae
999
999げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。