【1.3】フィット総合スレッド Part8 【1.5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【ホンダ】フィット★Part7★年間1位はもらった!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031283534/

過去スレ
**HONDA フィット*
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10025/1002509441.html
**ホンダ フィット**part 2!
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10069/1006954300.html
***HONDA フィット***Part3
http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10099/1009992628.html
★Part4★***HONDA フィット***★Part4★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10137/1013701130.htm
Fit【Part.5】△[H]△愛する者が集うスレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022664436/
【本田】ホンダ フィットを愛すれ【HONDA Fit】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029331188/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:42 ID:5gJBAgXK
実用燃費低すぎ
3985:02/09/27 23:50 ID:7TFEFAX4
フィットは1.3です。
恥かいた。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:56 ID:4ObK4VuT
関連スレはどんなのがあったかな?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:58 ID:kp2GlsyV
ハイテク装着記念あげ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:00 ID:RwgkjgdI
ホンダFit 1.5
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029564688/l50
フィット1.5Tを買う奴の集い
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029759203/l50
【Fit】コンパクトカー総合スレッドPart2【Polo】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031437217/l50
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:23 ID:MGg1mSw2
もう、1.5の乗ってる人いるのかな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:33 ID:os47fUUf
1と6

やはりあのタイヤは燃費重視のうんこタイヤなのね。
カーブでいまいち粘りがないんだよね。

グリップ重視で履きかえるか…
燃費重視でこのままか…悩むな。

どのみち冬になったらスタッドレスだからそれで様子見るかな。
思い立ったが10げっとおぉぉぉぉぉ !!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
お約束ってことで。
      コーーーーー
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 02:55 ID:jVRnWu4A
フィットの実用燃費が低いとの声が多いですが・・・
言い方悪いですが、運転下手なんでは?と思ってしまいます。

当然住む環境や道路状況にもよると思いますが、
私は既に25000km走行しましたが、普通に20km/lいきます。

私の経験では渋滞時(のろのろ)ほど確実に燃費を良くしやすいと思います。
先の交通状況が把握しやすいからです。(一番良いわけではない)
僭越ですが私なりのエコ運転の例の一部を挙げさせてもらうと、

前の車が走り出したスピードや道路状況から、初速の必要最低限の回転数を
割り出し、最高速度と回転はいくらでどの時点で達するか?
その後アクセルを戻した際の慣性で進む距離から、後方の車に迷惑がかからない程度に
減速できるポイントを割り出し、CVTの特性からアクセルワークにてエンブレによる
減速度を抑えるよう調整するなど。
あとは停止時、加速時にはエアコンは切っておくなど、ですね。

ブレーキを踏むことはそれだけ加速に費やした燃料をロスしているわけで、
(当然危険な場合や停止時除く)
加速時アクセルON、減速時ブレーキという考え方では、ロスが多くなり
当然燃費も悪くなります。

燃費が悪いとお嘆きの方は、失礼ですが私には「道路状況を把握せず走っています」
と言っているように聞こえます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 02:57 ID:OpAApe3u
>>11
ドエライ車をつかまされましたな…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 03:16 ID:YDE4mL03
11月に1.3モデルの小変更が行われます
内容はオプションにHIDが加わりボディカラーも1.5の新色が選べます。
あとアンサーバックも標準装備になります
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 04:01 ID:OfIoyzHL
>>11
はっきりいって、ほとんどの人はエコランはしていませんが
前の車を見てとか、惰性で進む距離とか、アクセルや
ブレーキの操作はドライバーとして当然気をつけてると
思いますが?別にいまさらえらそうに言う内容でもない。
余裕を持った運転は多くのドライバーが達成してますよ

燃費に文句言ってる人は決して運転が下手な訳ではなくて
フィット専用の特殊な運転技術をしたくないだけじゃない?
他のCVT車でも、フィット程変なアクセルワークを強いられない

他に停止時と加速時にエアコン切るってのも
やはり特殊な運転。旗はたら見たら滑稽だし、いちいち
そんな事を気にしている人は、運転がうまくても危険です

一応フィットで、最高27km/lを出してますよ。
出せる事は分かってますが、やはりストレスの無い運転を
すると12km/l程度に落ち着いてしまいますね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 07:22 ID:mH/h8063
だからさぁ、実用燃費ってのはエアコン付けてるわけで、カタログ燃費測定時は
エアコン切ってるわけで、そうなれば、当然カタログ燃費の良い車ほど
カタログ燃費からの落ち込みは大きくなるわけで・・・
なぜなら、エアコン駆動で消費されるガソリンの量は、あまねく小型車から大きな車までほとんど変わらんから。
使用した時間に比例するように消費されてく。

今月のJAFメイトによると、エアコンでは1時間当たり0.5gくらい消費するらしいな。
都市部の平均速度を30km/hとして考えると、
ACなし18km/h走る車→30kmの走行に1.67g+1時間のACに0.5g
=30km走行して2.17g消費→13.8km/hに燃費が落ちる
同様に、
ACなし12km/h走る車→走行に2.5g+ACに0.5g→10km/hに燃費が落ちる

前車はリッター4.2kmも燃費悪化してるが、後車は2kmしか悪くなっていない。
コレに対して、実用燃費が悪いなんて非難できるだろうか?
ようするに、エアコンの効率がよくならない限り、カタログ燃費の良い車は
むくわれんのだ。

>ストレスの無い運転をすると
例えば静かでパワーにゆとりのある車に乗ると、自然に巡航速度や加速が速くなるよね。
逆に、ローパワーでアクセル踏んでも対して加速しない車に慣れてると、
あんまりスピーディーな加速はしないよね。
前車も後車も、普段乗って慣れてれば、ストレスの無い運転ってのも、
知らず知らずのうちに自ずと変わってくる。
つまり、スピード出しやすい車に乗ってるほど、例えカタログ燃費は同じであっても、
実用燃費は悪くなるワケだ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 07:43 ID:rbM1E+ul
>>11
エコランは実用燃費とはいえない。

っていうかメーカの公表する「燃費」は、いつも「最高保証」だが、
俺としては、「最低保証」が知りたい。例えば、同乗者を三人乗せて、夏の猛暑の中で
エアコンをガンガンに利かせ、渋滞している道をアクセル+ブレーキの連続で走る・・・。
真夏の同じ日に、いろんな車を並んで走らせて最低燃費比較・・・是非知りたい・・・。
フィットを買うとこういう特殊な運転をしなくちゃいけないのかと思うと違う車にするよ
そんな車に乗っても楽しくないしストレス溜まるよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 09:30 ID:irPFMlbo
>>16
つーか最低燃費は0km/Lだろ。
自宅駐車場で何時間もアイドリング(w

最高燃費も23km/L以上逝くと思うよ。
条件の良い日に、ずーっと下りの道とか平坦なグラウンドを最適巡航速度でグルグル回れば
いろいろ悪条件を課してる10・15モード燃費よりはよくなるだろう。

http://www.eccj.or.jp/databook/1998/p96.html
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 09:49 ID:TOizg/sc
>>11
そこまでして楽しいか?
まぁ燃費にこだわる奴には楽しいだろうが。
そう言う走り方は俺にはできないから実用燃費が知りたい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 11:11 ID:Tf5RUC0F
>>15
なるほど
今後カタログ燃費が例え50km/lなんて車が出てきたとしても
エアコンつけてる限り最高でも33km/lしか出せないってことで、
燃費が良いほどエアコンの影響を受けやすいってわけやね。

これはエアコンだけじゃなくって、例えば15インチにした時の影響も
同じように考えられそう。

ていうかあたり前やね、高校数学やったの?て言われそうだ・・・。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 14:39 ID:XnbG+yUc
>>15
エアコンをオフにした状態の燃費をP(km/L)
エアコンをオンにした際のガソリン消費量を0.5(L/h)
平均速度をQ(km/h)とすると

エアコンをオンにした状態で1時間走行すると
走行距離はQ(km)
ガソリン消費量は Q/P + 0.5(L)
したがってエアコンをオンにした状態の燃費R(km/L)は

     Q       QP
R = ――――――― = ――――――
   Q/P + 0.5   Q + 0.5P

P=22(km/L)、Q=30(km) の場合、
R=22×30/(30+11)=660/41=16.09756(km/L)

P=20(km/L)、Q=30(km) の場合、
R=20×30/(30+11)=600/41=14.63415(km/L)

P=18(km/L)、Q=30(km) の場合、
R=18×30/(30+11)=540/41=13.17073(km/L)

P=12(km/L)、Q=30(km) の場合、
R=12×30/(30+11)=360/41=8.780488(km/L)

なるほどね


22各AT車の燃費:02/09/28 14:44 ID:fcvWOeZY
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 14:47 ID:XnbG+yUc
>>21
ついでに平均速度が上がるとどうなるかと言うと
別に計算しなくても走るほうにガソリンをたくさん喰うから
エアコンが喰うぶんの影響は相対的に少ないってのは直感で分かるけど

P=20(km/L)、Q=30(km) の場合、
R=20×30/(30+11)=600/41=14.63415(km/L)

P=20(km/L)、Q=80(km) の場合、
R=20×80/(80+11)=1600/91=17.58242(km/L)

というわけでエアコンをオンにしても燃費の落ち込みが目立たない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 14:52 ID:XnbG+yUc
>>22
資料さんくす
エアコンを使うと「カタログ燃費達成率」なんてものは
燃費がいいクルマほど低めになるってことがよく分かるね
プリウスの「カタログ燃費達成率」なんかフィットより低い
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 15:11 ID:ytZ4lNrs
といった諸々の事情はどの車についても同じなわけで、
「車種間の相対的な比較としてFitが批判されている」のが現実
でしょう(真偽の程は別にして)。
>>14
>>11はやりすぎとしても、スイッチを扱うようなラフなアクセルワークや、片道
5キロ以内のちょい乗りの繰り返しや渋滞道路の通行を避けるようにすれば、
もっと伸びると思われ。CVT車のみならず他のAT車でも言えることだが。
デミヲタとマーチヲタは道理の理解できない知恵遅れ。
28まあ:02/09/28 15:22 ID:fcvWOeZY
燃費を売りにしてるのに、競合他社メーカーと大して実用燃費がかわらんから
叩かれるんだろうな(w
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 16:03 ID:VvkhN9Gb
大人が乗っていると、金が無いように見えます
ホンダ車

厨房御用達なのでウソ燃費がウリ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 16:34 ID:H5EW5cm6
厨房は、燃費より馬力に眼が行くのでは?
羊頭狗肉
トヨタ馬力といい勝負ですな。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031538485/-100
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 17:15 ID:z9GwyOIe
厨房、DQNは算数が出来ないので何を言っても無駄だと思われ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 19:01 ID:+NXk5lZJ
>>21
計算間違いと思われ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 20:21 ID:TfWtHemd
>>11
特殊車両だな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 21:00 ID:KUS1M61m
燃費はそこそこいけばいいよ。フィットかっこいいから買ったんだもん。
んでだれかアペックスのN1マフラーつけてる人はいない?
友達がS14後期のKSにN1マフラー付けてたけど結構アイドリングでも
うるさかったんだよね。サイレンサーなしだけど。
俺の場合はサイレンサー付ける予定だけど音はうるさくないですか?
マフラー変えんなっていう煽りはなしでね。
カスタムしてるひとも結構いそうな気がするんだけどなぁ。
いじってるひとはいないの?
Sパケエアロの車高べたべたが一番カッコイイ!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 21:01 ID:Ed9wUCpU
FITって新車時に変なにおいがするって本当ですか?
36名無しさん@そうだ試乗しに行こう:02/09/28 21:13 ID:qCSVYQDJ
FITは激しくリコールしそうな予感は俺だけか?
異臭問題といい、ブレーキ問題といい結構やばいな、特にブレーキの方は直接危険
性が伴うのでマジやばいかも
37名無しさん@そうだ試乗しに行こう:02/09/28 21:14 ID:qCSVYQDJ
殆どの物が新設計だから何かある予感
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 21:22 ID:KCfWn07B
>>34
>燃費はそこそこいけばいいよ。フィットかっこいいから買ったんだもん。

はっきりした意見で、好感持てるYO。
漏れにはちょっと子供っぽいデザインに見えるが
若者がブンブンするには楽しそうな車だな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 22:36 ID:H7zb+dgl
>>34
ホンダ車をノーマルで乗る人の方が珍しい
車そのものに改造は無くても
インパネにはムートンやらひまわりの造花が・・・

だから気にする必要なし
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 22:51 ID:MWjvjmsA
燃費でぎゃあぎゃあいうならディーゼルのればいいじゃん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/28 22:53 ID:y5ImuDyP
ぎゃあぎゃあ宣伝してたのは本田自身じゃん(w>燃費
フィット、飽きるって即行で・・・。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 22:57 ID:GBQ3hZPS
>>42
そしてエアロをゴテゴテつけた挙句に
デミオに買い換える
まあコンパクトカーなんて買う人は、車は単なる移動手段としか思って
いない人&みんなが買っているから買うとかいう人が多いから
飽きる以前の問題だろうね。
大体作りがチープだもんこのクラスは。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 23:36 ID:dgcDYQnh
>>44
だがそれがいい。
今日、行ったホームセンターの合鍵作成のカウンターのところに
ホンダとマツダの鍵はお断りしますって書いてあったんだけど
この2社の鍵は特殊な形状なの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 00:36 ID:e4VC0XyK
13万値引きのフィット午後納車。
明日報告します。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 00:53 ID:irSV7Nto
>11
基本的内容については同意。ただし実用燃費(この言葉が既に問題ありだが)
が悪い→運転下手、は短絡的にすぎると思う。

渋滞、それも数メートルおきにゴー&ストップするような状況下でコンスタン
トに20km/lだせるとすればあなたは神。私には無理。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 01:44 ID:uE190RIS
1.5T、本日納車。
15インチのアルミに変更での燃費報告でつ。
公表値は15インチで18.4km/l。ちなみに14インチでは20.0km/l。
本日50キロ走っての燃費系の数値は最高16.2km/l。
ただし、1500rpm〜2500rpmの間で、常に50〜80キロの速度で
のテストです。まだ慣らし運転ですんで。

あー、新車ってクサイですね。エアコンは言われたほど
臭いとは思わなんだが、新車独特の臭いに頭痛と吐き気をもよおしまスタ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 01:56 ID:Y6UVml8J
なんでMTがないんだYO!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 02:00 ID:oYizIPOm
MTが無いのは痛いね
細切れCVTじゃちょっと・・・
5249:02/09/29 02:09 ID:uE190RIS
>>50.51
確かにMT無いのは辛いところです。
1.5T買いましたが、実際のところ僕の車じゃないです。
嫁さん候補の車です。AT限定なのでMT有ってもATのみという罠。
MTでないかなー。個人的にほしー。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 02:19 ID:LsHC92Mk
8月の販売ランキング

1 フィット 17,818台
2 イスト 13,043台
3 マーチ 11,326台
4 デミオ 6,269台
5 ノア 6,012台
 
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 02:35 ID:VtLw1X/Q
>>36
フィットの初期ロットはエンジン乗せ替えリコールが発生しましたが。

>>46
もしかしたらフィットの鍵が車格に似合わず内溝だからかも。
age
>>46
>ホンダとマツダの鍵はお断りします

他にも何か書いてあったろ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 08:08 ID:v1FePSfr
>>46
俺、今ホンダ車乗ってるんだけど、自動後退で合鍵作ろうとしたら、
「この形状は削る機械がないので無理」って言われた。

これと同じような理由でないの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 08:15 ID:DKPo7gq7
>>46>>57
最近のホンダ車は内鍵式になっているので複製が難しくなっているんだよ。
盗難対策だとオモワレ。
でも合鍵を作るんなら素直にディーラーで注文したらいいよ。
フィットなら1,000円で注文できるぞ。(鍵専門店だと5,000円位かかる)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 08:33 ID:JJ6FDnQJ
ブレーキが一定の効きでないのは本当ですか?
詳細キボンヌ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 10:06 ID:ZY8M8X3z
>>59
アクセルオフにするとCVTのプログラムで強めのエンブレがかかる
それに合わせてブレーキの踏力をゆるめていると停止寸前で
いきなりエンブレが解除されてスッと前に出てしまう

慣れれば「エンブレが効き過ぎない程度のアクセルの緩め具合」とか
「エンブレが解除されるタイミングでブレーキをクッと合わせる」とか
コツがつかめて意識しないでもスムースに減速できるようになるよ

これはMTでもATでもないCVTの特性…にしてもクセが強いけど(w
MTからATに乗り換えたときはアクセルを離してもエンブレが効かないとか
停車状態からブレーキを離しただけでスッと前に出るクリープ現象とか
みんな「なんだこりゃ?」と思ったはずだけどスグに慣れたでしょ?
そーゆーもんだから心配しないでもスグに慣れちゃうって(w
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 15:53 ID:juEQNcGz
フィット1.5。シルバーで検討中。
雪が降る前に納車してほしい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 17:55 ID:xc4eASG7
フィットでMTなら、
どのくらい燃費だせるんだろうか?25キロ行くかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 22:11 ID:9ie1/dLr
セルフ見積りでWクラスを色々とつけていったら、¥2,194,669
になったんだけど、ここからいくら位引いてもらえますか?
それとも人気車種だから値引き無理ですか?経験者のレス、お待ちしてます。。
でも、フィットで200万超は高いよなー。。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 22:25 ID:OHICAiKd
>>62
もっといくんでないの?
Vitz1000A/T乗ってるけど、うまく走れば25km/lくらいでるから。
65名無しさん@そうだ試乗しに行こう:02/09/29 22:34 ID:BA1xLP6S
>>63
200万の車じゃないだろw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:03 ID:nSwnbOLa
>>63
Wに何をつけたら219万になるの??
W+S.Lパケ+15アルミでも170万(諸経費込)だけど・・・
67つーか:02/09/29 23:06 ID:CJiBUrgU
30万のナビ+20万のオーディオでも付けたんだろ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:30 ID:BItYj6IL
1.5T、この週末で納車した人多いのかな?
自分も今日納車してから思ったんだけど
新色の青にしたんだけど
なんか新色につられて青選んだ人多そうで
他の色にしとけばよかったかなと。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:59 ID:Tple56PM
1.3Tを13万引きで買ったものです。
営業の方が、以前お客の都合でキャンセルした
オーディオ無しで宙に浮いているフィットが
あり、大幅な値引きをするので、買いませんかといわれ、
ラッキーとか思いつつ、購入そして本日納車。
ところが、オプションに付けてもらったオーディオが
どこのメーカーの会社のものか分からないようなもので
とても悲しくなってしまった。
しかし、無理して大幅な値引きしたのだから
こんなものかと諦めている。そのうちカーナビでも
付けようかと思う。
13万引きって大幅値引きなのか・・・?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 00:08 ID:7EcXxFJ4
> どこのメーカーの会社のものか分からないようなもの

どこのメーカーか気になる。
ホンダ純正とは違うの?
逆に、知らないメーカーのカーオーディオってあるの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 01:11 ID:XfiMTnUC
今、買うとやはり1.3と1.5の値引き額は違うんですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 01:35 ID:pSQUEIl7
>>69
純正オプションならオプションカタログに製造メーカーが書いてある。
メーカー不明ということは他車標準装備から外したもの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 01:47 ID:KIUU/IiA
みなさん、平均何人で乗ってます?
俺は9割方1人で乗ってるので、後席のゆったりした空間ってあまり恩恵を
うけてないなぁ。
荷物がたくさんのるのは便利だけどね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 01:59 ID:SWEOm8RT
1.5って売れてるって聞いたんだけど、本当?
Fitは1.3で十分、って思ったんだけど。
1.5買う人は、何を求めてるのかなあ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 02:10 ID:fM9E/sHf
見栄
あの青いポチがイイ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 07:55 ID:98JRPyLM
72>近くの営業所では在庫車に限り昨日まで大幅値引きしてました
二桁+下取りうわのせ
うちの5万?H超のZも60万以上でとってくれるというので
大きく心揺らぎました(がまんしました)
在庫車には1.5はなかったなあ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 08:17 ID:YwgZJ24/
>>75
1dのボディに1300ccのエンジンってゆとりあると思う?
1.5dのボディに3000ccのエンジン積むなら、1dのボディの車に2000ccエンジン
積むような車が少しはあってもいいようなものなのに、
ソーユー車ってないよね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 08:36 ID:sA//tsHJ
>>78
プジョー206 S16は?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 08:54 ID:q+r6L5pp
>>78
そりゃ−ルノールーテシア2.0RSがあるよ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 13:22 ID:8ls7KBa0
>>75
知人のファンカーゴ1.5を運転してみて、1500ccなら元気有るなと思ったから。
今乗ってるのは2000NA。乗ってる車の排気量下げるのは極力少なくしたいじゃん。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 14:38 ID:DHy4XPs0
普通に10マソひいてもらいますた。さらに下取り20マソアップ!!!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 14:54 ID:4sKN3YQd
>>72
1.3は二桁以上は行きます。
1.5は5万円位です。

先々週、ディーラー5件廻ってみた結果でした。
なんか9月中に契約するともう2万(1.5T)値引くっていうので昨日契約しました。
15インチにディスチャージ、ハイマウントストップランプ、その他マットとかつけて、
諸費用全てふくんで175万也。

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、     ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \     (゚д゚) シマスタ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )    ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ     / >
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 17:13 ID:HEIv4RHx
自分は1800DOHC VTEC 5MTから1.5Tへの乗り換えだけど
走りを考えたら前の方が楽しいよ。レスポンスも違うし。
ただFitはFitなりの楽しさを探して行こうと思ってる。
何よりも安いから何年か乗って飽きたら他買えばいいん
じゃないという感じ。
1.3にしなかったのは1.3にちょっと足すだけで1.5になるから。
ちなみに値引きは下取り車なしで13万ちょい。
Lパケ 15アルミ HID ストップランプ
ディーラは1件しかまわってないです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 17:46 ID:ewuV7s1H
>>85
俺は、ちょっと安いから1.3にした
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 18:08 ID:j+o5Nwna
>>86
下取りでもちょっと安いよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 20:30 ID:vyPIrITY
>>78
リッターカーにムリヤリ3リッターV6を積んだいかれたイギリス車が昔ありますた
2人しか乗れないけどね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 20:58 ID:UqcYR1nl
フィット1300で割引多いのは2002年モデルの在庫車処分か何かだろ
11月になったら2003年モデルが出るんだし・・・といってもそんなに
変更箇所はないから在庫処分でも安い方がいいかも
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:46 ID:5UTb2gG4
>>89
いや、変更箇所は大きいよ。
エンジンが1.3から1.5になっただけでも別物になる。
その上、HIDとハイマウントストップランプがついてくる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 23:27 ID:RcgmivVH
>>90
それは1.5Tのことでしょ
>>89が言ってるのは1.3のマイナーチェンジのこと
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 23:33 ID:PPXAhOlq
北海道で27km/lを記録した。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 23:58 ID:PPXAhOlq
デミオって内装が軽みたいで恥ずかしいので、
フィットにしました。
9463:02/10/01 00:16 ID:VgNrrjqq
>>66
なりますよー。210万にぃ。Wの四駆でナビつけて、S.Lパケ+15アルミつけたら。。
これで、いくら位の値引きになりますか?二桁行きますかね?
レスをお待ちしてます。。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:24 ID:fsVU36M5
>>94
それ全部付けるなら20万引きがむばれ

でもナビは社外品を価格混むかどっかで安く買って
ディーラーで付けてもらった方が絶対お得
9663:02/10/01 00:29 ID:VgNrrjqq
>>95
速レス、サンクス!!
ナビはそのほうがいいんですか。メモメモ。。
だけど。。バックモニターをつけたいので、それだとバックモニター付けられるのかな。。
車は初めて買うので知らないことがいっぱいです。。お答え、有難う御座いました。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:37 ID:dTmmYzYb
フィットみたいなコンパクトカーでバックモニタってどれほどの意味があるのか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:37 ID:fsVU36M5
俺はイクリの7702Dを付けたけど、ディーラーで取付け工賃込みで
25万で付けてもらった(価格混む最安値22万の時に)
オプションでバックモニターもあったよ 値段は忘れたけど
がむばって交渉してください
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:42 ID:fsVU36M5
>>94
それはそうとWにLパケって?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 02:44 ID:hLEMTp9c
ナビ カタログによると社内品はフィルムアンテナですが、社外品だと
どうなりますか。性能はやっぱり社外のがいいんでしょうけど、どんなところが
違うんでしょうか。私も初心者なんでよろしくお願いします。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 02:46 ID:bmZAqvF4
100 getto

>>99
そういやそうだな
10263
みなさま、レスありがとうございました。

>>99
すいません。。FとSパケの間違いです。。間違えました。
ところで、ナビですが、AVIC−DR2000 http://www.pioneer.co.jp/press/release273-j.html
をつけようと思っています。このナビをつけてもCDプレイヤーは接続できますか?
このナビは1DINですよね?なので1DINのカーステをつければ両方同時に使えますよね?
良かった教えて下さい。

質問ばっかりですいません。。