○○○○ 〜Audiでマターリ W12〜 ○○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆JoJZbLlcf6
アウディをマターリ楽しく語り合うスレです。
※煽り荒らし自爆は2chの華です。
※アウディスレらしく華麗に走破して下さいね。

※W12を搭載しているAudiは日本未導入の旧A8L6.0 W12(420ps)のみ。
※NewA8L W12は2004年春登場の噂はありますが日本には導入されるの?(´・ω・`)

過去スレ・関連スレは2-5あたり
21 ◆JoJZbLlcf6 :03/09/24 17:59 ID:/AdcQgHQ
【過去スレ】
初代:アウディは何がいけないのだろう
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988531875.html

Audi Part2:アウディをマターリ語りましょう
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997624974.html

Audi Part3:アウディをマターリ楽しく語りましょう
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10047/1004796679.html

○○○○ 〜Audiでマターリquattro〜 ○○○○
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10123/1012311981.html

○○○○ 〜Audiでマターリ 5バルブ〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10202/1020230302.html
31 ◆JoJZbLlcf6 :03/09/24 18:00 ID:HN6vPbkW
○○○○ 〜Audiでマターリ V6〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021334753/l50
※過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ 〜Audiでマターリ Part7〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027521273/l50
※過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ 〜Audiでマターリ A8〜 ○○○○
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1034/10342/1034256825.html

○○○○ 〜Audiでマターリ Part9〜 ○○○○
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041829973/l50
※過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ 〜Audiでマターリ V10〜 ○○○○
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047559484/l50
※過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ 〜Audiでマターリ Part11〜 ○○○○
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055146794/l50
41 ◆JoJZbLlcf6 :03/09/24 18:00 ID:A5o4EHIB
【関連スレ】
AUDI アウディ TT の是非を問うスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054959095/l50

○○○○AUDI A4 Avant○○○○
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045751307/l50

51 ◆JoJZbLlcf6 :03/09/24 18:01 ID:a8lA1/zk
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶を入れておきましたよ〜。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 18:15 ID:d6vcsuFh
乙>1
お茶ありがと、素直にいただくよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 18:52 ID:wnrt/aoi
>>1
乙    ∫
(´ー`)つ旦
どっかのスレと違ってマターリだねえ・・~~旦_(-ω- ) ドモドモ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:38 ID:m3X8jamr
新スレにプレゼントってわけで、
Audiのモデルカーが少ないと言っている輩に

http://www.ymjr.cz/rally02.htm

AudiS1のペーパーモデルカー!しかも無料だす。
根性ないと作れない代物ですが。ステアリングも紙で表現されてだす。
だれか頑張ってくれだす。
>>1さん
乙です 旦_(゚∀゚ )≡ 

あぁ、新型A6のデザインがどうなるか気になって仕方ない・・・
111 ◆JoJZbLlcf6 :03/09/25 21:54 ID:kiIFVy+2
交差点を進入直前に隣車線のトラックが跳ね上げた水しぶきで視界ゼロ。
いくら青信号とわかっていたとはいえヒヤッとしますね。

ところで、Audi.deから10月のカレンダーのお知らせメールが来ていましたが、
何だかいつもより早すぎ。

http://www.audi.de/image_kalender

>>6>>7>>8>>10
喜んで頂いて光栄です。お茶を用意した甲斐がありました。

>>9
珍しいAudiのペーパーモデルのリンクを貼って頂いてありがとん。
確かS1はAudiAGに動体保存されているでしたっけ?
何年か前のCGに試乗記がありました。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 22:06 ID:y8mCwCwp
>>11
Audi Forum Ingolstadt に置いてあったよ.
131 ◆JoJZbLlcf6 :03/09/25 23:36 ID:kiIFVy+2
>>12
サンクス。やっぱり置いてありましたか。

S1に搭載されていたミッションはツインクラッチトランスミッションなんですよね。
DSGのご先祖様かぁ。
141 ◆JoJZbLlcf6 :03/09/26 23:25 ID:DTaxF82V
旧スレが終わるまで保守

唐突ですが、Audi 80の中古車は人気ありますか?
うちの田舎では大学生が中古で買って乗っています。
Golf2とかの中古車を買うノリみたいなもんかもしれませんが・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:28 ID:YzHcbwsm
あるっつーかタダ同然でしょ、そんなの。
161 ◆JoJZbLlcf6 :03/09/27 00:14 ID:DXPrpw/2
>>15
私もタダ同然と考えていましたが・・・
http://www.carview.co.jp/ucm/results.asp?zip=0&lsort=5&sort=1&yrlo=0&yrhi=0&pr=0&cert=-1&rad=0&mk=26&md=2455&cat=&dlr=&src=&pth=®ion=11111111111111111111111111111111111111111111111&trs=&yr=0&miles=0&prlo=0&prhi=999999999&new=0&ns=1&page=1

見かける80はB4が多いですね。最近、B3を見かけない・・・((((゜Д゜;))))ガクガクブルブル
最近、A4アバントがとみにかっこよく思える。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 18:35 ID:c6G+9LOc
>>17
斜め後ろから見るとカコイイ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 21:30 ID:rnoJF0pB
Audi とMaserati (= Ferrrari ) の提携が発表されたそうです.
フェラーリ四駆がそのうち出るのだろうか.
http://www.autoexpress.co.uk/?http://www.autoexpress.co.uk/news/ae_news_story.php?id=40124
Maserati chief Luca di Montezemolo explained:
"We need help with distribution and financial services to cut
the cost of expanding into new markets." Audi will benefit
from the Italian company's sporty image.
201 ◆JoJZbLlcf6 :03/09/27 23:48 ID:DXPrpw/2
>>17
Avantの隣にバックで停めるときに、Avantのボディラインを参考にしながら
バックしてはいけません。なぜだか知りませんが曲がって停めてしまいます。
多分こんなへたれは俺だけだろうけど・・・。

>>18
以前から噂されていましたが、ついに提携ですか!
マジで四駆のフェラーリが発売されそうな予感・・・。
211 ◆JoJZbLlcf6 :03/09/28 00:23 ID:YcS2ASqK
>>20
>>18
>>19

回線切ってS4のボールペン貰いに逝ってきます・・・。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 00:33 ID:0Fq2zVX1
ありゃ出ない

Maserati と Audi で検索すると↓が出てくるんだが
Tuesday 23rd September 2003 Maserati Gets A Helping Hand
2317:03/09/28 02:52 ID:WyZsf4GY
>>18

特に濃色ボディーがかっこよくみえるのよ。
紺とか黒とか。
クロームのパーツ、特にグリルとかルーフレールとかがものすごく映える。
内装がベージュ革だったりするとさらにどっきりする。

04モデルだとモロブルーが好みだな〜。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 12:43 ID:I4wp+CYn
お寺に用事があっていったのよ。お坊さんの乗った車が来て、車から降りた。
着物そして手にはアタッシュケース、車の色は紺系統だった。
そしてよく見たら、A4だった。シンプルで景色に馴染んでた。
それはそれとしてS4が欲しいぃ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:12 ID:XG5QDeex
>>24
S4 avant RH \7,820,000.-
S4 sedan LH \7,620,000.-
即納車がございます.なんなら全国からお探しいたします.
3年後ディーラー保証中古車販売価格 \4,500,000.- 下取り価格\3,000,000.-
月14万程は買値ー売値で必要になります.
その他に、燃料代、高速料、保険料、税金、その他諸費用が必要になります.
メンテナンスは15,000km までオイル交換不要でご満足いただけるなら無料です.
5年7年とお乗りになる場合にはメンテナンスが有料となります.
ということでして、月20万ほどご負担いただけるようならお乗りになれます.
ご購入はアウディ正規ディーラーへ.おっと、12ヶ月点検は有料になります.

街の中古車屋さんで新車保証付き中古車をお買いになるのはややお得ですが、
ディーラー保証中古車としては買い上げできなかった車ですのでご注意下さい.
事故車、距離戻し車が存在するか否かは存じませんが、、、ってところでしょう.
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:13 ID:XG5QDeex
ちなみに宗教法人の収入は、たしか、無税ではなかったか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:14 ID:ZX4uaguN

VWグループのクロームの処理はお上品ですな
アレと違って。。。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:18 ID:LsaTIV4k
>>27
アレって何?
パサートはVWグループだから当てはまらないし、何だろ‥
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:19 ID:XG5QDeex
>>27
クロームといいますか、内外装のアルミ無垢ですか.
高額車では光らないよう表面処理がしてあります.
高額でない車では手入れが悪いと腐蝕によって白くクスみますのでご注意を.
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 17:34 ID:cw8PGAwk
>>23
エボニーブラックだとクロームのルーフレールとメリハリが利いて萌えるね
濃い緑色があれば良いな
04モデルはディープグリーンというちょっと濃い緑。
毎度不躾な番組、「新車情報2003」は本日A3特集。
22時より@神奈川TVK
331 ◆JoJZbLlcf6 :03/09/29 19:02 ID:CW5qiQ7Y
>>32
情報提供乙
でも、うちの地域は今日ではない罠。

クワトロを早く入れろ、5ドア早く出せ、などなど
言われるのでしょうねw
A4の時はトランクの計測がなかったけど今回はあるのか?
A4の時と同じく社長自ら来るのか?
まったくもって楽しみですなw
3424:03/09/29 19:15 ID:YC8AX0Rg
>>25
保険料って車両保険入れると幾ら位なんだろうか?
17等級だったと思うんだけど
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:51 ID:bo7X5/aB
5ドアアバントでTDIでMTのA3が理想的だが未来永劫買えないんだろうな・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:28 ID:Gk+mCEk5
>>35
並行なら充分可能でしょう.

あるいはドイツとかヨーロッパのどこかに住むとか.アウトバーンは無料ですし.
ドイツの税金は高いらしいけど.無税のモナコに住む方がもっといいか.
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:58 ID:Gk+mCEk5
そういえば、
http://www.k-aspa.com/s/hokan/futai-4.htm
世の中にはこんな保険も存在するのですね.
おぃ、新車情報2003で、Audi Japanの人が「A3 1.6」はATが本国で
導入されたらすみやかに日本にも入れるって明言したぞ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 04:29 ID:GCZpQpqH
>>38
マジで1.6も入れてくれるのか?
ホントだとしたらこれは嬉しい、待ち遠しいぞ。
因みにA3の1.6は116psだから、馬力だけだとGOLF 2.0と同じ。
勿論、トルクは低いが。
ただボディーが重いから、回して走らせるセッティングだろうな。
6ATの予定。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:25 ID:uh/xvCqZ
1.6で5ドアなら申し分ないんだがな
価格も財布に優しそう
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:15 ID:x34whjcf
アウトバーンで遠くから認識されれば、より安全に速く走れるしな.
クールとかシンプルなんて格好のことより安全の方が重要だ.
         ドイツ人によるドイツ人のためのドイツ人の車.
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:55 ID:ZgAN5/86
>>42
まあ、思ったほどそんなに悪くはない
4542:03/10/01 11:39 ID:A8LY8Bp2
Above is a computer rendition of what the A8 W12 メcouldモ look like. It is not a picture of the actual car.

すまそ、キャプション読んだら、これはvwvortexが予想したCGだったわ。
4642:03/10/01 11:40 ID:A8LY8Bp2
で、IDがA8と。(w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 16:49 ID:Pmq71p36
>>42
いつかは、A8と思っているだけに
憧れ続けられるデザインでいてほしいと願う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 10:51 ID:AhnS9jyq
10月1日より発売
オールロード4.2 ¥8200000
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 11:49 ID:3tfSihmI
allroad quattro 4.2 Starting at $47,640 in US = \5,283,939
8200000/5283939=1.55 
値付けが、、、とうとう5割り増しになりましたねえ.馬鹿じゃなかろーか.
拒否価格ってことかな? 憧れる? イイだろイイだろ、って価格.
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 13:09 ID:6Sz90+i/
USと比べちゃいかんでしょ
あそこは特別安すぎ

ドイツ本国では650万円ぐらいしますよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 13:21 ID:gh4epkn3
実際に売れてるのはA4とかA3とかの廉価版なのだから、
高額商品の価格をより高めに設定しておくのはブランド戦略としてはありうる.

価格分の価値があるかというと、それは中古車市場が示しているとおりでして.
税金たくさん取られるよりはマシか、、、と考える人達だけが相手の商売です.
一般大衆は、あれ、いーなあー、と指くわえて廉価版買うんです.
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:55 ID:nDroV7X6
廉価版でも装備的には申し分無い罠
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:32 ID:Lbt6pYh2
ブランド戦略を考えると、日本へのA3 1.6導入はどうなんだ?と思うなー
喜ぶ人は多いんだろうし、売れるのは売れるんだろうけど、
少なからず高級車ブランドのイメージは落ちると思うんだが・・・

やっぱり、最低でも300万出さなきゃ買えないブランド! ってのは大きいと思う。
(A3は299万・・・とか細かい事は言わないでね)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:10 ID:gh4epkn3
>>52 装備は国産の方がいいのさ.ブランドが欲しいと正直に言いなよ.
>>53 300万出さないと買えないブランドねえ.レガシィと同じレベルだね.
500万ださないと買えない、700万出さないと、1500万出さないと、、、

価値って奥深い.装備や性能や機能やデザインじゃなくて、、、実は幻想だ.
ペラペラの紙切れを沢山重ねて買うのも、木の葉で買うのも同じようなもんか.
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:24 ID:EUx/rg+G
>>53
A3は別に高価な値付けをしなくても良いんじゃないの
十分国産よりも高いしそそれ相当の価値はあるしね

>>54
シートや安全装備は国産よりも充実してると思うがな
ブランドが欲しい香具師はアウディなんかには見向きもしない、MBやBMWを買うよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:45 ID:gh4epkn3
>>55
レガシィはB6S4と性能レベル同じですよ.A3と同レベルの価格ですけど.
B6がガッチリ重く強力なエンジン、レガシィが零戦、って行き方の違いだけ.
水平対向6気筒は味わう価値のある絶品だと感じました.ウルトラスムーズです.
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:59 ID:pIp52kG2
>>56
レガシィなら納得、でも内装はいま一歩。
内装がもう少し良かったら高くても買ってたかも。
5854:03/10/03 00:00 ID:FHO7Lno/
>>55
1.6だとGolfと並んじゃいそうなのが、ドウナンダ?と思ったんだけど、
ま確かにねー。国産と比べると十分高いわな。
591 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/03 00:01 ID:ru6XvLXs
JD Powerの締め切りが明日までだったのをすっかり忘れていました。と、いってもプリンタですが。
JD Powerには車版を日本国内向けにもやってもらいたいですね。

>>42
IDがA8Lおめ。W12搭載しませう。
6058:03/10/03 00:02 ID:FHO7Lno/
チガウ。
アタシャ54でなく53だ。すまぬ54。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:02 ID:Y/uTBm/J
>>57
そうなんです.百万高くてもいいからもっと上質にもっといいデザインで.
それと500万のターボ付きRS4レベルの車が欲しいねえ.
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 10:03 ID:ppqtrASC
皆様、お初にお目にかかります。
アウディに魅了されてやまぬ者です。

なんというか、アウディには国産車にはないオーラみたいな
ものが出ていると思いません?
駐車場なんかでたくさんの車がある中でも一際目を引くような。
MB、BMWとも違う独特なものですよ。

レガシィのように、日本車でも素晴らしい動力性能をもち、なお
かつ価格的にも手ごろな車は数多く存在しますが、それだけでは
語れないなにかを、私はアウディに感じています。

おっと、初投稿で長文、すみません。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 10:08 ID:jQXIWn4X
だってレガシィってダサイんですもの…
>>62

一言で言ってけばくないってことですかね。
勿論、SシリーズやRSシリーズのようにドレスアップしたモデルは
それなりのオーラを放っているけど。
素肌美人というか。

個人的には8,6,4と大中小揃っているセダンのなかでA4のデザインが
端正で建築的で好みです。
これまでクルマは「セダンよりクーペがかっこいい」「4枚ドアより
2枚ドアの方が高級」なんて方程式があったように思いますが
A4は、へたな?クーペよりもよっぽどかっこいいし、全然所帯じみて
なくていいと思うんですが。

例えばメルセデスのSLなんか、ぱっと見た瞬間に「すげー」とか
「かっこいい」とかの感嘆の言葉が出てきそうですが、A4は
じっくり眺めてこころにしみいるというか、じわじわと内から
にじみ出てくる美しさを堪能するというか・・・

それをわかる人にはたまらないクルマ、それに価値を感じない人には
ただ「メルセデスやBMWよりも控えめで地味なクルマ」と映るのかも
しれません。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 12:46 ID:Y/uTBm/J
銀もボーラもいい感じです.カチッとしてます.アルミインゴット.
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 15:33 ID:AXwdqBgU
国産から乗り換えるとBMとかMBは違和感あるがアウディは違和感無いんだよな。
それこそケバくないからなんだろうね。
6762:03/10/03 15:52 ID:pk0JkOgV
早々のレスありがとうございます。

menu:64
そうですね、けばくないという表現が一番適切かもしれません。
MBやBMWはもう見た途端に外車!という、強烈な存在感を放って
いるのですが、アウディは控えめでいて地味じゃないところがいい
です。

私もA4のデザインが一番好きですねー。ちなみに私はアウディに
は乗っていませんが、いつか必ず買うつもりです。そのときはA8を
買えるくらいのお金があってもA4を選ぶでしょうね(笑)
6862:03/10/03 15:55 ID:pk0JkOgV
早々のレスありがとうございます。

>>64
そうですね、けばくないという表現が一番適切かもしれません。
MBやBMWはもう見た途端に外車!という、強烈な存在感を放って
いるのですが、アウディは控えめでいて地味じゃないところがいい
です。

私もA4のデザインが一番好きですねー。ちなみに私はアウディに
は乗っていませんが、いつか必ず買うつもりです。そのときはA8を
買えるくらいのお金があってもA4を選ぶでしょうね(笑)
A8乗ってる方いますか?燃費はどれくらい?
で、新車情報でのA3の評価はいかに?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:19 ID:P9k3B4Nu
>>69
A8は燃費を気にするような人は乗っていません。

CG今月号にA8の現地インプレが掲載されていたような気がします。
ざっと立ち読みしただけなので、燃費までのってたかどうかは
覚えていません。スマソ。
>>71
それは違う。A8だからこそ燃費を気にするべきなのだ
Auto Car JapanにフェートンとA8、Sクラス、セルシオなんかの比較記事が
出てたけど、やっぱりA8の軽さは燃費に効くみたいだよ。ハンドリングにも。
A8乗っている人も、エクスキューズとして「燃費が比較的いい」っていう
のは必要な要素かも。今、社会的に認められている人たちの行動倫理の中には
「エモーショナル」なものと「環境」って同時に存在してるでしょ。

ちなみにフェートンは同排気量のA8よりも200kgは重いよ。
>>68
A4のどのエンジンを選びますか?
(個人的にはバリエーション多すぎって気がする・・・)

>>70
べた褒め。


A6の新型っていつ頃になるんだろう?
A8出てすぐって訳にはいかないよね・・・。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 05:25 ID:j1a5G7gs
そういやA8ってテールランプにLED入ってるんだな
あと、サイドブレーキもスイッチ式になってる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 11:46 ID:MXgDzlHV
A3デザインモリモリドーム状、カプセルに入った気分になる後部席
Z型サイドブレーキ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 17:56 ID:ebEUu1+u
新型A3の5ドアって出るんですかね?

5ドアなら買ってもいいな〜
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:51 ID:WNRycMDw
>>77
5ドアつかアバントになる模様
インプレッサみたいな感じになると思う
漏れはそのオールロード仕様がホスィ
A3アバントって、サイズ的にバランス悪そう・・
それよりオールロードクワトロのテコ入れ希望。売れてなさすぎ。
もっと魅力的なクルマになってくれたら、TTの次の車に考えます。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 22:23 ID:EMpbDEFq
>>79
A3アバントはサイズ的にも使いやすそうだと思うけどね
オールロードは如何せん高いしな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 22:37 ID:5wU+BtLT
オールロードクワトロはアメリカ価格の1.55倍.
参考までに、
ポルシェ911はアメリカ価格の1.30倍.    AJの価格設定は異常に高い.
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 09:18 ID:Iq8bBhK2
御買い得感のない日本アウディ。
余裕資金でアウディライフ。

アバンティッシモ風味を時期A6に期待する、終夏の日々
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 10:44 ID:BE5lJQl3
何でアメリカでは安値販売できるんだ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 12:24 ID:V6sQ88PK
何で日本で極端に高いのかご説明いたします.

東洋の果てまで輸送するし、神経質な日本人を黙らせるレベルの磨き上げに金がかかる.
ニュージーランドも遠いんですが寛容な人が多くて、右ハンドルRS4も売りました.
あそこは元英国領でしたから、意外かもしれませんが、大切なお客さんが多いんです.
日本人は特殊ですから、special な製品を出してます.高い方がありがたいんでしょ?
枢軸の同士なんて歴史は、大昔の話ですから、忘れて下さい.
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:04 ID:sdnTEyYd
http://forums.audiworld.com/s4b6/msgs/29634.phtml
Ronal USA will announce its WINTER--WHEEL/tire program for the B6S4 on Monday.
8668:03/10/05 17:36 ID:hXP8YHKo
>>74
絶対クアトロがいいので、1.8Tか、本当にA8買えるくらいの金が
あれば(笑)3.0SEってとこですかね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:03 ID:t3Eztgr5
>>77
5ドアは間違いなく出るだろうね、アバントみたいになるだろうけど。
セダンもあればイイのだがボーラがあるしな。
旧モデルの5ドア、新A3が出た後もAudiHPのラインナップにあったんだが
遂に消えてしまった…
今でも新車で買えるんでしょうか?新A3には萌えませぬ。。(´・ω・`)
ちょっと質問です
1.8T MT海苔なんですけど
DSGはシフトUP/DOWNとてもいい評判ですが
エンジンブレーキに関してはどうなのでしょうか?
AT車のエンブレあまりきかない気がしますが
ちなみにアウディAT車は乗ったことないのですがどうでしょうか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 22:13 ID:y6ljNvtV
>>86
なぜ「絶対クワトロ」なのかな? 憧れなら仕方ないけど.
9168:03/10/06 23:23 ID:1lxQjelq
>>90
雪国なんで・・・w
ま、冗談はさておき(冗談でもないが)、動力性能、安定性、
全天候走破性、その他もろもろですかね。
4つタイヤがあるなら全部回したほうがいいんですよw

憧れっていうのももちろんありますねー
921 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/07 00:00 ID:ympvUmoV
久しぶりのCOXネタ。

NewA4 1.8Tq MONOBLOCK 4POD CALIPER No.CO4A04004 \225,000- 参考作業時間3.0H 9/27発売
※装着するためにはホイールサイズが17インチ以上必要です。スタッドレス装着者は注意して下さい。
※ホイール形状によってはキャリパー本体と換装する恐れがあります。
※装着確認用型紙を用意しております。型紙きぼーんの方はCOXに要連絡

NewA4/TT(3.2除く)フロントパワーブレーキパッド No.CO06C04001 \29,500- 参考作業時間1.0H 発売中
※残量センサーには対応していません。対応品は今後発売予定らしい

NewA4 1.8Tq H/Dターボパイプ No.CO14A4110 \59,000- 参考作業時間2.0H 9/27発売
※AMBエンジン用です

NewA4 1.8Tq Audi Sports Performance Kit No.CO50A04100 \339,000-
※ROM+マフラー+ターボパイプ+ステッカー+取付工賃のセット
※ただし車両をCOXに送らないといけない罠。

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 02:05 ID:Obi5lWHe
>>89
漏れも1.8TのMT海苔だがDSGは気になってる、現行の1.8TにもMTがあればな・・・
関係ないが連れのランサーのスポーツATはエンブレが結構効いたな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 02:33 ID:Db8bkeWr
>84
同感ですが、あと日本のマーケットではワーゲンとの価格競合をさけてんじゃ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 07:48 ID:PxL1FMo5
>>94
冗談に対して、同感です、なんて言われても困るなあ、君.
こんな値付けに賛同するのは売る側だけだ.

輸送費も磨き上げ代もごくごく僅かだというのは周知の事実だろーが.
コスト取るならまともにパーツストックしろ!
今の状況じゃ並行と変わりない.
左側通行の国に左ハンドルの車種だけ入れるなんて常識はずれは止めろ!

フーフー、正しいことをストレートに書くと興奮する.
それと、>じゃなくて>> で頼むよ.
96 :03/10/07 09:33 ID:G0FjQICK
>>95

↑S6海苔の方?
自分も8月下旬にエンジン調子悪くて部品交換ってことになったけど、
未だ来ない。バックオーダー抱えてるっていってたけどそれじゃ困る。
あと左ハンも同意。最後までネックになったのはこの問題だった。
そもそもAJ!全く売る気なし。こんなんでよく商売してられる。
販売目標どうのこうのっていう次元じゃない。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 09:56 ID:DHFwrMmr
Sのついた車は並行で買う方がいいかもしれないと最近思ってますよ.
売る気ない.
扱いが悪い.
部品ない、見るの初めてでトラブル直せない.
だいたいマニュアル読めないんだもんなあ.
問題は価格だけじゃないんだ.整備レベルいいのはあの店だけだよ.

しかしインポーターの利権もっててパーツ準備しなくていいんだったら利益でかいな.
そんな悪態、尾山台のあの店の雰囲気の中で
ぜひやってみて欲しい、しかもでかい声で・・・
「部品いつ来るんだよ?あぁ?」「どうなってんだよ!!おら!!店長出せや!!!」
「値引きもっとせーよ!!!」

私は貧乏なんでアベンシスのクアトロでも買います
ごめんなさい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 14:04 ID:FxPEkKto
で、A3の5ドア、まだ新車で買えるんですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 14:10 ID:mg8ywfOO
>>98
毎度有り難うございます。ア○ディ世○谷ショールームでございます。
私共ではそういうお客様とはお取引きをご遠慮願っております。
私どもお得意様は皆様,教養があり知的で素晴らしいセンスをお持ちの
方々ばかりですので,私共の営業スタッフがどこかのホストクラブ系の
雰囲気を漂わせていても,上品にお付き合いしていただけます。

サービスアドバイザーもお客様のご期待に全く添えていないサービス体制
と製品知識の欠落のために,常に平身低頭の姿勢でお客様に唯々言い訳する
かたちで誠心誠意の最善の努力でお客様のご不満,ご不便の解消を試みて
おりますが,ただいまのところほとんどのお客様に対してはほぼ問題なく
対応ができておりますので,どうか,専門的なご質問等はなるべく避けて
お問い合わせをして頂く様お願い申し上げます。
これからもどうぞア○ディ世○谷ショールームご贔屓に。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 15:55 ID:DHFwrMmr
専門的な質問をするような客は特定の店に行くから問題ない.
例の店の人達の経験は本当に貴重ですよ.他にないんだもん.

他の店は系列に入って儲けようとする地元の中小事業主だから無知なの当然.
経験ないのも当然です.
フランチャイズのラーメン屋と本質は変わりないんだ.
>>100 の店も整備経験は、、、ショールームだから別にいいのか.なるほど.
>>99
ディーラーに聞くのが一番確実だと思うんだけど。
>>99
うちの近所のディーラーまだナビ付限定車残ってます。
色は濃紺、最近まで銀もあった。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 21:58 ID:GS8uZI0Q
COX の名前が出ていたので便乗質問

COX の B.P.R. はAJ の公認というレスが前スレにあったんだけど、
この「公認」という言葉はどういう範囲を指すのかな?

よそで「COX のROM に交換したらフリーウェイプランの対象から外された」
なんていうレポートを目にしたもんだから。。。
10599:03/10/07 22:29 ID:FxPEkKto
>>102
まだ具体的に購入とかいう段階じゃないんすよ。
D行って話聞こうとすると必ず名前や連絡先を書かされて、後の勧誘が
ウザイじゃないっすか。
>>103
サンクスです。うちの近所はどうなんかなぁ..外から見に行ってみよう
かな…
1061 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/07 23:59 ID:ympvUmoV
>>104
COXとAJに電話して聞いたわけではなくて、手元の資料に基づいてわかる範囲で回答します。
そのため間違っていても勘弁。
まず「公認」について。これはディーラーで貰えるCOXのパンフレットに書いています。
>そしてこのたび、アウディジャパン株式会社と共に今までにないコンセプトのもと、新たな
>スポーツコンプリートブランド「アウディスポーツパフォーマンスバイコックス」を立ち上げます。
※アウディスポーツパフォーマンス=ASP

さらに前スレにも書きましたが、ASP by COXの発売についてAJのアフターパーツ部部長の名前で
ディーラーに文章が配られています。
さらに、ASP by COXブランド?のパーツにはパーツナンバーも純正ナンバーが割り当てられています。
パーツの調達に関しては各ディーラー毎にCOXと直取引ですが。
※パーツナンバーが純正パーツナンバーであることはディーラーのセールスから聞ききました。

注意しないといけないのは、AJから純正パーツナンバーが発行されているのが今回のASP by COXで
発売された製品のみです。
過去に発売されているCOX製品には純正パーツナンバーは割り当てられていません。

>よそで「COX のROM に交換したらフリーウェイプランの対象から外された」
>なんていうレポートを目にしたもんだから。。。
これを読んでいないので詳しくわかりませんが、今回発売されたASP by COXのB.P.Rではなく
以前のB.P.Rもしくは他モデル用のB.P.Rではないでしょうか?
少なくとも私のディーラーではASP by COX B.P.Rの装着後もフリーウェイプランは継続になりますと
断言されました。
その根拠として、件のパーツ部部長の書面と純正パーツナンバーであることを挙げていましたが・・・。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 00:18 ID:2BTvKX0A
新A3はハッチバックと言うよりもクーペに近い感じだね
5ドアのアバントではどうなるか楽しみ、購入までワクワクするのが楽しい
>>100

ワロタ!
ってか、実際あの雰囲気を味わったら笑えなかったりして。。。
109108:03/10/08 03:34 ID:wIJUEWdY
というわけで、なんとなくYがやっているディーラーで買う方が
売る方も「外車慣れ」してる感じがするんだけどね。
いや、なんとなくなのだが。
少なくともホストクラブ系はいないな。>Y
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 14:07 ID:aMFMcjFb
>>109
都内近郊でいえば、Y系は片手間。BMとMBがメインだから。
あとメンテ高いよ、無駄に。工賃とか基本ベースが高いからね。
地方は、YでもTでも独立系でも結局その会社の資質だな。
でも、T系のほうが、基本スタンスとして客商売のありかたはわかってると
おもうぞ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 16:29 ID:h11knjIa
>>111
都内近郊でいえば、行くべき店は一つしかないだろー.アマンドを通り過ぎて.
113226:03/10/08 19:58 ID:eSBuRA50
>>112
そうね。すくなくとも轟と芝裏はやめたほうがいい。
でもこれらが、売り上げ上位ってんだからな(藁
短パンに、ビーサン、頭クシャクシャで
よく隣のリンドバーグに本買いに行くけど(ママチャリ)

今度入ってみよかな、その格好で・・>尾山台
展示車ベタベタ触って、ハァハァ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 20:37 ID:jEaX3icD
Yは殿様商売的な感があるから嫌だな
漏れはTで買ったけど
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 20:39 ID:7VubL1ej
ルマンクワトロはいくらんんだろうか?1600万までなら、かなり欲しいのだが・・・
殿様商売のY系と言えば、大阪だと北摂の・・・。
最近すぐ近くにカルフールができた所。
うちから一番近いAUDI販売店だが、次もAUDIにするのを
躊躇わせるのに十分な高飛車ぶり。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:27 ID:XVkbbN7n
本気でアウディ購入考えてるんですけど、実際アウディ乗ってる方
ぶっちゃけどうですか?
ちなみに、ねらってるのは現行のA4 1.8Tqです。
119 :03/10/08 23:48 ID:HpbhKeHh
>118
車はとてもとても魅力的だけど、ディーラーのアフターサービスは???
っていうか技術レベル低すぎ!
原因突き止められない。
部品来ない。
直せない(再発)。
高い。

前のVWの時もこうだった。
Yも態度悪いけど、MB等は扱い慣れているだろうから
そっちの方がかえって良いのかな?
なんて最近思うようになった。

「ちょっとお時間いただきたいんですけど・・・
S6の○○を外すのうちじゃ初めてなモンで・・・」

おいおい(ハー)
そんなこと言われても・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:50 ID:s81SN/nL
>>118
1.8Tqはお勧めかも
内装も良いし言われてるピッチングは漏れはそうでもないと思ったけど
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:51 ID:oa2fzPjd
>>118
同じ車乗ってまつ。

結論から言うと、大人のスポーツカーって感じでつね。
ターボも実用域で生きる設定でつ。
クワトロシステムでつが、国産によくある「悪路の走破性」というよりは、
高速での安定性を狙った物と思えまつ。
シートでつが、所有して長く使う事により「良いシートだな」と思いまつ。
パッセンジャーシートに初めて乗った人には「かったい車だな」と思われます。
総合性能的に良いでつ。

欠点は、なんと言っても価格が高すぎる事でつね。
漏れは8年ドイツに住んでいて、そん時にドイツで買って、日本に持ち帰ってき
まつた。
日本での価格を知った時ビックリこきまつた。
あと50万は安くするべきだと思いまつ。

もし自分がドイツに住んでいなかったら、絶対に買わなかったでつ。
素晴らしい車でつが、日本での販売価格には値しませんでつ。
頭を掻く音の価格としか思えませんでつ。

それとディーラーサービス網が少な杉。
DUOの時なら満足だけど・・。
技術の無い販売店から買ってしまったら、もう最悪だと思いまつよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:55 ID:oa2fzPjd
アウディーに拘り無ければ、VWパサートかVWボーラがイイ鴨。

漏れはボーラの4モーションを土曜に見に行って、気に入ったら買って
くる予定でつ。
1231 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/08 23:56 ID:Nc5AUtcr
>>118
具体的な疑問点を書くと、答える方も答えやすいと思われ。

1.8Tqは低回転のトルクが細い事を除けば、A4のラインナップの中では
バランスの取れたモデルだと思いますよ。
124 :03/10/09 00:01 ID:MboKUFjK
ボーラも良いけど、その前のヴェントも最高(いろんな意味で)の車でした。
パサートも良かったけどやっぱヴェントの方が良い車だった。

で、今のパサートW8って、アウディと比べればバーゲンプライスだと思いますが。
値引き等も相当あるだろうし。
良い車だと思います。
125 :03/10/09 00:05 ID:MboKUFjK
で、都内で技術レベルの一番高い店ってどこですか?
今、S6に乗っていて真剣に悩んでいます。
アウディ○○○は・・・・ダメです。
アウディの大半のモデルのドアノブがグリップ式で無いのは何故?
空力を考慮?ストッパー付だからノブに頼らず手を添えて開けろってこと??
最近ふと思いますた。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 01:01 ID:fvjquhvo
>>125
漏れんとこの店は、とてつもない低いレベルの技術だったよ。
それで本社に苦情が殺到した予感。

それが原因とは言えないが、今は本場ドイツのメカニックが来てる。
日本語がカナーリ話せるドイツ人。
今までアンポンタンの日本人チャパツメカニックにーちゃんに何度言っても
直らなかったトラブルが、この人に言ったら直してくれたYO

漏れは貧乏人なのでS4だけど・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 01:04 ID:KlF050pY
>>126
デザインと空力なんじゃない?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 01:06 ID:fvjquhvo
アウディーはイイ!けど、販売店がDQN
130 :03/10/09 01:32 ID:MboKUFjK
車はもの凄くいいんだけど、トラブッた時のこと考えると
正直、鬱になります。今はサービスフリーウェイなるものがあるけど、
これが切れたときが怖い。

うち、トヨタ車もあるけど、車検の時、7000円払うと
保証が1年間延長してもらえた。
これはすごく有り難かった。オイル漏れの時もエンジンおろしたみたいだったけど
全部保証内!

アウディってこういうサービスあるのかな?
ってあるわけないか(笑)

あと、ロングライフオイルっていったって、今まで「オイルはマメに・・」
なんていってたのが今回S6買ったら「15000Kは大丈夫です」だって。
結局、車を大切にしたければ、自分で金払ってオイル交換するしかないんですね。
結構高くつくけど・・・

因みにMOTULなんかに勝手に交換したら保証受けられなくなるのかしら??
>>130
トヨタは「つくしプラン」だっけ?あれ入っとくとトラぶってもあまり心配ないよね。
まぁ車検毎に乗り換えればいいと思うがw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 07:52 ID:G7X+f3Lr
>>122
ボラの銀色いい感じですよね.いまのA4より実は好きだったりします.塊感がいい.
A4 1.8T もいい車ですけどエンジンが弱い.
>>127
ドイツ人メカニックのいる店ってどこ? 行ってみたい.
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 08:00 ID:G7X+f3Lr
しかし、昨日からの書き込みを読むと、整備技術が低い、のが問題ですね.
箱だけ作ったようだけど、イイ人材を集めて、しっかり教育しないと駄目ですよ.

慇懃無礼で無知なんじゃ、あれだよ、羊頭狗肉って奴だよ.
整備はフリーウエイプランで3年間無料、ただし、修理しっかりできません、では.
134118:03/10/09 08:55 ID:ePe5uu+l
皆様、早々のご丁寧なレス感謝感激です!

そうですかぁ、やはりアフターサービスの点で難有りといった
感じですねぇ。でも、実際故障は多いのでしょうか?
国産に比べると多いというような話は聞きますが、致命的な
故障したりもありますかねぇ?

俺がアウディほしいのは、やはりあのデザインにとりつかれて
しまったからなんです。もう、他の車が見えません(笑)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 09:59 ID:MboKUFjK
>>134

それだけアウディに魅せられていらっしゃるのなら
迷うことはないと思います。

アフターケアの事で色々愚痴っちゃったけど、
自分が努力(苦労?)すれば解決できることですから。
やっぱり、走っているときの充実感、所有すことの喜びなど
一度体験してしまうと病みつきになります(笑)

アウディはまだ所有期間が短いので何ともいえないけど
前のVWは新車で購入し、ちっちゃなトラブルは色々あったけど
たいしたこと無かった。
ただやっぱりディーラーの腕が低かったです。
(部品がくるのに時間がかかることも)

今のパサート(B5)になってグンと品質あがったみたい。
トラブルらしいトラブルはなかった。

アウディA4も相当品質高いから、そんなに心配する必要
無いかもしれない。


136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 16:41 ID:bFjBhKsd
アウディは確かに品質良いけど・・・。

故障率が世界一低い日本車でも、やっぱ機械だからトラブルは発生するよね。
そんな時に対応できない販売店多いのが現実。
「一応調整しましたので、また様子みて下さい」の繰り返し・・。

DUOの時でさえ、なかなか原因がつかめないトラブルがあったのに、今の弱小
サービスネットワークでは不安杉!

良い製品を売ることは結構だが、まずサービス体制の確立が先だと思う。

最近、セカンドカーで日産Zを買ったけど、どの地方にドライブ旅行に行っても
ディーラーがあるのは安心感あるね。
それになんと言っても、原因がディーラーでわからないトラブルも、作った人達が
日本に居るから電話で直接問い合わせる事が出来たりと、カナーリ感動するね。

でも・・、またアウディ買うと思うけど^^;
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 17:32 ID:kRdLCPJa
初めてアウディ所有したけどメンテはしっかりやってるよ、お陰でトラブルは今のところなし。
国産のセカンドカーもあるのでA4には無理させてないけど・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 23:12 ID:NZFZSfPY
ディーラーにメカニックって何人くらいいるの?
この前行ったら一人しかいないから作業に時間がかかると言われたのだが...。
普通なの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 00:38 ID:Db76QePH
AJって車の知識無さ過ぎ!

以前、カタログの内容についてフリーダイアルにかけたら
「ちょっと詳しいことは分からないんで・・・・
お車のことに関してはお近くのディーラーに聞いてみてください。」

で、ディーラーに問い合わせたところ
「ちょっとうちでは分かりませんねー。AJに問い合わせてみたら如何ですか?」

どうなってるの?

アウディって車についての質問っていったいどこにすればいいの?
因みにS6です。
140S6の純正アクセサリー:03/10/10 01:12 ID:Db76QePH
何にもない・・・
せめてフロアマットぐらい選べたらいいのにナー(涙)
これじゃ売れるわけない。
あとソーラーパネル要らない。普通のガラスにして欲しい。
サンルーフの意味がない!

あれこれ考えてるうちだんだん腹が立ってきた
早々に売り飛ばして競塩でも・・・(こんどの何かとっても良いみたい)
なんて思ってしまう今日この頃です。

しかし・・・
何時になったら部品来るの?
もしかして忘れてるんじゃ・・・

141140:03/10/10 01:22 ID:Db76QePH
色々愚痴っちゃってすいません。
もう寝ます。
142104:03/10/10 01:31 ID:LaKKBHGA
>1 殿
分かりやすい説明ありがとです。遅くなってスマソ。
トルクの10キロアップというのが魅力なんで交換前提で
A41.8Tを検討中す。

しかし、俺今までヨタ車しか乗ったことないんだよね。
ディーラの能力か。。 結構不安を掻き立てられたね。
デーラーを庇う訳じゃないが。
自分で故障箇所が断定できるなら、「ココを治せ部品代は責任持つ」と
言えば案外短時間で簡単に直るがなぁ。

とにかく「全てデーラーにお任せで責任もおまえら取れよ」じゃなくて、
自分の車なんだから、「修理にしろ部品代にしろ自分が責任
持つから完全に治せ」という感じで漏れはやってる。

それで満足してる。
基本ヨタ車のりは、輸入車に向かないと思うがな。
ま逆だし。でも、蟻巣と野郎とかS6好き多し。
セル塩のりはS8か。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 19:36 ID:R+UOvroa
コロナからA4に乗り換えましたが何か?
146スレ違いどころではないが、、、:03/10/10 21:16 ID:WwKtBWcV
→ kermit 君.噴水マークはウィンドウォッシャー液残量警告灯だ.水を入れなさい.
だが、過走行99.5 登録並行S4には興味を持たない方が安全だと思うぞ.
タイヤは一番いいのに入れ替えても10万ですむが、サスに手を入れてあるのが好かん.
ディーラー下取り価格150万行ってない.そんな価格で譲ってもらえるならいいが.
>>145
だとすれば、A4のオートエアコンのフロントウインドウ外側が曇って
しまうことなんて、かなり苛ついてるだろ(藁
でもコロナからなら、やっぱVWのボーラにしないと。
それがパクリ元だからね。グレードアップするならパサートだな。
1481 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/11 01:42 ID:iraOdUms
もう寝ます。おやすみなさい。

>>142
そんな不安になることはないと思います。
つーか、ヨタ海苔でもンダ海苔でも関係ないですw

久しぶりに登場のブーストアップDQN1.8tqさんが書いているような
ディーラーとのつきあい方も良いと思います。
どっちかというと、私はサービスの人と二人三脚でやっています。

あとディーラーの経営母体にもよりますが、緊急時の県内の持ち込み先を
紹介してくれる場合もありますよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 05:07 ID:3ImuDb1T
>>147
曇るのは仕方ないと思ってる
しかしボーラには価値を見出せない、カローラと遜色ないし
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 11:54 ID:DNMCRh0s
値引きってあるの?
151情報屋黄門次郎:03/10/11 17:24 ID:3dVC9Vsi
ここのサイト、格安で良心的で女の子の質はメッチャ良かったよ。
オレのお相手の女の子は後藤真希に似た18歳の可愛い子だった。
ちょっと小ぶりなオパーイと薄目のオ毛々・・・
モチ木番もOKで絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
結局は90分で2回戦もしちまったよ。
その子の話だと、同一料金でAV女優の子もいるみたいだよ。
ここに色んな子のプロフィールあるから見てみたら?
エッチで抜ける平均年齢20才の体を堪能できまつ!
http://www.galsmode.com/

そうそう、そう言えば即ヤレる若い女の子や人妻が多いって評判の
TV電話の出会いサイトってもう知ってる?
AV女優も結構ここで遊んで男を誘ってるらしいよ
先週は、皆が知ってる爆乳の超大物AV女優が遊んでたってさ!
携帯アド交換した香具師もいるらしい。。。
毎日何人も新人の女の子は増えてるし、
しかも無料で話せる子もかなりの人数がいるから楽しめるよ。
女の子プロフィール動画は必見モノ!
素人の子はエロイでえ〜。2〜3発抜けるよー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/

そうそう加藤あいの温泉盗撮ビデオ、
ここで超激安で見つけたから報告しとくね
オレも買ったけど1本5000円だった!
他のネットショップで軒並み2マソ円で販売してるのにここは激安!
他にも裏やモ娘の入浴モノとかが超激安だった。
加藤の小ぶりなオパーイと形の良いヘアーは最高だったよ!
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/
アウディも1車種ぐらい「A」のシリーズで
MT出して欲しいね。
「S」は買えないよ・・・・
いまは先代A4 1.8t q を中古で買うしか選択肢がない。

ホンとの理想は現行A3 3Dr TDI(150PS) のMTだが、そんなもの
永久に買えない。並行したって日本では特殊エンジンだからメンテできんわな。
でも、本国で走ってるの見たから(カコイイ!)欲しいです。
日本のディーゼルと違って、エンジン音も軽やかでいいですよ。

せめて現行ラインナップにMTを。
オー○トレーディングとかでTDI扱えへんかなぁ・・



153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 08:10 ID:SasOufqS
>>152
TDI(・∀・)イイ!! 
乗ってみないと分からんが速そう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 08:27 ID:Krlm+vm3
そんなに速くなかったです.
A6 avant TDI で200km/h から220km/h までずっと踏んでてやっと届いた.
安定性はすごく良かったんですけどね.
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 08:52 ID:Krlm+vm3
日本に来てるのは大丈夫?
http://forums.audiworld.com/s4b6/msgs/31688.phtml
5-13% or new B6 S4s have serious Transmission Problems?
4-11% have serious Engine Problems?
156まだ詳細不明のようだが:03/10/12 09:29 ID:Krlm+vm3
http://forums.audiworld.com/s4b6/msgs/31117.phtml
We already know the clutch is very weak,,,

http://forums.audiworld.com/s4b6/msgs/31169.phtml
Big PROBLEMS IN NEW CAR .....
I have lost compresion in the #8 cylinder, and they don't know why.
クネクネしたチェーンガイドが気になります.
>>154
いったいどこで乗ったんですか?
やっぱりドイツ本国?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 00:10 ID:pmwXqJ3m
ドイツとスイスで.オイロプカーのレンタカーです.
最も目立つのは燃費.7L/100km なんて表示でした.燃料はガソリンよりかなり安いし.
アウトバーンただ、スイスは入国の時に高速券買うけど、ヨーロッパ旅行は車に限る.
>>158
うーん。いいでつねぇ。漏れは現地の人のBMW320d の後席に乗せてもらったんですよ。
ホント怒涛の加速ですよねぇ。運転してなくてもわかる。
それに軽やかなディーゼル音。いかにも高性能!って音ですた。
日本でも軽油の脱硫がこの4月からよくなったみたいですし、
いつかTDIたちが日本に入ることを夢見て今日は休みます。
おやすみなさい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 02:33 ID:psES/eYT
つか、日本のディーゼルがダメなんだよ。
会社のADバンのディーゼルも重ったるくてあのイメージが日本人に植えつけられてるから
日本じゃディーゼルは受け入れられないんだよね。
漏れのA4も正直TDIを選択する事が出来ればそっちを間違いなく買ってたのに。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 09:49 ID:+ZsIAqEm
>>160に同感
今はなきISUZUビックホーンに国内で初めて搭載された
コモンレール式のディーゼルエンジンはすごく良かった。
発進から巡航までほとんどストレスを感じなかった。黒煙も少なくて。
その後は、各メーカーでのディーゼルエンジンでのパワー競争と
なり、販売力に劣るISUZUは周知のとおりに。



162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 10:14 ID:pmwXqJ3m
http://www.hino.co.jp/j/release/n_release/hnn_release20030820.html
http://www.toyota.co.jp/News/2003/Sep/nt03_076.html
トラックは出てる.
「硫黄濃度50ppm軽油の使用を前提とし、きめ細かな電子制御を行う
 新世代コモンレール式燃料噴射システム
 110kW[150PS]/3,000rpm 392N・m[40.0kg・m]/1,600rpm 」
トラック用で高回転が苦手.出力は小さいが、トルクは強烈で2.7T と同レベル.
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 13:21 ID:1CvM4JNL
低硫黄軽油が出たら流れは変わる事を期待したい
過去にゴルフのディーゼルもあった事だし
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 15:07 ID:mXEZUk8O
うーん、Audiの新車となると、どうしても同価格帯のBMWが気になって仕方ない・・・。
Audi A4 2.0SEとBMW 318i、
Audi A4 2.4SEとBMW 325i。

Audiの渋さも捨てがたいけれど、BMはBMでなぁ〜。
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
>>163
低硫黄軽油はもう出てますよ。今年の4月から都市部を中心に。
おそらくエネオスあたりではどこガソスタでも低硫黄のはず。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 05:27 ID:Vfk02JQV
でも、ディーゼルは商用車とかのイメージが強いしな・・・
漏れは下のトルクのモリモリ感が大好きなんだが
1.9TDIのA4が欲しい
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 08:02 ID:FOa4yW5W
TDI は値段高いぞ.5万キロも走らないとコスト的に見合わないし.
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 08:27 ID:OXEPM7k0
>>164
それが普通
気になるなら
BM買いたほうがいいと思うよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 10:29 ID:pmjw57F8
A4 2.5TDI quattro 180PS 6 speed £25,450
A4 1.8T quattro 190PS 6 speed £23,500
TDI 安くはないが、そんなに高くもない.UK 右MT がうらやましいな.
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 16:43 ID:gsGh/+Wc
ホカーイドウにはTDI+クワトロが有り難い
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 18:17 ID:Rn/NHdDj
A3の3.2 quattro検討中なんだけど
フロントヘビー過ぎてアンダー出まくりじゃない?
ってとこだけ引っかかってまつ
独り言スマソ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 18:53 ID:pmjw57F8
>>172
大体のところ、アウディはみんなそうです.
ブレーキ残したりエンブレ掛けたり、ターンインが問題なんです.
後半はドンと踏めばいいんですけどね.

前が軽いのが欲しい人はポルシェに行くんですけど、今後は後ろが重いんです.
後ろが滑るかなと思ったらすぐ何とかしないと回ってしまう.
滑ってからじゃ遅い.そうなると重いオシリから飛んで行ってしまう.
そういうのに比べると前が重い方が安定性はいいんですよ.
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 21:44 ID:Rn/NHdDj
>>173
大変ご丁寧なアドバスありがとうございます!
正直来年デビューする予定の5ドアのアバント(?)タイプの方が
そのあたりの事を考えるとバランス的にいい選択なのかなぁ?とも思ってたのですが
運転する楽しさを少しでも残すって意味でも3ドアを検討する価値もありますね!
もう少しよく考えて結論を出したいと思います。
話は変わりますがWEB上でA3 3.2 quattro の試乗記って本当にないですね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:21 ID:VMN8flBC
>>174
えっ、5ドアは来年デビューですか?
先週行った横浜のディーラーの話では、5ドアはおそらく1〜2年後で(現時点では不明)、
また、アバントじゃなく普通のHBタイプと言ってましたよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:23 ID:FOa4yW5W
>>172
リア荷重を抜くように操作すればいいんで、別にどうこう言っても、、、
フロントヘビーのFFだってリア流せるでしょ?
EPS とかPSM がついてるとどうかしら? Haldex は滑るとつながるそうだし、
そういう操作しようと思うのなら普通の縦置きクワトロの方が素直では?
177東京にはないんだが、:03/10/15 15:57 ID:kaBoFF+O
http://www.audi.com/com/en/company/news/press-releases/news_search/article_display.jsp?News=1329611
Audi continues its success story in China and is celebrating with the opening of
an exclusive Audi Forum in the Chinese capital Beijing. This is the ninth Audi Forum
worldwide after cities such as New York, Paris, London and Berlin, and the first in Asia.
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 20:12 ID:J2xoZ8J6
>>175
アバントと言ってもHBっぽい感じ
パルサーSR-Vとかインプレッサみたいな
www.hyundai-motor.co.jp/motorshow/index.html

なぜか「ウ」が小文字(w
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 18:21 ID:UMVIYnBR
>>179
直ってるよ
1811 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/16 23:09 ID:JAtW0y0i
純一郎も乗ったNewA8キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

と、思ったら全てリンク切れ・・・
http://www.audi.co.jp/news/news/Japan/PR_03_046.html

諸元表
http://www.audi.co.jp/news/news/Japan/PR_03_046s.html

装備表
http://www.audi.co.jp/news/news/Japan/PR_03_046e.html

悔しいから毎年話題の装甲車仕様A8今年も活躍
http://www.audi.co.jp/news/news/Japan/PR_03_044.html
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:22 ID:G3BajPs7
ちょいと質問。新しいA3って、標準のオーディオで買うと
オーディオのスペースに空きがないようなんだけど、
後から2DINのオーディオとかは入れられないのでつか?
既に販売されてるその他のアウディの車とかはどうなってます?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:27 ID:DcpSW4pA
アウディがほすいの でも買えないの 中古でも無理なの
1841 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/16 23:45 ID:JAtW0y0i
本日はこれまで。おやすみなさい。

>>182
NewA4の場合ですと社外製の2dinオーディオをインストールする場合はパネルを作らないといけません。
パネルが市販されたという話は聞かないです。NewA3も同じ境遇になると思われます。
185182:03/10/17 00:04 ID:1XWZZdaS
>>184
1さんありがd
なかなか不便ですね・・・。
でもとりあえず搭載が可能なようならば安心しますた。
>アウディ『A8』が8年ぶりにフルモデルチェンジ
>2003年10月16日
>アウディジャパンは、アウディのフラッグシップモデルの『A8』をフルモデルチェンジして発表した。16日から予約注文を受け付け、来年2月からデリバリーを開始する。
ttp://auto.ascii24.com/issue/2003/1016/article54800_1.html
よーしNEW A8買っちゃうぞ。







・・・・中古で買える値段になったら_| ̄|○
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000014159.html
>ボディサイズは、全長×全幅×全高=5051×1894×1444mm、ホイールベースは2944mm

やっぱりデカイなぁ〜
ただ4ゾーン独立エアコンは良さそうだなぁ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 15:44 ID:0wnSo7rR
A8なんて一生買えない・・・
でも、漏れはA4と一緒に暮らす生活が(・∀・)イイ!! 
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 19:07 ID:iMWM7hnr
最近ガイヤルド買おうか検討はじめてしまいました.勇気も要ります.
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 19:32 ID:+K5RB6F8
carsensor.net のRS4 が残り一台となりました.
RS6 からの乗換えでたくさん売りに出たんですが、B6S4 が出てから一気に捌けた.
B6S4 試乗して、、、 皆さん納得できなくてRS4 に行ったんだと思いますよ.

S4MT 入れればよかったのに、S4AT 売れてないんだろうな.
150万引きにしてくれたら買ってもイイよ.アウディ××の△△さん.
でも、AT じゃ楽しくないかな、、、やっぱり止めておきますね.
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 20:41 ID:EdATD+fg
>>184
New A4用のパネルキットは発売されてるよ。
市川のミストラルってお店から。(大池オート製)
http://www.contact.jp/kit.php
参照してください
1931 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/17 23:11 ID:0WewuC5D
>>192
二夜連続で申し訳ないですが・・・

12スレ目でついにパネルキットの情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

でも、32,800円はタカ━━━━(´・ω・`)━━━━イ!!

192さん、ありがとん。
今後、A3/TT用も増やして欲しいですね。
>>193
A4スレだかカーナビスレで既出なわけだが・・・
そちらのはもっと安かったと思った。
1951 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/18 00:35 ID:wTJ/3PKt
>>181のリンクが見られるようになりました。昨夜は早すぎたのかな?

>>194
やはり他スレで既出でしたか。
やっと本スレで登場だったので、ちょっと嬉しかったんです(´・ω・`)


本日はこれまで。おやすみなさい。
やっと更新されたか。
ttp://www.audi.co.jp/index.html
197182:03/10/18 01:09 ID:IKyeotAE
>>192-195
情報ありがd
参考にさせてもらいまつ。
1981 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/18 23:31 ID:wTJ/3PKt
次期パサートはGolfXのプラットフォームを使う可能性があるそうですが、
気になるのは1.8Tエンジンモデルが無いらしいこと。
かわりに遂に2.0FSIターボエンジンが搭載されるそうです。
※プラットフォームがGolfXと同じならエンジン横置き、4Motionもハルデックスになるそうな・・・
ただし、GolfX 2.0FSIターボが200PSに対してパサート2.0FSIは180PS。

A4が将来搭載する2.0FSIターボエンジンも180PS止まりかも?

というわけでおやすみ〜
1991 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/18 23:33 ID:wTJ/3PKt
>>198
誤 ただし、GolfX 2.0FSIターボが200PSに対してパサート2.0FSIは180PS。
正 ただし、GolfX 2.0FSIターボが200PSに対してパサート2.0FSIターボは180PS。

パサート2.0FSIモデル150PSがあるらしいので間違うと大変。失礼しました。
2001 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/19 22:55 ID:4j6OnAsh
保守age

久しぶりにAudiMagazineが届いたわけですが、
純一郎がA8Lから降りてくる写真が小さく載っていましたね。

今年も苗場でやってくれないかね〜>ADEシチュエーション5
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 11:25 ID:ymvwo67U
>>201
その気持ち激しくわかるw
トヨタなんて今まで考えたことなかったけど
プリウスを時期購入候補にいれてトヨタを知っていって
そうそうイメージが悪くなくなった。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:01 ID:ZiY3UZcI
>トヨタを知っていってそうそうイメージが悪くなくなった。

そうは言ってもプリウス、
ハイブリッドは革新的な技術かもしれないが
なんかA2に似てないか?

アベンシスの広告をみたときも
あのフロントグリルのデザインは
アウディの新車かとおもったよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:13 ID:G4XA8ENF
>>203
プリウスはAピラーの三角窓が似てるかもね
最近のトヨタも悪くないがまだまだアウディにくびったけ
ハードウエア的な面はともかく、
デザイン的なトレンドはアウディが業界をリードしている感がある。
日本のメーカーが露骨にパクるのに対して
欧州のメーカー群はお互いに健全に刺激しあっているように見える。

Z4のフロントマスクにもTTの影響があるように思うけどどうかな。

アベンシスはアウディよりオペルベクトラに似ていると思った。
クラウンコンセプトで紹介されていた30km/h以下での低速追従レーダークルーズみたいなのはやっぱり導入されないのかなぁ?
日本みたいに必要となる場面が少ないのかそれとも民族性として必要を感じないのか?両方かなw
ただ渋滞に少々うんざり気味の私としては低速追従レーダークルーズがあるだけでクラウンを選択しそうになるw
車で走るのが楽しい時はAudi疲れてる時はクラウンと使い分けられる身分になりたいが現状では難しい。
近いうちに新しい車を買う予定なんだけどやっぱりクラウンを買うのかなぁ〜・・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 17:45 ID:DZYnyzj1
>>206
人間をサポートするアウディならば導入されそうな技術なのにね
暫くは動向を見守っていきましょ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 19:22 ID:yWayOM+t
サイドミラーのヒーターが役に立つ季節だね。
audiに合う雪の季節です。
98’a4・1.8ですが北の国ではなかなかいいです。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 19:27 ID:yWayOM+t
>>208
アウディにそんなの付いてないよ。
上級車種だけじゃないの?
>>209
新しいA3にも付いてるよ。サイドミラーヒーター
>>209
TTにもついてるよ。サイドミラーヒーター
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:55 ID:o6FfcUpY
>>209
雨の日に走ってて信号で停まるとミラーから湯気がゆらゆら出ますけど、僕のは.
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:11 ID:fqjiXqBZ
雪が降る所では重宝するよ。サイドミラーヒーター
>>209
92’アウディ80にもついてるよ。サイドミラーヒーター
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:40 ID:pENSCDlj
現行ゴルフにもついてるよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:23 ID:bYujZX9i
「販売台数は追いません。違いがわかる人に乗ってほしい。」
メルセデスSと競っても無理なことはよ〜く理解しています。
217210:03/10/23 01:28 ID:83UXTZUI
208と209ID同じだわ。
何がしたかったんだ。ID:yWayOM+t
A4の1.8を上級車種と認知して欲しかったの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 06:56 ID:pENSCDlj
>>210
確かに!鋭いね!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 07:57 ID:bYujZX9i


レガシーにもヒーテッドサイドミラーがついてます.


220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 08:22 ID:E0jbsJ7G
なんかレガシー=安物みたいな言い方だな。
価格こそ違うが、アレはアレで十分高級車だと思うぞ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 13:37 ID:VLOIWal5
国産でも寒冷地仕様にはサイドミラーヒーターが付いてるんだな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:48 ID:jM4sNfML
>>220
A4のアルミパネルを真似てパクって、しかし、フェイクで
ビニール貼りというのは、非常に安物だと思うのだが>レガシィ
2232.7T の方が好きですが:03/10/23 21:21 ID:bYujZX9i
>>222
あの価格では仕方ない.
アウディの内装も価格千万なら全面革内装にできるが今はプラスチックの領域が多いし.

レガシーの水平対向6気筒は超スムーズでトルクもあって素晴らしいエンジンだよ.
いい車です.
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:33 ID:plkEMWXK
2.7Tのエンジンはラグがいやくない?
オールロードはふわふわの足回りだし、audiらしくシャキッとしてない。
だから俺は、2.4にした。
サイドミラーヒータはいつ点くの?
いつも? 
>>224
熱線と連動。
226206:03/10/23 23:17 ID:vy/A8S69
>>207
そうですな。気長に待つとしますか。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:34 ID:bYujZX9i
>>224
S4 のサスは完璧ですよ.トルクの沸き上がるターボは感動的ですし.
それに、ドイツ製の水平対向エンジンよりずーっと滑らかだし.

オールロードは興味ないので知りませんが、ふわふわなのは日本仕様だからでしょ?
2281 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/23 23:39 ID:kqvvCmBl
某掲示板で、Abt EDaSはSportec ROMだと例のお医者様が仰っていましたが誰かソースありますか?
両社ともパワー・トルクが違うので、俄には信じられませんが・・・。

>>223-224
その2.7Tも、もう終わるんですよね。後任は、V6 3.2Lでしょうか?
1.8Tも、いずれ2.0FSI-Tにその任を譲り終了。
NA大排気量よりも、今後も3000cc前後のV6エンジンのターボを用意して貰いたいです。

・・・V6ターボが流行らない理由は、本国では2.5TDIターボの方が売れるからですかね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:44 ID:XXWhf4Eh
>>1

ABTのほうが信頼性はありそう
SPORTECってどこでROM交換できるか知らないしW
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:47 ID:bYujZX9i
B6RS4 3.0V6T という噂はありますけど、どうですかね?
できても、日本じゃ入れないだろーけども.
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:21 ID:bQyk1yqD
>>227
S4にお乗りですか、いいですね。
どんな感じですか? ドイツのスポーツ車には乗った事がありません。
尖がった車ですね、M3とかs4とか乗ってみたいものですね。
2321 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/24 00:21 ID:xyyqMLHs
皆様おやすみなさいませ。

>>229
パーツ取扱店は増えているようです。
http://www.sportec.co.jp/shop_link/shop_link.html
アウディ岡山恐るべしw

>>230
今のアウディにV6ターボを作らせると、RSナンバーになってしまう恐れがありますねw
S4 4.2V8、RS4 3.0V6Tだと知らない人が見たらS4の方が凄そうだと誤解しそう(苦笑

V6ターボはシングルで構いませんからA4 or A6で、おながいします。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 01:50 ID:sH9nuxk4
>>228
漏れも現地に居たらTDIターボを選ぶだろうな
>>233
禿げどう。TDI早く日本にも入れてくれぃ!!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 07:54 ID:QI6ACw1X
TDI いいって話が目立つけど動力性能はそんなに飛び抜けたものじゃないよ.
出力はそんなに大きくないしエンジン重いし値段も高い.
圧縮比がすごく高くて振動や音も目立つし.

燃費がすごくいいし、日本だと軽油の価格も低いから、ランニングコストは低いけど.
アウディ=スポーティーな、ってイメージからはハズレてると思います.
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 12:03 ID:CoIIrF5N
普通に走る分にはTDIでも十分じゃないのかな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 13:41 ID:QI6ACw1X
普通に走る分にはA4 2.0無印で十分.でも楽しみであるなら違うかもしれない.
A4ならば問題なし。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 17:52 ID:Ziw7c3OW
モーターショー行ってきましたが、A4カブリオレもS4カブリオレもおいてなくてがっかり。ボルボもBMWもサーブもあったのに。
>>235
>出力はそんなに大きくないしエンジン重いし値段も高い.
>圧縮比がすごく高くて振動や音も目立つし.

TDIの実物を見ての話でしょうか?
実物を見たら印象はかわるとおもいますよ。一度見られてみては?
出力もトルクがすごいんです。だから乗りやすい。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:32 ID:SXzJmhMl
少なくとも営業用のカロバンよりは静かなら桶
ディーゼルのほうが低速トルクがあって乗りやすい
漏れもTDIがあったら無印に乗ってなかったと思う
2421 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/24 22:00 ID:Xc88Q/an
今日はもう帰ります。
順番が逆ですが気にしない。

>>240
235氏はドイツでA6 2.5TDIに乗っています。ただ氏の場合は比較対照が
S4 2.7Tなので、S4 > A6 2.5TDIになるのは当然でしょう。

>>235
S4と比べれば動力性能は落ちますよね。
でも、3.0V6と比べればそうでもないでしょう。
最大トルクの幅は狭いといえ370Nm@1500rpm-2500rpm、
この回転前後で急激に落ちるわけでもないでしょうし、落ちても
3.0V6と同程度かそれ以上。アップダウンの多い日本の道路では
トルクがあればあるだけ運転しやすいと思いますよ。
A4 1.8Tqの225Nmが320Nmにアップするだけでも別物ですから
370Nmもあれば立派でしょう。
個人的意見としては日本ではA4 3.0qとA4 2.5TDIは値段が同じでも
OKです。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 00:05 ID:b6eO2R0T
>>242 でもねえ、トルクは太いけど回転頭打ちで、ギア比がかなり高いはずですよ.
話は別ですが、
S4 買ってから2年近く経ったんですけど、走行距離とか記録してるんです.
でマトメてみた.
 走行距離 9,277km 給油量 1,240.5L 平均燃費7.48km/Lガソリン代金 \130,659
ガソリンはハイオクで一番安いのが \97/L 一番高いのが新潟で入れた \111/L
表計算ソフトにずっと記録して来たから、遣ったガソリン代が正確に分かってる.13万円.
2年で1万キロ行かないんだから随分少ない.車通勤してませんからこんなもんでしょ.
昔は月に3,000km も走ってて3年たたずに一回りで積算ゼロkm になったのが夢のようです.

S4中古の購入に遣ったのが573万円.ナビとかイロイロつけて、税金も入れてこの値段.
いま同じ年式で走行距離同じような中古を探すと、距離はちょっと伸びてるけど448万円.
ということで売値の下がりは2年で100万程.下取り査定すると300万程で2/3 ですね.
下取り値で計算すれば、2年で270万程は落ちてる.まあ、乗り続けてるうちは関係ないけど.

遊びで車を使う場合ですけど、ガソリン代なんて車両価格の落ちに比べれば5%程にすぎない.
燃費がいいなんてエことは、車両価格の落ちに比べれば無視していいってエ結論出しましたデス.
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 00:07 ID:b6eO2R0T
話はまた替わりますが、
B5S4 中古じゃなくてB6A4 1.8T 新車で買ってたらどうだったか計算してみましょうか.
新車価格425万円.わたしのことですから買値400万として支払い450万円以下.
2年たって2001年の中古は出てないけど2002年で328万円.あったとして300万円程か.
中古販売価格がこうなんだから売り手に渡されたのは200万円程で、差は250万円程.
買って2年乗るということでコスト比較すると、中古S4と新車A4 1.8T は同程度ってことデシタ.
2451 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/25 00:26 ID:ulbh5HSu
今日はもう寝てもいいですか?

>>243
こんばんわ。
うーん、実際乗られた方に言われると返す言葉がありませんが、
それでも一度は乗ってみたい>2.5V6TDIターボ。
1.9TDIにお乗りのドイツ特派員さんカモーンw

しかし、マメっすね。乗り方によるのでしょうが、S4燃費良いですね。
遠出メインですか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 00:35 ID:b6eO2R0T
おー、こんばんわ.新潟は星空ですか?
都内這いずり回ることが最近は多いですけど、距離ベースでは大半が高速ですね.
2471 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/25 01:02 ID:ulbh5HSu
今日はもう寝させて下さい。

>>246
高速が多いとS4も燃費良いみたいですね。
日本海側は新潟・山形共に天気悪いですよ。雨ばかりで嫌です。
Audi乗るには良い天気なのかもしれませんがw

それでは、おやすみなさいませ。皆様良い週末を。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 12:12 ID:U1quz9DJ
>>222
レガシーのは「アルミ」パネルではなくて「アルミ調」パネル。
トヨタお得意の「〜調」とよく似ている。
そこをどうするかでコストは大きく変わってしまう。
そこはメーカーの思想だと思う。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 14:51 ID:uWKZepsS
アルミパネルより木目の方がイイ
>>249
漏れはアルミパネルの冷たい感じが好きです。
木目は・・・木目もどきの酷いやつを見すぎて好きになれないです。
でも、木目でもバーズアイメープルみたいな色の濃いやつならいいかな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 19:40 ID:kljc/HXG
あれは木の病気です.メープルの地は白っぽい色だ.黒とか着色してるんだよ.
うちの床は全部メープル無垢だが、白い壁に合っててイイよ.所々バーズアイ.

今日は東京モーターショー見に行った.土曜で混んでて疲れた.HSC なんて見えない.
Le mans quattro 意外にコンパクト.Ronal wheel +255/30ZR20 Goodyear Eagle F1
赤TTCq3.2 A8 4.2q ベージュ内装に惹かれた.金を性能に使うか内装に使うか.
Lamborghini Gallardo 黄色ずっと見てました.こんな物買ってはイケナイと思いつつ.
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 19:42 ID:dkEWqfBs
国産車の木目(調?)は安っぽくて嫌いだけど、
Audiの木目は、不思議とスポーティーな味も有ったりして好きだなー
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 21:49 ID:NPmgMejD
漏れはアルミパネルはちょっと・・・
木目の方がどっちかと言えば好き
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 23:11 ID:uphl821W
RS4のカーボンパネルが好きです。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 23:46 ID:U1quz9DJ
うちのS6もカーボンだけど、ちょっと地味すぎるような・・・
「ウッドに交換できるの?」って店に言ったら
「高いですよ」っていわれた(笑)。
やっぱり本物は高いんですね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 00:15 ID:y4HE3G39
>>254
たしか、RS4 のディーラー車はピアノブラックパネルでしたよ.
それとついでにシートはハイテクシートという名のファブリック.
並行RS4 はカーボントリムとオールレザーシートの組み合わせが多かった.
ちなみに、S4 のカーボントリムはB5 とB6 で色調が少し違う.
黒と青から黒と灰色の混織に変わった.ちょっと落ち着いた感じです.
トリムセットの価格はカーボン>ウッドですけどたいして高くなかった.
高いのは工賃か?
Le mans quattro トリムはピアノブラック.トリムは馬車の時代からの装飾です.
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 00:34 ID:y4HE3G39
車両重量 S4 avant 1800kg > A8 1780kg
2581 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/26 17:32 ID:p1vrji5x
その辺を3時間ほど走ってきましたが、紅葉はあと1週間後ぐらいがピークみたいです。
今日はA6ばかりすれ違いました。その次に、80B4、80Bばかり。B5A4は珍しく1.8Tqのみ。

それにしても午後2時〜4時までは夫婦放談の拡張版みたいなもんでしたね>ラヂオ
259昨日の給油は5.96km/L:03/10/26 18:36 ID:y4HE3G39
http://www.brandes-dschuedow.de/lotus_esthi/index.html
Lotus Esthi <2.4 420ps/998kg Grundpreise eur 10,9900 = \14,160K
RS4 のエンジンで 0→100 km/h in 3,75 Sekunden
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:38 ID:3XcOK96R
どなたか新型A3買われた方、ぜひインプレお聞かせください。
FSIエンジンや6速AT、燃費のことなど。
ちなみに私は5ドア発売を首を伸ばして待っています。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 09:06 ID:Q9boAmQK
今日の日経新聞にA8の宣伝2面。カコイイ
05年まで5ドアは作らないよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 15:10 ID:YlTSzcvJ
>>262
待つ楽しみもある・・・
しかしだ、A3アバントは、アテンザに似てるな
色のせいもあるけど

これとは別だろ?5ドアって
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:06 ID:+jkx5HHp
>>264
5ドアがアバントなんだが
アテンザに似てると言えばこっちの方が・・・
ttp://vwvortex.rely.net/gallery/gallery2.php?mode=album&album=/Seat/Altea%20Prototipo#
2661 ◆JoJZbLlcf6 :03/10/28 00:34 ID:Btz4LhWV
おやすみなさいませ・・・。

>>259
町中燃費ですか?あのボディでビターボは強力すぎ。

>>260
納車がボチボチ行われはじめているようだから、インプレも
首を長くして待つのが吉かと。
一番良いのは、試乗して自分で確かめるの事ですが。

試乗した限りでは6ATは良いですよ。
あれでパドルシフトか、ティプトロスイッチがあればもっと良かったと思います。

>>261
日経にAudiがあれだけの広告打つとは以外でしたね。
車両スペック一切無しで、あのコピーはよかった。
でも、意味がわかる人がどれだけいるかw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 13:10 ID:I60C/i1J
ねーちゃんグルマ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 14:33 ID:J6Jw79t0
そーだね.それが普通の人のイメージですね.
実際に乗ってもポルシェほど男っぽくないし.
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 17:06 ID:9UzjasEU
つか、優男車だな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 17:21 ID:e8fgWesH
ドイツでもアメリカでもA3は女に売ろうって広告してるな.
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 17:33 ID:9UzjasEU
逆に胸毛に腕毛の生えた無骨な野郎にアウディは・・・
ゲルマンは胸毛生えた野郎が殆どなんだっけ?
新しいA3にオプション付けて注文したら納車待ち5ヶ月と言われましたけど、
輸入車はその位かかるものですか?

>>267>>271
ねーちゃんや優男に売るにはアシが硬すぎる気もするのですが。特にスポーツ。



>>272へ〜そんなにかかるんだ。
そういえば現行A3が街を走っているのは
一回しか見たことないな〜
ま〜田舎に住んでいるからなんだけどね…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:19 ID:J6Jw79t0
何回かみましたよA3.みんな灰色.
はじめてCG見た時にはなんだかなあって思ったけど、
結局は慣れましたね、あの顔に.

実際にみると、しかし、イイ車って感じはあまりしませんね.
小さくても存在感のあるTTとは違ってて、迫力も特徴もない.
DSGだけは一度操作してみたいなあ、と思っているんですけど.
かなり保守的な人達が買ってるってことだね、色からすると.
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:33 ID:qCX4ZU9k
>>272
そんなもんです。売る側が見込み発注した個体以外はそのぐらいかかります。
わたしも3.0qsですが、アシ固いですね。普段は気に入ってますが、
疲れてるときはちょっと・・・

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:46 ID:BTIuGdiz
>>275
疲れてる時はしんどいね、仕事の帰りとか・・・
関東勤務の時は個人タクシーのフワフワサスでよく寝たよ
>>274
TTとA3じゃ比較対照にならないと思いますが。購入層もかぶらないだろうし。
コンポーネンツを実際に見るとイイって感じのしないA3やゴルフWと共用してるから?
でも比べるならゴルフVやアルファ147でわ?

TTといえばその特徴あるスタイルのために横転事故起こして
貧相なスポイラーつける羽目になったわけですよね?

車のデザインはまず機能有りきでないの。なにがバウハウス機能主義なんだか。

初期のTTにあった問題はスタイルが原因ではないでしょう。
スポイラーは対策の一つではありますが、気休めでしょう。
(常識的に考えても・・・)
サスの部品交換やESPが主な対策。現モデルは高速走行は至って安定しています。
常識で考えて分かるのに未だスポイラーを付けてるわけですか。
尚AJによるとESPは対策品ではないとのことです。

>>278
スポイラーは既販車にも全て装着が義務付けられたそうだけど
サスなどは違いますよね。
その辺から考えるとそれなりの効果があるように思うのですが。

サスなどの対策もしたかったけど費用的に無理だった
と言うのが実状かもしれませんが。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 10:07 ID:DeBYk2LA
羽なしTTの形状は空力学上そのままスピードが上がると浮き上がるのは必至
ドイツの事故は元ラリードライバーが日本の法定速度以上の速域でひっくりかえった。
それに対して,AJは当初日本の法定速度ではあり得ない事故として,国土交通省に
リコール対策を申請しなかった。その後渋々対策をしたわけだが。後付けESPは欧米で
5万円程度の費用で装着が行われ,インゴルシュタットとヒューストンまで車両を輸送し
対策した。(マーケットのデマンドだな)日本じゃダメだった。
羽は150km/h程度の速度では有効じゃないが,それ以上になると必要なダウンフォースを
発生する。確か180km/hで70kgだったと思うが,物知りの方がいたら訂正して欲しい。
TTクワトロの重量配分は前900kg後600kgという尻軽で最初から後ろにはおもり
が入っている。FFのTTは前の配分が高いのかもしれない。(ハルデックスないし)
高速のなだらかなカーブの下りで200ぐらいからフルブレーキングをすれば,後ろが
浮き上がりそうになるのを体験できる。うまくすればひっくりかえることもできる。
282281:03/10/29 12:37 ID:DeBYk2LA
重量前後配分はだいたいあっているが,誤解を招くので下の表記でおねがい。
TT1.8TQuattro F:R=60:40
TT1.8T FWD F:R=62:38
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 12:53 ID:hMzDB9m+
機能よりも格好の良さを優先した例である、ってことですよ.
対策されてから、どアンダーで軽快感のないサスになった.
スポーツカーではない.スポーティーカーと呼ぶらしい.

だいたいクワトロとFFを同じシャーシー同じエンジンでやろうとするのがイケナイ.
クワトロ専用ボディにすればいいんだ.FFなんて必要ないだろう、あんなもの.
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:37 ID:Fcls7nTC
FFでもスタイルを楽しむ為に選ぶのもアリだと思うが?
そんなに目を血走らせて走りたいのならランエボでも買えば良ろし
TTはスポーツカーと言うよりもGTカー的な要素が多いでしょ
>>283

>クワトロ専用ボディにすればいいんだ.FFなんて必要ないだろう、あんなもの.

そういう原理主義的な人の為にルマンクワトロが出るので
頑張ってそっちを買って下さいな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 14:27 ID:DeBYk2LA
機能=格好とまでは言えないが,そのどちらもを融合させたといえるんじゃ?
そもそも,FWDもクワトロも同一ボディで展開するというのがアウディなんじゃないすか?
だから,FWDはなくてはならない。TTはA3C(coupe)として開発された,妥協の産物。
新たなプラットフォームを開発したらこの値段ではうれないょ。この値段のこの価値で
考えなきゃ。リンゴとミカンを比べても仕方ない。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 14:41 ID:Fcls7nTC
妥協の産物は言い過ぎ、A3のもう一つのプレゼンテーションとして捉えるべき。
288286:03/10/29 16:05 ID:DeBYk2LA
>>287
すまそ。ただし,ゴルフIV,旧A3と同様の問題が出てくるのも確かです。
細かいパーツを見ると,あれだけプレミアムを唄っているのが,壊れる部品が
共通しているとガックリします。旧A3のお兄ちゃんかな?新A3は多分A8よりも
進んでるかもね。でも,カッコすきではないが。
機械的なものが妥協だろうがナンだろうが、TTはあのカッコで出たこと、コレが貴重。
FFでも4WDでもオートマでもマニュアルでもDSGでもA3ベースでも専用でも何でもよろし。
>>289
禿同だな。古くはボクスター、最近じゃZコンセプトともに、出てみると
最初のころの意匠はかなり薄められてしまってたからな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:01 ID:z+eZOU0v
>>284
ランエボじゃなくてランボのガヤルドの格好でクワトロDSGが欲しいなあ.
すっきりと高貴な形.2人乗り1500万円でも買うかもしれない.紺色で.

ルマンクワトロなんとなく無骨に感じる.
マンボウみたいな顔つきとか、後ろから見た排気口の飾りもなんだかな.
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 19:52 ID:zQzs/+bp
デザインとか内装の雰囲気とかでアウディを選んでもイイしそんな選び方があってもイイ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:15 ID:Lj7CZiI9
>>292
TTは特にそういう感じで乗る車ですよね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:28 ID:7PcA1d4j
スタイルを楽しむ為にアバントを買いますたよ
>>281 確か180km/hで70kg

清水和男さんのレポートが。
ttp://www.audistyle.com/audi/df/df_TT.html
ここでは 200Km/h で 30Kg と書かれていますね。
スポイラーの効果は「勿論体感できるわけがない」
ttp://response.jp/issue/1999/1118/article383_1.html では
200Km/h で 41Kg(65 -> 24) と、少し大きい数字。

ちなみに問題があった時、まだFFはなかったですよね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:52 ID:k4zIebsd
>>277
>>278
専門ではないが、確かに流体力学的にあの形状は、ボディ上面の空気密度が
下がり、浮力が生じるのは想像できる、、、が?

もし、空力の問題であれば、路面とタイヤの摩擦があることが前提のESPが
なぜ主な対策となるのでしょうか?

そして、車の横転の何処までが、車の設計に関わる問題で、どこからがドラ
イバーの責任なのでしょうか?

個人的に、TTの横転問題は、まるで環境保護団体のグリーンピースの論調の
ように、一見論理的でも非現実的であるように感じます。TTの横転が問題な
らば、SUVやミニバンの方が簡単に転倒し、こちらの方が確率的にもかなり
問題だと思います。
297295:03/10/30 00:00 ID:ROcQNULd
ごめんなさい。
誤 清水和男
正 清水和夫
>>296
ころんだのが信頼に足る筈のアウディだから問題なのでは?Aクラスの時もそう。
プレス向けの試乗会でデリカがころんでも・・・・・

>>そして、車の横転の何処までが、車の設計に関わる問題で、どこからがドラ
イバーの責任なのでしょうか?

それは特定でき無いと思いますが、設計に全く問題ないといえますか?

ところでA3の16インチ仕様はオプションでナビをつけないと
オンボードCP付かないし、キセノンランプにしないとフォグランプもつかない。
なかなか素のままでは買えないですね。
ランエボと同じサイズのタイヤを履く内装の充実したSPORTSはちょっとあれですし。

エンジンは先代に在ったような低圧ターボのほうが、
この車のキャラクターに合っていると思います。
299 :03/10/30 10:13 ID:WtCoFPKX
A4 AVANTなどお乗りの方、ワゴンとしての実用性を教えてください。
当方、Cのワゴンから買い換えようと思いますが、なかなか良いのがありません。
全長が4.4-4.7mくらいで、それなりに積載スペースがあって、高速道路で安心出来るものが欲しいだけなのですが…。
VOLVOは対象外だし、Alfa156は唖然とするし…。(形だけで、セダンと変わらない荷室!)

A4でも3リッターのものと2.4SEや1.8Tとの違いとかも。
予算は余裕ありますので、S4でもいいですけど。


300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 10:55 ID:0jFuS9on
>>299
予算に余裕があるなら間違いなくS4のAvant。
それほどの必要がなければA4 3.0 SE Avant。
どちらを買っても後悔しません。
 車両自体は同じなのでどれを買ってもワゴンとしての実用性は
同じです。おっしゃる長さなら、ベストチョイスのワゴンです。
 高速道路安心という観点からは、クワトロが必須。2.4SEは
それで外れます。1.8Tは回し気味にしないと非力なので、最初の
二つがおすすめ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 11:29 ID:bm/su/9T
Cワゴンからの買い換えならEワゴンが良さそうだけど、駄目なの?
A4S4は積載スペースの点では劣るよ.
最近ステッペンウルフの話がないのですが
製作中止になったのですか?
発売はまだまだ先の話ですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 16:28 ID:0jFuS9on
Eワゴンの全長はいくらでしょう・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:11 ID:Lk1rMwso
NSX 6MT 乗ってみました.鬼のような剛性と軽いボディに軽いエンジン.曖昧さのないシフト.
5000rpm までは大したことないんですけど、そこから8000rpm まで延々と回る.すごい車だ.
でも、日常的に5000rpm 回すってことは少ないんで日常的には別になんともない.
周りの人が譲ってくれるので道では楽ですけど、低くてトラックの下でももぐり込みそう.
Boxter S 6MT にも乗ってみたんです.前がソコソコ軽くて加速もソコソコいいんですけど、
ボディ剛性低めでミシミシいうしソフトトップはゆっさゆさするし上質感はないです.

自分のS4に戻ると静かで上質で加速もBoxter S よりイイし、平和な気分になりました.
いい選択したとまた思いました.当面は乗り続けそうだ、、、でも、次は何に夢を求めるのか?
AJ頼むよ、RS4はMT入れてくれ.そうじゃないとブラックマーケットに行きそうだ.
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:22 ID:0jFuS9on
自分のS4って、B5の?
だったら次の夢はB6のS4は?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:30 ID:Iuq+QrxC
実用性を気にするならA4Avant買うより3シリーズの方が良いと思う
あと、ジャガーのXもワゴンタイプが出たんだっけ?
307299:03/10/30 18:24 ID:WtCoFPKX
みなさんありがとう。
3シリーズって、小さく見えるけど積載量あるのでしょうか…。

(後輪もストラットだとタワーが出ていて幅90cmくらいのチェスト一つ運べないので)
Xのワゴンも関心はあります。来年4月以降発売かな。
Eクラス、先代ならちょうどなんだけど、現行は大きすぎる。
(旧型Cの最少回転半径4.9mって、いいよ。)
308299:03/10/30 21:12 ID:WtCoFPKX
ジャガーのワゴンは↓こんなです。Avantのクリーンなフォルムとは比べものに…。やっぱフォード…。

http://autos.aol.co.jp/news/backnumber/n200308/20030819-1.html
パサートワゴン・・・。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:38 ID:Lk1rMwso
>>305
B6S4 って乗ってみたけど感動しないんですよ.
ターボがないからドッカーンという盛り上がりがないし、
NSX 3.2V6 みたいに 8000rpm までグイグイ回るって感じでもない.
4.2V8 + AT は遊び車には向いてないと感じました.A8 にはいいんじゃない?

5.0V10 もそんなエンジンだったりしたら、、、
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:18 ID:0jFuS9on
>>306
クワトロは捨てがたいと思いますが・・・
私がBMにしなかった理由も、クワトロです。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:57 ID:fnQ19+zS
積載量をきにして4WDなら、パサートワゴンでしょう。
W8なら加速も文句なしです。
ただし、ブランド気にするならお勧めしません。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:41 ID:TX9Ej/J8
パサート4モーションのことをヘタったクワトロと呼ぶ方もおられますね.
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:03 ID:ZuCv/Jsn
>>311
BMも4駆無かった?
330Xiとか
ワゴンには無かったような気がするが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 02:14 ID:T57A3q2K
A3記念下記子
317311:03/10/31 20:26 ID:+w3xWWVy
私はサルーンですが、330Xiは、少なくとも当時、左ハンドルしか
なく、また4WDもなんかクワトロと比べると中途半端な気がして・・・
いずれにせよ、デザインでもアウディでしたが。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 21:20 ID:1nv7v0rw
03モデルと04モデルって、パーツ等の変更は全くないと聞いたけど、
不具合なんかもそのまま継承ってこと?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 21:38 ID:HY+Hszas
>>312
パサートもアリだね
次期パサートは注目してまつ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 13:37 ID:Ykh9uNCj
アウディもモノスペースを作ればイイのに
A2はモノスペースなんだっけ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:12 ID:Aw9zvmU5
白内装の紺RS6上品でいいなあと思ってしまった.
>>322
アウディに限らず
濃い車体色+明るい内装色
ってとってもいいですね。
でも、輸入車は黒内装おおし。インポーターのセンスを疑います。
>>323
日本向けにあわせてるんだろ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:52 ID:fKHr73eh
>>323
漏れは一番上品なのは車体色緑+内装ベージュだと思う
A3にも緑色があればイイのに
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:15 ID:tG1MHmy6
途中から失礼します。A4 1.8TでCOXのROM交換した方がおられましたらぜひ、ノーマルとの違い、パワー、燃費を含めて感想を聞かせて下さい
私は黒・濃いブルー系+ホワイト・ベージュ系が好きです。
日本の景観に対して映えるのはこれが一番と信じて疑いません。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 08:40 ID:SIRAoqUa
そうだね.
外は紺で中は白.上品でいて高性能、、、
直線番長の傾向あり、か.エンジンもボディも重いからなあ.

白とベージュは似て非なる色だ.明確な白と自然だがありふれたベージュ.
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 11:44 ID:SIRAoqUa
http://www.dejong947.com/AudiTracking/audi_tracker.asp
B6S4 にトラブルが出るようならここで集計してるので何かの役には立つかも.
しかしTIP は北米でも数える程だ.ほとんどが6spd なんだが、、、
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 11:55 ID:2RJd5rJP
白は汚れやすいしな
ベージュは温かみがあるから好き
3311 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/02 17:54 ID:tZikU4Mr
>>326
前スレから人柱きぼんぬと言ったモノの人柱になる方はついに現れませんでした。
Yでも同様の質問が出ていますが、放置プレーされていますね。

>いきなり総評
このスレのタイトルどおりマターリ走れるようになる。

>ノーマルとの違い
外見は代わりません。COXバッチは別売りです。

>パワー
踏み始めから体感できるトルク。1.8TエンジンがV6 2.4に交換された感じ。
さらに3000rpm前後からシートに押しつけられる感じを簡単に味わえる上、
60km/hからアクセルを床まで踏んでみるとquattroの恩恵を受けられます。

>燃費
理性のリミッターが効く人ならノーマルと同等かそれ以上に改善。
理性のリミッターが効かない人は改悪すること間違いなし。

>その他
個人的には慣らしが終わった人向きの製品。
はじめから装着して販売すればもっと売れるぞ>AJ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:48 ID:SIRAoqUa
とうとう入れたか >>1
AudiAG が作るべきだったんですよ 225ps A4 1.8Tq MT

メーカー保証も切れたことだし、chipping + SS そろそろ検討するかな.
3331 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/03 21:19 ID:IDFbNNZL
連休中の紅葉渋滞は無事回避できましたか?>All
グレーのTTRのお姉さん二人組を見ましたが絵になりますなぁ。

>>332
貴殿のS4といつ遭遇しても良いように、こそーりパワーうぷしました(嘘
B6A4ではV6 2.7BiTでも搭載しない限り、4輪ホイルスピンできるパワーの
S4には逆立ちしても勝てません(w

パワーの出方が変わったとはいえ、アクセルベタ踏みしてフル加速したときに、
quattroが4輪全てにトルク配分してくるからハンドルがぶれないのが良いですね。

で、CPUはどこにします?
S4だと取り扱っているチューナーが少ないですね。やっぱりNEUSPEED P-Chipですか?


風呂入ってくるかな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:25 ID:opuINo3y
春先に左前フェンダーこすったA6、
先日2年点検と同時に修理に出した。
今日すっかりキレイになって帰ってきた。
ありがとうAJ○○さん。
そしてごめんねA6、今度は狭い道は
なるべく通らないようにするからね。
3351 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/03 22:02 ID:IDFbNNZL
>>334
A6復活おめ。

ナビの案内に従って走ると、たまーにミラー畳んでやっと、つう道を案内されますね。
通過中は生きた心地がしませんよね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:16 ID:opuINo3y
1さんありがとう。
A6は日本の道にはちょいとでかいです。
A4あたりがジャストサイズだと思います。
妻のマーチ(先代)を運転すると
A6でせまい道も広い広い。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:34 ID:MC8S3aNV
書類仕事でまだ職場にいる.個人事業主も大変だ.1時には家に戻りたいが.

チップもシフターもいろいろあって選ぶのが楽しい.
両方ともアメリカまで実際に行って買いたいと思うのだが、、、暇がないのだな.
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:38 ID:fnsY4/4B
>>336
漏れのA4でも場合によっては狭い・・・
擦るの嫌だから狭い所に行く時はセカンドカーのスイフトにしてまつ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:47 ID:yqmwPHJi
B5のヘッドライトについて質問なんですけど、純正の後期用ヘッドライトを
つけているのを雑誌でもよく見かけるのですがみなさんディーラーで購入されているのでしょうか?

一回ショップに問い合わせたら取り付け工賃込みで20万くらいの金額をいわれたのでアフターマーケットの2pのクリアヘッドライトにしようか迷ってます。
6,7万なら純正がよいのですが...。
3401 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/04 00:58 ID:GDq+zJNu
今日はこれで寝ます。
連休中は80 3台/旧A3 1台/A6 4台/TT-R 1台に遭遇。こちらではA6が繁殖中です。

>>336
どうしても狭い道は苦しいですね。B5A4、B6A4でも、ともに難儀しました。
これから年末のお歳暮配りはA4でもきついっすよ。

>>337
お仕事乙です。
申し訳ないが、先に寝させてもらいます。

>>338
賢明な選択だと思われます。
お歳暮配りで延々バックで入らないといけない小路があるのですが、
軽で行くとUターン可能。それから、その家に行くときは軽を借りて行っています。


それでは皆様おやすみなさーい。
3411 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/04 01:01 ID:GDq+zJNu
>>339
寝る前にどうぞ。
ttp://www.euro-collection.co.jp/spl.htm

これを取り付けた方のWebサイトを見て参考にしてみるのが良いと思われます。
個人のWebサイトなので探して下さい。

それではおやすみなさい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 01:55 ID:/oQYWVqo
やっと寝られる.それにしても1は偉いねえ.
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 07:38 ID:9PEUhpVJ
TT DSGに乗った。
期待外れだった、、、

湿式クラッチのせいか多少滑る感じ。
プーリー式CVTとしては最善といわれる、本田マルチマチック程度に。

変速の素早さは良くも悪くも印象に残らない。
DSGには及ばないけど、むしろトルコンATのマニュアルモードは良く出来てると思っちゃった。
体感的な差は一割もなかった。

結果的にクラッチワークの楽しさを再認識させられた。
構造的には無断変速の方が魅力的だと思った。
ハーフトロイダルCVT(日産エクストロイド)と較べてどうなんだろ?
比較体験が聞きたいな。

※TTは、車としてはカローラ程度だと思った。マシなのは路面情報をステアリングに伝えることぐらい。スタイリングは学生の習作的。90年代に流行った手法だけど、いまや寒々しい(それをパクった350Zは哀れ)。敢えてプラクティカルな案を蹴ったデミオとかの方が健全。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 08:03 ID:/oQYWVqo
>>343
漏れも乗ってみたくなった.乗ろっと.ありがと.

デザインはいいんだよ.ほかにないし北米でかなり売れたんだから成功だ.
そういうデザインをZがマネするのは必然なのさ.
日本人なんてどうでもイイんだ.
健全でも売れなきゃダメです.デミオなんて10年後に誰が憶えてると思う?
345343:03/11/04 13:15 ID:xpQ/lV/z
>>344
ディーラーの対応はスゴイ良かったよ。
(なのに悪口みたくなってゴメン、営業の人)
生の意見聞きたいから、ぜひ試乗してほしい!
各誌のレポートはDSGのリクツに呑まれてる感じ。
自分の場合、それで期待しすぎたのが良くなかったかも。
トルコンATは大嫌いだから、CVTとDSGの切磋琢磨と普及に期待したい。

>ほかにない
そうだね、それは大切!
デビュー時は確かに印象的だった。
当時から好きなスタイリングじゃなかったけど、いまさら貶すのは意味なかった。

>Zがマネするのは必然
エンジニアリングの模倣は恥ずべきことだけど、ユーザの利益にはなる。
でもスタイリングのパクリは、つくり手・ユーザ双方にとって恥でしかない。
リミックスとして昇華されてれば別で、国産では日産だけがその域に達してたけど、ルノー傘下後の日産は最悪。
アウディの無印良品的な造形の独自性は好感もてる。
ただ見習うべきはその独自性であって、造形じゃない。
…スレ違いだね、他行ってきます
ベクトラワゴン待ち
347345:03/11/04 13:24 ID:xpQ/lV/z
一気に書いちゃって「と」と「の」の使い方おかしいや、助詞が不自由でゴメン
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:33 ID:/oQYWVqo
ところで、話は大きくズレますが、
「無印良品」作り上げたデザイナーが今どういう境遇にいるかご存じですか?
実状を知るとスゴクかわいそうです.
デザインという業界は作った人達にきわめて冷たいんです.企業優先だ.

デザイナーはある年齢になると棄てられる.老後が悲惨です.
デザイン論は好きでもいいけど、この業界には近寄らない方がいいですよ.
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:46 ID:W2zcKI6A
そろそろ冬支度
A4にスタッドレス履かせますかな
350345:03/11/04 15:13 ID:bdjvG4VS
>>348
もう片足突っ込んでます(笑)
将来のことは楽観的に。
好きなことだから悔いはないと思う。

遡るけど、
>売れなきゃダメ
ユーザとしては希少な方が好ましいかも。
上に書いたことと矛盾するけど、今なぜかなぜかトヨタ アバロンに惹かれてる。
退廃的でカッコイイ…
351スレ違いだね、もう:03/11/04 20:01 ID:/oQYWVqo
>>350
あ〜やっぱりな〜、そんな感じがしたんだ〜
じゃ、自分の事務所もってやっていけるようになるまで頑張れ!ってことですね.
でも、
アバロンに惹かれる、ってセンスは一般受けしないだろーね.
オーストラリアの平原をノサーッと走るにはいいかも知れないけど緻密さはない.
アウディの対極にあるように思いますがねえ.
>>343
オマエおもしろいぞ。美大や専門の学食トークだよ。
そもそも、そっくりの書き込みをちまたのTT系板でみたよ。一ヶ月近く前かな。
まだディーラーに試乗車があまりないころだったし、雑誌と違ってDSGに否定的な
カキコだったから、おもしろく読んだよ。
でもそれってオマエじゃないよな、そいつは現TTオーナーだったからな。
マイナー板の書き込みだからってパクっちゃだめよ。

あと若いから吼えたいのはわかるが、TTのデザインが学生の秀作なら、うちは
その学生を、即やとうぞ(藁。アベンシスみたいなのは、いらない。
あれは技術でかいたデザインだからな。
それから、そもそも無印はデザインの勝利じゃないよマーケの勝利。
ベネトンが成功したおかげで、あのマーケットが生まれただけ。
そこのところ勘違いしないように。

デザインが勝利すれば、きちんとそのデザイナーは評価されるよ。
50すぎても第一線でやってるオヤジは結構いるし。残れないのは、
クリエイティブをアーティストと勘違いしてる奴で、仕事としての
デザインをつくる力のない奴。残れない奴は40前に転職がセオリー。
そうならないように頑張ってくれ。若さに任せたデザインはいきなり枯れる
からさ(藁

やべー、かくいう漏れも必死臭いお仕事モードしちまった。スレ違いでスマソ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:47 ID:uVTmTcmy
04 1.8tqです。
もうすぐ納車です。
純正naviは付けていません。
お勧めのnaviをお願いします。
>>353
純正のナビがお勧めだぞ!
3551 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/05 00:27 ID:tf+fUYUJ
と、いうわけで蔵王ではもう樹氷です>ソース NHK10時のニュース

>>349
早。お住まいは北海道ですか?
こちらは12月突入して交換予定。交換する前に回してやろうっと。

>>353
ここを参考にされたし。
◆◆カーナビスレッドpart33◆◆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064931038/l50

インダッシュなら化粧板が発売されています。

というわけでおやすみなさい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:31 ID:QYvCe8Eq
AR買おうとおもうんですが、どうですかね?
トアレグと迷ってマソ。
オーナーさま、参考になる情報とかサイトとかあったら教えてください。
357345:03/11/05 00:32 ID:EfvLFL/c
>>352
>パクっちゃだめよ
失敬な!
車板にきたのは今日が初めて(2chはたまにMac板覗く程度)。
自分で感じたことをそのまま書いただけ。

でも同感の人がいるのは嬉しいな。
2chはDSG万歳なのかと思ってた。
(「ざ・総括」なんかもベタ褒めしそう)

モードやデザインについては議論を控えます。
匿名だと決まって暗い方へ引っ張られるから。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:36 ID:QYvCe8Eq
=356
AR=オールロードクワトロっていみです。
安いほうSVと高いほう?とどっちがおすすめですか?
予算的にはSVのほうがもちろんうれしいんですが、値引きってどのくらいですか?
「趣味」の車の感想をもう少し(笑)

>>351
アバロンの良さ伝わらないすか…
じゃあ現行マツダ ロードスターを4ATで乗る楽しさは?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:43 ID:8GNG7+OI
>>354-355
レスありがとうございます。
Audiユーザー推奨ってのが知りたかったんです。
皆さんどうですか?
361345:03/11/05 00:44 ID:EfvLFL/c
あれ?名前が消えちゃった。
いまだに2chの仕組みはよくわかんない。

あと、先代前期カムリも割とカッコイイと思う。
362345:03/11/05 01:22 ID:EfvLFL/c
アウディについて。
デザイナにはアウディ好きとシトロエン好きが多い気がする。
自分はシトロエン派。
アウディは前車軸の前にエンジン吊り下げてるのがどうも。
四駆も過剰な気が。
けどそういうのはリクツで、走りは良さげ。
似た機構のレガシィも頭が重いとは感じなかったし。

沢山おカネあったらVWフェートン(V6)がほしいなぁ
363345:03/11/05 01:34 ID:EfvLFL/c
訂正。
前車軸の前に縦置きしてるのがどうも。
あと、フェートンはどうせならV10ターボディーゼルに乗ってみたい
>>360
Audiユーザーに推奨っていったら純正しかねー
取り付けが可能か不可能かぐらいで、
使い勝手などは、Audiだろうがなんだろうが関係なし。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 07:54 ID:w/G4Zodw
>>360
カロHDナビ 高速で気分が楽になりました.別にアウディじゃなくても.
>>365
高速?オービス教えてくれるから?
なんか痛い>>345が降臨してるな・・・
デザイナーって言っても色々職種があるだろうに。
本職の人間からすれば、それに触れないでただ単に
デザイナーの一言でくくる事なんてしないよ。

デザイナー気取りカコワルイ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 19:36 ID:w/G4Zodw
>>367
内容がないように思いますが、なにが言いたいの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 19:41 ID:nQKiArTG
内容が無いよう(・∀・)

>>358
雰囲気を味わうのならSVが賢い選択だと思うな。
アルミとかキセノンライトの差がありますけどね。
ま、A3糊の貧乏人の漏れの価値観ですから・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:04 ID:VCUOAEfX
>>360
アルパイン!!
アルパインから純正ナビになったけど、ルートの引き方が幹線中心。
別に問題ないといったらないけど、いまひとつ物足りない。
ただし、純正は走り出すと地図表示が幹線だけになるので
余計な抜け道を自分で考えなくて良いとかと
371345:03/11/05 23:03 ID:eJj+ftHT
>>367
ま、都合いいように曲解してなよw
>>367

そんなことしか言えないの?
というかんじ(藁
>>352>>367
デザイナー気取りはオマエだろ
「だぞ」じゃねーよオッサン
前からウザかった
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:06 ID:T3uRloni
ここでA3の試乗動画を見ようとしたらアートネイチャーのCMが流れてくるんですが
これは呪いのビデオですか?俺はもうすぐ禿げてしまうんでしょうか…
ttp://ntt.asahi.com/car/moto/031001.html
3741 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/06 00:11 ID:5htHmqps
今日は風邪気味なのでこれで寝ます。おやすみなさい。

>>358
フルレザーのスポーツシートが欲しいなら2.7Tか4.2、
必要ないならSVにキセノン追加で良いかも知れません。
ティップスイッチ付ハンドルは惹かれますが・・・。

>>360
それなら私はPanasonicを推薦。
SDカードとSuperMappleDigitalと連携できるものが良いですよ。
登録ポイントをパソコン上で登録できますから、車内でリモコン片手にいちいち
編集しなくても(・∀・)イイ!ので大変便利。

ちなみにNaviを付けると走行距離が伸びる罠w

>>373
そんな貴方にワロタ!
375車板から来ました:03/11/06 03:01 ID:xpCut7Ez
【総括】MAG・Xの受け売りヤローは氏ね!!X
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064596349/518-
においてアウディの重量ついて少々議論になっています。
物好きの方はご参加下さい。
 このスレは今後とも今まで通りマターリいって欲しいので、
向こうのスレにはこのスレのリンクは貼りません。
念のため、参加して下さる方もこのスレからいらっしゃったことはご内密に。
尚、向こうでDSGについて語って頂ける方も募集いたします。
             失礼しました。
376車板から来ました:03/11/06 03:35 ID:xpCut7Ez
勧誘だけではなんですので小さなアウディネタを一つ。

一ヶ月ほど前に神戸市営地下鉄三ノ宮駅改札においてA3FSIが実車展示されていました。
地下駅に車が置かれているのはとても奇妙な光景でした。
警備員に尋ねたところ、階段から運び込んだそうです。
展示場所からエスカレーターを上がったところにあるJR三ノ宮駅なら人はより多いし車道から直結しているのでA3の運搬もたいへん容易なのですがね。
そこをあえて地下に潜伏したあたりがアウディらしいと思いました。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 13:27 ID:82jRSU1y
地下鉄の階段ってそんなに広いの?
それはさておき、早くA3の5ドア出さないかなぁ。
昨日モーターショーに行ってA8見た。
ノーザンライトパールエフェクトという色が、そこはかとなくいい色だった。
(グレーイッシュ・ライト・ブルー)
内装ベージュとのコンビネーションにもうっとり。
が、説明員に聞くと「色設定の担当者の方針で、日本導入モデルは
この組み合わせはありません。内装黒かグレーのみ。」ということ。
残念きわまりない。アウディーって高級車なんだから、どんな色の
組み合わせもできるようにしてもらいたいね。エクストラコスト無しに。
現状だとエクスクルーシブプログラムを利用するしかなく、割高に。

色設定の担当者ももう少し勉強してもらいたい。

ライトブルー = 寒色 だから、 内装は同じ寒色系のグレーって
あまりにも芸がなさすぎません?

担当員によると「実際、ショーに着た人たちの評判はよかった。」そうで
なおさらこの組み合わせでいれてもらいたいでつ。
あと、A8の新しいインフォメーションシステムが自由にさわれるように。
基本的にはMMSと同じアイシンAW製だったんだけど、地図ディスクは2004版で
2003年3月〜7月という最新データ収録。
日本市場向けに、ダイヤル上部にカーソルキーも装備。
ただ、画面に凝ったあまりに反応が鈍くなっている気がしたが。

ナビに関してはなんにも考えずに素直にタッチパネルにした方が
操作も早いし確実だしいいと思うんだけど。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 15:45 ID:BH3EL9oH
買えない連中がごちゃごちゃいってモナー
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 16:45 ID:n8YTjE/Z
>>378 わたしも見ました.写真も撮ってきてあるよ.本当に綺麗でした.
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031106164236.jpg
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 17:20 ID:7AwK0qiV
みなさんに質問があります。
純正MMSに他社ナビを接続して使用してる方いらっしゃいますか?
383382:03/11/06 17:24 ID:7AwK0qiV
ちなみに03モデル純正MMSはDVDです。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 17:26 ID:mRblnNOF
ウチの会社の社有車、運転手付のA8だよ。
漏れはまだクラウソしか乗せて貰えないがな。w
でも休みにA4で走るのが一番楽しいよ。ヽ(´ー`)ノ

>>381
白系の内装は上品だね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 19:35 ID:CEaYSxv6
>>384
社畜根性まるだし。

まあ公務員よりいいか。公僕が車雑誌で愛車自慢してるのって、どっか間違ってる。近刊のドライバーでポルシェのリポートしてた奴キモかった。公用車も全て軽にすべきだと思う。
>>385
禿同!!!
いま一年間の税収と公務員全体の給与がイコールなの知ってる?
あの融通きかない奴らを何で食わしてやらなきゃいかんのか…
特殊公務員を除いて、とくに役所の奴らはボランティアで十分!
公用車が高級車である必要も全くなし!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 19:58 ID:8v+VBtYi
>税収と公務員全体の給与がイコール
そうなんだ、、、むかつくね

>役所の奴らはボランティアで十分
良いアイディアかも(笑
>役所の奴らはボランティアで十分

主婦の方達が向いてるね。
家政と政治はお金を使うだけで学問としても同体系。
互いを監視しあう性質も最適。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 20:33 ID:0qmE/y6x
今日、コンビニでマガジンXって雑誌を見てたら
次期A6が載ってましたが、どこまで信憑性があるのか?
次期A6の情報知ってる人いたら、教えてくらはい。
390378:03/11/06 20:34 ID:0jseFVj2
>>381

ファイルが見られない〜!(涙

今回のモーターショー出展車のなかで一番見とれたのがA8でした。
本当にいい色ですよね〜。名前もなんだかいいです。ノーザンライト。

今回、欲しいなと思えたクルマはこのA8が一番、二位がBMW6シリーズ。
3位がすっとんでメガーヌII。欲しいまで行かないけど面白かったのは
スマートロードスターとミニのゴールドメタの仕様。

A8はクオリティーが申し分ないのはもちろんのこと、高級車にしては
全然いかつくなく(例えばBMW6やメルセデスS、SLあたりが持っている
凄みというか、いかつさ。)、非常に理知的で、なおかつ静かに語りかけて
くる有無を言わさぬ高級感。まるで達観したメンター(師匠?)に
教えを請うているようです。(だんだん、形容がむちゃくちゃになって
きましたが。)

実はVWフェートンと見比べてみようと思っているのですが、こちらは
まだ日本未上陸。ドライバビリティーではA8の圧勝みたいだし。

うぅ、欲しいな〜。
>>386
パトカーも何でクラウンなんかにしなきゃいけないんだろうね、国家の犬の癖に。
タクシーと同じコンフォートでも全然構わんのに税金の無駄使いだよな。

愚痴はこの辺にしといてアウディの話を続けるべし。
>>391
警察と消防は高性能が必要だからGTRなんかもアリじゃない?
ウニモグとかハマーの救急車があったら頼もしい(笑

クラウンはセンス悪いね。
コンフォートのTOM's(だっけ?)版だったらカッコイイ!
393390:03/11/06 21:02 ID:0jseFVj2
http://car.nifty.com/ess/view/car/tms2003/list/c_633.htm

既成のサイトですけど、一応貼っておきます。
画像だとグリーンが強いけど、実物はもっと青みがかってます。
>>392

実質、最速はインプとランエボだから許せるのは300万円までかな。
リアスポなしの白黒ランエボって渋くない?
インプなら前期型。
公用車は中古だっていいはず。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:22 ID:n8YTjE/Z
>>394
外資系は採用されにくいかも。
アコードユーロRとか最適だと思う。
腕も試されるし。

それにしても>>386は良いこと言ったね。
397390:03/11/06 22:49 ID:0jseFVj2
>>395

あ、これこれ〜。さんくす。

少なくとも右ハンのこの組み合わせの個体が一台はあるわけで。
中身が日本仕様だとしたら、中古市場に出回らないかな〜。
イギリス仕様ベースだったらガカーリ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:03 ID:prqz8Ksc
>>393
綺麗な色だね、漏れはこの色好きだな
A3の5ドアが出たらエクスクルーシブでこの色注文しようかな

>>394
英国のパトカーはインプレッサみたい
妻のB5A4 2.4Q
定キロ点検に出したらオイル滲みハケーン.
「見積9万以上だってー」とメール.

そんなモンなのか・・・高いなァ・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:56 ID:BH3EL9oH
>>387
ネタを信じてるアフォ1名発見ワラ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:06 ID:RYxPftNB
>>399
いつまで乗るんですか?
オイルレベルに当面注意してればいいんじゃない?MIN level に近づいたら足せば.
ポルシェだとエンジンからオイルがにじむのは当然という扱いみたいですけど.

わたしの場合は coolant leakage でした.場所が特定できずに時々足してて、結局は、
ディーラーの無料点検フェアで漏れてる場所がみつかって保証切れ前にfix しました.

にじんでる場所がはっきりしてるのなら、むしろ安心だと思います.駄目?
>>400
みじめなやつ・・・>BH3EL9oH
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:54 ID:62zPuTee
>>399
オイルが滲むのは前に乗ってた国産でも症状があったけど2年位放っておいたが何ともなかった。
どうしても気になるのなら直した方が良いな、精神衛生上でも。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:56 ID:bR5ki1De
>401
>ポルシェだとエンジンからオイルがにじむのは当然という扱いみたいですけど
戦前の話かw
現代の日本では通用しない話だな
405とびいり:03/11/07 13:11 ID:yC8XYdPD
>>399

アウディなんか手放して30万ぐらいの中古買えば?
普通にニッサン車かの方が良く走るし、なにより格好いいよ。
車自体じゃなくて、、、なんというか全体的には。

いまさら輸入車がハマる状況おもい浮かばない。
フェラーリとかだと、いまや失笑の的だよね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:13 ID:yC8XYdPD
正)ニッサン車とか
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:56 ID:RYxPftNB
>>404
現代の日本のPC での話だよ.アウディの整備は違うことを言われてるの?
でも戦前のポルシェを知っているとはスゴイなあ.

http://www.porsche.co.jp/company/history/default.htm
1948年 フォルクスワーゲンのパーツを流用したスポーツカーがグミュントで
製造されました。それが356です。6月8日に、ポルシェという名を冠した車が
初めて誕生しました。軽金属製のボディをもつ、ロードスターです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 14:01 ID:DPd4M31k
>>405
言えてる。近所の目も今や羨望じゃなくて「やれやれ」とゆうかんじ。余程おもい入れがないと乗る理由ないかも。ただ肝心の走りもMagXによれば現行AUDIは酷いらしいね。
>>408
他の意見はあくまで参考。
自分が乗ってみてどうか。
…取り立てて良くはないね、いまのVWグループの車は。
MBやBM、ボルボも魅力がなくなったしな、国産も然り。
軽でいいや。
A3の5ドアがAVANTになるのですか?
全長が4,400mm以内なら欲しいかも。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 19:06 ID:XXemX9q4
免許を取り、夫のすすめで自分用にA3を購入しました。
車について詳しくないので深く考えずに買ったのですが
けっこう音がうるさいしハンドルも重めなので初心者には
難しい車だったかなとちょっと後悔してます・・。
すぐに買い換えるのももったいないので慣れなきゃいけないんですけど。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 19:29 ID:gYN2gETL
腕っ節に自信があるならそのままで構わんけど
そうじゃないなら下取りに出してポロでも買うが由
>>412
あれでハンドルが重いってことなら向かないね。
指一本でくるくるまわるヨタ車にのってくだされ。
>>412
priusにでも買い換えたら?
追い金無しで買い換えられるんじゃない?
音も静かでハンドル軽いし
燃費いいし保険も安いよ。

向かないと思ったら買い換えるが吉。
まわりにはもったいないと言われるだろうが
乗るのはあなただからね。
416虚弱体質 普通 ムキムキ:03/11/07 20:25 ID:RYxPftNB
新型A3では新たに、サーボトロニック パワーステアリング(電動アシスト)を装備した.
電動アシストを仕様するメリットは、従来までの油圧式パワーステアリングと違い、あらゆる
走行条件や操作上京においても、正確で最適なアシストを行えることにある.また、オイルを
使用しないため、オイル漏れをはじめとしたトラブルがないということも大きなメリットとなる.

電動ならばスイッチで3段階程度にアシストレベルを変えられるだろうに.
その上で走行条件や操作状況に応じたアシストレベル制御をする、というように作ればよかったね.
ま〜、でも、あれで重いようなら車の運転やめた方がいいかも知れないね.
昔はパワーステアリングなんてなかった訳だし.据え切りしようにも無理で、機械には優しかった.
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 20:32 ID:XXemX9q4
412です。そうですね。私の場合国産のコンパクトカーの方が
合ってるのかも知れません。運転しにくくはないけど特にしやすいとも
思えないし。でもA3てアウディの中ではコンパクトで女性向き(?)なのか
良く女性誌とかにも良い車として紹介されてるんですよね。
自分が不慣れなのがいけないのか車種が合ってないのかなんだか分からなく
なってきちゃいました・・。車選びってむずかしいですね。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 20:37 ID:QpyboTmT
うーん、音がウルサイの方はともかくとして(でも、うるさくない
と思うけど)、ハンドル重いの方は、ちょっと?ですね。ほんとに
車の運転自体に向いてないのではという気がする。それか、あまり
にも力がなさ過ぎるか。いずれにせよ、クルマのせいではないが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 20:37 ID:yGiw8hS3
>>412=417
A3海苔だがそんなにハンドル重いかな・・・
まあ、どうしてもダメならシビックにでも乗り換えるのも手だよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 20:43 ID:RYxPftNB
男の場合だと、車を操作できるように自分を鍛える、って発想があるんですが、
うちのカミサンもそんな発想ないみたいだけど、、、
MT左ハンドルとか、後ろにエンジンがあるとか、チャレンジングで面白いんですよ.
遊びですけど.

女にそういう売り方するならそういう車を作れっていう文句でしたか、失礼しました.
ミュンヘンで見たドイツ人の女性はすごくかわいかった記憶があるけど、力はありますね多分.
>>417
女性誌の(男性ファッション誌も)車の記事は全く当てになりません。
車をブランド品のバッグかなんかと同じようにしか考えておらず
ブランドイメージ、デザイン、流行などの面からしか見ません。
実際に使う道具として評価してないのです。

車というものは買った後、手入れ無しで使っていけるものではないので
興味や熱意の無い方はやはり国産を買った方が良いでしょうね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 21:24 ID:Cguu78kh
うちのカミサン、平日は家のRS4運転しているぞ。買い物や子供のお迎えに(苦笑

「ヒール&トゥってどうやるの?」だって。あのペダルレイアウトじゃできないんだよ。
つ〜か、買い物に使うのに意味ないって。
423車板から来ました:03/11/07 21:31 ID:Co/ipp8d
>>377
ターミナル駅なもので階段には車を通せる幅はあります。
しかしどうやって降ろしたのだろう。クレーンかなぁ...
小一時間考えたけどわかりません。展示車も大変ですね。
グレーのA3FSIの新古車を買う際には、階段の角でぶつけたと思われる傷がないかどうかフロア底面をしっかり確認することをお薦めします。

>>408
こっちへいらっしゃい!
【総括】MAG・Xの受け売りヤローは氏ね!!X
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064596349/l50
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 21:34 ID:WWLNjXvb
>412
A3を試乗してみましたが、特にハンドルが重いとは感じませんでした。
軽いとは言えないけど、トヨタ車などはホントに指一本で回せるほどのでは
私には軽すぎて逆に怖いです。
くるくる回すのなんて、車庫入れの時くらいで、まっすぐ走る時はA3の
ハンドルの重さくらいが安定してて楽です。

そんなに思いっきりハンドルを切らなくても、右左折くらいは楽勝のサイズ
ですよね?
そのうち愛着も湧いてきて、慣れちゃうと思います。頑張って下さい。

あ、ちなみに私…女です。今はまだAUDIに手が届かないレベルの人間です。

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 21:34 ID:RYxPftNB
>>422
素晴らしい!! RS4でお迎え.クラッチ重いのに、よくやるなあ.
426399:03/11/07 22:35 ID:yCR5mA2+
>>401
>>403
助言THX.
オイル滲みですが,ディーラ曰く「コレは漏れです」だそうで
カミさんは部品発注してきたとの事.・・なので直します.
 # クランクケース割ってパキーン交換なんでしょうなあ.

ちなみにカミさんは,最後のガソリン車とばかり乗り潰す予定.
つまり,あと5-6年は所持します.
ついでに,儂は10年落ちのニッサンです.(w
4271 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/07 23:36 ID:FrxwPrFT
今日はスレの加速が速いですね。あぁ、なるほど。

>>412=417
免許取得おめ。教習車は何でしたか?
A3ならサーボトロニックステアリングのおかげで低速時はハンドルは軽いので
楽なハズ。そこらの教習車と同等までとはいきませんが、扱いやすいと思いますが。
はじめのうちは教習車と旦那さんの車とA3が車選びの物差しになります。
買い換えるなら、色々試乗して判断して下さい。

>>422
素晴らしい奥さんです。そんな奥さんを見つけた貴方も素晴らしい。

>>423
誘導乙。車板、なにもかもが懐かしい。
>>426
>最後のガソリン車とばかり乗り潰す予定

次はTDI ですか?期待してますよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:51 ID:RyawKbhB
数年すればTDIも出る事を見越してなのか?
低硫黄軽油もそろそろ出るしな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:06 ID:9PmaHX7p
ちょっとだけのつもりが久しぶりに夜のドライブになっちゃった.
 246大井松田から御殿場、須走り籠坂峠、山中湖
確かに踏むと登りでもオーバーになる.
ギュルギュルと前から引かれる感じが面白い.
4311 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/08 01:24 ID:SCDlDOd5
>>430
お帰り〜。道空いていましたか?
夜のドライブは長距離ドライブになる場合があるから要注意っすね。


それではおやすみなさい>All
>>429
>数年すればTDIも出る事を見越してなのか?

本当にそうなったらイイナ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:51 ID:1sy4WUx7
ナビ用にフィルムアンテナを使用している方はいますか?
受信状態はどうでしょう?

どこかのHPでAudiのウインドウは電波が入りにくいと記載がありましたので・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 07:57 ID:9PmaHX7p
>>433
pal.use というのがリアに貼ってあります.
東京では問題ないと思ってますが、神奈川の山中では時に道なき道を行きました.

夜のドライブは思わず長距離になって夜中にガススタンドを探すことがありますね.
日本の輸入車市場(乗用車)におけるシェア
(2000年度→2001年度→2002年度→2003年度10月までの途中経過)

フォルクスワーゲン 24%→24%→23%→24%
メルセデスベンツ 21%→20%→19%→19%
BMW 14%→14%→14%→14%
ボルボ 6%→6%→6%→6%
プジョー 5%→5%→6%→6%
アウディ 3%→4%→5%→5%
クライスラー 3%→3%→2%→3%
アルファロメオ 2%→2%→3%→3%
ジャガー 1%→2%→2%→2%
フォード 3%→2%→2%→2%
オペル 6%→5%→3%→2%
ドイツではA8にマニュアルで乗る人っているんだろうか?
いや、それ以前にA8にマニュアルの設定があるんだろうか?
437audi.de で見ると:03/11/08 15:44 ID:9PmaHX7p
A8 にはMT がないようです.FF だけmultitronic.ボディ長短、エンジン4種.TDI が最も高価.
3.0 multitronic / 3.7 quattro tiptronic / 4.2 quattro tiptronic / 4.0TDI quattro tiptronic
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 16:22 ID:v/15mx6O
>>432
A6のTDIクワトロが欲しい、さらにMTなら文句なし
>>437
ありがとうございます。
なんとなく書いてしまったんですけどこれからは本国のHPを調べてみることにします。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:10 ID:8+QBc4GU
>>434
どうもです。

>pal.use というのがリアに貼ってあります
リアというと、リアウィンドウですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:27 ID:niI5esSR
>>437
S8になってMTも追加すれば面白いw
大排気量、大柄ボディをMTで操るのは楽しそうだ
442B5:03/11/09 00:22 ID:pUqqKzVu
質問なんですけど
A4のAZKってモデルあったんですか?
一度も見たことなくて...。
S4みたいなやつでしょうか??
4431 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/09 01:02 ID:pl5fQoS6
>>442
B5の時のお話ですよね?AZKモデルは世界限定55台?、うち日本に10台入ってきたとか。
COXが取り扱っていたそうですね。1.8Tqベースでスペックは・・・知りません(´・ω・`)

AZK STS55 vs B5C4 SZ-3 vs B5S4 vs 飛び入りB6S4で
サーキットではなくて雪上対決を見てみたいw
444居眠りして変な時間に起きちまった:03/11/09 01:22 ID:kWP7ySZU
>>440
http://www.harada.co.jp/denpa/product/index.html
適合表pdf を見るとコレと決まるようですが、リアウィンドウ左右上端に2枚あるね.
>>441
S8 はNSX と一緒でアルミのボディ.動かして5mで感じるベラボウな軽さ.
大柄なボディだけどS4 よりも操作感が軽くて車の見てくれに合ってないと感じた程.
運動性能のためにはイイんだろうけど、乗り心地に重量感がなくて落ち着かない.
Mercedes S series が船のようにゆったり重厚なのと全く逆です.
4.2V8 も大排気量ですが、B6S4 のは回転慣性が小さくて回転落ちが速いと感じたな.
Porsche Carrera 2 だとデカくてゴツい機械をゴツいエンジンで動かすって印象です.

実は、車の免許を取る前にブルドーザーの運転をしたことがあるんですが、、、
比較対象のない頃で印象が薄いのが残念です.前ショベルのレベルを一定にするのが大変.
445全然知りませんでした:03/11/09 02:35 ID:kWP7ySZU
>>442
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3576/szmeeting.htm
写真にスペックが出てるんですが、
 powered by AZK 5-Valve-4-Zylinder 1781cm3 81.0×86.4 9.5 : 1
 177kW 240ps 5750 1/min と読めるみたい.
そういうspec の中古車をドイツで探すと、eur13500 = \1701K Erstzulassung 08/1996
http://www.autoscout24.de/home/index/detail.asp?ts=6431822&id=22421015

こんな本物も出てる.Audi A4 STW Rennwagen 221kW 301ps eur47900 = \6038K
http://www.autoscout24.de/home/index/detail.asp?ts=6526642&id=21715198
売り主は Ingolstadt 在住のOliver Mayer さんご本人.1998-9 German Supertouring で乗ってる.
http://www.speedsportmag.de/speedsport/rdd.php?driver=506
ここのスレのかた、ドイツの事情に詳しくてとっても頼もしい限りです。
447B5:03/11/09 09:52 ID:pUqqKzVu
>>443 >>445
ありがとうございます、あのエアロは純正でついていたんでしょうか?
すごいごっついエアロですね..。
内装はカーボンパネルでかっこいいですね!
日本のオーナーは売らないで保管とかしてるのかな..。
448どーですかね?:03/11/09 11:38 ID:kWP7ySZU
>>447 
知ってる人がほとんどいない訳だし、プレミアム価格は付けてもらえないんじゃないの?
B6A4 1.8tq にCOX ROM 付ける方が断然イイ、圧倒的にイイ、と個人的には思います.
個人売買なら、かな〜り安くないと合いませんし.
オーナーと一緒に複数の買い取り業者を回って公平な買い取り査定額を確認して、
それを基準に中古車販売店での売値を推定し、正規ディーラーで12ヶ月点検後に、
受け渡しする、というようなお互いにとって慎重なおつき合いをしないと駄目でしょ.
http://www.enthuno-mori.at-server.com/audi/audi-ogata/index.htm
ビッグクワトロ90万.状態良さそうで安い.エンスーの杜って良さそうだ.
BBS に出すより買い手はみつけやすいんじゃないの? 
しかし、B5A4 1.8Tq MT も安くなったね〜.98 109 125 125 128 130 135 138 138 149 158 166 188 260万円
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 14:34 ID:9m0jlPrU
1.8TqはMTがあればより楽しく操れるのになぁ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 15:29 ID:vIQVactw
そういう風に言う人は多いし、俺もMT信者なのだが、みんな
ほんとにMTを買うんだろうか? 営業に言わせると、MTは
全然売れない、ATがないと話にならないと言う。MT好きは
数から言えばやはり少数なのか?
451中古MT も少ないね:03/11/09 15:32 ID:kWP7ySZU
その1) 02B6A4 1.8Tq 中古価格 309 328 328 338 345 345 349 355 358 388 398 415
ということで、\3500K 辺りのディーラー保証のある良さそうな中古車を買う.
その2) http://www.epimporters.com/products/description.php?II=105
B6 Carbon Fiber Trim Part Number: INT-AU48E-405/7 MT/AT で違うらしい、
a Complete Kit of all nine pieces Our Price: $849.95 + $309.00 = $1158.95 = \127K
その3) ROM + ターボパイプ + マフラーを交換してCOX ステッカーも貼る >>92
NewA4 1.8Tq Audi Sports Performance Kit No.CO50A04100 \339K 工賃込み
>>106 ASP by COX B.P.Rの装着後もフリーウェイプランは継続になりますと

合計\3500K + \127K + 工賃高くても\100K程度で上がるだろ + \339K = \4066K
ということで中古車価格+約50万円出せばカーボン内装で高性能のB6A4quattro が出来上がる.
>>450
その原因は同じ車種でもATとMTで別の形式認証を必要とするお役所のせいでは?
トランスミッションの違いで形式認証の為の多額の費用を(2倍)払うのが
負担になるからでないでしょうか。
そうでなければ注文発注でMTを入れればいいんだから。

ちなみにサーブは 9-5Aero 2.3TS だけオプションでMTが選べる。
(MTなのに、10万円高!→これが形式認証代のユーザー負担だろうか?)
ちなみに9-3では設定がありません。

こちらを参照 http://www.saab.co.jp/models/95_estate/2_da.html


でも、こんな形式でもいいからMT入れて欲しいですね。
TDI になるとエンジンがまったく変るのでもっと難関と思われます。
並行でもTDI はめったに見かけないし。
オートトレーディングあたりTDI 入れないかなぁ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:51 ID:opbRSYot
【自動車掲示板】
JBBSが提供する自動車掲示板ついにリニューアルオープンです!!
http://jbbs.shitaraba.com/auto/1544/
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 02:43 ID:D6z5LSPo
>>452
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
うちの親父はMTしか乗れなかった、つかAT嫌いだったがたまに漏れのA4使ってから
受け入れたみたい。
日本市場にも後にA8の3.7V8クアトロって追加されるのかな?

本国ではこのあとに、W12の追加も決まっているようだけど。
>>437のいうように、3.0のV6 FFはもう出てるみたいね。
これは日本には入ってこないみたい。
A8カタログ、キター!

でも、やっぱりノーザンライトにはグレー内装ですな。木目もグレー。
ただカタログ下部に「これ以外の組み合わせも可能な場合があります」という
気になる一言が。どうなってるんだろう?

同時にアウディー・エクスクルーシブの紹介も載ってますた。
できればエクスクルーシブは避けたいが。

因みにコンソールを革張りで、というオプションを選ぶと、
ウッドトリム下部をシルバーの加飾にすることができます。
これがちょっとオシャレ。BMW7でも同様の処理があるけど
こういうことが高級感に役立っているという感じですね。
457MT入らないっていうし、:03/11/10 20:50 ID:qd0RDsgS
http://forums.audiworld.com/s4b6/msgs/38981.phtml
B6 with aluminum lower door trim - like an Allroad would have. B6RS4??
I'm really thinking it'll be a 3.0 twin turbo, but who knows.
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:25 ID:It2w0NI/
Gainerあげ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:34 ID:aiXa61yX
アウディ板のみなさん。
また,チーム郷がル・マン1000kmで優勝したんだそうです。誰も知らない,誰も書かない。
AJはもうどうでもいいのかな?荒君,トム君おめでと。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 00:02 ID:BXlwGOCT
A3の5ドアが出るのはいつぐらいなんですか?
先日試乗して惚れちゃいました!!
3ドアっていうのだけがネックになってます。もうちょっと待って5ドアが出るなら
待とうと思っているのですが・・・。
4611 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/11 00:13 ID:enURE0I5
>>459
情報提供サンクス。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 13:31 ID:YJwLF6ME
>>460
本国でもまだ5ドアは出てないから暫く待つだろうな
>>480
モーターショーで04の夏以降って話してたよ。
日本に入るのは1年以上先か
あと1年以上先ですか・・・。
お金を貯めて待つか、我慢して3ドアを買うか微妙なところですね。
他の車種を考えるという手もあるけど・・・・。
うーん、悩む・・・。
Audi's new BMW 7 Series and Merc S-Class rival, the A8, will soon be launched in South Africa.
We have more info about the car, its pricing and the expected launch date.

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 07:57 ID:7UT6QucS
さげまゆだな.

うしろから見たS4に似てる.
http://www.audiworld.com/model/s4.html
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 15:39 ID:QL/zpv6Y
>>465
待った方がイイぞ、後々後悔するかも知れんし
待つ間にあれこれ妄想する楽しみもあるだろう
>>443
> AZK STS55 vs B5C4 SZ-3 vs B5S4 vs 飛び入りB6S4で
> サーキットではなくて雪上対決を見てみたいw

タイムアタックのみで派手なパフォーマンスしないのなら

B6S4のAT>B5S4のMT>B5C4、SZ−3>AZKST55

のような気がするが........。
やはりV8NAの低速トルクと、AT+ASRのトラクションは
低μ路ではダントツだと思うのだが??。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 16:40 ID:9tUeBhyL
A3のドア数が気になるんなら、A4にすれば?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 17:23 ID:fgik1Dxr
おしえて君もどきB5が来なくなったな 売れたかな?
>>471
ディーラーにも薦められてます。
今度の日曜見に行く予定ですが、また悩みが増えるだけかも。
474井上会長:03/11/12 23:28 ID:1GPi4Ptp
みんな元気か
4751 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/13 00:32 ID:PYH6buy+
WindowsUpdateしましょう>All
それではおやすみなさい。

>>470
ご無沙汰しています。
なるほど、B6S4以外は、MTばかりですから低μ路攻略戦になりますか。
新quattroシステム+B5S4専用quattroシステム+旧quattroシステムの
戦いでもあるわけですね。まじで見てみたいかも。
どこかやりませんか?>出版社の方

>>井上会長
S6の調子どうですか?
476丼上会長:03/11/13 00:38 ID:9B2JhNk3
スタッドレスは もち ミシュランに限るぞ ALL
BSではいかんの?
>>476

(´,_ゝ`)プッ

おまえミシュラソのスタッドレスタイヤ何処製か知って言ってるの?
>478
ミシュランはオカモトだが、なにか?
>478
ばか丸出し(´,_ゝ`)プッ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 13:39 ID:UMq5ijHr
なめらかで滑りのよいオカモトですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 14:06 ID:fE9XaPyY
ワカモトの方が(・∀・)イイ!! 
483467:03/11/13 22:59 ID:SnNtMCSF
>>468

目つきが変わったのかと思ったら、ヘッドライトはデビュー当時のままだね。
変わってるのはフロントグリルに洗濯板みたいな波型のラインが追加されて
いることぐらいかな?
4841 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/13 23:22 ID:PYH6buy+
>>482
真っ先に強力わかもとを思いついた俺は胃腸が弱いです_| ̄|○

>>459
10日に発表されていましたが、見つけられなかった。
http://www.audi.co.jp/news/news/Japan/PR_03_050.html
ということで来年もルマンに参加することになりました。
485困ったもんだ、、、:03/11/13 23:44 ID:UMq5ijHr
ということで、B6RS4 を待ち切れない俺は日和ろうとしている.
待ち切れないんならB5RS4 で我慢しておけばイイとも思うんだが、、、

これが俺の病気なんだ.
欲望がすでに閾値を超えてしまいそうなのだよ.
486丼上会長:03/11/14 01:12 ID:6Wdi+IYP
ミシュラン パイロットスポーツ これアウディ乗りの常識!
スタッドレス ミシュラン これアウディ乗りの常識 
>>486
ハン○ック履いてますが何か?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 12:36 ID:rd318i3D
ハンモック
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 20:02 ID:5O0ZsjLL
本当のところ、この冬のスタッドレスは何がお勧めですか。
ブリジストンの新製品はサイズがありません。
490丼上会長:03/11/14 22:00 ID:6Wdi+IYP
頼むから ミシュラン買ってくれよ そのためにアウディの会長やってんだからさ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 23:36 ID:xlGajT5c
>>489
今年はA4タンにヨコハマのアイスガードを奢った
>>489
常に雪やアイスバーンの上走らなきゃダメで、日本メーカー
がイイなら減りを気にせず鰤のM乙ー03に汁

高速主体や通常路走ってるときの腰砕け感嫌なら、ミシュラソの銅鑼椅子
やピレリっつうチョイスもある。

まぁ適材適所だな。
493489:03/11/15 18:04 ID:RJm3ikKW
ありがとうございます。
住んでいるのは非積雪地だし、高速走行も多いので、通常使用で
高性能のタイヤがいいと思っています。それでも、いざという時
のアイスバーンでの性能を犠牲にしてないものが嬉しいです。
ちょっと無い物ねだりかもしれませんが。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 18:18 ID:kfP5tnrE
>>489 ドライスはそういう用途には向いてるといいますね
225/45R17 18,660.- よりも安く買えます 前スレ950参照を
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:51 ID:kfP5tnrE
( スレ違いですが、某Forum 投稿へのお答えをひとつ )
B5運転席シート後面カバー外れのトラブルはS4で見たことがあります.
2001年12月当時某ディーラー系中古車センターにあった2000年8月登録の銀S4
走行距離1万キロ 販売価格たしか555万円で出てました.
高速道路で試乗させていただいて、快感加速と剛性感でS4購入を決めた懐かしい個体です.
UCG にも写真が出てた.元試乗車と聞きましたが、シート後面カバーが簡単に外れました.
ユーザーでもないのに遭遇するくらいだし、同じパーツの修理は他にもあったんじゃないかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 14:10 ID:0Ml/YKua
>489
サイズが無ければホイル換える
>>496
スタッドレスならサイズダウンでもいいんじゃない?
498489:03/11/16 18:05 ID:k7USYuho
>>494
現在、前スレが見られない状態です。950の情報をお教えください。
>>496-497
今のホイルをスタッドレス用にする予定なので、ホイルを買う
つもりはありません。いずれにせよ、鰤の新製品はサイズが少
なすぎます。60までしかなかったような・・・
235/45 R17なので、215/50 R17のスタッドレスを買おうと
思っています。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 18:23 ID:B2RrztZy
今年は工場が火災になったからただでさえ流通量が少ないらしい
5001 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/16 21:03 ID:n3Ceobgt
>>498
鰤ならMZ-03では駄目ですか?235/45R17 93Qありますよ。
501ブーストアップDQN1.8tq@そうだドライブに逝こう:03/11/16 21:41 ID:l7Y3yXOl
>>498
お宅の使い方だとM乙ー03グリップでも十分過ぎる感じがするが?。
まぁ、所詮スタッドレスはスタッドレス。滑る時は絶対滑る!!
という訳で、あんまり新型の尺EV−1に過度な期待しても、
そんなに劇的なグリップ向上は体感できないと思うが?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 22:02 ID:+WQIFQDO
これまでどんなの履いてたかでも違いますよね
なんか初めて臭いけど

あのサイズは A4 3.0qs ですか?
A3クアトロで5ドアって出ないんですか
でたら即買い...
504489:03/11/16 22:41 ID:k7USYuho
ありがとうございます。
積雪路性能、アイスバーン性能が一緒なら、たぶん98%以上を
占めるであろう舗装路性能、特に高速性能を重視したいと
思います。やはりドライスでしょうか。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:57 ID:ybqHTjcT
80クアトロってどうですか?乗ってる方っていますか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 02:15 ID:DsK3EB54
>>503
だからまだ本国でも出てないって
507丼上会長:03/11/17 20:37 ID:mpZM22u6
スマソ オレがミシュランに勤めているばかりに適当に勧めて
命にかかわるので、みんなが言うように日本製がいいよ
ミシュランジャパンとACJのみんなには内緒だぞ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 21:57 ID:rB1MgSty
丼上会長が未酒乱に勤めていらっしゃること自体は
本当なんでしょうか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 07:54 ID:MvjZwgwB
http://forums.audiworld.com/s4b6/msgs/41309.phtml
probable parts change program due to valve stem problem in B6S4
of course not in Japan but a case in US
A4も3.2クアトロだしてほすい
>>510
漏れは2.5のV6TDIが欲しい
512丼上会長:03/11/19 00:29 ID:C2D3pvwN
やばい ついつい酔って余計なこと書いちまった。みんな忘れてクレロ
どんなエンジンでも結構です。(もちTDIならなお良いが)
現行A4に普通の(2ペダルMTとかじゃなく)マニュアルの車を入れてください。
おながいします。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 01:42 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 07:54 ID:ChPrM6MZ
>>513
S4 RS4にもMTを入れる予定はないという話になってます
B5で余程痛い目にあったのでしょう

売れるのはATだけ MTは売れ残って安値で売ることになる と信じ込んでるようです
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 13:34 ID:6PrTefGx
>>515
「売れるのはATだけ MTは売れ残って安値で売ることになる と信じ込んでるようです」
そのとおりなのでは? わたしもMTが欲しいけど、ふつうはそんなもんなんでしょ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 16:54 ID:KmJu+mqt
MT欲しがりは、安く買えるから保水のじゃろ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 17:35 ID:g3nV6Yy7
ふっふっふっ、S4で2速リミットまで踏むとどれ程の快感だか知らないな
ターボでMTだと盛り上がるトルクがいいぞお 

どうだ経験してみたくならないか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 17:38 ID:dNn4pWNT
TTDSGの速さについて聞きたい。(DSGのよさは十分わかったから)
単純に速さだけ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 17:40 ID:g3nV6Yy7
standing start は遅い 250ps もあるのに0-100km/h はたしか6秒後半
なんだか隠された不都合があるとかないとか 前スレあたりに出てたかな
>>519
1.8Tクワトロ海苔だが、先日S2000から3.2に買い換えた友人のTTに乗った。
エンジンは上品で軽やかに回り220kmぐらいまでは楽々加速するな。
ただ、なんか物足りない。リニアにトルクが出過ぎてる感じでDSGとの
組み合わせも含めモーターみたいだった。
だから1.8Tクワトロの方が体感的には早いし気持ち良い。
友人はS2000の低速トルクのなさに嫌気がさしてただけに、海苔安さは
おおいに評価しているものの、盛り上がりにかけてる点については
今後の社外ROMに期待してるようだ。
まあ可変バルタイだし、後々出てくるだろうROMチューンでこのあたり
どうにでもなるだろうな。

ただ、あの金額の価値については??だね。
あとからS3,RS3が出てきてさらに05年にはTTもモデルチェンジするらしいし。
漏れも含めTTクワトロオーナーの買い換え少ないのってこのあたりが原因だろうな。
522丼上会長:03/11/19 19:45 ID:C2D3pvwN
はい ごくろうさん
自動車評論家などで組織する日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)は19日、
今年のカー・オブ・ザ・イヤーの国産車部門にマツダのスポーツカー「RX−8」を選んだ、
と発表した。(中略)
輸入車部門のカー・オブ・ザ・イヤーは、アウディのコンパクトカー「A3」だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031119-00000130-kyodo-bus_all
http://www.rjc.or.jp/prize/year2004/rjc04.html
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:29 ID:ChPrM6MZ
>>521
6000rpm あたりで頭打ちになるエンジンにリニアという形容は如何なものか
5251 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/19 23:30 ID:tZSnHXuJ
週末になると雨降りばかりで洗車が出来ません。ブレーキダストでホイール茶色っすよ(ノД`)

>>丼上会長
トリップ付けませんか?

>>523
A4、A3は取れたけど、NewA6はどうだか・・・。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 00:27 ID:yN6dQLSW
教えてクンですみません。え〜と昨日くらいの新聞にGMが日本からアウディ撤退みたいな記事読んだんですけど、
ソースが見つからないしぼんやりでわかんないです。詳細を教えて欲しいです。よろしくお願いします
>>516
だから注文発注でイイからMT入れるようにしたらいいのに。ATばっかりではつまらんなぁ。
>GMが日本からアウディ撤退

激しく意味不明
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 09:31 ID:xPUAMfe1
general manager のことでしょうか?
これだけ店に投資させといて撤退なんてことになったら訴訟の嵐でしょう
>>528
オペルと勘違いしてますた(;´Д`)
どうもすいません
>>527
注文発注ならTDIも・・・('A`)
>>531
>TDIも・・・('A`)

イイネ!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 14:01 ID:u5a6O5gi
TDIは低硫軽油が普及してから
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 16:11 ID:svB3uM9t
近所のGMが潰れて「ますた
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 17:13 ID:s/ERKcsy
TDIを導入するならV6のTDIキポンヌ

>>534
グリーンマックス?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:29 ID:7mirlQnX
最近いろいろと乗り比べているんですが、個体差は大きいですね
ボディもエンジンも駆動系のガタも直進安定性も一台ごとにまるで違う
値段でも距離でもない 外観や内装の程度じゃわからない

製造した時から違うんじゃないかと この頃は思ってます
当たりかハズレか 新車購入は賭です
>>535
鉄道模型かよ!
5381 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/23 00:10 ID:Ep20m7x4
明日は洗車だ!age

>>535
鉄道模型のストラクチャで使えるサイズのミニカーはでていませんねぇ(違
>>538
独のBusch社には1/160のA4があるよ
エボニーブラックに塗り替えて漏れの車仕様にしてレイアウトに置いてる
5401 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/23 01:01 ID:Ep20m7x4
>>539
サンクス。まさか売っているとはw
1/160ということはNゲージサイズですね。
http://www.busch-model.com/katalog/e/uwg/202-n.htm
Audi A4Avant/C-Classのセット販売って・・・。
>>540
あらかわいい。
部屋に飾っておきたいですね。
日本で売ってるとこあるんですか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:03 ID:IhXHzUgk
ミニカーのイケダが池袋にありますね
昔、BMWの販促グッズで、最初Nゲージサイズの3シリーズ貰って喜んでたら、
自宅に小包が郵送されてきて、何だろう?って思いつつ開封したら、1/20くらい
の5シリーズ(それもドアやボンネット等が開閉でき、車内のステアリングを回すと
操舵できるような高級モデル)で、正直ビビった












そんな当時の愛車はEGシビックでしたが・・・何か?
そうそう、大阪なら、日本橋4丁目あたり、堺筋から1本東に入った角のビル2Fにミニカー
の専門店があったような・・・
>>541
ごく稀に入荷するけど流通量は少ない・・・

>>542
池袋じゃなくて渋谷じゃないか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 18:46 ID:krijAi2S
>>545
そのとおり 渋谷です 駅のすぐ近くだけどうらぶれた場所にあります
今日行ってみたんですけど 展示がやや減ったような気がしました
大の男が3人店にいて客はわたしともう1人しかいなかった 男ばっかり

以前は種類が多かったアウディミニカーもRS6くらいしか置いてない
現実の車と同じで 乗れる時しか乗れず買える時しか買えない
RS6の新車が買えるのももう少しの間だけです
あんな車十年後に存在しているかしら?
547丼上会長:03/11/23 23:35 ID:P5+ME3wE
ACJのみんな元気が?S6調子いいぜ〜 S6マンセ〜
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 06:17 ID:5+QN+aiS
AUDIって、同じシリーズでもエンジンのバリエーションがすごいな…
同じA3でも『A3 1.6 100PS』から『A3 3.2 クワトロ 250PS』まである
1.6の100PSは買い物用って感じですけど、250PSでクワトロシステムってもはやスポーツカーですよね笑
>>548

それ言ったら国産のインプレッサだってそうじゃん。
1.5i 100psからWRX 2L 280psまで。

#ありゃ、WRX STiって等長エキゾーストつけてんじゃん。
#Audiじゃなきゃ、こっちもいいかも。

でもやっぱりAudiの方が乗ってていいなぁ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 01:41 ID:0kDAPB2n
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 07:56 ID:STocVmHj
たしかにヌボラーリはA6のクーペ版だった 似てて当たり前か
ASFなのか?
>>547
丼上会長、NewA8に買い替えという話聞きましたが
本当ですか?内緒かな。。これ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 20:46 ID:STocVmHj
>>552
そんなオフミで訊いたばっかりの話していいの?

A8じゃますます遅くなるじゃないですか
しかもすぐにハイパワー版が出るというのに
554丼上会長:03/11/25 20:50 ID:2hkWuoAI
ダメだ こんなところでいっちゃ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:23 ID:STocVmHj
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:41 ID:9yIU0SEN
丼上会長って、仕事は何関係なんですか?
AUDIいいかも
A6美しすぎる・・・。
その美しさを保ち続けられるのはなぜですか?
そんなあなたは今日も私に目もくれず通り過ぎて行かれましたね(;_;)
5601 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/25 23:33 ID:9aBL/vsA
>>555
555Getおめ。あーんど、
A8L W12がPart12スレに間に合った━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
561丼上会長:03/11/26 00:18 ID:XS/SIIMj
>>557
ACJのみんなはよく知っているが、ちょっと黒くて丸いものを輸入している
とこ。これ以上は勘弁してくれ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 01:19 ID:hmNv0xdD
アウディ S4のボッタク価格何とかしろよ

アメリカ新車価格

Audi S4 Sport Sedan

$41,166

日本の価格

765万円

日本の消費者をバカにしてるのか。

こんなメーカーの車を買ってはいけない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 02:13 ID:JcrWpfkt
>>556

いつになるかしらんが、真なら購入決定ですな。
デザイン最高だと小心者の俺は思う。
>>561
正露丸の輸入でもしてるんでつか?w

ところでスタッドレスはドライス予約しますた。ナンカクレ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 13:17 ID:y/cJW3Do
A86.0W12のグリルデザインはついに上下をつないだ形になった,が
ヨーロッパ型のナンバープレートであればすっきり納まっているが,
日本のプレートだとどうなるかな??
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 15:28 ID:aVl+ug50
>>565
出っ歯のような感じになるかも・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 18:44 ID:AbNEoL2Q
>>561
それで何であんなに金持ちなんですか。S6とかA8とか
サラリーマンに買えるとは思えませんが・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 18:45 ID:AbNEoL2Q
>>562
事実だとするとちょっとひどすぎるな。
せめて600万円以下にならないと。
ということは、3.0SEは400万ぐらいか・・・
569丼上会長:03/11/26 20:41 ID:XS/SIIMj
>>564
よ〜し さすがはアウディ海苔だ。内緒だが、ホントの圧雪道路やアイスバ〜ン
はダメだからな。これもここだけの話しでACJにはいわんようにな
>>569
そうだろうと思ってMZ-03にしますた
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 21:32 ID:9c3WVici
>>565-566
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/newA6.jpg
今回は手間暇かける時間がなくてね、コレで想像してみて
>>567
経費とか泡銭がなきゃ買わない 経費で千万落とせるとなればねえ
だからこそ秋から年末にかけてイヤーモデルが出るんではないの?
世界中で事情は同じなんだと思いますよ 自営業者にとっては身近な話です
個人名で検索してもかなり詳しいことまでわかるのがネットのコワイところ
>>568
A3 3.0 Auto Tiptronic quattro $33,990 = \372万 妥当な価格でしょ?
build your Audi in Audi USA HP
>>569
なんですとお!?
まあいいや。アイスバーン・圧雪路を走りまくって事故り、
有能な弁護士でも雇おうっと。
ファイアストン問題の再現でも狙うかーw
573Audiもいいじゃん:03/11/26 23:51 ID:0BHA4TuS
「かっこいい人割引き」ってあってもいいと思います。
乗ってさまになるってことは、宣伝効果もあるわけで。
まぁ、露骨には言えないだろうから、
成約時にこっそりと、
「おめでとうございます。あなた方ご夫婦がお乗りいただくと、
たいへん良いイメージですので、100万円引きとさせていただきます」
な〜んて、こっそりと言われたら気分一段といいだろうに。
>>562
ほんとうですか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:07 ID:ohVEviAL
本当です。
http://autos.yahoo.com/newcars/audi/index.html?refsrc=autos/home

Audi allroad quattro 2.7 T with Tiptronic

$36,192

標準車両本体価格
(東京地区) 690 万円


も かなりボッタクられてます。
>>575
あら、ホントだ。
しかし、アメリカという国は世界で一番安くクルマが買える国なんだねぇ。
BMのX3がベース価格3万ドル。
アバント1.8クアトロでベースが3万ドル以下。
スバルレガシーもそのくらいじゃなかったかしら?
レガシィ頑張ってるな。
そこいらと同じ値段でそこそこ売るってのは結構凄いと思う。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000014392.html

>>555

とうとう、本格的な(`皿´)デザインで登場しましたな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 15:52 ID:+dfYdEgE
>>579
正直、(`皿´)もそんなに悪くないな
>>581
でも日本のナンバー付けるとイヤミになる悪寒
AUDI A8 6.0 W12 のフロントやばいなぁ…
デザイナーの顔が見てみたい、趣味悪すぎ
TTのデザインは最高で、これからのAUDIのデザインに期待してたのに
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 18:30 ID:0FX9eR/t
Audi allroad quattro 2.7 T with Tiptronic
日本690万円
ドイツ530万円
アメリカ440万円
日本はアメリカの1.5倍以上か…。
それにしてもどういう理由でドイツよりアメリカの方が安いの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 18:42 ID:PmFU1HHU
>>583
たしかにW12やばいですね。
でもA8フルモデルチェンジしたばかりなのに
どうしてA84.2とはデザインが違うんですか?
587579:03/11/27 19:19 ID:rkSsVhpe
>>583
>>586

同感〜。
やっぱり、あのダブルグリルを一体化した部分が視覚的に突出してしまって
他の部分の端正さが少し失われているような気がします。
4.2の普通のダブルグリルの方は、デザイン的にも適度に端正、適度に
複雑で、そのバランスがよく、なかなか高級で上品なデザインになっている
と思いますが。

心配されるのは、A6の新型は全グレード、あの一体型グリル(`皿´)に
なりそうなこと。とすると、A8の下位グレードと逆転してしまいますよね。
ということは、将来的にはA8すべてが(`皿´)になってしまうのかも。

また、A3も今はかろうじてダブルグリルだけど、そのうち、つながって
しまいそうな予感が。(今後追加される5drアバントは、(`皿´)に
なると予想されてます。)

アウディーとしては、ライバルと比べても負けないくらいの押し出しや
スポーティーさを出そうとしているんでしょうが、元々の持ち味だった
「端正さ」をなくさないで欲しいですね。

そういう意味ではA4のデザインが個人的には一番好きです。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 19:29 ID:fbJ9KiKD
>584〜585
それはパーツの関係か知らないけどallroadシリーズが特別に格差付いてるだけ
例えばAudi TT Coupe 1.8Tなら
日本399万円
ドイツ427万円
アメリカ373万円
ドイツが高いのは、ユーロと日本円の相性が悪いから円で表したらこうなるだけ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 19:34 ID:B5UHDyHB
http://www.germany.info/relaunch/info/publications/week/2003/031017/economy2.html
As former design director for Audi, Peter Schreyer, 50, gained the auto world's
acclaim for his sleek Audi TT roadster and the stylish A6 luxury sedan.
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 19:43 ID:kHn/0a7Q
Audi A4 3.0 quattro は? 日本・ドイツ・アメリカ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 19:54 ID:ohVEviAL
アウディ ジャパンは 自動車業界のボッタクリ
NO,1 だな。

アウディユーザー見たら笑ってやるよ。

こいつも ボラレタんだって。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 20:01 ID:fbJ9KiKD
Audi A4 3.0 quattro
日本565万円
ドイツ490万円
アメリカ350万円
さすがのおれもAudi Japan燃やしたくなってきた
アメリカ引越したいよぉ…
輸入車はみんなボッタくってるよな
ヨタの逆輸入のアベンシスまであんなに高いし
594丼上会長:03/11/27 20:07 ID:Mx133n0Q
オレが今度買うA8の悪口書くな
5951 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/27 21:16 ID:qLp/vHmN
ぼったくり発言は、新スレが出来たときの地鎮祭と捉えてOKかもしれませんね。
次回から50スレ以内にやっていただけると助かります>各位

>>会長
V8とW12どっちにするの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:17 ID:zaMeGOu/
>>
588、592
ドイツの価格は税金などを含んだ乗り出し価格で書いてある
車両本体はTTcoupe1.8Tは約365万円
     A4 3.0quattroは約420万円
TTcoupeはどの国でもほぼ同じ価格だが
他は日本のみ非常に高価格
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:19 ID:HEDUFEVB
アウディって12気筒エンジンあるの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:37 ID:fbJ9KiKD
あるよ、Audi A8 6.0 W12は12気筒
これ実はVWのV6エンジンを2個くっつけてる
BMWとかBENZのV12エンジンに比べたら驚くほどコンパクト
ついに(`皿´)が本格的になりますたね
A8 6.0より4.2の方がカコイイよ・・・新型A6が不安
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:21 ID:CyITfNce
うん、確かに4.2はカッコいい
4.2の形で6.0にして欲しかった…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:32 ID:juJNBiSd
W12でどうして形かえたんだろね?

これからのAudiデザインにもいえるけど現行A6、A4、TT等のテイスト
のほうが上品で良いと思うけどな。
602丼上会長:03/11/28 01:19 ID:JGwigraM
もちW12買いたいとこだが懐がな。W12が出て4.2が安くなったところ
をAJへの顔でさらに中古を安く買いたたく算段だ おっとこれもACJには内緒だぞ
603丼上会長:03/11/28 01:23 ID:JGwigraM
S6もホントは中古で買ったんだ。最初ははずかしくて距離のせられなかったからな。
おれって会長だから見栄を張りたいわけ
そういや、プジョーの407も(`皿´)っぽい面構えだな
デカいグリルが流行るんだろうか
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 09:43 ID:Ncx4atzt
[`且´]の方がちかくない?
それにしても日本でV8発売当初にV12が発表されると
みんな待ちにはいっちゃうかもな。ドイツでB6A4のデビューの時も
日本じゃ,AJさん,訳の解らんファッションショーをやってたわい。
もうすこし,うまくタイミングをつかまなあかんね。

>>596
>> ドイツの価格は税金などを含んだ乗り出し価格で書いてある
>> 車両本体はTTcoupe1.8Tは約365万円
>>      A4 3.0quattroは約420万円

乗り出し価格とは、込み込みという意味になるん?
すると、日本価格は高いなぁ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 11:40 ID:4cbNbkUs
アウディのきれいな建物ときれいなお姉さん達のお給料は
お買いあげの皆さんがご負担になるのです

きれいな物は高いんですけど売るときに安いですから正札以上に高価なんですよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 11:50 ID:iHCiTeHH
なぜ、A3の5ドアがアバント風だとわかったのですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 13:54 ID:uEEFkqJl
アウディ海苔のインテリジェンスは
ボッタクられても すーっと払う。

田舎のおっさんが都会のスナックでボッタクられても
文句を言わずに 言い成りで支払うごとく。

さあ 笑ってやってくれ。
アウディ ジャパンの諸君。
610丼上会長:03/11/28 14:00 ID:JGwigraM
AJの悪口いうもんじゃない。オレみたいに会長コネクションで安く
中古買えばOKOK ACJのみんなには新車で買って日本中回って
慣らししたってことになってるからオレのメンツ大丈夫よ
もう少し安くして欲しいよな
まあ、レクサスもボッタクリ価格で売るんだろうから余計に値下げしないんだろうな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 15:06 ID:uEEFkqJl
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 15:35 ID:aq00Xl3/
アメリカよりだいぶ
ドイツより少々
価格が高いのは
Audiだけではないぞ!!
BMWもbenzも同じだぞ
売れればそれでもいいのだ
いや、売れるんならできるだけ高く売りたいのが商売の基本
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:04 ID:BOoeTb5l
おれは輸入車ってこの値段でちょうどいいと思ってるよ
これより安かったら輸入車のシェアが20%とかになって完全に大衆車扱いになる
日本って2002年のデータでは国産車93%,輸入車7%らしいよ!!
>>614
大衆車になったらなんか困るのか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:14 ID:BOoeTb5l
>615
おれはちょっと困るよ…
なんだかんだ言っても、今はBMWとかアウディとか輸入車ってだけでちょっと
はオシャレ度とか上がるような気もするし
車に詳しくない女の子相手なら特にね
足回りにプレス成型じゃ作れないアルミ部品ふんだんに使い、
マクファーソンストラットに比べ部品点数も多い構造。
エンジンに至っても5バルブエンジンで部品点数が多く
更にquattroはFFやFRより当然部品点数多くなる。
部品点数が多かったり、使い回しできない部品が多いんだから
コストダウンも難しい。

それでいてあの値段は大いに健闘してると思うが??。
          ∧ ∧
.      。・゚・(ノД`)・゚・。 アウディをバカにしないでよぉぉぉ
      。゚  /  /ヽ  ゚。
     。 ゚ ノ ̄ゝ     ゚。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:33 ID:rdB47QuK
>>617
馬鹿だね君は、
あの値段って日本での売値のことか?

アメリカで売ってるのは手抜き製品だってことかい?
鋳物が好きなんだよドイツ人は
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:50 ID:AoN1yfXC
>>619
日本での価格が高すぎるのは変わらないけど、
アメリカでの価格は素の価格ですよ。
日本はフルオプションに近い状態なのでもう少し価格差は小さくなるって
皆知ってるよね。
>>616
そういうイメージは値段とはあまり関係ないと思うが。
ブランドでオシャレ度をはかるような奴等には318もM3も区別つかないんだから。
内外価格差是正程度の値下げがあっても変わらんだろ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 20:01 ID:rdB47QuK
>>621
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045751307/483
S4 6MT 作ってみたら570万円、なぜこんなの750万程で売るの?
建物代と君の給料合計200万も1台で稼ごうとするのはどうかと思うよ
623皆知ってるよね。:03/11/28 20:02 ID:rdB47QuK
×>>621
>>620
>>619
ヴァカじゃなくてドキュソですが何か?(w
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 20:52 ID:ofBfO/G1
>>616
そういう女の子には左ハンドルのレクサスでもオシャレだと思うよ

>>620
そう、オプションなんて(゚听)イラネ
素のままで安く売れ、でも他がしないからな・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:02 ID:BOoeTb5l
>621
おれもそう思う
女なんて3シリーズとM3の価値の差なんて分からなさそう
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 23:03 ID:/ij8wwtB
BMWやMercedesが同じ様な価格設定で成功してるじゃん
今更、変更できるか!!!
6281 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/28 23:32 ID:UQfEbd0S
停滞したスレを活性化させるには内外価格差ネタは効きますね。
ACJだとオイルとタイヤネタですか?>会長

・興味があるけど価格差が不満な香具師
・興味がないけど価格差ネタで煽りたい香具師
・オーナーだけど価格差が不満な香具師
・オーナーだけど価格差は必要もしくは擁護する香具師
・そんなことどっちでも(・∀・)イイ!じゃんという香具師

と様々な人間模様でお送り致します。

具体的な手法としては
1.他国もしくは本国と国内の価格差を提示
2.1に対して同意する
3.1に対してベースモデルだと反論する
4.3に対してオプション付けてもそこまで価格差は開かないと反論する
5.4に対してPDI費用や保証や部品代等うんちくを説明する

後は不満派と擁護派と煽りを適当にミックスすればスレはあっという間に加速!
スレの保守も出来て一石二鳥。
ただし劇薬の側面もあるので、やりすぎると殺伐しすぎて死んでしまうから程ほどに。
6291 ◆JoJZbLlcf6 :03/11/28 23:58 ID:UQfEbd0S
悪のりは程ほどにして。
車/車種・メーカー板両方検索しましたが並行車情報交換スレって無いんですね。

よーしパパ並行輸入で安く購入してメンテ費用も押さえ込んで、ディーラーで買った連中を
ギャフンと言わせちゃうぞー、ってヘビーなパパさんがもう少し居てくれたらなぁと思う。

それとも、

よーしパパ7桁値切るぞー、とか言っているの。もう見てられない
(中略)
輸入車通の俺から言わせてもらえば今、輸入車通の間での最新流行はやっぱり、
並行輸入で安くGet!、これだね。

ってノリか?まぁ、どっちでもいいが。
ディーラー購入ユーザー、並行輸入ユーザーとでもっと情報交換出来ればエンドレスな
価格差ネタにも終止符を打てるだろうし。
煽りネタのオクタン価が低くて困っている香具師達にも良いと思うのだがなぁw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:27 ID:R+N16LNP
納車の際の神経の使い方が、日本とアメリカは違うからだろうなぁ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 04:15 ID:UeWgVpHp
例えば英語しゃべれてアメリカに行って、あるいはアメリカに友達がいてて、それ
でアウディ買ってさ、日本に持って帰って来たら税金と輸送費ってどれぐらい?
大阪→沖縄に車運ぶの15000円だったけど、アメリカ→日本だと税金もかかるし
距離もヤバいし費用のレベル違うよね…?20万円ぐらいかな?
632ドイツで買う方が素敵かも:03/11/29 08:01 ID:MmaIr2av
http://auko1.focus.de/technical.jsp;jsessionid=67294704071167379A46580E5662B014?r=1044765856281&carno=0&uid=339630
→Profisuche →Audi →S4 →Limousine →
AudiS4 4.2quattro Super bleifrei 344PS 52,420euro = \6,890,000
ドイツに行って購入と手配して輸入するとして、自分の旅費だけ15万、
コンテナ・乙仲・現地輸送経費 約25万円、陸揚げ・予備検査・通関・内地輸送 約25万円、合計約750万
代行はどなたに、整備はどちらにお願いしようか...しかし円が安い.\90=euro なら5百万少々になる.
欧州の故障率の調査でアウディは7位
でもトップ10に日本メーカーが7社入ってるから、輸入車だけで言えばアウ
ディは2位!おめでと
総合で日産は11位だから、国産車と比べてもアウディって全然故障しないん
だね
>>633
ばかだなぁ。故障ってのは国産でもいくらでもあるんだよ。
その後が大事なんだよ。

原因追及出来ない、知識ない、部品ない、時間がかかる、工賃高い
これらが最悪。
>>631

A4 Avantスレより。
20万円だと横浜までしかこない。

491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/11/24 15:50 ID:1WfEePUR
>>483
うーんとね、北米駐在やっていて日本にA4 Avant 1.8TQ 5tip持って帰ってきたから、
よくわかるんだけど、確かにその値段で買える。でも横浜港までは+$2000だけど、
そこから先80万円くらいかかるから、結局400万円以上は出さないとだめ。それに
新車購入後3年の無料メンテナンスの権利は放棄せざるを得ないし、オーディオは
ラジオの周波数が違うから交換するかコンバータ入れないといけないし、ヤナセ系の
ディーラーだとメンテは門前払いだし、A4くらいなら正規輸入車を買った方が何かといいと思うよ。
#素人にはお勧めできない。諸刃の剣。

S4くらいになると差額がもっと大きいからわかるけど。

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 14:46 ID:E7Z2HlAR
そんなに安くないと買えないなら買うなよw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 14:54 ID:MmaIr2av
>>636
高くて買えない物を買わないというのは全く正しい 
そのとおり

A4の並行なんて馬鹿らしいが、RS4 group buy はありうる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 17:15 ID:jNY2DRFZ
それにしてもオプションは選択性にして安く欲しいが
納期までかかってもいいから要らんモノを付けるな
初心者ですいません。
Audiって、A4〜A6の車格でクーペボディはありませんよね。
日本ではもちろんありませんが(カブリオレは2ドアですが)、
ドイツ本国ではどうでしょうか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 17:48 ID:EEXkXvPK
実際、納期三ヶ月とか言われて
>納期までかかってもいいから要らんモノを付けるな
と言うのは少数派だよね。金はなんとかなるけど、時間はね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 18:10 ID:NYGaKawy
徳大寺が間違いだらけのクルマ選び04冬版でアウディ褒めまくりだな。(A3,S4)
雑誌ではNEWA8も褒めてたし、AJもやっと巨匠への接待の重要性に気付いたか。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 20:26 ID:6G5AFhX6
A4、8Eに純正ナビ取っ払って社外品2DIN入れようと思うけど
変換コードやパネルはどこで買えるのだろう?交換作業はD
ラーの方がいいのかな?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 22:45 ID:6wTEVyPt
>>642
http://www.contact.jp/kit.php#navi15
ディーラーでもショップでもどこでも手にはいるし、施工も問題ないと思われ。
但し、業者は選べよ!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:13 ID:UeWgVpHp
RSシリーズの最強モデルRS6だが、そろそろRS8が出るらしいぞ
海外で話題になってたらしい
>>643
ありがとう。そこのサイトの取り付けステーション、家の近所だわ。
早速パネル取り寄せて取り付けの方も聞いてみるよ、助かった。
アウディというと、映画ではロバート・デニーロ、ジャン・レノが出てる「RONIN」が
なかなかかっこよかったですな。A8だったかな確か。
>>644
それほんと?
新型はまだS8も出てないし
今更旧型にRS8設定するとも思えないんだが。
>>646
S8だよ。台詞で
「速い車が必要だ。AudiS8」
窃盗団御指名で御座います。
>>647
そうそうS8だった。「ターボも特注でないと」とかなんとか、よくわかんない字幕が
ついてた記憶がある。

あとアウディ車の映画登場というと、MI-2のTTロドスタですかねえ。
ボロボロになってましたが。
「スライディングドア」でグフィネス・パルトロウは
自宅で浮気してる彼氏に切れて先代アウディカブリオレに乗って
走り去った。
映画 「about a boy」 のhugh grant演じるスケコマシ役もttq乗ってますだ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 13:20 ID:gurnOd08
たかが日本の代理店に
ボッタクられるの あほくさー

フォード モンデオのする。
昔、TBSのドラマで東幹久がTTRに乗ってたな
>>652
CXの「やまとなでしこ」じゃなくて?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:01 ID:gjUCwfTt
またビエラとピロか A4DTM 400ps ターボ四駆で出るか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:23 ID:nau2YECi
アウディってデザイン可愛いね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:01 ID:333bHNDR
DTMはFRです〜。TTもそうでした〜。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:59 ID:gjUCwfTt
>>657
そうなのか〜〜 FRじゃしょうもないな〜
外側だけA4ルックにすぎないんだよ DTM
それにしてもFRとは・・・ FRのクルマ出せよ アウディ
ttp://www.drivingfuture.com/car/audi/sp031127_01/index.html
アウディRS6欲しいなぁ。全然お金ないから買えないんだけど_| ̄|○
マトリックス・リローデッドではエージェントがaudi乗ってたってガイシュツすか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 08:09 ID:6Qjbj9Bz
>660
100km/hから停止するまでに必要な距離はわずか36mって書いてるけど
本当にストッピングパワーすごいよ、海外のサイトで265km/hぐらい出して
他の車をごぼう抜きにする映像があったけど、ブレーキ踏み出してから3秒ぐ
らいで止まってた
もしかしたらスポーツカーより強いセダン…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 10:49 ID:N5KUTwUi
英語だけどDTMのテクニカルレギュレーション,読んでね。
コストセーブの為に各社とも同じ排気量4LのV8で同じタイヤ
エンジン台数もシーズン通して何台って決まっているんです。
駆動方法もリアドライブのみ。ま,生産車の皮をかぶった
モンスターマシンが走れば,その車種が売れるって訳。
http://www.dtm.de/technik/index.php?alt=2&lang=en
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 20:43 ID:7qqy2Mdq
アウディ最高!
まだ学生だけど、働いて金ためてなんとしてでも書いたい。
とりあえずA4 2.0か1.8T quattroあたりかな。
本音を言えば、RS6だけど…高すぎ。
初めて自分で買う車が外車ってみなさんどう思いますか?
やっぱ最初は国産のほうがいいですかね?
好きならそんなの関係ないっすかね?
>>664
車なんて好きなものに乗るのがいいに決まってる。特に若いうちは
カミサンから「ミニバンがいい〜」とか言われないで済むんだから。

年食ってからも好きな車に乗れる香具師はなかなかに恵まれた環境
だと思うよん。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:20 ID:7qqy2Mdq
>>665
レスさんくすです!
とりあえず、来年から仕事がんがりマス。
めざせ!あうでぃ海苔!!
>>664
漏れは最初がVW(もちろん中古)だったけどぜんぜん問題ないよ。
まあ、外車ってだけで過剰に反応する人たちがいるけど、そんなの気にしない、気にしない。
B5A4の1.8とか、MT好きなら1.8Tqのアプルーブドカーなら手が届くんじゃない?
中古だろうとまずは手に入れて乗ってみることをお勧めします。
>>667
今、公式サイトのアプルーブドカー見てみました。
'97式のA4なら130万ちょっとで買えるようですね。
ちなみに667さんの最初の車はVWの何だったんですか?
もしよろしければ教えてください!
669664:03/12/02 00:34 ID:pvXqT2Nz
ID変わってますね
668は664です。
6701 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/02 00:57 ID:1xXAd+fM
業務連絡じゃないけど、AJ Web担当様。

http://www.audi.co.jp/models/s4/ext.html
こちらのページで表示されるRequest for Catalogのリンク先がA3になっています。
https://ssl.audi.co.jp/models/catalog/A3FSI.html

ページよっては正しいリンクになっている場合もありますのでチェックをお願いします。
https://ssl.audi.co.jp/models/catalog/S4.html
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 07:56 ID:pXm6REYf
>>670
すぐに治せないんじゃない? 外注みたいだから
何日かかるかな?
>>664
初めて買った車が Audi の新車。

イニシャルコストは高かったけど、12 年乗ったのでトータルコスト
は国産車などを数年で乗り継ぐより安いでしょう。
ローンが苦しくても好きな車に乗れれば楽しい人生さ(笑)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 19:50 ID:GqJOw1CO
イニシャルコストが アメリカ並みの適正価格だったら
お金を違うところに回せて
もっと豊かな生活が送れるんだろうね。

苦しいローンもみんなアウディジャパンの為だね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 20:00 ID:pXm6REYf
だから アウディは経費で買う車なんですってば
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 20:29 ID:c16r9VuB
アウディってさ、カラフルな色似合うよね
黄色とかブルーとかレッド
可愛いスポーティ路線を極めて欲しい
>672
某アウディ店が5年はがんばれ。5年後には整備だけで食えるようになると
言っていた。
維持費 だいぶ寄付したんだろ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 20:55 ID:pXm6REYf
だから 予防的整備ってのは 店員が食っていくための過剰整備のことですってば
経費で買う車はメルセデスだけですってば
>>668
ゴルフ3だよ。
車を知ってるものからすればあんなの外車に入らんぐらい普及してるんだけど
一般の人の反応といったら・・・・大阪なんだけど。東京ならそんなことはないんだろうな。
6801 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/03 01:17 ID:ud/ry3J4
>>671
次スレ立つか、修正されるか、どっちが早い?のレベルで無いことを期待します。

おやすみなさい。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 02:49 ID:Poluzc7t
真面目な話、S6に乗って、それ以外にも豊かな生活をしてますが・・・
ローンで車買うなんて論外でしょう。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 07:47 ID:Nr5Va+Mf
S6乗ってるとRS6に乗換えたくなるだろ どうだ?
つまらん煽りをするやつは心が豊かでない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 11:18 ID:osGz7II+
一番の煽りは アウディジャパンの
車両価格だろ。

日本の消費者を バカにしているな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 12:35 ID:Nr5Va+Mf
煽りじゃなくって素直に思ってることを言ってるだけなんだが 普通そうだろ?
RS6なんか欲しくない 漏れはS6が一番いいと思ってるってんなら別にイイんだ

欲しい物を欲しいと言い いろいろと画策して手に入れて楽しみ尽くす
やりたい事をやりたいと言い 時間のやりくりして実際にやって楽しむ
それを繰り返していける状況を物質的な豊かさと考える
周囲がそれを咎めたりせず一緒に楽しみ喜んでくれる状況を豊かな環境と思う
別に車だけに限らない 対象が幻想かもしれないと感じることもあるが、、、
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 12:38 ID:3AGadioh
A3とA4で迷っているのですが、
やっぱり全然違うもの?
>>686
どちらが良いか悪いかではないが、ボディの大きさが違うから確実に違う。

身軽さが欲しいならA3だし、重厚でしっとりした走りが良いならA4
がいいと思う。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 13:51 ID:whmdMo3i
A4にA3にも積んだ、3.2+DSG版って出ないのかなあ。
>>688
暫し待たれい
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 19:06 ID:zNVOcC5h
98'A4 1.8 なんですが、おすすめのエンジンオイルを教えてください。
自動後退にて、1万円くらいのニュートンがなんたらのオイルにしました。
2万キロ2年間変えなくていいといわれたんですが、やはり不安がありますね。
高くなくてもコンスタントに変えたほうが車にはやさしい気がします。
audi仲間で評判のいいオイル、値段そこそこ(安くても構いません)の
おすすめエンジンオイルがありましたら
教えてください。 宜しくお願いします。 
691エスロク:03/12/03 21:12 ID:kAxfwCrX
RS6が欲しいとは思わない。レースするわけでもないし、250キロ
で走るわけでもない。むしろ、S6は大きすぎるので、S4に
買い換えようかどうか迷ってる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 21:59 ID:Nr5Va+Mf
なるほどな〜 確かに幅がかなり違う B5S4はコンパクトだがRS4は広い
RS6 = S6 1850mm
RS4 1800mm
B6S4 1780mm
B6A4 = newA3 = S3 1765mm
oldA3 = B5S4 = B5A4 1735mm
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 22:52 ID:1KHuXyj3
>>689
A4、3.2でるんですか!!
もちろんクワトロですよね。
買おう...
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 01:14 ID:878/b+W7
>>691

同感。
 
RS6にはとても興味あるけど、買えるお金あったらポルシェにしちゃうかな?
S6はパワーはあるけど如何せん大きい。家族持ちだから少しでも広くと思ってS6買ったけど。

RS6買えるお金あったら、ミニバンとポルシェ・・・なんてことも出来ますね。

左ハンドルが幸いすることもよくある(笑)
2t近い車重でスポーツ走行をする事自体無理があるということは十分にわかっていたのだが・・・

RS6ともなれば2t超すでしょ。

今、代車でA3 1.8T借りてますが、走ってて本当に楽しい。Tip使いっぱなし(笑)
キビキビ(S6と比べて)走り、都内にはぴったり。本当に楽しいです。

S6しばらく乗ったら、小型車も良いかな?などと最近本気で考えてます。
ゴルフ5も出てくるみたいだし・・

695丼上会長:03/12/04 01:47 ID:pYcRtEa2
RS6はA6とは筐体が全くの別物である。高速や峠道でのハンドル右左急切り替え
実験やるとA4,A6は千鳥足状態になる。RS6やE55クラスになるとビクともしない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 06:10 ID:FZ8KIxhM
ひさしぶりにココすれきた先代1.8TQMT海苔です。
なんかスレの感じがまえとちがって(優しい方多くて)いいかも〜です。
DSGのA4搭載も気になりますが経年変化はどうでしょうかね。
またクアトロたるもの、やっぱ はるでくすではなく
縦置きエンジンのトルクセンシングセンターデフ こそがクワちゃんでなないかと
http://www.af.wakwak.com/~ukky/audi/mecha/quamecha01.html
思う次第です。1.8TQMTをあと5年後までに日本でもラインナップしてほしいものです。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 07:41 ID:6JhDTnqI
>>695
それは丼上さんがA4/A6とRS6/E55の間のどこかのレベルに慣れてるからでしょ
前エンジンの重い感じが出る領域はすぐ近くにありますよ
タイヤとサスがちょっと違うだけで基本的な重量物の配置は同じですからねえ

それにしても あんなにパワーのある車の屋根に穴あけとくのは良くないな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 08:10 ID:F9FwOzyG
オレの1997年式 A4だけど
運転席の窓が走行中 勝手に開いたり 閉まったり
するよ〜
オカルトカーになってしまった。

助けてくれー
自分で治せるか?
699丼上会長:03/12/04 09:00 ID:pYcRtEa2
>>697
フレームの補強が違う。例えばわかりやすいE500とE55(現行モデル)
を比べるとすぐわかる、E55はリアシートが倒れずトランクスルーになら
ない。これはトランク内まで補強しているため。
RSとAもフレームからシャーシまで別物と思ってイイ。
これだけ剛性をパワーに合わせて高めているんだ
わかったか おい
700丼上会長:03/12/04 09:03 ID:pYcRtEa2
だからSのような中途半端なものを買うくらいならAにしておくか、
無理をしてもRSに汁ことを勧めるぞ。会長としては
会長はAJコネクションを使っても高いなあ 無理だ これもACJ
には内緒にしておいてくれよ
>>695

千鳥足って何よ?(藁
そんなんダンパーへたればRSだろうがE55だろがなるぞ。(藁藁
基本的にはダンパーによってもたらされてる現象なのでボディ剛性
はそんなに関係なし。
ダンパーの伸び側減衰率蛙と変化するのが判るはず。


>>699

(´,_ゝ`)プッ
お前みたいな香具師がロールバー入れると剛性アップするとか言い出すんだよな(w
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 12:52 ID:es0lpOoF
個人的な経験で言えば車の剛性は一台ごとに違う かなり違う
同じRS4でもしっかりした個体はミシリとも言わないが
ダメなのは内装がミシミシ言うしエンジン回らない 轍に振られる感じもちがう
ボディかサスか分かりませんけどね

それよりも 丼上さんがS6貶していいんでしょうか?
2002年、アメリカForbes誌の調査の高級ブランドランキングで車だけ見ると
1位 BMW
2位 Mercedes−Benz
3位 Jaguar
4位 Audi
5位 Lexus

アメリカでも、BMW・BENZ・JAGUARの3強にヤラれた…・゚・(ノД`)・
704丼上会長:03/12/04 19:34 ID:pYcRtEa2
千鳥足は剛性足りないクルマが100Kで右左にハンドルを急に切り返したとき
にフラフラな状態になってコントロールが効かなくなること。
まあポル、AMGにはないな。A4はひどかったな
705丼上会長:03/12/04 19:36 ID:pYcRtEa2
Sは中途半端だったな おっとA4(B5)がヤワだったなんてこれも
ACJには内緒な
706丼上会長:03/12/04 19:37 ID:pYcRtEa2
まあ 値段は正直なんだな 残念ながら
オレはA8 6.0に行くぜ 
707丼上会長:03/12/04 19:38 ID:pYcRtEa2
それからタイヤはミシュラン以外買うなよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:56 ID:iaq4BHUe
なんでミシュラン?おれはブリジストンが最強だと信じてるが
Audiの可愛いスポーティ路線の象徴でもあるパパイヤイエローって塗装オプシ
ョンで20万円取られるんだね…
709丼上会長:03/12/04 23:10 ID:pYcRtEa2
ここだけのハナシだが、ミシュラン売れないと困る。頼むぞ
710   :03/12/05 04:34 ID:ep9E971+
A8のカタログもらってきた。
かっこよすぎる。
がんばって金でも貯めるか・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 07:48 ID:C6eLReud
千万の物だけど税金とか入れて千百万以上払うことになるわけなんだが
仮に2年後に別のにしようって考えると売値の半額5百万程でしか下取りしてくれない
2年で6百万遣うことになると思いますけどそれで心が痛まないならいいと思います
でも
現実に売れてるのがほとんど法人ですから完璧に経費です 5−6年たつと売られる
その時の残価が2百万なくても帳簿上はゼロ円ですから全然気にならないんです
がんばって金貯めて買う物じゃないよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 11:20 ID:gujKv8b7
確かに、無理してA8買うならA6の方が無難な気がする
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 11:38 ID:zSvQU0rU
おいおい 無理して買う車は
アウディには無いよ

トヨタにしとけ。
>>704
>>705

それは藻前の脳内所有車で脳内試乗したときの話か?(藁

早く本物の車が買えるといいね(ワラワラ
>>713
漏れが与太車買うならTF−103B以外は考えられん。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 12:54 ID:gujKv8b7
>>713
おれはA8を無理して買いたい気持ちは分かるよ
少なくとも、ありふれてるベンツ・BMWよりは分かる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 12:58 ID:iLCaDkE8
アウディのエンブレムの由来
      ↓
http://homepage2.nifty.com/ma0011/break/emblem.htm  
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 13:00 ID:gujKv8b7
>>717
そんなウンコみたいな情報10年前から知ってるよ
ちなみにブランド名がAudiって名前になったのは1985年のことだ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 13:25 ID:C6eLReud
>>718
そういう君も、言いにくいが、いわゆるウ○コ情報しか出していない訳だが、、、

まあ、また〜りしましょ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 13:29 ID:C6eLReud
AJ今回は早いなあ S4カタログリクエストが修正されているではないか!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 13:30 ID:iLCaDkE8
>>718
知ってたんならわざわざ自慢げに書くな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 13:36 ID:C6eLReud
>>721
君も少しだけ自慢げ ではなかったのかい? そんなことは全然なかったかい?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 14:31 ID:iLCaDkE8
>>722
すいません。正直そうでした。先程の発言は謝ります。すませんでした。
まぁ、みなさん平和にマターリ行きましょう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 15:45 ID:gujKv8b7
そうだよ、平和にいくべきだよ
Audi海苔って高学歴者多そうなイメージだね
>>720
ここ見てるのかもな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 17:07 ID:CvzGglS5
学歴てえのも琴線に触れっちまうことがあってねえ あんまし言わない方がイイてえ話
727丼上会長:03/12/05 20:43 ID:8Oz3b2xM
>>714
おいおい おれは会長だよ わかってるACJの意味
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:19 ID:gujKv8b7
Audi Club Japanの井上会長?
本物では無いだろ、っていうかそもそもスゴい人なのか?
ACJともなればどんなクルマでも貸し出してくれるんだぜ
インプレ貴重だと思えよ
7301 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/05 23:50 ID:zcbBe9Td
>>720
http://www.audi.co.jp/models/s4/ext.html
我が家の環境ではまだ修正されていませんでした。
リロードしてもだめぽ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:57 ID:gujKv8b7
全然修正されてないじゃんよ!
732丼上会長:03/12/06 00:29 ID:hRhmMbwy
Mに指示しておいたのだが・・・・スマソ
7331 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/06 00:54 ID:3pFPizTR
>>732
今後はマネーペニーに指示して下さい。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 07:47 ID:Xvw/gWpZ
https://ssl.audi.co.jp/models/catalog/S4.html
治ってるけど住所が違いますねえ??
とりあえず、こちらからご請求下さい って漏れはAJとは関係ないが
>>727
( ´_ゝ`)フーン.....会長って何?(ワラ
会長クン、ココには経験豊かな大人がいっぱい居るんだよ。
だから車童貞の君が脳内妄想で何か言っても説得力無いんだよ。

それより会長クン。いくら小学校で相手にされなくても、引篭もって2ちゃん
ばかりやってるとろくな大人にならないよ。

おっちゃんは心配なのだ(ワラワラ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:11 ID:bXV86ICA
↑こういうのは「大人げない態度」と言うんでしょうね なんか見てて恥ずかしい
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:52 ID:Se9vkshG
おれのAUDIって素敵
735が一番ガキだということ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 16:38 ID:yL+vVzk1
>>735は、車童貞どころか本物の童貞
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 16:48 ID:6P5kmFXL
一方で、丼会長がデーブなのは何とかして欲しいわけだが・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 17:27 ID:Xvw/gWpZ
そりゃ直接言わないと、、、面と向かって言うのは無理なの? 本人の為ですよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 17:29 ID:p5keTgF2
>>698
自分で直すのは難しいかも。うちのは同様のトラブルが
3年で2回出たが、いずれもウィンドレギュレータモータの
交換となった。交換自体は自分でも可能だが、パーツ代は
新品で5万円〜6万円くらい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 17:36 ID:3nS1pBSR
A3 3.2 DSG 販売になったんだよね?
横浜在住ですが、近辺で、試乗できるディーラーってありませんか?
教えて毛呂
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 17:49 ID:mzOuz7DK
>>735
こちらでは、マタ〜リ行きましょうよ。
だれも、どんぶりなんか、相手にしてないのだから。
みなさんも、心の貧しい方は、スルーで参りましょう。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:48 ID:rqrGkS6P
>>743
ttp://www.audi.co.jp/models/dealer/m_frame/index.html
横浜なら6店もある、逝ってこい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 19:50 ID:FsC5Yed1
A4のMMSはアイシンAW製とのことですが、光・ビーコンユニットを
接続することはできないのでしょうか?
747735:03/12/06 21:13 ID:1AFCAwL0
>>744
すんません....。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:38 ID:e9ofeB+6
>>746
できるって言う人とできないって言う人がいます。
モデルによって違うのかどうかわかりません
ディーラーによっても対応はばらばらのようです
一応、画面的にはビーコン認識時に使用と思われる
画面あるので対応できると思いますが・・・・・
http://www.audistyle.com/にも、その話題があったのですが
過去ログ参照できないので消えてしまいました。
対応ビーコンがあるって話は出てました(メーカー失念しました)
六本木あたりに聞いてみるといいかも
89年式のおんぼろアウディ80乗っています。最近パワステがウィンウィン言い出したので
パワステフルード減ったかな?と思ってボンネット開けましたがそれらしいタンクがありません。
向かって右下の方にある黒い「純正ハイドリックフルード00200のみ。ATFは使えません」て
書いてあるタンクかな?と思ったのですが。
ウェブ検索してもアウディ80のメンテなんてでてきやしませんので皆さんにお伺いいたします。
私の選択は間違っていますか?
私も乗ってました。そこで間違いありません。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 16:39 ID:cq/lnjJP
A3を一年点検に出したら、新型A3で引き取りに気やガッタ。
ムカツク。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 20:56 ID:81Fx6WPe
見逃すところでした 引き取りに来るって、、、
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 21:31 ID:zgkGPcPa
最近、A3やA4に興味があるんですがアウディを購入される年齢層ってどんなもんなんでしょう?
新型A3は20代の客を取り込むことを意識してると聞きましたが。
当方27歳独身男性です。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 22:36 ID:u8DNSeF/
>>753
俺は28歳独身男性(親と同居だが)。
モータ−ショーでアウディ・ジャパンの方と色々話しが出来たが
A3を一押ししていたな(俺はA4も捨てがたい)。始めての車として候補にしたい。
国産もオプション装備(特に安全性)が多いので価格的には見掛けよりは安くないと思う。
来年春にはボルボS40の新型が出るし・・・。
ミニバン、レガシィ・インプレッサなどよりはA3の方を選びたい。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 22:42 ID:jYyprr1O
>>753
27歳既婚オスだけどA4海苔だよ
少々高いけど酒も煙草もやらないので金をつぎ込めるし一度は乗ってみたかったので買ったよ
新型A3のアバントにも興味あるな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:09 ID:oHQodaXO
うーん、でもやっぱり高いなあ・・・
素の2.0FFが、レガシィ3.0quattro(笑)より100万高いなんて
のは、ちょっと信じられない。
おれもたまたまA4 3.0買ったが、今度はレガシィかも。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:21 ID:cq/lnjJP
>>756
レガシィも随分格好良くなりましたもんね。

新型A3何が腹立つかって、塗装&色がいいじゃん。。。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:25 ID:jYyprr1O
レガシィも国産の中ではイイよ
シートも分厚くて国産の中ではアベンシスに並んで良心的

>>757
アコーヤシルバーはイイ色
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:59 ID:+g5dUvJM
アウディを悩んで買うんなら買わなくていいんじゃない?
おれは悩まず即決でA6買ったよ、他の車と悩むことも無かったね
個人的な意見だが色は黒が最高だぜ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 01:53 ID:bUsdNIwZ
>>759
最高なのに'?'なの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 03:48 ID:+g5dUvJM
>>760
最高だよ、ってこと。語尾を上げてるだけ
そんな些細なことまでツッコむか…。病気だな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 07:49 ID:d5l/ajDE
20代で初車からAUDIなんてうらやますぃ。でも高いなんてその分はケータイをAUのWIN端末にすべし。
定額で使えてパケ代しらず
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 08:26 ID:jPYgj4Y+
>>759
脳内即決A6購入、おめ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:57 ID:6u40Q+Xr
>>763
脳内じゃないって…
そもそもAudi A6なんて、そこまで高級車じゃないよ
可哀相な奴だな
7661 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/08 16:02 ID:N2oe3U3c
>>764
個人的にはセーフ。ホッと一安心。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:05 ID:9wRM84jn
>>764
個人的にはアウト
>>766
新潟はもう雪積もってるかい?
当面はRS4に逃げてるからいいんですけどね
2年後にはなに買おうかなあ? 次はアウディじゃないかもしれない
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:33 ID:Ust1GF4g
>>765
必死だな・・・ワラ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:36 ID:yDOk9X+q
>>768
別に必死じゃないんだろ、そういうことしか言えないの?
もっと楽しく行こうよ
嫉妬するなら心の中だけでね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:41 ID:9wRM84jn
>>768
そういう人が実は大多数だと思いますよ A6の場合は
車に興味なさそうな爺ちゃんがの〜んびり乗ってることが多いし
百万や二百万ちがっても何とも思わない人達でしょ

A4は中年女性であることが多いと思ってます これもの〜んびり走ってる
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 19:54 ID:HCaCbSZv
>>770
アウディはヲタ向けの車じゃないからね
趣味はスキーで車が趣味じゃないですがS4買いました
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 20:18 ID:eCHzAtDN
>>771
何色ですか?

雪だと前が滑りやすいしブレーキはそんなに特別じゃないから注意してくださいね
1さんが雪道での挙動に詳しいみたいです
773丼上会長:03/12/08 22:08 ID:mbDiRP6d
こりゃ ACJとだいぶ雰囲気違うな。ACJ登録してるか?
774749:03/12/08 23:20 ID:XFEZpCEp
>>750
ありがとうございまず。やっぱりフルードの減りが異音の原因でした。
300ml一本補充で音がしなくなりました。ありがとうございました。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:06 ID:7ofYu25Q
>>774
フルード減少の原因はなんでしょうね? そっちが心配
7761 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/09 01:50 ID:ZOTbgljQ
>>764
フロントバンパーはNewA3やカブリオレのように薄いタイプになるのかな?

>>766
県境は朝は積もっていましたが、今は路面が見えます。ブラックアイスバーンに注意されたし!
しかし、いい加減積もらないとスキー場がオープンできない罠。
磐越・関越・上信越道をご利用になる方はこちらをご利用下さい。
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/

>>772
雪道の挙動には詳しくないですよ。
単に、Audiで雪道安全運転を実践しているだけです。
皆さんと同じく急のつく運転をしていないだけです。
特にquattroは安全運転がやりやすいので精神的負担が少なくて楽なんです。
しかし、重量があるので減速早めで車間距離を多めにとるように心がけて停止しています。

個人的意見ですが・・・
可能であればAudiで何ともなくゆっくり走った雪道を、他の車で走ってみてください。
恐ろしさが判る場合もあります。(実際に他の車で夕方吹雪の中で途方に暮れました・・・)
車によっては真っ直ぐ発進できなかったり、何でもない直線でいきなりお尻を振る場合が
あります。そう、周りの車はドライバーも車も一生懸命安全に走るように努力しているのです。
Audiだからといって車の能力を駆使して飛ばさないで、周りに合わせて走りましょう。
余らせている能力は、事故回避の際に思う存分余すことなく使いましょう。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 02:56 ID:X40HH5Vu
>>772
ドルフィングレーです
>>777
あたらしいS4にはイルカ灰色があるんですねえ 私には渋すぎる
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 09:34 ID:JU9rfyfD
新車を買って3年後に買い換える、という人も多いと思うのですが
経済的な収支はどうですか?
500万の車を10年で償却するとして、年50万。
3年後に350万で売れれば、収支トントンと考えていいでしょうか。
もし300万でも、新たに3年の新車保障もつきますよね。ただ、
取得税や消費税を取られるわけですが・・・
皆さんのご見解をお聞かせください。
>>779
単純に減価償却で考えるのはどうかと。
個人的には仮に耐用年数10年としたら、最初の3年の価値は新車価格の5割かそれ以上だと思います。
あなたは新車に3年間乗るのと、廃車寸前の車に3年間乗るのとでは、どの程度の価値の違いを感じますか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 12:13 ID:WWfY+CuD
経済的な収支?支払いはともかく収入があんの?業務用か?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 12:39 ID:eIUlCI8r
アウディさんが好きです
でも、象さんの方がもっと好きです
783申告して経費となる場合に意味があるので:03/12/09 15:00 ID:34IyhxuM
質問: 償却資産とはどのような資産ですか。
回答: 償却資産とは,会社や個人で事務所・工場・商店などを「経営している方」が,その事業のために所有している
    構築物・機械・器具及び備品などの資産をいい,土地や家屋と同じように固定資産税が課税されます。
例)1月に200万円で自動車を購入し、事業に使った。(普通自動車の法定耐用年数は6年)
●定額法の場合
 (取得価格200万−残存価格20万円)×償却率0.166=償却額約30万円
6年間、毎年約30万円が必要経費になります。
●定率法の場合  
1年目 取得価格200万×償却率0.319=償却額約64万円 未償却残高136万円
2年目 未償却残高136万×償却率0.319=償却額約43万円 未償却残高93万円
3年目 未償却残高93万×償却率0.319=償却額約30万円 未償却残高63万円
4年目未償却残高63万×償却率0.319=償却額約20万円 未償却残高43万円
■最終的には(6年間で)どちらも同じ額が必要経費になるのですが、定率法は定額法に比べて早期に
多額の償却額を必要経費にすることができ、その分耐用年数の後半には償却額は少なくなります。
■どちらが得かということは、ケース(予想される1年間の所得金額がどのくらいになるのか)によりますが、
一般的には早期に必要経費にできる定率法を選択した方が良いでしょう。
■定率法を採用する場合には届出が必要です。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 15:38 ID:eIUlCI8r
アウディさんが好きです
でも、象さんの方がもっと好きです
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 16:20 ID:abJw6DXV
779氏は個人所有の場合を言っているのでは?
もしそうなら,ほとんどの車で出来る限り長く乗るほうが経済的収支はいいと思う

車体500万円の車を3年毎に乗り換える場合
乱暴な計算だが総費用550万円で下取りが250万円,よって3年間で300万円
9年間で900万円

丸9年乗る場合残価ゼロ,車検35万円(二回),修理費消耗品100万円
せいぜい700万円か
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 16:21 ID:ahznjYE6
>>783
ありがとうございます。私の言う償却はそういう意味ではありません。
>>780
ということは、3年で買い換えていくのがいいという結論になりますね...
>>781
個人用です。収入はあります。だから、3年ごとに買い換えること
自体はまったく問題ないのですが、たとえば、3年乗ったA4 3.0
に200万足してまたA4 3.0を買うとすると、ちょっと?かなという
気がします。なお、今のところ、他の車は考えられません。私に
とってはベストだと思っているので。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 16:28 ID:ahznjYE6
>>785
書き込みが入れ違いになってしまいました。
そうそう、そういうことを言っています。わたしも、長く乗るほど
経済的だと思ってそうしてきました。
ただ、おっしゃる計算では、
 乗り換える場合、9年後に、まだ価値250万円の車を所有して
いることになりますね。だとすると、乗り換えない場合、9年目
で残価ゼロなら、収支が逆転すると思います。間違ってます?
(実際には、その車を11年目ぐらいまで乗れるので、話は違って
来ると思いますが・・・)
 その上、780さんのおっしゃるように、3年ごとに新車の楽しみ
を味わえるという面もあります。世間に3年で乗り換える方が多い
意味が初めてわかったような・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 18:16 ID:34IyhxuM
ってことでしょうね

3年ごとにA4を3台買うよりもA8に9年乗る方が低コストになりうる
ご近所にRS4からヴァンキッシュに替えた方がいるけど ありゃ経費だ
次なに買うか楽しみではあります ひとごとですが
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 19:46 ID:zDaM/5UO
アウディさんが好きです
でも、tintinが象さんの方がもっと好きです
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 19:51 ID:nOA14QcF
いずれにしても
日本人をバカにした価格設定だな。

黄色人種は嫌いらしい。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 20:23 ID:DzTNxOeh
余計なOPてんこ盛りだからな、輸送費も高いし
日本に工場作ってくれればイイのに(w
そんなことしたら本国を遥かに凌駕する信頼性の車が…。
それはともかく所謂「ガイシャ」としての価値は地に落ちるな。
もともとそういうの期待してる人はあまりAudi買わないだろけど。
>>764
うーん・・A86.0のほうが、まだいいね。

あさってついにオールロードクワトロが納車されます。
(中古ですが・・)
34歳独身。独身のうちに・・と思い、買っちゃいました。
ローンが大変だけどさ。
794丼上会長:03/12/09 23:02 ID:uywYa9Lu
おお オールロードいいねえ
A8 6.0も実は親戚の整備工場名義で買うわけ。経費でバンバン落とすよ
その分車検はタダなわけよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:27 ID:mZ42Kxzi
このスレお金の話題ばかりだね、そんなに気にするなら国産買えよ
796丼上会長:03/12/10 00:41 ID:uEMeJytg
高くたって 経費落ちさせてその分納税しなきゃいいわけよ
安い国産じゃ こうはいかないぜ メンバーにいい顔できるしな
一石二鳥とはこのことかと
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 04:55 ID:X8aWcqMC
デザインに金を払ってるんだよ
そんな車選びもイイじゃないか(´ー`)y~~~
798785:03/12/10 08:43 ID:11nLuJcM
>>787
いや,間違っておられますよ
9年後に250万円残価の車を売り払った上での比較です
799たいへん勉強になりました:03/12/10 13:21 ID:S7+FXT/r
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068216433/274
2001年S3の場合420マソが3年の車検前で140マソ
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=E108413202&KTCS=F0B000000011999999000000000000000000AAAA000000099990000Z0000000000000000000000**AD_300*
298万円 非D店 01年式 アウディ S3 クワトロ 走行距離2.7万km 車検16.8 色 黒M 修復歴 なし
よ〜しパパ中古車店はじめちゃうぞ〜
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 00:11 ID:NJ9OSHax
audiのリミッターっていくつ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 00:53 ID:/jpLF493
久し振りにこのスレに来たら、訳判らん会長が出没してるのね。(w
会長の分際で、A8しかないのかと・・・(ry
事業のために所有している
って、何をもって判断されるのですか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 03:52 ID:UZ8LfZHl
A3の5ドア版マダー?(AA略
>>800 土地と資金が要る 古物商免許は誰でも取れるが
>>801 250km/h
>>802 言ってることは訳判らん丼と同じだ
>>803 さあ? 疑問だ ランボを通す奴がいるらしい フェラは通る
>>804 まだ
ステッペンウルフってどこいった?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 10:25 ID:JrZULA90
結局 アウディも今がピークって事だな。

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 10:48 ID:hVfRiGJQ
ピークは2年先にあると思います
LeMans quattro 600PS が出て終わる 多分1600万円
Audi らしく廉価版もでて 多分800万円 廉価版半額の法則
809749:03/12/11 11:54 ID:Hesj4RW1
>>775
フルード減少の原因は、ただ単に古い車だからだと個人的に片付けました(^^;
まぁ消耗品だからチェックしてなかった私の問題ですね。車検切れまであと一年乗って、
問題なく動くようならまだまだ乗り続けます。駄目なようだったら…A4探します。
810ブーストアップDQN1.8tq@そうだドライブに逝こう:03/12/11 13:29 ID:1IksK6cm
>>809
A4探すんなら、フロント足回リンクのガタをよくチェックしたほうがいいぞ。
下手するとリンクのOHだけで、パワステののオイルライン修理より金かかるようになる。
>>801
>>805
某C○×で国内は210kmだって聞いたぞ。
サーキットチャレンジで証明されたらしい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 20:40 ID:DuxDEo2A
もっと出したことあります。メーター読みですが・・・
813私はまだ出してないけど:03/12/11 20:49 ID:3ET6KN2u
http://www.audi.co.jp/models/index.html
たとえば
アウディ RS 6 / RS 6 Avant 主要諸元表
性能最高速度(km/h)RS 6 / 250 RS 6 Avant / 250
※諸元データはメーカー発表の資料に基づく、国土交通省への届出数値です。
という風にHPで公表しています
>>812,813
どっかの板でみたけど、02モデル以降がそうらしいよ。
カタログの最高速しかでないとか。TTとかSシリーズ、RSは除外だそうで。
漏れもTTクワトロでメーター振り切った経験あります。
たぶんサーキットでですが(藁
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:56 ID:Lu/nxMYW
210kmなの??
メーター260kmまであるのにw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:03 ID:1nj83UEI
リミッターまで血眼になって走る香具師は少ないがナー
8171 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/11 23:13 ID:fu1Vpg49
高速道路風サーキットではスピードは控えめに>All
818RS6とポルシェ@:03/12/11 23:31 ID:w9GATNkp
長文失礼します。

RS6って・・・・
試乗車ってあるんですか?

この前ディーラー行ったら、「ありません」ってきっぱり言われました(笑)
RS6買う人って、試乗しないで買うのかな?
今回?の輸入分は完売したとか・・・

S6買うときはまるまる3日間も貸してくれたぞ(しかも新車を)!

そういえばこの間、家族連れて近くのポルシェセンターへ遊びに行った。
半分冷やかしのつもりで行ったのですが、来た早速試乗車を用意してくれ、

「好きなところ行って来てください。1時間くらいは大丈夫ですよ」
とセールス氏!

まさかこんな簡単に試乗車を用意してくれるとは!
でも車が車なので、半分緊張しながら「じゃあちょっと・・・」

さっそくガキ2人を後ろに乗せ(後ろも席あるのね、ちょっと驚き)、カミサン隣に乗せ、
ちょっとしたドライブになってしまいました(笑)。

普段S6に乗っているから、絶対的な動力性能にはそれほど驚かなかったけれど、
動きがほんとに機敏!これが重要!限界攻めればすごいんでしょうね。

819丼上会長:03/12/11 23:49 ID:/qL3XZZt
オレも911(最後の空冷)3日借りて運転してそう思ったよ
コーナースピードが違うんだよな。
この足回り剛性、シャーシ剛性を持っているのはRSとA8だけだろう
なおA8は車体の軽さが生きる。全作A6は2.8クアトロが髪さん用
であったが、A4(B5)よりひどかったな コーナーでへなへなになって
>>818
PCは行ってらっしゃいって鍵預けますね
前が軽いのが美点だけどエンジン音がガサツに感じませんでしたか?
すぐ後ろで近いせいかもしれないけど

わたしはアウディにもどったらずっと上質な感じがしましたよ
リミッターは車種・モデル毎に設定が違うんですyo。
TTでも1.8T 225km/h、3.2DSG 250km/h。
822RS6とポルシェA:03/12/12 00:12 ID:gjK4eBAS

やっぱり雰囲気が違いますねーポルシェって。
雰囲気が・・・
クルマってやっぱり雰囲気なんじゃないかな〜

アクセル踏み込むと、ドドドドっとエンジンの音が室内にこもってきて・・・・
ものすごい音になる、でも心地良いというか何というか(隣はとても迷惑ね)。

普段S6操っていると、やはり重量、大きさを実感します。いくらパワーがあってもね。
2t近い物の慣性を自在に操るのって、いくら強力なブレーキを持ってしても面白みに
欠けますね。

今回、RS6位のパワー、トルクになるとどうなるのか、ちょっと興味あったんですけど・・・・

夢ですが、もし私が、RS6を1台買える余裕があったら、カレラのベーシックモデルと、
家族向けに国産ミニバンの2台所有するって考えもあるのかな?

などと自分の収入では不可能な夢を夜な夜な考えたりするのでした(TT)。


長文大変失礼しました。


823無理かなあ?:03/12/12 00:28 ID:P2sNw1vZ
家族全員が乗れるRS4かRS6と二人で乗るガヤルドがいまの夢なんです
RSは銀でガヤルドは青がいい サンプルみると紺じゃなくて青に見えます
どっちも手に入ったら爺さんになるまで乗ってるんでもイイ

まず2台置ける駐車場から準備しないといけないのでかなり遠大な夢ですね
824RS6とポルシェB:03/12/12 00:28 ID:gjK4eBAS
最後に、

帰るとき、分厚いカタログ「Book風」を頂きました。
今毎日その本?を見て(読んで)ため息をついています。

ポルシェは「営業」がうまいな〜(笑)

いつかはな〜
825RS6とポルシェC:03/12/12 09:39 ID:BbZttvIC
↑「book風」って本の様な分厚いカタログってことです。念のため
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 10:19 ID:AjM+5Lcx
ポルシェはMY2005でモデルチェンジですから慎重に検討してください
あの本毎日見てて飽きないってことは病気ですね イイ病気だけど
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 13:35 ID:P2sNw1vZ
手元にあるカタログの厚さを測ってみました

The 911 18mm コンパクトだがしっかりしててズッシリ重い
Nissan Fairlady Z 15mm 元祖poorman's Porsche カタログも質感それなり
Boxter and Boxter S 14mm ちょっとだけ薄いんです
quattro GmbH RS6 10mm 一番薄いがコストは最もかかってます ミラーで全幅1992mm
8281 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/13 00:21 ID:MBkCfugb
保守age
漏れが持っているカタログで一番分厚いのはPHAETONの21mm
フォー・シルバーリングと呼ばれる4つの輪はアウディ社の前身
「アウトウニオン」という共同企業体に参加した4つの自動車メーカー
「アウディ」「ホルヒ」「DKW」「ヴァンダラー」を表したものです。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 01:17 ID:wBSLD3R1
>>830
へー
832名無し@へぼ:03/12/14 03:12 ID:nf7Hcb0m
VW乗りで、自分のページを作っているのですが、今度アウディ関係のパーツも特集してみました。
よろしければ一度見てください。

http://plaza.rakuten.co.jp/yhmh4199/009003
8331 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/14 22:11 ID:h+0D6OyS
女神湖以外でシチュエーション5をやらないかなぁ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:08 ID:BXfcCJ4d
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 20:35 ID:XSa/alEm
>>834
どこのヤンキー車?w
皆様に質問です
このテの車を所有するに値する収入はあると思います(一括、会社名義購入)
が、しかし交渉時は、ガンガン値引き交渉しますよね?
それともその辺もやはりジェントルマンなんでしょうか?
893ではないですが、向こうの言い値(最初の一声)で買うほどの芸能人やスターではありませんから。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 23:43 ID:rU53A2Ne
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:00 ID:834j7qNT
同じものなら安く買う方がいいのは当然です。
ただ、「ガンガン値引き交渉」したりはしません。
なんというか、やはり紳士的に。
もちろん、言い値では買いませんが・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:42 ID:YEEJBWep
言い値じゃなくてセールスと親しくなっていくうちにある程度は勉強してくれるよ
掛け引きだよ
「駆け引き」と「親しくなる」は矛盾しませんか?

実際に必要なコストに幻想の上乗せ分があって企業としての利益が出ているわけで
「親しくなる」「勉強してくれる」ってのも幻想に属するものだと思うんですけど
この場合、職員の給与なんてのは実際に必要なコストになるんで、利益は別ですよ
841丼上会長:03/12/17 03:37 ID:hVdOd1XU
芸能人 最近はてて〜い的に値切るよ。宣伝料を引けって ただのイメージじゃない?

ドイツ車神話、足元で崩壊?…自国で人気は日本車

 乗用車や洗濯機などを通じて、「値段は少々高いが、性能と耐久性は抜群」
との評価を勝ち得てきたドイツ製品。その「メイド・イン・ジャーマニー」
神話が、おひざ元のドイツの消費者の間で崩れ始めた。
 自家用車を持つ人々の最大の相互扶助組織、全独自動車クラブ(ADAC)が、
会員のうち約3万8000人を対象に行った最新の自家用車満足度調査では、
全33ブランド中、トヨタをトップに上位7位までを日本車が独占。
ドイツ車は、ポルシェの8位が最高で、BMWは11位とかろうじて面目を
保ったが、大衆車の世界標準を作ったフォルクスワーゲンは31位、高級車の
代名詞とも言えるベンツは32位と屈辱の結果となった。
 ドイツ国内での乗用車ブランドの格付けはこれまで、主にプロの目で
査定され、ベンツ、BMW、ポルシェ、アウディが「四天王」の座を占めて
きた。
 ところが、今回、「車の完成度」「運転の快適さ」「修理・整備の対応」に
関する所有者の満足度という新たな視点で見た場合、従来の格付けとまったく
異なる結果となったのだ。自分の車に「非常に満足」している所有者は、
トヨタの場合は86%に達したが、ベンツは34%だった。
 「ドイツ製品はかつて、規定以上の頑丈な部品を使い、8―12年かけて
開発された。それが今、競争激化でコスト削減と短期間での製品化を迫られて
いる」。専門家は“異変”の原因をそう指摘するが、ツァイト紙は「厳しい
競争にさらされているのはドイツだけではない」として、「ドイツ製の
だらしなさ」だと嘆いている。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031210id25.htm         
   
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 18:42 ID:ohYP8mCG
「ベンツが安物になった」というのは、数年前から
いわれ始めてましたね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 19:11 ID:LpIjUWoO
技術レベルが高くて設計製作技術も優れたドイツってのは過去のもの
これも幻想なんです

いまでは特許数、特に電子技術で日米に大きく遅れている
ナビとかオーディオみればハッキリわかる
でも
アウトバーンの速度制限なし区間があるかぎり日本車とは違う価値が残る
故障は多いだろうけど
>>842
これもう見るの5回目…。こいつあらゆるドイツ車スレに貼りまくってるなぁ。
ID:o8iqo/zi トヨタ社員か?
最近1さんみないの寂しい
8471 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/18 00:33 ID:Fh0nJckp
別のAPから果たして書き込みできるのかしら。

>>842
当日の朝刊でこのスレを思い出しながらウンウンうなずいて読んでいましたが、
今頃になってコピペするなんて遅すぎですよ。次回から当日にお願いします。
それよりも>>791でトドメがさされているような気が(w
私も791を指示したりして・・・

>>846
00:00ジャスト書き込みおめでとうございます。
プロバイダがアクセス規制の対象になってしまいました。
こんな田舎のAPでアク禁食らうような事しないで欲しいですね。
1さん 元気だしてな
8491 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/19 00:17 ID:lG9M1JIt
まだ規制は解除されず。

COXはA6用スタビライザも出しました。A6用のサスキット発売すれば喜ばれると
思うのですが・・・。Allroad quattro用パーツも開発中らしいです。
http://www.cox.co.jp/COXHOT/asp_fair/asp_fair.html

>>848
ありがとうございます。
そういえばアウディとフォルクスワーゲンって
ファーレンとモトーレンとも呼ばれてたと思うんだけど
どっちがファーレンでどっちがモトーレンだっけ?
くだらない質問スマソ。
8511 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/19 23:12 ID:Dzom1v0Z
>>850
モトーレン=BMWです。ファーレンとDUOだと思われ。
VGJが独自にディーラー契約を結ぶ地場系がファーレン、
トヨタ自動車と提携によるのがDUOと呼ばれているようです。
http://www.nikkei-r.co.jp/report/9701/vw.htm

昔は、ファーレンでもDUOでもAudi・VWを販売していましたが
AJが販売店の再構築を行った際に、DUOでAudiを取り扱わなくなりました。
また、ファーレンでもAudiの取扱を中止したところあると思われます。
>>851
情報ありがとう。
8531 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/19 23:20 ID:Dzom1v0Z
規制解除されました(涙)

30年先のデザインだそうです。
ttp://www.drivingfuture.com/car/audi/nw031218_01/index.html
このころになると燃料電池のquattroなのかな?

こちらは、Le Mans quattroの珍しい写真
ttp://www.audiworld.com/news/03/lmq/

おやすみなさい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 00:36 ID:smxxz24w
>>853
来年の夏が楽しみだね
っていうか、1ってこの情報しってたの?何者れすか?
855○○○○:03/12/20 01:54 ID:769JL5WA
8561 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/20 02:09 ID:Is2aN6iz
>>854
ネタ元はAudiStyleですよ。私もさっき知りました(w

みなさま本当におやすみなさい。
Gallardo eGear であんなにすごかったんだから Le Mans quattro はとんでもないハズ
当然 DSG > Magneti Marelli なのだろうし quattro だし

ちょっと困るのがスタイリングかなあ

>>854 Audi 関連のいろいろを見てれば誰かは気付くはずだけど 別にいいじゃない
858○○○○:03/12/21 01:43 ID:SiMXBOmi
8591 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/21 20:45 ID:FnRm3MCe
>>858
その下2枚は何者?
ヌボラリ顔のアバントに、もう1枚はクーペ?
860○○○○:03/12/23 00:24 ID:7Z7ffT/n
8611 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/23 00:47 ID:+g09Bsjv
映像の世紀の再放送みてマターリしすぎました。

保守age

しかし、日本のS-Lineもここまでやって欲しかったな。
http://www.carpages.co.uk/audi/audi_a4_sports_new_look_part_1_21_08_03.asp?switched=on&echo=673768920
190psなら100km/h 8.2秒すか。
8621 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/23 00:50 ID:+g09Bsjv
>>860
毎度毎度乙

流れてしまった方への解説。

上:アバンティッシモ
中:謎のクーペ(没になったクワトロスパイダー?)
下:次期A6デザイン(の没イメージ?)

それではおやすみなさい。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:58 ID:xjWqlEDJ
プレゼント配達で忙しいのか?>アウディ海苔の香具師
Audi、内装のセンスいいですよね<BM、ベンツより
B5A41.8Tqの中古展示を見たけど実物のB5はとても良かった。
ぐらぐら心が揺らいでます。
現行1.8TqにもMTがあれば「いつかは」って感じであせらなくていいけど
現行にMTの追加は期待できないし、中古なら今が買いどきだし。
>>864
現行のA4の1.8にMTがあったら面白い車なのにね・・・
8661 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/23 23:50 ID:+g09Bsjv
今日の映像の世紀は鬱になりますね。
ゲーリングまで出てきましたね。

A6 2.7TQ S-LineとRS6を収録した模様。今回はこれだけ?
http://www.jp.playstation.com/psworld/game/special/motor/motegi_car.html

>>864
B5中古を狙うなら過去ログ参照すると良いですよ。
867○○○○:03/12/24 01:29 ID:ZKB77j9E
8681 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/24 02:31 ID:vlCF+2NS
>>867
毎晩毎晩乙

サンダーバードに出てくるミニチュアカーかと思いました。
偽装?もここまでやると、わけわからんですね。

それではおやすみなさい。
>>864
漏れ的には大きく重くなった現行型B6はATでマターリ乗るのが一番合ってる気がする。
マニュアルホスイなら、多少は軽いB5のtq中古買いなさい!。
雑誌で見たアウディのルマン・クワトロ格好よかったなー。
まだまだ発売は先なんだろうなー。まぁどっちみち買えないけど
発売が楽しみだなー。
B5のマニュアル レスポンス悪いよ ちょっとポルシェなんかとは次元が
何か国産のカリーナのMTと変わりないような
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 22:23 ID:LY8k7sAA
>>871
じゃーカリーナのりなw
>>871
B5RS4 いい感じですよ スムーズかつパワフル
ポルシェボクスターよりポルシェカレラ2よりイイ
しっかり乗り比べました

大きく重いB6のRS4が420PSだという噂でちょっとガッカリしてる
1割増えるだけで どんなもんだかねー
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 22:34 ID:eCB0CWRd
>>871
アウディをバカにすんなヴォケ、ハエになれないウジ虫が
もちろんB5 マニュアルなんか買うわけないだろ びんぼ〜でRSも
かえねえ小僧と思ってみてる ゲラ
8761 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/25 00:07 ID:XOKiuSvL
映像の世紀見逃したぁ(鬱)

>>875
まぁ落ち着いて下さい。
自分の発言に責任と自信があるなら煽りなんぞ無視しましょうよ。
8771 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/25 00:14 ID:XOKiuSvL
>>871=875
追加。
ここのスレの人達は個人の感想=絶対ではないってのを知っているから
カリーナのMTがこうで、B5のMTもここらへんがってな感じで具体的に書いて
あげればいいんじゃないですか?罵倒するより簡単だと思いますよ。

それでは風呂入ってきます。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 02:00 ID:EnMR0rhS
www.europrojektz.com/irev2003/images/DSCN0015.jpg
↑この写真って、2台とも1世代前のA4(B5)ですか?それとも新型A4(8E)?
もしかしたらA6かな?
分かる方がいましたら教えてください!!!
8791 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/25 02:17 ID:XOKiuSvL
>>878
1世代前のB5A4ですね。
現行B6(8E)とB5の一番簡単な見分け方はフェンダーとフロントバンパーの取付部分を
比べてみましょう。
↓B6(8E)サイド写真
ttp://www.audistyle.com/audi/models/new_A4_side.jpg

それではおやすみなさい。皆さん良い夢を。
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 18:18 ID:sm5KNF+/
新型A4の出っ張ってるフェンダー、大嫌いなんですけど切り落とせないですかね?
チューニング会社とかで
>>880
愛は自分の手でつかむものだよ。
>>881
A4はキレイだと思いますが出っ張ったフェンダーがキライならこれどうですか?
今風の厚ぼったいデザインはA4と共通ですよ 大きな違いは車両重量です
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/accord/style/nighthawkblackpearl/index.html
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 19:04 ID:sm5KNF+/
>>883
アウディA4とアコードを一緒にすんなよw
いくらなんでもヒドすぎるぞ
885そんなことナイですよ:03/12/25 20:24 ID:taGRW5uY
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 21:11 ID:sm5KNF+/
>>885
さっきから何が言いたいの?
おれはアウディに乗りたいんだよ?
ドイツでHONDAが人気あろうがアコードとアウディのエンジン性能と価格がイイ勝負
だろうが、そんなの関係無い
887煽りにマジレスかこ悪い?:03/12/25 22:00 ID:taGRW5uY
あのね
「A4の出っ張ってるフェンダー、大嫌いなんですけど切り落とせないですかね?」
これ読んだ時に、君がアウディを好きな訳じゃないってのが痛い程に伝わってきたんだ
ボディの形が大嫌いで切り落としたいのにアウディに乗りたいってのが信じられないね

トレッドとタイヤの幅が決まってるのにフェンダーが嫌いだって切り落とせる訳ないだろ〜
タイヤの幅を100mm くらいにしてそれに合わせてフェンダー平らにして乗るのか?
そんな馬鹿なことは子供でも考えないぞ 大丈夫か?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 22:14 ID:bumtO95M
>886
まぁまぁ、
今風の厚ぼったいデザインってだけで2台が同じに見えちゃってる
人の意見にマトモに答えんでも・・・
所詮煽りなんだから放っておけばいいんでない?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 22:30 ID:NUkFwmGo
しつもん〜。
B6A4とB6S4ってフェンダーの大きさと出っ張りは全く同じに見えるんだれど,
ほんとの所はどうなの?オレの目のせいかぁ?
B5ん時はちがったよな?よくわかんないな?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 22:34 ID:sm5KNF+/
>>887
あぁ、そっかw そりゃあ無理だな
最初からそう言ってくれれば良かったんじゃない?代わりの似た車探してくれなんて
言ってないんだからさ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 22:56 ID:sm5KNF+/
2004年春に全米で公開のウィル・スミス主演映画『I, Robot』にAudiのスペシャル
カーが出ることになった
これをきっかけにAudiのイメージが上がればいいのに
http://www.audi.com/com/en/experience/irobot/irobot.jsp
>>888
ってのは所謂煽りの一種でありますな〜
>>889
車幅はどうかって〜と
B5A4 1735mm / B5S4 1735mm / B5RS4 1800mm
B6A4 1765mm / B6S4 1780mm / B6RS4 ????
B5RS4 のトレッドは広いのだが wheel ET を変えて対応してる タイヤ幅も少し広いし
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 14:23 ID:lTR67Pkr
まー金かけりゃできるだろーな…
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 14:24 ID:12bhiioi
パーツ船便なのかあ とんでもない 
修理パーツ日本在庫なしばっかりだ

アウディ日本でまじめに売ろうとはしてないんですね
8971 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/27 00:44 ID:8PxihJu8
今夜の映像の世紀は涙なしでは見られなかった・・・。

>>895
GJ!ルーフレールきぼんぬ。

>>896
ttp://www.audi.co.jp/information/index.htmlより抜粋
>アウディ ジャパン 株式会社は、日本の皆さまにアウディ車をお届けするだけでなく、
>AUDI AGとの密接な関係を生かして、
>高 級 車 に ふ さ わ し い ハ イ レ ベ ル な ア フ タ ー サ ー ビ ス 体 制 や、
各直販店のサービスマンの講習や、各直販店のサービス工場の品質チェック・
現場指導はやっているのでしょうか?まさかアンケートでお仕舞いじゃないよね?>AJ様

>迅 速 か つ 安 定 し た 部 品 の 供 給 体 制 を 確 立 。
( ´_ゝ`)

>また、日本の道路交通事情を知り尽くした輸入元として、
>日 本 の オ ー ナ ー の 皆 さ ま の ご 要 望 を
>アウディの車づくりに反映できるよう、さまざまな努力を重ねています。
その結果が全車AT化、過剰装備ですか・・・_| ̄|○
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 01:01 ID:k9WnpCLc
一世代前のアウディに乗ってる方はいませんか?
今はC4のアウディ100に乗っていますが、古くても大好きです。
ただ、前に乗っていた80の方がコンパクトで乗り易かったです。

RS2欲し〜いっ
>>897
利益を上げるためダケの道具と考えるか、育ててケアする愛玩品と考えるか
輸入商社とユーザーの考えていることはかなり違うからユーザーは困りますね

物を輸入して儲けようと考えれば、
ごく僅かの数だけ輸入してきれいな箱に入れて稀少価値分をドカッと乗せて売る
ってのが一番楽で儲かる 指輪ならこれで問題ないんです 
偽物だけ気を付けてればいい コンスタントな広告に大半の経費が出ていく
でも車は道具でもあるし 製造技術が弱いとバラツキも大きいし壊れやすいし
メンテナンス体制をしっかりしないと使えない
いや、メンテナンスって言っても過剰な予防的整備で儲けようって話じゃなくて
壊れた時に原因をしっかり診断して迅速に修理するってのをユーザーは求めている
でも、これをしっかりやるには部品供給のしっかりした体制といいメカニックが必要で
メカニックは給料をタップリ出さないと辞めていく 独立すれば自分もイイ車に乗れるし
ということで、大手の商社は、いいメンテからもっとも遠い
ということで、体制の弱い会社の製品が壊れたら修理をいい加減にやってすぐに売っ払う
別のを買うのが利口かも知れません
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 00:39 ID:vBIWHcst
Audi A4のフルエアロ車見たけどBMWのエアロ車よりカッコ良くて可愛い
しかもBMWほど街に溢れかえってないし、イイ。Audi買うことにした
でもS4のエアロは無いのかな、車体サイズちょっと違うみたいだし
S4の344PSは魅力だな…、Audiの技術だからBMWの340PSより早いだろうし
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 01:06 ID:bwBGad7i
こんばんは。
B5S4海苔です。走行距離が4500`程になるので足周り交換考えてます。
ゴツゴツする硬さは好みじゃないんですが、乗り心地あまり悪化しない程度に
腰の有る硬さの足にしたいんですよね。純正よりもすこし締まったかんじ。
選択肢あまり無いようですが ビルシュタインのBSSキットなんかどうですかね?
使ってる方いらっしゃいます?
902901:03/12/28 01:18 ID:bwBGad7i
間違えた。走行距離が45000`だった。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 03:53 ID:YFc6PIMt
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 04:04 ID:YFc6PIMt
USAオークションでもし買ったら
どうなったか 教えてくれよ。

面白そうだがからね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 04:11 ID:vBIWHcst
フルエアロのカッコいいAUDI A4達の写真(若者向け)

http://www.onlineshowoff.com/content/carshow.asp?make=Audi&state=all
http://www.europrojektz.com/
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 23:47 ID:KEqGEjZ6
先代A3の97年式に乗ってますが、
さっき乗り始めてから初めてフロントのポジションランプが切れました。

ディーラーまで遠いので、自分で替えようと思ったのですが、
バルブのホルダーがヘッドライトのハウジングから外れず苦戦しています。
ホルダの爪がどうやっても、引っ掛かってしまって泣きそうです。
明日は朝から遠出しないといけないので、お前ら助けてください
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 23:55 ID:vcUxYcrK
遠出するなら途中にディーラーあるだろ
>>907
ディーラーは年末年始の休みだろw
>>906
ポジションぐらいたいしたことないからほっとけ。
909906:03/12/29 00:28 ID:7fBlPMSN
>>908
そう言われると、早めの点灯をすれば危険はとりあえず回避ですね。


A3の「取り扱い説明書」には”ホルダをハウジングから抜き取る”としか
書いてなかったのですが、実際に交換したことがある方、
あの構造について詳しい方いらっしゃいましたら、詳細キボン
雑誌で見たアウディのルマン・クワトロ格好よかったなー。
まだまだ発売は先なんだろうなー。まぁどっちみち買えないけど
発売が楽しみだなー。
911カレラ:03/12/29 00:39 ID:U58PrtMu
911カレラ
9121 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/29 00:39 ID:cSNGxxEK
大事な事をすっかり忘れていました。

帰省組の皆さん、安全運転で道中無事でおながいしますm(_ _)m

それではおやすみなさい。
>>912
あなたは偉いね。人を気づかって。
僕からもみなさん安全運転でお願いします。
914丼上会長:03/12/29 12:43 ID:b79FE/qH
1年間ありがうごぜえました 来年もACJでもよろぴく
9151 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/30 01:50 ID:7qmWQwFK
ディーラーも年末年始で休みですから事故には注意しましょう>車メ板の皆さん
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 22:12 ID:E4SJteJ1
トゥアレグベースのアウディのSUVは出ないんですかね?
9171 ◆JoJZbLlcf6 :03/12/31 01:58 ID:xPU4vsnA
1日でA4と5台もすれ違う奇妙な一日でした。
今年一年ありがとうございました。皆様良いお年をお迎え下さい。

>>916
パイクスピーククワトロが市販されるのを待ってみましょう。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 10:38 ID:MMfZ4/jB
アメリカは中古も安いな。

まあ こんなもんなんだろうな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 12:07 ID:qP3xY4BD
TTマンセーカコヨスギ
9201 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/01 00:58 ID:JbKhB/j6
新年明けまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年の日本導入ラインナップは、A3 3.2qとA8 4.2L以外になんかあるのかな?
・・・そういうわけで新年早々保守age

それでは逝ってきます。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 01:58 ID:JwqPAktb
カコイイA4フルエアロの写真↓【Audi A4 (8E)をクリック】
http://photos.yahoo.co.jp/baby_heli/
9221 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/02 00:53 ID:0hz5WOrh
保守

>>921
FourSilverRings外すと、ますますどこの車かわからなくなるようなw
これどおっすか?
だれかほんやくコンニャクキヴォンヌ!
ttp://www.niceaudis.ch/a3/a3_2003/a3_sportback/s1_s2.jpg
9241 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/02 14:17 ID:YoDXUw2k
>>923
今まで顔ばかりに気をとられていましたが、ルーフの色に注目!
9251 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/02 23:18 ID:0hz5WOrh
今年のAudiラインナップ予定

・春ぐらい A6フルモデルチェンジ
・秋ぐらい A3 5ドア導入 >>923がその写真
・冬ぐらい A4マイナーチェンジ

訂正宜しく。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 23:38 ID:Bt1VxxL+
>>925
ラインナップ時期は本国での話ですか?
日本導入はさらに半年くらい遅れるでしょうか。
早くA3 5ドア欲しいです。
ル・ボラン誌 2004 年 2 月号によると

2004/3 A6 フルモデルチェンジ at ジュネーブショー
2004/9 A3 Sports Back(5ドア)登場
2004/11 A4 マイナーチェンジ
2005/3 S8 登場
2005/9 A6 アバント登場
2006/1 A6 クーペ登場(市販版ヌボラーリ・クアトロ?)
2006/3 パイクスピーク・クアトロ登場

A4 クーペはすぐにでも出せそうなのにでないのかな?
DTM 効果もありそうなのに。
9281 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/03 00:12 ID:h9nIQZPz
>>927
GJ!

>>926
ドイツ本国の予定です。詳細は>>927さんの通りです。
A3 Sports Backについては、NewA3の導入タイムラグから判断すると短いと思うのですが・・・。
いずれにしても早く導入されて欲しいですね。

半年遅れが十二分に予想されるのがA4マイナーチェンジバージョンです。
登場が確実視されてるけど時期が未定な車種

・S3
3.2L V6 Twin Turbo?
・S6
V8 Twin Turbo?
・RS6
V10 Twin Turbo 500PS?
・A3 SUV

市販化検討中

・Le Mans quattro
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 02:54 ID:5RkuXttp
A4マイナーチェンジか
フルモデルチェンジはしてほしくないな。今のデザイン最高だし
A4マイチェンて >764 のことでしょ?
やっぱダブルグリルは好きになれないなー。今のほうがずっと上品に見える。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 11:52 ID:gbtsvsaJ
>>348
無印のデザイナーはしっかり活躍してるよバカモノ。
それとも本人が言っているのか?
廣村氏はサインシステムにハマり中。そして俺も。
デザイナーはスタイルを持ってはいけない。
キミにこの言葉をあげよう。
「デザインとは装飾する行為では無い。テーマに対して、
正確な判断をして、完成させていくことがデザイン。
それは思想であり、物の分析であり、アイデンティティの事である」
アウディのデザインはまさしくこれを心得ている。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 12:58 ID:O1eM9fcj
パイクスピークってかなりカッコイイよね。
あれが600万くらいで出ないかな?
カイエンが600万切ったモデルあるんだから600万くらいで出して欲しい。
パイクスピークがトヨタLAB4に見えるのは私だけですか、

そうですか。
逆に、オールロードはいつまで生産をするのだろう。
A6モデルチェンジにあわせて廃止?パイクスピークの
しばらく前まで単独で延命?

限定モデルが出てくれるといいなぁ
9361 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/04 00:45 ID:OipeIoBx
デザイナーが何を考えているか凡人にはわかりませんが、
皿にすると走っている時にわかり易かったりするから、わざと皿にした。
と思ってみたりして。んなーこと無いですね。

単にシルバー系のAudiは遠くからでもAudiだというのがわかりますが、
ダーク系だと真っ正面から迫ってこられてもわかりづらい。

だから走っている時にアピールするために大口開けた皿にしたとか。

やっぱり違いますよね。そんな事を思うのは私だけですね。そうですね。
お休みなさい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:58 ID:Ge3BBH/a
>>923
「新製品・アウディA3スポーツバック」
「新しいフロントマスク、新しいリア。新しい顔で形成されたアウディA3・5ドアです。」
「2004年8月に発売。」

長文は誰か訳してください(w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 07:46 ID:bxtCFmup
5ドアは微妙に格好わるいね。
その分先にでた3ドアはいいプロポーションだったけど。
A2マダー?
アウディA3スポーツバックってガラスルーフなの?
写真だとそうみえるね。

これだったらA4から乗り変えてもいいな。
941○○○○:04/01/04 18:26 ID:S6XSvLqV
A3を買って、長く乗ろうという貧乏人はAUDI向きでないでしょうか...
9431 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/04 22:46 ID:OipeIoBx
明日あたり新スレに立てます。

>>939
昨年、没になりました。
また、アルミボディは豊橋でしか直せません。
事故った場合、下手すると数ヶ月帰ってこない可能性が出てきます。

>>940
写真よりもイラストが分かり易いかと。ルーフの材質が明らかに違うみたいですね。

>>941
一番下は1973年製造みたいですね。なんとも直線的なボディだこと。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:24 ID:dV/Hca8n
>>942
無理してアウディに乗るぐらいなら日本車の方がいいよ
でもA3なら問題無いと思う
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:51 ID:vkTfIaZ1
>>943
アルミボディーはトヨタでもホンダでも直せます。ジャギュアだってA8だって
アルミだしそんなこたぁ技術的には問題なくって,むしろ値段設定でポロと同じ
ものがA3より高額になってしまうとこと,部品揃えに問題があるところで,言って
しまえば,やる気があるかないかの問題です。そこをやればアウディの先進さは
評価されたかもしれないけれど,今じゃそんなことよりもっと大事な事の方が先行
してるんだな,きっと。品質の問題が自分の首を絞め続けているんだと思うよ。
誰も気づいていないかもしれないが,けっこうヤバイゼ。
9461 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/05 01:24 ID:bkzeEdwz
>>945
仰ることは同意です。A2が没になった理由は945の通りですね。
豊橋で・・・といのは現在日本にあるAudiで唯一のアルミボディ車A8を例にして
AJの修理体制の現状を説明しただけっす。
A8で事故った人を知っていますが、未だに豊橋直行コースでした。

(自称)プレミアムブランドなんだから、サポート内容もプレミアムでお願いします>ダネイスン社長


そいうわけでお休みなさい。
A3ってエモーショナル過ぎる。
これからこの路線で行くんだろうけど、あんまり好きじゃないなあ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 16:32 ID:ZFImXhZF
>>945
ルポ
ぴすたちおぐりーんだっけ、
あれたまに見ると欲しくなる。

>>947
俺も新型A3はあんまり好きじゃないのだが。。
プロポーションは先代よりいい感じ。
なんか、BMWがあっち行っちゃったから、
その受け皿みたいになっちゃったね。
9491 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/05 17:14 ID:bkzeEdwz
書き込み規制をくぐり抜けてテンプレ貼るのは大変です。
ちょっと早いですが、Part13立てました。

○○○○ 〜Audiでマターリ Part13〜 ○○○○
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073289929/l50

Part13で予想される質問内容から927さんと929さんの書き込みを
テンプレとして貼らせて頂きました。
情報提供ありがとうございましたm(_ _)m
950927:04/01/05 17:43 ID:zdyMz5v0
>>949
> Part13で予想される質問内容から927さんと929さんの書き込みを
> テンプレとして貼らせて頂きました。
> 情報提供ありがとうございましたm(_ _)m

いへいへ。ご丁寧にどうも。
日をまたいでるので ID 違いますが、927=929 です。
IDがS4
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 20:18 ID:KnrXubuU
>>951
すごい、イイねS4
>>951
いや、S4の前にX5があるから
BMWの回し者だw
グリンデルワルドからただ今もどりました 雪も天気も最高でした
>>1 さん 保守ご苦労様です 今年もよろしく

レンタカーはまたもアウディで 今回はA4 1.8T FF lim AT でした
スイスは制限速度記載なければ130km/h で精々160km/h まででしたが
サスもしっかりしていてイイ車でした チェーン巻いてるのはノロいDナンバーだけ
スイスではアウディ沢山みます VWも沢山 どちらもイイ車に見えました
こんな会社が転けたらオオゴトです そう思いませんか? >>945
9551 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/06 01:45 ID:GDMFQtN5
こちらを埋め立てしながら新スレを保守していきましょう。
今日はこれで寝させて下さい。

>>950
同じ方したか。失礼いたしました。

>>951-953
ワロタ

>>954
無事帰国おめ&お帰りなさいませ。
日本には輸入されていないFF 1.8Tですね。
前回のA6 2.5TDI quattroと同じく、足回りは本国仕様でしたか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 12:52 ID:0M1o2t9S
>>955
ドイツ仕様だと思います
ステアリングの精度が良くてずっとフラットでした 安心で快適な車です
加速がゆ〜っくりで私としては物足りないんですが子供達にはずっと好評でした
冬タイヤでノイズが少し気になりましたが柔さはサスかタイヤか区別できません
雪でも皆さん気にせず速かったです 数珠の先頭はいつもドイツの旅行者でした
ドイツ人は直線ぶっとばすクセにコーナーは夏でも遅いんです

そういえば 今回はSmart が随分いました
スイスではちょうどいいサイズかな? スバルの軽もよく見たし
9571 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/07 02:02 ID:QKXuz/T5
>>956
レスサンクスです。そうですか、ドイツ仕様の可能性ありですか。
2.7ツインターボから1.8シングルターボに乗り換えれば、加速は物足りないでしょうが
乗り心地は悪くなかったようですね。

しかし、サスの仕様を変える理由がはっきりしません。
フワフワした乗り心地を目指しているのか(A6で懲りたはず)、
本国仕様と同じ足回りにしてしまうとスピードが出しやすくて危ないから落としているのか、
それとも、輸出仕様はその国のスピード制限にあわせてセッティングするのか、どれなんでしょうねぇ。

今日はこの辺で寝ます。情報ありがとうございました。
1000
9591 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/08 01:40 ID:kFlMnPho
>>958
保守乙。でもちょっと気が早すぎ
スレ立てが早すぎたようですよ
9611 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/10 01:14 ID:LG0fqb4x
>>960
今回は新年の始業開始の書き込みペースが読めませんでした。
週半ばでも良かったかもしれませんね。

・・・Part13に誤爆してしまいました。スマソ
生め
産め
膿め
967やっぱり早すぎたんだよ〜:04/01/12 08:39 ID:AljI6OxM
倦め
雨女
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 22:09 ID:4ZtPVJJp
969
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 17:40 ID:Ddo9dNOl
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
971駐車する時に気をつければいいのか?:04/01/13 17:56 ID:htpP9wWf
1000
1000
974
975
040114
Audi is going to equip its new A6
with the Lamborghini Gallardo's 5-litre V10 engine.
977ま〜だまだ埋まらないよ〜:04/01/14 22:14 ID:1gxMYgnH
>>976
new A6 series に5.0 FSI V10 500PS が乗るらしいことは出てましたが
それはA6 ではなくRS6 と呼ばれる車になるはずなのですよ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073289929/55
kuenftig = きたるべき 将来の 次の
まずは来年3月登場の S8 に載せるのかな?< 5.0 FSI V10 500PS
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:50 ID:2uoCCTyg
age
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:56 ID:DEVwX3WV
アウディの500PSはかなり強そう
1000
The new RS6, which will only go on sale in 2006,
will feature a twin-turbo V8 unit with a power output of about 375kW.

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 23:52 ID:2uoCCTyg
age
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 00:24 ID:aOxarqbG
アウディはドイツ車の中
では一番上品で格好いい。
>>984
でも、今回のガンダム顔は上品から程遠い…。