○○○○ 〜Audiでマターリ A8〜 ○○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆JoJZbLlcf6
アウディをマターリ楽しく語り合うスレです。
今回8本目のスレということでAudiフラッグシップ A8 を
タイトルに採用いたしました。
21 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/10 22:33 ID:gA1Un1oL
【過去スレ】
初代:アウディは何がいけないのだろう
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988531875.html

Audi Part2:アウディをマターリ語りましょう
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997624974.html

Audi Part3:アウディをマターリ楽しく語りましょう
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10047/1004796679.html

○○○○ 〜Audiでマターリquattro〜 ○○○○
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012311981/l50
※DAT落ちで、発見できませんでした。

○○○○ 〜Audiでマターリ 5バルブ〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10202/1020230302.html

○○○○ 〜Audiでマターリ V6〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021334753/l50
※DAT落ちで、発見できませんでした。

○○○○ 〜Audiでマターリ Part7〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027521273/l50

【車種別スレ】
いまさらなんですが☆Audi TT
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029809999/l50

AUDI A4 A6 A8総合スレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033469289/l50
31 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/10 22:34 ID:gA1Un1oL
アウディスレは車板からの引っ越しです。
車種・メーカー板の住人皆様、今後ともよろしくお願いします。
VWまんせー
5名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/10 23:37 ID:WvdmnMoP
新スレおつかれ〜!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 23:57 ID:i9ad1GPj
乙鰔
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 00:23 ID:mz6MYuYK
御塚礼
謝々
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 02:22 ID:wQyWCOLM
乙可憐
10名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/11 14:57 ID:Ca0CYJ0a
A8いいねえ。
11A418T海苔:02/10/11 19:25 ID:peGUWXKS
>>1
乙カレー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 21:55 ID:u7Qpjdhn
VWトゥアレグのアウディ版があるとかないとか・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 00:03 ID:zX7GWhrD
http://www.audi.co.jp/news/news/Japan/PR_02_0050.html
使い終わったら下さい>A8
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 01:08 ID:AFILZWWi
>>13
払いsageでも良いからホスィ・・・(゚Д゚)
15名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/12 15:23 ID:DFrJuzad
>>13
さすがアウディ。
16名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/12 17:01 ID:nHJgdriC
世界銀行に認められた、アウディA8万歳!!
171 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/13 00:22 ID:zczXVdxa
前スレでもTDIネタで盛り上がりましたが、allroad quattroにも
TDIモデルがあったんですね。
日本で販売するとなると700万円近くか・・・手が届かないなぁ。
181 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/13 00:40 ID:zczXVdxa
車種別スレ追加です。検索で引っかからなかったっす。スマソ

【A4(アバント・カブリオレ)は美しい】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032165755/l50

私はセダンの斜め後ろ姿を上から見ると惚れ惚れします。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 02:28 ID:lUOUwUTv
>>17
2.5のV6TDIを積んでるよ。
オールロードの性格的にはTDIの方が合ってるかも。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 03:55 ID:e487wR3s
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 10:06 ID:L2fjEvbE
age
22名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/13 16:02 ID:1qxrdKD2
>>19
そういえば、オールロードのミニカーは2.5TDIだったなあ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 17:34 ID:9XUw47kK
>>22
そうそう、マフラーが下向きで左右2本出しだった。
241 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/13 21:30 ID:gEx2gUr+
中国はAudiはA6がいぱーいです。
現地アウディの部品を作っている工場もでていますよ>NHK

>>19
扱いやすいディーゼルターボでおまけに燃費も良い感じですね。
allroadには似合っていると思います。

アウディのターボはガソリンもディーゼルも性格同じですが、扱いやすくて私は好きです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 04:43 ID:BI/qY+JV
>>22
そのミニカー持ってる。
シートの色までリアルだ。
26名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/14 15:40 ID:LlKrXj83
NewA8のミニカーはW12クワトロロングを希望。
27名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/14 16:52 ID:tFhRygTF
>>26
いや、V10TDIクワトロロングがいい。
28ライム:02/10/14 18:21 ID:da8zKBx/
じゃ俺のA6はDQNか!
車高で車検パスできないよ。げへへ

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 18:43 ID:Zysklx2U
中国現地A6イパーイて、A6安いの?
そんな中国人が日本きてA6オーナー見て、お!貧乏人と?
VW並みのあつかいでございますか>?
301 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/14 19:10 ID:P2F3ucBM
>>29
昨晩は値段については言及していなかったです>NHK
でも、今中国で売れているらしい「中華」という車の価格(他より
大分安いらしい)と質から考えれば、やっぱりA6は高級車扱いじゃないですか?
A6が多いのは、早くからVWが中国進出していたからだと思われます。

ちなみに中国政府からの条件で、中国国内で生産する自動車は
価格にして40%は中国製の部品を使わないといけないそうです。

ところで、映像で見た限りお尻がダックステールのA6しか見つけることが
できませんでした。
どなたか、丸いお尻になったA6を発見した人居ますか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 19:22 ID:fiuNCrw/
どなたかA4でかっこいいフロントスポイラー教えてください。
32ライム:02/10/14 20:27 ID:da8zKBx/
↑フロントだけつけるのってあんましじゃない?
やるならぐるりと。
スポ無しでインチアップして軽く落とすだけでもかなりかっこよくなる。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 20:41 ID:rRzGKUS2
>>31,32
いらんことせんほうがかっこええとおもうけど。
34ライム:02/10/14 21:09 ID:vcCdv4qU
↑ほんとに心からそう思いますか?
軽くいじってある車かっこいいと思ったことない?
純正オプでも大口径ホイル設定あるしね。

つうかクルマのルックスじゃなくて
いじらない姿勢がかっこいいって事なのかな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 21:12 ID:fiuNCrw/
アウディに乗るのは初めてなので・・・純正でエアロが無いんですよねー。今はゴルフ4に乗っていて純正のフルエアロで武装してます。A4は1.8のアヴァントでホイールはBBSの18インチを発注済み。リアスポは純正。サイド、フロント何か良いのありませんかねー。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 21:55 ID:B4zKjgqG
>>30
去年勤務先の大連事務所が買いました。マニュアルの1.8リットルのA6
が込み込みで40万元強(600万弱)だったとか。本当はパサートの方が
安くて良かったらしいのですが、1年待ちであきらめたそうです。

そのアウディに乗せてもらったら、ドイツ製と区別が付きませんでした。
高級レストランやデパートはA6でいぱーいです。パトカーも最近はA6が
多いので日本よりある意味すごいかも。
371 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/14 22:27 ID:qRAXrUjK
>>36
1.8リットルのA6なんてあるんですか?驚きです。
中国のサラリーマンの平均年収は日本円で50万円(ソースは日経B20)
らしいので年収の12倍ですね。

中国製のA6、話の種に乗ってみたいです。
38ライム:02/10/14 23:04 ID:vcCdv4qU
>35
無難にアプトとかじゃダメなんすか?
A4は6よりパーツ多いからうらやましいよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 23:34 ID:rRzGKUS2
>>34
はい、そう思います。

市販車の後付のエアロパーツなんて

1.肝腎のエアロ効果はほとんどない
 (少なくとも時速150キロぐらいまででは)
 (いや、ほとんどは速度域にかかわらずただの飾りでは?)
2.従って、意味なく重くなる。
3.洗車も面倒になる。
4.あちこちに当てる可能性も高くなる。
5.なのに金がかかる
6.にもかかわらずつけているのは、いかにも頭悪そうで格好悪い

ルックスについては好みでしょうから、以上を承知の上で
ルックスのためにつけるのなら本人の問題ではないでしょうか。

 軽量ホイールにするとかタイヤのプロファイルを変えるとかいう
のなら、実質的な意味も大きいと思いますので、いいのではないで
しょうか。それでルックスも(主観的に)よくなれば言うことなし。
40ララライム:02/10/14 23:56 ID:vcCdv4qU
そっすね。オレも結構飛ばすので空力の事考えてエアロレスです。
付けると逆に最高速は落ちそう。どっちみち売ってないんだけどね。
足回りをしめるのは高速重視ならお薦めです。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 23:57 ID:8q4jDKW+
タイトルがA8とありますが
A8がメインなのでしょうか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 00:01 ID:IUpFv4SW
>>35
無難にRS4LOOKのFスポがいいのでは?フルバンパーなので
純正よりも軽いかも
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 00:25 ID:jPlIe/vD
>>37
他に2.4と2.8があるようです(Air Chinaの広告にもよく出ている)。
乗り心地は、サスが固め&高い剛性感でいかにもドイツ車らしく感じます。
自分のおんぼろベンツ(W124)より遙かに良いのは間違いありません。

町中では路面の段差を拾って乗り心地がいまいちですが、高速道路(舗装が良くて
しかも空いている)で200km近く出されたときにはさすがと思いました。

ちなみに、中国の女工さんの給料は10万円くらいですから、アウディは一般の
人からみると雲の上の存在です。ただ、貧富の差が著しく成功者の収入は日本の
中流を越えておりますので、A6も楽に買えるみたいです。彼らは日本人より遙かに
立派な一戸建てに住んでおり、室内も最新の家電とオシャレな家具で満たされた
豊かな消費生活を営んでいます。どこが共産主義かと思わずつっこみたくなり
ました。。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/10/15 00:35 ID:JZ8REL3l
age
451 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/15 00:56 ID:tAXhRKnX
>>41
A8がメインではありません。スレがPart1から始まって今回が8本目です。
Audiにちなんだ数字だったらスレタイトルに今回みたいに細工して
きました。
>>2にもありますが、過去にはPart4はquattroだったりとかしています。
今回は8ですから、A8を採用したわけです。

>>43
中国レポありがとうございます。貧富の差はすさまじいみたいですね。
NHKに中国版A6にも使われているゴム部品を作っている女工さんが
出ていましたが町工場みたいな所でした。元漁村らしいです。
現在、海外にも輸出しているということで現在工場を建設中で、
建設代金は2〜3年で返済すると言っていましたが・・・
そういえば昔ニュー速+で商習慣の違いから売掛金が回収できない
企業が続出とかいう記事があったような(汗

サスが固めということは、中国仕様はドイツ仕様に近いのかな。
どなたか中国にA6乗りに行って確かめてきませんか?(^_^;)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 02:31 ID:kmQhjOjc
グレーのallroadの2.5TDIが欲しい・・・取り敢えず、軽油の
品質が上がってから動向を見守るか。
アルミはエクスクルーシブでRS用のが選べるんだよね?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 07:39 ID:g8wv+3pp
低硫黄軽油、政府は3年後までとしてるけど、来年には全国で流通するらしい.
TDIが買えるのも意外に早いかも.AJによるが.
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 08:06 ID:g8wv+3pp
 東京都は9月2日、環境にやさしい低硫黄軽油の供給が都内ガソリンスタンド(GS)で始まったのに合わせ、
新宿区のGSで供給開始記念式典を行った。低硫黄軽油は、現行の硫黄分500ppm(1ppmは100万分の1)
に対し、同50ppmと環境負荷が低い。GSで供給が始まったことで、低硫黄軽油の普及拡大が期待される。
低硫黄軽油の取扱GSは、区部と多摩地域の合計で144カ所。現行軽油に対する増加コストのうち、
1リットル当たり10円までを、都が石油元売に対して補助するため、ユーザーは現行軽油と同価格で購入できる。
49名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/15 15:25 ID:6w3DoZR+
TDIいいねえ。
50名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/15 17:03 ID:7tXrfIXb
これを機に、ディーゼルが見直されるといいね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 17:46 ID:wND8BAQj
http://www.meti.go.jp/kohosys/committee/oldsummary/0000931/
石油審議会石油部会石油製品品質専門委員会(第4回)議事要旨平成 12年9月27日
 設備投資額は2000億円程度であり、これに現状の触媒を交換頻度を増やして使用する変動費を
加えてコスト試算したところ、2円/L程度のコストアップで対応していけることがわかり、、、
 EUは軽油の硫黄分を50 ppmとすることで基本的に動いているが、ドイツではあるタイミングで
10 ppm の軽油を投入するという情報があり、Shellも10 ppm の燃料を供給するとのことである。
 ダイムラー・クライスラーでは、Euro 規制に対しては全ての車両にDPFを装着するのではなく、
燃焼改善プラス酸化触媒の組合せという方向と、DPF装着という方向の2つのオプションを開発している。
5235:02/10/15 21:10 ID:Af1cmjc9
皆さん色々な意見どうもです。とりあえず納車されてからゆっくりと考えてみます。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 22:33 ID:g8wv+3pp
http://www.audi.com/com/en/experience/motor_shows/paris/s4_saloon.jsp
"You can find out more about the new S4 when **we start taking advance orders in November**,
here on this page or at your Audi dealer."
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 22:54 ID:D6JvXNgm
うちの嫁さんの会社に職域割引があるというので、値引を電話できくために「AUDI A4
1.8T クワトロ」と紙に書いて渡したら、「あうでぃ A4 1.8とん 77とろ」ときいてました。そんなにトロ喰えません。

55ララライム:02/10/16 00:01 ID:3g010Gru
CMのトレイラーひっぱってるオールロードはほんとに牽引してるのかな。
んなわけないか
561 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/16 00:10 ID:9yrozQeR
低硫黄軽油、はやく全国に広がって欲しいですね。

>>54
ある意味、77とろ以外合っているなぁ(苦笑
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 02:19 ID:Sj+1ynBr
ポルシェカイエンやら911の四駆はアウディの技術はいってますか?

VWグループは次世代動力に力いれてますか?MBは動いてますよね

58ドイツ特派員:02/10/16 02:30 ID:Jny8sLB4
>>39
ドイツでは、ほとんどの車がエアロパーツ無しですが、みんなアウトバーンを
ものすごいスピードで走ってます。
高速道路でスピードを出すだけなら、全く必要ないと思います。

ドイツに来た頃、「なんでスポイラーが付いてないの?」と同僚に聞いたら、
「空気抵抗が増えて、スピードが出なくなるし、燃費が悪くなるから」
という答えが返ってきて、納得しました。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 02:31 ID:AN67+xlC
カイエンのアウディ版が出るのかな?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 15:48 ID:qFol9kL/
A6あげ
61名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/16 17:02 ID:e+gCL8zE
>>54
激しく藁田。
62名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/16 19:15 ID:RVXD8jNZ
A8あげ
63と ◆gOEl3XmF6U :02/10/16 21:34 ID:2DL7T0Vg
老父は'50年代後半,DKWに乗っておった由,
半世紀近く経った今,妻がA4 2.4 quattroに乗ってます.
いいクルマだと思います.何やらエニシを感じますなあ.

・・ちなみに儂は10年選手の日産糊です.
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 05:14 ID:itAohEOR
A4のミニカー、室内のメータリングが鈍く光ってる。
ミニカーですら抜かりないのか・・・(゚Д゚)
65名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/17 16:25 ID:6lQ/ZyIy
>>64
自分のA8のミニカーそうなっています。
さすがはアウディですね。
66え?:02/10/17 17:16 ID:80YwyFJs
 いや、別にミニカーはアウディが作ってるわけではないので、、、
「さすが」と言われても照れちゃうんじゃないかと、、、
671 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/17 22:24 ID:kc7zlzT+
http://forums.audiworld.com/a4gen2/msgs/164208.phtml
米国版NewA4のものですが、ちょっと違和感がありますね。
68avdi_rs4_avant:02/10/18 00:28 ID:1kGWjXlR
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 03:03 ID:uAjlZNDl
>>67
マイル表示ですねー。
米国仕様はフロント回りも違和感がありますよね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 08:03 ID:YqsGHeeU
>>68
audi rs8 avant って変です.
車をステータスシンボルとして認識してる.
もっと高い車を選べばいいのに.
なんでスバルを気にしてるのかなあ?
71名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/18 15:02 ID:s0sX+SkS
>>70
どっちもエンジン縦置きのFFベースフルタイム4WDだからかな。
721 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/18 19:48 ID:RID2phQP
>>68
マルチポストは頂けませんが、そこの1は変ですね。

・・・・って、これコピペのテンプレ使った釣り大会じゃないですよね??
スバルと車名を変更すれば応用が利きそう(怖

>>69
DISの文字が白というのも違和感ありますよね。
日本仕様はメーターこそ白くなったけどDISの文字はまだ赤ですから。
73馬 ◆512TRt1sSo :02/10/18 19:50 ID:mICtJhKz
妹がA3に乗っているけど、結構良いよね。
74スバルよりも、、、:02/10/18 20:34 ID:YqsGHeeU
エンジン縦置きFFのレジェンドに4WDが出たら乗りたいな.
アコード2.4TL に乗ってみたけど軽快で良かったし.
75ライム:02/10/18 22:46 ID:3Ga2x9/P
あ、ヘラーリスレの人だ!

俺の理想はガレージにオールロードクアトロとF355っすね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 23:02 ID:t47F7JAj
A4avant1.8T買ったけど、実は前のA4の方がスタイルいいのでは?と
密かに思ってる。みんなどうかね?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 23:25 ID:r44GRpFu
>>76
ううん、今の方がイイ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 23:38 ID:EYFnsZIj
>>76
漏れも今のB6の方が(・∀・)イイ!
デザインが優男風から筋肉質野朗風っぽくなったけど。(藁
7976:02/10/19 03:49 ID:bX9aYDIl
>>78
言い得て妙ですな。ちょっと安心しました。
80B6ボディは厚すぎる:02/10/19 05:48 ID:GUzz4O8S
ボディは薄めから厚めに変わってて流行のとおり.でもちょっと寸詰まり.
A6ボディデザインの移植版だからA4のサイズではちょっと無理ぎみ.
もう慣れちゃった?
剛性感はすごく高い.
でも重い.
サスはB5のレベルまで来てない.
ボディ厚くしすぎたなと反省してS4ドアパネルに黒くてごっついパーツを付けた.
あのパーツがないと、厚ぼったくていかにも重そうに見える.
それ以外にあのパーツの存在意義がないんじゃない?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 05:54 ID:njTsgD0Z
A3が欲しいんですけど、アウディって故障とか大丈夫ですかね?
中身はゴルフと一緒って聞いたんですけどほんと?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 14:28 ID:U6cbMeEb
>>81 故障はよほど外れクジを引かない限り大丈夫。てか、丈夫。
  
 シャーシのベースはゴルフと一緒。TTも同じくね。
  ゴルフと乗り比べるのが一番違いがわかるぞ。
831 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/20 00:10 ID:fTUKU4vh
>>80
B6A4の侮れない所は重くても燃費がB5A4に負けていない所でしょうか。
B6A4TQの燃費は、総重量1.9t弱でも高速燃費11〜13km/lと良い成績です。
また寸詰まりに見える理由は、ダックステールじゃないからではないでしょうか?
リアがもうすこし長く見える演出があってもよかったかも。
そういう意味ではAvantはスタイル自体が素晴らしい演出ですよね。
サスに関しては、B6A4TQのコンフォート仕様が気になります。
鼻先の軽い1.8Tとコンフォートサスの組み合わせ味わってみたいですね。
841 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/20 00:16 ID:fTUKU4vh
>>81
A3の1.8?1.8T?1.8TS?どちらで迷っていられるのでしょうか?
82さんが書かれていますがゴルフと同じプラットフォームですが、
別にそれが悪いことはないとおもいますよ。

私はA3 1.8が気に入っています。1.8Tもパワフルで好きですが、NAの1.8が好きです。
代車で3日間ほど乗り回しましたが大変気に入りました。

今度、機会があればGOLFと乗り比べてみたいですね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 03:57 ID:CXEY50Xt
>>83
内装も合わせて落ち着いた3.0qsの様な木目パネルだったら
理想的ですね。<B6A4tq
86まあイメージは合ってるね:02/10/20 22:10 ID:gbYOp+e7
871 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/21 00:44 ID:l5bdx4qX
>>85
サスはコンフォート、内装は木目orアルミニウムでも構いませんが、
シートだけスポーツシートが好みです。
スポーツシートに慣れてから普通のシートが駄目になりました。

A3 1.8を代車で借りたときに腰痛になりました。二日で慣れましたが
電動ランバーサポートが必須な体になってしまっていたとは。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 11:38 ID:SaREhqn1
>>87
スポーツシートは(・∀・)イイ!! 
でも、国産に比べればA3とかの普通のシートでも充分かと。
ゴルフGLi2LかアウディA31.8Lか、どっち買おうか迷ってます。
ディーラーにはまだ具体的には行ってません。
詳しい人アドバイス下さい。
ちなみに今はゴルフUのってます。
(同じ質問をゴルフスレでもしました…)
90名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/21 14:18 ID:y3Up85DP
A4-1.8Tqのオプションでコンフォートパッケージ3を選べばノーマルサス&本木目パネルになるぞ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 20:37 ID:TdNBPshX
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1002619.phtml
贅沢と言うべきか、ワンパターンと言うべきか、、、
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 21:12 ID:bOKqkjc1
ワンパターンに一票
931 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/21 22:14 ID:TUfWTMy9
>>88
スポーツシートじゃなくても、電動ランバーサポートは全車全グレードで標準装備に
してほしいですね。

>>89
アウディスレなのでA3と答えてしまうわけですが(^_^;)
ハードの出来(燃費・出力)はA3 1.8に軍配、価格はGLi2Lに軍配がそれぞれあがります。
A3 1.8 286万円、ゴルフGLi2L 249万円、この差額を高いとみるか安いとみるか・・・
試乗してみるのが一番ですよ。

>>90
要望が多かったんですかねぇ、どっちが売れているんでしょう?
コンフォートパッケージの試乗車なんて用意しているディーラーは皆無と思われ。

>>91
ワンパターンに一票。一台没収したいぞゴラァ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 23:27 ID:MEMC5FiK
TTロードスターはメタルトップですか?
9589:02/10/22 00:43 ID:uVCdOCLi
>>1
お返事ありがとうございます。
今週末にでもディーラーに行ってみます。

ところで昨晩ヤナセの前を通ったらアウディが並んでたような…
もう取り扱ってないと思ってました。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 12:58 ID:YDfelHFI
>>91
S3もあったら神に認定してやろう
97名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/22 15:26 ID:zOzmjY2P
NewS8は6リッターW12ツインターボを希望。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 15:49 ID:tzn6ve4A
メンテナンスキャンペーン10月末までですけど、皆さんやった?
>>96 
アメリカにS3輸出してなかったんじゃないかなあ.ガソリン品質悪すぎて.
それでもあれば、たしかに神かね.
日本だと軽油品質悪すぎてTDI輸出できなくて、Audi AG もかわいそうだ.
99名無しさん@そうだドライブに行こう :02/10/22 15:58 ID:tKO6S2Y/
>>93
シートやトリム、ダッシュボードの質感とかベースの内装の差を
どう考えるかじゃないかな。必要十分で良いと考えるのならGolf
だろうし。

>>97
それはRS8じゃないのかな。
今後は、Sがノンターボ、RSがターボという位置づけになるらしい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 16:00 ID:r79GBhTo
>>95
今年に入ってかどうか忘れたけど、再び扱うようになりました。
スマソ、通りがかりのオペル乗りでした。
オペル生殺しにしてAUDIに注力するんじゃないかとビクビク。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 16:01 ID:0vazXdNd
>98
先週やってきますた。結局、タイヤの空気圧調整のみ。

あの程度のチェックだとたいして有難くは無いな。

消耗部品交換費用割引などのほうがイイ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 16:06 ID:tzn6ve4A
>>101
わたしはラッキーでしたよ.クーラントのリーク見つかったもん.
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 16:11 ID:0vazXdNd
>>102
それはラッキーでしたね。
クーラントのリークって、どの辺から漏れてたの?

自分も年1位で継ぎ足しするんです。漏れてるんかな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 16:33 ID:tzn6ve4A
>>103
ちょっとレベルが少しだけ下がるので継ぎ足してたんです私も.
1年弱で100CC行かない程度でした.水で薄めて入れるの面倒ですよね.
どっかのシールかガスケットだかの近くに漏れ跡があるそうです.
まだ新車保証もあるし、本当にラッキー.
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 16:36 ID:tzn6ve4A
「ちょっとレベルが少しだけ」って私も、、、この時間は特にボケてていけません.
1061 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/22 22:23 ID:AvHZWO4K
なんの前触れもなく突然6TipのTT発表しましたね。

>>94
電動ソフトトップです。
オプションでハードトップもありますが、材質まではわかりません。

>>95
そそ、ディーラーでご自分の目で確かめるのが一番ですよ。

ヤナセは昨年1月の販売網を再構築した時から取り扱い始めました。
さらにこんなことも
http://www.audi.co.jp/news/news/Japan/PR_02_0046.html

>>98
週末に行く予定です。

>>99
むぅ、なるほど確かにそうかも。フォローありがとうです。
後、アメリカはRS4の時にもガソリンの質の問題でNGでしたね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 22:47 ID:wS8c2yZh
>>98
軽油の質が向上したらTDIも上陸するだろうか・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 00:20 ID:DRE5crYB
ヨハンさんどう? みなさん気にしてるよ.
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 09:54 ID:7yOwEzz6
>>106
この間ディーラーいったら営業マンは知ってたよ。
あなたが知らなかっただけ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 10:12 ID:yOpfdGf8
ATTT AT good
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 10:18 ID:y7UvK1gn
>>109
そういうの聞いたら書き込んでくれればいいのに.
自動車ニュースも出たのは今日だよ.
>109 つまんない事言うなよ。ちいせえな
>>111
過去スレで見た気がする
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 15:50 ID:mgxUFrNz
あげ↑
115名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/23 17:12 ID:lWEV+L33
>>107
そうなったら、NewA8の5リッターV10TDIが雪国の金持ちに売れそうだな。。
116名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/23 17:37 ID:KK4PZ7EK
A8クーペかカブリオレ出ないのかなあ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 19:50 ID:DdBUmlsZ
>>115
クワトロが加われば鬼に金棒
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 20:40 ID:DRE5crYB
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1005142.phtml
ドイツはアウディ多かったよ、たしかに.
でもアウディばっかじゃワンパターンで面白くないよ.
1191 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/23 22:57 ID:vtuP2ONQ
AT-TTとA4カブリオレ、どっちが試乗車多いでしょうかね?

>>109
そうですかぁ、発表日を失念するとは営業マン失格ですなぁ。
って私はディーラーの人間ではありませんぞ。

以前からTTのATが発売されるよ〜って事は書かれていましたが、
前スレ891からの流れとして106を読んでくださいな。

今度、NewA3あたりの情報を是非おながいします。

>>111
今月、前スレ891さんが書き込んだのが10/05で、日本発表が
10/22ですから珍しく早かったですね。
・・・B6A4が時間がかかりすぎたのか。

>>112
ささ、お茶でもどーぞ(,, ´∀`)つ旦

マターリいきましょう。
120A418T海苔:02/10/23 23:02 ID:dKgZD1//
あぁ、やっぱり雨の夜にクアトロは楽しいな〜
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 23:07 ID:htEUWOp1
w12搭載車ってどうやって買えばいいですか?

出来れば中古で。

カーセンサーに出るまでってのは、なしで。。
>>121
試乗車を売ってもらう
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 02:49 ID:Cpi0TGWu
A3はスクープ誌に載ってるあのデザインになるのか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 11:08 ID:CFtYHnjI
なるわけないじゃん
125ライム:02/10/24 14:00 ID:2QhfTYJ4
どこで買ったアウデーでも点検無料だって!
126名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/24 16:06 ID:TAcY1tSy
>>121
中古並行で買えばいい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 16:08 ID:lmWW1xpE
日本中のアウディを、無料で点検いたします.
「どこで購入したアウディでも、いつ購入したアウディでも.」
注:正規輸入車にかぎります.
128暇でついつい:02/10/24 17:34 ID:lmWW1xpE
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1006049.phtml
B5S4 の保証交換リスト、26kmile でそこまで交換するかという程に、
129名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/24 17:45 ID:eSmGTitI
NewA8W12ロングクワトロ、早く出ないかなあ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 21:47 ID:BUQlWAIB
A3にもセダンがあればイイのにな・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 00:35 ID:GeiRSHcS
保守age
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 03:21 ID:BLFxjPur
VWトゥアレグのアウディ版があるとか無いとか・・・(ソースは失念)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 05:29 ID:UD2SuDDZ
どなたかS6に詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?
故障とかしませんか?ディーラーでの値引きはどうでしたか?
教えてください。ちょっと購入を考えてます。
また時期A6はいつごろでるんでしょうか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 08:33 ID:uSsTrf+a
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 08:35 ID:uSsTrf+a
ごめん、
>>121 じゃなくて、
>>132 だよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 09:38 ID:wZTJ4Rri
AUDIA4は日本車TOYOTAでいうとカローラなんですか?
A6がクラウンで、A8がマジェスタなんですか?
137ライム:02/10/25 10:39 ID:H1p6O5vJ
並行のアウディ乗ってる人っているんですか?
S系なら多いのかな。綱○とか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 12:06 ID:wZTJ4Rri
マジェスタじゃなくてセルシオで・・・・

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 12:29 ID:CRY1yt7r
>>136
寧ろコロナだね。
A3はカローラランクスか・・・
140名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/25 14:36 ID:sAcm98Fa
>>136
A8はセルシオだろ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 15:03 ID:7+Z+8DAj
>>139
てことは、現代でいうところのプレミオorアリオンですね=A4
>>140
なるほど
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 17:10 ID:VFy9fMtJ
先月の法事でプログレ乗ってる叔父さんに「ドイツのコロナ」と言ってしまった.
ドイツのプログレだったね.
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 18:52 ID:IAIGD5L3
僕も知らない人にはコロナだと言い張っています。
外車のっているとウルサイから。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 20:52 ID:8sa6ql6V
現行A4は、日本で言えばブレビスでしょうね。
ただ、プラス、本格的なフルタイム四駆
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 21:37 ID:9mpJ3g0h
A3=カローラランクス
A4=コロナプレミオorアルテッツア(アベンシスorレクサスIS200)
A6=アリスト(レクサスGX300)
A8=セルシオ(レクサスLS430)

こんな感じでしょうか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 22:36 ID:c1zPaAj2
Audiオーナーとしては、
トヨタ各車とイコールで結んでほしくないなぁ。
147225hp version はまだ?:02/10/25 22:43 ID:E/sQOMdv
http://www.germancarfans.com/News.cfm?NewsID=2021024.002
A4 1.8T 140kW (190hp ) version 
28,600eur saloon/FF
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 22:50 ID:IAIGD5L3
だってうちのアウディーFFなんだもん。
だからやっぱりコロナだなあ。。。
A4=レガシィじゃないの?
メカニズム的に。
1501 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/25 23:43 ID:mqQGlL3c
>>136
他国・他メーカーとの車種の比較は、メーカーの考え・商品構成は元より
お国柄も考慮しないといけないから、1対1ではなくて、頑張って比較して
も1対多になるんじゃないでしょうか。

今回の136さんの比較は、ドイツ本国での地位を日本のトヨタの
ラインナップで比較した場合どうよ?という質問だと勝手に解釈して
話をしますが、本国ラインナップではエンジンバリエーションが豊富です。
また、トヨタでは残念ながら4WDモデルはおまけ扱いですが、対して
Audiの場合は、FFモデル・quattroモデルとそれぞれ個性があって違い
ます。
A4だけでも、1.6・1.8T・1.9TDI・2.0・2.0FSI・2.4・2.5TDI・3.0、駆動方式に
FF・quattroの組み合わせがあります。
比較対象のトヨタ側が1車種で豊富なエンジンバリエーションと駆動方式
の組み合わせでモデルを用意しているならば比較は少しは簡単に
なるのですが、車種同士で内容が被っていたり、逆に棲み分けされたり
していますよね。

今回のトヨタとの比較についてですが、A4というグレード一つ取ってみても、
カローラ〜ブレビス以上とかになるのでは?というのが私の意見です。

駄文失礼しました。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 03:09 ID:wzMHu5Nr
>>149
キャラクターは被るね。
四駆とワゴンが売りな所とかね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 07:45 ID:O9RRMNNl
>>151
水平対抗4気筒ターボと低い重心はレガシーの美点だけど、
全体のデザインと内装クオリティーが寂しくて買えなかった.
あと百万価格を上げても品質を高めにしてくれたら良かったのに、残念でした.
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 08:23 ID:LT0coWu2
>>153
俺も!そう思う
でもいくら品質高くしても
レガシあと100万高かったら売り上げ激減するだろ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 10:24 ID:gIKH8z2y
>>152
そういう意味でも次のレガシィにはアウディの良いライバルに
なって欲しいな、日本車には欧州車と天秤にかけるだけの
価値がある車があまり無いからな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 10:33 ID:vcmGk4fa
それはどぉかな?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 10:43 ID:7nxoq/Ah
>>152
オレもあのデザインがどうもダメでレガシィにしなかった。
すぐに飽きそうだし、駐車場に行くたびにうんざりしそうな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 11:03 ID:dLE1t8Qa
同じです。レガシー、候補でしたが、デザインと質感で却下しました。
A4と天秤にかけられるだけの車を作ってくれたら、次回は
それを買うかもしれません。
エンジンがいいのはわかったけど、シャシーはどうなのかな?
159152:02/10/26 14:24 ID:O9RRMNNl
SUBARU はヨーロッパだとエキゾチックなプレミアムブランドだそうだから、
そういうクオリティにすれば欧州市場でずっと沢山売れるんじゃないかな?
日本での売り上げが減っても会社の利益はむしろ増えるのではないか?
スバルレガシィB4RSK高くてもいまは 275.8万円.百万上げても380万円.
4WDターボ280PS は動力性能的にはS4と同程度か.それでまだ半額.
うーん、とんでもなく魅力的かもしれない.
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 14:29 ID:UkZV9yzh
>>134
微妙なデザイン・・イマイチな気がする・。それでどうせ高いんだろうから素直に
トゥアレグ買うでしょ。
161名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/26 14:51 ID:LBH4gnJ1
A4=プログレ
A6=アリスト
A8=セルシオ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 20:07 ID:c+UDJcIw
レガシィも候補だった人が多いですな。
やっぱり、漏れもデザインでA4にしますた。
でも、最も欧州車的な日本車ってレガシィしかないもんな。
高くなっても質感上げればレガシィは売れると思うよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 21:06 ID:dLE1t8Qa
レガシーとは一線を画した質感の高いプレミアムスポーツセダン(ワゴン)にして、BMW3, MercedezC, Audi A4の顧客の一部をうまく取り込めればいいんだが……。385万円までなら相当売れると思う。
シャシーって何?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 23:09 ID:c+UDJcIw
>>163
日本にもそのジャンルの車があると(・∀・)イイ!! 
是非A4と天秤に掛けられる車を望む。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 00:03 ID:IUnOxzG6
なぜA2が正規で入らないんだ。
並行じゃ試乗車なんかないしな・・・。
167A418T海苔:02/10/27 00:45 ID:j3O4s+c8
私の兄がレガシィのGT‐Bに乗っているので、たまに運転しますが確かに
耐久性やボディ剛性、走りの質感等が欧州的ですね。(足回りを煮詰めるともっとイイ)
内装があまり良くないのが玉に瑕ですね。

レガシィをベースにランカスターの3ℓのv6を積んで、アルシオーネみたいに
スタイルに力を入れればA4のライバルになるかな?
168なんだかなぁ〜・・・・:02/10/27 03:54 ID:SjU7eR5u
A そうですねえ……。ビーエムのひとは「お金を稼いで、いっぱい持ってる
リーマン、でも仕事の中身はクリエイティブじゃない」って感じかな。
ベンツの人は単なるお金のあるミーハーでしょ。
アウディの人は……「オレは分かっている」っていうのを見せびらかしたい人
なんじゃないですか? 
でも「ベンツやビーエムなんかには乗らない」といっているけど、
じつは、自分が乗っているクルマはそれより安いわけでしょ? 
つまり、お金がないことを「オレは分かっているんだ」ということにすり替えて、
正当化しているっていいうか……。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 05:13 ID:kWn8ZLiC
アウディはそのスタイルに一目惚れで買う香具師が多いと思うが・・・
漏れはくっだらない薀蓄よりこの車カコイイと思ってA4買ったクチだしな。
170なんだかなぁ〜・・・・:02/10/27 05:33 ID:SjU7eR5u
>>169 スタイリングに惚れるのがほとんどだと漏れもそう思う。

>>168は、とあるWEBカーニュースのサイトのコピペだけどなんだかなぁ〜と思ったので。

171divergent な日曜の朝:02/10/27 09:34 ID:5ASd6UK4
レガシィの百万高、品質高く内装上質で動力性能いま一歩.中途半端なA4.
ポルシェ乗りのおっさんには「アウディは妻の車です.いい車ですよね」と言われるし.
アウディのディーラー自体が今でも「奥様に」と言ってる.
レガシィより五百万高くなるとポルシェに届いちゃってアウディのレンジを越える.
あくまでも「○○万円あたりなら使えるけど」ということで選ぶ車が決まってる.
車が好きな人の場合ですね.

鈴木亜久里はマセラッティに惚れてるみたいだし.
中嶋悟さんだと、金は車じゃなくて事業と若手育成とF1に使うんだろうな.
おっと、中嶋悟だけさん付けしちゃった.
仕事に金を使うべきなんだが、なんだかなぁ〜・・・・
くだらねぇ・・・
1731 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/27 11:39 ID:/6GxOGGs
おはようございます。これからディーラーに行ってきます。
無料点検と冬タイヤ探してきます。

私も「惚れた」タイプですが、自分が惚れた事を変な蘊蓄つけて正当化する
必要はないんですよ。
惚れてしまったんだから仕方がない。
他人にどうこう言われようが勝手に言わせておけばいいのだ。

でも、自分が惚れた相手の良さをみんなにわかってもらいたい・自慢したい
ばかりに、他人のパートナーをこき下ろす奴は最低だと思います。

それでは行ってきます。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 12:39 ID:y+7EJwK4
>>173
その通り、カコイイと思ったから買う。
人の目を気にする軟派野郎にはアウディは似合わんよ。
A6のケツに惚れて買いますた。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 15:17 ID:ap74w4Td
わたしもお尻にほれてA4買いました。
あと、「BMなんか買わない」とはぜんぜん思っていません。
BMは好きですし、最後まで候補でした。
四駆に力を入れていたら、BMにしたと思います。
(それでも、職場で冷やかされるのが困るとは思いますが)
(Audiだと、冷やかされ度がまし)

それに、この選択はお金の問題ではありませんでした。金の問題
がぜんぜんないとは言いませんが、BMW5,7, BenzE,Sなんかを
十分買えるお金があっても、A4にしたのは間違いありません。
176名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/27 15:58 ID:TPxmHMOe
>>166
車格の割には値段が高くなり、売れないと判断されているからであろう。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 16:12 ID:Uf1l2+/d
自分は昔からアウディ乗ってますが、>>168  別にそんなんじゃないですよ。
BMWの方がミーハーでMB乗りは893、成金、見栄っ張り、下品って感じが
するのです。特にMBは「ステーキがご馳走」というステレオタイプを連想させ
られます。
>>177
BMWでもBENZでも車種によって乗ってる香具師は違うYO!。
179名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/27 17:40 ID:jxwND6fi
MB=クジラ
BMW=サメ
AUDI=シャチ
180結局divergent なまま日曜の夕方:02/10/27 18:30 ID:5ASd6UK4
アウディはイルカ、だったかな? 金は仕事に使うべきだな.
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 18:31 ID:UkploO7h
先代A4乗りの方々の中でタイロッドに不具合がでた方は
やっぱり多いでしょうか?先週あたりからまっすぐ走らなくなって
診てもらったら、タイロッドエンドのゴムブーツがやぶけて
がたがたしていました。修理には全部で3800〇円かかりそうです。
ついでに診てもらった他の箇所もゴムブッシュにヒビ有り・・・・。
圧入不可のためアームで購入となると部品だけで二十万行きそうです・・・。
182詳しくないのですが、、、:02/10/27 21:03 ID:5ASd6UK4
>>181 検索するとその問題は多発しているらしい.
http://forums.audiworld.com/a4/msgs/384788.phtml
bad tie rod ends and worn tires タイロッドがガタガタになってタイヤ偏摩耗
http://forums.audiworld.com/a4/msgs/178287.phtml
tie rod boot recall タイロッドブーツが破れるのでリコール交換かい?
96A4 の弱点らしくてAoA ではrecall として交換してるようだけど詳細不明.
183UCG 2002.6 で見ると:02/10/27 21:28 ID:5ASd6UK4
アウディA4徹底研究 
146ページ トラブルと修理費用例
 タイロッドエンドブーツ破損→修理(無償)
148ページ Maintenance Guide
「タイロッドエンドがポイント 通常嵌合になっておりナットを締め付けるだけで
よいのだが、A4は調整して取り付ける必要がある.そのことを知らない修理業者
にいじられるとガタが出るなどトラブルを引き起こすので、信頼できるショップに
任せたい部分だ.」と書いてるが UCG 自体がややディーラー寄りの雑誌らしいから、、、

現象としては、
ゴムブーツ亀裂→砂などの異物がエンドピボットに入る→ピボット摩耗→ガタガタ
ということのようですが、
アメリカでリコールされてる部品に保障期限が切れてから問題が生じた時の整備費用がどうか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 21:49 ID:N9U18OcY
>>176
200万円代の前半ぐらいの値付けをすれば
輸入車好きは飛びつくと思うんだけどな・・・。
そういう層は、そもそも車格なんて気にしないわけだし。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 23:23 ID:IQjv3r5S
A4-1.8Tqを近々購入予定です。
CP2(MMS+CDチェンジャー)は付けようかと思ってますが、その他にオススメのOPってありますか?
1861 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/27 23:42 ID:oMlGpHZ0
A4カブリオレ見てきました。試乗車は当然ありませんでした。
タイヤの方はMZ-03で見積もり待ち中・・・

>>185
キセノンヘッドライトはオススメかと。
>>186
東京近郊にお住まいじゃなかったら申し訳ないのだが
Audi世田谷ならばA4カブリオの試乗車あったyo!

A4Avant1.8tQを見に行って試乗して
セールスさんといろいろ話したあと、
当然価格的に買えるわけもないんだけれど
ちゃっかりカブリオにも試乗せてもらっちゃいました♪
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 04:49 ID:YMl22p0q
>>185
3.0Qsと同じスタースタイルアルミは?
漏れは本国仕様の6本スポークのアルミが欲しかったが。
189名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/28 15:19 ID:I00/DTnK
アルミホイールは5本スポークが1番かっこいいと思う。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 15:28 ID:yF0L3Pcb
S4のアルミが一番カコイイと思うんだがなぁ・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 17:04 ID:iblPtopg
カコイイけど重いよ.もっと軽いのが欲しい.
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 18:33 ID:Qttb6hWU
>>176
ゴルフと同じ値段で売るのは無理だよ。
1,6リッターで300万弱以下では難しいと思う。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 18:43 ID:T8oRrkTS
>>182-183

有難うございます。やはり多いみたいですね。
ジョイント部分にガタが起きてますが、ピボット
が磨耗してたみたいです。交換部品はゴムブーツ
だけと見積もりにあるのですが、磨耗したピボット
もゴムブーツに含まれているのかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 19:00 ID:2Amex6B1
A4アバントのソリッド感って素晴らしいですね。
年末セールで安くならないかな・・。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 21:38 ID:SBZRd/Je
>>193
Audi A4 1996→2001 official factory repair manual on CD-ROM by Bentley publishers
久しぶりにジックリ読んでしまった.
A40-0209 前タイヤ外し、ボルト2個ゆるめて rod end をサスから外す.
A48-0078 tie rod 周囲のボディ側カバーを外す.
A48-0018 boot のクランプ2個を開く.
A48-0019 boot を外側に動かして tie rod を外す.(特殊工具VAG1923 を使う)
↑ここに図がある訳です(以下省略)
tie rod pibot に摩耗によるガタがあるなら tie rod を交換しないとガタは消えない.
boot が破れてるからって、boot だけ交換すると、外観はきれいになるけど、
肝腎な中のメカはガタガタで前タイヤの向きを決めることができない.
したがって「まっすぐ走らなくなって」るままの車が帰って来るはずだが...
中古車屋に並べて売りつけるだけならそれでも売れるかも知れないが、機能的には×でしょ.
修理するのがディーラーならそんなことはしないはずだから?、tie rod 無償なのでは?
サービスフロントで訊いてみれば? 
自分の車の下でよーく説明してもらって、納得してから修理しないと.
修理工場に客を入れないディーラーが多いけど、充分な説明の障害だね.
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 23:02 ID:T8oRrkTS
>>195さん
すごくイイ説明・解説有難うございますm(__)m。

>tie rod pibot に摩耗によるガタがあるなら tie rod を交換しないとガタは消えない.
>boot が破れてるからって、boot だけ交換すると、外観はきれいになるけど、
>肝腎な中のメカはガタガタで前タイヤの向きを決めることができない.

ですよね。見積もりには「タイロッドエンドポールジョイントブーツやぶれで要交換」
とあり、部品番号「8D0498998A」でポールジョイントブーツ右左1セットと
でていました。

>修理するのがディーラーならそんなことはしないはずだから?、tie rod 無償なのでは?
>サービスフロントで訊いてみれば? 

無償なら良いのですが、そのディーラーがちょっと(以下略)なので、手を抜かれた
可能性もあります。再度確認するつもりです。問題がありそうとはいえ>>183さんの
いうとおりにタイロッド関係はディーラーで診てもらったほうがよいでしょうか?

しかし、>>195さんは凄くお詳しいですね。CDROMを自分も手に入れてみたいです。
無理ならばHaynes整備マニュアルを買おうかな(^^ゞ。
1971 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/28 23:57 ID:+eOolPXz
ブーツ破れ、冬タイヤの交換の時に気が付いて真っ青になった100海苔の
知り合いの話を思い出しました。幸い、発見が早かったので出費はそれほど
かからなかったそうですが、やっぱり嫌ですね>ブーツ破れ

>>187
うーん、残念ながら東京近郊ではありません。ひょっとしてその試乗車が
唯一と言われている試乗車なのかな。

メーター周りが立体的な作りで差別化されているんですね>カブリオレ

>>191
S4のホイールについて一つ教えてください。
ずばり、洗車の時洗いやすいですか?カブリオレのホイールを見た限り
スポークの隙間にブラシが入りやすそうな感じでしたが、どんなもんでしょう?
お暇なときにでも教えてくださいm(_ _)m
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 00:43 ID:nY/8Gcv8
>>196
Clair parts で買えますって、わたし昨日は183 でした.もうおとといか.
名のあるところの人も変なことをするのが現代の日本で、それは世界の常識になりつつある.
ハム屋さんも、牛乳屋さんも、以下同文.仕事で付き合うと悲しいものがあります.
>>197
洗いやすいと思ってるけど、スポークのタイヤ近くに凹んだ所があってあれは×.
洗車ブラシ使ってた頃は洗いにくかった.ホワホワの洗車グラブが楽でいい.
買った時にカキコしたから憶えてる?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 03:18 ID:fQX6qLDB
A4カブリオレのブラックアウトされたライト周りを
セダンやアバントのスポーティグレードにも採用して欲しい。
200名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/29 15:11 ID:uINxoEWh
アウディ最高!!
201名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/29 16:51 ID:ULX74mvk
ASFを全車種に採用して欲しいな。
202楔の羽:02/10/29 20:28 ID:ZU/jC8j0
突然ですが、A2が正規輸入「見送り」となったのを御存じですか?(憤怒)
情報源http://homepage1.nifty.com/henifuni/audi/a2/a2r.html
(1/87ミニカーのサイトですが。)
>>198さん
検索しました
http://www.clairparts.com/ ですね。海外通販をやったことが無いので
心配ですが、購入してみます。もしくはメールにてご相談でも・・・(^^ゞ
2041 ◆JoJZbLlcf6 :02/10/29 23:20 ID:zymEai4q
>>198
レスありがとうございました<(_ _)>
> 洗いやすいと思ってるけど、スポークのタイヤ近くに凹んだ所があってあれは×.
やっぱり洗いやすそうですね。凹んだところが大変だったのは知らなかった。

ホワホワの洗車グラブは、Clair Partsで購入されたと思いましたが違いましたっけ?
あのグラブの写真を見ると洗うのは楽しそうですね。日本でも販売してくれ>AJ
ただ、最近Clari Partsで売っていないっぽいです>洗車グラブ

私もClair Partsデビューしようかな(ボソ
>>202
アルミが直せる設備が高いからだ、と以前どこかで聞いた気が汁
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 00:18 ID:A/TsjT55
>>187,197
Audi世田谷=Audi Japan本社ビルだからねー。
カブリオはもちろん、かなりいろいろな試乗車を取り揃えているんじゃないのかな?

あそこの建物の設計は安藤忠雄だったりするし。
207夜中もdivergent だなあ:02/10/30 00:40 ID:qM+SbAYg
>>203-204
洗車グラブ消えてますね.あれ made in china で、J-mart なんかに売ってるのと一緒.違いはマークだけ.
US 本土に注文する時はアメリカ某所に送ってもらって、そこからまとめて日本に送ってもらってます.
前も書いたけど、かみさんもシーズン毎に輸入してるので、彼女にお願いだけで私はすごーく楽なのです.
家の家具も輸入してたりして、ダイニングには IKEA の巨大なテーブルがあります.Norden $229 長さ2.66m
デザインはアールトのワゴンと似てる.安藤忠雄とアールトはフィンランドの岩盤が似合ってていい感じ.
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 13:54 ID:EZtekT/U
とある雑誌を見てたら新型A8のオシリがシビックフェリオの
オシリに似てるとか・・・
アウディの中で一番萌えるオシリはA4だと思う。
209名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/30 17:34 ID:OywqPHQS
>>205
ASFは、日本では豊橋でしか直せないらしいからね。
210名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/30 18:45 ID:QSVMrQvJ
>>205
そんなに騒ぐ話題かな?A2販売中止って??
だいぶ前の話題だけど、なんてことなかったような。

>>209
豊橋でしかできないのは、板金溶接。
ドアパネルとかフロントフェンダーとかアッセン交換なら
ディーラーでもOK。でもA8なら、そんな修理で対応できるけど
A2買う程度のオーナーじゃ。。。
211名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/30 19:18 ID:cx7mQfsK
NewA8はやはりかっこいい。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 20:21 ID:krTJjetU
>>210
>A2買う程度のオーナーじゃ

アウディユーザーのレベルがしれる発言ですな
213アウディユーザーじゃなくて、:02/10/30 20:57 ID:qM+SbAYg
たしか、パサートを買った方のお子さんです.
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 20:58 ID:A2XnqOnc
>>212
210の様なアフォだけだろ。
アウディ海苔は人の車をとやかく言う人間は少ないと思う。
215すまぬ、:02/10/30 21:24 ID:qM+SbAYg
わたしは、時々ついカキコしてしまう.アフォだなあ.
高速で煽ってくる318ti等には
ついついとやかく言ってしまう。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 11:09 ID:Y8NwmwxP
エクステリア的にNewA4が現A6より高級感があると思う。
NewA6、期待しる。

で、NewA6のデザインは誰が指揮とってるか知らない?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 12:06 ID:UNCLveTj
>>217
確かにA4の方がリアがエレガントで高級感があるかもな。
A6のリアフォグが付いてるライセンスプレート周りの部分は
A4にも踏襲して欲しかった。
>>212
ま、どっちでもいいじゃないの。そんなこと、いちいち揚げ足とってると
「アウディユーザー」を他のメーカーにかえてそこら中で書いてるヴァカと
間違われちゃうよ。

漏れはNewA3が楽しみ。
220名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/31 16:36 ID:x/J5ls5e
NewA8のW12ロングクワトロとV10TDIロングクワトロが楽しみ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 19:13 ID:p9jx3aXL
A8のV10TDIは面白そうな車だよな。
ディーゼルらしからぬ加速をしてくれるんだろうか。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 20:11 ID:R9R0FUWr
>>219
こういうのを揚げ足とは言わないだろ。
車の価値を価格でしか見れてない証しだからな。
人間の車に対する姿勢の本質部分に関わる問題だ。
223名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/31 20:20 ID:vYSlcG6l
NewA6って、前にマガジンXマガジンに載っていたようなデザインになるのかなあ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 21:31 ID:p9jx3aXL
>>223
バンパーを貫くでっかいグリルの方?
それともアバンティッシモみたいな方?
225名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/31 23:08 ID:vYSlcG6l
>>224
前者の方。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 23:23 ID:RlDIxovv
アウディはすっきりクールだから好き.

レトロというかクラシックに向かうとイヤだなあ.
アウディのクラシックは、なんかちょっと好きになれない.
あのどでかいグリルのA6はゴシックで嫌い.
2271 ◆JoJZbLlcf6 :02/11/01 02:00 ID:qCcwjHUj
ただいま&おやすみage
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 13:52 ID:IOPivJzE
>>226
>ゴシック
ゴシックロリータ服を思い出してしまった。(w
デカいグリルはブガッティみたいだもんね。
229名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/01 16:16 ID:o+IZcDZ2
>>220
どっちが格上なんだ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 16:56 ID:4K2xAHbh
アウディを買って乗ろうとお考えならば、格などということをお考えにならない方が、、、
231名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/01 18:27 ID:odtnEWGD
>>229
フェートンはV10TDIの方が格上だが・・・。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 22:58 ID:eaHoEHol
>>229
彼の地じゃディーゼルの方が格上と言うかプレミアム度が高いみたい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 00:44 ID:HipZWNEx
どなたかプラスチックのヘッドライトを分解清掃したひと
いませんか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 14:18 ID:GlxPKVDS
FSIってなぁに?
235New S4 Coupe due out in 2003.:02/11/02 14:35 ID:j/k6OT6Y
It will have a 4 ltr V8 with Audi's Fuel-Stratified Injection (FSI) and about 340bhp.
236名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/02 16:06 ID:vGYOTVAy
>>234
ガソリン直噴
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 21:44 ID:nhAeIAKW
じゃ、ASFは?
238名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/02 22:00 ID:xIN8/8AY
>>237
アウディ・スペース・フレーム=アルミ・スペース・フレーム
2391 ◆JoJZbLlcf6 :02/11/02 23:52 ID:j4xdqrBH
今年は、ブリヂストン・ダンロップ共にスタッドレスのカタログは、
デニムブルーのA4を採用していますね。
ブリヂストンはA4 3.0Q、ダンロップはA4 2.0です。

雪にデニムブルーは映えますなぁ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 00:25 ID:RRhdxjmu
いま中古のA4(97y)の1.8Tクワトロ買おうかと
思うのですが、注意点はどんなところですか?
どなたか教えてもらえませんか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 01:24 ID:ON5lt1dg
>>239
ブリザックのCM見る度にデニムブルーもイイなぁ、と思ってしまう。
漏れのドルフィングレーも気に入ってるが。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 02:45 ID:7OKiiCFk
>>240
ドライブシャフトのブーツ破れ、ミッションケースのオイル漏れ、
エアコン表示部の接触不良による点滅、
あとは、過去のリコール対策されているかどうか?
買うところでロング保証に入っておくのが良いと思われ。
243楽しい買い物は楽しみ尽くす:02/11/03 10:21 ID:9FgHpdCt
1.いろいろな車に乗ってみて、97A4 1.8TQ がベストであると判断する.
2.いろいろな A4 1.8TQ 中古に乗ってみて、個体差、程度を判断できるようになる.
3.Audi World Forum、Audi-ml、にちゃん?で問題点がないか、いろいろと調べる.
4.買うべき個体か否かを判断する.
-0)初期にいろいろと整備していてハズレ個体と判断できるものは買わない.
-1)整備記録簿がしっかり記載してあって、整備を確実にしている.
-2)前オーナーに電話して、問題がなかったか、リコール対策したか訊く.
-3)もちろん乗ってみて、ベストの個体であることを実感する.
5.迷う要素が残る時期には買わない.妥協しない.
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 11:36 ID:ZiacdYYb
>>242
arigato
>>240
@ トラックエンドのガタで、ステアするたびにギィギィ鳴かないか?
A OILフィルターの取り付け部からOILが垂れていないか?
B 出来たら、アンダーカバー外して、冷却水ポンプの軸から水漏れの
  形跡無いか確認。
C ブーストはキチンと掛っているか?

漏れから出来るアドバイスはこの位だな。
246用語集:02/11/03 14:58 ID:9FgHpdCt
247名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/03 16:28 ID:rb1bHQd4
NewA8激しく良さそう。
248名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/03 19:04 ID:8KGMA/kY
トラペゾイダル
>>240
@ターボパイプ等ターボユニットに破損が無いか
Aエアコンがちゃんと利くか
Bタイロッドエンドにガタが出来てないか
Cミッションシンクロが痛みすぎていないか
Dヲーターポンプにガタが出てないか

を見た目、音などでチャック。
250名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/03 21:23 ID:W1nJ78PL
トラペゾイダル=マルチリンク
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 21:40 ID:ge4Fj9q/
>>247
リアが微妙に大人しいのとステアリングは気に食わない。
フロント周りは激しくカコイイ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 21:45 ID:+c9i1IMb
まぁここにいるやつの9割以上はA8なんて買えないな(w
253240:02/11/03 21:48 ID:+9RuZCo4
たくさんのレスありがとうございます。
大変参考になりますた。
結構注意点が多いようなので充分注意して購入したいと思います。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 22:46 ID:65kJpxRn
>>252
そうでもないと思う(w
金持ちほど意外とヒマでにちゃんねら
2551 ◆JoJZbLlcf6 :02/11/04 00:53 ID:MxNv9cyM
>>241
冬、鉛色の雲の下ではドルフィングレーはますますガンメタっぽく見えるので(・∀・)イイ!!
>>254
そーゆー金持ちはメルセデスに流れる罠
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 09:59 ID:h2pdp5Tz
>>255
漏れのようなエボニー海苔にとっては、冬はちょっと憂鬱デス。
静電気による埃の付着が→結露が乾くとアッという間に豹柄状態(w
因みに、黄砂の降る地域に住んでおります・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 10:13 ID:l8ncWan3
>>252
ASF の次期S6 とかA6 の方がいい.軽くてすごくいい感じであるに違いない.
A8 は軽いけどデカすぎる.いいなぁと思うけど買う気にはならない.
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 11:16 ID:ASBDorL/
>>256
金持ちは複数台持ってる罠
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 15:39 ID:cVIdFaa8
クリスタルブルーも綺麗な色で(・∀・)イイ!! 
261名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/04 16:45 ID:UtoJURxp
NewA8のW12とV10TDIはロングのみらしい。
262名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/04 18:43 ID:SC26vOmj
ASFは修理が心配だな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 18:53 ID:t7yVFVqF
ASF ポルシェ並に修理費こわそね 事故りたくないあるね 買えるわけないけどね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 20:40 ID:uj26G9jA
修理出来るのが豊橋だけってのがなぁ・・・
2651 ◆JoJZbLlcf6 :02/11/05 00:00 ID:P6dIPZqo
雪マークが表示される季節になりましたね。

>>257
エボニーブラックは維持が大変そうですね。
こちらの方は車の上の雪を落とすとある程度の汚れも一緒に落ちるのですが、
総じて下回りが真っ白。実は水垢でそのまま春になっても真っ白というオチ(汗

こちらは黄砂は春です。雨降ると豹柄A4の出来上がりっす(涙
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 12:44 ID:hyAivmP/
スタッドレスに交換したよ。
今年からクワトロで冬を越す事になったので雪が積もるのが楽しみ。
スーパースプリントのマフラー入れてる人いますか?
中間パイプもあるようです。左ハンドルならエキマニまで
ある。しらんかった
268名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/05 16:31 ID:27XexAqg
クワトロを過信しないように。
269うらやましいなぁ:02/11/05 22:25 ID:eMzjtYoc
ボーラV6は右ハンドルのマニュアルが入ってるそうです.
ちょっと前は左のマニュアルでしたが、今は右がデフォルトで左ハンドルも選べるそうです.
マニュアルのセダンなんて今の日本じゃほんの少ししか売れないのに、本当に偉い.
見習って欲しいよ.
270名無しさん@そうだドライブに行こう :02/11/05 22:59 ID:KIo0x5HY
>>269
VWも賭けに出ましたな。
駆動方式もハルデックルカップリングからトルセンデフに
変更してくれたら、買ってもいいなぁ。
シングルカムのエンジンは、なかなかヨロシイ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 03:11 ID:zsWP+XNH
A4の1.8TqにもMTがあったらイイのに・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 04:35 ID:Kb4bBads
デザインが好きでA4を買う予定だけど
マツダRX8がほしくなってきた・・・・・。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 05:00 ID:Mf+i8Q+W
埼玉でアウディをのチューンで良いところってある???
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 11:13 ID:QIcwNn6H
A4の1.8TQ
225psにして6ATにしてくれたら買う
275名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/06 16:09 ID:nxDrCaUd
MTの右ハンドルなら右ウインカーにしてほしい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 17:50 ID:/d7wt9qy
TT海苔の勇者様はおられませぬか…ゴホゴホ…
277名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/06 18:37 ID:YlZgHQBa
マルチトロニックは縦置き用しかないのかな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 19:47 ID:NYwQUUsO
>>240
ハンドルが右にしか回らない個体は要注意。
右ウィンカーが回しても回しても戻りません。
279名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/06 22:19 ID:oEzesCae
A4もそろそろバイ・キセノンユニットをオプション化して
欲しいものだが・・・。
280ドイツ特派員:02/11/06 23:07 ID:3wPDYXLq
>>275
ウィンカーレバーが右側にあるのは、日本独自の規格で、世界的に見ると
左側が圧倒的に多いと聞いたことがあります。
281UK RS4 もそうなってる:02/11/06 23:27 ID:VqNhN/Lt
>>280
http://www.rs4.org/frame.htm →Articles →Carbon Fibre Trim 4枚目の写真
UK 右ハンドルRS4 でもwipe sw は右に出てる.左ハンドルRS4 と同じで、日本車と逆
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 00:16 ID:MnoeEJgz
トゥアレグの兄弟車がアウディにも追加されるらしい。
ラインナップ等、どんなか楽しみだ。
>>275,280,281
ISOの規格では右ハンドルも
左レバー=ウインカー/右レバー=ワイパー
になるハズです。

ドイツ特派員さんの言う通り、日本車が規格外のコトを
平気な顔してさも当然かの如くやっているだけなのです。
284ドイツ特派員:02/11/07 02:01 ID:8OsLNsWH
>>283
右ハンドルのMTで左ウィンカーだと、左手が忙しそうですね。

左ハンドルのMTだと、左手でウィンカー、右手でシフト操作になるので、
たばこを吸いながら走るのに大変具合が良いです。
日本車もISO規格の改定を言えば良いのにね。
右ハンドルからいうと、日本車の方が合理的。
A31.8TとGOLFGTX悩みまくり…
まだ見ぬA3に興味津々なのに、山越えて1時間かけていくヤナセには
現車がない…
AUDI担当から後日電話させます、なんていいながら、電話1つ
よこさないヤナセ…
VW&AUDI
電話して、先に来た方と契約しようかしら…なんてばからしい事まで
考え出すほど、放置プレイのヤナセさま。
今週連絡なければ、印鑑持ってDUOに行ってまいります。
287名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/07 16:20 ID:s31404ZE
>>285
激同。
ウインカーとシフトレバーを操作する手は別々になるようにすべし。
288今なぜA3?:02/11/07 20:42 ID:/mk/kEpm
>>286
サービスは重要だよ.
ヤナセの人間は高い金を払わない客を、人として扱わないことがあるな.
ヤナセの客にもその傾向があるが.
店による違いも大きいだろうが、それじゃ買ってからも冷遇されそうだ.
居心地も良くなかったんだろ?
だがなあ、どちらもモデル末期なのに、敢えて今、買うのね?
末期には「特別仕様」という大安売りをするはずだよ.
A4の時には「特別仕様」をさらに百万以上引いて売ってたし.
289ドイツ特派員:02/11/07 21:03 ID:sujDn7j6
>>283
ちょっと調べてみたら、左側通行の国は、日本、イギリス、オーストラリア、
シンガポール、ニュージーランド、インド、南アフリカ共和国ぐらいだそうです。
以外な少なさにびっくりしました。
>>286
漏れはDUOでA4を購入しますたが、車を治す時に取りにも
来なければ、直ってから持っても来てくれません。
さらに代車も無し。
母体にもよりますので、確認した方が良いよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:06 ID:WK3sYmWi
>>286
私も最寄りのヤナセで同様の経験がありました。
将来小金持になって、めるちぇ〜ですを買うようになっても、
ぜったいここでは買わないと心に誓いました。


292イヤな話は楽しくないので、、、:02/11/07 22:40 ID:/mk/kEpm
http://www.s-cars.org/rs6/
RS6 VTR+Pic etc  1200万をホイッと出せれば買いたいね.
でもASF S6 の方が軽快で楽しそうだとも言ってみたりして.
>>292
同意、そしてスマソ。
話を変えて、先月末ヤナセにメンテナンスサ−ビスを受けに行きますた。
漏れの、A4は悪い所無かったみたいです。
Duoは正規代理店じゃないから受けられなくて・・・。
ヤナセのサ−ビスマン、結構対応よかったよ。
B6に買い換える時はこの店になりそう。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:54 ID:/mk/kEpm
サービスフロントはいい感じなんですよ.というか普通なんです.
おっと、クーラントリークの修理しなくっちゃ.
調子いいんで忘れてた.
2951 ◆JoJZbLlcf6 :02/11/07 23:20 ID:v15CPM+E
そういう専売店スタッフは、分野は違っても同じ商売人として反面教師とさせていただきます。

ディーラーからAmbassador CARDの入会のお願いTelがきますた。
いつもお世話になっているのでノルマ達成に協力してあげることにします。
296185:02/11/08 00:39 ID:bv1bt3Bx
A4 1.8Tq、先週契約しました。早いもので、来週納車です。
結局CP2(MMS)だけにしました。
それにしても、下取り増額分を含めても、60万近くひいてくれたのにはビックリです。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 01:44 ID:UJQnHbsx
おい、おまえら、今回のAudiのDMカッコイイと思いました。

かなり頻繁にDM届くけどどれもこれもセンス良いのでコレクションしてます。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 13:26 ID:U4ahD9qS
保全
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 14:52 ID:8hi1I65E
>>296
A41.8Tqは2002モデルですか?
また、下取車はアウディだったんですか?
そうだとしても60万引きはイイですね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 14:56 ID:JXwNdf5m
>>296
そうかなあ?
昔DUO でもAudi を扱ってた時に350万の買い物で76万円引いたけど.
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 16:20 ID:rPeV1XbI
A41.8Tq
本国ではマニュアル300万位だから
ATでaudioおごっても350万でしょう
60まん引き適正でしょう
302名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/08 16:38 ID:DLiPWnLJ
次期A6のリアサスはトラペゾイダルになるのだろうな。
303名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/08 20:36 ID:PiWeybWc
age
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 03:30 ID:CCElghvS
オールロードは話題に上らないね・・・(´・ω・`)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 12:44 ID:duGfJFAp
>>304
超欲しいぞ、オールロード。
買ったら10年は乗るから600万ぐらいならなんとかなるぞ。
carviewのユーザーレポートでもほとんど高得点つけてるし、買って後悔することは
なさそうだ。
ターボだから燃費が悪いのはしょうがないとして、荷室が狭いというのは少し気に
なるが・・・
あとメーカーオプションとか付けたら納期が長くなるのかな?半年とかは勘弁。
A6がモデルチェンジを控えてるみたいだから、オールロードの後継も気になる。
カイエンの兄弟車の噂も気になるぞ!
>>286
うん。敢えて今欲しかったりする…w
買い替えが絡んでるもので、どうしても早目に欲しいのが本心なんだけど、
ある程度待てるのは待てる… それだけ魅力的なら。
どちらもモデル末期とはいえ、ゴルフはディラーで日本では04年になるでしょう
って言われたし、ヤナセはAUDIの担当いなくてカタログもらって帰っただけだし…
半年そこらの話なら待てるんだけど…
特別仕様っていつ頃現れるのでしょうか?

あっそれと、ヤナセは286書いた日の夜電話ありました。
2ch見たのか?ってちょっと怖かったけど。
来週、山越て車見せに来てくれるそうなのでちょっと安心。

で、怒らないで教えて欲しいのですが、中身的(見た目の好みではなく質的)
には、A3>GOLF なんですよね?
あと、AUDIは窓落ちなんてないですよね?

307名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/09 16:26 ID:AD7weBhB
A6がASFになったらオールロードもASFになるんだろうなあ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 18:55 ID:sVR6sqe9
>>306
A3で窓落ちた話は今のところ聞かないなぁ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 22:10 ID:xE+tSrJg
窓落ちってなに?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 02:37 ID:19QMMXJH
>>309
文字通りサイドのパワーウィンドウが落ちて上がらなくなってしまう事
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 03:08 ID:Z8V7X7k1
>>310
>文字通りサイドのパワーウィンドウが落ちて上がらなくなってしまう事

窓ガラスだろ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 13:39 ID:rdjmSB1r
トゥアレグのアウディ版が加わってもオールロードは存続するのかな・・・
313名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/10 16:22 ID:EYjOjA3F
次期オールロードのリアサスはトラペゾイダルになるのだろうな。
314   race track:02/11/10 17:38 ID:3wostkRW
http://www.silhouet.com/motorsport/tracks/imola.jpg
   Imola (yellow) in northern Italy.
http://www.silhouet.com/motorsport/tracks/goodwood.html
   Goodwood (green) in England.
http://www.silhouet.com/motorsport/tracks/misano.html
   Misano (red) in Italy.
http://www.silhouet.com/motorsport/tracks/nogaro.html
   Nogaro(blue) in France.
http://www.silhouet.com/motorsport/tracks/avus.html
   Avus (silver) in Berlin.
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 20:03 ID:Nv8un6a3
あヴぁんてぃっしも?のミニカー欲しいAGE
3161 ◆JoJZbLlcf6 :02/11/10 23:54 ID:8nec9lrV
>>296
今週納車ですね。おめでとう。

>>304
すぐは困るけど2.5TDIのオールロードクワトロを導入してくれたらA4手放して
買っちゃいそう。

>>306
とりあえず電話が来て良かったですね。そのまま山越えルートを試乗させて
くれれば尚良しかと(w
窓オチの話は聞いたことがないです。

>>312
実は私もそれを心配しています。
トゥアレグのアウディ版と、ステッペンウルフが導入されてオールロードが無くなると
困ります。
317ライム:02/11/11 13:36 ID:7SpeuuYp
バーミンガムモーターショー2002
モデルのアクセサリに注目
http://www.maranello.cc/All.Ferraris/events-stories/events/2002/birmingham-motor-show/birmingham-motor-show-gallery-ii/jk-lb-sc.html
フェラリスタとして有名なジェイケイ(ジャミロクワイ)の足車はRS4だそうな。
もらい物かもしれないけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 14:04 ID:4OCZOyEa
新A8かっこいいね。あこがれるよ。TTはあまり好きじゃないけど、
他の車種のデザインは好きだよ。昔の80・90あたりからね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 14:56 ID:MyB1t4NK
最近のA4とかA8のライト周りがカコイイ
320名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/11 16:51 ID:wuIEXAFd
新A8のミニカー、W12クワトロロングだったらいいのになあ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 21:50 ID:dQ2AJelk
AUdiの企業哲学は何か?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 23:59 ID:8gnz4YPQ
>>321
“Vorspurung durch Technik”
技術による先進

じゃなかったっけ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 03:09 ID:vdPYjbhS
>>316
オールロードの2.5TDIは漏れも欲しい。
低硫黄軽油になったら入れて欲しいよな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 11:36 ID:+pyfYQsi
ttのティプトロたのみました〜!!!
年内納車無理だって・・・(キセノンで皮イスがないって)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 15:47 ID:wgTAE1EN
A8のミニカー入手しますた。
A4でもローン返すのに必死なのに、A8なんて一生乗れないだろうから
せめてミニカーで所有欲を満たしてる。(藁
326名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/12 16:27 ID:rDRGR4mE
オールロードの2.5TDIが欲しい人は、とりあえずオールロードのミニカーを買いましょう。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 16:34 ID:zKDJjSwh
TTスレがdat落ち・・・
328勉強になったので、、、:02/11/12 20:55 ID:oUnIhXir
TAG Heuer Kirium Formula 1 ( CL111A.BA0700 )
$1,370(売値)×1.04(某州税)×1.035(手数料1)+10(手数料2)+35.4(DHL)=$1,520
= \191,520 (@$1=126) NET 最安値を探して、これが実際にカードで落ちた金額.
最安値を狙わないなら$1500-1600 で買える.同じ計算で\20-22万程度.
日本で手間を掛けずに買うとディノスで\27.5万 正規代理店で\30万=日本国内の定価
この差額が宣伝費などの経費と利益に化けるのが輸入業なんですね.
タダでブレスレットのコマ外しをしてくれた彼女に感謝しなければ.
329楔の羽:02/11/12 21:19 ID:ZG3uRyhG
>>289 アフリカの旧イギリス領諸国の大半とタイ、マレーシア、南太平洋の
旧イギリス/オーストラリア領諸国、アイルランドも左側通行ですが。
330別スレ299のゴルフ4海苔:02/11/12 21:31 ID:PloCtzn4
>>289
>>329
これをご覧あれ。
http://www.travel-library.com/general/driving/drive_which_side.html

左側通行は世界の約1/4です。意外に多い。
まぁそれだけ、かつて英国が植民地を作りまくったって事なんだけどね。
331別スレ299のゴルフ4海苔:02/11/12 21:37 ID:PloCtzn4
ああそうだ、バージンアイランズっていう、カリブ海の島があるんですが、アメリカの領土なのに
左側通行なんです。(元英国領か?) で、ほとんどの車はアメリカ仕様の左ハンドル。危ないよ。

…スレ違いスマソ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:53 ID:8rPOvxWb
A4じゃ大きい気がするが、A3じゃセダンが無い・・・
A3のセダンがあったら良いのに。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:53 ID:IcFKYjsy
>>332
ボーラ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 04:16 ID:Uj2HQArV
>>332
BORAいいぞう!V5最高ですぞう!
ボーら=A4
336名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/13 16:41 ID:eJb+EWk3
>>335
全然違うぞ。
ボーラは横置き、A4は縦置きだしね。
337名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/13 17:37 ID:D9FS5I2w
A2、A3、TTは横置き。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 19:08 ID:4XpYqgca
つまり、ボラはA3か
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 19:45 ID:U+LNScDW
TTでもあるBORA
340楔の羽:02/11/13 21:16 ID:HMPPEY7S
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029382930/408
ドイツ「ゴールデンステアリング」賞、ラージカー部門で吉報です。
341名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/13 21:16 ID:VW1FgBGD
A4、A6、オールロード、A8は縦置き。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 22:09 ID:wMre4rpI
旧80サイズのセダンはラインナップにあってもおかしくはないんだがな。
鰡を6ライトにして4つ輪を付けたら・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:47 ID:qVO/DT86
>>324
TTティプトロ、オイクラでした?
どのくらい値引き出来るんだろう?詳しい御仁よろシーク教。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 03:20 ID:07iNZmpM
あげておこう
345324:02/11/14 09:11 ID:8ynVkcAV
>343
頼んだけど、納車いつになるか分からないから
値引き交渉などはゼンゼンしてません
(諸費用を払っただけ)
346楔の羽:02/11/14 12:07 ID:q1tLtgeM
>>340 無反応ね(失礼)。

あと、オールロードクワトロにお乗りの方、こちらのスレッドが待っています。
「AUDI オールロードクワトロ AUDI」
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037184886/l50

派サーと=A6
348名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/14 16:35 ID:cPEVCwp1
フェートン=A8
349名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/14 16:58 ID:uLffuizb
フェートンロングW12とNewA8ロングW12、どっちがいいと思う?
350名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/14 17:34 ID:kmarowFz
>>349
NewA8ロングW12の方が軽いからいいと思われ。
351名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/14 18:44 ID:nOLDSGpY
NewA8ロングW12、北海道では無敵だな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 19:27 ID:eRyM0vOO
RS4の方が上だと思うがな.
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 19:29 ID:qORFcQ9r
A4 3.0乗りですが、当時、右ハンドルがあったらBora買ったかも。
何しろ、値段がぜんぜん違う。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 22:35 ID:wNqZNS8O
BORAはサイズが(・∀・)イイ!! 
アウディ版も出してホスィ!
3551 ◆JoJZbLlcf6 :02/11/14 22:43 ID:/dcZ0cnl
最近、通勤でしかA4乗る機会がないです。

>楔の羽さん
無反応というより、リンク先のスレが340記入後DAT落ちしたため
読めなかった人が多かったと思われ。
で、何が書いてあったんでしょう?
356名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/14 23:40 ID:28zOnfD/
190馬力にアップしたA41.8Tqは、いつ頃日本導入でしょうか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:43 ID:P4Qq+c4T
>>347
×派サーと=A6
○派サーと=A4
358名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/14 23:43 ID:28zOnfD/
190馬力にアップしたA41.8Tqは、いつ頃日本導入でしょうか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:49 ID:eRyM0vOO
>>357
×派サーと=A4
○派サーと=旧型A4
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:51 ID:P4Qq+c4T
>>359
そうだね。
重箱クン。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 00:01 ID:ErOPqfZZ
常識だと思っていた.曖昧さん.
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 00:04 ID:ErOPqfZZ
本質的なことだと思ってたんだけど、曖昧さん.
A6もパサートも旧A4のストレッチ版のプラットフォーム
じゃなかったっけ?
それは禁句
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 02:58 ID:noNAxCnX
ポーラホワイトのA4アヴァント見た。
アウディはシルバーの比率が多いけど、白も上品でイイね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 07:48 ID:ErOPqfZZ
白に2つある.casablanca white ともう一つはなんだったかなあ?
http://www.asahi.com/business/update/1114/028.html
トヨタ自動車系部品メーカーのアイシン・エィ・ダブリュ(愛知県安城市)は、
前輪駆動(FF)車用の6段変速の自動変速機(AT)を
世界で初めて開発し、生産を始めた。
独フォルクスワーゲンなどに年3万6000台を供給する。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 13:42 ID:siRGAzzS
>>366
ブリリアントホワイトじゃない?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 14:27 ID:ErOPqfZZ
そうだったかなあ? 真っ白とベージュっぽい白だったような.
http://forums.audiworld.com/a6/msgs/205716.phtml
How the RS6 is made.
アウディは濃紺のメタリックが多いような気がする。
色名は知らないけど。新A4は銀が多いね。
370名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/15 16:28 ID:5oft/vUU
NewA8の6TIPはZF社製。
371pearl white でした:02/11/15 18:17 ID:AB1PPGJ6
372306:02/11/15 19:57 ID:T7L6ULy+
山越えて来てくれました。
で、決めちゃいましたw →A3 1.8T
サンルーフを諦めれば月末納車って言われて、
いとも簡単に諦めてしましました… 
納期に惑わされるのだけは止めておこうと
心に決めていたのに… 
しかし、A3ごときだけど楽勝仕事やね〜。
A3の実物?見たのも初めてなら、営業君に会うのも
初めてでしたw

ターボ車もドイツ車も始めてなんですけど、特別
慣らし運転で気を付ける事などありますか?
って慣らし運転自体よく解んないけどw
いまからイメージトレーニングしておこうと思い
ましてw
3731 ◆JoJZbLlcf6 :02/11/15 23:33 ID:hO0tMtGF
>>372=306
契約おめでとう。試乗はどれぐらいできました?
慣らし運転については、Audi謹製取扱説明書に従って行えばOKですよ。
確か1000km(1500km?)まで3000rpm以上回さない。それを越えたら徐々に
回転数をあげて3000〜4000rpmまで回せとかそんなだったと思います。

慣らしを行っているうちに徐々に車がスムーズに動くようになっていく実感が
味わえる美味しい時期でもあります。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 02:25 ID:ukHFqAEY
クリスタルブルーでA4考えてたがエボニーブラックのA4に
なってしまった・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 10:34 ID:JGpiSm3V
>>369
ローレルグリーンは今まで見た事ないな・・・
カコイイオヤジに似合いそう。
376名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/16 17:04 ID:aex6jeAp
本木目パネルを装備したA4-1.8Tqを見た。
377rere:02/11/16 18:24 ID:axudkIRU
TTRのハードトップって、販売終了ってほんと?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 21:39 ID:+Jdf4zXV
本国ではA4カブリオレに1.8Tqが加わったみたい。
379こころ:02/11/17 01:06 ID:0B8I628B
現行A8のRS版出して欲しい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 02:57 ID:Ec1SRsK2
>>379
最強のドライバーズセダンになるだろうな・・・
エンジンはV10TDIを積んでも面白い。(藁
381名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/17 16:34 ID:ytFrM8zY
NewA8ベースのRS8ならそのうち出ると思う。
エンジンは8リッターW16を希望。
382名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/17 16:59 ID:ThRm0Iad
NewA8ベースの
S8=6リッターW12ツインターボ
RS8=8リッターW16
クワトロ+6TIPでロングボディを希望。
383名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/17 19:09 ID:lPUDDuxO
A8のプルマンリムジンって存在するのか?
日本みたいに4WD至上主義な国にはクワトロだけ入れれば良いのにな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 23:28 ID:oTahbeWS
えっと、質問いいですか?
板違いならごめんなさい。
今回TTを購入しようと思っているのですが、ロードスターってどう?
トランク狭すぎ??ソフトトップも開いたら、カバーはオートじゃないって話だし。
クーペがお勧めですか?

でも、せっかくTTなので、遊びのあるロードスターかなって思ってるんです。
激しく悩み中。

アドバイス希望
386名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/18 00:04 ID:Ho8ibV37
NewA8って今の所クワトロのみだね。
387私はクーペが好きだけど、、、:02/11/18 01:22 ID:h/KXZb80
TTのデザイナーはクーペをまず描いたんじゃなかったかなあ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 03:06 ID:DwrKp7Xi
>>385
クーペの方が(・∀・)イイ!! 
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 06:35 ID:XXGDxSsp
今月のF−ROADに新A8載ってたな。
ちとオーソドックスな気もするけど、アウディの美的センスは素晴らしい。
思わず欲しくなった。今のとこ次期愛車候補は、新A8・新7シリーズ・フェートンの
3つに絞られますた。もちろん5年後くらいに中古で(w
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 09:30 ID:Lx3n0kko
SLKを考えていたのだけど、TTにティプトロが出たので、禿げしく悩み始めてしまいます他。
どっちもヤナセで買えるし・・・ただ、メンテはどうなんでしょう?
ヤナセのページにはまだアウディのメンテナンスに関してはきちんと載ってないんですよね。

あと、TTクーペのティプトロって納期はどのくらいなのかも気になってます。
来年の3月には今の車の車検が切れるんで。

今週末にでもヤナセに逝ってきます。
391名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/18 16:06 ID:C4QrkqOE
>>389
いずれも12気筒モデルは、スーパーカーと同じ48バルブだね。
392385:02/11/18 18:59 ID:Manp8Udi
387,388さん、感謝

うーん、今日職場の先輩に「いかす内装を独り占めしたい尻の穴の小さい貴方はクーペ・
みんなに見せびらかしたい露出狂の貴方はロードスター!さぁ、どっち?」
っていわれました

うーむ、自分を見つめなおすか・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 03:39 ID:/CCE/mmc
>>389
フェートンとA8は迷うな・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 04:10 ID:SzBYBFzp
フェートンって、W12気筒モデルって4人乗りらしいんだけど、
A8もW12モデルになると4人乗りになってしまうのだろうか・・・?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 05:33 ID:o7WX7ti/
>390
おれ10月末に区〜ぺのティプトロたのんだけど
納車いつになるかわかんないって(年内無理)

(フルレザ〜&キセノンがないっていわれた)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 07:51 ID:PSEKhQ2x
契約時に納期を定めない契約しかできないというのは、
「正規ディーラーとしての機能を果たせていない」
ということではないか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 11:45 ID:qPZqeZ8i
>396
とりあえず3万払っただけだよ
最悪5月の車検には間に合うようにはいったけどネ
>>396
何処でもそうですよ。
国産でも発売したばかりの人気車種はそうなることもありますね。
399名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/19 17:03 ID:yf9dT9bo
>>394
それは出てみないと分からないと思う。
確実なのは、ロングボディで後席にもパワーシートが付いているって事ぐらい。
リア独立エアコンは標準ボディにも装備されているから、ロングにも確実に装備されるだろう。
400名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/19 17:23 ID:++l8FZhG
W12が出たらSOHC48バルブと表記されるのだろうな。
401名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/19 17:37 ID:TpwhaZDP
W12って4バルブなんだね。
402名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/19 20:24 ID:66B8DFZF
早く出ないかなあ、NewA8L6.0クワトロW12。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:57 ID:BJKhDuuS
>>402
アウディにはVWはエンジン供給しないらしいけど?
っていうかアウディがホルヒのイメージを持ってくるために断ってるらしいけど。
個人的にはランボルギーニのV12を載せたほうがおもしろそうだとは思う。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 04:38 ID:hw2HJ9zC
>>394
それは無い気がするな、100%とは言い切れないけど・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/20 16:59 ID:G4lGiajU
>>403
それは無いだろう。
W12が無いと先代よりも格落ちだからね。
406同じグループとはいえスレ違いか:02/11/20 18:20 ID:qpmJ1N0b
http://www.rx7club.com/forum/showthread.php?s=&threadid=134108
Wrecked 2002 LAMBORGHINI MURCIELAGO もったいないけどそういう事もあるサー
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 19:17 ID:f40txzUK
 下取り価格予想
               3年後      5年後
A8     970万    370万     260万
S350   840万    550万     350万
セルシオ   732万    500万     350万
>>407
セルシオの3年後の下取りが500万というのは高すぎるだろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 22:28 ID:DJaYnmew
>>408                3年後      5年後

A仕様 543万   380万     280万

C仕様 Fパッケージ インテリアセレクション732万    500万     350万
>>409
1年落ちのC仕様Fパケでも
売り値が500万円台後半〜600万円台前半だぞ。
3年落ちで下取りが500万ということはないだろ。
4111 ◆JoJZbLlcf6 :02/11/21 00:32 ID:658BXgDO
A8買う人は下取りは気にしないと思いますが、
他車はそんな金額なんですか。なるほど。

A8の5年後はもっと低いかもしれませんよ。
A8乗る人は運転するのが好きであちこち走り回りそうなイメージが
あるから(^_^;)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:46 ID:6VTEyDof
下取りのことを考えたらA8は買えないよね・・・

お金には何の心配もない人か
乗り潰すタイプの人かどちらかだろうね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 01:13 ID:VI/fexaR
最近A8高いよ。
同年式の740やS430の方が安いくらい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 16:02 ID:eQ50uIiD
AUDI人気出てきてるらしって・・・
嬉しいようなそのままでいて欲しいような
どう足掻いてもVWよりは人気出ないから安心すれ
昔のY時代の、ベンツ、アウディ、VWの頃の方がまだ
知名度はあったと思われ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/21 17:12 ID:usQdg4ej
A8の中古が少ないのは市場に出回る前に、雪国の小金持ちが買ってしまうかららしい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 18:45 ID:dXUxcSzw
もともとあまり売れてないからでしょ、本当は.
雪国の金持ちはベンツの四駆を買うんじゃないか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:39 ID:vy6BAUe+
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1038312.phtml
Michelin Pilot Sports << Potenza S-03 フム分かった.
田舎は狭い地域だから、ベンツなんか買った日にゃ
金が余ってるだの言われたり、わけわからん寄付を求められたり
マイナーで高性能のアウディが好かれるのでし
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:00 ID:vy6BAUe+
それは東京も同じ
だから独逸のコロナS4に乗るの
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:16 ID:TQmSG4kC
ブレーキペダルの位置 高すぎない?
漏れ左足 無礼奇 なもんで アクセルの高さに揃えたい


422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 11:45 ID:syltbrUS
そういえばTTのスレッドって?
無くなったのですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/22 17:23 ID:Bf7Sfk7w
ASFって、塩カルにやられたりするの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 17:32 ID:mo3W3Vz5
アウディ海苔ってリセールを気にする香具師は乗らないと思う。
やっぱりデザインやクワトロに惹かれて買った香具師って多いだろ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/22 17:44 ID:zOM6x2d/
NewA8って4WDなのに軽いね。
それにひきかえ、フェートンは重過ぎ。
426名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/22 21:07 ID:hmBYWpV0
NewA8L6.0クワトロW12、右ハンドルは入ってくるのかな。
427名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/22 22:59 ID:MZoZFyv5
クワトロが威力を発揮する季節がやってきました。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 05:45 ID:g2jW/lvY
雨季もクワトロ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 16:43 ID:DT5qY8wF
フワフワがアウディの味だって?? S4はフワフワしないぞ.
431名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/23 17:08 ID:Hl9J1zjH
NewA8のエアサスってどんな感じなのかな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 18:14 ID:Ly0MIwtS
>>421
高すぎます。
ブレーキのゴムパッドを取り(すべりにくい靴を履くこと)、
アクセルにプレートを貼ると、かなりマシになります。
それ以上細工する手もいろいろあるようです。
433名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/23 19:33 ID:QTTjYPqL
トラペゾイダルマンセー!!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 22:10 ID:WGYh11V9
>>421
高さそろえたらVariable zoneが減っちゃう罠。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 06:27 ID:y4BDe3J6
A1って出るの?
ルポの兄弟になるんかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 08:28 ID:elHX0H4X
BSブリザックのテレビCMいいね!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 15:25 ID:Y1WkXOn0
>>436
デニムブルーのA4で熊のヤツね?
BGMもマターリしてて(・∀・)イイ!! 
438名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/24 16:10 ID:8Y18qjKv
>>436
ただでさえ高性能なブリザックは、アウディに履かせると鬼に金棒だと言いたいのでしょうなあ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/24 16:19 ID:UgT5r249
>>435
出てもASFにはならないだろうなあ。
オイルだのタイヤだののCMは国産車が出ないのは何故
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 18:28 ID:NSTO2RUN
orenoIDsugoize
4421 ◆JoJZbLlcf6 :02/11/24 18:28 ID:Lv/TGaBg
CM見てブリザックかダンロップ、どちらか購入したAudi海苔は多いだろうなぁ。

ええ、もちろんMZ-03に買い換えましたとも(^_^;
443名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/24 20:25 ID:SoelxVi2
>>442
ダンロップもアウディか。
ミシュランはBMWだったな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 23:58 ID:S8KJ0K5B
Audiの良さを友人(MBオタで隠れAudiオタ)と共に話していたら
車無関心男が、オペルのいいところってどこよ?と聞いてきた。
技術はいいけどスタイリングが地味ってAUDIとかぶっているねと聞いてきた。

おれ、オペルの何がいいのかわからなかった。買う人の気持ちがわからなかった。

車無関心男は、俺にとってのアウディはオペルと何も変わらないと捨て台詞を
放ってその場を去った。俺の心は小さいのでむかついた。カリーナED海苔めが!

オペルのダサイメージ・・・・
ていうか、マジでオペルを買う人の気持ちが知りたいこの頃
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 00:03 ID:6SDjSVsR
>>442
漏れのA4はヨコハマのアイスガードにしますた。
ガーデックスK2から使ってるんで。
ヤナセのボディーコーティングってどうですか?
って、業者に出すから店によって違うだろうけど…
板付のヤナセでボディーコーティングやった人いますか?
あと、友人が中古のゴルフにボディーコーティング(どのタイプかは?)しようと
したら、(外車の場合)塗装との相性が悪い場合があるのでしない方が良いと言われ
たそうですが、アウディの場合どうでしょうか?
アウディ海苔のみなさんは、どんなコーティングorボディケアしてますか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 12:21 ID:UJ8h0oAT
>>446
特別にコレということはしてないね。
漏れは小まめにホースで水洗いはしてるけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 12:59 ID:m8a8q5rZ
S3の購入を検討しているのですが、下取り車の価値がほとんどない場合、
車体本体の値引き額ってどの位期待できるのでしょうか。
この前、正規ディーラで見積もりをお願いしたら、本体の値引きは
最大9万円だと言われました(涙)。こんなもんでしょうか・・・。
まぁ、時期にもよるでしょうが、一番値引きの大きい時期っていつかな〜

S3に惚れ込んでしまって、長期ローン覚悟で買う覚悟なんですが、
できるだけ安く買いたいので。

#某HPで同じ質問したら値引きとかの話はNGだと言われてしまい
 ました・・・。ここだったら生の声が聞けそうで。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 14:04 ID:gUkW01Nf
あばんてぃっしも X あばん・・・・・

http://www.cardesignnews.com/news/2002/021122toyota-avensis/index.html

似てるといやに照るかな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 14:24 ID:ef8YTADu
>>449
リアが微妙に先代A4アバントに似てる・・・
やっと国産でもデザインのイイ車が出てきたね。
コレ、国内投入すればP10ユーザーでも取り込めるんじゃない?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 14:55 ID:0J/E4Ag7
>>449
どっちかというとパサート系かな?
サクシードあたりですでにパサートをコピーしたから驚きはないが、タイヤの小ささには
驚く。130km/hくらいが限界か?
12インチくらい?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 15:03 ID:tarett9U
>>449
あ、これ結構カコイイなぁ
サイドから見た感じはトヨタって感じだな
テールランプ拡大してみたらトヨタお馴染みのヤツだぁね
タイヤは16インチだろ〜ねぇ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 15:10 ID:0J/E4Ag7
>>452
そうだね、サイドから見た前後オーバーハングの長さというか、ホイールベースの
短さはトヨタっぽいね。
一説にはタイヤが大きくなるとハンドルの切れ角が小さくなって、ホイールベースの
短さとともに最小回転半径を小さくするためにこうなるらしい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 15:41 ID:IAzpsLQX
>>446
自分も板付で購入し,購入時にコーティングをお願いしました.業者はキョー
ワというところです.一年の保証がつきます.

手入れはカーシャンプーで汚れを落として,フクピカで拭き取りをするだけで
済むのでラクでいいです.購入後半年経ち,15000km 程走っていますが,今の
ところ問題はありません.
455名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/25 15:53 ID:UKgShryo
A8アバントって結局は出ないみたいだね。
456446:02/11/25 18:07 ID:t20Z8kFq
>>454
ありがとです!
早速キョーワのサイト見てきました!
でも、カチコート(?)って聞いた事ない…
現状で艶・傷(洗車などでの自然傷?)等はどうでしょう?
聞いてばっかですみません(>_<)
457名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/25 20:47 ID:Ocj7RYhU
S3に5ドアがあればなあ・・・。
458名無しさん@そうだドライブに行こう :02/11/25 21:01 ID:UkPx6Tgp
448>あなたの熱意次第ではないですか?
  もっとも、これだけでは冷たいので一応言いますと、その金額ではお話
  にならないでしょう?
  お住まいは地方ですか?
  都会だと桁が違うどころか、その5倍くらいは、、、
  もっとも、これは02モデル契約の話でね。
    
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:03 ID:0ubA8MtV
10%越えたあたりが常識的な線では? それ以下は「いいお客さん」
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:12 ID:IAzpsLQX
>>456
保証書を見ても,

ttp://carcare.co.jp/info-body.html

を見てもスーパープロコートと出てますよ.

で,現状ですが,いつも手洗いをするので洗車傷等は気になりません.鉄粉な
どもほぼつかないように思います.別にメーカの回し者でもなんでもありませ
んが,特に文句のつけようもありません.もし状態の確認を希望されるのであ
れば,もうすぐ板付に点検に持ってきますので,そこで確認されますか?

それよりもボディの汚れは気にならないんですが,ブレーキダストの多さが鬱
陶しい限りです.
46164:02/11/25 22:42 ID:GiidfE2L
>>460
度々ありがとうございます!
460さんの書いてくれたサイト見てきましたが、昼に検索して見たのと
違いました…^_^;    自分が見たのは古いバージョン?
変な言い方かも知れませんが、安心してお願いしようと思いますw
ありがとうございました。



462446:02/11/25 22:45 ID:GiidfE2L
↑64って…
間違いました…
>>461
そうそう言い忘れてましたが,European Version とかあの近辺の輸入車ディー
ラは大抵使ってるみたいなんで,実績に関してはまぁ大丈夫だろうと思います
よ.
4641 ◆JoJZbLlcf6 :02/11/25 23:53 ID:IunZ4vBR
>>445
以前は私もヨコハマですた。
年に3〜4回会社の前の交差点がブラックアイスバーンになり年に1回は
オーバーランします。でも、残業帰りなので他に車が居なくて毎回無事でしたが。
お住まいの地域が本格的な冬シーズン(すでに?)になったらアイスガードの
インプレきぼーん。
しかし、今年こそは止まってくれよぉ>ブリザック

>>448
まず、下取り車の価値と値引き金額は関係ありません。
値引き額の提示ですが、はじめの提示は渋い場合が多いようです。
458さんの仰るとおりS3を欲しいという熱意をもっとPRしてはどうでしょう?
>>444
いいやん、OpelとAudiの違いなんて、判らんヤシの方が多いよ。
ただ、車を分かっているヤシは外見だけでOpelが安作りって思うよ。
Opelは、価格が安いだけあって、内装もプアだよ。
466448:02/11/26 01:26 ID:Cf5e/xd2
>>458,459,464
 レスありがとうございます。
 見積もりに行ったのは、群馬の太田店です。
 5倍というと、45万ですか〜。だいたい1割位ですね。
 9万は少なすぎるな〜。なめられてるかな?(笑)

 欲しいという熱意ですね。
 次に乗る車はS3に決めてるという事は言ったんですが、交渉の本気度は
まだまだでした。シッカリ情報頂いたし、これからがんばってみます。
>>466
がんがって下さい。
10%値引けば、この場で決めるって言えばいけると思うよ。
でも、左ハンのMTを買えるのはうらやましい・・・。
468448:02/11/26 02:12 ID:Cf5e/xd2
>>467
買えるのがうらやましいなんて・・・結構無理する予定です。
10年以上は乗るつもりなので長期ローンを覚悟です。それなりの車を
3年とか5年で乗り換えるなら、Audiとかを長くのるのが満足できると
思ったのです。

外車でMTで左ハンドルとなると、候補があまりないんですよね。
A3でMT左ハンのモデルがあれば、そっちを買いたいのが本心なんですが、
S3になっちゃう。
GOLFにもMTのモデルがあったけど、Audiの完成度の高さに惚れこんじゃい
ました(笑)
469467:02/11/26 02:30 ID:0gFQXL4Y
>>468
いやいや、そういう意味では無く、左ハンのMTに出来る事が
うらやましぃのですよ。
漏れも、Audi乗ってますから。 いっこ前のA4ですが・・・。
Sも良かったのですが、嫁が左ハンのMT運転出来んから・・・。
でも次のS4で、右ハンTip6が出れば考えちゃいそうです。(w
470444:02/11/26 07:09 ID:IdwR9tXq
>465
うん、我慢する
471 :02/11/26 08:14 ID:maeETfb+
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 11:21 ID:P4gSZcUL
現行のA4 2.0に乗ってます。
温泉地など、高原地での急坂を登る時に馬力不足を感じます。
1.8クアトロにすればよかったかとも思いますが、市街地では満足してます。

いま、カーナビをつけようかと考えているのですが、カーオーディオの場所は
なんか特殊な構造で設置できないし、困っています。インダッシュモニターとか
つけられないし。やはり購入時にオプションでナビつけるべきだったのでしょうか。
ちょっとスレ違いかも知れませんが、Audi海苔の場合、どんなナビが付けられるのでしょう?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 13:00 ID:7Xtq9hZv
>>472
脳ナビが基本。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 13:31 ID:P4gSZcUL
>>473
なるほど。確かに、その通りかも。
普段は必要性をあまり感じないんですが、
旅先でレストランとかトイレを探すのに便利かな、と思ったので。

やっぱ内装とかも、なるべくいじらないのが基本でしょうか。
考えてみたらシートカバーもしてなかった・・・
475いらいら、、、:02/11/26 15:25 ID:osPcnDON
自分の車なんだから好きなようにすればいいじゃないか.
にちゃんでなんか言われたからってナビやめるのか?
元気のない奴だなあ.
476名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/26 16:00 ID:MorAIusQ
>>475
その通り。
最終的に決めるのは自分自身。
477いいお客さん:02/11/26 18:39 ID:kgNgPYye
A3 1、8Tですが、値引き10万だけでした。
'03モデルです。
オプション>皮イス、キセノン、CDチェンジャー。
しかも、サンルーフにしたかったのに、付ければ3月、ナシならすぐある!
なぁんて言われて… 
即、諦めた自分… 
サンルーフ付けると安っぽく見える?なぁんて必死で言い訳探しながらねw
'03モデルでも値引きなんてそんなもんかな?
A3だと、価格層もそんなに高くないからなのかな?
どっちにしろ、納車が楽しみでっす!早く来い来い♪
478いい賀茂:02/11/26 20:18 ID:isiv+jzh
>477
2003モデル AV1.8TQ 11月納車済み
サンルーフ諦めきれなかった漏れは 値引き1桁・・・



479477:02/11/26 22:33 ID:nYojK4aX
>>478
うっ…
んじゃ、良かった方なのかな?
友達もA3価格帯での値引きはあまり期待しない方が…って>ヤナセ
値引きって言っても、うまいこと駆引き?出来ず、一緒に行ってた友達が
キセノンサービス?って詰め寄ってやっとの事w
しかも、現車あったからしてくれた様な気もする。
今日電話あって、明後日納車決定!!嬉しいよ〜〜
でも、結構あっという間に日が過ぎたので、これならサンルーフ諦めずに
3月まで待てば良かった気がしてきた…
何年も乗るつもりだから、なおさらね。
4801 ◆JoJZbLlcf6 :02/11/26 23:35 ID:OtQD7sdI
ちと古いですが3.2L TT発表
http://www.audiworld.com/news/02/tt32/
DSG気になる・・・

>>466
交渉がんばってください。

>>472
B6の場合ですが、後付のカーナビは4カ所ぐらいしか置き場がないかも。
1つは、2DINインダッシュモニター一体型ナビタイプ。
内蔵のオーディオを外して交換する方式になるのでラジオ・アンプも考えない
といけません。当然、化粧板を探してこないといけないのが一番厄介です。

残る3つはすべてオンダッシュモニターになりますが、モニターは中央エアコン
吹き出し上部に設置するとして本体・チューナーユニットをどこに置くか問題に
なります。結構、チューナーユニットが嵩張るケースがあるので注意が必要です。
1つは、トランク内に本体・チューナーユニットを放置。これが一番簡単。
もう1つは、トランク上部に吊り下げる方式。しかし、トランク上部を覗いて
いただければわかりますが、スピーカーやらなんやらで結構凸凹しています。
このため、奥行きのある本体だとケーブルが凸にぶつかってうまく取り付け
られません。また、吊り下げるためには内装をばらさないといけないため、
嫌がる業者も居ます。
最後の1つは裏技で、グローブボックスに本体・チューナーユニットを隠して
しまう方法です。

Audiにナビを付けると走行距離が伸びる傾向にあるようです(w
481467:02/11/27 01:49 ID:iP+RJGzs
>>479
漏れもサンル−フは絶対って思ってつけたよ。
だけど、実際にはタバコの煙を出す為にしか使ってないな。(w
ただ、着いてる方が、ちょっとだけ頭部分が広くなった気がする。(w
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 09:37 ID:qG3gyFHO
TT海苔の皆様、新しいTTのスレ欲しく無い?
ATも出て人増えそうだし・・・
(´・ω・`)ダメポ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 12:21 ID:HJVDlEAk
>>482
別にあって悪いとは思わんが,

・歴史がない
・エンスー度が低い
・基本的にトラブルフリー
・基本的な完成度が高くイジリにくい

ので,話題に欠けるよね.ということで,これまで同様それほどスレが伸びな
い内に dat 落ちになることは間違いないかと思われ.
484名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/27 16:09 ID:mxUScwD1
>>480
3.2リッターって事はVR6?
485479:02/11/27 17:22 ID:I8YrQEz3
>>481
タバコの煙&圧迫感…
あぁ…求めていたものはそれだったりして…
やっぱり、待ってれば良かった…
でも明日、無事納車が終われば忘れられるだろうから…
1週間くらいはw
486名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/27 17:54 ID:ZmovYcmv
アウディにもVR6載せて欲しいな。
今の90度V6よりもはるかに良さそう。
487481:02/11/27 18:01 ID:iP+RJGzs
>>485
そだね。 無ければ無いで気にならなくなるよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:09 ID:i70Dcb3L
>>486
感覚だけで語るバカ。
クランク15度ねじってあるエンジンの方がいいか?(w
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 04:05 ID:ffqhAGyf
アウディのCM、前は日本人のタレント使ってたよね。
輸入車のCMとしては珍しいよな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 08:36 ID:qDKCO3Bb
TTティプトロ年内納車予定です!!!!!!!!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 09:02 ID:ICSvpJwP
A4アバント1.8TQが納車されました。で、純正のナビを付けたのですが、ディーラーの営業が知り合いの処で走行中に
見れるようにしてくれると言われました。あとVTR入力があるのですが、線を差し込む処がありません。おそらく本体の裏にはジャックがあると思うのですが、どなたか詳しい方がいましたら教えてください。
492A6avant載:02/11/28 13:56 ID:9ZjFzzNx
TTの6鬼頭か!!!
やばいな。欲しいな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 17:11 ID:ioXCAj0x
中古でA6の99モデル買ったらMMS純正CDナビ付だったけどぜんぜん使えないので
外付けのナビをつけて純正ナビはオーディオコントロール用と割り切りました。
DVDに乗せかえるツワモノもいるようですが、僕には根気がありませんでした。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/28 17:21 ID:6bGP0yze
NewA8の12気筒はいつ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 17:31 ID:dTSmRtZA
477さんへ。2003年モデルなら、そんなもんですよ。
オプションが40万くらい付いているから、もうちょっといけたかもしれませんが
いいんじゃないですか?
1.8Tはパワーもあるし乗り心地も良いし、よく出来たハッチバックだと思います。
300万円でハッチバックじゃ 贅沢な気もしますが、あのボディ剛性やESP等を
考えれば、国産車には無い物がありますよね。
サンルーフも大丈夫ですよ。たぶんあまり使わないだろうからw
早く納車されるとよいですね。
羨ましいです。
496↑なんか不自然な書き込みだゾ:02/11/28 17:52 ID:C6JkzSYj
ディーラーの人間が書き込んだのだとしたら、きわめて自然なことだ.
「2003年モデルなら、そんなもんですよ。」なんてユーザーには分からんからなあ.
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 19:38 ID:9Se9y7fY
協力を要請します
「たばこ増税賛成」署名
http://www.nosmoke-med.org/signature/signature.cfm

すれ違いスマソ
498名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/28 20:17 ID:ySQbpzrz
RS8は16気筒になりますように。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 21:08 ID:CkrE92BH
(´-`)。oO(次期RS4は右ハンドルもあればイイなぁ・・・)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 09:41 ID:m4T2LqoS
>>495
03モデルは基本的に3%までしか値引けないみたいです(by ヤナセ)。
あとは、ディーラーオプションをサービスしてもらうのが良いでしょう。
そういえば、来年少し値上げするって言ってました。
納車楽しみですね。
私もA4TQ納車待ちです。
501A6avantノリ:02/11/29 10:24 ID:DVKeFFKz
>493
まじ純正ナヴィ、クソ!! 無いよりマシって程度だね。
脱線しまくりの海上走りまくり。頭悪いし。
綺麗にビルトインされてるから我慢してるってかんじ。
MMSオプション超高かったのに。
今のはもちっといいんだろな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 10:34 ID:v/++68R4
HDD ナビいいよ.自宅到着時刻5分はズレない.
インダッシュでハザード押しにくいけどね.
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 12:21 ID:PxXnLf6x
>>501
今のMMSもどんぐりの背比べでしょ。
基本的にナビは外付けがよい。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 12:43 ID:xDVwpbme
>>497
ちまちま上げてねーでNYくらいにしやがれと思うのはオレだけか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 14:19 ID:OecQdIEs
RS4 S6 の中古がグッと増えた.年末だなあ.
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 14:36 ID:OecQdIEs
「在庫にA6 3.0q 02モデルが残ってるんですけど、A4 2.4 の見積もり+20万にします」だと?
定価で568/445 だから元々が30万引きだったとしたら150万引きということだなー.フムフム.
>>506
俺も先日そんな感じでA6 3.0q 02買ったよ。うちは家族が多いんで、まさに
「渡りに船」だった。ナビはDVDだがデータが古い。パナのCDチェンジャーは
CD-Rも読むんでMDは使ってない。装備、仕様は03モデルとほとんど一緒みたい
だから、結構得した気分だ・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/29 15:41 ID:4tOFN+hZ
最新のHDDナビをアウディの純正ナビにして欲しい。
509亀レスですが・・・:02/11/29 16:53 ID:mIepitDR
>>475
インダッシュでモニター付けるとしたら、純正オーディオを化粧板もろとも外すようだし、
けっこうオオゴトなので、他のかたはナビ付けてる(もしくは大変だから付けない)のか
ちょっと知りたかったんです。

>>480
ああ、やはり。
A4も、2001年から純正以外のオーディオ類が取付け困難になったから、やっぱナビも
オンダッシュのモニターしか方法はないな、と思っていました。
なるほどハイダウェイユニットはトランクという手が。

・・・でも、 純正ナビはダメダメなのかー。頼まなくて正解だったんですね。
HDDナビは良さそうだけど、高いな、と思ってたら、オンダッシュモニター一体型のが
最近出たし。あれならオーディオのパネルを改造する必要もないし、値段も安いので、
ボーナスで買うモノの候補になってます。(ナビ付けるか、自宅のテレビを液晶に
しようか考えてます、ってクルマと全然関係ないけど)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 18:56 ID:N/z7NQ0a
A6の2003年モデル、いよいよ納車となります。
楽しみなのですが、ディーラーの人に2003年モデルより一ヶ月点検が
なくなると言われてしまいました。
みなさん、本当なんでしょうか? 
自費で点検やオイル交換等したほうがよいのでしょうか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 19:50 ID:SgUvsymh
漏れのA4にもパイオニアのHDナビ、付けようかな・・・
でも、ナビ無くてもだいたい地図見りゃ着けるんだけどナ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:17 ID:KSc/v6w5
ナビなくてもいけるけどオキラク感がちがう。
なびはハードディスクを安く買って外付けでが一番。
純正は2年遅れだね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:21 ID:KSc/v6w5
それとA6専用スレッド希望。
オーナーすくないけど思いいれは強いのではないかな。
僕はパサートV6シンクロ売ってA6にした、
同じエンジンだけどぜんぜん違うスポーティなフィール,気に入っています。

514A6 きれいで好きなんだけど、:02/11/29 22:23 ID:OecQdIEs
 218万円98A6 2.4D車 4.4万Km検15.7紺AT
 289万円00A6 2.4 D車 本革シート2.2万Km検15.8深銀MAT
 298万円00A6 2.8q D車 本革 1オーナー2.4万Km検15.4銀MAT
 378万円 00A6 2.8q D車 右H 1オナ 1.1万Km検15.7黒M修復歴なし 本革 サンルーフ付き
こういうの見ると、、、それにあんな >>507 売り方してるんじゃ、、、
5151 ◆JoJZbLlcf6 :02/11/29 23:52 ID:6N6ILbqW
ナビを付けると休みの度に出かけていってしまいます。
地図で下調べしてナビにデータを渡してGOです。
Audi糊の場合は天候に関係なく、でかけしまえるので、
このスレのようになりやすいかも(藁
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1035714297/l50

>>509
社外製のナビを一度でも付けて使ってしまうと純正では物足りなく
感じてしまいます。
トランクに本体を置く場合は、電源コネクタを余分に引っ張っておくと
後々、機器を増設するとき楽ですよ。
516名無しさん@そうだドライブに行こう:02/11/30 00:10 ID:b95SRfuL
本国で発表された190馬力のA4 1.8Tqは、
いつ頃日本導入でしょうか?
情報を持っている方、教えてください。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:01 ID:zvUzXnk5
>>516
190馬力の1.8Tqなんて出たの?
マジで気になります・・・
518ドイツ特派員:02/11/30 04:22 ID:NwTkAAz9
>>517
出ました。
リムジン、アバントに1.8Tの140kW(約190馬力)バージョンが追加されました。
FFとQuattroの両方があります。
ミッションは6速マニュアルのみです。
519516:02/11/30 09:09 ID:lH7VVZtc
190馬力にアップされたうえ、6速MTはソソラレます。
黒いアンダー樹脂が同色化に施されてますね。
アルミの形状もRS4っぽいです。
日本導入のタイミングで買い替えたいのですが・・・。

http://www.audiworld.com/news/02/110402/
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 15:10 ID:69e7/lAZ
>>519
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
RS4みたいでカコイイ!
早く出してくれないかな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/30 15:26 ID:8ZAvxRe7
>>518
A4にリムジンってあるの?
>>513
直にDAT落ちだ罠
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 17:37 ID:IOgPtlBl
同色塗装は安っぽく見える。
ハイブリッドな素材感が欠落してるんで、オールプラスチック製に見えてしまう。
ベンツなんかそれで失敗してるし。
ゴルフも本国では黒モールで剛性感の高いルックスだしね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 18:00 ID:vTb1n9SS
>>521
セダンの事だよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 18:14 ID:icJfnF4z
A6ってマイナーなのですね、Eクラスや5シリーズよりも品質高いのに。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 19:34 ID:82iSa41R
>>525 ゆっくりしたピッチングがあるというA6オーナー達の話はあるけどね.
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:24 ID:HMV4k+0J
CGに載ってたけど、
A2は03モデルを2005年まで生産してそのまま終了
ALLROADは、なんと03モデルで生産終了とのこと
アウディ版トゥアレグにとって替わられるらしい
5281 ◆JoJZbLlcf6 :02/11/30 23:52 ID:ipFSrGpI
190PS仕様の1.8TQですが、トルクが240Nm/1980-5400rpmとのこと。
ABTのEDaS並に268Nm/3900rpmとまではいかなくても
もうちょっとトルクがあると嬉しかったなぁ。
B5A4 http://www.abt-sportsline.de/public/pdf/A4_118_193_AEB.PDF

>>527
>ALLROADは、なんと03モデルで生産終了とのこと
がーん!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 03:59 ID:EHY11okY
>>527
アウディ版トゥアレグ、ASFで出して欲しいな。
エンジンは2.5TDIがメインになるだろうね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 08:43 ID:UF7yxwyi
>>529
アウディ版トゥアレグはASF
ランボルギーニのエンジンが載るって噂もちらほら。TDIはしらん。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 11:30 ID:1jJNmPEF
見過ごすところだった.
03.1 CG P57 「A6レンジでは、、、大型SUV を2005 年までに投入し、
 アウディならではのアルミ・スペースフレームを与え、既存モデルと区別する.」

これって「次期A6はASFになる」ということじゃないかな?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/01 16:25 ID:xrmLHYyc
次期A6ASFに「なったら、修理が大変そうだな。
533名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/01 18:24 ID:ub1NeHCk
ASFの修理拠点、日本にもっと増えないかなあ。
534名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/01 20:38 ID:J8eAFmEL
>>533
同意。
特に雪国には置いて欲しい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:54 ID:zJOeGBp7
>>510
漏れも2003年モデルA4AV海苔だけど、一ヶ月点検ないって。
オイルが20000キロまでいけるものになったそうで・・・

でも、新車のオイルはやっぱり早く変えたいとおもいつつ
もう3000キロも走ってしまった。

新車初心者なので、新車時ってどんな整備すればいいの
か教えてください。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 22:18 ID:qxw+pwn1
>>535
一応今さらだが奈良市はしておいたほうがいいれす

Audi TT roadstar と、BMW Z3 roadstar2.2 を比較検討してます。
価格的には Z3に 標準外カラー、シートヒーター、電動ソフトトップ
を付けるとほぼおなじ車体価格となり、価格面では同じと考えてます。

Z3と比較して、TT を選択した人がいたら、その決め手は何でした?
538535:02/12/01 23:38 ID:zJOeGBp7
>>536 一応ならしはしますた。
539 :02/12/02 01:18 ID:IGN52yON
>506
うちもそんな感じ。2.4(445でなく460)は03モデルで−20弱が限界。
一方A6 30Q 02 は一発で−110。ほとんど同額。
こっちが値切ったわけでもなく、むこうから話を持ちかけてきた。
うちも家族が多いし良く旅行に行くのでので、
A4では少し狭いかなといった不安が最後まであり、
少し気が引けていた。それを営業マンに言うとすんごく親身になって
相談に乗ってくれました。在庫はこれきり、しかも展示車という条件をのんでの
話。でも02モデルの最終バージョン?屋根のアンテナがショートタイプ(5センチくらい)
に変更されたモデル。

得したというよりも、やっとよい車に巡り会えたという気分。
この営業マンさんの努力になんとお礼を言って良いか・・・・
A6 2.4 CVTも素晴らしい車でした。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 02:03 ID:WgR094JT
>>537
すまん。ひとこと言わせてちょうだい。
いまどき引っ張りライトスイッチはキツいと思う。
現役Z3海苔には申し訳ない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 07:51 ID:rNFrg690
A6でそういう在庫処分をしたのは本当みたいですね.
S4の前オーナーも百万以上引いてたと言ってたし、日常的なのでしょう.
542new S4 + RS6:02/12/02 08:01 ID:rNFrg690
543537:02/12/02 08:03 ID:gNcwHYN8
>540
それは特に気にならないです。
FF、ステアリングホイールチルト付きの audiに心が傾いてます。

TT roadstar乗りで、カーナビつけている人、どこにつけていますか?
スペースなさそうなんですが、飛び出しタイプになるんでしょうかね。
544A6avantノリ:02/12/02 09:17 ID:tT46kaoI
>537
TTの方が仕上げもいいし速いしいいんでないの。
最近広告とかDMに出てる赤もいいな。

ところでティップってFFにしか設定ないの?
>>539
展示車・撮影使用車、言うんはaudiの常套文句
実際は普通の新車
名目付けないと安く出来んのよ
546539:02/12/02 13:08 ID:IGN52yON
>545
自分も3桁の値引きなんて生まれて初めてだし、見積もり出された時、
一瞬びびった。訳ありの車ですか?と聞いたんだけど、所長も出てきて
「年に数回こういう事が起こるんですよ」とよく分からない回答。

でもよく考えてみたら実車のシートにはビニールカバーがかかってたし、
フロントガラスには白い色で数字が書いてあったり訳わかんない数字の書いた
紙が貼ってあったような・・・どう見ても展示車じゃ?

でもアウディっていつもこんな値べきするんですか?
営業マンの言葉
「BMWはもっとしますよ」


547値べき→値引き(スマソ):02/12/02 13:10 ID:IGN52yON
 
548ASF S6 MT or Seq 欲しい:02/12/02 13:21 ID:rNFrg690
百万以上値引きしてでもサバいた方がディーラーの損にならなくていいのでしょうね.
新車在庫で持ってて旧型になると「展示車」とか名目付けて中古市場に降ろすしかなくなるし.
そうなるとA6は辛い.中古が激安だからね.
ユーザーの評価はともかく、社内的にはA6は不人気車という評価になってるでしょうね.
しかしドイツ車は「年次モデル」だから販売会社のリスク大きいなあ.商売としては危険だ.
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 14:21 ID:ROJOUHqc
(´-`)。oO(みんなナビ付けてイイなぁ、漏れのA4は純正オーディオのままだよ・・・)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/02 17:12 ID:UxmgAwTG
>>549
純正オーディオで充分。
ナビなんて必要無い。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 18:53 ID:ewQGhdBV
要らないと思う人は付けなければいいし、
あった方がいいと思う人は付ければいいのです.
混んでる時は抜け道のガイドまでしっかりしてくれるし、HDD ナビいいですよ.
外観も、内装に違和感なく合ってていいと思ってます.
552名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/02 19:02 ID:BtXCyIvX
どうでもいいけど、外車の純正ナビって高いクセに性能悪いよな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 20:15 ID:pFFJAx1T
トヨタの純正ナビもまったく同じ。高くて低性能
554続きですが、:02/12/02 21:10 ID:rNFrg690
じゃA6の中古価格が低いから新しめの中古を買うとどうかと言うと、
3年前の相場では、
1999.11.5 検索で「488万円 A6 2.8クワトロ革シート 98 0.8万km 車検13.8」
今、だいたい同じような車を探してみると、
2002.12.2 検索では「258万円 A6 2.8クワトロ革シート 98 2.9万km 車検15.12」
3年で2万キロだと走行は少な目だから価格としてはやや高いかもしれないけど、
この車をユーザーはいくらで売ったか? 70% として180万程度か?
こんなに高くは買ってもらえないか?
中古で買っても3年乗って売るときの価格は 488-180≒300 万円程下がる.
定価750万弱のS4新車を150万引きで買って2年後に350万で売るよりは少しマシだが...
いい車を所有する場合は「月に10万円程を車両価格として支払い続ける」と覚悟すべきですね.
最近買った車にオプションでナビつけたんだけど、使ってると
アホになりそうで怖くて結局全然使ってない。リアルタイムで
動く地図として面白がってるだけになった。全く見知らぬ土地に
行けばまた別だろうけど、まだその車はそこまで乗ってないし。
道なんてよく分からなくなるのはどうせ最後の数百メートルだけだしね。
極力使いたくない物だと思った。
556機械は使いこなすモンだ:02/12/02 21:16 ID:rNFrg690
かみさんの爺さんがナビ付けてそんな感じに使えてなかったですね.
78歳で、、、トヨタ プログレの純正ナビ.
趣味だし遊んでるだけだからいいんだそうです.
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 00:12 ID:AlpJBUsf
デンソー、コモンレール式ディーゼル用燃料噴射システムの生産を拡大へ。
2002年度は年産50万台見込みだが、03年度は70万台、04年度には100万台超へ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 01:02 ID:fQDe3ZBK
>>557
アウディってデンソーのを使ってるの?
559new S4 1660kg:02/12/03 07:51 ID:AlpJBUsf
560555:02/12/03 09:50 ID:mAlCD99z
>>556
使いこなすって言うかね、機械に使われる感じになるんだよね。
使いこなしてるようで、実は自分を退化させてるだけというか。
行き先設定して走り出すと、数百メートルも手前から「右折します、
右車線によっておいて下さい」とか言われる。そんなこと続けてると
いわゆるメンタルマップを弄繰り回す能力を一気に使わなくなるような
気がしてね。タモリじゃないが結構地図好きなんでナビつけてみたけど、
全く逆で地図好きには禁断の装備ですな。将来確実にメンタルマップ的な
空間認識能力が衰えてしまう気がする。動かして見てる分には、
メンタルマップ大きく正しくするのには役立ちそうだけど、頼り切ったら
アホになるわな。そのご老人、ボケの可能性のある年齢にきてその判断は
全く正しいと思うよ。脳みそこそ使いこなさないと。
スイマセンホイールについて質問です。
アルファ147→A4に乗り換えました。
スタッドレスタイヤが205・55・16で同じなんですが、
使えますかね??
恥ずかしくて誰にも聞けないんですが・・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 10:49 ID:YCTuRxfY
>>554
やっぱり人気のないモデル(audiのほとんど全てですが)は
新車で買っても中古でかっても10年位乗って
乗り潰さなきゃだめでしょう

5年位でポンポン買い換えたくて,金が余ってるか,経費で買えない人
は我慢してセルシオかアリストしかないのでしょうか?・・・号泣
5631 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/03 10:59 ID:C6wdn3Ib
>>561
205-55-16のスタッドレスはOKですよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/03 16:53 ID:T8OJbwIj
アウディに5リッターV10エンジンが出るらしい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 17:48 ID:0STAlsqZ
バンパーはボディ同色の方がイイ?
それとも下側が黒い樹脂のままの方がイイ?
漏れのA4は黒い樹脂のままでカコイイと思ってるよ。
サイドのモールも黒なら良かったと思うのだが・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/03 18:38 ID:BgkxevC7
>>564
NEWA8にも搭載されるだろうな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 19:01 ID:auio6oLX
シリンダーが多いと何かあったとき困る。
7気筒くらいでいいんじゃないか?
星型の。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 19:24 ID:wSDFFR4W
(´-`)。oO(直4の1.8Tqで充分と言ってみる・・・)
569556:02/12/03 19:29 ID:mFMeUaer
>>555
使うと便利なんで、、、
「500m 先渋滞です.ルート検索します(5秒)次右折です」
地図みると良さそうで行っちゃう.だいたい正解のことが多い.
でもね、
わたしボケて来たかもしれん.
どこ走ったか後で思い出せないことが多くなった.
地図みてから走るとその絵が頭に残るけどナビだと何も残らない.
ワープロで感じも書けなくなったし.
書こうと思って書けなくてワープロで打ってから見るもんなあ.
570名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/03 19:30 ID:sNefUdgY
>>567
星型って・・・。
571デンソーなしではアウディは生き残れない:02/12/03 21:52 ID:PTjeaWeH
http://www.denso.co.jp/PRESS/1999/0316a1.html
 デンソー 欧州の生産拠点の概要  国名/社名/生産品目/出資比率/従業員(98年末時点)
 ハンガリー/デンソー・マニュファクチュアリング・ハンガリー社/ディーゼル噴射ポンプ(1999年6月生産開始予定)/100%/144名
http://www.mydome.or.jp/ibo/i_news/news/105/105_1.html
 自動車部品メーカー日本最大手のデンソーは、1997年7月にブダペスト南東部のセーケシュフェヘールバールに100%子会社を設立した。
 デンソー・マニュファクチャリング・ハンガリーのあるソスト工業団地は、旧ソ連軍のヘリコプター基地を転用したもので、
 同社では、いすゞポーランドに供給するディーゼルエンジン用電子制御噴射ポンプを製造している。
 部品はハンガリー国内(43%)、ドイツ(22%)、日本(35%)から調達しているが、精密部品の生産はハンガリーでは難しいようだ。
http://www.jetro.at/jp/info/hungary/ugoki_08_02.html
 アウディはディーゼルエンジンの生産拡大に向けて大型投資を実施,
 デンソーは70億円を投じ,欧州の次世代排出ガス規制であるユーロIV(EUROIV)に対応した
 ディーゼルエンジン用のコモンレール式燃料噴射装置を,2002年中に生産開始する予定である。
http://www.jetro.nl/Japanese/pdf/report6-7.pdf
 Audi Hungaria Motors kft. 4気筒ガソリン・ディーゼルエンジン、アウディTT、A3の完全現地組み立て
 アウディ全モデルに使用されるエンジンの95%以上を生産している.
http://www.melma.com/mag/68/m00010868/a00000462.html
 デンソーはトヨタなしでも生きていくことが出来る、世界ナンバーワンであると私は考えています
572557:02/12/03 21:56 ID:PTjeaWeH
>>558
技術力の関係で言えば「使わせていただく」というのが正しいみたいです.
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 09:16 ID:f79IOPbi
ageます。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 15:35 ID:EniEOQYd
最近、他のAUDI車とすれ違わない・・・みかけない・・・
マイ名ーすぎるぞ
>>574
土日に都内の246号走ってると結構見かけるよ。
もっともベムシ、ビーエムの数にはかなわんけど。
576名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/04 16:36 ID:P26kq6c7
>>574
札幌では結構見かけるぞ。
ちなみにこの前、S8を見かけた。
577少ないのも、いいところ:02/12/04 16:49 ID:enTWa1m9
都内だとよく見る.
銀が多いけど、黒 B6 A4 なんかマッシブで好きだ.
ドイツみたいにアウディが多いから幸せというもんでもない.
ただ、もう少し値下げすればグッと数が出るだろうとは思う.
アルミのサイズや種類が限られてて寂しいというのもあるけどね.
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 17:05 ID:VLbL9iBG
A3海苔ってあんまり話に出てこないみたいだけど、やっぱあのクラスだと
Audi仲間には入れてもらえないのかな〜?
来週納車なんだけど… A3… 何気に肩身狭いでっす…
5791 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/04 19:35 ID:0BIB0Chk
>>578
納車おめ(ちょっと早いか)
>Audi仲間には入れてもらえないのかな〜?
んなーこたない!
>>578
そうだよ。誰も心の中で


  所 詮 ゴ ル フ だ ろ


       なんて思ってないよ!
581名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/04 21:44 ID:cUvggL35
>>578
A3は立派なアウディです。
582580 は実に2ch 的だ:02/12/04 22:24 ID:jbW7HO5n
>>581
個人的には A3 ≒ GOLF GTX GTI > B6 A4 2.0 2.0SE ≒ 馬車 と思っております.
本心ではね.
立派かどうかは知ったこっちゃないが.
でもなあ「Audi仲間」にゃ笑いました.
GOLF を笑わないと成り立たない「仲間」にどういう意味があると思ってるんだか.
その「仲間」の中で序列を付けてて楽しいか?
上の方から「んなーこたない!」と言ってるの自覚してる? B6 A4 1.8tq > A3 なのかい?
5831 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/04 22:36 ID:fIFfNxb2
>>582
ん?俺も誤読しているかもかもしれないが、
>その「仲間」の中で序列を付けてて楽しいか?
これに同意見で「んなーこたない!」っと言っているんですよ。

>上の方から「んなーこたない!」と言ってるの自覚してる?
これは俺に対して?それだったら誤解だよ。
584582:02/12/05 00:07 ID:4whGOq7g
>>583
誤解? 言い過ぎだったらゴメン. あー、俺のレスも自己矛盾だわ.
序列を付けておきながら序列を批判してらー.馬鹿だ.
CG1月号のfrom DESKを読んで思ったんだが、
副編の塚原ってやっぱりなんちゅうかダメだな。
次期編集長にならないことを切に望みます。
もし彼がなったら購読やめよう。
(一応A4担当の様なのでここに書きましたが、sage)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 00:34 ID:4whGOq7g
CG A4 2.0 の成り行きは AJ にとっては頭が痛いでしょう.
皆さん読んでるし.
03.1 CG p161「1気筒が死んでおり、、、触媒が真っ赤になっている」
なんて故障の連続じゃ不安で買えない.
どういう広報活動をするのかな?
来月号がすごく楽しみです.
まぁ、漏れのtqも1気筒氏んだ事があるんだが....。
当然触媒はヤヴァイ状態と思ったんだが(排気温警告は出なかった)
キャリアカーはすぐ呼べんかったしなぁ〜〜。
その時は大人しい運転で、50kmほど離れたディーラーに無事たどり着けたがのう。

CGテスト車のアルファの147も
トラブル連発&ディーラーの対応最悪
の事実を書きまくってたら
担当者代えられてたな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 02:17 ID:2Stz9XIN
S8が欲しいのですが中古っていくら位からありますか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 02:37 ID:H2Qkk5Wd
>>589
2年落ち、走行距離8千キロで566万はお買い得かもね。

http://gooworld.jp/cgi-bin/goow/used/step4.cgi
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 06:52 ID:q5u7vd4G
ゴチャゴチャ言うな。
nogaro逝ってよし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 07:57 ID:4whGOq7g
>>588
担当者を替えてCG としては対応したことにしたということでしょう.
編集長が原稿読んでから印刷されてるんですから担当者1人の独断専行ではない.
ほかのページはメーカー寄りだったりするんだから長期テストは起きたことを報告しなきゃ.
曲げられるようじゃ信頼されない.
読者がいれば雑誌は残る.
例えば三菱みたいなメーカーは一度消えた方がいい.ユーザーを騙していたのですから.
AJ はCG のテスト車にしっかり対応して、ユーザー全てに同じように対応すべきなんです.
593名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/05 16:16 ID:gbJE7wuf
NewA8L6.0クワトロW12が欲しい。
いったい、いくらぐらいの値段が付けられるのだろう。
594名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/05 17:43 ID:bQJi2HLs
>>593
1500万ぐらいかな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 18:16 ID:PEzDk/po
ということは現地価格千万ちょい.中古3年落ち八百万で売れずにシコると.
燃費リッター4で時々窓が落ちるか.
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:21 ID:LIQ7oLqK
>AJ はCG のテスト車にしっかり対応して、ユーザー全てに同じように対応すべきなんです.
しっかりって云っても、代車だして無償修理ということでしょ
どこでもやってるんじゃない?
それより俺は長く乗ろうという俺みたいなユーザーの場合
保証期間の3年過ぎた時のことが心配
3〜5年目に大きなトラブルで修理費10万とか20万とか、かなわんよ
>>596
ディーラー以外にいい主治医を見つけて、
こまめに消耗品交換するしかない。
5981 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/05 22:08 ID:Ql02axLa
個人的意見ですが、AJがCG A4のトラブルをチャンスと思っているのか、
ピンチと思っているかでAJの将来がわかりそうな予感。

>>584
了解。とりあえず( ・∀・)つ旦~~ オチャドゾー
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 22:52 ID:eidQp1F2
TTについて二事、巫女と
現時点で来年 多分2004年モデルからクワトロも
Tipしかも3.2になる予定 あくまで予定だけどね
来年頭には決まると思います

でA6を買った人 良い買い物です
でフロントガラスに白いわけわからない数字とか書いた髪は
逆に展示なんて全然されていません(藁
安心してください ただの年落ちです でその髪は配車の為の
車両データが書かれているだけです
600茶が旨い:02/12/05 23:23 ID:4whGOq7g
出たねとりあえずのうまい買い方.
枯れたモデル末期の年落ち(と言うのね)を150万引きでヒッソリ買う.
年落ちということは秋ですね買うのは.ヒッソリした季節だ.
そして長く長ーく乗る.当然トラブル少な目.着実な人生.
わたし向きではないけどねえ.
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 05:02 ID:faFDFndj
>>600
モデル末期ね。
来年の秋にA4のAvavtを狙うか・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 15:31 ID:ogKzrpGN
メーカー/販売台数/シェア/前年同月比
1:フォルクスワーゲン 4748 22.88% 103.8%
2:メルセデスベンツ  3740 18.02% 85.5%
3:BMW       2667 12.85% 92.1%
4:プジョー     1070 5.16% 98.6%
5:MINI       1050 5.06% ---
6:ボルボ      1041 5.02% 91.4%
7:トヨタ       950 4.58% 1067.4%
8:アウディ      888 4.28% 103.1%
9:ホンダ       470 2.26% 69.3%
10:ジャガー      456 2.20% 89.4%
11:アルファロメオ   434 2.09% 100.9%
12:クライスラー    420 2.02% 76.1%
13:シボレー      417 2.01% 72.1%
13:フォード      417 2.01% 71.6%
15:オペル       334 1.61% 52.4%
16:スバル       301 1.45% 78.0%
17:ランドローバー   220 1.06% 121.5%
18:ヒュンダイ     200 0.96% 115.6%
19:ルノー       155 0.75% 82.9%
20:ポルシェ      150 0.72% 99.3%

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 16:37 ID:qZCX2Zu1
>>601
そろそろMC があってグッと良くなって
いま出てるのが「B6 前期型」と呼ばれるようになったりする鴨.
まだ出たばかりのモデルだと思いますが?
604名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/06 17:06 ID:0BUZUGPb
そろそろNewA8以外にも6TIPが搭載されるだろうね。
605名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/06 19:01 ID:mvTUYrpE
>>604
もうすでにTTに載っているけどね。
606名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/06 19:46 ID:nuYRC2uv
NewA8の日本導入はいつごろ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 22:39 ID:39gWWcjB
>>606
来年夏頃らしいヨ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 22:40 ID:gIl3x1mm
新型A6にはエアサス付くのでしょうか?
609こころ:02/12/06 23:56 ID:hBoJwGFt
無理だと思う。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 04:31 ID:8hLb3fnS
A6にはエアサスが無くてもイイと思う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 13:40 ID:WMrSKxsT
金持ち父さん読んで思った。俺もがんがってA8乗るぞと。
612A8 お安くなっております:02/12/07 14:14 ID:wZXU3vpF
458万円 A8 4.2クワトロ99年式走行距離3.4万Km車検なし色黒修復歴なし
613ABT A8 from Essen:02/12/07 14:31 ID:wZXU3vpF
614名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/07 16:25 ID:w2M4UGYK
ABTって、何ですか?
615何ですかねえ?:02/12/07 18:40 ID:wZXU3vpF
http://www.der-abt.de/mainframe.asp?lang=de →Tuning-programm → S4(B5)
http://www.vwvortex.com/motorsport/news/05_00/05_05_00/abt/
 der ABT アプト(アクセントはアしかありえないか)
http://www.sportec.ch/en/home/frameset.html
 Sportec シュポルテック(アクセントはポだポ!)
High-performance sports cars awaken emotions.
To own one is to express a special way of life.
And to drive one is to experience an extraordinary, exhilarating fusion of man and machine.
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 21:13 ID:1lW2C9sn
チューンしてもカコイイけどアウディはノーマルで乗る方が(・∀・)イイ!! 
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 02:08 ID:fpPBdaVy
>>614
左右の車輪の間に歯車がついてるってこと。
618名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/08 16:47 ID:RfF6/kq4
ABTはエンジンのスープアップはやっているのか?
619名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/08 17:05 ID:NBl9Ww7p
>>616
同意。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 17:46 ID:k297tKKw
ノーマルのままでカコイイのはアウディだけだよな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 18:09 ID:jaSZfz49
AVUS wheel が思いのがチョットなあ.
622名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/08 19:02 ID:ucLcknna
次期A6のリアサスはトラペゾイダルになるだろう。
623:02/12/08 19:32 ID:jaSZfz49
624名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/08 19:39 ID:CDvfr4x6
サスペンション
フロント:4リンク
リア:トラペゾイダル
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:06 ID:9K4MuRtk
>611 金持ち父さんをよんだんなら、A8を経費で乗らないとね。
   給料で乗ると貧乏倒産だよね。
626A6av:02/12/09 09:47 ID:VIlkFJKi
引っ越して屋根付き車庫から屋根なし青空になっちゃったんだけど
雨風日光による塗装の劣化が気がかりデス。
4年目5マソキロ突破の個体。それなりに磨き傷等はあるものの、
ワックスをかければスタンドで「新車ですか?」と言われる美肌を
保ってた。まあ半分お世辞だろけど。
アウディ・WVの塗装は強いと聞くけどどうなんだろうか。
青空駐車向きのケミカル等あれば教えてほすぃな。

>616
それも分かるんだけど、インチアップして少し車高ダウン
すれば美しいフェンダーアーチが映える事は否定出来ないと
俺は思う。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 12:38 ID:BXn1OPmj
雪が降っててスタッドレスでクワトロだとワクワクしながら出たが、みんながノロノロだと満足に走れんなあ.
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 13:50 ID:rAnpnSD7
>>627
スタッドレス+クアトロはこういう日には最高!!
今朝の東名高速走ったけど、すばらしい安定性でした。
でも、一般道はサマータイヤのままのろのろ走ってる奴が多くてかえってストレスがたまるね。
629名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/09 16:30 ID:YgJ7xAmq
クワトロが笑う季節になってきましたねえ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 16:37 ID:/4mjRUe3
芋火がついてると、スターターってやっぱ無理なんですかね?
付けてる人いますか…?
スターターに甘えるつもりで皮イスにしたんで、ちょっと計算狂いかけ…

631名無し@:02/12/09 17:32 ID:kZmRUToS
今、TTクーペかロードスターどっち買うか悩んでます。
みんなどっちがいいと思う??教えて!!!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 17:49 ID:BXn1OPmj
クーペの形が好きです.225PS quattro 6TIP があるんでしょ?
633名無し@:02/12/09 17:50 ID:kZmRUToS
クーペATで右ハンってないのかなぁ・・・?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 18:42 ID:u7Sw02LV
電車通勤なんでクワトロの威力を試せなかった・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 20:09 ID:NIfkbfhM
東京在住のtt乗りは負け組み
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 21:19 ID:mwGrAaBB
TTもS4もオートマになるって聞いたけど、間違いであってほしい.
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 21:36 ID:5X4xWSGT
>>631
漏れも悩み中。ロードスター好きなんだがソフトトップ収納が剥き出しが切ない
トランクも小さいし

しかしイカス内装を露出したいのでロードスターが有力な漏れのインナースペース
638名無し@:02/12/09 21:58 ID:kZmRUToS
なんで東京在住のTT乗りは負け組みなわけ??
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:12 ID:mwGrAaBB
煽りに理屈があるのか? 僻みかヒネクレだろ? 無視すれ.
Audi 乗ってる奴か、Audi 欲しい奴以外はこのスレ覗かないでしょ.
6401 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/09 23:40 ID:2P9iJ5QV
本日、今シーズン初の-1.0度を計測。
quattroな季節は良いのですが寒いの苦手です。
A4の温度計は夏場は2〜3度プラスして表示されますが、
冬場は0.5度程度の誤差しかないですね。

>>627
やはりノロノロ運転で威力試せずでしたか。
貰い事故だけはご注意を。

>>628
停車の際は6時方向にご注意下さい。
サマータイヤ車のドッカーンにご注意!

>>630
セキュリティを解除しないといけませんので専門業者を探すのが吉かと。
ところで革椅子にシートヒーターは付いているのでしょうか?
もし、付いていたとしてもヒーターON/OFFは重量感知だと思いましたが。
641630*明日納車♪:02/12/10 00:03 ID:0lXggtZH
>>640
重量感知… そうですよね…
助手席もいつもヒーターONなの??って自分で思ってましたもん…
となると、これまた計算狂う…
そんな事さえ確認しないで購入したなんて人に言えませんw
早くあったかい季節にならないかなぁ〜w
やっと寒くなったとこだけどw
642フォードは嫌いだ:02/12/10 07:43 ID:J6PpXT09
ブリヂストン米子会社、欠陥問題脱し3年ぶり黒字に
 ブリヂストンの米子会社ブリヂストン・ファイアストンは5日までに、
2002年1―12月の年間純利益が7000万ドルと、
タイヤの大量リコール(無料回収)問題の影響を脱して黒字転換する見通しだと発表した。
643626:02/12/10 09:32 ID:ENl1O7LH
ヲイ!!!
無視かよっ

美肌に興味ないのかよっ

さあ今日も頑張ろう(′。`*っ)y一 〜
644名無し@:02/12/10 13:32 ID:OOpYPBmC
>>632
負け組みってのが本当気に食わない!
何が負け組みなわけ??
ポルシェとかベンツに手が出せないからTTにしたとか思ってるわけ?
そんなのばからしいし、高かろうが安かろうが、自分の好きな車に乗るのが
車好きなんでしょ。関係ないじゃん。
値段にこだわってるほうがむしろ、負け組みでしょ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 14:11 ID:jL0WmTbX
>>644
匿名希望の意見に遅レスするから負け組って岩連打よ(w
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 14:13 ID:LkcZusYt
現行型A4に社外品オーディオ組んだ方や検討された方いますか?
A4海苔の人にパナの1DINのインダッシュモニタとオーディオを譲り
たいと思ってます。

化粧パネルや加工、工賃、等等話を聞かせてください。
647名無し@:02/12/10 14:38 ID:OOpYPBmC
>>635
負け組みってだからなんなのさ?
ポルシェやベンツはちょっときついから妥協してTTにしたとでも
思ってんの?ばかばかしい!
高かろうが、安かろうが自分の好きな車に乗るのが車好き
ってもんでしょ。
値段ばっか気にしてる方がむしろ、負け組みなんじゃないのぉ?
648名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/10 16:20 ID:FS+0ZxFN
アウディ乗っている人は勝ち組。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 16:33 ID:h8HShriF
簡単に釣られる椰子は負け組
650名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 17:18 ID:7PaODLjW
A8に乗っている人は勝ち組中の勝ち組。
651632:02/12/10 17:48 ID:Pg8C6Q1o
>>644
わたし「負け組」なんて言ってませんけど、、、
>>635 も値段のことは何も言ってないようです.「値段」の話はあなたが持ち出してますよ.
高くて手がでなくてTTにしちゃったんですか?
>>648
カチグミってのがえらく気に入った!
ナニがカチカチなんだろ??
ポルノとかソープに足が向かないからオナニしたとか思ってるわけ?
そんなのイヤらしいし、カタかろうが皮カムろうが、自分の好きな女に乗るのが
女好きなんでしょ。肉体関係じゃん。
ネタにこだわってるほうがむしろ、負け組みでしょ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 19:44 ID:dsvy5++N
金があってもメルセデスには乗らんね。
本当に好きな車がアウディなら高いとか安いとか関係ないじゃん。
アウディ買って余った金でオプション付けたり旅行に
行った方が漏れは(・∀・)イイ!!
654名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/10 20:13 ID:TpltVTc9
現在の品質は完全に、
アウディ>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>メルセデス
です。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 20:38 ID:J6PpXT09
メルセデスって数が多すぎるてイヤなんです.で試乗したこともありません.
656こころ:02/12/10 22:38 ID:h2b4l2rx
でも私は、SLとSLKだけはカコイイと思う。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:55 ID:J6PpXT09
うちの近くだとSLK乗ってるのはおばさんばっかりだけどねえ、赤とか.
6581 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/10 23:19 ID:1jcaN8iG
今シーズン初の冬のquattroを堪能しました。
堪能といっても劇的に何かあるわけでもなく、降り積もって除雪されていない駐車場
から普通にアクセル踏んで普通に道路に出て、圧雪路を普通に走って帰って来た
だけなんですけどね。

>>630
納車おめでとう。で、何を買ったんでしょう?(^_^)

>>643=626
無視と言うより単純に誰もわからなかっただけと思われ。
青空駐車向けのケミカルというのはMLでも話題にでてこないですから。

とりあえず、MLやBBSを総合すると親水性のコーティングが良いみたい。
撥水性だとモールが水玉のレンズ効果で斑点模様になるそうです。

私の住んでいるところは越冬すると水垢が凄いので春先にポリマーをやり直す
事にしています。
659630*A3納車♪:02/12/11 00:00 ID:RC2c5MjN
>>658
無事納車完了しました!A31.8T
やっぱいいですね♪
試乗した時は、所詮人の車だし、助手席営業で微妙に緊張してたし
『自分の車』として乗ると一段といいです!
ちなみにシートヒーターは重量感知ではありませんでした!
まだ緊張してるせいか、ウインカー&ワイパーの間違いもなくw
それと外車ってバックにギア入れてもピーピー言わないんですね^_^;
そればっかりは慣れずに何度も確認…
正直、車体もエンジンも小さいかな…と思ってたけど私には共に十分な
大きさ♪
早く昼の顔も見たいよ〜!
試乗&納車と日が落ちてからだったので…
久々に通勤が楽しいものになりそうです!

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:14 ID:NZLd5vHU
以前どこかで、AUDIミニカーを物凄く持っている方のサイトを拝見したのですが
どなたかご存知じゃないでしょうか?カラーも豊富に揃えていました。
661A4 オオクラ:02/12/11 00:18 ID:CBO327g0
>>646
B6A4にインダッシュナビとオーディオ組み込んだけど、何故かFMにノイズ多し。業者も色々手を打ってみたものの決め手なしで困っております。因みにメーカーはアルパ。最初の候補のパナにすればよかったかも。(もとのオーディオはパナ製だし)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:29 ID:zGRr8+nN
BLIZZAKのCMを見るたびに
AUDIのCMかと思ってしまふ今日このごろ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 02:11 ID:xycnjT4/
>>659

おれ、いまだにウインカーとワイパー間違えるよ。咄嗟の時に限って!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 05:05 ID:GBfuRkQu
>>659
納車おめ!
大事に末永く仲良くしてあげてくれ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 05:21 ID:gnJGBAdZ
TTティプトロの見積でたぁ〜〜〜
合計479万円ぐらい(OPキセノン&皮イス)
下取り50万ぐらい&値引き28万ぐらい
ということで
400万円ジャスト!
667↑やっぱり高いなあ:02/12/11 07:58 ID:fasnrmHv
>>664
おい危ないじゃないか! と思って2秒後にワイパーが動くと和むから、むしろいいかも.
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 10:30 ID:2wrwe1pL
Merry ChrisTTmas なかなか良いねぇ。
669名無し@:02/12/11 11:20 ID:/LSjBX3r
>>666

いいなぁ〜!
あたしも早く欲しい!!(>△<)
しなみに何色ですか??
670660:02/12/11 12:32 ID:0KGyqOFW
>>662
まさに、そうでした。ありがとうございます。
671名無し@:02/12/11 13:06 ID:9KXour4p
みんなTT何色が好き??
個人的には青系好きだからマウリティアスブルーパールが好き★
ところで、グレイシャルブルーパールってシルバーなの??なんなの??
実物見た事ないからよくわからないんだけど。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 15:58 ID:vm9cAAoj
>>671
ニンブスグレーパールエフェクトだな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 16:01 ID:8a/5FLm8
>>661
>>646です。ありがとうございます。
A4の純正2DINオーディオ自体は簡単に外せるものなんでしょうか?
ネットで調べたらインパネと一体になってるようだとありまのでちょっと
心配です。

持ち主とは離れているので電話でないと話せないし、車には素人なの
でなかなかうまく聞き出せません。

モデルは最新だと思います。秋に新車で納車したようです。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 16:27 ID:ktmT8iYy
右ハンドル車はウインカーレバーが右にあればいいのにね。
675名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/11 19:23 ID:xHhlZJ8I
TTにVR6か。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 19:32 ID:nzH5jiVs
>>673
今のA4だと、純正カーオーディオはインパネに溶け込んじゃってる感じ。
CDチェンジャーのための、曲飛ばし、曲戻しボタンなんかも、デッキの外に
もう1組あるし、化粧板を外したら中で配線が入り組んでるのではないか?
後から買って合わせるのは、ちょっと大変だと思う。
少し前にも、似たような話題が出ていたが・・・。

>>674
うん、そだね。
小雨程度だと、手動でワイパー動かすつもりで、うっかり間違える時がある。
後続車のドライバーは「曲がらねぇのかよ!」と腹立つか、
「道知らねぇ田舎モンめ(プ」と思ってるに違いない(;´Д`)
>>676
ありがとうございます。
やっぱりオーディオは簡単に外せませんか…。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 20:48 ID:bBogAHZK
ブリザックのCMは北海道(てっきり外国だと思ってた?)上富良野の吹上温泉近くで
3月上旬に撮影 積雪が1〜2m 気温氷点下15度 ロケ地を探す際「日本に
見えない雪景色」をもとめて車で1000キロ以上移動、かんじきをはいて
検索したそうな 白クマは185cmの着ぐるみ 白い息は口用、鼻用の二つの
スチーマーによるもので、リモコン操作 以上、新聞記事からでした
679next RS4 in 2004?:02/12/11 21:52 ID:fasnrmHv
http://www.autoweek.com/cat_content.mv?port_code=autoweek&cat_code=carnews&loc_code=index&content_code=01050365
One bit of excitement is the next RS4 sedan coming to the United States by 2004.
It will most likely be powered by a biturbo version of the all-aluminum 3.0-liter V6
used in the latest A6 instead of a hotter version of the 4.2-liter V8 in the S4.
6801 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/11 23:02 ID:U0mXapAz
>>659
A3 1.8Tは良い車です。末永く可愛がってあげて下さい。
シートヒーターの重量感知は、B6A4の資料から書きました。
A3は違うことを覚えておきます。

ところでウィンカー&ワイパーは国産に乗った時に間違うと思いますよw
久しぶりに国産に乗ったときに緊張しない分間違いやすいようです>俺
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:10 ID:0KGyqOFW
>>679
アルミニウムっすか・・・・
682ターボを聞いてうれしいけど、:02/12/11 23:26 ID:fasnrmHv
>>681
B5S4 の初期型はターボに問題あったから次も気を付けないと.
>>678
意外と近くっぽいから今度漏れのA4で再現してみようかな。
漏れのタイヤはアイスガードだが。w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 12:01 ID:Xbygopt5
きのう、山中湖で−11.5℃の表示がでますた。
685643:02/12/12 12:29 ID:L/sMek2Z
>1
なるほど。親水系は艶がイマイチって印象だけどどうなんですかね。
どっちを取るかってことですね。

みんなあんまりボデーのテカリ具合とか気にならないですか。
シルバーの人多いのかね。
くたびれてきたら白で塗るのもいいなとか思ってますが。
フランスでちょっとクリームがかった白(多分)のA6見たんだけど
なかなか良かったよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 15:10 ID:0o7Y+qeJ
http://www.yoshino.com/
初冬のSonora Pass  標高 9,624 フィート Sonora Pass 2002年11月28-29日
こういう山歩きもいいですね.
687名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/12 16:10 ID:q8/DZWn6
NewA8を買う強者はいないのか?
688名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/12 17:35 ID:PEQw+m5F
>>687
欲しくても買えない・・・。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 17:41 ID:7k2admy4
>>674,676
国際規格では右ハンドルでもウインカーは左になったようです。
以前雑誌で見たのでソースは示せませんが。
そのうち国産車も逆になるかもしれません。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 17:58 ID:bVbjSmkp
>>689
ISOの規格ですね。
ヨーロッパは基本的にISO規格を採用しているので、
右ハンドルでもウインカーは左なんです。
日本はJIS規格なので、JISでウインカーは左と規定されない限り
逆にはならないでしょう。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 18:59 ID:yUDZl7Df
>>685
アウディはシルバーが多そうだよね。
漏れはエボニーブラックにしたけど。
クリームがかった白ってタクシーじゃなくて自家用車?
692名無し@:02/12/12 20:10 ID:7DECJKQ6
アウディの出す色ってすんごぉくきれいだよね。
無茶な色だしとかしないし。。。
まさにおしゃれな高級感が伝わってくるっす。
693685:02/12/12 20:17 ID:K/NREF7q
>691
黒もいいね。夜に光が写りこむダークカラーが好きです。
うちはダークグリーンメタ?だよ。
買った当時は色数異常に少なかった。

タクシーじゃなかったよ。
タクシーはぷじょ406とベンシEが多かったな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 20:36 ID:jiRMLYpw
AUDIとマセラッティが提携交渉中ですよーー。

内装センスのひかるトップ2社!!が提携すれば鬼に金棒。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 21:41 ID:rdzh8qjs
>>694
マゼラーティとですか。
アウディ車の内装が一層楽しみになるかも・・・
696こころ:02/12/12 21:49 ID:MgJ4OBhG
アウディもマセラのような室内時計になるのか??
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:06 ID:mZLNjcoS
マゼだろ。
それってフェラがマゼラーティを手放すってこと?
かなり眉唾じゃないの?

と言ってみるてs(ry
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 02:23 ID:upgICKlg
最強の、退屈車
フィアットとランチアがGMと提携、オペルと統合されるという話も。
ということは、次期ランチアはオペルベース?
サーブもオペルベースだしなー。
なにがなんだかよくわからん。

(フィアットグループは フィアット、ランチアをGMと提携。
アルファロメオ、フェラーリ、マセラッティーをVWと提携させる
つもりらしい。)
>>696

http://www.garage-italya.co.jp/newcar/4.html

ガレ伊太では「マセラティ」と呼んでるな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 05:15 ID:NAdI/OvO
日本のメーカーもVWと提携しないかな、と言ってみる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 08:01 ID:fukAGStj
http://www.nikkei.co.jp/car/industry/20021211c2m1100411.html
伊フィアット、独VWグループと提携交渉に入ったと発表。
「マセラティ」と「アウディ」の提携を皮切りに、出資受け入れに向け模索へ
 「アルファロメオ」「フェラーリ」「マセラーティ」各部門での合併も検討
704名無し@:02/12/13 15:49 ID:9K+xWK18
Audi世田谷の人たちって、ほんと接客ランクAAAだね!!!
あたし、まだ未成年なのにカタログ請求しただけで、わざわざ携帯に
電話かけてきてくれて、とっても丁寧な対応で接してくれました★
「まだ買うかわからないんですけどー」って正直に話したら
嫌な感じ全くなしで「是非一度試乗しに来て下さい!お待ちしております」
って。これは買うしかないでしょ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 16:17 ID:ogQQJhpS
AUDI A2に乗って2年。電気系統の故障続きに耐え兼ねてA4に買い替え
考えたけれど誠意みられず、他社の車を買いました。
ちょっと残念。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 18:26 ID:H2qDxa0A
A4クワトロで初めて雪道走ったが(・∀・)イイ!! 
ま、ぶつけないようにユクーリ走ってたが。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/13 18:40 ID:DILdfI6I
全天候型高級車。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/13 18:50 ID:cgefiqCh
>>706
確かにクワトロは雪道最強クラスだけれど、過信しないようにお願いします。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:03 ID:fukAGStj
「誠意って何だね?」ってセリフが『北の国から』にあったなあ.
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:39 ID:0hbMfq6Q
>>705
耐えかねるほど故障するの?
A2選ぶ時点で多少のトラブル自己責任覚悟だろうから、余程なの?>故障

他社ってやっぱ国産系?電気系統に耐えられなくなると国産がイイっていうけど。
でも、なんだね、AUDIの魅力は忘れないでね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 21:09 ID:fukAGStj
なんなんだ、ここは? アウディの営業が来てるのか? 
新規開店のDM何通も来るけど印象悪いよ.
いかにも「無駄なとこにコストかけて高く売ってます」って感じ.
>>704


Audi世○谷って、いわゆる旧ファー○ン東京直営だった拠点で、
今はAudi Japan本社が入ってるビルだよな。
で、あの安藤忠雄に設計を依頼したモダンなショールームと。

漏れの印象だと、あそこの営業さんは一にも二にもマジメ、
でも結構押しが強いような気がしたが。
まー、全国のディーラーの模範にならなくてはならない拠点だから
それなりに教育がちゃんとされてるのでは?

ヤナセでやってるアウディの方が、もう少し対応がさらっと
していた感がある。
713こころ:02/12/14 00:02 ID:7D5Wz+zD
アウディ西宮の人達も良い印象だったよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 07:25 ID:VtyQe/Zu
スノーボードいくために買った A4av 1.8TQ

最新のレガシィとの優劣は分からないけど (w
圧雪、アイスバーン、 シャーベット どんなコンディションでも
安心して走れたよ
ESPの介入が 最後の最後までないのが 良いね

ところで ボディ形状のせいか? 洗車機で洗い残しが多い気がするんだが
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 17:01 ID:3BZKcl2F
AUDIAGE
716名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/14 17:05 ID:cpDDONYe
路面に吸い付くような感覚が最高!!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 17:44 ID:+u4EtSnw
ところで昨日Audi六本木で聞いてきたんだが、1/1付けで値段があがるってさ。
とくに1.8Tqがノーマルとスポーツの2バージョンに分かれるって。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 17:46 ID:+u4EtSnw
>>714
昔BF-5VZとBG-5GTBに乗っていたが。A4とBF/BG/BH-5の差よりも
タイヤの差のほうが大きいぞ。Quatttroを過信することなく
いいスタッドレスを履こうな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 17:48 ID:DwE0chHI
>>717
値上げ(・A・)イクナイ!! 
1.8Tqのスポーツバージョンは気になるが。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 18:17 ID:+w7E/YET
>>717
TTもageでつか?
む〜ん。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 18:19 ID:+u4EtSnw
>>720
TTはわからん。A4のことしか聞かなかったから。
722名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/14 19:22 ID:guQ9xQSz
値上げするんじゃない。
むしろ、値下げすべき。
723あの重さに170PS でスポーツだ?:02/12/14 21:52 ID:aOO0LWqL
値上げ賛成.DQN率が下がる.
性能と価格をグッと上げるべきだよ.ASF率も上げるべきだ.
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 21:54 ID:ITq3wCK6
本日担当営業マンが来年のカレンダーを
持ってきました。
今年のより気に入りますた。
ありがとうございました。
725たしかにA4は重量税が痛い。:02/12/14 22:01 ID:+u4EtSnw
>>723
次の1.8Tエンジンは190馬力じゃなかったっけ?

DQN率が下がるのはうれしいが、これ以上あがると次は
A4Avant買えなくなってしまう...(T-T)
# ま、自分のは99.5だからな。あと10年は乗れるが。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 00:54 ID:tZEQqkJ2
A4 カブリオレ購入。今、ちと寒いがキモチいいぞ。
727A4 オオクラ:02/12/15 02:19 ID:dgPAklXd
今日、アウディ世田谷に行ったら、ハロもどきのボール型ロボットが置いてあった。ソニー製でセンサー山積み。人の気配を感じて近くに寄ってくる。最近ソニーとのコラボ多いけどやはりCEO繋がりなのでしょうかねー。因みにカレンダー貰えなかった。また行ってみようっと。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 03:31 ID:9xvbBxCP
(´-`)。oO(値段は多少上がってもDQNが買わないのなら・・・)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 04:40 ID:9xvbBxCP
730名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/15 18:41 ID:l69h7lhD
値段は安い方がいいが、DQNが増えるのは嫌だな。
731名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/15 21:05 ID:RmOB7JQD
A4乗りには一部DQNもいるみたいだけどね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 21:55 ID:b5aLymBC
DQNはどんな車にも居ますよ、タクシーのコンフォートのDQNも居るしね。
7331 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/15 22:15 ID:8fTgZ1tI
随分前に頼んでいたA4カブリオレの17インチ6スポークホイール
の見積もりが出ました。1本6万円也。
やっぱりという値段です。でもS4のレプリカでも$545だから、こんなものかも?

BBSかNEEZか、Clairで買うかな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 05:01 ID:dTnkozBB
AUDI AG e
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 09:49 ID:892Gu5at
http://auto123.sympatico.ca/roadtest/view.spy?make=Audi&artid=6085&pg=1
another S4 preview
>>733
http://www.pithouse-roco.com/
S4 Avus wheel 4本セット(送料サービス)\174,000.- って書いてありますよ.
「Audi 社純正ホイル」と書くくらいだから本物でしょ.
日本全国送料無料かどうかは知らないけど.
736S4 replica は少しカクカクしてる:02/12/16 10:06 ID:892Gu5at
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 10:37 ID:R426vKWO
値上げは来年1月からで、平均6万くらいだそうな。
3.0Qは基本的に1グレードとなり3.0SEが基準、
今までのQSはオプションでスポーツパッケージを選ぶことになる。
1.8TQは標準車がウッドトリム+ノーマルサスとなり、
スポーツパッケージで今までのTQとなる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 15:30 ID:kvcP2+gO
>>737
1.8Tqがウッドトリムになるのは喜ばしい。
スポーツサスだけを装着するのはやっぱり不可能なのかな・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/16 17:12 ID:YJP80dZE
1.8TQの標準車にもステアリングにティプトロのスイッチを付けて欲しい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 17:50 ID:au8wksi5
>>738
ヨタ車的なふにゃ○ンサス好きなよくわからんDQNが、硬いって
うるさいからだろ(爆)。2.0SEでさえ硬いって奴いるから無駄
だろうけど。
鷲はウッドトリムは安く感じるがね、クレスタセル塩みたいでよ。
ま、DQN好みか。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 18:10 ID:0Aj6YHBl
12/16日16:00

愛媛県のAudiに行き全車種のカタログをもらおうとしましたが。断られました。
総合カタログとTTのカタログをもらいました。

電話で本社に問い合わせたら、電話では3種類しか発送できないといわれました。
しかしそれでは詳しいことが、わから無いと思います。

どなたか全車種のカタログをもらった方はいませんでしょうか?
それとも、全車種のカタログをもらうことはいけないことなのでしょうか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 18:25 ID:R426vKWO
>>740
標準サスでも日本車と比べて十分良いと思うが?
AUDIのウッドトリムとクレスタを比較しちゃーいかんでしょ
A4のは全然安くは見えないと思うのは俺だけ?
ウッドトリムに「quattro」バッチ悪くないんじゃない?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 18:31 ID:892Gu5at
>>741
残念ながら「客」と思われなかったのではないかと思います.
ならば客として振る舞う必要はないので、買わない方が精神衛生上もよろしいのではないかと.
買う可能性のある客と思われると、しつこい程に電話は来るし小物をくれたりしますよ.
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 18:35 ID:0Aj6YHBl
>>743
レスありがとうございます。

Audiの車に興味があったのでとても残念です。で、客だと思われたら全車種のカタログも、もらえるということですね?
745どれが欲しいの?:02/12/16 18:52 ID:892Gu5at
さあ、どうかなあ? 
私は買うかも知れない車のカタログしか求めなかった.
A4 A6 S4 だけしか持ってない.
「全車種のカタログを欲しい」ということ自体があまりない事なんじゃないかなあ?
ただの客で、営業の仕事をした経験がないから分からないけど.
全てのカタログみるより全車種乗ってみる方がよく分かっていいと思いますけど、私は.
S8 はA4 より軽い感じで動かせるとか、驚くことが多いよ.
746名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/16 18:56 ID:zbfLVomU
アウディのウッドトリムは本木目だから高級である。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 19:00 ID:ejx5lpYA
あまりないかどうかではなく、客によって差別するのかどうか聞いていたんですが?

買うなといったり、全車種乗れといったり主張が一貫してませんね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 19:03 ID:892Gu5at
本木目と言っても無垢の木材を貼ってる訳じゃない.
そんなことしたら衝突で危険だから、プラスチックのパーツに薄ーい木材を貼ってるだけで構造は木目調と同じ.
コストもそんなに違わないみたいよ.
749君は差別されたのでしょうね.:02/12/16 19:06 ID:892Gu5at
>>747
そりゃ客によって差別するのは当たり前ですよ.
商売であって公共事業じゃないし、差別は違法でも何でもない.
私企業の自由だ.
おもてだって差別すると得にならないからしてないようなフリしてるかも知れないけど、
買いそうな客をみつけて責めるのは商売の基本だ.
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 19:08 ID:ejx5lpYA
Audiの販売店では、客が全車種のカタログを希望した時に断るような接客をしろというマニュアルがあると言うのならば、
どうとも思わないのです。
内部法規でしたっけ?

でもそうとは思えないので書き込んでいます。
俺が差別されたのかどうかが知りたい。びっこも引いてたし。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 19:13 ID:ejx5lpYA
>>749

Audiは差別する企業なの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 19:14 ID:ejx5lpYA
あと、差別は違法だよ?何言ってんの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 19:17 ID:1NStkShx
差別じゃなくって区別じゃない?「買いそう」な客に力いれるのは当然
見込み無い異性は力いれてくどかないじゃん
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 19:22 ID:1NStkShx
足は関係ないと思う。それで差別する奴は存在して欲しくないから願望を込めて
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 19:30 ID:ejx5lpYA
>>753>>754

俺も区別だと思います、俺が買うか買わないかの判断を>>749さんがしてそうなのは気になりますが、

人によって全車種のカタログを渡し、人によっては渡さないという点があれば、それは客観的に見て差別だと思いますよ。
全店で統一してあるならば何の文句もありません、そのルールに従います。
7561 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/16 21:25 ID:BNagT64Z
>>735
こんな所にホイールが売っていたのね。情報感謝。悩むなぁ。

>>741
Audiの販売店といいましてもAJ直営店ではありませんので厳格化されて
いないかもしれません。
販売店の母体となる企業(愛媛というと1店しかありませんのでアソコだと思い
ますが)毎によっても違いがあるのでなんとも答えられませんです。

つまり、
1・AudiJapanのマニュアルに全車種渡すなとあるのか?
2・母体となっている企業のマニュアルに全車種渡すなとあるのか?
3・自動車販売店の暗黙のルールとして全車種渡すなとあるのか?
この3つが考えられるので、ふつーの人は憶測でしか答えられませんです。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 21:37 ID:GgulJAzD
多分カタログぐらいでマニュアルとかルールとか無いんじゃない?
全車種のカタログをくれと言ったID:ejx5lpYAを「客」と認めず
応対者の判断で渡さなかったと思われ・・・
こんなの差別じゃないでしょ。頭おかしいんじゃない?
それともネタ?
7581 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/16 21:46 ID:BNagT64Z
>>757
「4.実はルールがなくて対応者の自己判断」というのを書き忘れていました。
ご指摘感謝<(__)>
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 22:00 ID:ejx5lpYA
>>756
全車種のカタログをもらった人がいるのか知りたいだけですよ。
どうすればもらえるのかも知りたいですね。

>>757
だんだん面白くなってきたなあ…。
Audiには来店した人物が、車を買うかどうかの判断を、店員がするのが常識だという風潮があるの?

で、ルールの話だけど、
全車種のカタログを渡してはいけないと決まってないのに、
俺をみてカタログを渡さなかったのなら、何故そうしたのかは問題だと思うけど?

別に人権人権と騒ぎ立てるつもりもなかったのだが、なんか、営業の心情を擁護するスレしかないな?
買うかどうかは俺が決めたいって事だよ。それがいけないことなのか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 22:05 ID:ejx5lpYA
俺に商売の基本を教えてくれた
ID:892Gu5at
のレスがないな

>客によって差別するのは当たり前

か、まあいいや、とりあえず友達のうちに遊びに行くので、今日はもうレスは無理かも。

どんなレスが付くか楽しみだ。
>>741

一番簡単な方法。

アウディージャパンのホムペに逝って、一車種ずつカタログ請求の
ページに行き請求する。本社経由だから、かならず送られてくるよ。

漏れは先日、フェアーの案内が来て、そこに「カタログが必要な車種の
□にチェックを入れてください。」って書いてあったから
A3、A4、A6にチェック入れますた。まだ来てないけど。
各年度で色とか装備とかがかなり変化するから、カタログもらいたいんだよね。
気に入った仕様があったら購入も考えたいし。

>>741も言葉足らずの部分があったのでは?
漏れがもし全車種ぶんのカタログをもらいたければ、次のように言うけど。

「アウディーのクルマに興味があるのですが、どの車種がどういう装備
性能かを知りたいので、すべての車種のカタログをもらえますか?」
「予算で車種を決めるのではなく、気に入った車種があれば、その車種を
購入の検討対象に入れたいので。」

とかね。はっきりとした理由があれば、カタログはもらえるはずだし、
それでも失礼な対応であれば、「責任者を呼べ」ぐらい言ってもいいはず。
そして「あなたのところの営業マンの態度で、大切なお客を逃しても
いいんですか?」と非礼をわびさせれば?

>>741にひやかしの気持ちがあれば、それが見破られたということかも。

あとは、単純に複数のディーラーを回り、それぞれ数車種ずつ集めて、
完結させるという手もあるけど。愛媛だとディーラー少ないからムリか?
本社に電話かけて、「どうなってるのか」聞いてみれば?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 22:28 ID:umvlecZF
>>741
単になかっただけだと思われ。
WebCGでたまたま見たが、できたばっかりなんだろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 23:49 ID:7eo1qyu7
>>759
漏れもむかしベンツ系ディーラーに茶髪に短パンTシャツで行ったら、
ろくすっぽ話も聞いてもらえなかったぜ。カタログくれって言っても
ならアンケート書けっていわれてさ。職業欄に会社役員って書いたら
急に態度かわって試乗されますかってさ(笑)
だからカタログもらったけど、他のディーラーで買ったよ。
ジャガーやアルファはOKだったな。

そんなに不満ならさ、AJのカスタマーに直接交渉すればいいと思うよ。
もれが障害者だから、みすぼらしくて、買えそうも無いみなりだから
カタログもらえなかったんですかーってさ(笑)。
あそこなら、どこのディーラーがそんな対応をしたか教えてください。
って聞くだろう。

で、国産メーカーならこういうクレームに対して間違いなくカタログを送って
くれそうだけど、クレーム先進国のヨーロッパメーカーのサプライヤーだから
健常者と平等を盾に、毅然と拒否されるかもしれないね。
それはそれですばらしいと思うぜ。

っていうか、audiのなにの詳しいことが知りたいのかが、わからんが
アウディというメーカーが知りたいのなら、総合カタログで十分だね。
一番廉価なA3ともっとも高価なS8では、価格の開きが5倍近い。
だから総合カタログで、全容をみていただき、それで不足だと感じた
情報について追加請求するというのが合理的だと思うが。

あ、合理的な人間なら、そもそもカタログ全部くれなんていわねーか(爆)

余談だが、漏れはVW本国ホムペから、全車種のカタログを請求したら…

忘れた頃に(3ヶ月後ぐらい)、ちゃーんとインターナショナル用の
英語版カタログ来ました。(それも特別仕様リーフレットも入ってた。)

これには(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そしてワロタ!

あ、それから今ではどうか知らないけど、日本でもS8、S6あたりは
英語版のパンフしか置いてないよね。

まー、要するに、知り合ったばかりの女にいきなり服脱げ!って言っているような
もんだから、それ相応のプロセスが必要だったのかも。
(なぜ必要か? 予算はいくらか? 買い換えの検討はしているのか?
時期は? などなど。)

もし全く購入対象ではないA8のカタログだって「将来の目標にしたいので
よければカタログもらえませんか?」とかいうと、普通だったら
「どうぞ、どうぞ」だと思うけどね。少なくとも漏れの行っている
ディーラーはそう。「ちゃんとした客」として振る舞えば
「ちゃんとした客」として接してくれるよ。なんの商売でもそう。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 00:15 ID:gp9FFg88
>>761>>764

教えてくださってありがとうございます。HP経由で請求することにします。ありがとうございました。

>>762
松山のディーラは入ったところに受付があり、その後ろの棚に補完してあるようなので、無かったということは無いと思います。
しかし請求方法もわかりましたのでそのようにします。

>>763
お前は本当にクズだな。
766RS6じゃ大きすぎる:02/12/17 00:23 ID:TgOTc00m
アルミの軽いボディと強いエンジンが生きる4輪駆動のシンプルでクールなセダン.
千万弱でA4のサイズ.アルピナみたいな精密でスムーズな機械.
軽いドアがコクッと閉まるのがいい感じ、というような.
7671 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/17 00:33 ID:qC5F9vNB
>>759
どうすればもらえるか、単純にそれだけでいいなら761さんの通り
インターネットで手配するのが良いでしょう。
2chにカキコしているのに何故インターネットで貰わないのか不思議
だったので、インターネット以外で欲しいのかな?と思ったのであえて
書きませんでした。スマソ。

>Audiには来店した人物が、車を買うかどうかの判断を、店員がするのが
>常識だという風潮があるの?
これについては756と758が考えられるので憶測でしか言えません。
「Audi」として一括りには出来ないよ。

後、誤解していると思うので書いちゃうけど、販売店・AJを擁護するつもりで
レスしているわけでもないし、貴方を中傷するつもりで書いているわけでは
ありません。

個人的には総合カタログを渡すときに営業がプラスαのセールストークや
ヒアリングを行えば良かったと思います。
7681 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/17 00:35 ID:qC5F9vNB
書き込みに時間がかかって行き違いになったのでsage.
769763:02/12/17 01:08 ID:4EU0HDHa
>>765
うれしいーよ、そういってもらえるとさ。
クズ冥利につきるぜ。サンキュー!(高笑)
ネットで請求すること思いつかないボケぶりも含め、なにかにつけ
差別だって、すぐ口に出す半端な小僧が漏れは大好きだからさ(爆)。

念願のカタログ入手したあかつきには、Audi全車種のスペックや装備、
完全暗記して、オーナー気分でここで得意げにレスしてくれや。
頼りにしてるからさ(本心)。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 02:31 ID:gp9FFg88
>>769
俺はたまたま立ち寄る気になったんだよ。それでカタログがもらえなかったんだ。

お前は自分で働いてない厨房の匂いがプンプンするよ。
車を買うときは、何年乗るか、税金や車検の代金を日数で割って、1日あたりどれだけお金がかかるか普通は計算しないのか?
それが見積もりってやつだろ?
全車種を比較する俺のやり方は、それなりに合理的だと思うが?

ああそうか!
会社役員って名乗る人は金銭感覚も違うのか。君の合理的に対する考えを聞かせてくれよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 02:43 ID:NdgXK8RE
以前トヨタの店に行ってセルシオのカタログくれって言ったら
露骨にイヤな顔されたな、当時学生で軽に乗ってたからかも知れんが。
日産でシーマ、アウディはA4、BMWでは3のカタログをすんなりくれた。
当時はカタログ厨だったからな・・・(藁
そんな事もあって今はA4に乗ってるが。
>>770
>車を買うときは、何年乗るか、税金や車検の代金を日数で割って、
>1日あたりどれだけお金がかかるか普通は計算しないのか?

そんなこと普通はしないだろ(w
つーか、そこまでギリギリの予算の車は端から買わない。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 08:19 ID:KxwqVzXs
>>770
ヘタな小理屈こねてねーで乗りたいクルマに乗れ。
おまえはトヨタに乗ってろ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 09:37 ID:ar/i/210
>>770
そういう検討を十分にしないといけない状況ならAudi を買うという結論にはならないよ.
クールで仕上げがよくて性能がよくて安全性も高いけど、若干価格が高いから.
売ろうとするとすごく値落ちが大きいし.それでも乗りたいという人のための車だ.
価格差以上に高い車ですよ.
カタログをくれと言って、営業がカタログを手渡してくれないんじゃ、寂しいだろうねえ.
Audi を買って乗るような人とは思われなかった、ということだから.
いい車で乗り入れて営業が腰を折りながら寄って来るような大人にならないと.
なんて言うと、君の価値観とはちょっと違うかな?
どっちにしろ卑屈な障害者に用事はないッス。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 10:00 ID:ECZdNohC
>>770
だいたい全車種のカタログなんか普通いらないでしょ。
カタログオタと思われたんだろね。
Audi車を知りたいのなら自分で運転してみないとその良さは
判らないと思うよ。全車種を比較して購入したいのなら、全部試乗してみるべき。
でも、A8とA4で迷うなんて常識的には無いよね。
両方持って来いなら話は別だけど。(笑)
あと、価格うんぬん計算するなら普通見積もり取らないか?
希望するオプション、値引き、税金諸々含めた価格が一発でわかる。
もしローンで買うのなら金利もその時によって大きく違うしね。
少なくとも車を買うときは俺はそうして買うが?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 10:04 ID:ar/i/210
>>776
本人はそういうことしたかったのに営業がまともに対応しなかったから怒ってるんでは?
常識には外れてるけどね.
>>770
でもここでこれだけ相手してもらえてよかったじゃないか.
にちゃんねるじゃなきゃ、ありえないことだ.
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 10:05 ID:ECZdNohC
書き忘れたが、カタログって一部数百円から数千円の単価がかかってる
ことを忘れないでほしいな。
最終的には営業コストに算入され、商品の価格にも反映されるってこと。
カタログだけ集めて車買わないようなオタが多いと、
実際に車を買う俺らが損をすることになる。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 11:58 ID:0qTIrlJ4
つーか、そろそろスレタイ通りにマターリしませんか?


・・・・といってみる。

これだけじゃ煽りと変わらないので、ちょっとお聞きしたい。
グローブボックス専用のキーって、持ち歩いていますか?
A4買った時に「有料駐車場などでキーを預ける場合でも、この中に入れてある
貴重品はこちらのキーじゃなきゃ開きませんから」と言われたんだけど。
そういう使い方だと運転用のキーと別に持たなきゃいけないし、なくすと厄介なので、
専用キーは家に置いたまま使ってないんですけど・・・。
誰か、有効な使い方してます?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 14:11 ID:33J/rT2F
A4ってリモコンキーでグローブボックス開かないってことすか?
鷲のTTは、リモコンキーですべて開錠できて、グローブボックスと
トランクがあけられないセカンダリーキーってのがあるのですが。

なんで、セカンダリーキーは別のキーホルダーにつけて鍵預ける時に
はよく使ってますよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/17 16:46 ID:tSrwTdt4
NewA8のカタログはW12クワトロロングが設定されてからもらいにいこうっと。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 16:52 ID:XNR+XFdk
すこし昔のことだけど全車種ネットでkタログ請求したら

A6だけ着ました。でも本当に欲しかったのがA4なので再度請求したら着ました。

コレクターの気はないけどA2のもらえるなら欲しい。
>761
漏れの時はHPからA4のカタログを請求したら、
近所のディーラーから総合カタログを送ってきますた
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 17:57 ID:iSQYrjIT
>>779
うっ… 
私のA3にゃグローブボックス専用のキーなんてありません…

ウッドトリムの話してたけど、A3も1.8Tだけ、コンポ・シフト周りの
パネルと小物入れだけがバボナのウッドパネル。
だけどとっても嫌で、あのフツーのやつに変えてもらいました…無理言って。
もともと木目が苦手なのもあるけど、A3で中途半端に使ってるのも反対に
恥ずかしくって!
785名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/17 18:14 ID:9kpD1yOL
A8W12のカタログ欲しい。
TTのティプトロってアルミのペダルついてますか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 23:10 ID:hqyyoqBG
>>779
貴重品なんて無いので使いませんね。
よって無くさないように家に置きっぱなし。
7881 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/17 23:17 ID:mZ7sNc3L
>>779
同じく貴重品は入れておかないので使ったことがないですね。
ETCもカードがあっても機械をセットアップしていないし(w

>>786
ちゃ〜んとアルミのペダル付いていましたよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 23:19 ID:8u/BJ4+T
>>786
MTと同じデザインでしたね。
でも、ブレーキペダルが広いからちょっと変な感じ。
あのデザインは横幅があると間延びするかな。
ゴム3列にすれば良かったかも(笑)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 11:07 ID:wZtEzwy5
>>780,784
なるほど。TTだとリモコンで全部OK、セカンダリーで制限あり、なんですか。
A3は共用と。車種によって、細かい違いがあるものなんですね。
グローブボックスのキーは、パキンと折れそうなくらい華奢な感じで、
持ち歩くのが不安なので、いつもグローブボックスは施錠していません(w

>>787
ですよねー。本当に貴重だったらグローブボックスに入れたままにしないで持ち歩くし。
マスターキーとして家に保管する、ていうのがやっぱ基本すかね。

>>788
ETCは分離型を付けています。カードホルダー部は運転の邪魔なので助手席側に。
時速60kmくらいなら実際は通過OKらしいけど、なかなかバーが開かないとビビります。
「開いてくれ、開いてくれ〜」と祈りつつ、直前で再びブレーキを踏んでしまうヘタレさ加減。
チキンレース向きではない自分を再認識しました(w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 13:38 ID:of3JB9YJ
790>>
02モデルからは、TTもセカンダリーキーなくなったらしいっす。
漏れの情報古かったっす。最近の車、トランクにキー無いし、車室から
オープナーであくわけだから、グローブボックスだけじゃ意味なしってことか。
ちなみに、ぽきんと折れそうなキーってプラスティック製のエマージェンシーキーでは?
機能はまったく普通のキーと一緒のやつ。

ETCの遮断機だけど読み取りエラーで接触したことあるが、あれは発泡ウレタン製なので平気だった。
しかし料金所はいってから「読み取りエラー」ってアナウンスされても、30km程度でも
料金所界隈は砂っぽいんで、スリップしてとまれないことがわかったっす。
そういう意味じゃ20kmじゃないとだめってことか。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/18 17:05 ID:7mgFauhW
シフトレバーの所にあるアルミパネルがいいアクセントになっている。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 18:06 ID:o8fT+w/d
A8の導入は来年秋なんですね、もっとはやくみたいなと。
街走り出すのはもっと後かな?と。AUDI派の金持ちいっぱいいたら見る確率増えるのにと。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 18:33 ID:6KEk+U+Q
>>792
アルミパネルはゴルフとかパサートと一緒だね.VWグループだし.
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 20:53 ID:jAEKeBP+
>>793
アウディ海苔としてはあまり増えて欲しくないなぁ・・・
7961 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/18 23:34 ID:2VMozTbZ
>>790
カードホルダー部は助手席のどの辺りに取り付けましたか?
よろしければ教えて下さい。

現在、高速代は経費で落とす関係上、ETCカードをおっちゃんに出して
支払いしてます。レシート無いと経費で落ちませんのだ>うちの会社
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 12:47 ID:HIcFFiV+
>>791
あ、エマージェンシーキーと言うんですね。そうそう、エンジンもかけられます。
リモコンキーだとグローブボックスが開かないのは、厚さを調整しているのかも。

>>796
助手席に座る位置からだと右サイド。右ひざの近く、て感じでしょうか?
運転席側から、ちょっと身を乗り出して左手でスルリとカードを差し込めるし、
ドライバーにとっては全然邪魔にならないので(自己チューでスマソ)。
料金や履歴を液晶表示してもらう必要性を感じなかったので、運転中に
ホルダー部が見えなくてもOKな、音声で知らせる分離タイプを選びました。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 13:29 ID:U8Wmu2tC
>>797
え、今のA4はリモコンキーでグローブボックスのキーのロック、アンロック
ができなかったんだ。知らなかった。。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/19 16:07 ID:tohGKgBP
クワトロage
800世直し一揆:02/12/19 16:11 ID:RrDossGJ
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 18:29 ID:9I2/wov7
S4のサイドスポイラー、魚の鰭の様で無い方が良いと思う・・・
802名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/19 18:43 ID:bVjfc+Sx
オールロードが無くなってしまうのは寂しいな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 19:07 ID:zEs21+23
>>801
あれスポイラーじゃないよ.太く重く見えないようにするためのデザインアクセント.
塗装したパーツだと石が跳ねて剥げるという話が出てたな.
M3 に比べて重くて、0-400 は負ける.
8041 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/19 23:31 ID:e5x+OAWL
>>797
音声で知らせるタイプが良さそうですね。
12ヶ月点検の時に取り付けをお願いしてみることにします。
お答えありがとうございましたm(_ _)m
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 05:54 ID:VXLLwmi5
>>802
A4ベースで何か開発してるみたいな事はあるようだが・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 16:06 ID:fK6zv78R
ピエヒage
807名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/20 16:18 ID:OYwnsHT8
A9やホルヒやローゼマイヤーって、本当に出るのか?
808名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/20 21:31 ID:WNx/hIMH
>>807
ホルヒあたりは出そうだな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 04:24 ID:sJ/9ju3p
メルセデスのバネオの様な小型MPVを次期A2として出して欲しい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/21 17:25 ID:FeKS8Ma3
>>808
エンジンはブガッティのW16かな。
811まだ高いなあ:02/12/21 20:33 ID:2ADqdfk1
388万円 アウディ A4 3.0クワトロスポーツ セダン D車 
年式02走行距離 1.6万Km 車検16.6 黒M 修復歴なし
812こっちがいいかな?:02/12/21 20:37 ID:2ADqdfk1
278万円 アウディA8 3.7 セダン D車 右ハンドル
年式98 走行距離1.5万Km 車検15.8 銀
813こころ:02/12/21 22:34 ID:xxuE+jBX
A8って右ハンドルあるんだ。知らなかった。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 23:16 ID:oJVbg0CH
いまベンツ海苔だけど、A8が猛烈に欲しい。でも運転が下手で
たまにぶつけるから買えない...
815名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/22 16:56 ID:I4e1VDWl
>>813
アウディで右ハンドルが無いのは、SシリーズとTTクワトロのみ。
816名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/22 22:33 ID:8cfBFbWl
A8最高!!
なんたって、アルミボディで4WDだからな。
817名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/22 22:42 ID:hyrpst4Z
>>814
アルミボディは修理代が掛かるからな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 22:54 ID:P5nucIhR
オレはBMWE46乗ってるけど、
アウディA4はいいね。最近はホントアウディ良くなってるよ。
デザインも質感も。
ちょっと前のは最悪、ありゃひどかった。
A4 A6ともに終わってた。
あれ買うならヒュンダイTB買うよ。

いやでも今のA4は良い車だ。
A6あたりからアウディとゆう会社が変わったような感じ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 23:19 ID:un2Un5ET
>>818
今のA4はいいね。デビューから1年半だからだいぶ不具合も解消されているはず。
1.8Tクワトロが推奨となっているみたいだが。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 23:50 ID:35Xg4cLV
>>818
確かにA6辺りからアウディはグッとカッコ良くなったよね。
あの先進的なフォルムを見た時は衝撃だった。
現行A4は内装もトップクラスだしね。
821◇318MT:02/12/23 01:09 ID:ahauGGUQ
DSG(・∀・)イイ!!
クラッチ板を2つ使う事で、隣り合ったシフトポジションのギアが同時に回っているらしい。
そしてシフトアップ時に接続するクラッチ板をオルタネイティブに切り替えると。
下り方向のシフトチェンジではブリッピングで対応するらしい。これは現存技術で
解決されてるからね。
SMGはシフトアップ時にわざとクラッチを滑らせてるみたいで、消耗が心配だった。
ATが嫌いなのはトルコンが嫌いだからなんで、S6にDSGついたらマジで買います。
822教えて:02/12/23 09:55 ID:Uiv1Auqd
AVANT2.0SE,タイヤチェーン装着不可になってるんだけど
何故?ホイールハウスの形状?付けられるチェーンはないのかな?
823次期S4 には容量不足:02/12/23 14:19 ID:tu3LNkYG
http://news.kak.net/modules.php?op=modload&name=news&file=article&sid=496
The DSG will be manufactured at the Volkswagen plant in Kassel, where 150 million Euro were invested in production.
At full capacity, up to 1,000 DSG can be produced per day.
The new automated 6-speed gearbox was designed for a maximum torque capacity of 350 Newton metres.
824名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/23 16:45 ID:eD8kN1HR
NewA8、エクステリアもインテリアも最高!!
825名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/23 18:06 ID:8zOajx8k
>>824
アメ車みたいなステアリング以外はな。
826世直し一揆(日本アメ化) ◆VusFwhSMUE :02/12/23 18:20 ID:/kmxbq+8
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:06 ID:0eDD4+C4
Audiのデザインは現行A6アバンテが一番だと思う。
どこまでも走りつづけられそうな雰囲気をもっているデザイン。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:18 ID:CH1DJhIJ
現行A4のライト周りとかバンパーの樹脂とのコントラストが
カコイイと思うのだが。
829アバンテでgoogle してみました:02/12/23 20:33 ID:tu3LNkYG
トヨタチェイサーアバンテ、現代自動車AVANTE XD、ミ ニ 四 駆 アバンテJr
290件ほど見て、やっと出たのが↓これでつ.
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb29b464/
今年の輸入車の中でもっとも異彩を放つクルマ。 A6 アバンテをベースに、、、
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 23:16 ID:Ubpq78/w
>>827
新手の煽りか?
それとも意識があちら側の人か?
831今日のTVタックルは良かった:02/12/23 23:22 ID:tu3LNkYG
>>830 というか、
奇異な感じを抱かせる事には原因が存在しているものでして、今回のは、
原因は自動車評論家の誤りであるらしい
というのが >>829 なんですが、、、
832Tq海苔:02/12/24 03:38 ID:7Ovn/tWS
>>829
アバンテJr・・・懐かスィ(゚Д゚)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 04:37 ID:DHKOqfXN
RCアバンテもってたぞ。

そういや、どこぞの評論家がエーヨンと発音してた エーロク エーハチ・・・
A2はエーニと発音するのか?
エーヨンって紙みたい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 11:44 ID:MzPuj5L5
こんにちは。
Allroad 6mission Manual + GIAC chip変更(310ph)に乗っています。
4.2Lのエンジンが出たら乗り換えようと思っていたのですが、V8、スペックを見る限り
あまりパッとしませんね。例のチップでTopSepped145Mphは体験したのですが
勿論、これは特別の状態での読み値(アリゾナにて)でして、
公の道では65Hph以上出すと忽ち捕まってしまうわけです。
そうなると加速感が大切なファクターになりますね。
トルクの太さってどの程度なのでしょうね、新しいV8 for Allroad.
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 12:57 ID:sIzX9rDA
>>835
www.audi.comの北米サイトで見当つくんじゃない?
アメリカでも6速スティックシフト手に入るからうらやましいね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/24 16:43 ID:01keemnc
>>833
誰や!?
そのアフォは?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 17:27 ID:5WRP3nix
>>833
永六輔を思い出した・・・
839名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/24 18:39 ID:0uOiQ2bI
V8、4.2リッターだと「死に」を連想するから4.5リッターにしてくれたらいいのに・・・。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 02:11 ID:owO99Uqs
A6のTDI欲しいな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 12:15 ID:Z/zGagrU
最近街中でTTを時々見かけるけど、思ったより小さいんだね。
勿論、小さいながらも外装の作り込みは半端じゃなく(・∀・)イイ
子供が独立したら乗りたい車だなぁ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 12:37 ID:QfCy6yVc
TTは4mしかないからねぇ。
実車をみるとでかいNewZとは対照的かな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/25 16:29 ID:Uw3HM2De
NEWA8って、先代よりも大きくなったのに軽いんだってね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 17:08 ID:A6jB9A6B
上品なデザインの車だね
845名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/25 17:54 ID:6nODGyK/
オールロードのTDI欲しいな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:02 ID:ioHOvzcq
RS6萌えage
847わたしは乗れません:02/12/25 21:14 ID:oqYtOAzZ
TTは窓が小さいのがちょっとなあ.
大きめの顔だとデカさが目立つよ.
ドイツ軍のヘルメットかぶったデブという感じに見られそうで、、、
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:16 ID:mHmDT4Mn
>>847
>>ドイツ軍のヘルメットかぶったデブという感じに見られそうで、、、

チミ、うまいこと言うね。
8491 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/25 23:36 ID:sUIjrz9C
A4にV6ターボ搭載きぼーん(T_T)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:52 ID:oW9qEtYa
オールロードの生産続行、訴えたイ!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 01:06 ID:N7weJzHy
ステッペンウルフも登場きぼん!
フォレスターの様なオンロードでも楽しめる
アウディのSUVを切にきぼん!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 07:48 ID:ghi00y1B
>>849
うん、S4のエンジンですね.すごーく気持ちいいです.
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 13:02 ID:6hLEP+8p
>>841
ちょっとネガティブな話になって恐縮だが
3rdCarとしてTTのターボを検討したが止めた。
トルクがない、Peaky、これほど運転しにくい車ってないのではないか?
いくら6ギアといっても、あまりにもせわしいギアチェンジに辟易としました。
車が好きでAudiを期待するゆえんの発言です。
854MT が嫌いなの?:02/12/26 14:12 ID:ghi00y1B
TT1.8tq 最大トルク 280Nm(28.6kgm)/2,200-5,500rpm 最高出力 165kW(225ps)/5,900rpm
S4 40.8kgm/1850rpm 265PS/5800rpm これはトルクたっぷりですが五千から上がやや寂しい.
アコードユーロR 21.0kgm/6000rpm 220PS/8000rpm こういうのをピーキー気味と言うんですけど
でも VTEC は下でもトルク出てますねえ.225PS 1.8T をピーキーと感じるかなあ?
>>853

日本の交通環境下では1→3→5なんていうずぼらなシフトも受け付けて
くれる、きわめて楽ちんなMTだと思うけどね。

まー、それよりもTTにはターボの設定しかないわけだが…。w
(多分、クアトロの方を言ってるんだとは思うが。)

FFのATなら運転しやすいのでは?
こっちの方は、最高出力を落としている分、低速トルクを厚く
とっているはず。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/26 16:50 ID:sfQ9B3Ya
TTのATってNewA8と同じ6速なんだってね。
8571 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/26 23:32 ID:qWWqTlH2
>>852
あのV6 2.7BiTURBOは気持ちいいっすね。
現在V6 2.7BiTURBOを搭載しているのは、A6 2.7TQとオールロードだけに
なりましたが、V6 BiTURBOはこの先も残して欲しいです。
でも、現A4に搭載すると鼻先の重さがV6 3.0より重くなるだろうから、
V6 2.4を再設計して軽量化して、シングルTURBOでいいから搭載して欲しいです。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 23:47 ID:3p8fXdVd
>>841
パワーバンドが狭くて急なトルクカーブであることを意味するピーキーって
言葉の使い方が間違ってるな。別にTTを擁護する気は無いが、ハイプレッシャーの
ターボはああいうもの。ターボがかかる前はただの1800CCなわけだから。
あれがピーキーだったらもっと楽しいっておもうぞ。

そういや漏れの周りでもこの手のことを言う奴みんな、アクセルワークが
雑。いつでもパッタンとベタ踏みして回転あがるの待つばかり(笑)。
峠や環状線のDQNより劣るけど、ま教習所じゃ教えてくれねーから仕方ないか。
859風邪引き852:02/12/26 23:55 ID:ghi00y1B
次のRS4 は B6A4 3.0V6 のターボ版になるという噂があるけど本当かねえ?
またちょこっと小さくして2.9V6BiTurbo か. 
鍛造でもアルミブロックだと苦しいか?
Audi も8000rpm まで回せとは言わないけど、ホンダエンジンは気持ちいいよ.
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 00:57 ID:0bhKUZqh
漏れとしては2.0にターボをつけて欲スィ(゚Д゚)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/27 16:57 ID:1yO0uAux
>>860
その時はクワトロ化もして欲しい。
862名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/27 18:53 ID:G0fl0A5l
NewS8はW12ツインターボを希望。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 19:26 ID:y5qAi/AW
>>859
もとホンダユーザーから言わせてもらうと、回さないと地力が出ないから
まわすだけ。S2000なんて悲惨だけどな。狭いパワーバンドをキープしないと
てんで走らない。それが楽しいといえば楽しいけど、サーキットみたいに
タイムとラインを少しづつ切り詰めていく乗り方にはあっていても、一般道の
シチュエーションで、フレキシブルに乗ろうとするとつらいね。
感性的にはてんで劣るけど、NewZのほうが速いだろうね。
864風邪が抜けない859:02/12/27 20:49 ID:oCz6AfTj
S4←GolfGTX←たくさんホンダはじめはCRX-Si←いくつか日産←最初は 280Z 2seater
性能より楽しさを求めます、わたしは.
280Z はアクセル踏んで後輪を滑らせつつ走るのが、修理代はかかったけど楽しかった.
初めてCRX に乗った時の痛快な加速は忘れられない.8000rpm まで上がるのはすごいよ.
しかも軽くてFF のコントロールが楽しかった.GolfGTX も同じ楽しさがあった.
オデッセイののーんびりしたタックインもやってると楽しい.
2.7T は1.8T と同じでもりもりトルクが出て楽しいけど5000rpm より上は楽しくない.
そしてなかなか滑らない.首都高新宿のカーブ130km/h あたりでアンダーが出る.
アクセルを戻しつつコーナーに入ってドスンと踏んで出ていくのが楽しいけどまだまだです.
楽しさはそれぞれに違うから存在価値があるのかも知れない.
RS4 はヘッドが違っててもっと上まで楽しいらしい.欲しいけど大蔵省が許してくれないよ.
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 23:43 ID:BjdjMubL
>性能より楽しさを求めます、わたしは.
CRXのバイク的楽しさは漏れもオーナーだったからよくわかるし
その車のポテンシャルにあった楽しみという点で、オデッセイでも
楽しむ859にはおおむね同意。でもエンジン回るだけが楽しいってのは
ちと残念。S2000も最高出力ちょっと落としてもうちょっとパワーバンドを
広ければ、ずっと楽しいはず。

>アクセルを戻しつつコーナーに入ってドスンと踏んで出ていくのが楽しいけどまだまだです.
そりはクワトロでは、あきらかに間違い。早く走れずかつリスク高いよ。
そういう風に乗ってたらリアが滑らないのは当然。
ドスントふんじゃうとプッシュアンダーでちゃうね。
あのコーナーは、手前目ですっぱりアクセルオフして軽くブレーキあててインに
向いて、コーナー進入時は気持ちアクセルオン(パーシャル)でインベタ気味に
飛び込む。クリップが鼻先にくるまでそのままで、クリップつかんだらフル
スロットルで、テールがちょっと外にでながら立ち上がる。

アクセル踏んでコーナーに入るのにちょっと勇気がいるけど、スキーと
一緒だからさ、試して見なよ。
8661 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/28 00:00 ID:08RYRWwA
A4にV6ターボが乗るときは、それはRS4になってしまうんでしょうかね、やっぱ。

現実味がまだあるのが、4気筒2.0Lターボでしょう。
次期パサートが先に2.0Lターボ(180PS)を搭載するようですが、
200PSオーバーにしてA4にも搭載して欲しいです。
もちろんA4 2.0Tqとしてね。
867今日は体が軽い864:02/12/28 08:10 ID:yq+usCgI
>>865 軽くブレーキあてて「インに向いて」
わたしのS4ブレーキングで後ろも前も同じ位逃げて
「インに向く」のでなく外に平行にスキッドします.
空気圧変えるのは試してませんが、、、ブレーキングが強いかな?
アクセルべたで後ろが余り滑らないのは280Z と比べると驚異的です.
868ギアシフトヘタッピ:02/12/28 08:15 ID:UXHY02be

>>864とかギアシフトの上手なひと(っぽい)、
小気味よく1stから6thまで上げていく方法を教えて頂きたい。
僕の車はAllroad Manual6ですが、どうにもヘタッピでいけません。
クラッチミートするときの回転数のコントロールとか
次のギアに入れる前のクラッチやアクセルペダルの踏み方やら、
アドバイスを頂きたい。
信号で並んだ五月蠅い車を牽制したくなる時ってありますね。
あんまり頑張らずにススッと先行し、後はのんびり進みたいのですが。

たまに上手くいく事があります。とくに0からスタートした瞬間無理して高回転で
クラッチミートさせずに3000rpm位ですぅーっとギヤが繋がるとき、ものすごいトルクを
感じ、かなりの加速度を出す事が出来ます。残念な事に毎回出来ません。
ちなみにCHIPはGIACに換えてます。購入したときのClaim値は315HPだったかな?
http://giacusa.com/
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 13:21 ID:9Ef/6LcT
>864

平行にスキッドするのは、すでに横Gかかってるってことだからステアリングをきってるよね?。それではブレーキング遅い。
『コーナーを攻める=ブレーキ遅めで突っ込み』
はサーキットのミューなら可能だけど、首都高みたいなツルツル路面では、リスクだけ高くて早く走れない。
早く頭をインにむけ、アクセルを踏んでコーナーに入るというラリーのターマック走りをイメージしたほうがいい。

アクセルベタでリアが滑らないのは、インテリジェント4駆だからリアが滑り出したらフロントから引っ張るのだから当然。
280はLSDついてるだろうから滑っても駆動かけっぱなしだしね。同じ乗り方じゃだめだよ。

言葉で書くと、うそ臭くかんじるがこんな感じか(笑)

ステアリング直進状態で減速。

フロント加重がかかった状態でステアリングを切り込み頭をクリップにむけブレーキから足を離す。(アクセルオフ)
このときにタックインてきにインに切れ込む分をみこすこと

エンブレによるフロント加重過多にならないように前後の接地感を確かめながら、アクセルに足をのせじんわりパーシャルを維持。
このとき車は弱アンダーだが、タイヤのグリップで持ちこたえる。

クリップをとらえたらアクセルオン(ベタふみではなく、リアの設置感を確かめながらステアを細かく操作しながら踏みこんでいく)
だいたい、このときにリアはナチュラルドリフトしてるはず。前述のとおり4駆なのでFRみたいなリアがズリー的な滑り出しはない。
クワトロは、前後加重と接地感を大事にしないとプッシュアンダーにやられる。

あと予想外のことでコーナー侵入後にブレーキかける必要だけど、Audiのノーマルパッドじゃ厳しい。初期タッチが効きすぎる。
Audiってブレーキ=止まること、なんだろうな。ESPに任せろってことかも
しれないけど、ブレーキを微妙な速度調整のために使いづらい。もれはネオストリートのパッドにかえてるよ。
なかなかよろしい。
870まだ仕事してる864:02/12/28 15:46 ID:cquAkEKZ
>>869 
いやー、こんなとこで教えてもらえるなんてうれしいなあ.ありがと.
280Z 買ったのは1978年でした.LSD なんてまだ付いてなかった.ABS もなし.
わたしが練習したのは富士山の周辺なんですけど、何度スピンしたか.
修理代が給料に追いつかなかった.
S4 コーナーまではタックイン、クリップ前からはかなり踏んでもいい感じ.
踏みながらクリップ抜ける時って車が少し低くなる感じでクイーッと行けて気分いいね.
FF だと待ってるだけで寂しいし、FR だと踏みすぎ後ろ滑りすぎのスピンで修理代が、、、
いやー、S4 楽しいのはいいけど、また金かかると困るなあ.気を付けよお.
871車の掃除を終えた869:02/12/28 16:37 ID:aEKyy7GO
>>870
78年に280買ったってことは世代は一緒だねぇ。人生の残り時間が短い同士か。
ま、もれはその頃はそんな稼ぎも無く職場の先輩からやすく譲ってもらった
チェリーX1Rに乗ってた。これで仕事の後に山中湖を回ってた。冬場は、再生タイヤのスパイクに
替えて当時は結構雪が積もった忍野界隈でぐるぐる回ってたな。
869とあってたかもね(笑)
872咳が残ってます:02/12/28 17:16 ID:yq+usCgI
わたしも仕事の後で246 下り籠坂峠越えて山中湖まで行ってました.
冬の山中湖は凍ってることがあって、ゆっくりでも挙動を楽しめますね.
スピンはほとんど籠坂峠のあたり、下りで後ろが抜けて回るパターンが多かった.
っていう馬鹿やったから今たのしめてるんですけどね.
873名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/28 17:40 ID:6rS910Z/
今日、本屋に行ったらアウディ専門誌らしき本が売っていた。
874A6あばんと:02/12/29 00:43 ID:1JqAfxpN
>873
ああいうのよく出てるけどつまんないね。

松山加古川間3時間で駆け抜けてきました。快調。
途中数台の改造車に絡まれたがなんとかやり過ごしたよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 02:37 ID:nivPLM/s
昔車買ってしばらくの頃のシフトチェンジの練習?は、たとえば時速60Kmで常に走りながら5→3→1→2→4とか時には5→1とかやったなあ。
きっちり回転数を合わせられるようになるとスコスコきまる。
そんな感じで、ある速度での各ギアの回転数を体で覚えるところからやったもんだ。
そんな漏れも今ではアウディA41.8Tq。すっかりAT慣れしてしまった。Tipも緊張感がまったくないしほとんど使わないなあ。

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 10:55 ID:9W3a2Gx0
>>873
見たけどDQN特集という感じで買わなかった.
高い割には内容がないよ.
8771 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/29 17:23 ID:y+ZKsND/
>>873
マンセー本に2,500円は払えませんでした。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/29 17:58 ID:J/MZtDFe
>>873
A8のW12が載ってなかったので買いませんでした。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 20:55 ID:L6jSKvPb
A4の2.0にターボを付けてMTを復活させて欲しいな。
先代A4Tqはシフトチェンジが楽しかった車だったな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/29 21:21 ID:pErxP4BA
>>879
当方、豪雪地に住んでますが、MTであれば
クラッチワークでエンブレを思うように使えて安心。
ドラマチックな状況になることも少ないね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:44 ID:JJAw76Us
クラッチワークでエンブレってなにか特別な技があるんでしょうか?
当方も雪国ですがATでも豆に切り替えてればエンブレに不足を
感じたことないです。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:58 ID:0S8r5O81
>>880
VW/アウディは安定志向だからドラマからは遠いね.
アウディはチリと仕上げの話だけをするのが正しいのかもしれないと最近は思うよ.
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 00:15 ID:Xrl5Eoti
降雪地だとMTの方がラクかも・・・
クワトロ+MTでも安定したドライブが出来ると思う。
8841 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/30 00:37 ID:F16KDZnA
チャールズ皇太子がAudiを6台購入して非難囂々なわけだが
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041143564/l50
885名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/30 15:02 ID:dvCTRWQb
>>882
A4tqマニュアルシフト。
コツさえ掴めばドラマチックな状況に幾らでも持ちこめるYO
886名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/30 16:51 ID:rOu3FSDZ
ティプトロにはマニュアルモードがあるからね。
887名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/30 20:58 ID:bYuT0q+F
アウディのティプトロって、ポルシェのそれよりも優秀みたいだね。
888わたしはMT が好きです:02/12/30 21:20 ID:YFe+wvs2
基本的には同じと思ってましたけど、違うものなんですか?
8891 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/31 00:09 ID:bhr507hX
私もたぶん同じものだと思いますが>ティプトロニック
違うとしたら機能の数でしょうが、ポルシェのカタログには書かれているそうですが
アウディの取扱説明書はじめカタログにティプトロニックの機能についてなかなか
書かれていないので比較するとなると「そーすきぼーん」となるでしょうか。

よくあるところで、ハンドルティップスイッチの8秒マニュアルホールドモード・
コーナリング中でのシフトアップ防止かな?
後は下り坂でのシフトアップ中止とか、加速中のシフトアップ中止とかでしょうか。

何となくですが、DSPのプログラム数はポルシェの方が多そうな気がします。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 15:47 ID:pXAE3Myk
>>889
8秒マニュアルホールドモードって、ハンドルのシフトスイッチを上か下に
8秒押しつづけているとDレンジでもホールドしてくれるってことですか?

#よし、B5 99.5 1.8TQだが試してみよう。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/31 17:16 ID:ATGhE6Xw
アウディのティプトロって、停止すると1速に戻るらしいね。
8921 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/31 17:46 ID:9ZYCyGAd
>>890
Dレンジで走行中でも、ハンドルにあるティップスイッチ+/-を押すと
強制的にシフトアップもしくはシフトダウンすることができます。
※エンジン回転数や速度によってはシフトチェンジできない場合があります。
そのまま8秒間ティップスイッチを押さなければ再びDレンジに戻るという仕組みです。
表示もPRNDS-(スイッチ押す)->54321->(8秒放置)->PRNDSと変わります。
この仕組みの利点はシフトレバーを横に倒してマニュアルモードに切り替え
なくても素早くシフトチェンジが出来る点と、シフトチェンジを忘れても
勝手にDレンジに復帰するので便利と言われています(苦笑

それよりも890さんの1.8Tqに興味が沸きます(^_^)
893名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/31 19:17 ID:3dYo8JbD
ティプトロ車は全車ステアリングの所にパドル式ティプトロスイッチを付けるべきだ。
894大掃除が終わらないよ:02/12/31 22:00 ID:s8WvKl7k
AT とか TIP が消えて全て DSG になるんじゃない?
燃費も加速もMT よりいいんだから.
フェラーリF1 みたいなシフトパドルをみんなが使うようになる.
みんなが使うなら別になんでもないか.
ポルシェにTIP が登場したときは憧れたけど、今じゃ別にねえ.
8951 ◆JoJZbLlcf6 :02/12/31 22:14 ID:bhr507hX
>>894
大掃除乙
DSGは燃費も加速もいいし、おまけにquattroにも搭載できる。
私もTipやめてDSGに切り替えて欲しい。
でも、そうなるとますますマルチトロニックの立場が無い・・・と言ってみるテスト
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 01:58 ID:9Yf66Jif
>>829
完全にティプトロのバージョンが違いますね。
うちはディスプレイの表示が PRND432 <-> 54321 です。
試してみますが、だめそう。

うちの99.5 1.8Tqに興味あります? 北米仕様ということ以外は特に変わったところは
ないと思いますが。1.8Tqエンジンは軽くてトルクがあって取り回しのいいイイエンジン
なんですけど、なぜか輸入されない年があるんですよね。Avantにいたってはついに輸入
されなかった。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/01 17:27 ID:/PXLTDO4
DSGって何ですか?
898ついつい長くなる:03/01/01 18:11 ID:yFSkUq+J
何だろう?と思ったときにはgoogle するといいですよ.google (DSG+Audi) としてみたら、
 http://www.vwvortex.com/news/11_02/11_28/index.shtml が出てきました.
 http://www.audiworld.com/news/02/tt32/content.shtml はAudi TT での話です.
"People that have driven this setup tell us that it is still a fairly aggressive system
and is not necessarily designed to replace standard Tiptronic or CVT transmissions
since those tend to be a bit smoother in shift transitions." とも書いてありますが、
ステアリングの向こうにshift paddle がのぞく写真が、実にゾクゾクさせられます.
press release では "buttons in the steering wheel" だそうですから、
F1 のように持ち替えずにステアする場合によくても、持ち替えると困るかもしれない.
もう一つ困りそうなのは "the next gear is permanently engaged and ready for activation"
ということなのですが、次のギアは機械じゃなく人が決めるはずなので、何か変なのです.
次のギアを "engage" させておくためには「予測」が必要で、高性能の人工知能は存在しませんから.
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 18:57 ID:SOAHSGMu
>>894
TipつきATとDSGは混同しないほうがいいと思うぞ。
DSGはATではなく、クラッチレスMTだから通常のATのような滑らかな
走行フィールは得られない。現状のATのTipですらシフトショックが云々と
文句をいうオーナーも多いことを考えれば、A4とかのコンシューマーカー
には必要ないね。Sシリーズだけで結構じゃないかな。

>>898
次のギアは人間が決めるんだけど、シーケンシャルシフトであれば、
致し方ないのかなって思う。1段飛ばしでダウンすることなどできなく
なるのは、残念だけど、実際そういうシチュエーションは公道では少ない。

とはいえサーキットだとストレートエンドの1コーナー侵入のときに、
フルブレーキしながら6→3→2ってこともあるが、DSGでレース
にでてるのなら、そのシチュエーションに対する処理はあるのでは
ないかな。よしんばギア飛ばせなくても、0.2秒でシフトダウン
できるのなら、通常のMTでのシフトより速いからシリアルに
落としても飛ばすのより速いかもね。

いずれにしろドイツのエンジニアでかつ凝り性のAudiだから、それなりの
ものが出てくると思うから、発売されるのが楽しみだね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 19:07 ID:mV1fZY8o
>>898
次のギアはシフトアップ方向のみ適応できる考え方。
つまり2速なら3速、5速なら6速が次のギア。
シフトダウンは多分ブリッピング。
901898(=894 ) でしゃばりな奴です:03/01/01 19:56 ID:yFSkUq+J
>>899 6→2速なんてことも出来るようです.vwvortex.com の記事によると、
"For the result enables the DSG to make shifts - for example the fast change from 6th to 2nd gear - which as yet
no other automatic gearbox can do." と Volkswagen AG press release に記載があります.
素人考えでは、rev. matching の精度を上げてsmooth にするのと速さの妥協点をどう設定するかによるのでは?
9021 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/01 23:03 ID:/BvdbeUs
>>896
レスありがとうございます。
やはり北米仕様のA4でしたか。羨ましいです。

8秒ホールドモードは、新しいティプトロニックになって採用されたようですね。
日本仕様でハンドルにTipスイッチがついたのは、'00年A4 2.4Qだけだと記憶して
います。

>>899
文句いいませんのでAナンバーにも是非DSGモデルを入れて欲しいです。
おながいします。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 03:16 ID:FTXklhmA
ティプトロも良いけど、先代A4Tq海苔は現行Tqにも
MTがあれば欲しいんじゃない?
アウディのMTは剛性感があってシフトが小気味(・∀・)イイ!! 
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 11:47 ID:BXzekbRn
そうかあ?
アウディのMTゴリッと入るぞ.コクッてことがない.ストロークも長いし.
ボディと駆動系の剛性は高いと思うけどな.
905名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/02 17:51 ID:UhIfdWF7
次スレのタイトルは何にする。
906ブーストアップDQN@そうだドライブに逝こう:03/01/02 17:52 ID:rHsxW2sw
>>903
漏れは現行A4tqにマニュアル有っても多分買わない。
ほぼ同じ値段になるならS3を買う!!
( ()()() ) 〜Audiでマターリ P9〜 ( ()()() )
908名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/02 19:46 ID:h2i0qXLb
○○○○ 〜Audiでマターリ A9って本当に出るの?〜 ○○○○
「Audi」と「みつを」、なんかいまいち合ってないとおもうんだが…。
910A9 のdesign study:03/01/02 22:18 ID:BXzekbRn
http://www.flamingo3d.com/gallery/auto/7445.htm
MYTHOS は実物大模型が展示されたことがあったなあ
http://www.flamingo3d.com/gallery/1/m-photo.htm
9111 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/02 22:39 ID:sFdlyeBL
一日中A4が凍り付いたままだった(藁
交差した○が再現できいいんだけど、4つ○が今のところベターですかね。
912 ( ‖‖‖) :03/01/02 22:59 ID:BXzekbRn
( () () () )   ◯◯◯◯
 ?i?i?i?i
 ?j?j?j?j  むずかしいですね
外車ってイマイチ日本車のどのクラスに相当するのか解らないんだけど
アウディの場合はどうなのかな・・
A3=カローラ A4=レガシィB4 A6=セドグロ A8=セルシオ
くらいの感じ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/03 17:00 ID:K9vBR7or
A4=プログレ
A6=アリスト
A8=セルシオ
915デシャブ:03/01/03 17:06 ID:KMk1ZScU
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 18:03 ID:VcIVXnbw
>>914
若干訂正
A4=プログレの速いやつ
A6=アリストの速いやつ
A8=セルシオの死ぬほど速いやつ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 20:35 ID:BDrPdgDY
>>913
Audiと日本車を比較することじたい無意味。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 00:49 ID:V7G2TBfD
>>916
おいおいまたヨタ車マンセーの厨房かよ。
いずれもへたれ足のクズ車だから。
なかでもA6とアリストなんて比較にならねーよ。
直線番長でもふわふわゆらゆらのアメ車だし。
そのうえ乗ってる奴はドキュソのフルスモ野郎ばかり。
逝ってよし。

アリストとプログレは値段あんまり変わらないのに、A4とA6は
だいぶ違うよね・・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 02:43 ID:THI/yUVT
S8に乗ってますが、オススメの
19〜20インチのホイールありますか?
サイズ等も全くわからないのですが....
S8にダウンサス入れた方います?
これ無謀ですか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/04 16:40 ID:l/VC+b58
>>920
ノーマルで乗りましょう。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/04 17:36 ID:TMcE4vOE
>>920
自らDQNになるのは止めましょう(w
923920:03/01/04 21:02 ID:PBxBCGTk
すでにDQNなので.....
924The Audi A8/S8 wheels:03/01/04 21:29 ID:omQ3dZCT
http://audiwheels.kjella.net/
"This page was made to help fellow A8/S8 owners decide what wheels they would like for their car."
925名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/04 21:31 ID:7YuaL07v
>>923
S8に乗っているオーナー自身がDQNと認めないで下さい。
926ブーストアップDQN@そうだドライブに逝こう:03/01/04 23:45 ID:bZB3orfA
>>923
DQN止めて『RONIN』になりなさい!。
927ひる:03/01/05 00:25 ID:cLk3QAFy
おまえら、S3とゴルフR32、どっちがお勧めですか?
S3=1800ccターボ 4WD 6MT 225PS 424万円
R32=3200ccV6 4WD 6MT 241PS 395万円
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 00:28 ID:MAQSBku+
■今夜決行!!恥ドン祭りのご案内(・∀・)■
今夜、ID:+PAxwOYDこと右キチ「恥ドンくん」を観察する「恥ドン祭」がいよいよ開催されます。
彼は、左ハンドル車に乗るドライバーになんらかの恨みを持った精神異常者で、ヴァカ、低脳、乗らなくてもわかる、田舎者、ドキュソ、オバンが口癖です。また★印を多用します。IDは変わる可能性があるので、これらのセリフを目印に探してみてください。
彼は珍走、喫煙に関しても相当な恨みがある模様。そして、左ハンドル車に乗ることは、タバコを吸うこと、珍走のように走ることとまったく同じだそうです。
毎晩夜中に突然出現し、幼稚な内容を一気に書きまくる精神異常者「恥ドンくん」をみんなで和気藹々と観察しようではありませんか。
約束事。見に来たら必ず「どの板からきたか」と、「恥ドンくんの感想」をして記念カキコしてください。
開催予想時刻は、午前2時〜3時ごろ。ヤツは必ず現れます。たくさんのご来場をお待ちしております。
会場:車版「左ハンドルって危なくない?2台目」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041238572/-100 
恥ドンくんの昨夜の醜態は665あたりからデス。ヒマな人は、このあたりから読んで、今日の夜に備えてください。
またレス余裕が残り少ないので一応、二次会会場も用意しています。
上記が1000逝ってたら下記へ移動してください。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041687877/l50
正月休みの最後を飾るのに相応しい「恥ドン祭り」お待ちしております。
宣伝オワリ(・∀・)!
111
9291 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/05 00:45 ID:NBMk+DN6
>>926
私もRONINに一票
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 01:40 ID:Frpk+d4s
S3はハルダックスカップリングだけど、
R32もそうなん?
あとR32の最低地上高ってどれくらい?
あのリップ付けて100mm以下だったら雪国じゃツライわ。
931ひる:03/01/05 02:26 ID:cLk3QAFy
>>930
ハルダックスカップリングって、なにかしら。。。
R32は最低地上高100ミリのようです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 12:53 ID:I+p860t+
>>930
ハルダックスじゃねーよ、ハルデックスだよ。

>>931
スペックだけならR32だけど、現車みないとわからないがパサートとA4比べれ
ばわかるとおりワーゲンとAudiの内装の差はかなりある。
貧乏で走りだけでいいというのならR32だが、直にTTの3.2(250PS+DSG)が出るから
S3のR32版も出る可能性あり。そうなると現行GTI同様、同じシャシで同じエンジンなのに
追いつかない寂しさを味あうことになるな。
933ひる:03/01/05 13:35 ID:cLk3QAFy
ハルデックス(多板クラッチ)カプリングって、姉妹車のVWボーラ4モーション
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/069.html
もそうらしいから、きっとそうなんでしょう。

S3は現行シャーシではこれで終わりでオーダーもほぼ在庫限りか締め切り
でR32同等の新S3は次シャーシで、って話だったような気がするよ。

貧乏で走りだけ、って、自分的に、正直あんまり走りの性能なんて今回どうで
もいいんです。今使っているクルマより少しだけ疲れにくいやつに憧れています。

パワーがあれば、楽、ってことで、パワーは無視しませんが。

S3は少しだけ乗った印象ですが、かなりスパルタンなものですね。すわり心地
の良いぶ厚いレカロシートで吸収してくれますが、要するにやや古典的なスポー
ツカーの文法。これを乗り心地良くしていくと、ベンツSLのような「空飛ぶじ
ゅうたん」的乗り物方面に行ってしまうだろうから、まあ迷いますね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/05 15:59 ID:nq/SYmnX
>>926
RONINいいねえ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 17:12 ID:BnJ5yuai
>>927
S3とR32確かに迷う奴いるかもな。
本国ではR32のほうが少し値段高い。
R32日本では値引きゼロだろうからやはり買うときはR32の方が支払い少しおおいか?
まあ4発ハイチューンターボが好きか、台排気量6発が好きかとかいろいろ違うな
しかし最も違うのは4〜5年後のリセールだろ
936名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/05 19:02 ID:IVwuTbeK
ハルデックスカプリングはオンデマインド式。

A6 3.0 02モデルを○○○万引きで買って早1ヶ月。

本当に良い車。まだ600キロしか乗ってないけど、乗ってると心が癒される感じ。
A4 2.4に決めようとしたとき、家族はいい顔しなかった(パサートからの乗り換えなので
狭いとのこと)。
だけど結局A6になって、家族は広くて快適で納得。パパは3L クワトロの動力性能で走りの
楽しさ納得。
それにしてもBMの営業マンはみんなホストみたいでホント感じ悪かった。
「家族5人がゆったり乗れて、それでいて走りの楽しさが味わえる車、探してるんだけど」
といったら、営業マン曰く
「家族を第一に考えるか(ミニバンにしろ)、運転の楽しさをとるか(うちの車を買え)
どちらかですね」
だと。なんか欲しければ売ってやるよって感じ。
アウディは違ってた。A4見に行って後席に子供3人乗れるか心配だといったら営業マン
すぐにどこからかチャイルドシートとジュニアシートを持ってきて実際に
付けてみてくれた(結局狭かったけど・・・)。
試乗の時も、営業マンは乗らず、「御家族で好きな時間だけ乗ってきてください。」
こっちが恐縮しちゃいます。アウディ○○川店さん。
BMは助手席に座り、ずっと心配げにこちらをずっと見ている。やだった。
ね、足○区の○ー○ツBMWさん。
車も値段の割にはそんなに良い造りではなかったよ。3も5も。みんなオプションだし。
何か儲け主義が丸見え。でも欲しい人は買ってくれるからいいよね。自分は買わなかったけど。
あと100万は安く売るべき。
あとMBは最初から売る気なし。問題外。車売りたくないの?ヤナセさん。
しかしA6の内装、ホントにセンスいいですね。奇をてらった感じもなく落ち着いていて
乗っていると何となく癒される感じ。BMともMBとも試乗したときはこんな感じ受けなかった。
作り込みもさすが。パサートでVWの品質の高さは感じていたけどアウディーは
もっと上品な感じ。
ずいぶん前にアウディーの値段下げたらDQNが買うといった書き込みあったけど
A6を○○○万引きで買った自分はDQN?
938ひる:03/01/05 20:08 ID:cLk3QAFy
A6には本来3桁の粗利がある、ってことだろ。

在庫処分の命令が出ると、とりあえず流しちゃう(粗利ゼロで売っちゃう)
のかもしれないね。過剰在庫は売れないことより資金繰り的にキツイことも
あるだろうから、運がいいと3桁値引きでアウディーに乗れるってことなん
だろ。買ったあなたは買い物上手。おみごと。
939ひる:03/01/05 20:14 ID:cLk3QAFy
BMの販売員が売る気なかった、という話が興味深いね。
家族づれで買いにいってもあまり本気にされないのかな。
法人名義の車両どーんとお買い上げの客釣りのほうがらくらく、
ってわけでしょうか。ベンツは商品力依存で買ってください、
と謙る(へりくだる)姿勢を出さない(値引かない)のかも。
アウディーは「同クラスなら確実に豪華」、というような路線で
懸命に売っているような気がする。一生懸命になってくれる販売
接点のほうが購入後のフォローも気持ちいいよね。
940937:03/01/05 20:46 ID:e9M2mz6r

MBは「値引き」はともかく、「売ろうとする姿勢」が全くない。
こちらは車のことを少しでもよく知りたいのに、ほとんどの
営業マンは不熱心。
だいぶ前、V230(ミニバンです)の説明を聞きにヤナセいったら
すごくいやな顔された。「280はVW製のエンジンなんですよね〜」
だと。そんなこと知ってます。今回もCとEの試乗申し込んだら
「今車無いんですよ。入ったら連絡します」で、未だに連絡なし。
MBを買う人って、基本的に試乗しないのかな?
まあSを買うお客さんに、試乗してから・・・という人はいないでしょう。

そこがアウディーとの違いかもしれません。

941537:03/01/05 21:06 ID:e9M2mz6r

BMWは、はっきり言ってアウディーより品質落ちるとおもう。
3とA4を比べると明らかにA4が上。値段は逆に3の方が高い。
A4のあの造り込みはさすが。あの造り込みであの値段は
「しょうがないかなー」と思うけど、BMWのあの値段は正に
ボッタクリとしか思えない。一体幾ら(1台当たり)位の利益があるんだろ?

うちの周り、特に環7を走ってると、前も後ろも(横も?)BMW、BMW・・・
その後ろはMB・・・ホント変な国。
日本人 お金があれば 「猫も杓子もMB・BMW」

といってる私もアウディー海苔の日本人。
942ひる:03/01/05 21:11 ID:cLk3QAFy
ベンツの売り方って、ベンツで乗りつけた客が「入れ替えたい」「増車したい」
って希望すると、「はいはい」って売れていく、そんなので、営業努力ってよう
なことに慣れていないのかもね。ヤナセって会社が傾いてしまったのは、そうい
うブランド力依存に問題があったのかもしれない。ヤナセ江戸川営業所より、
シュテルン葛飾のほうがいいのかもね。またはヤナセ芝浦だと試乗車がない、
というアホなことはないだろう。

SクラスかEクラスで迷って試乗とか、あんまりないだろうなー。排気量を
選ぶための試乗なんだろうな。5リッターにするか、3リッターにするか、
ってね。
943ひる:03/01/05 21:14 ID:cLk3QAFy
>>941
正直、アウディーってブランドはわかりにくいっすよ。
(当方先日はじめてアウディーの店に行ったばかりの門外漢。)

A8とか目撃すると、「あの人はなんでA8のような渋い選択
をするんだろ!」って思うもん。
9441 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/05 21:40 ID:g8YkZGaC
>>943
>あの人はなんでA8のような渋い選択 をするんだろ
1.A8に惹かれたため OR A8が最高だと感じたため
2.MB・BMWを買うと近所から成金と思われるから

この両極端のどちらかだと思われ。
次のスレタイそろそろ決めましょう。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:01 ID:Xu8iHgcC
>>937
>A6の内装、ホントにセンスいいですね。奇をてらった感じもなく落ち着いていて
>乗っていると何となく癒される感じ。
漏れが国産セダンから乗り換えするポイントになったのは内装。
メルセデスのハイヤーのリアに乗った事があるけど何か落ち着かなかったな。
アウディは住み慣れたリビングという趣だよ。
946ひる:03/01/05 22:50 ID:cLk3QAFy
>2.MB・BMWを買うと近所から成金と思われるから

なんだか生活レベルの低そうな地域だなぁ。

でも、治安が悪化しつつある地域では安全のためにも地味なクルマを
選ぶのがいいらしいよね。特にアウディーが地味とは思わないんだけ
れど。オールロードクアトロなんて渋いよなぁ。

初めて入ったアウディーディーラーは外から見る都会的な印象と違って、
売ってる車はアウトドア車(大きなタイヤの4WDが中心)という感じ
でスポーツ屋みたいな健康ムードを感じたよ。パーソナルカーを売る店
として良い方向だと思った。商品から温泉地やキャンプなどに出かける
遊びを連想したし。
947ひる:03/01/05 22:51 ID:cLk3QAFy
>>945
ネタだと思うが、アウディー乗りってベンツやBMの体験が乏しいの?
アウディーの高級内装が住み慣れた感覚と感じるほどの金持ちなら、
別にベンツに緊張するはずもないじゃん(笑)。へんだよ。
9481 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/06 00:28 ID:BXCYE5ae
次のスレタイ候補ですが

○○○○ 〜Audiでマターリ Part9〜 ○○○○
※907さんの案を手直ししてみました。

○○○○ 〜Audiでマターリ A9って本当に出るの?〜 ○○○○
※908さん案

どちらで立てましょうか?
950937:03/01/06 00:41 ID:5e5VeZk3

>945
その人の感性(センス)の問題だと思う。自分もMBやBMは試乗したことはあるけど
所有したことはないです。
BMWの5、MBのEは何かいかにも「高級ですよ」といったデザイナーの思惑
がみえみえで逆に野暮ったく感じました。まあ日本人受けするやつ。

BMWの3、MBのCは問題外。パサートよりひどい。特に3はプラスチッキー。
カローラ、コロナ(まだあったっけ?)クラスの内装(センス)。それにただレザーを付けただけ。
Cは遊んでます。カジュアルな感じ。「落ち着く」とか「癒される」とは無縁な感じ。

あくまで私個人の感想だけど、人それぞれ違うと思います。感性って。
ただアウディーのセンスを良しとする日本人がどのくらいいるか?ですね。
これから「アウディー」がブランドとして成り立っていくには。
ちょっと難しいかな?
951945:03/01/06 00:42 ID:mfsYXsiM
>>947
乏しいよ、地元は田舎だからそんなに走ってないし。w
佇まいが何か落ち着かないのよね、しかも乗ったのがSクラスだったし。
漏れのA4は布シートだしそんなに豪華じゃないけども仕立てが
丁寧というのが一番気に入ってるよ。
952937:03/01/06 01:32 ID:5e5VeZk3

自分のA6も布シート(在庫車だったので選べなかった)だけど、
すごくいいセンスしてる。
「チェスクロス」とかいうチェックの柄だけど、
ドアトリム、シートの中央部分が、この柄で統一されており、
それでウッドとのコーディネート。見ていて微笑ましくさえ思えてくる(単なるDQN?)。
斬新なエクステリアとは裏腹にインテリアは奇をてらうことなく癒し系。
これはA4にもいえますね。アウディーって車は。
953A6あばんとのり:03/01/06 02:53 ID:2tVHN1Dl
BMW330乗ったけど確かに内装はチープ。ウッドパネルとか角立ってるの
そのまんまだし。(まいちぇん前の車で今のは知らないけどね)
でもエンジンは凄いよ。どこに金を払うかってことだね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 03:47 ID:2/0Xp4DW
>927
もともとVWの作ったシャシーだからゴルフを買え。と思う。
955どちらかというと、:03/01/06 07:49 ID:R+z2VFkl
>>948
上の方が好きです.
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 13:16 ID:esMrhaWt
>>954
というとジャガーは買えずフォードのみしか買えなくなるな。
シャシは台車だから、オリジナルであるということにたいした意味はない。
同じシャシでもより後から出たもののほうがいろんな意味でよいだろうね。
そう意味ではR32だな。

9571 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/06 14:16 ID:DTX9Tg/7
955さん以外は放置プレーとは(涙)
危険水域まで来てしまいましたので新スレを立てました。

907さん案を修正してタイトルを付けました。
○○○○ 〜Audiでマターリ Part9〜 ○○○○
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041829973/l50
958ひる:03/01/06 15:13 ID:IwWV6KtJ
正直、このすれ、A8用のすれだと思った。
モデル名と混同させるネーミングはダメなので、A9とかタイトルに
つけるのがだめ、ってすれの1は思わないのかにゃあ。
ちなみにモデル名奇数番はSのためであり、出すならS9なのでは?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/06 16:23 ID:EUbWzgZ5
>>957
新スレお疲れ様でした。

さて、埋め立てますか。
960ひる:03/01/06 16:45 ID:IwWV6KtJ
>モデル名奇数番はSのため
しまった。ぜんぜん違うじゃん。。。。知らぬは恥だ。。。。
(どうせ埋め立てられるすれだからまあいいか。)
961名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/06 18:54 ID:hnuhresG
A9やホルヒって本当に出るのか?
埋め立て
963
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 13:55 ID:5ZV8QHVt
消化の必要はないのかな?
965ひる:03/01/08 15:31 ID:k23Q1Ghf
いつも思うのだけど、HTML化が遅くなっている今、なおさら
早期埋め立ての意義がわからないんです。埋め立てなければしばらく
直前の過去ログを共有できるのに、なぜ埋め立てるのか教えて。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 10:21 ID:4QeCBqlG
言いたい事は解るし、ごもっともだとは思う。
けどね。
何と言うか…
AUDI NewA8 L 6.0 Quattro W12
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 18:51 ID:wpe8x9X6
age
969ひる:03/01/10 01:29 ID:PjT9HcQm
>>966
そうか。板の全体最適としては、新旧両方のスレが残っていると、
重複すれになっちゃうんだね。だから、自浄作用として埋め立ての
慣習ができたんだな。

でも、個別最適で考えると、明らかに新旧両方のスレが生き残って
いたほうが直前の過去ログが読めて便利なんだろうな。くそスレの
DAT落ちより先に、良スレが埋め立てられるのだとしたらもったい
ない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 07:44 ID:bmCpodLW
御意.と書いても埋め立てになるかな?
サスペンション
フロント:4リンク+エア/スタビライザー
リヤ:トラペゾイダル+エア/スタビライザー
エンジン
形式;W型12気筒SOHC48バルブ
排気量:5998cc
ボア×ストローク:84.0mm×90.0mm
最高出力:420bhp/6000rpm
最大トルク:56.1kg-m/4250rpm
駆動方式:フルタイム4WDクワトロシステム
トランスミッション:6速ティプトロニック
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 19:23 ID:0mqTW++w
 ガソリンタンクというか、ガソリンタンクのフタかもしれませんが、
弁がついていて、タンク内から外へは出ないけれど、タンクの内圧
が下がると外の空気を吸い込んだりするように作られていたりする
のでしょうか。
 一般的にでも、アウディ車(特にA4)に限ってでもいいのですが……
知り合いにS8に乗っている人がいる!
そもそもA8クラスなんて私は知らなかった!
その人に、何故、MBのSやBMの7にしなかったのかと聞くと
1.名より実を取った・・・Sや7が「名」だけ?
2.4WDがありがたい
3.内装
の答えが返ってきた。助手席にのったが、内装は私のマーク2の
ツアラー風カーボン調パネルであった。あと、メーターの照明
が赤色で渋い!・・・アウディにこんな車があったとは・・・欲しいなぁ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 22:15 ID:q+drnwU+
>>975

カーボン「調」ではなく、本物のカーボン。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 22:49 ID:eblD+jji
>>974
仮に外の空気を吸わないと、
タンク内が真空に近づいていきますよ。
978また埋め立てちゃったよ:03/01/12 23:39 ID:5gRCdaqq
いえガソリンは揮発性ですので、空気がなくても気化して圧は平衡するかと.
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:49 ID:cG55vZri
39
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 16:16 ID:Shdk0RFB
合掌造り家屋は非常に火に弱い。
981山崎渉
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―