アウディは何がいけないのだろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スタイルもいいし、他のドイツ車と比べて性能もいいのでしょう?
なのになんかマイナーなんだよね。価格が高すぎるのか?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 17:16
やっぱり、バブルの頃に故障が多いというイメージがついちゃったからなのでは?

それに、いまだにお金持ちのパパに買ってもらったお姉ちゃんの車という
イメージをもった人も居るらしい。

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 17:17
自分は、今でも90年頃の100アバントが世界一かっこいいステーションワゴンだと思ってる。
程度がいいのがあれば欲しいなー。100万くらいかな?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 17:19
A4は後30万ぐらい値下げしろゴルァ!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 17:21
なんか凄いワゴンが出てるね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 17:24
>>3
あーーー、あれはカッコよかったね。
もし買うなら、パワステ周りにご注意を。

ドイツ車なのにさっぱり見ないな。A8なんて一回も見た事無いよ。
買った人いる?>A8
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 17:30
TTマジホシイ・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 17:32
日本では何か中途半端な位置付けのような気がするな。
高級でも大衆でもない。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 17:33
>>7
カッコが似ているニュービートルで我慢しなさい
金太郎飴
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 17:34
ドイツだとBMW7>アウディ8>メルセデスSの序列だったっけ?
首相(ドイツね)の公用車はアウディだったような。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 17:38
>>11
ん?
メルセデスS>アウディ8>BMW7
じゃなかったっけ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 17:39
>>6
2chでA8なんて買えるヤツいるのか?

YAHOO自動車掲示板ならゴロゴロしてるよ。医者とか弁護士とかさ・・・
>>13
んじゃ、とっととYAHOOに帰ってね。サヨウナラ
1513:2001/04/29(日) 17:47
>>14
そんな寂しい事言うなよ。
俺はここの方が居心地がいいんだら。
16TTロードスター乗り:2001/04/29(日) 18:03
アウディはやはりブランドイメージをつくるのに失敗したのでしょう。
そのへんがボルボあたりとは違いますね。
ただ今のアウディはスバルと並んで、世界的に勢いがあるメーカーですので期待してます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 18:05
MI2にもでててイメージいいとおもうけど?アウディ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 18:08
アウディスレ復活感謝>1殿
>>4殿
新型A4 3.0QS 540万円だぁ?ゴルァ!!
とりあえず5月14日の発表だ!>NewA4

>>5殿
RS4の半分はすでに売約済みじゃないんでしょうか?

>>7殿
チィプトロ仕様のTTが発売されるとか噂がでているので期待してもいいかも。
>>18
×チィプトロ
○ティプトロ
鬱だ・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 18:13
>アウディのイメージ

高っ!!

・・・以上。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 19:11
新型A4って高いね・・・・

新型A4 or ボルボS60
買うならドッチ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 20:18
日本じゃベンツSの方がメジャーで見栄が張れるのに、
あえてA8とか買うと渋い、かっこいい。
俺ももしも万が一金持ちになったら、そうします(藁
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 20:19
S4ワゴンが欲しい。
24一杯のかけそば♪:2001/04/29(日) 20:54
ティプトロのTTほしぃ〜〜
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 20:55
高いからなぁ・・・。アウディは。
ところで、誰かマジでS4乗ってる人いません?
インプレきぼーん。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 04:33
新型A4買うぞ〜
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 04:35
漢は黙ってS8
日本ではアウディと呼ばれているのだが
本来はェアウディと(デはデとリの中間発音)呼ばれねばならず。
日本人には発音が難しいため売れてない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 04:49
>>28
んなこたぁない
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 05:03
あうでぃ あうでぃうぇ あうでぃほー
あうでぃ あうでぃ うえぇ ほっほー♪

大きくなれよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 05:04
>>30
壊れてるなー徹夜か?(w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 05:05
>>30
それを知ってる年齢って何歳なんだろう
見なくなってから久しいような気がする
3331:2001/04/30(月) 05:06
ハムの宣伝だよね?
メーカー名なんだっけ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 05:07
まるだいはんばーぐ
3530:2001/04/30(月) 05:08
丸大ハンバーグだよ
3630:2001/04/30(月) 05:08
かぶったー
ガブラッチョ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 05:08
見事にかぶったね。同世代の30さん(わら
3831:2001/04/30(月) 05:08
>>34
そうそう、丸大ハンバーグだった(w

巨人まんせー
3931:2001/04/30(月) 05:09
>>37
ピチピチの24歳です。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 05:10
え、漏れはシオシオのかろうじて20代って感じ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 05:11
俺 二十前半だけど知ってる 見たのは、消防のときかな?
4231:2001/04/30(月) 05:12
CMにはあまり年代は関係ないかもね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 05:12
多分、10代のやつは知らんな。
試金石になるかな?(藁
4430:2001/04/30(月) 05:12
なんかドイツっぽい話題で(・∀・)イイ!やね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 05:13
ゲルマンセー
陸揚げ地元豊橋では市長の公用車の一つにA8が入っている。
実物はディーラーで一度だけ見せてもらったことがあったのだか、思ったよりも
高級車という実感はわかなかった。ベンツの二つ前のSクラスも見せてもらった
時、そうだった。
貧乏人には所詮わからん世界なのだろうな。

アウディってのは判っている人が買う車で、趣味性がよいとアピールできるところが
あると思う。高いのが玉に瑕だけどな。
47xxxxm:2001/05/02(水) 00:27
別に全然いけなくはない。
日本では、控えめなエクステリアと、昔のイメージでしょ。(奥様、お姉様ご用達みたいな)

車としての作りはかなりイイと思われ。事実ヨーロッパでも大人気だし、オセアニア、
カルフォルニアあたりでも人気あるぞ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 00:28
 ドイツ人マンセー
ロケットからマーガリンまで。
49:2001/05/02(水) 00:32
クアトロ、角目4灯ライト、4枚ドア、NAエンジン、左ハン。

こんなの川崎で見た。なんてモデルだろう??
50              :2001/05/02(水) 00:33
RS4はパワーありすぎていけません!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 00:35
安物化の進んでいるメルセデスより良かったりして
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 23:29
>>49
ttp://www.audi.co.jp/images/spirit/tradition/allabout/vol5/5-3-0.jpg
これかな?ちがったらゴメン。上はその名の通りAudi Quattroです。
地味な車。存在感が全く無い。乗っても印象が薄い。全然楽しくない。タダの移動の道具。
54Miss名無しさん :2001/05/02(水) 23:39
マーチってほとんど査定はつかないんだね。
買った次の日に査定に出しても、1/4位だったりして...
やっぱりもう少し頑張って、YRVにでもしよう。
...ダメかな?
55Miss名無しさん:2001/05/02(水) 23:46
あ、スレ間違えた。失礼。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 00:54
日本だと梁瀬商売の影響が未だにあるんじゃないの?
おとーさんがベンツで、おかーさんがアウディ、娘さんはゴルフってやつ。
5756:2001/05/03(木) 00:59
でもその梁瀬がまた販売するそうな
58就職戦線異状名無しさん:2001/05/03(木) 01:20
高級車=FRっちゅうオッサン達の固定観念があるからかも
FF(およびFFベースの4WD)は理解してもらえなさそう。
SシリーズもAMGとかMとかと比べて、Aとの違い分かりにくいし
個人的にはその分かりにくさに惚れて、いつかはSに乗ったる、
と思ってるが、、、S4くらいならいつかは、、、、
いや、無理かも
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 08:23
>>28 関西だと「合うで〜〜」
60Q        :2001/05/05(土) 16:14
>52
ありがとう。でも質問をよく見てくれ!

4枚ドアなのだ。旧い100、200あたりか?
ハタマタ北米仕様の4000とか5000あたりが有力かも・・・
他にあるかな?
61山師:2001/05/05(土) 16:24
もーちっとやすければ買うのだが
中古でも良いタマが多いので、どうしてもそっちに流れるんだろな。
不人気を象徴して、値段もこなれてるし。
品質がよいのが裏目に出ているのかな?

BMWは巧妙なイメージ戦略でブランドとしての地位を確立したが、
少々えげつなくともそういう手を取るしかないのかも。

FFという先入観も、クアトロを知ればFRより高級であることが判る
のだが、日本では4輪駆動はちょっと荒っぽいというイメージがあるし。

ほんと、Audiのディーラーのセールスの人と話していても、同情したく
なる。良いクルマなんだが。
確かに高いのはあるが、C/Pはそんなに悪くない。
ただ、良いクルマであるということがほとんど知られていないことが問題
だな。
逆に言えば、趣味が判る人にはプライス面で融通が効くわけだから、そういう
人には良い時代かも。
6352:2001/05/06(日) 00:13
>Qさん
わわわ、ごめんなさい。AudiQuattroは2枚ドアでしたね。
角目4灯ヘッドライト・4ドアだと、Audi200-5A/5E系が当てはまりますがこれだと
1980年代前半でQuattroモデルは見つけられませんでした。
お詫びにQさんの推理として4000系を探してきました。そしたらありました!
角目4灯ヘッドライト・4ドア・Quattroの条件に合致する4000が。
ttp://www.audiworld.com/model/historical/84/4000.shtml

ただし、Specが掲載されていませんでしたのでターボの有無は確認できませんで
した。しかし、4000Quattro'85年モデルはノンターボでしたので、'84年モデル
もノンターボの可能性が高いと思います。上のURLの84を85・86とか数字を返る
とイヤーモデルを見ることが出来ますので確認をお願いします。

6452:2001/05/06(日) 00:16
>63訂正
×Audi200-5A/5E系
○Audi200-5T/5E系
ttp://carworld.honesta.net/kobore/2001/02/07/html/1.html
>>58
S4か・・・新車は無理でも、数年後、型落ちしてしばらくたった頃なら、
多分、購入も不可能ではなくなると思う。
前のオーナーが丁寧に乗るだろうし、逆にこういう希少車は値落ちが
激しいと言うこともあるし・・・。

ちなみに定価は7480千円とあるが・・・S6との価格差が妙に少ない
気がする。もっと価格が低くても、A6やオールロードクアトロとは
競合は起きない気もするんだが。じゃRS4っていくらになるんだ!?

最も、別世界の話ではあるけどね(涙
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 01:02
わりと好きだったんだけどね〜、アウディ
でも車板でアウディ関連のスレを幾度となく見てるうちに
「ヲタクのクルマ」っていうイメージが付いてしまった

世の中わかってないんだよ〜、バカばかりなんだよ〜
でも俺はわかってるんだよ〜、バカじゃないんだよ〜
と、ひたすらひとりよがりで乗っているイメージ
なんつうか、知的に見られたいことへの欲望が人一倍強い

もちっと軽い気分で乗ってる車なのかなと思ってたんだけど・・・
67名無しさん@アウディ安くして:2001/05/06(日) 01:57
>>66
煽るつもりはありませんし、66氏の意見も煽りとは受け取れない(逆に好意的)ので
マジレスしますが「ヲタクのクルマ」っていう表現は私は的を得ていると思います。
アウディ作っている連中は自動車ヲタクだし、アウディという会社事態も「ヲタク」
だと思います。ピエヒ会長も世界屈指の自動車ヲタクですし。
ただ、悪い意味?のヲタクではなく良い意味?のヲタクだと私は思いますよ。

>世の中わかってないんだよ〜、バカばかりなんだよ〜
>でも俺はわかってるんだよ〜、バカじゃないんだよ〜
>と、ひたすらひとりよがりで乗っているイメージ
>なんつうか、知的に見られたいことへの欲望が人一倍強い

これに関しては私は同意できません。と、いうか私はアウディというクルマを知っ
た経緯が、A4という名前を知らない頃現行型A4を街で見て気に入ってアウディという
会社を知りました。それから、Quattroって何?とかフルタイム4WDを作ったのは
アウディだったの?とか色々調べていったら面白いクルマ屋だな〜と。
という感じです。そんなもんなので、66氏の書かれたことは考えたこともないの
で同意できません。
後、軽い気分・重い気分とかは適切な表現ではないかと思います。
アウディに限らずみんな自分の車が好きで乗っているはずですから。

駄文失礼しました。おやみなさい。
×おやみなさい。
○おやすみなさい。
これじゃ本当に駄文ですね。鬱なので寝ます。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 03:18
新しいA4のCVTってどうなんですか?そんなに変わった機構ではないみたいだけど。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 05:00
>66

「本当に車の事を分かっているお客様はaudiをお求めになります」

と言って、ファーレンの営業マンはaudiを進めていた
>>66
うん。そだね。一部にそういうノリがあるのは事実。
でも、他の外車にも、そういう性質のオーナーを持つ車種もあるし。

A6あたりだと、こっちの田舎では割とノンポリな人が乗っているそうだよ。
あと、高級車で4輪駆動という車種が限られているので、必然的にクアトロ、と
いうオーナーも割といるらしい(田舎なので山道多い)

軽い気持ちで乗っている人も多いと思うけど、若い人となるとやっぱり収入と
比べてかなりの大金を払って乗っているわけだから、それなりのこだわりも
生じるのも致し方ないかも。

今のところ、アウディ乗りのドキュソにはほとんど遭遇していないので、キザな
ヤツだけどまぁいいんじゃない、というイメージが俺にはあるな。
72就職戦線異状名無しさん:2001/05/07(月) 04:02
S6に乗っていますが、とてもよいです。
ただ、居住性などを気にする人にはアウディは薦めません。セルシオとかの
方がいいでしょう。

S6、Sクラスよりも高いのにそう見られることがないことは
結構悲しかったりしますが、それを承知の上で買ったものですからね。

高速などでも不自由を感じることはなく、しかも成金っぽくみえないあたりは
とてもいいです。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 04:14
S6って5気筒ターボの奴?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 06:00
先代A6乗ってるけど、いいですよー。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 06:12
このあいだ、BMWのMマークのようなエンブレムのついた明るいブルーのアウディを見たがカッコ良かった。

後ろから見てもホイールがはみ出していたからでかいタイヤを履いていたと思う。

あれが「Sなんとか」ってヤツなん?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 06:25
ドイツのマツダって感じがする。
>>72
オーナー登場か?
セルシオとは居住性において、快適さの方向性が違うと思うが>S6

現行のはV8 4.2g>>73

>>74
先代A6は今中古で買うと値段も手頃だし、おすすめだと思うが、ただ故障が
出始めるとつらいものがあると聞く。

>>76
誉めているのか貶しているのか、わからんな。
7874:2001/05/07(月) 23:41
>77
アウディのウィークポイント(故障事例)にお詳しいんですか?
なにか、ありましたら、教えてください。
自分のは、今、水温が上がり気味なんで、点検に出そうと思ってます。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 23:49
>就職戦線異状名無しさん
S6乗りだったんですか・・・。
長いこと(藁)車版をROMっていましたけど知りませんでした。S6憧れますな〜

>>75
明るいブルーだと「ノガルブルー」かな。ちなみに
ttp://www.audiworld.com/model/s4.html
こんなデザインでしたか?これだと「S4」です。ちなみにS6は
ttp://www.audiworld.com/model/s6.html
しかし、ドイツ本国のHPでS4はS4 Avantだけになりましたね。悲しいです。
でも何年かすると新型A4ベースになって再登場するんでしょうから待ちましょう。

新型A4発表1週間前なのでage.
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 01:08
s3がちょいと気になる今日この頃。値段はa4と同等ぐらいだし小ぶりで小洒落ていて
そんでいい走りしそう。とりまわし良さそうだし。sだし(藁
内装のレ夏炉のコンビ色シートも良し。

あの5バルブ1.8ター坊猿人ってフィーリングはどうなんですかね?
回転とともにトルク盛り上がる幹事がキボンヌなのだが。
 
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 13:03
S2 とか出来たらすごいだろうなあ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 14:35
>>80
かなりマイルドな味付けです。厚みのあるトルク感が良い感じです。
幹事、がんばってください。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 23:03
新A4の1.8TQは、現行A3Tと同じエンジンになるって噂ありますね。
(今月のルボラン参照>>69も今月のルボランにCVTの記事載っていますよ)
150psから180psにアップするとして、マニュアルシフトからティプトロ
になるんでしょうか?

今回、1.8TQか2.0SEで迷っています。
べた誉めのCVTがクワトロに搭載される日が来るならそれまで待ちますが、本国の
マイチェンA6ですらまだCVT+クワトロは実現していないので今年中は無理そう
です。

実際、アウディのターボエンジンってトラブルどうですか?
8480:2001/05/09(水) 00:13
幹事がんばります。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 02:51
北米仕様だとS4 アバントTipがあるのに
日本仕様にはどうしてラインナップされないの?

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 03:36
S3ティプトロもあるよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 22:23
>>85
綱@が、北米Tip仕様のS4/S4Avantを輸入・販売していましたよね。
ソニーの出井会長がピエヒにTTのTip仕様を作ってもらったそうな。
そういうことで、本国アウディにみんなでメールしよう(w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 22:26
正直な話、クワトロシステムってどうなの?日本車の4WDと比べて
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 00:39
そうそう、なんぞの本で 通常はまったくのFFだが滑り出すと
何チャラカップリングが瞬時に後輪にトルクを伝達する。などと書いてあった。
これって乱ヘボのアクティブ・センター・デブだったか見たいなものなのだろうか?
俺もヲタ入ってるけど気になる。

90masaki:2001/05/10(木) 19:41
私今、A4に乗っているけれど、坂道になった時に自動的にシフトダウン
する機能はどうにかならんのか?いらないんじゃないかな・・・・・。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 19:44
坂道でエンブレ無くて怖くないの?
92クワトロシステム@A3/S3/TTだけ別:2001/05/10(木) 22:43
>>88
>>89
過去スレにもあったのですが消えちゃいましたね。
現在のクワトロシステムですが2種類あります。

A3/S3/TTの横置きエンジンタイプは、ハルデックスカップリング式。
前後輪間で回転数が食い違うと、組み込まれた波系のカムプレートが超小型の
ピストンを押しつけることで後輪に動力が加わる(ルボラン4月号より)
ちなみにVWでは4モーションと名付けています。
93クワトロシステム@これが普通:2001/05/10(木) 22:57
A4/S4/A6/S6/A8/S8の縦置きエンジンタイプは、トルセン方式のセンター
デフを用いています。
通常走行状態は前後50:50にエンジンパワーを配分しています。
タイヤがスリップしてフロントとリアの車輪に回転差が生じると、セル
フロッキング機構付きトルセンセンターディファレンシャルが働いて
トルクをトラクションの大きい方に自動的に配分(A6カタログより)
パワー配分の割合は前後75:25から前後25:75まで幅広く自動配分され
ます。S4のみややFRよりのパワー配分になっています。
AudiJapanの年表より抜粋
1981 ラリーシーンに“クワトロ”登場、ヨーロッパ各戦を次々に制覇
1982 アウディクワトロチーム、ドイツ車初の世界ラリー選手権(WRC)を制覇
1983 WRCにおいてハンヌ ミッコラが、スポーツクワトロで“ドライバーズタイトル”を制覇
1983 “スポーツクワトロ”が、ヨーロッパや他大陸で13の国内選手権を制覇
1984 WRCのワークス、ドライバーズともチャンピオンとなり完全制覇
1985「アウディスポーツクワトロ S1」第1回香港サンレモラリーで初優勝
1985「アウディスポーツクワトロ S1」第1回香港−北京ラリーで優勝
1987「アウディ200クワトロ」サファリラリーで1、2位でフィニッシュ
1987「アウディスポーツクワトロ」米国パイプスピーク ヒルクライムにおいて過去最高記録で優勝
1988 トランザム・レースに「アウディ200」で参戦、ワークスとドライバー両方で年間チャンピオンを獲得
1989 IMASA-GTOにおいて、「アウディ90クワトロ」優勝
1990「アウディV8クワトロ」、ドイツ・ツーリングカー選手権(DTM)でチャンピオンに
1991 DTM 2年目も24戦中10勝と圧勝し、DTMから撤退

クワトロ関係の車両はこんな感じです。これ以外にもA4(FF)やR8(FR)等の
活躍はご存じの通りです。
つい最近だとDTM第2戦でABT TT-RがAMGを押さえて1位を取りました。
NewA4ひっさげてDTMにワークス参加して欲しいですね。

長いのでsage.
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 01:34
アウディ80(B-3)はミッションが7万〜8万km(AT)で
必ず壊れるとよく聞くのですが
今のA4はどうなんですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 12:12
>95
今のアウディのミッションは日本製じゃなかったか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 12:16
女性が赤いアウディに乗ってると粋だと思う。なんとなくメカは硬派
なんだろうけど、女性っぽい車、という気がする。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 12:28
R8ロードスター
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 12:38
TTはリアのダウンフォースが少なすぎて、サーキットで転がった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 12:39
リアの対策パーツでてますよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 12:41
売った後から出したんじゃ遅いと思うが・・・
いまいち信用できない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 12:42
アルボレート・・・・・
103masaki:2001/05/11(金) 18:44
殺されちゃったね!!(涙)
>>78
レス遅れてスマソ。

またディーラーで詳しく聞いてくるが、大体ラバーとか配線、その他消耗品に
気を付けた方がよいと聞いた。たまに大物(ミッション)とかも不調が出ることも
あるらしい。中古の場合は、特に前オーナーがどれだけ定期的に消耗品を
替えていたか、メンテナンスの充実度でその後のライフが違うんだそうだ。

あと、痛いのはVWと比べて修理代が若干割高につくということらしい。

また、情報仕入れたら書くよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/11(金) 21:29
> TTはリアのダウンフォースが少なすぎて、サーキットで転がった
> 売った後から出したんじゃ遅いと思うが・・・
> いまいち信用できない。

マジでそう思ってるのかな?
わずか、30km/hで転がる車がそのまま走ってるよ。
知らないだろうけど。

ちなみに、TTはTUVのお墨付き。
ポルより、Bより安全だと@対策前でも。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 21:33
TTが危ないならビートルも危ないよな
やっぱり、ハッタリが効かないからねぇ(-_-;)

素人集の受けは、メルセデスやBMWに較べてもかなり低いし
まぁ好きな奴だけ乗れ!

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 21:36
WRCのアウディ萌え
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 21:40
中身がVWで50万から150万高いからね
PASSAT= A4 A6
GOLF= TT
日本でのVWのブランド力が高すぎて霞んでる感じ
11074:2001/05/11(金) 23:12
>104
情報ありがとうございます。
ディーラーに問い合わせて、消耗品のチェックをしてみます。
共通プラットホームは、A4 = パサート、A3 = TT = GOLF 有名ですが、
今回の新型A4から独自設計なので、今年後半登場のパサートは従来通り
の共通プラットホーム型なのかな?
112Q      :2001/05/12(土) 00:46
>63、64
どうもどうも。やはり4000系がくさいですね。
URL見た来ますわ。
113xmx      :2001/05/12(土) 00:47
みんなが良さに気がついてないところ・・・
114xmx      :2001/05/12(土) 01:00
>66
「おフランス車って・・・」にも書いたったしょ?
同じことを。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 23:41
今のモータスポーツにクアトロが活躍できる場がないのが残念。
DTMにしたって、メルセデスはいいけど、FFと4WDのアウディにとって
FRっていうのはイメージ的に損してる。
>>109
パサートはAudiベース。エンジンルームを見ると、どこかで見慣れた配置が
姿を現す。だからV6シンクロも実はクアトロ。

A3はゴルフWのプラットフォームと聞いた。
でも、まんまでなくて、手を入れているらしい。

VWの同レンジよりも価格が高いけど、その分お金を余分にかけている。
ドアの裏側にまで全塗装、等がある。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/13(日) 22:05
だいたい、VWとプラットフォームが同じで、値段が高いとのたまう御貴兄へ。

プラットフォームって、どの部分を指すか答えられる?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 23:09
いよいよ明日は新型A4発表日ですね。
価格帯とラインナップがどうなるか大変気になります。
それでは週末、新型A4拝んでこようっと。
>>118
現行に比べて少しでかくなると雑誌には書いてあったね。
ベースモデルが400万円台にならないと良いのだが。
現行+数万円程度だといいのだが・・・2000ccからになるらしいので、
やっぱり一番安いのでも380万円になるのだろうなぁ・・・。
インポーターの政策によると、ベンツがライバルというポジションだから、
まずは値段でCと同クラス、後は値引きで対抗、って作戦で行くのかもね。
>>117
要はごく上等のそばうどんに、トッピングによって価格差があるようなもんだろ?
きつねうどんで充分、って人もいれば、天ぷら卵とじうどんでないと食べた気がしない、
って人もいるから、VWとAudiの二つのブランドが成立しているんじゃないかな。

Audiは、決して価格差をぼったくっているのではなくて、価格差相応のゆとりある
装備や細部の仕上げを付加している。
それで一クラス上の所有感を満足させているのだと思う。
ただ、その部分が見えにくいのが弱みでもあり、かつオーナーの喜びでもあると
思うのだが。
値段の違いを高いと取るかは、最終的には主観的判断なので、それは仕方ないと
思われ。
後は、その主観をどれだけAudiを購入したくなる方向に向けさせるか、だと思う。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/14(月) 00:32
>>117
それってすごく難しい問題じゃなかったっけ。>プラットフォームが何か
なにかの雑誌(ルボランだったか?)で各メーカーにインタビューしてたけど、
それぞれ定義が全然異なってた感じだったし。
(BMWは「プラットフォームって何よ?」とか答えてたし)

で、117氏はプラットフォームって何だと思うわけさ?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/14(月) 00:36
DUOの友人の営業マンが、客に「AudiとVWどっちが、良いメーカーなの?」
って質問されるのが、とても嫌だって言ってた。
そいつは、ゴルフ乗っていたので理由を聞くと「A3じゃ女の子知らないし、維持費
とリセールバリュー考えたら他のVWやAudi乗れない」と本音
うん。それはあるね。
でも、初めから売り払う時のことを考えていたら、本当に自分の気に入った
クルマに乗る事なんてできゃしない。

旬として考えるなら、A3よりもNewビートルだろうね、今の時期は。
だけど、たまにA3を颯爽と乗りこなしているマナーの良い女性を見たりすると、
本当にかっこいいと思うよ。

VWとAudiの比較は良く話題の俎上に上がるけどね。
あまり比較は意味がないような気がする。堂々巡りになってしまうから。
やっぱり単純だけど、お好みで、ということだろうな。
124118:2001/05/14(月) 22:43
>>119さん
無理矢理14日に発表した感じでした>新型A4
なにせぎりぎり夕方に急いで掲載した様子で、トランスミッションが全てマルチト
ロニックになっていて一瞬喜んでしまいました。直した方がいいですよ>アウディジャパン

明日から段々情報が増えていくんでしょうね。とりあえず価格は
2.0(FF+マルチトロニック) 362万円
2.0SE(FF+マルチトロニック) 399万円
3.0Q(クワトロ+ティプトロ) 515万円
3.0QS(クワトロ+ティプトロ+スポーツ仕様) 533万円
見にくくてごめんなさい。
無印2.0と2.0SEの違いについてはまだ不明です。3.0FFは今回は
なしみたいです。しかし、なぜクワトロを2種類も?実質SE・QSの2モデル
しか売らないんではないでしょうか?
125118:2001/05/14(月) 22:54
以前ドイツ本国のHPで3.0QS程度の装備を計算した事があります。
そのときDMを日本円に換算しましたけどその時点で400万円越えて
いました。
500万円超えるのは予想していたので、秋発売のついにパワーアップ
する1.8QTを購入する予定です。

しかし、今回のA4の価格帯は400万円台が一切無いのでちょっと
気になります。新開発の3Lは、不都合があってアメリカでも遅れてい
るとか噂を聞きますし・・・。A6みたいに2.7TQが発売されれば
面白いですね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 02:49
1.8Tではなく、もうちょっとパワーのあるプチS4でないかな。
127118:2001/05/15(火) 22:13
>>126さん
情報が交錯しているので確定ではないけど、400万円前半は1.8TQが、
400万円後半はV6 2.4Lでラインナップを埋める魂胆と思われます。
http://www.nigensha.co.jp/webcg/news/0105/010515_033.html
A6 2.7TQと同じエンジンが搭載されればそれこそ、プチS4だったん
ですけどね〜残念。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 00:57
129126:2001/05/17(木) 16:58
3.0Q(S)はナビまで標準装備なのか。ワイの2.8Qなんか
カセット・ラジオだけなのに。
タイヤが235/45R17というのはBMWみたいなスペックよのう。
AudiAllroadQuattro、センスいいねー、あの無垢プラとメッキの加減。
オレBMW乗りなんだけど、あまり人が乗ってない車と思って買ったのに
2年経ってみたら港区界隈だと国産より多いかもしれないくらいで、
ちょっと考えてるよ。いいねーあれは。ドアを閉めたときの音もいいねー
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 23:25
信頼できるショプ教えて。(ディーラー系以外で)
メンテナンス費がやすいとこ
132カルボナーラsagami139182.allnet.ne.jp:2001/05/17(木) 23:29
ルナ先生はなぜ「いけない」のだろう?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 23:41
結局さ、知名度の割に値段が高いんだよ。
ハァ?値段相応の価値がある?
そんな売り手のオナニーに付き合ってられるか!!
売れない、売りたいなら値段下げろ。
分る人には分る?ほんならそれでええやん。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 23:52
>133
頼むから、あなたのような人はAUDIに乗らないでください。
興味ある人、所有してる人の意見が見たいんです。
わざわざ書き込みする資格はないと思いますよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 23:56
>>133
激しく同意!
>>1
アウディ海苔の「オレって、分かってるダ炉」って空気がウザイんじゃね〜の?
分かってね〜って(藁
>>133,135
自作自演
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:12
>>1
アウディ・・・フツーーーーーーーーーーーーーーの、つまんねーーーーーーー車
(藁)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:15
>>132
「逝けないルナ先生」= 不感症
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:24
アウディってさあ、デザインはいいと思うんだけど、エンジンがダメだよね。
グッとくるような音がしなくってさあ。SのつくシリーズとかTTは違うのかも
しれないけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:28
>>134
だからさあ、
「乗らないでください」とか言うなよ、あんたが。
既存オーナーが新オーナーを選ぶ権利なんかないんだから。
でもそれを選べると思ってしまう
(思っていると受け取られる文章を書いてしまう)ところが
アウディ乗りの閉鎖的ヲタク集団っぽさの所以なんじゃねえの?
あんたの発言の2・3行目にもそういう閉鎖性が強く感じられるよ。
自分の見たいもの以外は見たくない、それどころかあってもいけない、
そういう感じじゃん。

ましてや133は
前半は難癖に近いにしても
最後には「分る人には分る?ほんならそれでええやん。」と
言ってるんだから、実際それでいいんじゃないの?
なんでそんな過敏に反応したがるのかが理解できん。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:31
難癖つけるだけのレスって萎えるね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:36
>140
A8とかってあの手の車にしてはスポーティなエンジン音がするって
雑誌とかには書いてあるけど、実際どうなんかな?
日本中の外車ヲタに一言。
ヲタならアウディバカにできないと思うよ。
ヲタなのにアウディバカにするのはベンツ・BMW・イタ車・アメ車ヲタ。
ジャガー乗りはほっといてアウディを評価できない外車ヲタは
「逝ってよし!」
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:36
でも>>133の「知名度に金を払う」という考え方もどうかと。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:38
アウディの四輪エンブレムちとダサい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:39
とりあえず300万高い。
上位車種だと500万くらい高い
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:40
>>137
135だ!
133じゃねーぞ!
いいかげんな子といってるから馬鹿にされるんだゾ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:41
>>144
だーかーらー
それはあんたの価値観であって
他人に押しつけるもんじゃないの。
バカにするのもコケにするのも勝手なの。
そのくらい分かれ。ばか。
ましてやベンツ・BMW・イタ車・アメ車ヲタのくだりだって
なんの根拠もなく言ってるんだろ。
根拠なき批判をばかにするやつが根拠なき言いがかりを平気でつけるのか?
ばか。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:42
っということでマウディ海苔は馬鹿と決定いたしました
終了!
151133:2001/05/18(金) 00:51
>>145
「いい車にお乗りですね。」と言われたら嬉しいでしょ?
折角高い車買うんだからそう言われたいのは当然かと..
「みんな分ってないけど、アウディーの良さは分る人には分るんだ。」
なんて思ってるより健全だと思うけど。
終了      終了終了終了終了
終了      終了    終了
終了      終了    終了
終了終了    終了    終了
   終了    終了 終了 終了
  終了  終了      終了
 終了終了終了終了    終了終了
    終了  終了  終了  終了
    終了     終了    終了
 終了 終了 終了      終了 終了
終了  終了  終了      終了 終了
終了  終了  終了   終了
    終了        終了終了
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:57
>>151
メルセデス、BMW、ジャガーくらいじゃないですかね?
パッと見て普通の人が「いい車」と思う車なんて。
その他の外車なんてほとんど所有者のオナニーといってしまえばそれまで。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:53
やっとAudiも2chで煽ってもらえるようになったか
>>154
まだメーカー一括りだけどね
156118:2001/05/18(金) 20:00
出張行っている間に凄いことになっていましたね。遅レススマソ
133〜からの私の感想ですが。長いのわけて書きます。

133さんの言っていることは国内のアウディの実状を表していると思われます。
134さんの発言はアウディが好きだからこそだと思いますが、やはり既存ユーザー
(でしょうか?)が新規ユーザーを選ぶ権利はありませんし「あなたは乗らないで
くれ」というのは間違いかと。
また、アウディに関しての批判的意見は、他メーカーのスレでは出ない独特の批判
的意見や煽りだと思いますがどうでしょう?>アウディ好き・嫌いの方々
これは今のアウディに原因があると私は思います。
157118:2001/05/18(金) 20:08
現在、国内でアウディの置かれている状況下で有利な・得意とする材料
って「車の完成度」しかないと私は思います。

話はずれますが、素人なりに国内のアウディを5段階評価で採点してみ
るとこんな感じです。得点は、
5:まんせー 4:ウマー 3:普通 2:ハァ? 1:逝ってよし!

車の完成度:4(いつかはSシリーズ(w)
ブランド力:2(点数を1にしようか迷った)
車の価格:2(車の完成度は高いけどちょっと高すぎるよ)
サポート:3(私のお世話になるディーラーは普通かなと)
販売網:2(まだまだ全国展開が遅れているかと)

採点項目は、自動車評論家ではないので適切でないかもしれませんが、
その辺はご勘弁を。
何がいいたいのかというと、車の完成度とブランド力のアンバランス
だからマニアックに走りやすくて、痛い意見も飛び出しやすいのでは
ないかと思います。
158118:2001/05/18(金) 20:16
また、157の状況からアウディ好き(オーナー&ファン)は次の心理状態に
陥っているのではないでしょうか?

「アウディの良さを知って欲しい」「アウディが有名になって欲しい」と
いうポジティブ?な気持ちもある一方、「販売台数が多くなると希少価値
が下がっていやだな」というネガティブ?な気持ちもあり、日頃からこの
ダブルバインドに苦しめられている。
さらに、アウディの車両の事を知れば知るほど世間(国内)の認知度に対す
るギャップが大きくなり「なんでアウディの良さがわからないんだ?」と
なり「みんな分ってないけど、アウディーの良さは分る人には分るんだ。」
という痛い意見に行き着いてしまうのではないでしょうか?
159118:2001/05/18(金) 20:36
長いのでsageで書いています。
ところでアウディのカタログって見たことありますか?
一緒に兄弟車パサートのカタログを見ていただくことをお勧めします。
方向性が違う2車種ですが、カタログの内容もまったく違います。
アウディは、クワトロや電子デバイス等の目に見えない部分の説明が多く
パサートは、快適装備等の外装・内装等の目に見える部分の説明が多いで
す。パサートのカタログでは4WDの構造についての説明は一切ありません。
また、新型A4のカタログはあれば明日貰ってくる予定ですが、アナウンス用の
薄いカタログでも目に見えない部分についての記載が多いです。

これではアウディがPRしたいブランドイメージがはっきり伝わってきま
せん。ましてこのような販促方法で「プレミアムブランド」なんて言って
いるのでは来年も販売台数は増えないと思います。

ちょい電話が入ったのでまたきます。
駄文失礼しました。逝ってきます。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 21:49
アウディTTロードスターに乗ってマ〜ス。
デザインが良くて買いました。そんだけ。
でも満足!!!!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 21:56
TTロードスターいいな・・・
買えたら毎日ふくピカで磨くのに!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:00
RS4欲すーい。
163エンブレムはS500:2001/05/18(金) 22:14
結局ヤナセが問題なのでしょう
10年ちょいまえのアウディー拡販期にメルセデスオーナーのユーザーに対して
セカンドカーとして売る戦略を立てご婦人方や娘さんがこぞって80を買い
それまでクアトロ、ラリーのマニア的なイメージであったアウディーが
お金持ちの女性オーナーが似合う外車NO1になってしまい
いまだにそのイメージが払拭されていない。
中途半端にトヨタがディーラーはじめたけど、そのイメージが固執してるため
いまいちトヨタの販売力をもってしても客層を絞れずインポーターが
期待する販売数には至らない。仁義きられて頭に来たヤナセも
またオペルの商品力の弱さに嫌気がさして、アウディーのインポーターと若い
またまたディラーはじめるみたいだけど、トヨタよりはマシなんじゃない?
ヤナセの客層はその固執したイメージにぴったりのターゲットがいるし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:24
アウディとってもいいよ。

そのうち人気が出てくると思うよ。
そのかわりにベンツが落ちぶれると嬉しいんだが。

以上、個人の趣向ってことで。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:30
TTでSLKをぶっちぎりたいぞゴルア
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:31
アウディはあのおっとり横目がイケテルので〜ス。。。
国産車の顔コワイデ〜ス。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:33
>>163

なんだ、アウディのイメージが低いor弱いのは、
みんなヤナセのせいじゃん。

ろくでもねえなクソヤナセ。
168164:2001/05/18(金) 22:34
みんな、金があったら
ベンツとアウディどっちを買う?

「どっちもいらね」ってのは無しね。
>>168
S8の6MT
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:37
おお、トヨヲタよ、黙ってしまうとは情けない
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:37
迷わずアウディ
「これベンツ?」
「アウドゥイだよ。アウドゥイ。」
「へ〜なんかすごいね〜〜。。。好き好き〜〜ん。」チュチュチュ
おれは、アウディ。A6がいい。
173168:2001/05/18(金) 22:38
>>169

渋いっすねぇ。
NSUが好きなのでアウディ
175173:2001/05/18(金) 22:39
>>171

独語に忠実にいこうと思ったら
「ァオディ」

まぢで。
176175:2001/05/18(金) 22:41
>>174

Minichampsのミニカーもってます。 Ro80です。

ロングウィルベースまんせー
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:44
>Ro80
グーテンタークロータリーまんせー
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:45
S6に一目ぼれしました。
でも買おうと思ったらロトシックスかTOTO
が当たらん限り無理です。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:51
RS4。あの狂いっぷりがたまらん。
でも高くて買えないのだ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:53
ァオディ、レースも強〜〜〜いん。。。
ルマンカチタ
ベンツはもう知性派にはあきられてるでしょ。
BMWももうすぐでしょ。
つぎはアウディのはずなのよ。
飯倉片町のミツワもランボの陳列縮小してアウディ置いたし、
今買うのは割と走りっぽくていいと思うね。
BMWは走って過ぎ。
買い替え考えてます。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:58
>>178
おいらもS6萌え〜(;´Д`)ハアハア
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:59
↑さげるなよ〜〜〜
あげてあげてァオディの輪を!!!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:59
今日A4のワゴン見たんだけど、アレ結構高いんでしょ?
>>183
布教さげ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 23:13
>>183

1.8 AVANT → 372万円
2.4 AVANT Quattro → 492万円

やっぱり高いっすねぇ・・・・

あのクルマが売られ始めた頃のCM覚えてる?

パリの街角(風)の高級店で香水を買った美女、
自分のアバントのエンジンにその香水をひとしずく。

アバント嬉しくてウォッシャー液発射!

カコエエ・・・・
>>146
一見すると、何の工夫もないつまんないエンブレムですが、由来を知ると
ナルホド、とうなずかれるはすですよん。

由来については、Audiのディーラーに潜入して、Audiについていろいろと
書かれた小冊子を入手すると、それに書いてあります。

ディーラーによっては、乗ってくクルマによって差別するところがあるので、
散歩で立ち寄った振りして、へー、Audiねぇ。メルセデス(ベンツと言うと
ダメ)とどう違うの?と、質問すればOKです。ちなみに身なりはこざっぱりと
した程度で良いです。
>>159
ついでに。
パサートはファミリーカーを意識したカタログ。
Audiは、スペシャリティを意識したカタログ。

セールストークでは、VWは目に見えない部分を理屈で強調。
Audiは、理屈よりもエモーショナルとクオリティを強調。
雑誌名: AutoBild
タイトル: Der neue Audi A4 / Der Linientreue

明確なラインを踏襲。A 4 ---- A 6 にそっくり。新たな尺度を提供するモデル。

本来はヘッドライトから始める所だが、今回は例外的に後ろから観察を始める。
というのも、リアエンドこそ A 6 と一番似ている所だからだ。
同じようにリアエンドを高くとり、非常によく似たテールライトを使い、継ぎ目のない
バンパーも似ている。これは A 6 にも使われているラインである。湾曲したルーフの
形状にもこの路線が忠実に守られている。

ということは A 6 のコピーということだろうか? そうではない。A 6 を更にモダンに
解釈してつくった車だ。典型的なアウディスタイルで、明確なフォームが使われている。
エレガントで、すっきりし、特徴のある顔を持ったモデルである。既にBMWが3-シリーズ、
5-シリーズで採用したのと全く同様のデザイン戦略である。
A 4 のボンネットも瞼のように柔らかにヘッドライト上側にかぶさる。しかし甘ったるい
目つきではない。クロムメッキされた枠付のラジエーターグリルがスポーツ性、他車を
追越す車であるというステータスを表現している。「特にBMW 3-シリーズが、取って
食いたい程好き」といっている感じだ。3-シリーズ こそ A 4 が狙いとしている競合モデルで
スポーティー・カーとして定着した3-シリーズの後光を剥がそうという車である。

そのためにも、シャシー・エンジニアは3-シリーズを尺度として開発を行なった。
いかにアウディがこのモデルに自信をもっているかは、同社広報のシラー氏の言が物語っている:
「 A 4 はどんな前輪駆動車よりも敏捷で、またどんな後輪駆動にも対抗出来るモデルだ。」

アウディはこのために新たに設計されたシャシーを採用し、このシャシーも自由自在な
ハンドリング、最高レベルの走行安定性に貢献していると言う。
前輪にはそれぞれ 4個のウイッシュボーンが装備されている。贅沢なコンセプトである。
このメリットは、駆動の影響が前輪に伝わるのを防ぐことにあり、これにより走行安定性、
操舵精度が改善される。
ウイッシュボーン、車輪ベアリング にアルミを使うことによりフォーリンクサスペンションの
重量が(従来の前軸に比べ) 8.5kg減少した。自重が1310kg(ベースモデル 2.0) と聞くと、
それほどではないように思われるが、スプリング効果を受けない質量重量が低減されたため、
走行挙動、ハンドリング、操舵挙動も改善される。

近々行なう予定の走行テストにより、アウディ技術陣の仕事の成果が検証出来よう。
またアウディは後軸も同じように贅沢な設計とした。A 4 には原則としてA 8 と同じ
台形ウイッシュボーンが使われているが、この措置によりトップモデル(A 8)同様、
非の打ち所のない路面挙動、ミドルクラスでは未曾有の走行快適性をもつ車にすることが
アウディの狙いである。これについてもテストで検証する。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 23:26
ァオディ不況アゲ
11月末の上市時には三種のエンジン仕様がオファーされる。

(1) 旧知の 2.5 リッターターボディーゼル(180PS)。二種の新たに開発されたガソリンエンジン:
(2) 2.0 リッター 4シリンダーエンジン(130PS)、
(3) 3リッター V 6-エンジン(220PS)。ガソリンエンジンはアルミ製である。

スポーティーな走行性能及び高度なフレキシビリティー(追越加速)
と共に低燃費で洗練性も良いエンジンであるとアウディでは発表している。
バランスシャフトが付いているため静粛性も良く、吸入カム軸が可変調整でき、
最新の電子式エンジン制御を使っているため燃費も低減した( V 6 の場合には
排気側も可変調整が出来る)たという。数字にすると、 2リッターエンジンの平均燃費が
7.9 リッター/100km、V 6 の場合が 9.5 リッター/100kmである。

エンジン仕様は迅速に拡大され、上市後間もなく1.8 ターボ(150PS)、4-シリンダー
TDI (ポンプ・ノズル方式。 130PS) が発売される予定だ。
それだけではない。4シリンダー・TDI (100PS前後)及び 6シリンダーTDI (150PS前後)も
来年に上市される。また、来年には旧知のV 6-ガソリンエンジン( 2.4リッター、165PS)も
新しいベースエンジン (1.6 リッター、100PS前後)の発売も予定されている。
エントリーモデルの価格は42300.-DMを僅かに上回る程度である。

1.8 T 3.0 及び 2.5 TDIには旧知のクワトロ駆動、2.0 及び 3.0 には無段オートマティック
multitronic がオファーされる。

エンジン、シャシーはスポーティーにコンセプトされているが、快適性もおろそかに
されていない。旧モデルに比べ全長が 7cm 伸びて 4.55m となり、同時に幅も広がり(33mm)、
高さも伸びた(13mm)。前後座席ともスペースが目に見えて拡大した、というのがアウディの
メッセージである。これも本誌は検証することにする。
トランクルーム(445リッター)、シート、素材、室内の雰囲気、加工品質は上級クラスなみと
いうのがアウディのふれこみである。
これに反し価格は中庸で、豊富な標準装備のA 4 2.0 (エントリーモデル)の価格が
47624.-DMである。メルセデス C 180 Classic に比べ 2256.-DM安いが、多少出力の弱い
BMW 318i よりは 1924.-DM高い。
【囲み記事】標準装備

○ボディー及び技術
完全亜鉛メッキボディー。ヒーティング可能なテールウインド(タイムスイッチ付)。
アルミホイール。パワステ。イモビライザー。整備インターバル表示。

○安全性装備
ドライバー/助手席用エアバック/サイドバック。ヘッドバック(前後)。
電動制動力配分装置(EBV)付ABS。電子式車体安定装置(ESP)----
電子式ディフェレンシャル遮断装置(EDS)、ブレーキアシストも含む----。
後部三点ベルト、ヘッドレスト(二個ずつ)。フォッグライト。外気温表示計。

○快適性装備
電動バックミラー(外)。パワーウインド(前)。ドリンクサポーター。
自動空調(ドライバーと助手席側を分離して温度調整)。チルティングハンドル
(高さ/間隔)。高さ調整の出来るフロントシート。リモコン操作中央ロック。
○重要なオプション用品
助手席エアバック解除(Isofix-チャイルド・シート固定装置付): 156.-DM。
サイドバック(後部): 665.-DM。アラーム装置 : 733.-DM。
パワーウインド(後部): 509.-DM。皮革装備: 3071.-DM。
多機能ハンドル: 870.-DM。メタリック塗装: 1134.-DM。
ナビゲーション・システム: 2895.-DM〜。電動サンルーフ: 1682.-DM。
電動シート調整(前): 1760.-DM〜。折りたみ可能背もたれ: 548.-DM。
スピードリミター: 597.-DM。

○価格
A4 2.0 : 47628.-DM。
A4 2.0 multitronic: 51575.-DM。
A4 1.8 T: 50460.-DM。
A4 1.8T クワトロ : 54953.-DM。
A4 3.0 multitronic: 66929.-DM。
A4 3.0 クワトロ: 67476.-DM。
A4 3.0 クワトロ tiptronic: 71329.-DM。
A4 1.9 TDI: 49971.-DM。
A4 2.5 TDIクワトロ 6速: 62928.-DM。
IAA

アウディは第一弾としてA 4-セダンの上市を行なうが、来年のIAAではステーション・ワゴン
Avant のプレゼンテーションを行なう。このモデル用にはセダンと同じエンジン仕様がすべて
オファーされると予想される。
カブリオレ は2002年末オープンカー・ファン二年間の我慢が必要で、カブリオレは
前輪駆動ないしクワトロ駆動及び手動又は電動トップ仕様で登場する。乗員保護のため
折りたたみ式ロールバー(ヘッドレストに収納)が装備される。
クーペは2003年以降三年後にはクーペも登場する。このクーペの特徴は 4ドア・クーペで
あるということである。エンジンは仕様三種に限定。

予算が無くても、知恵と工夫でAudiのオーナーは可能。

予算に都合が付かない人は、中古を狙うが吉。

けっこう丁寧に乗られているのが多いし、まだニューA4が出てから2年くらいは、
ブランドイメージが定着してないだろうから中古市場は美味しいままだろう。
割と新し好きの人が1年くらい乗って他にまた浮気する、というパターンも少なくない。

ニューモデルでも望みはある。
ニューA4が気になる人で、予算がちょっと・・・と言う人は、今のうちに正規中古車
ディーラーと仲良しになっておくと良いと思う。

ちなみに、これで旧A4は投げ売り状態になるから、そっちを狙うのも良いかも。
モデル末期で、極めて熟成されているしね。
【写真説明】
(9ページ)
スポーティーなエレガントさ。透明ガラス・ヘッドライト、上下に二分され、クロームで
枠どられたラジエーターグリル、A 6-スタイルのバンパー、後部に行くほど上昇する
ウエストライン----
これらのエレメントでダイナミックさを表現している。写真の 2.5 TDI-仕様はクワトロ
駆動装備のみで発売。
(12ページ)
見てよし、触ってよし。加工品質、操作快適性、装備は上級クラス・レベルという触れ込み。
全長、高さ、幅ともに増大。旧モデルに比べ、あらゆる方向に成長し、それゆえ乗員はより
大きなスペースを享受できる。またトランクルームも多少増大した(455-720リッター)。
積載重量(550kg)は旧モデル同様に素晴らしい。
(14ページ)
A4 用に新開発された 4シリンダー・アルミエンジン ( 2リッター、130PS)。二頭上カム軸、
5バルブ装備。同様に新たに開発された 3リッター・アルミV 6-エンジン(220PS)。たっぷりした
トルク(300Nm)、(高度な洗練性を実現するために)バランスシャフトを利用。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 00:51
アウディ海苔はズリセンでもこいてなさい。
シコシコシコ。
オメエら「オレは他のドイツ車海苔とは一味違うぜえ」とか思いながら、
結構ベンツとか見ると意識しちゃうクチだろ?
ロレックス欲しいクセ、ついついオメガ買っちゃうクチだろ。
ただのメジャー嫌い(だけどフツーはイヤ!)だろ?
Eは意識するね。 でも値段が違うでしょ(庶民だし)
俺はブランド性なんてどうだって良いと思う。
203118:2001/05/19(土) 09:23
新型A4の内覧会に行ってきます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 10:01
>>201

>結構ベンツとか見ると意識しちゃうクチだろ?

しねぇよ。ウザいんだよこのバカ。
>>201
あー、逆にベンツ乗りから意識されることもあるよ。
あと、A6乗ってた時は、現行セドグロとすれ違う時、ほとんどといっても
良いくらい視線を感じたね。

まぁ、こんなとこで煽ってなくて、試しにどこかの中古屋で程度の良いアウディに
乗り換えてみな。
206118:2001/05/19(土) 13:01
新型A4の内覧会から帰ってきました。試乗は出来ませんでしたが行って良かった。
ディーラーにはまだ2.0無印しかありませんでしたが、それでも
ファーストインプレッションは「前より大きい」と感じました。
運転席は前と同じぐらいの広さ。問題の後部座席は「広々」という感じより丁度良い
感じでホールドされてるようになったと私は感じました。
さらに後部座席の足下のゆとりが増えていたのが嬉しいです。ちなみに私の身長は
178cmです。178cmの人間を4人乗せる事はまずないので広さは十分です。
そして、トランクルームも広くなっていました。横幅はゴルフバックOKですし、
なんといっても奥が深くなっていました。当然リアシートは分割できます。

年内中に1.8TQ、2.4が加わるのでそれからA4選ぶことにします。
3.0QSの見積もり金額値引きなしで600万円なり(涙)
207118:2001/05/19(土) 13:10
ついでに新型A4のカタログ貰ってきました。29ページ丸々セダン
オンリーになっていましたので、前のカタログよりは随分マシです。
後は音楽CDが来場プレゼント(DM必要みたい、忘れていったけど
DMを出したセールスさんだったので貰えた)。

新型A4の実車はすぐ買えませんでしたがミニカーを買ってきました。
新型A4ミニカー発売したばかりみたいなので欲しい方はお早めにどうぞ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 14:22
>>205
セドグロ乗ってるオヤジがァオディ知ってるか〜〜〜?
六本木のミツワに行きました。近所なので。
内覧会ではなく、改装後グランドオープニングだったみたいです。
S6とS8も置いてありました。でもランボを見に来たのかフルスモークの550(黄)が
止まっていて、ショールーム外の雰囲気は台無しでした。なんで廃車置場の車が
ここにあるんだぁ、みたいな。
A4よくなりましたね。まだスイッチなどが大味(1個1個がでかい)なんですが、
インパネ周りのスイッチは極小と、バランスが悪く感じられたことは事実です。
メータにはアルミリングが入って今風で、リアトランクエンドにもステンっぽい
ガーニッシュプレートがつくと。無段変速マルチトロニックってCVTなんですかね?
いいと思ってたんですが、帰ってカタログを見てトルクを見たら19.0kgm...
いまどき排気量×0.01の値から1kgmも低いトルク値なんだあと引いてしまいました。
慣性吸気とかやってないんでしょうか。
MTもない。
...
>>208
ルックス的に近いあたりじゃないの?
>>209
無段変速マルチトロニックはCVTです。
2Lエンジンは、カタログに書いていませんがフラットトルクに近い味付けみたいですね。
2300〜5000rpmまでの間で最大トルクの90%を発揮できるそうな。
今回からMTモデルは全廃ではないか?という噂もあるそうですよ<ディーラー筋より
皆さん、折角ですから上げて書きませんか?
213A41.8T海苔:2001/05/19(土) 17:07
>>211
MTはなくなるのですか?
つまらんのう
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 17:26
Audiは、車を知らない人から見たら国産車ぽくて
あまり目立たなくくて良い。
内装もさりげなくて良い。
値段も高いけれど、ある程度高くしておかないと
ちまたにいっぱいあふれるので、微妙な高価格がいい。
=単なる自己満足車でいい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 17:29
羊の皮を被った化け物=RS4
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 18:17
>>214
同意だぞ〜〜
ァオディは知るひとぞ知るっぽいからカッコええのさ
>>216
ァオディ広まらないないな(藁
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 18:25
>>209です。
但し、Sシリーズはリミッターが250km/hらしいです。
ベンやビーのように210km/hってことはないようです。
これはいいかも、と思ってカタログを見ると、5速ステップトロニック。
...
>>209
ひょっとしてBMW海苔の方ですか?
バレバレですかね(^-^;
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 23:20
見るだけではなく一度乗ってみな。
できれば所有してみるとわかります。
数字がいかに意味のないものかは。
torque 21.4kgmじゃ満足できません!
223118=219:2001/05/19(土) 23:52
やはりそうでしたか。アウディはティプトロニックですので。
ええ、もちろんステップトロニックと聞いてピンときた私もBMWは好きです(w

アウディのATはティプトロがスタンダードになっていますのでRSに乗せても
大丈夫なんですよ。
アウディとしてはクワトロ対応マルチトロニックが開発できれば一気にCVT化
が加速するでしょう。しかし、それだと「つまらない」事はアウディ自身が知っ
ている(S作るような会社ですから)のでティプトロやMTも残すでしょう。
224118:2001/05/20(日) 00:02
昨夜書いた文章を読み直したらこのスレで一番私が痛かったです。
ごめんなさい>ALL

逝ってきますわ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 00:09
今ってDUO店ではアウディは扱っていないのですか?
DUO店のサイト行ったら、VWしか無かったんですけど・・・。
昔はあったような・・・、勘違いでしょうか?
誰か教えてください。
今年1月の販売店見直しでDUOとの契約は終わりました。
サポートに関しては、お近くのアウディ専売店に問い合わせて
いただければ継続して受けられると思います。
現在扱っている店舗はこれを参照してください。

http://www.audi.co.jp/news/news/Japan/01011801.html
http://www.audi.co.jp/models/dealer/index.html
227ァオディ提唱者:2001/05/20(日) 00:38
>>224

>昨夜書いた文章を読み直したらこのスレで一番私が痛かったです。

ンなことはないと思うよ。
228225:2001/05/20(日) 01:12
>226さん
どうもありがとうございます。
少し残念です。
229 :2001/05/20(日) 03:19
A4本気で購入しようと思います
0.9パーローン使ってですが。

あと腕時計くれるとの話も聞きました。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 03:33
違法駐車に困ったら、駐車車輌の下にコーンをねじ込む。
これで撃退出来ます。
他にいい方法無い?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 16:07
ァオディ布教age
232118:2001/05/20(日) 21:28
>>ァオディ提唱者さん
>ンなことはないと思うよ。
ありがとうございます。そういっていただけると救われます(涙)
233118:2001/05/20(日) 21:35
>>229
新型A4でしょうか。残念ながら発表直後ということもあり、0.9%ローン対象外
となっているようです。時間的に余裕があるようでしたらそのうち0.9%ローン対
象になると思いますので待たれてはどうでしょうか?
また、フリーウェイプランも標準になるとかならんとか話も聞きました
<ディーラー筋より

腕時計が貰えるという話は初耳です。
>>230
誤爆だと思うけど。道路のU字側溝ありますよね?あのコンクリのやつ。
あれで前後ろ挟むと動けないよ。問題は、U字側溝が滅茶苦茶重い事と
U字側溝は簡単に手に入らないこと(w
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 22:06
ヤナセ(の子会社)が取り扱っているAUDIはちゃんと「YANASE」ステッカーが貼られているのには笑ったけど。
236名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/05/20(日) 22:10
近所にたくさん積んであるから取り放題と言えば取り放題だが・・・
積んである山からおろせん。(w)
237ァオディ提唱者:2001/05/20(日) 23:43
>>232

ビッテシェーン。
またいろいろ書き込んでくだされ。

↑トピヌシキドリダヨヲイヲイ
238 229:2001/05/21(月) 05:11
>>233
はい、新型の方です
やはり対象外ですか。

腕時計の方はアウディのチラシみたいなもので確認しただけなので
実際にディーラーいってかくにんしていません

とりあえず待つことにします
ありがとうございました
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 22:53
AudiTT-RSってなんですか?TTロードスターでもないみたいですし??
240 :2001/05/23(水) 02:40
新型TTのクワトロって何で左ハンドルオンリーなんですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 10:36
右ハンドル作って、採算取れるほど台数売れないから
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 12:31
しかもただでさえ高い価格がもっと高く跳ね上がるよ。
>>240
イメージ戦略もあるだろうね。
もっと売れれば右もでてくるだろ。
244118:2001/05/24(木) 00:17
>>229さん
新型A4、ディーラーの方にいって直に観てこられることをお勧めします。
うちのディーラーは、シルバーの2.0無印だけが展示されていました。他だとブルーの
3.0QSとかも展示されているそうですが、寂しいですね。
今度、アムレットレッドの試乗車が来るので、試乗してこようと思いますが家族から
大きすぎるというクレームがでております(涙)

今回、新型A4を早期注文すると抽選でドイツ旅行があたるようです。これはDMに
書いてありましたが、腕時計のほうがいいです<私としては。

245118:2001/05/24(木) 00:18
>>239さん
TT-RならDTMに参加しているAbt TT-R(450ps)というのはありますが。
TT-RSですか・・・まさかRS4と同じ意味のRS??
246118:2001/05/24(木) 00:19
>>240-243さん
某自動車評論家(名前失念)の本にも右ハンドル化した場合にコストアップにつ
いて書かれていましたが、TT1.8ターボはFF・右ハンドルで390万円というのは
ちょっと計算が合わないような気がします。(単にお買い得?)
そうなると、はじめは243さんの仰るようなTTのイメージ戦略として左ハンドル・
クワトロを先行させて、次に右ハンドルの右ハンドル・FFを投入したのではない
でしょうか。ところで、TTのモデルチェンジっていつでしょうか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 00:41
118さんのおっしゃる通り、プレミアムブランドのイメージ戦略でしょう。
右ハンドルTTは180のクワトロも225のクワトロもUKでは販売されています。逆にFF180が売ってないですが。左側通行の国は何も日本だけじゃないし、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、タイ、香港は右ハンドル仕様TTです。さらには左ハンドル禁止というところもあるようです。
日本ではアウディジャパンが「プレミアム」性を単に高めるために左225クワトロを採用したと聞いていますが。コストは多少は生産性の問題でアップはしそうですが、その差額は100万もするわけがないです。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 00:47
ただ、どのドイツ車も欧米価格に比べて高いよね。
いつか痛い目を見ることを願う。。。
249 :2001/05/24(木) 01:00
240>243、246
そうなんですか。しかし高いですね、AUDI車は。
TTは4輪初心者の俺が始めて「コレに乗りたい!」と思った車でしたが。
頑張ろう。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 02:39
昔のRS2(ポルシェ共同開発)や最近のS4、RS4もイギリス仕様は
しっかり右ハンドルだったのに、日本に入ってくるのは左ハンドル
オンリーなんだね・・。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 02:56
右ハンドルを欲しがる人は少ないかもしれませんが、RS4の右ハンドルは
以下のページのOtherという所に載っています。
日本にTTが入ってくる遙か前にここにはTTクーペ&ロードスター
1.8Tクワトロの右ハンドルも載っていました。
http://www.williamloughran.co.uk/
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 03:00
潰れたオリンピックマークみたいなのが超ダサ>アウディ
うん、それが問題なんだよね
でもトヨタやホンダはもっとダサイ
ボルボのエンブレが好き
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:48
エンブレム…
やっぱベンツとBMWか。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:49
オペルって電力会社みたいだな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:57
ハンドルの左右について、昔ジャガージャパンの営業さんに聞いたことが
あるのよ。イギリス車なのにど〜して左ハンドルばっかりなの?と。
んで分かったことは、日本に入ってくるのは北米仕様(西海岸の排ガス規制適合)
をベースにしているからなんだってさ。
アメリカ西海岸某州の排ガス規制が割と日本に近い厳しいもので、触媒やなんか
の関係で日本向けに直しやすいんだってさ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:52
エンブレムはアルファロメオが一番かっこいい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 15:22
左側通行右ハンドルの国で正規輸入元が左ハンドル優先又は左ハンドルに
限定して輸入しているのはやっぱり日本だけだよね。
259 :2001/05/24(木) 15:40
>>1
いけないって、今アウディは逝け逝けだろ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 17:46
>>259
日本ではって意味じゃない。
まあァオディからすれば日本市場なんてどーでもいいんだろうが。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 17:47
感覚的に逝って70〜80万高い。もうちっと安くせい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 17:49
アウディA4とパサートって、
後ろから見ると重量感あってかっこいい。
下はフラット加工なんでしょ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 18:10
>>260
日本以外はダメダメっつーこと?
友達が2駆のA4アバント(2.4L)もってて
すごくできがよかったから以外だなー
>>262
エンジンの下にもアンダーカバーがついている。
おかげでふつうのカーショップではオイル交換を断られてしまうこともある。
>>252
遡ること1932年、Audi、DKW、Horch、Wandererの4社が合併して今日の
Audiの起源であるAuto Union AGが設立された。
当時のマークが今日のAudiのエンブレムの由来となっている。
4つの会社が合わさってできたから、Four Silver Lings というわけ。
日本では悪しき販売戦略によって「六本木のカローラ」というイメージと共に
あるが、本国では由緒正しき民族系ブランド。
日本では軟派なイメージがあるが、本国では硬派なイメージと共にある。
ちょっと違うが、日本で言えばプリンスの血を受け継ぐスカイライン、みたいな
イメージと言えば分かりやすいか。
266118:2001/05/25(金) 00:11
>>249さん
TTに魅入られましたか。丁度今が楽しい時とお見受けいたします。
私もTTに魅入られた人間なので、A4にするかTTにするか悩んでいます。
お金がいっぱいあったら、A4とTT買うんですけどね(涙)
とりあえず今年のモデルチェンジ(イヤーモデル)に期待しています>TTクーペ
お互い頑張りましょう。
267118:2001/05/25(金) 00:40
>>263さん
日本がダメダメでも海外では逝け逝けです>ァオディ
2000年度の出荷台数はァオディ社史最高の全世界で65万台を販売、そのうちドイツ
国内で24万台弱、続いてアメリカで8万台となっています。去年一年間の日本での販売
台数は・・・日本自動車輸入組合のHPが停止しているのではっきりしませんが、1%
位かと。そういうわけもあってこのスレのタイトル(日本国内に限定して)「何がいけない
だろう」と1さんはタイトルを付けたのではないでしょうか。

今日はこれで落ちます。おやすみなさい〜
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 13:26
明日新型のA4見に行ってみようかと思っておるよ。
269 :2001/05/26(土) 03:36
249>266

すいません実はまだ学生です。
会社には自宅から通勤することになりそうなので、せめて車くらいは両親に
迷惑をかけずにオール自腹でいこうと思ってるところです。

で、免許はあっても車にはあまり詳しくないままペラペラと雑誌を
めくっていたら美しくてカッコイイ車の紹介記事が!

が、しかし購入はカナリ未来のようです。
マイナーチェンジどころか2世代あとのモデルになってそう・・・
みなさんはやっぱりある程度の収入のある方達なんでしょうか。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 09:50
中身はVWそのもの
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 12:19
TTなんてのはアウトバーンでいっぱい人を殺したからね。やっぱGOLF4ベースの横置きエンジンはいくらクワトロでハイテク武装しても、200km付近では、左右非対称のデフをカバーするのは無理だろう。って日本でサスいらったり、リアスポ付けたりしても意味ねーよ!どこで出すんだ200km!ばっかじゃねーの!でもRS4はいいよね、バカっぽくて、
>>271
アウディTTの雨天高速インプレッション?ではありませんが、アウディTTについて
興味がある方は読まれることをお勧めします。サスペンション・リアスポ対策後の
TTは別車になっているそうです。
清水和夫氏のアウディTTクーペ ダイナミックセイフティテスト
ttp://www.audistyle.com/jp/df/df_TT.html

>どこで出すんだ200km!
これを言ってしまうと国内の自動車メーカーも何も言えなくなってしまうと思われ・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 13:25
274268:2001/05/26(土) 19:30
新型のA4見てきたよ。A6譲りのあのフォルムは
A6くらいの大きさがあってこそ意味があるのだと思ったさ。
A4ではちょっと無理があるのではないかと感じたさ。
でも、フロントのデザインは新型の方がいいな。メリハリがあって。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 19:37
ちょっとジミーだよね。A4.
特にフロントが。
>>270
サスのエンジニアリングはAudi独自だよ。
VWとAudi、それぞれ技術の独立性は保持されているらしい。今でも。

>>271
あるよ。浜名バイパスの上り車線側下り。
よくメルセデスも走行テスト?でそのくらい出している。
旧A4は1.8モデルでも本当にそれだけ出る・・・らしい。
瞬間最大風速だけどね(藁
277118:2001/05/26(土) 22:54
>>269
いえいえ、学生さんでも気になさらずにァオディについて語ってください。
年収はまだ気になさらなくてもいいと思われますが。
RS4を即効買える人はお金持ちだと思いますが(汗

それよりも自分の欲しい車が見つかってよかったじゃないですか。羨ましい。
TTロードスターorTTクーペで通勤する姿は確かにかっこいいですよね。実際、
ァオディの車は長距離高速移動するビジネスマンのパートナーとしてのイメージも
併せ持っているので269さんのような使い方もピッタリですよ。
(どこぞの政治家も長距離高速移動用でA6 2.4FF乗っていたような・・・)

ァオディは結構丁寧に乗る人が多いので中古のTT待ちでもいいと思います。
それではTTを愛車にする日を目指して頑張ってください。
278118:2001/05/26(土) 23:02
>>274=268
今回のA4はA5とよばれるだけあって、ミニA6の雰囲気ですよね。
A6フォルムに近い新型のA4のお尻ですが、結構好き嫌い激しいかも
しれませんね。

>でも、フロントのデザインは新型の方がいいな。メリハリがあって。

同意です。個人的には、S4>新型A4(B6)>A4(B5)の順に好きです。
今度のマイナーチェンジA6は、新型A4フォルムです。ますます
見分けがつきにくくなりますね。
別にいけないという訳ではないが、
ァオディは日本で売ろうとしてない気がするな。
だから、日本ではいまいちなんじゃないかな?

あまり関係ないが、ァオディ80がサニーに似てる気がするのは私だけか?!
確かに。ァオディジャパンとしては一生懸命売ろうとしているんでしょうけど、
頑張りがちょい感じられませんね。しかし、さすがにニューA4発売に向けて
の力の入れ具合(販促品含めて)は違ったように思えました。

>あまり関係ないが、ァオディ80がサニーに似てる気がするのは私だけか?!

う、私以外にも思っている人がいるとは。まぁ、サニーが朴利でしょう。
ついでにいうと、旧A4のお尻にそっくりな国産車は2車種ぐらいありますよね。
まぁァオディ自体は国産車の手本になっているという話を聞いたことが
あるのでそこは寛大な気持ちでいいんじゃないですか。
夜が明けたらA4のカタログ貰いに行きます。
ところで、A4のミニカーって87分の1?
アウディのミニカーは1/43です。
現行A6のデザインが世界の潮流の一つを作ったらしい。
で、A4も勢いそのデザインの流れに乗ることになったと思われ。

試乗してきた限りでは、足の感じが旧型より変わっていた。
前はゴツゴツしていたのが、あまり路面の変化をキャビンに伝えないように
変化していたように思えた。
ハンドルを回すときの滑らかさが少し落ちたような気がした。
車内騒音は低くなっている。
インテリアの感じは清潔感と上品な感じが出ている。

一番安いモデルだったが、木目の代わりのプラスチックパネルは意匠的に
さわやかな印象。ただ、安っぽく目に映るかも。

CVTなのにクリープがあり、感覚的には従来のオートマと変わらず。
シフトパターンは積極的に切り替えるタイプのようで、減速時にいつまでも
ギアを落とさない日本車っぽいキャラクターには改悪されていない。

また、ピックアップもマイルドに抑えてあり、ドッカン加速は感じられなかった。
もちろん、いったん速度が乗り始めたら街乗りでは力不足は感じられない、と
思った。アリストあたりと比べたらトロいんだろうが、車の性格が違うので
それはなし。自動車雑誌でここをウィークポイントにするところが結構出てくる
だろうが、そういうのは無視して良し。
アクセルの不感帯もちゃんと設定してあった。

安易に乗れる良い車だと思う。
284118:2001/05/27(日) 21:12
>>283さん
A4 2.0の試乗車がもうありましたか。私の専売店は来月です。

>CVTなのにクリープがあり、感覚的には従来のオートマと変わらず。
>シフトパターンは積極的に切り替えるタイプのようで、減速時にいつまでも
>ギアを落とさない日本車っぽいキャラクターには改悪されていない。
マルチトロニック良さそうですね。シフトショックはどうでしたか?
高速道路での試乗を行われていれば教えてください。
高速道路までは行かせてもらえなかったです。
試乗待ちの方がかなりいらしたので、おきまりのコースをぐるっと回っただけです。
それでも80km/hくらいまで出ましたが、安逸でした。

シフトショックはエンジンの回転数の変化による、ごくわずかな振動だけしか
感じられませんでした。
まるっきり無段階というわけではなくて、5段に分けているみたいですね。
286118:2001/05/27(日) 22:46
>>283=285さん
やはり発表当初は試乗待ちの方がおおいですか。高速試乗はしばらくたってから
希望したほうが良さそうですね。

>シフトショックはエンジンの回転数の変化による、ごくわずかな振動だけしか
>感じられませんでした。
>まるっきり無段階というわけではなくて、5段に分けているみたいですね。
なるほど。CVTの雑誌評価が異常に良過ぎるので逆に心配していましたが
実際はそれほどかけ離れていないようですね。
ますますマルチトロニック乗ってみたくなりました。
お早い返事、ありがとうございました。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 22:22
S4安くしろゴラァ!age
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 23:04
S6買うぞ!ゴラァ!!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 23:09
S6羨ましいぞ!ゴラァ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 03:28
日曜日、A4契約してきたぞゴルァ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 06:48
A4下取り安すぎるぞ!ゴルァ!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 08:26
やっぱ、A4よりベンツCやBMW3の方がいいと思うけどな。
安いのがいいのかね。
家の奥さん国産車と思ってたみたいよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:09
価格はCや3シリーズと変わらないと思うが、、、
奥さんは純国産でしょ!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 12:28
ビッククワトロが欲しいです。女性ドライバーでラリーで勝ったやつ・ブリフェン出たやつ、いくらくらい?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 14:39
>>293
次の乗り換え時の下取りでその意味を知る。アウディは下取りボロボロ
だからな。
数年乗って手放す予定の人には向かないね>アウディ
当然、乗りつぶす予定の人には関係ないけどね。
下取り考えて欲しい車を買わないのは一番悲しい事だと思われ。

ところで、A4 1.8、C180、BMW318が同じ300万円の中古車価格で
売られていた場合に、それぞれ買い取り価格はどうなの?
もしくは、買い取り価格が3車種とも150万円だった場合、中古車価格は
それぞれどうなるのかな?
走行距離、年式、状態により算出方法は難しいと思うけど詳しい人教えてください。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 23:15
>>294
http://www.audiworld.com/model/historical/84/urq.shtml
これに近いデザインの奴じゃなかった?中古車はgoo-netでも載っていないね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:42
>>296
こういうことを知ったか調で語るイタイやつがいなくなるまではアウディは
ブランドを確立できないと思われ。しかも、下取りのこと質問してるじゃん。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:52
297
アリガトウやっぱカッケーよクワトロ
ミタカ!ランチアオタ、037でいくらキバっても勝ち目ナインダヨーん
300296@某国産乗り:2001/06/01(金) 23:35
>>298
ごめん、口調が気に入らなかったら謝ります。「逝って良し!」「氏ね」とでも言ってください。

ただ、下取りについて言ったのではありません。「アウディの下取りが安い」とよく言われるけど
そのメカニズムを教えて欲しかったのですわ。
例えば中古価格300万円均一だった場合だけど、仮に経費+利益設定が同じ場合は
メルセデス、BMW、AUDI共に買い取り価格は同じになりますよね?その際に「下取りが安い」
ということを立証するためには「買取条件がメーカーによって異なる」しかないと説明の余地が
ない思うんですよ。車の条件がメルセデス=ぼろぼろ、BMW=まぁまぁ、AUDI=程度良し
の別々の条件で同じ買取価格としか言いようがないはず。
301296@某国産乗り:2001/06/01(金) 23:36
もう一つ、買取価格が150万円だった場合中古車価格はどうなるか?ですが、ブランド
イメージで3通りの価格設定になると思うんです。
1.ブランドイメージで付加価値売価設定だと、メルセデス>BMW>AUDI
 メルセデスが一番ぼっている=利益が取れる
 AUDIは売れないので薄利でさっさと売りたい
2.ブランドイメージで薄利多売だと、AUDI>BMW>メルセデス
 これだとメルセデスが一番利益が取れないけど回転でカバーできる
 AUDIは逆にぼって販売することができる
 ※メルセデスの買取件数が多いことが条件だけど
3.利益設定+経費(整備・他)のため中古車価格はそれほど変わらない。
 これだと下取り実は変わらないんでは?

そのあたりを実際どうなのか語って欲しかったのです。
誤解を招いた表現で申し訳ない。
逝って良し!>自分
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 00:33
4リッター以上のの4WDの高級セダンはアウディA8に決まりですか?
303名無しさん@ピンキー:2001/06/02(土) 01:13
臭い、ドイツ車は全般的にクサイがアウデーは特にクサイね。
>>303
お前の体臭がクサい、氏ね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 07:19
>>300
自分は元A4に乗ってましたが中古価格で考えるのではなく、
新車時の価格から何パーセント値落ちしたかで考えてみるとよくわかるよ。
それに少なくともベンツやBMWは認定中古車があって、価格維持
政策が取られてるけどアウディはあるのかな?と考えればわかるでしょ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 07:58
アウディも確か認定中古車あったような気がするる。
307 :2001/06/02(土) 08:07
269>277
そうですね。中古待ちというのも選択肢のひとつですね。
頑張ります。
認定中古車もVWと一緒に売ってるからね。
やはりディーラーのアウディ売る気が低いのが
問題だったのでは
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 14:25
>>306
アウディは認定中古車ってディーラー単位のものでしょ。
そんなのないのと一緒だよ。
陸揚げ地豊橋市でAudiのADバスが走っていた。
311A418T海苔:2001/06/02(土) 20:39
最近、MTの調子が良くないんだけど、クラッチ板を交換すると
いくらくらいかかるのかな?
そろそろ10万kだからサスとベルトも交換しなきゃいけないし
ついでに足回りのブッシュも交換したほうがいいだろうし‥
全部でいくらかかるのかな?頭遺体。
312296@某国産乗り :2001/06/02(土) 22:37
>>305
なるほどなるほど。中古車価格の基準ラインが存在していないから、中古車価格の
算出ロジックそのものがバラバラなのですか。
そういえば、某所で下取り金額が10倍以上違ったなんていう話も聞きました。
そういうことだったのですね。

アウディ認定中古車は昔AJのHPに書かれていましたが、どうやら専売店化の時
(よりも前から?)に本当に消滅したみたいですね。

解説ありがとうございました。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 00:16
age
314118@はやく試乗に行こう:2001/06/04(月) 23:05
ご無沙汰です。やっと新型A4アヴァントの写真がでてきましたね。
http://www.audiworld.com/news/01/a4avant/index.html
荷室は四角になって良い感じです。
新型アヴァント日本発売は来年春頃という噂です。その他新型A4については
1.8ターボクワトロはMT廃止のティプトロ説濃厚、2.4V6モデルは
FFじゃないのか?という噂です(ディーラー筋)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 23:27
雑誌に6リッターW12エンジンを搭載した、「A8L 6、0クワトロ」が載っていた。
12気筒エンジンの4WDのフラッグシップセダンは、世界中を探してもこれだけしか無いだろうなあ。
ただ、残念ながらA8自体がモデル末期のため日本やアメリカへの輸出は2002年発表の新型A8までおあずけ。
雪国で威張りたい人には、この上ない車だろうなあ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 23:38
しかしなんで今どき12気筒セダンなんて馬鹿げたもの作るかね
結局メルセデス・BMWの後追いメーカーに逆戻りじゃん?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 23:38
>>315
エンジンは、6リッターW12型DOHC48バルブ可変機構付きエンジン。
ベンツSやBMW7シリーズのV12よりも、上らしいです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 23:40
6.0クワトロですか。はぁ・・・。
それだと将来、6リッターW12エンジン搭載車同士の対決記事がでるんでしょうね。
アウディA8L6.0クワトロ VS フォルクスワーゲンD1 とか(w

あぁ、日本でのアウディのブランドイメージとギャップがますます広がる車ばっかり
でてくるなぁ。近い将来RS6や、W12エンジン搭載S8が登場してもやっぱり
変わらないんだろうか>ブランドイメージ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 23:40
>>316
こんなご時世ながら、世間では豪華路線はとどまることなく突き進んでますよ。
320Misozies:2001/06/04(月) 23:40
ミケーレを殺した車なんて嫌いだい・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 23:42
V6を2つをくっつける・・・乱暴な発想に萌え〜
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 23:53
>>320
ミケーレ・アルボレート氏のためにも今年のルマン勝ってもらいたいですね。
しかし、4WD・FFが本業のアウディのFRっていうのも不思議なもんですね
>アウディR8、ABT TT−R
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 23:53
>>319
でも、もはや12気筒じゃないだろ
あのメルセデスすら12気筒を半落としにして走らせてるし
BMWも7シリーズに水素エンジン詰め込んでみたりしてるし
デカいものは環境への言い訳無しには生きられない時代でしょ
だからアウディもA8をつかって
もっと別のかたちで高級さと環境性能の両立を示して欲しかった
そういうのを柔軟にこなせるのがアウディの魅力だと思うのに
いまさら単なるデカエンジンってんじゃなんだか・・・
324323:2001/06/04(月) 23:54
「もはや12気筒じゃないだろ」
→「もはや12気筒って時代じゃないだろ」
ってことでしたスマソ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 23:58
A8にはASFがあります。リサイクル率良いです。
326名無しさん@ピンキー:2001/06/05(火) 01:29
ドイツ車の悪臭度
VW=アウデー>BM>OPEL>BENZ
て感じかな。
早く気が付いて他社の車にしたほうがいいよ。
全然匂いちがうから。
なんつ〜かドイツ車って「酢」のような匂いするね。
皮仕様は少し弱いけど・・
あっ俺車屋だけど、偏見じゃないよ。
A4のラインナップに1.9TDIきぼーん。
>>326
ん?
つまり、ホルムアルデヒドのような有害物質が多いかも?
と言いたいのかな??
おいらは割と敏感な方ではあるが、平気だったね。
何か酢酸を化合物や反応剤、誘導物に使っている合成物質が
車内に使われているのかも試練ね。

でも、この車種全部扱ってる車屋さんって・・・???
>>327
一時期、TDI仕様のA4の噂あったんですよね。
6MT2.5TDIクワトロきぼーん。
>>329
知りませんでした、ゴルフにはTDIあったのにね・・・
長距離走る機会があるからTDIがあれば重宝するのに。
ニポンではTDIは無理でしょう。
ディーゼル=悪者、廉価車、というイメージあるから。

少なくともトヨタがディーゼル礼賛にならないと難しいだろうね。
一般から税金をガソリンよりも搾り取りにくくなるし。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 22:54
そうなると、日本でアウディA2を発売するときはやっぱりガソリンモデルだけに
なるのかな〜。フォルクスワーゲンがルポのTDIモデルを用意するかが一つの試
金石になるかもしれませんね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 03:50
アウディのTDIならブルーバードとかのディーゼルよりも速い気がする。
欧州のメーカーはディーゼルにもスポーツグレードがあるのが賞賛
に値するね。そう言えば、マークUからもディーゼルが無くなったな・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 23:41
A4TDIモデルは魅力的だったんですね。
やっぱりトヨタがディーゼルまんせーやってもらわない限り、欧州車メーカーは今後
TDIモデルは投入しないのかな・・・。

A4TDIモデル(1.9は5MT・2.5qは6MT)
1.9 130ps・トルク28.5kgm・100m9.9秒・最高速207km/h・燃費17.8L(100km辺り5.5-5.6L/タンク70Lで逆算)
2.5q 180ps・トルク37.0kgm・100m8.6秒・最高速225km/h・燃費12.6L(100km辺り7.8-7.9L/タンク66Lで逆算)

A4ガソリンモデル(2.0はマルチトロニックCVT・3.0qはティプトロニック)
2.0 130ps・トルク19.0kgm・100m9.9秒・最高速205km/h・燃費11.8L(10/15モード)
3.0q 220ps・トルク30.0kgm・100m6.9秒・最高速238km/h・燃費8.2L(10/15モード)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/08(金) 04:04
A4の1.9TDIって結構トルクフルなんだね。
ボードしに行く時に重宝しそうな2.5クワトロのTDIの導入きぼーん!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 05:21
オールアルミボディのコンパクトクラスA2日本でまだ出ねーんだ?
残念、無念…

BMもこのクラスに参入、イセッタ名復活きぼーん
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 05:24
TTってあのカッコで4WDなんだ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 09:39
FFのほうもでたじゃん。実はそっちを遊び用に買おうかと思ってる。
右ハンがFFで左ハンがクワトロ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 17:01
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 17:04
S6欲しいんだけど、どう?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 17:06
S6糞>>340
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 17:09
>341
何故?S4考えてたんだけど・・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 23:01
>340
今度のS6、V8なんでかなりそそられますよね。
予算が合えば、乗ってみたい。
先代S6はターボだったので、A6(V6)にしてしまった。
>341
興味ないなら、煽るなよな・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 23:02
>340
ATでもいいですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 23:31
>>340
欲しいということであれば購入をお勧めいたします。
マターリした化け物車>S6
>>341
食わず嫌いは良くないですよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 23:33
地味。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 23:44
TDIが日本に入らないのって、日本の軽油の質が悪くて本来の性能を
発揮できないどころか、エンジンを壊す可能性もあるから。
国内でのTDI市販車はVW T−4ベースのバスのみ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 23:47
>>347
がーん!大ショック!マジですか?
似たような話でRS4が北米でガソリンの質の問題から販売されていないという噂を
聞きましたがこれと似たようなものなのでしょうか?
再来年あたりにリリースするA4の4ドアクーペってHTみたいなもの?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 05:04
ヤナセで売ればまあまあのセールスになると思ふ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 23:29
>>349
スパイ写真でよければどうぞ。アヴァントの下です。ただし、実際でてみるまで
わからないですよ。
http://www.audiworld.com/news/00/newspy/content.shtml

番外編:A4+TTのコラージュ?
http://www.audiworld.com/news/99/spy/spy3.shtml
こんなTTでたら絶対買うぞ(w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 03:53
A4+TTのコラージュ、A3のセダン版としてVWのボーラ
をベースにして出せば面白いかも。
1.6〜1.8のエンジン積んで。
353  :2001/06/11(月) 22:48
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 22:50
ボーラベースのTTセダンですか。それいいかも。
逆にボーラはA3と同じフレームなのかな?
4WDシステムもハルデックスカップリングだからA3系と同じだし。

番外編2:RS6セダン
http://pictureposter.audiworld.com/7864/rs6.jpg
355名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/12(火) 04:05
>>354
ボーラはゴルフWベースなのでA3と基本コンポーネントは
同じではないでしょうか。
A4も一寸大きくなったのでそれより小さいセダンが欲しい
ユーザーにはピッタリかも。>TT風セダン
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 04:10
ポルシェのセダン=アウディ

なんだって。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 23:15
>>355
TT風セダンの話題で引っ張って申し訳ないですが、マイチェンするA6の没デザイン
張ってあるHP知りませんか?マイチェンA6は結局NewA4ルックになりましたが
当初は「あのピエヒが」待ったをかけた「すごいデザイン」だったそうです。
これって件のTT風だったとか??

2chで既出かもしれませんが、ドイツ版?マガジンXです。
写真が2000年1月から更新されていませんが、当時の噂は凄かったんですね。
http://www.automedia-online.de/
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 23:19
>>356
ポルシェのワゴン=アウディRS2
ってそのまんまですな。クワトロ社のHPのURLきぼーん
359四つ輪自動車:2001/06/12(火) 23:33
AUDIは確かに良い車。
しかし記号性に欠ける。ヨーロッパでは売れているかも知らんが
日本で本気でベンツ・BMW並に売ろうというつもりなら、
価格を15%以上下げるべし。
月販3000台以上売りたいならね。
360四つ輪自動車:2001/06/12(火) 23:41
シャ乱QのたいせーがブルーのRS4に乗っているはずだが・・・
かなりマニアック◆
361四つ輪自動車:2001/06/12(火) 23:47
友人がA4に乗っていたが、売却するために一緒にディーラーへ行き、査定した。
買取店でも査定した。30万円以上違っっていた。
40分くらいかけて査定された。査定が悪かった。
だからAUDIは3流メーカーだ。
下取りが悪けりゃ2度と買わないよ。
今はトヨタブレビス。
だからAUDIは3流メーカーだ
・・・あまりにも短絡的だ
363DAGA:2001/06/13(水) 00:00
3流というか、俺としては女にもてたい、持てる車に乗りたい。
この観点からするとあまり選択肢にははいらんな。
22歳と24歳の女の子はAUDIを知らなかった。
30歳過ぎの女はAUDIはおしゃれだといっていた。
>>360
たいせーなつかしー!!
そんな名前をだしたあなたに乾杯!!
>>363
煽るわけじゃないが、ほんと頑張れよ。もてる車見つかるといいな。
そういうこと考えたことないから応援するぞ。
いい彼女がみつかったらAUDIにも乗ってくれ。

しかし、俺の周りの30過ぎの女もAUDI知っているけど20代前半は全滅だよ。
やっぱり田中康夫のせいか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 02:19
>>357
それはニューA8ではなかったっけ?
「あまりに過激なデザインは、陳腐化するのも早い」
とか言う理由で。で、それと思われるニューA8。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~slash/cgi-bin/img-box/img20010613021711.jpg
367名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/13(水) 05:42
>>366
確かに飽きが来るデザインかもな。
ライト周りがカコイイけど。
368masaki:2001/06/13(水) 20:11
上海に行ってきた。
VW「サンタナ2000」とかいう車ばかりが走っていた。

アウディもA6が結構走っていたよ。
369357@16・17日はA4デビューフェアに行こう:2001/06/13(水) 23:36
>>366
あれ、そう言われればA8だったかも・・・ご指摘ありがとう。
ライト周りは確かにかっこいいけど「A8」の称号を与えるならやっぱり似合わない
ですね。
しかし、写真のA8が履いている6スポークデザインのホイール格好良いっすね。
想像?写真とはいえ、いいな〜

>>368
サンタナ2000というのは調べてみたらパサートのセダン版だそうです。
※81年のパサートは5ドアハッチバック・ワゴンです。88年からセダン・ワゴン
共にパサートに統一されたそうな。
上海ではサンタナ2000は上流階級に大変人気だそうです。
370DAGA:2001/06/13(水) 23:55
20歳代前半はほんとにアウディをしらないんだな。
30過ぎていれば、バブル期に20歳かそこらだったろうから、
AUDIといえば「おしゃれ」「知的」とかというイメージに
なるんだろうな。
けどAUDIのどこが「知的」かわからん。右ハンドル者なら国産と見間違う
TTを除けば、形も現代の女性には受けないよ。
SAAB、VOLVOのほうが外車っぽいよ
今、女の子が知っている外車、人気のある外車といえば・・
ベンツ、ビーエム、ボルボ・・・・
全部バ★ビ★ブ★ベ★ボ    ちから強い発音だぜ。気付いた?
ア ウ デ ィ    ウンウウウウウン・・・弱い!
車名からして弱い・・・・・ 
371DAGA:2001/06/13(水) 23:58
やっぱりセカンドカーだな

田園調布の金持ち家のママのクルマ
 
372357@16・17日はA4デビューフェアに行こう:2001/06/14(木) 00:09
>>けどAUDIのどこが「知的」かわからん。
同意します。「おしゃれ」「知的」という雰囲気とは違うと思う。
それも「田園調布の金持ち家のママのクルマ」と一緒にバブル期に
作られたイメージなんでしょうかね。
373名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/14(木) 02:35
そのようなイメージで乗るつもりならメルセデスでも買えば良いのだ。
あのコストダウンモロバレの南アフリカ産のCでもな。(藁
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 04:05
俺はどっちかと言うと武骨なイメージがあるが。
375名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/14(木) 05:03
今ではプレミアムブランドになりつつあるがな。
内装のチリ合わせなぞトップレベル。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 22:01
A4デビューフェアの案内が2通来ていた。
1通はパソコン打ち出し、もう1通はディーラー嬢から。俺ももうすぐ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=991749199&ls=50
の仲間入りかな(藁
377DAGA:2001/06/15(金) 20:14
AUDIは確かにレベル質感上がってきた
10年前とは雲泥の差である
初代A4の最終型は本当に高級感あった
けど室内狭かった。
>>377
今度のA4は広くなってるよ。
質感も前モデルに比べて悪くないし。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 23:48
WebCGに、北海道接待試乗ツアーのレビューが掲載されていたけど、今月後半
から来月発売の雑誌はみんなこの記事になるんだろうなぁ。アウディ好きだけどち
ょっと鬱です。
でも、WebCGの評価、一般人の試乗レポートとほぼ同じ(良い所・悪い所も)
だったのでちょっと安心です。逆にべた誉めの雑誌があったらそれは信用できないかも(w

明日はいよいよ試乗してきます。
でも3.0Q・3.0QSは試乗車ないんだろうな〜
読んできました。
一般人=世俗的な、という意味なら同意ですね。
WebCGは、褒めどころと癖の付け所がちょっと偏向しているのと、
意識誘導的な書き方が往々にしてあるので眉に唾を付けて読んでいます。
一言で言えば、悪意の確信犯。

本誌のレビュー記事と、それから同じく本誌で散発的に出てくる企画記事や
比較記事に期待しています。

Audiは、いかにもプレス向けの広報文を丸写ししたような記事でない限りは、
競合他社のクルマほど言論統制が徹底していないから、割と正直にレポーターの
主観が出てくる記事が多くなると思います。


余談ですが、雑誌だと割とちゃんとしている記事が多いのに、Web版だと
あまり記事の質がよろしくないのは、どうせただで見せているんだから、と
いう意識の現れみたいで、嫌ですね。
New A4の新しいCM
30秒版を見た。最高!傑作!
15秒版を見た。短縮版だった。最悪。意味なし。

こんなCMを作る代理店ていったい何考えているんだ…
30秒なんてそうそう流さないだろうに
382379:2001/06/16(土) 18:42
試乗車は2.0無印でした。CVT初体験でしたが(藁)あんなに良いものだった
とは知りませんでした。変速ショックなし!加速よし!マニュアルモードよし!
でした。ほんと、Multitronic搭載のクワトロモデルが無いのが惜しまれます。
ただMultitronicの欠点(といえるのか?)は、自動車酔いの人は酔っちゃう危
険があるかもしれません。同乗したディーラー嬢が2.0乗り回している最中に
酔ってしまったらしいです。本人は酔いやすい体質らしいですが、今は平気で
A4乗り回しています。
はじめて3.0QSを見ましたがスポーツサスペンションによる20mmのローダウ
ンと大きなタイヤがよりいっそうコンパクトさを演出していると思いました。
ただ、内装は好き嫌いあるかもしれませんね>3.0QS
しかし、展示されていた3.0QSはデニムブルーパールエフェクトでしたが
カタログイメージより鮮やかさがなかったのが残念です。
383379:2001/06/16(土) 18:45
>>380
>一般人=世俗的な、という意味なら同意ですね。
その意味でとっていただければ幸いです。
>WebCGは、褒めどころと癖の付け所がちょっと偏向しているのと、
やっぱりみんな思うことは一緒のなんですね。
それはそうとWebCGの動画は見ていてつまらないです。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 19:05

関係ないけど、今日のル・マン観よう。
385masaki:2001/06/16(土) 20:29

アウディばかり早くてルマンはつまらん!!

アルボレートを返せ!!!!!!!!!!!!!!!!!
386山田 他炉兎:2001/06/16(土) 21:16
おいおい、どうやれば、カウンタをこんなに回せるんだ。
339万、突破してるぜ、おい。
しかも、未だにカウンタがスゲー勢いで回ってる、どうなってんだぁ!!
なぜなんだーーーーーーー。
どうしてなんだーーーーー。

ISPは、BIGLOBEだぜ。
で、カウンタはBIGLOBEのレンタルだぜ。
漏れには分らない・・・小細工出来ない。
悔しいじゃぁねぁか、BIGLOBEで調べたぜ。
BIGLOBEのレンタルカウンタは、0リセットは出来ても初期値を自由に設定出来ない。

180女走り屋のHPは、こんなに人気が出るのか???
それとも、2チャネラーが見てんのか?
漏れは、負けたくねぇーーーーー。
教えろや、ゴルァ!!!!!
2チャネラーの識者、教えろや、ゴルァ
こいつのアクセスカウンタは、異常だ。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/
387(・∀・)アヒャ:2001/06/16(土) 21:46
>>386
以上、宣伝でした(・∀・) アヒャ
ウザイのでよそで宣伝してね
ルマン放送中にA4の30秒VerCM流せ>AJ
だから駄目なんだよ・・・たく
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 04:05
A4見にディーラー行って来たよ。
トランク、結構デカくてビックリした。
メーター周りがB4みたい・・・
でも、シートの出来は国産とは比べ物にならないくらい
座り心地がよかった。長距離でも疲れないかも。
取り敢えず、2.0無印が欲しいよ〜。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 04:30
高いな〜あと100万安ければ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 11:14
>>381
さっきはじめて30秒バージョン見たよ。
確かに15秒バージョンでは意味が分からんCMですな。
でも、あれがCVTの宣伝だってことは、車好きでないと
わからないような気がする。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 00:17
祝ル・マン1−2フィニッシュ。
でもアウディジャパンは営業下手だから世間一般に知られることは無いのであった(涙
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 00:25
マーケティングが・・・・
394DAGA:2001/06/18(月) 00:45
2ヶ月前くらいの日経ビジネスにAUDIのことが出ていた。
マーケティングに疑問ありと書いてあった。
たとえば、ショールームでの車のレイアウトや、どの車を並べるかといった
事柄に対して、ディーラー(ファーレンとかじゃなくて、一般の資本の店)
と意見が合わなかったらしい。売れない車種ばかりを並べたがっていたらしい。
結局、店はAUDIよりもGOLFとかをうるようになり、AUDIはうれなくなって
いった。
いい車だけど、日本であるていど台数をさばきたいなら、価格をさげるべし。
利益率を重視するなら今のまま、マイノリティメーカーでいいんじゃないか?
けど今のままだと、AUDIをしっているのは・・
30歳以上の大都市首都圏在住者だけじゃないか?
20歳代の女の子がAUDIを知っていることは稀だね。
知ってりゃいいってもんじゃないけど、国産と間違われるのはあまりにも
さびしいよ。
395DAGA:2001/06/18(月) 00:54
思い出した。audiのシートはrecaroシートだって。
標準でレカロとは大したものだ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 00:57
>>DAGA 氏
近所のAUDI専売店の展示車ラインナップは確かに?と思います。
A3・A4・A6が主力でTT他+中古AUDI車という構成です。
でも実際売れているのがS6・A8・S8などのハイエンド車らし
いです。AUDI入門向け車(失礼な書き方すまそ)でラインナップ
固めるのはある意味「正解」だけど、AUDI通向け・メルセデス/
BMW乗り換え組用のハイエンドもお店のアクセントととして展示
しておかないといけないんじゃないかな?
また、来店する人も面白みがないと思います。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 00:58
アウディかあ・・・。

やたらとオイルが漏れる印象があるのは、漏れだけ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 01:00
マイナーな分だけ、「外車」に乗っているというだけで
ついてしまうネガティブなイメージがないでしょう。
ベンツやBMとかだと、嫌われたり、軽く見られたりす
るけれど、アウディーだと、いやみに思われない。
そこがいいと思います。TTクーペは少し事情が違うけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 01:02
外車のディーラーって展示にいろいろ考えてるんだね。
この前トヨタのディーラーいったらコマーシャルやってる
車しか展示してなかったよ。なんのひねりもなかった。
4002個:2001/06/18(月) 01:03
ゴキは1ミリ〜3センチと幅広く...
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 01:06
おめでと。アウディ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 01:07
確かにマイナーアウディは、デザインからして嫌味に思われないのが
メリットですね。実際、寺の坊主がメルセデスやBMWを買わないで
アウディを買っているという話を聞いたことがある。
マイナーアウディだと国産車と騙せるから。
あ〜A4乗ってきたばかりだから書いてて悲しいぞ
403DAGA:2001/06/18(月) 01:07
>>396
10年前くらいのバブル期には東北・北海道地区ではV8(A8の全身)
が結構雪対策でうれたらしいのです。
そういう意味では、AUDIは4WDやSシリーズというプレミアム
の技術力があるので、並べ方や車種もベンツ、BM対策として再考の必要ありですよね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 01:08
アウディね。
10年くらい前すっげぇ壊れた&新車納車された瞬間に中古に売って
も200万くらい損した。
そーゆーイメージの会社。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 01:08
おお!いつも2〜300台であぼーんされるアウディ関係のスレが
はじめて400台突入しましたね。よかったよかった。
といいながら今晩はこれにて。おやすみなさい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 01:09
S4購入を考えてたけど、S6が欲しくなってきました。でも、S6の
試乗車が無いんだよなー。
407406:2001/06/18(月) 01:11
>404
それが、最近のは良いのよ。昔乗ってた80はよくエンジンが掛からなく
なった。
408DAGA:2001/06/18(月) 01:14
AUDI、VW、PORSCHE、ROVER、JAGUARを併売している
ディーラーのセールスが言ってたけど、各社展示については事細かく指示を
するんだって。
AUDIは特に細かく指示を出してきたらしい。
けど前述のとおり、お店としては不服だけど仕方なく従ったらしい。
プライドが高い人が多いって。AUDIの人
409396:2001/06/18(月) 01:19
>DAGA 氏
例えば「クワトロ」をブランドイメージとして定着させるとかどうでしょうか?
今更なような気がしますが、ルマン中継ででかでかとAudi quattroと
看板が何度も何度もでましたが多分「アウディの車の名前?」程度しか
普通の人は思わないでしょう。クワトロという名前のアウディ車は実際に
ありますが、おそらくAudiはフルタイム4WDクワトロシステムをアピー
ルしたかったと思われます。
アウディのFFモデルを否定するわけではありませんが、あんなに素晴
らしいフルタイム4WDシステムのクワトロをもう少しアピールした
ほうがいいと思います。

今晩はこのへんで落ちます。おやすみなさい。

番外:R8の技術をフィードバックしてR4・R6等の市販FR車を
限定発売するとか。
410DAGA:2001/06/18(月) 01:31
>396氏
確かにクワトロを前面に出さないのは「宝の持ち腐れ」です
私も前AUDIを買ったときに40歳の先輩から「クワトロ?」と
真っ先に言われました。
オリンピックスキーのジャンプコースを登っていく100クワトロは圧巻でした。
少なくとも35歳以上の人のAUDIの認知度は高い。
この層にもう一度AUDIを買ってもらうしかないでしょう、AUDIの復活は。
411>>408:2001/06/18(月) 01:49
ROVERも、やたらと細かいらしいです。売れなくてお荷物なだけって
事に気がついて無いのが痛いと、ディーラーづとめの友人がボヤイテまし
た。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 04:55
クワトロの強みを生かして北海道とか降雪地域でアピール。
あと、市販車4枚ドアセダンのJTCCを復活したならばA4を
走らせるのもアピールになると思うが・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 05:09
なんでS6にはMTがねえんだよゴルァ!!!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 05:55
>>413

それもひとえに日本のAT依存症のおかげであります。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 12:32
つくれ!いや、俺が勝手に作る。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 12:34
ベンツよりカコイイと思うんだけどな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 12:36
北海道には結構クワトロいますよ。
あと、メルセデスの4マチックタイプ。
ボルボもAWDになってから、めっきり増えた。
BMWはX5? あれは好調らしーけど。
418名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/18(月) 20:32
フラッグシップセダンで4WDがあるのは、アウディA8だけ。
あ、シーマもあるけど格落ち(FRは5ATなのに4WDは4AT)な気がする・・・。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 21:44
南ア製メルセデスCよりも品質高し。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 21:48
何がいけないのだろうってヤッパ名前じゃねーの?
って見もふたも無いな。

あと高そうに見えないデザインとか。
421名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/18(月) 22:00
次期A8は、エアサス&6速ティプトロニック(マニュアルモード付きAT)になるそうです。
A8最大の特徴の、ASF(アルミスペースフレーム)はさらに改良されるみたいです。
駆動方式はクワトロ(4WD)とFFですが、日本に入ってくるのはクワトロのみでしょう

「4、2クワトロ 6AT 4WD」と「6、0Lクワトロ 6AT 4WD」は確実に入ってきそう。
特に後者は、12気筒&6AT&エアサス&アルミボディ&4WDという過剰過ぎる品質・・・。
雪国の大地主が、喜んで買いそうだな・・・。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 22:02
少なくとも国産車よりは良い。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 23:02
新聞広告一つとってもVWとアウディではアピールが違いますよね。
ただ、性格の違う二社だからアピールの内容が違うのは当たり前ですが、VWの
広告は興味を惹きつけます。
アウディの広告で駄目だと思うのは「アウディをわかっている人」向けに作られ
ている所です。これではアウディを知っている人(良い所だけ、悪い所だけとか、
両方を知っている)だけしか目にとまらないのではないでしょうか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 23:17
先週末、A4の2.0のフツーのと、3.0クワトロのスポーツ試乗したけどさ、
このスレ期待して行って、なんだかガッカリ。
馴らしが終ってないとはいえ、3.0でさえエンジンはガサつくし、
パワー感もイマイチ。
2.0なんて信じられないくらいにショボイ。
ベンツCと比べると"質感"ってやつも決して高くないし。
CVTも言うほど滑らかじゃない。
こんなんじゃ、やっぱCや3シリーズみたいには売れないね。
A4に限っては、何がいけないといより、何がいいのかまったく不明。
マイナー脱却は永久にムリでしょ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 23:37
>>423
辛口評論ありがとう(煽っているわけではないからね)。
逆にこういった評論もないとこのスレも雑誌の評論と同じになっちゃうので
こういう意見はありがたい。
自分はCVTに関しては423氏と違い滑らかだと思ったよ。日ごろからエコ走行
しているから、ゆ〜っくりアクセル踏む自身があったので、わざとシフトショッ
ク起こさせようとしたけどスルスル加速していったで駄目だでした。
423氏はどのあたりでCVTの不満を感じました?
426425:2001/06/18(月) 23:39
失礼425は424の間違いです。423氏スマン
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 23:54
先代A4 2.4はすばらしかった。
しかし暖気に時間がかかる。
10分くらい暖めないとパワステポンプが「ウイーーーん」ってうなる。
3年くらいしたらぶっ壊れそうな感じがしたけどな。
内装はよいけど、外観は何とかならんかねーーー
ぱっと見は国産車だ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 23:56
彫る日、盤ダラー

どれも日本人うけせんな--
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 23:58
自慰的理工系精密緻密メーカー = AUDI

ほるしゅぷるんぐぢゅるひてくにーく
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 23:59
Audi
名前がいかんよな
>>424
スポーツ試乗というところが引っかかるな。
WebCGみたく、特殊な状況下での優劣について語っていないか?

まずは君がクルマというものに何を求めているかというところから
語り始めてくれないと、君の主観を特定できないから、言葉遣いが断定的
かつ乱暴だから、殴り書きにしか読めない。

また、悪いと思った原因も明らかにしてほしい。そうしてくれれば、
今、本当にA4を購入しようと思っている人に取って有益な情報になる。

それに、このスレでもまだあまり新A4については褒める意見はあがって
いないと思ったが。
>>427
ある種、国産車がAudiの空力デザインをパクったという経緯もあるので。
現行セドグロとかはA6と並べると恥ずかしいと思う・・・好きずきだけどね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:05
先代A4のほうが断然 質感も走りも上!!
先代A4は多額の開発費を投入して市場に送り出したのだ
儲けまくったので、新ACは原価は安く、売価は高く、ついでにプライドも高く@@
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:07
>>427
新型A4発売されましたが、先代A4もまだまだ人気がありますね。
専売店の隠し在庫の奪い合い状況ではないでしょうか?
あのダックテールが気に入ってしまうと欲しくなる・・・。
つうか、新型A4の2.4はFFだけという噂が飛び交っているので
ターボが嫌いな人は先代A4 2.4クワトロを手に入れるべきでしょう。
7月で生産終了らしいから急いだほうがいいですよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:09
そういえば現行セドリックはAUDIとなんか関係があるらしい

デザインの部分でだけど。なんかエッジとか空力理論値とかが・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:09
パワステポンプが音を出す場合、オイル漏れで
オイルレベルが下がっているおそれあり。<要注意
Audi VWのパワステポンプ周りは危険。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:11
>>433
それ以上はいうな!
先代か新型か迷っている人間の判断力を奪うな!(w
まぁ、A4(B5)とA4(B6)は別ラインナップとして考えれば
いいのか。どっちも好きです>先代・新型A4
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:12
>>434
私がA4 後期2.4を購入しようとdealerまわりをしたとき、
前期のA4クワトロ2.8の新車在庫車を120万円引きにしてくれる
という店があった。
たかくてかえなかったけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:17
>>437
失礼した。スマソ。
AUDIを知らない人(初めてaudiのオーナーになる人)には予備知識をいれないほうがよいですね。
80,100シリーズとA4は全く別ものですから、新旧どちらも高レベルの車には違いないからね・・。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:18
>>431

"スポーツ試乗"でなくて、
"3.0クワトロスポーツの試乗"です。

なんてことのない市街地の試乗コースです。
海岸道路を走るので一瞬だけ100kmほど出しましたが、
いたってフツーの街乗り試乗でした。

私の求めるているのは、
大人4人が快適に乗れ、都内走行にストレスの少ない5ナンバー+αのサイズ
200ps前後の全域でトルクフルかつスムーズなエンジン
インテリア、エクステリアともに"プレミアムセダン"らしい上質感
あとは、"そこそこの"快適装備とスポーツ性ですかね。

そういうの望む人にはお勧めできないね。A4。
やっぱ、ベンツCやBMW3の方が満足度高いよ。
じゃあ誰が買うんだA4ってカンジだけどね。
441434:2001/06/19(火) 00:21
>>438
00モデル2.4クワトロ、コミコミ400万円の提示をされました。
これって高いですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:22
>>440 誰が買うかって??
田中康夫 知事
A4 クワトロでダム計画地区を巡回!!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:25
そか。
長野あたりだとクワトロが生きるわけね。
やっぱ都内走行中心の僕にはには関係ないね。A4。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:27
A4 2.4クワトロ
本体価格 433.5万円なり
消費税約22万
取得税約22万
などなど
500万弱か・・・
それがコミコミ400万か・・
うんんん あとはお好みで。
ちなみに2000年モデルは98年式より若干車体原価が下がっています。
>>440=443
まことに申し訳ございませんがA4では貴方には役不足です。
あなたにはベンツCクラスやBMW3シリーズが似合っていると思います。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:29
>>443
確かに都内在住者にはピンとこないね、AUDIは。
けどA62.8クワトロ亜盤途に乗ってるひとはほんとに金持ちっぽい。
A4は普通の中流サラリーマンがのってるね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:32
ベンツC、BM3、AUDIかあ。
最大の違いはFFかFRかのちがい。
けどFFはやっぱひろいよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:34
ポルシェ924はaudi製エンジンを搭載。
ぜーーーーんぜん売れなかった。
ドイツでは中古のポルシェエンジンを買ってきて乗せ換えてたって
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:35
A4のCMはまさにオナニーだね。メーカーの
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:36
audiV8欲しい
451434:2001/06/19(火) 00:41
>>444(438さん?)
ありがとうございます。やっぱり好みの問題ですか。
究極の完成度を誇るモデル末期のA4と登場したばかりの新型A4だと比べるのは
本当大変ですよね。2.4クワトロ同士で比較できないから尚更迷います。
せいぜい秋発売の1.8ターボクワトロと比較するしかないですが、1.8ターボ
もティプトロ付いてくる噂があってキャラクターがかわるだろうから更にややこしいです。
V6をとるか、ターボをとるか。う〜ん難しいです。
452438with444:2001/06/19(火) 00:54
>>434さん
いつの時代もそうですが新型は組み立てライン流れてから1年位は工程の調整が入ります。
つまり初期トラブルがあり得ます。
どうしても新型A4に乗りたいとおっしゃるなら止めませんが!!
旧A4の2.4クワトロに乗って車検前に売ってもよいかも知れません。2年半くらい乗る・・
これだけは言えますが、旧A4は大ヒットですよ、ヨーロッパで!!
・・ということは車文化の深いドイツ、イタリアなどで絶賛されたとという厳然たる事実があります
それだけ良い出来なのですよ。
ヘンな話、新A4があそこまでヒットするかどうか?
何十万人が認めた旧A4に新車で、それも400万でのるのも良いのでは?
ちなみに新A4はこれから少なくとも4〜6年は」いつでも新車でかえます。
旧A4は早い者勝ち・・・・ですよ!!!!
453cvcc:2001/06/19(火) 00:58
audiけっこうヒート中
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:59
アウディは80がバブルの頃馬鹿売れしたんだよ
でも、乗ってみると全然たいした事なくて
内装はちゃちだし、電気系のトラブルは多いし・・・
あれで日本でのアウディの位置付けは決まった
今のは良さそうだけど
国産がこれだけ安く良く出来ると難しいでしょ
455434:2001/06/19(火) 01:16
>>438-444-452 さん
>ちなみに新A4はこれから少なくとも4〜6年は」いつでも新車でかえます。
この台詞、結構ききました。
長く乗るつもりなのでやっぱりトラブルが出尽くしたハイグレードモデルを
買うのも手ですか・・・ある意味潔いかもしれません。
今晩はアドバイスありがとうございました。おやすみなさい。
456438with444:2001/06/19(火) 01:23
>>434さん
おやすみなさいませ。
今日の夢ははたして旧A4か新A4かな?
A4オーナーであった経験をいつでもお話しますよ。ではGOODナイト!
>>440
(2chの文体で失礼)
すまんな、わざわざレスしてもらって。

う〜ん、そうなるとトヨタのブレビスか、プログレなんかどう?

はじめはトヨタヒエラルキーの中で仲間はずれになるかと思ったんだが、
実際のところは値引きゼロの稼ぎ頭で、一つのトヨタヒエラルキー中での
地位を確保しているし。
BMWもメルセデスも最近はコストダウンに執心だが、そもそもはトヨタが
本家だし、その点からいくとこの車種、先進的だしコストバリューはあると思うぞ。

ただ、人の価値観はそれぞれなので、たまたま君が気に入らなくても、他に
気に入る人もいるから、あまり決めつけはよくないと思われ。
確かに、現在在庫整理中の旧A4をチョイスするというのも一つの手だね。

ただ、新型は衝突安全性において明らかに旧型よりも勝るという点もあるし、
難しいところだね。
459名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/19(火) 21:06
世界最強のセダン「アウディA8L 6、0クワトロ」の写真を発見。

http://www.edicom.ch/autos/galerie/audia8/galaudi.html
http://www.audiworld.com/news/01/a8w12/content.shtml
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 21:07
ここのスレ文字ガコマカイネ
461昨夜の434:2001/06/20(水) 00:25
夢から現実に引き戻されました。結婚資金にアウディ購入資金の一部が流用されて
しまいました(涙) 本家の長男はこれだから嫌です(涙)
アウディA4+通勤(お買い物&犬用)車両の2台体制を企てていましたが、通勤車
両がポシャリそうです。レザーシートに犬を載せるのは自殺行為なので、2台体制
が駄目となるとアヴァントしか方法がありません。しかし、アヴァントも良いけど
私はサルーンが欲しいんです。購入資金回復までちょっと待ちます。
またカタログを眺める生活に逆戻りです。それはそれで楽しいですが・・・。
438さんのA4話を聞きながら妄想することにします(w

余談ですが新型A4の販促用ポスターは後部座席にゴールデンレトリバーです。
462昨夜の434@:2001/06/20(水) 00:32
>>459
今のアウディらしくダブルグリルですか。あいかわらず地味なスタイルですね。
外見からは想像できない内容なのは多分世間一般人に理解されることはないで
しょうね。しかし、アウディJはホント4WDの利点をアピールするのが下手
ですね。普通フラッグシップマシンに4WDモデルをラインナップするときは
FRモデルより低いグレード(雪国向けお情けグレード)扱いなのに、正反対な
のがアウディ。ハイパワーのためのクワトロシステムをアピールすればいいの
に何故しないのでしょうか?
463昨夜の434@おやすみ〜:2001/06/20(水) 00:43
田宮のラジコンで、アウディA4STWというモデルが発売されています。
1/10モデルですがベルトドライブによる4WDが再現されています。
モーター縦置き・トルセン式センターデフではないのが残念です(w
カラーリングはグレーですが、実車の’99STWはこんな色です。
http://www.motorsport-national.de/STW/fahrzeug-audia4.htm
モディファイされた旧A4・・・やっぱりカッコイイですね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 03:05
A43.0qのヘッドランプウォッシャーを2.0無印にも付けて欲しいぞ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 03:49
S6
MTにしろ
MTにしろMTにしろ
MTにしろMTにしろMTにしろ
MTにしろMTにしろMTにしろMTにしろ
MTにしろMTにしろMTにしろMTにしろMTにしろ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 05:04
>>465
本国にはあるから、それを買えばエエのでは?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 05:07
>>465

ワロタ!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 05:15
>>440

少なくともエクステリア、インテリアの上質感はCや3に負けてないと思うが。

ただ走りが>>440の言っているようにチープな質感だとしたら
結局、ながくヒットさせることは難しいだろうな。
ただ、A4のCVTは日産その他のトルコン付きとは違って
アウディー独自の金属製ベルトを使った新開発&自社開発のもの。
それで高級車として使えるレベルのものを作ったとしたら
それなりに評価されるべきなのかも。
ただ、CVT自体はダイレクトに駆動力を感じることが出来るのと
燃費がいいのがメリットだと思うが、現在のよくできた5ATだったら
結局、↑の点でもCVTにひけを取らないと思うし。
(特にメルセデスのそれはよい。)
469468:2001/06/20(水) 05:15

因みに、今後発売される2.4L V6はFFでCVTだそうです。

雑誌の批評でも2.0の評価がことのほか低い。
ノイズレベルが高いらしいのだが・・・。

別スレによると、2002モデルからCクラス一律35万円値下げだそうだ。
となるとA4 2.0が362万円、C180が355万円ととの価格は逆転
してしまう。勿論そうなったらAudiも値引きや値下げで対抗
してくるんだろうけど。

日本人にはC180の方がわかりやすいよな。
それに純正ナビまで標準化してきたら・・・
勝ち目なし。
C180の方は日本人にわかりやすい木目パネル付きだし。
(アルミはついてないけど。)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:15
インテリアの質感はCよりも高かったよ、3シリーズと良い勝負。
Cはコストダウンの塊だからね、あれに380万近く払うのは勘弁願いたい。
471名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/20(水) 21:29
>>462
このモデルの日本でも発売は、次期A8が発売される2003年以降になります。
その時は>>421のように、パワーアップされるみたいです。

>普通フラッグシップマシンに4WDモデルをラインナップするときは
>FRモデルより低いグレード(雪国向けお情けグレード)扱い
シーマがそんな感じですね。
けれども、ラインナップしてくれる分だけシーマはまだマシです。
セルシオに至っては、「4WD欲しけりゃマジェスタ買え」ですもんね。
マジェスタなんて豪華とはいえ所詮はクラウン、セルシオとは雲泥の差があります。

>いなのに、正反対なのがアウディ。
そうですねえ。
A8はトップグレードの6、0と4、2がクワトロ(4WD)オンリーですもんね。
本来ならば安全に運転できる4WDこそ格上にすべきなんだけど、「高級車=FR」という古い考え方が未だに残っているみたいですね。
これからの時代は「高級車=4WD」の時代だと思います。
それと、A8の4、2クワトロの日本での価格を800〜900万ぐらいにして、
4WDである事を積極的にアピール(特に雪国向けに)すれば結構売れるのではないでしょうか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:19
オールロードクワトロの注文書にはんこついてきたぞ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:27
アウディR8の技術をフィードバックすれば、それこそFR仕様を開発することは
できるのでしょうが、WRCでハイパワーFRを駆逐してしまったアウディとして
は開発することはないでしょうね。
しかし、そういうことを考えるとFR車のアウディR8・ABT TT−Rは異色
で謎の存在です。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:27
>>472
おめでとうございます。羨ましいですな〜
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:36
>>469
>日本人にはC180の方がわかりやすいよな。
>それに純正ナビまで標準化してきたら・・・
>勝ち目なし
ブレビススレで書きこまれていたけど、アイシンAWがアウディ向けにナビを
提供するようですね。ディーラーからは10月位からナビ標準モデルを発売
すると聞きました。標準装備されるグレードについては聞きませんでしたが、
同様の情報をキャッチされた方いっらしゃいますか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:38
>>474
ありがとー
80に十年乗った甲斐がありました。
おかげで下取りに50万付けてくれました。
6月30日までどんな腐れでもアウディなら
50万付けてくれるよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:40
>>475
今のソニー製純正ナビくさすぎ
早くしてくれー
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:49
>>477
同意。あの内容で「MMS」とはこれいかに。
アイシン様早くアウディにDVDナビを提供してください。
ついでにバックモニターもついたら嬉しいです。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:52
>>473
R8って、ルマンのやつ?
そんなにズバ抜けてた感じには見えなかったけど・・。
勝ったのは他が弱すぎたんじゃないのかな?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:56
出来ればMDも付けて欲しい。
ソニーの腐れMDチェンジャーに8蔓延はないでしょうに。
しかもMMS専用。
アイシンがんばれ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:59
>>479
24時間完走しただけでもかなり凄いんじゃないの?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:01
>>481
それはベントレーに言ってあげて
483473:2001/06/20(水) 23:08
>>479
R8はルマンのR8です。
>そんなにズバ抜けてた感じには見えなかったけど・・。
>勝ったのは他が弱すぎたんじゃないのかな?
う〜ん、しかしルマンに出るぐらいだから他チームも変なマシンを投入
してくるわけないと思ったわけなんです。
また、4WD・FF屋のアウディが日頃作っていないFR車なので異色
だと思ったんですが、どうでしょう?
またわずか6分でのミッションの交換作業などは車に詳しくない人間か
らするとすごく当然の構造じゃないかと>アセンブリ交換
また、それをなぜ他のチームが取り入れないのか不思議に思いながら
ルマンを見ていた次第です。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:51
A4買うけど、オーディオって市販品の取り付けは出来るの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:00
>>484
旧A4?新A4?どちらですか。新A4はまだ不明ですが、旧A4でしたら、
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
こちらで取り付け方法が確認できます。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:06
>>480

どうもトヨタに供給している2dinタイプがベースになっている
ようですよ。>アイシン新DVDナビforアウディー

要するにディスプレーをオープンすると中にDVDとMDの
挿入口がついていると・・・。
でもナビ使用時はCDは聴けないのかな?
とするとCDチェンジャーは別につけなくては
ならないかも・・・。

ところで折角出すんだからETCユニットも一体化
させてほしいところですが、間に合うかな?
VICS3メディアも一体にしてね。

唯一、ドイツ車ではBMWがDVDでワイド画面、
VICS3メディア内蔵の純正ナビを提供してますね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 01:18
A8買う
その前に宝くじを買う
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 03:55
>>438
どうでもいいけど、R8はMRです。
アセンブリ交換を他のチームが採用しないのは、
単にコストの問題ではないでしょうか?

R8はもちろん、DTMのTT-Rも
皮をはがせば市販車の面影など微塵も感じられない
構造なので、アウディが後輪駆動車を造ってるか
どうかは問題じゃないと思います。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/21(木) 08:57
今、知り合いのお店に、99年式のアウディA6アバント 10000Kmが入ったと連絡が来ました。
しかし、2.4のFFだそうです。350万ということ・・・・これって、どうですかね。
クワトロ以外でも性能はいいのでしょうか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 09:05
A6アバントで350は安い。
でもこれだから新車うれねーんだよ。売りが350なら
前オーナーの下取りはよくて300だろう。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 10:39
350万はいいような気がするけど!新車で、500万以上するのに、値落ちって
速いねー。アバントでも落ちるのかな?
うちは、A6クワトロ乗っているけど、FFってどうなんだろう?
ん?A6のアバントって、99年式ってあったけ?あれって、現行モデル?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 13:49
>490 300だったらいいけど、保証やリスクのことも考えると、250ぐらいだったりして。
思ったんだけど、DUOが撤退した後の保証ってどうなるんだろう?そのまま、めんどうを
みてくれるのであろうか?アウディって部品の供給ってどうなの?
A6アバントって台数がすくないから、修理も大変かもよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 18:37
今って、ヤナセ系列で販売してるんじゃないの?A6アバントねー。見たことない。けど、
先代のアコードワゴンに似てない?テールが
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 20:08
ミツワ自動車も扱ってるよね。
ポルシェとアウディは親戚だからノウハウあるんだろうな
ある買取専門店で外車の下取り価格をきいてみたら、
以外とアウディはBMW3と同じだって
ちなみに旧A4のマイナーチェンジの時、前期型の
在庫車は2.4FFでなんと100万引きだった、1.8FFで70万引きだった
セールス氏はヤナセ出身らしく、
「こんなにアウディを値引きするのは初めてです」
といっていた。
こういう売り方をするから、
>>490の言うとおり新車が売れないんだよ
ベンツ、BMより日本では格下なんだから、
何十万もの値引きが恒常化しているなら最初から安くすべし
>>489
相場だと思います。
クアトロでなくても雪道では、無理しなきゃそこそこ行けます。
逆にクアトロだと過信して自爆することもあるので、かえってFFの方が安全、
ということもあります。
通常の使用ではよほど気にでもしない限り大丈夫。

あとは前オーナーが大事に乗っていたかどうか。
キロ数少なくても、駄目なのもあります。
ただ、A6はEクラスや5シリーズと比べると押しの強さに欠けるところが
ありますから、ブランドやヒエラルキーが気になるのでしたら、止めた方が
よいかも。

じっくり調べて、試乗した後で決めてください。後悔しないためにも・・・。
>>494
安くするんじゃなくて、口コミやマスコミによる意識誘導で高級ブランドに
仕立てるしかない。
メルセデスもBMWも、過去の神話や、エグい広告戦略によってブランド
イメージを確立した。

そもそも日本人は間違ってブランドを認識する悪い癖がある。
それを逆手に取ったBMWとヤナセの戦略はヤクザだが、利口だった。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 20:39
>>494 ほんと、いい車なのにもったいない。実はFFの方が、壊れないと思うのは、
うちだけだったりして。燃費もいいし。国産と比べれば同じFFでもバランスがいい
とおもうのはうちだけかな?昔、80に乗ってたけど、あれは、駄目だった。今のは
かなりいいのでは、と思います。故障もそんなに聞いたことがないし。
ベンツやBMW乗るより、ほんとおしゃれだと思いますよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 20:59
みなさん意見ありがとうございます。A6アバントはDUOの試乗車だったみたいです。
ということは、物は良いと考えるべきか、悪いのか・・・???
試乗車ならOK。
ただし整備と清掃はちゃんとしてもらってからね。
できれば、新車保証もつけてもらうとベスト。
500E46M3:2001/06/21(木) 21:24
アウディS6と磐越道でバトルになったけど
なかなかだねS6、やはりアウディの4駆は
高速で本領発揮するのか
こっちはめったに顔ださないDSC効きまくり。
アウディ・・・・うーむ、良いね。地味だけど
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 21:32
ボルボは昔、医者をこつこつ訪問して安全車ボルボのイメージを日本人
に植付けたんだ。医者がこぞってボルボに乗ってりゃ、一般人もボルボに乗りたいと
おもうよね。
帝人が販売してた関係上、医者と懇意だったからね。
アウディはイメージからして、デザイナーとか、スポーツ選手とかに
的を絞って、モニターでプレゼントして街での露出度を上げるしかないな
桑登呂を前面に出すなら、スキー選手とかね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 21:48
アウディーが受けないのはかつてVWと併売してたからでしょう。
最初から別なディストリビューターを用意するべきだったんじゃないの?
又は、ヤナセがVWやめたときにヤナセに残しといたほうがよかったような・・・。
あれ、VWグループがヤナセを蹴ったんでしょう?
でも、なんだかんだいってもいいクルマだと思うよ。
ベンツより通っぽいし、デザインもいいしね。
新型A$は流行ると思う。今度見てこようかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 22:05
う〜ん…ずっと読んだてたら結局みんなアウディ好きなんだね。
でも、だったらあんまり売れないほうがいいんじゃないの?
だってベンツやビーエム嫌いな人のほとんどが「みんなが乗ってる」でしょ?
実際、あれくらいみんながアウディ乗り始めたらいくらイイ車だって逆に
乗りたくなくなるんじゃない?ど?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 22:25
>>503 確かに!ほかのスレと違って、みんな好きな人が集まっていて、いいよね。ここ!
悪口とか飛び交ってないし。車はいいのに、売る手?の問題。まえ、ボルボに乗ってたけど
全然良くなくてっていうか、飽きて、今は、アウディー乗ってます。これは、飽きがこなくて
長く乗れそう。内装がとくにいいですよね。売ることを考えると、??だけど、国産車や、他の外車に
は、ないものを得られるような気がします。みんな乗ってないので、逆にいいし。
それに、外車って、長く乗っていると国産よりはある程度で、値段が落ちて、それ以上は、落ちないと
落ちないような気がするけど。みなさんの意見は?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 22:34
確かになんだかんだいっても、アウディがすきなんだろう。
正直なところ、スタイルは地味でパッとしない
identityが希薄。
これは歴史が作り上げるからもう無理だね
506OBAKASAN:2001/06/21(木) 22:36
>489
2.4アバントのff乗ってるけどいいっすよ。スペックの割に速いし
おれのは壊れないよ。基本的に。
試乗車ってのは気になるけどね。
ブランド性とか以前にかっこがいいです。
Eのワゴンとかどんくさいじゃん。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 22:38
>>1
何がいけないって、販売店の店員がドキュンばっかって、それだけだろ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 22:40
そんでもってアウディはこれからどうすればいいのでしょうか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 22:41
ええ車だと思うんだけどな。ベンツより幾分安いし。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 22:47
A6は確かにかっこよい
後期は良い。
mission impossibleUでTTロードスターが使われるときいて、
期待して映画見たら女の愛車という設定だった。
トムクルーズはポルシェだった。
これがAUDIのイメージなんだよな。やっぱり。
海外、アメリカでは女子大生や金持ち奥様のセカンドカーなんだね
だってあのワイルドなトムクルーズがTTじゃかっこ悪い!!

このヘンがAUDIの中途半端さを如実にあらわしている

AUDIは乗っている人のイメージを構築すべし!!
自己満足のオナニーCMはやめなさい!!
ああいうCMはブランド認知度が高くなってから流すんだよ。
もっと日本で販促を強化し、ある程度浸透してからああいうCMを展開してくれよ
海外のCMをそのままながしているから手抜き!
511473:2001/06/21(木) 22:49
>>488
多分俺のことを指したと思うけど・・・。
>どうでもいいけど、R8はMRです。
すんません。間違いました。

>皮をはがせば市販車の面影など微塵も感じられない
そこなんです。いったい何時MRの研究をしていたのか不思議に思ったんですよ。
とりあえず、逝って来ます。
512名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/21(木) 22:49
>>508
価格を下げる。
例えば、A8なら800万円ぐらいにする。
その他の車種も100〜200万ぐらい下げる。
そんでもって、クワトロシステムをアピールする(特に雪国には力を入れる)。
A8などのアルミ車は、ASF(アルミ・スペース・フレーム)やアルミである事の利点も強くアピール。
あとは、ディーラーの努力次第。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 22:50
ディーラーは商売気がないよ
514508:2001/06/21(木) 22:56
>>512
やっぱ値段が主かな。
でもあまり下げるとVWとバッティングして会社的にまずいんじゃない?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 22:58
>>513 DUOから変わっても駄目かな〜?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:00
>>512
追加1:オナニーCMを中止する。
消費者へのPR方法にはいくつか種類があるけど、
「Audiに乗ってみたい」とか「Audi乗っている自分」イメージ
させるようなCMに切り替えてはどうでしょうか?
A6クアトロで海突っ走るのはちとアレですが、もっとクアトロを
アピールするべし。ボーラのCMみたいなの切望。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:04
ファーレンはまだマシ。
DUOはトヨタ社の片手間で売ってたでしょ?
DUOでAUDI買うのはどうかな?
やっぱりきれいなショールームで商談したり、コーヒー片手に
ルマンの話とかセールス氏としたいでしょ?
ファーレンでaudi買ったけど、土日に点検行っても
GOLFの人ばっか。マツダの営業所みたい。格低
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:04
>>512
追加2:オナニーホームページをやめろ
未だにルマンの結果すら載せていない。新車種発表しても更新が遅い。
※さすがに新A4は例外だったが。
ホームページを訪れたユーザーが楽しくアウディの歴史がわかるように
しないと折角のクアトロ革命も誰も読まない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:07
AUDIは乗っている人のイメージを構築すべし!!
自己満足のオナニーCMはやめなさい!!
ああいうCMはブランド認知度が高くなってから流すんだよ。
もっと日本で販促を強化し、ある程度浸透してからああいうCMを展開してくれよ
海外のCMをそのままながしているから手抜き!


オナニーしてんなよ!!!!!
駆け抜ける喜びだ●

ジャンプ台上るCMを放映しろ
100 2.3クワトロが上るやつだ
521obakasan:2001/06/21(木) 23:10
こーきゅーイメージそんなに欲しいですか?
cmもかっこいいと思うけどね。
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>521
個人的には押し付けのような高級イメージだったらいりません。
確かにCMはカッコイイけど、アウディ知らない人からみたら「?」だと思うわけで
す。白黒のTTのCMとか確かにカッコイイけど、単にカッコイイだけだと駄目だと
思うわけです。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:18
>>521
高級イメージがなければパサートと同じだし・・・
>>520
スキー台もいいけど、オールロードクアトロでゲレンデ登山はどう?
526520:2001/06/21(木) 23:25
>>525

いいね!!
「私をスキーにつれってって」 のセリカgt-fourみたい
けど大雪山希望
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:25
赤いメーターかっこいい。個人的には好き!奥さんには、目が疲れるって言われたけど。
528520:2001/06/21(木) 23:27
赤いメーターはトヨタwill
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:28
おぷてぃとろんメーター、初期のアバロンのメーターリコール隠し。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:29
全般的に、あと150万ほど安ければ。
ええなぁ。
>>526
八甲田山は却下ね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:34
A4は先代アコードと勘違いしている人が多い
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:35
audiのマークをオリンピックマークと勘違いしているひと多い
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:36
AUDIA8は近くで見ないとA4に見える
536obakasan:2001/06/21(木) 23:38
パサと同じならわざわざA6買いませんよ。
まあデザインなのかなあ。結局。
カラダが目的なんだな。おれ。
V6の感触の差とかどうなんだろう。

とりあえず今のAUDIのイメージに不満はないです。
シルバーのE320しか選べない人たちとは違う選択ってことで。

今メーター赤くないってホントですか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:40
赤いメーターは廃止です。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:41
白いメーターだろ?
初代A6(100シリーズ)のインパネ良い
赤全盛
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:43
>>532 この前、うちの車に20代前半の女性がきて、すみません。お店の
前のアコード、おしゃれですよね。っていわれた。んんんん?一緒にするなって
きれそうになった。やはり、若い人には同じにみえるのだろうか?
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:44
廃止になったの?今は全車種白?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:47
>>516
A6が海を走るCM、結構カッコ良くて好きだったな〜。
良い車なんだけど、やっぱりイメージ戦略が下手だね。

>>525
ゲレンデ登山、良いですね〜。
あと、スキーヤーがリフトに乗らずにA6にスキーを乗っけて
リフトよりも速く頂上までたどり着くとか。
543obakasan:2001/06/21(木) 23:48
あれが良かったのにねえ。
赤いの。MCとか新しくなるのくやしいけど
赤いのは捨てがたいね。買っおいて良かったかも。
544ヤムー:2001/06/21(木) 23:50
こんなのもあるが。
http://www.puchiwara.com/sobameshi/
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 23:57
>>543 やはり、赤のほうがいいでしょー。同感
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 00:05
エボニーブラックのA4萌え〜
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 00:08
>>539
すみません、アコード(ユーロR)とA4で悩んでます。
A4欲しいが値段が・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 00:38
>>547 アコードにはアコードのいいところ、アウディにはアウディのいいところ、けど
味付けとかはまったく違うと思います。個人的には、アウディが好きですけどね。
どちらでも良いのでいたら、国産は無難だとおもいますよ!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 05:17
あ〜あ、A4の2.0無印にはキセノン付かないのか・・・・鬱だ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 05:19
2ちゃんに来る奴アア皆精神病患者だぞ?ソウダロ?プ・・
他のサイトに言っても2チャンに帰れ死ねと馬鹿にされ・・・
結局ここに来てしまうと・・・
この先犯罪犯すのはお前らに違いない・・・頼むから問題起こさないでくれよ!!!
2ちゃんに来る奴アア皆精神病患者だぞ?ソウダロ?プ・・
他のサイトに言っても2チャンに帰れ死ねと馬鹿にされ・・・
結局ここに来てしまうと・・・
この先犯罪犯すのはお前らに違いない・・・頼むから問題起こさないでくれよ!!!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 05:19
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < いったんちんぽ入りま〜す。
    `∀´/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 11:58
あれ?そういえば、ふと思ったんだけど、ティプトロっていつぐらいのモデルからついているの?
A4.A6・・・すべて?ついているの?
アウディのティプトロって、国産のとはどう違うの?何速?4速?5速?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 19:08
>>552
1997〜1998年ぐらいから採用されたと思ったよ>ティプトロニック
同じモデルでも普通のATタイプとティプトロタイプがあります。
例えば旧A4でも1.8モデルは4速AT、2.4/2.4Qは5速ティプトロなど
モデル・グレードによって違います。またイヤーモデルでも採用度合いが違
いますので購入時には注意してください。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 23:09
99年のA6アバントってどうですか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 23:56
>>555
A6アバントカッコイイですよね。
99年だと98年のモデルチェンジ後の次のですが悪い評判は聞いたことがないです。
99年のA6アバントだと300〜350万円ですか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 01:32
なんと言ってもオールロードクワトロ
萌えまくり
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 01:34
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 05:17
新型A4でも1.8のリリースきぼーん!
欲を言えばMTの設定も。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 06:00
ドイツじゃ売れてるの?
シェアはどれくらい?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 09:45
>>559
今月号のモーターマガジンがアウディの特集組んでいて
ドイツ国内のシェアなんかが載ってました。
A6がベンツのEと熾烈なシェア争いをしている
なんて日本じゃ考えられないようなことが載ってましたよ。
561ァオディはどうした!?:2001/06/23(土) 11:36
今日ァオディから広告きたよ。
新型A4は結構カッコいいとおもわれた。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 12:01
>>560 結構、ドイツにいくことあるけど、A6走ってますよ。ベンツ=お金持ち
アウディ=おしゃれ って感じで分かれているみたいです
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 14:10
>>562
ディーラーでオールロードを初めて見ましたが
販売実績台0でその上、01モデルは3台の入庫で終わり
とのこと。(結局まだ1台も売ってない)
生産台数が少ないのか、ただ単に売れない車なのか
(まああの車に700万出せる人はそうはいないだろうけど)
本国ドイツではどうです?走ってますか?
未だかつて、私はその展示車以外見たことが無いです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 14:17
結構走ってますよー。A4.A6 多いですねー。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 14:20
新型も発表されたし、雑誌の評価もいいみたいだね。
そろそろ、爆発的に人気がでたりして。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 21:44
>>564 確かに多いね。おれも行ったとき、びっくりした。あっちで試乗して、日本に
戻ってすぐにオールロード注文したよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 22:08
向こうじゃディーゼルもあるのに・・・結構速くて良かったよ。
A4の2.5TDIクワトロなら絶対に買うぞ。
568名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/23(土) 22:23
次期A8のティプトロニックは、なんと6速になるらしい。
ATで6速(しかもマニュアルモード付き)か・・・。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 23:05
いいねー。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 23:39
ついに6速ティプトロの開発に成功したのですか>次期A8
結局クアトロはティプトロで、マルチトロニックはFF車専用でなっちゃうのかな?
マルチトロニックの加速と燃費の良さはクアトロモデルにも欲しいですね。
571名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/24(日) 00:02
>>570
まだ正式に決まったわけではない。
あくまでも噂レベルですが、実現するといいですね。
また、サスもエアサスを採用するみたいです。
とにかく、次期A8はどうなるか楽しみです。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 01:41
このごろ、アウディすごいね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 04:19
TT買うよ〜
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 07:55
やっと仲間が見つかったよ。>566
おいらもオールロード注文したけど、
4月に発注して、7月納車予定。
566さんの納車予定はいつです?
日本に入ってくる台数が極端に少ないらしいので
SVX級のドマイナー車になりそうな気配。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 17:50
age
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 18:02
日本は不景気じゃないのか
景気のいい話が飛び交ってんな。

ところで、ドイツ本国でA4アバントがリリースされたぞ。

www.audi.de

でチェック出来るぞ。
3.0quattroで80,000ドイツマルク
日本では確実に500万オーバーだろうな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 22:11
叩かれまくりのアウディジャパンだけど、アウディ・ドライビング・エクスペリエンスは
本気みたいですね。本国だと、アウディ・クアトロ・エクスペリエンスなんていうクアト
ロ限界ツアーみたいなことをやっているけど、日本ではこれがはじめてらしい>アウディ

日本では、シチュエーション2といわれる市街地や日常生活でのドライブ実習と危険への
対応方法を今年は行う予定。でも、こう聞くと「つまらん」と思ったけど、時速75kmで走
る教習車のAudiA3の前タイヤをわざとバーストさせたりと結構危険な状況下での対応方法
を教えてくれるそうな。シチュエーション3〜6以上&クアトロ限界ツアーきぼーん!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 22:14
>>577
いいなあ。
他のインポーターでもやってくれんかのう。
なんとかジャポンとか(スレ違い。
579577:2001/06/24(日) 22:27
>>578
他のインポーター・・・例えばB@Wジャパンとかドライビングスクールやっていたと思
いましたが?結構うらやましかったです。
ご存知だったかもしれませんが、実は今年の2月?に長野でAJ主催の氷上体験ツアーが
計画されていました。アウディ以外の自分の車両持ち込みOK&教習車にS4(!)ご用意と
凄い内容でした。しかし、大雪でポシャリました。コースが湖の上なので除雪車が入れません。
案外これが577で書いたアウディ・ドライビング・エクスペリエンスの布石だったかもしれ
ません。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 22:36
>>576

ワゴンも確かにかっこいいが、ヤパリセダンのほうが(・∀・)イイ!

にしても、昔のW124ベンツのような圧倒的な過剰品質感が
今度のA4からはぷんぷん匂う。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 22:43
>>576
現行A4アバントの方がかっこいいな〜。ちょっと短すぎじゃない?
今、アウディS6っていくらくらい?
ヤナセで870万って書いてあったけど、
諸費用込みでいくらくらいで買えます?
あ、そうそう、アウディ・ジャパンで
買うのとどっちがいいですかね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:24
>>577

> 時速75kmで走る教習車のAudiA3の前タイヤをわざとバーストさせたりと結構
> 危険な状況下での対応方法を教えてくれるそうな。

そんな情報、どこで手に入れた?

>シチュエーション3〜6以上&クアトロ限界ツアーきぼーん!

おなじく、キボーン!!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 02:34
A4はまずセダンあってのデザインだからね〜
アバントもカッコ良いけどセダンの方がデザインの
完成度は高いと思うよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 20:59
わたしはアバント派。
実用とデザインの融合(妥協ではない)を
高い次元で結実させたデザイナーに賞賛を
送りたい。

 
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 03:21
アバント、結構カコイイ!
いつ出るのかな?
今のA4、車検切れたら乗り換えて〜
587S2S2:2001/06/26(火) 04:28
「クーぺ20V」とかって日本にどんくらいあるんでしょ??
欲しいけど、まず見かけないーーー
588avan:2001/06/26(火) 04:37
MLが微妙に荒れてること。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 08:26
>>582
ヤナセの既存店で売ってる?ヤナセもアウディに関しては
新しくアウディ○○みたいな形でお店を立ち上げてると思うんだけど?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 21:58
下取りってどれくらいなの?現在のモデルで・・・アバントってやっぱり、下取りも
高いの?
591577:2001/06/26(火) 22:25
>>583
出張していたので返事が遅れてしまってスマン。ァオディジャパンが行ったプレス
向け説明会のレポートです。剛性お宅のァオディらしい内容です。
ttp://www.audistyle.com/jp/reviews/ade.html

その他のシチュエーションについてァオディジャパンから引用
>シチュエーション1
>運転免許証を取得し、これから公道を走る方が知っておきたい、安全運転やスマ
>ートな運転の基礎について体験します。

>シチュエーション3
>高速走行やワインディングロードでのドライブで遭遇する可能性のある、さまざ
>まな危険な状況と対応について体験します。

>シチュエーション4
>スポーツドライビングをする方が知っておきたい、自動車の物理的特性やタイヤ
>の運動特性について体験します。

>シチュエーション5
>ウィンターシーズン、氷雪路のドライブで遭遇する可能性のある、さまざまな危
>険な状況と対応について体験します。

>シチュエーション6
>北欧の氷雪原へのツアー、アウトバーンやサーキットでの体験走行など、魅力的
>な体験をテーマとした新コースをご案内してゆく予定です。
592577:2001/06/26(火) 22:34
>>588
荒れていたというか、変わった人が投稿していましたね。個人的に煽り方?からして
2ちゃんねら〜ではないと思いますが。
問題なのは、このスレはァオディ好きが多いのでMLの方々に敵対意識を持たれるの
が一番心配しています。
あとMLは煽られ慣れしていない人が多いと思いますが過剰反応しないで放置するよ
うお願いします>MLの方々
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 23:23
>>588
2chビギナーより質問
MLって何ですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 23:24

              __,,,_
          ,-‐"~~      "‐ 、
        /    /        ヽ
      ,,/ =   >          \、
     //  =   ||            l ヽ
     /   , // l\ く 、        | ヽヽ
   /  /〃 /  ヽ ヽヽ         |` `
   l 、〃〃::      ヽ 、ヽヽ        l `
    `ノ ノ         ` ‐ヽ        |
     `|,,,,mn,,    zmmiiiiiiiiii;;;;;ヽハ     j
     l'' ~~~''   :: ~~~      " l     l
      |<Tー 、     / ̄~ フ    ノ ヘ     j
      l  T~::    :: : ~T ̄   ::::lL |    ノ
       l ┃   ノ  :::   ┃ l   ::::::: '    l
      | l  ::l´  :ヽ   !    ::::l      |
       l    L,,  ;;_ノ`    :::::::ノ      |
        \   ~:~┃_ ,,    /      ヽヽ
         ト ~ヽニニ,, ノ|`  /         \
   "〜ー-ー´  \ ~~~  ┃ /::::_/    | V~^‐-
    > """   ∧\、 ,,_,/ :::: /    |  ;::
>>593
ML=メーリングリストの略と思われ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 00:59
(プッ
シネ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 02:48
明日TTの納車〜。
599avan:2001/06/27(水) 03:10
>>592
そうですか。あれは荒らしではなく変わった投稿なんですかね??
でもフリーメール系からの入会が制限されるとか・・
600avan:2001/06/27(水) 03:12
newaudimlは自作自演っぽいしぃ〜
なんだかなぁ〜
>アウディは何がいけないのだろう
ちゃんと考えれ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 07:46
>>601
そりゃアウディジャパンが一番悪い。
>>602
結論出たから、終了!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 21:30
>>595
解りました。
ありがとうございました。

           終。
605577:2001/06/27(水) 22:40
>>avan
良く読んでみて。「変わった人」です。確かに荒し行為なんですが、あの投稿を
読んでいたら可哀想に思えてきたので「変わった人」と書かせていただきました。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 22:51
アウディS4の中古車はいくらぐらいから買えますか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 04:15
>>606
500万もあれば買えるぞ。
漏れのA4の1.8TにS4のアルミ、履かせたい。
608avan:2001/06/28(木) 06:25
>>605
な、な〜るほろ〜。
ま、一応大体は読めるんですがねー・・・。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:04
ァオディ本が珍しく発売されました。A4に興味のある方はどうぞ。
新型アウディA4 立風書房 1143円+税
ttp://www2.rippu.co.jp/webcart/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000026&goods_id=00000088
610606:2001/06/28(木) 23:16
>>607
サンクス。やっぱり500万円代ですか。Goo-netで探したけど94年頃のS4は
でてきたけどA4タイプのS4中古車ってないんですね。
ちなみに500万円代だと並行車?それとも正規物どちらでしょうか。
611obakasan:2001/06/28(木) 23:28
5百万も出せばトゥナシマMあたりで新車が買えるかもよ。んふふ
612606:2001/06/28(木) 23:41
>>611
トゥナシマMですか・・・当方田舎なのでちょっとそれは冒険ですね。
一応、田舎でもファイアサービスの工場があるけどやっぱりディーラー車がいいです。
398万円のS4は魅力的なんですけどね(涙)
613obakasan:2001/06/29(金) 00:02
かなりのボーケンですね。ふふふ
D車の新車自体があんまし出てないような気がするし
USEDは少なそう。
そんなでもないのかなあ。
>>609
本屋逝って探してくるよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 01:23
高い
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 03:59
蒼いS4、欲しいけど高すぎ!
漏れのA4にS4アルミとグリル付けてエンブレンムチューン
でもするか・・・(藁
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 08:27
高いのもあるが右ハン設定がないのも痛いなあ
618ovakasan:2001/06/29(金) 21:00
A4 3.0SQもえるねえ。やっぱし330よりこっちでしょう。
スポーツクアトロって響きがたまらんよ。うん。
619名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/29(金) 21:42
この前、A8 4、2クワトロを見たよ。
はっきり言って、感動した。
ちなみに、札幌です。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 22:59
私も一回だけA8を目撃したことが御座います。
ちなみに、京都です。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/29(金) 23:12
A4 3.0のマフラー2本出し萌え〜
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 02:57
函館でもA8見たよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 03:16
旧型A41.9TDIのMTに乗ってるんだけど、新型はTDIのMT日本に
入って来ないのかな?

並行輸入車でメンテで苦労するけど正規で入ってきたら助かるな。

距離乗る(年間35000キロ)からMTでTDIだととても嬉しい。
雪国も走るからクワトロだったら更に嬉しい。

ちなみに俺のTDI、平均リッター14Km走る。下手な軽より燃費良い。
是非正規で持って来て貰いたいものです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 03:46
>>623
オレも2.5TDIクワトロMTの新型A4が欲しい。
ウイークポイントとかってある?

雪国とかじゃTDI結構重宝するからAJに一考して貰いたいよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 04:02
>>623
しぶいのに乗ってまんなー。あんたドイツ人か?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 20:21
age
627ovakasan:2001/06/30(土) 20:23
おれも京都だけどA8結構見るよ。
アプト履いてるやつとか。
新型ベースのS4、早く欲しいYO。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 23:13
>>616
>蒼いS4
青いでなくて蒼いに激しく同意。ノーマルA4ではあの蒼は似合わないと思う。
だけど、S4だと似合ってしまうから不思議。色以外にも、どうしてSシリーズの
ホイールはあんなにカッコイイのだろうといつも思ってしまう。
S4には及ばなくてもせめてバンパー類が同色だったらいいのに・・・>Aシリーズ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 23:26
アウディ
高校生の僕が乗るのはどうですかね?
デザイン大好きです。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 23:27
高校生は原チャリでも乗ってろ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 23:34
アウディってラリーカーじゃなかったの?
あの泥だらけで汚らしいかっこで走ってるクワトロ?
のイメージが強いんだけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 00:23
私もラリーのイメージ、強いです。
なにか、WRC仕様のアウディ、出ないですかね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 00:28
やっぱりイメージづくりに失敗したのかね?
635鈴木正文:2001/07/02(月) 00:38
四つの輪が示すように、アウディは中小4つの自動車メーカーが合併して
出来た会社です。70年代後半まで、アウディはもっぱら「大衆のための
大衆クルマ・メーカー」でした。もっぱら乗るのは農民とか下級官吏とか、
クルマにこれと言ったこだわりを持たない、あるいはもてない人々。

それを劇的に変化させたのが1980年のジュネーブショーに出展した“クワトロ”
という名前の四輪駆動車でした。(……)この英断を下したのは、当時のトップ、
フェルディナント・ピエヒだったんですが、(……)アウディが技術的にも
平凡な大衆車メーカーにとどまっていることをよしとしない彼は、「もっと
速い車を作ろう」と考えた。(……)

そして、この4WDクーペでピエヒが討って出たのが世界ラリー選手権。
アウディはそこで1982年から3連覇を成し遂げます。こうなればピエヒの
思う壷。強い競争車にめっぽうヨワいヨーロッパ人の心をぐっとつかんで
、高級車の仲間入りを果たすことになります。
S3でWRCに出場きぼんぬ!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 02:29
オクタビアが大苦戦しているところを見ると、
S3やTTでWRCを勝ち抜くのは難しいかも。
VW・Audiグループの車はエンジンを
シャシーの一番前に持ってくるから。
WRカーにしたとしても難しかろう。

ただ、DTMにしろルマンにしろ、
クワトロのイメージアップにはなってない
カテゴリーだけでなく、クワトロの威力が爆発する
カテゴリーで戦うべき。そうなると、WRCしかないか…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 02:30
地味
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 02:37
高い
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:20
でも知的。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:20
でもおたく
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:23
知的ってなに?
>>642
ただボディカラーが紺で知的に見えるだけ
ってのが本当らしい。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:42
武骨
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:45
同じく武骨に同意。
でもクリスタルブルーメタリックのA4もいいな〜
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:50
>>643
そうなんだ
すごいな知的って
かっこいいな知的って
僕も知的になれるかな
知的になるにはアウディに乗ればいいのかな

みんなそう思ってアウディに乗るのかな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:51
カラーのバリエーション無し
色がくすんでる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:53
>>646
でも実際は偉そうに思われたいからメルセデス買っちゃうんだよね。

そーゆう、日本の高外車の状況を考慮した上で、やっぱりアウディ買う人って
ちょっと知的/知的に見られたい人かも。
新車でシトロエンの高級車買う人ほどではないけど(笑)。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:57
>>648
偉そうに思われたい人
ちょっと知的に見られたい人
もっと知的に見られたい人
どれもみんな同じような人たちなんだね
でも
みんな同じようなものなのに
お互いがお互いのこと大嫌いだったり
自分だけは格が違うと思ってたりするんだよね
不思議
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:59
くらい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 00:43
最近のアウディの広告戦略は明らかに
知性派歌ってる連中向けだ。
そのうち、アウディVSメルセデスどっちが偉いスレたつな。
そしてメルセデスの圧勝。
知性は俗世には勝てず。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 00:51
やっぱ、アウディスカトロって名前がいかんだろ。
子供に、「スカトロってどう言う意味?」って聞かれたら困るだろ?
アウディってまんまカムリみたいで買う気がしなかった
A6とカムリが一緒に見えたらやばくねえか
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 01:13
おれはみえる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 01:28
カムリって、現行車あるの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 01:29
アウディー=いきおくれの女
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 01:35
私は最後の最後まで、A6とシトロエンのXM、どちらにしようか迷いました。
でも当時のディーラーのマツダの人に、XMは本当にやめたほうがいいと
勧められ?、A6を買いました。
A6アバントとXMブレークは本当に迷いますよ。
でもXMの後継車、カッコワル過ぎだから、当分アウディでいきます。
>>645
クリスタルブルーMってすげー奇麗な色ですよね。
エボニーブラックのA4狙ってましたが一寸揺らいでる・・・
660645:2001/07/03(火) 22:47
>>659
お、エボニーブラック狙いですか。私もエボニーブラックorデニムブルーで悩んで
いましたが、新型アウディA4の本でクリスタルブルーMを見て気に入ってしまい
ました。ターボクアトロはクリスタルブルーMで狙ってみようかな・・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 22:54
新型A4が発表されて1ヶ月半経ちましたが、その間にA4・アウディ
関連のスレが4つぐらいできました。
(それ以前にも今年は2つぐらいあったと思いましたが)

ただ、このスレ以外はここに誘導されたり放置されたりして全部消えっ
ていきました。
それでもアウディ関係のスレがこんなに乱立したのは、2ちゃんねるの
車板はじまって以来の快挙ですね(涙)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 00:03
>>624
>>625遅レスすまないっす。
私は純粋な日本人ですよ〜。
そして、TDIのウィークポイントは、特に無いんだけど低速トルクが
有り過ぎて氷雪路での発進やスタック脱出に少々苦労する事位かな?だからクアトロだったら
良かったのにって思う今日この頃です。2.5TDIクアトロ、良いですよね〜。
S4以外で唯一6MTで高速燃費も良さそうだし雪でも苦労しなさそうだし・・・
あ、あとガソリンスタンドで必ずガソリンの所に誘導されて店員に「ハイオク
ですよね〜」なんて念を押されて「軽油です」って言うと「つまらねえ冗談
言ってるんじゃねえよ」みたいな顔されたり「こいつ間違ってるよ」ってな
反応される事が多い事もウィークポイントかな。

とても人に言えない3桁目が普通より多いスピード付近でずっと走り続けても
更に峠を飛ばしてもリッター14走るからとても良い車です。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 00:04
いいかもしんないけど
必要なし。高い。
664659:2001/07/04(水) 00:05
>>660
漏れは2.0無印のクリスタルブルーを狙います。
でも、カタログ見たら納期が遅いらしいですね〜。
エボニーブラックの鏡のような黒にもまだ未練が・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 02:54
>>664

クリスタルブルーだけ、ブルー内装だよな。
(2.0系)
実際、どういう感じなんだろうか?
ダッシュもシートもすべてブルーだから。

2.0はダッシュ中央部のパネルがカラードだから
室内がまさに真っ青って感じなんだろうな。
でも個人的にはこの組み合わせが一番気になる。

2.0SEのデニム・ブルーにベージュの革内装も
興味あるが。

Audi A4には、あのベージュのいかにもラグジュアリー
っていう感じよりは、ブラックやブルーのモノトーンで
シック&ミニマルな感じの内装の方がらしい気がする。

よって3.0Qスポーツのアルミパネルも興味あるな。
3.0系は、グレー内装でもダッシュ上部だけブラック。
うーむ、ホントに微妙なところで勝負してるんだな。
実物をまだ見てないが、見ると絶対欲しくなりそう・・・。

但し純正DVDナビがもうすぐ設定されるはずなので
それまで待ちます。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 03:14
クワトロにCVT搭載されるのはいつになるんだろう?
雑誌に載ってたインタビューでは「結構すぐ、近い将来」みたいな感じでしたが。
それがでてからの方がいいような気がしてる。それと、3.0リッターの
5ATって前の型からのをそのまま載せてるのかな?それなら信頼性があって
いいと思うんだが、私のA4(96年購入、2.8Q)の5ATは一回
大きなトラブルが出て交換しているモンですから、そこがちょっと心配です。
まぁ、クレーム処理で無料だったから良かったものの…
667660:2001/07/04(水) 23:05
>>664
え、納期遅いんですか。そういえば、もう新型A4のモデルがこっそり変わるらしいですね。
来月か、再来月から2001→2002モデルになるそうです。(社内コード?)
665さんが言っているとおり、DVD搭載モデルとかがそれになるんではないでしょうか。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 23:27
>>666
クアトロCVTはしばらく無理では?
フランクフルト国際モーターショーやジュネーブモーターショーが一つの鍵でしょう。
フランクフルト国際モーターショーには、大活躍中のR8のV8ツインターボエンジ
ンに搭載されていたFSIガソリン直噴システムを市販車向けにフィードバックされ
たエンジン搭載車が出品される予定です。
なんでも最大15%の燃費向上につながり2002年上半期市場デビューとか。
とりあえずドイツ本国モデルにもまだクアトロ+マルトロニック搭載車がないので
しばらく無理かと思います。私もマルチトロニック気に入ってしまったので非常に気
にはなっているんですけどね。
ちなみにクアトロモデルに搭載されているティプトロニック5速ATは、B5に搭載
されていたティプトロニックとは若干違います。
セレクト項目がP・R・N・D・Sと+・−のみになっています。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 00:15
ワケピロビヤンコーワーイ
670666:2001/07/05(木) 00:29
>>668
そうなんですか。まぁ、私のはごく初期に購入したものなんで、
ティプトロはついていない、素の5ATだったんですけど。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 00:44
しかし、ドイツ車とパソコンはいつ購入していいのか分からん。
672664:2001/07/05(木) 01:06
>>665
ブルー内装って、昔のトヨタのカムリとかマークUに
あったああいう感じのものになるのかな・・・
グレーのクロス生地萌え〜
>>667
カタログ23頁の下に特別注文(クリスタルブルーは特注らしいっス)は
最長5ヶ月かかるって書いてますよ。
ホントはディーゼルのTDIが欲しいよ〜、それこそ特別注文でTDI
売ってくれないかな・・・・
673四つ輪自動車:2001/07/05(木) 20:05
○○○○マークを取ったら国産車だよ。
マツダ車のノックダウンみたいだ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 20:08
>>673

そうおもってんのはあんただけ。(w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:10
ニューA4効果で、6月度新車登録台数798台達成。うち2台が小型車だそうで、
これってA2?
とりあえず5月が521台、前年同月733台から比べれば大躍進でしょう。
新型A4、頻繁に見るようになったね。
やっぱり数字に顕れてるね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 01:52
BMW乗りだが、アウディの内装の高品質感は凄いと思っている。
スキー場に行くときのことを考えるとクワトロも魅力だし。
>>676

ハァ?
東京のど真ん中ではそんなに頻繁に見かけないぞ。
矢名背の試乗車なら見かけるけどね。(w
今月に入ってから新型A4を3回見た、何れも別の色の車。
V35スカイラインは1回しか見かけなかった。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 23:22
クアトロスポーツの試乗車ができたので乗りに来いとDMが来た。
買っちゃ駄目だ、買っちゃ駄目だ、買っちゃ駄目だ、買ったら生活できないよ〜(涙)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 00:59
>>680
とりあえず乗って来い。
とりあえず乗って来い。
とりあえず乗って来い。
とりあえず乗って来い。
へっへっへ…
明日、漏れもQSの試乗に逝ってくるぞ。
683680:2001/07/08(日) 00:07
>>681
言われたとおり乗ってきました。
展示されていたときは「濁ってるなぁ」と思っていたデニムブルーパールエフェクト
の3.0クアトロスポーツが、お日様の下で光り輝いていて綺麗でした。

2.0無印を試乗していたので、その感じに近いかな?と思ったら全然違いました。
加速は、ティプトロニックなので2.0より鈍臭い。さらにスポーツサスペンションな
ので硬い乗り心地。「ハァ?」と肩透かし食らった感じがディーラーから500mまで
の感想。
しかし、2車線のバイパスにでて、時速100kmまであっというまに加速。
車線変更を行うけど2.0よりキビキビと動く車体。
先が詰まっていたので一旦80kmまで減速して、再び加速して追い越しする。
80kmで走っている気がまったくしない・・・。感覚的に60kmから加速して追い越し
している感じ。
ディーラーに来るまで某国産車で時速80kmで走ってきたのに全然違う感覚。
そんなことを繰り返していたら2車線バイパス終了。交差点から田舎道に入り今度は
ティップシフトを使ってディーラーに帰ってきました。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:15
地味 旧ザク
685680:2001/07/08(日) 00:30
683の続き
ディーラースタート時は平均燃費4.3km(ディーラーの人間がSポジ
ションで加速して遊んだらしい)が、6.3kmまで改善していました。
アクセルコントロールとティプトロニックを駆使すれば街乗りでもカタロ
グ燃費は出せそうな手応えです。

帰ってきたときにはすっかり「乗りやすい車」という印象に変わっていました。
私なりにクアトロシステムの印象として「駆動方式を感じさせない」システム
だと思います。降りてから「俺、4WDに乗っていたんだっけ?」というぐ
らい軽快。FFだとかFRだとかフルタイム4WDだとか、そんな事の優劣を
議論するのが馬鹿馬鹿しくなるぐらいクアトロシステムは素晴らしいです。

こうなったら02モデル(NAVI搭載)か03モデル(FSI搭載?)の3.0QS買おうかな・・・
その前に「来週はS4来ますので試乗お待ちしております」だそうです。
左ハンドル+6MTなんて運転する根性無いです(涙
>>684さん
確かに一見「地味」っぽいでしょ?
見て触って乗ってみて下さいな。「地味」とはなんか違うから。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:44
>>686
アウディに何の先入観もないから、はっきり言おう。
触って乗ってみたけど、「地味」以外の何ものでもなかった。
うれないのはあたりまえ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:13
>>687
地味が好きな人間だって居る。
お前はCをデコトラみたいにして乗ってろ。(w
689687じゃないけど:2001/07/08(日) 01:22
>>688
地味とは違うと言っておきながらそれはないじゃん

アウディ乗りにもアウディの性格をつかみかねてる人が多そう
それで「知的」「高品質」みたいな出来あいのイメージを復唱したり
「他よりマシ」の理屈でひたすらベンツやBMをくさしたり
そういうのが目立つ感じ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:23
>>686、688
おまーの主旨に沿えるレスできなかったからって
キレるなよな。別におまーの全人格を否定した訳じゃ
ないんだぞ。
>>687=684?さん
試乗済とは大変失礼いたしました。
>「地味」以外の何ものでもなかった
そう感じられましたか。う〜んちょっと残念(^_^;)
私はアウディのデザインは、在り来たりの地味なデザインとは違うし、また飽きの
くる賑やかなデザインとも違うし、謎なデザインと感じています。
「それが地味だ」と言われてもちょっとしっくりこないんですよ>説明として

>うれないのはあたりまえ
これはただ単にAJが悪いだけだと思われます(藁
692686=691:2001/07/08(日) 01:29
>>687-690
とりあえず喧嘩はやめてくれ〜!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:31
中身フォルクスワーゲン
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:34
>693
史ね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:37
イヤならここの板に来るな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:42
>>695
二度と来ねえよボケオタクが
697686=691,692:2001/07/08(日) 01:44
688は私ではありません。
デザインは好き嫌いあるのですから「人それぞれ感覚の部分」を優劣言っても
無意味です。こんな無駄な言い争いはやめましょうよ。

「地味だ」って意見もいいではないですか。
(アウディファンとしてはショック度No1の言葉ですが(笑))
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:48
だーかーら、建設的じゃないヤツは放置しとこうYO。
699686=691,692,697:2001/07/08(日) 01:49
>>698
Yes,Sir.
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:52
700Get!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:55
タイトルが悪いな。
マターリ進んで逝くスレでも作るか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:58
>>701
とりあえずタイトルが悪くても、アウディスレ初の700突破なのでこのまま
1000まで頑張ってはいかがでしょうか。
もう少ししたらPart2のタイトルを考えるとか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 02:09
AudiはベンツS600所有の家のセカンドカーだよ。
A4が買い得。
>>703
メルセデス所有の家のセカンドカーはヤパーリAクラス。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 06:17
昔は560SELのセカンドカーにとアウディ80を売ってたんだけどな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 06:17
そろそろ此処にも見切りをつけようよ三村。

387 名前:闖入 投稿日:2001/07/08(日) 06:15
なんだけど。。

388 名前:三村 投稿日:2001/07/08(日) 06:15
いま何人だよ!

いま何人だよ!

389 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/07/08(日) 06:16
>さあ そろそろ此処にも見切りをつけようよ三村。

>さあ そろそろ此処にも見切りをつけようよ三村。

でかびた1ッポン。

390 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/07/08(日) 06:16
3ぼん。

391 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/07/08(日) 06:16
二度と此処に来ちゃ行けないぞ......へへへ..こいつう?・?・?・?・

392 名前:ふかわ りょう 投稿日:2001/07/08(日) 06:16
半チャンニ回って物足りないよね

三村って誰だよ!

半チャンニ回って物足りないよね

三村って誰だよ!

半チャンニ回って物足りないよね

393 名前:タクマタン。 投稿日:2001/07/08(日) 06:16
ぴーちふぃず。

394 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/07/08(日) 06:16
なんだ 闖入も来てたのか。

名前: E-mail(省略可):
A6のセカンドカーにはC200。
708masaki:2001/07/08(日) 10:05
ファーストにS6
セカンドにシビック
スペシャルにモデナ

これが夢・・・・・・。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 10:50
漏れはファーストがA42.0無印(契約済み)セカンドがシビックタイプR。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 00:11
マツダのノックダウン車ってわかんない糞ダニ。
おめでたい市場最強の蛆>>674
711ovakasan:2001/07/09(月) 00:23
まあ無視すりゃいいじゃん。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 00:32
Audi=rosy
713名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/09(月) 00:55
放置プレイキャンペーン実施中。
714674:2001/07/09(月) 02:06
>>710

ノックダウンくらいわかっとるわい!
あれだろ?
大阪の元府知事が女子高生に訴えられて負けた・・・。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 19:27
sage
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 19:29
○○○○
あげ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 04:51
納得。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 04:58
クワトロ?クアトロ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 04:59
クワットロ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 05:00
まあ無視すりゃいいじゃん。
オールロードクワトロage
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 11:52
各スレの矛感。。。
A2いつ出るんだよ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 07:18
何でA4とかその上のモデルもナビがないの?
そろそろいるだろ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 11:50
最近いいね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 11:51
ナビ付きで喜んでいるのは日本人だけ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:00
内装が古臭い。
メルセデスに比べれば高品質(w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 23:45
>>725
秋登場予定のA6からナビ標準装備になる様子です。
ついでに、A4も[02モデル]からナビ標準車両もラインナップされます。
トヨタのナビでお馴染みのアイシンAWが、アウディにナビを提供するので従来のCD-ROMナビ
からDVDナビにグレードアップします。が、ディーラーでの評判はイマイチでした。

社外製ナビは精度や機能で選べるけど、どこのメーカーも内装とマッチするのは純正だけです
から、機能をとるかデザインが取るか難しいところですよね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:20
>>730

VICSの光ビーコンには対応してるんですか?
デザインは以前のマルチメディアステーションと
同じくらいフィットしてるんですか?
(アイシン製ときいて一抹の不安が)
732名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/12(木) 21:10
>>729
アウディの品質は、現在では世界一と言っても過言では無いと思う。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:20
品質ってなに?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:21
マークが嫌
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:22
A2をはやくだせー
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:57
A2出たら、すぐ買うのに!
737730:2001/07/12(木) 23:09
>>731
VICS関連はわかりませんので土曜日ディーラーに行く用事があるので聞いてみます。

フィットに関しては、希望的観測として前のMMSみたいなるのではないでしょうか?
というか、新型A4のスクープ記事で散々本国仕様のナビ付と思われる写真が掲載され
ていたので、それと同じになるのでは?と考えています。

ところで、アイシンAWのナビゲーションって良くないのですか?
私が車を買ったときはまだGPSなんていうのは存在していなかったもので、メーカー
純正品というのを知りません(^_^;)
738371:2001/07/12(木) 23:17
>>373

いや、以前Auto Asciiでそのアイシン製のDVDナビ for Audi
の事が紹介されていたときに、同型の機種としてトヨタ純正の
2dinの画像が出てたんですよ。
だから、あのトヨタのスイッチのままだといやだな、と思って。
でもそれはあり得ない話でしょうね。
本国のスイッチ類、操作系を受け継ぎ、中身がアイシンと
いうことなんでしょうね。

アイシン自体は純正DVD市場に置いてトップのシェアを誇って
いると思います。出来そのものは、問題ないでしょうし、
さらに画面がAudi仕様になっているでしょうから
シックな感じになるでしょうね。
後は値段かな?
以前のマルチメディアステーションはCD-ROM型にも
関わらずVICSビーコンも含めると40万円以上という
考えられない価格でしたから。
739730:2001/07/12(木) 23:33
>>731=738
アイシン製ナビの解説ありがとうございます。
物的には悪くないわけですね。ちょっと安心しました。

値段に関しては、A6がナビ付の為30万円アップという噂ですが果たしてどうなることやら。
新型A4だけでないと思いますが、結構社外製ナビの取り付け大変らしいです>ディーラー談
A2のMT欲しいよ!
741731:2001/07/13(金) 03:12
http://www.aisin-aw.co.jp/jpn/s/cn/frame_cn.html

因みにアイシンAWのホムペです。
結構、あれもこれもアイシン製なんですよね。
つまり隠れたNo.1プレイヤーだと言えると思います。

ところで、市販のカーナビも基本はデンソーが
つくっていたりする事が多いらしいのですが、
デンソーとアイシン、共にトヨタグループ。
なにかカーナビの分野でも共同開発とか
してるんでしょうか?
ってのが疑問ですが、スレ違いなので・・・。(w
742741:2001/07/13(金) 12:49
あ、訂正です。

どうもアルパイン、イクリプスのカーナビは
アイシンAWが開発しているようですね。
よーわからん。(藁
743730@明日はS4来るかな?:2001/07/13(金) 22:28
>>731
アイシンAWの解説ありがとうございました。
アウディに搭載されるのはV06-13という製品らしいですが、過去スレにもやはり話題がありました(汗

アイシンのHPよりV06-13の説明
>AVN(オーディオ・ビジュアル・ナビゲーション)一体型機で、MDとCDを再
>生することができます。またDVDの採用により、スピーディーな目的地検索とル
>ート案内が可能です。

こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、ブレビスに搭載されているナビか
アルパインのハイエンドモデル等の機能がそっくりそのままだったらいいですね。
バックモニターもきぼーん(^_^;)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:02
グレーのTT萌え〜
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 05:50
初代a4は1DINではなかったので、不便
746730@S4マンセー:2001/07/14(土) 22:02
>>731
ディーラーに言ってナビのスペックを聞いてみましたが「2002年モデルの資料は
まだ来ていないんです(涙)」という回答しか得られませんでした。役に立たなくて
申し訳無い。
ついでにS4に乗ってきましたが、清水和夫がS4マンセーなのがよ〜くわかりました(w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 07:22
S6は尋常じゃない。スゲえよ、マジで。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 12:03
S6か〜、良いな〜。
漏れはA4無印買うだけでいっぱいいっぱいだよ・・・(藁
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 16:04
千と千尋の神隠しでお父さんの車でA4(B5)出てるYO。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:07
>>749
アニメにアウディが登場するのは世界初じゃないの?
Sとかじゃなくて、A4というところが非現実的なんだけど現実ぽっくてマニアック
ですな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:10
乗り味が少し淡白
そういう意味ではむしろ日本車に近いかも
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:12
昨日、田町でTT見たがカッチョ良かった!!
久里浜で見たときはカッチョ悪かったのに。
景観って重要だね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:12
>>749
音も全て実車を使ってるんだよね。
今日テレビでやってた。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/16(月) 03:53
>>753
ミングブルーのA4後期型だったな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 22:33
>>749
ドア開けっぱで走ってる・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 22:47
質問ですが新型A4 AVANT購入予定です。MTBを積みたいのですが、
現行A4 AVANTでもMTBは積めますか?(出来れば2台ほど)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 23:53
ワゴンにMTBを中積みするのはつらくないですか?
意外と自転車は車内汚れますよ・
せっかくアバントなんだから、サイクルキャリア買って積むほうが賢明だと思うけどな・・
それともMTBがプジョーだから,中に積みたかったりして・・
がんばってポルシェのMTBを買いましょう!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 00:01
>>749
オートマ(だと思う)のに、足元のカットでクラッチペダルが
付いてたぞ!(w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 00:12
>>757
レス感謝です。え〜、まずはじめにMTBを隠すのが目的ではありません。
というか、アヴァントに合うサイクルキャリアがあった事を知りませんでした。
それに車外キャリアは心情的にちょっと心配だったので中積みを考えました。

私のMTBはプジョーじゃないですが、何かプジョーだとまずいですか?
サイクルキャリアに「親族メーカー以外のMTBの搭載は保証しません」とか
書かれているとか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 00:15
ゴルフのフロントに、4ツ輪つけて、
価格を100万あげたものが、アウディだよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 00:37
>>758
1.8Tじゃないの?
横のカットでホイールもそんな感じだったYO。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:06
>>761
うーん、でも右ハンドルだったよなー。
1.8TのMTで右ハンドル、そんなのあるのかなー?実在して描いたのだったら
担当者は結構好き者だね。
効果音は実車からサンプリングしたみたいだ(昨日ヒマだったのでテレビで見た)。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 04:04
>>762
あれ?
左ハンドルじゃなかったっけ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 04:14
>>762

1.8Tの右ハンドル、年式によってはあったよ。
最終モデルは右ハンドルでした。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:02
教えてくんで恐縮ですが、来年の1月にクルマ買い換えるので、TTの  1.8Tをねらっています(右ハンドルのやつ)。都内在住なのでクワトロはあまりいらないかな、と思ったうえでの判断です。で、うかがいたいことは2つありまして、

1、ミツワ、DUO、ヤナセのどこから買えばかしこいでしょうか? ちなみにイチバン強気だったのはミツワの営業さんで、こんなキテいるクルマの整備をきちんとできるのはミツワだけです、と断言していました。真に受けていいものでしょうか?
2、右ハンドル化による不具合ってのは、このクルマの場合、どうなのでしょう?

ご教授いただければ幸いです。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:22
>>765
AudiTT1.8T良いですね。うらやましいです。
1だけしか答えられませんが、DUOは取り扱い中止しました。
そうなると765さんの選択肢はミツワ・ヤナセどちかになるわけですが、MLだと
ミツワは評判良いみたいですよ。
MLを読む限りミツワってポルシェ扱っているからスキル高いんじゃないですか?
767762:2001/07/17(火) 23:44
>>763
あーそういえば・・・確かに左ハンドルだった気がする。正面からのカット
ではドライバーは左だった。
足元のカットだけ、なぜか右ハンドルMT仕様だった。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:51
そう言えば、千尋のお父さん(内藤剛志)が「この車は四駆だぞ」って言ってたな。
誰だこんなマニアックな設定を考え付いたのは(w
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 03:24
>756
レスします。ただ単にプジョーの自転車が嫌いなもんで・・

自分のA6AVANTには積めません<MTB
前後輪外すつもりなら可能でしょうが・・
私はロードを持ってますが,サドル、前輪、後輪外すのが面倒なので,
サイクルキャリアに乗せています。(サドルを外すとまたポジションを設定
するのが面倒なので・・)
ミニバンなら可能でしょうが、AUDIにはないですもんね。
A2の実車を早くみたいです。
私のお勧めはテールゲートにとりつけるサイクルキャリアです。
必要ないときは簡単に外せるし,天井用のキャリアより積み下ろしが楽です。
天井用のキャリアって、なんか野暮ったいし、視界にも入らないので,
絶えず自転車が気になるし・・
あとお勧めはトレーラーヒッチを取り付けて,それにはめるサイクルキャリアが
あります。あんまりやってる人もいないし、目立ちますよ。
じぶんは近くそれに変える予定です。
4駆雑誌などを見ていると,見かけるので,入手は簡単だと思います。
がんばって、A4アヴァントを乗りこなしてください。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 19:15
2001年モデルTTR180/FWD/RHD発売開始400万円ディーラーに急げ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 19:16
アウディはどこもいけてると思うよ
773名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/18(水) 22:12
アウディは値段を現行の70〜80%ぐらいに、値下げして欲しいなあ。
774756:2001/07/18(水) 23:38
>>770さん
レスありがとうございます。
>ただ単にプジョーの自転車が嫌いなもんで・・
ちょっと私も嫌みったらしく書いてしまってごめんなさい。
それよりアウディ乗りとしてはポルシェのMTBもいいですが、アウディのMTBを
ゲットするほうが重要ではないでしょうか?
その名も「アウディ・クワトロ」というMTBが存在しているようです。前後サスペンション
が付いているところをみるとDHタイプなのでしょうか?

個人的にテールゲートにMTBを乗せているアヴァントって想像しただけでカッコイイですね。
私の利用頻度からしてみるとサイクルキャリアが向いているようです。

サイクルキャリアを調べてみまたところ、スーリーというメーカーがテールゲートに取り付ける
サイクルキャリアを発売していましたがA4はセダンだけしか対応表に載っていませんでした(;_;)
B6シリーズが対応できるかはこの後にならないとわからないと思いますのでディーラーにも相談してみます。

レスありがとうございました。
775756:2001/07/18(水) 23:56
AudiのMTBはやはりDHタイプでした。
http://www.bikesport-stuttgart.de/centurion-fully.htm
ここの下に「QuattroCross」と「QuattroCrossPro」の2車種が掲載されています。
コンポーネントを見る限りは悪くはなさそうです。
QuattroCrossがDM3999、CrossProがDM5290です。
CrossProのカラーリングは、R8 1号車のカラーリングですね(w
今乗っているMTBはXCなのでAJがQuattroCrossを発売してくれたら買います。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 10:21
>>775
見ました。
あれはDHというより、デザイン重視の街乗りバイクですね。
AJが日本で売ったら、Proで45万位付けてくるんじゃないでしょうか。
デザインにその価値を見るならば、納得できるけど、
自転車としては大したことないですね。
777756:2001/07/19(木) 21:18
>>776
ん〜そうですか。そうなるとアヴァント資金に回したほうが良さそうですね。
ということでアヴァントでQuattroを狙います。
778名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/19(木) 22:58
クワトロマンセー!!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 23:24
TDIクワトロマンセー!
780名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/19(木) 23:30
「A8 L 6、0 クワトロ W12」マンセー!!!!!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 00:08
マターリ逝くんだったら違うスレたてれば?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 02:53
1000まで逝ったらスレ立てるか新スレ立てるかどっちが良い?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 19:15
1000でしょやっぱり。
今までアウディスレはことごとく散ってしまったのに
ここまで続いたことだけでも凄い。

オールロードも凄い。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 02:37
オールロードクワトロ、欲しいが高すぎ!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 02:38
世界最強の自己満足オナニーメーカー
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 02:41
オペルと合併しろ!!
お似合いだよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 02:42
オペルじゃ失礼だよ。
せめてローバー(和良)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 02:43
よくホンダアコードと間違われる。
けっこうそういうオーナーいるよな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 10:47
アウディ自体はとても良い車なのに
AJの販売戦略が悪いためにオペルやアコードと
一緒にされちゃうんだよな。
オペルもアコードも乗ったけど
やっぱりアウディが一番良い車でした。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 13:08
物自体が雲泥の差。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 13:31
本気で売る気が全然見られない所だね。>ダメ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 13:32
>>790
まあ、アコード2台分ぐらいだからね。>A4
それで物が良くなきゃ詐欺だ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 13:55
80のカラーエディションのCMみたいな方が分かり易いのか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 15:48
1000レス達成後の新レス名

アウディジャパンはなにがいけないのだろう

に決定!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 22:18
否定的なスレは止めれ。
796名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/21(土) 22:46
アウディの品質は、メルセデスよりも上です。
>>794
ワラタ。ベタですね。
でも、アウディジャパンも本腰入れて頑張っているみたいだから、明るい未来(汗
を信じてやはり建設的なスレタイトルにしましょうよ。
しかし、思いつかないので逝って来ます
夏厨房対策で8月いっぱいこのスレで頑張ってみませんか?
9月になったら新スレ立てたほうがいいと思いますがいかがでしょう>ALL
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 03:02
アウディ・・・良くも悪くも赤の80で女子供の乗るクルマってイメージがまだあるんだよなあ。
奥様の買い物カーみたいな。そんで旦那はベンツ。
物が良いのは認めるけど、イマイチマイナーだね。BMWみたいなイメージがあるとまた違ってくるんだろうけど
それもないしね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 03:08
イメージでしか車を選べない日本人の典型だね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 03:08
オールアルミボディのA2日本で出せ、ゴルァ!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 03:22
<799
BMWみたいなイメージってなに?
E30みたいに、カローラそっくりな車のこと?
あなたはがんばって、E36の中古を買って、BMW語ってなさい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 04:42
アウディが奥様のお買い物カーって言ってるけど
お前らが乗ってる車の倍の値段はするんだぞ?(藁
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 05:40
    ∧  ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,, ̄Д ̄) <  ageとくかぁ。
   /   |     \________
 〜( UU)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 11:25
確かに品質はよい部分が多い。
けどセンターのエアコン噴出し口の周りの表皮トリムがこの猛暑で
はげてきた。
2年しかたってないのに。
細かい内装はやっぱベンツ、BMW、にはおよばず。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 11:37
結局、今のアウディのイメージって以前ヤナセが
作ったイメージなんだよね。
いったん出来たブランドイメージってなかなか
変えられない。
まあこれからAJがどれだけお金と人使うかで決まるよな。
最近の広告戦略は悪くないと思うけどな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 11:41
アウディっていうほどイメージというものがあるのだろうか。年配の人はそう思うの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 11:44
アウディに限ったことではないけど、メルセデス・BMWともに、社外製
オーディオなどを組み込むと車内の雰囲気ががた落ちになるのが悲しい。
言い方悪いけど、石造りの中世の街中に突如ネオンてかてかのキャバレーが
できるぐらい不似合い。品質うんぬんの話ではなくなるよ(涙)
言いたいのは社外製オーディオが悪というわけではなく、落ち着いたデザイ
ンの社外製オーディオ欲しいなぁ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 11:47
所詮は寄り合い所帯だからね。電灯ってものが無いんだよ。
(アウディ・ホルヒ・NSU。・アウトウニオン)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 12:01
対等に似た形の合併会社は確かに電燈がないな。
けど商品ラインナップは最近よいよ
あと10年だな、イメージが固まるのは。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 12:05
audiの大型はあまりよくないみたい。
A6A8は故障多いってさ。
某ディーラー氏が言ってたよ、
audiは大型は得意じゃないらしい。構造とか、耐久性、
ノウハウが少ないからだって。
A4はすすめてた。
去年5社の外車をうっている店でだよ。
A6かうならROVER75すすめてた。
買わなくてよかった------------------
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 12:06
デザインのきれいさは、個人的に世界一だね。
セダンの中では。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 12:08
チャッちいめーかーが、ルマンで勝つなんて、、、
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 12:09
そういう意味もあると思うけど今AJは日本でイメージ作りを頑張って
いるんでしょうね。頑張れAJ
それもいいけど後100万円安くして>AJ様
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 12:56
オールロード諸費用込み600万にしてくれー
すぐはんこ押すからさ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 13:00
>>813
ポルシェのエントリーを止めさせるほどの力を
VWはもってるんだな。
だから勝てたんだけど。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 13:10
>>816
そうだったのか。

VW最近買収とかすごかったし。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/22(日) 16:25
ちょっとお聞きします。
TTクーペ1.8Tを購入したいと考えて
いるのですが、値引きが四万円と言われました・・・
これからまだ交渉してみようと思いますが
どのくらいまで値引きできるものなんでしょう?
アドバイスお願い致します。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:07
ヤナセ系ディーラーは値引きが厳しい。
旧ファーレン、DUO系の方が値引きはしてくれる様ですよ。
相見積は絶対した方がいいですよ。
但し、結構マイナートラブルが多い様なので、整備及び
クレームの対応をちゃんと出来る所を選んだ方が賢明だと思います。
ヤフーの掲示板とか、MLなんかでも情報が結構あるので
そちらを参考にした方が良いかも。
ここは2chですから。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:16
>>811
それってアウディどうのこうのじゃなくって
単にそのディーラーが売りたいだけじゃないの。
たまたまA4とローバー75の在庫があっただけの話しでしょ。
いくら何でも75>A6はないでしょ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:56
>>818
車両価格の10%の値引きはいけまっせ。
ちなみにA4アバントを60万引きで買うたで。
822ovakasan:2001/07/22(日) 23:26
おれのA6はこわれねえぞ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 01:08
値引き幅は、同じアウディでも車種によって違うと思われ。

TTRにくらべて、TTCは渋いと思われ。ましてや、旧型A4やA6の値引き幅は
ほぼ、関連無いのでは?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 02:19
audi rover どっちも駄目カー
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 02:56
放置プレイキャンペーン中。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 02:58
高いよ車両価格が。これはファンもうなずくだろ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 03:00
2.0は300万だ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 03:01
内外価格差はどうなの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 03:02
とにかく台数を早急にさばきたいなら
2000ccは300万くらいにする。
客寄せグレードをウンと割安感ある価格で売る。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 03:03
AUDIは理工
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 03:36
A4の1.8Lのお買い得ver.みたいなグレードきぼんぬ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:34
各グレードの2002モデルをみたけどCVT+クワトロは無しか・・・ガク

S6アヴァント日本発売はいつのことやら・・・その前にS6ちゃんとデリバリー
しろ!>AJ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 00:27
audi takasugidato ?
834名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/24(火) 22:00
>>832
次期A8のクワトロには、6速ティプトロニックが採用されるみたいです。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:01
A2いつ?正規
836名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/25(水) 22:38
数年後、札幌はアウディA8のW12がウジャウジャいる街になったりして・・・。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 22:52
そういや、札幌に前のS4の中古車がありましたね。
札幌ってアウディ多いんですか?
838名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/25(水) 23:02
>>837
雪国では4WDは助かるから。
あ〜、アウディは雪国の味方ですなあ。
それに比べて、メルセデス、BMW、トヨタは雪国の敵やねえ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:51
「縦置きの常時四駆で、NA3リッター(以上)のセダン」て、
アウディ以外にありましたっけ?
>>838
325XiがあるYO!
ま、技術的にはアウディの方が勝るけど。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 19:28
メルセデスベンツEクラス4マチック
トヨタクラウンマジェスタ
ニッサンシーマ
ジャガーXタイプ
ビーエムダブリュ330iX
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 19:43
スバルジャスティ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 19:49
まともなフルタイムは、Xタイプくらいかな?
844名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/26(木) 21:36
>>841
A8に比べたら、格落ちばっかやなあ。
A8の相手になるのは、シーマぐらいだね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 22:16
>>841
輸入されている車種だとA4 3.0q系かA8しかないけど、本国仕様も
含めるとA6が比較対象として妥当だと思うけどどうかな?
A4 3.0q系は条件としてギリギリのラインだけど、単純比較してAWD
の性能としては勝っていると思います。
しかし、やはりシーマ侮るべからずでしょうね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 23:23
シーマの四駆は凄いの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 00:14
シーマのAWDシステムはアテーサE-TS。
ただし、ミッションがFR車は5速ATなのにAWDモデルは4速ATへ
ダウングレードされているのは、日本らしく「FR=高級車」なのが残念。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 17:15
以外とフルタイム4WDセダンが少ないね
やっぱり需要がないのかねえ。
メルセデスSクラスやBMW7シリーズも
ディーゼルはあるのに4WDはないんだよなあ。
A8えらい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 17:45
B4買えばいいような気が・・・。
850名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/27(金) 21:31
>>847
アテーサがシンクロモード付きに改良されたら、ATも5速(Mモード付き)になるかも。
確か、秋ごろ追加されるV35スカイラインの4WDがシンクロモード付きアテーサ+5AT(Mモード付き)の予定みたいだから。

>>848
セルシオにも無いね。
4WD欲しけりゃマジェスタ買えと言うのは、明かに雪国ユーザーをバカにしているぞ。
ま、今はシーマがあるけどね。
その点、シーマはエライ。
ちなみに、A8は世界一エライ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 22:23
道具として見れば、B4は良い車だけど、
ただそれだけ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 22:54
アウディって可哀想だよね。
親会社VWのD1の為にA8をFMC出来ないのだから。
オールロードだってコロラドの為にA6ベースに
ならざるを得なかったし。
ピエヒ逝ってよし。(逝って良しっつうのももう古いか)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 22:57
>>849
B4も好きですよ。でも、アウディはもっと好き。それだけなんです。

>>850
>V35スカイラインの4WDがシンクロモード付きアテーサ+5AT(Mモード付き)の予定みたいだから。
走っているV35斜め後ろからみたら新型A4に似ていたよ(汗
それより4WDのV35面白そうですね。こういった4WDセダンの日本車が
もっともっと増えれば国内外ともに刺激されてもっと面白くなるでしょうね。
>A8は世界一エライ。
同意。
>>852
W12エンジンは供与されるみたいだけど、W8エンジンはどうなのでしょうか?
逆にD1とパサートの間が開き過ぎのような感じがするけど、エンジンバリエーション
で埋めるのかな。
ピエヒは来年で退任ですが、その後どうするんでしょうかね。
個人手には、アウディに帰ってきてほしいなぁ。え?それはまずい?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 00:09
>>852
ブガッティを個人的趣味の塊にして、悠悠自適の生活を送るという
のが大方の予想であります。
856   :2001/07/28(土) 00:11
あん、そんなもんでんのかよ!V354WD
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 21:41
>>854
つい先日、Dr.ピエヒはアウディに対して
かなり攻撃的なコメントを発表してましたね。
親会社の会長が子会社攻撃してどうするんでしょう?
私の目から見るとVWって変な会社です。
>>855
でも、それってかなり面白い車が出来そうですね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 21:45
またまたA8ヲタが出没してるな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 23:06
>>857
どこでコメント見ることができますか?
860名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/28(土) 23:23
ちなみに、パサートW8も4WD。
やっぱり、高級車には4WDが一番ですねえ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 23:52
>>853
漏れはV35のリアがBMW3シリーズに見えた・・・
862名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/29(日) 00:52
マガジンXで、セルシオに4WD仕様追加の噂が・・・。
噂ではなく、ぜひ実現して欲しい。
863名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/29(日) 00:54
>>862
やはり、4WDでなければ真の高級車ではないという事をトヨタも気付き始めたのでは・・・。
864名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/29(日) 01:12
A8>>>>>>>>>>>>セルシオ
865名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/29(日) 01:13
4WD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FR
放置プレイキャンペーン中
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 08:28
A4乗った。いいクルマだったけどぐっとこなかった。
低速域の海苔心地が意外とごつごつしていた。
CVTがおもしろかった。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 08:50
そんなに4WD必要か?
俺はFRで十分だと思うが。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 08:51
なあA2っていつでんの?
ヤナセからもまだみたいだし・・。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 09:08
>>869
A2はATがないから
日本への正規導入はないかもね。
871名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/29(日) 17:26
>>868
雪国住んでみ。
雪が降ったら、FR車は高級車でも軽トラ四駆以下の車になってしまいます。
872亀頭大輔:2001/07/29(日) 17:57
おお馬鹿者ども。。
貧乏自慢はそのくらいにしておけ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 00:13
↑もう少し日本語を勉強してから煽りな。

亀頭大輔バカ丸出し。

でも本人は”きまったぜ”と、思ってるんだろうな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 00:17
>>871
雪国ならランドクルーザーなんかのほうがいいんじゃないの。
地上最低高も高いし。
雪国=4WD必ず必要ってわけでもないです。そのあたりのスレは
既出ですので(冬に多く発生)するのでここで語らなくてもいいのでは?

>>871
豪雪地帯はだいたい除雪システムが完備されているためランクルとかは
必要ないです。ただし、中途半端に雪降るところ、もしくは除雪が来るのが
遅い地域(町内・山間部)は有効かと思いますが。

後、地上最低高も普通車の高さで十分ですが、VIPカー乗りの人は
注意しないといけません。
今年の冬、フロントスポイラーで国道を除雪していたVIPカーを見ました。

アウディと関係無いのでsage.
876名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/30(月) 21:06
冬道は4WDの方が楽だからなあ。
高級車は快適に運転できなければならないしね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 21:54
ああ、俺は高級車に乗っているよ〜
とぶざまなニヤケ顔でアウディのステアリングをにぎる
あなたの顔が見えるようです
ワラタ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 22:37
アウディって高級車かなあ?
確かにA8はそうだよな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 22:51
> 874

雪道を知らないと思われ。

ランクルは、雪道走れるが、曲がりにくい、止まらない。
友人の国体選手は、ランクル4輪にチェーンを巻いてる。

4WDすべてが、雪道に強いと思うべからず。4輪を駆動しても、トルク配分や
サスペンションアライメントで、全然違うぞ。

その点quattroは萌え〜
881875:2001/07/30(月) 23:11
×>>871
>>874

871さんごめんなさい。逝って来ます。
高品質=高級となれば、アウディは日本で高級車になりうる。
威厳・豪華=高級のままならムリ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 14:14
>>859
めちゃ遅レスで、ごめんなさい。
ル.ボランの2001年9月号に載ってます。
CGの9月号でも見ることが出来ます。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:30
>>880
だったらセルシオの4WDが出ても同じ状態になるんじゃないの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:33
雪国のメーカーであるボルボなんかも最近までFRしか作ってなかったよね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:45
やっぱアウディが最強だね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:51
>>885
日本の雪と北欧の雪は違うぞ。一度行って見ろ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:52
>>887
ふーん。行った事あるんだ。すごいねー。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:52

この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した6456
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 18:54
今日、路上でオールロードの実物(ブラック)を初めて見たよ。
雑誌で見るよりも迫力があって数段格好いい。
良い意味で、アウディらしからぬデザイン。
A6のエレガントさを残しながら、ワイルドで
戦闘的なスタイルに仕上がっています。
本物を見るまでは、あまり興味はなかったけど。

ブラックオールロード萌え〜〜〜。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 20:14
>>885

FFでしょ。ボルボもサーブも。
892名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/31(火) 21:19
>>884
少なくてもFRよりはマシ。
893787B:2001/07/31(火) 21:21
>>1
最近はアウディ流行ってるじゃん。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 21:27
TTKU−ペは神亜が作った最高の車です
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 21:27
亜失敗すいちゃタ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 21:27
またなややチャっタ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 21:28
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 21:28
亜れ?
お菓子うい否亜?
899859:2001/07/31(火) 22:57
>>883=857
遅レスでもサンキューです。明日確認してみま〜す。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 22:58
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 23:00
>>891
ボルボは850が出るまではずっとFRばかり作っていた
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 23:42
>>899
恐縮です。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 23:45
社内の18から25歳のおんなの約80%がAUDIをしらなかった。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 23:46
なんか新しいアウディスレがたってるぞ。
アウディスレが2つもたつなんてすごい。
こっちも900越えたし。
やっぱ最近のアウディに関心もってる人多いんだ。
良い車連発で出してるもんな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 23:50
>>903
かなり痛そうな会社にお勤めのようで。
合掌。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 23:53
>>905 wa
tyuuko no audi de nanpani isosimu kantigai doutei dqn daro?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 00:12
>>903
ネタは要らないよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 00:18
>>904
確かに、車板始まって以来の乱立ブリで削除されないかちょっとハラハラします。
次のタイトルはポジティブで行きましょう。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 04:02
一寸ソフト路線で次のスレは「アウディをマターリ語りましょう」ってどうよ?
910nanasi:2001/08/01(水) 06:12
909>いいですね!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 22:34
>>909
そのスレタイトルに賛成!
92年の80に乗ってはや10万。(2.0E)
アウディスレ見つけてうれしいが、なんかここでは80の評判
悪そうつーか無いんで鬱。しばらくROMります。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 23:27
>>912
まぁまぁ、そういわずに・・・。age
914909:2001/08/02(木) 23:45
じゃ、1000達成後の新スレはコレにするか・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 16:36
夏休みが終わってからの方がいいんじゃない?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 21:44
age
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 23:56
>>915
難しい所です。でもクワトロスレだけで夏は乗りきれないと思われ・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 01:49
オイル交換が1500円になる案内状がきた。
オイル交換がてら、ニューA4見てこよう。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 11:34
NewA3の日本導入はいつ頃?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 00:14
age
921918:2001/08/05(日) 00:55
ニューA4試乗してきた。3.0クワトロスポーツ。
しかし!S4も試乗したら、3.0QSの記憶なんて吹っ飛ぶほど
良かった。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 02:22
>>918=921
激しく同意。S4良すぎ。試乗車は豊橋ナンバーのシルバーS4では
なかったですか??
ところで3.0QSからS4乗ると「3.0QSの足はどうして硬いの?」って
疑問持ちました。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/05(日) 02:46
>>922
S4乗った事が無いから分からないが、3.0QSよりも
脚が柔らかい(しなやかの方が合ってるか・・・)なのか?
924922:2001/08/05(日) 22:14
>>923
私が試乗したS4('01モデル?)の足はしなやかな足回りでした。
2.0(ノーマルサス) -> 3.0QS(スポーツサス) -> S4(スポーツサス?)と
試乗してきたので、疑問に思ったわけです。

このS4は、922にも書いていますがAJ所有と思われる試乗車です。
試乗会がある度に全国のディーラーを巡回している車両です。
定期的に巡回しているようなので、乗るチャンスは十分ありますよ>>923

個人的にはS4のローパワー・右ハンドル仕様のA4が欲しいです。
A6 2.7TQみたいにA4 2.7TQとか。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 23:01
静かだね。
クワトロスレは荒れ放題。
まあマターリと1000レス迎えましょ。

と、言うことでオールロードに試乗してきたました。
あしが結構固くて、スポーツサスの様だった。
低速トルクは物凄く、2t近い車重があるとは思えない加速が味わえた。
これも有りかなと、思わせる車でした。
926923:2001/08/06(月) 03:33
>>924
おおー、レス有り難う。
漏れのA41.8よりは硬いんだろうけど実際に試乗会に行ってみたいYO!
次もA4の右ハンドル1.8Lで出来るならマニュアル車が欲しいわ。
927922:2001/08/06(月) 23:40
>>925
オールロードの4レベルエアサス硬いですか。
CGTVでオールロードがカーブの斜面を登っていく様は力強く感じ
られましたが実際そのようですね。
しかし、うちのディーラーはオールロードの試乗車無いです(T_T)
今年の一月に「売約済み」を見たのが最後でした。
ステッペンウルフまだか・・・

>>923
上のレスで「S6のマニュアル出せ〜」という書きこみがありましたが
S4に乗って激しく同意。A4でもマニュアル車欲しいです。
次の試乗会はTT 1.8TかTT 1.8Tqに乗ってみます。
でも次に地元に来るのはいつのことやら>豊橋アウディ軍団
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 23:52
>>927
それより気になるのが上のほうにあった本国でS6が500万マルクという話。
本当なんだろうか?有給使って買いに行くよ?
929922:2001/08/07(火) 00:07
>>928
と、いうことで調べにいきましたがドイツマルクの読み方がわかりません(汗
ダブルグリルのA6はカッコイイですけどね・・・
ベース車両の新車価格です。

S6 V8-4.2LQuattro 130.062,70 DM = 約725万円?
S6 Avant V8-4.2LQuattro 134.169,94 DM = 約748万円?

ドイツマルクの読み方わからないので逝ってきます。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 00:16
やや。やはり高いですな。1マルクは60円弱だからそんなモンでしょう。
クラウンより安いわけないですよね。でもほしいな・・マニュアル・・・。
ここしばらくは
1マルク=55〜56円
で推移している模様。
932923:2001/08/07(火) 03:37
>>922
普通のセダンをマニュアルで乗るのがカコイイ。
あと、本国仕様には手動ウィンドウ車なんてあるんだろうか?
出来れば必要最低限の装備しかない方が良いのだが。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:26
ランサーエヴォリューションZ RSなんてどう?藁藁
934ovakasan:2001/08/07(火) 13:31
FF V6 A6アバントで3万キロ突破。
ちょっとボデイがぐにゃぐにゃしてきた気がするが塗装は
めちゃきれいだぞ。飽きたら白にすっかな。
>>933
その車が300万以下で買える日本人は幸せなはずだ、よね?
936922:2001/08/07(火) 23:10
>>923
手動ウィンドウ車はないのでは?
A4は3シリーズ・Cクラスより至れりつくせり装備でコストパフォーマンスは
3車の中で一番良かったという話です(ただし2.0での話)。

必要最低限のグレードを用意するのと、それをベースモデルにして本国と
同じくフルカスタマイズできるようなればいいんですが。
937922:2001/08/07(火) 23:10
>>936
×できるようなればいいんですが。
○できるようになればいいのですが。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 01:15
外車についてこんなこというのもアレだけどさ。
なんか日本車に比べて車格や車重あたりのパワー弱くない?
2400ccターボなら普通280馬力以上出ると思うんだが・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 01:17
実際に運転してみると君にもわかるだろうが、カタログスペックなんぞ
所詮、スペックヲタクのオナニーネタに過ぎないんだよ。
ま、免許取ったら一度試乗車でも借りてみな。
この車は四駆だぞ〜
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 01:17
>>938
低速トルクを気にせず、かつガソリン冷却すればもっと馬力は出るのかも。
でもそうするとアウトバーンでの燃費ががた落ち。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 01:35
>>939
では 走り屋がムキになって馬力を上げたがるのはどうして?
走りのフィーリングとか、そういうのに馬力が関係ないのはワカる。
でも純粋に「いかに早く加速し、どれだけの速度を出せるか?」ということにも
馬力は関係ないのだろうか?
Sはスポーツモデルであることを謳い、国産同クラスの倍以上の値段をとっている以上
「速く」なければいかんとおもったのよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 01:42
くだらん話してないで次のスレのタイトル決めようや
荒らされなさそうなのたのむよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 01:45
国産同クラスの「量産型」高性能モデルと、ああいう特別な少量生産モデルを比較しても
仕方ないんじゃない?
月に1000台とか作れる(たとえの数字だよ)えぼ8と、ごく少数の好事家だけに向けたS系は
そもそもの性格付けが違うんだから。
945923:2001/08/08(水) 01:47
>>922
全てPW付きなんですか・・・・
まぁ、小型国産車でもPWが標準装備が当たり前のご時世ですから
プレミアムブランドのアウディなら当然ですね。
本当は本国仕様が欲しいですがね。
因みに、漏れのA4のリアのナンバーは欧州のプレートも
付けられる本国仕様(?)。
新型は日本のサイズしかスペースが無いんだよな・・・(藁)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 01:53
「ツヴァイ ドライ フィア ゼクス イヒト TT&AR」はどう?
ていうか本国の人はやっぱりこう呼ぶんだろうか?
アーゼクス・・・う〜〜〜〜カッコイイじゃねえかおい!!!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 07:36
>>942
免許を取って初心者マークが外れたらディーラー行って
S4とツアラーVを乗り比べてごらん。
S6とアリストを乗り比べてごらん。
それでも違いがわからなければ、ランエボでも買って
給料のすべてをチューンに掛けなさい。
きっと満足できるから。
948疑問符:2001/08/08(水) 07:45
280馬力出てると思ってるのかなぁ 笑
ピークパワーを比べてもあまり意味がない。
実際に使う回転域でのパワーとトルクの出方が大事。
日本車で200馬力オーバーのものは今やいくらでも存在するが、
乗ってみるとほんとにそんなにパワーがあるんかいな?
と首をかしげるようなものは少なからずある。
BMWの318iなんか100馬力ちょっとだけどよく走るでしょ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 12:06
"実際に使う回転域でのパワーとトルクの出方が大事。"

その通り。
アウディのSシリーズはピークトルクの80%以上を2000rpm以下で
発生させている。
国産のピークトルクやパワーなんて日常使えない回転域でしょ。
その辺の考え方がアウディの良いところなんだよ。
951疑問符:2001/08/08(水) 12:20
いや949,950さんと同じ事を言いたかっただけです
A4 とか 80しか知らないけど
952いつかの912:2001/08/08(水) 20:34
80の2.0は馬力へっぽこ(115?)ですが、まあいけてますよ。
ただ、高速で前ふさがれて減速してからの加速は大変です(W
燃費は高速で13k弱。120キロペースでこれならOKでしょ?
今のAxxシリーズはどうなんですかね?Sxxは置いといて(Wb
953名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/08(水) 22:09
>>938

彼が、平均的な日本人(カタログスペック至上主義)かもしれない。そう
せめるでない。

SABのシャシダイのせると、Audiに限らず、ドイツ車の場合はカタログ馬
力〜プラス10%は出ていたぞ。(自分の知る限り)国産は、ノーマルで
カタログ馬力出てるのはあるのか?

実際のお話、50km/h位で、夜中の都心部をマア〜タリと走っていて、次
の交差点の信号が変わりそうだ。これを青で通過するとしばらく青でゆけ
るとするわな。S4はトルクピークが2000rpm以下から始まっているので、
そのまま、シフトダウンせずにひょいっと、スロットル開けると、交差点
を越えたときには150km/h。ランエボとかだったら、シフトダウンしてる間
に、信号が変わっちゃうぞ。(シフトがへたな自分の場合)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 22:25
>>943
とりあえず【アウディをマターリ語りましょう】が今のところ最有力候補です。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 22:34
アウディファンの皆様に質問。
アウディ現在のラインナップで、正規輸入はされていないが
走りのパフォーマンスが優れてるモデルって何ですか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 22:35
>>953
確か、欧州とかではカタログ数値は保証しないといけなかったとか
聞きましたが、実際どうなんでしょうか?

最高速度表記も実際に200キロとか出すので書いておかないとまずい?
らしいですね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 22:39
>>955
正規輸入されていないシリーズだと、A2・S6 Avantです。
その他は、既存シリーズで日本でラインナップされていない
排気量とディーゼルエンジンになるかと思います。

とりあえず、A4 2.5TDI Quattroに一票。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 23:28
>>953
だよね。

シフトダウンしてエンジン回して全開加速とかいう前時代的な感覚では、話が違うモンね。
餓鬼のおもちゃじゃないんだから。
959922:2001/08/09(木) 00:33
>>953
この前試乗してきましたので話の状況がよくわかります。
また〜り運転から怒涛の加速までアクセル一つで出来る不思議な車です。
加速していてもエンジン回転数がそれほど上がらないので音が静か。
なのにシートに体が押し付けられる感じがたまりませんでした。
(日頃100馬力ちょいの車に乗っているので)
S4みたいな車が私の理想なんですが貧乏なので買えません(涙)
>>957
禿げしく同意!
日本のディーゼル車とTDIはパフォーマンスが圧倒的に違う。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 07:38
ついにレス数警告が黄色から赤に変わったな。
いよいよ新スレ登場か。
”またーり”と平行して、アウディディーラー情報のスレなてどう?
試乗車情報とか、これからアウディ買おうと思ってる人向けににもなるし
しかし、ここだと批判スレ板になっちゃうかな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 08:09
>>953 ゆっくり行けばいいやん.
>>953
深夜、都内の一般道で150出している時点でDQN決定。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 18:45
>>963
厨房にはわからん世界があるのだよ。
免許とったら又おいで。
それまでGT3でかっ飛ばしとけ。
>>964
厨房に限ってこういう発言をする傾向があるのは気のせいか
966953:2001/08/09(木) 22:53
>>963

・・・・・・

>>962

それもあるはな。ただ、そのくらいちがうよってなことを言いたかっただけ。
ゆるしてくれ。

>>958 >>959

意図を理解してくれて、ありがとう。

しかし、これを理解してもらえる人が少ないのは、もしかすると、S好きは、
げてもの食いなのか!?
967959:2001/08/09(木) 23:09
>>953
Sシリーズは、国内のブランドイメージの低いアウディの中でも
特に異色なシリーズですから、その存在事態を知らない人の
方が多いかと思います。

アウディファンなら一度はSシリーズは憧れると思いますよ。
Sシリーズの試乗車を置いているディーラーそのものがないので
カタログでしか観ることが出来ないのが非常に残念です。

その他にSの話をして盛り上がらないのは、上記の理由以外似も、
ここのスレの人気が無いのと、スレにバーチャルオーナーが比較的
少ないからではないでしょうか。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 23:28
2000以下でトルクのピークが発生するなんてどんなんだか想像できないなァ。
今ソアラに乗ってるんだけどやっぱりグアアアッと回転あげてから
車体がそれについてくる感じで加速するし、バイク時代から
エンジンってそういうもんだとおもってたし。
低回転型だとブン回してもそんなに車速が伸びないってことですか?
(バイクで言えばインパルスのように)
969953:2001/08/09(木) 23:36
>>968

やっぱ、乗ってみないとわからんようですな。
だから、グアアアッと回転あげてから車体がそれについてくる感じで
加速したときはすでにS4は前に行っちゃっている訳なのです。

低回転型ではなくて、低回転から型なのよ〜。高回転だけ型とは違うの。

で、ちなみに、4速で200km/h、5速で250km/h、6速で、、、、、って試
したことないのだが、これ以上車速のばしてど〜する。

#ちなみに、メータの精度はドイツ車のなかでもトップだぞ〜
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 23:46
そうですねえ。乗ってみないとピンとこないと思います。
要は パワーバンドが想像しているのとはケタちがいに広いってことなんでしょうか
971959:2001/08/09(木) 23:58
>>953
>だから、グアアアッと回転あげてから車体がそれについてくる感じで
>加速したときはすでにS4は前に行っちゃっている訳なのです。
言われてみればリニアに反応するというかいつも乗っている車より
ワンテンポかツーテンポ速く加速しました。
試乗中にインターの上り坂で前の車に追突しそうになるし、
4速で80km/hから120km/hまで平然と一気に加速するので、前の車の
車間距離が一気に縮まりドキッとしました。下手糞でごめん。
あのテンポに慣れないと怖いです。でも、慣れたらたまらないんでしょうね。
その反面、マターリと優雅に走る事もできるのでS4は好きです。

書いていたら鬱になってきたので寝ます。
S4のシフトフィールはなんとかならないのか。
BMWは318iでもそのへんはぬかりがない。
あとノーマルとSのステアリングの重さが違いすぎる。
個人的にはあの中間ぐらいの重さがベストだと思う。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 02:53
>>972
私も試乗したとき2速から3速へ入れたとき
間違って5速に入れたかと思った。
メチャメチャストロークが長い。
前後はあんなモンでいいけど、左右はもうちょっと
縮めた方がいいと思った。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 07:28
アウディとBMとでは設計思想が根本的に違う。
アウディはアウトバーンクルーザーなんだよね、基本は。
スタビリティーをあげて、圧倒的な安定走行を追求してる。
BMはドライビングプレジャーを最優先にしている。
従って、アウディはワインディングにもっていっても面白くない。
だから日本ではその良さがなかなか享受出来ず、地味扱いされるんだ。
ホントに良い車なんだけど、あまり日本人向けじゃないよな。
>だから日本ではその良さがなかなか享受出来ず、地味扱いされるんだ

日本人はただブランド力を求めているだけ。
走りなんて大して影響しない。
仮にアウディが少し前のBMWみたいにドライビングプレジャーを最優先にした
車造りを始めたとしても、日本でのアウディに対する一般的な評価はあまり変わらないだろう。
976953:2001/08/10(金) 21:36
>>972

実は、BMW E39のマニュアルをしばらく乗っていた。(正規ものです。なん
だかわかるかな?)
S4のシフトは、E39よりはずっとまともだったぞ。ほんとに、S4と比較
したのか?ただ、318だけがBMの中で特別すばらしいシフトなら、話は
別だが。私の周りではBMのマニュアル=トラック並の評価だが、、?

>>975
さんの言うとおり、BMだからドライビングプレジャーがすばらしいと思
いこんでいるだけではないのか?きっと、多くの日本人は、S4のエンジ
ンがBMにつまれたら、「シルキー」と絶賛するのであろうな。(藁
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 21:48
S4は旧型の方が全体の雰囲気が良かった。
スカイブルーのやつ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 22:23
>>976
初期モノのM5ってそんなにシフトおかしかったの?
BMWのシフトフィールは総じていいよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 23:14
>>978
972も976もそれぞれ自分の好みで語っているだけでしょう
気にするほどのものではないよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 18:42
俺両方もってるけど、974の通りだと思う。
スキー行くときなんか、A6アバントQ2.8は最高の
ゲレンデエクスプレスだ。
強いて言えば最低地上高が低い事位だな、欠点は。
M3で死んでもスキーに行く気にはなれんな。
反対にA6で峠は走りたくないねホントにつまらん。
981976:2001/08/11(土) 23:49
>>978
すんまそん。シフトフィールではなく、単純にシフトストロークの比較である。
言葉が、足りなかった。
ちなみにM5ではない。アルピナなのである。
さらに、私はBMファンでもある。

>>980
M3 (E36?)とA6を比べるのはちょっと、無理があるかも。
330とS4を比べるなら解るが。もしくは、現行M3(乗ったことがない)とRS4とか。
峠のおもしろさは、いい勝負だと思うが、いかがなものか。いずれにせよ、ねらいは
違うのは事実のようだが。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 12:55
>>968
そういう感覚がアレだね。
欧州車のターボって日本車のそれとはまったく違って、大抵は2000回転前後から少なくとも
3500回転くらいまでトルクのピークが続く。NAでも、3000回転ちょっと位で最大トルクが出る。

とりあえずアウディでもボルボでもサーブでもいいから、ターボモデルのスペックでも見てみなさい。
参考までに、S4(V6 2.7Lターボ)だと400Nm(40.8Kgm)/1,850〜3,600rpmとなっている。
TT(1.8Lターボ)だと、280Nm(28.6Kgm)/2,200〜5,500rpmとなっている。
常用域のどこで踏んでもすぐに最大トルクが出ることくらい分かるよね?
どこぞの三割引のクルマとは次元が違います。

オレは別にスペックヲタではないが、知らないやつには分かりやすいかと思って載せました.。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 13:39
要するに、カタログのスペシフィケーション見て満足できちゃう客を相手にするのと
実際に走らせてどうかと言うのを重視する客を相手にするのとで、全く違った結果が出ていると
いうことだな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:03
例えば、今度出たA4の2Lを加給して、右ハンドル、MT、クワトロとすると、
B4なぞ敵ではなくなりますな。馬力的には230psくらいかもしれんが、
トルクを考えたら、B4なぞ敵ではないはず。

まぁ価格が違うということと280psあるということで、B4が売れるんだろうけどサ。
なんという一点豪華主義なんだろう。しかも6000rpmあたりの馬力(笑)。
貧しいね.
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:09
アウディってVWと同じ部品使っていると聞いた。
どうして値段が高いのか?既出か。
日本に来るとさらに高くなるから俺は安くならないと候補にも入れない。
TTってビートルに似ていませんか?
オバフェンは同じ部品
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:14

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:14

990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:15

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:15

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:17

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:17

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:18

995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:18
トロ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:19
>>995
チョット早かったか(藁
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:19
>>986
単純にデザイナーが一緒だったりして
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:19
1000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:19

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:19
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。