【高級車?】三菱ディアマンテ【親父カー?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新車では高いディアマンテも中古になると
安いじゃあ〜りませんかっ!!

つまるところ、ディアマンテってどうよ?!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 14:50 ID:zmnzRIa2
2げっと
よし、2だ。
ほらね。いつもそうだ。俺は2すら取れない男なんだ。
もう生きる気無くした。
5:03/08/26 14:51 ID:zmnzRIa2
>>3
残念でしたねww
6:03/08/26 14:54 ID:zmnzRIa2
>>4
2を取る方法。

自分でスレを起てる
それですかさず2ゲットだ!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 14:55 ID:zmnzRIa2
Lucky Sevun Gets!!
よく見たら2ゲットしてるのは>>1じゃないか!
なんてやつだ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 14:59 ID:zmnzRIa2
ディアマンテってさ、若い人が乗っている所
見たことないよ。
1は貧乏お父さん?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 14:59 ID:+Yfwf3gp
>>7
Seven な

H8登録のMIVEC 3Lモデル乗ってます.
走行5万キロですがまあヘタリも思ったより少ないような気がします.
三菱車の中では秀逸な出来だとは思うんですが、新車では買いたくないですねー
このクラスに小回りとか燃費とか求めるのはナンセンスですが、良いとはいえません
大排気量のFFはやっぱりちょっと乗りにくいかな、とは言うもののマーク2よりかは
足回りが特に良いですね

菱ヲタじゃない人にもお勧めです
11:03/08/26 15:02 ID:zmnzRIa2
>>8
何故わかった?
>>11
IDでわかんじゃん。
MARK2の足まわりにはたいていの車が・・・
14:03/08/26 15:15 ID:zmnzRIa2
そうだったのか!!!!
ってことは自作自演ができねぇじゃん!!
このスレの存在自体にワロタ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:17 ID:XCrD7qgg
30M系なら1台欲しい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 10:29 ID:5l60rlB4
>>10
ディアとアリスト・チェイサーならどちらがよいでつか?
おぉ。ディアスレができていたとは...。

>>1
イメージ的にはこんな感じかなぁ。

三菱車共通:電装系が年と共に脆くなる。
10・20系:専門外なのでフォローよろ
30・40系前期:MIVECはすごいらしい。でも中古で買う時は要注意。
30・40系中期:GDIの初期。当たりはずれが激しいらしい。
30・40系後期:ハイテク装備省略。GDIはそこそこ。非GDIは非力。
シグマなんてパトカーでしかみたことない・・・・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:45 ID:ooVXYAma
>>18
つまり中古ではお勧めできない車ってことですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 13:19 ID:zvSkFKZU
平成7年式のディアマンテとアリストが並んでました。
年式、距離、もほぼ同じ。価格はどちらも50万円。
この場合、アリストよりディアマンテの方がなんとなく
無難に思えるのですが、いかがでしょうか? 
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 13:25 ID:0yUoJC4r
30M以外は中古で買う価値無し。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 13:26 ID:wlZo78kh
50万のアリストというのは、ちょっと”訳アリ”な感じがする。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 15:50 ID:zvSkFKZU
ディアマンテにするかエメロードにするか迷ってる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:28 ID:Zou8Xn6t
Dearマン○って、
若い香具師に人気がないってイメージがあるんだけど・・・
学生なのに興味ある俺って、逝ってよしなのかな?

>>23
禿同です。改造車でない限り、
蟻ストが100万を下回るってことはありえない
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:32 ID:sgkiFj/m
現行はSOHCになっていたんだね。
30Mはいいよな。。。俺でも欲しいくらいだ。
ちょっとMIVECの切り替えが甘いトラブルが出るけど、
きっちり調整できるメカさんと出会えれば
素晴らしい吹けを堪能できるし。
でもFF、小回りが利かないのがね。FR乗って気付くFFの大回り。
2810:03/08/30 14:32 ID:qyml/o/R
>>17
アリストは価格的に除外...
90チェイサーと比べると、う〜ん迷いますね

>>27
そうそう、半ベックになっちゃうんですよね
フケに関してはとてもV6の3000ccとは思えないフケ上がりです
あれでもうちょっと純正のハンドルが小径だったらなぁ〜といつも思います
わたしゃ某チューニングショップでエンジンに関してはリファインしてもらいますた
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 17:19 ID:3jMF8l5P
エンジン結構静かだよね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 18:11 ID:TW0vZYa4
燃費はどうなん?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:37 ID:PIxKEuCw
3000ccもある大型のセダンは燃費はみんな悪いですよね。
でも燃費を気にせず乗ってこそ、
高級セダンを持つ醍醐味なのかな?!と言ってみるテスト

>>27
FRじゃないんなら、ディアマンテは高級車じゃありません!!
ショックでつ
せっかくこのスレ起てたのに・・
ディアマ○コと言ったらNGですか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 21:05 ID:TW0vZYa4
>>31
ホンダの高級車もFRないよ。
ディアマンテは高級車ということでいいんじゃない?
イヨマンテ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 22:40 ID:aH+Xpbdx
初代の30Rにのってます。今ではめずらしい本木目がきにいったます
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:19 ID:BDGNHwjU
モデルチェンジしないのな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:32 ID:D35TkSqd
大型FFセダンは売れないってのが定説なだけで、
ディアマンテ30Mは好きだ。高級車の範疇には入ると思う。
ただ、小回りが利かない構造だから、FRに乗ると目からウロコ。
4WD-FF-FRと乗り継いできた俺が言うんだから間違いない。
3810:03/08/31 12:01 ID:GYjoYBIV
>>31
燃費は確かにあんまり良くないですが7〜8km/L ってところですかね〜
GDIモデルだと10km/L超えるみたいですね、さすが腐ってもGDI

小回りはききませんが、まあ小回りきかせる必要もないわけで。
ゆったりとマターリと乗りたいと思っております。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 15:46 ID:x0UiosxH
>>37
じゃ、FRの高級車でいいやつあったら、
教えてよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:08 ID:2yrXEIRn
>>38
25V-SE乗ってるけれど2.5Lなら13km/L近くまで
いく場合もありますね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 16:57 ID:+vxcgUTb
>>38
GDIの2.5Lに乗ってまつ。
今の時期、通勤に使って、7〜8km/Lって所ですよ(ToT)

3Lで5ATの方が数字は(・∀・)ィィ!!かも。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 17:53 ID:3xOad8Ty
ディアマンテといえばヒュンダイXGの親
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 18:02 ID:1rfleEl0
チョソマンセー
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 18:02 ID:t4LVGT60
フロントの方がホイールハウスがデカいのね。
初代のデザインはBMWのパクリって言われてたよね。
>>36
モデルチェンジかぁ...。
豪州は既にブーレイ顔にマイナーチェンジしてるし、北米も近いみたい。
日本は2004年生産中止とかいう噂もあるみたいだけど。

デボネアクラス復活をキボンヌ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:17 ID:JhNzoqAQ
乗り心地ってどうなの?
デボネアAMG、良かったよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 17:26 ID:4RyzuN5E
古い車台でいいから、最近の三菱風味の300万クラスの「まじめ」な
セダンを作って欲しい。 グランディスの内装が結構いい感じなので
ティアナよりもお洒落で骨太感のあるセダンができると思うんだが。
50sage:03/09/06 18:51 ID:UsN7uC8+
デルモンテ
名前欄にsage・・・鬱陀
三菱は否定しているが、
NASギャラソを持って来そう・・・ってあれはどうよ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 23:54 ID:FbZyu8r2
平成7年式の30Mを所有してます。30Mは(ここでは)評判よさそうで嬉しいです。
所有と言うのは去年から単身赴任で家を空けているからほとんど乗っていません。
今月末からは地元へ戻れますのでドライブが楽しみです。その前に、OIL交換など
をやってやらないとかわいそうだな〜
タイヤは冬のボーナス(出るのか?)までお預けです・・・

オーナに聞きたいことあれば、どうぞ!
と、言いながら、誰か今はやり(?)のアーシングやった人っていますか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 08:39 ID:4bZVRh+C
>>52
某トヨタ車でアーシングをしてみましたが、まあびっくり
オーディオの音質が悪化しました。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 11:41 ID:f0t2VkXV
マツダが高級セダン〔ミレーニア〕打ち切りな訳だ。
三菱ディアマンテ打ち切りもやむなし。
両方とも味わい深いクルマやね。
300万円代でメルセデスCクラス売れば皆幸せ(泣)。
551:03/09/07 16:44 ID:69G7fY5d
久々に来てみたら、
いつのまにかスレが伸びていたので
一安心(・∀・)!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 17:18 ID:maQL52Ub
>>54
ミレーニアは「10年基準」とかなんとか言って本当に10年作りつづけちゃったね
5752:03/09/07 22:48 ID:oxB1R04z
>>53
情報ありがとうございます。
やっぱり良い事ばかりではないのですね。まずは、安物のケーブルで
実験してみます(目標は年内?)。

この間(お盆)、20代の女性を乗せたら、かっこいい車ですね。これ何と
言う車ですか? と聞かれました(お世辞でもちょっぴり嬉しい)。
→この女性は車全般に無頓着な人なので、ディアマンテ。と答えても
すぐ忘れるでしょうから、ベンツ。と答えると笑われました。
さすがに、ベンツは知っていたか! BMWが良かったかな?
# なんか、このスレの趣旨と外れてきたようで・・・ごめん
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:01 ID:Ggny+fuD
随分なオヤヂギャグをかましてしまったみたいですな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:06 ID:MVzp1cCQ
>>54
それはあり得るな。ギャランより上はメルセデスをどうぞ、というわけか。
>>56
マツダの場合はミレーニア、センティアの代わりにボルボS60、ジャガーXタイプか。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:16 ID:JXTekFLu
>>59
せっかく提携してるんだから三菱もマツダもそうして欲しいな
スバルはオペルのOEMでトラヴィック売ってるんだし

日産はルノーだからその辺りはかわいそう
逆にZをベースにアルピーヌを復活させるとかルノーにとっていいことはできそうだけど
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 19:27 ID:ZyjToiJ0
ディアマンテは消えていく運命にあるのですね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:13 ID:d/ED4G9W
「代表取締役刑事」で舘ひろしが乗っていたホコリまみれのディアマンテに
あこがれて、ディアマンテ乗ってます。もちろんホコリまみれ!
もっとも俺の場合はただ面倒くさくて洗っていないだけだが・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:54 ID:gNociZGb
>35
おお〜!ヤマハに外注なので生産数が追いつかず
慌てて偽木目の追加グレード車を売る原因になった幻のウッドパネル!
>>57
漏れもF31に乗ってまつ。
「高そうな車でつねー。」と言われる事がある。中には「500万位するんでつ
か?」と聞いてくる人もいたなぁ。悪い気分じゃないけどね♪

で、みんな「何て車でつか?」と聞いてくるんだけど、「三菱のディア〜」
と言っても、「ふぅーん」とか「へぇー」とか反応が今ひとつ。
よくよく話をすると、あんまり車に興味のないお方ばかりでした。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:17 ID:cwbBGk/b
いつものように荒れるコルトスレでつが、
ただ今史上最大の祭りになってまつ。

[三菱] コルト買った人集合!Part5 [でか過ぎる?]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060532233/l50
ほしゅ
67  :03/09/16 12:04 ID:wDQcOouZ
愛着の1台になりますかね?
68FFバトル:03/09/16 22:05 ID:LyFQL3Ea
ディアマンテと、トヨタ・ウインダムなら
どっちが上よ?
値段的にはウインダムの悪寒だが・・・
6964:03/09/17 18:20 ID:ro+hk7i1
>>68
ウィンダムかなぁ...。
漏れがF31Aを買う前、カローラ店と付き合いがあったので、「ウィンダム2.
5Lってどぉ?」(先代)って聞いた事があった。
さすがにレクサスブランドだけあって出来はよかったが、値段は確かに高か
った。2.5Lの上のモデルで320万位したはず。もうちょっと出せば、クラウン
ロイヤルが買えたし、営業もマークIIクラスの客層が相手じゃないって事を
言ってたな。
ただ、車体がデカかった(でも、ディアよりも切れたみたい)し、直噴が流
行しはじめた当時、EFIだったため、燃費の値がやや悪いイメージがあった
が、実際には変わらかっただろうと思う。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:24 ID:BWLYiswj
あげ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 12:27 ID:RQTfkrsb
age
最近、お尻の新しいの見かけるな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 12:34 ID:0CdFDaFf
>72
結構まえからみるよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 12:36 ID:5tfCnDAc
つーか、ディアマンテほどケツを重点的に何度も変えている車は珍しいのではないか。
二代目の前期が一番セクシーだ
>>74
モデル長いからねぇ。平成8年からだっけ?
>>74
そして海外ではフロントまで全面刷新・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 20:22 ID:BOhZmAAW
悲しい時ー。


ケータイに大学の知人からの着信履歴があって、

あわてて緊張しながら折り返しかけたら
向こうは楽しそうに飲み会で酔っぱらってて
どうやら誤作動でかかってきただけだった時ー。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:18 ID:HZEKy8al
↑相田さんですか?青木さんですか?赤川さんですか?秋本さんですか?
どうしても初代の方が豪華に見える・・・気のせいかな?
なんでランエボ買わないの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 13:00 ID:zCic//2Y
ラネボとインポは恥ずかしいから。
雪道は走るからFFか4wd!となると、あり、だよね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:18 ID:JxcsSBPF
>>80
確かに最近のより、
中古屋にある古いやつがかっこよく見えるかモナー
先日、ディーラーへオイル交換に行ったら、何やらキャンペーンとかで、GDI
車はオイル4L=\1,000だそうですよ。「ダイヤクイーンGDI」かな?

>>83
雪道を意識すると「あり」だと思う。でも、車体大きいとキレないけどねぇ。
漏れも実は仕事柄、雪降っても走らなくちゃまずい、でも、スキー等に行く
訳でもないので、FR車に滑走防止アイテムをオプションで付けるよりは、イ
イかなぁ...。という事で、今のF31Aに至ってます。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:46 ID:9jiCUjp6
ワゴンはあんまり見かけないな〜。
hosyu
2代目も電気系統が弱い
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 00:53 ID:J8YrhHwb
現行の▲テールはカコヨイね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 16:32 ID:3Fgfw8JN
中古で案外安く、雪道でも安心して乗れる高級車・・・
ということでディアマンテを買うことにしました。
明日買いに行ってきます。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 17:56 ID:aS28KPBN
30M買え
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 22:53 ID:MjaZcLCt
25と30じゃ、やっぱり違いますか?
車体は同じだから3リッターの方が燃費いいと聞いたことがアル
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 20:35 ID:D5JUrYJF
>>93
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 21:18 ID:tttQz5H4
ディアマ○コは名車の中の名車!!
このスレたてた1は神!!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 06:33 ID:rIzZczwm
>>95
1の自画自賛uzeeeeeeeee
初代ディアマンテの、ポジションランプ灯けると
ハイビーム含めて、ライトが4つ、薄ぼんやり光る
のが好きだったね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 11:36 ID:sV+5hjqJ
>>97
どんなやつ?画像キボン
9985:03/10/12 18:19 ID:uE9Tt6tJ
>>92
二代目なら違うと思う。>>93の言う通り、2.5Lは初期の低グレードと後期は
4ATなので(それ以外は5ATね)、郊外〜高速では燃費が3Lの方が(・∀・)ィィ!!
らしいよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 05:17 ID:JbnCoTwc
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 22:23 ID:N+V+eSWN
101
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 22:53 ID:c5J03w+u
初代の後期海苔
いい車だ!
高級感もあるしなかなか軽快に走る
外も中もあきが来ないし!
けしてオヤジカーでないぞ!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 00:26 ID:WMgYoL/A
ギャランVR-4>>>>>>>>>>>>>ディアマンコ≧GDIギャラン
現行ディアマンテいいな〜と思いつつ
買おうと思ってた矢先隣の香具師が買いやがった・・・
なんだかな〜(泣
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 01:06 ID:yrD3uHrA
うん、ディアマンコは最高だ。
1はよくスレをたててくれた。
現行の縦長テールライトより現行初期型のBMもろパクリなテールライトが好き。
やっぱダイムラークライスラーからダメ出しされたのかな?
ともかく、中古で買うには安いし、おれも30M探してまつ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 11:40 ID:ONqQsR5t
平成4年式・25E・7.5万`・19万円
2年くらい乗るなら大丈夫かな・・・
>107
コンピュータ交換済みか聞いてから買ったほうがいいよ。
ヂィアマンテいいね、買いたいね
ディアマンテもいいけど、シグマがほしい
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 16:59 ID:uaItuJwj
現行ディアマン手が出てスグに30M買って乗ってたんだけど
あのティプトロ式ATが魅力だったのにカンピュータがお馬鹿さんで困った。
停止直前にシフトダウンしやがったり、シフトキープしてるとき急にシフト変えたり・・・
4ヶ月乗っただけでスグに売っちゃったけど、今はカンピュータの頭は良くなったんだろうか。
運転パターン覚えるとかいう売りで、自分のお馬鹿パターンをどんどん増していく
凄いカンピュータだったなぁ。
エンジンは素晴らしかったけど。
初期型の場合、ナビはどこに取り付けするのがいいかな?
やっぱり時計とエアコン噴出口下の出っ張りかな・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 21:52 ID:YIM1QulB
ナビなど要らん。
最近の新車はナビが標準装備だから困る
そこらへんの庶民車ならいいが、
ディアマンテクラスの車にあのヘンテコなモニタがついてるのは
(・A・)カッコ悪い!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:56 ID:s2Hirg2z
30Mは神のGTO(NAでAT)より速いですか? w
それはさておき、和風ランチア・テーマ8,32みたいな雰囲気ですねぇ。
親父セダンなのにバカみたいに速くて、内装の見た目が豪華な所とか。
維持費とかは年間どれくらいでしょうか。また、維持するのに苦労する事
とかありますか?
ちょっと教えてくださいm(__)m
エアコンの吹き出し口を左からA,B,C,Dとします。
ふつーフルオートの場合、BとCは冷房のとき風が出て暖房時は風出ませんよね。
ところがディアマンテの場合、BとCから風出ませんか?しかも外気まんま
>115
ほてり防止機能だよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 20:38 ID:cQGDUy9z
age
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 20:49 ID:aB/pmd/t

67000kしか走ってないのに、エンジンいってしもうた!
なんじゃ?この車は!
もう、三菱の車なんて乗りません!

…で、3代目ディアマンテって、何時でるの?
現行(2代目)長いよな?そろそろ10年くらい?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 20:52 ID:Oq+QR8a+
初代のCMがかっこよかったなー あのクルマとは違う
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 20:52 ID:qyHenAck
>>118
>で、3代目ディアマンテって、何時でるの?

出ないでしょう。多分。ダイムラークライスラーの意向でもあるんだろうし。
>>118
現行型は95年に登場、もう今年で8年目になります。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 10:56 ID:SBjdTsVQ
>>120
じゃディアは消え逝く運命にあるわけですね?。・゚・(ノД`)・゚・。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 21:29 ID:i6qVLW3A
ディアマンテを中古で欲しいと考えているんだが、
何年式がいいんでしょうか?
あまり最近のだとレアな上、高くて・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:10 ID:M3GufqV0
予算とかがわからないとアドバイスのしようがない…。
たまにヤフオクに30mでてるね。
しかも破格でw
7年式のディアマンテワゴン30Vが62000`で50万で売ってました。
妥当なところでしょうか・・・?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 10:51 ID:DroBHreZ
age
128123:03/10/22 21:04 ID:OiEles0y
>>124
100マソ以内キボンです。
軍事板(お茶の間でも)で大人気の軍事評論家の江畑謙介ことエバちゃんもディアマンテ所有
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:19 ID:d6M5NgLr
ディアマンテ見た目がカッコよくて(・∀・)イイ!
でもFFというのは(・A・)イクナイ!
雪の降る地方でディアマンテワゴン乗ってる人いますか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 13:52 ID:wR+S6OmC
そんな奴いっぱいおるやろ。
これからディアマンテワゴンを買う予定だけど、雪道ではどんなもんかな〜と思った次第です。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 22:01 ID:UMENIQ17
この車静かだよね。

25V-SE海苔
135無知な初心者:03/10/25 20:46 ID:ecCq4sin
>>134
免許取って、ディアマンテが格好良いなと思っている初心者ですが、
何かデメリットはありますか?
小回りがきかない
電気系統弱い
ブレーキ弱い
内装安っぽい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 21:10 ID:0G5RFTUj
>129
彼は軍オタだから三菱好きらしいけど、乗ってるのはGTOとか聞いたが?
138無知な初心者:03/10/26 21:26 ID:w2zG1uDY
>>136
じゃ、ディアマンテって中古で買ったら良くないということですか?
むしろ中古で買ったほうがいいだろよ
F31A-GDI海苔でつ。
>>138
>>136の中身は中古に限った話ではない。新車で買っても結果は同じ。
ただ、そういう意味で結果的に中古のお値段が安いんだろうな。
141無知な初心者:03/10/27 16:18 ID:X3KaAlWN
>>140
レスありがとうございます
ディアマンテが欲しいと思っていたのですが、
あまり買わないほうがいいんですかね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:05 ID:TxLOcb68
新車のディアマンテ、人によってはすごく気に入るかも知れません。
静かな車が好きな人はいいと思いますよ。
中古車よりもユーザの意見を少しずつ採り入れた新車の方が
良いことは間違いないと思いますが。
ディアマンテの30R-SE4WDを新車で買う奴が本当の金持ち
しかし現行ディアマンテの艶かしいフォルムはたまりませんな。
美しすぎる。
フェンダーからボディー側面にかけてのラインは最高ですな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:33 ID:v1BSlO2V
現行型、密かに空力がカナーリ良い。
今でこそスカイラインやセルシオ、アコードなんかがCd値0.26前後までいってるが、
ディアマンテは10年近く前のデビューだけどCd値は0.28だそうな。
そういえば三菱の携帯のCMのときディアマンテドリフトしててかっこよかったな〜
147140:03/10/28 19:22 ID:Blk26hjL
>>141
買わない方がイイかどうかは、よく考えてみてね。
端的に言うと、クラウン・マークII等を基準とした場合、ディアマンテは、
FF車でキレないとか、電気系が脆い等の欠点を、中古で買う時の価格差で妥
協できるか?という事。

ただ、新車で買った方々(漏れもそうだが)は、それら欠点が有りながら、
クラウン・マークII等とほぼ同じ値段で買った訳だし、更に、現行のSOHCモ
デルは、お勧めできる車とは言い難い存在になってしまった。そう言う意味
では、>>139の言う通り、買うつもりならば中古の方がいいんじゃないかな。
148無知な初心者:03/10/28 20:35 ID:OkRF+++A
わわわ、レスがたくさん・・・ありがとうございます!
>>147
マーク2と比べて、個性がありそう、デザインが(・∀・)イイ!
という理由で、ディアマンテがいいと思っていまつ。
あと現行モデルがよくないなら、いつのモデルがお勧めですか?
GDIはやはりいいですか?加速がいいといいのですが。
3リッターのGDIは加速いいですよ。
今のディアマンテ2.5の4速しかないんだ〜
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:59 ID:AUHtRKpy
はっきり言っていままで世に出た全てのブーレイ顔の三菱車より
ディアマンテの方が遥かにカッコいいと言ってみるテスト。

ギャランも独創的で美しい。ただし両方とも古い・・・
151140:03/10/28 21:23 ID:Blk26hjL
>>148
漏れは新車で買ったんだが、中古価格の暴落で車両保険の値落ちが激し杉で
保険屋の営業も困惑気味。担保額上乗せしたけどねぇ。

まぁ、そうそう悪い所ばかりある訳じゃないと思うし、安く買える中古がお
勧めだと思う。\100万あれば、イイの買えるんじゃないかな。
無難に乗るなら、中期3L-GDIあたりかな。
いままでスタリオン、デボネア、ギャランスポーツ、ディアマンテ、パジェロと
三菱車を乗ってきたが、電気系が弱いとか多少の欠点を気にしてたらいかん。
ブレーキが効くだけでもありがたく思おう。
154無知な初心者:03/10/28 21:54 ID:OkRF+++A
>>149
GDI加速いいんですね!
燃費がよい分、加速が悪いと思ってたんですが(・∀・)GOOD!
>>151
3LGDIですね!情報Thanx!!
>154
GDIエンジン燃費よくないですよ。
156無知な初心者:03/10/28 22:01 ID:OkRF+++A
>>155
え?!そうなんですか?
GDIは環境に優しい車なのでは?!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:02 ID:/Vi4Hg6T
ディアマンテは大食いです。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:03 ID:/Vi4Hg6T
http://homepage2.nifty.com/skoyama777/nenpi/n04_01.html
だれや、こんなん書いたんは(w
160無知な初心者:03/10/28 22:14 ID:OkRF+++A
本当だ。。。マーク2の方が燃費が良さそうだ_| ̄|○
でもGDI車だと少し良くなるみたいですね。

って高級車乗り(を目指す人)が燃費をセコく気にしては駄目?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:17 ID:A/yUGCsO
燃費ですがGDIだと都市だと5キロぐらい
70キロぐらいで巡航したらリッター16キロでした
マークIIも2.5Lは直噴だからね。
2LのD-4と違って燃費の悪さはあまり聞かない。
2Lの悪さは・・・・RAV4をみればわかる。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:28 ID:OHfXwKou
どうせ中古で買うなら30Mにしとかないと、不満だらけになると思われ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:37 ID:/Vi4Hg6T
GDI海苔だけど
たまに信号待ちとかで30Mが隣に並ぶと興奮するな〜
超カッコイイべ
ブォーンブォーってあっという間にいなくなっちゃうけどw
165無知な初心者:03/10/28 22:39 ID:kWe7f5GX
不満って・・・(((((( ;゚Д゚)))))
166140=151:03/10/28 22:50 ID:GU8uP7rp
>>156
直噴は三菱に限らず、トヨタ・日産もカタログ値と実用値は開いてるのが実
情。

直噴は二酸化炭素の排出量は少ないらしいが、希薄燃焼はある意味、不完全
燃焼なので排ガス成分が厳しい。
特に最近のは排ガス規制で☆☆クリアさせる目的で、希薄燃焼領域を減らし
てるらしいから、燃費は良くないらしい。
3No.に乗る以上、燃費は気にしちゃいけないって事。

30Mに乗ったら、まったり走れんだろうな。
>>98
がんばって画像さがしたけど、出てこなかった。
正直スマンカッタ(´・ω・`)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 12:58 ID:Y/LeFl2O
俺前に30Mに乗ってたけど、ガツンとしたパワーは感じられなかった
気がつくとスピードが乗ってたって感じ
良く言えばスムーズで波が無い出力
悪く言えば体感しにくいガツンと来ない出力
もっとも、30Mの前に乗ってた車がグランツアルティマだったから
そう感じるのかもしれないけど・・・
(この車はノーマルでもピーキーで右左折中にアクセルちょっと踏むとケツが暴れる)
馬力はアルティマよりも上なんだけどなぁ
大人のハイパワーマシンて感じかな
>>168

セッティングがうまくでてなかったんじゃないの?
ディアマンテが愛車の園部会長がお亡くなりになりました・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:06 ID:vdxeUj/4
     ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・∀・)  (^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ


172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:15 ID:ZevQVPWl
>>171
乗ってる車はディアマンテ?
173無知な初心者:03/10/30 21:20 ID:eSFiIW/L
>>168
ディアマンテはトルクが良くないということですか?
>>170
who?
174140=151:03/10/31 09:55 ID:Z6DM1m22
>>170
三菱自工の会長さんでした。三菱重工時代からの生え抜きの方だったとか。
先日、日経新聞に「グループ調整役失う」と記事が出ておりました。

>>173
ターボ車と比較すると、パワーの段差を感じにくいという意味では?
175無知な初心者:03/10/31 22:17 ID:lJGsUJ2l
>>174
いつも丁寧なレスをおおきに〜
加速が悪いわけじゃないんですね。良かった〜!!
親がランサーセディアスポーツエディション持ってるんですが、
乗ってみたら加速が悪いのなんのって・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
アクセル踏んでも、フニャっとした感じ・・・
ディアではそんなことはないですよね?


176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:07 ID:LI8OnhY5
30M以外は文字通り「フニャ」って感じなわけだが
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:41 ID:9hE6OBtA
6G7の図太い音が好きだったのに…。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:44 ID:9hE6OBtA
あのNSXとカーオブザイヤーを争って見事に勝ち取った時代もあったな…。
>>175
フニャってことはないと思うよ。
>>175
GDIターボ車だったらそのセディアももうちょっといい加速をしたかもしれぬ。
181174:03/11/02 12:06 ID:dbOeVb+E
>>175
いいえいいえ。参考になれば幸いです。

この手の車は、静かにまったりと走る(30Mは別として)方向性なので、エン
ジン出力大=俊敏な加速とはいかないと思います。
現にクラウン等では、加速が鈍いと感じたら、ディーラーでECUの設定を変更
するそうですし...。
クラウンはわざと加速しないようにデフォルトで電子制御が設定してある
183無知な初心者:03/11/03 10:04 ID:OkEiYkFQ
>>181-182
ディアマンテも制御の設定を変えられるんですか?
でも変えたら、「改造」になっちゃいます?
加速防止機能だっけ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 03:18 ID:2vj+wNPU
ディアマンテを中古で買おうと思っているのですが、時計の部分にあとどれくらいまで
走るかという情報が出てくる機能があるものがあると思うのですが、あれはなんという
機能なんでしょうか?
186174=25V:03/11/04 19:53 ID:CJGpVfZt
>>183
ECUの設定変更は改造には当たりませんよ。
漏れは二代目しか知らないんだが、ATがスポーツモード付きだからか、加速
に関してECUの設定を変更するって話は、あまり聞きませんねぇ。

>>185
センターメッセージディスプレイ?とか言ったかな。
二代目中期のSE-Rは、ハイテク満載で空気圧とかブレーキ液警報とかありま
したね。
ディアマンテスレあったんだ、うれしいな。
SE-Gの四駆というマイナーなグレードに乗っています。
GDIは当たり外れがあるみたいですね。
自分のは黒煙吐かなりし、アイドリングも安定してるから
あたりだと思います。燃料はレギュラーつかってます。
踏み込むとカリカリいいますが、普段はまったりと乗ってるので
あまり気になりません。燃費は乗り方で激変します。
ちょい乗りだと5km/l、郊外を流すと8〜11km/l
高速をクルーズコントロール任せで100km/hキープで
13km/lです。瞬間燃費計見てるとアクセルペダルを
腫れ物を触るような感じになってしまいます。
ATは出来が悪いというか自分の意思とズレた動作をします。
まあ、愛着が湧いてきたのでしばらく乗ります。
黒煙だすのは癖になります。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:49 ID:3dospjyT
黙ってデリカにしとけ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:34 ID:ULkZD1pV
シグマ乗りです、ディアも考えましたが、サイドバイザ−とスーリ−の
キャリアを付けたかったので窓枠付きにしました、V6SOHC2L燃費いい
っす、おなじみISCサーボで入院した時内緒でCPU変わってた感じです。
巷で見かける仲間はほとんど警視庁のパトカー、ボンネットに立つ三菱
マーク最初は恥ずかしかったけど、慣れました。
不満は足踏みサイド解緩の音が「ボコッ」と安っぽいとこです。






191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:28 ID:CBI4HrZr
オリジナルのデザインだけ見たら、いいデザインだったなぁ〜〜
ただ、デザインだけ。。。
命は保障しない三菱車だけど。。。
>191
何時ブレーキが効かなくなるか分らないあのハラハラ感がたまらないんだよ三菱海苔は

ただし素人には(ry
193無知な初心者:03/11/05 20:52 ID:1SHOVvA5
>>187
>GDIは当たり外れがあるみたいですね
同じ車種・同じ年式でもまったく違うのですか?
それはつまり・・・作りの精度が極めて悪いということ?
19425V:03/11/05 21:16 ID:Hvs7+IXB
>>187
燃料、レギュラーなんですかぁ?
漏れのGDI-2.5と燃費変わらない...。むしろ(・∀・)ィィ!!かも。

>>190
シグマって、やっぱりパトカーのイメージが強いですよね。
実は、今の車を買う時、プレスドアの車は剛性が高いイメージがあって、ハ
ードトップではなくセダンタイプを考えていたんですが、当時、買える範囲
にクレスタとセフィーロくらいしかなくて...。(クラウンセダンとセドリッ
クセダンは別として)
三菱には、新しいセダンを作って欲しい所ですね。
3000cc 5ATこそディアマンテの本命、と断言したい。
禿同

ウチの親が車買い換えることになって今までずっとヨタ車だったんだけど
なぜか三菱のディアマンテを買うことになlって営業と話ししててクラス別の
装備の違いとかを聞いてたらしいんだけど営業からキッパリ「エスパーダが
いいっすよ」と言われたらしい・・・普通上級グレードすすめるだろ営業ならw
でも、結局その営業を気に入ってエスパーダを買った親w
なんか無理に高いの買わそうとさせないとこが気に入ったらしい

金もってなさそうにみえたんだろうなw
19725V:03/11/06 14:36 ID:ZIRZVYOZ
>>195
バランスとしては、3Lでしょうねぇ。

>>196
漏れが買った時も、「エスパーダが(・∀・)イイ!!ですよ」と言われたなぁ。
ナビ・オーディオ等も社外品に換えられるのをオススメされてしまった。

販売店としても、高い方を売りたいんだろうが、設計も古いし、あまり売れ
てないから、無闇に上級グレードを売りつけると、かえって評判を落とす事
になりかねないので、慎重になっていると思われ。

現行の60万の差だったら、間違いなくエスパーダだろうけどね。
>>197
エスパーダそんなに良いんだ
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:00 ID:IfqdNg2p
ディアマンテにしろギャランにしろスペースギアにしろ
三菱は余裕が無いのはわかるがいくらなんでもほったらかしにし過ぎだろ
デボネアという前例があるからなぁ・・・・
10年くらいじゃ短いのかもしれない。
モデルチェンジしても売れないんだろうな(´・ω・`)
>>199
激しく胴衣

パジェロ・イオやパジェロミニだって、ビッグマイナー入れる
なりすれば、まだまだ魅力的なクルマだし、三菱にしかないという
強味がある。

コンパクト(コルト)やミニバン(グランディス)の激戦区で
勝負したところで、トヨタ・ホンダ・日産と消耗戦になるばかりだ。
ディアは今のポジション位が丁度いい
>>201
多分。。。
もしかしたら自工潰れるんじゃないかと心配してるよ。
今月の販売ランク見てると。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 09:34 ID:ZkgOhJmk
パジェロジュニアを忘れていませんか?
絶版です・・・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 19:38 ID:YnM5xrxV
年式8年
色 黒
走行5万7千キロ
純正ホイール新品夏タイヤ スタッドレスなし
グレード エスパーダ
車検 再来年の3月まででコミコミ70万は妥当でしょうか?
208愛子:03/11/09 19:52 ID:Lt0/FBS2
>207
中古で買うんならエスパーダより上のクラス買った方がいいよ。
電子装備満載で高級感あるし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:52 ID:+sOEis9J
>>207
でも値段としては妥当なんじゃない?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:48 ID:D4mfsRx/
やわらかな、深度。
次期ディアマンテはティアナのOEM、次期ギャランはアテンザのOEM、
次期スペースギアはアルファードのOEMにすれば売れると思う。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:33 ID:9+A9TLPm
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068255020/212

212 名前:〓マジェスタ最強伝説〓 ◆6Hwnv2QmRI [] 投稿日:03/11/10 21:55 ID:VdePB9gc
俺は今シーマを馬鹿にしてんだよ
セドリックを馬鹿にしてんだよ
グロリアを馬鹿にしてんだよ
風雅を馬鹿にしてんだよ
ディアマンテを馬鹿にしてんだよ
レジェンドを馬鹿にしてんだよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:41 ID:/GF3pDun
F36A 30Rに乗って4年
トラブルないし、まあ満足。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:52 ID:pMUX+X9w
初代の20Mと20Eだったかな?グレード誤爆だったらスマソ
MTの設定あった(これは事実)MT糊の意見が聞きたい。
イネェダロウナ?

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:45 ID:o2DZz1Q7
つい先程、助手席のパワーウインドが逝きました。。。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:27 ID:305tMR9e
>>215
グレード誤爆
MTがあったのは20Eと25E
何よりシフトレバーとサイドブレーキがあの内装に似つかわしくなかった。
>>217
どんな内装?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 11:02 ID:a8FP5jX1
214です。
CDチェンジャー壊れちゃった。
アリャ〜
修理できるかな。
>>219
カロッツェリア?大変じゃの。
MDに変えたら?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 01:55 ID:f5K3dKQY
やっぱり30M買います
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 18:44 ID:pv5TpMGr
>221
正解
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 01:45 ID:vr6XwIDX
>>222
30Mは楽しいんですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 01:51 ID:j73uega6
25V-SE乗りだけど、速いよー。トルク充分って感じの加速します。
FFだから速い速度でのカーブは恐いですけどね。。。
3.0なんてどんだけ速いのかな?
恐くていまだに一回もベタ踏みしたことがないない。
その前のトヨタFRはベタ踏みしまくりだったけど。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 02:26 ID:wmlNAysN
>>212
ティアナのOEMって、三菱ミニキャブを日産クリッパーとしてOEM供給しているので、その見返りとしてありえるかもね
22625V:03/11/16 10:49 ID:Vpo9nVQV
>>219
30Rだと、MMCS直結の三菱のですよね。
チェンジャ自体は今でも現役だと思うので、モノはあると思いますよ。
でも、4年程度で壊れちゃうんですかぁ?((((;゜д゜)))ガクガクブルブル

漏れもopで付けてもらったんですが、CD-RWが使えず不便なので、FM飛ばしの
MP3チェンジャを増設してしまいました。
意外とコレが、チェンジャ操作時にMMCSの画面をめくる必要がないので、か
えって楽ですよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 12:13 ID:g0qCykmF
>>215
漏れ20E MT糊だけど重いボディに非力猿人で最悪です。
祖父から貰った国宝車両 フエンダー使用なので日本に1台しかないと思う。
学生なのであと2年糊予定 亡大学駐車場でひときわ異彩を放ってます(笑)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 21:11 ID:LOzF4O6L
>>220
214です。
家にMDが無いもんで(^^;
ほしいんですが・・・

>>226
214です。
そうです。MMCSなのでどうしょうかと。
ナビ画面が使えないのも気分悪いので
とりあえずカセットテープで再生できる
CDプレイヤーで我慢してます。
面倒だ・・・
参千マイベックの自然廃棄で270馬力に勘当した
230無知な初心者:03/11/18 14:05 ID:4SHuKV+j
お久しぶりです。
今三菱のHP見てたら、ディアマンテのラインナップは
2.5V−SEとエスパーダしかなかったんですが、
もう30Mは無いんですか?
残念ながら既に生産終了してまつ

270馬力マンセー

 旧30M海苔   いまは  ヒュンダイ(ry
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 15:29 ID:s3oXknpn
>>230
30MはたしかGDI搭載と同時に消滅・・・
そして昨年辺りにあったマイチェンで3リッターモデル自体消滅・・・

ちなみにギャランも似たような扱い。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 17:26 ID:xyBqAcE2
30M以外になにに乗れと?
GDIのディアマンテもいいよ
低速トルクモリモリ
23525V:03/11/18 19:47 ID:V4qQB3ET
>>230
30Mは既に絶版です。新車で買う事はできないんですよぉ...。
まぁ、でも、よっぽど好きなら止めないけど、新車で買う車では無くなって
しまったのも事実。

>>233
30M亡き後は、ハイテク満載のSE-Rくらいかな。

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:13 ID:bVKX9Sbg
9年式 SE‐V乗ってますがエンジン音は今だに静かです。距離は6万KMー しかしボディーのきしみが・・ 運転席ドアは下がるし窓はまともに上がらないし・・ こんな症状の方いらっしゃいますか?
電気系統はホント弱いね
新車で買って2ヶ月目くらいに窓が一度に閉まらなくなった
止まりながら上がる
ディーラーに言っても治んなかったので放置してる。もう慣れた
それとたまに助手席側の窓が上げてるのに下がったり・・・。

でもディア最高!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 13:59 ID:aInskag9
いま、サニーから中古のディアマンテに乗り換え検討しています。

とくに注意すべき点はありますか?小回りぐらいでしょうか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 16:40 ID:mL1cdajW
よくアンテナが壊れてるのを見る
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 16:54 ID:fFGBo0vf
>>239
燃費と税金、保険料
高価な修理代。
>215
オレも20EのMTです。親父がAT乗れないから当時安くて豪華なディアマンテを買った
当時消防のオレには超高級車に思えた。免許取って乗ったのが20E、GS行っても友達を乗せても
MTに驚くこれが唯一の自慢です。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 11:31 ID:9ycRysUB
>242
いいな〜
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 13:51 ID:6Y1XgKsJ
>>241
無理して高評価を入れてるイタイ人と
まじめに悪い評価を入れている
人間の格差がありすぎて何の参考にもならん。
ただ、自分はディアマンテに乗った事も無いので
外観だけで言わせてもらえれば高級車にも、
ファミリーカーにも見えずなんとも中途半端な車。
24525V:03/11/21 18:50 ID:nO50Numy
>>244
評価って難しいけど、三菱車らしくてイイと思いますよ。万人受けする車は
トヨタに任せておけばイイんですよ。まぁ、リコールとか販売店の不手際等
の問題もありますけどね。

実際、車の出来と価格のバランスはイイと思うし(当時新車で値引約40弱)、
漏れも含めて、乗ってらっしゃる方々も本当に不安ならマークIIやクラウン
を買ってたはずだし。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:06 ID:aehqTiua
ディアマンテは新車で買うより中古で買うとお買い得だね。
初代MTだけど三菱の下請けの車検代車で先月乗ったよ。
自分はランサーMTで社員に「なるべくならMTにして」と言ったら
「軽のMTが出払っているのでディアマンテでもいいかい?」
と言われ最初は冗談かとけど・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:56 ID:UvxYjJkG
初代の後期型、8年10ヶ月目、走行3万6千キロ・・・
高速120〜130KMで走行中キックダウンのような感じ
でエンジンがうなる・・すぐ収まりそのまま走行・・・
高速降りても普通に走行、異常なし・・・
目的地に着き駐車場でバックしようとするが・・・
エンジン空回り・・・!
前進しようとすると・・ガックン・ガックン・・



廃車にしました・・・
9年目でも3万6千KMしかはしってないのに・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:13 ID:FwkL7TXe
>>247
走らなさ杉では?
消耗品交換するのが馬鹿らしくならない?
>9年目でも3万6千KMしかはしってないのに・・・

それが原因
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:26 ID:74bei/IJ
はしらなすぎはだめなのか?
ライフスタイルがそういう走行距離なのだが・・・。
それが原因でオートマいってまうのか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:40 ID:1+e4Hj4I
三菱の高級車っていったらやっぱりディグニティでしょ。
価格も\9,900,000と高級車にふさわしい。
もう製造中止になったけどね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:41 ID:1+e4Hj4I
価格間違えた。\9,900,000じゃなくて\9,990,000でした。失礼。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:45 ID:s5VxlYrl
まあ、走らないよりは走った方が良い。
トラブルの前兆だって掴めたりするしね。
254無知な初心者:03/11/23 23:03 ID:5nyM7gA0
>>253
目安としては1年に1万kmがいいんですよね?
25525V:03/11/24 17:30 ID:fQd3tepy
>>254
シビアコンディションの定義です。
・雪道・未舗装路・ほこりの多い場所での走行が全走行の3割を超える場合
・年間2万kmを超える場合
・1回当たり8km以下の走行が全走行の3割を超える場合
・勾配が多くブレーキの使用頻度が多い場所での走行が全走行の3割を超える
場合

年間の距離でいうと、1万km前後でしょうね。極端に超えると、保険料も上が
っちゃいますしね。
256無知な初心者:03/11/24 21:48 ID:eb6b1Dpp
>>255
え?!年間走行距離で保険料変わるんですか?
ティアナの350JM乗れ
V6、3500で速え〜ぞ!
258190:03/11/24 22:35 ID:taGtaDi8
うちの志熊くんセンターダッシュのカップホルダー(新車情報のときの
ニフコのコマーシャルで出てくる...)が出たまま戻らなくなりました、
邪魔なのでASSYごと外して跡地が口を開けてます、一等地再開発案募集
中です。
ナビ画面でも引き出せる様にしてインストールかな?

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 00:16 ID:srdCcXvw
ディグニティとプラウディアとデボネアの違い教えて下さい。
>>250
走行距離の少ない車でも大切に乗っていれば問題はないと思う。
しかし、低年式中古で極端に走行の少ない車を買う場合オーナーが日頃
車のことなど全然考えない人でメンテナンス状態が悪いことが多い。
以前中古車の自走やってたけど、こうした車は過走行車以上にやばい
ものも少なくはなかったよ。
新車で車買うなら消耗品の交換や点検などまめにやるように心がけた
ほうがいいかも知れん。

>>259
ディグニティ・・エクースロング
プラウディア・・エクース
デボネア・・ニューグランジャー

冗談だよ・・。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 04:27 ID:6c7nZL7c
>>259
ディグニティ=リムジン
プラウディア=セダン
>>260の区分は三菱がチョソ用に作ってあげた奴の名称。
まあ普通に考えて標準=プラウディア、ストレッチ=ディグニティと
いう訳で>>261で合ってる。
デボネアはプラウディア・ディグニティになる前の車。
これがモデルチェンジの際に改称した。
263259:03/11/25 13:48 ID:srdCcXvw
>>260-262

ありがd。

ディアマンテのライバルってマークII、ローレルっていうことですよね?
セフィーロ、ウィンダムじゃないか?
もっとも、今はこのカテゴリはどれもパッとせず、
セフィーロという名前は消えましたが。
このカテゴリ、というとFF大型車ということでつね。
世界的に人気だけど日本では廃れてますな。
セフィーロという名前は消えたけどA32・33の時代同じ車と言えた
マキシマは今も当然健在。
ウィンダムも日本では存在感ゼロだけど北米では人気。
(だからおまけで日本でも売ってるんだろうけど)

まあ、三菱と言えば、オーストラリアでマグナとかベラーダとか
いう名前で売られていたディアマンテ(4発がマグナでV6がベラーダ
だっけ・・詳しいことは忘れた)が人気。
それで、豪州産逆輸入車でディアマンテワゴンなる車が存在していた
のも忘れることが出来ないといえよう。
でも正直三菱はヒュンダイにだけは世界的にも負けて欲しくないな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 04:16 ID:vUs2C8q9
>>267
技術だけで見ればまだまだ勝ってると思う
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 18:08 ID:UjPKITHS
219です。
壊れたCDチェンジャー
電装品修理の会社で
修理代¥17500-
(修理+送料+税込み)
直しますわ
この値段では新品は
難しいので
27025V:03/11/26 18:14 ID:10AV2KSv
>>256
この辺は保険会社にもよるんだが、うちの例として、年間1万km程度で縛りを
つけると、多少なり割引適用対象になっていたはず。
用途も何かあるようだ。漏れの車は営業に「通勤に使う」と言ってあったの
で、「通勤」になっているが、うちの通勤のもう一台の車は「買物・レジャ
ー」になってた。この辺の詳細は不明。

>>266
日本でFF大型車って本当に定着しないですよねぇ。北米や豪州では、日本で
言う所の大衆車クラスなんでしょうが、日本においては車体も排気量も3No.
枠で価格帯もマークII・クラウンクラスと被ってしまう。
そこへ来て、年齢層が高めのセダンユーザーは、同じ価格帯ならより無難な
車を選択してしまうでしょうし。
トヨタでいうと、カムリよりもマークIIですしね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 18:15 ID:Bmzv4MGc
ディグニティって約1,000万円だけど
中古だったらどれぐらいで売ってるのかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 19:16 ID:ago30gxe
CDチェンジャーなんて新品で一万円前半だと思われ
ヤフオクで買え
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 20:50 ID:mGbRnc8K
>>271
ttp://goo-net.comで検索したら
平成12年式で559マソってのがあるみたいだ。
>>274
8万キロとはいえ229万になってしまったプラウディアC仕様もあるね。
12年式の30系セルシオだとどんな過走行車でも350万以下じゃ滅多にないのに。
発売後1年半であぼ〜んという悲運の車だがマイナー過ぎて中古価格も妙に
ばらついてるな。
黒とか紺だと安いのかな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:05 ID:TyJnkxtw
3○系でどなたか足回りやってる方いませんか? テインかRS-Rでサス悩んでます?乗りごごちについても御教授ねがいます
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 04:14 ID:0dWAFBCz
25V-SE乗ってるけど、アンダーステアが出すぎます。直線の安定性と速さはすばらしいですが、
高速カーブは不安定きわまりない。

FF、フロントヘビーなんでしかたないかもしれんが、前乗ってたマークUと比べると、
山道なんかの走りやすさは雲泥の差。。。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:28 ID:ZhjMCbXk
247ですが・・・
その後、新事実が判明しました。
初代ディアマンテのトルコンは、欠陥ありです。
ディーラー曰く・・
 ちょくちょく同様のトラブルがありまして・・
 外部への漏れでなく、たとへれば、内出血みたいに・・・
 トルコンにオイルがまわらなくなって・・・

毎車検、ディーラーでお願いしてたにも拘らず・・
良心があればそのときにコソッとでも部品交換とかなんとかできただろうに・・!

で、それで知ったんだがこういう場合は5年の保障期間すぎてても
メーカーで面倒見るらしい(走行距離・年数・整備状況などで負担割合
が変わる)。

でも、もう手遅れ・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 20:02 ID:Ah/aDylI
インパネのビビリ音が気になる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 20:04 ID:oHLnkWiz
全てにおいてカローラが上
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 22:35 ID:5jpLLbpK
三菱はFRつくらないの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 22:56 ID:cI96qWk3
次期ディアマンテの話だけど、雑誌によるとあるって話だよね。
マガジンXには無いって書いてあるけど、雑誌によってはギャランとは違うセダンがあるって書いてあった気がするのだが。
    は   や   お   あ   そ .|メメメ/..:::::::::::::::::::::::::::..ヽ、メメメメメメメメメメメメメメ     ,-、_,-、_,-、_ノ
   る   っ  前  ん  う |メメ(,、:::::::::::_::::_,、::::::::::::::..゙:、メメメメ        「`ー′        ど
   か   て  さ  な.  じ |メメl `'^'´     }::::::::::::::::::i    _,,..、、、、、、、 r′ 女   や  僕   `
    に  も  ん   女   ゃ |メメ_  、__,、 〈:::::::_::::::::::|  /..:.:.:::::::::::::::::::`)  の  っ  じ.  ど
   う   ら   に   よ   な 〈  !)  ヘラヾ´ ゙! /ベ!::::::| /::::::;、::::;、::::::::::::::(´   人   ぱ  ゃ   う
    れ  う      り  い  | .ソ   ``` i  ソ,iノノ::::::| ハtトトハヘlハト、::::::::::::)  で  り  .だ  し
   し  方          : | ヽ,-     !  シ_,イ、:::::l  ヾテニ,ゝ ``i:::::::::(   な  さ  め  て
   い   が            : r′ i==-    イ   ヾヘ ノ lリ冫  |::;-、:::`i  く.  っ  な  !?
ヽ  さ              /  , ゝ. ̄  _,.ィ  i      く, ''"´  | 'ソf- }::/  ち  .き  の   r〜′
 `ー──────-、r─一'´  , ´  ゙'ーイシ″ ,      `┬、   ′ j'ジ:::)   ゃ み   !?   |
メメメメメメメメメメメメメメメメメメ      /   、 \ヾ   /           }ノ   /´  つ、 :   た    r〜′
メメメメメメメメメメメメ         i    `  \,メ--──… 二 `!  ,ィ〔 ,.、-''"´|    い    | 、
メメメメメメ             ハ.  y     /         ´  ` ´   〉′ ヽ、 ノへ   に  r〜′\
メメ               /   i     ミ         ミ      |     ヽ  `ー─‐〜′ \\ \


284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 13:39 ID:ptB3x9lh
デボネア復活してくれ〜
28525V:03/12/01 16:11 ID:Ls+hd7nU
>>281
既にアルファードクラスのミニバンまでがFF化する時代に、三菱がLクラス乗
用車だけのためにFRプラットフォームを新しく開発するメリットは無いと思
われ。

>>282 >>284
今後、北米・豪州の大衆車としては継続するとしても、ベンツと被るLクラス
乗用車は期待できないだろうなぁ。
しかし、国内三菱グループの需要を考えると、支店長車クラス辺りに安いデ
ボネアを復活してくれないかなぁ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 18:26 ID:XPJccAqu
3リッターも復活してほしいな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 21:40 ID:JGt/VzVX
中古車欲しいな〜って思ってたときにこのスレ見て、ディアマンテに興味を持ちはじめて、
ついに買っちゃいました。
本日納車でした!ディアマンテホルダーの皆さん、これからどうぞよろしくお願いします。

さて本日ガソリンを入れにセルフのGSに行ったのですが、ハイオクを入れようとして
給油口を開いて見ると、デカデカとした字で「レギュラー」と書いてありました。
カーセンサーなどのネットカタログで使用燃料を見ると「ハイオク」と書いてあるのですが、
実際のところどうなんでしょうか?どなたかお教え頂けませんか?

ちなみに平成9年後期型の3リッターSE-Vという種類のようです。。。
よろしくお願いします。
GDIエンジンはハイオクがいいよ。
ディアマソテ海苔はPQN
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 17:24 ID:g3hu1aqa
>>287
ハイオク入れとき。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 17:26 ID:iLCaDkE8
>>287
ハイオク指定の車はなるべくハイオクのほうがいいよ。
あとターボ車なんかもハイオクのほうがいいよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:26 ID:aDhiF66O
30M乗ってるヤシいる?
293287:03/12/07 01:49 ID:F6rYho+6
288さん、290さん、291さん、ご丁寧にどうもありがとうございます。
やっぱりハイオク入れておいたほうがいいんですね。
新車じゃないので、営業マンにあれやこれや聞くのもどうかなぁと思ってまして。
安心しました。
これからもよろしくお願いします。
29425V:03/12/07 17:17 ID:uIAmT4Xj
この前、車検証入れをよく見ていると、ディーラーの名前の下に取扱車種が
書いてあった。
「プラウディア・ディアマンテ・パジェロ...」
現バージョンには書いてないんだろうな...。

>>287
納車おめでとうございまつ。
前ユーザーが、フルサービスGSで頑なにハイオクを断っていたんでしょう。
初期のGDIは、レギュラーを入れるとノッキッグがかなり酷くなるという実体
験話を会社の同僚から聞きました。ハイオクを入れた方がイイみたいです。

(参考)直噴車にはハイオクを入れた方がいいyo!というソースです。
ttp://www.showa-shell.co.jp/products/shellpura/product/rtl2-0020-1.html

あと、信頼できるディーラーは、すぐにでも見つけておいた方がいいですよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:57 ID:a9JZN8lr
内装のキシみ音はどうにかならんものか。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 13:47 ID:gy0ZWjt5
30Mほすぃ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 23:51 ID:sLtCIHC9
>>284
ベンツEクラスにデボネアのエンブレムつけてw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:55 ID:L1Co5rmh
プラウディアはクルマとしてはシーマよりは完成度高かったの?
>>298
おいら仕事柄(旅館)お客様の車をお預かりしてちょっと移動するんで大概の車には乗ったことあるんですが、
プラウディアはその静粛性とういうやつにただただびっくりしますた。
まさに外界の音が遮断された空間がするすると移動するという感覚でした(う〜ん表現がムツカシイ・・・)

でもソッチ系の車をあつかうタクシーの運ちゃんにアンケートをとったとこ
三菱のプラウディアは不評だったような
>300
FFだからということもあるんじゃなかろうか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:51 ID:vLv/QImS
和製キャデラックってとこか。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 13:17 ID:TBcSTnb7
25Vに乗ってるけど
お勧めのオイルってある?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 17:17 ID:R90YNdS5
>>303
健康エコナ
GDI専用オイル
>>303
この前、三菱のディーラーへオイル交換に行った時、工賃無し\1,000でやっ
てくれました。「感謝祭」のキャンペーンなのか、GDIオイルキャンペーン
なのかは不明。とりあえず、ディーラーへ行ってみるべし。

GDI専用オイルについてはこちら。
ttp://www.lotasm.co.jp/mente/gdioil.htm


307デポルテ:03/12/14 12:24 ID:5yUtvSAk
>>303

初期型だったら、いい加減エンジン古いから
あんまり柔らかいオイル入れんナヨ!!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 16:23 ID:bguGTE66
96年ぐらいの「間違いだらけ〜」で特大痔がディアマンテのこと
褒めてた!!!ビクーリ!!!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 04:49 ID:1jcgOjZR
先日LowLightのバルブが切れて片目になったので、初めて自分で交換してみた。
右側は比較的簡単に交換できたが、左側はバッテリーの干渉が大きい為難儀した。
あんな鼻っ面に重たい物持ってきてるんだから直線番長になってもしょうがないと
つくづく思った。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 07:08 ID:HVQVXKAx
ウチの車もディアマンテ。
通学に無断でたまに使うけどデカイからチビの私が運転すると
外から顔半分しか見えないらしくおかしいと言われる。
でも学校の誰よりも立派な車でちょっと優越感。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 20:05 ID:kdc7wrfT
ディアマンテ乗りながらディアマンテス聞くのが通の楽しみ方
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 12:52 ID:GSFFdJfN
プラウディアはFFなのか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 13:26 ID:dPuv6Bmk
>>312
そだよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 14:26 ID:DbcjYWNH
>>282
事情通によると来春にやっとモデルチェンジできるってさ。
ギャラは2005年。ちょうど10年なんですよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:40 ID:GlH8V+uk
8年式25Vに乗ってます。
ダウンサス・社外アルミ・社外マフラーで、10万キロ超えちゃいました。
でも悪いとこありませ〜ん。
ディアマンテ買う方は、ソンないと思いますよ〜。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 23:06 ID:GrcuxUmG
>>314
おぉ。そうでつか!
しかし北米仕様や豪州仕様をそのまま投入したら
もうファンやめまつ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:50 ID:/HLHiqFp
>>314
思い切って来年買い換えるかな。
でも>>316の意見に同意。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:55 ID:g/9SI5/3
顔がブーレイになるだけの悪寒
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 01:50 ID:p20cABlR
現行のケツはかなりカッコイイと思うのですがみなさんはどう思われます?
マジェスタみたいでイヤ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 02:43 ID:fnYbZZJ2
モデルチェンジはまだ当分先じゃないかな?
聞いた話ではFRにしたいらしいがダイクラが許してくれないらしい。
それに、新型V6エンジンが05〜06年以降から生産するはずなので
それに遇わせて出てくるんじゃないかな?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 03:25 ID:7eQO8rYR
ディアマンテは正直いい車だと思う。
ただしメーカーと販売店は最悪!!

これがトヨタから販売されていたら、マークUぐらい売れていたのでは?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 11:27 ID:6QAJnHR8
マジェがキャデをパクルそれをディアがさらにパクるw
テールランプね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 19:43 ID:ON47jkvJ
メルセデスのエンジン貸してくれないかな?
324SE-V:03/12/20 22:22 ID:0nIEId0M
足回り柔すぎ・・ どなたか社外サス入れてる方居たら乗りごごち等教えてください
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 14:20 ID:ROLU3OIs
いいよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:33 ID:qyDP+Hy4
Dh
この前、銀座へ行った時、歩道脇に止まってた黒のディアマンテ社用車?の
運転手さんと目が合ってしまった。
漏れの車も、黒のディアマンテでドコモアンテナが立っているんだが、社用
車っぽいでつか?

銀座だとセルシオ・クラウンの黒塗りばっかりだから、ディアマンテは珍し
かったのかもね。
>>327 ヒュソダイXGよりも珍しいかもよ
兄弟やん!XGとヂアマンテ
ドラえもんとドラミちゃんみたいなもんか?
>>330
ちょとちがうな、しいてあげればガンダムとジムみたいなもん。
サバゲ板住人としてはガンダムとガンガルかな?>東京マルイ(業界No.1)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 13:25 ID:FZ84zOvB
あー30Mぜんぜん見つからん…

やはり絶対数が少ないのでしょうか?
>>333 クライスラー300Mのことかとオモタ
>333
ヤフオクに時々でてるよ
>>333
ほい、30M。

http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=30M&auccat=2084048099&alocale=0jp&acc=jp

しかしみんな安いな。走行距離も結構行ってるが最近の車は20万キロくらいはいけるから大丈夫!
やっぱりカッコイイな〜
ディアマンテは
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:08 ID:LZqRdlHt
走ってる途中にピピッ!ってなるのは何ですか?
知ってる人いたら教えてください
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:37 ID:g+CzLKi/
>>338
プレビューディスタンスコントロールかな?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:01 ID:4WCHut9P
外気温が0になってもピピッていう
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:14 ID:i3jw4IF7
>>336
ありがd。ディアかこいいわ。しかも速い!あんまDQN車のベースになっていないのが
一番好き。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:37 ID:7vJbO7Oh
F31納車待ちです。
一番壊れやすい所はどこでしょう?

それにしても社外品が少ないんですね。
すごく恐縮ですが
三菱の車の何がいいのですか?
他社となにがちがうのですか/
日本車にデザイン維新がおこりはじめてることはわかるけど
なぜ三菱がかっこいいなんて思うのですか?
三菱系企業の人々のあつまりなんですか?
ほんとうにわからないのでおしえてください。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 20:19 ID:XdWKdOUP
>>343
>デザイン維新

って何?
人それぞれ好み価値観は様々だから一概にどうとは言えないね。
ただ好きなだけ。それだけw
346122号:03/12/31 00:10 ID:BQfTbTke
平成6年のディアマンテF27Aに乗ってます。
ATコンピューターの交換がしたいんですが、位置がわかりません。
何方か詳しい方いらっしゃいますか?
御願いします。
347305:03/12/31 00:55 ID:BQfTbTke
・・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 01:43 ID:EzbxAc2V
>>346
確かセンターコンソール奥。ラジオとかが着いている所の奥辺りだったと記憶
してます。センターコンソールとラジオを外して、あとその辺りの足元のトリム
を外すと見える筈。
349122号:03/12/31 01:57 ID:BQfTbTke
>>348
どもデス。
センターパネルのトコは全部外したんですけど・・・
確認出来ませんでした。
あと、助手席の足元(グローブボックスの裏)も外したんですが・・・
トランクですかね〜? 
>>346
ATのコンピュータとの事ですが、ECUと分離されている事があったりして、よ
くわかりません。ECUの場所ならココでわかりますよ。
ttp://www.blitz.co.jp/Operation-manual/electonic/powermeter-ecu.pdf
351122号:03/12/31 12:37 ID:BQfTbTke
>>350
ありがとう御座います。
いま見てきたんですが、う〜ん!ですね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 11:31 ID:InK3grsg
ディアマンテのESPADAを両親が新車で買いました。
自分も乗ってみましたが、あまりの静かさに驚きましたw
いい車じゃないですか!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 16:12 ID:Ky2KM6RC
いい車だと思う
マイナーだから評価が低い
つまり、目立たないから
>>352
>>353に同意。漏れもGDI最終型を新車で買ったが、古い設計ながら、車とし
ては(・∀・)ィィ!!出来だと思われ。
ただ、一般には「FFの大型車はちょっと...。」っていう食わず嫌いが多く、
なかなか評価されないんだよね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 07:56 ID:7xOqo7d8
世間の不人気が気にならず大きいから燃費もそこそこ悪いが
排気量デカイし見栄えも悪くないし安く買えると妥協出来れば良きクルマかと
(希少な非力2000cc版もあるのだが)
ディアマンテ=三菱 なのに力入ってないのは何故なんでしょうね→三菱自工さん
デボネア以来の伝統ではないか・・・
漏れの初代マヌアルだけど何か?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 19:13 ID:w7tHIcHY
ディアマンテってDQN車のベースにあまりなっていないからスキ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 19:50 ID:n7tSR/vP
>>358
残念存在事態がDQN
だって新車で高いのに中古で激安相場 俺はマジで許せないよ、悔しいよ。
中古で買えばヨカッタ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 22:37 ID:uZPglTYX
一度でいいから新車でほしい。
新車に乗ってみたい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 21:32 ID:xcqvzmCr
値引き大きいから金あれば買ってみては?
エスパーダなら結構安く買えるんでない?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 21:49 ID:CVn30ll7
上のほうに出てる新車情報はホントなの?
個人的には是非とも出て欲しい。
3ナンバー車のさきがけとしてこれからもがんばって欲しい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 22:02 ID:vJSCk9xe
>>354
個人的にはリアの縦長のテールが大好きですw
あれが高級車っぽい気がする・・・w
あの豪州のフロントデザインはどう思いますか?みなさん
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 00:00 ID:rzwithq7
>>363
ヒュンダイより悪い。
でっかいランサーと言うべきか・・・
あんな無茶なデザインしないでよ・・・(涙

日本仕様は改良毎の良さがあって、
正直デザインだけで考えろって言われたら相当迷うけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 02:02 ID:j34t7LfD
30M復活きぼん。あと、FFの大型車って小回りきかなそうなイメージが
366354:04/01/05 10:51 ID:eCl1vrHz
>>360
漏れが新車で買った時でさえ、一声\30万〜の値引きだった。しかも、在庫で
はなく全て受注生産と言われた。
今でも状況が変わってないなら、交渉の仕方にもよるだろうが、エスパーダ
新車でコミコミで\240〜250万位で買えるんじゃない?

まぁ、その後の値落ちは目を覆いたくなるような有様だが、漏れは当分乗る
つもりなので、気にしない事にした。

>>363
あのフロントデザインでは、日本で\400万で売る車としてイメージさせるに
はちょっと無理があるかも。
エッジのきいたサイドのデザインと合ってないし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 21:33 ID:VzzFvPNn
>>365
30Mは貴重だね。自然排気(MIVEC)で270PS
しかしFFで270PSだから扱いづらいのをトランクションコントロールで抑える矛盾(笑)
峠とかで扱う香具師はいないと思うが高速では快適だよ。
私はディアマンテを探して偶々30Mを購入出来ました。
最初MIVECとかも知りませんでした(汗)でも270PSあってもTURBOでは無いので
加速とかはTURBO付きのアリストなどには到底適いません
正直「本当に270PSあるのかな」これが本音(笑)FFなので限界も近いし(笑)
>>367
2代目ディアマンテは三菱の絶頂期に登場した車。
30Mはキテレツ車だけど、良かれ悪かれ当時の三菱の勢いを象徴していたよね。
アヌストと比べるのはやめましょう。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:30 ID:obJxXAHf
あなたが買った中古ディアマンテ、ミッションが滑り出したり、電装品がやたら
壊れたりしているかもしれませんが、そういう仕様なのでご安心ください。
けっしてはずれをひいたわけではありません。
ディーラへ持っていっても対応が冷たいかもしれませんが、別に中古だからとか
どっか違う店で買ったからといって差別されているわけではないのでご安心ください。
新車で買ってそのディーラーに持って行って同じような対応です。

まったくのトラブルフリーだという方、ディーラーの対応がすばらしいという方は
おめでとうございます。あなたは当たりをひきました。
末永くディアマンテを愛用してあげてください。


371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:33 ID:ht3go1E3
埼玉草加警察署のパトカーってディアマンテが多いけど
みんな三菱からの贈り物なのかな?
草加もね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 11:16 ID:gAh8f+SG
ワラタ
374SE-V:04/01/06 15:44 ID:dHJPuzTV
昨日足回りダウンサス入れました ビックリするほど曲がりが楽です ついでに18インチホイールもかっちゃいました。立川競輪ありがとう
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 15:48 ID:cqWrvi0L
初代ディアマンテのセダン版のシグマはよく高座郡寒川町で見ますよ。

藤沢や大和では見たことはありませんが。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 16:40 ID:KunLOOe/
直進安定ならトップだろーな
200kでも感覚としては120kに感じる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 18:08 ID:HFqyC+4W
ワゴン海苔の方はいないの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 18:35 ID:KunLOOe/
ディアマンテワゴン は買う目的が分からない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 00:53 ID:28NP9t2f
とりあえずデカイワゴンが欲しいとか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 01:15 ID:+tUKFAEH
そこまでする人はミニバンにすると思われ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:04 ID:q6A/0WmD
そうだね。
二代目ワゴンは一回だけ見たことあるかな。
本当に少ない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:06 ID:kqdgMokE
オーストラリア製の輸入車だったか・・・ワゴンは。

しかし、内容的にはセダンは勿論、
格下のレグナムにも劣るような内容だったような・・・
ワゴンは最近まで投売り状態だったみたいだし、結構在庫あったみたい。
3Lで1.5t超だから、税金だけ見ても、ミニバンの方へ流れて当然だろうな。
内容的にはレグナムの方が良かったかも。確か、リヤサスはリジットだった
よね?(フォローよろ)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 22:20 ID:ZaJdwqsp
はい。
ムルチリンクじゃないです。

ところでディアマンテのサスはどう?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 00:05 ID:0+Z9ZK2S
ディアマンテの足回りは、かなり良い出来ということが
案外知られてない。
いままで乗った中で一番快適だ。

ブレーキはダメだな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 07:54 ID:ql3V5WWs
30R(少数派?)に乗ってますが
足回りは良いできかも。
60キロ以上で安定する感じ。
高速クルージングは安定感バツグン。

30Mや25V-SEは知られているが
30Rはほとんど中古市場でも見かけない・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 18:25 ID:KZs+WUJ8
足はイイ。
ブレーキはダメ。
6G73エンジンは良く分からん。
個人的には別に文句はないのだが他のDGI海苔はいかが?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 03:04 ID:tjR7jtUc
>>367
NAだから高回転キープしないとパワーがない。
というか、そもそもトルクがぜんぜん違うけど。
俺も、この車の足回り、とくに乗り心地は非常に良いと思います。
車の性格にあっています。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 23:34 ID:DzwvrK6b
乗りごごち良すぎる反面コーナーでは何処行くか分からんヤワなサス!ケツも沈み過ぎ ダウンサス入れて早く改善しなくては!
30Mって4WDじゃないのか・・・てっきり三菱のハイパワー車だから
4WDかと思ってた
来月車検か。
取りあえず通すか。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 17:50 ID:OkyFxr+q
H13年の30Rに乗っています。
中古でかったんですが、ものすごくショボイ純正CDナビ(ダッチパネル)
がインダッシュについています。
せめでDVDナビに換えたいんですが、簡単にできるもんなんでしょうか
できたら家のもう一台についてる跡付けのオンダッシュ三菱製に
つけかえたいんですが 
>>392
MMCSは、オーディオ・エアコンの制御も絡んでいるので、そっくり外すって
のは無理らしいです。
この辺はクラウンやセルシオのEMVと同じらしく、現状にナビを付け足すしか
方法は無いようで、オンダッシュであれば、用品店で付け足しをお願いすれ
ば可能みたいです。

漏れもいずれは、HDDナビ増設を考えてはいますが、現状のテレビのガラスア
ンテナって流用できるのかなぁ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 23:17 ID:1TvQz0du
この車のアームレストが好き。
ディアマンテってさあ対向車線でスレ違うとき遠くから見るとたまにアリストっぽく見えるときあるよね?
なんか、おっ!アリストくるな〜とかおもってたらディアマンテだったりw

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 00:04 ID:bS++ieL2
三菱の高級車ってデボネアじゃなかったっけ?記憶違い?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 00:06 ID:FI984Fd/
ディグニティでしょ。

 リ
  カ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 00:33 ID:J189LuV+
松田のユーノス500から乗り換えを検討しています。
別にアテンザでも良いのですが、昔からディアマンテのデザインにあこがれていたので…
実際GDIエンジンの評判ってあまりよくないように言われておりますけれども実際
オーナーの皆さんはどう思われますか?
>>399
同じ500乗りハケーン
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 13:38 ID:bqT9cF0L
>>399
中古ならH10年以降のがお勧め。
現行型と初代は非GDI。
だからどの型を買うのかによりますけどね。

俺はディアマンテのV6GDIはギャランなどの4発エンジンより
出来がイイと思っている。

機会があったらV8GDIにも乗ってみたい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 22:23 ID:zQ9Xz6p6
漏れは平成7年式の30R(GDIではない)乗りですが、
GDIはトルクが太くて乗りやすいらしい。

リアのデザインは初期モデルのL型テールがきにいっていまつ。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:54 ID:FH4S/103
>>402
そういえばデボネアもL型テールだったね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:56 ID:/pbxpHjR
>>399
正直言うと、車格が違うからなんとも言えないが
アテンザの方が満足できると思われ。
あれだけ数多くの賞を取っているわけだし俺も試乗していい車だと思った。

ただマターリ運転するならディアマンテでもいいと思う。
ディアマンテは何故あんなにかっこいいのだろうか?
むしろ人気でてくれないほうが俺的にはウレスィ・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 20:32 ID:guNSCFKj
安くてでかくて見栄はったりかますのに最適だから
ボロでも17吋はめれば伯剌西爾さんが喜んで買ってく

注:伯剌西爾=ぶら汁
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 21:44 ID:ln6K9MwX
去年、30R-4WD(初期型後期)を9万で買いました。走行は7万キロでした。色々な人を助手席にのせましたが、みんなに9万円で買ったと言ったら、ほとんどの人がビックリします。車に詳しくない人には、案外高級車に見えるみたいです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:20 ID:boe2pc/b
>407
クルマって安くても20マソ円はするって思い込んでるヤシ多いからね
でも9マソ円で買っても諸経費入れたら10マソ円超えちゃったでそ?
デアマンテより1クラス下位車種だが僕のはH7で車両4.5マソ円ですが
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 00:01 ID:lTwc0LNm
>408 説明不足でした。9万というのは車両代のみです。登録は自分でやって保険の差額と合わせて11万少々でした。今年の税金が少し怖いですが、車検一年半有ったので買っちゃいました。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 06:19 ID:hSXkCfme
>409
うんうん、故障なければお買い得!(´∀` ) by 408
初代キャッチフレーズ
「あの車とは違う」
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:59 ID:o9hkZVMp
あの車とは(駆動方式が)違う。
413すー:04/01/18 20:38 ID:E2pkD28+
>>397ディグニティではなく、プラウディアだよ。
それはグレード名!ちなみに韓国のヒュンダイにグリル違うまったく同じのあるよ。
ディグニティ←リムジン
プラウディア←セダン
こうじゃなかったっけ?
ついでにGDIは失敗作だから当たり車を選ばない限りGDI前のが良いと思われ。
当たりならホントにいいらしいけど、ハズレは信号で止まるとエンストするらしい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 05:46 ID:B0oyWMTC
>>411
BMWを指していると言われているが、
実はマークIIの事を言っているらしい。
あの車とは(売れ行きが)違う。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 11:52 ID:ONuRyXzc
>413
はぁ?
釣りにしては程度が低いよw
三菱の車ってガンダムみたいなのが多いけど、
ディアマンテだけはジオンな感じでいい。
ランエボ=サラミス
ディアマンテ=ムサイ
>>418
スタリオン・GTO・FTO(GTO&FTOはヴェルサイドのエアロならガンダム系)
と言うよりヴェルサイドのコンバットエアロは全部ガンダムw
すでにでたネタだけど初代20E・25EのMTは頓珍漢時代の象徴?
>>421
MTは希少だけど、実はいい感じの車。ツアSをMTにしたような感じ。先駆者だね。
日産なんかセフィーロが最後にマイナーチェンジするまで(2002年8月)
MTを設定していた大馬鹿野郎だからなぁ・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 20:25 ID:62JRjp3G
ランサーラリアートが発売されるようだね。
ディアマンテにのスポーツモデルも見てみたいな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:32 ID:Y4ESNLKH
H9車のエスパーダは他のグレードに比べると安いけど、買いですかね?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 06:40 ID:XVf5WEWi
まあ、元が230万のお買い得グレードだからな・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 08:04 ID:v1R7Ewtk
クライスラー300Mが後継?
428425:04/01/22 11:25 ID:gmKhAZ1r
4WDのエスパーダだから元は265万なんですよ。
中古で込み50万で売ってるんだけど、買おうか迷ってる。
ヤフーの自動車カタログによればGDIの5ATだから、燃費もひどくないかと。
ただ走行10万kいってるのと、車検が8月で切れるのががネックかな
車検が高そう…
3年くらいのローンで払おうと思ってるから3年壊れることなく乗れれば
買おうかな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 15:13 ID:5MfYTKmN
30R-SEってどんなグレードだったんですか?
>>429
30R-SEは、初代から3Lを搭載する最高級のグレードだった(過去形で語られ
るのは寂しいな)。
ただし、二代目初期のFF車に限っては、MIVECエンジンを積む30M-SEの方が価
格は上だったようだ。(装備に関してはフォローよろ)
二代目中期、SE-Rにグレード名変更。この時期、レーダークルーズコントロ
ール?等、ハイテク装備満載だったなぁ。
後期GDIで、30R-SEの名称復活するが、コスト対策からかハイテク装備は縮小
傾向になり、その後、GDIモデル生産中止と共に消滅。

最高級グレードだけあって、価格も高く、数はあまり出てないらしいね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 09:50 ID:EEa0VRoS
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 14:52 ID:/lgQs9CG
>>430
どうもありがとう。最上級グレードでしたか。
なかなか中古も出回っていないようですし…
探すのは根気が要りそうですね。
433430:04/01/25 19:25 ID:9cQv94SV
>>431
これが次期ディアマンテだったら買わん。ブーレイ顔がまともに見えてきた
な。と優香、現行でエンジンさえ何とかしてくれれば、次の買い換えでも文
句言わないでつ。

>>432
30R-SEをお探しなんですか?
真偽の程は不明ですが、二代目30R-SE・SE-Rは高価で数が出ない事から、受
注生産だったらしいとの噂も聞いた事もあるんで...。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:23 ID:nhbyBTxx
F36海苔ですが、純正タイヤ215/60R16履いてますが、ゴムの
タイヤチェーンで装着してもOKな製品教えてください。
215/60R16タイヤは、クリアランス不足のため装着不可もしくは注意に
なっているので、チェーン装着の経験ある方のレスお願いします。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:39 ID:5xx1T8Bm
時期ディアマンテはEクラスのエンジン使うとか。
>>434
漏れもF31Aで215-60-16でつ。
純正の鋼製チェーンならOKで、ゴム製チェーンは仰る通り装着不可と書いて
あったような気がします。
装着も面倒臭くアルミにも傷が入るので、冬はスタッドレスを入れてまつ。
ホイールはオフセットの関係で安物は使えませんが、205-65-15も使えるので
安く買えると思いますよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 19:12 ID:1kAgsNOa
>>434
>>436
F36A乗りです。平気でゴム製タイヤチェーン
使ってますが・・・
タイヤサイズは215-60-16です。
装着不可とは知らなかった。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:39 ID:/waHO6NI
>>437
434です。
レスサンキューです。
ゴム製タイヤチェーン装着して、こすったりしたことはありませんか?
装着するのに、何分かかりますか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 19:04 ID:whTFVxYU
>>438
437です。買った頃、最大にハンドルを
切るとカリカリとあたっていたようですが、
店員さんは装着不可と言ってなかったし
あまり気にしないで使ってました。
装着は1輪5分程でしょうか。

今年はタイヤが減ったのか、カリカリ音が
しません(^^;
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 22:41 ID:oHZVjL2x
>>439
参考になりました。
サンキューです。
hosyu
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 18:57 ID:fSa8nh4s
age
バルブH4だったらよかったのに。そしたら安売りの980円のつけれるのに・・・
Y掲示板の「ディアマンテちゃん」を何とかしてほしい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 23:54 ID:UzNCfAsp
>>444
よほどディアマンテが嫌いみたいだよね。
汚い手を使うよ本当に。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 12:50 ID:L2x69x+p
たまには30R磨いてあげるかな〜
天気良いし
447相製クラブ:04/02/01 14:05 ID:K1YLFo9y
誰か18インチ入れてる方いらっしゃいますか? SE-Vに225-40-18 8Jで入れてますがリアのツメ一杯一杯で当たり気味です ちなみにオフセット34です エナペタルで車調組んでます。どなたか情報きぼんヌ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 11:19 ID:rOq1bEuT
今日は休みだからドライブでもしようかな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 19:29 ID:bNYrINFp
>>448
乙彼。
450448:04/02/02 20:24 ID:rOq1bEuT
さっき帰ってきた。楽しかったぜお。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 21:41 ID:UtxXLzsh
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040203AT1D0208T02022004.html
これで時期ディアマンテの開発に繋がってくれればイイのだが。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 11:09 ID:5/DIpQzl
>>451
メルセデスE・クライスラー300Cの国内生産分になったりして。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 23:47 ID:QyiHT/uk
それは悲しい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 09:17 ID:kDR8fmQp
何となく書いてみる。
当方2.5LのMT糊。買ったときが3年経過後で62000`だったんだが・・・。
以来ずっとでもう24万`超えた。
MTが頓珍漢なんていうやつの飢餓試練。
なんたって加速がいいから。
音間じゃなくてよかっやと思うよほんとに。
それと初期2.5gのエンジンは
2500〜3000回転と4500前後に山がある。
ちょうどその辺でパワーが出やすい感じだった。
>>454
どうでもいいが無理な当て字はやめれ。よみにくい。
hosyu
F3x・F4x系で、エアコンビルトインの静電式空気清浄機付けてる方います?

取説を見ると、フィルターの類は無く、中にゴミが溜まるので、定期的に分
解清掃が必要らしいんですが、ディーラーに聞いた所、「今までやった事無
いなぁ」と言われてしまいました(泣
>>457
汚れるとエアコンのインジケータにランプ点灯しますよ。
因みにエアピュリ掃除法は…
助手席グローブボックスとその下のカバーを外し、奥の白いボックスの蓋を開けて
行います。これはエアピュリ非装着車でもゴミが溜り悪臭の原因になるので
やった方がいいです。ヘタなエアコン消臭剤など使うより効果的。
>>458
サンクスです。今の所、表示は出てないんですが、何年使えるのか心配にな
ったもんで。

ググって見た所、静電式は、長期間性能は低下しないそうですが、定期的に
メンテしないと高濃度のオゾンが発生して、刺激臭の原因になるそうです。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:22 ID:jefsXWmg
ホンダのレジェンドと迷っています。みなさんはどちらが良いと思いますか?

新車の話しです。
絶対レジェンド
>>460
F31海苔だが...信念を持って買うなら止めはしないが、迷ってるならレジェ
ンド買った方がいいかも。
同じくF31海苔。
レジェンドのモデルチェンジを待つがよろし。
最新号ドライバーに初代25EのMT乗りレポがあった
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 19:30 ID:MTOG1Tg0
>>28
半べックって何? どうなっちゃうの??
hosyu
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 14:19 ID:uaxMB0we
>>457,458
>エアコンビルトインの静電式空気清浄機
これってエアコンの表示窓にA/Pってランプがつくやつのことですか?
エアコンの臭いが気になるので,できるなら掃除してみたいのですが,
グローブボックス等のはずし方がよく分からないので...
ちなみにF31Aです。
457でつ。
>>467
取説を見ると、年一回清掃するようにと書いてありますが、ディーラーで行
う事を基本としているらしく、手順・構造も詳しくは書かれていません。
ディーラーで聞いた所、頼まれる方も少ないのか、やった事が無いという回
答でした(正式に頼めばやってくれそうだけど)。

で、グローブボックスの奥に「高圧注意」と書かれた白い箱が空気清浄機の
ようで、助手席足下のカバーを外して、グローブボックスを外す事になると
思います。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:31 ID:7h6CXEEp
俺今年で28歳だが初代後期(H5)に
二年間乗ってる。来月車検でもう二年乗ります。
>>464
漏れも購読した。今更ながら25EがV6だと初めて知った…鬱
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 12:35 ID:2ZEl2U7L
30Mを中古で買うときの要チェックポイントってありますか??
またウィークポイントはどこでしょうか??
オーナー様、是非とも御教授をお願いします。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 16:13 ID:T5TFRHTm
>470
知らんかったのか・・・御愁傷様。
2gはSOHCで2.5gはDOHC
レッドゾーンがちゃいます。
6000rpmと7000rpm
2.5の方がまわせるよ
>>471
タマ数が少ない。
>>471
MIVECしかもFFのみ設定なので無理な走りをするとトランクションコントロールが働き
制御すると言う代物。自然排気車ではNSXの次に270PSと言うパワーを出すけど、
所詮直線仕様車。ウィークポイントはMIVECのパワーをフルに発揮出来ない事。
高速や5人乗車時には最適かもね。FFで270PSを考えるとある意味奇想天外かもねw
4WDの設定でもあればもっと売れたかも?
475471:04/02/15 23:06 ID:2ZEl2U7L
>>473
少ないですよね・・・・・。中古でちょくちょく見かけますが、なかなかヨサゲな
個体は・・・・・。

>>474
4WDの方が楽しいかもしれませんね。

あと、ココは確認しておいた方が!というポイントはありませんか??
476474:04/02/15 23:40 ID:KcIPfjGA
>>475
中古によって三者三様だけどあえて言うなら足回り、GTOとかと違って足回りが弱い。
30Mと30MEは新車時でも指摘されていた事だけど足回りが弱いので蔕っているのが多いと思う。
元々スポーツカー仕様では無いから当然だけどwMIVECを目的としている人が多いので他のグレードより
乗り方も多少荒いのもあると思う試乗は絶対にする事。ノーマル車が絶対条件!イジっているのも少ないけどw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:36 ID:skX9vxPn
>>475
あと電気系かな?
三菱車は電気系が本当に弱い。
気をつけて下さい。
478673:04/02/17 12:36 ID:WmQiRw2s
〜弱い所〜
・ブレーキディスク
・AT
・HLA
・ISCサーボ、
・ドアロックアクチュエータ
高グレード車はMMCS等にも注意が必要です。
あと、
「日本車と思って乗るな!」
です。
  \
:::::  \            ディアマンテ氏の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「お巡りさん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんな危ないクルマ・・・買っちゃったのかな・・・?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          ディアマンテちゃんは声をあげて泣いた。
>>478
それならアメ車と思って乗るか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 19:54 ID:OO7HJ/Zh
>>478
F36A 平成7年式乗りです

・ブレーキディスク  4年前ジャダー発生 削った
・ドアロックアクチュエータ 助手席ドアロック作動しない(放置)
・HLA       エンジンスタート時、軽くカタカタ鳴る
・AT       ローに落ちるとき、カックンとショックあり
MMCS       たまにエラー表示
・ISCサーボ ? 何の部品かわかりません

あとは、サンルーフがたまに閉まらなくなる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:00 ID:a7eDdlRs
>>478
俺はブレーキディスク以外は問題ないかな。
でも助手席エアバッグが走行中ギシギシなっている。。。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:34 ID:nFoF4XTq
結局のところディアマンテってどんな感じですか。
中古で買おうと思っているのですが、特に見ておいたほうがよいところってあります?
三菱自から撤退も選択肢か ダイムラーが、と独紙報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040220-00000285-kyodo-bus_all


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:45 ID:5TsomSuf
昨日フェンダーミラーの初代ディアマンテみた
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 17:53 ID:8c4MbnYw
>>484
東京三菱がホンダとの合併に動くか。
487673:04/02/21 19:36 ID:f0Xn+DcX
ウチのH8 F31は…
・ブレーキディスク   ゴンゴンゴンゴン直らんから放置
・ドアロックアクチュエータ 機嫌悪い時が年に3回程w
・HLA   始動直後に「チャチャチャチャ…」。すぐ治まるのでOKだそうだ。
・AT   2マソk毎にフィルタと同時に半量交換でなんとか生きてる
・ISCサーボ 去年10マソk前に壊れた
>>初代
前に20E乗ってた。最低グレードだったけど現行より細部のデキは良。流石バブル期。
>>ISCサーボ
「アイドルスピードコントロールサーボ」です。予兆無く壊れます。
壊れた場合アクセルから足離すとエンストするので自走困難になります
一応出来ます(両足使用)がとてもキケンなの素直に助け呼びましょう。応急処置してくれます。
因みに部品代は約15000エソ。馴染みの修理工場曰く「ディアマンテのは弱い。シグマの
パトカーも良く壊れやがるからやっぱりトヨ(ry
>>撤退
「ふそう」は諦めんぞ!
488673:04/02/21 19:55 ID:f0Xn+DcX
>>483
ヨタからの乗り換えはオススメしかねる。買うんだったら↑で挙げてる所はチェック必須。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 20:02 ID:FPgOWJGQ
最近アイドリングが安定しないのはコレだったのか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 21:42 ID:jrg/KnWN
H7 F31乗りです。
・ブレーキディスク   ゴトゴトする放置
・ドアロックアクチュエータ  運転席助手席と3ヶ月の間に続けて壊れる、ディーラーに文句を言ったら
           クレーム扱いにしてくれた
・AT         新車の時からローに落ちる時にショックあり
・ハイコントラスメーター    水温計の所が球切れとりあえず放置
8マンk超えたから次はISCサーボか・・・ 
     
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:09 ID:zlEtM3ST
ISCサーボが壊れてアイドルが効かなくなったら、とりあえずスロットルボデー
にある直径1センチ位のゴムのキャップを外し、その中のスクリュを緩める
(左に回す)と、アイドルの回転があがるので、とりあえずエンストしない
ようには出来るよ〜ん。あくまでも応急処置ね。

ブレーキのシャダーは仕方ない。振動するようになったらディスク研磨してくれ。
ディスクを車両から外さないで研磨する方が良い。
492190:04/02/21 23:22 ID:7qNSvVNW
うちのシグマの場合ISCサーボの壊れ方は高回転型?、ひたすら回転を上げよ
うとしてECUの制限でハンチング、2000←→2500回転ぐらいを約1秒周期で行
ったり来たり、停止時はブレーキしっかり踏んで、走行時はアクセル踏んで
無いと上記周期の押し出しを喰らい続けました。
 応急で飛び込んだ整備工場の人曰く「故障モードとしてはどちらの症状も
出る可能性あり」とのことで491さんの処置法も教えてもらいました。
 原因はステッピングモーターの動作不良とのことですが、部品不良なのか
設計不良なのか、情報お持ちの方いらっしゃいますか?。
対策品とかになってるのかな?。





493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 03:58 ID:QZ164ZQL
俺初代後期に乗ってるんだが
アクセルふかしスピード上げてくと
ガッコンガッコン言うのだがなぜ?
ちなみにオートマです。クラッチの入りが悪いの?
バックに入れる時もそうなります。
494471:04/02/22 11:48 ID:+7/zUJ/m
ご無沙汰しております。皆様、色々とアドバイス有難うございます。
ところで、オートマはヤバイでしょうか?? 特にINVECS-Uって、禿しく
扱われた個体が多そうで・・・・・。あと、ISCサーボってどの部分でしょうか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 12:35 ID:BxKzcaPz
>>487
481です。
ISCサーボってそういう部品ですか。
アクセルが高速なんか走っていると、つっかかる時が
あるのですが、それが原因でしょうか?
496673:04/02/22 18:20 ID:yXL1gZ0W
>>AT
初代も現行も相変わらず弱めです(MIVEC搭載車は鬼門)4速なら少しはマシかな。
あと切り返し時のD⇔Rはゆっくりしましょう。
言わずもがなフルード交換はマメに。コーションプレートの指定はウソですw >>493さんは診てもらった
方がいいですね。
>>ISC
アイドル不安定やエンスト経験あるなら疑ってみましょう。
対策品かどうか判りませんが着いていた物が一部金属製なのに対して
交換した物はオールプラ製でした。着いている場所は6G系の場合スロットルボディ、
ブローバイガス入口の下辺りに有る薄茶色か黒のカバーです。
あと応急処置法は覚えておいてソン無いので是非。漏れも習いました('-`)
497673:04/02/22 18:24 ID:yXL1gZ0W
そういえば皆さんエンジソオイル何使ってます?漏れはカストロXF-08を3500km毎です。
>>497
今、入ってるのは、GDIのキャンペーン?で「ダイヤクイーンGDI」とかいう
純正でつ。\1,000/4L。
これを5000km毎ですが、直噴車だと間隔開き過ぎでしょうか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 01:22 ID:wpikHZZq
ディアマンテのライバルはインスパイア、セフィーロ、カムリなんですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 02:20 ID:iJWQrOe2
正直マーク2のほうがいい。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 01:49 ID:wu5Z21pg
http://monkeymc.hp.infoseek.co.jp/bakacar/diaphoto.html
初代ディアマンテ?↑ 13年前新車で親が購入したの乗ってます。
雨の日走っててしばらくするとキュルキュルファンの音がなります。購入時からの現象ですが、これって俺だけですか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 04:33 ID:Y2ojoTAx
だからマークU買えって言ったんだよ。
この車さ、燃費がいいわけでもないし、静かなわけでもないし、
内装もいいわけじゃないし、乗りやすいわけでもないし、
一体何がいいのよ?いいことなくない?
その証拠として、ディアマンテは中古市場では価格が非常に安い。
そしてだな、みんなGDI(シリンダ内にガソリンを直接
噴射することによって性能を向上させる技術)について書いているけどさ、
そんなの他社のエンジンにもついてんだよね。
50325V:04/02/25 12:39 ID:72YMXJrl
>>499
FF大型車だから、その範疇だろう。FR車と違って、大衆車を肥大化させたよ
うなイメージからか、この部類って日本じゃ流行らないんだよな。
ただ、2Lを超えるサイズだと、事実上、マークIIが比較対象の標準になって
るよね。

>>501
ベルトが滑ってるんじゃない?
>>498
ブン回さないならOKでしょう。あとGDIだったらたまにインジェクタ洗浄添加剤
使ってみるといいかもしれません。
>>501
ベルトが滑ってますね。診てもらいましょう。因みに初代も現行も鳴きやすいですよ。
>>マークII
良い車でしょうねw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 17:25 ID:gArdhEZ1
おまえらエンジンにこだわりすぎ。

解体屋行った見ろよ。エンジンが壊れて廃車になった車なんて
ほとんどないから。踏まない奴はエンジンオイルなんて2年に一度
交換すればいい。車検の度にバッテリーを新品にする奴も
いるが、交換する必要なし。中古のバッテリーをトランクに一個入れとけ
ば問題なし。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 17:25 ID:bXLhGw/n
>>503
ディアマンテはレジェンドよりも格下なんでしょうか?
50725V:04/02/26 20:07 ID:kg4eytN7
>>506
3.5Lがある時点で、レジェンドの方が上でしょうなぁ...。まぁ、排気量が
大きければいいという価値観には疑問もありますが。
以前、現行MC前のレジェンドのハイヤーを見た事があるんですが、黒で磨き
上げられてると、なかなかボリューム感あってよさげですよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 21:20 ID:h9vR4TTy
>>506
ディアマンテの狙ってるクラスがマークUだから、
レジェンドの三菱対抗車なら今は無きデボネア、プラウディアに
なるのでしょうな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 23:02 ID:bXLhGw/n
>>507-508

ありがとうございました。私も以前、藤沢でディアマンテのハイヤーを見ましたが
とても重厚感がありました。でも、レジェンドのほうがやはり格上ですよね…

プラウディアなんてもう復活しないんでしょうね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 06:09 ID:fhkD+U4X
みんなセルシオには興味ないの?中古でセルシオ買おうよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 18:58 ID:ZusgCKkp
↑維持費がディアマンテとは比較できないよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 02:36 ID:9xCAGTf0
ディアマンテでも大排気量モデルなら同じじゃね?違います?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 03:29 ID:2ug4AsUe
9年式の30XE-4WDに乗ってます。
4WDはいいよー。もう2WDには戻れません
そりはそうと
車載テレビの映像が常時映るような改造なんて無理なんでしょうか
51425V:04/02/28 10:46 ID:u3SpcWz2
>>509
ディアマンテのハイヤーって、実際にいるんですね。噂では聞いた事がある
んですが。

>>513
純正のTVは駐車ブレーキでアースを取るタイプでは無く、MMCSが車速信号を
読んでいるらしいので、信号の入力側をいじるようになると思いますよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 11:08 ID:n0m1N9KB
>>513
何がいいの?4WD
燃費がわるいという印象しかないが
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 11:57 ID:3CKSyYlU
初期型ディアマンテワゴンのフロントバンパーって、
ディアマンテのフロントバンパー流用できるかな?
できないなら相当気合い入れて探さないとみつかんないな
517513:04/02/28 12:57 ID:2ug4AsUe
>515
サンクス。となると無理っぽいですね。
隠しコマンドみたいなのがあればいいのに

>515
走行性能というか,操縦性です。
実際に乗るまでは燃費が悪いだけ,FFと変わらないと思ってたんですが
なかなか楽しいですよ。
雪道での操縦性は言うまでもないことです
燃費は2WDと比較すればよくないですが,まー許せる範囲です

518515:04/02/28 14:36 ID:n0m1N9KB
>>517
そんなに違うんですか?雪上で威力を発揮するのはすごくよく
わかるのですが、普段の街のりでも実感できるほど 違うのでしょうか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 16:50 ID:3CKSyYlU
あげ
520513.517:04/02/28 18:45 ID:2ug4AsUe
>515
さすがに街のり程度じゃ分からないでしょう。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 19:10 ID:GKngrM7b
加速で分かる
52225V:04/02/28 22:55 ID:nKtq6ZZe
>>517
調べてみたら、データシステムのTV-Kitなるモノがありますよ。ギャラン・
レグナムと一緒のようなので、比較的も入手も容易かと。
http://www.datasystem.co.jp/catalog/tvkit/tvkit_all.pdf
523517:04/02/29 00:46 ID:24tBEXAc
>522
おー どうも有り難うございます
早速,明朝探しにいってきます。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:57 ID:hmDE0Bi2
三菱のクルマってなんでみんなスタイルが下品なの?
とくにディアマンテとかいう怪獣の名のようなクルマは下品・下品。
(ヒュンダイ)グレンジャー対(ダッヂ)デュランゴ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 05:31 ID:lrOOLj7p
>>521
加速でわかるの?2輪駆動でも十分グリップ力足りてると思うけど。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 08:46 ID:6epi4JxF
>>524
漏れもディアマンテが発売されたときは
なんて名前だ、買う事は無いと思っていたが、
F36Aに今は乗っている。
>>521
4区だと更に重たいし加速はつらいんじゃないの?
漏れは30M海苔だけどMIVECでも加速は鈍い、5000回転からは音が
変化して加速が増すけどね。TURBOじゃないから凄い加速でも無いし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 14:11 ID:7lH9Zlyq
ディアマンテ、ギャランの前輪とホイールハウスの隙間は
なぜあんなに空いているのか?
530513.517:04/02/29 14:16 ID:24tBEXAc
521は僕じゃないので念のため。

加速については,ディア自体がでかくて重いので,4駆だからといったものは
感じませんでしたね。
ただ,コーナーが多いところでは,早めに加速できる,てな感じかな
これは操縦性能だね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 06:59 ID:2zijxjbc
わざわざ4駆買うなら、FF買ってフロントだけSタイヤにすればいいのに。
悪路じゃ辛いけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 21:32 ID:MACCd5Cx
今度ディアマンテに乗り換え検討中なんで質問なんですが
R30で純正のナビが付いててオーディオが取り付けれなさそうなんですが
オーディオを付ける事は出来るんですか?
>>532
MMCS絡みは、難しいみたいでつよ。
ちなみに>>392-393を参照。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:17 ID:MACCd5Cx
>>533
ナビは外さなくて、オーディオを下のほうとかに追加させる事は出来るんですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 01:43 ID:bnTmcKO3
うちのはビルトインのナビだったが,10連装のCDチェンジャーを追加してる。
CDの連装カートリッジはトランクの中

>わざわざ4駆買うなら、FF買ってフロントだけSタイヤにすればいいのに
んな面倒な。4WDなら全て解決(^^)
そりゃそうと,ディアのノーマルはFFなんですか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 04:20 ID:7ybcAsa8
午前3時41分
スタッドレスは雪や悪路じゃなきゃロードノイズうるさいからなぁ。
まあ、3000ccにもなるとトラクションを地面に伝えるという意味では
4WDは有利ではあるわな。(だからこそエボはラリー用でなくても4WDが支持
されているんだろう)
もっとも、トラクションにこだわるならFR車という選択肢もあるわけだが。

>>528
あのエンジンは高回転形で、高回転を使わないと意味がないという猿人だと思うよ
・・通常使う回転域ではノーマルの猿人と同等か、それ以下だったような・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 04:34 ID:7ybcAsa8
>>537
なんだよ、三菱のエンジンって本当にクソだな。
もう俺は2Jエンジン搭載のマークU買うからいいよ。プンスカ
hosyu
>>534
電源・アンテナ線とスピーカへの出力線を割り込ます事ができれば可能と思
われるが、操作できる範囲にオーディオの機器が置く事ができるかって事が
問題になるだろうなぁ。

>>535
うちの車もMMCS用のCDチェンジャをトランクに積んでまつよ。
しかし、CD-RWが使えず、仕方なくmp3対応のチェンジャをFM経由で追加して
しまった。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 20:42 ID:3IrE7Gs8
モデルチェンジマダー(aary
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:37 ID:g+EZ0bd1
ホーンを取り替えようと思ったのですが、
純正がどこについているのかわかりませんでした。
どなたか教えてください。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:47 ID:u/a3dnHZ
初代後期乗りです。
先日ホーンを買いに行きそのまま
取り付けもお願いした際
フロントバンパー外さないといけないから
工賃10000かかると聞いてやめました。
これってまじ?
>>542
それぞれバンパ左右にあります。リフトで上げれば簡単。無ければハンドル切って
ホイルハウスからカバー開ければOK
>>543
初代もバンパ左右ですが、アース方式が違う為配線引き直しが必要なハズです。
だから高いのかな?
545:04/03/07 17:36 ID:euf6DXL7
【三菱】総合スレッド 「Heart-Beat Motors」 2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077744961/335

相次ぐ不祥事、リコールの連発。

今となっては、技術的な先進性は皆無。

社員には悪いが、日本人で関係者を除き身潰しに好感を持つ人など居ない。

その上、真面目だ、負けず嫌いだど、ズレたCMを恥ずかしげも無く連発する。

ハッキリ言って、目障り、ウザイ、と言うのが、大方の見方。

その上、社員は財閥系一流会社気取り ⇒ まだ判ってないのかよ!

身潰しなんて、あぼーんするのは既に裏で段取り決まってるんだろ?

身潰しが、あぼーんしても、「やっぱりね」「仕方ないね」と誰もが、ご納得の春を迎えるのは間近。

社員は、心しといたほうが良いよ、路頭に迷わないように。

合掌
546ネ申:04/03/09 00:59 ID:ieCpguU/
三菱自動車の存在自体、許せないよねぇ
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835189&tid=bb0ia9bcabf0bcva4nb8badfbcabbna1a25va4bba4ja4a4a4ha4ma4a7&sid=1835189&mid=1
怖い・・・・
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835189&tid=idda4a4a1a6a1a6a1a6a1a6&sid=1835189&mid=1
【やられた】リコール【またか】
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835189&tid=a1za4da4ia4la4bfa1dba5ja53a1bca5ka1za4dea4bfa4aba1db&sid=1835189&mid=1
三菱が24万台リコール ま た か よ
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835189&tid=bb0ia9a4aca32a34kfcbfa5ja53a1bca5ka1a1a4dea1a1a4bfa1a1a4aba1a1a4h&sid=1835189&mid=1
三菱車のトラブル発生経験情報
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835189&tid=bb0ia9bcva4na5ha5ia5va5khafc087p83bepjs&sid=1835189&mid=1
アンチ三菱よ、集まれ!
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835189&tid=a5a2a5sa5abb0ia9a4ha1a2bd8a4dea4la1aa&sid=1835189&mid=1
三菱って消滅するの…
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835189&tid=bb0ia9a4ca4fbeclga49a4ka4na1d&sid=1835189&mid=1
乗ってて恥ずかしい車【ランエボ】
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835189&tid=beha4ca4fa4fcqa4baa4aba47a4a4bcva1za5ia5sa5a8a5dca1db&sid=1835189&mid=1
【いちゃもん】やい三菱!!!【やじ】
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835189&tid=a1za4a4a4aa4ca4ba4sa1dba4da4a4bb0ia9a1za4da48a1db&sid=1835189&mid=1
私は絶対に操作ミスをしていない!⇒ディアマンテの場合
ttp://www.on.rim.or.jp/~shtoyod/
三菱イオのABSについて
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~h-oshima/
まだ続くのか?三菱のリコール隠し。⇒デリカSWの場合
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~usagi/claim.html
シャリオ トラブル履歴
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/5111/troub.html
リコールのためディーラーに車を出したらフロントガラスの割れた車が帰ってきました
ttp://legnum-vr4.hp.infoseek.co.jp/mitsubishi.html
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 05:14 ID:B29/4peN

三菱自動車工業が製造したトレーラーなどの大型車で
タイヤの脱落事故が相次いでいる問題で、現在の製造
会社である三菱ふそうトラック・バス(昨年1月に同
工業から分社)が社内調査を進めた結果、車軸の回り
の「ハブ」という部品の設計上の問題が事故原因にな
った可能性が高いことが10日、関係者の話で分かった。

 三菱側は「ユーザーの整備不良が原因」と説明して
きたが、これにより製造者責任が浮上。リコール(無料
回収・修理)を出す可能性も出てきた。

 ハブは、車軸とタイヤ、ブレーキドラムを接合する
ための部品で、ボルトとナットでつなぎとめる。三菱側は
これまで、ナットの締め付けが不均等だったり、締め付け
過ぎたりしたことが原因となってボルトが折れ、タイヤが
脱落したと説明していた。

 しかし、三菱ふそうトラック・バスの社内調査の結果、
ハブの曲線部の形状や厚さに問題があり、強度が十分では
なかったことが判明。同社は、整備上の問題だけではなく
、ハブ自体にもこうした設計上の欠陥があってタイヤ脱落に
至ったとの見方を強めており、国土交通省にリコールを届け
出るかどうかを検討しているという。

 この問題では、三菱のトレーラーやダンプカー、冷凍車など
の大型車で約50件のタイヤ脱落が確認されており、一昨年1月
には、横浜市瀬谷区で大型トレーラーのタイヤが外れ、歩道を歩
いていて直撃を受けた母親と子供の計3人が死傷する事故が発生。
神奈川県警の捜査本部が、業務上過失致死傷の疑いで三菱自工本社
などを捜索するなど、捜査を進めている。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 16:49 ID:MDPdLk4j
相次ぐタイヤ脱落事故は、部品の欠陥が原因だった。
「三菱ふそうトラック・バス」が決めたリコール
(回収・無償修理)の届け出。会見した同社トップは、
事故の遺族に哀悼の意を表明したが、「整備不良が原因」
と一貫して責任を否定してきたメーカーの姿勢に、車輪
に直撃されて我が子を失った母親から怒りの声が上がった。

 「遅過ぎる。原因究明まで、なぜこんなに時間がかかったのか。
許せない」。02年1月、横浜市内の県道で、三菱自動車工業製
のトレーラーの左前輪が破損し、タイヤの直撃を受け死亡した
岡本紫穂さん(当時29歳)の母親(54)は、三菱側のリコール
(回収、無償修理)の届け出方針に怒りをあらわにした。

 紫穂さんは当時4歳の長男の手を引き、1歳の二男を
ベビーカーに乗せ、歩道を歩いていた。そこを突然、直径約1
メートル、重さ約140キロのタイヤが後ろから襲った。
紫穂さんは全身を強く打ち、間もなく死亡。2人の子供も
軽いけがを負った。

 事故から2年2カ月。母親は「前々からタイヤが外れる
事故が起こっていたのに、三菱は何も対策をしていなかった。
もっと前に原因を調べて改善していたら、娘は死ななくてもよかったのに。
悔しいの一言です」と声を詰まらせる。

 これまで、三菱側から何の謝罪もない。母親は03年3月、
三菱自と国などを相手取り、損害賠償を求める訴訟を横浜地裁に起こした。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 01:27 ID:PM857ID7
ビジネスニュース+@2ch掲示板
【リコール】車輪脱落で事故「整備不良が原因」→「やっぱり設計ミスでした」欠陥認めリコールへ 三菱ふそう
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078960652/l50
【自動車】三菱自動車、エクロート社長が退任へ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076949338/l50
【三菱自動車ブヂネス】三菱グループが全面支援
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075760185/l50
【自動車】三菱自動車、販売減で経常赤字1150億円に拡大
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077182108/l50

ニュース速報+@2ch掲示板
【社会】欠陥認め、リコール届け出へ 三菱ふそうトラック・バス 横浜母子3人死傷事故
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078963774/l50

運輸、交通@2ch掲示板
★★三菱自動車 また欠陥!!!!★★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1078960616/l50
【シェア1位】三菱ふそうエアロバス【リコール最強】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1056968675/l50

車種・車メーカー@2ch掲示板
【三菱】総合スレッド 「Heart-Beat Motors」 2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077744961/l50
三菱自動車 また大欠陥!!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078952730/l50
●●●  三菱のアレの馬鹿社長  ●●●
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079012245/l50
★★三菱ふそうトラック・バス株式会社★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079009738/l50
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 06:11 ID:zaWNQbnT
数年前のことだが、三菱乗用車にタイヤ空気漏れが多発したことがあった。
これは、コストダウンのためホイールの内側の塗装を廃止した結果で、サビ
の影響でタイヤと密着性が悪くなったことによる。とりわけミシュランタイ
ヤとの相性がわるく、これを装着した車に空気漏れ事故の頻度が高かったた
め、三菱はミシュランタイヤのライン装着を中止した。顧客には真実を伝え
ることなく、系列ディーラーを通じて「ミシュランは低性能のタイヤだから
お勧めしていません」と悪口を言わせていた。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 07:29 ID:6X3ihlqK
三菱自動車製のバスやトラックは、この事故が起きるまでの10年間に、
ハブが破損しタイヤが脱落する事故が33件も起きていた。

 同県警は、同様の事故が起きていたにもかかわらず、同社がユーザーへ
の周知など必要な対応を怠っていたと分析。事故情報を組織ぐるみで
隠ぺいした疑いもあるとみて、03年10月と今年1月に本社や製造工場など
を家宅捜索し、事故情報に関する書類やコンピューターなどを押収した。

 また、リコールの必要性の有無を判断する品質管理部門の幹部らからも
、任意で事情聴取を進めてきた。三菱側の担当者らは事情聴取に対し、
問題となる事故の情報や事故原因の分析の経緯について、「覚えていない」
「分からない」などとあいまいな答えを繰り返す場面もあったという。

 同県警は00年に判明した三菱自のクレーム情報隠し事件の一連の流れの中に、
ハブ破損の事故情報の隠ぺいがまぎれ込んでいた可能性についても調べている
。今後、経営陣の関与も含めた事件の全容解明に向け、詰めの捜査を進める。

と言う事は過去10年間の三菱乗用車全車も対象になっているとの事ですね!
あんたら三菱車ユーザーも大変だね。プッ...
ひょっとして乗用車でもハブがちぎれたらもう完全にだめぽね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 08:46 ID:Rdy3tqEq
過去10年間に製造された三菱乗用車全ユーザーは至急タイヤを外してアロンアルファで
腐りかけてぐらんぐらんのハブを補修しようね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 10:57 ID:jFHcwZwP
三菱の乗用車も時間の問題ですね。
過去10年間製造全車のハブがリコールになる予感...
こりゃ祭りだわ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:36 ID:htQIvpyB
他社も色々隠してるだろうに・・・・・。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 23:06 ID:FSXbAkSh
ご納得の春なんて、言ってる場合じゃないよ。
世間はまったく納得してません。
こんなことが続くと、会社つぶれるよ。
三菱はモビルスーツの開発に成功して立ち直るから問題なし。
F31A海苔でつ。
新車から2年半が経過。冬用タイヤを外してみたら、右前のドライブシャフト
周りにグリスが滲んで散っていた。ブーツ切れぽ。鬱だ。
初代2.5V海苔です。

半年前に路上で突然死し、コンピュータだけは交換しましたが、他に
・1速にならない
・エアコンが突然熱風になる
・ATオイル警告がつきっぱなし
と満身創痍です。車検も来たし、さてどうするか。

1)さっさと全部修理する
2)激安中古買ってきてニコイチ
3)捨てる

・・どれがベストですか?(ノД`)シクシク
>>558
お疲れサマでいいんじゃない?
次に買いたい車種があればだけれど。
>>558
愛が有れば1か2.新しい体験を求めるなら3.
nn
>>558
1.修理代高そうだし。
2.ニコイチにする位なら、同程度の中古に入れ替えた方がよさそう。
3.でも敢えて現行ディアの新車へ入れ替えがいいかも。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 12:36 ID:0zS3b6OU
俺は、3にした。
今日はディアの油膜を落とすぞ〜!!
オレも3だ。そして現行を買(ry
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 08:11 ID:yaAJUZzm
2.5V海苔だが、燃費も7,8km/l 車重も1.5t未満で車検も2Lクラス並ですむし、いいくるまでつ。
意外と現行F34Aって走ってるよね。
GDI最終型?と思ってよく見るとエンブレム無し。
エンブレム剥がしてる人もいるのかも知れないけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 18:44 ID:fgEXESYW
ディアマンテねぇ・・・(冷笑)
>>558
解体屋には>>558のより極上初期物がいっぱいある。
だから2万円くらいで部品はぎ取り放題させてもらって
最上級車種の内装からコンプレッサーやATに至るまで
思う存分はぎ取って、組み直せるパーツはその場で組みかえて
大物だけ近くの整備工場に運んでもらえよ。それが最安。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 12:50 ID:0B7AVfda
平成6年式・20エスパーダ・6.3万`・20万円
どうでしょうか?
北米における三菱ディアマンテ(ビッグマイナー版・オーストラリア製)は06年に廃止される。
国内でのディアマンテは生産を終了し、在庫分完売とともに今年中に廃止される。
>>571
国内は受注生産ぢゃなかった?
2年前、漏れが買った時、全グレード受注生産だって言われたんだけど。
(車体色・内装色の組み合わせぢゃなくてね)
>570
6年式ってところがミソだな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 14:41 ID:69N10Rre
減速して停まる瞬間に1速に入ってガクッてエンジンブレーキがかかり
とても気になるんですが、皆さんのディアマンテもそうですか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 16:17 ID:DWdy39ct
>>574
それ対策コンピュータでてるよ。
カックンブレーキ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 16:57 ID:04yyMv76
>>574
俺のは全く。
何年式ですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 01:03 ID:4RlBzoE+
おまえら、ハブが折れるのは、ふそうのトラック・バスだけじゃないぞ!!

三菱の乗用車でもハブ破損の事例が!!
ttp://www.mirai.ne.jp/~mikuta/MS/trouble.html

ホントに身潰しは、カスだな・・・

【リコール隠し】三菱総合スレッドpart4【欠陥車】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079967908/
【殺人】 欠陥自動車の三菱に乗るな! 【犯罪者】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079577164/
三菱自動車を誹謗中傷するスレッド
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080212547/
●●●  三菱のアレの馬鹿社長  ●●●
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079012245/
三菱を潰せ!!三菱逝ってよし!!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1080212000/l50
なんかひどいね
>>578
春だからな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 02:33 ID:tNj1m+IY
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |リコール隠し 三菱            │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
 
 
 広告掲載について - 人材募集 - Googleについて - Google in English
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      c2003 Google - 3,083,324,652ウェブページから検索

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9A%A0%E3%81%97+%E4%B8%89%E8%8F%B1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 02:34 ID:tNj1m+IY
三菱のリコール隠し体質は相変わらず

タイヤ脱落事故:「原因究明遅過ぎる」 遺族が怒りの声
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040311k0000e040061000c.html
三菱ふそう:タイヤ脱落、欠陥認めリコールへ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040311k0000e040031004c.html
三菱ふそう:「三菱ブランド」の信頼性に傷
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20040311k0000e020060000c.html
三菱ふそう社長:タイヤ脱落事故、リコール隠し否定
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20040311k0000e020054000c.html
タイヤ脱落、強度不足原因か・三菱ふそう報告
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2004031101210
三菱ふそう、タイヤ脱落問題でリコール届け出へ
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2004031104135
三菱ふそうリコール決定 部品の欠陥、タイヤ脱落
http://www.sankei.co.jp/news/040311/sha046.htm
三菱の大型車、タイヤ脱落は欠陥か…社内調査で判明
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040311i201.htm
タイヤ脱落の可能性、一昨年に認識…三菱ふそう会見
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040311i205.htm
三菱、タイヤ脱落でリコール申し出 社長が謝罪会見
http://www.asahi.com/national/update/0311/022.html
車輪脱落で事故、ハブの欠陥認めリコールへ 三菱ふそう
http://www.asahi.com/national/update/0311/005.html
コピペ厨が保守してくれるからラクでいいねw
ついこの間、ディーラーにオイル交換に行って来ました。
GDI車は相変わらず、工賃・消費税込み\1,000。いつまで続くのかな。
安いのは(・∀・)ィィ!!んだけど、極端に安いと裏事情があるのか?って考えち
ゃうよな。

ちなみに三菱自工、テレビのCM枠、かなり降りてますね。突然ACのCMが流れ
たら、それは元三菱枠ですよ。
>>582
そうだな。
tNj1m+IYが殆んどの三菱車のスレで頑張ってくれたからww

>>583
二年位前から1000円でやってもらっていたけれど別に安すぎって訳じゃないでしょ。
自動後退やスタンドの倍の値段だしさ。
585名無しさん@:04/03/30 02:35 ID:zNUewQaK
漏れもF-13A 25E所有。現在、167000` 8月車検 故障:エアコン基盤、シフトUP時ミッション繋らずetc。そろそろ次捜さないと。ディアマンテの30あたりいいなぁ。
586名無しさん@:04/03/30 02:46 ID:zNUewQaK
ディアマンテいいっす!ちゃんと整備された車であれば。高速道路180`出してもブレない、車線変更スムーズ。だけど、AT切れるのはチョット!
初代25EのMTを探しているがナカナカ見つからない
この際、程度が悪くても我慢したいのだが(欝)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 22:53 ID:37z5jFyR
今20歳の女です!親父が乗りたいということでYAHOO!オクで平成11年式5万6千キロを車検無しのを45万でゲットしました!
毎日のように親父が喜んでいます。音も静かだし金持ち気分になれるし☆買ってよかった!
よかったよかった♪
ブレーキゴンゴンゴンゴンだったから減ってたフロントのパッド取り替えてみますた。
上と下が平行に減ってない…。だからゴンゴン言ってたらしいです。部品磨いてもらって
グリスも入れてもらって今は快調でつ。(パッドはRevspec-CCギャラン/レグナム用を流用しました)
購入して4年、30000キロ。
この車、叩かれるほど不具合起やすいの?
俺のは全く問題ないのだが。
592名無しさん:04/04/03 03:19 ID:SuMgrV+H
》591さんへ。591さんのディアは当り!です。ちゃんと整備すれば長く乗れます。ちなみに、三菱車乗りの人に聞くとミッション系私の様になるとのこと。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 14:12 ID:te36Q7tJ
>>586
AT切れるって、どうなるの??
シフトショックのことかな〜?
595593:04/04/03 16:37 ID:te36Q7tJ
>>594
新車時から?それともヤレテそうなるの??
594です。
申し訳ない。
俺は586ではないです。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 02:37 ID:M7lm9b1N
ディアマンテワゴンかっこいい
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 03:32 ID:kJDW2VXK
うちのディアマンテ2.5リーンバーンのエスパーダ
14万キロ突破!一度パワーウインドゥ壊れたくらいで特に問題なし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 08:57 ID:xLI/lo+C
あげ
hoshu
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 21:36 ID:gvQB+lkT
保守
602そうだ!ドライブに行こう:04/04/11 03:54 ID:GEOZVcb6
ちなみにこうなります1速→2速→3速→エンジン ブオーン!シフトアップ4速にならず。 対処法:OD off、スピードUPOD onで繋ぐ又は エンジン停止、暫く放置。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 04:52 ID:x1fZOOjj
俺のは6年式25エスパーダだったんだけど、
意外と言ったらナンだけど、
タダのアシとして買ったのに調子がよくていい意味でびっくりした。
ミッションもエンジンも調子よくてメーター読み180`きっちり出たけど、
下取りの安さには泣けた。。。
唯一パワーウィンドーは弱かったな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 08:47 ID:W4TnUNx/
イラクに送られたのってディアだよね、確か。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 09:01 ID:b45OqTf6
>>604
パトカーとして送られたのはギャランでした
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:00 ID:GEOZVcb6
ヤフオクで30-R-SEかM25VかV-SE買おうかな?と思います。こちら現物見に行けないのですが、ドウ〜
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:08 ID:XnpiJ7mV
sage

身潰パジェロ・デリカのカード斬りよった!!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 06:39 ID:WuGQfGGC
おーい、ここのバカ住人達、

「横浜の母子死傷事件の運転手の末路をご存知ですか?運転手をやめ、溶接工に転職し
低温やけどで足の指を切断し、不自由な生活を送っているそうです。この方に対し三菱が
謝罪したと言う情報は聞きません。 」

だそうだ、これでも三菱を許せるか?
それとも狂わされたのが自分の人生じゃなきゃ関係ねぇってか?


609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 10:31 ID:5d0Re8N3
まー、言いたい事は解るが、こういうスレは情報交換の貴重な場。
オーナーじゃなければって言う体験談なんかを語る社交場みたいなものだよ。
今回の事故(事件?)でドライバー達が運転だけでなく整備にも関心を持って、
なおかつ、マナーの向上にも繋がって行ける様な意味を込めての投稿だろうけど、
いくら2chでも場の雰囲気と言葉使いには気をつけよう。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 14:34 ID:+LCUV96N
エンジンからオイル漏れするは、サスペンション近辺からオイル漏れするは、
突然エンジンが止まって動かなくなるは、そりゃもう大変だったよ。
しかも修理だしてるのに、全然直らんし終わってるよ。
ちなみに、M30ってディアマンテだった。しっかし、こんな壊れる車始めてだよ。
610に書いてあることって普通に起こり得ることだ
としか思えないのは俺だけか?
俺のバイクはヤマハのなんだけど
エンジンオイルは漏れるし、倒立サスからオイル
出てきたことあるし、クラッチミスして突然エンジン停止なんて
初心者のころはしょっちゅうだったなぁ。
>>610
ハズレを引いただけ。
当たりを引いたらオイル系は特に問題無く10万kmくらい走るよ。
いやいや、ある意味こんな奴には
エンジンストップする車が割り当てられて
当たりだと思う。文章からして新車なんて
手を出せない匂いがぷんぷんんしてるし、
事故車でもつかまされたんだろう。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 18:00 ID:zCzlRLkn
10万キロって言わないだろうちのはもうすぐ13万キロだが無問題
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 18:39 ID:/oIIkwcS
うちのF36Aディアマンテは、5年経過したが、
リコール1回経験。他はトラブルなし。

当たりはずれが激しいのかな?ディアマンテは。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 18:47 ID:zCzlRLkn
電気系統は笑えるほど弱い
>>615
うちのもF36Aなんだけど、リコールありましたっけ?

>>616
電気系統は確かに呆れるほど弱い・・・

ドアノブのメッキ部分が経年変化で剥がれていたのに気づかず、グサ
無料で交換してもらったけど危ないね。
>>616
どこかトラブった?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 15:22 ID:vp7LVuZg
しょせん三菱の造る車だから何がおこるか分からんてことだよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 17:22 ID:g+v+Idct
次期ディアマンテ(名称変わる可能性有)は
現代XGの車台や部品を貰って造るそうです。

次期XGのエンブレム違いというのもありえます・・・
ということはその次は廃止か。
もう乗って4年にもなるのだが・・・
4WDのGF-F41Aディアマンテ新車で買ったのだが、
今思えば、中古のタマの良いセドリック買った方が良かった気がする。_| ̄|○
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 19:35 ID:63+PoJzu
そんなこと言うなよな・・・_ト ̄|○
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 03:38 ID:JKP3uL47
そろそろF-13AのAT滑り激しくなって来た。廃車のカウントダウンが刻々と・・・・8月に車検切れ。ヤフオクに出品中の30R-SEか30Mか25V-SEがホスィ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 06:21 ID:g8Qtw7/k


★★また三菱リコール隠し!!!!★★
後輪ハブも「強度不足」欠陥、三菱が2万台リコール

 三菱ふそうトラック・バス(昨年1月に三菱自動車から分社)
製大型車の車軸周辺部品「ハブ」の欠陥問題で、同社は15日、
これまで指摘されていた前輪だけでなく、後輪ハブについても
強度不足の欠陥があったとして、国土交通省にリコール
(回収、無償修理)を届け出た。対象は1989年から92年
までに製造されたダンプカーやバス計2万1769台で、
リコール費用は約13億5000万円。
同社によると、対象車両の後輪ハブ破損は計65件発生。
このうち路上で走行不能になるケースが3件あったが、
後輪ハブは構造上、破断してもタイヤが脱落しないため、
事故やけが人はなかった。
欠陥があったのは89年12月―91年2月の間に製造されたハブ。
設計上厚みが不足していたうえ、コンピューター制御の旋盤で
プログラムが不適切だったことによる加工ミスが発生。その二重の
ミスで強度不足となり、同社は「旋回を繰り返すと亀裂が生じて破断に
至る恐れがある」としている。
この後輪ハブをめぐっては、90年9月から約3か月間に計16件の
破損が相次いだ。この時、社内で「リコール検討会」が開かれたが、
「原因は過積載」と結論、旋盤のプログラムを修正しただけで抜本的な
対策を見送っていた。

同社は2002年1月、横浜市で起きた母子死傷事故の後、前輪ハブの
自主点検、回収を実施。その際、後輪ハブの損傷も計16件見つかっていたが、
同社はその後もリコールの動きは見せなかった。

 三菱ふそうは「最初の不具合発生から十数年経過しており、対応に遅れが
あったことを反省している」としている。(読売新聞)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 06:22 ID:EPfQQG4Q

まだまだ旬の話題みたいですよ。

経済記事にモノ申す/不祥事発覚も外資主導か? 週刊文春 2004/04/15
霞が関/国土交通省−信用暴落のブランド、三菱自問題に頭抱える 財界 2004/04/20
三菱ふそうタイヤ脱落問題−正念場の「スリーダイヤ」ブランド 週刊エコノミスト 2004/04/13
ヲブセルウェーション・第1回/社員を信じる−トヨタと三菱の違い 週刊ダイヤモンド 2004/04/10

えらい言われ方をされてますね。

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 09:33 ID:G67Qm5eN
いずれにせよ生産中止。ギャランも
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 10:42 ID:cOplI0Ng
現代XGの日本仕様に統合か・・・。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 17:47 ID:rO9UNkp7
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 17:53 ID:g+F6rMsy
無念としか言いようがない・・・。
>>624
3リッターがいいな。
5ATだし。
高速燃費は2.5とあまり変わらないし。
>>630
というより、終わったな・・・三菱・・・(´・ω・`)ショボーン
ギャラン=ヒュンダイ・ソナタのOEM
ディアマンテ=XGのOEM
になりそうな予感....
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 23:00 ID:Xk1j3PnM
>>633
更にデリカスペースギア=ヒュンダイH−1(スタレックスの輸出版)のOEMになりそうな予感
ttp://www.hyundai-motor.co.jp/showroom/lineup/image/car/v01.jpg
ttp://www.hyundai-motor.co.jp/showroom/lineup/image/car/v02.jpg
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 10:44 ID:qpfcSb1M
中型以上はメルセデスorクライスラー(ダッジなど)を買いましょうということだな。
どうしてもと言う香具師には現代のOEMで・・・。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 11:36 ID:v8rvtz1n
>>633
両者ともFMCが近いからちょうどいいタイミングだな。
(ギャランとディアはモデル末期だし)
この際エクース(プラウディア)も持ってきてもいいかも。
>>634
まんまスターレックスがスペースギアのOEM派生モデルなのに
売れてないんだから製造中止だろ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 17:48 ID:kEEyQXMr
平成16年04月09日ミニカ、トッポBJ、eK-SPORT、eK-WAGON、
eK-CLASSYの動力伝達装置のリコール
平成16年04月01日ミニキャブの燃料装置平成12年09月07日のリコール
平成16年03月24日エアロミディ、エアロバス、エアロスター、
エアロキング、エアロクイーン走行装置のリコール
平成16年03月18日デリカ(マツダ製)の排出ガス発散防止装置のリコール
平成16年02月10日キャンターガッツ、キャンター、ファイター、電気装置のリコール
平成16年02月05日グランディスの動力伝達装置のリコール
平成16年02月03日ファイターの制動装置のリコール
平成16年01月22日キャンターの電気装置のリコール
平成16年01月13日デリカ(スペースギア)の動力伝達装置のリコール
平成16年01月13日ミニキャブの燃料装置のリコール
平成15年12月26日ボンネットバスローザの操縦装置のリコール
平成15年12月15日エアロスター、エアロバス、エアロクイーンの制動装置の改善対策
平成15年12月09日キャンターの車体(荷台ダンプ装置)のリコール
平成15年12月04日エアロミディの制動装置の改善対策
平成15年11月20日ギャラン、アスパイア、レグナムの緩衝装置のリコール
平成15年11月20日グランディスの窓ふき器(ワイパーモータ)のリコール
平成15年11月20日パジェロミニの自動変速機の改善対策
平成15年11月12日エアロスターCNGエンジン搭載車の原動機のリコール
平成15年10月28日エアロミディのタイヤ空気圧ラベルの誤表記改善対策
平成15年10月07日ファイターNX、エアロミディの原動機の改善対策
平成15年10月03日コルトのかじ取り装置のリコール
平成15年10月03日キャンター荷台後部ドアの改善対策
平成15年10月03日ミニキャブ、タウンボックスの動力伝達装置のリコール
平成15年09月18日エアロクイーン、エアロバスの走行装置のリコール
平成15年09月02日デリカ(スペースギア)の座席ベルトのリコール
平成15年09月02日ディオンの原動機の改善対策
平成15年08月28日エアロミディの制動装置のリコール
平成15年08月08日エアトレックの制動装置の改善対策

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 17:49 ID:kEEyQXMr
平成15年07月31日ファイター、エアロミディの走行装置のリコール
平成15年07月22日ランサー(エボリューションVIII)の動力伝達装置のリコール
平成15年07月14日スーパーグレートの動力伝達装置のリコール
平成15年07月01日プラウディア、ディグニティの緩衝装置のリコール
平成15年07月01日プラウディア、ディグニティの動力伝達装置のリコール
平成15年07月01日デリカ(スペースギア)、チャレンジャーの原動機のリコール
平成15年06月17日エアロバス、エアロクイーン、エアロキングの灯火装置のリコール
平成15年06月17日エアロバス、エアロクイーン、エアロキングの原動機のリコール
平成15年06月09日キャンターの走行装置のリコール
平成15年05月27日キャンター(後軸エアサス車)の緩衝装置のリコール
平成15年04月02日RVR・シャリオグランディスの制動装置のリコール
平成15年04月02日ミニキャブの燃料装置のリコール
平成15年04月02日ギャラン、アスパイア、レグナムの燃料装置のリコール
平成15年01月23日スーパーグレート、エアロスターの原動機のリコール
平成15年01月23日スーパーグレートの動力伝達装置のリコール
平成15年01月09日デリカの原動機のリコール
平成15年01月09日プラウディア、ディグニティの電気装置のリコール

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 17:50 ID:J7jhEgQg
平成14年12月17日ふそうエアロスターの騒音防止装置のリコール
平成14年11月28日キャンターの動力伝達装置のリコール
平成14年11月28日キャンター4WDの制動装置のリコール
平成14年10月10日エアトレックの動力伝達装置のリコール
平成14年09月30日ミニカトッポ(車いす仕様車)の制動装置のリコール
平成14年09月30日ミニカトッポ(車いす仕様車)の燃料装置のリコール
平成14年09月30日キャンターの原動機の改善対策
平成14年09月26日パジェロミニ、ミニキャブ、タウンボックスの動力伝達装置のリコール
平成14年08月22日ファイターの原動機のリコール
平成14年08月22日ファイターの駐車制動装置のリコール
平成14年08月20日ランサーの排出ガス発散防止装置のリコール
平成14年08月20日ミニカトッポ(車いす仕様車)の制動装置のリコール
平成14年08月20日ミニカトッポ(車いす仕様車)の燃料装置のリコール
平成14年08月01日ミニカ、ミニカトッポの制動装置のリコール
平成14年07月11日ギャラン、アスパイア、レグナム、ディアマンテの燃料装置のリコール
平成14年05月30日デリカ車いす仕様車の制動装置のリコール
平成14年03月26日キャンター、ファイター、ローザの始動装置のリコール
平成14年02月19日ディアマンテの動力伝達装置のリコール
平成14年01月29日キャンター、ローザの制動装置のリコール
平成14年01月29日キャンター、ファイターの原動機のリコール
平成14年01月29日キャンター、ローザの制動装置の改善対策

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 17:51 ID:J7jhEgQg
平成13年11月20日ミニキャブ、タウンボックス、タウンボックスワイドの自動変速機の改善対策
平成13年11月08日レグナム、ギャランの制動装置のリコール
平成13年10月25日ミラージュ、ランサーの原動機の改善対策
平成13年07月31日パジェロの制動装置の改善対策
平成13年05月17日RVR、シャリオグランディスの燃料装置のリコール
平成13年05月09日スーパーグレートの原動機のリコール
平成13年05月09日ディアマンテワゴンの燃料装置のリコール
平成13年04月17日ファイターの制動装置のリコール
平成13年02月15日ミニカ、トッポBJ、トッポBJワイドのエアバッグの改善対策
平成13年02月15日パジェロミニ、パジェロジュニアのエアバッグのリコール
平成13年02月15日パジェロミニの動力伝達装置のリコール
平成13年02月15日ギャラン、エテルナ、エメロード、ディアマンテの緩衝装置のリコール
平成13年02月15日パジェロの動力伝達装置のリコール
平成13年02月15日トラック、エアロスターの原動機のリコール
平成13年02月15日エクリプスの緩衝装置のリコール
平成13年01月23日エアロスター(CNG車)の原動機のリコール
平成13年01月23日エアロバス、エアロクイーンの制動装置のリコール
平成13年01月31日キャンター(CNG車)の原動機のリコール

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 17:52 ID:J7jhEgQg
平成12年12月08日トラック(LPG車)、キャンターの原動機のリコール
平成12年11月14日トラックの騒音防止装置のリコール
平成12年09月07日ミニキャブの燃料装置のリコール
平成12年08月22日ランサーの動力伝達装置のリコール
平成12年08月22日ギャラン、エテルナ、エメロードの燃料装置のリコール
平成12年08月22日デリカの動力伝達装置の改善対策
平成12年08月22日大型トラックの原動機のリコール
平成12年08月22日エアロスターの燃料装置のリコール
平成12年08月22日ローザの制動装置のリコール
平成12年08月22日エアロバス、エアロクイーンの制動装置のリコール
平成12年08月22日エアロバス、エアロクイーンの緩衝装置のリコール
平成12年08月22日キャンターの制動装置のリコール
平成12年08月10日リベロ・リベロカーゴの電気装置のリコール
平成12年07月26日ミラージュ、ランサー等の原動機のリコール
平成12年07月26日ギャラン、エテルナ等の緩衝装置のリコール
平成12年07月26日エクリプスの緩衝装置のリコール
平成12年07月26日ギャラン、レグナム、ディアマンテ等の燃料装置のリコール
平成12年07月26日パジェロイオの原動機のリコール
平成12年07月26日デリカ、パジェロ等の原動機のリコール
平成12年07月26日パジェロの制動装置のリコール
平成12年07月26日大型トラックの動力伝達装置のリコール
平成12年07月26日大型トラックの電気装置のリコール
平成12年07月26日ファイターの原動機のリコール
平成12年07月26日大型トラックの原動機の改善対策
平成12年07月26日ファイター、エアロミディ、エアロバスの原動機の改善対策
平成12年07月26日大型トラックの座席ベルトの改善対策
平成12年05月23日シャリオグランディス等の制動装置のリコール
平成12年05月23日シャリオグランディス等のエアバッグのリコール
平成12年01月14日RVRの後部扉開扉の外側ハンドルの改善対策

そういえば、漏れもディアマンテ新車で買ってすぐに、ガソリン漏れおこしてたな・・・

車庫に入れとくのも怖いので、買ったディーラーの駐車場に置いてきて
次の日にはディーラーから「燃料漏れてますね」と電話かかってきたけれど、
今思えば・・・「すいません」の一言も無かった・・・

ダメポ、三菱・・・(´Д⊂
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:38 ID:a70YYRUp
>642
なんで漏れてるって分かったの?
644642:04/04/18 20:44 ID:8hNeRRnV
車庫に行ってガソリン臭かったら、すぐにわかるかと・・・
>644
地面にガソリンの痕付いてた?
646642:04/04/18 22:21 ID:8hNeRRnV
ぽたぽた・・・と流れてました・・・
車の下、懐中電灯で照らしたらすぐに・・・「雨漏り??ってくらい・・・」
・・・どうりで、ガソリン減るの早い訳だ・・・と、その時は妙に納得してしまいました。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:10 ID:q18nGmmm
ディアマンテの排気ガスってなんであんなにくさいのですか?
毒ガスのようなにおいです。何か悪いところでもあるんでしょうか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 02:58 ID:dc9DWlDT
漏れはエアフィルター替えたら直った。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 12:11 ID:7bSIa+vu
臭いほうがカッコイイ!
>>647
お前の体臭程臭くないよ。
お前の口臭程香ばしくないよ
だってレスアンカー打ったとたんモニターからへんな臭いしてきたよ

             ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ
          〃,(||i´┌`)  
           / ,つ .,;,゚;:δ゚,,. . 
         ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。
                ,,;:;;。.:;;゚'。o., 

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 19:51 ID:8Zj/QqLV
>>651
それはモニタ自体に問題があ(ry
今日ディアマンテ買っちまった_| ̄|○
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 22:41 ID:HdCmFj5V
おめでとう!!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 07:26 ID:APBipxpR
age-
ダイムラー、三菱自への支援停止と発表
 【ベルリン23日共同】ドイツ・米国の自動車大手のダイムラークライスラーは22日、再建中の三菱自動車への増資を行わず、
今後同社への財務面での支援を停止するとの声明を発表した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040423AT3K2300B23042004.html


657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 11:31 ID:ekGOQWaY
>>653
おめでとっ!って
どうすんだよ?
一度目のクレームを言いに
行ったら会社なくなってるぞ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 11:33 ID:057S4yX3
>>653
今のうちにパーツ確保しとけ
659( ´∀`)アハハハハー:04/04/23 11:55 ID:eV9qBMec


三菱自への増資協力せず ダイムラー、財務支援停止

【フランクフルト23日共同】ドイツ・米国の自動車大手
ダイムラークライスラーは22日、経営再建中の三菱自動車への
支援について「解決策は見いだせなかった」として、三菱自への
増資引き受けに協力せず、今後財務面での支援も停止するとの
声明を発表した。
 三菱自に37%を出資する筆頭株主のダイムラーは、三菱重工業や
三菱商事など三菱グループと協力して再建策を模索、増資引き受けなど
総額7000億円規模の資金支援と人員削減を柱に調整を進めていた。
ダイムラーの支援停止により、三菱自が再建策の見直しを迫られるのは
必至となった。一方、三菱グループ首脳は23日、三菱自への支援を
続ける方針を表明した。
 支援停止は22日開かれたダイムラーの臨時の取締役、監査役会議が決定。
声明は、三菱グループとともに再建の道を模索してきたが
「ダイムラーにとって受け入れ可能な解決策は見いだせなかった」
と結論付けた。
 ダイムラーの7日の株主総会で、業績低迷の三菱自への支援に
大口株主から批判が相次いだことから、収益重視の観点から方針転換を
図ったとみられる。(共同通信)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 12:03 ID:5juNai7F
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 14:49 ID:nbg74BEp
一番の被害者は三菱を愛し続け今現在、三菱車にお乗りのみなさんですね
完全に裏切ったんだから・・・三菱は
これからが大変だよ 三菱乗りは

パーツ供給もかなり難しくなってくるだろうし 
前代未聞の大手自動車メーカー廃業への道を歩みだしたな


662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 04:29 ID:GHWFzc+V
★★再建の青写真消滅、何が起きた?…三菱自ショック走る★★


「三菱自ショック」は、経済産業省など政府の関係機関にも、大きな衝撃を与えた。
同日朝、経産省幹部の一人は「何が起こっているのか、把握しろ」「どうなっているんだ」
と部下に声を張り上げた。ただ、事態の急変に別の幹部は「何も状況が分からない。
今、お話しできることはない」と困惑の表情を隠さない。
金子産業再生相も閣議後会見で、ダイムラーの支援断念を初めて知らされたようで、
「え? そうなんですか」と、事態を正確に把握するため、情報収集に奔走した。
再建計画は、筆頭株主のダイムラーと三菱重工業、三菱商事、東京三菱銀行の三菱グループ
主要3社が中心になり、総額7500億円を支援し、国内外の生産拠点や販売車種
などを整理し、新車開発資金などに充てる方向でほぼ合意していた。このため、
4500億円を負担する中核的存在だったダイムラーが降板することは、予想外の
シナリオだった。
三菱グループ3社は、声明を受けて緊急の対応協議に入ったが、三菱グループだけで
ダイムラーが出資する分も含めて、増資を引き受けるのは極めて難しい。
また、三菱グループが主体となって財務面の支援策をまとめ上げたとしても、主要3社には
「自動車メーカーの経営が分かる人間は皆無」(三菱商事幹部)という状況のため、
「国内外の他の自動車メーカーに支援要請することになるのではないか」(業界関係者)
との観測が広がっている。
その場合、同じ東京三菱銀を主力取引銀行とするホンダなどが候補に挙がりそうだ。また、
同じ愛知県に主力工場などを持つトヨタ自動車に支援を要請する可能性も否定できない。
三菱自の再建に最後まで執念を燃やしたダイムラーのユルゲン・シュレンプ社長だったが、
三菱自の再建の行方に不安を抱き、ダイムラー本体の財務悪化という“飛び火”
を防ぎたい大株主のドイツ銀行やダイムラー社内をまとめることができなかった。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 04:57 ID:SiDbsSDw
いっそのこと、利益1兆円のトヨタ様に買い取ってもらうとか。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 09:48 ID:bXZLcggv
>>663
東京三菱が仲介してホンダに買い取ってもらうほうが現実的。
インスパイア、レジェンドがあるしね・・・。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 11:00 ID:a+Pl4h3j
あぼーん キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃三菱自工┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 00:36 ID:CVER3NMD
>>664
いや、ヒュ(ryが本格的な世界戦略の一環として買収しそうな悪寒
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 13:12 ID:Lyq+fdkD
>>666
だろうな。ダイクマはヒュとの合弁を白紙撤回し、
資本提携も反故にするようだから
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 08:57 ID:gNP6RiPr
商用車の三菱ふそうが欲しかっただけだな、DCも。
ふそうがメルセデスブランドに変わるのも時間の問題。
ホソダかニサーンに身売りしてくれ。ディアだと思ってティアナとかインスパイア乗るから。

ヒュ(ryが買ったとしてもXGは乗らん!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 22:21 ID:ytBsxPha
安いディアマンテ買ったら、エンジンもミッションも壊れてた。
普通、ここまで枯れるか?日本の自動車って??
でも他のディアマンテも安いからもう一台買って移植した。
それは外装が駄目だった。
2台ひもで縛って売ればいいのに....
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 22:36 ID:Kvgs/ftG
ヤフオクで変わったディアマンテを発見。
カコイイ!詳細きぼんぬ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47146462
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 03:47 ID:nYqR3xx+
きのう、ディアをディーラーにブレーキ系、足回りトラブルで修理に出した。今、代車がミニカ。ところで、H6のディアは一年車検付でいくらしますか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 09:12 ID:mF6vyoAc
>>670
「枯れる」の使いかたが間違っている。
2代目ディアのトラコンの隣のスイッチって何のスイッチか分かる方教えてください。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 17:11 ID:d4l/pHX+
>>674
ディアワゴンLS乗ってまつが、ハーフアンテナのスイッチでつ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:45 ID:nVaDMM7f
提携先がルノーで良かった・・・という日産社員の声が産経新聞に出ていたね。
やっぱり三菱はフィアットと組めば良かったんだよ。

そうすりゃデザインも良くなっただろうにさぁ・・・・・・。
>>675
ディアゴン(それもLS)うらやますぃ・・・
豪州製だから逆に安心と思うのは漏れだけかな
>>675
ハーフアンテナのスイッチはナビの所にあるんでつよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 04:17 ID:rzwCX0or
>>677
中古で一年前購入。不人気車だから安かった。
でも首都圏でLSの中古車屋流通平均2台。
探すの大変でつ。
あのクラス、グレードでレギュラーガソリン使用
(仕事で使うのでハイオク×)
探すと、ディアゴンしか無かった。
SOHCはアイドル中ウルサイ・・・_¢(・ω・`)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 04:42 ID:rzwCX0or
>>678
そうでつか(@@;)
調べてみましたが分りません・・・
ディアのBBSとかで聞いてみるのが良いかと思いまつ。。。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 18:13 ID:ezskf2ic
H12年25V-SEに乗ってる。
今日首都高でリッター14キロ出した。
GDIは燃費あまり良くないと言われているけれど
そう悪くはないと思う。
ある程度排気量&トルクがあったエンジンの方が
直噴には合いそう。
>>681
漏れはH13の25Vでつ。燃費計が付いてないんで、日常の瞬間燃費はわからん
のでつが、結構、(・∀・)イイ!!数値が出るもんでつね。
>>680
どうも有り難う御座いました。
そうしてみまつ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 17:41 ID:F7q+hJjm
お前らまだディアマンテなんか乗ってんの?w
俺は来月アリスト納車待ち
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 20:17 ID:ec12ogHn
>684
アリストなんてたくさん走っててツマラン!
中古でもプラウディア買え!

そういえばダイムラーが絡んでから、役員車はベンツ乗れ!
デイア以上の高級車作るなってなったたんだよな。
資本提携無くなればまたマニアと関連会社しか買わない
高級車作るのか??
>>685
ダイムラーも三菱も経営がヘタクソだ。
>686
ダイムラーが経営が下手なのは同意
三菱は会社全体がだめ
>>685
>マニアと関連会社しか買わない

同じベースの車をヒュンダイから出して売ってもらえばワールドワイドのマーケットで
かなりの数をさばいてくれるから、開発費位ダイジョーブでしょ。
GTOのブレーキ周り移植しようと思うんだけどいけると思う?
>>689
漏れもやってみたいと思ってる。初代ならポン付けいけそうだけどねぇ
エボ用ブレンボなんかも気になる。現物合わせしてみたい。
691689:04/05/05 11:23 ID:34VGQlhJ
やっぱ現物あわせか・・・
誰かやってる奇特な奴はいないのかな。
まあ人柱でもいいんだけど。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 11:42 ID:67XNIcG5
キャリパーデカイだろうから、ホイールも合わせて変えなきゃいけない予感。
>>691
人柱キボンヌ
694689:04/05/06 08:48 ID:sxSPX/NA
ホイールは18インチの9Jはいてるから多分大丈夫。
それでもあたれば換えればいいし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 12:41 ID:1ny2kBVg
幕張の免許センターの試験車にディアマンテがあるらしい
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 00:12 ID:QGj7dKr1
宇佐美の愛車もディアマン○
宇佐美って誰?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 04:48 ID:yC+Tvn9V
>>697
おまえ、宇佐美もしらんのか? ハブ殺人の張本人だよ! 三菱ふそう天皇こと前会長の蛆虫じゃ!
あのツラ見てるだけでムカムカしてくるわ・・・

顔面めがけてD型ハブでどついたろか!
>698

逮捕されて手が出せないが・・・・まあつかまらん程度にしとけ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 21:52 ID:PIU3E4pm
700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 22:26 ID:kfj8XGa8
嫌いだわ。
農協職員御用達の車でしょう?

それに、やっぱり怖いわ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:20 ID:2yed5oP+
<タイヤ脱落事故>変わらぬ悲しみ 遺族涙の会見>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040507-00000133-mai-soci

「ただ車を売りたいがために、いいかげんなものをつくっている、殺人の車をつくっているとしか思えない」
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:45 ID:IZzzlSnb
この件をきっかけにサービス対応良くなんのかな?

この件をきっかけに自動車部門廃止(含販売)
サービスの引継ぎはトヨタ系列販売店に分配
パジェロだけはOEMで作る…ヽ(´ー`)ノミタイナー
対応良くなるならそれでもよいかも。


バイバイディアマンテ
三菱自、高級車から撤退…「ディアマンテ」廃止
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040508i101.htm
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 09:51 ID:era4I5Hg
ageとこう
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 10:27 ID:6maWywuV
>>706の記事
>軽自動車から大型乗用車まで幅広い品ぞろえを持つ「フルラインメーカー」路線に決別し
何考えてるんだ。かの日産だって、「フルラインメーカー路線」を堅持して、シーマもセドグロ
もスカイラインもZもブルーバードもサニーもモデル廃止せずに新型を投入しているではない
か。ディアマンテも、モデル廃止せずに北米ギャランベースにするか、最悪他社からのOEM
供給やライセンス生産してでも、新型を投入すべし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:41 ID:7LjjvvLH
ご安心下さい そのためのヒュンダイです。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:43 ID:R5Mgsve6
見た目はカッコいいと思ったけど、初代のディアマンテなんて、BMWのパクリじゃないの!

読売見たが、ディアマンテ廃止だそうで・・・・・(−人ー)
なるほど、ギャランの上はヒュンダイXGか( ´,_ゝ`)プッ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 15:37 ID:2k/gazVF
三菱自、高級車から撤退…「ディアマンテ」廃止

 三菱自動車が策定中の経営再建計画に、高級乗用車ディアマンテの廃止など大幅な車種構成の見直し
を盛り込むことが7日、明らかになった。
 軽自動車から大型乗用車まで幅広い品ぞろえを持つ「フルラインメーカー」路線に決別し、国内市場
で販売台数が多い中小型車に絞り込むことで、開発資金と開発要員の効率的な活用を図るのが狙いだ。
 具体的には、ディアマンテなどエンジン排気量2・5リットル以上の大型乗用車の開発・生産から撤退
し、国内は、2・0リットル前後の中型車以下の車種だけとする。海外は、大型車が主力の北米向けなど
に2・5リットル以上の大型車も生産、販売するが、主要部品などは他車と共通化し、生産コストを削減する。
 一方、4000億―5000億円にのぼる金融支援を受けることに伴い、三菱自は、筆頭株主の
ダイムラー・クライスラーに対し、減資の承諾を取り付ける交渉に入った。今回の経営再建計画の
実施に向けたリストラなどにより、三菱自の2004年3月期連結決算の税引き後赤字は、当初予想の
720億円から1000億円超に膨らむ見通し。
 三菱自の資本金は2522億円で、50%減資を実施した場合、約1200億円を損失の穴埋め
に回せる。減資と債務(貸し手にとっては債権)の株式化により、三菱自グループの約1兆1000億円
(2003年9月末現在)にのぼる有利子負債などの削減を図る。減資した後、三菱重工業や三菱商事
東京三菱銀行などグループ各社を割当先にした増資を行う計画だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040508-00000101-yom-bus_all
イオマンテ廃止万歳! 
あれも本来ならリコールまみれの車だよな。

小室も破産寸前だし、いいんじゃネーノ!?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 15:57 ID:iTTCqY8D
V6自体なくなるかもね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 16:13 ID:e1alQyIg
しかしダイムラーとの提携解消でしょ? となると、三菱グループ
の役員車はギャランかグランディスか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 16:26 ID:6maWywuV
>>716
技術提携は今後も継続されるぞ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 16:54 ID:MxhwPU67
ディアマンテ。
JA御用達車。
719大台デミオ:04/05/08 18:20 ID:1StwK3f7
知り合いが以前初代ディアマンテ乗ってんだが、
ある日ドアを開けようと思ってグリップを力一杯
引っ張ったら、ユニットごとすっぽ抜けたそうだ。

高級車なのにどういう造りをしとるんじゃ!と
いう話になり、当然クレーム修理になったが、
パーツが来るまでグリップをガムテープで貼付け
てたのが情けなかった・・・(;´Д`)

ディアマンテが無くなるのは名残惜しいので
思い出を語ってみた。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 19:29 ID:1GPVj4+y
俺の乗ってるディアマンテは不良品だから
6年間全くトラブルなし。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 19:32 ID:mv0OPvy5
漏れのディアマンテ30Rは買って5年。
今年7月車検。

リアワイパーの塗装がはげてきた。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 19:34 ID:Kd9LAEPj
初代ディアとベンベがにてたのは同じデザイナーの作品だから仕方がない
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:07 ID:e8zJQeWv
>>717
ホンダ、トヨタだったりして。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:08 ID:ZK7K8HSg
何がよくてデアマン乗ってるのか?理解できない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:13 ID:Kd9LAEPj
>724
ちなみにアナタは何に乗っていらっしゃるんですか?
>>724
中古車価格の安さ。以上
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:29 ID:WT8iywl7
>724
三菱殺人自動車関係会社
728せんねん灸:04/05/08 21:41 ID:barTpr5P

 ダイヤが灰になる日も近いのね
729まいける ◆sUOXLav4ic :04/05/08 22:05 ID:bmF6n7m+
>>716
XGの三菱版が出るから期待して待ってる!!
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20040415ve01.htm
ますます買いやすくなりそうな・・・(中古車で・・・)

今乗ってる三菱の車の査定って・・・
ρ(-ε- )イヂイヂ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 22:16 ID:1GPVj4+y
>>724
燃費。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:12 ID:oGu1Of/c
イヨマンテ廃止正式決定

  〜〜終了〜〜
もうすぐ9年落ちのF31Aエスパーダ海苔なんだが。最近、ATの動きがアヤシイ。
車庫入れで、何回か切り返した後Pに入れてブレーキ離すと、一瞬エンジン回転
上昇後、直前にギア入れてた方向に動き出すことがある。
そんなときは、切り返し中もギア入れてから2秒くらい反応ナシ(Nになってる感じ)。
で、アクセルいれてるから当然回転上がってていきなり発進…危ないことこの上ない。

もう製品寿命かな。ATFだって1回しか換えた覚えが無いし…あんまりちゃんと
メンテしてなかったからなぁ…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:51 ID:l9Owdmw+
>>732
なんかそれ、ディアマンテで事故って三菱訴えてる人のサイトの例と似てるねー
三菱、高級車から撤退ですか。まあ、ディアマンテが高級車ってのも
おこがましい感じがするけど、普通にいい車だよね。
デザインは好みだけど、俺は好きだし、内装は発売されて10年近く経つのに
他社の同クラス車と比べて遜色ないし。
もったいないなあ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:20 ID:LU2bywjv
★★【三菱】エアトレックを語ろう (5th)★★
のスレでの信じられない不道徳な発言!!



343名無しさん@そうだドライブへ行こうsage04/05/08 23:30 ID:fTJpYr9Z

正直たかだか1人やっちまったぐらいの欠陥で  ←たかだか1人やっちまったぐらい
                               とほざいております!!! 
大騒ぎしすぎのような気もするんだよなぁ
ほんと不道徳な考えだけどね。
まぁそんな倫理が通じない時代になったんだろうが。

三菱といい、雪印といい、そんな時代遅れな倫理感を持った人が
トップに近いところにいたのだが致命傷だったんだろうな。




    こんな糞スレ、いますぐ叩き潰してください!!!

URL http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079342589/l50

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 01:23 ID:GlbqL+3D
三菱自 事故原因調査で他社製と強度比較 データ数値捏造か
http://www.sankei.co.jp/news/040509/morning/09na1002.htm

調べによると、三菱自動車は横浜の事故の数カ月後、事故原因とされる金属部品「ハブ」の強度を、
他社製と比較したデータを国土交通省に提出。他社製ハブの強度を示す数値を列挙して自社製と比較し、
最終的に「三菱自動車製のハブは他社製と比べ強さは劣らない」と結論付けている。

県警は家宅捜索などでこのデータに関する資料を押収。比較対象にされた他社の担当者から事情を聴いたところ、
「こんな数値はありえない」と話したことが分かっていた。

県警ではこれまで、三菱自動車が、他社のハブについて調査を行ったうえ、数値を操作していたとみていたが、
実際には調査を一切せず、自社に都合のいい数値を捏造していた可能性が高いとみている。
業務上過失致死傷容疑での立件や、虚偽報告の発覚を恐れて行ったとみられる。

国交省が国内の大型車メーカー四社を対象に行った調査結果によると、十一年一月から今月までに起きた
タイヤの脱落事故や不具合でハブ破損が原因だったものは、約四十件。いずれも三菱自動車製のハブで、
他社製の破損はなく、三菱自動車側の説明と矛盾する結果になっていた。


これは普通ありえんでしょう。
自社のデーターを捏造するに留まらず、他社のデーターを勝手に捏造。
まさしく責任逃れの身勝手な行動。
全ての三菱自製がこんな感じで作られてるだよね。

三菱のディーラーで購入交渉するとき(今そんな人ほとんどいないか?)
他社製との比較を営業マンが持ち出してきたら注意が必要。
その他社製品のデーターは、捏造されてる可能性がありますよ。




737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 14:06 ID:8wO4rEWA
来年あたり、ランエボに買い替えを検討してます。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: . i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>737 .:::::::::::::: ..::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ…
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 17:47 ID:cPC3DyRS
 
 命は両親から頂いたたった一つの大切なもの。
 もう一度考え直しませんか?
 
 よかったら私たちがあなたのお話を心からお聞きします。
 一人で悩まないでお電話してください。

 富士●田警●署  TEL 050−000−4242

 青木が原樹海を守る会
徳大寺氏がベストカー誌の最新号でコメント。

「三菱も人命を大切にしないメーカーですから、この際消えていただいてもいいと思っているのです。」
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 18:15 ID:TJfmVp2M
皆が思ってる♪♪
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 18:18 ID:e/pzT3DN
ニュースコメント観て!!
「徳大寺氏は三菱にレットカード先刻だな!!」
徳大寺氏自体が糞なのが分からないおまいら
可哀想だな
>>743
分かってて言ってるんじぇねぇの?
とりあえずドアロック不調。
ドアロック不調パワーウインドー不調は
一度バッテリー(端子)をはずしてないか?
初期化しないと直んないぞ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 18:56 ID:ua6Yj+gZ
この車も、調子が悪いのが多い。
エンジンがとくに駄目!
調子悪いというか機嫌が悪いだけです。そのうち治ります。
>>747
コーションプレートだとエンジンオイル交換は15000km毎って書いてある。
それに従ってた車は大抵不調です。4000kmも乗ればタペット音がしてくるのにね・・・
ATFも[無交換]って事になってるが30000km毎でフィルタ同時に交換していないと
確実に不調になる。つまり、

三菱乗りは自衛しる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040517-00000031-san-bus_all
2代目ディアゴンって不運な車なんだよな
発表時、確かリコール騒ぎに巻き込まれてあまり宣伝されなかった
そして今もリコール騒ぎに巻きこまれて消えるとは・・・
豪州産というキャラを生かせば、国産の三菱車より売れたかもしれないのにな
>>749
オーストラリア政府から資金援助を受けていたとは...。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 00:22 ID:NuGNEHxe
2代目ディアマンテを購入すべく三菱のディーラーに行って現車確認中に、
担当者が「社内の方針でディアマンテは廃止されます・・・」って言っていた。
まっ、俺はディアが好きなんで気にしてなかったが。
>>751
禿同。「惚れたセダンで走りたい」
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:13 ID:CHxTfuCw
批判が多い三菱車だけど2台ディアに乗り継いでます。
中古安いよね〜・・・
グロリアなんかと比べると。
内装とか外観では勝ってるのにな〜。 99年のモデルチェンジ前までは間違いなく。
そんな俺はオヤジの’97ディア頂きます。
ディアマンテにサービスキャンペーン。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080227485/363
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 19:26 ID:JzFDUKoW
>>755
対象は8台・・・ 少ないねえ
>756
ワラタ
徳大寺有恒、ベストカー最新号でコメント。

「確かに三菱はひどいと思います。この一件で三菱のクルマ、
特に乗用車はひどく売れなくなるでしょう。乗用車という商品
はそういうものです。
        ........
なにを好んで、あの三菱のクルマを買うのかと思いますよ。

(中略)
三菱は当分立ち直れないでしょう。しかし、それは自ら招いた
ことなのです。」
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 16:20 ID:wNAzOzSn
age
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 18:51 ID:BsQu5Z0U
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  GDIエンジンリコールまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

ttp://www.e-mobi21.jp/entrefilet/4052301.html

GDI欠陥だらけ??

ttp://home.att.ne.jp/gamma/frontdoor/ecu%20kakika.htm
ttp://naao.cside21.com/gdi_fun/trouble.htm
ttp://rnj45119.hp.infoseek.co.jp/003.htm
ttp://www.edinet.ne.jp/~gakuchi/mitsubishi.htm
ttp://www.edinet.ne.jp/~gakuchi/mitsubishi_bbs.htm

GDIのリコールが出たら、まじで三菱自工はあぼーんだなw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:46 ID:O4hXSa35
ディアマンテのデビュー時、「イヨマンテかビオランテか知らんが、
ヘンな名前付けよるのー」なんて言いながらディーラーに行って
しっかりとカタログはもらって来た。当時私は大学生。
で、3ナンバー車に乗ってみたくなり、さっそく三菱レンタカーで借り、
大阪から伊賀上野・信楽へドライブ。
5ナンバーとは比較にならない室内の広さ、2.5Lエンジンの
余裕、「ほう、けっこういいじゃないか」と感心した次第。
思い出のレンタカーでございました。
初期モデルにあった5速マニュアル仕様、今では希少じゃないでしょうか。
2リッターのボディにバンパー延長とかで3ナンバーにしていた時代に
2.5リッタークラス専用のボディで出した初めての車じゃなかったっけ?
エンジンはトルクが出ていて評判だった。が、ATは微振動が多くて
評価は低かったような記憶があるよね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 19:28 ID:cvA4B1Z+
ディアマンテの燃費は良いのか?悪いのか?
神戸〜高梁(岡山県)往復。走行距離430km。
行程の8割が高速道路で、平成9年式ディアマンテ(2.5L)は9.4km/L
同じコースを平成14年式クラウン・ロイヤルサルーン(3L)で10.8km/L
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 20:19 ID:NE4NiPLI
>>765
俺の場合、
羽田空港〜成田空港の道程を9割以上高速道路で移動。
辰巳付近で1km程渋滞。
の条件で
ガソリン添加剤とオイル添加剤が入った状態の
H13式ディアマンテ25SE-Vの燃費は13.3km/lだった。
涼しいためエアコンはOFF、オーディオもOFFで。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 20:38 ID:yBld4d6y
三自のホームページのリコール情報の検索結果の出方が変わった。
詳細が見られへんようになっとる。


768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 21:16 ID:zaqyVo13
765>766
へえー、結構いいんですね。
先述のクラウンの数値は他社の2Lカーと同じくらいなんで、
トヨタは燃費も進んでる?
そうそう、ディアマンテは高速走行時に、サイドミラー辺りから
出る「ゴオオオオオオオ・・・・・」という音が耳障りだった。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 14:19 ID:ohWQwOLC

 今回のリコール事件によるディアマンの
 下取り価格の下落はあるのでしょうか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 19:41 ID:ilRgoLDj
今、三菱車って買い時かな?

せっかくだから
漏れもディアマンテ新車で買ってもう4年になるが、
下取り価格なんて無いに等しいと思ってるぞ。
廃車にする費用が何とか掛からないだけでも十分かなと…
三菱の車買って下取り価格は考えられないな。
>>765 >>768
直噴に関してはトヨタの2JZ+D-4の方が後発だからなぁ。特に数値として比較
対象となりえる燃費なんかはかなり考慮されてると思われ。
ただ、トヨタ車のインジェクタから発する高周波ノイズはあんまりいい評判
は聞かないな。

>>769
漏れもディア海苔なんで、困ったもんだけどね。
ディアマンテに限らず三菱車全般にいえる事ぢゃない?
現状で新車が売れてない理由が、消費者の三菱ブランドに対する拒否反応で
ある以上、中古市場も明るくはないだろうし。
中古車屋に並んだ三菱車が捌けなければ、販売価格も下がるだろうし、結果
、買取査定も下がるだろう。で、高く売る事ができない車は新車でも売れな
くなるっていう、悪循環に嵌る気がするんだが。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 20:14 ID:UkaLMm7P
>>765
比較する対象がまちがっとる…
同年代、同排気量の車輌を対象にしろ!!
けど、それ考えると燃費いいんじゃねえのか?


俺が思うに
初代ディアマンテが一番良かったな
免許取って一番最初に乗ったのが初代
今の現行よりかっこええ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 20:25 ID:UkaLMm7P
>>773
「今の」いらなかった…鬱
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 20:51 ID:ZbR9Mltc
うん初代はよかった。
現行も、GDI最終はなかなかだった。

もう次の形は見られないけれど。。。
排気量多ければ高速で燃費よくなるの当たり前。
(スポーツカーとか特殊なの除く)
渋滞してればその逆。
同じ排気量で同じ様に走らにゃぁ意味ない。
ディアマンテのロードノイズとかどう?
>>768見るとうるさそうだけど…
風きり音はハードトップの宿命
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:06 ID:v5u83fgN
リコールあげ
さて、今のH8型も120000kmだから程度良いの探してまた買うか。
>>773
お?俺と同じ境遇w 最初にディア乗るなんて俺くらいだと思ってたわ(当時18)
初代は良かったね〜。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 01:11 ID:cjSx69UW
ディアが
まもなく80000kmだが、タイミングベルト大丈夫だろうか・・・・
噂ではそろそろ切れる距離だが・・・
皆の衆・・・切れてませんか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 01:21 ID:35lIQCOA
BMWに似てて、カッコいい。
逆々
おい、ディーラー!漏れのクルマ前に修理したよな?原因が漏れのせいだとかいって有料で。
それが何だよ、リコール対象じゃねぇか!金返せ!
おかげでまだ2年しかたってないのに下取りだって値段つかねーぞ。
その分の金も保証してもらいたいくらいだ。
絶対許さん!次は他社のを買うぞ!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/06 02:16 ID:shQ+R8dD
>784
今頃言うなよ!
車を理解してないお前が悪い
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 02:17 ID:PHpUB2Lp
そろそろクラウンにでも乗ったら?age
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 09:48 ID:NORBiuIb
ひそかにモデルチェンジを期待してたんだけどなあ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 13:47 ID:TUUP4iMk
>>786
秋の車検でセド/グロかレジェンドに乗り換える予定。
本当はZ4か5シリーズ欲しいんだけれど、金がなくて買えない。。。
789まいける ◆sUOXLav4ic :04/06/06 14:18 ID:2OM1L+Y0
逆輸入でこれにマイチェンしてくれ〜
開発費0で済むし、ディアゴンもあるし・・・
現行はちと古臭い。
http://www.mitsubishi-motors.com.au/mitssite/jsp/pages/vehicles/vehicles_group.jsp?group=magna
790まいける ◆sUOXLav4ic :04/06/06 14:56 ID:2OM1L+Y0
http://r-e.co.il/movies/?f=rally.wmv
この車凄いな!さすがBMW・・・
>>789
このビッグマイナー版ディアマンテは、オーストラリア生産でアメリカにも輸出してるけど、
次期型へのフルチェンジはなく終了する可能性大だよ。
残念ながら今年中に日本での生産は終了し輸入もせずにこのまま消滅です。
さっきスバルにB4 2.0GT試乗に行ったさ。
客用駐車場に入れたら、「カギつけたままでお願いします」って言われた。
「試乗車お出ししますので中でお飲み物でも…」ってショールームについてったら、
客用駐車場結構空いてるにもかかわらず、漏れのディアマンテが裏の整備工場?
の方に引っ立てられてったw
ちょとびっくりしたので聞いてみたが、客用駐車場を空ける為…だそうだ。
よくワカランが複雑な事情でもあるんだろうか?
水洗いされてキレイになって帰ってきたので、別にいいんだけどね。
もはや風前の灯火とはいえ、ディアマンテ抜きで会社再建なんて本末転倒だよ、三菱。
売れ行きが落ち込んだのは、長過ぎるモデルサイクルのせいでもある。
それに、高級車という認識はちょっと違う。販売の中心は2.5〜3.0のお手頃な
グレードだろう。400万オーバーのグレードがむしろ異質なのだよ。
車格・装備・値段のバランスで付いた客を、ただ安いだけのコルトやランサーに
代替させようったって無理。結果、新規の客も見込めないまま三菱寄りの
既存ユーザーまでも全て手放す事となり、完全に息の根止まるぞ。
いまさら中途半端なSUVに注力する位ならむしろ、まともなセダン・ワゴンでこそ
最後の大勝負かけてくれよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 18:41 ID:qDDQ4LLb
>>793
そうだ!もっともだ
795まいける ◆sUOXLav4ic :04/06/06 19:09 ID:2ixElIHX
>>791
それを分かっててあえて言ってるんだよ。
三菱自工がオーストラリア三菱を見捨てる発言してるし
今後ディアゴンは絶望的な・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 21:04 ID:3G1ISBJa
>>789
むしろ、http://www.mitsubishi-motors.com.au/mitssite/jsp/pages/vehicles/vehicles.jsp?groupId=16の方が、次期ディアマンテに相応しいと思う。

>>793
禿同。日産だって、あれだけドン底の状態ながら、シーマ・スカイライン・Z・エルグランドといった主力車種を廃止せずに、新型を投入して、目覚しい復活を遂げたんだしな。
797まいける ◆sUOXLav4ic :04/06/07 01:00 ID:oWDlAruX
今日から三菱自動車CM再開。
早速EKのCMが流れてますた!
>>796
当時の日産とはワケが違う。
あの頃の日産は商品に魅力なく、企業イメージもダサイ感じだった。
でも人々の信用をなくしてはいなかった。
今の三菱は、クルマに興味ない一般人でも「三菱はやばいよねー」と内容よくわからず言ってる。
でもそれがいちばん会社にとっては恐い。
だから再生はかなりむずかしいと思う。ほとんど絶望的だろう。
漏れのディアマンテ、サイドドアバイザーつけてるんだけど、
かなり風きり音うるさいね。80km/hくらいから音しだして、
普段出さないけど130km/hくらいになるとかなり気になる。
そんなに飛ばさないけど、高速とかを普通に走ってて
風きり音するのはちょっといただけないな。
せっかくつけたけど、バイザーとったほうが静かになるのかな?
800まいける ◆sUOXLav4ic :04/06/07 06:47 ID:jJlGwwxz
>799
バイザーってかなりうるさいよ。

昔、ギャランに純正のバイザー付けてたけど
100キロ超えるとうるさいので外した。
取ったら明らかに静かになるよ。
ヒュンダイXGで良いじゃん。同じ車なんだから。
全国の三菱ディーラーで売れば良い。
軽にバイザーつけると騒音大会になる。
マジでオススメできない。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:57 ID:Ccwt5L7Q
>>798
>今の三菱は、クルマに興味ない一般人でも「三菱はやばいよねー」と内容よくわからず言ってる。

一般人は、そういう事は少し時間が経てばケロリと忘れるもんだ。三菱車の欠陥による事故の被害者やその遺族を除けば。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 22:07 ID:CYv2B9Tz
デボネア fto カリスマチャレンジャー エメロードを復活汁
805799:04/06/08 01:13 ID:z7SYEPtt
どうやらサイドドアバイザーとったほうが風きり音は静かなるみたいね。
いざとったけど、あまり変わらなかったってことはないかな?
110km/hくらいでも殆ど風きり音がしないのならとりたいのだが。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 03:53 ID:aTR3Bc50
>789
まるでヒュンダイの車みたいでかっこいいな!
リコール隠しをしてるかが相違点だが
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 03:06 ID:ky4x9fZk
近所の中古やのディアマンテ30SE-Vが79万(消費税、諸費用込み)で販売しているが、買っても大丈夫?
俺ならこっちだな。

http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=01IFD01-E0406101000E13
3000621&type=detail
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 15:32 ID:WpqK3HKU
漏れの知ってる変わり者のジジイが乗ってる車でつ
その車大丈夫か?
と聞くと
まだまだビュンビュン走るよ!と答える
オイオイ!走るのは大丈夫だろうけど
ちゃんと止まるのかよ?
まぁそのDQNジジイは金持ちだから人一人位ころしても賠償出来るだろうけど
被害者にはなりたくないよね!

>>758
でも徳大寺は「ジャグヮー」や「メルッツェデス」が同じような事件起こしたら擁護派に回りそうな悪寒w
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:39 ID:Qi2g0KQ8
うちのオヤジが身潰し逝ってシャレでディアマンコの見積もり作らせていた。
「100万引き」どころか、所長が出てきて「現金なら150万引き」とか始まっちゃった。
「ディアマンコ買ったら、極上中古のランエボあげます」ってのが一番衝撃的だったね。

三菱の中の人は「やぶれかぶれ」で無茶苦茶な値引き&サービスしてくれるよ
* ただし、命さえ惜しくなければ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/09 21:43 ID:6JTUaqAQ
>811
極上中古のランエボくれて150万引きなら買うよ!
どこの店だよ!厨房!


150万引いてくれるなら買う
マジで150マソ引きでランエボ付いてくるなら買う。

つか俺昨日ディーラー遊びに行ったついでに見積もり聞いたら
込みで70マソ引きとは言われたがなぁ。
今乗っている30Rの下取り10マソっていわれたしちょっと迷ってみたりする(w
それはコピペ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 13:47 ID:Yna/9Vyh
無職ひきこもりで一日中三菱叩きか、気色悪〜。
811=812
昨日GTウイング付けてるディアマンテを見た。
意外に似合うんだね。
818ディアマンテ海苔:04/06/11 20:46 ID:w4kE/Z26
>>817
いまいちボディがヌメーとしてるからGTウィングは似合わないかと…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 03:17 ID:pbaz+OiY
外観はドノーマルで十分!中身はフルチューンにしとけ!(いつでも威圧感持って乗るべし!)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 13:04 ID:Ny9HhmkZ
をい!>816
812だが、三菱批判してないぞ!
811を批判してんだよ!
よく読めバーヤ!!



ぷ!
>>820
だからコピペにマジレス入れんなこの若葉ちゃんがぁ(w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 14:18 ID:kIJXDIgp
オマエモナー
816=821だな。間違いない。
w
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 20:28 ID:cextUnvQ
保守しておくか
826まいける ◆sUOXLav4ic :04/06/15 21:32 ID:SwQO9Px8
やっぱ韓国って基本はパクリ・・・

http://photo.jijisama.org/Pakuri01.html
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 21:13 ID:AXpRtOi/
うちの平成7年式F31A25Vはエアコン使っていると
床下から”ピューッ”って音がたまにします
何なんでしょうか
829ジュラ10:04/06/18 21:17 ID:ZH5Sancc
昔の日本もさんざん、欧米に
馬鹿にされたんでしょうなあ。

特に4つ目のマークUBROS。

XJ−6に似すぎだろ。
リコール騒ぎでてんやわんやする中、ディアマンテだけは
あんまり対象になってませんね。やっぱり三菱の顔である高級車に
リコールなんぞあってはならんということで隠されちゃってるんでしょうか。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 01:17 ID:sUHfUAk6
なんだかんだ言って平成五年海苔です。
オートエアコンが効かないのと
アンテナ伸びないのって(折れてません)
いくらぐらいかかりますかね・・??
世の中の風を気にせず中古でディア買いますた。
これからよろしくお願いします>三菱自工さん
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 13:59 ID:socOLod8
さっき買い物のために(他社の)クルマで出てたんだが、
前にいたディアマンテ(ノーマル)からスゴイ音してたぞ。
金属音というのか、走ってる間ずっと「キュンキュンキュンキュン」ってな音。
対向車でスレ違うクルマは、もうみんな振り返って見てた。(少し渋滞してた)
指さして笑ってるカップルもいた。
おまいらのクルマは大丈夫なんですか?
ディアマンテから部品が飛んできても避けれるように車間は十分とってきました。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 14:26 ID:ZZI2dydt
たしかに、俺のもそんな音がするな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/19 18:56 ID:aTdz6FNs
ブレーキパッドが当たってるんでないかい?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 19:18 ID:TCU1PNtY
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/


三菱、もうだめぽ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 21:46 ID:ZZI2dydt
ベルトが鳴いてるとおもたが、オイル交換の後は静かなんだよな。
なんだろう?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 11:47 ID:UBJvL2vE
>>837
おれが、調整しておいたよ。


新型ディアマンテ開発中
そのうち出るよ
ブーレイ顔のイカしたやつがな。
エンジン暖まるまではファンの音はするよ。
ノイズみたいな音。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 16:38 ID:InnXs42N
ディアマンテって専用シャーシと専用エンジンですか?
じゃなかったら早めに処置をしてくださいお願いします

ttp://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=admRXOb4do.E
異音がするのは爆発炎上の前触れ♪
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:31 ID:AdWX2smX
中古で平成12年式のディアマンテ買いますた。ヽ(´ー`)ノ
>>843
おめ。
現行はなかなかイイよね。デザインがすっきりしてて。
ちょっと良いホイル奢ってやればカコイイよ。
ウチのオヤジのは七年落ちですが。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 10:55 ID:vJPHgvjy
昨日タイヤが45度傾いて自走不能になった香具師大丈夫でしか?
たぶんドラしゃかハブかなんか外れたんでしょ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 18:25 ID:fA0wugke
>>843
オメ俺のと同じ年式だ。
俺は25V-SEのインディゴブルーだ。
847843:04/06/23 18:58 ID:mRmAHx4f
>>844>>846
" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "
世間の目や資産的なことを考えて他社にしようかとも思ったんだけど、やっぱり今までも三菱車にはお世話になったからね。
納車までが待ち遠しいでつ。とりあえず、ETC付けてタイヤはレグノを履かせる予定でつ。
それ以外はお金ないのでしばらくそのままで乗る予定でつ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 11:25 ID:aRRiLXEG
3年前までディアマンテ25V-SE(F31)乗ってたけど、「エタックス」とかいうコンピュータが
壊れて、パワーウィンドやシフトインジケーター、警告灯がおかしくなった。
それと停止してからギアが1速に落ちるとき「ガツン」と追突されたような
ショックがする(対策出てるらしいけど当時は異常なしと言われた)
エンジンは中にいると静かだけど、外で聞くとうるさい。乗り心地はよい。
値段の割には高級車の様な感じがする。FFなのでアンダーステアーが強い。
タイヤのサイズが変(今は結構あるのかも)外観と内装は人によって違うと
思うが好きだった。センターメッセージディスプレイは便利。タイヤ空気圧
の警告は敏感で外見では分からなかったが点灯したので確認したら、釘が
刺さっていた。リコール問題は別としてなかなかイイ車だと思う。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 03:32 ID:Di/mz392
8年式のワゴンって買いかな?
オーストラリア製だからリコールとは縁遠いような気もしないではないが・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 06:43 ID:XN0fIM44
親からもらったエスパーダリーンバーン。
もう14万キロだーよ。大きな故障もなく快調そのもの。
だけど 外にいるとエンジン音がだいぶうるさくなったなぁ。。。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 03:08 ID:8aRYSWUG
>849
10年式ディアゴン乗ってるけど、今までノートラブルだよ。
そろそろ6万キロ。
なるべく高級なワゴンでレギュラーガソリン仕様って
これしか無かった。
SOHCはアイドリング中はうるさいけどね。
走ってると三菱独自のトルク感もあり快適。
しかし、この一件で安い中古価格が更に・・・(涙
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 15:55 ID:YxgeCSd6
乗り潰すつもりならある意味狙い目かもしれない。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 16:53 ID:Jwp6n8Uc
トランクの閉まりの悪さには閉口する。
おもいっきり閉めないと閉じない。
>>853
キャッチ金具調整しる
855おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :04/06/30 21:08 ID:h+LATgd6
現行型にトヨタのエンブレムを付けてマジェもどきにならんものかのぅ…
856843:04/06/30 22:16 ID:YW5jfaUd
漏れは堂々とディアマンテに乗るよ。4年前から欲しかった車だし、ここまで叩いているのは2ちゃんの叩き厨だけだからな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 14:00 ID:JpXk9Jgv
何かと三菱バッシングが激しいご時勢ですが、
シリウスダッシュ・エンジンの時からの三菱乗りです。
他人が何と言おうが三菱車が好き!(三菱の人間ではないよ!)
シグマ・GTO・ディアは2台目。現在、GDIに乗ってまふ。
車内は静かですが、車外でのエンジン音が大きいです。
特にA/C稼動時は。アイドリングは非常に安定してるが、
「D」での停止時の振動が、ちと大きい。
ATは学習機能が付いているが漏れの乗り方が大人しいので緩い下り坂で、
3速に落ちたり、5速に入って欲しい所で4速キープだったり・・・。
MMCS付きは、非常に操作性が悪い。特にA/CとかCDを操作する時に画面を
変えなきゃいけないし。一長一短ある車だけど大した故障も無く気に入ってます。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:30 ID:HgGi5/0R
■■「三菱自工6月の新車販売激減」の報道で2chへ来られた皆さんへ■■

「三菱自工6月の新車販売激減」という衝撃的な報道がされている今、
今回の事件のキーとなる であろう河添克彦・元社長らの書き込みが
「裏2ちゃんねる」で公開されています。
裏2ちゃんねるとはその名の通り、裏の2ちゃんねるであり、
インターネットの普及した今においても非常に
高いアンダーグラウンド性を持ったサイトとなっています。

今回、私が何故一部のものしか知り得ない「裏2ちゃんねる」への入り方をなぜ公表するかというと、
今回の三菱自工・三菱ふそうによるリコール隠しが、如何に深刻な問題であるかを多くの人に考えて欲しかったからです。

自分にとってもリスクを伴う公開ですが、以下「裏2ちゃんねる」へ入る方法を公開します。

1.書き込みの名前の欄に「http://fusianasan.2ch.net/」 ←(カッコはいらない)と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に小文字で「sage」←(カッコはいらない)と入力します。
3.本文を書き込む部分に 「guest」←(カッコはいらない)を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと裏2chではなく通常の2chに戻ってきてしまいますが何度もリトライしてみて下さい。
  うまく行くと、目的の裏2chへつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 ※注意
       23:00〜03:00の間はつながり難いようです
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです

以上です。

是非あなたご自身の目で確かめて下さい。
>>858
いまさらフシアナなんて・・・・(´∇`)ケラケラ

それなりの獲物を釣るつもりならイイ餌付けろよ(w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 20:50 ID:RLc+qNfs
てかさ、別に晒しても、どうって事ないんだが。
警察でもないと絶対に詮索できないしな!
>858はアフォな素人!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 03:35 ID:XJJY6F19
guest
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 06:15 ID:oVE1LeSM
解体屋で書類付きの四駆を買ってターボ乗せてるよ。初代だけど、車両価格の15倍以上(部品代込み)かかってる。
今のところ、ATなんだけどMTにのせかえて〜!見た目はローダウンのみ。前置きインタークーラーを
何とか目立たないように収めている。バンパーのダクト(?)もちょい加工。5メートル以上離れてみれば
車高下げてるだけの普通の親父車。純正ホイール使いたかったから、スポーツパッドのみ新品購入。
マフラーも純正ニコイチ+大加工(こういう時、仲間に修理屋の倅とかいると心強いw)。
車両本体3.5万(パールホワイト、走れるけど吹けない。綺麗だったので即決)

ドナー2台
@テールゲートあたりと左側面が大破(どんな事故だよ)したGTOフルノーマルの事故車が走行6万強記録簿付きで14万
(ただしさすがに運搬費込み)GTO ターボ AT 朱色w
A外装は擦り傷、凹み、割れ割れエアロ、フロントガラス傷大と申し分無くDQNだが、革内装でシートカバー・マルチ付きの
ディアマンテに3万。ダウンサスもこれからいただきw
部品取り車の処分料に4万。まあ、パーツをオクに出したら5万以上儲けたのは激しく内緒。ブレーキとか信じられないくらい高値で売れた。
秘密基地で作ったのでカーチャンにもバレてないはず。去年の9月、10月はほとんど毎日サビ残したことになってるしw
友人たちに毎回飯を奢って、車検通して、駐車場代3ヶ月分込みで総額60いかなかったよ。
前車はR32のタイプMだったんだけど、結婚した途端に2ドア以外に買い換えろコール。最初は
ローレルのターボを探してたんだけど、なんか変わったことしたくなっちゃって、Y32グロのターボでも
格安で買ってきてMT化しようと思いつつ、アホ仲間と相談していたら、いつの間にかデボネアか
ディアマンテをターボ化しようってことになってた。
加速は3リッターだけあって前車の比じゃないね。まあ、燃費も(ToT)。
あと、ちょっと鼻が重いかも。
得た教訓は配線と配管をナメるな。このせいで何回か険悪なムードになった。
それから、ディーラーが意外と親切だった。整備書コピー無料の上に、毎回コーヒー出してもらってたよ。
自分で言うのもなんですが、アホです。打倒ツアVです。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 06:25 ID:oVE1LeSM
付け足しだけど、しばらく乗り換えるつもりも無いよ。車検あと2回は行けそう。18年から自税が高くなるのは痛いけど。
次はV35がモデル末期で安くなってるかな?新車で2500のMTが追加されてたらカミさんに限定解除させてでも買うぞい!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:06 ID:ubJHTx7H
>>862-863
あんた神だ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:11 ID:d4jc4SyV
最近ステレオの音が勝手に小さくなり、聞こえなくなる。
ハンドルのボリュームスイッチをたたくと音が出る。
直すのめんどくさそうなので、聞かなくなった。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 23:12 ID:shKhioNs
>>862
GTOのターボにATってあったか?(笑)
guest
>867
あんたも神だよ!
俺のは、
駐車中にクーラーを止めるとエンジンまで停まった
トランクが鍵を指しても開かない
まあそれでも乗るけどね
14万キロ走ったリーンバーンディアマンテ。先日燃費が13.3km/L!を記録(驚

しかしこんだけ乗るとサスがヘタってしまってどうしようもない。
サスやブッシュの交換ってイクラぐらいかかるものなのでしょう?
足回りをしゃきっとさせたい・・・・。
871まいける ◆sUOXLav4ic :04/07/06 22:05 ID:Ebe0aJlj
■アメリカ人の買い方
一番でかいの ←大きいものは良いという大雑把な価値観
一番馬力のあんの ←パワーがあれば良いという大雑把な価値観
一番安いの ←安ければ良いという底抜け状態
じゃ、これ ←考えない

■日本人の買い方
トヨタの車が欲しい ←ブランド思考
四輪独立懸架 ←スペック思考
200馬力は欲しい ←不必要なスペック思考
試乗せずに買う ←無意味にメーカーを信じている

■ドイツ人の買い方
このバンパーはリサイクル可能か? ←執拗な環境配慮
このエンジンのCO2は? ←しつこいぐらい執拗な環境配慮
カタログでは分からんから現物を見せろ! ←現物主義
試乗させろ ←徹底的な現物主義

■フランス人の買い方
なんだ?ドイツ製なのか! ←未だにドイツ製品に対する敵意
やっぱドイツ製なんだよな ←欲しいものがドイツ製であるくやしさ
ドイツ製じゃないとな ←バカにしつつドイツ車が欲しくてしょうがない
まぁ〜同じEUだから ←無理やりの合理化。オペルを買えおまえ。

■イタリア人の買い方
まず販売店の女の子をナンパ ←車を買いに来ている
説明を聞くフリをしてタッチ ←車を買いに来ている。
食事に誘う ←車を買いにきている。
そのまま帰る ←ママンの車にのってろボケ!
>>871
結構ワロタ
873豚マンって:04/07/06 22:19 ID:bFIgUzYm
>>871
続編ギボン
874おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :04/07/07 20:08 ID:rhOwB6/Q
ディアマンテって段差どのくらい拾いますか?
サスが良い車が乗ってみたいんです…
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:20 ID:mt3LoHtl
>>871
コリアバージョンキボン
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 11:30 ID:w8TUiJyC
俺のはまだリコール未対応だけど、
やっぱり、ちゃんとディラー行った方がいいのかな。
877まいける ◆sUOXLav4ic :04/07/09 19:19 ID:BLLDoxA7
・・・続編無いけど、このHPのニホンゴ訳してくれ!
凡人の私にゃぁ全くワカラン!!

http://w4.systranlinks.com/trans?systran_lp=en_ja&systran_url=http%3A%2F%2Fwww10.iwebcenters.com%2Fparksproducts%2FproductCat0.ivnu
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 19:26 ID:7zw2IM4N
>>871
ワライの壺が漏れと
違うみたい
わらえない??
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:50 ID:rvnm6g9d
>>879
もともと、ギャランとディアマンテを統合して、新型セダンを作るって話だったようだったが、
再建の主導権がダイムラークライスラーから三菱グループに移ったからなぁ。

とりあえずは、グループ法人が「ギャランよりも値段が高いディアマンテを買ってあげますよ」って
事なんぢゃないの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:21 ID:jqsikBdS
( -∀- )救助age
ギャランとディアマンテを統合してギャラマンテ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:31 ID:gv0RoS3Y
おまいらなんてオシャマンベ!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 05:56 ID:wDVEz6D/
>>882
昔ギャランシグマってあったし、
初代ディアマンテのセダンはシグマだったし
統合車はシグマ希望
さよならイヨマンテ
ブーレー顔を何とかして北米仕様のギャランをディアマンテにして売ったら良さそう

>>884
シグマ復活って(・∀・)ィィ!!案だな。
4ドアハードトップってのも、そろそろ時代遅れのモノになりそうだし。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 12:23 ID:0ESViAZk
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69507659

ディアマンテにも付くのかな?
>>888
入札者、リアルでヤバイ
>>888
純正だと、215-60-16か205-65-15だから、ちと外径小さいけど、大丈夫かな?
ホイールはイケそうだけどな。
ヒュンダイXGでイイじゃん。同じ車なんだから。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:41 ID:rmU6N8tV
>>888
ヒュンダイマニアなんて初めて見た気がする
893まいける ◆sUOXLav4ic :04/07/17 13:53 ID:reJ+5Per
>>888
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24105246
出品者は個人タクシー運転手か!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:57 ID:7cct6Hsq
ジャズタクシーかと思ったよ(w
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 16:36 ID:4MvXz7AO
そろそろageとくよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:36 ID:duft9uUX
みなさん、無料点検の案内きましたか?
電話はあったけど、何も送ってこないなぁ!!
>>886
あの顔はすごいわ…。こんなん、日本じゃ売れるわけ無いw
後ろ姿はいいけどねー(ってか、日本と同じ?)。
ttp://www.mitsucars.com/diamante/index.html
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:16 ID:Hq9qAPz4
ディアマンテ契約した。(エスパーダだけど。)しょうがないじゃん!予算無いから。中古屋で契約。後は、車庫証、印鑑証を揃えておかなくちゃ!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:53 ID:KTGLFLjm
>>898 オメ!!
guest
>>898
オメ
という俺も、昨日30Mデポルテ自分の名義にしました。
こんな状況だから安く手に入りました。ハイ。

ところで質問なんですけど、純正オーディオの音量が70`あたりで勝手に上がるのは仕様?
カタログには「アクティブサウンドコントロール」なんて機能があるように書いてあるが取り説には載ってないし。
丁度、幹線道路流してるあたりの速度なんで、音がフワフワして気持ち悪い。

あと、シガーソケットの分岐どうしよう・・・。2箇所ともフタ付き。
ディアマンテ25X(25Eのちょっとアルミホイルついたりしたような特別仕様車)に長らくのっておりましたが、
9年落ちで今年10月に車検ということもあり、手放すこととしました。
2.5L SOHC にもかかわらず俊敏な足で、通勤にデートに、そしてファミリーカーに大変重宝しました。

新車で買って 142,000km 走りました。
あの頃デートしてたおねーちゃんは今では妻となり、そして子供も二人出来、家族で車で出かける事も多く
思い出が沢山詰まっております。
あの当時は三菱と名のつく会社にいたこともあり三菱車があたりまえでしたが、転職もし、三菱と縁が切れて
しまったと思い、このたびレガシィワゴンを購入するに至りました。

そんなディアマンテとも、明日でお別れです。
ここ数日は通勤途中の道でエンスト(しかも6回)をしたり、自分の死期が近づいたことがわかって来たのか、
今まで全くなかったトラブルが発生しております。
今日、久々に洗車と室内清掃をしました。暑い中汗だくだくになりながらシート外してクリーニングしたり、
コーティング剤処理をしてやったり・・・。

今までありがとう、そして、また三菱自動車には復活してもらって、自分が40歳になったときに買えるような車を
用意しておいて欲しいと思います。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:01 ID:t93/jaGK
>>902

 (前略)今年初め、新車を購入するため、9年間乗ったディアマンテを手放すことになった時、
 小1だった長男は声をあげて泣きました。長男は妹と一緒にディアマンテの中に
 「ディアマンテへ。いままでいろんなところにつれていってくれてありがとう。
 これからもげんきでね」
 と書いた手紙をしのばせ、ディアマンテとお別れしました。

 それから5ヶ月余りが過ぎた先日、郵便受けに「ディアマンテより」と書かれた
 長男と妹あての手紙が届きました。その手紙には
 今ディアマンテは新しいオーナーの赤ちゃんを乗せて毎日元気に走っていること、
 その赤ちゃんが手紙をくれた2人のように優しい子になってほしいということが
 書かれていました。

 熱いものがこみ上げました。長男は涙がこぼれ落ちないように必死に天井を
 見上げていました(以下略)
             


                  J
>>897
リンク先の写真を見て笑いがこみ上げてきた。
ある意味地球を明るくするデザインだな
ディアマンテの正統な後継車、ヒュンダイXGに買い換えましょう。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 15:49 ID:pmA/KMDk
>>902

>>903

良い話ですなぁ〜。心が和みます。
908やじ:04/07/24 15:55 ID:q3Nf41oU
ディアマンテはなくなります
>>902昔のディアマンテってDOHCだった様な・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 22:47 ID:dCxGDPf7
ディアマンテってマーク2より安いんだろw
>>909
SOHC MVV リーンバーンなんてのがあったさ。
高速では2.5gとは思えない燃費をたたき出すさ。
600km(うち高速550km、渋滞全くナシ)走って、満タン法で
レギュラー42gほど消費さ。
ただし、街乗りは6〜8km/Lさ…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 20:57 ID:jO2In4xc
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 21:01 ID:TJ/fGDxo
ブレーキが効かないのもリコール隠しなのか?
>>913
仕事で乗ってるヨタ車よりはマシだがな
2004年07月27日(火)
パジェロの一部撤退か 北米で三菱自動車
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20040727/20040727a2180.html
 【ニューヨーク26日共同】26日付の米自動車専門週刊紙オートモーティブ・ニューズは、
三菱自動車が、北米で販売不振のスポーツタイプ多目的車(SUV)「モンテロ」(日本名パジェロ)の
一部と、高級セダン「ディアマンテ」の販売から撤退する計画だと報じた。
関係筋の話として伝えたもので、「モンテロ スポーツ」の5人乗りと「ディアマンテ」は2004年
モデルで、「モンテロ スポーツ」7人乗りは06年モデルで、それぞれ販売停止する。撤退は
同社の再建計画の一環という。
「モンテロ スポーツ」は2000年に約6万6000台を販売し、北米での収益を支えていた。
しかし、昨年の販売台数は約2万台と落ち込んでいる。

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 18:58 ID:Bya9z7Di
三菱自、北米で「パジェロ」など3車種販売中止
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040727AT1D2700N27072004.html
 三菱自動車は27日、多目的スポーツ車(SUV)「モンテロ」(日本名パジェロ)と「モンテロスポーツ」、
高級セダン「ディアマンテ」の三車種の北米での販売を打ち切る方針を固めた。北米販売は低迷が
続いており、車種の絞り込みで効率化を目指す。
 モンテロスポーツとディアマンテは現行型で、モンテロは2006年型を最後に販売を打ち切る方向。
三菱自の北米での1―6月の販売台数は前年同期比26.7%減の10万1802台。昨年の自動車
ローンの大量焦げ付き問題の発生以降、販売低迷が続いており、モンテロは3180台で2割以上の
減少、モンテロスポーツは6割以上落ち込んでいる。
 モンテロとモンテロスポーツは日本から、ディアマンテは豪州からそれぞれ輸出していてコストも
かさむことから、販売中止に踏み切ることにした。
 北米では今後、主力セダン「ギャラン」やSUV「エンデバー」などイリノイ工場での現地生産車を
軸とする車種構成を鮮明にする。 (14:00)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 20:14 ID:L3BfyUQz
ドキュメント'04 緊急報道ドラマ”三菱自動車の真実” 20040726.avi 381,597,696 f970d101a36225f54abe92a756acf5c4
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:46 ID:BLCd9ACk
三菱車の霊柩車ってありますか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:48 ID:4bKrH5EL
H9エスパーダって、スペックどうなんだ?同年式でも初期、中期、後期でバリエーションが違うと聞きますが?ちなみに、2,5gです。
純正ステアリングってナルディ製なの?
上のグレードはそうだよ
エスパーダとかは違うけど
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 17:58 ID:9fX1FXbZ
マジェスタかこいいよマジェスタ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 18:21 ID:Ec4ej5lB
>>920
シフトレバーも。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:32 ID:UmdJqhNb
ナルディーのコンビハンドルとシフトノブってディラーで買ったらどれ位するの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:17 ID:1hspG1EV
直接聞いた方が早いよ。
あとヤフオクなどで買うとか。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 03:06 ID:9afCwIFE
ディアマンテは調子いいよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 10:06 ID:YTkee++e
北米仕様のディア、日本でも売れると思うけどなぁ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:09 ID:vyaGRt8j
>>926
同じく。購入して3年、不具合はゼロ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:15 ID:Py63nxSm
みなさん、無料点検の案内きましたか?
電話はあったけど、何も送ってこないなぁ!!
オイル交換無料って言ってたけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 18:05 ID:vADBK33G
>>911

レギュラーで燃費14キロ/リットルかよw
すげーな。
といいつつ おれもそれ乗ってる。
マターリと乗ると、多少渋滞してるくらいでは10キロ/リットル
切らない。
郊外でまたーり乗ると13キロ〜14キロ/リットル
っていう燃費を記録する。

うちの3リッターGDIはリッター5〜6・・・。
>>930
おれもそれだけど、真夏の都内は6k/lいかない。
満タンで給油ランプ点灯するまでトリップメーター400km届かない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:07 ID:kOs9+i9i
味のあるクルマだよ。壊れやすいけどなんか憎めない。
5ATってもうないのか?
ディアマンテで4ATは、厳しい・・・。
4ATの方が壊れないべ。
5ATは重くなるので結局燃費プラマイゼロ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 08:44 ID:PJLeiKb4
5ATだけど、高速はめちゃ快適だよ。
街中は、特にメリットは感じないけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 09:13 ID:IOMGvbnc
折れのディアマンテは街乗りで50Km位で5速に入ってしまいます。
マニュアルモードで4速までで走る方が燃費が向上するのかなぁ?

ちなみにGDIです。
>>929
6月頃、郵便できてない?
自工の社長と販社の社長の連名で「ごめんなさい」って。

>>930
それはすごい!
レギュラーが使えて、その燃費なら、GDIより(・∀・)イイ!!

うちのは、後期のGDI 2.5Lだが、ハイオクで7.5〜8.5km/Lて所だ。
940930:04/08/08 03:46 ID:PEpCNaAw
>>932
真夏の都内のみの燃費はやっぱりそんなもんなのかぁ
いちお東京の外れにすんでるが、、、なんか都内の下道がキライなので
首都高ばかりつかってる&埼玉方向によくいくのが燃費が
よい原因なのかな。

ヘタリまくったサスをどうにかしたい_¶ ̄|○
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:52 ID:yBcirUs7
デポルテ欲しいAGE
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 03:53 ID:n9xdkwHH
乙です。本日、契約したエスパーダ納車します。契約した後で「リーンバーンエンジンじゃなあ。」(今のE―F13AがDOHCだもんで)とか凹んでた時カキコ見て、「あ〜!こういうディアマンテもいいかなぁ〜!」て。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 04:08 ID:n9xdkwHH
898デス。 今日エスパーダ納車。まだ社外MDとリアスピーカー外してない。(フロントは外した)後は今日お店の人から外して貰おう。ただ、今のMDが付けれない(ナビ入ってるから。)CDプレイヤーとMDチェンジャー買わないと。
とりあえずオメ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:48 ID:CbbM00Wz
10年乗ったディアマンテを3月に買い換えました。
以前はDOHCエンジンだったので走りは豪快だった。
現在のは以前に比べて走りが少し物足りない。
だけど、マニアックな車で大好きです。
欠点は、ボディがもろい。現在の車全体に言える事かもしれないけど、
グラスファイバーバンパーは安全性重視らしいけど、チョットぶつけてもスグに凹む。
ぶつけなければ良い事なんだけどね(笑)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 12:47 ID:K7wuOTMA
次も三菱?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 13:13 ID:CbbM00Wz
はい、同じディアマンテです。
危険な香りがたまりません(笑)
>943
おめ〜
ちなみにエスパーダってどういう意味なんですか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 23:34 ID:3RhPWvhf
エスパーダ=「闘牛士の持つ剣」
>>949-950

なるほど・・どうもです。
しかし何故エスパーダだけに名前をつけたんだろ・・
しかし少しローダウンしたディアマンテが黒煙はきながら加速していくありさまは
重戦車みたいでほんとカlコイイですよね。

ちなみにうちのディアはもうすぐ13万きろですがこれといって故障なく元気です。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 14:37 ID:xwRxexOS
イヨマンテ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 20:09 ID:KSfca40v
パルプンテ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 21:06 ID:xwRxexOS
アルデンテ?
>>951
( ゚Д゚)デポルテ!!
957F25:04/08/14 23:31 ID:AbeE2V+b
今日買ってしまった。。。これから宜しく
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカ-マ!
2年くらい前にワゴンをカミさんの父親に新車で買わせた。
長期在庫でずっと工場に放置してあった奴を叩き売り状
態だった。でもすごくカッコ良い。緑なので英国車みたい。
調子も良くて良く走る。セミオートマも良い調子。言う事
無くて家族のお気に入り。リコール騒ぎで水を刺されな
きゃいいけどね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:45 ID:OdhqFq13
(゜∀゜)人人( ゚∀゚)ナカーマ ユキエ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 01:15 ID:c3dVlWvv
903
どっかのコピペじゃん。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 01:22 ID:c3dVlWvv
903
それからさぁ、中古で三菱車買う奴なんて今時いねぇーよっ!
こんな腐ったメーカーの車にさぁ赤ん坊乗せるバカいねぇーよっ!
取り敢えず三菱ヲタ氏ね。
>961-962
( ´,_ゝ`)ハイハイ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 11:17 ID:2tZLbb0H
>>959
ワゴン車羨ましい。
セダン乗ってるけどワゴンにすればよかったかも。
どなたか窓の上に付いてるひさしみたいなの取り払った人いますか?
当方平成9年のエスパーダですが、ぼろっちくなったので、取りたいんですが
なんか不具合でますか、雨が漏るとか。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 17:21 ID:c3dVlWvv

世間様に迷惑なんでリサイクル法が始まる前に処分する事を勧めます。
パテかなんかでネジ穴埋めれば問題無いんじゃない?
968965:04/08/16 20:32 ID:jRkn8NDp
>>966
( ´,_ゝ`)ハイハイ
>>967
ありがと。やってみまふ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 03:22 ID:s0zVqzbD
やっと!納車。エスパーダ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 11:21 ID:mAtwunH9
>>969
おめでとう!
3月に25V新車購入したのに、先日70の叔父が留守の間に勝手に乗ってぶつけてきた。
御丁寧に後ろのバンパーと右後方擦って来た。
爺、駐車場に真っ直ぐ車も止められないのに車乗るな!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 11:51 ID:UuTBJ+Jo
高級車・親父カー いいえ欠陥車です。だって三菱ですから。
みんなスピーカー何つけてますか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 04:08 ID:POhE2seI
初期ディアの純正スピーカーにMD付け音量アゲにしたら音割れたからカーショップ(黄色い帽子の〜)行ってパイオニアのT―SJ6900(リア)TS160F(フロント)+スピーカーコード別配線で変わった!(型番間違えてたらスマソ)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 04:11 ID:POhE2seI
MMCSの取説欲しいのですが、ディーラー行ったら貰えますかね?貰った人情報キボン!
>>973

初代のスピーカーの音どうでした?
自分2代目なんですけど友人などによく純正じゃないみたいと言われるのですが。
ダイアトーンの流れなんでしょうか?やはり・・・
次スレ

【三菱】ディアマンテ Part2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092757504/l50
>>スピーカ
初代はまぁまぁだった。物足りなくてカロのセパレート16p着けたけど。
現行は純正17pだから少しは他よりマシかな。ちゃんとベースに取り付け
られてるしそれも関係あるかも。これも結局カロの17セパにしちゃったけど。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 02:07 ID:ckHtriGb
イヨマンテ?
うめ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:51 ID:YfB2C/f4
めんたいこ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:51 ID:YfB2C/f4
おかか
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:01 ID:gEivieHy
ツナマヨ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:02 ID:gEivieHy
シャケ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:27 ID:gEivieHy
いくら
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       ディアマンコ!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |