【文化】ジャポニスム第百四面【世界の中の日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんという勇者 ◆777hlE1sX2
日本人はその控え目な性格ゆえ、世界の中では自己主張下手であるとか
恥ずかしがり屋・寡黙だという印象を与えてしまっている。
かわりに日本をよく代弁してきたのは、日本文化であった。

【注意事項】
・次スレは、>>900でテンプレ用意。>>950が立てる。反応無い時は>>970
 それでも無いなら気付いた人が立てる。
・なるべくスレを上げないように。メール欄に半角で sage と入力する。

前スレ
【文化】ジャポニスム第百三面【世界の中の日本】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1317424155/
2日出づる処の名無し:2012/04/16(月) 14:42:34.34 ID:m/R6cWYQ BE:524426663-2BP(2345)
【過去ログ】
 一 ttp://tmp.2ch.net/asia/kako/1018/10189/1018974181.html
 二 ttp://tmp.2ch.net/asia/kako/1019/10194/1019489300.html
 三 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1021900647/
 四 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031082888/
 五 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1037803035/
 六 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1040479035/
 七 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1042905418/
 八 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1045581741/
 九 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1048776099/
 十 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1051802456/
十一 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1056639651/
十二 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1060604030/
十三 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1063497569/
十四 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1064583481/
十五 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/
十六 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1067275201/
十七 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1068630375/
十八 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1069780661/
十九 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1071118918/
二十 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1073292090/
二十一 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1075141978/
二十二 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1077443497/
二十三 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1079269111/
二十四 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1081235686/
二十五 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1083029796/
二十六 ttp://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1084617807/
二十七 ttp://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1085982707/
二十八 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1088522358/
二十九 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1090194874/
三十  ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1091750384/
3なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/04/16(月) 14:42:51.00 ID:m/R6cWYQ BE:1223662076-2BP(2345)
三十一 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1092700506/
三十二 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1093778508/
三十三 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1095115969/
三十四 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1096869391/
三十五 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1099164673/
三十六 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1100751057/
三十七 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1102678481/
三十八 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1104769822/
三十九 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1106327737/
四十  ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1107859797/
四十一 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1109726913/
四十二 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1111399490/
四十三 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1113800215/
四十四 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1116150296/
四十五 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1118307000/
四十六 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119784687/
四十七 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1121438343/
四十八 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1123156407/
四十九 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1125848004/
五十  ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1128122696/
五十一 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1130225177/
五十二 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1132489009/
五十三 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134441254/
五十四 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1137430639/
五十五 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1139876478/
五十六 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142620190/
五十七 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1145289331/
五十八 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148915040/
五十九 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1152892392/
六十  ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1155388593/
4なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/04/16(月) 14:43:05.66 ID:m/R6cWYQ BE:932313784-2BP(2345)
六十一 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1157722541/
六十二 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1159325184/
六十三 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1161228082/
六十四 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1163111296/
六十五 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1165095590/
六十六 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1166845498/
六十七 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1168429650/
六十八 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1170802218/
六十九 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1172428861/
七十  ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1174247565/
七十一 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1176367446/
七十二 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1177922489/
七十三 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1179342187/
七十四 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1180978713/
七十五 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1182329339/
七十六 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1183998799/
七十七 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1186533626/
七十八 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1188865872/
七十九 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1191045576/
八十  ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1193584671/
八十一 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1195553352/
八十二 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1199020916/
八十三 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1201625188/
八十四 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1204198374/
八十五 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1207404317/
八十六 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1209918745/
八十七 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1212326981/
八十八 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1214707120/
八十九 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1218782111/
九十  ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1221630844/
5なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/04/16(月) 14:44:01.63 ID:m/R6cWYQ BE:174809232-2BP(2345)
6日出づる処の名無し:2012/04/19(木) 08:28:33.36 ID:0vG14lS1
>>1
7日出づる処の名無し:2012/04/19(木) 10:13:25.98 ID:MAxgJRwi
>>1
乙であります。

前スレの

>日本式の花見はワシントンでは違法

って公園でというか公共の場での飲酒が違法ってことでそ?
8日出づる処の名無し:2012/04/19(木) 20:38:35.92 ID:3VvO1DJA
>>7
そう。
昼間っから公園で酒飲んでもとがめられない、日本が珍しいのですw
酔っ払いが暴れて物壊したりしないからね。
ほんと日本って穏やか。
9日出づる処の名無し:2012/04/19(木) 21:32:02.56 ID:n+/q9QrQ
海外で花見があるのって中国ぐらいしか聞いたことがない(梅を見るらしい)
花を観賞する文化自体は普遍的なものだし、花を見ながらメシ食って、
酒飲んで気分いいから踊ったり歌を歌おうなんて自然的に起こってもおかしくないと思うんだけどな
10日出づる処の名無し:2012/04/19(木) 22:10:31.36 ID:SaJ2+2vy
梅の時期ってまだ寒いよな
中国人アグレッシブだな
11日出づる処の名無し:2012/04/20(金) 12:46:49.27 ID:EX05dver
中国では牡丹も見なかったっけ。
12日出づる処の名無し:2012/04/20(金) 12:54:13.05 ID:oPmnT4sM
( `ハ´)は梅や牡丹を酒を飲みながら見るん?

お酒なしなら日本人だって、梅や牡丹、菊を見に出かけるよね。
13日出づる処の名無し:2012/04/20(金) 12:57:50.66 ID:oPmnT4sM
財務省の意向が反映されています。
14日出づる処の名無し:2012/04/20(金) 12:58:08.99 ID:oPmnT4sM
>>13
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
15日出づる処の名無し:2012/04/20(金) 16:07:04.69 ID:+m0mdIk5
今年は露天風呂で花見してきたおw癒されたはぁ〜

そういや花見について加藤嘉一がつついてたw
こいつ未だにこういう方法で稼いでんのか・・・
http://diamond.jp/articles/-/17166
16日出づる処の名無し:2012/04/20(金) 18:32:00.02 ID:b9Am02yd
【豪州】日本人女性を手錠で監禁、何度も暴行した豪人男[12/04/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1334892666/
17日出づる処の名無し:2012/04/21(土) 00:09:10.54 ID:HZ5OuUMC
日本は戦争に負けてよかった。 もし、勝っていたら、本当に嫌な国になっていた気がする──(スタジオジブリ 鈴木敏夫プロデューサー)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120420_527962.html
18日出づる処の名無し:2012/04/21(土) 08:57:28.87 ID:QYmYOtfM
戦争に負けても嫌な国のまま懲りてないアメリカと中国って最低ですね
19日出づる処の名無し:2012/04/21(土) 13:41:36.98 ID:JOPbKbQN
>>17
これ鈴木自身の発言じゃなかった
まぁ言ったも同然の引用の仕方だったけど
20日出づる処の名無し:2012/04/22(日) 16:45:56.58 ID:t3ylSA5D
EU本部 初の“俳句ポスト”設置
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/

俳句は面白い!
21日出づる処の名無し:2012/04/22(日) 16:47:42.84 ID:t3ylSA5D
うわっすいませんリンク間違えました
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120420/k10014582081000.html
22日出づる処の名無し:2012/04/22(日) 17:34:55.78 ID:gPJqfIgJ
>>20
なかなかご立派な志をお持ちのようで、いやマジで。
23日出づる処の名無し:2012/04/23(月) 16:40:08.61 ID:0GfG5dgf
>>22はどっちに対するレスだ?w
24日出づる処の名無し:2012/04/23(月) 18:00:36.08 ID:skSw6Ijr
>>20
おや、お仲間発見。話が合いそう。
25日出づる処の名無し:2012/04/23(月) 20:06:42.14 ID:18+vViSq
【韓国】「K-POPは韓国特有文化ではない」「韓国はイメージを強調しすぎ」「国家ブランドを成功させたのは日本」…ソルマン氏[04/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335165893/
26日出づる処の名無し:2012/04/24(火) 18:44:17.98 ID:5mA29j72
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
27日出づる処の名無し:2012/04/24(火) 20:46:45.29 ID:cXZvR/tg
「最もクリエイティブな国・都市」は日本・東京 でも日本人は自信がない──Adobe調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/24/news089.html

「最もクリエイティブな国」は日本、「最もクリエイティブな都市」は東京──Adobeによる
創造性に関する調査でこんな結果が。ただ、日本人は自らをあまりクリエイティブだとは
考えていないという。

 「最もクリエイティブな国」は日本、「最もクリエイティブな都市」は東京──米Adobe
Systemsによる「クリエイティビティー」(創造性)に関する調査でこうした結果が出た。
日本は世界からクリエイティビティーを高く評価しているが、その日本人は自らをクリエイ
ティブだとは考えていないという興味深い内容だ。

 調査は今年3月から4月にかけ、米国、英国、ドイツ、フランス、日本の18歳以上の成人
5000人を対象にオンラインで実施した。

 「最もクリエイティブな国」として36%の回答者が日本を挙げ、米国の26%を10ポイント
上回ってトップだった。英仏独では日本を挙げた人がトップだったが、米国と日本では
米国を挙げた人が最多だった。

 「最もクリエイティブな都市」として挙がったのは東京が30%。ニューヨークの21%、
パリの15%を上回っている。英仏独に加え、米国でも東京だと答えた人がニューヨーク
を挙げた人を僅差ながら上回っていた。一方、日本ではニューヨークを挙げた人が最多
だった。「日本以外では各国の人々が自国に対して持つプライドが明らかに示され、
英、独、仏の回答者は自国とその都市が日本の次に最もクリエイティブであると考えて
いた」(同社)

 ただ、自らを「クリエイティブだ」と考えている日本人は19%にとどまり、ダントツの最下位。
平均では39%で、米国では52%がそう考えていた。自らのクリエイティビティーを発揮でき
ているかどうかという質問に「はい」と答えたのも日本ではわずか17%にとどまった。クリエイ
ティビティーが経済成長のカギになると考えている人も日本は最低(76%)だった。
28日出づる処の名無し:2012/04/25(水) 00:42:39.50 ID:3x3+r+2B
自信ってあまり必要ないのかな
それともクリエイティブな人以外だけ自信がないのかな
29日出づる処の名無し:2012/04/25(水) 01:10:53.60 ID:D72Wulf2
自分にそんな能力が無いことは、自信を持って言える。エッヘン
30日出づる処の名無し:2012/04/25(水) 02:00:08.17 ID:O33p4cF5
日本はともかく東京は過大評価されてる気がする
31日出づる処の名無し:2012/04/25(水) 10:08:19.56 ID:aoihuyKH
いや、海外の都市が大したことないんだって。
32日出づる処の名無し:2012/04/25(水) 13:21:04.32 ID:qPztZY3+
こんだけいろんなジャンルを内包してる国や都市が模倣的だとは思わんが別に比べるもんじゃないよなぁ
まあ…独創的だと言われても当の日本人は凡庸だと思ってんのは昔っからです…
ただ、寧ろそのくらいでいいと思うがねw海外向けとかやると途端にへたる場合が多いし
しかし何故このメンツ?
33日出づる処の名無し:2012/04/25(水) 19:11:31.58 ID:+ij1aqPp
>>32
分かる。日本人は自分達が「世界の標準かやや下」と思ってる。
まあ、「やや下」の部分は謙遜もあるけど…
34日出づる処の名無し:2012/04/25(水) 21:50:04.45 ID:TmhsyAd0
>>33
さすがに標準より下とは思ってないだろ
トップだとは思ってないだろうけど
35日出づる処の名無し:2012/04/26(木) 10:27:17.08 ID:ZLeWQ4Kx
仏人が
原宿は凄い 新しいハイテクビルと古いビルヂングと木造モルタルと古い神社と緑が混在している
と感動していた。
山谷の安宿に泊まった欧州人が
「めぞん一刻みたいで最高!」(向こうでも放送されていた)
36日出づる処の名無し:2012/04/26(木) 11:39:21.54 ID:6Hj+FYf/
そう言えば最近は日本人が外国へ行って「○○みたいで最高!」って感激するシチュが思い付かないな
今時の日本人はみんな内向きで洋楽も洋ドラも話題の端にも上がらんしな
37日出づる処の名無し:2012/04/26(木) 12:45:03.30 ID:37akNsnJ
ガガとか24はもう古いの?
内向き志向ですらないんじゃないかという気がする
外を向くにしても大半がネットで事足りてるだけじゃないかな
ネットに触れる事自体が内向きか外向きかはよく分からんけど
38日出づる処の名無し:2012/04/26(木) 13:06:05.85 ID:sJpZdMwg
>>32
トップだと思わない方がモチベーション続きそうだな
上を目指せるというか
自信とプライドを持つのは大事だけど
39日出づる処の名無し:2012/04/26(木) 13:55:04.03 ID:fqmusr7h
文化的に日本は外国のモノを積極的に受け入れる時期と閉じこもって
自己流に改変する時期があるから、今は後者なのかも知れず。

海外のメインカルチャーに従来ほどの魅力がないのかもしれないが。
40日出づる処の名無し:2012/04/26(木) 17:26:44.12 ID:GHzydafh
小学生までがカジャグーグーのCDを買っていた時代や、中高生がツインピークスの話で盛り上がっていた時代とは
もはや時代が変わったと言うしかないな
洋画は唯一気を吐いているが、今時の娯楽ってもう視聴覚よりも参加型のファッションやイベントだからねぇ
41日出づる処の名無し:2012/04/26(木) 22:06:20.62 ID:IfBIg4UR
映画雑誌は「ロードショー」より「スクリーン」の方がエロページが多かったよな。
英語のファンレターの書き方とかが載ってて
ファラ・フォーセットやシェリル・ラッドとかにファンレター出してた記憶がある。
土曜の朝はビルボードヒットチャートのPV番組見てから学校いってた。
海外が憧れだったのは否めない。
42日出づる処の名無し:2012/04/27(金) 16:12:55.09 ID:DIzV3KQz
http://www.youtube.com/watch?v=HLAkrBeb3Y4

「隠密剣士」はオーストラリアではビートルズを凌ぐ人気だった。
入浴シーンでケツ出したり 格闘で血糊吐いたり と
それまでは有り得ない事だったらしい。
43日出づる処の名無し:2012/04/27(金) 16:33:03.49 ID:I5oGoVyB
おとんの影響で物心ついたときから娯楽=漫画な俺に死角はなかった!
ただ映画雑誌買ってる人ってよくわからんがかっけぇイメージがww
44日出づる処の名無し:2012/04/27(金) 19:42:20.47 ID:25vzFtfM
ブレードランナー公開時に大感動して映画雑誌を漁ったら、どれもこれもコナン一色で
キネマ旬報にひどくコキ降ろした記事がひとつ載っていただけだったのを経験してからは、
ぴあ以外の映画雑誌を手に取ることは無くなったな
45日出づる処の名無し:2012/04/28(土) 14:28:18.45 ID:nnHKUhGP
江戸時代の人が(インドと間違えて)カンボジアに行って、(祇園精舎と間違って)描いたアンコールワットの図だそうだが、
中央のストゥーパや、境内の小さな小建物が日本や中国風に描かれているのが気になる
アンコールワットは東南アジアの寺院の中でもかなりインド寄りなデザインだし、
インドだと思って行ったんだから、インドっぽく描いた方がよっぽどマシだったと思うんだが
ttp://tokugawa.gr.jp/images/page/about/shozou/bunko_02_b.jpg
46日出づる処の名無し:2012/04/28(土) 15:15:57.68 ID:7CNihO7B
>>45
>日本や中国風に描かれている
詳細は分からんが、頭の中にすり込まれている既成概念に引きずられた結果じゃない?
47日出づる処の名無し:2012/04/28(土) 15:52:59.52 ID:UgfwZFWU
行った本人が描いたのか?
48日出づる処の名無し:2012/04/28(土) 17:43:05.92 ID:tWp+DUUo
欧米人が描いたポケモンみたいなもんだよ
どの国でも良くある事
49日出づる処の名無し:2012/04/28(土) 19:29:13.15 ID:62I4a16D
>>48
欧米人が描いたポケモンを是非見せてくれ。
50日出づる処の名無し:2012/04/28(土) 22:32:53.17 ID:x13IEiJm
http://afreep.com/index.php?mode=community&com_id=1308

横だけどそれっぽいのを
てか「pokemon fanart」でググったら理解ありすぎてて困った
51日出づる処の名無し:2012/04/28(土) 22:59:19.02 ID:VUAYwAyg
>>50
ワロタwww
やっぱ、画風というか生まれ育った文化圏に左右されるんだなあ
52日出づる処の名無し:2012/04/28(土) 23:17:18.32 ID:62I4a16D
>>50
なるほどwうまいねww
外人て写実的に拘ると、グロい方へ行きがちだよね。
まぁ、主題がモンスターだからかもしれないけど。
人間以外のものの捉え方が若干日本人とは違うような気がする。
あ、でも似顔絵とかのデフォルメ化も醜く書くよね外人て。
何でだろ?
53日出づる処の名無し:2012/04/29(日) 02:14:13.54 ID:F2I+hk/B
「外人」とか言われても国が違えばセンスはそれぞれ違うわけで・・・
54日出づる処の名無し:2012/04/29(日) 12:15:54.16 ID:hjHmrSHs
範囲広過ぎっちゃあ確かにw
日本人が描いてるようなデフォルメキャラを描く人が多い国ってのも思い付かないがw
つかポケモンこえええ
55日出づる処の名無し:2012/04/29(日) 15:34:52.73 ID:g3aMcf1C
■日米が協力してエイリアンを倒すHWバカ映画「バトルシップ」
韓国では「日本の海上自衛隊が活躍し過ぎの親日映画だ!」と批判爆発。

ソレが気になって仕方が無いらしく(笑)満員御礼、興行収入は日本を上回ってしまったw
「日本がイイ役なんてけしからん映画だ、チェックせねば!」
と嫉妬で映画館に足が向いてしまう哀れな民族。
「日本人は海外からの評判を気にし過ぎる」と云うが
韓国人は「世界が日本をどう思っているか」当事者日本人より気にしているw

アメリカショウビズは「HWで日本をアゲると嫉妬で朝鮮人がドシドシ観る、韓国でヒットする」
と云うデータを
「ラストサムライ」と本作で掴んでしまった。
56日出づる処の名無し:2012/04/29(日) 15:44:24.90 ID:nE7mnRZa
自衛隊は韓国が起源 とか言い出しそう
57日出づる処の名無し:2012/04/29(日) 16:16:19.53 ID:goKmqWAq
韓国陸軍が帝国陸軍の後継というならあながち間違っていない。
58日出づる処の名無し:2012/04/29(日) 21:55:29.97 ID:hExVsgZp
完全に日本の黒歴史だな
59日出づる処の名無し:2012/04/29(日) 22:30:06.30 ID:jAklqZA1
>>55
バトルシップまあまあ面白かった!
でもこれ日米でサッカーの親善試合してる時に、
日本人側の主人公がアメリカ人側の主人公の顔を蹴り上げたり、馬鹿にしたりしてんだけどね
ちゃんと韓国人や国内の日本人嫌いに配慮して、日本の悪いイメージ入れてるというか…
……なんで韓国人がそんなに騒いでるのか正直分からないよ……?
60日出づる処の名無し:2012/04/30(月) 12:40:27.13 ID:9sJF5pZo
>>55
韓国にはアメリカ海軍の母港がないからねえ。
61日出づる処の名無し:2012/04/30(月) 13:07:27.15 ID:Ekvi1hdA
>>59
明日映画の日だから予約したんだけど、違う映画にしよう。
ついでだから、何かオヌヌメ教えてエロい人(-人-)
62日出づる処の名無し:2012/04/30(月) 13:43:22.92 ID:EL9zDYdY
youtubeで武道の映像、特に海外からの投稿を良く見る。
英語のコメを読むとたまにあるんだ、嫉妬コメが。
なんで東アジアにばかり伝統武術がっってね。
で、触発されたのか知らんが中世風の服着てチャンバラ
やってる欧州人の映像をたまにみる。趣旨を読むと、
”失われた欧州武術”を復活させるという試みらしい。
63日出づる処の名無し:2012/04/30(月) 13:53:03.37 ID:K5Hxa1zz
>>62
URLはってくれよー
64日出づる処の名無し:2012/04/30(月) 14:40:26.64 ID:EL9zDYdY
65日出づる処の名無し:2012/04/30(月) 16:42:17.73 ID:RHvD3MfB
西洋に秘剣燕返し!的な名前のある技ってあるのかな?
戦いがあれば武術はあるんだろうけど体系的にまとめられてるイメージはないな
66日出づる処の名無し:2012/04/30(月) 17:23:31.24 ID:9sJF5pZo
西洋武術だとフェンシングが思い浮かぶけど完全にスポーツ化されてるからなあ。
67日出づる処の名無し:2012/04/30(月) 17:53:15.67 ID:jzQaPZqW
>>62
規模でか過ぎなのが仇になったんだろうか
槍並べてブッ刺すのがメインだし剣も使い潰す大量生産品
68日出づる処の名無し:2012/04/30(月) 19:10:04.05 ID:MfdqyYfc
西洋武術と言えば「ロック・ユー」もあるだろ
http://www.youtube.com/watch?v=zH6U5y086hw
69日出づる処の名無し:2012/04/30(月) 20:06:34.56 ID:RI3NS2NT
西洋の武術ったらレスリングだろう。
もうスポーツに特化しちゃったから、
ロマンの入り込む余地がないんだろうな。
70日出づる処の名無し:2012/04/30(月) 20:32:42.37 ID:Ero4LyZA
>>67
これありそうな話だね
個人の技量なんてどうにもならない物量の戦いばかりだったと
71日出づる処の名無し:2012/04/30(月) 20:34:40.01 ID:fTJ80ehX
昔、グラディエーター系の漫画があったような気がする。
題名も内容も忘れたけど。
72日出づる処の名無し:2012/04/30(月) 23:47:37.16 ID:RHvD3MfB
>>61
今映画館でやってるものは特にオススメない
あえて言うと上映中に限ればバトルシップが一番テンポ良い
映像だけで良ければタイタンの逆襲
ネタだけで良ければテルマエ・ロマエ(漫画のが面白い)
73日出づる処の名無し:2012/05/01(火) 00:30:22.79 ID:29L6r5Xi
61だけど、

>>72
ありがとう。
今日友達と飲んだんだけど、そいつはシャーロックホームズを勧めてくれた。
74日出づる処の名無し:2012/05/02(水) 09:24:39.55 ID:yBz9dK5d
サバットとか
75日出づる処の名無し:2012/05/02(水) 12:34:57.63 ID:MvtzQQsq
「バトルシップ」は、ミズーリが動き出してからが凄い
76日出づる処の名無し:2012/05/02(水) 16:19:24.78 ID:GT3GGzIY
【音楽】黒夢が韓国・AX KOREAで初の海外公演「愛してます韓国! また会いましょう!」
77日出づる処の名無し:2012/05/03(木) 07:37:37.86 ID:26NEhPpw
武道の話、日本と海外との比較だけど
フェンシング→剣道 レスリング→相撲 サバット→競技空手
他にも合気、居合、弓道など。何より日本が世界でも異色なのは
古武道の存在でしょう。棒術、杖術、槍術、薙刀、手裏剣術、砲術
、古式泳法、古式弓術剣術、沖縄空手も含む体術etc。
各地に数百年の歴史を持つ流派が多数あるわけで。
78日出づる処の名無し:2012/05/03(木) 08:40:08.58 ID:y6+YiLfG
続姿三四郎ではラスラ(レスリング)とすぱあら(ボクシング)が出てたな
79日出づる処の名無し:2012/05/03(木) 10:39:43.39 ID:Ma1JHxTv
上の方で、アメリカでは花見で酒禁止という話し出てたけどね。

日本人は酒飲んで謳ったり踊ったり、楽しくなる人が多いけど、
アメリカやヨーロッパでは酒飲むと凶暴になる人が多いんだよ。

だから昼間、公共の場での飲酒を禁止している国が多い。
80日出づる処の名無し:2012/05/03(木) 15:14:08.50 ID:lnEHtR8l
中世ヨーロッパの武術って本があるから大規模書店に行く機会があれば読んでみたら?
かなり実践的なテクニック満載だから。 あと日本で甲冑着てやるような古武術も
ヨーロッパにもあって日本でも西洋鎧着て演武する団体がいるよ。
81日出づる処の名無し:2012/05/03(木) 19:53:20.30 ID:gwpufYUn
続姿三四郎  黒澤明は異種格闘技モノの先駆者でもある と言われている。
82日出づる処の名無し:2012/05/03(木) 22:38:37.34 ID:OYHWPqyz
日本のアイドルグループのフランスでの人気
http://www.youtube.com/watch?v=-e6toAR4-kg
http://www.youtube.com/watch?v=U7TnCzWVxsg
83日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 00:48:39.10 ID:MSLxtClZ
>>82
にわかに信じがたい。
やらせじゃないよね?
84なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/05/04(金) 00:55:02.39 ID:4yPwUQxZ BE:699236238-2BP(2345)
>>83
独逸だかのフェスタでアイドルグッズが売れてる動画がYoutubeに上がってなかったっけ?
85日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 01:03:39.82 ID:MSLxtClZ
寒流盛り上げるための仕込みを散々2chで見て来たもので(´・ω・)スマソ
86日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 02:19:38.64 ID:PBK6UXM2
パリのジャパンEXPOでモー娘。コンサートに熱狂する欧州人
http://www.youtube.com/watch?v=nw5W5zcNfdQ
http://www.youtube.com/watch?v=j9AXw-b6uvQ
空港でのお出迎え
http://www.youtube.com/watch?v=ZlNnF4Vv3uk

ロサンゼルス、アニメEXPOでのモー娘。コンサートに熱狂するアメリカ人
http://www.youtube.com/watch?v=hT7yeSAt-HU
http://www.youtube.com/watch?v=0hkFsb5TNOU
ロサンゼルス空港でのお出迎え
http://www.youtube.com/watch?v=Gl6e56csTrY

モー娘。台湾公演時の空港での出迎え
http://www.youtube.com/watch?v=2smzJrqTLTc

モー娘ファンが集まるハローオンラインというフォーラムを宣伝する自作カードを配るイケメンカナダ人
http://www.youtube.com/watch?v=gfFbjvjlx4k

元モー娘。の吉澤ひとみ&石川梨華のロンドンライブ
http://www.youtube.com/watch?v=sV-bsk9K6I0
ベルリンでの営業
http://www.youtube.com/watch?v=XFX7lDpfZCM
パリでのサイン会にあつまるパリっ子
http://www.youtube.com/watch?v=Be4VhgwxGeU
87日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 11:37:11.25 ID:E8YmPFDp
モー娘ってのが何とも…
日本でストーンズがコンサートやるみたいなものか
88日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 11:45:34.42 ID:gGv5FDK0
ノーランズとかアラベスクとかじゃね?
89日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 14:56:28.42 ID:TJjwqwm9
Kawaii café ってのがそもそもそういうところなんじゃねえの?
そこの常連が集まってんだろ
90日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 18:14:10.45 ID:lnVVPDki
毎度海外ではココまでは逝けるんだよ。ファン数千人単位。でもそこで停ってしまう。

燻りまでは逝くが炎上まで行けない。
91日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 18:24:37.87 ID:xEJYryqu
元々ニッチな層に受けるのが日本文化だと思うので、こんなもんじゃないかな。
92日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 19:16:11.55 ID:MSLxtClZ
>>91
スレタイにあるジャポニズムという熱狂もそんなもんだったの?
毎年行われるフランスでのジャパンエキスポの熱狂や動員数は、なんなの?
一つのアイドルグループが数千人規模で動員できるってことは来られなかったファンも相当数いるんでないの?
だったら、相当立派なものでないの?

勿論言ってることに自信がないから「?」を付けているんだけど。
93日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 19:28:56.48 ID:gGv5FDK0
>>92
試しに大々的にメディアに告知打ってみたらわかるよ。
けして万人に受け入れられるものではない。
日本でもオタク向けのアイドルのライブに数千人集める事はできるけど
チャートにはのらないだろう?それとおんなじ。
94日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 19:41:03.78 ID:PBK6UXM2
>>82のボーノのコンサートは、パリのムーランルージュでやったので満員の約800人強がヨーロッパ全土から集まった。
動画はその前のサイン会の様子。
黄緑のカッパの着ぐるみの女の子は有名な鈴木愛理ヲタだ。
↓櫻井孝昌氏が現地取材したレポートがここで読める。
http://asianbeat.com/ja/jpopculture/jpc052.html
http://asianbeat.com/ja/jpopculture/jpc053.html

↓このファンフォーラムにこのコンサートの告知やコンサートのレポートが書き込まれている。みんなここで情報を得て集まってくる。
http://www.hello-online.org/index.php?/topic/22713-buono-in-paris-france-2012/

モー娘。とかハロプロファンが集まるフォーラムがこのハローオンライン
世界中のファンクラブのイベントや情報交換は↓ここでしている。見る限り欧米全土に散らばってる。
http://www.hello-online.org/index.php?/forum/52-helloproject-events-and-world-culture-section/

各メンバーのファンスレッド
モーニング娘。とその派生グループ
http://www.hello-online.org/index.php?/forum/55-morning-musume-current-and-former-members/

ベリーズ工房、キュート、ボーノ
http://www.hello-online.org/index.php?/forum/56-berryz-koubou-c-ute-and-buono/

モー娘。はロスとパリで有料コンサートしているけど、大体3000人の動員力だな。
95日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 19:48:46.46 ID:wJJnkbes
ついつい女性アイドルの海外進出に目が行きがちだけどさ
男性アイドルやビジュアル系バンドなんかも海外で人気だよね
96日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 19:51:46.46 ID:lnVVPDki
パリでジャパンエキスポに17万人集まってるのに
当の日本人だけが居ない。
で コリアが割り込んで「日本の方から来ました詐欺」を仕掛けている。
(凄く温厚な数少ない日本人参加者が ココまで図々しく恥知らずの韓国を逆に見習うべきだ とまで言う始末 )
だがパリ市街にはそんな事知らない日本人観光客がウヨウヨ居る。
どう考えたって異様な片思いだ、という話。
97日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 19:55:03.91 ID:MSLxtClZ
モー娘。は見え張って、ロスで馬鹿でかい箱でやっちまったからスカスカになったんだったね。

それに比べ、ボーカロイドのミクさんは大きな箱をいっぱいにして観客を熱狂させてたね。
物珍しさもあったんだろうけど。
98日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 20:03:13.13 ID:gGv5FDK0
持論だが
日本ではSEXにタブーが無い代わりに、異性間のコミニュケーションに自信がない人間が多い。
だからアイドルの様に常に処女性が求められるわけだ。
萌とかツンデレとか言ってるが、現実に自身の無い男が仮想空間で無垢な女の子を陵辱したいという
願望が深層心理に働いていると思う。
AVに非現実的な企画物が多いのも、ノーマルな経験さえできない人間が多いからに他ならない。
そういう人種が日本には多すぎるからビジネスになるんだよな。
海外にも少なからずそういう人種が存在するけども、その数は日本ほどではない。
要はパーセンテージの問題で、その意味からするとマイナな分野でも経済活動ができる
日本の市場は凄いというか、異常ではある。
99日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 20:13:18.33 ID:uNWtOa/D
自分の性癖=日本の平均にするのはおやめください
100日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 20:37:42.04 ID:PBK6UXM2
>>97
ガラコンはAKBだよ。しかも無料コンサートで。モー娘。はロスでも有料で満員。まあ2000人ちょっとの器だけど。ライブフィルム見てちょ( ・ω・)y─┛〜〜
101日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 21:04:24.13 ID:MSLxtClZ
そうでした。
(´・ω・)スマソ
102日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 22:04:52.72 ID:xEJYryqu
「ベルサイユのばら」誕生 漫画に感動、仏の業者が開発
http://www.asahi.com/national/update/0503/TKY201205030305.html
http://www.asahi.com/national/update/0503/images/TKY201205030306.jpg

> 池田理代子さんの人気漫画「ベルサイユのばら」をイメージしたバラが誕生した。
> その名も「ベルサイユのばら」。原作に感銘を受けたフランスの育種業者メイアン
> 社が開発した、「情熱」を表した深紅の大輪のバラだ。「ベルベットのような光沢と、
> とがった花の形が特徴」という。
> (以下略)
103日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 22:18:01.11 ID:7P4QYJBJ
>日本ではSEXにタブーが無い代わりに、異性間のコミニュケーションに自信がない人間が多い。
全然代わりになってなくね?
104日出づる処の名無し:2012/05/04(金) 23:46:52.82 ID:ZNoK6zJ/
「神の雫」が、グルマン世界料理本大賞の最高位の賞「殿堂」を
受賞。 同賞は、料理本のアカデミー賞と言われる。
http://ameblo.jp/0k0k/entry-10294313688.html

フランスの権威あるワイン専門誌「ラ・ルビュー・ド・バン・ド
・フランス」は、週刊モーニングにて連載中の「神の雫」(かみ
のしずく)の原作者、亜樹直氏と作画のオキモト・シュウ氏に対
して「今年の特別賞」(最高賞)が贈られる。
http://hokonews.net/2010/01/kami-no-shizuku-grandprix.html
105日出づる処の名無し:2012/05/05(土) 10:12:27.49 ID:KOknpN2O
「孤独のグルメ」もイタリアで9万部売れたらしい。
あのセンスを何処まで解るのだろうか?

神保町いもやでトンカツ食ってたらガイドブック持ったシナ軍団が ココだ! とばかりにドカドカ入店
店のお約束も知らないから目の前に用意されたモノ勝手に食おうとしたりパニックに。
しかし何でワザワザ・・・と思ってたらアッチでも大人気の村上春樹のエッセイに
いもやが出てくるらしい。
106日出づる処の名無し:2012/05/05(土) 14:56:27.19 ID:tJ7tt4ql
ウィーンで猫カフェ 日本女性が開店、盛況
ttp://www.47news.jp/CN/201205/CN2012050501001056.html

【ウィーン共同】300年以上のカフェ文化を誇るウィーンで4日、オーストリア初の猫カフェがオープンした。
日本人の女性店主と5匹の猫がお出迎え。開店初日からにぎわった。
コーヒーと猫の組み合わせが新鮮に映ったようだ。

ウィーン中心部のカフェ「NEKO」。猫たちが床で寝たり、
客席の間を歩いたりする中、50の客席は若い女性らでほぼ埋まった。

ウィーン在住20年以上の店主、石光さんは「日本的なもので、オーストリアにはない店を出したかった」。
もともと動物好きな上、少ない出店費用で済む猫カフェを思い付いた。

4日、ウィーンにオープンした猫カフェで、猫を抱く客(共同)
ttp://img.47news.jp/PN/201205/PN2012050501001096.-.-.CI0003.jpg

ヨーロッパには猫カフェないのかな。
107日出づる処の名無し:2012/05/06(日) 01:06:51.92 ID:xt8EDi9e
池田理代子は、ベルサイユのバラを描いてくれた事に感謝され、フランス
政府からレジオン・ドヌール勲章シュバリエ(Chevalier, 騎士、勲爵士)
を贈られている。

大友克洋は、シュヴァリエ章を贈られている。
108日出づる処の名無し:2012/05/06(日) 07:29:17.39 ID:dcVIqugv
シュヴァリエ・ド・ゾーディアックの生みの親である車田正美こそシュヴァリエを受けねばならないと思うんだが、
一体どうなっているんだろう?
109日出づる処の名無し:2012/05/06(日) 09:42:49.42 ID:oSeCy9IZ
「米アマゾンで人気の日本文化に関する本」海外の評価
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/5194930.html
110日出づる処の名無し:2012/05/06(日) 13:56:39.08 ID:3uIQSdbB
>>106
おっちゃんと猫ってなんでか和むw

>>109
「A Year in Japan」おっしゃれーw
だけど上手い具合に日本独特の地味さもあってイイ!w買ってみようかな〜
しかし記事はいいが※欄が残念なことになってますな
111日出づる処の名無し:2012/05/06(日) 14:24:02.32 ID:oSeCy9IZ
>>110
※よんでなかったんで読んでみたら、変なのがわいてますねw
112日出づる処の名無し:2012/05/06(日) 16:04:08.65 ID:xt8EDi9e
フランスの漫画売り上げランキング、1位はやはりあの作品
http://10000km.com/wp-content/uploads/2012/05/top15.jpg

ワンピースは、フランスで年間600万部も売れているらしい。
2年前、NARUTOは、フランスの全書籍ランキングで1位の常連だった
が、今はワンピースの方が人気があるのか。
113日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 01:53:17.44 ID:m3B6CgNO
NHK世界向け音楽番組プロデューサー「モーニング娘。を見て人生観変わった。9期10期は世界が待っていることを感じてほしい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1336320949/


櫻井孝昌 ? @sakuraitakamasa
≪モーニング娘。≫不思議だね。なぜオレはあの暑い夏の日、パリで4000人のなかでライブを観たんだろうね。
疲れた身体をホテルで休ませてもよかったわけだし。でも、きっと何かが引っ張んたんだね。そこに一緒にいた人が
同じ想いをいまもひきずってる。

原田悦志 ? @harada_nobuyuki
呼びました? RT @sakuraitakamasa

原田悦志 ? @harada_nobuyuki
たぶんNHK職員でパリのライブの現場にいたのは僕だけ。ロケしながらなので観客ではなかったですが、人生観変わりましたよ。
いや、J-MELOやってると、人生観変わることだらけなんですが。
RT @sakuraitakamasa ≪パリ≫あ、一緒に何かに呼ばれた仲間からだ(^^)

原田悦志 ? @harada_nobuyuki
あのパリのライブにいなかったら、モーニング娘。を準レギュラーにという発想は思いつかなかった。
9期10期は世界が待っていることを感じて欲しい。だから彼女達に「Japan Dance Music Adventure」を
やってもらおうと考えた訳です。@sakuraitakamasa

原田悦志 ? @harada_nobuyuki
僕も来週武道館に行きます。 RT @Uesakasumire 今日はモーニング娘。の皆様のライブに遊びに行かせていただきました!!!
素晴らしすぎました!!!(*´∀`*) http://yfrog.com/klfivblj

原田悦志
@harada_nobuyuki
全世界向けTV音楽番組プロデューサー。特技は現地人化。tweetと勤務先の間には何の関係もありませんm(_ _)m
https://twitter.com/#!/harada_nobuyuki
114日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 08:33:08.16 ID:SdKGFQRi
なに、この気持ち悪くて笑わせる書き込み。
115日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 13:03:13.54 ID:VxogDjlH
ス−パ−カミオカンデが見学中の韓国人によって壊されてしまったこともテレビでは報じてくれません!
116日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 19:29:02.96 ID:vStY6Zvn
>>115
kwsk
117日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 21:32:48.72 ID:vStY6Zvn
>>115
今ググってきたが、ソースに韓国出てる文章が欲しい。
そしたら拡散する。
118日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 00:55:11.23 ID:kJEn0TVy
昔の話みたいね。
119日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 17:41:57.58 ID:t/zhE3X2
千と千尋の神隠し をHWでプレビュー時
映画館エントランスに宮崎駿の写真が飾って花がディスプレイされてんだが
どう観ても日本の葬式なんだ。追悼上映。
鈴Pと宮サン苦笑。

気を使ってもヤラカシテしまう失敗はあるね。
120日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 19:59:06.25 ID:mimZfOx1
>>116-117
スーパーカミオカンデ 馬鹿なチョンがその上に飛び乗ってしまったとか
http://blog.goo.ne.jp/nanamin-lead-wink/e/be553fae35c8e982c26fd8f5f9daa322
121日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 20:02:58.34 ID:mimZfOx1
>>119
海外のアーティストによるジブリ映画作品のイメージイラスト12枚
http://dailynewsagency.com/2012/03/09/reinvented-visual-arts-for-miyazakis/
122日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 20:24:08.25 ID:72aESVGA
>>119
なんか日本の葬式イメージって、カッコイイみたいよ>西洋人にとって
「日本人が知らない日本語」で香典袋をお祝いに使う話があるし
123日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 22:34:37.41 ID:wnO+RVmv
>>122
カッコイイってイメージなの?知らなかった…
前に「HREOS」だったかな、そんなアメリカドラマ見てたら日本人役の葬式シーンがあったけど、
「いや、そんな風習聞いたことねーわ。どこの田舎ですか、あるいは他のアジアですか」みたいなシーンだった。
なんか嫁に先立たれて、墓の名前を朱色の墨でなぞる見たいな…
124日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 23:02:27.74 ID:7FIIZ0n6
> お墓の彫文字が赤色の意味は何ですか。
>
> 昔からの風習として「寿陵」というものがあります。これは生前に墓地を建立し戒名(本来は
> 生きている内につけて頂くものです)を墓石に刻んで赤く塗る(生きている証として)ものであり、
> 長寿と繁栄をまねく吉事とされています。寿陵をした本人が亡くなると成仏の証として戒名の
> 朱色を落とします。
>
> 生きていらっしゃる方の名前は赤色を入れる習わしですが、はっきりとした根拠は無く個々の
> 方の判断となります。
http://www.hiroshimasekizai.com/a_qa.htm

こういう風習はあるので、それが間違って伝わったんじゃないかな。
125日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 16:51:14.04 ID:lNEQcERM
126日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 21:09:08.68 ID:BSSDY5+j
>>125
( ^ω^)ワロス
127日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 21:43:19.73 ID:dCZVxdFp
かわいいな・・・日本びいきの外人スレ向きかも
128日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 21:54:05.41 ID:A40CR+Py
yosidaブラザーズは大人気だな( ・ω・)y─┛〜〜
http://www.youtube.com/watch?v=x_CzD0GBD-4
129日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 17:00:04.71 ID:eM+LKxMh
櫻井孝昌ってゲイっぽいな。
130日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 18:16:03.38 ID:eM+LKxMh
http://www.youtube.com/watch?v=ZykOshHhJKw

0:48 なんかそのまんま もののけ姫のシシ神やん コダマが枝に居るし。
駿オマージュだな。
131日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 06:10:41.18 ID:3Eyyr5Y7
>>130
ディズニーといい、新しい童話を作ろうとは思わんのかいな。
132日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 01:11:42.85 ID:RYCdEBri
白雪姫のアレンジで日本的要素取り入れてもミスマッチなだけだと思うんだが
アレンジ版桃太郎でキジの故郷に行くシナリオが追加された上にフェニックスが出てくるようなもんだろ?
133日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:26:46.67 ID:xmVSUABw
>>122
>「日本人が知らない日本語」で香典袋をお祝いに使う話があるし

祝儀袋は派手派手していて嫌。
こっちは、モノトーンで渋いです!! って感じで、香典袋を手にするんだろうか?w
134日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 13:04:53.02 ID:VlfBs+rx
「タイタンの戦い」監督は30後半で「聖闘士星矢」で育って
影響受けた、と公言しているが不思議だよねえw

台湾TVBSで孫悟空のトピック時BGMが手塚の 悟空が好き好き好き だったな。
不思議だよねえw
135日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 15:32:10.81 ID:VlfBs+rx
>ディズニーといい、新しい童話を作ろうとは思わんのかいな。

欧州は驚くほどディズニー見下すンだよね。
米国への移民(=欧州食いっぱぐれ)がハリボテ城造って喜んでる、って。
コッチには本物が有らあ!ってね。
ジョン・ラセターも宮崎駿に
「ディズニーは総てハリボテだった。
 外見は地味でもクリエイター個人の思いが込められたスタジオにしたいからピクサー作った」と。

台湾の青年実業家が「日本でも成功して東京デイズニーランドの横に家買うのが夢」
と言ってて 貧しいなあ・・・夢って逃げ水なんだなあ・・・と眩暈したな。
136日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:11:29.49 ID:wJgHnu0h
ディズニーにだってミッキーを筆頭にオリジナルは沢山あるのにね
有名な童話を原作にした方が売れてしまうという
137日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:28:23.71 ID:dcon7knO
すると日本で成功したらどこに家買うのが豊かなのかね?
皇居の横?
138日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 18:15:35.37 ID:VlfBs+rx
何処に住むかは人によるだろうけど
日本人で「成功したら東京デイズニーランドの横に家買う」って夢持つ人はあんまり居ないだろうね。
あのへん地震で液状化して大変らしいけど。
あ、最新の東京デイズニーランドCMが日本アニメ風なのは実は凄い事だと思うよ。
139日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 21:07:53.08 ID:dcon7knO
NHKスペシャル「追跡!世界キティ旋風のナゾ」
NHK総合 5/12 21:00〜22:15

創業からわずか一代で世界109の国と地域に進出した日本生まれのキャラクター・ブランド「ハローキティ」
海外営業利益124億円を稼ぎ出すそのビジネス戦略とは?

製造業に代わる「新・ニッポンブランド」として期待される日本のコンテンツビジネス。しかし、ゲームやファッション
など「文化」は注目されても「商売」には、なかなか結びつかない。そんな中で世界を相手に躍進を続けている
のがキャラクターブランド「ハローキティ」。創業から、僅か一代で進出した国と地域は「109」。ライセンスによる
ビジネスで、海外営業利益124億円を稼ぎだしている。そのビジネス戦略にカメラが密着。
140日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 21:11:18.42 ID:dcon7knO
ちなみに今やってるから、見逃した人は18日まで待とう
141日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:19:44.35 ID:dcon7knO
オワタ…凄い内容でした
実況10スレ行くのも良くわかる
142日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:28:48.07 ID:wJgHnu0h
見逃したー
プリンセストヨトミ見てたわwwwww
143日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:35:20.68 ID:gndDdLDZ
>>141
山口さんちには鏡はないらしい
144Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2012/05/13(日) 00:21:40.12 ID:erujyjOy
>137
 時代時代によっても変わってるから一概には言えないだろうけど。

昔:田園調布・芦屋などの「高級住宅街」に豪邸を建てる
バブル期以後:ヒルズ族に代表される、都心部超高層マンションの上層階
今:はて?
てなとこですかねえ。
145日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 00:46:30.07 ID:ihdiIeV/
アパホテルのスイート住まい
146日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 02:14:30.96 ID:ne2ILzZ/
>>134
赤に金って中華っぽいし、墨を連想するから黒系が侘び寂びのイメージに合うんだと思う
147日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 02:30:29.79 ID:F+6SnwEY
田園調布に家が建つ! ってセント・ルイスのギャグもう30代は知らないよなあ・・・
ツービートよりチョイ先にインテリ漫才で売れて武に勝ち誇って・・・
148日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 03:20:04.86 ID:w44crr3+
>>137
マジレスすると、東京都なら港区だろう。
それもプラチナ通りとかあのへん…地価も住民税も高いが環境がいい。
昔は皇族も住んでたし、恵比須へ向かう方面なんか金持ちがいっぱい住んでる。
あそこらはパチンコ作っても客が来なくて潰れるくらいだしな…
149日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 06:08:36.08 ID:EVyivQ0k
もっとマジレスすると、成功したら一等地に家を建てるという発想自体が貧しいという話なんじゃないか?
150日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 08:26:10.49 ID:oAA1avX2
3.11で「豊かな家」の定義は変わったろうし、まだその答えは見えてきてないのでは
151日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 13:11:44.72 ID:rJMtfLU2
>>139
見たよ。メインの内容はネタバレになるので置いとくとして
きちんと寒流ageも折り込んであった。

日本のポップカルチャーは海外でも人気があるものの
なかなか収益につながらない。
成功事例として寒流を引き合いに出していた。

でも、その99パーセントはアジア地域、さらにその8割は
日本頼りなんでしょ。
152日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 13:43:23.47 ID:EVyivQ0k
実況でも例によって猛烈なブーイングだったが、それでも(この部分だけは)韓流を見習うべき
という意見が多かったな

金曜にも再放送があるけど、無防備で見ているとラスボス登場で心臓が止まるかもねw
153日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 15:02:15.53 ID:HKAaQFMI
>>151
しかも、大赤字。

大量輸出で金使い過ぎ!? K-POPが実は大赤字の理由
http://watch2ch.2chblog.jp/archives/4123419.html

154日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 16:18:10.04 ID:LXQbSHbs
映画の話に戻しちゃって悪いんだけど、ブラック&ホワイトって映画見たらさ
寿司屋がほんの少しだけ映って、店員のケンって男がやたらKYの天然だった
>>123 のドラマ、ヒーローズの日本人主人公みたいな感じ
何だろう、最近のアメリカ人にとって、日本人のイメージはこんななの?
KYで天然で明るくてニコニコしてるけど恋愛対象外でひょうきんなの?
155日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 17:01:54.25 ID:MVerG+xP
>>197
王家の紋章も、エジプトから勲章もらっても良いかもね。
156日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 20:16:26.45 ID:MVerG+xP
テキサス州で韓国人慰安婦摘発。

http://www.youtube.com/watch?v=tO260tb39I8
157日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 23:40:09.83 ID:HKAaQFMI
>>105
「孤独のグルメ」の谷口ジローも、フランス文化省から芸術文化勲章シュ
ヴァリエを贈られている。 「小津(安二郎)の映画のようだ」と、フラ
ンス人も絶賛しているとか。
158日出づる処の名無し:2012/05/14(月) 19:08:31.34 ID:9VtvGEmg
「孤独のグルメ」に小津ワールド感じる と向こうが言うておるのだからな。
わしゃ小津マニアだがサッパリ理解できんがw
山谷の外人用改良ドヤに泊まって めぞん一刻 みたいで嬉しい、ってのと同じか。
159日出づる処の名無し:2012/05/14(月) 23:25:17.25 ID:dYUJTq/r
>>154
ヒロを舐めてはいけないですよw
恋愛エピもちゃんとあるし、シーズン1と2までしかまだ見てないけれど
どちらのシーズンもラスボス倒すのはヒロですよw
メインキャラはドシリアスだとか我儘ぶつかりあいとかで暗いんだけど
ヒロパートはひたすら前向きで和みます。

なによりも能力がザ・ワールドで出てくる能力者中最強。
時間止めるわ能力発展してタイムスリップしだすわもう大変。
160日出づる処の名無し:2012/05/14(月) 23:34:21.14 ID:ycu1KNib
ザ・ワールドは死んだふりに敗れ去ったので、捕鯨反対女が最強
161日出づる処の名無し:2012/05/15(火) 02:53:50.71 ID:ZtzSVPR2
日本の漫画家が、フランスからシュヴァリエを贈られるのは大変名誉な
事だけど、北野武はフランスの芸術文化勲章の最高位コマンドールを
受賞しているからな。 

フランスのファンの中には、北野武は天才と賞賛する声も見られ、北野
に出会えれば名誉だと感じるフランス人もいるという。 また偉大な芸
術家と表現する人もいるとのこと。

人気あるんだね、あの人。
162日出づる処の名無し:2012/05/15(火) 07:56:38.08 ID:yiJYr4S4
欧州特定国限定の人気でアメリカや日本じゃ大した事ないけどな

しかし勲章だけあって軍靴の音が聞こえまくりだな
司令官>隊長ってわけか
163日出づる処の名無し:2012/05/15(火) 08:56:40.34 ID:Np6a8Rg0
アメリカの殆どは巨大なド田舎。NYの位置も知らない。
外国映画=字幕読みつつ映像追う 事が出来ない。

前田敦子が 字幕映画見たことが無い と言っていた。
日本もココまで来た。
164日出づる処の名無し:2012/05/15(火) 10:52:53.13 ID:QkkLFTUT
次からは日本語で
165日出づる処の名無し:2012/05/15(火) 11:16:40.35 ID:Np6a8Rg0
武はハッタリが上手い。
35年前初ブレイク当時は
「おいら以外兄弟全員東大で劣等感がある」と言い切っていた。

海辺の撮影で、魚が水平線ピョンピョン跳ねてるのを偶然見て
「アレ面白いから撮っといて・・・」

欧州記者「魚の跳躍ショットが印象的でした。意味は・・・」
武「魚にとって海中は生、空中は死。しかし敢えて魚は跳ぶのです。
  無意識の輪廻の如く・・・」(テキトーな思いつき)

欧州記者は「やはりそうでしたか・・・」
と感涙していたらしい。
166日出づる処の名無し:2012/05/15(火) 11:49:11.65 ID:trbwbLWY
>>163
逆にニコ中ども(ニコニコ動画見ている奴)は、映像を見、話を聞きながら、字幕を読のみならず書き込みまでやっているぞw
167日出づる処の名無し:2012/05/15(火) 11:56:49.19 ID:Np6a8Rg0
日韓罵倒合戦の自動翻訳掲示板も
激昂モードに成れば成る程
日本人は 誤訳、バグの出ない様に完結で冷静な文章で
チョンをおちょくる。
チョンはキーボード叩くだけなので誤訳の域を超えて全く文章にならなくなる。

詰まり日本人はわざわざ親切にチョンをおちょくり、遊んでいる。

こげなくだらない事にも国民性が出る。
168日出づる処の名無し:2012/05/15(火) 13:01:56.40 ID:Np6a8Rg0
監督「ここでbonsai!と叫んでくれ」
マシ・オカ「banzai!でしょう、盆栽じゃ意味が通らない」
監督「細かい事はイイんだ!banzaiよりbonsaiなんだよ!気分は。日本語なんて知るかよ!」
マシ「ヤッター!!に変えますよ!」
チュン チョンならそのまま「bonsai!」とやらかして
また妙な日本人像が伝播していたであろう。
169日出づる処の名無し:2012/05/15(火) 15:56:40.21 ID:OW/cW+gM
たけしって書いてくれないと、武邦彦かと思ったよ。
170日出づる処の名無し:2012/05/15(火) 18:21:17.73 ID:yiJYr4S4
俺なんか何十年も前の話だから前田武彦だと疑わなかったよ
171日出づる処の名無し:2012/05/16(水) 00:44:28.07 ID:UxFnpNus
>>159
そんなことになってたのか…途中で見るのやめたから知らんかった

>>165
ワロタwww
172日出づる処の名無し:2012/05/16(水) 01:31:18.12 ID:vSKnTTSY
宮崎駿の海外での賞賛動画チェックしまくってんだが
グーっとアプローズされるとグッと背を伸ばすんだよね。
ペコペコお辞儀しない。
駆け寄る白人幼女ファンにさりげなくほっぺキスかます。
チビなんだけど堂々としてる。

たけしは海外でペコペコしまくるンだけど
怖い役演ってるから逆に迫力がある。
173日出づる処の名無し:2012/05/16(水) 01:52:58.13 ID:tWYotRP+
アニメ映画監督になりたくなった
174日出づる処の名無し:2012/05/16(水) 15:35:51.88 ID:ZEmk1YqE
日本人はどんな場所にいるのか? イングルハートの価値マップ
『(日本人)』では、日本人の特徴は、(それがもしあるとすれば)「空気(世間)」ではなく「水(世俗)」にある、という議論をしています。

その当否についてはさまざまな意見があると思いますが、ここで議論の前提として、本書のアイデアの元となったイングルハートの価値マップを掲載しておきます。

ロナルド・イングルハートはアメリカの政治学者で、国民性による価値観のちがいを客観的に評価すべく、世界各地で大規模なアンケート調査を行なっています(このブログで何度か紹介した世界価値観調査もイングルハートが始めたのもです)。

http://www.tachibana-akira.com/2012/05/4292
http://www.tachibana-akira.com/wp/wp-content/uploads/2012/05/0011.jpg
175日出づる処の名無し:2012/05/16(水) 16:26:28.64 ID:tWYotRP+
一番近いのが旧東ドイツって言われてもピンと来ない
176日出づる処の名無し:2012/05/16(水) 20:38:00.72 ID:Iv8mu8jn
>>174
これ、キリスト教文化権の人には、神道的価値観が理解できてないだけなんじゃ。
177日出づる処の名無し:2012/05/16(水) 20:41:30.23 ID:gLqcfpf6
権化に見えた
178日出づる処の名無し:2012/05/16(水) 20:49:14.70 ID:kFvRzGiv
つか、儒教圏での括りにしても日本離れ過ぎ。
プロテスタント系に突っ込んだ方が綺麗に見える。
共産圏の中もグダグダ過ぎるように見える。
179日出づる処の名無し:2012/05/16(水) 21:22:10.92 ID:NryIBFAC
>>174
面白い表だね
・合理的価値観が強いほど共産主義やプロテスタントとの親和性が高い
・そのうち生存価値が強いほど共産主義に傾く
・英語圏は自己表現価値が高く伝統的価値観が強い社会
・日本は未来を突っ走っている

台湾・韓国が共産圏に入っていないのは反共の防波堤だったからだな。
東ドイツ・チェコは共産圏で例外的だったのは歴史を紐解けば納得。
180日出づる処の名無し:2012/05/17(木) 00:03:29.19 ID:2bJBN/J4
世俗-伝統は生活の中に占める宗教のウェイト?
181日出づる処の名無し:2012/05/17(木) 00:08:36.68 ID:rfSZgyPL
そういや東ドイツって東欧の日本とか言われてたんだっけ
大昔は日本の方が東洋のプロイセンだったのにねぇ…
182日出づる処の名無し:2012/05/17(木) 01:07:18.90 ID:w3ueFS6L
日本が近代の頂点って、にわかに信じがたいグラフだな
自己表現価値の先端を行くのがスウェーデンってのはメガデモの見過ぎとちゃうか
183日出づる処の名無し:2012/05/17(木) 02:20:52.26 ID:/M1qoXM1
>>174
伝統的価値観あたりがなんか納得いかない
というか、日本はあんまり儒教っぽくないし…
いや、無関係ではないけど、韓国中国と大分価値観違うしさ

>>181
ん?東ドイツってプロイセンとイコールなの?
純粋によく分からないんだが…
184日出づる処の名無し:2012/05/17(木) 02:33:10.03 ID:kWCwnZFz
儒教って論語とかだよね
あまり生活の中で出てこないというか何というか
185日出づる処の名無し:2012/05/17(木) 02:51:34.55 ID:3m3eOz5c
韓国は儒教より朱子学の方が影響を与えているだろう(´・ω・`)
186日出づる処の名無し:2012/05/17(木) 09:17:17.17 ID:N+po0BMY
朱子学では江戸時代の日本の方が遙かに熱心だったな
まぁ韓国では朱子学の解釈が日本と結構違っていたみたいだが
187日出づる処の名無し:2012/05/17(木) 10:23:16.04 ID:WEWgKp9/
鵜呑みにしないで考えることが大切ですな
あの時代の人たちは本当に偉いなぁ…

つかまさか日本が儒教圏に入ってるとはw
イングルハートさんはどうやって調査したのかね、これwアンケート調査ってどうやって?
188日出づる処の名無し:2012/05/17(木) 10:31:48.75 ID:zJ5XJmj6
確かに胡散臭いね
189日出づる処の名無し:2012/05/17(木) 15:12:11.43 ID:/Yh4VSHC
>>187
文献漁ったんだろうよ
190日出づる処の名無し:2012/05/17(木) 16:06:18.47 ID:xo/sGov7
野村萬斎の父(人間国宝)が「本当に勉強になります・・・」とコロッケのDVDを見ていた。

某大御所脚本家が
芸能の起源は「女装」と「モノマネ」(と、売春) なんです。
だからコロッケはキワモノじゃ無くて王道なんです、と言っていて ナルホドと・・・
191日出づる処の名無し:2012/05/17(木) 16:54:10.73 ID:P+mTmBhM
>>174
北欧人と国民性が似てるとは言われるけど
それにしたってなんか色々疑問が・・・

日本が儒教圏に入ってるのはその専門性より国民性の反映としてそれなりに納得
192日出づる処の名無し:2012/05/17(木) 17:37:01.94 ID:xo/sGov7
http://www.youtube.com/watch?v=denDBNg1iLM

音楽も絵も明らかに菊次郎 ソナチネもか・・・
おまけに日本人行司は「キタノ」
893と癒着して角界追放された、って設定が洒落にならないので
日本では公開されずw
193日出づる処の名無し:2012/05/17(木) 22:58:26.17 ID:eXi36V+h
【中国BBS】中国では韓国好きと日本嫌いが多いよな。けど、日本と韓国を天秤に掛けた場合は多くの中国人は日本に傾くだろ[05/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337241075/
194日出づる処の名無し:2012/05/18(金) 09:47:04.53 ID:o5rWCKLA
>>186
まあ、でも、儒教:朱子学の虚構性に日本人は気が付いていましたからね。

そこが中韓との大きな違いでしょ。

そのあたりに関しては、日本はえげつないくらい覚めている。
195日出づる処の名無し:2012/05/18(金) 11:44:10.98 ID:5XmZFMnn
日本は他国の文化や思想をいいとこ取りするから、教条主義になりにくい面があるな
キリスト教だって禁止されてなければ書物や絵画などの文物が日本で問題なく普及して生活に溶け込んでいたかもね
江戸時代に射手やら剣士やらが登場する聖杯戦争なんて歌舞伎の演目が人気を博していたかも知れない
196日出づる処の名無し:2012/05/18(金) 12:30:31.68 ID:qubE2I9c
演目「暴君涅郎」とか?
197日出づる処の名無し:2012/05/18(金) 13:14:57.98 ID:9bZlVP3C
日本は鎌倉時代に広まった禅に一番影響を受けてるんじゃないの?
勤勉こそ善。
人生とは修行である、みたいな( ・ω・)y─┛〜〜
198日出づる処の名無し:2012/05/18(金) 14:44:57.48 ID:rfE4sFxQ
アーメンて唱えれば漏れなく天国に行けるよ!ついでに祖先も連れていけるよ!
だったら流行ってた
もはやキリスト教ではないかもしれんが
199日出づる処の名無し:2012/05/18(金) 18:40:59.02 ID:i/2OOLC9
天国なんてやること無くて暇そうだけどな
200日出づる処の名無し:2012/05/19(土) 18:37:02.77 ID:XttYy07M
NHKスペシャル 追跡!世界キティ旋風のナゾ
http://togetter.com/li/302429
201日出づる処の名無し:2012/05/20(日) 17:49:38.18 ID:LRYj6xLc
283 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/19(土) 23:08:51.73 ID:RN+qqGAX
『宋書』倭国伝 478年 雄略天皇、
中国に送った使者の大和朝廷の説明。
「東は毛人を征すること、五十五国。西は衆夷を服すること六十六国。渡りて海北を平らぐること、九十五国。」

昔からエンペラー。
キングオブキング。

そして

144 名前:出土地不明[sage] 投稿日:2012/04/18(水) 22:32:56.87 ID:Z+3Cip03
少なくとも中国から学んで、
殷の祭司王、
周王朝の徳治の形式で皇室が継続している。
しかも古墳時代から一系で。
従って中国4000年の歴史の正統な継承者は日本であるといいうる資格がある。
だから宣長がシナよりも日本こそが中華(世界の中心)といったのは正しい。
−−−−−
一神教の人間は多神教の方が時代的に古い事を熟知している。
その祭司王に敬意を表すのは当然。
202日出づる処の名無し:2012/05/20(日) 18:39:07.96 ID:ytiAnDfZ
キング(王)とかエンペラー(皇帝)とかいう地位があるけど、どういった基準で他の文化圏の地位をそれらの語句にあてはめているんだろう?
古代インド亜大陸にあったマウリヤ国の統治者であるアショーカの事とか調べた感じ、結構適当にあてはめているんじゃないかと思ってしまう
英語版記事だとアショーカは皇帝(emperor)とされているのに、彼が治めるマウリヤ国は帝国(empire)ではなく王国(kingdom)だとされているし、
日本語版記事だとアショーカは王扱いだが、マウリヤ国の記事だと彼は皇帝だと書かれている
203日出づる処の名無し:2012/05/20(日) 19:24:44.26 ID:PcuK+ehH
>>202
権威の問題でしょ?おそらく。


古代日本の英知
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4996930
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4997489
204Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2012/05/20(日) 21:28:46.06 ID:97jLR7WF
>202
 戦前の日本は簡単。
「君主制国家の君主は全員皇帝」

 これに絡んで、「継承権第1位の人物」は、「皇太子」とすることになってる慣例が今もある。
 ルクセンブルク大公国の大公位継承権者が皇太子と呼ばれるからねえ…
205日出づる処の名無し:2012/05/21(月) 00:49:44.09 ID:Ea/+pILA
支那の明時代は・・・
206日出づる処の名無し:2012/05/21(月) 03:56:41.61 ID:GAbtg3O+
イギリスは国力から言ったら皇帝を名乗ってもおかしくないのにずっと国王なんだよな
フランスは革命後に皇帝を戴いたというのに
207日出づる処の名無し:2012/05/21(月) 07:29:36.62 ID:NcU17nem
一応、イギリスもインドをとってた頃は皇帝だったぞ。地位はインド皇帝だが。
国王、皇帝株は歴史の裏打ちが無いと発行されないから仕方ないんだがな。
(ちなみにフランスは西ローマ帝国由来の皇帝)
208日出づる処の名無し:2012/05/21(月) 10:59:42.89 ID:ieQBJ6hW
フランスは国王なのか皇帝なのかいまひとつハッキリせんな
南はみんな国王、北はみんな皇帝だから、間を取っているのか
209日出づる処の名無し:2012/05/21(月) 11:16:11.80 ID:KLvkisHL
>>204
韓国が日本の天皇を日王、皇太子を王世子と格下げで呼ぶのはよく知られてるが・・

それを責められた時の言い訳が「君主制国家の君主は全員王」 だったw
210日出づる処の名無し:2012/05/21(月) 20:12:40.27 ID:uEgs1ZDR
そういやビクトリアがインド皇帝兼ねてたんだっけか
エチオピア帝室が崩壊して今は日本だけ?
20世紀初頭辺りにゃ結構いたのになあ…
ヨーロッパで皇帝が復活する可能性ってあんのかね。王政復古ならぬ帝政復古?
そもそも世界は今はそれどころじゃないかw

>>199
そういや天国ってなにするところ? 雲の上でごろごろすんの? つーかもしかして人種ごちゃ混ぜ?
211日出づる処の名無し:2012/05/21(月) 20:23:05.16 ID:NcU17nem
>>210
前例を鑑みるとフランス辺りで選挙で皇帝を決めれるかもしれない。
皇帝ナポレオン再びって事ですが…
212日出づる処の名無し:2012/05/21(月) 21:08:10.72 ID:Gl3SuKXj
天皇という言葉は、カラオケとか台風とか津波みたいに
日本語で普及させたほうがいいと思う。
王でもなく皇帝でもないよね。
万世一系の、不可侵にして絶対的な権威の象徴であり国民の奴隷でもある存在なんて
世界のどこにもいないよ。
213日出づる処の名無し:2012/05/21(月) 21:38:04.92 ID:uEgs1ZDR
>>211
あーフランスね。第二帝政だとかナポレオン3世だとかがぼんやりと…そういや習ったなぁ


つかさっき知ったんだが英国で明治時代の印籠が3900万円で落札とかワロタww
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/05/16/kiji/K20120516003265560.html
↓のがその印籠らしいが
ttp://www.bonhams.com/auctions/20189/lot/266/

うむ。質素だ。三年坂美術館で印籠コレクション見てきたばっかだから特にw
渋くてこれはこれでいいがねw
214日出づる処の名無し:2012/05/21(月) 22:12:12.41 ID:dyXWIyB1
>>211
>選挙で皇帝を決めれる
ある意味、米国はそれをやってる
215日出づる処の名無し:2012/05/22(火) 06:14:16.41 ID:Lw8UNtQ5
アニメでよくパロられて出てくるポッキーは
海外ではmikadoという名前だよね。
216日出づる処の名無し:2012/05/22(火) 09:06:21.56 ID:6JPVhpGs
ローマ皇帝は基本的には終身制大統領みたいなもんだからな
(後期は普通の君主制になったが)
まあ時には世襲もしたが無能力者はすぐ始末されたし。
217日出づる処の名無し:2012/05/22(火) 10:59:34.88 ID:ZxwmRaEG
ポッキーは「チンポ」コロンは「直腸」 そりゃ引くわ。
韓国には
商品名「快便ヨーグルト」
ウンコの詰まった腸のイラストがパッケージに・・・
218日出づる処の名無し:2012/05/22(火) 22:12:49.93 ID:W6cK183g
「バフンウニ」もどうかと思うがな
219日出づる処の名無し:2012/05/22(火) 23:05:12.20 ID:cTvJKlvG
フンコロガシとかは仕事を名前にされてるもんな。
人間で言うと、名前が「汲み取り屋」みたいなもんか。
長嶋さんなんて「ミスター」だからなwwただの男の敬称ww。

って関係ないか。
220日出づる処の名無し:2012/05/23(水) 04:48:57.63 ID:G1KIhRC0
>>219
名前なら「御手洗」じゃない?
ってか、何故こんなばっちい話題になった…
221日出づる処の名無し:2012/05/23(水) 12:10:01.39 ID:XXsxHig3
トイレットさんは存在するのかえ?
222日出づる処の名無し:2012/05/23(水) 13:17:10.93 ID:Swa8t8ys
>>220
あの御手洗さんはひどいけれど、由緒ある苗字であるのは確かだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%89%8B%E6%B4%97%E6%B0%8F
223日出づる処の名無し:2012/05/23(水) 13:19:20.88 ID:Swa8t8ys
224日出づる処の名無し:2012/05/23(水) 13:58:07.37 ID:o+op3eLE
クラスに「亀頭」って苗字の女子が居たな。
225日出づる処の名無し:2012/05/23(水) 15:40:49.61 ID:+8SrSW1j
これからチンコの事佐藤って呼ぼうぜ
226日出づる処の名無し:2012/05/23(水) 15:42:14.95 ID:hsRI3zlu
欧州の王様、王国はご都合主義で最近作られたところが多いからなあ。

イギリスにしたって、今の女王って、「ウインザー家」でしょ。
その前の「スチュアート家」、その前のエリザベス女王の「チューダー家」っていう風に、
王統そのものは断絶してるからねえ。

実在確実な崇神天皇、記紀説だと2100年前だし、記紀説を採らない学者にしても
2世紀の人物だとされているから1800年から1900年前なので、
いずれにしても2000年ほど前から続いていることになる。

武烈・継体の段階で王統がとだえたとする学者もいますけど、
それにしても世界で最も長く続いている王室であることには変わりない。
227日出づる処の名無し:2012/05/23(水) 19:32:52.87 ID:yq+zdl/3
>>226
質問なんだけども。
ヨーロッパの王家って大体が親戚なんでしょ?
日本人からすると外国人が自分の国の王様になるって意味不明だが、
それでも一応親戚だから納得してたのかなって思ってたんだけど…
「家」は違っても、血筋は薄くても繋がってたってことじゃないの?
228日出づる処の名無し:2012/05/23(水) 19:39:33.06 ID:zi9q4GDt
王家同士でヨーロッパをシェアしてるって考えたら分かりやすいかも。
229日出づる処の名無し:2012/05/23(水) 19:48:15.64 ID:6sImV2m4
日本の戦国時代とかみたいなもんで
230日出づる処の名無し:2012/05/23(水) 20:56:12.97 ID:KaBRxGpT
>>224
かめとうって読むの?
きとうじゃないよね・・・
231日出づる処の名無し:2012/05/23(水) 21:25:12.53 ID:VVLLD0Jp
昔ジェネラル 将軍
神道の祭司王 

白川静によると入れ墨文化、貝を尊ぶ、勾玉、
神話に列なる系譜があること、
動物の骨を使った占い文化があることが
殷と共通しているらしい。

(紀元前3000年くらい揚子江あたりから台湾へ移動してAD1200年までにイースター島、ハワイまでに至る、中国の東夷族、オーストロネシアンと過去の習俗が同じ。海洋の道的。これは私見。)

現役国家元首
貴族のトップ、
日本文化の象徴、
古墳時代から続く世界最長の君主。英国より600年以上長い。
諸王(首長達)を束ねる王 オオキミ「大王」=古墳時代
周王朝、儒教の継承者 皇室の神学は儒学。(一系、易姓革命なし。中国文化の正統継承者)
最近代々学者。
一神教が浸透しない国 神道、仏教、儒学、などのコンボ。
規範、道徳、マナー、倫理感のもっとも高い民族の代表。
神話が公式に生きている国、ギリシャローマ、北欧ゲルマン神話などあらゆる一神教の地域の神話は死んでる(神社的なお祭はない)。
長寿、料理、経済、自然科学、等あらゆること総合しても日本は特別。
232日出づる処の名無し:2012/05/23(水) 21:32:15.65 ID:zi9q4GDt
箇条書きのくくりが分かりにくい。

> 長寿、料理、経済、自然科学、等あらゆること総合しても日本は特別。
これが結論?
233日出づる処の名無し:2012/05/23(水) 21:39:00.73 ID:VVLLD0Jp
皇帝と王の違いをいろいろ考えてみたソーリー。
複数の領土、宗教のボス、軍事の将軍、とか基準をいろいろ考えたけど、歴史長いから全部当てはまってる(一時的にしろ)と思った。
234日出づる処の名無し:2012/05/23(水) 23:35:57.49 ID:/JrgiK99
>>229
どっちかというと江戸時代じゃね?
戦国時代は家や血筋に土地がついてきて、それを奪い合ってた
江戸時代は土地を〜家に任せる感じでは?
お家取り潰しとかそういう延長だろう…
235日出づる処の名無し:2012/05/24(木) 10:28:48.36 ID:Q8TnfZkt
>>227
欧州には、王位につけるのは王家の子弟だけっていう概念があって、トルコから独立した東欧各国が
西欧貴族を王位につけたのは、その影響がある。
236日出づる処の名無し:2012/05/24(木) 15:58:46.02 ID:IRW6LWeO
「日本人はまるで蟻のようだ」
と仏の女議員が言い放って問題になったが
東京の映像の多くが速回しにデフォルメされてるからだよな。
パリだってNYだって早回しにすりゃ蟻だっての。
237日出づる処の名無し:2012/05/24(木) 16:08:00.82 ID:042fC2Vz
個人のブログの記事に対するコメントを2chに誤爆するって。
238日出づる処の名無し:2012/05/25(金) 13:24:08.72 ID:c1R3yqDL
>>236
ムスカかよw
239日出づる処の名無し:2012/05/25(金) 18:32:57.63 ID:4oXRpQNv
ばるす!!
240日出づる処の名無し:2012/05/26(土) 06:56:05.18 ID:296aGtvE
>>227
スペインの現王室はボルボン家(ブルボン朝の子孫)なわけで、
王室が自分の国の血筋じゃなきゃならないってのもないんじゃないか。
241日出づる処の名無し:2012/05/26(土) 18:53:47.21 ID:tRKbXCCO
>>240
気持ちの問題の話では?
例えばある日「先祖に天皇家の血が混じってます」っていう、嘘か真か分からん外人が皇位継承権得たらどう思うよ?
しかもその外人が日本語話せない上に日本の文化が嫌いで他の国ばっかり褒めてたら?
実際にそういう王様いたよね?どこの国だったか忘れたけど中世のヨーロッパにはさ
日本人の感情的にはそんな皇位継承者認めたくないし、天皇になるなんて断固阻止したくなるだろう
242日出づる処の名無し:2012/05/26(土) 23:59:42.13 ID:ZRy5wO4w
日本では、継体天皇が近いのかな?
ヨーロッパの感覚だとおそらく外国語と言えるような言葉をしゃべって、
越前の国からやってきた方だから。
243日出づる処の名無し:2012/05/27(日) 11:05:04.78 ID:pnKswBB4
>>227
お互いに王女を嫁がせて戦争の仲直りだったり、
同盟(契約よりこっちのがてっとり早い)結んだりしてたからね。

今のウインザー家も実はビクトリア女王がドイツから婿さんをもらったので、
婿さんの実家の名前、サックス・コブルグ家だったのを
いかにもドイツっぽい名前なのでウインザー家に変えた。

名前はウインザー家になったけど、ヨーロッパでは女王が婿を貰うと、
女王の王統が途切れたと見なされて、新しい王朝になる。

なのでエリザベス1世はずーっと結婚しないで、チューダー朝を維持した。

今、日本の女系天皇が論争の的になっているのは、
ヨーロッパのこうした基準に従うと、王統がとぎれたことになるからなんだね。


244日出づる処の名無し:2012/05/27(日) 11:27:15.11 ID:YFpIkJr8
>>243
べつにヨーロッパの基準に照らさないでも日本の皇室は男系男子で続いてきたわけで。
そもそもゲルマン人の法律が起源だからルクセンブルク辺りしか
その王位継承法は受け継いでないんじゃないかね。
245日出づる処の名無し:2012/05/27(日) 11:32:07.59 ID:pnKswBB4
>>240
ヨーロッパの王室の歴史はそもそも複雑なんだけど、
スペインの場合、イスラム支配で中断されたんで、そこからが複雑。

スペイン・ブルボン家が成立したのは、フランスのルイ14世が領土拡大をねらって、
スペイン・ハプスブルグ家の跡継ぎがなかったのをいいことに、
自分の孫をスペイン王につけようとしたのがきっかけ。

当然、反対派もいて、スペイン継承戦争が起きたが、結局、
ルイ14世の孫がスペイン王となり、スペイン・ブルボン家成立。

ブルボン家の前もハプスブルグ家だからね。
246日出づる処の名無し:2012/05/27(日) 13:17:14.73 ID:peDN1HL1
日本建築って(江戸時代までは)他の地域と比べて、家主の社会的地位や使用目的の違いによる建物の基本的な形状の違いが少ない気がする
例えば、日本の城や神社仏閣、皇居なんかは階の高さや装飾の仕方、梁の組み方、部屋の構造など等の違いはあっても、
どれも一般庶民の家屋から発展したようなデザインだけど、外国の宗教施設や城は一般庶民の家屋とはまるで違う場合が多いんだよね
247日出づる処の名無し:2012/05/27(日) 16:44:36.65 ID:6UX4r2K7
>外国の宗教施設や城は一般庶民の家屋とはまるで違う
俺はヨーロッパの文化は好きなんだけど城とか教会
つまり観光で訪れるような場所が好きじゃない理由がまさにこれ
生活に即していない文化に魅力を感じない
248日出づる処の名無し:2012/05/27(日) 19:49:14.23 ID:ljYXveal
古墳から出土する家型の埴輪と神社の建築が同型。
249日出づる処の名無し:2012/05/27(日) 23:34:18.60 ID:4gaXOC8m
日の丸のインパクトが凄すぎると話題のももクロPV
http://www.youtube.com/watch?v=5degcfbioz4
250日出づる処の名無し:2012/05/27(日) 23:37:16.64 ID:4gaXOC8m
日の丸のインパクトが凄すぎる、ももクロの日本応援曲
http://www.youtube.com/watch?v=5degcfbioz4
251日出づる処の名無し:2012/05/28(月) 21:06:49.40 ID:GlPCFvlM
記者:
日本でもオアシスはファンがたくさんいますが、
日本のファンについての印象・感想を教えて下さい。

ノエル:
こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!
世界中で日本人だけが、相手がどういう印象を持っているかを
聞いてくる。
アメリカ人もドイツ人もベルギー人もそんなこと気にもしないし、
フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。
なぜか日本人だけが「私たち、日本人についてどう思いますか?」って
聞いてくる!
なんでそんな質問をするんだろう?!
どうしてそんなに自分達に自信が持てないの?
大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、
そんなこと、たいしたことじゃないし、気にする必要はないんだよ!
もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたらどうするの?
もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!
「日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、口には出さないよ!
だからそんな質問、意味ないよ!
でも、正直な印象は、日本人はとても優しくて親切だと思っている。
252日出づる処の名無し:2012/05/29(火) 03:24:48.44 ID:8HomY7Uw
ちょっと何言ってるか分かんないです。
253日出づる処の名無し:2012/05/29(火) 04:49:26.71 ID:dtKkaSlS
アメリカ人と台湾人と中国人には聞かれたよー
他国に興味を持つ人は気にするみたい
254日出づる処の名無し:2012/05/29(火) 07:14:11.51 ID:yqCYnRXS
余りにアホなステマを発見したから晒す

講談社漫画誌【イブニング】2012.06.12 No.12

P.119〜『とろける鉄工所』野村宗弘作

最初のページから目に付き易い縦の枠外を編集者が私物化
作品とは全く関係のない韓流アイドルの宣伝を書き連ねる
(8Pの作品の枠外を全て使う。作品のあらすじ、登場人物紹介は上下の枠外)


ごきげんよう。担当編集K添です。わたくし今、韓国のアイドルグループにはまっていますの!
去年日本を席巻した少女時代の美脚っぷりにも見事にドはまりしていましたが、年下の男の子は初めてですの。
その名もBOYFRIEND!ついに6月30日に日本デビューが決まりました!しかも武道館!きゃー!
ビジュアルも楽曲も良くて、ダンスの切れもハンパないのです!はじける若さが眩しくて「若さってこういうことなのね…!」と実感しましたわ。
16歳から23歳の6人の青年グループで、昨年韓国の音楽業界で新人賞を総嘗めにした実力派でもあるんですのよ。
そして!
大事なのは双子の兄弟がいるっていうことです!もう、双子っていいですよね。本当に。
今年日本を騒がすグループですからぜひチェックしてみて下さいね。ところで武道館っていくらで買えるのかしら……。



※参考【イブニング】掲載作品
●よんでますよ、アザゼルさん。●少女ファイト●ヤミの乱破●CAPTAINアリス●ヘルプマン●銃夢LastOrder●軍鶏●おせん●激昂がんぼ他
255日出づる処の名無し:2012/05/29(火) 13:54:51.95 ID:anVms4+E
ドイツ人香川ファンの動画観ても
ドイツ地図の方が日本地図より数倍デカイ。
実際は日本の国土面積の方がデカイと逝っても信用しないんだろうなあ。
256日出づる処の名無し:2012/05/29(火) 14:29:12.42 ID:9RwufdmH
狭いんだから小さいんだろうと思うわな
まさか80%が山で70%が森だとは思うまい
257日出づる処の名無し:2012/05/29(火) 17:00:22.33 ID:EndGeJgM
>>244
もちろん、日本も男系でやって来たのは事実。

でも、一般人には女性天皇(皇極・斉明や持統)と女系天皇の区別が付かない人多いので、
一応ヨーロッパを例に説明したまでだよ。
258日出づる処の名無し:2012/05/29(火) 17:02:55.36 ID:H4NV1+Vl
>>257
そんなもん系譜見りゃ一目瞭然なんだけどね
259日出づる処の名無し:2012/05/30(水) 07:14:00.90 ID:+OnbfW2r
>>257
サリカ法を放棄したヨーロッパを例に挙げて説明してくれたわけですね。
260日出づる処の名無し:2012/05/30(水) 07:45:20.59 ID:++L8eJJM
とろける鉄工所の編集ってまだ首になってなかったのか
261日出づる処の名無し:2012/05/30(水) 11:41:45.78 ID:ddQ41Q+4
ネタじゃないの?
お嬢様が編集ってw
262日出づる処の名無し:2012/05/30(水) 13:37:06.07 ID:3o5vSXs+
1 名前: pureφ ★ [sage ] 投稿日: 2012/05/18(金) 17:24:21.11 ID:???
西洋時計:大英博物館「16世紀最高傑作」…家康の遺品

http://mainichi.jp/graph/2012/05/18/20120518k0000m040062000c/001.html
家康公が所有していた日本最古の西洋時計=久能山東照宮提供

 久能山東照宮(静岡市駿河区)に徳川家康公の遺品として伝わる西洋時計について、
大英博物館の時計部門責任者、デービッド・トンプソン氏が17日、同宮で記者会見し
「16世紀当時の最高技術を結集した傑作で、歴史的価値が高い」とする調査結果を
発表した。
http://mainichi.jp/select/news/20120518k0000m040062000c.html

25 名前: 名無しのひみつ [sage] 投稿日: 2012/05/18(金) 20:34:03.52 ID:Tx0Sbq3q
>>1
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20120517ddlk22040241000c.html

この時計は莫大な価値がある
20個同じのが残っているが中身がオリジナルとほとんど同じなのは「唯一」これのみ

>社長のデービッド・アトキンソン氏は「16世紀の時計技術を確認できる、世界唯一の時計かもしれない」

しかもオリジナルの革ケースまで残っていた


35 名前: 名無しのひみつ 投稿日: 2012/05/19(土) 17:33:35.22 ID:y69K67PW
>>25
今回、仲介役をした小西美術工芸社のアトキンソン会長兼社長、なんで外人がと思ったら、元ゴールドマン日本支社の
アナリストで在住20年、退職後に経営手腕を買われてオーナーにスカウトされたそうな。
会社自体は江戸時代から300年続く、東照宮なんかの建築修理で有名な老舗だと。
263日出づる処の名無し:2012/05/30(水) 14:55:06.03 ID:A/Qvtul9
>>262
地元TV局が鑑定に来た当日から報道してたなw
264日出づる処の名無し:2012/05/30(水) 20:27:46.56 ID:wcQcy4XQ
>>259
やあ、本職が出て来た。
265日出づる処の名無し:2012/06/01(金) 16:46:01.32 ID:lQo2dIbD
>>259
英国は確かにそうみたいですね。
266日出づる処の名無し:2012/06/02(土) 01:46:45.66 ID:Jpbos4R2
>>265
スペインもデンマークもオランダもそう。ベルギーもか。
でもイギリスは元々サリカ法じゃないんだろうな。
267日出づる処の名無し:2012/06/02(土) 21:41:29.89 ID:jMR3Se6N
>>241
天皇は宗教的役割も担っているから、
血筋という「遺伝子」だけでなく、宗教という「模倣子」も備えている必要がある。
大嘗祭のような神事を執り行えない半端な継承者では無理だろう。
ヨーロッパに置き換えるなら王と教皇を兼ね備えた存在と考えるべきで、比較の対象が無いんだよな。
268日出づる処の名無し:2012/06/02(土) 23:39:36.85 ID:U6+1bYNd
【韓国】黒田勝弘がまた妄言、「黒人の彼氏まで日本の流行を追う韓国」[06/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338636065/
269日出づる処の名無し:2012/06/04(月) 10:02:05.53 ID:4W/rQlsk
ま、国そのものが日本の劣化コピーですからね。

270日出づる処の名無し:2012/06/05(火) 09:25:30.67 ID:TaR9+c1K
9cmじゃ、満足できないんでしょ。
271日出づる処の名無し:2012/06/07(木) 10:10:58.83 ID:+z/sMBka
橋田壽賀子はアジア大ヒット「おしん」で戦前の日本を徹底した封建社会(=不平等・悪)に描いたが
イスラム圏では
「日本は昔こんなにイスラームな正しい理想の国だったのか!」と大支持された。

眩暈すんよw
272日出づる処の名無し:2012/06/07(木) 14:35:41.29 ID:jzmY/z4H
おしんのあの妙な海外人気ってなんじゃろ
お涙ちょうだい系ってどこの国でも一部には受けるんかね?
273日出づる処の名無し:2012/06/07(木) 15:13:06.44 ID:R4RypWBL
>>272
基本は「あの日本にも貧しい時代があった」と言うとこらしいけどねぇ。
「おしんは努力して成功した!目出度い!」という受け取り方もあり。
274日出づる処の名無し:2012/06/07(木) 15:43:07.95 ID:wTKC/2dd
>「あの日本にも貧しい時代があった」
よりは
>「おしんは努力して成功した!目出度い!」
が良いね。
275日出づる処の名無し:2012/06/07(木) 17:39:01.43 ID:yP8vpIJ7
ぶっちゃけ見たことない
見た方がいいのかな
276日出づる処の名無し:2012/06/07(木) 18:42:50.20 ID:GRu3NaHJ
見なくていい。いかにも女がやりそうなイジメ満載のドラマだし。
277日出づる処の名無し:2012/06/07(木) 19:28:07.83 ID:+z/sMBka
「おしん」も海外配信など一切想定せず製作されたが 各国大使館員が絶賛
わが国で放送しる!しる!と半ば強引にオンエアされた。

アジア陸上だかで芸能人賑やかし要員の小林綾子が開会式で挨拶したら
アジア各国の参加者からどよめきが沸いたらしい。
「お・・・おしんだ! おしんが大きくなってる!」
278日出づる処の名無し:2012/06/07(木) 19:51:19.65 ID:1OsvRGXg
そこはやっぱ、おしんが大きくなったら田中裕子だとは思わないんだなw
279日出づる処の名無し:2012/06/07(木) 23:40:37.32 ID:qnauqFLs
正直、あの人のドラマは極端な性格の人物が多かったり、人のせいで他の人も不幸になってますってのが多すぎて好きじゃないんだよな
特に幸楽のキミ(ババア)。初期とラストではマシな性格だったが、他のシーズンではただのキチガイババアだろあれ。
280日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 02:09:54.49 ID:2kHMVZT1
281日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 09:33:03.52 ID:2kHMVZT1
橋田壽賀子は凡庸で超ベタな作家だが
そこが「おしん」で世界で受けてしまった。

山田太一は海外で理解されない。
282Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2012/06/08(金) 10:17:10.58 ID:eOSTyoKT
欧米が慰安婦を「性奴隷」と呼ぶのは、「前受金に縛られて廃業の自由がない」からだ
そうだが、「おしん」を見れば、当時そんな日本人がゴロゴロいたのに気づいて驚くそうだ。
283日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 12:46:07.38 ID:T5AmETLj
ちょっと何言ってるのかわかんないっすね
284日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 14:04:04.97 ID:2kHMVZT1
海外大絶賛の宮崎駿だが
当初海外で「トトロは美しい日本を描いているが主人公少女だけ白人なのは劣等感の現れ」
などとトンチキな事さえ言われた。アレが白人に見えるらしい。
「日本のアニメ」を確立しようと尽力して 海外のバカにこんな事言われてんだから
宮サン切れたろうなあw
「千と千尋の神隠し」で思い切り日本顔主人公でアカデミー取って見事に復讐する訳だが。
285日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 14:39:59.06 ID:2kHMVZT1
「おしん」のロケ地銀山温泉の金髪女将って ガキつれてアメリカ帰っちゃったのなw
風景はまるで「千と千尋の神隠し」の油屋の世界なのに。

うまくすれば「おしん」「千と千尋の神隠し」と世界的コンテンツ+金髪女将で
聖地巡礼煽れたと思うんだが。
286日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 15:22:32.55 ID:2kHMVZT1
インド富裕層若者もジーンズ履き始めてるんだが
「コレは日本のファションだ」と言っていた。
「否 元々アメリカの作業着で」
「だから、それをファッションにしたのが日本なんだろ」
287日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 15:36:26.92 ID:hk8WHiTx
NHKの公式サイトのコメントに、平成の今の世でおしんと同じ体験をしているという投稿があって驚いたな
旦那や姑との関係が佐賀編の状況と瓜二つなんだそうな
288日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 15:47:31.00 ID:faLRpoQ9
ハワイ発祥のアロハシャツも、作ったのは日本人というのは有名
な話。 
289日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 16:07:28.12 ID:prQPbjE2
>>285
旦那が欲かいて、和風モダンな旅館に改造して、出て行ったみたい。
290日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 17:11:45.35 ID:jzjFyZWD
当の日本人がその価値をよく分かってないというのもありがちな話だね
291日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 17:53:16.53 ID:ryrflVD+
ジーンズをファッションにしたのもアメリカじゃないの?
ユニクロみたいな扱いだったとか?
292日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 18:54:47.57 ID:2kHMVZT1
ジーンズをファッションにしたのもアメリカだよ。
ジェームスディーンなどの映画でね。
でも
インドの若者はジェームスディーンなんかもう知らない。
ジーンズ=アメリカ  ってイメージも希薄。
だから今後ジーンズ=ユニクロと思い込む奴も増えるだろう。

俺たちの世代ではゾンビはよたよた歩きだが
今はすばしっこいのが常識らしいね。イメージって変わるんだよ。
293日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 19:59:48.58 ID:T5AmETLj
>>284
黄色人種っていうほど黄色くないし
白人っていうほど白くない(赤みがかってる)と思う
294日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 20:57:29.65 ID:XAxkspHP
インドの裕福層がジーンズ好きとかなんか意外だな
金色の腕輪とかつけたり、派手な布を何枚も体に巻きつけるような派手な格好を好むものかと
295日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 21:41:09.96 ID:j7gO1MF2
>>293
日本人、そんなに真っ黄色じゃないからなー。
実はけっこうピンク系も多かったりする。
だから、アジア系として他国人がイメージする肌色と、日本人が日本人の肌色としてイメージする色が
違ってる可能性がある。
296日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 21:53:44.00 ID:4qg+V+jI
肌色は肌色だと言いたいところだけど
最近の色鉛筆はうすだいだい色になってるんだよね
誰に配慮したのやら
297日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 22:42:28.98 ID:lD76cxEn
黄色人種っていうのは、肌の色というより白人の脅威となる人種という意味あいが強いと聞いたが。
298日出づる処の名無し:2012/06/08(金) 23:11:07.48 ID:XnezxUO/
>>297
黄禍の前から黄色いよアジア人は
299日出づる処の名無し:2012/06/09(土) 00:17:19.03 ID:NQMag8Yh
>>298
ということは、肌の色が黄色く見えたの?
白人と我々とでは光彩の関係で輝度が違うって聞いたこと貼るけれど・・・
300日出づる処の名無し:2012/06/09(土) 00:17:55.91 ID:NQMag8Yh
×貼るけれど・・・
○あるけれど・・・
301日出づる処の名無し:2012/06/09(土) 00:21:27.92 ID:ytuGANB1
韓国人「”白人から見れば韓国人も中国人も日本人も同じだ”っていうことに憎しみを覚える」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339159805/
302日出づる処の名無し:2012/06/09(土) 00:33:02.52 ID:h8pjNyry
>>299
そうです。黄色く見えたんです。
てか見えるんです。
303日出づる処の名無し:2012/06/09(土) 01:49:21.86 ID:ucDWQXyQ
赤橙黄緑青紫白黒の色鉛筆しかなかったら日本人の肌には黄色使うかな
304日出づる処の名無し:2012/06/09(土) 02:16:34.30 ID:TzXcUij9
橙と白を重ね塗りすればよし。
305日出づる処の名無し:2012/06/09(土) 04:33:33.79 ID:OQOAtgww
普通に白人と並べば黄色く見えるよ
白人は白いというよりピンクっぽいけどね
日焼けすると赤らんだり変な焼け方したりするから白く見えない白人もいる

>>296
いとこの子どもが持ってるクレパスがそうだった、うすだいだい
肌の色が違う子の人種差別にならないように変えたらしいよ
英語で「スキンカラー」とか名付けたわけでもないのにね
日本語で「はだいろ」はそりゃあ日本人の肌の色に決まってるじゃん
306日出づる処の名無し:2012/06/09(土) 06:46:24.97 ID:sDQFHrEt
「Skin color」ならともかく「Hadairo」なんだから別にいいじゃんって思う
307日出づる処の名無し:2012/06/09(土) 08:12:17.69 ID:NY8yIkcJ
じゃあネズミ色もハツカネズミやピカチュウに配慮して廃止だな
308日出づる処の名無し:2012/06/09(土) 08:40:49.07 ID:K8Qzve0M
仏人にまじまじと見られ ホントは黄色くないんだねー白いんだねー と言われた事はある。
黄疸みたいなのイメージしていたらしい。
309日出づる処の名無し:2012/06/09(土) 11:43:48.06 ID:DY/LkX9T
黄色って言われたらまず檸檬みたいな色を思い浮かべるもんね
肌の色ってトーストと同じ
個人的には日本人は食べ頃の焼き加減
310日出づる処の名無し:2012/06/09(土) 21:21:58.92 ID:0bOrxSd6
ベトナムとか中国あたりだとかなり黄色い人いるぞ
ヨーロッパじゃそっちのイメージなんだろ
でも江戸時代に中国人が日本人を西欧人に説明する時
「肌が白い」って言ってたそうだから
日本人の肌色はアジアでもちょっと違うのかもね
311日出づる処の名無し:2012/06/09(土) 21:48:53.82 ID:jO8w5Cx6
日本人の肌の色って、それほど一律に決められるんだろうか?
生物学的には、結構ゴタ混ぜだと思うんだが
312日出づる処の名無し:2012/06/10(日) 00:46:31.44 ID:X05UZa6Q
オセロがタイにロケ逝ったら逝く先々で
白は姫扱い 黒は下女扱いだったらしい。
元々白はBでっせw
313日出づる処の名無し:2012/06/10(日) 03:07:43.94 ID:LtFXofIy
主観でいうなら日本人の肌色の幅は広いな
透き通るような白から褐色まで様々
日本列島は縦に長いからその緯度の差と見ることも出来るかな
314日出づる処の名無し:2012/06/10(日) 08:08:30.19 ID:anWvvD4d
日に当たる黒くなるし、当たらないと白くなる
黄色人っていうより変色人って呼んだほうがあってる
315日出づる処の名無し:2012/06/10(日) 08:14:20.31 ID:TQY2IZjJ
インド人も結構幅広いよ
白人みたいな肌の色の人から、黒人一歩手前の黒さの人までいる
316日出づる処の名無し:2012/06/10(日) 09:52:53.23 ID:SFyEL+rk
>>315
インドは中世くらいに白人のペルシア系が侵略してバラモンになったような
317日出づる処の名無し:2012/06/10(日) 12:34:12.73 ID:FRilSCh5
ドラビダ系が黒くてアーリア系が白いんじゃなかなった?
318日出づる処の名無し:2012/06/10(日) 12:53:01.49 ID:X05UZa6Q
おしんは中盤まで時代設定上皆着物 ってのも海外でウケた。
使用人の汚い仕事着やタスキがけまでカッコ良く輝いて見えた という人も。
「千と千尋の神隠し」がアジアでウケたのも「おしん発射台」の影響ってのもあるだろう。
319Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2012/06/10(日) 19:03:32.39 ID:MbINGVTf
>318
 とはいえ、「停電になってしまって放送が見れなかった人たちが暴動起こした」なんて
ことが起きたってのは、とんでもないことではあるわな。

※結局「政府が」再放送を確約してようやく収まったって…
320日出づる処の名無し:2012/06/11(月) 08:37:01.89 ID:GtOEbHQv
肌色に関しては昔テレビでやってた

他の人種に配慮して肌色を使わないなんて馬鹿げてる
って外国人たちに言われてた
321日出づる処の名無し:2012/06/11(月) 09:15:08.04 ID:3L84PvAZ
確かに中国人は黄色い人居るなあ。
322日出づる処の名無し:2012/06/11(月) 10:06:25.35 ID:oHA7denk
最近肌がやけに黄色いと思ったら肝硬変だったでござる
323日出づる処の名無し:2012/06/11(月) 14:08:18.09 ID:UkQL6nbH
324日出づる処の名無し:2012/06/13(水) 17:28:28.57 ID:2PnUFNaS
http://www.youtube.com/watch?v=MK0rb8QMypU&feature=relmfu

日本語をほとんどが理解している。
325日出づる処の名無し:2012/06/13(水) 18:11:03.16 ID:2PnUFNaS
アナタの鼻に憧れている。分けて欲しい位。みたいな事フランス人に言われた事がある。
どうやらおちょくってるのではないらしい。
自分の鼻はデカ過ぎるからうんざり、だと。
つまり
日本人の顔デカ悩み≒白人の鼻デカ悩み らしい。
顔がデカく無い が日本で褒め言葉のように 白人には鼻がデカくない ってのも褒め言葉なのだ。
白人には 鼻が低いからイヤ と云う概念が無いようだ。高い(デカイ)のが当たり前で価値が無い。

だから 日本のTVの外人コントの「着け鼻」には 差別だ!とマジで怒ったりするよ。
326日出づる処の名無し:2012/06/13(水) 18:26:39.78 ID:N0X8Wzfc
>>316-317
パンジャブ(西部)のシュードラよりベンガル(東部)のバラモンが黒い、っていわれ方もあったり。
肌色よりはやっぱカースト重視みたいね。
327日出づる処の名無し:2012/06/13(水) 22:46:13.38 ID:mWB/QR9H
そもそもシヴァ神は肌が黒いって設定だしな
絵画だと青い肌の神様だが、あれは黒い肌をデフォルメしたもの
よくアーリア人の宗教でそういう土着(ドラヴィダ)性の強い神が上位の神様になれたもんだ
328日出づる処の名無し:2012/06/13(水) 23:00:10.83 ID:wYdXDcZh
>>325
それは本当の話。
日本人の鼻はかっこいいというフランス人はよくいる。
整形して小さくする人もいる。 (アメリカ人も)
329日出づる処の名無し:2012/06/14(木) 00:39:35.91 ID:KGx+eUWD
海外じゃ貧胸手術もあるからな
330日出づる処の名無し:2012/06/14(木) 01:47:56.64 ID:i5ajpOrb
そういう意味でハーフは羨ましい
丁度良いバランスになるんだろうな

海外の反応系のサイトで日本人とどこの国か知らんが白人のハーフの記事があって
あるハーフの画像が日本人の俺から見たらどう見ても白人なんだけど
その国の人たちにはどう見てもアジア人に見えるらしくて本当にハーフか疑われてた
331日出づる処の名無し:2012/06/14(木) 02:01:24.10 ID:46pNo1aA
顔と鼻がデカくなる可能性もあるけどな
ハーフ=カッコいい と思ったら痛い目みる
332日出づる処の名無し:2012/06/14(木) 02:21:10.40 ID:i5ajpOrb
まぁ芸能人でさえ微妙なハーフっているよね
誰とは言わんけど
333日出づる処の名無し:2012/06/14(木) 03:24:08.84 ID:oKRNW2KL
>>325
それ「個人的に」自分の顔のパーツにコンプレックスを持ってるだけ。
他人が否定しにくい都合のいい理由として「差別ダ!」って牽制してるだけ。

コンプレックスがない奴らは、付け鼻コントごときフツーに笑って終了。
334日出づる処の名無し:2012/06/14(木) 12:27:18.54 ID:CFzhznlL
アジア人はおっぱいが好き
ヨーロッパ人はお尻が好き
335日出づる処の名無し:2012/06/14(木) 12:56:28.03 ID:ysdGElNs
おれはヨーロッパ人だったのか
336日出づる処の名無し:2012/06/14(木) 17:01:09.89 ID:lY9/p5Ch
俺もヨーロッパ人だわあ。
337日出づる処の名無し:2012/06/14(木) 19:21:48.43 ID:YVTzYobP
韓国の国宝の復元作業で、日本製の接着剤が使用され問題に
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0614&f=national_0614_052.shtml

 韓国の国宝1号に指定されている崇礼門の復元にあたり、日本製の接着剤を使用していることに対して、問題視する声が上がっている。
文化財庁は「品質のよい日本製の接着剤の使用は仕方ないこと」と説明した。韓国メディアが伝えた。

 崇礼門は李氏朝鮮時代の1398年に都の南城門として建てられ、1962年に国宝第1号に指定された。通称南大門の一帯はソウルの観光名所でもある。
08年2月に放火によって木造楼閣の大部分を焼失し、10年2月から復元工事が行われている。

 現在、復元工事は瓦を葺く作業と丹青(たんせい)を施す作業を残しており、12月に完成する見通し。
韓国の伝統的な技法による復元を強調しているが、丹青作業で使用する顔料と接着剤は日本からの輸入品であることが明らかになった。

 これに関して、一部から伝統的な方法による復元作業に外国製を使用することを問題視する声が上がった。
文化財庁は「品質のよい材料を使用するために避けられない選択だった」と説明した。
専門家からも「日本製の接着剤は優れている。国内製ではなく残念だが、国宝で実験はできない」との見方を示した。

  韓国の伝統的な接着剤の製造技術は1980年代にすでになくなっており、09年に某大学の教授が再現して作ったが接着力が弱く、崇礼門の復元には使用できなかったという。
 (編集担当:金志秀)
338日出づる処の名無し:2012/06/14(木) 20:12:27.48 ID:C0cFzclw
< `∀´ >ウリ達のウンコに粘着性があるのがわかったニダ
<丶`∀´>ウン、コれを使うニダ
339日出づる処の名無し:2012/06/14(木) 20:28:56.91 ID:1FAafTWT
340日出づる処の名無し:2012/06/14(木) 20:30:54.27 ID:V/Xj8eAu
>>339
日本人は両方大好きなんだよ。
341日出づる処の名無し:2012/06/14(木) 20:31:49.08 ID:rKSHpmuO
日本人は駱駝の蹄が好き
342日出づる処の名無し:2012/06/14(木) 22:48:14.10 ID:XlE32hUQ
それはアメリカ人では?
343日出づる処の名無し:2012/06/15(金) 07:15:31.07 ID:psxWpIG6
肌色じゃなくてメラニン色とかにすればいいだけだろ。

黒人、アジア人、白人の肌の色はオレンジ色の薄い、濃いで表現できるんだぜー
これ豆な。
344日出づる処の名無し:2012/06/16(土) 10:42:43.54 ID:PCEiXysg
>>337
接着材ひとつ、まともにつくれない国。

345日出づる処の名無し:2012/06/16(土) 11:20:39.61 ID:SYLesvIM
粘着材
346日出づる処の名無し:2012/06/16(土) 12:06:26.52 ID:UyC+khlw
接着剤は結構高度な化学製品だぞ?
347日出づる処の名無し:2012/06/16(土) 15:49:18.70 ID:QoMBcj70
ネパール人「カレーをスプーンで食べるのは日本のおにぎりをスプーンで食べるようなものだよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339827282/
348日出づる処の名無し:2012/06/16(土) 16:03:34.52 ID:7nND+Xza
手で食った方が美味いのか
手で食うかのようなスプーンの発明が待たれるな
349日出づる処の名無し:2012/06/16(土) 16:23:08.51 ID:UyC+khlw
おにぎりという例えがでるように手で食べるインド料理は冷めてから食べます。
じゃないとやけどするので。
日本や英国式のカレーは熱いのを食べるので、スプーンを使います。
炊き立てのご飯を素手で食べる人はいないでしょう?
350日出づる処の名無し:2012/06/17(日) 00:19:11.11 ID:BRLc84Wl
インド人も手で食べるけど、手触りも味のうちだって聞いた。
351日出づる処の名無し:2012/06/17(日) 01:13:26.58 ID:pUZB6aTZ
>>348
つすがきやのスプーンフォーク
352日出づる処の名無し:2012/06/17(日) 01:21:00.57 ID:BRLc84Wl
>>351
いわゆる「先割れスプーン」か?
小学校の時使ってたなあ(遠い目
353日出づる処の名無し:2012/06/17(日) 01:36:09.28 ID:HIlVmIDS
フィンランドのジャニヲタ
http://www.youtube.com/watch?v=3pxUfF7t8RI
354日出づる処の名無し:2012/06/17(日) 11:05:35.04 ID:mcSqPWOS
先割れスプーンとすがきやのスプーンフォークは似て非なる物
http://shopping.c.yimg.jp/lib/soup/s10052501-lib01.jpg
355日出づる処の名無し:2012/06/17(日) 11:23:16.23 ID:BRLc84Wl
>>354
初めて見た。
なるほど先割れスプーンとは違うな。
356日出づる処の名無し:2012/06/17(日) 12:02:42.99 ID:LD0UMANw
今、割り箸使わなくなったから
無理してこれ使う必要性もなくなっちゃったなあ。
357日出づる処の名無し:2012/06/17(日) 19:59:24.27 ID:FI4RvBbh
354
これの前の型のほうが、趣があって良かったと思う・・・
358日出づる処の名無し:2012/06/17(日) 21:24:45.33 ID:BRLc84Wl
推参なるうp主の外国人に向けた日本文化論 海外の反応 その5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17866056
359日出づる処の名無し:2012/06/17(日) 23:37:28.78 ID:61DLoBVm
>>357
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20120612/82182_201206121209134714_2.jpg
何でさらに使いづらくしたのかが謎だよねこれ
まぁ使ったことないけど

スレチ失礼
360日出づる処の名無し:2012/06/18(月) 19:46:31.78 ID:3zlg4GfK
【伯剌西爾】「ブラジル・サンパウロの日本人街に変化の波」〜中国人や韓国人が台頭[06/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1339977315/
361日出づる処の名無し:2012/06/18(月) 20:02:21.25 ID:U7+2dIqw
今年の次のオリンピックはブラジルだったよね…
日本人街あるくらいだから、町中は安全かなと思ってたけど、4年後はダメっぽいね…
362日出づる処の名無し:2012/06/18(月) 20:40:01.11 ID:c8BZ6PES
左利きだと使いにくいとかじゃね?
363日出づる処の名無し:2012/06/18(月) 21:12:01.74 ID:1Iinfr4b
そういやそうだ
左利き用を作るのは面倒だったか
364日出づる処の名無し:2012/06/19(火) 22:22:14.41 ID:ZUYovWJp
世界最北端の日本料理店がアラスカ北部に。
エスキモーで満員。
「和食はエスキモー食に似ている」 ととびっ子やカニカマ寿司を食っていた。
どうみてもメニューがヘンだ、臭い。
やはりオーナーはチョンで成り済ましだった。
チョン「エスキモーには韓食より和食が受けるのよ」
別にクジラ食う位しか和食との共通性は 無い。チョンの作ったエセ和食が似せているだけ。
エスキモー客は皆超肥満だった。
少数民族保護で皆ナマポだと察しがつく。
つまりこんな僻地でもナマポにチョンがインチキ料理でタカっているのだ。
365日出づる処の名無し:2012/06/19(火) 22:37:10.27 ID:4LvaNa+t
さっきテレビでやってたやつだな。
世界最南端のタスマニアの日本料理屋は、日本人経営だったな。
366357:2012/06/19(火) 23:22:55.40 ID:DZpLRCnP
オイラ左利きだけど・・・
 左に割り箸、右手にコレで両手で食うのさ 
367日出づる処の名無し:2012/06/20(水) 02:09:12.53 ID:j4rxTPNM
エスキモーって生肉を食う奴らみたいな意味だし実際食うし
そういう共通点の事じゃない?
番組見てないからただの勘だけど
368日出づる処の名無し:2012/06/20(水) 08:12:01.00 ID:r1GXxrtT
ミシュランの星持ってる外人シェフが、東京で食べ歩くってドキュメント番組で、
新橋付近の一杯飲み屋のおつまみを、
「こんなの高級レストランの味だよ」
とか絶賛してたなあ
369日出づる処の名無し:2012/06/20(水) 10:47:09.88 ID:r1GXxrtT
「和食はエスキモー食に似ている」 ととびっ子やカニカマ寿司を食っていた。

つまりここのエスキモーは本物の和食を食べた事が無い訳。
今後一生無いだろう。
とびっ子やカニカマがハンバーガーやフライドチキンより 生っぽい=エスキモー食ぽい=海産物っぽい
と言ってるだけ。
370日出づる処の名無し:2012/06/20(水) 19:47:25.47 ID:66+HritR
>>368
ミシュランの調査員が地方にまで足を伸ばすと、★付きレストランは今の数十倍になるだろね。
371日出づる処の名無し:2012/06/21(木) 09:03:53.68 ID:u1CAoiYb
四谷怪談のアニメ・実写映画を見たんだが、ストーリーや演出自体はあまり日本らしくないと思った
372日出づる処の名無し:2012/06/21(木) 10:07:47.29 ID:ONc14TJo
>>371
演出は作品によって千差万別だしなぁ。
ストーリーについてはドロドロ愛憎劇だから、基本は世界のどこにでもある話では無かろうか?
373日出づる処の名無し:2012/06/21(木) 12:10:26.13 ID:UF4M3EdC
いわゆるジャパニーズホラー的な怪談が多い中で、四谷怪談は
テキサス・チェーンソーみたいな西洋系アクションホラーだからな
374日出づる処の名無し:2012/06/21(木) 20:04:38.13 ID:pavvdGXB
>>373
え、そう?四谷怪談は結構アクションよりジャパニーズホラーらしいと思うけど

個人的に思うジャパニーズホラーらしさ
●メインが長い黒髪の女幽霊
●生前はとても可哀想な目に遭っている
●恨めしさから化けて出てる
●ある一定のパターンに該当する人を祟る
 (愛する人、恨みの原因、関連のある場所や物や人に関わった人)

個人的に思う西洋系アクションホラー
●大抵、犯人や幽霊は男
●一目見て分かる特徴がある
 (仮面とか、格好とか、武器とか)
●逆恨みが多い
●無差別に人を襲う、恨みとか関係ない
●最終的に、物理的な方法で退治される
375日出づる処の名無し:2012/06/21(木) 22:37:59.31 ID:xwdAJ7WM
和風総本家 アフリカからのTV取材班が日本の緻密さ精緻さに驚いていたが
一番感激していたのがジジババの社交ダンスサークル。
自国は平均寿命が52歳で
日本人が70〜80まで生きてダンス楽しんで居る事自体驚嘆に値するらしい。
376日出づる処の名無し:2012/06/21(木) 22:43:23.26 ID:yM6qjWNw
どうだろう日本もつい百年ちょっと前まではそんな生活していた。
サザエさんのお父さんの波平は51歳という設定だよ。
50やそこらで大勢の孫に囲まれて死ねるほうがよほど幸せかもしれん。
377日出づる処の名無し:2012/06/21(木) 22:47:43.11 ID:l85LRAiO
>>374ジャパニーズホラーの方が無差別的だよ
「特別な事はしてないのにいつの間にか呪われる」ってのが、
「もしかしたら普通に生活している自分も・・・」っていう連想をさせて怖さを感じさせるから
378日出づる処の名無し:2012/06/21(木) 22:58:19.64 ID:ONc14TJo
>>377
>ジャパニーズホラーの方が無差別的
江戸時代初期までの怪談話だと
「仏法に背くことをしたから祟られる」
て感じが多い。理屈抜きでやってくるのは、それ以降。

そーゆー意味では「やおい怪談(やるだけ落ちなし意味なし)」は
日本の歴史上で新しいもんではなかろうか
379日出づる処の名無し:2012/06/21(木) 23:10:10.24 ID:tJwk4L1Y
ふるやのもりはこえーな…
380日出づる処の名無し:2012/06/21(木) 23:11:36.40 ID:+wj9EZ4n
てか
ジェイソンよりも、貞子の方が実際いそうで怖いってのが日本人のメンタリティなんだろな。
日本人は、現実にいても理論的におかしくないスプラッター系は、心底怖いとは思わない。
よっぽど幽霊なんかより現実味ありそうで、実感できそうなんだけどそうじゃ無いんだな。
381日出づる処の名無し:2012/06/21(木) 23:34:19.95 ID:tJwk4L1Y
洋物だって怖いのはダミアンだし
382日出づる処の名無し:2012/06/21(木) 23:45:54.92 ID:pavvdGXB
>>377
ジャパニーズホラーって無差別かな?
例えば代表的なのでも、リングなら「ビデオを見た」呪怨なら「女幽霊の出る家に行った」
よくある実際にあった怖い話ってのも「自殺した人がいた」「処刑場だった」「呪いの現場見た」
そりゃ例外は探せばあるだろうけど、大体はこんな風に幽霊に関連することから祟りあるじゃん?

全然関係ないけど牡丹燈籠が好き
ただ記憶が曖昧でラストシーンを3つくらい記憶してるんだけど…
男が自らお札剥がしちゃうのと、幽霊に騙されて月光を朝日と勘違いして開けちゃうのと、助かるの
誰か詳しい人、ラストシーンについて教えて…
383日出づる処の名無し:2012/06/21(木) 23:55:47.48 ID:EKfUpsru
>>382
牡丹燈籠とか小岩さんとかより、化け猫の方が怖いっす(´・ω・`)
384日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 00:43:49.46 ID:aUYqdmOW
>>382
「恨む理由は無いけど、私の霊力が閉じ込められたものに触れた、私が死んだ場所に来たから呪った」みたいな、
ヤクザのいちゃもんみたいなのは正直「無差別」といってもいいんじゃない?
洋ホラーの「俺に近づいたから殺してやった」ってのと大して変わらんと思うし
385日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 01:12:16.95 ID:GPuVYje6
>>384
>「恨む理由は無いけど、私の霊力が閉じ込められたものに触れた、私が死んだ場所に来たから呪った」みたいな、
>「俺に近づいたから殺してやった」
なんか違う…何だろう、上手く説明できなくて申し訳ないけど、それはベクトルが違う気がする…
ジャパニーズホラーは「恨む理由」はあるんだよ
「被害者を恨む理由」はないけど、「○○(「世界」とか「生きてる人」とか)を恨む理由」はある
西洋ホラーは「恨む」というより、殺しを「楽しんでる」というか
勿論、映画を派手にするためだろうけども、無駄に派手に無関係な人を娯楽的に殺してるというか…

…ごめん、上手く説明できなかった…
386日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 02:31:19.51 ID:Cc/as+YO
無差別というか理不尽?
俺何も悪い事してないのに…って感じ
それは洋物もか
387日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 07:47:12.96 ID:UP9GDs5l
簡素に書くとJホラーは罪は無い人も妬みで呪われるって感じ?
388日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 08:32:06.82 ID:/JO7IPHa
えー?

日本のホラーは、
「幽霊には祟るだけの理由がある。たとえその理由が被害者(?)からしたら理不尽なものであっても」
ってことじゃないの?

不運にも巻き込まれた被害者にとっては理不尽だけど、幽霊にとっては、祟るだけの充分な理由がある場合が多い。
でも、それって、ほんのちょっとした関わりで祟りに巻き込まれていく被害者に感情移入してると、凄く怖いよね。
389日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 13:12:56.57 ID:gWuuVJ55
ジェイソンはオタクでヒキコモリ
ラグビーやってる筋肉ムキムキの白人男と
チアガールの白人ネーチャン達が
リア充よろしくイチャイチャしてるところを邪魔する
390日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 13:16:58.82 ID:isTZFTK3
そもそも“祟り”って言葉自体に若干の人間臭さを感じるw
勧善懲悪じゃなくて、悪い方にも理由(わけ)がある、みたいな意見はよく聞くけどそんな感じで
祟るほうにだって言い分がある。みたいな?w

391日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 14:46:24.98 ID:sleuHBHx
タタール族というくらいだしな
392日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 18:06:39.53 ID:/D3JG5Xz
>>382
中国の牡丹燈籠が騙される系だった気がする。
幽霊とはいえ、愛する女に涙ながらに懇願されて、堪えきれずに札破いて開けちゃったのが日本の映画版だったような…。
違ったらスマン
393日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 22:24:16.29 ID:aUYqdmOW
四谷怪談ハリウッド化してほしい
394日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 23:24:13.77 ID:aUYqdmOW
日本には牡丹燈篭の影響を受けた作品があるが、タイにもナンナークっていう牡丹燈籠に似たタイプの話がある。
現地では非常に有名な民話で何度も映像化されているんだけど、2000年前後に上映された映画版はそれまでの作品とは桁違いなほどの大ヒットを記録した。
それはなぜかというと、今までの作品は観客を怖がらせようというホラー的な要素ばかりが強かったけど、
霊となってでも夫やわが子と暮らし続けたいと願った妻の気持ちや、妻との永久の別れを悲しむ夫の気持ちを観客に伝えようとするなど、ラブストーリー的な要素も取り入れたかららしい。
395日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 23:54:37.59 ID:THTgPqt1
牡丹灯籠ってどんな話だったかとググってみて、あれ?と思った。
お堂に閉じこもって朝まで出ちゃダメって話だと思ったけど違った。
するとこれは何の話だっけ。
396日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 01:03:53.05 ID:DEOJeTWX
ハリウッド四谷怪談・・・お岩さんがチェーンソーを持って走り回る姿が頭に浮かんだ
397日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 04:25:26.88 ID:HuK+oK+v
ラストは倒して勝ったと思ったら実は残りがいたエンドか
しかしツーは出ない
398日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 07:56:55.21 ID:/lSQgMkN
>>395
耳なし芳一かもしれんが、対個人祟りへの対策で一晩どこかに立て籠もって朝が来たらおk
てのは、よくある話だ
399日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 15:38:11.56 ID:zDjOvvH5
だいぶ前に見た四谷怪談を原作にしたテレビドラマでは、お岩さんが
ショベルカーで襲ってくるシーンがあったな
400日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 17:12:53.09 ID:jPCPgYM0
>>399

そこは、ぜひロードローラーで襲って欲しかったなw
401日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 20:51:09.27 ID:1MVfIGDD
日本の三大怪談って「四谷怪談」と「皿屋敷」と「牡丹燈籠」だけど、
「牡丹燈籠」だけ原作が中国なんだっけ?
もし>>382 が言う様にいくつかオチが違う話があるのなら、
「牡丹燈籠」で日本と中国の価値観の違いとか分かりそうだよね。
>>394 のタイ版も含めて、それぞれの物語の差異ってなんだろう?
402日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 01:46:49.31 ID:PITQeTc/
生まれ変わるなら男は日本人女はアメリカ人女の欧米白人コンプレックス
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340439966/
403日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 09:01:17.07 ID:1Z5He/EZ
アメリカ人は白人に限るな!HAHAHA
404日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 09:54:05.84 ID:DiCXkm9N
>>403
金持ちWASPならいいけど、レッドネックだとどうしようもなく
しんどい人生だがな。
それくらいなら金持ち黒人のほうがいい。マイノリティで優遇
されるしな。
405日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 10:09:33.29 ID:rRi/dLoy
金持ち黒人っているん?
406日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 10:36:21.76 ID:DiCXkm9N
>>405
いるよ、もちろん。
ブッシュ政権の国務長官は二代続けて黒人だったし。
407日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 11:55:27.29 ID:zOdYdycP
>>406
貧乏ではないし、行政の長だったりするけれど、どのくらいの金持ちなの?
408日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 12:14:11.73 ID:L4X9A32+
ショウビジネスやスポーツ以外で経済的に成功した黒人って少ないよね。
自営業から成り上がる中国人や韓国人はいるけども、黒人はあまり聞かない。
組織の中でのし上がって、大企業の上の方までいった人も少ない。
人口比率から言ってもあまりにも少ないのは事実だね。
何が原因かとかは言うつもりはないけど、そう感じる。
409日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 12:50:54.47 ID:4152fwB4
>>408
>ショウビジネスやスポーツ以外で経済的に成功した黒人って少ないよね。

前提条件が、分からない。
それは、アメリカとかの移民の話なのか?
それとも、アフリカなんかの黒人の国でも、そういう黒人は少ないと言いたいのか?
どっち?
410日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 12:56:59.47 ID:L4X9A32+
黒人って一括りにしてるんだから、どっちとかないだろ。
しかし、アフリカの資源や武力由来の金持ちは除いてくれ。
411日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 12:58:31.09 ID:HemXDY87
人口比率から言ってもあまりにも少ないのは事実だね。
何が原因かとかは言うつもりはないけど、そう感じる。

事実といいながら最後に感じるで締めるあたり、

どっちでもいいんじゃね?
412日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 13:02:36.62 ID:L4X9A32+
すまん
そう感じると言ったのは、原因として言いたくない事柄に関してです。
413日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 13:04:30.03 ID:rRi/dLoy
本土のアフリカの経済力もアレだからな
「そういうゲームじゃねぇからこれ!」とかいって煽ってくるガラ悪いDQNばっかりじゃダメだ
414日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 13:13:47.78 ID:54PBdGkJ
>>407
自分で調べろよ、何のためのインターネットだ。
415日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 13:27:34.74 ID:YD70CXsi
そいやずっと前に生まれ変わるなら男と女どっちがいいか、みたいな調査で
日本だけ(女性は)もう一度女に生まれたいってほうが多かったんだがどこで見たのか忘れちまったorz
416日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 20:59:42.74 ID:zOdYdycP
>>414
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&langpair=en%7Cja&u=http://www.dailyfinance.com/2011/09/21/forbes-unveils-list-of-richest-americans/
見たけど
オバマもライサも無いんでね。
96番までは見れるけどそれ以降はわからん。
だいたい、いくらぐらいからが金持ちなんだ?
(貴殿への質問ではない、独り言だ)
ググればわかるのかねぇ。
417日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 22:22:44.81 ID:1Z5He/EZ
金がない上に馬鹿だから
だいたい階層ってのはそうそう移動できないものだろ
経済資本も文化資本も簡単には増やせない
ショウビジネスやスポーツぐらしか金も頭も使わず成功する方法はないし
418日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 23:19:17.51 ID:6WBKgGue
アメリカにおける世帯収入の平均は、
・アジア系・・・・・・・・約6万j
・ヒスパニック系・・・約4万j
・アフリカ系・・・・・・・約3万j

マイノリティの中では黒人がダントツに低いな
419日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 23:41:02.25 ID:54PBdGkJ
資産はもっと差がある

米人種間の資産格差が22倍に 不況で拡大
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30007071.html
ttp://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/06/22/09/46/18/chart-racial-wealth-gap-3.top.gif
420日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 03:37:59.70 ID:OxApqKm8
昨日近所でやってた骨董市で
「全国金満家一覧(昭和9年度)」
てのを売っていた。

ちらとしか見なかったが、写真入りの紹介では財閥当主や貴族様とかばっかり。
3000円だったんで買わなかったけど、買うべきだったかなぁ。
421日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 07:00:45.53 ID:BU/1+oPy
ちなみにアメリカの白人の世帯所得平均は5万ドルなので、実はアジア系の方が上だったりする
422日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 08:27:34.68 ID:OxApqKm8
確かに(十数年前だが)ニューヨークとかの米大都市行った時、
白人・アフリカ系の乞食は見かけたが、アジア系のは見かけなかった。
423日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 15:21:29.87 ID:v4GWDvZF
スポーツにおいても、黒人が普通に成功出来るスポーツとそうじゃないスポーツがある。
一概には言えないけど、ユニホームを見ればおおよそ区別出来る。
一般に、スポーツのユニホームで襟が有るものと無いものがあるけど
それはそのスポーツの発祥の地による。
ヨーロッパ発祥のスポーツのユニホームには襟が付いている。
アメリカ等後発国発祥のスポーツのユニホームには襟がついていない。
これは何を意味するかと言うと、ゴルフ、ラグビー、クリケット、テニス等のスポーツは
上流階級の嗜んだスポーツであり
バスケットボール、ベースボール、バレーボール、等は庶民のスポーツだということが言える。
今もこの階級差別は薄っすらと残っている。
424日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 15:26:57.44 ID:v4GWDvZF
因みに、サッカーのユニホームも昔は襟付きが主流であった。
425日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 17:04:00.71 ID:2FSvjqbP
オバマの年棒が3800万円と発表されたとき
のっち(オバマ芸人)はパチンコ営業でその数倍稼いでいる、と芸人仲間
426日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 17:10:19.33 ID:cdNHKZxd
アメリカで中東系の年収がどんどん上がってるってニュースでやってたし
白人中心の世の中も変わりつつあるのかもね
427日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 18:00:11.31 ID:ZAGBMWlk
ゴルフもラグビーもテニスもわんさかいるイメージだけどそうでもないのかな
クリケットは知らね
428日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 19:47:19.52 ID:viJIqie4
時代を遡ると上流階級と庶民のスポーツの区別はもっと簡単。
馬乗って競技するのが貴族のスポーツ、軍事訓練兼ねてたからね。
貴族は馬乗ってポロをやり、庶民は自分の足で"フットボール"やってた。
429日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 19:49:01.25 ID:DlpY1cUt
>>426

アメリカ市民権を持ちつつアメリカ国外に住む富裕層が、アメリカ市民権を返上する事例が
急増しているそうな。
アメリカ政府は国外に住んでいる市民権保有者からも税金(所得税?)を徴収するから、それが
嫌われているからだって。

そりゃ、貧民が溢れ帰っててうかうか街も歩けないからめったに訪問しないのに、税金は
しっかり取られる国の市民権なんて、持っててもしょうがないもんね。
もうチャンスの国じゃなくなってしまったんだろうなあ。
430日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 14:50:41.33 ID:CE8fXFhf
台北に来た綾瀬はるかに司会のオッサンが下手な日本語で質問

台湾人の観客同士が
「そんな日本語じゃはるかちゃんに通じないよ」と日本語で言い合ってイライラ。
コレは凄い事だ。
431日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 15:20:38.33 ID:nB91iWii
に、日本語で…w
432日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:55:16.51 ID:CE8fXFhf
ゴールデン街で店やってる映画関係者がカンヌ逝ったら
ゴールデン街だろ!行ったよ 俺も逝った
と世界の映画人がドドドと挙手 拍手されたらしい。
仏の観光ガイドにも載ったらしく最近は外人客が増えてる様だ。
すみれの天窓 なんかT・バートンが毎度来てる。

La Jette なんか世界からすげービッグネームが沢山来てるらしい。
433日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 21:00:30.71 ID:/JO2zjTT
>>430
台湾と言えば「セデック・パレ」は日本公開されそうにないし、DVD買うかのう
434日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 05:10:28.81 ID:jqLE/Usv
【世界の中の日本】 日本が世界大戦に非参加だったら大国になったか?[12/05/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1336971245/
435日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 13:12:42.64 ID:QHlyMm2k
436日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 17:29:08.75 ID:QHlyMm2k
・・・いいか


これだけは
言っとく!
余計な仕掛けは
必要ねえ
このスレはオレの色に
染めるんだ
オレのやりたい
ようになッ!
437日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 23:59:04.72 ID:Me1lNpSk
襟が無くても黒人の水泳選手や体操選手や卓球選手って見ないよな
あと剣道や弓道や相撲なんかも
438日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 00:23:54.17 ID:9IOxw3ag
卓球には襟がある。
ほぼ日本ローカル競技に黒人がいないのは当たり前すぎる。

水泳や体操は英才教育が必要なのとほぼ非黒人で固められて
いるので心理的に入りづらいという二点。突破口があれば増える
気がする。
439日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 00:25:24.82 ID:ikvFNnD4
>>437
水泳の黒人選手は、居ないことはないよ。
予選ですぐ落ちるから目にしないだけで。
競泳種目は、昔から肉体的にあまり向いてないらしい。
440日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 06:40:07.03 ID:pVEiAjtU
要は、スケートリンク、ゴルフ場、プールみたいな競技施設や
金のかかるレッスンスクールに通う必要がある競技は入り口が狭いんだよな。
逆にストリートで出来るバスケットボールや、学校のクラブが力入れてる
野球やアメフト、陸上競技なんかはただで出来るし、金が稼げるヴィジョンが
出来上がってる。
あと、親や親戚にスケートやゴルフの競技者が少ないのもあると思うな。
441日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 11:03:23.93 ID:vwCJkd+A
短距離はアメリカの黒人、長距離はアフリカの黒人
ほぼ固定で逆になったりしないのが不思議だな
442日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 13:35:15.63 ID:/ydjB21B
柔道剣道を日本人が 我々の物 と思っているように
スキースケートを白人は 我々の物 と思っている。
443日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 17:00:52.25 ID:RMeOFMw0
イタリアで放送されたアニメ「野球狂の詩」のファンになり
来日して翻訳家になってるイタリア女性がいる。
444日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 18:18:26.04 ID:qMrsEOjB
【クラッキング】アノニマス(Anonymous)、「霞が関」と「霞ヶ浦」勘違い?[12/06/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1340843874/
445日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 19:32:21.05 ID:RMeOFMw0
映画「南京!南京!」では日本兵が和太鼓ドンドコで阿波踊り(風)しながら
南京入城してくる。

シナには日本の祭り・・・乱暴凶暴・・・大虐殺 に見えるらしい。

大真面目にこんなバカ芝居を日本人俳優がやっている。
446日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 20:51:38.47 ID:osX5zZOE
中国人はどっかに侵略した時、太鼓鳴らして踊りながらパレードするのが普通だったのかもよ…

行進とかって、日本人は大名行列的なの想像しそうだけどね
「ひかえ〜いひかえ〜いずがたか〜い!」ザッザッザッ…みたいな
447日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 23:50:21.13 ID:RMeOFMw0
上海の映画祭だかで キム蛸がサプライズで来る ってのがデマだと判り あわや暴動に
って時にその辺の子汚い兄ちゃんが壇上に上がり
「俺はキムラと大親友だが アイツは嘘つきじゃ無い!上海人を好きだと言ってる!」
とよくもまあホラ吹くもんだと呆れたが暴動は収まったので
ソレはソレでよかったのかもしれん。

大嘘つきが役に立ったのが衝撃だった。
448日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 18:24:08.93 ID:LYJtBNuH
関東軍を「かんとんぐん」と、つい最近まで本気で読んでいました。
449日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 18:35:30.65 ID:WeOKB4Nm
関東煮軍と書くと美味しそうです。
450日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 01:02:27.88 ID:svx22agO
トムクルーズの娘スリちゃん写真の↓のバッグが
http://gyazo.com/fe0f8d4a1dbbf26266c04644e176a390.png

いわさきちひろのムック本の付録のバッグだったw(1500円ぐらい)
http://tkj.jp/bookimage/12586001_20120327153824.jpg
451日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 01:06:52.63 ID:PXxJ5S/M
最近のこの手の付録はバカにできないとは聞くが、
日本の商品だろうしなぁ。どういう経路で入手したんだろうか。
452日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 01:57:49.36 ID:kdAYZwtH
付録とかオマケ付きの雑誌って外国にもあるのかな
食玩とかなさそう
453日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 02:06:03.04 ID:6WZ4x1BU
>>452
普通に、日本国内出版されたものが海外にそのまま輸出されて、本屋さんに
並んでいるものと思われ。
454日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 03:03:59.23 ID:KPFTsDQG
【中国BBS】日本人は黒人を差別する?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340884785/
455日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 11:49:56.51 ID:svx22agO
>付録とかオマケ付きの雑誌って外国にもあるのかな

昔から海外の方が盛ん。靴まで付録してる。
日本がやっと付ける様になった。
雑誌が壊滅的に売れないからね。
456日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 19:31:35.17 ID:TvArDnRT
Ebayあたりでバッグだけ手に入れたんじゃないか?
457日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 20:48:28.14 ID:LC8B0ikB
>>455
前にアメリカ人が「日本の雑誌はおまけ付きじゃない。おまけに雑誌が付いてる。変!」って言ってたが、
アメリカだけが特別おまけの少ない国なんだろうか…
458日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 21:06:16.55 ID:cmMMG+r8
デアゴスはイターリアか
459日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 21:17:39.29 ID:/4KAw+EB
>>457
日米って、案外似たようなもんだ
な側面もあるわけで
460日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 22:10:17.08 ID:KPFTsDQG
韓国好き白人が、日本人に喧嘩を吹っかける
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1341107526/
461日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 11:24:10.83 ID:/i29h4Pv
そういや先割れスプーンの話が前に出てたけど、英語ではスポーク(スプーン+フォーク)っていって
アウトドアでは定番アイテムなんだよね。

日本製のチタンスポークはなかなかいいぞ。軽くて使いやすいから自宅の介護で重宝してる。
素手間じゃありません一応w

http://www.snowpeak.co.jp/newproducts/scoo/index.html
462日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 13:49:57.01 ID:Hcm29Wr9
ベッカムの着ていた『Superdry 極度乾燥(しなさい)』
東京で白人観光客が着てるの時々見るようになった。
http://www.advertimes.com/20110812/article26430/

日本人が海外で英語バカTシャツ着て世界中で恥曝しだったが
その逆襲が始まるのかw
463日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 14:36:09.49 ID:RIFDmP2h
934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 03:30:06.32
中学のダンス必修化は音楽業界が資格商法で儲けるための陰謀らしいで。
すでにガッチリくいこんでる

2012年06月24日13:35
エイベックス総会
ht tp : //bl og . lived oor .jp/adva ntagehigai/arch ives/6581 2004 . ht ml

問 中学のダンス必修化に伴い、教育事業への進出ができるのではないか。

答 
4の直営校があり、100以上のフィットネスクラブにライセンスするなどしている。
また検定も実施している。
これらを告知していきたい。
464日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 15:51:32.64 ID:icKhPAjN
検定ってローリスクで金を得るのにホント適してるよなぁと最近ひしひしと思う
日本人の性格的にも
465日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 16:34:44.96 ID:x7UQJeNo
>>463
それは陰謀というより新たな政策で新たな利権が生まれただけ。

利権の固定化さえされなければ、そして教育上有意義であれば
そんな問題視するようなことじゃない。
466日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 17:10:50.20 ID:sHO4sNuP
>>461
なんか、地獄に堕ちろ〜って感じがして嫌
467日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 17:18:59.63 ID:Hcm29Wr9
整形しても白人にはなれない。
骨格でまず一番大きい点は白人の多くはエラが発達していて角張っている、四角い輪郭。
それ以外も骨格が違うことが多すぎる。
http://0354568b050aea2a6cbf9879525b192a.gazou.me/large.jpg
468日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 21:49:36.32 ID:li1IepGM
マイコーに言ってやれ
469日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 21:55:44.25 ID:h+8i39LZ
ああ、確かに白人って頭蓋骨が卵形の人が少ないよね
探せばいるっちゃいるんだけど珍しいというか…
全体的に角張ってるというか、ゴツい人の方が多いよね
それに比べると確かに東洋人は丸みを帯びてる人が多いような…
470日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 22:42:32.70 ID:CLVwe8Dm
砂漠を超えた時に角が取れたとか何とか
471日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 22:49:08.44 ID:I67fT6zp
脳体積が少ないとか言われそうでやだな
472日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 00:48:45.05 ID:SkhXIC0C
>>471
白人よりも日本人の脳の方が大きいし重かったはず…
なんか黒人差別に「黒人は脳が小さくて軽いから差別していいんだ」みたいなこと言った
白人が昔いて、「それを言うと日本人の脳の方がでかくて重いんだが…」みたいな話読んだことある
そしてさらに日本人より脳が大きくて重たい人種がまだいたはず…

ソース出せなくてごめん…
473日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 01:34:13.84 ID:d96EqEX0
>>467
ひっでぇ図だなw
474日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 08:30:15.16 ID:E+gva6vu
伝統音楽って国によってかなり異なるが、ヨナ抜き音階みたいなのはどこにでもあるんだよな
民族音楽に抵抗がある人は少なくないだろうけど、その音階を用いた曲は抵抗感が薄い
475日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 13:04:41.00 ID:mqXfDwkn
僕は武器商人と旅をした
476日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 20:35:57.03 ID:LbnBlLOn
フフーフ
477日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 09:00:49.79 ID:VEd8TXHa
>>473
以前、これと同じような比較でモデル(白人)と一般人(アジア人)を並べた画像があったな
しかもアジア人の方は、言っちゃ悪いけど、わざわざ容姿がよくない女性を持ってきてた

でも、モデルの方も、逆台形の頭蓋骨が美しいとは思えなかった
きれいな卵形の方が美しいと思う
478日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 14:33:55.51 ID:rh5l8EqN
一昔前はアニメキャラの顔が宇宙人、昆虫みたいだと言ってた奴等が
今は自分達白人がモデルとか言ってるんだもんなwwwwwww
479日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 15:48:07.72 ID:/zKTBWIm
アニメの(典型的な)キャラクターは西洋人と東洋人の特徴を両方持つよ
480日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 16:24:51.08 ID:HmvuLOKE
日本の自然美を描いたトトロも
当初海外のバカ評論家に
主人公の少女だけ白人顔でそこに妥協と媚びがある。と言われた。
さつきの顔だけ 整っている=白人 に見えたらしい。
主人公を日本人顔で世界に通用させた 千と千尋の神隠し は宮サンのリベンジでもある。
481日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 21:16:24.12 ID:MztJZYKZ
白人がエラが張ってるって、<丶`∀´>のエラとは違うの?
482日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 21:21:22.01 ID:kvSc27+U
白人のエラ→野球のホームベース

朝鮮人のエラ→ゲイラカイト
483日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 21:58:22.86 ID:E+Nb71OG
ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
ミミ~~~~~~~~~~~(((~~~~~~~~~~ミミ
|    /     \    |
|  /        \  |
|    \    /    |
|\            /|
| |     |    | |
| |     |    | |
|       -_-     :::|
|  ( ーーーーーー ) |
|       ̄ ̄ ̄    :|
 \_________/
484日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 08:23:18.28 ID:LXoiKrcw
【ブログ】韓国教授(88)が告白「殺される覚悟で言う。韓国人は強制従軍慰安とか歴史捏造をやめるべきだ」[07/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341428467/
485日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 17:28:06.60 ID:PAdaSQrS
山形新聞 国連本部ビルに朝日町産の椅子 朝日相扶製作所、260脚完成
http://yamagata-np.jp/news/201207/06/kj_2012070600177.php
朝日相扶はOEM(相手先ブランドによる生産)で家具を製造。今回の発注元で、ユールの家具を製作・販売するワン・コレクション社(デンマーク)とは
2009年から取引がある。ユールがデザインした椅子を製造、納入した実績が評価され、今回の仕事を依頼された。

朝日相扶の社員がデンマーク国立博物館を訪れ、ユールの椅子の図面を閲覧。試作を繰り返し、デザインを固めていった。木部は細く、微妙な曲線で
作られている。社員が持ち前の技術を駆使して削り込んだ。寸法は幅64センチ、奥行き65センチ、高さ86センチ。阿部社長は「見た目は同じだが、従来の
ものより強度を高め壊れにくくし、見えない継ぎ手の部分を細工した」とし、「日本からの家具輸出は少なく、当社でも国連本部に納入できるのは最初で
最後かもしれない。メード・イン・ジャパンの家具が世界に通用する証拠を示すことができた」と話している。
486日出づる処の名無し:2012/07/08(日) 20:10:17.46 ID:9PLtZSTS
二次元のキャラに人種もなにもなぁ…意識して見たことなかった
金髪碧眼でおもっきし外人の名前でも現実の白人とイコールで繋がらんよー

>朝日相扶製作所
聞いたことなかったからちょい調べてみたが
HPのトップで「世界一の黒子を目指して」ってかっけぇなww
487日出づる処の名無し:2012/07/08(日) 20:27:25.04 ID:MrPcBMxc
昼休みに、
大戸屋のメニュー見ながら真剣な顔をしてる白人家族を見た。
全員背中に荷物背負ってたから、旅行なのかな。
気に入ったものが食べられたなら、良いと思った。
488日出づる処の名無し:2012/07/09(月) 02:44:47.11 ID:v/ll+j8Z
アキバの日高屋で嬉しそうに喰ってる外人見ると
なんで日本来てまでワザワザそんな貧相なモン食うかね、と常時思っていたが
TV見てたらポーランド人女性が
ココよ!最高なのよ!4年ぶり!と仲間達を日高屋に連れて来ていた。
皆味噌ラーメンを美味いうまいと喜んでおった。

案外その程度のモノがイイのかも、だ。
489日出づる処の名無し:2012/07/10(火) 01:28:39.82 ID:pbxg89w8
まぁ、秋葉原で一番美味いラーメン屋は日高屋だからな
もっと正確に言えば不味くないラーメン屋が日高屋とじゃんがらぐらいしかない
490日出づる処の名無し:2012/07/10(火) 11:35:36.19 ID:vXWjcsPr
末広町あたりまでいけばなんとか。
491日出づる処の名無し:2012/07/10(火) 22:22:03.87 ID:DuIPwy5Z
変わらない味も大事なのかもしれん
492日出づる処の名無し:2012/07/10(火) 22:27:32.01 ID:Bb64W83a
ヨドバシアキバに多数のラーメン屋が入ってるけど、清々しいほど総ハズレの全滅だからな
あの近辺には幸楽苑があるから、そっちへ行った方が遙かにマシだな
伝統的な中華そば系なので自分には合わないんだが
493日出づる処の名無し:2012/07/11(水) 00:33:47.72 ID:zs7M5nbk
富士そばから出てきた支那人がTVインタビューで
「旨いとも不味いとも思わないが 日本人が喰ってるのと同じモノが喰えて非常に満足している」
と。
494日出づる処の名無し:2012/07/11(水) 01:07:30.49 ID:WeJOVcIX
康竜とか、たまに食べるものとしては好きなんだがなぁ>アキバのラーメン

美味いラーメンが集積してるとこって、どこなんだろう
495日出づる処の名無し:2012/07/11(水) 06:33:38.02 ID:VuE7ztGU
>>493
ある意味賢いコメントだな
後半部分は海外で聞かれたら使おう
496日出づる処の名無し:2012/07/11(水) 07:43:31.55 ID:lunK19AS
パリで食べるクレープみたいなものか。
なんか富士そばがオサレに感じられてきたw
497日出づる処の名無し:2012/07/11(水) 09:37:54.97 ID:irsQ+h8z
JR秋葉原駅にひっつくように建ってた建物にあった

いすゞラーメンが懐かしい。

普通のラーメンだったけど、秋葉では貴重な存在だった。
498日出づる処の名無し:2012/07/11(水) 09:46:09.58 ID:WeJOVcIX
>>497
なつかしい>いすずラーメン
上野の方に、その流れを受け継いだ店があるらしいが
499日出づる処の名無し:2012/07/11(水) 10:13:47.53 ID:m5sQEyso
秋葉の天座はどんどん不味くなって、最終的にはスタ丼屋になったな
500日出づる処の名無し:2012/07/11(水) 10:24:17.40 ID:zs7M5nbk
パリの上流階級の日本オタ娘が
トキオに着いたらまず原宿に逝ってクレープを食べて自分にキック入れて
日本を楽しむのが基本 と言っていた。

どうやら原宿クレープは超日本的なモノらしい。
501日出づる処の名無し:2012/07/11(水) 12:44:39.96 ID:zs7M5nbk
502日出づる処の名無し:2012/07/11(水) 17:23:04.41 ID:zs7M5nbk
503日出づる処の名無し:2012/07/11(水) 19:51:46.45 ID:IEB8v+tR
確かに秋葉原は飯食う場所に困る

俺はまんだらけ近くの中華食堂に行く
味はそこそこだけど日替わりメニューの量が多いから
担々麺+麻婆丼(小)で600円とか
とらのあな近くの路地に300円くらいの激安ラーメンあったけどあそこは味どうなんだろう

雑誌で紹介されていたから、高田馬場とか恵比寿にあるラーメン屋に入ってみたけど、値段の割にあまり美味しくなかったな
バーミヤンの方がマシだと思った
504日出づる処の名無し:2012/07/11(水) 20:50:25.16 ID:ylazl7wm
【海外】日本人は英に優先入国?ただし五輪後 現在は2時間以上の行列も★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341997488/
505日出づる処の名無し:2012/07/11(水) 21:53:25.31 ID:mJonw9ck
バーミヤンがましに思えるレベルのラーメン屋ってどんなんだww気になる
506日出づる処の名無し:2012/07/11(水) 22:38:32.44 ID:PkXMTk8w
いくらアレンジされているといえど、パリ人がクレープを日本的と思うのは理解できん・・・
507日出づる処の名無し:2012/07/11(水) 22:45:26.61 ID:ylazl7wm
一般的なクレープじゃなくって、マリオングループが売っているクレープのことね。
ジャパニーズクレープって海外では言われている。
すでに広く認知されているよ
508日出づる処の名無し:2012/07/11(水) 23:57:39.47 ID:zs7M5nbk
明治神宮で神前結婚式見つけて喜んでる外人観るのがオモロイ。
新郎新婦親族の行列の後部に紛れて並んで境内へ入ろうとする奴が必ず居るw
短パンゴムゾーリで
アホかw
と思ったが 海外で結婚式と云うと
通行人でも おい!飲んで喰ってくれ! って方式があるしなあ。
509Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2012/07/12(木) 02:05:55.04 ID:0EZJsvJg
>494
 いわゆるラーメン激戦区にしたって、結局ラーメンは個人の好みが強烈に出る代物だから、
万人に受けるラーメンって難しいと思うよ。
※それこそカップラーメンやインスタントラーメンが最適解になりそう
510日出づる処の名無し:2012/07/12(木) 02:27:07.73 ID:HlwRXmj3
アキバは観光地化が進んで飯所は増えたから、食べるだけなら以前ほど
困らない。

ラーメンは今や「ラーメンフリークが繰り返し食べるリピート食物」と化している
と思うので、一般的なラーメンってのは専門店では見あたらないだろうね。
ファミレスやデパートレストランのが一番近いかな。
511日出づる処の名無し:2012/07/12(木) 03:44:26.97 ID:cKkLPwOj
そう言えば「骨」の店ってもう無いんだっけ?
結局一度も行けなかったんだよなぁ…
512日出づる処の名無し:2012/07/12(木) 16:08:14.51 ID:38FYD+hi
>>506
中国人が日本のラーメンに抱く感想と一緒だろ
513日出づる処の名無し:2012/07/12(木) 16:29:01.16 ID:xR7TlGG1
ジャパンエキスポ2012で仏人腐女子が

浜崎あゆみの日本語の詩には情感がある 仏には無い情感だ
と言い切っていた。

もうシャンソンさえ知らない世代なんだろうがネ。
514日出づる処の名無し:2012/07/12(木) 17:09:30.34 ID:3H/Lagww
ジブリの「紅の豚」の中でジーナ(加藤登紀子)がフランス語の歌を歌うけど
あれはフランス人が聴いてどうなんだろう。
うまく発音できてるんだろうか。
515日出づる処の名無し:2012/07/12(木) 18:42:18.07 ID:xR7TlGG1
ジャパンエキスポ主催者(仏人)が


ジャパンエキスポが20万人来るまでになったのは 第一に日本文化に魅力があるからだが
日本側の協力はほぼ0で 総て仏側の努力でココまで来れた。

と仏らしく皮肉たっぷりの言い回しをしていた。
もっと企業も日本国家も協賛してくれよ!こんな効率イイのに・・・
ってな含みだった。
516日出づる処の名無し:2012/07/12(木) 19:04:56.98 ID:FYF3hLhl
捏造、パクリ、タカリの努力は怠らないニダ
517日出づる処の名無し:2012/07/12(木) 19:21:30.47 ID:dyOIxUt9
>>515

>ジャパンエキスポが20万人来るまでになったのは 第一に日本文化に魅力があるからだが
>日本側の協力はほぼ0で 総て仏側の努力でココまで来れた

なんか矛盾してるよな
518日出づる処の名無し:2012/07/12(木) 19:26:17.60 ID:JRJVWYTh
排除しといて正解。
日本の存在がなければ人種差別と植民地化が終わることはなかった。

ーーーー
朝日新聞2007年5月19日土曜日13版6面

ブラジルを13日まで訪れていたローマ法王ベネディクト16世が、1492年のコロンブス到達以降の中南米でのキリスト教伝道をたたえたことに、先住民や歴史学者から「虐殺や奴隷労働の過去を無視している」との批判が出ている。

ロイター通信などによると、法王は司教協議会での演説で中南米での伝導について「先住民は聖職者の到来を歓迎した」として「いかなる時も、コロンブス到達前の文化の自主性を奪ったことはなく、文化の押しつけでもない」などと述べた。

421 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 07:55:49.48 ID:hM4S8D5M
ブラジルのアマゾン地域の先住者コイアブ族の指導者は「教会に支えられたヨーロッパ人の
植民の結果、数百万もの先住民が虐殺や伝染病、奴隷労働で亡くなった」として、
法王の言葉を「高慢で無礼だ」と批判した。

ベネズエラのマルドナド先住民問題担当相も「スペインの帝国主義的侵略が中南米
に大規模な民族虐殺をもたらした」と指摘。リオデジャネイロ連邦大のゴメス教授(歴史学)
は地元紙に「教会自体が先住民や黒人を奴隷として使い、奴隷労働を正当化し、
先住民にキリスト教を押しつけた」とコメントした。
519日出づる処の名無し:2012/07/12(木) 19:57:05.71 ID:JRJVWYTh
先住民の伝統的な信仰を攻撃し、破壊するのは一神教始まって以来の悪伝統。

その悪伝統が継続しているという事。

さすがに白人に対する虐待に対しては裁判で何百億と慰謝料払うようだが、先住民に対する損害賠償はこれから。

キリシタン禁止になったのも、神社仏閣に対する破壊活動、住民の強制改宗、異教徒日本人の奴隷化による。

今でも政府によってこれらの行為は禁止されている。

教会はこれらの破壊活動を悔い改めた。

日本では未だに攻撃が続いているということ。

クリスチャンは尊敬を受けることはない。 

敬虔なクリスチャンであるほど破壊活動に熱心というイメージだから。

江戸時代に来日した白人は日本は宗教より、倫理、道徳、マナーが優位にある社会である、と感じた。

今でもそれは変わらない。
520日出づる処の名無し:2012/07/12(木) 20:05:11.33 ID:IRW0vYdY
最近は「俺は一応クリスチャンだけど別に教会にも行かないし、熱心な信者でもない」って若者増えたらしい
「聖書をまともに読んだこともないし、神様の存在にも懐疑的、熱心な信者にはドン引きする」ってタイプ
まあ、日本人と同じように、価値観はどうしてもキリスト教的ではあるみたいだけども
521日出づる処の名無し:2012/07/12(木) 20:30:38.79 ID:lbuKpds5
俺はプロテスタントだよ。
聖書は好きだけど、教会はしょせん牧師とその取り巻きが支配する世界。
信者を洗脳しないとコントロールが出来ない小物牧師ばっかりなのでカルト的な教会が増えるんだよなー。
まあよっぽどのことがない限り教会には行きたくない
522日出づる処の名無し:2012/07/12(木) 23:22:30.30 ID:Sb4wXpQ2
日本の方言って日本語とは思えない音をしてるわなー
カタカナ書きされた単語を見せられたら日本の方言だと気付ける自信が無い
ヒンディー語とか思っちゃいそうだ
523日出づる処の名無し:2012/07/12(木) 23:25:11.49 ID:FXXT9kYk
>>522
スペイン語とポルトガル語でも、
日本語の標準語と関西弁程度の違いしかないとか聞くしね。
524日出づる処の名無し:2012/07/13(金) 00:55:34.85 ID:zTuhL/ra
元々は大した差がなかったのに封建体制になって差が開いたらしいな
525日出づる処の名無し:2012/07/13(金) 01:19:24.20 ID:5rtGLOyz
俺的にはサンスクリット語系統の言語が英語と兄弟の関係とか言われても全く信じられない
数詞とか基礎的な単語は音は確かになんとなく似てはいるが・・・
それ、たまたまどちらもとある同じ言語から同じ単語を借用しただけじゃないの?って言いたくなる
陀羅尼とかインド国歌とか現地語発音で聞いても英語の親戚ってのを感じさせられるところが全くないし・・・
ドイツ語とかフランス語なんかは、まだ英語の仲間ですって感じがするんだけどね
526日出づる処の名無し:2012/07/13(金) 01:49:25.67 ID:AfhUSkxR
音で判断する奴はわっしょいは韓国語から来ていると主張する韓国人レベルの大馬鹿者だ。
527日出づる処の名無し:2012/07/13(金) 05:59:00.59 ID:tAB/lWIG
【英国】ヒースロー空港、日本・米国・カナダ・豪州・NZは優先入国か ただし五輪後 現在は2時間以上の行列も[12/07/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341970757/
528日出づる処の名無し:2012/07/13(金) 07:38:27.13 ID:qQOGXIbI
529日出づる処の名無し:2012/07/13(金) 09:03:35.95 ID:5aTnHRV7
最近酷いいじめが多いな
海外に報道されなければいいが
530日出づる処の名無し:2012/07/13(金) 09:51:25.73 ID:qQOGXIbI
http://www.youtube.com/watch?v=G0aHcRIQfc4&feature=related

尋常の盛り上がりでは無い。現地記者が 憧れを超えて渇望さえ感じる と。
きゃりーは幼少時から おいも屋本舗系でロリコン爺相手にこなしてきた猛者なので
肝が座っている。

>最近酷いいじめが多いな
海外に報道されなければいいが

ソレあの学校の隠蔽体質そのまんまでんがなw

俺は滋賀に居た事もあり身内が教育委員会だったのでとっくに絶望してるがな。
もうB問題はどうしようもない。

某萌えアニメで滋賀の某学校校舎がモデルにされ
聖地として世界中から巡礼オタが来ている と知って脱糞したねw
だってアソコ あああああああああああああ何をする!
531日出づる処の名無し:2012/07/13(金) 11:34:18.42 ID:dsl2wqZb
わっふるわっふる

てか自分は東北出身者だから、B問題っていうのはまったく実感湧かないんだよな
532日出づる処の名無し:2012/07/13(金) 14:12:08.17 ID:Hlpc9O6o
>>521
結婚式場で聖書読み上げる牧師ってやっぱ底辺なの?
533日出づる処の名無し:2012/07/13(金) 17:12:40.16 ID:dKnTwyYh
>>532
あれは単なるバイト君
534日出づる処の名無し:2012/07/13(金) 20:54:10.87 ID:y0hHe+Pw
なんだ、アマテスタントか
535日出づる処の名無し:2012/07/13(金) 23:23:40.86 ID:5rtGLOyz
黒田節って越天楽のアレンジだと最近知った
雅楽ってあのやたら伸ばす演奏が奇妙ってだけでメロディ自体は普通なんだな
536日出づる処の名無し:2012/07/14(土) 00:28:36.31 ID:2Ana5Vkj
トトロ絶賛の外国コメントに
「デイズニーなら 父親が ソンナ化け物居る訳無いだろう と言って
 子供にしかトトロが見えない と云う超ベタ設定にするだろう。学者の父親が否定しないのが日本的で素晴らしい!」
と。
537日出づる処の名無し:2012/07/14(土) 01:31:00.07 ID:sVsPtPWa
大阪に住んでたってB問題の実感ないけど
この前ネットで検索したらすぐ近所が地区だった
あまり広くない上に何かぽつんぽつんとあるんだな
あと川沿いじゃないところがほとんどだった
538日出づる処の名無し:2012/07/14(土) 02:04:01.92 ID:4z6tdGqV
西の自治体の差別を無くしましょう的な文で
「ゴミ収集作業員を差別するのはよくないよ」みたいなのがあったが、
そういうのが差別の再生産を産んでいるんじゃないかね。

そんな発想すら無かったから驚いたよ
539日出づる処の名無し:2012/07/14(土) 09:07:03.82 ID:YZOpADt7
おれの住んでるところでも同和はあるが差別などない
普通に付き合ってる しかし結婚ではトラブルになることがあるみたい
540日出づる処の名無し:2012/07/14(土) 11:16:45.40 ID:0o45lgsp
>>539
まあ本人やその家族が真面でもその親戚連中が・・・ってあったりするからな
541日出づる処の名無し:2012/07/14(土) 11:23:47.86 ID:ozTH5fn6
その地区の連中をバラバラに移住させて、空になってから人を入れたらわかんなくなるんじゃね?
人シャッフルでB地区消滅
542日出づる処の名無し:2012/07/14(土) 11:31:16.63 ID:xtsTQOSe
ジャパンエクスポで大成功したきゃりーぱみゅぱみゅは


パリ来るまで パリとフランスは別の2国だと思ってました。
なんとかアントワネットさんが居るのがパリで・・・

まあ日本と東京という2国がある、と思ってる馬鹿外人は案外多いけどね。
543日出づる処の名無し:2012/07/14(土) 12:38:45.46 ID:29ZAFK6Y
イタリアのバチカンとかはイタリアとは別の国扱いだし、ほかの国でそういう勘違いがあっても仕方ないな
544日出づる処の名無し:2012/07/14(土) 13:11:38.39 ID:uFJ7dwhJ
しかし、フランス人とパリ人は気質が違うと
フランス人は言う。
545日出づる処の名無し:2012/07/14(土) 13:19:08.96 ID:xtsTQOSe
きゃりーぱみゅがそんなアホ発言しても仏人からは カワイイ! って言われるんだろうな。
そうだよ!本当はパリとフランスは別なんだよ!穿ったこと言うねえwwって。

深キョンが「私の前世はマリーアントワネット」とアホ逝っていたが
ロココに憧れるゴスロリ少女「下妻物語」はフランスでも大ヒット
今はその発言してもアッチで大受けだろう。
546日出づる処の名無し:2012/07/14(土) 14:54:21.47 ID:29ZAFK6Y
そりゃ日本人だって陰険な京都人とケチな大阪人と短気な東京人じゃ全然違うし
547日出づる処の名無し:2012/07/14(土) 23:56:48.56 ID:+224AQ0g
>>518
宣教と奴隷化を同時に行っている事自体のおかしさを歴史家が教えないのはおかしいよね。
キリスト教では、キリスト教徒を奴隷としてはならないと言うのは結構重要な原則なのだが、
有色人種に対しては布教した上に、奴隷化も行っている。

これを正当化する為に、当時のキリスト教会は「有色人種は魂を持たない獣なので、奴隷化しても問題ない」って言う見解を出していた。
だから宣教師を放置する事は自国民の人間性の否定を認める事に他ならない。

この有様では正直、宣教師やキリシタンへの弾圧は、それが残酷な物であっても非難しがたいよ。
548日出づる処の名無し:2012/07/15(日) 10:54:40.43 ID:BXmpwnfh
【米中】経済力は向上したのに…中国人男子がいまだに米国人女性にモテないのはなぜ?―米華字紙[07/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342308099/
549日出づる処の名無し:2012/07/15(日) 11:12:52.81 ID:hwaJDyhg
シナって米国移住(と云うよりシナ脱出)希望者に
「グリース」とかミュージカル見せて
アメリカ人的振る舞い教育 と称し真似させてんだよ。眩暈する。

日本旅行も 放射能が怖いけどコレで大丈夫 と白い帽子。
紫外線と放射能の区別もついていない。
550日出づる処の名無し:2012/07/15(日) 13:32:48.16 ID:rf7M5xZq
キリスト教ってのはキリストがいた時代から結構長い間ずっと多神教だったというのは、あまり知られていないんだな
聖書も冒頭が書かれた時代は多神教が主流だった頃だから、後半とは思想的に食い違う部分がある
551日出づる処の名無し:2012/07/15(日) 15:28:47.25 ID:K/6FwLdk
>俺は一応クリスチャンだけど別に教会にも行かないし、熱心な信者でもない
そう言えばこれに似たようなことを職場のイタリア人が言ってたなぁ
でもそのあとすぐに、ただ結婚するなら同じ宗教の人じゃないと不安だけど。
と付け足していたが
552日出づる処の名無し:2012/07/15(日) 19:17:31.51 ID:tC6RFl5d
>結婚するなら同じ宗教の人じゃないと不安
この意見よく見るよね
「異教徒」に対して狂信者的なイメージを抱いているのが大きいと思うんだけど
553日出づる処の名無し:2012/07/15(日) 19:26:30.83 ID:4MvZJs3o
まあ、俺らも創価の奴と結婚するのは不安だし
554日出づる処の名無し:2012/07/15(日) 19:27:54.84 ID:dcIeslgq
>>552

そうじゃなくて、冠婚葬祭ことごとく、違う宗派の間で摺り合わせし続けるのが
大変だから、ではないかな?

普段のパーティーでも、あれは食べられないこれはダメ、と双方で言い合っていたら
楽しくなかろう。
555日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 00:44:56.38 ID:F/VPb8WW
子供をどっちの宗教で育てるかがまず問題になる。
556日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 03:57:50.80 ID:X5DwZ9ud
日本以外では宗教というのはモラル上の規範でもあるから、
そこら辺のすりあわせが出来るのかという不安がある。
つまるところ基本的な価値観の問題。
557日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 12:54:56.05 ID:tq+kYZeZ
日本人って宗教音痴じゃん
神社でお宮参り・七五三・初詣・その他諸々あるけど
それらに行った日本人は神道儀式に参加してるって自覚がないw

海外の人から見れば日本人は全員神道信者に見える
しかも神社=神殿と解釈すると
日本列島には膨大な数の神殿がそこら中にあるというw
558日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 15:55:36.32 ID:X3HVtpem
http://world-manga.at.webry.info/201205/article_29.html

アニメでも「神」とか翻訳は大変微妙なんだよな。

559日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 16:34:08.63 ID:tzRJ3jbd
まあ日本人は仏教徒といっても祖先を祀るために行っているので
本当の仏教ではないし、全員神道でも好いんじゃない。
560日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 16:45:04.33 ID:hf4INezn
神仏習合してた時代が長かったから…
561日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 18:18:41.01 ID:KI0mH7nR
日本のキリスト教団体は大抵、反天皇制だが、皇室がキリスト教に宗旨替えしたらどうなるんだろう
植民地圧制しまくりで遺憾の意も表明していない欧州各国の王室に、文句を言ったことは一度もないように思えるが

まあホントに改宗しても、カトリックとかプロテスタントの宗派が違えば絶対文句を言うんだろうなw
562日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 19:54:09.51 ID:4Poy1WR6
日本の宗教は日本で生まれてずっと住んでいる俺でも理解できない
563日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 20:25:14.69 ID:/zxN/jbb
宗教ってもんに対する意識が諸外国とあまりに違い過ぎるからなぁ。
564日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 20:33:01.66 ID:h1O649aP
北米版デスノートでは死神を結局「shinigami」と訳していたが、あれって西洋が本家筋のはずなのに
訳せないってのが凄いな
元が西洋でも日本で魔改造されちゃったから別物って事なのか
565日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 20:43:40.26 ID:bD5zWU8x
>>564
人名扱いだからじゃないの?死神を普通名詞じゃなく固有名詞つまりキャラ名と捉えているのだと思われ。
566日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 21:31:01.96 ID:NEp8lNS1
たぶん、諸外国でも複数の神様を奉る習慣が残ってるド田舎とか、
あるいは現在でもアニミズムな国なら通じるんじゃない?
あくまで先進国というか、ある程度発展してる国がほとんど一神教ってだけでは…

アフリカの奥地とか東南アジアのいくつかとかは、まだ現地宗教残ってるんじゃなかったっけ?
567日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 21:58:00.15 ID:X5DwZ9ud
面倒を避けた可能性もあるんじゃないか。
日本でいえば洋画で「Korean」が「アジア人」と訳されるように。
568日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 22:00:41.97 ID:xHZ6ugYJ
神でもなければ悪魔でもないわけだしなぁ。訳しにくい>死神
569日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 22:08:59.47 ID:4Poy1WR6
というか、日本の宗教でも本来は死神なんてもんはねーし
どっから出てきたんだこいつ?
570日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 22:15:46.90 ID:hf4INezn
落語には良く出てるから江戸時代ごろにはいたのかね?
571日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 22:28:06.76 ID:NEp8lNS1
タロットカードに死神いるよね…
西洋に死神の概念がないわけがないんだが…
572日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 22:56:30.09 ID:FmGGkrUI
ドイツにもゼンゼンマンとかの死神意味する単語はあるし
単純に死神は「デス」だから「死神」と「死」を区別する為にそうしたんじゃないの
573日出づる処の名無し:2012/07/16(月) 23:06:06.54 ID:HQoXCkOC
デンセンマンですか?
574日出づる処の名無し:2012/07/17(火) 01:17:20.77 ID:jqSeryUX
ヨーロッパ文明の神ってなんのひねりもなく普通名詞が名前だったりするからな。
575日出づる処の名無し:2012/07/17(火) 01:34:24.72 ID:RWBb+NKq
>>569
まるで幼年期の終わり・・・
576日出づる処の名無し:2012/07/17(火) 04:54:00.76 ID:ZDtcf68j
>>570
落語の「死神」はヨーロッパ起源らしいし
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E7%A5%9E_%28%E8%90%BD%E8%AA%9E%29
>『死神』(しにがみ)は古典落語の演目の一つ。ヨーロッパの死神説話を三遊亭圓朝が日本に輸入し翻案したとされている。
>元となった具体的な作品はグリム童話の『死神の名付け親』、
>またはイタリアの歌劇『クリスピーノと死神』(ルイージ・リッチとフェデリコ・リッチ兄弟の作曲)だと考えられている。

こういう本も
落語『死神』の世界
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4790503054/
>商品の説明
>内容(「BOOK」データベースより)
>外国種の落語『死神』の原話はグリム童話かオペラ作品か、日本に仕入れた人物は誰か、落語にしたのは近代落語の祖・
>三遊亭円朝なのか。落語『死神』のルーツを探り文字通りの東奔西走。
>内容(「MARC」データベースより)
>外国種の落語「死神」の原話はグリム童話かオペラ作品か。日本に仕入れた人物は誰か。落語にしたのは近代落語の祖・
>三遊亭円朝なのか。落語「死神」のルーツを探り、その構成要素、成立の経緯、死神の日本化について解明する。
577日出づる処の名無し:2012/07/17(火) 09:54:04.58 ID:IaxkD9VH
>>572
Deathは死の擬人化みたいなもんだから、死霊と訳すのが一番なのかな?
でもすでに別の意味があるからね
578日出づる処の名無し:2012/07/17(火) 16:28:23.08 ID:DQAXsiHV
昔はGODの事を天主と訳してたと聞いた
それを神に変えたのはわざと混同させる為じゃないかと疑ってる
579日出づる処の名無し:2012/07/17(火) 20:38:55.58 ID:akqhPqw+
天主のままだったら日本じゃこれほどキリスト教っぽい文化は受け入れられなかったろうな
580日出づる処の名無し:2012/07/17(火) 21:49:42.73 ID:o8O7CXR5
ああ、今まで深く考えなかったけど
「天主堂」ってそういう意味か。
581日出づる処の名無し:2012/07/17(火) 22:44:52.41 ID:6RNSGseM
実はゼウスは「帝釈天の父親」といってもそれほど間違いではない。
当時は宗教についての学問がそれほど発展してなかったので、日本の神仏とゼウスを絡ませる事は非常に難しかったが、
ゼウスはインド神話に「ディヤウス」という名前で登場し、インドラ(中国仏教で帝釈天という名で取り入れられる)
はディヤウスとプリティービティという大地の女神の間に生まれた子とされる。ゆえに、そういう風に言える。
582日出づる処の名無し:2012/07/17(火) 23:50:22.19 ID:ZDtcf68j
"God"の訳語を「神」にしてしまったのが、日本におけるキリスト教布教失敗の最大の原因
だと言う人もいるなぁ。

まあ恐ろしいほどの設定厨にならざるを得ない絶対神という概念は、よほど上手く布教計画を
やらんと
583日出づる処の名無し:2012/07/17(火) 23:57:00.01 ID:Flp0zRPj
デウスの当て字が天主じゃねーの?
584日出づる処の名無し:2012/07/18(水) 10:58:43.62 ID:/Q2d8OX4
>>581
デウスとゼウスはギリシャ・ローマの時点で別単語だろうし
さかのぼって共通の語源を探そうとすると厄介になるかもしれんぞ。
そもそもローマのデウスは後のキリスト教の神(ヤハウェ)とは別だろうし。

とは言えそういう考えはむしろ好きだ。
ゾロアスター教のアフラがアスラである事を知った時は面白いと思った。
585日出づる処の名無し:2012/07/18(水) 18:20:46.04 ID:yb74qxWU
そういう神様のルーツとか辿るのは面白いよな。
日本だと元からかけ離れたイメージだったりするし。
586日出づる処の名無し:2012/07/18(水) 19:44:12.37 ID:pzpYyIcq
Wikipediaではギリシャ神話の神々の名前がわけわからん事になってるな
一般人の感覚から外れまくった原理主義者共は一般人の目に触れない場所で
勝手に俺様ルールの世界を作ってろよ、って感じだ

そう言えば「コーラン」もWikipediaの項目には存在しないな
587日出づる処の名無し:2012/07/19(木) 16:59:22.18 ID:ZUwz3R8B
wikipedia日本語版ではクルアーンになってるからなw

リビアのカダフィなんてカッザーフィーになってるし、日本での現状無視で変にこだわる
俺様賢い編集者が多くて・・・
588日出づる処の名無し:2012/07/19(木) 17:05:57.35 ID:YuD/S62/
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝ってです
589日出づる処の名無し:2012/07/21(土) 11:38:40.25 ID:MXHBWhSj
暇だったんでなんとなくゴムの事を調べてたら近藤さんの記事に行きあたったww
つか日本の近藤さんってそんなに人気なん?
国産しか使った事ないが外国産のってどこで買えんのかねー。比べてみたいw
590日出づる処の名無し:2012/07/21(土) 15:40:11.86 ID:UfiILdzJ
日本の近藤さん会社はちゃんとした研究機関があって日々研究を行っている最先端企業ですよ?
昔、テックジャイアン(エロゲ雑誌)の漫画で取材してたが、かなり面白ひどかったw
591日出づる処の名無し:2012/07/23(月) 22:23:45.12 ID:MMopbMrs
GIGAZINEのコンドームの国別価格見てみたら他の国では18ドルとかいうところもあって
たけー……と思ってたらダース売りだって。

日本のコンドームはかなり高い方なわけで質もいいんじゃないかという予想はできる。
592日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 00:34:21.34 ID:/akQroMU
ジャパンエキスポのニコ動で
日本語独学習得した10代仏青年「平沢進が好き」
司会日本人「誰?知らない・・・」
青年「知らないの!?Pモデルとか!」

ま 平沢なんて普通の日本人は知らないけどね。
世界中の 鋭い≒高機能障害 の若者が日本のサブカル検索しまくって
トンデモな事になってるのは確か。
5年後は相当変わってると思う。
593日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 01:10:31.67 ID:wj+vdPxO
平沢勝栄なら知ってるが
594日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 01:24:52.23 ID:TuP/O7mf
平沢進ってたしか、平沢唯の父親だっけ?
595日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 04:20:49.09 ID:CUKhklow
詳しくないけど評判を聞くにとても独特な音楽する人ってイメージだな
日本的な独特さなのかその人個人の独特さなのか知らんが
596日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 09:04:26.21 ID:/p19f1HM
最近、子供同士のトラブル(大津のいじめなど)に大人や警察が介入するようになったが、ああいうのは当人たちだけで解決すればいいと思う
たかがいじめに警察介入とか馬鹿らしい
597日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 09:12:17.63 ID:YKvUxW/j
>>596
「いじめ」という言葉で誤解している人が居るようだけど、
深刻化している事件のほとんどは、もう立派な「恐喝」「事件」だからね。

子供たちだけで「恐喝」「事件」をどうやって解決するの?
598日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 09:12:51.36 ID:FEOiCEQ5
ニコ動の取材で(?)ジャパンエキスポ行くような人でも平沢進知らんのかいw
俺は数年前作業用BGMタグ回ってたら偶然みっけたがwそのフランス人はどこで知ったんだよww
599日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 09:21:15.88 ID:/p19f1HM
>>597
いじめっ子なんて椅子持ってそれでぶんなぐればもう何もしてこなくなるだろ
600日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 09:44:39.48 ID:8o8hXgp3
>>599
それをやると椅子をぶん投げた方が悪くなるので、いじめるやつがより一層付け上がる。
ほぼ間違いなく大人の不当な処理がいじめのエスカレートと常態化の主原因。
いじめた奴を真っ当に処理しない限り解消は無いよ。
601日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 11:09:42.14 ID:C12YXlvy
>>596
>たかがいじめ

この考え方が間違っている。
窃盗を万引きと言い換えるが如く、問題を矮小化して考えてはいけない。

暴行、窃盗、恐喝、脅迫、強姦などは、子どもだろうと大人だろうと警察権の介入が不可避。
602日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 11:46:21.49 ID:oe8DVMdt
程度によるけど「いじめ」を撲滅する事は無理だよ
ポイ捨てを0にすることができないのと同じ
問題はいじめが起きた時の対応の仕方

いじめに限らずさまざまな問題の原因は「じゃあお前がやれよ」という体質
美味しい所には殺到するけど先が見えない成果が出るか分からない場所へは誰も来ない
いじめの処理なんてやっても大した特にならないので誰もやりたがらない
603なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/07/24(火) 12:12:36.63 ID:m2i2WuuS BE:874044656-2BP(2345)
>>598
ベルセルクとか結構アニメで使われてる>平沢唯じゃないぞ、平沢進だぞ
ニコ動だと「けいオスユニおん!」タグに紛れ込むといやでもおっさんの音楽に突き当たる
604日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 15:45:29.61 ID:/akQroMU
ジャパンエキスポで日本語喋れる連中が多くて驚くが
皆馴れ馴れしいタメ口なんだよねw
基本アニメで耳から入れている というのが判る。
悪気無いと判っていてもムッとくる事はある。w

売春で来日した朝鮮女が野郎言葉の日本語しか身につかない ってのに近い。
普通の日本女性とはコミュニケーション無いから。
605日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 16:38:25.08 ID:9EwmKsB3
英語にも丁寧ないい方はあるが基本的にタメ口だからじゃあないの
606日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 21:01:56.47 ID:yOI577pm
まあ日本語はタメ口と敬語の差がデカイ。
少なくとも英語よりはデカイ
607日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 21:14:24.79 ID:/akQroMU
http://www.youtube.com/watch?v=jJHWKUeGz2E&feature=related

こういう事があった事もう知らない人も多いんだろうなあ
608日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 21:16:25.60 ID:/akQroMU
609日出づる処の名無し:2012/07/24(火) 23:37:01.64 ID:VciHiQX9
韓国男と中国男 自国の女が強すぎるので 従順でおとなしい日本女と結婚したい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343135244/
610日出づる処の名無し:2012/07/25(水) 00:36:29.15 ID:xWVqZ+eG
>>603
そいやベルセルクで使われてたな
ようつべの予告編覗いてきたが……米欄読めねぇぇぇwww
611日出づる処の名無し:2012/07/25(水) 00:44:45.19 ID:v/9zaEUq
外国でもバリ語・ジャワ語(インドネシア)の敬語表現は複雑で厳格だよ
そのせいで現地人でもインドネシア語(敬語が無い)で日常会話する人が増えちゃったんだけどね
612日出づる処の名無し:2012/07/25(水) 02:00:30.92 ID:OSmkRJWG
自分は英語を北米版の日本アニメやあちらの関連BBSで鍛えたんだが、
仕事で使ったらティーンっぽいと言われてしまった
613日出づる処の名無し:2012/07/25(水) 08:24:59.35 ID:RVZ3Qh1T
>>612
海外のファンってどう見てるか気になるけど
それで慣れたらねらーみたいになるんだろうか 怖いな
614なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/07/25(水) 13:13:01.79 ID:x/FDg1B3
>>610
出来がいいみたいでかなりwktkしている感じですね
見た感じ>ようつべの感想
615日出づる処の名無し:2012/07/25(水) 14:39:13.71 ID:LWa8r8Mp
露のオペラ座に入った日本人の女性音楽家は、露語をオペラで覚えたから、言い回しが19世紀でしかも宮廷のもったいぶった表現が
多いもので、「その方、もそっと近こう寄れ」みたいな感じのしゃべり方をしてしまってたそうな。
616日出づる処の名無し:2012/07/25(水) 17:31:10.25 ID:OgpisTx9
シナのオタインタビューでもそんなに日本語上手く無い子が

日本アニメの何処が魅力ですか?
シナオタ「感じるんだ・・・心の何処かに、ね・・・」だってw

日本に住みたいですか?
シナオタ「うん、でも・・・理想と現実には 大きな隔たりってもんがあってさ・・・」

これ多分アニメのセリフ丸暗記して  反芻してんだろうな。
ま 俺も英語は英語の歌詞から引っ張って喋ってるからな。
617日出づる処の名無し:2012/07/26(木) 00:02:16.44 ID:Phfzm1fs
俺なんか英語は英語の辞書から引っ張ってきているぜ
618日出づる処の名無し:2012/07/26(木) 00:42:12.63 ID:V+TLEyWp
確か、セガールは関西弁なんだっけ?
「自分ら何処から来たん?」
「日本からです」
「それはわかってんねん」
619日出づる処の名無し:2012/07/26(木) 00:44:08.74 ID:A0E8ewwY
>>618
最強コックは大阪民国出身とか・・・・いやいやいや・・・・
620日出づる処の名無し:2012/07/26(木) 01:36:17.83 ID:JCZ8ZrhC
十三だったような
621日出づる処の名無し:2012/07/26(木) 01:59:53.93 ID:7f4e8XFZ
う、うわさのけいじ十三とマツ
622日出づる処の名無し:2012/07/26(木) 02:10:25.21 ID:b99ATE6I
セガールはコロッケのファンで自作の日本ロケにコロッケを出していた。
(野口五郎の 改札口で〜♪をやっていた)
脚本家の故・笠原 和夫が
古来から芸能の基本は 「女装・モノマネ・売春」 なんです。
だから 水商売出身のコロッケは無意識に正統派だったんですよ。
と言っていてw

人間国宝の野村万作が 「コレ勉強になるんですよ・・・」と見ていたのが
コロッケのDVDだった。

30年前 芸能人腕相撲大会で断トツだった安岡力也に軽く勝ってしまったのが
雑魚時代のコロッケだった。
「このオカマ野郎!」と力也がマジキレしていたが
冷静に勝っていた。

司会のたけしが上手く諌めていたが ガチ を感じた一瞬だった。
623日出づる処の名無し:2012/07/26(木) 16:21:50.80 ID:b99ATE6I
624日出づる処の名無し:2012/07/26(木) 16:52:37.15 ID:b99ATE6I
http://www.youtube.com/watch?v=l3WpfkdFsc0&feature=relmfu

こんな番組日本人は知らない、というとアッチの連中は逆に驚く。
たけし城 などが海外で放映されまくったので
日本=アニメ・素人がジャージでアホゲーム ってなイメージが定着。

タリバンが
我が軍の精鋭部隊訓練を見よ!と公開した映像が
たけし城のゲームそのまんまだったw
アレをマジだと思っているんだ。
洗練とデフォルメを履き違えて居る。
625日出づる処の名無し:2012/07/27(金) 05:16:48.82 ID:4yQBrO9y
日本のテレビはワイドショーとかクソつまらんからな。
外人が見るならそういうわかりやすいものだけになるのはしかたない。
626日出づる処の名無し:2012/07/27(金) 19:01:32.45 ID:k1yIRadF
日本の笑いは言葉遊びが結構な割合を占めてるから
必然的に海外にも通じる笑いにはアクションものが増える
627日出づる処の名無し:2012/07/27(金) 21:18:34.64 ID:8Mrg1Br9
自分にとって日本の笑いと言えば、ゲバゲバやドリフだけどなぁ
噺家の一門や漫才師なんかの系列が幅を利かせてきたのはごく最近って印象が拭えない
628日出づる処の名無し:2012/07/27(金) 21:37:33.46 ID:FSIZH1nE
年寄りの「ごく最近」って…
629日出づる処の名無し:2012/07/27(金) 21:56:40.03 ID:Hmxhh7sQ
>>627
ゲバゲバやドリフってもう何十年も前のことで、継続してるわけでもなかろう。
今は、お笑いが崩壊した時代だよ。
630日出づる処の名無し:2012/07/28(土) 02:36:05.86 ID:6ImfZodk
ひょうきんと漫才ブームってもうかなり前だろ
631日出づる処の名無し:2012/07/28(土) 08:14:35.51 ID:u/2PWBoF
お笑いもTVからニコ生での有料ライブといった新しい舞台に活躍の場がシフトするんじゃないかな。いまさらラーメンズにTVに合わせた笑いを見せてほしいとは思わないし
632日出づる処の名無し:2012/07/28(土) 11:48:27.78 ID:tyW2NBCq
最近だと、全身にローションぬって坂道のてっぺんに
最初に到着した者が勝ちのゲームとか
かわいくないオッサン芸人たちがかわいいキャラの着ぐるみを着て
運動会をするゲームとか、腹筋が崩壊するほどワロタ。
どっちもダウンタウンの番組で若手じゃないけど。
633日出づる処の名無し:2012/07/28(土) 13:01:25.84 ID:Wj+DLKfc
Japan Tag 2010 (ドイツ)  ←約70〜100万人(世界最大)
http://www.youtube.com/watch?v=HlBMJPZAuyY&feature=fvst
Japan Expo 2010(フランス)←約20万人
http://www.youtube.com/watch?v=mmrNAysW7yw
Hyper Japan 2010(イギリス・ロンドン)←約20万人
http://www.youtube.com/watch?v=JMpFkNBMLW8&feature=related
Japan Matsuri 2010 (イギリス・ロンドン)←約5万人
http://www.youtube.com/watch?v=B9-_LJ7uGxw&feature=related
Sal?n del Manga(スペイン) ←約 11万人
http://www.youtube.com/watch?v=iXJE1j0Mg4k
Romics (イタリア) ←約7万人
http://www.youtube.com/watch?v=43KcKIQwSc4
Uppcon 2010(スウェーデン) ←北欧最大
http://www.youtube.com/watch?v=UAHvARDzWy8
Sakuracon 2010(アメリカ・シアトル) ←約1万人
http://www.youtube.com/watch?v=KVHDvgfT3NE&feature=related
AnimeExpo 2010 (アメリカ・LA) ←約5万人
http://www.youtube.com/watch?v=wK-CcgddX0I&feature=related
Otakon 2010(アメリカ・メリーランド)←約12万人
http://www.youtube.com/watch?v=fMlvcAwm3Lk&feature=related
Festival dJapo(ブラジル)←約18万人
http://www.youtube.com/watch?v=wI_A76sSeAc
BonOdori Festa(マレーシア) ←約4万人
http://www.youtube.com/watch?v=3Z3CJfZ3aYk

634日出づる処の名無し:2012/07/28(土) 15:31:30.42 ID:Wj+DLKfc
TVでインド人が
僕の奥さん日本人だけど(もっさりした普通の女性)
インドでは日本人奥連れてるだけで扱いが違う。
レストランもイイ席宛てがわれるし、サービスも段違い。
(インドでは 映画ジャパニーズワイフ がヒットした)
日本人と結婚して良かった。と。

インド人と結婚したチョンも日本人詐称してるんだろうなあ・・・
つか夫からして騙されてるのも多いだろうね。
第一インド人はコリアなんて国知らんだろうしw
635日出づる処の名無し:2012/07/28(土) 16:39:52.95 ID:VU9p/O0l
>>634
まぁ日本でもバングラデッシュ人の「インドカレー屋」は繁盛
しているし。
見た目だけでは分からんでしょう。
636日出づる処の名無し:2012/07/28(土) 16:59:27.36 ID:xRapp2/S
うそいくない
637日出づる処の名無し:2012/07/28(土) 18:31:26.93 ID:7XUj2FMP
バングラディシュ人のインドカレーは歴史的に別にかまわんでしょw
そもそも同一地域だし

ネパール人だと問題ありそうなんだが、引退した英国グルカ兵(ネパール人)はインドに住み着く人が多かったりするし、
シッキム、アッサム、ブータンそれぞれにネパール系インド人として民族問題おこしてるからな。
638日出づる処の名無し:2012/07/28(土) 18:41:03.25 ID:7XUj2FMP
だいたい、傲岸不遜さと、いくらでもすっとぼける態度はインド人最強とまで言われてるから朝鮮人ごときは無理でしょ

有名なコピペ

日本商人10人は中国商人1人に及ばず、中国商人10人はアラブ商人1人に及ばず、 アラブ商人10人はインド商人1人に及ばず、
インド商人10人はアルメニア商人1人に及ばず、アルメニア商人10人はユダヤ商人1人に及ばず、ユダヤ商人10人は日本商社1社に及ばず



日本商社を持ち上げすぎだがまあいいよねw
639日出づる処の名無し:2012/07/28(土) 19:32:10.93 ID:Wj+DLKfc
日本男がイン・パキ嫁連れてても日本じゃ特別扱いは受けんわな。
差別はされんが 訳アリやな・・・とは思われるけど。
640日出づる処の名無し:2012/07/28(土) 20:13:35.88 ID:+G3zesoV
>>637でも、インドとイギリスは100年以上前は元々は同じ国だったけど、
インド料理屋でイギリス出身の人が、イギリス料理をインド料理だと言ってだして来たら文句言いたくならない?
641日出づる処の名無し:2012/07/28(土) 20:15:56.86 ID:Dle4ZoR7
>>634
>>第一インド人はコリアなんて国知らんだろうしw
言い掛りで提督の息子逮捕も記憶に新しいしそれは無い
642日出づる処の名無し:2012/07/28(土) 22:15:41.01 ID:gyPL+NmF
>>640
それは宗主国と植民地の関係であって、「インド・パキ・バングラ」が意味する
ところの同一地域とは違うだろ。
643日出づる処の名無し:2012/07/28(土) 23:21:51.21 ID:+uFLhljO
日本商人100万人は日本商社に及ばないって事になるな
数字を調節したいところだ
644日出づる処の名無し:2012/07/28(土) 23:42:07.79 ID:xRapp2/S
実際日本人の個人商人が100万人いても商社には勝てんだろ
なにもおかしくはない
645日出づる処の名無し:2012/07/29(日) 00:22:14.71 ID:wLlcvljG
オタ「東京五輪の開会式にはマリオやゼルダやナルトを出そうぜ!」俺「そいつら白人だぞ」オタ「」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343477080/
646日出づる処の名無し:2012/07/29(日) 01:12:50.14 ID:hfityT3F
結託してる設定じゃないなら元のジョークが破綻するじゃん
647日出づる処の名無し:2012/07/29(日) 02:02:36.49 ID:M0x6DhA7
世界で良く言われている商人の凄さランキングだと

ユダヤ商人 > インド商人 > アラブ商人 > 中国商人 > 日本商人

じゃなかったっけ?
で、そのあと

日本商社 > ユダヤ商人

というオチが付く、と
648日出づる処の名無し:2012/07/29(日) 07:48:03.51 ID:/GgBQdEj
>638
しかし商社に10^6=1000000人も働いているかなぁ。
649日出づる処の名無し:2012/07/29(日) 08:00:26.83 ID:0lk0idxA
本気出した日本商社の調達力は凄いからなぁ…
650日出づる処の名無し:2012/07/29(日) 09:43:50.84 ID:KP1p5l79
日本でも25年前 オタク≒家に篭る人 と誤解されたが
今中国語で オタク=宅男 と定着
オタク=引きこもり ってのが完全定着してしまった。
651日出づる処の名無し:2012/07/29(日) 10:04:23.58 ID:zZ/wB+m9
>>650「宅男」だと、字面からして家にいる人って感じだからなぁ
652日出づる処の名無し:2012/07/29(日) 18:10:18.19 ID:oaVNdHDZ
>>649

そう。一般の日本人はあまり気にしてないが、外国からこんなにたくさん
物が買えるというのは、結局は商社の人たちが身を粉にして働いて外貨を
たくさん稼いできたから。

円が$1=¥360の頃は、外貨、つまり主にドルが無ければ外国から物を
買うことができなかった。円は完全にローカルな通貨だったのだ。

マスコミは商社を叩いて記事を売り捌いていたけど、そのインクや新聞紙を
作るために、どれだけの人たちが外国からの原料調達に苦労してきたか。
653日出づる処の名無し:2012/07/29(日) 18:34:17.06 ID:s5hTGHM6
>>638
日本の商社は明治時代に武士が作った物なのだよ。
だから儲けより「絶対的信用」を重んじる。
誤魔化しや不公平な事は絶対しない。
そう言う圧倒的信用力でユダヤ商人からも一目置かれる。
商売が上手い訳では無い。
654日出づる処の名無し:2012/07/29(日) 18:37:37.35 ID:s5hTGHM6
>>647
そもそも日本の商社は商人ではなく侍だからね。
侍>商人になるのは当たり前。
655日出づる処の名無し:2012/07/29(日) 20:55:17.05 ID:hfityT3F
侍は現代の方が多いわけか
656日出づる処の名無し:2012/07/29(日) 21:19:57.17 ID:HnKTJpFn
★五輪村でも平常運転★

7月27日に開幕予定のロンドンオリンピック選手村にて、韓国代表選手のマナー違反が問題となっている。
各国選手は開幕1ヶ月前より順次選手村での滞在を開始しているが、一部韓国代表選手(種目/選手名は非公開)が
食堂での営業妨害や他国選手へのつきまとい行為を繰り返した末、26日に韓国代表選手全員一部指定時間を除いて、
外出時の監視又は外出禁止の措置が取られることとなった。今回の措置は暫定的なもので1週間とされており、
今後の様子を見た上で、期間の延長を検討するとのこと。

事件を目撃した他国選手の話では、食堂施設のバイキング韓国料理ブースでトラブルを起こしイギリス人料理人に
殴りかかったとのこと。その場は周りの他国選手達が取り押さえ沈静化したが、こういったトラブルはたびたび
目撃されており、今回の暫定措置に至ったと見られている。
657日出づる処の名無し:2012/07/29(日) 21:22:57.09 ID:HXesKIEy
>>656
ソースを
658Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2012/07/29(日) 23:11:04.49 ID:ELUsdL3i
>639
 訳ありというか、周囲からは「エキゾチックなお嬢さん捕まえてうまいことやりやがって」
ってシットされるだけのような気がするのは気のせいか?(w
659日出づる処の名無し:2012/07/30(月) 09:26:53.30 ID:hrq1Uxsf
>>656
最近よくこれ見かけるけどどうやら捏造
ソース確認せずにあちこちに貼りつけてるやつがいるな
660日出づる処の名無し:2012/07/30(月) 10:07:35.42 ID:zto31FtM
捏造コピペをなんとかしる
661日出づる処の名無し:2012/07/30(月) 10:22:47.45 ID:t/meN060
そんな総合商社のトップが丹羽中国大使だったりして・・
伊藤忠の利益は日本の利益になりえなかったようだw
662日出づる処の名無し:2012/07/30(月) 11:43:09.93 ID:Kr2YoAqp
めざましテレビ、三宅アナ

海老沼が延長戦で有効ポイントをとりました。僕らもそう思いました。
有効だと思いました。審判も誰も意義を唱える人がいませんでした。
え、しかしですね、今回のオリンピックはですね、本部席でVTRの判定を行って
それで、判定が覆るという事が非常に多いんですね。
で、この試合も実はそうなりました。
100歩譲って、それはよしとしましょう。
ただですね、有効に限りない近い技を出したと審判が認めているのにもかかわらず
その日、それといって、えー、それといった技を出していない韓国の選手の旗が3本上がったという
この辺がまず、うー、意味がわからない。
だからこそ会場が大ブーイング。外国人の皆さんは足を踏み鳴らしてそれはないだろう!というですね
地鳴りのような状況になったんですね。
で、あのー、さらに言えばですね、旗判定をやり直すという指示を、僕は初めて見ました。
あの、ま、これによって海老沼が勝ってメダルを取れたんですから、我々としては嬉しいんですけども
そういった日本人の勝ち負けという次元とは全く別次元の話として、これでいいのかなと。
非常に疑問の残る判定でした。
えー、すいませんね、あの折角のオリンピックでこんなトーンで。申し訳ないんですけれども。
ちょっとこれだけは言いたいと思って言わせて頂きました。
663日出づる処の名無し:2012/07/30(月) 17:37:29.02 ID:Kr2YoAqp
OTAKU をwikiると どの言語でもキャッチ写真が「ラジ館前」なんだよな。
やっぱ オタク≒秋葉 なんだよな。海外のイメージは。
中国語では「宅男」と表記され
やっぱ 家から出ないヤツ と日本の25年前と同じ勘違いが定着しちまった。
つか
「引き篭りなのにラジ館前」ってどんなイメージなんだ?w
664日出づる処の名無し:2012/07/30(月) 17:56:23.36 ID:Q0wKQR0X
最初期、あの「お宅」は同人サークルを指してたんだけどね。
665日出づる処の名無し:2012/07/31(火) 21:26:00.87 ID:uPaDk0hL
            シュタインズ・ゲート
水戸黄門「なんという運命石の扉の選択じゃ・・・」
666日出づる処の名無し:2012/08/01(水) 09:19:58.07 ID:HsVnmIjR
御老公は初めてラーメンを食べたとされる方なんだっけ?
667日出づる処の名無し:2012/08/01(水) 14:35:54.08 ID:un4HkpPL
ご老公が食したラーメンよりも、
ご老公が飲んだミルク酒の方に興味があります。
668日出づる処の名無し:2012/08/01(水) 21:15:02.26 ID:S4tJYm+D
ヘンな諸国巡りより、「日本で初めてアレ喰った」の方が素晴らしいのではないか>御老公
669日出づる処の名無し:2012/08/01(水) 21:44:28.27 ID:wD2Wh8ks
>>653-655
というか、郷士系が築いたもの
元々の豪商は「大名貸し」などで殆ど姿を消した
670日出づる処の名無し:2012/08/01(水) 22:42:48.20 ID:RorL62vO
ラーメンつっても、実際は「ラーメンの原型になったであろう中華の麺料理」だけどな。
なんたって、チュチュンチュイとかいう中国渡来の学者だかが作って水戸黄門に食わせたらしいし。
中国料理っぽいようで実は中国には無い現代のラーメンとは別もんだよ。
671日出づる処の名無し:2012/08/02(木) 11:28:09.21 ID:BcOEFVlB
牛肉麺なんかがラーメンの親戚な感じだけど、食べてみると細めの肉汁うどんなんだよな

あと水戸黄門は朱瞬水にうどんを自分で作ってご馳走したそうだよ
672日出づる処の名無し:2012/08/03(金) 15:22:00.46 ID:QDlQtd//
御老公は何か多趣味というか何にでも興味を示す質だったのかねぇ。
673日出づる処の名無し:2012/08/03(金) 19:52:54.62 ID:38ch4+NN
そして財政は火の車
674日出づる処の名無し:2012/08/03(金) 20:05:23.78 ID:l3+VRWB6
水戸ナショナリズムてのも、いつ頃発生したのだろう?
675日出づる処の名無し:2012/08/03(金) 22:32:43.99 ID:7lIrIk00
それこそ光圀からだろ
676日出づる処の名無し:2012/08/04(土) 16:43:17.11 ID:NHfPcVcv
『大日本史』編纂がすべての始まり。
677日出づる処の名無し:2012/08/05(日) 04:31:19.61 ID:n9ov1K5g
大日本史って
・ミンスク仮面登場
・天誅ボールで倒す
で済んじまうな
678日出づる処の名無し:2012/08/05(日) 07:49:45.94 ID:Qe+p730h
現時点で恐ろしいことにネット上で多く使われてる言語は一番はもちろん英語だが、二番目に
多いのは日本語なんだと。それほど日本人がネット上で読み書きしてるということらしい。 ネットの公用語はいわば英語なんだけど、
英語に比較すれば小さいものの日本語の世界ってのが
独立して存在して見えるんだって。
で、言葉は分からないまでもちょっと覗いてみると、何か
凄く面白そうなことやってて、あれを理解したいと思う人達が
日本語を習い始めるというのが増えてるらしい。
679日出づる処の名無し:2012/08/05(日) 08:55:25.71 ID:69OKsK8d
>>678
たとえばどんなサイトを覗いてるの?
680日出づる処の名無し:2012/08/05(日) 09:28:47.60 ID:j9WNpQBG
とりあえずニコ動を覗いてる人はかなり多そうだな
つべへの転載多すぎ
自分の作った動画が数時間後に転載されてた時はビックリしたわ
681日出づる処の名無し:2012/08/05(日) 09:45:07.55 ID:obbYe++V
まあ、ようつべはアメリカのサイトで、ニコ銅は日本のだからな。
日本人がそっちに行くのはしかたない。
682日出づる処の名無し:2012/08/05(日) 10:50:19.76 ID:Bi0+V6hf
ニコ動さんは、変態紳士と変態技術者が一杯いるんで
 日本語判らなくても楽しめると思います・・・・

個人的にはゆとり教育の「正しい効果」が存分に出てると思いますが
謎と笑いに満たされた変態技術者の映像は、海外で変な誤解を産む心配もある。
 楽しめりゃオッケイだけどさ
683日出づる処の名無し:2012/08/05(日) 12:36:09.46 ID:OwcLuFW1
wikipediaの言語別の項目数とか
Twitterの言語別ささやき数なんかだと
日本語は多いほうにランキングされるとは聞いたことはある。
2chの巨大さもそうか。
684日出づる処の名無し:2012/08/05(日) 12:39:19.79 ID:AFiH7gKf
中国さんは?
685日出づる処の名無し:2012/08/05(日) 13:34:53.27 ID:0OLKNI7O
ようつべコンテンツの大部分はホームビデオのハプニングや一芸類、海外旅行先の珍しいもの、せいぜい音楽に合わせたスライドショーか音楽MAD等で創作系のコンテンツはニコニコ発の日本製独壇場と化してるし、
質に関しても、ニコニコでの厳しいツッコミに揉まれて、作品重ねる毎に演出、編集技術が嫌がおうでも向上してしまい、他国の追随をさらに寄せ付けなくする変態スパイラルが発動する。
686日出づる処の名無し:2012/08/05(日) 13:45:20.68 ID:YSP8ef9N
小説系のサイトでも面白い奴は勝手に翻訳されていることがあるとか。
687日出づる処の名無し:2012/08/05(日) 16:34:46.44 ID:Qe+p730h
http://www.youtube.com/watch?v=iOUyArf6-p8&feature=relmfu

日系ブラジル人女優が日本リポート
688日出づる処の名無し:2012/08/05(日) 20:48:43.87 ID:+5/Hf4GB
>>682
技術立国日本がHENTAI立国ニッポンポンへ変質するんですね!
どーかと思うが・・・面白けりゃおkなんだよなぁ・・・世界が狂ってるのか、それとも我々が狂ってるのか・・・
689日出づる処の名無し:2012/08/05(日) 20:56:14.46 ID:0PPzfBAc
ヘンタイじゃたいしたカネにならんから立国は無理じゃね?
690日出づる処の名無し:2012/08/05(日) 21:07:15.58 ID:X7njU0vI
日本はいい意味で世界から隔離されてるからなぁ
日本で日常に使う文字にしても平仮名、カタカナ、漢字、アルファベットと
4種類もの文字を使い分けて和製英語も作っちゃうしw
しかも日本人同士なら通じてしまうと

そんな日本人の読み物がちゃんと海外で翻訳できてるのか疑ってしまう
691日出づる処の名無し:2012/08/05(日) 22:42:55.71 ID:0OLKNI7O
基本語彙はひらがなと訓読みで音と意味を一致させたまま表し、概念は漢字と漢字による熟語で音と意味を切り離しても理解できてしまう
表意文字と表音文字のいいとこ取り
に魔改造したのが日本語

692日出づる処の名無し:2012/08/05(日) 22:50:23.03 ID:26kVSbg2
>>690
ただ翻訳てのは、ある言語の言葉を別言語の言葉に置き換える事ではなくて
ある言語で表現されている事象を把握して、別の言語で表現する事だしな。

アニメや漫画だと、その「表現されている事象」の把握が比較的理解しやすい
から発展しやすいかもしれない。
693日出づる処の名無し:2012/08/06(月) 09:13:00.12 ID:TGEM7l8J
でも、日本特有の表現を翻訳するのは難しいからねぇ。
翻訳先に敬語の概念が無いと単なる会話になるとかね。
694日出づる処の名無し:2012/08/06(月) 11:01:52.54 ID:6dWsJlLs
「ねえ君。今ボクの事見てたでしょ!」

これを英語に直訳すると情報の6割ぐらい削げ落ちちまうからなあ


695日出づる処の名無し:2012/08/06(月) 12:19:56.39 ID:zKGv0UYn
やはりボクっ娘なのかどうかは重要だなw
696日出づる処の名無し:2012/08/06(月) 12:49:53.01 ID:AXiRPqgp
697日出づる処の名無し:2012/08/06(月) 19:58:30.48 ID:J+J7XbXK
俳句なんかも海外で人気らしいけどホントのところどうなんだろ
前に外人さんの俳句で「蛇口ひねったら水が出た」的なニュアンスの
俳句みたけど思わず違うだろっ!って思ったw

なんか五七五の中に言葉を当てはめることをパズル感覚で
楽しんでるみたいな

698日出づる処の名無し:2012/08/07(火) 00:04:49.03 ID:sp0rCXO+
単なる文章ではなく、思った事やなんかを季節も絡めて綺麗にまとめるって、日本語と日本感っての?そういうのに対してかなり造詣深くないと無理だろ。
699日出づる処の名無し:2012/08/07(火) 00:22:55.69 ID:sf/S9BUj
日本通でノーベル文学賞候補常連レベルの国際的大作家達と句会やったが
何処の底辺高生の俳句だよ?
ってな作品ばっかで日本語のニュアンスの難しさを痛感した
みたいな事 慎太郎が言ってたなw
700日出づる処の名無し:2012/08/07(火) 01:44:05.13 ID:RT3g3VeG
>>699
そりゃあ、外国人が日本語で日本の俳句形式で俳句作らされたら、どうしても
そうなってしまいますがな。それは仕方ないでしょう。
逆に、日本人がバイロンばりの詩を英語で書けるかっていったら書けないし、
中国人なみに五言絶句や七言絶句の漢詩を書けるかっていったら難しいし、
プーシキンのような韻をきっちり踏んだロシア語の詩を書けるかっていったらほぼ絶望的でしょう。

いまは世界で俳句を嗜む人たちは、たいていが母国語でわりと自由な形式で俳句を作ってます。
音節がきれいに575にはならないので、そこは目をつむっているけどね。
少ない単語でいかにイメージをふくらませるか、というポイントは押さえようと努力してまっせ。
701日出づる処の名無し:2012/08/07(火) 12:49:09.03 ID:sf/S9BUj
「孤独のグルメ」がイタリアで9万部売れたらしい。
数千部なら 何処でもモノ好きおるわい で済むが
あんなどうでもいい薀蓄が9万って凄いよ。

山谷の土方飯屋に喰いに来たりするらしい、
702日出づる処の名無し:2012/08/07(火) 16:53:53.30 ID:X0L9bFuG
>>701
純粋にあの「空気」が良いとされてるのかな
アームロックじゃないよね?
それなら日本に来てちょっと小汚いお店で実際に外食してもらいたいね
703日出づる処の名無し:2012/08/08(水) 00:06:15.79 ID:/4BnnOYn
外国語での俳句については、音節数を5・7・5にする所と、文字数を5・7・5にする所があるようだ
英語とかのアルファベットで記述する言語は前者で、
インド(デーヴァナーガリー文字、たぶんサンスクリット語)は後者だった
朝鮮語とか中国語は文字数=音節数になるので、どっちも兼ねている
704日出づる処の名無し:2012/08/08(水) 00:11:23.48 ID:KRKQJ/JX
アームジョー?
705日出づる処の名無し:2012/08/08(水) 09:36:06.04 ID:geXEbuGb
孤独のグルメとアームロックの関係は読まないとわからないよw

つかあまりの展開なんで、2ちゃんでも各所でネタにされてるけどね

実写ドラマ版でもああだったんだろうか・・
706日出づる処の名無し:2012/08/08(水) 10:11:29.51 ID:FCaTJtfw
>>697
「蛇口ひねったら水が出た」

外国じゃ必ずしも当たり前じゃないし、二世代前は「何だこの設備は…水がでたぁ!」だった(ソ連軍の逸話などから)。
感動は込められていると思われ。日本人にはアホ臭く思えるが。
707日出づる処の名無し:2012/08/08(水) 10:18:11.11 ID:nzWEPUDO
>>706
渇水期で上水の供給が止まっていたが、遂に蛇口から水が出る雨季がやって来た
なら充分に季節の移り変わりの表現になりうるな
708日出づる処の名無し:2012/08/08(水) 10:19:30.48 ID:FCaTJtfw
>>692
「絵」はわかりやすいよね。文字では伝えにくいものでも、文字を知らなくても伝えられる。
今ではアイコンというのもあるけど。

ちなみに、日本においてこの種の媒体を普及させたのは、中世の坊さんだったりする。
布教活動と同期するもんだったのね。
709日出づる処の名無し:2012/08/08(水) 11:48:49.61 ID:QHzrBIN4
「蛇口ひねったら 水か出た」と読むと当たり前だけど、

「蛇口 ひねったら 水が出た」と読めば感じる物もある。
710日出づる処の名無し:2012/08/08(水) 11:57:21.35 ID:xtyLT/cA
自衛隊のイランでの給水活動みたいだな。
711日出づる処の名無し:2012/08/08(水) 12:33:31.52 ID:rLbE0Ol0
自衛隊がイランのガキにブリックパックのジュース配ったら
ストローで吸う、って経験が無いらしく皆ストロー刺して
逆さまにして飲んでいた。

中近東のテロで鎮圧部隊が突っ込んだマイクロバスが
日本の払い下げらしく
○○ようちえん と車体に書かれてゾウやうさぎが描いてあった。
日本語書いてると 高性能だからイイ と云う事らしい。
712日出づる処の名無し:2012/08/08(水) 13:34:11.23 ID:26DlqO8c
>>711
世界最大の日本の中古車マーケットがあるウラジオストクもそうらしいな。
極寒で郊外に行けば悪路だらけのウラジオではロシア車も役に立たない。使えるのは日本車だけ。
日本車は日本人からするとボロボロの中古車でもしっかり走るので絶大な信用を得ている。
で、日本語が書いてある車は塗装を消さず、そのまま使うのが人気なんだと。
だから個人の軽トラからクロネコから、あらゆるマーキングが残ったまま違う用途で走ってる。
713日出づる処の名無し:2012/08/08(水) 15:14:06.75 ID:W7HwS7MZ
そういや極東ロシアに返せ北方領土って書いてあるバスが走ってたって記事があったなあ。
714日出づる処の名無し:2012/08/08(水) 16:06:45.10 ID:rLbE0Ol0
アルプス工業 とか 山下運輸 とか日本企業のロゴ入りのダッサイ中古ナッパ服も
後進国でステイタスらしい。
まあ丈夫といえば丈夫だから。
715日出づる処の名無し:2012/08/09(木) 01:10:03.05 ID:G6/VoRcf
たかみなが台湾逝って超大受けだったのだが。
握手会 3秒ルールなのに
http://www.youtube.com/watch?v=k1BTdqHHTWo&feature=related
日本から来た知り合いの追っかけだけ40秒握手。
「俺はオメーら台湾土人と違うンだぞい」とドヤ顔。

「え、ウチ等日本人ファンより下なんだ・・・」と台湾人。
716日出づる処の名無し:2012/08/11(土) 05:38:38.39 ID:d7uqDdaM
勅使河原秀行
717日出づる処の名無し:2012/08/12(日) 14:07:18.10 ID:VFMppOj9
日本語って漢字使わないとダメなルールでもあるの?
サンスクリット語やアイヌ語とか漢字使ってない言語でも漢字表示されるし
まぁ、サンスクリット語は中国経由して伝わったからだろうけど、
アイヌ語とか別に中国関係ないだろ?
神居古潭(カムイコタン)だけは意訳にもなってるから評価してもいいけどな
718日出づる処の名無し:2012/08/12(日) 16:07:55.35 ID:fK+L1a8h
日本語運用上の都合。

昔の文語は漢字混じりカタカナ文でひらがなは使わなかったから
名詞はできるだけ漢字にしておかないと読みにくかった。
言文一致運動が実って現代のように漢字混じりひらがな口語文が主流になったから
カタカナで名詞を表せるようになった。
だから現代では外来語を昔のように漢字表記に変換する必要性が薄れた。
719日出づる処の名無し:2012/08/12(日) 16:57:52.46 ID:Z+0iLnVn
720日出づる処の名無し:2012/08/12(日) 18:04:38.20 ID:AJVRhlOS
平仮名使わなかった時代の平仮名はどうなってたの?
721日出づる処の名無し:2012/08/12(日) 18:35:21.96 ID:fK+L1a8h
ひらがなは女文字扱い。
女性の書く日記とか小説とかは基本的にひらがな。
722日出づる処の名無し:2012/08/13(月) 12:55:51.84 ID:nRhdNHgR
Hiragana is the South Korean origin. Really?
723日出づる処の名無し:2012/08/13(月) 13:35:32.68 ID:51LlBMd2
Google
724日出づる処の名無し:2012/08/13(月) 17:16:11.28 ID:wNToT5Ya
アメリカで最も治安が悪いとされているミシガン州にある都市デトロイト。世界の危険な都市ワースト10には
毎回入っているほどだ。そんなデトロイトに存在するメイドカフェが凄い事になっているのだ。そんなデトロイドの
メイドカフェを紹介したい。メイドカフェの名前は『Chou Anime Cafe(超アニメカフェ?)』というようだ。公式サイトも
存在し、そちらにアクセスするとメイド達のプリティーな動画を閲覧することができる。

ウェブサイトにはスタッフの紹介があり、通常のメイドとイベントメイドが在籍しているのがわかる。名前は「Keitan」、
「Ichigo」、「Kurohime」と日本語の名前が付けられている。もうご存じだが、日本のメイドカフェをかなり意識している。
もちろんのこと、食事を出す際も「萌え萌えキュン」のようなご奉仕もあるようだ。

ほかにもお皿やオムライスにイラストや文字を描いてくれるおなじみのサービスも展開している。日本のメイドカフェを
研究しているようだ。働いている子もメイドが好きなのだろうか。皆メイド服姿がお似合いである。もちろん客のことは
日本語で「ゴシュジンサマ」と呼ぶようだ。徹底ぶりだな。

デトロイトに住んでいる人も癒やしを求め、こういったオタク文化に足を踏み入れるようだ。ゲーム、アニメ、ジャパンと
言った文化はどこにも通用するようになり、今ではデトロイトにまで……。メイドカフェは台湾、タイ、インドには普及
してきたが、まさか意外な都市にできているとは思わなかった。

デトロイトにフラっと立ち寄った際は訪れてみると良いだろう。

(動画あり)
http://getnews.jp/archives/241989
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_241989.jpg
725日出づる処の名無し:2012/08/13(月) 17:55:26.86 ID:nRhdNHgR
原宿には世界中からゴスロリが来ている。
黒人も屈託なくゴスロリで歩いているが何ともアレである。
インド系の美少女のゴスは凄かった。
文字通り人混みが割れていた。
726日出づる処の名無し:2012/08/13(月) 17:57:44.28 ID:wQBkKzo2
インドはともかく黒人はすげえ違和感。
それ言ったら日本人も相当なもんなんだろうけど、もう見慣れたし。

見慣れれば黒人ゴスも見られるようになるのかな。可愛いかどうかは個人差だろうけど。
727日出づる処の名無し:2012/08/13(月) 19:20:06.42 ID:ewhXzeN4
黒人ゴスだと白ゴスなら有りじゃないか?
対比でかなり映えそうだが。
728日出づる処の名無し:2012/08/13(月) 20:08:25.43 ID:MhrdXTvn
>>724
それは黒人がどうとかじゃなくて個人の資質の問題だな
729日出づる処の名無し:2012/08/13(月) 22:04:31.34 ID:KjUAb15d
ゴスサムシティーというくらいだからな
730日出づる処の名無し:2012/08/13(月) 22:05:53.72 ID:51LlBMd2
でも本来のメイドは黒人のイメージ
731日出づる処の名無し:2012/08/13(月) 22:29:04.64 ID:9tsLTf40
インド人ならインド風のゴスロリ着てほしいな
ゴスロリにインドの伝統模様が使われるのも、
逆に、民度衣装にゴスロリ風の装飾がされているのもいい
732日出づる処の名無し:2012/08/14(火) 09:43:24.63 ID:pD4IYVmO
ゴスロリも日本発祥だ と欧米人は言うんだよ。
ゴスもロリなポップも元は欧や米のモノだが
それをアレンジしてゴスロリファッションに仕上げるのは間違い無く日本的センスだ、と。
733日出づる処の名無し:2012/08/14(火) 12:33:20.44 ID:ocDUO5AP
>>732
ゴスの根底にあるのは「死と退廃」の思想で、
ゴスロリは一部記号をゴスから流用しただけでその手の思想が薄れたか全くない別物、
だそうだ。
知り合いのゴス好きの姐御が言ってた。
734日出づる処の名無し:2012/08/14(火) 13:36:46.21 ID:KdwTH06p
>>725
>インド系の美少女のゴスは凄かった

こういうのこそ画像が欲しいよなw
735日出づる処の名無し:2012/08/14(火) 14:19:00.36 ID:R49XEkx1
ゴスロリって和風には見えんけどな
736日出づる処の名無し:2012/08/14(火) 14:41:00.32 ID:KdwTH06p
和風じゃないけど日本で独自アレンジのオリジナルって、洋食みたいなもんでしょ。
737日出づる処の名無し:2012/08/14(火) 17:31:48.95 ID:pD4IYVmO
例えばリボンってのは間違い無く欧州のモノだが
大人が たかみな みたいなでっかいリボンしてる時点で日本風なんよ。
CD位のミニ帽子を髪飾りにするとかさ。
「その発想は無かったわ」と云う
洗練とデフォルメのギリギリラインを踏むと言うか。
アウトふんじゃってんだけど そこがカワイイ、と。

其の辺の微妙さは香港台湾韓国には出せない。
フェイ・ウオンが頭にハイヒール乗せて歌ってんだけどキチガイにしか見えない。
股間から白鳥の頭に成ってるドレスは
台湾人から「東村山一丁目の志村かよ!」と突っ込まれていた。
台湾人は東村山音頭知ってるんだよ。
738日出づる処の名無し:2012/08/14(火) 19:43:23.26 ID:pD4IYVmO
元ピンク女優で現ゴールデン街ママが(よくあるんだコレが)
特殊な企画でカンヌ映画祭呼ばれ
「今ゴールデン街で店をやっている」
と云うと世界中の映画人から
「ゴールデン街!逝ったぞ!!」と拍手もらったらしい。
コッポラも一時沈没してたんだよね。
因みに近所に事務所がある吉本の芸人はG街禁止らしい。
ま 絡まれるだけだろうからねw
739日出づる処の名無し:2012/08/14(火) 20:21:31.78 ID:PgQS2Cc4
何言ってんのかわかんねw
740日出づる処の名無し:2012/08/14(火) 23:48:51.79 ID:R49XEkx1
SPECっていう超能力物と刑事物を混ぜた実写ドラマがハリウッドでリメイクされるそうだが、あっちで人気出るんだろうか?
出演者や時事ネタ、昭和ネタに絡んだギャグとかパロディ色々あるし、舞台を外国にしただけでもまるで変わっちゃいそうな気が
741日出づる処の名無し:2012/08/15(水) 15:23:48.36 ID:Wn9KqoDq
ハリウッドにコミックなどの映画化権が売れた、と言うが。
アレは アイデアおもろいから買い叩いておく ってだけの話。
J・キャメロンは「寄生獣」映画化権買ったのに何故撮らない?
って 最初から「寄生獣」撮る気なんか無い。
自分の作品に寄生獣のアイデア入れたいだけ。
742日出づる処の名無し:2012/08/15(水) 17:48:27.35 ID:ln9DVfpz
キャメロンは銃夢も映画化権持ってたな
まぁ自分でネタ使いたいってのはあるだろうけど下手な奴に映画化されない為の保険って意味もあるかも
と、某レボリューション見てると思う
743日出づる処の名無し:2012/08/16(木) 01:53:25.07 ID:+4kLLPZA
ゴスロリは80年代パンク、ニューウェーヴの発展系だと思ってたんだけど。
つまりロンドン。
違うのかしら。
744日出づる処の名無し:2012/08/16(木) 03:46:08.28 ID:qDJW+zPK
>>743
スージー・スーとかの80年代パンクゴスにヒントを得ている部分は
あると思うけど、発展系と言うほど似てはいない。
80年代英国ファンションにあった不良的部分が、日本のゴスロリは
そっくり抜け落ちていて、少女志向性が先鋭化されている。
つまり、目指す到達地点が真逆なんだよ。
745日出づる処の名無し:2012/08/16(木) 03:58:40.03 ID:a+CPmPc6
>>737
知ってるさ! 人気あるもの、志村けん。
台湾のスーパーや電気屋のDVDコーナーに行くと必ず志村けんの馬鹿殿が
置いてある。 志村大爆笑っていう名前で売っていた。

余談だけど、キャンディ・キャンディも台湾で今でも人気ある。
台中で、知人の台湾人がスーパーで全巻セットの見つけて、買ったので
初めて見たんだけど、名作のなんのって・・・

もう、泣いた、泣いたw 因みに、キャンディ・キャンディ、台湾では
小甜甜という。
746日出づる処の名無し:2012/08/16(木) 06:56:25.73 ID:JcbUNFvh
日本では、あの作者早く死なねーかなと思ってるファンが多そうだな
747日出づる処の名無し:2012/08/16(木) 08:10:25.24 ID:5mzmQBUb
デトロイトのメイド黒人ばっかじゃねえか
と思ったら 今デトロイトの人口9割が黒人なのねw
そもそも 米の本物のメイドは黒人(例・風と共に去りぬ)な訳で。

アニソンで踊ってる動画見ると 黒人故にJ・B フェラ・クティの如く妙にキレのイイダンスでワロタw
748日出づる処の名無し:2012/08/16(木) 09:03:36.61 ID:5mzmQBUb
アフリカに日本人がカラテ教室開いたら大盛況。
しかし土人には「トレーニング」と云う概念が無く(中世と同じ)
腕立て伏せ10回で逃げ出してしまう。

全速力で50km先の家まで逃げ帰るw
そもそも教室まで炎天下50km歩いて来てる訳で。
一日2回フルマラソン移動可能な連中、カラテ有段者以上にタフだろう、という話。
749日出づる処の名無し:2012/08/16(木) 14:34:05.84 ID:5mzmQBUb
コッポラ
「地獄の黙示録ロケ行き詰まって新宿ゴールデン街に3ヶ月沈没していたんだ。
 飲んで女買って・・・飲んで・・・」
750日出づる処の名無し:2012/08/17(金) 00:28:54.68 ID:HG1RTSz8
旅行先で現地人の小柄な少女が船を軽々と漕いでいて、
それに興味を持った別の旅行者(軍人上がりのようなマッチョ)が船を漕いだら、
すぐヘトヘトになってしまったって体験談をとある漫画家が書いてたな
751日出づる処の名無し:2012/08/17(金) 07:41:22.21 ID:PVUJJ7Wf
>>744
日本は何かしらの毒気を抜くことが非常に上手いと思う
752日出づる処の名無し:2012/08/17(金) 08:38:14.17 ID:sEz+Rep0
>>751
毒気を抜くとは、言いえて妙、まさにその通りでゴシック自体は耽美主義
や陰鬱さを表現している。 そこに少女志向を融合させている。

面白いのは、作法も中々うるさくて、言葉づかいや、立ち居振る舞いも
要求されるらしい。 お茶会をやるところとか。
ゴスロリも、ヘアメイクや小物なんかでロリータになるそうで、その辺
はなかなか難しいw

youtubeでロリータに命かけてるってフランス人の女の子がよくいるよなw
興味深いけどよく分からない、俺、男だしw
間違ってたらゴメン。
753日出づる処の名無し:2012/08/17(金) 12:20:10.78 ID:j5y4IsaG
日本発祥の若者文化なんてサンリオ風ふぁんしいとヤンキー程度 と根本敬
が、その2つを融合させた「下妻物語」DVDが世界中で売れている、と云うくだらなさ。

ゴスロリも世界中から通販で買われているのだが
韓国だけは少なかった。やはり反日感情?と思われていたが
実は韓国ゴスロリ少女は皆 原宿や代官山に直接買いに来ていたのだ。
日本人だと思われて 有難うございました と言われる事に価値があると。
754日出づる処の名無し:2012/08/17(金) 14:10:42.20 ID:lXzbXlPi
ゴスやパンクに「ロリ(可愛い要素)」を足した(混ぜた)のが日本で、だからゴスロリは日本産(と言われている
ゴスもパンクも既出のようにそれだけなら既にあったものだけど、
(ヨーロッパ系と比べたら)大人になってもロリロリしい日本女子にごっついゴステイストが似合う筈も無し
自分達の好みに合わせて可愛くアレンジしていったらああなって、それが逆流してる
755日出づる処の名無し:2012/08/17(金) 17:22:47.16 ID:j5y4IsaG
756日出づる処の名無し:2012/08/17(金) 22:12:00.32 ID:cVXsUzsI
こういうゴスロリみたいな日本発のヘンタイ文化が世界に広がってるが、
誇るべきなのだろうか?恥じるべきなんだろうか?
757日出づる処の名無し:2012/08/18(土) 00:45:31.25 ID:TUC/ddPq
ゴスロリをヘンタイだと感じたことはないなぁ。
そもそもゴスロリの人たちは世界に広まるとか
思いもしなかったんじゃないかな。
受け手が望んで受けてるなら恥じることじゃない、かな。
758日出づる処の名無し:2012/08/18(土) 01:49:00.37 ID:SE+v56oL
紀伊国屋なんかの大手書店に行くとよく外国人の女の子が日本のファッシ
ョン雑誌を真剣な表情で読んでる。

型紙とかついてるらしいね、ゴスロリ雑誌に。
で、日本で本を買って、帰国したら一生懸命作る。
可愛いな、と思う。
759日出づる処の名無し:2012/08/18(土) 09:14:22.25 ID:V68MtdlO
日本の文化は内向き、そこで研鑽、昇華されてきたものが、実は海外からはとてもCOOLに見える。
とか、そんな話があったな、確か。
760日出づる処の名無し:2012/08/18(土) 15:04:35.12 ID:tCgqwPJ6
いがらしゆみこがミヤネ屋に息子と出て
「この子は女装子タレントなんです よろしく」
と言っていたが
ソイツ女装子AV出てしゃぶりまくり逝き逝かせまくりなのなw
親の銭で一生遊んで暮らせるだろうに何でわざわざ?
と思うのがワシら貧乏人で 生活に不安が無いからわざわざそんなモンに出てるんだろうね。
コレも日本の内向き文化の爛熟なのだろうか・・・
761日出づる処の名無し:2012/08/18(土) 16:51:33.65 ID:DIriZVG/
日本のカレーって日本人に合わせてアレンジしたもののはずなのに、
日本でインド風のカレーが未だに人気あったりするのが不思議だ
762日出づる処の名無し:2012/08/18(土) 17:56:59.75 ID:oy3mEhTj
>>761
日本人向けの味ったってそれ以外が好きな日本人だっているだろう。
日本カレー、インドカレー、タイカレー、みんな別物でそれぞれファンはいる。
ファンの人口に差はあるだろうが、タイ料理屋でもやって行けるくらい日本は豊かと。
763日出づる処の名無し:2012/08/18(土) 19:35:36.61 ID:CbymEo0k
>>759
内向きっていうか日本人向きだね
島国で人口1億えてる市場ってのもあるし

話変わるけど外人が日本に対してエキゾチックとか奇妙で
変だなって思う感覚を少し前に味わった

それが日本サッカー協会のシンボルとユニフォームに
「八咫烏(やたがらす)」を採用したこと
最初は自分も変な感じがしたけど
コレこそ日本じゃんっていうw
764日出づる処の名無し:2012/08/18(土) 20:23:57.40 ID:gSyV9WKP
80年には日本にもポジパン(positivePunk)という流れがあって
その支持層は少女趣味とおフランス哲学やジュネなんかに耽溺してた。
そこをよりファッションに特化したのが今のゴスロリじゃないの?
765日出づる処の名無し:2012/08/18(土) 21:06:54.87 ID:DIriZVG/
外国も傍から見て変だなって思うところあるし、日本に変なところがあっても別に普通じゃんって思う
例えばインドネシアはイスラム国家で、建国原則にも「唯一神への信仰」ってあるんだけど、
国章に堂々とアッラー以外の神が描かれちゃってるし(ヒンドゥー教のガルーダという鳥神)
766日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 02:10:48.41 ID:XQOVLxrd
>>763
足が通常より多いからサッカーが上手いはずだ、という非常にアレな発想だな。
ムカデとか言い出さなくてよかった。
767日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 02:51:43.02 ID:I4ahxnLH
百足w
768日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 03:33:36.06 ID:/tc828EE
武将だと毛虫とか冠にしてるのがいたな
769日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 09:28:36.61 ID:VztX/jF1
>>768
あれこそ、毛虫じゃなくてムカデそのものだよww
770日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 11:59:31.55 ID:oJqvbUv+
ムカデだと一足一足サッカーシューズを履いてる間に
試合が終わってしまいますw
771日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 12:08:34.29 ID:rCHaovRT
>>768
伊達成実ですねw

兜で好きなのは直江兼続の兜(愛の兜)!
772日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 12:19:31.69 ID:8eNKwI5j
俺はそういうのはいくないと思うな・・・
戦争で戦うための兜なのにアホな装飾してんじゃねーよマジメにやれや
773日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 12:50:41.07 ID:rCHaovRT
最初に兜の装飾したのが誰なのかわかんないけど
「兜に変な物付けてるぜあいつ、バカじゃね」
で終わらないのが日本w

「拙者はネコ耳をつけたでござる」
「わが大将はうさ耳じゃ〜」
「え〜と、伊勢海老付けたぜ!」
「・・・思いつかないんで瓦にしました」

みたいな方向に行ってしまう・・・
774日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 13:02:53.91 ID:VztX/jF1
>>773

私が外人なら。

「ハッハッハ〜!おれが日本人じゃないからといって、だまそうったって
 そうはいかないぜ。勇猛なサムライがそんな変な飾りをするわけないだろw」

って、言うかな。

……実はぜんぶ本当なんだけどね w
775日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 13:12:50.24 ID:EkaONp/M
>>772
恩賞かかっているから目立つために必死なんだよね。
その上でセンスが問われるわけだけど。
776日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 13:22:15.03 ID:/tc828EE
>>772変なデザインでもちゃんとした理由があるし、おちゃらけていたってわけでもないと思うよ
777日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 13:55:49.88 ID:oVTIHLu8
伊達成実の前立て(兜の飾り)
http://flat.kahoku.co.jp/s/sendaioedo/30ihzfsjgnFPGSQC8UJK/

「毛虫は決して後退しない、前進あるのみ」
という理由で毛虫を選択されたそう
778日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 14:44:47.93 ID:q5/mh7Yd
確か伊達武将隊にもいたよな、成実、
779日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 17:06:58.62 ID:u7JEoGgH
インドの方で
ある日本料理屋が超高級扱いされて金持ちしか来れないんだが
「日本のカレーは断トツ旨い」
と大人気。
カメラが厨房に廻ると単なるSBゴールデンカレーで作っていた。
780日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 20:18:16.77 ID:/tc828EE
インドのカレーってインド人の味覚に合わせて進化してきたもののはずなのに、
インドで日本風のカレーの方が人気あったりするのが不思議だ
781日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 20:59:00.41 ID:u7JEoGgH
日本のカレー粉最高だ とインド人
インドでは高価で沢山入れられないスパイスがタップリ入ってるから贅沢なんだとさ。
782日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 20:59:41.31 ID:u7JEoGgH
白人は(奥目なので)下向くと眉毛の下の骨で目が隠れてしまうが
日本人は隠れないので 上目遣いが異様に神秘的で魅力的なのだ
と欧州のカメラマン。
成程菊地凛子ってそんな写真ばっかだ。

白人は骨格的に上目遣いが出来ない・・・豆知識な。
783日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 21:16:24.71 ID:N5zLqK5A
>>782
マジで!?
まだ顔立ちがハッキリしてない、幼い子供なら出来るかな…?
784日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 21:33:07.92 ID:HQH7eWXc
インドのカレー→イギリス風カレー→日本風カレー→インド
785日出づる処の名無し:2012/08/19(日) 22:01:01.22 ID:lbkI7wE1
インドのカレー
てのも幾つも系統があるみたいだしなぁ
786日出づる処の名無し:2012/08/20(月) 00:24:20.60 ID:oO/Ere6K
>>782
何で今まで気づかなかったんだろ
目から鱗だわ
787日出づる処の名無し:2012/08/20(月) 09:31:27.35 ID:BZWbRhm3
いやあ、勉強になるよ、ここ。
色々みんなの持ってる知識を知ることができて、良スレだな。
788日出づる処の名無し:2012/08/20(月) 09:38:54.15 ID:p6GWTvFI
海自のカレーレシピをインド人に教えたいなw
789日出づる処の名無し:2012/08/20(月) 09:41:34.97 ID:3IezHRJ8
>>769
伊達成実
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E9%81%94%E6%88%90%E5%AE%9F

>NHK大河ドラマ『独眼竜政宗』の放映から、百足であるとも言われるようになった。ただし、劇中で登場した甲冑のモデルとなったのは
>亘理町木像甲冑像であるが、この木像甲冑の前立は、左右に長い毛が生えて百足の足のように見えるものの、実は前後にも同じ毛が
>生えており、毛虫であることがわかる。また、このドラマの影響で兜自体も「雑賀鉢」と呼ばれる特殊な形のイメージが定着してしまったが、
>これもNHK製作陣の創作である。


>>777の写真が、百足に間違えられた毛虫と、NHKが創作した兜のレプリカだね。
790日出づる処の名無し:2012/08/20(月) 13:31:05.45 ID:Zov6lS3O
>>752
そもそも、「ゴス(ゴシック)」は暗黒時代と批判された中世スタイルそのものだからね。
日本人には「キリスト教的な厳格/陰鬱を残しとかないとダメでしょ」というのがあったのかと。
791日出づる処の名無し:2012/08/20(月) 22:51:04.14 ID:SOpCVlzu
兜に「愛」とか付けた奴にブッた斬られたら、てめーふざくんなと言いたくなるよな
おい直江兼続、お前の事だ
792日出づる処の名無し:2012/08/20(月) 23:27:44.77 ID:aljGwZv1
>>791
「萌」だったらそう思うけど

愛染明王(あいぜんみょうおう)から取ったらしいよ
793日出づる処の名無し:2012/08/20(月) 23:38:12.20 ID:shAEQ+WI
「愛」とか「性」って、今と昔ではまるでニュアンスが違うらしいね
794日出づる処の名無し:2012/08/21(火) 00:09:50.49 ID:65yGygOT
愛染恭子は俺の青春
795日出づる処の名無し:2012/08/21(火) 01:45:12.99 ID:6PWZr29d
>>790
うん、それ故に西洋人は喪服として着用している気がする。

因みにこれ、モスクワで行われた喪服のファッションショーらしい。
http://digi-6.com/archives/51606728.html

これなんか、ゴシック服だよね。
796日出づる処の名無し:2012/08/21(火) 07:01:55.10 ID:HQje4a0n
白人美少女が日本人の平ら顔を馬鹿にしてると話題に
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1344823641/
797日出づる処の名無し:2012/08/21(火) 09:30:57.30 ID:50TLXqM6
>>791-792
愛染明王よりは、愛宕権現の説が有力だな。
798日出づる処の名無し:2012/08/21(火) 13:32:55.50 ID:QVDnxa0J
白人は骨格的に上目遣いが出来ない・・・豆知識な。

洋ピン フェラしながら何故あそこまで男の顔ガン見するのか不思議だったが
フェラしながら顔上げないと見れないのな。

白人のサングラスが何故カッコイイかというと
眉毛まで隠れるから。

アジア人だと眉毛が上に出てしまう。
だから アラーキー まんだらけ社長 アッと驚く為五郎ハナ肇 になってしまう。
799日出づる処の名無し:2012/08/22(水) 01:35:42.85 ID:LG/plssM
名脚本家 笠原和夫
「古代からの芸能の根源は 女装 モノマネ 売春(と酒) なんです。
 だから水商売から女装でモノマネと云う仕手打ったコロッケは無意識の正統派なんです」
800日出づる処の名無し:2012/08/22(水) 02:01:03.67 ID:9gKkP0fQ
>>798
デカイグラサンが流行ってるのはそういう訳か
801日出づる処の名無し:2012/08/22(水) 12:26:36.46 ID:LG/plssM
Seven Nights in Japan という英仏合作映画が76年に日本で撮影されたが
日本では公開されず誰も知らない。
海外では結構ヒットしたらしい。
英国皇太子がお忍びで日本逝ってバスガイドと恋に落ち・・・
と ローマンホリデーのアジア版 と云う売りだった様だ。

主題歌は 竹田の子守唄 同和問題で放送禁止歌だぜw
身分が違うから・・・ってトコ引っ掛けたつもりか。

監督は007は二度死ぬ のルイス・ギルバードで 丹波哲郎も両方出てる。
802日出づる処の名無し:2012/08/22(水) 19:08:45.44 ID:z6UFsgfS
>>801
三島由紀夫の伝記映画、「Mishima: A Life In Four Chapters」も公開
されなかったよね。 ルーカスとコッポラが制作総指揮した映画だとい
うのに。

しかもこの映画、カンヌ国際映画祭で、最優秀芸術貢献賞を受賞してる。
803日出づる処の名無し:2012/08/22(水) 20:09:07.46 ID:NZ+dDCzv
>>802
そりゃあ、映画関係者は軒並みサヨクってるからね。
そんなの無視して無かったことにするぐらい、朝飯前でさあ。
804日出づる処の名無し:2012/08/22(水) 21:53:58.17 ID:fnyYRnCA
>>802
>「Mishima: A Life In Four Chapters」
7-11で売ってた時はワロタ
805日出づる処の名無し:2012/08/22(水) 22:52:10.83 ID:v5Am9OO0
映画版AKIRAのBGMって独特で近未来な世界観にあってる感じがしたんだけど、
実際は近未来どころか、インドネシアの一部の島に伝わる古い音楽のジャンルなんだよな
ttp://www.youtube.com/watch?v=IW-QPw4-4cU (竹のみの演奏のジェゴグ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ntDCZY_9rF4&feature=fvwrel (金管楽器を中心に様々な楽器が使われるガムラン)
もし、AKIRAでインドネシアじゃなくて日本の伝統音楽をモチーフにした曲が沢山使われてたら、
とおりゃんせやさくらさくらを聴いてサイバーパンクで近未来的だとか感じる外人が結構いたかもしれん
806日出づる処の名無し:2012/08/22(水) 23:12:55.59 ID:wFJ/XRER
>>803
それ以前に、「Mishima: A Life In Four Chapters」は三島の遺族(たぶん奥さん)が公開を嫌がったんだよ
日本版ではビデオ化もDVD化もしてないはず…
807日出づる処の名無し:2012/08/22(水) 23:31:40.28 ID:F+WBOaYt
>>805

攻殻機動隊(GHOST IN THE SHELL)とイノセンスのOPが
民謡?ベースの曲だね

ttp://www.youtube.com/watch?v=o5-QnnUvh3c&feature=related
808日出づる処の名無し:2012/08/23(木) 05:31:49.60 ID:ly1aJR3d
>>798
玄人志向も
809日出づる処の名無し:2012/08/23(木) 09:24:33.13 ID:qhnhE5Jd
三島と共に市ヶ谷で割腹自殺した楯の会メンバーは全員生長の家青年部だった。
鈴木邦男 井脇ノブ子も生長の家青年部。
実は井脇は森田必勝の許嫁で 今は何時も森田の遺骨を身につけている。
三島と森田の介錯をした人は懲役終えて今どうしてるかと言うと
生長の家教祖の孫と結婚 幹部となっている。
810日出づる処の名無し:2012/08/23(木) 10:08:46.40 ID:a44tnXnc
>実は井脇は森田必勝の許嫁

だから死に急いだのか・・
811日出づる処の名無し:2012/08/23(木) 11:24:55.30 ID:qhnhE5Jd
相思相愛大恋愛だった
812日出づる処の名無し:2012/08/23(木) 17:59:28.63 ID:q2bonXsK
>>809
北海道支部の最高責任者の荒地浩靖(旧姓古賀浩靖、婿入りしたので名が変わった)さんですね。

三島由紀夫さんは(森田必勝も)、本当に自殺だったのか?と思った事があったな。
益田兼利陸将の死と引換に、その責任として切腹する予定だったんじゃないかと。
検視の、右肩に刀が外れたと見られる11、5cmの切創、左アゴ下に小さな刃こぼれ。
って所なんか、後ろから襲われたんじゃないか?と。
三島由紀夫の思想は、危険だと判断した人達によって、抹殺されたのかも?と思ったのを思い出した。
813日出づる処の名無し:2012/08/23(木) 19:18:59.36 ID:qhnhE5Jd
当時現場に突入した関係者の証言が凄い。
慎太郎と川端康成が説得に駆け付けたのだが
川端は廊下で腰が抜けてしまいへたり込んでしまった。
慎太郎は「もう既に嫌な予感がする」と入室せず(本質ヘタレが露呈w)
中曽根はズカズカ入室 転がった三島の首に
「アンタ何て事してくれたんだああああ!」
と怒鳴りつけていたらしい。
814日出づる処の名無し:2012/08/23(木) 20:45:07.44 ID:xjDQ6O5W
>>807
女声合唱、地声、こぶし

ブルガリアン・ヴォイス思い出した
クラシック好きなんだけど、声楽のベルカントだけは苦手。技巧がすぎる。
地声の方が染みてくる気がする
815日出づる処の名無し:2012/08/23(木) 20:49:25.37 ID:xjDQ6O5W
ブルガリアン・ヴォイスのCD持ってるんだが
唯一気に入らないのが、エレキギター(w)のベンベン言う音。
このセッションはいいね。厚いパーカッション、後ろにオケ。
全然負ける気しない女声w

アニメなのかな。贅沢なことしてる
816日出づる処の名無し:2012/08/24(金) 01:35:31.23 ID:QPWiuhbk
>>815
「おもひでぽろぽろ」でも、ベニバナ摘んでる畑に朝日が射す場面に
似たような曲が使われてましたね。
817日出づる処の名無し:2012/08/24(金) 09:13:15.01 ID:cHPVpf8s
検死で三島と森田の肛門から互いの精液が検出された

左翼がデマ飛ばしたんだよな。

呉智英「検死で三島と森田の肛門から互いの精液が検出されたんですよ!!」
水木しげる「よっぽど気持ちよかったんでしょうなあ・・・」
818日出づる処の名無し:2012/08/24(金) 14:55:34.43 ID:cHPVpf8s
TVドキュメント

中国には一度も日本行った事の無い若者で日本語ネイティブレベルの奴が沢山居る。
彼らは日本語スキルを活かしてPC会社の日本からのテレフォンサービス対応でイイ給料を貰う。
違法で日本のTVバラエティ観まくってゲラゲラ。
「ホンマでっか」を見ながら「もう関西弁もできまっせー」だって。
そのテレフォンサービス対応には日本人も多い。
日本の就職にあぶれた奴等だが 現地の日本人社会で総て事足りるので中国語スキルは0に近い。
時給は4〜500円だが高層マンションに住めるしまあまあの生活。

日本に逝った事の無いそのテレフォンサービス中国娘から
「せっかく中国に居るのに 何故中国語出来ないの?理解出来ないわ」と完璧な日本語で訊かれていたw

全く反論出来ない、とは こういうこったい、と思ったw

シナが優秀、なのでは無く シナの若者に取って日本語習得は快楽
就職あぶれの日本人に中国語習得は苦痛、ちう事なんだろうけど。
819日出づる処の名無し:2012/08/24(金) 15:50:58.92 ID:GlhPlTww
これか

【世相】『サヨナラニッポン〜若者たちが消えてゆく国〜』--第21回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品 [08/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345553922/

で、見てみたが、アメリカ〜インド間で同様な状況が定着してから10年遅れで日本でも定着し始めたわけだな
http://www.dailymotion.com/video/xt07z2_yyyyyyyy-yyyyyyyyyyy-2012-08-23_shortfilms
コールデンターで普通の電話機を使っていてワロタ
820日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 00:42:55.53 ID:NKaBtyt7
この国って羅刹っぽいのとかいねーのかな。
通勤通学しようとして外に出て、目の前に無数の男達の首をはねて食べている老婆とかいたら
ある意味興奮するよな。
821日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 00:46:48.67 ID:HZQLUtEZ
するわけねーだろ
日本にはヤマンバってのがいる
822日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 00:48:00.94 ID:NKaBtyt7
>>821
噂には聞くけど見たことないんだが
823日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 01:16:33.07 ID:4xk71v0e
「おくりびと」は今もDVDで想像以上に世界中で受けているのだが
干し柿を貰って食うシーンが不思議らしくネットであらゆる言語で質問されている。
アレは何なんだ?、甘いのか辛いのか?と。
俺も子供の頃「フレンチコネクション」を見て 張り込み中ポパイ刑部が糸引くピザ食ってんの観て
アレは何なんだ?、甘いのか辛いのか?と思ったモンだが。
824日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 03:20:43.61 ID:gW83l1Gy
ドライフルーツの一種と考えれば想像つきそうなもんだが、そういう情報もないのだろうね。
825日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 08:54:33.19 ID:aZfo/Hyo
柿は海外だとKAKIなんだっけ?
826日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 09:16:32.79 ID:q0+bzq01
>>825
ググルと
persimmon fruitで 約 2,930,000 件
kaki fruit    で 約 6,430,000 件
だから"kaki"の方がメジャーか
827日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 09:31:13.48 ID:NhBfuelb
>>825
ドイツの露天でKAKIって書いてあった
828日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 10:34:49.25 ID:ZiYMHOK/
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1037209388/

ボスニア・ヘルツェゴビナ内戦で最激戦地となり、中心部がいまだ廃虚のまま残されている
ヘルツェゴビナの中心都市モスタルの市場に、赤っぽく熟した柿が並び始めた。
地元セルボ・クロアチア語での呼称は「日本リンゴ」。食卓で人気の果物だという。

旧市街モスレム人地区の青空市で、柿を並べていた農家のお姉さんが「あんたの国の味だよ。
懐かしいだろ」とひとつくれた。とろりとした舌触りと甘さは日本の柿と同じ。
「内戦前に日本の種を庭に植えたら、今たくさん実るんだよ」。終戦後に植えた若い木にも
実り始めているという。

桃栗三年柿八年。内戦が始まって10年、終わって7年。

-------------------

http://bhkakeramico.blog57.fc2.com/blog-entry-57.html

今朝BHTの子供向けプログラムを見ていたところ、「世界の国紹介・マケドニア編」ぽい番組を放送していました。
(中略)
マケドニアから話が飛びましたが、そのマケドニアでも柿は例に漏れず「JAPONSKA JABUKA」という呼称が与えられているようです。
番組の案内役であるオジさんが、子ども達に得々と柿についてのレクチャーをするのですが、

子ども達「これは日本にも送られるの?」
オジさん「日本にもあるから送らないけど、もし向こうで必要になったら送ってあげよう」といった会話が交わされてました。

-------------------
http://79909040.at.webry.info/201012/article_13.html

中国からは、工業面でも支援を受けていたようですが、我々在ブルガリア在住者が喜んだのが、中国が支援して、アルバニアで植えた柿の木から収穫され、
輸出された柿の実が、クリスマス時期にブルにも大量輸入されたこと。冬の果物が、リンゴくらいしかないところに、渋柿が安値で大量に売られます。
829日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 11:00:20.80 ID:FBtGs0UU
>>828
>渋柿が安値で大量に売られます。

えー。
渋柿そのまま食べるの?信じられない。
830日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 11:59:38.72 ID:4xk71v0e
干し柿なんて子供の頃全く無価値なモノだったが今高級品なのな。
卵焼きに見せかけて沢庵の厚切りを重箱に入れて見栄を張る
と云う落語が今成立しない訳だ。
831日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 15:01:28.18 ID:0wfwPudx
>>830
見た目は誤魔化せても、臭いは・・・・
832日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 16:14:10.50 ID:Zy8n/j9v
沢庵眉毛なら高値で…
833日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 18:24:31.55 ID:jjmzPenT
よくそのまま食うな
渋柿って酷いのだとしばらく味覚が麻痺するくらい渋いからなー
834日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 19:32:40.86 ID:SmS2BsLT
千葉県内の観光や農産物の魅力をアピールするためにタイ・バンコク入りしている千葉県の森田健作知事(62)
がチットラダ宮殿でシリントーン王女(57)と初対面した。
聞くところによると、シリントーン王女が国賓や国家レベルの要人ではない、
都道府県の首長と面会するのは異例のことだという。
今回、森田は、王女が大好物と言う千葉のナシをおみやげに持参したようだが、
王女は森田が70年代に主演していた「おれは男だ!」の大ファンだったそうで、初体面に大喜びだったとか。

「おれは男だ!ってタイの他香港台湾でもスゲー人気だったのな。
835日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 21:16:58.73 ID:knNTs/fZ
>834
たまには役に立つんだ森田wwww
千葉じゃ存在感ゼロなのにwww
836日出づる処の名無し:2012/08/25(土) 21:30:09.03 ID:Fd0e73xD
王女(57)が納得できない
高齢でも王子は王子、王女は王女という事を知ってから今までずっと納得できない
837日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 00:20:41.44 ID:l5bi4Ada
「三国一の○○」っていうと凄そうに感じるけど、
日本以外の二か国ってインドと中国だから実際は凄くもなんともないケースが多いんだよな
アメリカとかヨーロッパにはボロ負けしているけど、発展途上国には勝っている時に使いたいフレーズだよね
「三国一の大都市」とか「三国一の経済力」とか「三国一の学力」とか
838日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 01:09:37.26 ID:EVUczHlj
>>834
日本の俳優って、意外な国でやたら人気があったりするのがいて面白い。

30年以上昔の旧ソビエト時代、栗原小巻の巨大な看板がモスクワに掲げら
れている写真を以前見た。 ロシア人に言わせると、世界一美しい女優
らしい。

知人の20代のロシア人の女性は、「七人の侍」を絶賛してた。
839日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 02:38:09.34 ID:2/LkEH53
日本でも有名な芸能人ならまだしも、日本でも聞いた事ないようなバンドとかが
海外で人気とか聞くと微妙な気持ちになる。
840日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 06:39:19.97 ID:hc+b1Q5n
>>836
公主(57)なら納得できるのかな?
841日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 11:45:46.41 ID:fZhkQtaO
842日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 11:52:21.03 ID:8SCXomWz
海外の美人女優ってのは人種的違和感がプラスに働くので超魅力的に見える
(韓国女優だけは人種的違和感がプラスにならない ああ あのブス在日に似てる・・・っとマイナスに)
インド女優 香港女優 皆輝いて見える。
逆に言うと日本女優も海外から見ると超輝いて見える訳。
843日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 12:20:57.04 ID:8SCXomWz
台湾の知人からメール
「昨日の二宮のドラマ良かった・・・」
キーホールTVで2時間同時視聴したらしい。
日本信者ではなく単なる日本好きがココまでやっている事実。
844日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 14:44:21.97 ID:8SCXomWz
フランスの知人

日本では何処逝っても 「顔小さい顔小さい」 と言われ不快だ。
「褒め言葉なんだよ こんな小さい顔日本人に無い」
と言われても納得いかない。

デカイ北欧逝って
「日本人小さい小さい こんなチビ北欧に居ない褒め言葉だよ」
って言われて見ろ。
845日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 14:52:00.08 ID:gPRlOfnq
それこそ、納得のいかないたとえ話だね。
846日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 15:09:13.24 ID:Jm5RcSPt
なんで顔が小さいことが美点かといえば、
スタイルが良く見えるからなんだが。
手足が長く長身で頭小さくて
八頭身がデフォルトの人種は
意識もしないことなんだろうな。
誰か一人でもその点を教えてやりゃ、
そんなおかしな例えを持ち出さないだろ。
847日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 15:23:23.50 ID:gPRlOfnq
>手足が長く長身で頭小さくて
>八頭身がデフォルトの人種は

これは思い込みだと思うよ。
胴長、短足、デカイ顔は、割合は多少違うのかもしれないけど
似たような比率で存在する。

ハリウッドスターは顔がでかい人が意外といる。
でかいからこそスクリーンに映える。

少し前に日本のランドセルのCMに出てたレオタード姿の白人女性は
顕著な胴長・短足だった。
848日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 17:12:05.11 ID:C+Rde2D+
頭身って言うくらいだから小顔(頭が小さいと)だと小柄な
体系でも頭身数は大きくなるんだよな。
849日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 17:19:44.85 ID:/1vQ4iDi
>>848
安室奈美恵なんかがそうだね。
彼女の頭の小さいこと。
850日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 18:50:46.10 ID:2US8jvX3
犬の顔思い浮かべれば解りやすい。
彼女の場合、顔のパーツはちいさいが眼球が同様にちいさくはならないんでチワワと同じ様な顔になる。
大柄だと逆に眼が埋もれる。巨人症の特徴が出ると顔のパーツがでかいので、マスチフな顔だちになっちまう。
851日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 21:18:47.28 ID:h1Zb12or
昨日公開されたばかりのハリウッド最新ホラー「The Apparition」
http://www.youtube.com/watch?v=h9Q01gfKJO4

ジャパニーズホラーそのまんますぎてワロタ
なんか批評家の評判は散々っぽい…
852日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 22:59:16.47 ID:9i3Cq/6d
顔が小さい=頭が小さい=脳が小さい=馬鹿
って考える人が多いとアメリカ人から聞いたことあるよ
昔、黒人差別していた頃も「黒人は脳が白人より小さい」って罵ってた人もいたようで
853日出づる処の名無し:2012/08/26(日) 23:02:52.44 ID:sDBdENHT
>>844
あれだな、日本では褒め言葉の「鼻が高いね」ってやつ。
白人にとってはコンプレックス。
854日出づる処の名無し:2012/08/27(月) 03:24:27.38 ID:+qWLNI1X
>>853
それ褒め言葉か?慣用句以外で使わんだろ。
855日出づる処の名無し:2012/08/27(月) 10:28:50.73 ID:JiLR05D1
>>828
「スパルタカス」ってドラマをレンタルで借りたんだが、冒頭でスパルタカスの妻が収穫してたのは柿の実だったw
http://video.foxjapan.com/tv/spartacus/

古代トラキアって大体ブルガリアのあたりだったから、製作陣がつい写しちゃうほどに、現地ではそんなに定着してんのかな?
現地ロケしたとは思えないチープ感が漂ってるけど(ローマのセットは悪くない)。
856日出づる処の名無し:2012/08/27(月) 22:57:14.49 ID:PPuO1a1v
 853
ということは、「天狗になる」と同意義と見てよろしいのかな?
857日出づる処の名無し:2012/08/28(火) 00:03:03.98 ID:y0Ocb2Qu
>>841
ちゃんと突っ込んでやれよ


>>854
昔のドラマやマンガでは褒め言葉として使ってたな。
あたし、団子鼻だしぃ、あなた、鼻が高くていいなぁ
とか
858日出づる処の名無し:2012/08/28(火) 10:08:55.00 ID:A9R5mZU2
サマーウォーズ
「戦では他人を護ってこそ自分が護れる」
「何それ 自衛隊のモットー?」
「いや、七人の侍のセリフだよ」

ココ フランスで見た人によると大爆笑だったらしい。
859日出づる処の名無し:2012/08/28(火) 10:26:35.87 ID:uZ8nQdD8
二百三高地
「ママ、イワンに力を与えてください」

ココ ロシアで見た人によると大号泣だったらしい。
860日出づる処の名無し:2012/08/28(火) 14:56:33.17 ID:A9R5mZU2
「ラストサムライ」海外では妙な所で笑いが起こるらしい。
丁髷の後頭部が大写しで見切れる画面に
ああ 構造はこうなっているのか・・・
と笑いが漏れるとか。

「用心棒」「椿三十郎」が世界で受けて 仲代達矢はマカロニ西部劇に招聘された。

現地行くと皆残念そうな顔をする。
「何かマズイ事しましたかね?僕」
「いや、日頃も丁髷だと皆思ってたんですよ だから・・・」
861日出づる処の名無し:2012/08/28(火) 18:07:06.88 ID:A9R5mZU2
逆に「バトルロワイヤル」でみやむーが「ゲームの説明するね♪」って笑うシーンも
国会上映時は議員皆大真面目に観て誰も笑わないので (ギャグや皮肉に気付いていない)
ゾッとした と記者が言っていたな。
862日出づる処の名無し:2012/08/28(火) 22:43:50.55 ID:vfXfjrXK
映画版SPECの時はみんな結構笑ってたけどな
863日出づる処の名無し:2012/08/28(火) 23:11:10.50 ID:JJqQGRbg
そばかすなんて気にしないわ鼻ペチャだってだってだってお気に入り〜♪
864日出づる処の名無し:2012/08/28(火) 23:24:34.94 ID:vfXfjrXK
Wikipediaのとおりゃんせの記事、英語版の方が関連する作品についての記載が多いのが残念だった
アメリカ人はあの歌に興味あるのか?
865日出づる処の名無し:2012/08/29(水) 15:04:22.68 ID:byV4toAj
これなんか英語版の記述云々どころか、そもそも日本語版が存在しないぞ
http://en.wikipedia.org/wiki/Mokume-gane
866日出づる処の名無し:2012/08/29(水) 19:11:51.83 ID:ld0r9y44
名古屋でコスプレサミットというイベントがあって去年のブラジル代表がすごく頭が小さかった
割と美人だったけど小さすぎて逆に違和感あった
魅力的とは思えなかったな
867日出づる処の名無し:2012/08/29(水) 19:13:44.11 ID:TXwYCfFQ
http://www.youtube.com/watch?v=fUUdZ8smpUY

海外でもココまでは逝ける。しかしコレ以上のブレイクは難儀なんだよな。
868日出づる処の名無し:2012/08/30(木) 16:33:54.18 ID:9GNKK2Nj
ハリウッドで役者やってる日本人青年が
マシ・オカのおかげでオモロイ、明るい日本人役が増えたのだが
原発事故のおかげで 危険を隠蔽する学者など不可解な日本人イメージの役もまた増えている。
今後の日本人イメージの為にコレを受けるべきか否か・・・
断った所でシナ・チョンが奇妙な日本人役やっちゃうんで やっぱ日本人として受けるべきなのか?
と。
869日出づる処の名無し:2012/08/30(木) 17:31:37.38 ID:9GNKK2Nj
最近は海外の脚本にも「・・・」表記が増えて居るらしい。
当初「・・・」じゃ判らないだろ!
と言われていたが「・・・」はキタノ映画的「間」だと定着して
今は「・・・」だらけの脚本も有るらしい。
870日出づる処の名無し:2012/08/30(木) 18:54:06.69 ID:9GNKK2Nj
Hana−mi
http://www.youtube.com/watch?v=msMmCQdzMnk&feature=relmfu
北野ブルー モロ影響受けてる

http://www.youtube.com/watch?v=L_W0a8IxwR0

893の八百長に噛んでしまい角界追放されて
イスラエルに来た元行司キタノと云う設定。

洒落にならんので日本でだけ公開されずw

http://www.youtube.com/watch?v=denDBNg1iLM&feature=fvwrel

劇伴も菊次郎のパクリ
871日出づる処の名無し:2012/08/31(金) 07:41:56.72 ID:HppSI5QW
>>853
「鼻が大きい」はどちらでも褒め言葉じゃないな
872日出づる処の名無し:2012/08/31(金) 09:32:51.90 ID:WL0n8wLl
これは酷い....

http://youtu.be/Jm9U6mGwbvs

国内でももう禁止になってるよ。
873日出づる処の名無し:2012/08/31(金) 11:09:16.27 ID:sjkrMhyL
>>872
どこの国内で禁止になってるのか教えてくれると有り難い。
874日出づる処の名無し:2012/08/31(金) 12:32:31.23 ID:xJAqQ8uQ
褒める時は、鼻スジが通ってるって言わないか?
875日出づる処の名無し:2012/08/31(金) 16:32:26.86 ID:+9wl2E4y
鼻クソが詰まっている
876日出づる処の名無し:2012/08/31(金) 19:55:24.86 ID:az6HpyPN
「鼻スジが通ってる」「鼻が高い」は褒め言葉ってイメージ
「鼻が大きい」「鼻が低い(鼻ペチャ)」は悪口ってイメージ

…バランスの問題じゃね?
877日出づる処の名無し:2012/08/31(金) 20:21:49.06 ID:2iOsJ3gN
鼻が高いだと別の意味になるし鼻筋が〜とかは小説でしか民話ー
まぁ皆がみんな喜ぶ褒め言葉なんてそらないわなww
878日出づる処の名無し:2012/08/31(金) 23:49:42.74 ID:6RbpsqL8
素晴らしい形の鼻ですね
879日出づる処の名無し:2012/09/01(土) 07:06:04.56 ID:08JPHI3v
>>872
旭日旗は準国旗だっての。
880日出づる処の名無し:2012/09/01(土) 10:53:53.91 ID:eKu+T2lY
白人に扮した付け鼻コントは止めたほうがいい。
881日出づる処の名無し:2012/09/01(土) 10:57:37.87 ID:X/r4XLxL
鼻が高いは普通に高いの意味で
悪い意味の場合は
鼻高々っていうんだよ
もしくは天狗。
882日出づる処の名無し:2012/09/01(土) 11:32:23.29 ID:bbbJhmPs
アジア人(アジア大陸の東のほうに分布する国の人)の真似とかいって
指で目じりを吊り上げる、あるいは細める仕草をする連中って
何を目的にしてるんだろうな。

アジア人が嫌がることを期待してるのかな?
そうすることによって自分たちが容姿のてんににおいて優れていると思えて、
日常のうっぷんが晴れるとか?

しかし、目が細いとか釣りあがってるって別にアジア人固有の特徴ではないよね。
883日出づる処の名無し:2012/09/01(土) 12:08:32.78 ID:lXMF325m
なんなんだろうなアレw外人付け鼻みたいに差別意識なしの面白半分でやってる人もいるのかね?
俺が見たのは悪意満々だったがww

あ、そういやさっきテレビでちらっと観たんだが俳句甲子園なんてあんのなー
なんか留学生?も出てた。すぐ消しちゃったけどしっかり観ればよかったw
884日出づる処の名無し:2012/09/01(土) 12:20:32.32 ID:V4halcr7
日本語の「はい(肯定)」って香港語の「係」(香港語ではhaiと発音する)が語源だと聞いたが本当なんだろうか?
もし、香港語での発音を導入しなかったら、係の音読みである「ケイ」が日本語で肯定の意を示す単語になってたんだろうか?

例えばこんな感じに
教師「コラ!学校に漫画を持ってくるな!」
生徒1「ケーイ」
生徒2「ケイケイ」
教師「ケイは一回でよろしい!」
885日出づる処の名無し:2012/09/01(土) 12:23:42.19 ID:V4halcr7
香港語じゃなくて広東語だった
886日出づる処の名無し:2012/09/01(土) 12:44:56.71 ID:Cbqn7zsX
>>884
「はい」はかなり新しい言葉みたいなので、英語辺りが語源だったりしてw
「いいえ」は、古語の「否(いな)」が語源みたいですね
887日出づる処の名無し:2012/09/01(土) 14:01:19.67 ID:rHibFn5b
「はい」以前はなんと言っていたのだろう。
時代劇みたいに「ははっ」「はっ」「へぇ」「へい」あと黙って頭を下げる、あたりかな。
888日出づる処の名無し:2012/09/01(土) 15:45:04.10 ID:+V+UiL9K
>>881
自慢の娘を持って鼻が高い、とかそういう使い方知らんの?
889日出づる処の名無し:2012/09/01(土) 16:05:58.08 ID:eKu+T2lY
台湾ドラマに出るチョンタレは皆 露骨に「韓流の自分がワザワザ台湾のTVに出てやる」
って態度なのさ。
で スタッフと称して身内縁者ゾロゾロ連れてくる。そいつ等がまた威張る。
その上台湾語覚えない。吹き替えが前提。
だから出来も数字も悪い。
チョンに怒ってる台湾TV業界人は多い。
ワシの知り合いの台湾人も怒ってる。
そんな今
チョンタレより超格上の長澤まさみが 「スタッフ最小限で来台、台湾語で演ります!」と発表したので
無茶苦茶評判がイイのさ。
890日出づる処の名無し:2012/09/01(土) 17:57:56.50 ID:MivG7O6m
>>889
それでもチョンタレ使うってことは「ブランド委員会」から
資金が出てるんだろうな

そんなんじゃいつまでたっても品格が上がらんわな

ま、どうでもいいけど
891日出づる処の名無し:2012/09/01(土) 22:38:15.12 ID:DKBVplNQ
民主党による竹島領有権放棄問題 平成23年2月27日

韓国を訪問した民主党は、韓国国会議員との共同記者会見で
日本が竹島の領有権を放棄する「日韓共同宣言」に署名を行った。
892日出づる処の名無し:2012/09/02(日) 10:37:51.69 ID:9HUxitil
ほーう…はいって新しい言葉なのか。確かにそれ以前が気になるなぁ
はっきりと肯定(Yes)・否定(No)みたいな言葉ってあったんかねー?
今使ってるハイとイイエも確実に肯定と否定を意味するとは限らないし……
ええ、そうです、その通り、そう思います……あれ、これじゃ相槌かwwそいえば日本語って相槌多いんだっけ?
893日出づる処の名無し:2012/09/02(日) 19:08:19.42 ID:VkCo17WV
然り!然り!然り!
894日出づる処の名無し:2012/09/02(日) 20:50:00.72 ID:qWE/m4pz
>>869
日本の脚本でも「・・・」は駄目だったんだけどな
15年くらい前にシナリオスクール通ってたときの話
895日出づる処の名無し:2012/09/03(月) 02:08:26.21 ID:TfBi3+bK
白人は日本人を見下し差別してるのに日本人は白人を崇拝こんな状況が続いてて悔しくないのか日本人は
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346587983/
896日出づる処の名無し:2012/09/03(月) 04:12:09.38 ID:nheiuY8u
>>894
ダメっていうか、その……に当てはまるセリフ考えて書けみたいに言われるようだね。
何を言おうとして言えない間なのか。
897日出づる処の名無し:2012/09/03(月) 11:11:14.59 ID:TfBi3+bK
【豪州】スーパー大手コールズ、「インド人、アジア人お断り」の求人広告で物議[12/08/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1346290626/
898日出づる処の名無し:2012/09/04(火) 01:35:24.32 ID:mqxqg2Ej
久々にここ来たけど、いい意味で随分と静かだなw
以前はここが嵐の元だったが、今では日本びいきスレに完全移転してるのかw
しばらくここメインにさせてもらうわ(・∀・)
899日出づる処の名無し:2012/09/04(火) 02:11:17.32 ID:DZd45msg
その報告はいらないです
900日出づる処の名無し:2012/09/05(水) 17:02:02.67 ID:3XHGcp4v
昔、黒澤映画「乱」にタダでイイから手伝わせてくれ!とヴィットリオと云う青年が雑用をやっていた。

後年NHK「世界遺産への招待状」ベネチア編で荘園主だと言う貴族が馬で現れた。

コンニチワ ニホンゴ デキマス・・・ヴィットリオその人だった!
901日出づる処の名無し:2012/09/06(木) 00:18:15.78 ID:dm/lBcrm
その設定で映画作れるな
902日出づる処の名無し:2012/09/06(木) 00:40:04.06 ID:XckpJdvQ
イイハナシダナー
903日出づる処の名無し:2012/09/06(木) 09:13:13.96 ID:ul3AIVy0
【もったいない】本場スペインの“トマト祭り”を東京で開催 トマト量は本場と同じ 参加費2500円
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346881703/
904日出づる処の名無し:2012/09/06(木) 10:52:37.55 ID:7LMwLTQS
阿部ちゃんは昔 日本よりチビだらけのの南イタリアで
「お前がジャポネーゼな訳無いだろう あいつ等皆120cmくらいだからなあw」
と言われていた。
905日出づる処の名無し:2012/09/07(金) 00:07:08.82 ID:C2Cy/uMv
かつて日本のネット界で大人気になった白人美少女ベッキー・クルーエルちゃんが美人女子高生になってる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346939637/
906日出づる処の名無し:2012/09/07(金) 12:46:51.47 ID:Wa6Lyfl7
かつてっていうほど昔になっちゃったのか
907日出づる処の名無し:2012/09/07(金) 13:28:05.50 ID:TnZqh2mS
最近はほぼ毎日つべにUPしてんぞwww
908日出づる処の名無し:2012/09/07(金) 19:51:17.37 ID:cDzHB7t1
カレー風の調味料使って素材の味を活かした料理作るのって無理なんかな
909日出づる処の名無し:2012/09/07(金) 21:58:44.19 ID:I3zgpmfT
カレー鍋は鍋料理でなくカレー料理
キムチ鍋は鍋料理でなくキムチ料理
これずっと言いたかった
910日出づる処の名無し:2012/09/07(金) 22:10:28.34 ID:naM1iHVA
なぜ醤油は素材の味を引出し、
醤やウスターソースやガラムマサラは素材をその味に染めるのか、成分的に研究すればわかるはず
911日出づる処の名無し:2012/09/07(金) 22:25:10.22 ID:Pm1ndt8u
>>908
少なくとも鶏肉は結構活きると思うんだけど>カレー
カレーでこそ引き立てられる素材の味がありそうな
912日出づる処の名無し:2012/09/08(土) 07:43:45.69 ID:dIzWWby/
カレー粉をまぶした程度ならカレー料理にはまだ入らないんじゃね?

未だにカレールーって日本でのお土産になってんのかな。
913日出づる処の名無し:2012/09/08(土) 13:19:27.00 ID:E6pyA1h0
昔チョンが 「日本の着物なんて中国のパクリに過ぎない」
と証拠画像が中国映画のスチルで。
でもその映画ワダエミが衣装で
「監督が 黒澤映画っぽくしてくれ!と云うので和装を下に中華風にした」
と。
だから似ていて当たり前なんだ、と言ってもチョンは理解出来ない様だったw
914 [―{}@{}@{}-] ◆Nyago/LmVE :2012/09/08(土) 13:35:00.69 ID:r+yO43Kc
 そもそも「呉」服だしなあ(w
915日出づる処の名無し:2012/09/08(土) 14:11:43.19 ID:aeeFRp+S
世界ファッション都市ランキング日本人はオシャレって白人様が言うからホルホルしてたのに・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347079198/
916日出づる処の名無し:2012/09/08(土) 14:41:45.25 ID:QlOIQNQR
Most Hated Countries : Japan
http://www.the-top-tens.com/lists/most-hated-countries.asp

世界中でかなり嫌われてるな
現実はこんなもんだったか
917日出づる処の名無し:2012/09/08(土) 14:51:25.88 ID:hkAYf1Km
チョンが組織票入れたからな
918日出づる処の名無し:2012/09/08(土) 20:01:46.06 ID:Huksv1sk
韓国から嫌われるならありがたいことだ。
919日出づる処の名無し:2012/09/08(土) 22:10:51.53 ID:l3HgCIP2
>>918

だが世界中に日本の悪口を言いふらされるのは困る。
それは容認できない。


そろそろ、日本が本気を出すべき時が来たようだ。
920日出づる処の名無し:2012/09/09(日) 00:47:37.24 ID:ablA9ivq
はいはい、姦国話は他でやってね
921日出づる処の名無し:2012/09/09(日) 12:00:18.71 ID:etwuPzqk
>>919
安心しろ、その程度じゃ日本の評価は揺るがない

彼の国の代わりは幾らでも存在するが、日本国の代わりになる
国は地球上に存在しない

922日出づる処の名無し:2012/09/09(日) 15:34:54.96 ID:KHOxTYYG
麻雀用語ってなんであんな独特な発音なの?
鏡をキャンと読むような、中国語でも朝鮮語でも日本語読みでもないようなわけわからんのもあるし
923日出づる処の名無し:2012/09/09(日) 16:28:48.77 ID:QxKWX8Bd
2/3【討論!】反日韓国をどうするか?[桜H24/9/8] - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Y6ftf0y6a6c#t=3m00s

ソフトバンクCMの秘密
924日出づる処の名無し:2012/09/09(日) 19:21:18.92 ID:H1ZEDSq7
>>921
ダムが決壊する時も、きっかけはアリのひと穴と言うからな。

毎度まいどモグラ叩きみたいでうんざりするから、そろそろモグラそのものを
処理する時が来た、ということさ。
925日出づる処の名無し:2012/09/09(日) 19:51:50.94 ID:31NzwfBF
モグラそのものを処理するって、具体的にはどうすんの?
そのモグラって一応ヒトモドキじゃなくてヒトだから、下手に殺したら国際社会からの批難は免れないよ。
926日出づる処の名無し:2012/09/09(日) 22:28:46.14 ID:qafIqkum
呉服は「くれ はおり」の音読みで絹織物の意味
呉の国の衣装そのものはささない。
927日出づる処の名無し:2012/09/09(日) 22:38:49.96 ID:kxF3suAn
>>922
あれはアメリカ経由で入ってきたからじゃないか
928日出づる処の名無し:2012/09/09(日) 22:59:22.37 ID:KHOxTYYG
英語訛りの中国語とかなんか斬新だな
929日出づる処の名無し:2012/09/10(月) 19:38:07.92 ID:+F4sAF7e
リャンメンテープ
930日出づる処の名無し:2012/09/10(月) 21:14:37.82 ID:mke7cLb3
>>922
普通に中国語だろ
方言じゃね?
931日出づる処の名無し:2012/09/10(月) 23:38:05.67 ID:OApSPyBb
和製麻雀用語とかもあるしよくわからんねー
つーか戦後アメリカ式麻雀が入ってきたとか本かなんかで読んだ気がするが、
麻雀ってもっと前の大正時代辺りに既に伝来してたんだよな?
あんまり詳しくはないんだが今のルールって満州ルールとアメリカ式ルールが混ざり合ってんの?
932日出づる処の名無し:2012/09/11(火) 01:44:38.79 ID:GjHEmW1u
>>931

七対子とか緑一色とかは、アメリカさんの作った役だと聞いたことがあるな。
933日出づる処の名無し:2012/09/11(火) 08:21:46.56 ID:8BA45Cq4
ここら辺の「麻雀の世界への伝播」についてまとめた本はないのだろうか?
934日出づる処の名無し:2012/09/11(火) 09:31:51.57 ID:/SMq6NhE
>>930
>>922
>普通に中国語だろ
>方言じゃね?

中国語と言っても、北京語と広東語は既に別物だし。
935日出づる処の名無し:2012/09/11(火) 18:31:05.24 ID:qy/CaU48
近頃策定された国際ルールが中国ルールに近いらしいので、
比較してみると実像がわかってくるんじゃないだろうか。
936日出づる処の名無し:2012/09/12(水) 07:07:17.39 ID:Vm57Vj2O
J-POPオワタ・・・もうミクさんしかいないのか?


PSY - GANGNAM STYLE  再生回数 【145,028,988回】
http://www.youtube.com/watch?v=9bZkp7q19f0


レディー・ガガが3年かかった記録を韓国人歌手PSYが58日で…
http://japanese.joins.com/article/297/159297.html
PSY「江南スタイル」が再生1億回を目前…MVのオンライン波及力
http://www.asahi.com/showbiz/korea/AUT201209040122.html
<芸能>PSY 米有名番組・音楽フェスに相次ぎ出演へ
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/09/11/0200000000AJP20120911004100882.HTML
【韓流】PSY(サイ)、MTV授賞式で「乗馬ダンス」…海外スターも魅了!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0910&f=entertainment_0910_006.shtml
PSY、米国人気番組に相次いで出演…ワールドスター級の歩み
http://woman.infoseek.co.jp/news/k-pop/wowkorea_102653
ハーバード大学生も「江南スタイル」
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2012091203328
937日出づる処の名無し:2012/09/12(水) 21:03:21.19 ID:j2P0nO3j
麻雀っていくつもルールあるのね
役だの何だの何も覚えられなかったのに他にもあるだなんて
938日出づる処の名無し:2012/09/12(水) 21:10:41.62 ID:ZfYRmhek
デザインや牌の数がほとんど変化してないから一つのゲームとして扱われているだろうな
将棋とチェスも駒のデザインやマスの数が同じだったら今でも同じゲームとして扱われていたと思う
(今でもというのは、将棋もチェスもルーツを辿ると、チャトランガという古代インドのボードゲームだった)
939日出づる処の名無し:2012/09/12(水) 21:13:47.28 ID:Hsx7Gx3h
なー。リーチなしとか最近初めて知ったw
ちょっと遊んでみたけどやっぱり普通にリーチ麻雀楽しいっす
940日出づる処の名無し:2012/09/13(木) 21:29:22.99 ID:akJocuvh
 在住25年のカーターさん「魅力を世界に」

 名古屋市中区大須にある翻訳会社社長で、米国出身のカーター・
スティーブンさん(47)=中区千代田=が、大須商店街のガイド役
「大須案内人」として活躍中だ。(後略)
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20120910-1.html
941日出づる処の名無し:2012/09/14(金) 05:49:56.01 ID:KBi5jhph
韓国人が欧州で「アジアの白人」や「ホワイトコリアン」と呼ばれる所以を教えて下さい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347506111/
942日出づる処の名無し:2012/09/14(金) 13:09:08.34 ID:P7dJA6wJ
>>940
リンク先見てちょっとふいたwはっぴ似合うww
本人が楽しそうで何よりですよ
943日出づる処の名無し:2012/09/15(土) 03:57:36.18 ID:3L/yCac1
リンク消えてるからこっちだな
http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q1293822662/

質問から2chスレ立てまで一貫した自演工程ってやつだ
944日出づる処の名無し:2012/09/15(土) 08:45:32.66 ID:2BZtdhWC
名古屋は観光名所がほとんどないところだけど大須は面白い街
945日出づる処の名無し:2012/09/15(土) 10:43:00.87 ID:RALb28zh
昔は観音さんと家具問屋仏壇問屋の町だったんだが変わったもんだ
946日出づる処の名無し:2012/09/15(土) 13:45:52.11 ID:ppXJJDHB
大須は信長が親父の葬儀で焼香投げつけた
万松寺見に行ったわ。
947日出づる処の名無し:2012/09/15(土) 15:03:32.11 ID:vuodOV74
カーターが姓なのかな?
帰化したんだ
948日出づる処の名無し:2012/09/16(日) 06:15:12.18 ID:9v88u6XV
【イギリス】サイバー情報収集戦、日・韓・北はすでに当事者 英国の国際戦略研究所が「戦略概観」2012年版で[09/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347622956/

サイバー空間経由の情報収集活動を最も活発に行ったのは日本、2位は米国、3位は韓国だった」としている。
949日出づる処の名無し:2012/09/16(日) 07:49:34.54 ID:IrtnO/cA
なぜ日本?
950日出づる処の名無し:2012/09/16(日) 10:40:33.18 ID:dIpCauR1
>>949
日本は日本でも「公」じゃなく民間、たとえばおまいらだという話がw
951日出づる処の名無し:2012/09/16(日) 14:12:44.28 ID:zJV3+u2B
情報戦役に立ってねーwww
952日出づる処の名無し:2012/09/16(日) 15:52:07.79 ID:sjKDQ1kO
Byte数換算ならニコ厨大勝利
953日出づる処の名無し:2012/09/17(月) 00:32:22.77 ID:5wItoAN+
中国オタク「こんな状況になってしまって同人イベントとかアニメフェア、どうなるんだろうか?」


今日は広州と深センがヤバイっぽいね。広州の花園酒店がやられている。昨日は長沙の平和堂が凄かったらしい。あとネットだと青島の写真も多かったかな。
広州は10月の頭にイベントが有るけど、今日の状態だと無理かなぁ。アニメイベントに行ける平和を返してくれよ……

てか俺のいる西安がリアルにヤバイわ!もう大学も含めて何が何だか。こっちはぼちぼちオタク系のイベントが出てきはじめていたというのに。

全くだ。今度のイベントではバイオハザードのコスプレを考えていたんだが、気が付いたら外がゲーム以上の状況になっていた。ホント、悪い冗談だ。

名探偵コナンの上映ボイコットやってる映画館もあるし、国慶節はオタク関係で出歩かない方が良いのかな……同人誌も作ったし、楽しみにしていたんだが……

もうここ数日は家から出たくない。憤青の連中が近くになだれ込んでこないことを祈る。でもイベントのためにずっと前から準備していたし、諦めるもキツイ。
しかしマジでこれ、どうやって収拾付けるんだろ。

おいおい、ウチの地元は10月1日に初めて小規模だけどオタクイベントを開催できる予定だったんだぜ……勘弁してくれよ……


http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51906160.html



何処の国でもオタクはおんなじようなもんだなww
954日出づる処の名無し:2012/09/17(月) 01:00:03.24 ID:moKSLz6K
どうせタダで盗み見してるんだろ。
955日出づる処の名無し:2012/09/17(月) 02:41:56.08 ID:SNM+GDjX
ジャパニーズホラーっていうけど、東京と大阪と京都と沖縄のホラーって同じもんなの?
956日出づる処の名無し:2012/09/17(月) 11:05:22.08 ID:hAbAtS44
沖縄だったらマブイストーンを狙う妖怪とかが出てきてデージなるんだろうか
957日出づる処の名無し:2012/09/17(月) 11:08:15.04 ID:eZUrE/v0
沖縄ホラーといえば
「沖縄怪談逆吊り幽霊・支那怪談死棺破り」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002C8YTXC
958日出づる処の名無し:2012/09/19(水) 10:22:57.85 ID:arC7CR+d
ジャパニーズホラーでハリウッドに打って出た一勢Pが今夜逃げだもんなw
959日出づる処の名無し:2012/09/20(木) 00:07:45.88 ID:SQcB8P/1
日本人は、一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とはタイ人 やベトナム人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ中国人の仲間とインドでは考えられ ている。
960日出づる処の名無し:2012/09/20(木) 00:34:00.56 ID:yXH74YxX
黄色じゃなかったらなんなのよ?
961日出づる処の名無し:2012/09/20(木) 01:19:22.87 ID:u8s1roSL
少なくともアメリカ映画では日本人を「黄色い猿め!」とか言うシーンが時々あったよ
最近は知らないが
962日出づる処の名無し:2012/09/20(木) 01:19:45.60 ID:z/z2d8/g
>>960
肌色。


...とは今は言わないらしいね。子供の絵の具見たら、「ペールオレンジ」となっていた。
人間の肌の色は、あの「肌色」だけではない、という事で「肌色」と言う表現は差別になるらしい。
でも
 「肌色」
改めて言葉にすると、なんて艶っぽい響きなんだろうと思う。


963日出づる処の名無し:2012/09/20(木) 03:49:41.46 ID:lizOl8bA
日本人が日本語で、自分たちの肌の色を
肌色と言うのに、なにが悪いのだろうと思う
ペールオレンジってちょっとニュアンスが違うなあ
とおもう、当方絵描き
964日出づる処の名無し:2012/09/20(木) 07:24:41.10 ID:efhS+R+3
【朴】ユッキーナこと朴優樹菜が産休明けテレビ初仕事 属国遺伝子を日本に残す
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348091864/

ユッキーナって在日だったのかよ
965日出づる処の名無し:2012/09/20(木) 19:51:08.38 ID:x5sJfB6r
>>963

自分のとーちゃんかーちゃんの肌の色をまじまじと見つめて、それでも
「ペールオレンジ」と呼べるのかと、小一時間問いつめたいw
966日出づる処の名無し:2012/09/20(木) 22:35:42.38 ID:h33HF+dx
とは言え「肌色」てのは面白い単語だな。

一度、世界の人々に
「あなたの『肌色』を調合して見せてください」
とかやったら、どうだろう?

現実とイメージの差が面白そうだ
967日出づる処の名無し:2012/09/21(金) 01:47:59.98 ID:WkDi3g4K
たしかによく見るとなんとも形容しがたい色の肌だな。
968日出づる処の名無し:2012/09/21(金) 02:55:15.62 ID:+jtlaln7
前に似た話題でクレヨンの「はだいろ」が「うすだいだい」になったって話聞いたな…
「うすだいだい」…うーん、だいだい…
個人的には、自分の肌の色はサーモンピンクをかなり薄くした感じなんだが…
969日出づる処の名無し:2012/09/21(金) 04:27:25.42 ID:We0PFcTU
ココ変で支那人男が
「日本は国土も体格も世界一小さいから小日本と馬鹿にされている!」
と叫んでいたが ソイツ吉祥寺で見かけたら150cm位だったw
970日出づる処の名無し:2012/09/21(金) 09:14:14.22 ID:jfzON5bd
肌色の作り方は、
白にダイダイと赤を等分に混ぜ込んで作るんだが
目的にあわせて多少の変化あるけど
基本そんなとこ
それをペールオレンジっていっちゃうのは、ちょっと何かを感じるw
ペールピンクでもいいのじゃないかとおもったりw
サーモンピンク近いよね
971日出づる処の名無し:2012/09/21(金) 11:03:53.98 ID:Q5AjPXvO
ぐんちょういろ
きでい
972日出づる処の名無し:2012/09/21(金) 11:40:04.98 ID:We0PFcTU
カニカマが出た時 親が「こんな下らないマガイモノがあるかあああ」
と怒っていたが
今世界中で大ヒットらしいね。
973日出づる処の名無し:2012/09/21(金) 18:06:02.99 ID:Q3aH1tfK
まあ、黄色よりは薄めのオレンジの方が近いとは思うが。

>>972
子供の頃、カニカマってオカマのカニだと思ってたぜ…
974日出づる処の名無し:2012/09/21(金) 18:57:33.76 ID:7p17Ldpn
同じ練り物でも魚肉ソーセージはさっぱりはやらんそうで
975日出づる処の名無し:2012/09/21(金) 19:28:50.56 ID:JPByzFeF
ベビーハムもまずいな
976日出づる処の名無し:2012/09/21(金) 21:17:41.08 ID:StzIHTcb
ギョニソは韓国だけだったかな
977日出づる処の名無し:2012/09/21(金) 23:27:50.51 ID:I746zayn
外人はカニカマを蟹のまがい物と認識してないだろ
逆に魚肉ソーセージはソーセージのまがい物と感じてるんじゃないか?
978日出づる処の名無し:2012/09/22(土) 01:19:10.48 ID:8PSc7S2u
979日出づる処の名無し:2012/09/22(土) 03:58:06.47 ID:nWehso60
ステマ?
980日出づる処の名無し:2012/09/22(土) 11:14:41.17 ID:ap6FABFJ
小さい頃は魚肉ソーセージの天ぷらが一番好きだったわ
あれが水爆実験で爆誕したダークな設定背負った食物なのは大人になってから知ったが
981日出づる処の名無し:2012/09/22(土) 13:45:49.38 ID:dHn2e4WR
魚肉ソーセージって、被曝したマグロを使ってたの?
982日出づる処の名無し:2012/09/22(土) 15:20:35.02 ID:nHHz2BFt
>魚肉ソーセージの天ぷら

実家で天ぷら食うときは必ず。魚屋(個人食料品店)だけどw
983日出づる処の名無し:2012/09/22(土) 18:48:14.73 ID:+rEIfHgC
【日韓】 日本が、韓流を模してJ−POPを「日流」として海外展開へ=韓国メディア[09/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348304992/
984日出づる処の名無し:2012/09/22(土) 22:00:23.79 ID:8PSc7S2u
あまり有名じゃない生物について説明するときに「○○は□□の仲間」って言う人が多いけど、
生物学的に考えて「ティラノザウルスは人間の仲間」とか仕舞には「ホヤは人間の仲間」って言うのと変わらないような事を言う人がいるのが困る
985日出づる処の名無し:2012/09/22(土) 22:13:17.89 ID:IEGvGTe8
ものすごくメジャーな生物なのに
日本人との遺伝子合致率がウニと同一レベルと言ったあの国の人が真っ先に浮かんだ
986日出づる処の名無し:2012/09/23(日) 09:19:10.20 ID:rZlRdRdV
これ見ろよ。人間の肌の色なんてみんな違うだろ。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/pfwrq350/5798445.html

みんな「同じ色にしか見えん」とかいうけど
どうしてこの肌の色の違いがわかんないんだよ。
987日出づる処の名無し:2012/09/23(日) 11:18:25.39 ID:jIlZamk7
>>986
オレには、全員同じ顔にしか見えんのだが…
姉妹か?? w
988日出づる処の名無し:2012/09/23(日) 11:27:15.25 ID:/MVzOGrM
終点三鷹駅なのにOLらしきが爆睡中。
隣席の黒人男性(スーツでエリートっぽい)が 終点ですよ、とOLの肩を叩いて起してやったら
覚醒の瞬間黒人の顔を見て ギャー! と悲鳴あげて電車から飛び出して行ってしまった。
黒人苦笑い・・・

15年前 ここが変だよ日本人 でギャーギャー五月蝿かった白人黒人インド人チンチョン
現在皆見事に老人になっている。初老と言うより老人。
自分も老けたんだろうがアソコまででは無い。
先日喫茶店で
目の前のPCイジってる腹の出たハゲ老外人がよく見るとモーリー・ロバートソンでビックリ。

日本人は若く見える、と言われる意味が判った。
989日出づる処の名無し:2012/09/23(日) 14:19:20.64 ID:bHl3woJQ
最近ネット上で、クリントン米国務長官がハーバード大学での演説
文が広く転載されている。その内容は20年後中国は世界で、最も
貧しい国になるというのだ。根拠は
1. 移民申請の状況から見て、中国9割の官僚家族と8割の富豪が
すでに移民申請を出した。またはその意向がある。一国家の指導
層と既得権益階級がなぜ自国に自信をなくすのか理解しがたい。
2. 中国人は社会の個体として、国家と社会に対して負うべき、責
任と義務がわかっていない。国際社会に対して負うべき責任はな
おさら分かっていない。受けた教育或いはメディアの宣伝はほとん
どが憎しみと他人または他国を歪曲した内容で、人々の理性と公
正な判断力を失わせる。
3. 中国は世界で数少ない信仰のない恐ろしい国で、全国民が崇
拝するのは権力と金銭のみだ。利己的で愛国心のない、同情心を
失った国家が国際社会の尊重と信頼を得られると思うか?
4. 中国政府の所謂政治は人民を騙し人間性に背く以外の何物
でもない。人民大衆は過去の権力の奴隷から今は金銭の奴隷
に変わった。このような政権がいかに人民の尊重と信頼を得られるか。
990日出づる処の名無し:2012/09/23(日) 16:08:41.06 ID:dFp7t+sQ
>>987
色指定とか全員違うじゃん。
わかんないかなー。
991日出づる処の名無し:2012/09/23(日) 18:43:50.14 ID:A1deFvNd
むぎちゃんは白いね
992日出づる処の名無し:2012/09/23(日) 19:01:23.76 ID:xwa9yMOg
アニメ絵をソースにするかね普通
993日出づる処の名無し:2012/09/23(日) 20:07:53.40 ID:3lIcIAfO
唯と律は同じ色に見えるな
994日出づる処の名無し:2012/09/23(日) 21:06:31.58 ID:CBNS/tdh
アニメ絵は白人かアジア人かって動画あったな
け○おんがどうかはともかくアニメに出てくる人の顔は(日本人から見て)両方の良いところから取ってるよ
ちょっとイラストなりやってる人はすぐ分かると思う
995日出づる処の名無し:2012/09/24(月) 10:29:28.17 ID:TYG8k3yI
トトロは海外でも絶賛されたが
日本を描いているのに主人公の少女だけ白人顔なのはマヤカシだ。
と言われた。
アレが白人に見えた訳だ。
996日出づる処の名無し:2012/09/24(月) 10:31:18.54 ID:F3/3Ffk2
今のアニメ絵は「鼻」が無いとか言われてたよな、海外のアニメファンにw
997日出づる処の名無し:2012/09/24(月) 12:43:11.18 ID:l3Qetqmz
日本のアニメ黎明期に、作品が海外で放送された時、文化侵略とクレームが来ないよう、無国籍風の絵柄にしたと聞いた事がある。

マッハGoGoGoに出てくるおじさんとか、今見るとメキシコ人にしか見えないw
998日出づる処の名無し:2012/09/24(月) 13:10:11.89 ID:jUbV3+Aq
西洋人に憧れてるからアニメキャラは白人っぽいく描かれてるって言ってるバカには
「鼻デカと肌が汚いのと顔長と体臭のある奴は日本では嫌われてる」って教えてあげれば良いよ

【文化】ジャポニスム第百五面【世界の中の日本】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1348459552/
999日出づる処の名無し:2012/09/24(月) 13:28:05.57 ID:vlkCVAfB
>>998
スレたて乙
その通りですね。
1000日出づる処の名無し:2012/09/24(月) 13:48:16.86 ID:hPxx0hgV
>>998
乙です
うむ・・・そもそも似てるのは髪の毛と目の色だけな気がするのだが。骨格は全然だべなぁ
白人っぽく描くならもっと眉と目の間隔狭くせんと
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""