日本の一次・二次産業を活性化して輸出しよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
日本産の農産物や海産物、工業製品かなり良質だと思う。
けど、日本政府は開発ばっかりでせっかくの耕地や漁場を潰してるし、中小零細企業は構造改革の名のもとに
貸し渋りや貸し剥がしで潰れていく。
魚沼産のコメ、松坂や米沢などの和牛、国産の黒豚、松茸や椎茸やシメジ、伊勢海老・関鯵・関鯖。
どれも日本が誇る良質な農産物海産物。またモノ作りも、ウォークマンやホンダの省エネ車、新幹線や造船技
術は世界一ではないだろうか?
これらは日本の中小零細企業の努力の結晶であると思う。
都知事は沖ノ鳥島で漁業を復活させようとしてるし、新銀行で日本の中小零細企業を活性化させようとしてる。
とても頼もしい政治家だが、他の道府県では?あるいは日本政府は?
極東板はどうも国際問題(主に支那や朝鮮)に偏りがちだけど、こういうところに目を向けて板全体で盛り上げ
たらどうだろ?
2鳥取県推進委員会&diams:2005/04/24(日) 14:23:01 ID:/ZkCm+L9
おまんこ女学院
3鳥取県推進委員会♦:2005/04/24(日) 14:23:39 ID:/ZkCm+L9
おまんこ女学院
4市民派護憲教師 ◆2DoXBrZi1c :2005/04/24(日) 14:35:37 ID:74c4/pu/
日本の馬鹿高い農産物など誰が買うのですか?国内でさえ売れないものが海外で売れると?
5ケンペーくん:2005/04/24(日) 14:42:46 ID:8yQPytyP
そういう生活で豊かに生きていけるなら俺もそうしたい。
農業嫌いじゃないよ。でも、それで豊かに生きれるかな?と思うとね。。
不況だし、いいネタじゃなくても安いものでも足りるならそれでもいいと思ってる奴はどんどん増える。
工業製品も、韓国の製品でもそこそこ使えればいいと思うだろうし、農薬散布の多い農作物も安さに任せて買ってしまうと。。
食料自給率の低さはほんと何とかしなくてはいけないね。
6日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 14:44:21 ID:u2dmAXzE
輸出はできなくても国内で賄えるほどになれたらいいな。
中国ほかにばかり頼っていてはだめだ。
高いから買えない、買わないばかりでは日本の産業が衰退し、
職がさらに減り、さらに庶民は買えなくなる…の無限ループ。
7日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 14:45:23 ID:tOgEohKe
兵器作って輸出すんのが一番手っ取り早い。
8ケンペーくん:2005/04/24(日) 14:47:21 ID:8yQPytyP
そうそう、無限ループなんだな。。
俺は解決策が頭に浮かばない。
9日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 14:48:03 ID:t55fXlIV
>>4
ニューヨークでは国内相場の二倍くらいで米が売れると聞いたのですが・・・。
10日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 14:52:30 ID:pfuY7Z+7
>食料自給率の低さはほんと何とかしなくてはいけないね。

確かにこれは深刻だとおもう。
そのうち、中国や欧米などから不当な値段で売られて、あるいは政治的要求を通す
ために食料禁輸を使いかねないよ。
私としては、日本の農産物や海産物は明らかに外国より良い品を作ってると思う。
当然工業品は世界的に有名で、日本の中小企業をもう一度活性化させていかないと
将来日本はたちゆかなくなるよ。
新産業も結構だけど、日本は加工貿易の国だからね。
農業に関しては李登輝さんを農水大臣に迎えられないかな???
11日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 14:55:05 ID:8KB+4C0+
減田政策をとったのは痛かった
12市民派護憲教師 ◆2DoXBrZi1c :2005/04/24(日) 14:55:45 ID:74c4/pu/
日本は工業製品だけ造り、食糧は中国や朝鮮半島など廉価で良質な国から供給するように分担します。
13日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 14:58:24 ID:zPw4UrUu
>>12
ダメ。
「明日から食料の輸出を止められたくなければ併合させろ」
なんて言われたらどうにもならないだろ。
極論ではあるが、命綱を握られるというのはこういう事なんだよ。
14日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 14:59:33 ID:dm0Kg/1t
日本農業の敵は全農。百姓はいつまでも馬鹿のままなのか?
http://kiyotani.at.webry.info/200504/article_45.html
15日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 15:01:09 ID:8KB+4C0+
>12
え?劣化で凌失?
言ってる意味がわかりません
16日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 15:01:31 ID:tOgEohKe
>>12
早く自給率100%にしなきゃね。
17日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 15:02:32 ID:pfuY7Z+7
>>13
日米開戦はそれが原因だったよね。
ただ食料か石油資源かの違いだけ。

だから農業漁業立国としても日本の技術を生かしたらいいと思う。
農業経済っていうのは重要な国策だとおもうけどな・・・・・
18日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 15:05:16 ID:8KB+4C0+
今、日本の自給率って40%ぐらいだったか?
19市民派護憲教師 ◆2DoXBrZi1c :2005/04/24(日) 15:13:20 ID:74c4/pu/
経済効率から考えるに日本にごく一部を除き農業はいりません。すべて世界からまかなうのです。
20日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 15:13:35 ID:pfuY7Z+7
>>18
今はたしかそのくらいの自給率。
穀物は30%未満。
21日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 15:20:38 ID:uViA1iSC
社民党は食糧自給率を2倍にすると言ってたじゃねーか。
もっとも「2倍にするには単純に耕地面積を2倍にしなければならない。
どこの山を削り、どこの海を埋め立てて耕地にするんだ?」と突っ込まれ
返答出来なかったけどなw
22市民派護憲教師 ◆2DoXBrZi1c :2005/04/24(日) 15:24:43 ID:74c4/pu/
二倍にするよりも近隣諸国との分担の方が効率はよいですからね。国内で失業した農業従事者には朝鮮半島やモンゴル、中国などで農業技術者として赴任させれば一石二鳥です。
23市民派護憲教師 ◆2DoXBrZi1c :2005/04/24(日) 15:27:41 ID:74c4/pu/
>>21 バイオテクノロジーが農業を救うかと思っていましたが、実際は様々な問題があり失敗しました。あとは日本の農業従事者に生き残ってもらうためにも、農業は進化しなければなりません。
24日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 15:27:45 ID:pfuY7Z+7
特に米国のBSE汚染牛肉なども問題なっていて、遺伝子組み替え食物も
米国が推進しようとしてる。
けどそれを阻止するだけの食料が日本にあるわけじゃない。
和牛は確かに高い、けど、日本の技術力をもってすれば安全で安い牛肉は
供給できるはずだと思う。
ほとんどを欧米に頼るようになったら危険だよ。
25市民派護憲教師 ◆2DoXBrZi1c :2005/04/24(日) 15:29:22 ID:74c4/pu/
確に日本人を黄色い猿くらいにしか思っていない欧米諸国に頼るのは危険ですな。アジアやその他の諸国に移行すべきです。
26日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 15:30:24 ID:8aAgPhjz
■■■■ 中国製品不買運動 3 ■■■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1113976497/l50

中国ではみんなが日本製品不買運動を展開してる。
とにかく、『日本製品は買うな!』である。また、日本製を
買う人民は、売国奴として叩かれてる状態である。
日本車は粗悪品!とのデマもまかり通ってる。

世界では高品質で有名な日本車も中国では全く売れない。
我々日本人も、こんな反日な中国の製品を買う必要はない!
日常生活でも、出来るだけ中国製品を買わないで、
日本製か中国製以外の商品を買おう!
また、日本産か中国産以外のものを買おう!

特に、野菜類や冷凍食品は、中国製は危ないと思う。
規定値以上の農薬が検出される事もあり、命も危険。
中国産ウナギの水銀問題もあるのでは?中国人自身も
冗談で、毒菜と言ったりもしてる。法治でなく、人治国家なので、
基準も調査も曖昧。また、賄賂しだい。汚職や不正もはびこってる。

ペキン日記
http://beijing.exblog.jp/
中国製品不買運動委員会
http://6313.teacup.com/jaco/bbs
北京ビジネス最前線
http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/
中国で野放しの残虐な屠殺の仕方
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1108301570418.wmv
27日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 15:32:23 ID:pfuY7Z+7
日本の技術流出を守り、国内の農産・工業生産を良くするには
農業・漁業・中小零細工業を活性化させないとまずい。
昔は社会党や他の野党が中小零細の弱小企業に良いことを言ってたけど
見るも無残になってしまって残念だよ。
自民党は農業対策と言うより農協対策だし・・・・
民主党は都会政党で一次・二次産業に積極てきではないし・・・
公明党は宗教利権だし・・・・
28日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 15:39:33 ID:pfuY7Z+7
やっぱり石原新党に期待するしかないのかなぁ・・・・
新銀行東京などはかなり期待できる中小企業対策だし(大手銀行は日本の技術流出に側面加担しただけ)
沖ノ鳥島の漁業活動にもかなり期待できる。
中国の農薬付け作物やアメリカの汚染食肉から子供達を守ることもしないと、真の愛国者とはいえないでしょ。

新田作りや沿岸漁業の活性化はできると思う。
諫早湾を干拓するような愚行やダム作る愚行は止めて欲しい。
29日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 16:03:29 ID:8aAgPhjz
30日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 16:05:47 ID:zPw4UrUu
>>25
いえいえ、それもダメです。
もっとはっきり言うなら、例えば絶大な親日国のパラオにも100%食料供給を任せるというのはありえません。
(供給力についてはものの例えなのでここでは触れません)
よく考えてください。食料の供給は国民の基本的人権を守る第一の要素です。
それを、何故に他国の恣意的判断でどうにでも出来るような形態にしなければならないのでしょうか。
政府は、可能な限り国民の基本的人権を守らないといけないのではないですか?
それとも、日本人の命は他国が操作出来るようにした方が何かしらの都合が良いのですか?
31日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 16:46:56 ID:1EjtQo3V
日本って兵糧攻めされたら簡単に倒せるね
32日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 17:10:55 ID:XtV5Qkfo
>>1
せめて自給率を上げるにはどうしたらいいか考えるスレにしてほしかった
33日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 17:14:19 ID:DQDJIaIA
>>30
釣り(>>25)は放置でよいんだよ。

そうですねぇ、漏れはバカだから詳しいことは分かりませんが、バイオテクノロジー技術を利用して、たくさん取れる品種を開発するのがいいのでしょうか。
それか、漏れは詳しい案を考えられんが、国内の農業が「おいしい産業」になるように制度をいじるとか?
34日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 17:19:32 ID:25PypyJV
政府に絶対にやって欲しいこと。

不自然にたくさん植えまくってしまった杉の木を伐採して外国に売れ!
日本産の良質の木材として売れるはずだ。

・花粉症の医療費が減る。(現行のままでは、根治できない不毛な対症療法のためだけに
 毎年何兆円かが消え続けてる。)
・政府が伐採事業を期限付きの公的法人で立ち上げる。→雇用対策にもなる。
・杉を伐採した後には、広葉樹の植林事業を展開する。→これも雇用対策になる。
35青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2005/04/24(日) 17:35:23 ID:HfXHFSta
微妙に市民派護憲教師君と意見が同じだ……。
なんかいやだね。こういうの。
36日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 19:25:06 ID:GcfCnc9g
農家は自民党に投票して補助金をいっぱいもらってますから、海外市場なんかに興味ありません。
37日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 19:35:48 ID:W6O8ojRh
>>34

>・杉を伐採した後には、広葉樹の植林事業を展開する。→これも雇用対策になる。

広葉樹の植林なんか、わざわざしなくても、間伐すれば自然に生えるにだ。
38日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 20:38:03 ID:EGoTz8UZ
>>36
いつの昔の漫画のネタをいってるんですか?美味しんぼですか?去年あたりの
クニミツの政ですか?ついでに具体的にそのいっぱいの補助金とやらを箇条書きで書いて
ついでにソースつきで出せますか?

ちなみに現在の時点ですでに海外に農作物(主に果物)、水産加工品(ふかひれ等)を
輸出しており、高い評価を受けています。なまじ国内の消費者の求めるレベルが
高いために海外に輸出される果物は最高級品と扱われ、ふかひれは本場中国でも
高級品として扱われています
39日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 21:27:06 ID:tDPo1Oek
中国人ですら嫌がる野菜なんて食いたかねえ…
何年か前見た記事じゃあ年間100人以上が死んでるってことだったが今はもっと増えてんのかね?
40現役きこり:2005/04/24(日) 21:44:34 ID:Frm1GAhf
スウェーデンは伐採した木を、枝に至るまで山から搬出しバイオマス燃料―石油の代替品―にしているそうだ。当然高コスト。

なぜそんなことをするのか?市民派は「環境福祉の国たから」と答えるだろう。それもあるかノルドの民は甘くはない。
41日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 21:54:11 ID:u2dmAXzE
今は日本から見て人件費が安い国でも、
いつまでもそのまま人件費が安く済むとは限らない。
自国の産業は大事にしないと。
42現役きこり:2005/04/24(日) 22:11:59 ID:Frm1GAhf
>40つづき

スウェーデンは英国の北海油田に石油供給のかなりの部分を頼っている…

「ヴァイキングの末裔は、いかなる時でもアングロサクソンなぞに頭を垂れることはない!」

そんな国民意識の上に、彼等の先祖がかつて欧州を席巻した原動力となった「木材(造船には豊富な木材が必要だった)を、現代の国防にも使おう、とのこと。

世界的に有名なスウェーデンの林業メーカー、ハスクバーナは、もともと王立砲兵器廠。『森の国』は自らのアイデンティティを忘れることなく、国づくりをしているようです。
43現役きこり:2005/04/24(日) 22:23:04 ID:Frm1GAhf
米国が「強い」理由として、軍事力や情報産業に目がいくけど

米国は世界最大の「第一次産業国」だからなあ。林業でも米産材は市場を席巻している。

米国はDIY(Do it yourself)大国。広大な森林があり、伝統的な田舎暮らしのオヤジは、日本の木工所並の設備を自宅に持っている。開拓時代のアイデンティティが生活に根着いている。
44現役きこり:2005/04/24(日) 22:38:09 ID:Frm1GAhf
日本が中国や朝鮮と異なり、明治以降の産業化につながる手工業の発展が絶えまなく続いたのは、豊富な森林資源(もっとも一般人に扱いやすい工業原料であり、また製鉄・陶磁器の燃料として不可欠)によるものであると、しば司馬w聞きます。
45日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 22:42:42 ID:25PypyJV
木材もそうだけど、やっぱり生糸だろうな。あの小さい虫たちがいてくれなかったら
日本の国力増強は不可能だった・・・。と、横浜のシルクセンターで蚕たちの標本に手を合わせる私。

しかしあれ、1次産業と2次産業の中間みたいなもんだな。
46現役きこり:2005/04/24(日) 22:44:15 ID:Frm1GAhf
…林家の息子の我が父は、子供の頃から木でモノを作っているうちに、建築設計士になった…

『森の国』
『山間部の小面積農地を芸術的なまでに効率良く耕作する民族』
『四方を囲む海からの幸をふんだんに利用してきた国』

日本が、自らのアイデンティティを放棄するハメにないように―そのとき、日本は滅ぶ?―山で祈ります。
47日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 22:56:44 ID:sxfCFX8J
48現役きこり:2005/04/24(日) 22:59:40 ID:Frm1GAhf
>45

我田引水だけど、『養蚕』も木材生産の中心、中山間地帯で主に行われました。(山の畑の桑の実を〜♪「赤とんぼ―養蚕には、桑の生産が不可欠)

まあ、世界に互してやってゆくには、今や情けない日本の第一次産業ですが、『文化・民族のアイデンティティを守る』と思って、大目に見てやって下さい。
皇室も、『植樹祭』『養蚕』その他農林水産業にかかわる行事を沢山続けているわけですし(はあと)
49現役きこり:2005/04/24(日) 23:39:57 ID:Frm1GAhf
あとね、米国でも中国でも、個人・小規模第一次・第二次産業従事者はヒーヒー言っている。
米の個人林業・木材業者の団体が、日本に視察に来るぐらいだし、アラスカや福建省の漁師が「もうダメポ…」と。
米国は「穀物メジャー」「ドール・デルモンテ」「林業メジャー」等の市場支配。中国は、香港シンガポール華僑資本の大農場…
50きこり:2005/04/24(日) 23:45:03 ID:Frm1GAhf
「21世紀は国家ではなく、市場に影響力を及ぼすことができる大企業・資本が世界を支配する」

上記のスウェーデン林業の例でも、スウェーデンの本当の「敵」は英国じゃなくて、BP(ブリティッシュペトロリアム)かもね。
51霊魂:2005/04/25(月) 01:34:32 ID:EAnUHVPi
作物別の自給率で考えようや・・・

穀物と言うくくりは、小麦(粉)やトウモロコシを入れればでしょ?
52日出づる処の名無し:2005/04/25(月) 10:25:04 ID:nsiQEXEg
都市部は地震災害に弱そうだよね。だだっぴろい地面がない。
農村部でも地割れになったらどうにもならないけどただの地震なら命拾いできそうだ。

ところで。
いまの自給率でもなんとかなるにはなるんでしょ。
減ったらどうなるかわからない状況であって。
でも40%って言う数字は明らかに輸入食物に追いやられてる結果。
このままならまだまだ自給率は下がるはず。
でも農業従事者って意欲薄くなってきてるのが現状っぽいんだよね・・
案外いい年したおっさん、おじいちゃん世代が元気だったりするみたいだけど。
実際は若い人は農業じゃ子供育てていけないみたいだし、苦しいみたい?
だからっていって他業種に変わり身されたらどうしよう・・
そんなに心配しなくてもいいのかな。どうだろう?
53日出づる処の名無し:2005/04/25(月) 11:08:10 ID:g6fgNW7b
日本はお米に関しては世界トップだと思うんだが…
他がねえ。
54日出づる処の名無し:2005/04/26(火) 15:36:37 ID:e4QO2/Ny
良スレ化祈願age
55標語7区 ◆5qMdjEz/2I :2005/04/26(火) 15:52:48 ID:t3Ij+pLu
何で中国に進出するかって言うと
人件費が安いから。

もっとありていに言えば、
日本人を一人前に育てるだけの資金がもったいないから。

なぜそうなったかと言えば、バブルの後遺症でしこたま借金こさえたから。

要するに、ここを何とかしない限り、どうすることもできんということ。
56日出づる処の名無し:2005/04/26(火) 16:12:00 ID:tzuFeuYt
>>55
それは中国じゃなくてもいいわけだが。
つーか今時バブルの後遺症に悩む製造業なんてあるのか?
営業不振はともかくとして。
57標語7区 ◆5qMdjEz/2I :2005/04/26(火) 16:20:02 ID:t3Ij+pLu
>>56
そう、中国じゃなくてもいい。
所詮は組み立て基地だから。
ただ大消費地である日米欧に運ぶには
大規模な港湾施設が必要不可欠。
だから上海が適当。

東南アジアは遠いし、港湾施設のアピールが少ないからなぁ。

バブルの後遺症、って書き方が悪かった。
言われるとおり、その後の不況による営業不振と、
金融機関の融資の先細りが原因だけどね。
58日出づる処の名無し:2005/04/27(水) 07:32:05 ID:NUB5GsqG
三男には金をかけて、出世するほどまでに育てた。
また、長男次男を鍛えるよりもよその子を鍛えたほうが金がかからなかったので
そちらを選んだ。

結果三男は海外出張が多く、老後の面倒をまかせることが出来るか不安。

また、いくら稼いでいるといっても、一族全員を養うにはきつい。
よその子が養ってくれる訳もない。
長男次男はきついながらも頑張って働いているが生活は厳しく、
長男次男の息子たちの中にはじいさんから無い金を毟り取る者もでてきた。

って感じ?
591:2005/04/29(金) 15:39:39 ID:dhlRP1fW
日本産の農産品は輸出するだけの良質品だと思うんですけど、なかなか難しいようですね・・・・
でもこのままでは、食料は中国・欧米に握られ、燃料は中東に依存しつづけるのは、良いのでしょうか??
これはもはや国家の安全保障の問題だと思うんですが・・・・・・
601:2005/04/29(金) 16:12:53 ID:dhlRP1fW
一次二次産業の活性化は地方自治体では東京都が一番熱心にやってると思う。
特に石原都知事の新銀行は都内の二次産業を担ってる中小零細企業には強力な助っ人で
中国などへの技術流出を止めるにはかなり良い方策だと思ってる。
こういう自国産業を保護する政策をなぜ国家レベルでやらないのか・・・・
61標語7区 ◆5qMdjEz/2I :2005/04/30(土) 05:09:04 ID:WOaObpGa
>>60
国家事業とすれば大きすぎ、機能的にならない。
利権の温床にもなるし(既になってるか)

県が近隣県と協力し合って行うのが一番だろうな。
62日出づる処の名無し:2005/04/30(土) 17:19:36 ID:jH8Y7gDI
この手の建設的なスレは2ch極東板は伸びないなぁ・・・

日本には長期戦略がない、これは致命的。
それから昔から情報戦略に弱い、先の大戦の最大の敗因は情報の疎さだったことは身にしみてわかってるはず。
政治家にもっとマシなのがいればいいんだけど、ヘタレが多すぎるから官僚支配になってしまう。
これじゃ敗戦時の日本と変わらない、軍事支配が官僚支配に変わってるだけ。
この辺が劇的に変わらないと日本の一次・二次産業革命は難しいと思う。
日本人の意識も一次・二次産業に対しては固定したイメージがあると思う(多少若い人の意識変化はあるが)

極東板も結局こういう日本の産業革命には熱心じゃないから、そういう人達からの勃興は難しいだろうな。
保守派の人も産業に関してはあまり議論しないし。
63日出づる処の名無し:2005/04/30(土) 19:24:03 ID:ZEV7xObs
やー、農林水産板はもっとレベルが低いからなぁ…、ほぼマジレスつける農家or農業擁護者と
一部の異議あり!な論者以外は大概は反農厨だからなぁ…(詳細は農業保護スレをcheck)
64日出づる処の名無し:2005/05/01(日) 00:17:30 ID:BRB+gVk6
          ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
65日出づる処の名無し:2005/05/01(日) 01:33:35 ID:excWVslJ
国家プロジェクトとして考えるのは横に置いといて、と…
個人的に出来るところで野菜や米を直接農家から買ってみたら?
直販とか道の駅に行ってみたら案外安く売ってますよ。
あと、ナカーマ多ければネットで箱買いも有。
そういう物流の道が確立されれば作る人も助かると思うんだけど。
66日出づる処の名無し:2005/05/01(日) 05:13:26 ID:GzdvC+n/
まぁでも日本は海洋国家だから、漁業に関してはもうちょっと力を入れてもいいと思う。
それこそ尖閣諸島周辺の漁業も活発にやらないとダメだと思われ。
天然資源もいいけど、漁場としての利用も考えないと真の海洋権益国家としては甘い。
67日出づる処の名無し:2005/05/01(日) 20:51:17 ID:dvX03vhQ
ホントに盛り上がらんな。
極東板の愛国精神って結構薄いな。
68日出づる処の名無し:2005/05/01(日) 20:58:14 ID:dvX03vhQ
ちなみに台湾との農産品や漁業の共同開発研究ってないのかな?
台湾農業はあの李登輝さんが先頭に立って作り上げたから結構勉強になるかもしれないよ。
日本の忘れていた農業の精神を学ぶのは良いと思うよ。
69日出づる処の名無し:2005/05/01(日) 21:34:33 ID:kH0IOP2m
アジア諸国の高所得層向けに質の良い農産物をそれなりの価格で
輸出販売するのも一つの方策だと思うのですが如何ですが?
70日出づる処の名無し:2005/05/03(火) 01:09:44 ID:+lomJ6Fw
          ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
71日出づる処の名無し:2005/05/03(火) 10:07:03 ID:jNMJeYl3
4/26 17:00より、参議院議員会館特別会議室で、民主党議員有志による勉強会が開催されました。
会の名称は、「人権擁護法案から人権を守る会」です。
松原 仁 衆議院議員の司会で会は進行しました。
最初に、渡辺 周 衆議院議員が呼び掛け人挨拶を行い、続いて、櫻井よしこ氏と屋山太郎氏が講演しました。
次に、「民主党の取り組みについて」と題して 民主党人権侵害救済法プロジェクトチーム事務局長代理の福山哲郎参議院議員(京都府)が説明を行いました。
その内容は、民主党の「人権侵害による被害の救済及び予防等に関する法律案大綱」の内容と、この民主党案と政府案との相違点です。
この説明のあと、櫻井、屋山両氏を交えた質疑、意見交換がありました。
内容については、追って報告の予定です。(27日の懇談会で支障ない範囲で、まず簡単にご紹介します。)
民主党が、人権法案についての勉強会を、櫻井よしこ、屋山太郎の両氏を招いて始めたことは、
高く評価されるべき快挙です。今後の展開に期待します。
自民党も、民主党に「人権擁護法案から人権を守る」といわれては安閑としてはいられません。
参加議員は以下の通りです。(敬称略)
【本人出席】
大江康弘、小宮山泰子、須藤 浩、長島昭久、中津川博郷、西村真悟、牧 義夫、
松崎公昭、松下新平、松原 仁、吉田 泉、笠 浩史、渡辺 周、鈴木康友、菊田真紀子、
三井辧雄、森 ゆうこ、米沢 隆、広田 一、工藤堅太郎
【代理出席】
神風英男、中野 譲、松崎哲久、岸本 健、野田佳彦、下条みつ、小林憲司、広野ただし、
青木 愛、泉 房穂、原口一博、奥村展三

4/4日比谷集会に、連名でメッセージを寄せてくださった、
渡辺周・長島昭久・笠浩史・小宮山泰子の四議員も確かに参加されています
http://prdemocra.exblog.jp/i2
72日出づる処の名無し:2005/05/03(火) 11:46:31 ID:KfdWv1OE
>>69
現在やっているのが主にそれ。日本産の果物は中国のリッチメン御用達になっている。
日本人というアジアでもっとも舌の肥えた国民に出せる食材だからアジア地域では
かなりのランクに位置している
73日出づる処の名無し:2005/05/03(火) 13:18:30 ID:jNMJeYl3
>>62
>>63
○日本稲作の現状
340 :295 :04/03/15 21:34
>その程度のことで専業が潰れていくのか。
潰れる稲作農家は結構多い。
20〜10年前くらいに制度融資を利用して大規模化を進めた連中は
お役所が作らせた経営計画に使っている米価が今よりもかなり高いから、米価の更なる下落はかなり響く。
そもそも専業は稲作からの収入しかないのだから一番影響を受けやすい。

>では国内競争力がないのか。
小規模兼業農家の出す縁故米に比べれば価格競争でまず勝てない。
米価低迷の一因でもあるけどな。>縁故米の普及

>不作豊作にかかわらずに売れる商品を作らなければいかん
無理です。穀物は値段が2分の1になったら消費が2倍になるというものではありません。
消費量はかなり固定されていますから、需要供給曲線の傾きはかなり偏ります。
良いものを作れば売れると単純に考えるのは浅はか以外の何物でもないですね。
考え方としては1960年代の考え方でしょう。
74日出づる処の名無し:2005/05/03(火) 13:19:45 ID:jNMJeYl3
>>62
>>63
>「担い手農家(4ha以上)」「法人化を前提とした集落営農組織等(20ha以上)」には
>減反することに補助金の類が出る
正確には減反については補助金ではなく補償金ですね。これは既になくなっています。
また付随する転作奨励金にしても、コメを作ることに最適化した農地に他の作物を植えても儲かりませんから、
これも補助金というよりは補償金に近い色合いのものです。
あと、局所的には奨励金を貰って転作をするより、稲作を続けた方が圧倒的に儲かりますよ。
10年以上前にもっと手厚い減反補償金や転作奨励金があった時代に闇米を作る農家が多かったのは、
その方がもっと儲かるからです。

>大規模化によるコストダウンができていないということか。
これも違いますね。農業センサスを見れば一目瞭然ですが、大規模化によって生産コストは激減していますよ。
問題なのは、投入資産と省コストを圧倒的に上回る米価の下落があったためです。
簡単に言えば、過剰な設備投資による収益性の悪化です。
問題なのは行政が率先してこの愚行を推奨したことでしょうか。
75日出づる処の名無し:2005/05/03(火) 13:23:17 ID:jNMJeYl3
76日出づる処の名無し:2005/05/05(木) 21:47:17 ID:DKcxQfOO
○農業自由化について
198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/06 01:17
「無秩序な自由化」は競争力を失わせるだけだよ。アメリカが既に90年代に失敗している。
自由化と維持を両立しようとすれば、今のアメリカのように、半永久的かつ膨大な所得補償が必要になる。

あと、関税自由化はマクロ経済的にはメリットよりデメリットの方が大きい。ユニクロの例が
一番判りやすいかな。局所的には儲かるところがあっても、国家全体としてみたら確実にマイナス。

マクロ的に消費者に有利にするのは農業関連予算を縮小することだね。特に農業土木関連。
予算効率が非常に悪い。自由化と政治主導による大規模化を主張するのは一番愚かな主張だと思うよ。
10数年前に馬鹿達が主張したことだけどね。
功績もあった「前川レポート」だけど、農業に関しては完全に大失敗だったよ。
ウルグアイラウンド開始以降の農業政策の迷走及び時間と予算の浪費を更に繰り返すのは
アフォでしかないと思われ。
77日出づる処の名無し:2005/05/05(木) 22:00:22 ID:FoR87B3M
>>76
ウルグアイラウンドって結局バラマキの
予算消化でしかなかったような気がする。
78日出づる処の名無し:2005/05/06(金) 21:53:08 ID:PyIZ4E/M
やっぱりこの辺の打開策って難しいな。
まず農家の後継者問題すら解決できてないしなぁ・・・
当然畜産や漁業関係も後継者問題で悩んでるし。
79伏流水:2005/05/07(土) 21:11:56 ID:4Y0j5bcg
農業への新規参画の障壁を取り払い、高付加価値のものを生産していくしか
ないでしょうね・・・。単なる価格だけでは輸入品にはかないません。
しかし安全性や品質などをキーワードにして価格をある程度下げることが可能なら
存続の可能性もあると思います。
80日出づる処の名無し:2005/05/08(日) 10:47:01 ID:rgqezXMw
私の住んでいる千葉県は地産地消を推進しています。
地元の人が地元の物を買って、その地域でお金をまわす・・・
地元経済が元気になる。いいことなんですが、そういう考えの
定着がまだまだのような気がします。

中国経済を元気にしてはなりません。
日本の経済を内から元気にすることを考えなくては。

日本の農業政策を考えるスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1114138701/l50
日本食は素晴らしい 3食目
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1111595369/l50
【復活】農業保護 8
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1107065295/l50
81日出づる処の名無し:2005/05/08(日) 11:05:39 ID:hUxr5927
>>78
ニートやフリーター、リストラ社員があふれている現状を考えれば
決して農業活性化も不可能ではないと思うんだけどね。かつて地方から都会へ
人が流入して、そして今失業者が都会にあふれてるんだからね。
ただし、思いつきレベルの政策ではダメ。江戸時代の人返し令の失敗を
見れば分かること。農業の零細化も問題だし。
82かずひろ ◆npn65c7QEE :2005/05/08(日) 21:25:04 ID:hVwoDINg
日本の医学も優秀
83機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2005/05/08(日) 21:28:46 ID:/U7rAeX7
>>81
まずはリストラ社員などのUターンやIターン者が本腰を入れてその職種に
なじむような実地講習みたいなものがあればいいんだけどな。農業は本来
短期間で結果が出るものではなく、数年ないし十数年かかって初めて結果の
出る職業だから。そこいらの資金や技術のバックアップがされれば本格的に
ジャンプ台ができると思うな。今までのが大型土建業優先な補助金政策だったし、
いま、構造改革の真っ最中だから、一度そういうところを洗いなおしてみれば
いい気がする
84日出づる処の名無し:2005/05/08(日) 22:28:28 ID:0TWQa1MP
コストは?
人件費を半分にして国民全体の生活水準を落とさないと価格競争に勝てないわけだが。
海外で安い人件費で生産するのがセオリーだよ。
85日出づる処の名無し:2005/05/08(日) 22:33:21 ID:M3sczVet
採算を念頭に置いて農業をすれば、結局行き着く先は植民地経営
86日出づる処の名無し:2005/05/08(日) 22:44:39 ID:0TWQa1MP
その通り。
かつての日本がやったように属国を作らないともたないだろうな。
一次、二次産業は海外から安く仕入れれば問題ない。
シンガポールのように、水すらも輸入する開き直りも有りかも。
87日出づる処の名無し:2005/05/09(月) 01:10:12 ID:cDqs4N23
ポールボネ(在日フランス人の目)からのうろ覚え抜粋。
第2次世界大戦中に日本人はアメリカで隔離政策のもと収容所に送られた。
イタリア人であればジャガイモも育てられない荒涼とした土地であった。
しかし、その土地で、日本人たちは、米を作り、野菜を作った。
それらは、当時のアメリカの市販品より大きく(野菜など)
収穫量も多かったので、収容所内では消費しきれず、出荷された。
アメリカ兵を最も驚かせたのは、荒涼の地で、日本人が大輪の菊の花を
咲かせたことだった。
このたび、日本人収容所記念館ができましたが、このことについて
触れているであろうか?
88邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :2005/05/09(月) 01:10:52 ID:lpzVSyiP
麦はどうなんでしょうか。
かつてのように二毛作というのはどうなんでしょうか
89標語7区 ◆5qMdjEz/2I :2005/05/09(月) 01:37:24 ID:cLJimDAL
>>88
利益が上がらないんですよ。
外国産に価格面で敗北は確実で、
それでも出そうとすると輸送費にすらならない、
これが現実です。

公定価格を政府が決めてやってるんで、
何とか10%前後の自給率を保ってるんです。
90日出づる処の名無し:2005/05/09(月) 02:49:18 ID:YGHmakxC
穀物と違って野菜・果物では安全性や流通性の観点からしても、
国内産のものは価格差以上にアドバンテージがあると思う。
基本は適地適産で可能な限り幅広い品目の自給を行い、
不足分は輸入によって賄っていけば良いのではないか。
91日出づる処の名無し:2005/05/09(月) 07:05:12 ID:Y2BYgAFu
>>80
岩手も地産地消を推奨してるけど、他方では中国人労働者の
受け入れもしてる…orz
日本人労働者が沢山余ってるのに…。
92日出づる処の名無し:2005/05/10(火) 22:37:08 ID:Kz/A+DpT
中国人受け入れについて質問なんですけど、
彼らの耕作しているのは誰の土地なんですか?
小作農みたいな感じなんでしょうか?
93日出づる処の名無し:2005/05/10(火) 22:40:38 ID:dLLyOprm
小作農と言うと聞こえが悪いが、
サラリーマンの農業従事者は必要だ。
94QA:2005/05/10(火) 23:45:27 ID:wzGjTJOo
何かの本で読んだ意見だけど、これに賛成。

日本国内の耕地で生産可能な農作物の量で養える人数は3500万人が限界で、
それ以上の人口を維持しようとすると理論的にどうしても輸入に頼らざるを得ない。
だから、生産量を増やすよりはむしろ同量の生産量でより利益率の高い農作物
(つまり高級野菜・果物)の栽培に集中するように開き直った方が良い。
95日出づる処の名無し:2005/05/11(水) 04:43:11 ID:tNkM9mDy
単純にカロリーだけの問題なら自給率40%程度でも何とか国民を養いきれるんだけどね。

96日出づる処の名無し:2005/05/11(水) 05:21:19 ID:EOjXOIDa
>>91
中国人労働者の受け入れは失業につながるから
反対の電突をするべき
97日出づる処の名無し:2005/05/11(水) 05:24:58 ID:SVpZqRVP
いったい誰に電話するのよ
98日出づる処の名無し:2005/05/13(金) 03:32:44 ID:53UpuDcM
929 名前: 大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU [sage] 投稿日: 04/11/14 23:45:24
欧米諸国での農業への環境評価は、既に環境助成があるように広く認められています。
その手法も日本の多面的機能の評価と同様のものです。
(そもそも、欧米での導入があるから日本も同様のことをした面もあるんですが)
○FAOでの農業の評価
本来の機能である、食料及び原材料の供給の他に、
1.環境面での役割、2.社会面での役割、3.食料安全保障の役割、
4.経済面での役割、5.文化面での役割
日本に多面的機能が存在しないのなら、欧米諸国にも存在しないことになります。
環境に与える負荷でみるなら、日本の伝統的水田稲作は
ヨーロッパの大規模農業やアメリカやオーストラリアでの乾燥地灌漑農業よりも小さいといえます。

既に世界最大食料輸入国で関税も低い日本では、例え農業を総自由化しても貿易面でのメリットは少なくなっています。
日本の貿易不均衡は、全ての食品を輸入したとしてもカバーできませんし(真に解決するなら自動車等の輸出規制が必須)、
「WTO後の農業政策改革」(2001年・USDA)では、
総自由化した後の国民一人当たりの利益は年間で、日本では36ドルとされています(アメリカには49ドル)。
一年で約4000円/一日で10円強の利益を得るためだけに、
数百万人規模の雇用と地方経済・多面的機能・食料安全保障
を放棄するのはあまり割りの良い方策とは思えませんが。
(FTA/EPA締結でも、農業分野を出来る限り除外する方が日本側の利益が大きくなります)
99日出づる処の名無し:2005/05/13(金) 05:34:48 ID:I+pYqyCT
コメ優遇政策のツケがきているのは事実だろうな。
農林水産省が自給率四十%の際の献立を出してたけど、耐えられる代物じゃなかった。
10091:2005/05/13(金) 09:44:20 ID:+FUsqYL6
>>92
遅レススマソ…
中国人が出稼ぎで働いてるのは食肉加工とかの工場なんですが、
日本人が仕事を選んだ時期には頼っといて、仕事が無くなったからって
冷たくすることもできないんでしょうけどね…

まあ日本人から見れば賃金が安くて休日も少ないから、せっぱ詰まってなければ
フリーターのほうがいいんだろうけど…
工場とかでももっと魅力を持てるようにできないかなあ?

今月の広報には「8時間農業」の会社を起こして軌道に乗りつつある会社があって、
Iターンしてくる若者もいると紹介されてた会社があったけど、
従業員を一人間として大事にしてくれれば成功するってことなんだよね。
101日出づる処の名無し:2005/05/13(金) 15:39:53 ID:AXFEqQj0
今の第二種兼業農家が既得権益を手放すとは思えんなあ。
保護政策を見直して農業の企業化を図るにせよ、JAの壁は
とてつもなく厚いから、結局、農業改革もお役所改革ということに
なるんだよなあ。
102日出づる処の名無し:2005/05/13(金) 17:36:12 ID:bn3/L3hD
>>101
だからその既得権益というのが具体的に何かというのを書いてほしいと思うのが
農林板保護スレ住人の意見なんだが。現在、農業保護から最も縁遠いのが2種兼農家で
それが副業以下でしかないから儲けがなくても作っていけるということがある。
現在の農業はほとんど保護はされていないよ。先進諸国と比べれば特に。

しかし、何で「農家は圧倒的に保護されてるー、日本の関税は世界でトップクラスだー」みたいな
怪情報、迷信が当たり前のように言われるんだろうなぁ。そんな職種なら職業人口減らないって
普通思うだろうに。
103日出づる処の名無し:2005/05/15(日) 00:33:57 ID:17K5Grp2
>>102
問題は日本の農家が保護されてる云々ではなく、フリーターの収入>農家の収入
であることでしょ。となると、ある程度政府が強圧的にニート・フリーターを
徴用し訓練→農業労働へと就かせないと無理かもしれない。
補助金ごときでは根本的に解決できない。農業を企業に開放くらいしなければ。
あと全国のゴルフ場もみんな潰して田畑にしたいところ。
104日出づる処の名無し:2005/05/15(日) 00:59:51 ID:17K5Grp2
個人的には採算性は始めは度外視してでも、政府・自治体・住民の三者が
一致団結して農業活性化へ向かってほしいと思う。
105日出づる処の名無し:2005/05/15(日) 11:40:44 ID:1Ouic4Lr
>>102
バブル時代の名残でしょ。

>>103
農業への企業参入なんて何十年も前からやってるよ。
利益が低いから多くならないだけ。

>>104
反農厨が反対するからムリぽ。
106日出づる処の名無し:2005/05/15(日) 16:22:46 ID:IjkvpkYS
【親豪】オーストラリア製の商品を買おう【親豪】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1115474433/l50
107日出づる処の名無し:2005/05/15(日) 17:02:24 ID:IjkvpkYS
【企業】松屋、中国の青島工場を断念・農水省が「指定」凍結
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1115676981/l50
108将来はスターリンになりたい:2005/05/15(日) 17:43:47 ID:/kMOXm5v
農業を薦めるための明確な理由が無いのがネックなんだよなぁ。
食料自給率が低下したって他国で買えばいいでしょ?ってことになる。
そりゃあ食料輸出大国からの圧力が強くなるっていっても、
だったら他の国から輸入すればいいし。
( ゚Д゚)y―┛~~こりゃ、小さい頃から農業大事だぞっと教育でもしない限り
無理だぽ
109日出づる処の名無し:2005/05/15(日) 21:09:13 ID:LYAqozmO
>>108
他所の国はどこでも保護してる、、、じゃだめ?
「日本に農業は不要」て「日本に軍隊は不要」と同じロジックの気ガス。

最近は学校でも盛んだけどね>農業教育
110日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 00:47:01 ID:n3AazauJ
>>109
バブル時代の農業蔑視がそのまま残ってるからなぁ…。
マスコミなんて特にその傾向が強いし(クニミツ、美味しんぼなんか特に)。日本の
農業のイメージから変えていかないと今後の展開に対する大きなブレーキにしか
ならんよなぁ…
111日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 01:36:04 ID:FM2lzoW3
>>108
そうなると、農家の数自体は減らす方向でも大丈夫だな。ただし、残りの農家が
その分の土地を買い上げて、大規模農業化するという大前提が必要だが。
そして忙しい夏はニート・フリーター・学生アルバイトの出稼ぎで人手を稼ぐ。
(農家の苦しい財政状況から考えて、あまり高い給料は出せないので、現地で
小旅行ができる、農家の手伝いなので食費が少なくてすむ、とか大自然の中で
生活、などの付加価値で釣る必要がある)あと銀行にも積極的に融資をさせねば。
112日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 06:03:18 ID:ioirVtmi
 
113日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 09:22:39 ID:QufTabaD
>>105
今の農業への企業参入なんて形だけ。
法人が田んぼを購入する事さえできん。
114日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 09:33:14 ID:n3AazauJ
>>113
何で農業=稲作と考えているのかなぁ…
舞茸とかエリンギなんかのCMのホクトもあれだって立派な法人。ただし
あまりに市場へ大量出荷したために市場価格が落ちたって落ちがつくが
115日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 20:41:31 ID:vuhhQvYp
>>111
人件費と地代だけでももうマイナスになるよ。
>>113
なんで所有したがるのかねえ。
農業を続けるのなら、賃借でなんの問題があるのやらw
>>114
大規模大量生産のオチはそんなとこ。
知らずに大規模マンセーする香具師は多いけどね。
116日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 08:13:37 ID:VOWgLV9C
第二種兼業農家って、農地をアパートに転用しているところが
自分の地元では目立つ。
生産緑地の指定を受けると、税金は安くなのが、原則30年間は
農地からの宅地転用は許されない。
そのため、農地を保護しようとして作った法律が仇となって、
生産緑地の指定を受ける前に宅地に転用する農家が増えたのではないのか?
だとしたら、政府の農業政策はここでも裏目に出ていると言うことになる。
乱暴な言い方をすると、農業基本法は農村の収入増加による内需の拡大
に貢献したが、農村が豊かになった結果が、今の食料自給率の低下をもたらした
とも言えるのではないか?

117日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 15:30:57 ID:Tt2SfhU1
>>114-115
日本の農業で米は一番重要じゃないの?
市場規模は知らないが舞茸や椎茸は大した金額にならんでしょ。

で、土地を借りるか買うかはどっちが有利かケースバイケースで変わってくる。
今はその選択の余地がない。
118日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 21:15:47 ID:VVtacQYS
>>116
農家の一人当たり所得は勤労者よりも低いけどね。
(兼業農家は高いけど、農業所得は一割以下)
欧米との比較で言えば、日本は自国農業を保護していなかったことが敗因。
(かけたカネが段違いに少ない)

>>117
ちと違う。
儲かるところには既に企業が進出しているってこと。
稲作農家のほとんどは給料や年金をつぎ込んでいるくらいに儲からない。
119日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 22:39:41 ID:LrILCHAt
てっとりばやく儲けたかったら養鶏だね
120日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 23:21:51 ID:SufdcqQ6
>>119
何年前の話でつかw
121日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 23:32:17 ID:pG5dxVBz
厨房が沸いてきたか
122日出づる処の名無し:2005/05/19(木) 06:12:26 ID:qiZeac5v
age
123日出づる処の名無し:2005/05/21(土) 09:10:48 ID:b4RGXyMx
JAのCMで、日本の農業の経済効果が38兆円とか言ってた。
「国産の作物買いますか?それとも危ない輸入物買って、無駄な税金払いますか?」って言ってやれば
多くの人を説得できるんじゃない?
124日出づる処の名無し:2005/05/22(日) 10:39:05 ID:tUNNpdND
(第2)和牛畜産の情報を交換しましょう
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1097300126/l50
これからの林業はどうすればいいか
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1066790072/l50
漁師って儲かるの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1001776940/l50
魚養殖関係者集まれ 弐!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1098619729/l50
ノリ・のり・海苔の養殖
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1061350898/l50
カキ養殖
http://www.3riku.net/manpukuroad/itsuzai/battle1.html
125日出づる処の名無し:2005/05/22(日) 11:30:46 ID:tUNNpdND
酪農の情報を交換しよう!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1084973486/l50
漁師になるには?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1027145088/l50
【養蜂業】に関して教えてください。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1015400246/l50
鶏肉業界(インテ、荷受、産地)関係者が集うスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1077852876/l50
日本の牛肉はどこ産が安全よ?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1004281460/l50


126日出づる処の名無し:2005/05/22(日) 11:43:37 ID:tUNNpdND
輸入野菜はマジ危険!!! (2)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1031481740/l50
セーフガード
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/985409912/l50
中国製食品の安全性

中国産うなぎ加工品10検体中6検体から DDT 代謝物の pp'-DDE が検出された
http://www.eiken.pref.kanagawa.jp/004_chousa/04_reserch/files/34_HTML/no15/no15.htm
中国政府が調査を行った国内流通野菜の50%近くから残留農薬が安全基準値を超え
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/02/h0213-2.html
127日出づる処の名無し:2005/05/25(水) 06:10:44 ID:lWbQLe46
128日出づる処の名無し:2005/05/25(水) 08:31:50 ID:hjgOE0ku
>>123
価格の問題は切実ですよ。
デパ地下の高級食材と市中で買える輸入野菜の価格差と来たら・・・。
まずは、行き過ぎた保護政策を改めて適正な価格で市場に流通する仕組み作り
からしないと。
となると結論はやはり、JAイラネ!になると思うんだけどな。
129日出づる処の名無し:2005/05/25(水) 20:31:15 ID:JjJRjA9y
>>128
JAを擁護する気はないが、
国産農産物の価格高は消費者(本当は市場・スーパー)ニーズに応えた結果。
人件費の高い日本で手作業で細かい規格に選別すれば販売価格は跳ね上がる罠。

ついでにいえば食品卸価格はデフレの影響もあってここ10年で2〜3割下がってる。
食品小売価格は変化してないけどねw
130日出づる処の名無し:2005/05/26(木) 06:14:18 ID:HBmFxzw0
131日出づる処の名無し:2005/05/27(金) 06:09:17 ID:LReGGErT
132日出づる処の名無し:2005/05/27(金) 06:28:45 ID:LQaRIgg/
何したって天然資源をやりくりできない日本はもうダメぽ。
133日出づる処の名無し:2005/05/27(金) 11:00:52 ID:DLy8fRCV
>>132
敗北主義者は日本にいらないから出て行け。
134日出づる処の名無し:2005/05/27(金) 11:06:02 ID:QNl4DLZW
>>132
何をいまさら。
戦後日本の高度成長は日本に石油が出たからだ、
なんてのはトンデモだから気をつけろ。(w
135日出づる処の名無し:2005/05/27(金) 18:33:35 ID:tuhOsCtG
そういや秋田の水田に原油が湧いて田植えができないと最近新聞でみたな。
以前掘り終えた分の余りらしいが…。

調べ直したら実は沢山あった!なんてことがあればいいなー。
136日出づる処の名無し:2005/05/28(土) 09:35:29 ID:BTQRbRv6
国産のみかん缶詰は200円と一般的に売っている
シナ産みかん缶詰の倍です。
白桃に至っては、シナ産100円に対し
国産は300円〜400円近くするものが普通です。
近所のスーパー(ダイエー系)では国産がシナに押しやられて、
消えそうな品揃えになってまいりました。
いい香りのあまいシロップも残さず飲みつくしたい桃缶愛好家としては、
安全な国産が消えてしまわないよう、切にねがっています…。
137日出づる処の名無し:2005/05/28(土) 10:06:56 ID:BTQRbRv6
製茶業(4)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1094122184/l50
【国内】緑茶葉輸入が過去最高、大半中国産占める/国内産地、警戒強める 【5/20】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116566552/l50
138日出づる処の名無し:2005/05/28(土) 10:32:13 ID:BTQRbRv6
139日出づる処の名無し:2005/05/28(土) 10:42:00 ID:BTQRbRv6
140日出づる処の名無し:2005/05/29(日) 17:32:32 ID:aTpvtso3
141日出づる処の名無し:2005/05/31(火) 06:06:06 ID:c8oR2s/7
輸入もののエビって泥臭いよね〜。しかも背ワタが異常に緑色。
気持ち悪いから取って食べてるけど。
でも地元(北海道)の甘エビとかシマエビなんか臭くないし背ワタも透明。
怖くて輸入モノは食べられないな。
142日出づる処の名無し:2005/06/02(木) 06:08:12 ID:Rc5XWHGb
>>141
マレーシアの漁村の漁船係留用のハシケに付いてるトイレ(直下型自然放流形式)で用を足すと
水中から浮かび上がってきた運個にタイガーシュリンプみたいなエビがワラワラと取り付いてた。

輸入エビは地域によっては養殖や天然物を問わず、それこそ何食ってるかわからんので要注意。
143日出づる処の名無し:2005/06/03(金) 21:35:13 ID:O9TGK4Ai
144日出づる処の名無し:2005/06/03(金) 21:41:45 ID:O9TGK4Ai
1人の不買は意味がないと思ってるあなた。
日本人が1つ中国製を買わないと中国人10〜100人分の不買に相当します。
日本で売ってるのは時給40〜50円で仕事をしてる中国人工員が作っている製品です。

先頃の中国暴動により旅客が減ったことで数百億円からの損失が出ているらしく
これは日本で言うと数千億円に相当するインパクト。

しかも数十万人が行かなかった話ではなく、たったの3万人程度がキャンセルしての話。
そのため呉儀が日本に来たときにもどこでも観光の話をしていたのです。
http://prdemocra.exblog.jp/
145日出づる処の名無し:2005/06/07(火) 05:54:11 ID:8S05rB3E
146日出づる処の名無し:2005/06/09(木) 05:49:39 ID:qFlCAXPy
日本は、間伐材を使って箸を作るプロセスがあったんだけど、
コスト面で支那にオーダーだしたら、バンバン伐採した「材木」を
どんどん箸にしていって・・・・と言うことです。

日本製選べば、まず間伐材です。でも、もっと積極的に
「日本製の竹箸」を使いませんか?ちょっと高いけど。

日本は今、造林業の不振や、里山の管理(人手・年齢)の問題で、
望まないほど「竹」が生い茂ってます。伐採しないと、他の植生に
被害を与えてしまいます。

竹炭、竹箸・・と消費していかないと、やがて・・・って状態なんです。
147日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 04:37:28 ID:UMZr2Njd
日本人にとって自然は守り育てながら利用するもんだからなぁ。
増えて喰らい尽くして滅ぶことを繰り返す、大陸的感覚とは異なる。
148日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 14:21:24 ID:edoGqCDs
149日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 15:53:41 ID:edoGqCDs
低温殺菌牛乳を応援しよう
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1028992119/l50
150日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 17:39:34 ID:edoGqCDs
外国から木材輸入してる日本のせいで、
外国の森林がハゲだらけになってる、

とかって話も聞くが、
その一方で、

日本の林業も苦しくなってきてるから、
山の手入れが行なわれなくなって、
人家の近くでも、原生林みたいになり始めてたり。
こうなると、山火事がおきやすくなるんだとか・・・。

あと、犬が走り回らなくなったんで、
山から平気で、人家の近くまで、
熊やサルや猪が出てきたり。
151日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 10:06:28 ID:cAi34QPd
★農家の社会的評価ってどれくらい?★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1086490889/l50
152日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 10:46:00 ID:yi4v75jA
>>150
頼むから、不自然に多く植えすぎてしまった杉を何とかして欲しいわな。
年々悪化の一途を辿る花粉症。健康保険の医療費も馬鹿にならない。

植えるだけ植えて、いざ刈り取る段になったら日本の林業がダメになって、
コスト面で採算取れないか放ったらかし、というのが実情。

こうなるともう、そろそろ国策としてやらないとどうしようもないぞ。
林野庁が主導で、杉の伐採公社を立ち上げるとかしてさ。
153日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 10:53:40 ID:hgLPUYug
報道2001で田中知事が間伐材をガードレールにするってこれいいね。木のガードレールって感じいいよ。
他の県でもどんどんやれ。杉よりどんぐりの木とか植えて欲しいな。クマが困ってるぜ。

シーツ買いたいってママンが言ってるけど中国製ばかりだってさ。
どっかに日本製ないか
154日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 21:41:24 ID:3YBTj2XG
ブロッコリーとかアスパラがうまい季節ですね!!
ビタミン流出を防ぐには、ゆでるよりも少量の水で蒸す方が断然いい、そして美味い!!
そのためにはやっぱり国産じゃないと。農薬タプーリの中国産なんか、水洗い→蒸す、
だけじゃ不安で口にできませんよ。ゆでてもどれだけ落ちるんだか・・・
値段の差だって、微々たるものだし。
1把蒸して軽く塩+マヨ、ウマァー!!!!!!!!
155日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 05:56:54 ID:T4qzRgxn
156日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 20:48:26 ID:T4qzRgxn
ちくしょう!キャンドゥ(100均)でタクアンあったので、
2本も買ってしまい、家でみたら中国産だった!
タクアンまで中国で作ってるのか?!!

仕方ないので、とりあえず食べるしかないが
農薬とか化学物質が怖い。

みんな注意するように!
漬物さえも中国産だ。
157日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 00:40:35 ID:jnr3VMhr
そこで自ら田舎まで行ってぬかどこ買って自分でつけるんですよ、といってみる。

うちは浅漬け派だけどなーw
158日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 20:34:56 ID:P0RJjYb9
159日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 20:36:47 ID:P0RJjYb9
>>156
スーパーのたくあんはほとんど支那製だよ
160日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 09:24:45 ID:27ycY8KV
<寄生虫> 中国から輸入のカンパチなどから見つかる 

厚労省と水産庁は15日、昨年秋から今年冬にかけて中国から輸入された
養殖用のカンパチとイサキの一部から、寄生虫「アニサキス」が見つかったとして、
出荷する際に寄生虫の死滅処理を徹底するよう、関係団体に通知した。
輸入カンパチは現在、養殖中で、市場に出回るのは今年秋以降。
イサキは「養殖数はわずか」という。 (毎日新聞) 6月15日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050615-00000118-mai-soci
161日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 11:31:17 ID:27ycY8KV
162日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 11:38:45 ID:vVeu/Wtf
>>156
つーか、100円ショップで食い物買って、安全性を疑問視しないあたりが
すでにオカシイっす。
163日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 12:06:11 ID:+VKxaOK4
食料品に関税掛ければ?デフレも解決w




んなわけねー。
164日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 14:54:28 ID:27ycY8KV
>>156
漬物、キュウリ(きゅうりのキューちゃん)や茄子(小茄子系統)にも中国産ありますよ。
ご注意を。買う前に裏の表示を確認。
165市民派護憲教師 ◆fliRWsZO8I :2005/06/18(土) 14:58:48 ID:iu1qVEd8
中国なしでは日本の食文化も経済も成り立ちません。
166機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2005/06/18(土) 15:00:01 ID:VRgRz2P5
そのうち、中国品は高かろう悪かろうとなるのが落ちですが何か?
167市民派護憲教師 ◆EDNw4MHoHg :2005/06/18(土) 15:04:56 ID:iu1qVEd8
幸せですな 中国崩壊や分裂などと願望だけの世界でいきていれば。現実はネットウヨの願望どおりには進まないものです。
168日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 15:08:52 ID:dm5k4AHh
中国は植民地とどう違うのかが分かりません
169機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2005/06/18(土) 21:41:25 ID:nhtTWlyO
>>167
なんか勘違いしてるみたいだが、現在の中国は食糧輸入国だぞい。高級食材として
日本から果物や中華食材を輸入しているんだから。
おそらく後10年もすれば高い割りに品質糞な野菜ばっかり日本に着かねないぞ
170日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 09:30:40 ID:XkWEfKxU
ガスも国産と言うことで・・・抵抗ない方はお願いします。
以下コピペ。

593 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/06/17(金) 04:16:33 ID:QLpLVtYW
【依頼】東シナ海ガス田開発で中川昭一に応援メールをお願いします
【相手】中川昭一
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/nakagawa-syo.html
【内容】
週刊新潮で櫻井よしこと中川が対談しており、それによれば
日本が中国に対抗して東シナ海で開発を進めようとすると
「(日本の)官民の人たち」が中国を刺激するなと中川に助言するそうです。
このままでは中国が好き勝手に盗掘することになりそうです。
この件に関しては「一般の国民の皆さんの支持がないと作業は進めにくい」
らしいので、中川に応援メールをお願いします。
171日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 09:33:29 ID:XkWEfKxU
>>156
TVのCMでも有名な漬け物はもう20年くらい前から中国産ですよ
現地の野菜を使って現地で製造していることは知っていたが
安いから良いかと思って食べていたけど、やっぱり農薬汚染が恐いので2年前に止めた
最近は少し高くても産地を確認して安全そうなものしか買わないようにしている
172日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 17:52:57 ID:XkWEfKxU
173日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 19:12:58 ID:JzzeJNEO
中国で生産した食品に関しては、
マジでシャレにならないのが現状なんで、

もう少し、行政の対応が変わって、
意識が向上してからでないと、
食うのは、危険、だと思う。

つか、断言しちゃうけど、
中国の食品は、本当に危ない。
中国人自身が、毎年、中毒で大量に被害を受けてる。
174日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 21:21:44 ID:599Xs8TM
農産物は明るい話題が多いけど
木材は売る時代じゃないよ。
−イオンたっぷり森林欲ツアーでもやって見ると
175日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 21:25:12 ID:nQvaFn0o
age
176メグ:2005/06/24(金) 03:20:09 ID:QL+aR0J2
みんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案
断固反対!
売国政治家、歴史捏造、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、凶悪犯罪、
サイバーテロ、ニセ日本人 {通名/帰化人}、在日の右翼/サヨク 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない! 
不買運動・断交運動をしよう、テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐しよう。その他、
チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページアドレスなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる。 
177日出づる処の名無し:2005/06/27(月) 05:51:12 ID:NA2YK94d
178日出づる処の名無し:2005/06/29(水) 21:25:27 ID:v1jPgLiM
179日出づる処の名無し:2005/07/01(金) 22:31:03 ID:gDsXECHw
農業への補助金制度を廃止すれば少しでも日本の財政難がらくになるのに。
補助金無しでも農業はやていける、自己資金と金融機関からの借り入れでじゅうぶんだ。
補助金無しで立ち行かない人は、廃業すればよい。
こんなのあたりまえのことだ。
180日出づる処の名無し:2005/07/03(日) 17:33:17 ID:v1dkDYL8
今まで、養鶏場の写真は多く目にしていましたし、文章でもその様子を読んだ
事があります。でも、実際にその様子を目にし、改めて、養鶏場の実態を知る
ことができました。 それは本当に、他で書かれていた通りの悲惨極まりない
状態でした。その養鶏場には大きな看板があり、”自然の卵” と書かれて
いました。スーパーなどでもよく、このような言葉を文句にした商品を見かけ
ます。自然、などという言葉を目にすれば、広い敷地の中に放された鶏たち、
元気に自由に走り回る鶏たち、そして自然の状態で生まれてくる新鮮な卵・・・
といったイメージを持ちますが、そんな言葉は必ずしも信じられるものでは
ないのだと思いました。
http://mbis0.tripod.com/animalfactory/chickenfactory.htm

食卓のお肉ができるまで
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm
【屠殺残酷】 畜産動物を食べないという食生活
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1116453056/l50
--- 家畜動物たちの過酷な一生 --- 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1088127591/l50
牛や豚って誰が殺してるの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1094551899/l50
181大陸浪人:2005/07/03(日) 17:45:19 ID:ivOeYy6k
営口米はおいしかったな。奉天以南なら米作可能。
182機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2005/07/03(日) 17:52:55 ID:bcy6GKNJ
>>179
まー、農業保護スレ読んでるとネタ半分の気分で読めてしまうのが恐ろしいところw
現在の農業補助と呼べるものは予算内の3%で、削ったとしても予算的には必ずしも
財政難が楽になるというわけでもない。しかもその多くが農業土木(農道などの農業環境整備)
に使われることが多く、農家にいきわたるというわけでもない。
補助金無しで立ち行かないなら廃業すべきというなら欧米の大部分の穀物農家は廃業をすべきですなw
183日出づる処の名無し:2005/07/06(水) 21:51:49 ID:BYLyEzpR
184日出づる処の名無し:2005/07/08(金) 22:12:32 ID:FU+O3NQx
【戦いの】中国全土ビザ拡大反対オフ【時はきた】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1120481423/l50#tag215
185日出づる処の名無し:2005/07/10(日) 10:13:54 ID:Q0k36vhW
186日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 05:47:21 ID:118CXPWt
 
187大陸浪人:2005/07/12(火) 09:40:17 ID:rWA35ZD2
上川米も美味しい。豊原辺りでも作れるようになるとよいな。
188日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 12:24:35 ID:V5/grBiM
売りあおりが多いときは買いだっけか?

それにしても、まだしばらくは動かないのかなぁ。
189日出づる処の名無し:2005/07/14(木) 19:11:03 ID:4avW+BgJ
190日出づる処の名無し:2005/07/18(月) 14:08:46 ID:6gvtaR96
191日出づる処の名無し:2005/07/22(金) 07:32:04 ID:I5/j9qwf
農業をやって年収1000万くらい上げられるんなら喜んでやるけどなあ。
農業が儲かるなら企業もどんどん参入するだろうし。
働いても儲からないというこの国の農業そのものが歪んでるとしか思えん。
儲からない仕事を望んでやろうとする人なんていないんだから。
192日出づる処の名無し:2005/07/24(日) 07:56:57 ID:05SO14vO
193日出づる処の名無し:2005/07/24(日) 20:26:02 ID:05SO14vO
>>191
そうだよな
194日出づる処の名無し:2005/08/02(火) 20:02:54 ID:2+T9gobC
195日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 19:31:34 ID:P+ATZggj
196日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 19:43:07 ID:IcvOILhK
>>191
儲かるかどうかは作物による。年収1000万程度なら結構いる。
企業が参入しないのは、参入出来ないから。農業は農家にしか出来ない特権職業。
普通の人間は、農業をやるどころか、農地を買う事すら出来ない。(特例はあるが)
まあ、この保護政策が今の農業を歪ませたんだが・・・。
197日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 22:41:24 ID:f+0kEj6A
参入すりゃ良いんじゃない?
198日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 01:51:11 ID:hmgQyV1+
結構いるって…
俺の周りにゃそんなの全くいねーよ
199日出づる処の名無し:2005/08/12(金) 02:11:10 ID:CMNMb8ry
200日出づる処の名無し:2005/08/14(日) 14:55:41 ID:TrFA+KsB
>>196
ワタミも参入しているじゃん
201機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2005/08/14(日) 15:48:11 ID:l5e7XzWk
>>196
企業が積極的に参入しないのは「必ずしも儲かるというわけでもない」から。畜産においては
結構な数の株式会社が参入しているが、面積あたりの単価が低い作物である穀物なんかだと
企業の参入数はぐぐっと激減する。
202日出づる処の名無し:2005/08/14(日) 15:49:19 ID:Bt9+4rNN
>>21
山なんてそこらじゅうになるから、そこら辺の山削れば良いんじゃねえ?
203日出づる処の名無し:2005/08/14(日) 15:53:00 ID:jnpSmD8s
>>1
国家百年の大計などと称してアイヌモシリを侵掠して、原生林を切りまくり焼き払って畑を作りまくったわけなんだが、その現状は何なんだ?
204日出づる処の名無し:2005/08/21(日) 20:05:23 ID:e+xWJZS7
205日出づる処の名無し:2005/08/21(日) 20:11:10 ID:oModHUgV
>>201
だから企業名義で農地買えないもの。
206日出づる処の名無し:2005/08/22(月) 16:45:14 ID:Hf8cRVSX
輸出もイイが、その前に最低限安全保障に問題無いレベルまで自給率高めねばな
207日出づる処の名無し:2005/08/22(月) 17:43:54 ID:x5nLK15X
ここを見てるサラリーマンの人は貯金、ニートや大学生はバイトして「極東住民が買うべき日本の第一次・第二次銘柄」スレでも作ってその株式をみんなで買えばいいんじゃね
208日出づる処の名無し:2005/08/26(金) 18:26:58 ID:bTlWraCQ
あげ
209日出づる処の名無し:2005/09/05(月) 14:41:28 ID:xkbmfFVO
土地も地方に行けばまだまだ沢山あるし戦時には農家は強いのは前大戦で実証済み
210日出づる処の名無し:2005/09/12(月) 15:08:50 ID:k6yELxyE

中国産の食い物を買ってた香具師は「毒だし」から始めないとな
211日出づる処の名無し:2005/09/13(火) 23:18:35 ID:TPLIcwja
もう200を超えたというのに建設的な意見がちっとも出てこないのはなんでだろう
212日出づる処の名無し:2005/09/13(火) 23:24:13 ID:2bWKo4Lf
日本で農業が盛んになると
やっていけなくなる国があるのも自給率が低い理由の1つと聞いたが。

米は100%なんだし、なんとかなんじゃね?
213日出づる処の名無し:2005/09/13(火) 23:46:22 ID:agnvlCg6
>>211
極東板だから
214日出づる処の名無し:2005/09/16(金) 02:32:09 ID:LzxIc5nj
第一次産業と第二次産業の活性化か・・・・・
小泉にそれができるだろうか??
215邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :2005/09/17(土) 02:56:36 ID:MNupScFt
>>214
農業自由化
216邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc
バイオマスや素材産業などエコロジカルな観点や、高温多湿の気候を考えるに、
麻の復活がカギだと思う。大麻取締法の改正を要求します。