輸入野菜はマジ危険!!! (2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:43:52
>>258
漏れ、具合悪くなった。
もお中国産買わない  やばい
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:39:37
輸入野菜の長所ってなんでしょう?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:43:06
日本製より安い
それが一番

日本製も農薬満タンそれは変わらない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:20:43
うちの野菜は安全だ、美味しい、新鮮だ!
といって農協でバカ面写真挙げてる百姓
そのうち地獄からお迎えに来るから待ってろ
お前の嘘は既にばれているんだよ!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:20:41
そうだね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:53:16
266,267さん
実際に野菜作ってみろ、食料の大切さ、資源、自然の大切さわかると
思うから
自分たちみたいなのが多いから世の中、おかしくなっていく
普通の人から見れば、君ら資源食いつぶしてるがん細胞だよ
子孫残さないこと祈る
日本製農薬満タン・・・それでも安全基準はクリアしてるよ
文句言う人は実際がわかってない軽い発言多すぎ
しかし農薬ってシンナー入ってるの知ってます、有機溶剤ペンキと成分
同じらしい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:08:43
>>268
投下イマイチ
もう少し面白く
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:13:27
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006042101003075
米産ジャガイモ輸入再停止 解禁から2カ月余りで

農水省は21日、ポテトチップ加工用に限定するなど条件付きで認めていた米国産ジャガイモの輸入を停止すると発表した。
アイダホ州の農場で病害虫が発見されたためで、今年2月の輸入解禁からわずか2カ月余りで再停止に追い込まれた。

同省は、今回見つかった病害虫の侵入防止策を議論し、輸入再開の是非などを検討する。

米国は、病害虫のシストセンチュウ発生などを理由に輸入を禁止していた日本に対し、未発生地域からのポテトチップ加工用の輸入を要請。
農水省は今年2月、アイダホ州など14州から2−6月の間に限って輸入を解禁し、既に431トンが輸入されていた。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:13:16
762 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日: 2006/04/18(火) 19:52:10 ID:q3SXdpkU
中国産野菜や肉も怖いけど、
七色の川が流れ込む中国の海で育った「わかめ」も怖い。

スーパーで見たらほとんどが中国産。
国産品は中国産の1/3位以下の量で値段は三倍だった。
それ以来インスタント味噌汁も食えなくなった。

485 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/04/21(金) 09:56:55 ID:NJJWN1Ck0
ところで、昨今の緑茶ブームだが。
原材料のめちゃ安な、中国緑茶を消費するために仕掛けられてる
(ペットボトルの緑茶に、日本茶を使用してる商品はほとんど無い)
って知ってる?? 原材料の安いウーロン茶で大儲けした企業が、
緑茶まで中国産化してしまった。

緑茶ブームも中国のカントリーリスクの1つだと意識した方がいい。
割り箸の次は、緑茶だよorz

272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:57:11
近所の既知害ハウス農家はスーパーに野菜を出して地産地消とか紙にでかでかと書いてもうけているが
農薬は禁止されている物もお構いなしに使用していてもバレないと豪語していた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:03:57
禁止されてる農薬って、合法的に手に入るの?
274名無しさん@厨房:2006/04/30(日) 18:14:22
<<272さん。その情報を流して破産させましょう。

しかし、一部の悪人(既知害ハウス農家)によって
日本農産物の評判が下がるのは非常に腹立たしい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:20:32
ダイホルタン萌え
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:46:41
禁止されて居るって
使用禁止になった奴をいっぱい抱えていて
もったいないから使って居るって奴だろ
そんなのごく普通にやってるだろ もまえらも
ばれなきゃ良いんだよ
だから地産地消でスーパーの一角で売れば
大丈夫なんだよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 13:42:50
>>276
まぁそんなとこだな
無駄なものは減らし
儲ける
これが金を溜める秘訣だ
他人が死のうが病気になろうが
農家には関係無い
みんなやっているからな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:07:36
所で、ポジティブリストどうよ。
輸入物は、量を増やせばOKって??
3gの農薬漬けでも、プール一杯分輸入すれば大丈夫、なんておかしい。
役所は農業売って、経団連助けてる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:11:29
>>272
心配するな。
輸入野菜より安全だから。

280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:21:22
だよね・・・中国野菜食うよりは何千倍ましだよね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:35:29
そんなわけで、日本の農業が衰退しすぎると困るのよ。
だいたい中国人は生で野菜を食わない、
そして最近の中国の洗濯機は 野菜を洗う機能がついてる。
でないと洗濯機が売れないらしい。
そんな常識が通用してる国の野菜なんてのは要らん。

自国で消費する野菜でさえそんな感じなんだから、
船でやってくるものは更に薬漬け。
アメリカからやってくる小麦でも同様。
そういった事をちょっとは 知っておいてもよいかと。。。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:27:40
しかし頻繁に摂取する小麦も大豆も自給率が低い現実。
「国産原料100%」の表示のものって少ないし高価。

家計は苦しいけど家族に変な物食べさせたくないから
できる限り信用できる店で国産表示のものを選んでる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:48:59
朝 パン。
昼 麺。
夜 白米。

っとこんな感じだから
せめて朝食と夕飯を白米にすれば、
外国産小麦の摂取は控えることができる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:17:09
>>283
朝を米粉パンにしてみるとか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:27:17
>>283
昼をビーフンにしてみるとか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:34:51
食事のスタイルを決めちゃってると作るのはラクだけど
習慣化しちゃってるのもあってなかなか変えられないと気がついて、
変えたい食品の代用を調べていろいろ楽しむようにしたら決まってないことも苦にならなくなった。
朝はパンだなんて誰かが流行らせたもので、その前はご飯だったしその前は雑穀や芋だったわけで。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:19:59
ワカメやメカブって殆ど中国産なのな。
スーパーで原産国表示見てビビッた。
公害垂れ流しの川が流れ込んだ海で育った物を知らずに毎日食ってたorz

国産は中国産の半分以下の量で値段は倍以上。
インスタント味噌汁のワカメも多分中国産だな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:09:53
>>282
このシールが張ってあるだけで
儲かる
笑いが止まらない
中国様様だ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:41:56
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0530&f=business_0530_004.shtml
ポジティブリスト制度に中国「農業への影響に注目」  2006/05/30(火) 12:46:40更新

中国商務部の祟泉・報道官は29日から始まった日本の残留農薬規制強化策「ポジティブリスト」制度について
同日、「日本政府は食品の安全を確保するという前提のもと、日中間の正常な貿易活動に影響が出ないような措置を講じてほしい」との考えを示した。
中国新聞社が伝えた。

「ポジティブリスト」制度は、残留農薬への規制を大幅に強化し、一定基準以上の農薬が検出された場合は
食品の出荷や流通、販売を禁止するといった措置をとるもので、外国から輸入された農産物・加工食品にも適用される。
中国側はこの制度の開始によって、中国から日本へ輸入する農産物の3分1相当が影響を受けるとみている。

祟報道官は「『ポジティブリスト』制度は技術的な問題にとどまらず、貿易の公平性にもかかわってくる」と指摘し、
「中国は日本政府が消費者の健康と安全を保護しようとする姿勢を尊重するが、
この制度が中国の農業関連企業と農民の生産活動に与える影響にも大いに注目している」と述べた。

2005年、中国から日本への農産物輸出総額は80億ドルに上り、6300社余りの中国企業と1600万人の農民がこれにかかわっているという。

制度の開始にあたり、中国では05年末から今年3月にわたって商務部と国家品質検査総局(国家質量監督検験検疫総局)が関連企業に対し、
生産調整と適切な農薬の使用法についての指導を実施。制度に関する情報提供にも注力しているほか、輸出製品に関するリスク評価も既にに開始しているという。

祟報道官は「中国の農産物輸出企業は管理を強化し、自主検査とコントロールの能力を高めることで、
輸出品のリスクを避ける必要がある」と強調した。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 04:02:53
>>231
800円もする白菜なんか買わなきゃ良いんだよ。
野菜の値段なんか30年くらい横這いじゃんか
不作で一時の高値をグタグタいうのはアホらし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:40:07
豆腐や湯葉、納豆など大豆加工品を販売している303業者を農林水産省が 
抽出調査した結果、約9%に当たる27業者が、国産大豆を使っていないのに 
「国産大豆使用」と表示するなど不適正な表示をしていることが5日、分かった。 

 内訳は、「国産大豆」と表示しているのにまったく使っていなかったのが3業者、 
外国産を混ぜていたのが8業者、近隣県など表示と違う産地の大豆を使用して 
いたのが9業者、有機栽培でないのに「有機大豆」と表示していたのが4業者−など。 

 大豆加工品延べ17万7409点のうち、みそで原則禁止されている「天然」や、 
加工製品のため豆乳で禁じられている「自然」といった用語を使ったり、原材料名や 
内容量など義務付けられた表示事項が欠けていたりしていたケースが延べ2359点 
(約1・3%)あった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060705-00000196-kyodo-soci 
292名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 23:32:55
農家の皆さん、防毒マスクして農薬散布してますよ!
野菜によっては出荷直前に何やらシューシューやってます。
収穫後のビニール燃やしも平然と畑の中で夜通しやってます。
これは迷惑、近所迷惑、ダイオキ!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 07:21:48
>>292
当然だろ
野焼きは農家の権利
ダメなら金よこせ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 07:37:19
農薬まみれの野菜を食べてる日本人は世界一長生きじゃ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:44:29
>>294
補助金助成金貰って百姓は御殿住まい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:19:04
>>295
残念でした。今は大規模農家でないと補助金は来ないし微々たるモノ

だいたい労働世帯員の多い農家が世帯収入が多いのは当たり前。
農家じゃなくても夫婦と子供夫婦4人が公務員や会社員だったり
年寄りが退職公務員なら裕福だろ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:36:01
>>296
百姓公務員
違法行為も免職無し
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:40:10
>>297
退職金がっぽりもらって
御殿が建つwww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:59:12
国産野菜、つぶすなら加工に回せばいいのに
輸入のヤバい食材使うような外食産業にまわせないの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:49:13
>>299
@あたりまえのようだが安定供給できない
つぶすのは豊作の時、値下がりを防ぐため。つまり、不作の時にはつぶすようなものは出ない。
そうなると、業者としては安定して供給できる外国産のものを選ぶ。

A出荷コストだけで赤字になる
おかしな話だが、出荷すればするほどコストが増える。


結局、売る側・買う側ともにデメリットの方が大きい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 04:45:29
外国産の生鮮食品・加工品の危険性がネット発で広まっているから
スーパーでも地場産や国産から売れていく流れに傾いてる。
「運送費で赤字が出る」といいますが、毎年いい出来の作物をつぶしているのでは国産農家の信用がなくなっても仕方ないですよ。
そこは改善の余地があるはずだし、売り方を模索するとか買い取り先を探す、
加工品として生かす道を探るなど何もしてないんでしょうか。
外食産業もうまく取り込んで豊作をアピール材料に使えば
双方栄えるのに、いつまで美味しそうな作物を無駄につぶして
危ない輸入野菜を仕入れ続けるのが続くのかなと消費者は思いますよ。
ネットで直販でもした方がマシな気もします。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:42:31
>「運送費で赤字が出る」といいますが、毎年いい出来の作物をつぶしているのでは国産農家の信用がなくなっても仕方ないですよ。

そもそもなんでつぶしてるのか勉強して来い。
それからもっといい方法があるはず、というならもっと具体的にな。
より良い方法を考えてるのは誰だって、どこの農家だって同じなんだ。
売り方を模索する・買取先を探すでは、などと解決にならないことでなく、良い売り方・確実な買取先をあげてくれ。

ちなみに、業者はそんなに甘くない。
豊作の時しか出ないようなものなど、アテにはしない。
加工品も一定以上の数を出せないと、小売店は見向きもしない。とくに大型スーパー。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 03:05:19
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2838852/detail

国産もっと頑張っておくれよ…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:44:59
>>301
虫よりバカ・・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 07:52:04
安心はお金でかうしかありません
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:05:29
だから補助金をもっとまわせ
今年は蔵を建てるぞ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:02:57
【社会】発ガン性ある無登録農薬のスイカ、出荷されていた…出回り数は不明
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10301/1030192594.html

社会】山形産ラフランスから発ガン性農薬 昨年2月検出も公表せず
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1029/10292/1029246673.html

【農業】広がる無登録農薬
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10306/1030671727.html

【社会】無登録農薬使用のナシの出荷自粛=栃木県が要請
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10300/1030026031.html

社会】無登録農薬使用作物、既に45トン出荷…サクランボ・桃・リンゴ・スイカ―山形
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1031/10315/1031574120.html

【農業】116の農家が発がん性疑いの無登録農薬を使用。出荷済みの商品も。−熊本
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1031/10315/1031566905.html
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:27:24
百姓が商人の真似事をしても無理なこと
所詮百姓の血には勝てぬ
泥を舐めて地獄に落ちるのが百姓の人生
呪い合い恨み合い憎しみ合って現世を苦しめ
そして来世も業火に焼かれ鬼の下で永遠の
苦しみを生きろ
お前が百姓ならこれが天命と言うもの

誰も教えぬ
自分で知れ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:22:03
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/

★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★

↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】

厨 粘着  生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較  基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意  あくまでも別人を装っての自己擁護  防除テンプレを荒らし扱いする

▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171207735/l50
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:43:53
百姓が商人の真似事をしても無理なこと  
所詮百姓の血には勝てぬ  
泥を舐めて地獄に落ちるのが百姓の人生  
呪い合い恨み合い憎しみ合って現世を苦しめ  
そして来世も業火に焼かれ鬼の下で永遠の  
苦しみを生きろ  
お前が百姓ならこれが天命と言うもの  

誰も教えぬ  
自分で知れ  
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:32:31
ロサンゼルス(ロイター) 中国産食品や製品に対する不信感が世界的に
増大するなか、米食品会社、フード・フォー・ヘルス・インターナショナル
(本社・ユタ州オレム)はこのほど、商品に中国産の原材料が入っていないことを
示す「チャイナフリー」のシールを導入すると発表した。
同社は、自然食品や栄養補助食品(サプリメント)、ペット用食品などを
扱っている。「わが社の商品は、有機農産物を米国内で加工、包装している。
化学薬品は加えていない」と、同社幹部は強調する。チャイナフリーの
シールを付けることで、さらに安全性を印象付けるのが狙いだ。
フランク・デービス社長はロイター通信とのインタビューで、「中国産食品の
問題が盛んに報じられ、消費者も不安を募らせているはずだ」と話した。
チャイナフリーの表示は、同社の広告や販売促進キャンペーンにも
使われるという。
米国では今春、中国産原料を使ったペットフードで多数の犬やネコが死ぬ
騒ぎがあり、その後も練り歯磨き剤や魚介類などへの有毒物質の混入が
相次いで明るみに出ている。

*+*+ CNN 2007/07/15[19:13] +*+*
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200707150018.html
312 ◆Yf7ULZrNTE
e