漁師になるには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:42:06
漁業就業フェア経由で漁師の見習いになりました。
時給700円で奴隷のようにこき使われております。
雇用主には最大24万9000円×12ヶ月の補助金が
水産庁の外郭団体の大日本水産会から支払われるみたいです。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:16:26
>>624
漁業フェア行こうと思ってます。
出来たら少し詳しく教えて下さい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:38:03
漁業フェアいってきた
まずは体験で船に乗る感じなのかな
申し込んできたよ
後は連絡があれば体験乗船してみて、漁師への1歩を踏み出したことになるのかな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:17:27
漁師は、お前らニートの逃げ場ではないぞ!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:53:03
ニートでも根性ある香具師は残る。
未だに体育会系の縦社会だからな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:10:30
何だかんだ言って漁業やってる奴いるけど
ほとんどが家継ぎじゃねーか。

どっぷりぬるま湯ワロタ
そのとーり!

労せず得た職…モチベーションの低さが何よりの証拠 国際的な競争がそこまでヒタヒタと音をたてずに来てまっせ〜
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:00:53
漁価が安い安い言ってる割りに小さなモンでも根こそぎ捕る。
資源枯渇して自分の首絞めてる。ホントあほだわ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:17:58
いろいろな理由があるが、後継者不足の現状を直視しよう。
いろんな対策が行われているが、人をやとって漁協直営で養殖をやるのはどう?
海を土地と勘違いして無理に継いでる奴いるし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:08:27
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:37:44
漁業者として必要なスキルは
・大声を出す
・テーブルをひっくり返す
・パイプ椅子や灰皿、湯のみを命中させないように投げつける
・御役人様にヘーコラする
・御役人様をソープ接待
・ヤクザを動員
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:40:07
御役人様にヘーコラしないバカもいるぞ
頼むから出ていってくれ

なぜ?って。

出なおしてきなボーヤ

現実は甘くないってことだ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:19:22
漁業権は、取った獲物を商売目的で売らない限り、

コジキ漁師やヤクザ漁協が一般人に文句言う権利自体無い。

こないだバンキシャでもやってたそうだな。

食べる為ならOK!

ヤクザ漁協やコジキ漁師のクズ共が勝手に決めて取り締まってるだけで、

法的根拠はまったく無い。

食べる為なら完全に合法OK!

常識の範囲内なら、持ち帰りも合法。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:06:56
就業フェア沖縄会場へ2年連続で行って来たが今年も採用の連絡無し。
因みに、漁師やりたいが為に一級小型船舶免許、潜水士免許、
第三級海上特殊免許を取り「賃金も関係無いですと」ブース回ったけど
40代なので無理だったかな?
つーか面接した何人かの漁師は初めから雇う気の無い態度だったような気がした。
>>624 さんの言う事が本当なら本気で漁師やりたい人より一年以内で止めそうな
奴を探しに面接してたのかな?

637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:11:29
沖縄のウミンチュの意識は本土の漁師とは違うかもしれんね。
島根とか長崎から新規就業者を探しにきている人たちはこっちがびっくりする位、一生懸命リクルート活動してましたよ。
どうしても沖縄でウミンチュになりたいとかでないのであれば、本土も検討してみてはいかがでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:00:06
島根県隠岐西ノ島は年齢制限が40才迄なので無理そうです。
長崎野母崎は危険すぎます→http://blogs.yahoo.co.jp/nomonnajio1/32111181.html

639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:11:53
40代未経験でもヤル気と熱意が採用担当者に伝われば普通に採用はしてくれるかと。
そのかわり給料は恐ろしく安いが。
家族がいれば給料だけでは正直生活できない。
漏れも自分の貯金を少しづつ取り崩して生活費を嫁に渡していた。
一年ごとに仕事を覚えて少しづつだけど給料が上がった。
そんな生活に耐えられますか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:57:15
面接した漁師さんには内緒にしてましたが多少の不動産賃貸料が
毎月入るので金銭面では心配ないです。
じゃないと40代になってから漁師目指しません。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:27:00
めんどくせー事言う奴ばっかだな
住んでりゃ漁業権なんざすぐ認めてもらえんよ

サラリー漁師してる奴がめんどくせーこと言ってるだけ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:32:00
↑↑↑
こいつ意味不明
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:51:36
お金がどうとか言うけど、お金はいらないから船に乗せてくれって
人はいるよ

漁師ではないが、知り合いに鍛冶職人へ押しかけ弟子入り
無給で修行している人もいる

損得抜きで、とにかく飛び込んでみることだな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:04:41
>>643の言ってることが全て。
正直、コンビニのバイトよりも安い給料で働いている自分に涙が出てくるw
あと2年辛抱しますよ。漁業権もらえるまでは。
4年ニートしていたクズの自分でもなんとか1年頑張れたんだから・・・。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:12:36
単にやることねーからだろて
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:17:30
>>635
いいこと言った、誠に正論だ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:16:19
漁師になって良かったと思ってる方いるの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:51:33
女にモテモテで困ってます
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:38:32
なあ、養殖品目で生活必需品ってあるか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:45:29
食べなくても平気なものしかないよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:07:55
クモスケ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:20:29
女性で漁師デビューした人はいますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:31:33
便所もついてない様な船が大半だろうし、女の人が船からケツ出してウンコするのは抵抗あるんじゃない?
654鈴木真由子:2010/01/14(木) 20:34:57
はーーーい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 08:27:12
テレビ朝日 1月25日(月)
報道発 ドキュメンタリ宣言

船に同乗150日、自動車メーカーをリストラされた青年が大海原に追いかけた夢を密着取材。
襲いくる嵐、予期せぬ大怪我の果てに待っていたものとは!
去年4月、母港の気仙沼を出港し、ジャワ島沖やオーストラリア西海域で操業を行っているマグロ延縄漁船「第八昭福丸」。
帰港は今年3月、11ヶ月に及ぶ過酷な航海を同乗取材。
大シケや不漁の日々を乗り越え、ついに巨大なミナミマグロの大群と遭遇する!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:15:34
田辺中央保険事務所は親切、丁寧の会社です。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:37:55
田舎の爺ちゃんが現役の漁師なんだが、
93歳で後継ぎがいない。
いま千葉県で一人暮しをしてて、
就職活動してる32歳♂のフリーターなんだが、
田舎に帰って爺ちゃんの手伝いをしつつ勉強して船の免許を取り、
後を継ぐ…と言ったら喜んでくれるかな。
就職活動も行き詰まってて、
このまま就職が決まらないままズルズル過ごしていくなら、
部屋を引き払って田舎へ戻った方が良いのではないかと考える様になった。
同じシンドイ思いをするなら、
就職活動とフリーターするより、
漁師の道で考えていた以上の苦労であっても、
働いてシンドイ思いをした方が良いと考えてるんだが、
やっぱり甘い考えだよな…。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:27:19
女では漁師になれませんか?
海が好きで、陸で死ぬよりも海で死にたい女です。
近所の漁師さん達の奥さん方は皆、陸で家を守っているようで、
女の漁師さんを見た事がありません。
船に乗りたくて、
海上自衛官を目指そうとした時期もありましたが、
元自衛官の伯父に自傷痕がある人間は
自衛官にはなれないと言われました。
海が好きで、海に携わる仕事をしたいのです。
海の上で働きたいのです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:53:25
大分県の魚を食べてから食中毒になりました。
大分県水産試験場養殖環境担当の岩野主任研究員から「大分県の魚には毒物が
含まれているから食べるな」と注意されました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:21:20
>>658
農水省のホームページ見てみれば?
女性を応援する様な窓口が有ったと思うけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:17:27

漁師へ!「転職・就職」を支援
地域フェア開催情報!
http://www.ryoushi.jp/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:59:23
お前ら薄暗い早朝のしかも海水から湯気が立つくらい極寒の海に出る根性あんのか?

663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:22:20
>>658
海女になりゃいいじゃん
漁師の嫁になって沖に出ればいいじゃん
傷跡レーザーで消して海上受けてもいいじゃん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:43:08
冬のフィンランドは、昼でもマイナス16度でしたけどね…。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:39:41
>>658
ダイビングのインストラクターとかって手もある。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:43:50
第2回漁業経営セーフティーネット構築事業説明会/
水産庁が東京・港区で説明会を開催。事業概要、スケジュール、申請様式などを解説し早めの準備を要望。 
参加者からは、柔軟な対応を求める声があがっていた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:28:53
>>657いいじゃないか、頑張れ!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:48:37
漁師になりたく7月31日の漁業就業支援フェアに行こうと思っている者です。
実際に漁師の方と面接等をしてすぐに研修という形になるのでしょうか?
あと履歴書などは持参していったほうが宜しいのでしょうか?
詳しい方ご教授願います。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 06:36:07
ここに行けばいろいろ聞けると思います↓
http://www.ryoushi.jp/
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:32:27
漁師になるにはそれなりの覚悟がいるぞ!
好きじゃなきゃ続かないし、好きなだけでも吐き気、音、においで辞めてく。
今でもやっぱ3kの仕事だからね・・・金のためと割り切るしかない
やるなら養殖がいいかも。これからはどんな魚も養殖の時代じゃないかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:47:00
海外まき網船に乗りたいのですが コネがないと難しいと聞きました。

どうしても海外まき網船に乗りたいです!!

以前は近海カツオ船に乗ってました。

免状はまだ何ももっていません。

船籍は日本全国どこでも構いません!!

詳しい方いてないでしょうか??
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:39:32
>>662
無いです。
673名無しさん@お腹いっぱい。
あげあげあげ挙げ挙げ挙げあげ亜fらふぁふぁあqすぇdrftgyふじこlp;