日本の農業政策を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 06:58:33
争いこそ農民の快楽
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:41:33
この際日本の農家は全て潰して食糧は全て輸入しようではないか。有事の際は国民には飢え死にしてもらうしかないが日本を世界一の工業大国にするにはこの政策は不可欠だ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:31:54
金額ベースでの自給率は7割はあるんでしょ?まだ大丈夫な気もするけど…分からないね。工業大国っても海外工場がいっぱいで、国内工場で海外労働者がいっぱいじゃ日本人は余されてる様な物じゃないの?開発者や管理者は別として。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:29:00
【農業】農地法改正案、通常国会提出へ:農地貸借を原則自由化し、食料自給率を高める狙い [08/11/28] 

農水省は27日、農地の貸借を原則自由化することを柱とした農地法など関連法改正案の概要を固めた。 
株式会社や農業協同組合など多くの農業参入を促して農地を有効利用し、 
先進国で最低水準の食料自給率を高めるのが狙い。 
分散している農地を中核農家に集積する仕組みも全市町村で導入して生産性向上を図る一方、 
農地面積の減少に歯止めを掛けるため農地以外への転用規制は強化する方針。 
同省は関連改正法案を来年の通常国会に提出、早期実施を目指す。 

戦後の1952年から続く農地法は耕作者自身が農地を所有する「自作農主義」の理念を明記している。 
この規定は削除し、利用を重視した制度に抜本的に見直す。 
現在、農地の所有と利用は農家と農業生産法人に認められているが、 
同法人は「役員の過半が農業の常時従事者」とするなど要件が厳しい。 
このため、改正案は利用規制を緩和し、株式会社など「農業生産法人以外の法人」にも利用を認める。 
農協も直接、農業経営に参画できるようにする。 

ソース:時事ドットコム 
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008112800037 
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 04:04:00
日本は絶対、自力で自国を変えられない。
自分たちだけの力では抜本的な政策が打てない。
農地法改正なるものの実施をもってしても
日本人気質特有のちょぼちょぼ、そこそこの効果しかあがらないだろう。
戦争、さらに深刻な貧困、外国人の流入のような
あまり芳しくない要因によってでしか日本は変えられないだろう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 06:46:41
他人を見下すことこそ農家の伝統である
憎む事以前に他人が自分鹿である事を信じることで
満足を得る意味がある
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:08:56
>>230
それは呪い厨だけね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:23:20
農業の楽しみって・・・・・
おめこまつりと争いと他人の不幸だ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:39:54
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:38:40
47 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:11:47 ID:dJe9R6S00
今審議中の農地法改正で世の中ガラっとかわるかもね

企業が「農地借りますよ〜」とか全国的にやり始めたら
離農する人大量に出てきそうだし

56 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:19:07 ID:dJe9R6S00
>>48
今はまだ審議中だから、通って施行されたら企業が来るかもねw

(民主党含め)反体政党はまだ居ないし、自民の農家基盤のある田舎の
センセイ達も容認したから、ワンツーで通る気がする
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:40:11
88 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:41:40 ID:dJe9R6S00
>>74
そゆこったね

多分次の政策の一手は農家向けのいろんな補助金を
農業法人に向けなおす、じゃないだろうか

農地法と平行して提出してる「農業協同組合法等の一部を改正する法律案」も実は強烈で


第一条 農業協同組合法(昭和二十二年法律第百三十二号)の一部を次のように改正する。
  第八条に次の一項を加える。
   組合は、これを特定の政党のために利用してはならない。
  第七十二条の三に次の一項を加える。
   農事組合法人は、これを特定の政党のために利用してはならない。
(以下、〜は政党のために利用してはならないが続く)
これを与党政府が提出してる、つまり「農民票もうイラネ、けど他の政党支援したりすんなよ」
ってこと。おそらく強烈な自由化によって抵抗勢力になること(下手すると共産支援)を
見越しての法案。農家は政策として切り捨てられる方向だね

236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:41:48
85 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:41:18 ID:eY0PV8CS0
>>82
ようは農業を元派遣にやらせて利益を搾取したいだけじゃないの?

100 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:48:12 ID:QIc1HcZ20
>>85
政府が今農業で目指してるのは
・農業の大規模化
・作男として農業で働く人間を増やすこと
・人口減が著しい農村地域に若者の人口を移す事
これだけ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:29:42
>>234-236
律儀にこんな過疎スレに貼らなくてもいいのに
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:35:31
自民党や霞ヶ関をぶっ壊すより、農業委員会をぶっ壊せ!
耕作放棄地が増える原因は新規参入や農地の転用を容易に認めないからだ。
今の農政は現在の高齢者中心の農業を守る事しか考えてない。そうしておけば選挙で農民票が獲得できるからだ。でもそんな事では未来が見えない。
20年先を見据えた農業政策に転換を求む!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:49:44
農業の公共事業ぶっ壊せ。
いくらなんでも過疎地にやりすぎだろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:40:38
・労働時間(10aあたりの労働時間
  アメリカ:1.5時間(1〜2時間)
  日本  :38時間(アメリカの25倍)

・農機具のコスト(10aあたりの農機具のコスト)
  アメリカ:0.2万円
  日本  :2.9万円(アメリカの14.5倍)
  農機具単価:農用トラクターの小売価格の日米格差は1.1倍

・肥料の量
  アメリカ:19kg
  日本  :27kg

・農薬費
 施用面積
  日本  :ほぼ100%。
  アメリカ:10〜20%
  農薬単価:主要農薬価格の日米格差は1.3倍。

・収量
 5.5t/ha(日米ともに大体同じ)

資料:農林水産省 (3) 国内農業の体質強化
http://www.maff.go.jp/soshiki/kambou/kikaku/chousakai/nougyoubukai/4kaisiryou/hontai2-3.htm

このように、日本は単位面積あたりの労働時間と農機具コストが極めて高いので
コストが高いのである。その割に単位面積あたりの収量は大して変わらない。故に改革すると
したらこの部分である。農法を大幅に変えて、労働時間や機械を大幅に変更する必要がある。
短時間で済ませられる農法と、機械の利用効率を高める体制や農法の改良が必要である。

http://d.hatena.ne.jp/skymouse/20080502/1209668218
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:45:43
>>238

経団連の言ってることをコピペしてるようなら、現行どおりの方がマシというもの。

今時農民票が有効だと思ってるのは農協だけでそんなこと誰も信用してない。
242名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 06:12:57
皆さん、いいこと言っていますね。俺は、爺様から「グルメ・大食い・早食いやめれば、自給率40パーでいいだよ」
と言っていました。やっぱ、ご老人はいい事言いますね。すると、国産品で全部賄えるわけだ。で、メタボも・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:41:52
例えば、学童や園児が食育を実習する「教育ファーム」や一般向けの市民農園として、遊休農地を貸し出すケースも増えてきた。

 耕作放棄地の半分近くが「平地・都市」地域にあるという。都市近郊の非農家を田畑へ導くことは、農業への理解、地元のものを地元で食べる地産地消への関心や購買意欲を高め、地域農業全体の活性化にも結び付く。

 農地は安全な食材を生み出す地域の資産だ。地域の資産を維持していくには住民力が欠かせない。学校や流通業者なども含めた非農家の参画が、耕作放棄地解消への重要なかぎになる。
244名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 13:40:19
以前、そう遠くない頃、かぼちゃやスイカの種を畑に捨てたら、次の年にょろにょろと生えてきた。
ところが最近は駄目なんだな。大手の「種苗会社」で一回こっきりの発芽にしたんだな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:31:43
農業サポーター制度:営農に関心ある人求む−−箕面市 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090504ddlk27040230000c.html

県JA農業インターン事業開講式:地域農業の担い手を−−41人参加 /熊本
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20090504ddlk43020311000c.html

田植えはGW後でないと品質落ちる 福井知事が職員訓示
http://www.asahi.com/politics/update/0502/OSK200905020001.html
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:54:59
争うことに農業は楽しさを得る
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:22:27
>>241 いや、経団連じゃなくて自分の思った事を書いただけ。
今の農業では若者が継ぐ気にならないでしょ。コンビニでバイトしてるほうがマシ。
高齢者や団塊の世代よりも、農業で儲けようとする若い人材の事を考えた政策をすべきだと思う。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:59:59
賠償金払わないひろゆきの彼女がギャル社長で農業やると言うんだから
農業の荒廃っぷりはひどい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:37:52
>>247 経営者になりたいと思った全ての人が、起業して必ず成功する業種なんて無いと思うけどな。
農業起業ハードルは高くないと思うけどな。
250名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 10:35:10
遅くなり済みません。210さん、その通りです。「食料戦略」でやられないように、スイスは(100パー)アメも(90パー)近くも税金で農家に補助。
日本は(25パー)だそうです。でもさ、中抜き(農政官僚・農協・天下りに)されるからな。詳しい人調べて下さい。農家潰せってのは、チュンだな!     
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:59:18
俺は酪農家なんだが、粗収入五千万ある。しかし
八割方、関連産業と農協にもっていかれてる。
とりあえず生活出来ているが、見方を変えるとそう感じる。
日本の自給率が低いのは酪畜産業が牛の飼料にしている穀物も輸入にカウントするため。
国内で飼料穀物を自給すると日本の自給率は上がるのである。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:23:14
ギャルが畑を荒らしてる

しかも外来種の在日

ギャル社長のエコ農業なんてインチキ

渋谷住まいのギャル
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:10:10
今度の補正予算では
案の定 米作中心の補助政策
もういいかげんウンザリ
将来展望のない予算付けだよ
米以外の農業が苦しんで離農していくの知ってるだろう
米作だけが農業じゃない

今の農政に期待してるのは米だけ
これからも税金をガッポリもっていくだろう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:45:48
補助金まいうい〜〜
255名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 17:22:56
一寸お尋ねします。「八郎潟」を埋め立てられた後、どうなりましたか。当時の農林省は、減反と言いながら田んぼにしたんでしょう?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:22:10
八郎潟の干拓に賛成はしてませんが
減反の方法が悪いと思いますよ
条件の悪い田は減反にして条件のよい田を増やす  これは間違えじゃない
平等に減反をしたからじゃないの
もっときめ細かな減反政策をやればよかった
地方に平等に丸投げじゃね

八郎潟は条件のよい田です


でも米でしょ  いい加減に米作中心を止めてほしい
他の農業は悲鳴をあげてる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:29:38
志穂ギャル社長がこの秋にも渋谷ギャルがつくったギャル米を販売するらしい
実はこの米、じじい、おっさんがつくったジジイ・オッサン米
秋には偽装表示、偽装米で叩かれるのは避けられない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:57:38
>>255
公共事業である土木工事を止めることは昭和時代ではかなり困難だったから。

>>256
細かいところまで国が出来るわけでもなかったろうに。
259名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 06:58:13
256さん、有難うございました。最後の2行も理解出来ました。農林漁業って、巾が広く
大事な産業です。「食料戦略」で負けない国に「永田・霞ヶ関」どう考えているんかな・喝!
255さんも有難う。そうですね。わかります。皆真剣に考えている姿に脱帽です。お元気で。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:22:58
市ねばいいのに
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:17:27
>>258
公共事業である土木工事を止めることは昭和時代ではかなり困難だったから
細かいところまで国が出来るわけでもなかったろうに。

いい訳でしょ  怠慢でもある
総括して悪い所は反省すべきですよね
今の農政がしっかりしてたらいい訳も通るのでしょうが
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:26:58
農政よりも、農民が選挙で減反維持派の農業族議員を支持し続けることで自分の首を絞め、日本の食糧の海外依存を決定付けている。

しかも、海外からの輸入は、安全性や、安定性に極めて問題がある。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:37:57
>>261
日本は民主主義を採用しているのってご存知?
都市に本社を置く土木企業は公共事業で損はしない仕組みになっているし、
その手法は長年支持されてきたんだよ。
それだけのこと。

>>262
単純に減反を廃止すれば余計に混乱を増すだけなんだけどねー。
最近の減反廃止論者は昔から農協叩きをしているだけで、
減反廃止後に必要になる大規模補助金にも反対。
日本の水田の大半を荒地化させる目的なら、正しいけどね。
264相翁:2009/08/26(水) 10:44:44
 歴史的視点で考えれば、食糧が将来不足することは歴然(世界人口の増加を見よ。)、また「十分に食べることができる」状況というのは歴史的には稀な状況といえる。
 日本について言えば、やはり「最低喰ってはいける!」という状況にすることは非常に重要だと思う。

 明治以降、農村労働力を都市労働力に転嫁して殖産興業で今日に至る。戦後だけ見ても、焼け野原から
必死に産業復興をして現在の豊かな状況に至ったが、現在の不況は「豊かすぎ不況」のようで、従来型の
不況とは性質が異なるように思える。

 要は1.2億人の国民がどのようにして喰っていくのか、ということで、農業の果たす役割は大きいと思う。
(但しヘンテコリンな寄生虫は退治しないとね。)

 食べるものがある、というのは非常に幸福なことです。食べるものが余ってる、なんて歴史上のどこに
そんな時代があったのでしょう。
 全ては「生きてこそ」。

 班田収授法でも復活させて、「農業研修○年やったら、1町歩の自作農」みたいな、就農支援政策は
出てこないのかねぇ。(但し、農地使用は一代限りだwww)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:28:04
不安を煽る事でしか儲ける事の出来ない百姓ばかり
滅んでいい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:02:17
所得保障に守られたリーマンと一緒に滅びましょ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:03:46

民主党の小沢一郎代表代行が「相手にする必要はない」などと農協を批判した
農協「公党の責任者としてあるまじき発言で、強く抗議する」と反論
小沢「既得権益を守る観点で発言している」と応酬。
JA全中「どの政党の政権公約であれ、自由に意見を述べるのは当然の権利」
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090826/elc0908262223015-n1.htm
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:05:47
どちらも正しい
意見の発信は自由だよね。
どちらを支持するかも自由だよね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:20:00
そりゃ小沢は農業のことだけを考えていってるわけじゃないからな
農業は確実に致命的なダメージだけど
つか、市場原理主義って小泉政策の継承なんだよな・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:25:22
市場原理至上主義は無理があると思う。
農業も行政のコントロールは必要だと思う。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 07:28:37
補助金助成金
ひゃっは〜!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:37:53
とりあえず
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:00:23
農協は本来農家の為にあるはず
しかし実態は利益追求に走っている
農家と共にではなく農家を食い物にしている
国が補助金いくら出しても農協があるかぎり
日本の農業の再生は無いだろう
274名無しさん@お腹いっぱい。
口蹄疫対策本部(自民党)記者会見(2010.4.30)
http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA

【社会】 宮崎県で発生した口蹄疫の感染拡大防止に使う消毒薬が不足 九州各地で輸入待ち★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272867825/l50