【文化】ジャポニスム第二十三面【世界の中の日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
日本人は、その控え目な性格故に、
しばしば世界では自己主張下手だとか
恥ずかしがりやだとか寡黙だとか言われてしまっている。
代わりに日本を能く代弁してきたのは日本文化であった。

前スレ
【文化】ジャポニスム第二十二面【世界の中の日本】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1077443497/

過去ログ>>2-5あたり
2日出づる処の名無し:04/03/14 21:58 ID:8CHHNQtZ
3日出づる処の名無し:04/03/14 21:59 ID:8CHHNQtZ
4日出づる処の名無し:04/03/14 21:59 ID:8CHHNQtZ
5日出づる処の名無し:04/03/14 22:32 ID:z/SUo5Ix
「日本近世の起源:戦国乱世から徳川の平和へ」
  渡辺京二著 本体2800円+税 弓立社
  
この本は先に葦書房から出て、たくさん売れた「逝きし世の面影」の続編です。
「週刊エコノミスト」連載を大幅改稿とのこと。
6日出づる処の名無し:04/03/15 00:35 ID:S2IX2q3E
>>1
海軍カレー
7日出づる処の名無し:04/03/15 05:13 ID:ZXwilh0b
>>1
バルチックカレー
8日出づる処の名無し:04/03/15 06:33 ID:dA9c1uku
高速のサービスエリアで見たのだが、「南アルプスへ、ようこそ」
ってアルプスの少女ハイジが書いてあった・・・

南アルプスにハイジの銅像が建ち、アルムのもみの木が
植えられるのもそお遠いことではないだろう。

ハイジはいつから、南アルプスの少女になったのか?
日本人は赤石山脈という地味だけどちゃんとした名前を捨て
去っても平気なのであろうか?
9日出づる処の名無し:04/03/15 06:38 ID:R8nCELm/
南アルプス市ってのがあるらしいが
南アルプス市出身なんて、恥ずかしすぎる。
南アルプス市生まれ南アルプス市育ちとか、恥ずかしくて他人に言えねえべ。

って、なんの話やねん。
10日出づる処の名無し:04/03/15 08:49 ID:elWmWdfK
>>9
漏れの生まれたところなんか危うくコスモス市になるところだったぞ……。
11日出づる処の名無し:04/03/15 09:11 ID:aGWAZFET
豊田市・・・
万葉時代以前から続く、衣の里を意味する挙母(ころも)市が
「読みにくい」「トヨタは世界的に有名な企業だから」という理由で
1959年に改名

天理市・・・
天理教の聖地で教団本部があることから。
天理教は神道系で、天理市おぢばにおいて人類が創造されたとする。
12日出づる処の名無し:04/03/15 09:51 ID:QVxOEB4A
>>11
1959年段階ではトヨタはまだ日本のトヨタで世界のTOYOTAじゃなかっただろ?
あと天理市があるなら創価市とかあってもおかしくなのにな。上九一色村はあやうく
オウム村になるところだったね〜。
13日出づる処の名無し:04/03/15 10:04 ID:5ih3LTrw
>>9
近所に市町村合併のために学校名が変わる中学校があった。
議会では北アルプス中学に決定したんだが、
生徒の猛反対で変更になった。
その反対の理由が
「学校名を縮めるとアル中になる。」
まったくもってごもっとも。
14日出づる処の名無しさん:04/03/15 11:10 ID:sZobUpr4
>>11
そう言えば本田は鈴鹿市側の本田市への改名要請に対してきっぱり
断ったのに対して、トヨタは・・・と左翼の佐高信はトヨタを批判していたね。
15日出づる処の名無し:04/03/15 12:51 ID:MyQ5sGtK
なにわナンバー恥ずかしい。
16日出づる処の名無し:04/03/15 13:59 ID:Rgg2Rj61
ゆわんとって(´・ω・`)
17日出づる処の名無し:04/03/15 15:29 ID:r4fe28Ed
神戸ナンバーみたら逃げろ
18日出づる処の名無し:04/03/15 16:36 ID:M8mJEzgj
故郷の村に日本庭園 京のドイツ人画家 10年後完成目指す

京都外国語大名誉教授で画家のドイツ人、ハインリヒ・ヨハン・ラデロフさん(72)=京都市右京区梅ケ畑=が、ドイツ北部
にある故郷近くのトーデンドルフ村で日本庭園づくりを進めている。村では独日友好協会が設立され、現地の造園職人た
ちも作業にあたっている。完成は10年後の予定で、ラデロフさんは「友好の象徴にしたい」と意欲を見せている。
 ラデロフさんは来日40年。1987年ごろから墨を使った独特の絵を制作、ドイツでも作品展を開いてきた。
 同村は、ベルリンの北約180キロにあり、人口約250人。ラデロフさんが生まれ育った場所から数キロほどで同じ生活
圏にあるという。
 これまでラデロフさんは毎年のように里帰りして、地元の友人や芸術仲間たちに京都での生活や日本文化について語
っていた。その結果、住民らの間で日本への関心が高まり、2001年に友好協会が設立された。
 さらにラデロフさんが「人の心を癒やす日本庭園の良さをドイツの風土に合わせて表現したい」と提案、同村で進めて
いる協会の拠点づくりに合わせて庭園を造ることになった。
 作業は、村有地約5000平方メートルで昨夏から進めている。十字架の形をした池を設けた枯れ山水を予定しており、
現地の仲間らと協力して、すでに庭石を置いた。5月には現地に赴いてウメや、マツ、竹などを植樹する。将来は茶室、
あずまやなども建てる予定で、10年後の完成を目指している。
 ラデロフさんは「予算が少なく、寄付に頼って整備しているので時間はかかるがゆっくりやればいい。造園の作業を通
して日本への理解も深まればうれしい」と話している。 (京都新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040315-00000018-kyt-l26
19日出づる処の名無し:04/03/15 18:09 ID:p2AGaxmL
>>18
いやぁ、素敵ですな。
日本庭園はヨーロッパのと違ってあまり派手さは無いが(紅葉は別として)
味わい深さ、ってのがあるからねぇ。

一度イギリスにあるハイドパークの日本庭園に足を運んだことがあるが、
ただ形だけを真似しただけ、だったので全く趣きも味わいも無かった。
あれを見て「これが日本庭園か」と思われたら困ると思った。
ま、ほとんど人は訪れなさそうだったけど。

今や日本人でさえ難しい「趣き」の表現を実現してくださる事を願うのだー
20日出づる処の名無し:04/03/15 19:53 ID:bTaxt/la
それにしても、ええと、庭造りって10年もかかるものなのか。
庭のこと知らないけど、もっと短時間では出来ないのかな。
21日出づる処の名無し:04/03/15 20:18 ID:gn5nMUWG
木の矯正とかするのに時間がかかるのでは?
ってゆうか予算が少ないって書いてあるね。
22日出づる処の名無し:04/03/15 20:46 ID:7xPXR5h7
>>13

中村雅俊・・・
母校は宮城県女川(おながわ)第一中学校だが、第二中学校もあり
略すと「おなにちゅう」になる。

東ちづる・・・
広島県立因島(いんのしま)高校でマンガ研究会だった。
略すと「いんこうのまんけん」
23日出づる処の名無し:04/03/15 21:19 ID:OMynAljG
>20
真偽の程は知らないが、京都の寺の庭園にほれ込んだお金持ちが
同じような庭が欲しいとお寺の人に話したら、
毎日掃除して、500年ほど続けたらできますとか言われて
反省したって話を2chのどこかで見た。
24日出づる処の名無し:04/03/15 21:20 ID:u/R8IApa
>>18
>完成は10年後
>約5000平方メートル

本格的ぃ

日本で寄付募れば?
25日出づる処の名無し:04/03/15 21:23 ID:u/R8IApa
>>19
幼少時に金持ちんちでのこと。
紅葉したもみじから漏れる木漏れ日がそそぐ縁台から
透かして空を仰いだ光景はいまだに漏れの目に焼き付いてるYO

ああ、日本庭園いいなあ。
26日出づる処の名無し:04/03/15 21:24 ID:bEsq+Oe5
>>24
日本で寄付募るくらいなら
日本に作ったほうが良いだろよ・・・
本場ですら日本庭園なんて。。。
27日出づる処の名無し:04/03/15 21:25 ID:u/R8IApa
>>20
漏れも太古の森を再現した明治神宮?みたいな大プロジェクトなのかとおもたが

>「予算が少なく、寄付に頼って整備しているので時間はかかるがゆっくりやればいい。
28日出づる処の名無し:04/03/15 21:26 ID:r4fe28Ed
>>24

ガキかおまえは
29日出づる処の名無し:04/03/15 21:27 ID:u/R8IApa
>>26
文化的施策として日本政府が援助してもいいくらい。
30日出づる処の名無し:04/03/15 21:34 ID:bIp21x73
>>23
別に日本庭園が欲しいと思ったわけじゃないけど、漏れも何故だか反省しますた。
31日出づる処の名無し:04/03/15 22:01 ID:TfRgJTcS
だからジャポニズムだってばーーーーー!!!!!!!!!!!!!1
32 ◆I8NA0FaViA :04/03/15 22:13 ID:mECKl0SM
>>26-30
ドイツの場合、例えば高級な食器一式を10年かけて買い揃えるというのが、
一般家庭でもごくフツーに行なわれている事だったりする。
(出典:「読むクスリ」上前淳一郎・文春文庫)
だからこういった「10年単位での造園」というのは、ドイツ人にとっては普通の
感覚なのだろう。
33日出づる処の名無し:04/03/16 01:51 ID:GEoeEQAc
ドイツ人は休日を利用して自力で家を建てたりするからな〜。
34日出づる処の名無し:04/03/16 01:59 ID:CVFohd2V
土壌作って、植物植えて、それが根付いて、それなりの植物相が定着するのに
10年はかかるだろ。
おれも自前で10年計画の庭造ってる。
35日出づる処の名無し:04/03/16 04:15 ID:ha5fq4IQ
http://mytown.asahi.com/usa/news01.asp?kiji=5624
日本の建築、アメリカで大ブーム
36日出づる処の名無し:04/03/16 05:52 ID:ha5fq4IQ
http://blackshipsandsamurai.com/
西洋から見た黒船と日本
37日出づる処の名無し:04/03/16 06:07 ID:aeIM/wMa
俺の家の庭には引っ越してきた時に植えたもみじがあるが現在2階ぐらいまでに
成長した。今年で植えてから16年ぐらいになるがここまで成長するとは
思わなかった。もともとはおれが小3の時に山から枝を折ってきたものだったのにw

他10年単位のものは桃の樹かな、これは巨大になりすぎて毎年のように枝を
切り落としているが。
38日出づる処の名無し:04/03/16 07:01 ID:c6eqKdu8
日本庭園なんて、苔が岩を覆って初めて完成でしょ。
それとも今は初めから植えるのかな。
39日出づる処の名無し:04/03/16 08:56 ID:a4P+CenN
>>37
会社にある観葉植物が巨大になりすぎたから、
調子に乗って枝バッサリ落したら枯れちゃった....。
社長に怒られた。ショボーン(AA略)
40日出づる処の名無し:04/03/16 11:17 ID:vbJnU63I
>>35
前スレの別ソース。
--------------------------------------------

ジャパン・ソサエティーで「現代日本建築における技術と伝統」というシンポ
ジウムが2月26日、27日、28日の3日間に渡り開催され、大変な反響でした。

切符は早くに売り切れて、初日の槇文彦氏の講演は満員の為、別部屋に
エキストラモニターを設置しての聴講となるほどの人気でした。



第58回(2004/3/10)
Japan Societyでのシンポジウム
ttp://www.japandesign.ne.jp/HTM/NY/0403/index.html
41日出づる処の名無し:04/03/16 22:50 ID:pefoltDw
すげぇ…最後拍手の中迎えられたときはちょっと感動してしまった。

ttp://www.bbc.co.uk/topgear/prog28/hilux_broadband.ram
42日出づる処の名無し:04/03/16 23:06 ID:xBBM/l4i
中国のロケットだけじゃなかった。。。。。

100万人当たりの特許取得数
1 日本 994
2 韓国 779
3 アメリカ 289
4 スウェーデン 271
5 ドイツ 235

アメリカの「ビジネスウィーク3月8日号」によると
サムスン電子は2003年売上高370億ドル、収益51億ドルを達成、
特にエレクトロニクスと携帯電話の国際市場占有率はナンパーワンとなっている。

発展を支えているのは93年にモスクワにオープンしたサムスン・リサーチセンター。
現在、80人のロシア人技術者や科学者が勤務しており、
昨年だけでも50件に及ぶ国際特許権を取得する程の実力を発揮している。
このセンターで生まれた電話ノイズを抑える技術のお蔭で
サムスン製の携帯電話は世界中でシェアを伸ばした。

サムスン以外の韓国企業においてロシア技術の導入で成功した例は次のとおり。
戦車冷却の技術を応用した「飲料水冷却機」「キムチ発酵・保存機」。
宇宙飛行士の血液中の毒素をのぞく技術を利用した
二日酔いの治療薬「KGB」。

ロシア人技術者は、自国企業で稼ぐ月収の5倍に及ぶ
300から5000ドんを得られるとあって、韓国企業で働くことを望む者が多い。
韓国政府もロシア技術者を積極的に受け入れる方針を打ち出している。
国営の韓国テクノ・ベンチャー財団は約60社の新規事業者に対して
ロシア技術者の受け入れを条件に1900万ドルに及ぶ助成金・ローンを用意するなどの
支援態勢を明らかにしている。
  (週刊ポスト 3月19日号)
43日出づる処の名無し:04/03/16 23:11 ID:qGenvOn9
>>41
日本じゃ出来ないことをやって、車の性能を確かめるとはな。
しかしホントにタフなんだねこの車…
44 :04/03/17 00:22 ID:zGb6qaea
海外行って日本人でヨカッターと思ったこと
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1040113071/

■大日本帝国軍の海外での評価■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1056377605/

日本文学の海外での知名度
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1075054414/1-100

海外のテレビ見た日本人
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/world/998631045/

なぜか外国で有名な日本語、その理由
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1076483476/1-100

サッカーU23が元気が出てきたのでプレゼント。ネタを投下。
45日出づる処の名無し:04/03/17 00:29 ID:zADke1ox
toyotaすげー
46日出づる処の名無し:04/03/17 02:12 ID:ZaMf8bjV
ジャポニスムの起源をたどればほとんどは韓国にいきつくわけだが
47日出づる処の名無し:04/03/17 02:21 ID:6j59qG0d
>>46
逝きつかないですよ?
中国大陸とかその先のインドとかそのまた先のヨーロッパが起源だったりしますから。
48日出づる処の名無し:04/03/17 02:32 ID:zADke1ox
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040316i313.htm


■戦後イラク「生活よくなった」56%…英機関調査
日本が一番期待されてるらしい。
49日出づる処の名無し:04/03/17 02:43 ID:BovDcG7A
>>47 
>逝きつかないですよ?

というか、そのマジレスしてること自体気に入らないのだけどw
50日出づる処の名無し:04/03/17 06:15 ID:59GK3evU
>>48
今後の日米の働きが、いろんな意味で国際的地位と信頼の
向上に反映されそうな状況だな。
51日出づる処の名無し:04/03/17 09:10 ID:deKjFkam
まあ中東における欧米の利権を排除して日本が重要な位置を占めれるのなら
イラク復興を積極的に進めるべきだけど……そこまでやれないんじゃないの?日本は。
52日出づる処の名無し:04/03/17 09:47 ID:isuoEP+o
>>48
その世論調査、BBC版。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/3514504.stm

CNN
http://www.cnn.com/2004/WORLD/meast/03/16/sprj.irq.poll/index.html

んー、 イラク復興で役割を担うべき国・機関を3つ挙げてもらう設問の答えには触れられてないようですなw
53日出づる処の名無し:04/03/17 09:51 ID:CMCoe21A
昨日のTBSの「ブレインサミット」のスレはありませんか?


54日出づる処の名無し:04/03/17 14:36 ID:EVxVTOT+
>>52
BBCから辿れる詳細pdfから、全29設問中、日本と極東諸国に関係する設問を抜粋。


Q10.以下の20ヶ国中、復興のモデルとすべき国は?
1)モデル不要......23.6
2)UAE.............21.1
3)不明/無回答.....15.9
4)アメリカ.........6.5
5)クウェート.......6.1
6)日本.............4.8
7)サウジ...........3.6
8)イラン...........2.6
9)イギリス.........2.3
10)フランス........2.2
10)その他の国.....2.2
12)ドイツ..........1.8
13)スイス..........1.7
14)シリア..........1.3
---------------------------------------
*中韓はモデル対象の主要20ヶ国に含まれず
55日出づる処の名無し:04/03/17 14:39 ID:EVxVTOT+
Q11.以下の37ヶ国(機関)中、復興に尽力して欲しい国(機関)は?
1)日本.................35.9
2)アメリカ..............35.7
3)フランス.............21.6
4)イギリス..............21.5
5)ドイツ.................16.7
6)不明/無回答......16.5
7)UAE...................8.6
8)サウジアラビア......7.6
------------------------
12)国連..................5.7
17)中国..................1.8
28)韓国...................0.7
*アメリカは日本を1位票で0.6、2位票で1.4ポイント上回る

Q12.以下の31ヶ国(機関)中、復興に関わって欲しくない国(機関)は?
1)イスラエル..........36.8
2)不明/無回答......22.7
3)イラン................19.5
4)クウェート...........16.9
5)アメリカ..............14.1
6)トルコ................13.4
7)シリア................12.6
8)イギリス..............11.9
9)ヨルダン..............10.8
10)エジプト.............9.0
----------------------------
14)フランス..............4.1
18)日本..................1.2
18)中国..................1.2
34)韓国..................0.2
*「不明/無回答」や「特になし」「その他の国」を抑え、韓国がトップ
56日出づる処の名無し:04/03/17 16:59 ID:gADgAsbx
test
57日出づる処の名無し:04/03/17 17:38 ID:guMGEzRo
いいじゃないか韓国。期待されず憎まれず。
正直、日本にそこまで期待せんでくれと言いたいんだが
58日出づる処の名無し:04/03/17 17:43 ID:mZXk1jfu
あらゆる面で存在感がないってことでそ。
59日出づる処の名無し:04/03/17 17:50 ID:nHg7eg++
まぁ、世界的発言力皆無だからねぇ。
偶にスレてない人が騙されたり脅しに屈しちゃったりする訳なんだが。
60日出づる処の名無し:04/03/17 17:55 ID:D1mRK4Zl
>イラク復興を担うべき国・機関として上位3位を挙げてもらう設問では、
>日本が1位―3位の合計で35・9%となり、トップだった。
>以下、米国(35・7%)、フランス(21・6%)
>英国(21・5%)、ドイツ(16・7%)と続いた。国連は
>5・7%にとどまった。

>イラク復興で役割を担うべき国・機関を3つ挙げてもらう設問では
>日本が35・9%と最も多く、以下、米国(35・7%)、フランス
>(21・6%)、英国(21・5%)、ドイツ(16・7%)の順だった。
>国連は5・7%にとどまった。

何で2回言うのかわからん 。
61日出づる処の名無し:04/03/17 17:59 ID:D1mRK4Zl
>>60>>48の記事のことね。
62日出づる処の名無し:04/03/17 18:06 ID:N+TJu189
復興に尽力して欲しい国って微妙だな。どうとっていいのか。
ともかく戦争したのはアメリカで徹底して破壊しつくされた。
戦争してもいない国に復興に尽くしてくれなんて俺なら
なんだか図々しくて気が引ける。
でもそれだけ信頼できるから助けてほしいともいえる。
理由を訊きたい。
63日出づる処の名無し:04/03/17 18:42 ID:h4pEhs4X
「金持ちだから」九割、「怒涛の勢いで復興した国だから」一割なんでない?
64ハン板から出稼ぎ 韓断会23号:04/03/17 18:56 ID:P+7vYa+E
昔から日本は「化外の地」と言われた地域を
劇的に復興させるのが上手かったからな。

台湾、朝鮮半島、満州、そして敗戦日本本土。
今の日本に当時の気概が残っているかは甚だ
疑問であるが、当時を知る知識人なら日本なら、
と思っても不思議ではないだろう。
65日出づる処の名無し:04/03/17 19:05 ID:ktSNKDUf
今のイラクの情勢とか見ると、日本とインドネシアっていい関係だよな。
日本とインドネシアで宗教がらみの問題なんてなかったし。
宗教問題もスルー。石油利権もスルー(限りなくね)。
だからイラク人は日本に期待するのではないかな。
66日出づる処の名無し:04/03/17 19:14 ID:BlCWmQrF
日本、または日本人が外国の復興に力を貸して業績を挙げた例は
明治以降、たくさんある。
「親日」系のスレッドでたくさんソースが上がってるよな。
まあ実際は、失敗したり摩擦を起こしたりということもあるんだが
日本人が助けに来てくれて当たった時はホントに大当たり、超ラッキーというイメージが
なんとなく根付いてるんじゃないかと思う。
で、佐藤一佐がイイ感じなんで、ますます期待がふくらむ、と。
67日出づる処の名無し:04/03/17 19:18 ID:q15Hrlwf
イスラムに無関心なのが、無知からくる誤解を生んで
イスラム教徒を激怒させる危険を常にはらんでいる、
と俺はみる。
68ハン板から出稼ぎ 韓断会23号:04/03/17 19:27 ID:P+7vYa+E
>>67

佐藤一佐はその辺り随分と注意されているようでしたね。
69日出づる処の名無し:04/03/17 19:29 ID:8FsPrLT+
いろいろ勉強して行っている
ひげもその勉強で知ったことのひとつらしい
70日出づる処の名無し:04/03/17 19:31 ID:8FsPrLT+
あと、他人の奥さんはほめない方がいいらしい
とられるんじゃないかと警戒するんだそうだ
そういうのはきちんと学んでるって言ってた
まぁ、それでも知らないことのほうが多いだろうけど
71日出づる処の名無し:04/03/17 20:11 ID:d0iWwhwX

>>70

一生懸命イラクの人を理解しようとしているのをイラク人に理解して欲しいものでつな。
72日出づる処の名無し:04/03/17 20:36 ID:BaCVmbYB
>>67
何でわざわざ婦人自衛官を送るのかと、小(略
73日出づる処の名無し:04/03/17 20:49 ID:2U0Jjpgi
>>67
筆頭はマスコミ。

学術機関と軍ではイスラームの特殊性は研究されている。
74日出づる処の名無し:04/03/17 21:12 ID:vGcUeLdf
>>73

そういえばマスゴミの女性記者がサマワを
ミニスカートだかノースリーブだからで
我が物顔に闊歩して大顰蹙を買ってましたな。

本当にテロられてくれないもんか>マスゴミ
75日出づる処の名無し:04/03/17 21:14 ID:Reb9gUvP
>72
イスラムにも女性はいますよね。
男女の区別が厳しい社会なら、なおさら女性にしか言えない立ち入れない
部分があるんじゃないんですか、と素人の愚考ですが。いかがなものでしょう。
76日出づる処の名無し:04/03/17 21:17 ID:MMAL1RdG
おれはつい最近江戸ブームになるまで、開国まで日本は遅れてて、
日本が発展したのは海外の技術のおかげだと思い込んでた。
だから遅れてる国も同じようにすれば発展できるもんだと思ってた。
だけど先進国を作り上げるのってすごいことだよね。
その国の国民の質もあるだろうし。
他のアジアの国って日本を手本にするとか言ってるけど、
頑張れば日本みたいになれるって思ってんだろうね。
77日出づる処の名無し:04/03/17 22:05 ID:2U0Jjpgi
>>76
日本本島だけならともかく、台湾朝鮮南洋諸島の発展・開拓の例があるから
期待がさらに増すんだろう。
78日出づる処の名無し:04/03/17 22:06 ID:2U0Jjpgi
わかりにくいな。
西洋諸国に追いつくために、日本は苦労した。
しかし、それはエッセンスとして結晶していて
二次的な発展ノウハウを日本が持っているという期待だ。
79日出づる処の名無し:04/03/17 22:14 ID:XpdowP+I
そりゃ確かに朝鮮半島も台湾も発展したけど、それは莫大な金がつぎ込まれた
結果でもあるからなあ。
80 ◆I8NA0FaViA :04/03/17 22:16 ID:sNwHIRg8
>>63
いや、2:8くらいだろ。中東の人は「おしん」見てるから、
日本が戦前・戦後でいかに苦労したかくらいは知ってるよ。

>>65
漏れの父がネシアに単身赴任してたんだけど、連中って
良くも悪くも純朴だけど、イスラムが入ってるから物乞い(バクシーシ)
の精神が抜けないって。年輩の人は日本軍の練成の記憶があるけど
それでもこれが「日本人は何事にも厳しくマジメだ」というイメージの元に
なってるんだから、わからないものです。

>>74
TVで見た某日本の女性レポーター(名前失念)は、ちゃんと
チャドル(頭巾)を着てたけどね。

>>76
江戸時代に作られた「からくり」で、現代では修復・再現が不可能な
高度なレベルの物があるってくらいだからねぇ。
81日出づる処の名無し:04/03/17 22:16 ID:2U0Jjpgi
>>79
金だけじゃない何かが必要だったはずだ。
そして明治日本はそれを持っていた。
82日出づる処の名無し:04/03/17 22:20 ID:XpdowP+I
>>81
今はもうない・・・わけだよな。
83日出づる処の名無し:04/03/17 22:21 ID:UKvp7O2p
>>1

日本人が黙ってるのをいいことに、日本アニメにまでウリナラマンセーさせるチョン。
「攻殻機動隊はウリナラ起源ニダ!」と言い出しかねない未来世界設定。
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=1077343293&st=653&to=653&nofirst=true
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=1077343293&st=819&to=821&nofirst=true
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=1077343293&st=646&to=646&nofirst=true

アメリカが崩壊、アジア連邦のいいなりなって朝鮮半島至近に首都を移転
させられた日本政府W。

84日出づる処の名無し:04/03/17 22:22 ID:ln5/cyR8
中東の人たちって基本的に白人嫌いで、
同じアジアの日本人に親近感を持ってるって
一昨年エジプト旅行に行ったときにガイドの人が言ってた。
85日出づる処の名無し:04/03/17 23:10 ID:nYF27H2K
いや、正直白人に憧れてますよ。連中。
86日出づる処の名無し:04/03/17 23:15 ID:rkhm8Rj5
どの有色人種も、白人が一番、自分たちが2番、他の有色はその下と思っている
87日出づる処の名無し:04/03/17 23:18 ID:QVS0eGtg
>>86
ちょっと待て。私は思ってないよ、全然。
88日出づる処の名無し:04/03/17 23:22 ID:ln5/cyR8
漏れはだまされたのですか。そうですか。
89日出づる処の名無し:04/03/17 23:23 ID:F1m2obcR
というか日本人が何色何色って無いだろ。
90日出づる処の名無し:04/03/17 23:23 ID:2U0Jjpgi
>>82
ないがあると期待されてる。
91日出づる処の名無し:04/03/17 23:41 ID:isuoEP+o
中東人と日本人って、歴史的に全く接点ないじゃん。
白人はある意味皆の敵だけど・・・
有色人種同士の連帯感というより、関係なさすぎてどーでも良いんでないかな。
92日出づる処の名無し:04/03/17 23:45 ID:mMF0c/QT
イラク戦争時反対世論が実に9割、そして今度の選挙では、 民度の高い英断を
世界中に見せ付けたスペイン国民を称えて、 その素晴らしい国歌を堪能しましょう!
【国歌】___________________________
スペイン(ラテン系ののりがGOOD!)
http://www.st.rim.or.jp/~jr1maf/spain_forum/spain07.htm
イタリア(サッカーなどでファン多し、ラテン系)
http://www.diana.dti.ne.jp/~june1/etc/italy.mid
ロシア(最近、ソ連時代のものにメロディーだけ戻した、ファンが多い)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079456310.mid
トルコ(なかなか迫力のある曲、威厳系メロディー。)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/euro/turkey.mid
シリア(誰にも知られていないが、威厳があって且つ旋律がグッド、国歌用メロディーとしてはNO.1?)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/asia/syria.mid
フランス(有名な ラ・マルセイエーズ)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/euro/france.mid
韓国(優しいメロディーでしゅ。隣の国と比べてくださいでしゅ。ループさせてみて!) 
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sound/midi/korea.mid
イスラエル
国歌としては異色で物悲しく美しい短調の曲。上手いMIDIが見つからないので残念略。
_____________________________以上◎ベストセレクション
アメリカ、ニュージランド、コロンビア、インドなど                   
_____________________________以上○そこそこクラス
イラン、イラク、アフガン、北朝鮮、アルゼンチン、イギリス・・・・・
その他多くの国のは、下手な交響曲という感じで、メロディー的には、 
かわりばえがしないものが実に多い。
_____________________________以下、ξ糞レベルξ

日本(間延びした軍国系旋律のスキマから、軍靴の音がはっきり聞こえる)
http://www.worldfolksong.com/anthem/midi/anthem/japan1.mid
中国(これは聞くに耐えん。耳に残るオウムソング系)
http://www7.plala.or.jp/machikun/chinaa.mid
93日出づる処の名無し:04/03/18 00:00 ID:DSstRc9n
>>84
はっきり言って、同じアジアと言われても全然ぴんとこないな。
外見も文化も宗教も似ても似つかないし。

だいたい、西欧の連中が、非ヨーロッパ世界をアフリカ、アジア、新大陸って勝手に分けただけだし。
そんな無茶な枠組みを当てはめられてもね・・・。
94日出づる処の名無し:04/03/18 00:04 ID:mzz5dTn1
midiだと全部ドラクエの音楽に聴こえるな
95日出づる処の名無し:04/03/18 00:08 ID:wiO5OFTk
ジャポニスムとか抜かした西洋人は勉強不足
起源をたどればほとんどは韓国にいきつくのわけだから
ジャポニスムは間違いとわかる、韓国イズムと呼ぶべきであった。
96日出づる処の名無し:04/03/18 00:13 ID:eJeU9vDr
>>95
おまいの煽りはつまらん。
せめて戦後建国した国名なんか使うなよ。
97 ◆I8NA0FaViA :04/03/18 00:23 ID:B8HedH7P
>>92
>間延びした軍国系旋律のスキマから
あ、日本古来の宮中文化を否定する阿呆がここに。
なんでこういうのが、正月の時のBGMに関しては反対しないのかね。
あれだって「日本古来の伝統」由来なのにね。

しかしこれ、どっかのHPから引っ張ってきた内容だろうけど
「歌詞に『戦いの言葉』を載せていない国歌は日本くらい」
という事実を、どうして反戦派の皆さんは隠すのか…。
98日出づる処の名無し:04/03/18 00:34 ID:QZ8WO2W3
国民が血を流した戦いで勝ち得たもの(自由、人権、独立、あるいは領土など)が
その国にとっての掛け替えの無い財産というのは世界で普遍的な価値観。
国歌に戦いのイメージが含まれているものが多いのは当たり前。
99日出づる処の名無し:04/03/18 01:03 ID:h3iSK9z+
中東の人達の対欧米人感で大きいのは、やはり人種よりはまず第一に宗教でしょ
白人文化に憧れる気持ちがあったにしても、こっちの方がずっと支配的と思う。
非キリスト教圏で欧米に一国でタメはってる日本には励まされるものがあるのだろう。
100日出づる処の名無し:04/03/18 01:04 ID:UKoA1K5L
>>82
自ら否定してどうする。
謙虚と自虐は別物。
漏れらの世代もがんばろうよ。
それでいいじゃないの。

>>89
なんつーか、白人だとは思ってないけど、
かといって有色人種といわれてもピンとこないし。
人種を問われても「日本人」としか答えようがないって感じ?
101日出づる処の名無し:04/03/18 01:08 ID:Fy/BEuKC
>>76
そんな江戸ブームな貴方にお薦めの一冊。
『 お吉写真帖 』安部 龍太郎(文春文庫)
幕末動乱の頃、西洋の新技術の導入に果敢に取り組んだ日本人達の姿を描く時代短編集。

一応史実を元にしている小説ですが、読みやすいし面白いよ(まだ読みかけですが)。
中でも巻末の解説にすんごく感銘を受けたので一文を転載します。

〜安部龍太郎は、「伝統に対して深い愛情を持った人のみが、新しい文化を創造的に受け入れ
日本文化の革新を可能にする」、というメッセージを読者に伝えようとしたのではないか。〜

おいらも江戸時代あればこその明治近代化だと思っているけど、
なかなかそれを言い表す言葉が思いつかなかったので、これ読んだとき目から鱗でした。
102日出づる処の名無し:04/03/18 01:10 ID:V1Ze7Gfa
>91
良く知らないけど、猿楽のお面はペルシャ人の顔が元になってるとか、
古代にペルシャ人が日本に来たとか、正倉院の宝物とか、それくらいだもんね。
アジアは一つじゃないってーの。
103日出づる処の名無し:04/03/18 01:32 ID:jwLvK+YT
今NHKで仏像の由来やってるが、仏像の成立には、クシャン人の世俗的傾向、ギリシャの彫刻、カニシカ王の政策、など諸々の影響があったらしい。
色んな影響の結果生まれたんだね。
ウリがオリジナルだ、みたいな話じゃないんだよね。
104日出づる処の名無し:04/03/18 01:33 ID:LkH3U2vQ
>>98
当たり前だから何?
誰だってそんな事判ってるだろ
言いたい事が見えない
105日出づる処の名無し:04/03/18 01:39 ID:mzz5dTn1
中東の人も日本人の祖になってたりするのね。

7・8・9世紀の渡来人について
http://www.asahi-net.or.jp/~rg1h-smed/sinnrai.htm
106日出づる処の名無し:04/03/18 01:45 ID:jAP1g7fZ
>>92
韓国の国家って「蛍の光」だと思ってたよ
って言うか、その国歌より「蛍の光」の方が味わいあって良いな・・・
107ハン板から出稼ぎ 韓断会23号:04/03/18 01:49 ID:CB4QETUB
>>106

パチンコ屋で流れるからね。

あれってスコットランドの民謡だっけ?
108日出づる処の名無し:04/03/18 02:32 ID:N7NL338T
>>82

江戸時代もなかったぞ
明治になって復活した。
明治維新あたりの本読んだら結構、侍のヘタレ度がわかって面白い。
だから、また復活させればいい
109日出づる処の名無し:04/03/18 04:24 ID:9KqmopLe
皆さんお言葉ですが中東人は白人ですよ
110日出づる処の名無し:04/03/18 04:57 ID:N7NL338T
じゃあ、なんでキリストの顔が再現されて、白人じゃなかったと騒いだんだ?
11176:04/03/18 06:24 ID:jyISHYve
>101
ありがと。探してみますね。
112日出づる処の名無し:04/03/18 08:04 ID:RT9WgNvT
上にある韓国の国歌を聴いて「JR線の発車?」と思った俺。
113日出づる処の名無し:04/03/18 09:22 ID:GCezRnus
国歌ってさ、旋律よりも歌詞のほうが重要だと思うのよ。
もちろん旋律をないがしろにして良いわけじゃないけど、国家の威厳や
成り立ち、主張などは旋律ではなく歌詞にこそ宿ると思う。
>92は旋律だけじゃなくて、歌詞も含めた歌を聴いてランキングつけて欲しいな。
それと立派な1独立国の国歌を『糞レベル』とけなすのは正直感心できないね。

それと漏れは何回聴いても、君が代に軍靴の響きを聞き取ることはできないんだがw
君が代行進曲ならともかく、静かで威厳があって堂々としてる良い歌だと思う。
114日出づる処の名無し:04/03/18 09:37 ID:hWuPKJVt
>>113
喇叭譜ならグンクツ(tbs
115日出づる処の名無し:04/03/18 09:42 ID:TcWVM4bD
ぐんくつの音ってのは、反国家主義者が「ヤバい!」と感じたときに
彼らの耳だけに自動的に聞こえてくるものです。
116日出づる処の名無し:04/03/18 10:52 ID:H6fGzoen
むしろ上の行進曲調の国歌の方が軍靴の音が聴こえてきそうなんだが。
スペイン国歌なんてモロじゃん。
117日出づる処の名無し:04/03/18 11:01 ID:QZ8WO2W3
http://tameike.net/diary/asean.htm

タイの国歌

血肉をわかつ我がタイは、皆の団結ある故に
国土は固く守られて、天地と共に窮みなし
平和を好むも銃とらば、独立誰にも犯させず
生命を捧ぐ、民族に、我がタイ国に栄えあれ


ヴェトナムの国歌

進めヴィエトナム軍団結し、救国のために
彼らが足音は長く険しい道の上に響く
血染めの旗の下、祖国の勝利のため
銃声が進軍歌にこだまする
敵のしかばねをのり越え、栄光の道へ
困難を打ち破り、共に戦場へ
人民のためわれらは戦う
とどまることなく急げ戦場へ、進め共に
若きヴィエトナム確固たる未来のために


軍靴の音が…
118日出づる処の名無し:04/03/18 11:04 ID:TcWVM4bD
>>117
それらについては何も聞こえないようです。日本のことについてのみ
聞こえてきます。
なぜなら彼らは憂国の士(プ なので
119日出づる処の名無し:04/03/18 11:11 ID:QZ8WO2W3
中国の国歌

http://www.chinese-research.com/link/kokka.html

立ち上がれ!奴隷であることを拒む漢達よ!
我らのまさに肉と血で、新たな長城を築こう。

中国国民は今、最も重要な時代にある!
誰もが皆、力を合わせ対抗しなければならない。

立ち上がれ!立ち上がれ!立ち上がれ!

我々幾億万の民衆が心を一つに、
敵の砲火に立ち向かえ、
進め!

敵の砲火に立ち向かえ、
進め!進め!前進だ!
進んでゆけ!


軍靴どころの次元じゃないな…
こんな国が近くにあるんじゃ怖くてたまらんよ。
120日出づる処の名無し:04/03/18 11:18 ID:+YbE4HRd
サムライの起源
いまでは映画などフィクションのせいで日本のサムライが有名だが
日本のサムライに強く影響を与えたのは実は
韓国の武士にあたるムサ(サウラビ)だったことは
まだあまり知られていない

このほどサウラビ研究家の第一人者チョウ博士がアメリカの
オックスフォード大学の東洋文化学会の席上で研究成果をまとめた論文を発表した。
新たな説として会場に集まった学生たちはのまなざしは真剣そのものだった。

東アジア文化を長年研究してきたイギリス出身のブレイン教授は
興味深い論文だった、チョウ博士と是非共同研究していきたいと持ちかけた。

121日出づる処の名無し:04/03/18 11:21 ID:sgg4MWGA
デマ流すなちょん
122日出づる処の名無し:04/03/18 11:22 ID:hWuPKJVt
>>121
いや、海外では定説だよ?

 朝 鮮 半 島 限 定 だがね。
123日出づる処の名無し:04/03/18 11:41 ID:aADV6Pvo
>>121

よくわからんがちょっと原文が略されているだけなんじゃないかな?


>新たな説として会場に集まった学生たちはのまなざしは真剣そのものだった。


【以下略された部分】

(堅苦しい学会の緊張を和らげようと無名のコメディアンを起用して、出鱈目な
成果を発表させるという主催者側の粋な計らいに集まった学生・研究者は大喜びだった。
ある研究者は「ナイスジョークだった。これからも時々やってくれると嬉しい。そうだ
来年はサッカーは朝鮮が起源だったなんて発表なんか面白いんじゃないかな」と
満足げな様子で、長州の評判も上々の様子だ)


>東アジア文化を長年研究してきたイギリス出身のブレイン教授は
>興味深い論文だった、チョウ博士と是非共同研究していきたいと持ちかけた。

これは誤訳ですね。正しくは以下

東アジア文化史における精神病理を長年研究してきたイギリス出身のブレイン教授
(精神科医)は、 興味深い論文だった、チョウ博士を対象に是非研究を進めたい
と答えた。


つーかアメリカのオックスフォード大学って・・・・・・・・
124日出づる処の名無し:04/03/18 11:42 ID:sgg4MWGA
>つーかアメリカのオックスフォード大学って・・・・・・・・

ワラタ
125日出づる処の名無し:04/03/18 11:54 ID:J1mELW6j
そういうネタを貼らずにはいられないほど
ラストサムライ製作で日本がリスペクトされた事が
かなりショックだったんだろうな。
126日出づる処の名無し:04/03/18 12:16 ID:pe1gyjsC
厚木高が全米チアダンス選手権で総合優勝

米国で最も伝統と権威がある「全米チアダンス選手権04」に出場した
神奈川県立厚木高校(八木猛校長)のダンスドリル部「IMPISH(
インピッシュ)」が、チームパフォーマンス部門で総合グランプリを獲
得した。
日本初の快挙を高校生が成し遂げ、米国でも大きな話題となっている。
大会は米国など各国から5部門に200チームが出場し、13、14の両
日(現地時間)、フロリダ州で開催された。

IMPISHは、チームパフォーマンス部門のうち、16人以上で踊るラ
ージバーシティに出場。ジャズなどに合わせてラインダンスやジャンプな
どを組み入れた演技を披露し、グランプリに輝いた。
活躍は米国のテレビで放映され、チアダンスの本場・米国でも注目された。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20040318k0000m050063000c.html
127日出づる処の名無し:04/03/18 12:27 ID:aADV6Pvo
>>126

素直に凄いなぁ〜と賞賛する反面、「大丈夫か?」と
思わずにはいられない。

なんかアメリカ人にとってチアリーダーってのは男の子が
フットボール選手に憧れるようなものらしいから。
(子供をチアリーダーにするためにライバルの殺人依頼まで
した母親の話とかあったし)。

ジャイアンツがヤンキースとガチで勝負して勝っちゃったみたいな
感じでアメリカのプライドをズタズタにしたんじゃないかと心配。
(まあ余計なお世話といえば余計なお世話だが)
128日出づる処の名無し:04/03/18 12:30 ID:oN9dvFDJ
>>126
まじで?雨じゃチアリーダーはなりたくてもなれないというのに。
129日出づる処の名無し:04/03/18 12:34 ID:Gisx2vkl
>>126
へー。すごいね
130日出づる処の名無し:04/03/18 13:52 ID:RT9WgNvT
まあ日本でもモンゴル人が関取になったりするからOKでしょ。
そういう問題でない?
131日出づる処の名無し:04/03/18 13:56 ID:oKaY5Bef
>>130
藻前、老けるの早いと思うよ
132日出づる処の名無し:04/03/18 13:58 ID:GqcCtmZv
映画とかでしか知らないけど
アメリカのチアリーダー信仰みたいなの
すごく強いなあと感じるんだよね。
「いい女」「無理めの女」の象徴みたいな

誇張してるのを見てるだけなのかもしれない。
ちょっと不安は感じたけど
まあでも、そんなに民度は低くないだろう…と…信じたい
133日出づる処の名無し:04/03/18 14:00 ID:8H+tbHPX
ホットドック大食いはOKだったみたいだけどな
134日出づる処の名無し:04/03/18 14:36 ID:0AUtSEpW
>>126
厚木高校はなかなかの進学校だよ。親がきちんと教育しているせいか
まともな生徒が多い。もちろん例外はいるけどね。
135日出づる処の名無し:04/03/18 14:51 ID:I6hdqrB7
>>127
少年野球の世界大会でも、日本が優勝したことがある。でも日本叩きは発生しなかった。
アメリカは機会均等・結果不平等の国。アメリカ人の審査員が選んだのだから、みんなそれで納得すると思う。
136日出づる処の名無し:04/03/18 15:02 ID:hWuPKJVt
>>135
>アメリカは機会均等・結果不平等の国。
つぅか、どこの国であれそうあるべきなんだけどな。

楽して稼ぎたいだけのサヨが難癖つけて捻じ曲げて、
機会不均等・結果平等社会に持っていこうとしやがる。

本人の努力に応じて、それに見合った結果が得られるべきなのに・・・
137日出づる処の名無し:04/03/18 15:13 ID:qi6AOK+T
>>132
日本のことだから、ウホッ!いい女…というより
子供たちが一生懸命がんがってるような、真面目でさわやかな
好感を与えたのかもしれない。
どんな演技したのか見てみたいなぁ。
138127:04/03/18 15:30 ID:CIlEt8XQ
>>135

いや俺もそう思うんだけどたまたま見た番組で
娘をチアリーダーにするために家庭崩壊の上、
娘のライバルの殺人依頼をしたというDQN母親の
話を知ったもんだからさ。

まあニュースになるくらいだからかなり異常だったんだろうけど。
139日出づる処の名無し:04/03/18 15:49 ID:TzF1Uc1Z
>>135
当時飴のリトルリーグ掲示板を見て回ったんだが、あちらのTV解説が
「武蔵府中は東京中のウン万人の小学生の選抜チーム」とか言ったらしくて、
「やっぱ日本はアンフェアだ。あんなの大会に参加させんな」みたいなカキコが
氾濫しまくってましたが、何か?

ttp://www.nj.com/forums/youthbaseball/
例えばここなんだが、残念ながら昨夏の頃のログはみれないみたい。
140日出づる処の名無し:04/03/18 16:28 ID:n007nOuS
これぐらいなら「日本もやるね。でも来年は負けないぜ!」って感じだと思う。

やりすぎっていうか、空気読めよっていうのはこういうの

LPGA開幕戦、トップ10に「韓国人7人」
http://ime.nu/japanese.joins.com/html/2004/0315/20040315174624600.html

完全に実力ならまだしもね…
141日出づる処の名無し:04/03/18 16:48 ID:3/4Zw/76
>>140
しかも優勝はイギリス人にさらわれてるじゃんw
142 ◆I8NA0FaViA :04/03/18 16:57 ID:qCssb7XI
>>137
同じ年齢なら、日本人と白人・黒人では日本人のほうが小柄という事もあって
だいたい2・3歳くらいは見た目は若く見えるから、それも容姿として
プラスに働いたような気がする。
たしかにアメさんのほうがパワーは凄いけど、いかんせん外見が
ゴッツいからねぇ。『可愛さ』が求められる分野では不利になるわな。
143 ◆I8NA0FaViA :04/03/18 16:59 ID:qCssb7XI
>>140
そして、スンヨプが松坂に3三振を喫する完敗…。
ttp://japanese.joins.com/html/2004/0314/20040314184003600.html
144日出づる処の名無し:04/03/18 17:07 ID:6emrky5+
スンヨプはそもそも五輪予選でダイエーの和田に三球三振を食らった男。
なのに試合後に「日本の投手のレベルが高かったとは思わない」なんて
負け惜しみ言っちゃって、馬鹿かと思ったね。
今シーズンも、バレンタイン監督には悪いけどロッテは低迷すると思う。
145 :04/03/18 17:14 ID:JLNrW8IR
>>140
大会で上位に7人入ったって話と違う?
どういう操作やらかしたの?
米国人を除外したとか?
146日出づる処の名無し:04/03/18 18:11 ID:m01IXcqZ
>>144
大丈夫、やつを使わなければいいだけ。
147日出づる処の名無し:04/03/18 18:18 ID:50WZlQ6C
そこでピッチャーデニーですよ
148日出づる処の名無し:04/03/18 18:21 ID:u8hmmJTA
>>146 民族差別ニダ!
ホームラン王を使わないなんて日本は差別大国ニダ!
149日出づる処の名無し:04/03/18 18:22 ID:J8K58/J4
あの発言後松坂大好きになりましたよ
なんなんだ俺って・・・
150日出づる処の名無し:04/03/18 18:34 ID:4yAsAefq
>>149
流石にアレだと思う
たかだか一発言ごときでポンポン移るなよw
151日出づる処の名無し:04/03/18 19:09 ID:CpJ145PB
日本でテロが起こったら、日本は自衛隊を撤収させるだろうか。
それとも、アメリカが必死になってイラクに派兵したり、過剰な
軍備によって防衛したりするのが解る日が来るのだろうか。
152日出づる処の名無し:04/03/18 19:13 ID:NEiI8x87
>>151
北朝鮮がバックのテロがあったのに、実働組織だけを叩いて
黒幕に対してはなにもしなかったんだけど。
総連とか創価学会とかには弱いな日本政府。
153日出づる処の名無し:04/03/18 19:28 ID:jwLvK+YT
マスゴミがヒステリックに騒ぐよ。北朝鮮の意を受けて。
想像しただけでうんざりする。
今の内から、アカ狩りやっと居た方がいいと思う。スパイ法作って検挙でもいいけど、どっちも無理だな。
154日出づる処の名無し:04/03/18 20:12 ID:Tscum6ji
皇室なんて興味ないけどTBSの姿勢には腹が立つと言われる方も参加お願いします。

【TBS】韓国男皇族女性恋愛ドラマ企画part4【イケ】@ハングル
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1079449532/l50

現在TBSだけではなく宮内庁を初めとした政府機関にも、抗議メールを送る活動をしております。

その成果かどうかはわかりませんが、TBSから発表がありました。

【3/17現在のTBSの発表】
>しかし、「日本の皇室の女性と、韓国人男性のラブストーリー」という内容に関する報道は事実ではありません。
>検討中の企画でもあり、詳細については公表できる段階ではありませんので、ご理解下さいますようお願い致します。
http://www.tbs.co.jp/pressreleases/20040317.html

これは明らかに詭弁です。要するに韓国が勝手に発表しただけでTBSは関係ないと言ってるのと同じです。

なぜなら、もしも韓国の誤報で、あればTBSは抗議して訂正さす権利があるためです。
現在も韓国マスコミには訂正記事がありません。

皆さんのご協力をお願いします。

「韓-日 修交 40周年 記念 超特急 プロジェクト」
チャン・ドンゴン "日奥座敷 占領!"
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/sports.chosun.com/news/news.htm?name=/news/entertainment/200403/20040315/43o26201.htm
155日出づる処の名無し:04/03/18 20:22 ID:DAcIqJ8z
>>151

日本でもしテロが起こったら、長い平和ボケから目覚めるな。
156日出づる処の名無し:04/03/18 20:48 ID:3j3zU+Ax
>>152
>総連とか創価学会とかには弱いな日本政府。

いや、政府が本当に弱い相手は国民だよ。
国民のサポートが足りないから強気に出れない。
157日出づる処の名無し:04/03/18 21:25 ID:tFC6xcgl
>>156
命を賭けろと?
総連、創価学会、解同あたりに逆らうと死ぬんだけど。
国民っていっても所詮は個人。
徒党を組むマフィアには逆らえない。
158日出づる処の名無し:04/03/18 21:28 ID:QZ8WO2W3
>>157
個人が束になれば力になる。
要するに覚悟が無いのと無関心が原因。
159日出づる処の名無し:04/03/18 21:33 ID:J8K58/J4
無知は犯罪だ
160日出づる処の名無し:04/03/18 21:44 ID:t62I2M6s
とりあえず、日本代表オメ。
アテネで頑張ってくだしゃい。
161日出づる処の名無し:04/03/18 22:05 ID:HTBonV2T
162日出づる処の名無し:04/03/18 22:56 ID:p0DlFQen
>>102
ttp://photo.jijisama.org/noh.html

お面の起源はウリナラニダ!!!
163日出づる処の名無し:04/03/18 23:02 ID:p0DlFQen
>>127感じでアメリカのプライドをズタズタにしたんじゃないかと心配。

チョンやチュンと一緒にするな
雨に失礼だろ
164日出づる処の名無し:04/03/18 23:28 ID:ZBbZSURL
ディスカバリーチャンネルで三味線の旅やってる
165日出づる処の名無し:04/03/18 23:28 ID:A6ibJoQS
近所の刀剣屋に甲冑が飾ってあるんだけど、その後ろには旭日旗が。
なんか、ああ、そうだよな…って思った。
いや、何が何とは言えないけど。カコヨカタ
166日出づる処の名無し:04/03/18 23:28 ID:p0DlFQen
>>126
ニュース23
167日出づる処の名無し:04/03/18 23:37 ID:4kv/ZWNy
サカーでの君が代斉唱にて
胸に手を当てて歌うのはちとカコワルイ
正しい歌い方なんてないのだが・・
俺的には気をつけの姿勢で歌って欲しい

アイーダも秋田ぞ、「前略、道の上より」とかいいなぁ
168日出づる処の名無し:04/03/18 23:47 ID:u8hmmJTA
フジで今やってる厚木のチアリーディング
けっこう大人っぽい

うまいなあ
169日出づる処の名無し:04/03/18 23:58 ID:qU31CMmE
>>167
シンプルにサクラサクラとかはどうかね。
高校野球で愛工大名電がチャンスの時にやったりしてるが、すげー盛り上がってた(昔)。
いかにも日本の曲だし。
170日出づる処の名無し:04/03/19 00:15 ID:bdVt2J0k


136 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/03/18 15:02 ID:hWuPKJVt
>>135
>アメリカは機会均等・結果不平等の国。
つぅか、どこの国であれそうあるべきなんだけどな。


それは違うぜ姉さん。
それはあくまでも机上の論理。逆説的ながら人間に悪意が無いと言う前提でしか
通用しない戯言。
共産主義の理想社会が何故現実には作ることが出来なかったのかという問題点
と全く同じ勘違いを冒しているよ。

姉さんの論理なら、裏方に廻る人間、それを卑下することなく誇りを持って生きる
人間というものも又、生存できないわけで、そんな社会でも好きになれますか?
171日出づる処の名無し:04/03/19 00:41 ID:WauuPuEL
>139
大阪のクラブチーム(元阪神の亀山?が監督してた)が優勝したときは、
すごく評判よくて、あのチームにいたチビッコが
マスコットボーイみたいに大人気だったみたいだし、
要するにアメ人の感性に合うチームかどうかで反発をかうかどうか決まるんじゃない?
172日出づる処の名無し:04/03/19 00:42 ID:a+xDF9Op
テロ、朝日の本社ビル目標にしてくれないかな、
173日出づる処の名無し:04/03/19 01:21 ID:DxSiwd8R
日本の敵を攻撃するテロはないだろうさ。
どっちかっつーと味方だろ。あさひは。
174日出づる処の名無し:04/03/19 01:22 ID:DxSiwd8R
あ、テロリストにとってね。
175日出づる処の名無し:04/03/19 02:15 ID:LhGMxeQ7
>>134
「厚木」っつーと、神奈川県北地域の中学生から見ると
推薦じゃないと行けないところじゃないっけ?


神保町で働いてるんだけど、最近警官よく見ますよ。
あれってテロ警戒なのかな?
千代田区はお堀の中の地域だし。

マスコミへのテロは許す。
と言いたいけど、実際そうなったら
純ちゃんの派兵を責め立てるんだろうなぁ。>マスコミ
それはイカン。
176日出づる処の名無し:04/03/19 02:23 ID:CKdvM8ez
テロリストを標的にするテロリストって聞いたことない
177日出づる処の名無し:04/03/19 02:24 ID:okNuHw7w
伊藤みどりさんが世界殿堂入り

米国フィギュアスケート協会は17日、国際競技会で女子選手初めての
トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を成功した、1992年アルベー
ルビル五輪銀メダルの伊藤みどりさん(34)ら、3人が世界殿堂入り
すると発表した。

伊藤さんと76年インスブルック五輪男子3位のトーラー・クランスト
ン氏(カナダ)、 カタリナ・ビットさん(ドイツ)を指導したユッタ
・ミューラーさん(ドイツ)の殿堂入り表彰は、25日に世界選手権の
開催地ドルトムントで行われる。伊藤さんは、89年世界選手権で世界
初のトリプルアクセルを成功し、日本選手初の世界チャンピオンに輝いた。
http://www.sponichi.co.jp/others/flash/20040318221325.html
178日出づる処の名無し:04/03/19 02:27 ID:bIbQjFHQ
>>170
裏方に廻る機会も平等だろ
179日出づる処の名無し:04/03/19 02:33 ID:WrTN7zX3
>>173

サヨクや日教組の方法論からすると裏方に廻る機会を
平等にするのではなくて、全員を裏方にするんですよ(w

スターを出してはいけません。全員が裏方になれば
みんな平等で平和な社会(w
180日出づる処の名無し:04/03/19 02:57 ID:9y4QP2PN
>>179
お前、さっきからずっとアンカー事故起こしているの名。
ビュアー変えろよ。
181179:04/03/19 03:07 ID:WrTN7zX3

おや失礼。
ホットゾヌ使っているんだが時々おかしくなるんですよ。

それはともかく「さっきから」というのは誰と勘違いしているのかな?
182日出づる処の名無し:04/03/19 03:26 ID:kc8Sb3mg
>166
http://www.tbs.co.jp/news_mainprogram/asx/1_23.asx
これだな。カクイー
183日出づる処の名無し:04/03/19 03:45 ID:PkvzWYMz
アメリカのチアリーダーは学校一のいい女の集まりイメージらしいが
日本でチアリーダーというと、目立ちたがりのぶさいくというイメージなのだが。。。
184日出づる処の名無し:04/03/19 04:05 ID:l1KGiM/W
>>183
なんとなく分かる
185日出づる処の名無し:04/03/19 04:18 ID:CKdvM8ez
でもさ、各国から参加って実際にはどんなものだろうな。
チアリーダーに多少なりとも憧れてくれる外国なんて
日本ぐらいしか思い浮かばないんだけど。欧州人なんか小ばかにしそうだし。

これといった文化の少ないアメリカ人なら正直なところ、
参加してもらえるだけでも歓迎したくなる気分じゃないか。
186日出づる処の名無し:04/03/19 04:44 ID:rO718pxY
“ウオーキング・ドクター”デューク更家の素顔

現在オンエア中の健康飲料「十六茶」CMでタレント、
坂下千里子(27)と共演している更家。
このほか、NHK「おしゃれ工房」「笑っていいとも!」「徹子の部屋」などに度々出演。
昨年10月からはフジテレビ系でミニ番組「美Walk」(月曜午後9時54分)も持つ売れっ子だ。

外国人風の容姿だが、れっきとした日本人。
それも先祖は後醍醐天皇に仕えた一族で、更家は分家の13代当主とか。
187日出づる処の名無し:04/03/19 05:33 ID:EESU1N93
歴史のない国の人間国宝

オーストラリア・ナショナルトラストは14日、
同国の「人間国宝」に俳優のラッセル・クロウとニコール・キッドマンを認定した。

http://news.goo.ne.jp/news/reuters/geino/20040314/JAPAN-140504.html

 
188日出づる処の名無し:04/03/19 09:15 ID:i9gj87NS
>>187
これが本当ならオーストラリアは馬鹿だとしか言いようが無い。
189日出づる処の名無し:04/03/19 09:35 ID:feWzYzJM
>>175
厚木高校は県立なのでがんばれば入れるはず。
自分、厚校のOBす。ふつうに受験して入ったっすよ。
190日出づる処の名無し:04/03/19 09:39 ID:992JlQVj
うちの近所のかなりの進学校なのにDQNが多い
ある意味一番たちが悪いかもしれん。こういうやつらが政治家とかになるんだろうか・・・
191日出づる処の名無し:04/03/19 10:49 ID:WauuPuEL
榊原郁恵ってここじゃなかった?
192日出づる処の名無し:04/03/19 11:27 ID:s56zasH5
オーストラリアとかアメリカなどは先進国だけど
歴史コンプレックスは日本人が想像する以上にあると思う
193日出づる処の名無し:04/03/19 12:06 ID:DxSiwd8R
英語もキリスト教もまあ持ち込みだし、ロマンある神話がないってことなのかな。
194日出づる処の名無し:04/03/19 12:28 ID:Thlf40oV
>>191
榊原郁恵は厚木東。ここはまあ普通の高校。
195日出づる処の名無し:04/03/19 12:51 ID:TMfLzdhI
>>187
根本的に「人間国宝」に対する考え方が日本人と違うのな。
俳優が国宝・・・・

196日出づる処の名無し:04/03/19 12:51 ID:rVKoUEd+
>>187
日本の「人間国宝」と別物ということで、別の日本語訳考えたほうが良いと思う。
197日出づる処の名無し:04/03/19 12:58 ID:zpqiZ4of
>>192
オーストラリアって、なぜか先進国っていうイメージがあまりない。
文明生活はしてるんだけどなんかマターリしてるっていうか。
まあそんな風に感じてるのは俺だけかもしれないが。
198日出づる処の名無し:04/03/19 13:03 ID:QhYxNRbN
オーストラリアは先進国じゃないだろ。
199日出づる処の名無し:04/03/19 14:46 ID:ISurRYI4
濠に留学したとき、「Waltzing Matilda」という濠の第二国歌といわれる歌を教わったんだが
これがオーストラリア版カントリーロードみたいな曲で
2,300年そこらの歴史だけど深みを感じる曲ですた。
まぁ、そういうところでもアボリジニの存在は完全無視されてるっぽかったけど

オーストラリア映画でもある「ベイブ」が濠での歴代興行収入一位って聞いてて
えらい平和な国なんだなぁなんて思ってたが実際、差別問題とかはかなり複雑みたいだね。

以下とても参考になるスレin世界史板↓

21世紀はオーストラリアが躍進する時代
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1061306330/
200日出づる処の名無し:04/03/19 17:03 ID:cWbIUym9
さて日課をやるか
天皇陛下万歳!!
天皇陛下万歳!!
天皇陛下万歳!!
201日出づる処の名無し:04/03/19 17:59 ID:kl897YP0
>>196
あえて言うなら国民栄誉賞ってとこじゃないの。
202日出づる処の名無し:04/03/19 18:34 ID:c4K+C2AU
>>201
人間国宝よりそっちの方がしっくりくるね。
203日出づる処の名無し:04/03/19 20:11 ID:QzAihglp
各社特色があるので、万能なプロバイダというものは存在しない。

インターネット接続を中心に考えるなら、OCN。
バックボーン「世界最高」。なんだかんだ言ってもNTTは凄いし安心。
http://www.ocn.ne.jp/

いろいろな事をやりたいなら、ビッグローブ。
メールアドレス、ホームページ、迷惑メール対策、オプションサービスよりどりみどり。だが伊藤みどりは遠慮するぞ。
http://www.biglobe.ne.jp/

初心者はとりあえずODNから初めるのがいい。
設定簡単ソフト、ホームページが見やすい、プーさんメールはまずウイルスに感染しない。
http://www.odn.ne.jp/
204日出づる処の名無し:04/03/19 20:16 ID:BxeI7rOh
>>199
「ウォルティング・マチルダ」なんて、耳にしたのは英語の授業以来だな…。
そういえば、日本でこういった「第二国歌」に相当する歌って、何だろう?
と、ふと考えてしまった…。
205日出づる処の名無し:04/03/19 20:20 ID:kc8Sb3mg
日本発地球メディア"World Reader"
http://world-reader.ne.jp/index.shtml
↑沢山あって読みきれてないけど色々面白い話が多い。

日仏英のルール感
http://world-reader.ne.jp/renasci/history/okada-000202.html
スイス・日本の学校の違い
http://world-reader.ne.jp/heart-jp-wo/angera-000402
206日出づる処の名無し:04/03/19 20:33 ID:sSNrwjuc
チアリーディングの件、全日本大会で優勝したので全米大会に招待されたって話。
それで優勝までしてしまった。
来年からもう呼ばれないかもしれない。
207日出づる処の名無し:04/03/19 20:34 ID:CunF0e1H
>>204
「さくらさくら」か「海いかば」がいいと思うなあ。
208207:04/03/19 20:35 ID:CunF0e1H
海ゆかば でした。
209日出づる処の名無し:04/03/19 20:42 ID:WbIGTiPF
>>196
英国のサーだっけ?貴族の称号みたいなもんだろうね。
人間国宝とは意味合いが違いそう。
名誉国民って感じの方がしっくりきそうかな?
210日出づる処の名無し:04/03/19 20:44 ID:kl897YP0
>>208
さくら には賛成だけど、海ゆかば は鎮魂歌のイメージだな。
211日出づる処の名無し:04/03/19 20:54 ID:WbIGTiPF
>>210
こういうのは好き嫌いあるのは当然なので、あまりケチつけるのは止めましょう。
真面目に答えてる人が馬鹿みるだけになってしまいます。

さくら自体が日本を象徴してるから「サクラサクラ」は妥当ですね。
212日出づる処の名無し:04/03/19 20:57 ID:sXgm/3LX
「ふるさと」もいいね
213日出づる処の名無し:04/03/19 21:04 ID:kl897YP0
>>211
私のカキコがケチだ、とケチをつけるをやめろ!
という不毛なことは言わない。
これを見れ下さい ↓

ttp://www1.odn.ne.jp/~aal99510/umiyukaba.htm
214日出づる処の名無し:04/03/19 21:30 ID:pdggfQIA
「我は海の子」がいい感じ。「我は海の子 白浪の」と続くやつね。
「我は海の子 さすらいの」じゃないくて。
後者は「琵琶湖周遊の歌」。歌としてはこっちが好きだが
歌ってると泣けてくるからダメだな。
215日出づる処の名無し:04/03/19 21:40 ID:Vgv/ZAyH
某CMのせいで、焼酎を想起する歌になりさがってしまったよ・・・
216日出づる処の名無し:04/03/19 21:44 ID:Z40Nb1Gt
世界中で日本茶ブームっていわれてもな・・・
日本じゃコーヒー紅茶のほうが人気あるからな ^^;;
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/18395.jpg
217日出づる処の名無し:04/03/19 21:48 ID:PHSJgpcR
蛍の光を国歌にしたら、試合が始まる前に観客が皆帰りそうだ。
218日出づる処の名無し:04/03/19 21:52 ID:/yzbpi2F
あしたのこんなはずではは、
「世界が認めた日本人の発明」だって。
219日出づる処の名無し:04/03/19 21:57 ID:kl897YP0
>>216
うわ〜ん、かわいいじゃねぇか。
日本茶はいいお茶っ葉でちゃんといれないとおいしくでない。
日本茶が人気がないというのはおいしいのを飲んだことが無いためだと思う。

ペットボトルの日本茶もどきがでてるようじゃ・・・
鬱です。
220日出づる処の名無し:04/03/19 21:59 ID:kl897YP0
>>217
スコットランド人が”うちの民謡を取るな”っていうと思うので駄目でしょう。
221日出づる処の名無し:04/03/19 22:01 ID:PHSJgpcR
>>219
100円ショップで玄米茶買ってきたけど不味いな。
かといって100グラム1000円のお茶もやっぱおいしくない。

水の方が影響すると思うよ。浄水器つけてても、水質が悪いとこだと本当に
不味い。
222日出づる処の名無し:04/03/19 22:01 ID:PHSJgpcR
>>220
普通に疑問なんだが、スコットランドでもあの歌詞なのかね?
223日出づる処の名無し:04/03/19 22:07 ID:kl897YP0
>>221
そうです。水は重要。大事なところを書き忘れた。
水のうまい茶所、静岡の本川根のドライブインで飲ませてもらって
とてもおいしかったのでお茶っ葉買ったけど
自宅ではそれほどおいしくなかった。
224日出づる処の名無し:04/03/19 22:09 ID:kl897YP0
225日出づる処の名無し:04/03/19 22:32 ID:T3Ks3IzN
>>214
われは海の子って、ほんとは7番まであって、最後は「いで軍艦に乗り組みて/
我は護らん海の国」だったんだよね。最近、叙情歌集で聴くまで知らなかった。
この歌詞が不適当だと、戦後は一時教科書から消えたそうな。その後歌詞を
3番までに変えて教材として復活した。今デアゴスティーニから出てる日本の歌にも
3番までしかない。


226日出づる処の名無し:04/03/19 22:55 ID:feWzYzJM
>>206
日本の高校が優勝したのはチアリーディングじゃなくてチアダンス。
チアリディーングで優勝したんなら、さすがに反日的な心情も
出てくるだろうが、チアダンスならそんなに反発はないと思われ
227日出づる処の名無し:04/03/19 23:18 ID:LmkZlglG
>226
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
違いがわからん・・・
228日出づる処の名無し:04/03/19 23:33 ID:bWOiXBZb
アメ人が本当に気に食わないなら、優勝させてもらえるわけない
229日出づる処の名無し:04/03/19 23:37 ID:2Y9+CVs9
チアダンスはポンポン。
チアリーディングは足上げ。
230日出づる処の名無し:04/03/20 00:00 ID:VEnhEcab
>>224
サンクス。それにしても軍国主義的で何が悪いんだか、という気がしたけどね。
あの時代、国家として一致団結、という考え方は当たり前だし、現代世界だって
それが当たり前の国の方が多いのにな。

一体何がそんなに悪いことのように懺悔せねばならないのか。
231日出づる処の名無し:04/03/20 00:52 ID:l9z7+6Mh
内容的なことは一切抜きにして、純粋にスタイルのカッコよさだけに拘ると、
軍歌も含めて旧日本軍のスタイルというのは、
実をいうとあまり好きになれない。

特に大戦中の日本軍というのはハッキリ言って最高にダサい。
例えばサムライのスタイルというのは
内面外面ともに現代人からみても芸術的にカッコ良い。
国の内外問わず今でも映画ドラマ小説でモテはやされてることからも明らかだ。
最近でいうと、ドイツ軍のそれも同様にクールで美しい。

日本が将来国防軍を創設する時にはぜひ、過去のスタイルを引き摺らない
斬新なスタイルを期待してます。
232日出づる処の名無し:04/03/20 00:54 ID:8gAnhooH
>チアダンスはポンポン。
>チアリーディングは足上げ。
ちなみに無茶苦茶足上げてたけどな。
まぁどちらかというとカンカンダンスな感じの上げ方だったが
無茶苦茶綺麗に足が伸びてシンクロしてるもんだから、
なんというかインパクトがあった。
それはそれとして、前半部に左右3人ずつくらいが床に横座りみたいな
状態で時間差でスライドしてくみたいな(ちょっと表現難しい)
動きがあったんだけど、あれ結構新鮮な感じで動きに貯めが出来て
良かったなぁ。
しかし全員2年生でもう引退と言うのが如何にもクラブ活動という感じで
さわやかな感じだね、ちょと勿体無いけど。
233日出づる処の名無し:04/03/20 01:43 ID:NvgcVB5P
>>229
チアリーディングは、スタンツという、組体操の高度な連続技の
ようなものをやる。ポンポン使用は任意。
チアダンスはスタンツはやらないが、大会規定にラインダンス(足上げ)や
ターンが入って、かなり踊りが高度になってる。
234.:04/03/20 02:30 ID:LZeO33eT
日本女子高生の象のように太い足がアメリカに勝ったんですか!
235日出づる処の名無し:04/03/20 03:12 ID:Vj6wtAzH
>>231
侍というか、和服最高
本当は和服を着て生活したい
他人の目があるから無理だけど
あーなんで日本は洋服に征服されちまったんだー無念
236ティルトウェイト ◆zgIKMbsB2U :04/03/20 03:29 ID:eshvZL1r
>>235
まあ所謂着物的な和服はいろいろ大変だけどね。
自分は作務衣を着て過ごすことがあるよ。
↓作務衣って?
ttp://www.samue-e.com/illustrated_book.php
237ティルトウェイト ◆zgIKMbsB2U :04/03/20 03:31 ID:eshvZL1r
あ、あと甚平も。
所謂作業服だけどいいものだ。
238日出づる処の名無し:04/03/20 03:36 ID:Px3e4WK0
>>231

>特に大戦中の日本軍というのはハッキリ言って最高にダサい。

とりあえず近所のレンタル屋に行って「トラトラトラ!」借りて観れ 
239日出づる処の名無し:04/03/20 03:57 ID:nCakLype
>>238
多分南方方面の陸軍のカッコを見ていってるんだと思う。
つか、イギリス軍やオランダ軍の方がダサいと思うのだが・・・
戦績もダサかったし。
240日出づる処の名無し:04/03/20 04:20 ID:QLwnowp3
>>231
軍隊なんだから機能(と一応経済)が優先されるだろう

結果どこも似たような格好になるだろう
241日出づる処の名無し:04/03/20 04:26 ID:zLtQ0NaZ
>>239
やっぱり強けりゃカッコイイんだよ。
当時のイギリスやオランダはダサイ。日本はかなりカッコイイ。
242日出づる処の名無し:04/03/20 05:44 ID:RdhQSZvG
>>239

ナチスの制服は確かにかっこいいとは思うが、
あれを着て南方で戦おうとは思わんのだが。
243日出づる処の名無し:04/03/20 06:03 ID:e22+yyri
漏れは日本軍好きなんだが、悔しいがフランス軍の軍服の方が何だかカッコイイ感じがする(・;
ピケ帽ひとつとっても日本陸軍はどこか哀愁漂うが(嫌いじゃ無いが)、フランス軍はちょっとファッショナブルな感じ。なぜだろう。
英軍と蘭軍は明白にカコワルイ。
米軍の軍服はこの時代の水準だとあまりにも機能的過ぎて、戦後そのデザインが作業服なんかに応用されたので、今の視点から見るとなんだか作業服みたいに見える。
米兵の態度とあいまってドキュソ労働者の集団というような印象になってしまう(藁
でも戦前の人間の視点から見たら、米軍の軍服は物凄い機能美に溢れてたのかも知れないが。
逆に現代の米軍の軍服は赤外線による探知からのステルス性を重んじて、あえて糊付けを行わず、やたらダボダボした感じになってるんだけど、やっぱりカコワルイ。

でも一番良いと思うのは日本陸海軍士官の軍服だな。軍刀ぶら下げたり右手に持って台の上についたりして。
244日出づる処の名無し:04/03/20 07:16 ID:6kzWKufF
間をとって、ジオン軍てことで。
245日出づる処の名無し:04/03/20 09:35 ID:s0FdFBzk
おまい、東京駅から新宿行くのにロンドン経由すんなよ
246日出づる処の名無し:04/03/20 10:45 ID:l9z7+6Mh
アニメなどみればわかるように、
こういったコスチューム発明するセンスにかけては日本は卓越している。
それだけに、日本軍はいまひとつの感が拭えない。
もっとやれたはずだ。やればできた子だったはずだ。
247日出づる処の名無し:04/03/20 10:52 ID:y1pG9sN3
アニメはみんな礼服着てるからじゃないのか。
それにたいてい、アニメ系はドイツ軍もどきと聞くけどな。
248日出づる処の名無し:04/03/20 12:13 ID:EEH79rUl
>>247
黒が基調だと栄えるんだよね。
で、うろ覚えだけれど確か連邦軍の制服は
旧日本陸軍のものが元になったはず。
首回りにその面影が・・・
249日出づる処の名無し:04/03/20 12:22 ID:ml6UehqJ
>>248
詰襟だからな。
つか、それ自体ドイツの軍服が元なんだが。
250日出づる処の名無し:04/03/20 12:27 ID:ZvkN3/PY
>>249
あ、そうなんだ。てっきりフランスだと思っていた。
251日出づる処の名無し:04/03/20 12:41 ID:ml6UehqJ
>>250
だって日本陸軍って帝政ドイツ式じゃん。
ちなみに海軍はイギリス式ね。
252日出づる処の名無し:04/03/20 12:43 ID:pg7E7mY5
日本軍を悪く言うんじゃないよ(;´д⊂)
すべて貧乏がわるいんだよ(;´д⊂)
253日出づる処の名無し:04/03/20 12:51 ID:ml6UehqJ
>>252
貧乏以前に無能なトップや官僚が・・・
254日出づる処の名無し:04/03/20 12:51 ID:0Vlgi/Hb
軍服はともかく、旧軍の軍用機と軍艦はカッコイイ
255日出づる処の名無し:04/03/20 13:18 ID:w+1BYtJQ
青年将校がナチスにかぶれて帽子をナチスに似せて被っていた
というのを読んだことがある。
256日出づる処の名無し:04/03/20 13:46 ID:PILVJQ4P

軍服・兵器みんなカコイイ!!

流行に媚びないデザインで、機能美がある。
257日出づる処の名無し:04/03/20 15:11 ID:3mA2/1y2
現代フランス軍の戦闘服はそれとなくオサレですよ
258日出づる処の名無し:04/03/20 16:18 ID:O7nJZbEk
無能なトップや官僚も、潤沢な資源資金があれば無問題。
大物量が投入できる軍に、戦術戦略は必要ない。
259日出づる処の名無し:04/03/20 19:07 ID:GGKknWet
10ch、「日本の発明」始まったよ
260日出づる処の名無し:04/03/20 19:07 ID:ZwekPEri
先の大戦中のドイツ戦車のほうが、結構マッシブでイケると思うんだが。
最近のヨーロッパ戦車は、もっさりしてて、あまり美しくないような。
261日出づる処の名無し:04/03/20 19:11 ID:hu/EuFHd
>>259
これだけおもちゃ開発に一生懸命になれるのって素敵だよな(w
262日出づる処の名無し:04/03/20 19:23 ID:11szGtVu
案の定、豚がわいてきたw
263日出づる処の名無し:04/03/20 19:55 ID:D5/ysRvt
最近こういう番組が増えてきたような気がする
自信を取り戻して、景気もよくなりそう
264日出づる処の名無し:04/03/20 19:57 ID:398hfPr+
テレ朝は、昨日のTBSみたいな
酷い罠は仕掛けてないの?(゚Д゚≡゚Д゚)
265日出づる処の名無し:04/03/20 20:17 ID:87+PuYOz
>>264
あー、皇室番組を騙った反天皇プロパガンダね。
2時間のうち後半1時間は延々と…
266日出づる処の名無し:04/03/20 20:56 ID:W1mAn7uD
ミスタートルネード、良かった。
267日出づる処の名無し:04/03/20 21:00 ID:sp4thl9b
カメラと真珠か
268日出づる処の名無し:04/03/20 21:08 ID:T+oYLC/v
日本アニメの誕生と世界席巻
軍手の嶋精機
ミスタートルネード藤田
269日出づる処の名無し:04/03/20 21:15 ID:36xtDPVc
この掲示板を見ていらっしゃるテロリストの皆さんへ

日本が破壊されて困るのは 東 京 の 築 地 にある「朝日新聞」です。

いいですか、「朝 日 新 聞」です。

絶 対 に破壊しないで下さい。お願いします。
270日出づる処の名無し:04/03/20 21:22 ID:Rld/jI7z
極東板も人が多くなったのかな。
271日出づる処の名無し:04/03/20 21:28 ID:SGDZInTm
>>269
なに言ってんだ?朝日新聞の他にもテレビ朝日とか毎日新聞とかTBSとかあるだろ。
272(´・ω・`):04/03/20 21:28 ID:Qjf1Fvox
「日本人の発明」録画失敗しちゃった。
再放送あるかなあ。
273日出づる処の名無し:04/03/20 21:30 ID:Z/C/GbUH
>>269
いいか、押すなよ
絶対押すなよ!
274日出づる処の名無し:04/03/20 21:32 ID:2nO0hU+t
「ダメです!そのボタンを押したら私は死にます!」
275日出づる処の名無し:04/03/20 21:34 ID:IN92nVvd
>>269
富士山に飛行機が突っ込んだらもう生きていけない・・・・
おねがいだから富士山に飛行機で突っ込むのはやめて・・・・
276日出づる処の名無し:04/03/20 21:51 ID:Le1JNFLR
>>273
ダチョウ上島さんですね?
277日出づる処の名無し:04/03/20 22:03 ID:owPTYb0p
>>271
岩波書店や立命館大も大事だぞ。
278日出づる処の名無し:04/03/20 23:41 ID:MnDrOj8l
「まんじゅう恐い!まんじゅう恐い!」の世界ですね
279日出づる処の名無し:04/03/21 00:32 ID:E8NvxlYr

お前ら何言ってんだ。朝日や岩波なんぞどうでもいいだろうが。



日本の至宝である社民党本部だけは死守せねば。
280日出づる処の名無し:04/03/21 00:55 ID:IvdIPCMe
おいおい何言ってんだよ!

一番大事なのは朝鮮総連のビルだって決まってるじゃないか!
281日出づる処の名無し:04/03/21 00:58 ID:WDfxLBpm
まてまて、それよりもテロリストが朝鮮半島に毛ほどの傷でもつけたらゆるさねえだろ
282日出づる処の名無し:04/03/21 01:40 ID:kYXtOYSh
他の板では長さん死去でとんでもない事になっているのに・・・
志村の芸は長さんというヒールがあればこそだったのに・・・黙祷
283日出づる処の名無し:04/03/21 02:06 ID:uQf2UrXx
どーでもいい。
オレは芸能人死亡と事件被害者の葬式ニュースが一番うざい、きらい。
284日出づる処の名無し:04/03/21 02:08 ID:n/DRlw46
>>283
寂しいねぇ…君は長さんに何も思い入れはない訳か…それならいいさ
確かにこれは板違いだと言うのは百の承知だけど
285日出づる処の名無し:04/03/21 02:40 ID:/B5GXJU1
まあ、ドリフもアジア限定だが世界の中の日本、というスレタイからは大きくはずれてはいまい。

黙祷
286日出づる処の名無し:04/03/21 03:21 ID:UHmRgYAM
ビートルズの前座もしたしね。
287日出づる処の名無し:04/03/21 04:28 ID:jW3RNyHz
http://www.japantoday.com/e/?content=picture&id=1185
何故か日本たばこのキャンペーン広告がやたらとウケている。
288日出づる処の名無し:04/03/21 04:39 ID:Kbhtm6M+
衛星第一でガンヲタとか出てるぞ
289日出づる処の名無し:04/03/21 04:53 ID:zGwZ4NeB
正直、イカリヤが死んだからと言って、あからさまに悲しむそぶりを見せる
奴らの気持ちは分からない。

野球に興味が無いのに、勝った負けたを毎日聞かされるのとなんら変わらない
不愉快さがある。

まあ、人でなしと呼ばれようが、これが素直な気持ち。
290日出づる処の名無し:04/03/21 04:55 ID:vEAWtYMt
いちいち言わなくていいよ
291日出づる処の名無し:04/03/21 05:22 ID:Yvz05W8g
ドリフが既にない以上、悲しいと言うほどではないが寂しいとは思うよ。
子供の頃の楽しみの一つだったしね。
292日出づる処の名無し:04/03/21 06:04 ID:bfWo74P3
>>289
自分の興味の無い事に騒ぐ人間は目ざわりってだけじゃん。
良い性格してるよあんた(w
293日出づる処の名無し:04/03/21 06:59 ID:RObHJ3un
>>292
別人だけど俺もめざわりだと思う
普段何の興味も無いくせに騒ぎたいだけで阪神優勝とか
言っちゃう奴。それに近いんじゃないの?
294日出づる処の名無し:04/03/21 07:20 ID:KD/3sxwI
理解できないからってそれをわざわざ書き込むのも目障り。阪神優勝と同レベルで比べるのもなぁ…やれやれ。
295日出づる処の名無し:04/03/21 07:24 ID:bfWo74P3
>>293
いかりや長助は普通に好きなコメディアンだったからだろ。
それで哀悼の意を表すのが何で悪い?
スレ違いって批判ならともかく。
それがズレた批判だとしか思えんから、良い性格してるねと言ってるのだわ。
296日出づる処の名無し:04/03/21 08:32 ID:neCl2E5I
禿胴
297日出づる処の名無し:04/03/21 08:57 ID:A43nuQKD
長さんは役者としても愛されてた。
多くの人に惜しまれておかしくない人。
自分が好きじゃないからって、興味もないのにって決めつけるな。
298日出づる処の名無し:04/03/21 09:03 ID:HovsaWKM
スレ違い
299日出づる処の名無し:04/03/21 10:03 ID:Q5SnXJoq
>>277
ちょっと、ウリの大学を狙うなんて辞めてほしいニダ
300日出づる処の名無し:04/03/21 10:51 ID:p+PPGNuU
小泉ジュニアの後見人を買って出ていたそうだが、 こ う た ろ う も う だ め ぽ ? >いかりや
301日出づる処の名無し:04/03/21 16:21 ID:zAZfrNxh
いかりや長介頭がパー
302日出づる処の名無し:04/03/21 16:30 ID:E8NvxlYr
>>289

一般人と違う俺ってカッコイイと思ってるわけね。

でそういう自分をアピールしたくてわざわざ書き込んでいるわけか(w
303日出づる処の名無し:04/03/21 18:27 ID:DO2HXTr3
正直、イカリヤが死んだからと言って、あからさまに悲しむそぶりを見せる
奴らの気持ちは分からない。

野球に興味が無いのに、勝った負けたを毎日聞かされるのとなんら変わらない
不愉快さがある。

まあ、人でなしと呼ばれようが、これが素直な気持ち。
304日出づる処の名無し:04/03/21 18:34 ID:VgBl0sWE
いかりや長介関係のスレは他に有ります。
いかりやさんを追悼したい人もそれを罵倒する人もそこに行きなさい。
305日出づる処の名無し:04/03/21 18:37 ID:RT6sevJd
いかりやネタはそういうスレに書けばいいと思う。
外国での評価とかがあるなら別だけど。
306日出づる処の名無し:04/03/21 18:38 ID:XmmKDYXh
>>303
そういう言いざまこそ''過度の一般化''ってもの。
単純に視聴率だけから考慮しても、
ドリフなどを通じてちょーさんに親近感を持ってる奴らは多いことはわかる。
不愉快なら黙っとけ。
307日出づる処の名無し:04/03/21 18:38 ID:fPS/foBJ
>>303-305
お前らみたいな奴がジャポニズムを
腐らせてるわけだがな。
308日出づる処の名無し:04/03/21 18:43 ID:KdzHIpDd
>>307
ジャポニスムな。
ズムが使いたければジャパニズムと言いなさい。
309日出づる処の名無し:04/03/21 18:44 ID:RT6sevJd
>>307
腐ってるのはお前だ。スレに関係の無い人間の話を書く必要は無いだろう。
長島の病気話とか、ミーの離婚話とか、いくらでも出てくるぞ。
ファンには大事でも、スレに関係ないこと書かないでくれ。
310日出づる処の名無し:04/03/21 18:59 ID:XmmKDYXh
>>309
正論だが、ちょーさんの追悼スレはすでにほぼ全板に存在している。
スレに関係ないとか、板に関係ないとかいう問題ではない。
しかし、君がちょーさんの死が「たいしたことない」話題だと思うなら
2〜3日で消えるたぐいのものなのだろ?
そんなのにピリピリするのは大人げない態度のはず。
311日出づる処の名無し:04/03/21 19:05 ID:RT6sevJd
>>310
ピリピリなんかしてないけど。いきなり腐ってるとかいう奴がいたからね。

というか、あんたの言ってることもよくわからんなあ。
追悼スレがあるなら、なおさら書く必要はないと思うが。
312日出づる処の名無し:04/03/21 19:07 ID:KdzHIpDd
しょうもない論争なんかしてないで、ネタないんかね?
ないんだろうね・・・
313日出づる処の名無し:04/03/21 19:07 ID:WDfxLBpm
2chを生き抜く秘訣
・スルーしる
・ネタをネタと(ry
・他は思い浮かびませんでしたすいませんごめんなさい
314日出づる処の名無し:04/03/21 19:13 ID:5lOXn87B
315日出づる処の名無し:04/03/21 19:20 ID:I41XEWRB
ダッシュいいな〜
日テレ良い番組作ってるよ。視聴率操作なんてしなくてもいいのに
316日出づる処の名無し:04/03/21 19:59 ID:8s+cm0Rk
ちょっと作ってるかな?と思う部分もあるけど基本的にダッシュは良い。
317日出づる処の名無し:04/03/21 20:06 ID:2Tlap8Nz
このスレの流れを見れば
腐ってるのは間違いない。
318日出づる処の名無し:04/03/21 20:55 ID:kHgFHjf8
>>317
何がですか? 長井秀和さん。
319 ◆I8NA0FaViA :04/03/21 21:29 ID:VLwjW7Tt
>>316
まぁダッシュ村は、あくまで「ある村に間借りしての体験」なんだし、
企画を持ってくる時点で『仕込み』になっているわけだからなぁ。
でも、昔ながらの手順などを地元のお年寄りの手を借りて
再現しているあたりは、なかなかいいよね。
320日出づる処の名無し:04/03/21 22:05 ID:jWZOSLi1
今日は凍み豆腐作りでしたね。正直、あの砂糖醤油につけて揚げた豆腐が美味そうですた。
321日出づる処の名無し:04/03/21 22:14 ID:Ab7WqEdw
スレ違いも甚だしい。気を付けろ!
322日出づる処の名無し:04/03/21 23:23 ID:8s+cm0Rk
>318
たぶんコピペだから聞いても意味無いよ
323日出づる処の名無し:04/03/21 23:43 ID:8l2ow9/S
史上初
フラメンコ本場に日本人ダンサーが挑む
EZ!TV
見た?
324日出づる処の名無し:04/03/21 23:46 ID:I41XEWRB
http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/

からくり人形が自分で作れるみたい
高いけど
325日出づる処の名無し:04/03/21 23:48 ID:RV/T3F/x
>>324 持ってるよ。買ったよ。作ったよ。動いたよ。


ところでうちは狭いので、人形にお茶を運ばせるような
場所も機会もなかったんだがどうしたらいいですか・゚・(ノД`)・゚・
326日出づる処の名無し:04/03/22 00:03 ID:qn1OB3gn
>>323
見た
327日出づる処の名無し:04/03/22 00:07 ID:1y2vrcC/
>323
見た。
なんとなくベジャールのザ・カブキ想い出したよ。
でもなんだ、異国の舞踊団の新創フラメンコを認める度量の大きさはいいね。
328日出づる処の名無し:04/03/22 00:57 ID:S6bgaR8N
>>319
こういうのを日曜のゴールデンにできるというだけでダッシュは偉大。
惜しいのは裏のからくりテレビと視聴者層が一部かぶっていそうなこと。
特命リサーチが終わったんだから8時代に移動させてもいいのでは
329日出づる処の名無し:04/03/22 01:35 ID:lkPnddYI
TBSでキナ臭いのが始まったな
330日出づる処の名無し:04/03/22 05:10 ID:bu9HfLLa
なんか独裁者のヤツか?「デジャブ〜!」とか言ってた番組。
331日出づる処の名無し:04/03/22 05:52 ID:R4HQYW9E
>>310
いや、不愉快なものはとっとと無くなって欲しい。
何で2.3日も黙って耐えなければならないのか理解に苦しむ。

そりゃあ、あんたはいいだろう、自分の好き勝手やってるんだから。
そのお陰で不快な目にあっている人達にすれば、じゃあ、俺らは俺らの好き勝手
にやって何の問題があるのかと聞きたいね。

ケチつけられる立場かと言いたいね。
332そのまま使えるのがすばらしいw:04/03/22 05:57 ID:d64kuriu
>>331
いや、不愉快なものはとっとと無くなって欲しい。
何で2.3日も黙って耐えなければならないのか理解に苦しむ。

そりゃあ、あんたはいいだろう、自分の好き勝手やってるんだから。
そのお陰で不快な目にあっている人達にすれば、じゃあ、俺らは俺らの好き勝手
にやって何の問題があるのかと聞きたいね。

ケチつけられる立場かと言いたいね。

333日出づる処の名無し:04/03/22 05:59 ID:d64kuriu
ったくよ〜
必死でダッシュネタに話題フッタ俺の書き込みとかさぁ意味ないじゃん
うぜー331のせいで気分悪いわ
334日出づる処の名無し:04/03/22 06:18 ID:fQxK/3UH
うむ。ここは外国への影響を紹介することで、魅力的な日本と日本文化を再確認するスレ。
そして、魅力的な日本を汚さないような自分であろうと、自分を奮い立たせるスレなのだ。
小さなことで、半島の人のようにファビョるのはやめようぜ。

ダッシュ村にはいろいろ疑問もあるんだが、あの田舎の家には素直に惹かれるよ。
あの土間と長い縁側はいいなあと、見るたびに思う。
335日出づる処の名無し:04/03/22 10:46 ID:R1rnX1yt
一般の人はあまり知らないけど、マジシャンの石田天海さん。
アメリカでも大人気で、当時のアメリカの有名マジシャンとカード対決をして
勝ってしまったという人。
そのオリジナルテクニックはテンカイ・パームと言われて、現在も世界中の
マジシャンが使っております。
336日出づる処の名無し:04/03/22 11:41 ID:RwTAzOms
かなり空気を読まずにカキコ。
トルネードのFが「フジタ」のFだって、俺知らなかったから、マジ驚いた〜。
しかし、彼は凄いな。
現場主義とはいえ、何にでも突っ込めんでいくその姿勢に感服。
そして、危険な飛行なのに「ラジャー!」の一言で任務を遂行したあのパイロット、GJ!!!
337日出づる処の名無し:04/03/22 13:00 ID:yYFqWsrr
8時だヨ全員集合のパクリ番組が韓国にあったそうだね。
「8時だよ全員出発」っていうの。ぱくりすぎw
338 ◆I8NA0FaViA :04/03/22 14:23 ID:tLMXPOyY
>>337
あの時代のKの国のTVマンたちは、プサンに寄って日本のTV放送から
ネタを盗んでいたというからなぁ…。これではいかりやも巨泉も浮かばれまい。
(まだ存命やがな…>巨泉)
339日出づる処の名無し:04/03/22 14:53 ID:yOdF+1Zj
八時から出発したら韓国では危なくないか。
どこに行くつもりかは知らんが。
特に女子。
340日出づる処の名無し:04/03/22 14:55 ID:Ifs2zFUM
>>336
土曜日のたけしの番組だね。
追悼番組まで米で作られて、「彼は、人間であり、神話であり、伝説でした。」と言われて凄い人だ。
藤田以外の話も含めて、あの番組は凄く良かったよ。
341日出づる処の名無し:04/03/22 15:07 ID:2Gh3wouX
全員集合の時代って南鮮は戒厳令だったでしょ。

8時だよ、全員帰宅!のほうがよかったね
342日出づる処の名無し:04/03/22 15:36 ID:/tprfyLs
>>337
クレージー・キャッツがそのタイトルで”全員集合”の替わりにやっていたことがある。
343日出づる処の名無し:04/03/22 16:19 ID:JecyyCJz
>>335
おお!ここで天海の名を聞くとは。
現代マジックの基礎を築き、マジシャンからプロフェッサーと崇められていた故ダイ・バーノンも
絶賛してたな。
プリンセステンコウもそうだけど、日本ではマジシャンの地位が低すぎる。海外でいくら評価されても
日本に帰国すると温泉宿の宴会ぐらいしか営業の場が無かったりする。
344日出づる処の名無し:04/03/22 16:23 ID:0OWLp2VM
テレビの前に全員集合!なのに出発しちゃダメじゃんね。
345ハン板から出稼ぎ 韓断会23号:04/03/22 16:26 ID:d0PsuTgw
>>342

むかしTBS系列?で「ドカンち一発」って言うギャグドラマがを、ドリフターズと
クレージー・キャッツが隔週交代で放送していた思い出があるな。
346345:04/03/22 16:28 ID:d0PsuTgw
>>345

「ドカンち一発」× →  「ドカンと一発」○

スレ浪費申し訳無い。
347日出づる処の名無し:04/03/22 16:36 ID:As0DX+gL
>>342
そりゃ「8時だよ出発進行!」だ。
348日出づる処の名無し:04/03/22 17:18 ID:2Gh3wouX
戒厳令だよ全員帰れ!

弾劾だよ全員集合!

徳政令だよ全員チャラ!
349日出づる処の名無し:04/03/22 17:56 ID:0Vzev1QS
>>343
マジシャンの地位が日本で低いのは、しょうがない気がする。
だって、日本は職人の国だぜ。
神技的運搬作業やら、芸術的包装やらを、町の達人と言われる
ふつーのおっちゃん、おばちゃんがやってるのを知ってるから
どうしても海外の人と比べれば、感動が薄くなる気がするぞ。
350日出づる処の名無し:04/03/22 18:06 ID:eyNFKedx
351日出づる処の名無し:04/03/22 18:32 ID:pmYdsArB
Σ(´Д`「全員出発」の話は本当だったのか!
352日出づる処の名無し:04/03/22 18:43 ID:qypbUA6i
日本で一番有名なマジシャン→マギー審司
353日出づる処の名無し:04/03/22 18:57 ID:+z5fqcX8
あれ、テンコーじゃ?あ、北キムチ限定か…
354日出づる処の名無し:04/03/22 18:58 ID:LR0itDpO
>>350
>TBC「土曜日だ 全員出発」

だめだこりゃ。
韓国に殺意がわいてきたぞ。
355日出づる処の名無し:04/03/22 20:12 ID:yUuLGABS
べつ楽しいこと面白いことは真似てもいいと思うが・・・。起源ねつ造しなきゃ。
356日出づる処の名無し:04/03/22 21:21 ID:XAKmNqZe
>337 8時だよ全員出発
ブッコミの拓ですか?
357日出づる処の名無し:04/03/22 21:38 ID:AuElyjP+
最近テレ朝って、たけしの番組とか、スマステとか、
やたら日本マンセーな番組やるけど
嫌韓な世間に対してごきげんとってんのかな。
それとも番組作りの需要な位置にいた在日がはずれた、とかなのかな。
358日出づる処の名無し:04/03/22 21:44 ID:v4nPRwZc
製作部が違うでしょ
あんたらが言ってるのは報道部とかじゃないのか?
359日出づる処の名無し:04/03/22 22:13 ID:tTCzpPwy
局別視聴率だと
フジ>日テレ>>>>>朝日>>TBS
だから朝日やTBSは視聴率のとれるサッカーとか必死で放映権取るんじゃないの?
360日出づる処の名無し:04/03/23 04:10 ID:MtfQasIg
制作スタッフの方針の違いなんじゃないかな。
かつて知人の某報道番組制作プロダクションはサンプロと鳥越のやってた夕方のやつ
はやってたが、ニューステだけは絶対やらなかった。PDとの相性なのかな。
361日出づる処の名無し:04/03/23 10:40 ID:vxiAYPfG
>>342
それは「8時だヨ全員出発」じゃなくて「8時だヨ出発進行」の方だよ
362日出づる処の名無し:04/03/23 11:00 ID:h3+jNv8r
>>361

クレイジーキャッツのコントは子供には受けない。
大観客を前に舞台全体を使ったコントも難しい。
ハナはじめはマジに恐すぎて、チョースケみたいにバカにできない。
最初から失敗は目にみえてた
363日出づる処の名無し:04/03/23 13:28 ID:cEWCx42M
CSやケーブルTVのFOXchで放映中のアニメ、「キング・オブ・ザ・ヒル」に、日本が描かれてます。
今週放映の124話、125話の前後編は、テキサスのヒル一家が日本を訪問する話です。
太平洋戦争の自称英雄の祖父が、京都御所らしきところで、天皇陛下からメダルをもらう場面もあります。
再放送は23日18時、28日10時、29日早朝2時、7時。見のがしても、また再放送があります。

成田空港に「ようこそ天皇陛下」という垂れ幕があったり、ホテルの部屋に富士山と芸者の絵が飾ってあったり
しますが、日本の描写はそれなりに好意的です。ギャグ的な誇張はあっても、笑える範囲です。
カタカナの看板や日本語表示、日本語の発音も、まあ性正確。
ひと昔前の映画やアニメだと、中国風の町並みにしか描かれていなかった日本が、かなり忠実に描かれる
ようになりました。
364日出づる処の名無し:04/03/23 13:30 ID:krkH7XIj

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

3月23日(火)「クローズアップ現代」
違法コピーがネットを駆け巡る(仮題)
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei.html

ウィニラーは絶対に見逃すなよ!ヽ(*`Д´)ノ
365日出づる処の名無し:04/03/23 13:42 ID:FHQcju3c
ウィニアってのが廃棄王j(tbs
366日出づる処の名無し:04/03/23 13:56 ID:lyoiXJ4G

>>349

日本にも『手妻師』と呼ばれるマジシャンが江戸時代には存在したから、
歴史がない訳じゃないんだよね。
大道芸の域を出なかったから、社会的地位は高くはなかったのかな。
367日出づる処の名無し:04/03/23 14:39 ID:MHsljcsH
>>365
この捨てプリヲt(tbs
368日出づる処の名無し:04/03/23 14:48 ID:krkH7XIj
XPが不安定と言ってる馬鹿はこれ入れてないだけだろ
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1079871438/

↑上記スレより転載(僕のお気に入りスレの皆さんを助けるために・・・)

Windowx XP 修正プログラム: フォルダを閉じたとき、エクスプローラでアプリケーション エラーが発生する場合がある場合の回避策
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=49E589AE-2F93-48DC-A39A-C9D98DADA7A5
369日出づる処の名無し:04/03/23 14:48 ID:Gs6wh9N9
>>363
あ〜好きなんだよ、キングオブザヒル。
この話前から知ってたけどまだ見たこと無かった。情報thx!
アニメネタだと、シンプソンズにも日本にくる話ってあったよね?
370日出づる処の名無し:04/03/23 15:33 ID:+B4g/kar
>>369
天皇を投げ飛ばすやつですか。。。

日本に到着しホテルにチェックインしたシンプソンズ。
紙でできた引き戸やカメラつきのしゃべるシャワー・トイレなど見慣れないものばかり。
おなかが空いたので町に食事にでかけることにし、リサは日本の麺を食べたがったがトイレのすすめでアメリカタウンに行くことにする。
コールスローが1万円、フルーツショップの四角いすいかが150ドルと物価の高さに驚くシンプソンズ。
ホテルに帰ろうというマージと日本的な観光がしたいというリサを置いてホーマーとバートは町に繰り出す。

相撲観戦しながら50ドルのプレッツェルを食べるホーマー。
プレッツェルに塩をふってもらおうと力士に「タビー」と声を掛けたことでプレッツェルを取り上げられ、
ホーマーはプレッツェルを取られた恨みで力士を倒してしまう。

勝利したホーマーに天皇が祝いの言葉を述べようとするが、事情が飲み込めないホーマーは
天皇を投げ飛ばしてしまい、ホーマーとバートは刑務所に入れられてしまう。

・ チャイムの代わりに中国風のゴングを使っている。
・ ホーマーは映画「羅生門」が好きらしい。
・ 日本での宿泊ホテルは「ロイヤル・トウキョウ」。
・ シャワー・トイレ(ウオシュレット)は欧米にはありません。とても奇妙のものだと欧米人は思っています。
・ ホテルの窓から見えるものは皇居、明治神宮、ハロー・キティ工場。あやしい日本語の看板もいっぱい。
・ 日本の刑務所が食事が良かったり、鍵を掛けてなかったり、壁が紙でできていたりととてもよい待遇だったと表現されている。
・ クイズショーの司会者役の声優はジョージ・タケイ。スター・トレックにもでてくる日系アメリカ人俳優。
・ ラストシーンにはゴジラとモスラ、ラドン、ガメラが出て来る。
371日出づる処の名無し:04/03/23 15:43 ID:cEWCx42M
>>370
それ、第何話だよ。見そこねてる。最近のシンプソンズは、ほとんど見てるはずなのに……。
372日出づる処の名無し:04/03/23 15:45 ID:9cCMWJ9b
さすがに日本で放映しないんで無いの
373日出づる処の名無し:04/03/23 16:08 ID:+B4g/kar
374日出づる処の名無し:04/03/23 16:43 ID:EH4w8Use
奥様は魔女でサマンサの恋人は日本人だったような
375日出づる処の名無し:04/03/23 16:54 ID:PQd99XxV
この程度なら無邪気なもんだね。
日本に関する情報はここ十年で格段に増えたと思うけど、
イチロー、ポケモン、料理の鉄人、ラストサムライじゃ、
ますますわけわからん国になってるんだろうな。
376日出づる処の名無し:04/03/23 17:14 ID:HBnk367F
どこが無邪気、失礼じゃない
377日出づる処の名無し:04/03/23 17:39 ID:eRMV6s26
>>375
 ブレードランナーに何歩近づいたと思う?
378日出づる処の名無し:04/03/23 17:49 ID:eSPcmmFu
>>376
毒のある笑いってのはアメ人にとっては笑える範囲でも
日本人にとっては気分が悪くなるものが多いからかも。

カートゥーンではほとんど全ジャンルをアニメにのみ込まれた感があるが、
このブラックジョークの分野だけは生き残ってるね。
それは日本人がこのジャンルだけは楽しめない性格してるからか。
日本語学ぶ外国人は侮蔑語が2,3個しかないのに驚きあきれるそうな。
379日出づる処の名無し:04/03/23 18:27 ID:ZSYuF5tX
>>350
だめだコリア
380日出づる処の名無し:04/03/23 18:59 ID:QPzmxmT5
>>366
余談だが日本初のビザを受けたのは芸人一座。
http://homepage2.nifty.com/deracine/circus/oversea/oversea00.htm
381日出づる処の名無し:04/03/23 19:00 ID:cEWCx42M
過去のシンプソンズでは、オーストラリアでもムチャやってます。オーストラリアでは激怒した人々に追われ、
海兵隊のヘリコプターで脱出してます。日本で刑務所に入れられるという展開は、日本への敬意だと思います。

382日出づる処の名無し:04/03/23 19:11 ID:UHCvh0u1
>>381
総理大臣なら別にかまわんのだよ。

ローマ法王にどんなことをできたか教えてくれ
383日出づる処の名無し:04/03/23 20:20 ID:3rCsGgS6
海外のパソコンゲームに出てくる怪しい日本のサイト。
ステレオ的な日本観もあれば、ちゃんと作った物もあったり。
http://24hour.system.to/jitb/index.htm
384 ◆I8NA0FaViA :04/03/23 20:57 ID:tdl7quIG
>>366
舞台芸で、「水芸」ってのがあるじゃん。松旭斎一派が有名だけど
あれも一種の手品です。

>>370
なんかこの紹介を読んでるだけで、おなか一杯なんですが。(w

>>375
>イチロー、ポケモン、料理の鉄人、ラストサムライじゃ、
>ますますわけわからん国になってるんだろうな。
ある意味そうかも、とも思ったりもするが、日本の漫画を揃えて読んでる
(翻訳版などで)人なら、ある程度の“日本の日常”は分かってるんじゃ
ないのかな。
あずまんが勝手に翻訳ダイジェスト)版が某所にあったのでダウソして
読んでみたのだが(スマン)、日本の習慣を欄外で事細かに脚注として
書いていたのには、苦労の跡が見えた。
(しかしガイジンに、「マクド」(マクドナルドの関西流省略形)なんて分かるのか?)

>>383
「jap in the box」か。ちょい前は巡回チェックしてたサイトだったんだが、
懐かしいな。
385日出づる処の名無し:04/03/23 21:02 ID:YrMeORfx
日本の風景が描かれると言えば
惑星ソラリス
386日出づる処の名無し:04/03/23 21:05 ID:cEWCx42M
>>382
シンプソンズでは、聖書への冒涜を無数にやってますが、なにか?
それと、問題のエピソードは日本未放映です。FOXのシンプソンズサイトの放映リストには載ってません。
どうりで、私が見ていないはずだ。放送を見て、納得できなかったら、クレームをつければ良いのでは?
作品を見ていない以上、私自身は文章の記述だけで一方的に批判するのは控えるべきと思ってます。
387日出づる処の名無し:04/03/23 21:26 ID:LKNcVKNx
>363
昔の米国アニメでも、好意的な日本人描写はあったよ。
うろおぼえだが…
「トランスフォーマー2010」で、サイバトロンのリーダーロディマスコンボイが
仲間とのトラブルから、自信を無くし、リーダーを辞めると言って基地を出て行ってしまう。

ロディマスが町に来ると、デストロンの襲撃に遭う。
人々が逃げ惑う中、怪我をして逃げ遅れた老婆を竹刀一本で守ろうとする
日本人の(日系人?)の少年の姿を見て、ロディマスは感銘を受け、
自分の使命の大切さを改めて認識し、再びサイバトロンのリーダーに戻る。
388日出づる処の名無し:04/03/23 21:30 ID:eSPcmmFu
>>385
>惑星そらりす

俺が唯一金払ってみて眠ってしまった映画でつねw
おかげでそんな場面憶えてないです
389日出づる処の名無し:04/03/23 21:35 ID:FQ29LLZm
えー、ストーリーの説明読んだ時点で爆笑できたけどなー。
かなり見たいぞ。
390長門 ◆fHUDY9dFJs :04/03/23 21:45 ID:tkXQnDKG
>>388
未来の地球の都市っていう設定の場面で、首都高速(環状一号)が映る
391日出づる処の名無し:04/03/23 21:53 ID:eSPcmmFu
>>389 爆笑?ソラリスのこと?

たぶん違うと思うけど、一応説明補足しとくと
このタルコフスキの映画はすごく長くて、
車内に座ったままのシーンなど延々と何分間もフィルムまわしてる
ような変わった映画。眠ってしまったのはそのせいです。

>>390 まさに眠っていたシーンらしいですw
392日出づる処の名無し:04/03/23 21:58 ID:vWCNxkrq
勧誘員「あのー…」
ママン「いらん!いらん!いらん!なんもいらん!」
勧誘員「いらないって何がですか失礼な!」
ママン「だから何もいらんって言ってるでしょうが、だいたい勝手に声をかけるほうが失礼だ!」
勧誘員「みんなに悪い噂流すき気でしょ!」
ママン「そんなこと誰がするか!」
393日出づる処の名無し:04/03/24 05:16 ID:rd3fHnSO
>ホーマーは映画「羅生門」が好きらしい。

MARGE: You told me you liked Rashomon!

HOMER: That's not how I remember it.

という映画の内容に掛けたジョーク。
394日出づる処の名無し:04/03/24 07:06 ID:+ReqWyoP
>>383のサイトの 抗日-血戦上海灘 に大爆笑!!

シナ人はこんなの作って喜んでるのか?
しかもデンディングで、
”日本首相日前再次参拝靖国神社……”
だし・・・。

ほんまシナ人はあほやな。
http://24hour.system.to/jitb/shanghai.htm
395日出づる処の名無し:04/03/24 07:17 ID:KNJIyc7m
羅生門は僕の中でもベストワンの映画。
ハリウッドでも、異なる複数の証言を元に構成されるストーリーを
"Rashomon"とよんでる。最近だと戦下の勇気とか閉ざされた森とか。

ところで、"Match Stick Men"のDVD観てたら、ニコラス・ケイジが
「イチ・ニ・サン」とか「カンパイ」とか言ってた。
映画観てて不意に日本語が出てくるとうれしくなるよね。
396日出づる処の名無し:04/03/24 10:16 ID:5gLqeDCM
>映画観てて不意に日本語が出てくるとうれしくなるよね。

それとまったく逆の作用をするのが、
テレビ番組を見ていて不意に出てくる韓国語・・・。

正月、静岡に帰省したら、深夜CMでいきなり「アンニョンハセヨ〜♪」
中身は日本大学の生徒募集広告ですよ!
おまえはどの国の大学の誰向けのCMだと小一時間(ry
すれ違いでごめん。
397 ◆I8NA0FaViA :04/03/24 10:52 ID:YKRPNsKq
>>395
ニコラス・ケイジは、パチンコ台メーカーのCMにも出てたからなぁ…(汗
それはそれとして、サイパン争奪戦(裏では日米暗号戦)を描いた
「ウインドトーカーズ」では、海兵隊員の役で子供に「おなか痛いの?
薬があるよ」という感じの日本語のセリフを語るシーンがあるみたいね。
ttp://theater.nifty.com/presss/020806/02.htm

それはそうと、「ラストサムライ」の中のトムの日本語のシーン、
DVDなどではどういう扱いになるんだろ…。
398日出づる処の名無し:04/03/24 11:06 ID:hH9wf01A
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=412182&work=list&st=&sw=&cp=3
日本が発明した物いろいろ
中華料理の回転テーブルが日本の発明たは知らなかった。
399日出づる処の名無し:04/03/24 11:17 ID:b+F18+Nz
トリビアでやってた
400日出づる処の名無し:04/03/24 11:22 ID:xfri9kvO
>>398
何かそれ、ところどころに嘘が混じってそうなんだけど
401日出づる処の名無し:04/03/24 11:29 ID:maG/xg9J
まぁ所詮は音伊庭のスレだしな(ぉ
402日出づる処の名無し:04/03/24 11:45 ID:7bGbfcfw
嘘というか発明と実用化(商品開発も)をごっちゃにしてるみたい

クオーツやデジカメ(CCD)の発明者はちゃんと別にいるから、
発明とまで言ってしまうのはオコガマシイかも
403日出づる処の名無し:04/03/24 11:51 ID:wawYSXe2
ttp://www.rainbowanimations.com/animations/view.php?id=barge

ガイシュツ?
このマリオは・・・ハードだな
404日出づる処の名無し:04/03/24 14:28 ID:nJkuZ2en
>>403
はぁ〜ワロタ。
405日出づる処の名無し:04/03/24 16:05 ID:UzZzvzkc
>>396-397
「デュースビガロウ激安ジゴロ」と言う映画で
激安ジゴロが客とデートする際に、客行きつけの寿司屋に行く。
しかしジゴロは魚が大好き。
正に今ふぐの稚魚が切られようとする瞬間、それを察したジゴロに恋した客が
「さとうさーん!ころさないであげて」との声に
板前、笑顔で「はいっ!」と承知。無事開放されたふぐは海に返される・・というネタを見た

関係ないが「アメリカンヒストリーX」で
白人経営者の店がファッキンコリアンに奪われた云々言ってる台詞が
字幕では「糞アジア人」となってた。
406日出づる処の名無し:04/03/24 17:19 ID:gFm/u7Cy
>>395
トリプルXでヴィン・ディーセルが仲間と交わす挨拶で
「サイコー」と言っていた。「cool」みたいな感じで使ってたのかも
407日出づる処の名無し:04/03/24 17:24 ID:STiGOST2
大変有名なのが「サヨナラ、ロボコップ!」
408日出づる処の名無し:04/03/24 17:54 ID:Nhh/KH2d
スレ違いだが。

クロアチアを世界に知らしめるため、闘い続ける--ミルコ・クロコップ
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/295900

個人的に、祖国のためにがんばる姿というのは泣ける。
(・・・まあ、「近隣諸国」に例外もあるが)
俺は日本のために何が出来るんだろうと思ってしまう。
409日出づる処の名無し:04/03/24 17:54 ID:Nhh/KH2d
sageるの忘れた。スマソ。
410日出づる処の名無し:04/03/24 19:29 ID:klX293Jr
朝鮮戦争の野戦病院を舞台にした映画「MASH」では、怪しげな日本語の歌謡曲がBGMに使われている。
当時の曲なのか、2世に歌わせた映画用の復刻曲かは不明。誰か、正体知らない?

なお「MASH」の主人公は、日本の赤ちゃんを救うために、規則違反をしてでも治療してくれた良い奴。
411日出づる処の名無し:04/03/24 21:13 ID:hJfnz89A
ケニアの小学校では「はとぽっぽ♪」が振り付きで歌われている。
412日出づる処の名無し:04/03/24 21:16 ID:pTYJaqTt
>>387
トランスフォーマーは日米合作なので
100%アメリカの善意で、とはいいきれない
413日出づる処の名無し:04/03/25 02:42 ID:VRUrBq8S
全国区かは知らないけど、日テレ系列で「日本ぐるり旅 どえらいモノ作った男 夢と情熱の発明編」ってのがやってる。
オヅラだけど、結構面白いぞAge
414日出づる処の名無し:04/03/25 09:56 ID:l7S8SwdH
>>410

「MASH」と言えば巨根の歯医者の「無痛」。

朝鮮戦争で思い出したけど、松本清張の「黒地の絵」もあったな。
415日出づる処の名無し:04/03/25 19:11 ID:MX7c84QF
>>410
♪ちょいと何とか東京娘♪みたいな歌詞じゃなかった?

416日出づる処の名無し:04/03/25 20:02 ID:S6oh8bAX
映画MASHで使われた、当時の流行歌らしい歌。実在の歌もあるが、正体不明の曲もある。
狭いながらも、楽しい我が家〜(実在の歌)
東京シューシャインボーイ(実在の歌)
〜〜トゥセイ、サヨナァラァ〜〜(不明)、メロディや楽器は中国風。でも歌詞は英語と日本語のチャンポン。

TVで放映されるときは、カットされてる場面もある。気になる人はレンタルで借りてみて。
417日出づる処の名無し:04/03/25 22:20 ID:DlDgiLI/
さぁさぁみなさん東京名物とってもシックな靴磨き〜♪

っていう曲が東京シューシャインボーイだな。
実はAKIRAの映画の中でもふいに流れてくるよ。
418 :04/03/26 00:01 ID:fhuBaHN0
ナンシー梅木だったりしない?アカデミー女優の。
じゃずいんじゃぱんで研削汁。
419日出づる処の名無し:04/03/26 20:53 ID:7vRywVEQ
台湾映画の「冬冬の夏休み」って映画だと仰げば尊しが流れるよ。
卒業式のシーンなので当然といえば当然なのかもしれないけど
420日出づる処の名無し:04/03/26 21:52 ID:V95S1O4P
扇げばと疎し、和菓子の温
421日出づる処の名無し:04/03/26 22:35 ID:rAS2d+n4
>419 台湾映画の多桑(とうさん)思い出した。
日本の教育を受けたせいで何でもかんでも日本の父親が出てくる。
富士山にお参りするのが夢だったって。
422日出づる処の名無し:04/03/26 23:00 ID:d88R8XSS
>多桑(とうさん)

私もその映画を見ました。台湾製のラジオを「すぐに壊れる。高くても日本製を買うべきだ」と批判したりする。
息子が大きくなって、豊かな暮らしをするようになると、家の中に日本製のテレビやステレオが並び、
「やっぱり日本製は良いのだ」と、多桑(とうさん・父さん)は満足げにうなづく。
台湾では、日本統治の中で育った世代を多桑(とうさん)世代と呼ぶらしい。父さんを多桑と表記している。
日本語が話せて、日本ファン。中華嫌い(w
423日出づる処の名無し:04/03/27 04:29 ID:5kPq3+o9
>>421-422

多桑(とうさん)を見たいとずーっと思ってるんですが、
ビデオもDVDも発売されてないんですよねぇ。
424423:04/03/27 04:32 ID:5kPq3+o9

念のため検索してみたらビデオは字幕版で発売されているようですね。

しかし今更ビデオを買うのはなぁ・・・・・・
DVD発売してくれないかな。
425日出づる処の名無し:04/03/27 06:13 ID:NsOVElLd
>>422
でも、いまの日本の台湾への扱いは
まったく誠実さに欠けるぞ。
国際情勢もあるが、それを凌いで友好を保つ知性も無い。
そろそろ嫌われても文句言えん。
426日出づる処の名無し:04/03/27 06:15 ID:XUwoIFoC
べつに台湾がどうこういうもんでもないだろ
なに怒ってんだか・・・
427日出づる処の名無し:04/03/27 10:44 ID:7Ji/rQpK
>>423
5年くらい前にBSでやってたの観たよ。
けっこう監督とか舞台になった場所とかで特集組むから、いずれまたやるかもしれん。
ケーブルとかでさー中国&台湾映画専門のチャンネルとかあったら嬉しいな。
428日出づる処の名無し:04/03/27 12:59 ID:OKSJrMmr
>>427
ああっそういえばビデオに録りっぱなしでそのまま見ないでいた・・・
いまこのスレ見て思い出した。見なきゃ!
429日出づる処の名無し:04/03/27 13:33 ID:Ht63Jg1k
WW2の際、連合国の軍人が戦利品として一番喜んだのは
ドイツの拳銃と日本の軍刀だったそうな。

どっちも機能美の粋だからなぁ。
430日出づる処の名無し:04/03/27 15:58 ID:qwFloYdZ
・・・・・
431日出づる処の名無し:04/03/27 17:57 ID:o11l8nTc
ルガーP08 萌え〜
432日出づる処の名無し:04/03/27 18:18 ID:ghz430xi
ドイツ製カメラなら、正に宝だったろうね、関係ないけど。
433日出づる処の名無し:04/03/27 18:38 ID:dF/uQqHK
>>429
戦利品ねえ、返せや!
たいした民主主義国家だこと。
434日出づる処の名無し:04/03/27 19:33 ID:+dY2G9je
>433
>たいした民主主義国家だこと。

あいつらつい最近、イラクでも同じようなことやってたじゃん。
昔も今も属性が変わってないって事。
435日出づる処の名無し:04/03/27 21:11 ID:bKChbFTL
>>434
民主主義国家の兵隊であることと戦利品を着服しないということは
直接結びつかない。
436日出づる処の名無し:04/03/27 21:13 ID:bKChbFTL
いけねぇ。スレ違いだった。sageとこう。

437日出づる処の名無し:04/03/27 21:17 ID:ghz430xi
関係ないけど、よく戦後何十年も経ってから、寄せ書きの入った日の丸を返したいとかいってくるアメとか豪の元兵隊とかいるけど、
なんでもっと早く返さないかなあ、といつも思うよ。
438日出づる処の名無し:04/03/27 21:23 ID:+9YIyIRt
直接の関係者が殆どいなくなってたり
すっかり忘れてたり
思い入れがなくなってたりすることを期待してるんじゃないのかな

死ぬまでに、気がかりを清算しておきたいというだけの理由で返却するんじゃないかな。
相手のためでなく、自分のために。
懺悔みたいなもんで。
439日出づる処の名無し:04/03/27 21:28 ID:dF/uQqHK
ニューヨークに核ミサイル落ちないかな。
それで手打ちにしてやるよ。
440日出づる処の名無し:04/03/27 21:53 ID:QnbIGU1B
NYより北京に落ちてほしいニダ
441日出づる処の名無し:04/03/27 22:08 ID:TM+4zMq6
12chで浮世絵やってる。
442日出づる処の名無し:04/03/27 22:08 ID:dF/uQqHK
>>440
中国に内乱が起きて、国内核戦争が起きることを願う。
443日出づる処の名無し:04/03/27 22:17 ID:ID0P7f6N
フランクフルト更新。(少々スレ違いだが)
http://www.okada.de/jing/drache/drache.htm
444日出づる処の名無し:04/03/27 22:20 ID:nIPQPlKy
ドイツってなにかと日本をけなすよな
まぁ、自分のところ心配しろって感じ
445日出づる処の名無し:04/03/27 22:26 ID:ID0P7f6N
「アメリカで静かな『日本ブーム』」(ほとんど既出の情報だが)
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/eigyo/media/index.cfm?i=e_pulse121
446日出づる処の名無し:04/03/27 22:26 ID:uMdkrRiM
>日本と米国は危険な相互依存状況に陥っており、
>それが世界金融にどういった結果をもたらすこと
>になるのか殆ど予測がつかない。

まあね。
447日出づる処の名無し:04/03/27 22:36 ID:dAdpqHHM
>>445

>注目の店は西海岸で急成長する和食の食べ放題「トーダイ」チェーン。
>97年韓国系アメリカ人、ハンス・キムとリチャード・リーが創業者から
>経営権を買収しフランチャイズを始めた。
>現在、米国9州と香港で計24店舗(15直営店、9FC店)を擁し、
>2002年年商は8500万ドル(約100億円)を見込む。
448日出づる処の名無し:04/03/27 22:52 ID:C13nhCze
またキムか。自分の国の料理で勝負しろよ。
449日出づる処の名無し:04/03/27 22:54 ID:OPvwbDIk
>>434
でもクラスタの子弾持ち帰ろうとする奴よりは、まだマシなんじゃないかな。
450日出づる処の名無し:04/03/27 23:00 ID:TD36yd+8
>>448
それだとまったく相手にされないのですw
451日出づる処の名無し:04/03/27 23:26 ID:xFHR8q9R
>>442
冗談じゃない。
日本が迷惑こうむるじゃないか。
死の灰が飛んできたらどうするんだ。
大陸だけで滅びてくれ。
452日出づる処の名無し:04/03/27 23:54 ID:T5OokCuM
核戦争はしないだろうけど、まぁいろいろ争ってくれ
453日出づる処の名無し:04/03/28 01:16 ID:XhiQ2CFa
今パリでは日本ブーム
ttp://perso.wanadoo.fr/amusegueule/1999Nov.htm

最近フランスではオリエント・ブーム特に日本ブームが大変な勢いです。
空前の寿司ブームでここ1年間に出来た寿司屋の数はすごいものです。
又映画も北野監督を始め、特に小津監督の作品は絶賛され毎回スタンディングオベィションが起きるほど。
日本に関する出版物の充実ぶりも目を見張るものがあります。
そんな日本ブームの中で面白いものを幾つかご紹介しましょう。
454日出づる処の名無し:04/03/28 01:27 ID:XhiQ2CFa
理事の言葉
ttp://www.hakuhodo.co.jp/foundation/foundation_02.html

君は貝ガラの研究なんぞにウツツを抜かしているが、今、目のまえにもっと
研究すべきものがあるだろう。それは今の日本人だ。目の前の日本文化だ。
イナカの宿の女中でもアメリカの貴婦人より優雅にふるまうし、人力車夫で
も第一級のジェントルマンの風格を持っている。この特別のスバラシイ文化
が、明治政府の江戸をブチコワス御一新の政策、バタ臭さを追いかける欧
化政策でどんどんくずれている。もうすぐこの貴重な文化遺産は地上から
姿を消してしまうよ。こう云われてモースが書いたのが大著「ジャパン・デイ・
バイ・デイ」という名著であります。
455日出づる処の名無し:04/03/28 01:47 ID:XhiQ2CFa
「日本人」になりたい!?
ttp://www.hoyu.com/iroiro/trend/fyi/wh_report/london/report13.html

子供達の間でも、デジモン・ポケモンをはじめ日本の最新のおもちゃやゲ
ームが流行し、ソニーがそのブランド名を世界に知らしめたのに続いて、
日本のゲーム製造会社もその名を確実なものとしている。自分で寿司を
作るために日本の刃物や食器をそろえ、食卓にはお椀や箸がズラリと並
ぶ。こんな風景があたりまえになりつつある2001年ジャパンイヤーを迎え
た英国は、今、確実に日本の良さを生活ファッションの中に取り入れよう
としている。
456日出づる処の名無し:04/03/28 01:50 ID:T9S0N74I
そりゃ言いすぎだろ
誇張した記事だな
457日出づる処の名無し:04/03/28 02:12 ID:XhiQ2CFa
ジャパニーズ・クール提唱ダグラス・マッグレイ氏――日本の文化力(ブームを語る)
ttp://www.vbl.kyushu-u.ac.jp/edu/yorujuku/topics/9.html

 【デザイン力】日本人が自国製品の強みを語る場合、「品質の高さ」を挙げるが、
実は圧倒的な優位性を持つのが「デザイン性の高さ」だ。米国製品もかつてデザ
インを重視していた時代もあったが、利便性や低価格性を軸に製品開発をするよ
うになり、視覚的美しさをいつの間にか放棄したような気がする。

 例えば日本では、欧米が重視する継続性を覆して、常に新しいデザインに挑戦
している建築物が多い。食べ物は、どんな安い店に入っても、米国では見られな
いような視覚的な美しさがある。雑誌も米国では「読みやすさ」を重視するが故に
字体を大きくしてデザイン性を低下させてしまったが、日本ではデザイン性と利便
性を融合させ、ますます進化しているように見える。
458日出づる処の名無し:04/03/28 03:33 ID:O5/JXux0
転んでもタダでは起きないのが日本人だな。

ダダこねて起きないK(ry
459.:04/03/28 03:56 ID:nDGiIO00
>>445
この文章は酷すぎ…
さすが電通出身者
460日出づる処の名無し:04/03/28 04:12 ID:EedGIY+i
日本のイメージって、普通に考えて悪いトコなくない?
いや、戦中のイメージは嘘で固められてて悪いのかも知れんが、
それは過去のイメージであって現在のイメージじゃないだろうし。
しかも、過去のイメージなんて時代とともに再評価され得る。
必死に過去のイメージを今のイメージにダブらせようとする連中も内外にいるにはいるが、
そういった工作もまともな人から見たら、何やら哀れを誘うだけ。

「今現在」、日本にケチつけようとしたら、何がある?
(他国に比べ)金持ちで、四季があり、美しい自然、最先端の建造物、最先端の電化製品、
高度な独自文化、食べ物が美味しく、平均寿命も長い。
↑こういうのはいくら挙げてもキリがないが、それでも(俺以外は)天狗にならない国民性。
もはや、妬みとか嫉みとかの類以外にケチのつけようがないんでない?
461日出づる処の名無し:04/03/28 04:28 ID:VbeYRjd5
自然はたしかに美しいのだが、都市景観が・・・
東京近郊の町並みが汚い、と外人に言われてグウの音も出なかった
ことはあった。あれは何とかしようとしても一朝一夕にゃできないから
難しいなぁ・・・
462日出づる処の名無し:04/03/28 04:32 ID:K8om0Mg6
悪いトコは景観の悪い街が多い事だな。電信柱立ちすぎ。
地震大国だから仕方ないんだが、どうにかならんものか。
吸殻とかのゴミも落ちすぎ。これはほとんど変わらんか?
463日出づる処の名無し:04/03/28 04:33 ID:AC4wvqd4
>>460
性が荒廃し、性がマスプロダクト化し、男女が愛を語らず少子化、
イジメが横行し、老人ばかりの国になってる
この日本のどこにケチが付けられないって?

人はパンのみで生きるにあらず
464日出づる処の名無し:04/03/28 04:38 ID:T9S0N74I
>>460

>↑こういうのはいくら挙げてもキリがないが、それでも(俺以外は)天狗にならない国民性。
>もはや、妬みとか嫉みとかの類以外にケチのつけようがないんでない?

書いてる時点で天狗だろお前w
465日出づる処の名無し:04/03/28 04:46 ID:O53hPBx7
イタイやつだな
466日出づる処の名無し:04/03/28 04:56 ID:beodpviW
>>453
1999年かよw
467日出づる処の名無し:04/03/28 05:44 ID:h32L/aUI
フランスの日本ブームってシラクの存在もあるんだろな
468日出づる処の名無し:04/03/28 06:42 ID:uA8jdi+s
逆に日本ではブームになる国があるのかな。
美術展とかそういう企画ものではなくて、普通に庶民が買いあさるような。
日本は都市景観の悪さと引き替えに和洋折衷(というほど品は良くないが)
ごちゃごちゃしてるしな。
469日出づる処の名無し:04/03/28 06:51 ID:VbeYRjd5
ブームねえ。う〜ん・・・NHKでシルクロードやってた頃(20年くらい前?)
シルクロードブームちうのがあったな。
庶民が買いあさるような、というのはどういうモンだろ。イタ飯ブームも
それにあたる?
470日出づる処の名無し:04/03/28 07:00 ID:wPgRhSZ8
>>468
ほらほらマスコミが無理矢理ブームにしようとしている
未だに日本を目の敵にしてる国があるじゃないか。
471日出づる処の名無し:04/03/28 08:02 ID:vyjpANIl
>470
南チョンなんて一体何が売りなんだ?
買うものなんて何も無いだろ。
472468:04/03/28 08:09 ID:uA8jdi+s
そういえばキムチはよく買うようになったな。
韓国だから、ということではなく単に健康食として取り上げられている気はするよ。
国的には好きになれないがキムチは好き。ただ輸入物ではない甘口の国産品だが。

漬け物、たくあん、なんて外国ではどうなんでしょうね。オー、クサイネ。
473日出づる処の名無し:04/03/28 08:17 ID:bfiX8fL7
例えばイルハンやベッカムが人気になっても、
マスコミはトルコブームとか英国ブームとは決して言わない。
でもボアが人気になると、韓国ブームやら日韓親善大使として、とか言い出す。
そこがウ在。
474日出づる処の名無し:04/03/28 09:32 ID:yEaUA45V
スポーツの対戦試合の時も必ず「ライバル」韓国というのも気持ち悪い。
475Niur ◆jjkdNiurZE :04/03/28 10:38 ID:evtTqGBM
>>443
関連ニュース

【経済】対中貿易、10年ぶりに黒字へ−財務省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080219382/

財務省が25日発表した2月の貿易統計(通関ベース)で、対中国の
貿易収支が約10年ぶりに黒字化したのは、「世界の工場」となった
中国に生産拠点の移転が進み、日本から半導体など付加価値の高い
部品輸出が順調に伸びたためだ。(以下略)


同スレからの拾い物ニュース
【ビジネス】日本のおしゃれ、中国女性向け発信 三菱商事と主婦の友[03/26]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1080262211/

三菱商事と主婦の友社は中国で、ファッションや趣味、美容といった情報を、中国語ウェ
ブサイトや携帯電話に提供するビジネスを始める。中国では日本のファッションへの関心
が高まり、女性雑誌の売れ行きも好調。両社は中国女性にライフスタイルを提案する事
業の成長性は高いとみて、他の出版社などにも門戸を開き、コンテンツ(情報の中身)供
給事業を広げる方針だ。(以下略)


政治・経済・文化は相互に干渉しながらも、別々な動きも見せますな。
日中関係複雑怪奇という所でしょうか。

N+板じゃ、ウヨサヨネタ好きによる極論が目立つけど
(あそこは何時でもそうかもしれませんが)
小泉首相は、それなりに考えていろいろやってると思う。
476日出づる処の名無し:04/03/28 10:51 ID:3aKiLCf1
日本人は韓国に対してほめようほめようとする。
それは心の中で下に見ていたり、軽蔑しているのを隠すため。
お世辞で言ってあげてるのに韓国人はそれを当たり前に受取り、更に勘違いする。
そのうえ自分たちは日本のことを、平気でぼろくそに言う。
つまりいつも日本人が韓国をほめ、韓国が日本をけなす構図ができあがってしまってる。
韓国人は日本の家庭に泊めてもらって、朝御飯をごちそうになっても平気でまずいというらしい。
とにかく彼等は悪意に満ちているわけで、こっちのお世辞が通じるような相手じゃない。
477日出づる処の名無し:04/03/28 11:24 ID:wPgRhSZ8
>>476
あいつら唐辛子の食べ過ぎで味蕾つぶれているから繊細な味分からないよ。
だからまずいと思うの無理はない。哀れ。
だがまずいと口にするのはムカつくな。
478日出づる処の名無し:04/03/28 11:36 ID:EySFFbZZ
>>476-477
味蕾がないのか、豚以下の生物か
479日出づる処の名無し:04/03/28 11:59 ID:2ziz2kmc
>>475

>日中関係複雑怪奇という所でしょうか。

どこでもそんなもんでしょ。
イラク戦争の直前でも、アメリカはイラクからかなり石油を輸入してた。
日本も石油輸入全体の9%くらい依存してるんじゃなかったかな?
480日出づる処の名無し:04/03/28 12:15 ID:wPgRhSZ8
>>478
正確に読んでね。”ない”んじゃなくて、"つぶれてる"
481日出づる処の名無し:04/03/28 12:47 ID:288atRa2
国内の在日の圧力が凄い凄いって言われているけど、
例えば高校野球に朝鮮高は出場できないよね?
こういうのって圧力で簡単に出場できるんじゃないの?
それとも日本側の圧力も凄くてそう簡単には話が通らないってこと?
要は、在日の圧力って別に凄くないのかなって思って、、。
詳しい人、無学な私に教えて下され。
482日出づる処の名無し:04/03/28 13:05 ID:EySFFbZZ
>>481
在日とて法そのものは曲げられん。
だから運用を曲げさせる。
脱税しかり、犯罪の隠匿しかり。

朝鮮高校はどう解釈しても高校には当たらない。
あれは私的いや公式な洗脳機関だ。
あんなものを高校と認めたら
おれは日本政府を見限る。
483日出づる処の名無し:04/03/28 13:39 ID:dxpOS9vm
>>477
ママンの知り合いで日本に留学してた夫婦は日本食美味しいと
完全日本食で通してたらすいが。
484日出づる処の名無し:04/03/28 14:29 ID:U19Px26i
米沢市の上杉神社に伝わる重要文化財の槍は、豊臣秀吉からの贈答用特製品で、
10筋2セットの計20だった。当然、昔から美術品として大切に保管されていた。
しかし、1セットは武器だから没収もしくは戦利品名目で持ち去られたらしく行方不明、
残りの槍も占領期間中に米兵が槍投げ遊びに使って、傷がついています。
485460:04/03/28 14:39 ID:xVJwFCVx
>>463
>性が荒廃し、性がマスプロダクト化し、男女が愛を語らず少子化、
>イジメが横行し、老人ばかりの国になってる

性は荒廃してないよ。
ちょっとマスコミに踊られすぎ。
セックスはそもそも楽しいモノであって、愛の為にするモノじゃない。
つか、大体、性が荒廃したら何でいけないの?
日本でのみ荒廃しているの?
「高齢者問題(=少子化)」についてのみ同意だが、性の荒廃と少子化は関係ない。
人口帝国主義はそろそろやめようぜ。
俺は君が言ってるような、性についての机上のキリスト教的潔癖症は大嫌いだ。

>>464
だから、「(俺以外は)」と書いてるじゃん。
せめて引用したレスくらいちゃんと読もうぜ。
486日出づる処の名無し:04/03/28 15:13 ID:M8ms2RnH
韓国映画「神秘的な英語の国」」は、
子供の英語の発音をうまくするため、
舌の整形手術を受けさせる話。

これ、日本ではあくまで映画でのオーバーな話と
思っている人も多いが、実際に何百人も手術を受けている実話。
英語が出世できないと、親たちがやらせている。
487日出づる処の名無し:04/03/28 15:19 ID:EySFFbZZ
>>484
殺す!!
488日出づる処の名無し:04/03/28 15:34 ID:/Tibg2ap
>>463
愛なんか無くても子供はできるんだけどな・・・
俺もそうやって生まれたし。

子育てよりやりたい事が有ったら、まず子育てを諦めるしか無い現状がどうしようもないよな。
つか、生活苦になる事が確実な状況で子供なんか作れねー(鬱
489日出づる処の名無し:04/03/28 15:39 ID:9KGdnawC
日本の都市の景観なあ。
聞いた話だが、どの景色も電柱さえ無くせばそこそこ味のある景色に見えるそうだ。
特に地方の田舎系の景観は電柱とっぱらっただけでずいぶん違うそうだぞ。
とはいえ、地震大国で土中に何でもかんでもライフラインを埋めてよいものかという
ジレンマもあるのだよな……うーむ。
490日出づる処の名無し:04/03/28 15:47 ID:4Wh/JczQ
>>489
日本には素晴らしい物が数多あるらしいから、
一つや二つくらい素晴らしくない物があったっていいじゃないか。

日本よりも道が汚い国も幾らでもあるしな・・・。
491日出づる処の名無し:04/03/28 16:20 ID:+v5080XY
新宿のガンジーで韓国人二人とカレーをたべた。
まずい、味がしないといって大騒ぎ。
塩をどばどばかけて食べていた。

味覚音痴のレベルじゃないね。ミライがぶっ壊れてるんだろう。
492日出づる処の名無し:04/03/28 16:31 ID:uY5U5eCp
>>489
ただ阪神大震災の時に電柱で家や人間つぶされたりしたんだが…。地中化が望ましい。まだ全国で1%以下だよね?
493日出づる処の名無し:04/03/28 16:42 ID:nz1vw4A9
都会での建築物の無秩序さは、現代の側面をよく表しているので存在価値がある。

だがしかし、全国観光地や地方都市が都会と同じ混沌さだと、
観光地としての価値を失い、住んでる者の誇りさえ失う。

町並みは時代の流れに任せればいいなんて思考停止は
自分の人生を生きてこなかった人間の世迷いごとだし、
その隙に、無責任で金のことしか頭にない奴ら(韓国人も含まれる)は
悪知恵を振るって行動している。

すでに結果としてそこに在る今の町並みの惨憺たる結果を見ろ。
みんなが当事者意識を持ってないと飛んでもねーことになるだろう。

他人は、すべての物事において
それがその人本人を映し出す鏡だと考えたがるものだ。

というより、京都や金沢の町並みに住んでみたいという欲求があるだけだ。
494日出づる処の名無し:04/03/28 16:58 ID:u4Gaz2h0
地震国で電柱埋めるのは、あまり適切ではないのか、、。
それなら電気を、絶縁体もしっかり施してるような容器に入れて
各家庭に備え付けるってのはどうなの?
プロパンガスみたいに。
そしたら電柱、電線全部いらなくなっていいじゃない。
駄目?
495日出づる処の名無し:04/03/28 17:05 ID:4Wh/JczQ
>>494
燃料電池が安価に供給されるようになると、
住宅地からは電柱が消えるかもな。
商工業地域は活動のために必要な電力が大きいから
発電所や送電線は無くならないだろうが。
496日出づる処の名無し:04/03/28 17:19 ID:6NW4uPWN
ところどころに太陽電池+蓄電池の街灯って、でてきたよな。
あれを増やしていくとか、ちょっとずつでも電柱少なくする努力はしていったほうがいいと思ふ。

今日姫路城の城下を車で通ったんだが、電柱が酷すぎる・・・
497日出づる処の名無し:04/03/28 17:34 ID:1mQv0vTh
>>496 でも姫路城の周辺も最近地中化頑張ってるよ。 俺の母校周辺(国立病院らへん)は電柱ない。
498日出づる処の名無し:04/03/28 17:58 ID:EySFFbZZ
>>489
全体的な計画を欠いた新興住宅地の乱立を見てもそう思うか?
499日出づる処の名無し:04/03/28 17:59 ID:EySFFbZZ
>>493
せめて観光地のパチンコ屋は撤去して欲しい。

原則はすべてのパチンコ屋が違法賭博だから
全国一斉撤去が望ましいが。
500日出づる処の名無し:04/03/28 18:01 ID:vWR9FYhe
もうね、日本中を風車だらけにしたい。
501日出づる処の名無し:04/03/28 18:01 ID:qt+NQO/e
いっその事
超巨大でSFチックな地下都市つくってみないか
502日出づる処の名無し:04/03/28 18:06 ID:vyjpANIl
燃料電池は、発生するエネルギーの半分が熱になってしまう。
家庭用としては1kWクラスの販売計画しかないのだが、
それ以上大きくすると発生する熱を有効利用するのが難しくなる。
病院やホテルのように大量に熱を使用する施設であれば別なのだが。
503日出づる処の名無し:04/03/28 18:11 ID:Dbju1/px
フィフスエレメントみたいな数千メートル級のビルが立ち並ぶ町がいい
504日出づる処の名無し:04/03/28 18:24 ID:6HXbIt3h
>>501
実は東京の地下には巨大な空洞があって、現在、避難都市がうわなにをするやm
505日出づる処の名無し:04/03/28 18:39 ID:4Wh/JczQ
>>502
熱効率50%ってどこのシステムだ?
ちなみに発電所の熱効率は平均35%らしいが。

使えなければ捨てればよろしい。
発電自体が非効率なシステムなんだから。
506日出づる処の名無し:04/03/28 18:59 ID:TftTwBKw
>501
村上龍の「五分後の世界」みたいなやつか。
有事に一般人の避難場所として使えるかもね。
507502:04/03/28 19:02 ID:vyjpANIl
>505
高分子型の燃料電池では、発電効率は35〜45%
熱回収を行ってようやく70〜80%になる。
現状の小型商用器(1kW級)では、送電端効率で35%弱。
熱回収率を含めた総合効率で90%程度。
508日出づる処の名無し:04/03/28 19:36 ID:6Q9m7TSi
プロパンガス発電の効率はググって見たら25%ぐらいだったよ。
熱も使うと70〜80%ぐらいだそうだ。
509日出づる処の名無し:04/03/28 20:15 ID:wPgRhSZ8
>>501
SF話に持っていっていいなら、
日本は海洋都市を作った方がいいと思うんだ。
排他的経済水域を含めるとけっこう日本は広いらしい。
ハイドロメタルも多いようだから採掘もための都市がいるだろう。
近隣の泥棒国家の牽制にもなるしね。
510日出づる処の名無し:04/03/28 20:27 ID:6HXbIt3h
>>509
ジオフロートで「西の鳥島沖市」を作って在日や地球市民を移住させる、と言うのは
どうでしょう。
511日出づる処の名無し:04/03/28 20:37 ID:4bheg8zx
いつの間にか近隣の泥棒国家の国旗が立ってそう。
512日出づる処の名無し:04/03/28 20:38 ID:gSwNpFQT
>>476
何ヶ月か前のバラエティ番組で、讃岐うどんが出されたことがあって、出演者がうまいうまいと食ってたんだけど、
韓国人歌手がまずそうに食ってたなあ。で、はっきりは映らなかったが残してたみたいだ。
まあ、唐辛子料理食ってちゃあ、うどんの旨さはわからんよなあ。
513日出づる処の名無し:04/03/28 20:41 ID:jygbagbB
>>509メタンハイドレードのことかな?
ニュー速+にメタンハイドレード関連スレッドが建つと、プロジェクトに関わってる専門家がよく降臨してたな。
専門家曰く、現段階では効率よく採掘不可能だったけな。
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1032/10329/1032943131.html
↑ログ残ってたな324から
514日出づる処の名無し:04/03/28 21:08 ID:xVJwFCVx
>>512
熱々のうどんに唐辛子一振り、(゚Д゚)ウマー
515日出づる処の名無し:04/03/28 21:19 ID:Pskzl0Cu
>>485
>性の荒廃と少子化は関係ない。

古代ローマでは性が荒廃して、少子化になり、衰退していったが。

もう、自らのふしだらさを正当化するための進歩的な意見は聞きたくないな。
516日出づる処の名無し:04/03/28 21:57 ID:8ZtxTXg2
唐辛子は、うどんの麺がまずい時にごまかす為のもの
さぬきうどんは生姜で食うものです。

と、薀蓄言いながら柚子胡椒さっと一振りかけて食べる俺・・・

最近、冷凍うどんを世界に売り込めば結構いける思っているがどうでしょう?
新しい食材として各国の料理に溶け込むとおもしろいんだが
517日出づる処の名無し:04/03/28 22:07 ID:m99YRCg9
>>516
以前、外国人(含イタリア人)にそばとかうどんとか食べさせてた番組あったなあ。
そばはまあまあだったけどうどんは不評だった。
パスタみたいなのを想像して食べたけど、やわらかくて味が無くてあまり…みたいなことを言ってた。
先入観って結構重要。
プリンかと思ってて茶碗蒸し食べたみたいなもんか。
518日出づる処の名無し:04/03/28 22:13 ID:Wunt+L6R
昭和ブーム、というのがある。
例えば東京オリンピック前後の団地の室内が、キッチュでそれでいて日本的で
グッとくるね!というブームだ。
しかし、当時の人たちが、その感覚を理解してインテリアを作っていたとは思えない。
ごちゃまぜのモノたちを、いろんな理由で使っていただけ。それが時が経つとよく見える。

町並みにしてもインテリアにしても、ごちゃまぜの中に良さがある。
むろん美観という考え方は間違っていないが、単純なアイデアで統一したところで
かえってマズーなことになると思う。バブルのころのトレンディードラマに出てくるシンプルな室内、
今見るとあれはつまんないことこの上ないよ。
平成の町並みマンセーじゃないが、今の日本を映す鏡であることは確か。

平成の頃はよかった、いろんなものが混在してエネルギーに溢れてて日本的だった、と
言われる時代がいずれ来ると思うね。
519日出づる処の名無し:04/03/28 22:23 ID:eMpRCBZg
こしのあるうどんって本当においしいよな。
母親の実家が讃岐で、帰省するたびに田舎の人が手打ちのうどんを出してくれるんだけど、
いつもそれが楽しみでたまんないw
でも100円で3パック入ってる冷凍うどんもかなりイイ線行ってると思うよ。

日本のお菓子類もおいしい。
どうでもいいんだがビスコは紅茶と合う。
イギリスにホームステイする時に持っていったら向こうの家族にはかなりウケてた。
520日出づる処の名無し:04/03/28 22:27 ID:Fpsn+2wl
>>516
お蕎麦を、海外のスーパーで試食販売してるテレビもありました。
お客さんは緑色の麺にひいてたんですが、植物の色だと知ったら普通に食べてました。

藤ジニーさんも、ずんだ餅のあまりに鮮やかな緑色にビビッて食べられなかったらしいけど、
豆の色だと知って食べてみたら思いの外おいしかった という事を書籍に書いてありました。

アメリカあたりの、蛍光色のお菓子とかに慣れてるかと思ってたけど、健康趣向なんだなぁと思った
521日出づる処の名無し:04/03/28 22:36 ID:MCfROfB/
>>516
>新しい食材として各国の料理に溶け込むとおもしろいんだが

うどんをフォークで食べる姿を想像すると、激しく違和感あるんだがw
522日出づる処の名無し:04/03/28 22:39 ID:Q13AwsVn
パールハーバー見てるけどさ。日本かっこいいよ。
アメリカをあんなヒイヒイ言わせた国って他にあんの?
523日出づる処の名無し:04/03/28 22:48 ID:zy0z/o1H
>>515
だから、古代ローマの少子化と性の荒廃がどう関係があるのかね?
古代ローマが少子化で衰退したのが事実だとしても、
それと「性の荒廃」がどう結びつくのかが謎。

単に女にもてなくて、自分に子供を作る甲斐性がないのを無理やりに
「性の荒廃」の所為にしてないか?
524日出づる処の名無し:04/03/28 22:48 ID:JYTElGZ5
>509、513
メタンハイドレードの件なら、ここにカキコしてくれよ。

わが国はメタンハイドレードで蘇るのか?
ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1074517721/l50
525日出づる処の名無し:04/03/28 22:52 ID:bfiX8fL7
まあ唯一、核使った国だしね >>522
526日出づる処の名無し:04/03/28 22:56 ID:PGXqOsQJ
こんな事気軽に書いたらミリヲタにしかられそうだけど
まじ零戦は美しい。たまらんよ。
527日出づる処の名無し:04/03/28 22:57 ID:8ZtxTXg2
>>517
残念だけど外国の人にうどん人気無いのは事実なんだよね
ただ、もっと受け入れやすい形で出すことが出来ればと考えているところ
何も素うどんがうどんの全てじゃないんで。

すき焼きの後のうどん
カレーうどん
焼きうどん
麻婆うどん
キムチうどん
etc
とりあえず今クラムチャウダーうどんができたので喰ってみる
528日出づる処の名無し:04/03/28 23:07 ID:Zs7XcaA1
パールハーバーみてると、アメリカって今も昔もかわらんなぁと。
捏造も某国なみだし。
529日出づる処の名無し:04/03/28 23:17 ID:oRYjcXKF
カメルーン代表のサッカー選手のエムボマがうどん好きだったような
530日出づる処の名無し:04/03/28 23:20 ID:RGbSmsge
>>529
こっちのスレはそれがきっかけでできたのだ。

【日本が】この国に魅了された人たち九【好きだ】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1078855108/l50
531日出づる処の名無し:04/03/28 23:21 ID:Y8/R6H1f
アメリカ独立戦争の「パトリオット」も酷かったよ。
アメ公の他国に対するあの独特の考え方は、絶対に変わらんね。

「我々はやられた、だから復讐してもいいんだ!」
532日出づる処の名無し:04/03/28 23:23 ID:EySFFbZZ
>>518
混在と乱雑は違うから、ある程度は計算すべきだと思う。
533日出づる処の名無し:04/03/28 23:26 ID:EySFFbZZ
>>531
アメリカは最初からカルトの国で
南北戦争で発狂しましたよ。

比較対象のソビエトなき今、アメリカの狂気が目立つのみ。
534日出づる処の名無し:04/03/28 23:26 ID:XjIb8w29
うどんは韓国にはあるらしいね。ハン板でよく出てくる。

だしを楽しむ料理だから、カツオや昆布のうまみを感じるトレーニングを
小さいころからしてないとだめかも。パスタもどきとして売り出すなら
それはそれでいいのかもしれないけどさ。

ラーメンのほうが色々アレンジしやすいから外国でうけるんじゃない?
中台香あたりだと日式ラーメンが人気あるらしいけどさ。そういえば
タイで八番ラーメン(北陸・八号線沿線に多いチェーン)があった。42店も
すでにあるらしい。
535日出づる処の名無し:04/03/28 23:28 ID:gSwNpFQT
>>527
いやそういうことじゃなくて、讃岐うどんなんかの、香りと出汁の味には日本人はぼーとなるくらい好きだと思うんだよ。
だけど、あれを感じるのは多分、韓国人には無理だろうなとほんとに思ったってことと、そこまで日本人には成りきれないってこと。
エイリアンチェックだなw

それに、和食が人気出てるなら、うどんもその内でるんじゃないのかな。そこまで行けば本物だけど。
536日出づる処の名無し:04/03/28 23:54 ID:ihU+R4cj
関東のうどんはまた別だろ。まあ蕎麦文化圏だから。
おにぎりは世界ではどうなの?
病気で食欲がない時にも、災害時の炊きだしでも力を与えてくれる、シンプルな料理。
537日出づる処の名無し:04/03/28 23:55 ID:tYVfxcCa
>>485
潔癖すぎるのもどうかと思うが、性という物の性質上、単純に楽しいものと言い切るのはどうなんでしょうか。
性はデリケートな部分をたぶんに含んでいます。
性に関する悲劇的な出来事も多数あります。
人間の本能に直結した行為であり、その社会のあり方文化にも関わってくるし、多くの人にとって簡単に割り
切って楽しめるものではありませんし、割り切ってよいものでもないと思います。

538日出づる処の名無し :04/03/29 00:00 ID:BsG7v6v+
>535
2、30年くらい経てばダシの味が分かるようになるんじゃない?
スシだって受け入れられるのにそれくらいは掛かってるんじゃないの。
生魚食ってる!って糞味噌に言われてたんでしょ。
539日出づる処の名無し:04/03/29 00:02 ID:EdsWRLue
>>485
中高生の貞操感なんかは、
先進国の中で日本が一番低いらしいよ。
540日出づる処の名無し:04/03/29 00:15 ID:W5X7n8z3

jupalge5 : 韓 - oda 注文はしないで,, 面倒だ (03/28 13:26)
heavenaway : 韓 - お互いに努力しよう. (03/28 13:27)
anpan428 : 日 - 誉めると言うより  嘗めているね?www (03/28 13:27)
saintfloor : 韓 - _| ̄|( ゜∀゜) . .oO (ありがとうございます) (03/28 13:27)
av_mania : 韓 - IMF 資金必要ならば頼みなさい.. 分かったの? (03/28 13:28)
wareta : 日 - また腹筋が捩れる〜。 (03/28 13:28)
ridicule : 日 - saintfloor>warata (03/28 13:28)
qwertysasa : 日 - _| ̄|( ゜∀゜) . .oOこれは流行する可能性が有ると思うw (03/28 13:38)

541日出づる処の名無し:04/03/29 00:16 ID:W5X7n8z3
343 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/03/28 13:47 HB5E4qzq
_| ̄|( ゜∀゜) . .oO (うりならまんせ)
542日出づる処の名無し:04/03/29 00:24 ID:W5X7n8z3
tp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=428180&work=list&st=&sw=&cp=1
このスレみてハゲワラタ。

543日出づる処の名無し:04/03/29 00:30 ID:+lhT6QIb
>>538
それはありうるかもね。
しかし、カツオや昆布が日本人が独占できなくなったらいやだな。
椎茸は栽培できるからいいけど。
544日出づる処の名無し:04/03/29 00:32 ID:gNkX/d4H
>>523
現代の場合は「結婚しない人が増える」という要因にはなると思うがね。
昔、特に男の場合は、セクースしたい!というのが結婚の動機の一つでもあったろうから。

ケコーンしなくてもセックルやり放題で、おまけにコンビニあれば嫁さん要らず。
かまどを構えて一人前に成るというのも古臭い話になってしまったら、
結婚しない、もしくは婚期が遅れる人が増える要因の一つではあるかと。
そして、それが少子化の要因にもなる。


>単に女にもてなくて、自分に子供を作る甲斐性がないのを無理やりに
>「性の荒廃」の所為にしてないか?

的外れだなあ。
それに、子供はできているのに少子化するということもある。

そもそも、なんで「性の荒廃」をそこまで弁護したがるんだろう。
自分が責められているような気持ちになるから?
545日出づる処の名無し:04/03/29 00:44 ID:YNYRxitQ
>>539

ウロ覚えだが既婚者の半数が不倫経験がある
とアンケート結果が出たのはアメリカじゃなかったっけ?
546日出づる処の名無し:04/03/29 00:47 ID:EdsWRLue
>>545
成人だと、逆転するそうなんよ。
未成年では、日本が一番低いんだってさ。
547日出づる処の名無し:04/03/29 00:51 ID:EdsWRLue
>>545
ちょっと古いし俺の見た調査とは違うんだけど、ソースね。

ttp://www.st.rim.or.jp/~success/isiki_ye.html
「結婚前の純潔は守るべきか」という質問にもアメリカや韓国が
イエスがそれぞれ70%、80%を占めたのに対して、
日本は40%、フランスは20%台と低かった。

この意識差は最近さらに広がって、
確かフランスを下回った結果も出てる。
548日出づる処の名無し:04/03/29 00:57 ID:RRiqvNry
江戸時代とかそうだから、祖先帰りしてんのかもしれない。
女性の場合、結婚するまではある程度フリーセックス。結婚したら浮気は許されない。
549日出づる処の名無し:04/03/29 01:01 ID:EdsWRLue
欧米はキリスト教で婚前の性交渉を悪としてるから、
教育自体は簡単。守るかどうかは別にして。
日本にはそういう道徳の拠り所がないからねえ。
550日出づる処の名無し:04/03/29 01:10 ID:ODxzsayV
>>548
それ自体が俗説、妊娠するかもしれないのにフリーセックスもくそもない。
しかも、結婚自体早いしな。
今の性の荒廃は、単に教育や社会体制の不備のせい、勝手に伝統とか先祖返りとかにしないでほしい。
結婚するまでフリーセックスで、結婚したら浮気が許されないなんて、そんな誰かに都合のいい社会では
ありませんよ、江戸時代は。
551日出づる処の名無し:04/03/29 01:15 ID:ODxzsayV
>>550
>>それ自体が俗説、妊娠するかもしれないのにフリーセックスもくそもない。

最近、性の開放を信奉する一派が垂れ流している、江戸時代の日本はフリーセックスだったという
江戸時代のことを、自分たちの思想に都合よく解釈した勝手な俗説の事ね。
しかし、フリーセックスを信奉したソ連がどういう末路をたどったか知らんのかのう。
552日出づる処の名無し:04/03/29 01:19 ID:Et2U2idJ
以前TVで見たけど、イタリアの山奥で蕎麦を日本のように打って茹でたものに、
パルメザンチーズとオリーブオイルだったかトマトソースをかけて、オーブンで
焼いた料理があるんだって。多分田舎料理なんだろうけど、蕎麦の打ち方が
日本の二八蕎麦と同じでびっくりした。
553日出づる処の名無し:04/03/29 01:22 ID:/h0h9nFz
そう言えば先進国で唯一HIV患者数が増加してるのが日本だっけ。
ちゃんと若年層を教育しないから。
554日出づる処の名無し:04/03/29 01:33 ID:BjB+dPbU
セックス談義はどうどうめぐりだからヤメレ。
前スレ参照。
555電柱:04/03/29 01:47 ID:Mv9gioYy
少し話が戻るけど、
日本人って、物を作る時にその寿命を決める傾向が無いかな?
例えば、「永遠」を願って作ればたとえ木造でも1000年は保つ。
でもどこかの製品見たいに1年と決めれば、1年で壊れる。
街その物は、「永遠」だけどそこに有る建物は、「短命」。これがイクナイ。
電柱だって、コンクリの建物でも「永遠」を願って作れば、(以下略
556日出づる処の名無し:04/03/29 01:51 ID:EdsWRLue
>>555
どんな国の技術者だって、
作るときは少しでも長く存在できるように願うもんだ。
557Niur ◆jjkdNiurZE :04/03/29 02:40 ID:KFVnzuo6
電柱。というか電信柱。


宮沢賢治なんかじゃ結構印象的な使われ方。

戦前の彼らは農村に電柱が立って
電化されたり電話がついたりするのに憧れこそすれ
都市景観うんぬんとは思いもしなかったろうな。

都市の電線は密集していて見苦しいし
鳩かカラスしか喜んでないから
埋めれば良いと思うけど
田舎の電線はコスト的なこともあるし
トンビがとまっている独特の風景もあるし
残しても良いんじゃないか。
558日出づる処の名無し:04/03/29 02:58 ID:xIpse8g2
電柱の話と都市の景観について話が出ていたので一言。

電線を地中埋設にするのは技術的にも防災の面からも別に問題は無いよ。
現に日本中で地中埋設にしているところは幾らでもある。
モデル地区みたいなところや、新たに造成するところは結構使っている。

問題なのはコスト。
電柱式に比べれば約10倍はかかる。だから民間の宅地造成などのパターンだと
たいていは採用しない。
勘違いしちゃいけないのは、高価なものというわけではなく、本来ならそれくらいの値段で
当たり前ということ。電柱式が安すぎるだけ。
簡単に言えば、穴を掘って埋めるのに金が掛かるわけだけど、最初から地中埋設にせざるを
得ないガスや水道は初めからその値段が当たり前になっていて誰も高いとは
文句をつけない。そういうものだと思っているから。

防災の面で問題ないのは、阪神大震災でも証明されているし、そもそも、ガスや水道が受けた
ダメージだってそれ程大規模ではないでしょう?
地震があるとズタズタに切れてしまうのではないかというのは、あくまでも間違ったイメージで
現実には大した違いは無い。
559日出づる処の名無し:04/03/29 03:11 ID:xIpse8g2
技術的には別に地中埋設に切り替えても何ら問題は無い。
コストにしても、基本的には電力会社の負担で吸収する事は不可能ではない。
充分儲かっているしね。
まあ、反対するだろうけど、利用者負担にするわけにもいかんでしょう。


問題はそんなところではないんだよね。
何が問題なのかというと、発展のスピードに影響があるという事。日本経済の。





ヨーロッパの現状を見ていれば分かるように、古い景観や文化を守るというのは、
現代の最新技術を制限されるという不便とのセットなんだよね。
向こうは光ケーブルどころか、ADSLだって満足に走っていない、未だにアナログ。
技術自体の始まりは向こうのほうが早かったのにね。

日本は始めるのは遅かったけど、いざ始まったら恐ろしく普及が早かった。
光だって事実上、国民が切り替える気にさえなれば、もう3ヶ月から半年くらいで
全世帯光通信に切り替えられるとこまで来ている。
後は家の前の電柱から自宅の中まで引き込む10メートルのみを残すだけだから。

こんな事が出来たのは、電柱方式のお陰だからね。
地中埋設なら、空いている配管が無ければ、莫大なコストをかけて新たに掘削工事
をしなければならないわけで、これは新規造成の時と違ってとんでもない費用が掛かる。

だから、誰もやりたがらない。古いもので我慢しようとする。結果、文明の発展に
置いていかれる。
560日出づる処の名無し:04/03/29 03:27 ID:Yyl01dxO
荒川が逆転で「金」 世界フィギュア女子

【ドルトムント(ドイツ)27日共同】
日本から3人目の世界女王が誕生した。
27日、ドイツのドルトムントで行われたフィギュアスケートの世界
選手権の女子で、荒川静香(22)=早大4年=が逆転で初優勝した。
日本女子の優勝は1989年パリ大会の伊藤みどり、94年幕張大会
の佐藤有香に続く快挙。
ショートプログラムまで2位の荒川は最終日のフリーでも充実の演技をし、
サーシャ・コーエン(米国)を逆転した。
今季の日本女子は、国際スケート連盟主催の主要大会で活躍。
荒川が世界女王となり、今季の主要大会を日本選手が総なめ、層の厚さ
を示し、2006年トリノ五輪への明るい展望を開いた。
http://story.news.yahoo.com/news?g=events/sp/012103skating&a=&tmpl=sl&ns=&l=1&e=58&a=0&t=&prev=57
561日出づる処の名無し:04/03/29 03:32 ID:xIpse8g2
ヨーロッパはね、時間が止まりかけている世界なんだよね。
過去の栄光の時代を崇めて、未来に向かって進んでいこうという気力が無くなっている
世界。年金やら、失業保険で暮らしている人間の価値観で、食えるんなら無理に働きたくない
という感じ。

昔を懐かしむようになったら、老化の始まり。人間、若い時はそんな事しないし、変化や発展に
憧れる。爺になると昔の風景に固執する。
俺は子供の時に裏山が宅地造成で切り開かれて、次々にアパートやら住宅やらが
出来ていったのを見ているけど、ワクワクドキドキした記憶が鮮明に残っている。

正直、山の自然の風景などに大した価値は見出せなかった。

日本は若い社会なんだよね、作っては壊し、又作っては壊す。
進化の速度が速いから、発展を鈍らせるような足枷を嫌う風潮はあるよね。
562日出づる処の名無し:04/03/29 04:59 ID:M3bDCiwZ
>>561
同感な部分もある

月並みな言い方だけど、日本は夢が見られない人間が多すぎる
右倣えな社会制度の所為もあるけど、実際は満ち足りすぎてしまったのだと思う
食べるものには全く困らないし、日本にいれば世界中の食文化を体験できる
娯楽に関してもありとあらゆる楽しみ方がある
思想も自由、言論も自由、行動も自由
周りを見渡しても皆同じ日本人で言葉は通じるし考え方も似てる
人種問題なんて煩わしさは味わったことが無い
交通手段も豊富で高水準、日本どころか世界中に出発できる
携帯電話でどれだけ離れたところにいる相手とも連絡が取れ、インターネットでありとあらゆる情報が手に入る
水道の水が飲め、水不足とは殆ど無関係

これだけ高水準の生活が出来れば、人間向上心が無くなるのも必然かもしれない
アラブの連中はなまじ石油なんてものの上に乗っかってるから、何時までたっても向上心とか開発改良の精神が乏しい
体制を変えなくても金が沸いてくるから、実質は19世紀から進歩していない
矢張り人間は、多少の不便さを負っているのが一番いいのかもな
それが解決すればまた上へ
そういう気概が今の日本には足りない気がする
563日出づる処の名無し:04/03/29 05:13 ID:VggsoNAx
>アラブの連中はなまじ石油なんてものの上に乗っかってるから、
>何時までたっても向上心とか開発改良の精神が乏しい

なるほど、油を売るってのはそういうわけか
564日出づる処の名無し:04/03/29 06:44 ID:ofa0lf+t
>>563
マジレスもなんなのだが。
http://gogen-allguide.com/a/aburawouru.html
565日出づる処の名無し:04/03/29 07:32 ID:ILhbrR8h
>>563
わろた
566日出づる処の名無し:04/03/29 08:11 ID:3oN2Q5yb
電柱の話題は数ヶ月前にもあった気がする
567日出づる処の名無し:04/03/29 09:11 ID:BjB+dPbU
電柱組
568日出づる処の名無し:04/03/29 09:16 ID:muKVZaC+
殿!電柱でござる!


ゴメンナサイ_| ̄|○
569 :04/03/29 09:32 ID:sFTP6Mta
このスレではこれじゃないのか
_| ̄|( ゜∀゜)
570日出づる処の名無し:04/03/29 09:53 ID:pQlugmEI
>>563
もまい、上手すぎw
571日出づる処の名無し:04/03/29 10:42 ID:18xzTvEB
ちなみに、阪神大震災で電柱は殆ど倒れてない。
最も震度の強かった地域に住んでるが、倒れた電柱は数える程だし、
それも家の倒壊に巻き込まれた物が大半だった。
まぁ人工島のほうでは、液状化現象で水が溢れたとも聞いているので、そっちの事かも知れないけれど。
572日出づる処の名無し:04/03/29 12:31 ID:q3Mcx35h
韓国人の日本料理に対する評価
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=31177
dymaxion : 韓 - 率直に日本食べ物で美しさを感じた事はないです. 甘いのか子供向けお菓子食べ物のようにきれいだという位の感じ.
kaus76 : 韓 - 模様だけきれいで味はない食べ物.. 本音ダテマへの日本人と同じだね w~w~
afkn221 : 韓 - 食べ物を器に少しさえ盛っておけば絵が良い.....そうだが! 倭仁義食べ物は本質から脱した
     ごみのようだ....味の本質を追い求めることができない倭国食べ物は犬も拒否する.
ekaqh : 韓 - きれいで貞潔なイメージを与える食べ物です.本気です..... しかしあのように貞潔に見える食べ物を食べて歴史的に日本人たちのほしいままにした行為はいちめん醜くて
     不潔なものなどだけです. いくらきれいに見える食べ物を食べても日本人たちの立案に入って行けば醜い,卑劣な,汚い,変態的な, ものなどで化学反応をするのガッ..
afkn221 : 韓 - 夙成とか火食する料理と対照的な倭国食べ物..... 低質の倭国食べ物より改詞料をモックヌンピョンが 倭人に良いだろう.
afkn221 : 韓 - 食べ物に初心者段階を歩いている倭国食べ物文化は等級で分けたら最悪だろう.... 原材料を加味しないで出ることでモックヌンシックの食文化は原始認定も
     水準でとどまっている. 発達された食べ物熟成文化を持った韓国立場(入場)で見たら倭国食べ物は犬が食べる改詞料水準にも及ぶ事ができない.
afkn221 : 韓 - syura66<---消息するしかない倭国食べ物文化の低級さを自ら認めるツーの文だ.....おいしい食べ物を受ければ食べ過ぎるしかない.....しかし
     倭国食べ物のように犬も拒否する低質食べ物なら消息することが当たり前....
573日出づる処の名無し:04/03/29 13:11 ID:pQlugmEI
>>572
韓国(家庭)料理を食わせてもらったことがあるんだが、えらく辛かったぞ。
韓国で売れてるのかどうかは知らんが、辛ラーメンも辛かったぞ。死ぬかとオモタ。

辛いもんの喰いすぎて、味覚氏んでねぇか?>韓国人
マヂで。
574日出づる処の名無し:04/03/29 13:21 ID:FSQjrbQY
韓国人、美味しいもの食べてないんだね。かわいそう。
575 :04/03/29 13:33 ID:BsG7v6v+
>573
>辛ラーメン
アレは人間の食いモンじゃない!
576日出づる処の名無し:04/03/29 13:39 ID:93euZpdW
昨日韓国から戻ってきたが、辛い食べ物が多すぎる!
辛くない食べ物って韓国にあるの?て思うくらい。
577日出づる処の名無し:04/03/29 13:57 ID:Ra4SiGMG
とりあえず、味の強烈な洋食や韓国料理ばかり食べてたら味覚が鈍化するのは必然
責めるのも可哀想ではある
578日出づる処の名無し:04/03/29 14:00 ID:b1rT9K7J
21世紀はヨーロッパは落ち目っぽいね。

もうすぐ東アジアの日中台韓だけでもEUを圧倒しそうだ
579日出づる処の名無し:04/03/29 14:03 ID:MmSI8hSV
前にテレビで、なかにし礼が
「日本食は世界一健康的な食事」と言ってた。
なかなかいいこと言ったとおもたよ
580日出づる処の名無し:04/03/29 14:06 ID:pQlugmEI
>>575
激しく同意・・・(;´Д`)
581日出づる処の名無し:04/03/29 14:21 ID:bF1Hy5Gt
>>572
韓国人の日本に対するコメントなんて
どれも劣等感に満ちた強がりばかりだから興味ないし
わざわざ貼り付けなくていいよ
582日出づる処の名無し:04/03/29 14:44 ID:dilQRBaq
何で日本以外の有色人種っていつまでも混沌としてるの?
思えば第二次世界大戦当時からまともに西欧列国と対峙できたのは日本だけだよね。
もし日本が存在しなかったら有色人種のDNAが劣ってるとか本当に白人は思っていただろう。
西欧から遠く離れた極東アジアの島国だけ何故先進化に成功したのか疑問だ。
583日出づる処の名無し:04/03/29 14:49 ID:30NhAIzu
>>582
WW2当時なら、タイはうまいことやってると思うが。
584 :04/03/29 15:15 ID:Dswz4oSK
>>572

引用された部分だけを読む限りにおいて
Kの国における味ってのが「辛さ」だけである
ことがよく分かるような反応だな(w


しかしこの連中、海外の同胞が素晴らしき韓国料理ではなく
日本料理の店を次々開いているのをどう思っているんだろう?

世界中で味が分かるのは韓国人だけとでも思っているのかしら(w
585日出づる処の名無し:04/03/29 15:24 ID:gfqUEkbn
>>572
器を楽しむ食文化、生(き)のまま食せる鮮度管理、自然の素材を味わう喜び、目にも麗しい料理の数々。
見方を変えれば「もっと盛れよ!少しは焼けよ!味付けしろよ!」って感じか。
586日出づる処の名無し:04/03/29 15:46 ID:j6ZxpStR
>>572
そこまで言っておいて
いざ欧米で受けてるとわかるとウリナラ起源と言い出すんだよなこいつら
剣道や侍文化もそうだっけど、ホント性質悪いよこいつら
587日出づる処の名無し:04/03/29 15:46 ID:6eEtWjqt
料理で思い出したけど、よく留学生が「外国では毎日ポテトが出てくる」とか「毎日似たようなものを食べてる」って不満そうに言うことがあるが。
実際外国ってそんなに毎日同じような食事してるのかな?
588日出づる処の名無し:04/03/29 15:52 ID:j6ZxpStR
>倭国食べ物のように犬も拒否する低質食べ物なら消息することが当たり前....

そりゃおまエラだろ
それとも韓国の犬は共食いの習慣でもあるのか?
589日出づる処の名無し:04/03/29 15:56 ID:E9stDDEr
>>587
国というか、どういう地位で行くかによって全然違う。留学生はお金がないから
どうしても安い食事をすることになる。
で、外国の安い食事は、おうおうにして超単調なわけだ。
日本みたいに安い食事のバリエーションがないんだな。
ドイツに留学した友達が悲鳴をあげてたよ。毎日毎日ザワークラウトとポテト。
いいじゃん、うまいだろ?と無責任に言ったら、「365日おでんを食いつづけてみろ!」
と電話の向こうで怒ってたよ。
でもソーセージはウマー!だったそうだ。
590日出づる処の名無し:04/03/29 16:00 ID:mtwo9IOy
>みそラーメンの味は大好きです。あとチャーハンやギョーザもおいしかったです

純粋な日本料理じゃないし。・゚・(ノД`)・゚・。
591 :04/03/29 16:04 ID:Dswz4oSK
>>589

うーん日本でも疑似体験できますな。

毎日マックのバリューセットを食う・・・・
592日出づる処の名無し:04/03/29 16:18 ID:6VNM9Csz
>>548
お江戸の町人ではそゆことあった見たい。
でも、否認をちゃんと覚えてからでないとママンにお許しがでなかった
と、何かの本で読んだ記憶があるな。どういう否認方法かは書いてなかった。
素人娘の方がキツイから恋愛初心者は玄人さんに相手してもらえ、と言われてたとも。
593日出づる処の名無し:04/03/29 16:25 ID:leNGjwUN
>>韓国人の日本料理に対する評価

まあスレ立てた日本側がちょっと煽ってるからねえ。
「日本のような美しい食文化が開花し発展しなかった」だなんて。
漏れもそれは事実だとは思うが(藁)、朝鮮人にして見れば腹立つだろ。
と、公平のために朝鮮人を弁護しとく(藁

ちなみにイタリアに逝ったら、どこの店で何食っても無茶苦茶美味いんでビックリ。高く無いし。すげえ国だ。
フランスはそうでも無かった。そんなに悪くは無いんだが。
しかし外国に行くとよく中国人や朝鮮人が日本食レストラン経営してたりするぞ。しかも大して美味く無い。ムカつく。
盛り付けも変に高級風で、趣味が悪くて下手糞。デザインや色彩のセンスが日本人とは違うのかな。
ロサンゼルスで食べた韓国人シェフが造ったうどんがビックリするぐらい不味かった。
ダシはろくにとってないわ、弱い火力と小さな鍋で茹でてるからうどんが糊化してるわ、しかも冷めてるわ。
朝鮮の食文化をけなすつもりは無いんだが、朝鮮人や中国人はいい加減な偽日本料理で日本文化を貶めるな。と思う。
バカタレ。
594日出づる処の名無し:04/03/29 17:20 ID:jWguIcoC
595日出づる処の名無し:04/03/29 17:31 ID:pQlugmEI
596 :04/03/29 17:50 ID:xXUDkZFH
>>593
いつか話題になった
「女体盛り」を出した「和食レストラン」も
朝鮮人経営だった。
597日出づる処の名無し:04/03/29 18:22 ID:vhnrKusw
>>594
なんつうか、、選考基準は何なのかな

とくに桜に似合ってるようにもみえないけど
598日出づる処の名無し:04/03/29 18:35 ID:jrzumoNr
>>586
性質悪いって言うか国家全体が病気だから。
599日出づる処の名無し:04/03/29 18:37 ID:jrzumoNr
>>593
内閣情報調査室に似非日本料理屋を叩いてもらおうw

【政治】"CIAモデルに" 内閣情報調査室、首相直轄の強力な情報機関へ改組検討
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080518599/
600日出づる処の名無し:04/03/29 18:46 ID:jWguIcoC
>>597
http://www.sakuranokai.or.jp/new/index.html#queen
なんなんだろうね?
ここにも河野いやがる
601日出づる処の名無し:04/03/29 18:46 ID:DJFeaLQy
>>596
あの朝鮮人経営者は「女性差別だ!」という批判がきたら”男体盛り”を出したりする
あたりけっこう好きだが。
602日出づる処の名無し:04/03/29 18:49 ID:ZC830lML
>>601
>”男体盛り”を出したりする

うわぁあ、想像したくねぇ
603日出づる処の名無し:04/03/29 18:52 ID:RRiqvNry
...和食のことを少しでも齧っていれば、人肌に生ものを盛って出すなんてナンセンスもいいとこなんだが...。
604日出づる処の名無し:04/03/29 18:53 ID:jrzumoNr
女体は皿じゃないよ。
周りに盛るんだよ。
でタレは(ry
605日出づる処の名無し:04/03/29 19:14 ID:JStONNJt
>>604
朝鮮人かオノレ。
606日出づる処の名無し:04/03/29 19:19 ID:jrzumoNr
>>605
違うニ
607日出づる処の名無し:04/03/29 19:21 ID:6VdN1Lvu
>>597
いやほら、履いてないのにベストジーニスト賞受賞したりするじゃん。アレと同じ。
608日出づる処の名無し:04/03/29 19:35 ID:PhcsM44x
>>587
俺がアメリカに留学してた時は、金がなかったんで寮の食堂ですましてたけど
パターンなさすぎだったなあ。牛、豚、チキンを繰り返すの。内陸だからか魚はなし。
ホームステイしてるやつは、当たればすんげえうまいメシが食えてたよ。
609日出づる処の名無し:04/03/29 20:50 ID:ILhbrR8h
>>608
アメリカじゃあ肝心の当たりが少なそうだ…
610 :04/03/29 20:58 ID:Dswz4oSK
>>609

何かで読んだんだが、「当たり」は確かに存在するらしい。

最もその当たりの家はどっかの移民だったというオチが・・・・・
611日出づる処の名無し:04/03/29 21:02 ID:GC9bfMGd
たまにジャンクフードが食べたくなる
612日出づる処の名無し:04/03/29 21:06 ID:QXWuD9UK
アメリカにホームステイするやつはイタリア系を探せばいいかもw。
613日出づる処の名無し:04/03/29 21:15 ID:TtPMcVF9
>>601
同志社大の学祭でも男体盛り出してましたが、何か?
料金で松・竹・梅があって、松が水着のねーちゃん、竹が体操服にブルマのねーちゃん、
梅が上半身裸の男(w
ちなみに盛ってある「料理」はプリンやゼリー
614日出づる処の名無し:04/03/29 21:18 ID:Qg3voA/Y
>>613
男体盛りはやっぱ梅なのかw
615 :04/03/29 21:22 ID:Dswz4oSK
>>613

梅よりも普通料金の方が高いというオチじゃあるまいな(w

少なくとも俺なら梅よりも普通料金を選択する。
616日出づる処の名無し:04/03/29 21:24 ID:Hr/u6Ncd
竹をください。
5人分!!
617日出づる処の名無し:04/03/29 21:29 ID:WR0Otvky
>>616
屋台のオヤジ 「2本でいいですよ」

客 「いや・・4つくれ」

オヤジ 「2本で十分ですって・・・」
618日出づる処の名無し:04/03/29 21:54 ID:FwHrY8RX
>>612
>アメリカにホームステイするやつはイタリア系を探せばいいかもw。

熊川徹也が英国にホームステイしたら不味くて不味くて仕方なく、
友達になったイタリア系の家庭で夕食ご馳走になっていたらしい。
619日出づる処の名無し:04/03/29 21:56 ID:FwHrY8RX
>>613
俺は…梅がいい(・∀・)
イケメンのボコボコに割れた腹筋の上のプリンをペロペロしたい。まじで。
620日出づる処の名無し:04/03/29 23:27 ID:I+P4/1PU
>>589
『大戸屋』みたいチェーン店って、無いのかな?
日本だとこのテの外食産業が発達してるから気にしないけど
海外のメシ屋は、安いところはヒサンなようですな。
621日出づる処の名無し:04/03/29 23:31 ID:x2gDLDzT
>>617
何歳だよ、アンタ。
622日出づる処の名無し:04/03/29 23:51 ID:OZC/7KCY
米国ではジャンクフードばっか食ってたけど飽きなかったよ。
朝はシリアル、昼はバーガーキングでハンバーガー、夜はタコベルでタコス…てな感じで。
たまにでかいショッピングモールで怪しげな日本料理も食べてたけど、一つの皿に汁が出る
おかずとご飯を一緒に盛るから残飯みたいになるので、結局ジャンクフード風。
623日出づる処の名無し:04/03/30 00:09 ID:Oz3P28z4
>>610
俺の友達のステイ先がいわゆる「当たり」だったらしい。
あんたの言うとおり、イタリア移民のおばあちゃんが作ってくれてたんだって。

今ではそいつの家に遊びに行くと、たまに手作りパスタが出てくる。
そのおばあちゃんの作る手料理でパスタ作りに目覚めたんだと。
英語は変なアクセントがついてしまったらしいが、料理の腕(味覚?)は
しっかりとそいつの財産になっているようだ。
624日出づる処の名無し:04/03/30 00:44 ID:EGIphsrN
>>587
イタリア パスタ
インド カリー
朝鮮 キムチ
625日出づる処の名無し:04/03/30 00:44 ID:DXq7Sz4/
>>622
ボストン?
626日出づる処の名無し:04/03/30 01:10 ID:US9oe7jK
>>517
先入観といえば、外人はあんこが気持ち悪いらしいね。
「甘い豆だなんて!」って。
まぁ、確かに自分も欧米のライスの扱いは「うぇ〜」と思うし。

>>582
なんつーか、日本て「肌の色での差別」という概念がないから
日本人て「無色人種」なんじゃねぇの?と思うときが時々ある。
白でも黒でも黄色でもなく。

イタリア食は味覚が日本と合うってのもあるんじゃないの?
627日出づる処の名無し:04/03/30 01:21 ID:cUQIdqQA
>>626
は?あんこは人気高いぞ。
粒案でも。

黒豆は知らん。
628日出づる処の名無し:04/03/30 01:37 ID:xBWc47gd
日本人は自分の肌が黄色いなんて思ってない。
肌色だと思ってる。
629日出づる処の名無し:04/03/30 01:41 ID:HqJxnVA/
>>626
魅了スレの方で出てたと思ったが、あんこ好きの外人も存在するみたいよ。
薬やりながら食うとスゲー効くんだと(w
630日出づる処の名無し:04/03/30 01:45 ID:Oz3P28z4
「ほう、黒人とは黒いのかと思っていたが、チョコレート色なんだな」
「あなたこそ、白いと思っていたがピンク色だ」

↑このやりとりって何の映画の台詞だっけ?
確か、裁判シーンでのやりとりだったと思うが。
631日出づる処の名無し:04/03/30 01:57 ID:vlIea5KT
アフリカの黒人たちの間でも「あの部族は色が白い」と言うそうな。
632日出づる処の名無し:04/03/30 02:10 ID:DXq7Sz4/
>>626 甘い豆なんて
チョコレートも甘い豆じゃんねえ。コーヒーも、アメリカ人
はどっさり砂糖入れて飲む癖に..と言ってやりたい。
>>629 あんこ好きの外人
エアロスミスのスティーヴン・タイラーが、あんこ好きだったね。
633日出づる処の名無し:04/03/30 02:14 ID:d4OXgjMO
仏に日本菓子店がオープンして結構繁盛してるらしいが
634日出づる処の名無し:04/03/30 02:21 ID:O9WkzrhP
>>630
アミスタッドじゃなかったっけ?
635日出づる処の名無し:04/03/30 02:34 ID:zcsymLsL
「肌色」は差別語らしいね。
636日出づる処の名無し:04/03/30 02:43 ID:JXmFpY59
小さい頃、色鉛筆の肌色がないときは黄と橙色を重ね塗りしてたな
637日出づる処の名無し:04/03/30 02:49 ID:uS19durE
本当の弱者に差別している人間どもが「肌色」を「差別用語」と言い出した。
世界中で肌色という言葉はあるのにね。
638日出づる処の名無し:04/03/30 03:05 ID:rRsw8pXU
>626
セイン・カミュもラモス瑠偉も、あんこ大好きだぞ。
外国人のあんこ嫌いは、基本的に食わず嫌いだと思っていい。
目の前でうまそうに食って見せれば、絶対口に入れてくれるよ。
639日出づる処の名無し:04/03/30 03:10 ID:XqyqaZp0
>>630
アパルトヘイトを描いた「遠い夜明け」じゃなかったかな?
主人公の娘(白人)が可愛かった。
640日出づる処の名無し:04/03/30 05:51 ID:v7EwtPHw
ねずみ色はOKなのか
641日出づる処の名無し:04/03/30 06:45 ID:Vo/NfvAb
エゲレス人はお団子や餅系の食べ物もダメだった。
あんこヤダっていうのであんこなしのを買ってきてやったのだが。
642日出づる処の名無し:04/03/30 07:29 ID:CC6u4Rku
あんこや餅はいいのを食べさせないとトラウマになってその後食べられなくなる。
日本人でも食べられないやつはいる。
643日出づる処の名無し:04/03/30 07:38 ID:sKJzkYM7
うめたのがとれるから餅くえねー
644日出づる処の名無し:04/03/30 08:28 ID:HxyR/kLZ
トラウマの原因は韓国人日本料理店のベタベタしたうどんだったりして
645日出づる処の名無し:04/03/30 08:34 ID:Q+VF3aDW
>>631
サンコンが「日本に来てから色が白くなった」て言って、
タモリ(だったと思う)が「分かんねーよ」てつっこんでた。
646日出づる処の名無し:04/03/30 08:56 ID:5ICovsTc
俺、目茶苦茶色白なんだけど。
多分、そこらに居る白人より白い。つーか、白人って白というより
ピンキーが多いと思う。
647日出づる処の名無し:04/03/30 09:11 ID:AHlKkNw1
白人や黒人もみかんを食べると手が黄色くなるのかなあ?
648日出づる処の名無し:04/03/30 09:21 ID:h3WK04Yo
>>646
アルビノ?
649日出づる処の名無し:04/03/30 10:40 ID:/BoTvARh
サンコンと言えば、日本に来て視力が落ちたらしい。昔は4.0あったそうだ。
たまに里帰りして、えらく遠くにいた友人(もち視力は4.0)がサンコンに
手を振るが、サンコンは見えず無視。
結果、「サンコンは日本に行って冷たい人間になった」と噂になったとか。
650日出づる処の名無し:04/03/30 10:58 ID:tYUcCmtt
>>646
スタートレック・ボイジャーで青い肌の異星人(敵対してる)に、
主人公達が「ピンクスキンめ!」とののしられていた。
なんか新鮮だった。
651日出づる処の名無し:04/03/30 11:48 ID:q1zT5wHe
中国から来た留学生の女の子と話していてちょっと新鮮だったのは、
日本人の女の子のほうが自分らより色白だと思っているらしいことだった。
652日出づる処の名無し:04/03/30 11:58 ID:33YxKuOZ
今日の朝日新聞にニューヨークで日本のシュークリームが人気とでてた
一日4千個売れてるらしい
653日出づる処の名無し:04/03/30 12:04 ID:0BKYQtzt
>635
『ここ変』でその話題扱ってたね。で、アフリカ人の皆さんは「ここは日本なんだから”肌色”でいいじゃん」だった。『ちびくろサンボ』も「彼は英雄だ!」って肯定的だったね。
654日出づる処の名無し:04/03/30 12:11 ID:6VjSR9f0
「肌色」が何で差別になるのかよく分からんがな。

他の肌の色の人もいるって言われてもさ、「そりゃいるさ。で、だから何?」としか答えようがない。

黒人が使う色えんぴつでは黒が肌色でも、白人が使う色鉛筆では白が肌色で差別だとは思わないが。
655日出づる処の名無し:04/03/30 12:31 ID:ajCqYJxJ
>>638
セインは日本育ちの夕にゃん世代・・・
656日出づる処の名無し:04/03/30 13:26 ID:WCJWtbIf
セインといえば、鯖じゃねえ!
657日出づる処の名無し:04/03/30 14:15 ID:xOvTsPs7
>>656
懐かしい〜
658日出づる処の名無し:04/03/30 14:26 ID:S0EVDgfh
>>654

ちびくろサンボは黒人からの「差別だ」という抗議によって
絶版になったんじゃなくて大阪の害基地家族(日本人)がやっている
会(3人)の抗議によって絶版になったんじゃなかったっけ?
659日出づる処の名無し:04/03/30 14:37 ID:+L656NgP
そういえばアニメの世界名作劇場も「世界と言いながら欧米ばかり
じゃないか!」みたいなクレ-ムつけた奴が居たような・・世の中
広いよな。
660日出づる処の名無し:04/03/30 14:38 ID:CaOfpkOf
>>659
単にアジアに「名作」と呼べるものが無かっただけなんじゃないかと思うのだが、どうだろう。
661日出づる処の名無し:04/03/30 14:42 ID:2cZ5r94o
昔、紳助とケント・デリカットがやってた外国と日本を比較する番組、
世界とタイトルがついていたがアメリカのことばかり取り上げていた。
番組の最終回に紳助が
「なんでアメリカばかり取り上げたかというと、
他の国だと「なんやこれ」とか「これ」、おかしいなどと文句をつけると
差別にとられかねない。
アメリカだと平気で悪口が言えるから」と言っていた。
662日出づる処の名無し:04/03/30 15:00 ID:Qf0qW+5c
寛容な者が損をするようだと、寛容な者は減り続けるよ・・・
663日出づる処の名無し:04/03/30 15:47 ID:rddbNEA3
>>652
ニューヨークに進出したビアードパパの事か
664日出づる処の名無し:04/03/30 15:50 ID:wxjqnxd0
>>658
そう。
665日出づる処の名無し:04/03/30 16:11 ID:5NjixGbJ
ジャポニスムなんてものは存在してない
666日出づる処の名無し:04/03/30 16:24 ID:CaOfpkOf
ジャポニカは存在する。

http://www.showa-note.co.jp/jpnk/
667日出づる処の名無し:04/03/30 16:37 ID:edDOiJXx
668日出づる処の名無し:04/03/30 16:39 ID:XqyqaZp0
>>661
つまりアメリカは相対的に見て健全な国という事だな。
アメリカの横暴についてはいくらでも情報が入ってくるが、中朝韓などは
無茶苦茶な事をやってても大元が情報を規制したり、基地外在日の
クレームを恐れてマスコミ自主規制したり…。
669日出づる処の名無し:04/03/30 16:43 ID:6VjSR9f0
>>658
あ。何かで聞いたことがある。
親子三人で片っ端から本読み漁って少しでも差別的表現があると思われるものにイチャモンつけてる家族のことですよね?

670日出づる処の名無し:04/03/30 16:48 ID:xBWc47gd
>>661
成る程、立場が同等か上の国の悪口は批判で、立場が下の国の悪口を言うと差別か。

671日出づる処の名無し:04/03/30 17:03 ID:CaOfpkOf
>>669
こんなの見つけちゃったよ(;´Д`)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ssbc/zeppannokeika.html

酷すぎる
672日出づる処の名無し:04/03/30 17:14 ID:2//5OBaX
>>668
反米はサヨクも歓迎だからでしょ
673日出づる処の名無し:04/03/30 18:23 ID:q1zT5wHe
>>661
これは紳助流の強烈な皮肉とみるべきですね。この人は頭がいい。
674日出づる処の名無し:04/03/30 19:15 ID:jjvq3Pj7
なんかどっかの日本の高校がストリートダンス世界大会出優勝したみたいですね。
675日出づる処の名無し:04/03/30 19:30 ID:JN3JwlRA
へぇーチアダンスに続いて。
ちょっと違うけど安床兄弟ってのもいたね。
676 :04/03/30 22:41 ID:7B0pv2Op
安兄弟ニダ。
677日出づる処の名無し:04/03/31 00:16 ID:BtBdHLeW
>>663
ビアードパパあまり好きじゃない…。
固定概念丸出しだが、皮がカリカリ過ぎてヤダ。
シチューじゃなくてスコーンだよ、あれ。

>>673
彼は頭イイよ。勉強家だし。
つか、勉強に関しては大人になってから
するようになったんだと思うけど。
678日出づる処の名無し:04/03/31 00:21 ID:LX5v2on1
史上最年少で芥川賞を受賞した綿矢りささん(20)の「蹴(け)りたい背中」の韓国語訳が早くも刊行され、
売り上げを伸ばしている。
初刷の3000部は先月末の発売開始から3日間で完売し、
2000部の第2刷も品薄が間近だ。
出版社はさらに2000部の増刷を決めた。

韓国・東亜日報文化部の文芸担当記者によると、
主に10代の読者に読まれているという。
韓国でも、高校生活を描いた小説をインターネットで発表した女子高校生が
特別選抜で大学に入学して話題になったといい、
そのこともあわせて読者の関心を呼んでいるようだ。

綿矢さんは「『蹴りたい背中』の初めての翻訳なので、韓国の読者にどのように読まれるか、
楽しみにしています」と話している。

ttp://www.asahi.com/culture/update/0317/001.html
679日出づる処の名無し:04/03/31 00:36 ID:vSP8D3kF
>677
彼の父親は京大卒だったような。
写真もみたけど、ハンサムな父親だったよ。
この顔からどうしてあの顔が、と言いたくなるような顔だった。
本人も父親に対してコンプレックスがあったと、頭もよくて男前の父親なんだと、どこかで言ってたと思う。
それで途中でぐれたんだろうけど、地頭はいいんだよね。
でなきゃ、漫才でも成功しなかったろうしね。
680うなづき1/3:04/03/31 02:36 ID:8EaciVR2
>>679
でもすんげぇコンプレクスもあったと思うよ。
漫才ブームの時に自分「達」は馬鹿って設定でネタに入るけど、
絶対に竜介の方が超バカでって話しの組み立てなんだもん。

かたっぽがバカじゃなきゃネタになんないのは確かだけど、
そうじゃなくても竜介が激阿呆、結果として伸介が賢人ヤンキーってのが不自然に大杉。
そんじゃ加賀さんをナンパしてくんね。あとペソはネタにしていいけどウォンはもうやばいぞ、相棒。
681日出づる処の名無し:04/03/31 04:46 ID:yf5FZF5l
>>678

機能の「とくだね」で、韓国のテレビショッピング事情を紹介していたが
そこで日本製の靴を売るのがあった。
司会の女が
「これは3代続く靴屋さんが作った。日本には3代続くお店がたくさんある。」
などとやたら強調していた。あっちはそんなに続かないのか
682日出づる処の名無し:04/03/31 05:42 ID:SjNpRVYg
>>681
それは貶めているのでは・・・。

「イルボンは3代もの間、平気で靴職人なんて卑しい仕事についてるんですよwそれに引き換え
 お客様(韓国人)は汗を流さず欲しい靴を簡単に手に入れることができる、高貴な「両班様」なのです。
 さあ今すぐ奴隷階級チョッパリの頬を札束でひっぱたいてやりましょう!<丶`∀´>サ、サ、サ」
683日出づる処の名無し:04/03/31 07:41 ID:FHlqiYiF
いつか奴らの足元にビグマネー叩きつけてやる!
684日出づる処の名無し:04/03/31 08:22 ID:9V5KN8qH
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/040330/483/xkk10103301518
関係ないんだけど
この画像の左下のデブって経済評論家かなんかの人じゃない?(森永じゃないよ)
685日出づる処の名無し:04/03/31 09:58 ID:eNtBPZ/K
>683
日本はタダで何度もそれをやってるのだが。

まったく感謝されてないけど。
686日出づる処の名無し:04/03/31 10:03 ID:VSRNTWPF
>>681
だいたい>>682が言った感じ。
韓国では何か事業や商売をやって成功したらさっさと働かなくなる、という人が偉いんだそうな。
(ソースは「スカートの風」)
技術者とか”老舗”とか”匠”が育つわけない。

「日本奥地紀行」によると、バードに「この温泉宿は何年やってるんですか?」と聞かれて
「300年です」と胸をはって応えた女将がいたそうな。
687日出づる処の名無し:04/03/31 10:21 ID:PxtAotoI
韓国のTV局が秀吉に連れられて日本に来た陶工の子孫を取材した時、
「よくもこんなつまらない事を何百年も続けてきましたね」と言って陶工が
ファビョったとかなんとか。
688日出づる処の名無し:04/03/31 10:22 ID:kQs9YMZD
ちなみにアメリカは今年で建国228年(独立宣言から数えて)
689日出づる処の名無し:04/03/31 10:28 ID:7z0IBlWp
>>687
それはファビョったとは言わないだろ
そんなこと言われたら普通切れるよ
690日出づる処の名無し:04/03/31 11:41 ID:g4Zv8vLj
>>649
来日して6.0から4.0になったらしい
691日出づる処の名無し:04/03/31 12:08 ID:SPl5Z8d+
>687
( ゚Д゚)ポカーン
見下げ果てた精神文化…
692日出づる処の名無し:04/03/31 13:22 ID:F51qAJF5
>>687
そりは流石に俄かに信じがたいが・・・(w
693日出づる処の名無し:04/03/31 14:19 ID:pIlbCpIy
違う、元朝鮮人みたいな事を言われて「俺は日本人だ!」って怒ったんでしょ。
694日出づる処の名無し:04/03/31 18:16 ID:0DG7+Wp0
沈寿官はメンタリティとして日本人だったのか、朝鮮人だったのか?
>693みたいなのも2chでよく見かけたが、司馬の本の中では韓国いって向こうの若いのが
日帝36年のうんたらと言い出したら、そんなら俺んとこは370年だと言った話もある。
ttp://www.kanamoto.co.jp/information/yomu/document/breakfast/03.html
ここなんか見ると何年たっても民族の根は残ってるという感じだしなあ
ttp://homepage1.nifty.com/kotobukijirushi/ilbon.html
この人の解釈だと両国に拘るなと言ってる人になっている
695日出づる処の名無し:04/03/31 18:18 ID:LhfxaPOx
竹とんぼについて知ってる人教えて、竹とんぼって江戸時代に
あったらしいけど、外国から入って来たのか?
696日出づる処の名無し:04/03/31 19:14 ID:Ugtncjix
>>687
不確かな話で悪いけど、
「韓国人として差別されてきて辛かったでしょう? あなたも(秀吉の)強制連行の被害者ですね」
みたいな趣旨のことを質問して「何を馬鹿なことを言ってるんだ!? 自分は日本人だ!」って怒ったって、
別のスレで見たことがある。


でも、韓国では働く人(特に職人なんか)は見下されるらしいから、「つまらないこと〜」の話も不思議じゃないね。
日本に旅行に来た韓国人は、日本では職人が立派な立場であることに驚くんだって。
それどころか、せっせと働く人が尊敬されるということ自体が驚きらしい。
697日出づる処の名無し:04/03/31 19:23 ID:EhWRcz0k
>>695
平賀源内の発明らしい。いちおう、プロペラのルーツらしい。
私のソースはみなもと太郎の「風雲児たち」。みなもと先生が資料に使った本のどこかに、
書いてあったと思われる。
698日出づる処の名無し:04/03/31 19:52 ID:gx8pOWpz
とんでる平賀源内は面白かったなぁ
699日出づる処の名無し:04/03/31 20:14 ID:9+rreC9N
>>682
辱めてないよ思うよ。
テレビショッピングで強調するのは、
セールスポイントだから。
それだけ、それが売りになることだから、
3代つづいた靴屋さんというのが、肯定的に消費者にアピールする、
という前提があるからこそ、強調したのだと思う。
確かに韓国では職人を軽視する文化があるけど、
だからこそ、伝統的に続いている職人文化に価値を見出しているんだと思う。
伝統的な職人文化が残っているのは日本だけじゃなく
ヨーロッパにもあるし、それで外国を辱めるというのは無いと思う。
けんかしたときはネタに使うかもしれないが。
むしろその「文化的違い」に憧れを抱いてるむきも感じる。
韓国人が旅行するとき、意外に日本の旧跡名所を見に行くことが
多く、(寺とか神社とか)伝統文化が残っていることに
うらやましくおもっていることを旅行記にも書いてるのを
よくみかけるよ。
700日出づる処の名無し:04/03/31 20:56 ID:MhdpfjT3
日本人の壁

日本人の性格のモノサシを次の観点から考察している。
1.外向性と内向性:積極的な性格と控えめな性格
2.愛着性と分離性:親和的な性格と独立自尊の性格
3.統制性と自然性:アリの性格とキリギリスの性格
4.情動性と非情動性:もろい性格とタフな性格
5.遊戯性と現実性:ロマン的な性格と写実的な性格

http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/160327.htm
701日出づる処の名無し:04/03/31 21:07 ID:tWGQHTZk
>>700
いかにも文系ですって内容だな。
解釈によってどうにでもなる話だろ、こんなのは。

702日出づる処の名無し:04/03/31 21:17 ID:9+rreC9N
>>700
リンク先読んだけど、見当はずれもいいとこ。
作者の中山治はおそらく在日なんだろう。
日本人ならこうは書かないよ。

特に笑っちゃうのが、

>外国と比較して、日本のよさ、悪さを比較して考えることが必要で
>あるのに、そのような活動をしない。

そりゃ、どっちかというと半島の人のことじゃないの?
明治維新なんて外国との比較がなければありえなかったと思うが。

>日本は天皇を中心とした家で、国民がその家族としている。

してねーよw いつの時代の話だ?

>日本人は勤勉であるというのは、大うそである。「アリの性格」は
>作られたものである。環境の所産であり、日本は昔農業国家であり

現に勤勉だと思うが。こいつ、外国行ったことあんの?っていうか日本来たことあんの?
今日本をみわたしても、やっぱり勤勉だよ。どこ見てんだ?

>日本人のものの言い方は神経症的である。
><中略>ハラキリは日本しかない。マゾヒズムである。
>ストレスが強いと、すぐに思考停止状態へと陥りがちで、<中略>
>この脳のために「力強さ」の文化ではなく「繊細さ」の文化になる

もう言ってる事がむちゃくちゃですw
703日出づる処の名無し:04/03/31 21:43 ID:rHLvYcX4
>>702
読めばよむほど朝鮮人自身のこといってるとしか思えませんw

>「日本人の壁」中山治 洋泉社新書
まあ題名からしてあの本の二番煎じ。
らしくて笑った。
704日出づる処の名無し:04/03/31 22:41 ID:zCxhYo7G
>ストレスが強いと、すぐに思考停止状態へと陥りがちで、<中略>

え?火病?
705日出づる処の名無し:04/03/31 22:44 ID:LhfxaPOx
>>697
そうなの もっと注目されてもいいんじゃない? 竹とんぼ
706日出づる処の名無し:04/03/31 22:59 ID:iW0vDW8P
MLB開幕戦を日本でやる事でアメリカ人は怒ってないんですかね。
選手(松井含む)の表情暗い気がするんですけどね。
気にしすぎでしょうか。
707日出づる処の名無し:04/03/31 23:20 ID:8l/C4sgl
>>633 遅レスだが「虎屋」ね。 パリ店はかなり前からあるよ。
708日出づる処の名無し:04/03/31 23:27 ID:IpPV9pkN
>>695
プロペラの歴史は謎だらけです。
竹とんぼも、1800年ごろに突然初めて記録が出てきたりしますが、
奈良時代の遺跡から竹とんぼみたいな羽が発掘されたり、
いつからあったのかよく分かりません。
レオナルド・ダヴィンチがヘリコプターの原型を考えていたのは有名ですが、
おそらくその発想はネジからだと言われています。
709日出づる処の名無し:04/03/31 23:40 ID:IpPV9pkN
>>701
心理学でも、特性論と言われる分野ですな。
ゴールドバーグのビック5論を真似たのか?
本を読んでみないとなんとも言えないなあ。
手法がちゃんとしてるなら、解釈の余地はないと思うけど。
710日出づる処の名無し:04/04/01 00:51 ID:7yu8iZbL
>>696
自分もそれ聞いたことがある。
「バカヤロウ、俺も日本人だ!」と怒ったとか何とか。
711日出づる処の名無し:04/04/01 01:17 ID:HddYAo/O
エイプリルフールって一体何なの?
嘘をついて良いっていう意味が分からん。
「普段は嘘をついちゃいかんけど、この日だけは」みたいな祭りの一種だとは思うけど。

俺がエイプリルフールを初めて知ったのは『ドラえもん』。
『ドラえもん』で初めて知った知識の多い事にこの年になってしみじみ感じる。
「賄賂(Yロウ)」はあまりにも有名だし。w
712日出づる処の名無し:04/04/01 02:00 ID:qaiK+aT4
>711
エイプリルフールといえば、中学の英語の教科書のネタが強烈。
BBCが毎年嘘のニュース映像を流すのだが、ここイタリアでは天気に恵まれパスタ畑での
収穫がすすんでいる、となにやら得体のしらない木に生か茹でたパスタがぶら下がってる写真が。
これを集めて乾燥させたのが、皆が知っているスパゲッティだと―多くの視聴者が信じたという話。
エゲレス人の遊び心にも驚いたが、それを信じた大人がいたことにも驚いた。

米ソが冷戦の裏で手を結んで火星移住計画を練っているという「第三の選択」ってネタもあったっけ。
NHKもなんかやんないかな
713日出づる処の名無し:04/04/01 02:11 ID:tbBFB1vU
>>711
ドラえもんは偉大だよな。
エイプリルフールもそうだし(F氏がいたずら好きだから盛んに取り上げてるんだろう)、
後は落語とか科学とか元ネタのジャンルが幅広い。
日本人の技術や自然科学への敷居を下げてくれてるよね。
714日出づる処の名無し:04/04/01 03:02 ID:Ub1kCkb/
>>712
ビッグベンの時計がデジタルになる、ってのもあったな。
わざわざ完成予想図まで作って・・・
715日出づる処の名無し:04/04/01 07:40 ID:XRaqM81o
日本企業が取り外した古い鐘の入札があるってんでマジで参加しようとしたんだよね。
716日出づる処の名無し:04/04/01 11:09 ID:AiZ68rdW
>>712

昔、筑紫哲也がニュースで(ニュース23じゃない。もっと昔)
エイプリルフールに、アメリカ政府が異星人とコンタクトしていたことを
発表したとかやったが、抗議電話が殺到。
日本ではまじめなニュースで冗談をやるのは受け入れられないらしい。
717日出づる処の名無し:04/04/01 11:19 ID:nAzkri4P
それが日本の良いところでもある
718日出づる処の名無し:04/04/01 11:33 ID:s2AoaEX4
>>717
いや、ユーモアは欲しいと思うぞ。
719日出づる処の名無し:04/04/01 11:42 ID:l3hnp4Pb
日本人は陽気で笑いの絶えない人々だと外国人旅行者も書き記して
いるしな。江戸時代の頃の話だけど。
720日出づる処の名無し:04/04/01 11:49 ID:oZAo6Cje
ユーモアつぅか、洒落っ気だな。
今の日本にはそれが足りん。

有るといえば下品ななシモネタぐらいか。
721日出づる処の名無し:04/04/01 11:55 ID:LJKXDzi3
なんだ、BBCは毎年「嘘を嘘と見抜けない人はTVも見るもの難しい」とやるわけだ。
いい制度だな、ひとつのソースを信じるなということだろう。
722日出づる処の名無し:04/04/01 12:16 ID:KwIa5S1w
日本ではまじめな席では冗談はタブー。
笑いたければ寄席とかでと、TPOを重視している
723日出づる処の名無し:04/04/01 12:21 ID:KoCzefvz
小沢征爾さんに名誉博士号  フランスのパリ大学

フランスのパリ大学は、ウィーン国立歌劇場の音楽監督を務める指揮者の
小沢征爾さんに名誉博士号を授与しました。フランスの作曲家による
名曲などの演奏を指揮してきた実績を、世界で最も傑出した音楽家の
1人とたたえています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/2004/03/30/k20040330000027.html
724日出づる処の名無し:04/04/01 12:31 ID:0O32eE93
たぶん今の日本人は笑う場所とそうでない場所を決めてかかりすぎなんだろう。
ニュース読む人間が冗談や私語するのはいけないものと頭から決めちゃってる
のかもな。
NHKのアナウンサーがニュースの途中でひとこと冗談を、
済まし顔でかます余裕がほしい。(滑る可能性大だが)
725日出づる処の名無し:04/04/01 12:38 ID:gscD+AQT
>>716
それは日本人の悪いとこだね。
ニュースだと言うと大真面目に鵜呑みにしちゃう。
そもそも視聴者が筑紫を過大評価・・・
726日出づる処の名無し:04/04/01 12:54 ID:R/LS5KE6
727日出づる処の名無し:04/04/01 12:58 ID:l3hnp4Pb
>>724
アナウンサー「鶏も牛もモーケッコウ、といった心境でしょうか。
 それでは、次のニュースです」

みたいな感じ?
728日出づる処の名無し:04/04/01 13:04 ID:jpdQlLHa
729日出づる処の名無し:04/04/01 13:06 ID:gscD+AQT
>>726
ナニナニ、外国人も騙されるんだから、
日本ばかり悪く言うなか?
一々そう突っかかるなw
外国人がその国に任せとけ!
730日出づる処の名無し:04/04/01 13:09 ID:r3M+tRD4
今日書き込まれた内容は全て嘘です。
731日出づる処の名無し:04/04/01 13:13 ID:GrICGGg1
>>729
言葉が荒れるほど必死。
サヨクと変わらない。
732日出づる処の名無し:04/04/01 13:17 ID:igAg2Wuq
スレとあんま関係ないけど聞いてくれよ
昨日、俺のバカな姉が金おろした後、その金をまんまキャッシュコーナーに置き忘れたんです
しかも5万円
諦めムードだったんだけど、なんと申し出があってかえってきました、お金
で、その人は名前もいってなかって、お礼も何もできないんだけど
嬉しかった。マジで嬉しかった。
まだまだ日本も、日本人も捨てたもんじゃないと思いました。
それだけなんだけど、言わせてくれ
広島駅前の福○のキャッシュコーナーでお金拾って届けてくれた人、ありがとうございました。
733日出づる処の名無し:04/04/01 13:19 ID:r3M+tRD4
http://response.jp/issue/2004/0401/article59062_1.html
日本にもありましたエイプリルフールネタ
734日出づる処の名無し:04/04/01 13:20 ID:0O32eE93
>>727
うん、うんいいね。そんな感じ。

、、アナウンサーはクビになるだろうが、それくらいに怯んではならない
735日出づる処の名無し:04/04/01 13:38 ID:LJKXDzi3
【エイプリルフール】
16世紀の西欧では3月25日が新年と決められ、4月1日まで春の祭りを行 っていた。
ところが1564年,フランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用。
これに反発した人々が、4月1日をウソの新年として馬鹿 騒ぎをするようになったことが始まり。
736日出づる処の名無し:04/04/01 13:44 ID:oZAo6Cje
出展は民明書房の「世界の年中行事とその始まり」か?
737日出づる処の名無し:04/04/01 14:34 ID:oZAo6Cje
738日出づる処の名無し:04/04/01 14:47 ID:rGYfQc5n
アナウンサーの言った冗談といえばコンピュータウイルスのアイラブユーはノーサンキューぐらいしか知らない。
739日出づる処の名無し:04/04/01 15:46 ID:mjfcmXjg
>>737
サムライサーバー・・・4月1日に発売ですか
740日出づる処の名無し:04/04/01 15:49 ID:l3hnp4Pb
>>737
>武士道をサーバー制御思想として導入できたことに喜びを感じている。
俺を笑い転がす気か、こいつは
741日出づる処の名無し:04/04/01 15:52 ID:2RcwEysx
>>737
こういうエイプリルフールネタいいね。
おもしろい。
742日出づる処の名無し:04/04/01 16:04 ID:vseVZccx
やるなあ、impress窓の社
http://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2004/
743日出づる処の名無し:04/04/01 16:14 ID:l6JkAzmM
放熱機構「CHONMAGE(ちょんまげ)」にワラタ
744日出づる処の名無し:04/04/01 17:43 ID:BRgZOg3P
UCHIIRIした後、ちゃんとHARAKIRIが作動するとこに
ワラタ
745日出づる処の名無し:04/04/01 18:00 ID:tbBFB1vU
インプレス、PCうおっちが今年はなくてがっかり。
746日出づる処の名無し:04/04/01 18:22 ID:4OZgJlg1
>昔、筑紫哲也がニュースで(ニュース23じゃない。もっと昔)
>エイプリルフールに、アメリカ政府が異星人とコンタクトしていたことを
>発表したとかやったが、抗議電話が殺到。
>日本ではまじめなニュースで冗談をやるのは受け入れられないらしい



・・・・当たり前。どーせ筑紫の事だから、「日本人にはユーモアが足りませんね」
とでも偉そうにコメントしたんだろう。





馬鹿が勘違いしないように教えてあげるけど、エイプリルフールは日本の風習では
なく、日本人は知識として知っているというだけの話です。
それをニュース番組で堂々と流して、平気でいる神経の方がおかしい。
日本人にユーモアが無いのではなく、筑紫がユーモアというのは何か理解していない
だけの話。
747日出づる処の名無し:04/04/01 18:41 ID:tz7D7k9z
つーか筑紫の報道は一年中エイプリルフールだろ。
あっ筑紫は相手を騙すつもりで嘘を言ってるか。
748日出づる処の名無し:04/04/01 18:45 ID:E/kfn59N
BBCとかは、ウソニュースも言いっぱなしでフォローなしなんだろうか。
筑紫のやつは、ニュースを読み上げたあとすぐに実はエイプリルフールでした
と種明ししたが、それでも抗議がきたんじゃなかったか。
で、番組中に電話かけてきた視聴者に、筑紫が応対してた。
庭に出ていたら宇宙人ニュースのことが聞えてひっくりかえって腰をうったじゃないか
とか文句を言っていた。

エイプリルフールはともかく、昔は日本も
政治家とか新聞とか、けっこう冗談をまじえていたような気がする。
深刻な場面で冗談を許さなくなったのは最近じゃないかな。
そのせいで、古い政治家は失言を攻撃される
749日出づる処の名無し:04/04/01 18:57 ID:vqoO5qre
報道陣に「健康の秘訣は?」と聞かれて「人を食う事」って答えた総理がいたような…うろ覚えだけど。
750日出づる処の名無し:04/04/01 20:00 ID:Qfh0e5F4
>>749
ああ、いたいた。
名前忘れたが、少なくとも中曽根か大平より前の奴。
751日出づる処の名無し:04/04/01 20:25 ID:BouyxF6/
佐川総理でしょう・・・。
752日出づる処の名無し:04/04/01 20:37 ID:AKsByTVv
>>749
なんとも人をくった発言ですね。
753日出づる処の名無し:04/04/01 20:42 ID:zUm82UJx
>>750

そんなエスプリが聞いた回答ができるのは

 吉 田 茂 

しかおらんと思う。
754日出づる処の名無し:04/04/01 21:12 ID:R9FKjvGF
吉田茂はエスプリじゃなくて
と ん ち
755日出づる処の名無し:04/04/01 21:19 ID:VXki4k+p
エスプリって妹が12人いきなりできちゃうアレですか?

>>724
石澤&有働コンビのおはよう日本のときは、有働が石澤にしょーもない冗談や突っ込みを
多々入れていて、石澤もそれを上手く返していた。
756日出づる処の名無し:04/04/01 21:31 ID:zUm82UJx
>>754

うーん、一応駐英大使だったしと言おうと思ったが、
それならユーモアだわな(w
757日出づる処の名無し:04/04/01 21:34 ID:roFIa1Oc
>>751
佐川総理って誰だ?
758日出づる処の名無し:04/04/01 22:42 ID:Arg6B6bs
>>757
佐川一政総理だろ。
759日出づる処の名無し:04/04/01 23:10 ID:w2Szz4+G
そりゃシスプリだ
760日出づる処の名無し:04/04/01 23:56 ID:ugJqUWtW
>>734
粂宏もどきが増えるだけだと思う・・・
761日出づる処の名無し:04/04/01 23:59 ID:0O32eE93
アニメ界の汚点を思い出させないでくらはい
762日出づる処の名無し:04/04/02 00:28 ID:+y7CHd32
NHKって意外とコジャレよく言ってると思うんだけどなぁ。

滑る滑らないは置いといて…。
763日出づる処の名無し:04/04/02 00:59 ID:k4M9PBfM
>>760
クメのはジョークではなく、嫌味。

その癖、外国の映画俳優とかをゲストとした時などの狼狽振り、卑屈さは笑いを通り越して
哀れみを感じるほど。
かつて、ハンニバルかなんかの宣伝で、羊達の沈黙の主役の男優がゲストになった事が
あったのだが、この俳優は気難しく無口なタイプであってクメのインタビューやギャグに対して
全くの無反応。最小限の返答しかせず、まるっきり会話を弾ませようとしなかった。

・・・・・・・・・・その時のクメの狼狽振りと言ったら・・・・・・・・泣き出すんじゃないかと思ったほど。
本当に薄っぺらい奴だと思った。
人間としての質が低すぎる。こんなのが何億もの年棒か・・・・・・
764日出づる処の名無し:04/04/02 01:27 ID:qC9uCo9g
>>763

ハリソンフォードや韓国の何とかという女優の時には
もっとひどかったぞ。

あまりこういう言葉は使いたくないがマジで国辱もんだとおもったわ。
765日出づる処の名無し:04/04/02 01:57 ID:F8EDoY0c
>>764
やっぱ、そう思うでしょうw
766日出づる処の名無し:04/04/02 02:05 ID:tGwJcHW9
まあ得意不得意はあるだろうけど、久米のしゃべりはなかなかうまいでしょ。
767日出づる処の名無し:04/04/02 02:35 ID:elWIEXE1
>>766
何を持って上手いと表現するのか不明だが、あの喋りを聞いていると不快感
が増すので、人を不快な気分にさせるのは上手いと思う。
768日出づる処の名無し:04/04/02 02:37 ID:elWIEXE1
ゲストとまともにコミュニュケーションが取れない人間が、能力のあるコメンテーターとは
思えないけどね。

職業としてのスキルが無いということじゃん。
769日出づる処の名無し:04/04/02 02:43 ID:qC9uCo9g
>>766

アナウンサーは饒舌である必要はないと思うんだが。

肝心なのはゲストからコメントを引き出すこと。
アナウンサーが機嫌よく喋っているが、ゲストが
アナウンサーの行為によって不機嫌になってコメントが
なくなるというのは本末転倒でしかないと思う。
770日出づる処の名無し:04/04/02 03:05 ID:elWIEXE1
アンソニー・ホプキンスがゲストの時は、あんまり無口で久米に対して嫌がらせ
をしているようにすら思えた。

久米 「すばらしい作品ですね!」

アン 「そう」

沈黙 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

久米 「・・・・・あのような素晴らしい演技の秘訣は?」

アン 「脚本通りに演じる」

沈黙 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

久米 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」



ところが、後日に別の局で女性アナのインタビューを受けていたホプキンス、
笑顔で身振り手振りで喋り捲り。おっさん、無口じゃなかったのかと呆然。
まるで別人。ジョークまで飛ばしていて上機嫌。

その時知った。久米は嫌われていることを。
771日出づる処の名無し:04/04/02 03:13 ID:+JGp27JQ
>>770
トニーはそれが普通。
772日出づる処の名無し:04/04/02 03:33 ID:ylhYkDp+
アンソニー・ホプキンスくらいの名優なら相手の器量ちゅうかグレードくらい
一目で判るんでないの

>久米 「・・・・・あのような素晴らしい演技の秘訣は?」

こんなの明らかに自分の判断でない口先だけのおべっかだろ。
773日出づる処の名無し:04/04/02 03:52 ID:pL2JmWmF
映画の宣伝、それも外国の番組に出ておいて不機嫌とはどういうわけだ。
気に障ることがあっても表面上は緒磯よくふるまうのが当たり前。
少なくとも日本を代表するニュース番組といわれてるニュースステーションに出て
キャスターとしては日本一有名な久米を相手にして
その態度は、どう考えても日本をバカにしてるだろ。
どんな偉い俳優か知らんが、タトゥー並みのDQNだな。
なんでバッシングされないんだ。
774日出づる処の名無し:04/04/02 03:56 ID:86Tnb8+l
あのへらへら笑いに反感を持たない奴の方がおかしい。
775日出づる処の名無し:04/04/02 04:00 ID:qC9uCo9g
>>773

そういう思惑を無にするほど粂が非常識だったんだよ。
776日出づる処の名無し:04/04/02 04:18 ID:wuXWhix9
むしろバカにされてると思ったのでは?

しかし久米が消えて良かった
777日出づる処の名無し:04/04/02 04:32 ID:9GigdybY
久米が外ゥー並みのDQNだったんだろ
778日出づる処の名無し:04/04/02 04:46 ID:elWIEXE1
全くだ。事実、他の局では機嫌が良かったのだから。
そもそも、インタビューでありきたりの文句しか言えない程度のスキルで何様の
つもりなんだ?
言っちゃ悪いがサルでも出来るぞ。


もっと相手をハッとさせるセリフが出ないようなら辞めちまえよ。あれで年棒が
ん億円だぜ?
あれで。

ちなみに後輩の古館、自著の中で久米を尊敬していると書いている。
ニュースステーションのようなニュースを簡単にボードなどで解説してコメントするというタイプの
ニュース番組はそれまで日本には無かったんだそうだ。

くだらねー。
そんなもん無くていいよ。
779日出づる処の名無し:04/04/02 05:06 ID:OAm0IXdh
久米といえば、オリバーカーンがN捨て出た時もすごかったな。
一応答えてくれてたけど、
質問はおざなりで下らないし、全く目を見て話さないし、さんざん外出のカーンの失敗談を
時間の穴埋めとばかりに適当に紹介して、トドメは「今週の欧州サッカー」みたいなコーナーの
GOALシーンばかり集めた映像集。
カーンはキーパーだから、当然ゴールシーンを見せつけられるとイライラして面白くないんだろう。
最後はものすごくムッとした感じで帰ってしまった。
「マズイですよカーン選手がきてるのにこんなの流しちゃ〜、機嫌悪くなっちゃった」みたいにヘラヘラ笑って終了。

テレ朝に到着した時のカーンの映像は(ファンが入口で沢山待ってて歓迎してたから)
少し口元が緩んで嬉しそうだったのに、久米の番組でどんどん険しい顔になってくのがね、もうね、
久米はカーンのパンチングで北朝鮮の糞溜めに飛ばされてしまえと。
780日出づる処の名無し:04/04/02 05:41 ID:k0LoVV7/
粂の無礼をいつも申し訳なさそうに詫びる真理タン
781日出づる処の名無し:04/04/02 08:35 ID:gebNYGRd
>>780
真理タン(・∀・)イイ!!
782日出づる処の名無し:04/04/02 08:53 ID:+JGp27JQ
>>773
アンソニーはエリザベス女王から「ナイト」の称号を得てる、
映画界の巨匠。
すげー気難しい性格で有名で、久米とのあーいう態度がいつも。
女子アナにベラベラしゃべってたのは、その女子アナ気に入ったんだな。
女好きでも有名だから。
783日出づる処の名無し:04/04/02 13:17 ID:fxGv8/jq
話ぶった切ってスマソ
なんか意外だったので紹介。
中国で人気のオリジナル日本キャラクターの話題

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/18285.html
> 最初に読者の皆様に一言。これは日本では販売しておりません。ごめんなさい。
>でも筆者が発見し、手に取った瞬間からあまりに衝撃的でかつクールと感じたのでぜひ見ていただきたい。
>彼の名は「あいうえ柳一郎」。中国広東省生まれの平仮名野郎で、中国本土で人気のタフガイだ。
784日出づる処の名無し:04/04/02 13:30 ID:Mh1J701h
粂はクローズアップ現代の国谷裕子女史の
爪の垢でも煎じてろ
785日出づる処の名無し:04/04/02 17:21 ID:0RiXb8Bx
国谷って照明ないとすげーババァだよね。シワ・シミだらけなの。どーでもいいけど。
786日出づる処の名無し:04/04/02 19:42 ID:4H0OIO+s
>>777
>久米が外ゥー並みのDQNだったんだろ

いくらなんでも酷過ぎます。
外ゥーに謝ってください。


787日出づる処の名無し:04/04/02 20:01 ID:86Tnb8+l
>>786
確かに、tatuはあいつほど卑屈じゃない。プライドってものを持ってたな。
788日出づる処の名無し:04/04/02 21:19 ID:BK1+tNTn
久しぶりに映画板の侍スレを見てたら、こんなの発見。
どうやら、あの糞パールハーバー放映時に投下されたもののようだが、
どう考えてもこの板向きなので、サルベージ。

195 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/03/29 19:51 ID:JzDBrVfN
十二月八日

記憶せよ、十二月八日。
この日世界の歴史あらたまる。
アングロサクソンの主権、この日東亜の陸と海に否定さる。
否定するものは彼等のジャパン、眇たる東海の国にしてそを治しめたまふ明津御神なり。世界の富を壟断するもの、強豪英米一族の力、われらの国に於て否定さる。
われらの否定は義による。
東亜を東亜にかへせといふのみ。
彼等の搾取に隣邦ことごとく痩せたり。
われらまさにその爪牙を摧かんとす。
われら自らの力を養ひてひとたび起つ。
老弱男女みな兵なり。大敵非にさとるに至るまでわれらは戦ふ。
世界の歴史を両断する十二月八日を記憶せよ。

高村光太郎
789日出づる処の名無し:04/04/02 21:43 ID:bFmiaSJc
>>779
その「今週の欧州サッカー」みたいなコーナーに
自国ドイツのゴールシーンが1つも無かったのが問題なんじゃないかな?
帰った後、日本じゃドイツサッカーの人気は低いみたいだと言ってたし。

790日出づる処の名無し:04/04/02 21:44 ID:ylhYkDp+
高村光太郎って若い頃はアメリカに留学したりロダンの影響受けたりで、
決して偏狭なナショナリストて訳ではないけれど、こういうこと言ってたのね。
791日出づる処の名無し:04/04/03 00:52 ID:MmMn5by4
>>788
なんかテンパってるなあ。
それだけ鬱憤が溜まってたんだろうけど。
792日出づる処の名無し:04/04/03 02:18 ID:jPJKIXVg
>>780
マジ顔で粂にツッコミを入れる真理タンが好きですた。
793日出づる処の名無し:04/04/03 02:44 ID:seZCU1B3
当時のアメリカの日本人差別は尋常じゃなかったし。
あれ知ると、白人は全員死ねって思うよマジで。昔の話だけどね。
794日出づる処の名無し:04/04/03 04:17 ID:2iLf4U7R
アニメというより同人・漫画中心なので、アニメスレではなくこっちに
はっときます。世界ネタがない号もありますが、その辺は目次で確認して下さい。


AIDE新聞
ttp://www.kyoshin.net/aide/index.html
795日出づる処の名無し:04/04/03 04:20 ID:cNa88iEH
>>536

遅レスだが、おにぎりはお隣で人気あるらしい
ホントにわけわからん国だ
http://www.kbn-japan.com/KN020820-01.htm
796日出づる処の名無し:04/04/03 04:52 ID:8ACECGn9

     おにぎりはウリナラ起源!マンセー!
   \___  __  __  ___/
          ∨   ∨   ∨
   __                 __
   \  \./姦ヽ/姦ヽ/姦\ /  /
    \ < `∀.< `∀.< `∀./  /
     .\ _姦_國_駅_弁_./  
797日出づる処の名無し:04/04/03 04:53 ID:uAz7ItWa
確か、粂がアンソニーに「ギャラはいくらもらったんですか?」
と聞いて、「Not your bisiness(おまえには関係ない)!」
て、言われたんだよな。
まあ、こんな下らない事聞くんじゃ馬鹿にされてもしょうがないか。
798日出づる処の名無し:04/04/03 05:48 ID:2iLf4U7R
自分も日本人ながらびっくり、『恐るべしニッポン!』だね。
ttp://blastbeat.sugoihp.com/BG-Deer.htm

“ブルガスにおける”日本文化の紹介をします。
http://blastbeat.sugoihp.com/BG-JpCulture.htm




※ブルガスはブルガリア第四の都市だそうです。
799日出づる処の名無し:04/04/03 07:22 ID:52ppuDFA
>>798
トーシバ ヒタチ 次はミツビシかマツシタかね。

それにしてもポケモン強いな。怪獣っぽいのはどこの子供でも親しみやすいんだろうか。
800日出づる処の名無し:04/04/03 07:23 ID:iKtaryy6
>>798

何も知らないふりをして、店員に白々しく「これは何?」と聞いてみることにした。
ぼくは、どうしてもブルガリア人の口から「これはドラえもんと言って、日本のアニメのキャラクターなんだ」というセリフを聞いてみたかった。
ぼく: 『これは何なの?』

店員: 『あぁ、これかい? これは、中国の猫だよ。』


禿藁
801日出づる処の名無し:04/04/03 09:48 ID:GRVP+NIQ
>>798
>ブルガリア人に“日本”で連想するモノは?と聞く
 答えは、「ニンジャ」、「スモウ」、「スシ」、「カラテ」、「サケ(日本酒)」、「トウキョー」、
「地震」、「フジヤマ」、「ゲイシャ」、「茶道」、「キョート」、「ショーグン」、「箸」、「オーサカ」、
「ハラキリ」、「ハイク(俳句)」、「ボンサイ」などなど

やっぱ、そんな感じなのかw
802日出づる処の名無し:04/04/03 09:52 ID:WjKQlKGG
じゃあぎゃくに聞きたいんだけど
なんなら良いの?
803日出づる処の名無し:04/04/03 09:57 ID:Q2r4DXIC
>>801
逆に日本人にブルガリアで連想するモノを訊いても
ヨーグルトぐらいしかでてこないんじゃ・・・
804801:04/04/03 10:54 ID:FpzjwdpU
あり?
別に、くさしたわけじゃあないんだが。
805日出づる処の名無し:04/04/03 11:24 ID:2iLf4U7R
>>801
ちなみにスウェーデンだと、「テクノロジーの進んだ、無限の字を扱う、カラテとか
スシとか古い伝統を持つ、スマートな集団」だそうです。

テクノロジーや漢字への言及があるも地震や都市名への言及なし。
「そんな感じ」度では、まあブルガリアとどっこいですかね(w


◆北欧通信 第 3号 ◆
「スウェーデン人から見た日本像」
ttp://www.nakajima-msi.com/tooyama/hokuou03.htm
806日出づる処の名無し:04/04/03 11:29 ID:Xhs+hSTM
>>795
たしかセブンイレブンの人が頑張っておにぎりの普及に努めたんだよね。
精米機やら海苔やら現地のは使い物にならないので日本から持っていったとか。
最初はキムチから始めて、徐々に日本式のをって戦略だったらしい。
807日出づる処の名無し:04/04/03 11:31 ID:rAPHrvxU
おにぎりもウリナラ起源になるんだろうな。
808 :04/04/03 11:47 ID:M+Hx8lTK
ヨーロッパから見た日本か。

サッカーの国際試合のために来日したスペインの某U14チームは、
日本に来るにあたって楽しみにしてたことは?と聞かれ、
「地震!」と答えていたよ。
スペインではほとんど地震はないっていってたけど、ほんと?
809808:04/04/03 11:50 ID:M+Hx8lTK
間違えた、楽しみじゃなくて心配なことだ・・180度違う・・orz
四六時中地震が起こりまくっていると思ってたらしいよ。
810日出づる処の名無し:04/04/03 12:15 ID:r1aWMcz+
そういえば前スレだっけ、日本に来て地震にあったドイツ人は
かなりビックリしてたけど、アメリカ人はケロっとしてたって話があったね。
アメリカ人でも震度2程度でビビって大騒ぎしてたって話もあった。
震度4位までは地面が揺れても動じずに、平然と震度当てごっこしてられるのは
日本人ぐらいかもねw
811日出づる処の名無し:04/04/03 12:25 ID:MmMn5by4
アメリカ人はケロッとしてるのか狼狽してるのかどっちだよ。
812日出づる処の名無し:04/04/03 12:26 ID:157a9+Om
>>805
こういう滞在記よく読んでいて思うのだけど、
長くその場所に住んでいると、そこの国を多少好さげに、
他の国を悪く描く傾向があるんじゃないだろか。
この人アメリカの田舎をずいぶん悪くいうけど、
俺のほうが体験はずっと少ないだろうけど、そんなことなかったけどね。
中西部の人とか日本について無知な人多いけど、
この人のいう田舎スウェーデン人同様、
説明すると好奇心たっぷりに素直に聞いてくれる人ばかりだったけど。
813日出づる処の名無し:04/04/03 12:34 ID:YGIxUHDB
「反戦」歌人、与謝野晶子の歌

日の本の大宰相も病むわれも同じ涙す大き詔書に(昭和16年12月宣戦の詔勅を拝して)

水軍の大尉となりてわが四郎み軍(いくさ)に往く猛く戦へ(四男アウギュスト(後にc(いく)に改名)が海軍大尉として応召するとき)

子の乗れるみ軍船のおとなひを待つにもあらず武運あれかし

三千年の神の教へに育てられ強し東の大八嶋びと
814日出づる処の名無し:04/04/03 12:58 ID:BkT9Fsl5
>>808
ほれっ。
ttp://cnic.jp/news/topics/waste/critique/files/313_1.html

とリンクしつつ、808がスペインの場所もわからん厨だったら
意味ねーなーとも思ったが。
あとアメリカ人でも、西海岸の連中なら地震の経験は
豊富だってのがわかるわな。
815日出づる処の名無し:04/04/03 13:31 ID:CgNoZ4D+
>814
うわ〜…日本が見えねぇ…
816日出づる処の名無し:04/04/03 13:32 ID:ToCIC/Tw
>>812
ネオナチはアメリカにもスウェーデンにもいるらしいし。
817日出づる処の名無し:04/04/03 14:24 ID:BiIP2kto
世界の地震の約二割が日本で起きるとテレビで言っていた。
818日出づる処の名無し:04/04/03 14:55 ID:EIQPhITI
アメリカ人でも、西と東で地震の慣れは違うでしょ。
819日出づる処の名無し:04/04/03 15:05 ID:YW2tyFqf
>>810
アメちゃんも西海岸だと地震には結構馴れてるんじゃないの?
820日出づる処の名無し:04/04/03 15:14 ID:92j5o4wD

141 名前:ルーはー 投稿日:04/03/29 09:43 ID:yZJIlwgT
それから1612年に仙台藩伊達正宗の家臣“支倉常長”がメヒコに来て歓迎された
事もそれらの理由からです。ちなみにスペイン語圏においてサンダルの事をサン
ダリャと呼ぶのが通例ですが、メヒコに限ってはワラッチェと呼びます。これは
支倉が残したワラジ(草鞋)が元になっているという研究結果があります。メヒ
コではジという語尾の物をチェと変えてしまいます。メヒコの代表的音楽マリ
アッチも語源はフランス語のマリエージ(結婚)だったのでこれは確実でしょう。

821日出づる処の名無し:04/04/03 15:19 ID:wlGKXbnT
>>810
確か、外国人に人気の日本の観光名所の一つに、地震体験とかいうのがあったな。
消防署か何かで擬似地震を体験できるスポットがあるらしいけど、普段地震が起こらない国の人々は大喜びするらしい。

・・・・日本人としてはちょっと複雑だが。
822日出づる処の名無し:04/04/03 15:26 ID:a1J4b8kj
アメが「日本が建築業界を開放しないのはアンフェアだ」
なんだと騒いでいたが、単純に、日本国内にまともな
建築物を建てられるところを選ぶと、日本企業ばっかりになるんだよな。

マラソンで、高地で暮してるエチオピア人が強いのはアンフェアだ
と言ってるようなもんだ。
823日出づる処の名無し:04/04/03 15:31 ID:YW2tyFqf
>>822
耐震基準が参入障壁だとわめくだろうな
824日出づる処の名無し:04/04/03 15:35 ID:hA9MQMhW
>>823
あー、メチャクチャ言いそう。
んで、耐震基準をもっと緩くせよ!とかも言うのね?
825日出づる処の名無し:04/04/03 16:01 ID:N/XymNT8
建築に関して言うと、実は施主が海外の業者を不安に思うから、と言うのが一番大きい。
たとえば住宅だと、立て終わってから不具合が見つかっても海外の業者だと迅速に対応
できない。というより基本的に向こうは完了検査が終わって引き渡したら、後は所有者の
責任という考え方だから。だからアメリカなどでは基本的に自分の家は自分で直す。
まあ、欠陥住宅の例もある通り、必ずしも日本の業者が優秀というわけではないんだけどね。
スエーデンハウスやしっかりした輸入住宅メーカーなら下手な工務店より安心できるし。
耐震性も日本の住宅よりよかったりする。
826日出づる処の名無し:04/04/03 16:11 ID:a1J4b8kj
住宅は確かに、輸入メーカーとかで安くてイイのあるけどね。
一時期2*4方式とか流行ったけど、どうなったんだろう。
あと、住宅と言えば、最近鉄筋コンクリより木の家だってことで
窓ガラスや空調にハイテクを駆使しまくった木造住宅が増えてるね。
俺も家建てるとしたら、最新ソーラーパネルとかが付いてる
耐震超ハイテク木造建築とかにするだろうな。木造なのにハイテクってのがイイ。

話戻すと、高層ビルとか橋とかを作らせろって言ってくる国も有るみたいよ(隣に)。
地震が無くても自然に壊れる技術はある意味凄いけどね。
827日出づる処の名無し:04/04/03 16:59 ID:MabtIxRd
>822
基本的に欧米と日本では建築の歴史が全然違うからな…
日本は通気性や耐震性を考慮して、
木造建築・柱で支える家が基本になった。
欧米は、乾燥した気候のところが多かったので
石造りの建築・壁で支える家が基本になった。

壁で支えるタイプの建築は、見た目カッコいいんだけど
日本のような地震大国では強度に不安が残る。
ちなみに、WTCが完全に崩壊したのも、
壁で上の階の重量を支えるタイプのビルだったかららしい。
828日出づる処の名無し:04/04/03 17:14 ID:TK3m8A93
>ちなみに、WTCが完全に崩壊したのも、 壁で上の階の重量を支えるタイプのビルだったかららしい。

この話の流れでWTCを例に挙げるのは不適だよ。倒壊の主原因も設計の問題ではない。
829日出づる処の名無し:04/04/03 17:25 ID:N/XymNT8
点と線で構成された在来建築より、面で構成された壁式構造の方が堅牢なのだが。
2×4も壁式構造扱いだし。同じ床面積の場合、使用される建材が在来工法より1.5倍
も多いんだよ。もともと素人でも建てられるように考えられた工法だから、大工の腕も
余り関係ないしね。
柱と筋交いで構成される在来建築は、現場で働く大工の腕でかなり違いが出てくる。
優秀な大工だと、少ない建材でもしっかりした建物建てるけど、そんな大工ばかりじゃ
ないし。
2×4なら、構造壁の部分に2×4建材をただ並べていくだけだから。
830日出づる処の名無し:04/04/03 17:37 ID:ueYjSzdB
今の流れで、911当時の建築板を思い出した。
他の板が「ビルが壊れたー!」と騒ぐ中、なんとなく覗きに行ったら
冷静に考察を重ねる住人たちがいて、彼らはプロだとオモタ。
831日出づる処の名無し:04/04/03 17:40 ID:uoW5LBhI
>>807
もうされてます
832808:04/04/03 19:12 ID:wvclsqJv
>>814
ありがとう。おかげとまだ世界地図は忘れていないのでばっちりだ。
ポンペイ(イタリア?)の地震とかのイメージあったもんで、
地中海も地震は珍しくないと思ってたんだが。
必ずしも地中海全域じゃないんだな。

建築といえば、「喪失の国、日本」という本の中でインド人の著者が、
三嶋由紀夫の『金閣寺』を読んで感じた違和感として、
日本は「焼失」、インドや欧米など他の多くの国は「破壊」の文化だと書いていた。
向こうの建物は燃えやすくはないから「壊す」のが普通の感覚で
『金閣寺』で金閣寺に放火するというエピソードのが不思議だったらしい。

そういえば、中東で地震災害があると被害の多くは倒壊家屋の下敷きだが、
日本では後発する火災が大問題になるよな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167651386/ref=pd_bxgy_text_1/249-8803988-9368319
833日出づる処の名無し:04/04/03 19:47 ID:lAsoe2Iq
最近では燃えない木材ができたから
地震後の火災も減ると思われます。
834日出づる処の名無し:04/04/03 20:06 ID:kArYIQNh
>>833
コストは?法令化された?
何らかの縛りがなければ使わないと思うぞ。

835日出づる処の名無し:04/04/03 21:11 ID:r1aWMcz+
>>819
へぇー、そーいやロスの大地震ってあったね。西海岸の人も
「あ、コレでかいぞ、震度3ぐらいか?」
「いや、4はいってるぞ」
ってなやりとりするのかなぁ。

(…ってロスって西海岸だっけ?でググッてたら見つけたサイト。既出だったらスマソ。)
ttp://www.jinaonline.org/topics/31/index.php?city=SA
ttp://www.jinaonline.org/topics/41/index.php?city=SA
下の方に他の人の話も一杯ある。URL掘っても面白そうなのがあるねぇ。
これから読んでみよー。
836日出づる処の名無し:04/04/03 21:12 ID:Nz61nADL
『 日本のサービスは最低 』 という指摘

http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz055.htm
2003.06.07発行

>例えば、家電販売店でどの店も店舗で購入を決めて、早くても3日後在庫がなければ
>1週間後というのは日本では常識ですが、韓国や中国では早ければ数時間、遅くても
>その日に配送されます。
>インターネット・ショッピングでも早ければ数時間、遅くてもその日には配送され、
>日本のように3日後や1週間後ということはありません。
>家電やPCが故障しても、韓国や中国は24時間修理ですが、日本は1週間や2週間は
>かかり、場合によっては1ヶ月ということもあります。
>韓国や中国の企業経営者が「日本のお土産でもはや買うものはないし、日本のサービ
>スは最低です。」と言う声を聞くことが本当に多くなりました。
>日本にいれば気付くことのないことですが、韓国や中国にいけば、日本企業のビジネ
>スがいかに非効率で顧客を無視した陳腐なものであるかが分かります。
837日出づる処の名無し:04/04/03 21:13 ID:2iLf4U7R
>>834
ワールドビジネスサテライトでみたけど、もう実用化されているというか、
どっかの駅で使われてたよ。

ただ、コストは通常の木材より当然高くなる。そこで通常木材と勝負
するんじゃなくて、コンクリートその他の建材と勝負したいとの事。
838日出づる処の名無し:04/04/03 21:16 ID:n1gG6oNX
>>836
国民性ですね。
注文したものがすぐ届くのは便利だな
839日出づる処の名無し:04/04/03 21:24 ID:vdxMKKSs
>>836
そのわりには、あいつらアキバにやたら居るのはなんでだ。
840日出づる処の名無し:04/04/03 21:32 ID:kArYIQNh
>>837
ということはその不燃木材を使うのか、
コンクリート建材を使うのかという選択肢が増えただけなのね。
それなら納得できる。
841日出づる処の名無し:04/04/03 21:45 ID:Kgl+8PlG
>>836

そりゃ中国と韓国の製品がすぐに故障するからでしょ。
韓国の人のホームページで、向こうの運送会社は
かなり荒っぽいと言ってたから、
早く届くなりのリスクはあるんじゃないの。

ところで日本製品の人気が無いってのは当たらないね。
日本製品買えないような貧乏な層なら、
韓国や中国のを買うだろうけど、
日本ブランドの威力は絶大だよ。
家電量販店はいつも向こうからの買い物客で溢れてる。
842日出づる処の名無し:04/04/03 21:57 ID:CEvQNOJd
>>841
中国製品は故障しやすい為修理サービスを充実させている、と聞いたことがある。

しかーし
確かに日本メーカーのサポートも悪過ぎだと思う。
以前、炊飯ジャーの操作パネルの電池が切れ交換したかったけれど、年末年始ということもあり
1ヶ月近くかかると言われ、結局買い換えたことがある。

日本の知らず知らすのうちに発展から取り残されてるのかもね。
843日出づる処の名無し:04/04/03 22:01 ID:Kgl+8PlG
>>842
確かに、日本人も慢心してはいけないけどね。
しかしあのリンク先は、どうみても言葉をつくして
中国に萎縮させるようにしむけているように感じた。
やたら日本を卑下して中国・韓国を美化している。
なので日本にも欠点はいろいろあるし、克服すべきだが、
あのような批判は不当と感じる。
844日出づる処の名無し:04/04/03 22:12 ID:rAPHrvxU
>>836の話は韓国にしろ中国にしろ大都市に限った話なんだよな。
日本の流通システムは「一部離島を除く」て感じで平準化してる。
日本ぐらいの国土で全国どこでも平準化した流通サービスが可能な
国はなかなかないんだが。
流通サービスと商品価値を同列に語ってるのもイクナイな。
845日出づる処の名無し:04/04/03 22:17 ID:q2NJd2m4
日本の家電メーカーが液晶TV作る時、どこかの国の液晶モジュールを輸入して
作っても、その国で同じ液晶使ったTVと比べてみると、画質に相当差が出るらしい。
これは、長年ブラウン管で画像の作りこみをしてきた日本メーカーの
技術的蓄積がそのまま製品に反映されているとの事。液晶TV買う予定の人は
パソコン用ディスプレイと同じ基準で製品買うと、かなり後悔するよ。
846日出づる処の名無し:04/04/03 22:24 ID:PmYUOap5
やっぱり日本はすごい
847842:04/04/03 22:25 ID:CEvQNOJd
>>843
そのリンク先ちゃんと読んでみました。
なるほど、ほとんど煽り記事みたいな内容ですねw
ああ言う意見って現状追認型というか、ふいんき(←なぜか変換できない)に流されて
書いてるだけだね。日本が復活したら今度は逆のこと書きそう。

あとアジアとの競争に負けたって書いてるけど、為替水準を無視して勝った負けたって
話はないだろう。中国・韓国は固定相場。輸出すれば輸出するほど儲かる。
それに反し日本は変動為替。輸出すれば円高になって輸出し辛くなる。
この辺りを無視して中国マンセーする馬鹿エコノミストが多くて困りますね。
848日出づる処の名無し:04/04/03 22:27 ID:Kgl+8PlG
Jホラー「呪怨」監督ら6人が世界に進出

第1弾は「踊る大捜査線」の脚本家、君塚良一氏原案、病院が舞台の「感染」(落合監督)と、
つのだじろう氏原作の漫画「恐怖新聞」が原作の「予言」(鶴田監督)が10月2日から2本立てで公開される。(夕刊フジ)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040403-00000011-ykf-ent
849日出づる処の名無し:04/04/03 22:32 ID:iKtaryy6
>>847

>ふいんき(←なぜか変換できない)


ふんいき→雰囲気(←なぜか変換できる)w


850日出づる処の名無し:04/04/03 22:35 ID:k9KHhpp5
まぁ、修理サポートが遅いのは故障することが少ないからだろうな。
851日本と組むと繁栄する:04/04/03 22:40 ID:WWjVIgsn

だめだだめだ言いながら
けっきょくいつの時代も生き残ってるもんなぁ
どないなっとるねんこの国
852日出づる処の名無し:04/04/03 22:47 ID:5D3EaC4G
日本に生まれてよかった…ご先祖様ありがとう。
853日出づる処の名無し:04/04/03 22:47 ID:iKtaryy6
>>851
> だめだだめだ言いながら
> けっきょくいつの時代も生き残ってるもんなぁ
> どないなっとるねんこの国

八百万の神々が住んでる国でそ

神 国 日 本! !万 歳!!!!!
854日出づる処の名無し:04/04/03 22:51 ID:vfutdVAz
>> ああ言う意見って現状追認型というか、ふいんき(←なぜか変換できない)に流されて
ふんいき(雰囲気)
855日出づる処の名無し:04/04/03 22:54 ID:CEvQNOJd
>>851
でも今度こそ駄目かもよ>日本
ゲームやアニメが世界で人気とかいっても、過去の産物で評価されてて今新しいものは
そんなに生まれてなしね。製造業だって本当の高付加価値は欧米に、安価な大量生産はアジアに
押さえられたら日本は中途半端になって衰退するかも。

856日出づる処の名無し:04/04/03 22:55 ID:Tfka7xdx
http://babu.jp/~mbc/board/read.cgi?bbs=lounge&key=1079349178&ls=50

なぜか変換できないのガイドライン
857日出づる処の名無し:04/04/03 22:55 ID:ToCIC/Tw
>>855
高付加価値の製造業は十分世界でトップクラスだと思うが…
858日出づる処の名無し:04/04/03 23:06 ID:Kgl+8PlG
草柳大蔵(平成12年・月刊「日本の息吹」6月号のインタビューで)

イタリアで、ある日本のご婦人が伯爵家に招かれました。
その家に陳列してあった古代の陶製の人形に惹かれた彼女に、
伯爵が『お手にとってご覧ください』と言ってくれたので、
彼女は両手の指輪をはずして、その人形をひざに乗せて鑑賞した。
その所作を見て、伯爵は夫人や子ども、孫たちを集めて、
『ごらん、これが日本というものだ』と言ったというんですね。
そのご婦人は若い頃から茶道をやっていた。茶室に入る前に、
女性は指から指輪をはずすのが作法なんですね。
茶碗類には低い温度で焼いたものが多く、傷つきやすいからです。
その作法が自然と出てイタリア人の伯爵を感動させたのです。
859日出づる処の名無し:04/04/03 23:16 ID:CEvQNOJd
>>857
CPUは? OSは? 宇宙ロケットは? 航空機は? 医薬品は?
860日出づる処の名無し:04/04/03 23:19 ID:157a9+Om
>>858
この些細な所作に感動できるイタリア人の伯爵も大した人だ。

賞賛されてそのことだけをただ喜ぶのでなくて、
それを認めることのできる相手こそ賞賛すべきだ。
それでこそ日本人だと思う。
861日出づる処の名無し:04/04/03 23:19 ID:ksaVduJF
ジャポニスム(日本趣味)
シノワズリー(中国趣味)
定期的に日本モノ&中国モノがはやるよね
そういや韓国趣味はなんて呼ぶんだろ
862こんなのみっけ:04/04/03 23:22 ID:oBkElejp
---------------------------------------------
中国科学院が総合国力を自己分析 軍事力は日本以下
---------------------------------------------
中国科学院は27日、2003年版の中国持続的発展戦略報告を発表し、
初めて中国の総合国力についての評価を行った。総合的な国力の要
素として、生態環境の価値を重要な評価指標として組み込み、経済力、
科学技術力、軍事力、社会の発展レベル、生態力、政府の政策運営能力、
外交能力の7項目の指標について評価した。

中国、米国、英国、ロシア、日本、イタリア、インド、ドイツ、
フランス、カナダ、ブラジル、オーストラリア、南アフリカ
の13カ国のうち、2000年の中国の総合国力は第7位だった。
ポイント数では、中国は米国の約半分。
項目別に見ると、経済力では米国、日本が上位2位で、中国は第3位。
軍事力では中国は第4位で 、上位3位は米国、日本、英国が占めた。
これ以外では、中国は外交能力が第5位、生態力が第6位、
政府の政策運営能力が13位、社会の発展レベルと科学技術力が第11位だった。
「人民網日本語版」2003年2月28日
863日出づる処の名無し:04/04/03 23:28 ID:j3A1A3S9
>>862
>政府の政策運営能力が13位、

正直なんだね。
864日出づる処の名無し:04/04/03 23:28 ID:CEvQNOJd
韓国は入れてもらえず。
865日出づる処の名無し:04/04/03 23:34 ID:HHkF4Q7+
>>862
これが中国が軍拡を続ける根拠ってか。
核兵器持っててなにが不満だ?冗談じゃねーぞ全く・・・
866日出づる処の名無し:04/04/03 23:47 ID:eGE7704h
>>859
高付加価値て、それだけに絞られるのか?
ただ単に非難したいが為に言ってるだけの様に見えるが。
867日出づる処の名無し:04/04/03 23:49 ID:GF24oP9g
日本はどうして駄目なんだろ
868日出づる処の名無し:04/04/03 23:52 ID:eGE7704h
最近、日本人の振りをした朝鮮人の書き込みっぽいのがあちらこちらで見られるな。
869日出づる処の名無し:04/04/03 23:52 ID:52ppuDFA
何で日本が軍事力2位?
日本は恵まれてんだか恵まれてないんだか分からん。
870日出づる処の名無し:04/04/04 00:11 ID:1PFTS4th
>>867
いつの時代も国が丸ごと滅んで
しょちゅう民族いれかわって
日本と日本人に寄生しないと生きていけないのに
反日しか心の拠り所がないから
871日出づる処の名無し:04/04/04 00:22 ID:DTZ/DlYN
>>859
それらを作るのに日本製部品や製造機械が結構使われてるけどね。
完成品だけ見てちゃダメポ。
例を上げるとボーイングの旅客機はたしか部品の2割前後が日本製だったと記憶してる。

つか日本舐め過ぎ・・・
872日出づる処の名無し:04/04/04 00:43 ID:0FFn6fit
だいたい韓国が輸出を伸ばすと、それ以上の勢いで対日貿易赤字が増えたり、支那が
「世界の工場」なんて言われ始めて、対日貿易収支が黒字だったのに、最近、赤字に
なったりしてるのを見れば、工業製品の基幹部品や製造ラインの重要部分を日本が
抑えているからだ、って事くらい分かると思うが。
慢心は禁物だけど、必要以上に悲観的になることも無い。今世紀中に日本がこれらの
国に追い越される事はないよ。
873日出づる処の名無し:04/04/04 01:04 ID:tHdvF0Gz
スタンダード 反社会学講座
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/index.html#mokuji

内容は「本当にイギリス人は立派で日本人はふにゃふにゃなのか」など。
結構軽い書き味で面白い。
874日出づる処の名無し:04/04/04 01:10 ID:7IoSqkDh
>>859
>CPUとOS
パソコンだけ見て言ってるんだろうな。
実際は半導体産業のなかでは組み込み用のCPU/OSの方が
圧倒的なマスを占めてて日本なし世界中から電子機器なくなる。
もちろん製造装置や製造技術も同様。

>宇宙ロケット、航空機
NASAもボーイングも日本の技術なしじゃモノは作れない。
スペースシャトルなんて外壁からして日本製でしょ。

>医薬品
医療分野でも味の素の医療用アミノ酸とか、オリンパスの内視鏡
宝酒造のレトロネクチンとか民間の研究機関はかなりの実績があるよ。
バイオ/医療分野はアメと日本の一騎討ちじゃね?

中国とか韓国の(産業スパイによる)躍進に気をつけろて感じだな.
875日出づる処の名無し:04/04/04 01:26 ID:NTdIH9rY
産業スパイ御用達のリストになりそうだけど...。

ttp://www4.plala.or.jp/infobell/index.html
の「シェアTOP企業一覧」ページ見てみ。すげ〜よ、日本。
876日出づる処の名無し:04/04/04 01:35 ID:B2KI9qO3
>>875 これは...日本が無くなったら世界は成り立たないな。
877日出づる処の名無し:04/04/04 01:40 ID:1bP88oW3
120年近い前の話だが、NASAかアメリカの機関が衛星のパーツとして(ジャイロだったか)
ベアリングを世界中から探していたらしい。ようやく見つけてみると、それは日本製ビデオデッキの
回転部に使われているベアリングだった。やっとの思いで探してみると、いつも家で使ってる
家電製品に同じものが入ってたのはショックだったらしい
しかもアメリカが要求するものより一桁上の精度で作られていたんだって
878日出づる処の名無し:04/04/04 01:41 ID:1bP88oW3
×120年
○20年
879日出づる処の名無し:04/04/04 01:42 ID:0FFn6fit
120年前からアメリカでは衛星をうちあげ、日本ではビデオデッキを作っていたのか。
日米同盟は無敵だなw
880879:04/04/04 01:43 ID:0FFn6fit
>>878
チッ・・・
881日出づる処の名無し:04/04/04 01:45 ID:DTZ/DlYN
>>875
自動車やハイテク家電の部品で世界シェアが10%以上がざらだな・・・
882日出づる処の名無し:04/04/04 01:58 ID:GeQrAbat
ふいんきネタを見て、極東板には2chズレしてない人が多いんだななぁと思ったw
883知らない人のために:04/04/04 02:05 ID:qcnf1zUJ
ふいんきのガイドライン Part 2
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1073068087/
884日出づる処の名無し:04/04/04 02:09 ID:OCpuLW7z
>>875
そこ見て改めて思ったのは、ほとんどが「次世代」ってことだね。
上の方で、日本は過去の遺産で食ってるようなこと不安視するレスあったけど、
真逆。むしろこれからの世界で日本は益々不可欠な存在になる。
885日出づる処の名無し:04/04/04 03:09 ID:Z6SnboHR
>>821

何かの本で読んだエピソードを思い出しました。

中東のある国(恐らくトルコだった)に出張した記者が
チェックアウト時に地震にあったらしい。

ロビーにいた多数の客や従業員が驚いてホテルの外に避難したが
幸いそれほどの震度ではなく地震もほどなくして収まったので「やれやれ」と
ばかりにロビーに戻ったところ、日本人達が何事もなかったかのように
寛ぎながら新聞を読んでいたので地震そのものよりも驚いたとか(w
886日出づる処の名無し:04/04/04 04:02 ID:fYQlYB6G
>>885
トルコは地震が多いわりに耐震基準がむちゃ低いから、
ちょっとした揺れでも倒壊する。
だからみんな少しの揺れでも外に逃げ出す。
その日本人の行動は死を招くぞ。
887日出づる処の名無し:04/04/04 04:06 ID:iRsKjoIA
>例えば、家電販売店でどの店も店舗で購入を決めて、早くても3日後在庫がなければ
>1週間後というのは日本では常識ですが、韓国や中国では早ければ数時間、遅くても
>その日に配送されます。


・・・・在庫が無ければ他の店で買います。どこにも無いのなら、それは売れ筋
商品で人気がありすぎて生産が間に合わないということですから、一週間後でも
別に不思議はありません。要するに中国では在庫が余っているというだけの
話です。


>家電やPCが故障しても、韓国や中国は24時間修理ですが、日本は1週間や2週間は
>かかり、場合によっては1ヶ月ということもあります。


・・・・・・普通、日本では保障期間内でもない限りは修理は致しません。
1.修理代が高いので買い換えます。
2.そもそも、故障しませんから、必然的に修理しません。
しょっちゅう壊れる家電を作る国でもないと、修理店など必要ありませんし、24時間
なんて必要ないでしょう?




888日出づる処の名無し:04/04/04 04:10 ID:iRsKjoIA
>韓国や中国の企業経営者が「日本のお土産でもはや買うものはないし、日本のサービ
>スは最低です。」と言う声を聞くことが本当に多くなりました。
>日本にいれば気付くことのないことですが、韓国や中国にいけば、日本企業のビジネ
>スがいかに非効率で顧客を無視した陳腐なものであるかが分かります。


・・・・そのわりには日本へ来たがりますよねw
日本にいれば気付くことのないことですが、韓国や中国にいけば、いかに日本のサービスが
優れているのか分かって幸せになります。

昔の日本には家電製品の修理店がたくさんあった時期もありましたが、時代と共に
消えていきました。必要なくなりましたから。
まあ、家電に限りませんけどね。


まあ、馬鹿には分からんでしょう。
889日出づる処の名無し:04/04/04 04:13 ID:iRsKjoIA
>>842
年末年始にそんな事言っている方がおかしいでしょうに。
フランス人にバカンスの季節に、中国人に旧正月の時期に頼めば、同じ結果になる
と思うけどね。

つーかさ、買い換えろよ。パネルの電池?何十年使ってれば切れるんだ?
890日出づる処の名無し:04/04/04 04:17 ID:iRsKjoIA

>ふいんき(←なぜか変換できない)


ふんいき→雰囲気(←なぜか変換できる)w






・・・・・・・・・・・・そりゃあ、お前が馬鹿だということだ。
891日出づる処の名無し:04/04/04 04:24 ID:KinsS3Fc
連続レスしすぎ。空白改行しすぎ
それに誤字ネタを解さない人を責めるなよ。
892日出づる処の名無し:04/04/04 04:35 ID:iRsKjoIA
>>891
何を言う、お前がバンバンとカキコすれば俺が連続投稿にならずに済んだのだよ。
少しは反省したらどうだ。
893日出づる処の名無し:04/04/04 05:06 ID:wfzyZBqC
まぁサービス業には長短あるだろ
どこの国が一番!てなわけにはいかんよ

韓国行って思ったのは、ネットのサービスは日本より遥かに柔軟
特に動画配信は秀逸
一部地域限定の回線(光?よく知らん)はHDDのアクセス並みの速度
これを広めるらしい
逆にドイツは逝ってよし
どの店も店員が無愛想+食料品とか虫食いだらけ
何も知らずにチーズ買ったら、一個は泡吹いててもう一個はベチャベチャ
二度と行かない
894日出づる処の名無し:04/04/04 05:19 ID:d22mNeQS
895日出づる処の名無し:04/04/04 05:55 ID:hAUEsbnu
韓国でネットのサービスが拡大すると、
海賊版も急拡大するから迷惑なんだよな。
周囲への逆サービス(迷惑)を縮小してくれ、と。
896日出づる処の名無し:04/04/04 06:57 ID:CLy993VG
>>893
著作権なんて無いからな。
そりゃ動画配信が好き勝手にできるから柔軟に見えるだろう(w
897日出づる処の名無し:04/04/04 06:58 ID:OCpuLW7z
素朴な、しかし非常に根本的な疑問なのだが。。

韓国でネットサービスが少々充実するということが、
いったい誰のために、何の役に立つというのだろう?

具体的に考えてみてもまるで価値、必要性、魅力が思いつかない。
はっきりいって得することは皆無ではないだろうか。
898日出づる処の名無し:04/04/04 07:17 ID:l1tKXy0C
>>836
「どうして早く届くのか」という考察に至っていないので、20点/100点満点中

早く届くのは在庫があるからってのは、日本製よりも大量に生産されまくっているか、
人気がないからかのどっちかだろ。
899日出づる処の名無し:04/04/04 07:30 ID:mc5/PxP7
>>879
pu
900日出づる処の名無し:04/04/04 07:39 ID:mc5/PxP7
>>892
uze
901日出づる処の名無し:04/04/04 07:45 ID:fYQlYB6G
>>897

韓国の人には役に立つんでねえの?
902日出づる処の名無し:04/04/04 07:51 ID:OCpuLW7z
>>901
少し誤解されそうなレスなので補足しておく。(スレ違いだけど)
これはイワユル嫌韓、蔑韓発言ではない。

まじめに、韓国はインターネットに接続しないほうが絶対幸福になれると信じている。
まずネットとつながることによる、彼らの民族歴史教育と外部情報との
ギャップ軋轢に苦しむことから開放される。無理な捏造を繰り返す必要もなくなる。
また日本の文化、芸能、アニメに触れる心配がなくなる。
これは韓国政府の方針にも合致していて好ましい事のはずだ。
またネトゲーに溺れることもなく、世界トップクラスであるエロサイトへの接続数も
ゼロになる。これも韓国人にとって結局はよいことだ。

そしてもちろん日本もハッピーだ。つまり全員が得をするのだ。
903日出づる処の名無し:04/04/04 08:28 ID:I3bIX/YI
実際問題として、動画配信なんて光が来なきゃ使い物にならないのでは?
韓国みたいにADSLが主体じゃあんまり価値ないと思うけど。

時間が掛かり過ぎだと思うし、せっかく配信されても画像が小さいとか、劣化している
というレベルではビデオやCDに太刀打ちできないし、PCのスピーカで聞く音質というのも
なんだかなあ・・・・・

偏見があるのかもしれないが、素直にレンタルした方がよっぽどマシだと思う。
無理に低質な時点で頑張っても仕方が無いのではないかと。
光の時代になって、店に行くより自宅でダウンロードという方が便利という時代にならないと・・・・
っていうか、そんなに価値あるのか?
904日出づる処の名無し:04/04/04 08:28 ID:i/fPrw/k
>>902
逆にいうとネットが普及している現状は韓国の危機だと。

彼らの民族歴史教育とは正反対の外部情報に触れ、民族のアイデンティティを失う
日本の文化、芸能、アニメに触れ、自国の文化のアイデンティティを失う
ネトゲーに溺れ世界トップクラスであるエロサイトへの接続で、人間としてのアイデンティティを失う。
905日出づる処の名無し:04/04/04 08:30 ID:i/fPrw/k
日本の製造業も自給率低くなってるし大変だな〜

02年自給率と93年自給率
17% 132% カラーテレビ
25% 353% VTR
34% 226% ヘッドフォンステレオ
53% 164% ステレオ
60% 125% 電子レンジ
69% 469% DVD 97年―02年
75% 106% エアコン
75% 105% 冷蔵庫
83% 111% ジャー炊飯器
84% 120% 扇風機 
85% 111% 洗濯機
93% 121% 掃除機
96% 143% パソコン
116% 126% 換気扇
130% 123% 石油カーペット
136% 131% カーナビ 96年―02年
258%    デジカメ
563% 655% CDプレーヤー
906日出づる処の名無し:04/04/04 08:34 ID:l1tKXy0C
>>905
んな傾向は、何処の国でも一緒

例えばアメリカなんて、ジーンズの自給率はすでに0%
907日出づる処の名無し:04/04/04 09:30 ID:cN1LAHyP
>>905
"石油カーペット"って何?
点火したら燃えてなくなりそうなんだけど。
908日出づる処の名無し:04/04/04 09:41 ID:3fuKL6D7
0%になるまで円高は続くのか…
909日出づる処の名無し:04/04/04 11:04 ID:MXOs+Zrq
>>906
米国は基軸通貨の国でしょ。日本は外貨稼ぐ為に加工貿易でやってきた国。
それが製造業が駄目になると持たなくなるよ。
910日出づる処の名無し:04/04/04 11:20 ID:I8LxQl8G
鎖国=天国

これ定説
911日出づる処の名無し:04/04/04 11:22 ID:rs5i3iAc
>909
とはいえ、日本は幾度もの不況とオイルショックで限界までコスト削減をしているからね。
乾いた雑巾を更に絞って水を出すようなものだ、というのはどこのメーカーも言っている。
それでも中国や東南アジア諸国に価格競争で勝てないのは、
純粋に人件費の面でどうにもならない差がつけられているから。
白物家電なんてほとんど利益にならないから日本では作ってない。
一部、高級品や高付加価値品が作られているだけだ。
912日出づる処の名無し:04/04/04 11:43 ID:dBQo9/Nk
>>909
日本の基軸産業は既に単なる製造業からサービス業、高付加価値高度製造業
コンテンツ産業、電子産業、バイオ業に移ってます。

基軸通貨の国であるかどうかは無関係で、何処の国も国内消費以上の利益は
輸出しないと儲ける事が出来ない。

>日本は外貨稼ぐ為に加工貿易でやってきた国。
もう既に加工貿易時代は1990年に終わってます。
1991年から、輸入、輸出ともに電子機器が最大。
913日出づる処の名無し:04/04/04 11:49 ID:zu7IBcKO
“冬ソナ男優”来日パニック

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040404-00000021-spn-ent
914日出づる処の名無し:04/04/04 11:58 ID:0MVNK+8h
>>911
日本は結局為替がやたらと高いからね。
韓国程度が相手なら133円まで円安になればガチでどの業界も勝てる。

ウォンなんてソウルでしか取引されないローカル通貨なので、逆に言えば
韓国当局が自由に操作できるからずっとウォン安なんだよ。
日本円で同じ事やっても世界中で取引されてるから限界があるし、余り
やると非難されるからね。
915日出づる処の名無し:04/04/04 13:12 ID:rs0oQPxU
>>913
5000人?そんなたくさんの人をどうやって収容するんだよ
916日出づる処の名無し:04/04/04 13:28 ID:fYQlYB6G
>>904
それはそのまま日本にも当てはまるのでは?
917日出づる処の名無し:04/04/04 13:30 ID:fYQlYB6G
>>915
ビル前のバスターミナルだとさ
918日出づる処の名無し:04/04/04 13:42 ID:SHu9gxMx
>>916
はあ?
919日出づる処の名無し:04/04/04 14:24 ID:cN1LAHyP
おまえら 関東ローカルだけかもしれんが NHK総合で
江戸時代のからくり人形の番組やってるぞ。
再放送だけど面白いから見れ。

三国人からかってるよりずっとためになるぞ。
920日出づる処の名無し:04/04/04 14:30 ID:fYQlYB6G
関西なら読売テレビみれ。
中国バッシングしまくり
921日出づる処の名無し:04/04/04 14:38 ID:hdmsi6Wg
ああ
これ前からだよね
922日出づる処の名無し:04/04/04 15:02 ID:RKjWW1FP
>>920
途中から見た凄かったな。
金美齢女史は名前だけ知ってたけど本買おうかな。
923日出づる処の名無し:04/04/04 16:39 ID:t056yG5I
>>814
ここまで凄いと、逆に誇らしいな。ホルホル
924 ◆I8NA0FaViA :04/04/04 16:49 ID:Ap54MHF6
>>832
そこ見たけど、ホンマモンの『関西系インド人』サニー・フランシスさんの
文章とは大違いやね。↓抱腹絶倒のエッセーは見物です。
ttp://www.nhk.or.jp/dig/essay/sunny/stories.html

>>863
理系の人間は、「こんなデータを出したら国益に反する!」と
分かってても、ウソがつけないタイプの人が多いのです…。

>>869
予算の問題。日本は人件費(給料)とか、純国産兵器ばかりで
防衛コストが高いから。

>>897
>韓国でネットサービスが少々充実するということが、
>いったい誰のために、何の役に立つというのだろう?
いまん所は「IT強国」の“おもちゃ”って感じですわな。
ネット配信でのビジネスモデルってのが、あの国ではどうも見えて来ない。

>>914
サムソンの強さについては、アエラで元関係者(日本人)から『秘密』を
バラされてたね。ウォン安に乗っかって、技術者からノウハウを吸いとってポイ、
というスタイルが続くなら、あの企業には未来は無いって断言されてた。
925日出づる処の名無し:04/04/04 20:27 ID:290EX5gG
>>924
> サムソンの強さについては、アエラで元関係者(日本人)から『秘密』を
> バラされてたね。ウォン安に乗っかって、技術者からノウハウを吸いとってポイ、
> というスタイルが続くなら、あの企業には未来は無いって断言されてた。

ソースきぼーん
926日出づる処の名無し:04/04/04 20:49 ID:ED3rLwj7
山の木を切り倒し尽くして禿げ山にしていた時代と変わってないんだね・・・
927日出づる処の名無し:04/04/04 21:08 ID:6zz1aHaU
>>925
アエラって書いてあるでしょ。
先々週号だったかな?
図書館で読んでみたら。

http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040329.html

>経済
>「サムスン」を恐れるな 日本人元常務が明かす
928日出づる処の名無し:04/04/04 21:20 ID:4ppjWnjc
だが、独自の競争力はなくても、資本力で他のメーカーを食いつぶすかもしれんぞ。

クソサムソンめ。
929日出づる処の名無し:04/04/04 21:30 ID:w23YYsYt
国が支えてるからな。もっとも国ごとあぼーんするかもしれんが。
930日出づる処の名無し:04/04/04 23:40 ID:fTsOHAVI
>>861
韓流熱風
931日出づる処の名無し:04/04/04 23:52 ID:9x024LUP
>>930
いや、フランス語でだよ
932 ◆I8NA0FaViA :04/04/05 00:16 ID:M7mMJ3DW
>>926
2重の意味がある。
・オンドルは薪をガンガン使う暖房法なので、木が必要
・朝鮮民族は「アフターケア」という概念が薄いので
 「放っておけば木が生える」と能天気に考えていた結果
 あちこちが禿山だらけになった
933日出づる処の名無し:04/04/05 10:35 ID:ZBCOVQhu
>>928

100万人当たりの特許取得数
1 日本 994
2 韓国 779
3 アメリカ 289
4 スウェーデン 271
5 ドイツ 235

アメリカの「ビジネスウィーク3月8日号」によると
サムスン電子は2003年売上高370億ドル、収益51億ドルを達成、
特にエレクトロニクスと携帯電話の国際市場占有率はナンパーワンとなっている。

発展を支えているのは93年にモスクワにオープンしたサムスン・リサーチセンター。
現在、80人のロシア人技術者や科学者が勤務しており、
昨年だけでも50件に及ぶ国際特許権を取得する程の実力を発揮している。
このセンターで生まれた電話ノイズを抑える技術のお蔭で
サムスン製の携帯電話は世界中でシェアを伸ばした。

サムスン以外の韓国企業においてロシア技術の導入で成功した例は次のとおり。
戦車冷却の技術を応用した「飲料水冷却機」「キムチ発酵・保存機」。
宇宙飛行士の血液中の毒素をのぞく技術を利用した
二日酔いの治療薬「KGB」。

ロシア人技術者は、自国企業で稼ぐ月収の5倍に及ぶ
300から5000ドんを得られるとあって、韓国企業で働くことを望む者が多い。
韓国政府もロシア技術者を積極的に受け入れる方針を打ち出している。
国営の韓国テクノ・ベンチャー財団は約60社の新規事業者に対して
ロシア技術者の受け入れを条件に1900万ドルに及ぶ助成金・ローンを用意するなどの
支援態勢を明らかにしている。
  (週刊ポスト 3月19日号)
934日出づる処の名無し:04/04/05 11:18 ID:k0mkS+dA
食糧とエネルギーの自給さえ出来れば、今の時代鎖国も悪くないと
思うが、この2つの条件は絶対に達成不可能だなあ。
935日出づる処の名無し:04/04/05 12:44 ID:vIkI3tm6
太陽光発電と農業復活ガンガレ。

・・・・・・・・・・・人材余り気味なんだから、どうにかなりそうなもんだが・・・
936日出づる処の名無し:04/04/05 13:23 ID:k0mkS+dA
いや、確か農業が復活しても今現在の人口を支えるのは不可能
という話だったんじゃないかな。
自給自足が成立してた江戸時代の人口は2600万人程度だし。
937日出づる処の名無し:04/04/05 13:45 ID:OMWpTkwQ
当時と比べて効率が上がってるよ
938日出づる処の名無し:04/04/05 13:47 ID:7ixQcqRK
そういや金曜日あたりの記事で、土建屋が農業事業に進出してるって記事が有ったな。
仕事なし&人余り杉、しかも作業員に農業出身者が多いから参入しやすい、とか何とか。
939日出づる処の名無し:04/04/05 13:51 ID:1m2Kabw6
>>936
鎖国したら大地震等の大災害が起こったとき
他国からの援助が得られにくいし
自力での復興が難しいと思うなぁ。
自然豊かな日本は台風も地震もやっていらっしゃる。
940日出づる処の名無し:04/04/05 13:59 ID:rE/r9F1V
まあ、鎖国は大げさにしても農業は頑張るべきだよなあ。

>>938なんかでも、ピンポイントで空いてる土地を借りるとか
作物も珍しいもの選ぶとか、どんどんやってくべし。
941日出づる処の名無し:04/04/05 14:18 ID:wBQTh1Eu
刑務所に入った人って娑婆に出ても定職に就けずまた再犯
なんて話を聞くけど、まあそのなんだ、彼らを農家として教育できないのかな。
アレな言い方をすれば学歴不要・体力必要・土地もらえる・都会から消えてくれる感じで。
942日出づる処の名無し:04/04/05 14:20 ID:OMWpTkwQ
おい
馬鹿じゃできない仕事だぞ
943日出づる処の名無し:04/04/05 14:45 ID:SPS/ZAGq
>>941
犯罪の性質とか動機にもよるから一概には言えないけど、
はみ出し者でヤクザになって切れて喧嘩してたような奴とか、
なまけものですぐに犯罪に手を染める奴とか、どろぼうとか、
社会のルールを守れないような奴にはむずかしいんじゃないの?
農家の人間関係とかって都会の比じゃないし勝手はゆるされないし
かなり協調性が必要だと思うけど。
それに根気や努力のできないやつにはつとまらない。
つまり、35年会社にこつこつ勤め上げられるような人こそ向いているのでは。
できれば農家出身の会社員が、ユーターン就職して都会合理性と
農業の知恵を併せ持った新しい農家をやってくれたらいいなーなんて
思う。
944日出づる処の名無し:04/04/05 14:50 ID:1m2Kabw6
>>941
農家がどんな作業をしなきゃいけないかということは
"鉄腕ダッシュ!"でも見れ。
農家としてやっていくためには売れる作物を作る知識はもちろん
どんなものを作るかという営業戦略みたいなものも必要。
辛抱できないやくざものみたいな連中にはけしてできない。
945日出づる処の名無し:04/04/05 14:51 ID:tksS6vli
農業は土地に対する執着がないとダメだよ。
農家をリーマン化する試みはなされているけど、ソ連と同じで失敗すると思われ。
自分が開墾した土地は死んでも守る、っていう執念こそが最も必要。

嫌な事から逃げて、楽なほうへ走るように犯罪犯した連中に勤まる訳がない。
まぁ、刑務所内での更正プログラムの一種としてやる程度なら構わんけど。
946日出づる処の名無し:04/04/05 15:15 ID:ZMAWro2+
鎖国っていうけど、仮に日本がしたいと思っても
世界がとても許してくれないよ、そんなこと。
もう日本は世界が存続してくのに不可欠な存在なんだ。
ひとりで悠々自適してた江戸の日本じゃないのだから、
947日出づる処の名無し:04/04/05 15:17 ID:9h2FefmF
ttp://homepage1.nifty.com/chosei/webqa/member/mwqaq59.htm

とりあえずここ紹介しとく(荒らしは無しな) 
948日出づる処の名無し:04/04/05 15:36 ID:9h2FefmF
http://homepage1.nifty.com/chosei/webqa/member/mwqaq17.htm
http://homepage1.nifty.com/chosei/webqa/member/mwqaq35.htm

後、このあたりなんかはどうだろ

以前うどん食いに香川県に行ったらこの人の冊子(100円)がどこの本屋でも置いてた。
何故?新聞にでも連載されてて人気あったの???
949日出づる処の名無し:04/04/05 15:51 ID:/6RJ5jyY
>>933
> 100万人当たりの特許取得数
> 1 日本 994
> 2 韓国 779
> 3 アメリカ 289
> 4 スウェーデン 271
> 5 ドイツ 235

どうせ韓国の特許なんかキムチ冷蔵庫関連ばっかりだろw
950日出づる処の名無し:04/04/05 15:55 ID:R24d+pHC
>>947-948
良レス!

香川県って素晴らしい
いつか必ずうどんを食いに行くよ
951日出づる処の名無し:04/04/05 15:59 ID:JiSuFDQd
>>941
農学部出た連中が朝から晩まで必死こいて働いて、ようやく
飯食える状態なのに、なに甘い事言ってんだか。
人雇って仕事してもらって、自分は管理職なんてとても無理。
そんな考えで始めたんじゃ、北の国からの純と正吉状態に
なるのがオチだから、やめといたほうが無難。
952日出づる処の名無し:04/04/05 16:07 ID:O5GHkY7W
隣の畑にいい野菜が出来たら脅して奪いそう。
953日出づる処の名無し:04/04/05 16:21 ID:OMWpTkwQ
新潟のコシヒカリとか
ああいったのなら良いけどな
ブランド野菜作れたらかなり儲かるよ
954日出づる処の名無し:04/04/05 16:23 ID:X9lBra2M
結局、駄目な奴は何をやっても駄目
955日出づる処の名無し:04/04/05 16:34 ID:k0mkS+dA
>>946
まあ、そうなんだろうね。
>>875の世界シェア一覧なんかみてもそれはよく分かる。
ただねー、イマイチそういう実感がないのよ。
ハイテクにしても「金さえ出せば最先端のものが手に入って当たり前」
という環境の中で生きてるから、その希少性に気づかないというか。
956日出づる処の名無し:04/04/05 16:34 ID:PrF/G/Bp
>>947
Q 香川の農業はどのような方向に進めばいいのでしょうか。
A 香川県で農業をやるためにどうしたらいいか、農協を再生させてできないかという話ですが、結論から言えば不可能です。

ワロタ(w でもこの後じゃあどうするかをきちんと書いているとこがいい。この人
いいよ。
957日出づる処の名無し:04/04/05 20:07 ID:ITbVf7nu
そこで小作人の復活ですよ。
958日出づる処の名無し:04/04/05 21:11 ID:uUYnILxS
ヤクザ者に3Kは無理でしょ。
見栄っぱりなんだし。
まあ漁師ぐらいなら、「男の世界や!」って飛び込むかも。
959日出づる処の名無し:04/04/05 22:00 ID:tuHD+m/G
最近ではサーファーが漁師やってるってニュースを3、4年前に見た。
その辺の事情誰かしらない?

農業はなぁ。「どっちの料理ショー」とか見てるとアツいものをよく感じるけどね。
960日出づる処の名無し:04/04/05 22:26 ID:Fqg09Fw6
         鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
        鬱 ○。         鬱 
       ノノ)            从
      ( i从〓〓      〓〓.从  
      .从-=・=-      -=・=-从   
     从从.        l       从)   
     (从.l∴      ∨     ∴从人) 
    (人人|∴ ヽ  .ー===-' ./.∴..从人) 
     (人人|∴∴!    ̄   !∴∴l从人)  
    (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)  
    (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)  
    (人人人_人____人_.人人人)  

↑このAAを作った人は天才だと思う。
悪意に満ち満ちている。
日本のネットにおけるAAは凄まじいレベルに達しようとしてる。
961日出づる処の名無し:04/04/05 22:31 ID:Yf4e6YMh
ミラクル1000!
962日出づる処の名無し:04/04/05 22:39 ID:Fqg09Fw6
 (( 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
        鬱 ○。         鬱 
       ノノ)            从
      ( i从〓〓      〓〓.从  
      .从-=・=-      -=・=-从   ・・・・・。
     从从.        l       从)   
     (从.l∴      ∨     ∴从人) 
    (人人|∴ ヽ  .ー===-' ./.∴..从人) 
     (人人|∴∴!    ̄   !∴∴l从人)  
    (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)  
    (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)  
    (人人人_人____人_.人人人)  
963日出づる処の名無し:04/04/05 22:39 ID:Fqg09Fw6
        . /Y ̄Y ̄Y ̄Y ̄Y\
        | ○。      U  .| 
       ノノ).    残骸   U 从    
      ( i从〓〓      〓〓.从  
      .从-=・=-      -=・=-从  
     从从.        l       从)   
     (从.l∴      ∨     ∴从人)  
    (人人|∴ ヽ  .ー===-' ./.∴..从人)  
     (人人|∴∴!    ̄   !∴∴l从人)  
    (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)  
    (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)  
    (人人人_人____人_.人人人)  
964日出づる処の名無し:04/04/05 22:40 ID:Fqg09Fw6

         ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  プ〜ン
        | ○。      U  .| 
       ノノ).    残骸   U 从    
      ( i从〓〓      〓〓.从  「な、何かが生まれる予感!」
      .从-=・=-      -=・=-从  
     从从.        l       从)   
     (从.l∴      ∨     ∴从人)  
    (人人|∴ ヽ  .ー===-' ./.∴..从人)  
     (人人|∴∴!    ̄   !∴∴l从人)  
    (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)  
    (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)  
    (人人人_人____人_.人人人) 
965日出づる処の名無し:04/04/05 22:41 ID:Fqg09Fw6

                 ρ
                ρ   ピュッピュッ
       ピキピキ・・・  ρ
         / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ ̄\ 
        | ○。      U  .| 
       ノノ).    残骸   U 从  「ギャアアアアアツ!!」
      ( i从〓〓      〓〓.从  
      .从-=・=-      -=・=-从  
     从从.        l       从)   
     (从.l∴      ∨     ∴从人) 
    (人人|∴ ヽ  .ー===-' ./.∴..从人) 
     (人人|∴∴!    ̄   !∴∴l从人)
966日出づる処の名無し:04/04/05 22:42 ID:Fqg09Fw6
                ρ
               ρ ピュッピュッ
            _ ._
           /::. ソ . :;;ヽ   ρピュッピュッ
           /::.     ..:::;;ヽρ 
         /Y ̄Y ̄Y ̄Y ̄Y\ メリメリメリ・・・
        | ○。      U  .| 
       ノノ).    残骸   U 从    
      ( i从〓〓      〓〓.从  
      .从-=・=-      -=・=-从  「ウギャアアアアアアアアアアア!!!」
     从从.        l       从)   
     (从.l∴      ∨     ∴从人) 
967日出づる処の名無し:04/04/05 22:42 ID:Fqg09Fw6
            _ ._
           /::. ソ . :;;ヽ      
           /::.     ..:::;;ヽ
         /::.      ....::;;;;ヽ
        /::.        ..::;.:;;;i
         (::.        ..::;;;丿  ガーン!
          >::...___..::::;;;イ
          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡| 
           iミ:::ミC= ≡..::: )
         /Y ̄Y ̄Y ̄Y ̄Y\
        | ○。      U  .| 「フー・・・。生まれたか」
       ノノ).    残骸   U 从  
968日出づる処の名無し:04/04/05 22:43 ID:Fqg09Fw6

↑以上、スマスマの実況に張られていたAA。
ホントに凄いと思う。
969日出づる処の名無し:04/04/06 01:40 ID:0PSsnmS4
>>959
私も見たことある。
とにかくサーフィンが好きで、サーフィンやる為に海辺に住んで
仕事もちゃんとするって感じだった。
970日出づる処の名無し:04/04/06 01:53 ID:RCIpevpX
>最近ではサーファーが漁師やってるってニュースを3、4年前に見た。
>その辺の事情誰かしらない?

事情じゃないけど、
もともとハワイの原住民は昔から全員そういう暮らししてるのでないの
971日出づる処の名無し:04/04/06 10:25 ID:klMLgqaV
ttp://www.kepco.co.jp/insight/content/column/library/library031.html
にこのスレ向きの記事がいくつかありました。

●海外で通じる日本語
「禅」「わび・さび」「歌舞伎」「能」「浮世絵」「茶の湯」「生け花」「俳句」「盆栽」「漆」「根付」
「着物」「帝(みかど)」「将軍」「大名」「侍」「武士道」「腹切り」「忍者」「坊主(bonze)」「やくざ」
「相撲」「柔道」「芸者」「人力車」「指圧」「畳」「障子」「布団」「寿司」「刺身」「すき焼き」
「天麩羅」「豆腐」「照り焼き」「枝豆」「大根」「なっぱ(白菜)」「ラーメン」「醤油」「酒」「弁当」
「温泉」「碁」「漫画」「カラオケ」「交番」「系列」など、海外でもそのまま通用する日本語は多い。
1997年頃からフランスを中心に起こり、今もヨーロッパで続いている日本ブームは、香の幽
玄な香りや鉄瓶や和食器の静的な美に「禅」の精神を感じることから、「ZEN(ゼン)」と呼ば
れている。

あと海外で人気の日本のテレビ番組とか海外sushi事情とか色々
972日出づる処の名無し:04/04/06 10:41 ID:yDqHi5sG
>>859
>>857
>CPUは? OSは? 宇宙ロケットは? 航空機は? 医薬品は?

世界最強スパコン 地球シミュレータ
アメリカ以外で唯一の国産独自OS TRON

考えてみろ。
アメリカ以外でOSを作ったのは日本だけだぞ。

TRONマンセー 超漢字マンセー
973日出づる処の名無し:04/04/06 10:54 ID:DDfXqaQj
>>971
これはまた局所的にしか通用しなさそうだがw
974日出づる処の名無し:04/04/06 10:54 ID:f6zacunv
LINUXは?
携帯OSは欧州独自のなんかあったよね
975日出づる処の名無し:04/04/06 10:58 ID:gOWFU3H+
「おにぎり」という名のOSがあった
976日出づる処の名無し:04/04/06 11:02 ID:RZmfT04S
アスキーの西社長がマイクロソフトの代理店だったころ、トロンを徹底攻撃して潰そうとしたんだよな。
977日出づる処の名無し:04/04/06 11:36 ID:9Z9HfUIW
>>971
全部ウリナラ起源が主張されてますね。
978日出づる処の名無し:04/04/06 12:59 ID:FTHn4t81
>>971
「班長」と「津波」も追加キボンヌ
979日出づる処の名無し:04/04/06 13:34 ID:E4UGm74v
そういや俺、台風がずっと日本語だと思ってた
980日出づる処の名無し:04/04/06 13:47 ID:DDfXqaQj
台湾の方から来る強風なのでtyphoonというのです。嘘だけど。
981日出づる処の名無し:04/04/06 13:47 ID:idlVuHFi
ドイツ人の監督さんが「カンペキ」て言ってました。
982長門 ◆fHUDY9dFJs :04/04/06 13:50 ID:iBHBPTAi
台風一過を台風一家だと思ってマスタ
983日出づる処の名無し:04/04/06 13:50 ID:RZmfT04S
台風一家だと思ってマスタ
984日出づる処の名無し:04/04/06 13:57 ID:3+AcsnKr
「台風」が先だろ。

台風 ⇒ typhoon
大君 ⇒ tycoon
985日出づる処の名無し:04/04/06 14:36 ID:E4UGm74v
ttp://gogen-allguide.com/ta/typhoon.html

世界不思議発見では「3」の説だった
986日出づる処の名無し:04/04/06 14:52 ID:1sNPJjO3
typhoonって日本語からなの?
本当ならソースキボンヌ
987986:04/04/06 14:53 ID:1sNPJjO3
>>985のリンク先を見ますた
988日出づる処の名無し:04/04/06 14:54 ID:1sNPJjO3
うを
俺のID、逆ジャパンだ
989日出づる処の名無し:04/04/06 15:53 ID:nTu6UP+l
黒潮も
990日出づる処の名無し:04/04/06 16:05 ID:ltwGVzbg
次スレ用意するの遅すぎ。。。

【文化】ジャポニスム第二十四面【世界の中の日本】

日本人は、その控え目な性格故に、
しばしば世界では自己主張下手だとか
恥ずかしがりやだとか寡黙だとか言われてしまっている。
代わりに日本を能く代弁してきたのは日本文化であった。

【注意事項】
・次スレは>>950。反応無い時は>>970。 それでも無いなら気付いた人が立てる
・なるべくs a g e メール欄に半角で sage と入れる

前スレ
【文化】ジャポニスム第二十三面【世界の中の日本】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1079269111/

過去ログ>>2-5あたり
991日出づる処の名無し:04/04/06 16:07 ID:ltwGVzbg
↓立てられなかった。頼んだぞ
992日出づる処の名無し:04/04/06 16:17 ID:bsd3jeMI
【文化】ジャポニスム第二十四面【世界の中の日本】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1081235686/
993日出づる処の名無し:04/04/06 16:17 ID:1X6W2+ra
この良き日に次のスレッドを立てられたことをまことに光栄に思います。

次のスレッド
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1081235686/l50
994日出づる処の名無し:04/04/06 16:30 ID:RZmfT04S
この良き日に次のスレッドを立てられたことをまことに光栄に思います。

次のスレッド
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1081235686/l50
995日出づる処の名無し:04/04/06 17:32 ID:JeaHxSkl
>>982-983
ケコーン(w
つか、俺も仲間。台風一家だと思ってた。

>>971
後、「カミカゼ」も通じると思う。
996 :04/04/06 17:40 ID:7z0DKB9x
野分
997日出づる処の名無し:04/04/06 17:40 ID:nsULV2Wz
997
998日出づる処の名無し:04/04/06 17:43 ID:YinQQJ1D
1000
999日出づる処の名無し:04/04/06 17:44 ID:HJT4am6t
1000
1000日出づる処の名無し:04/04/06 17:44 ID:HJT4am6t
1000だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。