【修理?】F-2を語るスレ24【純減?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
【修理?】F-2を語るスレ23【純減?】

2名無し三等兵:2011/06/19(日) 00:51:54.45 ID:???
【増産】
3名無し三等兵:2011/06/19(日) 00:53:42.02 ID:???
せめて前スレのリンクくらい貼れと言うに立てるだけかよ

【修理?】F-2を語るスレ23【純減?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1304604255/
4名無し三等兵:2011/06/19(日) 01:08:37.25 ID:???
>>2
男なら排尿期間の付け根の両脇にマジックで点をうつと実現できる
5名無し三等兵:2011/06/19(日) 09:36:06.90 ID:???
過去スレ
【どうなる?】F-2を語るスレ21【21SQ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1300447961/
【松島】F-2を語るスレ20【F-2B】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299877850/
【さよなら】F-2を語るスレ19【増産】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1290222468/
【3次元】F-2を語るスレ18【高精度方探】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286624650/
【後継機は】F-2を語るスレ17【20年後】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1284419953/
【純増】F-2を語るスレ16【予備機?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1282392164/
【FLIR】F-2を語るスレ15【J/AAQ-2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1281245541/
【データリンク】F-2を語るスレ14【JDCS(F)】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277116844/
【レーザーJDAM】F-2を語るスレ13【GBU-54】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268996197/
【AAM-4】F-2を語るスレ12【XASM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1265724255/
【次期F-Xとして】F-2を語るスレ11【増産しろ!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1257675431/
【もぎ取られる(予定)】F-2を語るスレ10【左翼】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1251516693/
【増産増産】F-2を語るスレ9【お金がかかるのよ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1249218945/
【仮想敵は】F-2を語るスレ8【KD-3と中華空母】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248089757/
6名無し三等兵:2011/06/19(日) 09:39:53.84 ID:???
【対艦番長の】F-2を語るスレ7【誇り】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246782899/
【F-3の】F-2を語るスレ6【夢を見つつ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1244134876/
【F-16とは】F-2を語るスレ5【違うのだよ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1238366768/
【F-16とは】F-2を語るスレ4【違うのだよ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229196693/
F-2 4.5世代ジェット戦闘機について語るスレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1221967563/
F-2バイパー0について語るスレ2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217939025/
航空自衛隊 お笑いFSX F2支援戦闘機!w
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1212686959/

追加・・・(^_^;)前々スレを忘れてた・・・・orz

【修理で】F-2を語るスレ22【復活?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1302919882/
7名無し三等兵:2011/06/19(日) 09:48:15.75 ID:???
増産するなら、ダウングレード版F-2でしばらく我慢!
8名無し三等兵:2011/06/19(日) 10:01:29.67 ID:???
むしろ高くなるだけだろ
あほか
9名無し三等兵:2011/06/19(日) 10:57:49.99 ID:???
餌やり禁止
10霧番:2011/06/19(日) 11:50:25.98 ID:TASbmmFb
>>10ならF-2増産
11名無し三等兵:2011/06/19(日) 15:27:29.47 ID:???
増産するという前提に立てば、安くならないの?
JDAM落とせない、AAM4撃てない、ASM撃てない、外装式FLIRいらない版

12名無し三等兵:2011/06/19(日) 15:31:58.88 ID:???
ならない
死ね
13名無し三等兵:2011/06/19(日) 20:19:17.91 ID:???
フルスペックのF-2増産するよりかは安くなるんじゃないの
14名無し三等兵:2011/06/19(日) 20:21:14.82 ID:???
ならんわ
どう安くするつもりなんだよ
15名無し三等兵:2011/06/19(日) 20:21:46.37 ID:???
てかそんなの作る意味もない
16名無し三等兵:2011/06/19(日) 20:22:36.20 ID:???
パーツを省略して飛べないF-2のドンガラなら安いだろうね
17名無し三等兵:2011/06/19(日) 20:27:55.95 ID:???
×パーツを省略して飛べないF-2のドンガラなら安いだろうね
○生産ラインの生きてる部品だけなら安いだろうね
18名無し三等兵:2011/06/19(日) 20:28:02.30 ID:???
>>16
北朝鮮みたいに粗雑な模型を並べておくかい?w
19名無し三等兵:2011/06/19(日) 20:28:54.85 ID:???
中古のF16のパーツなんか利用して安くあげられないのかな
20名無し三等兵:2011/06/19(日) 20:50:25.80 ID:???
>>19
>中古のF16のパーツなんか利用して安くあげられないのかな
トヨタかベンツにそう言って、3割引の交渉してごらん。

・・しかし、中国(や韓国)では、本当にやっているかもしれないな。

MILスペックと言ったら、勝手に賞味期限の切れた部品は使えないし、
何か搭載省略したら、全部の試験をやり直し=新型機の型式認定になる
21名無し三等兵:2011/06/19(日) 20:51:21.52 ID:???
お隣のKFのパーツなんか利用できないのかしら
22名無し三等兵:2011/06/19(日) 21:02:23.53 ID:???
廉価版の開発費とやらはどっから出てくるんだろうか
23名無し三等兵:2011/06/19(日) 21:24:33.25 ID:???
中途半端な物を少数作っても高くつくだけ
24名無し三等兵:2011/06/19(日) 21:27:44.34 ID:???
廉価版の開発費はそんなに高くなるのだろうか
まさか3000億とかかからないだろう
25名無し三等兵:2011/06/19(日) 21:35:54.47 ID:???
少数の特殊仕様機が安いと思える理由が知りたいわ
26名無し三等兵:2011/06/19(日) 21:51:51.53 ID:???
前スレからいる廉価厨は日本の防衛力を落としたくて必死なのか
27名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:11:22.89 ID:???
クルマもフルオプションで調達していたのをナビなんかのオプションなし
で買ったら安くなるじゃん
28名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:13:45.29 ID:???
幾分安くなっても導入する意味が無いことに変わりない。
29名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:18:46.99 ID:???
何かある場所をカラッポにするならともかく
代わりに別の物積んでしまったら大して違わない
30名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:20:45.24 ID:???
F-Xを国内でライセンス生産するまでの国内生産基盤の維持
31名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:25:35.54 ID:???
既にライン閉じて部品調達も終わってるのに再開ってどんだけ金をかける気だよ
32名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:26:01.08 ID:???
F-35はラ国可能でも、不可能でも導入決定するだろう
33名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:26:03.65 ID:???
>>27
で、具体的にF-2でどうすんだよ
34名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:26:08.25 ID:???
>>30
もう失われつつあります
35名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:26:34.63 ID:???
クルマwwww
36名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:28:20.24 ID:???
>>28
安くなるわけねー
37名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:31:30.26 ID:???
もう、国内産業基盤は潰えてるし
F-3も外国製にしよう。
38名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:32:12.47 ID:???
>>31
もし増産するのであれば、フルスペックのF-2買わんでもええのではちゅうことです
39名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:36:00.24 ID:???
>>38
お前の自腹で開発とライン再開やれよ
金がないのにそんなしょうもないことする馬鹿がどこにいる
40名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:39:10.31 ID:???
F-2に外しても問題ない機器でもあるのか?
レーダーの代わりにバラストでもつめるか
41名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:43:47.06 ID:???
機器外す以前にドンガラ再生産に金かかるし…
42名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:45:25.12 ID:???
>>31
他の選択肢でもライン新設だし
たいさないんじゃあない?
43名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:46:42.91 ID:???
最終アセンブリラインと部品ライン同列か
44名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:46:45.10 ID:???
他の選択肢って?
45名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:48:02.71 ID:???
F-Xの部品調達はかなりの部分が外国から
46名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:48:21.81 ID:???
とりあえず、機銃は外せそうかな
47名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:53:53.14 ID:???
無からドンガラ構成部品が湧いてくるわけでもなし、
作るなら金は必要という当たり前の話だな
48名無し三等兵:2011/06/19(日) 23:27:25.01 ID:???
約1名のダウングレードF-2生産主張者、もういいだろ。結論は出てるんだよ。
49名無し三等兵:2011/06/19(日) 23:33:35.33 ID:???
結論はフルスペックF-2増産?それこそ、そんな金どこにあるんだ。
純減?松島で一個飛行隊が津波で壊滅したのに、このままでは中国に数で圧倒されるぞ。
50名無し三等兵:2011/06/19(日) 23:35:14.55 ID:???
流されたのは訓練ry
51名無し三等兵:2011/06/19(日) 23:35:20.31 ID:???
結論は6機修復、増産は無し
52名無し三等兵:2011/06/19(日) 23:35:43.03 ID:???
もうF-2は増産という選択肢は存在しない
新造という選択肢はあるがな
53名無し三等兵:2011/06/19(日) 23:36:53.96 ID:???
>>49
F-2再生産はなしで今年度中にF-X選定2016年度1号機納入
これはもう決まってることだが
どんだけ耳が遠いんだ
54名無し三等兵:2011/06/19(日) 23:37:25.42 ID:???
>>49
ダウングレードなら安くなるとか自動車のオプション感覚で喋ってるのお前だけだから
55名無し三等兵:2011/06/19(日) 23:41:58.15 ID:???
まあ第21飛行隊はF-2からF-Xの何かに改編するしかないよな
それか解隊して23飛行隊に高等練習を一本化するか
56名無し三等兵:2011/06/19(日) 23:46:48.16 ID:???

生産基盤の維持について
F-2生産がほぼ終了した今となっては再生産よりF-Xのラ国の方が早い
57名無し三等兵:2011/06/19(日) 23:47:03.92 ID:???

生産基盤の維持について
F-2生産がほぼ終了した今となっては再生産よりF-Xのラ国の方が早い
58名無し三等兵:2011/06/19(日) 23:48:05.35 ID:???
それはない
59名無し三等兵:2011/06/19(日) 23:48:26.33 ID:???
連投しちゃってごめん
60名無し三等兵:2011/06/19(日) 23:51:01.72 ID:???
>>56
F-Xの生産が早く始まるとは思えないが
だからといってF-Xの代わりにF-2作る気はさらさら無かろうね
61名無し三等兵:2011/06/19(日) 23:51:46.82 ID:???
航空観閲式 帰投 F2 アフターバーナー
http://www.youtube.com/watch?v=20Kirw7ZDlY
62名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:04:35.10 ID:???
>>58
F-2は部品単位からすべて製造ラインの構築をする必要がある
もちろん40%に及ぶアメリカ側の製造ラインも含めて
それが全てできなければ1機たりとも完成できないし
撤退企業分の部品製造はどうするのかも考えると一体どれだけ時間がかかることやら

F-Xのラ国機はスパホかEF、ご存知だろうが100%のライセンス率はあり得ない
EFはBAEが認めてるけど予算や今回の導入機数的に考えてみそ
外国機導入の際は初めが輸入、ノックダウン、ライセンス機の順で徐々に国産化率を上げていく
海外で製造が続いている機体の導入が早いのは当然として、ライセンス部分のライン構築も
初期の輸入やノックダウン生産分の導入の間に行われるもの、
LM側との折り合いを付けて完全に製造可能にしなければならないF-2とどちらが早いかね
ライセンス率をF-2の国産化率60%に近い数字にするなら製造基盤維持的にも問題はない
防衛力の観点からF-4の退役時期に間に合わせる必要がある事もお忘れなく
63名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:12:53.75 ID:???
>ライセンス部分のライン構築も初期の輸入やノックダウン生産分の導入の間に行われるもの

これが手遅れだもの
64名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:14:16.35 ID:???
どっちも真に合わせにすぎないしF-35が本命ならもう
F-16の中古でも買っとけよ
65名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:15:00.36 ID:???
すでに退役が始まってるEJ改の退役時期に間に合わせることなんて不可能な件。もうとっくの昔に手遅れ状態
66名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:17:33.71 ID:???
防衛省にとって
まだF-2には60億円で修復する価値があるが、今や120億円で新造するだけの価値は無い
それだけのこと
67名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:17:55.10 ID:???
機数縮減しつつだから後期分に間に合えばいいし現計画もそうなってる
68名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:20:22.74 ID:???
>>63>>65
手遅れだから何もしないのか?
それじゃ完全に製造基盤は消滅するぞ
撤退企業が出てる中で少しでも維持しようって話だろ

別に退役が始まってるから駄目だーとかじゃないから
69名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:23:44.32 ID:???
別に消滅でもええやん。P-1やC-2なんてその系統の
ラインは完全消滅してたのに割りとあっさり復活してるし。
70名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:25:49.14 ID:???
あのねー、戦闘機製造技術ってのは潰しがきくんだよー
某A省やM菱が困るだけで、下請けさんはとっとと他の仕事に切り替えちゃうだけだからー
71名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:32:09.25 ID:???
>某A省やM菱が困るだけで
そこが重要なんだろ
国の安全保障にかかわる問題が下請け云々で語られるとか
72名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:32:47.42 ID:???
自業自得だ
73名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:33:24.56 ID:???
どうしてもラインが欲しいなら空技廠でも復活させとけ
74名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:35:03.69 ID:???
だから日本の防衛産業では中の人とかプライムが下請けさんに
うんと下手に出てなだめすかしてお願いに上がるんだよ
75名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:35:19.89 ID:???
国防利権屋Mびし万歳!
76名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:38:08.06 ID:???
民需の方が遥かに儲かってるのに何言ってるんだ
防需はお付き合いだぞ
77名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:39:11.78 ID:???
アメリカですらそういう問題は起きてるものねえ
78名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:49:13.53 ID:???
長い将来のあるF-35に相乗りしとけ

国産してても製造が終わってしまえば部品の再調達には困るんだしな
F-2水没後の現状のように
79名無し三等兵:2011/06/20(月) 09:06:24.84 ID:???
もしF-2再生産があったとしても
つなぎで何かリース機入れないと
もう追いつかない所まで来ちゃったな

F-Xがここまでぐだぐだになるとは思わなかった
80名無し三等兵:2011/06/20(月) 17:53:50.09 ID:???
>>71
某A省はF-22を希望してた時点で製造基盤なんて切り捨ててたろ。
まさかF-22導入のみならずF-22ライセンス生産まで可能だなんて思ってたとは思えないのだが。
81名無し三等兵:2011/06/20(月) 17:57:37.97 ID:???
F-2の生産ラインは閉じちゃったんだったら、減耗パーツなんかは今後どうやって調達するの?
82名無し三等兵:2011/06/20(月) 18:33:56.37 ID:???
部品鳥
83名無し三等兵:2011/06/20(月) 18:40:56.60 ID:???
丁度塩漬けの部品取りが機が18機出たところだし。
84名無し三等兵:2011/06/20(月) 18:48:50.30 ID:???
部品鳥は当初の運用計画が狂った場合の非常手段でねw
普通は備蓄するか需要の高い部品は生産ライン残るじゃろ
85名無し三等兵:2011/06/20(月) 18:49:57.76 ID:???
>>83
12機だ
6機は直す
86名無し三等兵:2011/06/20(月) 18:59:26.58 ID:???
ところで戦闘機のの消耗パーツって何?
コンプレッサブレード、キャノピー、レドーム、ランディングギア周り
ドラッグシュート、制動フック
とか?
87名無し三等兵:2011/06/20(月) 19:02:03.67 ID:???
消耗パーツは備蓄しているとしても、事故で損傷したときは修理不能になるの?
88名無し三等兵:2011/06/20(月) 19:04:32.60 ID:???
つい最近津波で過半が修理不能になったが
89名無し三等兵:2011/06/20(月) 19:10:04.30 ID:???
将来、部品不足で飛べないってことは起こりうるのか
90名無し三等兵:2011/06/20(月) 20:59:07.34 ID:???
F-4は保用部品も枯渇して中東某国から滅茶苦茶な値で買い付けるはめになったりした
91名無し三等兵:2011/06/20(月) 23:27:02.23 ID:???
>>88
パーツがなくて修理ができないのと、修理費が新造価格を超えるから修理をあきらめるとでは
違うと思うんだ。
92名無し三等兵:2011/06/20(月) 23:34:24.99 ID:???
F-2がF-15ほど予備パーツをストックしているとは思えないし
F-2もはや大規模な修理も新造もできなくなったんだな
自ら製造ラインを早期に閉鎖させたのだから当然の帰結だ
93名無し三等兵:2011/06/20(月) 23:49:24.98 ID:???
日本の生産ラインが閉じても他国に在庫やラインが健在で相互に融通できれば良かったんだけどね
F-2は日本独自の機体だったのに加えて部品生産があらかた終わった後に津波くらったのが痛かった
6機修復のために在庫の払底した部品もあるだろうな
94名無し三等兵:2011/06/21(火) 00:00:26.03 ID:???
ある程度長期的なサポートは見越してるだろうから既に払底はないだろう
もちろんそれを使って新造機なんて馬鹿なことは無理だろうけど
95名無し三等兵:2011/06/21(火) 00:08:45.03 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110519/plc11051901300006-n1.htm
>F2は今秋に最終号機が納入予定で製造も終了するため、
>追加で調達すべき部品の在庫の有無や新たに製造可能かどうかをメーカーに確認している。

>新たに製造可能かどうかをメーカーに確認している。

もう在庫ゼロの部品あんじゃね
96名無し三等兵:2011/06/21(火) 01:10:36.23 ID:???
予定が狂っちゃってどん詰まりになってるぽいよな
97名無し三等兵:2011/06/21(火) 14:26:21.86 ID:???
航空機部品で検査飛ばし 三菱重工大江工場
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062190120350.html
三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所は21日、
同社大江工場(名古屋市港区)での航空機部品の製造工程で、
チタン部品のひび割れをチェックする作業の一部を飛ばしていたと発表した。
このチタン部品は、民間旅客機や自衛隊の戦闘機、宇宙ロケットに使われる。
同社は「非常に小さな傷を見つけられない可能性があるが、飛行に影響を与えるものではない」としている。

発表によると、作業飛ばしがあったのは、加工された部品に傷があるかどうかをチェックする工程。
検査前にテープやチューブで部品の穴を保護する「マスキング」をせず、
目に見えない粉じんを薬液に浸して取り除く「エッチング」工程を3分から10秒に短縮していた。
不正をした担当者は社内の調査に対し、「効率化から省いた」と話しているという。

こうした不正な作業は2006年4月から10年3月ごろにかけ、1600種類、30万個の部品で行われた。
同社は、社内試験の結果から「加工する前にも検査をしていることなどから、飛行に問題はない」と説明し、
現状では部品を回収する予定はないという。

今月15日に不正な作業を告発する文書が同社や顧客のボーイング社、防衛省に郵送され、社内調査を進めていた。

大江工場は、国内の主要な航空機の生産拠点。
ボーイング社やエアバス社など海外の大手航空機メーカーの民間機や防衛省の戦闘機、
三菱航空機が開発する小型ジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」などの部品を製作している。
98名無し三等兵:2011/06/21(火) 14:46:35.21 ID:???
人を呪わば穴二つ
99名無し三等兵:2011/06/21(火) 15:12:36.86 ID:???
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110621k0000e020083000c.html
>対象となる機種はB787やB777、A380、F2、F15などで、機数は不明。

あらら
100名無し三等兵:2011/06/21(火) 15:24:29.25 ID:???
>>99
>あらら
名航の皆さん、怒り・・でしょうなぁ。皆さん優秀で手抜きという
言葉を全く知らない人ばかりですから。
101名無し三等兵:2011/06/21(火) 15:59:15.42 ID:???
>>100
11人を除いて、か
告発があるまで不正を発見できなかった監査体制は見直しだな
102名無し三等兵:2011/06/21(火) 17:12:13.61 ID:???
パーツ無いとか国産した意味ないだろ 馬鹿国家が
103名無し三等兵:2011/06/21(火) 19:52:25.99 ID:???
三菱自動車名古屋製作所でも全く同じことやってませんでしたっけ。
たしか大江工場はその件で赤字になりMHI名航に売却のはず。
104名無し三等兵:2011/06/21(火) 20:09:02.56 ID:???
三菱重工の航空機部品で検査違反 国交省が立ち入り検査へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110621/crm11062116360014-n1.htm
同社は「安全性に影響はない」としているが、
国交省は立ち入り検査を行い、実態把握に乗り出す方針。
105名無し三等兵:2011/06/21(火) 22:43:18.24 ID:???
>>95
元々がF−22欲しさに調達ポイした機体だし
部品代なんてケチって当然だが

でもロシアがT−50実用化しないとコピー専門国は当然調達できないわけで
インドに資金援助させて露国の開発が前進し開発
その後、金主のインドに導入して国境で揉めてる某コピー国には
ライセンス生産の話は来ない。

当座、中国にステルスは無い
ロシアは開発技術が漏洩した場合にはインドに多額の違約金を請求されるから
中国政府とは距離を置く
そういうことだ。
106名無し三等兵:2011/06/22(水) 00:16:54.78 ID:???
いきなり何言ってんだこいつ
107名無し三等兵:2011/06/22(水) 00:38:19.30 ID:???
そおゆうことだ。
108名無し三等兵:2011/06/22(水) 02:32:19.79 ID:???
三菱重工、製造工程で規定違反 納入先は事態を注視
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E2EAE3E7E5E6E2E0E0E2E4E0E2E3E38698E2E2E2E2;at=ALL
三菱重工は「飛行安全上の問題はない。回収処置は不要と考えている」としているが、
今後、不備のあったとされる検査工程を再現して製造した部品の精度や強度などの技術的な検査を進める。
月内をメドに顧客などに回答する予定だ。

顧客側は調査の進展を見守る構えだ。
防衛省は「三菱重工からは安全上の問題がないとの回答を受けているため、現時点では飛行停止などは考えていない」としている。
ボーイング・ジャパンは「三菱重工の部品の件について現在調査している」とするにとどめた。

ただ再現検査の結果次第で、顧客側が部品交換などを求める可能性もある。
「検査の不備で部品の寿命が短くなった場合、部品交換時に減額を求めることも考えられる」(防衛省)という。
仮に1600種類もの部品の再製造や無償交換が必要になれば、負担がふくらむことも予想される。
109名無し三等兵:2011/06/22(水) 06:14:31.49 ID:???
大丈夫だよ・・ね
110名無し三等兵:2011/06/22(水) 07:32:42.65 ID:???
色々とツケがまわってきたな。
これからはもう国内無理だわ。
111名無し三等兵:2011/06/22(水) 09:59:08.82 ID:???
479 :名無し三等兵:2011/06/22(水) 09:50:54.08 ID:???
航空機等のチタン部品製造工程における一部規定違反に関する件
http://www.mhi.co.jp/notice/notice_110621.html
・6月15日夕刻に「チタン部品製造工程において不正な作業が行われているのでその内容を告発する文書をお客様に発送した」との連絡文書を郵便にて受領した。
・同日お客様にも告発文書が届いていたことを確認した。
・告発文書を受けて社内調査を行ったところ、2006年4月から2010年3月頃(確認中)にかけて加工工程は正しく行われたものの浸透探傷検査工程(注1)の前処理作業の一部が正しく行われていなかったことが判明した。
・該当期間において製造したチタン部品の中で検査前処理作業が正しく行われなかった可能性のある部品は約1600種類。航空機総部品点数に占める割合は約0.01パーセント〜0.1パーセント。
・技術評価を行った結果、下記の理由(略)により飛行安全に影響を与えるものではないと判断した。
・お客様に対しても本件について報告しており、飛行安全に影響を与えない旨説明した。
・本作業は、現在は正しく行われているが、過去において不適切な作業が行われ、こうした作業実態について社として把握できなかったことについては問題があったと認識しており、現在詳細調査および対策を立案中。
112名無し三等兵:2011/06/22(水) 15:07:44.09 ID:???
担当者は資料室行きだな…


小牧工場内、資料室に展示してある零戦の前に立つ元検査官と人事部長

人事部長「今日から君の業務はこの零戦の検査だ。何か異常が発見できたら
     報告したまえ」
113名無し三等兵:2011/06/22(水) 21:32:04.50 ID:???
数ヶ月後、そこには大空を元気に飛び回る零戦の姿が!
114名無し三等兵:2011/06/23(木) 00:57:40.36 ID:???
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
115名無し三等兵:2011/06/24(金) 06:46:58.36 ID:???
                                           「"ユ
                                              ! |
                                             i /|
                   ,..-─- 、                    i/{ } |
                 , '"⌒ヽ ,..-\                   ,′  |
                  //__」L.ハ _┌┐〉\              / ._   |
                ∠二 _三∠〉ニ=-' "´`丶、         ,.∠_  |_
           ,..‐' ´”丶” ¨,..- ' "´二  ̄ __ ̄ r 、`ニ _ー-<_      ̄__ヽ_
         , '´       ヽ ヾ⊃ ‘コL!i┘∨  ヽ )   ` '' ー- ニ ‐- 三_广
     /         _ ,. ,i      ,_______       __ヽ、_______
  ─=(  -−.:': :"::´:: :: :: :::ノ   lニ〉/ニ7_ -‐十‐- . ̄= ̄- ̄    _三二===−−…
      `ー-= ニ二二ニ ≦-==≡ニ-─-、-…┷‥−     rァ  ̄i\__ :: 二 =-−‥
                 ( : : : : : : : :: :: :: :::) 匸コ _,ノ二二トく`ヽ、─-ッ /ノ
                    \ : : : : : : : : ::/   _.⊥._ /ヾ\',  ヽ.-〈‐'"´
                     ` ー-=弋´万>=ヤ†T"_\ヽと、\___」ハ
                          ″_>{リlz! -─十l!¨¨~~¨‖\ヾlハ ,L.ム
                           `!7及 -−ァ′  ) ┃ /`lト、{ ハ i
                         r丐Y=¬コ_   /_∠‐'´   ゝ! Vノ
                      { {ム}!     ̄ ̄         `¨´
                          ゝ- ″
116名無し三等兵:2011/06/24(金) 10:15:01.99 ID:???
元気に飛び回る零戦みてみたいな…
117名無し三等兵:2011/06/24(金) 12:01:25.58 ID:???
>>115
もう少しだけテールを延ばしてくれ
118名無し三等兵:2011/06/24(金) 12:27:25.42 ID:???
在日酷使さんが今日もF-2をたたいてホルホルするスレ
119名無し三等兵:2011/06/24(金) 12:33:30.99 ID:???
                                           「"ユ
                                              ! |
                                             i /|
                   ,..-─- 、                    i/{ } |
                 , '"⌒ヽ ,..-\                   ,′  |
                  //__」L.ハ _┌┐〉\              / ._   |
                ∠二 _三∠〉ニ=-' "´`丶、         ,.∠_  |_
           ,..‐' ´”丶” ¨,..- ' "´二  ̄ __ ̄ r 、`ニ _ー-<_      ̄_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ヽ_
         , '´       ヽ ヾ⊃ ‘コL!i┘∨  ヽ )   ` '' ー- ニ ‐- 三__________广
     /         _ ,. ,i      ,_______       __ヽ、______
  ─=(  -−.:': :"::´:: :: :: :::ノ   lニ〉/ニ7_ -‐十‐- . ̄= ̄- ̄    _三二===−−…
      `ー-= ニ二二ニ ≦-==≡ニ-─-、-…┷‥−     rァ  ̄i\__ :: 二 =-−‥
                 ( : : : : : : : :: :: :: :::) 匸コ _,ノ二二トく`ヽ、─-ッ /ノ
                    \ : : : : : : : : ::/   _.⊥._ /ヾ\',  ヽ.-〈‐'"´
                     ` ー-=弋´万>=ヤ†T"_\ヽと、\___」ハ
                          ″_>{リlz! -─十l!¨¨~~¨‖\ヾlハ ,L.ム
                           `!7及 -−ァ′  ) ┃ /`lト、{ ハ i

120名無し三等兵:2011/06/24(金) 12:39:50.97 ID:???
             (⌒  ⌒,,,, )( ) ( ,,,  ,,)             「"ユ
               ( ,, ⌒ )...人  (⌒ )              ! |
                 (  :::) ( :::)∠火从             i /|
                 从:::;;;火从人;;;;:从                i/{ } |
                 人从从火从;;:::;火                ,′  |
                   人从从火从;;:::;火              / ._   |
                ∠二 _三∠〉ニ=-' "´`丶、         ,.∠_  |_
           ,..‐' ´”丶” ¨,..- ' "´二  ̄ __ ̄ r 、`ニ _ー-<_      ̄_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ヽ_
         , '´       ヽ ヾ⊃ ‘コL!i┘∨  ヽ )   ` '' ー- ニ ‐- 三__________广
     /         _ ,. ,i      ,_______       __ヽ、______
  ─=(  -−.:': :"::´:: :: :: :::ノ   lニ〉/ニ7_ -‐十‐- . ̄= ̄- ̄    _三二===−−…
      `ー-= ニ二二ニ ≦-==≡ニ-─-、-…┷‥−     rァ  ̄i\__ :: 二 =-−‥
                 ( : : : : : : : :: :: :: :::) 匸コ _,ノ二二トく`ヽ、─-ッ /ノ
                    \ : : : : : : : : ::/   _.⊥._ /ヾ\',  ヽ.-〈‐'"´
                     ` ー-=弋´万>=ヤ†T"_\ヽと、\___」ハ
                          ″_>{リlz! -─十l!¨¨~~¨‖\ヾlハ ,L.ム
    
     
      
121名無し三等兵:2011/06/25(土) 00:39:19.79 ID:???
韓国の国旗がねえぞ!
122名無し三等兵:2011/06/25(土) 18:57:37.50 ID:???
貴重なKF-16が…
123名無し三等兵:2011/06/25(土) 19:52:57.52 ID:???
キャノピーも国籍マークも見分けられないのは哀れだ。
こんどKF-16の写真青く塗って日の丸つけて釣りでも楽しむか。
124名無し三等兵:2011/06/25(土) 21:13:25.96 ID:???
レドームからしてもF-2でないと断定できるな
125名無し三等兵:2011/06/26(日) 10:53:47.11 ID:???
コックピットにキムチを入れるなとあれ程言ったのに
126名無し三等兵:2011/06/26(日) 11:17:14.01 ID:???
コクピットにキムチを詰め込みすぎて、
イジェクトシートを誤動作させたのは
キムチイーグルだろ。

大韓民国空軍の将軍ともあろう者が
キムチまみれで落下したらしじゃないか。
127名無し三等兵:2011/06/26(日) 18:56:55.43 ID:???
キムチの絡まない考え方のできない国産キムチは日本にとって害悪でしかないので死んでください。
128名無し三等兵:2011/06/27(月) 18:58:59.22 ID:???
F-2の説明にミサイルオーバライドってあるんだけど何のこと?
129名無し三等兵:2011/06/27(月) 19:30:01.84 ID:???
>>128
レーダー一時停止
130名無し三等兵:2011/07/03(日) 18:59:56.17 ID:???
韓国人はこのスレにくんな
131名無し三等兵:2011/07/04(月) 00:56:10.62 ID:uysFkq+p
132名無し三等兵:2011/07/04(月) 01:59:56.21 ID:???
なげーよ!
133名無し三等兵:2011/07/10(日) 06:19:16.18 ID:???
中国の殲撃10A戦闘機2機が09年、島の沖合いで日本のF2戦闘機3機を追い払った
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110709-00000007-scn-cn

J-10>F-2
まあF-2はAAM-4撃てないから殲シリーズにBVRで一方的にアウトレンジされるから勝て訳がないんだが
改修でAAM-4撃てるようにしてるけど、数が圧倒的に足りない上に、アビオニクスが糞初期のAESAしか積んでないからF-2は負ける
134名無し三等兵:2011/07/10(日) 06:33:39.76 ID:???
支離滅裂すぎて分からないよ
F-15が行けばいいんだろ
135名無し三等兵:2011/07/10(日) 07:05:38.00 ID:???
>>133
| 中国のJ10、尖閣を巡航 過去に日戦闘機を追い払う=米
(中略)
| 中国の殲撃10A戦闘機2機が09年、島の沖合で日本のF2戦闘機3機を追い払った。
| 2年前に中国海岸警備艦隊は殲撃10A戦闘機とともに巡航を始めた。
| また5年前、両国は中国と日本・沖縄島の間の海域の領有権をめぐって争ったが、同海域に位置する中国の石油プラットホームではすでに天然ガスの生産を始めていた。
| 中国は2年がかりでそこに石油プラットホームを建設。
| その後、2つ目の石油プラットホームも完成した。
136名無し三等兵:2011/07/10(日) 08:11:41.63 ID:???
夏到来
137名無し三等兵:2011/07/10(日) 08:41:44.04 ID:???
しかしF-2が尻尾巻いて逃げた事実は変わらない
138 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/10(日) 12:06:34.73 ID:???
>>134
こっちから撃てない・撃たれたらお伺いしないと撃てないんだから、F-15で行っても同じ。
F-2のせいではない罠JK
139名無し三等兵:2011/07/10(日) 12:09:35.16 ID:???
撃たれたら撃てるだろ自衛権あるし
その時点でもう手遅れかもしれないが
140名無し三等兵:2011/07/10(日) 12:12:19.88 ID:???
乗員の判断で勝手に打てるわけねーだろ
そんなことやってりゃ戦争起こりまくりだわ
141名無し三等兵:2011/07/10(日) 13:51:07.34 ID:MwXlaKOS
なんでF-2なんて作ったんだよ
142名無し三等兵:2011/07/10(日) 13:52:21.18 ID:???
汚客さん1名ごあんなーい
143名無し三等兵:2011/07/10(日) 14:32:22.17 ID:???
排他的経済水域で他国が経済活動を行うのは国連海洋法条約違反ではないのでしょうか。
国際海洋法裁判所での解決になるのでしょうが、「日本には国境問題はない」とするならば国内法での無許可の掘削で逮捕しなければならないのではないでしょうか。
144名無し三等兵:2011/07/10(日) 15:16:43.29 ID:???
ホントだと仮定して、そもそもF-2がなんで尖閣付近に居たんだ?
普段の活動エリアじゃないし、訓練や移動の中継地として那覇に
飛来すること自体が珍しかろうに。
145名無し三等兵:2011/07/10(日) 15:19:50.90 ID:TG/Q/IfG
F-15スレ壊滅させた汚客さんなんだからほっとけ
とりあえず中国江南にJ10いないし自衛隊のスクランブルは二機セットってことで捏造確定
146名無し三等兵:2011/07/10(日) 15:25:18.40 ID:???
訓練にちょっかい出してきたなら、まさかASMやAAMのキャプティブ弾抱えたまま、
あるいは投棄して立ち回るわけにいかんし、スクランブルに上がってきたF-15に
まかせといて、とりあえず退かせとくのが正解か。
147名無し三等兵:2011/07/10(日) 15:35:41.69 ID:???
第一、沖縄にF-2が配備されていたのか?
148名無し三等兵:2011/07/10(日) 15:41:44.32 ID:???
ねーよ
149名無し三等兵:2011/07/10(日) 15:49:58.65 ID:???
九州の築城から尖閣へ?
那覇の部隊はスルー?
150名無し三等兵:2011/07/10(日) 16:28:55.17 ID:???
>>145
最近路橋基地の第4殲撃機師に配備されたらしいが
151名無し三等兵:2011/07/10(日) 17:22:37.83 ID:???
サーチナの軍事記事は中国軍スレでは無価値なものとして扱われている
が今回も同様

尖閣諸島でJ-10とF-2が・・・という記事は数年前から同系列のコピペが登場して
いるガセねたの1つ


今年の件としている記事
ttp://www.milnews2.com/2011/0310/26498.html

2010年の件としている記事
ttp://www.chnmilitary.com/html/2010-09/22621.html

http://post-army.news.tom.com/B3000947391.html
2009年ではなく2008年のこととしている記事

しかもソース「日本の報道」、「東京新聞」となっているが、そのような記事が東京
新聞に掲載されていれば知られていないわけが無く、ソース偽装のガセねた記事
に引っかかったとしか言いようが無い
152名無し三等兵:2011/07/11(月) 00:20:08.89 ID:???
話のネタとして弄るのは面白いですな。
153名無し三等兵:2011/07/11(月) 02:03:22.31 ID:???
中国国防部がガセネタを否定する羽目になった似たような事例

「自衛隊機が東シナ海上空で中国軍機に発砲」捏造動画に煽られ中国ネット民炎上
ttp://kinbricksnow.com/archives/51725050.html
>これに対し、中国国防部は明らかなでっちあげとのコメントしている。
154名無し三等兵:2011/07/13(水) 10:52:41.56 ID:???
震災以来初めて、松島基地方面から小型ジェット機が飛んできた。
空を見上げるのが遅れたので機種までは分からなかったが。
155名無し三等兵:2011/07/16(土) 16:11:13.30 ID:???
岐阜航空祭 F-15J VS F-2加速競争
ttp://www.youtube.com/watch?v=iXxjMK4eRCA

コレでF-2のほうが加速がいい理由を説明できる人います?
156名無し三等兵:2011/07/16(土) 16:17:20.51 ID:???
軽いから
157名無し三等兵:2011/07/16(土) 16:49:35.21 ID:???
>>155
F-15と比べて遅いからといってF-2が加速悪いと言うのかい?スパホ厨くんw
158155:2011/07/16(土) 16:49:37.27 ID:???
>>156
推力あたりの重量はF15のほうが軽いです。
159155:2011/07/16(土) 16:51:06.34 ID:???
>>157
動画見ましたか?
F2のほうが加速がいいと書いてます。
160名無し三等兵:2011/07/16(土) 16:56:43.09 ID:???
>>158
F100エンジンは低空は苦手なの
161名無し三等兵:2011/07/16(土) 17:02:12.66 ID:???
F-2のが低抵抗なだけだろ
162名無し三等兵:2011/07/16(土) 17:03:21.63 ID:???
>>159
見てなかった。てっきり煽りに来たのかと… 失礼 m(_ _)m
しかし、この画像だけで加速がいいと言い切るのはどうかと?
両機がガチでフル加速してたかどうかわかんないし、加速がいいといっても低空なのか高空なのか失速速度近くの低速なのか遷音速域なのか
条件によってだいぶ違うのではないかい?おれは空戦機動での加速ならF-15の方が上だと思うが?
163155:2011/07/16(土) 17:21:15.64 ID:???
>>160
推重比を逆転できるほどですか?
根拠になる資料はありますか?
164155:2011/07/16(土) 17:23:58.06 ID:???
>>161
最高速はF-2がM2でF-15がM2.7です。
抗力は速度が上がる程影響が大きいのでは?
165名無し三等兵:2011/07/16(土) 17:32:04.40 ID:???
>>162
動画見ましたか?
あの高度です。
アナウンスで開始を宣言しているし。動画のタイトルどうりあれは加速競争なんです。
全力加速だと思います。
166名無し三等兵:2011/07/16(土) 18:04:04.36 ID:9s5tciWv
軽量なのと空気抵抗
低空なんで、全面投影面積の大きさがてき面に出る
167 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/16(土) 18:26:37.76 ID:???
>>165
悪いが、基地祭であの低高度で安全面から考えて全力加速とおれは思わない。もちろん個人的感想なんで異論でけっこう。

それに>>162に書いたとおり推力・重量・抗力に加え飛行域の条件によりけりだから、一口にどちらかが"加速がいい"で片付けられる問題ではないと思う。
一般に加速が悪いと言われるホーネットシリーズも悪いのは遷音速域での抗力増加のせいで、低空亜音速域での加速はそんなに悪くないと聞いたことがあるが?
168名無し三等兵:2011/07/16(土) 18:45:04.28 ID:???
加速性能と最高速は同一に語れない
速いからといって加速がいいとは限らん
例として適切ではないがアルトワークスとGT-Rみたいなもん
元々F-16自体米軍機で最も加速性能の高い機体とかなんとか
169名無し三等兵:2011/07/16(土) 18:54:41.49 ID:???
0-1メートル加速なら

人>原チャ>車

だしな。
理由なんか考えたってしかたない。
170名無し三等兵:2011/07/16(土) 18:58:33.83 ID:???
ABまで焚いておきながら手加減する理由もないような
>>166も言ってるけど空気密度の高い低空だと小さくて前面投影面積が少なく
低抵抗なF-16の方が加速では有利ってことでしょう
1トンで1000馬力のクルマと200キロで100馬力のバイクでヨーイドンすると
出だしはバイクの方が速いみたいなもんでしょ
171155:2011/07/16(土) 21:16:16.58 ID:???
>>167
変な人ですね。
私の質問は、あの動画の中でなぜF-2が加速がいいのか説明できる人がいますか?
ということです。
最高速はF-15が上なのだから加速もいつかF-15が逆転するのは当然です。
172155:2011/07/16(土) 21:27:00.53 ID:???
>>166
>>168
>>169
>>170

1,最高速は推力と抗力が一致する速度
2,加速性能は、余剰推力を機体重量で割った物
3、.空気抵抗は速度の二乗に比例する
どれが違うとう主張でしょうか?
173名無し三等兵:2011/07/16(土) 21:36:56.45 ID:???
>>172
>3、.空気抵抗は速度の二乗に比例する
3. 空気抵抗は、形状に依存する抵抗係数に比例し、速度の二乗に比例する
だったけ? (自動車雑誌で見たぐらい・・)
まで書けば判るのでは?
174名無し三等兵:2011/07/16(土) 21:38:09.46 ID:???
たまたまその速度、高度の領域でF-15の加速が遅かっただけ。
F-15が全領域で加速遅かったらダメな理由がわからん。
175名無し三等兵:2011/07/16(土) 21:39:36.99 ID:???
>>172
低抵抗で低速では加速に優れるF-16がF-15に最高速で劣る理由かな?
一番大きな理由は固定式のインテークだと思われ
高速域では可変式インテークのF-15に比べてパワーダウンするからでは
176155:2011/07/16(土) 21:47:53.65 ID:???
>>173
最高速はF-15が速いのだから途中で加速は逆転します。
空気抵抗は2乗に比例するのに、空気抵抗の影響の少ない低速域で空気抵抗の少ない機体が速くて、
空気抵抗の影響の大きい高速域で空気抵抗の少ない機体が遅くなるというのはおかしいと思いませんか?

177155:2011/07/16(土) 21:54:17.36 ID:???
>>174
そうなる理由を説明できる人がいるかを聞いています。
私は熱烈なF-2ファンなのでダメなわけないです。
178名無し三等兵:2011/07/16(土) 21:59:20.01 ID:???
>>174
誤読しました。
本来推重比に勝るF-15の方が加速が良くて当然で、高速域では逆転します。
179155:2011/07/16(土) 22:09:23.66 ID:???
>>175
最高速の話は、推力と抗力の比はF-15が上という事を説明するために出しました。
推重比で勝るF-15が最高速で速いのは当然です。
F-2がM2でインテークの設計のせいでパワーロスするとは考えられませんが。
180名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:13:56.65 ID:???
>>179
可変インテークに比べて不利なのは間違いないでしょ?
そもそも低空じゃF-15もマッハ1.2程度しか出ないわけで
F100よりもF110の方が低高度ではパワフルだという話だし
低空ではF-16やF-2の方がF-15よりも余剰推力に余裕があるってことなんじゃ?
181155:2011/07/16(土) 22:22:31.58 ID:???
>>180
F-2に可変インテークを付けてF100に換装して、主翼の後退角をF-15なみにすると同等の速度が出るとお考えですか?
インテークロスは、多少はあるかもしれませんが。
F-2はインテーク形状の再設計でF-16より出力を3%くらい稼いでるらしいですし。
182名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:27:08.51 ID:???
>>180
> F100よりもF110の方が低高度ではパワフルだという話だし

これソースありますか?
どれくらい違うとお考えでしょうか?
183名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:38:19.08 ID:???
>>172
2が間違ってるんじゃね?推重比は加速性能を表すもんじゃないし
単なる性能指標のひとつ

>>182
俺も聞いたことあるがソースは見たことないな
爆撃を主任務にするF-15Eは低空を重視する為にF110に載せ換えられたとかも聞くが
F100積んだF-15Eも後に出てくる(共通のエンジンベイにしたから当然だけど
F-16もF100積んだのとF110積んだのがあったとおも
184名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:54:07.19 ID:???
ターボファンエンジンの高度と出力特性の関係はバイパス比に依存する。
185155:2011/07/16(土) 22:59:33.29 ID:???
>>183
スロットル50%推力5t抗力5tで巡航している機体があって、
スロットルを100%にすると推力10tになった。
機体は5tの推力で加速される。
これはOKでしょうか?
186名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:59:33.63 ID:???
F110はF100に比べて流量もバイパス比も大きい分空気密度の変化に敏感とは言えるかも
187155:2011/07/16(土) 23:04:37.19 ID:???
>>184
具体的にはどういうことでしょうか?
188155:2011/07/16(土) 23:26:55.02 ID:???
ちゃんと計算したら、機内燃料の残量の差だけで推重比は簡単に逆転することがわかりました。
J隊の思惑次第でどうにでもできることのようです。
失礼しました。
189名無し三等兵:2011/07/16(土) 23:56:47.02 ID:???
まだ誘導抵抗や造波抵抗について、初期型F100エンジンの気難しいトコ、
F-15がデルタ翼的に低速で揚抗比が悪い事とか話が残ってるんだが。
190名無し三等兵:2011/07/17(日) 00:18:08.66 ID:???
>>189
You! 語っちゃえYO!
191名無し三等兵:2011/07/17(日) 00:42:12.52 ID:???
>>189
F-2もクリップドデルタじゃないの?
192名無し三等兵:2011/07/17(日) 00:42:43.15 ID:???
どうでもいいけどF-2はかっこいいよな
193名無し三等兵:2011/07/17(日) 00:42:58.01 ID:???
そこはどうでもよくないです
194名無し三等兵:2011/07/17(日) 01:20:56.56 ID:???
F-15Eは低高度でもF−2並の加速だよな。
195 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/17(日) 09:07:07.78 ID:???
>>171
たんに加速がいいというのも諸条件によって違うよ。と言ってるのに、なぜどちらかで優劣をつけようとする?
おれが変な人なら、おまいは"おこちゃま"だ罠w
196155:2011/07/17(日) 11:17:14.36 ID:???
>>195
日本語読めない人ですか?
私は両機種の加速の優劣を話題にしていません。
155の動画の現象を説明できる人をさがしている。
私が”優劣をつけようとする”と解釈した理由を教えて欲しい。
197 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/17(日) 11:23:33.74 ID:???
>>196
はぁ?w

 [155]名無し三等兵<sage>
 2011/07/16(土) 16:11:13.30 ID:???
 岐阜航空祭 F-15J VS F-2加速競争
 ttp://www.youtube.com/watch?v=iXxjMK4eRCA

 コレでF-2のほうが加速がいい理由を説明できる人います?

この書き方で優劣を話題にしてないと言うのか?w
F-2の「ほうが」と書いておいて?w
198115:2011/07/17(日) 11:30:50.46 ID:???
>>197
”コレ”というのは動画を指します。
つまり、
”この動画の中でF-2のほうが加速がいい” という現象の理由を説明できる人います?
ということです。
病院行け、この池沼。
199 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/17(日) 11:55:32.48 ID:???
>>198
あっそう。じゃぁすきにしてれば(・∀・)ニヤニヤ
200名無し三等兵:2011/07/17(日) 12:13:05.69 ID:???
>>185
遅レスだが言ってる意味がよく分からん・・・
「推力重量比が高ければ加速がいい」ってのがおかしいと言う理由は
推重比は大抵最大出力から求められた値で、動画での高度、速度域でのエンジン出力じゃない
もしあの時点での推重比を計算するとF-2の方が上と言う可能性もあるでしょ
それを証明する資料はないけどさ
少なくともこれは機体の空力や制御システムとかの飛行性能に関わる一切を無視した考えで
他の人が言うとおり様々な理由が考えられる
単なる性能指標でしかない推重比だけで加速性能を語る事は出来んよ
201155:2011/07/17(日) 13:27:53.41 ID:???
>>200
> 推重比は大抵最大出力から求められた値で、動画での高度、速度域でのエンジン出力じゃない
これはこの通りだと思います。
> もしあの時点での推重比を計算するとF-2の方が上と言う可能性もあるでしょ
J隊が搭載燃料を揃える等、公平な条件を意図していた場合の推重比は、
10%以上差があります。
F-15は可変インテークなので、高速高空側の効率を優先しても、低速低空での効率が極端に悪化するように思えません。
ただ、エンジン自体の特性の差もあるでしょうから推重比が逆転可能だとしても、
あの動画程の差がつくかは疑問です。
> 少なくともこれは機体の空力や制御システムとかの飛行性能に関わる一切を無視した考えで
空力について(亜音速までなら)は以前のレスで私の疑問点を書いています。
> 他の人が言うとおり様々な理由が考えられる
それを聞かせて欲しいです。
202名無し三等兵:2011/07/17(日) 13:42:49.33 ID:???
単純に、濃密な大気の中では
全面投影面積が大きく影響するし
空気抵抗係数もF-2の方が良さそうだし
 高高度になれば、空気は薄いから
速度は出るし、空気抵抗の影響も少なくなる
 いつまでも引っ張るなよ
203155:2011/07/17(日) 14:14:53.69 ID:???
>>202
理解できました、ありがとう。
204名無し三等兵:2011/07/18(月) 20:42:48.02 ID:???
なんかkoueiぽいのが出現していたのか。
205名無し三等兵:2011/07/19(火) 15:58:20.35 ID:???
>>155
ぶっちゃけこんな所で聞くより
自衛隊の広報に問い合わせたほうがイイんじゃないの?
航空祭でやっていることだし素直に答えてくれるんじゃない?
206名無し三等兵:2011/07/20(水) 01:21:00.86 ID:???
震災復興需要で機体調達に動く日本
http://aviation-space-business.blogspot.com/2011/07/blog-post_19.html
2. 松島基地には大震災当日に合計18機の三菱F-2B練習機があったが、全機が海水を浴びている。
 防衛省の見積もりはこのうち6機から9機だけしか復帰可能とみているが、
 業界筋では海水によるエンジン、電気系統への腐食被害から修復は全機不可能と見る向きもある。
3. 同省は機体修復には予算支出の承認を必要とし、
 今日の厳しい財政状況ならびにF-Xを合計42機調達する予定を考えると
 これはかなり難易度が高いと言わざるをえない。

元記事
Japan To See Flurry Of Aircraft Orders / aviationweek.com Jul 19, 2011
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=defense&id=news/asd/2011/07/19/01.xml
207名無し三等兵:2011/07/21(木) 23:49:06.84 ID:???
潮漬けにしてから丸二ヶ月放置してればそんなもんでしょ
津波直後に強引に搬送して

潮水を洗い流すことなく放置すれば腐食は一日ごとに増すわけで
全滅の責任逃れの決定でしかないのは明らかだ。


208名無し三等兵:2011/07/22(金) 00:11:33.48 ID:???
まーたこいつか
209名無し三等兵:2011/07/22(金) 23:56:30.60 ID:???
F-2BをT-8という名前で再生産すりゃ財務省も納得しないか?
210名無し三等兵:2011/07/23(土) 00:02:31.29 ID:???
任天堂やライカの神対応みたく機体番号だけ引き継いだ新規生産品は大目に見て欲しいなぁw
211名無し三等兵:2011/07/23(土) 00:25:57.20 ID:???
優先すべきものが多くてF-2新造にまで回せる金がないんだろう
212名無し三等兵:2011/07/23(土) 01:34:37.36 ID:???
だからダウングレード版のF2を。。。。
213名無し三等兵:2011/07/23(土) 01:38:45.46 ID:???
新規にF-X代わりにF-2を80機ぐらい調達したほうがいいだろう
214名無し三等兵:2011/07/23(土) 02:08:22.94 ID:???
新規調達どころか水没F-2の修復までもがF-X優先のあおりで厳しい状況
215愛の飛行士オレサマ!!!!!:2011/07/23(土) 08:25:50.83 ID:0ZgG3qJ+
どうだろう?
とりあえず、F-2を2000機生産して単価を下げる。
そして安くなったついでに、さらに2000機生産する。
すると、また安くなるので、ダメ押しでさらに
2000機生産する。
そうすると、信じられないくらい安くなるので、
ええいっ!と5000機生産する。
この暴挙によって、価格破壊が起き、
イデオンの中古プラモみたいな激安になるので、
目をキラキラさせながら2万機生産する。
最後はもう置き場がなくなってしまうので、海上に
超巨大浮遊要塞を100隻建造して、ギュウギュウに
F-2を詰め込む。
それで良いのではないだろうか?
216名無し三等兵:2011/07/23(土) 08:47:52.51 ID:???
>>214
>水没F-2の修復
ほとんど新造同様なのでしょうね。
217名無し三等兵:2011/07/23(土) 12:13:34.96 ID:???
>>216
水没したF-2から使える部品を集め、在庫をあたり、不足分を作れるかメーカーに打診
新規購入に等しいような金はもうF-2に使えないようだ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110519/plc11051901300006-n1.htm

>今後は各機から使用可能な部品を外して、機体を組み立てる。
>厳しい財政事情で、1機当たりの機体価格が約120億円のF2を新規購入できないことを受けた窮余の策だ。

>F2は今秋に最終号機が納入予定で製造も終了するため、
>追加で調達すべき部品の在庫の有無や新たに製造可能かどうかをメーカーに確認している。

>>206
そうして抑えた50〜60億円の修復費も出せなくなるかもしれないと
218名無し三等兵:2011/07/23(土) 12:25:20.37 ID:???
>>212
コイツまだいたのか
219名無し三等兵:2011/07/23(土) 21:31:54.93 ID:???
イデオンの中古プラモって安いのか・・・
220名無し三等兵:2011/07/23(土) 21:34:10.65 ID:???
そもそもF-2のラインがないんだから新規価格でも無理
221名無し三等兵:2011/07/23(土) 21:45:12.17 ID:???
1機60億で修理するなら
1機51億円の最新鋭機買っこいよ。
222名無し三等兵:2011/07/23(土) 22:16:02.87 ID:???
1000機生産する頃には1機51億まで下がるって意味じゃないかね・・・
223名無し三等兵:2011/07/23(土) 22:18:41.80 ID:???
51億で丸ごと手に入るとは思えんけど
米軍経由で回ってくるからその気になれば相当下げられそう
何でそんな事になったかは知らんけど
224名無し三等兵:2011/07/23(土) 22:19:17.47 ID:???
F-35→51億円(2016年から年3機納入で。ロッキードが表明)
225名無し三等兵:2011/07/23(土) 22:21:56.24 ID:???
F-2は直せばそのまま飛ばせれるけどF-35はほかにいろいろかかる
226名無し三等兵:2011/07/23(土) 22:31:01.60 ID:???
F-35に投資すれば中華次世代機と戦えるが
F-2に投資しても無理。
227名無し三等兵:2011/07/23(土) 22:31:27.31 ID:???
F-35導入となったら尚更F-2Bを直す必要があるという
228名無し三等兵:2011/07/23(土) 22:41:32.80 ID:???
トータルのコストの一部だけを切りだして安いとか言っても…
229名無し三等兵:2011/07/23(土) 22:50:31.36 ID:???
ですがスレより転載 51億というのはLM生産分の金額か?

188 名前:TFR ◆IBMOSAtBIg [sage] 投稿日:2011/07/22(金) 18:52:19.18 ID:???
>165
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.    今のところ、ロッキードが言っているだけもさ。
___  ミ´ ∀ `       彡  米議会と大統領と、参加各社の動向はまだ不明もさね。
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~) 一番影響しそうなのは、それら各社が意見を聞く専門家、
    ̄ ̄ ̄  ̄            つまり米空軍の意見だとは思うもさ。

しかし米空軍がこんな時にどんな発言するかは、F-22と空自を巡るお話以来、不透明もさ。
大元をたどれば空自がステルス機に対して示した見解などに行き着くもさかな。
230名無し三等兵:2011/07/23(土) 23:14:26.26 ID:???
F-35に対艦能力はないよ?最初のは対地能力すらないけど
231名無し三等兵:2011/07/23(土) 23:26:53.48 ID:???
つまりF-Xに対艦は求められていないということだ
232名無し三等兵:2011/07/23(土) 23:34:34.66 ID:???
>>230
ノルウェーがF-35の機内搭載用の対地・対艦ミサイル開発してるけど
日本が購入する可能性はないか
ttp://www.kongsberg.com/en/KDS/Products/Missile%20Systems/JointStrikeMissile
233名無し三等兵:2011/07/23(土) 23:40:15.47 ID:???
JSMは早くてBlock4からだ
将来でいいならタイフーンだってNSMに対応する

そして過去にはF-22が筆頭候補だった
当然対艦には対応していない
234名無し三等兵:2011/07/23(土) 23:42:15.17 ID:???
通常爆弾で急降下爆撃できるよ><
235名無し三等兵:2011/07/23(土) 23:43:34.90 ID:???
すきっぷぼみんぐ!すきっぷぼみんぐ!
236名無し三等兵:2011/07/23(土) 23:53:38.09 ID:???
ミサイルが積めないなら魚雷を積めばいいじゃな。
237名無し三等兵:2011/07/24(日) 14:10:20.81 ID:???
そのまま体当たりが一番手っ取り早い
238名無し三等兵:2011/07/24(日) 18:35:57.11 ID:BGw+S4gs
海水につかった機械が復旧するわけないだろ。
仮に動いたとしても直ぐに悪くなる。

自動車の世界では当然のこと。
フェラーリのオーナーだって諦めてるんだから。
239名無し三等兵:2011/07/24(日) 18:56:19.95 ID:vXgFVSv7
音沙汰ないけど松島のF-2はどうなってるのかな
小牧に運ばれた?
240名無し三等兵:2011/07/25(月) 14:52:24.22 ID:???
>>238
水戸で海水に漬かったF40とF50は修理中だけど?

241名無し三等兵:2011/07/26(火) 23:48:25.72 ID:???
F-2は米ベンダーに部品がないから終了。
242名無し三等兵:2011/07/27(水) 00:01:06.62 ID:???
超獣べベンダー
243名無し三等兵:2011/07/27(水) 00:11:38.62 ID:???
部品がないのはアメリカに限らないんじゃ・・・
244名無し三等兵:2011/07/31(日) 00:27:45.45 ID:???
部品が無いとかありえるのか?
津波で水没しなくとも故障することはあるだろ
そういうときに交換するための部品はあるはずだ
245名無し三等兵:2011/07/31(日) 00:40:04.71 ID:???
交換頻度のごくごく低い部品は在庫少なくしてて、6機分もなかったんじゃないか
だからメーカーに部品の新規生産が可能か確認していると
246名無し三等兵:2011/07/31(日) 17:38:55.41 ID:nvDQED8F
結局18機駄目そうだな・・
247名無し三等兵:2011/07/31(日) 17:57:19.23 ID:???
全部都内のデパート屋上に展示してコクピット乗り放題にしてください
248名無し三等兵:2011/07/31(日) 18:44:15.14 ID:???
いつでも生産可能にしてなかったとか
もしK国と島巡って紛争になって
数機ダメージ負ったらどうするつもりだったんだろう…
249名無し三等兵:2011/07/31(日) 19:20:35.03 ID:???
クルマの修理かなんかと勘違いしてるバカが…。
250名無し三等兵:2011/07/31(日) 19:21:17.97 ID:???
K国とはF-15で戦います。
251名無し三等兵:2011/08/01(月) 01:36:58.88 ID:2QnADenY
T−4でカミカゼ特別攻撃隊編成します。

こういう時の為に200機も大量生産したんだしな。
252名無し三等兵:2011/08/01(月) 01:50:25.88 ID:???
震災の被害を受けた分も含めてF-2を量産しようぜ
253名無し三等兵:2011/08/04(木) 02:19:56.29 ID:???
>>251
素直にT−4はCOIN機として使ったほうがいいと思う
ただしプレデターみたいに長距離からのヘルファイア釣瓶打ち以外の使い方はしない
へんに色気づいて機関銃でCASすると被害続出し兼ねないし
254名無し三等兵:2011/08/04(木) 03:30:18.50 ID:???
T-4は武装化できません。残念でした。
255名無し三等兵:2011/08/04(木) 06:23:37.38 ID:???
>>254
いや、T-4は有事の際には武装化できるように設計されてるよ
実際、武装ポッドに12.7mm機関銃を装備し軽攻撃機とし運用する試験も行われてる
残念でした
256名無し三等兵:2011/08/04(木) 06:33:56.72 ID:???
確か7.6mmで翼が歪んで無理って結論づけてたが
翼薄すぎて武装は載せられないから無理だよ
257名無し三等兵:2011/08/04(木) 06:35:43.39 ID:???
>>256
T-4はそんな実験してないですよ
そもそも12.7mmの実験を無事に終了してます
残念
258名無し三等兵:2011/08/04(木) 06:42:45.88 ID:???
>>255
試験の結果割に合わないから武装化やーめた、になった筈だが
259名無し三等兵:2011/08/04(木) 06:46:48.13 ID:???
>>258
12.7mmでは攻撃力が足りないから止めただけだよ
武装化自体は可能な設計になっている
260名無し三等兵:2011/08/04(木) 06:48:53.12 ID:???
そもそも>>254の「T-4は武装化できません」に対する反論だからね
261名無し三等兵:2011/08/04(木) 06:51:02.20 ID:???
XT-4でガンポッドのせたとき駄目駄目だったらしいな
262名無し三等兵:2011/08/04(木) 07:07:35.97 ID:???
あんな小銃弾一発で落ちそうなペコペコの機体に豆鉄砲積んで地上支援なんて自殺行為
263名無し三等兵:2011/08/04(木) 07:55:50.56 ID:???
いや、そんなことは言ってないよ
>>254の「T-4は武装化できません」って妄想に対する嘲りだから涙ふけよ
まぁ、妄想反論でしか反論できない時点でオワットルなw
264名無し三等兵:2011/08/04(木) 08:00:10.14 ID:???
あちゃー、>>254は散々ファビョったあげく論破されちゃったかー
265名無し三等兵:2011/08/04(木) 08:04:09.09 ID:???
>>254が無様すぎて腹いてぇw
266名無し三等兵:2011/08/04(木) 09:59:52.46 ID:???
必死な独り芝居のほうが痛いぞ
267名無し三等兵:2011/08/04(木) 10:03:49.19 ID:???
50口径を搭載できる程度で、そんだけ勝ち誇れるって

どんだけ、日本はテロリスト多いんや。
268名無し三等兵:2011/08/04(木) 10:07:23.74 ID:???
機銃ポッドの用意も無く、まともな照準も付けられない機体で
武装化が可能って言われてもなあ…。
269名無し三等兵:2011/08/04(木) 11:02:15.61 ID:???
教官が単身突撃して、撃ちまくるわけですね。
270名無し三等兵:2011/08/04(木) 11:14:49.00 ID:???
T-4にJDAMぐらい載せられんのかしら
271名無し三等兵:2011/08/04(木) 11:16:17.75 ID:???
漁船程度でも簡単に逃げられるぞ
272名無し三等兵:2011/08/04(木) 12:29:18.32 ID:???
>>259
設計段階での要求には入ってないのでは
まあ小さいガンポットくらいは乗るかもしれんが、あの剛性低い主翼ではまともに集弾しそうにもない気が
273名無し三等兵:2011/08/04(木) 12:33:20.39 ID:???
集弾しないと意味ないんなら、なぜにAK-40があんなに使われてるの?
274名無し三等兵:2011/08/04(木) 12:54:56.09 ID:???
AK-40?
275名無し三等兵:2011/08/04(木) 13:01:49.72 ID:???
AKB-48なら集弾してなくても使える
276名無し三等兵:2011/08/04(木) 14:15:06.73 ID:???
>>259
まーたT-4武装太郎かよ
量産機には火器管制レーダーどころか、HUDにA/A・A/Gモードすら付いてないっつの
ビジネスジェットを改造して武装できると主張するレベルの珍説だなwバカ丸出しwww
277名無し三等兵:2011/08/04(木) 14:31:21.22 ID:???
T-4と違って練習機にも攻撃機にもなるT/A-50が嫉ましくてしょうがないネトウヨ
278名無し三等兵:2011/08/04(木) 14:57:29.94 ID:???
まだB-747を小改修で爆撃機の方が望みがあるよな
279名無し三等兵:2011/08/04(木) 15:45:56.91 ID:???
>>277
そもそも日本には、練習機を攻撃機にする必要性がない。
280名無し三等兵:2011/08/04(木) 15:58:13.79 ID:???
>>266
どんまいw
281名無し三等兵:2011/08/04(木) 15:59:07.73 ID:???
>>276
あちゃー、そんなことまでいってないねwバカ丸出しw
282名無し三等兵:2011/08/04(木) 16:05:05.54 ID:???
なにを言ってるんだ!

韓国の最新鋭T-50が攻めてきたら
最新鋭のT-4で迎撃しなきゃならんだろ。
283名無し三等兵:2011/08/04(木) 16:23:24.55 ID:???
T-4武装化できないと思っちゃてたアフォが一人、妄想で反論してて面白い(笑)
284大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/08/04(木) 16:45:29.35 ID:???
こんな所にもいるの…
285名無し三等兵:2011/08/04(木) 18:03:25.79 ID:???
>>284
ハロー
286大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/08/04(木) 18:10:24.40 ID:???
>>285
グッバーイ

てかヘルファイア釣瓶打ちの提案はどこいった
287名無し三等兵:2011/08/04(木) 19:04:38.50 ID:???
T-4を武装化して〜、は軍オタ初心者のお約束のネタだな
288名無し三等兵:2011/08/04(木) 19:16:44.77 ID:???
上級者はT-4の後継機にT/A-50を推すしな
289名無し三等兵:2011/08/04(木) 19:25:08.61 ID:???
聞いたことねえよw
290名無し三等兵:2011/08/04(木) 19:39:01.59 ID:???
上級者はむしろM346
291名無し三等兵:2011/08/04(木) 20:10:37.48 ID:???
>>286
それマジで別人
292名無し三等兵:2011/08/04(木) 20:11:50.16 ID:???
>>287
あちゃー、そこまで言ってないね
痛い妄想に精が出ますな
293名無し三等兵:2011/08/04(木) 20:19:08.77 ID:???
>>287
まあ試作機では本気で武装ポッドを吊るすつもりで装置を積んで試験をしていたから
T-4でも出来ると勘違いしている奴は結構いるよ
294名無し三等兵:2011/08/04(木) 20:37:24.91 ID:???
ちょろっとTFRとかのレスとか探してみた

141 :ミシビツエソピシ ◆fKF.1fSfxg [sage] :05/01/11 01:09:41 ID:???
皆さんにとって武装T-4は一つの夢なわけですね?

それは卵の殻で出来たアレなわけですが。。

143 :TFR ◆ItgMVQehA6 [sage] :05/01/11 01:17:53 ID:???
>141 ATであるホークに武装型がある→T−4がMTであることは無視→T−4にも武装を という流れなんじゃないかと。

145 :名無し三等兵[sage] :05/01/11 10:53:09 ID:???
ホークがなんで武装できんのかが逆にわかんなくなってきたなw

151 :TFR ◆ItgMVQehA6 [sage] :05/01/12 18:24:23 ID:???
>145 ホークなどの小型戦術ジェット機やATはクリーン全備重量:武装全備重量≒1.4くらいです。

言い換えるなら、クリーン状態ではあちこちに無駄な強度と重量を持っています。

大抵のMTはクリーン全備重量を基準にして安全率を算定し設計され、T−4やT−37のような機体になります。

T−37に武装を施して使うことは
ttp://globalsecurity.org/military/systems/aircraft/t-37-pics.htm
むりぽと見えるでしょう。
295名無し三等兵:2011/08/04(木) 20:39:11.82 ID:???
762 名前:True/False ◆ItgMVQehA6 :03/06/30 19:05 ID:???
>754
すでに指摘なされていますが、T−4はバルカンポッドを吊って射撃実験したら
分解しかけたり、バードストライクでムクドリに桁まで貫通されそうになったりした
実績がありますので着艦衝撃に耐えるよう改修するのは無理かと思います。

陸上機の場合、最悪でも垂直速度3m/sまで想定しこれを超える着陸で壊れても
メーカ免責です。
旧海軍の陸上機は1.5m/sだったかな……?

が、ジェット艦上機は5m/sを想定します。
陸上機なら脚が折れて下部胴体が衝撃吸収するような値です。

練習機を改修して艦上機に、ということであればすでにBAeのHawkを
ボーイングが大改造したT-45 GosHawkという例があります。

Hawkに武装を施して軽攻撃機を作れることはHawk200で実証されていますので、
以前も書いた気がしますが"GosHawk200"にあたるような機体なら一応は使えるでしょう。

ご指摘のとおり小さく、CVLないしDDVでもなんとかなるでしょう。
296名無し三等兵:2011/08/04(木) 20:39:33.73 ID:???
801 名前:名無し三等兵 :03/07/01 00:56 ID:???
>>762
遅レスですが
T-4の試作段階でテストされたのは、7.62ミリガンポッドです。20ミリではありません。
テストの結果、
・主翼構造が柔らかすぎるため、機体の振動や反動で銃口がブレ、命中率が悪い
・Gをかけると、すぐ送弾不良を起こす
(これはT-4のせいというより、俄造りのガンポッドの責任ですが)
・上記の欠点を補正したところで、所詮7.62ミリ×2程度の武装では、今時歩兵にも対抗できない
と判断され、武装T-4の計画は破棄されたそうです。
(もともと本気でもなかったようですが)

そもそも主翼に3人以上の整備員を上げることが禁止されているような飛行機に、
戦闘任務を付加するのは酷でしょう。
297名無し三等兵:2011/08/04(木) 20:41:12.56 ID:???
222 :名無し三等兵:04/07/20 12:03 ID:???
>>221
ミツビシエンピソさんの証言ではT-4はヤワすぎてそんな過超労働は不可能なそうな

468:名無し三等兵:2009/07/19(日) 16:49:18 ID:???
T-4の外板の薄さや桁の細さを知ってれば武装化なんて寝言は出てこない
どこもかしこも華奢でギリギリまで軽量化されてる

469:TFR ◆IBMOSAtBIg :2009/07/19(日) 17:06:55 ID:???
           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |  >463 
  ヽ  :::::::::::::::::::::  ;:
  ミ::::::::´-――- `::::ミ  F/A-18やF-15は片方の主翼にだけ満タンのドロップタンクを
  ゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ  吊った非対称状態で、失速してから重たい側にフルスティック入力を続けないと
  彡.: : ::::::::::::::::::::: : :ミ  錐揉みに入らないもさ。
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒) そして、スティックを緩めるだけで回復するもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「パイロットが飛行状態を把握できていない状態でも回復できること」と言うMIL-F-8785(海軍)と
MIL-F-9490(空軍)を満たしているもさね。
より新しい機体は、その後継スペックに対応しているもさ。
このスペックは近年頻繁に改定されて、やや混乱したもさがT-4の開発はそれより前のこともさ。
したがってT-4にはいずれも適用されていないもさ。
T-4の開発された当時、空自にはこれらのスペックを満たさない、錐揉み特性の悪い機体が多く使われていたもさ。
だから逆に、T-4は「失速時には適切な防止操作をしない限り錐揉みに入ること」と要求されていたもさ。

蛇足:たぶんT-4後継は意図的に操作しないと錐揉みに入らない機体になるはずもさ。
T-3→T-7の時にも一部の戦闘機パイロットは「今後は錐揉みに入らない機体ばかりになる」ことを理由として、
そのような特性を求めたもさ。

>468
あまりに薄いせいで、夏の日差しに長時間さらされたT-4の主翼に生卵を割っても目玉焼きが出来ないもさね。
F-15の主翼だと、白身がしっかり固まるもさが。
298名無し三等兵:2011/08/04(木) 20:56:21.02 ID:???
T-4の話でこれだけ盛り上がるF-2スレ
どんだけF-2の話題がないんだよww
299 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 21:04:08.27 ID:???
しょうがない。本来ならできたはずのF-22が調達できない時点でF-35までのつなぎをF-2ですべきなのに
その上松島のF-2Bのこともあるのに再生産とかちょろっとも話題に上らないじゃん…
300名無し三等兵:2011/08/04(木) 21:08:21.72 ID:???
再生産の可能性は無いって事だよ
301名無し三等兵:2011/08/04(木) 21:11:49.87 ID:???
バカゲルの先が読めてなかった取得数削減でも恨んでくれ
302名無し三等兵:2011/08/04(木) 21:18:04.16 ID:???
せめて98機の取得数だったら来年までラインは残ったかもしれないけど今更だよな
失敗の連鎖が何処まで続くのやら・・・
303名無し三等兵:2011/08/04(木) 21:18:46.21 ID:???
震災を予知しちゃうゲルってのもソレはソレで怖いなw
304名無し三等兵:2011/08/04(木) 21:25:17.09 ID:???
下種の後知恵とはよく言ったものだな。
305名無し三等兵:2011/08/04(木) 21:30:58.41 ID:???
せめてF-Xが選定されて生産開始するまではF-2のラインは残しておけよ
306名無し三等兵:2011/08/04(木) 22:32:24.65 ID:???
>>293
ノンノン、そこまで言ってるはこのスレには居ない
武装を施せるか否かなんだよ、効率云々の話ではない
痛いやっちゃなー
307名無し三等兵:2011/08/04(木) 23:06:35.26 ID:???
そんな事言ったらどんな機体にだって積むだけなら機銃ぐらい積めると思うが。
308名無し三等兵:2011/08/04(木) 23:07:44.52 ID:???
7.62mmすらまともに運用できなくてどんな武装なら可能なんだろう
パイロットが小銃射撃するとかかな
309名無し三等兵:2011/08/04(木) 23:10:03.97 ID:???
>>306
あちゃー、完全に論破されちゃったねw
キミらの主張は「寝言」なんだってさw
310名無し三等兵:2011/08/05(金) 02:43:36.89 ID:???
>>309
あちゃー、基本的に>>254
『T-4は武装化できません』を否定してるだけだよw
武装できるかできないかで言ったら、12.7mmを搭載したことがあるので出来るw
効率の話なんかしていないw

はい妄想バレちゃったねwはい寝言はお前だったw
はい論破w
311名無し三等兵:2011/08/05(金) 02:44:05.71 ID:???
>>309
ほらwもっとファビョるんだろ?w
面白いから限界までファビョらすw
312名無し三等兵:2011/08/05(金) 05:24:01.45 ID:???
お前らF-2について語れよ
313名無し三等兵:2011/08/05(金) 05:25:05.57 ID:???
「武装」の基準が固定されていないから、議論がかみ合わないように思います。
何をもって「武装」と表現するのかと言った所から話を進めた方が良いように思います。
314名無し三等兵:2011/08/05(金) 05:27:11.40 ID:???
>>313
12.7mmはどんな基準でさえも武器だし武装だよ
はいアウツ
315名無し三等兵:2011/08/05(金) 06:13:33.34 ID:???
後席の奴がレーザー照射器手で持って照準すれば改造いらんがな。

つか、武装化ってそんなに難しいの?
プレデターですらヘルファイア2発積めるのに…
316名無し三等兵:2011/08/05(金) 06:19:25.18 ID:???
12.7ミリを搭載できるって妄想はどこから来たんだろう
317名無し三等兵:2011/08/05(金) 06:25:43.48 ID:???
>>316
ハハッ、ワロスw
318名無し三等兵:2011/08/05(金) 08:49:12.08 ID:???
脳内
319名無し三等兵:2011/08/05(金) 08:56:58.26 ID:???
事実として12.7mmはT−4に搭載されたんだよ(プッ
320名無し三等兵:2011/08/05(金) 08:59:41.40 ID:???
>>319
ガンポッドを搭載試験したのはXT-4だったろ
お前のような情弱がT-4でも運用できるとウソをつくから困る
321名無し三等兵:2011/08/05(金) 09:59:41.33 ID:???
搭載できますが使ったら機の安全は保証できませんw
322名無し三等兵:2011/08/05(金) 10:35:29.01 ID:???
>>321
それを搭載できないというんだよ。
「機体は壊れるが載せること自体は可能」などと強弁するアホは
紙ヒコーキにでさえ「12.7ミリを搭載できます。機体は潰れますがw」などとほざくのだろう。
大概にしろ害虫が。
323名無し三等兵:2011/08/05(金) 10:39:18.80 ID:???
上のコピペ信じると試したのは7.62ミリでは
324名無し三等兵:2011/08/05(金) 10:42:19.56 ID:???
武装厨を皮肉っただけなのに害虫呼ばわりかよ…orz
325名無し三等兵:2011/08/05(金) 11:51:21.96 ID:???
>>324
悪かったよw
326名無し三等兵:2011/08/05(金) 13:25:56.81 ID:???
>>324-325
こんなとこでイチャついてんじゃねえ!
このリア汁が!
327 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 15:29:23.80 ID:???
>>306
そいつはMCVスレでいつも喚いてるテクニカル厨=COIN機厨っていう真性の池沼だから相手するだけムダ。
328名無し三等兵:2011/08/05(金) 16:32:34.51 ID:???
武装T-4は10年以上前からあるウソネタ
改めて過去ログを読むと、昔の人の方がきちんと説明できているな…

武装した川崎T−4の実力を探れ!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/995802617/
329名無し三等兵:2011/08/06(土) 02:01:09.85 ID:Qwj+f5g4
基本的に機関砲の反動に耐えられないと言いたいのだろう

反動を考慮しないロケット弾とか赤外線誘導ミサイルなら搭載可能だろう
機体を軽量化しすぎてるというが
訓練として模擬格闘戦程度はできるだろうから
軽量爆弾での対地攻撃とか攻撃機のミサイル攻撃なら可能だと思うがどうだろうか?。
330名無し三等兵:2011/08/06(土) 02:35:25.74 ID:???
>>320
同じものだよ、単なる試作機なんだから基本仕様は一緒w
331名無し三等兵:2011/08/06(土) 02:36:12.60 ID:???
>>322
搭載できるよ、搭載して発射実験まで行ってるんだからw
332名無し三等兵:2011/08/06(土) 02:36:55.40 ID:???
>>324-325
まぁ、お前等実際に害虫だから気にするなw
333名無し三等兵:2011/08/06(土) 02:40:07.08 ID:???
仕様が一緒のXT-4で搭載できてT-4で搭載できないとする謎
そもそも正式化と同時にXT-4はT-4に名称変更してるから12.7を搭載できないとするのは詭弁だな
また詭弁厨がファビョっちゃって困るw
334名無し三等兵:2011/08/06(土) 03:56:38.59 ID:???
既に日本語にもなっていない…
335名無し三等兵:2011/08/06(土) 04:14:24.31 ID:???
>>330-333
何で毎度一個のレスにまとめずに連レスしてんの?

あとT-4武装化なんて言ってるのこの子だけみたいだがスレ違いだしそろそろ妄想スレあたりに行って欲しいのだが
336名無し三等兵:2011/08/06(土) 04:18:20.45 ID:???
>>335
じゃあ、T−4は武装化可能ってことを認めて謝ってねw
つーか、正式化と同時に名称がT−4に変わったこと知らないとか無知すぎだろw
337名無し三等兵:2011/08/06(土) 04:18:36.03 ID:???
>>334
なってるよ?
ヘイヘイヘイヘイ
338名無し三等兵:2011/08/06(土) 04:22:54.41 ID:???
>>335
どっちかと言うと君があまりに痛い子だから馬鹿にして遊んでるんだよw
339名無し三等兵:2011/08/06(土) 09:10:22.64 ID:???
T-4でASM-2運んでF-2で誘導する
340名無し三等兵:2011/08/06(土) 09:42:30.09 ID:???
T-4のガンポット搭載数を一つとし、その搭載位置を胴体下部とする

左右の翼にはサイドワインダーを一発づつもしくはロケットランチャーを一台づつ搭載する
341名無し三等兵:2011/08/06(土) 09:46:31.07 ID:???
発射した機体以外の誘導に応じるもんなの?
342名無し三等兵:2011/08/06(土) 09:49:49.98 ID:???
>>341
>発射した機体以外の誘導に応じるもんなの?
そこは、三菱のSEさんが頑張れば・・
343名無し三等兵:2011/08/06(土) 09:51:20.96 ID:???
i3ファイターまでお待ちください
344 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 11:34:26.79 ID:???
おまいら、T-4武装厨=COIN機厨=テクニカル厨は煽る事自体が目的なんだから、相手にスンナ。
まぁ相手にしなくても自演を繰り返し荒らそうとするのはMCVスレを見れば明らかなんだが…
345名無し三等兵:2011/08/06(土) 12:58:08.10 ID:???
T-4の配備数は練習機としては多い

有事には武装して攻撃機とするためだ
346名無し三等兵:2011/08/06(土) 13:32:46.25 ID:???
>>345
>有事には武装して攻撃機とするためだ
使う相手が無い。COIN機+αが通用したのは、ソ連のアフガン侵攻以前。
今では模造拳銃持ったぐらいの難民船への威嚇射撃ぐらいしかできない。
チタン製のコックピット防御無しで小銃構えた敗残兵の掃討なんてのは、
費用対効果が悪すぎます。
回りに装甲車並べて、マイク使って投降呼びかけで十分。
347名無し三等兵:2011/08/06(土) 14:08:11.96 ID:???
>>345
空自の訓練過程からして中等練習機の数としては適正で別に過剰ではないんだが
何を根拠に多いと思ったんだろうか
348名無し三等兵:2011/08/06(土) 14:10:31.75 ID:???
T-4の翼は弱いと一般的には言われているが有事にちょっと細工をすればあら不思議…

敵を騙すには味方からと言う奴だね
349名無し三等兵:2011/08/06(土) 14:13:42.74 ID:???
>>347
T-4の配備数知ってんのかよ…
350名無し三等兵:2011/08/06(土) 14:18:58.29 ID:???
>>349
T-4が代替する前任のT-1とT-33合わせると300機超えてるんですが
しかも以前はT-2を用いていた訓練の一部もT-4でやってるし
351名無し三等兵:2011/08/06(土) 14:31:55.93 ID:???
T-4に武装させるとかってネタはもう別スレでやってくんね
面白いソースがあるならともかく俺ができると思うからできるんだとしか言ってないし
しかも一人が暴れてるだけっぽいし
352名無し三等兵:2011/08/06(土) 14:35:08.15 ID:???
夏故に
353名無し三等兵:2011/08/06(土) 15:05:56.88 ID:???
夏休みか
354名無し三等兵:2011/08/06(土) 15:15:50.45 ID:???
>>344
それは戦車厨の間違いだろ、
メルトダウンの時ですら90式輸送計画は断念されたのに未だに戦車は日本全国津々浦々まで行けると思ってるアフォ
それを指摘されるとアフォみたいに牙をむく
355名無し三等兵:2011/08/06(土) 15:17:36.39 ID:???
>>351
そうでもないよ、12.7mmの試験してるんだから登載出来るに決まってるだろ
何時までアフォ丸出しで牙をむくん?動物か?
356名無し三等兵:2011/08/06(土) 15:18:30.84 ID:???
>>353
落ち着けよ動物
357名無し三等兵:2011/08/06(土) 15:19:45.86 ID:???
>>339 >>341-342
F-2が前に出てない時ならF-2が誘導してもいいけどさ
ASM-2D/L等に目標情報提供したりするのは哨戒機やAEWにやらせた方がよくないか
358名無し三等兵:2011/08/06(土) 15:23:37.06 ID:???
>>355-356
その連続レスって何の意味があるんだ?
普通に一回で書けよ
いまさら複数人を装いようもないし
359名無し三等兵:2011/08/06(土) 15:29:45.91 ID:???
武装化厨はもうスルーしろよ…
360名無し三等兵:2011/08/06(土) 15:33:42.41 ID:???
>>355
試験した結果どうにもあかんかったから取りやめになったのがなんで理解できないの?
361名無し三等兵:2011/08/06(土) 15:42:48.40 ID:???
その厨の脳内用語での武装可能とはとにかく銃を付けてみたことがありさえすれば武装可能なんだよ
運用能力がなくても武装の計画が破棄されてガンポッド自体保有してなくてもそんなの関係ない
こんな定義ならあらゆる飛行機が武装可能と言えるな
362名無し三等兵:2011/08/06(土) 15:47:57.40 ID:???
>>361
落ち着けよ動物w
363名無し三等兵:2011/08/06(土) 15:49:25.01 ID:???
>>360
武装化は出来ると言ってるんだよ効率云々は言ってないな
はい、間違いを指摘して完全論破
364名無し三等兵:2011/08/06(土) 15:53:11.05 ID:???
T-4非武装厨はアフォだなぁ
電波板で書き込みしろよ
365名無し三等兵:2011/08/06(土) 16:04:49.37 ID:???
今年はF-2水没してF-15墜落して、
P-1はヒビ…自衛隊発足以来最悪の年だな…
366名無し三等兵:2011/08/06(土) 16:07:49.56 ID:???
>>360,>>361
ほら、相手しても壊れたスピーカーの如く罵倒と俺が出来ると言ったら出来るとしか言わんだろ
そろそろスルーを覚えろ
367大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/08/06(土) 16:15:26.27 ID:???
もうめんどくせえからレンガで武装しようず
368 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 17:16:41.02 ID:???
>>360-361
こいつはマジ真性だから、全スルー汁
そのくらい真性かと言うとMCVスレで陸自にゲリコマやれって言うのさw
ゲリコマ対策じゃないよ。陸自自身にゲリコマやれとのたまうぐらい真性だからwww
369名無し三等兵:2011/08/06(土) 18:26:37.68 ID:???
いや、マンホールのフタ武装が最強
370名無し三等兵:2011/08/06(土) 18:30:19.22 ID:???
よろしい、ならば便器爆弾だ
371名無し三等兵:2011/08/06(土) 22:07:43.92 ID:???
>>368
おっとゲリコマの有効性で論破されたアフォ見っけw
372名無し三等兵:2011/08/06(土) 22:08:53.62 ID:???
まだT-4に12.7mm登載付加と思ってるのかwどんだけ足りてないんだよw
373名無し三等兵:2011/08/06(土) 22:56:36.47 ID:???
※触らないでください
374名無し三等兵:2011/08/06(土) 23:11:49.00 ID:???
このガキ夏休みが終わるまでずっと粘着するつもりじゃないよな
375名無し三等兵:2011/08/06(土) 23:20:50.46 ID:???
じゃあなんか話題を
376名無し三等兵:2011/08/06(土) 23:28:32.10 ID:???
T-4 の武装より、F-2 の大増産とか、F-X 決定、大量導入とかの方が嬉しいな。
377名無し三等兵:2011/08/07(日) 02:16:55.87 ID:???
>>373
あちゃー、また論破されてファビョちゃった?
378名無し三等兵:2011/08/07(日) 02:17:36.92 ID:???
>>374
落ち着けよ、12.7mmの武装不可能と妄想全開してるガキはお前だからね
379名無し三等兵:2011/08/07(日) 02:17:43.13 ID:???
使えない機種を大量導入されてもなあ
380名無し三等兵:2011/08/07(日) 02:22:11.64 ID:???
>>379
お前より使えるから安心だな
381名無し三等兵:2011/08/07(日) 03:35:13.01 ID:???
>>374
T−4に武装不可能と妄言を放つ方がガキでしょう
そのような事実無根の妄言を撒き散らした挙句、自己の電波なプライドを守るため
他者を批判した罪は重いです、即刻謝罪を要求します
382 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 03:37:20.01 ID:???
こいつは煽る事自体が目的なんだから触るなって。
383名無し三等兵:2011/08/07(日) 03:44:43.07 ID:???
F-2の話題以外はスレ違いだよん。

ただ何かF-2関連で話題があるかだが。
384名無し三等兵:2011/08/07(日) 04:19:03.67 ID:???
放っとけばそのうち消えるさ
385名無し三等兵:2011/08/07(日) 04:25:06.05 ID:???
>>382>>384
それはスレの主題とは関係ない煽りだよんw
怒りが有頂天でファビョっちゃった?w
386名無し三等兵:2011/08/07(日) 04:26:24.21 ID:???
>>385
放置すればとかスルーとかで自治厨を装ってるが
顔真っ赤なことバレバレ愉快だしね
387名無し三等兵:2011/08/07(日) 04:44:31.50 ID:???
放っとけば ≒ 夏が終われば

これが現実か・・・・orz
388名無し三等兵:2011/08/07(日) 04:47:35.42 ID:???
>>387
また君は荒らしてるのか
T−4武装化はムリと言う主張からして君はアフォであること確定なのだから
素直に謝罪するのが正しい姿勢でしょ−
389名無し三等兵:2011/08/07(日) 04:48:19.21 ID:???
>>387みたいな夏厨はスルーするのが吉
390名無し三等兵:2011/08/07(日) 05:01:31.29 ID:???
>>388(=>>389?)
お前の敵は全員同一人物なんだね・・・お前ん中ではw
俺は>>360くらいしかまともにレスしてないし、その主旨はT-4武装化は費用対効果から効率的でないってこと。
出来る出来ないの話じゃない。効率の問題だ。
T-4を武装化して得られる戦力と、高価なパイロットをT-4で攻撃に投入するリスクとでは割に合わないってこと。

そして何より、T-4の話はスレチってことだ。
391名無し三等兵:2011/08/07(日) 05:06:28.26 ID:???
効率以前に翼が歪んで落ちちゃう><
392名無し三等兵:2011/08/07(日) 05:21:31.81 ID:???
荒らせば荒らすほど余計にT-4武装化(笑)と思われるだけなのにな…
393名無し三等兵:2011/08/07(日) 09:17:32.04 ID:???
>>392
oh....
君はまだT-4武装不可能(笑)ネタを引っ張るか
これが夏厨orz
394名無し三等兵:2011/08/07(日) 09:19:02.63 ID:???
>>393
そろそろその不能厨はスルーしる
395名無し三等兵:2011/08/07(日) 09:23:45.31 ID:???
>>390
そんなアフォなことT-4武装不可厨の脳内でしか発生してないw
>>254って夏厨がT-4武装不可とマヌケなこと言っちゃってファビョったのが原因だし問題なんだorz
396名無し三等兵:2011/08/07(日) 09:24:50.78 ID:???
>>254はアフォこれが結論w
397名無し三等兵:2011/08/07(日) 10:35:02.70 ID:???
なら結論出たので以下F-2スレ
これ以上、煽ったり夏厨云々言うの禁止
398名無し三等兵:2011/08/07(日) 11:18:01.67 ID:???
日本なら、パイロットと機体さえあれば、武器に出来ると言うのに…。
399名無し三等兵:2011/08/07(日) 11:19:53.63 ID:???
水没してしまえばそれさえもかなわんな
400名無し三等兵:2011/08/07(日) 12:05:28.50 ID:???
>>393->>396
内容以前の話だがときたま数分間に大量連レスって露骨に一人芝居してるのを宣伝してるだけだぞ
401名無し三等兵:2011/08/07(日) 12:11:14.26 ID:???
※さわるなきけん※
402名無し三等兵:2011/08/07(日) 14:56:40.28 ID:???
>>400-401
まだ繰り返しますか
これが夏厨orz...
403名無し三等兵:2011/08/07(日) 14:58:05.99 ID:???
>>401みたいな夏厨は夏休み終わるまで居座る気かな....
404大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/08/07(日) 15:28:03.18 ID:???
なんというループ感

しかし調達情報あんま書き込まれないのな……。
405名無し三等兵:2011/08/07(日) 16:15:13.53 ID:???
触るやつがいる限り居続けるんだろ
406名無し三等兵:2011/08/07(日) 17:10:16.00 ID:???
荒らしに構うやつも荒らしってやつだな

それはそうと水没F-2の修理の続報はないのか
F-2Bは一部の訓練では欠かせずその機数で訓練量が制限されるそうだから何とかして欲しいもんだ
407名無し三等兵:2011/08/07(日) 18:17:59.40 ID:???
6機再生も雲行きが怪しいな
408名無し三等兵:2011/08/07(日) 18:35:24.35 ID:???
F-35 50億円
スパホ 40億円
F-2修理 60億円orz
409名無し三等兵:2011/08/07(日) 19:17:06.40 ID:???
複座のF-16を買え
410名無し三等兵:2011/08/07(日) 19:37:53.18 ID:???
>>405
T-4武装不可能を否定されちゃったから必死なんだろうね
411名無し三等兵:2011/08/07(日) 19:56:50.57 ID:???
戦犯は石破
よって責任を持ってF-2を手作りして献納すべし
412名無し三等兵:2011/08/07(日) 20:44:02.81 ID:???
F-35 50億円ってありえんでしょ、ロッキードの売りたい一心のでまかせじゃないの?
413名無し三等兵:2011/08/07(日) 20:52:03.51 ID:???
米本国価格より安いしな
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 21:07:43.49 ID:???
対日ではF-35が150億・スパホや台風は80億ってトコが現実的な数字ではなかろうか?
415名無し三等兵:2011/08/07(日) 21:24:27.20 ID:???
なんちゃってラ国やめたらロ社への支払いは51億だろ。
本国価格なんてもっと安いだろうケド。
416名無し三等兵:2011/08/07(日) 22:03:22.05 ID:???
>>411
手作りのF-2のプラモデルが出てきそうだww
417名無し三等兵:2011/08/07(日) 22:31:30.60 ID:???
>>410
だろうねw
418名無し三等兵:2011/08/07(日) 23:11:23.38 ID:???
石破製の戦闘機なんて誰も乗らんわ
419名無し三等兵:2011/08/08(月) 03:42:49.26 ID:???
ああ・・・そういえばモデラーだったね。
420名無し三等兵:2011/08/08(月) 21:16:42.13 ID:???
だが、ゲル長官、最近よくテレビに出るし、なんかかっこええが。
421名無し三等兵:2011/08/08(月) 21:45:34.55 ID:???
石破が削ったのはB型じゃないだろ
422名無し三等兵:2011/08/08(月) 23:33:44.16 ID:???
削ってなければまだ生産が続いてて、再生産が容易だったろうということではないか
423名無し三等兵:2011/08/08(月) 23:43:26.61 ID:???
続いてたら再生産じゃなくてただの増産だな。日本語が変ですまん
424名無し三等兵:2011/08/11(木) 20:44:23.99 ID:ln3+PB7S
>>411
無駄なF-2増産を叩ききった石破の英断は皆納得している。
425名無し三等兵:2011/08/11(木) 20:55:27.90 ID:???
>皆納得している
426名無し三等兵:2011/08/11(木) 21:50:54.39 ID:???
当時は納得を得られたから増産をしなかったのでしょうね。
でも、F-22 は手に入らないし、F-35 は出来ていないし、F-2 は壊れちゃうし・・・
こんなはずではなかったのに・・・
427名無し三等兵:2011/08/11(木) 21:54:20.67 ID:???
当時も納得していたのは少数派だった記憶があるが
428名無し三等兵:2011/08/11(木) 21:56:41.95 ID:???
関係者納得せずにゴリ押しか。

みんすが次回の選挙で負けると石場が首相ですけど。
429名無し三等兵:2011/08/11(木) 22:11:11.93 ID:7AH4x7CI
やっぱSFT−2改に戻って、純国産戦闘機の開発じゃあ
430名無し三等兵:2011/08/12(金) 00:22:37.51 ID:???
>>429
それを言うならFSな。FST-2改
431名無し三等兵:2011/08/12(金) 00:30:51.53 ID:???
ゲルにスキャンダルでもあればいいんんだろ
432名無し三等兵:2011/08/12(金) 01:47:23.56 ID:???
ゲルは好きだけど、ゲルがやることは嫌い
433名無し三等兵:2011/08/12(金) 03:26:57.86 ID:???
厳密には特性が違うようだがF−2の補助にF−16をリースして
F−35の導入まで持たせるしかないが

格安でデビスモンサンのモスボール機体を契約してもらえるのはどうすればいいのだろう。
434名無し三等兵:2011/08/12(金) 04:49:23.55 ID:???
モスっている機体をレストアするよりも多分F−2再生産した方が総合的には特だろうと思うのは私だけですか?
435名無し三等兵:2011/08/12(金) 07:52:57.35 ID:6TAyJl/a
>>434
そんな無駄金使う余裕はない。
436名無し三等兵:2011/08/12(金) 07:53:49.19 ID:???
>>433
どうしてF-16リースを決めつけれるのか頭疑う
437名無し三等兵:2011/08/12(金) 08:53:43.96 ID:???
>>435
すくなくともスパホを買うよりかは無駄じゃないと思われ。
438名無し三等兵:2011/08/12(金) 09:16:05.42 ID:oKTRni6l
>>430
すまぬ、年少時、確か国会論戦で「SFって痛快?」と
とぼけた質問かました議員さんの記憶が強烈で・・・
439名無し三等兵:2011/08/12(金) 09:43:52.64 ID:???
スパホのFMS購入は安いんだよ
440名無し三等兵:2011/08/12(金) 10:03:26.45 ID:???
>>439
昔から安物買いの銭失いと言うだろw
441名無し三等兵:2011/08/12(金) 10:24:09.06 ID:???
>>439
>FMS購入は
維持に結構、手間・予算がかかることは実例が証明している。
部品がこなくて、半数がまる1年の地上待機ぐらいは想定内。
在日米海軍が部品を、直ぐにくれるわけでは無い。
(実際に大規模紛争になったら翌日には厚木から部品が届くかもしれない)
442名無し三等兵:2011/08/12(金) 10:34:05.90 ID:???
在日米軍のスパホの整備は日本飛行機だろ。
443名無し三等兵:2011/08/12(金) 12:05:15.39 ID:???
F−16をリースすべきとした理由は
空自が米空軍との協調を前提としているのと

部品供給にある程度の配慮が長年あったから
イキナリ問屋を変えても売れ筋品物流してくれる保障がないのと一緒だと聞いた。
444名無し三等兵:2011/08/12(金) 12:24:21.98 ID:???
>>443
F-16とF-2は飛行特性からなにからだいぶ違うぞ…
445名無し三等兵:2011/08/12(金) 14:41:23.22 ID:???
F-16のモスボール機を使うぐらいならF-15の方がいいし
F-XにスパホやEF導入の方が幾分マシだな
446名無し三等兵:2011/08/12(金) 17:09:30.14 ID:???
>>442
>在日米軍のスパホの整備は日本飛行機だろ。
そのニッピの棚にある部品は、空自のFMSスパホは使えないんだよ。
447名無し三等兵:2011/08/12(金) 18:59:31.22 ID:6TAyJl/a
>>427
防衛省内部から反対の声が上がったなんて聞いた事無いぞ。
448名無し三等兵:2011/08/12(金) 19:01:00.41 ID:???
NGID、と
449名無し三等兵:2011/08/12(金) 19:58:36.92 ID:???
>>446
え?日米で協定結んであるでしょ?
450名無し三等兵:2011/08/12(金) 20:30:49.31 ID:???
戦闘機の性能よりも重要なことがある。1時間後の津波ですべてのF-2が流されて
しまった。緊急時に1機も飛び立てない部隊が実戦で戦えるかな?
津波が来るまでに一時間もあったのにね。
451名無し三等兵:2011/08/12(金) 20:32:40.72 ID:???
コピペ
452名無し三等兵:2011/08/12(金) 22:34:46.55 ID:???
防水延滞壕を整備すべきだということだな
453名無し三等兵:2011/08/12(金) 22:38:42.68 ID:???
>>446
米空軍は長年部品供給に裁量を利かせてくれていたが
米海軍が同様に供給する保障は何も無い

リースで空軍仕様のF−16を調達しても整備部品がまわしてもらえる可能性はあるが
F−18だと海軍経由で部品が納入される絶対量がまるで不透明
海軍機の部品に手を出すななと
部品倉庫の前に海軍のMPが常駐する可能性すらある。

つまり稼働率が低すぎて戦力にならない
機体性能以前のことになるだろう。

当たり前すぎるがこれが純国産に拘る一番の理由なんだがな。
454名無し三等兵:2011/08/12(金) 22:59:44.47 ID:???
>>450
連投スマン

松島基地の戦闘機はともかくヘリコプターまで津波で破壊したのは
現地教官の怠慢堕落でしかない
彼らは戦技指導教官というエリート士官であったはずだが
地震で滑走路にヒビがある可能性も考慮して離陸を渋ったらしいが
ヘリコプターなら避難可能な時間があったし

ハンガーにF−2を避難させようとしていたと言い訳したが?
一時間もあったのにハンガーのシャッターは開いていて機体は流出
電気が来なかった?
非常用発電機が当然だが起動していたはずですよ???

軍士官とは非常時において国家元首の代行が認められているんです
戦闘時に相手国の兵士の殺傷を兵に命ずるのは
国家元首の代行判断としての行為です
それが地震程度で判断を見失うような戦技指導士官なんて存在価値が皆無です。
455名無し三等兵:2011/08/12(金) 23:01:46.45 ID:???
触るなよ
456名無し三等兵:2011/08/12(金) 23:09:01.19 ID:???
非常時ではあるが、戦時ではない。
457名無し三等兵:2011/08/12(金) 23:10:55.27 ID:???
だから触るなって
前も人の話を全く聞かないで荒らしまくった基地外なんだから
458名無し三等兵:2011/08/12(金) 23:29:57.18 ID:???
>>457
それを書くなら抗弁しろよ

オレ様は民間だけど十年も桜田門の有名役所相手に仕事してきて
役人の能書きは反吐がでるくらい聞いてきたが
その官のウンチクを基準にするとこういう書き方になるんだよ。
459名無し三等兵:2011/08/12(金) 23:38:36.49 ID:???
状況を実際に拝見したわけではないので間違っているかもしれませんが、行政上の事務処理に乗っ取った手続きを伝達いただいたのかもしれないですね。
460名無し三等兵:2011/08/12(金) 23:40:16.05 ID:???
触るなっての
461名無し三等兵:2011/08/12(金) 23:54:47.32 ID:???
この話、あの日から何回目?
462名無し三等兵:2011/08/13(土) 04:53:08.97 ID:???
技術的に確からしいことは何一つ言わない、どうとでも言い張れるツマラナイことに執着してるから飽きるよな。

つぅたぁめぇ並に酷い。
463名無し三等兵:2011/08/13(土) 16:07:00.29 ID:???
松島の件については他のスレで、たくさんの人がこの件に関して話してるだろ。
人命を優先した結果だと。
だいたい1時間しかなかったんだぞ。
464名無し三等兵:2011/08/13(土) 17:37:40.70 ID:???
触るんじゃねーよ
氏ね
465名無し三等兵:2011/08/13(土) 20:05:29.76 ID:???
多分問題が有ったとすれば津波情報が早期に基地に届かなかったって事だろう。
なら、ちょっと致命的だな。
466名無し三等兵:2011/08/14(日) 05:29:32.41 ID:???
あれだけ揺れちゃうと、まず滑走路の被害がないかの確認だけで相当時間がかかるはず
467名無し三等兵:2011/08/14(日) 06:45:11.70 ID:???
もう何回も壊れたレコードの様に繰り返してるだけなんだから
もうやめないか?
468名無し三等兵:2011/08/14(日) 16:28:21.84 ID:???
過去スレ読めで話が終わる。
469名無し三等兵:2011/08/14(日) 17:07:36.36 ID:???
SAPIOに基地指令のコメントがのっていたからね。
それによると
尋常ではない揺れがきたことはみなわかったでしょう。三陸沖の地震はいつ起きてもおかしくはない
状況だったので皆は次に津波がくると直感したはずです。そこでまずやらなければならないことをやった
後に、自分の身を守るために高いところに避難する手順が脳裏をよぎったと思います。

とのコメント。
470名無し三等兵:2011/08/14(日) 17:11:12.64 ID:???
しかし航空自衛隊は軍隊ではないのか。普通の人ならそれでもいいが軍人ならば
津波が来ると直感したなら所属航空機をいかに退避させるか脳裏によぎるものではないかと。
こういったことでいざ戦時に戦えるのだろうか。
471名無し三等兵:2011/08/14(日) 17:18:47.97 ID:???
それにこうもコメントしています。

3月11日、午後からのフライトの準備をしていたところ急に雪が降ってきたんです。そこで
2時9分に天候偵察のためにT-4を上げました。ちょうどF-2が滑走路端で飛び上がる寸前のところで
、天候が悪くなることが予想されたため、その日のフライトを中止を決定しました。
そしてF-2の格納を始めたときに午後2時46分に地震が起きたのです。
472名無し三等兵:2011/08/14(日) 17:22:42.07 ID:???
だからすぐに飛び立てる状態ではあったわけでしょう。
戦闘機はすぐに飛び立てないというのがこのスレの意見だったが。

それに滑走路の異常はなかったのでしょ。すぐに米軍の輸送機が着陸していた。地震の
後に。
473名無し三等兵:2011/08/14(日) 17:27:13.38 ID:???
そりゃガレキをあらかた片したあと
474名無し三等兵:2011/08/14(日) 17:32:02.87 ID:???
一個飛行隊まるまるをひとつの格納庫に入れるのに燃料抜かないというのは有り得るのかという
475名無し三等兵:2011/08/14(日) 17:37:53.43 ID:???
地震の直後、松島に米軍の輸送機なんて降りてたか?
476名無し三等兵:2011/08/14(日) 17:44:03.72 ID:???
その記事内容から天候が悪かったというのはわかってるはずなのに、
ヘリなら飛べたとか何を言ってるのやら
477名無し三等兵:2011/08/14(日) 17:48:35.96 ID:???
天候が悪いくらいで飛べないのか。吹雪ではあるまい。
478名無し三等兵:2011/08/14(日) 17:51:20.53 ID:???
築城は基地に居た機を新田原に避難させてるけど、
あそこは揺れが無く天候良好、時間的余裕もあったしな

こいつは松島の隊員に「どうして死ななかった」って言ってるに等しいクズだわ
479名無し三等兵:2011/08/14(日) 17:53:48.10 ID:???
有視界のヘリを何だと思ってるんだこいつは
480名無し三等兵:2011/08/14(日) 17:58:55.25 ID:???
戦闘機もヘリも失ったら困るが、パイロットや整備員は畑から生えてくる仕様ですから
481名無し三等兵:2011/08/14(日) 17:59:29.62 ID:???
>航空自衛隊は軍隊ではないのか

こう言った時点で日本人ではなく、チョンか半島工作員だ。
もう、相手するのやめろ。
482名無し三等兵:2011/08/14(日) 17:59:43.96 ID:???
英語のマニュアルも読めない整備員とか、そんなんじゃないから。
483名無し三等兵:2011/08/14(日) 18:36:18.07 ID:???
そんなに天候が悪かったというなら津波が来た時の映像公開すればいいのにね。
松島基地でも映像ぐらい撮っているでしょう。

仙台空港の上空からの津波映像は仙台空港に基地のある海保のヘリが撮ったものだろう。
海保のヘリは津波の前に上がっていたようだ。
484名無し三等兵:2011/08/14(日) 18:39:38.93 ID:???
おまいさん、ここで自衛隊関係者じゃない人間に何言っても無駄
それこそ自衛隊に苦情入れればよかろう、電話が恥ずかしいならメールでもいい
しっかり納得行くまで答えてくれると思うぞ
485名無し三等兵:2011/08/14(日) 18:42:40.84 ID:???
問い合わせ先は
大元(メール)・http://www.mod.go.jp/asdf/iken_youbou/
各基地(電話)・http://www.mod.go.jp/asdf/about/organization/shozaichi/index.html
思う存分不満ぶつければいいと思う、納得するまで
486名無し三等兵:2011/08/14(日) 18:45:24.41 ID:???
とりあえず津波が来た時の松島基地の画像を張っておこう
http://livedoor.blogimg.jp/zzkplus/imgs/c/b/cbf9dd0e.jpg
487名無し三等兵:2011/08/14(日) 18:51:01.44 ID:???
>>481
軍隊ではないならなんなんですか?海外では軍隊と認識していると思いますが。
戦闘機や戦艦を運用している組織が。
488名無し三等兵:2011/08/14(日) 18:52:32.18 ID:???
>>487
戦艦なんか運用してる国ないだろ
チョンは帰れよ
489名無し三等兵:2011/08/14(日) 18:55:19.53 ID:???
戦艦ってww
490名無し三等兵:2011/08/14(日) 19:15:28.78 ID:???
>>487
自衛隊=日本国防衛隊な
英語で書くと単純にARMYになるが。
↑でも言っているように自衛隊に電話しな、それが一番早い
491名無し三等兵:2011/08/14(日) 19:41:25.19 ID:???
ARMYを当てると自衛隊が陸軍と解釈される。
それを言うならArmed forces.
英語圏では船と艦に差異がないから軍艦一般のことを
Battle ship(戦艦)と言う表現もする。

韓国、朝鮮どころかどこの国に行っても艦や作戦機は間違いなく
軍隊扱いされる。外交上、自衛官は軍人(≠文民)扱いされる。
492名無し三等兵:2011/08/14(日) 19:54:00.43 ID:???
>>491
ここは日本ですので別に外国の解釈は書く必要ありません
493名無し三等兵:2011/08/14(日) 19:58:16.02 ID:???
>海外では軍隊と認識していると思いますが
とある
494名無し三等兵:2011/08/14(日) 20:03:23.50 ID:???
まぁ、なんつーかアレだ

どうでもいい
495名無し三等兵:2011/08/14(日) 20:06:51.98 ID:???
続けるなら以下でどーぞ

派生議論スレ43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1255614577/
496名無し三等兵:2011/08/14(日) 20:19:45.50 ID:???
> 英語圏では船と艦に差異がないから軍艦一般のことを
> Battle ship(戦艦)と言う表現もする。

そりゃBattle ship じゃなくてWar shipだろトンマ
497名無し三等兵:2011/08/14(日) 20:22:11.08 ID:???
>>483
過去ログぐらい読めよマヌケ
498名無し三等兵:2011/08/14(日) 20:35:23.41 ID:???
499名無し三等兵:2011/08/14(日) 21:18:32.46 ID:???
なんだ、えらく加速していると思ったらゲーム脳の奴が遊びにきたのか。
500名無し三等兵:2011/08/14(日) 21:20:38.77 ID:???
戦時だと数機の機体もなおのこと、産業基盤が破壊される事の方が深刻なのでしょうね。
人材の安全を確保し、復興する事を目指すのが良策なのかもしれませんね。

鳥取地震 - Wikipedia-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%8F%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
東南海地震 - Wikipedia-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E6%9D%B1%E5%8D%97%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87
三河地震 -
Wikipedia- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%9C%B0%E9%9C%87
昭和南海地震 - Wikipedia-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%8D%97%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87
501名無し三等兵:2011/08/14(日) 22:44:27.17 ID:???
何かバカ過ぎてモノも言えん
津波が来るから戦闘機上げて何するの?w
それに機体は他の基地に予備があってもパイロットの予備は
ゴロゴロ転がってる訳じゃなしまずパイロットの安全確保が先だろ
502名無し三等兵:2011/08/15(月) 08:10:01.94 ID:???
機体の予備ねえ・・・
503名無し三等兵:2011/08/15(月) 18:48:19.35 ID:???
パイロットの育成に比べれば、機体など安いものかと思います。
504名無し三等兵:2011/08/15(月) 18:58:57.33 ID:???
>>503
その通り!
505名無し三等兵:2011/08/15(月) 20:24:09.39 ID:???
んじゃあさ、

さくっと喪失分生産しようぜ
506名無し三等兵:2011/08/15(月) 20:40:48.57 ID:???
政治的に無理、主に予算上の理由
507名無し三等兵:2011/08/15(月) 20:42:44.92 ID:???
ふむ、

酷な言い方するけど今ってパイロット無駄じゃね?
508名無し三等兵:2011/08/15(月) 20:45:28.97 ID:???
酷な言い方するけど無駄なのは507の減らず口じゃね?
509名無し三等兵:2011/08/15(月) 20:52:10.85 ID:???
無駄ではない。極論だがパイロットも消耗品。
ある程度飛行すると、いずれは肺が飛行に耐えられなくなる。
510名無し三等兵:2011/08/15(月) 20:55:16.40 ID:???
代替機が入手できないまま年齢的な限界に達したら
肺が限界に達する事はなくなるな
で機体の予備まだー?
511名無し三等兵:2011/08/15(月) 22:44:09.11 ID:???
複座型が全滅したとでも思ってるらしい
512名無し三等兵:2011/08/15(月) 23:54:31.68 ID:???
シミュレーター開発に全力をあげるとか。
F-22やF-35も複座型ないんだし。
そこで得たノウハウをF-3開発でも生かす。
といってもF-3なんていつ、どうなるのか分らない・・・
513名無し三等兵:2011/08/16(火) 09:03:55.26 ID:???
F-3という言葉自体聞かなくなって久しい。
i3ファイターだろ。
514名無し三等兵:2011/08/16(火) 15:40:57.04 ID:???
フン 俺のマシンはcore i7
515名無し三等兵:2011/08/16(火) 15:53:46.15 ID:???
kita core
516名無し三等兵:2011/08/16(火) 16:08:22.69 ID:???
i7は省エネでなかなか宜しい
517名無し三等兵:2011/08/16(火) 19:20:21.26 ID:???
サンデーブリッチはそうでもない
518名無し三等兵:2011/08/16(火) 20:02:27.46 ID:???
復活した菱のコラムって
あれ、うんころ虫さんじゃ・・・だったらご無事でなにより
519名無し三等兵:2011/08/16(火) 23:45:40.35 ID:???
F35 一機50億で解決なのかな
520名無し三等兵:2011/08/16(火) 23:48:31.46 ID:???
機体一式だけじゃあ使い物にならんので、結局は大きく「がめられる」というオチ。
521名無し三等兵:2011/08/17(水) 01:08:09.25 ID:???
>>519
6500万ドルじゃあない?
円高で安くなっているように見えるだけで
522名無し三等兵:2011/08/17(水) 12:16:33.29 ID:???
焦点/空自松島基地 機能回復せず/パイロット養成に支障
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20110817_01.htm
<防空態勢の危機>
戦闘機パイロットの養成所は、松島基地と、F15戦闘機パイロットを養成する新田原基地(宮崎県)の国内2カ所しかない。
F15は迎撃戦闘機で空対空による制空権の確保が主な任務。
艦船や地上攻撃を担う支援戦闘機のF2とは教育プログラムが異なり、新田原基地が松島基地の機能を全て代替するのは不可能とみられる。
防衛省の広田一政務官も国会での答弁で「(松島基地の被災により)パイロット教育ができなくなり、
防空態勢維持が困難になる」と述べ、早急な対策が必要との認識を示している。
松島基地からは毎年、F2パイロット20〜30人が巣立っている。基地では今後、
新田原基地へ学生を送ったり、空自三沢基地(三沢市)で教育プログラムの一部を継続したり、米国留学を増やしたりするなどして対応する方針だ。

<FX選定に影響も/軍事アナリスト・小川和久さんの話>
国防は自衛隊と日米同盟の2本柱から成り、松島基地の回復の遅れが即座に国防に穴を開けることにはならない。
問題はパイロットの養成で、早急に手を打つべきだ。
政府はF2戦闘機について、新たな調達をしない方針を決めており、水没したF2の新品を購入することは難しい。
教育体系を考慮し、次期主力戦闘機(FX)の選定にF2Bのような(教官が乗れる)複座型の戦闘機の導入が検討されるだろう。
523名無し三等兵:2011/08/17(水) 18:02:54.96 ID:???
機体の予備まだー?
パイロットに比べりゃ安いんでしょ?
524名無し三等兵:2011/08/17(水) 20:11:43.65 ID:???
米軍から複座戦闘機を借りて現地に第21飛行隊米分遣隊を作るのがベストか。
525名無し三等兵:2011/08/17(水) 20:58:27.36 ID:???
>>523
子供の教育費に比べれば安いものだと言って、家を数軒買い増すような感じかなあ。
526名無し三等兵:2011/08/17(水) 21:11:52.28 ID:???
教育・訓練のための基地だったわけだから機数の上では実務に支障を来さないだろうが
人員の質の上での支障にはなる。かといってF-2再生産はライン閉じてて無理というか金がかかりすぎる。
F-XでF-4の代替が進んだらF-2Bの一部を分けてもらってやりくりするしか無いかね。
527名無し三等兵:2011/08/17(水) 21:23:06.13 ID:???
今、F-18はいくら?
528名無し三等兵:2011/08/17(水) 23:47:19.68 ID:???
パイロット育成のための飛行隊を軽視して
F-Xという新しい玩具に夢中とは日本は相変わらずソフト軽視だよな
529名無し三等兵:2011/08/18(木) 00:49:14.07 ID:???
も一つ上から読んどけばそんな発言せずに済んだのに
530名無し三等兵:2011/08/18(木) 00:56:28.24 ID:???
今、F-18はいくら?
531名無し三等兵:2011/08/18(木) 01:01:28.66 ID:???
>>530
提案価格は昔と変わらないだろうから80億ドルぐらいじゃあない?
532名無し三等兵:2011/08/18(木) 01:05:05.57 ID:???
って・・・億ドルでどうするんだ。
円とドルが混ざってた(汗)
8000万ドルあたりじゃあない?
オーストラリアがいれた価格から考えて
533名無し三等兵:2011/08/18(木) 03:07:02.87 ID:???
あれ?2回も書き込みしたっけ?
>>531>>532
ありがと。
534名無し三等兵:2011/08/18(木) 11:06:26.44 ID:???
>>530
6月末の報道では5000万ドル
535名無し三等兵:2011/08/18(木) 23:55:52.45 ID:???
>>534
thx!
536名無し三等兵:2011/08/20(土) 10:09:06.17 ID:???
>>518
あの文体は恐らくそうだろうね。
個人サイトの方と内容もにてるよね。菱のコラムの方は若干自重してる様子が面白い
537名無し三等兵:2011/08/21(日) 12:59:19.53 ID:???
>>534
初期投資なんてとっくの昔に回収しちゃってるし量産効果も目一杯、となると恐ろしい数字になるもんだね。
F2もこれ目指そうよ(今気付いたような顔で)。
538名無し三等兵:2011/08/22(月) 13:06:48.31 ID:???
>>537
F-2はもう生産できないし量産効果が見込めるほど需要もそうはない。
539名無し三等兵:2011/08/22(月) 19:24:47.04 ID:???
F−2の現時点での問題点は訓練用複座機が一飛行隊全滅したこと

複座機を緊急時に戦闘機に加えることはできるが
単座機を訓練機に転用はできない

おそらくは単座を複座に何とかして改造しろとメーカーに無理難題ふっかけてる頃だとおもう。
540名無し三等兵:2011/08/22(月) 19:37:12.39 ID:???
もともと練習機を予備戦力として使うつもりだったのだから
実戦部隊から練習機を捻出してもマイナスにしかならない
541名無し三等兵:2011/08/22(月) 20:56:45.40 ID:???
F-2呪われてるだろw
542名無し三等兵:2011/08/22(月) 21:19:52.61 ID:???
>>541
戦力化されてる実機でかつ評価も悪くないのにここまで不遇な戦闘機もちょっとないよねw
543名無し三等兵:2011/08/22(月) 21:25:06.69 ID:???
ださくは駄作っ機の次は不遇っ機を書けばよい
544名無し三等兵:2011/08/22(月) 21:45:53.86 ID:???
>>543
>ださくは駄作っ機の次は不遇っ機を書けばよい
CF-105  今持ってきても高性能・・
545名無し三等兵:2011/08/22(月) 22:02:56.37 ID:???
>>543
今ならYF−23を評価し直してもいいかもしれない。
競争試作評価用の機体で終わったけど、完成させれば日本の要撃機には適していないかな??
F−22のほうが、よりドッグファイト向きなのかもしれないけど、ココはマルヨンで空戦訓練やるような国だし・・・
546名無し三等兵:2011/08/22(月) 22:20:06.09 ID:???
ネタ切れなのがバレバレなんじゃ!
547名無し三等兵:2011/08/23(火) 02:41:12.74 ID:???
>>546
アナタ、朦朧としてますよ?
548名無し三等兵:2011/08/23(火) 07:41:18.84 ID:???
549名無し三等兵:2011/08/23(火) 07:50:24.38 ID:???
当面、パイロットの訓練に支障を来さないよう、
別の基地にあるF15戦闘機を訓練用として活用するほか、
青森県の三沢基地やアメリカの空軍基地に隊員を派遣
するなどして訓練を行うことにしています。

#結局、F-16を訓練に使うんじゃん。
550名無し三等兵:2011/08/23(火) 07:52:57.30 ID:???
>防衛省は、新政権の発足後、今年度の第3次補正予算案に修理費などとしておよそ1100億円を計上するよう、求めていくことにしています。

6機の修理費+支援機材+基地の整備費用?
551名無し三等兵:2011/08/23(火) 11:17:18.53 ID:???
6機か・・・
552豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/08/23(火) 11:19:55.41 ID:???
>545

スターファイターにステルス塗料塗って飛ばすか
本当に鉛筆が飛んでくるみたいな絵面になるな _φ(・_・
553名無し三等兵:2011/08/23(火) 11:40:02.48 ID:???
6機じゃ機種転換用にしか使えんかもな
F-2はただでさえ予備機が少ないのに・・・
554名無し三等兵:2011/08/23(火) 11:41:45.13 ID:???
1100億円って…
555名無し三等兵:2011/08/23(火) 12:28:11.06 ID:???
アホくさ
F-16を20機くらい買えよ
556名無し三等兵:2011/08/23(火) 14:05:35.04 ID:???
何気に基地のダメージが深刻なんだろうな
557名無し三等兵:2011/08/23(火) 16:36:28.57 ID:???
F-16自体は安くても、運用体制確立すること考えりゃ1100億じゃ済まないだろう
558名無し三等兵:2011/08/23(火) 16:56:33.81 ID:???
倍々ゲームかよw
559名無し三等兵:2011/08/23(火) 17:35:12.49 ID:???
1100億って新造できそうなんやな
560名無し三等兵:2011/08/23(火) 17:41:35.15 ID:???
F-2のみならまじめに損害でた機体だけなら新造できたんじゃあない?
561名無し三等兵:2011/08/23(火) 18:43:29.79 ID:???
生産ラインをこの前閉じちゃったから修理しかないんじゃない?
562名無し三等兵:2011/08/23(火) 18:57:33.01 ID:???
>>561
>生産ラインをこの前閉じちゃったから修理しかないんじゃない?
財政ルール上、新品の何割の修理費まで、と言う上限があったはず。
6機ではなく、18機を修理し、結局6機が現役復帰し残りは部品取り・・
と言う説明になると妄想。
563名無し三等兵:2011/08/25(木) 16:06:57.93 ID:???
修理限度額の決まりは今回は例外とするって公示だか公告だか出てた記憶が
探しても見つからんけど
564名無し三等兵:2011/08/25(木) 16:58:41.33 ID:???
>>563
>今回は例外とするって
ほとんど新造扱いか・・超法規な世界だ。
565名無し三等兵:2011/08/25(木) 22:42:12.16 ID:???
>>561
>使える部品を組み合わせるなどして6機を修理して使用する方針を決めました。
とあるから
水没18機から使える部品や在庫部品からやりくりして6機でっち上げるんだろうな
566名無し三等兵:2011/08/26(金) 14:03:04.97 ID:???
甦れF-2
567名無し三等兵:2011/08/26(金) 15:01:12.28 ID:???
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
568名無し三等兵:2011/08/26(金) 15:04:28.65 ID:???
あなたが失ったのは、この金のF-2ですか? 銀のF-2ですか?
569名無し三等兵:2011/08/26(金) 15:36:09.94 ID:???
>>97-111の続報

三菱重工:規定違反や疑い1191件 検査不正省略で
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110826k0000e020082000c.html

三菱重工業が航空機やロケット用のチタン製部品約33万個(約1700種類)やアルミ製部品約13万個(約1100種類)を製造する際、
社内規定に定めた検査作業を不正に省略していた問題で、国土交通省は26日、
社内規定違反や違反の疑いが1191件あったとの調査結果が同社から報告されたことを明らかにした。

国交省によると、名古屋市港区の大江工場で検査作業を不正に省略していたことが分かり、
7月8日、同社を厳重注意し、原因究明や再発防止を求めていた。
今月23日に提出された報告書によると、
資格が必要な作業・検査を無資格の作業員が実施したり、作業記録の漏れなどがあった。

大畠章宏国交相は26日の閣議後会見で
「原因として社内に納期を優先する体質がはびこり、教育訓練が十分行われていないなど、
航空機製造者として極めて重大な問題があったことが判明した。大変残念なことで遺憾」
と指摘。国交省は26日、同社に再発防止策の実施状況を定期的に報告するよう指示し、検査などで厳しく監視する。

三菱重工業のコメント
規定違反が長期間見過ごされていたことを反省し、
現場の問題点・悩みを早期に把握、解決するための生産管理・品質管理面での仕組みづくりや教育の再徹底を行い、
規定違反が未然に防止できる体制を構築し、信頼回復に全力で取り組む。
570名無し三等兵:2011/08/26(金) 16:36:05.38 ID:???
利ざやが薄いのに過剰品質だから検査を手抜きする

最初から品質を落とせばいいのに。
571名無し三等兵:2011/08/26(金) 16:47:18.52 ID:???
品質管理を疎かにした製品で品質を謳うのはどうかと
572名無し三等兵:2011/08/26(金) 16:56:48.28 ID:???
品質検査の工程が無駄に多いんだよ
573名無し三等兵:2011/08/26(金) 17:04:42.53 ID:???
どうだか
574名無し三等兵:2011/08/26(金) 17:07:31.86 ID:???
無駄にと考えてりゃいきつく先はお隣の国の品質だなw
亡国の徒とは572のような奴を指す
575名無し三等兵:2011/08/26(金) 17:10:27.97 ID:???
6月にも検査工程の省略のニュースがあった、その続きだろ。

ま、虫ケラ並みのバカチョンだから知らんかもね。
576名無し三等兵:2011/08/26(金) 17:15:45.68 ID:???
「社内」規定違反がニュースになるスリーダイヤぱねぇ
577名無し三等兵:2011/08/26(金) 17:16:45.47 ID:???
古い規定のエッチングを省略して、より精度の高いエッチングを実施→書類上、古い規定のエッチングを実施すべきであるにもかかわらず省略した、で行政指導。

赤いファシストの差し金さ
578名無し三等兵:2011/08/26(金) 17:24:10.31 ID:???
F-2墜落からはあまり学べてなかったようだし、今度こそ学べればいいな
579名無し三等兵:2011/08/26(金) 17:29:24.14 ID:???
なに上から目線で語っちゃってるのー。
580名無し三等兵:2011/08/26(金) 17:39:54.95 ID:???
>>576
届け出てる検査手順を故意に省略したら法律違反じゃないか
581名無し三等兵:2011/08/26(金) 17:47:45.50 ID:???
最終的な検品をパスすればおkだろ。
582名無し三等兵:2011/08/26(金) 19:04:08.43 ID:???
と思ってやっちゃったから問題になってるんだろうが阿呆
583名無し三等兵:2011/08/26(金) 20:10:47.06 ID:???
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110826/t10015174321000.html
国土交通省は、
航空機の安全確保よりも部品の納期を優先する体質がまん延している極めて重大な問題だとして、
今後、改めて立入検査を行うとともに、毎月、再発防止策の実施状況を報告するよう指示しました。
584名無し三等兵:2011/08/26(金) 20:12:39.01 ID:???
自動車教習所でやる確認手順みたいなもんかな?
卒業後に実際にやってる奴はほとんどいないみたいだけど
批判してるみんなはもちろんやってるよね
585名無し三等兵:2011/08/26(金) 20:24:04.31 ID:???
三菱重工、航空機部品製造における規定違反1191件 国交省
http://www.zaikei.co.jp/article/20110826/79230.html

国交省によると、同報告書から、社内規定違反事例が1,000件以上(1191件)あったことが判明。

具体的には、
「各種の表面処理について、スペック上要求される時間を満足しないで実施」、
「社内資格が必要な作業・検査を、無資格の作業員等が実施」、
「作業記録の漏れ、検査印の押印漏れ」
などの社内規定違反があった。

また、その原因として、
社内に納期を優先する体質が蔓延し、かつ、
作業管理や教育・訓練等が十分に行われていないなど、
航空機の安全確保を最優先すべき航空機製造者として極めて重大な問題があったことが判明した。
586名無し三等兵:2011/08/26(金) 20:28:09.59 ID:???
>>576
どうも>>583のNHKニュースを見るに、
他の航空機メーカー(ボーイングやボンバルディアか)が求めていた規定も守ってなかったぽい
587名無し三等兵:2011/08/26(金) 23:11:22.57 ID:???
>>577
精度の高いエッチングってなんすかwww
バカスww
588名無し三等兵:2011/08/27(土) 01:17:37.69 ID:???
三菱自動車ふたたびとな
589名無し三等兵:2011/08/27(土) 02:54:35.41 ID:???
三菱グループの会社は不正ばっかりやってんな。
どうせ三菱自動車がやらかした時も、我が身を省みることなく他人事のように眺めてたんだろう。
手抜きをして得られるわずかなメリットより被る損害の方が遥かにでかいと学習できんのか。
590名無し三等兵:2011/08/27(土) 04:48:25.45 ID:???
手続きを変更するための手続きが煩雑なのかもしれないですね。
厳重である必要はあるでしょうが、煩雑なものは改善した方が良いのでしょうね。
591名無し三等兵:2011/08/27(土) 08:41:24.15 ID:???
馬鹿につける薬無し
592名無し三等兵:2011/08/27(土) 09:09:37.02 ID:???
まったくだ
三菱なんかもう止めて
これからは小松とか日立に発注しよう
593名無し三等兵:2011/08/27(土) 09:11:22.90 ID:???
国家と共に歩ませてる場合じゃねえ
594名無し三等兵:2011/08/27(土) 09:22:42.51 ID:???
6機は作り直すという名目で実質新造状態になるのかw

ところで、そのようにして新造した場合、機体を作ったため
部品の供給が再びしやすくなった状態が出来上がるね
595名無し三等兵:2011/08/27(土) 09:46:52.80 ID:???
妄想に妄想を重ねても悪化するだけだぞ
596名無し三等兵:2011/08/27(土) 10:31:21.25 ID:???
ニュース見た感じだと復旧する6機の部品はほとんど寄せ集めみたい
アビオやエンジンは再生産となっても問題少ないけど機体再生産はもう難しいだろうな
597名無し三等兵:2011/08/27(土) 10:36:45.61 ID:???
寄せ集めっても全部賄える訳じゃないだろ
生産やめて不足してるパーツもあるって記事もあったし、これを機会にストック確保するってのは有り得るんじゃないのか
598名無し三等兵:2011/08/27(土) 10:36:59.95 ID:???
寄せ集めても全部潮被ってもうダメだろ
それでも作るというにはそういう事だ
599名無し三等兵:2011/08/27(土) 10:49:10.92 ID:???
>>598
> 寄せ集めても全部潮被ってもうダメだろ

寄せ集めには違いないが、防衛省とメーカーの調査によれば6機は復活可能だってさ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110519/plc11051901300006-n1.htm
> メーカーの技術者らが松島基地で機体調査をしたところ、復活可能なのは6機程度と判断した。
600名無し三等兵:2011/08/27(土) 10:50:09.30 ID:???
まあ何もかも用廃機からの部品でまかないますって訳じゃないだろうしね。
結果として実質新造、スペアパーツとは名ばかりの実質予備機そのもの状態とかになっても・・・いいよね?
601名無し三等兵:2011/08/27(土) 10:53:03.77 ID:???
>>600
ちゃんと>>599の記事読んで

> 今後は各機から使用可能な部品を外して、機体を組み立てる。
> 厳しい財政事情で、1機当たりの機体価格が約120億円のF2を新規購入できないことを受けた窮余の策だ。

と書いてあるよ
602名無し三等兵:2011/08/27(土) 11:09:31.17 ID:???
>>601
ん?だから部品取りして組み上げたものに「安全上これだけは新品じゃなきゃいけない」部品を足すでしょ?
一から十まで用廃品使いますって記事じゃないでしょ。
603名無し三等兵:2011/08/27(土) 11:11:33.42 ID:???
>>602
中古部品集めたものを実質新造の機体とは言えないということさ
604名無し三等兵:2011/08/27(土) 11:19:58.86 ID:???
>>603
ああ、そういう事か。いやね、例えば民間のたくましいとこなら
「新品使用率八割超えてるけど用廃品使ってるから再生機です」
とかあるからさ、そういうのを期待しただけ。つまり単なるネタだ。すまない。
605名無し三等兵:2011/08/27(土) 11:34:56.71 ID:???
>>604
機体については
> 今後は各機から使用可能な部品を外して、機体を組み立てる。
なので新品相当は無理だろうな

アビオやエンジンはまだ再調達しやすいから
コストベースの新品使用率はそっちに期待するといい
606名無し三等兵:2011/08/27(土) 19:18:13.40 ID:???
ピカールで磨けば新品同様になる
どんな泥を被っていようともだ
607名無し三等兵:2011/08/28(日) 00:03:42.22 ID:???
二ヶ月も松島に放置してたら潮水で相当部分に腐食が発生してるはずなのに
被災直後に強引にメーカーに搬送して水洗いしなかったのが悔やまれる

というかどうでもいいや津波のせいにすれば
新品買えるからとたかくくっていたのかもね空自はお坊ちゃま集団だから。
608名無し三等兵:2011/08/28(日) 00:04:57.09 ID:???
武装を廃して練習機専用の複座F2を作ればええじゃないか
609名無し三等兵:2011/08/28(日) 00:16:08.83 ID:???
>新品買えるからとたかくくっていたのかもね空自はお坊ちゃま集団だから。
お坊ちゃま達はF-Xに夢中なので水没F-2は最初から新造する気ないよ
610名無し三等兵:2011/08/28(日) 09:58:09.96 ID:???
>>608
ぶっちゃけ武装関連の方が機体より新造のハードル低いと思う。
611名無し三等兵:2011/08/28(日) 10:46:49.99 ID:b20/LZzS
あの状況下で搬送とか無茶言うな。
被災地に届けなけりゃならないもの、対処しなければ
ならない事案だらけで、自分ちの(多分駄目になった)
装備品まで手を広げてる余裕は無かったと思うぞ。
まあイヤンバ菅が確かめもせず10万人動員なんぞと言い
出さなければ(そう日にちをおかずに同程度の動員体制は
取られただろうが)、多少は違ったアクションが取れた
かもしれないが。
ま、繰り言の類だな。
612名無し三等兵:2011/08/28(日) 10:47:37.92 ID:b20/LZzS
あの状況下で搬送とか無茶言うな。
被災地に届けなけりゃならないもの、対処しなければ
ならない事案だらけで、自分ちの(多分駄目になった)
装備品まで手を広げてる余裕は無かったと思うぞ。
まあイヤンバ菅が確かめもせず10万人動員なんぞと言い
出さなければ(そう日にちをおかずに同程度の動員体制は
取られただろうが)、多少は違ったアクションが取れた
かもしれないが。
ま、繰り言の類だな。
613名無し三等兵:2011/08/28(日) 10:54:57.71 ID:???
まああれだF2厨は粕そのものだ
614名無し三等兵:2011/08/28(日) 12:46:15.46 ID:Mgix6occ
>>613
まー、あれだ。
できの悪い子ほど可愛いと言うしな。
615名無し三等兵:2011/08/28(日) 14:36:33.02 ID:gySd8+cj
被災地に物資送りつけて空荷の輸送艦に乗せるだけだったんだよ

帰りに持って帰ればいいだけだったの分かるよね。
616霧番:2011/08/28(日) 14:38:51.86 ID:JEVw2Xvp
>>615
で?その輸送艦にどうやって乗せるわけ?
617名無し三等兵:2011/08/28(日) 14:46:58.54 ID:gySd8+cj
エンジンとアビオニスク降ろして大型ヘリでリフトするんだよ
米軍なんかベトナムで散々やっていた方法だよ

一機120億円だぞ塩水被っちゃったそこ並べとけで済ます方が基地外。
618名無し三等兵:2011/08/28(日) 14:50:48.67 ID:???
そんなことに使うヘリが余ってるなら被災地へ回せよ
619名無し三等兵:2011/08/28(日) 14:54:43.53 ID:gySd8+cj
輸送艦から救援物資下ろした後にやるんだよ

船倉は空ッポなのわかる?。
620名無し三等兵:2011/08/28(日) 14:58:08.59 ID:???
夏の終わりにすげぇのが来たな
621名無し三等兵:2011/08/28(日) 15:01:26.75 ID:???
坊やだからさ

オレの自転車赤く塗装したくなってきた。
622名無し三等兵:2011/08/28(日) 15:36:07.80 ID:???
郵便ポストが赤いのはおまえのせいか!
623 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/28(日) 21:49:20.53 ID:???
!ninja
624名無し三等兵:2011/08/28(日) 22:03:51.50 ID:???
トラックなどの運輸での帰り荷の概念では正しいかと思います。
ただし、梱包されていたり、コンテナに載せられていたりした場合かと思います。
625名無し三等兵:2011/08/28(日) 22:47:56.91 ID:???
626名無し三等兵:2011/08/28(日) 22:51:22.16 ID:???
ゲルの顔芸は生まれつきだから、あまり取り上げるのは失礼だぞ
627名無し三等兵:2011/08/30(火) 19:40:20.93 ID:???
F-2のデジグネーターポッドとアビオ統合化はまだか!
628名無し三等兵:2011/08/30(火) 19:41:22.72 ID:???
>>625
三枚目が怖すぎる。
629名無し三等兵:2011/08/31(水) 11:39:40.44 ID:YWtl7Oqz
もう国内で開発可能限界のA/B7tエンジン開発してまえよ

双発なら14tだF-2の13tエンジンに代われる
台湾の経国戦闘機の一回りでかいようなデザインになるだろうが

津波にながされようが予算さえ確保すれば
独自に自主生産できるならそれでもいいんでないか

どうしてもステルスマンセーだと言い張るなら仕方ないけどよ。
630名無し三等兵:2011/08/31(水) 11:45:59.25 ID:???
>>629
XP-1のエンジンだな
推力7トン
631名無し三等兵:2011/08/31(水) 12:00:55.72 ID:YWtl7Oqz
>>630
ヨソスレで同じことカキコしたらXP-1は亜音速エンジンだから
推力だけで見てもムリポだと言われました。
632名無し三等兵:2011/08/31(水) 12:15:40.47 ID:???
7t双発なんて話にならない。
633名無し三等兵:2011/08/31(水) 12:33:04.39 ID:???
>>629
金があれば16t級作れるらしいぞ
634名無し三等兵:2011/08/31(水) 12:37:48.80 ID:???
あり得ない妄想前提ではあるが
日台共同でF-2/経国後継を開発すると
中国に与えるプレッシャーは相当だろうね。
635名無し三等兵:2011/08/31(水) 12:41:45.03 ID:???
その組み合わせじゃエンジン的に考えてあまり意味がないと思う
636名無し三等兵:2011/08/31(水) 12:44:12.49 ID:???
ベトナムに対艦ミサイル供与&XP-1のデポ置くとかな。
637名無し三等兵:2011/08/31(水) 13:31:23.50 ID:???
>>636
>ベトナムに対艦ミサイル供与&XP-1のデポ置くとかな。
台湾、ベトナムに、それぞれ最新鋭戦闘機(4個飛行隊)・F-2(2飛行隊)・
P-1(30機)を配置すると・・・(あかつき級以上のDDGもどきも必要か)
638名無し三等兵:2011/08/31(水) 13:35:24.44 ID:???
>>633
金があればだが

国内の開発施設を全て大型に新設することになり見積もり予算が数千億円と言われて
頓挫しているときいています。
639名無し三等兵:2011/08/31(水) 17:17:13.34 ID:???
>>635
XF-5ベースでならA/B7tぐらいは実用可能圏内なんでね?
F-2を元にそれの双発にすると、経国とF-2を混ぜたような感じになるし…
別に日台共同にする必要はないんだけど、台湾にASM4発抱えて450nmの機体があるとそうとうヤだろうなwと。

嫌中のひとには台湾も同じ穴の(ryと言う人もいるが、フィリピンの現状から考えると台湾はぜひとも味方にしておきたい希ガス
640名無し三等兵:2011/08/31(水) 17:38:49.77 ID:???
やればできるはやらないしできない
641名無し三等兵:2011/08/31(水) 17:44:53.17 ID:???
>>639
F-16供与の代りに再生産F-2を供与っても夢のある与太話w
アメさんは韓国キープで台湾放棄も考えてるって言うけど
日本的には真逆だよね
642名無し三等兵:2011/08/31(水) 21:56:12.83 ID:???
まあたしかに嫌韓親台なんだけど
でも曲がりなりにも軍用の新型国産エンジンをホイホイと台湾に売りつけていいんだろうか?
643名無し三等兵:2011/08/31(水) 22:00:53.52 ID:???
しかしこうも簡単に再生産不可とは全然国産の意味が無いなF-2
644名無し三等兵:2011/09/01(木) 02:28:53.70 ID:???
ぶっちゃけ

台湾と要求機体他が同じだからおそろしい。

ぶっちゃけ、海、空
で要求の違いがない。
645名無し三等兵:2011/09/01(木) 02:34:09.15 ID:???
台湾に日本固有の武器技術を売却するという事は、
中国がオイタした時のためのカードとすべき。
646名無し三等兵:2011/09/01(木) 04:32:12.99 ID:???
>>643
技術の蓄積と継承は出来ているのでしょうが、少し悲しいですよね。
話が違いますが、備蓄していない弾薬などは有事の際に大増産できるのでしょうか。
647名無し三等兵:2011/09/01(木) 06:34:08.11 ID:???
>>646
>話が違いますが、備蓄していない弾薬などは有事の際に大増産できるのでしょうか。
MHIの誘導弾は、たとえ工場への爆撃が予想されても24時間操業で増産するって言うような説明だったよ。
648名無し三等兵:2011/09/01(木) 14:47:50.04 ID:???
台湾も独自に兵器作れてるんだから
日本の技術や兵器を売るべきってのはなんかズレてる気がする
649名無し三等兵:2011/09/01(木) 15:18:59.97 ID:???
売るべき とかって話じゃなく
対中国の観点から手を組む系の話だろ
台湾以外にも、フィリピン、ベトナム、インドと
合従連衡の対象は多い
650名無し三等兵:2011/09/01(木) 15:35:10.86 ID:???
この手の話でよく出る台湾が日本の兵器ならあり難がって買うだろうってのは凄い自惚れだよね
売った先を経由して情報が漏れる事だって考えられるし、そもそも台湾だって尖閣の領有権で対立してるのに
売った兵器が日本に向いたりしたら笑えない
651名無し三等兵:2011/09/01(木) 16:41:42.50 ID:???
遠くないうちに中国に吸収されるだろ
売った兵器と一緒に
652名無し三等兵:2011/09/01(木) 16:52:05.47 ID:???
台湾を中国に吸収させないようにした方がいいって事はわかるかい
653名無し三等兵:2011/09/01(木) 17:01:28.04 ID:???
直接的な領土問題のないアメリカに頼め
654名無し三等兵:2011/09/01(木) 17:28:01.40 ID:???
>>650
有り難がって貰うのを否定して
大陸にその技術を流すのか?
ひどい矛盾を抱えた思い込みだな
655名無し三等兵:2011/09/01(木) 17:52:54.73 ID:???
供与した技術が台湾から大陸側に流出する事だって考えられるし
それを防ごうとダウングレードや制約を設ければ台湾にとって日本の兵器技術を導入する旨味はなくなる
656名無し三等兵:2011/09/02(金) 06:36:32.40 ID:???
欲しい兵器の志向が近いとはいっても運用は大分違う筈だけどね。
なんせ台湾で有事とくれば大量に浸透してきた潜入部隊の排除から始まるわけで。損耗した状態からのスタートが基本だ。
仮にF-2みたいな虎の子部隊があったとしたら平時から基地の守りを相当固めなきゃならん。かといってそこまで決定的な切り札兵器でもなし。
そういうわけで日本の保有するような専門性の高い兵器は使いづらかろうなとは思う。
657名無し三等兵:2011/09/02(金) 20:34:19.40 ID:???
>>656

しかしF2と対艦ミサイル4本の組み合わせは悪辣だと思うが。

40機ぐらいにローテーションさせておけば駆逐艦以上の艦船は台湾に近づけんだろ。

いきなり20とか40本とかのミサイルが飛んでくるんじゃ揚陸作戦なぞ出来ん。
658名無し三等兵:2011/09/02(金) 22:08:50.40 ID:???
ハリネズミみたいだな
659名無し三等兵:2011/09/02(金) 22:52:27.13 ID:???
台湾にはハープーンを2発も積める攻撃機が150機近くあるが、
肝心のハープーンは100発程しか売ってもらっていない。
つまり売るならF-2よりASM-1C/2の方が喜ばれる。
660名無し三等兵:2011/09/02(金) 22:58:18.88 ID:???
雄風シリーズ国産してるしいまさら要らないだろう
661名無し三等兵:2011/09/02(金) 23:14:53.65 ID:???
いるも何も台湾は日本の敵だろ
勘違いするな
662名無し三等兵:2011/09/02(金) 23:19:19.07 ID:???
台湾内の大陸派及び潜入済みの工作員やら軍人やらの数を考えると全力で援助がしづらいのが難しいところ。
663名無し三等兵:2011/09/02(金) 23:42:49.91 ID:???
経国がMGB-2C(雄風II)を搭載する姿は空自のF-1+ASM-1とだぶってもの悲しいな
664名無し三等兵:2011/09/03(土) 00:35:56.63 ID:???
>>663
い、一応三発搭載出来るらしいから少しはマシ・・・実質片道同然装備とか言わないであげて!
665名無し三等兵:2011/09/03(土) 04:15:02.32 ID:???
> 台湾は日本の敵

合従連衡って知ってるか
666名無し三等兵:2011/09/03(土) 04:48:09.68 ID:???
合板連合のことだな?
667名無し三等兵:2011/09/03(土) 14:06:30.05 ID:???
台湾にゃ対艦ミサイル積める機体は経国だけかい?
台湾F-16A/Bは中身はC/Dブロック40並って聞くが…
F-16で対艦兵装できるか?

日本じゃF-2とF-4が対艦兵装できるけどそろそろF-4がヤバイ!
個人的にF-2増産、ASM-2と共に台湾にF-2供給してやりたい

これで近い将来訪れる可能性が高い某大陸の侵攻を駆逐してやりたい
668名無し三等兵:2011/09/03(土) 15:04:12.29 ID:???
でも当面は、今回のF-XでF/A-18がF-4の後継だな
台湾はF-16新規供与を断られて旧型の改修
F-3調達が始まったら中古F/A-18を台湾に迂回供与
669名無し三等兵:2011/09/03(土) 15:46:54.33 ID:???
なんでそんなに台湾に売りたいのさ
670名無し三等兵:2011/09/03(土) 16:15:16.79 ID:???
>667
台湾のF-16はハープーンが使える
671名無し三等兵:2011/09/03(土) 17:03:56.26 ID:???
台湾がいざという時には、アメリカが供与してくれるじゃね
ハープーンを始めとする弾薬類
672名無し三等兵:2011/09/03(土) 23:46:15.85 ID:???
>>669

わずかな機数で戦局をひっくり返せるからさ。


対艦装備の編隊にAAM4装備の機体を10機ほど混ぜときゃ
迎撃に来たスホイだろうがJ10だろうが好き放題カモれる。
673名無し三等兵:2011/09/04(日) 00:23:06.18 ID:???
>>672
それをやると人民解放軍は対策として超大規模侵攻の構えで来るだろうな。米軍が最終的に押し返せるかも知れないが台湾は間違いなく焦土だろう。
だからこそアメリカは台湾に供与する兵器に物凄く気を使ってる訳なんだが。有効なら何でもいいって訳じゃない。
674名無し三等兵:2011/09/04(日) 10:56:06.79 ID:???
ベトナムにF-2を供与しろ。それとP-3Cも。
ベトナムは今まで中国に散々虐殺されたので、
絶対に仕返しするだろうな。
675名無し三等兵:2011/09/04(日) 11:01:27.36 ID:???
一機200億で6機修理か・・・
676名無し三等兵:2011/09/04(日) 11:16:53.10 ID:???
まぁF-2に限らないけど、台湾の国民感情は比較的親日であるのはありがたい事だから
親台外交ってのはすすめて欲しいんだけどね。対中への牽制的にもなるし。挑発とも言えなくないけどw
677名無し三等兵:2011/09/04(日) 11:43:34.27 ID:???
挑発と言うと、おやしお級の売却とかw
678名無し三等兵:2011/09/04(日) 11:46:48.72 ID:???
で、裏ではフランス式にP-1(スペックダウン版)いりまへんか、と中国にセールスをかます
679名無し三等兵:2011/09/04(日) 12:37:45.09 ID:???
>>675
これだね。まだ張られていないようだから。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110903-OYT1T00757.htm

新しく買ってくれっていう意味のリーク情報じゃね?
いくら複座機が必要でもF-35提示価格の20機分は流石に出さないっしょ。
680名無し三等兵:2011/09/04(日) 12:42:16.31 ID:???
681名無し三等兵:2011/09/04(日) 13:03:23.81 ID:???
やっぱ新しいの欲しいってことなのかね
200億は意味分からん
682名無し三等兵:2011/09/04(日) 13:11:37.48 ID:???
これで国内戦闘機生産ラインっぽいものは一応確保?なのかなw
683名無し三等兵:2011/09/04(日) 13:26:42.87 ID:???
記事の通りだろ。
ラインが閉じるから新品を買えない。
でも訓練に必要。
だから電装品だけ買って組み立て。
684名無し三等兵:2011/09/04(日) 13:28:25.05 ID:???
どうせならボディを改造してF5エンジン双発で
685名無し三等兵:2011/09/04(日) 14:32:07.49 ID:???
>>673
つか、中国が台湾に進行したとして、米軍って動くのかねぇ?
同盟国ってわけでもないし、普通に見てるだけじゃ?
686名無し三等兵:2011/09/04(日) 14:37:06.52 ID:???
覇権国は他国にそういうことを許さない。
許してしまうようなら覇権国の交代時
687名無し三等兵:2011/09/04(日) 15:26:17.43 ID:???
>>685
台湾関係法
688名無し三等兵:2011/09/04(日) 17:50:58.86 ID:???
>>685

アメは国論をまとめる時間さえあれば、戦う必要すら無い

自国と同盟国が穀物の輸出をストップすれば仮想敵国は三月と持たんよ。

アメへの核攻撃もあり得ん。

仮想敵国の穀物輸入量見りゃあすぐ判る。

アメが国論をまとめる時間を稼ぐのが台湾軍の目的だよ。

689名無し三等兵:2011/09/04(日) 17:52:45.20 ID:???
>>679
1機に約200億円掛けて修理するより、120億円で新規導入したほうが安いはずだよな。
いくらなんでも今回の話はあり得んわ。
新規調達は出来ないって、これはロッキード側の都合なのか?
ロッキード側生産分を引き取っても200億円はしないと思うんだが。
690名無し三等兵:2011/09/04(日) 17:57:23.65 ID:???
んでまあ、上のお話がまとまるまでの為に沖縄海兵隊がヘリで直接台湾に乗り付けるわけだ。行動開始から到着まで三時間との事。
速攻で台湾の重要拠点に張り付いて中国からすれば「絶対に撃ってはいけない敵」と化すわけ。あとは政治の仕事、と。
691名無し三等兵:2011/09/04(日) 18:29:03.32 ID:???
94機調達した結果として120億となったわけで
18機生産するためだけに生産ラインを作ったら120億で収まるかどうか
692名無し三等兵:2011/09/04(日) 18:46:35.06 ID:???
ヤフートップに>>679の記事が
693名無し三等兵:2011/09/04(日) 19:04:44.43 ID:???
>>689
生産ラインを作ってしまったらF35の導入の障害になるから自衛隊にやる気がない
694名無し三等兵:2011/09/04(日) 19:18:54.19 ID:???
1000億ありゃF-2生産ラインが復活できるレベルの費用じゃん
確か当時三菱のF-15の製造ライン作ったのって400億くらいじゃなかったっけ?
F-2のラインが完全に閉じる前に1000億で生産ライン復活
撤退企業も強権発動で呼び戻しせ!
30機くらいを再生産すれば十分元とれる!
695名無し三等兵:2011/09/04(日) 19:28:37.47 ID:???
じゃあF-XをF-35にして、それが完成するまでの繋ぎとして増産しよう
696名無し三等兵:2011/09/04(日) 19:34:35.08 ID:???
F-XもF-2で良いと思うよ
697名無し三等兵:2011/09/04(日) 20:50:45.44 ID:???
AAM-4、AAM-5が搭載できるF-2ならばF-4の後継F-Xとしては十分な能力を有しているんだよな〜
F-22やF-35はF-15のF-Xとして検討でも十分間に合う

結局アメリカだってF-15からF-22の機種転換は諦めたんだしさ
そのうちアメリカもF-15もF-16の後継はみ〜んなF-35になるんだろうな
698名無し三等兵:2011/09/04(日) 21:08:07.32 ID:???
そしてT-50やJ-20に対峙するのか?

F-35が退治されそうだ
699名無し三等兵:2011/09/04(日) 21:15:18.96 ID:???
F-2の機体だけでなく、その他整備機材・予備部品なども松島に貯め込んでおりまして。。。
700新造<再生かどうかは実際どうなんだろ?:2011/09/04(日) 21:40:52.87 ID:???
なら尚のこと、ライン復活させて再生産した方が早い。>699
きちんとライン復活させれば津波にあったF-2をドンガラ扱いして中身入れても新造より金かからないだろうし多分。
701名無し三等兵:2011/09/04(日) 21:44:09.44 ID:???
まぁF-4分と予備機を作って100機ぐらいつくれるんならありなんじゃあない?>F-2
702名無し三等兵:2011/09/04(日) 22:18:40.52 ID:???
25億ドルだったっけ?支払ってJSF計画のレベル1パートナー正式にに入ったら
F-2のライセンス料47億だっけ?の40機分1880億まけてくんないかなぁ…
703名無し三等兵:2011/09/04(日) 22:20:48.96 ID:???
募集はとっくに終わっている
704名無し三等兵:2011/09/04(日) 22:21:14.36 ID:???
今のF-2をF-Xとしてそのまま採用するのはさすがに力不足だろ
705名無し三等兵:2011/09/04(日) 22:28:33.96 ID:???
まず1000億でライン構築できると言う>>694の話の信憑性が無いし
LMとの折り合いは?それと1000億で出来たとして30機程度の再生産ってどうよ?
ましてF-2自体F-Xの候補機としてどうよと、EF・F-18・F-35に対する優位は?
2機種体制を拒否した事、調達打ち切りとは別にF-X向けの迎撃型F-2案が流れた事実はどうすんのさ

修理するのは教育体制の維持が問題だからで生産基盤の維持やF-Xはほとんど関係ない
つかF-Xは今月がRFPの提出期限、F-2スレとはいえ流石に再生産を言うのはもう諦めてくれ
既存機の改修とかの話もあるだろに
706名無し三等兵:2011/09/04(日) 22:34:46.74 ID:???
>>703
そりゃぁ終わってるが、今の状況なら25億ドルでほっぺたぱち〜んって叩けなくないか?w
707名無し三等兵:2011/09/04(日) 23:14:58.47 ID:???
好きなのはわかるけど、たしかに非現実的な提案は聞き飽きたね。
増産の芽は無くて、F-2に残されているのはアビオニクス統合とかの能力向上改修だけかな。
708名無し三等兵:2011/09/04(日) 23:30:02.96 ID:???
F-35ならともかく、F-18E/F にはF-2に対する優位性なんか無いぞ
709名無し三等兵:2011/09/05(月) 00:10:24.36 ID:???
そうなんだよなぁ。F-X候補であるスパホにF-2に対する優位性なんかないが
F-2造ろうとしてもライセンス料があるからバカ高い・40%生産分担持ってかれる…
政治的な面子の問題をおいといても、そりゃ候補から外れる罠JK
710名無し三等兵:2011/09/05(月) 00:10:30.92 ID:???
>>708
あなたがそういう意見を持ってるとして、
それと反する書き込みを見た事もあると思うのだが、
何故「調べて」から「考える」という事をしない?
「ある程度似通った専門分野を持つが基本的にまったく別の戦闘機」であると何故気付かない?
711名無し三等兵:2011/09/05(月) 00:17:26.06 ID:???
具体的に
712名無し三等兵:2011/09/05(月) 00:35:40.51 ID:???
F-2のように専門性の高い機体の完全な代替などありはしない。故に次に採用する機にはその機の特性を活かした運用が当然。
しかるに「優位性」なる較べ方は全く同じ運用をした際での優劣を問う言葉だろう?
713名無し三等兵:2011/09/05(月) 00:37:00.59 ID:???
今のF-2なんてAMRAAMで狙われりゃ逃げるしかねーだろ
714名無し三等兵:2011/09/05(月) 00:38:25.89 ID:???
今までのF-2対スパホの評価話だと
対艦戦闘の運用、装備等ではスパホは戦闘力、航続距離共にF-2には遠く及ばない
対地戦闘では大差無し
対空戦闘ではスパホ優勢との見解
715名無し三等兵:2011/09/05(月) 00:42:06.33 ID:???
>>713
AIM-120に狙われるようなミッションなら、F-2にもAAM-4を載せておけばよくね?
716名無し三等兵:2011/09/05(月) 00:45:49.17 ID:???
>>714
>対地戦闘では大差無し
これは無理があるだろ
使える武器の種類が全然違うぞ
717名無し三等兵:2011/09/05(月) 00:49:42.17 ID:???
>>714
対スパホなら電子戦能力の話も関わってくるでよ。
718名無し三等兵:2011/09/05(月) 00:57:25.30 ID:???
飛行性能はともかく
アビオではスパホのほうが一枚上だろうな
719名無し三等兵:2011/09/05(月) 01:04:28.19 ID:???
F-2はまでJ/APG-2込みで考えてしまいがちになるから
スパホもせめてF414が載ってるので考えんと片手落ちになるな。
それに>>716のいうのも一理あるが、それでも

対艦戦闘ではスパホはF-2には遠く及ばない
対空戦闘では大差無し
対地戦闘ではスパホ優勢

ぐらいではなかろうか?
たしかにCASをやるならF-2でやるんだろうが、実質海上阻止で手一杯になるだろうから
対地について不利だからと言って差し支えるほどの事ではなかろう。
720名無し三等兵:2011/09/05(月) 01:21:09.45 ID:???
>>719
素体的にはF-2 レーダー的にはF/A-18で互角ぐらいかねぇ
721名無し三等兵:2011/09/05(月) 01:24:21.58 ID:???
>>719
対地攻撃能力をもうちょっと攻撃的な脅しに使う気があればまた違うんでしょうけどね・・・。
722名無し三等兵:2011/09/05(月) 01:26:58.28 ID:???
そもそも位置的に爆撃可能かもって国って韓国だけしかない気がするが
頑張って台湾か?
723名無し三等兵:2011/09/05(月) 01:42:56.26 ID:???
1150億円もかけて津波に飲まれた戦闘機を修理するとかありえないだろう。
しかもたった6機。松島基地は教育部隊なんだから高等練習機があればいい。
韓国のT-50で十分ではないか。T-50ならば18機で500億円ぐらいで配備できる。
これが一番現実的。津波で流された6機より新品18機のほうが断然良い。
防衛省はお金の使い方わからない?
724名無し三等兵:2011/09/05(月) 01:48:59.97 ID:???
M346かT-38かF-5Fでも買うわ>T-50導入
あるいは練習機扱いでF-16Bか
725名無し三等兵:2011/09/05(月) 02:43:56.01 ID:???
サンコイチF-2 6機>>>>>>>>>>>>>>コリアンT-50 18機

どうしても練習機を入れるのならM346に1票
726名無し三等兵:2011/09/05(月) 08:30:29.85 ID:???
>>723
【MRJ】三菱リージョナルジェット22 より
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1313281175/241
> サンケイの方がホントぽいが
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110519/plc11051901300006-n1.htm
 水没F2戦闘機「復活は3分の1」 修理費は1機あたり50億〜60億円

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1313281175/243
> 1100億ってのはあくまで第三次補正予算の防衛省分の総額

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1313281175/246
> 修理費は、取得価格の6割までで、それ以上になると破棄する
727名無し三等兵:2011/09/05(月) 08:52:59.94 ID:???
>>719
対艦戦闘ではスパホはF-2には遠く及ばないは言い過ぎでね?
航続距離は短いがミサイルの搭載数は同じだ。
728名無し三等兵:2011/09/05(月) 09:06:47.12 ID:???
>>727
>対艦戦闘ではスパホはF-2には遠く及ばないは言い過ぎでね?
海面上の超低空飛行は、海軍機なら全部できるのかな?
F-2の場合、Hiでレーダー圏外まで接近、超Lo(10m高度?)でミ対空サイル射程圏に肉薄、
編隊斉射、離脱、のような個人的イメージですが、スパホも同じ?
729名無し三等兵:2011/09/05(月) 09:29:26.43 ID:???
主翼のアスペクト比や後退角は似たようなもんだし機体的に出来ないとする根拠は無いな。
及ばないとしても隔絶した差は無いだろ。
730名無し三等兵:2011/09/05(月) 09:30:07.80 ID:???
対艦戦闘は航続距離を考慮しないといけない
超低空を飛行する場合はどうしても燃料が食う
そうなると増槽3本積んだうえに対艦ミサイル4発を携行できるF-2に軍配が上がる
スパホでは対艦ミサイルを4発積んだ場合はセンターに増槽1本しか搭載できない
ここでF-2とスパホに能力的大差が出てしまう

まぁF-2が対艦戦闘が主任務で設計されてるからスパホと同等では少々困るよ
最後にスパホをフォローするワケじゃないけどスパホは対地対空対艦戦闘の優等生の一人なのは認めるよ
731名無し三等兵:2011/09/05(月) 09:54:21.38 ID:???
毎度の事ながら
F-2にAGM-65が搭載できれば…
ついでにLANTIRNでレーザー誘導爆弾
あとAAM-4が搭載できれば

これだと
対艦戦闘ではスパホはF-2には遠く及ばない
対地戦闘ではF-2若干優勢
対空戦闘ではF-2若干優勢

って評価になるんだけど…
結局は>>714>>719が全うな評価が出てるしな
732名無し三等兵:2011/09/05(月) 10:40:54.62 ID:???
>搭載できれば
将来的にスパホには何が搭載できるんだろうな
733名無し三等兵:2011/09/05(月) 11:03:38.93 ID:???
スパホなら将来的にレーザー兵器じゃね?
もう通常兵器は能力向上に限界に来てる!
アメじゃビーム兵器は実用化一歩手前まで来ている!
そのうちスパホはトランスフォームしそうだな!

734名無し三等兵:2011/09/05(月) 11:20:44.88 ID:???
同じ予算なら F-2 が優勢だろ
全てにおいて
735名無し三等兵:2011/09/05(月) 11:23:10.93 ID:???
・・・えっ?
736名無し三等兵:2011/09/05(月) 12:53:06.47 ID:???
F-2に一番欠けているのはデーターリンク能力
仮にもFSなんだからリンク16に対応させろよ
737名無し三等兵:2011/09/05(月) 13:06:41.23 ID:???
>>731
対地ならスパホはそれ以外にも豊富な兵装の運用能力があるし
ATFLIRやAPG-79の対地モードに合成開口モードがある、対地で勝つのは無理でしょ
対空の方もF-2がJ/APG-2&AAM-4だとしてもあっちにゃAIM-120Dがある上
AAM-5のオフボアサイト運用はまだ先みたいだし、APG-79のECM能力考えると対空も劣勢だと思う

>>736
リンク16だと金と時間がかかるからJDCS(F)にする訳で
738名無し三等兵:2011/09/05(月) 14:15:17.33 ID:???
↑スパホは侵攻任務があるから多機能多武装は当然として
F-2は防衛任務がメインだからF-2にそこまで対地攻撃に多機能多兵装は何か違う気がする

対空はAAM-4改だろうとAIM-120Dだろうと先に撃ったモン勝ち
ECMはF-2のはヨクワカンネ!
739名無し三等兵:2011/09/05(月) 14:19:23.74 ID:???
F-2は防空メインの前にそもそも自衛隊が多様な対地兵装を持ってないんだから対応してるわけがない。
740名無し三等兵:2011/09/05(月) 15:39:57.30 ID:???
みんな、F2は対艦攻撃機なんだよ
対空対地は二の次三の次なんだよ
それを思い出して
741名無し三等兵:2011/09/05(月) 15:54:48.11 ID:???
えー
AAM-4普通に積めるし対地だってディープスロートみたいなのバリバリの
最新式の万能機じゃ無かったのー
このスレ読んでたら誤解しちゃったー
742名無し三等兵:2011/09/05(月) 16:28:48.21 ID:???
>>741
コラコラッ!
防衛機密を軽はずみで口走るでないぞ!
AAM-4やAAM-5にJ/AAQ-2とレーザー誘導爆弾
それにJDAMも既に搭載できるけど
表向きは装備出来ないって事にしとかないと
半島や大陸のアホがうるさいんだよwwwww
743名無し三等兵:2011/09/05(月) 16:45:31.69 ID:???
やったー全機そんな凄い装備ができるんだー
ばんざーい
744名無し三等兵:2011/09/05(月) 17:25:03.45 ID:???
マーヴェリック12発、胴体下に30mmガンポッド積んだF−2がCASで飛んで来たらパンツ濡れるわ!
こりゃA−10も真っ青だわ。
745名無し三等兵:2011/09/05(月) 20:21:05.37 ID:???
対艦攻撃機は、ソ連のTu-22Mの様に大型化して、
航続距離、作戦行動時間、火力を重視し、運動性を犠牲にするか、
日本のF-2の様に、小型化して運動性を重視し、
火力、航続距離、作戦行動時間を犠牲にすかのどちらかだな。

一体どっちが正解なんだ?

日本も、ソ連の様に大型攻撃機を開発して、
対艦攻撃はそっちに任せた方がいい気がしてきた。
746名無し三等兵:2011/09/05(月) 20:30:00.73 ID:???
>>745
P-1「よんだ?」
747名無し三等兵:2011/09/05(月) 20:32:08.25 ID:???
大型機はRCSがでかいから早期に発見されるし
748名無し三等兵:2011/09/05(月) 20:41:05.60 ID:???
>>746
P-1は哨戒機で足が遅いので、Tu-22Mの完全な代替機種にならない。
749名無し三等兵:2011/09/05(月) 20:52:14.47 ID:???
長射程の、打ちっぱなし対艦ミサイルがあれば丸く収まる
750名無し三等兵:2011/09/05(月) 20:57:42.43 ID:???
>>749
ならB-52みたいな戦略爆撃機でいいじゃん
751名無し三等兵:2011/09/05(月) 21:13:43.73 ID:???
んじゃB-1爆撃機にしようぜ!
752名無し三等兵:2011/09/05(月) 21:30:19.45 ID:???
>>751
維持費が掛かり過ぎるので要らん
753名無し三等兵:2011/09/05(月) 21:37:04.18 ID:???
爆撃機で対艦なんてみ〜んなイージス艦のマトな気がする
もしこれが今でも通用するならF-14は今でも現役じゃん
754名無し三等兵:2011/09/05(月) 21:55:58.98 ID:???
>>750
>ならB-52みたいな戦略爆撃機でいいじゃん
亜音速で、10時間飛ぶなら、P-1で・・ok !

>>753
>爆撃機で対艦なんてみ〜んなイージス艦のマトな気がする
射程400kmのミサイルで・・ いっそ1000kmにすると那覇から上海!
755名無し三等兵:2011/09/05(月) 22:01:06.03 ID:???
>>753
大型対艦ミサイルで会うとレンジ攻撃するのでおk

>>754
小型のASMしか積めないじゃん
756名無し三等兵:2011/09/05(月) 22:39:47.95 ID:???
>>754
射程400Kmに1000Km?!
そんな長距離から発射されるなら迎撃および回避に十分な時間があるので命中しないなw
757名無し三等兵:2011/09/05(月) 23:25:25.06 ID:???
>>756
>迎撃および回避に十分な時間があるので
超音速のXASM-3が、音速程度のASM-2より射程が長いらしいので、300kmはいくでしょう。
極超音速なら、1000km飛ばしても大丈夫では? ただし停泊中ですよ。
1000kmなら、上海・ウラジオが日本国内の陸上から直撃。
758名無し三等兵:2011/09/05(月) 23:41:15.16 ID:???
>>757
そんな飛び道具を開発したいね
民主党を葬ったら開発開始だな
759名無し三等兵:2011/09/05(月) 23:50:49.05 ID:???
地対地巡航ミサイル、艦対地巡航ミサイル、空対艦巡航ミサイル、空対地巡航ミサイル、
戦略爆撃機、電子戦機が必要。
760名無し三等兵:2011/09/05(月) 23:51:40.22 ID:???
お金が一番に必要
761名無し三等兵:2011/09/06(火) 07:56:46.98 ID:???
ここは長射程の魚雷を開発するというのはいかがだろうか。
762名無し三等兵:2011/09/06(火) 11:37:41.77 ID:???
いっそ軌道上から撃つのはいかが?
763名無し三等兵:2011/09/06(火) 15:32:23.77 ID:???
「シルヴァー・タワー」という小説があったなあ。
764名無し三等兵:2011/09/09(金) 23:25:59.41 ID:???
300 マンセー名無しさん sage 2011/09/05(月) 10:04:51.26 ID:W9b+Lq5D
米国の圧力に屈したんだと認識しているがね
共同にしろと割り込んできた上に肝心なもんは一から日本にやらせて
ちゃっかり炭素技術持ち帰ってそうそうに生産協力中止したって聞いたが
要は態の良い嫌がらせ
765名無し三等兵:2011/09/09(金) 23:27:06.22 ID:???
313 マンセー名無しさん sage 2011/09/06(火) 05:19:36.35 ID:Srh6y9tH
>>308
> 「『F-2開発で米国が日本から複合材の技術を奪うまで米国には複合材の技術は無かった』
そんなことは誰も主張していないと思うが?
「炭素繊維複合材製の飛行機の翼を開発する技術は当時から日本のほうが上で、
F-2の場合その技術をアメリカに移転しないとF-2は(実現可能なコストで)完成しなかった。」
と主張している。
766名無し三等兵:2011/09/09(金) 23:27:37.27 ID:???
318 マンセー名無しさん sage 2011/09/06(火) 13:39:25.22 ID:Srh6y9tH
>>315
「炭素繊維複合材製の飛行機の翼を ”製造” する技術は当時から日本のほうが上で、
F-2の場合その技術をアメリカに移転しないとF-2は(実現可能なコストで)完成しなかった。」
これでいいですか?
本の名前を教えて下さい。
767名無し三等兵:2011/09/09(金) 23:28:36.14 ID:???
329 マンセー名無しさん sage 2011/09/06(火) 19:53:14.23 ID:LKDawofX
>>320
頭悪いなおまえ。
航空機の主翼が今何で作られようとしてるか調べてから書け。
炭素繊維の生産国もね。
768名無し三等兵:2011/09/09(金) 23:28:59.62 ID:???
332 マンセー名無しさん sage New! 2011/09/07(水) 00:04:46.18 ID:bf7iGPqH
>>330
F-2の時はGDと契約していて、GDのフォートワース工場に
CFRPの主翼成型装置を納入して主翼を作ってもらっていた
その後GDはLMの傘下になった

ではフォートワースでF-16と一緒に作られていたものは何か?
→F-22の胴体
F-22とF-2では時代が違うのでは?
→YF-22の初飛行は1991年、F-2はその後
  F-22の試作機であるEMDは1998年、これはF-2と完全に重なる
フォートワースではF-16の後に何を作っていたか?
→F-35の最終組み立て

なので、MHIが納入していたCFRPの成型装置とオートクレーブは
F-2以外に使われていたとしても不思議ではない
769名無し三等兵:2011/09/09(金) 23:30:54.53 ID:???
341 マンセー名無しさん New! 2011/09/07(水) 09:51:41.72 ID:EvTm+fiw
>アメリカの商務省が口を出したのは、だろ?
>国防総省もホワイトハウスも、日本への技術提供が問題なんて考えてなかったわけだし。

技術提供の話ではなくて、なぜF-2が日本単独から日米に成ったかという事。

348 マンセー名無しさん New! 2011/09/07(水) 18:23:38.34 ID:EvTm+fiw
>アメリカに同盟国として安全保障の観点から国産開発が無理だと心配され、反論できなくなった。

どこから、こういう妄想が湧いてくるんだ?

>日本が戦闘機を自力で作れないのは、

だから、どこからこういう妄想が?

F-2のエンジンは最初からアメリカ製の予定で、>エンジンのアテもないまま迷走する
って、まさかエンジンも国産を乗せると思ってたのか?
「オール国産」なんて言ってるしな。

770名無し三等兵:2011/09/09(金) 23:32:21.99 ID:???
367 マンセー名無しさん 2011/09/08(木) 02:56:24.34 ID:mfrt98j+
>>363
ここは、君に説明する場じゃないから。
どうして日米共同開発に成ったか、自分で勉強しなよ。
君の言うよに、アメリカが日本の計画を無理だと見かねて助け船を出したって
いうのと違うから。

369 マンセー名無しさん New! 2011/09/08(木) 05:17:08.43 ID:mfrt98j+
>>368
国同士が契約を結んで仕事をすることになったら、
双方が契約にのっとってきちんと仕事をするのは当然。
契約を結ぶ以前に、アメリカが自国の利益第一に動いてるのは
これも当然。
それは何かって事を考えなって。

もしアメリカが同盟国としての善意第一で動いてるなら、翼の製造を
日米で分けるなんてしないし、資金の面でも技術供与の面でももっと
違った対応をしたよ。
例えばソースコードを非公開なんて有り得ないわ。
771名無し三等兵:2011/09/10(土) 00:03:29.07 ID:???
これがどうかしたのとしか
772名無し三等兵:2011/09/10(土) 00:11:05.29 ID:???
age厨なんてNGに放り込んでおけばおk
773名無し三等兵:2011/09/10(土) 11:23:58.14 ID:???
行頭に引用符号なり参照符号なりを付加していただけると助かるのですが。
774名無し三等兵:2011/09/10(土) 20:20:45.51 ID:???
別にスレ違いではないが、アメリカとの開発時の話をヒステリックに書き込んで、何がいいたいんだ?

いまのF2はスパホやEFよりも高性能な機体になっている。
775名無し三等兵:2011/09/10(土) 20:28:36.03 ID:???
ついでに言うと、スパホの艦載機として強化されたフレームは日本の運用では百害あって一利なし。

たとえるなら3リッタースポーツカーに10トンダンプのテッチンホイールを噛ませたようなもんだ。

776名無し三等兵:2011/09/10(土) 20:51:25.97 ID:???
たとえが極端過ぎ
777名無し三等兵:2011/09/10(土) 21:19:55.12 ID:???
だってトン単位でのデッドウエイトだぞ。

カタパルト運用のために機首〜胴体部強化

着艦時アレスティングフック使用のために胴体後部強化

着艦時の衝撃に対応するため主脚、ならびに取付部強化

駐機時の収納性向上のため折り畳み機構の追加

等だ。

テッチンホイール並みだろw
778名無し三等兵:2011/09/10(土) 21:55:32.02 ID:???
フレーム頑丈な分長く使えるとも評価できると思うがね。
まあ仮に採用したとしてもF-2とおんなじ使い方する訳でもなし、それはそれ、だろ。
779名無し三等兵:2011/09/10(土) 22:01:31.15 ID:???
スパホは空自が陸で運用すると40年使えるとかFXスレで言ってたな

ある意味、罰ゲームだな
780名無し三等兵:2011/09/10(土) 23:14:58.29 ID:???
どの戦闘機もそんなもんだろ
781名無し三等兵:2011/09/10(土) 23:24:37.47 ID:???
ファントム・・・(T_T)
782名無し三等兵:2011/09/11(日) 01:46:32.45 ID:???
フィンランドのF-18みたいに高速道路にアレスティングワイヤー張って、
無理矢理短距離着陸させようぜ
783名無し三等兵:2011/09/11(日) 02:34:36.03 ID:???
非常時にはそこらじゅうに寂れた地方空港があるんだから必要ないだろ
784名無し三等兵:2011/09/11(日) 04:05:46.54 ID:???
「空港」と書いてあれば、整備員も機材も部品も弾薬もあると思ってる大戦略脳のバカが、なんだって?
785名無し三等兵:2011/09/11(日) 04:11:47.71 ID:???
>>783
パクったチャリみたいに乗り捨てですね
786名無し三等兵:2011/09/11(日) 11:15:28.53 ID:???
>>781
ファントムゥ・・・・・゚・(ノД`)・゚・
787名無し三等兵:2011/09/11(日) 12:29:27.40 ID:???
整備員も機材も部品も弾薬も不動と思ってるバカが居るな
788名無し三等兵:2011/09/11(日) 17:43:29.86 ID:???
>>784
アメリカ軍なら「ここを仮設空港にしよう」と決めたら、そこに整備員も機材も部品も弾薬も滑走路も管制塔の機能も運んで来る
789名無し三等兵:2011/09/11(日) 17:56:27.81 ID:???
内陸国相手には隣国をあらゆる手段で味方につけて、
砂漠のド真ん中に前線基地つくって数千の兵隊と
燃料ドカ食いのMBTを維持しちゃう米軍さん・・・
790名無し三等兵:2011/09/11(日) 17:58:19.33 ID:???
>>784
わざわざ高速道路から運用するより空港からやったほうがいいという話ではないのか
791名無し三等兵:2011/09/11(日) 18:14:19.86 ID:???
東名高速のICが浜松基地のゲートだから
東名に着陸すればすぐ物資が運べるんじゃないか

つかグリペンにETC付けて、そのまま・・・
792名無し三等兵:2011/09/11(日) 18:22:34.33 ID:???
『ピー! ETCカードが挿入されていません。エラー01』
793豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/09/11(日) 18:36:29.66 ID:???

主翼を取ったら車みたいに偽装できるな _φ(・_・
794名無し三等兵:2011/09/11(日) 19:19:51.76 ID:???
>整備員も機材も部品も弾薬も不動と思ってるバカが居るな

へえ…地方空港に配備する整備員と機材と部品と弾薬は、そもそもどっから持ってくるんだ?
いくつ使うか知らんが、その地方空港を基地化するのにどれだけの人員が必要で、空自にその人員機材のアテはあるの?

>アメリカ軍なら「ここを仮設空港にしよう」と決めたら、そこに整備員も機材も部品も弾薬も滑走路も管制塔の機能も運んで来る

で、自衛隊はいつからアメリカ軍になったんだ?

>わざわざ高速道路から運用するより空港からやったほうがいいという話ではないのか

ならば滑走路が1500メートルの地方空港ではなく、戦闘機の緊急着陸のために2700メートル以上に伸ばしている空自の基地を使うほうがもっといいだろ。
795名無し三等兵:2011/09/11(日) 19:39:40.44 ID:???
コッチは即バレ
796名無し三等兵:2011/09/11(日) 19:40:02.21 ID:???
すみません誤爆しました
797名無し三等兵:2011/09/11(日) 19:55:19.91 ID:???
>>794
早くごめんなさいしたら?
798名無し三等兵:2011/09/11(日) 19:57:53.24 ID:???
日本は異常に空港の多い国で
だいたい一県に二つ以上はある
殆どは大戦の時の名残なので
多くは滑走路が短かいが
799無理矢理F-2の話にしてみました:2011/09/11(日) 20:14:56.81 ID:???
軽飛行機が飛べるかどうかの滑空場まで飛行場扱い出来るんなら、アメリカは驚愕の飛行場王国だよ。(一般の空港だけで充分驚愕だが)
で、その短い未舗装滑走路でF-2の有事運用汁、と言いたいのか?>798   w
800名無し三等兵:2011/09/11(日) 20:19:43.68 ID:???
以上、時々現れては理解しづらい珍妙な文章を書きなぐるメンヘラ様でした。
801名無し三等兵:2011/09/11(日) 20:23:48.66 ID:???
うちの県は飛行場まで入れると4つあるな
(除くヘリポ)
802名無し三等兵:2011/09/11(日) 20:26:51.14 ID:???
うちの県は五つw
803名無し三等兵:2011/09/11(日) 20:28:22.41 ID:???
奈良はないぞ
空自の割と大きな基地あるのに
804名無し三等兵:2011/09/11(日) 20:28:38.67 ID:???
現在の自衛隊が使用している滑走路では位置や数の点で不足になっても、
高速道路を用いるよりはたくさんある空港のを使ったほうがいいということだと思うが
それほどもめるほどのことか
805名無し三等兵:2011/09/11(日) 20:35:33.38 ID:???
数多なんたらの人は民間空港の使用に懐疑的だったなぁ
大モサさんも空自基地すら一部は有事に使えそうもないみたいなこと言ってた気がする
806名無し三等兵:2011/09/11(日) 20:42:38.55 ID:???
燃料補給程度ならできるよ。
F-2ならドラッグシュートもついてるし短い滑走路でも離着陸できる。
807名無し三等兵:2011/09/11(日) 20:54:17.23 ID:???
グリペンとかも整備は考えてないよ
燃料とミサイルの補給くらい
もしくは非常時の置き場
ttp://www.youtube.com/watch?v=QJQKCUjcslM&feature=related

ちょっと外れるが STOL といえば関連動画のこれも面白い
ttp://www.youtube.com/watch?v=zpxz_-ELi6U&feature=related
808名無し三等兵:2011/09/11(日) 21:03:07.64 ID:???
うちの道には空港が12個あるよ!
809名無し三等兵:2011/09/11(日) 21:21:48.20 ID:???
>整備員も機材も部品も弾薬も不動と思ってるバカが居るな

早くごめんなさいしたら?
810名無し三等兵:2011/09/11(日) 21:27:35.33 ID:???
>高速道路を用いるよりはたくさんある空港のを使ったほうがいいということだと思うが

降りたとして、前もって準備しておかなければ、ラダーひとつない。
工具がなければ点検もできないし、JFSがついてなければ自分でエンジンを回すこともできない。
民間と軍都で燃料の規格も同じではない。

>それほどもめるほどのことか

そんな地方空港にほいほい整備員や機材を分遣するような余裕が空自にあるのか、と。
師匠の話にもあったわけだし。
811名無し三等兵:2011/09/11(日) 21:40:21.30 ID:???
先に自衛隊の輸送機で機材を運んでおくんだよ
まあそれほど馬鹿な考え方では無い
812名無し三等兵:2011/09/11(日) 21:45:40.94 ID:???
高速道路に緊急着陸したらJAF呼んだらいいじゃん
いつでも駆けつけてくれるぜ?
813名無し三等兵:2011/09/11(日) 22:31:18.10 ID:???
横からだけど、なんでそんな「そりゃ可能不可能で言えば可能だろうけど」な空港の使い方しなきゃいけないのよ?
メリット皆無に思われるんだが。
814名無し三等兵:2011/09/11(日) 22:34:03.39 ID:???
非常用の滑走路を用意しておくのはそんなに変な話では無いよ
自衛隊にも普段は使わない滑走路はある
815名無し三等兵:2011/09/11(日) 22:50:50.60 ID:???
>>806
話の腰を折って申し訳ないですが、ドラッグシュートってどのように付け替え(?)するのでしょうか。
ドラッグシュートのユニットがあってはめ込むのか、パラシュート部分だけ付け替えるのか。
まさか、丁寧に折りたたみ直して使ったりしないですよね。
滑走路の端で正座してたたんでいるパイロットって・・・少し可愛いかも。
816名無し三等兵:2011/09/11(日) 22:54:18.55 ID:???
畳んで再使用するに決まってるじゃないか
817名無し三等兵:2011/09/11(日) 22:54:38.43 ID:???
なんでパイロットが畳むと思うの?
整備士ってのは何のためにいると思ってるの?
畳み直して使って何がいけないの?
818名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:02:54.29 ID:???
だけど結局空自が使うには空自が使える規模の飛行場でないといけないでしょ?
それって現状の一般空港じゃ無理でしょ。移設可能ハンガーキット作ろうったって限度がある。
米の即席飛行場はあくまで急場の凌ぎだし、近所にでかい空港ある時は普通にそっち使うし。
819名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:02:59.81 ID:???
畳むより挿入するほうが大変だよ
820名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:05:48.50 ID:???
>>818
あくまでも非常用だよ
821名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:09:19.41 ID:???
挿入とかやらしいこと言うなよ
822名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:13:08.34 ID:???
>>820
空自の「非常時」ってそんな間に合わせでどうにかなる事態の事を指すの?
823名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:15:11.53 ID:???
>>822
有事にどうするかの選択肢の一つだよ
道路を使う国もあることだし、
それほどおかしな話では無いよ
もちろん使うつもりなら平時からそれなりの準備がいるけどね
824名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:33:15.88 ID:???
北欧や台湾が軍用以外に発着場を求めるのは初手から国土が戦場になるからで、
攻撃による空港機能の喪失が航空戦力の喪失に直結しないための、おそらく初っ端から必要になる措置。
領空・領海とも防空するスペースのある日本とは立地的な事情が根本的に違う。
絶対に必要ないとまでは言い切れないが、実行にはおよそ現実的でないレベルの費用がかかる、と愚考しますが。
825名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:40:03.78 ID:???
やっとそういう話になった
日本は地理的にこれまでそのような非常用滑走路を必要としてこなかったという事
今後もそうかどうかは判らない
当分大丈夫だとは思うけど

費用自体はそれほどかかるものでは無いので、
必要となったらやるでしょ
826名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:48:13.61 ID:???
空自は野戦設備隊持ってなかったっけ?と思ったら海の八戸だった。
827名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:50:36.20 ID:???
日本の高速道路は滑走路になるようにできていない
828名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:52:10.50 ID:???
何だかんだ言って日本の国防は周囲を取り囲む海に頼っている部分が大きい
829名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:55:33.81 ID:???
3環状ならまだ間に合うな。
830名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:59:13.75 ID:???
冷戦期は千歳はすぐ潰されて三沢から宗谷海峡を攻撃せざるを得ないって想定だったらしいな
831名無し三等兵:2011/09/12(月) 00:00:59.66 ID:???
北海道に飛行場を二ヶ所設置して、
戦闘機を80機以上配備すれば、
まだ片方の基地は生存できる。

ソ連だって、空自の基地を海戦初頭に同時に二ヶ所潰すだけの能力は無いからね。
832名無し三等兵:2011/09/12(月) 00:02:12.31 ID:???
韓国のソウル並みの想定だな
833名無し三等兵:2011/09/12(月) 00:13:27.89 ID:???
>>830
千歳所属機は一度飛んで一仕事終えたら空港が生き残ってようがいまいが三沢に向かえってなってたんだっけか。
印パ戦争(1965)じゃ飛行場を数持つより防空・対爆設備充実させた方が被害少なかったって分析がある。が、さすがに古いか。
834名無し三等兵:2011/09/12(月) 01:45:54.63 ID:???
松島基地のように災害によってやられる事もあるんだよな
F-2 の格納庫がもっと高いところにあれば
必要なのは20mの盛り土、、
無理かw
835名無し三等兵:2011/09/12(月) 01:54:32.54 ID:???
>>784
高速道路には整備員も機材も部品も弾薬もあるのか?w
836名無し三等兵:2011/09/12(月) 02:25:28.82 ID:???
>>835
たかだか数十レス辿れば結論が出てる話を蒸し返す事もないだろう。
837名無し三等兵:2011/09/12(月) 02:56:23.94 ID:???
空港がある、なら使える。人員も機材も「先に自衛隊の輸送機で機材を運んでおくんだよ」で
万事解決できると思っている、現実と無縁の馬鹿な考え方しかできないのが多すぎるんだよ。

>なんでパイロットが畳むと思うの?
>整備士ってのは何のためにいると思ってるの?
>畳み直して使って何がいけないの?

ドラッグシュートひとつとっても、それを使ったらどうなるのか、全然考えていない。

滑走路の端か誘導路に整備員を待機させて、その目の前でタイミングよく切り離さないとすぐ
に片付かない=次の飛行機が降りられない。ハンガーまでズルズル引きずったらすぐに傷ん
で再使用ができなくなる。整備士といえば何でもかんでもできると思っているけど、パラシュー
トを畳むというのは有資格者がやる業務ってことも理解していないし、資格の維持にはFAAの
場合で年間90日以上の実務を要求していることもわかっていない。

>有事にどうするかの選択肢の一つだよ

結局、思いつきを並べるだけで、それは石原の国産FSXマンセーと同じ。何も現実とリンクしな
い。自分のバカさ加減、不勉強、根拠のない思い込みを棚にあげて「それほどおかしな話では
無いよ」と正当化する。もうタヒねよ。妄想垂れ流すだけなら。
838名無し三等兵:2011/09/12(月) 03:03:28.84 ID:???
必要ならやる
それだけのことさ
839名無し三等兵:2011/09/12(月) 03:15:50.36 ID:???
松島基地に仕事で入った事がある。
9.11の直後だが、チェックも緩く自分の車ですんなり入れた。

あれはただの訓練用の基地ではない。
840名無し三等兵:2011/09/12(月) 06:39:41.43 ID:???
>>837
あまり興奮するな。ドラッグシュートのは純粋に知らなくて聞いてるだけだし、非合理性ってのは結局具体的な数字を持ちだされるまで
解らない人には解らないものだよ。
841名無し三等兵:2011/09/12(月) 07:15:03.06 ID:???
20年前に比べ、ここの質問ははるかに親自衛隊だよ。
むかしは、町歩いている新人の自衛官に「貴様らは憲法違反だ」と怒鳴ってた
おっさんいたよ。

そんな、親自衛隊的な質問にヲタ扱いするってのも、どうなのかと思う。
やっぱり、シビリアンコンとロールは根付かないのか?
842名無し三等兵:2011/09/12(月) 12:38:50.69 ID:???
知ってっか?
F-2って増槽無しならAAM4、8発積めるんだぜ?
843名無し三等兵:2011/09/12(月) 13:26:50.08 ID:???
>>842
その情報源はアレか?
ハセガワのF-2の説明書に付いてるウェポン搭載表か??
844名無し三等兵:2011/09/12(月) 13:32:45.30 ID:???
そんな装備で試験したことあったっけ?
845名無し三等兵:2011/09/12(月) 13:41:14.68 ID:???
今AAM4積めるのって何機?
846名無し三等兵:2011/09/12(月) 14:27:09.11 ID:???
岐阜のF-2
そこの2機がAAM-4搭載実験してるから多分積める機体は今のトコこれだけだと思う
847名無し三等兵:2011/09/12(月) 14:51:30.93 ID:???
>>842
F-2はAAM-4含むMRAAMをsta.3、4、8、9にしか積めないはずじゃ

AAM-4は開発時から現在まで4発以上での携行や射撃をした事がないから
単純にAAM-4は1機当たり4発以上の運用を想定しておらず
4発以上の管制は現状で不可能と見るべきじゃないかね
848名無し三等兵:2011/09/12(月) 16:02:15.97 ID:???
重量的には問題ないだろうがな
849名無し三等兵:2011/09/12(月) 16:14:05.19 ID:???
そんな問題ならムリヤは最強だろ
850名無し三等兵:2011/09/12(月) 18:14:00.35 ID:???
>830
FIは千歳から出撃して松島に帰投
FSは三沢から出撃して松島に帰投
帰投不可能な時は計根別と八雲に不時着
851名無し三等兵:2011/09/12(月) 22:30:35.00 ID:???
松島の武器庫の被害も相当なもの
852名無し三等兵:2011/09/12(月) 22:52:59.19 ID:???
近くのゴルフ練習場によく行ったけど
こんな事になるなら駐車場出てすぐの看板に書いてあった
ブルーインパルス食べておけばよかったな

基地があんなだし流されちゃっただろうな
853名無し三等兵:2011/09/13(火) 01:51:06.53 ID:???
>重量的には問題ないだろうがな

AMRAAMでもAAM4でも、アクティブレーダーホーミングミサイルの長射程化ってのは、
イージス艦のスタンダートと同様に「未来位置を予測して」「そっちに先回り」することで
達成される。だから発車前に母機とのデータリンクが必要になるけど、その機能がない
パイロンにぶら下げても、それだけではシーカーにレーダーを使ったサイドワインダー
にしかならない。
854名無し三等兵:2011/09/13(火) 08:55:52.80 ID:???
AAM-4はまだしもAAM-5も搭載不可ってのは何とか成らんのか?
855名無し三等兵:2011/09/13(火) 09:25:49.17 ID:???
コクピット周りの改修が必要?なAMM-5のほうが、下手をすると面倒でないかい?
856名無し三等兵:2011/09/13(火) 10:06:19.07 ID:???
F-2にHMD付けてAAM-5ってなんかイメージしにくいんだよな〜
個人的に対空はAAM-3×4、AAM-4×4、増槽×1の兵装で十分じゃね?
857名無し三等兵:2011/09/13(火) 10:14:05.16 ID:???
AAM-5はミサイルの方も改修しないとF-2に搭載出来ないんだよな
そのまま翼端ランチャーに搭載すると発射時に主翼と干渉してしまうからな。
858名無し三等兵:2011/09/13(火) 10:15:58.11 ID:???
ランチャー改修した方が早い
859名無し三等兵:2011/09/13(火) 10:25:15.57 ID:???
>>858
ランチャーだけでなく主翼の形状をいじらないと駄目らしいので
F-2専用のAAM-5を生産して対応せざるおえないようだ
860名無し三等兵:2011/09/13(火) 10:47:04.78 ID:???
計画性無いにも程がある
861名無し三等兵:2011/09/13(火) 10:55:15.83 ID:???
>>859
そこまでいくと流石に眉唾
862859:2011/09/13(火) 11:05:17.86 ID:???
>>861
岐阜基地航空祭で整備員から直で聞いた話なのだが
正直に言って自分も耳を疑った
逆の立場だったら自分も貴方と同じ様な反応したと思う。
863名無し三等兵:2011/09/13(火) 11:08:07.83 ID:???
F-2専用を別に生産するくらいならF-2対応型に統一するんじゃね?
AIM-120もステルス機用とそれ以外、AIM-9XもF/A-18E/F用とそれ以外なんて分けてないし。
864名無し三等兵:2011/09/13(火) 12:48:10.24 ID:???
AAM-4がAAM-4改になって
F-2でも使えるようにレールランチャー対応に改修した話と混同していないか?
まあ日本のことだからあり得ない話ではないと思うけど
865名無し三等兵:2011/09/13(火) 12:51:08.11 ID:???
はっきり言って何処がどう干渉するのかさっぱり
866名無し三等兵:2011/09/13(火) 12:53:16.19 ID:???
>>852
スレッドと関係ないので恐縮なのですが、その食べられるブルーインパルスってどんなものですか?
少し興味がわきました。
「アルシン丼」みたいな感じかなぁ。
867名無し三等兵:2011/09/13(火) 15:12:41.51 ID:???
さらなる本機の能力向上のための研究開発も進行中であり、AAM-5搭載用ランチャーの開発[22]、
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-2%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F
868名無し三等兵:2011/09/13(火) 15:47:37.18 ID:???
やはり専用ランチャーを開発してたのか
869名無し三等兵:2011/09/13(火) 17:04:55.11 ID:???
>>866
懐かしくて話が逸れてしまったよ申し訳ない
看板は何度も見たけど結局手を出さずじまいだったので
被災状況の確認も兼ねて検索してみたらこんなのだったよ(写真左上)
ttp://www.higamatu.miyagi-fsci.or.jp/mem/rstore/56_daiyoudo_found.html

栗あんの入った焼き菓子でシールと写真が付いてくるらしい
少し寂しい所だからネットに情報があるとは思わなかった
870豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/09/15(木) 11:12:30.86 ID:???
>842

8発積んで飛んでくって状況は日本列島にギャオスの大群が迫ってる時ぐらいだろ _φ(・_・
871866:2011/09/15(木) 15:02:02.10 ID:???
>>869
いわゆる名菓というやつですね。
何だかこの饅頭が食べてみたい気もします。

F−2饅頭とかって有るのでしょうかね。やっぱり和菓子になるのかなぁ。マングース用のエサだったりして。
F−4饅頭は賞味期限ギリギリの物しかないのだろうか。
872名無し三等兵:2011/09/15(木) 15:47:01.40 ID:???
津波被害の戦闘機12機処分 残り6機は修理800億円
http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY201109150252.html
873名無し三等兵:2011/09/15(木) 15:50:48.05 ID:???
殻だけ1機100万円ぐらいで売ってもらえないか
874名無し三等兵:2011/09/15(木) 15:52:01.91 ID:???
仮にそう言う申し出があっても分解・輸送費持ちになるんじゃ
875名無し三等兵:2011/09/15(木) 15:56:04.18 ID:???
>1機につき約130億円の修理費がかかるという。
修理しないで全廃にしたほうが効率的だろ
松島の21飛行隊は別な機体に改編したほうが安く済む
876名無し三等兵:2011/09/15(木) 16:23:42.53 ID:???
877まだ言っているw:2011/09/15(木) 20:09:57.93 ID:???
F-2の殻、いろんな航空基地なり博物館で展示に…屋内でないと炭素繊維の技術盗もうとする輩が出てくるな。
やっぱ、再生産で松島の補充+F-4の20機ばかし代替でもしないかね?
878名無し三等兵:2011/09/15(木) 20:42:34.79 ID:???
複合素材も F-2 を作り始めた頃よりずっと進歩してるけどな
879名無し三等兵:2011/09/15(木) 21:49:17.34 ID:???
新しく日本に生産ライン作って40機ほど導入するべき
どうせF-35なんて先の話しだし
880名無し三等兵:2011/09/16(金) 01:44:53.21 ID:???
100〜120機くらいが良いんじゃ無いかと思う
津波でやられた分とF-4の代替+パイロットがあぶれる分+予備機
881名無し三等兵:2011/09/16(金) 01:58:44.99 ID:???
普通にF-4更新、損害機更新、ブルーインパルス更新+予備機でよくね?
882名無し三等兵:2011/09/16(金) 08:33:17.07 ID:???
米国生産分担分40%とライセンス料47億という大きな足かせがある限り再生産は難しい…
883名無し三等兵:2011/09/16(金) 10:59:52.54 ID:???
もうアメリカはF-16もF-2も作る気無いんだから生産分担40%を日本に完全譲渡
ライセンス料は引き続き払うって事で手を打てないものかな?
今なら円高だし当時よりライセンス料もかなり値下がりしてる

F-16のライセンス権はトルコと韓国が持ってるし
アメリカはF-35の生産に集中すればいいのに…

884名無し三等兵:2011/09/16(金) 11:54:05.66 ID:???
>>883
日本側にその気が無いみたいだから無理でしょ。
885名無し三等兵:2011/09/16(金) 13:04:10.42 ID:???
松島+F-4更新+RF-4更新+南西増強・・・

F-2再生産しないとしてものんびり選んでる場合じゃないな
この辺の配備が終わる頃には流石にブルーインパルスだって更新しなきゃだし
886名無し三等兵:2011/09/16(金) 13:33:37.21 ID:???
国産するにしても身の丈に合った奴でいいよ
T-4から発展させてT/A-Xとか
887名無し三等兵:2011/09/16(金) 14:01:21.40 ID:???
今の日本がどんな戦闘機が欲しいのか分からなくなってきた
運用自体は条件的にもF-2(改良型)で十分賄える基準にはあるんだけどね
あと間違ってもF-XはF-15Eだけはしないでね
間違いなくチョンと生産協力になるから
だがバカ官僚はホントにF-15Eの選考してチョンと生産協力の方針を取ろうとしてんだよな…
888名無し三等兵:2011/09/16(金) 14:15:16.78 ID:???
ちゃんと薬飲んで、精神的にいい夢見ろよ。
889名無し三等兵:2011/09/16(金) 16:37:38.96 ID:???
>>886
そんなコリアンT-50みたいなのは勘弁してくれ
890名無し三等兵:2011/09/16(金) 16:41:49.39 ID:???
大丈夫だ
M346みたいな可愛いのに仕上げてくれるさ
891名無し三等兵:2011/09/16(金) 16:51:39.26 ID:???
T/A-50って評判良くなかった?
892F-35協力の見返りにF-2米国分を回収汁:2011/09/16(金) 17:20:24.73 ID:???
値段に見合う性能かと言われると微妙>T-50。設計は米国だから、素性は悪くない。
T/A-50になるとLIFT機なんだろうけど、Aの文字に無理がある。
なんかの冗談でF-Xがタイフーンになったら英国よろしくLIFT用にグリペン購入汁。w

もうLIFT用に一線級とおんなじ装備を許してくれる状況じゃ無いんだろうなー。でも定数が少なすぎるから故だし。
893名無し三等兵:2011/09/16(金) 18:09:18.70 ID:???
ブルーインパルス分はともかく減耗予備機まで削ったのは本当にアホウだったねえ

>>889
定数が十分にあれば、それと米国機のハイローミックスは悪くない
少ない定数で広い領域をカバーしろというのがそもそも滅茶苦茶なんだ
894名無し三等兵:2011/09/16(金) 20:04:44.40 ID:???
予備機も水没してたらもっと悲しかったかもな。
895名無し三等兵:2011/09/16(金) 20:09:46.03 ID:???
損耗予備機は殆ど単座だし、仮に複座を用意していても、松島で保管していただろうから結局津波でやられていた気がするけどね。
教訓にはなっただろうから、次があったら気をつける、位しか。
896名無し三等兵:2011/09/16(金) 21:39:59.02 ID:???
800億もあれば韓国のT-50何機買えるんだ?津波に流された機体なんかよりも
新品のがいいに決っている。なんか利権でもあるの?
800億あれば流された18機とブルーインパルス分買える。
897名無し三等兵:2011/09/16(金) 21:42:22.63 ID:???
898名無し三等兵:2011/09/16(金) 21:43:43.41 ID:???
震災復興予算だからなぁ。
海自C-130、6機も突込みどころ満載。
899名無し三等兵:2011/09/16(金) 22:00:32.27 ID:???
アメリカだってT-50導入を検討しているみたいだしロッキードとの共同開発で
機体もなんとなくF-2に似ているしそんなおかしな話ではないと思うが。
津波で流された機体を100億以上も払って直すほうが頭が悪いと思うが。
900名無し三等兵:2011/09/16(金) 22:03:07.77 ID:???
T-50はT-4の代わりはできるが、F-2Bの代わりはできない
T/A-50ならできるが、22機しか生産予定がなく値段も不明
正直選択肢にも入らない
901名無し三等兵:2011/09/16(金) 22:09:33.99 ID:???
>>899
あれを買うならF-16Bかったほうがやすくつくぞ
902名無し三等兵:2011/09/16(金) 22:10:13.85 ID:???
松島基地は教導隊でしょ。戦技訓練をするところではないのか。
高等練習機であればいいのでは。F-2B、6機で教育部隊として成り立つのか。
903名無し三等兵:2011/09/16(金) 22:25:42.35 ID:???
>>902
F-Xがライノかタイフーンなら21SQに複座型を配備して高等練習機にすればOK
F-2要員は従来通りF-2で訓練を実施
904名無し三等兵:2011/09/16(金) 22:25:56.93 ID:???
>>902
なんかいろいろ混ざってるぞ
905名無し三等兵:2011/09/16(金) 22:36:32.45 ID:???
教導隊とか検索すればいいのに
906名無し三等兵:2011/09/17(土) 01:35:25.30 ID:???
T-50って言うとパクファとごっちゃになって紛らわしいな
907名無し三等兵:2011/09/17(土) 03:45:01.95 ID:???
>アメリカだってT-50導入を検討しているみたいだしロッキードとの共同開発で
>機体もなんとなくF-2に似ているしそんなおかしな話ではないと思うが。

レーダーFCSにアメリカの規制くらって中国製戦闘機と同じレベルで国際市場で漁って来なきゃならないような
半端な機体であれば、整備も教育も同じインフラが使えるだけF-2修理のほうがマシ。
908名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:57:11.75 ID:???
まだ技術実証機心神を日本の戦闘機とか誤解するバカな日本人たちwwww
韓国もKFXを開発している。 心神は技術実証機だがKFXは現在の進行している韓国の次期戦闘機事業だ。 今インドネシアがKFXに参加したしトルコやはり参加する可能性がある。 技術実証機心神はいつ本格的に事業が始まるの?
そしてFA-50はすでに開発完了してポーランドに輸出を推進中だ。
909名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:57:37.29 ID:???
事実今日本が心配しなければならない問題は水没したF-2の代替とステルス戦闘機導入前まで空白を満たす戦闘機の導入だ。
心神などは優先順位ではるか遠くに後。
設計本国米国ですでに生産中止されたf-2を既存の予備部品を利用してどの程度まで再生することができるのか、何機を再生することができるのか、
再生時に米国から導入しなければならない部品はあるのか、再生した機体の安全性は?、越えなければならない山が多い。
直ちに解決する問題も多いが実現の可能性もない心神??wwwww
30年後に実現されているならば成功したケースで自慢しても良い。
日本がいつ兵器開発大国になったのかここに日本人たちの話にならない説を聞いていれば少し当惑する。
兵器開発分野で日本は底辺中の底辺だ。
韓国はすでに西側の主要な兵器輸出国中の1国だ。
比較にならない。
910名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:57:52.37 ID:???
日本が兵器開発大国だということは正しい精神を持った日本人ならば考えないことだ。
嫌韓をしていて見たら韓国の兵器輸出が成長することに嫉妬が出て脳内で日本も兵器開発大国だという妄想が生成されることだ。
気を引き締めろ。
日本は兵器開発分野で底辺中の底辺だ。
911名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:59:48.49 ID:???
日本は独自の兵器を開発したことがない。
全部外国のライセンスやコピーだ。

自衛隊の兵器は大部分外国のライセンスだ。 そのライセンスも大部分日本国内だけで使う契約で受けたことであるから老朽化された兵器や淘汰された兵器を外部に無償譲渡するのも不可能だ。
武器輸出禁止3原則のためにそういう傾向もあって外国に売るための契約まですればライセンス費用も高まるためだ。
そうであるために日本の兵器は大部分完ぺきな知的財産権を日本が持っていない。
912名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:03:06.34 ID:???
演説会場はこちらになっておりますので、こちらにどうぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306566971/
913名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:07:44.03 ID:???
妄想は適当にしろ。
妄想が過度ならば病気になる。
日本人たちが日本の兵器開発能力に対して過度に自信を持ったことは最近2〜3年内に現れている傾向だ。
嫌韓感情が高いから韓国の兵器輸出成長に嫉妬が出てそういう妄想が集団的に発病することだ。
それも2chの極めて少数の底辺層日本人たちだけそういう妄想をしている。
すでに西側の主要な兵器開発および輸出国の韓国と日本は比較が不可能だ。
嫌韓に過度に執着すればそういう病的な妄想が発生することができる。
気を引き締めろ。
日本は兵器開発分野で底辺中の底辺だ。
時々少数底辺層の2chの日本人たちの話にならない説を聞いていれば当惑する時がある。
日本がいつ兵器開発大国になったの?w
914名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:32:44.41 ID:???
日本は日本が所有した兵器の知的財産権を完ぺきに保有することができない。
例をあげればF-2だ。

F-2は捨てなければならなかった。
F-2を1機生産する時ごとに米国側に支払う費用はF-2価格の3分の1だ。
本当に日本人たちが怒らなければならない事実は
F-2のその3分の1は純粋な技術料だ。 1機を生産する時ごとに技術料で米国側に3分の1の費用を支払う。
その他に米国から直輸入する部品費用も別に支払う。

結局F-2価格の50%以上を米国の企業が占めるだけでなくF-2の知的財産権を保有しない日本はF-2改造時に米国の許諾を受けなければならず改造の許諾を受けてもすべてのデータを米国に提供しなければならないことだ。
かえってF-16より非常に高価だが実質的な戦闘力は低いダウングレード バージョンのF-16になっただけでなく血税浪費の批判も受けることだ。
いっそF-2開発よりF18をライセンス生産したとすれば良かっただろう。
915名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:33:18.49 ID:???
ここに日本人たちの妄想を聞いているならば日本が嫌韓に執着して日本が兵器大国という妄想をするのを察することができる。
日本が米国以上の兵器を開発することができるという想像の翼が無限に繰り広げられている。
特に韓国に対する記事に出没する嫌韓日本人たちからそういう傾向が見える。
もちろん客観的なコメントをする日本人たちもいるが彼らは嫌韓的な発言が乱発するスレにはそれほど参加しない。
結局嫌韓だけ集まって自らの妄想を展開していることだ。
知識がある日本人たちが正しい情報を提示しても在日韓国人と見なして自身の妄想を持続的に展開する悪循環が反復される。

時々哀れに感じられる。
916名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:33:21.72 ID:???
おまんこ
917名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:39:01.48 ID:???
軽く流して行こうぜ
918名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:40:03.61 ID:???
ここスレを少し読んでみても心神があたかも日本の次期戦闘機開発計画であるように勘違いする文章を掲示する日本人を見られるだろう。
都市伝説を越えて妄想の領域に進入していることだ。
正しい精神を持った日本人が訂正しても彼らを外国人が日本を引き降ろすという妄想を展開しながら信じないことだ。
問題が深刻だ。
919名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:40:42.44 ID:???
F-2の場合は日本が知的財産権を保有しなくなっているので輸出が不可能だ。

しかし韓国のT-50/TA-50/FA-50の場合には韓国が完ぺきに知的財産権を持っている。
したがって改造と輸出およびアップグレードが自由だ。
たとえばT-50をヨーロッパに輸出する時ヨーロッパのエンジンも搭載が可能だ。
もし米国のレーダーを輸出することはできない国家にFA-50を輸出するならば米国のレーダーを排除してイスラエルやヨーロッパのレーダーも搭載が可能だ。
その理由は韓国が知的財産権を所有しているためだ。
それが知的財産権の所有と非所有の差だ。


F-2は輸出も不可能で改造も許諾を受けなければならない。
そして米国側に改造データやアップグレード データも義務的に公開しなければならない。
反面韓国のT-50系列は改造、アップグレードおよび輸出が自由だ。 知的財産権を韓国が所有しているためだ。
920名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:41:20.63 ID:???
ここまでくると病的なかまってちゃんだな
コテハンつけるのがマナーなんだがそれすらできないか
921名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:42:18.42 ID:???
スルーしとこうぜ
面倒くさすぎる
922名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:42:38.93 ID:???
こんなとこで吠えてるチキン雑魚にそんなこと望むべくもないだろう
923名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:57:22.38 ID:???
>レーダーFCSにアメリカの規制くらって中国製戦闘機と同じレベルで国際市場で漁って来なきゃならないような
半端な機体であれば、整備も教育も同じインフラが使えるだけF-2修理のほうがマシ。

それならばグリペンがいいのではないか。タイは344億バーツで12機購入したようだ。イギリスも高等練習機として使っている。
戦闘機ファンも喜ぶ。値段も同じようなものだ。整備がしやすいのが特徴だしね。

中身は新品でも外は津波に流されたものそのまま使うなんて大丈夫なのか。それで一機133億では高すぎる。
ロッキードに40億払わないのになんで新品よりも高くなる?
924名無し三等兵:2011/09/18(日) 00:31:41.34 ID:???
32botという東亜、ハン板や軍板のK2スレに現れる韓国人
925名無し三等兵:2011/09/18(日) 05:59:25.36 ID:???
日本人たちが勘違いする代表的なのが90式の設計を日本がしたとのことだがそれは事実でない。

90式のメイン設計はドイツのKMWという代表的な戦闘車両製作企業が遂行した。
926名無し三等兵:2011/09/18(日) 06:00:29.24 ID:???
F-2の場合には日本は知的財産権だということ自体を保有していない。
既に契約時に日本国内で使う契約でライセンスを締結したのだ。

F-2の知的財産権はないのと同じだ。 米国が部品生産を中断すればF-2量産が不可能なのを見れば分かるだろう。
F-2は事実上F-16の日本バージョンのライセンス生産と同一だ。 それ以上もその以下でもない。 今まで開発費だけ米国側に奪われていた。


90式の場合にもメイン設計はドイツが遂行したし日本企業はそれに参加した形態で開発されたのだ。
90式のメイン設計はドイツのKMWという代表的な戦闘車両製作企業が遂行した。
927名無し三等兵:2011/09/18(日) 06:02:20.20 ID:???
事実F2は名目上新開発品だが事実上F-16の日本バージョンだ。
ライセンスの概念を分かれば簡単に理解することができるだろう。
ライセンスは開発者が提供した設計図を利用して開発者が提供した部品を使って最初契約された数量を生産することだ。
日本は米国が提供した設計図を利用して米国が提供した部品を使って契約された数量を生産したのでこれ以上追加生産が不可能なのだ。
日本のための設計を米国が提供したので大量量産されるF-16に比べて高価格の開発費が投資されたのだ。
結論的にF-16を生産したのだ。 UAEのように米国が開発費を受けてUAEに適合したF-16E/Fを生産したように日本は開発を米国側に全面的に委託して日本に適合したF2を開発したのだ。
このように理解すれば理解がやさしいだろう。
当時に日本政府は日本国民をだましたのだ。
ライセンス製品を新開発でだましたことであるから日本人たちは怒っても良い。
928名無し三等兵:2011/09/18(日) 06:03:13.71 ID:???
また再び妄想を展開している日本人たちがいるが、日本は兵器分野で底辺だけでなく外交分野でも底辺だ。

事実韓国は現在までF-15 SILENT EAGLEが最も高い点数を受けている状態だ。

SEに適用される技術を韓米が共同開発するだけでなく、既存のF15Kとも互換になる。

最近ではロシアのPAK-PAも韓国のステルス戦闘機事業に参加したのでどうしてもF-35の地位は韓国でさらに低くなったのが確実だ。
いくらステルス技術などの以前があっても韓国の要求事項に至らない能力を持った戦闘機ということは確実だ。
韓国を説得するためにはLMはもう少し破格的な提案が必要だ。
すでにF-15K導入時にもボーイングは戦闘機体の部分で54個、エンジンの部分で5個の技術を韓国に移転した。
F-35が韓国で選択されようとするならLMがさらに積極的にT-50販促活動をアメリカ国内でアピールする必要があり技術移転もボーイングより破格的にしなければならなくて、F-35のワークシェアも韓国側にたくさん割り当てなければならない。
そして価格もさらに低くしてボーイングのように共同開発プロジェクトも進行しなければならない。
それではないならば韓国でF-15SEに勝つのは難しい。 ロシアのPAK-PAも参加しているので韓国は本当に有利な立場になった。
多様なオフセット契約を提示できる有利な立場を獲得したのだ。
反面日本はFA-18他にはそれほど変数がない。
929名無し三等兵:2011/09/18(日) 06:03:52.88 ID:???
相変らず妄想を展開する日本人たちがいるがF-2ということは知的財産権がないのと同一だ。
知的財産権もない日本が韓国を軽く見るというのは何か誤った。

最小限知的財産権を獲得して韓国に挑戦しろ。
930名無し三等兵:2011/09/18(日) 06:04:18.53 ID:???
固有技術も知的財産権もない日本人F-16の日本ライセンス バージョンのF2を自慢するのはバカなことだ。
931名無し三等兵:2011/09/18(日) 06:05:16.74 ID:???
日本人たちが妄想することの一つがF-2が独自開発という自民党政府にすさまじくだまされて相変らず信じている人がいるということだ。
932名無し三等兵:2011/09/18(日) 06:05:26.05 ID:???
愚かだね韓国がF-15Kなどの新規導入、STAND-OFFの消耗性兵器などの持続的導入のために最近支出が多かった。
日本の場合は外国に輸出しないが兵器をライセンス製作する日本企業がいつも兵器セールスの上位にランクしている。
日本では兵器を輸出することはできない日本企業のために法的に補助金を与える制度がある。
そうであるために稼動率が低い生産設備を維持するために非常に多くの国民税金を利用してそういう企業に補助金を与える。
自衛隊兵器が高い理由が国民税金で日本企業に補助金を与えるのも理由の中の一つだ。
ゴミ兵器を自国の自衛隊にとんでもないかのように調達するために日本の防衛企業がいつも最上位ランクに位置することだ。
大部分の国家は自国の軍隊に兵器を売る時には安く売るが自衛隊はそれが不可能だ。
日本人たちは怒っても良い。
国民税金で補助金を三菱などに支払いながらライセンス兵器を生産するみじめな現実だ。
933名無し三等兵:2011/09/18(日) 06:08:59.02 ID:???
自国のみじめな現実を調査さえしないみじめな日本人たちだ。

日本の防衛企業は莫大な国民税金が投入されている。
ライセンスのための費用は当然支払うことでその他に小銃弾1発を生産するのにも企業に対する補助金がつく。
そうであるために途方もない税金が稼動率が低い防衛企業の維持のために投入されていることだ。
小銃弾1発にも国民税金で企業に対する補助金を与えている。
本当にみじめな現実である。
934名無し三等兵:2011/09/18(日) 06:09:40.02 ID:???
最も代表的な売国企業が三菱重工業.
日本航空機産業の50%(4千億円)を占めてこの中で60%が防衛産業関連だ。

規模がこのくらいなるとすぐに赤字を出しても別に心配しない。
西岡喬社長は決算発表の時赤字を出しながらも防衛産業部門の占有率を考慮、"三菱でなければ日本製造業にならない"と豪語することもした。
完全に売国奴だ。
国民税金で補助金まで受けながら独占的に自衛隊に製品を供給しているのを当然だと考えていて損失は当然税金で補充されることで考えていることだ。
935名無し三等兵:2011/09/18(日) 06:10:24.26 ID:???
三菱も最近では少し謙虚だった。
技術もなくてライセンス費用もますます大きくなっていて国民もますます事実を知ることになったためだ。
最近不良問題も言論を通じて報道されたのために若干謙虚になったことなのかも。wwwwすでにかなり以前からあった弊害があらわれたのだ。

長期不況で政府の購買や政府の補助金だけでは収益を創り出すことができなくなったのだ。
それで自国企業どうしの合併も進行している。
輸出することができないために国民税金で補助金を与えてとんでもないかのように調達する国家の前で大赤字があっても企業が心配することしなくてかえって豪語大言壮語する売国奴行為を見れば日本のみじめな現実を分かることができるだろう。
完全に売国奴だ。
そしてみじめな現実だ。
小銃弾1発にも国民税金で企業に対する補助金を与えている。
936名無し三等兵:2011/09/18(日) 10:01:36.37 ID:???
小学生や中学生の時って、男子なら同級生とボクシングの真似をするじゃん
その場合、あまり強くないけど相手のほっぺた胸や腹にちょい当て出来るパンチを
多い手数だけ当てられる奴が勝ちってルールだよね

それで、そこで本気のボディーブローで相手を悶絶させたりフックで相手の口の中切っちゃったりしたら
何こいつKYじゃんってハブられたりするよね
937名無し三等兵:2011/09/18(日) 10:03:19.54 ID:???
日本周辺で韓朝中露がやってる挑発行為に勝負判定をつけるとしたら、手数多く相手の防空識別圏内や
経済水域に乗り込んで、日本側の艦船が到着する前にどれだけ長く動き回って
海底の状態や、日本の基地のレーダーの周波数その他を調べられるか?で勝負を決められると思っていいだろうね
もちろん、日本側の船や戦闘機がぼさっとしてたらミサイルも喰らうだろう
938名無し三等兵:2011/09/18(日) 10:04:40.76 ID:???
1.男子中学生なら軽いボクシングなどの弄り合いで相手に優位に立ち、その優位のある人間がクラスカーストの上位につく
→国家間なら戦闘機スクランブルなど示威行為で優位に立てる国が、外交でも押しを強く出して、相手国から国境でも貿易協定でも優位な条件を次々と引き出していく

2_1.マジ切れして強いパンチを打って口の中切ったとか顔面青たんとか鼻血ブーとか
→国家間レベルなら有視界の近距離格闘戦で敵機撃墜

2_2.マジ切れして蹴り使って相手をふっ飛ばしてしまった、柔道技で投げ飛ばして相手の頭を床にガチンとぶつけちゃってタンコブ、あるいは備品にぶつけて備品が壊れる
→視界外のレーダー誘導ミサイルで敵機撃墜

3.マジボコりになって相手が腕折った、目に障害残った、鼓膜破れたなどで親が出て来て慰謝料払ったりなど
→国家間ならまともに島嶼上陸と奪還などが起こる争いレベル

4.相手の先輩の暴走族やヤクザが出て来て家族まで脅され警察もヤクザとグル
→国家間なら侵略戦争か核戦争
939名無し三等兵:2011/09/18(日) 10:08:52.41 ID:???
運動神経筋力ゼロ対人スキルゼロデブキモヲタの厨房時代
1.軽いボクシングでも相手に手が全然届かず突かれっ放しで半泣きに、以後クラスの下位カーストで金を毟られるパシリに
→スクランブル能力の低いF/A-18Eを導入し、スクランブルで敵機を捉えられない場合にはこうなる

2_1.相手のマジ切れに対してこちらも大技を使えれば、相手がちょっとヤバイなと冷静になってまぁまぁマジは辞めようぜとなるが
こっちが弱いと全身コブだらけで口の中もパンチで切れて血だらけで鼻血ブー、腹押さえて悶絶など
→近距離格闘戦が弱いと、初めスクランブルで威嚇射撃だけで済んでいたのが近距離AAMまで撃たれる事に
勿論撃墜される。1960年代のベトナム戦争中期までのアメリカがこれと1.を散々やられた

2_2.もっとマジになって跳び蹴りまで出されるなど
→相手が最初から中射程AAMを撃ってくるレベル。誤認もあるし危険で卑怯だと評されるが、強力なレーダーを持つ大型機を所持できないと
これは出来ない。F-16Aなどではこの能力に限界がある

3.本ボコり。慰謝料を求めようとしたが親もヘタレでそれも出来ない
→島嶼侵略&奪還作戦。国会で武力反対とかサヨ売国政党が暴れている状況

4.暴走族とか出て来て家丸ごと毎月数十万払わされて、やがて一家蒸発、少なくとも当人自殺
→国家侵略戦争で日本滅亡。核保有国が有利なのだが日本はこれは当面難しい

日本が定めている平和憲法って、変な倫理観に縛られているキモヲタが喧嘩やに弱いのと同じ事なんだよねw
どこでマジ切れしていいかも見定め出来ないし、そもそもルックス的にキモいだけで敵役にされがちだ
だから、1、2_1、2_2までがしっかり出来る戦闘機を導入して、相手が本気になる前に侵略を止める気にさせる
武力を持たないといけないね

F-22がベストだったんだよなあw
940名無し三等兵:2011/09/18(日) 10:29:41.88 ID:???
蜂スレからこっち来たのかよ
941名無し三等兵:2011/09/18(日) 10:34:10.03 ID:???
蜂さんにならともかく、F-2さん相手にそんな話されてもなあ。
942名無し三等兵:2011/09/18(日) 10:37:09.23 ID:???
この位の厨房臭い解説の方が、学生時代下位カーストのサヨクさん達相手には丁度いいね
休み時間プリントやってて、上位カーストの子に首筋に消しゴムかすかなんか突っ込まれて
何も言い返せず半泣きだった連中でしょ?w

トラウマたーーっぷり残ってるから、読むのつらくて却って見たくなくて理解したくないかな?www
943名無し三等兵:2011/09/18(日) 10:42:07.50 ID:???
F-2は2_1に関して、AAM-5に未だ対応していない事や
HMDが無い事で不安視される
2_2に関してはAAM-4対応は見事だったが、今後ステルス機が増えてくると
この点では非常にまずい

1.が欠如しているのがアメリカの戦闘機の特徴だ
944名無し三等兵:2011/09/18(日) 10:45:02.80 ID:???
>>943
AAM-5対応はすでに進められている。
945名無し三等兵:2011/09/18(日) 10:46:20.58 ID:???
ARHMへのカウンターステルス能力付与の為の研究なら行われてるぜ
946名無し三等兵:2011/09/18(日) 10:46:30.29 ID:???
>908-935
Kシリーズ(K-2、K-9、K-21)の失敗や214型の機能不全、ミサイル艇の不具合で、ウリナラはダメニダ、かんしゃくおこる!まで読んだ。
947名無し三等兵:2011/09/18(日) 10:49:47.62 ID:???
推力重量比がやや低め(戦闘行動半径と、空戦が始まる頃に推定される燃料搭載量なら1は超えるが)なのも
F-2は1.と2_1がやや弱いんじゃ?と不安視される要因だな
F-15に比べれば翼面荷重大きくて超高空だと舵が効かないし

贅沢な悩みだなあ
948名無し三等兵:2011/09/18(日) 11:02:49.32 ID:???
本業は対艦の専門家が万能戦闘機目指して悩むってんだから、イヤミに感じる攻撃機も多かろうw
949名無し三等兵:2011/09/18(日) 11:58:04.12 ID:???
シュペル・エタンダールがこれ見たら発狂する罠
950名無し三等兵:2011/09/18(日) 14:17:09.73 ID:???
対艦重視になったのは予算上の都合で
元々戦闘機としての性能も重視してるよ
ベースはF-16なんだし

だいたい数の少ない自衛隊で〜専用とか贅沢言ってられないでしょ
951名無し三等兵:2011/09/18(日) 14:27:29.07 ID:???
次スレ立てといた

【生産中止は】F-2を語るスレ25【痛かった】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1316323598/
952名無し三等兵:2011/09/18(日) 14:32:48.00 ID:???
早いよ
埋めるのに1週間はかかるぞ
953名無し三等兵:2011/09/18(日) 14:33:29.76 ID:???
キチガイが沸いてるから早めにと思ったんだが
954名無し三等兵:2011/09/18(日) 15:10:42.88 ID:???
真性が湧いているから、懸命と思うよ。
955豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/09/18(日) 16:38:34.11 ID:???

カースト制度でも語るか _φ(・_・
956名無し三等兵:2011/09/18(日) 16:44:23.30 ID:???
>>951
ちょっと早かったんでないかい?
957名無し三等兵:2011/09/18(日) 18:32:26.50 ID:???
F2戦闘機6機を修理へ=津波で水没−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011091800104
958名無し三等兵:2011/09/18(日) 18:48:13.59 ID:???
糞アンパンマンが予備機を削減した所為で、
現場や生産現場は大変な事になっている。

アンパンマンはただのプラモオタク、カタログスペックオタクで、
補給、兵站、防衛産業基盤などの事を全く考えていない。
959名無し三等兵:2011/09/18(日) 19:25:11.32 ID:???
>>953
スレ建て乙。賢明だと思うよ。

>>958
まあF-2スレなんだから気持ちも解るし、ゲルの中止理由も首をかしげるものだったけど、
その分の予算を他に廻せたのもまた事実だしなあ。具体的にどこが助かったかは調べようもないけど。
960名無し三等兵:2011/09/18(日) 19:30:42.33 ID:???
定数減が決まったんだからしゃーなし
961名無し三等兵:2011/09/18(日) 20:36:49.42 ID:???
戦闘機定数に予備機練習機は入らないと何度言えば
962名無し三等兵:2011/09/18(日) 20:43:44.32 ID:???
ゲルは率先して切りまくる迷惑人
963名無し三等兵:2011/09/18(日) 21:13:29.50 ID:???
切るのは財務省の仕事なのに、防衛庁長官が考え無しにただ切るばっかりなのはおかしい。
964名無し三等兵:2011/09/18(日) 21:15:07.47 ID:???
防衛大臣なんて大臣の中では最下級だしな
最上級の財務大臣になるためにはそれくらいするさ
965名無し三等兵:2011/09/18(日) 21:19:53.43 ID:???
地震を予測しろとは言わないが、4機削ってなかったら
普通に被災18機は全部捨ててより安く再生産していただろうと思うと運が悪すぎる
966名無し三等兵:2011/09/18(日) 21:24:52.54 ID:???
定数98機→94機のことかい?
967名無し三等兵:2011/09/18(日) 21:28:37.97 ID:???
定数は戦闘機60機練習機21機だろ。それを言うなら生産数だ
968名無し三等兵:2011/09/18(日) 21:31:14.06 ID:???
所得数だろ
969名無し三等兵:2011/09/18(日) 21:31:52.97 ID:???
取得数だろ
970名無し三等兵:2011/09/18(日) 21:49:37.78 ID:???
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
971名無し三等兵:2011/09/18(日) 23:55:02.96 ID:???
>>946

KF16のスペアエンジンないニダ

を忘れてはいかん。

972名無し三等兵:2011/09/19(月) 14:09:37.73 ID:???
>>971
兵器が行方不明になるのも入れといてくれ
F-5アタックで堕ちた機体のサイドワインダーは結局発見できず、や
撃沈された哨戒艦の兵装も大部分が行方不明は一体どう説明してくれるのか…
いや、説明無しだったなw
973名無し三等兵:2011/09/20(火) 02:12:00.79 ID:???
整備員が日常的に予備部品パクって売っ払うってジョークの世界だよね。普通の国は。
974名無し三等兵:2011/09/20(火) 07:35:17.87 ID:???
それほどでもないよ。マジで。
975名無し三等兵:2011/09/20(火) 07:49:56.90 ID:???
マレーシアで戦闘機のエンジンが秘密裏に売られた事が発覚したり
ロシアでMiG-31をこっそり売却しようとしたのが発覚してつかまったり
色々な事例がある
976名無し三等兵:2011/09/20(火) 08:42:55.86 ID:???
POSというか、部材毎の管理をしていないと横流しし放題でしょうね。
977名無し三等兵:2011/09/20(火) 10:56:42.70 ID:???
防衛航空機技術データの流用に関する告発文書について
http://www.mhi.co.jp/notice/notice_110909.html

今般、防衛航空機に関する技術データが流用されているとの告発文書を
弊社、防衛省及び関係各所に送付したという内容の文書が、
弊社コンプライアンス委員会に送付されました。

告発文書において指摘されている技術データの流用については調査を実施しており、
現時点では弊社としては設計に適用したという事実は把握しておりませんが、
関係先に確認の上さらに調査をすすめて参ります。また、その旨を防衛省にもご説明しております。

一方、告発文書に社内技術文書が添付されていたことにつきましては、
その適否を確認しつつ、情報の管理をより一層徹底し、法令に従い適切に対応して参る所存です。

防衛省及び関係先にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げるとともに、再発防止に努めて参ります。

以上
978名無し三等兵:2011/09/20(火) 18:58:57.40 ID:???
>>923
> それならばグリペンがいいのではないか。タイは344億バーツで12機購入したようだ。イギリスも高等練習機として使っている。

亀だけど、イギリスがグリペンを高等練習機として使ってるってのは初耳だなあ
ETPSのテストパイロット養成課程の一環として、訓練生をスウェーデンに派遣し、
スウェーデンのグリペン借りて飛行を経験させてはいるけどね
一人当たりの飛行時間は10時間





979名無し三等兵:2011/09/21(水) 02:51:31.53 ID:Se2eyhit
つまり今後は採用する戦闘機および支援戦闘機は全て複座仕様が基本とする

これでいいんですね。
980名無し三等兵:2011/09/21(水) 12:18:45.02 ID:???
胴体が伸びてるとかじゃ無くてフレームは共通だから端座を複座に改造できると思う
端座が余ってるわけじゃ無いからやらないだろうけど
981名無し三等兵:2011/09/21(水) 12:51:14.11 ID:???
だからアメリカ行って訓練させてもらえよ
年10人も行かないだろ
なんとかなるよ。
982名無し三等兵:2011/09/21(水) 13:12:05.21 ID:???
F-16とF-2は違うものですよ
983名無し三等兵:2011/09/21(水) 13:14:45.76 ID:???
F-16でググッたけど
何のことはない攻撃機仕様の機体には複座タイプが結構あるから
レンタルかリース契約するように商社に交渉依頼すればいい
それでも纏まらないならF−2の塩漬け再生するということでOK。
984名無し三等兵:2011/09/21(水) 13:25:46.91 ID:???
F-16とF-2は違うものですよ
985名無し三等兵:2011/09/21(水) 13:52:45.79 ID:???
しかたないだろう
いまさら松島基地のダメンズ教官に訓練機を担いでも逃げる根性なかったんか
とヤキ入れても遅いしよ 

F−16にF−2訓練機と大きくステッカー貼り付けて
F−16に見えるなんて言うな命令だこれはF−2複座訓練機だと
基地周辺の飛行機オタクに振れて周れ分かったか。 

返事〜 ハイ。

これしかないよダメ空自。
986名無し三等兵:2011/09/21(水) 14:16:57.53 ID:???
当分は三沢で少ない機体をやり繰りしつつ頑張ってもらうしかないでしょうな
987名無し三等兵:2011/09/21(水) 14:50:45.31 ID:???
F-2でないと訓練できないような教程にF-16を使っても意味が無いです
少ない機体をやりくりし、F-2の使用はどうしてもF-2でないと駄目なものに絞り込むしか無いです
それ以外は別の機体かシミュレータで凌ぐしかないでしょう
988名無し三等兵:2011/09/21(水) 17:18:56.08 ID:???
震災で被災したF-2Bの18機分も含めてF-XはF-2を増産しようぜ
989名無し三等兵:2011/09/21(水) 18:31:59.17 ID:???
>しかたないだろう
>いまさら松島基地のダメンズ教官に訓練機を担いでも逃げる根性なかったんか
>とヤキ入れても遅いしよ 

養成に10年以上の自艦のかかる教官パイロットが死ねば、空自大打撃だもんね。
>>985が売国奴なのか特亜なのかは知らないが、日本の敵なら、そう考えるのも無理は無いね。

>F−16にF−2訓練機と大きくステッカー貼り付けて
>F−16に見えるなんて言うな命令だこれはF−2複座訓練機だと
>基地周辺の飛行機オタクに振れて周れ分かったか。

見本市でサムスンKF-16とか言って速攻LMに外せと命令された立場としては、日米共同開発でオリジナル要素てんこ盛りのF-2の存在は抹殺したいわな。
>>985はくっさいくっさいエラ張り朝鮮人だったかwwww
990名無し三等兵:2011/09/21(水) 20:10:03.60 ID:???
アッホ

ダメコンのできない軍人が十年も無駄飯食ってました
腹切れボケ

竹やりで国防できるかどうかわかんだろう教官殿
本当にクズだよ。
991名無し三等兵:2011/09/21(水) 20:29:09.00 ID:???
この場合はアホ教官よりも

機数限定で再調達難しい訓練機が大事だから松島の兵隊全員津波に飲まれるのは諦めて
訓練機とヘリと装備を全力で逃がすのが本道。

軍人の非情さを持てないで
ただ階級重ねただけの年功序列は緊急時にはゴミでしかないんだよ
死線を覚悟できるのが軍人

土壇場でわが身を振り返り言い訳考えるなら
清掃局にでも就職し直して。
992名無し三等兵:2011/09/21(水) 21:03:42.45 ID:???
国民の生命を守るために命がけになって欲しいから、今回の対応仕様のない自然災害では避難されたのは良かったかと思います。
他の航空基地が壊滅しており他国が攻めてきているのなら、命がけで飛び立ち侵攻してきている他国を叩いて欲しいと思います。
993名無し三等兵:2011/09/21(水) 21:15:07.35 ID:???
まあ他部隊やIRANに出した機体があるから、教官その他の人員を温存するほうが得と判断したのだろうね
F-2Bの残存機体は松島にあるのがすべてという状況だったら、逆に隊員をすりつぶし殉職させてでも
機体を飛ばそうとしたんじゃないかな
994名無し三等兵:2011/09/21(水) 21:16:22.70 ID:???
・機体の損傷をチェック (要修理なら除外)
・滑走路の点検 (離陸に問題はないのか?)
・管制の機能は生きているのか? 飛ばしても問題ないのか?
・パイロットの怪我の有無 (早い話,操縦できるのか?という確認)
・どこに飛ぶのか,いつまで飛ぶのか? というブリーフィング

 これらを津波が来る前にやれと?
 それ,どこのエースコンバット?

軍事板常見問題より抜粋。
995名無し三等兵:2011/09/21(水) 21:47:13.33 ID:???
>991
こんなところで演説してないで自衛隊にメールでも送れば良いのに
996名無し三等兵:2011/09/21(水) 21:56:42.44 ID:???
酔っ払いのたわごとにいつまでマジレスするのかと
997名無し三等兵:2011/09/21(水) 22:17:44.08 ID:???
30分しか無かったからねぇ

やれることが有ったとしたら、
滑走路を20m嵩上げしておく事くらいじゃない?w
998名無し三等兵:2011/09/21(水) 22:25:51.56 ID:???
次の津波に備えて反省することは良いことだと思うけど
999豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/09/21(水) 22:30:42.51 ID:EwJJgbKp

>999ゲット _φ(・_・!!
1000名無し三等兵:2011/09/21(水) 22:34:22.79 ID:???
>>1000
ならF-2が大発展する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。