航空自衛隊 お笑いFSX F2支援戦闘機!w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1偽撃墜王
語り尽くせ!
2部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/06/06(金) 02:33:19 ID:???
3♯2z9B4x1Q:2008/06/06(金) 03:05:02 ID:???
4 ◆HzqDOXy.Ho :2008/06/06(金) 03:05:28 ID:???
5名無し三等兵:2008/06/06(金) 03:18:11 ID:???
もっと広く一般に日本でもカレー+ナンの組み合わせが普及しないものか。
6名無し三等兵:2008/06/06(金) 04:10:46 ID:yRc53Ze3
カレー+揚げパンが最強すぎる為
7名無し三等兵:2008/06/06(金) 05:07:13 ID:???
もう、みんなの夢はF-2の上を通り過ぎて
MRJに向かっている。
8名無し三等兵:2008/06/06(金) 05:46:19 ID:???
インディカ米を売ってほしい
9名無し三等兵:2008/06/06(金) 08:07:54 ID:???
しかしアメリカもなぁ…「米を買え買え買え買え」って日本人の需要を遥かに上回る量の外国米買わせておいて、
どうにも使い道が無いから仕方なく家畜飼料にしてたら今度は
「日本人はこの食糧難の時代に米をブタの餌にしてる!馬鹿じゃねぇのか!?」とか騒ぎ出しやがった。

お前らが無理矢理買わせたんだろうがアホが
10名無し三等兵:2008/06/06(金) 08:44:49 ID:???
豚のえさにしてその豚を食料にしてるんだからね
燃料にするよりはましだ
11名無し三等兵:2008/06/06(金) 08:52:33 ID:???
         ,,-――-ヘ    敗 戦 記 念 ♪
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
        | |    . | |  マッカーサー元帥の下に呼び出され、戦犯ヒロヒト記念撮影
        | |━- -━| |  http://en.wikipedia.org/wiki/Hirohito
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |         /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿        |┏━  .━┓|
      ,--―|\   /|¬―、  .   |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|    \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|   |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |   |    \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~| . )   /| ̄ ̄ ̄|\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| ̄▼ ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   |\▲/|   ヽ
   . \ /          \/  /.戦犯 |  ▼  | ヒロヒト |
      /            | . |      ̄~|~ ̄      |
      |      i      | . |  |    | o  . |   |
      |      |      |  |  |   . | o     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"
12名無し三等兵:2008/06/06(金) 10:29:00 ID:???
同じやつの釣りスレばかりだな
この板・・・
13名無し三等兵:2008/06/06(金) 15:00:59 ID:icmRXtHA
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、もうすぐパンダくるから。
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなあ。パンダくるぞパンダ
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
14名無し三等兵:2008/06/06(金) 15:54:20 ID:???
ナンだかんだ言っても結局日本人はやっぱりお米だよなー。


おなかすいた・・・・・
15名無し三等兵:2008/06/06(金) 16:03:19 ID:???
米を食わんと落ち着かない
16名無し三等兵:2008/06/06(金) 16:33:28 ID:???
海外旅行で二週間米食わなかったが
特に何とも
17名無し三等兵:2008/06/06(金) 17:17:56 ID:???
今日はカレーの日
18名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:02:44 ID:???
このようなスレをお待ち申し上げておりました
19名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:03:31 ID:???
>>16
韓国の人はそうかもね
20名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:04:05 ID:???
>>19
中国の人かも
21名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:05:54 ID:???
F-2って結局ダメダメなんでしょ
22名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:06:48 ID:???
自演乙
23名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:07:21 ID:???
>>21
そうだね
24名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:08:06 ID:???
>>21
そうかも
25名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:14:55 ID:???
>>21

ニートの子供時代の特徴

・夏休みの宿題を休み明け前日ギリギリでやる
・何度説明を受けてもできない
・説明書を読まない
・突然大きな声を出す
・みんなと同じ作業を出来ない
・「まあ、いいか」で済ます
・一人だけ違う方向を向いている
・一人だけ列からはみ出ている
・一人だけ弁当を忘れてくる
26名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:15:47 ID:???
>>21
ダメじゃないけど
あんまり存在意義がない

今となっては

普通のF-16でよかったじゃん

って言われる存在
27名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:16:46 ID:???
要するに時代遅れの戦闘機ってわけですな
28名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:20:24 ID:???
何故その結論になる
29名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:22:00 ID:???
まあ80年代の思想で作られて
その後何にも手を入れてない存在だからな
30名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:35:39 ID:???
アメリカ人にレイプされて生まれた出来損ないな子なんて、なんの期待もしておらんは
31名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:38:49 ID:???
小柄なパツキンアメリカ娘のF-16をレイープして生まれたのがF-2ですよ?
32名無し三等兵:2008/06/06(金) 19:38:55 ID:???
なんで無駄に大柄になったんだろ
33名無し三等兵:2008/06/06(金) 21:14:45 ID:???
てかむしろFSX横槍なしだったらどうだったのだろう?スパクルできないタイフーン擬きができたりしてな。

FSXはむしろ妨害があったからこそもっと凄いのが作れたと妄想してしまうのかもな。
34名無し三等兵:2008/06/06(金) 22:02:06 ID:???
>>1からは団塊左翼の臭いがプンプンする
35名無し三等兵:2008/06/06(金) 22:09:03 ID:???
昭和天皇も認めてるように、久間は事実を言っただけなんだ…だがそれは、日本がタブーにしてる事実だった。
      ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
    : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、    日本記者クラブ 「昭和天皇公式記者会見」
   、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、      1975年10月31日
  .:ll感l″   戦 犯    ..,゙lL   http://www.youtube.com/watch?v=4b6VuxlBUYI
  ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
  .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永 「原子爆弾が投下された事に対しては
  .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
  : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥  やむを得ない事と私は思っております。」
 广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i
. ;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
 .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |
   ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l
    .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l゙
     ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i
    ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
  ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】
36名無し三等兵:2008/06/06(金) 22:20:45 ID:???
てんのー批判きたコレ
37名無し三等兵:2008/06/06(金) 22:27:21 ID:???
>>1
なんだよ偽撃墜王って。小心者が!俺らネトウヨ怒らすとこええぞ!
38名無し三等兵:2008/06/07(土) 12:55:11 ID:???
39名無し三等兵:2008/06/07(土) 13:07:35 ID:???
40名無し三等兵:2008/06/07(土) 13:14:55 ID:???
た、高い所、怖いよう、、
41名無し三等兵:2008/06/08(日) 03:07:25 ID:fCwEa93W

 自国の戦闘機ぐらい、自主開発できないのか?
 航空自衛隊さんよ!w
42名無し三等兵:2008/06/08(日) 03:10:31 ID:fCwEa93W
>>37 読んで字の如く。ニセ撃墜王だよ……。
43名無し三等兵:2008/06/08(日) 05:38:16 ID:???
自国の戦闘機を自主開発できる国のほうが少ないぞ。
44名無し三等兵:2008/06/08(日) 11:03:34 ID:???
F35のバスに乗り遅れるな
45名無し三等兵:2008/06/08(日) 16:59:31 ID:???
>>41 航空自衛隊が戦闘機を開発しろ、ということは自衛隊独自の工廠を持てというのか?三菱ではなく。
それは難しいなあ…
46名無し三等兵:2008/06/08(日) 22:28:22 ID:???
>>41
全財産寄付しろ
全然足らんがw
47名無し三等兵:2008/06/09(月) 13:12:35 ID:aSbS5/1w
空自のF2支援戦闘機なんて、メリケンのF16のコピーだろ?
それに問題もあるようだし……w
メリケンの圧力の前に屈した日本国航空自衛隊F2支援戦闘機。
中国が腹抱えて大笑いしてるぞ!w 乙!w

>>45
三菱重工・富士重工・川崎重工・新明和工業・その他にまかせろ!
48名無し三等兵:2008/06/09(月) 13:16:27 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
49名無し三等兵:2008/06/09(月) 14:41:33 ID:???
>>47 釣りにもならないつまらなさ。
50名無し三等兵:2008/06/10(火) 01:08:27 ID:HqJ3atfg
F16とF2って、性能的にどこが違うの?
51名無し三等兵:2008/06/10(火) 01:15:55 ID:???
>>47
釣れてない。結果0点
52名無し三等兵:2008/06/10(火) 02:03:00 ID:???
>>50 空戦機動は変わらないよ。レーダーと兵装が違う。
53名無し三等兵:2008/06/10(火) 02:16:44 ID:P3CMuL9m
>>52
機体サイズ違うのに、運動性能変わらないの?
っていうか空戦機動ってなに?
54名無し三等兵:2008/06/10(火) 02:56:24 ID:???
おいおい、本当に軍板かよここは………。
F-2が米からフェイクファルコンって呼ばれてるのは知っとるかね?


三菱の技術者は自主開発できない………アメリカの圧力に屈せざるを得なかった怒りをF16にぶつけたので、共通なのは垂直尾翼のみ………といった具合です。


レーダー→国産の物、F16に比べ大型化したので下に張り出している
インテーク→センサー取り付けで設計変更
キャノピー→3分割キャノピーへ変更
主翼→全体的に大型化
水平尾翼→大型化
機体→F16より一回り大型化
FBW→T2CCVで開発した国産の物。若干性能うp

他にもハードポイント増、ドラックシュート設置などで完全に別仕様なんですが………。


>>50
二週間勉強して来なさいっ!

>>52
空戦機動ってのはインメルマンターンだとかスプリットSだとかコブラだとかだよなぁ………飛行特性と間違えてるんじゃね。



おいおい、俺ゆとりだぜ?、しっかりしてくれよ………。
55名無し三等兵:2008/06/10(火) 04:13:49 ID:???
でもSu-27の発展系だの、Pak-Faだのといった
ロシアの新鋭機や、経済成長を軍事力近代化に
費やしている中国やらと対峙して、少数精鋭で
いつまでも伍して行ける機体じゃないのも確かなんだけどね。
56名無し三等兵:2008/06/10(火) 06:09:07 ID:???
>>55
んなもん、全ての戦闘機に言えるだろ
57名無し三等兵:2008/06/10(火) 07:14:43 ID:???
F-22はしばらく優勢でわ?
58名無し三等兵:2008/06/10(火) 15:57:58 ID:???
>>55

自国生産の魔改造は、結構怖いぞ。
00ガンダムのGNフラッグとか・・(お前らもガンダム見て勉強しろよ!)
59名無し三等兵:2008/06/10(火) 16:11:48 ID:???
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´д`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
60名無し三等兵:2008/06/10(火) 20:25:49 ID:Q4h0jYMb
でも、開発時にアメリカの介入がなかったら、どんなものができたんだろうね?
ずいぶんと最先端技術をもってかれたらしいが・・・
6154:2008/06/10(火) 21:28:14 ID:???
>>60
原案は双発、カナードデルタ翼、V字垂直尾翼といった具合ですので………。

スーパーホーネットとタイフーンを足して2で割った………というのが一番近いイメージです。

非力なエンジンに関してはゼロ戦からの伝統ですから諦めましょうw。
噂ではステルス塗料だとか、炭素繊維複合材だとかが奪われたらしい………。スペシャルサンクスではなく共同開発なので、アメリカは自由に持ち出しが出来る立場なんですよね……。


>>58
疑似太陽炉を無理やり入れる………というネタは、恐らくF-4のイギリス仕様機がモチーフになってるかと………。
魔改造に関しては製造元の許可が要りますから悪しからず。
(アメリカのJ79エンジンをイギリスのエンジンに入れ替えた。wikiのF-4の項を見て!)
00は割と良く考察して作ってある作品ですから、ミリオタ目線からも楽しめる様に勉強しなきゃ損ですよ!!
62名無し三等兵:2008/06/10(火) 22:32:53 ID:???
優秀な対艦オンリーの攻撃機として見れば、十分行ける子なんです。ただ、ちょこっと不器用な子なんです。

生い立ちよりも、そこの所を評価してあげて!
63名無し三等兵:2008/06/11(水) 00:46:30 ID:aq2jD/Le
>>54
F2ってさぁ〜対艦ミサイルを四基搭載して飛ぶと、主翼が大きく振動するんだって!
それにアクティヴ・フェーズドアレイ・レーダーにも重大な不具合があって十分な機能を果たせないんだって!

中国軍にもF2のこれらの欠陥が知られて腹抱えて大笑いされているらしい。
64名無し三等兵:2008/06/11(水) 00:53:39 ID:aq2jD/Le
>>61
他国に自国の軍用技術を自由に持ち出されるなんて……日本はおバカ国家だな。
中国なんかにナメられても仕方ない。
65名無し三等兵:2008/06/11(水) 02:17:44 ID:9xiMPAkR
しかも弾数圧倒的に日本少ないし。どうやって中国のSu-27に勝てるんだ?
6654:2008/06/11(水) 02:26:32 ID:???
>>65
そういったのは「90式戦車は河原の石で底に穴が空いた」レベルのデマだから安心しなさいな。

レーダーのロックが外れるバグは初期ロットのみで、全機対策済。
(そういったまだ未熟な段階で制式化した事を中国が笑ったんだろうが、あっちは一応国産機の輸出仕様機が有る位のレベルを維持してるからね………。日本の航空機生産能力が劣ってるのは仕方無いよ。)
>>64
そう言う契約をしなければF-2のエンジンは手に入らなかったのが不幸の始まり………。
貿易摩擦も加わって当時の中の人は相当苦労したそうな………。

>>62
そうそう、F-2はやれば出来るだ子なんだよな………もっと誉めても言い筈なのに。
67名無し三等兵:2008/06/11(水) 02:57:42 ID:???
つか、工作員の言うように「中国軍拡サイコー! 自衛隊涙目プゲラ」なら、
日本にちょっかいを出してくるのは海軍力ということになるわけで。

空母だの中華イージスだのと景気がいいけど。

それならばF-2の対艦攻撃能力が再び脚光を浴びることにならんか?
68名無し三等兵:2008/06/11(水) 08:31:16 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
69名無し三等兵:2008/06/11(水) 09:56:35 ID:???
最近は国語力の低下とサラ金のコピペばっかりだな。
70名無し三等兵:2008/06/11(水) 09:58:25 ID:GbVq7pEJ
加藤予備軍が集うスレってここですか?
71名無し三等兵:2008/06/11(水) 10:03:45 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
72名無し三等兵:2008/06/11(水) 11:56:58 ID:???
>>54
だからフェイクファルコンなんて言ってるのは特定アジア工作員だけだとry
mitsubishi F-2 fake falkon とかで英文サイト指定でググればすぐバレる与太だとry
7354:2008/06/11(水) 13:22:35 ID:???
>>72
mjd?
ロッキードが付けたあだ名とごっちゃになってるかも………スマソ
>>70
隼に乗ってる加藤はこちらではありません。
74名無し三等兵:2008/06/11(水) 19:30:48 ID:???
>mitsubishi F-2 fake falkon とかで英文サイト指定でググればすぐバレる与太だとry

Wikiでもレイプだの外圧だのというのを書いてた馬鹿が、嬉しそうに
フェイクファルコンと記述していたが、検索しても無かったんで削除
したら火病ったw
75名無し三等兵:2008/06/12(木) 01:43:50 ID:???
そもそもベースがF-16なのだからレイプという表現は何かおかしい気がするんだが。

結局五社案とはかけ離れたものになったしなぁ。
76名無し三等兵:2008/06/12(木) 17:15:34 ID:EzJlh3si
>>66
そんな苦労をするのなら、オール国産開発して苦労した方が利口だろ!!w
77名無し三等兵:2008/06/12(木) 21:21:22 ID:???
78名無し三等兵:2008/06/12(木) 22:47:48 ID:???
世界初、猫6匹によるシンクロナイズドスイミング 2匹が溺死 (コスタリカ)

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1210510351/
79名無し三等兵:2008/06/13(金) 18:23:19 ID:???
>>77
おれレガホの複座は苦手なんだよね
80名無し三等兵:2008/06/13(金) 21:57:11 ID:???
F-15,F-2,F-4 どれもかっこいい戦闘機ばかりだよな
FXにラプター、訓練機にグリペン、教導団にフランカー導入すれば完璧
81名無し三等兵:2008/06/13(金) 23:33:33 ID:BVHJfxPA

 エンジン開発何とかしろ!w
82名無し三等兵:2008/06/14(土) 03:01:41 ID:???
>>76
現状10tどころか8tクラスのエンジンさえ国産できないというのに何をおっしゃる。
それともF3にA/Bつけて双発にしたF-1以下のショボイ奴でも作るべきだったと?


できないから苦労したんだよ。
83名無し三等兵:2008/06/14(土) 07:42:37 ID:???
金と人員と時間がいる
84名無し三等兵:2008/06/14(土) 13:10:40 ID:+1IeKQeX
日本が全て独自開発したとしても
今のF2と同等の能力があるのかは疑問が残る
炭素繊維の技術が盗まれた?
イージス、F15,アパッチ、AWACS,空中給油機
SH60、etc・・
こんだけ提供してもらって、えらそうなこと言えないだろ
ちゃっかりRF15も作ってるくせにさ
85名無し三等兵:2008/06/14(土) 13:11:28 ID:???
どうして独り言を言う人は上げちゃうんだろうね。
86名無し三等兵:2008/06/14(土) 13:13:40 ID:???
マニュアルにageるよう書いてあるからです
87名無し三等兵:2008/06/14(土) 13:20:44 ID:???
>>85
基地外だから
88名無し三等兵:2008/06/14(土) 13:28:47 ID:???
塗装がかっこよければいい
89名無し三等兵:2008/06/14(土) 13:33:18 ID:???
カナードが生えていればヲタが萌え死んだw
90名無し三等兵:2008/06/14(土) 13:35:39 ID:???
かーい改々
91名無し三等兵:2008/06/14(土) 13:39:31 ID:???
F-1に倣ってエンジンをRB199にすれば五社案はできたんじゃないだろうか。


トーネードもまだまだがんばってることだし、どうにかなったんじゃないだろうか。
92名無し三等兵:2008/06/14(土) 14:00:43 ID:+1IeKQeX
>>87
通報しました
93名無し三等兵:2008/06/14(土) 14:01:32 ID:???
どこに?
94名無し三等兵:2008/06/14(土) 14:03:12 ID:???
基地外か
95名無し三等兵:2008/06/14(土) 15:10:36 ID:???
脱走兵ってことかね。

F-2並みは何とかなったんじゃないかね。一番問題のエンジンも双発とか3発とかにして。
9654:2008/06/14(土) 16:48:32 ID:???
>>74
重ねてスイマセン。ファビョーンに引っかかってたなんて………軍板民として失格………orz。
勉強して出直してきます。

>>83
実験施設も………ですよ。
>>95
なるほど。イギリス紳士も納得の変態機に仕上がる訳ですねw。


F1退役に間に合わせる条件さえなければ、今日のように駄目な子扱いされなかったと思うと………。
97名無し三等兵:2008/06/14(土) 18:41:53 ID:/smcp6WS

 ジェットエンジンを双発にすべし!w
98名無し三等兵:2008/06/14(土) 18:48:33 ID:???
↑基地外
99名無し三等兵:2008/06/14(土) 18:57:34 ID:hr51+a/+
Wikipediaの「Fake Falconと呼ばれてる」っていう記述を信じた日本人が、
別のサイトで使い始めて、どんどん広まってるみたいだな。YouTubeにも進出したみたいだし。
初めは"Fake Falcon"で検索しても、Wikipediaの記事しかHitしなかったのにw
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=F-2+%22Fake+Falcon%22&lr=
100名無し三等兵:2008/06/14(土) 22:53:14 ID:+1IeKQeX
>>98
2チャンでしか発言できないゴミニートが。
友人ゼロ、家族はキチガイ。
実社会では何もいえないカスの最底辺のくせに

加藤の真似するのは時間の問題だな。
101名無し三等兵:2008/06/17(火) 00:45:05 ID:???
洋上迷彩カッコ良すぎ
102名無し三等兵:2008/06/27(金) 21:11:33 ID:fy6Ntk29

 F2なんとかしろよ!www
103名無し三等兵:2008/06/27(金) 21:28:41 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
104名無し三等兵:2008/06/28(土) 10:19:57 ID:YEjIWvpn
実際F2の能力はどれくらいのもんなのかな?
やはりF16ブロック50程度か・・

105名無し三等兵:2008/06/28(土) 11:58:35 ID:eEo/z81H
自慢のFー2だが、米軍は欲しがりませんなあw
欲しい技術・兵器は強引に持ってっちゃうのにw
106名無し三等兵:2008/06/28(土) 12:13:12 ID:???
>>105
陸上機の対艦攻撃機のF-2をどうやってアメリカが使うんだ?
艦載機ならともかく・・・
107ハインフェッツ:2008/06/28(土) 12:28:46 ID:wIHBfTHQ
>>105
更に言えばF-2に投入された新技術はちゃっかり頂かれてて
F-16のアップデートやラプたんの開発にがっつんがっつん生かされてたりする。
108名無し三等兵:2008/06/28(土) 12:50:12 ID:???
心神ちゃんも身ぐるみはがされちゃうのか
109名無し三等兵:2008/06/28(土) 12:57:45 ID:eEo/z81H
>>106
だったら艦載機に改造すればいいんじゃな〜い?
フックを装着すれば艦載機w
110名無し三等兵:2008/06/28(土) 13:12:27 ID:???
そんな簡単に艦載機に出来るなら今頃機動艦隊の空母上にはF-16がずらりとならんで
スパホは歴史の影に消えてるんだけどな オラオラ (  ̄Д ̄)y-*);゚皿゚)ノ アチチチッ!!!
更に言うとF-22艦載機案とか採用されてたりもしちゃったりして楽しそうだな、おい
111名無し三等兵:2008/06/28(土) 13:50:02 ID:???
F−16の艦上機案もあったが、アボン
112名無し三等兵:2008/06/28(土) 14:09:14 ID:???
たぶん完成してもホーネットに劣ってる希ガス。
113名無し三等兵:2008/06/28(土) 14:47:09 ID:???
>>99
「蔑称」なんて、そういうものだから。なんだってな。
114ハインフェッツ:2008/06/28(土) 16:47:23 ID:OtmnpDgi
>>133
己に対する蔑称を進んで使いたがるなんて

…いじめて君並みのマゾ気質だな。
115名無し三等兵:2008/06/28(土) 16:48:15 ID:???
最近ショートパス多いな。
116名無し三等兵:2008/06/28(土) 19:24:29 ID:???
>>107
高々年産10機程度が前提ののF-2の技術は生産性に乏しく大量生産なアメ機
には生かせなかったんだよ。
117名無し三等兵:2008/06/28(土) 20:35:39 ID:???
>>109 F−2にはフックついているだろ。
陸上機にはアレスティングフックがついていないと思っているやつってまだいるんだな。
118名無し三等兵:2008/06/28(土) 20:41:30 ID:???
F-15にも付いてるよね。
119名無し三等兵:2008/06/28(土) 21:30:11 ID:???
JDAM搭載で対地攻撃性能もアップしたし、AAM4搭載すれば優秀なマルチロール機になれる。
軍研の記事だと、レーダー性能の問題でAAM4の性能は生かせないのでAAM4搭載機は
一部で終了というのが気になる。最低でも半数は装備してもらいたい。
120エビフリャー:2008/06/29(日) 02:02:45 ID:4QExuNcJ
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
121名無し三等兵:2008/06/29(日) 13:33:25 ID:???
>>119
>レーダー性能の問題でAAM4の性能は生かせないのでAAM4搭載機は一部で終了

レーダー駄目じゃん…
122名無し三等兵:2008/06/29(日) 14:37:40 ID:???
>>120
ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜こ〜ろ〜す〜ぞ〜もタモリさんが作ったのかいw?
鉄道総合板でやりなさいな。
123名無し三等兵:2008/06/29(日) 16:22:48 ID:???
>>121
F-2E/Fオワタ・・・orz
124名無し三等兵:2008/06/29(日) 16:36:03 ID:HwWXm+b/
やはりF2は駄作か・・・・・・・・・・・・・
125名無し三等兵:2008/06/29(日) 16:41:04 ID:???
F2ダサッキー
126名無し三等兵:2008/06/29(日) 19:10:29 ID:???
軍事研究5月号28ページ F−2有効利用と精密誘導兵器 石川潤一
冷戦崩壊に伴い旧ソ連軍の着上陸侵攻阻止という当初の任務は現実味を失った。
その代わりに海上侵攻の阻止や島嶼防衛部への航空支援など新しい任務が与えられたわけだが、
長射程の空対艦ミサイル(ASM−1,2)を運用する状況は非常に限定されたものになった。
(→それって冷戦が終わったから、自衛隊いらないって言っている偽平和主義者と同じ論理だろ。
対艦攻撃能力を維持することは大きな抑止になる。
大規模正規戦がないなら、同様にF−15も必要ないというのか?)
AAM−4はAIM−7に替わるBVR空対空ミサイルとしての運用が予定されているが、
レーダーの性能などを考えれば、F−2で運用するよりF−15J改での運用の方が有用で、
戦闘機としての転用も限定的なものにならざるを得ない。
(まず、お前はF−2のレーダーの性能を正確に知っているのか?具体的な数値を示せ。
それができなければお前の言っていることは嘘だ。
また、F−15と比較してレーダーの性能が劣っているならば、
レーダーが一回り小さく、探知距離が短いF−16は戦闘機ではないというのか?)
所詮は評論家だ。防衛省の人間ではない。皆は軍事研究を信じすぎないように。
127名無し三等兵:2008/06/29(日) 20:32:51 ID:HwWXm+b/
防衛省の人か三菱の人か、ふむ。
128名無し三等兵:2008/06/29(日) 21:51:38 ID:???
まぁスパホ厨として定評のある石川だしな
129名無し三等兵:2008/06/29(日) 22:57:31 ID:???
F−2に反対するあまりにF−16よりも機体が大型化しているから、
ステルス性能に劣るとか分け分からないこと書く雑誌もあったからな。
ではより大型なF-15はどうなるのかww
130名無し三等兵:2008/06/29(日) 23:24:05 ID:???
>>126
よくわからん。対艦戦闘の機会が減っているというだけで、いらないとは書いてないぞ。
それと、戦闘機のレーダーは機首のレーダードームの大きさに左右されるところがある。
F-16は元々対地攻撃がメインでレーダードームは小さく、レーダードームを大型化した
F-18E/Fと違い、F-2のレーダードームはF-16と大して変わらない。
一方のF-15は制空戦闘用でもとからレーダードームが大きく、同世代のレーダーを積む
のであればF-2よりもレーダー性能に勝るので、F-15を改修するほうが効果的。
ただ、それはF-2を否定しているわけでなく、元々アメリカのハイローミックスを流用した
F-2とF-15なので、F-15のほうが優れているのは当然のこと。
また、スパホはハイの機体が予算不足で全て中止になり制空・制海・対地攻撃の全てを一機で
やらなければいけなくなったためレーダードームを大型化しなければならなかっただけで、
F-2が劣ってるというわけではない。そもそもジャンルが違う。

なんか、突っ込むところがずれているような・・・
131名無し三等兵:2008/06/30(月) 01:40:45 ID:???
F−2のレーダードーム巨大化改修しろよ。
132名無し三等兵:2008/06/30(月) 06:49:22 ID:???
>>130 F−16は当初の設計ではレーダーを積む予定はなかった。GUNとAIM−9だけ。
だからレドームは小さいというか、そもそもレーダー載せることを考えてなかった。
同39ページでは
「時代遅れのF−2を94機も購入してしまったことを議論しても始まらないが、
90機以上の高性能機を「無用の長物」としないためにも、マルチロール化を
議論すべき時期に来ているのではないだろうか」
とあるように石川はF−2をほぼ完全否定。
マルチロール化しろってお前、AAM−4が完成していなかっただけで、
最初からF−2はマルチロール機だが。
133名無し三等兵:2008/06/30(月) 07:37:34 ID:???
レドーム小さい=時代遅れ認定って、
どんだけ厨な論だ。
小型なラファールも博物館行きかよ。
134名無し三等兵:2008/06/30(月) 15:12:41 ID:25GuYnoa
そもそも実戦で戦闘機のレーダーってそんなに重要なの?
AWACS,E-2Cが索敵を担当して、戦闘機のレーダーは使わんのじゃないの?
135名無し三等兵:2008/06/30(月) 15:57:14 ID:???
>>133
ラフィールレーダー性能はかなりアレと言う話だし、それが直ったと言う話も聞こえてこない。
136名無し三等兵:2008/06/30(月) 15:57:47 ID:???
>>134
下げたまえ。
レーダーを使わない場合もあるけど基本的には使う。
137名無し三等兵:2008/06/30(月) 16:09:08 ID:???
ほかの技術水準が同等ならレーダー探知距離はアンテナ径に比例するんで
機首が太いに越した事はないのは確か。他の要素性能でカバーするにも
送信出力は1/4乗根比例だったりとアンテナ径による効果より影響が薄い
んで、F-15、F-22、Su-27等主力級機は皆一様にぶっとい機首をしてる。
まあコンフォーマルレーダー/スマートスキンが実用化されればまた
話は違ってくるけど。
138名無し三等兵:2008/06/30(月) 16:27:51 ID:???
>>54
そこまで改造しないと対応できない要求するなーと思ってしまう。
139名無し三等兵:2008/06/30(月) 18:57:24 ID:???
レドームのでかいF-16が試作されたことなんて
もう忘れ去られてるんだろうな・・・
140名無し三等兵:2008/07/01(火) 03:51:58 ID:???
なんだかんだでF-2はかっこいいやね
あの迷彩が
141名無し三等兵:2008/07/02(水) 03:22:11 ID:JyriS4lN
航空自衛隊で2式と呼ばれている機体は、F2の事なんですか?
142名無し三等兵:2008/07/02(水) 03:42:22 ID:???
>>141
二式?それ水上機だね
海軍のね
143名無し三等兵:2008/07/02(水) 06:18:38 ID:JyriS4lN
海軍の2式飛行艇、陸軍の2式単戦ではなく、航空自衛隊の保有機の名称みたいです。誰か知りませんか?
144名無し三等兵:2008/07/02(水) 07:53:33 ID:???
空自で2式という呼称の装備は存在しない。あるとすると02式(2002年制式化の意)
だがこれもミサイル等に使用する呼称で航空機には使用しない。
145名無し三等兵:2008/07/02(水) 08:00:17 ID:???
ちなみに空自の航空機の命名規則は米軍のそれに準じているのでF(戦闘機)、
P(哨戒機)、C(輸送機)等の任務記号が付く

軍用機の命名規則 (アメリカ合衆国)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E7%94%A8%E6%A9%9F%E3%81%AE%E5%91%BD%E5%90%8D%E8%A6%8F%E5%89%87_(%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD)
航空自衛隊の装備品一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%81%AE%E8%A3%85%E5%82%99%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
ttp://www.mod.go.jp/asdf/equipment/index.html
146名無し三等兵:2008/07/02(水) 09:49:25 ID:???
>>131

> F−2のレーダードーム巨大化改修しろよ。設計段階で大型化シテマス。
147名無し三等兵:2008/07/02(水) 10:55:56 ID:???
>>119
遅レスだが
F-2のAAM-4搭載研究にはレーダー視程延伸を含む空対空モード強化も盛り込まれている
日刊航空通信のトピックによればソフト面のみの対応だけでなく出力強化もなされるそうだ

にしても…政策評価にAAM-4の性能を最大限発揮出来る様にする為の研究と明記されてるんだが、石川は政策評価すら読まずに記事を書いてるって事がわかったな
148名無し三等兵:2008/07/02(水) 13:51:33 ID:???
>>54
開発費が2倍に膨らんだ事も書かないと
計画1650億円→実際3270億円
149名無し三等兵:2008/07/02(水) 14:38:35 ID:JyriS4lN
CNIの整備をしている人の情報だから気になりまして。2式戦だけではなく1式戦と呼ばれている機体もあるようです。


150名無し三等兵:2008/07/02(水) 16:34:21 ID:???
>>143
二式水戦にも光を当ててやって下さい
151名無し三等兵:2008/07/02(水) 19:00:14 ID:???
ボロは着てても心は二式
152名無し三等兵:2008/07/02(水) 20:13:10 ID:???
おっさんか
153名無し三等兵:2008/07/02(水) 20:26:15 ID:???
3270億円 なら安いもんだ。ラファエルなんか1兆円だっけ?たぶん
ラファエルよりF-2の方がいいだろ、日本としては。
154名無し三等兵:2008/07/02(水) 22:49:10 ID:???
故郷に二式を飾る
155名無し三等兵:2008/07/04(金) 10:47:54 ID:???
>>149

おまいがそいつに遊ばれてるんじゃね?。
156名無し三等兵:2008/07/04(金) 14:16:15 ID:Uq9NSXfS
たった一機で中国空軍を全滅させてしまうF2
157名無し三等兵:2008/07/04(金) 14:23:13 ID:9K42PAX/
>>156
何言ってんの?
158名無し三等兵:2008/07/04(金) 15:32:39 ID:???
スパホよりはこっちの方がいいなあ。
159名無し三等兵:2008/07/05(土) 10:35:50 ID:DYxhcE3N
F2と性能的に同じくらいの戦闘機って何?

160名無し三等兵:2008/07/05(土) 10:37:16 ID:???
F-16Block30
161名無し三等兵:2008/07/05(土) 10:42:57 ID:???
実に香ばしい
夏のカホリ
162名無し三等兵:2008/07/05(土) 11:46:35 ID:DYxhcE3N
>>160 KF-16と同じやん
163名無し三等兵:2008/07/05(土) 12:31:41 ID:+PiQcXJO
新明和の飛行艇も、ときどきは思い出してやって下さいw
164名無し三等兵:2008/07/05(土) 13:21:18 ID:???
夏休みはまだだよな。
165名無し三等兵:2008/07/05(土) 18:16:12 ID:epL4u3Aa
>>164
大学は7月半ばから夏休みになるよ
そろそろだね
166名無し三等兵:2008/07/06(日) 04:18:40 ID:???
F-2のブルーインパルス希望!
167名無し三等兵:2008/07/06(日) 09:36:49 ID:???
夏休み欲しいなあ
168名無し三等兵:2008/07/06(日) 10:11:59 ID:???
F-2にF110-GE-132とAN/APG-80を積むってのはどう?
169名無し三等兵:2008/07/06(日) 15:09:32 ID:???
アベンジャー積むほうがええな。
170名無し三等兵:2008/07/06(日) 15:24:21 ID:???
>>168
F-2って時点でダメじゃね
171名無し三等兵:2008/07/07(月) 15:19:05 ID:???
>>166 T−4は空自基地のほとんどに配備されているため、航空祭で移動した際に故障しても、現地ですぐに直すことができます。
しかし、F−2は配備されている基地が少ないため、整備態勢が整っている基地が少なく、
故障した際は直すのに人と物を輸送する必要があり、大変面倒です。
また当然ながら、騒音がT−4よりも大きいため、演技飛行に反対する勢力が増え、地方によっては航空祭に参加できなくなる
可能性が大きくなります。
残念ですが、ブルーインパルスのF−2化はあきらめてください。
172名無し三等兵:2008/07/07(月) 15:31:23 ID:???
>>168 F110-GE-132はライセンス権を購入しなければなりません。売ってくれるかは分かりませんが。
AN/APG-80を購入する必要はありません。J/APG-1があるからです。これを改良・発展していけばことは足ります。

>>170 あなたがF−2をダメだと思う根拠を示してください。示さないのでこのスレが止まったのですよ。
173名無し三等兵:2008/07/07(月) 16:45:52 ID:???

>>> あなたがF−2をダメだと思う根拠を示してください。

そんな事もわからないなんて、可愛そうな人です。
中韓様が、日本を侵略するとき邪魔だからです。
常識です!!
174アニマル:2008/07/07(月) 17:00:07 ID:SQx6cRWx
捕鯨船団は海上自衛隊の別働隊

http://love.45.kg/mo0202/3/120.html

第二次世界大戦を振り返るとよくわかることだが、
戦争は最後は人間と人間の戦いだ。
資源や資金や最新兵器がどれだけあろうと、
優秀な兵士がいない軍隊は無力に等しい。
175名無し三等兵:2008/07/07(月) 17:02:22 ID:???
団塊左翼先生スレ
176名無し三等兵:2008/07/07(月) 19:04:09 ID:???
>>173 改めてF−2反対派の意見は根拠がない恣意的なものだと露呈したな。
177名無し三等兵:2008/07/07(月) 20:16:04 ID:???
>>172

現状ではAN/APG-80とJ/APG-1を較べると、どちらが優秀なの?
178名無し三等兵:2008/07/07(月) 21:08:51 ID:???
>>177 というか、AN/APG-80のライセンス生産権は売ってくれないと思うが。
179名無し三等兵:2008/07/07(月) 21:55:28 ID:???
>>172 ことが足りる、というのは性能の話ではなく、
国産があるから、米製を採用する必要がないという意味だ。
180名無し三等兵:2008/07/08(火) 19:37:03 ID:???
そもそもF2なんぞ開発せずにF1の後継にF4を充当、F15Jを継続生産する
というシナリオは無かったのかな?
FSXならスパホでもF15Eでも、まあいいかってことになるんじゃないかと。
181名無し三等兵:2008/07/08(火) 19:48:00 ID:???
無いな。
182名無し三等兵:2008/07/09(水) 01:03:39 ID:???
>というシナリオは無かったのかな?
つまり国産開発を永久に諦めるという事ですね。
183名無し三等兵:2008/07/09(水) 01:55:09 ID:???
180
F2のとき煮え湯を飲まされたエンジン開発に、その開発費5000億をつぎ込め
ばということ。F2で培われた技術といっても、肝心のエンジンだけスルー
では。こいつだけは日本特有の民生→軍需というわけにはいかないし。
日本の特殊な国情を考えれば、制空機に心血注ぐべきかと。雑なこといえば
対艦攻撃機なんぞ二線機を改造すりゃいいし。
しかし、しかしだ、空自も政府もいつでも米国の最新鋭機が手に入るという
甘えがあったのだから虚しい議論かもしれない。後知恵ってやつだな...。

184名無し三等兵:2008/07/09(水) 03:03:54 ID:???
5000億円突っ込んで載せる飛行機の無いエンジン開発w
185名無し三等兵:2008/07/09(水) 03:48:53 ID:???
載せる飛行機の碌に無いAAMなら既に実在するw
186名無し三等兵:2008/07/09(水) 14:24:53 ID:???
戦闘機の国内開発に反対する奴らって、完全に外国依存でいいってことだよな?
187名無し三等兵:2008/07/10(木) 13:43:49 ID:???
既にごはんも油も外国依存です。
188名無し三等兵:2008/07/11(金) 01:40:08 ID:???
コンビニの店員まで輸入で賄ってますw
189名無し三等兵:2008/07/11(金) 23:40:12 ID:wWODXOCT
こんなクソ機体導入したばっかりに
まさか航空戦力で台湾ごときに遅れをとるはめになるとは・・・・
190名無し三等兵:2008/07/11(金) 23:59:58 ID:???
>187
大丈夫。夜のオカズは国産優勢だ。
コンビニのオトナの本コーナー見てるとそう思う。
191名無し三等兵:2008/07/12(土) 00:03:46 ID:???
日本の二次元力は世界一ぃいいいい!!
192名無し三等兵:2008/07/12(土) 15:22:47 ID:???
居酒屋もそうだな
193名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:08:08 ID:???
>>183
国産エンジン技術は継続して開発中だぞ無知低能。
まだ戦闘機のエンジンにできるまでの水準には達してないというだけで。

ま、GHQに開発を止められていた数十年のブランクを埋めることができたとして、
今の外国産エンジンと同レベルのものを作れるのが数十年後だけどな。
その頃には他国のエンジン技術がもっと上がってるからどのみち
「その時代における」満足な戦闘機用エンジンは作れないという堂々巡り。
194名無し三等兵:2008/07/13(日) 02:50:54 ID:???
>>193
 そこまでひどくはないだろう。休まずに聞き耳を立てて歩んでいけばいつかは追いつき追い越せるだろう。
 次期や次々期には間に合わないだろうけど。
195名無し三等兵:2008/07/13(日) 03:19:40 ID:???
>>193
人を罵倒する前に戦後の航空開発禁止期間は数十年じゃ無く10年強
(航空禁止令全面解除は1956年)だって事くらい知っとこうな。

その十年強が丁度国際的にはジェット開発躍進期に当たったのが
ダメージ大きかったんだが。
196名無し三等兵:2008/07/13(日) 04:27:00 ID:jU7eWVmd
何このID:???の多さは。
197名無し三等兵:2008/07/13(日) 06:20:51 ID:754uYD97
>>196軍事機密です
198名無し三等兵:2008/07/13(日) 09:55:42 ID:P8CDWyDE
>>195
なんだ、「できない」理由付けがワンサカとあるんだw
先人は、そこを大和魂で克服したぞw
199名無し三等兵:2008/07/13(日) 10:03:11 ID:???
団塊左翼先生スレ
200ハインフェッツ:2008/07/13(日) 11:14:28 ID:???
>>198
克服した結果出来上がったのが、小口径の機銃でちょっと
かわいがられただけで火達磨になってしまう飛行機たち。
201名無し三等兵:2008/07/13(日) 11:25:16 ID:DtBJa+3y
『国産戦闘機が造れない』・・・・・・・高出力エンジンが造れないから。(と即答されるが本当だろうか?)

まず、どこからが高出力エンジンなのか定義がハッキリしないが・・・・・(ここではエンジンだけに付いて語ってくれ)

【現状認識】
1)F15やF2のエンジンをライセンス生産で部品から造ってるので製造する技術に関しては有る。
2)高出力エンジン以外は、設計から生産まで出来る能力や技術がある。
3)タービンのフィンの素材の耐熱性は、現在日本が世界一の耐熱性を誇る。

【これで技術的に出来ない、と云う意見は何なんだ?】
1)ライセンス生産してる戦闘機用の高出力エンジンにも、数多くのブラックボックスが組み込まれてるのか?(そうなのか??)
2)戦闘機用のエンジンの設計が出来ない?(本当なのか?)

【個人的な意見】
米国が日本に戦闘機丸ごと買わせたいので、米国が握ってる特許の使用を認めないだけだと思ってる。
戦闘機用のエンジンなんて「特許の塊」みたいな品物だからね。

理論的な意見を求む。(真実が知りたいだけだから)
202ハインフェッツ:2008/07/13(日) 11:44:51 ID:???
>>201
おおむねそんなところ。
ただし、追加するならばジェットエンヂンは現時点でほぼ理論的な性能限界に達しており、
そこまでして開発しても「正直商売にならない」という面もあったりする。
せめてタービンブレードを繊維強化セラミックにするくらいの技術革新が無いと競争できない。
203名無し三等兵:2008/07/13(日) 17:59:10 ID:???
>>201
金が無い、
204名無し三等兵:2008/07/13(日) 20:23:59 ID:???
まとめると米国が特許を売らせない上に、じゃあ自前で技術開発して
同じものを作れるようにしようとすると、金もないし開発コストにも見合わないって事だろ。

あと>>201
ライセンス生産技術と、自前での開発技術は厳密には異なるぞ。
ラ国は設計図面と工作機械さえあれば、「設計図に従った製造」の技術や
基礎工業技術は習得できるが、開発技術や設計技術までそのまま学び取れるわけではない。
他人の成果を丸写しにしただけだからな。
あくまでコピーが可能になるだけであり、独力で同等の物や改良を加えた物が作れるようになるとは限らない。
205名無し三等兵:2008/07/14(月) 12:11:35 ID:???
>>204
と、一昔前の常識を未だにそのまま鵜呑みにしてるだけじゃないの?

米国ほどの戦闘機用のエンジンが造れるとは思ってませんが、
戦闘機用のエンジンは造れる技術はある、と思ってます。(開発費用は別の話)

F22 15t×2     F35 18t×1    F15 10t×2    F16 13t×1

EF 9t×2    グリペン 8t×1     経国  4t×2    (大まかにこんな感じかと)

三菱が12tのエンジンの開発に目処がついた。(これは嘘だったのかな?)
控えめに観ても、少なくとも8〜9tクラスなら技術的に造れると思ってます。

206ハインフェッツ:2008/07/14(月) 18:27:49 ID:???
>>205
で、日本の場合少ない飛行場から島嶼防衛するから航続距離(とできればスーパークルーズ)
が必要になるんですが、大きめに見積もって9t×2のEFと同等のキャパシティの機体でどの
程度の線が見込めるのですか?

あと、最大の問題はその「開発費用」ってやつだと思うのですが。
207名無し三等兵:2008/07/14(月) 19:55:08 ID:???
>205
>三菱が12tのエンジンの開発に目処がついた。

戦闘機用のエンジンの開発に関する情報がIHIからでなく三菱から出る
というのが信じられんのだが・・・
・・・もしかして、OH-1に搭載されてるTS1-10のパワーアップの目途
が立ったという話とごっちゃになってないか?(800馬力から13
00馬力への性能向上)
208名無し三等兵:2008/07/14(月) 20:06:47 ID:???
目途がついたって話は技本からやね
XF5の拡大軽量化版
209名無し三等兵:2008/07/14(月) 20:19:43 ID:???
>208
サンクス。
210名無し三等兵:2008/07/14(月) 20:40:18 ID:???
F-2にも15トン級のエンジンが欲しいよね
211名無し三等兵:2008/07/14(月) 20:41:48 ID:???
現状で運用に困難をきたすほど不十分なん?
212名無し三等兵:2008/07/14(月) 20:56:00 ID:MJMjH3KI
F-2は高い割にゴミ過ぎる
対艦ミサイル4発つめるのが売りだが、ぶっちゃけあのコストなら対艦ミサイル2発つめて
もっとましな戦闘機動が取れる機体をパイロット込みで倍以上確保できた
航続距離も空中給油機買っちゃったからもうどうでもいいし
213名無し三等兵:2008/07/14(月) 21:33:34 ID:???
>>206
おそらくですが・・・・

ハードに付いては開発費用さえ付けばEFぐらいはクリアするのではないでしょうか?

★日本の場合、戦闘機開発で手間取るのは、ソフトやシステム構築だと思っています。

イージスシステム購入にしても、ソフトやシステム構築が苦手で技術習得の為だけにライセンス生産したAH64。
AH64は、エンジンの技術習得も兼ねてるらしいですが・・・・
で「ライセンス生産をした」と云う事実は、「開発するより確実で安上がり」と云う意味に取れます。

>>207-208
技本でしたか、すみませんでした。

214名無し三等兵:2008/07/14(月) 21:53:23 ID:???
>>212
お前がゴミだ。
飛行隊を3個もどうやって増やすんだ?
どこの基地に置くんだ?隊員をどうやって増やすんだ?
戦闘機買うだけの金で戦闘機を運用できるとでも思っているのか?
お前がゴミだ。
215名無し三等兵:2008/07/14(月) 22:06:13 ID:???
まぁ、あまり厳しく言ってやるな
バカは自分がバカだってことに気が付かないからバカなのと同じだ

ところで、空中給油機が入ったからって航続距離が短くてもいいなんて考えが増えてるかもしれんが
その人たちは空中給油機が展開するのに必要な手間や時間を少しでも考えたことはあるのかね
216名無し三等兵:2008/07/14(月) 22:39:44 ID:???
>>213
日本の場合っつーか、最近の戦闘機はソフトウェアの比重が大きいんじゃ
ないかな。F-35で2,200万行だっけ?WindowsNT 4.0で1,650万行と言われて
いるから、それを上回る規模だね。
これだけの規模のソフトウェアを開発するには、何百人という技術者と、それを
マネジメントする高い開発能力が必要。Windowsみたいにバグがありました
ごめんなさいで済む世界じゃないから、信頼性を確保するのにも莫大な工数が
かかるしね。
果たして三菱のソフトウェア開発能力はどうなのか?
217名無し三等兵:2008/07/14(月) 23:01:56 ID:???
>>213
推力増強に伴いエアインテーク拡大、機体構造強化、場合によっては主翼も再設計
して、この際だから全体の形状もRCS低減をより意識して見直し、兵装もウエポン
ベイに格納するように改め・・・・なんか「アーン!!」とか叫びたくなった。

>>216
心神でお手並み拝見ですな<統合アビオ
218217:2008/07/14(月) 23:06:13 ID:???
スマソ >>213 → >>210
219名無し三等兵:2008/07/14(月) 23:19:54 ID:???
F-2に無理な機動をさせると操縦桿が折れる
ソフトウェアでちゃんと制御しないといろいろ大変ですわ
220ハインフェッツ:2008/07/14(月) 23:23:19 ID:???
ほう、技本が12トン作れそうだと言ってるのか、それは心強い。

…まあ、ラプたんのが16トンクラスというから、本気で予算出してF3作るとなると、
双発でラプたんとライトニング2の中間くらいの機体規模ってあたりになるのかな?

で、こいつを実戦配備するとなると、当然ロシヤのT−50とタメ貼れるくらいのは欲しわな。
価格はF−2より若干高い程度に抑えられれば…
221名無し三等兵:2008/07/15(火) 00:14:04 ID:???
具体的には?
60億で対艦ミサイル2発積んで空戦機動できる機体ってなに?
スホーイとか言うなよ
222名無し三等兵:2008/07/15(火) 00:27:32 ID:a46CUqFY
…お前さん、なんか勘違いしとりゃせんか?
223名無し三等兵:2008/07/15(火) 05:29:05 ID:???
どっちが勘違いしてるんだか。
FS-Xは、総機体数がある程度決まっている上でASM4発搭載が要求された。
それに、給油機だってたったの4機しか目処が立ってない。
そもそも、計画開始がバブル真っ只中で、この時代に計画されたものは、
軍民問わずコストの割りに効果が得られないものがごろごろしてる。
F-2はそういう時代の産物なんだよ。
クソなのはF-2の性能でなく、この時代の金勘定だろ。
224名無し三等兵:2008/07/15(火) 07:00:28 ID:???
バブル期=コスパ悪って、時代の総論?

具体論は?

ついでに、バブル生まれの子供はみんなアホで大喰らいとか。
225名無し三等兵:2008/07/15(火) 11:25:29 ID:???
対艦兵装のまま空中戦闘をしたいみたいだけど、そんなこと可能な戦闘機はこの世には無いよな。
226名無し三等兵:2008/07/15(火) 11:26:44 ID:???
マルチロールと言う物を勘違いしてる人もたくさん居るし
227名無し三等兵:2008/07/15(火) 18:57:23 ID:???
スパホ買っとけばもっと使い勝手が良かっただろうし
浮いた金でF-15の形態一型も進められたのに
そもそも対艦攻撃なんて哨戒機で十分だろ、
足の遅い船にミサイルたくさん積み込んだ軽戦闘機当てるってアホとしか思えん
228名無し三等兵:2008/07/15(火) 19:03:44 ID:???
スパホなんて買えなかったんだがな。
229名無し三等兵:2008/07/15(火) 19:23:18 ID:???
>>227
お前がアホだ。
FSXの時にはスーパーホーネットはまだなかった。
哨戒機で低空かつ高速度の対艦攻撃はできない。
お前がアホだ。
230名無し三等兵:2008/07/15(火) 19:34:57 ID:???
F-2に高速度はむりっしょ
操縦桿が折れちまう
231名無し三等兵:2008/07/15(火) 19:36:36 ID:???
今度はネタに走り出しました。
232名無し三等兵:2008/07/15(火) 19:43:23 ID:???
対艦ミサイル4発抱えて高速度の攻撃できるの?
233名無し三等兵:2008/07/15(火) 19:43:49 ID:???
高速度って何ノット?
234名無し三等兵:2008/07/15(火) 19:54:00 ID:???
>>229
低空で対艦攻撃するメリットってなによ?
235名無し三等兵:2008/07/15(火) 19:55:31 ID:???
>>234
地球が丸いからさ。
236名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:28:48 ID:???
>>234
初心者スレ行った方がいいよ。
237名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:31:08 ID:???
ASM4発だと旋回とかできない、まっすぐしか飛べないF-2
訓練だとしているが、あれはダミー弾だったりする。
軽戦闘機に大型の重いタンクと対艦ミサイル4発、基地外戦闘機レイパー0
238名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:33:15 ID:???
もう夏休みはいったのかね
239名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:36:16 ID:???
夏真っ盛りですわ
240名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:36:30 ID:???
>>237
ASM-2みたいな重対艦ミサイル4発も積んで高G旋回できる戦闘機あんのか?え?
241名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:38:28 ID:???
>237
ASM4発は基本的に旧ソ連の輸送艦叩くとき。
現場では鈍亀といわれてるのは事実だが、現在実戦でASM4発はない。
中華海軍とやるときはASM2発だよ。4発も必要ない。
242名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:39:37 ID:???
>>237
実弾と重量が異なるダミー弾使うわけ無いだろボケ
243名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:39:39 ID:???
夏厨警報!夏厨警報!
244名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:41:03 ID:???
対艦ミサイル4発というのが完全に間違いだったということだな
245名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:42:21 ID:???
F-2が必死にマンセーすればするほど
そのマンセーしてる理屈が穴だらけで、F-2がゴミという現実が見えてくる
246名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:44:16 ID:???
いんや
目標が無防備ならいざ知らず、防空艦によるカバーがあるならASM4発は必須
基本最小限の機数で飽和攻撃かけるためだもの
247名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:44:16 ID:???
マンセーするかしないかはともかくウソ書くのは良くないなー。
248名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:44:52 ID:???
>>241
> ASM4発は基本的に旧ソ連の輸送艦叩くとき。
> 中華海軍とやるときはASM2発だよ。4発も必要ない。

意味分からん。
相手に合わせて手加減してどうすんだ。
249名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:45:34 ID:???
夏厨とかあおる奴うざいんだよ。無視すればいいだろ。
在日はかまって欲しいのかw
250名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:46:01 ID:???
だってASMは高いミサイルですものw
251名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:46:30 ID:???
>>249
そんなにスルーして欲しいのか?
252名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:46:44 ID:???
>>249
なんで在日?
253名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:47:24 ID:???
N速民の難民と言うのが露呈したところで通常営業へ。
まぁ元々ネタスレではあるけどな。
254名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:47:26 ID:???
>>252
見えないものが見えちゃう子なんでしょ
ほら夏だから
255名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:47:39 ID:???
>>250
アホか。
敵の侵攻意図を挫くことが出来るならASMを使い果たしたって安いもんだろが。
256名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:47:46 ID:???
在日は寂しがりやだから
257名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:50:05 ID:???
>250

中国海軍は現状2発で十分対応できる。
258名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:50:52 ID:???
>>255
そりゃ2発の同時攻撃を退けられるほどの防空能力なら4発撃てばいいけどさ。
元々ソ連の大艦隊を相手に2発ではこころもとないと言うことで4発と言う要求になったわけだから。
259名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:54:36 ID:???
あーすまんw
わかってると思うけど1機2発で複数機での同時攻撃な。
わからない子が居そうだから一応言っておく。
260名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:58:41 ID:???
防衛大臣から名指しで批判されるF2
261名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:59:09 ID:???
>>257
何隻の船団を相手にF-2が何機編成で攻撃する想定なんだ?
同時出撃可能なF-2には限りが有るんだから1機当たりの搭載数を減らしても良いことなんか無いぞ。
262名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:59:16 ID:???
F−2どころか、まともに対艦攻撃すらも理解していないのに、
自分の妄想理論でF−2を批判する奴って、本当、哀れだな。
263名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:02:51 ID:???
今日も在日が吼えるw
264名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:04:32 ID:???
>>260
日本版マクナマラですから。
極度のアメリカ信望者でもあるけど。
265名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:05:26 ID:???
自演が大杉
F-2が糞なのはみんな認めてるよ
266名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:06:38 ID:???
>>260
防衛大臣から名指しで批判されたけど開発順調なXP-1
防衛大臣から名指しでラブコールされたけど絶賛炎上中なP-8

その防衛大臣ととっても仲が良いピラーニャ大好きな清谷さん。
小松がライセンス獲得ってヨタ飛ばしてから何年経つんでしょうか?
未だに陸自版ピラーニャなんか影も形も無いですねぇ。
267名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:07:12 ID:???
F-2はクソと言うスレだからなここw
まぁ機動できないとかウソ書かなきゃどうでもいいが。
268名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:10:05 ID:???
まだ認めないのか。お前らは。日本の防衛に多くの穴を空けたF-2最高
269名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:10:24 ID:???



団塊左翼先生のありがたいスレなので

一般人は書き込まないようにして下さい




270名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:15:17 ID:???
>>268
F-2のおかげで自衛隊の航空戦力は、中国どころか台湾以下の戦闘力です
FSXスレで「〜では中国のフランカーに対抗できない」とかマジ笑っちゃうんですけど
正直そんなレベルじゃないっしょ
271名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:16:44 ID:???
AAM-4積めるようにしてAWACS支援下で戦闘すりゃフランカー対抗には十分すぎるだろ。
272名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:18:19 ID:???
>>271
F-2のおかげで予算が取れずF-15の近代改修すらまだ全然終わってないのに
F-2にAAM-4運用って何十年先の事言ってるの?
273名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:19:32 ID:???
F-2は雨とか降ると急に性能が落ちるらしいな
274MiG-21厨@職探し中 ◆NURUPO/D0I :2008/07/15(火) 21:21:39 ID:???
>>271
>AAM-4積めるようにして
>AWACS支援下で戦闘すりゃ


^^ω
275名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:28:10 ID:???
F-2のAAM-4搭載型は少数で打ち切り予定。ソースは軍事研究。
276名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:29:30 ID:???
ぶっちゃけ何ベースでも結末は同じかもっとひどいことになってたと思うんだけどな。
このさいFS解体でもするか?と言ったらどう反応する?
277名無し三等兵:2008/07/15(火) 22:07:14 ID:???
トルコ、F-16の近代化を決定
http://www.defenseindustrydaily.com/11b-to-upgrade-turkish-f16-fleet-0469/
トルコは保有している117機のF-16に対して11億ドルをかけて近代化を行うことを決定し、アメリカもこれを承認した。

近代化の内容は以下の通り。
1、AN/APG-69(V)9レーダーの採用
2、コクピットのディスプレをカラー化
3、モジュール式作戦コンピュータと新しいアビオニクスの搭載
4、JHMCS(Joint Helmet-Mounted Cueing System )の採用
5、リンク16データリンクの採用
6、新型IFF搭載
7、AN/AVS-9暗視ゴーグル採用
8、航法装置の改善
9、新型電子妨害装置の採用。

また、新しいいくつかの兵装の運用能力も付与される。その中にはAIM-9X
やAMRAAM、MBDAミーティアなどが含まれるだろう。
以下略
1機約10億円
278えふにちゅう:2008/07/16(水) 00:12:38 ID:???
「F-2はダメだ、○○がイイ!」って紋切り型発言は国情の経緯無視だから夏厨って言われるんだよ。

F-15の次はF-22、空母にハリアーにスパホにF-35Bが欲しい!コレ最高!あとはクズ!とか言うんじゃないの?
279名無し三等兵:2008/07/16(水) 05:11:28 ID:???
>>277
これはF-2と比べてどうなのかな
280名無し三等兵:2008/07/16(水) 08:01:39 ID:???
結局国産レーダーがイマイチだったわけ?
281名無し三等兵:2008/07/16(水) 11:09:39 ID:???
国産レーダーは悪くない。最初はアレだったけど今は問題なし。
アメリカのほうが性能がいいのは間違いないが、ブラックボックス化している
わけで、知り尽くしている国産の方がいいだろう。
>277
本当にこの予算程度でここまでしてくれるんだろうか?
282名無し三等兵:2008/07/16(水) 12:16:05 ID:???
レーダー技術は日本も十分高いわけで
283名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:08:15 ID:???
>>279
AAM-4搭載できないF-2なら一方的にボコられる
正面から戦えばこの半分ぐらいのF-16で日本にいる全てのF-2を壊滅できる
AAM-4を搭載できれば2:3ぐらいだがややF-16有利
F-2は対艦ミサイルキャリアーに特化しすぎたおかげで戦闘軌道にいろいろ難がある
284名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:11:22 ID:???
また対艦ミサイルを装備したまま対空戦闘をしたい人ですか。
285名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:18:33 ID:???
>>284
対艦ミサイル積んでなくても対艦ミサイルたくさん積めるように羽でかくしたせいで
航空機としては安定するようになったが、ムチャな戦闘機動は取れなくなったって事だが
荷物たくさん運ぶ輸送機なら良かったが、戦闘機としては欠陥品
286名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:24:22 ID:???
F-2を欠陥機って呼ぶ奴の気がしれない

あれは凡作だって
287名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:24:56 ID:???
無茶な戦闘機動ってのは具体的にどんな状態のこと?
288名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:34:30 ID:???
>>285はマルヨン信奉者
289名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:37:28 ID:???
F−2を空対空戦闘のみで評価するのは間違いだろう。
エースコンバットでもやってろ。
290名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:39:37 ID:???
「羽でかくしたせい」と申したか? by この世に生まれなかったAgile Falconさん
291名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:39:51 ID:???
>>288
あれで低空侵攻させられるのは嫌だっただろうな。
292名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:40:23 ID:???
>>287
羽が大きいおかげで急激なロールで強力な空気抵抗がかかりダメージを受ける
F-2配備直後に急激なロールで羽にヒビが入る不具合が見つかったが、いまさらハードウェア的な再設計は無理って事で
ソフトウェアで対処(要はリミッターで機動を制限した)
293名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:41:23 ID:???
>>292
スパホに喧嘩を売ってるようにしか見えん。
294名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:41:50 ID:???
>>292
色々と正確じゃないよ、それ
2000年辺りの航空雑誌を古本屋で買いあさってみ
295名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:42:04 ID:???
F-22やF-15にも喧嘩売ってるようなw
296名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:54:49 ID:???
>>295
F-15も最近ヒビが見つかって飛行禁止になったよね
297名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:57:52 ID:???
翼じゃなく機首部分にな。
298名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:58:25 ID:???
ついでにフランカーにも喧嘩売ってるよな。
299名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:58:34 ID:???
>>296
あれは背骨のヒビだからずっと深刻。F-15の退役が早まってF-22の調達増みたいな
報道があったけど、結局その後どうなったんだろうか。
300名無し三等兵:2008/07/16(水) 20:02:11 ID:???
やっぱマルヨン大好きっ子に思えてくるな。
301名無し三等兵:2008/07/16(水) 21:30:16 ID:???
F−2の翼の大型化はF16でも考案されたが採用しなかったアメリカの案を使ってる。
ロールで負けても旋回範囲では勝ってたはず。AWACSの支援なしでAAM-4をF-2が装備してるなら
レーダー範囲差でF-2は勝てる。
302名無し三等兵:2008/07/17(木) 00:15:36 ID:???
F2は最終的に全機AAM-4装備可能になるのかな?
303名無し三等兵:2008/07/17(木) 00:32:11 ID:???
>>302
F-2のロールは早いよ
オリジナルのままだった垂直尾翼の強度が足りなかったくらいだしw
304名無し三等兵:2008/07/17(木) 02:45:25 ID:???
>>302
F−2は100年ぐらい使うだろうから結局そうなるんじゃね?w
305名無し三等兵:2008/07/17(木) 04:38:10 ID:???
レーダーうんこなおかげでAAM-4装備してもイマイチだから
少しだけ改修して終了って話じゃないの?

んじゃF-2にも>>277の改修してAMRAAM使えや

やだ

F-2は要撃任務を捨て対艦専用として生きる

タイフーンにAAM-4を…
306名無し三等兵:2008/07/17(木) 07:43:13 ID:???
>>305
AAM-4搭載研究はレーダー視程延伸を含めた空対空モード強化込み
なんでレーダー視程云々が理由で改修対象は減らない
あと日刊航空通信によれば搭載改修は2010年、つまり次期防からを予定してるそうだ
307名無し三等兵:2008/07/18(金) 20:24:08 ID:???
結局F-16の翼を大きくしてハードポイントを増やしてみました位か
複合材とかAESAとかCCVとか色々言っていたがそれほどでは無かったと
308名無し三等兵:2008/07/18(金) 20:31:23 ID:???
は?
309名無し三等兵:2008/07/19(土) 13:28:03 ID:???
F-2ってマルチロールの運用が前提なの?
最低限、対艦ミサイル4発背負って、某国の艦船牽制してくれれば十分なんじゃないの?
攻撃機って、F15とかが保持している制空範囲からの攻撃が原則だよね。
310名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:30:24 ID:???
そりゃそうだ。
マルチロールとは対地・対艦兵装をしつつ同時に対空攻撃までする機能を差す言葉じゃないからな。
311名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:16:44 ID:???
基本戦闘機だけどおまけで対地攻撃も出来るって言うのがマルチロール
F-1やF-2みたいに戦闘機としてみれば数世代前のゴミクズ、対地攻撃しか使い道がねー
って言うのはマルチロールって呼んでいいものか
312名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:30:44 ID:???
アムラーム運用できない時点で台湾の経国にすら劣る
AAM-4運用できればとF-2厨は言うが、F-15すらほとんど運用出来るようになってないというのに
F-2にAAM-4運用化改造予算が出ると思ってるのか?
自慢の対艦ミサイル4発運用も今となっては要らないスペック
F-2はさっさと廃棄して、保守予算を新戦闘機の購入費用に充てるべき
313名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:09:24 ID:KZ7FFmjm
防衛省はF-15Jの近代化より F-2の更新に力を入れてる。F-2の方がアビオニクスの強化にリソースを割いて技術が研かれるから。
レーダーの更新出来ないF-15Jにあまりお金は掛けられない。
F-3の為にF-22は欲しいがムリぽいし、今ある技術で
なんとかするしかないな。
314名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:14:16 ID:???
というわけでF-15は捨ててF-2増産だな。
315名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:14:19 ID:???
F15JよりF2の改修に力いれてる?
どこソースよそれ
316名無し三等兵:2008/07/19(土) 17:12:04 ID:t35dzoKE
ブルドック
317名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:05:12 ID:???
オイスター
318名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:16:12 ID:???
F-15より力入れてるかは知らんが、F-2のアップデートなんかは日刊航空通信のトピックで結構目にするな
↓こんなんとか

136 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 09:48:10 ID:???
[防    衛]
F−2戦闘機、長期運用見据え性能向上を推進
機体をC−8形態に統一/エンジンはSLEP導入
319名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:44:45 ID:???
J厨自慢のAAM4だって既に陳腐化しつつあるからね。
320名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:44:45 ID:???
俺が乗ってみた訳じゃないから代わりに空自Pのインタビュー等から読み取った(バイアス抜き)F2の能力書いとくもっさり。
1.機動性はF-16(たぶんD、block40)と同等。
2.視程内戦闘ではAIM-9Lに対しAAM-3なぶん有利。
3.視程外戦闘ではタメだとAIM-120C相手だと不利。
  (だが、他国だって全てがAIM-120C搭載というわけではない)
  (当然、AWACSのバックアップがあるわけで、先手打てば必ずしも不利ではない)
4.旋回性能(低速時)が有利な分グリグリ回り込む格闘戦ではF-15Cの後ろが割と簡単に取れる。
  (が、血管切れまくるのと、やりすぎると減速しちゃって加速で引き離され逃げられる。)
5.遷音速以降の加速はF-16Cよりやや鈍いが、F/A-18Eよりかなりマシ。
6.対艦ミサイル+増槽積んだときのロールはマジ鈍いので、緊急退避するときは当然投棄。
7.ってか、対艦ミサイル4発搭載の隠密攻撃なんてやんね。
  (当然空対空形態の護衛付きでしょ)
8.そもそも単機で行動してる時点で失敗ミッション、んなことしねーよw
9.訓練だって複数対複数でやってるんだし。
10.アップデートされるのが楽しみ。
   (現状じゃアドバンテージなさ過ぎ、AAM-5とAAM-4改早く載せろ)
11.CCV?使うのバルカンで標的射撃するときたまに使うぐらいで、無くても別に…。
12.レーダーはこんなもんじゃね?ただ、確かに初期のやつはハード的にこっちの本気モード機動について来れなくてロックはずれてたけど。
   (前はF-1だったからスゲー進歩 or 使えないわけじゃないが、もっといいほうがいいに決まってるよな)
13.ちょっぴり自分の方が発見されにくいような気がする。
   (だけど、撃ちっぱなせないからアクティブAAM相手だとチキンレースw)

スレがスレなので、少し笑いを混ぜてみたもっさり。
だけど、軍縮のあおりで作戦機数純減、予算増えず、対米黒字解消、自国防衛・航空産業維持などなどの妥協の産物なので、いじめないで末永く可愛がってやってくださいもっさりよ。
321名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:55:07 ID:???
>>319
そこでAAM-4改ですよ
今年度で終了だったかな
322名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:56:45 ID:???
>>320
思いっきり無い事混ぜてあって吹いたw
323名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:57:28 ID:???
AAM4が陳腐化(笑
チンカス国家はアメ様の厳しい管理の元AMRAAMでも使ってろ
324名無し三等兵:2008/07/19(土) 19:45:20 ID:PaQjTOBg

 F2の主翼の強度は大丈夫なのか?www
325名無し三等兵:2008/07/19(土) 19:46:13 ID:???
それって開発中の話だろ
326名無し三等兵:2008/07/19(土) 19:56:23 ID:PaQjTOBg

だから、今は大丈夫?
327名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:01:16 ID:???
>>326
航空祭とか行って飛んでるのを実際に見て来てごらん
328名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:08:46 ID:???
>>324

>>320
6.

対艦フル装備だとマージンみた設計荷重を超える可能性があるのでG制限プログラムし直したもっさり。
したがって、強度が大丈夫というより、大丈夫なようにプログラムしてあるわけもっさりよ。

それよりも、丈夫過ぎて陸上機として使うには無駄に重いはずのF-4EJをoverGで皺だらけにしてしまった空自Pも居たり。
F-2ではリミッターが効きますからそんな事にはなりませんが、回避不能な事態になったら股間のレバーを引くのが最近のトレンドもっさりよ。
329名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:11:49 ID:???
>>328
それ間違ってるぜ
330名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:15:04 ID:???
>>329
そうだね。
まあ、ネタスレだからこんなもんでいいかとw
331名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:36:11 ID:???
強度不足をプログラムで機動を犠牲にしないで何とか出来ると思ってるF-2厨
古い戦闘機もデジタルFBW導入すれば超機動出来るとか本気で思ってるの?
332名無し三等兵:2008/07/19(土) 23:15:55 ID:???
強度不足は改修済みだって何度言われれば気が済むのか・・・
333名無し三等兵:2008/07/19(土) 23:59:35 ID:???
カッコいいのが唯一の救いのF-2
334名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:08:36 ID:???
チョンはF-5でも眺めてろ
335名無し三等兵:2008/07/20(日) 01:29:49 ID:???
F-16Cのアムラームは中間のアップデートができないので
最大射程20キロ程度と聞いた。
F−16Eはアムラームの最大射程出せるそうだけど
機動性はかなり悪く、先進的な装備は多いけど半分ネタみたいな機体と
いう評価もある。コストもF−16Cが50億円に対し、E型は100億円。
空自のFXにも声がかからない。
F−2はよくも悪くも中途半端な機体だけど、F−16もそうだから。
336名無し三等兵:2008/07/20(日) 01:42:51 ID:???
>F-16Cのアムラームは中間のアップデートができないので
>最大射程20キロ程度と聞いた。

どっからよw
337名無し三等兵:2008/07/20(日) 03:15:35 ID:???
> 7.ってか、対艦ミサイル4発搭載の隠密攻撃なんてやんね。
>   (当然空対空形態の護衛付きでしょ)
低高度を飛ぶF-2を護衛できる機体あるの?
F-15は高高度を飛ぶ爆撃機の護衛には使えるけど、低高度苦手じゃなかったっけ?
338名無し三等兵:2008/07/20(日) 03:58:52 ID:???
低高度の航空機を護衛するのに低高度で飛行する必要は無いんじゃね。
むしろ高高度を飛んだほうが位置エネルギーが大きい分AAMが長射程になっていいよ。

それでも敵機が潜りぬけて近距離になったらF-2だってAAM3を搭載するからAAM3で自衛できるし。
339名無し三等兵:2008/07/20(日) 13:45:20 ID:???
艦船のレーダーに捕まらないために敵に見つからない高度5mを飛ぶわけだから
当然護衛の機体等存在しないでしょ。F-2を護衛できる機体はF-2しかない。
340名無し三等兵:2008/07/20(日) 14:47:01 ID:???
低空対艦攻撃を敢行する場合、当然敵方の艦艇位置は判明してんだよな。
後方でAEWが敵航空機を監視しつつ、艦隊防空ミサイルで落とされないようちょっと後方上空でF-15Jが護衛。
でF-2が搭載する射程100キロ以上あるASMを撃ちはなったら回避でいいんじゃね。
防空ミサイルと言えど100キロをかなりオーバーするものはあまり無い気がする。
341名無し三等兵:2008/07/20(日) 14:48:44 ID:???
F-15Jもルックダウン能力の割かし高いレーダーを搭載してるんだからな。
F-4と同じ轍は踏まなくて済むだろう。
342名無し三等兵:2008/07/20(日) 14:50:32 ID:???
あー相手に空母があることが判明していてさらに哨戒戦闘機が飛んでるなら護衛は必要だけど、
そうでなければそもそも護衛は要らないと思うよ。
343名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:32:25 ID:???
>>339
ハァ?何言ってるの?上空で制空戦闘機が援護するに決まってるでしょ?

>>342
そんな危ない橋を渡るわけがない。F-2だって安くはない。
344名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:51:20 ID:lnyl9rfP
上にF-15がいてレーダーで見つかったら
そこにF-2もセットでいるんだな ってバレちゃわないの?
345名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:53:51 ID:vnC8iU3m
「近くにいるかも知れない」というレベルでは分かるかもね。
346名無し三等兵:2008/07/20(日) 17:50:51 ID:???
>>289
エスコン廚が全て空戦しか目につかない人間だと思ってるかも知れんが、
最新作の6ではF2を使えるようになった頃にある対艦隊作戦で、対艦攻撃
敢行した上で護衛機をかわせるF2の脅威を味わえるようになってるぞ。
あれやってなんだかF2がわかった気がした。
347名無し三等兵:2008/07/20(日) 18:02:43 ID:X2ImVivv
F−2は世界NO1の対艦攻撃戦闘機
348名無し三等兵:2008/07/20(日) 18:05:36 ID:???
データリンクのある米軍ならともかく水平面下にいるF-2を捕らえられるレーダーは
ほとんどない。そのための正面RCSの低下と洋上迷彩だしね。AWACSによる指示と管制
近づいてくる戦闘機があればミサイル投棄して戻ればいい。対艦ミサイルなしなら
敵戦闘機と一戦交えても帰ってこれる戦闘機として開発されてるし。そりゃあ、F-15Jが護衛するといっても
発見されるまではF-2が存在しないように振舞うでしょ。発見されたら当然護衛に廻るだろうけどね。
349名無し三等兵:2008/07/20(日) 18:14:05 ID:???
>>347
運用してるのはほぼ日本だけだから世界イチなんですよね。わかります。
350名無し三等兵:2008/07/20(日) 18:17:41 ID:???
”ほぼ”日本だけ?
351名無し三等兵:2008/07/20(日) 20:29:11 ID:pzVELaNe
>>327
主翼の強度が弱かったから鉄板入れたらしいよ!www
352名無し三等兵:2008/07/20(日) 20:31:04 ID:???
だから?
353名無し三等兵:2008/07/20(日) 20:43:16 ID:pzVELaNe
>>352
主翼が丈夫になった!www
354名無し三等兵:2008/07/20(日) 20:44:06 ID:???
鉄板を入れたのは試作機のみだしな。量産機は設計変更とパイロンの位置調整で
問題なし。
355名無し三等兵:2008/07/20(日) 20:44:51 ID:???
>>346
>廚

団塊左翼先生死んでください
356名無し三等兵:2008/07/20(日) 20:56:26 ID:pzVELaNe
>>354
それでもまだまだ弱いらしいよ。強度不足は日本の伝統だからね。

後から大幅な設計変更しなけばいけない程、主翼が弱かった……。
恐らく簡単な補強した程度ではないか? 予算ないからね!
357名無し三等兵:2008/07/20(日) 20:58:37 ID:pzVELaNe
>>355
口先の黄色い口だけのネットバカ右翼先生! 消えてください!www
358名無し三等兵:2008/07/20(日) 20:59:13 ID:???
>弱いらしいよ。
どっからの伝聞?
359名無し三等兵:2008/07/20(日) 21:03:32 ID:???
>>357
左翼にとっては同類以外みんな右翼だよね

団塊左翼先生自分のスレ伸ばす暇があるなら死んでください
360名無し三等兵:2008/07/20(日) 21:06:19 ID:???
>>359
ねぇ、竹島の奪還はまだなの?愛国者なら口ばっかりで無い所を見せてくれよ。
361名無し三等兵:2008/07/20(日) 21:08:49 ID:???
>>360
左翼って同類以外みんな右翼に見えるよね
362名無し三等兵:2008/07/20(日) 22:09:53 ID:???
>>361
そうなの?俺は左翼じゃないからシラネ。で、竹島の奪還マダ?w
363名無し三等兵:2008/07/20(日) 22:48:21 ID:???
団塊左翼先生つまんないですよ
364名無し三等兵:2008/07/20(日) 23:00:16 ID:???
今日も口ばっかりのネットバカ右翼でしたw
365名無し三等兵:2008/07/20(日) 23:02:18 ID:???
団塊左翼「左翼じゃないから」
366名無し三等兵:2008/07/20(日) 23:13:15 ID:???
そもそも使用者が満足できてないから数減らされたんだろ
367名無し三等兵:2008/07/20(日) 23:18:29 ID:???


>>44(54)
「試作機」でクラックが入った件のことでしょうかね。
量産機は強化した主翼になってますし、試作機も量産機の主翼に交換したと聞いています。
 青木氏は、別の問題と混同されているような気がしますね。
詳しくは言えませんが主翼は問題ないと思います。また、実用上も問題ないと思います。

昔のF−2スレからの転載。そもそも機体装備によって飛行プログラムに制御を付けるのは当然。
F-2に限った事ではないしね。
368名無し三等兵:2008/07/20(日) 23:25:48 ID:???
機数削減はアメリカの生産ラインをF-35にするためのLM社の意向という側面もある。
その代わりF-22の輸入推進を求めるという思惑もあった。結果は無残だったけどね。
予備機、教導隊、訓練機の分が減らされただけで作戦機が減ったわけではない。
すべてはF-3の為。
369名無し三等兵:2008/07/20(日) 23:30:04 ID:pzVELaNe
>>367
「思う」だけですか?
370名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:02:07 ID:???
>>356
つーか補強してどれほど意味があるのか?
空対空装備で強度不足なら問題だが
ASMとドロップタンク抱えて格闘線しろなんて言わないよなw
371名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:02:36 ID:???
チョンにマジレスしてどうする
372名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:03:46 ID:???
なんてこと書いて何か意味があるのか?
373名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:06:36 ID:???
フラッタにしろ強度不足にしろ無いに越したことはないが
F−2の目的って1回か2回ASM抱えて攻撃して帰ってこれればいいんで
ぶっちゃけASM4発+ドロップタンクで数時間飛んで空中分解しなけりゃOK
374名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:12:20 ID:tINWS3qe
F−2は世界NO1の対艦攻撃戦闘機
375名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:14:24 ID:???
2001年か02年で解決してる問題をなぜ蒸し返すのかわからんね。
試作機で粗探し量産機で解決するというのは世界中の航空機の常識。
376名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:16:06 ID:???
長距離対艦ミサイルの方が良くね?
377名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:17:25 ID:???
>>376
プラットフォームは?
378名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:20:09 ID:???
対艦攻撃能力も昔ほどにはいらない時代
379名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:21:16 ID:???
最近の艦艇の防空能力の上昇をみると、今以上に必要そうな気もするがな。
380名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:21:24 ID:???
でも強力なほうが日本としては有利。
381名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:27:20 ID:???
>>376
その射程をどう考えるか?
ICBMの弾頭にASMを着ければ
確かにF-2はイランw
382名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:35:56 ID:???
F-2は・・・F-2は・・・日本一(当社比)の日雇い対艦人夫です!!
383名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:46:54 ID:???
世界NO1の対艦攻撃戦闘機 はスーパーホーネット
F−2は、燃えないごみ
384名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:47:25 ID:???
日本を占領するには空母と揚陸艦が絶対必要だから、F-2も役に立つだろう。
20機編隊による80発のASM−3は壮観だろうな。
385名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:52:58 ID:???
>>382
日雇いどころかヘタすりゃ100年ぐらい使う事になりかねませんが何か?

>>383
加速と航続距離がな、発射ポイントにたどりつけない世界NO1の対艦攻撃戦闘機w
386名無し三等兵:2008/07/21(月) 01:02:58 ID:???
F-2の問題点はむしろソ連崩壊に間に合わなかったことだろう
対ソ戦を想定してたのに出てきたときには肝心の相手がいなくなってた
F-1の老朽化陳腐化を考えるなら多少の欠陥を無視してでも早期配備すべきだった。
387名無し三等兵:2008/07/21(月) 01:19:08 ID:???
ロシアだって何時までも崩壊したままじゃないと思うけど。最近は核爆撃機を
日本の領空ぎりぎりを飛行してるしね。中国は空母を配備しようとしてるし、まだまだ
F-2は必要だよ。邀撃機に改良するのは必須だろうけど。
388名無し三等兵:2008/07/21(月) 01:20:35 ID:???
核爆撃機
389名無し三等兵:2008/07/21(月) 01:24:55 ID:???
ロシアは極東を中国から防衛するので手一杯
というか中ソ対立が決定的になった時点でソ連の日本上陸はフィクションだった
中国海軍は・・・まあ何10年かは様子を見ないと
390名無し三等兵:2008/07/21(月) 01:27:25 ID:???
フィクションたってその時には判らない訳で
ソ連が中ソ対立で手いっぱいで日本上陸なんてできませんて
発表した訳でもないw
391名無し三等兵:2008/07/21(月) 01:40:28 ID:???
エアインテーク周りをもう少し主翼付近まで延長して新型グリペリンのように主翼
の近くから主脚を下ろすようにすればペイロードも増えるのでは?
392名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:28:51 ID:???
機体をデカくして双発化すれば良いんだよ。
393名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:53:53 ID:???
これは航空自衛隊が導入を進めてまいりましたF2型の対地支援戦闘機、
これが石破防衛庁長官の時代にもうこれ今後の調達はしないということが
決まったわけであります。これは、まず大変な欠陥機であります。
これはもうパイロットだれに聞いても、本音を言う人は、こんなもの欠陥機で困るよと。
394名無し三等兵:2008/07/21(月) 14:06:34 ID:tINWS3qe
F−2は世界NO1の対艦攻撃戦闘機


395名無し三等兵:2008/07/21(月) 14:19:23 ID:+QUKoOza
F-2とかFakeFalconとか呼ぶ奴は非国民!
ちゃんと二式単座戦闘攻撃機とよばんか!
396名無し三等兵:2008/07/21(月) 14:24:15 ID:ohhPNJyw
対艦攻撃能力はいいけど、今の時代は空母とか軍艦とか対艦ミサイルの相手になるような敵がノソノソやって来るってことは無くて
民間の輸送船を母体にして上陸用艦艇で押し寄せるって感じじゃないかな
だったら下手したらミサイル撃った方が高く付くわけで
ちまちまミサイル撃って沈めても大量に来れば止められるもんじゃなし
397名無し三等兵:2008/07/21(月) 14:27:56 ID:???
>>393

F2ってなんだ?

F-2なら知ってるが。
またお前か。
398名無し三等兵:2008/07/21(月) 14:29:11 ID:???
>>396

抑止力効果。

ノソノソやってこない理由すら知らないのか?
399名無し三等兵:2008/07/21(月) 14:35:01 ID:+QUKoOza
>396

まともな護衛もなしに民間輸送船仕立ての上陸部隊がやってきたら、護衛艦搭載76mm砲のいい的だなw
400名無し三等兵:2008/07/21(月) 15:02:41 ID:???
F2型のやつは防衛委員会かなんかで発言した本物。
技術屋にとっては機体規模、ハイロットにとっては空戦能力に不満はあるだろうな。
新型レーダーとAAM−4改とAAMー5を装備しない限り一対一という限られた条件下では
勝てはしないから。
まぁラインが閉じてしまうF-22の調達予算を早期に認めてもらう為にF-2にダメだしを出して
納得してもらうしかないからなぁ。まぁ見事に目論みは外れてしまった訳だが。
401名無し三等兵:2008/07/21(月) 15:06:31 ID:???
>>400

つまりはF-Xは完全にグダグダだと。
402名無し三等兵:2008/07/21(月) 15:18:23 ID:???
F-22は売ってもらえない。
次善策のF-2は自ら封印。
F-35はかなりの投資をしなければ機体を廻して貰えず、初期ロットでラ国も出来ない。
F-15EはいまさらF-15では技術で得られるものは少ない。
EF2000では他の航空機の部品とかにアメリカの嫌がらせが来る。

F-3の為になるのはF-22しかなかった。
403名無し三等兵:2008/07/21(月) 15:39:32 ID:???
冷戦時代の第一時F-Xのとき、アメリカ防空軍の最新鋭
要撃機F-106を
「さわらせてももらえなかった」
ていどの扱いの航空自衛隊に、F-22が解禁されることなんてありえない。

今、じらされて配備が遅れて喜ぶのは誰?
防衛庁っておどらされ上手?

再来年ぐらいまでF-X検討やってれば。
404名無し三等兵:2008/07/21(月) 15:42:07 ID:???
あ、いま省だったか。ぷぎゃー!
405名無し三等兵:2008/07/21(月) 15:45:08 ID:???
しかもF-4運用時間削減、F-15定数減、もうこれはウハウハでないか。
外務省につぐ、かの国への貢献度だな。
406名無し三等兵:2008/07/21(月) 17:16:01 ID:???
>>385
F-2とスパホだと航続距離は、F-2が4000kmでスパホが3700kmでほとんど差がないわけだが
407名無し三等兵:2008/07/21(月) 18:11:17 ID:???
F/A-18は・390nm(対地兵装 1000lb爆弾×4・AIM-9×2・480ガロンタンク×2・FLIR×2でHi-lo-lo-Hi飛行時)
F-2は対艦ミサイル装備と600ガロンタンク×2で450nm
加速が悪いのを除けばF/A-18Eも頑張ったんだね。
408名無し三等兵:2008/07/21(月) 18:52:44 ID:???
>>406
海面スレスレで飛んでって対艦攻撃するっていうミッションをスパホでこなすの?
409名無し三等兵:2008/07/21(月) 19:06:59 ID:???
大してステルス性も無いのに低空で対艦攻撃するのは意味が無い
ミサイル売って敵艦に突っ込むわけじゃあるまいし、低空飛ぶのはミサイルだけでいい
410名無し三等兵:2008/07/21(月) 19:10:38 ID:3a459LYM
対艦ミサイルの射程が大幅に伸びた現代において
低空で飛行する必要性はほとんどない
411名無し三等兵:2008/07/21(月) 19:27:53 ID:???
ステルス性が無いからこそ、低空で飛ぶ必要があるんだろうに。
412名無し三等兵:2008/07/21(月) 19:37:35 ID:???
>>410
その対艦ミサイルはどうやって目標を判定し、どこから発射するんだ?
413名無し三等兵:2008/07/21(月) 19:38:48 ID:???
>>409
ステルス性が有ってもでっかい対艦ミサイルぶら下げてたらレーダーに映るよ。
だから海面スレスレを飛んでレーダーに映らないようにしてるのに。
414名無し三等兵:2008/07/21(月) 19:41:50 ID:???
>>400
補足すると、H17年の外交防衛委員会での参考人:小川和久(軍事アナリスト)の
発言な。このときの内容は、F-Xを輸入にしようと画策してた守屋に入れ知恵され
たとも聞くが。あと、小川氏は「諸君」でFー2はドッグファイトすると空中分解す
ると空自関係者に聞いた、と書いてたことなかったか?
415名無し三等兵:2008/07/21(月) 19:43:46 ID:???
もうF−2に反対するために、理論が成立していないのに気づかない可哀想なF−2反対派。
ついでに対艦攻撃にも勝手な理論を展開。ゆとりだな。
416名無し三等兵:2008/07/21(月) 19:44:50 ID:???
所詮は"関係者"の証言だな。
そんなもんキヨタニ程度のゴミクズでも出せる。

一度で良いから署名付きでTRDIの資料でも出してみろっての。
417名無し三等兵:2008/07/21(月) 19:52:40 ID:???
>>412
F-2のASM-2って打った直後から赤外戦誘導するの?
100km以上の先の艦を赤外線で捕らえるなんてすごい技術だねw
418名無し三等兵:2008/07/21(月) 19:54:58 ID:???
>>413
海面に浮かんでるちっこいボートすらレーダーに映るのに
非ステルスの戦闘機が海面スレスレに飛んでもあまり意味はないだろ
419名無し三等兵:2008/07/21(月) 19:57:53 ID:???
>>418
地球が丸いことからおさらいしてこい小学生。
420名無し三等兵:2008/07/21(月) 19:59:07 ID:???
>>417
アホか。
421名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:01:32 ID:???
>>419
哨戒機も飛ばさずに船に搭載したレーダーだけを頼りにしてる
そんな面白い軍隊が存在してるとでも?
422名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:05:45 ID:???
松島基地のF-2ってただの練習用?
有事の時は使わないの?
423名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:11:54 ID:???
>>419
水平線見通し距離を求めるのに必要な知識
・地球の半径
・三平方の定理
・平方根の開平

小学生にはちょっと荷が重いな。中学生なら解るはずだがw
424名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:22:44 ID:???
>>419 制空権の取り合いの中で「哨戒機」(早期警戒機ではなくてww)が飛んでいるわけないだろ。
425名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:24:38 ID:???
哨戒機を飛ばしてもレーダーのルックダウン性能が良くなければ発見できない。
上空にいる哨戒機はこちらのAWACSでコースまで丸わかり。AWACSはF-2に
指示を出す。あとはわかるよね。
426名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:28:03 ID:???
>>422
・基本的に練習のみ
・スクランブル任務はなし
・状況によっては有事の際に他の基地に配備される可能性もあり

だって
427名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:38:23 ID:???
「空自関係者の証言」はかなり怪しい。
というか、報道ステーションとかでよくある「ある防衛省関係者の証言によると〜」
とかはすべて嘘だろ。防衛省関係者が匿名でTVに情報流して、
見つかったらとんでもないことになるぞ。
428名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:39:15 ID:???
>>426
ありがトン
429名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:41:04 ID:???
高高度で対艦攻撃機が飛んでいたら、すぐに見つかって戦闘機やミサイルが飛んでくるよ。
そんなに自慢の対艦攻撃方法が優れているのなら、三沢基地に電話で教えてあげなよ。
430名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:46:09 ID:???
>>426
松島のF−2についてだが、その表現ではまるでF−2そのものが練習で飛んでいるかのような感じを受けるな。
あそこは教育部隊で、教育を受ける学生とその教官がいるんだ。まず人間がいて、そのためにF−2があるんだ。
431名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:55:07 ID:???
いやまてF-2の対艦装備で9G機動のドッグファイトをすると空中分解する
という理論かもしれん。あながち間違ってないかも。増糟を落としたら始末書だしな。
ミサイルなんて落としたら罰金くらい喰らうかも試練からナ!
432名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:02:53 ID:???
教官や飛行教導隊のおっちゃん達も戦争になったら戦闘機乗って戦うの?
433名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:04:26 ID:???
>>432
一部は先頭切って行かされるんじゃね
434名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:08:21 ID:???
>>432
教官はもともと現場の飛行隊で戦闘機を乗っていた操縦士で、数年間、教官勤務をしている
だけだから。もし有事になったら、各飛行隊に増援に行くと思われる。
教導隊は高練度だし、血の気が多い部隊だから言わずものがな。
435名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:14:51 ID:???
戦時には実戦要員の確保が最優先で新兵の訓練(のための教官)は不要ですね。わかります。
436名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:23:43 ID:???
>>432
教官は知らんが、飛行教導隊のおっさんは戦うんじゃね?
つーかむしろ戦って欲しい
437名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:25:51 ID:???
>>434
F-104でF-15を撃墜判定した
故ロック岩崎も芦屋でT-1の教官してたもんな
438名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:30:50 ID:???
教官をおっさん呼ばわりしているけど、戦闘機パイロットとして一人前になってからの教官勤務だから、
年齢は30代半ばくらいだ。パイロットとして油の乗っている時期。
439名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:31:49 ID:???
>>433-436
やっぱり戦うのか
俺達は教えるだけだから、
後はお前らに任せる!
ってな訳にはいかないだろうね
440名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:35:37 ID:???
>>427
パイロットに聞いたことになってるじゃん
国会の参考人招致でデタラメ言ったのか、すごいな
441名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:38:04 ID:???
有事が近くなったら、現場の飛行隊はやれ空中哨戒だ、地上待機何機だ、
陸自や海自との支援攻撃調整要員だ、交代で休みも取らなければならない、と
人手が足りなくなる。そんなときに教官に行っていたORパイロットが助けに
来てくれたら助かるだろう。
442名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:39:51 ID:???
>>440
そうだ、デタラメだ。ドッグファイトで分解したF−2がいるかボケ。
443名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:44:34 ID:???
有事の時に何機くらいの戦闘機を飛ばすんだろう
60機くらい?
444名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:49:22 ID:???
>>443 それは航空総隊で?各航空方面隊で?
どちらにせよ、状況を見て決めるでしょう。
445名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:51:09 ID:???
えと「諸君」という雑誌で国会参考人招致されたこともある小川さんが言ったという話じゃ
ないか。しかしプログラムで飛行制御されているF-2でどうやって空中分解するほどの機動をとれるんだろうな?
446名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:53:39 ID:???
笑わせてくれる
島国劣等猿が一度に60機もの戦闘機を飛ばすだって?
無理だ無理
せいぜい20機程度だ
自慰隊は今日も自慰に夢中だ
447名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:02:42 ID:???
最大80機程度まで飛ばせるよ
448名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:14:09 ID:???
>>446
何事も自分が基準だと思わんほうがいい
449名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:23:42 ID:???
一度にどれくらい飛ばせるかなんて軍オタには分からんよ
推測しか出来ん
450名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:29:17 ID:???
いさくとエヴァなら知ってるハズだ
2ちゃん見たりするんだろうか
いろいろ話を聞いてみたい
451名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:46:04 ID:???
いさくが知っているわけないだろう。あいつは単なるマニア/評論家だぜ。
452名無し三等兵:2008/07/22(火) 01:48:15 ID:???
>>448
汚いものをこねくって遊ぶのはおよしなさい。
エンガチョ
453名無し三等兵:2008/07/22(火) 10:55:14 ID:???
ラプターほしさに有ること無いこと吹聴してF-2のネガティブキャンペーンやりまくったはいいが、
ラプター禁輸でF-2改善予算の捻出に四苦八苦な空幕乙ってところだな。
454名無し三等兵:2008/07/22(火) 18:18:29 ID:???
F-2ってのは、つくづく最初から最後まで不遇の子だな。政治利用されまくり。
もうそっとしておいてやったらどうかと思う。
455名無し三等兵:2008/07/22(火) 19:32:03 ID:???
生き物じゃあるまいし馬鹿かお前は
F−2のせいで日本の防衛に大きな穴が開いたんだ
開発者にはぜひF−3で賠償してもらいたい
456名無し三等兵:2008/07/22(火) 19:40:40 ID:???
>455
日本語でおk
457名無し三等兵:2008/07/22(火) 19:49:27 ID:???
賠償って単語が無闇に飛び出す辺りお里が知れるよな
458名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:53:23 ID:???
ジャンル問わず今の時期、どのスレ覗いても香ばしいのが湧いてるから仕方がない
459名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:28:18 ID:???
F-4全機退役後、F-2を全機退役させる。さらにF-15も全機退役。これでアメリカは
慌ててF-22を買ってくださいと言って来るようになるだろう。
460名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:40:22 ID:???
>>459
浮いたお金まるっと思いやり予算に回してね(はぁと
461名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:50:21 ID:???
もはやアメリカと日本は不可分なくらい経済的結びつきが強いし、日本が
侵略を受けたらアメリカだってシャレにならない程の打撃を受けることになる。
日本の防衛はアメリカの国益にも繋がるんだから、アメリカはちゃんと日本を
防衛すべきだ!と言い出して自衛隊を解散する。アメリカが文句を言って来たら
「仕方ないなぁ、じゃあF-22を持って来いよ」となぜか偉そうに言う。何か
納得いかないものを感じながらも、そこはアメ公なので細かいことを考えられず
にF-22を持って来るだろう。これで日本の空をF-22が飛び回るようになる。
462名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:07:05 ID:???
グアムとアラスカにF-22を置けば同じ効果が得られるんじゃない?
J/APG2とAAM-4 AAM-5を装備したF-2なら差し当たりアジアで勝てない機体は
ないでしょ。
463名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:13:03 ID:???
>>462
つSu-27SM/30MKx+R-77/73
464名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:19:05 ID:???
普通に新型のイーグルやスパホにすら勝てないだろF−2改
レーダーやミサイルだけで勝てると思ってるのか
465名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:03:41 ID:???
F-2は所詮F-16カスタム、カスタム下部分もミサイル運搬能力とかだし
F-16以上の空戦能力は望むべくもない
AAM-4とかだって結局どの国もアクティブホーミングミサイル持ってるし
アクティブホーミングミサイルあるなしは大きな差だが、持ってるもの同士なら
戦闘機の性能の差を覆せるほどのものでもない

↑つおい
機種               各機種 vs. Su-35
F-22                  10.1:1
ユーロファイター・タイフーン    4.5:1
F-15E                  1.5:1
Su-35                  1.0:1
ラファールC              1.0:1
F-15C                  0.8:1
F/A-18+                0.4:1
F/A-18C                0.3:1
F-16C                  0.3:1 ←F-2はこれ以下
↓雑魚 
466名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:08:02 ID:???
大型機は高度は取れるのが勝敗を決めるのかな?F-2改がF-15J改相当の性能を
出せばSu-27/35 スパホにも勝てると思うけど。ちなみにレーダーやミサイル以外に重要なものって
何でしょう?スレぐらいしか覘かないので教えていただけたら。
467名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:13:03 ID:???
>>465
制空戦闘機のF-15C J相当が戦闘攻撃機のF-15Eに負けるはずがないと聞いたけどどうなのかな?ちなみに参考にしたのはこっち。
米国が実施したSu-27/Su-35との戦闘シミュレーション結果(被撃率)
U.S. F-22 10.1 : 1 (10.1 Su-35s lost for each F-22)
European Typhoon 4.5 : 1
French Rafale 1.0 : 1
Russian Su-35 1.0 : 1
U.S. F-15C 0.8 : 1
U.S. F-18D 0.4 : 1
U.S. F-18C 0.3 : 1
U.S. F-16C 0.3 : 1
イギリス防衛評価研究所(DERA)の試算
改良型Su-27(Su-35相当)との性能比較
F/A-22 "Raptor"        9:1 - 10:1
Eurofighter Typhoon       3:1 - 4.5:1
F-15 modernisiert(J改相当) 1.5:1
F-15E "Strike Eagle"     1.2:1
Rafale               1:1
F-18E/F "Super Hornet"   1:1.2 - 1:3
F-15C "Eagle"(pre相当)   1:1.3
F-18C "Hornet"         1:3.8
F-16C "Falcon" (Block 40)  1:3.8
ステルス性(RCS)比較
           RCS(dBsm) RCS(平方m) RCS(平方ft)
F-15 Eagle         +26   400    4,305
F-4 Phantom II      +20   100   1,076
Su-27             +12   15     161
F-16 Fighting Falcon   +7     5       54
F-18E/F Super Hornet   0     1      11
Rafale            0      1      11
Typhoon           -3    0.5      5.5
F-22 Raptor         -22   0.0065   0.07
468名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:20:13 ID:???
F-2とF-16との比較ならAESA(AN/APG-80)搭載のBlock6xと比較すべき
469名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:51:11 ID:???
サウジのF-16は残念ながら比較にでてないからわからないね。
アメリカの試算はもっと予算欲しいので自国戦闘機が低めでDERAの試算は
タイフーンが高めという見方もあったね。あくまでスレの人のだけど。
470名無し三等兵:2008/07/23(水) 00:55:27 ID:???
タイフーンは完成型の予想スペックじゃないんだろうか
タイフーンもF-2と同じで改修して行かないと高性能化は望めないわけだし
トラ2以降も予算の問題で相当しょぼくなりそうだ
471名無し三等兵:2008/07/23(水) 02:07:23 ID:???
調達打ち切られるわけだ 制空型なんてありえんな
472名無し三等兵:2008/07/23(水) 12:11:37 ID:???
>>407
F-15のRCS値って糞高いんだな・・・・
473名無し三等兵:2008/07/23(水) 12:41:54 ID:???
>>472
正面の一定の角度からだと、エアインテークから丸見えのターボファンとレーダー
のせいでRCS値が非常に大きくなるらしい。その時の値が400平方mとか。
そうでなくとも、RCS低減が考慮される前の機体は、機体規模がそのままRCSの大
小に反映される。
474名無し三等兵:2008/07/23(水) 18:05:54 ID:???
>>469
アメリカのシミュレーション結果もイギリスの試算も数字がほぼ一致してるのに
アメリカの試算はもっと予算欲しいので自国戦闘機が低めでDERAの試算は
タイフーンが高めとかありえないだろ
アメリカの戦闘機最強伝説、特にF-15無敵伝説が頭から離れない奴の妄言と思われ
475名無し三等兵:2008/07/23(水) 19:20:31 ID:???
そう考えるとスパローしか装備出来ないF-15が主力の空自ってすごいなw
完全に終わってる
476名無し三等兵:2008/07/23(水) 19:27:40 ID:???
まぁRCSもクリーン状態での計算らしいので外装ミサイルで値は変わるらしい。
たとえ、スパローでも勝てるのがAWACSとイージスの能力なのかな。
477名無し三等兵:2008/07/23(水) 19:29:16 ID:???
言ってる意味がわからない。
478名無し三等兵:2008/07/23(水) 20:05:37 ID:???
>>475
すべては予算
479名無し三等兵:2008/07/23(水) 20:20:07 ID:???
派遣や底辺リーマンからもっと搾り取って軍事費にあてよう。
480名無し三等兵:2008/07/23(水) 21:52:40 ID:???
481名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:01:31 ID:???
>>480
??
むしろ、アンチF-2厨が身動き取れなくならんか?
482名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:07:42 ID:???
>>477
いや、空自がスパロー装備の機体が半数以上でもAWACSがいれば中国軍機に負けることはない。
同じくイージスもあれば単騎同士のキルレートなど関係なくなると。
483名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:10:37 ID:???
旧式のF−4だって高機動やりすぎると耐えられる以上のGが機体にかかってしまう。
現代の戦闘機もどれも同じようなこと。
F−2はそれをフライトコントロールシステムで制御しているだけ。
別にF−2だけの欠陥ではない。
484名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:14:00 ID:???
設計上の上限以上のGでヒビが入ったのなら問題視されてないんじゃないの?
485名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:15:52 ID:???
現状空自は台湾にすら航空戦力が劣るのに中国を相手にすること考えても無駄無駄
イージス艦なんて彭和攻撃で瞬殺されるわ
486名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:20:53 ID:???
>>482
接敵するまでは有利な位置に付けるが、戦闘で勝てるかとは言い切れない。
同時複数目標の対処が出来ない上に当てるにはレーダーロックオンを維持しなければならないな。
1機がロックされた時点で敵側のRWRでモロバレだからな。敵が複数機居ると果たしてうまくいくかどうか。
487名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:21:01 ID:???
「彭」なんて字は特定の国に縁の深い人じゃないと誤変換するのも難儀な字で砂w
488名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:23:09 ID:???
まぁイージスで飽和可能だと言い切れるなら中国艦隊に対する攻撃は飽和しすぎてやばいんじゃね。
489名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:28:11 ID:???
>>487
三戦板出入りしてて、武将名よく打つからと三国武将IME辞書拾ってまとめて登録したら
あらゆる単語で三国志の武将名が変換候補の一番先に来るようになっただけだぜ
490名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:31:24 ID:???
>>489
リア厨に反応しないように。
491名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:32:07 ID:???
はいはいワタシ日本人アルね!
492名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:37:11 ID:???
そもそも戦闘機同士の制空戦闘にイージスとかアホかと
どんだけ射程長い対空ミサイル持ってんだよ
SM3でも使うのか?w
493名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:39:26 ID:???
AMRAAMとスパローの能力には雲泥の差があり、例えばスパローを使用する航空自衛隊とAMRAAMを使用する在日米軍が模擬戦闘訓練を行う場合、在日米軍側の機体が優位に立ち、両者の成績に大きな差が着くという。
494名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:40:04 ID:???
使うならSM-6だろうな。
495名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:45:10 ID:???
最大射程(予測値):
AIM-120A/B 75km
AIM-120C 105km
AIM-120D 180km

AAM4 100km前後
496名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:47:13 ID:???
>>493
そりゃスパローでAMRAAMで勝つのは不可能だろうな
F15Jがスパローを命中までまっすぐ飛んで誘導してる間に
向こうはAMRAAM撃って(しかも複数)引き返してんだから
勝ち目0

497名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:51:59 ID:???
>>495
自立誘導距離も重要よ。
498名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:20:15 ID:???
471 :名無し三等兵 [sage] :2008/07/23(水) 20:51:02 ID:???
>>466
The Japan Self-Defense Force’s F-2 ? sometimes described as a slightly larger F-16 at three times the cost ? is an example of how the Japanese government operated in the past.
Japan’s development of an active, electronically-scanned array radar also has been analyzed by U.S. officials as a poor radar in its current form.

F-2はゴミだそうです。


472 :名無し三等兵 [sage] :2008/07/23(水) 22:02:54 ID:???
F-2のAESAは現在のform(まあ現在主流のAESAに使われている技術)から見て
貧弱なレーダーだ、

と、>>466のネットワーク54掲示板に書いてあるのか
あのクソ板w


473 :名無し三等兵 [sage] :2008/07/23(水) 22:07:34 ID:???
そりゃJ/APG-1は量産戦闘機搭載としては世界初=世界最古のAESAだからな


474 :名無し三等兵 [sage] :2008/07/23(水) 22:44:44 ID:???
>>471
10年前から既出


レーダー交換必須だねF−2.ついでにエンジンも強力な奴頼む
499名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:32:25 ID:???
イージスが戦闘機を追いかけるんじゃなくて、イージスのミサイル射程距離に
追い込むんだ。戦闘機同士で戦わないといけない法則もないしな。
500名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:36:29 ID:???
ごひゃく折り返し地点
501名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:53:12 ID:???
ごひゃくいち折り返しスタート地点
502名無し三等兵:2008/07/24(木) 01:03:22 ID:???
F-16の最新鋭のレーダーならともかく以前の模擬戦でJ/APG1は三倍の探知能力があると一応誉められた
こともあるんだけどな。まぁJ/APG1はスペック最高、ソフト最低らしいが。
503名無し三等兵:2008/07/24(木) 01:07:39 ID:???
通常の三倍
504名無し三等兵:2008/07/24(木) 07:16:33 ID:???
まずAAM-4対応改修が必要だな。
レーダーの改良も必要だし、余裕があればエンジンのパワーアップも
したいところだ。
505名無し三等兵:2008/07/24(木) 11:09:49 ID:???
エンジンは厳しくないか?
506名無し三等兵:2008/07/24(木) 11:41:02 ID:???
129を132にアップグレードする改修キットはあるらしい
予算さえ付けば可能だろうけど、なんか推力向上するけど燃費も悪化するような話も
507名無し三等兵:2008/07/24(木) 18:34:14 ID:???
虚構に満ちたAWACSがあればカス戦闘機でも一線級の戦闘機とも互角以上に渡り合える伝説や
イージス艦無敵伝説に踊らされる低脳ってw
AWACSがあってもカス戦闘機は所詮カス戦闘機
E-767も対米黒字の解消のため購入したが、AWACSは元々冷戦時代自衛隊では不要とされてた。
イージス艦も同時に目標と出来る数はたったの10数個
5機の戦闘機が2発の対艦ミサイルをぶっ放すだけで余裕で能力の飽和に到達
さらにイージス艦はMDの要だから同時にミサイルで都市を攻撃された場合、そっちにも対応しないといけないから
相手に出来る数は2〜3機が限度
中国が本気になったらこの国は3時間で滅びるよ
508名無し三等兵:2008/07/24(木) 19:14:35 ID:???
核ミサイルを撃てばその時は中国も滅びるだろうな。報復の核を撃たなければ世界秩序の
崩壊だから撃つしかない。撃たなければすべての国が核兵器を持たざる得なくなり
核によってのみ平和が保たれるというテロによる血と暴力の世界に変わるだろう。

そもそも戦闘機は360度索敵できるわけもなし、AWACSの指示で死角から狙えば楽に落とせるし
敵機の位置も飛び発てば偵察衛星なりAWACSからの情報で敵ミサイル射程外から撃破できる。
防空網を抜けてこられる対艦ミサイル装備攻撃機なんて中国にあったけ?
509名無し三等兵:2008/07/24(木) 19:58:22 ID:???
中国を過大評価してみたり過小評価してみたり、アホの多いスレッドだな。
510名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:21:12 ID:???
>>508
AWACSで死角から狙えば射程外から簡単に撃破出来るんだったら
フェニックスミサイルは退役しないで済んだはずなんだが
511名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:23:01 ID:???
運用費用が馬鹿高だから退役したわけだが。
512名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:26:38 ID:???
違うな
戦果無しの癖に運用費用が馬鹿高だから退役したんだよ
運用費用が高いだけで退役ならB-2もとっくに退役だぜ
513名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:28:39 ID:???
話が繋がってるようには見えないんだが。
514名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:37:01 ID:???
早警2000は無視ですかそうですか
515名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:37:42 ID:???
あー昔落ちたやつね。
516名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:40:01 ID:???
戦果は上げてたが、予算の問題で退役したF-111やF-117のような奴らも居るけどな。
517名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:46:34 ID:???
>>516
そいつらは戦果がある、フェニックスミサイルには全く戦果がない
518名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:48:45 ID:???
戦果が上がってるのに予算の問題で退役した物がポツポツあるんだから、フェニックスも戦果が上がってたとしても退役しないで済むとは限らない。
と繋がるわけですな。
519名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:02:38 ID:???
>>518
そいつらは戦果があったのに退役したから予算の問題だっていうんだろ
フェニックスミサイルは戦果無し、予算の都合といってもミサイルの保守費用なんて
戦闘機のステルス性保持するのに比べたらたかが知れてる、それでも退役
だから予算の都合というより戦果無し、これまで全く戦果がないのに今後活躍するとは思えない
というのが退役の主な理由じゃねーのと
520名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:11:05 ID:???
戦果も無いのとコストが嵩むと言う両方の理由は間違っていないと思うぞ。

521名無し三等兵:2008/07/24(木) 22:42:31 ID:???
仮想敵国を過大評価するのは軍事の基本

過小評価はその国を滅ぼす
522名無し三等兵:2008/07/24(木) 23:13:59 ID:???
どうせ中国にAWACSの数でも質でも抜かれるだろう。
日本はスパイだらけだから。


中川八洋氏 筑波大学教授 正論3月 平成17年度

 そもそも、防衛力を大削減して“自衛隊の解体”を密かに目論んできた真犯人は、防衛庁の内局である。
防衛力の大幅削減という、一種の無血革命である今般の事態は、防衛庁内局が1989年11月の東欧解放
を機に開始したもので、いわゆるマッチポンプで財務省にうまく責任転嫁したと考えるのが真実に近い。

 実際にも防衛庁は、ノドン・ミサイル対策としてMD(弾道ミサイル防御配備)を決定せざるをえない状況に便乗して、
「自衛隊の準・解体」路線を政府に採らせることを画策し成功した。2003年12月19日の閣議決定「弾道ミサイル
防衛システムの整備等について」である。

 このタイトルでは、誰でも“MD導入”だと思うが、実はその核心部分は「自衛隊の大縮小」を宣言するマニュフェスト
であった。このことを国民の目から画すべく「MDシステムの整備」という迷彩服を着せたのである。防衛庁
内局を牛耳る全共闘系出身者の赤い官僚らしいトリックである。この閣議決定「2003・12・19」は、次のように書いている。

 「陸上自衛隊については、対機甲戦を重視した整備構想を転換し、・・・戦車および火砲等のあり方について
見直しを行い適切に規模の縮小等を図る」(416頁)

 この「規模の縮小等を図る」の表現は、陸上自衛隊(海自)の項にも空自の項にもあるから、「20012・9・11」
が“国際テロ元年”ならば、「2003・12・19」は“平成の自衛隊解体元年”と言い得るだろう。しかも、
この「12・19」という無血革命は、事前から周到に計画されていたもので、突然の便乗ではない。

 なぜなら、永年にわたって、防衛庁の内局は「防衛白書」を通じて、周辺国の対日脅威を「不在」にすべく、
情報操作を積極的にやってきた。さまざまなデーターの改竄や歪曲を「防衛白書」が躊躇ったことは、
ここ十五年ほどは一度もない。その手法は、文部科学省の赤い官僚たちが日本の子供たちの学力を
低下させるべく「ゆとり教育」を導入したのと酷似している。いずれも1990年代半ばから顕著になった
“中央官庁による上からの左翼革命”の一つである。
523名無し三等兵:2008/07/25(金) 00:25:12 ID:CcZZEET3
質では抜かれん。米がいる限りはね。
日本に必要なのは科学技術、資源、情報。
そして今、日本で起こってるのは左翼革命などではなく官僚と政治家の特権の維持。
そのための愚民化。発展による不満解消から停滞により統制による不満解消に
変化してきている。愚民からの脱却は民間の情報の共有。マスコミがその機能を喪失して
数十年が経ち、これから衰退を遅らせるにはより多くの個人への情報を伝達する手段を個人個人が
持つしかない。
524名無し三等兵:2008/07/25(金) 02:29:49 ID:???
規模縮小は、人手不足が原因じゃないか。少子かなのに増兵なんか無理。
海自だと、一つの軍艦に必要な人員の7割しかいないそうだ。戦争になると
機能しないと言うことだ。
525名無し三等兵:2008/07/25(金) 03:29:19 ID:???
>>519
直接的に戦果が有る無しではなく、フェニックスミサイルが相手するはずの存在がいなくなっちゃったってのが一番だろう。

あれって本来の用途は、その超射程を活かして空母に近づく爆撃機を追い払うものだろ。
526名無し三等兵:2008/07/25(金) 04:18:28 ID:???
そういやぬこも元々は爆撃機を追い払うための防空戦闘機だったな。
527名無し三等兵:2008/07/25(金) 11:03:25 ID:???
>>521
過大評価も無駄金を使う事になって国を傾けるだろ。軍事費を捻出するには
税金を上げるしか無いわけだが、お前等底辺はあっぷあっぷだろ。
528名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:02:16 ID:CcZZEET3
まぁ自衛隊は士官下士官が多く、いざとなれば下っ端は徴兵すれば人数不足を補える体制にある。
平時は少し足りないくらいが丁度いい。
529名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:07:01 ID:???
訓練は誰がするんだよ
530名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:18:47 ID:CcZZEET3
そりゃあ自衛隊だろ。全員、前線へ送られるわけでもなし。
予備兵を補充して定員を埋めている間に半年ほど訓練して
新兵を育てればいい。まぁ空自は無理だろうけどね。
531名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:23:46 ID:???
人がいないから、あたごの事件じゃないの?
現場の人間は忙しすぎて手を抜かんとやっとられん。
532名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:46:38 ID:???
>>528
ニートとか派遣とかから徴兵すれば、ゴミ掃除にもなって一石二鳥だな。

>>529
訓練なんか要らないだろ。爆弾背負わせて突っ込ませれば良いんだし。
533名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:47:23 ID:???
汚物には触らない。これが鉄則だ。
534名無し三等兵:2008/07/25(金) 20:08:49 ID:???
汚物処理場へようこそ
535名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:49:35 ID:???
汚物は金にはなるぞ
536名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:25:55 ID:???
これは良い被害担当艦wwwwww。

>>528
自衛隊は指揮官と兵の比率が〜って話なら意味無いから。

>>531
忙しいくて手を抜いたら余計忙しくなる罠。

>>532
おいチンパン、2chで遊んでないで竹島何とか汁。
537名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:38:46 ID:???
戦争の長期化に備えて士官の比率が多いと聞いたけどな。指揮官は一朝一夕には
作れないし。まぁ一般兵も戦闘の専門化により連度が低ければ使い物にならないそうだけど。
538名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:47:55 ID:???
>>537
徴兵されたニートや派遣は爆弾抱いて突っ込むだけ。練度なんか不要だろ。
539名無し三等兵:2008/07/26(土) 01:15:57 ID:???
下っ端に爆弾背負わせて突撃させるようじゃもう日本負けてるな。
もはや旧日本軍以下だ。
540名無し三等兵:2008/07/26(土) 03:57:50 ID:???
>>538
それなんでアルカイダ?
541名無し三等兵:2008/07/26(土) 03:59:50 ID:???
で・・て ね
542名無し三等兵:2008/07/26(土) 04:47:14 ID:???
逃げずに命令通り爆弾抱えて突っ込む派遣やニート

ずいぶん愛国心と士気にあふれた連中だなw
543名無し三等兵:2008/07/26(土) 06:37:16 ID:???
たぶんソ連式運用を考えてる隠れスターリンオタの方じゃないかね。
544名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:05:12 ID:???
>>542
逃げたら敵前逃亡で銃殺だし。味方に殺されるか自分で死ぬかだな。
なに、どうせニートや派遣は日本にいたって同じ事だよ。年をとって
40歳くらいで仕事が無くなってのたれ死にするか、自殺するかだ。
545名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:07:39 ID:G1qOq/kp
F−2は世界NO1の対艦攻撃戦闘機

546名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:10:20 ID:???
注:対艦攻撃戦闘機というカテゴリに含まれるのはF-2だけです。
547名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:54:59 ID:???
全兵装フル装備で燃料満タンのF−2Dなら、
軽装でのこのこ出てくる馬鹿な中華フランカーを
キルレシオ1:20でせん滅できると謂われている。
548名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:06:58 ID:DECtVNP+

日本の自衛隊……コレ正式の軍隊か?w

軍隊じゃないんだったら……敵前逃亡しても問題ない!w だろ?w
549名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:43:41 ID:???
>>547
軽装のフランカーって機銃だけ?F-2Dなんて機種はないよ?全へいそうフル装備ってF-2 c-8はまだ
AAM-4 AAM-5 HMDも装備できないよ
550名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:46:25 ID:???
>>544
その場でトンカチで信管叩けば
上官も銃殺するやつも巻き添えで死ねるがなw
551名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:47:34 ID:???
>>548
刑務隊が捕まえて、最高裁まで10年かけて裁判して・・・・・

戦争終わってますなw
552名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:03:04 ID:???
>>549
ASMがあるじゃないか。4発全部くくりつけて
20倍のフランカーが待つ空域へ燃料満タンでgo!
553名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:03:05 ID:???
>>550
味方の近くでは爆発しないように安全装置を組み込むに決まっとるがな。
554名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:31:13 ID:???
>>552
ASMでフランカーの相手するだと・・・
555名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:47:19 ID:???
ASMで滑走中のフランカーを滑走路ごと吹き飛ばせばいいんじゃね?
556名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:47:56 ID:G1qOq/kp
腐乱カー
557名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:50:13 ID:???
夏を感じるな…
558名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:09:21 ID:???
ASM-2でも地上目標を狙えるんだけど、費用対効果でやらないんだったかな。
飛行機付き格納庫なら十分価値はありそうだけど。
559名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:25:34 ID:???
>>553
爆弾抱えて突っ込むような接近戦で味方の近くで爆発しないようにしたら
敵に突っ込んでも爆発しませんがなw

大体味方の近くってどうやって判定するん?
560名無し三等兵:2008/07/26(土) 17:31:49 ID:???
スイッチ持った指揮官の避難完了で判定。

さて、ここまで来れば大丈夫だろう。ぽちっとな。
561名無し三等兵:2008/07/26(土) 18:33:46 ID:???
スターリン閣下。ゲームの話はそろそろ他所でやってください。
562名無し三等兵:2008/07/26(土) 19:56:11 ID:???
ニートや派遣みたいな2等国民を、何とか戦争で使って役立ててやろうって
のに何て言い草だ。
563名無し三等兵:2008/07/26(土) 19:57:14 ID:G1qOq/kp
F−2は世界NO1の対艦攻撃戦闘機
564名無し三等兵:2008/07/26(土) 19:57:53 ID:G1qOq/kp
F−2を舐めないでいただきたい
565名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:37:15 ID:???
気持ち悪い
566名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:40:24 ID:???
気持ち悪いスレにレスをする変わった子。
567名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:32:12 ID:DECtVNP+

離陸に失敗してやんの!www
568名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:37:11 ID:???
団塊左翼先生スレ
569名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:19:56 ID:a5uy+NDZ
F−2はその後どうなった?
570名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:28:40 ID:oIYs8c4q
那覇に移駐させるなら、第3飛行隊だと思うが。。。
571名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:39:41 ID:???
なんだかんだ言われても中国よりロシアが怖いんだと思われ
572名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:43:07 ID:a5uy+NDZ
ナハっ! ナハっ! ナハっ! 千田みつお。
573名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:43:25 ID:???
>>560
爆弾抱えたままついてきちゃったらどうするんだよw
退避する間に爆弾置いて逃げたらたらどうするんだよw
574名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:54:56 ID:???
>>571
いいかげん現実を(ry
575名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:33:52 ID:WEq8H9oI
横から失礼します。今、台湾はF-16C/Dの導入を米国より止められています。
武器輸出などで難しいかもしれませんが、F-2を台湾に納入することはできないでしょうか。
また、導入した場合のメリットなどがあればお教えください。
576名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:38:21 ID:???
日本の防衛力を削いでまで台湾に肩入れできるほど日本の立場は良いのかね。
577名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:47:10 ID:WEq8H9oI
>>576
無理ということでしょうか。ご意見ありがとうござます。
578名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:48:16 ID:???
うん?米国が武器供給したいが台湾の馬政権が購入中止を決定したんだよ。
だから日本がF-2を供給するといっても無理。まして日本が米国以外の国に
武器供給できるとも思えない。あと2〜3年で台湾戦力優位が消えるのは確定的。
それと台湾がF-2を供給してもらってもF-2はAMRAAMとか運用できないし
航続距離も彼我の距離では活かしきれない。素直にF-16を運用した方が効率はいい。
579名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:49:24 ID:WEq8H9oI
>>576
訂正します。
×ご意見ありがとうござます。
○ご意見ありがとうございます。
580名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:54:53 ID:WEq8H9oI
>>578
台湾では米国が武器の見送りと報道していたので...
運用も難しいそうですね。
ご意見ありがとうございます。
581名無し三等兵:2008/07/27(日) 10:55:33 ID:pQ0VpcFI
F−2を舐めないでいただきたい
582名無し三等兵:2008/07/27(日) 11:08:23 ID:???
ジャイロ縦横つなぎ間違えて墜落なんて世界唯一!
583名無し三等兵:2008/07/27(日) 11:10:34 ID:???
F-16なくても経国があるじゃん
アクティブレーダーホーミングミサイルのTC-2も積めるからAAM-4が積めない今のF-2より制空戦闘は強い
584名無し三等兵:2008/07/27(日) 11:49:08 ID:???
カタログ・スペックだけ見ると過小評価になる自衛隊
585名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:30:01 ID:???
経国なんかカスもいいところ
ミサイルだけで勝てると思ってるのか?
586名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:38:25 ID:???
>>582
配線間違いって意味なら世界唯一ってわけでもない。
587名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:39:02 ID:???
>>583
経国はエンジンパワーがカスカスすぎて・・・
ビジネスジェットのエンジンだからな。
588名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:39:18 ID:???
世の中には費用対効果という言葉があってな。
589名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:41:59 ID:???
経国は費用対効果で言えば費用のために効果の最も足を引っ張ってる部類でしょ。
590名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:52:27 ID:???
>>585
いまのF-2ならミサイルだけで勝てるという現実
ミサイル撃ったらとっとと反転して逃げる経国と、ミサイル撃ってすでに反転して逃げる
経国をミサイルが当たるまで必死に追いかけるF-2じゃ勝負にならない
591名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:54:10 ID:???
これは撃ちっ放し厨とでも言うのだろうか?
592名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:58:36 ID:???
>ミサイル撃ったらとっとと反転して逃げる経国と、
なんて言ってるから、たぶんゲーム厨なんだろう。スタンドオフレンジをまったく考えてない。
593名無し三等兵:2008/07/27(日) 13:21:20 ID:???
制空の基本も知らんのか
レーダーとミサイルだけで勝てる厨大杉
F−2でもAAM4搭載しても、旧式F−15Jにも勝つのはきびしい
と、空自関係者ははっきり言ってる
F−2でもこれなんだから、経国は風の前の塵と同じ
594名無し三等兵:2008/07/27(日) 13:43:33 ID:???
制空の基本というのがよくわからない。
グぐっても第2次大戦ばかりヒットするし。
F−15は高高度支配を得意としていて、F−16は中高度以下を得意。
F−16は高高度にあがるとまともに機動できないが、F−15は
パワーがあるし、頑健に作られているので問題ない。
つまり、空戦になればF−15が常に上を取れる。
F−15は落下しながらの機動になるので、パワフルな機動ができるし、
ミサイルも重力の影響を受けるので、飛距離、スピード、破壊力アップ。
F−16は上昇しながらの機動になるので、鈍重な機動になる。
ミサイルも重力の影響で性能が大幅ダウン。
F−2は低空に特化したF−16で、上昇性能も劣っている。
F−2は制空に向かない、と言うのは聞いたことがある。
595名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:07:11 ID:???
ラプター買えばすべて解決
596名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:14:49 ID:???
不可能な選択肢を持ってこられても。
597名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:13:36 ID:???
実用上昇高度
F-15 19600m
Su-27 18000m
F-16 15000m
F/A-18 15000m
F-22 15000m
戦闘機の最高速はマッカ2ほど在れば十分という事でそれより超える速度は
目指さなくなったが高度のほうはどうなのだろうか?
598名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:18:15 ID:???
優先度から言ったら低RCS次点に速度と高度だろうよ。
優先度が下がったとは言えエネルギーマネジメントは重要だから。
599名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:21:46 ID:pQ0VpcFI
経国よりF−2のほうが性能下なんですか・・・orz
600名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:24:04 ID:???
どうやったらそう読み取れるのか教えてくれ。
601名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:39:28 ID:???
低RCSと加速力はF−2に軍配。最高速と高度とレーダー性能はF-15。
低高度中高度ではF-2の勝利。高高度ではF-15の勝ち。単純にはそういかないんだろうけど
制空戦闘はどの辺りの高度で行なわれるんだろうね。
602名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:46:28 ID:???
>>599
撃ちっぱなしミサイルが使える経国とF-2が制空戦闘行ったら
F-2は一方的にボコられるのはホント
603名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:51:22 ID:???
F-2のほうがF-15より早く退役しそうだな
604名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:52:27 ID:???
経国のレーダーでF-2を捕らえるのが早いか、F-2が経国を捕らえるのか早いかを
考えたら圧倒的にF-2の方が強い。
605名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:54:16 ID:???
だからゲームみたいに行かんって。



606名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:55:49 ID:???
こんだけしつこいと釣りじゃねかと思えてくる。
エネルギー・マネジメントの重要性を理解して無い辺り真性かもしれないが。

が、ここはネタスレでもある。
607名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:58:50 ID:???
>>604
イランイラク戦争で当時最強クラスのレーダー積んだイランのF-14は撃墜数より、
しょっぱいレーダー積んだMig-21に撃墜された数のほうが多かったとか
608名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:05:00 ID:???
墜落を撃墜とカウントするならな。
609名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:05:21 ID:???
保守部品干されたイランのトムネコと国内で部品賄えるF-2を一緒にするなよ
610名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:09:04 ID:???
>>609
>国内で部品賄えるF-2

あれれー、左翼がないよー
611名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:09:49 ID:???
>>610
FCSの話でしょ
612名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:10:40 ID:???
左翼だけ壊れるとかかなり器用な壊れ方だなw
613名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:13:03 ID:???
左翼はLM社で作ってるって話だろうけど、日本でも作ろうと思えば作れるからなぁ。
614名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:16:31 ID:???
>>613
「思えば」だからな
615名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:19:12 ID:???
治具から作らなきゃいけないから大変ではあるけど、単純に考えて右翼とシンメトリに作ればいいだけだし。
作れないと言うよりは契約上作っちゃいけないって感じだ。
616名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:21:38 ID:???
エナジーマネジメントは理論としてわかるがどこまで影響するのかは良くわかっていない。
しかし、米軍はファストルックファストアタックを推し進めている。ドッグファイトならともかく
BVR戦で高度による射程延長または短縮についてどこまで影響を及ぼすのかわからないなぁ。
617名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:22:31 ID:???
設計図は三菱が引いたんだよ
作れない訳がない
618名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:25:04 ID:???
>>617
作れるけど作っちゃいけないから賄えないだろ
619名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:26:38 ID:???
話がそれまくり。
620名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:28:17 ID:???
>>619
元々キチガイが建てた糞スレで何を話せと
621名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:31:19 ID:???
そもそも上げるやつが居なければそもそも栄えることは無いだろう。
ネタに対するマジレスを面白がって覗きに来てる俺も俺だが。
622名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:33:51 ID:???
夏、上げる、ってだけでお察しですな
623名無し三等兵:2008/07/27(日) 17:52:20 ID:pQ0VpcFI
経国よりF−2のほうが性能下orz
624名無し三等兵:2008/07/27(日) 17:58:22 ID:???
こんな湿気た餌だと流石のF-2厨も釣られないだろ
625名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:57:15 ID:???
>>623
たといソースがあっても誰も信じないだろうな…・・・ww
626名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:09:42 ID:???
ミサイルの速度がマッハ4、機体速度あわせてマッハ5と仮定。平均一秒間に1500m進み
30秒間燃焼。射程でいえば100kmくらい。発射から60秒後に命中。その間一秒に付き10m分
高度が落ちる。10m×60秒だから実際落ちる高度は600mか。3000m上の敵を狙うのに
2秒分の噴射を使う。
同高度で100km先なら一秒に満たない噴射時間のロス。
3km上空でも100km先なら2.4秒のロス。能力の8%。
3km低空なら100k先で1.3%の能力あぷ。あわせて10%位違いがでるのか。
627名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:23:20 ID:???
つか、何故わざわざ台湾と戦わなければならないのかが分からない
別に大きな揉め事も無いのに
628名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:26:34 ID:???
台湾ってちょっと前に宣戦布告してこなかったっけ
日本の領海うろついてた漁船沈めたときに
629名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:38:51 ID:???
最終手段として宣戦布告も辞さないと言っただけでそれ以前の問題で
解決したよ。
630名無し三等兵:2008/07/27(日) 20:10:00 ID:a5uy+NDZ
F2!w 出撃したか?www
631名無し三等兵:2008/07/27(日) 20:18:52 ID:???
↑キチガイ
632名無し三等兵:2008/07/27(日) 20:35:51 ID:???
F2は難産の末生まれた池沼
633名無し三等兵:2008/07/27(日) 20:53:53 ID:???
無人攻撃機だろ
634名無し三等兵:2008/07/27(日) 20:57:12 ID:pQ0VpcFI
F−2を舐めないでいただきたい
635名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:45:03 ID:???
636名無し三等兵:2008/07/28(月) 00:42:24 ID:5FAmareP
>>634
ペロ! ペロ!
637名無し三等兵:2008/07/28(月) 02:21:51 ID:fqFPCLac
>>285
元々高機動を狙ったアジャイルファルコンは翼面積増やす予定だっただろ
638名無し三等兵:2008/07/28(月) 02:24:51 ID:???
>>637
アジャイルファルコンは翼面荷重を減らすため
F-2は燃料とASMを積むため
639名無し三等兵:2008/07/28(月) 03:34:11 ID:???
F-2も、翼面荷重を減らす目的を兼ねてるよ。
640名無し三等兵:2008/07/28(月) 03:53:21 ID:???
二兎追うものは一兎も得ず
641名無し三等兵:2008/07/28(月) 03:55:07 ID:???
所定の目標は達成。
642名無し三等兵:2008/07/28(月) 04:12:56 ID:???
だったら>>637みたいな書き方は良くないな
643名無し三等兵:2008/07/28(月) 04:18:05 ID:???
翼面積を拡大したから高機動が取れなくなったというのは間違いだろ。

F-16ってもともと爆装して高機動取れるような頑丈な機体じゃない。
高機動を多用するアグレッサーでは補強入れているし、海軍の
トップガンでは弱くて使えないってんで早期に御用済みになった。
644名無し三等兵:2008/07/28(月) 04:41:59 ID:???
アジャイルファルコンも翼面積を拡大してるから高機動が出来るはずってのも間違いだろ
645名無し三等兵:2008/07/28(月) 05:35:30 ID:???
英語の"Agile"ってどういう意味だか調べてみな。
646名無し三等兵:2008/07/28(月) 08:06:32 ID:???
翼面積拡大されてるけど、それ以上に各舵面も拡大されてたりするし
静安定もより緩和されてたりするし
647名無し三等兵:2008/07/28(月) 09:24:39 ID:???
>>645
言い方が悪かったな
アジャイルファルコンも翼面積を拡大してるからF-2も高機動が出来るはずってのも間違いだろ
648名無し三等兵:2008/07/28(月) 09:31:45 ID:???
設計に旋回能力の向上をいれていなかったか、というと否だろうけどな。
649名無し三等兵:2008/07/28(月) 09:34:02 ID:???
空自
>F-16からの主な改造点は、旋回性能の向上のため主翼面積を増やし、軽量化のため先進材料や先進構造を取り入れたこと。
>また離陸性を高めるためエンジンを推力向上型に変え、さらに最新レーダーなど、先進の電子機器を採用しています。

650名無し三等兵:2008/07/28(月) 18:03:25 ID:???
ぶっちゃけ何のノウハウもないド素人が初めて飛行機作って
計算され尽くされたアメリカの設計を何のデメリットもなしにそれだけ改良するとかありえないと思うんだけど
651名無し三等兵:2008/07/28(月) 18:26:15 ID:???
LMとの共同作業だが。
652名無し三等兵:2008/07/28(月) 20:07:35 ID:???
653名無し三等兵:2008/07/28(月) 20:13:51 ID:???
>>650
軽戦ならではの加速性能を犠牲にしています。それでもF-22より速いらしいですが。
654名無し三等兵:2008/07/28(月) 20:28:03 ID:???
>>650
F-1の開発に携わった人が聞いたら
激怒を通り越して自殺しかねない発言だな
655名無し三等兵:2008/07/28(月) 20:36:20 ID:???
F-1って空戦能力が当時の2世代前の戦闘機以下のゴミクズだっけ?
656名無し三等兵:2008/07/28(月) 20:46:15 ID:???
F-1こそ純然たる対艦攻撃機。
657名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:03:57 ID:???
>>655
同じ時代にF-16が生まれなければ
あんなボロクソにけなされることはなかったんだよ
658名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:18:46 ID:???
F-1て戦闘機なの?攻撃機じゃないの?
659名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:19:27 ID:???
支援戦闘機は概ね攻撃機を指してる単語だからな。
当時は特に顕著だ。
660名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:38:11 ID:???
支援「戦闘機」という言葉に騙されて、戦闘機と同等の空戦能力があるように
思う奴が多いのかな。
661名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:44:37 ID:???
F-117AもFナンバーだから高い対空戦闘能力がある!
と言うレベルだよな。
662名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:47:07 ID:???
迎撃任務も想定に入れてたんだからしょうがないんじゃない?
663名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:47:46 ID:???
F-1を対艦攻撃専門だと思ってる奴がいたのか・・・
664名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:51:56 ID:???
”概ね”対艦攻撃だろ。
短距離AAMだが搭載できるから高い戦闘能力がある!とはとてもとても。
665名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:55:50 ID:???
支援戦闘機も建前上は要撃任務が主で、支援戦闘任務はおまけなんだがな
F-1があまりにも空対空能力に欠けたため、対艦攻撃機を指すなんて揶揄されてしまったが
666名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:59:31 ID:???
そりゃ攻撃機を持つための防衛庁の方便だからな。
平時のスクランブル任務くらいならこなせるだけの能力はあったのは事実だけど、能力が戦闘機と同等とはとてもとても。
667名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:16:18 ID:???
支援戦闘機は、F-86やF-4でも出来るからね
668名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:21:50 ID:???
だから?
669名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:27:44 ID:???
兵器システムとして支援戦闘機の中核は、対艦ミサイルを中心とするウエポンシステムではないか
670名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:32:15 ID:???
ロシア太平洋艦隊が壊滅した今、対艦攻撃なんてF-4J改で充分なんだよねー
F-2はいらない子
671名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:52:15 ID:5FAmareP
>>669
ウエポンですか……? 僕は「笑ってポン!」の方が好きですが。
672名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:52:40 ID:???
F-2 にビビってるからこそ身の丈に会わないイージス買う国あるんだよね
673名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:54:25 ID:???
政府専用機にASM-3を積めば最強厨ですか
674名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:27:17 ID:???
>>670
>ロシア太平洋艦隊が壊滅した今、対艦攻撃なんてF-4J改で充分なんだよねー
こんどは中国。
F2いらない系のスレの乱立は、F2を知って恐慌状態の中国海軍周辺の指図かも。
675名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:42:25 ID:???
F-2厨の敵は中国工作員(笑)なんですね
わかります
676名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:43:50 ID:???
よくわからないが、今のF-2が駄目な理由は?
677名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:44:21 ID:???
8年前ならともかく今更慌ててなんになるんだよ>中国
678名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:45:46 ID:???
F-4J
F-4Bを改良した型の新造機で、522機が製造された。レーダーFCSに
ルックダウン能力のあるAWG-10を搭載した(戦闘機としては初である)。
また、F-4C用のメインギア回りと主翼、F-4Gで開発された機材に加え、
エンジンを従来のJ79-GE-8から出力を強化したJ79-GE- 10に変更
した機体。アメリカ海軍のベトナム戦争中唯一のエースカニンガム/
ドリスコル組が使用したが、5機目の撃墜後母艦へ帰還中に北ベトナム
軍のSAMによって被弾、海上で脱出しため実機は現存していない
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-4_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)#.E3.82.A2.E3.83.A1.E3.83.AA.E3.82.AB.E5.90.88.E8.A1.86.E5.9B.BD.E6.B5.B7.E8.BB.8D.E3.83.BB.E6.B5.B7.E5.85.B5.E9.9A.8A.E8.88.AA.E7.A9.BA.E5.9B.A3

F-4Jつってるんだから米海軍の話だろw とっくに退役してるが
679名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:58:52 ID:???
>>677
空中給油機導入で夜間長征して奇襲をかけられるとか、
あとXASM-3で、敵地のレーダーサイトを破壊する能力を
持ちそうだとか、台湾をはやく武力で制圧して東南アジアを
影響下に置きたい北京にとって目障りだから。


680名無し三等兵:2008/07/29(火) 01:33:17 ID:???
>>670
何年前の認識だよ
ここ数年の資源景気でウハウハなロシアは軍備再拡張の真っ最中だぜ
681名無し三等兵:2008/07/29(火) 01:57:28 ID:???
米国のメディアによると日本は台湾海峡の向こうの同盟において静かに海軍力の再建を目指している
ttp://mil.news.sina.com.cn/p/2008-07-13/0903510207.html

日本は中国の軍事力に基づき自衛隊の防衛力を調整
資料図-中国の東シナ海を偵察する日本機
ttp://mil.news.sina.com.cn/2008-04-28/0916497528.html

日本は自己防衛の範囲を越えて台湾海峡における夜間突破作戦を担当
資料図-KC-767タンカー機からの給油に成功したF-15EJ
資料図-夜間空中給油を受ければ非常に遠距離の強襲作戦を行えるF-2支援戦闘機
ttp://mil.news.sina.com.cn/p/2008-02-06/0723484643.html
682名無し三等兵:2008/07/29(火) 01:58:43 ID:???
KC-767での空中給油訓練ってやってたんだ。
683名無し三等兵:2008/07/29(火) 02:41:50 ID:???
資料図って・・・これ米国内でのKC-767のテストの画像じゃん。
だめじゃん。F-15EJってなんだよ?日本にはE型はないYO。

ちゃんと(イメージ画像)って付けろ中華メディア。
684名無し三等兵:2008/07/29(火) 12:07:15 ID:???
>>654
F-1はジャガーのパクリです。
685名無し三等兵:2008/07/29(火) 12:38:37 ID:???
まあ、中国が日本に核を打ち込んでも、誰も文句は言わないね

日本は核武装するしかないんだが、お花畑が多いから
686名無し三等兵:2008/07/29(火) 13:06:31 ID:???
アメリカ様の反核教育のおかげです
687名無し三等兵:2008/07/29(火) 20:13:10 ID:???
反核教育はむしろ中ソのせいだろう
688名無し三等兵:2008/07/29(火) 20:50:40 ID:???
>>684
コンセプトが同じだから似たものが生まれただけ
簡単にパクリというのは下手な考えだよ
689名無し三等兵:2008/07/29(火) 23:51:28 ID:???
>>685
日本が核武装とか言ってる方がよほど頭の中が湧いてるよ。
690曇り空のニセサムライ!w:2008/07/30(水) 02:19:42 ID:ipGI7YxE
>>684
   F-2 は何のパクリだ?
691名無し三等兵:2008/07/30(水) 02:21:11 ID:???
F-16かね?
692名無し三等兵:2008/07/30(水) 02:22:43 ID:???
経緯を考えればパクリとはちょっと違うよな。
ベースに使ったなら正確だが。
693名無し三等兵:2008/07/30(水) 02:26:12 ID:???
正規のライセンシー取得しているからな。
694名無し三等兵:2008/07/30(水) 02:35:34 ID:???
どうしてもパクリにしたいチョン
695ビシビシ:2008/07/30(水) 03:09:22 ID:x6ViuktE
F2は最高の支援戦闘機です。古い話を何時までも
生産中止は、アメリカに馬鹿高い金を払いたく無かった
からです。乗り心地満点
今度は、オールカーボンのチンチンだ
これも良い仕事しますョ、まだラジコンだが
ミサイルは、固体燃料世界一のミユウロケット。液体燃料
じゃ無いから、何時でも、何処からでも、即、発射
核は、原発廃棄核。ほかるのに困るほどある
100発ぐらい空中散布すれば原爆1つくらいの効果があるかな?
1個50`×100 5トンえらいコッジャ。
696名無し三等兵:2008/07/30(水) 04:36:17 ID:???
でも不思議なもんでチョンの何とか大王とかいう
大仰な名前のニセイージスを沈めるのに最適な機になった。
なんかもう専用って言ってもいいくらいのベストマッチ、ベストタイミング
ていうか、チョン船の方が後発なのは奴らのドMな民族性故か。
わざわざ真っ先に沈めるべき的を設けるとは骨の髄まで奴隷調教されてるよな。
697名無し三等兵:2008/07/30(水) 07:01:36 ID:z7ygaALP
F16block50/52
F/A-18E/F
と同等以上の空戦性能と航続距離
さらに対艦攻撃力が加わるわけで。離着艦出来ないが航続距離では優れるスパホと見れば
マルチロールだし悪い機体じゃ無いだろ
698名無し三等兵:2008/07/30(水) 07:36:30 ID:???
マルチロール?寝言はAAM-4運用出来てから言え
699名無し三等兵:2008/07/30(水) 07:44:58 ID:???
全ての機が運用できるようになるまで何年掛かるんだろうな>AAM-4
F-15Jですら遅々として進まんし、のんびりし過ぎだ。
空戦可能なF-35ロールアウトとどっちが早いかなw
700名無し三等兵:2008/07/30(水) 07:49:23 ID:???
毎度の如くF-15の改修ペースを例に挙げる人が居るけど、あれを持ち出しても意味ないよ
701名無し三等兵:2008/07/30(水) 07:53:31 ID:???
かといって>>697が正しい訳でもない
702名無し三等兵:2008/07/30(水) 13:21:21 ID:???
F-16Jカッチョイイでしょ
もちろん日本国内で製造してるんだよね?
703名無し三等兵:2008/07/30(水) 13:48:34 ID:???
F-16Jなんてないから。

くどいようだが斜め上起源人と中国製食品お断り。
704名無し三等兵:2008/07/30(水) 14:24:34 ID:xhPT/aGZ
戦闘機を置いてけぼりにしてAWACSのRSIPやホークアイ2000とかJADGEとか早期警戒システムは新しくなってる
705名無し三等兵:2008/07/30(水) 15:41:03 ID:???

勿忘六四天安門!!!

請記天安門廣場的抗議。

給這個電子公告牌關聯能取了。
請當心中國公安。
公安是兇惡。
706名無し三等兵:2008/07/30(水) 16:39:21 ID:???
はいはいF-2厨は中華工作員と戦ってろよ
707名無し三等兵:2008/07/30(水) 18:31:03 ID:???
>>697
AAM-4運用できないF-2がそいつらと戦ったらアムラームで一方的にフルボッコなんだぜ
708名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:33:51 ID:???
>>703
現実を見るのよモルダー!
709名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:19:25 ID:???
>707
レーダーの性能はF−16Cより上だったと思うよ
3倍は長いそうで、探知性能も上。スパローでも問題ないよ
スパホだとさすがに相手にならないな
旧式F−15Jでも歯が立たないらしいし
710名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:43:38 ID:???
F-16CがRCSが4mとしてF-2が1mとしてF-16CがF-2を捕らえる三倍の距離でF-2がF-16C
を捕らえたとすると1.5倍の探知距離を持っているで合ってるのかな?
711名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:52:44 ID:???
RCSをm単位で語る奴を初めてみた
712名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:10:43 ID:???
F-2はRCS良くないと聞いたけどな
タイフーンの方がそこら変考えて設計されてる
713名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:50:46 ID:???
>>711
全角半角混ぜるような馬鹿だら仕方ない
714名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:16:23 ID:???
アムラムってそんなに凄いのか
真後ろからスパロー撃ってくる敵にも勝てちゃうのか
715名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:29:00 ID:???
スペックだけ見て「すげぇ!」とか言ってる厨を相手にしないように。
716名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:49:33 ID:???
アムラームのすごいところはスペックじゃないだろ厨房
717名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:50:21 ID:???
スペック見ないで何を語ると言うのか
718名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:50:44 ID:???
デザインとかじゃね?w
719名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:57:05 ID:???
逆にスペックを無視して稼働率だ士気だと
都合のいい事ばかり挙げ連ねて現実逃避してる奴の方が
よっぽど馬鹿に見える
720名無し三等兵:2008/07/30(水) 23:00:46 ID:???
>真後ろからスパロー撃ってくる敵にも勝てちゃうのか

スパオーの射程ギリギリで発射された場合なら回避した後にヘッドオンすれば勝てるさ。
そのまま前に撃って後方に回り込んで撃墜とかは無理よ。
721名無し三等兵:2008/07/30(水) 23:09:09 ID:???
>回避した後にヘッドオンすれば

無理じゃね?
722名無し三等兵:2008/07/30(水) 23:12:22 ID:???
”そう言う前提が”あればそのシチュエーションでもAMRAAMで勝てるよって事w
723名無し三等兵:2008/07/30(水) 23:25:48 ID:???
>>714
戦闘機同士が一騎打ちするわけないだろw
真後ろからスパロー撃ってのんきにロックオンしながら相手を追いかけてる間に
別の機体から撃たれたアムラームに落とされる、回避行動に移ればスパローは当たらない
スパローは1機しか相手に出来ず、相手を追いかけてロックオンを維持しないと当たらないが
アムラームは数目標同時に攻撃でき、ロックオン維持の手間も要らない
724名無し三等兵:2008/07/30(水) 23:26:07 ID:???
真のミサイル万能時代にステルス性能以外不要
機動力など意味は無い
725名無し三等兵:2008/07/30(水) 23:27:49 ID:???
と安心してるとF-117Aと同じ轍を踏まないとも限らない。
726名無し三等兵:2008/07/31(木) 00:00:16 ID:???
AMRAAMも大雑把撃ちだと外れるのよね
幾ら撃ちっ放し可能とはいえ中間誘導をしっかりしてやらないとシーカーが目を覚ました時に「アルェー?敵ドコー?」てな事になるし
727名無し三等兵:2008/07/31(木) 00:09:13 ID:???
つーかミサイル発射は詰の詰でそれ以前のケツの奪い合いが重要なんでねーのか?
728名無し三等兵:2008/07/31(木) 00:14:37 ID:???
ミサイルは変な位置から撃つと直ぐバテちゃうからね
後ろからの方が射程活かせる
729名無し三等兵:2008/07/31(木) 00:58:50 ID:???
>>711.713
めんどくさがりだからな。uとすりゃあまだまともな返事を聞けたのか。
>>712
F-2もRCSは改善してるという話。炭素系複合材はレーダーの反射を抑えるし
主翼、水平尾翼共に再設計、電波吸収塗料の使用でF-16の5uより減らせてる。
まぁ値は公表されてないからどれくらいかはわからないけど。

AMRAAM使える相手にスパローじゃあ厳しいのは仕方ないよ。
730名無し三等兵:2008/07/31(木) 01:30:33 ID:???
>>729
RCSが4倍なら被探知距離は4^(1/4)で約1.4倍だが、それと
>三倍の距離で
がどう絡むんだ?
731名無し三等兵:2008/07/31(木) 16:04:18 ID:rTV/V+s4

 セコイ戦闘機だよな!
732名無し三等兵:2008/07/31(木) 17:13:11 ID:???
団塊左翼は黙ってろ
733名無し三等兵:2008/07/31(木) 18:42:55 ID:???
>>728
後ろからだとかなり近づかないと射程生かせないもっさりよ。

それはそうと、AMRAAMが母機を離れた瞬間から敵機をロックしてると思ってる人が混じってるのは、ゲームかなんかのせいもっさりかな?
AMRAAM撃たれたら回避は出来ない設定になってるとかだと確かにそうだけど、いくら最近のが指令アップデート可能になってても別のところからミサイル飛んできてれば、当然そんなの放置・回避行動に移るわけで、戦技としてはAMRAAM絶対というわけでもないもっさりね。

現時点では、一応の対処方法は考えられてるもっさりよ。
(当然AWACSなりの支援は必要だけどね)
734名無し三等兵:2008/07/31(木) 18:47:58 ID:???
もっさもっさやのぉ
735名無し三等兵:2008/07/31(木) 18:58:57 ID:???
スパローよりマシ
これは譲らん
736名無し三等兵:2008/07/31(木) 19:27:11 ID:???
なにいってるかわからんもっさり
737名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:31:03 ID:???
最初からアムラーム撃てるようにすればよかったんだよ
軽戦闘機のF2ならアムラームで十分だよ
AAM4搭載機種が少数で打ち切りなんて馬鹿げてる
738名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:36:59 ID:???
”今思えば”撃てるようにしておくのは良い考えだった。
当時の状況では売って貰える蓋然性は低かったと言えると思うぞ。
739名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:37:56 ID:???
あの昔にミサイル仕様ですら教えてもらえるとも思えないしな。
740名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:43:34 ID:???
F-2開発当時はAMRAAMが米軍に配備され始めたばかりのころで、近年中に他国供与
される見込みがまだ立ってなかったんだが
741名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:48:34 ID:???
AAM-4もアムラームみたいに形状はスパロー置き換えで改修は最小限で済むようにしとけばよかったのに
当初はF-15Jで運用できればいいやって考えで、スパローより1回りでっかいんだっけ
742名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:49:56 ID:???
AAM-4の写真でも見たことないのかと小一時間
743名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:53:05 ID:???
夏だなあ

AAM-4はAIM-7と形状互換、AIM-120はAIM-7より小型化(小径化)されてる。
744名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:57:51 ID:???
コンパクトさ、扱いやすさはAIM-120が上、命中精度、威力はAAM-4が上。

まあいろいろあっていいんじゃないの。
745名無し三等兵:2008/07/31(木) 21:12:18 ID:???
タイフーン導入してミーティア積むなんてことになったら大笑いだよね
746名無し三等兵:2008/07/31(木) 21:13:28 ID:???
なぜに?
747名無し三等兵:2008/07/31(木) 22:17:09 ID:???
むしろタイフーン導入したらそれ自体が大笑いだよな
748名無し三等兵:2008/07/31(木) 22:23:38 ID:???
aseaレーダーってどんなもんなの?
今、ラプとf2しか配備してないんだよね?

su50、f35はつけんの?
749名無し三等兵:2008/07/31(木) 22:27:14 ID:???
F-15とスパホは?
750名無し三等兵:2008/07/31(木) 22:28:56 ID:???
751名無し三等兵:2008/07/31(木) 22:43:16 ID:???
>750
aseaレーダーの事について言ってるんだが・・・
お前は日本語読めない韓国人ですか?
752名無し三等兵:2008/07/31(木) 22:46:46 ID:???
753名無し三等兵:2008/07/31(木) 22:46:47 ID:???
754名無し三等兵:2008/07/31(木) 22:48:26 ID:???
755名無し三等兵:2008/07/31(木) 22:54:39 ID:???
そういや数年前までは略称はAPARの方が優勢だったのにさいきんはAESA表記の
方がメジャーな気がするけど、気のせい?
756名無し三等兵:2008/07/31(木) 22:58:00 ID:???
気のせいじゃないけど、気にしなくてもいい。
757名無し三等兵:2008/08/01(金) 11:12:37 ID:8yrjIJaW

F-2は世界bPの対艦攻撃戦闘機だなんて寝言いってるけど、どうせアレだろ!
実際に敵艦船攻撃してみたら対空砲火の餌食になって……
そして最後は必死必殺の体当たり攻撃しか良策ナシ! になって……
歴史は繰り返す……とね!
758名無し三等兵:2008/08/01(金) 11:53:44 ID:???
>>757
対空砲の射程内まで近づかないからダイジョブ
759名無し三等兵:2008/08/01(金) 12:35:19 ID:???
イージス艦の対空射程でも70km程度だろ。ASM-2の射程のその倍以上ある。
760名無し三等兵:2008/08/01(金) 12:35:50 ID:???
ASM-2の射程「は」だったw
761名無し三等兵:2008/08/01(金) 16:08:13 ID:???
逆に言えばイージス艦なんてその程度なんだよね
でもそのイージス艦を対戦中の戦艦みたいにシンボリックに扱ってる
面白い国が極東の半島にあるらしい
762名無し三等兵:2008/08/01(金) 16:21:44 ID:???
対戦→大戦
763名無し三等兵:2008/08/01(金) 18:03:48 ID:z+OffoFd
そうかあ、イージスといえども飽和攻撃受けたら
ひとたまりも無いんだねw でも4隻かたまって
データリンクされていたら?
764MiG-21厨 ◆NURUPO/D0I :2008/08/01(金) 18:10:30 ID:???
ほっとけばいいじゃん
765名無し三等兵:2008/08/01(金) 18:17:33 ID:???
ですよねー
766名無し三等兵:2008/08/01(金) 18:34:16 ID:???
世宗大王は世界一いいいい
なんでも積んでる世界最強艦なんだぞ、馬鹿にするな!!11
767名無し三等兵:2008/08/01(金) 18:40:17 ID:???
一隻しかないのにどうやって>4隻かたまってデータリンク するんだろ
768名無し三等兵:2008/08/01(金) 20:18:56 ID:???
>>763
そんなんできるのアメリカだけですやん。アメリカに喧嘩売るの?
769名無し三等兵:2008/08/01(金) 21:31:04 ID:???
対艦戦闘の恐ろしさを知らない馬鹿が大杉
対艦戦闘ほどリスクの高い戦闘はないんだよ
制空取れないとフランカーの餌状態なんだぞ
今の航空自衛隊で中華やロシアから制空取れると思ってんの?
F−2は現代の特攻隊なんだよ
770名無し三等兵:2008/08/01(金) 21:32:13 ID:???
制空権
771名無し三等兵:2008/08/01(金) 21:32:49 ID:???
団塊左翼先生って特攻スキだよね
772名無し三等兵:2008/08/01(金) 21:33:21 ID:???
余裕で取れる。イラク戦等でロシア機は糞なのはもう判っている。
773名無し三等兵:2008/08/01(金) 21:34:14 ID:???
余裕かどうかはわからん。やってみたことないんだから。
774名無し三等兵:2008/08/01(金) 21:40:33 ID:???
>>772
ほとんどモンキーじゃん
775名無し三等兵:2008/08/01(金) 21:57:00 ID:???
中国もモンキーだろう。
776名無し三等兵:2008/08/01(金) 23:01:15 ID:???
              /     /    `' . /               !
             ,i_,,......-'"  ._,,.. .     .l           |
          ,..-''″     _..-'"           ,〕        /
          , ‐″      .,/            ゙|       /
      ./       /                 |       /
    ...│       /                   l      /
   .r‐′       /    ./   、         /     ./ 
   ゝi  、      l   //゛`  .}        /     ./
    ヽヾ       |   .l ゙ー゙  /          /      l
    .ヽ       l   `- .. -′      /      /
     `'=@     l                /      ./
      ヽ`''ー---=" ヽ.         ._./       /
          `ー 、___,,,゙;;x,゙ー 、_____,,.. ‐´,il゙     ./
            |   `''-、      `l     /
            !      `'-..,、       .,/、
           │         `"―--.... -′ \、
777名無し三等兵:2008/08/01(金) 23:13:53 ID:???
>>776
これもモンキー?
778名無し三等兵:2008/08/01(金) 23:26:43 ID:???
>>777
いや、これはボッキー
779名無し三等兵:2008/08/01(金) 23:27:43 ID:???
部品が足りて無いからモンキー
780名無し三等兵:2008/08/02(土) 00:40:27 ID:znL2FzlD
>>776
何だこの点と線の集合体は? 一体何を表現したいんだ?
781ハインフェッツ:2008/08/02(土) 00:56:57 ID:TnCzKBvp
>>780
おそらくポニョです。
782名無し三等兵:2008/08/02(土) 01:04:30 ID:???
いやこれは欺瞞用のダミーだな
783名無し三等兵:2008/08/02(土) 01:13:17 ID:???
中華やロシアが戦闘機を日本近海まで出してきて制空権握るのか?
10000歩譲って露の戦闘機のが制空戦闘に関して優位だとしても、
ほぼあり得ないわ…
偵察に来て空自のスクランブル来たら戻るってのとはわけが違う。
784名無し三等兵:2008/08/02(土) 02:11:29 ID:???
中国やロシアと戦争になったら核で東京壊滅で
制空以前に防衛を指揮できない状態に陥るから安心していい
785名無し三等兵:2008/08/02(土) 04:02:09 ID:???
F-XはICBMで決まりだな
786名無し三等兵:2008/08/02(土) 04:17:38 ID:???
核なんて実際には使えない伝家の宝刀だから、通常戦力のが重要。
787名無し三等兵:2008/08/02(土) 07:08:46 ID:???
主翼が右と左で生産国が違うってのは本当だったの?
昔、国際航空宇宙展でロッキードがシャレでF-2スーパー改なんてモックアップ展示してたなあ
788名無し三等兵:2008/08/02(土) 09:09:53 ID:???
でも、F-2用のコンフォーマルタンクとか作ってみても良いと思うが
789名無し三等兵:2008/08/02(土) 09:17:12 ID:???
美しくないよね。
790名無し三等兵:2008/08/02(土) 12:15:14 ID:U4cEVxcg
F2は一応、第4.5世代戦闘機みたいだね
791名無し三等兵:2008/08/02(土) 14:05:56 ID:???
>>787
今でもF-2SuperKaiはかっこいいと思う俺は異端か?
792ハインフェッツ:2008/08/02(土) 15:44:28 ID:FEvqb2hN
>>791
そんな事言ったら小官なんかタイヤを三つ立てて
「ステルス戦闘機」がいちばんかっこいいと思うわけなんだが。
793787:2008/08/02(土) 18:31:55 ID:???
その時F−2の調達中止知らなくてロッキードの日本人スタッフに「このF-2はなんですか?」って聞いたら
わざわざ外人の説明要員つれてきて通訳してくれてその場で始めてF−2調達中止を知ったw
794名無し三等兵:2008/08/02(土) 19:10:24 ID:???
>>790
第5世代機(F-22)が作られてから作られた新めの第4世代機はみんな4.5世代機名乗ってるけど
カナードや偏向ノズルやスーパークルーズの能力もないくせに4.5世代っておかしいよな
自称なの?
795名無し三等兵:2008/08/02(土) 19:11:58 ID:???
カナード厨ってまだいたんだwwwwww
796名無し三等兵:2008/08/02(土) 19:32:47 ID:???
ステルス性以外で一番重要なのはアビオニクスだろ。
カナードてwww
F-2にも垂直カナード付ける案あったけどカナード無しでも同じ動き出来るだろってことでカナード無しになったの知ってる?
797名無し三等兵:2008/08/02(土) 19:59:54 ID:???
カナード付けりゃ高機動、格闘戦最強ってか?w
798名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:06:12 ID:???
F-2にもカナード付いてますよ
主翼の後ろに
799名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:16:55 ID:???
>>796
自称4.5世代戦闘機の中でも最底辺の機動性能のF-2がそんなこといってもな
800名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:18:33 ID:???
もはや機動性なんか2の次だって気付けよカス
801名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:18:44 ID:???
4.5世代とは言ったもの勝ち
スパローのF2が4.5世代とは笑わせる
ついでにグリペンとかJ10とかもそう
802名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:21:43 ID:???
AAM4を搭載可能にしたものが4.5じゃねーの?
803名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:22:48 ID:???
アムラームを搭載可能なF-16は4.5世代ですか?
804名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:24:40 ID:???
つか4.5の定義は?
805名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:26:47 ID:???
デジタルFBWである事は最低条件っぽい
それに加えて第4世代機と区別できる特徴的な装備があれば良いんじゃないかなと個人的には思ってる
806名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:31:34 ID:???
ロシア、インド、マレーシア、アルジェリアにSu-35を輸出可能であることを
明らかにした
ttp://en.rian.ru/russia/20080715/114032520.html

ロスボルエクスポルトは、ロシアがインド、マレーシア、アルジェリアにSu-35を
輸出する用意が有ることを明らかにした。

スホーイは、少なくとも160機のSu-35を輸出することを計画していると火曜
日に述べている。

Su-35は、推力偏向装置を持つ二基の117Sエンジンを搭載し、高い機動性と
多目標攻撃能力を有し、各種の誘導/非誘導兵器を運用可能。搭載された
Irbis-Eレーダーは、30目標を同時に探知して8つの目標を同時に攻撃でき
る。固定武装としては150発の弾薬を持つ30mm機関砲があり、12基のパイ
ロンに合計8tの外部兵装を搭載できる。

スホーイは、Su-35は第4.75世代戦闘機であり、2011年に配送が開始され、
2020年までの10年間に渡って生産することを計画していると述べた。
807名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:33:19 ID:???
Su-35  65億円
F−2 120億円w
808名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:33:54 ID:???
4.5世代の次は4.75世代かw
809名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:36:44 ID:???
第4世代の同じような機体よりは強い
でいいだろ
810名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:37:52 ID:???
>>807
>>806には費用については記述無かったけど最新型の価格はどこの資料?
811名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:45:47 ID:???
F-2は攻撃機、〜世代どころか戦闘機を名乗るのもおこがましい
アメリカならA-10等Aナンバー機種扱いなんでしょ
812名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:46:44 ID:???
そんあこたーない。
妄想乙
813名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:48:30 ID:???
* 高機動性
* スーパークルーズ性
* ステルス性
* マルチロール性
* 優れた整備性

第5世代の要件がこんなところだから、F-2が該当するのはマルチロール性
くらいか。4.5というよりは4.1か4.2くらいが良いところじゃないかと思うが。
814名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:51:00 ID:???
で、4.5の定義は?
815名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:54:32 ID:???
つうかスパホが代表格なんだからスパクルは、いらんだろう。
条件はAESAレーダ、デジタルFBW等だろう
816名無し三等兵:2008/08/02(土) 21:00:53 ID:???
アビオニクス系は世代に関係ないだろ
第4世代戦闘機を改修してレーダーなどを刷新したら世代があがることになる
817名無し三等兵:2008/08/02(土) 21:02:54 ID:???
関係あるだろう。刷新したら4.5世代相当というのは割りと聞くし。
818名無し三等兵:2008/08/02(土) 21:59:30 ID:???
F-2は高機動でしょ。軽戦だから旋回性能は高い。加速も勿論速いしね。
スパクルーズは無理か。
ステルス性はF-2はいい。だけどミサイルつけたら多少悪くなるのは仕方ない。
マルチロールはもう少し先だね。
819名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:04:13 ID:???
以下引用

T−2CCV研究機の技術を活用し、垂直カナードで行える
DSC(*2)・DLC(*3)の各飛行モードに代えて新たに、DYモード(*4)とMEモー
ド(*5)を採用し結果国産デジタル飛行操縦システムによってF−2はF−16の空
戦能力を大きく凌駕する運動能力を手にしたのである。

(*2)DSCモード:機体の進路方向を変えずに機首だけ左右に変える飛行パターン
(*3)DLCモード:操縦操作中にも機首を上下に変えたり、機首を上下に変更せ
           ずに機体を垂直方向に上昇・下降する飛行パターン
(*4)DYモード:Decoupled Yaw 非バンク旋回 バンク角を取らないでもフラット
          に機体を旋回出来る飛行パターン
(*5)MEモード:Maneuver Enhancement 上下応答性強化 機体の進路方向を
          変えずに機首を上下方向に変える飛行パターン
820名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:04:18 ID:???
F-2って軽戦だったんだ。知らなかった。
821名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:05:29 ID:???
単発の軽戦闘機・F-16がベースだからね。
822名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:07:13 ID:???
垂直カナードと水平カナードってどう違うんだっけ?
823名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:14:11 ID:???
今のF-16CやEって軽戦のF-16A/Bがベースだけど軽戦?
824名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:17:43 ID:???
>>822
ドラケンについてるのが垂直カナード
ビゲンについてるのが水平カナード
825名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:18:28 ID:???
垂直尾翼と水平尾翼ってどう違うんだっけw
826名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:21:31 ID:???
>>823
まあ軽いほうなんじゃないの
827名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:23:28 ID:???
空虚10tくらいまでかね?現代機での軽戦のボーダーって
828名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:31:05 ID:???
>>825
軸安定の方向が違うんじゃね。
829名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:46:29 ID:???
やっぱり10tくらいが境目かな。
830名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:57:15 ID:???
主力戦闘機である重戦闘機F-15Jと比べて軽戦。
831名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:13:14 ID:iCNqkLjn
F15もはや三十年くらい前の飛行機だろ
今はラプターじゃね?

832名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:16:38 ID:???
重戦闘機ってのもあまり聞かない単語だな。
833名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:22:25 ID:???
>>832
まぁ所詮戦闘機はミサイルキャリーだからねぇ
昔みたいなドッグファイトするならともかく
834名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:23:36 ID:???
おや70年代からのお客さんですか?
835名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:23:59 ID:???
重戦闘機と言うよりは大型戦闘機と言った方がいい。
軽戦闘機と言うよりは小型戦闘機と言った方がしっくり来る。
836名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:25:23 ID:???
つうか日本陸軍以外使ってないだろ
837名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:32:51 ID:???
F-2が軽戦闘機は、車に当てはめると軽自動車みたいなもんだから良いとして
重戦闘機はねぇだろ、お前は普通自動車を重自動車と呼んでいるのか?
838名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:34:05 ID:???
ミグ29/Su-27の開発計画が軽重戦闘機計画じゃなかった?ミグ29すら軽戦闘機。
839名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:43:00 ID:???
F2を再改良する計画はないのかね
今のままじゃコストにあわないどころのさわぎじゃないっての
840名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:46:20 ID:???
ちっこいからスペース余裕なくて劇的な改良は難しそう。余計にコストパフォーマンス悪くなりそうだ。個人的にはF-15Jみたく改造してIRSTとか付けてみたいが
841名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:48:28 ID:???
はぁ・・・早く国産の高性能エンジンが欲しいもんだねぇ
それさえクリアすればなぁ
842名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:51:17 ID:???
日本にエンジンは難しそうだな。まだアビオニクスとかステルス技術のほうが見込みがある。
843名無し三等兵:2008/08/03(日) 00:10:58 ID:x3LaZ6km
F2は世界初のアクティブレーダーだしな
844名無し三等兵:2008/08/03(日) 00:12:25 ID:???
団塊左翼は黙ってろ
845名無し三等兵:2008/08/03(日) 00:16:23 ID:???
>>842
>日本にエンジンは難しそうだな。
と自分で思っていて、相手にも思われるから、足下を見られる。
15t級ぐらい行くべき。
大水力エンジン開発すると宣言したとたんに、F-22が買えるようになるはず。
846名無し三等兵:2008/08/03(日) 00:17:42 ID:???
>>843
ほとんどのレーダーはアクティブレーダーです><
847名無し三等兵:2008/08/03(日) 00:22:56 ID:???
>>845
いや俺外交官でもなんでもない
ただのちょっと軍事がすきな一般人だし

それに俺が知ってることは向こうも当然知ってることなわけだし

ただし俺みたいな一般人が掴んでる情報はそれが最新情報だったとしても
実は現場クラスではもう2年くらいは古い情報でした
戦前でいえば連合艦隊の最高の戦艦は〜だけど実はそのさらに上の大和級戦艦がありました
さらに戦中では戦艦なんて古い今は空母の時代だ!!っていってるときに
この戦艦があれば日本は安泰だ!といってたり

っていうのはざらにあるから実際のところはすでに高性能エンジンはあるのかもしれんけどねw
848名無し三等兵:2008/08/03(日) 00:34:14 ID:???
大推力エンジン作ってもロシア製みたいにすぐ壊れたら意味ないし、誉に固執して遅れた烈風みたいな事もあったからなぁ…
F-2にしてもプラモデル心神にしてもちっこいから重量あたりの推力は十分じゃね?
ラプターもスホイも推力デカイけど機体もデカイから
849名無し三等兵:2008/08/03(日) 00:34:56 ID:???
そこでなぜ心神がでてくる。
850名無し三等兵:2008/08/03(日) 00:37:51 ID:???
大水力ってなんかいいよな
エコって感じがして
851名無し三等兵:2008/08/03(日) 01:01:02 ID:???
ハイとローで重戦闘機と軽戦闘機を分けてるのが一番正しいみたいだね。
次世代戦闘機の開発にはエンジンの国産化が不可欠。XF10はほぼ達成してるような
感じだし、2020年代には何とかなればいいな。
852名無し三等兵:2008/08/03(日) 01:23:16 ID:???
Heavy(-weight) Fighter/Light(-weight) Fighter
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Light_Weight_Fighter
853名無し三等兵:2008/08/03(日) 01:34:25 ID:???
>>852
heavy(-weight) figher って引っかからないじゃん
重戦闘機なんて変なカテゴリー使うのはここの夏厨だけだよな
854名無し三等兵:2008/08/03(日) 01:41:43 ID:???
Heavy FighterないしHeavyweight Fighterで検索しろよ、常識外れだな。
855名無し三等兵:2008/08/03(日) 01:43:18 ID:???
あるいはFighter Mafiaでもいい。
856名無し三等兵:2008/08/03(日) 01:45:10 ID:???
Heavy fighter
http://en.wikipedia.org/wiki/Heavy_fighter

n general the term is no longer used.
一般的に今じゃ使われてないってさ
857名無し三等兵:2008/08/03(日) 01:48:56 ID:???
正式名称としては使われていないが、対比として今でも使われてる。
858名無し三等兵:2008/08/03(日) 01:50:37 ID:???
大型戦闘機でいいやん。
859名無し三等兵:2008/08/03(日) 02:48:53 ID:???
>大水力エンジン開発すると宣言したとたんに
大推力エンジンを作るには大推力エンジンを試験する設備がいります
日本にはそれが無いのでアメリカにまで持って行ってテストしました
作る技術があっても作ったものをテストできないので何の意味もありません。

国産厨の心の支えw 神心でさえRCSの測定でフランスの施設に持ち込んで試験しました

詳細は分からなくても開発の概要や進捗状況は筒抜けですw
860名無し三等兵:2008/08/03(日) 02:50:00 ID:???
F-2やF-15用のエンジンテスター施設じゃ駄目なんかな。
861名無し三等兵:2008/08/03(日) 02:52:10 ID:???
>>859
なんか物凄く嬉しそうにスレ違いしてるけどどうすべきだと君は考えてる?
862名無し三等兵:2008/08/03(日) 03:06:04 ID:???
>>861
宣言や試作品を作った程度でアメリカが妥協してくるなんて、無意味な願望は捨てろ。

以上

スレ違いって、その前の大量のスレ違いのレスは無視して俺だけに文句言うなんて
よっぽど気に障る事書いちゃったのかなw

>>860
足りないのは高空や超音速での燃焼試験設備、
地上で組み立てたエンジンの動作確認をする程度の
設備じゃNG
863名無し三等兵:2008/08/03(日) 03:43:50 ID:???
エンジン試験施設は既にあるわけだから
追加で性能を向上すればいいだけだから
予算はそれほど掛からないだろうな。
864名無し三等兵:2008/08/03(日) 03:56:03 ID:???
平常運転を心がけてもらいたいものだ。
865名無し三等兵:2008/08/03(日) 04:03:14 ID:???
単純に解決案を模索してるだけなのに気に障るとかドンだけよ。
866名無し三等兵:2008/08/03(日) 04:13:21 ID:???
>>863
試験設備だけでもアメリカは日本の十倍金かけてる訳だが
予算がそれほどかからないってあんたw

>>865
解決策なんて簡単、防衛省の研究開発予算を十倍に増やすw
867名無し三等兵:2008/08/03(日) 04:21:07 ID:???
>>866
ではいくらぐらい掛かる?
 10t級のエンジン試験用の能力増強で。
868名無し三等兵:2008/08/03(日) 04:27:47 ID:???
施設はなんとでもなる、むしろ研究員の規模を(質を維持しつつ)増やすのが難しい。
869名無し三等兵:2008/08/03(日) 06:22:51 ID:???
現在の北海道の試験設備の最大空気流量は70kg/sだそうな。
で、その半分程度がエンジン流量となるから、試験できるエンジンは最大空気流量の
半分程度の流量のエンジンとなるそうな。

F100クラスのエンジンを作るなら、設備の能力を3倍にしないといかんなぁ。
870名無し三等兵:2008/08/03(日) 06:28:35 ID:???
コンピュータシミュレーションでどうにでもなる、
最終試験だけ米国でやれば良い。
871名無し三等兵:2008/08/03(日) 10:00:40 ID:???
>>870

> コンピュータシミュレーションでどうにでもなる、

さすが夏厨大先生www言うことが違うwwwwwwww

> 最終試験だけ米国でやれば良い。

タダで貸してくれるとは流石アメリカw日米同盟万歳wwwww
872名無し三等兵:2008/08/03(日) 10:03:49 ID:???
>>871

実際XF7はそんな感じで、作ったじゃん。
馬鹿は否定しかしないから馬鹿だよな
873名無し三等兵:2008/08/03(日) 10:09:57 ID:x3LaZ6km
F-2を舐めないでいただきたい
874名無し三等兵:2008/08/03(日) 10:59:11 ID:???
コストも問題だろ。F-2が80億ぐらいだったらかなりいい機だと思うが。。。
875名無し三等兵:2008/08/03(日) 11:06:45 ID:???
 カナダのアローが実戦配備されていれば重戦闘機というカテゴリーも作られていたであろうに!
876名無し三等兵:2008/08/03(日) 12:47:26 ID:???
>>875
>カナダのアローが実戦配備されていれば重戦闘機というカテゴリー
ソ連も対抗して、長距離侵攻用の護衛戦闘機を開発しただろうし・・・
877名無し三等兵:2008/08/03(日) 15:47:41 ID:x3LaZ6km
F-2を舐めないでいただきたい


878名無し三等兵:2008/08/03(日) 16:30:00 ID:x3LaZ6km
僕のチンポを舐めないでいただきたい
879名無し三等兵:2008/08/03(日) 16:35:11 ID:???
まぁ・・・
あれだミサイルを積んだまま戦闘機動が行えるっていうのは日本らしい発想だけどねぇ・・・

何この特攻専用機
880名無し三等兵:2008/08/03(日) 16:37:01 ID:???
夏だなぁ。
881名無し三等兵:2008/08/03(日) 16:56:00 ID:???
夏ですなぁ
882名無し三等兵:2008/08/03(日) 17:13:32 ID:???
夏と言うより団塊左翼
883名無し三等兵:2008/08/03(日) 17:15:39 ID:x3LaZ6km
F-2を舐めないでいただきたい
884名無し三等兵:2008/08/03(日) 17:57:36 ID:???
同じ事を何回言うんだねチミ
885名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:00:42 ID:x3LaZ6km
KF16、1機やっつけたらがらりと変わる
886名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:14:12 ID:???
>>882
おいおい事実だろ
誰が団塊左翼だ

あんな売国してることに自覚がない
下手したらスパイより質が悪いアホと一緒にするな

まぁそんな機能はいらんから余裕がある出力をもっと搭載に回すとかさ
887名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:17:13 ID:???
F-1みたいに海面スレスレの低空飛行出来るのコレ
背決のグラフ見たらF-16はF-15と同じ程揺れるらしいじゃない
888霧番:2008/08/03(日) 18:17:56 ID:JSeHlhUQ
888なら加藤ジーナとセックスできる。
888なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
888なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
888ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
888なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
888ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
888ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
888ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
888ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
888ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
888ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
888なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
888ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
888なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

888なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
888ならJSFに法則発動
888なら空自の次期F-XはF/A-18F
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
889名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:19:35 ID:???
>>886
対艦ミサイル2発も積んだら、基本的には簡単な方向転換と低空侵入が出来る
だけのキャリアーですよ
890名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:24:03 ID:???
>>886
誰もお前にレスしてねぇよ
自意識過剰なの?
891名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:26:09 ID:???
F-2のコストが120億円とかいうが初期ロットのコストが120億円というだけ。
実際は調達機数が多くなるにつれてコストは下がっている。実際F/A-18の初期ロットのコストは
約200億円。調達機数が多いからこそ85億円程度に値段が下がっている。それに比べれば
F-2のコストは優秀だろう。
892名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:27:31 ID:???
まぁ、F16も最新のは100億程度らしいからね。
俺も最近特に高額な部類ではないように思えてきた。

ロシア製との比較を除いては。
893名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:27:47 ID:x3LaZ6km
なんでF-2を少しでも肯定しようとすると
こういう奴がでてくるの?
894名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:28:46 ID:x3LaZ6km
>>890
895名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:29:25 ID:???
>>893
どうみてもどう読み取っても
ここはF2のアンチスレだから

どっちかというと肯定者のが異端(このスレ的に
896名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:31:54 ID:???
軍板でアンチスレが立てられても被害担当艦かアンチ叩き所に転用されるんだけどね
897名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:32:25 ID:???
誰かF-2がASM4発抱いて腹見せてる画像貼ってやれよ
898名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:34:05 ID:???
>>895
まぁ・・とはいう俺自身は
このスレをF2の短所、そして反省スレ的に使ってる

皆もそうなんじゃないの?
899名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:40:13 ID:???
>>891
F-2の初期ロットは200億近くて平均で120億ぐらいだったはず
アパッチロング防よりましだがな
900霧番:2008/08/03(日) 18:41:10 ID:JSeHlhUQ
900なら加藤ジーナとセックスできる。
900なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
900なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
900ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
900なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
900ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
900ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
900ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
900ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
900ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
900ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
900なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
900ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
900なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

900なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
900ならJSFに法則発動
900なら空自の次期F-XはF/A-18F
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
901名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:42:12 ID:???
>>900
きめぇんだよ死ね
902名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:43:03 ID:???
模擬弾頭は軽いかも試練氏
903名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:43:30 ID:???
85億ってエンジンやらアビオやら抜きのドンガラの調達額(MHIとの契約額)が防衛庁(当時)
資料に記載されてたのの誤解じゃなかったっけ?
904霧番:2008/08/03(日) 18:44:29 ID:JSeHlhUQ
模擬弾って逝っても重量は一緒だぞ(コンクリートか何かを入れている)
905名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:45:10 ID:???
ID:x3LaZ6km=>>1
906名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:47:43 ID:???
F-16じゃなくF-15を好きにいじり倒していい
っていうことになったらどんなF2ができたかなぁ・・・w
907名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:50:59 ID:3DmCXSgp
ASM4発つんだらまともに飛べないの?
908霧番:2008/08/03(日) 18:51:50 ID:JSeHlhUQ
確実にいえるのは某清谷あたりが
「F-16を改造すればもっといい機体ができたのに日本は馬鹿でつねwwww」
とか逝ってたろうな
909名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:52:20 ID:???
age厨は釣りか池沼
910名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:54:31 ID:???
早くF-2に納豆ミサイル積んでよ
911名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:04:35 ID:???
クラスター廃止でまたF2の存在意義が・・・
912名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:12:23 ID:???
 F−2 一機120億円ってのは予備エンジンひとつつけての価格だよね。エンジン一個いくらなんだろ?
913名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:20:35 ID:???
F−2のお値段について
1995 年9 月18 日に衛藤征士郎防衛庁長官が明らかにしたところによれば
当初価格は1機あたり120億円、12年間の量産化に於いて最終的に
は60億円程度まで下がり、
「量産後の平均価格は1機あたり80億円と見積もっている」
資料見て調べ直しました。
F-2は1996年から生産に入り、初年度の生産価格が単価で128億円。恐らく低率生産のためにコスト増。
1998年の生産単価が118億9400万円。二年でこれだけ下がれば、60億まで行きそうだとか思いましたが無理そうです。
2001年の生産単価が111億5800万円。
三年でのコスト低下が約8億円、量産は12年なので単純計算で最終的な単価は約87億円、多めに見積もって40億が量産効果で低下したとしても79億円。
ありえなさそうな話ですが、1996年の生産が低率でなかった場合、5年で17億、10年で34億、12年で多めに見積もって50億(大目すぎるかも)ただし基準が1996年の単価になるので結局78億。
やはり、F/A-18の方が安そうですね。
これで、いいですか?
まだ、反論がありましたらどうぞ。

生産単価
1996年:世界の最新兵器カタログ
1998年:間違いだらけの自衛隊兵器カタログ
2001年:軍事研究 2001年10月号 国産航空機の発達と問題点
某所からの転載です。
914名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:21:40 ID:???
>ASM4発つんだらまともに飛べないの?

まともに飛べる軽戦闘機は存在しない
915名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:22:47 ID:???
単純な軽戦闘機なら飛ぶことすらままなら無い気もする
916名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:25:39 ID:???
F−2のお値段について
1995 年9 月18 日に衛藤征士郎防衛庁長官が明らかにしたところによれば
当初価格は1機あたり120億円、12年間の量産化に於いて最終的に
は60億円程度まで下がり、
「量産後の平均価格は1機あたり80億円と見積もっている」
資料見て調べ直しました。
F-2は1996年から生産に入り、初年度の生産価格が単価で128億円。恐らく低率生産のためにコスト増。
1998年の生産単価が118億9400万円。二年でこれだけ下がれば、60億まで行きそうだとか思いましたが無理そうです。
2001年の生産単価が111億5800万円。
三年でのコスト低下が約8億円、量産は12年なので単純計算で最終的な単価は約87億円、多めに見積もって40億が量産効果で低下したとしても79億円。
ありえなさそうな話ですが、1996年の生産が低率でなかった場合、5年で17億、10年で34億、12年で多めに見積もって50億(大目すぎるかも)ただし基準が1996年の単価になるので結局78億。
やはり、F/A-18の方が安そうですね。
これで、いいですか?
まだ、反論がありましたらどうぞ。

生産単価
1996年:世界の最新兵器カタログ
1998年:間違いだらけの自衛隊兵器カタログ
2001年:軍事研究 2001年10月号 国産航空機の発達と問題点
某所からの転載です。
917名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:28:21 ID:???
あ、ミスごめん
918名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:29:18 ID:v0kRtGDZ
F-2ってもう増産できないのかな。決して悪い機体じゃないんだからもうちょっと作ってもいい気がする
919名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:30:30 ID:???
機体 77億2800万円
F110エンジン 13億1800万円
火器管制レーダー 7億8200万円
IEWS統合電子戦装置 7億7700万円
その他の装備品等 14億5700万円
合計 120億6000万円
コレも転載
920名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:32:30 ID:???
>>918
F2とは関係なく日本には中共のスパイがいますからねぇ
日本の防衛をあげるようなこと許すわけないじゃんw
921名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:33:14 ID:???
今日もF-2厨は見えない工作員と戦っております
922名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:37:44 ID:???
F-2厨でもなんでもなくただのアホウだろう。
923名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:40:20 ID:???
そもそもLM様が許さないと作れないし
924名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:41:09 ID:???
造れないのはLMの意向
F-2用のリソースをF-35に振りたいんだってさ
あの頃はLMもまだ夢いっぱいだったのだろうか
925名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:46:57 ID:???
>>922
それもそうだな
926名無し三等兵:2008/08/03(日) 20:38:26 ID:???
>>902
あれって模擬弾の塗装だったっけ?
927名無し三等兵:2008/08/03(日) 21:43:44 ID:???
>>919
この価格って減価償却とかどうなってんだろ?
928名無し三等兵:2008/08/03(日) 21:49:02 ID:???
>>926
イナート弾やトレーニング用機材の重量配分が別物だと思ってる子なんでしょ。
929名無し三等兵:2008/08/03(日) 21:55:55 ID:???
池田大作(成太作) 〜略歴〜

1928年 東京府荏原郡入新井町(いりあらいまち) 不入斗(いりやまず)百xx番地
      (現・大田区大森北二丁目xx番地)の朝鮮人部落にて海苔漁師をしていた
      在日朝鮮人の父と、日本語すら話せない朝鮮人の母との間に生まれる。一説
      では父親が外で女遊びをして設けた子で、母親との間に確執があったとも言
      われているが定かではない。本名は成太作(ソン・テチャク)である。

  ?年 富士短期大学を卒業後、新潟鉄工所や蒲田工業会にて勤務する

1946年 創価学会に入会

1949年 大蔵商事(戸田城聖経営)に入社
      この大蔵商事とは当時、在日相手にカネを貸していた無尽(ヤミ金融)であり、

      当時の創価学会の中核をなしていた。

      つまり初期の創価学会は日蓮正宗の檀家団体を装った「コリアン・マフィア」だったのである。
      池田大作は大蔵商事の営業部長となり、不良債権の取立に邁進した。この時の取立の経験が
      現在のアンチ叩きや数々の裏工作に生されている。

       創価学会の裏工作や嫌 がらせが闇金の如きであるのは創価学会が無尽を中核としていた為である。

1960年 資金調達の腕をかわれたのか、池田大作が第3代創価学会会長となる
1964年 公明党発足


930名無し三等兵:2008/08/04(月) 00:44:23 ID:???
>>919
これ、おそらく初度費の割り掛け分込みだな
931名無し三等兵:2008/08/04(月) 05:23:56 ID:???
>>906
F−15改造は改造箇所が少なすぎて産業育成にならんてんでボツになったんじゃあ
アンテナが増えた程度のF−15J改が並ぶだけだろう。
932名無し三等兵:2008/08/04(月) 06:49:13 ID:???
F-15改造では現在のF-2よりもバカ高くかつ低空性能がウンコににしかならなかったと言われてる。
贔屓目に見てもせいぜいAIM-120などのウェポン類に制限があってクソ高価なF-15Eが関の山じゃないだろうか。
933名無し三等兵:2008/08/04(月) 07:01:45 ID:???
>>926
実弾でデモ撮影するとも思えんが
934名無し三等兵:2008/08/04(月) 07:06:44 ID:???
実弾と違う重量配分ではトレーニングに使う物として不適当かと。
完全なモックアップ弾ってなら中身スカスカかもしれないが。
935名無し三等兵:2008/08/04(月) 07:20:50 ID:???
原型のF-16だって低空性能はF-15と同程度
どこまで改良されているのか
936名無し三等兵:2008/08/04(月) 07:23:53 ID:???
へーF-16って低空性能悪かったんだー
937名無し三等兵:2008/08/04(月) 18:31:58 ID:???
>>918
F-2増産するぐらいなら、その予算でスパホやタイフーン買った方が
圧倒的に戦力増強になるからね
ハイローミックスのローの機体じゃましでも、コストがハイと同等じゃ存在価値はないよ
938名無し三等兵:2008/08/04(月) 18:35:32 ID:???
スパホは戦術ネットワークに載せてマルチロールな使い方してこそ優秀なのであって
F-2の任務代替するんじゃ大して能力発揮できないよ
939名無し三等兵:2008/08/04(月) 18:43:45 ID:???
台風はお高いし、スパホはFIには向かないし
940名無し三等兵:2008/08/04(月) 18:54:09 ID:???
なんでもいいから早くAAM2とASM2両方搭載出来る
マルチロールファイター作ってくだし
941名無し三等兵:2008/08/04(月) 19:52:15 ID:???
AAM-2は開発はされたものの制式化はされなかったので残念ながら
搭載可能な機種はこれからも登場しません。
しかしF-2にはAAM-3とASM-2の両方が搭載かのうです。
942名無し三等兵:2008/08/04(月) 19:57:20 ID:???
現状のF-2は多少性能的に物足りないかもしれないが、だからといって他に何か
日本にぴったりな良い機体があるのかと言うとちょっとなあ
タイフーンもF-2より良いだろうが、F-2のラインを閉鎖して導入するだけの
価値があるかどうかはちょっとなんとも言えない
943名無し三等兵:2008/08/04(月) 20:05:47 ID:???
F-2ダメ論はラプター欲しい病に罹った空自が自ら吹聴して回ったようなもんだからなあ。
いまさら撤回するには空幕のお偉いさんが何人か腹切らんといかんだろ。
944名無し三等兵:2008/08/04(月) 20:10:12 ID:???
F-2とラプターじゃ用途がぜんぜん違うだろw
これが夏厨って奴なの
945名無し三等兵:2008/08/04(月) 20:33:45 ID:???
>>944
いや、自分が>>943の意図を読めてないだけ。
F-2の調達減はラプターのライン閉鎖するの可能性とF-3までにもう一度、技術習得するために
新規の機体のFMSがしたかった為。だからF-2は作戦機を調達した時点でやめる口実のため
自らF-2失敗論を出した。F-22さえあればF-3が多少遅れても十分な穴埋めになる。機数減には
耐えられないだろうけど。
946名無し三等兵:2008/08/04(月) 20:36:31 ID:???
空自はF-2ダメなんて言ってないだろ
947名無し三等兵:2008/08/04(月) 20:37:30 ID:???
F−2の失敗説が意図的なものなら
それを修正しとかないとF−3にも失敗の烙印を押されて
予算が出にくくなるな。
948名無し三等兵:2008/08/04(月) 20:45:59 ID:???
ああ、そうだね、空自じゃないや。防衛庁だったね。
949名無し三等兵:2008/08/04(月) 21:05:06 ID:???
F−2はSu-27よりは強いと思うよ!
950名無し三等兵:2008/08/04(月) 21:39:31 ID:???
Su-27ってF-15C/Dと同等だろ
F-2はAAM-4運用できる改修をしてF-15Jの近代改修前のAAM-4が運用できない旧機体と同等程度にする目標
(あくまで目標なのでそれより劣る可能性が高い)
つまり今の状態だとR-77を運用できない古いSu-27(=近代改修されてないF-15J)以下
951名無し三等兵:2008/08/04(月) 22:11:57 ID:???
RCSとか機内のECMとかも参考にしてるの?
952名無し三等兵:2008/08/04(月) 23:46:13 ID:???
>>946
財務官僚あたりのラインに「F-2は性能不足だ」と吹き込んだ輩が空自の幹部にいると思うよ
953名無し三等兵:2008/08/05(火) 00:00:23 ID:???
>>950
はあ??
954名無し三等兵:2008/08/05(火) 01:04:53 ID:???
>>952
日本の悪いところは代替案も出さずに廃止だけ唱えちゃうところだよな。
955名無し三等兵:2008/08/05(火) 08:11:39 ID:???
予算の仕組み上仕方の無いところはある
956名無し三等兵:2008/08/05(火) 11:17:07 ID:???
F-2はあきらかに失敗だろ。一機130億円もするくせにAAM4も
いまだに撃てないんだぞ。
Su-27なんか一機40億円程度だぞ。
957名無し三等兵:2008/08/05(火) 11:23:32 ID:???
しかしライ生もできんしやはりAAM4も撃てない……
958名無し三等兵:2008/08/05(火) 11:24:49 ID:???
ゲーム厨なんだろう。
959名無し三等兵:2008/08/05(火) 12:16:07 ID:???
空自内のヒエラルヒー的にFIのF-15改修の方が優先度高いだけだけどな。
960名無し三等兵:2008/08/05(火) 12:16:23 ID:???
ASM4発も抱えて長い戦闘行動半径がある小型機です。
対艦番長としてはかなり優秀。
961名無し三等兵:2008/08/05(火) 12:23:20 ID:???
まあ、次期防からAAM-4搭載改修は始まるみたいだけどね
962名無し三等兵:2008/08/05(火) 12:32:31 ID:???
AAM-4搭載は半数はやってもらいたい。無理だろうけど。
963名無し三等兵:2008/08/05(火) 12:41:10 ID:???
全部やるでしょ
何か仕様がバラバラになっちまったF-15の反省からか、F-2は頻繁にアップデートして仕様を揃えてるようだし
964名無し三等兵:2008/08/05(火) 14:12:42 ID:???
F-Xのgdgdが収拾付かなかったら10年後の日本の空の主役はF-2だな。
ガラクタF-15を改修し続けるよりマシだろ。
965名無し三等兵:2008/08/05(火) 14:32:48 ID:???
ガラクタF-15に劣るから問題になってるんだよ
966名無し三等兵:2008/08/05(火) 14:58:31 ID:???
単発攻撃機に未来などありません
967名無し三等兵:2008/08/05(火) 15:04:29 ID:???
F-35死亡託宣キター
968名無し三等兵:2008/08/05(火) 15:07:29 ID:???
F-35
ステルス+打ちっ放し+対艦

F-2
対艦

969名無し三等兵:2008/08/05(火) 15:15:29 ID:???
>>965
AAM-4撃てないガラクタよりF-2が劣ってるのってエンジン出力ぐらいじゃないの?
970名無し三等兵:2008/08/05(火) 18:22:46 ID:???
イギリス防衛評価研究所(DERA)の試算
改良型Su-27(Su-35相当)との性能比較
F/A-22 "Raptor"        9:1 - 10:1
Eurofighter Typhoon       3:1 - 4.5:1
F-15 modernisiert(J改相当) 1.5:1
F-15E "Strike Eagle"     1.2:1
Rafale               1:1
F-18E/F "Super Hornet"   1:1.2 - 1:3
F-15C "Eagle"(pre相当)   1:1.3 ← ガラクタF-15相当
F-18C "Hornet"         1:3.8
F-16C "Falcon" (Block 40)  1:3.8 ← 同じエンジンでもF-2より1t近く軽く格闘力の高い戦闘機、アムラームも運用できる

F-2はF-16C以下、1:5行けば良い方
971名無し三等兵:2008/08/05(火) 18:31:40 ID:???
F-2には汚名挽回の機会を与えるべきだ
972名無し三等兵:2008/08/05(火) 18:44:18 ID:???
はいはい挽回
973名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:00:22 ID:???
Block40と比較ならアビオの分、F-2のが優位だろうな
974名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:15:39 ID:???
>>973
つ 現状ではミサイルがAIM-7とAAM-3
975名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:32:27 ID:???
>>974
それでもBlock40程度が相手なら問題ないだろ
976名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:32:32 ID:???
F-15K:F110-GE-129
F-16C/D Block30/40:F110-GE-100
F-16C/D Block50/50D:F110-GE-129
F-16E/F Block60:F110-GE-132
F-2A/B:F110-GE-129

スラムイーグルと一緒のエンジンだね
977名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:42:20 ID:???
だからF−2はまず第一に対艦攻撃機だって言っているだろ。
制空性能は第二なんだよ。
だから、制空性能だけでF−2を判断するな。
978名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:45:44 ID:???
F-2は推力重量比が低すぎ
上昇性能が極端に低い
979名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:47:13 ID:???
F-2の上昇性能が公表された事はないがな
980名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:47:43 ID:???
>977
対艦攻撃なんて普通の国だと安価な攻撃機使うよ
981名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:52:28 ID:???
アメリカが現在使用してる攻撃機
A-10 サンダーボルト II
AV-8B ハリアー II

F-2ってこいつらと同カテゴリーなの?w
982名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:10:01 ID:???
>>977
マルチロール機なんだから、そういう要素も含めて考えるのは悪くないだろ。
対艦攻撃が一応のメインとは言え、要撃任務も与えられているんだからな。少なくとも
AAM-4の運用能力を獲得するまでは、要撃機としてはいまひとつってところだろ。
983名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:26:46 ID:???
>>980
イスラエルの将星に言われるまでもなく、日本は空・海に心血注いで居るので。
984名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:43:11 ID:???
対潜が異様に優れていたり、バランスが悪い日本の防衛
985名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:49:13 ID:???
F-2はF-16Cの3倍の探知性能があるのになぜ負けるのか聞いてみたい。
レーダーを換装していてもRCSの差がある。とは言ってもAAM-4がないと
厳しいだろうな。というか地元の人間が最低もう一人いるのか・・・
986名無し三等兵:2008/08/05(火) 21:03:57 ID:???
>Waskow said, mentioning the Active Electronically Scanned Array radar,
>which has three times the range of a conventional antenna.
ttp://www.stripes.com/article.asp?section=104&article=22265&archive=true

の"range"が「視程」の事言ってるって保証は無い罠。視野角かも知れんし
使用周波数帯域かも知れんしw

まあ視程を指してると解釈するのが普通だろうけど、だとしても自分ちのF-16にも
AESAが欲しいんでF-2のレーダー性能を過大に誉めてると読むべき。
987名無し三等兵:2008/08/05(火) 21:05:55 ID:???
たった10億円の改修でF-16CがE相当になる
988名無し三等兵:2008/08/05(火) 21:24:24 ID:???
米軍新聞でのコメントだから目的はAESAをF-16Cにも付けて欲しいで
同意だけども、RCSとレーダー性能がこの距離の差を生んだと思う。
そもそもF-2のノーズの拡張はレーダー性能のUPの為だしね。
F-16を改良するだけではF-2の方がポテンシャルは高い。アビオニクスはところどころ
雨の方が高いので一方的に勝つというのは難しいだろうけどな。
989名無し三等兵:2008/08/05(火) 21:31:52 ID:???
次スレ

F-2 について語るスレ2

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217939025/l50
990名無し三等兵:2008/08/05(火) 21:53:17 ID:???
F-16相手なら機動性はF-2が有利。CCVバリバリだし。

AAM-4/5対応と、レーダーがJ/APG-2(?)相当に
フォローアップされればいうことなしなんだが・・・。
991名無し三等兵:2008/08/05(火) 23:05:39 ID:???
J/APG-1て四角なの?
992名無し三等兵:2008/08/05(火) 23:34:03 ID:???
>>980
F-2以外に要求性能を満たせる攻撃機なんてありませんよ。
993名無し三等兵:2008/08/05(火) 23:35:01 ID:???
うめ
994名無し三等兵:2008/08/05(火) 23:35:38 ID:???
>>992
性能を補うために数を増やせばいいとか言いそうだが、増やせないもんな。
995名無し三等兵:2008/08/05(火) 23:53:23 ID:???
知ったか乙
996名無し三等兵:2008/08/05(火) 23:55:04 ID:???
煽りで埋め乙。知ったかとは?
997名無し三等兵:2008/08/06(水) 00:17:28 ID:???
生め
998名無し三等兵:2008/08/06(水) 00:18:36 ID:???
埋む機械
999名無し三等兵:2008/08/06(水) 00:19:14 ID:???
ウマウマ
1000名無し三等兵:2008/08/06(水) 00:19:49 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。