【さよなら】F-2を語るスレ19【増産】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
【3次元】F-2を語るスレ18【高精度方探】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286624650/
2名無し三等兵:2010/11/20(土) 12:10:02 ID:???
過去スレ
【後継機は】F-2を語るスレ17【20年後】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1284419953/
【純増】F-2を語るスレ16【予備機?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1282392164/
【FLIR】F-2を語るスレ15【J/AAQ-2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1281245541/
【データリンク】F-2を語るスレ14【JDCS(F)】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277116844/
【レーザーJDAM】F-2を語るスレ13【GBU-54】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268996197/
【AAM-4】F-2を語るスレ12【XASM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1265724255/
【次期F-Xとして】F-2を語るスレ11【増産しろ!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1257675431/
【もぎ取られる(予定)】F-2を語るスレ10【左翼】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1251516693/
【増産増産】F-2を語るスレ9【お金がかかるのよ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1249218945/
3名無し三等兵:2010/11/20(土) 12:10:18 ID:???
【仮想敵は】F-2を語るスレ8【KD-3と中華空母】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248089757/
【対艦番長の】F-2を語るスレ7【誇り】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246782899/
【F-3の】F-2を語るスレ6【夢を見つつ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1244134876/
【F-16とは】F-2を語るスレ5【違うのだよ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1238366768/
【F-16とは】F-2を語るスレ4【違うのだよ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229196693/
F-2 4.5世代ジェット戦闘機について語るスレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1221967563/
F-2バイパー0について語るスレ2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217939025/
航空自衛隊 お笑いFSX F2支援戦闘機!w
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1212686959/
4名無し三等兵:2010/11/20(土) 12:31:53 ID:???
F-4 get !
5名無し三等兵:2010/11/20(土) 12:46:09 ID:???
F-5(Freedom)
6名無し三等兵:2010/11/20(土) 15:38:41 ID:???
A-6(Intruder)
7名無し三等兵:2010/11/20(土) 16:04:25 ID:???
JH-7(Flounder)
8名無し三等兵:2010/11/20(土) 16:38:04 ID:???
ロボット8ちゃん
9名無し三等兵:2010/11/20(土) 16:58:52 ID:???
九ちゃんもF-4ちゃんも 現役ランナー
10名無し三等兵:2010/11/20(土) 17:25:05 ID:Um5jj85u
J10(民主ならF-X採用もあり得る)
11名無し三等兵:2010/11/20(土) 17:37:10 ID:???
F11F
12名無し三等兵:2010/11/20(土) 17:37:44 ID:???
YF-12A だぬ。
13名無し三等兵:2010/11/20(土) 17:46:14 ID:???
MiG-13(I-250N)
14名無し三等兵:2010/11/20(土) 17:49:20 ID:???
Mi-14(Haze)
15名無し三等兵:2010/11/20(土) 17:55:15 ID:???
MiG-15
16名無し三等兵:2010/11/20(土) 18:17:00 ID:???
さよなら象さん(´д⊂)
17名無し三等兵:2010/11/20(土) 19:00:29 ID:???
MiG-17(Fresco)
18名無し三等兵:2010/11/20(土) 19:16:28 ID:???
FXはF/A18-Jに内定しますた
19名無し三等兵:2010/11/20(土) 19:16:49 ID:???
F-19(Stealth)
20名無し三等兵:2010/11/20(土) 19:25:40 ID:mUilyjzz
韓国でテスト飛行すると墜落するジンクスF20タイガーシャーク
21名無し三等兵:2010/11/20(土) 19:36:01 ID:???
B21スペシャル
22名無し三等兵:2010/11/20(土) 19:44:54 ID:???
前スレで登場Tu-22Mバックファイア
23名無し三等兵:2010/11/20(土) 19:51:20 ID:???
YF-23
24名無し三等兵:2010/11/20(土) 19:59:51 ID:???
極秘のF24を知ってる椰子いませんか
25名無し三等兵:2010/11/20(土) 21:45:48 ID:???
- 那覇の戦闘機30機に増強へ 中国視野、新大綱で防衛省 -
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111901000940.html
那覇基地では2009年3月、F4戦闘機から高性能なF15戦闘機への切り替えが完了し、飛行隊には現在、
約20機のF15が所属。防衛省はこの飛行隊の戦闘機を減らした上で、F15かF2戦闘機の飛行隊を新設
する方針。時期によっては、次期主力戦闘機(FX)で編成する可能性もあるという。

>F15か"F2戦闘機"の飛行隊を新設する方針。
>F15か"F2戦闘機"の飛行隊を新設する方針。
>F15か"F2戦闘機"の飛行隊を新設する方針。
26名無し三等兵:2010/11/20(土) 21:50:14 ID:???
やったF-2増産だなチャイナ艦船をふっとばせほほほほ
27名無し三等兵:2010/11/20(土) 21:55:44 ID:???
F-2向けAGMがホスィ
28名無し三等兵:2010/11/20(土) 21:57:52 ID:???
今回の騒動で個人武装した中国籍の漁船がたくさん尖閣へ向かいそうだな
今のうちに対艦ミサイルなり拿捕する準備をしとかないと、相手の物量作戦に対応しきれなくなるぞ
29名無し三等兵:2010/11/20(土) 22:01:28 ID:???
和製SLAMであるASM-2D/Lの出番ですね!
30名無し三等兵:2010/11/20(土) 22:08:44 ID:???
>>25
お前、わざと↓省いてるだろ。

>空自全体の12飛行隊、戦闘機約260機の体制は維持する方針で、
>那覇基地の増強と引き換えに、他の基地の飛行隊を2から1に減らす
>ことを想定している。
31名無し三等兵:2010/11/20(土) 22:10:04 ID:???
>>25
死ねお前氏ね>>30を省くなんて死ね!
俺のF-2のお友達がもっと増えると思ったのに
32名無し三等兵:2010/11/20(土) 22:28:40 ID:???
>>25
荒らす奴よりもこういう人間をアク禁にするべきだと思う
事実をねじ曲げてあたかも本当の様に情報が散乱するのが一番怖いネットの弊害
33名無し三等兵:2010/11/20(土) 22:39:37 ID:???
>>26
>やったF-2増産だなチャイナ艦船をふっとばせほほほほ
先生! 本州に、定数に満たない飛行隊誕生・・と思います。
34名無し三等兵:2010/11/20(土) 22:50:15 ID:???
260機でどうしろと?
35名無し三等兵:2010/11/20(土) 23:35:27 ID:???
>>34
今と同じなわけだから、極左政権で削減されなかったと喜ぶべきw
36名無し三等兵:2010/11/20(土) 23:51:31 ID:???
今なら尖閣にいるうおまさを標的に出来るのに
魚政って鮮魚店みたいな名前だな
37名無し三等兵:2010/11/21(日) 00:29:23 ID:???
次期主力戦闘機考察スレのノリだな
38名無し三等兵:2010/11/21(日) 00:40:38 ID:???
>>32
>>25だけ読んでもF-2増産だとはこれっぽっちも思いつかんがな
F-15も書いてあるんだからどっか減らして持ってくることは推測できるだろうに

それに>>25はF-2増産だと騙そうとしたんじゃなく
ただ単に新たなF-2飛行隊が創設されるかもしれないことをF-2好きなこのスレの住人に教えたかっただけかもしれん
39名無し三等兵:2010/11/21(日) 01:02:41 ID:???
>>38
>>25のことが好きなのか?
40名無し三等兵:2010/11/21(日) 01:15:05 ID:16279bh5
>>35
あくまでも防衛省の案だから
政治主導と中国への配慮とやらで削減するかもしれんぞ
41名無し三等兵:2010/11/21(日) 01:21:09 ID:???
リンク貼ってるんだからまず確認しろ

基本中の基本だ
リンク先にブラクラやウイルスが無いか確認も怠るな

軍板の住人が情報戦に弱いようではいかんぞ
42名無し三等兵:2010/11/21(日) 03:20:34 ID:zrvh/n8j
F35購入はするだろうが実機納入は10年後。
尖閣諸島の紛争に実戦投入出来るのはF2とF15.
F2は実戦配備中の戦闘攻撃機。特に対艦攻撃のエキスパート。
今ならLMの製造ラインを全部日本に移設して完全国内生産に切り替える。
60機増産で本来の計画機数150機に戻る。出来れば100機増産でもいい。
(石破のオタク脳、先読み失敗は痛かったな)
F2のエンジンを推力偏向型増強エンジンにするとか、脚を補強して艦載機に
改造するとかもいい。
43名無し三等兵:2010/11/21(日) 04:08:41 ID:???
>F2のエンジンを推力偏向型増強エンジンにするとか、脚を補強して艦載機に
改造するとかもいい。

そんなことしてる時間ないだろ
AAM-4、AAM-5装備可能でAPG-1改の機体を増産で十分
44名無し三等兵:2010/11/21(日) 04:46:57 ID:???
尖閣紛争が起きたら、台湾にも売って単価下げちゃえ。
台湾には最良の機体。
45名無し三等兵:2010/11/21(日) 05:34:00 ID:???
スパホ上回るというAESAとAAM4があれば優位に立てるだろうが
今のままではシナフランカー出してこられると厳しいな
出来ればHMSとAAM5も欲しいところだ
46名無し三等兵:2010/11/21(日) 10:51:55 ID:???
http://twitter.com/kamiura_jp/status/6133203467243520
2020年までに三沢のF2戦闘機2個飛行隊のうち、
1個飛行隊を沖縄に移転させる計画を検討中。
F2戦闘機の対艦ミサイルや対地攻撃出来る能力が、
中国海軍を相手に島嶼作戦を行う上で必要と判断。
自衛隊の南西重視戦略が着々と進行中。
この10年間で沖縄の基地は激変する。

kamiura_jp
神浦 元彰
47名無し三等兵:2010/11/21(日) 11:18:57 ID:???
F-2大増産キター
48名無し三等兵:2010/11/21(日) 11:21:24 ID:???
増産ではなく、単に移動だよ
49名無し三等兵:2010/11/21(日) 11:27:26 ID:???
三沢の部隊を転出できるほど日露関係が良好になったととても思えないがね
それとも民主党要綱にある主権の移譲を行使して日露平和条約でも結ぶつもりか
50名無し三等兵:2010/11/21(日) 11:57:06 ID:???
ピコーン!

そうか、沖縄千島交換条約か
51名無し三等兵:2010/11/21(日) 12:29:16 ID:???
沖縄動員で足りなくなった分は
全国の公園で余生を送っているF-1を再召集するんですね
老骨に鞭打って戦地に赴くF-1に涙
52名無し三等兵:2010/11/21(日) 13:03:09 ID:???
T-4の後継をF-2Bベースの練習機型にして、高等練習機もそれで更新汁。
そうすれば今の高等練習機のF-2Bが余るから、それを沖縄に持ってこれば万事おk
練習機といっても実質F-2なわけだから、戦闘機の製造能力も維持できるww
53名無し三等兵:2010/11/21(日) 13:05:21 ID:???
>>練習機といっても実質F-2なわけ
それってF-2教育課程いらなくね?
T-4 → 実戦
でいーじゃんw
54名無し三等兵:2010/11/21(日) 13:06:00 ID:???
T-7の次に乗る機体がそれなら事故死続出ではないか
55名無し三等兵:2010/11/21(日) 13:23:15 ID:???
練習機も連絡機も小型貨物機も偵察機も全部F-2にしようぜ
56名無し三等兵:2010/11/21(日) 13:46:16 ID:???
T-4が40億円くらいだから、T-8(F-2練習機型)も同じくらいにする方法を模索しようず
57名無し三等兵:2010/11/21(日) 15:49:34 ID:???
中国に生産委託する
58名無し三等兵:2010/11/21(日) 15:57:27 ID:???
>56
むしろ事業仕分け的に、装備の換装で
容易に実戦力化できる方向を押しつけられそうな希ガス
59名無し三等兵:2010/11/21(日) 16:24:18 ID:???
>>58
それは定数外の戦力が維持されることになるから、「なぁに、かえって抑止力になる」
60名無し三等兵:2010/11/21(日) 17:21:08 ID:???
>59
いや、財務省的に練習機も戦闘機だろ理論で
実質的な定数削減を迫られるだろJK
61名無し三等兵:2010/11/21(日) 19:40:05 ID:???
>>56ガワだけF-2(複合材不使用)でエンジンやアビオをT-4のをごっそり移植
すればなんとか50億くらいで出来るんじゃね?
62名無し三等兵:2010/11/21(日) 19:42:19 ID:???
なんだその木製デコイなみのしょぼいF-2は
63名無し三等兵:2010/11/21(日) 19:47:05 ID:???
面白いお店を見つけたよ
ttp://www.shapeintl.com/military-decoy/
64名無し三等兵:2010/11/21(日) 20:19:27 ID:???
>61-62
T-50か経国みたいなのになりそうでイヤン
65名無し三等兵:2010/11/21(日) 20:51:10 ID:???
66名無し三等兵:2010/11/21(日) 21:06:45 ID:???
うほっ
67名無し三等兵:2010/11/21(日) 22:37:02 ID:???
J翼の最新号でF-2本体の不具合の問題は現場では聞かれないが、搭載できるミサイルの種類の少なさについての
不満は現場では大きいそうだ
早くAAM-4搭載させろ、ということか
68名無し三等兵:2010/11/21(日) 23:14:45 ID:???
レーダーが悪いから中距離ミサイルは運用できないともとれる
69名無し三等兵:2010/11/21(日) 23:48:31 ID:???
F-16との共同訓練でF-2のほうが高性能なのに、
F-16が当たり前に出来る事が出来ず、
悔しい、と言う話は聞いたことがある。
70名無し三等兵:2010/11/22(月) 00:07:26 ID:???
任務に必要ないミサイルや爆弾を保有するほど日本の国防費は多くはない
71名無し三等兵:2010/11/22(月) 00:30:22 ID:???
大きなミサイルを4発吊るすと主翼がもたない と言う話も聞いたことがある。
72名無し三等兵:2010/11/22(月) 00:43:16 ID:???
そのミサイルってXASM-3か何かか
73名無し三等兵:2010/11/22(月) 01:27:37 ID:???
74名無し三等兵:2010/11/22(月) 01:29:30 ID:???
そういや、ASM-2の新バージョンの話がJウイングに載ってたな。
75名無し三等兵:2010/11/22(月) 02:20:31 ID:???
ASM-2D/Lだな
GPS誘導が出来るらしいから日本版対地巡航ミサイルと
考えていいと思うけど
76名無し三等兵:2010/11/22(月) 02:22:25 ID:o2ccw6tz
偵察手段が無いから無駄
77名無し三等兵:2010/11/22(月) 03:32:28 ID:???
>>76
敵地侵攻じゃなくて島嶼奪還だから可能
78名無し三等兵:2010/11/22(月) 03:40:25 ID:???
>>67
F-15も第303飛行隊以外は同じ状況。
79名無し三等兵:2010/11/22(月) 04:35:08 ID:???
>>65
それってダイバータレスインテークの試験機じゃないか?
あんまりそれの画像見たことないんだよね
80名無し三等兵:2010/11/22(月) 19:10:33 ID:???
X-32のイヤラシイ口の試験機?
81名無し三等兵:2010/11/22(月) 19:22:58 ID:???
>>76
>偵察手段が無いから無駄
だいちのデジタル地図は2m精度だから、情報収集衛星の当日・前日
データで、この桟橋の付近までGPSで飛び・画像認識で揚陸艦を・・
ぐらいはできるのでは? 空軍基地の掩蔽壕の辺りに飛び、画像認識で
駐機中の本物(デコイと区別)に当てる、も欲しい。
弾道ミサイルランチャーとか良く動くモノは難しいですね。
82名無し三等兵:2010/11/22(月) 20:26:28 ID:WqMhEPbV
空中発射型の無人機研究してるけど実用化されればそういった事が出来るんじゃないかな
83名無し三等兵:2010/11/22(月) 21:40:15 ID:o2ccw6tz
>>77
島民を人質にしてるだろw
84名無し三等兵:2010/11/22(月) 21:47:20 ID:???
ASM-2D/LのDL可能な距離ってどれ位なんだろうか
撃った後、その場を離脱可能なんだろうか

ASM-2自体亜音速だし、最近のスタンドオフミサイルにしては、射程は短いしね
まあ、離島奪還に使う程度なら、大して心配する必要も無いのかもしれないが
85名無し三等兵:2010/11/22(月) 21:53:10 ID:???
>>83
LJDAMと地上設置のデジグでやるんでないの
ただ、人質取られたら、基本打つ手が無い状況も充分
考えられるかも。
86名無し三等兵:2010/11/22(月) 22:01:44 ID:???
>>46

てか、真っ先に、5空団にF2おいたほうがよくね?
87名無し三等兵:2010/11/22(月) 22:02:19 ID:o2ccw6tz
SEAL見たいなのを潜入させるしかないな
88名無し三等兵:2010/11/22(月) 22:08:02 ID:???
秘密工作員は素人っぽいのがいいだろ
海自も俺に声をかけてくれればいいのに
89名無し三等兵:2010/11/22(月) 22:15:41 ID:???
本当の素人じゃ役に立たんがね
90名無し三等兵:2010/11/22(月) 22:18:01 ID:???
たとえば海で遭難した一般人の振りして
中華艦船に救助されて内部見放題とか
91名無し三等兵:2010/11/22(月) 22:20:48 ID:o2ccw6tz
おっさんがデジグ持ってたらw怖いな
92名無し三等兵:2010/11/22(月) 22:25:09 ID:???
素人じゃ何が偵察すべき事項であるか分かんないんじゃね
大体遭難した傷病者が自由に出歩かしてもらえるはず無いと思うが
93名無し三等兵:2010/11/22(月) 22:32:49 ID:???
しっかし、尖閣で当たって来たあの漁船、まんま不審船と同じ(中国国旗掲げているのも)なのに、
なんで当時と同じ対応できないのかね?海保は。

来年6月に800隻で尖閣占拠とか不穏な噂も流れているし、
必要なのはF-2よりも陸戦隊と機関砲・ヘルファイア搭載した艦載ヘリなんじゃないんだろうか。
94名無し三等兵:2010/11/22(月) 22:54:50 ID:???
海保が日本領だと思ってる所に来て、且つ自分たちの船が撃たれりゃあ攻撃するんじゃない?


海保において尖閣諸島は絶対的に日本領という意識はなさそうだし、今回は撃たれないし
95名無し三等兵:2010/11/22(月) 23:07:39 ID:???
日本領じゃないのに逮捕するとは不当逮捕ですね。けしからん。
96名無し三等兵:2010/11/22(月) 23:30:01 ID:???
>>93
不審船の時は領海外だったが射撃に踏み切った
が、今回はしなかった 政府に対する不信感が
有るんじゃないのか
97名無し三等兵:2010/11/22(月) 23:35:10 ID:???
当時は、扇大臣が海保を「国民を救った英雄」って称えて、内閣総理大臣名の感謝状まで出させたからな。

それに比べて前山は・・・只の風見鶏だよ。
98名無し三等兵:2010/11/22(月) 23:53:47 ID:???
>>80
X-32じゃなくX-35の試験機って方が正しいね
尾翼にロッキードマーチンのロゴが付いてるっしょ
LMのダイバータレスインテーク実証機ってとこやね
99名無し三等兵:2010/11/23(火) 00:08:59 ID:???
>>97
扇はな・・・・
新幹線の技術中国に売るしなー
100名無し三等兵:2010/11/23(火) 00:19:54 ID:???
>>来年6月に800隻で尖閣占拠
F-2が200機要るじゃん
突貫工事で作らなきゃ間に合わないんじゃね
101名無し三等兵:2010/11/23(火) 00:27:13 ID:???
>>98
ほんとだ。垂直尾翼にでかでかと書いてあるな。
形はX-32っぽい口だけどスタイリッシュに見えるのはX-32がやりすぎだからだろうか。
102名無し三等兵:2010/11/23(火) 00:30:02 ID:???
LMはF-16やF-35もそうだけど
かっこいいのとぶかっこうの中間あたりの
ずんぐりむっくりした奴を作るのがうまいよね
F-16はGDだけどさ
逆にX-32は完璧ぶかっこうだし
103名無し三等兵:2010/11/23(火) 08:12:21 ID:???
英語分かんないけど一度グロセキュを見に行ってみたら海外の軍事情報サイトのレベルってめっちゃすごいのね
Aviation weekとかFlight globalとかはたまに見るけど、1分ぐらいでグロセキュスゲーってなったわ
F-2開発時のアメリカ側の報告書みたいなのとか
部品ごとの製造分担のリストとかめちゃめちゃ載ってた
既出だったらゴメン
ttp://www.globalsecurity.org/military/library/report/gao/gao95145.htm

技術の無償提供があったけど日本も結構情報を出し渋ったりしてるのね
あとJ/APG-1の試験ってC-1FTBだかEC-1だかでやってたんやね
104名無し三等兵:2010/11/23(火) 09:40:02 ID:???
ASM-2D/Lやらターゲティングポッド、あと対地ミサイルにもろもろの能力向上プランが実現すれば
搭載兵器や機能、任務が増えるっしょ。当然Pのお仕事も増えると思うが、一人のPで全てこなせるんだろか。

今後、練習機じゃ無く、攻撃機として使うタイプのF-2の複座型が必要になってきたりしないんだろうか。
105名無し三等兵:2010/11/23(火) 10:28:32 ID:???
>103
渋ったのもあるだろうが多分、大半はこんなのは知ってて当然だから
わざわざ手間かけて纏める必要なんてないっぺよという類の物だと思う
106名無し三等兵:2010/11/23(火) 10:34:04 ID:???
>>104
今時攻撃任務が複座である必要なんかないでしょ
107名無し三等兵:2010/11/23(火) 11:33:51 ID:???
Su-32をディスってんの?
108名無し三等兵:2010/11/23(火) 11:56:23 ID:???
複雑な任務には複座型を使うのが一般的。ラファールやF/A-18F。
でも空自の用途なら単座ですみそうだ。
109名無し三等兵:2010/11/23(火) 11:59:09 ID:???
F-2は機体が小さいし、複座にするデメリットなどを
考慮すれば、必要ならF-15Eのような専用の機種を
導入したほうがいいんじゃないのか
110名無し三等兵:2010/11/23(火) 12:07:24 ID:???
F-35は攻撃主体だけど複座なしだよね
111名無し三等兵:2010/11/23(火) 12:08:04 ID:???
アビオがスゴイのかしらね
112名無し三等兵:2010/11/23(火) 12:16:27 ID:???
後席潰して対地攻撃用の装置積み込んだのって
ブラキートだっけ?
113名無し三等兵:2010/11/23(火) 12:16:46 ID:???
統合コクピットを待て!!ってかそれで何もかも
解決するほど、戦闘攻撃機の任務は単純じゃないか
114名無し三等兵:2010/11/23(火) 12:20:57 ID:???
F-2派だったが、JF-17の見事な飛行を見て、もう見限った
F-2ではもう対抗できない
あちらのほうがプラットフォームとして出来が良いし、安い
アビオやミサイルが整ってきたらどうにもならない
115名無し三等兵:2010/11/23(火) 12:32:59 ID:???
JF-17て何かと思ったらFC-01かよ
116名無し三等兵:2010/11/23(火) 12:44:05 ID:???
>111
そりゃもう凄いのなんのってR2-D2載せてるようなもんだって
ばっちゃが言ってた
117名無し三等兵:2010/11/23(火) 13:25:56 ID:???
R2D2後ろでピポピポ言ってるだけじゃん
118名無し三等兵:2010/11/23(火) 13:45:02 ID:???
被弾したら火を消してくれる
119名無し三等兵:2010/11/23(火) 14:09:30 ID:???
被弾したらホォーウゥ!っていうのはC3POだっけ
120名無し三等兵:2010/11/23(火) 23:46:45 ID:???
今年と来年度のF-2調達分&AAM-4搭載改修予定機数の合計って40〜50機以上だっけか それでAPG-1は搭載コンピューターのアップデート?

言われているほど圧倒的なAA戦闘力を得るのであれば一個飛行隊くらいは沖縄に置きたいところだな
取り敢えず侵犯機や不審船からすれば近寄りたくもなくなるだろう
121名無し三等兵:2010/11/23(火) 23:50:09 ID:4vCpVWNM
完全に舐められてるから意味なし
122名無し三等兵:2010/11/24(水) 00:19:26 ID:???
>>121
>完全に舐められてるから意味なし
数しか判らない相手なので、F-4も残しておけば、合計50機で
びびってくれたのに。
123名無し三等兵:2010/11/24(水) 00:26:02 ID:???
合計40みたいだ。改修ペースはどんなもんだろ
年間4機とか勘弁
124名無し三等兵:2010/11/24(水) 02:17:29 ID:???
u
125名無し三等兵:2010/11/24(水) 20:18:20 ID:zgfoBNLU
増産する(というより当初計画数に戻す)なら沖縄に置くのもいいけど日本の領海全てカバー出来る配備になってるからバランス崩したくはないな
砲撃戦やってる反日国家も隣にあるんだし
126名無し三等兵:2010/11/24(水) 21:05:20 ID:???
>>125
いってる意味がよくわからん
領海全部カバーしてるんなら穴がないってことだろ
それなら増産分をさらに沖縄に重点配備しても問題ないだろう
127名無し三等兵:2010/11/24(水) 22:57:24 ID:???
1飛行隊増やした上にE2Cも出張させたいという話が出ているが那覇基地のキャパシティは限界じゃないか?
128名無し三等兵:2010/11/24(水) 23:49:53 ID:???
嘉手納を使わせてもらうとか?
129名無し三等兵:2010/11/25(木) 00:09:56 ID:???
800隻の大船団で攻めてくるのが分かってるんだから
さっさと大増産体制に入れよなぁ
130名無し三等兵:2010/11/25(木) 00:26:11 ID:???
近寄れないよう機雷をばら撒け
131名無し三等兵:2010/11/25(木) 00:29:01 ID:???
セルフ海上封鎖か。
132名無し三等兵:2010/11/25(木) 07:54:16 ID:???
1個飛行隊増やすだけならF-4時代とほぼ同数だから大丈夫そう
133名無し三等兵:2010/11/25(木) 09:53:38 ID:???
>>127
以前から出てる、那覇空港拡張ですね。

滑走路を二本にするという。
134名無し三等兵:2010/11/25(木) 10:30:55 ID:???
それは主に民間航空機用のものでは?
135名無し三等兵:2010/11/25(木) 14:25:02 ID:???
そういや百里も滑走路増えたけどあっちのも使ってるのかね?
136名無し三等兵:2010/11/26(金) 07:22:14 ID:???
>>134
>>135
分けてるけど専用じゃないからOK
新滑走路を使わなくても元の滑走路が使いやすくなればいい。
137名無し三等兵:2010/11/26(金) 10:08:36 ID:???
>>136
>新滑走路を使わなくても元の滑走路が使いやすくなればいい。
民間用の予算で自衛隊の滑走路が増える事は便利。
叩かれている中部国際だって、小牧の運用が楽になったし、
百里は、欠陥基地が桁違いに良くなった。
前線になりかねない那覇は滑走路1本と2本では、・・・
モスボール?保存されている、小松の工事用仮滑走路2700mも・・・
138名無し三等兵:2010/11/29(月) 00:01:37 ID:???
クローズアップ現代
「変貌する自衛隊〜新“防衛大綱” 最前線からの報告〜」
12/2 19:30 NHK総合
139名無し三等兵:2010/12/02(木) 06:05:07 ID:???
F-2も10式も見捨てられた
140名無し三等兵:2010/12/05(日) 12:56:46 ID:???
>>139
F-2に関しては、もともとF-16改だから、
どうしようも無くね。いくら軽自動車を改良しても、
ダンプカーには勝てませんみたいな。
141名無し三等兵:2010/12/05(日) 14:49:41 ID:???
金が無いのに、金だけはあった時代の体質引きずってるからね。
142名無し三等兵:2010/12/05(日) 15:22:46 ID:???
まぁ日本が本当に欲しかったのは戦闘重爆撃機だったしな
143名無し三等兵:2010/12/05(日) 15:27:14 ID:???
必死にF-2を想っていればアビオニクスの中の人(少女)が出てくると… そう信じていたんだ!

144名無し三等兵:2010/12/05(日) 16:24:28 ID:???
>>142
F-2がF-15ベースだったら、普通に追加調達されてそうな予感。
「高くて機能の劣るF-15E」とか言われそうだけどw
145名無し三等兵:2010/12/05(日) 17:00:58 ID:???
>144
F-111みたいな何かが出来上がっていた可能性
>川崎重工「本当は可変翼にしたかった」
146名無し三等兵:2010/12/05(日) 17:47:37 ID:???
>>145
前間孝則のインタビューで出てきたのはP-Xではなかったかな?
147名無し三等兵:2010/12/05(日) 17:55:29 ID:???
>146
だね、本来こうなってた筈の物↓
 ttp://www.strange-mecha.com/jsdf/jasdf/fs-x.jpg
148名無し三等兵:2010/12/05(日) 18:21:26 ID:???
>>147
かっこいいけど途上国が作った戦闘機並みに地雷臭がする
149名無し三等兵:2010/12/05(日) 18:27:38 ID:???
見た目だけの印象だとよくある軽戦闘機っぽく見えちゃうけど
ASMを最大8本搭載できる化け物になる予定だったんだよね
150名無し三等兵:2010/12/05(日) 18:48:57 ID:???
良くも悪くもタイフーンの出来損ないにしかならんわな。
151名無し三等兵:2010/12/05(日) 18:54:45 ID:???
タイフーンより行動半径は長い代物になっただろうな。
152名無し三等兵:2010/12/05(日) 19:03:02 ID:???
インテイクをもうちょっとエレガントにできないものかな。
153名無し三等兵:2010/12/05(日) 19:59:09 ID:???
>>152
>インテイクをもうちょっとエレガントにできないものかな。
実際の設計すれば、合理的かつ機能美に優れたモノになったはず。
立体ポンチ絵に過剰な期待も幻滅も不要。
154名無し三等兵:2010/12/05(日) 21:58:01 ID:???
タイフーンに近いように見えて別物というのがFSXが実現していたら起こって良いだろう機体だったけ?
カナードはなくなっている気がするが
155名無し三等兵:2010/12/05(日) 23:57:36 ID:???
>>153
空力解析画像もほぼこの形のまんまだったよ
>>154
水平尾翼がないからカナードは必要だと思う
156名無し三等兵:2010/12/06(月) 01:05:05 ID:???
STOL性を出すには必要なんだっけ?デルタ翼の場合のカナード。
157名無し三等兵:2010/12/06(月) 01:09:31 ID:???
>>116
岐阜の航空祭だっけ?
F-2Bの後席にR2-D2乗っけてたの。
158名無し三等兵:2010/12/06(月) 01:19:30 ID:???
>>156
あと安定性を犠牲にすることにより運動性の向上にもつながる
159名無し三等兵:2010/12/06(月) 03:42:03 ID:???
インテークがどうなってるのかはわからんがファン丸見えだった場合は叩かれただろうなw
160名無し三等兵:2010/12/06(月) 16:06:06 ID:???
F-2のレーダーでは見つからなかったのかね?

>航空自衛隊北部航空方面隊(司令部・三沢基地)によると、5日午前9時半ごろ、青森県沖の日本海上で、
>気球のような二つの飛翔体が警戒管制レーダーで確認された。
>飛翔体は高度を下げて青森県に接近、沖合約70キロまで近づいた。空自三沢所属のF2戦闘機が
>確認のため現場空域に向かい約30分間、目視で捜索したが発見できず、飛翔体はその後、 レーダーから消えた。
>レーダーによる追跡では、一つは午前11時50分すぎに深浦沖で、もう一つは午後0時50分ごろに 津軽海峡上で消失した。
>広報班は「詳しい形状や飛行目的は分からない」とし、見失ったことから6日以降の調査は行わないという。
>[デーリー東北](2010/12/06)
ttp://www.daily-tohoku.co.jp/news/2010/12/06/new1012060903.htm
161名無し三等兵:2010/12/06(月) 16:10:05 ID:???
UFOなら仕方ない。
162名無し三等兵:2010/12/06(月) 17:27:36 ID:???
>>155-156
GDは無尾翼デルタでもカナードは必要ないと強気だったようだが。
163名無し三等兵:2010/12/06(月) 23:49:27 ID:???
>162
F-16XLは純粋に攻撃機だったからね、マルチロール戦闘機としてなら
尾翼かカナード追加するか、でなければベクターノズル採用するなどして
機首上げ特性改善する必要が出てきたと思う
164名無し三等兵:2010/12/07(火) 08:49:34 ID:???
>>163
GD案ATFがそれだね。
大型ストレーキとTVCノズルがついてる。
165名無し三等兵:2010/12/09(木) 00:58:35 ID:c/oDDvSj
ぶうちゃけ10代や20代で特攻命令されたら発狂するけど、オッサンになった今、F-2で特攻しろって言われたら
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291819525/l50
166名無し三等兵:2010/12/09(木) 01:46:21 ID:???
特攻しろと言われる前にもっとミサイルと爆弾作っとけと言いたくなる。
167名無し三等兵:2010/12/09(木) 02:40:56 ID:???
どうせならラプターで特攻したいな
168名無し三等兵:2010/12/09(木) 02:55:13 ID:???
F-2ですら俺達の命より遥かに高価なのにもったいない
169名無し三等兵:2010/12/09(木) 05:15:41 ID:???
SAM-2の射手になって、家族友人の盾になってくれという話ならまだわかる。
戦闘機のパイロットには適性というものがあり、適切に選抜&訓練されないといけない。
170名無し三等兵:2010/12/09(木) 08:36:54 ID:???
今の時代に特攻なんて無意味だろ
でかい的(F-2)めがけて高い制度でメッソーが飛んでくるのに
やはりこちらも対地対艦ミサイルをぽこぽこ売った方がコストも結果も上出来
171名無し三等兵:2010/12/09(木) 08:39:38 ID:???
F-1が特攻覚悟だったのは最近のこと
172名無し三等兵:2010/12/09(木) 08:47:23 ID:???
いざとなったら、ということであって、犬死前提ではさらさらない。
昔の戦闘機のりや雷撃機乗りだったら当たり前(エース級の一部は例外)な程度の覚悟でしかない。
173名無し三等兵:2010/12/09(木) 12:29:00 ID:???
パイロットが安易に特攻する覚悟なんて単なるオナニー
何が何でも生還して戦い続ける覚悟があるほうが最終的には戦争で勝利する
174名無し三等兵:2010/12/09(木) 14:29:47 ID:???
乗る機体が無くなったらどうしようもない
175名無し三等兵:2010/12/09(木) 15:13:38 ID:???
太平洋戦争の時は戦闘機はあったがマトモに戦えるパイロットはいなかった
パイロットの育成よりも機体の調達が困難なわけがないだろ
176名無し三等兵:2010/12/09(木) 15:20:34 ID:???
困難でしょ。大昔と比べりゃ圧倒的に複雑な物体になってるから。
177名無し三等兵:2010/12/09(木) 15:23:11 ID:???
だったら機体は生還させてパイロットだけ特攻させればいいじゃん
178名無し三等兵:2010/12/09(木) 15:26:06 ID:???
頭いいな
179名無し三等兵:2010/12/09(木) 15:28:40 ID:???
やっぱり時代は桜花か
F-2なら桜花キャリアーになれるかな
180名無し三等兵:2010/12/09(木) 15:29:54 ID:???
その誘導を人間からコンピュータに変えれば軽量化そして小型化が可能になり超射程が実現できちゃうね
181名無し三等兵:2010/12/09(木) 17:20:03 ID:???
?!
182名無し三等兵:2010/12/09(木) 20:20:30 ID:???
前線に戦闘機がぜんぜん回ってこないのに、後方でボンクラ航空学生が潰しまくってる、て憤慨してたベテランパイロットが居たな。
183名無し三等兵:2010/12/09(木) 20:22:35 ID:???
イラク戦争前に懸念されたのが
無人機に改造した航空機にNBC兵器積んでの特攻だったな
片道だけ飛んでく無人機には比較的簡単に改造出来るらしい
実際はNBCどころかまともに飛べる航空機もなかったわけだが
184名無し三等兵:2010/12/10(金) 00:04:29 ID:???
>>183
>実際はNBCどころかまともに飛べる航空機もなかったわけだが
北にはできそう。中国も当然出来そうだが、自惚れているからパイロット付きで
七面鳥ゲームの的になってくれそう。
185名無し三等兵:2010/12/10(金) 00:23:40 ID:???
中共には第二砲兵があるし。
186名無し三等兵:2010/12/12(日) 18:38:43 ID:???
>>184
米「くっ!あんなダーティな攻撃をされてはこっちもアレやコレの封印を解かざるをえない・・・!」(渾身のガッツポーズで)
187名無し三等兵:2010/12/17(金) 01:42:47 ID:???
ttp://www.epco.mod.go.jp/kokok/24-104/anothersheet20101215181504.pdf

J/APG-2(J/APG-1改)が納入されるのって2013年なのかよ!遅すぎんだろ
188名無し三等兵:2010/12/17(金) 20:07:24 ID:???
普通のスピードだよ
189名無し三等兵:2010/12/17(金) 20:33:13 ID:???
はあ ふざくんな 何が2013年だ
190名無し三等兵:2010/12/17(金) 23:45:42 ID:???
そんな先だとお目にかかれないよ
191名無し三等兵:2010/12/18(土) 00:01:06 ID:???
F-2が中華空母に対艦ミサイルをぶっ放して
アイゴーというところを見てみたいのだよ
国を守る隼の子F-2とべとべ!
192名無し三等兵:2010/12/18(土) 00:12:21 ID:???
>>187
J/APG-2って名前だと全く別物のレーダーってことなのかね
これって前と比べてアンテナモジュール数って変わるんだろうか
J/APG-1が800だったのにF-16用のAN/APG-80が1000らしいからレドームでかいのに負けてんじゃんって思ってたけど
193名無し三等兵:2010/12/18(土) 01:49:51 ID:???
どうなるか分からんけどモジュール数を増やすことは十分可能だろうな

でも今の所の情報だと外観や重量を大きく変えずに、
電子機器とソフトウェアの変更で性能向上を図るとのこと
194名無し三等兵:2010/12/18(土) 13:02:53 ID:???
>193
レーダーはアンテナの優劣だけじゃなくて後段のアンプやフィルタの性能でも
全然物が違ってくるからな、まるでピュアオーディオだぜフゥハハハーハァー
195名無し三等兵:2010/12/18(土) 22:40:07 ID:???
> 国を守る隼の子F-2とべとべ!
不覚にも爆笑したw
なんだよそのテンション
196名無し三等兵:2010/12/19(日) 23:40:28 ID:???
>195
戦前〜安保闘争世代位までなら普通のノリだよ
197名無し三等兵:2010/12/20(月) 01:47:15 ID:???
まあ俺等はアツいのカッコ悪い世代だからな
このスレは年齢層高いが
198名無し三等兵:2010/12/20(月) 08:27:56 ID:???
あれを書いたのは団塊ジュニアなんだがw
199名無し三等兵:2010/12/20(月) 09:16:46 ID:???
安保闘争世代ならギター片手に国なんか無くなっちまえだろ
200名無し三等兵:2010/12/20(月) 09:49:26 ID:RHizE81n
空自のF2と韓国空軍のF15Kってどっち強いの?
どっちも戦闘攻撃機で第四世代だが、
性能は全く違うと言っていい

F2の長所は4本の対艦ミサイルを搭載できる
対艦攻撃力と若干のステルス性能
短所は電子機器(改善されつつある?)と速力、対空火力

F15Kの長所は対空・対地攻撃力と速力、航続距離
短所はステルス性が全くない点

みんなどう思う?
201名無し三等兵:2010/12/20(月) 10:00:30 ID:???
>>197
20代後半と眼力
202名無し三等兵:2010/12/20(月) 10:02:15 ID:???
>>121
領空侵犯などに対して断固たる対応を示さねばならない
203名無し三等兵:2010/12/20(月) 12:59:34 ID:???
>>200
乗り手による。昔アグレッサーがT2高等練習機使用してたときも、F15はなかなか勝てなかったんだぜ?
204名無し三等兵:2010/12/20(月) 13:16:22 ID:???
>>200
韓国軍の平均練度から考えるにF-2だな
205名無し三等兵:2010/12/20(月) 13:40:50 ID:???
>>204
>韓国軍の平均練度から考えるにF-2だな
やっぱり、どちらの場合も地元の防衛側が勝つ、では?
自衛隊は釜山上空ぐらいなら攻め込んでも大丈夫かもしれないけど。
206名無し三等兵:2010/12/20(月) 14:50:31 ID:???
武器輸出三原則の緩和も先送りだし、再来年度の予算でF-35を要求するのは無理そう。
もう、F-2追加調達しか残されていないと思われ。
207名無し三等兵:2010/12/20(月) 14:59:28 ID:???
F-2追加調達も残っていない
残ってるのは純減・・・
208名無し三等兵:2010/12/20(月) 21:35:45 ID:???
F-2嫌われ過ぎだろorz
209名無し三等兵:2010/12/20(月) 21:51:53 ID:???
>>208
>F-2嫌われ過ぎだろorz
Link-16対応、LJDAM, AAM-5/HMD, J/APG-2レーダー改良、
先進/統合センサー組み込み、エンジン推力アップ、電子戦機能、
ここまでやって、飛行クラブは、5年前なら満足、ぐらいだろう。

ユーロファイターが、ここまでは全然出来ていない状況からすると、
F-22を横目に、F-2機能向上を、いままでの10倍?のペースでやっていないと
駄目だったかなぁ。

あるいは、F-16でなくF-15ベースで低空飛行・対艦攻撃・ステルス・AESA・
先進センサー・電子戦機能を開発すべきだった?
210名無し三等兵:2010/12/20(月) 22:00:25 ID:???
F404双発で国産するべきだった
F-18サイズで
カナードは嫌いだからカナードなしで
211名無し三等兵:2010/12/20(月) 22:01:28 ID:???
国産13tエンジンを開発したほうがましだろうに
そんなのするぐらいなら
212名無し三等兵:2010/12/20(月) 22:03:04 ID:???
XF5計画でF100サイズの大型エンジンつくらなかった技本に文句言ってくれ
213名無し三等兵:2010/12/20(月) 22:17:23 ID:???
その技本も形骸化しそうだからな。
214名無し三等兵:2010/12/20(月) 22:25:43 ID:???
>>212
ihiじゃあね?
215名無し三等兵:2010/12/20(月) 22:30:53 ID:???
民主党は日本解体政党だよね
科学技術関係は全滅
財政も増税無きバラマキで実質政府の財政的な解体だよ
国として使う部分が無くなってるんだから
右から左
将来の子供から現在の大人へ
政府の機能は、金の移転だけ
何にもやらせない
216208:2010/12/20(月) 23:01:06 ID:???
>>209
いえ そこまでは(汗
意地でもF-2を除外するその姿勢に愚痴っただけです。

迷走しまくるF-X選定、AAM-4への対応やレーダーの改良が進むF-2。
たとえ繋ぎでも増産は悪くない選択だと思うのになぁ

中の人からすれば愚か選択なのかな?

どっちみち増産するには遅すぎたんだろうけど・・・
217名無し三等兵:2010/12/20(月) 23:02:55 ID:???
×愚か選択
〇愚かな選択
218名無し三等兵:2010/12/20(月) 23:37:07 ID:???
F-18やタイフーンも大概だと思うけどな
219名無し三等兵:2010/12/21(火) 03:32:53 ID:???
F-18とタイフーンの性能の良い所同士が合わさったら
いい戦闘機になるだろうにね
220名無し三等兵:2010/12/21(火) 03:41:33 ID:???
F-15とタイフーンの良いところを組み合わせた方がましじゃあない?
221名無し三等兵:2010/12/21(火) 08:20:49 ID:???
ヘリと原潜の良い所同士が合わさったら、
原子力潜水ヘリ
222名無し三等兵:2010/12/21(火) 08:59:40 ID:???
>>216
別に意地で除外してるわけじゃないだろう
繋ぎ検討のニュースもあった

評価の上でF-X候補には入らなかっただけだと思うよ
223名無し三等兵:2010/12/21(火) 09:05:17 ID:???
アメリカ側の工場のライン再開できるの?
224名無し三等兵:2010/12/21(火) 09:28:14 ID:???
できなければ国内に敷きなおせばいい
自衛隊がF-Xまでの繋ぎ調達を決めたらの話だが
225名無し三等兵:2010/12/21(火) 09:32:23 ID:???
生産に関する日米合意とライン建設待ちの時間でF-XXと同じ時期になりそう…。
226名無し三等兵:2010/12/21(火) 09:54:47 ID:???
そこまではいかないだろうが
部品生産担当には既に撤退したメーカーもあり、
部品ライン再立ち上げにはコストも時間もかかるか

まぁその前に買うと言ってくれないと作れないわけだが
227名無し三等兵:2010/12/21(火) 10:35:55 ID:???
「日本にライン移設したからアメリカの利益はゼロです」ってわけにはいかないだろう。
ライセンス料の値上げなり利益の補償なりをするとその分も値上がりするな。
228名無し三等兵:2010/12/21(火) 10:55:02 ID:???
日本で作るならライセンス料(据え置き)だけでいいでしょ

まぁその前に買(ry
結局のところまず問題は繋ぎの必要性だと思うんだよな
要らないものを買うわけにもいかないし
229名無し三等兵:2010/12/21(火) 11:03:14 ID:???
>>日本で作るならライセンス料(据え置き)だけでいいでしょ
アメリカの生産分担40%が日米合意なのでそれはありえん。
230名無し三等兵:2010/12/21(火) 11:07:37 ID:???
F-Xが決まらないが、繋ぎは買わずF-4じいちゃんの延命でしのぐ
 ↓
延命ってつまり飛ばさないこと
 ↓
それで済むんなら元々要らないんじゃね?
 ↓
純減
231名無し三等兵:2010/12/21(火) 11:30:18 ID:???
>>229
アメリカ側が生産できない場合の話なんだから合意見直しには応じると思う
もちろんライン敷きなおすコストと時間はかかるけど

>>230
F-4延命は飛行回数減で対応するという記事は見た覚えがあるな
全く飛ばさないわけじゃない

F-XがF-35になった場合
引き渡し開始までF-4減数をどこまで抑えられるかが、
繋ぐ必要性の大小に関わってくる

まぁこの辺は防衛省にしかわからないんだろうけど
ひょっとするともう繋ぐか否か決定してるかもね
232名無し三等兵:2010/12/21(火) 11:45:48 ID:???
そりゃ合意見直しには応じるだろうが、ライセンス料据え置きでアメリカ取り分ゼロまで譲歩する理由が無い。
233名無し三等兵:2010/12/21(火) 11:53:52 ID:???
普通なら10回飛ぶとこを、5回に減らして延命
 ↓
それで済むんなら、元々半分でいいんじゃね?
 ↓
半減

空自としてはあくまで暫定処置のつもりだろうけど、それが数年続くんなら既に「暫定」とは言い難く
財務省が黙っちゃいないぞと
234名無し三等兵:2010/12/21(火) 12:00:47 ID:???
日本に売る部品が無い場合なんだから生産機体ごとのロイヤリティしか取らないし、値上げする理由も無いと思うけどな
まぁここらは見解の相違ってことで
235名無し三等兵:2010/12/21(火) 12:06:06 ID:???
>>233
必要性の問題だね
財務省が評価するのは経費の必要性
例えば潜水艦の維持隻数が増えることになったけど
これも必要と認められれば通るだろう
236名無し三等兵:2010/12/21(火) 12:06:31 ID:???
F-4の飛べない理由は寿命節約ではなくメンテが終わらないから
公式な理由とかでなく、ホントにエンドレスらしい

つか寿命時間自体は変わらないから、飛ばないのは延命とは厳密には違うよな
237名無し三等兵:2010/12/21(火) 12:09:41 ID:???
寿命は基本的に飛行時間
飛行(ストレス)は大いに関わるよ
238名無し三等兵:2010/12/21(火) 12:14:05 ID:???
F/A-18E/Fを新規"購入"とどちらがライフサイクルコストでお得なんだい?
239名無し三等兵:2010/12/21(火) 12:15:47 ID:???
飛ばない分のストレスが減るから寿命も伸びるハズ
頻繁に飛ぶとストレスにストレスが重なって設計寿命より飛べなくなる理屈
240名無し三等兵:2010/12/21(火) 12:26:50 ID:???
>>234
単純な商売ならそれでいいけどアメリカが40%生産する権利を持ってる。
そして生産を終了させたのは日本の都合。

さて、貴方がロッキードの経営者なら生産を再開する時に「40%生産する権利」を放棄するかね?
241名無し三等兵:2010/12/21(火) 12:29:17 ID:???
>>238
繋ぐならF-2になると思うよ
まず繋ぎが要るのかってのが先に来るけど

F-Xに選ばれて導入するという話なら特に問題はないと思う
給油機にはドローグ付ければいい
防衛省もそういう既にわかってることは織り込み済みだろう
242名無し三等兵:2010/12/21(火) 12:33:20 ID:???
>>240
生産するかしないかはロッキードの自由だと思うよ
上の話は生産しなかった場合
243名無し三等兵:2010/12/21(火) 12:36:25 ID:???
高望みして金が全く入らないよりは幾らかでも入る方を選ぶのが経営者じゃね
244名無し三等兵:2010/12/21(火) 12:40:33 ID:???
高望みって何?
245名無し三等兵:2010/12/21(火) 12:40:56 ID:???
>>238
F-2の方がお得
246名無し三等兵:2010/12/21(火) 12:43:08 ID:???
アメリカで生産しないなら「40%生産する権利を買い取れ」と要求するだろ。
「40%生産する権利」ってのは「その生産で上がる利益を手にする権利」だからな。
何の見返りも要求せずに放棄するとかありえないわけ。
247名無し三等兵:2010/12/21(火) 13:24:33 ID:???
>>246
40%生産する権利自体は別にロッキードの所有物ってわけじゃなさそうだしなぁ…
やる利益があると思うなら生産する、なければ生産しない
それだけだと思うよ
248名無し三等兵:2010/12/21(火) 14:15:45 ID:???
いかなる場合でも減産が機体価格の高騰に繋がってしまうのがネックだよな。
249名無し三等兵:2010/12/21(火) 14:21:08 ID:???
減産どころか終了の予定だし
250名無し三等兵:2010/12/21(火) 14:52:59 ID:???
各方面の自己満足と、航空自衛隊のニッチな要求の為に、
おいくら使ったのやら…(´・ω・`)
251名無し三等兵:2010/12/21(火) 15:19:16 ID:???
>>250
自己満足で予算は通らないよ。
252名無し三等兵:2010/12/21(火) 15:27:05 ID:???
>>250
少なくともお前の自己満足のために防衛予算があるわけじゃないのは確か
253名無し三等兵:2010/12/21(火) 17:20:19 ID:???
⊂二二二(Tu^ω^)二⊃
254名無し三等兵:2010/12/22(水) 08:49:43 ID:???
>>247
中学生か?早く社会人なれよw
255名無し三等兵:2010/12/22(水) 20:48:59 ID:???
F-2は省エネ省人件費の戦闘機なんだよ。
一つの機体に出来るだけ多くの兵装を搭載することで必要な機体の数を減らせる。
それによってパイロットや整備員、さらには燃料代や交換用部品なども削減できる、
という訳だ。

256名無し三等兵:2010/12/22(水) 21:01:58 ID:???
F-XはF-15かスパホでいいってことか
257名無し三等兵:2010/12/23(木) 01:07:53 ID:???
偵察機RF-2マダー?
電子戦機EF-2マダー?
258名無し三等兵:2010/12/23(木) 01:18:54 ID:???
なんかこれを貼らなければいけない気がした
ttp://www.masdf.com/news/ef2c.html
259名無し三等兵:2010/12/23(木) 17:04:05 ID:???
改造するにも機内スペースが無いんじゃね
260名無し三等兵:2010/12/23(木) 17:27:13 ID:???
>>259
>改造するにも機内スペースが無いんじゃね
背中とかお腹とかあるだろう。
261名無し三等兵:2010/12/23(木) 17:38:58 ID:???
ブラキート
262名無し三等兵:2010/12/23(木) 17:55:58 ID:???
電子戦機作るならF-2ベースよりXP-1ベースにするだろ
263名無し三等兵:2010/12/23(木) 18:04:39 ID:???
大型機の大電力で広域ジャミングするか、小型機で小電力ながら機動性(作戦上の小回り)が効く方向に行くのか。
どっちが潮流だい?
264名無し三等兵:2010/12/23(木) 18:50:22 ID:???
超音速を出せる大出力ジャマーをつんだ大型機を随伴させればいいんじゃね?
265名無し三等兵:2010/12/23(木) 19:19:08 ID:???
レイブンですね
266名無し三等兵:2010/12/23(木) 19:22:47 ID:???
B-1の出番
267名無し三等兵:2010/12/23(木) 21:57:23 ID:???
近代化改修出来ないF-15J pre-MSIPが100機近くあるんだからそれを使うだろ普通
268名無し三等兵:2010/12/24(金) 01:11:03 ID:???
F-15用に開発中だろ
269名無し三等兵:2010/12/24(金) 01:33:10 ID:???
開発は失敗しました
270名無し三等兵:2010/12/24(金) 03:00:23 ID:???
それは偵察ポッドの話
電子戦用ポッドの開発計画は今でも存続してるでしょ
271名無し三等兵:2010/12/24(金) 05:14:17 ID:???
すまん
272名無し三等兵:2010/12/25(土) 12:34:21 ID:???
F-2空対空戦闘能力の向上
3か年度分36機分のレーダー改修を集中的に実施
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2011/kankei.pdf

よかったなオマエら
273名無し三等兵:2010/12/25(土) 12:54:29 ID:???
>>272
空対空戦闘能力の向上は
36機分の部品一括購入と、3機改修か
274名無し三等兵:2010/12/25(土) 13:11:09 ID:???
対艦戦力は何とかするから取り急ぎF-4の穴を、かな。
その何とかがスパホな予感。
275名無し三等兵:2010/12/25(土) 13:20:01 ID:???
ないない>スパホ
F-2よりも純能力が低下しているし
276名無し三等兵:2010/12/25(土) 13:22:25 ID:???
次期防での中途半端な取得数からしてF-XはF-35だろうな
277名無し三等兵:2010/12/25(土) 13:34:46 ID:???
F-35の場合は何時納入されるのか?
F/A-18EFの可能性は低いですかね?
278名無し三等兵:2010/12/25(土) 14:16:56 ID:???
機体改修がAAM-4で、レーダー改修がJ/APG-2か
279名無し三等兵:2010/12/25(土) 15:48:48 ID:???
>>272
F-2改は今年の1機に続き、来年3機が加わるか

改修装備のストックが一気に36機分増えるわけだし、
F-15J改並みの改修ペースになっていくといいな
280名無し三等兵:2010/12/25(土) 15:53:25 ID:???
F-15もそうであったように
レーダーさえ取り替えてしまえば通常のIRANでAAM-4搭載改修は可能ではないのか?
281名無し三等兵:2010/12/25(土) 15:59:31 ID:???
J/APG-2なんて名前は決まってないだろ?
なんで脳内で勝手に名前付けるんだ?
282名無し三等兵:2010/12/25(土) 16:05:47 ID:???
>>281
J/APG-2って名前はもう書類に出てきてるよ
F-2用と書かれてるわけじゃないけど、まぁ他にレーダー使いそうな新機体があるわけでもないし

空自松島基地F2機事故:脚収容の原因特定されず 調査委が報告 /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20101225ddlk04040155000c.html

航空自衛隊松島基地(東松島市)で8月、
着陸したF2支援戦闘機の主脚と前脚が突然機体に収容され、左翼が路面に接触した事故で、
同基地は24日、東松島市や石巻市に事故調査委員会の調査結果を報告した。
しかし、事故原因は特定されておらず、両市は再発防止に向けた徹底した安全飛行と運用を求めた。

事故は8月24日朝に発生。飛行訓練を終えて着陸したF2が誘導路を走行中、
主脚と前脚が突然機体に収容された。搭乗隊員2人にけがはなかった。

事故調査委員会は「脚ハンドルが何らかの力によって上げ位置(アップ状態)になり、
脚系統が脚上の作動を開始。脚が引き込まれた」と原因を断定した。
一方、脚ハンドルが上げ位置となった理由は特定できず
「脚系統の作動状況やシステムに異常は認められなかった」としている。

空自は事故後、
(1)脚ハンドルがダウン位置にあることを目視確認できるマーキングの実施
(2)脚ハンドル操作後の確認要領などの安全教育
−−などの再発防止策を実施している。【石川忠雄】
283名無し三等兵:2010/12/25(土) 16:14:05 ID:???
特定されなかったって云っても、この状況だと隊員が何らかの誤操作をした以外にどんな可能性があるんだろう・・・
仮に何もせずともそれなりの力がかかるような状況だとしたら、きちんと対策を施さなければ命に関わるレベルの欠陥だし
284名無し三等兵:2010/12/25(土) 16:24:51 ID:???
だよな
とりあえず故意に脚を引っこめる気がなければ隊員が手足をひっかけても大丈夫なように
めったに使わない機能は誤操作をし難くしておいたほうが良いかもしれん
285名無し三等兵:2010/12/25(土) 16:32:08 ID:???
車の免許持ってないけど
オートマ車のシフトレバーって
いったん横に動かしてから上下に動かさないと
動かせないようになってるポジションがあるよね?
あんなふうにはなってないのかな?
286名無し三等兵:2010/12/25(土) 16:40:19 ID:???
>285
素人が使う物じゃなきゃ、なかなかそこまで手間かけないもんだしなぁ
重機のバッテリーがメンテ性優先で剥き身で床に転がされてたりとか普通だし
287名無し三等兵:2010/12/25(土) 17:18:08 ID:???
>>285
写真を見る限り、単純に前後させるタイプらしい。俺の推測が正しければだが
288名無し三等兵:2010/12/26(日) 09:14:54 ID:???
>>285
機種によっちゃあ少し引いて上下させるセーフティが付いてる
普通は車のウインカーをちょっと固くしたようなもん
289名無し三等兵:2010/12/26(日) 09:49:41 ID:???
F-2のギアレバーってエジェクションシートのニーレストが
盾になって誤動作しにくそうに見えるけど
290名無し三等兵:2010/12/26(日) 20:27:17 ID:???
別のレバーと間違って操作したとかじゃね?
ほら、ガソリンスタンドで給油口開けようとして
ボンネット開けちゃうような感じで
291名無し三等兵:2010/12/26(日) 20:33:03 ID:???
スクーターのセルと間違えてクラクション鳴らすおばちゃんとか
292名無し三等兵:2010/12/27(月) 09:15:05 ID:???
>>290
絶対間違えないように視覚的に分かりやすいように
どれとも似てないあの車輪型レバーが採用されている
293名無し三等兵:2010/12/27(月) 21:31:32 ID:???
旅客機のグランドスポイラーが飛行中は開かないようになってるのと同様の仕組みを入れるしかないな。
294名無し三等兵:2010/12/27(月) 21:40:25 ID:???
接地圧がかかってる間は収納できないようにすればいいのに
295名無し三等兵:2010/12/28(火) 01:22:04 ID:???
>>290
つまり、F-2もとうとうドリフモードに対応したということですか!1!!
タイフーン(ドリフモードの先輩)に追いつきましたね!
296名無し三等兵:2010/12/28(火) 01:23:14 ID:???
>>294
タイフーンは飛行中に地上モードに切り替わります。
ブリテン精神は日本には無いとはいえ油断は禁物です。
297 【豚】 【585円】 :2011/01/01(土) 00:14:26 ID:???
あけましておめでとうございます

吉以上ならF-2増産復活!
298名無し三等兵:2011/01/01(土) 00:15:14 ID:???
ダメジャンw
299 【凶】 :2011/01/01(土) 00:17:18 ID:???
吉以上ならF-2大増産
300 【大凶】 :2011/01/01(土) 00:17:54 ID:???
F-2増産を願って
301名無し三等兵:2011/01/01(土) 00:19:03 ID:???
こりゃ増産は無理だなw
302名無し三等兵:2011/01/01(土) 00:19:35 ID:???
縁起でもないなおいww
303 【凶】 名無し三等兵:2011/01/01(土) 00:24:08 ID:???
こちらも願ってみる
304 【大吉】 :2011/01/01(土) 00:26:38 ID:???
とべとべ隼の子F-2
305名無し三等兵:2011/01/01(土) 00:31:13 ID:???
増産は絶望的だが既存機は好調みたいだなw
306 【小吉】 :2011/01/01(土) 00:32:39 ID:???
生めよ増やせよ隼の子F-2
307名無し三等兵:2011/01/01(土) 01:05:53 ID:???
>>305いつもより多めに足引っ込んでます
308 【末吉】 【745円】 株価【45】 :2011/01/01(土) 08:12:01 ID:???
【豚】【凶】【大凶】【凶】ってw
【吉】を出さないテクがあるのかと思ったよ
309 【大凶】 【1005円】 :2011/01/01(土) 11:04:14 ID:???
今度こそ!
310 【408円】 【大凶】 :2011/01/01(土) 11:17:08 ID:???
これで!
311名無し三等兵:2011/01/01(土) 11:21:06 ID:???
お前らわざとやってるだろ!
312名無し三等兵:2011/01/01(土) 11:21:49 ID:???
なぜバレた?
313名無し三等兵:2011/01/01(土) 11:47:24 ID:???
チョンにシナが正月から大活躍
314 【ぴょん吉】 【1967円】 :2011/01/01(土) 13:34:00 ID:???
俺に任せろ!
315 【大吉】 :2011/01/01(土) 18:28:05 ID:???
戦闘攻撃機で中華ファイター粉砕
316 【中吉】 :2011/01/01(土) 23:28:46 ID:???
大吉が出たらF-2を22DDHの艦載機として使う事に決定
317 【だん吉】 名無し三等兵:2011/01/01(土) 23:41:19 ID:???
大吉が出たらF-2 100機増産
318名無し三等兵:2011/01/01(土) 23:42:47 ID:???
どうやらおみくじさんはスレタイの通りにしたいようだ
319名無し三等兵:2011/01/02(日) 04:16:16 ID:???
尖閣上空でF−2戦闘機
http://hashishin.exblog.jp/10072218/
320名無し三等兵:2011/01/02(日) 20:55:09 ID:???
>>319
ASM-2を世宗大王と独島に叩き込むためとべとべ隼の子F-2!
321名無し三等兵:2011/01/03(月) 02:25:13 ID:???
あー 寒っ
322名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:29:05 ID:???
三菱さんとこの子だから、F-2は隼の子じゃないだろう。
323名無し三等兵:2011/01/04(火) 00:14:28 ID:???
隼はSUZUKIやろ
324名無し三等兵:2011/01/04(火) 02:51:00 ID:???
325名無し三等兵:2011/01/04(火) 15:49:42 ID:???
>>319
よく見えん。対空装備だろか?
326名無し三等兵:2011/01/05(水) 06:32:49 ID:???
>325
AAM-3のキャプティブ弾を1基ずつ
327名無し三等兵:2011/01/05(水) 14:42:56 ID:???
築城からだと結構な距離だな
328名無し三等兵:2011/01/05(水) 20:38:10 ID:???
もう何をしても駄目な気がする
329名無し三等兵:2011/01/06(木) 11:08:24 ID:???
>>327
演習で那覇に来てたんでしょ。
330名無し三等兵:2011/01/07(金) 15:47:52 ID:???
公示第262号3次元高精度方探システムの性能確認試験用データ解析装置
331名無し三等兵:2011/01/07(金) 18:24:21 ID:???
着々とF-2のHom-on-Jam機能獲得が近づいてるな
332名無し三等兵:2011/01/07(金) 18:29:48 ID:???
一文字足りなかった
恥ずか死
333名無し三等兵:2011/01/07(金) 20:22:22 ID:???
J/APG-2に合成開口レーダー機能ぐらい付ければよかったのに
確かコンフォーマルレーダーの研究で一緒にやってたよね
334名無し三等兵:2011/01/07(金) 20:48:31 ID:???
APG-1の時点でマッピング能力あるぞ
335名無し三等兵:2011/01/07(金) 21:33:47 ID:???
流れ切ってすまん、
今ニュース板が麻痺してる件の絡みで運営板行ったら
全板全スレッドの過去ログ消去も有り得るみたいな話出てたぞ。
何もなきゃ良いがログ保存しといたほうが良いかもしれんぞ。
336名無し三等兵:2011/01/07(金) 21:39:34 ID:???
過去にとらわれずに
未来を向いて歩きなさい
337名無し三等兵:2011/01/08(土) 15:46:56 ID:???
F22くれくれ言ってる間に中国様はステルス開発w

日本はF-2をステルス化するべきじゃね
338名無し三等兵:2011/01/08(土) 15:55:01 ID:???
べきなんだww
339名無し三等兵:2011/01/08(土) 16:07:19 ID:???
F-2もがわ付ければステルスにできるよな?
340名無し三等兵:2011/01/08(土) 17:04:44 ID:???
いっそフル国産可能なH-II系ロケットにステルスなガワをつけて無人特殊(ry
341名無し三等兵:2011/01/08(土) 17:20:28 ID:???
F-2ステルス実験機  ……何か、胸熱だな。
342名無し三等兵:2011/01/08(土) 18:34:04 ID:???
日本版ハイローミックス計画

2011 中華ステルスJ-20飛行実験に驚愕!!!
2012 もう一つの日本版ステルス支援戦闘機計画(F-2後継)  <==== いま ココ
2013 心神型試作飛行実験
2013 機体試作開始(外国製エンジン)
2017 国産エンジン試作開始(次世代エンジン要素技術研究終了)
2019 練習機試作初号機納入
2022 練習機量産初号機納入 F-2後継ステルス機試作開始
2024 F-2後継ステルス機試作初号機納入(国産試作エンジン)
2024  心神型制空戦闘機試作開始   米国ボーイング介入
2027 F-2後継ステルス機量産初号機納入
2029  心神型制空戦闘機試作機納入  中止
2034  心神型制空戦闘機量産機納入  中止


343名無し三等兵:2011/01/08(土) 19:06:47 ID:???
チラシの裏にでも書いとけ
344名無し三等兵:2011/01/08(土) 21:14:02 ID:???
チラシが可哀そうだ
345名無し三等兵:2011/01/08(土) 21:24:53 ID:???
書く価値もない脳内妄想だな、いらないなこいつ。
346名無し三等兵:2011/01/08(土) 23:56:14 ID:???
だってよお中華ステルスファイターがあんだけでかいんだろ?
だったらF-2にがわ付けてステルス形状にできんじゃん
347名無し三等兵:2011/01/09(日) 00:01:00 ID:???
ステルス機の設計はガワだけじゃない、内部構造にまで及んでいる。
レーダー波というのは、ある程度物体をすり抜けたり透過する性質がある。
戦闘機の内部にまでレーダー波が入り込んで、乱反射したり共振したりしてRCSが増大してしまうってことが起こりうる。
だから、内部構造と外部デザインの双方を統合的に、RCSが低くなるような設計をしなければいけない。
全ての部品、構造が互いに複雑に関係しあっていて、従来の設計方法では造るのが困難。
348名無し三等兵:2011/01/09(日) 10:36:26 ID:???
>347
んだな、J-20の場合、内部については未知だけど
外形から推測される動翼の形状、特に全浮動式尾翼の根本部分
の処理に疑問が残る、アレ尾翼がニュートラル位置から一寸でも
動くと、RCSかなり増大しちゃうんじゃないか?
349名無し三等兵:2011/01/09(日) 22:35:16 ID:???
J/APG-1で画像検索するとアッ――!
350名無し三等兵:2011/01/09(日) 23:02:22 ID:???
>>349
すげえ体感ミサイル積んでるよな
びっくりしたぜ
351名無し三等兵:2011/01/09(日) 23:05:50 ID:???
なんでこうなるんだw
352名無し三等兵:2011/01/09(日) 23:12:27 ID:???
ファイル名にjApg1が含まれてるからです
353名無し三等兵:2011/01/09(日) 23:15:10 ID:???
J/APG-1が◯式能動型電子走査探信装置とか呼称されないのはなぜなんだぜ?
354名無し三等兵:2011/01/09(日) 23:16:11 ID:???
長い
355名無し三等兵:2011/01/10(月) 11:05:14 ID:???
>>353
略して○式動探か
356名無し三等兵:2011/01/10(月) 22:47:04 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vx72YosLprQ&feature=related
この動画の序盤に対空フル装備のF-2が出てくるけど
対艦装備の時にいつも600galの増槽付けてるパイロンには武装できないの?
357名無し三等兵:2011/01/11(火) 09:46:58 ID:???
そこはF-16もAAMをつけないのでなんか問題があるのかもね。
358名無し三等兵:2011/01/11(火) 12:51:10 ID:???
増槽つけることが多いから配線してないんじゃないの
359名無し三等兵:2011/01/11(火) 18:02:01 ID:???
出来るかもしれないけど要求性能にAAM×10発なんてなかったから適合試験をしてないんだと思う。
360名無し三等兵:2011/01/11(火) 18:59:53 ID:???
もうF-2では駄目なんだよ
中華ステルスが出てきた以上
駄目なんだ
361名無し三等兵:2011/01/11(火) 19:14:25 ID:???
ダメだからなんだ?
362名無し三等兵:2011/01/11(火) 19:17:04 ID:???
中国艦隊は、F-2が怖いでござるの巻
363名無し三等兵:2011/01/11(火) 19:37:33 ID:???
実際の作戦はこうなろう
中華ファイターぼこぼこ役 F-22(アメリカ様)
F-2の護衛 F-15J(チョッパリファイター)
艦隊撃沈 F-2(日帝のいかずち)
364名無し三等兵:2011/01/11(火) 20:10:50 ID:???
J-20が配備戦力化開始される頃にはF-2はASM-3運用能力獲得してるからなぁ
365名無し三等兵:2011/01/11(火) 20:12:36 ID:???
>>364
配備予定年度とか出てなくない?
366名無し三等兵:2011/01/11(火) 20:16:15 ID:???
予測は出てるだろう
順当に言っても初飛行から10年はかかる
15年20年でも別段おかしくも無いのが4.5世代機以降の戦闘機開発だろう
367名無し三等兵:2011/01/11(火) 20:23:25 ID:???
>>364
J-20とF-2&ASM-3は全く関係なくないか?
J-20がF-2の脅威とはなれどF-2がJ-20の脅威にはなり難いだろ
>>362が言う通りF-2含め日本の戦力が中国海軍に脅威なのは頷けるが
368名無し三等兵:2011/01/11(火) 20:25:15 ID:???
そもそもは>>360の最高に(ryなレスが発端だろう
369名無し三等兵:2011/01/11(火) 20:25:57 ID:???
そのころでも日本はステルス機持ってないな
370名無し三等兵:2011/01/11(火) 20:27:04 ID:???
F-Xは結局F-35になるだろうから配備は始まっててもおかしくない
371名無し三等兵:2011/01/11(火) 20:55:53 ID:???
F-35になったらもう国産戦闘機は一生諦めるしかないじゃないか
それだけはやめてくれ
在日米軍にF-22を配備してもらうとかあるだろ・・・
372名無し三等兵:2011/01/11(火) 21:02:28 ID:???
>>371
前後の文章で関連が無いように見えますが。
373名無し三等兵:2011/01/11(火) 21:43:52 ID:???
>>371
もうすでに航空分野の防衛基盤は崩壊中だから国産可能でももう無理。

日本は輸入でしか戦闘機を持てない国になってるんだよ、もう空自は日本の戦力外だ諦めろ。
374名無し三等兵:2011/01/11(火) 21:55:12 ID:???
375名無し三等兵:2011/01/11(火) 21:57:54 ID:???
やだ…かっこいい…
376名無し三等兵:2011/01/11(火) 22:02:30 ID:???
なんかアメリカのテイルレスファイターを思い出すな
キャノピーに人の顔を落書きしてある実験機w
377名無し三等兵:2011/01/11(火) 22:08:28 ID:???
>>373
実証機作れる程度には技術は維持されてるけどね
378名無し三等兵:2011/01/11(火) 23:33:24 ID:???
>>377
その実証機が最後になるかもしれんっつってんだよ
技術の維持より製造基盤の維持が問題なんだから
三菱は最後にいいのを作ったな・・・なんてのは嫌なんだよぉ(`;ω;´ )

>>372
中国がステルス機開発→日本も一刻も早くステルスを!→F-35導入決定
→ライセンスどころかノックダウンも不可能なため製造基盤崩壊
となりそうな気がするから
日本が無理にF-35を導入してしまうよりしばらくF-22を日本に配備してもらって
抑止力を維持しつつ国産開発の時間稼ぎとF-Xをスパホかなんかのラ国で製造基盤維持
ってことが言いたかった
379名無し三等兵:2011/01/11(火) 23:38:36 ID:???
ある程度はMが面倒見るとかいう話があるそうだが
勿論、将来戦闘機開発が条件ではあるようだが
ま、とっととMT-X開発して生産に入るのが一番だがな
380名無し三等兵:2011/01/11(火) 23:43:59 ID:???
ステルス無人偵察機とかでもいいんじゃないの?
なんかつくってれば維持できるし
381名無し三等兵:2011/01/11(火) 23:46:18 ID:???
T-8か
もちろん派生してF-3あるで
382名無し三等兵:2011/01/11(火) 23:53:55 ID:???
練習機と戦闘機じゃ天と地ほどの差があるだろし他も同様でしょ
第一5年以内に製造基盤が消滅するといわれてる以上確実に間に合わない
これだけヤバい状況だから少なくともF-86から続いた戦闘機のラ国は続けるべき

レドーム製造してた会社はもう撤退しちゃったみたいだけど
これに関してはメタマテリアルを使って反射特性どうのこうのが資料に載ってたな
383名無し三等兵:2011/01/11(火) 23:56:46 ID:???
F-2の空対空能力向上改修で電磁波特性改善型のレドーム収めてるところがあるだろう
384名無し三等兵:2011/01/11(火) 23:56:54 ID:???
じゃあもうなんでもいいよステルス旅客機とか
385名無し三等兵:2011/01/11(火) 23:59:28 ID:???
練習機ってもLIFT用途も盛り込むなら維持に役立つだろう
アビオ絡みは既存機改修で暫く凌ぐしかないな
386名無し三等兵:2011/01/12(水) 00:00:38 ID:???
>>383
ツイッターでそこがF-2用レドーム納入した後に撤退したって書いてあったの見たんだけど
間違いなのかな
387名無し三等兵:2011/01/12(水) 00:01:23 ID:???
空対空能力改修はまだまだこれからだぜ?
388名無し三等兵:2011/01/12(水) 00:03:12 ID:???
そもそもF-2のレドームって住重じゃなくて他のメーカーが担当するはずだったのが変わったんだよな
その所為で例の不具合が出たわけだが
改善型はもしかしてその本来担当するはずだったメーカーなのか?
389名無し三等兵:2011/01/12(水) 00:15:24 ID:???
探したら案外早く見つかった

ttp://twitter.com/shironeko_c/status/18293396468666368
J/APG-2と共に開発したレドームはどうするぽこ?メーカーさん撤退しちゃったぽこ。

ttp://twitter.com/marman_band/status/18312905086730241
@shironeko_c まぢで海外製を中心に探してるところざんすね。中国に発注すれば仕分けの人が喜ぶんかなあ。とか冗談言いながら。

ttp://twitter.com/shironeko_c/status/18315743661662208
@marman_band あいやー。でも新レドームに変えるつもりはあるんですね。

製造は海外メーカー頼みってことかな?
390名無し三等兵:2011/01/12(水) 02:07:41 ID:???
869 自分:マンセー名無しさん[] 投稿日:2011/01/11(火) 23:33:46 ID:ZYXteAHf [1/2]
F-2なんてAAM-4の運用改修が毎年2機づつのペースだw。一応部品だけ40機分予算計上してあるがなw
F-15も「2018年以降の中期防」時点でも、まだ88機の近代化改修の予算計上すら終わらない。
日本はアホかとバカかと。

870 自分:マンセー名無しさん[] 投稿日:2011/01/11(火) 23:40:24 ID:ZYXteAHf [2/2]
2011年〜2015年度の中期防が終わってもまだ近代化改修予算は68機しか終了しない。
先行購入分の部品がまだ20機がまだ残ってるから、これの予算化が終わるのが2016〜2020年度の中期防。

全88機の近代化が終わって配備されるのは2023年ってところだねw
F-2にいたっては2030年くらいか?ww
391名無し三等兵:2011/01/12(水) 09:54:49 ID:???
部品じゃなくてレーダー高性能化改修が40機
392名無し三等兵:2011/01/12(水) 21:05:28 ID:???
>>869>>870
それどこのスレ?
393392:2011/01/12(水) 21:06:45 ID:???
しまった何やってんだ俺
394名無し三等兵:2011/01/12(水) 21:09:12 ID:???
正月ボケか
395名無し三等兵:2011/01/16(日) 11:39:20 ID:???
もっと予算付けろよ、財務省・・・
396名無し三等兵:2011/01/16(日) 12:16:36 ID:???
>>395
>もっと予算付けろよ、財務省・・・

19世紀末と違って、どこも攻めてこないとタカをくくっているからなあ。
397名無し三等兵:2011/01/16(日) 16:01:26 ID:???
もうF-35はいいよ
F-2C/Dに期待しよう
398名無し三等兵:2011/01/16(日) 17:03:50 ID:???
スレチだが将来戦闘機が国産でやると決まったとしても、メーカーは対応出来るのか?
399名無し三等兵:2011/01/16(日) 17:10:59 ID:???
>>396
中国のあからさまな態度を見ればさすがに目が覚めると思うんだが……
400名無し三等兵:2011/01/16(日) 17:15:51 ID:???
事後にまさか中国が攻めてくるなんて思わなかった。で済ますから大丈夫さw
401名無し三等兵:2011/01/16(日) 17:26:59 ID:???
リアルに攻めてきてるじゃん
402名無し三等兵:2011/01/16(日) 17:39:15 ID:???
まだ攻めてきてない。だって相手は軍隊じゃないもんw
403名無し三等兵:2011/01/16(日) 19:11:25 ID:???
日本の防衛なんかよりも中国人留学生と寝るほうが大事
404名無し三等兵:2011/01/16(日) 20:47:27 ID:???
俺は大和撫子と寝たい
405名無し三等兵:2011/01/16(日) 20:54:12 ID:???
>>398
メーカーの対応なんて事前にするだろ
406名無し三等兵:2011/01/22(土) 17:19:33 ID:UAyVFE3w
外国語のウィキでF-2と類似する航空機としてるのは、
ミラージュ2000だけだった・・・・・・・・・・・orz
407名無し三等兵:2011/01/23(日) 00:19:22 ID:???
後継機選定に失敗して延々F2を使い続けるしかなくなった

まさに平成のゼロ戦ですなorz
408名無し三等兵:2011/01/23(日) 00:28:45 ID:???
F-2の後継は20年後の話だぞ
409名無し三等兵:2011/01/23(日) 03:20:11 ID:???
>>407
つまりファントムUは現代のゼロ戦とな
アメ公が聞いたらどんな顔をするやらw
410!omikuji名無し三等兵:2011/01/23(日) 04:18:39 ID:???
>>409
2000年度〜2004年度までAAM-4搭載F-15Jを2004年まで発注でfsを一時的に全機F-15にする
日本的な理想な調達手段だと全部F-4をFSに移管
2005年調達分よりF-2生産2016年まで製造 一時的にFIとFSが二機種しか無くなるけどそれに目をつぶればこれが理想だと思う
411名無し三等兵:2011/01/23(日) 11:39:16 ID:???
FI、FSとかまだ言ってんのかよ
412名無し三等兵:2011/01/23(日) 15:43:09 ID:???
2010 INDY JAPAN 300mile 自衛隊F2戦闘機 デモ飛行
http://www.youtube.com/watch?v=K1fVmgTGgwU
413名無し三等兵:2011/01/23(日) 16:50:57 ID:???
>>406
ミラージュ2000なら上出来。
414名無し三等兵:2011/01/23(日) 16:54:02 ID:???
ミラージュ2000のほうが上のような・・・
415名無し三等兵:2011/01/23(日) 18:58:39 ID:???
ミラージュ2000ってF16A相当と違った?
416名無し三等兵:2011/01/23(日) 19:57:10 ID:???
ミラージュ2000にも色々あるしな
417名無し三等兵:2011/01/24(月) 11:49:55 ID:???
F16A=F2 orz
418名無し三等兵:2011/01/24(月) 12:58:53 ID:???
F-2には核ミサイル積めない
419名無し三等兵:2011/01/24(月) 13:00:41 ID:???
積む核ミサイルがない
420名無し三等兵:2011/01/24(月) 14:05:40 ID:???
ミラージュ2000>>>>>>F−2
421名無し三等兵:2011/01/24(月) 14:50:42 ID:???
>>417
F-16A>F-2
運動性能はこうだろうよ。
422名無し三等兵:2011/01/24(月) 15:01:45 ID:???
>>417>>421
残念ながらF-2はF-16Cブロック40の発展型です。
エンジンからしてF-16Aとは違います。
それに翼面積拡大などの改造を施してるので、F-16Aより劣るとか同レベルなんてあなた方の願望に過ぎません。
423名無し三等兵:2011/01/24(月) 15:05:06 ID:???
え?F-16Aよりも運動性のいいよ?すげーじゃんF-2
424名無し三等兵:2011/01/24(月) 15:06:04 ID:???
主翼を大きくしたら抵抗が大きくなったり、ロールし難くなったりしないのかな?
あとは低空でのガストの影響も受けやすくなりそうだ。
425名無し三等兵:2011/01/24(月) 15:06:10 ID:???
台湾の掲示板にF-2は経国以下だって・・・
F-2の海外評価は酷すぎるな・・・
426名無し三等兵:2011/01/24(月) 15:08:11 ID:9lTUmTy8
F-2オワタort
427名無し三等兵:2011/01/24(月) 15:09:03 ID:???
エンジンの推力考えれば経国以下はないだろうに
アクティブホーミング関係だけでの評価か?
428名無し三等兵:2011/01/24(月) 16:02:28 ID:???
在日酷使さんの華麗な活躍を拝見できるスレ
429名無し三等兵:2011/01/24(月) 16:21:14 ID:???
各機の各国での評価予想
台湾:経国>F-2>T-50
韓国:F-50>F-2>経国
日本:F-2>経国>T-50

まぁ自国製には甘くなるって事でしょ
430名無し三等兵:2011/01/24(月) 16:22:53 ID:???
一般論に逃げるって、よくある詭弁
431名無し三等兵:2011/01/24(月) 16:26:59 ID:???
推力重量比
翼面荷重
航続距離
最大搭載量
FBW
AESA

何一つとっても経国やT-50がF-2に及ぶところなんて無いけどね
432名無し三等兵:2011/01/24(月) 16:40:35 ID:???
Mirage2000 601機
F-CK-1   130機
F-2     94機
433名無し三等兵:2011/01/24(月) 16:47:20 ID:???
経国、T-50よりか上だろ・・
Mirage2000は同じくらいかもな。
434名無し三等兵:2011/01/24(月) 16:51:08 ID:???
>Mirage2000は同じくらいかもな。
これも単機としてはちょっと疑問だなぁ
435名無し三等兵:2011/01/24(月) 17:05:07 ID:???
436名無し三等兵:2011/01/24(月) 17:10:10 ID:???
ならF-16C/Dは必要ないアルネ
437名無し三等兵:2011/01/24(月) 17:14:26 ID:???
>>435
項目を比べてみると、どうでもいい項目ほどミラージュ2000が優ってるような・・・w
438名無し三等兵:2011/01/24(月) 17:57:11 ID:???
対地攻撃能力以外はF-2が断然上。
439名無し三等兵:2011/01/24(月) 18:28:00 ID:???
つかミラージュ2000ってフランス車と一緒でマトモに動かないっしょ
台湾のも稼働率半分くらいしかなくて大弱りだし
440名無し三等兵:2011/01/24(月) 18:33:50 ID:???
三菱車もいいイメージ無いだろw
441名無し三等兵:2011/01/24(月) 18:36:41 ID:???
運動性能はコンピュータ制御バリバリのF-2が断然上だよ。
442名無し三等兵:2011/01/24(月) 18:41:38 ID:???
非コンピュータ制御みたいな過激な高G機動できるかい?
443名無し三等兵:2011/01/24(月) 18:43:38 ID:???
>>441
挙がってるのは全機コンピュータで飛ぶけど
444名無し三等兵:2011/01/24(月) 18:57:14 ID:???
>>424
>あとは低空でのガストの影響も受けやすくなりそうだ。
F-15Eも欠陥機と言いたいのですか?
爆装して翼面荷重を増加させれば実用上は問題なし。
445名無し三等兵:2011/01/24(月) 18:59:16 ID:???
どこかのスレでむかし台湾空軍の運用コストの表がうpされて
ミラージュ2000がやたら高くて驚いた覚えがある
446名無し三等兵:2011/01/24(月) 19:14:15 ID:???
台湾空軍のミラージュはF-16Cを売ってもらえたら即退役予定
海自のMH-53並みに故障だらけでパーツも入らないらしい
447名無し三等兵:2011/01/24(月) 20:00:36 ID:???
台湾では
F-16C/D>F-16A/B>=ミラージュ2000>経国
448名無し三等兵:2011/01/24(月) 21:32:50 ID:???
>>429
韓国については完成してない機体でどうするんだと聞きたいんだがなぁ
449名無し三等兵:2011/01/24(月) 22:43:58 ID:???
F-2も未完成
450名無し三等兵:2011/01/24(月) 22:54:15 ID:???
実は正式化されていなくて全機がXF-2AとXF-2Bだという説が出ました。
451名無し三等兵:2011/01/24(月) 23:16:02 ID:???
T-2/F-1も未完成のまま退役したな…
452名無し三等兵:2011/01/25(火) 00:14:16 ID:???
「完成したっ!」て言い切れるのはF-4EJ改ぐらいだな
453名無し三等兵:2011/01/25(火) 00:21:44 ID:???
正式名称は「世界一高価な戦闘機F−2」
454名無し三等兵:2011/01/25(火) 00:32:05 ID:???
F-22とF-35がじっとこちらを見ている
455名無し三等兵:2011/01/25(火) 02:36:20 ID:???
>>452
完成をどこにおくかでかわるんじゃあないか?普通は最初の仕様書の完成をもって完成だとは思う。

そういう意味では対空戦闘においてはAAMの対応においては経国に劣ってはいるとは思うが
レーダーのサイズと性質からいうと普通に戦えるような気はするけど

F-50?
とりあえず、完成した頃にはF-2の改修がほぼすべて終わってるだろうから勝てると思う方が大間違いだろうとしか
456名無し三等兵:2011/01/25(火) 03:34:03 ID:???
給油機から撮った空中給油中のF-2の写真って無いの?
457名無し三等兵:2011/01/25(火) 03:59:48 ID:???
大昔の航空ファンであったな。
458名無し三等兵:2011/01/25(火) 06:13:05 ID:???
経国過大評価する奴多すぎ
459名無し三等兵:2011/01/25(火) 12:30:13 ID:???
本気じゃないだろ、多分、、、
460名無し三等兵:2011/01/25(火) 16:19:05 ID:???
台湾の天剣2型は本当にARHMなのか
本によってはスパローのコピーだからSARHMとされているものもあるが
461名無し三等兵:2011/01/25(火) 18:40:49 ID:???
>>457
米軍と訓練したやつだっけ?
462名無し三等兵:2011/01/25(火) 18:54:05 ID:???
すまん。給油じゃなくC-1で低速飛行してカーゴハッチ開放状態にしてるとき、飛行中のF-2Aの正面をやや上方から撮った物だった。
ちなみに2004年12月号。
463名無し三等兵:2011/01/25(火) 18:55:13 ID:???
さらにすまん。F-2AじゃなくF-2Bだったw
464名無し三等兵:2011/01/25(火) 20:53:34 ID:???
KC-767だと後ろに窓なかったよね
465名無し三等兵:2011/01/26(水) 14:20:23 ID:???
窓じゃなくてモニター越しで操作だからね。
そういえばUSAのKC-Xはどうなったのやら・・・・。
466名無し三等兵:2011/01/26(水) 14:46:16 ID:???
早ければ来月にも決まるよ。
467名無し三等兵:2011/01/28(金) 12:32:28 ID:???
CCV能力としては、
F−22=Fー35(たぶん?)>>PAKFA(たぶん?)>>F−2>>>その他FBW機
ってかんじだろ。
Fー35とPAKFAは、予想だけどさ。
468名無し三等兵:2011/01/28(金) 12:43:28 ID:???
CCV能力って・・・
469名無し三等兵:2011/01/28(金) 23:47:00 ID:???
舵が壊れてても羽がもげても気づかない能力
470名無し三等兵:2011/01/29(土) 00:53:29 ID:???
可動LEXとTVCで舵面が多い分
F-35よりPAK-FAのがつおい
471名無し三等兵:2011/01/29(土) 17:28:17 ID:???
せめてクラスター爆弾が復活すれば・・・
472名無し三等兵:2011/01/30(日) 02:02:40 ID:???
上陸する軍隊を撃退するクラスター爆弾なんて今はいらないっしょ。
473名無し三等兵:2011/01/30(日) 04:12:40 ID:???
海岸に散らばった無防備な敵歩兵を攻撃するにはかなり有効ではあると思う
474名無し三等兵:2011/01/30(日) 07:34:53 ID:???
クラスター爆弾がダメなら気化爆弾でも調達したら良い。
戦闘機用は知らんけどコブラが使える小型のヤツがあるはずだろ?
475名無し三等兵:2011/01/30(日) 12:41:11 ID:???
OH-1に96式自動てき弾銃を付けて掃射
476名無し三等兵:2011/01/30(日) 16:23:58 ID:sIRcVWea
対地、対レーダーミサイルくらいはほしいいな・・・
477名無し三等兵:2011/01/30(日) 17:07:35 ID:???
パッシブシーカーの研究が終われば(終わってる?)対レーダーミサイルは作れるだろうけど
専守防衛を謳っている以上対レーダーミサイルの開発、保有は厳しそう
XASM-3は対レーダー機能も考えられてるとか聞くけど、性能的にも価格的にもオーバースペックな気がする
専用に作る方がいいと思うけどなぁ
478名無し三等兵:2011/01/30(日) 19:20:19 ID:???
余ったスパローをシュライクのようにできないのかな?
479名無し三等兵:2011/01/30(日) 20:39:37 ID:???
NVGの導入ではなくF-35のようにJ/AAQ-2の赤外線映像をHMDに投影してはどうか!
かっこいいぞう
480名無し三等兵:2011/01/30(日) 20:42:24 ID:???
HUDには投影出来るんだよな
481名無し三等兵:2011/01/30(日) 21:02:23 ID:???
F-2が600ガロンタンク積んでると、どっちが本体か
分からなくなる事あるよね?
482名無し三等兵:2011/01/30(日) 21:07:38 ID:???
質問です。
航空情報のF-2特集で、戦闘機の能力を比較した表があったのですが、
F-16Cの戦闘行動半径がめちゃ長かったのはあれはなんでなんでしょうか?
(航続距離はF-2のほうが長いのに。)
483名無し三等兵:2011/01/30(日) 21:32:53 ID:???
読んでないが、F-2の要求仕様(ASM×4、AAM×2、Hi-Lo-Hiで450nm)とF-16の空対空迎撃コンフィギュレーションとを混同してるんじゃないか
484名無し三等兵:2011/01/31(月) 00:04:49 ID:???
もうステルスでも何でもない純国産戦闘機の計画は何故ナゼできないのでしょう

心神よりも作りやすいしパッテント料も出さずに済むのに
J−10を確実に越えていればアジアでは二番目になれるんですよ。
485名無し三等兵:2011/01/31(月) 00:07:11 ID:???
パテント料でした訂正します。(はずかし〜!)
486名無し三等兵:2011/01/31(月) 00:16:45 ID:???
心神よりも作りやすい?何言ってるのこの子。
487名無し三等兵:2011/01/31(月) 00:19:31 ID:???
>>484
結論:世の中金
488名無し三等兵:2011/01/31(月) 00:34:45 ID:???
>>484
ジェットエンジンの国産化の問題点
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1287794279/
489名無し三等兵:2011/01/31(月) 02:17:27 ID:???
戦闘機開発のノウハウがない
490名無し三等兵:2011/01/31(月) 03:02:49 ID:???
>>489
ジェット機使った空戦・空爆の経験が無い・・・
491名無し三等兵:2011/01/31(月) 07:41:53 ID:???
みんな、やさしいね〜
492名無し三等兵:2011/01/31(月) 10:20:56 ID:???
>>481-482
あの比較は対空、対地、増槽を含む装備の違いを一切考慮せずに適当に拾ってきた数値を並べただけ。
493名無し三等兵:2011/01/31(月) 10:29:27 ID:???
航空情報のやつは下に但し書きがあったはず
F-2はASM4本なので短いと書いてたはず
494名無し三等兵:2011/01/31(月) 10:42:07 ID:???
但し書きつけるくらいなら、そんないい加減な比較表作るべきではないだろう
495名無し三等兵:2011/01/31(月) 10:47:25 ID:???
F-2はだけそうなってるならそれでもいいが他のもバラバラなので意味がない。
496名無し三等兵:2011/01/31(月) 12:40:09 ID:???
F-2の対空兵装での行動半径って数字出て無かったんだ
497名無し三等兵:2011/01/31(月) 20:47:09 ID:???
APAR付きのF−16とか売ってんじゃね
498名無し三等兵:2011/01/31(月) 20:48:23 ID:???
唐突に何を言い出してるんだ?
499名無し三等兵:2011/01/31(月) 21:31:20 ID:???
韓国のF−16にもAPAR乗せる計画があるらしい
500名無し三等兵:2011/01/31(月) 21:34:16 ID:???
脈絡が無さ過ぎる
501名無し三等兵:2011/02/01(火) 00:04:02 ID:???
APER技術は韓国が一番進んでるんだっけ
502名無し三等兵:2011/02/01(火) 00:07:43 ID:???
APER技術って?
503名無し三等兵:2011/02/01(火) 00:14:19 ID:???
アクティブフェイズドアレイレーダー?

そもそも韓国はもってるのかと
504名無し三等兵:2011/02/01(火) 00:16:20 ID:???
F-2と言えば昔からよく分からんのが対艦ミサイル
4発積めるのが珍しいって話だが、たかが500kg
かそこいらのミサイル4発なんてどの戦闘機でも
積めるだろ・・? 
505名無し三等兵:2011/02/01(火) 00:26:08 ID:???
要求仕様を満たす航空機がないという理由で開発されたのに
どんな戦闘機でも積めるなんて言ったらダメよ

>>503
韓国はちょっと前にAESA開発してたよ
AESA技術はアメリカ一位、日本二位ぐらい
AESAへのこだわりと言うか執着っぷりは日本が上かなw
506名無し三等兵:2011/02/01(火) 00:29:25 ID:???
要求はASM4本に行動半径450NM以上だ
507名無し三等兵:2011/02/01(火) 00:43:20 ID:???
つーことはミサイル4本積めるかどうかより、600ガロン
タンク2本積めるようにした事のほうが意味合いが大きいのか?
508名無し三等兵:2011/02/01(火) 00:48:22 ID:???
アジャイルファルコンのパクリ
日本は全てパクリ。F-1、零戦、90式戦車 全てパクリ
福沢諭吉の学問のすすめまで英文の元ネタのパクリ
509名無し三等兵:2011/02/01(火) 01:02:10 ID:???
>>507
F-16でも600galx2はできる。
ASMx4搭載可能でなおかつ長距離飛べることに意味がある。
510名無し三等兵:2011/02/01(火) 01:05:00 ID:???
>>509
>なおかつ長距離飛べる
超低空を、もでは?
511名無し三等兵:2011/02/01(火) 01:11:20 ID:???
Hi-Lo-Hiで450nmじゃなかったっけ?
512名無し三等兵:2011/02/01(火) 01:31:57 ID:???
>>ミサイル4発なんてどの戦闘機でも積めるだろ・・?
「積めるか」ってのと「有効に運用出来るか」ってのは別問題
ミサイルを撃つべき目標を識別しそれに効率よくミサイルを投射できる能力があるかどうかが重要
単純なレーダー誘導ミサイルと発射管制なら何発撃っても
ミサイルは一番でかいレーダー反応に対して集中するだけ
だからだからミサイルは2本あれば十分でそれ以上積んでも無駄と言うことになるのだわ
F−2が4本持って行くということはF−2とそのミサイルが目標を識別した上で
それぞれ別個に攻撃しうるということであって
たんにたくさん積めるということだけを意味しているわけではないのだわ
513名無し三等兵:2011/02/01(火) 18:07:47 ID:???
空母で短SAMを積まずにCIWSだけなのは、インビンシブルとアストゥリアスだけだからなぁ、、、
22DDHもSeaRAMとファランクスだけで大丈夫か心配
514名無し三等兵:2011/02/01(火) 18:13:07 ID:???
艦隊行動するならいいんじゃね。
515513:2011/02/01(火) 18:34:04 ID:???
誤爆スマン。地形データが古かったようだ、、、
516名無し三等兵:2011/02/01(火) 18:44:29 ID:???
>>512
飽和攻撃ってなんだっけ
517名無し三等兵:2011/02/01(火) 21:36:30 ID:???
>>516
空母さえ沈めりゃなんとかなるという旧ソ連の軍事ドクトリンと
自衛隊のそれが同じってこと?
518名無し三等兵:2011/02/01(火) 21:40:58 ID:???
F-2飛行隊1個が全力出撃してASMが1発当たるかどうかなんだっけか
519名無し三等兵:2011/02/01(火) 21:55:50 ID:???
>>518
>F-2飛行隊1個が全力出撃してASMが1発当たるかどうかなんだっけか
それ相手が米空母機動部隊でしょ。。
520名無し三等兵:2011/02/01(火) 22:03:04 ID:???
F-2飛行隊1個って何機編成なん?
521名無し三等兵:2011/02/01(火) 22:14:19 ID:???
F-2飛行隊は1個20機で単座機18機+複座機2機だったはず
522名無し三等兵:2011/02/01(火) 23:00:41 ID:???
サンクス。すると>>518いう全力出撃は18機て事か
523名無し三等兵:2011/02/01(火) 23:08:49 ID:???
>>522
ならEいれるべになるんですね。
わかります
524名無し三等兵:2011/02/02(水) 01:06:19 ID:???
敵のASMを吸収するおとり弾なんてないのかな
525名無し三等兵:2011/02/02(水) 01:13:47 ID:???
囮で騙せるほど船は小さくないからな。
ソフト的な欺瞞ならせいぜい高密度チャフとか物凄い濃霧を発生させるかしか無かろう。
526名無し三等兵:2011/02/02(水) 02:54:18 ID:???
>>525
>囮で騙せる
3分で170mにふくれあがるビニール製のダミー艦
(エアバッグみたいに火薬で・・)
527名無し三等兵:2011/02/02(水) 03:00:29 ID:???
ビニール製だと対艦ミサイルのレーダーにひっからないから意味ないだろうがw
528名無し三等兵:2011/02/02(水) 03:03:09 ID:???
3分?確実に手遅れでしょ。
529名無し三等兵:2011/02/02(水) 06:25:15 ID:???
>>526
ガンダムのデコイか…
あれって戦闘前にデコイ放出して引っ張ってたんだっけ?
530名無し三等兵:2011/02/02(水) 07:09:52 ID:???
宇宙空間なら膨らますのも動かすのも簡単だろうけどなぁ
531名無し三等兵:2011/02/02(水) 13:12:25 ID:???
あの世界ミノフスキー粒子でレーダー無効に出来るのにデコイ使うのか?
532名無し三等兵:2011/02/02(水) 13:21:09 ID:???
>>531
ガンダムのデコイ(作中名称はダミー)は可視光映像を欺瞞するもの。

まぁ、ようするに1/1サイズの風船。
現実にもある。
533名無し三等兵:2011/02/02(水) 16:38:27 ID:???
>>530
ほんの数秒で巨大な戦艦の風船が膨らんでたな
地上でやるならどのくらいかかるんだろう
534名無し三等兵:2011/02/02(水) 16:49:53 ID:???
使うコンプレッサーやサイズによるとしか言えないが。
ttp://www.youtube.com/watch?v=GEbY8U7GmIk
535名無し三等兵:2011/02/02(水) 18:40:50 ID:???
あれだな
最初から無人のハリボテ船つれてけばいい
536名無し三等兵:2011/02/02(水) 19:44:24 ID:???
敵艦の対空ミサイルを吸収できるようなデコイはないのかしら
537名無し三等兵:2011/02/02(水) 20:33:00 ID:???
>>527
針金の骨入れとくとかアルミ粉入りの塗料塗っとくとかすればいんじゃね
538名無し三等兵:2011/02/03(木) 00:17:17 ID:3oi4JBly
>>320
ソレは対韓攻撃機
539名無し三等兵:2011/02/04(金) 01:00:07 ID:???
F-2のAESAってアメリカの技術者の間ではそんなに評価高くなかったみたいだね、炭素繊維以外の他の技術もだけど
F-22よりも1世代上のレーダーじゃないか・・・(ヒソヒソ)→なんだこんなもんかよって感じらしい
情報開示にワクワクしてたら肩透かしをくらったとか
しかも三菱電機側は見せてやるもんかと出し渋った挙句にこれだからすごくダサい

まぁ開発経験的にそんなもんだろうからもっと戦闘機開発して技術を付けてほしーもんです
540名無し三等兵:2011/02/04(金) 01:19:45 ID:???
そんな事初めて聞いたけどソースはあるの?
開発中のAPG-2は探知距離がAPG-79以上だと言われてるんだけど

まあこれもはっきりとしたソースがある訳じゃないんだけどね
541名無し三等兵:2011/02/04(金) 01:31:15 ID:???
APG-63 V2/V3/V4 AESA(F-15C/E/SG):
For RCS 0.0001 m2 class target: 14~19 km+
For RCS 0.001 m2 class target: 25~33 km+
For RCS 0.1 m2 class target: 81~104 km+
For RCS 1.0 m2 class target: 144~185 km+
For RCS 5.0 m2 class target: 215~278 km+
For RCS 10.0 m2 class target: 255~330 km+

APG-81 AESA(F-35A/B/C):
For RCS 0.0001 m2 class target: 16 km+
For RCS 0.001 m2 class target: 28 km+
For RCS 0.1 m2 class target: 90 km+
For RCS 1.0 m2 class target: 160 km+
For RCS 5.0 m2 class target: 240 km+
For RCS 10.0 m2 class target: 285 km+

APG-79 AESA(F/A-18E/F and EA-18G, Block 2 and 3):
For RCS 0.0001 m2 class target: 13 km+
For RCS 0.001 m2 class target: 22 km+
For RCS 0.1 m2 class target: 72 km+
For RCS 1.0 m2 class target: 128 km+
For RCS 5.0 m2 class target: 192 km+
For RCS 10.0 m2 class target: 228 km+
542名無し三等兵:2011/02/04(金) 01:33:23 ID:???
探知距離だけなら機械式のAPG-63 V1とAESAのV3に差はないと聞いたな
543名無し三等兵:2011/02/04(金) 08:28:49 ID:???
しかし(v)1ではAMRAAMの最大性能は発揮出来ないと言う
544名無し三等兵:2011/02/04(金) 09:00:46 ID:???
>>540
日本とのF-2共同開発を評価したGAOレポートだね。
何かアメリカにはない発想や技術を期待していたようだけど、
現物を見たら特に得る物が無かった。
545名無し三等兵:2011/02/04(金) 12:03:14 ID:???
見るべき物は何も無いといいつつ
さっさと現物を引き渡せ!っていってる
本音がどこにあるのかよくわからんレポートだった
まあJ/APG-1は公開されているアウトラインを見る限り
ごくごく教科書的な造作なんだと思うよ
ただその許可書通りの設計が上手くいってないのよね
他の国では
546名無し三等兵:2011/02/04(金) 12:06:00 ID:???
基本が一番難しいと
547名無し三等兵:2011/02/04(金) 12:32:41 ID:???
外に出す資料には基本的な事だけ書いて、内部資料や技術者にだけ詳細なノウハウがw
三菱電機の情報管理は流石だな!
548名無し三等兵:2011/02/04(金) 17:28:46 ID:???
アメリカが実現した時は教科書通りにならなくて
他の技術なり何なりで造った部分があって
日本がそういった部分をどう解決したか見たかったってことかね
549名無し三等兵:2011/02/04(金) 18:38:44 ID:???
モチロン、社内でノウハウの継承に失敗するオマケ付きだ!

>>548
単なる想像なんで信じちゃダメだぞ!!
550名無し三等兵:2011/02/04(金) 20:42:59 ID:4/u/3xEL
ある韓国人学生は、日本人留学生と竹島の領土問題について討論しようとしたが、相手の日本人が何も知らず、そもそも議論すらできなかった。

「とにかく国際感覚がない。国際問題に関心がない。独島(竹島)を知らない韓国人はいませんが、日本人は結構知らない人がいる。日本政府が領土として主張しているのに、それを知らないとは、ありがたいくらい馬鹿ですね」

551名無し三等兵:2011/02/04(金) 20:45:55 ID:???
>>525
>囮で騙せるほど船は小さくないからな。
>ソフト的な欺瞞ならせいぜい高密度チャフとか物凄い濃霧を発生させるかしか無かろう。

レーダーリフレクタ使えば大きく見える
対レーダーデコイは実在する。

552名無し三等兵:2011/02/04(金) 20:47:55 ID:???
問題はそれが船に見えるかだが。
553名無し三等兵:2011/02/05(土) 00:32:52 ID:???
>>544
見るものがない、で済んでよかったよ。
要素技術なんてものは機体完成時にはもう知れ渡ってることがあるから。
米国さんは知ってた技術って程度だろ。
554名無し三等兵:2011/02/05(土) 01:30:49 ID:h52M+fHS
>>552
レーダーの反射率がそれなりなら船と認識してくれるし

小さければ目標から外してくる大物釣りが基本だから
スカスカのデカ物を用意すればいい

アルミ蒸着セイルの帆船を近くにウロウロさせて置くとかね。
555名無し三等兵:2011/02/05(土) 05:49:53 ID:???
>>544
GAOレポートのニュアンスはちょっと違うと思うぞ。
どっちかと言うと、「アレぐらいならウチでも作れる。」って感じで日本の技術を素直に
評価するにはプライドが邪魔して・・・みたいな。
556名無し三等兵:2011/02/05(土) 06:16:59 ID:???
>>554
ヨットマンなんですけど、レーダーに映り難い樹脂製のヨットには
対レーダー用のトランスポンダ積んでいますよ。たいがいマストか
ら後方に張ってるバックステイに付けています。
557名無し三等兵:2011/02/05(土) 07:27:18 ID:???
船やF-22についてるレーダーリフレクターって
小さいよね。
低RCSの護衛艦なんて無理だ。
558名無し三等兵:2011/02/05(土) 12:30:08 ID:???
>>557
3面を直交にさせた反射体は、電磁波が来た方向に確実に反射を返す。レーザーリフレクター。
それがあれば、1cm角程度でも十分でしょうね。

可視光であれば、自転車についている反射板がその構造なので、
夜に1km先からでも懐中電灯で照らすと光る(反射光が目に入る)のがわかります。
559名無し三等兵:2011/02/05(土) 13:47:56 ID:???
舟形風船デコイ
560名無し三等兵:2011/02/05(土) 14:12:05 ID:???
レーダーが反射波があれば船に見えるものなのか?
それが本当ならでっかいデコイなんて用意しないでリフレクターを載せた長い浮きポールをばらまきゃいいだけだろ・・・。
561名無し三等兵:2011/02/05(土) 14:18:24 ID:???
>>557
>低RCSの護衛艦なんて無理だ。
では、CFRP製の護衛艦?
562名無し三等兵:2011/02/05(土) 14:41:11 ID:???
>>558
F-22のレーダーリフレクターは丸い水晶みたいなやつだったよ
中で反射して相手側に電波を拡散するみたいな
563名無し三等兵:2011/02/06(日) 00:54:05 ID:88xXBOwo
>>560

う〜ん
昔取った海上レーダー級特殊無線のテキストだとそうなるな
海岸の堤防のような直線的なモノ以外は点としてしか表示しないから


564名無し三等兵:2011/02/06(日) 13:42:01 ID:???
>>560
イメージ誘導で簡単に無視されるだろ
565名無し三等兵:2011/02/06(日) 15:11:32 ID:???
>>564
>イメージ誘導で簡単に無視されるだろ
電波(THz, ミリ波)イメージングはまだ無いはずなので、
赤外・可視なら近づかないとイメージングは無理では?
566名無し三等兵:2011/02/06(日) 15:28:30 ID:SeuTHRl/
つまり海防艦にオイルブェンスのような浮き材にレーダーリフレクターに連続して取り付けて

引っ張ると大型艦船とミサイルの誘導装置が誤認してくれると
皆さんは言いたいのでしょうか?

後は赤外線対策にヒーターを所々に付けて誤魔化せですかね。
567名無し三等兵:2011/02/06(日) 20:12:58 ID:???
>>565
ミサイルは再度近くの目標を探すんじゃないか?
568名無し三等兵:2011/02/06(日) 20:24:41 ID:???
>>566
>後は赤外線対策にヒーターを所々に付けて誤魔化せですかね。
無理っしょ。赤外線こそイメージングセンサー化が著しいのにw
それと上げるなよ。
569名無し三等兵:2011/02/06(日) 20:32:48 ID:???
>>568
>それと上げるなよ。
う〜ん、なんかこのスレは重要な新軍事思想を書いて居るなぁ。
東シナ海を埋め尽くすリフレクター・赤外欺瞞装置のデコイ船団 1万隻。
5kmぐらいまで近寄らないと見分けが付きません。
「万艦全席」作戦だな。
570名無し三等兵:2011/02/06(日) 21:44:40 ID:???
軍艦の周りに漁船を配置します。
これぞ逆護送船団方式。
571名無し三等兵:2011/02/07(月) 06:27:28 ID:???
>>569
それで欺瞞出来たら確かに作戦名付きで戦史に残るでしょうね。
572名無し三等兵:2011/02/07(月) 10:29:55 ID:???
潜水艦の上には偽装漁船を配置。
573名無し三等兵:2011/02/07(月) 19:37:04 ID:???
303 名前: 名無し三等兵 Mail: sage 投稿日: 2011/02/07(月) 01:44:31 ID: ???
http://www.nids.go.jp/publication/commentary/pdf/commentary017.pdf

F-15K > F-15J改 > F-2改 > KF-16 > F-15J > F-2

574名無し三等兵:2011/02/07(月) 19:50:49 ID:???
結構いい加減だな。極東軍のMiG-31がカウントに含まれて無いしSu-27SMは50機超えてる
F-15Kも去年の段階で40機超えてる
575名無し三等兵:2011/02/07(月) 19:53:29 ID:???
ものすげーいいかげんだなぁとしか
576名無し三等兵:2011/02/07(月) 20:20:16 ID:???
どうやって戦闘力の数値を出したか知りたい
577名無し三等兵:2011/02/07(月) 20:22:24 ID:???
F−2は対艦番長だからしょうがない
578名無し三等兵:2011/02/07(月) 21:02:18 ID:???
F-15J、 F-2はスパローだし、アムラームF-16以下は仕方がない
F-15J改も魔改造といっても新規で作られたF-15Kの方が上というのも当たり前だ
もし日本がF-15FX選択したらF-15Kベース(レーダーはAESAだが)になるわけだし
579名無し三等兵:2011/02/07(月) 21:04:05 ID:???
J改もKもアンコは同等品
AAMの差でJ改の方が優位
580名無し三等兵:2011/02/07(月) 21:08:57 ID:???
>AAMの差でJ改の方が優位

どうだろうね。信頼性ならAIM-120じゃないか
AAM-4はマイナーすぎるから世界での評価はAIM-120>AAM-4だろうね
個人的にはAAM-4が上だと信じてるけど
581名無し三等兵:2011/02/07(月) 21:13:02 ID:???
中間誘導の違いからAAM-4優位は確実よ
D型となると話は変わってくるが
582名無し三等兵:2011/02/07(月) 21:18:30 ID:???
別個に指令送信機乗せるのってそんなアドバンテージあるの?
583名無し三等兵:2011/02/07(月) 21:20:45 ID:???
国産ミサイルスレ見てきてみ
ログをちょっと遡ると面白い事になってたから
584名無し三等兵:2011/02/07(月) 22:28:22 ID:???
>>579
>J改もKもアンコは同等品
これはどうなんだ?レーダーとかなら同等だけど他は大体劣ってるし
AAM-4の能力が高い事を差し引いてもKの方が戦闘機単体としての能力は上じゃないか?

F-15Jの近代化改修が先進統合センサの試験機と同様のシステム積むようになればいいんだけど
585名無し三等兵:2011/02/07(月) 22:36:51 ID:???
>>584
・・・・・ネタ?ネタだよね?本気でネタでいってるんだよね?
586名無し三等兵:2011/02/07(月) 22:37:09 ID:???
向うはALQ-135とかもセットで買ったんだっけ
587名無し三等兵:2011/02/07(月) 23:13:23 ID:???
軍研、J翼、航空情報、航空ファンなど多くの雑誌で
空戦能力はF-15J改とF-15Kは同等という評価
F-15J改の方が上と言い切る雑誌は、俺が知る限り宝島のアレだけ
588名無し三等兵:2011/02/07(月) 23:19:27 ID:???
同等で間違いないが、スラムは攻撃機なので総合力はスラムが勝ち
でも、Jの方は空戦専門なので、パイロット込みなら空戦能力は現実的にJの方が上
589名無し三等兵:2011/02/07(月) 23:24:08 ID:???
KがEの系列だということがわかっていない方がいるようで・・・
590名無し三等兵:2011/02/07(月) 23:27:28 ID:???
あのグラフは大雑把すぎて、掴み所が無いというか
いったい何をどう数値化したのか、単に色んな能力を
足し算しただけなのか、もっと深い根拠かあるのか素人には分かりにくい
591名無し三等兵:2011/02/07(月) 23:29:08 ID:???
F-2改の性能は妥当かな。ロシアのフランカーと同レベルなら十分だ
F-15JやF-2がkF-16以下なのは疑問だが
592名無し三等兵:2011/02/07(月) 23:36:19 ID:???
>>585
割とマジで言ってる

空対空能力はレーダー&AAM共にほぼ同等、さっきも云った通りAAM-4のが上としても
AMRAAMの有利な点としてAAM-4より多く積める事もあるしね、これは思い付きだけど
アンコっつっても電子戦装備は全く別物つーかJは国産、改修するらしいけど相手がほぼ同時期の米国製ならさすがに下かと
対地攻撃能力の有無も能力として考えた。あとうろ覚えだけどF-15KってIRSTも全機付いてたっしょ、J改は一部だけらしいし
空戦はE系列よりC系列の方が優れるとか聞くけどそれがどれほどの有利になるか分からんから考慮してない
だからK>J改だと思ったの

グラフだとほとんど差がないし自分としてもそこまで決定的な差はないと思ってるけど
厳密に言えば日韓のF-15にも機体の性能差はあるだろうなーって事

あと正直F-15KぐらいF-15Jなら楽勝みたいな論調がたまにあるのが気に食わなかったってのもある
F-15Kは韓国が一部ライセンス&運用しているという問題以外は世界中のF-15の中でも割と性能の高い部類に入るし
2chとかじゃアメリカ製の戦闘機でなく「韓国の戦闘機」としてしか評価されてない気がしてなんか不憫なんだよね
593名無し三等兵:2011/02/07(月) 23:37:10 ID:???
>>591
>F-15
このF-15J はMSIP ? とすると pre は、論外か。。。
594名無し三等兵:2011/02/07(月) 23:38:48 ID:???
>>592
将軍発射とかネタを全力でやってるんだもん。
そらぁそういう評価になるでしょう>F-15K
595名無し三等兵:2011/02/07(月) 23:55:47 ID:???
>>592
アメさんはフルスペックの電子戦装備は売らないぜ
596名無し三等兵:2011/02/07(月) 23:56:07 ID:???
Eが空戦でCに劣るってちょっと旋回劣る程度だろ
597名無し三等兵:2011/02/07(月) 23:58:44 ID:???
まず前提条件がAAMの差を無視するというものだからあんまり意味のない考察だから、
>>592も気にくわないとかマジになるんじゃないの。

推力も空虚重量も1〜2割増えてるから舵が利きにくい、みたいなのがあるのかな。
598名無し三等兵:2011/02/08(火) 00:24:16 ID:???
F-2の改修ってJ/APG-2、AAM-4、AAM-5(HMD)、ESM、JDCS(F)以外になんかあるかな
599名無し三等兵:2011/02/08(火) 00:27:24 ID:???
ASM-3
600名無し三等兵:2011/02/08(火) 01:15:10 ID:???
なんか、日本語が微妙な奴がまざっているな。
601名無し三等兵:2011/02/08(火) 01:39:34 ID:???
日本だってF-15FX購入すれば、空戦メインに使う可能性はある
602名無し三等兵:2011/02/08(火) 02:02:08 ID:???
>>598
これに、J/APG-2にソフトキルとか追加してようやく一人前か。
いわゆる対艦能力はぴかいちだけど・・飛行クラブに人気が無いわけですね。

あと、エンジン向上がありますね。
603名無し三等兵:2011/02/08(火) 02:47:02 ID:???
JADGEの支援受けられる領空内ならまだ有利だろうけど
条件が同じだと旗色悪いな
日本が装備更新サボってる間に周辺国はどんどん戦力上げていく
そんな状況で自称平和主義者たちが周辺国に向かって何も言わないのが更にムカつく
604名無し三等兵:2011/02/08(火) 02:50:08 ID:uh+OttNm
「防衛省 防衛研究所」公認

2015年の日本の空軍力は韓国以下。

F-15K > F-15J改 > Su-27SM ≧ F-2改 > KF-16 > Su-27S> F-15J > KF-16(B32) > F-2
http://www.nids.go.jp/publication/commentary/pdf/commentary017.pdf
605名無し三等兵:2011/02/08(火) 02:53:56 ID:???
まるちがうぜえ
606名無し三等兵:2011/02/08(火) 02:55:53 ID:uh+OttNm
「防衛省 防衛研究所」公認

2015年の日本の空軍力は韓国以下。

F-15K > F-15J改 > Su-27SM ≧ F-2改 > KF-16 > Su-27S> F-15J > KF-16(B32) > F-2
http://www.nids.go.jp/publication/commentary/pdf/commentary017.pdf
607名無し三等兵:2011/02/08(火) 03:22:19 ID:???
それはやばいな。大軍拡しなきゃな。
608名無し三等兵:2011/02/08(火) 03:38:12 ID:???
まあ日本はF-Xをさっさと決めないと今後まずいことになるよっていうことが言いたいだけでしょ
609名無し三等兵:2011/02/08(火) 05:21:33 ID:???
言いたいのは空自が持ってるAAM-4使える機体よりと韓国空軍が持ってるAMRAAM使える機体の方が多いって事だろ?
ブロック52のKF-16よりF-2改が優位で、ブロック32のKF-16よりF-2が劣勢ってなってるのはそういうワケ
あと、元ネタだとF-15KとF-15J改の指数は同じに見えるんだが俺の目が悪いのか?
610名無し三等兵:2011/02/08(火) 05:49:15 ID:???
韓国軍のF-16ってAMRRAMフルスペックでは使えないって聞いているけど?
そもそも韓国軍がF-16で使えるAIM120Bの射程ってAIM-7M/Pと変わらないはずなんだけど
611名無し三等兵:2011/02/08(火) 06:49:34 ID:???
射程は五分でも撃ちっ放し能力の有無の差はかなりデカイだろ?
612名無し三等兵:2011/02/08(火) 07:41:58 ID:0GGE9V7K
F2を再生産してAAM4対応でいいんでまいか
613名無し三等兵:2011/02/08(火) 07:47:21 ID:???
スレ的にアレだがF-15Eの63(v)3買ってきてローカライズで
いいと思う。
614名無し三等兵:2011/02/08(火) 08:03:35 ID:0GGE9V7K
日本に仕事と金を落とせよう
615名無し三等兵:2011/02/08(火) 08:51:18 ID:???
>>610>韓国軍がF-16で使えるAIM120Bの射程ってAIM-7M/Pと変わらない

AIM-120Bやその前のAは、射程に限ればスパローより短い
AIM-120C-5くらいから逆転した
616名無し三等兵:2011/02/08(火) 09:04:03 ID:???
F-2改という名称はこういう資料に載るくらい一般的なのか
617名無し三等兵:2011/02/08(火) 10:26:37 ID:???
次期FXはF-2改で良いよ
618名無し三等兵:2011/02/08(火) 12:24:12 ID:???
ラ国してもアップデートの純正パーツでボられる。
F-15の近代化改修は金が掛かり過ぎ。
619名無し三等兵:2011/02/08(火) 15:48:17 ID:???
韓国軍のAMRRAMって、在韓米軍の弾薬庫に管理されていて、
米軍の使用許可が下りないと一切触れなかったらしいが、
今はどうなのかな。
620名無し三等兵:2011/02/08(火) 16:33:32 ID:???
なぜそんな面倒なことを
勝手にばらして解析するから?
621名無し三等兵:2011/02/08(火) 16:38:48 ID:???
そもそもスウェーデンですら03年まではにたようなもんだったから韓国も推して知るべしって所では?

日本がなんか実験でぽんぽん撃ちまくっていたような気がするけど気のせいでしょう。
622名無し三等兵:2011/02/08(火) 17:01:42 ID:???
韓国の参謀長が戦闘機に乗って竹島周辺飛んだときもAMRAAM積んでたけど
政治的なデモンストレーションでも在韓米軍が許可だしたって事?
623名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:04:05 ID:???
>>622
米軍が韓国軍用のAMRAAMを管理してるって話は置いておくとして
デモ飛行の場合は模擬弾を搭載してたんじゃないかな。
624名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:12:22 ID:???
東南アジアの国でも普通にアムラーム運用してるみたいだし韓国も普通に使えるでしょ
当時のスレ見てたら日本もアムラームをラ国を考えていたらしいが拒否されたみたいだね
AAM-4は2000年ごろの情報では戦力化されるのは2010年以降とされていたから
つなぎでアムラーム導入みたいな話があったけど
625名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:16:12 ID:???
日本は1990年代に、AMRAAMはNATO専用兵器になると想定していた
それで、日本独自のアクティブレーダー誘導AAMとしてAAM-4を開発した

だが、アメリカは2000年以降、同盟国に次々にAMRAAMを輸出した
この上っ面だけを捉えて、当時の政府の失策とするブサヨクミンスが山のようにいるwww
626名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:17:45 ID:???
おそらく指揮権の問題でAMRAAMの運用が米軍管理になってたんじゃないか。
指揮権の返還は……いつのまにか2012年に延期とかされてる。
627名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:18:07 ID:???
AMRAAMが出来た後、1996年にはロシアはR-77を完成させている
ロシアは凄い性能だと褒め称えたが、アメリカは馬鹿にしていた
実際当時のロシアはソビエト崩壊後の混乱の余波でろくに在庫管理も出来ていなかった

だが、2000年以降はこれらが性能を上げてきており、更に日本がAAM-4を完成させたという
ニュースが流れるが否や、ロシアは中国にR-77を販売したのである
628名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:21:42 ID:???
アクティブレーダー誘導AAMとしてはこの他に、イギリスがアクティブスカイフラッシュを試験しつつ最後はMeteorに計画を纏めてしまったり
フランスがMICAを完成させたり、イタリアがアスピーデMk.2というF-104専用アクティブAAM!を作ったり
イスラエルがダービーというアクティブAAMを作ったり(だがアメリカからAMRAAMを導入する運びになり、現在では使っていない)
台湾が天剣2を、最初はセミアクティブオンリーだったがアクティブ型も完成させたり
中国がPL-11という、AMRAAMの前翼にちょこっと切れ込みが入ったようなアクティブAAMを完成させたり
629名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:22:48 ID:???
>>624
そんな話何処で聞いた?
逆にXAAM-4(当時)を空自が装備するならするならAMRAAMは導入しませんという約束をさせられたって話なら知ってる。

そういえばAMRAAMって何処もライセンス生産してないのか?
630名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:29:17 ID:???
R-77は輸出型のRVV-AEの後継としてRVV-SDが登場したな
http://eng.ktrv.ru/production_eng/323/503/567/
631名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:31:23 ID:???
さて、このような各国のアクティブAAM開発合戦とアメリカの各国へのAMRAAM輸出許可は
まさに卵とニワトリ状態であることが分かる

アメリカ:俺達アメリカ様のいう事を聞け!AMRAAMはNATOにしか使わせない!

ロシア:ボスニアでやられまくってる!わが国も急いで開発だ!
日本:日米共同演習でやられまくってるし、開発しなきゃ!
イスラエル:アメリカ厳しいぞやることやっとかないと約束のイスラエルの地を失うことになるぞ

ロシア:完成した!アメリカは当たらないだろって馬鹿にするけど完成した!
日本:完成した!標的機を撃墜しまくりだ!
ロシア:なにっ日本増長させたらやべーよ!
中国:日本が独自にアクティブAAM持ちやがった!対抗するためR-77売ってくれ!



アメリカ:俺が独占して大もうけしてやろーと思ったのによー!!!!チックショー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これじゃ世界中でR-77が売れて俺らの勢力圏までやべーじゃねーかよー!!!!!!もう在庫処理の安売りしかねえええええええええええ!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



かくして各国にAMRAAMとR-77が出回り、ある程度金出したら買えるようになった



日本の民主党「本来はAMRAAMは買える筈なのに、自民党の失政でわざわざ開発費を払うという愚を犯してしまった」
____________________________________________________________

これが、卵とニワトリの関係なのである
もし日本がAAM-4を開発していなかったら、未だにAMRAAMはNATO専用で、ロシアは「中国にR-77を売るぞ〜」という外交カードを
ウジウジと使いまくり、日本だけでなくアジア民主主義国家各国を苦しめたことであろう
632名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:35:34 ID:???
鳩山前首相は理系でOR専門だから、こういった現象を

X:アメリカのAMRAAMの販売網拡大を数値化した変数
Y:R-77の完成度及び販売網拡大を数値化した変数
Z:AAM-4(および改)の完成度、国内装備度を数値化した変数

として、それらが強作用して拡大していく様子をモデル化するくらい簡単に出来る

但し総理という業務と、ヘンテコな奥さんとの板ばさみになりながらだとダメだなw
633名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:46:15 ID:???
鳩山はルーピーだからアメリカはAMRAAMを友愛の精神で同盟国に気前良く売ると考えるだろうよ
ORの専門家だとしても前提条件を間違ったらどうしょうもない
634名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:48:53 ID:???
>>629
>逆にXAAM-4(当時)を空自が装備するならするならAMRAAMは導入しませんという約束をさせられたって話なら知ってる。
そんな約束してたらAIM-120Bなんて買えてないはずだが。
635名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:51:49 ID:???
空自は当時の大蔵省と、

AAM-4を開発及び装備するなら、AMRAAMを装備としては持ちません

という約束を交わさせられたという話だが

ここらで、AAM-4をラムジェットによる射程延長型1本に絞り、AMRAAMを別に導入する事も考えられる
636名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:53:35 ID:???
主語って大事だね。
637名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:59:33 ID:???
UAEはAIM-120C-7を直接購入で1発7200万円も出している
日本はAAM-4をラ国で8000万円だ。
この金は国内に落ちる
638名無し三等兵:2011/02/08(火) 19:01:26 ID:???
米軍配備なら1発2000万円のスパローだが、日本がAIM-7Mをラ国して空自に納入したら
1億2000万円になったという!

つまり、AIM-120C-7をライセンス国産したら、同じく6倍で
7200×6=43200、で4億円オーバーになったかどうかは分からんw
639名無し三等兵:2011/02/08(火) 19:02:45 ID:???
どちらにしろ当事も今もF-Xは国産は除外されたんだから
アムラームの導入は決まってたんだよ
640名無し三等兵:2011/02/08(火) 19:03:54 ID:???
丸購入だと自前で整備もできんからな
ミサイルはメンテフリーじゃないんだから
641名無し三等兵:2011/02/08(火) 19:05:10 ID:???
AAM-4の開発経験を生かして
F-35のウェポンベイ搭載可能な小型AAMを作るべき

AMRAAMの在庫を輸入任せにすると在庫が不安定になる
韓国が持っているか持っていないか分からん、というのは
実はまさにこの状態なのである

かといって、ライセンス国産だと1.5億円突破が目に見えている
642名無し三等兵:2011/02/08(火) 19:07:06 ID:???
>>日本はAAM-4をラ国で8000万円だ。
どこの国からライセンスしてもらってんだ
643名無し三等兵:2011/02/08(火) 19:08:20 ID:???
いやむしろブラジル辺りにラ国させるべき
644名無し三等兵:2011/02/08(火) 19:17:33 ID:???
アルゼンチンのエグゾセを撃墜できるかな
645名無し三等兵:2011/02/08(火) 19:18:39 ID:???
>>638
さすがにならんでしょう
多分2億未満だと思う
646名無し三等兵:2011/02/08(火) 19:20:44 ID:???
AIM-120BはAAM-4との正式採用の比較の為に購入できたんだよね
ましてAAM-4のOFPはAIM-120B用がベースらしいし
647名無し三等兵:2011/02/08(火) 19:22:46 ID:???
それでも1ドル250円時代のAIM-54の価格の日本円換算と同じか
648名無し三等兵:2011/02/08(火) 19:30:10 ID:???
AAM-4は比推力の低い固体ロケットモーターだから、
比推力の高いIRRにすれば射程そのままで小型化は可能だと思われます。
649名無し三等兵:2011/02/08(火) 19:45:16 ID:???
別々に研究してたけどIRRとダクテッドロケットのちがいって何?
あとAAM-4の小型化ならサイズ的にちっとばかしでかくなるエアブリーチング型より
空気抵抗とかコストの問題も少なそうなパルスモーターの方がいいと思う
650名無し三等兵:2011/02/08(火) 20:22:28 ID:???
>>649
別物でしょ。
IRRはロケットとラムジェットをスマートに統合した物で、初期加速に個体ロケット燃料を使い、噴射後のチャンバーをラムジェットエンジンにも使うシロモノ。
ダクテッドロケットは全飛行工程で固形燃料(非常にリッチな燃料もしくは酸化剤不使用)を使い、ダクトで取り込んだ空気を酸化剤に使うロケットエンジン。
IRRはコンバインドサイクルエンジンとも言えるが、ダクテッドロケットは基本的に1方式のロケット機関だ。

ただダクテッドロケットは従来のロケットと比べて酸化剤を搭載しなくてもいい分、燃料をたくさん搭載できる=射程が増すという利点がある。
651名無し三等兵:2011/02/08(火) 20:29:06 ID:???
対艦ミサイル2発しか運用できない分は機数でカバー、F2の倍以上の機数のF16を買ったほうがよかったんじゃまいか
652名無し三等兵:2011/02/08(火) 20:30:05 ID:???
>>651
つ大綱別表
653名無し三等兵:2011/02/08(火) 20:31:18 ID:???
>>651
頭いいな。その良い頭が定数という制限を取っ払う方向で使えるならな。
654名無し三等兵:2011/02/08(火) 20:32:37 ID:???
>>651
つ 航続距離
f-15eのライセンス生産した方がましだろう
655名無し三等兵:2011/02/08(火) 20:37:26 ID:???
当時米軍にもF-15Eはほとんどなかった。
656名無し三等兵:2011/02/08(火) 20:45:13 ID:???
>>655
?????
製造開始は98年度からでしょう?
その頃には普通にF-15Eのラインがあると思うんだけど?
657名無し三等兵:2011/02/08(火) 20:48:48 ID:???
あるからなんなんだ?
658名無し三等兵:2011/02/08(火) 21:04:56 ID:???
F-Xと心神の行方が定まらないと、AAM-4がどう発展していくかも
決められ無いんじゃないかい。
659名無し三等兵:2011/02/08(火) 21:18:21 ID:???
普通に決められるだろ
小型化させるならAMRAAMのサイズを参考に開発すればいい→アメリカ製ステルス機にも積める
中身や運用は前から研究され続けてる事だし一応ウェポンベイ搭載型の兵装も開発を考慮してる
660名無し三等兵:2011/02/08(火) 22:42:43 ID:???
射程を同距離にするなら、

対艦ミサイル(ターボジェット)燃費が良い→IRR化で超音速になるけど、(ターボジェットより)燃費が落ちるので大型化。
空対空ミサイル(固体ロケット)燃費が悪い→IRR化で速度を維持したまま、(固体ロケットより)燃費が良くなるので小型化。

ただし、ロケットなら燃料が無くなっても慣性で飛んでいくけど、ラムジェットやダクテットロケットは、
燃料切れると空気取り入れ口が大きな空気抵抗になってしまうので、入り口を塞ぐなり外す必要があるだろう。
661名無し三等兵:2011/02/09(水) 00:37:24 ID:???
>>660
>外す必要がある
変身するわけですね。
662名無し三等兵:2011/02/09(水) 00:40:27 ID:???
実際空気取り入れ口辺りの空気抵抗になる部分をごっそり切り離すっつー特許を三菱だかが取ってたね
663名無し三等兵:2011/02/09(水) 01:59:22 ID:???
>>650
外部から取り込んだ流体にエネルギーを与えて噴射推進するのがジェット
内部推進剤のみを用いるのがロケット

ってのが本来の定義のはずだから、ダクテッドロケットって呼称は
どうにも釈然としないな
664名無し三等兵:2011/02/09(水) 02:13:48 ID:???
うちは伝統的にジェットエンジンの研究室だから固体ラムジェット
うちは伝統的にロケットエンジンの研究室だからブリージングロケット

こんな区分でしょwww
665名無し三等兵:2011/02/09(水) 02:55:57 ID:???
なんかIRRは十分な空気量が確保出来ないと不完全燃焼を起こすので
高機動飛行する必要があるAAMには向いていないという事を聞いたことがあるんだが
666名無し三等兵:2011/02/09(水) 03:25:19 ID:???
にも関わらずミーティアは開発が続いているし
日本もAAM-4改2?を少しずつ始めた
667名無し三等兵:2011/02/09(水) 03:38:21 ID:???
ミーティアやAAM-4改2?はIRRじゃなくてダクテッドだから
668名無し三等兵:2011/02/09(水) 03:58:34 ID:???
ハイブリットロケットかよ……ちょっと萎える。
まぁ、遠くまで良く飛んで、キッチリ当たれば文句は言いません。
669名無し三等兵:2011/02/11(金) 18:42:51 ID:???
新たに増産される新型F-2は、対艦用トライデントD5を
4基積んで戦闘行動半径500海里。
670名無し三等兵:2011/02/12(土) 11:52:20 ID:???
久しぶりに来たら誘導弾スレになってた
しかもアッチよりもまともだw
671名無し三等兵:2011/02/12(土) 16:58:13 ID:fpeCR/Nt
>>573
F-15K=F-15J改 > F-2改 > KF-16 > F-15J > F-2

なら合ってると思う。


672名無し三等兵:2011/02/12(土) 17:21:14 ID:???
ノーマルF−2には護衛が必要ってことか
673名無し三等兵:2011/02/12(土) 17:30:16 ID:???
ノーマルでKF-16より優れてたら改修予算が得られないだろが
674名無し三等兵:2011/02/12(土) 17:31:13 ID:???
まあ、無改修でもどっこいどっこいか少し優位
675名無し三等兵:2011/02/12(土) 18:16:46 ID:???
F-15J惨めなの?
676名無し三等兵:2011/02/12(土) 18:19:19 ID:???
KF-16というけど、実際は同世代の米軍のF-16をベースで考えてるんだろ
田母神さんが、米軍のF-15と日本のF-15は性能が全然違う
アメリカの輸出モデルはレーダーなど性能をダウンさせて売ってるから、日本のF-15は
アメリカのF-16にすらかなわない。でも自衛隊は錬度が高いので技量で補い
互角に戦えてる、と言ってる
KF-16はF-16C輸出モデルでは最低ランクだろう。現実は残酷だ
677名無し三等兵:2011/02/12(土) 18:20:05 ID:???
>>675
>F-15J惨めなの?
80年代からあまり改良しなければ旧式になる。

当時20代のヒーローが、50代後半の初老のデブ化。
678名無し三等兵:2011/02/12(土) 18:30:53 ID:???
あのグラフは、仮に同じ力量のP同士で一対一のドッグファイトをやれば
結果はこうなる、ということが言いたい訳か?
679名無し三等兵:2011/02/12(土) 18:36:18 ID:2FXWZhY7
旧式化しているは電子装備だけど
順次更新していなければとんでもないことだが

東京都の施設管理しているんだが
いまだに空調管理システムのOSウインドウズ95が現役だぜ
液晶パネルが死んで三代目だそうだ

80年代のシステム使える人材なんてマジで貴重な存在ですよ。
680名無し三等兵:2011/02/12(土) 19:08:34 ID:???
>>677
無印JでもpreとMSIPじゃ性能違うし
さらにMSIPでも仕様が結構違ってたりと一口にF-15Jといっても一緒くたには出来んぞ
681名無し三等兵:2011/02/12(土) 20:06:46 ID:???
ペイロード(≒手数)の評価が高いみたいだな。

AAM-4の優位点(誘導方式による逆探知の難しさや命中精度・威力)については、AIM-120系と同等と仮定して評価しているみたい。
682名無し三等兵:2011/02/12(土) 20:57:07 ID:???
BVRの戦闘力だろうね
ドッグファイトならF-16やF-2のほうがF-15系より有利だろうし
韓国の空軍力が台湾以下で2015年に日本並みになるのはE−737導入するからだろうね
683名無し三等兵:2011/02/12(土) 20:59:24 ID:???
>>682
えっと?釣りですか?
684名無し三等兵:2011/02/12(土) 21:25:09 ID:???
F-2がF-16以上の空戦能力とか言い出したのは妄想だったなw
685名無し三等兵:2011/02/12(土) 21:27:30 ID:???
妄想も何も空自はF-2には限定的な空戦能力しかないと公式に発言してる
686名無し三等兵:2011/02/12(土) 21:30:46 ID:???
軍板は1%の公式情報と99%の妄想で出来てるからな
687名無し三等兵:2011/02/12(土) 21:34:05 ID:???
>>684
APG-1でも68よりは視程は上だぜ
電子戦能力じゃ優越してるし妄想でもない
688名無し三等兵:2011/02/12(土) 21:50:34 ID:???
いいや下回ってるよ
689名無し三等兵:2011/02/12(土) 21:53:01 ID:???
不具合はとっくに改善済みだよ
690名無し三等兵:2011/02/12(土) 21:59:58 ID:???
米軍のF-16も5年以内にAESA化してE型相当に改修されていくし
差は広がる一方ですな
691名無し三等兵:2011/02/12(土) 22:02:12 ID:???
データ無しにあーだこーだ云ってるから、何時までも水掛け論が続く、と
692名無し三等兵:2011/02/12(土) 22:03:27 ID:???
APG-2は79クラスだ
3次元方探も組み合わせれば遅れは取らんだろう
693名無し三等兵:2011/02/12(土) 23:02:11 ID:???
発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

694名無し三等兵:2011/02/12(土) 23:30:13 ID:???
>>693
いろんなスレでこれを得意げになって張ってるアホで無能な厨房がいるけど、
自分よりどんな種類の実力が下でも一方的に攻めてきた場合、それに対抗して結局争いになることはある。
695名無し三等兵:2011/02/13(日) 11:52:54 ID:???
F-2改ってどこまでを言うのか・・・
696名無し三等兵:2011/02/13(日) 15:23:06 ID:???
ぼくのかんがえたF-2改

J/APG-2
F119-IHI-100+TV
AAM4
AAM5
ASM3
LJDAM
MIKU
697名無し三等兵:2011/02/13(日) 19:48:33 ID:???
>>694
必死だなw
698名無し三等兵:2011/02/13(日) 21:54:39 ID:???
30,000円/月
699名無し三等兵:2011/02/14(月) 03:08:24 ID:???
700名無し三等兵:2011/02/15(火) 21:00:01 ID:???
>>663
ジェット推進研究所の立場がないな。
701名無し三等兵:2011/02/16(水) 17:19:16 ID:???
普通に運用すればキムチイーグルなんかメじゃない気がしてならない
702名無し三等兵:2011/02/16(水) 18:54:56 ID:???
>>701
>普通に運用すればキムチイーグルなんかメじゃない気がしてならない
E-767とJ/FPS-5その他の支援下で、AAM-4が使えればでは? 
それは普通とは言わない。これでも勝負しに来てくれるのは、F-22だけ。
703名無し三等兵:2011/02/16(水) 19:16:24 ID:???
>>702
そうです どもども
704名無し三等兵:2011/02/16(水) 20:15:04 ID:???
韓国空軍も、民間人が反日嫌韓でギャーギャー言い合うのとは違うレベルで
日本の防空力や、北朝鮮、中国、ロシアの空軍力を冷静に見て
自分達が今採るにふさわしい戦術と戦略を立ててくる筈である

逆に、日本がヘタレっぱなしだったら、状況によっては日本の一部を占領して
北朝鮮に攻め込まれた時の避難場所にする、なんて考えているらしい?
705名無し三等兵:2011/02/16(水) 21:09:18 ID:???
それ韓国滅亡してるしw
706名無し三等兵:2011/02/16(水) 21:16:42 ID:???
wwwwwwww
707名無し三等兵:2011/02/17(木) 19:17:39 ID:???
F-15Kのコックピットには驚いた。
大型一枚タッチパネル式のMFDなんてF-35並みじゃないか。
708名無し三等兵:2011/02/17(木) 19:19:54 ID:???
709名無し三等兵:2011/02/17(木) 19:23:15 ID:???
実機の画像探してきてみ
710名無し三等兵:2011/02/17(木) 23:09:03 ID:???
KF-Xの模型と同レベル
711707:2011/02/18(金) 07:22:14 ID:???
F-15Eとほとんど同じじゃないか!
じゃあ、あのモックアップは一体・・・
712名無し三等兵:2011/02/18(金) 12:00:52 ID:???
>ボーイングは「サイレントイーグル」化したF-15Kの追加生産を売り込んでおり、イスラエルのエルビットシ
>ステムズは一枚ディスプレイのレイアウトを展示していました(2009年ソウルエアショーにて)。

多分これじゃね?
それに大型ディスプレイは今後の主流でそこまで驚くことじゃない
アメリカはもちろん>>710の言うとおりKF-Xに向けて韓国でも研究されてるだろうし
中国もJ-20のシミュレーターの画像では大型のMFDだったし
日本も結構前から研究してて心神はF-35と同じように大型MFD+HMDになるらしい
ただ、韓国は(中国も少し)単なる統合表示じゃねーの?センサーの統合処理までできるのか?という疑念はある
713名無し三等兵:2011/02/18(金) 21:24:33 ID:???
そうだったのか
レスアリガトウ
714名無し三等兵:2011/02/20(日) 07:06:04.95 ID:???
ちょっと気になったんだが、普通、戦闘機の強さってのは、
戦闘機のシステム全体で比べるものじゃないのか?
後方の支援体制や、搭載するミサイルを込みで比べずなにを比べるんだろう?
バルカンでの格闘戦で決めるのか?
715名無し三等兵:2011/02/20(日) 14:57:08.28 ID:???
1枚画面で大丈夫なんやろか。
716名無し三等兵:2011/02/20(日) 21:32:01.16 ID:???
717名無し三等兵:2011/02/20(日) 21:41:00.34 ID:???
F-2がいっぱいwwww
かっけえええええええええええ
718名無し三等兵:2011/02/20(日) 21:42:51.60 ID:???
ハングルって機械翻訳でも綺麗に訳されるな
719名無し三等兵:2011/02/20(日) 22:17:52.31 ID:???
<アンカーコメント>
日本の戦闘機の生産工場が私達KBS報道陣に初めて公開されました。
中国に続き、ステルス機の開発競争に参入したことが確認されました。
東京ギムデホン特派員が行ってきました。
<レポート>
日本の航空産業のメッカ、三菱小牧工場です。
撮影が禁止された工場の中に入ると、日本の主力戦闘機、F - 2の10台が組み立てられています。
レーダーなど、ほとんどの部品は日本で独自に開発したものです。
特に、対艦ミサイルを4発も取り付けることができるのが大きな特徴です。
<インタビュー>渡辺(元航空自衛隊の操縦者):"コンピュータで制御するための環境が変わっても同じ性能を維持することができます。"
今まで、ここで生産されたF - 2戦闘機はすべて98代。中国や朝鮮半島に任務を遂行しているという説明です。
日本は現在、主力として使用しているまさにこのF - 2戦闘機の後を継ぐ新しい戦闘機の開発にも突入しました。
レーダーにも取れない、日本独自のステルス戦闘機、『心身』を開発することが最初の目標です。
そのためには、すでに3年前から6年間のプロジェクトが開始されました。
<インタビュー>ギムギョンミン(漢陽大学教授):"特殊塗料、炭素繊維樹脂、チタン素材技術の優れていなければするのに、日本はその分野では世界最高です。"
最近、中国がステルス戦闘機禅-20を公開しながら、ステルス戦闘機の確保のための日本の動きがさらに加速しています。
名古屋からのKBSニュースギムデホンです。
音声を聞く
発音を表示辞書 - 辞書を表示
720名無し三等兵:2011/02/20(日) 22:37:45.89 ID:???
>>719
>日本の戦闘機の生産工場が私達KBS報道陣に初めて公開されました。
この建物だけは、普段も外から中をのぞけないですよね。
721名無し三等兵:2011/02/20(日) 22:51:12.08 ID:BTKGNOPS

なんでチョンを中に入れるわけ?
今まで散々あらゆる技術が流出してきたのに!
722名無し三等兵:2011/02/20(日) 23:15:03.91 ID:???
>>716
渡邉さんてF‐2初飛行の時のパイロットだった人だよね
なんでインタビュー受けてるのかと思ったら、今は小牧南工場の工場長なんだな
全然知らなかったわ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100125/212431/

723名無し三等兵:2011/02/20(日) 23:19:11.13 ID:???
>>721
>なんでチョンを中に入れるわけ?

どこかから韓国との共同開発は、良い考えとおもうのだが? !!!!!
と言う質問が頻繁に来ているんでは?
724名無し三等兵:2011/02/20(日) 23:23:28.28 ID:???
やっぱアメリカみたく流れるように縦に長い製造ラインがある訳じゃなく
工場の中にぎっしり詰めて生産してるんだね

>>721
映像撮られたぐらいで情報は流出せんだろ
F-22も製造ラインは普通にテレビで流れてるし

むしろ韓国のテレビ局がわざわざ金払ってまで取材しに来た事は評価できると思う
こういう映像が日本で流れないのは防衛省が情報を公開しないんじゃなく
日本のマスコミがこういうことを全く取り上げようとしていないってことだろ
725名無し三等兵:2011/02/20(日) 23:29:20.92 ID:???
726名無し三等兵:2011/02/21(月) 00:18:00.78 ID:OsjW5o9K
>>724
中の核心的な勤め人を特定されて引き抜かれたり脅されたりする恐れは?
一時期のシャープの工場では、チョンが丘の上から車のナンバーと工場から出てくる人の顔を写真にとって
個人を特定してたしな。
727名無し三等兵:2011/02/21(月) 00:42:49.14 ID:???
>>724
日本のTVだとNHK、フジ、TBSの報道特集辺りで
ごくまれに防衛関係の特集やるぐらいだな

印象深いのはフジの心神のやつとか
728名無し三等兵:2011/02/21(月) 00:43:27.50 ID:???
すいません俺の想像を超えてました
それは警戒すべきです
729名無し三等兵:2011/02/21(月) 00:43:43.63 ID:???
スパイ天国日本で今さら何言ってるのやら
730名無し三等兵:2011/02/21(月) 00:47:39.51 ID:???
すでに配線逆に付けられるとこまで入られてるし
731名無し三等兵:2011/02/21(月) 00:51:20.39 ID:???
>>726
航空自衛隊のパイロットは大丈夫かいな

どんだけ優勝な戦闘機やパイロットが揃っていても、開戦一番にパイロットが暗殺されたら戦闘機を飛ばせないぞ
732名無し三等兵:2011/02/21(月) 01:15:27.53 ID:???
日本のTV局が、大手メーカーの工場を取材でTVで放映する時、重要な箇所はモザイクをかけてるんだが
モザイクかけてない映像を中国や韓国企業に横流ししてる、という疑惑はよく指摘されてる
733名無し三等兵:2011/02/21(月) 01:30:52.19 ID:???
怖えぇ
734名無し三等兵:2011/02/21(月) 01:32:26.58 ID:???
どうりで日本のAVがあっちで人気なのか・・・
735名無し三等兵:2011/02/21(月) 20:24:46.46 ID:???
頭が悪いなら無理に書き込まなくてもいいぞ
736名無し三等兵:2011/02/21(月) 20:57:43.95 ID:???
日本メディアを見習って、ちゃんと「世界一高価な」ってつけないとダメだぞ
737名無し三等兵:2011/02/21(月) 21:44:49.89 ID:???
>>730
ジャイロの配線逆につけたのはミスだろ。

不審者に配線をぶちきられたことはある。
738名無し三等兵:2011/02/21(月) 23:30:35.77 ID:6uX1gvY/
日本完全に終わった・・・・
739名無し三等兵:2011/02/21(月) 23:40:04.34 ID:MazfqfrB
ありえない接続がされていたとか

チェック機能が崩壊していた所を突撃取材されたのか
まるでダメじゃん。
740名無し三等兵:2011/02/22(火) 11:34:15.22 ID:???
741名無し三等兵:2011/02/22(火) 14:41:00.39 ID:???
>>732
TBSのバースデイなんて番組はそれが目的だって、当の社員(日本人)が言ってたじゃんw
契約や罰則はあっても過去実行されたことなんてないからね
そりゃそうよ、取材を受けた企業や大学側がTVクルーが漏らしたって証明しなけりゃならない、こんなこと100%不可能
やったもん勝ちでウエーハッハー

>>737
ミスって話に無理やり落としただけ
当初は誤配線防止の為に「配線の長さから繋げられないようになっている、またカプラーの形状自体違う」と報道されてた
なのにそれが追記報道がなされる度に一ヶ所づつ消去されて無かったことにされる有様
それこそ具体的に配線の長さ(確か75cm)まで説明して繋がらないことを確認してたのに、
いつのまにやら「気合いでおもいっきり引っ張れば繋がるっぽい風な感じに思えてきたそんな季節だったりするかも、
だから単純なミス!破壊工作員など中の人はいないったらいないんだよ!忘れろ!」このぐらい曖昧な結末で幕、以後報道なし
何より自衛隊を叩く絶好のチャンスなはずなのにブサヨも沈黙
結局F4の配線切断事件と同じ結末
恐らくは「逮捕者が出て名前を報道されるとマズい連中」と取引するのが慣例になってるんでしょ?
「しばらく自衛隊叩きは控えますので同胞の逮捕実名公表だけは勘弁して下さいませんか?」ってさ
ようするに本多の「すり合わせをしませんか?」と同義
742名無し三等兵:2011/02/22(火) 19:04:12.98 ID:???
>>732
> 日本のTV局が、大手メーカーの工場を取材でTVで放映する時、重要な箇所はモザイクをかけてるんだが
> モザイクかけてない映像を中国や韓国企業に横流ししてる、という疑惑はよく指摘されてる

マスコミは犬HKですらチョン汚染が著しいから。
俺たちはお人好し過ぎたんだよ。
743名無し三等兵:2011/02/22(火) 22:32:25.74 ID:???
某総理が言ってたように、日本の平和主義とは誰とでも仲良くするのが基本
相手が人殺しでも暴力団でも詐欺師でも仲良くするためにお金を援助する
相手に馬鹿にされても援助し続ける。相手が牙をむいても援助し続ける
相手が自分より豊かになっても援助し続ける。周りが止めろ、と注意するまで援助し続ける
そして日本は滅びるだろうけど、日本という素晴らしい平和国家があった、と尊敬されればそれで良い

744名無し三等兵:2011/02/22(火) 22:59:31.60 ID:???
バカな日本人。おしまい。
745名無し三等兵:2011/02/23(水) 00:32:17.05 ID:???
ここF-2のスレだよね?
746名無し三等兵:2011/02/23(水) 00:38:56.82 ID:???
F-2を語れない人はお帰りください。
747名無し三等兵:2011/02/23(水) 00:43:06.12 ID:???
<丶`∀´> ウリに帰化申請しろといったニダか?
748名無し三等兵:2011/02/23(水) 08:28:09.73 ID:???
>そして日本は滅びるだろうけど、日本という素晴らしい平和国家があった、と尊敬されればそれで良い
森永卓郎が言ってたやつか
749名無し三等兵:2011/02/23(水) 11:19:47.06 ID:???
反米左翼でも何でも良いんだが
いい加減くだらね〜言説で商売するのは
ヤメロよ 恥ずかしくねえのか。
750名無し三等兵:2011/02/23(水) 12:38:03.72 ID:???
誇りですから
751名無し三等兵:2011/02/23(水) 12:48:19.39 ID:???
反米左翼ってニートが親を批判するくらい恥ずかしいことだよな
752名無し三等兵:2011/02/23(水) 13:46:12.34 ID:???
自立しろと言うと激しく抵抗するとこも同じ
753名無し三等兵:2011/02/23(水) 20:36:45.19 ID:mXCvPR/W

745:名無し三等兵 :sage:2011/02/23(水) 00:32:17.05
ここF-2のスレだよね?

746:名無し三等兵 :sage:2011/02/23(水) 00:38:56.82
F-2を語れない人はお帰りください。
754名無し三等兵:2011/02/23(水) 20:41:29.82 ID:???
>>753
自分のレスをコピペするのは止めましょう
755名無し三等兵:2011/02/24(木) 17:22:14.35 ID:???
嫌韓厨はこのスレから出ていって、最近発売された文庫版「嫌韓流」1・2巻でも読んでろ!!
756名無し三等兵:2011/02/24(木) 17:27:24.68 ID:???
日本よ、対中経済援助打ち切って困るのはそっちだろう?―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110223-00000022-scn-cn

757名無し三等兵:2011/02/24(木) 17:48:39.26 ID:???
日本が援助される方になればいいってことか
758名無し三等兵:2011/02/24(木) 20:30:07.43 ID:???
何か援助してもらったという記憶は無いが。

パンダとかトキぐらいか?
759名無し三等兵:2011/02/24(木) 20:48:35.28 ID:???
あれも買ってるようなものだからなあ
760名無し三等兵:2011/02/24(木) 21:11:45.44 ID:???
中国人留学生をプレゼントしてもらってる
人件費が安く済むので日本企業ウハウハ
761名無し三等兵:2011/02/25(金) 18:28:53.26 ID:???
風俗店ですね分かります
762名無し三等兵:2011/02/25(金) 20:49:20.03 ID:???
【民主党】<丶`∀´>今の日本国民の生活が第一と考える予算が通過予定で進んでいます

    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, || <丶`∀´>エへへへ日本人国民の生活が第一と考える民主党ですよ〜
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    今の予算法案が通らないと!
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \    日本人の!日本人の!日本人の生活が損なわれるんですよ!!!
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
''":/::::::::|  \__/ |:::::::::::::::

       今の予算国会で関連法で中国支援が通過予定です

    菅政権は、中国へ政府開発援助(ODA)今年は7000億円に増やす予定で進んでいます
    ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297747297/l50
763名無し三等兵:2011/02/25(金) 20:52:22.42 ID:???
7000億円あればF-2が何機買えるでしょうか
764名無し三等兵:2011/02/25(金) 21:00:53.71 ID:???
平和主義とかいうなら軍拡してる国に援助するなよ
7000億なら空母買えるで。馬鹿民主党
765名無し三等兵:2011/02/25(金) 21:24:06.10 ID:???
はいはいスレタイ
766名無し三等兵:2011/02/25(金) 22:08:17.99 ID:???
7000億でF-3開発
767名無し三等兵:2011/02/26(土) 01:00:06.20 ID:???
>>763->>764
7000億なわけないだろ。
768名無し三等兵:2011/02/26(土) 05:15:12.14 ID:???
空母と艦載F-2か胸熱だな
低速飛行の得意なF-2だとフックや主脚の強化だけで艦載型もいけるんだろうか
769名無し三等兵:2011/02/26(土) 07:52:55.91 ID:???
空母発艦の対艦×4とか鬼畜すぎるww
770名無し三等兵:2011/02/26(土) 09:06:35.34 ID:???
>>756
のび太よ、俺にマンガ貸すのをやめて困るのはそっちだろう?―ジャイアン
771名無し三等兵:2011/02/26(土) 17:24:29.98 ID:???
海軍型F-16って結局なにが問題だったんだ?
772名無し三等兵:2011/02/26(土) 17:30:38.43 ID:???
F-16ファイティングファルコン総合スレBlock8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1264247584/
773名無し三等兵:2011/02/26(土) 18:31:58.37 ID:???
>>771
空軍以上に機体の耐久性に対する考え方が厳しいかったのが問題。
774名無し三等兵:2011/02/26(土) 19:26:48.01 ID:???
単発だから嫌われたんじゃないか?
F-35は単発だけど
775名無し三等兵:2011/02/26(土) 19:51:56.86 ID:???
>>771
着艦時の方向安定性不足や生残性に劣る点、
YF-16は対地攻撃を想定していなかった事など(YF-17は爆弾投下のデモをやってる)。

でも一番ダメなのは期限までに設計案を提出しなかった事。


776名無し三等兵:2011/02/27(日) 11:34:38.45 ID:R4OzvL0G
日本終わった・・・
777名無し三等兵:2011/02/27(日) 11:50:28.71 ID:???
ん?
778名無し三等兵:2011/02/27(日) 13:48:23.85 ID:???
空自に足りない戦力は敵地攻撃能力です
制空権確保にはF15
対艦攻撃にはF2
敵地攻撃(爆撃)にはF35
779名無し三等兵:2011/02/27(日) 14:15:26.57 ID:???
現状は制空型F−2と爆撃型F−2の改造に向かっているが
780名無し三等兵:2011/02/27(日) 14:16:25.81 ID:???
別けてないが
781名無し三等兵:2011/02/27(日) 14:22:01.81 ID:???
F35だとしたら、対地・レーダー・巡航ミサイル使ってOK?

社民の顔色伺って結局JDAMだけかなrz
782名無し三等兵:2011/02/27(日) 15:19:43.86 ID:???
F−35を爆弾運搬機でしか使わないなんて蓮舫が許さない
783名無し三等兵:2011/02/27(日) 15:52:09.57 ID:???
みんなで土下座してYF-23の開発権利売ってもらおいよ。
784名無し三等兵:2011/02/27(日) 16:04:17.68 ID:???
F2戦闘は機空対空戦闘能力の向上3機と
JDAM(精密誘導装置付き爆弾)機能付加12機分
だから対空型の方が希少
785名無し三等兵:2011/02/27(日) 16:29:36.24 ID:???
対空はF-15改修のほうが優先だろ
今のペースじゃF-2全機のAAM-4、5対応はいつになるのやら
786名無し三等兵:2011/02/27(日) 16:41:34.03 ID:???
F-Xの調達予算が計上されるようになったら
ますますスピードは鈍るだろうね もしF-Xが
予定通りのスケジュールで導入されてれば
F-15やF-2の改修はどうなっていた事やらと思う
787名無し三等兵:2011/02/27(日) 16:52:42.88 ID:???
>>781
専守防衛に反するから、多分その3つは装備できない。
jdamが関の山。
788名無し三等兵:2011/02/27(日) 17:06:35.47 ID:???
>>786
先行して改修用部品の予算化が進んでるし、どのみち改修はIRANペース次第だからF-Xは余り関係ない
J改と違って改修費用は嵩まんからね
789名無し三等兵:2011/02/27(日) 19:19:13.13 ID:???
改修用部品は一括調達されるが、納品はIRANにあわせてぼちぼちかな?
それとも一括納入されてどこかで保管か?
790名無し三等兵:2011/02/28(月) 01:13:53.49 ID:???
>>787
F-35から対地攻撃能力をはずすとかきちがい過ぎるだろ
さすがにそれはロッキードマーティンが許さないと思うが
791名無し三等兵:2011/02/28(月) 01:37:49.73 ID:???
>>790
装備を導入しなきゃいい話

>>784
F-2の対空能力向上はレーダーの改修とかもあるからね
F-15もあるし対地能力が優先されるのはしょうがない
792名無し三等兵:2011/02/28(月) 01:38:13.58 ID:???
>>790
外すっていうか日本がそれらミサイルを持ってないから
どの道装備する機会がない
793名無し三等兵:2011/02/28(月) 08:00:18.70 ID:???
>>790
え〜〜っ?
初期型F-35から対地攻撃能力をはずす ?

ステルスでも飛行機(ステルス・デモ飛行機)ですか?
794名無し三等兵:2011/02/28(月) 16:08:29.09 ID:iX9dbqhI
今までの実績からいって外されても不思議じゃない。
795名無し三等兵:2011/02/28(月) 19:01:28.63 ID:???
F-35Aはむしろ対空能力の方が後付だな
まあFCSの中で、ソフトウェアがどういう構造になっているのか分からんが

オブジェクト指向にして、対空性能が対地性能の派生クラスみたいな扱いで生成されるとしたら
ソフトウェア1から作りなおしだなwwwww
796名無し三等兵:2011/02/28(月) 21:07:56.13 ID:???
対地攻撃能力の無いF−35???

Fー15SEのほうが確実にマトモな戦力になるよ
もうステルス諦めて

ごく普通の国産F−3戦闘機開発しようよ。
797名無し三等兵:2011/02/28(月) 21:15:10.45 ID:???
ミサイルキャリアーとしての制空機の数を
もう少し増やした方が良いと思うなあ。

どっちにしろ、F-35は2020年以降でないと
買えないだろうし、慌てるような状況でもない。
798名無し三等兵:2011/02/28(月) 21:24:10.56 ID:???
F-15SEはF-15Kの発展型として韓国が採用する可能性が高いので、
コンフォーマルタンクの製造にも韓国企業が噛んでいるとか何とかの噂。

その程度のF-15Eアップデート機。
799名無し三等兵:2011/02/28(月) 21:29:56.06 ID:???
自衛隊の大きなテーマが、MD→離島侵攻対処ときて
この次は、限定的な敵基地攻撃能力の獲得じゃないかと
密かに期待してるんだが。
800名無し三等兵:2011/02/28(月) 21:40:41.85 ID:???
>>798
その程度の機体といっても
それなりに使える機体なんだろう

F−35が絵に描いたモチでしかない状況では
それでも差がつけられるのは事実だよ。
801名無し三等兵:2011/02/28(月) 21:44:28.32 ID:???
>>799
その前に近接航空支援を何とかしないと
陸自と空自が完全に別の軍隊になっている現状は宜しくない。
かといって、具体的に何が出来るのかは判らぬ。
802名無し三等兵:2011/02/28(月) 22:31:29.30 ID:U1E/39Vj
空自と陸自はまだマシだ
旧陸軍飛行隊が空自だから

空自と海自はバラバラだ
陸軍と海軍の不仲は今更説明するまでもないと思うが
803名無し三等兵:2011/02/28(月) 23:27:13.27 ID:???
>>近接航空支援
相手の戦力が小規模で、なお且つ戦域が限定される様な状況なら
今(今後整備予定)の装備でも何とか対処出来るんじゃないの。
つうか、そのほうが周辺への付随的な被害を極限出来そう。

それ以外の規模が大きい侵攻なら、同盟強化、あるいはいっそ政府解釈を変更して
専守防衛の見直しをしたほうが効率的じゃないのか。カネはどうすんだカネは
という話しは当然出てくると思うが。
804名無し三等兵:2011/03/01(火) 01:17:22.44 ID:???
>>今(今後整備予定)の装備
って具体的に何だ?

アパッチとか?
悪くないかもしれないけどヘリは本質的に脆弱性を有するプラットフォーム生残性において劣るから
重装備の敵にはあまり適さないだろうな
805名無し三等兵:2011/03/01(火) 15:11:08.13 ID:???
だからF−35とかUAVとか開発してるわけだしな。
806名無し三等兵:2011/03/01(火) 18:40:11.37 ID:???
>795
そんな訳ない。
F35プロジェクトはSWの規約が公開されてるから見てみろ。適当にOOを語るな。
807名無し三等兵:2011/03/01(火) 21:38:38.04 ID:???
>>804
LJDAM、GCS-1、AGM-114、あと使用できる状況が
限られるだろうが、ロケット弾、機関砲あたりじゃないか

基本国内での使用だろ、自衛隊の演習のシナリオでは
住民は事前に避難済みという想定になっているらしいが
長距離精密誘導兵器でズドンという訳にもいかんだろうし
808名無し三等兵:2011/03/01(火) 22:49:23.04 ID:???
ASM-2DLは?
809名無し三等兵:2011/03/02(水) 16:13:54.84 ID:???
>>789
補給処で保管。
810名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:29:23.09 ID:???
>>その前に近接航空支援を何とかしないと
これってどういう意味?
対地兵装をもっと充実させろって事?
811名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:44:59.52 ID:???
>>810
>対地兵装をもっと充実させろって事?
陸自と連絡する現地の地上の体制でしょ
812名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:26:29.50 ID:???
>>811
>陸自と連絡する現地の地上の体制でしょ
つまりFACとかJDCS(F)とか?
実際、近接航空支援のための連絡体制とか装備って今はどんな感じなんだろう?
一応FAC教育は陸海空から生徒を募って空自で行ってるらしいけど。
813名無し三等兵:2011/03/10(木) 13:17:00.61 ID:???
JDCSの研究に前線航空統制用地上システムも含まれてるぜ
814名無し三等兵:2011/03/10(木) 13:31:01.56 ID:???
>>813
>JDCSの研究に前線航空統制用地上システムも含まれてるぜ
まだ・・「研究」。
815名無し三等兵:2011/03/10(木) 13:52:04.73 ID:???
F4代替機でなんかもりあがってくる予感
816名無し三等兵:2011/03/10(木) 14:11:45.26 ID:???
JDCS(F)は確かもう開発中でしょ
完成は平成25年くらいだったはずだから
それまではFACだけで頑張るしかないだろうけど
817名無し三等兵:2011/03/10(木) 18:22:49.62 ID:???
>>815
>F4代替機でなんかもりあがってくる予感
と言う事は、このスレでは禁句だが・・
戦闘機枠でなく支援攻撃機としてF-35A初期型でも買わされる?
水際の爆撃だけできます。ステルスなので安全に敵の航空優勢下の
日本国内での反撃が可能になります。
818名無し三等兵:2011/03/10(木) 20:48:53.54 ID:???
FS枠って無くなったんじゃなかったか
819名無し三等兵:2011/03/10(木) 20:59:06.41 ID:???
>>818
>FS枠って無くなったんじゃなかったか
そうなんだが。今目の前にあるのは、F-2追加、FA-18ラ国、F-35爆撃only早期版
しかない。
820名無し三等兵:2011/03/10(木) 21:25:05.57 ID:???
だから常にタイフーンがちらつかせてある
821名無し三等兵:2011/03/10(木) 21:47:00.17 ID:???
>>819
ぶっちゃけF-35の初期ロットが爆撃しかできないなんて事あるんか?
確かに戦闘機の初期型は対空能力や対地能力のみって場合もあるけど
F-35に関しては大分前のニュースで出たぐらいだったと思うが
ガセだって聞いたこともあるしどうなんだろ
822名無し三等兵:2011/03/10(木) 21:52:01.29 ID:???
>>821
AIM-9はうてるんじゃあねぇ
撃つだけなら
対地からの派生でプログラムを組んでいるって話は聞いたけどね>F-35
823名無し三等兵:2011/03/10(木) 22:18:54.61 ID:???
>>820
>だから常にタイフーンがちらつかせてある
一方、タイフーンは対地攻撃モードがまだ未実装という衝撃の書き込み。。ほんと?
824名無し三等兵:2011/03/10(木) 22:27:18.48 ID:???
F-35は兵器槽の中にAMRAAMを積んで飛んでる画像があったと思うが
まぁそれで撃てると言えるわけでもないけど
もしまだ兵器を使った試験をしていないのなら対地も対空も同じだけ進んでないようなもんだ
825名無し三等兵:2011/03/10(木) 22:36:13.25 ID:???
F-35は発射試験はまだしてないよ
どのみちブロック1はAMRAAMとJDAMしか使えないけどね
826名無し三等兵:2011/03/10(木) 23:53:32.75 ID:???
>>819
F-2はアメリカの生産ラインが閉鎖されたから厳しいのでは?
827名無し三等兵:2011/03/10(木) 23:57:44.34 ID:???
F-2生産復活しないのか。

こりゃスーパーホーネットでお茶を濁すことになりそうだな…
828名無し三等兵:2011/03/11(金) 00:53:30.53 ID:???
アメリカが将来的にF-35にAAM-4を搭載出来るようにしてくれるのか気になる所だな
829名無し三等兵:2011/03/11(金) 08:53:50.66 ID:???
>>828
絶対無いな。ウェポンベイ作り直しか、ぶら下げるしかない。
830名無し三等兵:2011/03/11(金) 09:21:30.64 ID:???
容積的には問題ないだろ
831名無し三等兵:2011/03/11(金) 17:54:39.22 ID:???
963 名前:専守防衛さん[] 投稿日:2011/03/11(金) 17:44:19.51
松島F2は津波で水没したそうだよ。
他基地勤務の人から電話きた。
他基地の戦闘機は新田原に避難中。
832名無し三等兵:2011/03/11(金) 18:03:06.52 ID:???
機体はどうでもいいけど隊員は・・・
833名無し三等兵:2011/03/11(金) 18:21:29.55 ID:???
松島基地の状況らしい
http://twitpic.com/48e4r4
834名無し三等兵:2011/03/11(金) 18:37:30.76 ID:???
水没して流されとる
こりゃ増産決定だな
835名無し三等兵:2011/03/11(金) 18:39:53.86 ID:???
これだとフルーインパルスも壊滅かな…
836名無し三等兵:2011/03/11(金) 18:45:52.12 ID:???
>>835
ブルーは九州新幹線開通記念式典のため福岡にいる
837名無し三等兵:2011/03/11(金) 18:46:05.75 ID:???
ここにきてまさかのF-2増産フラグ。多分スルーされるけど
838名無し三等兵:2011/03/11(金) 18:48:45.80 ID:???
貴重なF-2が・・・
839名無し三等兵:2011/03/11(金) 18:54:00.13 ID:???
パイロットは無事だったのか?
写真を見ると飛ばそうとしてっぽい感じもあるが
840名無し三等兵:2011/03/11(金) 18:58:09.32 ID:???
もうボロボロだな。
841名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:11:26.51 ID:???
F-2(´Д⊂ヽ
842名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:28:26.77 ID:???
え?もう松島のバイパーゼロ乾かしても使えないことなんてないよな・・・よな・・・?
843名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:28:52.03 ID:???
全部駄目になっちゃったことなのか?
844名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:30:55.87 ID:0japNNR6
スクランブルについてたのは上空待機まにあったんじゃね?
とうぜん間に合わなかったのも多くあるだろうから・・・・・・。
845名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:32:15.82 ID:???
えーと
松島には戦闘部隊がいないから
教育用のF-2BとT-4
846名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:33:16.35 ID:???
やべーよ
教育飛行隊のF-2飛ばせなくなるのはやべーよ
減耗予備機のBは何機なんだ…
847名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:34:05.02 ID:???
百里と築城に任せろ!!
848名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:34:21.22 ID:???
まさか全機水没??
849名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:35:27.71 ID:???
…塩水の泥水。
これは駄目だ…。
850名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:35:58.58 ID:???
これで喪失分増産しなかったら馬鹿
でも現状だと純減も有り得そうだから困る
851名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:37:04.13 ID:???
ほとんど全滅かと
地震おきてから津波が来るまで短時間だったから
パイロットを集めるのにも時間かかるだろうし
852数屋:2011/03/11(金) 19:37:47.43 ID:???
予備機、39機のはずが金が無くて15機、さらに11機へ削ってしまったんだよねえ。
B型はどう考えても数機
853名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:39:58.07 ID:???
F-2Bが21機だっけ…?
ハァ。
854名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:40:22.15 ID:???
>>852
松島にはF-2BとT-4しかいないよ
855名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:40:51.73 ID:???
増産するにしても時間かかるし…
三沢と築城のBをかき集めてもな…
856名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:41:45.76 ID:???
松島基地浸水っていう話だからF-2BとT-4の大量喪失は覚悟した方がいいな
857数屋:2011/03/11(金) 19:41:57.61 ID:???
>>854
852は>>846へのレスなり
858名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:42:25.12 ID:???
T-4はあんま数いなかったらしいぞ、他所の基地へ行っていたとかで
859名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:42:44.32 ID:???
三沢は無事なのかな?
860名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:43:16.87 ID:???
F-2Aでは無かった事がせめての救いか
861名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:43:37.12 ID:???
修理できる程度だろうけど2年位は一昔みたいな戦闘機部隊で訓練をやることになる。
862名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:45:01.68 ID:???
エンジン、電子機器は全部パーか
863名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:47:29.55 ID:???
ブルーインパルスは今松島にいない。
ttp://www.mod.go.jp/asdf/blueimpulse/schedule/
864名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:51:36.85 ID:???
>>833
F-2が3機見えるがもう駄目だろうな
865名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:55:17.54 ID:???
>>863
ブルーの事忘れてたw 助かったのか、良かった
866名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:57:06.19 ID:???
ブルーだけ助かってもな…
867名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:57:39.86 ID:???
http://www.kyushu-shinkansen.jp/mainevent/

因みに明日のフライトは中止
868名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:58:38.73 ID:???
国防上ブルーよりF-2の方が大切
869名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:58:52.03 ID:???
全部ダメ?到達前に飛ばせなかったのか
870名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:02:45.08 ID:???
流石に大規模な地震だと滑走路自体ダメージ受けてる可能性高いから迂闊に飛ばせれんかっただろうなあ…
871名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:02:56.88 ID:???
あんな短時間に飛ばすなんて
事前にブリーフィングして全機が飛べる状態でいなければ無理だろ
どこの基地でも厳しいと思うよ
872名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:08:20.72 ID:???
どうせ無理に飛ばそうとして隊員に被害でも出たらおまえらフルボッコにするんだろ
873名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:09:43.70 ID:???
無理やり飛ばすとか馬鹿すぎだろ
避難する事が1番大切
874名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:14:01.63 ID:???
アメリカから中古のF-16を無償提供されてもあまり意味ないし
F-2の隊員教育に大ダメージなのが痛い
875名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:15:35.48 ID:???
パイロットさえ生き残っていればなんとかなる。
876名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:17:03.91 ID:???
>>874
USAFに頭下げて三沢嘉手納を増強してもらうしか無いな
877名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:23:04.31 ID:???
>>875 がいいこと入った

整備員もなー
878名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:26:32.51 ID:???
塩分を含んだ泥水ってのは、修理不可能なのかな?
879名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:26:55.89 ID:???
>>874
  ∧_∧
 <丶`∀´> < T-50
 (    )
880名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:29:15.71 ID:???
他の部隊にいるF-2Bを貸してもらうのでは
881名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:33:37.92 ID:???
これをF-2増産の口実にすることで、F-XのF-4退役分を何とかできる怪我の功名的な・・・
ダメカナ?
882名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:33:42.98 ID:???
平成23年東北地方太平洋沖地震に係る防衛省・自衛隊の対応について(17時00分現在)

14時50分 防衛省災害対策本部設置(本部長:防衛大臣)。
14時50分 東北方面総監部から連絡員を宮城県庁へ派遣。
14時52分 岩手県知事より災害派遣要請。
14時57分 海自第73航空隊(大湊)のUH−60J×1機が離陸。
15時01分 陸自東北方面航空隊のUH−1×1機(ヘリ映伝)が離陸。
15時02分 宮城県知事から東北方面総監に対し、災害派遣要請。
15時05分 空自三沢基地のF−2×2機が離陸。
15時05分 空自百里基地のF−15×2機が離陸。
15時05分 空自小松基地のF−15×2機が離陸。
15時15分 海自第2航空隊のP−3C×1機が離陸。P−3C×1機が離陸準備中。
15時15分 陸自東部方面航空隊のUH−1×1が離陸。
15時20分 海自第4航空隊のP−3C×1機が離陸。
15時23分 東北方面総監部から連絡員を福島県庁へ派遣。
15分25分 陸自北部方面航空隊のUH−1×1機(ヘリ映伝)が離陸。
15時26分 陸自第21普通科連隊の連絡員を秋田県庁へ派遣。
15時30分 海自第51航空隊のUP−3D×1機が離陸。
15時30分 海自第21航空隊(大湊)のSH−60×1機が離陸。
15時30分 海自第21航空隊(館山)のSH−60J×1機が離陸。
15時30分 海自第31航空群(岩国)のEP−3×1機が離陸。
15時30分 陸自第2施設団の連絡員を宮城県庁へ派遣。
15時55分 海自第21航空隊(大湊)のSH−60J×1機が離陸。
15時55分 海自第21航空隊(館山)のSH−60K×1機が離陸。
16時03分 陸自第6師団の連絡員を宮城県庁へ派遣。
16時10分 海自第5航空群(那覇)のP−3C×1機が離陸。
16時10分 海自第24航空隊(舞鶴)SH−60J×3機が飛行中。

航空機 計約25機
883名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:34:18.59 ID:???
【東北地方太平洋沖地震】 航空自衛隊、漂流中の11人救助
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299842018/
884名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:34:23.62 ID:???
15時30分 海自第51航空隊のUP−3D×1機が離陸。
15時30分 海自第21航空隊(大湊)のSH−60×1機が離陸。
15時30分 海自第21航空隊(館山)のSH−60J×1機が離陸。
15時30分 海自第31航空群(岩国)のEP−3×1機が離陸。
15時30分 陸自第2施設団の連絡員を宮城県庁へ派遣。
15時55分 海自第21航空隊(大湊)のSH−60J×1機が離陸。
15時55分 海自第21航空隊(館山)のSH−60K×1機が離陸。
16時03分 陸自第6師団の連絡員を宮城県庁へ派遣。
16時10分 海自第5航空群(那覇)のP−3C×1機が離陸。
16時10分 海自第24航空隊(舞鶴)SH−60J×3機が飛行中。
885名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:34:47.24 ID:???
そりゃあ今すぐ引っ張ってきて分解洗浄すりゃ機体自体は可能性あるかもだがまず無理
残念だが用廃だろうな…最悪沖まで流されちまってるんじゃね?
886名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:37:02.84 ID:???
飛ばさなくたって、格納庫にいれろよバカもんが
887名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:37:50.10 ID:???
毎朝外に並べるのが規則ですから
888名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:42:43.11 ID:???
地震が起きたら滑走路は閉鎖される
889名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:44:59.11 ID:???
>>886
あの津波じゃハンガー入れても無理だろ
890名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:48:35.10 ID:???
松島基地が水浸し
ttp://sep.2chan.net/img/b/src/1299840345772.jpg

津波って怖いね
たぶん海水かぶってるね
分解して清掃かな
891名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:52:04.37 ID:???
只の海水ならまだしも、ゴミをたっぷり含んだ泥水なんだからもう用廃にするしかないだろ
892名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:53:28.74 ID:???
使える部品だけ取って用廃か
893名無し三等兵:2011/03/11(金) 21:10:45.35 ID:???
意外と危機管理がずさんなんだな。>自営業
894名無し三等兵:2011/03/11(金) 21:11:26.59 ID:???
自然の力には勝てんとです
895名無し三等兵:2011/03/11(金) 21:17:56.85 ID:???
F-2 60機ほど追加調達した方がよくね?
896名無し三等兵:2011/03/11(金) 21:18:11.20 ID:???
>>893
この状況じゃできることはない。
日本の地形と地震には勝てない
897名無し三等兵:2011/03/11(金) 21:20:12.07 ID:???
>>879
標的として受け取るよ
898名無し三等兵:2011/03/11(金) 21:56:56.25 ID:???
喪失したF-2Bの代わりに退役したT-2を復帰させるか
たしか築城の裏に大量にあったな
ついでにF-1も復帰
899名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:04:16.84 ID:prJ991Qy
松島基地のF-2が全滅?マジか
900名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:11:49.31 ID:???
>>898
寿命も部品も残ってない。ハリボテを飾りたいの?
901名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:26:46.53 ID:???
エプロンに並べて我が軍の航空戦力は健在である!と威容をアッピールする
902名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:29:08.91 ID:???
ラインが残っているので再生産
903名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:30:21.20 ID:???
もう最終組み立て工程くらいしか残ってなかろう…w
904名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:30:37.07 ID:???
築城とか津波きたら根こそぎ全滅しそうだけど
周防灘に活断層もあるようだし
905名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:34:43.48 ID:???
F-4やF-15preが水没すれば良かったのに…。
906名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:35:26.61 ID:???
>>901
「佐賀空港 YS-11」でぐぐれw
907名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:35:59.21 ID:???
前期F-2で200機程度増産だな
908名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:36:55.55 ID:???
>>905
戦力削ってどうする。F-2とはいえ練習機だ。
909名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:37:59.39 ID:???
T-2後期の180〜196号機やF-1の260〜277号機は時間寿命的には大丈夫〜
って思ったけど…
そいえばエンジンや治具部品とかがもう無かったな

個人的にはT-2改、F-1改が見たかったな〜
910名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:48:41.85 ID:???
F-2の減耗は配線ミスの1機のみ、予備機減らしたけど大丈夫

・・・津波はないわ〜
911名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:51:22.56 ID:???
水没したらしいが修理して使えそうか?
それともやばいかな

前に米軍が鹵獲したmig-25を戦車で踏み潰す遊びをやってたけど
簡単には破壊できなかった
だからそんなにやわな強度ではないとは思うけど・・・
912名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:56:34.08 ID:???
モサ師匠がですがスレであれくらいなら新造時の半額かけてFLIRすれば何とかなるって言ってた
儲かんない商売になるだろうとも。
913名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:56:41.12 ID:???
海水に浸かっただけなら未だしも、土砂混じりの波に押し流されてボロボロなんじゃないか
914名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:59:25.69 ID:???
今後は地震きたら飛ばせるだけ送り出すようになるのか?
ならないだろう…
915名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:10:48.42 ID:???
>>914
台風避難みたいに余裕があるならやるが、時間がないなら優先すべきは機体より隊員の命だ。
916名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:12:42.88 ID:???
滑走路の確認もせにゃならんだろうし無理じゃないか?
917名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:19:51.61 ID:???
数分じゃ発進シークエンスの時間だけでも無理。
一番近いとこだと記録上は0分…無理とかいうレベルじゃないよお・・・
918名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:21:08.31 ID:???
掩体壕に水密性はないのか
919名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:33:28.08 ID:???
ないよ。雨風しのぐだけ。
920名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:52:53.33 ID:???
>>912
「海水に浸っただけなら」ではなかったかな。
921名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:28:48.09 ID:???
人的損害さえなければいい。
追加発注の大義名分が立つ。
922名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:37:16.54 ID:???
まぁ防衛省はF-2の追加生産を要求するだろうな
問題は財務省や政府がそれを認めてくれるかだ・・
923名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:38:45.83 ID:???
流石に震災なら仕方ないねで済ましてくれるだろう
924名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:53:03.11 ID:???
財務省や政府「震災なら(減勢で)仕方ないね」
925名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:06:39.29 ID:???
F2壊滅か・・・
今後10年は日本の国防に大穴が開くね・・・
つうか周辺諸国、北以外は日本よりも空軍力上になっちゃったじゃん・・・
オワタ・・・完全にオワタ・・・
926名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:06:52.43 ID:???
名航関係者は増産する気満々だろうな
927名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:07:59.24 ID:???
松島にいるのは訓練機なんだけどね
928名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:08:46.51 ID:???
F-2損耗分もあわせてF-Xに組み込めば、
ライセンス生産してもスケールメリット出てくるでしょ?
こりゃライノで決まりだな。
929名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:16:44.59 ID:???
スパホで穴埋めとか馬鹿か
930名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:21:32.26 ID:???
普通にF-2で穴埋めだろう
931名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:25:10.47 ID:???
祝・F-4EJ改続投!
これであと20年は頑張ってもらえると思うと嬉しい。
932名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:25:22.19 ID:???
防空にかかわる機体は損害がない。そして補充する必要があるのはF-2のパイロット訓練機
933名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:26:13.15 ID:???
ライン閉じたんじゃないの?
増産無理でしょ? でもB型がないと訓練できないんだよね・・・
934名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:28:18.00 ID:???
F-2って下請けの業者は計画分の部品はとっくに納品終わってていまさら再生産とかむりぽ(orコスト大)って聞いた
935名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:33:18.90 ID:???
現在の状況としてF-2Bが使えなくなったわけじゃない。
海水に浸かったことが確認されただけ。

ラインは完全には閉じてない。
936名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:34:11.62 ID:???
>>932
アメリカからF-16Bを借りてこれないかな?
937名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:35:57.49 ID:???
防衛省は12日未明、航空自衛隊松島基地のF2戦闘機など航空機28機がすべて水没したと発表した。同基地の建物も2階部分まで水没した。
このほか、仙台空港近くで整備中だった航空機3機も水没した。

事実上、松島基地は壊滅か・・・
938名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:44:35.97 ID:???
松島だけじゃなく仙台空港も壊滅
939名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:45:52.20 ID:???
F2戦闘機18機など水没 松島基地、1機120億円
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103110818.html

防衛省によると、今回の地震で航空自衛隊松島基地(宮城県)で、空自F2戦闘機18機のほか、
T4練習機、U125救難捜索機など10機が水没した。同省幹部は「海水にかなりつかってしまっ
ており、場合によっては使えなくなってしまうかもしれない」という。F2は1機約120億円。
940名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:46:39.67 ID:???
F2戦闘機18機など水没 松島基地、1機120億円

防衛省によると、今回の地震で航空自衛隊松島基地(宮城県)で、空自F2戦闘機18機のほか、T4練習機、U125救難捜索機など10機が水没した。
同省幹部は「海水にかなりつかってしまっており、場合によっては使えなくなってしまうかもしれない」という。F2は1機約120億円。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103110818.html
941名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:52:00.24 ID:???
これだけまとまった数となると
追加調達しないと不味いんじゃないの?
942名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:53:55.80 ID:???
財務と日銀が正気ならな。あいつらは狂っているからな
943名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:55:51.52 ID:???
そんなお金どこにあるのさ
震災対応で手一杯だろ
944名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:55:59.94 ID:???
一気に18機喪失とか痛すぎるわ……
追加調達が認められるとも思えんし、修理できる可能性に望みを賭けるしかないか
945名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:58:22.97 ID:???
F-2Bって松島基地以外にはほとんど配備されてないよな?
訓練が出来なくなってしまう
946名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:00:00.13 ID:???
体系を維持できないよな
947名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:02:49.73 ID:???
苦肉の策だがF-16Bを借りて三沢で要員訓練するしかないな
あそこにはF−2Bもそれなりに配備されてるし
948名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:12:00.80 ID:???
現実的にはシミュレータの課程増やして実機は単座機になるのかな
不本意ながらF-35でやろうとしてることを先取り出来るわけだ
949名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:13:05.36 ID:???
F-22でもF-35でもシミュでやるのは機種転だけだ
950名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:19:30.89 ID:???
>>934
F-2Bだから高コストでもやらないとだめだし
951名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:31:54.03 ID:oGp+WWIG
撤退した部品メーカーとか予算とか、色々無理あるんだろうけどさ・・・
俺は増産を祈る!

とりあえず人が無事なのは良かった。
952名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:33:56.09 ID:???
ageてしまった・・・
ちょっと水没してくるノシ
953名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:38:28.01 ID:tdjzCEpZ
漬かったっていってるけど、どうせ
ドンブラッコッコっと浮いて
イモ洗いみたいになっちゃったんだろうな・・・orz
954名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:39:43.75 ID:OGqNVos7
どう考えても復興予算第一だろうな
防衛費数年は大幅削減だろ これ
955名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:41:33.57 ID:DAgkMxzL
F-2水没オワタ
956名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:42:07.81 ID:???
F-2水没sage
957名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:42:20.17 ID:Gee5cdyZ
F-2など
28機が水没

@NHK
958名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:42:52.92 ID:???
無理なことはわかってるけど、避退させろよ馬鹿野郎・・・
959名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:43:47.03 ID:???
F-2が18機、T-4や救難艇合わせて10機が水没。
960名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:44:07.87 ID:???
松島、2階まで水没したってね。
28機損失って現代戦でもそうそうあることじゃないぞ。
961名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:44:08.88 ID:???
F-2増産?おまけにF-X内定のフラグ?
962名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:45:00.86 ID:???
>>961
だったらいいんだけどねぇw
963名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:46:10.63 ID:tX86hkFo
なんで 入間や百里に退避させなかった
津波来るのわかってただろ

964名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:47:41.23 ID:???
海水浸かったら全バラ重整備で済むのかな
どうせならF-2superkaiに再生して欲しい
965名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:49:27.07 ID:Lt8M3B5U
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
966名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:49:48.53 ID:???
本当に全バラシの必要があるだろ
つーかドンガラ以外再利用不可じゃないのか
967名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:51:03.96 ID:???
壊れたF-2を充填するためにF-2を増産した場合のライセンス料は不要だろうな?
968名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:51:55.52 ID:???
LMが全部バラス事を許可してくれるかどうか
969名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:52:18.04 ID:???
しかし津波で戦闘機を損失ていうのも…こうやりきれないな 人が無事なら良いけど
970名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:53:32.38 ID:???
ある意味スレタイで予言されていた
971名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:54:12.44 ID:???
そんなフラグはいやだw
972 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/12(土) 02:57:02.36 ID:vjMVzk+h
亡くなったF-2の代わりにF-22補充するんでしょ?
973名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:59:33.68 ID:???
F-2の葬式会場はここですか?
献花の代わりにASM-2を置いていっていいですか?
974名無し三等兵:2011/03/12(土) 03:00:30.24 ID:o0pCMdQZ
F-2は18機水没。貴重な防空能力を失った。

ただでさえ防衛予算削減の中、
どう考えても復興予算第一だろうから、ますます防衛費は削減となろう。

一方、日本周辺の仮想敵国は軍事予算爆上げで、
そう遠くない将来、量的質的にも日本を上回るといわれているが、
そのペースは確実に速まった。

日本完全にオワタ・・・orz
975名無し三等兵:2011/03/12(土) 03:02:33.60 ID:???
複座なら被害出てもいいってわけじゃないけど、
単座と複座の違いも理解してないお客さんは書き込まなくていいから
976名無し三等兵:2011/03/12(土) 03:03:54.67 ID:tX86hkFo
>>974

民主党政府は韓国と中国の救助を受け入れる方向らしい
中国空母の初仕事ですね
977名無し三等兵:2011/03/12(土) 03:05:47.83 ID:???
>>974
ホロン部キメェ☆

ホロン部キメェ☆

愛国オナニーならヨソで☆

なぜ改行する☆

なぜageてID晒す☆
978名無し三等兵:2011/03/12(土) 03:06:41.65 ID:???
こんな時でも釣りをやるようなおめでたい奴の親の顔が見てみたいね
979名無し三等兵:2011/03/12(土) 03:07:33.11 ID:???
NHKで28機浸水だって・・・・欝だ
980名無し三等兵:2011/03/12(土) 04:06:12.97 ID:???
頭痛えぇぇ!!
これは完全OHして中身総入れ換えしてでも維持すべき
981名無し三等兵:2011/03/12(土) 04:12:51.84 ID:???
>980
そのOH費用をどうやって捻出するかが問題
982名無し三等兵:2011/03/12(土) 04:16:21.93 ID:???
長野新潟で震度6

一体どうなってる
983名無し三等兵:2011/03/12(土) 04:16:36.26 ID:???
>>981
松島の隊員全員でバイト
984名無し三等兵:2011/03/12(土) 04:25:33.94 ID:???
これはなんとしても増産するべき
985名無し三等兵:2011/03/12(土) 04:29:51.22 ID:???
>>981
>そのOH費用をどうやって捻出するかが問題
新規の半額?とか書き込みがありましたが・・
60億x18機・・ 1000億ですか。
986名無し三等兵:2011/03/12(土) 04:43:06.99 ID:???
使える部品を組み合わせていけば、六機くらいはなんとかならないかな。

987名無し三等兵:2011/03/12(土) 04:44:08.32 ID:???
予備パーツにまわしたほうが無難だと思う
988名無し三等兵:2011/03/12(土) 04:48:04.94 ID:???
野党が予算成立に全面協力するらしいから、補正予算もすぐ組まれるだろう。
補正予算に修理費どれぐらいねじ込めるかなぁ・・・
989名無し三等兵:2011/03/12(土) 04:49:12.87 ID:???
来年度納入分を今から全部B型にしてもらうとか
990名無し三等兵:2011/03/12(土) 05:04:04.51 ID:???
>>986
メインブースターが浸水して水没王子になってんのに
使えるパーツなんかもうフレームぐらいだろ
991名無し三等兵:2011/03/12(土) 05:14:45.00 ID:???
下手するとフレームもつかえなくなっているとおもう
992名無し三等兵:2011/03/12(土) 05:17:56.98 ID:???
ていうか、あの浸かり具合では海に流された可能性が高くないか?
993名無し三等兵:2011/03/12(土) 05:22:20.32 ID:???
>>990
オーメルサイエンスの超技術で何とかしろ
994名無し三等兵:2011/03/12(土) 05:56:05.18 ID:???
ボーイングはF/A-18E/Fの導入を推奨しています。
ま、どうしてもとは言いませんが、あまり無理はしない方がよろしいのでは?(笑)
995名無し三等兵:2011/03/12(土) 06:07:09.64 ID:???
水没したのはF-2B"訓練機"。戦闘機部隊に損失なし。
996名無し三等兵:2011/03/12(土) 06:11:18.96 ID:???
訓練機だけど戦略予備だからアレ
997名無し三等兵:2011/03/12(土) 06:28:34.08 ID:???
つーか短期的には戦力低下が無くても
中長期的にはF-2Bの損失の方が痛いぞ
998名無し三等兵:2011/03/12(土) 06:40:57.13 ID:???
スレタイにさよならなんて書くから・・・・
999名無し三等兵:2011/03/12(土) 06:43:28.61 ID:???
それより、なんでこう売国政党が与党になっていると未曽有の天災に
見舞われるんだろうな。いいがかりなのは百も承知だが、ゲンをかついで二度と左翼系には
投票しないと決めた(元からだけど)。
1000名無し三等兵:2011/03/12(土) 06:44:39.80 ID:???
1000ならこれ以上被害が増えない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。