F-15系列戦闘機総合スレ 24機目[Eagle]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。

☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まない。
☆そのような書き込みは完全にスルーすること。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
2名無し三等兵:2009/08/31(月) 03:18:14 ID:???
過去スレ
F-15 総合スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1100542073/
F-15系列戦闘機総合スレ 2機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111393556/
F-15系列戦闘機総合スレ 3機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1121267816/
F-15系列戦闘機総合スレ 4機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1128435498/
F-15系列戦闘機総合スレ 5機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135662544/
F-15系列戦闘機総合スレ 6機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140281125/
F-15系列戦闘機総合スレ 7機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146916216/
F-15系列戦闘機総合スレ 8機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1155221863/
F-15系列戦闘機総合スレ 9機目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1164098958/
F-15系列戦闘機総合スレ 10機目[イーグル]
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168490171/
F-15系列戦闘機総合スレ 11機目[イーグル]
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174667236/
F-15系列戦闘機総合スレ 13機目[イーグル]
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193854574/
F-15系列戦闘機総合スレ 14機目[イーグル]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1200108486/
F-15系列戦闘機総合スレ 15機目[イーグル]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1209266973/
3名無し三等兵:2009/08/31(月) 03:19:01 ID:???
F-15系列戦闘機総合スレ 16機目[イーグル]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1213056704/
F-15系列戦闘機総合スレ 17機目[イーグル]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1219400429/l50
F-15系列戦闘機総合スレ 18機目[Eagle]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1221216333/
F-15系列戦闘機総合スレ 19機目[Eagle]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1227700020/
F-15系列戦闘機総合スレ 20機目[Eagle]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1232292103/
F-15系列戦闘機総合スレ 21機目[Eagle]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1237696208/
F-15系列戦闘機総合スレ 22機目[Eagle]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1242372147/
F-15系列戦闘機総合スレ 23機目[Eagle]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246699122/
4名無し三等兵:2009/08/31(月) 03:19:59 ID:RqcY2mFA
急速上昇
5名無し三等兵:2009/08/31(月) 07:30:53 ID:???
6名無し三等兵:2009/08/31(月) 10:02:40 ID:???
スレ建ての父、>>1に敬礼!
7名無し三等兵:2009/08/31(月) 11:06:12 ID:???
>>1

 (`-´)> ビシッ!
8名無し三等兵:2009/08/31(月) 15:38:23 ID:???
戦闘機(F-2)の空対空戦闘能力の向上 28機 81億
 ・空対空戦闘能力向上のための自律誘導型の空対空ミサイル(AAM-4)の搭載改修
 ・探知距離延伸等のための搭載レーダーの改修
 集中調達:3か年度分28機分のレーダー改修を集中的に実施

1機あたり改修3億円
これが国産の利便性だ!
F-15JMSIPの1/11の費用だ
9名無し三等兵:2009/08/31(月) 16:54:52 ID:???
来期は形態1.5型が4機
形態2型が4機の調達になるのか?
10名無し三等兵:2009/08/31(月) 16:57:20 ID:???
費用出るのかな?
来年の回された・・
11名無し三等兵:2009/08/31(月) 18:08:50 ID:???
>>9
確かにそう読めるけどちょっとわかりずらいね。
いずれにせよ近代化改修のスピードが急減速してしまった感じ。
レーダー部品だけ承認済の38機分の改修が終わるのはいつになるやら。
さらにその後には1型、1.5型の2型改修だってあるし。
PAC−3調達にごっそり予算を取られてしまったな。
12名無し三等兵:2009/08/31(月) 18:13:40 ID:???
とはいえF-X問題がなかったらF-15J改修状勢はもっと酷かっただろう
このスレとしては今の改修がスムーズな方でよかったとすべきか、さて
13名無し三等兵:2009/08/31(月) 19:07:16 ID:???
単純に計算

レーダー抜きの改修費
形態1.5型 15.5億円
形態2型   27.5億円

(v)1 14億円
14名無し三等兵:2009/08/31(月) 19:41:04 ID:???
やすいな
15名無し三等兵:2009/08/31(月) 23:40:33 ID:???
去年と今年で集中調達したと考えればまあ谷ができても仕方がないのか
2型の試験はどこまで進んでるのかな。

あとF-2のレーダーは主にソフトウェアを弄るそうだから安いんだろう
16名無し三等兵:2009/09/01(火) 02:18:19 ID:???
AAM-4搭載母機が32機増えて
しかも合計240億円程度か
今までの4割未満
17名無し三等兵:2009/09/01(火) 10:38:31 ID:???
>>13
差額の12億円が新型のJ/TEWSの値段ってことか
個人的にはJ/TEWSよりもIRSTを先に装備してもらいたいが
18名無し三等兵:2009/09/01(火) 13:57:15 ID:???
2011年にはPAC3調達は終わるからF-15更新費用かけられるよ。
レーダとかの部品はすでに払い込んでるんだから後は改造費用のみ。
形態2型はステルス機発見するための研究が済んでからの方がいいだろ。
形態1.5型と改良AWACSがあればロシア機や中国機より有利なんだから

あとはF-2の改良をとっとと終えてAAM4/4改の装備を急げばいい。
>>17
IRSTってそんなに必要かね?他の国とっては必要かもしれんが日本の場合
有効活用するとしたらステルス戦闘機が仮想敵に出現する時じゃない?
19名無し三等兵:2009/09/01(火) 15:56:48 ID:???
>>18
IRST単体ではただのセンサーだがAAM-5と組合わせると中距離IRRAAMとなる
しかもいっさい電波を出さずに攻撃できるから生存性も高まる
20名無し三等兵:2009/09/01(火) 16:04:25 ID:???
>IRST単体ではただのセンサーだがAAM-5と組合わせると中距離IRAAMとなる

ううむ
21名無し三等兵:2009/09/01(火) 17:22:14 ID:???
F-15Jの最終号機の納入っていつ?
22名無し三等兵:2009/09/01(火) 17:26:31 ID:???
ググれ
23名無し三等兵:2009/09/01(火) 17:28:18 ID:???
>>22
任せた (`-´)> ビシッ!
24名無し三等兵:2009/09/01(火) 17:51:52 ID:???
Jは98年、DJは99年
25名無し三等兵:2009/09/01(火) 18:05:25 ID:???
>>24


10年以上前か。
さすがにF-4後継に導入しても、F-15を増産しただけ、とは言えないくらい間が空くわけか。
26名無し三等兵:2009/09/01(火) 18:26:35 ID:???
空自機のシリアルの最初の数字は、領収年の下一桁(領収年度と思ってる人もいるが
それは間違い)
F-15Jの最終号機は 82-8965 なので1998年領収とわかる

(1978年や2008年かも知れん、と突っ込みたくなる?)
27名無し三等兵:2009/09/01(火) 22:12:42 ID:???
>>19
だったら最初からAAM4を八本持ってろって話じゃん
対ステルス機じゃないの?IRSTは。
もっともこちら側もステルス機でなきゃ落とされるわけだが
28名無し三等兵:2009/09/01(火) 22:47:12 ID:???
8本どこに積むよ
29名無し三等兵:2009/09/01(火) 22:55:03 ID:???
IRSTは対ステルス戦闘機専用の装備ではないでしょ
今現在で実戦に使用可能なステルス戦闘機はF-22以外にないんだから日本が必死になって
ステルス対策をしなくてはいけない状況ではないしね
ミサイルキャリアー自体はほぼ完全にパッシブ状態で目標を捕捉して攻撃できるんだから
対抗勢力としたら目茶苦茶不利なんでは?
AAM4を4本までしか搭載できないのは15の仕様がそうなんだからどうにもできません
国内ライセンス生産の契約の内容に引っかからない範囲でAAM4を8本搭載出きる様に改修ができて
なおかつ空自が必要と思ったのなら8本搭載できるようにするんじゃないの?
30名無し三等兵:2009/09/02(水) 00:44:19 ID:???
>>27
>だったら最初からAAM4を八本持ってろって話じゃん
F-15にAAM-4を8本搭載するのは物理的に無理
AMRAAMならレールランチャーに搭載できるから可能だけどね

IRSTがあればAAM-5はWVR戦闘だけでなくBVR戦闘も可能になるし
敵の強力なECM下でも探知が可能になるから非ステルス機相手にも効果は高いよ
攻守とも光波と電波を併用することは戦術的価値は高いと思うがね
31名無し三等兵:2009/09/02(水) 09:26:00 ID:???
AAM-4もアムラームクラスにダウンサイジングできないのか?
32名無し三等兵:2009/09/02(水) 09:32:21 ID:???
>>31
そうなったら、もう別物でそ。AAM-6(仮)とか。
33名無し三等兵:2009/09/02(水) 09:56:34 ID:???
つうかラムジェット付きのMICAサイズで

ラム×ミカ
34名無し三等兵:2009/09/02(水) 10:14:05 ID:???
中華やロシア機って電波妨害はそんなに強力かいな?
AAM5自体、射程はAAM4に劣るしなぁ
35名無し三等兵:2009/09/02(水) 10:28:08 ID:???
2種類の攻撃手段を持つことがそんなに変か?
それにAAM-4をラムジェット化して長射程にする計画もあるのだから
小型化は期待できない
36名無し三等兵:2009/09/02(水) 11:07:03 ID:???
アメリカ製の機体を導入するとしたらアムラームを前提に開発されてるだろうからAAM-4だと収まりが悪いんじゃないんかと思ったのよ
例えばF-22を導入するとしてもアムラームなら6本入るけどAAM-4は2本しか入りませんてなことにならないか?
或いはAAM-4がスパローサイズなのは今後戦闘機は国産もしくは共同開発の機体しか採用しない為の布石なんだろうか?
37名無し三等兵:2009/09/02(水) 11:19:19 ID:???
F-15やF-2は当分使うんだから、それらで使うAAM-4の発展型
研究自体は別に普通やん。
空自がウェポンベイを備えた機体を導入するとなったら、
それ用に別途新型AAM開発するでそ。
38名無し三等兵:2009/09/02(水) 11:19:32 ID:???
>>36
まさかレールランチャーで打ち出す中距離ミサイルが開発できるなんて思いもよらず…
39名無し三等兵:2009/09/02(水) 13:38:21 ID:???
>>36
収まりにくいなら収まるの作ればいい
アムラームにしてAIM-120Cは現にそうだったろ
40名無し三等兵:2009/09/02(水) 13:44:21 ID:???
フィン小さくすれば何とかなったアムラームと同列に語られても…
41名無し三等兵:2009/09/02(水) 13:55:56 ID:???
AAMを小型化する必要があれば開発するだろ
今のところ日本がステルス機を保有するのに10年以上はかかるだろし
42名無し三等兵:2009/09/02(水) 14:01:46 ID:???
同じ用途のミサイルを複数持つのは不経済だし、では小型のミサイルに統一すれば今度は既存機の改修が一大事。
43名無し三等兵:2009/09/02(水) 14:04:33 ID:???
F-15とF-2が日本の防空の主力なんだから無理に小型AAMを開発するする必要はない
まずは和製ミーティアであるAAM-4のラムジェット化が先だよな
44名無し三等兵:2009/09/02(水) 14:45:13 ID:zRxMFoiC
>>36
F-22の場合、ミサイルベイの前後長の都合でAAM-4は一本もつめないらしいぞ

45名無し三等兵:2009/09/02(水) 14:46:00 ID:???
AAM-4は太いんであって長さは変わらん
46名無し三等兵:2009/09/02(水) 14:51:53 ID:???
>>45
ぐぐれば判るが微妙にAAM-4の方が長い
47名無し三等兵:2009/09/02(水) 14:58:32 ID:???
この話題になるたびに、誰かAIM-7、AIM-120C、AAM-4の同縮尺の比較画像作ってくれないかなぁと思う
母機と繋げるコネクタの位置も正確に描いたものをね
48名無し三等兵:2009/09/02(水) 15:03:31 ID:???
1p・・・
49名無し三等兵:2009/09/02(水) 15:32:12 ID:???
うるせーてめーがやれよカス
50名無し三等兵:2009/09/02(水) 19:33:18 ID:???
AIM-7とAIM-120Cのコネクタからのフィンの位置は同じ
AIM-7を元に、既存機の改修しなくてもいいように開発されてるから
たぶんAAM-4も同じなんじゃないか

長さもほぼ同じ、違うのは弾体の径と翼幅、重量だけじゃね
51名無し三等兵:2009/09/02(水) 22:14:52 ID:???
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up1419.jpg

何これ?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
52名無し三等兵:2009/09/02(水) 22:19:16 ID:???
わしが内部からぼこぼこにしてやんよ!

って宣言じゃん。(ノД`)シクシク
53名無し三等兵:2009/09/02(水) 22:49:52 ID:???
F15SEとかE型ベースの鈍重なのより
設計図引っ張り出してF15JベースにF2アビオ+最新エンジン
で作ったほうがよくね?
アメのC型修理改修も引き受けてあげればライセンスただ同然にしてくんね?
54名無し三等兵:2009/09/03(木) 00:42:20 ID:???
F15Jベースだと機体強度が足りないのよねぇ
55名無し三等兵:2009/09/03(木) 01:02:09 ID:???
アメリカの仕事を盗るなよ
56名無し三等兵:2009/09/03(木) 07:29:00 ID:???
>>53
はいはいそうだね頭いいねー
57名無し三等兵:2009/09/03(木) 09:33:17 ID:???
辻元防衛大臣の指揮下でハイローミックスのJ-10とFC-1を導入します
58名無し三等兵:2009/09/03(木) 09:34:08 ID:???
はいはいワロスワロス
59名無し三等兵:2009/09/03(木) 11:13:47 ID:???
かなり笑えませんが?
60名無し三等兵:2009/09/03(木) 11:15:39 ID:???
J-10とFC-1だとどっちがハイなんだ?
61名無し三等兵:2009/09/03(木) 11:48:39 ID:???
辻 元防衛大臣に見えた。
62名無し三等兵:2009/09/03(木) 13:00:38 ID:???
ですがスレ逝けと(ry
63名無し三等兵:2009/09/03(木) 16:16:30 ID:???
FC-1は攻撃機でJ-10とはカテゴリが違う
ちなみに価格はJ-10が相当に高いらしい
64名無し三等兵:2009/09/03(木) 18:58:19 ID:???
>>63
FC-1/JF-17もJ-10もカテゴリーとしては戦闘機に区分される。

>>60
機体規模としてはJ-10の方が大形で能力も高い。

FC-1はもともとパキスタン空軍向けに開発された輸出向けの戦闘機で
あり、中国空軍では採用されていないので、ハイ・ローミックスは成立
していない。

FC-1/JF-17
http://www.sinodefence.com/airforce/fighter/fc1.asp

J-10
ttp://www.sinodefence.com/airforce/fighter/j10.asp
J-10B
ttp://www.sinodefence.com/airforce/fighter/j10b.asp

>>57
FC-1/JF-17もJ-10もエンジンはロシア製であり、ロシアから日本向け輸出の
許可を得なければ、日本への輸出は不可能。
65名無し三等兵:2009/09/03(木) 19:25:29 ID:???
FC−1は、言ってみればF−20の中国版だろ
66名無し三等兵:2009/09/03(木) 19:45:50 ID:???
あれ、固定翼のトーネードっつーかジャギュアの(オラオかな)の大型版みたいなのは何ってったっけ?
あれと勘違いしてたよ
67名無し三等兵:2009/09/03(木) 20:31:16 ID:???
あいつは中国製のデュアルバンド電子装置を搭載していて意外な難敵だと台湾空軍は述べている
68名無し三等兵:2009/09/03(木) 20:55:48 ID:???
>>66
JH-7?
69名無し三等兵:2009/09/03(木) 22:11:32 ID:???
>>66
攻撃機もしくは戦闘爆撃機のカテゴリーに含まれる機体とすると
JH-7かQ-5のいずれかであろう。

JH-7
ttp://www.sinodefence.com/airforce/groundattack/jh7.asp

Q-5
ttp://www.sinodefence.com/airforce/groundattack/q5.asp

70名無し三等兵:2009/09/04(金) 03:35:22 ID:???
中国は他国の技術使っても自主開発になるんだな。
自主開発の定義って何だ?⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 
71名無し三等兵:2009/09/04(金) 07:55:39 ID:???
F-15Jは自主開発です

鳩山
72名無し三等兵:2009/09/04(金) 15:36:23 ID:???
JH-7 だな
FBC-1とかややこしい輸出ネームつけるから間違える
73名無し三等兵:2009/09/04(金) 18:48:54 ID:???
F-15Jをサンダーバード15号として再開発します

ぽっぽ
74名無し三等兵:2009/09/05(土) 23:23:17 ID:???
(´-`).oO(サンダーバードって・・・ぽっぽさん、大丈夫か?)
75名無し三等兵:2009/09/05(土) 23:47:13 ID:???
F-16と間違えたんだろう。サンダーバーズだろ?
76名無し三等兵:2009/09/06(日) 01:33:52 ID:???
いや、サンダーバードでいいんでいす。国際救助隊です!
77名無し三等兵:2009/09/06(日) 12:59:20 ID:???
>>26
1988年と1998年はどうやって区別するんですか
78名無し三等兵:2009/09/06(日) 13:23:40 ID:???
ファントムタンがアップを(ry
79名無し三等兵:2009/09/07(月) 12:27:14 ID:???
>>77
下桁は連番で801から始って965で終わってること知れば、頭の二桁が一緒でも見分けがつくでしょ?
空自F-15なんか全機のシリアル載ってるページもあるし、簡単に調べられるだろ。
下から四桁目の数字はなーんだ?分からなければ宿題だ。
80名無し三等兵:2009/09/07(月) 13:10:10 ID:???
>>79
んー・・・おちんちん?
81名無し三等兵:2009/09/07(月) 18:47:17 ID:???
小松基地、F-15戦闘機の塗装デザイン募集−優秀作は実機塗装へ /石川
9月7日7時30分配信 みんなの経済新聞ネットワーク
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090907-00000000-minkei-l17
82名無し三等兵:2009/09/07(月) 20:03:45 ID:???
>>81
>デザインのコンセプトは「空」「小松」をイメージできる作品。

ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41RQ3X8KVAL._SL500_AA280_.jpg
83名無し三等兵:2009/09/07(月) 23:09:06 ID:???
>>82
しらけ鳥?
84名無し三等兵:2009/09/08(火) 00:23:12 ID:???
当然萌え塗装だ
85名無し三等兵:2009/09/08(火) 08:21:08 ID:???
痛機に期待(いたきにきたい)
86名無し三等兵:2009/09/08(火) 08:31:22 ID:???
ナムコがアイマスカラーを応募しないかな
87名無し三等兵:2009/09/08(火) 10:15:27 ID:???
戦競で痛い塗装が毎回提案されるが必ず却下されるらしい
20年近く前女神三姉妹描いて当時の防衛庁から大目玉食らって以来駄目だとか
88名無し三等兵:2009/09/08(火) 10:30:14 ID:VXSHGXU0
素人なんですが、現在の主力戦闘機で北チョンや中国や露が侵略してきたとして、完全に制圧は可能なんですか?
F-4の代替がどうしてF-15じゃダメなのか教えてください。しかもTVでF-15は世界最強とか言ってたし。
89名無し三等兵:2009/09/08(火) 10:43:31 ID:???
>>88
そうだよ?
90名無し三等兵:2009/09/08(火) 10:51:43 ID:???
>>88
攻めてこないから大丈夫だよ。
馬鹿な君はこんな所に来てないで、お勉強しっかりしなさい。
国際情勢その他をしらなければ、軍事の事だけ特化して知っても理解できないから。
91名無し三等兵:2009/09/08(火) 12:23:17 ID:???
大戦中の迷彩色の米艦はカッコいいと思うんだが
92名無し三等兵:2009/09/08(火) 12:29:14 ID:???
>91
いくら夕日にまぎれるからってピンクに塗装された潜水艦に乗りたいかね君は
93名無し三等兵:2009/09/08(火) 13:31:17 ID:???
つか普通に考えて軍事バランスってのはどういう考えで言ってるのかな?
単純な数だけ見れば中国相手にするなら日本も3000機は必要になるし・・・
軍人も激増させなきゃならんことになる。
94名無し三等兵:2009/09/08(火) 13:41:11 ID:???
攻める側と守る側で、ぜんぜん状況違うしね…

間に沖縄の米軍が居るから、ムチャしない限り喧嘩することにはならんだろうし
95名無し三等兵:2009/09/08(火) 15:30:06 ID:???
>>88
F−15イーグルは世界最強だったが正しい、
マスコミの情報は時代遅れなので未だにF−15イーグルが世界最強であると言っている。
中国のSu−27/30フランカーが300機弱、J−10が100機弱持っている。
空自の未改修のF−15Jイーグルでは撃ち離し空対空ミサイルが撃てる中国軍第4世代戦闘機相手だとAWACS無しだと一方的に負ける。
そのAWACSだっていつ破壊工作や爆破テロに遭うか分からないので、
空自にAWACSが有るから中国軍機相手に十分戦えるとも限らないのである。
96名無し三等兵:2009/09/08(火) 16:46:07 ID:???
今時F-15は世界最強なんて言ってるテレビなんてないと思うが…
97名無し三等兵:2009/09/08(火) 16:50:14 ID:???
馬鹿の脳内世界では保有機全機投入できたり
F-15が未だに最強で通ってたりするんだよ
98名無し三等兵:2009/09/08(火) 16:54:11 ID:???
むしろ最近ではやたらと弱い弱い連呼する人間の方が多いな
99名無し三等兵:2009/09/08(火) 17:29:11 ID:???
AWACSってどれくらいの目標に同時対処できるものなの?
人民解放軍に3000機で一斉攻撃とかされたら自衛隊のAWACSも100機ぐらい要るのか?
100名無し三等兵:2009/09/08(火) 17:34:15 ID:???
前提自体が非現実的

ハイ終了
101名無し三等兵:2009/09/08(火) 20:50:51 ID:???
  〇    _,. - ‐‐ - .,,_
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,
  ))           >>2
102名無し三等兵:2009/09/08(火) 23:11:48 ID:???
>>99
ボーイングのによるとAWACSは「一時に700目標以上」を処理できる
「以上」がどんぐらいかはなぞだが、700としても人民解放軍機3000機なら
AWACS5機で対処可能なうえに500機分の余裕がある計算だ

ちなみにボスニアでのE-3は一時に1400機以上の管制をこなしたそうだ
大半、いやほとんどが友軍機か民間機だがな
103名無し三等兵:2009/09/08(火) 23:49:11 ID:???
AWACSの中の人が死にそうだな
104名無し三等兵:2009/09/09(水) 00:06:02 ID:???
管制の効率化のためにAIが導入される日も来るだろうね
XP-1のAI戦闘システムがどれだけ成果を出せるか楽しみ
105名無し三等兵:2009/09/09(水) 01:21:53 ID:???
そもそも人民解放軍空軍3000機なんてのも昔の話だ。
J-6も2006年には第一線引いたし2000機も無いという話
106名無し三等兵:2009/09/09(水) 01:25:57 ID:???
F-15の模型で、右水平尾翼付近に出っ張りが付いているものを見かけたんだが、写真ではついてないものもある。
(画像の黄色斜線部分、かなり誇張)
http://nagamochi.info/src/up33630.jpg
先端が黒く塗ってあったからアンテナか何かだと思うんだけど、何に使うもので、ついているか否かは何の違いで決まってるんだ?

・・・こう言っちゃあ怒られるかもしれないが、おできみたいで気になったもので。
107名無し三等兵:2009/09/09(水) 01:34:45 ID:???
よくわからんが、おそらくMSIP機の一部に搭載されているJ/APQ-1後方警戒装置
近代化改修試改修機二号機、いわゆる形態二型では類似のアンテナが尾部の左右にあるが、
同じ物なのか改良型なのか別の新型アビオニクスなのか不明
108名無し三等兵:2009/09/09(水) 04:16:25 ID:???
>>88
すでに自衛隊が導入した型は。製造されてないから。

あと。もうすでに性能が陳腐化しているのであんまり欲はないので。
今後最低でも30年は使うことをかんがるえと
F-22がほしい
109名無し三等兵:2009/09/09(水) 09:17:33 ID:???
AWACSじゃなくAEWにして解析や指令は地上で行った方が合理的ではないんだろうか?
全ての機能を空を飛ばせるのは高コストだし高リスクじゃね?
110名無し三等兵:2009/09/09(水) 09:56:04 ID:???
空飛ばなくても500km/hくらいで進出可能な船舶・車両があればいいんじゃない
111名無し三等兵:2009/09/09(水) 09:58:15 ID:???
地上に固定されてる方がリスク大きいだろう...
112名無し三等兵:2009/09/09(水) 10:18:12 ID:???
OTHレーダーでは精度が低いし地球は丸いんだからレーダーだけは空飛ばなきゃ駄目だろ
113名無し三等兵:2009/09/09(水) 10:21:32 ID:???
解析前の生データをそのまま送る技術はごく最近までなかった
イージスのCECが初めてじゃなかろうか
114名無し三等兵:2009/09/09(水) 18:28:56 ID:4lmgnRzN
>>90
いや、ライ病のお前には聞いてないから。ライ病移るとイヤだから早く死になね。

>>95
なるほど。よくわかった。

>>108
よくわかりますた。dクス。
115名無し三等兵:2009/09/09(水) 18:38:04 ID:???
>>81
あれ?上面と下面には描いちゃいけないの?
116名無し三等兵:2009/09/09(水) 18:56:35 ID:???
基地祭向けだから駐機してるとき見えないと意味ないからでそ
117名無し三等兵:2009/09/09(水) 19:15:33 ID:icaGjqAW
アニヲタこぞって応募の悪寒
118名無し三等兵:2009/09/09(水) 20:01:34 ID:???
上面に描けないこともなさそうだが主翼は完全に駄目みたいだな
119名無し三等兵:2009/09/09(水) 21:20:39 ID:???
空警2000に誘導されたJ-11によってF-15は全滅します。
もう日本の航空優勢は存在しません。
120名無し三等兵:2009/09/09(水) 21:22:49 ID:???
そうだねw
121名無し三等兵:2009/09/09(水) 21:37:25 ID:???
>>119
中共の工作員ごっこ?
122名無し三等兵:2009/09/09(水) 21:43:26 ID:???
ストパンの絵がらでも描いておけば,相手が見たときにビビリそうだなw
123名無し三等兵:2009/09/09(水) 22:26:10 ID:???
初音ミクでも書いておいたらどうだろうw
124名無し三等兵:2009/09/09(水) 22:27:31 ID:???
>>107
検索したらその後方警戒装置で間違いないようだ、ありがとう。
当然ながら、日本のイーグルも進化を続けてるんだな。
125名無し三等兵:2009/09/10(木) 17:45:04 ID:???
>>124
進化って言ってもプラモが発売されたのが1990年代の半ば。
その頃から改修が始って、まだ全機じゃないぐらいの緩やかな進化だがw
126名無し三等兵:2009/09/10(木) 21:13:32 ID:???
>>125
財無能省のクソ官僚が全て悪い、おかげでアパッチが・・・。
127名無し三等兵:2009/09/10(木) 21:33:04 ID:???
いざ使ってみたら日本の国土にはあってなかったアパッチがどうかしたかい
128名無し三等兵:2009/09/10(木) 21:42:06 ID:???
いやいや、欲しい欲しいとゴネ通して買ってもらった手前「やっぱいらない」と言うに言えなかったアパッチだよ
129名無し三等兵:2009/09/11(金) 01:43:03 ID:???
押してきたのは今金をごねてる富士だがね
130名無し三等兵:2009/09/11(金) 09:12:09 ID:???
軍人の言うままに武器を買うのが正しい官僚主義なんですね
131名無し三等兵:2009/09/11(金) 11:30:33 ID:???
>>129
ごねるも何も、
発注やめるけど残りのラ国料は君んとこ持ちでよろしく、なんてやってたら、
ただでさえ奉公状態の兵器業界、
あっそ、じゃあ勝手にやってくれと撤退されても文句いえんくらい愚かな行為だぞ
132名無し三等兵:2009/09/11(金) 16:39:50 ID:???
財務省の顔色伺いながら単年予算でチマチマ調達してると本当にムダだな
年1、2機とかを他国では考えられない価格で購入している

今回のレーダー部品の集中調達で1736億円→827億円になるくらいだから
数年分の調達をあらかじめ契約するなどしておけば
企業の方も部品を一括調達できるし、同じ予算でも装備をもっと充実できるだろうに
アパッチみたいな失敗も出てくるとは思うが、他で受ける恩恵を考えると微々たるもの
133名無し三等兵:2009/09/11(金) 20:04:27 ID:???
アパッチの件は富士を軍需部門から撤退させて自動車に集中させたいトヨタの意向らしい
134名無し三等兵:2009/09/11(金) 22:05:08 ID:???
>>133
逆だろ?トヨタが撤退させたいのは富士重工の自動車部門の方
過去、セルシオのエンジンの流用で軽飛行機造ろうとして失敗してるから
航空産業進出の為に富士重工のノウハウが必要だっただけ
135名無し三等兵:2009/09/11(金) 22:24:23 ID:???
トヨタが航空分野から撤退して5年ほど経ってるんだぜ
で、そのときの教訓が「自動車屋は航空機に手を出してはいけない」だ
富士の防衛部門を川崎に売るとか、いろんな動きがあるらしい
今のところ富士の生え抜き役員が抵抗してるけどさ
136名無し三等兵:2009/09/12(土) 09:22:30 ID:???
じゃあ次はヘルシオのエンジンの流用で軽飛行機を作ろう
137名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:17:10 ID:???
自衛隊もシャレをきかして基地祭とかで、F-15に萌えイラストをペイントして
痛車ならぬ「痛戦闘機」をやらかして、航空ショーでもやってくんないかな?
138名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:17:55 ID:???
COIN機導入論のキヨタニが喜びそう
139名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:20:16 ID:???
萌えは判らんが○ッキーマウスとか○カチューとか○ラえもんとかいいよな!
140名無し三等兵:2009/09/12(土) 22:07:05 ID:???
ディズニーはうるさいからやめとけ。
未だになぜフルメタルジャケットのラストが公開できたのか理解できん。
141名無し三等兵:2009/09/12(土) 22:57:38 ID:???
深紅のイーグルに紅(くれない)のヒロインの絵をだなぁ
142名無し三等兵:2009/09/13(日) 00:05:49 ID:???
マイナー過ぎて誰にも分からんだろうな
飛矢間が何故降格されたのか説明されないまま終わったし
143名無し三等兵:2009/09/13(日) 00:10:57 ID:???
>>137
あの手のスペシャルペイントは
時間も費用も手間もやたらかかるのを知らんのか。
プラモと同じ感覚で語るな。
144名無し三等兵:2009/09/13(日) 01:19:06 ID:???
なーに。塗装してる間は燃料も食わないし、国民の血税を大幅に節約できるさww
145名無し三等兵:2009/09/13(日) 10:48:12 ID:???
この手の話になると絶対ディズニーは〜の話になるが、
グッチ雄三が未だに何事もないのが不思議で仕方ない。
146名無し三等兵:2009/09/13(日) 11:13:01 ID:???
>>144
基本的にはいつもの運用の合間合間を縫って塗装するのであって、
塗装に専念できる機体を捻出できるのは稀
147名無し三等兵:2009/09/13(日) 13:25:44 ID:???
>>145
名前は忘れたが公式ファンクラブのディレクターとかになると
登録期間中はほぼ自由に使用できる
金銭が発生するのは要応談
148名無し三等兵:2009/09/13(日) 16:55:51 ID:???
小型のF-35より、大型のF-15SEを選ぶ可能性はないだろうか。
149名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:07:52 ID:???
最近の基地撤退の流れからすると有力なのはF-15E
それを、ボーイングの説明通りであればF-15SEに改造可能だというので
これを導入、というのが正しいのだが、

基地撤退で日本が被る不利益は、敵国からの脅威を除去できない事にあるんだが
与党に社民党がいる状況で、その攻撃すら認めそうに無いんだがw
150名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:08:51 ID:???
空虚重量見れば分かるけど、F-35は最早小型とは言えない
151名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:11:59 ID:???
大型=余力がある
という意味なら確実にF-15に比べて小型
152名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:12:54 ID:???
ああ、俺様定義でしたか
これは失礼しました
153名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:14:31 ID:???
F-16CJにSEADしてもらって最後はテポドンも

だったんだよな
そしてサイロに入っててどこあるか分からん事になってるノドンも
グロホに監視してもらって位置を把握してもらっておき、動きがあれば壊してもらう

壊し損ねが飛んできてもMDで、という手筈だった

しかしF-16CJ部隊が日本から撤退する。これじゃ日本が独自に
SEADをしないといけないが、これは憲法上問題があると社民党が突っ込める
154名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:16:03 ID:???
そもそもF35まで待ってられるのかという件。
初期F35は攻撃機としてしか使えないし、
F15preで初期型の恐ろしさには懲りたはず。

F15を導入して、そのあとF35で
155名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:21:54 ID:???
AAM-4を改造してARMにしてSEAD対応か
だがパラボラなんか即日修理されてしまうからデッドでないといかん
これだと大きな誘導爆弾が要るから高速ASMとして運用できず
ステルス機で接近して落とすしかない

しかしこれではF-35Aが多数必要になってしまう
156名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:24:16 ID:???
F-35AでなくBの方が配備は早いからアメリカも早めに売ってくれるはず
そしてこれを22DDHで運用すればいいなんてヨタも

だが22DDHの予算は逆立ちしても通らない

北朝鮮と密約した中国海軍の潜水艦が
22DDHが日本海を通ったところで嫌がらせして来る可能性も高い

素直に、F-15EでSEADするしか無いのかなあ?
まあ社民とセットの民主党がこういった行為を認めればの話だがwww
157名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:25:56 ID:???
F35Bなんて頼まれても買うな。日本には必要性がない。
予算無いんだから、無駄遣いいくない。
158名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:27:11 ID:???
22DDHの予算を認めない政府ならば
敵国からの逼迫した脅威を攻撃する事も認めない可能性が高い
更にF-16CJもいない

こうなると、日本は周辺国からの通常弾頭SSMで容易に攻撃可能な国、
とレッテルを張られる事になる
159名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:28:09 ID:???
>>155
つXASM−3
160名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:29:46 ID:???
そろそろ酷使専用スレへ
161名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:32:16 ID:???
そもそも社民とセットのみんすが1機100億円以上の戦闘機に予算つけると思うのかw

・・・これだと民主主義国家の戦闘機は何も買えないって事だよな
162名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:32:40 ID:???
酷使スレへ
163名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:34:28 ID:???
よく考えたらAAM-4よりちょっと小さなARMならばF-15SEのウェポンベイに収まるんだよな
台湾は天剣Uをラムジェット射程延長してシーカーを換えたARMを開発してたがその後どうなった
164名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:36:19 ID:???
爆撃任務を絡めてF-15Eをアメリカが売って来ている以上
どうしても朝鮮半島のSSMの脅威除去を論じる事になる

それが個人の主義主張と絡んじゃって国司カエレになっちまうwww
165名無し三等兵:2009/09/13(日) 22:21:26 ID:???
絡めてとか以前に売り込めるF-15はもはやE系列しかないの。
爆撃任務があるからとか以前の話。
166名無し三等兵:2009/09/13(日) 23:42:18 ID:???
爆撃任務と言っても半島まで渡って爆弾落としてくる訳じゃあるまいに
167名無し三等兵:2009/09/14(月) 13:16:15 ID:???
村山内閣でも自衛隊は廃止されなかったんだから大丈夫じゃね?
同様な理由で国民新党が入閣しても郵政国有化はありえないと思う
168名無し三等兵:2009/09/14(月) 14:06:56 ID:???
政治的に日本は重爆を配備できないので
「F-15制空戦闘機ですよ」ってことで導入しておけばいいのでは?
最近韓国が弾道ミサイル技術目当てのロケットを飛ばそうとしているし
なんかあればそちらに出向いていけるよって牽制できる兵器があったほうがいい
169名無し三等兵:2009/09/14(月) 14:18:52 ID:???
>>166
三沢のF-16は「北朝鮮への外科手術的精密爆撃」が主な任務だった
170名無し三等兵:2009/09/14(月) 17:18:04 ID:???
航空戦力は足りるのかな?嘉手納からも消えるし
なんかF15を大量に再ライセンス生産したほうが安く上がらんか?
四個飛行隊増やそうぜ
171名無し三等兵:2009/09/14(月) 17:21:04 ID:???
>政治的に日本は重爆を配備できないので
世界中で重爆なんか配備してる軍隊がいくつあるんだよ。ばーか
172名無し三等兵:2009/09/14(月) 17:45:56 ID:???
経済力を考慮すれば日本が重爆を配備しててもおかしくはないが過去の歴史の事情により保有できないって解釈は間違いだと思わないが
173名無し三等兵:2009/09/14(月) 20:12:39 ID:???
ただでさえ予算ないのに…
174名無し三等兵:2009/09/14(月) 20:23:57 ID:???
重爆は何カ国が今運用してるんだ?本当の馬鹿。
175名無し三等兵:2009/09/14(月) 20:25:52 ID:???
あれだB-1RとかいうAMRAAM24発打つミサイルキャリア構想。
176168:2009/09/14(月) 20:41:00 ID:???
言葉足らずだった。重爆と言ってもWW2時代の重爆な
せめてそれくらいのペイロードを持つ機体を持っておいたほうが
周辺国から舐められるようなこともなくなる
177名無し三等兵:2009/09/14(月) 21:31:45 ID:???
自衛隊の戦闘機ならどれも1t位余裕だろ

あれ、目から汗が…
178名無し三等兵:2009/09/15(火) 00:28:47 ID:???
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1244517591/
世界情勢 [戦争・国防] “【日本】最新鋭戦闘機【独自開発】”

専門スレにGO!
179名無し三等兵:2009/09/15(火) 01:01:54 ID:???
沖縄にF-15配置したけどたった20機で足りるのか?
アメリカ空軍のF-15も50機いるらしいが、なにやら一部削減するようだし。
三沢はどうせ、北朝鮮相手だからF-2がいれば十分だけどさ。

空母だって都合よく沖縄に近くにいるとは限らないし。沖縄にはもう一個
おいておくべきじゃないかと思うんだが。
180名無し三等兵:2009/09/15(火) 01:19:46 ID:???
沖縄は本土防衛のトラップラインなんだから本来は配備ゼロでもかまわない
181名無し三等兵:2009/09/15(火) 08:19:23 ID:???
ドアホ 空港取られたらどーすんだよ
182名無し三等兵:2009/09/15(火) 09:20:57 ID:???
>>176
誤魔化すなよ。どうせ日高の番組でB-52やB-2見て、日本にはどうして重爆がないんだ!
って思った程度だろ。
183名無し三等兵:2009/09/15(火) 09:46:39 ID:???
先制攻撃を甘んじて受けることが前提の日本では、敵の近くに多くの戦力を置くのは得策ではない
対北方だって千歳と三沢にあるでしょ
先制の中距離ミサイルで嘉手納が壊滅することをアメリカは懸念している。日本だって同じだろ
184名無し三等兵:2009/09/15(火) 11:27:33 ID:???
米空軍最大の基地嘉手納がそう簡単に落とせるかな
185名無し三等兵:2009/09/15(火) 11:30:51 ID:???
>179
取り合えず那覇基地滑走路二本にしてからの話な
186名無し三等兵:2009/09/15(火) 11:37:08 ID:???
沖縄の戦略上の最大問題点は、知事だな。
187名無し三等兵:2009/09/15(火) 13:10:36 ID:???
>>184
極東最大の米空軍基地ではなくて?
188名無し三等兵:2009/09/15(火) 13:15:55 ID:???
嘉手納とアンダーソンとヒッカムとディエゴガルシアを強い順に並べてください?
189名無し三等兵:2009/09/15(火) 13:47:14 ID:???
まあ中国が本気で攻めてくれば大変だろうが、最悪のシナリオ考えて軍事配備するのは
昔のやり方だよ。軍事政権じゃあるまいし無尽蔵に戦力増やせる訳ないだろ。
今は必要最小限の戦力だけしか維持できないよ。そうならないような外交努力をするんだろ。
軍オタとしては面白くないが、日本に一番足りないのは戦力しゃなくて、外交に必要な外交手腕や
情報の収集の能力だよ。
190名無し三等兵:2009/09/15(火) 14:54:51 ID:???
できないから最小限とか、何をわけのわからんことを。
昔も今も、できうる中でのベストを選んでるだけだろ。
頭が足りてない子が他を心配せんでもよろしい。
191名無し三等兵:2009/09/15(火) 15:27:06 ID:???
USAF:ラプターもっと欲しいよ→議会:今で充分でしょ。
UAN:F-14に後継機欲しかったよ→議会:ホーネット改良で我慢しなさい。
何処の軍隊も必要最低限なのは常識だろ。
税金払ってないガキは好きなように言うぜ。
192名無し三等兵:2009/09/15(火) 15:30:07 ID:???
>>191
「USN:ステルス攻撃機ほしいよー→議会:ホーネット改良で我慢しなさい。 」だろ。
不思議なことに米海軍はF-14後継戦闘機を積極的に計画したことがないんだな。
193名無し三等兵:2009/09/15(火) 15:33:38 ID:???
だって海軍は攻める為にあるもんで
艦隊防空はもう防空戦闘機が必要じゃなくなってるわけで
194名無し三等兵:2009/09/15(火) 16:05:18 ID:???
F-14は艦隊防空というより核積んだソ連重爆を長距離迎撃するためのものだよ
核攻撃の主力が爆撃機からICBMに移ってF-106の後継が開発されなかったのと同じ
195名無し三等兵:2009/09/15(火) 16:39:56 ID:???
F-14は長距離爆撃機による対艦攻撃を迎撃するためじゃないの?
196名無し三等兵:2009/09/15(火) 19:30:07 ID:???
ソ連領内奥深く侵攻するXB-70を守るために、
超高々度まで上がってくる超巨大地対空ミサイルを迎撃するために、
A-12用に作ったミサイルの流用しただけじゃね?
射程が長いのは、
空気の薄い高度では早めに迎撃しないと破片がそのまま飛んでくるため、
少しでも早めに対処するためだと思うな〜w
197名無し三等兵:2009/09/15(火) 19:34:10 ID:???
>>104
馬鹿じゃないのwww
F-14スレ行って勉強してこいよ。
F-4Eのガンが空戦の為じゃなくて地上支援の為って言う主張に近い独創的な説だww
198名無し三等兵:2009/09/15(火) 19:40:43 ID:???
>>196
間違いだらけ。
XB-70の護衛機はF-108レイピア。
A-12はCIAの単座偵察機。SR-71の前身。
お前が言いたいのはその戦闘機型YF-12だろうが、防空戦闘機の予定。
大体、M3の速度があったら長距離ミサイルの必要性なんかないだろwww
199168:2009/09/15(火) 19:45:57 ID:???
>>182
F-15EはB-29並のペイロードがあるという理由で重爆という言葉を使っただけ
それに今時爆撃機に「重爆」なんて言葉使わないだろう?
F-15Eと「戦略爆撃機」のB-52やランサーのペイロードでは比較にならないし

名目上戦闘機として導入するが、イザというときはかつての重爆並の爆弾を搭載できる
F-15Eの選択肢はあってもいいと思うんだが…
200名無し三等兵:2009/09/15(火) 19:46:39 ID:???
ファルコンとフェニックス混同してるし絶望的な知識だな。
201名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:07:30 ID:???
>>199は言い訳の多い奴だな。
202名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:26:42 ID:???
>F-15EはB-29並のペイロードがあるという理由で重爆という言葉を使っただけ

よく言われるネタだなw
F-4Eの時にはWW2の爆撃機サイズの戦闘機なんてと文句を言われ
その後まあ戦闘爆撃機とはいえ、WW2の戦略爆撃機と同じペイロード及び最大航続距離だと

しかし誘導爆弾が進歩したため戦略爆撃という言葉自体が無意味になりつつある
多数の誘導爆弾を搭載して、敵の1個師団すべての車両以上のサイズの装備を
1個ずつ破壊して行ったら、果たして戦略爆撃なのか戦術爆撃なのかw

仕方なくリージョナルボミングという言葉を使うしかない
だがその目的に使える機体こそが、散発的な戦闘を通信して連携し合って行う
現在のゲリラテロ戦争には最適なのである
203名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:27:39 ID:???
>>198
超音速爆撃機で「護衛戦闘機」なんかの存在を
前提にしてる爆撃機あるのかw

もいっかい資料読み直せw
204名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:31:55 ID:???
>>203
げっ、ウィキだとそう書いてある・・・
10000キロ飛ぶ爆撃機に戦闘機随伴させるつもりだったのか・・・
205名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:32:42 ID:???
>>203
はぁ?釣りか?知らない奴いるんだなwwwwwwwwww
206名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:35:42 ID:???
なんか一人めちゃくちゃ低能・無知なのに居座ってるな。
突っ込みがいがあって面白いけど、スレ違い。
207名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:36:51 ID:???
そしてそんな長航続距離の機体だと細かい機動は望めないから
長射程のAAMで対抗する事になる
あるいは核弾頭AAMとか
208名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:39:51 ID:???
昔は先に核撃った者勝ち、撃ち合いになったらより威力でかいのを先に使った者勝ちぢゃったなあ
209名無し三等兵:2009/09/15(火) 21:41:31 ID:???
よーし。パパ、護衛戦闘機をぶら下げて敵地で発進させちゃうぞ。
210名無し三等兵:2009/09/15(火) 23:45:15 ID:???
>>197
マクダネルの社史にファントムの固定ガンは対地攻撃用だって書いてあるじゃん
そもそもF-4EはDの簡易版として開発されてるんだぜ
211名無し三等兵:2009/09/16(水) 00:11:08 ID:???
根本的なF-14は・・・・って話が間違ってんだから何もかにも間違えだって。
死んだ方が良いよ。
212名無し三等兵:2009/09/16(水) 00:43:56 ID:???
いつまでもスレ違いを続けるお前も氏ね
213名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:33:11 ID:???
確かにスレ違いだね。すまん。F-15の話に戻してくれ
214名無し三等兵:2009/09/16(水) 09:27:39 ID:???
それでは護衛戦闘機とF-15のネタでいこう

イスラエルがイラクの原発爆撃したときにはF-16が爆弾積んでF-15が護衛したが湾岸戦争とイラク戦争の時の護衛任務って主にどんな機種が受け持ったの?
それとオシラク爆撃のときはほとんどが命中したようだがこれってやっぱり誘導爆弾なの?
215名無し三等兵:2009/09/16(水) 09:34:16 ID:???
>214
8機が2発ずつ、計16発のうち15発が命中(ただし一発は不発)と言う驚異的な命中精度から
誘導爆弾だのスパイが電波発信機おいただのなんだの言われてたが、2000lbのMk.84無誘導爆弾が正解。
詳しくは「イラク原子炉攻撃!」を参照
216名無し三等兵:2009/09/16(水) 10:25:30 ID:???
F-4EJ改更新分はF-15SE50機で妥協するよ。
少数精鋭が認められないなら仕方ない。
217名無し三等兵:2009/09/16(水) 11:59:56 ID:???
調達や改修の経緯を見てると、日本て目先の出金だけ気にしてTOTELじゃ大損してるような
気がするな。こういうのこそ税金の無駄使いに思える。
218名無し三等兵:2009/09/16(水) 12:08:00 ID:???
>TOTEL
トー…テル?
219名無し三等兵:2009/09/16(水) 12:16:44 ID:???
新しい戦術の略称なんだよきっと
220名無し三等兵:2009/09/16(水) 12:21:39 ID:???
TOTELで損することは分かっていても、家を一括払いで買える人間はそう多くはないな
221名無し三等兵:2009/09/16(水) 12:53:30 ID:???
増産しないのは何で?F35じゃ力不足だしいつ廻ってくるかわからん
222名無し三等兵:2009/09/16(水) 12:57:55 ID:???
財務省が許さないから
223名無し三等兵:2009/09/16(水) 15:01:32 ID:???
政治主導なんだから財務省なんかの顔色伺わなくても
「一括100機調達せよ」って言えばいいんだよ。毎年少数調達の契約するより安くつく
もっとも、政府の考えかた次第でなんとでもなるのが怖いが
それがシビリアンコントロールとも言えるし
一部官僚の思惑でなく国民の意思が反映できる

他国では国防相の要求を議会で検討して調達を決めているのかな?
224名無し三等兵:2009/09/16(水) 18:30:25 ID:???
100機調達するにも財源がいるわけであり
他から予算を奪った場合に騒ぐのは官僚ではなく議員や圧力団体
政治は様々な利害が絡み合って出来上がっているものであり
安直な官僚批判に踊らされるのはよろしくないかと
225名無し三等兵:2009/09/16(水) 18:34:27 ID:???
一年で100機生産するの?
226名無し三等兵:2009/09/16(水) 18:36:54 ID:???
生産は複数年度
227名無し三等兵:2009/09/16(水) 18:45:33 ID:???
毎年数機分の予算を立てて調達するから、民間企業も少しずつ部品を発注することになり
結局高い買い物になるのがこれまでの自衛隊調達の流れ
まとめて発注することで安くなるのはF-2やF-15のレーダー改修で経験済みだから
今後は調達の仕方を変えてくるのでは?
変えなかったら税金を無駄に使うアホとしか言えない
228名無し三等兵:2009/09/16(水) 18:52:09 ID:???
>>221は何を増産するつもりなんだ?
まさかまだ日本がF-15作ってるとでも思ってるのか?
229217:2009/09/16(水) 20:27:23 ID:???
TOTELだって馬鹿だ俺。
>>220
なるほど・・
>>224
なるほど・・
何となく大人の事情なんですね。
230名無し三等兵:2009/09/16(水) 20:27:42 ID:???
>>221
空自のF15はH11年度に受領したのが最後だとオモタ。最終号機はDJだったよね。
231名無し三等兵:2009/09/16(水) 20:51:00 ID:???
>>227
輸出できないとしても、ほんとに国産兵器は高いね

たとえば最終的に100機調達する予定を立てても、企業側には毎年10機ずつの発注しかしない
企業としては調達打ち切りの可能性もあるので、1年に10機分の部品しか下請に発注しない
小さな工場などで作られる部品には1年でまとめて100機分作れるものもあるのに
10機分作ったあとはラインを眠らせておくしかなく
生産体制の維持にかかった費用が毎年部品に上乗せされる
それが積もり積もってバカ高い国産兵器になっていく

数年先までの発注をして政府が補償さえすれば
支払いは分割でも構わないと思うんだが…
232名無し三等兵:2009/09/16(水) 22:10:33 ID:???
それは些細な問題であって、根本的な問題は発注数の少なさ。
それなりにまとまった数調達してるF-2や90式なんかは何時の間にやら
他所と比較してもトントンくらいの価格になってる。
233名無し三等兵:2009/09/17(木) 00:56:30 ID:???
>>228
再ライセンス生産すればいいじゃないってこと
100機くらいならペイするっしょ。
4個飛行隊と予備分。どうせステルス機なんか中国はすぐに手にしないし
234名無し三等兵:2009/09/17(木) 00:59:05 ID:???
釣りなら他所でやるか死ね
万一そうでないなら半年ROMってろ
235名無し三等兵:2009/09/17(木) 01:14:23 ID:???
そっくりそのままリボンお付けしてお返し致します^^
236名無し三等兵:2009/09/17(木) 01:20:10 ID:???
再ライセンスしてもF-15として成り立たない物が出来上がるのは間違いないな。
100%全ての割合でライセンス受けてるわけじゃないんだから。
237名無し三等兵:2009/09/17(木) 07:03:52 ID:???
アメリカが許可しないだろ
238名無し三等兵:2009/09/17(木) 10:10:46 ID:???
一度閉じたラインを・・・コストは新規に設置するのと同じか高いぞ。
239名無し三等兵:2009/09/17(木) 11:14:20 ID:???
>>233
そんなことするくらいならラインがすでにあるF-15E系列でいいじゃん
制空の性能で大差があるわけでもないんだし
わざわざ途方もない無駄をする必要もない
240名無し三等兵:2009/09/17(木) 11:31:48 ID:???
もしF-15SE作るんなら、エンジンはF-119の単発にしてもらえんかね
241名無し三等兵:2009/09/17(木) 11:33:49 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
242名無し三等兵:2009/09/17(木) 12:15:44 ID:???
243名無し三等兵:2009/09/18(金) 11:35:28 ID:???
5000億削減だとなると何を減らすつもりかな
244名無し三等兵:2009/09/18(金) 13:36:39 ID:???
Strike EaglesだからEではないんだろうなぁ
245名無し三等兵:2009/09/18(金) 13:48:14 ID:???
お前は何を言ってるんだ?
他所の国が発注したらその部分はどこだろうと変わるところだろうに。
246名無し三等兵:2009/09/18(金) 15:16:19 ID:???
SG仕様くらいで行くのだろうか
それともまがい間違ってSEに突っ込むんだろうか
物好きのサウジならあるいは・・・
247名無し三等兵:2009/09/18(金) 15:37:13 ID:???
Raytheon Co. は、F-15E に装備する同社製 AESA (active electronically scanned array) レーダーの制式名称が、AN/APG-82(V)1 に決定したと発表した。
F-15E のレーダー近代化改修 (RMP : Radar Modernization Program) に際して、2007 年 11 月に Raytheon 製レーダーの採用が決まったもの。
Raytheon (El Segundo, CA) では AN/APG-79 (F/A-18E/F, EA-18G) や AN/APG-63(V)3 (F-15C) の経験を基に、次世代版の空対空・空対地両用レーダーとして開発したと説明。
レンジの拡大、複数目標の同時追跡能力強化、精密交戦能力の強化といった改良点があり、信頼性は AN/APG-70 の 20 倍だとしている。なお、レーダー本体に加えて、以下のアイテムも導入する。
新型の広帯域対応型レドーム : GDATP-Marion Operations (Marion, VA) 製
電子走査式 IFF (Identification Friend or Foe) アンテナ (もともと AN/APG-63(V)3 向けに開発したもの) : Raytheon (Towson, MD) 製
レーダーと電子戦装置を同時に作動させた際の性能低下を抑制する RFTF (Radio Frequency Tunable Filter) : Microsource Inc. (Santa Rosa, CA) 製
冷却能力を 250% アップした、改良型 ECS (Environmental Cooling System) : Honeywell International Inc. (Torrance, CA) 製
AN/APG-82 レーダーは現在、SDD (System Development and Demonstration) フェーズにあり、2010 年 1 月から飛行試験を開始、2014 年に IOC (Initial Operational Capability) 達成の予定。(Raytheon 2009/9/15, Boeing 2009/9/15)
http://www.kojii.net/news/news090918.html
248名無し三等兵:2009/09/18(金) 16:12:38 ID:???
新しいだけ77より性能上かな?
249名無し三等兵:2009/09/18(金) 19:35:17 ID:???
F-35程度なら楽々捕捉したりしてな。
250名無し三等兵:2009/09/18(金) 19:40:32 ID:???
F-35が楽々捕捉出来るならF-22ももう少し近づけば捕捉出来る
251名無し三等兵:2009/09/18(金) 19:43:03 ID:???
まぁF-15はそれ以上に簡単に捕捉されるんですけどね
252名無し三等兵:2009/09/19(土) 00:39:00 ID:???
F-35がF-15襲うことがあるの?
253名無し三等兵:2009/09/19(土) 00:53:06 ID:???
韓国のF-35が日本のF-15Jに襲いかかるだろ
254名無し三等兵:2009/09/19(土) 01:04:19 ID:???
↓いつもの奴が 「日本にはAWACSがあるから大丈夫」
255名無し三等兵:2009/09/19(土) 01:13:34 ID:???
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
256名無し三等兵:2009/09/19(土) 02:09:31 ID:???
だがちょっと待って欲しい
F-35がF-15Kに襲いかかる可能性もあるのではないか
比較してみると確率としてはあまり変わらない、むしろこちらの方が高く見える
257名無し三等兵:2009/09/19(土) 08:51:16 ID:???
韓国だっていつ買えるかわからんよ
というかそんな金ねえよ奴ら
258名無し三等兵:2009/09/19(土) 10:10:20 ID:???
いや、韓国はウォン安が効いて今プチバブル状態だ
金融危機前の日本とよく似た状況で大企業は大もうけしてるが失業はどんどん増えていて
それでも生活水準はさがってないっていう変な状況なんだ
259名無し三等兵:2009/09/19(土) 14:02:37 ID:???
だからか
最近韓国に投資とか不明なこと抜かす輩が多いのは
260名無し三等兵:2009/09/19(土) 14:29:27 ID:???
ウォン安もあるが、
酋長が引っ掻き回した最悪期から脱しつつあるという面もある
261名無し三等兵:2009/09/20(日) 15:34:27 ID:???
米軍じゃAAM-4相当なのは何になる?
262名無し三等兵:2009/09/20(日) 16:00:22 ID:jGzDSgGM
AIM-7程度
263名無し三等兵:2009/09/20(日) 16:05:54 ID:???
んなわけねーだろw
264名無し三等兵:2009/09/20(日) 18:08:51 ID:???
サイズ重量、そしておそらく最高速度も実飛行距離(射程ではない)も同等だからAAM-4にたいする米軍側相当品はAIM-7Mで間違いない
265名無し三等兵:2009/09/20(日) 18:10:00 ID:???
馬鹿
266名無し三等兵:2009/09/20(日) 18:31:23 ID:???
アメリカはこのサイズのアクティブAAMを望まなかった
AMRAAMはずっと細いし、特に初期型は極度に射程が短い

アメリカは70〜90年代にはF-14専用でフェニックスを持っていた
これはAAM-4やスパローの更に倍の重さがある。射程も200kmもある
その代わりMiG-25に逃げられたw
267名無し三等兵:2009/09/20(日) 19:21:28 ID:???
アメリカは巡航ミサイル迎撃とかは考えないのかな?
日本はそれもあってAAM4開発をしてるわけだし
268名無し三等兵:2009/09/20(日) 19:39:14 ID:???
そもそも巡航ミサイルの誘導に使うGPSはアメリカが管理しているのだが
269名無し三等兵:2009/09/20(日) 20:13:34 ID:???
ロシアにはグロナスがある。中国も北斗を構築しようと(ry
270名無し三等兵:2009/09/20(日) 20:32:26 ID:???
>>267
AMRAAMも巡航ミサイル(模擬標的?)に対してテストされたようだ
ttp://www.globalsecurity.org/military/library/budget/fy2001/dot-e/airforce/01amraam.html
> Arena tests were conducted against a cruise missile, a bomber section, and two foreign fighter targets in 1996 and 1999.

またDefensive Counter Air任務にCruise Missile Defenseが含まれてるので
やはりAMRAAMで巡航ミサイル迎撃を考えてるらしい
ttp://i619.photobucket.com/albums/tt271/SpudmanWP/F-35CapabilityEvolution.jpg
271名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:18:37 ID:???
>>266
AIM-7の後継ミサイル計画で先行していた米海軍はスパローと同じサイズでフェニックス以上の射程を持つミサイルを計画していた
一方で米空軍はサイドワインダーと同じかやや大きいサイズで中距離射程なものを求めていた
で、政府筋がおなじみの統合計画を両軍に押し付けて、10年近いすったもんだがあった挙句、AIM-7の60%サイズである今のAIM-120が
生まれた

でもってその間、日欧はスパローより小型のサイズで中射程のミサイルができるなどという幻想は抱かず、みなAIM-7の改良版か同サイズの
ミサイルの開発を推進した、と
とくに日本のAAM-4については三井物産だかの社員が米海軍研究所の資料の一部を無断コピーしたらしく、米で禁固刑の判決を受けている
272名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:23:30 ID:???
自衛隊も、イタリアからアスパイド導入すれば良いのに
アスパイドってAIM-7を改良して、アクティブ能力与えたんだろ?
それならイタリアからライセンス料払って現有のAIM-7改良すれば、
戦力増すと思うけどなぁ
273名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:38:17 ID:???
一方、フランスは中射程AAMとIRAAMの弾体を兼用する物を開発した。
274名無し三等兵:2009/09/21(月) 08:28:42 ID:???
アスピーデ

モスピーダ
275名無し三等兵:2009/09/21(月) 09:55:42 ID:???
メケーレ モケーレ
276名無し三等兵:2009/09/21(月) 11:22:20 ID:???
ムベンベは実在した!!
277名無し三等兵:2009/09/21(月) 11:57:00 ID:???
うぬーら
おのーれ
278名無し三等兵:2009/09/21(月) 12:45:01 ID:???
>>272
たぶん1発で2億超えるんじゃね。
279名無し三等兵:2009/09/21(月) 13:20:41 ID:???
どうせF-35が各国にばら撒かれたらミサイルも近距離戦闘メインに
シフトするだろう。
遠距離探知する手立ては今のところ存在しないから
280名無し三等兵:2009/09/21(月) 17:40:56 ID:???
F-35のステルスは正面象限限定なんだと何回説明したら
281名無し三等兵:2009/09/21(月) 18:02:07 ID:???
侵攻に一番必要なのは前面の低反射性ではある。
282名無し三等兵:2009/09/21(月) 18:56:47 ID:???
>279
プラズマレーダー
283名無し三等兵:2009/09/21(月) 19:53:14 ID:???
プラズマと付けばステルスもステルス探知も極超音速も解決だ!!!1!!1!13!!!
284名無し三等兵:2009/09/21(月) 21:53:35 ID:???
>>280
は?そりゃF15SEの話だろ?F35が正面オンリーだったら使い物にならんだろうが。
AWACSで簡単に察知されたら意味ないだろうが
285名無し三等兵:2009/09/21(月) 22:09:59 ID:???
F-35は正面と下面重視で、それも地対空ミサイルでよくつかわれる
Xバンドレーダーのみに最適化されてあるらしい。
F-22はより広範囲のレーダーに対応できるとかなんとか。
286名無し三等兵:2009/09/21(月) 22:19:14 ID:???
もともと廉価版なんだから、レーダー波に対応できる方面というか角度は制限無かったっけか?
287名無し三等兵:2009/09/21(月) 23:01:16 ID:???
F-15SEで制空!
と思ったら052Cミサイル駆逐艦に全滅させられたでござる、の巻。
288名無し三等兵:2009/09/22(火) 07:23:19 ID:???
ステルス繋がりでしかないが、何度見てもF-117は操縦が難しそうに見える。
少し右に傾けただけで危ない挙動をしてるw
289名無し三等兵:2009/09/22(火) 10:56:27 ID:???
F-117の空力特性は劣悪で、フライトコンピューター無しでは飛ぶことは出来ない。
フライトマニュアルにはコンピューターダウン時の対応として「ベイルアウト」と書かれているらしい。
正に飛べることが奇跡のような飛行機だ。
290名無し三等兵:2009/09/22(火) 12:12:17 ID:???
その為にFナンバーで釣って細かい挙動の制御に長けたパイロット集めたって話もあるしね。
あとステルス迎撃は単に落とせばいいだけなら戦術で十分対応可能、て話も聞くでよ。
ボスニアだかでF-16落とされた時、「ギリッギリまで電源落として隠れて、ほぼ直下から赤外誘導SAMぶっ放し」なんて奴。
291名無し三等兵:2009/09/22(火) 13:31:17 ID:???
えーと、ひこうきはかなりはやいんで「真下からぶっぱなす」ほうしきだとにげられちゃうよ
292名無し三等兵:2009/09/22(火) 13:53:34 ID:???
大変失礼・・・。確かに真下はなかったw
戦闘機個体の能力ではいかんともしがたい状況も多いがために本来分厚い支援を受けての運用が主で、
F-35等はその辺、個々の能力としてはかなり割り切ってる部分も多いだろうねえ、というのを書きたかった。
大恥かいた・・・。
293名無し三等兵:2009/09/22(火) 14:23:18 ID:???
B-2の運転なら戦闘機とそんなに違わなそうだな。
しかし、機体トゲトゲからマルマルって随分と発想が変わったもんだと思う
294名無し三等兵:2009/09/22(火) 14:32:54 ID:???
コンピュータの演算能力が上がったからでしょ
295名無し三等兵:2009/09/22(火) 14:41:28 ID:???
運転ってw
296名無し三等兵:2009/09/22(火) 17:43:23 ID:???
韓国系の新聞の日本版だと飛行機の操縦を運転と表現してる
数の数え方も日本の新聞は1機2機だが韓国の新聞じゃ1台2台

長年、自動翻訳ソフトの問題なんだと推測していたが、最近
韓国語の表現表記が「運転」「台」なんだと知った
これは漢字全廃オールハングル化の影響なんだそうな
297名無し三等兵:2009/09/22(火) 17:52:43 ID:???
>>293囲む平面の数を無限に増やせば曲面に近似できる

もっとも、平面が交差している辺の部分や頂点の部分はまたレーダー反射の挙動が違うから
それだけまた計算式が増える
298名無し三等兵:2009/09/22(火) 17:53:47 ID:???
まあ、イーグルドライバーって言葉も(違
299名無し三等兵:2009/09/22(火) 18:28:07 ID:???
そうそう、イーグルのパイロットって何で「ドライバー」なんだ?
「ファントムライダー」とか「トムキャットライダー」とか、
他のパイロットは「ライダー(この場合は騎手?)」と呼ばれるのに、何でF-15は「運転手」なんだろ?
300名無し三等兵:2009/09/22(火) 18:32:43 ID:???
ゴルフで打つと必ずイーグルが取れるドライバー
301名無し三等兵:2009/09/22(火) 20:41:42 ID:???
>>299
ライダーは海軍用語、ドライバーは空軍用語だったはず。
だからF-16はバイパードライバー。
302名無し三等兵:2009/09/22(火) 22:09:07 ID:???
>>299
Fー1はジョッキー、Fー2はチャーマー。
操縦士は米空軍ではパイロット、米海軍ではエビエイター。
303名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:51:25 ID:zOHmB9aW
F-15Kを詳しく観察することができる映像だ。
高画質の美しい映像だが再生時間が長い。
F-15K,A-10,Rafalなどの機体が登場する。
訓練地が非常に美しい。

Korean Air Force Red Flag 2008

http://www.youtube.com/watch?v=KPDQ8E-GWTc
304名無し三等兵:2009/09/23(水) 23:56:33 ID:???
F-15Jの着艦訓練。こちらにも転載。
http://bbs.tiexue.net/post_3838199_1.html
305名無し三等兵:2009/09/23(水) 23:59:28 ID:???
>>305
まずメール欄にsageと入れろ、犬食い野朗。
306名無し三等兵:2009/09/24(木) 00:09:57 ID:???
>>305
荒らしの相手をするのは相手を喜ばせるだけ
スルーが吉
307名無し三等兵:2009/09/24(木) 00:48:11 ID:???
age以外に荒らし要素は持ち合わせていないと思うんだが
F-15好きとして軍用機好きとして、中々良い動画だと思うぞ
308名無し三等兵:2009/09/24(木) 01:11:10 ID:???
>>307
>>305は、このスレ以外にも、レオパルト2スレ、戦車をとことん語るスレ
各国戦車事情スレなどでここ数日間、age荒らしを繰り返している人物
です
309名無し三等兵:2009/09/24(木) 01:12:32 ID:???
>>308
あ、そうなのか
動画自体は良いものだと思ったもんで
310名無し三等兵:2009/09/24(木) 01:40:15 ID:???
age荒らしw
僕の気に入らない事は荒らしか。
自分で掲示板たててそこで運営者にでもなっては如何かな。
311名無し三等兵:2009/09/24(木) 04:18:57 ID:???
しかし何とかして目立ちたい
みんなに良く思われたい

でも金も手間も掛けたくないというヤツだろう。
312名無し三等兵:2009/09/24(木) 04:21:35 ID:???
伝統的にageは嫌われるなあ
最近はうるさく言う利用者も減ったが、今でもケース次第で
313名無し三等兵:2009/09/24(木) 06:58:10 ID:???
皆が守ってるマナーを守らない時点で印象悪いからな
314名無し三等兵:2009/09/25(金) 22:59:37 ID:???
中身はともかく、実に美しい機体だ
315名無し三等兵:2009/09/26(土) 05:12:01 ID:???
いつからageが駄目とかなったんだかな。
昔の2chには無かった気がする。
単純に専用ブラウザの普及でsage当たり前になったから話題にもならなくなっただけか。
316名無し三等兵:2009/09/26(土) 07:44:15 ID:???
2chの知名度が上がって初心者が一気に増えて、ageてるとIE経由で変なのが押し寄せるようになってからじゃね?
317名無し三等兵:2009/09/26(土) 08:54:48 ID:???
いまでも板によってはたまに広告の爆撃あったりするからだと思う
318名無し三等兵:2009/09/26(土) 22:13:11 ID:HjMG+h3x
添付する映像は韓国空軍の精密爆撃訓練映像だ。
特にBunker-Buster系列の威力がすごい。
F-15KとF-4Eを使った訓練だ。
韓国空軍のF-15KとKF-16は空対空,空対地,空対艦能力を皆保有したMULTIROLE機体だ。
韓国は中国や日本のように経済力が大きくないので多くの任務を遂行することができるMULTIROLE機体を好む。
特にF-15Kのヘルメットディスプレー機能はミサイル運用の便宜性を極大化するという評価だ。

訓練に使った爆弾

SLAM-ER(F-15K), AGM-142(F-4E), JDAM(F-15K), GBU-24(F-15K)

http://www.youtube.com/watch?v=6iE0O-KCQp8&feature=related
319名無し三等兵:2009/09/26(土) 22:34:24 ID:???
へー、こないだバンカーバスター買うって話が出たばっかなのに、もう実射訓練に入ってるんだーーー
320名無し三等兵:2009/09/26(土) 22:38:30 ID:???
やっぱ韓国軍は最強だぜー
321名無し三等兵:2009/09/26(土) 23:34:58 ID:???
映像は面白いんだが、
爆発音を合成するのはやめてくれよ・・・・・・
322名無し三等兵:2009/09/26(土) 23:43:17 ID:HjMG+h3x
爆発音は合成でない。
着弾時爆発音や爆弾が空中で過ぎ去る時,発生する音らは観測者の位置にしたがって違うように聞こえることになる。
323名無し三等兵:2009/09/27(日) 00:59:01 ID:???
へー。そりゃスマン
324名無し三等兵:2009/09/27(日) 03:06:20 ID:???
いつダイヤモンドバックを導入したんだろうか。
325名無し三等兵:2009/09/27(日) 08:57:47 ID:???
韓国空軍はアジア最強ですね
国産(笑)戦闘機Fー2もF−15Kの前には全
滅です。対艦番長(笑)ではなくただの未
亡人製造機です。
326名無し三等兵:2009/09/27(日) 09:34:06 ID:KtEDPBPr
>> 325 チョンは何でも世界一二ダーニダーニダー。
妄想ちょん。
327名無し三等兵:2009/09/27(日) 09:52:17 ID:???
>>326
たて読み
328名無し三等兵:2009/09/27(日) 11:39:01 ID:???
所詮経済植民地じゃん…
鵜飼いの鵜だって彼ら気付いてるのかな?生かさず殺さず
329名無し三等兵:2009/09/27(日) 14:17:38 ID:???
South Korea F-15K JDAM , SLAM-ER , and GBU-24
http://www.youtube.com/watch?v=FkrAMu1PcnY
330名無し三等兵:2009/09/27(日) 16:12:05 ID:???
日本国旗を標的にしていないか?
331名無し三等兵:2009/09/27(日) 17:06:12 ID:???
何かおかしいですか?
332名無し三等兵:2009/09/27(日) 21:56:17 ID:???
マトを円形にしないでどうすんだよ。三角形とかだったら逆にびっくりだ
333名無し三等兵:2009/09/28(月) 08:32:58 ID:???
スレチだが、鵜飼い理論ほど馬鹿げた理論は無い
いつでもどこでも、部品屋は組立屋より立場が弱いのだ

今回の不景気でも、中小下請けに赤字転嫁→倒産→技術者が海外で再就職→技術流出
というお決まりのパターンがあちこちで・・・
334名無し三等兵:2009/09/28(月) 08:37:40 ID:???
部品提供してもらわなきゃ死ぬんだよサムチョンは
特許料だって払わなきゃならん。
335名無し三等兵:2009/09/28(月) 08:41:02 ID:???
鵜飼いとされるものに製造装置屋というのもあるが
製造装置業界は全部束になっても家電メーカー一社分の売上にもならんのだ・・・

業界単体としては輸出で美味しいんだろうが。
336名無し三等兵:2009/09/28(月) 08:55:20 ID:???
>>334
サムスンが部品買ってくれないと、売上減ってラインだぶついてリストラしないといけなくて困るんです、部品メーカーは。

企業・業界としては兎も角、一国の経済として見た場合、本来は部品供給先を国内に限ったほうが国は豊かになります。
でもそれは自由貿易に反するので怒られるね

アメリカやドイツにもライバル企業あるから、別に日本企業が売らなかったらそっちから買われるだけだし。(製造装置も同じ)

まぁようするに先進国の部品メーカーが途上国に輸出して10儲けるために、先進国の家電メーカーは(価格破壊やシェア蚕食で)100損するってことで。
337名無し三等兵:2009/09/28(月) 12:49:58 ID:???
裏を返せば買わざるを得ない状況なんだよ
そうしないとサムチョンがつぶれるから。まぁ部品メーカは中国とかの取引もかなりあるし
うちの会社は円高なのに海外発注が増えてきた、何故かはわからんが
338名無し三等兵:2009/09/28(月) 12:56:41 ID:???
とりあえずスレタイと>>1を10回声に出して読んでもらおうか
339名無し三等兵:2009/09/28(月) 13:02:47 ID:???
F-15系列戦闘機総合スレ 24機目[Eagle]
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。
☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まない。
☆そのような書き込みは完全にスルーすること。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4

F-15系列戦闘機総合スレ 24機目[Eagle]
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。
☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まない。
☆そのような書き込みは完全にスルーすること。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4

F-15系列戦闘機総合スレ 24機目[Eagle]
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。
☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まない。
☆そのような書き込みは完全にス
340名無し三等兵:2009/09/28(月) 14:18:43 ID:???
F-15Cの構造欠陥問題はどうなりましたかね?
341名無し三等兵:2009/09/28(月) 14:50:12 ID:???
機種が折れるやつ?
全数検査して異常のある機体は退役じゃなかったっけ?
342名無し三等兵:2009/09/28(月) 15:18:58 ID:???
F-15で一番最初に退役したのはどこので何年頃?
343名無し三等兵:2009/09/28(月) 17:51:22 ID:???
墜落含めていいなら
344名無し三等兵:2009/09/28(月) 21:26:04 ID:???
第六航空団は明日からアラスカ遠征でございますよ。オムツしてスポドリもってがんがってね!
345名無し三等兵:2009/09/28(月) 21:40:28 ID:???
また基地内でクマ狩りすんのかね
346名無し三等兵:2009/09/28(月) 22:28:26 ID:???
基地外でも、Tu-95の相手してそうだけど。
347名無し三等兵:2009/09/29(火) 10:36:29 ID:???
成層圏要塞と熊だとどっちが長生きするのかな?
348名無し三等兵:2009/09/29(火) 13:10:40 ID:???
エルメンドルフ基地の周囲はグリズリーとかいるんだろ?怖くて基地外周でジョギングなんてできねーなw
まぁ千歳基地の周りもいるけどさ。
349名無し三等兵:2009/09/29(火) 14:04:25 ID:???
千歳は美麗甲虫オオルリオサムシの金緑色タイプの宝庫
350名無し三等兵:2009/09/29(火) 16:32:48 ID:???
あ、十月だが十一月にある航空祭に呼ばれてるんだった
351名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:16:36 ID:???
千歳はパンダが出るよ
352名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:29:20 ID:???
F-15Jのパネルライン、リベット等がわかる3面図が欲しいのですが、
そういうものって売っているでしょうか?
353名無し三等兵:2009/09/30(水) 00:40:35 ID:???
>>345>>348
自衛隊コープサンダー行ってた時に出たようでハンターだか兵士だかが射殺したの
演習ニュースそっちのけでそれ広報写真にしてたな米軍さんは
354名無し三等兵:2009/09/30(水) 02:07:58 ID:???
355名無し三等兵:2009/10/01(木) 00:20:21 ID:???
防衛費は減らすつもりないという話らしい。
今回はF-2のAAM4付与が促進されているが、F-15については更新が去年と比べると
大幅に減っておる。どういうこっちゃい?
356名無し三等兵:2009/10/01(木) 00:22:56 ID:???
パトリオットに金使ってんじゃね?
357名無し三等兵:2009/10/01(木) 08:00:49 ID:???
F-4の穴埋めは断念、不足のFI補充にF-2、PRE-MSIPは
更新せずFXに、とかじゃないか?コスパ良い選択かと。
358名無し三等兵:2009/10/01(木) 08:09:54 ID:???
F-4は廃棄した方がECOだよな。燃費も悪いし
つーかシーナ以外誰得だよ。('A`)
359名無し三等兵:2009/10/01(木) 09:41:23 ID:???
エコ(笑)
360名無し三等兵:2009/10/01(木) 10:14:05 ID:???
F-4もF-15もF-2も急降下爆撃できないからゴミだ
全てA-10に置き換えよ
361名無し三等兵:2009/10/01(木) 12:48:30 ID:???
F-35に変わるがなA-10部隊は
362名無し三等兵:2009/10/01(木) 12:52:08 ID:???
F4すべてF2で置き換えようと計画しなかったのは何でなんだろ?
363名無し三等兵:2009/10/01(木) 12:57:11 ID:???
すべてはラプタン欲しさの為
F-2は犠牲になったのだ
364名無し三等兵:2009/10/01(木) 14:46:40 ID:???
F2計画が出た時に三個飛行隊って言われてたじゃん
そんときラプターはまだ影の存在で、日本はF4更新にそれを当てるなんて計画だったかいな?
365名無し三等兵:2009/10/01(木) 16:42:04 ID:???
FSが3個飛行隊というのも少ないと思うんだけどな
小松や新田原にも1個飛行隊ずつあったほうがいいと思う
366名無し三等兵:2009/10/01(木) 17:13:42 ID:???
FIとFSの区別は無くなるし。
367名無し三等兵:2009/10/01(木) 17:45:08 ID:???
区別はなくなってもF-15Jに対地攻撃能力はないし、訓練内容も違うのでは?
368名無し三等兵:2009/10/01(木) 21:34:16 ID:???
今の倍以上の戦闘機があってちょうどいいくらいなんじゃね?
どうせアメリカの機は消えるわけだし
369a:2009/10/01(木) 23:14:11 ID:gXMk8+x+
ストリークイーグルがインメルマンターンしながら上昇記録作った記事。
最近J−WINGか何かの雑誌に図入りで載ってた覚えがありますが、
何の何号だかご存知の方は居ませんでしょうか?。
370名無し三等兵:2009/10/02(金) 00:55:03 ID:???
>>368
だが倍では置けるだけの場所が
ワイルドウィーゼル分のバンカー分捕ったって到底足りない
371名無し三等兵:2009/10/02(金) 00:56:21 ID:???
赤字空港がいっぱいあるやん
372名無し三等兵:2009/10/02(金) 01:01:46 ID:???
【航空】前原国交相、日航の7空港(静岡、神戸、丘珠、奥尻、松本、広島西、粟国)撤退を容認 [09/09/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253279068/

上記に挙がってるの、みな運用問題ない?
373名無し三等兵:2009/10/02(金) 03:51:10 ID:???
どこも微妙じゃないかな
だが贅沢言えるほど土地が余ってないこんな国じゃ
374名無し三等兵:2009/10/02(金) 09:10:12 ID:???
ストリークラプターならストリークイーグルの記録更新できるかな?
375名無し三等兵:2009/10/02(金) 09:43:57 ID:???
基地を増やすと周辺対策費がごっそりかかる
より問題なのは人手で、陸海よりマシとはいえ集まりにくいことに変わりはない
376名無し三等兵:2009/10/02(金) 10:04:08 ID:???
>区別はなくなってもF-15Jに対地攻撃能力はないし、訓練内容も違うのでは?

攻撃力はあるだろ。訓練はしてないだろうが。
377名無し三等兵:2009/10/02(金) 10:48:40 ID:???
>>376
一応対地射爆撃訓練もしてるみたいよ>F-15J

機関砲メインみたいだけど、空自の自治体へのアナウンスだと爆弾も一応訓練
メニューに入ってる。実際やってるかどうかは知らないけど。
378名無し三等兵:2009/10/02(金) 14:33:47 ID:???
>>372
茨城空港も閉鎖で
そして前原マジックで
「あぁ作った滑走路は空自で2本とも使ってね、空港設備の土地は全部バンカーな」
となる事はないんでつか
379名無し三等兵:2009/10/02(金) 15:37:32 ID:???
380名無し三等兵:2009/10/02(金) 16:09:45 ID:???
茨城空港ははじめから百里基地に吸収されることをねらって建設したとしか思えん
茨城に降りてそこからどうやって移動するつもりだったのか…
381名無し三等兵:2009/10/02(金) 16:20:05 ID:???
空港特別会計で天下り官僚がウハウハするために作ったんだよ。
そのために利用予想大幅水増しってか捏造してね。
作った後はどうなろうが知ったこっちゃねぇのよ、永遠に渡りのポストに
なるはずだったんだが・・・どうしようw。
382名無し三等兵:2009/10/02(金) 21:21:33 ID:???
この際茨城空港に普天間飛行場移設すればw

383名無し三等兵:2009/10/02(金) 23:24:02 ID:???
なんでもかんでも天下りのせいにするのはどうかと思うが?
その茨城には責任はないってのか?
384名無し三等兵:2009/10/02(金) 23:29:27 ID:???
地元の
「オラが県さも国際空港がくるだ」
「空港作れば地元の土建屋にカネが落ちるだ」
「ついでにインフラ整備でさらにカネが落ちるだ」
ってのも大きいよな。日本に空港って100近くあるとか狂ってる。
385名無し三等兵:2009/10/03(土) 00:12:00 ID:???
386名無し三等兵:2009/10/03(土) 00:56:30 ID:???
ご近所の各務原も一時官民両用なんて構想が
どこからか持ちあがってたんだけど、さすがに聞かなくなったな

近くに小牧もあるし中部だって名鉄でそのまま行ける距離なのにいらんわ
387名無し三等兵:2009/10/03(土) 14:00:58 ID:???
百里基地は随分と能力強化されそうです
388名無し三等兵:2009/10/03(土) 19:37:39 ID:???
空港面積増えたって、絶対的な機数がないだろうが
389名無し三等兵:2009/10/03(土) 20:53:58 ID:???
>>388
有事にはラプタン隊がごっそり来ますそのためのスペースです。
390名無し三等兵:2009/10/03(土) 21:47:24 ID:???
>>388
倉庫に眠っていたF-4EJ達が…
391名無し三等兵:2009/10/03(土) 21:54:18 ID:???
>>390
雑魚は何機あっても雑魚
392名無し三等兵:2009/10/03(土) 22:02:29 ID:???
爆撃・偵察くらいには使えるでしょう?
393名無し三等兵:2009/10/03(土) 22:05:31 ID:???
でもー、そこまでパイロットいないしー。
394名無し三等兵:2009/10/03(土) 22:44:08 ID:???
那覇基地はバリバリに増強する気満々の前原君
395名無し三等兵:2009/10/03(土) 22:48:34 ID:???
>>391
とりあえずお前は空自のファントムライダーに謝れ
396名無し三等兵:2009/10/03(土) 22:50:02 ID:???
謝って雑魚が雑魚にならなくなるんだったら謝る。
397名無し三等兵:2009/10/03(土) 23:09:19 ID:???
F-4乗ってる人だって、さっさとF-15あたりに乗り換えたいと思ってるかと
麒麟も老いては(ry
398名無し三等兵:2009/10/03(土) 23:23:26 ID:???
雑魚なのはパイロットじゃなくて機体だろが
399名無し三等兵:2009/10/03(土) 23:48:46 ID:???
F-4は体当り用に使うから保管しておかなきゃ!
400名無し三等兵:2009/10/04(日) 00:02:28 ID:???
>>395
今使ってるのは大半が改で、
倉庫に眠ってるのは改ですらないノーマルのすっかり陳腐化したファントム。
倉庫にも改がわんさかあるとでも思ってたのか?
401名無し三等兵:2009/10/04(日) 00:20:13 ID:???
F-4ICE買えと何度
402名無し三等兵:2009/10/04(日) 00:57:52 ID:???
倉庫のやつは破棄したのでは?
403名無し三等兵:2009/10/04(日) 01:17:40 ID:???
というか、部品鳥、もとい部品取りに使われてるのではないの?
404名無し三等兵:2009/10/04(日) 02:20:10 ID:???
航フだったかJ翼だったかに部品取りに保存されてる記述があったかと
405名無し三等兵:2009/10/04(日) 02:55:04 ID:???
百里にF-4EJの墓場が有るよ
5機前後だが部品取りでボロボロに見える上に野晒し状態
航空祭の写真見て泣けてきた
406名無し三等兵:2009/10/04(日) 02:59:39 ID:???
感動しているとこ悪いがここはF-15スレじゃ・・・
407名無し三等兵:2009/10/04(日) 09:04:08 ID:???
今の政権で今後、航空祭続けれるのかなぁ〜
408名無し三等兵:2009/10/04(日) 14:39:09 ID:???
防衛費減らしたら真っ先にイベントごとから消していくべきだな。
主要装備減らされるくらいならイベントなんて金のかかることやらんでいい
409名無し三等兵:2009/10/04(日) 15:36:30 ID:???
同感。
観閲式、観艦式だけでいい。
410名無し三等兵:2009/10/04(日) 21:39:39 ID:???
空自にF−15SEサイレントイーグル100機導入されれば、
このスレはいつまでも次スレが続いていく。
411名無し三等兵:2009/10/04(日) 21:42:47 ID:???
民主がケチらない事を祈るしかないな
412名無し三等兵:2009/10/04(日) 22:51:28 ID:???
なぁ、民主の支持母体は朝鮮系列だよな。
朝鮮どもが集める金は一体とこから入ってきてるんだ?
413名無し三等兵:2009/10/04(日) 23:07:39 ID:???
キムならたくさんあるから。
414名無し三等兵:2009/10/04(日) 23:47:37 ID:???
ぱちんこ
415名無し三等兵:2009/10/05(月) 00:46:19 ID:???
今調べた。すげーなパチンコってのは。
一斉にぶち壊さない限り無理だな。

この国は朝鮮人どもと一度戦争して戦勝国になって追い出さないと
どうしようもなさそうだな。弾痕世代のバカどもがあの世に行ったら
考えてみよう
416名無し三等兵:2009/10/05(月) 00:55:42 ID:???
まーたそれか。
華々しい勝利で一発逆転ってのは、決戦が用意できなきゃ実現しないんだから、
そーいう発想はやめとけ。
パチ規制サラ金規制でジワジワと首を絞めてるんだから、
これからも少しづつ敵の力を削ぎ落としていけばいいんだよ。
F-15Jがミサイルをバンバン撃つのは、戦略的勝利が間違いないってタイミングでいい。
417名無し三等兵:2009/10/05(月) 01:05:12 ID:???
まーたそれか。
パチ規制なんてできないさ。
418名無し三等兵:2009/10/05(月) 01:15:38 ID:???
ぱちんこF-15
419名無し三等兵:2009/10/05(月) 01:16:42 ID:???
CRF-15物語
420名無し三等兵:2009/10/05(月) 02:21:54 ID:???
パチンコ税あげろよ
おもいきり搾取せにゃならんよ
421名無し三等兵:2009/10/05(月) 07:52:42 ID:???
>>419
F-15に偵察と輸送の機能が?とか思った俺はアホだと思う。
422名無し三等兵:2009/10/05(月) 08:25:15 ID:???
頭にCがつくからカナダ空軍の戦闘偵察型だろう
423名無し三等兵:2009/10/05(月) 08:43:14 ID:???
最後の「物語」はなんだ?
424名無し三等兵:2009/10/05(月) 09:26:17 ID:???
F-15J物語ベストガイ
425名無し三等兵:2009/10/05(月) 09:46:19 ID:???
北朝鮮のMig21を迎撃するだけなら雑魚のF-4でも十分じゃね?
426名無し三等兵:2009/10/05(月) 10:01:08 ID:???
はいはい馬鹿は引っ込んでな
427名無し三等兵:2009/10/05(月) 12:30:14 ID:???
何が間違ってるのか判りません
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254697582/1
428名無し三等兵:2009/10/05(月) 13:48:25 ID:???
>>427
間違ってるのは<丶`∀´>の脳内だから気にするな。
429名無し三等兵:2009/10/05(月) 14:18:35 ID:???
韓国という国家としては
この地図を正すためにF-15KでMach2ダッシュを現状では続けているわけだからな
そりゃ、現時点で地図の地点名が現在世界メジャー側だとしてもやむを得ない
430名無し三等兵:2009/10/05(月) 14:53:31 ID:???
虎の子のF-15Kを対北朝鮮に配備せず
攻めてくる予定もない竹島に飛ばしている時点でバカだから仕方ない
431名無し三等兵:2009/10/05(月) 15:17:18 ID:???
逆。虎の子だからこそ実弾が飛んでくる可能性がある北朝鮮付近を飛ばすのは危険だ。
見せ金と同じく優位を見せるだけなら竹島に飛ばしたほうが効果的なのさ。
432名無し三等兵:2009/10/05(月) 18:33:24 ID:???
本当は整備に不安のある単発機を洋上に飛ばすのが怖いんだろうw
433名無し三等兵:2009/10/05(月) 18:34:16 ID:???
撃墜第一号は、コリアンになるのか。
他にそういう地域はないだろ。
イスラエルも最近おとなしいし
434名無し三等兵:2009/10/05(月) 18:50:58 ID:???
撃墜一号は日本です。
435名無し三等兵:2009/10/05(月) 20:28:51 ID:???
訓練中に、ホントにミサイル発射しちゃったんだよねー。
436名無し三等兵:2009/10/05(月) 21:00:42 ID:???
光栄な話だ
437名無し三等兵:2009/10/05(月) 22:16:50 ID:???
逆に言えば今まで誰も落せなかったF-15を撃墜したのが
栄えある航空自衛隊と言うことになるじゃないか!!

問題はそれが味方だと言うことだけど
438名無し三等兵:2009/10/06(火) 00:18:30 ID:???
ていうか訓練でも本物の短距離ミサイル積むのか?
同じ重量の模擬弾だと思っていたが
439名無し三等兵:2009/10/06(火) 01:12:36 ID:???
ジャポンはただの訓練でも相手を殺す気で訓練してる国と思わせときゃいい
440名無し三等兵:2009/10/06(火) 08:43:43 ID:???
>>438
アラート明けの機体を実弾下ろさずに当日の訓練に回してしまった。
Pも分かってはいたけど、熱くなってイナート弾のつもりで発射操作しまった。
441名無し三等兵:2009/10/06(火) 10:44:59 ID:???
アラートから帰ってきても整備はするだろう。
そんときにミサイル降ろさなかったのか?
442名無し三等兵:2009/10/06(火) 13:37:06 ID:???
スクランブルで上がったが空振りで帰ってきた、燃料が残ってたんでACM。
443名無し三等兵:2009/10/06(火) 15:44:36 ID:???
CIWSで味方を撃墜したり、自衛隊は酷いです><
444名無し三等兵:2009/10/06(火) 16:04:43 ID:???
曳航標的を狙わず母機を狙うあたり本気だぜ。
445名無し三等兵:2009/10/06(火) 20:24:25 ID:???
整備の関係でアラート機も通常訓練に使用することがあるみたいね。訓練終了したら
再び待機状態にするからミサイルはそのままってことでしょ。9L取り降ろしはそんな手間かからんけどね・・
そういや撃墜された機体はどっかの喫茶店のウラに放置してある写真があったなw
コックピットのクローズアップ写真やらUPされてたけどwレーダーレンジやらECM関係はマズイだろ・・
446名無し三等兵:2009/10/08(木) 18:46:14 ID:???
中国がAWACSモドキまで所有するようになったのか・・・
どっかの改良か・・?
447名無し三等兵:2009/10/08(木) 18:48:47 ID:???
どっかの改良って?
448名無し三等兵:2009/10/08(木) 18:58:54 ID:???
>>446
http://ja.wikipedia.org/wiki/KJ-2000_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

これのことか?
震災の時に救援機を管制したそうな。こういう活躍なら素直に喜びたい。
けど同時に数百機を管制したっていうのは怪しいなw
449名無し三等兵:2009/10/08(木) 19:37:56 ID:???
もう日本の航空戦力の優勢は失われかけてるな
450名無し三等兵:2009/10/08(木) 19:40:39 ID:???
あきらめわるいな
451名無し三等兵:2009/10/09(金) 02:56:35 ID:???
米国の電子機より上回るとは思えないんだが
こっちのAWACSも改良されてるし。あとはミサイルの射程か
452名無し三等兵:2009/10/09(金) 04:13:57 ID:???
ソ連・ロシアが祖である中国ミサイルって射程だけは長そうなイメージ。
453名無し三等兵:2009/10/09(金) 07:15:12 ID:???
大戦略じゃないんだから上回るとか下回るとかいう問題じゃないだろ
454名無し三等兵:2009/10/09(金) 11:39:58 ID:???
連中はアメからパクッたEP-3クラスの能力を保有している
455名無し三等兵:2009/10/09(金) 13:56:52 ID:???
半世紀くらいまえの?
456名無し三等兵:2009/10/09(金) 16:19:47 ID:???
王 偉
2001年海南島上空で米海軍EP-3に体当たり攻撃して機体確保した人民空軍一等功績に認定された英雄
457名無し三等兵:2009/10/09(金) 16:24:59 ID:iWNQO2qf
>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//


458名無し三等兵:2009/10/09(金) 16:36:05 ID:???
>>456
持ち帰ったか?
仮に出来てもアメリカのことだからデータ破壊したんでない?
459名無し三等兵:2009/10/09(金) 18:00:11 ID:???
機体の破片とは書いて無いからたぶん機体を持ち帰ったんだろう。
460名無し三等兵:2009/10/09(金) 19:08:45 ID:???
当てられた方のEP-3は海南島に緊急着陸したよ
当然乗員は機密保持のため装備の手斧で機器をぶっ壊した

うぃきぺどさん:海南島事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%8D%97%E5%B3%B6%E4%BA%8B%E4%BB%B6

MiG-21ベースとはいえ仮にも戦闘機のJ-8UでEP-3にぶつけるとかどんだけヘボパイロットなんだとか
そもそも救難装備なしで海上飛行してるのかよとか突っ込みどころだらけの中国空軍
461名無し三等兵:2009/10/09(金) 19:10:58 ID:???
中国はリバースエンジニアリングのプロだが、破壊された電子部品の再現は可能なのだろうか。
462名無し三等兵:2009/10/09(金) 19:31:29 ID:???
>中国はリバースエンジニアリングのプロ

笑うところ?
463名無し三等兵:2009/10/09(金) 19:49:48 ID:???
緊急ボタンみたいんがあって機器とかソースが一瞬にして
ぶち壊れるシステムになってんだろ?中国側が解析出来るとは思えないがね
464名無し三等兵:2009/10/09(金) 19:53:30 ID:???
逆流技術とかそういう
465名無し三等兵:2009/10/09(金) 19:59:20 ID:???
改修機体をチャイニーが撮影したもの
うん、先端のあれごっそり抜き取られてまぁ
ttp://www.kamiura.com/abc29.html
逆神様の文面はこの際置いといて、ね
466名無し三等兵:2009/10/09(金) 20:07:02 ID:???
>>462
笑えないところ。
467名無し三等兵:2009/10/09(金) 20:42:25 ID:???
>>461-462組込み家電の解読が出来ずに、中国で製造する企業にも販売する企業にも
悉くその公開を求めてきたなw
468名無し三等兵:2009/10/09(金) 23:03:15 ID:???
空自にF−15SEサイレントイーグルが数百機以上有れば防衛は大丈夫だと思う。
469名無し三等兵:2009/10/10(土) 00:53:31 ID:???
ボーイング社員こんな所で営業してどうするw
470名無し三等兵:2009/10/10(土) 01:10:38 ID:???
F35、F15SE これでボレるだけボルのか。まさにアメの天下w
471名無し三等兵:2009/10/10(土) 03:36:22 ID:???
ソース開示とか意味わからんな
現地企業は日本からの仕事なくなるの恐れて開示はしないかも
472名無し三等兵:2009/10/10(土) 08:54:27 ID:???
アメリカにいるスパイが流し続けた情報にAWACSのものくらい入ってるだろ
当初ファルコンを輸出しようとしたイスラエルが裏から協力したという噂もあるし
473名無し三等兵:2009/10/10(土) 09:01:29 ID:???
ソース開示の話は誤報や噂がごちゃ混ぜになってわけがわからない(中国が方針をころころ買えるのも一因)が、
日本情報サービス産業協会によれば家電なんて話は出てこない。

主にファイアウォールとかウイルス駆除ソフトとか迷惑メール防止ソフトとか生体認証ソフトとかが対象らしく、
日本企業はこの分野でロクな国際シェアが無いため動きが鈍い。
474名無し三等兵:2009/10/10(土) 16:46:39 ID:???
てことは対マイクロソフト関係ってことかいな?
そいやDSとかWIIは解析出来るのにPS3だけは解析不可能とか書いてあったな
475名無し三等兵:2009/10/10(土) 17:51:23 ID:???
>>474
PS3はセキュリティがガッチガチのわりに売れてないので、解析しても手間に見合わないんだと。
476名無し三等兵:2009/10/10(土) 17:56:00 ID:???
売れてるじゃん薄型は
477名無し三等兵:2009/10/10(土) 18:03:32 ID:???
PS3は解読する価値無いから放置とかじゃ?w
478名無し三等兵:2009/10/10(土) 18:13:01 ID:???
良く知らないが、DSやWiiの互換ハードって中国で売ってるのか?
PSっぽいファミコンやWiiに良く似た別物なら知ってるけど。
479名無し三等兵:2009/10/10(土) 18:19:22 ID:???
ポリステ
480名無し三等兵:2009/10/10(土) 18:19:55 ID:???
それがPSっぽいファミコンだな。
481名無し三等兵:2009/10/10(土) 18:28:00 ID:???
>>480はスーメガ信者
482名無し三等兵:2009/10/10(土) 18:34:29 ID:???
スーメガって何?
483名無し三等兵:2009/10/10(土) 20:05:26 ID:???
先日ブラジルで発売されたメガドライブ4のことだな
484名無し三等兵:2009/10/10(土) 21:25:04 ID:???
485名無し三等兵:2009/10/10(土) 21:25:53 ID:???
すまん、
>Wiiに良く似た別物なら知ってるけど
を見落としてた
>>484は黒歴史にしてくれ
486F-15DJドライバ:2009/10/11(日) 18:24:21 ID:???
マンホールに落ちないように留意せられたし
487名無し三等兵:2009/10/11(日) 18:26:17 ID:???
チャイナリスクを甘く見た結果がこれだよ!!
488名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:09:44 ID:???
21 :名無し三等兵:2009/09/01(火) 17:22:14 ID:???
F-15Jの最終号機の納入っていつ?

22 :名無し三等兵:2009/09/01(火) 17:26:31 ID:???
ググれ

23 :名無し三等兵:2009/09/01(火) 17:28:18 ID:???
>>22
任せた (`-´)> ビシッ!

24 :名無し三等兵:2009/09/01(火) 17:51:52 ID:???
Jは98年、DJは99年
489名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:44:50 ID:kP6emRR6
F15Jと強撃5型だとどのくらいの差がある?
490名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:15:09 ID:???
3匹の蟻が1匹の恐竜に勝てると思うのか?
491名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:49:34 ID:ZxBNrfIu
実戦だとそれほどの違いはないんじゃないの?
相手が死ぬ気だったら?
492名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:52:30 ID:???
死ぬ気で掛かってきたMiG-25の末路。
493名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:54:51 ID:???
F-15J近代化改修の機体ってどこの基地に配備されてるの?
機体番号とかって明らかになってる?
494名無し三等兵:2009/10/13(火) 01:05:38 ID:???
>>489
なぜ戦闘機と対地攻撃機を比較するのか質問の意図が不明

何をもって比較するのか?

調達コストの安さ、アメリカと対立していても輸入が出来る、エンジンなど
の寿命が短く頻繁に交換が必要だが、それほど高い整備技術は要求さ
れない、などがQ-5のメリット。

Q-5は第3世界の国で、比較的低コストで対地攻撃機をそろえたいという向
きの国にはそれなりに意義のある機体であり、現在もレーダーを搭載した
近代化バージョンが提案されているが、Q-5自体はMiG-19をベースに開発
されたロケット弾や無誘導爆弾を主兵装とする対地攻撃機であり、制空/迎
撃戦闘機であるF-15Jとは性格も任務も全く異なるカテゴリーの機体である。

何を比較するのか質問の意図を整理された方が宜しいかと。
495名無し三等兵:2009/10/13(火) 01:16:20 ID:???
Q-5は元がMiG-19である事を考えると
サイドインテークにして機首にレーダーや各種アビオを搭載できる点のみに関しては
F-100に対するXF-107レベルの進化形態なんだよなw
496名無し三等兵:2009/10/13(火) 01:22:17 ID:???
ふぁんタン
497名無し三等兵:2009/10/13(火) 09:18:06 ID:???
アイダホ州Mountain Home空軍基地での武装装備要員コンテスト(機械通訳)に参加した
シンガポールのF-15SG
http://kr.blog.yahoo.com/shinecommerce/25815.html?p=1&t=2
498名無し三等兵:2009/10/13(火) 11:38:12 ID:???
中国封じにはシンガポールにも頑張ってもらおう
499名無し三等兵:2009/10/13(火) 12:42:55 ID:???
現時点最大性能のF-15とはいえ如何せん十数機の数では押さえにならんだろう
東南アジアとしては強大な軍事国家レベルの戦力だけど
それはシンガポール国土の面積からすればの話だから
500名無し三等兵:2009/10/13(火) 12:47:16 ID:???
キヨタニ大先生式環太平洋条約機構でも編成するかw(現代大戦略
501名無し三等兵:2009/10/13(火) 14:55:21 ID:???
沖縄より南あたりにF15置けないだろうか?
あそこから尖閣防衛は時間的に厳しい。
502名無し三等兵:2009/10/13(火) 17:11:22 ID:???
江畑さん、F-15に関してなんか逝ってたの?
というか日本の戦闘機全般。
503名無し三等兵:2009/10/13(火) 17:15:37 ID:???
>>502
FXについて、「運用を工夫すればF-15Eでも充分」みたいなことが、著書に書いてあったな。
504名無し三等兵:2009/10/13(火) 18:47:10 ID:???
黄海を隔てた東側にF-15Kが配備されてるから大丈夫じゃね?
それとも黄海じゃなくて西海とか表記しなきゃならんのかね?
505名無し三等兵:2009/10/13(火) 23:02:16 ID:???
>>501
つ下地島空港
あとは波照間空港にも800mの滑走路がある

問題はMDSなどの電波を取り除く必要があること
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-26/01_01.html
506名無し三等兵:2009/10/13(火) 23:13:26 ID:???
イーグルって800mで運用できんのかよ
507名無し三等兵:2009/10/13(火) 23:18:11 ID:???
F-35のことを考えてるのでは?
イザというときに対艦攻撃のできないF-15だけでは中途半端だと思う
508名無し三等兵:2009/10/14(水) 00:41:37 ID:???
>>506
燃料空で離陸してソッコー空中給油。着陸時はいちいちフックランディングでどぉ?
509名無し三等兵:2009/10/14(水) 02:13:02 ID:???
>>508
滑走路にカタパルトをつければ離陸もできるね
510名無し三等兵:2009/10/14(水) 03:11:19 ID:???
「距離が無ければ埋めればいいじゃない」
511名無し三等兵:2009/10/14(水) 04:50:33 ID:???
スキージャンプ台でいいじゃん
512名無し三等兵:2009/10/14(水) 07:16:43 ID:???
MDSって何?
通信施設か何か?
513名無し三等兵:2009/10/14(水) 09:04:02 ID:???
F-15ってアレスティングフック付いてたはずだけど着艦の訓練とかもやってるるの?
514名無し三等兵:2009/10/14(水) 09:32:02 ID:???
韓国軍:最新鋭F15K、部品を使いまわし!?
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4394226/
515名無し三等兵:2009/10/14(水) 09:35:30 ID:???
>>513
陸上機についてるのはブレーキが壊れた時などの非常用
艦載機のものほど頑丈ではないから急停止は出来ない
516名無し三等兵:2009/10/14(水) 09:38:38 ID:???
>>513
たまにやるよ。ただ艦載機と違ってワイヤーのずっと手前で接地して
火花散らしながらフックをズルズル引きずってキャッチするみたいな
517名無し三等兵:2009/10/14(水) 10:25:22 ID:???
>515
トム・クランシーの本で、
米軍も使い回しをやってるみたいな事書いてあったが?
(コッチは倉庫から部品が届くまで、定期点検や飛ぶ予定の無いの機体から一時的に借用だったけど)
518名無し三等兵:2009/10/14(水) 10:38:10 ID:???
共食い整備というと後進国特有の物と思いがちだけど、
当然規模は違うが先進国にも普通にあったりする。
運用初期の満足に部品が得られない時期、
ライセンス含めた非国産物で相手国に頼んだ品が入ってこない時(日本も結構これに悩まされる)、
作り溜めした部品が枯渇、までは行かなくても節約したくなってきた運用末期等、
それほど特別な事例ではない。
519名無し三等兵:2009/10/14(水) 11:03:09 ID:???
日本も用廃機体から部品剥ぎ取って使ってるよ
百里とかにF-4EJの墓場みたいなのが有ったし
520名無し三等兵:2009/10/14(水) 11:31:31 ID:???
F-4EJは機体寿命が来たものから廃棄して共食いをしてるんだろうけど、F-15Eで共食い整備はありえないだろ。
韓国は戦闘機は買うけど、整備費には金をあまり回さないんだよな。

KF-16で問題になったけど、韓国の軍板を見てると状況はあまり変わってないようだ。
飛行時間は燃料代を削られて日本より短いんだけどな。
521名無し三等兵:2009/10/14(水) 11:49:35 ID:???
77億で高価と思ってるみたいだから修理部品をケチったのでは?

>「製作した米ボーイング社が十分な情報を提供しなかったためだ」
とかはお国柄が出ているが
522名無し三等兵:2009/10/14(水) 12:05:54 ID:???
相変わらず陸上機のフックも艦上機と同じ機能があると思ってるアホがいて笑える。
F-4でさえ海軍型・空軍型とアレスティングフックの外観は同じだけど、強度や構造は違うのは知らないのか?
523名無し三等兵:2009/10/14(水) 12:15:25 ID:???
ライセンス生産でも輸入品はあるのか
すべて国産化せんとダメなんだな
524名無し三等兵:2009/10/14(水) 16:17:39 ID:???
まさか再び日米が戦争することはないと思うけど、もう部品じり貧は嫌だお・・・
欧米製の精密な工作機械がだんだん摩耗するのに伴って、新しくなるほど弱くなるなんて哀し過ぎる
525名無し三等兵:2009/10/14(水) 17:32:47 ID:???
工作機械は輸入品なのか。知らなかったな。
526名無し三等兵:2009/10/14(水) 17:50:47 ID:???
例によって並行世界からのお客さんでしょ
527名無し三等兵:2009/10/14(水) 18:28:39 ID:???
>>524
ぷっw
528名無し三等兵:2009/10/14(水) 19:06:55 ID:???
いや、>>524は大戦中の事言ってんだろ。
529名無し三等兵:2009/10/14(水) 19:10:38 ID:???
プロペラを輸入してたとか聞いたことあるな。
530名無し三等兵:2009/10/14(水) 19:27:06 ID:???
工作機械の世界シェア一位は日本、二位はドイツ。
日本の工作機械生産額は、2008年まで27年連続の世界一。
アメリカの工作機械メーカーは衰退していった。

牧野フライスが航空業界に先駆けて開発した5軸工作機械「MAG」は、あと1t、主翼を軽くしなければいけない、という難題にぶつかったエアバスA380の開発の危機を救った。

ちなみにA380でいえば、
タイヤはブリジストン。
炭素繊維は、帝人グループが60%、他に東レ、三菱レイオン。
航空機用純チタンシートは、住友金属工業と大阪チタニウムテクノロジーズ。
531名無し三等兵:2009/10/14(水) 19:29:23 ID:???
レーダーとかの測定器は、ほとんどAgilent製だから今も状況は変わらないよ
532名無し三等兵:2009/10/14(水) 19:47:54 ID:???
民間の船舶用レーダーの世界シェアトップは古野電気だが、航空機だとかなわないな。
戦後に解体されて日本では航空機メーカーの最近立ち上がってきたというのもあるが。
533名無し三等兵:2009/10/14(水) 19:54:14 ID:???
戦闘機用ならシェアはないけど技術はけっこう進んでるかも。
量産機にアクティブフェイズドアレイレーダ搭載したのって
米国以外じゃ日本だけ。
534名無し三等兵:2009/10/15(木) 00:00:43 ID:???
ロッシア
535名無し三等兵:2009/10/15(木) 00:54:25 ID:???
>>530
本当に変わったよなー
女学生働かせてた大戦中と比べたら嘘のようだ

>>534
ザスロンはパッシブ式でしょ
536名無し三等兵:2009/10/15(木) 00:59:40 ID:???
君がフランカー嫌いなのは良くわかった。
537名無し三等兵:2009/10/15(木) 03:57:01 ID:MWQjqdD0
>>528

F-15をラ国してたとき、チタン加工用機器はアメリカ製だったぞ。
ラ国は加工機材も買わなきゃならん場合があるから金かかるんだなぁ。
今はF−2の生産だから日本製だと思うけど。

あ、でも終了か。合掌。
538名無し三等兵:2009/10/15(木) 05:45:30 ID:???
>>537
牧野フライスが航空機用に開発した5軸工作機械シリーズには、5軸制御マシニングセンタのチタン加工用工作機械もあるよ。
航空機用なのでかなりの大型だが。

539名無し三等兵:2009/10/15(木) 09:28:45 ID:???
>>530
日本の工作機械は787も救ってあげてください
主翼がプラスチックでは出番がないかもしれないけど
540名無し三等兵:2009/10/15(木) 10:26:38 ID:???
>>539
787の主翼は炭素繊維複合材料をオートクレープで焼いたものだが、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)用の工作機械もあるよ。
だが、787は主翼じゃなくて設計の問題だから工作機械ではどうにもならんだろう。
541名無し三等兵:2009/10/15(木) 12:40:10 ID:???
いや、強度不足補うためとりあえずゴテゴテくっつけるだろう
んで重量オーバーになるのは見えてるから、ここで工作機械の活躍が。
542名無し三等兵:2009/10/15(木) 13:38:07 ID:???
それならいっそのことボディも丸ごとCFRPにしちゃえばいいんジャマイカ。
543名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:30:06 ID:???
F-22はすっぱい葡萄でいい
F-35でも何ら問題ないくらい高性能なのに。
544名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:36:57 ID:???
>>543
F-35ってAAMの最大搭載数は何発だった?
545名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:48:27 ID:???
60発と予想
546名無し三等兵:2009/10/15(木) 23:25:56 ID:???
エスコンかよ
F-35なんてACE5とACEXにしか無いぜ
547名無し三等兵:2009/10/16(金) 01:41:14 ID:???
>>544
4発で6発内臓できるよう研究中
548名無し三等兵:2009/10/16(金) 03:46:21 ID:???
現状では4発で、ステルス性を損なわないCFTを開発したら6発になる。
ただ、現状でも鈍足で短足なF-35に影響するようなら開発はしないだろう。
ステルス性を維持したままのCFTはかなり大きなものになる。
549名無し三等兵:2009/10/16(金) 03:54:26 ID:???
新型のウェポンラックじゃなくて?
550名無し三等兵:2009/10/16(金) 04:44:49 ID:???
開発するとしたらこんなウェポンベイ付CFTになるんだろう。
F-15SEのCFTは取り外しが可能(所要時間は2.5H)

ttp://www.youtube.com/watch?v=518T0jPHwys&hl=ja
551名無し三等兵:2009/10/16(金) 06:59:54 ID:???
ステルス機はミサイルの搭載量が減るのはしょうがない。
F-22でもAIM-120Cを6発しか搭載しない。
それより機体規模が小さいF-35では4発が妥当だったんだろう。

4発で設計した以上は、CFT以外でのミサイル搭載量増加は難しいだろう。
F-35はF-16並の大きさでしかない。
552名無し三等兵:2009/10/16(金) 07:48:38 ID:???
>>540
オートクレーブ(autoclave)な
オーツ麦のクレープ(oat crêpe)ではない
553名無し三等兵:2009/10/16(金) 08:30:53 ID:???
F22は八発だよ
554名無し三等兵:2009/10/16(金) 09:12:16 ID:???
F-35はブロック5でAMRAAM搭載数を6発にすることが予定されている
容積的には問題ないらしい
555名無し三等兵:2009/10/16(金) 09:16:12 ID:???
現状の大きさのアムラームのままで搭載数増やせるのか?
ミサイルのサイズも小さなバージョンとかじゃないの?
もしそんなことができるなら最初からそうするんじゃない?
556名無し三等兵:2009/10/16(金) 09:23:35 ID:???
>>555
最初はそんな要求なかったし
557名無し三等兵:2009/10/16(金) 09:27:47 ID:???
>>555
> もしそんなことができるなら最初からそうするんじゃない?

開発中の新しいラックでないと連装出来ないということらしいよ
容積は>>554の言うように問題ないと

ttp://www.adbr.com.au/download/2510.pdf
> F-35A’s internal carriage weapons bays have volume to carry more than four missiles,
> with studies underway to develop a new rack to carry additional weapons.
558名無し三等兵:2009/10/16(金) 09:32:52 ID:OC6DK/Ig
>>552軍用レーションにオーツクレープを加えるべきだ

実際の複合素材焼成用オートクレーブはむしろ焼きイモ焼き器に近いとされている
559名無し三等兵:2009/10/16(金) 09:59:24 ID:???
F-35のブロック5か

遠い未来の気がするw
560名無し三等兵:2009/10/16(金) 10:24:36 ID:???
>>555
ミサイル増量の変わりに燃料容積減らすとかだったりして
そして激減する航続距離と作戦行動半径
561名無し三等兵:2009/10/16(金) 10:33:01 ID:???
AIM-4 or AMRAAMを目一杯積んだF-15J MSIPとペアでNCOやればいいだけ。
F-35の4発はあくまでも見つかった時の自衛用。
562名無し三等兵:2009/10/16(金) 10:34:35 ID:???
>>560
ウェポンベイに収まる以上、燃料は減らないでしょ
563名無し三等兵:2009/10/16(金) 10:34:56 ID:???
>>555
ラックと形状の問題かと、
容積的には2000ポンド(約900kg)爆弾が入れば、
160kgのAIM-120C、3発ぐらい入るかと。
564名無し三等兵:2009/10/16(金) 11:40:12 ID:???
F-22の兵装は空気取り入れ口両側面と中央胴体下面に装備される兵器倉に全て搭載される。

胴体側面のものはAIM-9サイドワインダー専用のもので片側1発ずつ、計1発を搭載する。

中央胴体下面のウェポンベイには中距離空対空ミサイルAIM-120A/Bを4発、F-22用に翼とフィンを縮小したAIM-120Cを6発のどちらかを搭載する。

AIM-9を含めると合計は最大8発になる。

ただし、実戦配備では使用頻度が低いことを理由にAIM-9は搭載しない。
試射ではAIM-9Mを使っていたが。
565名無し三等兵:2009/10/16(金) 11:42:37 ID:???
>>561訓練どうしようかねw
566名無し三等兵:2009/10/16(金) 11:48:03 ID:???
ラプターは滅多に使わないのにサイドワインダー専用のウェポンベイが設置されてるってものすごくもったいない気がする
どうせならもう少し拡大してアムラームも入るようにすれば良かった気がする
567名無し三等兵:2009/10/16(金) 11:48:04 ID:???
NCO
Network Centric Operations

アメリカのネットワーク押し売りに気をつけろ!
陸自のアパッチの二の舞になるぞw
568名無し三等兵:2009/10/16(金) 11:50:24 ID:???
アメリカのネットワークを押し付けられていればアパッチの問題は減ったのだが…
569名無し三等兵:2009/10/16(金) 11:52:32 ID:???
そして陸自の全装備総取替え
90式戦車まで投げ捨ててM1A2買わされるところだったw
570名無し三等兵:2009/10/16(金) 11:53:22 ID:???
結論

ネットワーク押し売り論者はキヨ
571名無し三等兵:2009/10/16(金) 11:54:36 ID:???
キヨならイスラエル製装輪だろっ!
572名無し三等兵:2009/10/16(金) 11:59:49 ID:???
>>567
もう遅いというか、F-15J改のFDLはLink16だな
573名無し三等兵:2009/10/16(金) 12:00:08 ID:???
そして次に沸いてくるのが「アメリカが日本を見捨てかけている現在アメリカ製装備を導入していくしかない」

厨房と見せかけた工作員w
574名無し三等兵:2009/10/16(金) 12:01:43 ID:???
だが100機もあるpreは次の改修でようやく簡易リンク積むと言っている
そして現在の日本の経済状況を考えるとこれと2030年くらいまで付き合う事になる勢いだが
575名無し三等兵:2009/10/16(金) 14:51:27 ID:???
簡易リンクはF-2と共用だから改修型F-2に優先的に搭載するんじゃないか。
Pre機はあまり役に立たないし。
576名無し三等兵:2009/10/16(金) 15:11:23 ID:???
F−35ってミサイル搭載数とステルス性とスーパークルーズを兼ね備える事が出来るんだろうか

F−15SEはF−15Eからの改修でできるって話があるがそれなら近フォーマルタンク以外はF−15Jからでも改造できるんだろうか

尾翼を斜めにしてステルス塗装をして…
577名無し三等兵:2009/10/16(金) 15:16:58 ID:???
F-35にスーパークルーズは要求されてない
578名無し三等兵:2009/10/16(金) 15:29:19 ID:???
>>574
F-3ができるのが代替20年代後半か30年ぐらいだから、それはそれで
別にいいのでは?
AWACSとのリンクでAAM4も使えるそうだししばらくは大丈夫だろ。
579名無し三等兵:2009/10/16(金) 17:56:03 ID:???
簡易データリンクと言われているが、簡易ではないと思うぞ。
AAM4誘導可能にするってどっかに書いてなかったか?
580名無し三等兵:2009/10/16(金) 17:59:02 ID:???
F-3!?
581名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:15:56 ID:???
どっかに書いてなかったっけって言うのは概ね当てにならないことが多い。
582名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:17:06 ID:???
艦載機50機は陸上の200機の航空機に勝る
の初心者テンプレを見たんだが、これ中国が空母+護衛艦隊を大島あたりに
持ってこられたらやべーんじゃないか?

日米でも総力戦でようやく互角になる程度じゃ?
583名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:17:17 ID:???
Pre-MSIPでAAM-4誘導ってどうすん?
発射前にデータ送れるように、デジタルデータバス追加するん?
584名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:56:22 ID:???
>>583
AWACS改良も行われているからデータリンクで終末まで誘導させる
と言われているとか
AAM4改からかもしれない
585名無し三等兵:2009/10/16(金) 19:00:43 ID:???
AAM4改にもそんな機能は無かろう。
586名無し三等兵:2009/10/16(金) 19:04:38 ID:???
E-767の改修はNATO準拠のものでしょ?
米でもAEWにCECが付与されるのはE-2Dから。まだ早いんでないか
587名無し三等兵:2009/10/16(金) 20:10:40 ID:???
データリンク飛ばしてミサイル誘導できなきゃF15preなんか役に立たねぇよ
最近は韓国でも早期警戒機が導入されつつあるし。
ただアムラームは装備出来るんじゃなかったかな?米機だけ?
588名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:15:09 ID:???
お前は何これ言う前に文章をまとめるべきである。
589名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:27:47 ID:???
>>584
AWACSによる中間誘導はAIM-120Dでは
590名無し三等兵:2009/10/17(土) 06:06:06 ID:???
まとめるとPre機はAIM-120Bなら発射可能にできるからアムラームをアメリカから買えばいいんじゃないか。
F-4退役にF-2を改修してもまだ戦力が足りないだろう。
次期FXの予算はしばらく見送りだし。
日本はAAM4改があるからアムラームに依存するわけでもない。
591名無し三等兵:2009/10/17(土) 06:14:13 ID:???
日本はAIM-120Bを試験的に調達したことがあるから問題はないだろう。
ライセンス生産しようとしたら代わりにAAM4改のデータをよこせと言われそうだから買った方がよさそうだが。
592名無し三等兵:2009/10/17(土) 07:34:06 ID:???
なんでライセンス生産するためにAAM4改のデータをよこせって言ってくるのかが謎。
発射母機の購入やライセンス生産時にAAM4改に対応させるためにデータをよこせって言ってくるならわかるけど。
593名無し三等兵:2009/10/17(土) 07:56:26 ID:???
そういう話があるのかは知らないが、
ライセンス生産を許可してやるから何か見返りよこせ、と言ってくる可能性は充分にあるだろう
594名無し三等兵:2009/10/17(土) 07:59:14 ID:???
>>582
大島ってどの大島か知らんが、東京都の大島なら厚木・横田からと鼻の先で、本州からの対艦ミサイルの射程範囲だろう

つーか離島でも潜水艦で空母を沈めるだけ
595名無し三等兵:2009/10/17(土) 08:07:44 ID:???
通常潜で空母沈めようと思えばよほどの運が必要だぞ。
潜行中の海峡をのこのこ通過してくれるとかそんな感じの。
積極的に狩るつもりなら獲物と同程度の速力が最低限必要。
596名無し三等兵:2009/10/17(土) 19:38:25 ID:/2MmJtCQ
F15とF22と現実的にはどっちが強い?
597名無し三等兵:2009/10/17(土) 20:05:08 ID:???
>>594
東京の大島に来る前に艦載機は沖縄のF-22とF-15に落とされ
空母はF-2からの対艦ミサイル飽和攻撃により漁礁になってると思う
598名無し三等兵:2009/10/18(日) 00:22:52 ID:???
>>596
1対1ならF-22。1対10ならF-15
599名無し三等兵:2009/10/18(日) 01:38:23 ID:???
>>597
F-22は常駐じゃねーだろ。しかもなんかアメリカは嘉手納のF-15減らそうと
してるし。(代わりにF-35が来る予定だがあのザマ)それに大島方面に
艦隊が向かっているからといって沈めたら色々やべーだろ。
それに中国だって空母を単独で寄越す真似はせんだろ。護衛艦と潜水艦も当然
持ってくる。
百里のF-15やF-2を連れてくるのは勿論だが、アメリカと合わせて果たして
大丈夫なのか。
600名無し三等兵:2009/10/18(日) 04:11:42 ID:???
>>599
百里にはF-15もF-2もいませんが。
築城との勘違い?
601名無し三等兵:2009/10/18(日) 05:00:46 ID:???
F-22 ハマー
F-35 ベンツ
F-15 カローラ
F-4E  車体の重い軽
ライトニング スバル360

ハマーと比べるからベンツがしょぼく見えるんだよ。
602名無し三等兵:2009/10/18(日) 07:32:03 ID:???
ライトニングってP-38のことか?
603名無し三等兵:2009/10/18(日) 07:33:05 ID:???
F-15飛行隊はまだ百里に一個あるだろ
二個あったうちの一個が302飛行隊と交換になって今に至るんだから
604名無し三等兵:2009/10/18(日) 09:19:25 ID:???
百里はまだ305SQがいますよ
204が沖縄に行っただけ
605名無し三等兵:2009/10/18(日) 09:34:50 ID:???
F2は三沢からつれてくりゃいいじゃん
606名無し三等兵:2009/10/18(日) 10:07:04 ID:???
>>599
馬鹿じゃないの?空母運用に慣れてない中国艦隊何って張り子のトラ以外の何者でもない。
アメリカの空母艦隊のメリットは何なのかもう一度根本から考えてみろよ。
607名無し三等兵:2009/10/18(日) 13:13:50 ID:???
もう百里にサントム全部集めて、全機寿命がきたら基地ごと埋めてくれ。
204のアイツだけでもどっかやってくれ、うぜぇ。
608名無し三等兵:2009/10/18(日) 13:54:24 ID:???
>>606
バカはお前だ
”慣れてない”なんて訓練次第でどうにでもなるだろ
本質はそこじゃないだろが
609名無し三等兵:2009/10/18(日) 14:07:44 ID:???
概算要求では
F-15近代化改修(形態1.5型) 1機18.5億円
自己防御力の向上       1機33億円

これは形態1.5型をさらに形態2型にするのに33億円かかるって意味なのか?
形態2型を1機作るのにレーダー代を除いても51.5億円かかるのかよ・・・
610名無し三等兵:2009/10/18(日) 14:15:26 ID:???
>>609
新規の送受信機とALE-47付いたらそんなもんじゃないか?
611名無し三等兵:2009/10/18(日) 14:46:39 ID:???
近代化改修ってなんでそんなに金かかるんだ?
レーダーとかの部品代そのものは、たいした金額じゃないだろう?

ライセンス料とか付加価値的なものでボッタくられてんのか?
612名無し三等兵:2009/10/18(日) 14:49:33 ID:???
レーダーが高いのよ
高い時は二十数億円してたし
613名無し三等兵:2009/10/18(日) 17:11:15 ID:???
>>611
>レーダーとかの部品代

エンジン除いて一番高い部品だろw
614名無し三等兵:2009/10/18(日) 17:20:28 ID:???
ライセンス生産はたけぇなぁ!中華でさえその程度の能力を持ったアビオを
多数揃えているといいのに
615名無し三等兵:2009/10/18(日) 18:19:55 ID:???
616kotoヲタ:2009/10/18(日) 18:21:40 ID:???
図書館情報学→社会情報学 に勝てると考えるのか?
脳 ピ ペ ド?
617名無し三等兵:2009/10/18(日) 21:29:53 ID:???
>>609
形態1.5型で多数揃えたほうが、少数の2型も加えるよりいいような気がしてきた
2型を有りがたがっても、このままじゃMSIPの近代化改修進まないような
618名無し三等兵:2009/10/18(日) 23:30:45 ID:???
残り38機を1.5型に改修すれば703億円で済むもんな
1〜2年あれば十分予算化できる額だな
619名無し三等兵:2009/10/19(月) 01:25:49 ID:???
改修の方が追いついてないがね
620名無し三等兵:2009/10/19(月) 01:41:51 ID:???
>>577
当初は要求されてたはずだけど…
621名無し三等兵:2009/10/19(月) 07:59:22 ID:???
>>620
興味深いので、ソースプリーズ。
単発でステルスって時点で無理じゃねぇの、
スパクルしたかったら、双発になってたと思う。
622名無し三等兵:2009/10/19(月) 12:03:12 ID:???
軽量化(もしくは出力向上)と空力を改良すればスパクルできるようになるの?
或いは超音速飛行に適した低バイパス比のエンジンにしなきゃならんのかな?
623名無し三等兵:2009/10/19(月) 12:07:23 ID:???
AB込みで最高速度Mach1.6だからAB無しだとMach1オーバーが精一杯じゃ?と当初は言われていた
いわゆる、実用的なスーパークルーズの速度は出せないだろうと
624名無し三等兵:2009/10/19(月) 12:21:42 ID:???
F-15A、F-15B、F-15C、F-15D、F-15E、F-15I、F-15J、F-15K、F-15S、F-15DJ、F-15FX、F-15SGの違いを教えてください。
625名無し三等兵:2009/10/19(月) 12:31:34 ID:???
全部似て非なるものです。
626名無し三等兵:2009/10/19(月) 12:49:41 ID:???
まずレガシーイーグルかストライクイーグルかで分けて

後は内部装備があれこれ違う
といっても、大抵は「爆撃照準装備の有無」とかで説明されるのばっかりなのはなんでだろw
627名無し三等兵:2009/10/19(月) 12:53:42 ID:???
スナイパーXR調達マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
628名無し三等兵:2009/10/19(月) 12:55:28 ID:???
ググれカスと言わざるを得ない。
629名無し三等兵:2009/10/19(月) 13:48:05 ID:???
久々にググレカスって言いたかったのに・・・
先を越された
630名無し三等兵:2009/10/19(月) 14:10:36 ID:???
>>620
JSF計画当初からスーパークルーズは要求にねぇよ
631名無し三等兵:2009/10/19(月) 18:01:05 ID:???
>>626
レガシーイーグルの生産終了後はストライクベースの制空型F-15Fを生産する計画もあったそうだけど
そうなってたら単なる「爆撃照準装備の有無」で語られなかっただろうね。
632名無し三等兵:2009/10/19(月) 18:04:27 ID:???
>単なる「爆撃照準装備の有無」

ついてないF-15は無いだろ。
633名無し三等兵:2009/10/19(月) 19:28:36 ID:???
>>615
現代航空戦では格闘戦は稀だが
634名無し三等兵:2009/10/19(月) 20:09:27 ID:???
>>615
アニソンw
635名無し三等兵:2009/10/19(月) 23:22:23 ID:???
一応、F-15Jにも申し訳程度の爆撃照準は付いてるんだけどね、自由落下型爆弾だけの奴
数年前の小松の航空祭で爆装したイーグル展示してたな
636名無し三等兵:2009/10/19(月) 23:48:27 ID:???
>>635
F-16の多くに誘導爆弾が搭載できるようになったの湾岸戦争の後だから。
あれでもF-4の爆撃照準装置並かそれ以上の能力はある。
637名無し三等兵:2009/10/20(火) 00:00:50 ID:???
三沢の航空祭にF-15Eが来たのってF-15FXの売り込みのためとか?
638名無し三等兵:2009/10/20(火) 02:47:10 ID:???
スーパークルーズも出来ない「次世代戦闘機」…
639名無し三等兵:2009/10/20(火) 06:15:36 ID:???
SEとスーパーホーネット改造とどちらが安いかな
640名無し三等兵:2009/10/20(火) 06:27:12 ID:???
そういや、スーパーホーネットはスーパークルーズできないんだった

ということはとりあえずF15Eで、後にSが付くという方向になるのかな?
641名無し三等兵:2009/10/20(火) 06:49:38 ID:???
でもF-15Eは韓国も持っているから
何か物足りない気がするな
642名無し三等兵:2009/10/20(火) 09:33:14 ID:???
>>633
これ以上はないだろうというくらい乱暴な言い方になるが
現代の空対空戦闘は、往年の「目視距離での格闘戦」がレーダー視程分離れたもの
643名無し三等兵:2009/10/20(火) 09:44:29 ID:???
ストライクイーグルって武装した状態でスパクルできるのか?
ミサイルを投下し現場から逃げ去る際に必要ってことなら有用かもしれないが
644名無し三等兵:2009/10/20(火) 09:50:02 ID:???
ベトナム戦争でドッグファイトしてたのって政治的な事情で目視外射程のミサイル攻撃が禁止されてたのか目視外で敵味方を確認しミサイルで攻撃できるほど探知・管制・指揮・攻撃技術が低かったからなのですか?
645名無し三等兵:2009/10/20(火) 11:15:58 ID:???
>>644
AAMの誘導方式がセミアクティブだったから、打ちっ放しじゃない。

646名無し三等兵:2009/10/20(火) 11:27:02 ID:???
いくらテクノロジーが発達したって言っても、目視圏内の格闘戦が完全に過去の物に
なったとは言えないだろな。
交戦規則が目視での視認を求めることが、デリケートな情勢下では多い。


647名無し三等兵:2009/10/20(火) 11:34:41 ID:???
というわけで確認後ちょっと離れてHMD&AAM-5が最強と
648名無し三等兵:2009/10/20(火) 11:39:01 ID:???
>>644
空軍は規制されてないよ。リッチーだってAIM-7使用の長距離撃墜してる。
海軍は初期にスパローの同士討ち疑惑があったし、いち早くドッグファイトに向く体制に移行した
(AIM-9の改良、F-4のルックダウン能力の向上、高機動戦闘訓練などね)のでAIM-9の使用が推奨されてる。
649名無し三等兵:2009/10/20(火) 11:50:38 ID:???
>>643
スーパークルーズなんて呼べたもんじゃないが、CFT外してスパロー or AMRAAM
半埋め込みならM1.0超えは重量、高度などの条件次第で可能
650名無し三等兵:2009/10/20(火) 11:54:25 ID:???
ベトナム戦争って極めて制限の多い戦争だからな。
米軍がどうしてあんなに苦戦して長期泥沼化して結局負けたのかを考えれば、
戦争は、単にミリタリーハードの優劣じゃないことが理解できると思うがね。
651名無し三等兵:2009/10/20(火) 13:11:52 ID:???
ミリタリーハードの優劣だけで戦争の決着がつくならイラクもアフガンもとっくに終わってるわね
652名無し三等兵:2009/10/20(火) 13:19:38 ID:???
泥沼化→従来の武器ではダメだ→新製品開発→武器屋ウマー
653名無し三等兵:2009/10/20(火) 13:48:47 ID:???
軍事オタなんって精々航空機雑誌程度しか見ない奴だろうから、メカだけの近視眼て的な
見方しかできない。
654名無し三等兵:2009/10/20(火) 14:49:44 ID:???
まあオタは、小さなフィールドの中だけの知識を自慢げに語りたがる物。
655名無し三等兵:2009/10/20(火) 16:17:09 ID:???
飛行教導隊の塗装を↓にして、士気を向上させよう!
ttp://www.acecombat.jp/ace6/mp_cnt10.html#specialcolor26
656名無し三等兵:2009/10/20(火) 17:00:50 ID:???
>>655
戦競でもうやっただろうが

キャラさえ消せば悪くないカラーだと思う
657名無し三等兵:2009/10/20(火) 17:25:55 ID:???
>>652
必要以上に脅威を煽るのも、武器やそれの上前を撥ねる政治屋さん。
658名無し三等兵:2009/10/20(火) 19:14:44 ID:???
日本のF-15ほど金だけ掛けた割りに、空飛んでただけで終わるとか
無駄だよなw











ってロシア人に言われた。┐(´ー`)┌ 
659名無し三等兵:2009/10/20(火) 19:16:24 ID:???
>>658
それはF-15をレストランとして活用せよという意味にとって間違いないだろう
660名無し三等兵:2009/10/20(火) 19:40:53 ID:???
ミリオタは戦争でどっちが勝つかよりもどんな武器がカッコいいかの方が大事なんで
661名無し三等兵:2009/10/20(火) 19:42:18 ID:???
>>658
タイフーンとかキーロフとかを揃えて喜んでたおまえたちに言われる筋合いはないぞといってやれ
662名無し三等兵:2009/10/20(火) 20:03:12 ID:???
目視って言うけど距離としては何km位がその範囲なの
視力1.5くらいで
663名無し三等兵:2009/10/20(火) 21:21:01 ID:???
キーロフは故障してばっかりで…。
カッコはいいけど。
664名無し三等兵:2009/10/20(火) 23:14:38 ID:???
国そのものを軍事費で吹っ飛ばしたロシア様が言うと説得力が違うなw
665名無し三等兵:2009/10/21(水) 00:46:50 ID:???
Tu-95クマーを打ち落としてほしいんだろうか。
666名無し三等兵:2009/10/21(水) 09:40:57 ID:???
「F-15DJ体験飛行ツアー:超音速を体験しよう!
 低酸素訓練・イジェクションシート訓練付き
 2泊3日の超音速ACM訓練体験ツアー:50万円」
667名無し三等兵:2009/10/21(水) 09:44:11 ID:???
安っ。
668名無し三等兵:2009/10/21(水) 10:08:14 ID:???
それ赤字じゃね。
669名無し三等兵:2009/10/21(水) 10:19:33 ID:???
ロシアより安いwww
670名無し三等兵:2009/10/21(水) 11:07:01 ID:???
新手の適性検査ですね
671名無し三等兵:2009/10/21(水) 12:25:47 ID:???
高機動されたら死んじゃうよw
以前、長年の夢だったブルーエンジェルスの空撮に挑んだカメラマンが
「夢が叶った。」って言っていた後、三日後ぐらいに急死したね。
672名無し三等兵:2009/10/21(水) 18:04:21 ID:???
キャスターがF15に乗って5G体験したが生きてるぞ
673名無し三等兵:2009/10/21(水) 18:31:12 ID:???
燃料代別で請求されます。
674名無し三等兵:2009/10/21(水) 18:32:56 ID:???
F-2のレーダーと近代化改修のF-15レーダーの性能比較に詳しい所とかあるの?(´・ω・`)
675名無し三等兵:2009/10/21(水) 18:58:51 ID:???
日本語書け
工作員
676名無し三等兵:2009/10/21(水) 19:19:14 ID:???
>>655
千早は他の子に比べて胸がないから、
低RCSで有利だわな
677名無し三等兵:2009/10/21(水) 19:55:19 ID:???
自衛隊を国民にアピールして防衛費を上乗せするための手段だからアシが出てもいいんじゃない?
米軍も寄付すると原潜に乗せてくれたりするじゃん
678名無し三等兵:2009/10/21(水) 20:07:44 ID:???
>>674
じえーたいはその辺やたらとうるさくて教えてくれない。
基地祭なんかで空自のF-15パイロットに聞いても教えてくれないのに米空軍のパイロットに聞くと、「160nmだよー(英語)」なんて事もあるらしい。
F-2は国産だから、まず公にはならない。
679名無し三等兵:2009/10/21(水) 20:36:09 ID:???
戦闘機に乗ったくらいで死ぬのはジジイだけだろwww
680名無し三等兵:2009/10/21(水) 20:59:18 ID:???
>>666
そんなの日本で発売されたら、予約殺到で何年待ちになるか想像もできんww
681名無し三等兵:2009/10/22(木) 00:21:18 ID:???
>>674
公安に通報した。
682名無し三等兵:2009/10/22(木) 12:54:33 ID:???
>>678
BVR戦闘でもF15より有利な気がするな
683名無し三等兵:2009/10/22(木) 13:13:48 ID:???
>>682
またまたご冗談を(AAry
684名無し三等兵:2009/10/22(木) 13:36:37 ID:???
近代改装前のF−15と比べれば、
F−2のレーダ性能は、諸説あって
性能高いのか低いのか判らん面があるけど
685名無し三等兵:2009/10/22(木) 13:40:41 ID:???
性能が十分に高ければ改修予算なんか搾り出す必要ないよなぁ
686名無し三等兵:2009/10/22(木) 13:45:53 ID:???
性能には、きりが無いから、ある程度高くても、
向上の余地があれば改修するもんだろう。
687名無し三等兵:2009/10/22(木) 13:47:28 ID:???
予算に余裕があればな
688名無し三等兵:2009/10/22(木) 13:48:54 ID:???
予算的に優しいのはF-2の方だからなぁ
689名無し三等兵:2009/10/22(木) 13:50:38 ID:???
余裕が無いから改修で済ますんだろう、
余裕があれば、新型開発生産して、
機体数増やすよ。
690名無し三等兵:2009/10/22(木) 18:59:24 ID:???
>>682
F-15JはRCSにハンデがあるから先に見つけられる可能性もないわけではない
AAM-4改修後のF-2はpreMSIPより上というのだけははっきりしているが
691名無し三等兵:2009/10/22(木) 19:15:17 ID:???
ECM積んだMiG-21に懐にもぐりこまれるかもしれんしなw
692名無し三等兵:2009/10/22(木) 19:53:00 ID:???
>>689
その新型が決まらんのだよ。
693名無し三等兵:2009/10/22(木) 22:39:56 ID:???
>>690
それにF-15改が装備するのはAESAではないからね。
今はF-15が有利でも改修を進めることで
F-2の方に分がある気がする
694名無し三等兵:2009/10/22(木) 22:57:14 ID:???
SEは、10月地上試験でなかった?情報無し?
695名無し三等兵:2009/10/23(金) 10:19:02 ID:???
【航空】米ボーイング、15億ドルの赤字に転落 7〜9月、新型機開発遅れる [09/10/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256218698/

787も含めて15SEも遅れるっぽいな
696名無し三等兵:2009/10/23(金) 10:25:17 ID:???
予想された通りすぐるww
さて、ボーイング日本誘致の作業に取り掛かろうか。
697名無し三等兵:2009/10/23(金) 12:32:29 ID:???
日本に派遣余ってるからな、組み立てとして置くのはアリだろう
それにしても最近の航空機は技術開発スピードが遅いな
車や鉄道に比べると…
698名無し三等兵:2009/10/23(金) 15:13:40 ID:???
>>693
AAM4搭載型のF-2はAAM4の性能を発揮出来るようにレーダー強化しているから改修型F-15よりもレーダー性能は上だと思う。
心神で開発したレーダー技術を転用しているんじゃないか。多機能RFセンサで使用している新素材と素子アンテナはかなりすごい。
試験結果では従来の狭帯域AESAレーダーの性能を2.5倍あがっている。新素材を使うだけでもかなり違うだろう。
699名無し三等兵:2009/10/23(金) 15:59:40 ID:???
>心神で開発したレーダー技術を転用しているんじゃないか
この一文だけでお客さんだと分かるな…
700名無し三等兵:2009/10/23(金) 17:07:22 ID:???
ボーイング赤字→オバマ資本注入→労組反発
→11条申請→国有化→旧式兵器ライセンス売却
→研究開発部廃止→11月後半、オバマ来日
701名無し三等兵:2009/10/23(金) 17:18:48 ID:???
「ぼくのかんがえたぼーいんぐのこのさき」まで読んだ
702名無し三等兵:2009/10/23(金) 17:38:50 ID:???
>>699
多機能RFセンサの空中線部(レーダー部分)が完成したのが平成16年。
F-2のAAM4搭載の研究が開始されたのが平成16年。
時期的にはもろにかぶってるがな。
703名無し三等兵:2009/10/23(金) 17:41:06 ID:???
>>702
もろにかぶってる場合
その成果を転用するのは無理かと・・・
704名無し三等兵:2009/10/23(金) 18:01:40 ID:???
APG-1の視程延伸ってソフトウェア改修がメインだろ
出力も一応上げてるそうだけど
705名無し三等兵:2009/10/23(金) 18:37:15 ID:???
F-15J MSIP2が見たいんだが、どこの基地に行けば見られるか
教えてくれんかのう
706名無し三等兵:2009/10/23(金) 18:41:58 ID:???
小松基地へ池。
707名無し三等兵:2009/10/23(金) 18:52:10 ID:???
>>702
空中線はレーダーの一部分にすぎないよ
http://www.mod.go.jp/trdi/research/gaibuhyouka/pdf/SmartRFSensor18.pdf
708名無し三等兵:2009/10/23(金) 19:05:20 ID:???
>>703
空中線部の外部評価委員会の報告は平成15年度。
実際にはかぶってないな。
709名無し三等兵:2009/10/23(金) 19:09:05 ID:???
窒化ガリウム使用素子による探知距離延伸とか
ボウタイ型素子による探知距離延伸とか幾つかあったな
710名無し三等兵:2009/10/23(金) 19:18:00 ID:???
GaN素子は「先進統合センサ・システムに関する研究」で実用化じゃね
それにボウタイアンテナって、あれ共用開口技術用だろ
711名無し三等兵:2009/10/23(金) 19:28:37 ID:???
>>707
多機能RFセンサは一つのセンサで複数の機能(広帯域化)を統合したから多機能ハードウェア部、多機能信号処理部を必要としている。

AESAレーダの場合には、複数の機能を持たせていないから狭帯域しか使っていない、そのため、既存の処理部の変更はいらない。
機能強化はF-2用にしているが、ハードウェア部、信号処理部は多機能RFセンサとは関係がない。
性能を上げているのはRFモジュールの素材(GaN)と形状(ボウタイアンテナ)だ。
712名無し三等兵:2009/10/23(金) 19:35:41 ID:???
広帯域化と共用開口がごっちゃになってるぞ
713名無し三等兵:2009/10/23(金) 19:44:11 ID:???
>>710
多機能RFセンサに使われているボウタイアンテナの形状は、従来の狭帯域AESAの帯域での性能を飛躍的に上げることが試験前の目標値から分かっていた。
実際には想定以上の性能向上があった。

そのセンサを狭帯域で使うことは可能。




714名無し三等兵:2009/10/23(金) 20:10:29 ID:???
その2つ合わせて、探知距離倍以上達成したのか
715名無し三等兵:2009/10/24(土) 07:20:58 ID:???
試験結果では従来の狭帯域AESAと比較して、その帯域では、2.5倍の性能が出ているな。
この帯域に限って性能が抜群にいい。
716名無し三等兵:2009/10/24(土) 11:10:30 ID:???
>>696
遂にF-15DJ生産再開ですねwktk
717名無し三等兵:2009/10/24(土) 12:03:41 ID:BD/n7QAX
現在那覇基地に所属するF-15J型全ての機体番号教えてチョンマゲ
ネットで調べても画像ばかりで全部を確認できないんで…
718名無し三等兵:2009/10/24(土) 12:11:41 ID:???
F-15Jに推力3次元偏向パドル追加されんかな
719名無し三等兵:2009/10/24(土) 12:54:18 ID:???
>>717
機体そのものがコロコロ別の所と入れ替わるからシラネ
720名無し三等兵:2009/10/24(土) 13:17:54 ID:???
公安に通報しました。
721名無し三等兵:2009/10/24(土) 18:24:22 ID:???
改修や修繕で入れ替わるだろうが
722名無し三等兵:2009/10/24(土) 18:56:15 ID:???
>>717
全部サントムでJイーグルは1機も居ないよZZとまちがってるw、去年
丸四からやっと変わったばっかなのに、ありえないでしょ。早く改こないかなー。
723名無し三等兵:2009/10/24(土) 20:35:36 ID:ObRXtpWf
>>717
入れ替わりが激しい(?)から分らんね。
あとおれも質問だけど今42-8945機って何処所属?

サイレントイーグルを日本がFXで採用してカナード翼つけたらパトレ(ry
いや、なんでもないw
724名無し三等兵:2009/10/24(土) 20:49:10 ID:???
>>723
ベクタースラスト付いてもカナードは無いだろうな…

可変翼と同じく過去の技術になってしまってる。
725名無し三等兵:2009/10/24(土) 22:07:49 ID:???
>>722はこれを面白いと思ってるの?
726名無し三等兵:2009/10/24(土) 23:16:28 ID:???
故障、不具合が多発していますね >那覇
727名無し三等兵:2009/10/24(土) 23:54:04 ID:???
>>725
えぇ〜w情弱め、TVや雑誌しか情報源がないくせにww、だから時眠負けんだよww
>>722はガチ、おっくれってる〜ww。
728名無し三等兵:2009/10/25(日) 08:51:05 ID:YsqaYaeZ
>>717です。引き続き那覇基地所属のF-15J機体番号お願いします。

>>723
945号機はF-15J型で小松基地所属かと思います。
729名無し三等兵:2009/10/25(日) 09:56:03 ID:???
スパイ活動乙。
730名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:45:01 ID:???
機体番号なんかどうでもいいだろ
731名無し三等兵:2009/10/25(日) 20:18:28 ID:???
>>730機体番号を覚え、更に中射程AAMの搭載位置にあるコネクタが
スパロー用オンリーのままか、
AAM-4の形態になっているかを全てメモしておけば、
どの基地に新型のF-15Jがあるか分かる

そしてそれを元に、
工作員が帰化在日の整備員に硬軟の圧力をかけて配線を切ったりさせる
732名無し三等兵:2009/10/25(日) 20:19:56 ID:???
とりあえず公安に通報しておいたほうがいいかもな。
733名無し三等兵:2009/10/25(日) 20:32:38 ID:???
中国では基地の機体の撮影全て禁止だっけ
撮影はエアショーだけ
734名無し三等兵:2009/10/25(日) 21:14:12 ID:???
>733
撮影禁止で機密漏洩に対する厳しい罪もあるが、あちらの軍オタによって
バンバン撮影されてネットにupされているのが面白い所。
735名無し三等兵:2009/10/25(日) 21:18:04 ID:???
ネットにUpされた写真を拾い集めると、中国空軍の機体個別ナンバーを
かなり網羅できてしまう

その実例
ttp://cnair.top81.cn/gallery.htm
736名無し三等兵:2009/10/25(日) 22:08:36 ID:???
ま、アメリカの偵察衛生でどの基地に何がいるか分かるからな
福権省にスホーイが来ると厄介だが
737名無し三等兵:2009/10/26(月) 07:05:50 ID:???
8月に大連空港行ったらフランカー2機駐機してたぜ!以前はF8?ってやつが結構あったんだが
最近は見なくなったな・・中国でライセンスしたフランカーなのかわからんけど将来空母に搭載
する機体鴨!
738名無し三等兵:2009/10/26(月) 10:26:56 ID:???
>>734
ある意味勇気あるというかなんと言うか…
739名無し三等兵:2009/10/27(火) 01:37:22 ID:???
>>671
具体的には誰
740名無し三等兵:2009/10/27(火) 18:32:32 ID:???
>>731
残念
工場送りとかで機体も一定周期で入れ替わるから
741名無し三等兵:2009/10/30(金) 10:25:36 ID:???
サイレントイーグルは結局計画だけか
742名無し三等兵:2009/10/31(土) 02:54:42 ID:???
不景気だぜ
743名無し三等兵:2009/10/31(土) 12:52:05 ID:???
スパホ入れる準備はあるのに?
744名無し三等兵:2009/11/02(月) 12:22:27 ID:???
スパホは新規開発じゃないだろう
745名無し三等兵:2009/11/02(月) 22:33:00 ID:???
湾岸の油ダラー達がアップを始めました
746名無し三等兵:2009/11/03(火) 10:18:42 ID:i4fPKkBH
先日の小松航空祭いきました。
そのパンフレットの表紙はF15の垂直上昇のショットでした。
感動するほどのいい写真で、売店を探したのですが売っていませんでした。
ネットのどこを探せばいいのでしょうか。
見つけることができません。教えて下さい。

747名無し三等兵:2009/11/03(火) 11:11:42 ID:???
>>746
小松基地のサイトにあるだろ。

ttp://www.mod.go.jp/asdf/komatsu/09festa/09festa.html
748名無し三等兵:2009/11/03(火) 15:50:39 ID:???
>741-744
ボーイングがサイレントホーネットのアップを始めたようです
749名無し三等兵:2009/11/03(火) 15:51:34 ID:???
エンジン音のサイレント化からやれ。
750名無し三等兵:2009/11/04(水) 18:42:59 ID:???
反重力エンジンを作れ
751名無し三等兵:2009/11/05(木) 08:24:13 ID:dxiHvYzO
韓国空軍 F-15K ソウル エアショー

http://www.youtube.com/watch?v=sP4fYcClLdc&feature=related
752名無し三等兵:2009/11/06(金) 00:30:20 ID:???
今、F-15系列を買うと機体の一部が韓国で造られるというのはマジ?
753名無し三等兵:2009/11/06(金) 00:32:04 ID:???
そうだけど
754名無し三等兵:2009/11/06(金) 04:20:56 ID:???
>>752
主翼と胴体の一部が韓国製
755名無し三等兵:2009/11/06(金) 09:30:10 ID:???
ライセンス生産すればいいだけだろ
756名無し三等兵:2009/11/06(金) 10:56:26 ID:???
それとて生産分担で韓国製は混ざる罠
757名無し三等兵:2009/11/06(金) 12:22:58 ID:???
分担する意味がわからない
758名無し三等兵:2009/11/06(金) 12:26:48 ID:???
購入したのに対しての。製造分担だからねぇ。
ボーイング側が割り振れるだろうし。
F/A-18を進めたのも製造分担が最終的に多いスーパーホーネットの方が特だからって考えがあるぽいし。

ちなみAH-64に関しても製造分担に関してそれなりに韓国でつくられているからねぇ。
現在は
F-15Kいれたバーター取引みたいな物だから。
これから各国が入れるにしてもライセンス生産であってもはずせないんでないかなぁ?
間違いなく初期生産に関しては。ライセンス生産であっても韓国の部品ははいるだろうねぇ。
759名無し三等兵:2009/11/06(金) 12:29:49 ID:YHJDucwS
全世界に供給されるF-15系列の主翼と胴体上部は100%韓国製。
最新型機体F-15SGも韓国産主翼と胴体を使う。
F-15SEが開発されて量産されるならばやはり韓国産主翼と胴体上部を使うことになる。
日本でF-15を追加導入するならばやはり韓国産主翼と胴体上部を使わなければならない。
現象でも主翼と胴体部品は韓国企業KAIが独占権を持っている。
760名無し三等兵:2009/11/06(金) 12:56:24 ID:???
ならF15E購入はありえないということだな
仮にも仮想敵にしてるような相手から部品購入など…
まさかスパホが来るわけないよな
761名無し三等兵:2009/11/06(金) 13:00:26 ID:???
仮想敵とか…中国やロシアじゃねーんだから無問題だろ
スパホよりはストライクイーグルの方がナンボかマシ
762名無し三等兵:2009/11/06(金) 13:15:36 ID:???
在日の方ですか?
763名無し三等兵:2009/11/06(金) 13:15:48 ID:???
三菱「あいつらがF-15K破産するとものすげーうざくなりそうなんですが。」
空幕「だよなぁ。F-15Eはなしの方向だと。F-22しかないんだけど・・・・。」
ユーロ「うちのとこ使いなよ。」
764名無し三等兵:2009/11/06(金) 13:39:49 ID:???
ゲーツ「日本のF-XにはF-35がふさわしい」
765名無し三等兵:2009/11/06(金) 13:41:11 ID:???
酷使どもはなんでわざわざ書き込みたがるのか
766名無し三等兵:2009/11/06(金) 14:19:00 ID:???
ニュー速に帰ってで事情通ぶって情弱に説教垂れる時に軍板に書き込んだという経歴が必要なんでしょ。
767名無し三等兵:2009/11/06(金) 18:31:36 ID:???
取引次第じゃないの?ボーイングに全部ライセンスさせやがれ!って言えば喜んでくれるよ
なにせF35だけになったら軍用部門の売り物が…
768名無し三等兵:2009/11/06(金) 18:35:44 ID:???
ボーイングが販売元になってたっけ?
769名無し三等兵:2009/11/06(金) 20:04:38 ID:???
夜にAB焚いて飛ぶイーグルを初めて見たよ
オレンジ色に輝いててきれいだった
770名無し三等兵:2009/11/06(金) 20:14:56 ID:???
基地のご近所さんにはアレだがイーグルの野太いエンジン音は好きだ。
771名無し三等兵:2009/11/06(金) 21:11:12 ID:???
>>767
うん。取引次第でそのうち国産率をあげる予定だったアパッチという例があってだね。
導入からしばらくだいたい数年は韓国製部品とつきあう必要があると思う。
772名無し三等兵:2009/11/06(金) 21:42:49 ID:???
>>760
F-15「E」は対艦ミサイルを運用できないという罠
773名無し三等兵:2009/11/06(金) 21:49:37 ID:???
Kで統合したから今後製造するのは使える
774名無し三等兵:2009/11/06(金) 22:38:00 ID:???
ああ、ボーイングの最近の体たらくは法則発動してるからなのか
775名無し三等兵:2009/11/06(金) 23:08:09 ID:???
宗教的なレスだな
776名無し三等兵:2009/11/07(土) 04:47:01 ID:dZh6B2BQ
F-15とF-16のドッグファイト。

F-16が蛇のような機動でF-15の後尾に接近,F-15は必死にF-16の追撃を抜け出そうと努力するが旋回機動力が圧倒的に優秀なF-16の追跡を抜け出せずにF-16の機関砲に攻撃される。

http://www.youtube.com/watch?v=INb-421E-mo&feature=related
777名無し三等兵:2009/11/07(土) 06:28:49 ID:???
>>776
激しく筋書きどうりっぽいんだが・・・
778名無し三等兵:2009/11/07(土) 09:13:24 ID:???
近距離で戦う必要ないじゃん
AIM-120での距離ですれば
779名無し三等兵:2009/11/07(土) 09:41:37 ID:dZh6B2BQ
KF-16は基本武装でAIM-120 AMRAAMを装着することができる。
反面F-15Jの主武装はAIM-7 Sparrowだ。
この差は非常に大きい差だ。
そしてF-16系列は機敏性が非常に高い。
瞬間加速力は戦闘機中に最高水準だ。
現状ならばF-15Jが不利だと考えるが。
780名無し三等兵:2009/11/07(土) 09:45:45 ID:???
AAM-4積んだF-2に応対させれば万事解決
まあJ改でも良いけど
781名無し三等兵:2009/11/07(土) 09:48:57 ID:???
F-16は高空での運動性カスだから
782名無し三等兵:2009/11/07(土) 10:10:54 ID:dZh6B2BQ
KF-16にBVRで勝てる航空自衛隊のF-15Jがきわめて少数ということが問題だ。
AAM-4が実戦でカタログスペック通りにAMRAAMと
同じ性能を発揮できる前提でな。
まず韓国は180余機のF-16系列と40余機のF-15系列が皆アムナムを装着することができる。
特にF-15Kはヘルメット装着顕示装置と連動されるAim-9Xが基本武装だ。
F-15Kは基本的にヘルメット装着顕示装置が装着されている。
現象ならば韓国と戦争勃発時韓国の制空権を制圧するのは難しい。
783名無し三等兵:2009/11/07(土) 10:24:33 ID:dZh6B2BQ
>>772
F-15Kは空対艦ミサイル ハプーンを装着することができる。
日本が次期戦闘機でF-15系列を導入するならばF-15Kのように空対艦ミサイルを装着することができるバージョンを導入する可能性が高い。
784名無し三等兵:2009/11/07(土) 10:24:59 ID:???
米軍の許可がないとAMRAAM使えない韓国軍なんだけど
785名無し三等兵:2009/11/07(土) 10:26:36 ID:dZh6B2BQ
>>784
それは誤った情報なので注意要望
786名無し三等兵:2009/11/07(土) 10:34:02 ID:???
F-15Jって、AAM-4を運用できるの?
787名無し三等兵:2009/11/07(土) 10:35:47 ID:dZh6B2BQ
KF-16に装着しているAIM-120 AMRAAMは能動型ミサイルだ。
反面F-15Jの主な武器のAIM-7 Sparrowは半能動型だ。
F-15Jがダウングレードという理由中一つがアムナムを搭載できないという点だ。

それではなぜ能動型のアムナムが恐ろしいのか?
能動型はアクティブ レーダーがミサイル自体に装着されている。
アムナムが自ら目標物に向かって飛んで行く。
反面半能動型は戦闘機がミサイルを発射した後引き続き目標地点を指示しなければならない。

もし2機の戦闘機が対面をして2機が同時にミサイルを発射したといおう。
アムナムは自ら飛んでF-15Jに向かって,進行する。
F-15Jの操縦士はミサイルを避けるために回避機動をしなければならない。
しかし自分が撃ったミサイルはレーダーをずっと照らしてくれなければならないが回避機動をすれば自身が発射したミサイルは目標を失うことになる。
アムナムは早期警戒機と連動するミサイルでなく自体レーダーに誘導されるミサイルだ。
韓国は煙が発生しないアムナムB型をたくさん保有している。
アムナムB型はKF-16で主に運用してF-15Kには一層発展されたアムナムC型が搭載される。
788名無し三等兵:2009/11/07(土) 10:46:24 ID:???
>>785
昔そうだった、じゃないの?
789名無し三等兵:2009/11/07(土) 10:50:40 ID:???
>>787
ARHミサイルもシーカーの探知距離まで発射母機が誘導してやらないと極端に命中率が落ちるけどね
ARHミサイル運用機も常に撃ってすぐに回避機動がとれるわけではない
790名無し三等兵:2009/11/07(土) 10:55:42 ID:dZh6B2BQ
>>788
台湾にアムナムを売った米国が中国との外交的摩擦でしばらくミサイルを保管した場合はあった。
その他には2CHの誤った情報だ。
791名無し三等兵:2009/11/07(土) 11:02:40 ID:dZh6B2BQ
>>789
Fire and Forgetがアムナムのモットーだ。
もちろん完全な独立誘導ではない。
ひとまず戦闘機でAIM-120ミサイルにINS(慣性航法装置)の情報を提供しなければならない。
792名無し三等兵:2009/11/07(土) 11:03:27 ID:???
>>787
ARHを能動型と訳したりAMRAAMをアムナムと訳す奴は初めてだわ
それにJの原型になったF-15Cも改修せんとAMRAAMを運用できないのは一緒
さらに他の人も指摘しているようにARHだって目標情報を更新しなければ命中率は極端に悪くなるし

あとAMRAAMの低煙性モーターってB型の中期か後期からでなかったっけ?
793名無し三等兵:2009/11/07(土) 11:22:00 ID:dZh6B2BQ
>>792
Active Rader Homingを翻訳しようとするなら能動レーダー誘導だ。
自体レーダーを使って被動的でなく能動的に追跡をするという意味だ。
外来語を表記するのをそのように心配する必要があるの?
794名無し三等兵:2009/11/07(土) 11:26:40 ID:???
能動はまだいいとしても、被動的ってなんじゃそら
そんな日本語は存在しない。中国語には存在するようだが
795名無し三等兵:2009/11/07(土) 11:29:18 ID:???
いや、一般的にあえて能動的、受動的とか書くことは少ないし
AMRAAMをアムナムと書くことは日本人ではいないだろうし
単に変だな、と思ったって話
796795:2009/11/07(土) 11:30:01 ID:???
>>795>>793宛ね
797名無し三等兵:2009/11/07(土) 11:44:13 ID:???
韓国のキムチは最低だよ。この前ソウルに行った時
付け合せで置いてあったキムチの皿の中に大きな蝿が一杯浮いてた
798名無し三等兵:2009/11/07(土) 11:47:37 ID:???
ID:dZh6B2BQが日本に不自由だというのはよく分かる
アムナムとか初めて聞いたし
799名無し三等兵:2009/11/07(土) 11:49:59 ID:???
他スレだけど,アドレスバーのことを住所窓とか言うくらいですから
800名無し三等兵:2009/11/07(土) 11:58:19 ID:???
16スレか
801名無し三等兵:2009/11/07(土) 12:17:01 ID:???
>>779
はいはい。韓国人乙
ってか本国人ですね。
この文体からして。
ちなみにF-15Jの対応改修と近代化改修は進んでいるわけですが。
>>783
あえて取り外す要素がないわけですが。日本の国産対艦ミサイルはつかえないだろうから。運用しない確率は高いね。
>>785
ロックかけられているんだったけ?>韓国軍の武装
>>787
韓国人にはつらいだろうけど。
時系列理解しておけ。たわけ。
>>798
だって確実に韓国人だもん。文体からして

いや別に韓国人だからどうこういうつもりはないよ。書き込みがまともなら。
802名無し三等兵:2009/11/07(土) 12:48:53 ID:???
韓国空軍は稼働率低いからなあ
803名無し三等兵:2009/11/07(土) 12:58:36 ID:???
北の脅威がある中で全航空戦力を日本に向ける余力なんぞ無いだろう
804名無し三等兵:2009/11/07(土) 13:49:39 ID:???
いや、でも北の兵器は…
弾道ミサイルが怖いのであって通常兵器はカスだから振り分けも小さくていい
805名無し三等兵:2009/11/07(土) 14:29:38 ID:???
キチガイ相手にするのは親切だからか?
806名無し三等兵:2009/11/07(土) 14:31:55 ID:???
等しくアホだからです
まあ、いい加減話題に飢えているってのもあるんだろうが
807名無し三等兵:2009/11/07(土) 15:20:44 ID:???
韓国軍が共食い整備な理由が分かった気がする
808名無し三等兵:2009/11/07(土) 15:21:40 ID:???
F-16のレーダーとAIM-120の組み合わせと
F-15のレーダーとAIM-120もしくはAAM-4の組み合わせで比較しないと

もちろんRCSの大きさとかも影響あるだろうし
809名無し三等兵:2009/11/07(土) 15:37:20 ID:???
F-16は翼下にミサイルをぶら下げる必要があるから機動性やRCSはそれほど有利に働かない
F-2がFIに推されない理由と一緒
F-15のレーダーとF-16のレーダーでは比較にならないのでBVR戦も一方的狩られるよ
810名無し三等兵:2009/11/07(土) 15:50:17 ID:???
>>808
あと、AWACSやレーダーサイト、電子戦機の支援もな。
811名無し三等兵:2009/11/07(土) 16:04:43 ID:???
RCSだけはF-15は無理
あんなリフレクター付けてるようなシロモノじゃ
812名無し三等兵:2009/11/07(土) 16:27:00 ID:???
RCSも空戦形態で見ないと意味ないよな
クリーン形態でガンファイトをやるわけでもないし
813名無し三等兵:2009/11/07(土) 17:00:00 ID:???
F−15Jの改修は5年後ぐらいだろう。予算は既に出たけど。
814名無し三等兵:2009/11/07(土) 17:07:40 ID:???
もうちょい早い
815名無し三等兵:2009/11/07(土) 17:32:59 ID:???
SE改修キット購入は?
816名無し三等兵:2009/11/07(土) 17:41:57 ID:???
不可能
817名無し三等兵:2009/11/07(土) 18:03:25 ID:???
チョンのアムラームって初期型のAだろ?
スパローよりは幾分マシだろうが、AAM4やR77装備に比べれば
かなり厳しいのでは?
818名無し三等兵:2009/11/07(土) 18:07:16 ID:???
なんで初期型だと思う?
819名無し三等兵:2009/11/07(土) 19:04:50 ID:???
>>817
いまはC5だったような
820名無し三等兵:2009/11/07(土) 20:00:31 ID:???
まあ数で勝る韓国に質で勝る日本といったところか
821名無し三等兵:2009/11/07(土) 20:34:20 ID:???
質ねえ
その質も自衛隊は自ら捨てようとしているがね
822名無し三等兵:2009/11/07(土) 20:37:39 ID:???
だってF-22A売ってくれないんだもの…。
823名無し三等兵:2009/11/07(土) 20:42:03 ID:???
>だってF-22A売ってくれないんだもの…。
腹いせに国内企業に八つ当たりだしな
防需撤退企業続出でF-15も満足に飛べなくなるかもなwww
824名無し三等兵:2009/11/07(土) 21:14:33 ID:???
実際にそうならないと日本人は動かないだろうね。
825名無し三等兵:2009/11/07(土) 21:26:27 ID:???
>>817
F-16はBロットのはず。
826名無し三等兵:2009/11/08(日) 01:17:05 ID:???
F-15FXってどんだけ改修するつもりなの?
827名無し三等兵:2009/11/08(日) 01:18:01 ID:???
2008年時点だが、C-7が入ってる
ttp://www.dsca.mil/PressReleases/36-b/2008/Korea_08-45.pdf
828名無し三等兵:2009/11/08(日) 01:43:46 ID:???
>>827
F-15用ではねぇ?それ?
829名無し三等兵:2009/11/08(日) 09:56:24 ID:???
F-Xをラ国すらやる意志がないなら
preを全機J改レベルまで改修させたほうが技術の維持が出来ていいのではないか
830名無し三等兵:2009/11/08(日) 10:02:22 ID:???
え?
831名無し三等兵::2009/11/08(日) 11:40:14 ID:FUAHR1yQ
さっき入間方面から東京方面へF15?系の爆音響かせた
機体が通ったんだけどなんだったのかな
832名無し三等兵:2009/11/08(日) 11:43:38 ID:???
その時間帯には防大の祭りでブルーが飛んでたけど?
833名無し三等兵:2009/11/08(日) 12:14:01 ID:8xNVtjVZ
>>829

一般社会には費用対効果と言う言葉があってだな・・・。
834名無し三等兵:2009/11/08(日) 12:26:23 ID:???
保有するF-15を全部形態2型まで改修すれば相当な戦力向上にはなるだろうが、各基地のアラート体制を維持するためには必要な数というものがあるから根本的解決にはならんな
835名無し三等兵:2009/11/08(日) 12:26:40 ID:Q/hNLx2J
調査したことによればF-15Kは最近製作された機体らしく新技術がたくさん適用されたことは事実だ。
代表的な部分を紹介しようとするならやはり電子装備の部分だ。
赤外線探索追跡装備(IRST)は他のF-15にはなかった,F-15Kに最初に装着された装備だ。
これは夜間に相手側レーダー監視にかからないように自らのレーダーをOFF状態で赤外線で相手側空対空目標物を探知することができるようにしてくれる。
Tiger Eyes Suiteは夜間浸透/空対地攻撃のために地形追跡装備(Terrain Following System),前方監視赤外線装備(FLIR,Forward Looking Infra-Red),照準用フォードなどを含んでいる。 米空軍のF-15Eに装着されたLANTIRNに比べて,性能が向上した3世代装備だ。

F-15Kの航空電子装備(Avionics)は既存のF-15EやF-15に比べて,多くの向上があった。
向上した航空電子装備の核心はADCP(Honeywell Advanced Display Core Processor)であるが,ADCPの性能は以前F-15Eに内蔵された中央コンピュータに比べて,10倍以上向上した。
商用データ処理技術を利用して開発されたので,低い費用で開発/維持/アップグレードが可能だ。 ADCPはヘルメット装着示現装置(JHMCS)と空対空ミサイルを連動させることも担当する。
したがって空対空戦闘時に相手側にミサイルを発射するために,照準位置で飛行機を移動させる必要なしで操縦士が相手側飛行機を見つめることで万で自動照準になる。
F-15Kに装着されたヘルメット装着示現装置は以外にも操縦士のヘルメット バイザー(Visor)に目標捕捉情報および飛行高度など各種飛行情報を表わしてくれるので周辺状況認識(Situation Awareness)に多くの助けを与える。

韓国は2016年まで140機余りのKF-16にAESAレーダーを装着する予定で2012年から早期警戒機が導入されるために空軍力が飛躍的に向上するだろう。
836名無し三等兵:2009/11/08(日) 12:45:51 ID:???
金ねーだろ
837名無し三等兵:2009/11/08(日) 14:03:39 ID:???
T-4の音でF-15って、君・・・
838名無し三等兵:2009/11/08(日) 14:39:49 ID:???
>>835
標準的にとかいうことばつけろよ。
そこの韓国人は
近代化改修でそのうち変更されるぞ。
839名無し三等兵:2009/11/08(日) 16:07:36 ID:???
やはりF-22A輸出型が欲しいな。
ちょっとロビー活動してくる。
840名無し三等兵:2009/11/08(日) 17:26:03 ID:???
>>835
F-15KのアビオがF-15シリーズで最も新しいのは皆知ってるから
長々とした文は必要ないよ

あとAESAに載せかえるの、相当な資金がいるから140機なんか
難しいと思うけどね
841名無し三等兵:2009/11/08(日) 17:32:00 ID:5tdqMENq
>>839
何会館のロビー?
842名無し三等兵:2009/11/08(日) 17:50:06 ID:Q/hNLx2J
>>840
韓国空軍のKF-16のアップグレードについて
ttp://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=defense&id=news/AESA102609.xml&headline=AESA%20Radar%20Competition%20For%20S.%20Korean%20F-16s
韓国空軍は既存のF-16について、AESAレーダーの搭載などを含むアップ
グレードを行うことを検討している。空軍は2010〜11年にかけて要求を提示
する可能性が高い。

韓国空軍はF-16C/D Block32(40機)、Block52(140機)を保有している。空
軍ではほぼ全てのBlock52を対象に135機を改修するであろう。計画ではア
ップグレード機は2014年から2015年にかけて就役するとされる。

F-16へのAESAレーダー換装を行う候補としてはレイセオン、ノースロップ・
グラマンの二社が考えられる。ただ現時点では米政府からのAESAレーダ
ーに関する技術アクセス許可待ちの段階。

AESAレーダーへの改修はレーダーの性能を向上させるだけでなく、信頼性
や整備コストの点でも有利である。
843名無し三等兵:2009/11/08(日) 18:07:04 ID:???
だからさ、計画だけならどこの国だって出来るって
例えばF-15の近代化改修だって全部2型にしてAPG-63(v)3にするとかさ

それだけ資金に余裕あるの?って話
844名無し三等兵:2009/11/08(日) 18:29:25 ID:???
>>843
F-Xの調達断念とでもなれば資金の捻出も何とかなるかも知れんが、
>>833-834あたりにループして(ry
845名無し三等兵:2009/11/08(日) 18:37:09 ID:???
まあF-15J改も現在こそ試改修機含め10機程度だが。
2008年度以降の予算分が来年度から出てくれば飛行隊を構成できるわけで
846名無し三等兵:2009/11/08(日) 21:35:26 ID:???
>>840
米国軍ではやるとは思うけどねぇ。
C/E両方のF-15で
>>842
予算が付いてからいえ
847名無し三等兵:2009/11/08(日) 21:40:03 ID:???
前にもちらっと説明したが韓国は今ウォン安の恩恵によるミニバブルの真っ最中
政府は金の使い道探すのに必死な、バブル全盛の日本みたいな状況なんだ
もっとも、仮に10%ウォン高になれば全ての歯車が逆転する危うい幻のような好景気ではあるらしい(ソース朝鮮日報と韓国経済新聞
848名無し三等兵:2009/11/08(日) 21:45:03 ID:???
>>845
もっといるだろ
849名無し三等兵:2009/11/08(日) 21:46:26 ID:???
>>846
米軍を他の軍と比較するべきではないと思います
850名無し三等兵:2009/11/08(日) 21:53:52 ID:???
>>848
目撃情報があるのはまだ10機程度だよ
残り10何機かはまだ発見されてないから三菱にいるんだろう
851名無し三等兵:2009/11/08(日) 22:31:29 ID:???
試改修機が2機と、2007年までに予算ついたのが計8機で納入済み。
昨年度予算分20機は来年度ではないかと思ってた。もうあるのか
852名無し三等兵:2009/11/08(日) 23:47:16 ID:???
>>850
おっせーよ!?
なんで納入にそんな時間掛かるんだ。すでに4個分の機械の予算は
付いてるんだからとっとと改修して送り出せよ。
スパロー戦闘機なんざいまや第三世代戦闘機と変わらんぞ。
よく空自は文句言わないよな。それともアムラームなんかなくても
相手がどんな機であろうとも落とせる自信があるのか。
853名無し三等兵:2009/11/08(日) 23:57:20 ID:???
アメから購入すると改修費も高いからな
MDに予算を取られてるし
854名無し三等兵:2009/11/09(月) 00:47:05 ID:???
>>852
この種の改修で予算成立の翌々年度納入はごく普通ではないのか。

それはそれとして、4個飛行隊88機分ってつくづくギリギリだな。
しかもJ/DJが混じって
855名無し三等兵:2009/11/09(月) 00:54:53 ID:???
予算付いてるんだから先買いしとけばいいやん
856名無し三等兵:2009/11/09(月) 09:33:38 ID:???
予算ついたらすぐに現物が手にはいると思ってるバカがいるな。
857名無し三等兵:2009/11/09(月) 09:39:29 ID:???
来年度からは10機台で納入だから三菱にはもう入ってるかもね
858名無し三等兵:2009/11/09(月) 10:20:59 ID:???
アムラームは装備出来るんだっけか、非改修機でも
859名無し三等兵:2009/11/09(月) 10:47:54 ID:???
H21の近代化改修の調達予定だと納期は2014/2になってるからそんなもんだろ。
860名無し三等兵:2009/11/09(月) 11:37:48 ID:???
>>858
ランチャー交換して。FCSの一部書き換えればMSIP機ならできるんでなかったけ?
そっちの方の納品も20機前後はあうるはず。
861名無し三等兵:2009/11/09(月) 12:29:19 ID:???
ん〜?ってことはpre機はアムラーム装備不可能ですか
たしか四個ほどあった気がするが、撃ちっ放し装備した機とでは越えられない壁があるな
その差を少しでも無くすために簡易データリンクを付けるらしいが…
この簡易データリンクってのはAAM4の中間誘導をやってくれないんだろうか?
でなければ使い倒して寿命短くしてさっさと更新した方がいいよな
862名無し三等兵:2009/11/09(月) 13:15:45 ID:???
簡易データリンクって情報をもらうための物じゃね。
863名無し三等兵:2009/11/09(月) 13:38:30 ID:???
だね>簡易データリンク
まぁ。それだけでもよほどのことがないかぎりは良いはずだけど。

金と時間が許せば全機F-15J改2型にしたいところだけどねぇ。
864名無し三等兵:2009/11/09(月) 13:43:50 ID:???
>>862
JADGEとの情報共有だけでなく編隊内での情報共有機能もある
あと政策評価には簡易とかは書いてない
865名無し三等兵:2009/11/09(月) 14:21:17 ID:???
どちらにせよAAM4の誘導を可能にするような類のものではないな。
866名無し三等兵:2009/11/09(月) 14:43:30 ID:???
空軍のF-15とF-16とA-10合わせて約250機を削減してF-35の開発費用に回すみたいだから
C型なら分けてほしいな
867名無し三等兵:2009/11/09(月) 14:59:22 ID:???
Pre相当が回ってきたりしてね。
むしろほしいとしたらD型なんだけど。
868名無し三等兵:2009/11/09(月) 16:34:23 ID:???
古いタイプしかないだろうね。
869名無し三等兵:2009/11/09(月) 17:11:18 ID:???
ラプで余った奴はどこいったんだ?
870名無し三等兵:2009/11/09(月) 17:55:18 ID:???
アメリカのF-15Cなら使えなくなったモスボール以外はMSIP-2への近代化改修が終わってるだろ。
Pre機なんて稼働している機体では残ってないだろ。
871名無し三等兵:2009/11/09(月) 18:00:21 ID:???
アメリカはA,B型さえ、MSIP-1の近代化改修するくらいリッチだからなぁ。
872名無し三等兵:2009/11/09(月) 18:04:44 ID:???
財務省の馬鹿が中古イラネとか言うな間違いなく
873名無し三等兵:2009/11/09(月) 19:10:18 ID:???
安いからいいんじゃねって言うだろ
そっちが満足するならかまわねーよって。F15preと言えど、数集めればかなり驚異だ。
あとはAAM4を撃てるようデータリンク中間誘導できるように改造する
質が無理なら量でいくしかあるまい。
874名無し三等兵:2009/11/09(月) 19:11:05 ID:???
AAM4を撃てるようにするとかそう言う改造は無理だからもてあましてるんだろう・・・。
875名無し三等兵:2009/11/09(月) 19:19:09 ID:???
ってか。中古で購入は複座型以外それなりの理由がないと認められないだろうなぁ。
876名無し三等兵:2009/11/09(月) 19:47:34 ID:???
スパローの長射程タイプを開発しれ
877名無し三等兵:2009/11/09(月) 20:03:59 ID:???
一番効率的なのはAAM4改をAIM-120B互換に改造してしまえばいい。
もともと、AAM4改はスタンドオフ能力を向上している。
初期誘導部分だけ射程距離は落ちるかも知れないが使えないよりはいいだろう。

ランチャーはAAM4改専用のを付けないといかんが。
878名無し三等兵:2009/11/09(月) 20:09:08 ID:???
いや。デジタルパスだろう。つけられない理由は
むしろ。AIM-7互換モードでも無いかぎり無理だと思うが。
879名無し三等兵:2009/11/09(月) 20:24:23 ID:???
いっそのこと、AAM-4用指令送信機とJ/APG-1を機体下にポッドとしてぶら下げちゃえばいいじゃないか。
OFP(レドーム)をどう付けるかは問題のような気がするが。

機首のレーダーを無断で弄ると怒られるが、ポッドを付ける分には大丈夫だろう。
後方レーダーを付けたこともあるし。
880名無し三等兵:2009/11/09(月) 20:33:27 ID:???
MSIP-2改修機に搭載するならもうAAM4改をAIM-9X互換にした方がいいと思うよ。
881名無し三等兵:2009/11/09(月) 21:55:56 ID:???
もうさっさと使い倒して、F-15を再ライセンスして120機作れ。
時代に合わない?米軍ですらF-15を2035年まで使うってのに?
ステルスほしけりゃ自分で作るまで待つしかないね
882名無し三等兵:2009/11/09(月) 22:05:38 ID:???
>>880
AIM-120
購入した方がよくねぇ?
AIM-9やAAM-3のランチャーに積み込む的な意味で
>>881
Eか?
883名無し三等兵:2009/11/09(月) 22:24:40 ID:???
ライセンス率100%にでも無い限りはF-15Cシリーズはもう作れんよな。
884名無し三等兵:2009/11/09(月) 22:45:42 ID:???
確か85%ぐらいで治具は一部廃棄してあるから無理だった記憶が>C
885名無し三等兵:2009/11/09(月) 22:49:28 ID:???
F-15Cシリーズ(含む空自向けF-15Jシリーズ)の再生産なんて言い出すのは
ネタかお客さんと相場がキマットル
886名無し三等兵:2009/11/09(月) 23:05:41 ID:???
F-2を再生産。
炭素繊維を極力使わないでコストダウン。
887名無し三等兵:2009/11/09(月) 23:12:53 ID:???
ついでにスペックダウン,と
888名無し三等兵:2009/11/09(月) 23:17:29 ID:???
>>879
むしろAAM-4にF-15の形をしたAAM-4用指令送信機とJ/APG-1搭載の輸送装置を付ければよくね?
もちろんその輸送装置には操縦装置が付いていて、運動性はF-15J同等で、
付属の操縦者が任意に動かせる奴ね。
あれ?
889名無し三等兵:2009/11/09(月) 23:18:15 ID:???
>>866
F-15A/Bって既に州軍にしかなかったのでは?
その退役するF-15には空軍のF-15Cなのかな?
いずれにしても使い倒されてる可能性があるが
890名無し三等兵:2009/11/10(火) 01:37:55 ID:???
preは結局ゴミか
今後はゆうゆうと領空侵犯されそうだよ
891名無し三等兵:2009/11/10(火) 04:15:32 ID:???
>>882
MSIP-2改修機のF-15CにはAIM-120Bの運用能力がないんだよ。
武装としてはAIM-9Xに対応しただけ。

そこまで金をかける訳にはいかなかったんだろうけど。
アメリカ軍の戦闘機の年間訓練時間は世界でも一番長いからF-15Cはロンジロンを交換してももうクタクタなんじゃないか。
892名無し三等兵:2009/11/10(火) 04:22:18 ID:???
すまん、wiki以外でググったらMSIP-2改修機ならAIM-120Bにも対応しているな。
893名無し三等兵:2009/11/10(火) 08:39:32 ID:???
>>890
すでに何十年も前から悠々と侵犯されてることを知らんのか?
894名無し三等兵:2009/11/10(火) 09:30:27 ID:???
スパローを撃ちっぱなしできるように改造すれば無問題
895名無し三等兵:2009/11/10(火) 09:32:13 ID:???
中間誘導できないから最初期のAIM-120Aよりも射程が短い代物になりそう。
896名無し三等兵:2009/11/10(火) 09:34:19 ID:???
P型とか、価格がAIM-120の数倍になって採用中止になったんだが
日本でライセンス生産したら1発4億円オーバーになる計算
897名無し三等兵:2009/11/10(火) 10:59:56 ID:???
>>870
生産時期から考えればアメリカF-15Cの「pre-MSIP機」の割合はそう少なくないはず
多数が改修されているならMSIP機化への工程が確立してるはずだがそんな話耳にした事がない
898名無し三等兵:2009/11/10(火) 11:36:33 ID:???
>>897
ググれカス

1985年よりF-15に対し多段階改良プログラム(MSIP Multi-Stage Improvement Program)が順次適用されている。
MSIPとは、急激な進化を遂げる電子工学の分野に対し、F-15の旧式化したアビオニクスを排除し、新型の機器に換装する計画である。
1985年よりF-15A/B及びF-15C/Dを対象に行われた。
F-15Aに対してはMSIP1 F-15Cに対してはMSIP2と、若干内容が異なるがほぼ同等の近代化改修が施されている。
ここでいうMSIPとはF-15A/B/C/Dに対する改修であり、航空自衛隊F-15J/DJに対するJ-MSIPとはやや異なる。


MSIP-1
F-15A/Bに対して段階的に行われた近代化改修。
  レーダーをAPG-63 (V) 1へ、エンジンをF100-PW-220へ交換し、あわせて電子戦機器の近代化を行った。改修対象外となった多くの機体はモスボールされている。
  これらについて一時ボーイング社が東欧諸国へC/D相当に改修した上での売却を計画していた。

MSIP-2
F-15C/Dに対して1989年から行われた近代化改修。
  レーダーをAPG-70、更にAPG-63 (V) 1へ、計器のデジタル化、AIM-9Xに対応した機器(JHMCS等)の追加、リンク16への対応等を段階的に行う。

1985年以降生産機についてはあらかじめMSIP改修機同等のアビオニクスを搭載している。

899名無し三等兵:2009/11/10(火) 11:41:07 ID:???
>>893
さらに増えるということ
900名無し三等兵:2009/11/10(火) 11:46:19 ID:???
空自って撃ちっ放しできる機体が少なくて嫌気さしてるんじゃねぇか
射程は短いし、同時多目標攻撃できねーわじゃ…
韓国やら台湾すら撃ち放し出来る機体は100以上あるというに。
その性能差で米軍に訓練でボコスカにやられてるじゃん
そのうちビギナーにも負けるんじゃねーの?
901名無し三等兵:2009/11/10(火) 12:30:02 ID:???
>>899
ぶっちゃけ平時なら変わらんよ。
相手が超高速過ぎてF-15じゃ追いつけないとかステルスになっちゃったとかじゃなければ。
902名無し三等兵:2009/11/10(火) 15:53:10 ID:EmXViZJa
韓国は220余機の戦闘機がAIM-120を運用することができる。

KF-16C/D BLOCK52 : 140

F-16 BLOCK32 : 40 (ハプーンとAIM-120を運用することができるように改造完了)

F-15K : 40 (AIM-120,ヘルメット連動AIM-9X)
903名無し三等兵:2009/11/10(火) 16:00:52 ID:???
>>902
うざい

ってか。落ちた機体まではいってるだろうが。
904名無し三等兵:2009/11/10(火) 16:45:08 ID:???
米軍の新造MSIP F-15 の配備は1985年の84-0001からで
F-15C 108機、F-15D 10機 が相当する。
それ以外は既存の機体の改修。
905名無し三等兵:2009/11/10(火) 16:55:01 ID:???
すくねぇ
まあF2含めると200機が対象ってところかね
防衛国土面積に対して装備が貧弱だな。追っ払うことは出来ても
有事の際AWACSの支援あっても厳しいわ
ほとんど米軍任せにならねぇか?
906名無し三等兵:2009/11/10(火) 16:58:37 ID:???
>>905
F-Xでそのあたりも一新する予定だったのが遅れまくってるからねぇ。
防衛費の空自調達費用増やしても良いとは思う。
907名無し三等兵:2009/11/10(火) 17:13:47 ID:???
まずは定数減らしまくった財務省(さつき)に文句を言うことからだな
908名無し三等兵:2009/11/10(火) 17:30:03 ID:???
軍事同盟増やして中国封鎖していくしかないな
インド、シンガポール、台湾など防衛費の削減が少ない所と結ぼう
909名無し三等兵:2009/11/10(火) 17:53:26 ID:???
台湾は陥落しましたが…?
現与党に邪魔されて武器の更新もままならず。
910名無し三等兵:2009/11/10(火) 18:06:16 ID:???
自力開発
911名無し三等兵:2009/11/10(火) 18:12:02 ID:???
台湾は国連から脱退しなければまだアメリカからの支援ももっと受けられたんだろうけどな。
それで独立国として曖昧になって認められなくなってるから中国寄りにならざるを得ない。
いざというときにアメリカが助けるとも分からないし。
912名無し三等兵:2009/11/10(火) 19:18:28 ID:???
核弾頭を持つことになるかもな…
913名無し三等兵:2009/11/10(火) 19:48:31 ID:Sot3Avjx
台湾は陥落、シンガポールは華僑が幅を効かせつつある

そもそも中国の周辺国との同盟なんてしたら中国の益々の軍拡の理由付けになってしまうわ
914名無し三等兵:2009/11/10(火) 20:00:31 ID:???
日印越で同盟を。
915名無し三等兵:2009/11/10(火) 20:03:19 ID:???
市橋死去キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
916名無し三等兵:2009/11/10(火) 20:21:33 ID:???
ニュー速落ちてる。↑のせい?
中国第5世代戦闘機スレみたいのに。
917名無し三等兵:2009/11/10(火) 20:24:41 ID:???
>>915
森繁と混ざってるがな。
918名無し三等兵:2009/11/10(火) 20:25:29 ID:???
森繁さん確保キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
919名無し三等兵:2009/11/10(火) 20:50:12 ID:p5DqnaI6
ヲマイラ・・
920名無し三等兵:2009/11/10(火) 21:01:45 ID:ORmHQ1CH
純国産でF-15に少し似ている戦闘機を作ろう
921名無し三等兵:2009/11/10(火) 21:07:03 ID:???
普通にF-15FXかF-15SEでいいだろ
922名無し三等兵:2009/11/10(火) 21:13:56 ID:???
だったらEF-2000の方が良い。
923名無し三等兵:2009/11/11(水) 13:43:53 ID:???
924名無し三等兵:2009/11/11(水) 22:35:28 ID:???
>>923
実機を見てみたかったナー
まあ、エンジンが404だから
925名無し三等兵:2009/11/12(木) 01:02:15 ID:???
F-15といえば、ストライクイーグルのピーナツは旨いよな
926名無し三等兵:2009/11/12(木) 01:26:34 ID:???
927名無し三等兵:2009/11/12(木) 06:12:33 ID:???
F15戦闘機 嘉手納の半数、三沢移転 F16撤収、米が打診 対中即応力は低減
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091111/plc0911110857005-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091111/plc0911110857005-n2.htm
928名無し三等兵:2009/11/12(木) 15:45:57 ID:???
マルチするなや
どうせF35来るんだから別に良い。空母にもF35が載るし
929名無し三等兵:2009/11/12(木) 16:00:32 ID:???
>>928
すれ違い
930名無し三等兵:2009/11/12(木) 19:33:39 ID:EJNJfi4Z
米軍は韓国空軍のKF-16 Strike Package部隊がSEAD(Lethal-Suppression of Enemy Air Defence)能力があるために撤収しても関係ないと考えるようだ。
とりあえず韓国が保護膜になってくれると考えるようだ。
韓国はKF-16にHARMを装着して,敵側のレーダーを破壊するHARDKILL方式のSEAD能力を保有している。
931名無し三等兵:2009/11/12(木) 19:38:56 ID:v7p1XaST
マルチうざ
932名無し三等兵:2009/11/12(木) 19:46:10 ID:Ef8L1z1v
マルチうざ
933名無し三等兵:2009/11/12(木) 22:22:14 ID:???
航空自衛隊の使ってるF15の電子装備が米軍装備のF15と比べて性能がいいって聞いたんだがソース教えてくれ。
934名無し三等兵:2009/11/12(木) 22:29:52 ID:???
何処で聞いたの?ニュー速?
935名無し三等兵:2009/11/13(金) 16:13:00 ID:???
今の米軍の電子装備はpreMSIP以下だったのか!!!1!1
936名無し三等兵:2009/11/13(金) 17:23:36 ID:???
国産ミサイルが制御できるくらいで、あとは全て劣っているだろ
国産ミサイル撃てるのもメリットといえるかどうかは微妙だし
937名無し三等兵:2009/11/13(金) 17:31:22 ID:???
装置の性能以上に、日頃の電子偵察こそが電子戦の肝だと思うのだがだが
938名無し三等兵:2009/11/13(金) 17:32:26 ID:???
>>国産ミサイル撃てるのもメリットといえるかどうかは微妙だし
おっと、AAM-4とAAM-5の悪口はそこまでだ
939名無し三等兵:2009/11/14(土) 00:14:38 ID:???
>>906
いまのF-XはF-4後継だけじゃねーの?
940名無し三等兵:2009/11/14(土) 23:30:28 ID:???
F−15(サウジ空軍)イエメン反政府勢力を爆撃
http://www.liveleak.com/view?i=07a_1258085645
941名無し三等兵:2009/11/16(月) 06:43:23 ID:???
結局BF-23計画全然進んでないんだからもうボーイングにF-23一緒に完成させようぜ(でもラ国させてくれよ)って言えばよくね
原型できてるからF-XXには何とか間に合うだろうし・・・

F-X?アメリカで退役するイーグルでも貰って来い ファントム爺さんよりはいいだろw
942名無し三等兵:2009/11/16(月) 07:03:43 ID:???
そんな馬鹿みたいに開発費かかりそうなもの負担できるのかよ
943名無し三等兵:2009/11/16(月) 08:18:58 ID:???
BF-23?
選定以前に計画自体がポシャッたあれか
何時まで夢見てるんだ
944名無し三等兵:2009/11/16(月) 09:10:54 ID:???
アメリカにはピカピカのF-15がゴロゴロしてて日本ならタダでもらえて維持費も掛からないと妄想するのって最近の流行なんでしょうか?
945名無し三等兵:2009/11/16(月) 09:34:16 ID:???
機体寿命が短くてボロボロのF-15がゴロゴロしているのがアメリカの現状だろう。
訓練時間が世界一長いしな。
946名無し三等兵:2009/11/16(月) 10:46:55 ID:???
一応そこそこ新しいモスボール状態の機体もあるが、
その辺はpre機みたいなもんなので状況は変わらない
947名無し三等兵:2009/11/16(月) 12:59:35 ID:???
F15代替を2035年に、とか正気の沙汰ではないな
死人が出るわ
948名無し三等兵:2009/11/16(月) 19:02:09 ID:???
メンテとアップデート次第でまだまだ十分現役だが冷戦終結で予算削減されモスボールってとこなんだろうね
余ってるなら輸出すればいいのにとは思うんだがアメリカの産軍複合体の事情で売却もできないのかな?
949名無し三等兵:2009/11/16(月) 19:31:12 ID:???
2035年まで使われるのはF15Eだろ。
Cは25年まで。
950名無し三等兵:2009/11/16(月) 19:31:28 ID:???
2010年度までに200機くらい退役するんじゃなかったっけ
951名無し三等兵:2009/11/16(月) 21:10:20 ID:???
ローコストなステルス制空戦闘機は開発しないの?
952名無し三等兵:2009/11/16(月) 21:15:00 ID:???
>>951
30年くらい待てば中国が
953名無し三等兵:2009/11/16(月) 23:47:14 ID:???
>>952
いや、さすがにそのくらいまでなれば日本が作っていると思うぞw
アメリカよりは安く出来るだろ、さすがに
954名無し三等兵:2009/11/16(月) 23:53:50 ID:???
日本がやってアメリカより安くできるわけがない
955名無し三等兵:2009/11/17(火) 00:00:55 ID:???
>>953
御冗談を
956名無し三等兵:2009/11/17(火) 00:58:47 ID:???
本田ジェットが複合素材使いまくりでステルスジェットになるという夢を見た。
957名無し三等兵:2009/11/17(火) 01:23:23 ID:???
>>955
そのままそっくり返してやるよ在日
958名無し三等兵:2009/11/17(火) 01:58:08 ID:???
>>956
奇遇だな俺のモデルはMRJだったが
959名無し三等兵:2009/11/17(火) 17:15:20 ID:???
30年後の日本が今のアメリカよりも安く戦闘機を作ることは可能だろうが、
30年後の日本が30年後のアメリカよりも安く戦闘機を作るのは難しいような・・・
アメリカの今までの膨大な量のノウハウ等の蓄積に30年で追いつくのはよほど政策を軍拡方向に一転しないと
960名無し三等兵:2009/11/17(火) 17:43:24 ID:???
30年後のアメリカが今のアメリカより安く飛行機を作ることはこれまでもずっと無理でしたが
961名無し三等兵:2009/11/17(火) 18:17:50 ID:???
30年後の日本が現行より古臭い戦闘機を作るならアメリカより安くできるかもな
造ったところで粗大ゴミだけど
962名無し三等兵:2009/11/18(水) 01:34:53 ID:???
>>948
そのメンテとアップデートに金かかるからこそ
pre機を持て余してると散々言われているのに
よくもまあそんなアホなことほざけるな。
軍産複合体どうこう言いたいだけの厨房は大人しくROMってなさい。
963名無し三等兵:2009/11/18(水) 02:12:26 ID:???
>>962
遅レス
964名無し三等兵:2009/11/18(水) 02:31:20 ID:???
>>961
おまえんとこのF-CK-1よりはマシだよw
965名無し三等兵:2009/11/18(水) 06:33:46 ID:???
F-CK-1は良機だろ
966名無し三等兵:2009/11/18(水) 06:40:17 ID:???
雄鷹「経国もいいけど、たまには俺のことも思い出してね」
967名無し三等兵:2009/11/18(水) 18:38:14 ID:???
湾岸諸国にもF-15配給とかありそうな気がするけどな
968名無し三等兵:2009/11/18(水) 18:52:59 ID:???
経国の複座型を練習機として輸入って良いな
969名無し三等兵:2009/11/18(水) 22:25:25 ID:???
経国かっこいいわ
性能はどうかしらんけど

970名無し三等兵:2009/11/18(水) 22:51:56 ID:???
J-10「ちんこー?フルボッコにしてやんよ!」
971名無し三等兵:2009/11/19(木) 09:17:33 ID:???
経国とF-2とF-16とFC-1とJ-10だとどういう順番で強いんですか?
972名無し三等兵:2009/11/19(木) 09:26:17 ID:???
強いとかw
973名無し三等兵:2009/11/19(木) 12:02:44 ID:???
じゃあ弱い順でもいいですよ
974名無し三等兵:2009/11/19(木) 12:31:20 ID:???
強いとか〜♪弱いとか〜♪言い出したのは誰なのかしら〜♪
975名無し三等兵:2009/11/19(木) 14:06:41 ID:???
でっかいレーダーと長距離ラムジェットAAMでも積んどけばOK
976名無し三等兵:2009/11/19(木) 14:33:07 ID:???
シンガポール空軍にF-15SGが正式配備
ttp://tw.myblog.yahoo.com/sunponyboy-IDF/article?mid=20503&prev=20504&next=20495
2012年までに24機全ての配備を完了する。

記事の末尾にも書いてあるが、ここ数年のシンガポールの兵器調達
・フォルミダブル級フリゲート
・レオパルト2A4戦車
・AH-64Dロングボウ・アパッチ
とかなりのスピードで新式装備への更新が進んでいる。

977名無し三等兵:2009/11/19(木) 14:42:40 ID:???
ラムジェットのAAMってあったっけ?
978名無し三等兵:2009/11/19(木) 14:57:38 ID:???
>>977
AA-12PD
ミーティア
FMRAAM

開発中止とか配備前の物や配備されてるか不明がほとんどだな。
979名無し三等兵:2009/11/19(木) 16:15:57 ID:???
構造が単純で小型軽量で速度を稼げるロケットエンジンの方がAAMには向いてるってことかな?
980名無し三等兵:2009/11/19(木) 16:26:54 ID:???
ラムジェットは構造は単純で軽量で速度も射程も稼げるけど難点もある。
981名無し三等兵:2009/11/19(木) 18:34:14 ID:???
>>976
潜水艦も12隻体制らしいな
982名無し三等兵:2009/11/19(木) 19:15:55 ID:???
シンガポールの仮想敵国ってどこ?

かなり気合い入れた軍備してるけど
983名無し三等兵:2009/11/19(木) 19:17:35 ID:???
>>981
潜水艦12隻体制はインドネシア。
シンガポールはスウェーデンが使ってた奴が四隻。
984名無し三等兵:2009/11/19(木) 20:53:53 ID:???
>>982
そらマレーシアでしょ
近頃は中国も警戒してるのかどうかだが
985名無し三等兵:2009/11/19(木) 22:22:08 ID:???
>970
経国「エンジン非力でパワーが出ないよ・・・」
日本「経国!新しいエンジンよー!」 ノシXF5
経国「よーっし!天劍二型ぱーんち!」
986名無し三等兵:2009/11/19(木) 22:40:47 ID:???
約2トンの推力アップか。これは多いのか少ないのかどっちだろう。
987名無し三等兵:2009/11/19(木) 22:48:28 ID:???
グリペンNGとタメ張れるようになるんだぜ
988名無し三等兵:2009/11/20(金) 02:09:29 ID:???
実証エンジンと実用エンジン比べるとか虚しい事すんな
989名無し三等兵:2009/11/20(金) 03:06:13 ID:???
>>983
だからそれに対抗して12隻だと
990名無し三等兵:2009/11/20(金) 03:12:41 ID:???
>>988
実用化すれば量産は可能だし。
兄弟エンジンは量産されるんだしねぇ。
991名無し三等兵:2009/11/20(金) 07:22:20 ID:???
シンガポールってそんなに金あんの?
992名無し三等兵:2009/11/20(金) 09:31:14 ID:???
>>985-987
何と!次スレも立てずにネタレスとな?(AAry
と言うわけで次スレ立てて来ます(上手く行ったらお慰み、とくらあ!)
993名無し三等兵:2009/11/20(金) 09:34:41 ID:???
>>ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>>またの機会にどうぞ。。。
二日目で葬式が出たぜ…orz
恨みを…恨みを晴らして下さい…
つ簪
994名無し三等兵:2009/11/20(金) 10:13:25 ID:???
993の代わりに、スレ立てしようとしたら、規制くらった。
有料のp2なのにそんなのアリかよ。

>>ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>>またの機会にどうぞ。。。
995名無し三等兵:2009/11/20(金) 12:26:27 ID:???
俺も無理だった…。
誰でもいい、早くオナシャス。

>>990
実用化すればと簡単に言うが、それがまた大変なのは事例がゴロゴロしてるだろ
996名無し三等兵:2009/11/20(金) 12:35:55 ID:???
997名無し三等兵:2009/11/20(金) 13:11:19 ID:???
>>996
乙カレー
998名無し三等兵:2009/11/20(金) 14:22:17 ID:???
>>996
もつ

F-15JのAAM-4搭載改修がすすもないかなぁ
999名無し三等兵:2009/11/20(金) 16:09:12 ID:???
ume
1000名無し三等兵:2009/11/20(金) 16:15:13 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。