1 :
1:
2 :
名無し三等兵:02/07/06 05:55 ID:sdHijqq5
2号
イマダ特3号戦車ゲト ズザー
W号突撃戦車発進!!!!
パンター出撃!
age
7 :
名無し三等兵:02/07/06 12:12 ID:6gxLqaYW
はい、終了。
某信者がやって来て荒れるに100タナカ
その信者の言い分に対して科学的な反論ができないに1ウォン
目的が大まかすぎ。糞スレ建てる前に研究しろよクズ>>1
だがお互い科学的でない罠
12 :
名無し三等兵:02/07/06 15:41 ID:uBAhgdRo
三式中戦車の主砲のって75mm何口径だっけ?
打通太郎召喚age!
打通太郎来ずに
パブロフが来るに
1ルーブル
パブロフ=ベンゼン
これ真実なりや?
戦車不要論者はまだか。
17 :
弾村直樹:02/07/06 21:10 ID:???
>>1〜17
日本に戦車は必要ない。戦闘ヘリがあれば十分なんだYO!
戦車擁護論でしったかぶってんじゃねえ。
19 :
弾村直樹:02/07/06 21:31 ID:???
義務感に駆られた煽りは必要ないと苦言を呈しておく事とする
20 :
13:02/07/06 21:37 ID:???
太郎。打通太郎はまだか!
せっかく貴官の活躍できるフィールドができたのだぞ。
荒らせ。さあ荒らせ。
いらないのは海空軍だろ
戦前の戦車で、国内に現存してるのって何両くらい?場所とかも知ってる人いたら
教えて。俺が知ってるのは
靖国神社遊就館:九七式中戦車
土浦武器学校:三式中戦車
:八九式中戦車
この3両だけ。他にあったらお願いします。
23 :
軍事板初見参:02/07/08 22:55 ID:k7oMHwAM
軍事のことサパーリだから違うかもしれないけど。
実は世界中が日本の技術欲しいんだろうなぁ〜
融資してもらって本気で開発してそれ提供したら金になるんだろうな〜
ひょっとしたら不況脱出できちゃうかもな〜
ちっちゃくて高品質なモン作らせたら日本人以外に右にでる国ないもんな〜
「トヨタの軽戦車・安い・速い・厨房でも簡単に操作できます」みたいなさ。
本気だしゃ凄いんだろうな〜
って思ったりするんですけど、これって全然違いますかね?
かなり的外れですかね? ごめんなさい逝ってきます。。。
>>22 静岡県富士宮市にある若獅子神社(旧軍の少年戦車兵学校跡地)に
サイパンから還ってきたチハ。
運が良ければチハの照準眼鏡を覗かせてくれる可能性も。。。相当関係者と
仲良くならなければいかんとは思うけどね。
26 :
名無し三等兵:02/07/08 23:11 ID:hhVv1MtC
>>26 のリンク先見たけど、結局このスレで挙がってるので全部だね。
あとは海外に残ってるらしいけど。
>>12 三式の搭載砲は38口径75mmだってさ。
29 :
名無し三等兵:02/07/10 14:51 ID:wRiDs0+h
日本のどこかに4式が眠っているに違いない!
>>29 (前略)中日新聞東海本社版と東京新聞において、浜名湖の北にある猪鼻湖
(静岡県三ヶ日町)に旧陸軍の四式中戦車と九七式中戦車が沈んだままである(後略)
だってさ。
32 :
東条英機:02/07/10 15:29 ID:Xibq85YU
はじめまして。初顔でいきなりいわしてもらいますがここにいるヤツらはバカばっかだね。
日本の事なーんもわかっちゃーいねー。自衛隊を否定すればすれば良いと思ってる。
33 :
:02/07/10 17:56 ID:iU6HLhv0
>>1 装甲戦闘車 = 間違い
装甲先頭車 = 正解
34 :
弾村直樹:02/07/10 18:12 ID:???
35 :
33:02/07/10 18:27 ID:iU6HLhv0
帝国陸軍残存戦車・装甲車所在地を
>>26のリンク先からまとめてみますた。
☆国内
茨城県土浦市陸上自衛隊武器学校
・八九式中戦車乙型
・三式中戦車
東京都千代田区靖国神社遊就館
・九七式中戦車
静岡県富士宮市若獅子神社
・九七式中戦車
☆国外
■中国
北京中国人民革命軍亊博物館
・九七式中戦車
・九七式中戦車改
■タイ王国
バンコク市国防省
・九五式軽戦車
■アメリカ合衆国
ワシントンD.C.海軍記念博物館
・九七式中戦車改
バージニア州海兵隊航空陸上博物館
・九五式軽戦車
メリーランド州アバディーン兵器実験場
・九七式中戦車
・一式砲戦車
ハワイホノルル市アメリカ陸軍博物館
・九五式軽戦車
グアム島戦争博物館
・九五式軽戦車
■ロシア
クビンカ基地
・九四式軽装甲車
・九七式軽装甲車
・九五式軽戦車
・九七式中戦車改
・四式軽戦車
・特ニ式内火艇
・九五式軌道装甲車
・九五式装甲車
他にも知られてないだけで、まだまだ残ってるかもね。一式中戦車が残ってないのは寂しいけど。
ドイツの戦車博物館にいったけど、日本戦車がなくて悲しかったYo!
管理人さんに『ヤーパン(日本)パンツァー ビッテ!』と聞いたら、
ヤクトパンターを案内されてしまったYo!
ネタじゃ無い、ネタじゃ無いんです〜
とぉう!
38 :
:02/07/13 20:40 ID:???
↑ネタ。
39 :
名無し三等兵:02/07/14 04:49 ID:0dXS8AiS
もうネタ?
オキタ
41 :
名無し三等兵:02/07/16 12:19 ID:mA28KK4x
>40
ヤヤウケ
前別スレでやってみようとした
「九七式中戦車チハを現代技術で改修して下さい」
を再開します。
43 :
三流参謀:02/07/17 00:57 ID:UuEu8f61
>>23 あるよ。
アフリカではトヨタウオーって呼んでるよ。
>>22 南紀白浜温泉に浸かってきて下さい。
ゼロパークにあるよ。
ゼ ロ パ ー ク は
あ ぼ ー ん 済 み
45 :
三流参謀:02/07/18 00:41 ID:3OhgeWrX
>>44 じゃあもう一つ。
しらら浜で泳いでらっしゃい。
ハーフトラック(軽だけど)が走ってますから。
(砂浜で、ゴミ集め等に活躍中)
すっかり無視されてしまったけど・・・
チハ車に旋回砲塔形式で搭載可能な最大の火砲は何粍クラスだろう?
チヘ車に75mm積めたんだから、チハでも不可能ではないと思うけど。
47 :
名無し三等兵:02/07/19 00:31 ID:adFMF/zi
>46
チハ車の砲塔リングの大きさにほぼ依存します。
どれぐらいなのかはわからないです。
>>47 九七式(&改)のリング径は1.32mで、一式チヘのリング径は1.40m。
三式チヌ車は1.70m。
三式は限界まで一式のリングを広げてるため、九七式の限界はもう
少しリング径小さくなると思ひます。
>ねこまんが ◆pzkw2x..さん
リング径1.32mでは75粍長砲身、ちょっときつそうですNe!
いっそ自走砲でいかがでしょう。105粍つんで、仰角取るために油気圧サス搭載!
萌えてきた〜!
とぉう!
>>90式仮面殿
105粍っていうのは、74式に積んであるL7A1 105粍ですか?強烈な車両に
なりそうですね。
ふと思ったんだけど、60式自走無反動砲みたいに106粍無反動砲を積んで
みてはどうだろう?シャーマソくらいならあぼーんできそうかも?
っていうか、無反動砲は初速遅いからHEATでも使わないと装甲目標相手では辛いのではないか、と
106oHEAT? そんなの二次大戦時代の戦車に向けて撃つほうが間違ってますって。
>>51 もちろんHEAT弾でシャーマソあぼーんでしょ♪
とりあえずチハ車を現代技術で改修できればオッケーです。
現代技術でチハ車に搭載可能な大きさの発動機つくるとしたら、
どのくらいの馬力が出せるんだろ?エンジンは完全に専門外
だから、詳しい人の降臨キボンヌ。やっぱロータリー?
60式自走無反動砲の106粍無反動砲・・・イイ!
何本搭載しましょうかねえ。私は4本、ずらりと並べて一斉に発射!
がいいな。
しかし発射炎ですぐ見つかり、薄い装甲で生存性が低いという罠。
とぉう!
>>90式仮面殿
四本ずらりですか・・・。すばらしい火力が見込めそう。
アンブッシュとヒット&アウェイは帝国陸軍の得意とする
ところでしょうから、かなりの戦果が見込めそう(笑)。
このスレ漏ればっか!
いえいえ、私もおりますです。
とぉう!
>>90式仮面殿
おお、これは心強い。
90の砲塔と操縦席に入ったことありますが、当時そんなに戦車に興味
がなかったので、あまりよく覚えておらんのです。惜しいことしたなぁ。
先日歴群太平洋戦史シリーズ34『帝国陸軍 戦車と砲戦車』を
買いました。当方あと同25『陸軍機甲部隊』・Panzer臨時増刊
『日本の戦車と装甲車両』を持っておりますが、他に日本戦車
の資料として「これは読んどけ(゜Д゜)ゴルァ!!」ってものが
ありましたら、ご紹介おながいします。
軽装甲機動車はCH-47に乗りますかね?
西部方面普通化連隊に装備させたくて仕方がない。
>ねこまんが ◆pzkw2x..さん
私も帝国陸軍 戦車と砲戦車読みましたYo!
95式改の対戦車バージョンがカコイイ!
マーダーみたいで萌〜
とぉう!
60 :
名無し三等兵:02/07/31 23:40 ID:PzVoPvLo
61 :
ねこまんが ◆pzkw2x.. :02/08/02 15:05 ID:oeX6R+6S
>>60 ID:PzVoPvLo
IDがカコ(・∀・)イイ!!
WF逝ってきますた。
FT工房ってとこが四式中戦車を製作中とのこと。
かな〜り期待してます。予価\12000だそうれす。
三式戦車の正面装甲厚と大戦後期の他国の中戦車のものとを比べてみると、
三式中戦車(日):砲塔-50mm/車体-50mm
M4シャーマン(米):砲塔-89mm/車体-51mm
四号戦車H型(独):砲塔-50mm/車体-80mm
T-34/85(ソ):砲塔-90mm/車体-47mm
クロムウェル(英):砲塔-76mm/車体63mm
以上のように、比較論ならばお世辞にも厚いとは言えないと思う。
装甲材質について言及するならば、装甲厚が増し、
被弾する弾頭口径が大きくなればなるほど九七式など
に用いられた浸炭鋼と、それ以降の表面焼入れのみ
の鋼板は差が少なくなる傾向にある。
つまり、三式中戦車の装甲板を浸炭鋼にする意味は
なく、むしろ生産性を落とすだけになるということ。
一戦車兵だった司馬遼太郎がこんなことを知らなくても
別に問題はないと思うけどね。
今日のニュースはどのスレッドで語られているのだろう…。
動いている92式装甲車の映像はかなり珍しい…?
66 :
名無し三等兵:02/08/16 16:18 ID:khjEgUU4
自衛隊の今の化学防護車は狭すぎだと思うんですよ。でも偵察に使うぐらい
だから別にそれでもOKと思うんですよ、でも小生の軍オタ魂が新型の車輌
見てみたい。燃えてるんですよ。
で、新型が望まれると思うんですよ、しかも○○式って付かないから
財務省への言い訳もOKつうか幾分か予算は楽に取れると思うんですよ。
つーわけで、96式の車体を変更し、雨・雪・障害物・悪路に対抗するために強化ゴムキャタピラーを
装備。ゴムだから道路に傷つきまへんで。って某雑誌の防衛ニュースで
新型の化防車がどうとかこうとかやっていますた。age
コマツがピラーニャ4のライセンス取得したそうだけど、これってピラーニャ4が陸上自衛隊に配備されるって事?
技術提携してんだから、ライセンスする意味ねぇんじゃねえの?
つーか情報ソース、こんばっとマガジンだろ・・・。眉唾物ですね
71 :
名無し三等兵:02/08/17 12:24 ID:LcGEnltg
96式は次期防衛計画で
ファミリー化の指揮通信車、
次次期で偵察警戒車、化学
防護車が作られます。
おまけに装甲回収車、特科
隊支援車、60式自走無反動砲
後継車も念頭にあり・・・
>>71 指揮通信車ならとっくのとんまに生産終了?しますたよ。
実際、96式WAPCに通信器材積み込んで指揮通信車として使ってますし
まぁ中にはAPCやトラック等に積み込んで使ってるのもありますが。
偵察警戒車は??ですねつーか警戒車いるか?戦車と小型装甲車で事足りるような・・
化学防護車は、謎?そんで装甲回収車は戦車回収車あるし重装輪回収車もあるし
特科隊支援車って何だよ(藁、慰○車か(w
60式自走無反動砲の後継車もなんだよ、知らんよ。
ネタにマジレス?するほどネタに困ってる今日この頃なんだYO!ヽ(`Д´)ノ
>>72 あなたがこのスレで完全無欠の至高の存在でございます。
74 :
名無し三等兵:02/08/18 21:30 ID:NLLf10Md
>特科隊支援車って何だよ(藁、慰○車か(w
M981 FISTV みたいなやつだろ。
特科隊...ウルトラマンと行動をともにする部隊。
それは科特隊だろ...ボケ!
妄想気味なのでスマソ・・・
>>75 笑ってやるから落ち着いて薬のんでこいよ、な。
ほれアハハハハ。
楽しい?
78 :
名無し三等兵:02/08/19 17:06 ID:oMus2BOL
79 :
名無し三等兵:02/08/19 19:31 ID:gzMHXY/X
昨日、第2師団所属の96式装甲兵員輸送車
5台と高機動車2台、道路ですれちがった・・・
現物は写真で見るより、車高低く、安定感がある。
曲がりくねった道もすいすいと走ってた。
82 :
名無し三等兵:02/08/21 13:36 ID:Td+A6FiA
97式軽装甲車設計した奴は
凄い、センスイイ!!と思いますね。私は
正直ネタ切れだろ。
84 :
名無し三等兵:02/08/23 00:34 ID:1YteAH4q
せめて、100まで・・・
戦車隊よもやま物語に東條の命令でビルマの部隊の中隊長に戦車用の
クーラーをつけたことがあるって話があったよ。
86 :
名無し三等兵:02/08/23 18:45 ID:S7pP/rOj
優れた設計は優れた風格を備える。中身は外面に出るってことだな。
つうわけで、折れ的にまとめ
87式偵察警戒車:顔が、とぼけてる。でも何か優しい感じ、PKOで遭いそう。
89式装甲戦闘車:もう走る化け物。つぅか怖すぎてカッコ(・∀・)イイ!!
施設作業車:なんか動物に似てる。つーか旧軍の戦車近代化って感じ
特に真ん中の傾斜した鼻がとても良い!
んでダメダメな奴は。
60式自走無反動砲:ありゃなんかいかにも弱ちぃ。家出息子って感じ
74式戦車:フライパンひっくり返しただけって感じだな。
96式装輪装甲車:顔がスッキリしすぎ!目の玉飛び出ているし
軽装甲機動車:もうこりゃ、ただの4駆って感じ。見ていて普通過ぎる!ツマラン
87ゲット〜
なんか冷めたスレだな・・・。
88戦車ゲット〜
とぉう!
89式装甲戦闘車ゲット〜
とぉう!
90式戦車ゲット〜
コレガイイタカッタノ、ゴメンヨ。
とぉう!
91 :
名無し三等兵:02/08/23 22:50 ID:1SC29+J4
三菱自動車リコール隠し以来業績悪化が酷いね。
新73式をそのまま市販化すれば少しは足しになんないかな〜?
どうせ中身は殆ど民生パジェロでしょ?
トヨタのメガクルーザーも市販中止になっちゃったし……
ミリタリーイメージの本格SUV、っていうのはさすがに日本国内で売れるもんじゃないかと思われ。
93 :
名無し三等兵:02/08/24 21:35 ID:wGf7fd1+
しっかし最近、情報入らんな
94 :
名無し三等兵:02/08/24 22:54 ID:0AEMkYQd
九八式中戦車の写真希望
95 :
名無し三等兵:02/08/24 22:59 ID:0kpWzKcj
>>94
98式って?九八式軽戦車ケニのこと?
75式ドーザーに萌えてみる。
98 :
名無し三等兵:02/08/25 10:22 ID:HXVlHBv0
トヨタのメガクルーザー民生型一千万円だったっけ・・・九州で濃青色のが走ってるの見た。
オーナーは医者だそうでスキューバする時とかに使ってるそうな。
お値段ハマーの二倍じゃ売れん罠。
自衛隊パジェロを概観ほぼそのまんまでパジェロEVO並で売れば需要はかなり見込めそう。
冷え込んだSUV市場だし三菱も検討してくれんだろうか。
99 :
名無し三等兵:02/08/25 11:31 ID:BQ01XDf1
>>98 日本国内でハマー買うと、メガクルより高い罠。
正直、貧乏人はお勧め出来ない。そして警察車輌や自衛隊車輌の
ソックリつうかモノホン?作ると捕まるんじゃなかったけか?警官の服
着て捕まる奴みたく。
100であります!
フェラーリ買うか、ハマー買うかだな・・・
素直にマーチ買え
マーチデザインがちょっと・・・
VitsかFitが・・・
いかんいかん、軍オタは金が無くてもジムニーをハマーだと思って
乗るべし!
旧ジムニーのオープンならジープと言い張れる
もしくはランクルになる前の三菱ジープを中古で買う
105 :
名無し三等兵:02/08/25 19:33 ID:BQ01XDf1
日本で装甲車買えたらなぁ・・
106 :
:02/08/25 19:43 ID:BAKdhqk7
陸痔の車両の総合サイトってないかな?
そういやピラニアがどーとかこーとか、結局どうなったんだろ?
来月号のコンバットマガジンが楽しみだ。
>>105 自分の車に、アップリケ装甲だ!と言って6角形のベニヤ板を貼り付ける・・・
110 :
名無し三等兵:02/08/25 22:08 ID:IISuEMTD
>>105 64式のモデルガン荷台に置いておく。これで雰囲気が全然違う
111 :
名無し三等兵:02/08/26 17:07 ID:29+zldnQ
軽装甲機動車は秋までお預けだって!!
こらぁ小松!生産急げ!
帝国陸海軍自走砲部隊は大変ミリョク的ですが
何か良い資料などありますか。ふうう。
スゴイなあ。
ageてみる。
それにしても、96式「クーガー」とか89式「ライトタイガー」とか
カタカナの愛称って似合わないと思う。
高機動車「疾風」
やっぱこうでなくちゃ。
114 :
名無し三等兵:02/09/04 17:37 ID:MLPiH0kP
それもらしくない。
高機動車「コキ車」
に一票
来年度の概算要求に87式対空自走砲が要求されていません。
とうとう生産中止になりました。
(防衛庁サイトに資料あり)
116 :
名無し三等兵:02/09/04 18:04 ID:9TYlAFyC
AAAV(Advanced Amphibious Assault Vehicle)
おまえらこれを検索してみろ
日本に本当に必要な戦闘車両のあるべき姿だ
福岡から竹島までそのまま強硬上陸できる戦車だ
負ければそのまま海を渡って本土に帰れる
117 :
名無し三等兵:02/09/04 18:08 ID:9TYlAFyC
ちなみに
水上時速45キロ以上
3000馬力級エンジン
30mmクラスの機関砲
兵員室は96式並
いまだアメリカの極秘事項なので詳しい情報がでてこない
どうやら海上も陸上も同じように機動できる戦車らしい
118 :
名無し三等兵:02/09/04 18:47 ID:VtPAAEyi
>>116 何ですぐ竹島とかわめくやつにはこういうバカが多いんだろう?
120 :
弾だけ動員兵:02/09/04 20:04 ID:jB60ooqK
>>119 日本領で、外国に不法に占拠されている土地だが何か?
それとも君は北方四島を先に口にしてほしかったかね?
高機動車は『松風』が一番!
122 :
弾だけ動員兵:02/09/04 20:15 ID:jB60ooqK
陸上兵器に関して、個人的には現行の年式+一般的装備名と言うスタイルが一番
格好いいと思うが?(笑)
音の響きなんかも考えてみると、似合わないと思うのだが……
123 :
名無し三等兵:02/09/05 00:13 ID:34Zl2GuN
>>114 するってーと89式歩兵戦闘車は「ホセ車」?
更に車体ごとに「カルロス」とか「メンドーザ」とか付けたくなるな。
124 :
150:02/09/05 01:56 ID:JBy/YQTe
ソセ車だろ。
>福岡から竹島までそのまま強硬上陸できる戦車だ
藁田
126 :
名無し三等兵:02/09/05 20:24 ID:QN4XKeJl
87RCVの後継って、もうまとまってるのかな?
87式偵察警戒車萌え
>>119 笑えるバカネタにガチガチの反応を示すのもどうかと。
128 :
名無し三等兵:02/09/05 22:03 ID:J2rR09gl
>126
きっと、96式に砲塔のっけたやつになるだろう・・・
指揮通信車も・・・・化学防護車もあるな・・・
いやわからんぞ、装軌式になるかもしれんし、ゴムキャタかもしれん。
もしかしたら偵察警戒車なんてカテゴリー消えてMBTがそれを含めやるかも
知れん。想像力は力になるぞ
130 :
名無し三等兵:02/09/05 22:17 ID:6w5f7lnS
>128
次期AWのファミリー車両としてつくるんじゃないかな。
96式に色々載せる余地は無いらしい。
89式にしろ82式にしろファミリー化構想が尽くポシャるのは
議会の呪いですかね?
132 :
名無し三等兵:02/09/05 23:20 ID:6w5f7lnS
89式ファミリー見たかったな・・・・。
99式は89式の車体延長型ってのは本当だよな?
ありゃ将来的に色々と困りそうだが・・・。
133 :
名無し三等兵:02/09/06 00:30 ID:xtcEF4XR
89式・・・・
MLRS車体、155ミリ自走砲、自走式短SAMか
近SAM・・・色々夢のあった80年代前半・・・
個人的には120ミリ対戦車自走砲が希望だった。
Sタンクみたいな・・・
広報センターに置いてある軽装甲機動車は試作001号車
富士学校に置いてあるのが試作001号車改
見比べてみても、今までにおける陸自APCみたく試作車ごとに形状が違う。つう
わけでは無いですね。しかしカッコ悪いですね
135 :
名無し三等兵:02/09/14 01:12 ID:ckP+xs32
そうかなあ?
無骨でイイ!と思うんだが。
先日遊就館でチハ車を数年ぶりに見てきますたが、
あの塗装は何とかならんもんですかね。お世辞にも
美しいとはいえないですわ。
137 :
名無し三等兵:02/09/14 22:49 ID:Ej3ML28r
>>134 スマソ。漏れはかなり軽装甲機動車好きなんだが…。
なんていうか、あの頼りない装甲…。
ミニミか40mm擲弾くらいしか乗せられなさそうな車体…。
なんだか(;´Д`)ハァハァ
138 :
名無し三等兵:02/09/15 11:15 ID:vRobG88T
>137
ヘリで輸送、市街戦、PKO用なんでしょう・・・・
高機動車はけっこう大型なので、もっと小回り
がきき、路地にも入れるように・・・対ゲリラ
かな。
139 :
名無し三等兵:02/09/15 21:39 ID:a5xfft7C
しかし、高機動車も、装甲板をはりつけることで、軽装甲車化できる、とか何とかどっかに載ってたんだが。
その案はきれいに却下されちゃったのかな?
装甲板の開発に、めちゃくちゃ資金がいるので、それなら車体ごと新規開発…。
なーんて裏があったりするのかなぁ?
なんか74式G型と、新戦車の関係に似ているような…。
>軽装甲機動車
ライトとかの補器類を外付けのフェンダーにまとめたデザインが
実用性感じさせて好きだ。
故障とか改造の時はあそこだけ取り替えればいいし
無くても走りや防御に支障無し。
装甲も以外と強くて(ガラス部分も含め)12.7mmを防げるとか(真偽不明)。
装甲オートバイ
トラックの荷台って好きだけどな>乗り心地
そういや、ピラニアのライセンス云々って話は結局、コンバットマガジンのデマ
だったわけ?そういや日本の90式戦車の機動性はT-55より劣る、K1戦車のスカート
は複合装甲を使用している。とか憶測飛ばしまくってた雑誌だもんな。
つーか装甲車に乗ってみてー!!しかしー!時間は有るが金は無い!
>145
外車マンセー言いたいだけちゃうんかと
148 :
名無し三等兵:02/09/26 17:04 ID:h3/9flhK
>>147 >案としてはあってもおかしくはないよ。
具体的にキボンヌ
大井川武如ちゃん、出てきなさい。
>>144 スイスのピラニア社とコマツは装甲車の分野で提携するらしいから。
これから色々と反映されてくるかもね。
たとえば96式APCの上に、90ミリ砲搭載の砲塔のっけたりとか。
いやいや120ミリRTを砲塔化したヤシをのっけるとか。
妄想スマソ。
153 :
150:02/09/29 01:26 ID:???
>>152 あ、そうでしたっけ。
スマソ。もう一度、軍研読んで逝ってきます。
154 :
名無し三等兵:02/09/29 21:04 ID:inEDrmX3
今月号のGUN誌の、82式CCVの記事みた奴いる?
立ち読んできますた。が、叩かれていますた。
腰が高いので悪路走破性能がよくない。小松6輪で三菱はアドバイスしただけだの。
後部は一段高いので全体的に重量バランスが悪くて不整地では横転しやすいだの。
漏れ的、観点からみれば、酷い内容ですた。
まぁ立ち読みなんで、間違ってたらスマソ・・
しかしー!!
漏れの大好きなCCVをボロ○ソに言いやがって!87式RCVまでネタに使ったら
オカルト板で呪ってやるからな!ヽ(`Д´)ノバカ
>腰が高いので悪路走破性能がよくない
道交法が改正でもされん限りこの部分はどうしようもねぇんだYO!
小人専用にでもしろってのかYO!
腰はどこにあるのかと、小一時間(以下略
しかも小松6輪はいちお三菱設計だし、後部高い重量的バランス悪いなら
何所の装甲車にも当てはまるんじゃない?つーか書いてる筆者の暴走激しすぎ
大井川武如だれだよ。ったく
>>156 >道交法が改正でもされん限りこの部分はどうしようもねぇんだYO!
具体的にどの条文が引っかかってるの?
160 :
名無し三等兵:02/10/02 13:05 ID:3A07iHWw
>>160 CCVに関しては、具体的には全幅の制限かね?
>>160 他のファイルはちゃんとpdfが立ち上がるんだが、装輪対空だけ
延々DLしてちゃんと止まるんだか開かない。
最後の無人偵察機はDLさえしない。
そっちはちゃんと開くの?
163 :
名無し三等兵:02/10/02 14:35 ID:3A07iHWw
164 :
名無し三等兵:02/10/02 22:55 ID:iR9vFYJ3
>大井川武如
業界では有名な貧乏ライター。昔、陸自の某学校広報にプレス扱いされずに恨んでる人だ。ゆるしてやれ。
165 :
焔:02/10/03 01:39 ID:XJqBbvEx
>>160さんへ
別に制限を越えても許可さえ取れば走れますが?
ただ訓練で移動するときにいちいち許可を取るのはめんどくさそう。
もっとも、移動にキャリアが必要な装軌車よりはましだが。
GUNやらコンバットマガジンは所詮小火器専門だからな
>>165 2〜300kmくらいは余裕で走りますが何か?
>167
2〜300kmも公道を自走するんですか(w
公道に2〜300kmの轍が
170 :
名無し三等兵:02/10/03 13:58 ID:FGlXAxlw
将来装輪戦闘車両、9月にネット上で初めて概要見たときは驚いた。
装輪ファミリー戦闘車って、いわゆる「最新兵器図鑑」系の本に
よく載ってるから、装甲車が以上に不足してるJ隊もやらんかな、
とか思ってた矢先だったから。
関係者もあの手の本は読んでるのかな?
>>171 ああ、これこれ、せっかく「装輪装甲車好きだよー」で盛り上がっているところに、水を差すのは可哀想では?(笑)
>>168 自走できないとお思い?
かわいそうに。きっと工事車両しか見たこと無いんだね(苦笑)
>>174 皆、現代でも装軌車両は15分後とに停止して整備点検しないと故障する、と思ってるんだろ(謎
もしくは、最大出力で連続稼動すると、エンジン火災が発生するとか。
一日の行軍速度が30kmだったりとかな(藁
176 :
焔:02/10/03 21:04 ID:XJqBbvEx
誰も故障するなんて言ってないという罠。
装軌で公道を走るにはゴムキャタを使わなければいけませんが。
有事の時には道交法なんて無視でしょうけど。
まぁ、装軌が理想というのはわかりますが。
中国戦線で激闘を繰り返しながらも!!
1200`あまりを、さほどの故障もなく踏破したチハ車の性能は抜群なんですYO!
178 :
名無し三等兵:02/10/03 21:11 ID:WpuzAm4B
日本の装軌式戦闘車両の中に、ゴムキャタ装備できるやつあったけか?
ゴムキャタじゃなくてゴムパッド付キャタ使用だろう。
>>175
”ティーガー 無敵戦車の伝説” 100Km脱落車両を出さず、
行軍できたら自慢できるという話ですね。
それでも、戦車はそれなりに手間が掛かりそうな気もするです。
主砲の軸調整や、照準器の調整、バトラーの調整に、砲身の掃除
車体の水洗い等々。
それから、乗員の技量を一定に保った上で車両として戦闘できる
チームワークを磨いて、と結構やることあるので、少しでも
手間を省いてくれる運搬車はありがたいのではないかと。
>>180 あと、「重駆逐戦車」とかだね。
それを言ったら、現代の兵器はすべてその性能を十全に発揮させるためには、非常に手間がかかるよ。
そのために専門の整備部隊がいるわけでね。
ヘリなんて、戦車砲の射線調整どころの騒ぎじゃないからね、武装を変更するときには。
ちなみに、AH-1Sの20mm機銃弾、700発入り弾倉を整備兵が4人とかで手で運んで装着だってね。
野整備では、基地設営地の地面状態によっては車両とか使えないから、普段からそれに準拠しているんだと。
100kgの弾倉を手で輸送とは、さすがに初めて話を聞いたときびはびっくりしたよ。
機械化は、前線部隊の兵員数を減らしても、軍全体の兵員数を減らすわけじゃない、という例の一つかな。
ほとんどあらゆる地上兵器の攻撃に抗堪し、ほとんどあらゆる地形を走破し、ほとんどあらゆる敵を撃破できる、という兵器は、例え整備などに手間隙がかかっても、それだけの価値はあるということだね。
戦車を無くして、その分の整備要員を歩兵に置き換えたとして、さて戦車以上の威力を発揮可能かな、という(苦笑)
>>175 実際問題として、装輪車みたいな「高速での」連続走行は無理でしょ?
それに数百キロも自走すれば、故障の確率も高くなる。
湾岸戦争で多国籍軍が兵力を左翼にスイングする時にトレーラーをかき集めたのは
なんのため?
>>160 某所でピラーニャ輸入なんて話が出てたけど、
道交法にはひっかからないんだろうか?
>>183 激しくガイシュツ。
前レスぐらいみれや
>>182 装輪だからってその辺の自動車と同じ性能だと思うのもどうかと。
そういや海外の装輪車って航続距離1000km近いのとかあるけど、
本当にそんな距離走らせるつもりなんだろか。
仮に走らせるにしても車体に負荷をかけないように低速で巡航するんじゃないかな。
>>185 過積載気味のトラックくらいに見ておけばいいかね?(藁
RCVのエンジンってまんま10トントラックのV10だったよな?
RCVは高速をぶっ飛ばしてるのを見かけたことあるが…。
187 :
名無し三等兵:02/10/06 12:39 ID:pbICdhSW
施設作業車って、制式付いてないよな・・
99式装甲ドーザーだったら良かった・・
富士に、もう軽装甲機動車に配備されたかな
ってage
188 :
名無し三等兵:02/10/06 13:29 ID:MF4GeGnz
>>185 RCVは舗装道路なら100キロ/時で巡航できます。
舗装道路上の最高スピードはメーター振り切りで計測不能です。
189 :
名無し三等兵:02/10/06 15:01 ID:50bBHQGi
小松がピラーニャ4を自衛隊向けにライセンス生産するってホント?
>>188 だよな。戦車積んだタンクトランスポーターより早いよな。
登坂とかでガクンとスピード落ちそうだし。
>>175 そうまでして戦車を運んだのは何のためですかね?
↑間違えた。191は182宛てですた。
>189
嘘。
194 :
名無し三等兵 :02/10/08 18:15 ID:iQclZCbh
>>182 M1エイブラムスは2400km無故障品質だとさ。
(要求性能はその3倍近く・・・速度や路面などの条件は不明)
>>195 なのに、当の米軍が湾岸でタンクトランスポーターをかき集めているのはなぜ?
ちゅー話になるわなぁ。
>>197 それだけ?
産油地のど真ん中じゃ、タンクトランスポーター集めるより燃料集める方が簡単そうだが?
>>198 原油入れたって戦車は走らないし飛行機は飛ばんぞ
やはり長く走るとキャタは磨耗して緩んでくるし、切断もあるのが現実。
湾岸戦争の戦車兵が書いたご本を読むと、切れちゃって修理する場面が出てくる。
自走できないというわけではないが、修理の労力や時間を節約するため、
トラポンに乗せて足回りをいたわるのが賢いやり方だろう。
201 :
名無し青年将校:02/10/08 23:58 ID:LhikX4+r
装甲戦闘車は、アメリカ製AIFVのエンジン出力アップタイプで
トガ付。
わが国の普通化の装甲車充足率は最低。バカ高く、技術者の自己満足
の兵器ばかり。戦闘する自衛官のことなどまったく考えず、自己満足と利権
のオンパレ−ド。
それと、南アフリカ製の耐地雷装甲車を国連活動用とする。装輪装甲車も
輸入品。
輸出できない兵器はバカ高。
>>199 ガソリンが水より手に入りやすい国ってことだろ。
205 :
名無し三等兵:02/10/13 18:03 ID:QX0tJIU0
画像貼ってから2日も経っているわけだが(漢泣
207 :
名無しの三等兵:02/10/13 19:48 ID:S2LTzPT0
>>204&205
上まあ同情した訳ではないのだが場違いと思って控えていた質問をさせて
いただく訳だろうか。上の写真は82式と思われるが只矢張り乗っているのは誰で
ある訳なのか(苦笑
連隊長は、たとえば戦車連隊なら連隊長車という戦車があり、これに乗るはずで
指揮通信車に乗るのは?
209 :
名無し三等兵:02/10/13 20:07 ID:Op9QNjkE
まさか〜産油地で精製して軽油・灯油・ガソリンをタンカーで運んでると思ってる・・?
>>209 サウジにもでかい製油施設があったと思うが…。
てか、そもそもタンクトランスポーターを燃料節約のために使った
ってのが電波だろ?
214 :
名無し三等兵:02/10/14 17:46 ID:8BhHHBz3
いけぇ〜僕らの見方
一式砲戦車でシャーマン食いたい。
215 :
名無し三等兵:02/10/14 18:06 ID:1cIH78lL
でもな〜湾岸の時はAFVが燃料バカ食いしてガンガン走るもんだから
補給が伸びた輸送車両の消費燃料と搭載出来る量が同じなんて話がなかったっけ?
216 :
名無し三等兵:02/10/14 23:55 ID:UJxOYH5y
>>214 貴様も機甲兵なら一式七糎半自走砲と言わんかッ!!
バカモノがっ!!
217 :
名無し三等兵:02/10/16 23:41 ID:89IU3S6S
判りますたぁー!
こりからはホニTと呼称すますぅー!!
218 :
名無し三等兵:02/10/16 23:44 ID:89IU3S6S
↑あっ! 漏れのID八九式だっ!
んじゃ、えっと、イ號戦車と呼称すますぅー!
220 :
名無し三等兵:02/10/18 07:28 ID:Cewu9/Ee
>>128 そのID持って、「IDに軍事関連がでたら…」のスレに行ってみれば?
おしむらくは、「89I」のあとが、「FV」だったら、もっとよかったのにね。
k1戦車を含めて韓国の機甲装備が出る動画です.
興味がいらっしゃる方は見てください.
mms://211.196.153.228/VOD/documentary/1990/d1996_09.asf
走行の中で打ち上げ場面もあるでしょう.
スピードの出し過ぎ
ヨクナイ!
どうだ!軽装甲機動車なんて空自も採用したんだからな!
VADSでも牽引しながら、基地を走り回るのかな?
ネタない。。。ゴメソ
防衛産業界は完全撤退を行います。
そして日本に武器は無くなります。はっぴー
>>223 マジ!?
空自が軽装甲機動車を導入!?
な、何に使うんだろう。
基地の警備に使うのかもしれませんな。
☆。:.+: ∧_∧
.. :. ( ・∀・) ♪ ネタもないのに スレ立てる〜 ♪
/ ̄ / ,― 、\ o。。。 ♪ やるといったら ageるだけ〜 ♪
.:☆ |. ||三∪●)三mΕ∃.
.:* \_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:.. (_)(_) ☆。:.+:
☆。:.+::.. ☆:.°+ .. :
。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
>>224 今日の釣果はいかがれすか?
マジレスすると、何が「はっぴー」なのか小一時間。
北チョソとかロシアとか中国的には「はっぴー」だろうがな。
うえまあ型後れ武器を売りたい連中的にもはっぴーかもしれない訳だが
>>227 釣果が無かった人にそんなレスするなんて、アンタ非道い人だ。
某サイトで2002年10月製造、製造番号0010Kの
新品の軽装甲機動車!見ちまったよっぉ!!!保護シール付!
あああ〜だけどよぉ!生で見たかった!まぁ拝めただけ幸せだな。漏れは(W
231 :
名無し三等兵:02/10/25 21:51 ID:L9+MWcpD
空中機動旅団なんてダメダメ
>230
生で見たかったら、駐屯地創設記念行事を観に行けば良かったと思います。
ちなみに、その車両は私も見たです(自慢)。
土浦武器学校の駐屯地祭にその車両は展示されてました。当日は雨が
時折降りましたが、観客数も少なく写真を撮るにはいい条件だったです。
お近くでしたら、来年にはおいでくださいませ。
ちなみに、155mm榴弾砲の空砲射撃は迫力がありました。
233 :
名無し三等兵:02/10/26 18:31 ID:HZKj6Set
>>181 なあ、聞きたいんだがよ?
誰が装軌車輌の走破能力についてどうこう言ったよ。
運ぶのが面倒だゴルァってだけなんだがよ?
ヤツらが歩き回ったあとの演習場の補修がどれだけ苦労するよ?
コンクリ叩き割って歩き回ったどアホウどもは富士で晴れがましく総火演かよ?
フザケロ!!!!ヽ(`Д´)ノ
テメエらが重要な戦力ってのは先刻承知だがよ、ちったあ楽させてくれんかよ?
まあちょろい言い方すっとだ、頼むから公道くらいはトレーラーで走ってくれってことさ。
234 :
名無し三等兵:02/10/27 07:11 ID:AnNsJoPg
軽装甲機動車、(・∀・)イイ!
耐弾性はどのくらいのもんなんだろう。
説明では小火器には耐えられる、とか何とか。
236 :
名無し三等兵:02/10/27 11:29 ID:r2F16cEg
軽装甲機動車、MINIMIくらいには耐えられるのか?
それとも、M2くらいはいけるのか?
7.62mm弾と榴弾の破片くらいまでって某自A官が言ってたよ。
>236
MINIMIにも耐えられないもん装備すると思うか?
>236
実は12.7mmにも結構耐えられちゃうという噂もあったりなかったり。
CH-47Jへ2輌収容可能なこと、併せて高い機動性や防護能力も要求されること
だってよ。
>>239 同様に7.62mmを100万発も喰らえば跡形もなくなるだろう?とかも言ってたり
>241
それは「どんな装甲車両でも」という但し書きが付いていたと記憶
243 :
名無し三等兵:02/10/28 19:02 ID:FUhJkOCQ
>>234 要求は全周7.62mm防御と要所12.7mm防護能力(事業評価参照)
ただ試験の結果は12.7mmでも窓ガラスさえ抜けなかったらしいよ
まぁ、初めの試作車は7.62mmでも抜けたので技官が○松技術者相手に切れたって話だが(w
245 :
名無し三等兵:02/11/01 22:15 ID:gZa4qPdG
60式106mm自走無反動砲の後継車って、多分
軽装甲機動車に中MATなり新重MATなりを載せたのになるんだろうな・・
寂しいな・・・時代の流れを感じる・・・age
246 :
名無し三等兵:02/11/01 23:44 ID:xxArQMN9
>>244 5トンも満たない車体で50口径に耐えれるって?ありえねぇ… M2の50口径AP弾は100メートルの距離で30ミリの鋼板を確実に貫通するんだぜ
>>246 そりゃ50口径弾にもピンからキリまであるからな。
タングステン芯徹甲弾なら30ミリ抜けるかもしれんが
通常弾はそんなに貫通しないって。
前面だけとかなら不可能ではないだろう。
248 :
名無し三等兵:02/11/02 00:00 ID:92bB6dTI
>>247 30tクラスのIFVでようやく全周12.7mm徹甲弾防御が可能。
10t超クラスのAPCで前面のみの12.7mmAP防御と全周の7.62mmボール弾
防御が可能。さて、5t弱の車体で・・・ なにか間違ってないか?
ちなみにこれはどんな専門誌、年鑑、サイトを見ても常識的な
数字だよ。
>>246 貫通の概念間違えちゃいません?
貫通って突き*抜ける*ことと同義じゃないんですけど。
妙な知識披露する前にMIL-STDでも読んでみな?
>>246
それでさー、大きさをちゃんと比べてみた?
>>248 そういうのって片手落ちっていうんだね♪
251 :
名無し三等兵:02/11/02 00:03 ID:92bB6dTI
>>248 補足
まあ、ストライカーは20t逝かないで、苦労したあげく
なんとか全周14.5mm防御可能になったとゆー話だが。
ただ、西側の12.7mmAPはたいてい東側の(死語か)14.5mmと
ほぼ同等に性能評価されてるが。
252 :
名無し三等兵:02/11/02 00:04 ID:ANXDMF1I
>>248 装甲にそれを可能とするブレイクスルーがあったそうです。
その装甲のせいで、技術流出が怖くて海外に出せない装甲車になってしまったとか…
253 :
名無し三等兵:02/11/02 00:04 ID:92bB6dTI
まあ、偵察車程度の重量で重機関銃の直射に耐えるってんなら
どこにでも出かけていってくれ。でもかわいそうだから陸自の
兵隊さんは乗せるなよ。
厨キレル(苦笑)
255 :
名無し三等兵:02/11/02 00:05 ID:92bB6dTI
>>252 日本は神国だからな(笑)。確かに先端軍事技術では群を抜いて
世界に君臨してるもんな(爆)。
>>248 その10t超のAPCと軽装甲機動車の大きさくらべてみ?
単純に大きさが違うんだから同程度の装甲をほどこしても
軽くおさまるのはあたりまえだよ。
257 :
名無し三等兵:02/11/02 00:07 ID:92bB6dTI
>>256 では最新型のパナールでも南アのなんとかでもいいや、重量と
公称対弾力みてみ。やはり神の国の神器なのか(笑)
またしても厨キレル(苦笑)
259 :
名無し三等兵:02/11/02 00:26 ID:AqHjO/hN
まっ、どっちにしても軽装甲機動車に12.7ミリ弾じゃ前面だとしてもただじゃ済まないね。その実験結果ってエンジンで弾が止まったから耐えたってことじゃないん?乗務員は無事でしたってさ
>>259 耐えたのは窓ガラスらしい。でもAPで射撃したとは言ってなかったから
ボール弾に耐えたってことでないかな。
まあ、なんにせよ7.62mm防御だと考えて運用したほうが安全だな。
261 :
名無し三等兵:02/11/02 00:31 ID:nOn7DeMO
249さん。言ってることの意味がわかりません。貫通=撃ち抜く どこがちがう?
262 :
名無し三等兵:02/11/02 01:09 ID:ZtspdJ7E
263 :
名無し三等兵:02/11/02 01:27 ID:FGZsSsGY
たかが軽装甲機動車にそこまで高級な装甲付ける意味
あるのかね?
264 :
名無し三等兵:02/11/02 01:38 ID:urNiS00q
>>263 実際乗る身になったら例え気休めでも良い装甲がホスィと思うよ。
残念ながら。
>>261 だからMIL-STDをよく読めと。
耐弾試験における貫通概念というのは
陸:(弾を抜いた後の)装甲板に光を当て裏から見た時、当てた光が見えた時が貫通
海:装甲板裏面に1ft離れた場所にある1mmのアルミ板に(破片等によって)穴が開いた時が貫通
これって撃ち抜いてると思う?
そもそも射距離何メートルで耐えたんだろうか?
>266
普通は、どれくらいを想定してるものなの?
268 :
名無し三等兵:02/11/02 16:19 ID:F1UWA2SJ
>267 小銃弾ならおよそ100メートル前後かな。まっ、ここは日本だからどうだかな。さっきの12.7ミリに耐えたって話も実は1キロ位は離れてたりして
>さっきの12.7ミリに耐えたって話も実は1キロ位は離れてたりして
あ り え な い 。
戦前の耐弾試験じゃないんだから…
271 :
名無し三等兵:02/11/02 17:27 ID:HDow8etx
わかんねーぞ。この国はごまかし多いからな。それに外国のメーカーとちがって何度も耐弾試験しないらしいし。
>>271 はいその根拠は?・・・・・・・・と聞いてしまったら駄目でしょうか?
>>272 猿に理を問うとは、なんて残酷なことをするんだ(w
根拠は斉木大先生の記事です!!
外国のメーカがテストデータをごまかしまくりってのは、いくらでも例があるんだけどねぇ。
それに、予算の少ない国内メーカはこそ、同じバルクで何度も耐弾試験せざるを得ないんだけどねぇ。
ようは
>>271は初めから国産兵器を叩く事だけを考えたパンツァー房で、OK?
全周云々は噂であって確固とした情報がないけど要所の重機関銃防御は
防衛庁の発表にでてるから信じていいんじゃない?
まぁ、公式発表以上の信憑性の高い情報があれば反論できるだろうけど(w
278 :
名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :02/11/02 22:43 ID:jBhgsHyM
279 :
名無し三等兵:02/11/03 02:36 ID:g0MfzIvv
>278
けど履歴とられて追い込み喰らうのはイヤぽ。
実際どういう目的でつかってるんだろう?
公開希望した人間全部マークしてるんだろうか。そこまで暇じゃないよな?
まあ客がどんなAVでハァハァしてんのかさっくりチェック入れてやがる
近所のレンタルヴィデオ屋ほど悪質な使い方はしていないと思いたい。
>252
一般材だけで防弾鋼板すら使ってないんじゃなかったか?
>>281 疚しい生活をしているのではなく、性格がさもしい故の発想では。
>90式の対弾試験ビデオと、82式装甲車が火炎放射器2器であぶられつつも機動している試験映像かな
う〜ん、マニア、
っちゅーか真のマニアは本職ってところか?(笑
>>279 君のように情報公開を躊躇する人間が増えてきたというだけで、
履歴を取ったかいがあるというものです。
285 :
名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :02/11/03 22:51 ID:noD4iwCG
>>279 うん? というか、法にもとる事をしていなければ問題ないし、そもそも事実に基づかないであれこれ言うのは尻が落ち着かなくは無いかい?
>>283 うにゃ、好きでやっている人はそれはそれでいいかもしれないけれど、仕事はまた別だからね。
というか、俺はここのスレでは装輪叩きはするつもりはないし、ただ情報公開はやっているんだから、それに当たるくらいしてみてはどうかな、という程度の意味でリンクを張っただけだからね。
ちなみに、82式のビデオで、火炎放射器2基であぶられていて、燃えているのは付着燃料だけだったのには感動したね。
一応消防法の規定で、不燃指定は一時間耐火なわけなんだが、雲仙普賢岳みたいな災害救助に投入するのには、24時間耐火は欲しいという話を聞いたよ。
というわけで、みんなも暇を見つけて情報公開申請にゴーだ!(藁
じゃ、情報公開云々で追い込みかけられるぞゴルァ、って騒いでたマスコミたんはヴァカってことか。
煽りまくってるからちょっと怖かっただけなんだよ、ウワァァアアアアンン!!!!!
落ちついて考えてみたら、パンピーが情報公開を気軽に申請するようになって
自分たちが半可通ってばれるのが怖いのかモナー。
288 :
名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :02/11/03 23:06 ID:noD4iwCG
>>287 だって、政府情報公開して、それに一般民間人が簡単にアクセスできるようになったら、誰が一番困る?
ちなみに、俺に90式と82式のビデオを見せてくれたのは、一人はただの会社員で、一人はただの大学生だぜ(藁
そういや、レオパルド2A5のショット装甲の中身の写真と、それについての考察がネットでアップされて、どれだけの軍事評論家やライターが恥をかいた?(藁
ま、ちょと調べれば明らかなことが大半って事ですよ。
情報機関だって、調査のソースの80%は公開情報いうからね(苦藁
>>288 教えてクンで申し訳ないけど、90式の耐弾試験ってどの部位に着弾してました?
砲塔前面だけなのか、それとも車体や足回りも狙ってたのか気になります。
それと、噂で言われてるように本当にゼロ距離射撃してたんでしょうか?
零距離射撃って水平射撃のことじゃないの?
291 :
名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :02/11/03 23:57 ID:noD4iwCG
>>289 一応、砲塔前面装甲の同一パートに3発、車体前面に2発、射撃距離は100〜200mくらいで、全弾抗堪。
側面が35mmの掃射に抗堪、キャタピラは対戦車地雷に抗堪、上面装甲は155mm榴弾の上空20mくらいでの爆発に抗堪。
ちゅうか、ちゃんと対弾試験の後、自力で機動してカメラの前まで来たよ。
>>290 射距離は500だけど、強装弾を用いてるらしい>某所のトクメイキボーンヌ氏談
>>291 正面装甲を撃ってるのは120mmのAPFSDS?
295 :
名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :02/11/04 00:04 ID:jp8nv4W7
>>293 すごい性能なのかな?
第三世代以降のMBTは、どこもこんなもんらしいけれど。
まあ、90式が本当にへたれかどうかは、実際にビデオで見たいうている、俺の言葉が信じられるかどうかやね(謎)
ちゅうことで、自分で市ヶ谷に情報公開申請にいって、情報の裏取りしておくれ(苦笑
296 :
名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :02/11/04 00:05 ID:jp8nv4W7
>>294 そうだよ。同じく90式でAPFSDS射撃だったよ。
297 :
289:02/11/04 00:24 ID:???
> 名無し土方さま
レスありがとうございます。
100〜200mということはゼロ距離ですね。
この装甲ならターレットリング付近にでも命中しない限りまず大丈夫そうだなぁ。
当方は関西に在住している関係上、市ヶ谷へほいほいと出かけるわけにも参りま
せんので、こういう情報が自宅に居ながらにして手に入ると非常に嬉しいです。
>>295 ありがとう。休みが取れたら情報の裏取りに行ってみるよ。
少なくともP誌を読むよりは面白そうだし(w
299 :
名無しの三等兵:02/11/04 00:37 ID:zHqzPtYV
>291
車体、砲塔前面への射撃は1500メートルでと
聞いたことあったが・・・そんなに至近距離だったのか・・・
ビデオがあるらしい・・
実際に見てみたい。
しかし側面で35mmに耐えるとは凄いな・・・。
25〜30mm程度と見積もってた・・・。
>>297 まあ、そうなんだけれどもね。
ただ、俺の書き込んでいることがことごとく駄法螺いう可能性は当然あるわけだよ。
プロ市民とかが吹きまくるのと同様にね。
だから、信じるかどうかは別にしたほうがいいと、俺は思うぞ?
>>298 うむ、何しろものによっては墨塗りで半分くらい真っ黒になるらしいが、なにしろ上の
>>278 でリンクはった検索を使うと、もう宝の山がざくざくと出るからね。
一応、申請してから審査委員会とおってそれから公開してくれるかどうか返事が来るそうだから、それなりに時間がかかることは覚悟してくれや。
>>300 89式IFVの35mmでバースト射撃していたからね。
だから、35mmのAPDS抗堪といっていいと思うよ。
>>301 これで真実の一端を理解できるなら一年だって待つさ。
…公開できません、って言われたら泣くけど。
>>303 なるほど、ではあえて悲しい情報をあげよう。
上で検索かけても、90式ではビデオは引っかからないよ(熱核爆)
膨大な数の試験開発映画のうちの一本だからね。
製作年月日からあたりをつけて片端から申請してみておくれ(死
とりあえず情報公開申請スレでも作って、
手分けして申請あげたらどうだろうか?
306 :
289:02/11/04 01:04 ID:???
>>301 > 信じるかどうかは別にしたほうがいいと、俺は思うぞ?
忠告ありがとうございます。
しかし、私の経験上そういう忠告をする人はまず嘘吐きませんよ。
(これが訪問販売の勧誘だったりしたら私ももう一段階警戒レベルを上げますが、
匿名掲示板でそこまで手の込んだ嘘をつく理由が無いでしょう。)
しかし、2chでビデオの存在が広く知れ渡ると申請者が殺到して審査会が音を上
げるかも知れませんね。
そのうち陸自のHPで公開されたりして。
とりあえず情報公開マンセーってことか?
>>304 90式関連の情報を探して、P誌(w)を買い漁った時よりは
金も時間も掛からないと思うので、地道に探してみます。
まずは1982年の奴を申請してみますか…
>>306 ちゅうか、自分で裏取りできない情報は、そういう話もある、程度に思っておきんさい、といっているんだが(苦笑)
まあ、新聞記者とかじゃないわけだから、それはそれでいいのかもしれないけどね。
>>308 つうか、ならば上の検索に、気になる単語を片端から突っ込んで検索してご覧。
もう、財布にいくら金があっても足りなくなるから(謎)
上のURL文書検索で「不具合」って入れて検索したら2399件も引っかかった。鬱。
>>310 何の開発でも開発中には無数の不具合が出るよ。
鬱になるほどの事でも無し。
>>311 実際に検索してみ。開発中以外の文書も多いから。鬱。
>>311 不具合が出るのは仕方が無いし、問題はそれが是正されるかどうかだね。
というか、こうして情報公開出しているんだから、むしろその事実を誉めるべきではないかな?
>>313 報告された不具合がキチンと改善されたかどうか、軍事板住人がチェックすると。
これこそ民主主義国家だよな。
>>312 開発中に見つからない不具合も当然ある。
現代だったらゼロ戦だって不具合の固まりだと思うよ。
>>313に同意。
例の「90式戦車は欠陥戦車か?」論争にもはっきりとケリがつくかもね。
>>316 いや、俺が見たビデオは、マスメディアには配布されていたいう話だから、むしろP誌やらなんやらが、あえて口をぬぐって売上のために叩いていた可能性があると思うよ。
というか、自衛隊広報は、一応マスメディアの関係者集めて、色々な技術情報のレクチャーとかしているそうだからね。
問題は、日本製の兵器だから糞だろう、という思い込みのある人間に売るために、自衛隊が出してきた情報を知らぬふりをする雑誌のほうではないかな?
ちゅうか、一般売りしている90式ビデオで、射撃時の車内撮影とか、シミュレーターの映像とか、降雪状態での路外機動とか、移しているのに、見ている人間も少ないようだしねえ。
まあ、こまめに公開情報から、色々と自分の目で見て確かめてみるのが一番という事だね。
319 :
名無し三等兵:02/11/04 01:50 ID:8U1RAAWa
>>291 つまり、100から200の距離であの120ミリ弾に前面装甲は耐えたってことか?
>>319 だから、そう言っているじゃないか(笑)
100〜200mで、90式が装填されたところが映っているAPFSDSを5発発射し、砲塔正面3発と車体正面2発は全弾貫徹できなかった、という映像やね。
>>320 ビデオの持ち主に突っ込まれたんで、訂正。
APFSDSと、HEAT-MPに、だ。
322 :
名無し三等兵:02/11/04 02:32 ID:V438BuK/
>>320 おかしくないか?50トンの車体それだけの耐久力があるならなんでさらに装甲が厚いはずのM1が劣化ウラン装甲まで使用する意味は無いはずだろ? T72は2000
あー、情報公開を請求するときは、東京の人でも郵送で頼むが吉。
開示通達が来てから閲覧申請をするけど、市ヶ谷で閲覧すると、最低
でも5日待たされるが、郵送ならすぐ送り返してくれることもある。
あと、申請してから自分の手元に届くまでは大体一ヶ月みるといい。
覚えておいて損はないよ。
324 :
名無し三等兵:02/11/04 02:37 ID:8U1RAAWa
続き。 その120ミリ砲弾はT72を2000メートルで、しかもエンジンまで貫通したんだろ?
厚さで語るも厨ならば
重さで語るもまた厨なり
アメリカは良いセラミックスが作れないから。
>>322 >>324 というか、ならば自分で情報公開請求して、実際にビデオを見てご覧。
あと、ネットでは探せばセラミック装甲と劣化ウラン装甲の、弾体の侵徹妨害の機構について説明してくれているwebもあるから、そこで調べてご覧。
衝撃工学についての最低限度の知識がなくても、一生懸命理解しようと考えることで、色々見えてくるものは有るよ。
というか、鉄いうたら、全て同じ材質だとか、そういう発想では判らないかもしれないけれどもね。
アグネ出版センターで「海軍製鋼技術物語」いう本があって、これが装甲鈑に関する今一番出来のいい入門書だと思うけれど、まずこれを読んでご覧。
図書館で閲覧申請すれば、多分手に入るだろうからさ。
というわけで、例えば鉄だって、添加物や、結晶密度によっては、硬度、抗張力、曲げ強度、そうした諸々が違ってくるね。
つまり、日本が世界に冠たる鉄鋼大国で、品質が重要な高級鋼材の分野でどういう地位を占めているか、それを調べてみるだけでもいろいろと面白いものが見えてくるよ。
そういう意味では、アグネ技術センターが出している「日本鉄鋼技術史」は、よい入門書だね。
さ、頑張って調べるんだ(笑)
一介の工事現場労働者にも出来たことが、貴君にもできんはずはなかろう?(謎)
328 :
名無し三等兵:02/11/04 03:10 ID:4mIcEZtu
もし、これがほんとだとしたらさ第3世代のMBT同士が100メートルの近距離で撃ち合っても勝負はつかないってことだろ?それとも10発ぶちこめば破壊できますので撃ち合いしてろとでも?
>>328 どこかで、現在のMBTは防御力が攻撃力を大幅に上回ってしまった。
というのを見たような。
>>328 正面以外に当てるだけだろ。
全方位防御なんて誰も書いてないぞ。
>>328 ていうか、それはもう感情論だろ?
そうするしかないなら、そうするんだよ。戦争だから。
>>328 うん? どういう意味かな?
上で俺が書いたのは、90式の正面防御力が、自車の主砲弾に対して抗堪可能な能力を持っている、ということであり、側面防御力が、MBT以外のAFVの主砲射撃に対して抗堪し得る可能性が高い、ということでしかないぞ?
俺は、M1A2の対弾試験情報は知らないし、劣化ウラン装甲の技術的特長からどの程度の防御力を持つのか、こんなもんだろう、という当たりをつけているだけだからね。
そして、装甲鈑の質なんてのは、その国の基幹産業の能力によるわけだし、ましてセラミックについては、こいつを焼結為の技術がどんなもんか考えたら、どの国でどの程度のものが、作れるかは予想できるだろう、と、そういう話になるだけだと思っているよ。
ちなみに、徹甲弾の侵徹についての構造を理解すると、K1がなんであまり評価されないのか、M1A1と同等かそれよりちょと上の防御力を持つだろうと考えられているK1A2が90式相手にしたら勝てそうにも無いのか、まあ見えてくると思うよ。
そうそう、メルカバはベイルートに侵攻したガリラヤ作戦のとき、シリア軍のT72に結構な数が撃破されている。
あと、HEATで車内の弾薬が引火爆発し、炎上喪失したりしているそうだね。
まあHEATによる被害は、メルカバMk3でセラミック装甲が導入されて、対HEAT防御能力が向上してからはほとんど無くなったわけなんだが。
とりあえず、自分で色々調べてご覧。
ネットの海は広大だよ?(笑)
>>328 装甲と主砲はお互いに相手を凌駕すべく発展していってるんだから
装甲が主砲の威力を上回る戦車があっても別に不思議じゃない。
別に自分の装甲を貫通できなくても敵の装甲を貫通できればよいだけ。
敵も強力な装甲を開発すれば、次にはそれを貫通できる砲を開発するでしょう。
今更だが
>一応、砲塔前面装甲の同一パートに3発、車体前面に2発、射撃距離は100〜200mくらいで、全弾抗堪。
>側面が35mmの掃射に抗堪、キャタピラは対戦車地雷に抗堪、上面装甲は155mm榴弾の上空20mくらいでの爆発に抗堪。
>ちゅうか、ちゃんと対弾試験の後、自力で機動してカメラの前まで来たよ。
何かゾンビが撃たれても撃たれても歩いてくるみたい
>334
うらめしや〜、とか。
>砲塔前面装甲の同一パートに3発
う〜ん「同一パート」って微妙な言い回しだな。APFSDSは1発だけであとはHEATかいな?
ショト装甲を考えると、ど真ん中に命中するとなかなか撃破できないけど、端っこにあたると
あぼ〜んだったりして…。
ふつー。同一パートに撃たれたら簡単に抜けるけど?
撃たれたても防護能力が落ちないんだったらともかく。
>>329 その割には更なる大口径化の動きが鈍いね。
メルカバマーク3に140mm砲とか、FST-2に135mm砲搭載?とか(w
あとスイスも140mm砲やってたよね?
あの辺りの話、どうなったんだらう?
韓国のみオリジナルの140mm砲搭載を唄っています(w
mmじゃなくてpになる日は来るのだろうか?
1mmをもって1cmにする新しい単位換算に関する法律ができればあるいは(ワラ
http://www.rafael.co.il/web/ もうすでに終わっている話題ですが、折角見つけたので。
アチザリット(achzarit)に載せられているリモコン機銃を作っている
会社のHPです。5.56mm〜7.62mm〜12.7mm〜25mmまでそれぞれ対応する
システムが揃えられています。
照準装置が銃の下にあるのでしょうか。よく画像が分からないのですが。
343 :
:02/11/05 10:08 ID:???
うぉー!!!
すごい!
薄ぼんやり考えてたことの、はっきりした解答を得た感じだな。
名無し土方も言うように、真実と一面、そうかもしれないが、納得行く説明だ。
砲威力と装甲は、もっともシンプルな頼りになる要素だから、ね。
まして、質量と運動で威力を発揮する弾に関する話しなら。
量産して4億円戦車、輸出すれば、中進国以下なら、最良のMBTじゃないか!
確かに建物の強度計算だって、材料や溶接によっておおいに違う。
ならば、衝撃や熱を伴うチカラに対する強度は、
おおいに差が出ることも予想付くと言うもの。
符号したな。
劣化ウラン装甲もけっこうだが、M1だけ強度抜群ってのも
なんか変だとは思ってたんだ。
第3世代戦車の防御力優勢への針の振れは、少し大きく見てもよさそう。
めんどくさいので、俺は土方を信じる!(笑
344 :
:02/11/05 10:12 ID:???
だとしたら、側面の取り合い、(機動力)
対戦車兵器を操る歩兵の練度、
対空兵器の重要性もなおます増そうと言うもの。
対戦車ヘリは、思っていたほど決定的では無いかもね。
やはり、陸戦の女王は、戦車、か。
第3世代と第2世代の差は大きかった、それが真実と言ったところ。
(アメリカとその他、で無く)
第3世代も良し悪しはあるだろう、それは主に装甲の差だ。砲は同じだ。
その時、その装甲は、独、変則的な方法で米、やはり鉄鋼大国・日、
その辺が優秀だとしてもちっとも不思議じゃ無い。むしろ自然。
それにしても120ヤダマのゼロ距離で通用しないとは・・・
逆に言えば、1500m以下なら貫通するようだな・・・
一般的なできそこない「第3世代」戦車など。
それは105mmか?
ならば改良型は120mmで1500m以下貫通か・・・
そのレベルでの全周防御、ってところか。
ひとつ納得できないのは、ゼロ距離で抜けないほど防御力優位に振れているのなら、
なぜ過去に数多く見られた大口径化の動きがさっぱり先に進む気配が無いのか?
>>345 それはあれを待っているんだろ、レールガn…
PAM!PAM!PAM!!!
>344
現行の前の版の戦車小隊フィールドマニュアルだと、戦車も歩兵と同じ、
二手に分かれて一方が敵と正面から射ち合い、他方が側面に廻るようになってますた。
>345
火薬式火砲のガスの速度から、初速がもはやチョビッとしか上がらず、
弾を長くして貫徹力を稼いでいるのです。
長さをただ増やすと重くなり、反動が激越に。よって長くなったら細くする。
あまり細くなると貫徹力/弾の長さが飽和して、L/D=40で頭打ちだとか。
>346さんのおっしゃるように、レーノレガソ、ETC、部分ETCで初速をウプしると
弾の長さあたりの貫徹力がでかくなってよろしいのではないでしょうか。
しかし、初速が高いと、弾をよほど軽くしないと反動で苦しむことに。
思うに、大面積を覆う必要のある装甲vs猛スピードに加速しなければならない貫徹体
という対決の図式で、投入エネルギーがでかくなってくると装甲優位の傾向がより顕著に?
戦車の歴史を通じて装甲が優位の時期の方が長いような気がしますが。
>>346 そのレールガンやら電熱砲に関しても、近年の戦車防御力の急激な強化に対応して
開発に力が入れられているって感じがあんまりしないんだよなぁ。
対戦車ミサイルのトップアタックに賭けていると見た!!
あははーっ とゆーかですねっ、対APFSDSを考慮した複合装甲を搭載したMBTを配備している国はどこでっ、そしてその国の仮想敵国がどこか考えるとっ、答えは非常に簡単ではないでしょーかっ(笑)
つまりっ、例えばドイツは周辺国はみんなNATO加盟国でっ、ロシアによる侵攻の可能性もほとんど無いわけですよねーっ
フランスもっ、ルクレルクを投入するような戦争を戦わないといけない国とゆのは、それこそバルカン半島への武力介入かっ、中東での国家間戦争への介入くらいしかないわけですよ?
アメリカだって、M1A2の装甲を貫徹できる主砲がなくてっ、120mm/L44のフルスペックAPFSDSならM1A1の正面装甲を貫徹できるわけですからっ、十分とゆ話になりますねーっ
つまりっ、レオパルド2、チャレンジャー2、ルクレルク、90式と戦闘するわけじゃないなら、より強力な主砲が必要になるとゆこともないとゆわけなのですねーっ(笑)
とゆーかですねっ、必要が無いのに膨大な資金を投入して早期に新型戦車砲の開発をするよりですねっ、他に開発が必要な装備はいくらでもあるとゆーことだと思うのですよ?
351 :
名無し三等兵:02/11/05 19:13 ID:p5s9mTvU
>西側の第3世代MBT同士がやりあう事を想定していないのはそうかもしれない。しかし実際のとこM1もルクレールも中東の国に輸出されているし、さらなる売り込みもはかられてる。それに西側の120ミリ滑腔砲を搭載したT72もあるんだし…
というか、ラインメタルの120mm/L44で正面装甲を貫通できない戦車を保有していて、かつ対戦の可能性のある国のMBTの正面装甲は、120mm/L44で抜けるなら、あえて新しい戦車砲を急いで開発する必要があるかな?
ちなみにM1A1の正面装甲は、T72搭載の125mm/L40のフルスペックWa弾芯APFSDS弾なら貫徹される可能性が高い、という話もある。
M1A1HAになると、さすがに120mm/L44のフルスペック弾でも抜くのが難しくなるそうだけれどもね。
ちなみに、ルクレルクの装備国は中東ではどこかな?
新戦車砲の開発よりも、例えば部隊間情報通信の新システムとか、GPSを利用した野戦砲兵の迅速な展開運用機能とか、各種無人機とか、より早急に開発するべき品目はそれこそいくらでもあるって事さ。
353 :
名無し三等兵:02/11/05 19:31 ID:naqEUAwK
貫通力 西側120ミリ砲<東側125ミリ砲だって言うのか?
>>353 全然そんなことは書いていないだろ(苦藁
M1A1の正面装甲は120mm/L44でも125mm/L40でも抜けるだろう、と書いているだけで。
だから、サウジやエジプトのM1A1を米軍は特に恐れる必要が無い、ということが言いたいわけさ(苦笑)
米軍が機甲戦をやるわけにはいかない国は、英独仏日と、まああとNATO諸国くらいであり、それはNATO諸国と日本も同じ、ということ。
というか、頼むからもちっとしっかり人の文章は読んでくれや(苦藁
355 :
名無し三等兵:02/11/05 19:47 ID:FLaeWhWT
はいはいーすいませんでした。つまり、耐久力M1A1<90式ということで?ちなみに125ミリでM1A1の前面貫いたのはどの位の距離で?
>>355 はっきり言うなら、わからん(爆)
というか、M1A1のセラミックバルクの装着方法と、湾岸戦争でのイラク軍の鉄弾芯APFSDSの直撃弾が出たときの状況から、フルスッペックWa弾芯APFSDSに抗堪は難しいだろう、と俺が判断しているだけさね。
つまり、公開情報の一つ一つを突き合わせてそこから出た結論が、M1A1の装甲防御力ということなわけだ。
というわけで、上で繰り返し書いたが、自分で情報を集め、徹甲弾の侵徹理論を調べ、そこからどういう結果が数値として出てくるか考えてご覧。
ヒントはネットにはいくらでも転がっているし、俺もだしてあげたんだからね(苦藁
357 :
名無し三等兵:02/11/05 21:32 ID:FLaeWhWT
>ちょっと、わからんって…。つまり44口径の120ミリ滑腔砲ならウランプレート入りのM1A1HAは破壊できずともただのM1A1なら破壊できると。
358 :
名無し三等兵:02/11/05 21:33 ID:naqEUAwK
>ちゅうことはその弾を100〜200の距離で食らっても平気だった90式はM1A1の装甲よりはるかに強靱だということですよね?
>>357-358 軍研じゃ対APFSDSに350mm程度と紹介されてた気が。>M1A1の装甲
弱 装 弾
…とかいってみるテスト
そのうちビデオ見ても「合成だ!」とか言い出しかねんな
言い出すに決まっとろうが?
だって、ここは国産無差別批判厨の集まる2ch軍事。。。
だって、ここは国産無差別擁護厨の集まる2ch軍事。。。
90式のとNATOのチョパムアーマーどっちが上?
>364
晒し上げ。
>>359 それだとK1より弱いような。
M1A1の装甲は対APFSDSで460mmはあるだろ。
M1A1(HA)で同600mm、M1A2で同800mmではなかったかな。
M1A2でやっと90式に比肩しうるレベルだな。ぷ
>>366 軍研とかPANZERのライターって何を根拠に〜mmとか言ってるんだろう、って
考えてみたことあるかな?いったい何を根拠にした数値だろうって。
数値引っ張り出すやりようはいくつか有るよね、例えば
なんか計算式で導き出したのかな?計算式を示されたこと無いでしょう。
それとも実測値?測定状況を示されたこと無いでしょう。
どっから出て来たか判らない数値だよね。
それを踏まえて、350mmじゃなく460mmはあるだろうって意味のある話かな?
そろそろ雑誌に載ってる数字を盲信して並べるのやめないかい?
368 :
366:02/11/06 08:17 ID:???
>>367 その昔K1スレで、「K1の装甲はM1A1と同程度でだとしたら460mm相当」
と言われてたことがあるんよ。詳しそうな人に。
土方どんもK1A1はM1A1と同程度かやや上と言われているしね。
そんなんだからこれは信用の置ける数字だと思うよ。
しかし雑誌に載ってる奴でも〜mmとスパッと言い切ってるのは信用できると思うよ。
雑誌自身にはそんな能力はなくてもその道の詳しい人(恐らく海外)がソースなんでしょ。
369 :
367:02/11/06 11:48 ID:???
>雑誌に載ってる奴でも〜mmとスパッと言い切ってるのは信用できると思うよ。
>雑誌自身にはそんな能力はなくてもその道の詳しい人(恐らく海外)がソースなんでしょ。
よく判らないけど信用しちゃうから「盲信」だって言ってるのに(苦笑)
誰が出したかも確かに問題だけど、どうやって出した数値なのか不明でも
信じちゃうんだなあ。判断基準がそれっぽいヒトが言ってるから正しいじゃ
ソースがP誌から土方氏とかに変わっただけだろうに・・
370 :
366:02/11/06 13:22 ID:???
>>369 いや、君が数式を出してくれなきゃ信じないって言うならそれで別に構わないよ。
漏れは君よりはまだPANZERのライターのソースが信用できると思っているから。
>370
困った香具師だなー、大体漏れを信用しろなんて誰が書いたよ(笑)
それにソースって何言ってるんだ?もしかして漏れは350mmが正しいって
主張してると思ってるのか?複合装甲の阻止能力をRHA換算した数値なんて
根拠薄弱ないい加減なモンだから必死で数値の違い並べても意味無いんだっ
て言ってるんだけどね。
大体RHAは塑性流動起こすけど、セラミックは塑性流動せずクラスタ化だろん?
まるで違う現象をどうやって換算してるのか是非ご説明願いたいよ。
450mmってのは何をどうしたときのどういう能力を示してるんだ?
お前は信用できないっていうのは勝手だが、漏れが間違ってるというなら
きちんと数値の信頼性を説明してみ?
>>371 とにかく正しいんだ!お前なんか嫌いだワーンって厨房に突っ込むだけ無駄
373 :
371:02/11/06 16:02 ID:???
おおすまん、
>>366の言ってるのは450mmじゃなく460mmでしたな
>372
複合装甲って括っちゃってるけど、実はいろんな装甲がある。その定性的な特質
や装甲の阻止能力の評価の仕方を理解せず、雑誌に出てくるRHA換算の数字だけを
並べて○×の能力は〜mmだから上だ!って話するのやめないと、第3世代の装甲
は理解できないと思うんだけどね(苦笑)
まー余計なお世話だな、お好きにやってちょ。
ちょっと話が戻って恐縮だが、
漏れは140mm砲の開発はスイスとかイスラエルとかで軒並み失敗、もしくは難航し、
それで泣く泣く諦めたものと思っていた。
しかし、
>>350、
>>352を読んで考えたが、どうしても必要なら
重量が80t近くになっても、とんでもないロングリコイルになっても無理やり搭載する
現状そこまでする必要はないということでしょうか。
ただしかし、仮想敵なんて一晩で変わってしまったりしないのでしょうか?
>現状そこまでする必要はないということでしょうか。
その通り。もし冷戦が続いていたのなら、君の言うように
140mmを搭載した70tオーバーの戦車が出てもおかしくなかったけど。
(ドイツは140mmの開発に成功してたし)
140mm砲自体は複数の国で開発されたけど、戦車の形にインテグレーションして
安定した射撃精度を得るには車体が大重量な必要があるので困難なんでしょう。
#ちなみに戦車の限界重量は70stと言われているね
ただ120mm長砲身砲では能力が不足しているのも事実、米国ではFCSの様な軽量
プラットフォームに乗せるべく、140mmより反動をおさえつつより大きな能力を
持つETC:電熱砲やKEM:運動エネルギーミサイルの開発は鋭意進んでいる。
>375まあそういう訳なのか。
ドイツでは140mmの開発に成功していたのですか。流石やねー。
さっき書き忘れてしまったのだけど、120mmから140mmの口径増大では
あまり顕著な旨味がないという話も聞いたことがありますです。
まあ以下に書くのは、某氏の受け売りの記憶モードですが。
腔圧をあげないとすると、
サボ底面積が口径の二乗で増え、ガスの流動抵抗は口径の二乗で減り、
よってエネルギーは140/120の4乗で85%増し。
初速の増大はほとんど見込めないとして、貫徹体の質量が85%増し。
長さはこの立方根で23%増し。
貫徹力は結局のところ23%ウプにとどまり、対弾セラミックス装甲で阻止できると。
>376
をを、377を書いてる最中に書き込まれていた!!
FCS用の砲は、なんだか部分ETCが有力のような話が出ていますたね。
それもどうなるかわからないが。
初速増大による貫徹力増が見込めるなら、反動問題は低減されますでしょう。
あと、FCS用140mmで、ロングリコイルどころか前進砲という話までありますた。
しかし、FCSなんて、本当にマジで作るつもりなんだろうか?
C-17を増やして、40t級MBTを運ぶ方がいいのではなかろうか。
>>377 その話は、140mm砲を過大評価(数倍の侵徹能力)した方へのカウンターだった
んで必要以上に大したこと無い雰囲気の書きようだったけど、侵徹能力23%増し、
運動エネルギー85%増しは小さくないと思いますけどね。
一発で機能停止(限界阻止能力)に出来なくとも、機能を維持できる被弾数
(定格阻止能力)は120mmに比べ少なくなるでしょう。DM53の様に質量を増や
さず侵徹体形状で侵徹力を増そうとする小細工と違って、装甲で85%も大きな
運動エネルギーを吸収する必要がありますからね。
>>378 FCSは・・第二のスターウオーズ計画と化すのでは・・
派生技術は多くの兵器に応用されそうですけどね。
しかし、西側120mmと東側125mmにも平気で耐え、
装甲材を変更すれば更に防御力を向上させられる戦車が存在するというのは
諸外国にとってかなり恐ろしいのだろうとオモタヨ。
そういやさ、兵器はその国の技術の集大成であるって話は良く聞くけど、
自国の技術力を正確に把握している軍オタって何人いるんだろうね?
382 :
名無し三等兵:02/11/06 19:08 ID:IHQ2iQBN
やっぱさぁ、武器輸出すべきだね
小泉さんも改革改革、掲げているんだから。
まぁこの国の連中は石頭で融通が利かないからねぇ。しかも知ってるくせに実行せずに
文句ばっか言うし。
>>379 新戦車の新装甲は同一重量ならば約70%の防御力向上を見込めるってことは、
同一容量で4.6倍ものエネルギーを受け止められるってことでは?
>>383 うん?重量なのか容量なのか?
重量ってことで話すけど、新戦車の新装甲は3割の重量軽減って話は
防衛日報に出たって聞いたことがあるけど、同一重量で70%の能力UPって
何処から出た話だろ?微妙に計算合わないけど。
ほんで新戦車の最大の狙いは40t台前半の重量、同一重量には成らない罠。
まーそれ以前に、現用の第三世代vs140mm砲って話で書いたんだす。
セラミック利用した受動装甲の限界ならまだまだ高いとは聞いてるよ、
140mm砲が採用される頃には、それに対応した装甲も発展してるだしょ、
少なくとも日本やそれと同等の技術のある一部の国では(笑)
>>382に同意
陸空は問題外だけど海上自衛隊の潜水艦やフリゲート艦なんかは売れなくも無い
と思うんだけど・・・台湾とか
まだ海軍マンセーの厨房がいたか・・・
>>352 ルクレールはUAEだっけ?
あとオマーンがチャレンジャーを装備していたような…。
ヨルダンもチャレンジャーだっけ?
サウジとエジプトはM1だっけ。
第三世代戦車も確実に拡散が進んでいる。
う〜ん、交戦を想定しなくていいのか?本当に?
>>389 その戦車の中で、120mm/L44に抗堪可能な装甲を持っているとされているMBTは、UAEのルクレルク388両と、オマーンのチャレンジャー2は合計で48両だね。
そして、両国が欧米諸国に敵対するとして、では稼働率をどう維持して、経空脅威に対抗するのかな?
しかも、輸出国にはルクレルクとチャレンジャー2の能力は、弱点も含めて全て判っているわけだから、対処はやりやすいわけだね。
兵器輸入国は、その兵器を輸出した国に対しては、決定的に弱点を持つことになるわけだね。
というか、もし交戦するとして、戦車対戦車の一対一のガチンコ勝負になるわけじゃないんだから、輸出元は輸出した兵器の弱点をいくらでもつけると、そういう事なんじゃないかな?
こちらの正面装甲は抜かれない、向こうの正面装甲は抜ける、抜けない戦車はこちらが輸出したもの、となれば、どうして無理に新しい戦車砲を急いで開発する必要があるのかな?
と、そういう事を、言っているわけだよ。
今、急いで開発するべき兵器は、ほかにいくらでも有るという事やね。
>>390 まぁ、たとえばアメリカ軍がUAE軍と交戦するような可能性は「現時点では」非常に低いし、
フランスから弱点を教えてもらえる「かもしれない」。
圧倒的な空軍力があれば大した脅威ではないというのも同意。
(これはどんな地上戦力にもいえるのでは?)
優先順位に関しては、漏れがこれまでの状況を普遍化して考えているのが原因かもしれないな。
「有力国の主力戦車とは、常に自国以外の敵戦車を撃破出来る能力を追求するもの」
(すぐに実現できるかどうかはともかく)ってのは冷戦期の主力戦車だけにあてはまる
ものなのかもな。
まぁ、ごちゃごちゃ書いたが、要はゼロ距離でも抜けないような戦車が(いくら交戦の可能性は低くても)
他にゴロゴロ出てきたら、それを撃ちぬける主砲をしゃかりきになって開発、搭載するのが戦車
ってもんだろう、って思い込みが大きな間違いってこったな?
>>391-392 というより、それをするくらいなら他に必要な装備は数多くあり、そいつの開発が急務だってことだろうね。
例えば、米陸軍の今の開発の優先順位は、緊急展開部隊用の装輪装甲車のファミリーと、部隊間通信システムであり、旧来型の重師団用装備は、現状で特に対抗できない敵はいないということから、後回しになっているということだね。
だから、クルセイダー自走砲の開発を中止して、その予算をUAVとかに回してしまったのだろうしね。
英仏独の各国陸軍も、旧来型重師団への新装備よりは、新世代の情報RMA対応の新システムの開発に金を使いたいという事だと思うよ。
>>393 むしろ
RMA化推進の犠牲になって攻撃力不足のまま放置される主力戦車
って感じか。
>>394 攻撃力不足? どこが?
おいおい、一両数百万ドルは軽くして、しかも整備維持その他にばかすか金のかかる3.5世代戦車と交戦する可能性が、今の世界の紛争でどれだけあると?
というか、正面から一対一で決闘するための兵器じゃないだろ、MBTっていうのは。
あーと、90式スレ2で、戦車の運用に関して一例を書いたから、できれば読んでもらえれば、俺が現状のMBTの攻撃力でしばらく十分だろうと考えている理由がわかってもらえると思うんだが。
>>395 いや、いいたいことはわかるよ。
敵の戦車をゼロ距離から抜けない戦車を攻撃力不足と感じる
厨房がいるとバカにしておくれ。
つか、そもそもそんなに防御力が強いのか?
>>397 また話題がループする・・・。
とりあえずこのスレ全部読んでくれ。
>>397 土方氏の書き方も少々煽り気味な気がするけどね(笑)
ある能力の砲弾を一定数被弾しても機能を維持できる能力、所謂定格阻止能力
をどの程度にするかは各国色々だが、90TKはこの能力が非常に高いそうだ。
土方氏の見た90TKのビデオの話をベースに全部の第三世代を語るのは防御力の
過大評価だろう、他国のMBTはあそこまでタフじゃ無いだろう。
#そもそも撃たれた90TKは自走可能とは言えボロボロに成ってたはずだ。
120mmL44+DM33orDM43相当の射撃に抗堪可能な装甲ってのは、120mmを何発
被弾しても大丈夫な訳ではなく、1発打ち込まれるごとに抗堪性は低下する。
当然被弾数が限界越えれば機能停止するし、車内に被害が出ることだってある。
小隊或いは分隊で敵一両を斉射すれば120mmL44でも最初の一撃で機能停止させ
得る、また当たり所が良ければ一発で機動不能や射撃不能に陥る事すら有る。
一撃で正面装甲を貫徹して敵戦車を屠れる主砲は理想だが、そもそも西側各国が
ほとんど同一火砲を採用し、搭載火砲に対する定格阻止能力を備えている以上
それが不可能なのは当たり前だと思うんだけどね。
400 :
399:02/11/07 04:58 ID:???
あー勘違いされそう
土方氏の煽り気味云々は、90TKのビデオの話のことね
あれ読んで、スレの続き読むと第三世代相手じゃ120mmを何発打ち込んでも
無駄じゃん!て雰囲気なんでね。
ついでに400Get!
>>399-400 なるほど、なんか話がかみ合わないと思っていたら、そういう食い違いがあったわけね。
これは、俺の書き方が悪かったと言うべきだろうね。
とりあえず3.5世代無敵厨は根絶ということですかな?
403 :
:02/11/08 11:57 ID:???
>>402 そおいうことです。
>K1の装甲はM1A1と同程度でだとしたら460mm相当
これは総統に疑わしい、ということですな。
「同程度」という部分が。
404 :
:02/11/08 12:00 ID:???
90式もロット量産して、単価を下げるべきだと思う。
その余波で設備が開いてしまう(技術継承の危険)としたら、
その設備を、ファミリー車輌に振り向ける、
ファミリーと言うことが、無理があるとしても、
その部分では無理をしてしまってもいいような気もする。
>>403-404 厨佐ごときが既に語られ尽くしていること偉そうに書き込んでいるんじゃねえよ(・∀・)ボケ!
ウザイから(・∀・)カエレ!
>>399 なるほど、そういうことな訳だろうか!!
限界阻止能力と定格阻止能力、その戦車の戦闘力を奪おうとする立場から見ると
そういうことになるのでせうね。
戦闘力を奪うにいたるまでの手数、集中射の輌数およびその回数。
少なくともMBTとしては、いまどき105mmではだめなのは何故か、
いろいろ考えますた。
ふと思ったのだが、側面装甲に対する命中角度・斜め射ちに対する安全角度も
105/120/140mmで顕著に違うのだろうか?
しかし、Armor辺りにも90式は50トンで装甲が薄い、とか書かれてるし
P誌辺りに似たような評価が載っちゃうのもしかなたないのかもなぁ。
>>406の訂正
誤・側面装甲に対する命中角度
正・側面装甲に当てたときの角度と貫徹確率、角度とダメージの大きさの関係
35mmに抗堪しといていまさら薄いもないと思うが。ね?
>>407 例の試験ビデオは"マスコミ"には見せたっつぅ事を考えれば、マスコミ勘定されなかったP編集の逆恨み的記事ではないかと小一時間程(以下略)
>>407 原文は「less heavily armored」なんだよね
確かに重くは無い装甲だわな(笑
411 :
名無し三等兵:02/11/09 00:36 ID:DJNTQt8Z
>>407 まったく、やれやれでつね。
何で重量イコール装甲防御力になるのか分かりませんなぁ、あの手の雑誌は。
そもそも90式は乗員が3人ですんでいるから、車内容積も小さくてすみ、全体の寸法もやや小型。
この時点で、同じ装甲材使ってたとしても軽くすむのは明白。
しかも90式は、たしか重量比が小さい装甲を使ってたような。
>>410 英語マニアが発生しそうだけど(w
「less heavily armored」って直訳すると「重装甲無しの」くらいか?
しかし、Armor誌がそういいきる根拠ってなんだったんだろう?
「heavy armor」とか「重装甲」って「装甲材=重いもの」って前提あって言葉だからなぁ。
画期的に軽量で防護力の強い装甲材が出現したら英語も日本語も従来の言語体系が
一部で崩壊するね(w
重装備=heavy armouredでわ?
>>412
ふと気付いた、名無し土方さんにレスする時「今宵の和泉守兼定は血に飢えておる」
とか言われそうで怯えている自分に(爆
>>414 俺はそんな酷いことは言わないよーヽ(TДT)ノ ウワァァァァン
>>414 ばっかだナア、トシサンはそんなこといわないよ。
こんな感じさ。
1話 装甲騎兵連隊副長 名無し土方 ◆cDIj6u5gc. 登場!
草莽の武州に生まれた名無し土方 ◆cDIj6u5gc.、通称トシサン。
彼は薬を売りつつ喧嘩に明け暮れる日々を過ごしていた。
そこに、エド・ガバメントから憲兵装甲騎兵連隊「シンセン・レギメント」への誘いが来る。
名無し土方 ◆cDIj6u5gc.は愛車74式戦車、親友の金銅伊佐美、置田掃除とともにキョー
ト・シチーへの旅に出た・・・!
次回予告
キョウト・シチーで銘車「90式戦車」に出会った名無し土方 ◆cDIj6u5gc。
90式戦車は名無し土方 ◆cDIj6u5gc.を硝煙の中へと誘う・・・!
418 :
名無し三等兵:02/11/11 02:28 ID:ziDO6Aup
140mmってもし実用化されたとしても「充分な数の砲弾」を積むのが大変
そうですな...考えてみると。
ただでさえ砲弾の数がかなり厳しいところに来てる現用戦車に積むのは
砲自体の搭載の困難さもさることながら弾薬の面でけっこう絶望的か。
何から何までスケールアップした砲を乗せるために一回り大型化した車
体、必要充分(出来ればそれ以上)の弾薬搭載量、でもって当然装甲もよ
り強化されるのでしょうね...
冷戦が終わってなかったらこんなシロモノも出てきていた可能性、とい
うことを考えると冷戦終結してよかったと思うことしきり。
無様にぶくぶく肥え太った戦車は見たくねーっす。
テレスコープ弾薬のように、矢弾を装薬で包んだ弾薬が開発されないんでしょうか?
重さはともかくとして寸法を縮小できるのでは?
矢弾の後端は、もう薬莢の底までいってるので、これ以上埋め込みようが
無いのです。
>>420 それ以前に140mm砲弾は、分離装薬にしないと重くて駄目ポ
液体装薬…
>>421さん
アバディーンのヤツを某氏に拝ませていただいたんですが、
薬莢が2階建てって感じでしたな(苦笑)
デカイというより長い・・・
「less heavily armored」
は
>>410の言うような「重くは無い」とか「重量控えめ」みたいな感じになるかと。
140mmのAPFSDS弾って、弾体だけの全長が1mになるんだってね。
あと、重量も20数kgいくんだとかさ。
やはりここは電気熱砲にするしか(藁
>>425 > 20数kg
そんなもんで収まるんですか?
120mmでも約20kgですよね。
単純に口径比を3乗して掛けたら30kgぐらいになると思うんですけど。
>>426 だって装薬入っていない重量だから(藁
装薬込みにしたら、多分40kg超えるかと思われ。
なにしろ、分離装薬にするしかないし、ならば装薬部分はかなりの重量にできるわけだしね。
というか、かなりの量にしないと、1500m/sec超えの初速は叩き出せないと思うよ。
半自動装填とかどうよ。
弾体は人力で装填して、
炸薬は砲塔上部の炸薬タンクからざらざらと流れてくるの。ざらざら。
侵徹体の半径をd[cm]、長さを100[cm]、重量を20[kg]、密度を17[g/cm^3]とすると
100[cm]×πd^2[cm^2]×17[g/cm^3]=20000[g]
直径約3.8cmだね。L/Dが26強、いやはや凶悪な弾だこと(笑
しかし120mmと比較した場合、砲口初速を同一と考えてると、砲口エネルギー85%、
侵徹長(侵徹体長)23%増しよりでかいな、どっか計算が変かな?
430 :
429:02/11/12 20:23 ID:???
ああー足りない
砲口エネルギー(侵徹体質量)85%増しだべ、寝よう・・
431 :
429:02/11/12 20:41 ID:???
つー訳で、重量20kgはサボの分を含む、長さ1mは先端の風防部及び末端の
トレーサー部を含む数字と推測出来そうだね。
侵徹体自体は重量15kg強程度、長さ85cm、直径3.7cm、L/D 23って所
と踏んだ、どかな?
432 :
名無し三等兵:02/11/13 20:48 ID:MrQkJlLS
あのーまだ
>>358の答えをいただいていないのですが。装甲:90式>M1A1?
120mmAPFSDSの侵徹体の質量って5kgぐらいだべ。
>>432 そうだよ。
米国は装甲技術において、日独に完全に遅れをとった。
ましてや(HA)でないM1A1ではな・・・
435 :
名無し三等兵:02/11/13 21:23 ID:RyxDyHXc
>>434 じゃ、いままでマスコミの言ってた装甲の薄い90式という話はまったくのデタラメということですか?
「マスコミ」って具体的にどこよ?
マスコミじゃなくて、あんた自身が調べもしないで漠然と
そう思ってただけっしょ?
>>435 写真見て味噌よ。
90式の砲塔正面は思いっきり出っ張っており、どう見ても薄くはない。
それから、M1の装甲は基本的にハードコア徹甲弾を粉砕する空間装甲であろう。
パスをでかくして対HEATにも、ということでは?
対APFSDSでは相応の限界があると思われ。
?氏の説明が証明されますた
>433
全長700[mm] L/D25 密度17[g/m^3]で計算してミソ?
7kg強だけど
マスコミだけに公開する意味って何。
442 :
名無し三等兵:02/11/17 04:28 ID:rZhHXUa0
一般公開に伴う様々なコスト。
無秩序に集うミリヲタ集団の統制なんぞに税金使われてたまるかい(笑
443 :
名無し三等兵:02/11/17 11:04 ID:d4yTshsw
メルカバが90よりずっと劣ると発見した自分がショック。
発見させてもらってありがとさん。
ただ、少し疑問。
90式のFCSって、破損しやすいんじゃ?
レオパルド2とかメルカバは、FCS自体が破損しにくい形状をしている
ように思える。
それ(FCSの部分から貫通)が弱点だとしても。
あと、あの潜望鏡のFCSがぶっこわれたら、サブシステムはどうなってるのか
誰かご教示乞う。
>>443 逆ではないだろうか。
レオ2では最初FCSの取り付け形状が装甲に脆弱性を
もたらすとして、問題になってるからね。90 はその教訓をとりいれて、
あの形になってるの。
>>443 使用環境やコストがちがうのに、簡単に「劣る」とか決め付けられんと思うが…。
局地戦闘機と艦上戦闘機を比較するようなもんだろう。
>>443 90式は砲手用照準潜望鏡、車長用照準潜望鏡、直接照準眼鏡の3重の筈。
なんで4重、5重にサブシステムを組まないんだ?と443が言ってくると思うに35円
448 :
443:02/11/18 09:19 ID:???
>>447 外れ。
3重で充分でしょう。
むしろ問題なのは、実際に被弾した時、サブシステムが正確に動くかどうか。
そおいうところが、90式とK1の差であってほしいものだ。
ご教示ありがとう。
3つとも壊れたら、砲尾から直接覗いて照準すべし
>砲尾から直接覗いて照準すべし
冗談で無く、そおいうことって、ほんとにあるんじゃ?
バカモン、同軸機銃を使え!
452 :
名無し三等兵:02/11/28 19:42 ID:znQ2wNP/
お前ら、今月号のP誌・・・!
照準機そのものはチョット改良の余地があるような。
砲手用照準機の装甲シャッターをもう少し厚くするとか、
車長用照準機を360度視界対応にするとか。
実際、今の構成で十分だから改良の必要性が無いのかも知れないけど。
車長専用の暗視装置はいらんかね。
455 :
名無し三等兵:02/11/30 09:41 ID:mGD7v2e0
しかしさぁ。
結局は軍事系を趣味にしている輩のはけ口が、この2chだと思うだよ
2chに惑わされることなくマトモなレスしてるのは
案外、実社会でもしっかりしてる奴なんだよね。(例:俺)
んでも、駄スレに駄レス、2ch用語で言えば自分が厨房であるまたは
気付いてない奴は、実社会では、結構お寒い奴なんだよね。
そんな奴でも昔は住人が指摘するなりなんなりして、そいつを自ら変えさせた
だけど、所詮ゴミはゴミ。クズは死ななきゃ治らない。畜生に何言ってもだめ。
んで、人間のクズに属する奴どもが増えすぎた。それに対処できず
この板はパンクした。これも時代の移り代わりなんだろうか。
>>455 > 2chに惑わされることなくマトモなレスしてるのは
> 案外、実社会でもしっかりしてる奴なんだよね。(例:俺)
電波を受信しますた。
一々マジレルするのも何だが、自己愛を垂れ流しにした様な書き込みを
拝見する限り、実社会で上手く立ち往かず日頃蔑ろにされたストレスを
此処で発散しているに過ぎないと思う。
実際にこうしたネットで、実社会では行う事の出来無いディベート(
日頃の生活では反論自体が出来無い)を行ったり、蘊蓄を話し意見を
交える(普段は意見を求められる事も、決断を求められる事も無い)
事で、日常のストレスを発散し自我を保つ人間もいるそうだ。
ここで語り合う人達は、私自身を含めて国防や技術開発に係わる事など、
殆ど無い事と思うが、そんな事とは無関係に此処で意見を交えるのは
正にそうした行為そのものが楽しく、ある種の癒しにも繋がるからだ。
自我を肥大化させるのは構わないが、時々自分を振り返って見た方が
良いかと思う。
458 :
名無しの三等兵:02/11/30 23:33 ID:WXGSKxqF
先月、今月とP誌みないな・・・・
>>458 俺の近所じゃ、今月から取り扱う店がなくなったよ…
ネタにマジレスよくない!age
462 :
名無し三等兵:02/12/01 22:18 ID:wuu8izOp
今月号のPANZER!60式自走106mm無反動砲の関係者が!!
P必死だな。手遅れの感もあるがw
464 :
名無し三等兵:02/12/03 17:32 ID:qno02sPt
60式無反動砲の何処がいいんだろう?
俺にはその魅力とやらがワカラン。
465 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/12/03 17:41 ID:2eTSh7xx
まあしかし自衛隊の戦闘車両で浮航性の有る物は
73式だけなのだろうか
(これは部隊の機動力に影響しないのだろうか
日本は橋が多いから問題は無いと言う事なのか
或いは架橋戦車を装備すれば意味は無く
どの道戦車には架橋戦車が必要であるから部隊には架橋戦車は必要であり
其れを使って他の車両も移動すれば良いと言う事なのか)
466 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/12/03 17:43 ID:2eTSh7xx
まあ只戦力不足等で戦車以外の車両のみでも迅速に移動させたい場合は
浮航性も必要ではないのか
少なくとも74式はシュノーケルで潜水出来た筈だが?
468 :
名無し三等兵:02/12/03 18:48 ID:qno02sPt
機関砲の砲撃に耐えられない程度の装甲車両にとって、
大口径機関砲と、MBTの主砲、どっちが怖いの?
射程の長い方
473 :
名無し三等兵:02/12/04 18:06 ID:wM3AJOH0
このスレの存在意義は、ないな。
まぁ、ここはマターリ路線らしいが
474 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/12/04 18:14 ID:L2Q4lFd9
>少なくとも74式はシュノーケルで潜水出来た筈だが?
まあ潜水では深い川は渡れないだろうし
架橋戦車の足りない状況では浮航性を持たせた車両だけでも前線に送ると言う戦法は
有るだろうか
在欧米軍のM113APCがライン河で渡河演習を行ったところ
渡河できたのが極めて少数だったとの報告あり。
渡河できなかった理由は、上陸地の地形不適、水流に押し流される
事前準備の不足がそれぞれ30%だった。
だそうよ
476 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/12/04 18:32 ID:L2Q4lFd9
まあ日本の河川周辺も起伏に富んでおり流れが急な物も多いだろうが
どの程度の場所で浮航性の有る車両は渡れるのだろうか
>少なくとも74式はシュノーケルで潜水出来た筈だが?
潜水ったって2mまでだけどな。
施設作業車激しく萌え〜なんですけど
なんで皆さん萌えないんですか?
480 :
名無しの三等兵:02/12/04 23:17 ID:jBHiTAG6
>479
旧陸軍のSS器の方がいいから
γ_⌒ヽ / │
i ,_ノ` i / │
ゝ ___,ノ / │
☆ / │
/ │ │
/ │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
\ │ │
\ ..│ │
\│ ..│かわいい奴だ
\ _、_ │
\<_, ).│
\
少し前
60式自走無反動砲萌えの俺は60式の発展について妄想していた。
小型の車体に装甲があるといっても、最近は歩兵の対戦車装備も充実してきているので単体で歩兵いじめは困難と判断。
しかし、その「小型」という事を活かす事が出来ないだろうか?
最近はゲリラ・コマンドへの対処が重視されている。何処にでも逝ける小型の装甲車両はいいかも。
そこで普通科隊員3名程度を収容する小型のAPC的な運用を考えた。
無反動砲を外し、車体も改修し、隊員が乗り込むスペースを確保!(車体延長も考えられるが)
車両なので重機関銃やミニミ、96式自動擲弾銃も積める!小型なので市街戦でもOK!
素晴らしい!まさに完璧!
・・・軽装甲機動車そのものですた。
483 :
名無し三等兵:02/12/05 23:22 ID:sK55kTw+
>>482 貴様が60式へ捧げる「愛」はその程度なのか?
この!プレイボーイ!!が!!ゴーホーム!
484 :
ななしさん:02/12/05 23:25 ID:PEeqZp1R
>483
じゃあ爆薬詰めてゴリアテみたいn(PAM!!)
改装して、おでんや
DKOOOOOM!!!
486 :
名無し三等兵:02/12/06 00:18 ID:EWKTKSto
つーかさ、うちの近所で軽装甲機動車量産してますが何か?
オヤジがそこに勤めてますが何か?
487 :
某局職員:02/12/06 01:04 ID:zbm09vtj
>>477 装輪装甲車に浮航性が必要だよ。
カナズチでは、話にならん。
488 :
482:02/12/06 21:22 ID:???
>>483 うぅ・・萌えが足りませんですたか・・・。
しかし便利そうな車両を思いついても既にそういったものが考えられているというのは
非常にいい事ですな。
482のように考えると軽装甲機動車はかなり便利な車両と思うわけです。
>488
軽装甲機動車は良いよねえ。
完全武装の普通科隊員は装具込みで4人乗せられるし。
いざとなったらルーフトップにCal50載せられるそうだし。
Cal50で至近距離から撃たれても窓ガラスも割れないそうだし。
パジェロ並みのサイズだから、日本国内ほとんどどこへでも入っていけるし。
1輌あたり3200万円と安いし。
96式なんて使えない代物より、軽装甲機動車の調達一本に絞ってくれないかなあ。
個人的には小松の最高傑作ではないかと思うよ(謎)
ちなみに、下の写真は、ルーフトップ上の機銃を操作するときの状況ね。
映画ブラックホークダウンみたいな状況でも、そこそこ安心できるかな?(謎)
http://shift04.hp.infoseek.co.jp/isweb/021020buki/images/021.jpg
問題はプアなエンジンbyいすゞ製チューンド
官の指示により車体重量を増やされてしまい、結果油温、水温が上がりやすい。
運用サイドは装甲無くても速度をと未だに言ってるが(藁
491 :
名無し三等兵:02/12/07 12:55 ID:2fmb4fOL
値段的にはどうなんだろうね?
>>489 RPGがドアを突き破りドライバーに突き刺さって不発(゚Д゚)ウマー
なんてことがない、銃座の交代が3回しか出来ない。
>492
>銃座の交代が3回しか出来ない。
そんなに何回もしてたか・・・?
それにハンヴィーにそんなに人が乗ってなかった気も・・・。
RPGが突き刺さった時点で交代なんか考えてる場合じゃ無くなるだろう?
495 :
名無し三等兵:02/12/08 02:14 ID:XhqiWbO8
496 :
名無し三等兵:02/12/08 02:31 ID:XhqiWbO8
>>493 二機目のヘリが墜落して
車輌隊が墜落地点には向わず、基地に戻るって所のビジョンで
後部キャビンに負傷兵5〜6名で次の画面で機銃座には
誰も取り付いていませんですた。
もうちょっと大型にしても良いのでは?
小隊定数で9両でしょ。いくらシンプル構造だからって、
台数多くなっちゃうんだから、整備が大変そうです。
後方支援部門がリストラで無茶苦茶らしいですから。
>>497 小隊編成は7両編成。
小型なのはCH47に2両搭載可能という要求から。
つまり、全ての前提条件においてチミは間違ってるよん。
500 :
名無し三等兵:02/12/08 17:58 ID:5zoxUSm1
500げてゅ
>>498 例えば6輪にして車体延長、
8人位乗れる車両を1両搭載、
なんていうのではダメって事なのね。
そうすよ。装甲ハンヴィーかモワクのスコーピオン、フランスのVBLを同種と
するとして(いささか乱暴か)、大概は偵察車としての運用では?
APCとして、あそこまでの小型化にこだわるのは、かえって効率が悪いと思うの
ですが…
>>502 4輪型のVBLは機械化歩兵部隊の主力APCだよ。
>>489 軽装甲機動車〜3200万円もすんの?ふぇらーり並みだぅあー
兵器って金くうな〜
>>501-502 あれは空中機動性を重視されて設計されたわけだから、あれ以上の拡大はチヌーク後継機
のキャビンがデカくならない限り無理(そして、チヌーク後継話なんてのはない)。
逆にあれ以上デカくしたり、6輪にしたりしたら、普通の装甲車になるだけ。
軽装甲機動車の良いとこは、普通自動車サイズで現有の歩兵が持つほとんどの兵器への
防護が可能だということだよ。オートマだしな。
>>505 フェラーリF40よか安いんだがな。
普通科のAPCにそこまでの被空輸性を求めなくてもよいのでは?
サイズが大きくなってキャビンに収まらなくても、スリングで運べるだけの
軽量なものだったら、十分、被空輸性に優れた車両だと思いますし。
509 :
名無し三等兵:02/12/10 02:14 ID:vwiTGHHJ
>>489 防盾つきの機銃がいいねぇ。
見たところ、海自の護衛艦にあたらしく取り付けられた機銃座の防盾と似てる気がするが…。
しかし、軽装甲機動車、考えてみたら10年後には1000両以上が配備されてることになるのか…。
自衛隊はじまって以来の装甲車の数になりそうね。
>>505 フェラーリには装甲はない訳だが。
510 :
名無し三等兵:02/12/10 02:17 ID:vwiTGHHJ
>>462 漏れはふだんパンツァーは買わないのだが、思わず買ってしまったよ…。
>>479 漏れは好きですよ。
施設作業車。ちゃんと装甲もあるところがいい。
511 :
ま:02/12/10 10:12 ID:8ctvubFU
面倒くさいから、トヨタのランクルに機関銃と対戦車ミサイル登載して、それで
すませちゃえば?
そおいえば遥か昔にカローラスレがあったなあ
>>509 >見たところ、海自の護衛艦にあたらしく取り付けられた機銃座の防盾と似てる気がするが…。
俺も一瞬そう思っていましたが、前にデジカメで撮った護衛艦の記録を見てみると違うようです。
護衛艦のはもっと無骨で、軽装甲機動車の防盾のように上部に傾斜はかかっていませんでした。
>509
軽装甲機動車は、小隊への配備定数が小銃班に2輌、小隊本部に1輌の合計7両で、96式WAPCが4輌なのに比べると搭載兵器の分の違いはあってもかなり安く済むよね。
さ来年度には、第10師団の完全自動車化が予算請求されるそうだから、もしかしたら1個連隊くらいは軽装甲機動車化されたりしてね(笑)
この調子で、全普通科連隊の軽装甲機動車化を推し進めて欲しいなあ、とか思っているよ。
できれば、各方面ごとに、1個普通科連隊くらいは、89式IFV化して欲しいかとは思っているけれどもね。
>479
俺も施設作業車は大好きだよ〜(笑)
>511
そして、敵の砲迫の曳火射撃で全滅するという罠。
軽装甲機動車がcal.50耐弾ということは、至近距離での砲迫の弾片から車内人員を防護可能ということになるよね。
まあ、タイヤはどうせもたないだろうけれど、でも人員と装備が無事だっていうのは大きいと思うよ。
軽装甲機動車に中MATランチャー載せて戦車駆逐型にするってのなし?
>516
新中MATを載せたタイプは計画されていなかったっけ?
軽装甲機動車って、専用のドライバーがいるわけじゃないんだよね?
それって随分、不便じゃないですか?
ほら、「戦場タクシー」っていうし。ちょっと離れたトコにクルマがあったら、
誰も迎えに来てくれないじゃん。
…軽装甲機動車の愛称、「グリーンキャブ」にしない?
>518
でも、トラックでも同じだし、96式WAPCだって砲弾で穴だらけの路面なら普通科隊員のいることろまでは来れないから、結局隊員が拾ってもらえるところまで走って戻るのは、どっちでも同じかと思われ(謎)
これが73式APCなら、拾いに来てもらえたんだけれどもね。
520 :
名無し三等兵:02/12/10 23:44 ID:G5SCVcp2
軽装甲機動車・・いい! 発注数といい陸自も少し装甲化に本気を出してきたんですかね〜
実際の運用ってどうなのかな? まー状況によるだろうけどドライバーを残したら1チーム3人
自衛隊の遊撃行動の基本?は4人で1チームを組むって言うからドライバー残さない?確か自衛隊の車両ってボタン1つで機動だよね?
有事に行動中に民間人に盗まれる軽装甲機動車(笑)
>>519 結局装輪装甲車は便利で頑丈な裏方として使うのがベストなんでしょうな。
そう言う意味ではドイツ国防軍は実に賢明な装備調達を行ったものです。
>>520 軽装甲に限らず高機動車等々のソフトスキンでも充分ありそうな話ですね。
過去に自衛隊車輌がインターチェンジ等々で盗難なんて話は無かったのかな?
確かカンボジアPKOで自衛官が小銃持って警備してたのにもかかわらず
高機動車が三輌盗まれたって話は聞いたことある。
盗難車ブローカーの間では、高機動車は、ランドクルーザーやセルシオ
より高値で取引されています
>520
96式WAPCの調達なんざやめれば、軽装甲機動車なら年間400輌は調達できそうだからなー(謎)
400輌もあれば、3個普通科連隊を編成完結できるな、そういえば。
96式WAPCだと、1個連隊を編成するのに、確か74輌いるんだったのかな?
現状の調達数だと、96式WAPCでは毎年普通科連隊を編成完結させるのは、どうみても無理っぽいし。
確か、軽装甲機動車は、後方の収容陣地に掩体壕を作って、そこに隠しておくんだそうです。
で、機動する必要が出たら、後方まで走って取りに戻るんだとか。
これは、基本的に高機動車もトラックも同じだそうですが。
>521
ですね、俺は基本的に、敵の砲迫の曳火射撃下でも機動ができない車輌は、装甲化する意味はあんま無いと思っていますから。
ちゅうか、戦車と一緒に陣全逆襲とか陣地超越攻撃とかできない装甲車輌に何の価値があるんかなー とか(自爆)
そういう意味では、さすがはドイツ軍ですよ、彼らは戦争がわかっています(笑)
なあ、87式対空自走砲は必要か?牽引型の更新だという事だが、あんな高価なもん無駄だと思うんよな。
>>525 案ずるな。
コマツの新装輪装甲車ファミリーが代替してくれる。よかったね。
527 :
521:02/12/11 03:14 ID:???
>>524 流石は陸軍国って所でしょうね。
只、我が国の場合は装軌装甲車輌を受け入れられる普通科連隊が
北海道と富士を合わせて五個しかないというのが困ったものです。
そう言う意味では市街戦やゲリラコマンド対策として装輪装甲車に
陸自が走ってしまったのも、分からなくはないですけれどね。
時に土方氏の目から見て、欧州各国で流行の30トン前後の
重装輪装甲車輌というのはどう言う目に映りますか?
一頃ああいう車輌に惚れ込んでいたのですが、最近はちょっと?です。
>527
あー おいらは96式WAPCを産業廃棄物呼ばわりしているくらいだから、30t級のWAPCに対する評価なんて、押して知るべしでつな(藁
というか、陸自が装輪式AFVの大量導入に踏み切った最大の理由は、やはり整備管理のための人員が、現在のリストラでいなくなってしまった、というのが大きいでしょう。
装軌式AFVは、確かに戦時の使い勝手はいいわけですが、何しろ後方要員を多く必要とするわけですな。
そして、基本的に我が国は、戦争なんて起こるわけがないし、当然敵の機甲部隊が上陸してくるはずもないし、もしかしたら揚がってくるかもしれないゲリコマは歩兵でやっつければいい、と内局と財務省の担当が考えているから、まあ今のていたらくなわけです(苦藁
田原総一郎の「日本の官僚」でも、内局の背広が、「制服さんは、常に戦場で使うことしか考えませんからねえ」と莫迦にしたようにインタビューに答えていたのが、まあこの国の安全保障の実態を表しているでしょう。
ちゅうことで、敵の砲迫の弾の降って来ない道路の上を走る限りにおいては、まあ重装輪AFVも使えなくは無いんじゃないかと思いますよ。
ちなみに、市街戦用、という題目の装輪式AFVでつが、実際に自分が市街地で指揮官となってそういう代物を指揮するつもりで町並みを眺めてみると、逆に装輪式がいかに役に立たないか、よくわかりまつでつ(謎)
コンクリートブロックとガードレールと、あとショーウィンドーのガラスの破片と、至近距離からの敵の一斉射でタイヤが被弾する可能性とか、色々あるわけでつよー(謎)
529 :
名無し三等兵:02/12/11 03:47 ID:OBc/KKaX
>522
カンボジアに高機動車は派遣されてないはず・・って言うか配備されてた?
もしかして釣られたかな〜
名無し土方さん
>>521さんへ
純然な正規戦を考えたときの土方氏の懸念も理解できますが・・まー軽装甲機動車はAPCの代わりって言うよりジープ?の装甲化ということで・・
そう考えればとても便利な装備ですよね。
世間が軟化してきてるとはいえまだ装軌式(89式)をPKO(PKF?)に派遣できるほどではなさそうだし
国内の市外に出るとき装甲車!が出るのと軽装甲機動車が出るのでは国内(マスコミ)の受け止め方も違うだろうから有事前?に動かしやすそう。
政治的にとても動かしやすいものかな〜と思うのです。
>529
そうそうそう!
といか、おいらが軽装甲機動車をこれだけ評価しているのは、ジープと同じ使い方をできて、しかもcal.50に耐えられる装甲を持った車輌だからなんでつよー(笑)
あのサイズで、あの重量で、4人の完全武装の普通科隊員を装具込みで搭乗させられて、cal.50に耐えられる装甲車って、今世界にあります?
ドイツのヴィーゼルは、装軌式ですが、装軌式の分の足回りの重量の問題があるせいか、装甲は結構薄くて、写真を見る限りだと7.62mmX39耐弾かな? って感じなんですな。
なんちゅうか、一般材だけで作ってあるから、安いわけで、安いということは、極論を言うなら使い捨てに出来るわけでつよ。
兵器では、この使い捨てができるというのは非常に大きな効果を持つ訳で、東部戦線での事例からいっても、一つ一つの兵器を後生大事に使う側と、極論を言うならすぐにお代わりが来る側とでは、まあ実戦での戦力は大きく差が出てくるわけでつ。
そういう意味で、俺は軽装甲機動車は、89式IFVに続く、普通科用の装備としてはなかなかの傑作ではないかと思っているわけでつ(笑)
531 :
名無し三等兵:02/12/11 04:04 ID:OBc/KKaX
そうそう!そういえば96式WAPCってブレーキがエアで圧が向けやすい物だから96式同士で衝突事故もあるそうですよ?
止まろうとしたらブレーキがスカスカ・・・怖
>>524 BOCの普特機施共同攻撃では、90TkとWAPCで同軸攻撃でしたけど。
WAPCは、障害を越えて数百メートルで下車させてた。
装軌式のAPCとそう変わらない運用に見えたが。
場所は東富士。
>>530 >一般材だけで作ってあるから
特製の装甲うんぬんって話なかったっけ?
>>534 基本は民間の高張鋼ベースだよ。
防弾鋼と比べて、圧倒的に加工費を浮かすことができまつ。
536 :
名無し三等兵:02/12/11 11:41 ID:+SfyzkwJ
ところで次期の戦闘車両はどこまで進んでいるんですか?
>>536 自走砲スレの135と言い、ちったあ自分で調べなさい。君は。
防衛庁のHP行けば、きちんとあるから。
538 :
521:02/12/11 16:25 ID:???
>土方氏
>>528&530
装輪装甲車輌重視へ走ったのは、陸自の「リストラ」計画同様、
装軌装甲車輌を配備出来ない現状を追認しただけ、と言う気が私もします。
しかしまあ「制服さんは、常に戦場で使うことしか考えませんからねえ」とは、
随分な言い草ですねえ、制服が戦場での運用を考えずに何を考えるのだか。
それこそ戦前の「政治将校」の如く、政治に首を突っ込めとでも言うのでしょうか。
今回の「きりしま」派遣でもシヴィリアンが法を無視して自衛隊に無理を
強いた、と言う噂も本当なんでしょうなあ・・・・。
それと、砲迫射撃の条件下で運用できない装甲車輌に存在価値は無い、
と言うのは同意ですが、軽装甲機動車クラスで50口径機銃弾を阻止できる
装甲の開発に成功したと言う事は、陸自が現在構想している次世代
装輪装甲戦闘車両シリーズは(過剰な武装を追い求めない限りは)
敵砲兵による阻止射撃下での運用能力を期待できる、と言うのは楽観的ですかね?
>532
開発実験隊と2Dで、運用やって、穴にはまってスタック、泥にはまってスタック、地面の高低差でこけて横転、とかで、路外運用が無茶無茶し辛い車輌、という話は聞いているよ。
部隊からの突き上げで、回収車を急遽開発して配備する羽目になった経緯は、聞いていないのかな?
あと、砲迫の曳火射撃下で、90式TKはこれに抗堪しつつ突撃する事を前提で開発されているけれども、89式IFVはともかく、96式は足回りが被弾に対して非常に弱いから、弾片ですぐ行動不能になるよね?
俺が戦車に随伴できない、と書いたのは、このWAPCの脚周りの弱さが理由だよ。
>533
VBLもピューマも、7.62mm耐弾で、それがNATO弾、つまり7.62mmX51耐弾なのか、AK系列の7.62mmX39耐弾なのかまでは俺は知らないんだな。
少なくとも、Cal.50耐弾なのではないのは、明らかだね。
そして、Cal.50に耐弾可能ということは、歩兵携行の火器の大半が、軽装甲機動車には通じにくい、という事にもなるわけだよ。
>538
では、96式WAPCと、73式APCの調達額を比べてご覧。
実は、諸物価の高騰を考慮しないで直接比較するなら、96式WAPCの方が高いから。
陸自が装輪車輌に走ったのは、とにかく装軌と装輪では、整備運用にかかるマンパワーが違うのが大きいと思うよ。
元々、本土防衛のためには、陸自は最低限でも18万人いないと見積もりがたたない、という話であったのが、冷戦終結、ということで調子に乗った政府が無理やり人員と装備の削減を決定してしまったんだね。
陸自としても、戦闘部隊の削減はぎりぎりにしたいから、泣く泣く後方職種の削減で切り抜けよう、と、そういう話なわけだよ。
とにかく、車輌を走らせるだけだって、隊員の数が必要なわけで、無理やりリストラさせられてしまっている陸自には、普通科用に装軌車両を配備できるだけの人数がもはやいないのだよ。
ちなみに、装輪車輌の最前線での運用の不適については、俺は装輪車輌スレで徹底的にこき下ろしたことが有るよ(苦藁
つまり、タイヤ式の車輌の、路外機動力の低さと、タイヤ等の足回りの被弾に対する弱さが、敵の火制下での機動には不適だという意味でね。
下に、T80とLAV3の機動ビデオをリンク張っておくから、見てご覧。
http://type69.hp.infoseek.co.jp/t80.mpg http://www.mowag.ch/Video/LAV_gelende.avi
541 :
521:02/12/11 18:38 ID:???
>>540 おお、コレは貴重なる映像を・・・・・有難う御座います。
成る程、装輪装甲車輌って思ったほどオフロード性能では装軌に
追いついてなかったんですねえ・・・・・・・。
LAVがゴトゴト走る所をT-80は滑る様に走行して行く、コイツは確かに適いませんや。
因みに装軌の調達云々と言うのは、土方氏同様整備が普通科連隊にはいない、
と言う意味です、言い方が悪かったですね(^^;
後、タイヤの脆弱性についてですが、砲爆撃による破片に対しては脆弱ですが、
地雷等々に対する耐久性ではこちらの方が上と言う話もありますし、
これは用途次第かもしれません。
只、前線で用いる戦闘装甲車輌には全く不適切なのはよっく分かりましたm(_ _)m
>541
地雷に対する耐性云々も、実はPAN○ER誌アリ○ドネ出版が広めた根拠のない嘘だよ(苦藁
地雷が走行装置の下で爆発した場合、HEATでも仕込んでいるのでなければ、爆風は拡散するように広がるよね?
つまり、この爆風の衝撃を走行装置が受け止めきれないから、履帯切断なり、サスペンションの破壊なり、その他の被害を受けるわけだ。
ああ、車体底面への被害は、今はあえて無視しているからね(笑)
ちなみに、LAV3の車内透視図は見たことがあるかな?
LAV3では、車輪の方向転舵が、車輪の上を走っているんだね。
つまり、地雷を踏んだら、車輪が上へと跳ね上がり、方向転舵を破壊する可能性が非常に大きいんだよ。
そして、場合によってはこの車輪の急激な移動に車軸がついていけなくて、車軸そのものが破壊されることも多いんだね。
ちなみに、地雷の爆発でぶっとぶのは、1軸だけではなくて、隣接するもう1軸も衝撃を喰らう、というのも、試験ではよくおきる現象だね。
履帯の場合、この爆発の衝撃を履帯全体で吸収し、複数のサスペンションが吸収するから、装輪式に比べてまだ耐久性が高いんだよ。
ちなみに、俺は上で書き込んだけれど、90式の耐弾試験ビデオで90式が対戦車地雷の爆発に抗堪して走行するシーンを見ている。
装輪車輌で、対戦車地雷の爆発に、車輪が抗堪可能な車輌って、想像できるかい?
543 :
521:02/12/11 19:24 ID:???
>>542 ある程度アリアドネやPの呪縛は解けていたと思いましたが、
まだまだでしたか・・・・・・・(苦笑
装輪車輌が地雷に強いと言うのは、タイヤが多い表面上の話で、
内部構造まで考察したものではなかったんですな。
こうして見ると、今の日本や欧州での装輪車輌祭りは、
軍事費削減の仇花と見ておいた方が妥当な気がしますね。
んで各国が正気に戻って装軌車輌主力に立ち返ったとき、
我が国は十年遅れで装輪車輌を主力にしてしまう、と(w
>>543 これで何故AMX10RCがスキッドステア/w油気圧サスペンションという微妙に奢った足回りになったなのかが理解できるのでは?
545 :
名無し三等兵:02/12/11 22:09 ID:5p5zEuDt
ぶっちゃけた話
折れは、性能云々は無しとして、日本の兵器は格好悪いと思っています。
なんつーか外出ネタかもしれないんすけど
74式TK!AMX-30に似てるんだよ!90式TK!なんちゃってレオパルト2!
96式WAPC!中途半端にピラニアに似さしてんじゃねーよ!
軽装甲機動車!VBLかよ!日本には兵器デザイナーがいないのか!?
みたいな感じで。まぁ折れみたいな奴は何でも難癖つける厨房なんですけどね。
ベイビーだけは気付いてるはずさ!俺の死に場所はここだけ!爆音ブラッド!
あげ
546 :
名無し三等兵:02/12/11 23:11 ID:5p5zEuDt
つーか何気に滑ってるぃう?滑るのは得意さぁ
雪で滑って転倒!田圃のあぜ道でスタックしちまったよ!
馬鹿野朗!ヽ(`Д´)ノバーヤ
ケツの財布には雪!
>
かっこよさばかり追求してたら国民が「てめぇら楽しんでんだろ。ゴォラァ!!!」と反対運動始めるからです。
つまり〜実用性第一で見ためのセンスなど考慮する必要は無いのです。
戦うためのツゥールにカッコよさなど必要無い! by日本国J隊
>545-547
えええ、そうかなあ。
俺は、陸自の装備って、いかにも日本的でなかなかいい感じにカッコいいとおもうんだけどなあ。
でも、俺ってメルカバMk3Bazが一番かっこよくて美しい戦車だと信じている、かなり美的センスの歪んだ人間だから、当てにはならないかも(自爆)
アチザリットも大好きだしねー
チャレンジャーは、2ではなく1こそ正義とか思っているし。
スレ違いスマソ。
549 :
521:02/12/11 23:36 ID:???
私も日本製AFVって格好だけなら良い線行ってると思いますがねえ・・。
まあ、無難で外れのないコンセプトを追求する内に、同世代の最も
ポピュラーな装備に類似してしまったと言う所もあるんでしょうが、
その上でも日本人好みしそうなスタイルをしているような。
74式戦車や89式装甲戦闘車なんて、まさにそうだとは思いませんか?(w
勿論90式戦車や99式自走榴弾砲の無骨なスタイルも好きですが。
550 :
名無し三等兵:02/12/12 00:06 ID:3IgkuMh5
装甲ではないからスレ違いかもしれないけど96式多目的誘導弾システムは俺的にヒットな兵器です。(形ではなく中身ね・・笑)
うわさでは射程数十キロ?とか言ってるし。(米軍が開発あきらめた?やめた?システムのパクリと言われようが作ったモン勝ちだ〜)
551 :
521:02/12/12 00:38 ID:???
>>550 えらくトンデモな噂だね・・・・・・。
誘導弾のサイズからしてそこまでの射程距離はまず無い。
恐らく10キロ前後が相場だろうと言うのが大概の予想だね。
米軍のパクリかどうかは知らないが兵器に必要なのは独創性ではなく
実用性、信頼性、そして性能だから、そう言う観点から見れば
96式は確かに(少なくともハードウェアその物は)成功と言える。
費用・人員不足の中での歩兵装甲化と考えた場合日本の装輪装甲車は無駄が多すぎる感。
96式WAPCは大型で装軌APCが買えるほど高価。
軽装甲機動車は高機動車があるのにシャシーから新規開発する必要がどこにあるのか。
高機動車シャシー強化+装甲車体、標準型とストレッチ型で充分だったのではないかと思う次第。
同一シャシーを基に標準型とストレッチ型、ボンネット型・キャブオーバー・装甲車体を揃えれば
軽装甲車とソフトスキン車を共通化して量産効果・整備軽減が両立できたのではないかと。
高機動車の車体が73式中型トラックに使われていること、
ハマー、ランドローバー、ウニモグの派生車を見て考えたことですが。
>>550 光ファイバー誘導のあれか?射程数十kmって・・・10km前後では?
閣下はTK:IFV=20:1の運用が理想的だと申しておる。
>>539 >部隊からの突き上げで、回収車を急遽開発して配備する羽目になった経緯は、聞いていないのかな?
突き上げうんぬん以前に、戦車回収車の無い普通科連隊にはWAPCの回収手段が無いんですが。
装輪がこけやすいとかそういうこと以前に、重レッカーじゃ回収がむずかしい車両の配備を
回収手段の配備とシンクロさせずに先行させんなよって感じ。
こけやすくなくても、使い捨てにするわけじゃないかぎり、無故障が実現しないかぎり
回収手段は必要だろ。
>553
そら、純粋に理屈だけで考えるなら、趣味の人氏の仰る通りかと思いまつ。
問題は、小松に仕事を回さなければならない、という、現在の自衛隊の調達事業上の問題であるかと。
軽装甲機動車は、CH47搭載を考えた上で開発されたおまけみたいなものだったのが、実際に開発してみたらえらく使い勝手が良かった明治陸軍の6.5mm実包使用歩兵銃と同じ事になったのではないかと思いまつ。
ちゅうか、それこそ合理性を言うなら、90式TKと89式TKの調達にAFVは絞り、指揮車、自走榴、自走重迫、砲側弾薬車、施設作業車等は、これらの車体の派生型で済ませるのが、本来の開発の姿勢ではないかと。
陸自のトラックも、もっと装備体系が合理化できそうに思えますしね。
やはり、問題は、装備調達における、経済産業省と国防族の政治家の利権がらみの横槍ではないかと。
>556
だから、今度三菱が主体となって、汎用重8輪車台を使用した回収車が開発されたよね。
ちゅうか、これまで73式APCではそれほど表に出てこなかった話が、なんで96式WAPCで出てきたのか、って話じゃないかな?
なんていうのか、貴君がなにを言いたいのか、俺にはよくわからんよ。
つまり、悪いのは96式WAPCではなくて、自衛隊の兵器行政である、と?
上で俺が話しているのは、96式WAPCの技術限界なんで、今そこで自衛隊の兵器行政について話をとられても、俺としてはレスのつけ様が無いが(苦笑)
>>553 いや、最初は高機動車を装甲ハンヴィーのように装甲化する案はあったようです。
…ですが、肝心の製作担当であるトヨタに防弾鋼加工の技術が無かったので断念
され、軽装甲機動車が浮上したそうです。
トヨタはシャシー流用技術に優れている企業ではあるけども。
それに、高起動車と軽装甲機動車は性格からしてかなり違うと思われます。
561 :
521:02/12/12 01:15 ID:???
今にして思えば富士で陸自の隊員が73式を指して
「路外なら高機動車よりも乗り心地が良いですよ」と言っていたのは、
こう言う事だったんだなあ・・・・・・・・・・。
>>557 国防産業の合理化、予算決定方針の変更は自衛隊を国軍にするのと
同じ位難しいでしょうね。それこそテポドンが日本各地に撃ち込まれ、
千人単位での死亡者、万単位での罹災者が出るような損害を蒙らない限り。
それでもどうにかなる可能性は薄いですが。
しかし将来装輪装甲戦闘車輌のファミリー開発、あと八年程度したら
完了する予定だそうですが、この問題児96式君はどうなるんでしょうな。
あと八年もすれば300輌弱は揃ってそうだし・・・・・・。
いっそAPCとしての運用を諦めトラックの補助にでもするか、
機動隊にお下がりしてあげるのがベターだったりして。
つーか高機動車に7.62mm防御なり12.7mm防御なりして
エンジン出力は足りるのかと、んで構造強化して高くなったりして
563 :
521:02/12/12 01:18 ID:???
>>560 「今後我が国に対し機甲部隊による上陸が考えがたい以上、
89式装甲戦闘車の如き重厚長大な装備は不要」
財務省のお偉いさんの言い分はこんなところでしょうか。
連中、軽装甲を見て大喜びしたでしょうね。
これで89式どころか96式の配備予算だって削れる、と。
564 :
550:02/12/12 01:19 ID:3IgkuMh5
ごめんごめん十数キロの間違いですた・・テヘ!
よく言われてるのは8kmとか10kmうわさではの注釈で十数キロ・・・
趣味の人さんへ
うん確かにそうなのだけど高機動車のサイズは実際国内では使いにくいと思うのですね。
よく無駄な開発をって俺も思うけど高機動車と軽装甲機動車は有効な開発だったと思うのね。
国内の狭い住宅街、路地等やPKO、などで使いやすい軽装甲機動車
誘導兵器等のプラットフォームとしての安価な車体、アンドただのトラックとしての高機動車
ま!贅沢を言えば89式に対空、対戦車(多目的)バージョンが欲しいわけだが。
そして何よりも軽装甲機動車が俺は欲しかった!(笑)
96を開発する上で、82、86をファミリーとして視野に入れることは
できなかったのか?というのは誰しも考えることだと思うのですが。
その上でまた、新車両を作ろうとしているし。
566 :
名無し三等兵:02/12/12 01:25 ID:vqyxfkUR
将来装輪戦闘車輌に96式装輪装甲車
陸自は一挙にこの問題児二人を抱えるわけですな(w
いっそ、ホーバークラフトか反重力装置を搭載し PASOM!
568 :
521:02/12/12 01:27 ID:???
>>565 陸自が装輪装甲車輌を開発しているのは
ファミリー化された安価な後方支援用車輌を大量配備するためではなく、
小松と言う天下り先を何としても延命させるためです。
現場の隊員の事なんぞ二の次三の次。
大体ベーシックがコマンドポストと言う段階でもう阿呆か、莫迦かと(以下略
天下りは実は東芝が一番多かったりして・・・
んで、三菱重工に三菱電機・・・
>>568 つーかさ、このスレで何回?も述べられてるように
整備管理のための人員が、現在のリストラでいなくなってしまった。
平時に手間が掛かる装軌車輌より、平時には手間が掛からない装輪車両云々
ってことだろ。
571 :
521:02/12/12 02:10 ID:???
>>570 平成に入ってからはまさにその通りですよ。
只、82式等々が開発された当時は少なくともここまで手酷い
状況ではなかった訳でして、事実陸自の主力装甲車輌は装軌でした。
そう言う意味では小松の開発はあの当時の陸自の状況からして、
最早純粋に怠慢ではないかと思ったのです。
>>561 自衛隊の兵器行政の問題点がなくなる可能性は、理想論としての「構造改革」が実現する可能性と同じくらい低いだろ。
防衛庁の予算執行だけが突出して良くなるとは思えないから、もし良くなるとすれば政府全体の予算執行の効率化とセット
じゃないと実現しないだろ。仮に実現すれば、日本全体がかなりいい国になるだろうな。
573 :
名無し三等兵:02/12/12 12:50 ID:Rst6Ipt1
保守
574 :
名無し三等兵:02/12/12 13:59 ID:kAsKM0Xi
軽装甲機動車を売るとしたら、どこが買ってくれるカ?
>>571 >82式等々が開発された当時は少なくともここまで手酷い
状況ではなかった訳でして、
82式指揮通信車の設計は三菱ですが生産のほうは小松ですが。。。
重装輪回収車って装輪車両やないか・・・
スタックした96WAPCをお助け→自分もスタック(汗
なーんて嫌な予感が・・・
みんなでスタック怖くない
ウリは「装輪装甲車も在るべきだ」派だったニダが、んー此処まで装輪式の
問題点が出てくるとかなり考え直すニダ(自嘲
ぬー勉強不足だったと言うべきか(嘆息
つか96式APCが高額だったのには泣きました(呆
装輪装甲車がダメなんじゃなくて96式がダメダメなんでしょ?ジアットのヴェクストラでもダメ兵器なん?
君のオツムの弱さに乾杯です。
>>579 自衛隊の兵器は、外来品でも国産品でも
みんな高いから・・
_、_
( ,_ノ` )
>>579 88式、文章後半からキャラ変ってる…
しっかりするニダ!
586 :
名無し三等兵:02/12/13 01:42 ID:5aadhgm7
ところで軽装甲機動車のオフロード走行性能うんぬんという話があるが…。
たしかタイヤの空気圧をボタンひとつで変化させられるんじゃなかったっけ?
それで路外機動性を確保している、という話が軍研のどっかに載ってたような…。
>>542 南アの装輪装甲車のなかに、地雷に抗甚可能なタイヤを装備している車両があったような…。
どの程度の耐久力があるかどうかはシラソけどね。
自称であるし。
ひょっとしたら対人地雷には耐えられるかも、って程度なのかもしれないけどね(笑
関係ないけど、前に読んだ本がクソだった。
「96式装輪装甲車はタイヤ8つなのに4輪駆動だから機動性に疑問が(略」
いや・・それは変えられるんだけどね・・・。
もうね、アホかと(以下略
>586
写真でみた事あるけど、タイヤは
プラスティック製で、
┬┴┬┴┬┴┬┴
┴┬┴┬┴┬┴┬
┬┴┬┴┬┴┬┴
こんな感じになってた。(線がプラスティックで、隙間は空洞)
とにかく、対戦車地雷に抗堪できそうには見えんかった。
>586
船底型の車体で爆風から乗員を守ろうってやつ?タイヤも一応考えているんだ。
まあ対戦車地雷は戦車でも耐え切れないものだから、対抗手段を考えるだけ無駄
として、対人地雷に耐えるだけでも価値はありそう。
そこで軽装甲機動車の飽和攻撃により敵を(以下略
軽装甲機動車はどの程度、地雷に耐えられるんだろうね?
>589
舟形にして容積削る分を、箱型にすることでそこに装甲詰めるんじゃ
いかんのかしら?
>>592 なるほど。装輪ゆえに、どうしても地雷に対しては最初からハンディがあるわけですか…。
586はボタンを押すと、タイヤが2倍にも3倍にも膨れ上がると思ってるんだろうな。
タイムボカンの見すぎじゃねーの(w
>>593 ナニ詰める気だ?羽毛でも入れるか?
>>595 不整地では空気抜くんだよ、接地面をちょっとでも稼ぐために。
ところで軽装甲機動車が12.7mm弾に耐えうるとはにわかに信じがたい。真実はいかに?
598 :
名無し三等兵:02/12/14 21:27 ID:eSDUzFjN
新8輪
いや、装輪装甲車35両という数字は自衛隊にとっては革命的前進といえる
革新的数字だよ
>>598 重装輪回収車ベースの中SAM発射機その他だろ。
603 :
586:02/12/14 23:55 ID:???
>>595 いくらなんでもそんな風に思ってる訳ない。
どこをどう読んだらそういう解釈ができるのかと小一時間(略
>>598 そういえば次期自走高射砲も装輪化されるようでつね。
4軸8輪の車体って話だけど。
ひょっとして96式APCの車体を使うのかな?
新規開発かもしれんが。
>>603 次期自走高射砲は新規開発の装輪装甲車ファミリーの一つだよ。
防衛庁のHPにきちんと資料もあるし、このスレにだって何度もその話はでてくる。
>>600 去年調達できなかった分を含めて要求してるだけです。
606 :
:02/12/16 21:04 ID:LN1BCTaN
>>604 新規開発ですか…。
96式APCは、ファミリー化して運用するのには発展余裕が足りないのかな?
607 :
名無しの三等兵:02/12/16 21:20 ID:0k3qgiBB
>606
96式は
全長6.84m、全幅2.48m全高1.85
だが、
ヨーロッパでは
全長7.5〜8m全幅3m全高2m
クラスになってる。
それくらいないと、20ミリ弾対弾のIFV
やSAM搭載、25〜30AA搭載は無理なのかも
>606
自衛隊の装備品のほとんどは、「発展余裕」が少ないわけです.
輸送の為の手段・制限などの理由もありますが、
旧大蔵官僚が、「余裕」=無駄、
(長期的に得だって?次年度以降、得になってどうする?)
と解釈するのを、
なかなか説得できなかった、
とか、
ファミリー化案にかかわった企業の政治力不足
(特定の企業の製品が中心になるわけで、反発するところもあるわけで)、
といった理由があるようです。
米軍装備を例として示すことができ、トヨタ製の高機動車のように、
なんとかファミリー化に成功したものが、ようやく出てきたところでしょうか?
96は、どうでしょうね?
>>608 確かに大蔵官僚の無理解があったことは事実だけど、
発展余裕を持たせることによって生じる重量増による維持コストの増大
にも目を向けなければならないと思う。稼働率にも響くしね。
で、車体幅は道路交通法で2.5m以上になってしまうと一般道を走行
する場合は多大な制限が伴ってしまう。こればっかしは自衛隊を責める
のは酷な話。
610 :
:02/12/16 23:14 ID:lEg1VQlq
>>609 禿同。
現行のさまざまな規制の枠組みの中で、よくやってると思うよ。
しかし、個人的には、96式のファミリー化車両を見てみたかったなぁ。
>>610 96式がどうしようもない駄作だったので改めて開発することになったのだと思う。
じゃないと、制式後5年で後継車両の開発に入るとは考えにくい。
戦後日本の兵器開発史上でも、かなり異常な例かと。
612 :
:02/12/17 22:49 ID:v8qx0pkh
それなら96式の生産はとりやめて、全力でまずは軽装甲機動車を配備、というわけにはいかんのかなぁ。
30両以上も96式生産するなら、その金で100両近く軽装甲機動車を配備できるわけだが。
>>612 某社とつながりのある国防賊議員と天下っている陸自OBを黙らせてからですかなぁ。
614 :
名無し三等兵:02/12/18 11:57 ID:/OIylQ5p
>>611 90式戦車は74式戦車が制式化された1970年代半ばに開発開始されたといわれており・・云々
>>613 むしろ、軍事音痴の防衛庁に問題があると思われ。
615 :
名無し三等兵:02/12/18 13:21 ID:FwML40Vk
>>614 内局ね(笑
背広組のヤシらは、実際どうなんだろうね。
616 :
名無し三等兵:02/12/18 13:23 ID:mrbVTcZ+
96WAPCが駄作と断定する根拠とは…
ハンドルが抜けるから?
617 :
名無し三等兵:02/12/18 13:30 ID:BjgEUnt3
とにかく生かさず殺さずの自衛隊や兵器産業をなんとかしないとな。
>>616 ひっくり返るから。そんでそのための回収車両を作る羽目になったから。
73APCはそんな事になってない。89FVもそんな事にはなってない。
あんな形しといて浮かないのはダサ過ぎ、が俺の本音だがな!
>>616 元は軍研のライターが、テレスコピック機能を勘違い?して
ハンドルが抜ける。と飛ばしたわけで。。。
マスコミの軍事音痴も直さないといけないなぁ
オタにも正しい軍事的知識を!もありますね。
>>614 そりゃ戦車は各技術要素の結晶のようなものだから、開発スパンがまるで異なるよ。
74式制式後の3年後には90式の開発が始まり、13年も経て90式が誕生したわけで。
ところが96式に至っては、制式から5年という時期で、それも装輪装甲車だというのに
次期車両の開発がせっせと進められているわけでつ。
次期車両は平成15年度から開発を始めて、19年度には終わらせるという計画なわけだ。
平成19年つったら、96式制式から11年だよ。
ヨーロッパで、いまだ6、70年代の装輪が主力で、そろそろ次期装輪の選定が始められ
ているような段階で、これは明らかに異常。
で、次期装輪開発と併行して、次期対空車両も同一車体を用いて進められているわけだ。
これは、96式のファミリー化切り捨てを暗に示していると思うけどね。
よほど96式が不評だったのか、ファミリー化できるようなシロモノでなかったのか。
このどちらか、両方がその原因だと思われ。
>>616 仮に抜けるとしても、突っ込む場所が違うだろと、アンチ96式の俺も苦笑しますた。
足回りの問題の方が重要じゃないか…。
>足回りの問題の方が重要じゃないか…。
具体的にキボンヌ
>>623 走行中のスタック、装輪ゆえの重心の高さからくる不安定。
そして、
>>618にもあるけど、それにともなう不安定。
625 :
名無し三等兵:02/12/18 23:14 ID:JlboO8/j
でもまぁ、問題があるならあるで、さっさと新しい装備を要求しているのは、それはそれでいいんじゃないですかね。
むしろ欠陥に目をつぶって延々と調達するほうが怖いですよ。
兵器に欠陥はつきものであるだろうし。
>>625 問題の本質はそれとは違うと俺は思う。
つまり、問題がある兵器を設計したのはどこのどいつか。
そして、その兵器の問題点を洗いざらい明らかにし、追求すること。
それら当然の然るべき措置、判断を経て代替兵器開発に移るべきであるのに、
今回の将来装輪はそれらをすっ飛ばして、単に96式失敗の埋め合わせをされ
ているだけに思えてならないのだな。
カナダのレオ1改造計画や豪のコリンズ級なんて、不具合やら開発予算の拡大
でさんざ議会問題になったのに、こっちは政治問題もまるでおきてない。
しかもだ。将来装輪の開発は96式の主契約社たる某社と同じわけだ。
10年で後継ができてしまうような兵器を設計した責任はどこいったんだろ。
これが別会社だったら、もうちょい良かったかもしれないけど。
つまり俺がナニを言いたいかと言うと、
コ ○ ツ 氏 す べ し
>>626 いや、むしろ次期装輪戦闘車輌には自走高射砲や装甲戦闘車も含まれるっしょ。
つーことは、今までの経緯からすれば当然、三菱が・・。
まぁコチラさんはかなりの大企業だから、いろいろやったりするんだろうけど
>>627 96と新型装輪が並行取得だったら、あり得るか?
…考えただけでも恐ろしい。
629 :
名無し三等兵:02/12/19 00:30 ID:lJwoijwI
>>627 ありゃりゃ、装輪装甲車が取り柄だったコマツの仕事が…。
てことは、コマツのメインの仕事は何になるんだろうね。次期装輪装甲車の主契約社が三菱になるんだったとしたら。
>>626 96式の失敗つうよりは、日本の戦闘車輌の埋め合わせと、言ったほうがよくね?
弾薬車に自走榴に自走迫に自走対空砲に歩兵戦闘車etc・・・
維持費が安価の装輪で全て補おうとする防・・
って同じことの繰り返しヤンかYO!漏れは!鬱だ士のう
>>627 残念ながら、全て生産はコ○ツ。
現在検討されている、自走高射砲や装甲戦闘車(といえるのか?)の二つともね。
三菱重工は新戦車以外の計画はなし。
ちょっと調べてみれば、そんな恐ろしい事実に突き当たります。
632 :
名無し三等兵:02/12/19 13:34 ID:5xvJV/kR
>>631 三菱自はともかく、重工は信頼できるのにね。わりと。
ところで現在検討されてる装甲戦闘車って、装輪なの?
質問厨でスマソ。
633 :
名無し三等兵:02/12/19 15:41 ID:OD4Vfvg8
ちょっと思ったんだけど確かに96式はいろいろ問題あるのだろうけど元々自走高射砲や装甲戦闘車?は別車体にするつもりだったりして。
装輪装甲車の方は普段使いやすいように道交法にあわしたサイズで作って自走高射砲や装甲戦闘車は大きな車体で性能を出すつもりでは・・・
もちろんそれは無駄なことなのだけど日本特有の問題として考えればそうなのかな〜?とも思う。
三菱はほんとに撤退するのかな〜 いろんな技術ノウハウが途切れてしまうのかな。戦車だけでも作っていってくれ!
しかし凄いね「土方効果」。あの人が96ダメつったら皆アンチコマツかい?
アンチコマツつーよりは、ネタに飢えてるんだよ。
難民船みたいなもんさ。
とりあえず名無し土方に反論するなら、ガンガレ!(・∀・)
あと、コマツを擁護するのもガンガレ!(・∀・)
>
戦場でスタック連発しちまう装甲車をを設計しよるメーカなんざ擁護しようがないよね・・・
そんなこと言ってたら擁護できない企業ばっかだが
640 :
名無し三等兵:02/12/19 23:31 ID:MU6LtHUq
まぁ、どんな企業にだって欠点はあるさ。
コマツは、複数の装軌車両(といってもショベルカーとか)を無人で動かす、工事システムなんかも作ってたよね。
このノウハウを応用して無人の地雷原啓開システムとか作れないものかなぁ。
>>639 装輪スレッドに、このスレの前レスぐらい読んでください。
いいですか、理論的に接地圧、段差乗り越え、抗堪性云々・・で装輪車輌には
現状では限界があるんでざんす。
後は調べてね。
642 :
防A庁:02/12/19 23:52 ID:???
>>640 年間3ないし5システムでお願いします。開発費はもちろん、そちらもちで。
小○:(・∀・)カエレ!!
643 :
名無し三等兵:02/12/19 23:56 ID:ojBqVBDO
>>641 >>639は、装輪装甲車についてでなく、「企業は擁護できない」という点にかみついているのでは?
>>633 ちみさ、少しは調べることしなさい。
自走高射砲や将来対地機関砲システムは同一の8輪装甲車両を流用する。
こんなのは本を読まなくても、防衛庁のHP探せば5分で判る。
軍事研究のニュース欄を読んでも、85億の開発費でコマツが主契約だのくらいも判る。
希望的観測でモノを言うのはイクナイ。
個人的には仮に三菱が契約とったとしても、おのずと限界があると考えるけど。
だって装輪だぜ?
>>640 コマツの施設作業車はオートで戦車壕掘れるけどなにか?
とっくに自動操作技術は流用されてまつ。
そこらへんのコマツは好きだ。
>>645 施設のあれは乙類に分類されるんじゃないのか?
647 :
名無し三等兵:02/12/20 01:03 ID:uMYMfACI
俺は装輪車両導入には賛成だがコマツが作るのはやめてほしい。
あそこが開発した自走砲も短命だったし。軽装甲車だっけ?あれは本来自動車メーカーが手掛ける仕事だと思う。
できないメーカーなぜ仕事させるのか不思議。
パジェロ導入ぐらい不可思議。
648 :
633:02/12/20 01:37 ID:8gCP1tL5
>>644 いやね・・96式装輪装甲車とは別の車体と言う意味でね。
それこそ自走高射砲や将来対地機関砲システムを違う車体で開発となったら防衛庁は気でも狂ったか?と思うよ
649 :
新入り:02/12/20 06:57 ID:KS1uA7Ml
よろしくでつ
以前のレスでピラーニァのライセンス購入ってのが有ったでしょう
で考えたんだけど、8輪装甲車は経験が無いんで
ピラーニァを参考にする<ウマー
やりすぎてモバク社から抗議がくる<マズー
しょうがないんでライセンス購入・・・
なんてのはどうでしょう
100%オイラの妄想だけど、これだと説明が付くような気がするんだよね
↑ガセ(ニガワラ)
>651
このスレッドは過去ログ倉庫に保管されています。
一番上以外はね。
ネタにマジレスすんなよ・・
654 :
名無し三等兵:02/12/22 01:54 ID:RS1IOay2
>>647 おいおい。
自動車メーカーには防弾鋼板のノウハウがないから、高機動車を装甲車化できなかったのだが。
そのためにわざわざ軽装甲機動車を開発せざるをえなかった、というのが経緯のはずですよ。
655 :
647:02/12/22 02:16 ID:8/BKfqIt
>>654 その話は初耳。教えてくれてありがとう。
なるほど、そう言う事なのか。と納得したい所だが、高機動車を装甲化するつもりがあったのなら、防弾鋼板のノウハウの無い自動車メーカーに、高機動車をなんで作らせたんだろう。
知らなかったのなら防衛庁はただのバカだと思う。それともメーカーの考えが甘く、それを防衛庁が見抜けなかったのか。
やっぱり不思議だと思う。
>>655 647とまったく正反対のこと言うなよ…。
仮に高機動車をコマツあたりが作ったとしても、貴方が647で言っているように、
できないメーカー仕事させるのは難しいんだよ。
それに高機動車と軽装甲機動車は仕様が大分異なることも考えよう。
>655
ではどこのメーカーならいいんだい?だいたい日本に装甲板のノウハウが有る自動車メーカーなんてあるかい?
三菱(w
三菱重工じゃなく、三菱自動車に装甲板のノウハウが有るのか…
あるわけねーじゃん。防弾鋼板の製造はMHIだし。
加工技術だったら三自にもあんだろ。
あそこは昔から高級材料使って重量を抑える傾向があるし。
装甲車も作るルノーと提携してる日産なら・・・とか言ってみる。
>>661 そのルノーのゴーン様によって、日産の防衛部門はIHIAに売られてしまった罠。
?IHIAは純粋に元日産ですがなにか?
しかも、IHIAは独立するに当たってIHIから金を借りてるから便宜上IHIの傘下となっていますが、それが何か?
MLRSの調達が終了した後、金返せなくなったらどうなるかしらんがね。
664 :
:02/12/23 16:53 ID:AJV8rqPV
>>655 詳しい経緯は不明ですが。
最初は某自動車メーカーも防弾鋼板くらい作れる自信があったんじゃないかな?
ところが、開発に成功せず…というのが真相のような気がする。
あと費用対効果の可能性も。
高機動車むけの防弾キットを開発し、とりつけるよりも新規に小型の装甲車を開発したほうが安上がりだったのかも。
>>663 もう金はIHIに返却済みだそうでつ。
実質、独立。
トヨタに防弾鋼板のノウハウが?
そりゃ凄いね(笑)
馬鹿丸出しちゃう?
>>664
>>666 トヨタが防弾鋼の特性を最初は理解していなかったという話はある。
664は”作れる自信があった”と言ったけど、正しくは”加工できなかった”というのだろうな。
当然、使用される防弾鋼なんかは三菱乃至製鋼メーカーから供給されるでしょ。
高機動車じたいに問題があったとかは無し?足回りがやわすぎで装甲増加不可だったとか。
車体構造の強化、エンジン出力の強化
>669
ハンビーなら強化することで十分かもしれんが高機動車の場合強化どころかモデルチェンジするほど改良が必要だったからとゆう可能性は?
671 :
664:02/12/23 22:41 ID:Wg15i+1+
>>666 釣りを相手にするのもどうかと思うけど、どこをどう読んだらトヨタに防弾鋼板のノウハウの技術があると書いてある?
>>667 ああ、そういえば表現がおかしいでつね。
訂正ありがトン。
>>668 あ、それもありえそうですね。
>>626 >つまり、問題がある兵器を設計したのはどこのどいつか。
>そして、その兵器の問題点を洗いざらい明らかにし、追求すること。
>それら当然の然るべき措置、判断を経て代替兵器開発に移るべきであるのに、
>今回の将来装輪はそれらをすっ飛ばして、単に96式失敗の埋め合わせをされ
>ているだけに思えてならないのだな。
激しく同意。これがなくならない限り、我が国の防衛は非効率的なままだと思われ。
これができない理由はなぜか?
皆、わかっているんでしょ?
ちょっと冬厨が増えてるようですね。
>>672 同意。ちゃんとした分析がなされ、次回にいかされているのかについては疑問があります。
個々の現場の人たちはよくやってると思いますが。
>>673 邪魔。
個人的に、軽装甲機動車も悪くないんだけど、どうしても高機動車の収容力も必要だと思うのだな。
7両編成28人で一個小隊ってのは無茶があるだろうと思うから、12旅団程度に済ませて、
13旅団等には高機動車の装甲型も配備して欲しいと思うことがある。
どっちも難しいな。
>>674 構造的な問題だから、いつかまた同じような失敗をして
貴重な防衛予算をドブに捨てることにならんかと心配。
>>676 軽装甲機動車は乗員4名となっているが後部キャビンに押し込めばあと2人くらい乗れないものかな。
4人分のドアは両側にあるが後部にも右ヒンジのドアが1箇所あるし。
5人乗せれば35人、6人乗せれば42人で一個小隊としては十分。
通常後部キャビンは4人分の装備を載せるらしいが、あのスペースを見るとかなりの長期行動を
考えているのか?
純粋にAPCとしての運用を考えればあれだけのスペースはいらんだろ。
普段は一個小隊あたり1〜2両の高機動車を配備して余剰人員はそれに乗せて行動。
で、いざというときは全員軽装甲機動車に搭乗して一気に突撃とか。
>>678 まぁ、無反動砲と弾薬はかなりスペース食うだろうし…。
小銃手だけだったらかなり運べそうですけどね。
実際、有事にはけっこうフレキシブルに運用するんじゃないかなぁ。
680 :
名無し三等兵:02/12/25 01:29 ID:XVxY/q3f
陸自の携帯ロケット・ミサイル類の配備率(少なさそうという思い込みだが・・笑)から言って一台に携帯対戦車ロケットや携帯対空ミサイル
を載せれるとは思えないけど弾薬類は結構嵩張りそうだね。
どう言う運用するのかな? 小銃銃班に無反動砲と携帯対戦車ロケットが一本ずつだっけ? 対空は小隊に1本?
カールグスタフ配備班?は弾薬等を。 機関銃班は+携帯対戦車ロケット。 そして携帯対空ミサイル班?みたいな・・
681 :
名無し三等兵:02/12/25 02:36 ID:z57y1KAp
装備が完全にそろってるのって、普教連くらいなのかな?
>携帯対戦車ロケット
は弾薬扱いだから、配備されるされない以前の話。備蓄弾薬の関係上からして、
全国からかき集めれば1個連隊を一人1発の割合で配当することも可能だろう
(普通科連隊以外にも配備されているから。)
まぁ携帯SAMは確かにそうだが。配備は中隊に1機程度となるだろうな。
後、後継の携帯戦車ミサイルは、実は84ミリ無反動の後継だから、完成形としての
姿なら1個分隊に1機だろう。
ということで、軽装甲車(困ったことに、略称はLAVで本決まりらしい。。。)連隊
における最小単位(分隊)の構成は
軽装甲車2両で1個分隊
分隊長車:無反動もしくは対戦車ミサイル手、小銃手(もしかしたら狙撃手兼務?)
操縦手兼小銃手、分隊長
副分隊長車:副分隊長(機関銃組長兼務)、機関銃手、副機関銃手(LAM手兼務?)
操縦手兼小銃手
といった編成ではないだろうか?軽装甲車連隊は、構想からしてあからさまに低脅威度
紛争指向だから、こんなかんじが妥当ではないだろうか。
683 :
焔:02/12/25 20:16 ID:tCYJJUUZ
高機動車の装甲化はともかくエンジン・駆動系・足回り等コンポーネントだけでもいいから
共通化できればなぁ。車体とエンジン作るメーカーを別々に出来ればいいのに。
整備に一番手間がかかるだろうエンジン・駆動系さえ共通化できれば、基本的に整備する
必要のない車体なんか別々でも問題ない(性能的には専用の方が良い)と思うんですが。
>>683 89式が正にそれだったんですけど?
もし順調に成長していたらCV90の走りと言われ、アリアドネから使いまわしが酷すぎると陰口を叩かれていたかも知れず(w
685 :
焔:02/12/25 21:15 ID:???
>684さんへ
微妙というかかなり違う。
トヨタの高機動車とコマツの軽装甲機動車にいすゞ(例え)のエンジンを乗せるんだよ。
89式は全部三菱(たぶん)。
その多分が間違い。装輪から装軌含んだ統合プラットフォーム。統合車台が本来の89式の姿らしい。
現在の89式の姿は装軌タイプの仕様を拡大化したものだった模様。某氏の話で済まないが。
装軌式装甲車の共通プラットフォーム作る>アリアドネが「装輪の方が以下略」と批判
装輪式プラットフォーム作る
1 4輪>小さすぎと批判
2 6輪>中途半端と批判
3 8輪>大き過ぎと批判
外国物をライセンス生産>値段が高騰と批判
完全輸入>部品の調達とか技術力がとかこっちの方が良かったとか批判
結論>アリアドネは何をやっても自衛隊批判がデフォルト。
>>687 それはありますな。
外国の装備に似たものを開発すると「物まねだ」と。
で、オリジナルの装備を開発すると「諸外国に例がない」と批判されたり。
どうすればいいと。
690 :
名無し三等兵:02/12/26 12:51 ID:ZhL04I+v
逆に言えば、どの批評も「仕方ない」でかわせるんだけどね(笑)
何も考えないで盲信する自称「軍事通」が馬鹿なだけだろ?
自国兵器の長所をきちんと説明しない/する気もない自衛隊も馬鹿だけどね
>>690 例えば90式は、高い重量出力比やら、自動追尾装置、自動装填装置に複合装甲
とこれでもかと長所を説明していますが。
97年のArmorには、日米の開発技術者で日本の装甲車両について書いているし。
まあ、釣りに反応するのもあれだが。
>>691 >97年のArmorには、日米の開発技術者で日本の装甲車両について書いているし。
これはJapanese Armored Vehicle Developmentを指してるのかな?
真面目に読んだかい?漫画みたいな宣伝だよ?あれを信用できる根拠はなによ
なぜ日本の複合装甲はかくも優れているかきちんと説明してよ
その上で、日本のMBTは軽量化が可能だったと言えるんでしょ?
それがあって初めて重量が低くても軽装甲ではない=出力/重量比
がメリットであると言えるんだから当然必要な説明だよね。
知ったかぶりじゃないなら説明してみー
>>691
693 :
692:02/12/26 13:25 ID:???
追加ね
1997年時点で林氏はMHIを退社していますね。
退役した方の書いた文書も「自衛隊の説明」なのかな?普通違う罠
公式発表をベースに語ってくれや。
林氏は90式の開発時に本社で部長として営業業務に従事していたから、完全な
部外者発言とは言えないと思うが。
複合装甲にしても、実弾射撃による耐弾性実験の映像を公開した話は2年以上前から
ガイシュツだし。
自衛隊側の説明(概ね
>>690そのまま)を否定する材料としては、君の発言は弱すぎる。
695 :
名無し三等兵:02/12/26 14:08 ID:ZhL04I+v
ノウタリン、説明するのは、きちんと自衛隊が説明してると称するおまえだよ?
私の説明が強い弱いの問題じゃないだろね(笑)
現実はなにも説明できないくせに強がってる馬鹿?
その耐弾性試験だってなにがどうなったか見たわけでも、説明聞いた訳でも
無いだろ?おまえはさ?
ネットに飛び交う噂で良ければ90式@自衛隊の装甲は弱いってのもあるよ?>
Armor誌に書いてあるよね。
退役してる方の意見もOKならALSの信頼性なんて無いんだよね@90式
松村先生が書いてますよ(元自衛隊陸将補殿)
この方はメーカじゃなく自衛隊だよ(笑)
696 :
694:02/12/26 14:19 ID:???
俺は
>>690じゃないんだけどね。
ところで、技術者としてではないとはいえ開発に関わった林氏と、90式が
制式化する以前に退役した松村氏の発言を対等に扱うのはどうかと思うぞ。
つまり、関係者として90式の開発に関われたか否かがここでは重要な
意味を持つ訳だ。極端な話、現役であろうとも林氏の話より信頼性が低い
って事もあるって訳だな。
耐弾性試験にしたところで、複数の雑誌で(今時点で確認できる限りは丸と
Pだな)「数発打ち込まれた90式が自走している映像」というのを確認
している訳だ。直接物を見ることが出来ない以上、複数ソースを当たって
自分で「信頼しうる情報か否か」を判断するしかないだろう。
ましてや、
>>962でArmorの記事を否定しておきながら、
>>695ではそれを
元に90式批判しているのは痛さの極みがあるが。
>90式が制式化する以前に退役した松村氏
マジ?だとしたら
>>695は限りなくイタいんだが。
(今でも十分痛いというのはおいといて)
698 :
名無し三等兵:02/12/26 14:32 ID:ZhL04I+v
まーたお前か>自称別人
>ところで、技術者としてではないとはいえ
林さんは技術だよ?前提が変だよね
>耐弾性試験にしたところで、
だからー自衛隊が公表してるなら見せてくれよ?自衛隊はきちんと
情報を出さないと文句言う俺にさ
>Armor誌
アホ、Armor誌様は絶対ですなんて言い出したのは俺じゃないよー
#頼むから仮のHN名乗れや
699 :
694:02/12/26 14:34 ID:???
>>697 松村氏の著作、1冊でもいいから手にとって見てみれば一発で分かるよ。
1985年退官している。
700 :
694:02/12/26 14:39 ID:???
>>698 困ったことに、本当に
>>690とは別人なんだがね。まぁ脳内認定でもなんでも
してくれや。
後、
>林さんは技術だよ?前提が変だよね
ちゃんと
>>694読んでみ?90式開発時には、本部で部長をやっていて、どっちかと
言うと営業的な分野で関わっているよ。
#とはいえ、自衛隊相手の営業だけに各種データは入手しただろうが
>だからー自衛隊が公表してるなら見せてくれよ?
だから、雑誌社を招いてその映像を見せたこと自体が「情報の公表」だろ?まさか
お前さんの家までそのビデオを送付しなければ「情報公開じゃな〜い!」と叫ぶのか?
701 :
694:02/12/26 14:43 ID:???
>営業的な分野
は、氏の言葉を厳密に引用すると
「この頃には本社の部長として設計実務からは遠のき、もっぱら営業技術的な
分野を委されていた」だな。
まさか「営業やっていても技術者は技術者」ってか?
>>700 はいはい、別人ね(笑)
>技術
技術畑は死ぬまで最前線で研究してるとでも思ってるのかな。。
>公表
だからー何処でお前は見たの?
何処の雑誌社の誰が何時何処に招かれて見たの?
正直ばかとしか思えないんだけどねーこの説明じゃ?
703 :
694:02/12/26 14:52 ID:???
>>696で漏れが
>技術者としてではないとはいえ開発に関わった林氏
と発言
>>698で
>>ところで、技術者としてではないとはいえ
>林さんは技術だよ?前提が変だよね
との発言
>>700で漏れが
>営業的な分野で関わっているよ
と発言。
で。。。
>>702 >技術畑は死ぬまで最前線で研究してるとでも思ってるのかな。。
・・・ゴメン。漏れには理解不能。釣りか、本格的に頭の不自由な方らしい。
90式を貶めたくて必死な冬厨が出没しているスレはここですか?
705 :
名無し三等兵:02/12/26 15:00 ID:ZhL04I+v
最前線で研究して無くとも、近代技術の大略は判る方としてバックアップして
くれる研究畑の出身の方の存在は、純粋営業畑の出身者とは別でありがたいです。
文系?判らないのはかまわないけどさ、難癖で誤魔化さないでよー
ほんで何処で公表されてるのさ?自衛隊によって>嘘付君?
706 :
名無し三等兵:02/12/26 15:01 ID:ZhL04I+v
はいはい、じゃー説明してみなよ(笑)
707 :
名無し三等兵:02/12/26 15:03 ID:3lcYslo+
天狗島
>>705 PANZERのライターに聞いてみなよ。
710 :
名無し三等兵:02/12/26 15:08 ID:5PYPzOZJ
711 :
名無し三等兵:02/12/26 15:14 ID:ZhL04I+v
なーんだ、誰もやっぱり論拠なんか無いんだ
嘘つき?それとも知ったかぶり(笑)
>>710 それで手に入れた奴っているの?
712 :
名無し三等兵:02/12/26 15:17 ID:5PYPzOZJ
>>711 土方氏に聞いてくれ。試験開発映画で検索すっと出てくるらしいけど俺は知らない。
(知らないからROMするしかないんだけどさ(苦笑))
博識な
>>711様、90式の評価をお聞かせください。
ところで質問だけど、海外の戦車はどの程度まで公表されているん?
富士山の麓のどこかで、
本来、停弾堤が在る部分に戦車が収納できる扉が付いた掩体壕の中に入れて実施。
富士学校の装実・戦教に入るか機甲科の幹部教育にいったら、
見れるチャンスはあるんじゃないかと。
有るか無いかと言えば確実に、映像は有る。資料請求できるかは知らない。
普通に考えたら一般部外者に装甲に関する情報を開示するとは、
到底思えないのだけど、平和な国だよね。
低く見積もられてる方が、戦略的には優位かも(藁
716 :
715:02/12/26 17:24 ID:???
よく考えたら、自衛隊車輌系の最高速ってだいたい低く書いてあるよね。
10年経過のエンジン出力が落ちてきた車輌も入れた平均値なのか。(w
資料公開云々はもう90式スレだけでお腹一杯だからそっち見てくれよ。
>>716 射程も短く書いてあったりしますよね。
条件によってはもっと長い射程の装備も、かなり低めに見積もって記載されていたり。
弱く見せよう、弱く見せよう、という自衛隊の努力はなかなか好きです。
719 :
名無し三等兵:02/12/26 18:35 ID:ZhL04I+v
>>694 なんだよ、自衛隊によって公表はされてるが秘密じゃ!か?
逃げちゃったなー
もう少し発言に責任もてよ、公開されてるなら入手なり開示なり出来る場所
説明できるでしょ?どうして自分で見もせずに嘘言うんだ?
>>719 そろそろ編集部に戻って仕事をしたまえ。
それとも、もう廃刊になったのか。
>公開されてるなら入手なり開示なり出来る場所
公開「された」と公開「されている」の区別ぐらいつけようや。「プレスに公開された」
事自体は事実なんだから。
#その辺知りたかったらPのスレとかの過去ログ漁れや。何年の何月号に載っていたかまで
話していたから。
冬休みが実感できるスレ。。。アリアドネン来襲は、今回で何回目だ?まだ2ちゃん歴
1年の漏れですらお腹イパーイだよ。
723 :
某3尉:02/12/26 20:22 ID:???
>>719 そこまでどうしても知りたかったら、防衛庁の情報公開窓口に請求したら?
ただし、情報公開の対象はあくまでも「行政文書」だけだけど。このビデオが
それに当てはまるかは甚だ疑問。
ビデオの存在自体は確実。機甲科部車両班の教育で見せて貰ったから、車両班
は少なくともビデオの在処を知っている(車両班自体で持っているのか、あるいは
砲術班とか研究科あたりから借りてきたのかは不明だが)
ここまで分かっていれば、必要性さえ認められればビデオを見せて貰えるよ。ビデオの
捜索範囲がかなり絞られているから。
まさか、その請求まで「お前らがやれ」とかいわんだろうね(苦笑
まぁこのPSY気君は、例え自分の目でそのビデオを見たとしても「こんなの
信用できない!」とかんしゃく起こすだろうが(ワラ
725 :
名無し三等兵:02/12/26 21:16 ID:gbFFuih0
はいはい、だからー内部&一部関係者に非公開な形で出回ってるのは知ってるよ
自衛隊が公表してるんだろ>all
出せよ馬鹿ども 出せねーから嘘言ってるんだろ?
>>725氏の言うことも尤もだと思うが。
漏れなんか、結局のところ見た目でなんとなく判断するしか出来んし。
120mmに耐えたらしい、ってだけだから、
じゃあLOSATはどうなのよ?ってことにもなろう。
そもそもDM43の貫徹力とかだって公表されてない。
まして90式のV50とかわかるはずない。
オマイラ隔離板作れや!長期休暇に入ると直ぐこれだ。
冬厨増殖中ですな。
やれやれ。
この上輸入厨とかも沸いてくるんでしょうね。
729 :
名無し三等兵:02/12/26 21:42 ID:gbFFuih0
ごたごた言って無いであげてみろよ?
何分だ?容量は?
見たこともないオナニー小僧が語るなよ(笑)
>>725 「プレスが発表することを前提」にしてプレスに公開するのは、非公式とは
言いません。文句は「公開されたのに報道しないプレス」に言うべきです。
ま、それでも丸とかパンツァーは報道した訳だが。
つーか隔離スレあるんだからカエレ。
>>725 逆に質問するけどさ、90式の装甲が120mmL44に耐えない証拠ってあるの?
第三世代の後進登場組であるなら、自車に搭載されている砲に耐えると考える
のはごく自然なんだが(逆に言えば、120L44に耐えるのは当たり前ということだが)。
君の論理じゃ、まるで反証になっていないんだよ。
君の主張を突き通すならば、90式の装甲が貫通されたビデオでもなきゃな。
733 :
某3尉:02/12/26 21:47 ID:???
>>729 だからBOCで見せて貰ったことありますが何か?容量って何?普通の
ビデオだったから、容量も糞も無いんだが。
射撃シーン〜目標となった90式の自走シーンだけなら2〜3分だったが。
他の映像(開発経緯とか寒冷地走行試験のシーン)も含めた時間は、最初から
最後まで通しで見た訳じゃないからようわからん。
>>730 戦車進化論のスレの580近辺に書いてあるけど?
それは現象論の話だけ。
その元になっている基本原理は何?
>>734
736 :
726:02/12/26 21:57 ID:???
>>735 全然わかりません。よかったら教えてください。
だったら分かりもせずにV50なんぞ騙らないことだな。
MIL-STDの序文に腐る程書いてるよ。
なんなら番号挙げようか?
738 :
726:02/12/26 22:19 ID:???
>>737 すいません、その番号というのも教えてください。
でも何の番号?
>松村先生が書いてますよ(元自衛隊陸将補殿)
>この方はメーカじゃなく自衛隊だよ(笑)
松村劭(マツムラツトム)
1934年大阪生まれ。防衛大学校卒。陸上幕僚監部情報幕僚、作戦幕僚、防衛
研究所研究員、陸上自衛隊西部方面総監部防衛部長などを経て1985年退職。
元陸将補。
畑違いの機甲のことを的はずれな批判して、現役、退役機甲科を怒らせたヤ
ツの言うこともどうかと。 『前進よーい、前へ――陸上自衛隊戦車部隊』
の著者 木元寛明 氏(防衛大学校卒、第2戦車大隊長、第71戦車連隊長、富
士学校機甲科部副部長)も上記著書で名指しで憤慨してたぜ。
740 :
名無し三等兵:02/12/27 00:43 ID:0tCxXf4q
>>739 後書き極めて穏やかに苦情は言ってたけどね(笑)
軍事研究、パンツァーにも反論記事が載ったな。
742 :
名無し三等兵:02/12/27 00:48 ID:0tCxXf4q
いやさー
身内が行ったあれほどの与太話に正式な抗議した?
743 :
名無し三等兵:02/12/27 00:53 ID:bdITXRxK
>>741 誰が何時どう抗議したかが抜けてるね・・マジで馬鹿(笑)
何処で何にだけは判るけど
744 :
715:02/12/27 01:16 ID:???
話がチョット逸れるが、
志方さんの自衛隊に対する発言も「おいおい」てのが、
時々逢ったりするけど誰も直接突っ込まないよね。
テレビとか講演を聞いた後とか、話題になったりするけど。
勇退組に抗議する事なんて無いんじゃない。
現役制服組からは、100パーあり得ない。
出来るのは、期が上の先輩の自衛隊卒業者のみじゃないかな。
組織を全然理解してない様な気がする。
>>741 軍事研究の反論記事はなかなか読みごたえがあって良かった。
陸将補になれるほどのヤシが、けっこう穴だらけの論を展開してたのかと思うと泣けてくる。
>745
自動装填装置の改良というか調整に予算を獲得する為の掩護だったと
解釈していましたが違ったのでしょうか。将官が投稿するとなれば当然
現職の誰かがいろいろと下調べをして、世間に出していい情報か考えた上で
出て来るものだと思うのですが。
自衛隊の問題は兵器ではなく人だった。
>>746 まさか。
退役した元陸将補が、個人で、寄稿しているのでは?
下調べして寄稿しているのだとしたら、かなり問題があるかと。
>739
名指しで書くなんてよっぽどのことだ(w
丸ではイニシャルになってたし(w
松村のオッチャンも、戦史・戦術関連では現在の日本で屈指の人材なのになぁ。
特に、戦史から戦術的原則を引き出す手法は他に類を見ないと思うんだが。
#1点擁護すると、松村のオッチャンの90式批判も見るべき点は多々あるし
現場の声を汲んでいる部分も確かにあるんだよ。一方的ではあるけど。
まぁあの事件は、第一線部隊と技術畑の代理戦争的意味合いがあると俺は理解
しているよ。
それと、松村のオッチャンは機甲科出身だと思った。畑違いってのはさすがに
言い過ぎだと思う。
>743
なるほど、失礼しました。
では軍事研究の方だけ。パンツァーは手元に無いので(99年の4月頃だったとは思うが)。
99年4月号 曽根正儀 退役陸将補/元陸上自衛隊装備開発実験隊長
99年5月号 高井三郎 元陸自教官/研究員
まぁアレだ。元自衛隊高級幹部だったからといって発言が100%正しい訳じゃ
ないし、かといって一つの発言が間違いだからといって全否定するのも愚か者
だって事だな。アリアドネン君はモロに愚か者だった訳だが。
>>744 まぁ正しいとも言えるし間違っているとも言える。先輩の「方針」には異を
唱えなくとも、先輩の「意見」に異を唱えることは往々にしてあるわけで。
つーか、幹部教育ってのは大概先輩=教官とのディベートになったり>戦術教育
しかし、”アリアドネ厨”という言葉自体は前からあったが、アリアドネンはここが初出だろうか。
結構面白い。
754 :
690:02/12/27 12:51 ID:???
>>752 ピントずれまくりだねー
>>690で
>何も考えないで盲信する自称「軍事通」が馬鹿なだけだろ?
って書いてんだろ。
根拠のない批判なら確かにどうとでも出来るけど、逆にきちんとした
批評でも「仕方ない」でかわせる、要は理由などきちんと考えず読む
奴が悪いって話なんだけどねー
長所をきちんと説明しない自衛隊のやりようも悪いってのに民間人の
林氏がArmorに載せた記事引っ張ってくる。(しかもこれっては、その
短さもあっていわゆる広告記事程度の内容しか書かれてないんだな。)
ほんじゃ同じく退役した民間人松村氏による90式の記事は「自衛隊」の
説明なのかねーって書くと、ひたすら90マンセー共が大騒ぎだ(w
あげくお得意のビデオネタだ(w
耐弾性試験のビデオがあります、だから何?自衛隊が90式の長所示そうと
普通人に公開してる訳じゃないだろ?P誌の記事や丸で読みました、
だから何?記事内容以上のモンは判らないだろ。厨房が「凄いビデオがある
んだっぜ!見たことも入手も出来ないけど」って吹きまくるのイタスギだよ
何も考えないで盲信する自称「軍事通」そのもんだろに
>>751 こちらこそ失礼、知ったかが読んでもない記事の話をしたのかと思って酷い
書き方しちまった、すまんかったです
>普通人に公開してる訳じゃないだろ?
(普通人という言葉の意味が不明だが、一般人という意味なら)大概のプレスリリースは
普 通 人 は 入 れ ま せ ん
が何か?芸能人の記者会見に、関係者以外は通常出入りできたりはしませんが?
一般人に直接見せない≠非公式な発表、という事を何回説明されても理解できないリア厨
は冬休みの宿題しましょうね。
>>753 だいぶ前に、大渦か誰かが言い出した言葉。言い得て妙だと思ったよ。
>>754 うーん、ちょっと質問があるんですが、自衛隊と比べて外国軍はどの程度一般人に情報公開してるの?
私が知る限り、現有MBTの耐弾試験の映像なんてどこの国も見せてないし、チョバムとか、劣化ウラン
装甲だとかの話も核心に至る話は何もわからない。
結局、核心においては自衛隊も海外も似たり寄ったりでしかないと思いますけどどうですか?
プレスにどう公開されたんだろね?映像としてまかれたの?それとも上映会が
あったのかな?呼ばれたのはどの辺なんだろっての誰か知ってる?前者なら映像
が何処かに残ってそうだけどね。それと目的は?
>>755 なんで見られない、ビデオの話を必死でするんだか(苦笑)
前にプレスリリースされましたって必死に言うけど、見たの?
「プレスには見せたんだけど、どっかで情報止まっちゃった、まーいいやって」
のを持って「公開したから自衛隊は兵器の長所をきちんと説明するにも一生
懸命です」かね?だいたいさ、入手出来ない情報なら無価値だけどね普通・・
ビデオの存在自体を知ってることがそんなに自慢なのかな(w
>>756 アメリカなんかはマニュアル類も含めてかなり広く公開されてますよ、深さは
求める物にもよりますけど、論文類になってしまいますね。
あちらは商売でもあるんで兵器に関する書籍類も多いですし、米軍の関係研究
機関やメーカのサイトも情報の山ですね。
自衛隊の例のビデオも噂先攻で、お子さま達には自慢の一品のようですが、
それで複合装甲の内容が判るとか、性能が判るとかってモンじゃないでしょ
第3世代MBTなら正面装甲が搭載火砲で撃たれても耐えるってのは普通でしょ。
今回のアリアドネンは、また強烈だなぁ(ワラワラ
ま、
>>756さんは「装甲性能に関する情報公開」の事を言っているのに(2行目
以降の耐弾試験の映像云々で明確に分かる)、わざと「装備品の性能等に関する
情報公開」にシフトさせる手法は、リア厨にしてはまぁまぁだと逝っておくか(w
焼き肉食いに行ってくるわい。帰ってきたらもうちょっと遊んであげるよ。
>756
何時だったかのディスカバリーチャンネルでM1の対弾試験の映像流してたよ。
主砲と榴弾、対戦者ミサイル、地雷だったかな?記憶が薄い・・・。
ドキュメント番組として出てくるぐらいだからそこそこ公開されてるんじゃないかな。
>>759 ん?そんな番組記憶にないなぁ。>M1もの
M48をボコにした映像なら記憶にあるが。リモコン操作で動いている奴を
射撃、砲塔から火花がって感じの奴。
>>758 あのなー、馬鹿なのは仕方ないけど情報公開と広く書いてるんで広く受けて
かつ装甲性能の部分はきちんと別段出して答えてるだろ?引用してやるよ
>自衛隊の例のビデオも噂先攻で、お子さま達には自慢の一品のようですが、
>それで複合装甲の内容が判るとか、性能が判るとかってモンじゃないでしょ
>第3世代MBTなら正面装甲が搭載火砲で撃たれても耐えるってのは普通でしょ。
それでーその素晴らしい情報は見たことある?
>>759 砲塔内での砲弾誘爆試験だかは流れたはずだよ
763 :
761:02/12/27 17:32 ID:???
あー書き忘れね、勘違いベースで話されても困るんであー書いたんだ
複合装甲の性能云々に関しては、現職の有志がNetで情報流してるだけで、
自衛隊の公表(誰もUP出来ない某ビデオも含めて)なんてろくに無いよ。
技研の研究発表会がせいぜいだね。
あのビデオで凄くなんでも判るってなら、まずそれを説明しろよ(W
764 :
名無し三等兵:02/12/27 18:09 ID:/NaWLcJ7
おお!なんか荒れてる・・
>761さん
結局何がいいたいの? おれはそんなビデオがあるらしい・・どこぞでの雑誌でもそのような内容が書いていたで充分なのですが・・
あとはそれを信じるか信じないかの話でしょ?
761さんがその程度の情報を信じて喜んでる俺をどーしても許せなく、諭す為にいろいろ反論してるなら煽りチックな文体をどうにかしてくれ。
と言ってみる。
>>764 んーおれ氏はどの子かな?
外道な物言いだけど、それで十分な奴は語るなよてのは有るよ?
「なんとか厨」とか知ったかブリ言うアホがお相手なんで当然喧嘩腰だけど
教えてください、普通に話しましょう相手なら普通に答えてるけどね(W
#勘違いで失礼な事言った方には謝るしさ
あー喧嘩売ってきた糞馬鹿逃げるなよー
年末暇だから泣き入れるまで相手してやるよ(W」
1 最初は「自衛隊は情報公開していない」と批判
↓
2 「ちゃんとプレスリリースして、情報を載せた雑誌もある」と反論される
↓
3 「そんなの情報公開じゃない」とごねる
↓
4 「雑誌社が報道した以上、非公開情報ではあり得ない」と論破される
↓
5 「そんなビデオどこにあるんだ」とビデオの存在自体を否定
↓
6 現役自衛官等の「見たことあるが」の発言で、3に戻るか7へ
↓
7 「そんなの信用できない!」とごねる
↓
8 1〜7を何回か繰り返した後「そもそもそんなビデオ自体信憑性がない」と言い出す
>>767 俺がビデオの存在を否定したことあったか?手に入ら無いと徹頭徹尾主張してるけど
ほんでおめーの話は嘘ー3秒だね
なにがやりたい?粘着君
えーと、ここに書き込んでるキチガイとは違う者だが
一般人でも情報公開法でビデオが見れるなら
純粋に見たいのでぜひ取り寄せたいんだけど。
今まで資料請求などをしたことが無いので・・・。
>>769 防衛庁の情報公開窓口に問い合わせるしかないね。ただ、公開情報は「行政文書」
と指定されているから、このビデオを見せてもらえるかは甚だ疑問。
もう一度聞くけど、この板では誰もUPできない、見た事が有るのは現職がほとんど
の情報も「公開された情報」な訳?なら公開された情報は多いよ(w
まずは手に入れろって、その上で話すなら尊敬もすよ。他人の受け売りで
エバルから毛嫌いされるんだよ
>>772 君、裁判所の映像とか見たことある?無いよね、放送できないんだから。
さて、裁判所の中の映像を報道で見ることは出来ませんが、それでも「裁判の情報」
はちゃんと報道されております。
それと、他人の受け売り云々はNGだね。完全にダウト。見たことあるって逝っている
現職に対して食いついて居るんだから。
Eyes Onry と言う言葉を知らないリア厨が出没するスレはここですか?
>>773 厳密には「刑事裁判」では?まぁそれでも「映像が一般人に流れない」事を以て
「公表されていない」とは出来ないことを示すには十分だが。
>>771 マジで言ってる?嘘つきでも無く知ったかぶりでも無いなら情報きちんと書ける
って前提の話なんだけどねー。(あれが否定?じゃあいつは絶対的嘘つきなのを
証明してよ漏れはそれが出来ないから
まったく愉快な奴が多いなー
>>776 >>723でどういう状況で見せて貰ったかちゃんと示している方がいますが何か?
逃げないで答えようね。なにしろあそこまで教えてくれたなら
君 が 請 求 す れ ば 済 む 話
なんだから。
う〜ん。ハン板に「軍板でファビョってるヤシいます」って報告したい事例だな。
冬の名物鑑賞記念秋子
別に難しい法律論をこねる気は無いが
政府が現在自分では手に入れられない見た事もない資料を公開していると言うのを
非難するのが間違いだーおー怖(W
つーか、結局の所「90式の耐弾試験ビデオに言及しているPと○がそれぞれ
何年何月号か」を示せばそれで終わってしまう話だと思うんだが。。。
あの情報ってどこのスレだったっけ。
>>780 何が言いたいのかよくわからんけど、「公開されている裁判」に関する情報を
請求しても却下されることはあるだろうね。
それと同じ事じゃないの?
やはり香ばしさに惹かれてきたか、_めが。
>>777 だからービデオの所在は認めてるよ、勝手な思いこみで話すなよ
普通人は見られないよ?違うか?馬鹿たれ
本気で公開の制限に問題が無いならあげてみな
785 :
名無し三等兵:02/12/27 20:05 ID:2vJeiU2/
確認だけど
請求して手に入れた奴は誰だよって聞くと誰もいないんだよね?
>>784 君って読解力ないなぁ。普通人?一般人のこと?
一般人が見ることが出来ない、って事実は、なんら「情報非公開」を示す物じゃないよ。
というか、情報公開ってのを「公開されているか否か」の2元論で語るのが誤り。
ある事柄に関して「ここまでは公開の範疇です」ってのがちゃんと存在するんであって、
現状は
1 実車に対して射撃して耐弾試験を実施したこと。
2 その試験を撮影したビデオが存在すること。
3 プレスに公開され、かつプレスはその内容について報道していること。
ここまでが現在の状況だ。
みんなが言っているけれど、万人に披露することだけが情報公開じゃないのよ。
見た事もないビデオを必死で語る馬鹿、香ばしいのー
ちなみに、秘を含む内容の物件・書類は、その存在自体が内容と同等の
秘密区分に分けられます。
つまり、内容的に「機密」に区分される情報が記載された書類は、その書類の
存在自体が「機密」として扱われる。つまり、内容をしる権利がある者以外には
その書類の存在自体を教えてはならないと。
だからこそ、それら物件・書類の「存在自体を公表すること」だけで「情報を一部
公開」となる訳。
要するに、自分には見せてもらえないからブーたれてるだけなのか。
>>786 だからさー国民に認知されたか否かが公表@政府の評価でしょ?
公開はしました、でも世間に広まりませんってを当然の事とする
自衛隊を非難すると、文句言うなら自衛隊様は絶対か?
あのビデオの話が通ってるのは非合法に努力した奴がいるからだろ?
あれでいいのかよミリさん、自衛隊の形できちんと広報しなけりゃ駄目
だろ?あんた知ってるんだろ?俺は自衛隊の戦車が駄目だなんて一言も
言ってないぞ
792 :
名無し三等兵:02/12/27 20:25 ID:2vJeiU2/
>>790 見れもしない奴がエバルのが不愉快なだけさ
>>791 世間に広まったの定義は?とりあえずは90式の装甲に関してだけで
いいけど。
漏れとしては、一般人が知りうる知識としては「十分な装甲防護力」を
有すること、精々が「複合装甲の採用」程度を認知していれば十分だと
思うけどね。
これ以上微に入り細にうがちな内容を知る必要ってある?例えば「○○
と言う火砲から××という弾を射撃して、2000M以上の距離ならば
抗堪する」とか言う情報が必要かな?
正直、軍ヲタの感性で「ここまで分かって情報公開だ」ってのは視野狭窄
>>793 >世間に広まったの定義は?
少なくとも新聞読む奴の多数が十分な防御力持ってるって認識ですね。
>「十分な装甲防護力」を有すること
別にそれで十分じゃないんですか?
出来るんだから、出来るって書いておしまいの話ですよね、広報にそう言って下さい
>>793レベルの事を広報すればそれでいいって認識って事?じゃあビデオ云々は
特に関係無し、と。
で、自衛隊は
>>793の様なことは散々広報していますが。それでは不満ですかね?
広報気取りのバカ関係者が出没しているスレはここですか?
Pは98年1月号。
>>795 本気かな?
それがなされてないから重量軽い=装甲弱いなんて論がまかり通ったんだしょ?
次世代は軽くする120mmに耐えるって明言してあったっけ>自衛隊のサイト
自分らの広報不足を、オタの欲張りに放られても困るよ
799 :
名無し三等兵:02/12/27 21:47 ID:fMWuh7ht
>785が請求して手に入れるのを待ってるよ。年末暇なんだろ?(ワラ
>>798 『セキュリタリアン』のウエポン・インストラクション(号数不明)では明言してた。
>それがなされてないから重量軽い=装甲弱いなんて論がまかり通ったんだしょ?
まかり通っていますか?
いったい誰の間で?
>>800 技術研究本部をどう略すか五月蠅いんだね(w
>>802 違うなら説明出来る奴が言えっていったのに反応ないんだ
君なら説明出来る??
>>803 技術研究 本部
は技本としか略せないが(W
>違うなら説明出来る奴が言えっていったのに反応ないんだ
>君なら説明出来る??
意味不明。
>重量軽い=装甲弱いなんて論がまかり通った
そのような事実があったと思うなら、その根拠を示して欲しいのですが。
難癖だと思いたいけど、真面目に疑問なら江畑氏の著作でも順次よんでみれば?
>重量軽い=装甲弱い
アリアドネがそんな噂を撒き散らした事ならば確かにあったね。
車体容積と重量、重量に必ずしも比例しない複合装甲の性質を考えれば、
あんな安易な評価を紛い也にも軍事研究家が出すってのはちょっとな・・
恥ずかしながら、漏れも昔は90式はヘボと思っていた。
>806
>難癖だと思いたいけど、真面目に疑問なら江畑氏の著作でも順次よんでみれば?
江畑氏がそう書いたから、まかり通ったことになるんでしょうか?
幽霊居る居ない論争だな。
そろそろ総括するけれど、難癖付けてる本人が
「第3世代MBTなら正面装甲が搭載火砲で撃たれても耐えるってのは普通でしょ」
と認めている以上、装甲の性能やその真偽は既にどうでも良い。
分かってゃいるんだよ。
ただその認識の方法論と言うか、伝聞なのに聞いた風な書き込みをされるのが
気に入らないと言う事。だからどうすれば納得いくかと言えば、不可能なのは
分かり切っているけれどそのビデオを直接目で見て、弾道や浸透について有る
程度の知識を持った上で完璧な反論を張ってくれと言うだけの話。
勿論自分自身は完璧では無いけれど。
みんな分かってるのか?
プラトンに口喧嘩売っても勝ち目は無いし、得るる物も無いんだぞ。
で論点はなんだっけ?
813 :
715:02/12/28 01:36 ID:???
あの画は最初から大丈夫って解ってたから、撃ったんだよね。(結果の確認)
デモ映像みたいな物だし。
本当の装甲素材試験の内容なんて、ほんの一握りの人間しか知らないでしょうね。
又話が逸れるけど、上面装甲の話で悪いけど、更に増加装甲を付けようが、
上面装甲から下面装甲を貫ける対戦車火器は既に自衛隊には配備されてる。
こう言う結果だけしか、普通は解らないよね。
自衛隊で新しい戦車砲・ミサイル(LOSAT等)を開発する場合は、
最低この正面装甲を撃ち貫くを条件に研究するんだよね。
これが永遠に続くのかな・・・
そう言えば、車輌とかに識別装置とか付けないのかな。
長期休暇の時期か…。
>>813 攻守は常に、相互に発展してますもんね。
防御がうわまわる時期があれば、攻撃がうわまわる時期もある…。
815 :
名無し三等兵:02/12/28 04:06 ID:94wPyGxR
昨年、AT4を友人の好意で手に入れた。もちろん撃ってみたわけだが、
装甲車でもない普通のジープすら貫通しなかった。若干の装甲はあるだろうが、
角度がついていたわけでもないのになぜだ。そのおかげで死にかけた。
AT4は妙な愛着があって以前から欲しかった物だった。AT4をくれた友人の苦労も考えると、
少し悲しい物がある。
誰か、コレに関して情報を。運が悪かっただけとも考えられるが。
もしわけないが、複数のスレッドで聞かせてもらっている。
しかし、下手な現役よりも良く知ってるな、あんたらは。
AT4って何?
さあ・・・
おまえらヲタは
ジャンボ機を乗っ取る暇があったら
90式盗んで
隣の90式の正面装甲に
APFSDE弾を5発撃ち込んで
装甲板強度を確認して来い
819 :
名無し三等兵:02/12/28 06:24 ID:N4wbmNtz
ね〜もう相手にするのやめようよぅ 馬鹿!とかアホとか読んでて疲れる。
最初から喧嘩腰だし・・
煽れば切れた誰かがビデオをUPすると思ってんじゃねぇの?
誰もそんな事をするわきゃないのは自明だけど(笑)
スウェーデンの対戦車ロケットでないの?
822 :
名無し三等兵:02/12/28 06:35 ID:N4wbmNtz
ありゃ!811さんが総括してるのにまとはずれなカキコをしてしまった。 ごめん
たしかAT4っていう対戦車ミサイル?ロケット?が在ったような・・
823 :
名無し三等兵:02/12/28 08:02 ID:4FX52KBc
>>822 信管がきちんとタイミングで作動しなかったので、爆発前にライナーが標的に
衝突・変形してうまく絞れなかった 位ですね思いつくの
825 :
690:02/12/28 11:50 ID:???
総括されてしまった、ありがとうさんです
>>811 ビデオの話は、なんかあれさえ出せばすべて判るはずだみたいな奴が嫌でね
見た事無い、普通に入手出来るモンでも無いという事実が厳然とあるんだから、
まずそれをベースに話をしてくれや、プレスに公開されようが自衛隊内ノミの
教育ビデオだろーが、俺達には関係ないでしょに?
情報として大事なのは実証試験がきちんと行われたって事のはずなんだけどね
ビデオがあるとか無いとかじゃなく。
この手段なら手にはいるって神が出れば別だけどね。
>>825 ようするに、名無し土方呼んできて一言レスさせれば済む話だな。
>826
なんで俺がわざわざ火中の栗を拾わないといけないの?(苦藁
828 :
826:02/12/28 12:37 ID:???
>>827 お、やっぱりヲチしてはいたのね。
ほんの冗談だよぅ。
829 :
690:02/12/28 13:11 ID:???
>>826 まだこんな事言うなー、ビデオが重要じゃないって言ってるのに(困惑
土方氏の書いた入手方法はさんざんガイシュツ、もしかすると手に入る手段
どうしても見てみたい方はがんばれば?手に入れた奴が記念スレでもたてて、
心ゆくまでビデオの入手のしかたや内容について語ってくれるなら有意義だ
そいつが自衛隊はかくも情報公開してるって例でそれを出すのも正道だよね
830 :
826:02/12/28 13:38 ID:???
>>829 何言ってんのかよく解らんからご期待に添いようが無いよ。
論旨をはっきりさせれ。
831 :
690:02/12/28 13:51 ID:???
>>830 >この手段なら手にはいるって神が出れば別だけどね。
と言うてるのに、手に入る手段を明示出来ない土方氏がレス云々を書くから困惑
#レスのしようが無いと思う
あとは手に入れられる奴がでればどう別かってのの説明
>>830 には何も期待して無い
832 :
826:02/12/28 14:03 ID:???
>>831 > あとは手に入れられる奴がでればどう別かってのの説明
やっぱし文脈がハッキリしないな。
無駄の無い簡潔な文章を追求してるつもりかもしれないけど、はたから見ると
日本語の不自由な人が何かおっしゃってるとしか見えない。
(余計なお世話かもしれないがね。)
833 :
690:02/12/28 14:09 ID:???
しつこいねー
ところで、土方氏が一言レスをつければ、なにが済むと思ったの?
みんなガンガレ〜(゚∀゚)
俺は今82式を61式の車長用Cal50で至近距離から射撃しているビデオ見ながらこれ書き込んでいるから〜
そうそう、82式の車輪の下で対人地雷が炸裂していたし〜
835 :
826:02/12/28 14:13 ID:???
836 :
690:02/12/28 14:21 ID:???
>>834 あれ、61式のcal50でしたか。
82式の砲弾破片試験に使われたのは見た感じ105クラスでしょうか。
>815
AT4がRPG-7に劣るということでしょうか。
どなたがいっていたとおり、
弾頭の信管変形⇒不発 またはライナー変形してジェットが絞りきれなかった
というのなら納得できる気がしますが。
839 :
824:02/12/28 15:08 ID:???
>>838 自分で書いておいてなんですが、84mm弾頭ですから炸薬の爆発だけで薄板
なら抜けそうな気もします、少なくともスポール破壊は起こるだろうと。
何が起こったんでしょうね?
>>840 ネタってか妄想だろ。AT4をだジープ程度にならジェットがどうだ以前に着弾の瞬間で吹き飛ぶだろうし。
842 :
824:02/12/28 17:24 ID:???
釣られたかなー
逝ってきます
土方氏が正規な方法で情報収集したのを女々しく僻むスレッドってここですか?(藁
844 :
名無し三等兵:02/12/28 18:52 ID:jw1dTlWb
690さん最初からそういう感じでカキコしてくれたらよかったのにぃー。
826さんも、もうやめようよ。
ちょっとスレから離れるかな〜?まー装甲関係と言うことで・・笑
今日コンバットマガジンを見たのだが誘導隊が小銃弾プレートをつけてたね。あれは国産かの〜
>>843 一連の書き込み見ている限り、その指摘は正しい。
847 :
名無し三等兵:02/12/29 02:00 ID:RCL4x+ij
ゲーマー的考えなんだけど
「装甲防御力が攻撃力を大幅に上回ってしまった状態」
というのは『パンツァーフロント』なんかを例に挙げて言うと
「敵味方とも”シャーマン・ジャンボ”に乗って、75ミリ砲弾を
パカンパカン撃ち合ってる状態」
に近いよね?
ということは戦車を破壊し得るのは、歩兵の携帯対戦車火器とか対戦車ヘリ
のミサイル・・つまりヤーボとパンツァーファウストだけみたいな。
で、俺は考えたんだけどさ・・・
『駆逐戦車』的な存在として、戦車と同等の機動性と防御力を持った
対戦車ミサイル・キャリアーを作ればどうかと思うんだよね。
BMPなんかの歩兵戦闘車や装甲車に対戦車ミサイルを積んでいる現状に不満があると?
装甲車なんかだと戦車砲に撃たれたら撃破されるから・・・
戦車砲弾に耐える重装甲と、戦車を破壊できる攻撃力を与えれば
縦横無尽に暴れられると思ったんだけど。
第二次世界大戦以来、主力戦車と呼ばれる物は
相手の戦車を撃破できる火力とそれに耐え得る装甲を持つように
設計、改良が繰り返されていまつ。
852 :
名無し三等兵:02/12/29 04:06 ID:0RLcuqwo
>849さん
ミサイルが戦車砲弾より弾速が早く、交戦準備時間(ロックオンなどのプロセス)が0秒で完了し交戦可能距離が0mからで、戦車以外の軟目標なんかにも効果があって、費用的に勝っていれば有効かもしれませんね。
>>847 ミサイルは単体では高いし。
ミサイルも、主砲と比べると、ちと見劣りがするなぁ。
MPMSくらいになっちゃうとオーバーキルなんだけどね。
それにそもそも戦場は、単体のユニット同士が戦うゲームと違って、総合的な戦闘システムだから。
ドイツにはいちおう対戦車ミサイルキャリアーはあったけど、それもシステムの一部。
>>852 回りくどい事言わずにはっきりと
「んなわけねーだろこのヴォケ!」
って言ってあげるのも愛情だよ。
>>851 す、すげぇよ!でもほんとに走るのかなァ…
誰かタミヤカラー持ってって、塗り直してあげなさい。
>>847 つか、砲と装甲なんてのは、それこそ春秋時代から変らず矛盾の関係。
現代の装甲が圧倒的に砲に勝ると読めること書いてますが、現代の装甲
なんてのは、パンフロに出てくるような弾を弾く装甲とは違って、弾芯を
装甲内部で損耗させるわけだから、許容限界以上の弾数を命中させりゃ
そりゃ耐えられなくなるわけだ。だから、時間あたりの投射量の向上が
問題になるわけだし。
砲だって、確実に進歩しているんだけどね。105mm用の弾でも、
従来の120mm/DM43並の貫通力にさせる動きがあるし。
>>856 戦艦の主砲弾でさえ、SHSなんて同口径の中でも威力の高い物もあったしね。
只、流石に105ミリ徹甲弾でDM43並みの威力は無理では・・・・。
そこまで行くと意地を張らずに120ミリを採用した方が、技術的にも
実用面にも無理が無さそうに思われるのだけれど。
>>857 別に意地どうこうじゃなくて、120ミリ搭載の余裕の無いある種の車両への105ミリ
搭載が考えられていて、それに攻撃力を付加するという問題のためらしい。
これは実際、提案されていて、当然、実現の目途は立っていると考えてよいかと。
現有の74式にも使えるのかは知らないけど。
>>858 ん?
105mm砲弾の貫徹力を高める研究は日本もやってるんですか?
すると何のためだろう。
次期TKXが配備されるまでの「つなぎ」として74式の能力を高めるためか。
それとも、105mmを搭載する装輪戦闘車でも開発するのか…。
スマソ、ちょっと妄想が過ぎたっぽい。
105mm砲弾の改良で済むなら日本でも導入できそうですね。
本州はごく一部を除いて90式いないですからね。
>>860 本州にいるのは富士教導団くらいですもんね。
>>859 一応、そういうの開発しようって話はあるようです。
ただし、その開発要素の中に電熱砲の研究も含まれているので、74式搭載は微妙臭い。
で、貴方が妄想だと言っている105mm搭載装輪戦闘車案もあるようで妄想じゃなかったりします。
ただ…、なんか微妙なものを感じるのだな。低圧だという話もあるので。
あと、既存の89式の改良として、35−50mmのデュアルキャリバーも考えられているようです。
まあ、上記の中でいくつ実現するかは判らないですね。
全部頓挫しても不思議でないと思います。
話はズレますが、今月のP誌の国内ニュース欄に、装軌の導入は今後も続けるという話がありましたね。
89式の後継装軌が見てみたいというのは、私のような装軌厨の戯言でしょうか?
863 :
名無し三等兵:03/01/01 09:57 ID:V2VVX0FS
たしかに比較的安価ですむ装輪を重点的に配備するにせよ、一定の割合で装軌も残すみたいですものね。
やはり不整地での機動力や防御力のためですか…。
89式の後継のIFVが開発されるとしたら、どのようなものになるんでしょうね。
装甲は複合装甲とかになったりするんだろうか。
ほかには空挺戦車なんかもあれば、第12空中機動旅団なり西方普通科連隊なりで活躍できると思うんですけどね。
第12空中機動旅団の戦車隊は解隊されちまいましたが。
105mm搭載装輪装甲車…。すごく萌えるなぁ。
>>863 基本的に、装軌車両の持つ防御力や機動性能を鑑みれば、その全廃は
論外だと思うニダ(ここら辺は名無し土方殿の各種カキコを見られれば、
容易にご理解頂けると思うニダ)。
只、任務の比重として非対称戦闘に備える側面が重さを増した現在、
装軌車両に比べて安価に部隊の装甲化率を引き上げる事の可能な装輪
車両の必要性は高まっていると認識する次第ニダ。
>105o砲搭載型装輪装甲車
萌ではあるニダが、所詮は低圧砲でMBTに抗するだけの火力には至らない
であろうから、携帯弾数を稼げる40o以下の中口径砲を装備して欲しいと
思うニダ。
或いは、直協支援用の砲塔式榴弾砲が欲しいニダ(笑
MLRSの装輪型ならけっこう活躍できそうだけどね。
>>867 HIMARSって6連装ランチャーを搭載した装輪型があったね。
確か台湾陸軍も雷鳴って言う、BM-30の西側焼き直し版みたいな
装輪MRSを保有していたような・・・・・。
砲兵車輌として考えるならば、これは日本では結構良いかも。
>>867 後方系の任務にならば、向いているニダが直接戦火を交える前線で運用する
には些か脆弱な面もあるニダからね・・・
射程が長けりゃ、あんまし道路から離れなくても済むしのう
>>866 もちろん、新型中口径砲と併せて考えられておるようです。105ミリ搭載型がね。
新型中後継砲はテレスコープ化されて、なおかつ現有のシステムと共用化する
ために、35ミリの砲身に換えるだけで射撃が可能となるようです。ただし、35を
使用する場合は、弾はテレスコープじゃなくて現有のものになりますが。
で、105ミリは低圧あたりになると思うんですけど、GPS/INS誘導のカーゴ弾
を遠距離から撃てるようですので、「直協支援用の砲塔式榴弾砲」みたいには使
えそうな気もします。対戦車戦闘は諦めた、BMP3みたいな運用になるかな。
>>868 どうも、日本でも3つほどプランがあるようです。
特大型トラック型、軽装甲APC型、重装輪回収車ベース型で。
一番目は空中機動、2番目は装甲、3番目はちょっとした路外機動性が特徴か。
国産なのか、米国からHIMARS導入するかは判らないです。
>>871 >直協支援用の砲塔式榴弾砲
そゆうコンセプトなら大歓迎ニダね。
都市戦闘に於いて、その種の装備の必要性はウリも理解するニダ。
特に日本では攻防どちらにせよ、都市部での戦闘を考慮すべき割合が大きく、
ビル等の都市構造を利用した抵抗拠点を粉砕するには大口径砲が効率的である
と思うニダから。
砲塔式迫砲(榴弾砲は間違い。ソッチは実在してるニダね:自爆)よりも
効果的な側面が在ると思うニダ。
>対戦車戦闘
コレだけATMが発達している現在、限定的と言える対戦車戦闘はATMに依存
しても良いと思うニダよ。
>3つのプラン
一番安いやつに・・・・(笑
な〜るほど。
装輪で、砲塔型迫砲。いいですね。
諸外国では運用してる例も、たしかありましたよね?
装甲もあるし。火力もそこそこ。
うまく戦力に組み込めば、都市部でもかなり使えそうですね。
値段から考えて、どの程度配備されるのかは分かりませんが(笑
>>873 フィンランドが確か連装120ミリ重迫砲塔をX-185装輪装甲車へ搭載してたね。
スウェーデンもCV90に同じ砲塔を搭載してた様な・・・・・・。
どうせこれ積むんだったら、国賊コマツの車輌よりはやっぱ89式の方が(以下略)
コマツをバカにするなー!!
96式自走迫は?
つか迫砲塔付いてたって、ありは直射照準するためだけにあるわきゃないんだからな
都市部で?おいおい・・・
>自走迫
誰も話題にしないって時点で察してくれ(w
っつか、あれ開発してないでしょ?
確か高軌道車と同じ調達方法だと思ってたが。。。
砲側弾薬車を改造したんでしたっけ?
96式自走迫。
軍研に、子供が迫撃砲とたわむれる写真が載ってましたが、装甲はちと薄そうに見えたなぁ。
元は73式牽引車のシャーシを流用、車体は日立の新規設計。
ついでに言えば、仕様は幕。
96式自走迫の前の車両ってどんなんでしたっけ?
たしか、73式装甲車か何かを改造した車両がありましたよね?
嗚呼麗しい、我60式装甲車
漫画版戦国自衛隊〜では湖に沈められ
続戦国自衛隊の96式装輪装甲車は米軍のブラッドレーに集団リンチされ脂肪
89式装甲戦闘車はアパッチのヘルファイヤでアボ−ン
すたーんごずだうーん
>>881 60式自走107ミリ重迫撃砲と60式自走81ミリ迫撃砲なら。
確か73式の車体を用いた自走107ミリ重迫も試作されたんだけど、
強度不足かコスト高か、試作段階で終ったんだそうな。
>>883 あれはアルミ車体だったもんだから、反動でシャシーがおかしくなったと聞いたような。
自走榴と違って、あのあたりの自走迫って、駐退機取り付けずに直置きだからな…。
そろそろ次スレが見えてきましたが、お前らが好きな日本の装甲戦闘車両はなんでしょうか?
個人的には89式装甲戦闘車と74式自走榴ですが。
885 :
名無しの三等兵:03/01/05 00:37 ID:x8xMSaIb
>884
74式戦車・・・砲塔ラインがいい
試作車がいい
89式装甲戦闘車・・・・シャープなラインがいい
ごめん。96式かな。本土配備がされそうな車両という触れ込みは
関東在住の身にとってまことに有りがたかったから。
90式の動いている所は富士に行かないとみれないのは辛いです。
やはり軽装甲機動車です。
なんかすばらしい…。いろいろ発展させられそうですし。
>>887 えっ、、、発展性そんなにあるか?和製VBLにさ。
889 :
名無し三等兵:03/01/05 07:42 ID:5dgG6KEK
新戦車のイメージ図はフランスのルクレール戦車に
似ているようですが、参考にしたのでしょうか。
>>886 外見的には結構精悍な車輌ですしね。
とは言えせめて自動擲弾銃や重機の銃座に
防楯位は装備されないかな・・・・・。
>>889 モジュール装甲やデータリンク採用も検討されてるみたいだし、
参考にはしているでしょう。と言うかあの外見とコンセプトから
ルクレールの縮小改良版?と邪推してしまったりして。
因みにあっしは99式自走15榴が。
初めて現物を見たときは日本製装甲車輌らしからぬ
分かり易い力強さを感じまして。
90式も最初は(今でもか?)レオ2のデッドコピーだ何だと言われとったものよのぅ
>>890 >モジュール装甲
90式には採用されてますが何か?
61式戦車が戦闘車輌の醍醐味なんだYO!ゴルァ!!
一緒に沈めようぜ!俺もいつか〜お前のそべでぇ
>>892 当初はモジュール装甲として設計が進んだそうで、その痕跡が今も残って
いるが、最終的にはモジュール装甲じゃ無くなったんじゃないの?
>>894 90のあのキャンパス地。
あれはひょっとすると、正面装甲の取り付け方を隠す為にやっているんでないかと思っているんだが…。
触った限りでは、普通に溶接されてるみたいだけど
>>895 厚さと取り付け方法を隠すためという噂ですね。
朝霞の広報センターに置いてある90式は車体前面だけキャンパスかかって
ないので必見、但し試作車輌なので多少違ってるかもしれませんけど。
>>898 実物を見てきたわけじゃないけど、展示車両の車体前面って写真では74式と同様の防弾
鋼板に見える。
牽引金具の取り付け位置も異なるし、通常配備の90式とは全く別物ではないかと。
砲塔を外してる状態の写真が流通してるのに、キャンバスが外された装甲を誰も見た事
無いって事はやっぱり相当ハイレベルな防秘情報なんだろうか。
>>900 あ ん た は え ら い !
そして石川地連マンセー!
>>900 神 降 臨 !
つうか本当にバリエーション多いのな。
実は石川地連の妄想兵器だったりして・・
>>905 高速走行作業車はかなり変態の部類に属するように思えるね
907 :
898:03/01/05 18:22 ID:???
>>899 それは表面の装甲(一次装甲)だけを見たのだと思います、その後ろに
複合装甲の入っている部分があります。
908 :
900:03/01/05 18:27 ID:???
>>903 何気に「新中MAT」と放り込んでググったら見つかりまして。
正直驚きました、大方ガセか何かだろうと思ったら。
>>905 ここまで精密なCG映像を提供しておいてそれは無いと思われ。
予算の乏しい陸自としては、安価な軽装甲機動車でなるたけ
多くのバリエーションをカバーする事は理に適っていますし。
と言うかそう信じたい、これがガセだったらマジで泣きます。
909 :
903:03/01/05 18:32 ID:???
>>908 恐ろしいことに、”自衛隊 ビデオ”でググっても最初にきました。
石川地連、何気に凄い。
910 :
900:03/01/05 18:35 ID:???
>>909 やってみたら本当ですな。最近の地連は随分と広報に力を入れてるんですねえ。
地連レベルで公開出来るとしたら、既にバリエーションの内の幾つかは
試作車輌が完成し、富士でテストを受けているのではとほざいて見るテスト(w
912 :
900:03/01/05 22:41 ID:???
>>911 軽装甲機動車のデモムービーについてますね。
ついでに何故か軽対戦車誘導弾の飛翔シーンもあるし。
>>912 なにげに上空飛行でしたから、トップアタック性の射撃試験でしょうか。
軽対戦車誘導弾のははじめて見ました。
メーカーのほうで用意した
説明ビデオ?じゃねぇの?もしくは広報センターあたり流れてるやつなんじゃ
ねぇのか?とにかく石川地方連マンセー!!
915 :
900:03/01/05 23:26 ID:???
>>913 それは私も思いました。同種同クラスのジャヴェリンがトップアタックが
可能である事を考えれば、その可能性は充分あるでしょうね。
この実績を生かして、X-ATM6(新中MAT)にもトップアタック機能が
付与される可能性も期待して良いのかもしれません。
>>914 あー・・・それもありそうですね。
とは言えこの通りのバリエーションが、全てとは言わなくても
幾つかでも実現されて欲しいものです。
>>915 別に可能性じゃなくて、01式軽対戦車誘導弾は通常飛翔とトップアタックが選択できます。
96式MPMSのころからそうでしたし。
917 :
900:03/01/05 23:47 ID:???
>>916 あ、そうなんですか・・・・・、それは始めて聞きました。
つまり陣地や障害物に対しては通常飛翔、
戦車に対してはトップアタックと使い分けが効きそうですね。
後継機種なだけにカールグスタフ同様、きちんと汎用性もある訳で・・・・。
918 :
715:03/01/06 01:59 ID:???
>>916 谷田部のコースみたいなのは、メーカーのテストコースでしょうね。
DrもメーカーのTDrっぽいですね。
射撃関係の実写は普教とTECの隊員かと。撮影は多分写中でしょうね。
詳しくは解らないけど、元ネタは研とメーカーが共同作成したプレゼン用の資料っぽいですね。。
グラフィックの短さから言っても、汎用性がある事を強調してるだけかと。
全てに予算が付いて研究が出来る訳では無いでしょうね。
小型のATMではエネルギー量が足りなくて、正面装甲を撃ち貫ける物は無いかと。
自衛隊は、87ATM(トップアタックとは言えないが)以降一応上面の装甲を意識してますよね。
冷暖房完備してそうだね、軽装甲機動車
しかも動画の中じゃ空中投下してたし、バリエーションも多そうだし
高機動車危うし!つーかマジで危なくねぇか?
age
>>919 乗員も10名とは言わんが、6or4+負傷1名は載せられそうだな。
923 :
887:03/01/06 03:59 ID:???
軽装甲機動車、いいねですねぇ。
何気なく「いろいろ発展させられそうですし」と言ったら、まさにタナボタ。
いや、フランスの同クラスの車両ってATMのランチャーがついたやつとか、バリエーションがあるじゃないですか。
軽量の装備が得意な日本なら、いろいろ取り付けて発展させられそうだな、と思っただけだったんですが…。
高速施設作業車には参りましたが(笑
924 :
715:03/01/06 04:29 ID:???
どちらかと言うと、ジープ危うしでしょ。
数によっては、戦闘職種のジープの編成車輌数が減るのでは?
普通科は中隊長車以外・・・ってそんな金は無いか。
高機動車は小さいシェルタークラスのパック物まで積めるでしょ。
偵察職種にも編成されると思うけど、装備火器は何を付けるんだろう。
120M積載車は人員も弾薬も資材も載せられのか一台で。
(あれじゃトレーラ牽引できんし。)
一個班で贅沢な2台編成だったらあり得るかな?
もしかして、バリエーションの一部は空中機動部隊を意識してるのかな。
ユンボなんて、そんな運用じゃないと無理矢理後ろに載せるのかな(w
>>917 問題は最低射程距離かな?
歩兵用はともかく、車載ならそれほど問題にはならんか…。
926 :
900:03/01/06 12:41 ID:???
>>924 >120M積載車は人員も弾薬も資材も載せられのか一台で
少し厳しいかもしれませんね、後部スペースは120ミリ重迫撃砲で
埋まってしまうでしょうし、弾薬はVBL改造型の例を考えれば
10発も搭載できないでしょう。
>>925 火砲のように零距離射撃も可能、と言う訳には行かないかもしれませんね。
無反動砲よりは距離を開けることが必要とされるのではないかと。
ただ、威力と命中精度は飛躍的に向上するんでしょうが、84ミリに比して
携行弾数が減少する事も心配と言えば心配ですね。
アンチコマツ・和製VBLマンセー
「土方効果」おそるべし。
みなさん軽装甲機動車が万能とおもっとるのかね?
>>918 >谷田部のコースみたいなのは、メーカーのテストコースでしょうね。
みたいじゃなくて、そのまんまが正解。
930 :
715:03/01/06 18:04 ID:???
>>928 谷田部でしたか。
最高速測定見たいだったんで、谷田部の名前は浮かんだんですけど。
CGTVのOPとダブったんですが自身が無かったので。
>927
真に土方マンセーなら89式マンセーとアチザリットマンセーじゃなくちゃな(w
皆が軽装甲機動車を誉めるのは、性能からすると安いからだろ?
もし1台1億とかするなら、土方じゃなくても徹底的にこき下ろすと思うが。
>>931 3000万というラインは割安感があるよな。
5000万だったら微妙なとこだったと思う。
>>932 つーか、96式が高すぎるだけでは?(w
>>932 うん。たしかに安い。
軍研のライターの田村さんも、あの安さには驚いてたよね。
自衛隊の装備にしては安価でいいなぁ。
これからPKO本体業務も解禁されそうな動きがあるし。
PKO部隊にはものすごくいいかも。
>>934 そら、生産台数が100輌以上だかんな
んでも単年度予算ごとの調達方式だから、来年度の調達数は20輌とかだったら鬱。
>>927 誰も万能とは言っとらんが、極めて有用ではあるわな。
バリエーションにしたって今まではソフトスキン車両で搭載・牽引していた事を考えれば格段の
進歩だし。
APCとして使うなら確実に6人乗れそうだし2両で96式の搭載人員上回る。
価格は1/4だし、これで12.7mm防御という話が事実ならマジ96式はいらんな。
この手の車両は偵察・警戒任務のものが多く、軽装甲機動車も当初はそういう用途という話だった
が、あれだけ量産し、しかも普通科に配備ということは陸自もAPCとして使うつもりなんだろ。
>>936 あれは運転手含めて四人乗りです…。
運用は7両でミニ小隊編成されることになってます。
まあ、押し込めば6人入るとは思いますが、装備ありでは4人が限界かな。
個人的に、あの石川地連のビデオで気になったのは、後部拡張型があるということ。
あれを空挺部隊じゃなく、陸上部隊専用に配備するなら6、7人はいけると思うけど。
高機動車と同じ扱い方すんだろ結局?
滅茶苦茶速い話すりゃあ、近所の駐屯地で触れる乗れる盗める
ってことだな。
>>935 何を言うか、逆だ逆。
平成13年度は102輌、14年度は149輌の軽装甲機動車を調達しておる。
前 年 比 5 割 増 !!
このペースでいけば5年後には1300輌、10年後には11200輌、15年後には8万7000輌、
2 0 年 後 に は 6 6 万 2 0 0 0 輌 の 軽 装 甲 機 動 車 が 勢 揃 い !!
┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャアヒャヒャアーヒャヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャヒャヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アーヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アーヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャ┏( ゚∀゚)┛アーヒャヒャヒャヒャヒャッヒャヒャヒャッヒャアヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アーッヒャッヒャッヒャッヒャヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャ┏( ゚∀゚)┛
アーヒャッヒャヒャッヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャアーッヒャヒャヒャヒャ
JSDFマンセー
940 :
900:03/01/06 23:33 ID:???
しかし何ですな、仮にこの軽装甲機動車のバリエーションの内の一つ、
新中MAT搭載型が実現した場合、60式自走無反動砲以来、実に四十年以上ぶりに
装甲化された対戦車車輌が普通科部隊へ配備される訳ですな。
何か長かったなあ・・・・・・・・・。
>>939 > 6 6 万 2 0 0 0 輌 の 軽 装 甲 機 動 車 が 勢 揃 い !!
そんなたくさん誰が乗るんだよ(w
もしかして失業者をみんな陸自に押し込むつもりか?
次スレ立てる?
どうしましょか?
いやぁ、夢は広がりますね。
最終的にはかつてない数が配備されそうだし。
このペースで10年調達を続ければ、何と1000両以上の軽装甲機動車がそろうことに!
これも装甲車にカウントすれば、戦車:装甲車の比率がだんだん欧米のものに近づいてきますね。
まぁ、最終的にどれくらい調達するのかは知らんですが(w
>>942 立てましょう、ぜひ。
944 :
715:03/01/07 03:03 ID:???
中MAT車って防御は、やはり卸下して陣地構築するのかな?
丸ごとだとハードだな。(w
軽装機車は戦闘訓練限定車輌で訓練以外は余り使わない事になるでしょね。
やはり空中機動旅団・WAIR・空挺団(SF含む)に集中配置ぽい様な気がする。
まず最初に編成されるのは、空挺・普教・偵教・WAIR当たりかな。
後はホワイトカラー用も有るでしょうね。
個人装備のパックって海外の軍隊見たく外に掛けるか、
トレーラで引っぱって行かないと車内が窮屈そうですね。
自衛隊だと1/4tを牽引するのが現実的かな。
実際には宿営地に残置とか大型か高機に載せて来る事になるとは思うけど、
実戦的では無いような気もする。
高機動車の方が運用範囲は広いでしょから、
(資材運搬量・人員輸送量なんかの部分が、災派なんかにも必要)
普通科中隊にどれだけ配備されるのやら。
多すぎると車輌整備が間に合わないですね。
>>943 13年/102輌→14年/149輌→15年/160輌予定
なので、10年あったら1500輌は固そうですな。
去年調達ぶんと比較して、今年度のは1輌あたり100万円も安くなってる点もぐっど!
ちなみに96WAPCは、13年/29輌→14年/15輌→15年/35輌予定
この腰の定まらなさは何なんだ。。。
去年と比べて1輌あたり500万円もコストが悪化してるし。
あと87AWは今年は調達しないみたいですが、もしかして配備完了ちゅうことですかね?
5000輌もあれば、ともかく普通科連隊は完全装甲化だよな・・・
年100輌以上なら、量産効果でさらに安価になるだろうし。
イージス一隻分の予算で装甲化完了・・・装軌マフィアも大納得?
高速施設作業車はいいですね。自重がないのでブルドーザはできないのかな?
車体底に吸盤をつけてポンプで空気を吸い出して密着させて腕だけで
排土板を押すというのは無理だろうなぁ。
120mm迫搭載車と組み合わせて迅速に迫撃砲陣地を構築するとか
ウィンチを付けて回収車両にするとかもできそうですね。
アメリカだったらレーザーを載せて散布地雷を無力化するという派生型も
実験されていますね。
>>948 あれ、どうみてもユンボとどっこいの工作能力しかないでしょう。
土木作業が行われる場所…、を想定してみれば、あの車両には問題があるとみるべきでしょう。
そろそろ新スレを立てた方がよいと思いますので、テンプレ案作ってみます。
日本装甲戦闘車輌統合スレ 2輌目
日本の装甲戦闘車輌に関しての統合スレッドです。旧軍・自衛隊問いません。
用兵思想・編成・戦歴や、スレを立てるほどでもない車輌について語って下さい。
また、各車輌について話が膨らんだ時などは新しく単体スレを立てて下さい。
誘導もお忘れなく。
※本スレッドは各AFV単体スレを否定するものではなく、各スレの活性化させる
ことを意図して立てました。 これまでバラバラに存在していた日本AFVスレを
、興味のある人間にわかりやすく示すことによって重複スレの乱立を防ぎ、
効率よく情報をやり取りしてファンを増やすなどの効果を期待しています。
◎前スレ
■日本装甲戦闘車輌統合スレ■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1025899485/
952 :
715:03/01/07 18:02 ID:???
軽装機車に120Mに載せた物の最大のメリットは、コンパクトに収まる事位だと思いますよ。
(勿論、人員が装甲によって保護される点が最大のメリットだが)
あの仕組みって底板を降ろしてましたもんね、本当の自走砲では無いですよね。
弾薬を考えると2台編成になる可能性が高いし。
載せてからの離脱速度は速いかも知れませんが、
(攻撃における)一連の射撃までの動作や陣地変換で人員が搭乗するまで
あと、小移動も現状のRT運用の方が多分早いかと。
120M自体は平地なら2人でチョットした距離なら余裕で動かせますよ。
丸ごとを埋めるのなら、作業時間が結構掛かりますよ。(一個班6人位)
あり得ないと思いますが、仮に重迫中隊の一個小隊(3個班)に一台のドーザーが有っても、
最終的に繊細を掘るのは人員で、思った以上に時間が掛かります。
そう言えば、湾岸戦争で仏軍は装輪車で120Mを引っぱってましたね。
ロングの軽装機車で引っ張る方が現実的だけど、
それでも弾薬が載らなそうな。。。。
>>951 よいよい。
親切すぎて涙が出るくらいだよ。
950過ぎると優先的にdat落ちさせられるので、急いで次スレを!
保守
956 :
山崎渉:03/01/12 21:21 ID:???
(^^)
957 :
名無しの三等兵:03/01/14 00:00 ID:j7sEIOIn
まだのビル
保守
保守
960 :
山崎渉:03/01/22 11:32 ID:???
(^^;
空揚げ
保守
保守でつ
保守っと
ほっしゅほっしゅ
966 :
名無し三等兵:03/02/09 01:30 ID:x9++rrle
保守age
967 :
名無し三等兵:03/02/15 01:05 ID:QnhGEy4p
保守しておくか
圧縮範囲から離脱
>900
ちょっと待て。
この軽装甲機動車のデモムービーって
戦研の某氏いわく「あっちの営業が適当に作った」って奴では?
もちろん技術的な仕様書もなく
あくまでも「こんなこともできますよ〜」っていう営業用のムービーのはず。
これ庁に持ってったら鼻で笑われたとか。
>>971 いったいチミは何ヶ月前の話題をしているのだ。
とっくに決着済みだぞ。
973 :
山崎渉:03/03/13 15:51 ID:???
(^^)
保守しておくか
上昇
下降
保守。
移転済み。
ジ・エンド