1 :
名も無き飼い主さん:
2 :
名も無き飼い主さん:03/08/28 02:04 ID:Fp3wkhek
にか?
>>4 あー、そのテンプレ古いんだよ……。
>>2 関連スレくらい待てや知障。
9 :
名も無き飼い主さん:03/08/28 02:08 ID:hHOwEu4Z
ケコーンしまくり
トニナ.spとかのspってなに?野生ってこと?
スペシャルの意?
11 :
名も無き飼い主さん:03/08/28 02:12 ID:Fp3wkhek
知障はよせ
ガガガ.sp
>>10 sp.はspecies(種)の略。種名が不明の時使われる。
トニナ.spならトニナの一種。
ちなみにvar.はvarietas(変種)
1ヶ月ほど前に買って来たミクロソリウムの葉が虫食いみたいに
削れていき、とうとう茶色くなってなくなりそうなのですが
原因はなんでしょう?
昨日、神奈川県津久井郡の渓谷で流木と石を拾ってきました。
これはそのまま水槽に入れてしまっていいんでしょうか?
天然モノ(?)でも煮沸したりアク抜きしたり必要なんでしょうか?
あと、ウィロモスって石にも活着しますか?
17 :
名も無き飼い主さん:03/08/28 10:11 ID:nLgRJVKI
お世話になります。
水草のことで教えてほしいことがあるのですが、アマゾンソードというのは
気中葉が水中葉になるにはどのくらいの期間があるのですか?
18 :
名も無き飼い主さん:03/08/28 10:28 ID:OwEbVHT+
19 :
名も無き飼い主さん:03/08/28 10:30 ID:nLgRJVKI
20 :
名も無き飼い主さん:03/08/28 10:32 ID:OwEbVHT+
>>19 新しく出てくる葉が水中用なの。気中葉はいずれ枯れるかコケまみれになるかの運命。
21 :
名も無き飼い主さん:03/08/28 10:34 ID:nLgRJVKI
>>20 そういう意味でしたか・・・
ありがとうございました。
22 :
名も無き飼い主さん:03/08/28 10:39 ID:OwEbVHT+
>>21 水中葉が出てくるの最初のうちは遅いけど我慢してね。
エキノ系はあせって植え直したりするのが一番イクナイ(・A・)。気長に育ててくれ
>>16 ウィロモスが石に活着するわけないだろハゲ
24 :
名も無き飼い主さん:03/08/28 10:57 ID:3YAdYAgw
石に活着するぞ、つるっ禿。
>>24 石に活着したウィロモスなんて見たこと無いぞ、部分ハゲ野郎。
石にウで思い出したけど最近石ウ連見ないな
はげ同士罵りあう姿は実にすがすがしい光景なのだが、
角刈りの俺が意見を言わしていただくと、「石にもくっつく」だな。
ボウボウに伸びたモスが、いつのまにか底の大磯に活着してるし。
ウィロモスって普通の石にも活着できるか?
活着できるのは水槽用のヤツだけじゃないの?
ガラス面には活着しないのにな。
31 :
名も無き飼い主さん:03/08/28 17:46 ID:ouieMafT
33 :
儲:03/08/28 21:28 ID:???
ADAの石なら活着OK
34 :
名も無き飼い主さん:03/08/29 02:09 ID:14IxHxx9
ガラス面に活着するウィロモスなんてないぞ。
石もある程度穴があるヤツじゃないと根が張れないし。
ガラス面のようにツルツルな石ってのも自然にはほとんど無いよ
36 :
名も無き飼い主さん:03/08/29 04:00 ID:Ymz4eRpF
アクアガーデンからセラミックソイルが出ていますが、
どなたか使ってみた方いらっしゃいますか?
崩れにくい(崩れない?)らしいのですが、新水槽に
使ってみようかと思ってます。
ガラスにも活着するよ。手で擦っても全然平気なくらいしっかり着くよ。
>>31 ウイローモスもコケだね。
だからガラスにも生えるよ。
39 :
名も無き飼い主さん:03/08/29 06:39 ID:Xf5KtzxQ
ヘテランテラが黒っぽくなって溶ける。調子いい奴は調子いいのに。
ソイルも使ってるんだけど原因何が考えられるかな?
40 :
名も無き飼い主さん:03/08/29 08:12 ID:c7SaoVxA
まとめ
つるつる度
ガラス面>自然界の石>ADA石
活着不可能
ガラス面、自然界の石
だいたい、ガラスに活着したウィロモスなんて見たことない。
全然まとめてないね
じゃあ、
ガラスに活着したウィロモスの写真をうpすればいいんだ
誰かカモン
ガラスにも活着するけど、写真で見てわかるのか?(w
見たことがないから認めない。
面白い。
ショップで石に活着させた石つきナナって売ってるけど
あの石って特殊なのか?
見た目にはふつーのごろ石って感じだけど。
あんなので活着するんならモス余裕でくっつくでしょ。
つうか信じなくても皆に影響ないから
もう
>>40は放っておいて良し。
↑
それを言い出したらスレの存在意義すら危うくなるよ。
関係あるかないかじゃなくて、話題として生かせるかどうかで考えようよ。
>>45 リシア活着用の石ってのは見たことある。ティアラで売ってた。表面がザラザラしていかにも活着しそうだった。
だが、アヌビアス付き流木やウィロモス付き流木ってのは見たことあるけど、
石に活着したのは見たことないな。どこで売ってるか知りたいな。つーか欲しい。
ウィロモス付きの石なんてかっこいいよなぁ。もっと色んな店で売ればいいのになぁ。
流木がこんなにブームなのがそもそも謎。
自然渓流とかいくらでも石にコケ生えてるじゃん。
ウィローモスもそれと同じで活着するんでない?
>>48 確かに。
だけど、天然モノのウィロモスって本来は活着性悪いんだよね。
48さんの言うコケって、水中ではなく水上の岩に生えてるヤツだよね。
ウィロモスも本来はああいう感じに水上の岩に生えるモノ。
水中の岩に生えている苔はたいてい茶ゴケ。
っていうかそれを言うなら流木にコケが生えてるのなんて水上だろうが水中だろうが見たこと無いけどね。
誰だ?流木をはやらせたのは。
流木なんて海にあるモノだろ。
川ならば岩だ。
これからは岩ブームだな。
>>47 おいおい!
リシアこそ活着しないぞ
リシアストーンのことか?
あれはリシアが活着しないのでテグスでリシアをグルグル巻きにする
たしかに、ガラスはモスが活着しずらいがガラス面につくスポット状のコケを
足場にすると意外と簡単に活着させることができる
ここは初心者スレですか?
52 :
47:03/08/29 11:39 ID:???
>>50 あ、リシアストーン。それだ。
リシアがそもそも活着しないで浮かんじゃうというのは知っていたが、
あの石ならばするのかと思った。スマソ。
ただの重りだったのかぁ。。。
>>49 >48さんの言うコケって、水中ではなく水上の岩に生えてるヤツだよね。
>ウィロモスも本来はああいう感じに水上の岩に生えるモノ。
そそ、それそれ。
渓流は水量安定しないし、実質水中に潜ってたりするけど
基本的には確かに水際より上めに生えてるかも。
まぁ台風の一発もあれば川にも流木が・・・w
木にコケはないとも言い切れないけどあんまし見ないすね。
あと山上の湖なんかだと、ダム湖でなくても
潅木や流木があったりするし(コケの有無は別)、まぁいいかなと個人的には
思ってますが。
石よりも立体的なレイアウト作り易いし。
>誰だ?流木をはやらせたのは。
>流木なんて海にあるモノだろ。
南米風味だと流木があっても自然なかんじぢゃん
流木っつーか古い樹木の根っこっぽいかんじのやつ。
ソコが吹き溜まりみたいになってゴミが溜まって栄養があるから脇から小さな水草が生えてくるやうな・・
そんな現地っぽい雰囲気がいいのよ
なんとなく雰囲気があればモスが生えてたっていいのさ、フッ・・
当方初心者につき、何も考えずに
石じゃないけどやってみていたので…。
試したのは素焼きの植木鉢の破片。
たまたま鉢底の穴をふさぐために使ってたのがあったので、
これに付けて沈めればいいかなぁと。
HCの熱帯魚売り場ででウイローモスとの表記も無く
1パック250円(安いと飛びついた(^^ゞ)で売っていたものを使用。
7/31に木綿糸縛って沈めといたものを一連のレス見て不安になり
さっきほどいてみた…。
結果、活着しておらずマット状にはがれてしまった…。
ただ、表面は駄目だったが、割った側面部分は一部くっついてました。
荒い紙ヤスリで荒らしてからならくっついたかなぁ…(T_T)。
素焼きのザラザラしたヤツですら、1ヵ月で全く活着しないのかぁ。
誰だ?石に活着するとか書いた椰子は。
よくホームセンターで売っている土管のようなものに
モス貼り付けて糸でぐるぐる巻きにして置いて見た
1週間後とある理由で取り出して糸を切ってみたら30%位はくっ付いてたよ
>>56さん
どもです。
なにしろ250円なのでちゃんとした?モスかどうかはわからんのですが…(苦笑)。
一応熱帯魚売り場で売ってましたし、帰ってからネット上の各種画像と比べても、
水槽で使われる他の苔ではないようです。
くっついていた割れた面はザラザラというかデコボコしてますね。
問題のモス?自体は少しゴワゴワした手触りで、ヌメヌメした感触はしないです。
ちょうど食器洗い用スポンジの裏に荒い部分がついてたりしますよね。
あのような感触です。
はがしたマット状のものは水中でゆするとバラけてしまいました。
ガラスにも石にも活着する。
ウイローモスにも種類があって最もポピュラーなただのウイローモスが
たぶん一番くっつきやすい。アマゾンとか南米とかなんとか名前のついてる
ウイローモスはやや活着しにくい印象だ。時間もよけいに掛かる。
流木でもなんでも活着し終わった調子の良いウイローモスをガラス面に
押し付ける形でレイアウトしておいてそのまま長期間維持していると
ビックリするくらいにガラス面に活着するよ。ただ自分の思うように調整は
できないから知っていても誰もやらない。やる人がいないから画像も無い。
背面のガラスにビッチリ活着させられる程コントロールできればいいけど
そんなに上手く綺麗には行きません。ですが活着はします。
(あと石にウイローモスやナナが活着するしないだけど、石の質にもよるかも
しんない。石は鉱石なわけだけど、ってことは少なからず溶け出す物質がある
わけだね。溶け出す何かがそれらにふさわしくない場合には活着しようと
しないのかもしれない。水槽の水を大きく変化させるほど何かを溶出させる
わけじゃないけど、ずっと根っこを密着させるのは嫌な何かを溶出してるのかも)
60 :
名も無き飼い主さん:03/08/29 15:31 ID:bPcn9qIe
うちのリシアストーンには有為炉も素がフツーにくっついて居るんだが。
61 :
55:03/08/29 15:58 ID:???
そもそも私が買ったものがまともなモスなのかどうかというのが疑問ですね〜。
買ったのはオー○ョイフルで径9cm高さ4cm程の丸い透明パックに水を満たした中に
ほぼ一杯入って売っており、価格を印刷したラベルには「ソノタミズクサ」と
印刷されてます。
デジカメはあるんですが、種を確認できるほど拡大撮影できるかどうかと、
画像をどこにアップしてよいかがわからないんで…。
普通のモスならガラスでも石でも植木鉢でも勿論流木でもくっつくよ。
ただ表面がツルツルなほど時間がかかるだけ。1ヶ月やそこらじゃ
そりゃムリだよ。漏れは貧乏性なので余ったモスをガラス瓶に水入れて
放置していたら(足し水+部屋明かり)だいぶ経って取り出したときくっついてた。
あとモスを活着させる時はザクザク細切れにして巻き付けた方が活着も
成長もはやいよ。勿論これでもガラス面なら1ヶ月程度ではひっつかないし、
他のモスなら尚更時間がかかる。みんな辛抱たらんよ...
やった事ない人はやってから言おうね。
ちなみにリシアストーンは使ったことないけど植木鉢のかけらや薄いレンガ
(壁に貼り付けるようなの?普通とは触感が全然違う)は結構使ってるよ。
63 :
55:03/08/29 16:15 ID:???
>>62さん、どうもです。
植木鉢のかけら、使っておられるんですね。
どのくらいでくっつきました?
5つ作って、ひとつだけほどいてみたんですが、
残りをどうしようかと考えてたとこなんです。
いったんほどいて、植木鉢のかけらの表面荒らしてからやりなおそうか、
まだまだこのまま放置したほうがいいのかと…。
一応縛った時は、1〜2cm程度に刻んでから行いました。
もしかしてウィロモスって刻まないと活着しない?
65 :
55:03/08/29 17:43 ID:???
問題のモス?の拡大画像、虫眼鏡とズームの併用でなんとか撮影できました。
よろしければ皆さんに見ていただいて、
普通のウイローモスかどうか判定していただきたいんですが、
画像アップできるところってあります?
67 :
55:03/08/29 17:57 ID:???
>>66さん、ありがとうございます。
ご紹介いただいたところの566番に名前55でUpしておきました。
69 :
55:03/08/29 18:18 ID:???
>>68さん
すいません、お手数おかけしました。慣れてないもので失礼しました。
うぐぅ、違うんですかぁ。ヲレ、いったい何買ってきたんだろ…(T_T)。
写真の縦の長い方の茎?で約2cmぐらいだと思います。
そもそもこいつは活着なんかするんだろうか…。
70 :
名も無き飼い主さん:03/08/29 18:27 ID:HjHIitqZ
>>69 お金を出して買うんですから、店員にもっとちゃんと聞くべきだったのでは?
私はそうしていますよ。
71 :
55:03/08/29 18:32 ID:???
>>69 マナウス産ウィローモスってのに似ているような気がします。
私もチャームの通販サイトで見て、覚えていたんですが。
違ってたらゴメンなさい。
73 :
55:03/08/29 18:54 ID:???
74 :
名も無き飼い主さん:03/08/29 19:14 ID:xAQllHoD
75 :
55:03/08/29 19:34 ID:???
みっともないなぁと思いつつも問い合わせてみました。
やや待って、電話口に戻ってこられた店員さん:「ウィローモスです。」
私:「間違いないですねぇ。」
店員さん:「はい。」
ここはパックに入った水草は他に扱ってるのを見たこと無いんで、
他のと間違えるはずは無いし…。
う〜ん、皆さんとこのモスはこんなじゃないんですねぇ。
では、私も改めて「なんだこれは…」(苦笑)。
ウィロモスにも実はいくつか種類があるからね。
あながち間違えじゃないかもしれないよ。
77 :
55:03/08/29 19:46 ID:???
>>55さん
マット状にはがれたが一部ついたとのことより
モス?が厚すぎたのでは?
薄くひと並べにが原則です
でないと下のほうに光が届かずいつまでも活着しません
素焼きなら表面を荒らさなくても大丈夫だと思います
うわぐすりがかかっている場合はガラスと同じで多少苦労します
あと、糸は本当に木綿糸でしたか?
絹糸や化繊だったのでは・・・
バクテリアが定着して十分に立ち上がった水槽の場合
木綿糸は1〜2週間でとけてなくなってしまいます
79 :
:03/08/29 19:59 ID:???
80 :
55:03/08/29 20:11 ID:???
>>78さん
確かに少し厚かったかもしれません。
再度確認したところ糸は木綿でした。
ダルマ家庭糸#30、エジプト綿100%細口となってました。
溶けなかったのはまだウチの水槽が
充分に立ち上がっていないためかもしれません。
別のもっと以前に立ち上げた水槽でナナを木綿で活着しようとして失敗したものでは、
完全に溶けこそしないものの、あちこち切れてきています。
81 :
78:03/08/29 20:27 ID:???
ナナ、ミクロソリウム、ボルビティスなどは活着するのに時間がかかるため
ナイロン糸やビニタイを用います
モスは活着にそれほど時間がかからないため活着した頃にとけてなくなる木綿糸を使います
1〜2週間でとけてなくなるというのは多少オーバーだったかもしれませんが1ヶ月ちかくも
そのまま残っていると言うのはやはりまだ完全に立ち上がっていないといえると思います
その場合水草の生長もあまりよくはありません
82 :
名も無き飼い主さん:03/08/29 20:39 ID:Xf5KtzxQ
マツモってco2添加して好条件で育てるとピンクで繊細な感じになってめちゃめちゃ綺麗だよね。
これは他の水草でもそうそうない綺麗さだと思う。
濡れ、ガボンバだけでレイアウト挑戦中だがマジで大変だ。
これだけで作れれば綺麗で安上がりなのになー。ってそれどころじゃないYO
84 :
55:03/08/29 21:07 ID:???
>>81 ナナは途中で木綿では駄目だと気がつき、
ナイロン釣り糸と輪ゴムを使うようにしました。
問題の水槽は今日で立ち上げてから54日ですが、
途中で病魚がでて薬品投入のため全て水草を出して、やり直しになりました。
薬を抜いて、水草を戻してから今日で24日ですから、
まだ完全には立ち上がっていないんでしょうね。
外郎モス活着させるんだったら短く切って巻き付けた後
メネデールを100倍ぐらいに溶いた水に1時間ぐらい漬けておくと
ビクーリする程早く活着するよ
流木だったら1週間でだいたい付く
多少は付かない所もあったりするので、念のため2週間は置いとくけど
>>83 カボンバは成長させるだけならそれ程難しくないけど、施肥の調整が難しい
すぐに白化しちゃうか伸びまくってトリミングしまくらなきゃいけないか
キレイな状態を維持するのは結構至難の業かもしれない
>>83 うちの近くの店の、輸入グッピー水槽が見事なカボンバ林だったよ。
で、自分も安上がりだし綺麗だから、挑戦してみたけど、
最初のうちはいいんだけど、だんだん間が伸びてきちゃうし、色も悪くなって溶けてしまった。
CO2添加したり、強い光当てたりするとあんまうまくいかない。
たぶんゆっくりと育てるのがいいんだと思う。
ちなみに、カボンバ林の店は、60センチ水槽で20w一灯の照明、エアリフトの底面ろ過だった。
底砂も貝殻が混じってるあんまいいやつじゃなかった。
アンブリアもそうなんだよなー。
CO2添加すると間延びしちゃってきれいじゃない。
よくアンブリアは聞くけど弱酸性で育ててない?
中性で白化しやすいので肥料も考えて入れないと。
↑ 中性で白化しやすい のではないよ。
中性に保って肥料も〜ってことでつ。
オマケでもらった浮草(たぶんフロックビット)が爆殖しちゃいました。
水槽によって緑のままのと根まで真っ赤になったのをワシづかみにして
トイレに流してます。
あとベルビアンホーンワートも小指の先っちょぐらいのがもう水面いっ
ぱいに...。 これって普通のマツモより溶けやすいみたいですね。
>>91 トイレには、排泄物とトイレットペーパー以外は流さないで下さい
質問です。
この前リシアとウイローモスを購入し水槽に入れました。
しばらく(5日位)してリシアの塊が1センチ位有ったのでばらそうと思い
実行していたのですが、中から芋虫のようなヤツが出てきました。
よく見ると他にも2個あり同じように捨てました。
ひとつだけタッパに入れて観察していたらタッパの底に緑色の玉(0.5mm)が
かなり有りました。これって卵?それとも糞ですか?
買ってきたときには一応流水にて洗ったのですがリシアがこんがらがってると
思い固まりは一緒に水槽へ入れてしまいました。
あれが卵だったら水草水槽での大発生が起こってしまう・・・
どなたか教えてください。
95 :
93:03/08/31 16:17 ID:???
知っててください。
おながいします
96 :
93:03/08/31 16:22 ID:???
買った店ではパックに詰められて撃ってました。
97 :
93:03/08/31 16:28 ID:???
パキューン って撃ってました
98 :
93:03/08/31 16:42 ID:???
ドピュって撃ってました
放置ということで・・・
>>91 トイレに流すなよ...
で、フロッグビットって根赤くなる?古い箪笥(だったかな)は赤くなったけど。
>>102 そういえば、最近水草の調子が悪くて葉っぱに穴が空いているので
なんでだろうと思っていたが、細切れの葉っぱが多く浮いているし
こいつのせいかも。。
104 :
名も無き飼い主さん:03/08/31 22:25 ID:C5gkP6N2
水草の固形肥料として園芸用使いたいのですが、有名なところでマグアンプKなどがありますが、どんな肥料がおすすめですか?
また、なぜ肥料が根に付いてはいけないのですか?
>>104 おすすめという訳ではなく、使い始めた所なんだけど、ファミリープランニングの花づくり
ttp://www.family-jpn.co.jp/products.htm (花づくりのページは無いけど)
というのを使ってみている
チッソ−リン−カリ−マグネシウムが10-14-12-1
IB肥料というヤツで「スーパーIB園芸工房」という製品の所に説明があるけど
緩効性で水田で使っても100日持つという事なので水槽には良いのではないかな?と思って
HCで500g入りが398円という値段に引かれた部分もある(w
マグアンプKよりも粒が大きくて、だいたい大磯と同じぐらいの大きさ
とりあえず施肥して2週間だけど、悪い兆候は現れていない
まぁエビとか石巻とかの苔食いがいるので多少は苔出た方がいいんだけど・・・
肥料が根に付いちゃいけないというのは、溶けやすい肥料だと肥料焼けを起こして
根ぐされするから
この「花づくり」には「緩効性で肥料焼けを起こしにくい」とは書かれてたけど、
一応念のために根からは離している
みんな底床は何使ってますか?
ソイル、サンド、大磯など等、各々メリットデメリットあるんでしょうけどその中でも
使い勝手が良いのはどれなんですかね?
ついでに、天野のソイルは焼赤玉土との違いあります?
そしてソイルは交換せずに数年間使用されてる方いません?
質問まみれで申し訳ないですけど教えてください。
ソイルは1年で崩壊
焼赤玉+肥料がソイル。
1年くらいでレイアウトに飽きて
セッティングしなおす自信があるならソイルオススメ
リセットの手間は部屋が狭くてややっこしいので、できるだけ避けたいんです。
ということは大磯かサンド系になるんですかね。
でも、レイアウトって飽きが来るものなんですか?
はぁ?しらんがな。
お前がどうか聞いただけだ。
レイアウトに飽きて1年に1回くらいセットしなおすアホにはソイルがオススメってこった。
レイアウト変更より掃除が出来ない事の方がイタイ >ソイツ
一般人でソイツ使ってる奴なんか初心者以外で見たことない
ショップも大礒が普通だし、ソイツ使ってるのはアダナイズされた店だけだ騙されんな。
>>106 ソイルの利点は水草の生長が容易だということ
欠点は扱いが面倒で苔がダルイ
やっぱ大磯あたりがいんじゃねーかと思うぞ
とか言いつつ俺は安いから焼赤玉使ってる(w
>>109 お前どうしたんだ?ヒステリックで気持ち悪いぞ(w
>>110 掃除については胴衣だがソイル使用者は初心者以外でイパーイいるじゃん。
何かソイルで嫌な経験でもしたのか?(w ってかせめてンイルとかソイノレだろ...
漏れは大磯3本、ソイル1本、赤玉1本。
60が大好きな人がいるんだね
中途半端なサイズなのにね
↑
誤爆だ申し訳ない
ついでに言うと、ソイル使用は初心者とか言ってる人ってカラーず信者の人?
メネデール使用についての疑問
希釈してから使ってる人は多いと思うんですが…。
10倍液を水道水で作ったところ、
酸化鉄とおぼしき茶色い沈殿物が大量発生。
これって作り方悪いですか?
(1)500mlアク○リアス、ペットボトルを
水道水で蓋して振って4〜5回洗浄。
(2)メネデール50mlを入れ、約2/3まで水道水満たし、
数回振り混ぜる。
(3)残りを水道水で満たす。
>>115 素直に精製水で希釈してみたら・・・?
ドラッグストアのコンタクトの洗浄液のコーナーあたりで
500ml入りが100円前後で入手できます
>>115 やっぱり吸収し切れなかった分は
時間がたつと酸化するのか・・・
118 :
115:03/09/01 10:52 ID:???
>>116さん
なるほど、その手が確実ですね。
50ml捨てて、その分メネデール入れればいいわけだ〜。
>>117さん
う〜ん、今回の場合、時間がたったから酸化したというより、
作ったらいきなりでした。
容器が十分に洗えていなかったか、
水と混ぜた際に振って空気が大量に混ざったのがまずかったのかもしれません。
私PHメーターは持ってないんですが、自分の地域の水道局の公表値だと
PHは7.5で水道水自体はむしろアルカリよりのはずでした。
おっしゃるように吸収できなかった分が水槽内に残った場合、
酸化鉄ができる可能性もありますねぇ。
原液のまま入れるといいのかもしれませんが、
水槽小さい場合、それも使いにくいし、
なんだかコワイですしねぇ。
お宅の水道管が錆びている。
もしくは水道水の成分と反応して変質しているって言う説はどう?
煽りじゃなく真面目に。俺は無頓着だから注意してなかったけど
そのような沈殿物は見かけた事はないんだが。
120 :
116:03/09/01 12:28 ID:???
あと、保存する場合は冷暗所で!
なぜ、メネデールやハイポネックス活力液があのような色のボトルに入っているか考えてみてください
121 :
115:03/09/01 12:44 ID:???
>>119さん
うぐぅ、その可能性もありますねぇ。
浄水器(シーガル○ォー)通してるものの、その水飲んでるしぃ〜。
おまけにカートリッジ長いこと替えてないしなぁ。
マンションなんですが近日中に浄化槽の掃除があるとの通知がきているので、
今が最悪のはず…。魚と水草だけの心配じゃなくなってきたし…。
チョイ、今の水道水で試してみますわ。
今度はガラスのコップを水道水だけで洗って試してみます。
そこにエアレーションして空気と混ぜた時にどうなるかも確認してみます。
>>120さん
なるほど、確かにそうですね。了解しました。
122 :
名も無き飼い主さん:03/09/01 12:49 ID:feEIzbI7
大磯なんかきもいんだよね
ソイルが見た目にもいい
123 :
115:03/09/01 13:22 ID:???
あわてつつも、やってみました。
使用機材(笑):小さ目のガラスコップ、ダイソーの注射器型スポイド、
ステンレス製計量カップ、エアポンプ、チューブ、チューブ用ジョイント。
以上のうちエアポンプ以外を浄水器を通さない水道水のみで洗浄。
コップにスポイドでメネデール1mlを入れ、計量カップで50mlの水道水を添加。
メネデール原液は6月上旬に購入して開封したが、
購入時の容器のまま密栓して押し入れ内に保存していたものを使用。
→問題なし。
エアストーンを使うと何か溶け出すかもしれないので、
プラジョイントを先端につないだものをポンプにつないでエアレーション5分間。
→問題なし。
…う〜ん、となると問題発生の当日の水道水がおかしかったか、
容器の洗浄が不十分だったかということになりますかねぇ…。
容器は十分に洗ったつもりだったのですが…。
とりあえず今の水道水はダイジョブそうなので、
安心して飲めるのかなぁ…(^^ゞ。
酸化鉄の話が出てますが、
とある理由で水位を一週間ぐらい半分にして、強烈なエアレーションしてました。
その水面より上のところがまだら状に茶色くなっております。
いくら擦ってもとれないので、茶コケでは無いと思います。
メネデールもちょっと多めに入れてありました。
そもそもガラス面に錆ってつきますか?
125 :
115:03/09/01 13:51 ID:???
>>124さん、どうもです。
そちらで起こった現象がメネデールが原因かは別にして…。
ガラスに錆はつくと思いますよ。
窓枠が錆た古いビルの窓ガラスや、
廃車になって放置されていた車のヘッドランプのレンズ部が
錆で赤くなってるのは見たことがあります。
ただ、こすって落ちないほど強く付くものかどうかはわからないんですが…。
あと自分が問題生じた時を振り返ると、
当時使っていたスポイドの洗浄が不十分だった可能性もあります。
ガラス製で割ってしまって今は手元に無いですが…。
それで、アクアセイフ、コントラコロライン、開花促進液を扱ってました。
もちろん使用後は良く洗っていたつもりですが、不十分だったかもしれません。
アクアセイフなどはPH大きく変える可能性が高いので、
洗浄が不十分だと影響あるかもです。
126 :
124:03/09/01 14:01 ID:???
>>125 どうも、そういわれてみれば確かにそうですね。
メネデールは見た目が透明なせいか、疑心暗鬼だったんだけど、
今回の事で、やっぱ鉄分が補給されるんだなぁと、しみじみ思いました(笑)
127 :
115:03/09/01 14:18 ID:???
>>126さん
ガラスに錆の件Googleってみたんですが、明確な答えは見つかりませんでした。
ひょっとしたら直接付着はしなくて、何か媒介するものが間にないと
そこまで固着はしないのかもしれません。
124さんの現象が鉄だという確証も無いですし…。
塩酸でもかければ、赤錆なら溶かせますが…まさかそこまでねぇ。
(メッキ業界では錆びた鉄をメッキする前に酸洗といって、
塩酸や硫酸の希釈液に浸したりします。)
強い錆でなければ食酢でこすれば落ちるかもしれませんが、
シリコン部分への悪影響がある可能性も…。
メネデールが鉄かどうか確認してみたければ、
酢を一滴落とせば、すぐ確認できるのかもしれませんね(笑)。
128 :
115:03/09/01 14:46 ID:???
>>123の試験
慌てて倍率間違えたし…(苦笑)。
前回、問題生じた時と同じ倍率になるようにして再試験しました。
結果、希釈時、問題なし。
5分エアレーション後:沈殿物は出ないが、
白いコピー用紙を向こうに置いてすかしてみると、
わずかに茶色くなったように見える…気もする(^^ゞ。
こんな感じになりましたです。
なんだうちの水槽の水が茶色い
のもメネちゃんのせいか!!
そもそもネメデール10倍溶液って濃すぎないか?
うちもたまにやってるけど、100倍溶液を10ccくらいなもんだぞ。
131 :
115:03/09/01 17:47 ID:???
132 :
124:03/09/01 18:07 ID:???
アクリル定規で水槽を擦ってみたけど、やっぱり取れない(今まではスポンジでした)
次回は酢を試してみます。
133 :
115:03/09/01 18:31 ID:???
>>132さん
酢を試す際は、おそらくそれなりに量使わないと駄目でしょうし、
当然それだけ水槽水に入っちゃうと大きくPH変わって
生体や水草や濾過バクテリアが駄目になるでしょうから、
それなりに避難できるとか、
リセット時とかでないとまずいと思いますよ。
鉄そのものが赤錆出ている時に塩酸や硫酸使う時でも、
かなり高濃度のもので5〜10分以上は浸しておかないと取れなかったと記憶してます。
錆がひどい時は温度も高めに設定して、もっと長い時間処理してました。
ただしあまりやりすぎると金属の生地が荒れるので限度はありましたが。
黒錆はこれでは落ちなかったです。酸化皮膜が強いみたいで酸につけてさらに電気を鉄に流す、
酸電解という方法で処理していたように思います。
私が試すとしたらリセット時に水槽洗って乾燥させてから、
錆と思われるものが付着したガラス面に
酢を染み込ませたキッチンペーパーを貼り付けて、
その上からサランラップを張って30分以上放置します。
その後落ちない部分を酢を染み込ませた布か何かでこすって落とすという方法を試してみると思います。
あくまで机上の理論ですので、うまくいくかどうかはわからないです。
問題はシリコン部分の保護ですが、これはいい方法が思いつきません。
サラダ油か何かを塗っておくことで保護できるのではとも思いますが、
後の洗浄が面倒かと…。
(油は酸ではほとんど落ちない。
メッキの世界ではまず油を先に落とすことが多い。)
結局希釈率はどのくらいが適当なんですかね
今まで入れ過ぎてた感があるよ
135 :
115:03/09/01 18:38 ID:???
ああっ、長々と書いたのにもっと良さそうな方法を思いつきました。
最近はやりの「ハイテクスポンジ」使ってみてはいかがでしょう?
ガラスにも使えるようです。
念のためいらないガラスのコップあたりで、
こすっても傷がつかないかどうか確認されてからなら安心でしょう。
ただしこれはスポンジ自身が非常に細かい研磨剤のように砕けていくので、
やはりリセット時とかでないと使えないと思います。
136 :
115:03/09/01 18:52 ID:???
>>134さん
私も知りたいです…。
先ほど試験で作った液がもったいないので、
水槽全水量に対して原液1万分の1の濃度で添加してみました。
3時間以上たちますがヤマトヌマエビにも特に変化は無く元気です。
継続使用で蓄積した時の生体や水草、苔への影響と効果がどうかですよね。
環境によって消耗量はまったく違ってくるはずですし…。
137 :
115:03/09/01 19:25 ID:???
138 :
115:03/09/01 19:34 ID:???
気が付くと連書き&長文になってるんで、
とりあえずこれで下げます。
ウザクなっちゃって失礼しましたm(__)m。
139 :
115:03/09/01 19:47 ID:???
価値観の違いかもしれませんが、私は値が高い程すれはすばらしい者であるという
考え方ですから、大磯がソイツより上だという意見には賛成できませんね。
>>142 確かに私は以前389というHNを使っていました。
なぜ私だとわかるのですか?
144 :
名も無き飼い主さん:03/09/01 22:11 ID:fzVchUAu
見た目良いからソイルダよ俺。
掃除なんて上手くやってれば必要ないし、PHのこと考えなければ交換もいらないよ。
別に大磯だろうがソイルだろうが初心者は関係ない。
店が大磯なのは安いからだろ?ソイルって高いし、パウダーじゃないと見た目悪いし、高く付くし。
やっぱ見た目気にするなら好きなの敷いて上だけソイルパウダーは?
145 :
:03/09/01 22:21 ID:???
389は2chの機能を知らないの?
メール欄にfusianasanと入れてみな
それをやるなら名前欄
>136
メネデールの濃度はエビが死なない量だと規定量の1/10だと思う。
ただ、それだと効果が薄すぎるのでがんばっても1/3かな。
でも1/3入れると運が悪いとエビが死にます。
換水時に薄めたメネデールをちょっと入れてやるのが一番安全です。
これだとやっぱり最後はコツをつかむしかないです。
149 :
124:03/09/02 00:18 ID:???
>>133 >>135 レスありがとうございます。
どっちにしてもかなり大掛かりになってしまいますね。
3年ほど使ってる水槽なのでこの際買い換えたいけど、
うーん・・・今はあんま余裕ないからなぁ・・・。
ハイテクスポンジはメラニンスポンジとかいうやつですよね、
それなら持ってるので、水換えのときちょこっとやってみます。
アフォな質問かもしれないけどどこかで木酢液を添加したら水草の成長が
目に見えるほどよくなり状態もよくなった、という風な記述をみたのですが
これは木酢液ならではの成分なんでしょうか?食酢などでも同様の
効果を得られると思いますか?その記述が正しいか自体がわからないんですが
皆さんはどう思われますか? あと魚への影響も含めて。
>>150 仮にその現象が実際に起こったとしたら、水質がアルカリに傾いてた水槽で
酢を加える事により水質が酸性に傾いたので成長が良くなったとか
そういう事じゃないかな?
どの水槽でもそういう現象になるかどうかはわからん
というか、どの程度の量をどの程度の間隔で入れてやれば良い状態を維持
できるかというのは水槽によって変わってくるだろうから、色々な条件を
調べないと何とも言えないのではないかと思う
>>150 木酢液のメーカーのホームページの記述では?
少なくともウチの水槽ではそんなこと起こったことがない
153 :
150:03/09/02 09:36 ID:???
しかも注目されたくてHPまで作ってみたものの、全然反応も無いし、
思ったより効果がありませんでした。
正攻法で俺を煽ってみろとか大口も叩いてみました。
皆さんもっと僕に注目してください、お願いします<(__)>
155 :
:03/09/02 20:34 ID:???
03/09/02 13:10
↑
偽神様の勤務時間外。
しかも寝起き。
ぷっ
今夜もみっちゃんと弱々のアクアリウム講座あげ。
みんな目くじら立てずに、お宅訪問のコーナーに期待しませう。
個人宅を避けてる模様
次はどっかの図書館か役所とみた
158 :
名も無き飼い主さん:03/09/04 20:21 ID:+hZM0mA2
底床に、赤玉土と(腐葉土:下に敷いて、上に赤玉)を使ってますが替えたいです。
鹿沼土と赤玉土をブレンドして入れても問題ないですか?
前にも言ったが、第三者から見たらどっちもどっちの
煽り合いで、なんで俺にだけそういうレスが付くんだよ。
161 :
名も無き飼い主さん:03/09/05 16:48 ID:ZMSODiV5
>>159 ワロタ
大磯砂マンセー
でも最近はソイルも好き。
162 :
:03/09/05 18:44 ID:???
03/09/05 16:18
↑
自爆君の勤務時間外。
しかも出勤前。
ぷっ
>>158 試しにバケツに水を張って、鹿沼土を一掴み入れてみるといい。
鹿沼土が使えない事がわかる。
ハイドロボールも浮いちゃうのが多い
165 :
158:03/09/06 15:35 ID:iLxukyXZ
どうもありがとうございます。
その書き込みから推測するに、鹿沼土は浮きやすい、ということですか。
わかりました。あきらめます。
ありがとうございました!!
> 165
ソイルの下に敷けば安くあがるし根張りがよくなるべ
もっとココ使わなきゃ・・
∧_∧
(´・ω・`)
( つ旦O ←ココ
と_)_)
167 :
158:03/09/06 17:22 ID:iLxukyXZ
どうもぬりがとう!!
今度買って来ます
水中蛍光灯10w×2本か普通の照明(アクシー)27w
どちらを買おうか迷ってます
水草を育てたいと思います
この場合、水槽に塩ビフタがあり普通の照明では塩ビフタで
かなり照射率が下がり水中蛍光灯が良いと思われるのですが・・・
どちらが良いでしょうか?
169 :
158:03/09/07 01:00 ID:???
>>168 水中蛍光灯は、温度が上がるらしいよ。
水槽は特注ですか?
そうでないなら、ガラスブタの方が良いよ
170 :
名も無き飼い主さん:03/09/07 01:01 ID:AF27GM0K
はっきり言って、水草って糞
マトモなのは、アヌビアス・ナナとかの硬いヤシと、苔とか、そのヘンだけ
弱い弱いと聞いてはいたが、ここまで弱いとは思うてもみなかった。
園芸植物、野菜を見習え!!
>>170 ・・・・・・
成長はやい有茎なんか、もさもさ生えすぎて、トリミングの方が大変だが・・・
エキノドルスも、下手な位置に植えると所かまわずランナーだしまくって、
手におえなくなりますが・・・。
野菜のがはるかに大変です。木刀片手に、キュウリ畑に4時間隠れて芋泥棒を待ち伏せたりしなくてはいけません。
↑そのニュース俺もみた
169
水槽は特注のアクリル水槽です
加工しやすいだろうと思って塩ビにしたんですがガラスの方が良いのかぁ
決めました。アクシーにしまふ
176 :
名も無き飼い主さん:03/09/07 23:21 ID:kkzRO5FO
シペルスのトリミングってどのようにやれば良いんでしょうか?
普通に、葉の途中で切っちゃっていいんでしょうか?
でも、その後展開して行くように思えないのですが。
長さを短くしたいんですが。宜しくお願いします。
根でもいじめなきゃむり
>>176 ってか本当に育ってるなら中心
から新しい葉がでてきてるはずだが
178 :
名も無き飼い主さん:03/09/07 23:41 ID:kkzRO5FO
>>177 そうですか。
後景に使用しているので、あまり詳しくは見れないのですが、
長くなりすぎて大分水面にたなびいていて、光をさえぎってしまいので、
長さを短くしたいと思っていたんですが。
とりあえず、引っこ抜いてみようと思います。
ありがとうございました。
もう誰も偽神叩きタソ相手にしなくなったんだね、なんで?
せっかく復活してきたんだからもっと盛大に相手してやろうよ。
この人ほんと面白いんだからさ。
>>175 ガラス屋に逝けば見積もってくれると思うから、
使い勝手を考慮してサイズ(と枚数)を書いて逝ってみては?
マルチにマジレスしてしまった。
>>168は市ね。人間以下の塵が。
万死に値するマルチポストをするとは、いい度胸だな。
漏れの友達のスーパーハカーに頼んで、貴様のIPアドレスを特定して
住所を割り出して、亜jsh度フィrsdhせgfヵsらfしてやる!!!!!!!!!
ほらほら偽神叩きタソ、この時間に書き込みしてやったよ、
だからみんながびっくりするような面白いコメント頼むね〜。
何年も粘着してるペット版最高の基地外なんだからさ。
184 :
:03/09/08 19:07 ID:???
03/09/07 23:47
↑
偽神様の勤務時間外。
しかも帰宅直後。
ぷっ
>>184 すまん。どの辺が笑いどころかサパーリわからん
188 :
:03/09/08 22:32 ID:???
タイルに釣り糸で巻いただけの ウイローモスのプレート買ったんだけど、
3ヶ月ぐらいしたらモサモサして分解してしまった。
これは またタイルに巻いて沈めておけば良いのか?
やったんだけど ぺったんコなのよ。 こんなもん?ねえ。
早くふさふさにするには、水草みたいにCO2で光当てればよいのか?
シダだから光は強く当てない方がいいのか?
根がないみたいなシダだから、エサは液体肥料だけかな。
>>189 プレートって凹凸ある?
つるつるな面にはなかなか活着しないよ
買った時点でただ糸で巻いただけだったっぽいからそれからしばらく
育成しないといけなかったっぽいよ。
強い光は必須ではないけど60cm水槽でなら2灯は欲しいところ。CO2は必須では
ないけどあればうまく育つ。液肥は要らないと思う。しばらくするとくっつくよ。
ついでに言うとそれはすでに枯れてるかもよ。枯れても普通の草より外見からは
分かりにくいから。やりようはあるけど面倒なのでまた買った方が早いかも。
前回の趣味悠々を見てエアポンプ+切れ込み入れたエアチューブで
滝(っつーより水がちょろちょろしみ出る感じ)を再現しようとやってみた。
ダメじゃん...切れ込みが小さいと水がチューブ内に入ってこないし
大きいとそこからエアが抜けてしまう。まさかストローじゃないとダメとか?
エアチューブなんかは弾力ありすぎて切り込みのところに隙間ができにくいんだろ。
素直にストロー使っとけ。
もうブクブクは割愛されてたね。かわりに水作エイトMが使用されてた。
相変わらず水と生態については大雑把つうかスルーだったけど...
やぱーり基礎からを25分でやるのはキツイのかな。でもテキストもあまり(略
今日のボサーンも凄かった。
水曜木曜と出張だった。
まあ、餌は大丈夫だろうと踏んで出かけた。
魚は大丈夫だった。魚は。
高温になったせいか、いままでみたことがないほど苔むしてた>水槽
なんか水草にも堆積物? コケ? みたいなものが。
とりあえずクレーパーで落として、1/3換水。……なんか水が黄色っぽい(;´д⊂)
満月のせいか、ヤマトヌマエビは踊りまくっていた。
スクレーパー、な。
クレーパー=クレープを焼く鉄板。
ごめん、嘘なんだ、、、
198 :
名も無き飼い主さん:03/09/15 12:40 ID:Xm/jnSpr
スクレーピングという水草を生き生きとさせるバイオテクノロジーがあるんですよ。
199 :
名も無き飼い主さん:03/09/15 19:56 ID:gm98RIZ3
>199
一昔前のA○Aみたいで、つまんねー水槽だな。
こんなんで楽しいのか、オマイ。
もし自慢だったら痛過ぎだぞ。
>>200 僕ちゃん、お前が一番イタイ、と言うより、かわいそう
203 :
名も無き飼い主さん:03/09/15 20:32 ID:gm98RIZ3
>>200 おう、いきなり自慢と来たか。別に好きでやってるだけだからいいけど、言葉の端々に劣等感丸出しだなw
おまえの水槽もみてみたくなってきたw
>>199 厨房丸出しの痛い香具師を相手にするなよ。
それにしてもリシア綺麗だね。
シャワーパイプを水槽奧の底付近にセット、上向きに水流を作ってみたらどう?
きっと水槽なんか無いんだよ
常にあこがれ嫉妬してるんだよ
哀れだけど仕方ないよ
こういうのが淘汰されない時代なんだから
これから先は怖いね
こういうのが人権を持っているんだから
ママが許してくれないのか
>>200 バイトでもしてがんばれや
ところでクリプトコリネってどう思う?高くて難しくて
それでいて大して面白くないマニア憧れ水草クリプトコリネ。
粘着だなお前等。放置できんのか?
つーことは当たらずとも遠からずってか?
WHAT?
いっているいみがわかりかねます
沈めリシア如きで一喜一憂しているつまらんヤツらと言う事だろ。
メダカちょろちょろレイアウトで何が楽しいんだか・・・・・・・
まぁ人の水槽にケチつけるのはアフォだな。
でも
>>199ならともかく何で藻前らそんなに過剰反応してんの?(w
おもしろい?「(w」とかつけて。
>>199 SORAですね。なんか、侍が仕合ってそうな光景ですな。
一度でいいからヘアーグラスの平原を作ってみたい!!
一度でいいからシペルス ヘルフェリの平原が下に広がるような
巨大水槽を使ってみたい!!
217 :
名も無き飼い主さん:03/09/16 16:46 ID:t6a8jSd+
どんな水草いれてもすぐに腐敗しちゃいます。。。。
なんで?どうして????
誰か助けて!!!!
とりあえず一日8時間強めの光を当てな。
60cm水槽で20W蛍光灯最低3本。
>>217 アナカリス、キクモ、マツモでも?
1.塩を入れてる
2.珊瑚砂などPHか激変する砂を使っている
3.光量が足りない
>>217 蛍光灯のNAランプって知ってる?ADAから出てるヤツ、
それつけてみたら水草の調子よくなった。
221 :
220:03/09/16 17:41 ID:???
別にADA信者じゃないよ、念のため
電球色以外ならなんでもいいんじゃん?蛍光灯なんて。
あとは好みでしょ。
例えば20Wの蛍光灯でいろんな製品が出てるけど、決定的な差は無いよ。
これでないとダメってのは無い。あるのは好みの差だけ。
コケの出やすさとかの違いはあるかもね
226 :
220:03/09/16 18:14 ID:???
>>222 蛍光灯から出る光の波長ってのがあるんだ、
できるだけ植物にあった波長の蛍光灯を使用したほうがイイのだ、
そうしないといくら頑張っても植物が育たないことが多いんだ。
ADAの製品の中でNAランプは一番いい製品だと思う。
>>217はそういうレベルじゃないと思うんだが...質より量の不足ジャネ?
環境がまったく分からないからなんとも言えないけど。
ADAの製品を買っておけば大丈夫だよ。
日本でのシェアは一番だよ。
NAランプの波長は波動です
>>217 まだこのスレ見てんならもっと状態教えてよ、
ADAのソイルとニッソーのプラントサンド、どっちがいいと思う?
3波長の昼光色でいいんでないか?
波動は自分で出せるからイヤンもとイラン
水草の育成に最も適した波長を持つのは植物育成ランプです。
植物育成ランプに比べればNAランプは水草の育成に必要な700nm付近の波長が少ないのです。
みんな!部屋の照明もNAランプにした方がいいよ!
健康になる。
236 :
名も無き飼い主さん:03/09/17 00:10 ID:BEtZoEVh
さて、趣味悠々
波動で幸せになれるのなら、ガミラスの人はみな幸せになったのですか?
もういっそのこと外で直射日光に当てれ!コケも元気!
241 :
名も無き飼い主さん:03/09/17 03:27 ID:O8v9NbQj
パールグラス単品の水槽レイアウトつくってみたこと有る?
なかなか良いもんだ、
>>241 二酸化炭素の添加量が少なくて瀕死に・・・。(;´Д`)
今はきれいな新芽がバンバンでてます。
はやく茂みになって欲しい。
アヌビアス・ナナや、バルテリーの葉っぱに、茶色いシミが付いてしまうんですが、
これはなんでしょうか?
葉っぱが枯れてるようには見えないし。手でなでなでしても もうとれません。
ゴミが積もって痛むのでしょうか?
環境は90で、床はアクアプラントサンドです。
CO2添加、ライト32w2本です。
しかし バルテリの葉っぱはでかい。葉が8センチぐらいのがバカバカ出てきて
5株ほど買ってしまったが、バランス的に90でももてあまし気味。
1、2株をピンポイントで使うものなのか。
前にアマゾンソードを60で植えて、でかくなってしまい失敗したが
又やってしまったようだ・・・
よくリシアをシリア、ヘテランテラをテヘランテラ(ヘンテラも極々稀に w)などと
間違えてる人がいてヤレヤレと思っていたら自分にもあった!
サルビニア・ククラータ...ずっとクラクータだと思ってたぞ!
まぁそれはいいとして、
昨日の趣味悠々、寂々が60cmでもぶくぶくやってますた。(w 30秒。
やっぱりボトルアクアリウムの方がインパクトあるけど初心者に勧めるには
60cm→小型だよなぁ。 相変わらず濾過はスルーだし...
チラと写っていたアクアテラに憧れるなぁ。あんなのやってみたい。
>>243 古い葉に付いてるんなら気にしなくてもいいと思う。
思ったんですが スーパーで売ってる炭酸水。
これをドバドバやるとどうでしょうか?
いいんでないかい。
>>247 昔は実際に行われていた方法らしいよ。
でもコストがばかにならないのでそんなことする位なら
発酵式なりボンベ式なりを購入した方が賢いかと。
漏れはケーキなんかに付いてるドライアイスを、細かいメッシュの袋に入れて
水槽に静めてたことがある。
短時間にPHが変わるので、エビが踊りまくってたな。
あぼーん
うひー、トニナspが溶けてきたよ( ´Д`)
アクアプランツサンド、CO2発酵で添加、肥料はてきとーにやってる感じ。
ケヤリ草はけっこういい感じで育ってるんだけどなー。
なんか対策ってある?
てかなんでプランツサンドに肥料加える!?
1年は肥料加えるな!!
さて、トリミング久しぶりにやったらショップで3000円分くらい
余分な水草でたよ、なんか凄くもったいなくない?みんなどう思う?
>>253 もったいないと思ってバケツにでも放り込んでおくと更に増える・・・・・
255 :
名も無き飼い主さん:03/09/21 08:11 ID:TQkkFIFK
だんだん寒くなってきたが、水草水槽のばあい、ヒーターは入れるのでしょうか?
もちろん入れてる草にもよると思いますが、
ミクロソリウムやアヌビアスナナ、バルテリー、モスなど丈夫なものでも入れた方がいいでしょうか?
魚はメダカやドジョウ、ヨシノボリ、ミナミヌマエビで日本淡水魚なので、
ヒーターなしで行こうと思ってますが。
ビーショリンプやCRS水槽はやっぱり入れた方がいいでしょうかね。
今年春から始めましたので冬は初めてです。
ご教授お願いします。
>>255 エビはなくても越冬できる
水草も何とかなるんではないか?
>>255 うちではバリスネリア・スピラリス、ピグミーサジタリア、ウイローモス、ミクロソリウムは
ヒーター無しで越冬した。他は知らない。
冬の低温環境では、水草の活動が鈍って苔が付きやすくなるので肥料は与えてはいけない。
照明も少し弱めたほうがよさそう。
>>258 寒いとエビと石巻貝もあんまり仕事しなくなるよね
>>255 ヒーター無しだとコケだらけになると思います
60cm水槽でコリをメインに水草を多少入れてるんですが、
最近すこし元気がないのでハイポネックスを買ってきました。
どのくらい入れたらいいのでしょうか?
ハイグロ、アヌビアス・ナナ、バリスネリア・ウイローモスで、
蛍光灯に2灯で外部濾過です。
よろしこ。
開花用ですか?ハイポネクスは種類が色々あるので
そちらも示さないと。
263 :
名も無き飼い主さん:03/09/22 00:53 ID:baHw1RTr
ハイポネックス開花は薄めて使うと良いと聞くが、
そのまま1滴とかチャポンで駄目なのだろうか?
結局入れてる量は同じなんだけど。
264 :
261:03/09/22 01:30 ID:???
>>262 原液です。(w
さっきカキコしてからググってみたんですが、
窒素はいらないみたいですね。
うっかり入れたら コケまくりなのかなぁ。
>>263 ほぼ大丈夫だとは思うが勧めない。
濃縮何倍とか書いてある麺つゆそのまま使って
麺食い終わった後で、薄める分の水呑んだら
うまいかと聞くのと同じ。
垂らした液肥が拡散しきる前に濃い濃度のまま
水草に被ると肥料焼けとか起こす可能性があるのでは?
>259
腐ったカーナミン
>>263 万が一手を滑らせてドバッとやってしまったら原液だと取り返しのつかないことに・・・ならないか。
水変えればいいんだな。めんどいけど。
恐らく、薄めたほうが使い勝手が良いからでしょ。トリミング後は5cc・ガンガン光合成してるときは8ccとか。
開花用だとうちでは24パーセントに薄めたのを20?~に1ccの割合で入れてる。
ttp://www.ein.co.jp/j/saisei/lake05.html ttp://www.cameui.jp/kawa.html 世の中にはこういう試みがあるらしい。
上のページを見る限りではリン酸の吸収量って結構少ないっぽい。
葉と根では養分吸収の比率が違うかもしれないから一応参考程度だけど
よく考えたら水中で育成する限りでは花も実もつかない訳だから
リン酸はそんなにいらない気もする。知らんけど。
そこで漏れはハイポネックス微粉を買ってきた。1000倍に薄めて少しずつ投入。
さすがにカリ分が多いだけあって根がぞろぞろのびる。
入れすぎるとあらぬ所からもぞろぞろのびる。
しばらく順調だったが、頭頂部が少し矮小化する水草が出だした。
底床は大磯、魚はラスボラを10匹程入れているが
漏れの環境だと、供給されたカリに対して窒素がまるで足りないらしい。
そこでハイポネックス観葉植物用を買ってきた。500倍に薄めて少しずつ投入。
そしたら程なくもっさりした。入れすぎたらもっさり過剰になった。
カリは根肥、窒素は葉肥っていうけど確かにそんな感じはするな。
269 :
261:03/09/22 08:33 ID:zE06PwtN
朝起きて、原液を500倍に薄めたものを、
5ml垂らしてみました。
なお、生体は、コリ14匹、ランプアイ10匹程度の60cmです。
どうなることか・・・
ポット水草の綿を上手く取る方法ってないでしょうか?
やっぱりピンセットでちまちま取り除くのがベストですかねぇー?
>>270 ある程度手で取り除いてから爪楊枝でほじくると簡単。
ピンセットより根を傷つけにくいし早い。
ほじっては水中で揺すったり、流水で流すを繰り返す。
あ、もちろん根の先端に向かってやってねぇ。
ナナなんかを活着させる場合で根を切っちゃうことがわかってる場合なら、
ある程度取り除いた時点で、グラスウールごと切ってからなら、あっという間。
水草水槽にアルビノセネガルスを入れようと思うんですけど
どんな水草がいいですかね?
>>271 ありがとうございます。やっぱりその方法ですかね。
殆ど同じ方法をピンセットでやっておりました。
確かに爪楊枝なら根を傷めにくいでしょうね。参考になりました。
みっちり根が張っている奴なんか苛々しますよ(;´Д`)
水草水槽5本持ってるが、1つだけ 葉っぱが全体的に黄色くなってしまう水槽があります。
60規格で 底砂は新田砂、濾過ウイズダムS-20、照明20w3本。CO2添加。
草は、ハイグロ、レインキー、A.ナナ、マヤカ、カーナミン等。
Aナナでさえ枯れて 葉っぱが黄色だよ。
他の水槽と条件はあんまし変わらないのだが。
この1本、呪われてるんだろうか。
趣味悠々あげ。呆れてもワラても最終回。
肝心のあげ忘れ...
279 :
:03/09/24 22:37 ID:???
あなたが別人だと言う事は知ってますよ。
保存してあるからはっきりと判ります、彼は誰でも自分に歯向かう者は
同一人物にしてしまっていますが、判っているだけでも7人以上の人が
彼をからかっているようです。
そんな訳で、過剰に反応しなくてもいいですよ、彼が出てきても普通に
スルーして下さい。
豪快な誤爆
281 :
名も無き飼い主さん:03/09/25 02:18 ID:AUPgcCma
どなたか教えて欲しいのですがデナリーのデポニットという肥料はもうどこにも売ってないのでしょうか。情報が少ないです。もしよければ使用感とかも教えていただきたいです。
>>279 よく分からないんだけどなんの話しなの?
>>281 デナリーの製品は以前はスドーが輸入販売していたが取り扱いを止めた
デナリー自体も日本市場から撤退したようだ
デポニットは有機系の底床肥料でききめもおだやかだが長続きして底床を長期間維持することが出来た
284 :
名も無き飼い主さん:03/09/25 04:39 ID:AUPgcCma
ありがとうございます。撤退ですか・・7年振りにこの趣味を再開したものでわかりませんでした。
今回120*60*60で5年以上の長期維持水槽を目指したいなと考えてるんですが。なんかパワーサンドは軽石がイオン交換したものをいずれは放出するとか聞いて躊躇してます。自分で培養土や草木灰を仕込む人もいるんでしょうがそこまでの技量が無いです。
皆さんかなりの長期維持されてる方々はどうされてるんですか?シンプルに大磯だけ、とかなんでしょうか。いろんな意見が聞きたいです。
>>282 >>280 >>284 5年維持ってすごいね。漏れならやっぱり大磯かな。
水草も南米マニアって訳じゃないし...
イオン交換の放出って要は活性炭で言われていたのと一緒じゃないの?
半年前なら大阪のアフリカで1箱1000円で売ってたんだけど。。。(ちなみに3箱買った)
今はマスターサンドに混ぜ込んで使用中だが、水槽セット初期に入れたので効果については不明。
加えて言うと、同様のものが欲しくてCharmで別注したSrea社のフロレデポも、
ほぼ同じようなモノだった。デナリー:デポニットが手に入らないなら上記がオススメ。
287 :
名も無き飼い主さん:03/09/26 00:48 ID:FduZFGDJ
>286
おお、ありがとうございます。そんなものもあるんですかー。早速調べてみます。
ちなみにADAのセラミック砂はけっこういいかもしんない。
290 :
名も無き飼い主さん:03/09/26 01:46 ID:1zWysN6B
>>289 その話初めて知った。
ちょうど2年前の今ごろにリセットして、アクアセラミック・パンタナルを導入した
水槽に別の水槽に移してたカージナルを戻したら1日4〜5匹ずつ☆して、毎日水換え
したけど結局1ヶ月ぐらいで120〜130匹全滅したことが遭ったけど・・・
まさかなぁ。ヤマトヌマエビは平気だったしな。。。
292 :
286:03/09/26 13:40 ID:???
有機系の底床肥料だけどさ、園芸用だけど武田の有機エードとかってどうよ?
蓮なんかやってるヤシがいいとかいってんのみたことあるんだが。
294 :
:03/09/27 00:07 ID:???
負け犬負け犬ビジネスマン
なんそれ?
>>293 ハイポネックスの「ビッグプロミック錠剤 バラ・花木・果樹用」もよさげだぞ。
有機質原料でマグネシウムマンガンホウ素カルシウム鉄銅モリブデンetc入りだってさ。
デカいけど。
漏れは普通のプロミック錠剤を小さく割って追肥に使ってるのだが
ビッグ(略 のほうが微量元素いっぱい入ってるしいいよなあと思った。
有機原料だからなんとなくマイルドな感じするし。
297 :
名も無き飼い主さん:03/09/27 03:04 ID:pzUVql5y
みなさん良く知ってるなあ・・・園芸の世界から水草にほうにやってきた人も多いんですか?それともみんなもとはいちアクアリストだったのに試行錯誤したのかな。
ホームセンターいってもよくわかりません。チッソ・リン・カリの比率をチェックするぐらいで。実は有機肥料の定義もよくわかんない・・腐植のようなもののこと?
有機肥料は微生物などに分解されて徐々に栄養分になる。
有機物→分解→植物が利用できる無機物 という感じ。
化学肥料は分解されるまでもなく植物が利用できる無機物そのもの。
アクアリウム底床における有機肥料のメリットは
・徐々に栄養分になるため肥料の効果が長い
・徐々に栄養分になるため根焼けをおこしにくい
・徐々に栄(略)底床にまんべんなく施してもコケにくい
ということではなかろうか?
まあパワーサンドの完熟ピートなんかは有機肥料だね。魚のンコも枯れた葉も。
そしてアンモニアや亜硝酸などは植物にとって欠かす事のできない窒素分そのものです。
ちなみに肥料の窒素分ていうのもアンモニア態や硝酸態のそれです。
ともすれば濾過が効いてんだか水草が吸収してんだかわからんな。
とはいえアクアリウムに使う有機肥料は、使える物が限られるだろうね。
水に溶け出してもヤバくない事と水質を変な方向に傾けない事が条件だし。
石灰のまざったピート入れて硬度あげちゃったりとか
腐葉土から硫化水素の匂いがしたりとか…
底床への追肥や液肥はともかく、元肥に関してはアクア用が一番無難な気がする。
漏れはいろいろ実験するつもりですが。
301 :
名も無き飼い主さん:03/09/27 07:32 ID:P2PPNX7r
ハイポネックス開花促進用を間違えてドボドボ入れちゃったら
パールグラスが伸びる伸びる・・・
意外と無頓着に入れちゃってもぜんぜん大丈夫だよね。
海老が苦しまないならドシドシ入れても大丈夫なようだ。
調子のいい時にドバドバ入れるとドバドバ伸びる。
あと固形の埋めて使うやつはアクアフローラだっけ?ツブツブの集まった
感じのやつ。あれがオススメできるかも。エキノなんかそのツブツブに
根っこを突っ込んで貫通するほど好んでる。緩やかに長く効くらしい。
303 :
名も無き飼い主さん:03/09/27 10:19 ID:+uFlXh84
開花促進用は窒素が0だから苔は生えないのかい?
304 :
301:03/09/27 11:19 ID:???
>>303 ハイポネックス入れたのと関係あるかどうかは不明だけど
アヌビアス・ナナがチャゴケまみれになった・・。
306 :
:03/09/27 13:30 ID:???
「この時間に書き込みしてやったよ」だって...。
夜勤って大変だね。
ぷぷぷっ
自然光の割合も結構無視できないものがあるよね。
うちの2つの水槽、一つはカーテン越しの朝日が当たる環境なんだけど、
レッドリーフバコパ等の有茎の育ち方に歴然とした差が出てる。
ついでに言うと魚の体色も結構違うような気が…。
ブラックファントムも太陽光の当たる環境の方が更に深い黒色となってます。
皆さんの家ではどうですか?
>>307 そういう面ではメタハラが自然光に近いね
やはり有茎なんかの色や形なんか蛍光灯で育てたのとはぜんぜんちがう
あと、光についてはみんないろいろ言うけど、暗さも重要だと思う
居間などに置いて完全に暗くなる時間がごく短いなんて場合も
あまり良い成長をしないように思う
310 :
:03/09/27 17:33 ID:???
反応してるよぉ、ぷぷぷぷぷっ
反応してやったら出てきたよ・・・・・
暇人め・・・・
>>309 就眠活動ってやつ?成長するのは夜だからね。
313 :
:03/09/27 20:09 ID:???
「やったら」だって...、カッコイイネ、ぷっ
うぅぅぅぅん、でも、か・ん・ち・が・い・っ
314 :
名も無き飼い主さん:03/09/27 21:27 ID:lkONhk5h
光合成を促進させるためにライトを点灯しているのですが
あれって観賞魚用ではない普通の蛍光灯でも
効果があるものなのでつか?
他のスレでも書きましたが水草にあう光りの波長の蛍光灯が
合うライとがイイですね、でわけでADAのNAランプが1番お勧めですわ、
(またしつこいけどADA信者ではない)これに取り替えたらパールグラス
から気泡が出て元気になった。かなり素敵な光景ダス、、、
ソードプラント、ミクロソりウム、エキノドルスなんかは普通の
ライとでいいけど有茎草の水草メインならこっちにしといたほうがイイ。
316 :
名も無き飼い主さん:03/09/27 22:43 ID:SYh2Hv1y
漏れは普通のナショナル(だったっけ?)パルック3波長管を使ってるよ。
90水槽だから32ワット×4灯で一日10時間使用中。
レッドカボンバの成長がものすごい。
炉タラ和リッキーも結構赤くなってきた(購入から1週間経過)
パールグラスをまえトリミングしたばかりで新芽がちらちら出てきたところ。
パールグラスって新しい芽がすっごい綺麗だよな。
パルックもいいけどNAランプはその上を行くよ。
ADAは怪しいのも色々有るみたいだけどNAランプだけは手離せない。
318 :
名も無き飼い主さん:03/09/27 22:55 ID:+uFlXh84
家のライトすでに1年経過してるんだけど全部(4灯)一気に交換したら不味いかな?
しかもその水草水槽自体はセット1か月目くらいでコケが結構生えてるんだが・・
>>319 それだけだと、光量不足になるし、緑が不自然な色になると思う。
特に水槽で使用する場合、酸素の気泡は出ないと思う。
NAランプほかの怪しげなADA商品よりずっとましな値段だしね、
どうでもいいけどパールグラスの林、さいっこう!!
>>322 『森』じゃ無くて『林』である所にただならぬ何かを感じる。
メタハラ使っている方はタイマーは何を使用してますか?
やっぱりNAコントロールタイマーは×?
ビオルックスからNAランプに替えたら水草の調子が上がった。
>>320 >特に水槽で使用する場合、酸素の気泡は出ないと思う。
そんな事は無い。酸素の気泡は光合成を活発に行うと出るもんだよ。
つまり最適な波長で構成された光を持つ植物育成用ランプが最も気泡を多く放出する。
まぁ普通の蛍光灯よりNAランプが水草の生長にいいのは誰も異論は
ないんじゃない?ライトにもそれぞれの効果があり個々がそれらを選択
すればいい。ってのはあまりにも漠然としすぎ?w
そのうち「最強」とか言い出したり排他的に他の製品を非難しだしたり
押し付けっぽくなると濾材やフィルターみたいに荒れそう...
NAランプってパルックじゃなかったっけ?違うっけ?
NAランプに限らずまずは本数を用意するのが先決だよ。
乗せられるだけ乗せる。
ランプにこだわるのはその後だね。
CO2無し、上部フィルターでも
アヌビアス以外で使える水草ってないですかね?
個人的にはアマゾンソードみたいな水草を使いたいのですが。。。
強い蛍光灯を当てるだけじゃダメかな???
382 :名も無き飼い主さん :03/09/27 22:00 ID:???
誰も相手にしない「偽神叩き」
本物の基地外
移動させなければ大丈夫ですよ
エキノドルスは
>>329
>>329 クリプトコリネなんてどう?
陰生でロゼット型で種類豊富でco2無くても育つよ。
ウチの水槽はCO2無しでエキノがランナー出しまくり。
ただしメタハラ。
なんでメタハラなんか使っててCO2を添加しない半端なことをやってるかって?
添加してたんだけど切れちゃった。その後ちょっと都合が悪くて添加できずに
少し時間が経ってたんだけど、なぜか水槽の調子はバリバリOK。
光量の話で確か「保証値」ってのがあったと思う。
それのせいかなと。保証値については面倒なので知りたかったら他の人に
聞いてね。長くなる。
>>329 〜アカヒレスレより抜粋〜
『俺もコッピーからこの世界に入ったんだけど、うちのアカヒレ水槽(標準60cm水槽)は、
同居魚
ビーシュリンプ、サイアミーズ・フライングフォックス
水草
前景:クリプトコリネ・ペッチー、クリプトコリネ・ウェンティブラウン、タイ・ニムファ、ブリクサ・ショートリーフ
中景:ミクロソリウム・プテロプス、アンブリア、ウォーターウィステリア
後景:ミクロソリウム・ウィンディローブ、ウィローモス、カーナミン、スクリューバリスネリア、ハイグロフィラ
という構成になってます。魚・水草はアジア産中心に選択したアジア風レイアウトになっています。
底床は酢で処理した大磯、フィルターはブリラントフィルターで常時強いエアレーションが行われていて、CO2添加は無し、
照明20W×1灯を8時間照射という劣悪な環境ですが、かなり綺麗な水草水槽が出来ました。
どの水草も成長は遅いですが、枯れずに育っています。
最初は器具が十分でないからどうせ駄目だろうと諦め半分でネットや本で調べた育成容易な水草を植えたのですが、
2年経った今では藍藻やヒゲ状のコケに悩まされる事も無く、ジャングル状態になってくれました。
個人的には照明・CO2等が十分に確保出来なくても、種類に拘らなければ水草を楽しむ事は可能だと思います。
うちの水槽ではミクロソリウムなんかはむしろ2灯点灯するとコケが付き始めてしまいます。』
ここら辺の水草は常時エアレーション全開・CO2・20W1灯を8時間という環境で育つらしいので、参考にしてみれば?
CO2を添加しメタハラを照射した水槽に放り込んだミクロ剃り有無は
ほとんどの人が想像も出来ないような育ち方をする。これが本来のカタチ。
ウイローモスにも同じことが言える。この場合はコケには悩まされない。
コケがつく前に育ってしまうので。
CO2無し低光量での育成は可能ではあるけど健康ではない。ヒョロヒョロ。
336 :
名も無き飼い主さん:03/09/28 05:49 ID:nOAk1mhF
ADAのカタログ見て、ごく普通のハイグロをとても綺麗に育てているなあと思いました。
我が家では生長は早いんですが、なんかこうひょろっとしてしまう。節間も長いし。
ソイルを使ってるのが問題かと思ったんですが、ADAでは見事に育っているんですよね・・
ちなみに60*45*45、20W×3 30W×2 CO2は1秒に1滴といった感じです。リスのシッポとかグロッソスティグマとかは非常に調子いいです。パールグラスはしゃきっとしません。
やはりバランス次第なんでしょうか。今まで本の"CO2の添加により節間が伸びてしまう”といった記事等をみてあきらめてたんですが。
337 :
:03/09/28 10:21 ID:???
「俺叩き」って言えばいいのに...。
俺はコケが付きやすいモスと付きにくいモスがあると思う。
うちでは同じ水槽で育ててるのに片方のモスはコケに悩まされているのに、もう片方は悩まされなかったという事があった。
その後コケが付いたモスを流木から剥ぎ取って、コケが付かなかった方をトリミングして得たモスを巻いたら、それ以来モスのコケに悩まされなくなった。
種類が微妙に違うのかな?
>>326 出ないと思うよ。実際やってみたことある90センチに30W5本で。
パルックに変えたらすぐに出た。
あの波長は水による吸収が大きいからだと思う。
>>328 パルックとNAは同じではないです。
>>339 パルックってパルックcool?
うち、いままでPG-3だったんだけどパルックに換えようと思ってます。
>>335 以前、ショップで、巨大なミクロソリウム見たんだが、
強光当てるとそうなるのでしょうか。
葉っぱのサイズが普通の倍くらいになってたね。
葉形もトゲトゲ生えてたし、ビクーリしたよ。
>>341 葉形もトゲトゲ生えてたし・・・てトロピカじゃないの?
>>340 俺の環境ではパルックcoolx3&PG-2x1でやってるけど何ら問題なし。
草はミクロソリウムセミナロー、エキノルビンナロー、ナナ、ゼニゴケsp
が入ってる60レギュラー、CO2は1滴/秒位。大体の草なら光量は十分
なんじゃないかと思う。
色温度も割と高いので、見た目も余り黄色くならないですよ。
>>343 ありがd。パルックcoolにしてみます。
NAランプのメーカーってどこ?ADAとか言わないでね。
製造元。
>>338 うちの場合、採取してきたモスはコケまみれ
でも店から買ったモスはコケが付きにくい
うちの場合は症例として極端だけど、そんな違いなんじゃないかな
チョイト質問なんですけど
どなたか、パールグラスのミニキューバ育成してる方いませんか?
どの程度の育成スピードがどれ位かお聞きしたいんです。
小さくて綺麗な水草なので、ウチのミニ水槽に
あわよくばグロッソの如く敷き詰めたいなぁ....などと妄想中。
........コストパフォーマンスは悪そうですが(汗)
二酸化炭素かけなきゃあんな綺麗ならないよ、よしなってコストが
馬鹿にならん
350 :
338:03/09/29 01:26 ID:???
>>347 実は俺の場合はさらに特殊で、専門店で通常モスを一袋買って来たら数本だけ明らかに葉形が違うモスがあったので別に巻いてみた所、
>>338のような事になったのですよ。
この数本混じってたモスの方が明らかに成長が早く、最初は7:1位の分量だったのに2ヶ月後には殆ど同じ量になってしまった。
同じ袋なのに片方はコケまみれでもう片方は伸びまくり。当時はかなり不思議な感じがしましたね。
351 :
名も無き飼い主さん:03/09/29 18:30 ID:BC7sJWVb
トニナ系とかよくわかんないんですけど、知り合いから頂いたのですが
どなたか、画像で名前教えていただける方いらっしゃいませんか??
通販ショップで見れば?
>> 345
ADAのNAランプは東芝ライテックのOEMだす。
>>353 アクアジャーナルには松下との共同開発となってるが、どうなの。
>>350 興味あります。宜しければよく育つのとそうでないモスの特徴教えてもらえまつ?
356 :
353:03/09/29 18:58 ID:???
357 :
名も無き飼い主さん:03/09/29 19:25 ID:BC7sJWVb
>352
ふぁぃ。。
>>336 ハイグロの成長はCO2よりチッソ濃度に左右されるよ。汚い水ほど良く育ち、育ち過ぎて汚くなる。
359 :
350:03/09/29 20:05 ID:???
>>355 明らかに違う点を述べると
『コケてしまったモス』
←‖
‖→
←‖
‖→
←‖
新芽の出方が互生。対生の箇所は殆ど無い。色は濃い。
『コケなかったモス』
‖
←‖→
‖
←‖→
‖
新芽の出方が対生に近い。見た目ではモスよりむしろ南米モスに近い感じもするが、同じ水槽に入っている南米モスと比べると色がかなり濃く、三角形にならない。
感覚的に活着力は南米モスよりも強い。新芽が出る間隔は南米モスよりもかなり広く、南米モスほど密にはならない。成長も南米モスより少し早い。
こんな所でしょうか。
お前ら暗いな
361 :
名も無き飼い主さん:03/09/29 20:21 ID:d4si498M
NAランプって東芝なのか?松下なのか?
でもアクアジャーナルで松下って書いてあるなら松下なのかも。
>>359 ナルホロ(メモメモ
家のモスの葉の出し方は上のようです。コケやすくて成長もイマイチですし・・・
まさかモノが違うだなんて今まで気づきませんでした。
ナイスな情報サンクスです。
そうですが何か?
盛り上げるつもりもありません
>358
ありがとうございます。ハイグロがそういう環境で爆発的に殖えるのはわかるんですが・・
ADAのレイアウトをみてすごいなと思ったのは肥料とかCO2とかのバランスの取り方というんでしょうか。白化させず、節間も短く、かつ肥料過多によるコケも出てないですし。カボンバを美しく育てるのと同じくらい自分にとっては難しいです。まだまだ修行が足りんですね。
>>362 松下>NA
東芝>興和12000K
まぁ、パルックが安いし最強だけど。
>>348 育成条件自体は普通のパールグラスと同じだけど
育成スピードはかなりゆっくりめなので
コケ取りのエビを入れていると
しっかり根を張る前にほじくり返されるよ。
難易度的にはグロッソより上だと思う。
当然底床も細かくて比重があるものが吉
ソイル系は止めたほうが良いかも。
興和12000K を、試しに買ってみたが、良いね。
NISSOのPG-5よりいい。しかし高い。
一般の蛍光灯の中で良いのは、パルックなんでしょうか?
>>359 南米モスだと思う。
聞いた話では南米モスもいくつか種類があって三角形にならないものもあるようだ。
(並モスを南米モスとして売っているアフォショップは別次元で...)
>>367 自分もハイグロ育ててますが足りないものを最低限与えるだけで綺麗になりますよ。
葉に穴があいた時はカリ、白化には微量元素(Mg、Fe等)、開花促進液等でチッソが不足したときはチッソみたいに
足りないものを見極めるのが重要かと。そんで少しずつ与えるようにする。
初からバランス考えてもどうせ誤差が出るものだし^^;
ガボンバと違ってまず枯れたりはしないので、水質をイジって遊んでみるのも(・∀・)イイと思います。
基本は貧栄養です。CO2はリシアでも育てていない限り少なめの方が維持が楽だし、水草も綺麗に育つようです。
そういえば、南米モスってやっぱり普通のモスと違ってある程度のCO2と光量が必要なのか?
ネットやら書籍やらを調べてると大体光量確保とCO2添加しないと育たんと書いてあるのだが、実際どうなの?
んなぁこたぁない
12000Kはいいね、色も水草の反応もすばらしい!
値段高けーよ
>>374 いや、ってある程度のCO2と光量がないと
きれいには展開しないと思う
小さな泡を放出している淡いグリーンの南米モスが見たければ
必要だね
>>373 どれくらいの状態を望んでいるかによるよ。育つだけなら一灯、C02無しでも
枯れることはないだろう。キレイな三角形を望んでいるならC02や光量も
欲しいところだね。小さな泡とやらが見たければもっと(略
光量と一口に言っても水深や南米モスの位置(上層、下層とか)でも違ってくるしね。
>>377 C02(シー・ゼロ・ツー)って何?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>378
ここで誤字の指摘する方が ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
380 :
377:03/09/30 20:40 ID:???
>>378 やっぱ気づいた?w Co2ネタが飽きたからさ。
CΦ2とか書かないように。 戒めサゲ
383 :
名も無き飼い主さん:03/09/30 23:39 ID:aAS32r4W
うちのミクロソリウム、なんか、葉の先端から新芽がでてる。
ミクロソリウムって胞子さえ根付けばどこからでも成長するもんなんですか?
>>383 経験から言わせてもらうと
ミクロソリウムの状態が悪いか
水質がかなり酸性に傾いている場合に
葉先から新芽が出る。
普通は根から芽が伸びるので
危機管理システムみたいなものかも。
>>382 いわゆるゼオライトだね、分子レベルの穴が無数にあいてる石。
栄養は含まれてないので肥料にはならんと思うけど・・・。
海水ではミネラル分がコケ(たぶん珪藻類)の発生に繋がると思われ。
葱死で馬鹿みたいな値段で売ってるモンモリロナイトはゼオライトのことなんだー
底床には・・・どうだか・・・
>>384 根の部分からも新芽がのびていますが、根の部分と葉先とでは形状が違ってます。
ちなみに、流木活着してあります。
葉先からのは葉っぱがまんまでて、根らしきものも見受けられます。
根の部分からのは山菜のぜんまいみたいな感じのが伸びてきてます。
phは測定してないのでいくつか不明ですが、明日あたり測定がてら水換えしてみようと思います。
ショップで、ミクロの巨大な物を買ってきたんだけど、
葉の長さ35センチ以上、幅も相当にデカイ!!
当然茎もぶっとく、こんなのアリって感じ。
これは太陽光で育てたんだろうか?
店の人は、暗いところで育てると光が欲しくて葉が大きくなりますよって、
言っておりますた。w
90で蛍光灯2本のうちでは、その後どんな葉が出てくるのだろう?
枯れたりしないだろうか。
葉も変な形で、トロピカのプロテプスのような葉スジなんだが、
横から膨らんでカエデの葉みたい。
ミクロ・トロピカのように上まで全体トゲトゲしてない。
どうなるか楽しみ。
>>386 条件が良い場合はそこで根を伸ばして成長するが、
悪くなれば他に移動するため
根っ子の付いた完全な子株を発生させ、
枯れた葉とともに遠くに流すみたい。
>>373 技術に自信がなくて綺麗に育てたいならCO2添加して光量も多めにしとけばいいよ
「ニッポン熱帯魚伝説」(伴野準一著 文芸社刊)という本には、NAランプ
開発時の松下側とアマノのやりとりが載ってます。
やっぱパルックだったのか
>>386 環境にもよるがミクロソの若い葉は”ぜんまい”のような形にもなるのです。
異常ではないのです。そのうちぜんまい状の茎から半透明な葉が広がってくると思うけどそれも正常です。
溶けたーよ・゚・(ノД`)・゚・ と勘違いして捨てないでね。
葉から出た芽が3-5aほど迄成長したのを石などに巻きつければ株を増やせるのでガンガレ。(*゚ー゚)ノ
同じ羊歯科の植物だもんね、ところでうちのミクロソリウムナローは60cm規格水槽、20w4灯、CO2強制添加の環境では調子が悪く育たない;
40センチ水槽、15w1灯、フィルター、CO2無しの環境では殖えまくってるのに・・・。
>>393 その手の水草って以外に多いよね。いわゆる陰性やら育成容易種と呼ばれるタイプで特にその傾向が強いと思う。
それぞれの水草に合った環境ってのがあるんだよね。
だから、劣悪な環境でも育つからといって安易に簡単だともいえない難しい世界なのよね。
アマゾンソードとかミクロソが玄人にも好まれるのはそこら辺もあるのかな
ママゾンって玄人好みか?
それ以前に玄人って・・・
漏れは生粋の玄人だけどじっくり育てたアマゾンソード好きだよ。
安くて軽視されがちだけどじっくり飼い込めば素晴らしい体色を披露してくれるコイ科の様に、
アマゾンソード・ミクロソリウム・ハイグロフィラとかは定番過ぎていまさら注目される事もないけど、
じっくり育てれば定番種で安価であるとは思えないほど立派な草姿を持つ水草だと思う。
そう考えると玄人好みと言えなくも無い。ある道に進み過ぎたものはやがて原点に回帰するというのが世の常だからな。
>>396 >生粋の玄人→生まれながらの玄人
遺伝子組み換え人間か何かですか?
純粋な玄人の詳しい解説キボンヌ。
402 :
:03/10/01 21:48 ID:???
「偽神叩き」だって...、ぷっ
「俺叩き」って言えばいいのに、くっ
「様」を付けないのは自分自身に遠慮してるのかにゃ?
心の狭い方が出没中です。
ウリは生粋の玄人ニダが、amazonソードが大好きニダよ
<丶`∀´>が出没中です。
漏れもアマゾンソード好きなので生粋の苦労人らしい...
ところで知人に貰ったミクロ・ノーマルの根があまりにも長くて鬱陶しかったので
切って活着させた。何の気なしにメダカ水槽の産卵用に入れていた毛糸の
かわりに切り取った方の根を入れていたらグロッソみたいな小さな葉がたくさん
出てきた。まったくの根っこだけで放置していただけでも育つんだねー。
トリミングして葉っぱだけで浮かんでたハイグロから根っこと新芽が出たことがある
あとランナーとか全く繋がってないのにコブラグラスが生えてきたこともある、こっちは胞子か種だと思うが
>>406 あるある
でもうちのは大きくならんかったよ・・・
>>385 thx。
いま底床に使えるものを物色中なんです。
これは結局使用はやめました。
吸着系はやっぱり出し入れができるほうがいいですよね。
硬化防止の為にアクアソイルの下にバークチップを
轢こうかなと思案中です。
>>407 うちはパールグラスが葉っぱ1枚から再生した。
生命力つよすぎ!
偽神叩き誰も相手にしないのは何故ですか?
もう飽きられてしまったんですか?
そろそろポーランドから帰ってこないと駄目ですか?
アヌビアス・ナナを流木に活着しようと思ったのですが、うまくいきません。
根っこを短く切ったアヌビアス・ナナを流木に乗せ、
プラスチックのバンドで結びつけているのですが、
根っこが流木を舐める様にスルーして、
底床に向かって伸びてしまっています。
流木にガンガン根を張って欲しいのですが、
どのようにすれば流木に根をはってくれるでしょうか。
どなたかアドバイスお願いします。
環境:60cm水槽、CO2添加なし、20w×2灯10時間照射
03/10/03 04:35
↑
自爆君の勤務時間外。
しかも出勤前。
ぷっ
何に粘着しているのか、さっぱり分からない方が出没中です。
>>412 根気が必要だよ、そのうち流木に根をはるさ。あいつら時間がかかるんだ。
>>416 ふむふむ、まだまだ時間がかかるんですねー。
でもその頃にはもう、底床中を根っこがはい回ってそうな予感。。
動かしやすくするために流木に根をはらせたかったんだけどなぁ。
>>418 ナナは丈夫だから下に伸びた根っこは切ってしまえばOK
それで枯れることはまずない
420 :
ハチ:03/10/05 01:08 ID:???
>>418
一度、葉も全部落とすと小さいのがワラワラ出て綺麗だーよ!
茎だけにして流木に綿糸で縛り付けて転がしとくだけ。
見た目気になるなら後ろにおいとけばよろし。
気長にね!
ミクロソリウムの葉っぱをでかくしたいんだけど、難しいね。
やっぱシダ類でも強光じゃないとだめなのかな。
それとも、でかくなりやすい株を 手に入れないとだめかな。
関東のショップでよく480円とかで売ってる、
ミクロの葉っぱが ふにゃふにゃみたいなの、
あれはなんて言う種類でしょうか?
トロピカとかのと全然違うね。
というかナナって根は少しだけ残して切らない?
切るけど切らなくても活着はするですね
漏れのナナは、底砂に植えたら根っこが腐って
入歯じいさんの口臭のような香りがした。
かぐわしい
ミクロソリウムを初めて買ったんですけど、
まいてあったワタを取ったら、パラパラパラと葉っぱが落ちたに。
ワタの中には根っこのようなものがありました。
みんな葉っぱだけになったんですけど、これが普通の売ってる状態なんでしょうか?
>>426 たぶん違うと思う・・・
が、根を糸で石に巻きつけておけばそのうち葉が出てくるし
葉も底床に挿しておけば根が生えてくるから大丈夫
>>427 やっぱりそうですよね・・・
いつもは水草はかねだいで買ってるんですけど、
ミクロソリウムが売ってなくて、ビバホームで買ってしまいました。
ワタの中は腐ってるって感じでした。(´・ω・`)
レス、ありがとうございました。
状態の悪いもの売っている店は農薬とかコケ、スネールも考慮して
よーーっくすすぎ洗いしたりトリートメントした方がいいと思うぞ。ババ心。
430 :
名も無き飼い主さん:03/10/05 16:56 ID:b8SWhTCu
葉っぱがライムグリーンになってしまうので、鉄分補給をとおもい、
マルチミネラルなる人類用の栄養剤を投下した。
かなりよい。
し、信じていいのか?
>マルチミネラル
>>431 おとなしくメネデールを投入するのが吉かと・・・
ハァハァε-(。_。;)ノ┃木┃
やっとここまで読んだ。
メネデールの値段、1/3くらいになってくれんかな・・・
漏れの水槽のランニングコストで電気代の次に高い気がする
>>435 確かにちょっと高いよね。
一番でかいやつでもHCで結構な値段で
売られているような気がする。
もう少しお買い得になってくれればなぁ・・・
別にそんなに使うものでもないし、高いとは思わないけど
>>435はどんな使い方してるんですか?
438 :
435:03/10/06 04:10 ID:???
漏れ的ネメデールの使い方。
1.ネメデールを1カップ(200cc)計る。
2.10Lのバケツに1を入れ、水をいっぱいに入れ希釈する。
3.バーミキュライトに刺したゼラニュームの挿し木に2でできた希釈液を与える。
4.余った希釈液はトイレに流す。
5.水槽の水草用に極々薄い希釈液を作る。(濃度はその時の状態によって違うが、使う量は微量)
6.水槽に入れる。
ってな感じかな。ゼラニウムの本数が半端じゃないからすごいネメデール消費するんだよねえ。
水草水槽は一個だけなんだけどさ。
長崎屋 屋上 ホットケーキ 40円
>>419 ありがとうございます。
早速伸びすぎた根っこちゃんを切りました。
>>422 えぇ。
>>412で最初に書いたとおり、切りましたよ。
>>423 根っこが流木にグイグイ突入していくのかと思いきや、
表面にピッチリ張り付くんですね。
昨日見てみて気付きました。
>>438 ??ゼラニウムはそんなに鉄分使うのか?普通の液肥で良いんでね?
鉄分はやりすぎると根にダメージがいくから使いすぎは
良くないような気がするが・・・。
ちなみに438は435(偽者)ねw
漏れ的ネメデールの使い方
36cm標準水槽の週1回の水換え時に約10ccのメネデールを入れる
18cmキューブの週1回の水換え時に約2ccのメネデールを入れる
年間で600cc入りが無くなる計算
使いすぎ?
横着してコピペしたら間違いに気づいた゚・゚(ノД`)゚・゚
ネメデール×
メネデール○
だね>偽者君
445 :
名も無き飼い主さん:03/10/06 19:26 ID:qjOPIQ8u
CO2無しでカーペットみたいになる前景用の水草ない?
448 :
名も無き飼い主さん:03/10/06 19:50 ID:qjOPIQ8u
>>446 トリミングがめんどくさいので縦に伸びるのは嫌。
何ヶ月経っても横にしか広がらないのがいい。
>>447 すぐに陰毛みたいになるから嫌。
449 :
名も無き飼い主さん:03/10/06 19:54 ID:Ib2T+pUA
>>445ナミガタスジゴケ。多分トロピカでウイローモスspとかで売っているはず。
>>448 >トリミングがめんどくさいので
水草水槽やめたほうが吉
453が良いこと言った。
455 :
445:03/10/06 22:58 ID:qjOPIQ8u
>>451 えっ、CO2無しでちゃんと這うの?
ブリクサショートリーフみたいに
少しずつ上に伸びてくのかと思ってたけど、、、
ちゃんと這うならかなり良さそう(・∀・)
ピグミーアマゾン何とかとか、ああいうので
CO2なしでいけるのないかな?
>>452 ぐぐってみたらいい感じそうなんだけど
うちのエンゼルフィッシュに全部食べられちゃいそうな、、、(´・∀・`)
>>453 そういう気持ちもあるんだけど、魚いるし止められん。
光量がちょっとでもガンガン育つ水草おしえて、1灯でガンガン育つやつ。
もうコケが大嫌いなので。光イッパイ当てたくないのです。勿論Co2は添加するy
生えないっていったら生えません!ウワァァァァァン!
僕は60戦死水槽に水草何もいれてない水だけノ状態で
20ワットの光を当てつづけたが
結果 ちょっとしか生えませんでした。
最後になんて言った ?
>>445 エンゼル〜?水槽の大きさと魚の数がわからんから一概に言えないけど
絨毯みたいにすると藍藻まみれになる可能性大。!!そうか藍藻ひいたら?
絨毯みたいだし!
>>457 それって
「普通に好きなもの食べてもガンガン痩せるダイエット法教えて、
もうおなかの脂肪が大嫌いなので」
と同じくらいわがままなお願いなのでは?
ともあれ
液肥は入れない、ソイルなんてもってのほか
という条件ならアナカリスあたりが良いかと
条件悪いと白化するんで鉄分だけは入れてね
低光量でそだてるならシダ、ウィローモス、アヌビアスを中心にすればいいよ。
ただこれらだと世話することが少なすぎて退屈かもね。
>>457ミクロソリウム、アヌビアス、ボルビティス、ニテラとかは嫌い?
468 :
名も無き飼い主さん:03/10/07 13:19 ID:ZiBIvB1m
テトラの「イニシャルスティック」の使用方法を間違ってしまい、そのまま水槽に入れたら水が濁って大変な事になってしまいました。
ほっとけば大丈夫でしょうか?
>>468 389と同じ黒コケ地獄になることは目に見えている
事実上リセットが必要
470 :
名も無き飼い主さん:03/10/07 13:43 ID:ZiBIvB1m
>>469 マジっすか!?(´・ω・`)ショボーン
>>465-467 ハイグロフィラやヘテランテラ、ロタラインジカも十分育つよばーーか。
立派な水草レイアウト水槽になるじゃねーか。
>>457は釣りじゃないの?そうでないならもう少し勉強しないと(略
474 :
名も無き飼い主さん:03/10/07 16:20 ID:ZiBIvB1m
>>472 マジっすか!?(`・ω・´)シャキーン
早速バケツ一杯(8g)水換えやってみます!
>>468 水槽の大きさとか、スティックどれくらい入れたとか、魚居るとか全然わからないけど、
水が澄んでくるまでこまめに水換えしてください。大抵はそれでいけると思います。
476 :
名も無き飼い主さん:03/10/07 16:43 ID:ZiBIvB1m
>>475 水槽は60cm規格水槽(クリアスティングレー106)でつ。
スティックは説明書通り1カップ半(60c)入れました。
魚はまだパイロット程度で、ネオン1匹、コリ2匹、オトシン2匹、ヤマトヌマエビ10匹です。
こまめにと言うと毎日バケツ1杯ずつやっても問題ありませんか?
>>476 ハイポネックス開花促進液を10cc入れれば中和できますよ
478 :
475:03/10/07 16:59 ID:???
>>476 クリプトのような水質に敏感な水草を入れてなければ
半分くらい換えてもいいと思います。
毎日バケツ1杯づつは問題ないでしょう。
そのときに底砂上にたまったスティックを吸い出した方がいいです。
479 :
名も無き飼い主さん:03/10/07 17:36 ID:ZiBIvB1m
480 :
名も無き飼い主さん:03/10/07 17:52 ID:4RjT9NPA
>>479 ハイポネックスうんぬんのくだりは罠だよ…
またそういうことを言う・・・
>>477 テトラクリプトで中和でしょ
>>471低光量でCo2だけの有茎なんて,節間ありすぎの頂芽いびれーので
見れたもんじゃない。水草ストック水槽ならまだしも。
>>482 秀同
レス主はへろへろ育つんじゃなくて
ガンガン育つやつと言っておられる
それからするとアヌビアスもチビチビしか育たないし
モスもヒョロヒョロだからダメかも・・・
484 :
名も無き飼い主さん:03/10/07 20:47 ID:uds5iWb8
砂利の代わりに園芸店で売っている化土・泥土・珪砂・腐葉土などを
使えば簡単に育てられそうなのですが実勢している人はいないのでつか?
やっぱり水が濁って観賞には堪えませんかね?
>>457 コバルトを添加して何かするんですか?
是非、詳しくお願いします。
>>482 ほほー、低光量+コバルトで有茎植物を育てると、間延びするんですか。
これは、良い事を知りました。ありがとうございます。
>>484 そのためのアクア製品『ソイル』があるわけだが
>>485知らなかったでちゅか?ちゃんと勉強してね。
赤玉敷いて濾過槽にピートくらいならいるだろ。
>>487 小生、アクア歴が短い者ですからそのような質問をしましたが精進します。
では、失礼します
>>489 コバルト厨名乗るならぜひ実践してミロ。人柱キボンヌ。
近所のホームセンターで「ひゅうが土」なるものを見かけたんですけど
水草水槽の床として使えますか?パッと見、砂利みたいなんですけど
492 :
:03/10/07 23:17 ID:???
そろそろ偽神様の帰宅時間です。
>>490まあまあ。炭酸ガスをCo2と書いたのも悪かったわけですから。
すんまそん。変換ミスしましたごめんなさい。
>>491ぼら土ともいって軽石ではなかったですか?なんだかおもいきり酸性になりそうな予感。
質問ですみません。
うちのアマゾンソード、植えて半年位なんですが、
段々新芽もでて状態良くなってきたんですが、
棒状で、なんかKC-135の空中給油ブームみたいなのが生えてきました。
これって花でも咲くのでしょうか?
>>496 水面まで伸びて白い花が咲くよ
実はならなかったはずだけど定かではない
かなり昔の記憶なのでスマソ
498 :
(゜ε゜)キニシナイ!! ◆.Iw0H.zl8E :03/10/08 02:30 ID:hcG78C/S
グッピー100匹が1週間で死んだ。。。
やはり買ったばかりの水槽に入れたのが間違いか。。
解りきってたんだがね・・・。フッ
漏れが1匹目になってやるからがんがって100匹釣れよ(w
>>498 てめぇえ!なんてことしやがる!
2匹目
>>496ひょとして子株のランナーかもといってみる。小さな丸い塊がたくさん
ついてたランナーの予感。
503 :
:03/10/08 17:30 ID:???
そろそろ偽神様の出勤時間です。
504 :
4匹目:03/10/08 19:14 ID:???
505 :
5匹目:03/10/08 19:33 ID:???
>>498 ネタのスケールがちいせーな
所詮将軍様には勝てんよ
グッピー100匹茹でたなら将軍に勝てるがな。
>>498 イエロータキシードグッピー100匹が1時間で死んでしまいました。
いっしょに買ってきた17センチキューブ水槽に入れたのですが
どうしてでしょう?
ヒーターはお店の人に言われたとおり40℃に設定し、
水道水もちゃんと塩素で中和しました。
お願いします。
教えてください。
509 :
507:03/10/08 21:24 ID:???
>>508 そうならそうと早く教えてくださいよ!
くそだもが!
と、このようにしなくてはだめです>498
全てが将軍様or模倣犯に見えて仕方ないみたいだな
こんなに影響力強いぺ板釣り師ってかつていたの?
>>510 脳障害を持つにもかかわらず
ある種異常な才能を示すサヴァン症候群の話を思い出した
凡人が考えて出来る釣りじゃない
512 :
名も無き飼い主さん :03/10/09 05:32 ID:laGDbdtR
うちは自営業で店舗に水草水槽置いてるんだが、それを見ながら客の
一人が、ネオンテトラ200匹買ったが全滅した話してた。
水槽の設備や、設置してどれくらいか、水あわせはしたのか、とか聞いた
んだが「そんなのどうでもいい。これ(うちの魚、カージナル中心)どこで
買った?」しか言わない。
仕方ないので、よく行くショップを教えたが・・・
今頃また殺してるんだろうなあ
本当に「そんなことどうでもいい」って言ったの?
それともほとんど同じに取れるような感じだったの?
仕事がらみだときつく言えないしね。
心底馬鹿にしていても。
鼻で笑ったれ
うちの上司も「アマゾンの汚い水よりうちの水槽のほうが毎日水道の水入れてるからきれいだ」と言い張っていた・・。
まっ、それはそれで
災害時にどっちが飲み水に適しているかなら
アマゾンの水よりその上司の水槽の水だろう
なかなか水が安定しないから、実家の10年水槽から、ブラックモーリーとか水草もってきた。
モノアラガイも連れてきたんだが、ぜーんぶ水面に登ってる・・・・水質が気にくわないのかなぁ。
ちょっと愚痴言ってみる。
不安定な水って重水とか三重水?
>>521 うむヴァルター機関の燃料スレと勘違いしておったわ。
523 :
:03/10/10 21:07 ID:???
今頃、偽神様はひぃひぃ言いながら労働してます。
524 :
名も無き飼い主さん:03/10/10 21:23 ID:OusJGked
肥料としてマグアンプ使ってるのですがぜんぜん効果がありません。
もう水草たちは白化し始め頭も小さくなってきました。
皆さんはどんな固形肥料をつかってますか?
526 :
名も無き飼い主さん:03/10/10 21:35 ID:OusJGked
どのくらい使えばいいのですか?
水草はなんですか?
528 :
名も無き飼い主さん:03/10/10 21:47 ID:OusJGked
ケヤリなど南米系が多いです。
もしかしてマグネシウムが南米系にはよくないのでしょうか?
底床にもよるだろ。飼ってる魚や草の量にもよるし。
そもそもマグァンプって元肥でしょ
リン>マグネシウム>窒素=カリだしさ
てかリン大杉
自分の水槽内の養分に何が足りてないのかをまず考えれ
>>526 マグアンプK
窒素(N):6 リン酸(P):40 カリ(K):6 マグネシュウム(M):15
ぐぐった限りではマグアンプを使うこと自体間違っている
リン酸が多すぎるし窒素も余計
何でマグアンプを使っているの?
ちなみに白化は鉄分が無いのが原因だと思う
水草が一番育つ底床はやっぱりソイルですか?
532 :
名も無き飼い主さん:03/10/10 22:12 ID:OusJGked
よく2ちゃんなどでマグアンプが良いと聞き、比率が偏ってるとは思いましたが使っていました。
水草用でも園芸用でもお勧めなのを教えてください。
>532
ただただ苦労なくきれいな水草水槽つくりたいなら、A●Aのソイルと、ブライティでも使ってやってみ。
それで水槽作れないうちは、園芸用の流用は難しいと思うよ。
流用品は、好きに水作りできるようになった上級者のアソビぐらいに思っておいた法がいいとおもうぞ。
534 :
名も無き飼い主さん:03/10/10 22:19 ID:OusJGked
ADAは高いし嫌いなので使うとしたらテトラの即効性のある肥料でしょうか。
リットやアクアフローラは使い心地どうなのでしょうか?
↑激しく粘着な甘えん坊素人ハケーン
>>531,
>>532 両方に言えることだが、すべての水草が同じ条件で育つわけではないヨ
自分の育てようとしている水草がどのような環境を求めているかを調べれば
おのずと答えが出てくると思う
537 :
530:03/10/10 22:47 ID:???
>>534 ケヤリやトニナなどをソイル系以外で育てるにはある程度スキルがいると思う
アクアフローラ使ってもせっかくの水槽をコケだらけにするのが関の山だから
素直に533の忠告を聞いたほうが吉
ちなみに漏れは
セラミック系底床にフロラステックと燐酸カリ溶液を使っている
かなりのひねくれモノ(w
oioi情報交換の場で甘えん坊ハケーンとか言ってないで、有益なこと言えよ。
ソイルのことは536の言うとおり。肥料は水草用の固形肥料自体少ないし、優れてるのを教えてやれよ。
ということを言いつつテトラぐらいしか使ったことないので、リットとフローラ使用者後お願い。
みんなやさしいんだね
540 :
名も無き飼い主さん:03/10/10 22:54 ID:OusJGked
ちなみにソイルつかってます。光量もPhもCo2も南米を育てるには十分あります。
テトラの即効性を使ってるときはうまく育ってたのですが、すぐ肥料が切れて足さなくてはならないので面倒で止めました。
やはり面倒くさがらずこまめに肥料をやるしかないのでしょうか?
アドバイスお願いします。
541 :
530:03/10/10 22:57 ID:???
>>540 漏れ貧乏だから、テトラ・イニシャルスティックを一度すり鉢に入れ
水混ぜてやわらくしてパチンコ玉くらいにして、底まで差し込んでる。
丸めるのはそのままだと小さすぎて使いずらいから。かなーりもつよん。
543 :
535:03/10/10 23:05 ID:???
>>538 なぜみんな自分で調べようともしないヤシに教えるのかわからん
ちょいと調べれば
<前提条件>
・種類によるが、水草には窒素/リン/カリ/微量元素がバランスよく必要
・水草の量/成長度に応じて肥料を施す
・魚が入っていて餌を適度に与えていれば、窒素/リンはある程度補える
・底床には多少養分が含まれるものがある
程度の事はわかりそうなもんだが
それ以前に524は自分の水槽の事を何も書いていない
そんな状況でオススメの肥料は何かって答えられんだろ
そもそもこのスレは「熱帯魚の水槽レイアウト」ではないのかね?
544 :
535:03/10/10 23:08 ID:???
>>540 答えは出てるじゃね〜か
カリだけ足しとけ
レイアウトの基本の基本は水造りと底床造りにありってな。
固いこと言わずマターリいこうよ。
546 :
530:03/10/10 23:15 ID:???
>>543 あの将軍様騒動の後だからね
みんなやさしいんだよ・・・
テトラのイニDとかクリプトは、大磯の時に重宝してたが、漏れがソイルに使ったらコケだらけになった。
大磯の水槽でも数年やってれば硬度も下がってきて使いやすくなるよ。なにより底床に微生物の塊が
浮いてくると水草の生長よくなるし、過多なら吸い出しも簡単だし。
あと、当たり前かもしれんが、水道水の質の影響はデカいと思う。東京から名古屋に引っ越してきた
時には、すんごく苦労した。pHやら硬度やら水質調整をされているが故に、試薬で水の素性がつかめないんだよね、水道水。
ハイポネックススティック
リン酸少なくてウマー
>>543 スレタイは「熱帯魚の水槽レイアウト」だけどだいぶ前から実質的には
「水草水槽総合スレ」ってのは暗黙の了解じゃないか?
>>1にも書いてあるけど。
ま、マターリいこうや。自分で調べない香具師に教えたくなけりゃおまいは教えなくても
いいと思うが、誰かが教えてるのに口出すのはやめれ。
>>548 近くで売ってないんだよな
俺的には魚が少ないのでV型が欲しいんだけど
6−6−6とか10−10−10しかないんだよね
リンが多いのはいくらでも有るけど
肥料で、5−5−5と、10−10−10ってのがあった場合、
5の方を2倍入れたら、10の方と同じになるんでしょうか?
>>540 コバルトを添加するより、二酸化炭素を添加したほうがいいよ。
漏れは、肥料に ハイポネックス微分 を使ってる。
けど、どんな肥料を使おうとも、結局は自己満足なんだよ。
無難に、NPKが等量のやつでも使っとけ。
>>551 基本的にはそうです
5%と10%って事です
液肥も同じです
おおまかに言うと、魚とエサが多い場合はカリを中心に
少ない場合は窒素とカリを与える傾向になります
555 :
536:03/10/11 01:35 ID:???
>>540 ソイルにもいろんな種類があります
どこのメーカーのなんという商品でしょうか?
セットしてどのぐらいたつのでしょうか?
pH(pHでいいですよね)が十分あるということは低いということですよね?
具体的にはどのぐらいなのでしょう?
南米を育てるとは南米有茎系具体的にはトニナなどのホシクサ系の事でエキノではないですよね
テトラの即効性とはフローラプライド(液肥)のことですよね?
(ちなみに家にあるカタログにはクリプト→速効性、フローラプライド→速攻性となっている)
トニナなどホシクサ系の水草は低pH、低硬度を要求します
水中のどのような成分が硬度を左右するか考えてください
液肥をやるのがめんどくさい人間に水草水槽を維持できるとは思えません
今のうちにイミテーションの水草に植え替えた方が良いと思います
液肥などの使用法として注射器で底床に注入という方法もあります
(速効性があるかわりに濃度が高いと根やけをおこします)
>>554さん
なんか、非常に興味をそそりますが私、残念ながらその商品を見たことがありません
恐れ入りますがメーカー名をお教えいただけないでしょうか?
あと、水槽に用いた場合かたくずれなどはどうなのでしょう?
硬度といえばMgやCaだけど
肥料に含まれるMgやCaが単純に硬度に影響するかっつーとまたそれは難しい話になるみたいだね。
それがキレート化されたCaなのか、く溶性の…
まーいいですねそんな話は。めんどくせい。
花ごころ 水生植物 でぐぐれ
なんだよ、宮内庁御用達培養土って、、、
くないちょうごようたしの方が一般的だね
>>559 Mgはわかるけどカルシウムなんて入ってるの?ふつうの肥料に。
>>562 隣2灯にした方がいいんじゃない?
まあここでなんだが…
固形で
10−10−10−1←Ca
カルシウム配合
なんてやつ有る(800g300円ぐらい)
トリビア:宮内庁御用達は勝手に名乗れる
へぇ〜。つーか見た。
572 :
557:03/10/11 02:35 ID:???
>>562 わざわざありがとうございます
558さんの仰るようにまず検索するべきでした
でも、検索結果をUPしてくれた558さんもスキ!
それにしてもきれいな水槽ですね
感心します
左の方に写っている生体はチョコグラですか?
いずれにしてもスキルの高さがうかがわれます
>>566 ハイポネックスとかにもフツーに入ってるみたい。
>>571 俺も見たような気がするな、深夜のころだっけ?
それはそうと、ここらで、最強の肥料について、語ろうよ。
もとごえにはV型の肥料、出来れば緩効性のやつでしょうか、そんなのある?
液肥はカリには微粉 リンには開花ハイポネ で良い?
燐はいらないような
>>575 まー液肥は補完に使うんで足りてれば必要ないでしょう。
ただ花や実をつけない香具師でも、リンが全くないと成長悪くなりまっせ。
足りなくても0.1ppmもあげれば十分だろうが。
>足りなくても0.1ppmもあげれば十分だろうが。
判り難いので訂正
リンが足りなくて液肥として与える場合0.1ppmもあげれば十分だろうが。
>>578 へえー。リンより石灰の方が吸収多いって意外だね。
>>580 牛って草食って牛乳つくるって考えるとわかりやすいですよね
草の中ではスギナ(つくし)なんかがCa多いです
つーか今何人いるの?
>>581 なるほど、しかし578リンク先みる限り多くの植物には必要そうだね。
それなのにソイルやらソフナイザーをつかって低硬度マソセーなんつってるADAはアフォかね。
>つーか今何人いるの?
さー?自分580書いただけです。ps.N速+dj
>>582 初心者によさげですね
緩効性高度化成 尿素入りIB化成 4号
15−4−15 なんてよさげですが
だいたいこういうのは3mmぐらいしかないので
ちょっとどうでしょうか?(小さい粒は1.5mmぐらい)
もっとも10キロ入りとかですが
それと被覆されているのもありますが
糖衣や澱粉コーティング(たぶん)などです
うぅ〜元祖N速までdだぞー
ここも消えるのかな・・?
人いないから大丈夫なんじゃない?
今はおれひとり
589 :
名も無き飼い主さん:03/10/11 09:10 ID:Q4LIEo2X
テトラの即効性とはクリプトのことです。
ケヤリなどは根からの吸収が主なので、固形肥料で何かありませんか?
>>589 人に聞かなきゃわからないようだと何使っても一緒だと思うが。
まぁ比較的長く効いて何処でも手に入って安全性が高いのはイニシャルスティクあたりじゃねーの。。
ちなみにテトラのクリプトはイニシャルステックだけでは不足しがちなリンを強化してる肥料だから
それ単体でつかってもNPKのバランス悪いと思うよ。。
マグアンプといいクリプトといいリンの多い肥料を使ってると黒髭でない?
>>590 ごめん。俺アクアリストで馬鹿だからよく和漢ねーんだけど
その腐植質の水質で何かと合体したカルシウムとかマグネシウムを水草は吸収できんの?
もし殆ど吸収できない形だったら同じことじゃない?
>>583だって過程のこといってる訳じゃないし・・
>>584 アルゴフラッシュの微粉とか
花木用とコニファー用が18-6-17だったかな
>>592 むしろかなり吸収されやすいです
594 :
592:03/10/11 10:09 ID:???
>>593 >むしろかなり吸収されやすいです
へー。勉強になるわ。じゃあ硬度が下がっても全然無問題なんですね。
できればそこら辺詳しく解説してくれるHPなんかも教えてもらえます?もっと知りたいです。
>>594 まとめて解説してあるページは知らないけど
肥料 キレート 吸収 有機酸 液肥 等のキーワードでググれば
その辺りの情報がけっこう得られますな。断片的だけど。
596 :
名も無き飼い主さん:03/10/11 17:43 ID:G7tMiD/W
野外で採取してきた水草を水槽に投入する場合、どのようなトリートメントがよいでしょうか? 流水で洗い塩水浴でよいでしょうか?
西尾あおな(w
他社の肥料を同じ水槽に入れると栄養分のバランスが狂ってよくないらしい
↑典型的な、だまされやすい消費者
>>596 トリートメントは貝を持ち込まないことくらい。
あとは採取場所を再現する事など不可能にちかいので
出たとこ勝負!
601 :
名も無き飼い主さん:03/10/11 20:46 ID:OtbVJG+V
Co2の適正な量ってどうやって判断するのがいいんだろう??
グロッソ植えてたときは何となくわかったんだけど、今は全然わからないっす。
90センチ水槽にミスティの30使ってます。
誰かアドバイスくださいな!
602 :
596 :03/10/11 21:08 ID:G7tMiD/W
>>600 ありがとうございます。害虫類が繁殖しないことを祈りつつ投入しました。 ついでにタニシを一匹連れてきたのですが、そのままドボンでOKですかね?
603 :
598:03/10/11 21:16 ID:???
>>599 実際そうらしい、肥料のリンとかのバランスが同社の肥料だと
バランスが合うようになっていて違うのだと狂うって事よ。まあ
たかが知れているとは俺も思うけどね、一応そう言う事で。
貝は増えてうざいなら取ったほうがいい。
でも増えても自然に消滅しちゃうから気にしなくても良いとは思うけど(寄生虫には注意ね)。
俺の場合は新しく設置した水槽には、水作りをかねて、モノアラガイをわざわざもらってきていれてるよ。
>>602 タニシ好きですかあ〜?嫌いなら食べる!違う、捨てる。
↓コバルト厨登場
>>601 適正な量は難しいですね。
徐々に入れて髪の毛が抜けてきたらやめてみてはどうでしょう。
>>607 わかったからさ大目にみてあげなよ。
一生懸命、元素記号覚えたのは評価してあげるからさ。
にしてもコバルト2ってないやろー。
それとも放射線治療で毛でも抜けた思い出でもあるの?
あのさ二酸化炭素はCO2でCo2はコバルト2だそうだから
以後やめてくれとさ。
ちなみにCoは土木業界ではコンクリートのことを指す・・・・・
それだけ。
↓コンクリート厨登場
クリ最高!!
>>609 なーるほど!するとCo中毒ってのはコンクリート中毒かコバルト中毒!
んーなわけあるかい。
他の業界でCoなんかある?
とにかく今のところ土建屋と放射線科から二酸化炭素はCO2って書けってさ。
>>609 Co2 = CoCo壱番屋
失礼しました...
『二酸化炭素』って書けばいいじゃん。
兄さんがタンゴ
18-8-40
兄さんが漫談
追加
スランプ。クラッシャーラン。まぁー分かる人は分かるってことでするーしましょ
ちなみにAsはアスファルトな。
ケツの穴じゃないぞ・・・・・
コンクリートのかけらに塩酸かけてCO2を発生させ添加・・・・・
ってやってる香具師がいたら面白い。
Co式CO2発生装置か・・・・・
>>612 コンクリート中毒ってどんなんだよ、と思ってちとワラタ。
>>620 自分、コンクリがないと生きていけません(コンクリ屋)
自分、コンクリートが切れるとイライラしたり集中力がなくなるんです。
クリ中毒
今月のフィッシュマガジンに新型拡散筒の記事が載ってるけど、40〜80nmのサイズの気泡が出てるって書いてあるが・・・
肉眼で見えるわけがない;
見えるのはせいぜい100μm。
と思ったら次のページの広告には40〜80ミクロンって書いて有るじゃん;
炭酸ガスの拡散器の気泡って小さいほどいいのかな?。
何かで限界の大きさがあったように思うのだけど。
>>625 気泡が小さいと表面積が増えるからCO2が良く溶けて効果が高い
効率よくてお得な感じじゃないですか?
限界のところはよくわからないです
モノトランフィルム使用のものとか小さいよ
>>627 あれって確か酸素供給のポンプだよね?
フィルム単体で売ってるの?
それよりガス減圧したとしてコネクトはどうするの?
もう商品化されてるとか?
>>629 だから〜単体で買うにはどうしたら?
岐阜ではフィルムだけ売ってるとか?
すくなくとも医療用以外ではフィルムだけって探せないのだが?
どこで手に入れたのか詳細キボン!
>>632 本体が下代でせいぜい3000円程度に見えるから
フィルムそのもの下代が7000円?
セッティングが微妙って話で簡単にはフィルムを取り出せないらしい
コケついた時のメンテとかどうすんだ?
>>633 おとなしくCO2ストーン、もしくは更に溶解率を上げるなら
ミキサーを使った方がC/Pよさそうだよね。
>>634 だよな、いくら性能よくても制約大杉に感じる。
ADAのパレングラス、洗ってもすぐコケて気泡でかくなるんだけど そんな物でしょうか?
結局、ジャレコのCO2ミキサーが効率、コストともに良いのでしょうか?
水槽キャビネットで下に置くとこあればいいんだけどな。
>>636 やぱーりADA走ってコケてしまいましたか。オトシンは投身自殺するし・・
所詮見た目優先ですから・・・。
CO2ストーン(?)の方がかこわるいけど使い勝手よろし。
コケたら焼いて再利用!
それともプレフィルターをポストにしてそこにCO2直で差し込んだら?
もちろん電磁弁とタイマー使って。製品ではジャレコでCO2ミキサー
とかで売ってたけど。今は知らない。
>>637 すまそジャレコかぶってたね。漏れはそれ使用中。
3500円で手に入れた中古のジャレコのプレフィルター、使ってないからCO2ミキサーに改造してみようかな。
HCで売ってるハイドロカルチャー?を水槽に入れるのは無理ですか?
その辺の水草より綺麗でいいなぁと思ったんですが
>>640 ハイドロカルチャー? って何のことを指してるのかな?
HCでハイドロボール使った観葉植物育成の方法論がその辺の水草より
綺麗ってのは何?
>>639 いーねいーね。穴あけと接着さえクリアしたらばっちりだね。
リング状ろ材もいれとくといーよ。
ただパンツのゴムもといリングのゴムは要チェックだぜい。
643 :
639:03/10/13 21:03 ID:???
>>642 そうだね、穴あけはドリルないから手でw
リングロ材入れると中の水流が弱くならない?
中古なのでOリングの確認は特に気をつけるよ
>>640 植物を入れるのは止めといた方が良い。
所詮は陸上植物だから水中では育たない。
中には、慣らせば大丈夫なやつもあるようだが。
>>641 観葉植物等をハイドロボールに入れて育てる。
容器の底に穴が開いていない、土を使わないから清潔(*確証は無いけどぁゃιぃ)、
みたいな売り文句で売られている。
で、
>>640は、水に浸けたままで育成できるなら、水没させてもいいだろう。ということでは?
>>645 ありゃ観葉植物だよなー。
でもチャレンジャーとしてどれが、より長く水中に居られるか
試してみて欲しい気もするな。
オープン水槽のセンターにゴムの木とか・・・シュールだな。
>>643 漏れは貧乏性なもんでそうしておくとCO2を無駄なく
使えるような気がする。あとは説の通り水流を弱めるために
使ってる。濾過器がでかいから・・
種を明かせばドイツでそーやってるのみて、なーるほどと思った次第。
>>647 ドイツやオランダではやってるね。
あれは流速自体は速くなりそうな気もする。どっちかな?。
断面積は減るが、抵抗は増えるから。
どうも流速は増えそうな気がするな。
649 :
639:03/10/13 23:48 ID:???
そうゆうことか・・・
>>648 なーる!多分そうなんだろうね、でもプレフィルターもかませてるから
そこまで考えてなかった。結果オーライだったわけか。
溶解率高くなるよう工夫しないと添加切ってからジワリジワリと溶けて・・・
652 :
偽神様:03/10/14 20:41 ID:???
>>648 ドイツやオランダじゃやってるんだ。
ポーランドだとどうですかね?
今度赴任するので、教えて下さい。
>>652 ポーランドではCo2を添加するのが流行だよ。
ポーランドではグッピーのオリジナル品種が見られました。
また2ヶ月後に赴任です。
馬鹿がまだ粘着しているのには驚きました(w
↑
ぷぷぷ
657 :
639:03/10/15 20:01 ID:???
とりあえずプレフィルターの一番したの部分(ロ材を入れる天板の下)に5ミリの穴を開けてCO2ストーンを仕込んでみた。
で、あとはロ材をいれて外部式に接続。
気泡は全部溶けてるみたいで、排水口からは泡はまったく出てこない。
なので溶解率はほぼ100%かな。
添加量は今までと変わらないのに、水草から水替え直後並みの酸素がでてるよ。
658 :
:03/10/15 20:03 ID:???
その偽神様って最近はどうしてるの?
>>657 フィルターの中のバクテリア大丈夫?
うちは外部フィルターの吸い込み口にスポンジフィルターつけてるから、、
その下にストーン置いて溶け込ませ始めたんだけど、実はちょっと心配。
1週間以上たつけど何事もないってことは大丈夫なのかな?
( ゚д゚)ホスィ…
662 :
639:03/10/15 21:11 ID:???
>>660 大丈夫であってほしいね、今までと変わりないようなら大丈夫だと思うけど・・・。
酸素も相当溶け込んでるはずだし。
ちなみにうちは外部式を2台直列でつないでて、ミキサーに改造プレフィルターはその2台の真ん中につけてる。
>>662 じゃあ、大丈夫だということにしておきます。w
水面まで行く泡がなくなったってことで、うちもかなり酸素出してます。
ロタラ、マクナンドラが難しい、誰かいい事教えてくれんか?
>>664 今度うちにおいで、いいこと教えてあげるから
ままん「
>>664ちゃん、怪しい人にはついてっちゃ駄目よ。」
>>664 ソイル使って、弱酸軟水でCO2と光量かけるといいらしい。うちは大磯に植えたら、
すごい成長が遅かった。メタハラにCO2かけまくりでも、1ヶ月で10cmくらいしか伸びなかった。
>667
かけるのか...
>660
CO2を添加したからといって、水中の酸素の量が減るわけではないので安心してOK。
誰だ、酸欠になるなんて変な説を唱えたヤツは(藁
>>669 エアレーション無しでもCO2添加前は平気だったのに、
発酵式で24hCO2を添加し始めたら夜に死に始めたエビ達
>670
pH下がりすぎ or 急激に変動しすぎと思われ。
>>669 「二酸化炭素 中毒」でぐぐってみ
酸素が有ろうが無かろうが高濃度のCO2は生体には良くない罠
誰だ、CO2が多くても大丈夫なんて変な説を唱えたヤツは(藁
思われ。
(藁
( ´,_ゝ`)プッ
669じゃないが・・・
CO2中毒ってのは空気中のCO2濃度が20〜40%の高濃度になった場合に、相対的に酸素が少なくなって死亡することだよ。
つまり酸欠w
CO2には毒性はない。
>>672 二酸化炭素中毒でググってみ、毒と言ってるサイトはどれも科学的根拠に欠けるサイトばかり。
高濃度のCO2があっても十分な酸素があれば大丈夫。
ただしノドや肺は多少痛い罠w
誰だ?二酸化炭素中毒って言葉の響きから勝手にCO2に毒があると勘違いした痛いヤシは(失笑
もしかしてマイナスイオンとか本気で信じてる人ですかぁ?( ´∀`)σ)∀`)
漏れら毒吐き
677 :
672:03/10/16 13:08 ID:???
>>676 どれも根拠は書いてないし、真ん中のは違うし;
つまりPhの低下と体内のガス交換不全に陥った結果中毒ってことね。
で、細菌類に対する例は?
必死だなw672
殺菌を消毒って俗に呼ぶよね。
二酸化炭素を添加すぎると生体は生きてられないのは本当だね。
ジャレコのミキサーでやっちまったことがあるから。
パレングラスみたいな小泡系の添加方法しか知らないと感覚的に分からない
かもしれないけどね。
CO2大量添加でPHしょっく
あわててエアレーションしてあぼーん
669も672もある意味間違ってはいないと思う
大量のCO2でも酸欠にはならない、が生体にも良くない
亜硝酸菌への直接の影響は聴いたことがないが
pHの急激な変化が良いわけないと思う
【結論】
酸素が有ろうが無かろうが高濃度のCO2は生体には良くない罠
誰だ、CO2が多くても大丈夫なんて変な説を唱えたヤツは(藁
ところで、ショップで買ったマヤカ購入したときから白化してたんだけど
植えて数日しても収まらないからハイポネックス開花促進を2mlくらい入れて三日目、
まだ回復の兆しがない。どうすべきですか?
ちなみに水槽は60cm標準です
「楽しい熱帯魚」に質問してみれば?
アマゾンソード、植えて3ヶ月位で状態は良い感じなのだが、
いかんせんコケにやられた。
葉っぱ全部カットしてしまったら、駄目だろうか?
又復活するかな。
全部切ったら生えてこないほうに100エキノ
そこまでしたこと無いけど(w
カットより、まずコケが増えないような環境整備と
コケの種類に合わせた生物兵器の投入だろ?
>>689 そうなんだけど、なんか緑ゴケといわれるのみたい。
ヨシノボリメインなので、エビは食われる。
葉っぱの縁からぼうぼうと。
水替えと、点灯時間短縮してみるか。
691 :
689:03/10/16 22:52 ID:???
>>690 エビが食われるんじゃしょうがないか・・・
とりあえず水換え&底床の掃除かな
3ヶ月も経つと結構底床にウンコ溜まってるから
液肥のやりすぎって事は無いよね?
>>686 マヤカってそういうものじゃないんですか?
うちのは植えて2週間で10cmくらい伸びたけど、白っぱいままだけど・・・。
テトラの水草用の肥料を入れすぎて苔の調子がよくなったような水槽です。(;´Д`)
693 :
669:03/10/16 23:29 ID:???
仕事から帰ってきてみてみれば、話が終わっている...
しかも「大量にCO2を添加」とか、全然話が変わっちゃってるし...
おまいら、おちつけ。
あ、終わった話か...
もう終わった話。どうせ実際にやる人いないし。
>>690 濾過が追いついてないのかもしれない。あと光量と時間。
根本的な解決すれば次第になくなる カモ。
>>662 遅レスすまそん
直結で間にCO2ミキサーかましたって・・・
後部のフィルターのバクテリアは酸素不足で大わらわだ罠。
なぜに分割して濾過器とミキサー&濾過器にしないの?
濾過器のメンテ楽なんでないかい?
直結にするとなんぞ良いことあるの?
電池じゃないんだからパワーがあるぞ!ってなわけでもなかろー。
秘密を明かしてくれ。
>>688 根がしっかりしているなら全部切ってOKに243エキノ。
漏れはポルトアルグレンシス、オパクスにイニスティだけで根を太らせ
ポキッと折って葉、と根の部分に分け増やしてる。ゴボウの様な根だけ
でも気長に待つと葉がでる。もちろん底物魚は入れない。
>>692 白化が当たり前って・・・
であるならば、かのADAのマルチボトムを根からチョコーと離して
差し込んでみなはれ。イニスティで充分のはずなんだがなー。
>>696 漏れの短い経験からすると
アマゾ〜ンはゴボウのような根は張らないような・・・
ひょろひょろの長い根っ子をごっそりって感じか
枯れるほうに389エキノ
>>698 うちのアマゾンは6年もの。たしかに遅いけどでてるよん。
枯れないに643エキノ!どだ?
それなりのものなら枯れない581エノキ!
701 :
698:03/10/17 16:38 ID:???
降りるしかねえな(w
389エキノ持ってけ泥棒!
ということで最終手段として全面カットもアリらしい>688
702 :
162:03/10/17 17:03 ID:???
>>695 俺はCO2を添加したからって酸素が不足するとは考えてない。
直列にしたのは給、排水パイプの数を増やしたくないから。
並列にするのもめんどいし。
メンテは半年に1回ぐらいだから問題ない。
>>697 いえ、白化ってわけじゃなくて、白っぽくないですか?マヤカって。
自分のもって本2冊の写真も白っぽく(輝いてる?)見えるんですけど。
うちのが状態悪いだけなのかなぁ(´・ω・`)
704 :
名も無き飼い主さん:03/10/17 18:10 ID:VBNxh2G/
ちょっと、すれ違いかもしれないけど水草のレイアウトにもかかわるので。。
外部フィルターの注水方法ですが、シャワーのように
| ----------------------- |
| 人 人 人 人 人 |
| | としたほうがよいのか?
|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|
| 魚 |
それとも
| | |
| | | と縦向きにしたほうがよいの?
|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|〜|
| 魚 | |
| >| |
| >| |
夜はエアレーションしてないから、縦にすると静かだけど酸欠気味に
なっちゃうんですけど。 縦向きのほうが、水が回るからいいと思ってやってたんでつが。
ご意見お待ちしておりますーー
ふぁぃ。むこうで聞いてきまつ。失礼しました
アマゾンソード4株、根本からばっさり、切っちゃいました。
枯れるのか生えるのか、さぞご期待。
普通に生えると思われ
709 :
名も無き飼い主さん:03/10/17 23:06 ID:Y/gvczpS
アンブリアです。
葉が生えているところから、 根が出たり、新たな茎が出たりしています。
どうしたら良いですか?
・よけいな物は、トリミングする。
・根のちょっと下で切り取り、別の場所に植える。
・新たな茎でないところを切って、別の場所に植える。
など、考えています。 正解はどえですか?
トロピカのボルビディス、買って1週間おいといたら、茶色に。
ミクロみたいに、シダ病になるのか。しらんかったっっとんてんしんしゃん。
週末植えようと思って田のに。
しかしシダ病こわい。あっという間だ。
防ぐには、茶色いとこ片っ端からとるしかないのか。
一度でた水槽にはシダ病の菌みたいなのがいるのだろうか。
水温も高くないけど。
>>709 単純に貴方がしたいようにしたらよろし。
どれでも可。
以上
>>710 茎と根だけ残して葉を全て切るべし。
それで新芽が展開すれば。元通り。
とゆーか貴方の水槽に適応した葉が出るのでモーマンタイ。
>713
どちらかというと、SET
スレ違い、スマソ
>>707 葉っぱの根本てこと?
新芽がでてくる株のまん中らへん傷つけるとあぼーんな予感だよ」
>>707 ひょっとして髭根が底床に残ってるだけとか言わないよね?
それするなら寒天培地だぞえ。
>>717=718
さぞご期待・・・してるけんどな確かに。
肥料無しでOKで、
光量少しでもOKで、
根だけ水に浸っているだけでOKで、
なるだけ小さな水草(?)ってあります?
720 :
名も無き飼い主さん:03/10/18 22:52 ID:Y0YaQOU+
エキノドルスの種類がいいんじゃないのかな?
ついでにヘアーグラスも底床敷けば以外と育つときもある、
>>719 それぐらいの条件だったら、水草に限らないだろうから
園芸板に行った方が、詳しい人いるんじゃない?
>>719 アクアテラで使いたいと理解していいのかな?
725 :
719:03/10/18 23:19 ID:???
20cmキューブでCRSを飼いたいので
スペースが限られているので
アクアテラもどきというか
苔中心に考えているのですが
アヌビアススターダストがドンドン芽をだしていて、
最初葉が1重だったのが今は2重3重になってしまっています。
間引きたいのですが、
根は伸びていないので根を切ると短くなってしまいます。
今のままにしておいた方がいいですか?
それとも思い切って根を切ってしまっても構わないでしょうか?
>>725 ウォータークローバーとか、マッシュルームとか、ノチドメとかどう?
苔中心だといい感じになると思う。
低光量が問題かな?
赤さびにまみれた鉄クギ(ぬか漬け用)があるんだけど
これって水草の鉄分補給に使えないかな?
テトラのアクアセーフには重金属を無害化する効能があるよね
いちおう鉄の無害化の表示はないけど
やっぱり鉄も無効化しているんだろうな
>>728 やってみれ!煮干しを肥料にしたことあるが、釘までは・・・・
鉄のような意志でやってみれ。
>>725 鳳凰ごけは豪華でいーぞ。南米ウイローモスは簡単だし。
いっとくが、家の中でコケが生える環境は黴やダニ、ショウジョウバエも
好きであるのを忘れめさるな。小ワイルドキングダムだな。
そうそうゴキブリの巣になったりもするらしい。
>>726 >根は伸びていないので根を切ると短くなってしまいます。
この部分の意味がいまいちわからない。確かに何でも切れば短くなるぞ。
根が短くなったらまずいか?ということならまずくない。
葉も好きなだけ間引きしたらよろし。
>728
水草が吸収できる鉄というのh(ry
>731
ロゼット型から葉っぱと根を取ると何が残るのだろう(w
>>732 死に神星くずはいつからロゼットになったんだ?
そういう名前のエキノか?
うちのアヌビは茎だけ4センチもあれば芽も根もでるぞよ
ロタラマクランドラって難しいのかなぁ。
この間連れにせがまれて導入したのだが、
先日家に帰ったら茎が腐って数本浮いてた。
これって水上葉が水中葉に移行するときに
普通に見られる現象?
成長点からは順調に水上葉が出てます。
導入後数cmは成長しています。
根も出てきてるので、ある程度成長したら
水中化した部分を切って差し戻せばOK?
今までエキノ、ミクロ、ボルビティス、ナナ等
しかやった事が無いので有茎は無知です・・・
環境は、60レギュ、20W×4灯を6.5H/day、
CO21滴/s、低床はセラミックソイルです。
肥料は草の調子を見ながら液肥、低肥を
与えています。
>>734 他が調子こいてるなら問題ないよ。切って植えたらいい。
なんかオモロイ
前スレでウォーターロンをリシアネットにいれて沈めたと書いたものですが、その後、2ヶ月半立ちましたが、かなり良い具合になってきました。
今月末あたりにデジカメ買う予定なので、買ったら画像アップします。
かなり前景にもってこいな感じになりました。
浮かして育てているウォーターロンもありますが、そっちは見た目リシアな感じですが、沈めてる方は、エキノドルス・テネルスみたいな感じになってます。
もとが浮き草なので、ネットにいれて沈めるだけで、底砂に埋めたりせずともよく育つのでかなりいいかもしれません。
>>736 よしを氏のHPは一通り目を通しました。
やはり水中葉への移行がポイントっぽいですね。
何本か駄目になってしまった株もありましたが、
生き残った物は地道に水中葉への移行をして
いるみたいですし、差し戻しで頑張って増やして
いこうと思います。
>>738 ウォーターローンは浮き草じゃなくて活着系だよ
>>738 ウォーターロン
浮かして育てているウォーターロン
もとが浮き草
すまん。これってミミカキグサの事?ではなさそうだよね。
>>740 >>741 浮き草という言葉の使い方がおかしかったですね^^;
リシアやモスみたいに底砂に埋めずに浮かしておいたり、活着させたりして、底砂に埋めずとも育つ水草という意味で書きました。
見た目も根がどこにあるのかわからなく、根を持たないリシアと同じような感じに思えてしまってたので^^;
すいません質問です。
液肥で5−5−5というのと10−10−10っていう商品があったら、
10の方を2倍に薄めれば、5と同じになるのでしょうか?
値段と量が同じだったら、10の方がお得ですか?
白点病(・A・)見つけて慌ててヒーターを入れようとして割ってしまった。鬱。
>>743 ほぼ同じになります。
が、表記が義務づけられてるのは三大栄養素だけなので、それ以外の成分は違うかもしれません。
微量元素やビタミン・ホルモンの類がそれです。ものによっては活力剤等が必要ないこともあるので
パッケージをよく読むことをお奨めします。
あと、一般的にハイポネックス系はブランド料がかかるので、他の肥料より多少高いようです。
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 復帰まだぁぁぁあああーー??!! >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
アヌビアスバルテリーなんですが、
古い葉がボロボロになってしまいました。
取り除く場合、どこから切ればいいのでしょうか。
根元から折るような感じで取り除いても大丈夫ですか?
>>747 切るじゃなくて折る?神経質にならなくても大丈夫!
アクアプランツいつまで販売停止にしてんだよゴルァ!!
せっかくお金たまったから水草水槽始めよっかなーって思ってたのにープンプン
マジでタイーホされたらいいんだよ、クソが。
そこはなんか悪いことしてたの?
>>749 あまり変なこと書かない方が・・・
誰かお勧めの通販で水草売ってるとこおしえてよ。
安い所。
安くて良いとこはアクアプランツしかないよーな。チャームはオマケがあっても高いし。
でもいつ復帰するのか分からない
753 :
747:03/10/21 01:13 ID:???
自分でどのスレに書いたか忘れてしまって彷徨ってしまった。
>>748 了解です。適当にやってみます。
655 :名も無き飼い主さん :03/10/15 15:38 ID:???
ポーランドではグッピーのオリジナル品種が見られました。
また2ヶ月後に赴任です。
馬鹿がまだ粘着しているのには驚きました(w
手始めに60cm水槽から始めた方がよさげと思うのですが、すぐに90cmとか欲しくなりそうで・・・
実際どうなんだろ、60cmでも長期間楽しめます?
また、60cmにしたとして、奥行きも可能なら45cmにしといたほうが良いかな?
それなら、90cm買ったほうがぜったいいいと思いますよ。
中途半端はサイズで迷ってるくらいなら
18cm以下のキューブにしとけ
めっちゃ短期間であぼ〜んの可能性はひじょ〜に高いが
それを乗り切ればほかのサイズでは味わえない
感動と紆余曲折あること請け合いだ
と悪魔の囁きを書いてみる
レスサンクス!
やっぱりそうだよね・・・。
でも、見た目立派と言う事は、妻の目を誤魔化すにはちと苦しいかなと・・・。
また、部屋の中で雑然とするのは許せないんで、キャビもマーフィードのウッドキ
ャビを考えてるんです。となると、更に存在感がアップして・・・投資額がでかい
のがばれやすくなるかなと。
で、その辺の妥協点を探ってるんです。60でも結構楽しめるのならと思ったんですが。
>>757 その意見もたしかに賛成ですねw 乗り越えられればw
初心者ほど大きな水槽の方が楽ってのが一般的ですし
すでに90欲しいとおもっているなら、60買っておそらくレイアウトしながら
「やっぱり、90にしておけば」と思うようになると思ったので
90を薦めました。
水質の悪化もおそければ、レイアウトの自由も利きおまけにたくさんの魚も投入できる。
ただし、コケが沸いたり病気になったときのトラブルは小さいほど解決しやすいですけどねw
以上。大きなお世話でした。
90cm置ける床があるなら90に一票
761 :
756:03/10/22 00:01 ID:???
>>758 ご、ごめんなさい。
「奥様」という、一番の難関をみてませんでした^^;
でも、綺麗にすれば奥様も納得してくれるでしょう!
と、書いてみる。
金額的には・・・・問題ありですかねw
床も資金も(当家の財務大臣には内緒だが)90は満足できまつ。
それなら、90にしといたほうが納得できますよね・・・。
確かに綺麗なところは共感してくれるのですが、いかんせんその財源の存在自体が
トップシークレットなのでつ・・・
763 :
名も無き飼い主さん:03/10/22 00:22 ID:jvH/qjUO
>>755 熱帯魚の飼育経験はどのぐらいあるのでしょうか?
水槽は水量が多いほど緩衝能力が高く水質が安定しやすいです。
正直、60cm規格水槽ではレイアウト的にもものたりなさを感じることもあると思います。
しかし、水槽を維持するにはチョッとしたコツがいります。
まったく経験のないかたが始めた場合コケだらけにしてリセットということが最初のうちは必ずあると思います。
今、偉そうなことをいってる人たちもみんなそのような道をたどってきたと思います。
で、リセットを考えた場合90cmと60cm槽では格段の違いがあります。
手軽にリセットを考えられるのは60センチ水槽までです。
もし755さんが初心者で近くにアドバイスをしてくれる詳しい方がいらしゃらないなら60センチ水槽から始めることをおすすめします。
すぐ、90センチ水槽がほしくなり購入したとしても特別な底床をいれて超難易種を育成するとか水槽が無駄になるということは無いと思います。
というか、この趣味にはまると水槽はいくつあってもたりませんが大型水槽ばかり置くわけにも行きません。
ただし、水草をメインにやるなら奥行きが45Cmよりも高さが45cmのハイタイプという水槽の方がよいと思います。
ってうかさあウチの水槽の最大が60cm水槽なんだけどあれを
どう見れば小さく見えるわけ?超でかいって60cm。
>>755 手始めなら60に一票!崩壊したとき嫁さんの頭に角2本!
器具にこり、ライトはメタハラでオープン。それで修行して
インテリア性が理解されたらあとは怒濤の突き出し。
大きければ水の管理は楽!でもまずは60からがいいと。
90だと放り出せない。魚や草に飼われてはいけません。
逆に小さいと全てにそれなりのスキルがいる。
15キューブを2年リセット無しで維持するのは苦労の連続。
以前、25g程の水槽で1年程やってた位でつ。その際にコケだらけはやはり経験し
まつた。身近にすげえオタも居るんですが、ベアタンクでアロワナ飼いでつ(w
また、奥行きもあった方が”間”の表現もやり易そうだと思ったんですが。
どうでしょう
>>766 水草水槽はある程度の水深がないと有茎系を植えた場合トリミングに追われて忙しいです。
769 :
757:03/10/22 00:43 ID:???
>15キューブを2年リセット無しで維持するのは苦労の連続。
その緊張感がタマランのですよ
それに崩壊しても嫁さんに気付かれず、こそっとやり直せる(w
なにせ水草が少量ですむし
技量が付けば下手な60や90に負けないレイアウトが組める、かも
大きな水槽が部屋の隅にデンとあって毎日旦那がへらへら眺めているのと
蛍光灯でポッと照らされている小さなインテリア水槽がテーブルの上にあるの
どっちが嫁さんの好感度高いか、考えるまでもない
再び悪魔の囁きを書いてみる
>>768 それが気になってたんです。なので高さがあっても正面からのバランスもいけてる
90がいいかと。
しかし、初心者と言う事を踏まえて”リセットの覚悟”も重要視しなければなりませぬね。
>>766 その通りだと思います・・・が
60Hのコケだらけは正直家にいる人にはドブ池と同じ。
臭いでもしたら・・・90の水量は3倍。確かにやれば出来ます
しかしやれなかったら?家庭戦争勃発?それとも
回避のためにベアにして。エンドリでも飼います?
妻子持ちは常に最悪を頭において行動しましょう。
>>769 いやあ、やはり極小は難し過ぎるでしょう。素人でもそれは感じます。
確かにお姉ちゃん受け良いですけどね。あっ、もうお姉ちゃんじゃねえか(w
キューブ水槽なら60cmキューブというのをプレコあたりで売っている
(ADAなら55cm)
それほど見た目は大げさでないけど90cm規格水槽より水量がある
キューブとなるとメタハラ必須ですよね。
どうせなら、90cmの水槽買っちゃった方がいいと思うなぁ。
大きい方が水質管理しやすいだろうし、レイアウトも思う存分出来るだろうし。
それに60cm買っておいて、また90cm水槽に買い換える方が問題にならない?
「60cm水槽どうするのっ!!!」とか、いろいろ買い足すことになるだろうし。
776 :
757:03/10/22 01:03 ID:???
>大きい方が水質管理しやすいだろうし、レイアウトも思う存分出来るだろうし。
18キューブなら毎日コップ1杯の水換えと
たま〜に半分くらい(2L)換えるだけで管理は思ったより難しくないよ
管理に失敗してあぼ〜んするときは18cmだろうが120cmだろうがいっしょ
遅いか早いかだけ
大きいの買っちゃうとレイアウトの下手さを水槽のせいに出来ないけど
超小型だったら水槽のせいに出来る(w
いっしょに地獄の道に落ちようよ
90を推す。
だいたいリセット必要になるってどんな時?
魚ソコソコで肥料も少しずつ与えていればコケだってそんなに生えないと思うけどね。
778 :
755:03/10/22 01:09 ID:???
90を推してる方達はハナから90でつか?
>>777 それはある程度経験を積んだ香具師のせりふ
自分の水槽初めて立ち上げたとき
魚の「ソコソコ」や肥料の「少しずつ」ってどのくらいか判ってた?
780 :
757:03/10/22 01:15 ID:???
>>778 60→36→18と
だんだん小さくなってきた漏れは特殊な例か?
間を取って60ワイドor75というのはどうだろう。
正直自分は90はでかすぎると思うんだが、
みんなはどう?
単に仕事が忙しい時期でもそれなりに管理する
となると、自分は90を維持する自信がないだけ
なんだが・・・
782 :
561:03/10/22 01:25 ID:???
悪魔の囁きに負けた・・・(w
でも、極める方向はいろいろありだよね。
783 :
561:03/10/22 01:27 ID:???
>>781 でも、中途半端なサイズってコストパフォーマンス悪くないすか。
784 :
756:03/10/22 01:31 ID:???
結局のところ、755氏が水槽をどう思ってるかによると思いますよ。
テーブルの上のインテリアなのか
デン!と置いてゴージャス(?)感を出すのか。
手間隙が問題なら、間違いなく90.
自分で、苦労してステップアップしていくつもりなら60からでもいいと思います。
ここで、90といってる人の大半が(私も含めて)過去の経験上迷っているなら
90といってると思います。一番問題なのは魚死んだり、コケだらけになって
「やっぱ、やーめた。めんどくさいし」と思わないようにすることだと思います。
90なら、幾分かはコケだらけになる可能性が減る。
長文になりましたが、ここまでいろんな人がレスしてるのだから、何に決定したか
報告くださいねw
785 :
561:03/10/22 01:32 ID:???
元気があれば何でもできる!
考え方が逆じゃない?
魚や水草の種類や数、大きさで水槽のサイズも限られてくると思うが。
>>788 それはある程度経験を積んだ香具師のせりふ
自分の水槽初めて買ったとき
先に魚や水草の種類や数、大きさ決めてた?
>>789 昔の俺はベタだからといって瓶を選択してた。
一般的には
・店員に聞いて、買いたい生体にあわせて買う
・衝動買いした生体をとりあえず小さい水槽に入れといて、後で調べると足りないから買い替え
の二通りかと。
>790
後者はよっぽどじゃないとありえないと思うけど
「魚」というものを飼って見たいという動機も十分考えられるが。
オレはまずそれで水槽から決めた派。
魚ならなんでもいい勢いだったよw
名前見てもわかんねーし、実際姿見てもどんな生態なのか分からんし、
初心者でも安心、丈夫な奴という選択だったよ。
ディスプレイ見て「水景」を作りたいとかから入る奴も多そう。
そうなると魚の種類は二の次だよね。
極端な例だけど
ベタを飼いたい香具師に90勧めたり、アロワナに30センチ薦めたりする?
アマゾンソードは60でもはみ出すよ。
>>794 んなこたないよ。
オタは別として、夜店で買った金魚なんかそんなケースばっかりじゃん。子供の頃も
含めると後者な椰子ばかりだと思う。
>>788 逆でも何でもないのではないかな?器に合った生体や水草を学び・選び数を決め、
器に合ったレイアウトも学んでいく。これも、有りじゃない?
アクアリウムが最優先の趣味でなく、しかも家族持ちでオタじゃないんだから。
同列には述べていない
つーか、魚中心なのか水草中心なのかによって初期投資額が60と90では大きく違う。
魚中心で上面+底面ろ過でやるならセットもの買っちゃえばそれほど金額変わらないけど
水草中心だとサイズによる外部ろ過器や照明の金額差がでかい。
おれは投資金額少なめでそこそこ見栄えがするのは魚中心の90cm水槽だと思うけど。
60,90,120,180,240とステップアップしました。
確かに大きいほど出来上がれば楽です。なんかあっても懐も深いですし
しかし60では換水がバケツ1だったのが90では3〜5(これって60の
水槽の総量くらいです)120、180、240ともなると家庭用の水道では圧が
足りず楽に1時間以上かかったりもします。そんなときに役立つのは60で
試行錯誤して得た自分なりのテクでした。たとえ60からはじまり90〜となるにせよ60の水槽は捨てるわけでは無いでしょうから色々使い回しが出来ます。
うちではいまはトリートメントタンクになっています。18キューブは180の水
ですし。今は10キューブを使い水草を選択しピグミーサンフィッシュを飼って
います。最低ラインを90としやってみるのも手ですが、私はあえて60を
推します。
今36×2&17キューブ×3でやってます
36は両方クリプト&ボララス
17キューブはモス&ワイルドベタのペア3組
近々それらを全て90にまとめるつもり
ペアの時は問題なかったが一緒にすると
ベタ達が喧嘩しないか心配
90でも36にいるミナミタン達は多少食われる
だろうな
水替えの時はバケツじゃなくて灯油とか入れる容器を1つ用意しておくと
バシャバシャにならなくていいよ。
>>798 ここで聞いてきてるんだから、水草中心だと思うが・・・
ま、まさか・・・爬虫類?
>>799 240持ってるやつがバケツで水換えとは驚きだw
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
おおっ、気が付いたらすごいことに!
活気が在ってよろしい
漏れは18の次として3キューブを計画中
マイクロモーターを使った極小自作外部での長期維持を目指してる
801に貧乏過ぎって言われそう(w
>>805 いや、計算違いにびっくりしたんだと思うぞ。
消費税込みだとしてもおつりは667円だ。
809 :
807:03/10/22 13:56 ID:???
漏れもかんじゃった(シツレイ
811 :
756:03/10/22 14:09 ID:???
いやぁ、色々な意見がありますねー
とはいっても、経験から言ってる方の経験もそれぞれで
240までステップアップするひともいれば、マクロリウム(小さなアクアリウム)になる人もいる・・・・。
私的にはマクロリウムも好きなんですけど機材が増えていくのでどちらかというと金持ちな
人向けじゃないですか^^;
240水槽なんて設置できる人のほうが少ないわけですし。
>>805 素直にレジ叩きましょうw
>>804 流石にバケツは90までだったよん。それ以上はホースぶち込み水入れる。
でも水圧低いから時間かかるって書いたつもりなんだがな。
次は4mを計画中で水族館にノウハウを教えて貰ってる。
水道は本管から直でひき濾過漕は240と180を使い回す予定。
そうそう90で我慢出来るならそれでもいいかもしれないけど、色々な
意味で制約されるなら60からというステップアップも残しておいた方がいいかも。
>>812 よ、よ、4m!?
ステップアップしすぎじゃ!
死ぬまでには20mくらいいくんじゃないのか?
>>806 さすがに3は無理だろー!ネタ?
10キューブを半分にパーテーションしてちょうどニッソウの903みたいな
システム作って維持してるけど・・・3は濾過が濾過として働かないに80サブスト
3のキューブにいったい何入れるのか・・・・水だけ??
それとも、グロッソ1株とか、ヘアーグラス4本とか・・・底砂いれた
時点ですでに一杯かと。
>>813 それってプールだよ。
あくまでもレイアウト(こんだけでかいとレイアウトもくそもないな)
壁の一面が余っててちょうど5m。水槽裏にもまわれるようにするから
4の2の高さ1,5。外に池用の濾過、それを中の240,180を連結して濾過する
あとは湯沸かし器の設置とメタハラにかわる光源の選択、加温を床暖房みたいにするか、240、180に1kを何本かつっこむか。悩みは皆と同じ。
光源は空港用にいいのがありそうなんだが。光源が指先くらいで何キロも届く奴
なんか知恵あったら貸してください。
3キューブ
ウイローモス4本
ミジンコ3
>>816 光源指先で数Kmっつったら、レーザーポインター。
それじゃなきゃ投光器をバーつるして、吊るくらいしか思い浮かばんw
>>814-815 生体は条件的に厳しいと思うが
水草は矮小化したミクロソリウムやらヘヤーグラス、
トニナや今はやりのパールグラス・キューバあたりを予定
底床もソイルじゃすぐにだめぽだと思うので
肥料で軽くゆがいた河砂かな?
ネタではないヨ
水槽が20ccちょっとでも外部フィルターがある程度の容量があれば
ろ過としては機能するに120サブスト
ただCO2の添加をどうするか構想中
ストローぶくぶくだと水が無くなる(w
>>821 外部でブクブクしてその水をスポイトで注入。
3cmキューブにCOストーンいれてみました。
「~~~~~
|●|
~~~~
>>821 皆様。すんまそんでかい水槽はスレ違いだった。
で、だ。濾過の水流は馬鹿になるまい。
それだけで蒸発するだよ。
2日、目をはなしたら乾期到来に131サブスト。
>>823 その絵で良いアイデアを思いつきました
拡散筒を改造して水槽にすればいいんだ!
サンキュー
お・お礼を言われてシマッタ。。 *ノノ
ドウイタマシテ
イチオウコレハ ネタダッタンデスガ>825
スマソ
>>826
3cm*3cm*3cmキューブ
3cm*3cm*30cmじゃキューブって言わないw
随分細長げぇすいそうだな
3×3×30
ぽっきり折れそうだ
400*3*3
角パイプの次は溝かよ
トリミングしたくない、もったいないーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
アクアパンツまだー?
前向きにスレタイ変更提案したのにそのまま移転されたか
長崎屋 指令四ー北北西 鰯有リ 起きて待機せよ
っていうかなんで水草スレが盛り上がらないんだ
age!
馬鹿が舞い上がって類似スレたてまくったからだろ。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:28 ID:P+JAwc+2
ニッソーのカラーライト1200 3灯って、定価13万とか高いんだけど、
蛍光管が35wって、一般の40w管とは違うんでしょうか?
90センチ用32wとは又違うんだよな。
ちなみに20w4灯と、40w2灯では40の方が明るいんだよね。
消費電力は同じなのかな。
120水槽買っちゃったんだけど、いいライトが無いのよね。
842 :
755:03/10/26 21:55 ID:u2PBCCsx
>>755でつ。
色々とアドバイスいただき、やっと決めました!60のハイタイプで行きます。
いかんせん手始めなのですから、続けられると確信するまでは、過度の投資は行う
べきではない、と思った結果です。
フィルターはエハ2215照明はニッソーフラットインバーター*2辺りで大丈夫かな?2215だと洗濯機?
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:04 ID:8te+KUIW
CO2添加なしでそだてるなら
ケヤリソウとトニナSP(ウェーブリーフ)の
どちらがよいでしょうか?
同居人はビーシュリンプです。
どなたか良かったらアドバイスなどいただけないでしょうか?
>>843 フラットインバーターはあまりおすすめしたくない
(耐久性が無い、蛍光管の交換がしにくい)
素直に規格60か、贅沢しても60*45で良さそうな気がする。
ハイタイプは後に奥行きが後悔の種になりがちだと思う。
ライトはどこのメーカーでもいいので載せられるだけ載せればいいと思う。
インバータであるのは良いことだと思う。
光だけ十分なら育つ草も多いのでとりあえず強健な草だけ入れておくと
水槽の中の健全化にも寄与すると思う。
846 :
755:03/10/26 22:24 ID:u2PBCCsx
>>844 実際に使用されてしょっちゅう壊れました?
他にお勧め有ります?グリーングロウって発熱凄いんでしょ?
>>845 ええー、でもアマゾンソードとかって定番の奴はH36cmじゃきつかったりするんじゃないですか?
>>846 高さあると、ライト強くしなきゃ底のほうの水草に光が行きにくいよ。
漏れは60規格かどうしても巨大アマゾンソードやりたいなら90規格を薦める。
848 :
755:03/10/26 22:49 ID:u2PBCCsx
ナルホド。で、メタハラの必要性が出てくる、と。
巨大は嫌だ、キモイ(w
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:21 ID:+iqbdyH6
フラットインバーターはウチでは1年半ぐらいでこわれたかな・・・
他にもよく壊れるうわさを耳にする
60cm規格で陰性メインならリアルインバーター 1台でいいと思う
3灯式なので2台は置けないと思うがやったことがないのでわからない
アマゾンソードは90cm規格水槽でももてあました
適当に根切りをするか小さな植木鉢に入れてから植え込むなどの工夫がいる
850 :
755:03/10/26 23:41 ID:u2PBCCsx
>>849 サンクス!
でも、陰性が解らないのよ(w
>>843 昔みたいに毎日水換えしたらいいんでないの?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:05 ID:DgSnXwLd
>>846 ニソーインバーター3台使ってまつ
うち1台が購入1年半でぶっ壊れました。
後の2台は3年経つがいまだに元気、水蒸気を逃がせるかに長命は掛かってるようです。
たしかに玉換えはやりづらい
陰性植物→光をあまり必要としない種類
具体的にはミクロソリウムとかボルビティスなどのシダ類とかアヌビアス類とかウィローモス類とか・・・
けっこう丈夫な種類が多いが生長速度も遅いのが多くコケがつきやすいのが欠点
854 :
:03/10/27 19:03 ID:7ofYu8e7
強制IDだと偽神様の馬鹿丸出しの自作自演や自画自賛が
あまり見られなくなっちゃうね。
「ID出す前に謝れ」も使えなくなっちゃうし。
ぷぷぷっ
855 :
755:03/10/27 20:00 ID:dwP+/jpB
>>849,852
お二方共見事に1年半で壊れるとは、ホンダやソニーの様に、ニッソーにもタイマーが仕込まれてるのか!?
でもまあ、値段がADAみたくボッタクリじゃないからしょうがないかな?
使用前に一度バラして防湿処理を強化したら良いかもしれませんね。
しかし、もちろんインバーターにはそれなりのメリットは有るわけですよね、発熱面とか。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:23 ID:zCGmLGHU
ところで水草水槽って部屋のインテリアとして素晴らしいし小さな魚とかかわいいのに
やってるのはキモオタばっかりなのは何故ですか?かわいい女の子達にもやってもらいたいんですが。
キモオタは水草やるな。 イメージ悪くなるだろ ゴラ!
>>856 インテリアとしては素晴らしいど、維持するのに手間がかかかるからねぇ。
かわいい女の子は他にいろいろとやることあって忙しいだろうし。
それに生き物だから、死んじゃうのもいるしね。
水草のコケ対策としてヨコエビを投入したんですが
役に立つのでしょうか?
ホントはミナミヌマエビを入れたいのですが
ソイルのおかげでpHが低すぎるらしくすぐに全滅してしまいます
まぁヨコエビさんはコケを食べてくれなくても
同居のカラシンたちが食べてしまうでしょう
…と言うことはやっぱりコケ取りにならないのか
ミナミヌマエビにソイルは向いていないって話は聞いた事が無いが、
単に漏れの知識不足かな
濾過不足とか酸素不足とか重金属とか他の原因があるんじゃね?
ちなみにエビは魚よりアンモニアに弱いんじゃなかったっけ?
>>857 数は少ないがレイアウトを創らせると女の方が独創性あるんだよな。そんでそーゆーのは美人が多い(*´Д`*)
ブスは論外。なにやっても駄目
>>859 経験的にヤマトは低pHで飼うとすぐに死ぬ。ミナミの場合だとあまり大きくならないでやっぱり早死にする。
Bシュリンプ、CRSだとあまり影響は無いから小さい程影響が少ないとおもう。
スネールも酸性水槽だと大きくならないし殻が関係してそう?
862 :
859:03/10/28 01:16 ID:LQ+YiCcW
>>861 CO2入れすぎ低pHでエビがあぼーん、は判るが
ソイルが原因でそこまでpHを下げるのか、
下げるんであれば漏れの認識不足、ということだよ
一般の水草が育ちやすい環境がエビには過酷ってのは・・・
866 :
ヤワラ:03/10/28 19:28 ID:XzeQQSno
過去ログに書いてあった、
ハイポ微紛、ハイポ活力を買おうと思ったら、なかったんで
「吉原製油の粒状草木灰カリ30(198円)」っての買ってきた。
http://www.yoshihara.co.jp/newpro25.htm 成分は以下の通り
チッソなし、リン酸-2.90%、カリ-31.94%、
石灰(CaO)-5.42%
クド(MgO)-3.33%
鉄(Fe)-0.34%
・・・以下略
pH-12.5
注)アルカリ性なので他の肥料と混合するとアンモニアガスが
発生することがある。とか書いてある。
まーとりあえず数粒入れてみたが、激しく不安だ!
アドバイスと肥料の評価を頼む!
>アドバイスと肥料の評価を頼む!
逆に経過が知りたい
人柱をきぼんぬ
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:59 ID:XzeQQSno
>>867 とりあえず今わかってることは、
肥料のそば半径2,3cmに寄ってくるスネールの触覚がひん曲がり、
びっくりして立ち上がり180度反転して逃げていく事ぐらいかな。
水流がないので、肥料近辺のアルカリ化した水が
かなりシミルようだ。
生体は入れてないので良く分からん。うん。
>>868 石灰って水槽に入れて大丈夫なの?
苦土も不安・・・、苦土ってマグネシウムだっけ?
>>869 九度は酸化マグネシウムの通称。
過去ログに出てたサイトによるとリンよりCa、Mgのほうが要求量が多いって書いてあったような気がする。
ちなみにマグネシウムは葉緑素の原料。無いと白化が激しくなるけど大抵の肥料には入ってるんだよ
>>870 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
マグネシウムが葉緑素の原料ってことは、白化に鉄分ってのはどういうことなのでしょうか?
よろしければお教えください。m(_ _)m
872 :
初心者:03/10/28 22:58 ID:JttT8B/k
水槽の底床にマグアンプKいれたら、
コリドラス全滅したろうが!!
やっぱりテトラのイニシャルスティックつかえばよかった・・。
みんな、「園芸肥料をつかおう」ってセリフに
だまされないようにね。
やっぱりアクア専用品が一番さ。
873 :
ヤワラ:03/10/28 23:10 ID:XzeQQSno
「つかおう」じゃなくて
「上手につかおう」だよ
初心者がやたら使うもんじゃないと思う>園芸肥料
>>871 アカ系の水草に於いての白化(赤色の退色)に効くってことではないかと。
まあ赤くない草であれ鉄の著しい不足は調子を崩す要因になるので、その意味では白化対策にはなるか
>>873 成分比率がカリ主体だからチッソがそれなりにある水槽には向いてる。
ただ粒タイプの肥料をドボンしたら駄目よ、あーた。。
そもそも埋める肥料と液肥に使う微粉・開花は全くの別物だし。
まだ溶けきってないようだったら根から少し離れたところに埋めなおすことをすすめする。
強いアルカリについては根のすぐ近くに埋めなきゃ特に問題はないでしょう
876 :
ヤワラ:03/10/29 00:41 ID:0zKpUOU6
>>875 >>ただ粒タイプの肥料をドボンしたら駄目よ、あーた。。
いやつい出来心で・・。って事で。w
ご指摘通り、ちゃんと埋めなおすことにします。
>>強いアルカリについては根のすぐ近くに埋めなきゃ特に問題はないでしょう 。
了解しました。
チッソ、リンは恐らく十分だと思うのでしばらくこの肥料を使ってみます。
上には書かなかったけど、微量要素も結構入ってるようなので、
活力剤等も入れずにに、逝ってみます。
アリガトンございました。
ブライトサンドにCO2添加なしの外部濾過環境で
かっこ良い水景を作るとしたら
どのような水草と生体でレイアウトしますか?
参考になるHPや画像なども知っていたら教えてください。
878 :
偽神様:03/10/29 18:39 ID:QklZUkgp
お前らも、ID出す前にあやまったほうがいいぞ。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:23 ID:8LZOP8H8
武田の花工場だけ使ってるけど、
グロッソ、ヘアーグラスが絶好調。
CO2無しだけど、3日に1回、80%の水換えで
ガンガン育ってる。
方法としては間違ってはいない
それだけガンガン水換えしてりゃ
CO2や微量要素もそれなりに補給されるだろうし
バクテリアが定着しようがしまいがアンモニアも溜まりようがないw
漏れは真似しないけどネ・・・
いつまで続けられるか時間の問題でしょ
>>880 人それぞれだとは思うが・・・
うちでは底肥だけでグロッソ育ってるけど。
そこまで水換えする理由教えてくり。
1、リンが多くて黒髭ボン予防
2、CO2供給
ってとこじゃない?
885 :
880:03/11/01 02:17 ID:8LZOP8H8
まぁ、30cmのキューブ水槽だから、水換えがあまり苦に
ならないってのはある。
全水量の80パーでも、デカいバケツ1回で済む。
>>884 CO2無添加だから、水換えで補おうとしてるんだけどね。
液肥は注射器もどきのスポイトであらかじめ薄めた溶液を
土中に注入してる。
>>884 !そーなんだ。漏れはまた強迫観念かと思った。
今出回ってるグロッソはそんなに炭酸ガス要求するか?
水は綺麗にしといたほうが良いよ。
自然界でも、透き通った水のところは栄養が少ないらしいし。
本来水草はそんなところで少しずつ栄養を吸収してちょっとずつ成長するもんなんだよね。
CO2ってエアレーションしてれば
よっぽどCO2の必要な草以外は
大丈夫な気がするのは気のせい?
>>888 オイラは、CO2入れると間延びするような水草でも、
気泡見るためだけに、つい添加してしまうな。
あとエアレーションがうるさくて嫌いなこともある。
24時間CO2添加しっぱなしで尚かつエアレーションなんぞしたことない。
でも水草は茂りエビもよく働き魚も綺麗。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:42 ID:jwsYR7Cj
>>891 夜に曝気しないでも大丈夫ですか?
よろしければ水槽データを教えてもらえませんか。
893 :
888:03/11/02 02:06 ID:yg9X2zWe
>890
たしかに音や気泡などのことを考えると添加したいけど
コストや手間を考えるとね。
まぁ、あくまでも添加しなくてもけっこう大丈夫だから
添加できない人は試してみたらという意味なんであしからず
>891
添加してればエア無しで大丈夫なのはあたりまえ。
てか逆にエアすると添加の効果が半減するんじゃないの
ただ、常時添加だとどうなのかシランけど
↑?
>添加してればエア無しで大丈夫なのはあたりまえ。
いみわかんない
確かに、「あたりまえ」の根拠がわかんねーな
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:02 ID:9jllpYms
>>866ヤワラさん
肥料のその後、気になります。
もしよかたら経過を実況していただけませんか?
自分もホームセンター(トステムVIVA)と小さな園芸で捜したんですけど見つかりませんでした(´Д⊂
メーカーのサイト見たんですが有機肥料のようですね。
かなりホスィです・・
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:29 ID:7FmjC6Ue
日向砂とピートモスを混ぜたものをぶち込んで
その上に大磯でも敷いておくがよい。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:53 ID:mGl+OVkV
>>897 掃除できる?再セットのとき面倒くさくない?
肥料を施した底砂は手をつけないのがよさげ。
そこまでしてセットした底砂は水槽の寿命まで触らないほど長期維持を
目指していきたい。よって再セットは考えたくないかもしれない。
そこまで長い期間使った大磯は大切にしたいのでできれば最終的には
分離したいけどね。
900 :
ヤワラ:03/11/02 22:09 ID:nYxW8Cc4
>>896 実況したいけど今の所、実況出来るほどの変化が起きていませぬ。
入れた量も少量ですからね。
この勢いだと、500グラム使い切るのに数年かかりそうだ。
ケンミジンコが湧いてるようなので、今の状態ならエビを入れても大丈夫そうです。
もし使用するなら、少しづつ様子を見ながら量を増やしていけば危険も少ないかと。
>メーカーのサイト見たんですが有機肥料のようですね。
はい。草木灰の名の通り「草木を燃やして作った有機質肥料」と書いてあるので、
草の栄養補給に良さげな、栄養バランスになってるな。と思って買ったのであった。
使えれば水草にはバッチリな気がするのだが、今の所なんとも・・。
www.ima.me-h.ne.jp/~meimei-sk/aq/tips3.html
個人の方で使った人を発見。なんか似たような不安を持っていた模様。
901 :
:03/11/02 23:39 ID:1W8SW2il
負け犬、負け犬、負っけ犬。
ヘタレ、ヘタレ、ヘッタレ。
出てこられないなら最初から虚勢をはるなって。
ぷぷっ
>>900 リンク先のサイト見ました。
強アルカリですか。なかなか植え込み方が難しそう
かといって溶かして加えたのでは折角の粒状の意味がないですしね。
溶かすなら普通の草木灰でも良さそうですし。
継続レポート期待してます頑張って下さい
903 :
897:03/11/03 09:48 ID:4L1Eo5Ai
>>898 プロホースでザクザクしとるよ。
再セット云々は899の言うとおり。っていうか
水槽創るときに再セットのことなんて考えない人間だもんで。
まー、ワケあって近い内に水槽創り直すつもりだけど。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 12:24 ID:ZUjb1/bY
下にピートや腐葉土つかう方法って見かけるけど、本当に水中で土壌のバクテリアなんて機能するの?
むしろ詰ってすぐ不安定になりそうだし、冬場に下のバクテリアが死滅して腐敗→藍藻→アボーンな例も良く聞くから
怖くてやろうとは思わない。
無難に細かめの砂だけ使って化学肥料を必要に応じて入れてる方がチッソの絶対量だって少ないし
管理が楽な気もするんだけど・・(´・ω・`)
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 14:36 ID:ptbG2NiY
モスを流木なんかに巻きつける時、
釣り糸を使うって話をよく聞くんですぅけど
最初と最後の結び方ってどうすればいいんでしょうか??
ユルユルになってしまうんですが・・
最初にわっかを作って流木にひっかける。
ぐるぐる巻いたら、最後も端のほうにわっかを引っ掛ける感じでぐるぐる巻く。
2,3度巻いたら緩みにくくなるので、適当に結ぶ。
こんな感じで適当ですが問題なし
ADAのリシアストーンに南米ウイローモスを縛り付けてみたが、
活着するだろうか。
>>908 付くけど剥がれやすい。
トリミングに失敗してペローンっと逝ってしまったことも。
911 :
908:03/11/04 00:40 ID:bHMlPj9p
そうかー。やっぱりな。
今度は南米じゃなくて、普通のウイローモスを付けてみようかな。
>>911 と言うかつるつるしているから剥がれやすいんじゃない?
紙ヤスリか何かで表面を少し荒らせば剥がれにくいかも。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:20 ID:FGWf6Vt/
つまりADAのリシアストーンは欠陥品か・・・
リシアは活着しないから
別に欠陥品じゃあない
100円ショップで売っている軽石の鉢をノコギリで薄く切ると活着に丁度良いね
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:24 ID:+flv3Fnu
917 :
908:03/11/04 23:03 ID:w/yA6KXQ
つか、今見たら魚につつかれて、ほぼ全部はがれてたし・・・。
なむ。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:49 ID:LB4b0hs0
クリンチ・ノットさえ覚えておけば
日常生活ではほとんど困ること無いよ
あの図で判り難かったら
ルアー釣りやっている香具師に訊いてみな
出来なきゃモグリw
>>920 ルアーやっててクリンチ使ってたらある意味モグリですが、何か?
あれは抜けるから使えないノットとして有名でつ
一番いいのはトックリ掛け。
その代わり何回も掛けないと緩むよ。
>>920 同意・・・・・
ユニノットが一番ポピュラーだと思うな。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:06 ID:je7K+48Z
コリドラス飼うためにさらさらな細かい砂にしたいんだけど、
そういう砂だとダメな水草ってありますか?
ヘアーグラスとかは無理?
ドワーフ・アマゾンフロッグピッドがショップで購入したときよりも
黄色くなってきてしまいました。弱っている兆候なのでしょうか?
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 04:11 ID:N5/U/Ocy
>>923 問題ない ガンガッテ綺麗なレイアウトするよろし
926 :
ジャパネット:03/11/06 04:15 ID:u6FVF0NL
>>923 砂は問題ないと思うがコリドラスが水草をほじくりかえすと思う
苔対策にオトシンだプレコだって入れるのは正直どうなんだろう?
こいつらが作り出すチッソによってこいつらが食う以上の苔を発生させてるんじゃなかろうか?
>>921 >出来なきゃモグリw
であって
実際ルアーに使っているかどうかじゃないよw
流木に縛り付けるのに使うなら、って話
ジェックスの濾過一番サンドが焼赤玉土って事で良いんですよね?
>>930 コケより糞の方が取り除きやすくて楽じゃない?
糞の方がバクテリアも分解しやすそうだし
934 :
:03/11/06 21:56 ID:EhZsBI3K
あ!迂闊でした!
まあ次回から気をつけますです、取り合えずデムパを楽しんでください。
焼き赤玉を水草水槽で使うんだっら、微粒(3mm以下)が望ましいかね?
小粒(3〜6mm)でどうかなと思っているんだが。
60cm規格水槽だとライトは80Wとよく言われますが、Sサイズ水槽(31*18*24)には
何ワットぐらいあったら水草すくすく育つんでしょうか?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:27 ID:OxUl/1w0
>>905
最初にわっかを作ってそれを引っ掛けてぐるぐる巻いていく。
で最後を輪ゴムに結わきその輪ゴムを引っ張りながら出っ張りに引っ掛ける。
これが一番ゆるまないし楽と思う。
で
釣り糸より時間と共になくなるモスラインとかの方が後処理が楽だよ。
水上にてサランラップを使ってカッチャクする方法が楽だって
どっかで紹介されてたけど試したことはなし。
>>936 容量1Lあたり1W以上あったほうが良いとは言われているわな
約13Lだから13W以上あれば大丈夫じゃない?
ただ13W1灯だと端まで光が届かないと思うので
8W*2の蛍光灯にすれば?
ちなみに漏れは18Lで8W*3の24W
グロッソでも南米モスでもモリモリ育ってるヨ
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:09 ID:IhAUBN7Q
30センチ水槽に2灯(PGUとNAランプ)つけて11時間つけ
底床アクアプラントサンド、発酵式CO2を24時間かまし
eーrokaをデフューザーとフィルタをかねてこれも24時間
ヤマトヌマエビ6、オトシン2
でグロッソ育成中でまあそだってるのだが
しかし水かえしても1日で緑茶並の青水になっちゃってかなわん
何が悪いんだ?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:10 ID:IhAUBN7Q
あ、上は20W2本ね
941 :
↑:03/11/07 18:26 ID:9YGeEYrZ
正直、青汁製造機みたいな環境だと思うよ
富栄養状態に大量のCO2、大光量で長時間の点灯あ〜んどプアーな濾過じゃあね・・・
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:37 ID:cfs4mulG
>>939 凄まじい環境だな。殺菌灯で青汁胞子を無理矢理あぼ〜んすればおもしろいかも
>>939 まず底砂を変えて照明を一本にしろ。話はそれからだ。
>>939 かなりネタっぽいな
青汁作るような香具師が「NAランプ」と「発酵式」てのもなんだが
30cm水槽に20W2本は載らないと思うw
漏れも30cmに27Wのデスクライトで青汁生産をしたことが・・・・・
デスクライトの下に漫画雑誌を積んでリフトアップしたら収まったが(笑)。
CO2を常時添加しながら、デュフュ−ザーって
一灯式のライトでも育てられる水草ってなにがありますか?
シダ系くらい・・?
>>947 うちでは一灯式ライトでウイローモス、マツモ、バコパカロリニアーナが
育ってます。
AQUATIC SCENEのエンゼルのレイアウト、
バリスネリアと前景は何でしたっけ?
買った本が貸したまま帰ってこないので。
951 :
939:03/11/08 15:28 ID:JmkR2Ov7
>>みんなサンキュー
>>939 だ
ネタじゃないんだまじなんだコレが
でも、オトシンもエビも水草も絶好調なんだよ
ただ単に中が見えず鑑賞に堪えないだけんだ
ようし蛍光灯NA20Wだけ1本にして見る!
また3日後くらいに報告にくるよ
>>946 CO2+ディフューザーエアレーションは
エビさんを酸欠で殺さないためにやってるんだが変?
>>951 常時添加のCO2コントロールには有効だろうが
水草レイアウトでは
エアレーションはあくまで消灯後の酸欠防止と油膜取り用
水草が作る酸素で生体を維持するのが基本じゃないか?
漏れはエビも元気だし油膜も出ていないので
エアレーションはしていない
気に入った水草を買ってきて植えても、名前をすぐに忘れて何か
分からなくなる私は逝ってよしですか?
>>951 ミジンコ入れたら餌無しで小魚が飼えそう(w
エアレーションしたらCO2が逃げちゃう。
エアレーションだけの場合と、両方止めるのとじゃ
どっちがCO2濃度が上がるかね。
ケヤリソウが一ヶ月ほどでやしの木になるのだが。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:21 ID:l9X3L4jH
死ね死ね市根死ね市ね死ね
水草ヲタは逝け逝け逝け逝け
>>956 水草も育てられない出目金やろうは
鼻の下とアゴに薄汚い苔でも生やしてろってこった。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:51 ID:iX3EiRS+
>>956 おめ、そんなこと言ってる手前どうせ水草水槽作る
資金力ないんだろ?
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:13 ID:shqtnIjB
水草水槽って120cm規格水槽以上じゃないと
あまり意味なくない?レイアウトなんて一ヶ月で
飽きるでしょ?良い状態で飼育するためには大きな
水槽じゃないと意味ないんじゃないかな〜
それにもともと草が好きで草に興味のある人じゃないと
わざわざ緑の草をお金かけて飼おうとは思わないよね?
まあ、昔の話だが
ここ、仇スレじゃないよー
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:27 ID:EGK0iQXD
60cm水槽で充分良いものだよ、30cm水槽でエキノドルス水槽ってなもんが
ウチに有るけど素晴らしいぞ小型水草水槽は。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:28 ID:EGK0iQXD
でっかい水槽でこけが生え始めたら目も当てられんしな、
>>959 ちゃんと維持出来るスキルがあれば
水槽の大小は関係無いと思う
貴方みたいに崩壊していくレイアウトを見てりゃ飽きるだろうけど
ちゃんと育成出来ていれば毎日見ていても飽きないよ
トニナに新芽が、とか
こんなところからヘアグラスが、とか
毎日違った発見がある
ちなみに18キューブです
964 :
:03/11/08 22:12 ID:L6xdOAro
967 :
935:03/11/09 00:51 ID:yZdWA9La
>>938 えらい遅くなりました。申し訳ないです。
それで現状で13Wなのですが、少々弱いかなと思っていたので
27wツイン管のデスクスタンドに変えることを検討していました。
が、みなさんのレス読んでると危険そうですね・・・
8w×2の蛍光灯器具、水槽用のものは見たことがないのですが、
2台乗せるのでしょうか?それとも自作でしょうか?
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:31 ID:r7fxzTJ/
質問です
現在90センチ水槽に錦鯉3匹飼っています
サイズは15センチほどです
水草を植え込んでも錦鯉が掘り返してしまいます・・・
ですので仕切りを作りたいのですが、何か良い物は有りますか?
969 :
938:03/11/09 01:33 ID:Mc4vzd35
36cmならあるけど、確かに30cmだと2灯は見たこと無い
ただニッソーの30cm用(幅がスライドで変えられるやつ)が2個乗るはず
奥行きは9cmなんだけどノブがあるので
ちょっとお尻が出ると思うけど・・・
この場合、後ろのやつをリフターで上げるのがコツ
試しに1個手に入れて
前は8W後ろは現状の13Wでもいいかも
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:42 ID:V4dAcmS8
971 :
935:03/11/09 01:51 ID:yZdWA9La
>>969 やっぱりないですか(´・ω・`)
8w蛍光灯細そうなので、どうにか半自作ぐらいでつけられないか
検討してみたいと思います。ありがとうございました。
>>971 トモフジのヤツがあったような・・・・・
ただ、あぼーんした会社なので確認できないし、あっても在庫探すのが大変。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:11 ID:BC8OBnp7
緊急(?)HELP
今、砂交換、新規レイアウト中なんだけど。
グロッソって切って、頂芽の無い部分からも新芽って出る?
グロッソの平原作ろうと思うんだけど、手持ちが思ったより少なくて。
どなたかよろしくおねがいします。
973
good aquaのページではOKと書いてあったような・・・
>>974 サンクス。
で、今植えてたら思ってたより、わき芽が出てた。
何とか足りてました。
で、気になったので途中で切ったものもいくつか植えておいたです。
植えたてのグロッソって寂しいなぁ。w
しまった、アヌビス・ナナの置き場考えるの忘れてた_| ̄|○
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:47 ID:2v4GWA8y
>>976 2時間ほど前ですが、終わりました。
祝:初ソイル(今時w
ソイルってマヂで白濁すごいやねぃ。
何度水入れ替えても、時間置くと白くなるので
あきらめて、元の水入れて生体もどしましたw。
これだけ白い水って水槽を初めて立ち上げた時以来だわ。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 08:23 ID:qoYazRSB
熱帯魚初心者なんですけど、どうしても水草を上手く植えることが出来ません。植えても植えても浮いてきてしまいます。なにか骨があったら教えて下さい。
ホネー
ワラタ>骨
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 10:52 ID:7oJzSFRU
>979
ネタじゃないんなら
底砂なにつかってるの?
底砂が少ないんじゃないの?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:13 ID:qoYazRSB
979です。
>>982 ネタじゃないです。まじめに困ってます。
水草はカンボパで、砂は大磯砂を3cm敷いてます。
砂の選択とかが間違ってますか?
>>983 おじいちゃんの骨を使おうと思ったらおばあちゃんに怒られました。
「私のも一緒に入れてくれ」って
げっつ
>>975 わき芽をわき毛と読んだのは漏れだけだろうか。思わず自分のを確認した
ミクロソリウムの葉から、1・2ミリの新芽がいくつか出てきました。
これは放置しておいたらどうなるのでしょうか?
流木などに固定、活着させたほうがよいのでしょうか?
とりあえず増やしたいのですが、どういった方法がよいのか教えていただけませんか?
ちなみに今は活着させずに、大磯砂に植えてます。
60cm・2灯・CO2無添加・流木ありです。
初心者なもんで、よろしくお願いします。
>>984 懐かしい。
茎の先の方に板鉛を巻く。
俺は鉛は嫌なのでステンレスのナットを糸でくくり付けたよ。
>>984 大磯もう少し厚くしてみたら?
ピンセット使ってる?
底床にピンセットで差し込んだら、
もう片方の手で水草をおさえながらピンセットを抜く
まっすぐに植えると抜けやすいから、
底床に斜めに差し込んで上側はまっすぐに起こす
その前に大磯の酸処理してあるの?
しないとカボンバ無理だと思うけど
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:32 ID:qoYazRSB
大磯の酸処理って何ですか?
ものすご〜い、初心者なんで・・。
1、大磯を洗って水を切る
2、漬物樽に入れる
3、酢を入れる(完全に浸かるまで)
4、塩と重石はお好みで
5、蓋をする
6、美味しくなるまで待つ
7、水で良く洗う
(゚д゚)ウマー
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:08 ID:sAugmA8u
ガンボバ
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:34 ID:ARG3ewtf
梅
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:34 ID:ARG3ewtf
埋め
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:35 ID:ARG3ewtf
生め
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:35 ID:ARG3ewtf
産め
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:35 ID:ARG3ewtf
膿め
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:35 ID:ARG3ewtf
ウメ
yes
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。