フィルター 濾材 濾過全般について語るスレ ver4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952sapo:03/05/25 17:09 ID:???
>>951
電動ドリルは安くてもそれなりに使えるものが多いですし、
ご家庭に1台あれば便利な道具です。
しかし、ドリルでパイプに穴を開ける作業は始めての人には少し難しいかも。

ボクとしてはシャワーパイプの穴を広げる作業をお勧めします。
「半丸」の棒ヤスリで一個ずつ穴を広げていく方法があります。
「丸」の棒ヤスリよりも扱いやすいと思います(個人的にですが)
この方法は少々根気が必要かもしれませんが、失敗も少なく仕上がりも綺麗です。

もっとお手軽な方法があるかもしれませんが・・・
953名無しにゃーん:03/05/25 17:13 ID:???
>>951
どっちもどっち。
穴を増やす方は排出口の間隔が短くなるからより線に近い状態で水流ができるので、
まんべんなく(?)水槽の中を撹拌することができる。
ただしパイプに穴を開けるので人並み程度の器用さが必要。

穴を広げる方は点での水量が増えるのでコリとか水流好きな魚にはウマー。
あと既存の穴を広げるだけだからドリルを使わなくても器用な人ならカッターとか、
細い棒ヤスリを使っての加工も可能です。

ドリルについてはピンバイスかな。ドリルの歯を差し込んで使うグリップみたいな棒がある。
ハンズでなら込み込みで夏目さん以下で買える。つーか買ったことあり。
もっと簡単にするならバーナーで熱した釘を差し込んで穴の周りをヤスリで加工汁。
954名無しにゃーん:03/05/25 17:33 ID:???
ダイソーで売ってる小さな穴空けドリルを買ってきます
精密ドライバの先が刃になっていて、回転させることによって、
穴をあけるわけですな
んで、パイプに直径1ミリくらいの小さな穴を空けます

んで、プラスドライバを持ってきます
小さな穴をぐりぐりやってると穴が大きくなります

私は上の方法でやりました
結構綺麗に出来ました

もちろんドライバが痛む可能性もあるのでおすすめはしませんが、
特に終わったあと、ドライバがどうこうってこともなかったです
955951:03/05/25 19:23 ID:???
>>952-954
みなさん、アドバイスありがとうございました。
皆さんに教えていただいた工具類を確認してみて、穴増やすか広げるか再度考えてみようと思います。

>>952sapoさん
パイプカットはsapoさんに教えていただいた方法でやりました。
ありがとうございました。
956名無しにゃーん:03/05/26 02:05 ID:???
穴広げるヤスリって丸より三角ヤスリの方が一気にガリガリいけてソーカイ
広げた後カッターで軽くバリ取り。
957名無しにゃーん:03/05/27 19:43 ID:???
すみません、質問させてください。
NISSOのスライドフィルター360Jrに底面フィルタを連結して使用するのは無謀でしょうか?
958 :03/05/27 20:25 ID:???
>>957
連結部分にスリットをつければOK
直接連結は止めたほうがいいね
959957:03/05/28 10:53 ID:5DGHfd1x
>>958
ありがとうございます。
スライドフィルター360Jrとビッグボーイフリーのどちらかを購入しようと検討しておりまして、
両者を比較したのですが、360Jrは最大2.5リットル/分なのに対してビッグボーイフリーは
最大8リットル/分となっています。

我が家の飼育環境は40cm水槽に和金一匹(約5歳・体長約15cm)。糞の量がかなり多いの
で、少しでもろ過の能力が高い方がいいのでは、と考えました。
この場合、やはり吐水量が多いほうが効果的なのでしょうか?
960山崎渉:03/05/28 11:15 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
961名無しにゃーん:03/05/28 12:33 ID:???
age
962名無しにゃーん:03/05/28 15:22 ID:+250OxXF
イワキのマグネットポンプを使ってるのですが、パワー強すぎ!
オーバーフロー水槽がマジでオーバーフローしそう。
吸い込み口の方に負荷をかけて使用しても大丈夫ですかね?
例えば、プライムパワー用のコックを付けるとか…
教えてくらさい。
963名無しにゃーん:03/05/28 17:32 ID:???
みなさんエンドリスレ立てましたよ!どうぞ!

★★★ポリプ王 エンドリケリー★★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1054043511/l50
964名無しにゃーん:03/05/28 19:36 ID:???
>>962
吸い込み口に負荷かけるのはあんまりよくないと思うな。
飼育槽に上げる方に工夫(配管曲げるとか)した方がいいと思う・・・と言ってみる
965名無しにゃーん:03/05/28 22:31 ID:pUbMa/ni
>>959
底面はあんまり水量ないほうが良いそうだ
故障と管理も含めて別々(えあぽんぷうるさいけど)に
966 :03/05/28 23:34 ID:???
>>959
俺外部使ってるけど、
えさをやった後のにおいの代わり具合を観察してたら、
水量を絞ったときの方が濾過のキキガ早いようです。

こんなんで大丈夫かってくらい絞ってる。

何かの雑誌でも、ショップの人がそんなことをいってるのがちらっと載ってた。

そうめん流しの水流が早すぎると食べ損なうのと一緒かな?
967名無しにゃーん:03/05/29 09:56 ID:???
>>959
物理ろ過重視か生物ろ過重視か、
それによって決めれば良いと思う。

物理ろ過は流量多い方がいいだろうし、生物ろ過なら
有害物質をバクテリアが分解できる流速(ちょっと少なめ?)がよろしいかと。
968名無しにゃーん:03/05/29 13:35 ID:cb10/BoN
エーハイムの2211使ってます。生物濾過のみにしてますが
バクテリアが有害物質を分解するには水量落とすと効率が
いいのですか?

ダブルコックを軽く絞って水流下げてみましたが水面にかなり
ゴミが残りますね。

969名無しにゃーん:03/05/29 13:52 ID:???
>>968
物理濾過をするのであればとにかくフィルターに水を流して、
ガンガンゴミを濾し取ることが重要。

生物濾過重視なら流量(流速)を落としてバクテリアが十分に
アンモニアなり亜硝酸塩を分解させる時間を与えることが必要。
って感じかな。
パクテリアに触れていれば触れているほど分解が進むから。

ただ水流を絞らなくとも生物濾過が上手くいっているのであれば、
それはそれでOKなのかも。
970名無しにゃーん:03/05/29 15:24 ID:cb10/BoN
>>968
今日から一週間、コック絞って様子みますね。

ご報告にあがります。
971名無しにゃーん:03/05/30 00:41 ID:???
>>969
ほんとか?想像(思いこみ)で言ってないか?

単位時間あたりの分解量が変わらないなら流速は全く関係無いはずだが。
この話題、どっかのスレで昔出てたがな。
972 :03/05/30 02:50 ID:???
それ、どっかで話題になったな。やってみて効果があった人いる?
実際問題として水量の調節でろ過を強化させている人っていないんじゃ...
973名無しにゃーん:03/05/30 04:28 ID:FZMvMOZF
濾過は分かりませんが水槽初期のろ材へのバクテリア定着
しやすさは水量で違うなら以外に重要かも?

亜硝酸でデータ採れますしね。わざわざやる人いないか・・・w
974 :03/05/30 07:59 ID:???
>>971
3年物の炉材でエーハイム動かしてます
流量を落とすと、4‐5日に一度窒素抜きがいるくらい
975957:03/05/30 10:55 ID:???
>>965-967
ありがとうございます。
あれからしばし検討しまして、まずはGEXのビッグボーイを購入することにしました。
丁寧なアドバイス、深謝です!!
976名無しにゃーん:03/05/30 14:31 ID:???
>>974
窒素というと嫌気制バクテリアだよね。
これだけだと何ともいえないよなぁ・・・。
流量が少ないからフィルターから窒素が出ていけないのかも知れないし。
うちの外部も目詰まり気味で流量おちてくるとガス抜きでジャージャーかなり出てたが
そもそもあれって窒素なのか?二酸化炭素のような気がするが・・・
977 :03/05/30 20:30 ID:???
>>976
試験管に入れて振ってもCO2試薬がたいして反応しなかったので
勝手に窒素だと思ってましたか違いますかね?
ちょびっとでも反応したら空気を疑うべき?
978名無しにゃーん:03/05/30 23:03 ID:???
脱窒でも二酸化炭素は出てくるから
979   :03/05/31 22:17 ID:???
遅レスですがコックを絞ってます。
最初は脱窒ねらいで貧酸素域ができないかと思ってコックを絞ったんです。
でやってみたら、ハンバーグを与えた後の生臭いにおいが取れるのが早くなったように感じたんです。
まさかねー気のせいだろ、と半信半疑でコックを開いて様子を見ると、やはりにおいが取れるまでに時間がかかる。
それから流量を落として使ってます。

60pレギュラー水槽に12pほどのデスカス6枚とちょっと過密なんです。

肝心の嫌気濾過ですが、これだけではもちろん駄目ですが、
たまーに始まるときがあります。
記憶が定かじゃないんですが、雨が何日も続いて水道水のpHが6.8あたりまで落ちたときだったと思うんですが。
そのときに70%ほどの水替えやったときです。
それと水草を入れてたときにCO2を添加したときです。

脱窒は臭いとpHで判ります。うまくいえませんが変な薬品のような臭いがします。
pHは普段水替え後は6.9あたりから3日後には6.0位になってたんですが、
始まると7.0を何日もキープしていきます。





980名無しにゃーん:03/06/01 09:48 ID:???
話の流れと関係ないけれど
ttp://spokon.ddo.jp/umetsu/2000/cf-h12.html
981名無しにゃーん:03/06/01 11:14 ID:???
上部フィルター使っている人って
濾材は何を入れているのですか?
982名無しにゃーん:03/06/01 11:18 ID:???
>>981
ウールマット+大磯
983 :03/06/01 11:26 ID:???
>>981
ハイドロボールみたいなのとウールとセラミックリング
984名無しにゃーん:03/06/01 11:42 ID:???
>>982-983
ありがとうございます。
985名無しにゃーん:03/06/01 19:14 ID:q0WgMg3I
外掛けのフィルターって汚れたらすぐ買い換えるものなの?
洗えば何回か使えるのかな?それに交換するタイミングが
つかめない。フィルターは汚れてきても水がキレイならまだ大丈夫?
986名無しにゃーん:03/06/01 20:55 ID:???
外掛けはデフォルトでは活性炭による吸着濾過だと思うので
洗って何度も使えるものじゃないと思う。
俺は活性炭抜いてリング炉材を詰めて使ってるので
たまに汚れを洗って何度も使ってる。
987 :03/06/01 21:51 ID:???
吸着能力はもちろんすぐに無くなるが、普通の濾材としての役割は果たすので
濾過が立ち上がっているのであれば、引き続き何回でも使うがいい。
また、目詰まりしない限り洗う必要もない。
うちでは8ヶ月洗ってないが、無問題である。
濾過材を定期的に変更しろと言うのはメーカーの都合だと思う昨今。
988名無しにゃーん:03/06/01 22:32 ID:vVEPrIEd
活性炭を使っている人います?
ヤシガラで水槽立ち上げて大分時間が過ぎている方で
989名無しにゃーん:03/06/01 22:40 ID:/dxaSpoB
>>988
吸着物が放出される前に交換または廃棄するものだと思われ。
990名無しにゃーん:03/06/01 23:23 ID:???
990げっとですう〜
991名無しにゃーん:03/06/01 23:36 ID:???
エーハイムの2213にサブストラットとエーハイメック入れようと思ってるんですが、
それぞれ何Lくらいあればいいんでしょう
ちょっと初心者なもので、よくわかりません。取扱説明書にもカタログにも書いてないし。
とりあえず1Lづつかっときゃいいですか?
992n」n:03/06/02 00:02 ID:EmKnAH5+
>>987
>濾過材を定期的に変更しろと言うのはメーカーの都合だと思う昨今。

同意。半年に1度交換とかいってるけどさ、数年は使えるだろ。
ただスポンジフィルターは結構痛むね。
993名無しにゃーん:03/06/02 00:08 ID:Ct75y8li
>>991
箱に3Lって書いてないか?

スレ立てできねぇ。誰か立ててくれ。
ダメなら機器スレに避難か。
☆☆☆ アクアリウム機器スレッド Part6☆☆☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1054038465/
994名無しにゃーん:03/06/02 00:30 ID:???
>>989
活性炭の吸着が飽和状態になった時、それまで吸着していた
物質は緩やかに放出される。
それを気にするより、放出されるころは活性炭もろ材としての
役割を担うようになっている。
飽和状態になったときは、放出しっぱなしになり使えなくなるのではなく
放出した分、吸着と放出を繰り返す。
なので、水の濁り、匂いなどがなければ、そのまま使用しても問題なし。
995名無しにゃーん:03/06/02 00:38 ID:???
外掛けの薄い綿の濾材は生物濾過にはちと非力じゃあないか?
996名無しにゃーん:03/06/02 00:54 ID:???
なんかこの板の住人って1000ゲットにあんま関心ないよな。
997名無しにゃーん:03/06/02 00:54 ID:???
んじゃちょいと新スレ立てにチャレンジしてくるわ。
998ちちもみ ◆6KCn9qkW1c :03/06/02 00:58 ID:???
998
999 :03/06/02 01:00 ID:???
>989
>994
そもそもアンモニアや亜硝酸を放出するわけでもないから気にする必要は
無いのでは?。
1000名無しにゃーん:03/06/02 01:09 ID:7RbvCfvL
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。