934 :
_:03/03/27 21:00 ID:/+JRGvwB
20センチキューブでベタ・インベリスのペア飼いって
危ないですかね?
935 :
:03/03/27 23:58 ID:???
ペアなら大丈夫でしょ
オス同士じゃないならバトルもしないよ
小型水槽のフィルターはやっぱ外掛けがダントツで人気ですか?
936 :
安金:03/03/28 01:04 ID:/QNeuzlh
外掛けはうるさいし、とにかく風情というものが全くない。
ががーって水が流れ込んで、ぐおーーんと水槽をかきまぜる。
937 :
_:03/03/28 10:04 ID:Jer0JoST
>935
ありがとうです。
インベリス1ペアかスカーレットジェムを2ペア
どちらかにしようかと思ってます。
938 :
:03/03/28 10:23 ID:???
>>936 うちの外掛けは静かだよ。テトラ。
水量は流木とかで勢いをうまく殺してあげるといい感じです。
939 :
:03/03/28 11:38 ID:YBdnhOGL
フィルターを使わず、活性炭パックを流木や石の背後などに仕込んで
吸着濾過のみでしのぐという邪道な手段を思いついたのであるが、どうであろう。
生体の種類と数しだいでは十分ありではないかと思うのだが。
940 :
:03/03/28 12:03 ID:???
水流がないと吸着しにくいと思うけどな。
砂利の代わりに全部活性炭にして、バックのシートも活性炭にして、
流木も備長炭にして、ナナ等も石ではなく備長炭に吸着させるくらい
徹底して、元気に泳ぐ魚を入れればどうだろうか。
941 :
:03/03/28 13:43 ID:???
糞はどうするんだろ
942 :
:03/03/28 13:45 ID:???
活性炭はアンモニアや亜硝酸は吸着しないので、ゼオライトかイオン交換樹脂も入れてやると良いよ。
943 :
939:03/03/28 17:01 ID:YBdnhOGL
>>942 >>活性炭はアンモニアや亜硝酸は吸着しない
ちょいと検索してみたが、
「イオンの形ではアンモニアは吸着できないが、
他のイオンと結合した状態でアンモニアのみならず、
亜硝酸や硝酸塩も事実上吸着する」
という見解を発見。
で、結局のところどうなのよ。
ケミカルに強力な知識人の登場きぼんぬ。
944 :
:03/03/28 17:38 ID:???
多い日でも安心だよ>活性炭
945 :
:03/03/28 19:14 ID:???
またかよ?
てーき的にこの話題は蒸し返されるな。
水に溶けた状態ではな、アンモニアってのはな、電離してるんだよ。
アンモニアイオンとしてな。そーゆー状態だからこそアンモニア試薬で呈色するし
魚も鰓をやられちまうんだろ。
他のイオンと結合しちまったら、それはもうアンモニアじゃあないんだよ。
アンモニアじゃないものをわざわざ吸着しても魚の命には何の影響もないんだ。
とりあえずは。
生物ろ過ってのはそういう危険なアンモニアを無害な硝酸塩にや他の化合物に換える働きだろ?
でそれが間に合わなかったり不安定だから、何かで吸着しましょうよ?ってなるわけだろ?
ところが活性炭は無機の(単体の)アンモニアはほとんど吸着しないから
ゼオライトかイオン交換樹脂を使えっていってんだよ? わかった?
>ちょいと検索してみたが、
>「イオンの形ではアンモニアは吸着できないが、
>他のイオンと結合した状態でアンモニアのみならず、
>亜硝酸や硝酸塩も事実上吸着する」
>という見解を発見。
まだしぶとくそんなこといってんのはどこのどいつだ?
ソースだソース 、みせてくれよう。
946 :
:03/03/28 19:55 ID:???
|三|
/_____\
|ギコーマン|
|___醤油_| <醤油ならあるぞ、ゴリャァァッ!!
,>:::(,,゚Д゚)
|(ノ.::::::::: |つ
|:::::::::::::::::|
ヽ___/
U"U
947 :
939:03/03/28 23:49 ID:YBdnhOGL
948 :
:03/03/31 20:52 ID:???
これのことだよな?
ここから下コピペ、文が長いので適当に改行を入れてしまいました。
====================================================================================
活性炭はアンモニア吸着には役に立たないのではないか、と言う話しになりますが、
実際の飼育水中の各化学物質の反応は、更に複雑であり、
アンモニウムイオンは他の物質と結合して、化合物の形をとることで、
実際に活性炭で吸着されますし、亜硝酸塩や硝酸塩も同様に化合物の形で吸着されます。
先人達が、水質の悪化時に昔から活性炭を使用されていたのは、
やはり良いものだから、効果が有るから使用されてきたわけです。
正直な話、ある程度経験を積んだマニアにとって、
活性炭無しに水質を改善する方法は身に付いているわけですし、
活性炭を入れたからといって、わざわざアンモニア数値を日々計測される人もそうそう居ないので、
余計、混乱を招くようです。
これには、活性炭以外の新素材のろ材を販売する際に、
その新製品の良さをアピールするが為の比較対象としての活性炭の性能表現の関係で、
誤解を招いている文面も有りますし、各メーカーさんの良心的、かつ、正確な情報提供に期待したいところです。
====================================================================================
結局、この人は何が言いたいのか判らんね、混乱を招いているようですって言いながら一番混乱させているのが自分だって言うことに気が付いてるんだろうか・・・
>アンモニウムイオンは他の物質と結合して、化合物の形をとることで、
化合物の形になってしまえばアンモニアは無毒なわけだから、それから吸着しても意味はないわけだ。
無機な状態のアンモニアが吸着できなければ、アンモニア吸着を目的として活性炭を投入することは有意ではない。
もちろん水の濁りを取ったり、投薬した薬剤を吸着させたり、生物ろ過のバクテリア担体として使うことには意味はある。
これでいいか?
俺はべつに、活性炭が入ってるのがいけないって言ってるわけじゃないんだが。
949 :
:03/03/31 21:22 ID:???
>>化合物の形になってしまえばアンモニアは無毒なわけだから、それから吸着しても意味はないわけだ。
へー
950 :
:03/04/01 13:08 ID:???
>>948 活性炭と炭どっちが多孔質なの?
俺は機能からいって活性炭だと思ってたんだが?
951 :
:03/04/04 19:36 ID:???
952 :
:03/04/05 23:08 ID:???
>>951 サンクス、自分でも調べてみた。
孔の多さ:白炭針葉樹>活性炭>白炭竹>黒炭針葉樹>備長炭(白炭広葉樹)
孔の大きさ:黒炭針葉樹>白炭針葉樹>白炭竹>備長炭>活性炭
集電性:白炭針葉樹>活性炭>白炭竹>備長炭>黒炭針葉樹
白炭針葉樹いいな、でもあまり売ってないし高いんだよね
ちなみにイオン吸着は炭の集電性によるものだそうです
953 :
山崎渉:03/04/17 14:35 ID:???
(^^)
954 :
:03/04/19 12:13 ID:6b4Yy+ij
age
956 :
山崎渉:03/04/20 02:18 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
957 :
_:03/04/21 23:23 ID:???
テトラの17センチキューブ使ってちょっとした水草水槽をやってみようと思うんだけど、どんな水草がいいかな?
発酵式CO2を添加してエアーも必要とあればいれるつもり。ライトは13Wの蛍光燈電球でいいかな。
OT-30だっけ。あの外掛けフィルターで水草水槽ってできるのかな。外部を自作したほうが吉?
・・・・・・・・・なんか全然考えまとまってないね(汗
958 :
_:03/04/21 23:28 ID:???
>>957 発酵式なら高光量、高CO2を求めない水草がいいんじゃないですかね。
それからCO2を入れると間延びしない水草とか。
外掛けでも空気を巻き込まないようにすればできる。
960 :
:03/04/23 21:59 ID:???
ハイグロフィラなんかどうでせう?
すぐに伸びるけど水面から出てきた葉も見事に育って
水槽内だけで育てるよりも立体的な感じがでます。
961 :
:03/04/25 11:33 ID:???
962 :
:03/04/27 04:45 ID:???
エーハイム2211買った人いる?
963 :
おおお:03/04/27 14:03 ID:VSspWKQm
>962
似たようなサイズで自作したけど
ダブルタップやら何やら付いて5980円じゃ
2211買ったほうがよかったな。
外部自作は17cmキューブとか小さいものしか
価格的なメリットはない。
964 :
:03/04/28 22:25 ID:???
スドーから小型外部フィルター出るみたいね
965 :
おおお:03/04/29 03:22 ID:???
966 :
:03/04/29 03:46 ID:???
待たれていた一品だが、安物のオモチャみたいなデザインだなw
円筒形のストッカーを使った自作フィルターのほうが、よほどカッコイイと思う……。
967 :
:03/04/29 08:21 ID:???
音が無音ならいいけど、それなりに音がするなら外掛けでもいいや
968 :
:03/04/29 12:33 ID:???
>>965 水流が強そうだなぁ・・・
調節できるようだけどどんなもんなんでしょうか?
969 :
:03/04/29 12:55 ID:???
写真を見る限りでは、かなり水面揺れてるもんなあ。
洗濯うずまきではないけど、魚がドンブラコしそうな感じ。
970 :
堕天使:03/04/29 22:26 ID:dtOFkDVN
971 :
:03/04/30 14:22 ID:CwhYP3Sr
972 :
:03/04/30 21:30 ID:???
スポンジフィルターと、濾過層のレイアウト逆じゃない?
濾過層の入り口がウールマットなら、あっと言う間に
詰まりそう。
973 :
_:03/05/02 15:52 ID:7dEnEYrv
974 :
:03/05/03 00:33 ID:???
>>973 俺もそう思うが、その値段では出さないだろうな。定価5000円、売価4000円台って
ところじゃないか?
というわけで、失望した野師が2211に流れそうな予感・・・
975 :
:03/05/03 02:01 ID:???
俺は思い切って定価4,500、実売3,980ぐらいの微妙な線で攻めてくると思う。
各メーカーとも外部式はエーハイムに勝ててないでしょ。
そうなりゃ後は価格で勝負するしかない。
見た目は原価低そうだし大丈夫。
スドーは利幅の大きい自社ブランドのリング濾材を売りたいし、
ホームセンターでのシェア取りをかなり意識してるから、やってくれるでしょ。
976 :
_:03/05/03 15:39 ID:???
価格が安ければ、買いかなぁ。
でも60p水槽程度の外部フィルターなら既に実売五千円前後で出回ってるしなぁ
それらと比べても明らかに作りがちゃちいからそれなりの価格差が無いと辛そう。
978 :
:03/05/03 18:23 ID:???
外掛け程度の値段だったらどうするよ?
979 :
:03/05/03 19:19 ID:???
>>978 千円台なら(1980円だとしても)小型水槽の濾過市場独占できるでしょうな。
今まで自作するしかなかった小型外部だが(いかさまな高価格品はあるがw)、
千円台なら自作と同じくらいの価格だからね。自作の手間と、水漏れの心配を考慮
すると、断然、きちんとした製品を買うでしょう。
980 :
:03/05/04 05:26 ID:???
吸い込み口にスポンジつけるのならともかく、そうじゃない場合いきなりリングろ材なのか?
逆じゃねぇのかと思うけど。。。
小型の外部は面白い。
981 :
:03/05/04 12:40 ID:???
>>979 オイオイ、あのリング濾材が0.8Lで定価1000円なのに、その値段は無理だろ。
2千円台だな。
>>980 あのリング濾材は物理濾過にも優れてるらしいぞ。メーカー談。
俺には「さっさと詰まらせて買い換えろや」と言っている様に聞こえるのだがw
小型で二酸化炭素添加して水草やりたいならイイな、コレ。
生体中心の場合は外掛けの方が良いと思うけど。
983 :
:
小型の場合、外掛けでも充分CO2添加できるような。
実際やってみて、ダメだと思った人いる?
有茎入れるな、って結論になりそうだが俺の場合は
むしろニョキニョキのびすぎて、あっという間に水面に
達してしまうのでCO2は絞り気味でやってる。