>>707 でもアオミドロがなくならないと…
100円鉢底ネットを利用したリシアマットは半陸生(太陽光)で育てているため
アオミドロの浸食を受けていません
最初からこの方法を使えばよかったのだけれど
つい後回しにしてしまって
ミナミヌマエビさんは旺盛にアオミドロを食べてくれます
でもすべて食べ尽くしてくれたことはないので…
712 :
:03/09/22 09:32 ID:???
>>709-710の言うように枯れているのだと思って何も言わなかったよ、漏れも。
というか茶ゴケくらいわかれよ...
画像見せるとかしないでそこまでキレてたらこの先やっていけないよ、坊や。
>>711 あとアオミドロを食うとしたらブラックモーリーか?
モスに茶ゴケは分かるけど、黒髭ゴケは生えないよね。
715 :
名も無き飼い主さん:03/09/22 17:46 ID:6w6PDebB
普通に生えるよ?
>715
環境によるのかな?
ウチの水槽は黒髭ゴケだらけになる水槽だけど
モスとナナには生えた事が無い。
ナナは本の写真で見た事がある。
うちの水槽、モスが黒髭まみれ・・・・・・
モスが相手じゃ酢攻撃は無理だし流木の露出面などの黒髭はエビが食ってか
減ってきた、またモスは新芽を伸ばしグングン伸びているので放置中。
さて、モスが勝つか黒髭が勝つか勝負!!
硝酸塩減らす努力しろよな、水替えが先!
719 :
:03/09/22 20:10 ID:???
モスなんてすぐ増えるんだからキレイなトコだけ残して巻き直したら?
もちろん光量他、根本的な原因を対処しないとループだけど。
>>718 黒髭なら硝酸塩よりもリン酸の方が重要じゃないか?
721 :
:03/09/23 01:50 ID:???
だな。
他によく言われるのは濾過が安定してくると出てくる、水流が強い場所に出てくる、
強光で出てくるとかかな。個人的な意見では器具やナナの葉など比較的硬い
場所によく出てくるような気もする。
これらをクリアして生えてしまったものは木酢液、エビ、飛狐、黒森だっけ?
生物兵器で対処ってとこかな。自分は藍藻の方が嫌いだ。
漏れはサンゴ状のが嫌だな。
エビも木酢も効かないし、最終兵器の苔取り剤もさっぱりだし。
あれが出たらもうリセットするしかない・・・。
サンゴ状は見た事無いなぁ。
そんなに強烈なのか?
話には聞くけど漏れも実際に見たことないなぁ。どんな状況で出るの?
726 :
722:03/09/23 21:17 ID:???
漏れもしばらく拝んでないけど、熱帯魚飼い始めた頃、サンゴ砂使ってたんだよね。
その頃に発生して、その後黒磯砂に変更してから結構出てた。
ソイルに切り替えてからは見かけませんので、PHとか硬度が高いと出るのかな。
触った感じはツルツルで、少し太くて海藻みたいな感じ。
話し変わるけど、黄色くて浮かないリシアって枯れてるの?
1週間ぐらい前、暑かったころに水草交換で送ってもらった太リシアなんだけど。
きれいなマット状のウィロ−モスマットは作るのが難しいねぇ。
ただのモスの束になるかスカスカになるかどっちかダス。
>726
ウチもサンゴ砂使ってるけど出た事はない。
生育条件の範囲が凄く狭くて、他のコケの様に胞子なんかが残らない
のかも。
ウチは黄色い浮かないリシアは酸素の気泡を付けずに育ち続けたよ。
成長は凄く遅かったけど。取り除くのに苦労した。
そのリシアは今、睡蓮鉢に入れてあって、夏に水がお湯みたいになるし
冬は雪が積もっているけど
生きているから高温・低温には強いはず。
729 :
717:03/09/24 23:59 ID:???
ミナミたちの活躍かだいぶ黒髭の勢力が減退してモスが勢いを増しています。
この調子で完全鎮圧まで行けばいいんですが・・・・・・
質問です。
ヤフオクにてウイロモス買いましたがよく見ると葉の間になんかの卵の
ような物がかなり有ってとりあえずバケツに入れてベランダに置いてます。
中にはヒメダカを10匹位入れてます。
そのうち水槽に入れても大丈夫になりますか?
あと、リシアも同じようにバケツに入れてベランダに置いてます
こちらは虫とかではなくてただ単に増やしたいだけです
一応ヒメダカを入れておきましたが
何かもっと効果的な方法等は有りますか?
以上2点お教えください。
>>730 質問です。
水槽にモスと卵とメダカのどれを入れたいの?
どんな卵ですか?大きさ、色、数、1個づつとか塊とか
水槽には今何がはいってるの?
ヒメダカは何の為にリシアに入れてるの?
どんな効果を期待してるんですか?
リシアは浮いてるの、沈んでるの?
732 :
:03/09/30 02:00 ID:???
>>730 卵だったら出品者に聞いてここにその形状と様子を書けば誰かわかるかも。
貝だったらメダカが食うか疑問だし流水でよーく洗って水槽へ入れれば?
リシアは外でも水槽でも浮かせていれば多分増えるよメダカは関与しない。
その付着物をメダカに取ってもらおうとしているがもっと効果的な方法はないか?
ってことだな?2点目はリシアの殖やし方?質問する時は何を聞きたいのか明確にな。
南米モスのかほり。。。
モスの付け根当たりに出る黄色い?粒のことじゃね?もしかして
734 :
730:03/10/01 07:51 ID:???
南米ですのでそうかもしれません・・・
それって何ですか?
一応 水槽に入れたいのはモスです。
水槽にはエビが入ってます。ヒメダカはリシアを外に出した際に変な虫が
湧かないように入れました。リシアはただ増やしたいだけです。
なぜかモスだけが茶ゴケまみれになるんだけど、
どうしてでしょ?
南米もす
育ちません
ちょっと、別のスレで見たのですが、
素焼きの植木鉢はウィローモスの活着に使えるのですか?
水質とかに問題でないでしょうか?
>>739 活着自体は全く問題ないと思います。
水質はとりあえず植木鉢を水に浸してpHを計って問題なければいいんじゃない
でしょうか。
ココナッツシェルにカッチャクさせたい
744 :
名も無き飼い主さん:03/10/17 11:32 ID:VuWZGGKC
するわけねーだろ
745 :
:03/10/18 22:03 ID:???
水上部でもOK?
746 :
初心者:03/10/18 22:53 ID:???
太い葉のリシアは普通のと何が違いますか?
葉の太さ
タヌキモをうまく増やすコツってないですかね?
買ってきて1週間で融け気味。
749 :
名も無き飼い主さん:03/10/19 13:02 ID:1EelTqGb
雑誌とかに紹介されているレイアウト水槽のモスは
どういう活着の仕方をしているんでしょうか?
ADAのカタログ見たらすごいきれいだったので、
マネして木に巻いてみたら伸びる方向はバラバラ、
葉っぱはキレイな黄緑どころかドス黒い緑に・・・
>>750 買ってきて1ヶ月弱だから経験が浅くてアレなんだけれどもご参考までに。
裁縫用の黒い木綿糸で流木に南米ウィローモスを縛り付けてみますた。
いろんなサイトに書いてあるように、重ならないように少しずつ隙間を空けて縛り付けますた。
縛り付けた時からあった部分は、茶色というかドス黒い緑というか
なんか汚い色になっちゃった(仮根らしきものも生えてしまって見栄え最悪だった)けれども
そこから新しく生えてきた部分は綺麗な黄緑色になって結構茂っています。
汚い色になっちゃった部分は、新しい部分に隠れて見えなくなりそうな予感です。
伸びる方向は確かにバラバラですね。
60*30*36cm水槽
20W蛍光管2本(PG-IIとPG-IIIが一本ずつ) 1日8時間
二酸化炭素添加 なし
フィルタはエーハイム2213
水温23℃くらい
植物はマツモと南米ウィローモスだけ
動物はビーシュリンプ3匹だけ
餌はやらないけれども、ウンコはたくさんしてるからちゃんと食べてるっぽい
という環境であります。
上手な人の情報キボンヌ。
753 :
:03/10/19 17:04 ID:???
随分ゼイタクなビーだな。
>>750 カタログとかに載ってるのは、
トリミング&照明で一時的に美しく見えてるんじゃないのか?
755 :
750:03/10/19 18:18 ID:???
黄緑というか、明るい緑というべきでしょうか。
ハイパワーな照明器具をつかうとあんなふうに見えるものなのでしょうか・・・
>>754さんの言うように、はじめからそろってるんじゃなくて、
トリミングして揃っているように見せているのかもしれませんね。
2.3cmくらいにちいさく切り分けてから活着させるときれいになると聞いたので、
また挑戦してみたいと思います。
756 :
:03/10/19 20:08 ID:???
漏れは大体1-2cm前後のザク切りを厚さ1.5cmくらいの薄いレンガみたいなの?に
(正式名称は知らない)薄く並べて前景の草原にしようとしていた。
最初は向きも揃ってたけど結局四方八方に向いて統一感なくなったよ。
ちなみに色は南米よりは濃いけどキレイなグリーン。
漏れなんか2cmくらいに切って1本ずつ並べてる・・・・・
あんたマメだな。
で、揃えた方向ってずっと維持できる?できるなら...やってみようかな。
759 :
名も無き飼い主さん:03/10/20 08:24 ID:W8QhHFOI
水流だよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
760 :
757: