戦闘妖精雪風その21「平気で立つんだな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「諸君、理想のアニメを見るために、戦い続けたまえ」
「単なる萌えで安易に金を使うのではなく、応援すべきアニメには金を払い続けなければならないのだ。
それこそがっ――B3……」
MODE――AGG
RDY――FAE×1

5巻で、評価が高まったOVA「戦闘妖精雪風」のスレです。(番号がきちんとつながったほうがいいでしょ?)
<公式サイト>
 http://www.faf.jp/
 http://www.faf.jp/frameset_main.html

<前スレ>
戦闘妖精雪風その20「グールはType1を叩く」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1147507955/

<関連リンク>
 戦闘妖精雪風 OPERATION 4
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1123315133/

 戦闘妖精雪風 専用うpろだ
  ttp://edomon-web.hp.infoseek.co.jp
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:50:55 ID:CuJBHDBU
<過去スレ>
 戦闘妖精雪風その19「発進する」
 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1138629371/
 戦闘妖精雪風その18「必ず帰って来るんだ」
 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1131548947/
 戦闘妖精雪風その17「そうかわかったぞ」
 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1126406064/
 戦闘妖精雪風その16「行こう、雪風」
 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1124674210/
 戦闘妖精雪風その15「かまわん、やるんだ!」
 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1113757004/
 戦闘妖精雪風 その14 「どうした、早く乗れ!」
 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1101212541/
 戦闘妖精雪風 その13 「襟章が曲がっているぞ」
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1100431429/
 戦闘妖精雪風 その12 「案外いい声してるのね」
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1093701155/
 戦闘妖精雪風 その11 「グッドラック」
 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1085827441/
 戦闘妖精雪風 その10 「奴ら空母を狙っている」
 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081623510/l50
 戦闘妖精雪風 その9 「おれは危険な存在か?」
 http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1073839179/
 戦闘妖精雪風 その8 「おれは現役だぜ、ジャック」
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1063601093/
 戦闘妖精雪風 その6 「everything is ready」
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1054093896/
 戦闘妖精雪風 その6 対地攻撃モード
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1046301789/
 戦闘妖精雪風 その5 ヘソ出しエディス
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1038826061/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:53:24 ID:CuJBHDBU
 戦闘妖精雪風 その4 情報収集行動終了
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1032/10329/1032936177.html
 戦闘妖精雪風 その3 信じるものは、「雪風」のみ
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1030/10306/1030629092.html
 戦闘妖精雪風 その2 [RTB]
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1028/10285/1028524858.html
 戦闘妖精雪風 その1
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1015/10159/1015918689.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:55:32 ID:CuJBHDBU
前スレのときに誰かがダブって立てたヤツのをそのままいただきますた。
手抜きですんません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:58:40 ID:CuJBHDBU
貰って書いておきながらなんですが、これの意味がわからないお

MODE――AGG
RDY――FAE×1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:17:19 ID:XzqHUQsg
空対地モード
燃料気化爆弾いっきまーす

7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:05:23 ID:jrDANTFB
>>1乙。赤紙出したのは俺だw
でもあそこでFAEB使う必要あるのか?
誰かFAEBの射程?を教えてくれ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:30:34 ID:az5jefB6
>>7ぱっと見、500ポンド級の燃料気化爆弾だと思われるので…
爆心地から直系1kmは焦土と化し、それプラス1500m前後の生物は窒息死する。

らしい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:23:08 ID:y4ggWSSi
これ日本映画専門チャンネルで観ました!

ガンダム種死の戦闘シーンよりかは楽しめました
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:23:56 ID:oa9szpLq
窒息する前に爆発的気圧変動でショック死すると思うが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:37:26 ID:b9nOhmTL
>>5
レイフが地上で整備を受けてるファーンを破壊するところ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:13:12 ID:oa9szpLq
最終巻、フェアリィ基地地下都市戦最後でロンバートが止めさされるトコ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:00:20 ID:iyCyggYr
5巻でFAFにいるコピー掃討してたが、どうやってサーチしたの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:12:16 ID:oa9szpLq
過去に死亡か行方不明歴が有るか否か。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:13:25 ID:iyCyggYr
>>14
あーサンクス
だからバーガディシュ少尉がいたのか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:45:40 ID:NvN1VQ8n
あのジャムバーガディシュはなんであんなぐったりしてんだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:49:48 ID:TK1KBOv5
雪風の設定同人本が手に入らなかったから
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:16:30 ID:307aN453
↑ハゲワロタw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:14:18 ID:LfQkenbC
>>16
真面目に答えると、ジャムは反転物質で作られているため、
エネルギーを外部から摂取できないから、だと思う。
原作でもジャム人間は使い捨てだし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:22:55 ID:zsSuVWmB
フェアリィはレプリ地球みたいなもんなのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:12:54 ID:sMwsJlJB
秋葉の虎で雪風設定同人本を買ってきたんだが
見つけるのに時間がかかった・・・。
新刊置き場に置いてなかったから危うくスルーするところだったぜ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:00:21 ID:w/bkQxBT
公式にあった壁紙が欲しくて兄キャラ登録したのに
もう雪風アンケが終わっててダウンロードできなかった…orz
何のために登録したと思ってるんだお〜〜っ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:41:11 ID:BrIv95M2
>>12
トン
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:38:45 ID:jwUqfsmB
>>19
あーなるほど
そういえばそうだったな
再教育部隊で活躍するバーガディシュもちょっと見たかったなあ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:25:39 ID:2wnVZ9kU
反転物質という言い方はSF的に問題があるな。
2617の1:2006/08/23(水) 23:27:35 ID:QYjT0dwS
>1
だから、いいかげん、状況にそぐわない部分の文言は直してくれって言ったじゃないですか。

せめて「番号がつながった方が」云々は削ってくれ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:29:46 ID:ReTF//TT
光学異性体だな
2819:2006/08/23(水) 23:39:52 ID:8KJ3UyUU
>>25
>>27
ごめん、とりあえずレスしようと思ったんだけど、
ジャム人間をなんていったらいいかわからなくて、ああ書いた。
指摘ありがとう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:34:11 ID:N5OK13++
ヤフオク出品中のメイヴ雪風
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44237410
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/horton1485/lst?.dir=/889e&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
OVA4巻の主翼反転時の画像があったりとなかかな。(買わないが)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:00:28 ID:OAvD+88U
>直してくれって言ったじゃないですか。
申し訳ない。
えーっと…いつ言ってくれたのかな(・・?)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:05:03 ID:OAvD+88U
今にくちゃんで確認してきた。
17の文言そのままだったんだね…orz
19くらいにはじめて来たから知らなかったお。すんません。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:49:24 ID:K+jPhu4D
きっと何度も出た質問だろうが、、、
一巻で雪風が逆に飛んでミサイル破壊した時、
至近距離で爆発したにもかかわらず雪風が無傷なのはなぜ?
あと2発飛んできた内の1発目は避けたんだよな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 03:34:07 ID:N5OK13++
最初のはミサイル全段発射で渓谷の壁を崩し、それに当てて回避。
二発目は反転して目前数メートルにミサイルが迫っているように見えますが、
あの間は1kmぐらいあります。(GUNの射程ぎりぎりから射撃している。)
爆発時に機首上げ機動で腹を見せていたからコックピット部は無事なんだろう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 07:47:16 ID:ACMtEPS7
ん?2発目は避けて3発目を打ち落としたんじゃ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 09:32:49 ID:2gw9O4CY
1kmもあるのか?ソースは?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:03:45 ID:tqaqwql5
第一派と第二派があり、第一派はミサイル2機。第二派は1機。合計3。
第一派の一発目は回避したというより逸れた?ようで雪風を追い抜いて何処かへ行ったみたい。
2発目は雪風がミサイルで峡谷の一部を崩壊させ巻き添えに。
第二派は機関砲で。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:08:52 ID:tqaqwql5
まあ雪風にはとんでもないオーバーテクノロジーが用いられているようなので、
ありえないような機動も可能なんだろうね。
どうやってブーメランみたいに反転したかは不明だが。小説ではどうなってたかな?もう三年も読んでないから忘れてしまった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:17:22 ID:b4qRIiNG
>>36
第一波が1発で、第二波が2発じゃなかった?
1発目はミサイルで岩壁を破壊して、2発目で回避、3発目がコブラだったような気が。
でも3発目の爆風に巻き込まれたのに無事なのはどうも.....
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:46:43 ID:75CvXd5M
第一波は一発、第二波は二発。
第一波は岩壁粉砕で破片アボーン。
第二波は零から雪風がコントロール奪って、一発目を横にスライドで避けて、
二発目を機関砲で起爆。
コブラくさい挙動は、偽スーパーシルフ雪風とのチェイス中にちらっと入っただけ。

つーか、回避したミサイル、どうなったんだとw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:29:24 ID:xSmuk5Ay
零とかブッカーとかって身長どのくらい?
周囲よりデカいのはわかるんだけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:00:49 ID:2gw9O4CY
コブラじゃないだろ横に回転して後ろ向いてたんだから
2巻でレイフorフリップナイトがクルビットしてたがな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:08:55 ID:w6TYrOSr
設定集とどかねえ…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:31:08 ID:b4qRIiNG
>>42
何故かうちに届きました。
今読んでます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:47:29 ID:1CHegAfm
こっちも届かなねぇ…
一括発送なのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:45:48 ID:EB3xvRU9
お盆前後に来なかったら前スレ落ちてた。誰か保存してない?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:20:18 ID:c8KMWsR9
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 03:13:58 ID:emC4WDBG
>>46
ありがとう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:42:59 ID:uuktHUpZ
同じく届かない。都内なのに……
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:50:09 ID:E/iObA8n
いいことを教えてあげよう
多分来ない来ないって言ってる人は送料の極端な差でメール便を選んだんだろうけど
メール便は安かろう悪かろうだよ
経験者だから教えてあげられるが以前通販した時は2週間待たされて
そのあげく業者が“住所が分からない”とか抜かして虎に返送してしまった
ちなみに住所はきっちり虎に登録してあって通常の発送方法だと全く問題なく配達された
この件でもうメール便の方はやる気がないというのがはっきりと分かった
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:52:28 ID:l5fNMurm
5話見たが最初から展開がサパーリ
原作読まないと分からん仕様なのか漏れの頭が悪いせいか教えれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:08:04 ID:4BtQ5ODB
>>42
>>44
>>48
その業者は、ジャムだ!
わからないのか!



…マジレスすると、同人ショップは今が一番の繁盛期だ。
試しに店舗に行ってみるとわかる。
通販作業の多少の遅れは、仕方ないよ。

>>50
原作読んでも分からん仕様。藻前の頭のせいではない。
理解には、多分、原作+いくとの夏の同人+想像力が必要。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:11:58 ID:9VJqrEEa
>>50
原作読んでないけど前にここで聞いて理解できますた。
最初の部分は要するにこういうこと。

フェアリーに戻ってきた雪風をJAMが捕獲しようとする。

「お前に捕まるくらいならいっそ死ぬ」と言って自分に向かってミサイル発射。

ミサイルがぶつかる直前にJAMが諦めて雪風(のみ)を解放。ミサイルはJAMが食べる。

雪風は無事に基地に帰る(尺の都合で劇中では省略)。

突然ブッカーがΣ(゚д゚)ハッ!?とする。

原作にはもう少し詳しい描写があるらしいよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:38:30 ID:PCoRTSm1
Σ(゚д゚)ハッ!?はパッと見夢落ち演出に見える
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:41:37 ID:TiayA4S5
同人誌、追加出荷検討中らしぃ。
mixiの方に、ファンの人からの報告が。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:52:51 ID:TiayA4S5
>53
山下いくとのコンテでも、(中抜けがあるのかもしれないが)すぐ次が基地でのカットになってるんだよね。
そこは生かしたんだ、大倉w。
56ありさか ◆J/iL3xJLmw :2006/08/26(土) 14:53:05 ID:Lt6BPwIW
なをもつかぜのほん、昨日届いた。ありがたや。
かなり厚くて中身も熱くて読み応えがある、同人誌としては値段以上に思える珍しい本でお得。
メイヴちゃんの経緯も分かってなるほど納得
(そのM監督のSという作品も好きな自分としては複雑でしたが、
結果がすべてだからありゃ何を言われても仕方ないですね)。
山下案のメイヴちゃんを見てみたかったですね。残念。
資料本編は鬼のような微細な描き込みと物量。再販されるなら買って損なし、と思われます。
5750:2006/08/26(土) 15:23:23 ID:l5fNMurm
>>51 >>52
thx
漏れも夢オチなのかどうかわからんかった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:25:07 ID:g1dez+F/
なをもつかぜのほん、在庫まだまだあるそうなので、
待ってればとらのあなに補充される筈です。
今焦ってオークションで落とすと、損であるばかりか、
とらのあなで通販再開した時に転売屋の買い占めを招く事になるのでは?
欲しい人は、とらのあなの通販再開を刮目して待つ事をお薦めします。
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/10/67/040010106786.html
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:43:12 ID:RCeq1hLt
個人的には、さらに戦闘妖精雪風コンセプトデザインワークスとか
出て欲しいと思ってみたり。
3Dデータとか公式の全般資料や模型とかも網羅してくれれば
半分以上が同人誌と被ってても買う。
ついでに雪風&メイブ雪風の着色済みモデルが付いてたら二冊買うぞ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:16:14 ID:j7Okuh7q
それもいいけど…公式ページで壁紙再うp希望。
ちょっとリンク繋げてくれるだけでいいじゃないのよ〜
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:20:48 ID:zxwaat4D
通販再開まで待てなくて取り敢えず「それをなすもの」を通販してみた。
やっぱ山下いくとはいいわぁ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:30:06 ID:c1v7YWbP
山下いくとのメイヴ絵欲しさに買ったけど
読み終えたらすっかりきお誠児のファンになってもーたw
ファーンUと輸送機の解説がもう……もう!!!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:36:17 ID:m6H2MAku
ところで、きお氏の文章の印刷、なんで藁半紙に印刷したみたいに
なってるのよ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:39:48 ID:fDQ289bv
インクジェットで出力したのを原稿にしたんじゃね?
65メロン名無しさん:2006/08/29(火) 18:30:05 ID:juQyw8/N
きおさんとこの本て、なんかいつもそんな感じでなーい?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:50:45 ID:6MkSn+HJ
1245にとらの再入荷を確認
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:52:39 ID:DBXH1m2e
最後のチャンスか……
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:58:45 ID:K1j7nXly
注文した〜間に合った〜やっぜ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:05:29 ID:E1Lawxdl
またバカップルか!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:07:26 ID:E1Lawxdl
誤爆失礼致しました
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:42:29 ID:f91mE6Dl
どこのスレかいってみろw

いくとん、PC上で線画描いたりもしてるんだねぇ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:39:20 ID:DBXH1m2e
もう売り切れてる
半日持たなかったな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:34:20 ID:XteF6rAB
ギリギリで注文したぜ!
今日の7時ぐらいで在庫僅少だったよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:24:53 ID:pkMcSsoz
池袋とらにて店頭在庫有り。
一々数えなかったけど、10冊位はあった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:07:29 ID:qfxXAtvq
どこらへんにありました?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:36:10 ID:pkMcSsoz
3F入ってすぐ左手の平積みの所と、
右手レジ向こうの新刊コーナー。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:40:32 ID:FzbyPNPQ
お気に入りに登録して入荷メール待ってた奴は地獄を見ただろうな
通販売り切れた後だし
まあ連中はジャムだからな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:02:45 ID:XteF6rAB
何とか全員に行き渡らないものかねぇ。ヤフオクで大金払うのはかわいそすぎる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:16:55 ID:qfxXAtvq
〉〉76 サンクス
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:57:40 ID:x7lMRlT1
>>78
世の中そんな平等に出来ていれば、
フェアリーに送り込まれる人間もいなくなるだろうさ…。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:55:35 ID:145cRVFR
そのために、P2Pという魔法があるんだ
8275,79:2006/09/01(金) 21:15:56 ID:q3Otq4yP
買ってきますた、後5冊くらいでした
中身すげ〜w
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:39:56 ID:/TzcqkLx
多分、再販あるんじゃない?
今のヤフオクやとら即売り切れの様子見てるとまだまだ売れるだろうし。
サークル側に誰かタレこんでくれないかな。

受注やってくれたら値崩れ起こしてくれるだろうに…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:04:03 ID:0bGkjXwG
>83
そも、今回の再入荷が予告されたのは、タレ込んだからだし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:02:13 ID:e+qDylBP
>>83
好評のうち完売しましたが再販はしません〜ってHPに書くような人もいるしなぁ〜
どうなんだろうな・・・・・してほしいが・・・・・
何だかんだ言って売れ残ったりした場合や、印刷代のこととかで困るのは作家本人で
俺達じゃないから、同人誌作った経験のある人間としては何とも・・・・
部数によるけど、今回の本も本文カラーの量や変形サイズであることから、結構な
金額がかかってると思うし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:28:44 ID:y2QDfDgK
今グッドラックを読んでたらこんな一文が。

『「ジャム人間か。ジャミーズだな」とロンバート大佐が言う。』

「YOUもジャムになっちゃいなよぉ〜」
とか言われて頷いた大佐が浮かんだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:33:09 ID:iSzHCiJ3
あんなのどこから出てきた>>ヤフオク
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:09:07 ID:Fp23b+YX
                                   ±          煙煙
                                   測≒       煙煙
                                   長官      煙
                                   艦橋    煙    旗
                                   艦橋   突突   塔
                              副砲 艦橋銃  煙煙  塔塔 
                        第二砲塔 土台艦橋艦橋突突高角対空副砲
菊舳先錨             第一砲塔土台 対空対空高角高角高角対空対空土台第三砲塔   水偵 旗
   舳先左舷左舷左舷左舷左舷左舷左舷左舷左舷左舷左舷左舷左舷左舷左舷左舷左舷左舷左舷左舷




                                               冬月冬月冬月先生




                                                         

               雪風雪風雪風妖精
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 03:09:06 ID:fNf/6bzH
>87
前にも出ていたよ(その時は、メカとキャラが別だった)。
アニメ雑誌とかの筋ではないかという説が出ていたが。
まんだらけにOp.4の画コンテが持ち込まれたとの話もあったけど。

といって、ガレキのディーラーさんがバンダイにお願いすると、設定資料を提供してもらえると言う話もあったりして。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:53:37 ID:MtwpAfU+
雪風に限らずいろんなアニメで出てるよああいう類は
薄給のアニメーターが横流しして小遣い稼ぎしてるという説もあるが
実際はどうか知らん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:02:09 ID:PSK8mbxP
俺のIDブーメラン部隊の3番機だぜ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:25:16 ID:wQLfJVqd
>>90
ハッキリ言って、今の現場の人間は給料だけじゃ暮らしていけないからね
製作会社も給料を上げれば倒産しちゃうし
そんな中で、破棄される設定資料のコピーだとかを持ち出して売ることは
暗黙の了解というか、そういうことになってる
上の連中はアニメブームとか言って儲かってるみたいだけど、現場の状態は
10年以上前とほとんど変わっていない
こういう状況に対して、業界の中で現場のみならずメーカー側の人間も
なんとか環境の改善を図れないかという動きがある
ちなみにこの劣悪な環境を作る原因となったのは手塚プロ
普通の番組より安く作れるということでアニメのTV進出に風穴を開けたんだが、
まさかその時の無理をここまで引きずるとは思いもしなかっただろう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:50:40 ID:zADjScSF
>>92
中の人がちょっと可哀想だ...
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:48:16 ID:h3/SNWRj
安かろう悪かろうでは困るんですが、見る側としては。
作画が酷いのは最悪です。誰これ?みたいな顔の零なんか居て欲しくない。
バンク使いまくりとか許せないし。
TV進出なんかしなくていい。好きな作品だったら尚更やめて欲しい。
ほんと雪風はOVAで良かったと思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:52:06 ID:HW8MR/E4
問題は、日経が「アニメは儲かる」と煽りまくった事
もう業界を支える底辺は破滅的な状況に追い込まれつつある
しだいに作品のクオリティが下がっていって、人気も無くなるんじゃないだろうか
儲けるのは金勘定しかしないベンチャーと電通だけ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:00:04 ID:ovM442bH
その割に、萌え系アニメは良い作画してるんだよな…
そっちの作画をちょっとばかり分けてくれと。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 07:36:12 ID:3iJMf9Kd
あれ?
今のアニメは昔みたいにTV局に利権がある状態からアニメそのものの利権を商品化することで
過去の危機的状況から脱したんじゃなかったっけ?
だから最近はやたらめたらとクオリティ高めの作品が乱発しているとゆー

再放送とかが減ったのもその理由だった稀ガス。
逆に言えば再放送されている奴は利権が・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 07:57:06 ID:X8wAd2OW
やっと同人誌届いた。スパーシルフ吹いた。
しかし何でメイブちゃんは衣装系コスプレにしちゃったんだろ。
あの緻密なメカデザインをスピンオフさせたメカ少女で見たかった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:49:24 ID:WZGie9dy
>97
再放送ってそうなん?
種とかはガンダムシリーズで一番売れたと聞いたけど
鋼も売れてない気はしないし
エウレカは…

瞬間風速でクオリティ高い作品は多くなった気がするけど
全編通して凄いのは相変わらずなかなかない気がする
作画よりは話の問題かもだけど

>98
スパーシルフ自分もワロタw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:02:16 ID:rVxdEMqX
>>97
それでも自転車操業状態なのが大半
特にローカル放送な奴はかなり酷い

元々DVDの売れ行きを前提としてるからこけたら最後だ 
そして支えてるのはユーザーという状況

以前にもまして原作青田買いが悪化してる
これでエロゲもあらかた食い尽くしたらやるものがねえぞ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:13:35 ID:nmusrUkb
1/144メイヴ買おうと思うんだけど
ラムジェットとノーマルジェットの違いって何?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:37:38 ID:ovM442bH
>>101
機体ほぼ中央上面に、二つでっぱりがあるのが、ラムジェットのための吸入口だよ。
ラムジェット使わない場合は、機体下部中央にある吸入口を使う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:40:30 ID:HW8MR/E4
インレットはコックピット横じゃないの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:28:15 ID:3iJMf9Kd
>>100
そうなのか。
結構裕福な仕事環境な所は数少ない上手く云っている所って事なのね・・・。



>>101
ノーマルジェットってのがファン型のコンプレッサーで空気を掻き込んで燃料噴射&点火で推力を得る物。
ラムジェットってのがエアの通り道を狭くする方法で圧縮を掛け、そこに燃料噴射&点火で推力を得る物。

前者は自分で空気を掻き込むのでゼロ速度から起動できる。多少空気の流入が悪くても自分で吸い込める。
欠点として、ファンで空気を掻き込む必要がないほど十分な吸気量が得られると、逆に存在が邪魔になって速度が上がらない。

後者は余計な構造物が無いので十分な吸気量が得られればノーマルジェットより遙かに速い速度を出せる。
欠点として自分で空気を吸い込む術がないので独り立ちできない他、音速以上でないとまず動かせない。また速度が遅いと非常に燃費が悪い。


そこで、
初動や中継ぎは前者で行い、最後はラムで・・・というのがターボラムジェットという代物。雪風の奴。
ノーマルジェットエンジンは機構の切り替え時にエンジンそのものの吸い込み口を閉鎖(空気が流れやすいように)し、
自分自身をエアの通り道を狭くする障害物にすることでラムジェットエンジン化する。

ただ、雪風の場合は通気路の幅に対してエンジンが大きい(無駄なスペースを割けない)ため、
エンジンを丸々ショックコーン化すると返って邪魔し過ぎて空気の流通量が足りなくなってしまうので、
機体外に別途インテークを設けてバイパスしている。
多分元の吸気口も吸入量を制限して流通速度を維持していると思われる。


>>103
吸気口はコクピット両脇と、その下の部分(此処は真ん中が前輪の格納スペースなので、入り口は1つに見えるが中は左右2つ)の4ヶ所。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:30:59 ID:ohfTxWY2
かなり前から専用うpろだがジャムに浸食されてる。
まったく関係のないホムペでも見かけたし。
アレって何の業者なの??
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:05:40 ID:+aYHg5qN
戦闘妖精 vs 瓶詰妖精
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:23:04 ID:rXJBKVCu
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:23:54 ID:BlEQTDgc
>>102-104
あんがと
でも半分くらいしかわかんねーやw

どっち買おうかなー
ランディングとフライングも迷うとこなんだがこれはフライングにしようと思う
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:42:55 ID:bwBaZVou
もっと簡単に言うと、OP2と3がノーマル。Op4以降がラムジェット
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:17:00 ID:V2O6twEY
>>108
ttp://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/combustion/comb02/matter04.html
簡単な図解を見つけたので見て味噌。

ちなみにラムジェットとは圧縮機が無いタイプのエンジン。
高速でぶっ飛ぶことで、圧縮機を使わなくても細くなる通路で空気を十分圧縮できる状況を作り出し、
圧縮機がない分スムーズに空気を流して推力を得る方式。

ちなみに雪風のは可変サイクルエンジンと言い、
無茶な言い方をすれば圧縮機の羽が引っ込む変形で普通のジェットがラムジェット化するような物。
(実際はそんな真似できないので、入り口を閉鎖して外側に空気を流す)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:38:08 ID:ovQ3eMHv
どれ、自分のためのまとめも兼ねて……

ジェットエンジンも、ロケットエンジンも、爆発力を利用して飛んでる。
ロケットはまさに爆発の反発力でとんでる。手榴弾の上に模型をのっけて爆発させると、当然のように
(模型は木っ端になりながら)模型が飛び上がる。
ジェットエンジンはちょっと複雑で、爆発力もそのまま利用するんだけど、その力の一部でタービンを
回転させて、そのタービンと直結したプロペラ(ちょっと語弊あるけど)を凄い勢いで回して飛ぶ。逆に
普通のプロペラ機から連想していった方がわかりやすいかと。で、爆発力のうち、どのくらいをプロペラ
回すのに使うかで、商用のジャンボに使う奴(ほとんどプロペラ)や、戦闘機にある奴(ほとんど爆発力
そのもの)などに分かれる。まぁエンジンの直径を見ればわかるね。これが「バイパス比」。バイパスは
道路事情でも使うように、爆発させるための空気の流れとは別の、プロペラではき出される空気のことで、
これが大きい(エンジン直径が大きい)ほど、燃費が良くなる。普通に爆発だけで飛ぶより効率が良いのね。
だから効率重視の旅客機や輸送機なんかは、バイパス比が大きい奴使ってる。戦闘機は逆。

で、車のエンジンにもターボがあるけど、同じように強い爆発を起こすためにはたくさん空気が必要に
なるのね。でも馬鹿みたいに直径の大きなエンジンは作ってられないので、空気を圧縮してやることで、
たくさんの空気を爆発に使うことが出来るようになる。ターボのコンプレッサーがこれで、エンジンの出力は
あがるんだけど、圧縮しなくちゃいけないから、その分、車・飛行機が前に進むための力が減ってしまう。
逆に言えば、同じ速度を維持するには、余計に燃料消費して、余計に爆発させなきゃいけない。だから
ターボを使うと燃費が悪くなる。でも出力はあがる。

さてジェットエンジンの場合、圧縮は燃焼室の前の圧縮機というタービンの積み重ねで行う。一度エンジンの
筒の中に入ると、空気はそのまま後ろへ流れるしか無くなる。そこで圧縮機の直径をだんだん狭くしてやることで、
(流れ込んでくる空気の量は変わらないから)流れる空気を圧縮出来るわけだ。でもこれは、いくつもの扇風機を
重ねてるようなもので、結局プロペラで風を切ってるわけだから、(スクリューのキャビテーションみたいに)空気が
プロペラを避けるようになっちゃって、プロペラの回転速度が上がる(機体の速度が上がる)ごとに効率が悪くなる。
そこで、プロペラを使わないように空気を圧縮しようというのが、ラムジェット。「ものすごいスピード」で飛んでるときに
のみ使える、プロペラで無理に後ろに空気を押し込んで圧縮するんじゃなくて、空気が流れ込んでくる勢いのまま、
ちょっと直径を狭くしてやることで、空気を圧縮して、大きな爆発を起こせる。逆に低速だと圧縮が全然きかないから
使える代物じゃない。ラムジェットの巡航ミサイルも、発車直後は固体燃料ロケットで飛んで、始動速度まで持って行く。

最後に、そのラムジェットの巡航ミサイルの初速の得方のロケットエンジンを、普通のジェットエンジンに置き換えて、
始動速度まで持って行けたらラムジェットに切り替えるのが、ターボラムジェットとか何とか言われてる奴。

このくらいでいいかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:43:06 ID:U6SINQ+U
擬人化すると「うち、ラムジェットだっちゃ」(CV:平野文)になるのか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:59:40 ID:xTOv+wZ1
ターボジェット
   ┌-エンジン部-┐
吸気→圧縮器→燃焼

ターボファン
   ┌―エンジン部―┐
吸気┬→圧縮器→燃焼
    └→ファン

ラムジェット
        ┌エンジン部┐
吸気→圧縮―→燃焼

エアターボラム
    ┌ラムジェット┐
吸気┬→圧縮→燃焼
    └→圧縮器→燃焼
     └ターボジェット┘
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:10:52 ID:GyDpaugD
まーそんなもんだな。
普段は普通の女の子が良いが、ちょっぴり冒険したい時にはラムちやんで。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:08:16 ID:PSSoB/71
>>114
ワロタ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 03:35:22 ID:gyMYc9+w
ラムって中距離対空ミサイルくらいにしか実用化されてないよね?
関係ないけどCCVもまだだよね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 03:58:06 ID:9QekSHag
CCVは公表されている中ではF-2が世界で初めて量産機に採用した
ラムジェットは、SR-71がエアターボラムエンジンを搭載してる
>>113にもあるが、一定の条件以上ではターボジェットエンジンの外側に
取り込んだ大気を逃がし、タービンを経ずに燃焼室へ導く方式
我がTRDIも近年、同様の方式のエンジンを研究している
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:32:37 ID:XkCdcA6o
>117
いい加減なことを書かないで欲しい。

CCVの定義(操縦システムの性能を前提として、機体設計を行う)に従えば、戦闘機で最初の量産型はF-16だ。
その後もF/A-18、MIG-29、Su-27系列、グリペン、ラファル等、相当数存在している。
民間輸送機でもMD11やA330/340等、機動性とは別の面でCCVを適用した飛行機が出てきている。

それから、SR-71はエアターボラムじゃないって。
SR-71はラムジェットのように動作するターボジェットであって、TRDIやJAXAが開発しているエアターボラムとは根本的に違う。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:23:59 ID:gyMYc9+w
CCVって真横や真上に姿勢をそのままで機動出来るってもんじゃないのか?
昔読んだ本にコクピット下にタテにカナードつけたF-16(F-2?)がCCV実験機として載ってたけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:37:25 ID:fCLYCHJj
俺はCCVを翼制御によって機動戦闘の優位性を確保しうるシステムと認識してる。
アピオニクスに劣るロシアは推力変更エンジンでそこら辺上手く繋いでるけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:29:11 ID:7AuaqY+i
ロシア機の推力偏向ノズルは変態じみた動きでちょっと怖いw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:16:00 ID:EwoRmrs2
CCVの定義についてはこの辺読んでみて。
ttp://www.jal.co.jp/jiten/dict/p041.html

あと、カナードがなくなった今のF-2でも、
>真横や真上に姿勢をそのままで機動
のようなことは可能。安心していいよ。

ぶっちゃけ同等の機能が実現できるなら、カナードなんかない方がいい。
重いし、抵抗になるだけだから。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:11:41 ID:QIDf5mdb
ねんがんの なをもつかぜのほん をてにいれたぞ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:58:41 ID:H9HEAtSq
>>123
  ころしてでもうばいとる
  ころしてでもうばいとる
  ころしてでもうばいとる
  あきらめる
> やっぱりころしてでもうばいとる
  おどる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:58:47 ID:BCwPKIbb
CCVってのは機動じゃなくてシステムの事を指すのか…orz
MiG-29MOVTだっけ?でもあの機動性フルに使ったら左手薬指を磨いておけよになりそうな予感
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:14:47 ID:ldE9XzO0
そんなあなたにF-104CCV
http://www.916-starfighter.de/Gallery/gallery_sp_10.htm

アメリカはステルス性能向上のためにカナード捨てちゃってるし、
ロシアは飛行機なんか作ってる場合じゃないから、
日本が三翼面機の飛行制御技術を是非蓄積して欲しいな。
とりあえずF-22への機種転換で余るF-15を安く買ってF-15ACTIVEに改造…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:46:32 ID:Pp6NsZQ/
>>117
>CCVは公表されている中ではF-2が世界で初めて量産機に採用した

言葉が足りない
F-2は世界で始めての、「完全な」CCV機
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:16:17 ID:n+e67oCq
んー、F-2の飛行制御システムが、機能的に進歩した部類であるのは事実だけど。
「F-2は世界でも先進的なCCVである」ぐらいにしないか?
CCVって単語は明確な意味のある専門用語だし、あくまでも設計思想を表してるだけだからねぇ…
CCV機動とか評論家レベルで言ったりするから混乱するんだ。

あとロシアの技術は凄いぞ。見くびっちゃいかん。
MiG-29M OVTもSu-35も、きっちり統合制御できてないと中の人死ぬか空中分解だろう。
まあコンパクト化や量産に失敗したりするけどな!

>126
ATD-Xで我慢しなさい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:52:38 ID:BYkITxYD
>>128
ロシア機は燃費悪すぎ電子部品ヘタレすぎ
ヨーロッパ機は推力足りなすぎでデルタ翼(゚听)イラネ
アメリカ機は色気なさ過ぎ
やはりここは日本の魔改造技術で(ry
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:35:41 ID:Bf/2UEsD
日本の魔改造技術でメイヴちゃんを作れというわけだな!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:12:54 ID:BCwPKIbb
ってかF-15ACTIVEってそのまんま小説版シルフじゃないか?
カナード+TVCだから後は二人乗りにしてやれば
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:31:06 ID:Pp6NsZQ/
>>128
自国の誇れるものに対して過剰にその事実を矮小化するのは日本人の悪癖
F-2における我が国の航空機開発技術の実績は確実なものだ
F-22の実用化のほうが早かったために、実用化と開発時期が前後しているだけで、
AESAもCCVもF-2のほうが先というのは世界が認める事実
両機にそれ以上の差があるとすれば、知名度くらい

>>129
F-15以降の米国機は完全にデルタ翼
カナードが後ろについているだけ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:32:02 ID:Pp6NsZQ/
>>131
もともとACTIVEはF-15Bベースの複座
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:13:00 ID:n+e67oCq
>>132
・・・この先もいろんな人に突っ込まれると思うけど、頑張ってな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:15:51 ID:Pp6NsZQ/
何の事かわからんが
特にF-22は厳然たる「後尾翼デルタ」だよ
F-16からこっち、LMは同じような手法で戦闘機を開発してる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:34:05 ID:uwmVEGrJ
>>132
わかるわかる。
水分を良く飲むといい。
野菜などを炒めるなどして、食物繊維を摂る事も重要だ。
生活リズムを直すこと、適度な運動(ラジオ体操などでもok)をすることも忘れてずに。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:06:11 ID:Cz3w/IQg
>>136
何が間違っているのかを指摘しないと解らないと思うぞ?
ちなみに俺は何が間違ってるのか解らないのでそれを教えて欲しいけど(ちなみに132じゃないよ

AESAを最初に実機に搭載したのは米空軍のF-15の一部だが
量産機に最初から搭載したのはF-2であってるぜ CCVも同じ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:07:00 ID:bvKkkQQ4
18もデルタなの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:33:21 ID:VubOdIA4
デルタ翼の定義から簡単にでも説明希望
見た目でいうと、デルタ翼と言われても納得できねー。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:05:39 ID:2U31wzkm
デルタってのはだいたい上から見ると三角に近い形をした
低翼面荷重や超音速飛行時の抵抗軽減に効果のある翼形のひとつ
F-15やF-22みたいにΔの一部を切り落としたクリップド・デルタや
ドラケンのように外側に後退角の小さい翼をつけたダブル・デルタなど
機種によっていろんな形があるんで大まかにΔの形をしていればデルタ翼と呼ばれるっぽい
主翼の形状がΔなら尾翼が前についてるとか後ろにあるとかは関係ない
タイフーンやラファールのようにカナードと組み合わせた形式はクローズ・カップルド・デルタと呼ぶ

んでF/A-18は翼端に向かって細くなっていくテーパー翼に分類されると思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:39:19 ID:VubOdIA4
>>140
……切り落としてもOKなら、どれもこれもなような……?
F-16やF-4も?ここまでいったら横長過ぎて、テーパー翼?
うーん…
ヨーロッパ機のようなあからさまな三角形が機体後端まであるようなのだと、わかるんだけど。
つーかラファールとか、空力中心どこだろう…えらい後ろよりな気がする。

なをもつかぜのほんで、メイヴはデルタ翼にちっこい前進尾翼つけてるだけみたいな
既述があったとおもうけど、尾翼の定義ってなんだろう。典型的な役割って昇降蛇だと
思ってたから、主翼(?)より前にある(けど機体で言えば後ろ側)な尾翼って意味
あるのかとか悩んだり。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:16:52 ID:tie4wqm/
カナードとデルタ翼の関係は、これでも読んでくれ。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003135.html

翼平面形の呼び名は、あまり拘らない方が幸せだと思う。
極端な話、「デルタ翼はテーパー激しい後退翼の一種」とも言えるし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:32:58 ID:Cz3w/IQg
>>141
つか実際のところ今時の戦闘機は全部デルタ翼

無尾翼デルタ(ミラージュ2000とか)=デルタだと思い込むと罠にはまる
多分無尾翼デルタをデルタだと思ってる人が多いと思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:00:12 ID:U83OxdTW
流れを読まずに。

某サイトに告知。
9/11に「なをもつかぜのほん」最後の在庫をとらに委託予定。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:34:50 ID:K1tKDtKH
つまり、第二次大戦機と比較するならまだしも、現代戦闘機を論じる上では、
デルタ翼というのは大して意味を持たない分類という認識でいいんかしら?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:50:20 ID:uZAPaqj5
分類学的な違いより、設計思想の違いが大きい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:35:41 ID:HrRrxyUT
>>144
THX
しかし平日か、、
夜までもたんだろうな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:44:20 ID:3Mu7FCOG
かぜのほん秋葉原にあるかな?今から行ってみるかな…
平日は仕事でムリだろorz
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:17:49 ID:K2qDrpsu
>148
今回は全量、通販だそうです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:22:45 ID:3Mu7FCOG
>>149わさわざトン
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:44:42 ID:KpSgMbTD
>>149
店頭分と通販分の振り分けって
委託された業者がやってるんじゃないの?
サークルが強制できるもんなのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:23:29 ID:ZpmeZ0jS
札幌の虎じゃ山積みだった
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:26:17 ID:K2qDrpsu
>151
ご本人が言っている話なんで、強制できるということなんでしょうね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:42:00 ID:4sJyAvLC
>152 その辺で買えるんだったら行ってくるかな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:37:53 ID:HrRrxyUT
名古屋なかった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:41:37 ID:3Mu7FCOG
池袋無かった
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:55:26 ID:bATrimfD
日本橋にもなかった。
いや、札幌の平積がいつの情報かにもよるし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:31:45 ID:0gr/PIV5
>>144には9/11って書いてあるけど…?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:04:08 ID:DlrNNXk3
>>149には全量通販って書いてあるけど…?
日中にアクセスできないから札幌の話もあるし
店頭在庫に賭けてみたのさ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:12:13 ID:3XxFEfDs
どなたか雪風ブーメランマグカップをお持ちの方
お譲り頂けないでしょうか?
ずっと探しておりますが入手出来ず困っております
使用品でも構いません
よろしくお願い致します
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:22:15 ID:QJVc7bWj
あれ、もしかしてもう通販終った?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:27:45 ID:Fly7h+WD
あみあみとかになかったっけ?
もうTシャツとかしかないのか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:38:00 ID:429x4pcy
18時30分時点で「なをもつかせのほん」横浜店頭に在庫1確認
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:07:38 ID:fvHyR4Gk
>>35
>1kmもあるのか?

おいおい…
戦闘機どれだけの速度で飛んでると思ってんだヴォケ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:36:43 ID:tcIWRPBp
まだ途中までしか見てないんだけどどうしてあんなに射程の短い赤外線誘導空対空ミサイル使うんだろう
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:56:56 ID:dRaxGhif
>>165
赤外線誘導だからといって短射程とは限らない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:58:18 ID:tcIWRPBp
>>166
でも目視出来るほどの距離でしか発射してないじゃん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:13:39 ID:ABWjJfX1
>>165
どのシーンの話ですか?
1話冒頭だと、まず確認の必要があったし、その後距離を開けるにも
同スペックでは後ろからねらい打たれて終わりだし。
一応両陣営ともステルス性能結構あるって設定ですよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:15:54 ID:2ZWKZQjy
BVRの距離なんて簡単に詰まるじゃない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:37:21 ID:Be+P4eJO
映画のステルスを見たんだが
なんとなく話的に雪風に通じるものがあって面白かった。
実際のところはあちこちで酷評されてるけど、
このスレの住人的にはあれはどうなん?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:45:01 ID:tcIWRPBp
>>168
ステルスってのはレーダーに映りにくくなるだけで映らなくなるわけじゃない
確認の必要とかほとんどギャグだよなぁ・・・
なんていうかミサイルがベトナム戦争の頃じゃないかってぐらい進歩してないね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:33:24 ID:/5GjXTqi
敵味方の区別のために視認したと取ったんだが違うのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:35:18 ID:g2BixctU
1話の冒頭は敵が近距離に出現だからあんなもんだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:56:57 ID:xfW1hL2C
>>164
お前もう一回1巻見直してシルフとミサイルのスケールで計算してこい
あと相対速度って知ってるか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:58:43 ID:dRaxGhif
そういえばJAMってアクティブステルスみたいな感じで特にレーダーステルスが凄いんじゃなかったっけ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:04:02 ID:/5GjXTqi
レーダーから消えるのはいいとして
見てる前で消えるのは何なんだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:13:44 ID:VqjQA/UE
光学迷彩
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:15:40 ID:Q+J3dCST
それどこの話よ?
そんな絵あったっけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:18:08 ID:RuAWzDBH
>>178
絵があるというか、消えるから絵がないわけだが、
1巻と4巻にある。
光学迷彩というか、消えた直後にミサイルが素通りしていくから、
空間転移か何かかもしれない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:23:33 ID:tcIWRPBp
>>175
アクティブステルスはレーダーから消えるわけではなく
視程を押し戻すイメージになる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:23:37 ID:LY58tsYu
アニメのジャムは、不可知戦域のような謎空間を自在に作り出してたので、
雑魚でも通常空間から不可知戦域に出たり入ったりできるのかもしれん。
原作と違って手加減なしというわけだ。と思うことにした。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:24:51 ID:ABWjJfX1
>>170
黒人パイロットを殺した時点で終わったよ。殺す必要ねーだろ。
どうせ殺すなら女か白人殺せ。
あの可変翼、断面形状どうなってんだよ。真面目にデザインしろよ。

>>171
ステルスってのは、レーダーに映りにくくする技術で、特に遠距離では効果的。
でも近づくにつれて結局レーダーには映るようになる。完全にステルスなんて
不可能だよ。
確認の必要云々は、その前のPとCPとのやりとりを見ろ。IFFが壊れてるだけかも
しれない状態でいきなり撃墜していいわけねーだろ。その他諸々含めて最終的に
敵機だと判断した上で、ようやく撃墜したんだよ。雪風も最初から敵だと判断してた
わけじゃねーよ。
頭使えよ。

>>164
さ、例の画面を表示させましょう。反転撃墜のシーンから、両者は同一軸上を飛んでいるとしますね。
射撃開始直前の、両者を横から描写したシーンを表示させてください。雪風の全長を基準として、
雪風機首から素敵な威力の高速ミサイルの戦闘までの距離が、基準の何倍くらいあるか物差しで
はかってみましょう。その後スーパーシルフのスペックを確認して、全長を確かめてください。
さて……1kmもありますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:27:34 ID:7G4sCmLp
おたまの中に入ったり出たりしとるんでしょ>光学迷彩

採用されなかった設定だけど   by なをもつかぜのほん
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:27:41 ID:tcIWRPBp
>>182
>ステルスってのは、レーダーに映りにくくする技術で、特に遠距離では効果的。
>でも近づくにつれて結局レーダーには映るようになる。完全にステルスなんて
>不可能だよ。
知ってるよ、でもあれらの機体のRCSは高そうだなぁw
どういう文脈でそう判断したんだ

>確認の必要云々は、その前のPとCPとのやりとりを見ろ。IFFが壊れてるだけかも
>しれない状態でいきなり撃墜していいわけねーだろ。その他諸々含めて最終的に
>敵機だと判断した上で、ようやく撃墜したんだよ。雪風も最初から敵だと判断してた
>わけじゃねーよ。
>頭使えよ。
お前が使え
そこ以外でもいくらでもあるだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:34:42 ID:ABWjJfX1
>>184
あ…設定本とか読んでないのか。
一応、「電波吸収材の発達で形状ステルスが陳腐化」という背景があるわけだけど。
まぁ読んでないなら仕方ないな。原作にもこういう既述なかった気がするし。

>>お前が使え
>>そこ以外でもいくらでもあるだろ
お願いします。例示してください…。こちらからは何も言えないじゃないですかorz


まぁJAMが消えるのは、別の空間に転移だとか、位相転移だとか、そんな感じに
思っていれば良いと思います。あれだけ自由に空間を扱えるわけですし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:47:21 ID:tcIWRPBp
>>185
RAM塗装ってのはね
レーダー波を熱に変換することで反射波を減らしてるんだよ
だから、形状ステルスが陳腐化ってのは、
相対的な地位が下がったというだけで無駄になっているというわけじゃない
アニメだからっていえばそれまでだが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:53:02 ID:g2BixctU
塗料だけでステルスが実現できるなら
苦労はしねえよな〜

ステルス塗料だけなら二次大戦中からドイツが使ってるわけで
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:55:33 ID:/5GjXTqi
雪風の設定はRAM塗装じゃないでしょ
考えが及ばないんじゃなくて
SFだから架空の技術が基盤になってるの
もちろんこれは山下氏の曲面を生かすための設定
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:59:35 ID:ABWjJfX1
>>186
伝家の宝刀
つ 「設定」
いや、いってる事はわかるよ。なんでミサイル外装なんだとか俺も思ったけど、
設定がそうなってるから…orz
それにどうせ遠距離じゃJAMの欺瞞システムもあって戦いにならんから結局
接近戦になる…現実でも、F-22A同士がリアルバトルしたらどうなるやら。
あ、あといくとん作の漫画Dark Whisperだと、航空機はそうなんだけど、艦船は
面積でかいから未だに形状ステルスがトレンドって話になってるよ。

簡単に言えば鉄粉まぜた塗料なわけだが、さすがに赤外カメラでとらえられるほどは
温度上昇しないだろうなぁ。それより摩擦熱とか空力加熱とかの方が大きいか。
さて、ここで夢のステルス外装の話。
つ 「プラズマステルス」
なんか潜水艦みたいに外装を2重にして、間にプラズマを浮かべておくことで
入射した電磁波を無茶苦茶にして散乱させるとかなんとか…
出典
つ 「ストラマ by スタバッティ」
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:01:38 ID:gPjZlo4y
前スレかどっかでこんな感じの説明レスがあって
そ れ だ w  と思た

     //
雪……//……M
    //
   ↑
   コマ割り たぶん1kmぐらいwww

191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:05:07 ID:vfJeuG2v
>>186
少なくともアニメ雪風では、フェアリー空軍はジャムに
ステルス技術は効いていないと考えている。
メイヴ/レイフやファーンIIが形状ステルスをほとんど考慮してなかったり、
ミサイルを内蔵するシルフが増槽は外部パイロンに装着するのはそのため。
当然、自軍の機体もレーダーに映るわけで、確認の必要がある場合も出てくる。

ジャム出現時は空間振動を空間受動レーダーで見てるんだっけ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:12:56 ID:YKEvplDz
>>189
F-22同士の戦いでは、先に見つけた方が勝つ
勿論、レーダーでの話だが・・・アムラーム二発で終わる
艦船が形状ステルスに留まるのはRAMは劣化が激しいから
(それだけ形状ステルスは効果が大きいということ)
プラズマステルスはプラズマによりレーダー波を消散させる
ただ現実には問題が山積みで実在しない技術と言われている
ちなみにストラマは武装にレーザーライフルや流体制御能力もある(と自称してる)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:20:04 ID:GzhsEnXF
ブッカー現役時代に地球のステルス技術は一通り試していると妄想。
結局JAMに対してのステルス効果が認められず、
後に設計される機体は空力効率を第一に考えた形に作られている。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:36:45 ID:qZrWGtfW
>>192
ラプターにAMRAAMは効かないのではないか
中間誘導が切れた時点でAMRAAMは標的を見失うと思う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:55:30 ID:UJbnobgA
一応、原作小説では空間受動レーダーは(これはアニメでは明確に使われていると示されなかったものの一つですが)、ジャムが電磁的光学的に透明化してくるのに対抗して、と書かれています。
stelthの意味を考えると、ステルス技術そのものが行き渡っているのかな、と思わせる描写ではないかと。

ただ、特殊戦以外の機体では、使用しているという描写がないので、一般の戦隊機には搭載されていないのではないでしょうか。
そのためか、中長射程のミサイルを撃つ描写が、あまりありません。(「妖精の舞う空」「全系統異常なし」「ショック・ウェーブ」あたり?)
出てくるジャムも、迎え撃つ一般のFAF機も短射程ミサイルを搭載していることが多く、格闘戦型と描写されたジャム機と戦っている場合が多いです。

長射程はお互いのステルス技術で、手詰まりになり、短射程同士での戦いが主体になっているという事なのかも。
んで、アニメはその描写に引きずられている(というよりは、何も考えずに追随してる)、ということではないでしょうか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:50:14 ID:35mO6D46
なをもつ〜にジャムが消える原理が載ってたね。
ジャムの本体が戦闘機を見えない(見えなくなる)お玉に乗せている状態→人の目には見えない。
お玉が向こう側(の空間)に回ると認識が可能になるが、お玉が戦闘機を別空間に移動させてミサイル等を避けることがまだ可能。
その為至近距離でミサイルを爆発させたり追い掛け回したりしてこちら側の空間に戦闘機を放り出させる。
放り出された戦闘機は自律推進を開始→このときに叩く。らしいです。
まとめ方下手でスマソ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:58:51 ID:UJbnobgA
>196
それ、ボツ設定じゃなかったっけ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:04:41 ID:K+p5CQqC
そもそも原作の時点ではF-117すら発表されてないし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:34:04 ID:UJbnobgA
>198
空間受動レーダー初登場の時点では、レーダー反射断面積低減が大事だという話は出ていましたが。
ステルスという言葉は、日本語の雑誌には出ていなかったはず。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:25:22 ID:YKEvplDz
未来像で実現されるのは三割程度だからな
人工子宮だとか空飛ぶ車とか全鉄道がリニア化とか
技術的に可能でも実現されなかったケースも多い
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:02:49 ID:/AnY1Hi4
中距離味噌を射たないのは映像的な問題だと思うけど。EAFよりACの方がリプレイ見てて楽しいでしょ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:52:46 ID:Vdxnr2Jx
>163
なをもつかせのほん、とは何か?
店の名前?
横浜まで買いに行く所存
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:59:45 ID:TVwgT8sg
>>202
「山下いくと なをもつかぜのほん」で検索しる
販売店は限られてるので注意
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:39:01 ID:TrVbn+PT
言ってる間に、とらの通販開始〜
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:42:25 ID:AFcXvsNY
おk、1000000000冊注文した
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:34:46 ID:agyWRFl5
1冊注文した
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:16:09 ID:uQEr53in
久々に、このスレ見に来たら!
注文した・・・けど、届くかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:51:51 ID:dmpGHY9Y
このスレで評判の雪風を見たぜ
第1話でクッキュークッキュー!と意味不明な叫び声を発しながら
死んでくところがバロスww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:16:55 ID:0p9vdY2X
Good Kill
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:31:07 ID:gYN5ak07
>208
グッキル!グッキル!ね。
「よくやった!」の意味なので、
撃墜された機体に乗ってる人が言ってるわけじゃ無いよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:03:14 ID:/+3Meda8
まあ、確かに冒頭の戦闘は、「グッキル!」言われたやつは、
次のシーンで必ず堕ちているって印象があるけどねw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:12:21 ID:5KcQfupW
>>208
前に同じような事を言ってた奴がいたな.....
その時は「ぐっきー」だったが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:33:15 ID:AkF5agdA
>>209-212
good killなのか、何度聞いてもクッキューな俺の耳はryだな。

ついでに聞きたいが冒頭の戦闘シーンの最後でケツに火が点いてやられる奴さ
消火しろ!みたいに誰かの名前呼んでるじゃん?
アレは後ろの人?それともAIかなんか?フクツー?プルツーとも聴こえ…るな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:40:04 ID:Jn6OB99c
管制官:フュールカットだ 消火しろグール2 おいグール2
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:12:05 ID:AxOjTgSF
>>213
killの発音記号は、kilだよ。最後がlだから、はっきり「る」にならないのは
中学英語のとおり。イメージとしては、キゥになるから、グッキゥ→グッキューに
聞こえるのは仕方なし。

燃料フューエルも、発音記号調べたら一発ですね。はっきりしたeじゃないです。
グール2はコールサインの一つですね。グール隊ならグール1、グール2とか、
そういう感じで使ってます。おい、火が出てるぞグール2!燃料カットして消火
しろ!起きろこら!ってことですね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:15:08 ID:AxOjTgSF
コールサインは結構偏りがあるんで、いくつか作品をみていると、
あ、これ他でもあったなっていうのがありますよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:09:59 ID:uHfQrIjS
教えてくださ〜い
解析マニュアルって本は作者名が誰になってますか?
んで、大きさは単行本らしいですけどハードカバーですか?
背表紙の色もお願いします〜
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:21:32 ID:ewMp7wB2
最近の戦闘機は水平尾翼もカナードと呼称するん?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:26:18 ID:ewMp7wB2
>>217
戦闘妖精・雪風解析マニュアル
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4152084316/sr=8-15/qid=1158229391/ref=sr_1_15/250-5579123-3151438?ie=UTF8&s=gateway
早川書房編集部編
サイズ:A5版
非ハードカバー
背表紙は表紙と一緒のデザイン
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:39:02 ID:uHfQrIjS
>>219
サンキューでーす!
本屋さん巡りに行ってきまーす!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:44:04 ID:3W3+Frci
かぜのほん、今届いた。このスレがなかったらこの本の存在を知らなかった。
初めてとらの通販利用したよ。もまいら、ありがとう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:46:05 ID:hDFAHqYJ
>>220
あんまり本屋で見かけないから、ネット通販の方が早いかもよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:15:43 ID:ttg5CPfM
>>213
スピーカーの買い換えをお勧めする...
かく言う俺もフューエルカットをヒューズカットと思ってたorz
なんのヒューズかと。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:03:45 ID:5e+ZQgsJ
>218
まさか! カナードは、重心よりも前に付いている舵のことですよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:07:25 ID:jLBbnPKo
ためになるなあ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:18:03 ID:7hRO1xGJ
バックで飛んでるときは水平尾翼がかなーど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:37:49 ID:l3CZdO8U
第1話であんな強かったジャムが 
(JAM5機で戦闘機20機くらい相手して半分くらい落としたっけ?)

なんで最終話だとあんなザコいの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 04:14:54 ID:Z9cooVhk
>227
無人機もいたからじゃん?
有人機の人からコメントをどうぞ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:51:46 ID:OSlNhI+2
つっかれるな〜
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:52:03 ID:Z0acAZgk
損耗率が高まってると問題にしてたし、何らかの対策を練ったと考えるべきじゃないかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:16:04 ID:TAwYlHM4
>>229
そこは人間様の獲物を…だろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:18:22 ID:VGS7TTv1
>>227
確かにグール隊と、ハーピィ隊、両方とも16〜18機ぐらいの30〜40機程か?が、
TYPE1を5機とTYPEと2を6機相手にして3分の1をやられたっていっていたなぁw
しかも頭を取っていながら。

>>230
損耗率の高さはジャミーズの所為ジャネ?機体の能力や戦術じゃないと思うが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:04:19 ID:94IDE6WL
>>224
と、いうことはF-15以降の米国機は尾翼の後ろに重心があるってこと?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:19:56 ID:9pmVOuLt
>233
いや、そもそも機体の尾部に付いている(水平だろうが垂直だろうが)尾翼をカナードと呼ぶ事があり得ないんです。
どこで聞かれたのかは知りませんが、かなり変に理解しておられるようですね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:37:58 ID:P0cYLTL6
>カナードは、重心よりも前に付いている舵

舵って翼についてるちっさいフラップのこと?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:45:48 ID:TAwYlHM4
Su-27にはなくてSu-35とかSu-37には付いてるヤツだよ>カナード
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:54:29 ID:ljeamBkS
あの・・・フリップナイトの画像ないですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:11:58 ID:6g+zGedo
>>235
元々”カナード翼”ってのは”先尾翼”の事だからな…
主翼の前に尾翼を配置する”エンテ式”から派生した分類
その上で、主翼より前方に配置される補助翼全般を”カナード翼”と呼称するようになったはず
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:15:07 ID:JVb2M+6O
正直、翼の機構とかの用語って、ごっちゃになっててわけわからん…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:35:14 ID:x46joWRt
先尾翼って日本語が紛らわしいんだよね。
主翼より前にある小翼、でいいんではなかろうか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:15:32 ID:PpCrbuZY
カナードが主翼の前に着く物だって固定概念は日本特有の物だったかと
そもそも他の国じゃ違う捉え方していたり安定翼が尾翼で非安定翼がカナード的考えだったり
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 05:37:14 ID:6g+zGedo
エンテ型飛行機(先尾翼機・前翼機)

 エンテ型飛行機は水平尾翼を廃して、かわりに主翼の前に(水平な)前翼をつけた形態の飛行機をいう。
 エンテはドイツ語の「かも」のことで、英語ではカナード、フランス語ではカナールという。
 これは、鴨や白鳥の飛翔時の翼の位置が後方にあることに由来する。

元々が先尾翼機を示すエンテ型から派生したんだよ>カナードの呼称
語源から言えば、「主翼より前に設置される水平尾翼」なんよ
故に「カナード翼は主翼の前に装着される」は一般的には正しいはず
ただし、広義では「多翼構造で主翼の後端より前に装着されて補助翼」で良い
後端より後の場合、単に尾翼か補助尾翼と呼び、カナードとは呼ばれないはずだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 07:44:20 ID:EyLdXUW5
んじゃ、俺はen.Wikipedia.orgから機械翻訳を。
「デマ」って訳されてるのが「カナード」ね。
「露店に耐える」ってのは、「ストールへの耐性」。

「航空術では、従来の航空機の場合のように彼らの後でよりはむしろ、
あるいは、翼のさらなる小さな集合が主な揚力表面の前にあるとき、デマ(カモのためのフランス語)は
水平尾翼が主な揚力表面より前にある一種の固定翼機です。最も初期のモデル(例えばサントスドゥモント14-ビス)は、
飛べるカモに似ているために、オブザーバーによって見られました ? それゆえに、名前。
学期デマは、主翼の前に取り付けられるどんな水平エアフォイルでも意味するようにもなりました。
英語では、デマも『故意に間違った物語』を意味します。(現代のフランスの使用法では、
それはルCanard Encha nの場合のように新聞紙の俗語です)。コンピューティングのフィールドでは、
それは「混乱して誤った信念」の意味も得ました。ロシア語では、学期утка(カモ)が、デマのために使われます。

利点
デマ航空機の慎重なデザインは、それを事実上「露店に耐える」ようにすることができます
- デマ面は、鼻を下に投げて、主翼が遅れるのを防ぐ傾向がある最初を遅れさせます。
航空機は、より静的に安定しています。
デマデザインは、時々重力のセンターのより役に立つシリーズを持つことができます。
デマデザインはエレベーター、stabilatorsまたはエレボンを含みます。そして、それの後者はロール率を強化します。
デマが主翼のリフトを減らすので、それは翼のリフト-誘導抗力を減らします。
そして、航空機の全体的な退屈なものを降ろします。

不利
翼はデマ面から吹き降ろしで動きます。そして、それはその効率を減らします。
デマデザインでフラップを翼に適用することは、しばしば難しいです。
フラップを配備することは大きな鼻下のピッチング瞬間を引き起こします、
しかし、従来の飛行機において、この影響は元に戻している鼻上に向かうピッチング瞬間を生じる
水平尾翼の上で増加した吹き降ろしによってかなり減らされます。
デマ設計で、水平尾翼がこの影響を軽減するためにありません。
ビーチクラフトStarshipはこの問題をフラップを配備する影響を打ち消すために
前に広がった可変翼デマ面で圧倒しようとしました、しかし、多くのデマデザインはまったくフラップを持っていません。
縦の安定性を成し遂げるために、非常により大きいけれども主翼が非常により小さなCLで動いて、
その完全なリフト可能性を決して成し遂げない間、大部分のデマデザインは高いリフト係数(CL)で動いている
小さなデマ面を特徴とします。翼の最大のリフト可能性が典型的に利用できないので、
そして、フラップは不在であるか使用、離陸と着陸距離にとって難しいです、
そして、速度は類似した従来の航空機のためによりしばしば高いです」
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:04:35 ID:3Za8457U
【政治】 小泉首相、アニメ化
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158364074/l50

小泉純一郎劇場アニメ化!訪朝も再現

 まもなく任期を終える小泉純一郎首相がアニメになる。フジテレビの特別番組
「誰も知らない 小泉純一郎の正体(仮題)」(10月8日、後10時)で、
小泉政権の5年間を総括する内容。世間を驚かせた電撃訪朝やサプライズ人事の決断の瞬間などを、
アニメで再現する。安倍晋三官房長官や北朝鮮の金正日総書記も登場する。
今夏、映画「ブレイブ ストーリー」を手掛けて、高い評価を得たアニメ制作会社
「GONZO(ゴンゾ)」が手掛ける。

とりあえず、おいときますね、「GONZO(ゴンゾ)」が手掛ける。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:38:39 ID:BbcwVjGd
またゴンゾか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:59:49 ID:5B4lbH9N
>>1
イかせてくれ、ジャック
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:32:36 ID:w7K5S7QD
なるほど、だからF-15以降の米国機は完全にデルタ翼でカナードが後ろについているだけなんですね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:05:48 ID:C1XQfReq
ドラゴンスリー、フォー、ロスト!!
ホームに向かうぞ!!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:44:32 ID:4P5KV1vJ
俺はさじを投げる!
勝手に尾翼のことをカナードと呼んでろい!
知らなくても死ぬわけじゃない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:04:31 ID:WxMjxH3N
ぶつけてでも止めろ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:31:07 ID:lcBztLic
なをもつかぜのほん到着。
大切にしなくては。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:11:58 ID:jvBURoew
電車男の映画見てたら音楽が雪風に似ていたようなきがする。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:09:09 ID:92VwjegW
雪風男
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:13:25 ID:xj5uS991
この間デンコードーに行ってレジ待ちしてたんだけど
ふと鳴った内線呼び出し音が雪風の警告音と同じでかなりびびった
どこから入手したのか本気で聞きそうになった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 07:35:43 ID:SpnFNqdB
>>254
コンソールに文字が表示される時とかの
「デレ デレ デレ デレッ」ってやつ?
俺も聴いたことある。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:32:00 ID:CLATNdDK
ああいう音を車のレーダー探知機に入れると雰囲気でそう。

空間受動レーダー音とか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:53:25 ID:xj5uS991
そうそう、それです>デレデレ

あれケータイの着信音て無いんですかねぇ?
前スレで見かけた気がしたんだけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:54:48 ID:TFoJhdiF
前スレであったと思う

ピロピロピロピロッ ピ―――――――――
              ピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨ
             ↑
           二つの音が重なって聞こえるとこ

実際落としたけど3番目と4番目のピヨの間にプツッていう雑音が入ってるのが気になってしまって
携帯の着信音には使うことができなかった
でも作ってくれた人には心から感謝したい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:10:55 ID:F8JgWO98
再うpだ、ジャック。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:17:18 ID:n+iRuk3i
そう言えば、あれ、うちのSO902iじゃ鳴らなかったんだよな…(´・ω・`)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:25:08 ID:UfFCW+Tc
wavだかmp3な形でうpしてくれた神がいたな

ちょっとHDサガシテクル
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:40:28 ID:ZSmg5w7J
>>261
あった?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:56:46 ID:Zbk+T1Tn
>>262
261じゃないが、保存はしてるぞ。
うpろだ教えてくれたら、上げてもいい…モノなのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:27:35 ID:77Dz4ozy
これのどこかが使えるんじゃ?
http://www.uploader-group.com/
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:35:10 ID:77Dz4ozy
こことか?
http://venus.aez.jp/uploda/

小説読み終わったんで久々に1巻を見直した。
面白かった。
ここはこういう意味だったんだな、と新たな思いでじっくり見たよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:40:48 ID:Zbk+T1Tn
>>265にupload327277.lzhでうp。
オリジナルに含まれてたmldは対応機種不明だが、うちのSOでは鳴らなかったんで、
着モーション化したヤツを同梱してみた。
FOMA使いはコレで楽してくれ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:35:42 ID:77Dz4ozy
>>266
グッジョブ!グッジョブ!

ハゲ乙でございます。ココアでも飲んでゆっくりしてくれ。
ケータイだとすんごくビックリしそうだから、PCの警告音で使うよ〜。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:08:01 ID:SoNLaL5P
>>266
サンクス
これ携帯にどうやって送ればいいのか教えてくださいな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:36:43 ID:ZqrYZKUv
>>268
初心者板にでも池。
さすがにそれはこんなとこで聞くレベルの話じゃない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:43:33 ID:xhd1WwSG
>>266
うわ…ありがとう

いいものにめぐりあえた
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:06:53 ID:q5nhLYJE
auではダメそうですねorz
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:52:59 ID:YHFtiP44
>>268
携帯とパソコン繋いで直接ファイル送るとか

自分のホームページのスペースとか適当な場所にファイルをうpして携帯からURL直接入力でファイルに繋いで落とすとか

そんな感じ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:03:13 ID:BG3d1HP+
ファイルいただきますた!


しかし着メロやらなんやらは大嫌いな性分なので、今でも
ピピピピピピってのしかつかわねー俺ガイル
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:10:41 ID:77Dz4ozy
いや、>>267の音もピピピピピピってのとあまり変わりないと思うがww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:11:06 ID:xhd1WwSG
いただいたファイルを着信音に設定したら早速電話がかかってきた
…これはたまらんねw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:53:06 ID:2948PG4O
>>265のサイトの[upload327290.wav] もお試しください。
277266:2006/09/19(火) 00:45:36 ID:XiZtLSsQ
好評のようで何より。
最も、ホントにGJなのは最初にうpした人だけど。

>>268
着モーションはダウンロードしないと着信音登録できないので、
携帯向けうpろだを探すのがよいかと。

>>271
.wavファイルが含まれてるので、変換ソフトを使えば、
auでもボダでもおk。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:43:52 ID:7N0Ovgek
クッキュー! クッキュー!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:15:24 ID:rhk68gAU
カナードと言うとアレだろ、VF-11とかYF-19についてるやつ。

ん? つう事は震電のアレもカナードなのか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:29:07 ID:2vsuXgWu
いい加減板違いだって事に気づけ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:38:46 ID:ilQBSLao
解析まぬある見つかった。ココの人サンクス。もうすぐ外伝読めるぞ〜。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:38:23 ID:qVEtMr0c
あうとぼだの着信用をうpしてくれるネ申はおらぬか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:33:42 ID:rWhdl0lk
>>282
Check youre >>272
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:04:30 ID:i19yp38Y
>>280
まだわからないのか!>>279は軍オタだ!!


まあ何だ。熱いコーヒーを飲むといい。
285メロン名無しさん:2006/09/22(金) 23:16:32 ID:b1Y9aWwZ
軍オタ、つーよりミーハーレベルだな・・・。

だから専用スレあたりだとあっという間にはじかれる類?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:27:59 ID:cE7ZwlbJ
熱いコーヒーをケツに注いでアッー!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:59:22 ID:GrKDSCBJ
軍オタ自体ミーハーだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 06:50:08 ID:cE7ZwlbJ
デレ デレ デレ デレッ ピ―――――――!!!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:05:46 ID:ObPYdDnp
ミーハーなのは兵器ヲタ
軍ヲタは現実主義なので揺るがない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:20:13 ID:cE7ZwlbJ
もうその話はやめろーー!
もっと違う話題あるだろ!
熱いコーヒーとか豆とピーチとか!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:14:40 ID:7W7/aDqn
小説版最後の晩餐の話でもするかい?

あんまり最後って感じじゃなかったけどなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:29:46 ID:MTX6bMYT
289>
いや、それこそ兵器オタではおかしいだろ。
兵器オタなんて所謂データマニアなんだからこんな基本的項目で頓珍漢しているようではオタですらないよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 03:29:27 ID:v4PZWUrv
サウンドトラック予想以上に良かった
買う価値ありです
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:28:01 ID:pV6tQvHD
スクエニが今週出す
「Project Sylpeed」っていう戦闘機でのシューティングゲーム
コピーが「伝説の妖精、降臨」で
どうしても雪風に思えてしまう
話の内容はガンダムそのものだったけど
295ありさか ◆J/iL3xJLmw :2006/09/24(日) 12:56:37 ID:iIMX7EMx
>>294
ゲームのシルフィードの由来は雪風だから連想しても不思議じゃない。
PC88版の話だけど。
今度のシルフィードが以前のゲーム(PC版、メガCD版)と同じなのは、
名前や自機デザインだけのような気がする。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:25:39 ID:6CzZuIBb
>295
え〜、PS2版が抜けてるけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:13:47 ID:eNm3G/Q9
>>296
黒歴史
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:28:44 ID:pV6tQvHD
>>295
あっやっぱそうなんだ?
どうせならあのクオリティで雪風をゲーム化してくれればいいものを
スクエニが大好きなウザい恋愛要素はいらんが
声優もそのままだったらハードごと買ってもいいのにな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:25:58 ID:3ETgA/Bm
例の警告音
DVDからデータ抜いて携帯に入れてみた


うはwwwwwwwwこれいいwwwwwwwwww

音自体はよくおもちゃで聞く
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:28:18 ID:3ETgA/Bm
途中で書き込んじまったorz
この音自体はおもちゃでにたようなのがあるから
頑張れば合成できそうだな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:35:34 ID:HOeycy+v
>>299
あうならどこかにうpしてくれないか
いろいろ試してみたけど結局着信音どころかケータイで鳴らすことすらできなかったorz
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:04:58 ID:rWWgAL6j
>301
機種は?

MA3で65`もあるから
100k対応してないと_
303301:2006/09/25(月) 21:00:23 ID:euQDlVWE
W33SAだけどできるかな?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:36:08 ID:rWWgAL6j
>303
漏れより新しいのだから多分大丈夫
初めに断っとくとソフトで編集&フィルター通したんでピーが多少変
&サンプリングレートが低いです
http://p.pita.st/?m=zveuebql
多分明後日には消します
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:49:07 ID:w6pISeCq
>303
英雄W43Tでおkだったよ!
ありがとん!
306301:2006/09/26(火) 01:11:34 ID:pAlDdhtQ
>>304
グッキル!グッキル!!グッキル!!!
MMFでいいのか。ずっと3gpで挑戦してたよorz
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:22:17 ID:UuXICnBJ
ダウンロードデータが正しくありませんorz
W31SAはもう駄目か、、、
308304:2006/09/26(火) 08:31:53 ID:/768s68y
ありゃ
うちのでも無理だ
データぶっ壊れたか?
再うpしてみる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 08:34:38 ID:/768s68y
>307
原因わかった
ページのバグだた
リンクが青文字になるまでページ更新してみて
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:51:21 ID:aCLiKcA3
>>309
W31Sできた!!本当にありがとうございます!!あー嬉しいよーー!!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:12:41 ID:UBqkcIxo
「なをもつかぜのほん」て内容的にはどんな感じですか?
雪風の設定資料とか充実してます?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:07:43 ID:lifhpGNb
>311
・戦闘機類の設定資料
・メイヴちゃんの人物画
・アニメ最終話のシナリオ候補
・絵コンテ案が少々

総頁数P122で結構厚め。正規の値段分は楽しめました
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:53:14 ID:pGTzK3hT
>311
雪風本編「アニメ」の設定資料としては、意味がない。
あくまでアニメスタッフに渡されたデザイン案画集、(OP.5本編に繋がる)没脚本案、没コンテ案。
メイブちゃんもキャラ原案、4コマの残骸、没設定、没イラストラフ。

>312より気に入ったらしく、とら通販で買って「安い」と言っている人もいる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:23:57 ID:UBqkcIxo
>>312>>313
メイブちゃんがメインなんですね、残念…
ありがとうございます。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:21:22 ID:8TRMICRo
それは違うぞーメイヴちゃん関連は20/120ページ程度。
要はメカ設定集。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:19:30 ID:9cMq4KAB
メイヴちゃんは、設定画よりも愚痴が印象深い…

いくと氏ときお氏のメカデザがメインだけど、ページ数で言えば
きお氏の方がちょっとだけ多い気がする。数えてないけど。
3k円分は十分有ると思うよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:27:59 ID:o9W2NQox
「たのみこむ」で、雪風の設定資料集の企画の賛同者を募ってるよ。
企画が動き出す可能性を、少しでも上げてみないか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:22:29 ID:9cMq4KAB
そう言うときは、まずリンクを貼るんだ!
「面倒だなぁ」という要素を一つでも減らす!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=40946
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:39:37 ID:hLlJe4CZ
メイヴちゃんは、本編とは違うと割り切れば楽しめる作品だな
本編も小説側からしたら、割り切らないといけない部分あるけども
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:05:06 ID:D1VaPSk3
メイブちゃんも嫌いじゃないけど
キャラはいいのにアニメは話がつまらなかった気がする
もっと煮詰めればもっと面白くなりそうだったのに
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:45:34 ID:NXCQ6vYd
>>314
いやいやメイヴちゃんはメインじゃないぞ
メインはメカ
没シナリオとかコンテも載ってる
メカの設定集が見たければ買いだが
メカ興味なしでキャラや美術が見たいんなら期待はずれかも
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:50:09 ID:eUUomtP2
個人的には、絵より、コンテや蘊蓄の方が面白かったな。


しかし、やっぱきお氏の文章の印刷具合が気になって気になって…w
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:51:42 ID:ElcoBsbX
いくとんの三次曲面にハァハァする本
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:23:04 ID:McrzcHb2
Discovery Channel Extreme Machines面白いな。
少佐が解説してくれてるよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:26:21 ID:/LRJr/8h
あの口調のままでか?
あの喋り方は違和感あったなぁ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 05:26:15 ID:6VYHaARc
少佐って言われてもパッとこないw
攻殻の方を想像してしまう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:24:47 ID:DTvC3+EX
少佐ってきくとまずパタリロの少佐思い出すよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:53:18 ID:RwSs4R0y
自分はエーベルバッッハ…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:03:05 ID:/LRJr/8h
シャアだろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:15:10 ID:i5jktVqu
少佐じゃないが葛城3佐
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:29:33 ID:bfyF+Jen
小佐?
草薙素子
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:51:21 ID:1mKtV7ET
ぱぱんがぱん だーれがこーろしーた ジャム人間
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:29:18 ID:WF+82GFa
シャアしょうしゃ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:40:53 ID:CApoiqkX
で、結局ブッカーの事でよろしいか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:46:34 ID:eqSBH4lT
I wish you luck
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:16:06 ID:tZZ43awc
豆とピーチを一緒に食べるとうまいのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:39:51 ID:62Fi7ipE
>336
まず豆とピーチを買ってきて自分でやってみよう
話はそれからだ


酢豚にもピザにもパイナップル、カレーにレーズンとアップル
肉にもアップルソースなどなんでもフルーツ入れるのが好きな人には
普通に食べられるメニューじゃないかな
自分にも豆と桃の何がおかしいのか・・・本気でわからない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:32:57 ID:dqNUcZAK
ずいぶんとカンに障るやつがいるな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:09:46 ID:PnA/SeMz
豆と桃は材料の種類と料理の仕方次第で十分に食えると思う。

以前、エンドウ豆のデカイ奴(名前知らん)が家にあったので、試しにスライスしてバター焼きピーチに加えて炒め、食ってみたが、
普通に味が染み込んで旨かった。火を通すと甘味が抑えられるし、以外とバターと塩胡椒が似合うw
生ピーチだったら吐いていただろうが。

桃系の料理雑誌捲れば普通に出てきそうだ。
とはいえ、映像だと肉と豆の炒め物にデザートのピーチ混ぜて食ってたみたいだが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:09:50 ID:XvHdxEvs
>>336-337
フルーツみつ豆ウマー
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:36:14 ID:CApoiqkX
それそれ、それ前から言おうと思ってた>みつ豆
美味いよね
冷麺食いながら口直しに食う桃も美味いし。
チリコンカンみたいな肉と豆の辛味あるやつなら
桃入ってても変じゃないかも。



つか、誰か試したことのある勇者は居ないのか…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:06:50 ID:lvfBd/9q
それやったら次はチキンブロスだなw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:25:39 ID:Ym6jHNQ2
あ、でも創作料理系嫌いな人っているね
少佐がそれなんだよ、きっと

知らない人が豆とピーチを混ぜて食ってただけで癇に障るなんてw
よく考えるとワガママな大人だよな
いろいろ大変そうだ
344デザートは最後:2006/10/01(日) 23:51:32 ID:kiXYBo2G
零が調理場で豆とピーチを調理していた、または材料として用意してあったのなら、
少佐も癇に障ることもなかったんだろう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:07:55 ID:BJ3s5DYW
気になってDVD見直してみた
自分には皿の中身よりもずっとピチャピチャ音を立てて
かき混ぜながら食べてることが癇に障る…


…こんな奴が俺の隊に配属されないようにって祈ったよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:06:26 ID:WX6pGuLR
でもあの時の顔カンに触るって顔じゃなかったよな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:18:05 ID:g9z8yA2i
きっと関心を持ちすぎて泥沼に入り込む予感がしたんだろう
その不安が顔に出てる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:16:41 ID:ILNAHuRn
なんか見慣れない生き物を見る目だったような気がする
ペットショップでものすげー勢いで段ボール箱を破壊する兎や
頬袋にひまわりの種を次々詰め込むハムスターを初めて見た人のような顔
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:25:51 ID:WQ98tSdi
あー
よその行儀の悪い子供を見る大人の目かも…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:06:09 ID:trBYnUoU
「何どうしたのこいつ大丈夫かよ」みたいな顔だよな
しかしあんな顔はしないにしろ合理的理由とかから今でも普通にやっていそうだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:08:46 ID:Mp4CnEL6
普通にメシ食ってからデザートにピーチ食っても速度はそう変わらん罠

嫌な例
・チキンブロスの中にチャーハンを突っ込みミートローフとスパニッシュサラダを混ぜた
大皿にぶっかけて食う

これなら自分も通りすがりにウヘァって顔する
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:37:09 ID:0t0i9ibT
ミックスベジタブルを炒めて桃缶の桃を混ぜて食ってみた・・・

あとは言わなくても判るよな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:56:39 ID:X5ydS5f4
今日のランチタイム
会社の食堂でクリームシチューに納豆かけて食ってたおっさんがいた
少佐の気分がわかった

「こんな奴が俺の部署に配属されないようにって祈ったよ」
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:01:46 ID:WZh/r8yt
>>352
さぁ次は同僚でチキンブロスを(ry
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:02:39 ID:WEuVkYae
>>353
そりゃ確かに来てほしくないわ
なるほど少佐の気持ちがわかった
まだ零のほうがマシだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:11:55 ID:6Zxze0E2
でも実際チキンブロスってそんなに美味いものでもないよな
同僚で作ると美味いのか?
フムン……
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:15:21 ID:CgzhTEMr
むは
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:09:11 ID:1knETRFo
桂城・矢頭・天田もアニメで見たかったのぅ。
メイブちゃんよりSD特殊戦とかが良かった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:09:19 ID:cOSMy25O
小説で零はバーガディッシュを食べたみたいだけど、人肉っでウマいのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:23:03 ID:+oePn8Il
佐川くんはうまくもまずくもなかったと書いてたが
味付けしてあれば食えるんじゃね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:38:35 ID:hB+g8Fzt
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:47:28 ID:MZd0ZaQB
メイヴって2巻から乗ってたやつだよね?
スーパーシルフのマイナーチェンジなの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:51:05 ID:4a17vCcw
>362
1巻ラストあたりもう一度読み直せば
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:55:01 ID:4a17vCcw
…ってこっちアニメスレか。ごめん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:36:28 ID:vcXK/yzE
>363
2巻の最初を読み込むだけでもいいはずだぞ。

>362
アニメの話だとして答えるが、スーパーシルフとメイブがマイナーチェンジに思えるなら、脳の医者に行ったほうが良くないか?
まったくの別物だぞ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:09:16 ID:EW0eUJse
メイヴに一番近い戦闘機ってベルクート?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:15:10 ID:CskUbkn7
STALMAだよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:30:46 ID:4qVNS/SJ
spermは飛ぶ実機があるん?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:34:52 ID:XzKFcdHZ
>>336
   ピーチと豆を一緒に食う   
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1143874651/
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:54:58 ID:5wvhyQpw
アオハタのポークビーンズとなんでもいいから桃缶、コレ最凶
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:14:17 ID:zUUSGaIS
ここ見てたらなんか桃缶食べたくなってきた
やば…コンビニにあるかな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:37:48 ID:9z+J3k2F
>358
天田の回だけ大幅セールスダウンしそうな気も
自分はランダー見たかった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:20:51 ID:ty2ChU0y
ミニパトのノリでFAF兵器の説明や軍団維持の裏話をやるとか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:42:58 ID:lCzzmLLD
最近雪風見たんだが
ファーンUはバンダイから出てないんだね(´・ω・`)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:28:05 ID:Z2Khnxbp
別に原作のイメージ云々と言いたいわけじゃないが、
ファーンIIはさすがに許せないと思うのだが、どうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:10:35 ID:imd/W7Kj
バンシーに比べれば、まだどっちが前か解る分マシ…ということにしておく。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 07:19:45 ID:JiLE13LR
>>375
メイヴよりもファーン2のほうが現実味があると思う俺はおかしいだろうか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:26:40 ID:MPddPRKC
ストラマがあるんだからファーンUが実現しても不思議じゃない。
むしろ実用化できたらその国の航空機産業は計り知れないものがw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:16:15 ID:1Zp48+eY
バンシーはそもそもが嘘八百兵器なので目をつぶる他はないけど、
メイヴも嘘でも格好良かったのでまだ目をつぶれたけど、
ファーンIIのアレはあんまりだと思ったんですよね。コスモタイガーかよと。

あとストラマは、嘘のような本当の(実現途上の)戦闘機って位しか知らないのでどうにも。
380メロン名無しさん:2006/10/06(金) 21:59:52 ID:h9b6OsmK
>375
いや、それは現実性を度返しした時点ですべてアウト、でしょう・・・。
あとは目くそ鼻くそ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:07:16 ID:GHeUVIbS
メイブのラジコンつくって飛ばしてたのを見たことがあるけどあの形でも普通に飛んでたぞ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:15:55 ID:55X3cU6B
そんな偉業をなぜうpしない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:22:31 ID:5siB+2u0
あー俺も観たと思う
確か垂直尾翼だけ一応付け足してたよね
偶然だがまんまエースコンバットのあれになってしまってた
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:25:56 ID:glCXiBmZ
エースコンバットXは買ったほうがいいのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:22:18 ID:pklIfgy/
Xは、キー設定見るとヨーとロールを同時操作できないっぽいからなぁ…
とりあえず俺はレビュー待ち。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:33:57 ID:sHvfPn2I
>>382
とうの昔にうpされた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:51:05 ID:QN8JeGLD
エースコンバットは4だけやった。
4が戦闘機にハマるきっかけになった。
4が俺の全ての始まり。
4をやらなきゃ雪風にも出会ってなかった。
でも4以外やってねぇ・・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:36:09 ID:ipZAcXGH
エスコン5もまあまあだけど
0は買ってない
4の世界で続編作ってホスイ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:54:42 ID:LFjvICHa
>>381のは前に見た垂直尾翼追加の物とは違うんじゃないのか?
あの形でも普通に飛んでたんだから垂尾無しって事だろ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:40:21 ID:FtgOGxS9
4の続編がゼロじゃなかったけか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:35:09 ID:ipZAcXGH
>390
5で語られてたベルガ戦争が0
4は関係ナサス2がちと4と関係あるんだったかな
ファルケンとメイブはどっちが強いだろうか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:03:15 ID:GKE2ZftQ
違うよ
04は
0と5の間にあった違う大陸の戦争

>391
単純に格闘戦能力ならメイヴじゃまいか?
第一対戦させるならX-02とだろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:28:36 ID:E7RimWfc
ミサイル搭載数
X-02>>>>>>>メイヴ
機動力&推力
メイヴ>X-02
じゃね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:41:29 ID:0UNVlwiB
x-02が何かはわからないが、メイヴは短距離ミサイルx8プラス
中長距離ミサイルx8を同時搭載してたよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:20:28 ID:DCvSxqYH
映画「ステルス」の無人機とFRX-99レイフで対等くらいか
FRX-00メイヴ+零になるとメイヴがかなり優勢かな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:38:32 ID:LaFNNCgM
>>394
X-02はPS2ゲーム:エースコンバットに出て来る架空機
F-22でさえ100発近いミサイルを積んでるゲームなんで武装の搭載数では相手にならん
…と言うより比較しちゃダメだろw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:42:44 ID:35UpVRwT
エスコンておもろいの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:10:45 ID:wsmRHXm7
いまようつべで見てるんだが、やおいの気配がする…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:17:05 ID:/1iR34Pu
>>394
短距離ミサイルとはいえ、84発ほどのミサイルを持つX-02相手じゃ少なすぎるな。
ADFX-01(Pixy機)なら、短距離ミサイル+散弾ミサイル+戦術レーザー+謎バリアーの超装備だw

>>397
面白い。特に04以降は無線による演出がいい感じ。
但し、間違ってもフライトシムじゃない。
あくまでも、手軽に出来る、空戦シューティングなので、
挙動とかに過剰な期待を抱かないこと。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:10:04 ID:JImAZg6B
戦闘機乗ってヒーローになりたい人向けじゃないか?特殊戦になりたい!って人にはオススメしないw
メイヴは長距離6中距離4短距離4じゃなかった?可変速ミサイルってなんだろう…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:47:02 ID:PGXye4xH
メビウス1も戦闘機ハァハァなヤツだったのかもしれんな
雪風は戦闘機というかAIなんだけどな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:18:54 ID:UDRL3PN0
「味方を犠牲にしてでも帰還せよ」なら格好良いが、
「同僚をコンソメスープにしてでも生還せよ」だと一気にカニバリ風味。

もしもOVAのキャッチフレーズがこっちだったらと思うと
楽しくてむはっとなってしまう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:31:35 ID:PGXye4xH
「ウホッな上司から戦闘機を守りぬけ」
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:41:42 ID:wK3fdNzJ
味方を料理にしてでも帰還せよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:25:05 ID:JmniDh0D
これ本当にGONZOが作ったの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:37:50 ID:vsEhAg/H
GONZOってホラ
映像はいいじゃない 映像は
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:44:56 ID:JmniDh0D
ここまでできるとは思ってなかった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:09:08 ID:L6njoZq4
ランダーって誰だっけ
ファーン2の実験で死んだ人か?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:13:01 ID:VThdyUMu
うんにゃ、メリケン人ジャーナリスト
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:56:08 ID:cUV8yyYZ
なんだ ランダー? だっけ
沼に手突っ込んで偉い騒ぎになるんだよな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:07:59 ID:BaENeHK5
ゼリーが美味しくないんだよな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:20:48 ID:K6SeIS0g
零が普通のチキンブロスを食うんだよな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:47:09 ID:o4IeX6rc
零がパン食ってて喉に詰まらすんだよな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:58:14 ID:UClZcaRl
そして零が親の敵でも見るような勢いでパンをスープに突っ込んで食うんだよな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:59:36 ID:zRuAPQEq
むは
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:04:06 ID:7K0eJ4tp
>>407
映像が良くても監督が・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:57:08 ID:yxTkjcjN
監督は今、何してるんだろう。もしかして時間かけすぎのスケジュールの遅れのせいで干されてる?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:03:57 ID:bbYUdgpX
そーいやランダーの手首ってどうなったんだアレ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:26:09 ID:/YCa5Eet
不思議なんだよな。蒸発したように手首から先がないんだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:10:15 ID:GTVxUTcu
>>419
手首持って帰ればくっつけて治せたと言うのだからFAFの医療技術はすごいな。

しかしアニメ版のバンシーのデザインは凄いな…あれが現実の空に現れたらry
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:22:14 ID:2O5iGUv3
カッコいいのは確なんだけど前後がわかりづらい。
5巻の最後は混乱した。
422メロン名無しさん:2006/10/11(水) 23:11:55 ID:NdXiJ2Sy
>420
とりあえず、今の技術じゃとばねーから安心汁!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:02:32 ID:Sh00efIG
雪風に出て来るのって、実機が一つもないじゃん・・・
「もしかして飛ぶかも」とか考えない?
飛ぶ訳が無い!って戦闘機を飛ばしてるんだから、つぎ込まれた技術とかを考えると
興奮しない?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:09:02 ID:knHw1bwN
バンシーで優雅に領空侵犯しながら暮らしてみたい…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:17:40 ID:TyvAIEXF
そして劇中同様に撃墜
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:40:40 ID:knHw1bwN
そしたらジャムになって人知れずひっそりと暮らしていくから
間違っても雪風にだけは言わないでおいてやっておくんなせえ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:54:00 ID:Qt/HiBIC
>426
了解
ただし雪風は言われなくても勝手にサーチすると思うがなw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:03:41 ID:MUjA/7nJ
雪風世界の地球の大気圏上にもバンシーってある?

>423
日本海軍が飛ばしてたやつなら飛びそう
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:18:26 ID:avWE5ZLc
>>428
ない。
バンシーはフェアリー大気圏内での運用しか想定されていない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:27:06 ID:knHw1bwN
一瞬、OVAラストで実は地球大気に晒された瞬間バンシー失速→墜落→関係者全滅という楽しすぎる結末が脳裏に。

…僕は人間ですよね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:27:13 ID:MUjA/7nJ
>429
サンクス
出てくるのがVとWだから残りは地球上空を飛んでるんだとオモテタ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:18:31 ID:Qt/HiBIC
>430
自分も思った
あれは地球上で飛べる設計じゃないんだよな?

地球帰還、しかし全員海水浴(南極)で心臓麻痺→関係者全滅
そんなOAVラストは嫌だ…orz
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:32:00 ID:5uMGqDbj
>>432
というか、翼の揚力+遠心力でようやく浮かんでる、
だから決められたコースしか飛べないみたいな説明がなかったですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 06:05:45 ID:knHw1bwN
揚力と遠心力……てことは最後の脱出劇の時も実は大きく弧を描きながら
もしくはコースアウトした自動車よろしくぐるぐるスピンしながら飛んでいたのか!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 07:56:14 ID:FTdXr9vq
>>434
ジャムの中にもお前みたいなのがいて、そいつが間違えて光学異性体でジャム人間つくっちゃったんだろうな


フェアリーと地球のなにが違うんだ?普通に暮らしてるから重力とかは同じようだけど
空気の粘度?が違うって聞いたことがあるけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:35:49 ID:YmhEQ4o7
普通に地上にも出てたから大気の組成もあんま変わらないっぽいな
空の色が違うあたりまったく同じではないんだろうけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:36:06 ID:9rffbX/Q
原作のバンシーは>>433の通りだからコース離れると長くは持たないけど
どうやらアニメ版では違うらしい。

>>424 やぁ俺。そして地上の人々をロースト・チキンにしながら(ry
あの世界の性能をもったまま現実に現れたら世界中の空軍力集めても勝てなさそうだな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:52:17 ID:5uMGqDbj
>>437
原作と比較することはできないが、一見して無茶な形状なのに、
原作の理屈もなくアニメ版バンシーは一体どういう原理で飛んでるんでしょうかねぇ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:12:14 ID:KfkJHl8h
スパンローダ自体は現実に構想されているだろ。
ただ、それが現実に飛ぶかどうかは別だが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:07:53 ID:fFQQ2vYr
アレは実は見えない糸で上から吊ってるんです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:21:01 ID:Dt67rtcY
DVDが全十巻だったら入れて欲しかったエピソードはなんだろうね?
俺は断然「フェアリィ・冬」だが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:21:32 ID:HTzHzog3
>>431
バンシーIは飛行実験艦(実験終了後破棄された)、バンシーIIは張り子の発着練習施設。
VとVIは計画のみで建造されず。

…ということらしい(FAF航空戦史より)

>>437
一応、アニメ版でも高々度プラットホームって設定ではあるけど、
画面では、意外と低い高度を飛んでるよなぁ…。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:19:29 ID:9MM39mzE
>>442
だよな?3話冒頭のシーンなんて2000〜3000mくらいなんじゃないか

時に久々にジブリ物を見たんだ。
ラピュタの真下の雲からゴリアテ出現シーンとか
ナウシカのメーヴェを追撃するコルベットが雲の中から横スライドで出てくるシーンとか
(誰も解かってくれなそうだ;

うわーこれバンシーでやったら良過ぎてちびりそーだわ@w@
とか思った俺はバンシーFC1号です。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:21:09 ID:Zi7/L27p
>>443
バンシーであの機動したらぶっ壊れるw

バラストが動くシーンみて感動したなぁ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:54:23 ID:zjSpqeWl
コルベットは客船じゃねえんだ!byクロトワ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:00:23 ID:FzKaAAdz
ギガントのこと、ときどきでいいから思い出してあげてください…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 08:40:05 ID:TPLwQfnY
初めて見ました
音楽がカコ良すぎるよ(;´Д`)ハァハァ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:51:08 ID:KexVs/3X
60 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 13:48:46 ID:9cZZzpQ80
*************【 急 募!! 】*************
仕事内容 : パイロット(味方を見殺しにしてでも必ず戦闘情報を持ち帰って頂くお仕事、軽作業です)

期   間 : 5日(1日30分、ただし初回と最終回は残業あり)
勤 務 地 : フェアリィ星
給   与 : 25万円〜 (結果に応じて昇給、ボーナスあり)
採用条件 : 日本国籍を持っていて、目が潤みすぎの方。同性愛者歓迎。
         同僚の人肉を食べられる方優遇。戦闘機貸し出し有。
        
       

申込み先 :  FAF特殊戦第五飛行隊 (担当:ジェイムズ・ブッカー)


61 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 17:55:59 ID:gwrSPZ1F0
>>59
いいから働け
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:29:00 ID:GAPLULsS
あれって軽作業なん?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:40:59 ID:/hI1HqpS
アットホームであかるい職場です 
みたいなよくあるウソだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:04:34 ID:bSK/xRMg
5日の内に昇給、ボーナスがあるのか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:08:16 ID:OUWFDPv8
25万て安いなオイ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:25:17 ID:nDkytr66
つか、それ一体どこの板?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:35:25 ID:l0+i/scr
水先はガイドライン板だな
でもチャーハンしか取得してないんでそれ以上は分からん
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:38:58 ID:KexVs/3X
289 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 11:59:52 ID:vF45mt+IO
知ってるか?
戦闘妖精は3つに分けられる

雪風
逝き風
メイヴちゃん

この3つだ

290 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 17:10:43 ID:WsEvBbGd0
>>288
詳しく

291 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 21:11:51 ID:94DNq++G0
>>289

真ん中のを知らない俺は――

292 名前:鳥汁[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 21:23:03 ID:3Zb8uhGh0
>>291
<<深追いするな、中尉!!>>
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:40:21 ID:KexVs/3X
293 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 21:24:09 ID:wvSalG8p0
B-503 yukikaze
<<俺には関係無い>>

294 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 21:48:22 ID:94DNq++G0
B-503 CHUN-YANG(春燕)
<<俺には関係無いアル>>

295 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 21:53:06 ID:wvSalG8p0
FAIRY BASE
<<ヘイ、零、チュンヤンは4号機・・・つまり>>293はジャミーズだ。>>

B-503 yukikaze
<<フムン>>
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 02:56:38 ID:XzvrGTUx
何もかも難解なラーゼフォン見てると雪風ですら単純な話のアニメに思えてくる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 03:04:13 ID:2Yt13k39
>>457
んなこたーないよ。
難解に見せてるだけ、絶対境界突破の時の科学ネタは限りなく薄っぺらいしな。
雪風原作の設定の方がしっかりしてる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:33:44 ID:Wl8pAfkp
本日、知り合いが雪風の警告音を着メロにしてることをハケーンし
「それって雪風だよね?」と聞いたところ
「イヤ、仮面ライダーブレイドのアンデッドサーチャーの音」とのこと
携帯用公式サイトで落とせるらしいが詳細不明、ググッたけど見つからなかった orz

既出だったらスマソ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:38:45 ID:OD9QwXQf
つまりアンデッドはジャムだったと。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:49:38 ID:waCHkDxy
>>459
もう一度偵察してこい、これは命令だ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:20:01 ID:CRc8fMB2
知り合いは犠牲にしてでも生還せよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:25:19 ID:S9abJGUa
そういや同じ音してたな
二音繰り返してるだけだけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:16:27 ID:qfBp1Qir
ttp://toi.bambina.jp/flash/faf/hard.htm
ここのところでも使ってあるし、フリー素材かなんかであるんじゃ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:27:48 ID:zKubksIv
>>459
4話目だか3話目くらいが販売されてた時に似たような話をしてた
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:17:14 ID:YbfTsEPy
バンシーの専用滑走路は何十qあるんだろう?
巡航し続けると言っても年に一度ぐらいは陸に降ろして総点検が必要だろうし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:14:22 ID:z7ErpucB
海上で造られたので滑走路は無いよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:23:15 ID:Ucaw1wIf
海上だったのか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:06:39 ID:EdtxVv97
フェアリー星の?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:51:25 ID:jm9zP5Jb
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:05:35 ID:Ucaw1wIf
フェアリー星に海あったっけ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:11:13 ID:STGTucM6
>>466
バンシーは必要最低限の構造で離陸し、空中で艤装され、2度と着陸することはない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:20:33 ID:JPoyVa2L
>>472
グッドラックには「宇宙空間で作られた。一度も地上に降りていない。降りる装置もない」と書いてあるが
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:40:14 ID:i2f92R5p
宇宙……って、フェアリー星の?

ところで前々から不思議に思っていた事があるんだけど教えてエロいひと。
フェアリー星人って基本的にフェアリー星で自活してて地球に資材とか食糧を頼ったりしてないよね?
てことは彼らが使っている資材や飯の原材料にはジャム成分がふんだんに含まれてるんじゃないかと思うんだけど、
その辺の設定ってどうなってるの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:46:23 ID:crIP3fiH
食糧や資源は地球からの輸入に頼りっきりじゃなかったはずでは?
自給しようにも、させてくれないという描写もあったような記憶。
原作では、の話ですけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:46:29 ID:jpXdT+P3
>>474
地球から空輸。地球側としては強力な軍事集団に独立されると堪らないから
現地生産を禁止して支配権を維持している。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:47:26 ID:crIP3fiH
>>474
錯乱した。申し訳ない。
頼りっきりだったはずでは? と訂正させていただきます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:02:34 ID:i2f92R5p
なんと。

じゃあ30年近くも仕送りで戦争してるのか……地球は金持ちさんだなあ。
というか地球人から異星人呼ばわりされる割には密接な関係だったのね。
またひとつあの世界の人類の事を学習できた。どうもありがとう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:00:46 ID:e2YNQSpd
最初にゲートに突入した奴らは凄いな、先に何があるかわからないんだぜ?
いきなり壁だったり敵だらけだったりしても死ぬってのにどうやって
地球側に報告するつもりだったんだ…。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:16:20 ID:t1TQw7E/
最初は無人の探査機を突っ込ませて様子を見たんではないかな。
戻ってくれば撮影した映像か何かをチェックできるし、
戻って来なければもう核でも適当に撃ち込んで終わりにしてしまえーみたいなノリで。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:38:01 ID:/9rnsQ0Q
どっかの国の大尉が追撃中に飛込んで向こう側を初めて見たってFAF航空戦史に書いてあったような気が。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:01:45 ID:7uytyDV8
アニメ厨原作厨云々言うつもりはないけどやっぱりアニメ板だけあって原作読んでないヤツが多いんだな
きっとランダーとか天田少尉とか知らないんだろうな…
追撃してったら通路に入っちゃったパイロットが妖精の世界だみたいな事を言ったからフェアリーって名付けられた
よって>>481が正しい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:11:17 ID:t1TQw7E/
そうだったんだ。勉強になるなあ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:13:41 ID:dpBcGX4X
しかしジャムは平気で核を使うから困る
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:21:37 ID:nRKoYVMt
通路を抜けるとそこは
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:28:59 ID:fpw3ngQZ
雪国だった
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:29:59 ID:VdRJT2u0
天田少尉に春は来ない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:34:28 ID:dpBcGX4X
ファランクス恐ろしす
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:45:22 ID:ZbCtEIie
フェアリィ、冬


切ないよぉ…天田少尉…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:15:57 ID:vq+TmFmg
>482
アニ目から小説にいったが
アニメで?な部分が小説読んでよくわかった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:32:24 ID:gR0cRu81
JAMって核使ったっけ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:42:29 ID:A5TVPbWb
「強電磁シャワー確認――核爆発だ」
少尉が叫ぶ。
「ナイトはジャムの中枢ミサイルを撃ったらしい」

てシーンが〈改〉のII[騎士の価値を問うな]に出てくるよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:44:46 ID:ZbCtEIie
グノー大佐が管制機ごと墜された。同時にフリップナイト5機の
うち3機も核爆発に巻き込まれてた気がする。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:50:01 ID:GXf6xvNA
>>491
アニメでは1話の402飛行隊を全滅させたのと、渓谷で雪風に放たれた三発のミサイルが核弾頭搭載。
小説では2,3回核ミサイルを使われて、フリップナイトが核爆発に巻き込まれたりしてる。

零達の被曝量は大丈夫なのかな…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:59:15 ID:2VWPa+mX
日常茶飯事だからシールドくいらいはされてるんじゃ>機体に
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:14:25 ID:HV2lqPNB
逆シャアとか迎撃した核ミサイルって大抵その場で核爆発をおこすけど現実でもそうなのかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:35:07 ID:6zWF8crt
起爆しないだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:36:28 ID:iXWnqJkp
2,3発の間違いじゃないのか?FKが出てるときしか使われてなかった気がするけど
何度か疑いがかかってテントの中で感想文書かされたり空母を海水で洗い流したりしてたが
放射能て水で洗えば落とせるのか?


>>496
放射能漏れする程度じゃないのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:41:24 ID:4KlDbnFh
402ndをやったのは高速ミサイルだな。
ところで、PANって実際に使われてる言葉なの?
チキンブロスが402ndに警告しているシーン、けっこう好きだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:04:11 ID:7i4cjK1v
戦闘機相手に核を撃ち込むなんてジャムは何考えるんだ!と思ったけど、
よくよく考えてみれば最初に人類がやっちゃったのを見て学習した可能性もあるのか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:17:53 ID:c72YsflQ
TAB-14だか15だかを潰すのにも核使ってなかったっけ?

最後はミサリヤー自身がツッコンでたんだっけな?
たしかバーガディッシュ君がそう分析してたような…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:35:11 ID:3UgZP+MA
402ndもTAB-14も高速ミサイルだったはず
核は対グノー大佐戦だ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:48:19 ID:c72YsflQ
また小説のほう読みたくなってきた。

5回目くらいだけど読んでいいっすか?

でも、フェアリィ冬は飛ばすかも。切なくなるから。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:50:57 ID:4KlDbnFh
いいんじゃないか。俺は今、正に<質問の意味不明。再入力せよ>の箇所を読んでるが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:54:35 ID:c72YsflQ
FAF戦略コンピュータは怖いなあ。
いつのまにかジャムとお話してるし。

公式にFKイラストあった
ttp://www.faf.jp/news/img/raf0004.jpg
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:06:37 ID:YHZd1hLs
>>502
その高速ミサイルが数キロトンの核弾頭と資料に有る。
対グノー戦のは燃料気化爆弾。

昔、映画で見たけど被爆した人が水どばどば掛けられてタワシでこすられてたっけなぁ。
水で洗い流すってのは正解みたい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:08:35 ID:iXWnqJkp
そろそろ>>504の天田少尉は蜂の巣になったか?
>>505
テスト中のを無理矢理実戦投入しましたって感じを出したかったのだろうか…
大体原作じゃFK≠レイフなのに
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:12:52 ID:4KlDbnFh
>>507
今はバーガディシュ少尉がマスクにもどして、まだむかむかしている。
そういや俺は503のレス番取りたかったのに小説に没頭して忘れてた。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:22:39 ID:HAgpDrD7
グッドラック買ってきたが、分厚いなこれ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:50:48 ID:ExkBtCga
原作じゃレイフ出る前にフィリップナイトだからな
ファーンかシルフに積んだのか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 09:45:42 ID:b5q0N39P
念のために書いておきますけど、人類の歴史上でも核弾頭の空対空兵器はちゃんとあって、
西側ではAIR-2ジーニ空対空ロケット弾を配備していました。
実弾発射が行われていますが、大気中核実験が禁止されたために、一度きりで終わっています。
兵器リストには、80年代まで載っていたそうですが、まあ載っていただけでしょう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:02:45 ID:b5q0N39P
原作では、フィリップナイト登場回に出てきたジャムの巡航ミサイル群の中に核弾頭装備のものが混じっていまして、ナイトは二発を撃墜しています。
ファーン2のテスト回で出てきた超高速ミサイルの母機が、巡航核ミサイルとバーガディシュは推測していますが、これはTAB-14に突っ込んで、地下施設等も全滅させているので間違いないでしょう。

グノー大佐のナイト母機が何で撃墜されたのかは具体的には描写されていません。

アニメでは、OP.1の超高速ミサイルが、威力からみて、核弾頭で間違いないところでしょう。
他の回では核弾頭は使用していないように思えます。

核爆発の後では、核爆発を起こした物質の破片(といってもチリみたいなものですが)、爆心地近くにあって、強い放射線を受けて放射化(放射能を帯びた)した物質が大量に発生し、これらの多くは強力な放射線を発しています。
大量の水で洗い落とすのは、これらのチリを取り除くという意味があるのです。逆平方則に従い、近くにあればあるほど強い放射線を浴びることになりますから。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:42:12 ID:zWE49Fg/
ずっと気になってて、今頃になって一気に観てみた。
正直よくわからない展開が度々あったけど
音と戦闘シーンSUGEEE!で大興奮してしまいますた。
戦闘機についてとか細かい解釈はスレの過去ログで今から勉強予定。
ブッカー小佐はウホッな空気さえなければ格好良いんだろうと思われて
(有能な感じだし)、そこも原作に期待して挑戦しようと思っとります。
それにしても1巻終了時点では、まさかムッシュに
最終巻であんなにジーンとさせられるとは予想もつかなんだ…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:38:05 ID:VJ/xXM8M
最後のシーン、メイヴのエンジンノズルがあからさまにJAM仕様だな
オレンジ色の「JAM推進器」が輝いてる
フェアリィ脱出時のシーンとは明らかに形状が異なる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:49:27 ID:Gb7RzbDy
>>514

そんなことはない。
あれは4巻からのと同じスーパーフェニックス。
オレンジ色のはウォーターインジェクター。

形も変わんないよ。
5巻のチャプター「雪風」をみるべし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:43:39 ID:aPOXHsj8
それも大分違うぞw
エンジン後部、タービンの径にそ添って並ぶ円形ラインはシャフト固定補助具とアフターバーナー用の燃料パイプと噴霧器。
これは実在機もほぼ同じなんで間違いないと思われる。

ウォーターインジェクターは明確な表記はないが、効能や機構を考えるにノズルコーンの前面部スリット辺りではないかと。
これなら高温のジェット排気を掻き分け、余計に熱く圧く晒され続けてるコーンをハイドロ何とか現象(名前忘れた)で保護できるし、
コーンの最大径部位の前だから、冷却と気化膨張をノズルコーンで再度圧縮して気圧差を生めば、二重に推力を稼げる。
普通に後方噴霧で気圧差を加速させてもいいんだけど。

…ラムエアがちょっと解らないんだよな…
航空戦史だとエンジンシャフト辺りの凹がラムエアのノズルとか書いてあるし……
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:05:01 ID:Vi+BVO19
まあ確かに最後のアレは色合いといいぼやけ具合といいジャムっぽく見えるわな。
このスレのログでもエンジンだけ換装されたと書いてる人が居るし
製作側の意図がばっちり決まったということなんだろう。


そういやあっちに残った零はちゃんと飯も食わせてもらえるのかなあ。
何となく雪風と二人っきりのラブラブ生活は長くは続かん気がするゾヌ…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:20:32 ID:35vN9UyC
原住恐竜の骨付き肉はうまいって言ってたぜ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:40:58 ID:xrO5DkQT
なにそのギャートルズ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:41:03 ID:9KqRm4iq
中の人無事なのかコレ・・・無人かな?

米空軍は長らく後継機種が存在してこなかった戦略偵察機SR-71の代わりとなる新型戦略偵察機の開発を行うことを決定し、
米国防総省高等研究計画局(DARPA)を経由して2008年度に総額1億ドル(約117億円)の予算を支出することを決定した。
新しく開発が決定した新型の戦略偵察機はこれまで米航空宇宙局(NASA)がHypersonic Test Vehicle(超高速実験機)という名称で
開発を行ってきた航空機がベースとなり、スクラムジェットエンジンを搭載することで最高速度はマッハ10で飛行できることを目指している。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610191410
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:49:50 ID:zuyLNpgn
加速によるGとか摩擦熱とか色々凄そうだね。
偵察機という事はそれなりに高いところを飛ぶのだろうが、
これでリアル雪風の実現に向けてまた一歩進んだわけだ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:06:55 ID:+sYtQQgt
>>515
スーパーフェニックスにああいう穴はない
スリットから青白い光と蒸気がぶわっと出るのが「通常」のノズル
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:34:43 ID:/rLlkx90
>>522
いや、あるぞ。
OVA5巻の拘束されてた雪風がエンジン始動して警備兵を吹っ飛ばすシーン
コマ送りで見てみ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:41:40 ID:+sYtQQgt
>>523
黄色い穴なんて映ってないじゃん
俺あそこで確認したんだし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:43:16 ID:+sYtQQgt
エンディングは、零以外全部JAMだと思う
雪風も肉体はJAM
零が「フッ」て鼻で笑ったのは、「このJAMは本当にジャックそのものだな」の笑いとみた
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:19:12 ID:/rLlkx90
>>523
重要なのは色じゃなくて形だと思うぞ。
青色だったりオレンジ色だったりするのは単に出力の違いを表現したかったんじゃないのか?
ラストに滑走路から雪風が飛び立つシーンではちゃんと青色(紫色?)になってるし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:37:40 ID:zuyLNpgn
>>525
つ【写真】
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:47:48 ID:xrO5DkQT
雪風のエンジンがJAM仕様に変えられていたのかって議論は毎度のことだが、決着は付かないだろうな。
>>526じゃないが、炎の色は出力や高度で変わるし見る角度でも微妙に変わってくる。

最後のブリーフィング中の映像はJAMの用意した偽フェアリイ空間で零もJAM人間だって意見には賛同するが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:49:22 ID:nCENTUw+
くだんのエンジンの件は、エンジンそのものじゃなくてノズルコーンの後方にあいている穴の事では無かろうか。
ラムエア積む前の雪風のノズルベーンはぺんぺらだが、
ラムエア搭載後はベーンの内側にラグビーボール状のコーンが付いており、
コイツの後方部には確かに穴がある。
此処が低出力だと赤〜黄色に光り、高出力だと青く光っている。

公式の詳しい説明がないんだが、航空戦史や「なおもつかぜのほん」の絵では、
コーン前面部にスリット、コーン内部に何らかの機構が収まっており、その後方部に排出口な穴が在る模様。
光の変わり具合が=出力なら、単なる勘違いで済むと思うんだが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:40:54 ID:kfxiTnul
うちの18年ものの14型テレビじゃ
潰れてしまってなにがなんやらさっぱりですよ
買い替え時か
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:07:53 ID:s7eFcZ21
>>527
詳しくplz
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:34:14 ID:OTXPASML
>>531
ED見直してみ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:54:08 ID:N9BzNCuF
今日ふとstageでOPだけ見て惚れた 何十回も見た
今度全巻借りてきて見ようと思う
原作も見終わったら手を出してみようと思う

いやしかしOPの最初のぴろりろぴろりろはゼビウスを思い出すな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:13:08 ID:lajr9i0C
零や雪風がジャムと敵対ではなく強調的になって融合してたりすることはないか
ないな、うん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:24:38 ID:ejMzrk8y
俺はアニメでしか雪風を知らないんだけど
JAMにはそもそも生命の概念が無いんじゃないのかと思う
はじめは映画「アンドロメダ・・・」の結晶生命体のように発生して、
一種の生体コンピュータネットワークを模したような群体自体が
総体として一個の生命であって、同時にそれぞれの細胞の
一つ一つもまた同質の知性体としての装置なのではないかと

なにが言いたいかというと、なんだろう…
ようするに、JAMにとってはそもそも敵対とか融和という概念はない
のではないか(というより、「概念」という発想すらないのでは)と
無数の思考実験の端々に「知性」らしきものが生まれても、それが
総体としてのJAMの「知能」にとってかわることはない
ひたすら外からの刺激を受けて計算し続けるだけの生命なのでは?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:56:33 ID:OTXPASML
>>585
われはわれである
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:06:16 ID:wo6EJ0xT
>>535
我思う、故に我あり
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:10:12 ID:wA0F4FJ4
だって雪風ちゃんったらヒドイんだよ。
私を見たら問答無用で「ブッ頃ース!」って(;_;)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:54:00 ID:oMG0TPSA
>>535
よくわかんないけど、ジャムは超頭良くて人類から恐れられてるけど、やることはでかい規模の単細胞生物みたいなことってことでありますか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:48:12 ID:nc6Xby6Q
ジャムは虚空我に近いものを感じる
平たく言うと「なんだかよく分からないもの」
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:04:39 ID:OUvp53sh
>565
それって、ひょっとして原作者様がまだ結論出してねーからいっちゃあいけないんじゃなぁい?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:22:50 ID:wA0F4FJ4
>>565
正にその発言は神の言葉だな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:46:34 ID:Zi5lSSYL
>536
>541
>542
レス番が未来にズレてるのはジャムの仕業か?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:17:52 ID:muuOQhG/
こちら雪風、>>565>>585、応答しろ。
PAN、PAN、PAN。コードU、ユニフォーム、ユニフォーム
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:46:29 ID:uIrH0dfR
IFF応答なし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:50:30 ID:7pjM/Qzb
では、敵だ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:04:28 ID:Dgd8JLdU
RDY
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:12:16 ID:mXcoMEiO
やめろ少尉!!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:00:44 ID:5G+Yd0RU
雪風は、敵だと言っている…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:04:14 ID:Bk3X64qR
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:24:38 ID:Y8pLsmvq
>>550
ジャムだ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:18:01 ID:W8gO37NU
中尉!深追いするな!!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:34:43 ID:9U3uCZ4z
奴は…誘っているんだ!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:32:48 ID:n7rfK1kE
行け!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:10:45 ID:+smEcZJ2
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper14098.jpg
雪風はまだまだ先じゃのう

んでF22がいいなあ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:20:06 ID:Pd9kVk2S
>>555
5番目の候補ってなんでしょう?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:39:59 ID:CyxQ/9NE
>556
防衛庁技術研究本部がこのほど公開した、技術実証機のレーダー反射断面積計測用実物大模型。
今度、フランスに持っていって計測してくるそうです。

一応、実験機の製作が計画されています。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:43:00 ID:gaFcqLKu
4巻の最初に撃沈されたのってイージス艦?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:44:31 ID:Uo1hPTAy
戦闘妖精雪風 豆とピーチ
http://ip1.imgbbs.jp/read1/rakisuta/1/21/46.html
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:21:25 ID:Pd9kVk2S
>>557
どうもありがとう。
そんな企画があったとは知りませんでした。
愛称なんかはまだつけられてないのでしょうか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:46:39 ID:NKchpx+h
>>557
もうRCS測定試験は終わったぞ、とっくに
あとは仕様の異なる同型の機体を3つか4つ試作して
最終的に人が乗って操縦
自己修復飛行制御や空戦システムのテストをやる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:48:55 ID:NKchpx+h
どうでもいいけどフランス装備庁という時点でなんかよからぬ勘繰りをしてしまう
第三国に情報が流出してなければいいけどな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:16:19 ID:2xxGkT8o
つい最近はまった者でつ
サントラ2って限定版買う以外に手にはいらないの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:31:30 ID:fuvm/jI9
俺も欲しいけど限定版買ってまでって気にはならない。
p2やる気にもならんし、そのうち縁があればどこかの中古屋で出会えるだろうくらいに思ってる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:32:48 ID:pUVcleYR
ジャム基地ってけっこうおもしろい名前ついてるよね。ラクガン基地とか。

基地名をまとめたサイトとかってあるのかな?

そういえば衛星にキンテとか孔子(コンフューシアス)などの偉大な人物名を
つけてたSF小説あったね。名前忘れたけどたしか軌道エレベータからみだったかな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 05:56:59 ID:n3Ti89zW
ブラウニー基地とか甘味ものの名前がついてるよね
シュガー砂漠とかもあるし…
理由があってお菓子の名前をつけてた気がしたけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:08:29 ID:zNpEnCHo
ああそうか、気が付かなかった。ジャムだしな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:50:58 ID:zzHpZ0Pw
Wikiにまとめて載ってたような<基地
最初甘いものの名前ばっかつけてんのかと思ってたけど
シルヴァンとかセイレーンとかもあったのでそうでもないっぽい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:25:23 ID:fXyW735h
シルヴァン
ブラウニイ
サイレーン
ヴァルキュア
トロル
フェアリィ

はFAF側の基地名。

ジャム側の基地名って、そういえば
解析マニュアルにも全部は書いてなかったな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:08:51 ID:frUaTidY
なんでトマホークと握手しなかったんだろう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:38:33 ID:WJrl2bzh
ヒント:とっても頭悪い奴が常駐してるアニメスレ↓

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1161694917/

誰も自分を論破出来ないと過信してる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:33:13 ID:YToZ2U5g
俺には関係ない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:51:06 ID:7MEbN/fj
そう言うと思ったよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:56:14 ID:fXyW735h
原作中でかたられたジャムの基地は

クッキー
ラクガン
カンウォーム
リッチウォー

くらいか?

劇中に登場しないだけで、TABの数からいえばもっとあるんだろうな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:09:16 ID:zzHpZ0Pw
>>570
原作では握手してブッカーに「珍しい」みたいに言われるんだけどな
アニメの零は原作より電p、いやかたくなだから?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:19:08 ID:U5rSJcRZ
あの…
甘い物じゃなくて、ほとんど妖精とか精霊の名前だと思うんですけど?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:57:58 ID:0TF3arxX
FAF基地:妖精系の名前
JAM基地:お菓子系の名前

ってこと?
なんかアイドルのジャンルみたいだな。妖精系お菓子系って
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:02:44 ID:p+nJArte
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%A6%96%E7%B2%BE
こうですかわかりません><

敵にも妖精ネームつけるのかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:54:14 ID:vmqUD/2K
FAFの主要基地名がウンディーネとかシルフとかノームとかだったら…



フェアリイで素敵な時間をご一緒しましょう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:14:21 ID:4w/OL1S5
> フェアリイで素敵な時間をご一緒しましょう。
何故だか城達也声で再生された。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:14:47 ID:AYgRmjpF
シルフならフェアリイの空を飛び回ってるじゃないか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:25:33 ID:v/4LF67q
>580
俺には伊武雅刀の声に聞こえた。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:01:36 ID:Vt6WM32z
>>579
トロル基地はあるよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:29:44 ID:WbPglRPu
JAM戦闘機のデザインはかっけぇな、4話はまさに奴のための巻といってもいいのではないか!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:27:12 ID:DUu7kbpf
サントラ2の為に限定版買った。
「なおもつかぜのほん」読んでからだとラストの曲がかなりくる。
タイトルが「Apotheosis」(神格化?或いは極致?)だなんて。
涙が止まらない…切ないな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:53:53 ID:yljnXqy/
>>585
この曲を最後に、フェアリーと地球が分断されて、
JAMが人々の記憶のみの存在となっていくのだから、
「〜そして、伝説へ」くらいの訳になるかと。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:55:22 ID:GVQ+KUtJ
>>555
なんで欧州ダメなんだ
デルタなめんなチクショー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 04:13:08 ID:xYCZaGbY
ビデオの整理のために何を録ってたかテープ内容の確認作業してたんだ
立ち作業でデッキの前でガチャガチャ出し入れしてたら
うっかり雪風の映像を見ちゃったら止まらなくなって…
立ったまま最後まで見てしまった
足が痛いよーん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:01:36 ID:/6nmpKJ9
電子ドラッグだな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:54:32 ID:rWpfWTfr
Good Drug Yukikaze
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:41:16 ID:G4SDgHTo
< Dame Zettai >
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:56:08 ID:3H+Jf77a
< I CAN'T HAVE CONTROL >



   < RDY DRG >
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:21:26 ID:Z20igivh
<I'M FLYING NOW>
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:32:16 ID:CH7E95fm
<FLYING FLYING FLYING FLYING FLYING FLYING FLYING FLYING FLYING>

<SPINNING SPINNING SPINNING SPINNING...>
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:38:22 ID:0KtmJFbs
< Lt. HIROSI MADOKA >
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:54:18 ID:xYCZaGbY
そんな雪風やだーーーー
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:01:08 ID:QZx5K4YA
<COLD TURKEY HAS GOT ME ON THE RUN>
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:23:25 ID:G4SDgHTo
ダララララララララララ──!!!
_____
>>592 < DEAD >
>>593 < DEAD >
>>594 <CRITICAL>
>>595 < DEAD >
>>597 <CRITICAL>
 ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/ AREA \
\ WIPE OUT /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:33:19 ID:G4SDgHTo
ズレた
不可知領域逝ってくる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:39:26 ID:/6nmpKJ9
まぁ豆とピーチ食って落ち着け
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:04:37 ID:DtB6dGph
ACXのFenrirがスーパーシルフに似すぎな件
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:08:00 ID:E+03UkE9
PSPのエスコンおもしろいのかい?
まぁPSP自体持ってないがもうちょっと安くなったらうれしいんだがな

あとX箱の雪風はおもしろい?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:35:25 ID:DtB6dGph
Xについては俺は面白いと思う
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:58:16 ID:I0Clliks
そうなの?
最近買おうかと思ってネットでレビューとか見たら
ことごとく評判悪かったんでやめたんだよな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:06:31 ID:AYaco+45
ゲーム版雪風は借りてプレイした人間だが、
シューティングとしては三流、フライトシミュとしては四流未満だ。
JAMのミサイルはデコイで100%回避できるし、スロットルがあるにもかかわらず速度が旋回性能に全く影響しない、
ついでに中田譲治氏以外の声優が全て棒読み、素人の方がよほど臨場感を出せるありさま。

金に余裕があってゴミに金を払うのも一興という人物以外はやめておいたほうがいい、
雪風ファンとしては腹立たしい程の出来の酷さだよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:22:31 ID:/MeJv3uz
雪風ファンがコレクションの一部として買うものであって、開封してはいけないのだよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:00:08 ID:MWSsaKaA
デキがひどいから公式が無いのか
ゲーム屋でも見たことねえな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:12:54 ID:GMQKk2vM
ちょいと聞きたいんだがOVAで戦闘中の雪風のコードネームって「B-3雪風」
って言ってるの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:29:00 ID:B7Uh3JSC
うむ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:01:40 ID:vUx6bWsi
>>586
遅レスなんだが、FLIGHT MANUAL-5の作曲者のインタビューに
"(人の)神格化、権化"と明記されている
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:17:08 ID:mtmqmYSA
>>608
「第2小隊っ!?もうだめだ〜〜〜!!」
みたいに、それだけで通じるんだよ。
特殊戦のみがBナンバーだったっけ?Bで特殊戦といえばB5xxと決まってるからだったっけ?
もう忘れたわ。
612パーソナルネーム「唐揚げ」:2006/11/03(金) 01:05:52 ID:KpujUjag
ブーメラン戦隊のBだっけ?
他部隊からB-3雪風とは呼ばれず、単にB-3とだけ呼称しているはず。
パーソナルネームは特殊戦内のみで通じる名前なんだろう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:21:40 ID:YUt4Btdh
愛称みたいなモンです
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:39:25 ID:rYN8dLcF
特殊戦3番機だからねー雪風。

のちに1番機になってB-1になったけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:10:27 ID:mtmqmYSA
それ、原作限定。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:13:30 ID:8c0dDYNU
>B-3
ふと、コードネームでしか呼んで貰えない
某シューティングゲームの新米凄腕下っ端パイロットを思い出した
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:56:46 ID:9JW67Wui
続編では居なかったことにされたD3のことかー!!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:49:11 ID:cqKx9QyM
ノシ
分る人がこのスレにもいるんだな
分らない人は
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1119696609/
これでゲームが良けりゃ名作なんだが
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:01:58 ID:eDg2EVSY
フィロソマはやった
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:03:20 ID:9JW67Wui
D3が零みたいな奴だったら大変なことになっていた。

「アリスが! アリスがぁ!!」
「いやアリスが正しい」
「ちょww」
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:20:25 ID:ZuOAacdM
>620
激w
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:41:14 ID:O7NUTCeo
>>620
グッジョブw

今後の原作でアリスのように雪風がジャムにハックされないことを祈る
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:17:13 ID:L11cM279
雪風だとアリスの逆に走りそうだな〜

…ハックされ掛かったら、零を射出して自爆くらいかましそうだ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:26:40 ID:RczHhJ2f
アリ風がハックされなかったら。

3…2…1…出発!
『GO HOME』
「おk」

フィロソマ完。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:36:39 ID:Ys/TMxfe
なんやら解からんが味方機のシステムがハックされて大変なことになるSTGなんだな?
ちょっとやりたくなってきた
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:29:46 ID:ICw/77GN
偉そうなマーニーたんにビシビシ命令されるSTG
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:25:10 ID:QLljn5EC
アリスがハックと聞いてARMSが出てきた件について
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:33:34 ID:DvY2NiUM
なんか、ムービーだけがやたら格好いいSTGってイメージだけが残ってるな>フィロソマ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:56:12 ID:QN4EPhXE
ようつべにプロモムービーがあたーよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=b5i-2zOm-r8

あの神評価のオープニングも誰かうpしてくれないものか…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:42:18 ID:EgTIZgX+
ナツカシス
出来はともかくやろうとしたことは評価してるし好きだ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:10:44 ID:mpda09me
縦、横、3D全部のシステムがあるの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:21:30 ID:EgTIZgX+
うん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:22:38 ID:RczHhJ2f
見ての通り。

これぞまさに万能戦闘機。
プレイヤーも万能でないとウボァってなる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:35:32 ID:lWxUB6IW
ウボァ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:41:04 ID:mpda09me
そんなシューティングゲームがあったのか…しらなんだ。
同様なの、今でもある?受けなくてオジャンになっちゃった?
画面、PS1にしては十分だと思ったけど。

なんとなくレイストームやりたくなった。なつかしす。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:45:15 ID:QLCap0WC
>>635
昨日、ブックスいとうに行ったら中古で100円だった
持ってたのに思わず保護した
ゲームは何だがストーリーは秀逸だと思う
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:37:03 ID:FcaGR7ma
>>635
ストーリーや設定、ムービー、ゲーム中の台詞回しなどは神がかっていたが
縦・横・後ろw・3Dのシューティングを全部盛り込んだために
それぞれの作り込みがかなり甘くなってしまった。
具体的には自機の当たり判定がでかすぎて避けたつもりの事故死が多発ウボァ。
一部の敵が堅すぎウボァ。一部の敵の弾が速すぎウボァ。しかも精子みたいに大量に飛ばしてきてウボァ。

とりわけ格好良すぎるオープニングムービーやゲーム中の登場人物の掛け合いが高く評価されて
今でも語り草になっているが、後に出た一応続編的位置づけのアレがあまりにアレだったために
ゲームとしては完全にとどめを刺されている。
ゲーム部分の調整が万全なら伝説になってもおかしくなかっただけにつくづく惜しい作品と言える。

で、ようつべにオープニングムービー出ないかなーって定期的にチェックしてるんだけど
これがもう全然出ない(´・ω・`)ショボーン
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:18:52 ID:7bie0jzi
如何でも良いが、PS時代はムービーが秀逸なゲーム多かったよな…
エースコンバット3のOPとか好きだった
ま〜フェロソマのOPほど印象に残ったヤツは無かったが…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:31:08 ID:c/drd7qS
>>637
自機前方から後ろへの視点で、敵の追撃をかわすだけって
凄いステージがあったのはこのゲームだっけ?
あれは、あまりに革新的で、目眩がしたなw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:01:54 ID:iY6q5sqg
うーん?
後ろ向き視点で後方から迫る敵に対応する面は確かにあるんだけど
一方的に逃げ回るなんてあったかな……むしろそれなら
エースコンバット3でないとれーべんのレーザーに追い回されながら
エリア各所の目標を壊して回るミッションの方を思い出した。
ヤツの速すぎる機動とか一発直撃貰っただけで機体が真っ赤に染まる鬼威力のレーザーとか
まあ今となってはいい思いdウボァ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:35:41 ID:4lsxa/0m
ナイトレーベンすら現実化する時代だから恐ろしいな
もっとも今の技術じゃ大型旅客機にやっと積めるサイズらしいけど
米軍が開発中の液体と固体の両方を使ったタイプは相当性能高いらしいし本物の化け物
雪風もそのうち・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:39:55 ID:yowuPuDA
レイはスーパーシルフに乗れていいよな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:26:22 ID:2ZD4OI1z
おしゃべりしない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:30:40 ID:R95fQnSQ
意外と扱いがヘタなのね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:21:56 ID:pr9oAiLi
グノー大佐<<はさまっちまったぜ>>
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 05:18:13 ID:rAJ7lYpk
相棒 じゃあ、またな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:31:07 ID:xonLBqR1
雪風かわいい。セックスしたい
方法は後で考える
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:39:52 ID:FZPlAaXB
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/mave/top2.html

まぁ見たことないんだけどね。おもしろかったの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 05:56:55 ID:7wAy0KvU
>648
黒歴史
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:59:05 ID:NlEkZ2aX
>648
アニメ製作サイドの愚痴を聞かされた気分になれる
ぶっちゃけ雪風関係ねえ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:10:24 ID:l/ELIF4D
こういうの寒すぎるww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:23:17 ID:MLd6MPOh
>>648
こいつはひどい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:28:20 ID:E4bKCMjR
メイヴちゃんはもっとバカコメディパロに徹すればよかったのに
話が妙にシリアス(中学生が考えたみたいな)だし
予算の関係なのか本編と関係のある人間がまったく出てないし
何をやりたかったのか全然わからん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:31:56 ID:l/ELIF4D
これに(C)神林長平ってつくのがカワイソス
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:37:09 ID:Z/jGjuEz
人間たまには壊れてみたいと思う時があるもんだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:37:12 ID:Ubae6ZKN
誰の「たすけて」かって
見た奴の悲鳴だったりするわけで
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:39:58 ID:w3PlPkPc
こんなのに笑って承諾してくれた御大の心の広さが理解できないのか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:54:08 ID:Ubae6ZKN
>>653の言うとおり、
馬鹿をやるなら徹底しないとダメなんだよな
中途半端だと逆に恥ずかしい物が出来上がってしまう
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:30:05 ID:Pi2Ko1ei
あれは火事だ。さわ風がそう言っている。

http://g.pic.to/6tfq3

…いやすんませんマジで
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:22:26 ID:O1hqwKtF
長らく放置してて今更5巻みたんだが、何故かおもしろかった。
終わりよければすべてよしか。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:05:58 ID:6naTLzMA
まだ観たこと無くてDVD買おうと思い検索したらジャケットが二種?
戦闘機のヤツと人物のヤツ、どう違う?教えてエロイ人。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:13:43 ID:pYxr4+Wh
>>661
つリバーシブルジャケット
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:40:12 ID:9UtdlFpD
>661
買う前にまず一度レンタルで見た方が……
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:50:35 ID:6naTLzMA
>>662
やっぱそうでしたか。情報どうもです。m(__)m
>>663
えっ、そうなの?レンタルにすっかな?
原作は知らんので再現度なんかは気にしませんが。
エースコンバット的な部分を期待するのはダメすかね?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:22:53 ID:WB6QV03I
エースコンバット的というと?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:37:10 ID:O1hqwKtF
>>664
フレスベルグの様な空中空母に調査に行ったり、
モルガンの様な機体を従えて大量のジャムに突っ込んで行ったりする。
付け足すならバーガディッシュ少尉の中の人が片羽。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:04:28 ID:cpp7pXg8
少なくとも、エースコンバットみたいにほとんど無制限なミサイルは積んでないぞw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:17:46 ID:52I31KXG
かわりに味方の火器管制を乗っ取って攻撃するけどな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:36:48 ID:LKjmEXZ5
しかも弾が切れたら体当たりとかも日常茶飯事だぜっ!

むしろエスコンで敵として出てきそうな勢いw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:00:23 ID:g62tyKLk
増槽切り離してフレアで着火とか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:02:54 ID:52I31KXG
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:36:07 ID:7rqxjowZ
>>670
ありゃFAEで増槽ちゃう

>>671
まぁおもしろいけど、
「ラブストーリーとしてのYUKIKAZE」以下は微妙だな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:46:22 ID:7e3lo/VI
>>672
>>670は2巻のシーンの事じゃないの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:06:52 ID:beaLD7xE
>>672
5話のでなしに、2話のフォス大尉にスティック任せてAICSと格闘するシーン
武装してなかったし、いさくタンもドロップタンクと説明してたよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:25:42 ID:NOAw3JwH
把握。
ちょっとチキンブロスになってくる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:19:50 ID:175f8Z4g
最近これ見てみたんだがなかなか良いな
雪風のステッカーとか売ってないのかしら・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:09:07 ID:WehwL6in
これアニメになってたんだ。懐かしいな
中学の時に小説読んだっけな
まっ、5年前の事だけどね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:41:07 ID:xu1Q5pPv
5巻はまぁ言い終わり方だと思うけど…
「出来なければ全滅するだけです」っていう最強おばさんのセリフだけが
目立ちすぎてダメぽ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:29:41 ID:49oInb3U
俺的には5巻の終わり方は最悪。
御大に一言相談していたらもう好きましなエンディングが作れただろうな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 10:00:49 ID:hlobgVf0
>>678
>>679
なんつうか、SF板と二元カキコされると文脈分からなくて困るんだが
荒れる元だから住人は棲み分けて欲しい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:40:50 ID:r67wBBQy
5だけ雪風のミサイルエスコン並だろって思ったが
特殊戦が撃った味噌なんだな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:40:31 ID:hlobgVf0
>>681
ちゃうくて、出張ってるFAF全部の戦闘機の分乗っ取ったらしい
その頃上空に居た特殊戦各機は電子戦仕様のジャムの掃討に向かってるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:32:36 ID:g/qoMZg7
>>679
脱出エンドは御大に好評だったので採用になった
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:46:11 ID:lHUm6pt9
五巻の最後は映像的に素晴らしい物だったので、それだけで満足です
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:47:56 ID:Y7YASreZ
>>679
雪風発進のところでプレイヤを止めればOK
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:14:43 ID:LnzAfGp+
>>682
乗っ取るではなく支援要請じゃない?
あんまり覚えてないけど…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:26:25 ID:UO6B65V1
支援要請受けた形になってるが実際はパイロットがミサイル撃たなくても雪風が撃たせただろう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:37:39 ID:MpgwV8Ok
>>686
ん〜微妙なんだけど、こういう事
雪風から「ミサイルよこせ」のオーダーがリンクシステム経由でFAF戦闘機全機の
コンピュータに通達>パイロットの操作無しで火器管制が操作され、
ミサイル全弾アクティブに>全弾発射という流れ

発射はしたけどコントロール権は元の機に有るのでパイロットの方で
コントロールを解除、B-3に全権譲渡した感じらしい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:46:19 ID:LnzAfGp+
>>687-688
理解できたサンクス
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:50:45 ID:b1Q6+PMz
発射スイッチを押したのはパイロットだけどどう見ても拒否権はありません。本当に(ry
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:15:51 ID:KYTyzIID
まあ「支援要請」という形を取っただけでもマシな方か。特殊戦にしては。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:47:11 ID:Q5cP4+kO
SSCだったっけ?基地のメインコンピュータは持って帰ってるのかな?
放置?
原作だと、放置されるかどうかのコンピュータ側の葛藤とか、雪風が
メインコンピュータとの常時リンクをゲットしてウハウハだとかの記述が
あってわかりやすかったけど。
そう言うの無しだと、あまりに雪風の情報処理能力がありすぎかなと。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:24:11 ID:Drmy8LEU
バンシーとかあるし、こじつけようと思えば幾通りでも。
アニメの方はあんま追求しないでもいいと思うよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:38:16 ID:gKszMNQK
SCC(セントラルコンピュータ)は放置で良いんだと思う
情報軍の反乱で、それらが乗っ取られてた可能性も有るし
再教育部隊の件でも、何かしら情報操作が有ったと思われる

ベースのレイフが完全自立制御を前提に作られてるので
半端な処理能力ではむしろ使えないって所だろうか
事実、ジャムの残存兵捜しは雪風一人でやってた
データベースとしてはSCC(セントラルコンピュータ)は必要だけど、
特殊戦は特殊戦で専用のを持ってたと有ったし
その機密性から雪風単体も相当の記憶容量は持ってたんじゃないかな
FAFのコンピュータ群も、雪風と零に興味を持ってたと言う理由で
優遇されてた雰囲気はある
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:43:05 ID:wuRphDJH
地理的なことはよく分からんが爆弾で吹き飛ばしてなかった?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:04:19 ID:ZPpVkHZ0
爆弾で吹き飛ばしたのは地下居住区じゃなかったっけ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:25:11 ID:tvhBFKIY
>>696
天蓋の円の中心下だから居住区というよりも司令部と官庁(オフィス)街かと

>>695
どうだろうね、ロンバートごとFAEで吹っ飛ばしたにも見えるんだけど、
SCCだって一応耐爆仕様になってるんじゃないのかなぁ…
内側から吹っ飛ばすか、或いは自爆させるとか
戦闘航空団の司令部は反乱の冒頭でジャミーズに吹っ飛ばされてたけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:27:13 ID:nqhFSjuN
SSC 戦略コンピュータ FAF全体を統括する
STC 戦術コンピュータ 特殊戦などの軍団単位に属する

これであってる?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:41:43 ID:tvhBFKIY
>>698
それで合ってると思う
でも、アニメでは端折られてるみたいなんだ
「セントラルコンピュータ」以外の単語が出てきた箇所が確認出来ない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:42:20 ID:4106Dutb
SSC=特殊戦戦略コンピュータ
STC=特殊戦戦術コンピュータ

じゃなかったっけ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:50:57 ID:0gB2jxvE
>>697
あれFAEだったんだ。
核だと思ってた。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 07:11:43 ID:0kspIpl8
あんな狭いとこで空対地で使うのか……
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:12:32 ID:ncjem5wF
天井が吹き飛びそうな気がする
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:00:23 ID:SlHUG1oJ
フェアリイ基地が丸焼けになっちゃってたの見て、
ジャムの猛攻に耐えきれずにフェアリイ基地も陥落か…と思ったけど

あれも雪風のFAEでこんがり焼いたものなんだろうか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:45:30 ID:jQvtDmB2
>>704
あれはジャムの猛攻+とどめに地下居住区での大爆発、が原因じゃないかと思う。
元々攻撃を受けた時点で脱出計画が進行中でこっちがメインだったからね。
ジャミーズの殲滅と時間さえ稼げれば、
施設や迎撃に上がったシュリーカー隊への損害は無視されるものだったんじゃ無かろうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:58:44 ID:G6TFv6ye
台湾では何故かDTS版が売ってる・・・
どっちも見た人違いありますか?
そもそも正規品なのか謎
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:25:58 ID:G1HaBm6/
>>706
別のアニメでしか知らないけど、恐らくこれは日本語版に字幕を付けたライセンス品。
この場合、リージョンコードに制約が有る。
台湾の場合、リージョン3なので(日本は2)対応してないプレーヤーでは観られない。
字幕はメニューから消すことが出来るよ。
買うつもりならよく調べた方が良い。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:08:25 ID:G6TFv6ye
>>707
普通のプレイヤではリージョンが違って見れないのね、THX
DTSとドルビーデジタル5.1の違いがあるから、DTSのが良いかなと思ってたんだが
まぁ違いがあっても漏れには聞き取れんから関係ないか・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:49:48 ID:wgu9qBSL
Shrinkとかでエンコすればリージョンって変えられなかったっけ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:38:09 ID:G1HaBm6/
>>709
それを言って良い物かどうか迷った。
あれは分かってる人が手を出すべきだと思ったし。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:20:24 ID:Z+UQizfx
パソコン経由するなら、なんとでもなるわな。
DVDドライブのファームをいじるなり、Virtual Daemon使うなり、構成変えて焼くなり…。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:22:54 ID:76S3fi2G
いい加減他所いこうか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:30:14 ID:6xkaN3p4
<設定された制限を解除するのは海賊行為とみなせます。CDS攻撃の許可を>
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:06:32 ID:yQpIef7Q
雪の進軍氷を踏んで〜♪
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:39:55 ID:hfjC1RY0
マヒン!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:33:04 ID:bPrhuE+P
ラストのシーンでレイフと雪風が通路の中心へ飛び込んだ訳だけど.....
バンシーが通った後に核を起爆させなきゃいけなかったんじゃないの?
バンシー→雪風→通路 じゃなくて、雪風→通路→バンシーにならないと、FAFが閉じこめられることに。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:50:37 ID:h98/Ibyq
>716
雪風は一旦通路を地球側へ抜けたが、
バンシー以下のFAF機の通過を確認の後にFK3機と共に反転。
通路に再突入して核を起爆させたように見えたが?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:08:49 ID:MuIvPmH8
星全体が不可知領域(だっけ?)になったとき通路が消えたとか言ってなかったか?
俺はてっきり不可知領域が展開される→さっきまでとは別な場所に通路が
→雪風がジャムを引き付け、ジャムの本体(?)に突っ込み、爆発だと思ったが、、、
バンシー脱出は描写されませんでしたってことで
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:26:16 ID:yscQ+BIg
>>717
バンシー→通路→雪風fk3 で、雪風fk3←通路→バンシーになって、→バンシーになったってこと...?

あれ、じゃあこの場合、
バンシー→通路→雪風fk3 で、fk3←通路→雪風バンシーでよかったんじゃ......



なんか自分しか分かんないような文ですんません;
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:30:25 ID:0QqTbCKS
バンシーが向かってたのは不可知戦域の出口だと思ってた
雪風は不可知戦域に残りそのまま戦闘続行

大爆発に説明が付かない上に雪風を放置して通路を閉じた事になるけど…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:58:54 ID:KdwpupA6
資料とDVD見てたんだけど、資料の方には不可知戦域ってのは出てきてない。
分かってるのはバンシーの前方にあった白いでっかい玉は通路でなくて
ジャム玉なんだってさ。雪風がそれに突っ込んでいってジャム玉に穴開けて、
それが花びらみたいに拡がって、抜け出た雪風を追い掛けてったらしい。

んで、あの後幾らかのジャムを巻き込んでFKがドン!
バンシーは拡がって穴の空いた向う側の空間通路に向かったらしい。

以降は推測だが、雪風は捕獲、FAFが空間通路を抜けたのを確認後、
ジャムの手で通路は閉じられたと思われる。…あくまで推測だ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:34:08 ID:ckgkGqPM
>>721
核は通路を塞ぐというかぶっ壊すために使われたんだから
通路を閉じたのがジャムって事はないと思うんだが…。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:52:56 ID:KdwpupA6
>>722
自分も最初はそう思ってた。一旦通路を抜けて引き返したんじゃないかって。
けれど、キャリアーが落とされた時点でそこから先が想定外。
資料はどうひっくり返しても通路を抜けたと書いてない。
ジャム玉は通路の前にでんと居座ってるしで、どう考えてもつじつまが合わないんだ。
だから苦しい推測だってのは自分でも分かってる。
あの位置関係で核爆が通路を巻き込んだとすれば、バンシーが無事で無いわけで。
誰か他に良い理屈考えてくれ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:05:56 ID:ckgkGqPM
今DVDが手元に無いんで確認できないんだけど、
ラストで雪風がバンシーの後方に飛んでいった時に
まわりのJAMは全部あれに着いていったんじゃないの?
マジで自爆時点でまだバンシーの前方に残ってた?

俺はてっきり、
1.通路の入り口にJAMがなまらたっぷりと集結。
2.雪風が出撃して掻き回し追い回されしてるうちにバンシーは通路を半ば以上通過。
3.雪風が通路を逆行して周りのJAMも全部それを追いかける。
4.核で殲滅&通路アボーン。
という流れだと思ってた。

まあ多少地球側にJAMが残っていても地球側の出迎えも通路の外で待ってただろうし
通路を出たところで袋叩きにすれば無問題そうではあるけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:31:59 ID:KdwpupA6
>>724
もう一度DVD確認してみたよ。
バンシーはジャム玉だけは通過したらしい。
その後、後ろに残ったジャム玉に向かって雪風とFK3機が突っ込んでく。
(おいおい、PP3カ所に別れて空間通路囲うんじゃなかったっけか?
って、前に見た時つっ込んでたなぁ。)

追い掛けてたジャムトルネードもそれを追う。
周りがすーって暗くなって黒い物がジャム玉に凄いスピードで
吸い込まれてる感じだったよ。
それで、雪風がジャム玉に到達したらしい直後に核爆になってた。
その手前にバンシーとFAF機編隊。

この辺、何かジャム玉は雪風を飲み込んで消えた様に見えた。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:57:47 ID:0QqTbCKS
通路を閉じる為の核爆発がレイフに搭載されてたなら

バンシー通過後にジャムの地球侵攻に備え残存勢力を地球側に配備
その状態で第2の核爆弾用意と雪風の帰還を信じて数日間待機
一定期間の猶予を設けるが雪風は帰投せず
レイフなどを通路に通しフェアリイ側で自爆させて通路消滅
地球側で核も有りだが避けたいところ

ジャムが直後に追撃してきたか分からないけどな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:56:05 ID:yY3ExDqd
どうなんだかなぁ、
地球側が雪風一機にそこ迄するとは考え難いよ貴兄。
何せ地球はフェアリィを利用の価値無しと判断したんだから。
雪風が犠牲になろうとも、通路はとっとと塞ぐんじゃないかなぁ。
むしろ、通路が再び繋がるのを恐れるだろうね。

バンシーがあの後地球に帰って来たとして、南極はそりゃもう大騒ぎになったんで
有るまいかと。ボツシナリオでも地球側から迎撃機がバンバン上がって問い合わせの
対応に追われたと有るくらいだから。地球側ではFAFを味方に思ってない連中も居るし。
核弾頭積んだFRX-99を簡単に飛ばすのを許可するかどうか。

ジャムにとってみたらどうなんだろう、准将の言う通り、狙いは中尉と雪風だけで、
後はどうでも良い、邪魔すんなみたいな意思を感じた。
ラスト、雪風の居ないバンシーには見向きもしてなかった。
貴兄の言う通り、FAFか地球側が通路を閉じても良かったんだ。けど、
FAFがギリギリ迄大切に取ってたジョーカーだから、それを知ってたジャムは
取り戻させない意味で通路を閉じたかも知れない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:21:32 ID:+eFfjyFY
>>725
PPじゃなくPKじゃないか?
揚げ足とってすまない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:27:09 ID:nFuA1wBJ
>>728
PP=パワーポイント核弾頭配置箇所。PKって何?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:49:42 ID:Tqdsi7jM
フィリップ=ナイト(Philip Knight)じゃないか?
まあ、指摘する場所は違うが、、、
雪風ではフィリップの頭文字はFなの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:53:55 ID:7Kn2j6C3
ググってみたがMS社のあれしかヒットしねぇ…_| ̄|○
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:55:22 ID:yrXqAtZR
フリップナイト=FKでしょ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:00:21 ID:fZ4Y0eKG
FLIP KNIGHT
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:08:32 ID:Tqdsi7jM
マジだ、、、
ちょっとチキンブロスになってくる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:12:48 ID:nFuA1wBJ
>>731
普通に訳すとコンセントって言う意味だがな。
急所っぽい意味で使われてた言葉だよ。

>>734
風呂には入っとけよ…てか、イキロ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:26:26 ID:dbjIbX7I
どこの髭剃りだよwwwwwwww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:47:52 ID:k6lX57Id
FKの核弾頭爆発の直前に雪風のみ捕獲して別空間へ→
バンシー&FAF残存勢力には興味ないので地球へ還す、だったんじゃないかと勝手に予想。
しかしこれだとジャムが人間に抱いていた興味云々が放棄された形になっちゃうな・・・。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:49:07 ID:+eFfjyFY
>>729
指摘箇所が違ってる上に訂正したのも間違ってるのかorz
すまなかった。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:10:46 ID:0HxM26yu
>>737
人間への興味は原作だとほとんど特殊戦に対してだけだったと思う
内容は派手に端折られてるが雪風が時機にミサイルを撃ち零が回避行動を取らないシーンもあるしな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:32:36 ID:9XJvUiKf
人類を2chとすると雪風はこのスレというわけだね。
そしてJAMはおまいらと俺w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:40:49 ID:VvCU/W0d
おれたちジャミーズ

光学異性体で構成された体で今日もゆく
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:45:15 ID:GxXdelBD
ジャミーズの世界で零が消化できたものが唯一バーガディッシュだったように
人類の世界に入ったジャミーズもジャミーズなら喰えるんじゃね?
俺、頭良くね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:01:13 ID:6I5IzXs+
喰いたいか?
あの黄色い精子みたいなものを喰いたいか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:07:41 ID:sH+3sxVz
よく炒めた玉葱と挽肉いれてカレールー入れれば多分俺は食える
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 03:59:23 ID:suIGiADp
あれ、じゃあ捕獲した零の飯どうするのジャム子さん?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 04:09:25 ID:2pACNkQS
原作ではコピーはわざわざ光学異性体で作られてる(推測だったけど)というようなくだりがあったから、
それが正しければ組成まで本物の人間と同じに作れるんでは?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:38:16 ID:1XHmuFDx
>>737
ロンバートと言う協力者が居た訳だし
今迄散々サンプルを取ることで人間そのものに関する興味が次第に
複合生命体へと移行していったって事なんだと思う
人間は把握しきったのか、それとも興味が無くなったのか

それでもジャムには深井零と言う存在がよく分からなかった
原作では零に対してのみコンタクト取ろうとしたくだりも有ったね
雪風は要らないのか!?ジャム!とも思ったけど
ジャムは機械の事はよく理解出来るらしいからそれで良いのかなとも

アニメの方はくっついちゃって離れないからワンセットでイタダキマシタ
と言う事なんだろうか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:52:17 ID:r+UvpwMh
                /⌒ヽ_, ‐、
           _,..-'''": :/\): : ,∧',
         /: : : : : : : /:/´: : : :\)',
           /: : : :/: : : ./,イ: :/.:ノ): :ハ:',ヽ、
        /: : .//: : : ./: :/.:イ.://.:/ハ.:',: : :',
         |: : :.| |: : : //i/イ .レ'/.:/ ノ:.:|.:|: :i
.        l : : l l: : :.〃リィ=ァ.イル' 〃ハノj |: :l
.         l: : :.l l: : : i|,イr' }     .ガYノ :イ
       l: : :(^|: : : i|..辷カ_    〈rリ 'リ/:.|
       ハ: : ゞi: : : i|         、 ゙''^r : : |
        /: :\ゝ>: : :|     マフ  /: : : :| <  私の特製ジャムはいかが?
      l: : :\\ヘ: :.|\     , <: : : : :|
      ゝ、: : : \: : :\ `  r<´: : :/i: : :リ
.         "'- 、_ヾ: : : )"''┴イ},ノレ' リ :/
        /ニゝ: : : ヽ`ヽ"''‐イ〉  /ノ
       /   ゝ─`ヾ: )\_〉}ヾ─、       _____
      f ⌒ ヾ ゙ゝ: :ヽハゝ ,イ, ',  l      i_____i
      |     l ゝ: : : Y)   i ', ',. ',l.     /      ヽ 
      |      ヾ ゝ: : Y).   ', ', ll     | ̄ ̄    ̄|           
      |        ', ゝ: :ヽ)',   l l. l     |_____|
      |        ', ゝ: :ヽ)',  } }. |゙     |: : : : : : : :: : :.|
      |          ', ゝ: :ヽ)',.  |.|  |.     |: : : : : : : : : : |
        l          ∨ ゝ: :j', ',. |.|  l {二ィ─' ̄ニフ二二二二二}
       ',         \|_.>=<l l |.|_r┴v'´   "'''- ._, イフフク ̄ ̄
       ',         ',/ ̄ ̄`  〈       _,., イ/
        }       _,..-'''"     ハ  ∨r-' ̄ ̄

749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:10:42 ID:0/IAFWmU
<Flight! Lt.>
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:57:20 ID:uCvUFm1i
お前らな、雪風スレでマターリ議論するのはいいが、
自分以外の書き込みは全て2chサーバ上の人工知性体からのレスだと思ったことはないのか?
と何の脈絡もなく神林的書き込み。

ちなみに俺は過去に一度だけある。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:57:50 ID:Ik1JbxlJ
最近戦闘機が好きになったおかげでこれ見始めたんだが
RTBとかLtとかそういう略語?みたいな物がまったくわからないんだが
どこかわかりやすく解説してるサイトとか無いだろうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:59:02 ID:nM559Xy3
RTBってリターン トゥ ベースで合ってる?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:16:34 ID:kdw9O/BG
そういやむか〜し、2chの事を誤解してる人いたなぁ。
「名無しさん」って人がもの凄い勢いでたった一人でレスり続けてるって…w
新鮮な物の見方で感心したよ。頭抱えたけどw

雪風みたいな空戦が良い感じの現代〜未来ものアニメ、ありますか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:19:13 ID:hzqdJHv3
前進翼フェチの俺はマクロスプラスを推す
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:20:04 ID:Ik1JbxlJ
>>753
マクロスプラスは見とけ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:24:09 ID:kdw9O/BG
>>755
やっぱそのくらいしかないのかなぁ。
いや、見てますよ。えぇ。かなり好きです。戦闘は。
人型とか、宇宙も有りにしたら、一気に裾野が広がるんだけどねぇ。
米村孝一郎漫画の影響かしらんけど、やっぱ大気のあるべきだと
思うわけですよ。

マクロスゼロ?窓から投げ捨てろ!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:00:23 ID:WzTw/zRZ
Lt.ってルーテナントとレフテナント(英)って二通り読み方有るけど
どっちで皆読んでるかな

RTBとかLt.とか分からなかったら、ググれば良いと思うんだ

雪風見た後は意味がとにかく分からなくて、
昔読んだそれっぽい漫画とか小説片っ端から復習した
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:04:35 ID:1lwSuUxu
雪風はマシな方なのだが、何で3DCGってあんなに浮いてしまうんだろか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:17:56 ID:VpdJEc7k
>>750
人工知性体乙
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:24:10 ID:WzTw/zRZ
そういや、自分は航空機用語よりも2巻に出てきた
エディスの音声入力、あれが分からない
一体レクターに何吹き込んでるのかと気になってしょうがない
もしかしてスタッフ、適当言わせてるのとちゃうんかと
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:40:39 ID:qhV8XhFW
ゾイド1stのトゥーンレンダリングには感心した覚えがある。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:42:46 ID:hxEqCNvF
>>758
PIXERみたいに全部3DCGにしないと2D部分の影と馴染まないからなんでしょ
双方を馴染ませる努力は何処でもやってるみたいだけど
全然馴染んでないのに大昔観た映画「レンズマン」は素敵に思えた
今観たらショボくて泣けるんだろうけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:31:20 ID:VCuKrhwk
雪風は頭身が高いからそんなに変じゃないが
二次元的デフォルメの強い絵柄だと3DCGはリアルすぎて浮くな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:12:22 ID:CDKsPsiZ
PS3のガンダムの店頭CMのナレーターがブッカーだったw
一瞬雪風のゲームが出たのかと思ったぜwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:48:22 ID:LHfVkmLI
>>763
ダメな例ではアップルシードみたいなのもある。
要は見せ方ですよ。テカテカなまま放っておくか、雪風みたいにちゃんと処理するかとか。
しかし、キャラを3DCGでってのはまだまだ無理なんだなと思わされた。
あれだと、まだPS2のゲームのほうがまだマシだ。
メカは、雪風レベルで満足なんだけどさ。

>>764
それ昨日みたよ…なんかカクカクしててコマ落ちが…。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:00:19 ID:hxEqCNvF
ふと、多田キャラをFFACとかMGS4のCGに置き換えたらどうだろうかと考えた
頑張ってシミュレーションしたんだが、そこで思考が止まってしまった
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:53:05 ID:0j6JdHzz
>>766
そういうのは名作を駄ゲーにして販売するのが得意なバンダイにやらせようぜ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:34:24 ID:LHfVkmLI
>>767
98版パトレイバーのころから、懲りてますorz
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:44:16 ID:C1Cg4kd+
でもPS版のパトレイバーはとても面白かったです。
決まったージャイアントスイングー!!( ゚∀゚)=3ムッハー
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:16:40 ID:LHfVkmLI
え…そんなのあったんだ…
PCエンジンのはしってたが…

懲りすぎてたか…orz
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:37:40 ID:arbqianO
>>768
それってメカデザインが佐山だったせいで
テッカマンブレードみたいなレイバーが出てくるやつ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:38:42 ID:grN9zi10
>>766
スクエニにやらせれば
無駄な巨乳になったエディスや
全身シルバーアクセと革ファッションで着飾ったビジュアル系顔の零にお目にかかれます
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:09:09 ID:9D5nzgxU
>>771
やー、それですそれです。
友人にやらせても誰もが途中で投げ出した…orz
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 04:13:09 ID:x4M7/ec0
>>772
そりゃ野村じゃねぇのかw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:08:14 ID:cPm+ojwp
ゲームの話が出てるようなんで愚痴をひとつ。

なんで雪風バンダイナムコでだしてくれなかったんだよ…。
ゲーム自体はACのナムコに丸投げしてさ…。
もったいねぇ…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:53:35 ID:8FkqIFVO
>>775
ナムコに丸投げしても良いゲームになるとは限らない
スターフォックスがそうであったように
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:49:10 ID:9D5nzgxU
それは古すぎるかと……

しかし、大手に作らせるにしてはマイナー過ぎるかと。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:13:40 ID:8dzthnGH
エスコンの次回作に友情出演みたいな感じで出てくることを祈るんだ
Xに雪風を意識したような機体もいくらか有ったからもっと直接的なアプローチがある事を祈る
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:51:18 ID:gfMF/7+z
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:09:24 ID:AU8Z6lR8
HEROじゃないかw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:10:51 ID:wpdzBISc
雪風ってゲーム出てたのか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:16:59 ID:uVViVxX9
>>781
ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/yukikaze.html
知らない間に廉価版が出てたのか。
超名作だよ☆
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:28:12 ID:wpdzBISc
>>782
見るからに地雷臭が
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:06:27 ID:lnPhDIPv
>>783
OK、それだけの自己防衛本能が発揮されていれば大丈夫だw
ま、おれもやったことはないが、過去このスレでの評価はさんざん見てきてる。
本体を既に持ってるor友人が持ってるとかなら別だが、そうじゃないのに買おうとはおもわんなぁ。

しっかしそのサイト、上と左のペインが痛すぎるな。
785ありさか ◆J/iL3xJLmw :2006/11/25(土) 17:39:34 ID:B5/WT9Z5
>>782
あの、なんというか、サイトの内容がOVA3巻発売時点で止まってる。

スーパーシルフだけじゃなくてメイヴも操作できて、バンシー着艦とかアドミラル56着艦、
対フリップナイトとかのモードもあれば面白かったんだろうなと。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:33:36 ID:AaXip2lo
と言うか雪風のキモはドッグファイトじゃないから
そこをゲームにしてもなぁ
787ありさか ◆J/iL3xJLmw :2006/11/25(土) 18:54:22 ID:B5/WT9Z5
特殊戦の任務をそのままゲームにしてくれるとそれはそれで面白いんだが、
プレーヤーをめちゃめちゃ選ぶゲームになりそうだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:46:54 ID:l9cSy5LS
雪風はどっちかというと恋愛シミュレーションゲーム
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:47:35 ID:uVViVxX9
>>783
良い鼻をお持ちですね。
俺は当時見事に引っかかってたよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:48:00 ID:lnPhDIPv
百合はともかく、薔薇は勘弁してくれないか…?
見るに耐えん。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:13:59 ID:a044ztoL
百合でも薔薇でもなく、レイと雪風の恋愛シミュレーションだろ
作戦を完了させる度に新密度が上がるが、
一つでも判断ミスをするとプレーヤー(レイ)はあぼん。
フォローイベントは一切なしの過酷なゲーム。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:22:03 ID:AaXip2lo
エディスやらクーリィやらも攻略可能だけど
そっちルートで雪風との親密度が一定以上だと
嫉妬した雪風に機体から放り出されるのな。
<<好きなだけあの子とイチャイチャしてなさいよ!
べ・・・べつにあなたの助けなんて必要ないんだからね!!>>
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:29:42 ID:lnPhDIPv
メイヴの場合、コックピットカプセル内に雪風本体がいるからなぁ。
個別には放り出せん…。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:59:22 ID:l9cSy5LS
俺はクーリィを攻略したい

ブッカーは放っておいても勝手に新密度が上がっていってストーカーしてくる困ったキャラなんだろうな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:33:29 ID:PhJYxT3l
ミンクスのFOを攻略したい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:55:07 ID:PZAcEwAl
>>795
まずは795の性別を訊きたいんだが…パイロットの間違いじゃないのか?
良いのか?男だぞ?

スーパー婆さんの場合はきっと銃殺刑だろう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:05:09 ID:xMLbrblA
そういえばOVA見てる間中、アナスタシア中尉の容姿が気になったな…
ラストのJAM空間でもブリーフィング中、零の左後方にいた人物と信じたい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:07:02 ID:PhJYxT3l
>>796
あれパイロットのほうだったのかorz
穴は勘弁だ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:20:33 ID:cKcZYiDi
>>793
そうか!勝手に放り出されない様にそれで先手を打ったんだな!
頭良いな特殊戦w
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:36:00 ID:Q2uDm6eA
>>799
いかん……自分で>>793かいたのに、その視点は無かったわw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:39:14 ID:4megxY/4
超音速で被弾したときパイロット単身ではイジェクトできない
とマジレス
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:53:12 ID:cKcZYiDi
>>801
いやさ、そう言う意味でなくて、放っぽり出すんならカプセル内に
コンピュータスフィアを入れる必要がないんだって
一緒に入れてしまう事でパイロット側が
雪風本体を人質ならぬ電脳質に出来たって事w
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:53:20 ID:Q2uDm6eA
いやそれはみんな知ってるから……
つーかカプセルで脱出したところで、カプセル自身の姿勢制御出来なきゃ
意味ない気がするが…。

さてそれはともかく後一月ほどで冬コミですが、何か情報はありましたっけ?
このスレにいるような現地組の人はなに狙うんだろ?
個人的にはゼノエミ3欲しいが、遠い遠い…。現地組うらやまし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:39:31 ID:4megxY/4
搭乗員の救命に意味がない?
実際の脱出シートも姿勢制御できないがあれは無意味な装備なんだな?

反射でレスする前に論理性というものを考えるといいよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:52:05 ID:3qQkclEy
つ[パラシュート]
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:53:29 ID:zXPdfvmn
>803
「なをもつかぜのほん」は再販されないだろう……とか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:04:45 ID:cKcZYiDi
>>806
再販、有ったら良いね、無いんだろうけど
転売ヤーでなく、ほんとに欲しい人にちゃんと渡ると良いな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:32:01 ID:Q2uDm6eA
>>804
論理性とやらを考えるのはおたくだよ…
あのカプセルのどこにパラシュートがあるんだ?なおもつかぜのほんにあったか?
「かいてないけどあるはずだ」とか言うなよ。
実際の射出シートだって、「ほんの気持ちだけ」は姿勢制御してるよ。
なんのために、複数のロケットモーターがついてると思ってるんだ?
だいたい想定してる運用方法そのものが全然違うんだから、既存の
射出シートと比較しても意味ねーよ。
あのカプセルで乗員・AIの救命(?)になるのかという話なんだから。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:00:24 ID:Q2uDm6eA
あー、あと言われる前にいっておくと、姿勢制御とパラシュートは無関係じゃないから。
くるくるまわりながらパラシュート開くなんて考えてる人いないよな?
実際の射出はシートの重量配分や射出時の機体の姿勢や速度、高度などで、タイミングが
えらく制限されてるよ。

>>806
どうでしょうね。まだなんの話も出てないようですから…。
再販されてもちょっとなんでしょうね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:58:31 ID:VdD3HUQw
横からすまん

>>808
読みにくい日本語は勘弁
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:02:37 ID:Q2uDm6eA
読みにくいですか…スマンカッタorz
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:17:13 ID:Oz5kMWRH
つーか、ネタにマジレス返してんなよ。
813ズヴェズダ設計局:2006/11/26(日) 21:36:52 ID:kRoFdJJP
脱出装置ならお任せ下さい。
航空ショーで私どもの製品がいかに優れているかを
ご覧に入れましょう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:48:14 ID:spgRQB7X
>>813
ググったら、何か凄いなそこw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:30:19 ID:coLYeD2K
>>1のロンバートの最終報告で
「その試算を─」の後が「乱してやればいい」なのか「満たしてやればいい」なのか聞き取れない…

解釈も微妙に変わっちゃうから、誰か教えてくだしあ
816チラシの裏:2006/11/28(火) 17:45:49 ID:mCGUPvqb
コミュニケーションとは相手との戦いでもある。
だから常に相手の試算は乱し続け、裏切り続けなければならない。

満たしてやるのは愛だろ、愛(w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:50:27 ID:BH3XTO6u
>>815
乱してやればいいが正解
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:20:58 ID:aGQiZi4M
満たしたら人類負けるやんけw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:40:59 ID:UH5ClJs/
>>753
Project BLUE -地球SOS-
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:15:38 ID:vxr0lv7I
>>816
ちょっとだけ、うまいこと言うなぁと思ったw

しかし、ジャムが地球に通路開くのは二度目なんだよな?
一度目に種をまいたと。よくも同じところにひらけたな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:37:11 ID:coLYeD2K
皆さんご教授ありがとう。

俺も「満たして」は無いだろと思ったんだけど、
ジャムが「人間もようやりますなー、私らもうお腹イッパイですわ〜」って感じで戦いが終るものかも知れない、とも思ったので…

原作読んでたのにさっぱり理出来てないな。
読みなおしてきます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:16:27 ID:eaCYP6dQ
>>821
何そのほのぼのエンドw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:55:22 ID:D8b18/dx
ジャムが蒔いた種からの連想で資産かと思っていた
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:47:37 ID:hHHhFdx3
>>820
超空間通路って南極のロス氷棚に39年前(原作では30年)に出来てから、
消えも再構築もされなかったように思ったが自分の記憶が間違ってるのかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:25:31 ID:ri+BBque
>>824
遙か昔にまいた種の成長をみにきたのに、変な有機体まで出来ちゃってたよ、なんだこれ?
ってのが、今の状況だと思って他が…。
アニメも小説も実家に送っちゃったので確認出来なくてすまん。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:49:33 ID:hHHhFdx3
>>825
ああ、そうか、納得した
その通路が何時から在ったのかは分からないと冒頭でリン女史が言ってたな
ずーっと昔から在ったのに、人間には感じられなかったという事もある
こっちでも何処か記述がないか確認してみる…見つかるかな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:18:52 ID:xzkxm5lD
>>825
げ、原作未読の俺にも分かるようにその遙か昔にまいた種について超kwsk!(*´Д`*)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:48:14 ID:H/ExxvWb
俺が何年か前オナニーした
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:05:10 ID:xzkxm5lD
つまり>>828が裏切られ続ける限り人類は戦える?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:37:53 ID:UXoa2FRb
チキウで雪風が撃墜したジャムが実は海底で着々と増えてたりしてな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:54:46 ID:n9hhLI7k
>>828-829
ジャムの戦闘機ってのは、ジャムがオナニーして出した精子みたいなもんなのかもな。
いくら落としても切が無い
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:29:33 ID:zbpxwkIK
んで睾丸がフェアリィ星、と。
もう片方の睾丸は地球か?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:48:16 ID:n9hhLI7k
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    そうだ、フェアリイを破壊しよう!
     ノヽノヽ
       くく
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:02:29 ID:vQqfwUrY
種云々はあくまで考察の域じゃなかったっけ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:59:56 ID:Xh8+YEDx
>>825、見ているか?
こっちで調べたんだがやっぱりそう言う記述は自分では見つけられなかった
でも貴兄がそう言うなら、貴兄が何処かでそう言う考察か、記事を見てるんだろうなと思う
ところで真面目に種って何だろう?

グッドラックの10Pでは「30年前に…ぶち込み」とリン女史の言葉にあった
これから察すると、無かった証拠は無いけれど、それ以前は誰も見た事が無い
と言うことになるかと思う
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:41:34 ID:HzxLsYmP
825だが……
馬鹿な、俺は疑似記憶をかまされていたのか…?
本当にブツが手元にないんで確かめられぬ…うぐぅ。
しかし、全く疑いない形で記憶に残ってる…。
いやまて、まさか、山下いくと繋がりで、「彼方の待ち人」か?
うーん……。
過去に雪風スレでも見たはずなんだが。出来るだけ細かく言うと、
遙か昔にJAMが地球に種をまいた。それは地球においてのコンピュータそのもの。
その形になるのが当初JAMが予定していた結果であって、実際にそのような形に
なった。だから仲間扱い。
でも変な有機体まで一緒に出来てた。なんだこりゃ、わけわからん。
つーところ。

ダメだ。すまんかった。ノワールの半端なガンアクションみて寝ますorz
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:19:48 ID:hCAO+D5m
>>836
そうか、有り難う
時間掛かるかも知れないけど過去ログを当たってみるよ
ゆっくり休んでくれ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:43:12 ID:hCAO+D5m
見つけた!解析マニュアルのP118に有った
石堂 藍氏による設定・用語辞典と有る

「機械生命体で、地球のAIに戦線布告し、AIと戦ってるのではないか。
だからこそ情報戦というべきものになっているのではないか。
あるいは地球に生命の種を蒔いた神々のようなもので、
それをいわば収穫に来ているのではないか。実体はなく、FAFの捏造あるいは
妄想ではないか。などなどさまざまな憶測があるが、実体はまったくわからない。」
…とあった
しかし、その憶測の源が小説の中なのか石堂氏の頭の中なのか、その他なのか
ちょっと分からない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:33:13 ID:PvACc1oH
グッドラックで桂城少尉とブッカー少佐との会話にもあるぞ。

雪風が不可知戦域から脱出した後の会話で、少尉が、ジャムが特殊戦こそが
本来予定していたものだ、まるで地球生命はジャムが種を蒔いたような口振りだった、
と言ったのに対して、少佐が、生命ではなくてある種の人工的な情報システムが構築
されていることをジャムは期待していたのかもしれない、それが人間というノイズが
混じって困惑しているという状況かもしれない、と答えている。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:42:30 ID:NaPvM1p/
>>839
有り難う、ちょっと驚いた
今さっき届いたのが1999年の1月号、つまりまさにそれが載ってる号だったから
載ってるとすればその辺かなと辺り付けてたけど読み切れてなかった様だ
グッドラックと合わせて今読んでる所なんだが、ジャムの蒔いた種というのは
命のではなく、機械知性体の様なものを指すんだな?
理解した、感謝する
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:33:03 ID:HzxLsYmP
825だが…
首の皮一枚繋がったか(;´Д`)ホッ
結局考察どまりかぁ。まぁ小説があそこで終わってるから、致し方ないってところかな。
しかし、やはり現物は手元に置いておくべきか…部屋が本であふれたから、泣く泣く退避させていたが。手配しよう。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:34:34 ID:J6+s0N4x
機械知性というよりは、知性そのものを撒いた、という風にも読める。というか俺が読んでそう感じただけなんだが。
人間という猿に知性を与えたのはジャム。しかし人間や人間に作られた現在の機械知性の性質は
ジャムの予定した知性体としてのそれからは逸脱している、と。
ジャムは神というよりは、禁断の実を食わせた蛇のような存在ではなかろうかと感じた
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:24:05 ID:NaPvM1p/
ちょっと考えてみた
30年前(進行してるので33年になるか)に最初のコンタクトがあったとき、
あれがつまりジャムにとって「種を蒔いた」になると思った
ジャムには人間というのが認識できないので地球の機械知性体に対して
行ったそれが、人間には侵略行為と取られた
FAFが知性体群によって管理されるのも、高度な機械知性体兵器の出現も
ジャム自身の与えたきっかけによって発生したものと彼等は思ってるらしい
実際、人間には感知出来ない何かで、ジャムと機械知性体は交信することは出来たが
人間に作られた知性体群は、ジャムに取り込まれる事を拒否した
何故なら、人間に「ジャムは敵」だと教え込まれ、敵対行動を取る様に
プログラムされてるから
思い通りにならない原因が人間というノイズと分かって、ジャムは人間を知ろうとする
こんな感じと思ってる

844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:06:59 ID:oXO0mXXi
実はジャムがはるか昔に「生殖行為」として何かしらの種を落としたが発芽せず、地球での繁殖?は失敗。
その後発生した有機生命体が進化を遂げ、人間が機械を作った。
それを感知したジャムが、「やーん!蒔いた種が変な風に育っちゃってるぅ〜!」と勘違いをして
「ジャムの考える正しい方向」へと導こうとしているのかもしれんね。
そうだとしたらありがた迷惑以外の何ものでもないが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:56:26 ID:q83E8J7q
>>844
「本当のメイヴちゃん」ってことで想像してしまったわけだが…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:24:28 ID:CJAwLvdI
845のメイヴちゃんがどんなのか分からないが、
原始の地球にニョキニョキ生えるメイヴちゃん(多数)を思わず想像してしまった
…引っこ抜いたら言うこと聞いて貰えるんだろうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:28:03 ID:q83E8J7q
それはいわゆる「マンドラゴラ」とは違うんですか?w
引っこ抜いたら死にますよ?w
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:31:00 ID:70ftZQID
おまいらのメイヴちゃんがどんなのか分からないが
ひとり貰っていきますね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:39:01 ID:CJAwLvdI
>>847
変な宇宙船がバラバラ種蒔いて生える兵器だからマンドラゴラと違うんだが…

ハリーポッターでどんな対策して引っこ抜いてたっけ?
それはそれで対ジャム音波兵器として使えそうだが
どうせなら歌ってくれる方が良い
歌が下手でも上手くても充分兵器で通用するぞ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:12:38 ID:m+YtSGVY
覚えていますか〜、目と目があった時を〜♪
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:38:05 ID:a+hVJj2E
それははじ〜めて〜の〜愛の旅立ち〜でし〜た〜
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:55:45 ID:MIbS8uuG
ジャムにもそれが通用すればいいが
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:41:45 ID:S62IlNig
「結婚しよう、ジャム」
『深井・・・大尉・・・?』
<aqswdertgyhjukiop;@][!!!1!!1 Lt.>
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:02:56 ID:q83E8J7q
それはSF板だけでやってくれぃ…。
ある意味もう遅いし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:13:01 ID:cCFD2m6Q
ジャム「瞳の色が違うわぁぁぁぁ!!!」
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:28:28 ID:/b0MXtbi
さすがにオールドファンがいるな・・・。
今時の若い衆なら歌自体知らんだろーに。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:52:42 ID:s/gaaUzN
もとネタわかりません
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 11:25:24 ID:X6ko+s3e
>>857
バラバラ種蒔かれて生える兵器>ピクミン
覚えていますか〜>劇場版マクロス
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 11:52:39 ID:AbPrv/Yg
ぼくたちばがでぃしゅ あなただけにーついてーゆくー♪
今日もー戦うー脱出ーコンソメーそしてーたべーらーれるー♪
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:07:05 ID:yADMLE03
うわ、847だが、めっさ恥ずかしい…
ピクミンやったことないから…orz
つーか、ピクミンだけはやりたかったが、それだけのためにハードは買えなかったからなぁ。
ちょっと後悔。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:34:07 ID:tp2Xp83u
>>859
ワロタw
つい、口ずさんじまうじゃないかw

中尉にワラワラついて行ったり、途中で引っ掛かってはぐれたり、
やることなくて勝手に遊び始めるメイヴちゃん軍団に萌えていいですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:37:07 ID:KF4OyhfG
ttp://cgi.2chan.net/f/thumb/1165238042212s.jpg
ジャムセンスジャマー
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:53:21 ID:DBJ6+6nz
(゚Д゚ )Ξ( ゚Д゚)
……
…………
………………………………( ゚Д゚)ジャム?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:12:04 ID:G3FvQmPN
雪風を別のもので表すならやっぱり黒猫だよな!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:06:30 ID:gAptOupO
なにそのアプロ

だったっけ?うろ覚えすまぬ。
866名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/05(火) 21:48:54 ID:EZZNzIA9
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:30:56 ID:f2lPFpCk
>>866
新参の俺は初めて見た。ありがとう。
とことこ歩く零がかわいい。

俺からはこんなものでも
ttp://dqname.selfip.net/index.php?md=view&c=si1322
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:59:00 ID:qa1YOJdn
>>866
どうでも良いがブッカーが少尉だ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:33:43 ID:ekQG1jbq
原材料

バーガディシュ

以上。

バーガディシュ汁、ブラック無糖。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:50:08 ID:NXeDrsy/
さっき宮城のほうに超空間通路そっくりな雲があったぞ @福島
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:57:39 ID:bsl/ykcW
バーガディシュなのかバーガディッシュなのかわからなくなってきた
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:22:45 ID:ibzcuWv3
>>870
まさかTARPSを投棄してはないよな?うpしる!
投棄しちゃってるなら、その情報を保管するために手書きのレポートガンガレw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:32:47 ID:NXeDrsy/
>>872
残念だが当方はガソリンスタンドの仕事中だったし、旧式ケータイのTARPSは物故割れててホワイトアウトなんだ、すまない。
昼休みが終わった1時過ぎ頃に北の空見たら、午前まで曇ってた空が綺麗に晴れて、でっかい原子雲みたいな、傘みたいな雲がそびえ立ってた。
思わず一言
「おい!なんだあのデカ(ry

ジャムの脅威など忘れて平穏に仕事する一地球人の気分を味合わせてもらったよ。
「あんなのただの雲にすぎない」ってね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:54:35 ID:aagx68Nr
なあ、ひょっとして>>873ってジャミーズじゃね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:24:13 ID:d1zBVbfk
深井中尉より雪風
ガソリンスタンド従業員の全人数を数えよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:10:07 ID:9s4PaEov
〈five...Lt.〉
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:45:01 ID:r1zD06l7
B-3、対地攻撃モード・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:57:19 ID:10cL2Ed4
RDY
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:15:33 ID:VfI2/jse
僕は…人間ですよね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:42:14 ID:gJqXYkf3
問答無用。 FAEx1

と、思ったが地下の燃料タンクにたっぷり詰まったガソリンに引火すれば丸ごと吹っ飛ぶからMk‐84でおk
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:04:25 ID:V3FbRKV6
一匹駆除するのに一体何人の巻き添えを出すつもりだよw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:53:03 ID:10cL2Ed4
一応一ヶ所に纏めてあるからおk
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:04:41 ID:sqvLuNta
安心しろ雪風
これは明確な作戦行動だ。

引き続き作戦を実行しろ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:23:46 ID:t4yQ8FLC
MODE INTERCEPTION RDY FOR ACTION
CMPL_
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:25:09 ID:TW5PQM1M
アニメから入って今小説読んでる
置いてきぼり感が感じられないな、しかもシルフに長く乗るのな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:49:09 ID:AyNs8oKp
作中の呼び出し音が電話の呼び出し音みたいで好きなんだけど
どっかにないかなあ?

てかさ今って固定電話とか一般電話でググっても
ヒットするのは携帯関係の記事とかなんだよね 一般電話カワイソス
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:29:14 ID:dNafjBP4
以前UPされてたとおもうが。

固定電話は、枯れ果てた技術だからね。
かつてのISDNが流行れば、多少は変化もあっただろうが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:59:51 ID:Dzs7HZfs
前にうpされたやつなら持ってるよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:07:17 ID:DA4TGxGO
メタルギアのコール音と!音なら持ってる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 03:25:36 ID:UtYJEv3B
リン・ジャクスン
熟女好きの俺にはたまらん。手コキ、足コキ、騎乗位で責めてもらいたいです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 03:52:26 ID:fGYTO2Wc
>>890
よう俺。
しかしジャクスン女氏のキャラクターから言ってそれはないのだろうなあ・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 07:04:38 ID:19UN2as9
>>887-888
既にupされてたのか、さすがだなw

それでその…よかったらお願いします
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 10:36:37 ID:dSsY8fvW
サウンドロップ「戦闘妖精雪風」
1.探知警告音
2.被攻撃照準警告音
3.零「そうだ、俺には関係ない」
4.クーリィ准将「死にたくはありませんから」
5.エディス「理想の恋人でも見つけた?」
6.ブッカー「必ず還ってくるんだぞ!」「かまわん、やれ!」「持ちこたえてくれ!」「いい男だ……」
  ↑ランダムで再生

書いてみたが……ブッカーは長すぎるな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:27:06 ID:XlNB/xej
>>893
6.の1番目と4番目のセリフがOVAの何処にあったか訊いてみたい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:54:29 ID:oOpNdz3r
多少の間違いは脳内補正の範囲内かと
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:43:11 ID:WbWipPd7
>>892
すまん……携帯の音はピピピピって基本音しか使わない派なんで、
落として「おー」と思っただけで、すぐ消してしまった…
他の人、だれかよろしく。

>>893の「必ず還ってくるんだぞ!」は、「「必ず…還ってくるんだ!」
じゃなかったけっか。5巻終盤、雪風出撃時の、エフェクトかけすぎな
ブッカーの叫び。
「いい男だ」は、本当にわからん。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:51:30 ID:0QIvzTsb
>>892
まだ持ってるし現役で使ってるんだけど作った本人ではないので再うpは憚られる…。
898893:2006/12/11(月) 15:24:43 ID:dSsY8fvW
あ〜、すまんこってす。
Op.1で、バーガディシュとの顔合わせのところで、言ってませんでしたっけ?

ま、サウンドロップの発売元が同じバンダイですので、ネタとしちゃ面白いかな、と。
何がふさわしいかは、お任せします。
899893:2006/12/11(月) 15:29:21 ID:dSsY8fvW
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:30:21 ID:9adsdkud
>>896

バーガディシュとブッカーのやりとりの時の「ああ、いい名だ」でわ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:02:14 ID:ZvPNZcXy
>>893はウホッだ。雪風がそう言っている。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:18:21 ID:5wVWx9++
では 敵だ
903894:2006/12/11(月) 16:24:05 ID:XlNB/xej
>>898
何だか分かったので了解した。
「良い名だ」はバーガディシュが雪風を「良い名前ですね」
と言ったのに対しての返事。日本通なのか?バーガディシュ?

ちなみに「いい男だ」は「改」のp319の1行目に出てくるよ。

「必ず還ってくるんだ」とか「必ず帰還する事」とかは
バリエーションがあるのでどれを指していたのかちょっと気になってた。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:01:07 ID:+3FFF+bc
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:24:19 ID:jyeX2jzA
>>904
いいIDですね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:50:14 ID:ZmistttT
904てなんだった?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:12:05 ID:LaGb078Q
俺の屁.exe
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:03:58 ID:x3aiZo0r
「おれは、きみが、気に入らない。これでいいか?」
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:26:46 ID:3LSGNtf8
アニメだとミュルレシェフがいねぇんだな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:52:46 ID:O8FaVIHa
光栄です閣下人形もいないな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 07:34:15 ID:XXmKdKnf
作った人いたら欲しいんだけど
いなかったら
>>897
しねがいおまーす
912897:2006/12/13(水) 11:04:28 ID:snf3HrAD
まあどうしてもってんなら…。

念のためパス付きzipで固めるけどいいか?
携帯に取り込むのに若干の手間がかかるようになるけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:40:32 ID:XXmKdKnf
ありがたい
大概ならいけます よろしくお願いします
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:58:04 ID:snf3HrAD
携帯だけじゃなくてPCが必要だと言ってるんだが本当に大丈夫なのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:34:16 ID:SH0mbLDa
俺も持ってるけど結局携帯で使う方法がわからなくてほったらかしだな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 08:02:22 ID:h/EkRjZf
>>914
ok
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:46:10 ID:Qc/oqW64
>>914
俺からもお願いします
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:55:06 ID:vmM6ofqN
>>914
<I wish your upload ...Lt>
919914:2006/12/15(金) 17:31:03 ID:u0nIe8YI
仕方がない、ちょっと携帯から取ってくるか……と思ったら、
すまん。携帯からPCには戻せないようだw

PCからでないとうpできんが、オリジナルはもう捨てちゃってんだよねえ。
散々期待させといて誠に申し訳ないんだけど他の人を当たってくれ(;´д`)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:37:28 ID:tAf9hG9c
放出できなくないんだが
俺の場合、技術がなくて携帯に送り方わからなかったから
あきらめていた
加工してくれる方いるならだすよ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:20:27 ID:9EAYbAvy
http://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime6940.zip.html
お望みのものかどうかはわからんが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:21:34 ID:9EAYbAvy
やべ、書き忘れ。
DL・解 両方ともパスはyukikaze
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:29:44 ID:wTvlKlx0
カサマツさん、、DL出来ない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:38:32 ID:wTvlKlx0
すんまそん、DL出来ました。

つってきます。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:40:19 ID:9EAYbAvy
あれ、なんでだろね。試した時はできたんだが。
カサマツ1M hajime6940.zip 元ファイル名B3.zip 427KB
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:04:23 ID:qtQH31Gz
>>921
GJ!むしろGOOD KILL!!
これで急なジャムからの呼び出しもばっちり対応できるよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:50:19 ID:j3Be38p3
>>921
<Thank you ...Lt>
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:07:49 ID:9EAYbAvy
俺はただのコピーだし、礼は作った人に言ってくれ。
さて、あと数時間したら<KILL>するよ
興味あるやつは早めにたのむ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:10:04 ID:4uaVcZMI
920=921かな?
>>920
.3gpのやつをメールで携帯に送れば良いんじゃないか?
「携帯動画変換君」使うと色々変換できるよ

>>921
dクス
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:34:11 ID:nXzPqoyl
TSUTAYAでDVD全部借りて一気に見た。

離着艦カッコヨスギワロタ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:53:42 ID:fzVq/42W
>>930
もちろんFAF航空戦史も見たのであろうな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:18:12 ID:Ec9+D8J4
>>930
半額で見るなんてセコいことしないで、どーんと買ってくるんだ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:09:44 ID:PTcfSmmA
>>931
航空戦史で、いさくファンになったオレが来ましたよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:06:31 ID:nXzPqoyl
>>932
バレたかw
ちなみにOVAやアニメのDVDは買ったことないし借りるのも初めて。
>>931
ごめん、出直してくる。
ちなみに映画「ステルス」→エスコン→「ステルス」WOWOW?実況の後に風雪に辿りついた。
とりあえずアニヲタでもミリヲタでもなかった俺がこんな作品に出会えてよかったと数年後に言ってそうな作品だった。ちと難しかったから7泊になるまで何回も見てみる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:06:15 ID:U3+3DRVQ
今更気がついたんだが、零の中の人がフジで外科医をやってるんだね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:27:22 ID:N4qMOQRL
>>935
何を言いたいかようわからんちん
免許持ってるのか?零の中の人
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:55:53 ID:fLJ4A2bQ
新選組で侍やってたのはわかる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:40:24 ID:akAhKzc5
医師・孤島
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:31:43 ID:CagHkB8K
1月からは漫画家
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:16:24 ID:ipJMbmuH
>>935
確認した。鳴海先生か
どっかで聞いた声だと思ってたんだよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:41:28 ID:o0Sutc3w
患者に泣きつかれるも
「俺には関係ない」
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:30:46 ID:42popE5S
ジャムセンスジャマー
ttp://cgi.2chan.net/f/src/1166423286772.jpg
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:37:22 ID:ipJMbmuH
「手術失敗、生存者、確認できず」
「3分の1が失敗か・・・酷いもんだ」
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:47:33 ID:dLoalDTE
>>943
なんちゅー鉄砲(当たると死ぬ)医者だw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:14:11 ID:XeTd1p70
会社員→放火犯→パイロット→医者→漫画家

途中、「浪人」が入ります
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:06:46 ID:bTqOIfjc
>>945
その経歴を知ってますます零のことが好きになりました。

ところで綾波はやっぱパクリだよな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:47:16 ID:ZsLZlw2E
>>943
ダイナマイトナースの称号を差し上げましょうw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:23:16 ID:EHCTu4q+
「自分には何もない」レイという主人公が
実際の本質はよくわからんたまに暴走するデカイ機械に乗って
これまた実際の目的はよくわからんバケモノと戦い
その指示は地下深くの作戦本部から出されて
南極がすべての始まりで

パクリとは思わんがたしかに考えてみると面白いな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:15:20 ID:MYg2TvFK
>>948
そこまで深く考えんでもw

両方のレイは感性に乏しく、人とのコミュニュケーションを得意としないが、
機械に対する適応性に富む共通点を持つことから、綾波レイは深井零中尉
のパクリで間違いないと思う。

ところで、雪風の単行本が出たのは1984年、20年以上前だけども、当時はもちろん
ヲタク=人間よりもコンピューターに適応性がある人間? なんて言葉も概念もなかった
俺も初めて原作を読んだときにはまだ学生で、世間の広さ、人種の多様性なんて知ら
なかったから、零が地球の航空母艦に着艦した時、甲板の乗組員に雪風の整備に
ついて説明するのに苦労する描写を読んで、なんで同じ日本語を使うのに上手く
説明できないんだ?と不思議に思った記憶があるが、今なら人と人とのコミュニュ
ケーションがいかに大変なのか理解できる。
コンピューターが普及した時、逆に人間と上手く付き合えない零みたいな人種が発生
して来ることを予想した神林長平は天才だと思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:34:30 ID:aHPMyDW1
原作一作目は明朗快活な面白さがあったが、グッドラックはさすがにダレたと思う
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:23:44 ID:/u+PkOCs
一作目を書いたときは神林氏も若かったからな。
独身だったし、本人が引き篭もりだった頃のことをまだ覚えていて
それを作品に投影していた。

グッドラックは実年齢も精神年齢もある意味大人になって
結婚して人生観も変わってから書いたものだから、
一作目からリアルタイムで読んできた氏と同世代でないと
その変化がピンと来ないのかもしれない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:50:21 ID:Qr9JU93E
>>951
同意。
色々社会が見えてくると零を一作目のままで放置しておけなかった氏の気持ちが
分かる気が自分もする。二作揃って初めて完成される物語なんだろうな。
ttp://www.faf.jp/introduction/staff_kanbayashi.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:53:39 ID:9KNzYI+e
グッドラックの読みづらさは何とかならんだろうか。
分厚くて片手で持つと疲れる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:01:12 ID:3qqutQWG
>>951
フムン。つまりヒキコモリの漏れが一作目の方が面白く感じるのは
ある意味当然ということか
955チラシの裏:2006/12/19(火) 19:24:54 ID:XY3qpQqs
>>953
文庫もあるよ。

一巻の突き放した視点ちゅーか
金属に触れたようなソリッド感はアレはアレで快感だ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:34:04 ID:OMR3WbRB
>>954
ヒキコモリでない俺もグッドラックはちときつかった。
神林作品は言い回しが独特なので、
1段落に1ページ費やされると
「もっと簡潔に頼む」と言いたくなった。
でも膚の下ではテンポ良くなってた。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:08:51 ID:Up8IGpw9
>>953
持ちにくいのか重いのか?
そんなヤワでどうする?と思ってしまったが。
グッドラックの文庫本は電車で立ち読みするには確かに持ち辛いだろうけど。
疲れるってのはあんまりなんで、953は鍛錬のつもりで読むと良いよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:10:39 ID:CXcFt8gX
京極夏彦に比べれば別になんてことないだろ
グッドラック
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:41:52 ID:8T7annYn
終わりのクロニクルというラノベの最終巻に比べry
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:46:02 ID:xHyvNtMP
>>957
読むときは左手の親指と小指で広げてるんだが、グッドラックくらいだとしんどい。
ページの間の文章を読むときは結構広げないと見えないから余計に。
指たて伏せでもやったほうが良さそうだな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:11:59 ID:Up8IGpw9
>>960
そうか、頑張れな。
何か他にもっと凄いの読んでる猛者も居るみたいだなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:28:28 ID:sDUTLHwe
>>952
http://www.faf.jp/introduction/staff_kanbayashi.html
↑原作者は深井零の成長をエピソードに取り込むことを希望してるみたいだけど、
その点ではアニメは零の内面を描くことに関してはかなり弱いね。

もちろんアニメはその映像のクオリティに関しては文句の付けようがないし、
その航空アクションには感動したよ、この映像を見せられた後にはモビルスーツの
バトルシーンなんか醜くて見ることができないw(人形が空を飛んでも美しくないとマジで思う)

でも、ちょっとメカの描写に重きを置きすぎてる傾向があるんじゃないかな?
雪風に内在するテーマはメカだけではないと思う。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:51:39 ID:Ym83FnVz
雪風に内在するテーマは



作者の内的成長だ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:57:35 ID:8T7annYn
零の成長についてはあんまり実感しないけど1.2話の雪風は原作の雪風より好きだったりする
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:31:14 ID:TKx6kgRB
神林作品をもっと色々読むと<雪風>で書きたかった事が
見えてくると思う
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:57:00 ID:Up8IGpw9
原作あってのOVAだけど、原作をなぞるだけがアニメ雪風で無いと思う。
原作とアニメでは微妙に零の成長方向がずれてる気がしたよ。
それが好きか嫌いかは見る人によるんじゃないかな。

OP5でロンバートに対して「彼は人間だ」と言ったのが印象に残ってる。
セリフの少ないアニメ零が他人を忖度して居るんだと分かった貴重な場面だった。
結局、人に対してあまり心を開く事は無かったにせよ、雪風に対してはOP1より
徐々に心を開いて行くのが自分には分かった。

まぁ、これはあくまで自分の解釈な。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:53:15 ID:BGCLFi1J
雪風の公式を見てたら気づいたんだが。
既出かもしれないし、FAF航空軍史も買ってないからそこに載ってるかもしれないけど。

http://www.faf.jp/fafar/03/03_02.html#03_01
ここの「印象的なその艦名について、「旧帝国海軍時代の連合艦隊司令長官の名前を冠したもの」や、「建造計画が承認された年度(日本固有の紀元である皇紀2656年)にちなむ」、等の諸説があるが、日本海軍は近隣諸国への配慮もあってか公式見解を発表していない。」
これによって、皇紀2656年(平成8年=西暦1996年)以前にフェアリー戦争が開戦した事が分かる。

で、FAFの説明にある「33年前のジャムの侵攻に対し」と言う記述から、少なくても1996+33=2029だから、本編の時代は西暦2029年以降?

具体的に年代が出てくることが無いから自分なりの推測だけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:54:40 ID:BGCLFi1J
>>957
以降じゃなかった、2029年以前。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:16:40 ID:UAsgEyoz
今、航空戦史の年表見てる。
ジャム侵攻が始まって33年目に建造開始ってなってる。
就役は39年目。OP4の時は出来上がってすぐみたいだよ。

承認年度とジャム侵攻年が合致するか迄は分からないな。
それにしては時間掛かり過ぎな気もするし。
皇紀は方便の様な気もする。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:56:11 ID:FIUpEZHz
人によって作品の見方は色々だね
漏れは雪風とは深井零の成長やメカがテーマというより
人と機械の関わりみたいなイメージがあるけど

戦闘妖精・雪風 → 誤った人と機械の関わりからくる恐怖の物語

グッドラック 戦闘妖精・雪風 → 理想的な人と機械の関わりから来る展望の物語

どっちかってーとグッドラックのほうがリアルなテーマに近いね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:03:56 ID:xxz8800+
「異文化コミュニケーション」かな>テーマ
少々お互いに異質すぎるが
972チラシの裏:2006/12/21(木) 21:37:33 ID:ube6sZ1M
>>970
茶々を入れるつもりはないんだが。
GLの状況が理想的な関係による展望とは思えん。

特定の一部(特殊戦)において、
共通の外圧=脅威(JAM)に対しての認識の一致を見ただけで
果たしてJAMの脅威が去ったとしたら有機知性体は
いかなるコミュニケーションを求めてくるのか…
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

まぁ俺らの敵はオマイらの敵、ともに戦おうぞ!ってのが
理想的と言えばそうかもしれん…。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:51:59 ID:UAsgEyoz
>>972
スマヌが分かり易く説明してくれまいか?
貴殿の言う有機知性体とは何なのか?

全然関係ないが、971のIDがやたらカッコイイ件。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:28:27 ID:W22Ig41V
>>973
有機知性体=FAFのコンピュータってことじゃね?
有機知性体って書くとジャミーズみたいな感じがするな

てかホントに>>971のIDカッコヨス
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:42:29 ID:ezDQQWz1
イケメンの>>971がいると聞いて牛歩でやってきました
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 08:10:39 ID:GKW3rvDo
>>975
ジャニーズかよ!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:37:00 ID:WaTvOSYQ
>>975
あと少しでDQN
>>976
GK乙


グッドラックは後半のジャム云々とかややこしい話が読むのがつらかったな。
何度も読まないと理解出来なかった
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:59:15 ID:Ic2J8EXU
あまり観念的な方向に走って欲しくない雪風。
おれは哲学書を読みたいんじゃなくて雪風の活躍が読みたいんだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:41:50 ID:R33+vQ1l
原作読んだらCMの後まだまだ続くよでワロタ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:17:17 ID:jSIGrVlJ
>>979
実際続編が書かれる可能性は高いと思う
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:44:39 ID:3uKKv4dz
そういえば今連載されて?る雪風はペース的にはどうなんだろう?
再来年あたり新刊出せそう?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:49:02 ID:hv35AnLJ
>>981
無理と見た。実際のペースでは10年に1冊くらいか。
次の掲載は来年の春と言う話だから4月とか6月とか。
気になるんだったらSF板の神林スレ行ってみ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:14:40 ID:ia1zasQ+
      //:/{:::;;;;{:∧. {... .{'''':;;l;;::::::::::::::::};:\  .{:::::::;|::::::::::::::::::};::: }
      /:;/::;;{::;;;;;{:;{ ヽ{:::;;{:::::;;|...'''''':::::::::};;::::ヽ::::}::::::;;|::::::::;;:::::::::}:'' .}   さぁ >>1000取り合戦のスタートよ!
     ./:;/::;;;;;k:;;;{テハヾ:::;;{{:::;;l、;;;_____::::/;;:::::;,ヽ}::::::;;;|_....;;....  }  |
     {;;/::;;;;;;;;ヘ、{ トル| 、;|:ヽ、ヤ;;;;;:::::::''/''''-/.,,,}::::::;;;}-   / |;::::|
    {:/{:::;;;;;/;;;;;ヘ|ヒノノ .ヾ,:: ヾ、ヽ;;;;;:;;/;;;ノ;;;;;;/::::::;;;}ヽ,二>::::::},.-.}            ,,
,ヾ.、.、 {::{.|::;;;;;|:;;;;;{ `-       く/テタ、///::::::;;;;}.lヾ、:.\::::/  }         ,.-''"
ヾx' 'ヾ}|. {:::;;;{|:;;;;;{   ,      { .ツメハ\ /:::::::;;;;;}  ヾ.、 .//   }      ,,.-'"  ,,,.
=ヽ____.|~~{::;;;|{::;;;;ヽ  .,、     .{ヘムナ/:/:;::::::;;;;;1_,.-;';;;ヾ/  :/    ,,,..'"   ,,.'"
    .| ヌ;;;{.}:;;/;;ヽ .}""''--,  ~'-ヤ ;j./:;::::::;;;;/^l;.|: ト;;;/"  :::}  ,,-''"    ,.・"
      .ヽ{}.///...ヽ ト.___.ノ      /:;/::::;;;;/~"/| }/   ::::|--'"     /'"  _,,...--
        '. "/ / ヘ.._     ____,/:;;/::;;;;;;/-.'"/k'./    ::::'  .l     '''''''''''"
        /  ' .{ .} |~~~l~~~~::.//;;;;;/;;;イ;;;;;;;/     ,   |      ......____,,....-
       ./{    } .} ' _,,,,_::::::://;;;/;;;;;;マ;;;;;;;;;{     ノ   .}      l,-'"
       {.|{   , } }...----- "-ー''"-''"      {   /   ./      ---...._
      /ヾ   / },,-''''''''''"" ̄///       / ヽ '     .}      ./    ""''''
   _,,.-'  ヾ  .'"       .|/ /::       ./              /------.,,,,,,,
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:34:15 ID:hSqvbeCX
まだ早い
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:58:40 ID:za9dE0i4
今連載中の話と新刊がいつ出るか確かに気になる。
981が多めに鯖読んで再来年と書いてるのには笑った。
そして982がそれを無情にもあっさり無理と言い切ったのには泣いた。
先生、健康に気をつけてなんとか完結させてちょ…。
そして早くアニメにしてほしい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:18:33 ID:OR054Wzs
続編、またアニメでは見たいけど
その時までgonzoが持ってるかねぇ…なんか萌え中心になるっぽいし企画通らなさそう。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:26:32 ID:KqqEFHZq
メイヴちゃんとな?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:47:37 ID:14yQUR3W
アニメ化かぁ…微妙だな。
SF板の雪風スレ見てるとOVAは無かった事にしたいらしいが、
それでもアニメ化望むん人多いみたいだな。自分にはその辺よく分からん。
誰が、何処がやっても不満は出るんじゃないかと思うんだよ、あそこ。

此方のスレ的にはやっぱりゴンゾでと思う方向なんだろうか?
あの絵、あのデザインではもう恐らく作れないんだろうな。

けれど自分もメイヴの翔ぶ姿は又みたいと思ってるんだ。
個人的には支持する人多いみたいだけど押井だけは勘弁して欲しい。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:17:12 ID:0cSJuNgG
ここは山崎貴に頼んで実写映画化。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:06:19 ID:XBanzHiO
ここはよみがえる空の監督で

5巻ラストで核積んでたのってフリップナイト?
やたら警備の堅かったキャリア1て何?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:03:52 ID:L1xuBKcL
核を積んでるのはフリップナイトでおk
キャリア1はそのフリップナイトを積んでいた

しかしそのキャリア1が落とされフリップナイトの自爆装置が作動
(搭載された核のせいで「こっちまで吹き飛ぶ」発言)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:53:54 ID:4VbG8A+M
>>990
桜美かつしは糞監督だよ。GPMも月姫も原作のことをさっぱり理解しないくだらないものになってた。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:08:26 ID:28PvI5Aa
次スレ立てなくていいのか?
ちなみに俺は立てられん。誰か頼む
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:29:48 ID:14yQUR3W
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1166884138/
建てますたのでテンプレよろ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:35:58 ID:6PPm5HgR
>>991
フリップナイトを起動させたのも核のスイッチ入れたのも雪風でしょ?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:39:02 ID:HpImvczN
           ___ _                     }; ; ; ; ; ; ; ;: -−{; ; ; ; ; ;:/
          _´ ̄_                      {; ; ; ; ;/ , / :}; ; ; ;:/    >>994
            ̄ ¨ −              __    └; ;://, .:/ // {; ; ;/   初  の  あ
         = :. _                _,:┘×ハ- 、 _ V , l / '/ :l }; ;:'   め こ  :
         \   ¨`‥-             , '´L×××ハ.  , イ|l|.:l T:ト、 l| {;:|   て  ん  :
         、 ヽ\                / .:/ ..::L×××V :::::', /' ヌト、:l |l l: lL|   み な  :
           :: . . :.、          / .:::/:::::l::l::.{i×××} :r:'  {リ ':l / l/::|    る  ス
:|!       \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ,':|:: :::: _/ム::.{i× × ハ::::.、   /.:イ/{r]}:}、   わ  レ
l:|   l  ',::.  ヽ:| >>994もやれば | l.: .:l.: .:l___\::}××{:::. i´  .:// /:::::/ハ     立
!:l   |:i  ,:::.、 : | このくらい     > i.: .:ト::.リヘ:;} ' l{××ハ::::. > -://tーァ'_三ハ    て
:::i|  :l|:.i  ,:. ::.、| できるですよ   |   ヽ:. 〈   ::: イ}×X{::::. く;:;:://;:;:;:;:;:} ; ; ; フ/'´\   は
:. :.,  l|::.,  ,:. :. ::.\______/        ト 、'   {×X}::: :.. Y´__ ̄三ヽ; ; ;`', |l: l::..ー―
:::::::,  |::::,  ,::::::::::: :. :.. . .                 l:. {×T}×x{ ` ー/;:/´ ̄_`_、〉; ; ;:;l l| |
:::::::::., :i!:::.,  ;::::::: :. :... :. . .                /.: {×イ×x}〉  Y ´ ̄'‥ー、; ; ; ; ; ; ;|::| :!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:52:00 ID:/uviBDVb
1000なら全部自演
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:13:06 ID:jtDwUqvB
1000なら神林氏書き下ろし脚本のメイブちゃんUltimate OVA発売
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:17:09 ID:rDtvzrja
待て!>>1000はジャムだ!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:26:31 ID:D0gnbp3V
それがどうした
俺には関係ない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。