戦闘妖精雪風 その5 ヘソ出しエディス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
好評発売中の『戦闘妖精雪風』その第2巻の発売日が、来春2/25に決定した。
第1巻の衝撃的なラストから、どのようなドラマが導き出されるのか?

前スレ

 戦闘妖精 雪風 その4 情報収集行動終了
  http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1032936177/

過去スレ
 戦闘妖精雪風 その3 信じるものは、「雪風」のみ
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1030/10306/1030629092.html
 
 戦闘妖精雪風 その2 [RTB]
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1028/10285/1028524858.html
 
 戦闘妖精雪風 その1
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1015/10159/1015918689.html
2風の谷の名無しさん:02/12/02 19:48 ID:QqlnBKwd
3風の谷の名無しさん:02/12/02 20:33 ID:6LyM6AM+
3!!
4風の谷の名無しさん:02/12/02 20:39 ID:OgWEFKHk
4
5風の谷の名無しさん:02/12/02 22:00 ID:pHVrdnke
>1タソ乙カレー

ああっエディスが単体で貼ってある(泣
6風の谷の名無しさん:02/12/02 22:06 ID:KpXxz23I
6666666
7風の谷の名無しさん:02/12/02 22:40 ID:jTWgfQjK
おいおい、それがエディスか?
なんか変やぞ。
8風の谷の名無しさん:02/12/02 23:27 ID:DOyI0qvx
ニュー速+に、雪風ヲタがあんなにいるとは思わなかった

【国際】正体不明の飛行機雲が米上空で発生 戦闘機が緊急発進
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038628163/
9風の谷の名無しさん:02/12/02 23:37 ID:RqcfFejP
ATXで雪風を見て、原作読んで、ニュー速でアンチ日本SFスレを立てた奴は
たぶんココ見てるね。でも奴の中傷はカナシイケドもうツマランのよね。
10風の谷の名無しさん:02/12/03 00:35 ID:xdpEjhTO
雪風画像あっぷろーだ

http://edomon-web.hp.infoseek.co.jp/
11風の谷の名無しさん:02/12/03 04:34 ID:FH9jSuYj
今日で雪風DVDを見るのは10回目だ。
作画レベルは高いし雰囲気作りも丁寧、カット割りとつなぐテンポもいい・・・。
デザインも高水準だと思う。
シナリオも語りきれていないが時間的に仕方がないと思う・・・
だから、
だから、
2巻はこれ以下のものにはしないでくれ
絶対買うから
雪風が大好きだから
何度も何度も見るから
スタッフの皆さん
最後まで
がんばってください!!
12風の谷の名無しさん:02/12/03 04:43 ID:3Px1cGK1
>>11
お世辞を言ってなんとかなるレベルでは無い。
13風の谷の名無しさん:02/12/03 05:16 ID:FH9jSuYj
魂震わすくらい切実に本気でお願いしているのだが・・・
無論1巻以上のものを期待しているけど
2巻が時間が短くなったのは予算の確保が難しかったからではないかと危惧している。
ちなみに今11回目見終わった・・・
14風の谷の名無しさん:02/12/03 05:47 ID:rOXJN3po
>>13
…一緒に泣いてやるぞっ!!!
15風の谷の名無しさん:02/12/03 06:47 ID:FH9jSuYj
>>14
ありがとうー
うぅうぅぅうぅ・・・・
心で泣けた・・・
16風の谷の名無しさん:02/12/03 06:48 ID:FH9jSuYj
感動の涙に変えたい・・・・
17ありさか ◆J/iL3xJLmw :02/12/03 08:38 ID:mBpcGZJ2
もとから1巻だけ長尺、あとは30分の予定だよ。
だから予算云々の問題じゃない。
18風の谷の名無しさん:02/12/03 17:31 ID:1EEuXQRd
公式のO倉の色紙、ミニパトみたいだな。
もう開き直ってオマケにミニカゼでもつけてくれ。
19風の谷の名無しさん:02/12/03 21:28 ID:jiCbzIu2
>>11
へえ。こういう珍種な知障も中にはいるんだな。
20風の谷の名無しさん:02/12/03 21:32 ID:d4oN4doM
知能指数が低い人はおうちからでないでね。

「リアル」で視界の隅も入るなよ。
21風の谷の名無しさん:02/12/03 21:35 ID:Io8EWFcl
>>20
アンタは引きこもってるから心配イランだろ
22風の谷の名無しさん:02/12/03 21:38 ID:d4oN4doM
>>21
しょちゅう客に喧嘩売ってるひきこもりです(w

23風の谷の名無しさん:02/12/04 06:07 ID:SatDUwrB
>>19-22
こいつ等が壊れたのもOVA版を見たせいに違いない。責任取れ大倉
24風の谷の名無しさん:02/12/04 06:50 ID:HGc/VDsX
だって、


つまんねえんだもんこのアニメ。


25風の谷の名無しさん:02/12/04 20:26 ID:89PDSHhM
>>24
じゃあ、2巻は買わず、1巻は中古で売り飛ばせばいいじゃん。
ついでに書き込みもするなよ・・

具体的な批判もせず、惰性で書き込むお前のレスを見る
全国の雪風ファンに申し訳ないと思え
26qw@知障:02/12/04 21:38 ID:nA86IK1T
>24
大倉、逆切れかよ。憐れだな。

ところで、何巻から戦闘妖精ヤドカリになりますか?
27風の谷の名無しさん:02/12/04 21:57 ID:OPeRbsFo
>>25
全国の雪風ファンは.>24と同意な罠。
28風の谷の名無しさん:02/12/04 21:58 ID:Sjh9KM0+
↑私は貝になりたい、ってか?



なれたらなりてーよ!



2920:02/12/04 22:41 ID:exZQKG2Y
>>25
おまえは単純に惰性and感情的にしかみえない〜。

おれは過去スレ全部ほぼリアルタイム見てきたファンだし、ずっと具体的批判してた。
おまえ(特に知障)に認めてもらいたくないし関係ないが。
30風の谷の名無しさん:02/12/05 00:07 ID:sQdazXoh
>>29
気持ちはわかるんだけど
掲示板である以上絶対新顔は入ってくるので
もちっと会話しやすく書き込んでほしい。
他人の意見の交流をしたくないなら書き込むのも意味無いと思うんだが・・

あと、弁護するわけではないけど
気に入らない意見を知障で片付けるのもどうかと思う。
気に入らない意見はスルーするゆとりを。
31風の谷の名無しさん:02/12/05 00:19 ID:Y+v8Nbk8
2巻にはメイブが立体に見えるマウスパッドが付くの?
32風の谷の名無しさん:02/12/05 00:19 ID:q/C3aBnJ
>>30

ウゼエよ仕切り厨
33風の谷の名無しさん:02/12/05 00:23 ID:oTTu001D
>>30
25は過去スレからいる粘着な煽りで
自分が知障と気づいていないアルジャーノンなので放置すれ

>気に入らない意見はスルーするゆとりを。
オマエモナー
34風の谷の名無しさん:02/12/05 00:27 ID:q/C3aBnJ
>>33

そりゃアルジャーノンは気づきようが無いだろ。
ねずみだし。
35風の谷の名無しさん:02/12/05 00:33 ID:oTTu001D
>>31
もっとすごいんじゃないの?
商品コスト下げてるんだから。
何がつくのだろうか・・・・・・。

メイブのモデル・・・いらんな。
36風の谷の名無しさん:02/12/05 00:45 ID:Y+v8Nbk8
>>35
商品コストは下がらないでしょう。下がるのは...作品レベルくらいか ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
37風の谷の名無しさん:02/12/05 00:54 ID:oTTu001D
上がるのは801度だけか・・・・鬱
38風の谷の名無しさん:02/12/05 01:20 ID:odNcRUcL
なんかよく分からんのだけど、1巻で雪風があぼーんしたと言うことは
新型機が登場するということでしょ?

そのメカデザインの紹介ってもうされてるの?
39風の谷の名無しさん:02/12/05 01:22 ID:di3slboh

動態視力が低い奴には視認識不能な演出、でFA。
40風の谷の名無しさん:02/12/05 01:26 ID:oTTu001D
41風の谷の名無しさん:02/12/05 01:51 ID:odNcRUcL
>>40
おぉ、サンキュ×2

なんか前の雪風よりかっこよくなってない?
まぁボケてるんでなんとも言えないかもしれないけど、あの形状って自分のツボに
ハマってる感じがする。

まぁ、マクロスプラスよりは劣るかなって自分の見解なんだけど、この戦闘機が
ドックファイトするところは早く見たいね。

ところで、これも山下いくとかい?
42風の谷の名無しさん:02/12/05 02:04 ID:QS+trtmi
マクロス0は 終わってる から比較に使えないみたいだね。
43風の谷の名無しさん:02/12/05 02:12 ID:ypPrEKtO
まぁ、大倉的には新雪風を前提として旧雪風はダサイ目にしときました、
というつもりなのかもしれんな。
44風の谷の名無しさん:02/12/05 05:02 ID:fyX5WfMY
>>38は本当にOVAを見たのか?あまりの出来の悪さに脳内削除されてるんじゃ?
雪風のあぼーん前後に何がおきたか思い出せ
45風の谷の名無しさん:02/12/05 07:51 ID:PLRGxWnX
>>44
あのあたりは、原作を読んでいないと何が起きたのか理解しづらいと思われ。
その後余韻にひたる間もなくむっしゅだからな。
46風の谷の名無しさん:02/12/05 08:57 ID:6zudhJ3t
あのたたみかけるムッシュは神演出だと思うね。
誰もできねーよあんなの。
47風の谷の名無しさん:02/12/05 08:57 ID:6+9b+b21
むっしゅ
48風の谷の名無しさん:02/12/05 09:45 ID:evMGw6/x
>>41
(下手な事書くと、原作読んでない!って言われて
 恐いんだよな、「雪風」スレって…)

メイヴがドックファイトをしたのって
「グットラック」の最初の方だけ?

折角、格闘戦に秀でているのに、あまり戦わないような…
まぁ「グットラック」がそういう内容だから
、と言われればそれまでだけど。
49風の谷の名無しさん:02/12/05 11:57 ID:9dbqsuEt
俺の中のエディスは、メガネっこなのに〜!
50風の谷の名無しさん:02/12/05 17:25 ID:WlpNusVv
>>49
うん、俺も。
原作にはそんな表記どこにもないのに、脳内では何故か眼鏡をかけてるイメージが・・・
あ、別にメガネッこが好きってわけじゃないんだけど。
51風の谷の名無しさん:02/12/05 22:13 ID:KRFmjkol
>>50
視力良くないって自分で言ってるしね。
ロンゲの眼鏡っ子か・・・
5251:02/12/05 22:35 ID:KRFmjkol
なんとなくビバップのジュリアが眼鏡かけてる姿にかぶる
53ありさか ◆J/iL3xJLmw :02/12/05 23:18 ID:otO3T4sH
自分もエディスはメガネってイメージがあったよ。
准将がメガネだからなぁ(OVAじゃ、そんな設定はどこかへいってしまったようだが)。
メガネでショートカットで白衣ってイメージだったけど、
『ぼくの、マシン』を読んでからは、あのソバージュのエディスもいいなぁと思っていたんだが…。
あの零の髪の色違いはなんなんだ(;´Д`)
54風の谷の名無しさん:02/12/06 00:48 ID:vUYTGRT7
ttp://edomon-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/FAFIMG_000034.jpg
エディス描いてみました。
こんな感じですかね。
ちょっと日本人顔すぎたかも・・・。

グッドラックを今読んでる最中で
今日読んだところでエディスが初飛行しました。
55風の谷の名無しさん:02/12/06 01:24 ID:Uv0UJ2Ei
>54
ナイスだ。
クール・ビューティ、マンセー!
5654:02/12/06 01:57 ID:s3jMJkQD
>>55
サンキュー!
描いてて、
ショートカットと眼鏡って知性の象徴だから
小説を読んで皆が脳内補完されるのは自然なことだなと思った。
57風の谷の名無しさん:02/12/06 02:35 ID:zhMFDgL2
やっぱりエディスは白衣の下にシンプルなハイネックセーターとスラックス、
髪はセミロングを軽く一つにまとめてるって感じのイメージだなあ。

そういうのが零の挑発にうっかり乗ってプールで腹をチラ見せしたりするから
いいんじゃねえか。
GONZOはわかっちゃいねえ。
58風の谷の名無しさん:02/12/06 02:57 ID:s3jMJkQD
>そういうのが零の挑発にうっかり乗ってプールで腹をチラ見せしたりするからいいんじゃねえか。

まったくです。
59風の谷の名無しさん:02/12/06 05:16 ID:prAgEY0j

          @@@    ヘソ出し?  ……けっ
        <`┏┓´>   んな小さい演出するわけねぇだろ
      _φ___⊂)_   何の為にヘソ出しファッションさせてると思ってんだ
    /旦/三/ /|   プールのシーンはなぁ…
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
   |   大倉   |/    下乳チラ見せ!!  これ最強
                 期待しる
60風の谷の名無しさん:02/12/06 06:34 ID:ltHvW/D+
ついにO倉も超先生ズの仲間入りか…。
61風の谷の名無しさん:02/12/06 10:38 ID:yzxLSBeZ
エディスのイメージはモデルの小雪。
特にドラマ「アンティーク」に出演した時の、美人なんだけど
頭の良さが仇になって、男に対して素直になれないという設定の。

画像はここ
http://www.fujitv.co.jp/antique/koyuki_win.html

このドラマ、主役の滝沢英明が毎回スタジャンを着ていて、
おかげで深井中尉=滝沢英明が脳内キャストになってしまい鬱。
62風の谷の名無しさん:02/12/06 12:40 ID:EFzQPVwS
ソバージエディスはちょっと80年代風キャラで
いまいちって感じだったので、
ショートエディスには違和感ないのだが、
如何せんあの服装は・・・違和感以前の問題じゃ!
63風の谷の名無しさん:02/12/06 14:22 ID:gq1v+GYw
江ディスのあの挑発的な服装は、相当な濡れ場があることの伏線?
OVAだもんなぁ。でも、なんだかなぁ(´ヘ`;)
64風の谷の名無しさん:02/12/06 15:27 ID:ICX50P4r
ジャムの触手攻めか?

1巻であまりに同人女うけを狙いすぎて
本来のコアなファンに大顰蹙を浴びたので
2巻では男どもにこびようとして
露出度を上げるなど強引な演出をしてしまい
今度は本格的にキャラ性をブチ壊したといえる。
へそだしエディスはすげーアホな遊び女にしか見えない。
知性のかけらもまたーくなし。
強力なエゴを感じる。
65風の谷の名無しさん:02/12/06 16:35 ID:0F2OZyUB
>第2巻では、「雪風」に代わって新型有人戦闘機「FRX-00/メイヴ」と「FA-2/ファーンII」が参戦。
>さらに新キャラクターとして、零の症状に関心を持つ軍医、エディス・フォスが登場

とてつもなくイヤな予感がするのは気のせいですか・・・
66風の谷の名無しさん:02/12/06 16:53 ID:Uv0UJ2Ei
とあるサイトのドカベン・レビューの惹句を、このOVAにも送りたい。

〜期待は裏切り、予想は裏切らない〜
67風の谷の名無しさん:02/12/06 18:35 ID:ICX50P4r
予想・・・きっとゲーム化されるだろう・・・
68風の谷の名無しさん:02/12/06 19:22 ID:naO+TQ3/
予想
多分アクアシステムから凶用ゲームが来年春に出るだろう・・・
69風の谷の名無しさん:02/12/06 19:45 ID:ICX50P4r
>>68
ねたのつもりが本当だったのか・・・

http://www.aquasystem.co.jp/www/xbox_products/xbox_yukikaze/yukikaze01.htm
70風の谷の名無しさん:02/12/06 21:59 ID:d+Z9A8wA
>>54
あー、漏れのイメージするエディスもこんな感じだ。

やっぱエディスはこんな感じだよなぁ。なんであんなことに……。
71風の谷の名無しさん:02/12/06 22:31 ID:6y/p7Gmm
>>54
うんうん、こんな感じ。
エディスって「知性的で理屈っぽくて可愛げのない女」ってイメージだな。(エディスファンの方いたら失礼!)

決してヘソ出しで零に近づき二人で怪しい雰囲気になったりするキャラではない気がする。
いや、アニメではどうなるかはまだ分からんけど(w
72風の谷の名無しさん:02/12/06 23:40 ID:du/p9bxk
あの可愛げの無いしゃべり方は医師としての話の仕方に見える、
言葉の使い方自体は丁寧なので、ほんのすこしだけお嬢様
っぽいところ(苦労知らず?が近いかな)あるとオイラは
思ってしまうのだが。
あのサウナに一緒に入ろうとするところと雪風に一緒に乗ろうと
するところなんかなんか特に。
73風の谷の名無しさん:02/12/06 23:51 ID:Uv0UJ2Ei
>72
多分、すごく優秀だったので、結果的に苦労知らずになってしまったんじゃないかな?
大学の入学や医師試験なども、ストレートかつ優秀な成績で受かっているように思う。
あ、あくまで原作からのイメージ。
OVA版は、なんか”イメクラ・女医コース”みたいに見える。
74風の谷の名無しさん:02/12/07 00:35 ID:YUMi5rJX
エディスがなんであんな商売女みたいなんだよ。
アホか多田由美。
ヤオイ男のオンパレードに飽き足らず、心底何も理解してねえな。
75風の谷の名無しさん:02/12/07 00:40 ID:mamvp/+T
>>74
あのセンスはオヤジセンスなので
おそらくまた、やつの差し金だろう・・・
76風の谷の名無しさん:02/12/07 00:44 ID:pnRyGugk
本田美奈子ファンか?へー そー
77風の谷の名無しさん:02/12/07 00:59 ID:gwgT4zWc
>74
お前は最初に発表された多田由美デザインのエディスを見たことあんのかと
小一時間(略
78風の谷の名無しさん:02/12/07 01:03 ID:c766iAMk
ちなみに、去年夏の時点でのラフ。
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/af767ca7/bc/SFM545/__hr_p008.jpg?bc9pT89Aq9idK7na


おのれO倉。
79風の谷の名無しさん:02/12/07 01:21 ID:zgmugUDQ
>74
過去に何度も言及されているが、多田由美の罪はそんなに深くないんだって。
むしろ、被害者。
シナリオを勝手に改稿され、キャラクターデザインも変更されたんだから。
諸悪の根源は、言うまでもなくO倉。
80風の谷の名無しさん:02/12/07 01:23 ID:mamvp/+T
多田由美が気の毒になってきた・・・
才能があるのに・・・・
81風の谷の名無しさん:02/12/07 04:04 ID:44F5HUqn
多田版を別の会社で作ってくんないかな
82風の谷の名無しさん:02/12/07 04:45 ID:tpSSVleX
漫画をよめばいい
あれこそ多田版
83風の谷の名無しさん:02/12/07 05:28 ID:UwCZOYhn
多田氏・いくと氏可愛そうだよなぁ。>>74みたく事情を知らない人達から批難轟々だろうし。(ついでにかまやつも可愛そう、ただ歌っただけで笑いものにされてるし。)
今後の仕事に支障がなければいいんだが。(………その前に多田氏は病死しそうだ、ストレスでかなり体が弱ってるみたいだし。おのれ大倉)
84風の谷の名無しさん:02/12/07 07:29 ID:PSNXhG6W
SF板よりコピペ


AT-Xでの番宣(インタビュー)にて、O倉曰く
「飛行機って簡単そうに思ったんですよ。最初は。地面も海も関係ないじゃないですか。」



          @@@
        <`┏┓´>    飛行機って
      _φ___⊂)    地面も海も関係なくて
    /旦/三/ /|    簡単だなぁ。
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
   |   大倉   |/    
85ありさか ◆J/iL3xJLmw :02/12/07 09:41 ID:RWciM1iQ
漫画版が単行本化されればうれしいんだけどな、そこまでページがたまるかどうか…。
OVAと違って、原作のニュアンスを汲んでいるのは漫画版だと思う
(作品世界へのアプローチは原作と異なるけれど)。

少なくともO倉のOVAよりは面白い。
8674:02/12/07 10:43 ID:YUMi5rJX
そーだったんか。ごめんな多田氏。諸悪の根源はのは監督大倉か。
つかね、85見て思ったんだけど、GONZOってそんなんばっかり?
以前同じようにあまりに無残な代物で酷評された同じGONZOのヘルシングの時も、
諸悪の根源と言われた脚本の小中が「楽だと思って引き受けた」とか
hpで書いたもんだから今のこことおんなじ様に攻撃されてたの思い出すよ。
そういや、アレの監督は飯田馬之介で、雪風のプロデューサーも飯田馬の助だね。
87風の谷の名無しさん:02/12/07 13:42 ID:lwCdfRcB
>85
薄くて大判の画集みたいな形で出版されるんではなかろうか?
88風の谷の名無しさん:02/12/07 14:49 ID:SZqHp+fM
>>87
いいね
多田さんの絵は1ページがイラスト並に
凄みがアルから
質のいい紙で見たい。
イラストもフルカラーで見たいし。
89風の谷の名無しさん:02/12/07 15:05 ID:SZqHp+fM
俺は高厨のときに漫画入門みたいな本で多田さんの作品を初めて読んで以来のファン(10年来)です。
多田さんは才能があるのに、ずっと世間の陽のあたらないところで仕事をしてきた感じで、
今回キャラデザ(しかも熱狂的ファンのいる雪風)をやることで
ようやく陽の目をみれるか!と思ったらこの状況で正直気の毒です。
すげー才能の芸術家肌の作家のパーソナリティーを理解できず
監督のエゴを押し付けたとしたら
そんなやつが人の上に立つこと自体に憤りを感じちゃいますな。
得てしてそんなやつほど出世するものですけど・・・
とりあえず漫画版の単行本化を期待して待つかなぁ。
浮かばれないよなぁ多田さん。
賛否両論あるけど零とかブッカーとかいいデザインだと思います。
90風の谷の名無しさん:02/12/07 15:21 ID:lwCdfRcB
いくらデザインが良くても、脚本と演出がすべてぶち壊している。
監督を更迭するだけで、作品の質は目覚しく向上すると思うがな。
91風の谷の名無しさん:02/12/07 18:09 ID:gMbxqch+
多田由美版、雪風画集欲しい!
みんなで早川書房にリクエストメール出そうぜ〜

編集部メアド
[email protected]

自分はとっくの昔にリクエスト済みです。編集部からレスは無いけどな・・(涙
92風の谷の名無しさん:02/12/07 19:03 ID:lwCdfRcB
GONZOがらみの原作付アニメの過去スレを、つらつらと読んでいるんだが、どこもかしこも怒号と諦念と絶望しか漂っていないのな。
ガンパレも、ここの毒牙にかかるとは、はげしく鬱。
93風の谷の名無しさん:02/12/07 20:05 ID:otsJy08O
ところで多田由美のSittin' in the balcony(含む雪風の絵コンテ・下絵)
って一般書店でもう売ってる?
9433:02/12/07 20:34 ID:SZqHp+fM
>>一般書店
通販とかであるの?
と、いうか詳細情報キボンヌ
95風の谷の名無しさん:02/12/07 20:35 ID:SZqHp+fM
ごめん33間違い・・・
9693:02/12/07 21:34 ID:HNGuchDh
>95
http://www.asukashinsha.co.jp/rist/c/right/S02.htm

12月1日青山ブックセンター新宿ルミネ2店での、多田由美サイン会にて
先行販売したんだが、全国の書店およびオンラインショッピングでの販売は
12月6日頃、とのこと。
97風の谷の名無しさん:02/12/07 21:47 ID:SZqHp+fM
>>96
サンクス!!絶対買う。
98風の谷の名無しさん:02/12/07 23:11 ID:vxsk8GgO
いくとの没られた雪風デザイン集も見てみたい。
99風の谷の名無しさん:02/12/07 23:36 ID:SZqHp+fM

雪風メカニックアート集みたいのほすぃー
もちろん小説版のブックアートも載せて!
100ミストバーン ◆yGAhoNiShI :02/12/08 02:55 ID:BMiVq2PA
↓↓ねえねえ。ひろゆきが出るらしいよ

大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
101風の谷の名無しさん:02/12/08 02:58 ID:jj/WApys
GONZO創立10周年記念スペシャルイベント開催。
ttp://www.depo.jp/anime/gonzo_event.html


会場に各アニメの原作ファンの怨念が漂ってそう・・・。
102風の谷の名無しさん:02/12/08 03:02 ID:x8dGCDoS
>>101

((;゚Д゚)ガクガクブルブルガクガクブルブルガクガクブルブルガクガクブルブル

関係者一同集まった会場が謎の全焼全員あぼんというニュースが....
103風の谷の名無しさん:02/12/08 03:10 ID:MamxvOcp
>101
セキュリティチェックを厳重にすることを勧める。
104風の谷の名無しさん:02/12/08 03:14 ID:lIPKKxAd
>>101
世界の注目を集める、てのは言い過ぎだろ。自画自賛が過ぎるとヤバイな。
105ミストバーン ◆yGAhoNiShI :02/12/08 03:14 ID:IHLzhAzN
↓↓ねえねえ。ひろゆきが出るらしいよ

大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
106風の谷の名無しさん:02/12/08 04:02 ID:w22wMXeT
>>101
イベントの詳細が判らんけど、関係者とかは来ないんじゃないの?
一網打尽のチャンスかと思ったんだが・・・
せめてトークショーでもあれば・・・ 俺は逝く! どこまでも!
107風の谷の名無しさん:02/12/08 08:43 ID:6cUwnp33
エディスあてる声優って、アニメ誌あたりではオープンになってるの?
さて、誰でしょうか。O倉andプロデューサーの趣味で決まってしまうんでしょ。どうせ。

下手くそ・ロリ越え声優だったらどうするよ。
108風の谷の名無しさん:02/12/08 09:00 ID:K08hdrdu
新谷良子キボーン(藁
109風の谷の名無しさん:02/12/08 11:28 ID:qTfQbzzh
>>104
世界の注目は集めてるぞ。作品レイプの常習犯として。
110qw:02/12/08 14:10 ID:PQbFprkK
>>98
頼まなくてもあの二人は同人出すだろ。
111松田聖子:02/12/08 15:39 ID:witREkI9
結局、折れが悪かったって事か?
112107:02/12/08 16:30 ID:6cUwnp33
さっき書き込んだ後にウトウト昼寝していたら、しゅごい妄想をしてしまった。
雪風のコックピットでのラブシーンだった。
本当にありえそうで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
113風の谷の名無しさん:02/12/08 18:00 ID:RSqdjymS
>>112
その組合わせが零×誰なのかが気になる・・・・

>>96
絶対買うぞ!サイン会に行って、多田先生を慰めてあげたかったです。
114風の谷の名無しさん:02/12/08 18:09 ID:+45H/RlW
2巻のスタッフ構成どうなってるのかな?
監督以外は精鋭スタッフがそろっていたが・・・
11589:02/12/08 18:13 ID:+45H/RlW
俺も多田先生を励ましたいよ・・・。
多田先生のホムペがあるんだけど、なんとなく恥ずかしくて書き込めないよー・・。
大阪在住なのでサイン会にもいけない・・・。
でも、ずっと応援してる。
116風の谷の名無しさん:02/12/09 00:27 ID:5uT6YqMb
せめて今度出る画集を買って影ながら多田先生を応援したい……

印税がどれくらいのもんかわからないけど
先生が年中ミスドでマターリ出来るくらいの足しになればいいな。
117風の谷の名無しさん:02/12/09 04:58 ID:rHOqgiY3
ホント、多田氏には「大倉なんかに負けないで」とか「あんな馬鹿気にしないで」とか言ってあげたいな。
118風の谷の名無しさん:02/12/09 08:19 ID:hvib9Eoz
かわいそうだね。
GONZOはホント、作家やクリエイターの生き血を吸って生きてるよな。
119風の谷の名無しさん:02/12/09 16:37 ID:b6b/B5wu
>118
さらに、消費者とスポンサーの生き血もすすっていますな。
120風の谷の名無しさん:02/12/09 16:50 ID:e3n5oMyv
多田画集どこにもない!
とりあえず大阪・梅田にはない。
店員に聞いても、今月出る多田さんの作品は漫画の単行本(天使のナントカ・・?)だけですといわれた。
121大倉:02/12/09 18:41 ID:kf6kRqiD
誰も折れの応援はしてくれないんだな
122風の谷の名無しさん:02/12/09 20:02 ID:e3n5oMyv
>>121
早く経営者にでもなって
現場に口挟まなくなってね!
ガンバ!
123風の谷の名無しさん:02/12/09 22:41 ID:Wx0JlkXv
>>120
オンライン書店では出品はされているようだけど、
入荷待ちなのでは?

しかし・・この画集でもエディスがヘソ出しだったらどうしよう〜
124風の谷の名無しさん:02/12/09 23:04 ID:x/vTVKzo
今日、会社ではひたすら雪かき。
気分は天田少尉、勲章でもくれるかな...
125風の谷の名無しさん:02/12/09 23:08 ID:b0y6XWw8
>>124

キサマ!















そのネタを思いついた時、会社でニヤニヤしましたね?
126風の谷の名無しさん:02/12/09 23:20 ID:x/vTVKzo
>>125
いや、いずれ殺(栗鼠虎)されるだろうか((;゚Д゚)ガクガクブルブルですた。
127風の谷の名無しさん:02/12/09 23:33 ID:b6b/B5wu
>124
お仕事されているのが、空港なら貰えます。
128風の谷の名無しさん:02/12/09 23:58 ID:U9m3sBvW
「イメージビジュアル」だそうですよ。
http://www.faf.jp/news/1206_2b.html




・・・はげしくイメージダウンの予感。
129風の谷の名無しさん:02/12/10 00:15 ID:dTtq+QKA
>>128
以前見たのと、メイヴの色が違うのだが…
130風の谷の名無しさん:02/12/10 01:48 ID:p8qkElFQ
>>123
もうちょい待ってみます。
あと、オンライン書店の詳細お知りでしたら、
教えていただけませんか?

>>128
んー、何もイメージが伝わってこないよー・・・・。
131風の谷の名無しさん:02/12/10 02:03 ID:KN3JXXwg
>>130
飛鳥出版のHPから注文してきました。
さすがに版元にはあるだろうと踏んだけど、どうでしょう?
132130:02/12/10 02:26 ID:/fLOB/zb
>>131
あ、なるほど。
サンクスです。
盲点でした。
133風の谷の名無しさん:02/12/10 10:04 ID:v2Y+uPrQ
http://www.faf.jp/news/0611_01.html


原作者が激賞!
コリャ2巻以降もアノ調子だな(鬱
ツーショットが痛い…
134風の谷の名無しさん:02/12/10 16:08 ID:HQN/1rSP
多田画集ほんとどこにもないよー
まだ発売してないのか?
135風の谷の名無しさん:02/12/10 20:04 ID:oUlpzK36
>>134
96のリンク先も12月としか書いてないから、まだなのかもね。
俺は会社帰りに本屋立ち寄るから出てたらここに書き込むよ。
136風の谷の名無しさん:02/12/10 20:18 ID:22d3lQJt
>>133
>それと、これから『雪風』をご覧になる皆さんには、
>スタッフの皆さんを応援してあげてほしいですね。

こうでも言わないと、誰もスタッフを応援できない出来栄えだと、
暗に申されているのでしょうか・・神林先生(涙
137131:02/12/10 22:34 ID:KN3JXXwg
出版社から買った者です。
早速飛鳥出版から返事が来たよ。
処理したから4−5日で到着の予定だってさ。
138風の谷の名無しさん:02/12/10 22:43 ID:1iUSsoVe
神林も大倉も似たもの同士ってことだな
139風の谷の名無しさん:02/12/10 22:50 ID:LQutxmHI
まあまあ、SF作家が作品だけで暮らせると思う?
140風の谷の名無しさん:02/12/10 22:53 ID:NdhIv4qG
すとーりーについてはまったく…
141135:02/12/10 23:02 ID:oUlpzK36
>>137
あぁ、俺も出版社に頼むことに今決めました(笑)
142風の谷の名無しさん:02/12/10 23:03 ID:mWzvnxhb

http://petitmomo.com/mm/
ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
143135:02/12/10 23:09 ID:oUlpzK36
そして、今まさに注文を終えた。
144風の谷の名無しさん:02/12/11 10:22 ID:cF9JVQC+
そういえばAmazonにもやっと入ったね>多田画集
さっそく注文しますた。
145大倉:02/12/11 18:39 ID:TYd+f7fn
さてと



















おれも画集だすか
146風の谷の名無しさん:02/12/11 19:33 ID:AXGhZHbC
>>145
いらんわ。お前の絵は古臭いんじゃ。
147大倉:02/12/11 22:07 ID:KttCTPpK
>>146

てめぇ、絶対頃しに逝くかんな。

楽しみに待っとけや、クソガキが
148風の谷の名無しさん:02/12/11 23:23 ID:Q/etvsrA
犬の遠吠えほど意味のないものは無いねえ。
149風の谷の名無しさん:02/12/11 23:36 ID:JQycGcxA
>>148
犬がかわいそうだ(。´Д⊂)
150風の谷の名無しさん:02/12/11 23:37 ID:JQycGcxA
149
148のその発言は 犬がかわいそうだ(。´Д⊂)
に訂正
151風の谷の名無しさん:02/12/12 00:10 ID:55uw72r5
⇒犬がかわいそうだ。(´Д⊂)
152風の谷の名無しさん:02/12/12 00:18 ID:FXku+YS9
大倉タンをお蔵入りにしてくだちい
153風の谷の名無しさん:02/12/12 01:18 ID:Q7MIuLGY
売れ行きも絶好調で圧倒的大多数の視聴者は絶賛してるのに、
相変わらず底辺で最下層のここはグチグチと文句ブー垂れているのが滑稽で滑稽で(藁
2巻の予約もガンガン来てるしね。
なにしろ当の原作者が絶賛してるのにな。コレだから糞みたいなSFマニアは。
どんな物を作っても文句を言う事しかとりえが無いお前らみたいな馬鹿だらけになったから
日本のSFは滅んじゃったのにねえ。
ま、我々としてもそんな蚊の鳴くような文句は屁でもないので当然無視しますけど。
負け犬の遠吠えはお前ら(藁
ああ、gonzo祭り、来いよお前ら。次回作のために金落としていけや(プッ
http://ime.nu/www.depo.jp/anime
154風の谷の名無しさん:02/12/12 01:25 ID:S7qAgSIp
俺には関係ない
155風の谷の名無しさん:02/12/12 01:58 ID:8wbXLSwU
>153
GONZOの営業さん、ご苦労様です。
最下層のここでぐちぐち文句ブー垂れているのに突っ込むヒマがあったら、製作体制を見なおされることをお勧めします。
156風の谷の名無しさん:02/12/12 02:24 ID:tAc2gc9E
>>153
その程度じゃ、あんま釣れないって・・。

自分が前やったのは原作の内容に鋭く文句垂れることだね。

あれはいっぱい釣れたよ。アホみたいな猿がわんさかキーキー言いながら、、(プ
マジで反論してるの見てバカの集まりかと思ったよ。

まぁ、思考レベルが猿そのものだから仕方がないんだろうけどさ(ワ
157風の谷の名無しさん:02/12/12 02:34 ID:01mHASrD
ニュー速に米発生
ここの気狂いもまとめてほっとけ
158風の谷の名無しさん:02/12/12 07:39 ID:4wQr9jtV
俺のリアルで知ってたアンチSFもすんげえ嫌な性格の奴。
縁を切って大正解だったね。
159風の谷の名無しさん:02/12/12 09:09 ID:YXeG53yY
>>153=156

こんなところに憂さ晴らししてるヤシなんて現実での敗者です。
せいぜい細く長く醜く生きてね。
160風の谷の名無しさん:02/12/12 15:27 ID:dU5pK+oa
( ´,_ゝ`) プッ
161風の谷の名無しさん:02/12/12 15:41 ID:K+3kwFCZ
> 自分が前やったのは原作の内容に鋭く文句垂れることだね。
原作への鋭い指摘ってドレ?
過去ログへのポインタキボン
162風の谷の名無しさん:02/12/12 16:05 ID:dU5pK+oa
163GONZO社員:02/12/13 07:18 ID:TgwSYTnu
なんだろうな、マジレスして例えると、
ドヤ街や乞食町の小便居酒屋で、大企業にクダ巻いてるバカな酔っ払いは
顧客としてみなさなくていい、ってかんじかな、君らは。

もしくはクレーマーだな。どんな物供給しても結局文句しか言わない。
そんな連中はお客様とみなしてませんし、そんな連中に「もう買わない」とか
言われるのはむしろ本望で、じつにありがたい。是非、買わないでほしいね。
原作小説を大事に大事にお布団の枕の下に入れて一生読んでりゃいいじゃない(藁

君らが何をココでほざいたところで、なーんにも変わらないし、
そういう成功した我々への陰口は慣れてるんでね。
164風の谷の名無しさん:02/12/13 07:43 ID:rZavzpVy
偽者は来なくてイイんだけど
165風の谷の名無しさん:02/12/13 08:26 ID:XX//A9aW
ヘヘ
166風の谷の名無しさん:02/12/13 08:40 ID:+zDYJP0r
こんなネタレスでしか話題が提供できないのが
このスレと作品の悲しさだな。
167風の谷の名無しさん:02/12/13 11:18 ID:c/XyPkpe
多田由美さんの画集、手に入れた人いる?
紀伊国屋のオンライン書店で“在庫あり”だったので
注文したのに、なかなか発送してくれない〜。

もしかして在庫僅少とか?売れてるのかな?
168風の谷の名無しさん:02/12/13 11:56 ID:mVHgwCOD
原作のみで、アニメはまだ見てませんが、
アニメ版は801をやろうとしたの?それともエヴァ?
169風の谷の名無しさん:02/12/13 12:30 ID:Y2vA2b05
雪風はF-15だよーー!!
170風の谷の名無しさん:02/12/13 17:56 ID:m19MT7HE
>168
見るな。見ない方がいい。その方がいい。
171大倉:02/12/13 19:06 ID:P4LbJ2Ir
>>168
この作品では、神林先生の原作から私どもなりの解釈で映像作品として
生まれ変わった、意欲作です。
これからのアニメ業界の新しいスタンダードを目指した映像表現を心がけ
ました。

ぜひご覧になって観て下さい。私どもの新しい雪風ワールドがあなたを
お待ちしております。
172風の谷の名無しさん:02/12/13 19:50 ID:RF1ivSAy
>>171
原作に忠実に作ってくれれば僕らは満足です。
忠実に作れ。
173風の谷の名無しさん:02/12/13 19:56 ID:ULBZ2DZc
いやね、忠実でなくてもいいんですよ。
面白ければ。
でもね、アナタ作れないでしょ?
面白い作品なんて。
だからね、忠実に作りなさい。
原作どおりに。
変に手を加えずに。
174風の谷の名無しさん:02/12/13 20:35 ID:ncx0IESo
君ら本物が光臨してるんだぞ・・・・・・・
もっと、あるだろいいたいことが
175風の谷の名無しさん:02/12/13 20:59 ID:OFiJYxMx
ほぼ全員が思ってるぞ。

「何言っても無駄だ」 と。

結局、あれが彼の力量なのさ。

とりあえず2巻レンタルしてだめだったら、僕らの記憶からOVAは消去
されます。
176風の谷の名無しさん:02/12/13 22:19 ID:W4rcT5OH
本物なのか。そうか。

>>171
金返せ。
177風の谷の名無しさん:02/12/13 23:18 ID:q37h8gIv
>171
意欲があるんなら、オリジナルの企画で勝手にがんばってください。
原作のファンを落胆させるのは、いいかげんにして欲しいです。
178風の谷の名無しさん:02/12/13 23:23 ID:rXkMeTFf
あのな、馬鹿は馬鹿と言われても自覚できないんだ。
大倉に才能が無いんだと事実を告げたって理解できるわけ無いだろ。
第一日本語を理解しているかどうかも怪しいのに。
179風の谷の名無しさん:02/12/13 23:24 ID:NU2pvDw4
>>171
いろんな意味で大変勉強になりますた
180大倉:02/12/14 00:33 ID:2fMJAHN2
申し訳ございません。なにやらこの場所では評判が悪いようですが、実際私の手元に
届くお手紙は、高い評価を頂いた内容のものばかりでして、スタッフ一同頑張ってきた
成果だと思っていました。

神林先生他アニメ業界関係者の皆様にも良い評価を頂いたばかりですし、大変今後
の励みになりました。
そのような結果からも監督の交代などは予定はされておりません。何卒、ご容赦
ください。

とにかく長年のファンであった雪風の熱い想いを、このアニメ版雪風に注いで行きたい
と考えております。
原作ファンのみなさま、今後も稚拙な表現はあるかと思いますが、温かい目でアニメ版
雪風を見守ってあげてください。

では、失礼いたします。
181風の谷の名無しさん:02/12/14 00:37 ID:mQCHhZzo
GONZOにはアニメ化の企画をした事だけは感謝している。
「戦闘妖精・雪風」には出会えなかったから。
「HELLSING」もね。
182181:02/12/14 00:38 ID:mQCHhZzo
アニメ化してなかったら原作に出会えてなかったって事ね。
183ありさか ◆J/iL3xJLmw :02/12/14 00:41 ID:wXf+b79p
…釣り?

本人だったら、それこそ神林先生の言葉にあるように
「あなたの言う赤は私の見ている赤とは違うかもしれない」
に他ならない気がする。
…こりゃダメだ ・゚・(ノД`)・゚・

多田さんの漫画版単行本が来年春に出るらしいとSF板にあったから、
それに期待しよう。
OVAは、あかんわ…。
184風の谷の名無しさん:02/12/14 00:43 ID:E571a682
「戦闘妖精・雪風」のOVAはいつ出てくれるやら...

最近の飛行機物なら「戦闘妖精雪風」と「ストラトス・フォー」どっちがおもしろいでつか?
185風の谷の名無しさん:02/12/14 00:53 ID:7IsS2WXi
釣りっつーか極上のネタ師だな。いや煽りでなく。
毒が強すぎるか(w
186風の谷の名無しさん:02/12/14 01:17 ID:dxOsB4nJ
あ、白け鳥が飛んで行くのが見えるよ。
187風の谷の名無しさん:02/12/14 01:23 ID:6wiZYj74
>180
本当に、本人降臨かな?
釣り師くさいけど。
まぁ、金輪際、O倉がらみや権造の作品は見ないと、かたく誓ったのでどうでもいい。
188131:02/12/14 01:29 ID:O0CybAHY
>>167
手に入ったぞー。
雪風関連はそんなに多くないものの、比較的満足できる内容。
特にキャラ原案に添えられてる本人の弁が。
コスチュームは元々多田由美の担当では無いそうな。
エディスのタマネギの大元みたいな絵を描いてるが、本人が零とかぶるから没だと書いてるな。

そうそう、多田由美版「ショックウェーブ」の冒頭部分のコンテが一部収録されてる!

もっといっぱい収録して欲しかったけど、我々多田由美のメインの客層じゃあ無いんだろうから、
無理は言うまい・・・。

多田由美版も原作ファンが求めてる物と完全に一致はしてないような気がするが、
とりあえずアニメ版の不備は多田由美とは関係無い感じだなぁ。
189風の谷の名無しさん:02/12/14 05:06 ID:PW6sb21u
>コスチュームは元々多田由美の担当では無い
>エディスのタマネギの大元みたいな絵を描いてるが、本人が零とかぶるから没だと書いてる
>多田由美版「ショックウェーブ」の冒頭部分のコンテが一部収録されてる

多田日記とか↑のとか見ると「多田氏が参加した意味あるのかなぁ?」って思っちゃうよ。
やっぱり全て大倉のせいなんだろうな。多田氏のストーリーでアニメ見たかったよ。
190風の谷の名無しさん:02/12/14 09:56 ID:gEajgh7A
お前ら。


エリア88がDVD化されたから、素直にそっち買っておけや。
CGやらなにやらは全然ねえし、考証無茶苦茶だが、
比べ物にならんほどいいぞ。
191風の谷の名無しさん:02/12/14 10:46 ID:bxiSetuf
ファントム無頼がいい
192風の谷の名無しさん:02/12/14 12:08 ID:iXhACPpq
>>191
製作 GONZO になったら...((;゚Д゚)ガクガクブルブルガクガクブルブルガクガクブルブルガクガクブルブル
193風の谷の名無しさん:02/12/14 14:06 ID:FT3rde7m
>192
栗神コンビが、お耽美ホモホモコンビになるわけですな。
194風の谷の名無しさん:02/12/14 19:43 ID:bxiSetuf
雪風製作チームのモチベーションが低下していて、
続行が危ぶまれている・・・。
このままだとスタッフも予算確保も困難な状況になる。
作画パート、CGパートの大半をアウトソーシング化する計画が進んでいる。

195風の谷の名無しさん:02/12/14 19:45 ID:bxiSetuf
なにより監督が憔悴しきっていて
身近なスタッフに止めたいけど辞められないと愚痴っている・・。
196風の谷の名無しさん:02/12/14 19:46 ID:bxiSetuf
なんてな。
197風の谷の名無しさん:02/12/14 21:55 ID:yO4n7Siy
ナンテナ
198風の谷の名無しさん:02/12/15 01:38 ID:9ta9TfzT
誰か>194-195を正夢に見ろ。
来年の正月あたりに。
199風の谷の名無しさん:02/12/15 03:48 ID:BRM8zRbf
俺のところにも多田由美本届きますた。
画集+雪風設定集を期待していたのだけど
これは長編漫画に付録としてイラストと雪風設定資料(20数ページ)が掲載されている感じです。
これを読んで多田由美がキャラ性の抽出に苦闘してた片鱗が伝わってきます。
気になったのは「遭難した零」のイメージボードの注釈に「原作に忠実だったころ」と書かれていたことか・・・。
忠実にするのを止めた・・?なぜ・・?
200風の谷の名無しさん:02/12/15 04:50 ID:5NECRWmn
そりゃあやっぱり大倉のせいだろうね。
201風の谷の名無しさん:02/12/15 15:45 ID:icSWJXxi
>196
ブチ殺すぞケツの穴
202風の谷の名無しさん:02/12/15 17:01 ID:YbLw40lM
てす
203風の谷の名無しさん:02/12/15 18:39 ID:GFhrGPaE
ぷひょーん
204風の谷の名無しさん:02/12/15 19:09 ID:iGErLsfc
結局、雪風のテーマって何なの?、神林先生が伝えたかったメッセージって?
読者にそれを委ねたのか、作品の中で答えを見つけたのか、よく分からない。

言葉の通じ合わない敵。相手を理解したいが為に、相手の戦力に合わせて攻撃を
仕掛けてくる。次第に機械同士の不毛な争いが続いて、人のいらない戦いが起きた
時、人類はどう立ち向かっていくか、その答えを摸索し続ける作品って事でいいん
だろうか?
零と雪風の関係、人類とジャムの関係。機械自身が意志らしき思考を持ちえたとき、
人はこの戦いをどう解決していくかってところかなぁ・・。
もっと奥深いテーマを抱えているんだろうか?

で、このOVA版雪風を観た時に、原作が伝えたいであろうテーマをきちんと消化しきれて
いないよね。漫画版の『攻殻機動隊』は観てないけど、映画版の『攻殻機動隊』では押井守
監督自身が、自己を認識する隔たりが無くなった時、何をもって自分とするのか。
押井自身が自問自答し、それを作品に込めたのに対して、このOVA版雪風では監督自身が
自問自答した形跡が全く見当たらない。

今、アニメ業界で物語のテーマを自身に問い続け、答えを見つけられる作家というのは
非常に少ないと思うし、その作家が持っている世界観を高い映像表現技術で作品に出来る
会社も極めて少ないと思う。

もし、そういう作家の目に止まれば180度全く違う仕上がりになっていただろうね。
それさえきちんと出来ていれば、何やら不評の雪風のデザインも、原作のイメージに合わない
キャラデザもファンからすれば許せれたと思うんだけど、どう?

ココ最近、アニメがテーマを伝えられるメディアとしては物足りないと思われている時代に
とって、こう安易に奥の深いテーマを抱えた原作を踏みにじるのは、やっぱアニメ業界に
とっても良くないね。神林先生も自身の作品にプライドを持って、製作会社を選ぶ気持ちで
いてくれたら良かったんだけど、ムリだったのかな?
205風の谷の名無しさん:02/12/15 22:27 ID:+CmGz5Wm
>>204
煽りじゃなくて、
こんなに長く書いたおまえのテーマってなんなの?
せめて1/4にして。
206風の谷の名無しさん:02/12/15 23:25 ID:GFhrGPaE
中途半端なアニメ化するな、だろ。
207風の谷の名無しさん:02/12/15 23:43 ID:dDWakqnz
>>204
>結局、雪風のテーマって何なの?、神林先生が伝えたかったメッセージって?
>>言葉の通じ合わない敵。相手を理解したいが為に、 …(中略)… 人類はどう立ち向かっていくか、
>>その答えを摸索し続ける作品って事でいいんだろうか?

君がそう感じたんならそういうテーマだったんでは。昔と違って作家からのテーマの押し付けってなくなってきてるし。
テレビは見る物だからテーマが必要かもしれないけど、小説は読者の想像を掻き立てる物だから一貫したテーマは返って邪魔になると思う。解釈はひとそれぞれってやつ?

>押井自身が自問自答し、それを作品に込めたのに対して、このOVA版雪風では監督自身が
>自問自答した形跡が全く見当たらない。

押イヌと比べるのは酷よ。あの人は自問自答しかしないあげくその答えを観客に押し付けるんだから。(私はそこが好きなんだけど)
大倉は…何がしたいのかさっぱり解らない。

>神林先生も自身の作品にプライドを持って、製作会社を選ぶ気持ちでいてくれたら良かったんだけど、ムリだったのかな?

自分の作品には自信をもってると思うよ。だからこそ「映像化できるならやってみろ」って発言が出たんだと思う
208風の谷の名無しさん:02/12/16 01:43 ID:6zZzmeXj
>204 俺的にはテーマはコミュニケーションの可/不可、そして愛。
209風の谷の名無しさん:02/12/16 05:52 ID:zMV9D5mD
オレ的にはカコイイ戦闘シーンと現時点で表現可能な限界を見せて欲しかった

まぁソレ以前のモノだったね>OVA
210風の谷の名無しさん:02/12/16 22:32 ID:P5LuQrNe
さて、マクロスゼロに浮気しようかな。
帰って来れないかも。
211風の谷の名無しさん:02/12/16 23:24 ID:gFUE7zxk
あれはあれで問題過多だ。CGセンスも前時代的で見てて辛い。
212風の谷の名無しさん:02/12/16 23:27 ID:qwzJ0UQq
さて、ストラトス・フォーに浮気しようかな。
帰って来るかも。
213風の谷の名無しさん:02/12/16 23:53 ID:GnCfTzYs
「TAKE ○FF」キムタク
SM○Pの木○哉(29)が1年ぶりに連続ドラマに主演する
TB○「グッドラック」(1月19日スタート)。
パイロットの制服姿で登場した木村は「楽しんで作品を作りたい」と誓った。
その言葉通り、パイロットをはじめ航空関係の綿密な取材に取り組み
役作りに励んでいるという…。



…あーびっくりした。一瞬、何を主演しやがる気かと…
さーて、キムタクに浮気…
214風の谷の名無しさん:02/12/17 04:22 ID:DhNQFEli
木○哉(29)→木○拓哉(29) すまそ。
215風の谷の名無しさん:02/12/17 22:18 ID:pTPkOcgq
>>213-214
板違いの宣伝で書き込み失敗するのって、すごいダサいよ
216風の谷の名無しさん:02/12/17 23:20 ID:jTyj6BEy
「グッドラック」ネタだろ。合ってるじゃん。
217風の谷の名無しさん:02/12/17 23:34 ID:KjIojoF6
あぁ、また巨大なシラケ鳥がとんでったよ・・・・
雪風…
雪風は 未映像化なんだ

雪風は 未映像化なんだ

雪風は 未映像化なんだ

しっかりして下さい!
来年そうそうには OVA2巻が発売されます!!
219風の谷の名無しさん:02/12/18 04:27 ID:3x6yBCmA
>>218
そのネタ、AA付きでがいしゅつ
220風の谷の名無しさん:02/12/18 15:08 ID:CEn+Yo0O
それでは本年最も優秀なOVAの監督に 金蘭賞が贈られます

おまえじゃねぇ すわってろ

すわってろっつってんだよ!!
221風の谷の名無しさん:02/12/18 23:09 ID:/mky/j+p
もはやネタも尽きて、
空しく怒りをぶつけていくだけなのね・・・。
222風の谷の名無しさん:02/12/19 03:06 ID:k7m0ue/7
今日マクロスプラス(Ep4)買ってきてホクホクしてる。
手書きの良さを失ってもらいたくないなぁアニメ業界・・・。

でも雪風のシルフとジャムシルフのドッグファイトも実はかなり好きだ。
相対速度(雪風世界と見る側の)的にゆったりと流れている演出は
今まで無かった緊張感があったなぁ。
マクロスは速さと広い空間を活かして高速移動する文字道理ジェットコースターアクションだけど、
雪風の2機の格闘も、迫る臨場感では負けて無かったなぁ。
冒頭のファーンとジャムの空線は空間の使い方も色彩構成も今ひとつだたけど・・・。
エフェクトはかなり良かったけどな。

でもグッドラックってあんまり空戦無いから退屈になりそうだなぁ。
223風の谷の名無しさん:02/12/19 04:49 ID:GFwMK8jV
雪風は空戦を楽しむ内容の話じゃないと思うんだが。しかもドッグファイト=渓谷という安易な考えもどうかと。
いかにも大倉らしい考え。
224風の谷の名無しさん:02/12/19 08:48 ID:L18TdO37
>>222
空戦でとらえるならほぼ同意
まあ雪風邪の場合中途半端な気がする…
さんざん外出だろうけど、>>223もいっているように
スーパーシルフなら渓谷に逝かないで高度を保ったまま逃げるだろうに…
225風の谷の名無しさん:02/12/19 09:36 ID:YHb4bAbG
>>223
煽りで言ってるのではないが、
空戦、もしくは飛行機要素の無い「雪風」に何の意味があるの?
226風の谷の名無しさん:02/12/19 10:19 ID:k7m0ue/7
MACPro2の文字会話たんたんと見せられるのたるそう・・・
でも、それ無しには話し進められないし・・・
227風の谷の名無しさん:02/12/19 10:28 ID:IjaJtmPZ
>>macpro2
たまねぎの朗読が副音声で選べる
とか?
228風の谷の名無しさん:02/12/19 12:01 ID:L18TdO37
>>225
雪風邪ってのは「戦闘機を制御する知性体を登場させることによって」
人間の意識というのは、どこにあるのか、なんなのか
ということを掘り下げて行こうとしてると思うんだが。

それが破綻なく、上手く出来たのが小説
出来なかったのがOVA
神林の他作品を読んでるとそう感じる。
原作厨ウゼェって言われる罠
229風の谷の名無しさん:02/12/19 12:09 ID:sJ36CI/H
だからって空戦不要なんてのは極論に過ぎると思うが。
230風の谷の名無しさん:02/12/19 13:42 ID:Qyub8YTx
空戦をメインと見るか、主題を表現する場の一つとしてみるかだね。
雪風は空戦が主題を表現する部分であり、かつ魅力的なフレーバーでもあった。
そのどちらかに重きをおいて読むかでまた味わいが変わるのでしょう。

まあ世の中にはそれが理解できない自称監督や自称SF作家もいますが。
231風の谷の名無しさん:02/12/19 14:59 ID:9j1CdcMV
空戦シーンは、なくてもいいが、あったほうが”雪風”という知性体を表現しやすいと思う。
時に人間の予想や思惑を越えた行動をとり、人間に危害を与えることもある。
その行動から、”雪風”の知性とはどんなものか類推したり、またひいては人間の知性とはなんなのかを考えたりもできる。
232風の谷の名無しさん:02/12/19 19:00 ID:L18TdO37
>>229
空戦不要ってのは確かに極論。
まあそんな意図があっての>>228のレスではないよ。

OVAは主題が見えてこないし
主題を無視して空戦を描くにしても中途半端だな、と。
233風の谷の名無しさん:02/12/20 02:58 ID:BneRydO2
いっそ2巻以降はラジオドラマにしてくれたらいいのに。
234風の谷の名無しさん:02/12/20 06:53 ID:1IEFtUwW
昔やってた「ザ・コックピット」みたいな?
235風の谷の名無しさん:02/12/20 10:23 ID:50OSdmro
一番不要なのは大倉とgonzo
236風の谷の名無しさん:02/12/20 23:07 ID:kPOZaZ6C
ほのぼのレイフ age
237風の谷の名無しさん:02/12/20 23:17 ID:oVhnZopg
公式HP、レイフあぼ〜ん sage (w
238風の谷の名無しさん:02/12/21 00:58 ID:4wmSEFFv
レイフ直林
http://www.faf.jp/news/1213.html

河森は偉大だなと思う今日この頃。
ちなみに今日からマクロス・ゼロはレンタル開始。
239風の谷の名無しさん:02/12/21 01:10 ID:N9OF/HwU
比較論としては偉大になるのか?
F14モドキはイラネ。
240風の谷の名無しさん:02/12/21 01:40 ID:JqY0Qdsl
プラスはいいぞ。
間違いなく傑作だ。
もう、7年前の作品だが。
241234:02/12/21 01:50 ID:4wmSEFFv
>>239
ごめんスレが荒れる素かな.河森ネタは,
河森はプラスのYF-19,21もそうだけど,現実の戦闘機のイメージを
うまくとりこんでいると思うのです.本人も影響を受けていると明言しているし.

個人の趣味の問題だけど,全く知らないデザインよりは,既存のものをうまく
アレンジしたものの方が萌えるということです.
航空ファンの写真より,新谷かおるの絵の方が萌えるとか.そういう感じ.

綺麗すぎて完璧に整った異性個体より,何か知った顔だけど,そこそこ整った個体の方に
近親感をもって惹かれるのと似た感覚でしょうか.
242風の谷の名無しさん:02/12/21 04:28 ID:cpj1dRlV
>>238
それメイヴですが・・・。

レイフは
ttp://www.faf.jp/fafar/01/ra.html
243風の谷の名無しさん:02/12/21 08:18 ID:owiBFbdC
素直に長谷川版雪風で行っときゃ良かったのにな。
あれなら少なくとも原作の設定には沿っている訳だし。

つーかレイフ(メイヴ)はジャムに似ている、て言う設定
あぼーんすんなや…。
244風の谷の名無しさん:02/12/21 08:37 ID:60yqXX5i
>>238
ファーンU、いったいどーゆー構造なんだよ!
わけわかんねーよ!

それはそうとマクゼロの方は割と好評みたいね。
みんな期待してなかったからかな。
245風の谷の名無しさん:02/12/21 10:03 ID:RATncfbe
>>243
今時、F−15もどきはイラネ。

という気持ちもあります。
246風の谷の名無しさん:02/12/22 02:09 ID:titQAcOm
マクロスゼロよかたよ。
上の方で、
>CGセンスも前時代的で見てて辛い
とか言っている人いたけど、いい感じに馴染んでたよ。
247風の谷の名無しさん:02/12/22 02:27 ID:mk2uGydb
>レイフ(メイヴ)はジャムに似ている、て言う設定

視戦闘用コンピュータとジャムが近しい存在であるのを
表現できる、視覚的表現として重要な部分なんだがなぁ…。

もう既に、雪風のプラモ売れたみたいからレイフも出たら嬉しいとか
一部パーツ替えでメイヴもでたら嬉しーなとかそんな事しか考えてないが〜。
248前時代的と言った人:02/12/22 02:33 ID:lkvDq5vn
>>246
マジですかっ!!!!






・・・癒されたい
249風の谷の名無しさん:02/12/22 02:39 ID:aD7EAhBT
>246
年季の入った航空機オタクと、にわか雪風読みとの差ですかねぇ…。
取材が、ちっとも取材になっていないよな、雪風製作陣は。
250風の谷の名無しさん:02/12/22 02:46 ID:/lTFiEtt
マクロスの話題はウザイ。
マクロスは好きでないもんで。
251風の谷の名無しさん:02/12/22 02:55 ID:/lTFiEtt
ストーリーはどうでもいいけどCGがどう馴染んでるのかは興味あるなぁ。
初見では問題外に見えたからね。マクロス0。
252風の谷の名無しさん:02/12/22 03:24 ID:vwTAYP7v
問題は雪風だよ。
OVAの空戦シーンかぁ・・・
スーパーシルフの雪風、もっと見たかったなぁ。
着艦するところとか、あんなところ、こんなところいっぱいあったのに。
あなぼこドッカンだもんなぁ。
みれんたらたら〜。
253風の谷の名無しさん:02/12/22 11:00 ID:qVNld13D
「グッドラック」を主軸に据えるとO倉が決めた以上、
スーパーシルフは「前座」を宿命づけられたわけだから。
254風の谷の名無しさん:02/12/22 11:50 ID:+fiPfWKx
主軸に据えたけど脚本書けなくて「戦闘妖精」の回想シーンばっかりになる予感。
っていうかO倉自身がそれを臭わせる発言してるからなぁ。
255風の谷の名無しさん:02/12/22 16:24 ID:1MZ6V/42
グッドラックに戦闘妖精のエピソードを挿入しつつ原作を再構成、なんて面倒で難しいことをやるくらいなら、OVA5巻戦闘妖精+劇場版完結編グッドラックとしてくれ。
256風の谷の名無しさん:02/12/22 19:38 ID:14JEshjW
>>249
河森たんだって一応アニメ製作暦が今年で20年になるんだし
板野たんはそれ以上やってるでしょ

雪風(アニメ版)製作陣にそんなベテランいたっけ?
257風の谷の名無しさん:02/12/23 00:16 ID:AwdNk1+9
今のカワモリと比べるんじゃない。
20年前のカワモリと比べるんだ!




それでも・・・ガクッ
258風の谷の名無しさん:02/12/23 00:50 ID:xMvs8Ik8
はぁ・・・。もはや、信徒だね・・・。
259風の谷の名無しさん:02/12/23 00:56 ID:saOvv7Ih

仮にマクロス製作陣がつくったとして、
板野サーカスと呼ばれる飛翔を雪風にさせるのは大反対だ。
(クルクルボンボン!)
まあ、板野さん自身がその技法を使わずに作るとは思うけどぉ。
雪風のCG映像や零のキャラデザがマクロスゼロになってる確率高し。
それもまた悲し。

ゼフォンレベルの梵ズにはまだ任せられないし、
あい爺だと、空自の広報映像そのまんまになりそうだし、
害奈楠だとまったく違うシナリオで出来上がりそう。
GONZO以外で今以上に作れる会社ってあるのかなぁ?
260風の谷の名無しさん:02/12/23 00:59 ID:oMY42ktW
GONZO以外
261風の谷の名無しさん:02/12/23 01:10 ID:AQ23475a
>>259
GONZOの方ですか?(ワラ
262風の谷の名無しさん:02/12/23 01:16 ID:UGA7h0+P
うむ、確かに板野サーカスな空戦は、雪風には似合わないな。
パイロット視点の空戦よりも、司令官や戦闘知性体群の視点からの空戦を描いて欲しいものだ。
絵的な派手さはないけど、よく見ると些細な台詞や仕草が非常に考えられているようなモノをな。
263風の谷の名無しさん:02/12/23 01:41 ID:CjXvS6pg
灰羽作ったトコなんかは?
264ありさか ◆J/iL3xJLmw :02/12/23 02:00 ID:35P156zD
エイリアン9のスタッフで入江監督かOLMのTeam WASAKIで高橋監督(To Heart)だったらどうだったろうか。
原作つきではわりと好評価な作品を残してると思うんだけど。
オリジナルの部分もうまく作りつつ、原作のエッセンスもちゃんと入れつつ。
どっちも原作者とかなり綿密な打ち合わせがあったようだし、
出来上がりは原作ファンも(すべてじゃないけどかなり)納得させつつ
アニメからの新規ファンもつかめるものを仕上げていると思うし。
この両方の作品(スタッフ)に感じるのは、ファンと作品そのものを大事にしてるなってこと。
O倉からはそれは感じられないからなぁ…。
265風の谷の名無しさん:02/12/23 02:10 ID:AQ23475a
今日レンタルや行ったら雪風のレンタル本数が5本に増えてたよ
前は1本だったのに・・・・
おそらくパート2か3あたりを大量に仕入れたレンタル店が大損する罠
266風の谷の名無しさん:02/12/23 03:11 ID:1vn6jN4w
雪風は貸出中のことが多いから、レンタル店の行動自体は変じゃないわけか。
267風の谷の名無しさん:02/12/23 08:24 ID:XjpxM7im
>>空自の広報映像そのまんまになりそうだし
IGはリアルと非リアルをわかってるのでその心配はまったくない。
268風の谷の名無しさん:02/12/23 10:43 ID:9BYByv7N
IGというとパンツァードラグーンOVAの体たらくが思い出されてしょうがないワケなんだが、
まさかあれよりは今は進歩してるよな?
269風の谷の名無しさん:02/12/23 15:34 ID:3WEzMO8K
>>268
広角SACのOP見てると禿しく不安になてくるw
270Cv:ブラット・ピュット:02/12/24 02:06 ID:61S/dDbm
言っとくけどよ、そんな趣味俺にはねぇぞ。
おっと、突然失礼、雪風の心の声です。
俺もさ、ムサイ男よりも、若くてキレーなねーチャンを乗せたい訳よ。
でも女性パイロットなんて、セアカニスジハナアルキ並みに珍しい存在なもんだから、
無理ななんだよな。
聞いた話じゃ、ACには若い女性オペレータが、乗ってるっつー話でさ、
正直、俺も、ACに生まれたかったなぁ、って思ったね。
271前時代的と言った人:02/12/24 02:25 ID:5CrXNt1G
はぁああ
今日マクロスゼロを見たが映像作品として圧倒的に雪風を上回っていた。
雪風OVAは映像部分しか評価できるところがなかったので
結果、マクロスゼロの方が上という評価になる。
CGくさいと思っていたものが、いざ本物を見ると
実写でもなくCG(くさい)でもなく
まったく新しい表現に挑戦していたのがわかった。
無論雪風と作品性や目指すものが違うのはわかっているが
空戦を楽しみたい人は見てみる価値はある。

スレ違い申し訳ないが
雪風とゼロを見たものとして書き込ませていただいた。
272風の谷の名無しさん:02/12/24 02:53 ID:9Jtdmcmx

270の雪風!
リディアの親戚にモンジャ焼きまで頂いてるのに
それでもまだ不満足なのか?
・・・贅沢なヤツめ。
273風の谷の名無しさん:02/12/24 03:49 ID:mUDAXTMA
>>271
> 映像作品として
というよりは、エンターテイメントアニメの空戦シーンとしてだろ?
もともと私たちの中にはマクロスアニメの概念が叩き込まれている、
今回はそれを超えればOKという話だ。
しかし、現実のF‐14がリビアのミグと空戦した映像(GUNカメラ)や
その飛行記録をどれだけの人が知っているだろうか?
それを踏まえると、空戦好きに言わせれば
マクロスでの飛行は「そんな馬鹿な!」だ。
雪風の航空戦闘のほうが何ぼかリアルだ。しかし表現がまだまだ。
雪風スタッフには航空祭で高機動飛行を思う存分に味わって欲しいものだ。
平日に基地を取材してもダメダメ。
274風の谷の名無しさん:02/12/24 04:51 ID:gL8WqYiV
>>273
今年のJASDF、
取材協力してくれてるんだったら
航空際のスペシャルマーキング機を
雪風塗装のイーグルにしてくれればよかったのにネ。
275風の谷の名無しさん:02/12/24 06:45 ID:SF6eCUUH
>>273
まだゼロをみていないのに、こういう事を書くのは良くないと思うんだけど、
バルキリーが板野サーカスするのは、構わないし好きなんだけど、
実在する機が、それをするのはちょっと…

それに正直、飽きたし、違う空戦シーンが見たかったから、
不評と知ってても「OVA 雪風」を買いました。
そういう意味で>>222に同意です。
276風の谷の名無しさん:02/12/24 07:05 ID:5uYJGAIp
ウソだけど見映えのする空戦シーン。
見映えはしないけどリアルな空戦。
どっちも、良いよな。
サッカーと野球のどっちが強いか、なんて比較がナンセンスなように、どちらにも長所、短所がある。
ただ、作品を製作する上では、どっちを取るのかはっきりしておいて欲しいものだ。
「航空機モノは、渓谷を飛行しなければならない」と思っていたり、近接信管って何?反転してミサイル撃墜シーンを、平気で描くようなO倉には、無理な注文かもしれないがな。
277風の谷の名無しさん:02/12/24 07:22 ID:8nWEnePn
>>276
反転してミサイル撃墜するのは別に良いんですよ、原作通りだし
ただその映像化に説得力が無かった
278風の谷の名無しさん:02/12/24 08:00 ID:wWslp9Su
どっちも駄目じゃん雪風
279風の谷の名無しさん:02/12/24 08:33 ID:1VCAz6n6
映像がリアル物としてもエンターテイメント物としても中途半端だった雪風にも
売りがある
  
             ド ラ マ だ ! ! !
280風の谷の名無しさん:02/12/24 11:54 ID:ru7SUm6j
つうか、マクロスゼロのF−14や、Mig−29は
現存の機体とはまた別モン。(OTMで)

つう設定だ。
281風の谷の名無しさん:02/12/24 13:16 ID:rs1qjPbh
なよなよしすぎ
282風の谷の名無しさん:02/12/24 13:20 ID:J9f57ZsP
キャラデザの人、勘違いしすぎ
283風の谷の名無しさん:02/12/24 13:28 ID:45/9+Dqs
もう一度、mac0見直してみた。
かな〜り音楽と効果音にヤラレテイル気がした。
主役の坊やの作り方、零たんに影響されてないか?
確信犯なのか!? 番台!!!
284風の谷の名無しさん:02/12/24 19:06 ID:8nWEnePn
>>283
霊たんというより ガッツに見えました
285風の谷の名無しさん:02/12/24 19:59 ID:99wi2w4Y
>>283
という事は黒人の人は現住恐竜に喰われてるな。
もしくは巫女の姉ちゃんの手によってチキンブロスに?
286風の谷の名無しさん:02/12/24 20:11 ID:5jUaktd/
萌えれるだけゼロのがいい!

雪風はヤオ・・・・
287275:02/12/24 21:29 ID:amB+8XW4
>>280
Σ( ̄□ ̄;)!

余計、萎える…
288風の谷の名無しさん:02/12/24 22:56 ID:Glc96alZ
今更観たが、
なんだこのオカマアニメ。ホモだらけ。
つまんないだけならまだしも、キモ過ぎる
289 :02/12/24 23:17 ID:7wcHn1eX
ワンパターンな攻撃は回避率100%
290風の谷の名無しさん:02/12/25 01:39 ID:xiCW6zOn
雪風信者うぜぇ・・・・
291風の谷の名無しさん:02/12/25 02:07 ID:NIrM5hgi
マクロス・ゼロ観賞。
やっぱり、こっちのほうが、製作陣が、何を魅せたいか、そのためにはどうすればよいか、良くわかっているな。
292風の谷の名無しさん:02/12/25 02:15 ID:5UxmkEQy
マクロスな雪風など問題外だ。
293風の谷の名無しさん:02/12/25 02:51 ID:jaxLkYUC
ホモホモ7?
294風の谷の名無しさん:02/12/25 06:22 ID:Lks/qzZp
マクロス信者は板違い。うずぇぇ〜!
295風の谷の名無しさん:02/12/25 06:57 ID:SvLV9eLG
>>294
ちょっと待った!290が言いたいのは
  ・雪風OVAを認めない原作読みが嫌い。
  ・アニメなのにリアルにこだわる奴が嫌い。
  ・マクロス(板野サーカス)で雪風が作れないと言う奴が嫌い。
  ・マクロスを勝手に検証する雪風板の奴らが嫌い。
どれだ?
                     どれも?
ちなみに私は原作読み。
マクロスチームが作れるならGONZOが作ってないだろうという考え。
それでもOVAは首傾げ。
まだ映像化は早かった。
時間とお金が足りないんだよ。
296風の谷の名無しさん:02/12/25 07:08 ID:e5VGn7Gf
なんでみんなGONZO嫌いなのよ?
2ちゃん見て嫌いになったやつとかいそうだし。
297風の谷の名無しさん:02/12/25 07:44 ID:9kyuAdod
>296
過去の大罪のせい
298風の谷の名無しさん:02/12/25 07:46 ID:o+fw8LUy
ヘタレぱんつアニメを連発したからだ>>>GONZO嫌い
雪風は戦闘中ぴーぴーうるさかった印象しかもう残ってない
まくろすはキターー!てなかんじのBGMもあって雪風と緊迫感
がぜんぜん違う
299風の谷の名無しさん:02/12/25 10:20 ID:NHavPwfD
フライトシム系やリアル系フライトアクションのゲームが好きな俺には
警告音やHUDのカット切り替えはよかったんだが。

たぶんマクロス大好きクンはリアル系のゲームやらないだろ。
というかリアル系に燃えない奴と見た。

付け加えると格闘ゲーム風の慣性を無視した有り得ない機動が大好きな奴。
300風の谷の名無しさん:02/12/25 10:49 ID:jce9CX4Y
>>296
おまえは一巻を見なかったのかと、小一時間
301風の谷の名無しさん:02/12/25 14:14 ID:xiCW6zOn
>>299
フライトシマーで、リアル系好みですが何か?

ま、濡れは雪風の戦闘シーン「だけ」はそこそこかっこいいと思った。
(ただ一般受けするかは別)
一映像作品として見れば、もう駄目駄目。

マクロスは、まあ有り得ない機動と言えばそうかもしれんが、戦闘は純粋に
かなり燃えたし、映像作品としてみても、別段問題があるとも思えん。

ま、信者うぜぇ、ってこったな。
302風の谷の名無しさん:02/12/25 15:09 ID:mULURLUi
>296
2ちゃん見て嫌いになったんじゃなくて、作品を見て嫌いになったんだよ。
303風の谷の名無しさん:02/12/25 16:24 ID:nwUBcHJv
嫌いではなかったけどクソだな〜とは思ってた
304風の谷の名無しさん:02/12/25 17:54 ID:oAfwDOT7
ヴァンドレッド見てGONZO好きになりましたがなにか?
その前には青6DVD全巻買って悲しい思いをしましたが・・・
305風の谷の名無しさん:02/12/25 18:21 ID:vCU1BBEU
ウセロ
306風の谷の名無しさん:02/12/25 18:26 ID:dG95U8il
俺もVANDREADは好きだ。
しかし、その後に HELLSING→フルメタ→雪風 と見たので…
307信者は信者でも・・・:02/12/26 03:29 ID:pb6WRQ+h
ども。
原作読みは、自分なりのキャラと雪風を持っています。
雪風OVAを観せてもらいましたが、あれは
小説とは違った「もう1つの雪風」と、とらえています。
ココではあまり評判がよろしくないようですね。
原作のレベルを落として作っている事が一因かと思います。
(スーパーシルフ雪風と主人公の関係をわずか47分ですませるとは、大した思い切りです。)
でも、もうO倉雪風は止められないんだよね。

マクロスゼロをレンタルで観ましたが、商業的なアニメ作品としては上々でした。
プラスの時と同様、マクロスシリーズとして企画されたアニメだから
観ているこちらもマクロスとして、アニメとして割り切って楽しめました。

今思えば、雪風OVAは商業的に売れるアニメとして、原作通りに作らなくてもよかったのでは?
その場合アルジェント○ーマの二番煎じと言われちゃうかな? なんだか似ちゃうよねきっと。
308風の谷の名無しさん:02/12/26 03:51 ID:MQtO4qGS
まぁ戦闘等の純粋にカタルシスを求めているものは
リアルだが糞つまらないアニメより、
ウソでも面白いアニメの方がいいわな。
「ウソだと楽しめない」という人はアニメ自体向いてない。
309風の谷の名無しさん:02/12/26 04:14 ID:XGTM/sCP
ヘェ
310風の谷の名無しさん:02/12/26 08:05 ID:lcClErNu
相変わらずスレ違い野郎が偉ぶってるし。
自分がシラケ鳥なの気がつかないし。
311風の谷の名無しさん:02/12/26 08:20 ID:VJsXF1pM
妖精くん・・・・(;´Д`)ハァハァ
312風の谷の名無しさん:02/12/26 09:25 ID:mIzL1ynP
とりあえず、最近のレスで偉そうなのは310なわけだが(w
313風の谷の名無しさん:02/12/26 12:55 ID:vI8IJq/H
2巻がでても、レンタルさえしなくなりそう・・・。

並んでるのをみても、まったく欲求がわかなかったりして。
314風の谷の名無しさん:02/12/26 13:02 ID:dQxCEOfH
マクロス信者は何を期待して雪風を見たのだろう?
まさか雪風にマクロスが在ると思ってた?
そうだとしたら想像力というか予測する力が皆無だな。
315風の谷の名無しさん:02/12/26 13:18 ID:mIzL1ynP
その書き方だと原作を読んでいない人間を想定していると思うが、
原作読んでいないマクロス好きが飛行機がパッケやポスターに描かれているアニメを手にとるなら、
マクロス的なものを期待してるだろう。
想像力ないの? (´∇`)ケラケラ
316風の谷の名無しさん:02/12/26 13:22 ID:lFptJmY9
わざわざ殴り込みするだけあって

マクロス信者の反応は早いな。(w
317風の谷の名無しさん:02/12/26 13:24 ID:FsEwaHLJ
つか2巻もつまらんかったら雪風おしまいだな
318風の谷の名無しさん:02/12/26 13:30 ID:mIzL1ynP
勝手に変なアニメの信者扱いしないで欲しいね (´∇`)ケラケラ
雪風ファンを装って的外れな事を書いてるのが癇にさわるだけさ
319風の谷の名無しさん:02/12/26 13:31 ID:fyLohEdM
もちつや(;´Д`)
別にマクロスが好きでも構わんが、
ここでマクロスの感想書いたりするのは止めれ。スレ違い。
つーわけで雪風自体を語ろうや。………
↓ネタフリ頼む
320風の谷の名無しさん:02/12/26 13:43 ID:o7Hxs3ob
終了
321風の谷の名無しさん:02/12/26 14:29 ID:gcTJ2MFT
終わりかよ (w
322風の谷の名無しさん:02/12/26 14:40 ID:FsEwaHLJ
おわりにゅ
323風の谷の名無しさん:02/12/26 17:21 ID:o7cOKS51
o倉ってこれが初監督?
324風の谷の名無しさん:02/12/26 23:24 ID:37ZCaz+m
>>323
ああ、最初で最後n
325風の谷の名無しさん:02/12/27 00:25 ID:xxIprEBl
2巻はもう間に合わないが、3巻以降は監督を代えて欲しい。
326qw:02/12/27 00:34 ID:egvHkI41
どこから3巻が出るなんて情報を?
2巻で終わりなきがするが。監督のいのちも。

BEATで監督色紙があたるぞ。
つうか、お前なにマクロスかいてんだよ。
327風の谷の名無しさん:02/12/27 04:55 ID:aP+pzjbf
>BEATで監督色紙があたるぞ。
>つうか、お前なにマクロスかいてんだよ。

どういうこと?詳細キボン
328風の谷の名無しさん:02/12/27 20:02 ID:+w/xn50C
>>326
5巻まで出る予定でつよ。
329326:02/12/27 20:59 ID:egvHkI41
>>327
色紙に書いてる機体がVF-Xにしか見えない。
多分俺だけだろう…。
330風の谷の名無しさん:02/12/27 23:54 ID:LYZbr6ql
原作をただなぞるのでなくアニメ版「雪風」を作り上げたいから、原作と違う点は今後の巻でもっと増える。
長大な原作をビデオ5巻で最後まで描くと決めたので、説明的な部分も思い切って削ってある。
原作とは違う、でも最後に受け取るメッセージは同じ、というのが目標です。

だそうです。
331風の谷の名無しさん:02/12/28 00:20 ID:5PzU7jRT
3巻でグッドラック切り上げてオリジナルストーリー突入に3000オクラ
332風の谷の名無しさん:02/12/28 01:13 ID:rtGWLImH
多田由美の絵が動くのか!と小躍りした自分が浅はかだった
原作面白そうだから読むよ アニメは犬に噛まれたと思って忘れる
333もったいない:02/12/28 05:06 ID:CpwLUnin
>>330
ああ・・・、なんだかそうでしたね。でも
以前ここで
「総集編を見ているようだった。」
「初見の人にはわからない内容だった。」
「原作読んでないとわからない。」
いろんな感想がカキコしてあったのを思い出しました。
私も「原作小説を読まないとつかめないアニメ」と感じました。
ネットゲームを知らないとつかめないアニメ「ドットハック」と同じ感覚。
観る人に不親切というか、
ついてこれる人だけ観てちょうだいという感じ。

谷に逃げ込むグレイシルフに「あれはジャムだ!」というセリフがありますが
ジャムの発音がよく聞こえなくて、画面においてきぼりくった。
I have control の I が見えなくてとまどった。(スタンダードTV)
180度反転シーンが最初わからなかった。
谷間に反転できるスペースがない(と思う)ので即座に理解できない。
せめてパイロットがブン回されてるカットがあれば理解できた。
近接信管では破片くらって落ちていくのに、そのシーンでは元気にRTBなので
なぜだろうと余計なことを考えさせられた。

空戦やBGMや台詞がカッコイイだけにもったいない。
これは完全にアニメの作り方に問題あり。
GONZOにも投書しよっと。
334風の谷の名無しさん:02/12/28 05:39 ID:irdW0nrD
さっぱーっりわからんかったアニメだったわ・・・・
じゅうにこっきでもみよっと。
335風の谷の名無しさん:02/12/28 06:19 ID:kTBCt5e5
OVAの場合1巻の販売本数が伸びないと
当然続巻が売れないので
1巻は無理からスピード感とスリルの有る空船ものにして
2巻以降、忍耐の要るドラマパートを盛り込みながら
ぐいぐいと深部までユーザーを引き込む意図で構成されていると思われる。
336きゃらモエ:02/12/28 06:24 ID:TXW4Ucf7

名前は知らぬが、
ブッカー少佐に電気代のサインをもらいに来た女の子。
それだけで買い。
2巻は知らん。
337風の谷の名無しさん:02/12/28 06:35 ID:NIbRzeKo
>335
>スピード感とスリルの有る空船

スピード感とスリルも感じられなかったんですが。>1巻

>336
ジャム女が綺麗だったから良かった。乳噛みガ無かったのが残念。
338風の谷の名無しさん:02/12/28 06:39 ID:kTBCt5e5
>スピード感とスリルも感じられなかったんですが。
だから、「無理から」だと。
339風の谷の名無しさん:02/12/28 23:40 ID:X7z0jhcO
結局雪風OVAの良かったところは何もなかったのか・・・
340風の谷の名無しさん:02/12/28 23:45 ID:3BSZKw3h
OVAの話があったおかげで原作読め、ハマれました。
ン年後の 真 雪風OVAに期待します。
341風の谷の名無しさん:02/12/28 23:57 ID:9e2kqCHV
「このOVAは、できそこないだ。見られたもんじゃない」
「なんだと! では、貴様にこれ以上のものが作れると言うのか!」
「…では、十年後に」
こんな人が現れてくれることを、激しく望む。
342俺も原作読んじゃった:02/12/29 01:18 ID:qYDzXP7y
>>339
> 良かったところは何もなかったのか・・・
いや、探すとある。
セリフとか音楽とかマーニィとか
雪風ならではのシナリオの良い部分が。
しかし、残念にも探さなきゃ見つからん。
OVAを買ったお客自身で、だ。
お金を払った自分自身を納得させる為に。ToT
(なんじゃそりゃ)
結果、原作・は・面白いんだなと気付く。-.- ウンウン

完全映像化の「戦闘妖精雪風<改>」というアニメを誰か作ってください。待っています。
343風の谷の名無しさん:02/12/29 10:10 ID:K3QgcOBx
まあ、ヴァンパイアハンターDの例もあるしね・・・
十数年後とかに新たに作り直す事もあるかもね。

しかし人気を継続させる為には神林さんに続編書いてもらわないとな。
344風の谷の名無しさん:02/12/29 15:32 ID:2tRlEXdb
>>343
映画のDは古くからのファンにはかなり不評。
なんせあのDがいきなり叫ぶ。
第一やるなら風たちてか夢なりしをやるべきだった。
345風の谷の名無しさん:02/12/29 17:31 ID:7ZCuPYvd
>344
”風立ちて”はともかく、”夢なりし”はかなり難しいんじゃない?
読むことにはむいているけど、映像として見せるのは難しい題材だから。
もし映像化されるなら、脚本と演出にものすごく力を入れなきゃならんだろうね。
あの映画で、わたしが気に入らなかったのは、十字架の謎があっさり解かれていたことだな。
それ以外は、けっこう良かったと思う。
雪風じゃないのでsage
346風の谷の名無しさん:02/12/29 18:37 ID:QLo6VJYf
今更だがFFNNって一体・・・
347風の谷の名無しさん:02/12/30 03:06 ID:9CCe/hP1
1巻レンタルで借りて観ますた。
原作は読んでいたので、話にはついていけた。
つーかどのキャラもイメージと違いすぎ(w
腐女子受け狙って見事にハズしたってカンジ。
そして最後のムッシュのEDテーマが流れてきた瞬間爆笑!!
これは明らかにちがうだろ!全然合ってない。こんな曲作り直せって言えよ監督。
348風の谷の名無しさん:02/12/30 05:27 ID:/E7JfoIU
この手の感想って、皆内容一緒なのな。
349風の谷の名無しさん:02/12/30 09:11 ID:0Kv2e1wh
褒められる所が一つも無いからな
350風の谷の名無しさん:02/12/30 16:48 ID:ECdNJL3v
かまやつを起用した理由って
米軍基地だかで唄ってたから・・・ってだけだったら嫌だな
多分そうなんだろうけど
351風の谷の名無しさん:02/12/31 02:03 ID:zFujT/RN
>347
しかし狙ったはずの腐女子のお姉さん方には
「あれは”雪風みたいな”フォモアニメとして楽しんでいます」
とか言われてしまっている始末
352風の谷の名無しさん:02/12/31 05:02 ID:6c+aumfl
コミケ受けしてたんだろうか・・・・
353風の谷の名無しさん:02/12/31 11:35 ID:0f+Eb1MN
腐女子がどう思ってるかなんてどうでもいい
つーか楽しんでるんじゃねーか。キショイ
354風の谷の名無しさん:03/01/01 00:49 ID:F9flIEi4
>347
あれを楽しもうとする前向きさ加減は
とても真似できない…。
355風の谷の名無しさん:03/01/01 03:04 ID:nsMH+cWO
>353の理解力は
朝日の記者に「原作と違ってだいぶ感傷的ですね」
と皮肉を言われても理解できなかったO倉監督並み
とか言ってみるテスト
356風の谷の名無しさん:03/01/01 11:30 ID:DSCsCZUU
■戦闘妖精雪風で801■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1033735967/
357風の谷の名無しさん:03/01/02 01:13 ID:gKbHVg49
どう考えても「みたいな」には侮蔑の念が込められてる気がするのだが
漏れは女の言葉に対して疑心暗鬼になっているだけなのか
358風の谷の名無しさん:03/01/02 19:56 ID:QHmK3KYz
あああああああぁぁぁぁぁぁ作り直して欲しい
359:03/01/03 01:56 ID:q3krqGOm
>>1−358

汝ら 罪無し
360風の谷の名無しさん:03/01/03 23:32 ID:BZH9x7le
>359
我(O倉)、神林の名においてこれ(OVA)を製作する
汝ら(スタッフ) 罪無し

…なんて事は死んでも言わんだろうな、O倉監督。
361風の谷の名無しさん:03/01/04 01:28 ID:0j64+ajm
ずいぶん下がってんな
362風の谷の名無しさん:03/01/04 02:36 ID:0G7Ey8sw
ageビーム
363ノーマッド ◆dCGNJq.JyI :03/01/04 18:40 ID:KGFRmRgV
小池さん(ラーメン大好き)まで出た番組に
ついにモナーが出演!!!!!!!!!
<<放送時間>>
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
364ノーマッド ◆YZ4nR6b7eE :03/01/04 19:04 ID:KGFRmRgV
小池さん(ラーメン大好き)まで出た番組に
ついにモナーが出演!!!!!!!!!
<<放送時間>>
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
365ノーマッド ◆cN5DmMal1k :03/01/04 19:13 ID:KGFRmRgV
小池さん(ラーメン大好き)まで出た番組に
ついにモナーが出演!!!!!!!!!
<<放送時間>>
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
366ノーマッド ◆o3uvMkcx2U :03/01/04 19:40 ID:KGFRmRgV
小池さん(ラーメン大好き)まで出た番組に
ついにモナーが出演!!!!!!!!!
<<放送時間>>
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
367ノーマッド ◆hhyCWgzo2. :03/01/04 19:54 ID:KGFRmRgV
小池さん(ラーメン大好き)まで出た番組に
ついにモナーが出演!!!!!!!!!
<<放送時間>>
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
368ノーマッド ◆Ci3UmwhFqY :03/01/04 20:27 ID:KGFRmRgV
小池さん(ラーメン大好き)まで出た番組に
ついにモナーが出演!!!!!!!!!
<<放送時間>>
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
369ノーマッド ◆iIqeepKh9g :03/01/04 20:44 ID:KGFRmRgV
小池さん(ラーメン大好き)まで出た番組に
ついにモナーが出演!!!!!!!!!
<<放送時間>>
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
370ノーマッド ◆nGfpJdw4VY :03/01/04 21:16 ID:KGFRmRgV
小池さん(ラーメン大好き)まで出た番組に
ついにモナーが出演!!!!!!!!!
<<放送時間>>
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
371FTS:03/01/04 21:16 ID:Ro0vz2AG
それがどうした俺には関係ない
372風の谷の名無しさん:03/01/04 22:25 ID:HP53gIKw
     γ⌒⌒ヽ
    /彡ノ/ヘ)〉  ←権憎
     ゝハ ゚∀゚/
    ( つ""" つ) 〃⌒⌒ヽ   ←原作
バスッ 三   )(⌒\ノ  从从)) つ
 バスッ (__)  ノリつ;´ Д`)ゝ
373風の谷の名無しさん:03/01/04 23:25 ID:zUjq1IAD
そろそろ、第2撃が近づいてきましたな。
これで、とどめとなってくれることを切に願う。
374風の谷の名無しさん:03/01/04 23:37 ID:/+Qt0VEI
2巻の出来次第で買い続けるか、売り飛ばすかがきまる。
青の6号やヴァンドレッドは面白かったのに、、、最近のGONZOは
いまいちパッとしない。
375風の谷の名無しさん:03/01/05 05:26 ID:D/snNpS+
今年のGONZOに期待!!
376風の谷の名無しさん:03/01/05 16:24 ID:N+tMSPOc
>375
失速と失墜を?
377風の谷の名無しさん:03/01/05 18:11 ID:OJWyi5xj
OVAのみどころ

・零が凄い形相で豆とピーチを潰すさま
・愛機に落書きするブッカーの背中を恨めしそうに見つめるさま
・バーガディッシュと対面したときの陰気なさま
378風の谷の名無しさん:03/01/05 20:57 ID:FzYRV+Pf
多田由美の雪風の漫画ってSFマガジンの何号から掲載されてるか御存知の方います?
早河のhpで調べてみたんだけど掲載内容の詳細が書いて無くて分からんです。
教えてクンでスマソだけどどなたか教えて下さい。
379風の谷の名無しさん:03/01/05 21:28 ID:bfvof0dP
つい数日前にとらのあなに今月号?らしきsfマガジンの表紙に
「雪風・多田由美板・漫画版」
大きく書いてあったけど。

今月号に載ってるのかもね。
380風の谷の名無しさん:03/01/05 22:28 ID:/UlT3mr+
・バーガディッシュと対面したときの陰気なさま
ttp://edomon-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021004145438.jpg
381風の谷の名無しさん:03/01/05 23:39 ID:zOjFe4sb
ますますオカマホモくせえ。キモっ
382風の谷の名無しさん:03/01/06 00:16 ID:Id7TFpOQ
>>378
第1回が2002年3月号。
原則隔月連載で、以下
第2回:2002年5月号
第3回:2002年7月号
第4回:2002年9月号
第5回:2002年10月号
第6回:2002年11月号
第7回:2003年1月号
第8回:2003年2月号
と続いてます。
383風の谷の名無しさん:03/01/06 01:09 ID:pXUJQ809
それこそ全8巻ぐらいにして、
<改>の各章を丁寧に描いていく構成にすればよかったのに。
「壮絶なスカイアクション」も取り入れられるだろうし。
384風の谷の名無しさん:03/01/06 02:01 ID:Lucn3an2
>383
そうだよな。
冷静に原作2冊を読みこめば、そういう構成を普通考えるよなぁ…。
385風の谷の名無しさん:03/01/06 03:34 ID:5N4L8EmD
みんなそう思ってる。
なんども書き込みがあった。


でも、ハード(?)SF小説のアニメ化に
昨今の制作会社が予算確保してくれるわけもなく・・・
386風の谷の名無しさん:03/01/06 05:46 ID:ypqyfIZg
だからっていきなりグッドラックまで飛ばなくても…。全2巻とかじゃないんだしさ。
387378:03/01/06 08:17 ID:nAbpxcJl
>>382
うお〜!
ありがとです。
けっこう長くやってるんですね。
388風の谷の名無しさん:03/01/06 14:18 ID:okIqlMdk
>>383-384
O倉くんは今ごろ「ファンの期待を裏切ってやったぜ!」
「どうだろ?俺のアイディアに、みんなビックリしたろ?」
「普通と違う俺ってすげー!」
とか風呂上がりのビール飲みながら笑ってるんだろうな・・・
この異様なまでの外し方は、確信犯的にやってるとしか思えないよ
389風の谷の名無しさん:03/01/06 14:39 ID:TxD1tdtX
>>388
いやー、発売直後はともかく、今では「2巻以降、売れるのか?すごく不評なんだけど」
と会社で吊し上げ喰らって、テコ入れのため3巻以降の監督交代がささやかれて
会社に居づらくなって家でビール呑んでるんじゃないか?
390風の谷の名無しさん:03/01/06 19:30 ID:pXUJQ809
製作側がどういう作品を目指しているのか、全く解らない。
少ない45分間に一冊の本を詰めるのは不可能だと思うが、
豆とピーチのエピソードなどよりも他に入れるべき場面があるのでは・・・。
391大倉:03/01/06 20:05 ID:7Cm5XxoB
>>All
うっせよ。観たくなければ観るな、ウンコ野郎

文句あんだったらお前らも監督になってみれや。
まぁ、無職の貴様らにはムリだろうけどな(w

392風の谷の名無しさん:03/01/06 22:17 ID:43M5cQGn
>>391
今、ふつうの職場の女の子も携帯で2chやってますけど・・・。

一人は某博物館の研究員になれたがつまんなそうとやらなかった人
一人は今時の元気な女の子。顔がいいのが分かってちゃっかりしてて
「毒女」と冗談半分で呼ばれてるような人です。

おまえがヒッキーじゃねえの(w
393風の谷の名無しさん:03/01/06 22:21 ID:UzRHsIzX
>一人は某博物館の研究員になれたがつまんなそうとやらなかった人
>一人は今時の元気な女の子。顔がいいのが分かってちゃっかりしてて
>「毒女」と冗談半分で呼ばれてるような人です。

はぁ?
394出淵:03/01/06 22:55 ID:tszmt0nB
>391
俺がやる。俺に監督をさせろ!
395庵乃:03/01/06 23:15 ID:5N4L8EmD
SFなら俺と害ナックスにまかせろ。
396風の谷の名無しさん:03/01/07 00:11 ID:tKJ0li1K
>392
「毒女」ですか…
「毒婦」なら聞いたことあるけど。
397風の谷の名無しさん:03/01/07 00:39 ID:4/mW5oSq
2ちゃんの掲示板列の一つに「独身女性板」
通称「毒女板」というものがある。
392のことなど、どうでもいいが。
398風の谷の名無しさん:03/01/07 00:59 ID:zKk8SftX
金払っている以上、客には文句言う資格と権利があるからな。
頼むから、もう雪風を作るのはやめてください。
O倉も、二度と監督はしないで下さい。
399風の谷の名無しさん:03/01/07 03:57 ID:CQJkhD4L
gonzoには何言っても無駄。心底ウンコ会社だから。
言っても理解できる脳味噌持った奴なんか誰もいないし。

唯一のNOの声は、なにしろ買わないことだ。
どうしても買いたい場合は中古屋で買うか、レンタルで見ること。
身の回りの友人に言って回ること。
「つまんなかったよ」だけではなく「買うべきじゃないよ。」「レンタルで充分」
と言った方が良い。もしくは「そんなもんよりマクロスゼロかエリ8でも買いなよ」
400大倉:03/01/07 09:58 ID:oULa2faq
>>398

こっちにも作る権利くらいはあるからな。外野は引っ込んでろ。ガキが

>>399

てめぇ、余計なこと言ってるんじゃねぇぞ、ゴルァ!

401風の谷の名無しさん:03/01/07 10:47 ID:9V1t7TRU
O倉は下げない。
下げるものはO倉ではない。
死者は下げず、また人の言葉も届かない。

>てめぇ、余計なこと言ってるんじゃねぇぞ、ゴルァ!

うるせえ、馬鹿黙れそして死ね。
402 :03/01/07 23:41 ID:7y1rIL7u
ムナシイ
403風の谷の名無しさん:03/01/08 00:12 ID:kkdKZqyB
>てめぇ、余計なこと言ってるんじゃねぇぞ、ゴルァ!

ほんとのことだろよ。
404風の谷の名無しさん:03/01/08 00:20 ID:f6PQh4GO
ああ、監督でない他の大倉さん達がカワイソウ。
405風の谷の名無しさん:03/01/08 00:58 ID:nKCcGNVm
下記アドレスの、AT-Xで先行放送された時の
実況ログを持ってる方はいらっしゃいませんか?
この空しさと憤りを慰めたく・・・(ノД`)

http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1028414938&ls=50
406名無しさん@ハァハァ ◆/JHanaETOM :03/01/08 21:14 ID:hiRLwj81
>>405
かちゅ〜しゃのログですが。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000043.zip
久しぶりに実況スレ見直してみたけど、あの時は天気が悪くて大変れした。
実況している皆さんの、ワクワク→ポカーン→ゴルァ!が、手に取るように分かります。
ボキュもコテハンで実況に参加していました。
407風の谷の名無しさん:03/01/08 21:22 ID:nKCcGNVm
>>406
どうも有難うございます!かちゅ使いなんで助かりました。
ワクワク→ポカーン→ゴルァ!か・・・やはり・・・
本当に有難うございました。
408風の谷の名無しさん:03/01/10 13:04 ID:5XSFFkVl
何度見ても爆笑してしまう、かまやつの歌・・・。
辛いとき、悲しいときにこのDVDを見ようと思った。
409風の谷の名無しさん:03/01/11 00:25 ID:sI/fT0Bj
まぬけな歌の挿入見たいときはL/R見よう。ハマると笑える(w

逝き風邪のは怒り通り越してあきれてまう。
410風の谷の名無しさん:03/01/11 00:28 ID:sI/fT0Bj
>>409 ↑ スマソ 歌自体がまぬけという意味じゃなくて挿入の仕方だからね。両方
411風の谷の名無しさん:03/01/11 05:07 ID:K9IMrcBs
ムッシュの歌に罪はない。
すべては、演出の罪だ。
412風の谷の名無しさん:03/01/11 14:57 ID:PNKWqc79
演出云々の前に雪風にはまったくあわないだろ、あの歌も声も。
413風の谷の名無しさん:03/01/11 16:53 ID:FNMYdXgj
やっぱり爆発と同時にイントロが流れるのがポイント高いね。
414風の谷の名無しさん:03/01/11 17:40 ID:K9IMrcBs
>412
雰囲気にまったく合わない歌を持ってきたのは、やっぱり演出の罪じゃないかい?
415風の谷の名無しさん:03/01/12 00:31 ID:sEHrURXj
愛とは待ち 信じ 許す事である・・・・・・・

この物語は、ある特殊戦パイロットの荒廃に戦いを挑んだ熱血少佐の記録である。
416ななし:03/01/12 04:20 ID:JraYfFKN
祖父地図で、なんか戦闘機の戦闘シーンが流されていたんです。
「うおー!!スゲー!!雪風か!?これだよ、俺が待っていたのは!!」
・・・よく見たらマクロスゼロですた。

次の雪風はあれくらいの戦闘シーンを頼むぜ。
417風の谷の名無しさん:03/01/12 06:00 ID:sjGTtr+O
”妖精”のイメージがそこかしこにちりばめられているから、アイルランド民謡っぽい歌が良かったな。
418風の谷の名無しさん:03/01/12 13:56 ID:tH/ydAun
声はいらない。
バグパイプの響きがあれば良い。

なあ、マグピップ。
419風の谷の名無しさん:03/01/12 14:33 ID:KGrp8rXh
アイリッシュミュージックももう消費しつくしてないか?
420風の谷の名無しさん:03/01/12 21:49 ID:sEHrURXj
多田由美の絵は(デザインはともかく)いい線行ってると思うけど・・・
あの立体的な絵柄に似せろというのは酷というもの。
アニメでは平面的でカマくさい顔に・・・
瞳のハイライトの入れ方もどうかと。

蟹の音楽もいい出来だったが、小さくて聴こえない(ノД`)
421風の谷の名無しさん:03/01/12 23:08 ID:3pSidnN4
>>418
J?
422風の谷の名無しさん:03/01/13 05:27 ID:KbtlWGsS
>>420
本人も瞳に関しちゃ文句言ってたしね
423風の谷の名無しさん:03/01/13 16:23 ID:rXazMkHU
>>418はさいころを二個振って、出た目の合計を4倍すること。
424風の谷の名無しさん:03/01/14 01:18 ID:Q5vZpNJi
>417
いっそのことメイヴに歌ってもらうとかな。
425風の谷の名無しさん:03/01/14 04:00 ID:fIpZpo1s
あと、李白の詩を口ずさむとか、般若信経を唱えるとか、搭乗員に歌ってリラックスすることを勧めるとか。
426風の谷の名無しさん:03/01/14 06:28 ID:mbBDWO01
>>380
イイ!
427風の谷の名無しさん:03/01/14 09:18 ID:FsussJSj
第2巻はファンの予想を裏切る出来らしいな>>>某アニメ誌より
428風の谷の名無しさん:03/01/14 10:06 ID:viH7m0Nq
>427
(原作)ファンの(悲観的)予想を裏切る、と解釈して良いのでしょうか・・・(´・ω・`)
429風の谷の名無しさん:03/01/14 10:20 ID:zpTROWaO
アレ以上は悪くならないだろう、というファンの予想を裏切る出来らしい
430風の谷の名無しさん:03/01/14 15:47 ID:RD4eXSGn
>427
ここで言う”ファン”は、どれを指しているんだろう?
OVAやGONZO、O倉のファンなんて、この地上に存在するとは思えんがな。
431風の谷の名無しさん:03/01/14 18:56 ID:n9KxM2qL
(2巻はもうちょっとましになるだろう・・という) 予想は裏切り
(まさかこの調子で続けるの?という) 期待は裏切らないっ!
432風の谷の名無しさん:03/01/14 20:03 ID:Lbbnc0Nm
バーガディシュってびっくりドンキーを彷彿とさせる名前だよな。
433風の谷の名無しさん:03/01/14 20:45 ID:3KzeXYer
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
434風の谷の名無しさん:03/01/14 23:03 ID:viH7m0Nq

SF板に張ってあったが、、、

945 名前:ガイドライン板よりコピペ 投稿日:2003/01/14(火) 22:15
29歳。FAF大尉。
このまえまで放火犯だったけど、フェアリィ空軍に送られて
二年で350万貯めた。一度来てみなよ。
初回のみだけど、ジャムに捕まればチキンブロスぐらい食える。
食うだけ食ってしまえばジャム人間にならずに逃げることもできるし、
スーパーシルフからメイヴに思い切って乗り換えてしまえば
俺の雪風は二機になる。一機、壊れたけどな。
金なきゃカードゲームすればいいだけ。食券ぐらいにはなる。
OVAとかサウンドトラックとか色々あるが・・・・俺には関係ない。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1037894311/l50

435風の谷の名無しさん:03/01/15 06:12 ID:D4FNukUn
アニメ雪風見て原作雪風の良さを知りました
436風の谷の名無しさん:03/01/15 13:14 ID:zIu+85sM
密林から雪風2巻予約開始のメールが来たよ
15%オフだと。
>435
俺もです。
437風の谷の名無しさん:03/01/15 14:01 ID:USbl1X0b
>>434
一ひねり欲しいね。
438風の谷の名無しさん:03/01/16 00:42 ID:yTRI1bV4
第一巻、やはり零はマーニーたんとあんなことやこんなことをしたんだろうか・・・(どきどき)
439オマケシレイ:03/01/16 09:59 ID:KmLblxkC
シルフチャンに指令です。
あんな派手な女に、カウンセリングされたくない特殊戦隊員が、
急増しています。
逝って何とかしてくだチャイ!
440風の谷の名無しさん:03/01/16 12:33 ID:YOyx+uWh
>>439
ほっほ〜い。わかったわよ〜、副指令〜。
スーパーシルフチャン、しゅつどー。いくわよ零〜。
441風の谷の名無しさん:03/01/16 15:31 ID:REDb8PZg
え、雪風好きな人って>>439-440みたいなキモイ奴の集まりなの?

そうか、だからO倉に目付けられるんだぁ、、。なんか納得・・・
442風の谷の名無しさん:03/01/16 15:35 ID:FBqcLMUT
こんな廃れたスレでジサクジエンすんなよ
443風の谷の名無しさん:03/01/16 21:12 ID:kCM9GGMI

 ( ´,_ゝ`) プッ
444風の谷の名無しさん:03/01/17 01:20 ID:OnerK5MQ
「敵は海賊」DVD-BOX出るらしいが買い?
445風の谷の名無しさん:03/01/17 04:14 ID:IG+VEt6p
雪風よりは買い
446風の谷の名無しさん:03/01/17 10:26 ID:hvyUf2et
「ぼくの、マシン」の挿絵のエディスの方がよかった・・・
447REI:03/01/17 12:50 ID:+JK8suid
教えて房で申し訳ないんですけど、
序盤の戦闘シーンで使われてる特殊な用語(撃墜したときとかの)
何て言っているか、何て意味なのか判る方居ませんでしょうか?

即出かもしれないんですけど、よろしければ教えてください。
在った場所でもいいですのでお願いいたします。
448風の谷の名無しさん:03/01/17 16:53 ID:UI8nUXjl
自分は「good kill !!」って聞こえるけど。
449風の谷の名無しさん:03/01/17 18:13 ID:k7x1X/r8
自分も「good kill !」だと思ってた。
450風の谷の名無しさん:03/01/17 18:23 ID:tR9Ex/nY
解析マニュアルだと グッキル! グッキルッ!
451風の谷の名無しさん:03/01/17 18:29 ID:rfRrD2ti
    _、_  グッキル!!
   ( ,_ノ` )     n
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//
452風の谷の名無しさん:03/01/17 18:48 ID:UI8nUXjl
ヨッ○ー「グキュー、グキュー」
453風の谷の名無しさん:03/01/17 21:46 ID:cxRtHOKh
454REI:03/01/18 08:40 ID:KAJChufZ
>>448-453(←?)
皆様、どうもありがとう御座います。

なるほど、「good kill」ですか。
日本語にすると「良し殺った!!」って感じですかねw

>>450
解析マニュアルなる物があるのですか?
すみません、宜しければどのような物か教えていただけませんか?
455風の谷の名無しさん:03/01/18 13:10 ID:4JaDSjM/
>>454
著 者:早川書房編集部編
出版社:早川書房
ISBN:4-15-208431-6
定 価:本体 1,200円+税
456REI:03/01/18 21:36 ID:pyi1SZr0
>>455
こんなに詳しく・・・どうもありがとう御座います。
さっそく探しに行ってきます。
457風の谷の名無しさん:03/01/18 21:50 ID:4JaDSjM/
>>456
いや、うpろだにあった紹介をコピペしただけ。
内容は書き下ろし雪風外伝と文庫未収録作品の収録。
著者ロングインタビュー、著作目録等々。
1200円でそこそこ満足できる内容。
458風の谷の名無しさん:03/01/19 00:03 ID:qVT6RvgY
O倉他のスタッフ対談は必読。
いろんな意味で。
459大倉:03/01/19 02:27 ID:3QD6WA/W
うるせぇ
460風の谷の名無しさん:03/01/19 13:19 ID:tJcvZ9zU
知名度の高いスタッフが多いのに…
どうしてこうなっちゃったの?

O倉は、どうしても関わるのなら作監をやるべき。
461大倉:03/01/19 13:48 ID:c3mipPJ/
うるせぇ
462風の谷の名無しさん:03/01/20 00:50 ID:nM6SC9nQ
群れを作る鳥や哺乳類にはオス同志のカップルが
現れることがあるらしい。
子育てをしない代わりに群れ全体を守るんだと。
463風の谷の名無しさん:03/01/20 01:13 ID:ZJNX6cFu
しかしFAFでは女も子育てなんかしなさそうな印象。
464風の谷の名無しさん:03/01/20 01:15 ID:yVhbc4Xb
2巻を喜び勇んで予約するユーザー層はどこらへんなのだろうか・・・
465風の谷の名無しさん:03/01/20 02:27 ID:jLxc0gBW
血を吐きながら続けるマラソンとか、断崖絶壁に向かってチキンランとかが、好きで好きでたまらない人達かな?
466風の谷の名無しさん:03/01/20 02:32 ID:nM6SC9nQ
>>464 叩きネタに飢えた亡者たちと営業社員
467風の谷の名無しさん:03/01/22 08:44 ID:jSy6c0Jm
蟹が好きだからかまやつのシングルを買おうと思ってるんだけど、
誰か買った人いる?いねーだろーな・・・
リミックスがどんなもんか知りたいんだが。
468風の谷の名無しさん:03/01/22 22:24 ID:spZVgYUu
>>467
蟹好きなら止めといた方が。。
音楽性は???っていうかリミックスは蟹じゃないし。
469山崎渉:03/01/23 15:09 ID:lvBZW4kN
(^^)
470風の谷の名無しさん:03/01/23 18:19 ID:28hsuBp/
>>468
うわ、そうなんだ。有難う。買うのやめとくわ。
471風の谷の名無しさん:03/01/24 16:20 ID:qxYPY08o
2巻発売まで、あと1ヶ月。
なんだろうな、この倦怠感というか脱力感というか…
472風の谷の名無しさん:03/01/24 23:27 ID:yABRREbT
んだんだ
これじゃアトム生誕フェアとかにかき消されるな
473風の谷の名無しさん:03/01/24 23:31 ID:yABRREbT
2巻はPS2の空戦シミュレーターとして
ネトゲに汁。サーバ側がジャム。
474風の谷の名無しさん:03/01/25 05:20 ID:BZR7Q3Fa
ホント、うぜぇな。いつまでもネチネチ文句だけしか言わないココの住人。
475風の谷の名無しさん:03/01/25 05:25 ID:+4CaPcWY
誉める部分があるなら教えてほしいもんだ
476風の谷の名無しさん:03/01/25 05:46 ID:Lw0d6ykm
>>474
2巻が発売されれば新鮮な文句が噴出するのでお楽しみに。
477風の谷の名無しさん:03/01/25 09:47 ID:HZIWpbDl
>>474
だよな。
ホントうぜぇよ、自作自演で援護する社員。
低級な煽りしかできねえのかよ。
478風の谷の名無しさん:03/01/25 17:24 ID:dzCe3tQb
ひょっとして、GONZOは”叩かれ芸”を社風にしようと画策しているんではなかろうか?
479風の谷の名無しさん:03/01/25 23:43 ID:qgutuOyS
もうすぐ2巻発売(w
どうなるか気になるな〜



EDの挿入タイミングがね。
480風の谷の名無しさん:03/01/26 06:41 ID:DbharNit
マクロスゼロPart3のスレより
306 名前:風の谷の名無しさん :03/01/26 03:42 ID:2wgCejRy  ←の一部を抜粋だ。
先行の雪風にエディス医師が出てくるとわかっているのに
あえてアリエスを金髪白衣で出してきたのは何故??
同じバンダイなので雪もゼロも商業アニメを作る者としてお互いを意識しているハズなのに
この2人のキャラ、一般視聴者は絶対かぶってるって言うぜ。
481風の谷の名無しさん:03/01/26 08:17 ID:3DPWBtXc
航空厨房な質問で悪いのですが、ブレイク!ブレイク!ってパイロットが言ってますよね?

あれって被弾した!という意味なんでしょうか?
482風の谷の名無しさん:03/01/26 08:19 ID:3DPWBtXc
グッキュー!グッキュー!の意味が解り自分も溜飲が下がる思いです。
483風の谷の名無しさん:03/01/26 08:50 ID:G6QlrDt8
484風の谷の名無しさん:03/01/26 09:21 ID:3+NCrBYL
じゃあ「エネミー逮捕〜」は?
485風の谷の名無しさん:03/01/26 09:27 ID:qAX9XFLt
>>481
緊急回避っていみじゃないの?
486風の谷の名無しさん:03/01/26 09:28 ID:1yReC9pu
字やむとゆかおう。 ってこれから、そんなことするのかな?
487風の谷の名無しさん:03/01/26 10:37 ID:zBxGlbOS
2巻はチャイナコピーで充分。

つか1巻は発売日の1週間後にはもう出回ってたし。
488風の谷の名無しさん:03/01/26 12:19 ID:DkCfdcO5
チャイナコピーって、それが、原因っていう気もします。
どちらが、先か、よくわかりませんが。
今となっては、それしかないのかな?
でも、もし、チャイナコピーが大気しているようであれば、悲惨じゃないですか。
てか、こうなるとわかっていたと? ほんとにそうなるのか?
かいめいでOkなのか? そのへんの知識は十分あると?
489風の谷の名無しさん:03/01/26 23:58 ID:guEvbaLs
決定稿のエディスタンはジュドの街から来た住人でつか?
490Σ(・肉・;) 本人:03/01/27 08:00 ID:Tc5OJN2l
ED曲なんとか作りなおすか。。
491風の谷の名無しさん:03/01/27 14:00 ID:7EV2iq0N
ブレイクは、「散らばれ」「拡散しろ」だったような>481
492風の谷の名無しさん:03/01/27 23:55 ID:/1XUzbMx
なんだかキムタク主演みたいでつねTV版グッドラックは
493風の谷の名無しさん:03/01/28 09:45 ID:HGtp0+sO
ブレイクは避けろとか逃げろとか断てとかの幅広い意味だったかと。
エネミー・タリ・ホーは敵を目視したって意味。
494風の谷の名無しさん:03/01/28 10:24 ID:uLBvZ0JJ
では「ブレイク!」「グッキル!」
この二つを叫ばせておけば、それっぽくなるということで。
495山崎渉:03/01/28 17:00 ID:m+qEFZnJ
(^^)
496風の谷の名無しさん:03/01/28 18:41 ID:gLWdSB7l
目視したらではなくて、レーダーでも何でも敵を確認したら言う合図
497風の谷の名無しさん:03/01/28 19:12 ID:GJ2PmDbt
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000083G8Z/zeroes-22/250-7599098-9070604
戦闘妖精雪風 OPERATION 2�
定価: ¥5,800
価格:¥4,930
OFF: ¥870 (15%)

発売予定日は 2003/02/25 です。
ただいま予約受付中です。
498イチゴジャム:03/01/28 20:44 ID:YMWy7G8t
1巻見たけど、EDの歌ちがうだろ。と思った。
あと、雪風がジャムの対空ミサイルに追われてるイベントで雪風の機体が反転して
RAYGANダダダダダダダってところミサイル破壊して雪風飛ばされていくけど
無傷かよあり得ねーだろ!!!!!原爆並だったぞ。ファーンI部隊は全滅なのに雪風は
無敵かよ。皆さんもそう思いません?
499風の谷の名無しさん:03/01/29 00:20 ID:ZCd9HrPD
>498
皆そう思ってんだけど、世界にたった一人だけあれが恰好良い、クールだ、いけてると信じて疑わない人がいるんだよな。
500大倉:03/01/29 01:52 ID:F+J3Kdk8
(´,_ゝ`) プッ
501風の谷の名無しさん:03/01/29 06:10 ID:GI9EATx9
ブレイクは、今のルートから逃げろでし。どちらかに向きを変えます。
502風の谷の名無しさん:03/01/29 06:12 ID:GI9EATx9
一般的にはビリヤードのブレイクと同じでばらばらになるこったす
503風の谷の名無しさん:03/01/29 06:39 ID:g9LxgkZg
>>494
他にも、インサイト、エンゲージ、コンバットオープンとか?

>>498
RAYGANってなんだよ。READY GUNだろ
504風の谷の名無しさん:03/01/29 07:16 ID:1Ej53aQ4
RAYGANってラテルが持ってるやつか?
スペルはどうだか知らんけど。
505風の谷の名無しさん:03/01/29 07:45 ID:IOnq/uPk
2巻の終わりはまたあの曲かかりますかそーですか。
506風の谷の名無しさん:03/01/29 12:28 ID:SSkTr0US
密林にあったイメージ(パッケージ?)、ブッカー少佐とおぼしき人の絵が
怖いのでつが……。もしかして別人?
507風の谷の名無しさん:03/01/29 13:25 ID:+86GV4lY
密林のカスタマーレビュー、発売前から星2つかよ。
いくら1巻が史上最低最悪地獄変な出来だったとしても
見る前から2巻自体を酷評は早計すぎないか(w
点数かせげていいかもしんないけどさ
508風の谷の名無しさん:03/01/29 22:22 ID:zimLu8mj
ランキング入りさせるために予約購入したスタッフと営業の努力もパーか・・・
509大倉:03/01/30 00:49 ID:JcVo4Aje
(´,_ゝ`) プッ
510風の谷の名無しさん:03/01/30 21:17 ID:eSXws4+s
2巻のEDは誰だろ?
511大倉:03/01/30 22:41 ID:Bcj3ME11
(´,_ゝ`) プッ
512風の谷の名無しさん:03/01/30 23:45 ID:eJF9eTDH
>>510
キンモクセイの「さらば」だよ
513風の谷の名無しさん:03/01/31 00:30 ID:KBWcilk7
へそ出しキンモクセイ
514大倉:03/01/31 17:10 ID:E27Vjeur
(´,_ゝ`) プッ
515風の谷の名無しさん:03/01/31 18:49 ID:BRd4cb9T
DIGITAL BEATにあった雪風2巻のCM観たけど、あいかわらず
CMだけはカッコいいね。
前回もCMに騙されたんだよな〜。
516風の谷の名無しさん:03/01/31 19:31 ID:gQ073ap6
そうやってまた騙されるのですね(w
517風の谷の名無しさん:03/01/31 19:54 ID:rEcZlW3M
素直にストラトス・フォー買っとけ(w
518風の谷の名無しさん:03/01/31 21:55 ID:wpjBeSHa
1巻は公式サイトで見られるプロモだけで十分な内容だった
519風の谷の名無しさん:03/02/01 03:20 ID:YJcC/7TD
この作品、原作は男っぽいのに
なんでホモホモアニメになったんだ?
520風の谷の名無しさん:03/02/01 03:42 ID:A1/Cy2jk
tu-kaキャラデザの人、ホンマに可哀想だな。
エディスのデザイン、雪風解析マニュアル書下ろしの挿絵と全然違うやん・・・。
デザインしたキャラクターはことごとくホモっぽくされてるし・・・。
SFマガジン巻末の連載漫画もお荷物扱いだし・・・。
521風の谷の名無しさん:03/02/01 11:14 ID:a/wrIZwy
しかしまあ、アマゾンみてみたが1巻の評価もズタボロに書かれてるな汗
522風の谷の名無しさん:03/02/01 11:23 ID:a/wrIZwy
2巻のPVがうぷされてたので見てみた


・・・・いかん、買ってしまいそうだw
機体の水蒸気はゼロの影響受けて急遽足したんかな
523風の谷の名無しさん:03/02/01 12:51 ID:SCArwwYs
>機体の水蒸気はゼロの影響受けて急遽足したんかな

結局、取材がなんの役にも立っていなかったということか。
524風の谷の名無しさん:03/02/01 23:13 ID:ff0LNOBD
まあ、落ちるところまで落ちていて、今後どうなるかわからないヒッキーの話なんて、信用するほうがおかしいよね。
525風の谷の名無しさん:03/02/01 23:20 ID:RxOSbxmD
何度も言われてるけど、この2巻の出来次第では売却。
戦闘シーンだけのアニメにこれ以上は払えん。
526風の谷の名無しさん:03/02/01 23:28 ID:XqQP32vX
傾かせた責任者はおまえか。
売却していくらもうけたのかな?
527風の谷の名無しさん:03/02/02 11:07 ID:ap5Ib39p
>>526
??????
528風の谷の名無しさん:03/02/02 14:36 ID:4a3IjA9N
早く2巻目出ないかな。。まちどうしくて。。
ホントに楽しみにしてる。。







あっ、サントラの話です。
529風の谷の名無しさん:03/02/02 19:07 ID:xGQ0sUTG
私もサントラにだけは期待。
1ってナンバリングされてあるから2もあるはず・・・
530山崎渉:03/02/02 19:13 ID:j+P8vUo5
(^^)
531風の谷の名無しさん:03/02/02 21:03 ID:x6f3+ipe
これ評判悪いみたいで見るのためらってたんだけど
個人的に好きだな、ただ女性がキモイ
雪風がすげぇイイ、ゼロよりもこっちのほうが好きな俺って・・・
ただ繰り返すけど女キャラがキモイ
あの看護してた女性はなんだったの?小説読んでないから何もわからん
走って戦闘機に乗る時に反射的に手を引こうと思わなかったの?
つうかジャムだったわけ??教えて君ですまん・・・

まぁ結論、ホモアニメですか?
532風の谷の名無しさん:03/02/02 22:27 ID:14kfW4dv


ホ  モ  ア  ニ  で  す  。
533風の谷の名無しさん:03/02/02 22:31 ID:14kfW4dv
つか密林、ハナから★二つなんて評価かよw
エディスのオパーイゆっさゆっさ揺れたら俺的にかろうじて★三ついけるな。
534風の谷の名無しさん:03/02/02 22:48 ID:XHF+py+u
>533
巨乳の筈のマーニーたんがあのとおりだったので
エディスの胸強調描写も期待薄でしょう・・・

クーリィ婆さんのバストは強調されてますがなにか
535風の谷の名無しさん:03/02/03 07:02 ID:XXz+/JxX
マーニーたん、かなりハァハァだたーよ。
536風の谷の名無しさん:03/02/04 05:41 ID:SddbtbVT
俺はダメ、あの思いっきし顔色悪いのは受け付けんかった
537喜べよオメーラ:03/02/04 10:25 ID:msjPqNKN
「戦闘妖精雪風」OPERATION:2、AT-Xにて先行放送決定!
(2003.2.3)

SKY PerfecTV! アニメシアターX(AT-X)にて、「戦闘妖精雪風」第1話+第2話の先行放送が決定!
第1話放送のあと、スタッフ&キャストのインタビューを再収録、その後、発売前の第2話の先行放送が楽しめる!
気になる第2話を、ひと足お先にチェックしよう。

放送日:2003年2月9日(日)
    22:00〜23:30
*第1話+インタビュー再収録+第2話を放送

再放送日:2003年2月11日(火)
     18:00〜19:30


楽しめる!
楽しめる!
楽しめる!
楽しめる!
楽しめる!
538531:03/02/04 10:45 ID:ZRCk0I7K
マーニーって誰ですか?

つうか普通に2巻も期待してる
マクロスも楽しいけどこっちも楽しみ
539風の谷の名無しさん:03/02/04 10:51 ID:msjPqNKN
マーニー = 看護してた女性
540風の谷の名無しさん:03/02/04 12:13 ID:VhPuG72R
嘘だといってよ、マーニー
541風の谷の名無しさん:03/02/04 13:17 ID:DYeLKMHe
>536
でも原作でも『脂肪を捏ね上げて作ったような女』って表現だったから
不気味なのはデフォルトだと思われー


つうかハァハァできちゃいけねーんだよジャム人間にはさ!
542風の谷の名無しさん:03/02/04 19:41 ID:vW+3OaHy
あのままずっとジャムの前線基地で看護婦プレイも捨て難い。捨て難たすぎる。
543531:03/02/04 21:29 ID:PpCI2dmL
>>539
ってことはまだ登場するの?
あの変なオバサンよりはハァハァできたと思う・・・オバサンでいいんだよね?

俺あのオバサンを見たとき
このスタッフは男の顔以外うまくかけんのか?とかおもちゃった
544風の谷の名無しさん:03/02/04 21:53 ID:ynqiL6Kj
>嘘だといってよ、マーニー
激しく同意
545風の谷の名無しさん:03/02/04 21:54 ID:vW+3OaHy
今にして>>540の真意が読めたw
次スレタイトルに一票。
546風の谷の名無しさん:03/02/05 03:44 ID:gtyTDW65
やはり30分のアニメのために6000円も払う気は起こらんなw
547風の谷の名無しさん:03/02/05 05:33 ID:JzlGR4GF
俺は30分どころか、10分のアニメに1万円払うのだって惜しくはないが
雪風1巻はレンタル代400円すら返して欲しいと思う
548風の谷の名無しさん:03/02/05 10:05 ID:4bNwu0+Z
>>541
どうやってつくんのかわかんないけど、性格(魂?)のプログラミングによっては
ハァハァ専用人間に・・・い、いかんいかん・・・。

>>542
それたまらんなぁ・・・。やっぱ零はマーニーたんとハァハァしたのかなぁ・・・。
549風の谷の名無しさん:03/02/05 13:37 ID:Fq3U2E51
>>546
払ってしまった…。

パッケージ見る度に鬱になるけど、OVA効果で思ったより早く「被書空間」と『プリズム』
が手に入ったから、まぁ、いいよ。早川さん、頑張ってくれー。
550風の谷の名無しさん:03/02/06 05:47 ID:cMupX/xx
その前にハヤカワは、敵海の新刊出してくれい。
551風の谷の名無しさん:03/02/06 06:21 ID:2Jy5X63o
ttp://www.faf.jp/special/interview/03_takeuchi/yukikaze.html
↑竹内氏の指定画らしいが、これを見るとCGじゃなく手書きアニメも見たかった気がする。
552風の谷の名無しさん:03/02/06 17:42 ID:ibndCTMF
>550
それは、早川だけに頼んでも無理なわけで。
神林先生、”猫たちの饗宴”もDVD化されることですし、ここはひとつ、海賊の新刊を。
首を長くして、待っています。
553風の谷の名無しさん:03/02/06 18:00 ID:rL/CTv0q
>>552
もう5年以上出てないね、新刊。(´д⊂
554新刊:03/02/06 21:55 ID:ER/xocRV
小指の先の天使  神林長平著
早川書房・02月中旬・1,800円・ISBN:4152084766
1981年「抱いて熱く」から書き下ろし「意識は蒸発する」まで、
現実と仮想をめぐる6篇を収録する神林文学の原点にして
先端たる連作集。

収録作品
「抱いて熱く」SFM81年12月号
「なんと清浄な街」アンソロジー『2001』収録
「小指の先の天使」SFM92年3月号
「猫の棲む処」SFM93年10月号
「意識は蒸発する」書き下ろし
「父の樹」SFM90年10月号
555風の谷の名無しさん:03/02/07 09:43 ID:8JMPdznr
何も知らずにこの前一話レンタルして見たんですけど
これって零と少佐と雪風の三角関係萌えアニメって解釈でいいんですか?
556風の谷の名無しさん:03/02/07 10:44 ID:fd8j74d7
"このアニメ" はそうでつ
557風の谷の名無しさん:03/02/07 12:55 ID:p4T0oi/c
”アニメは”な。
558風の谷の名無しさん:03/02/07 22:43 ID:U6kK4YGc
しかも”萌え”ではなく”萎え”な。
559風の谷の名無しさん:03/02/07 23:38 ID:5va5p2od
ttp://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/John3.html

すぐに飽きてしまう大げさな作品で最もよく知られているグループ、スタジオGONZOからのたいへん意外な驚きです。
『サイカノ』はGONZOが以前見せなかった驚くべき完成度を

ワロタ 海外でもそうなのか権蔵の評価。...(w
560風の谷の名無しさん:03/02/08 02:21 ID:m/0S+r8w
”サイカノ”の出来云々は、権蔵の力量というより、原作に担うところが大きいような。
つーか、原作モノをことごとく腐らせてきた権蔵の実績を思えば、あれは、偶然のなせる業、フロックもいいところだ。
561風の谷の名無しさん:03/02/08 02:29 ID:KSeQCT33
サイカノは原作がぶっとんでるから、GONZOでもいじりようが
なかったんだろうよ。
562風の谷の名無しさん:03/02/08 08:03 ID:IL56Chlx
たしかに期待してたんだけど、借りてきて数分でこれおもんねっと思いますた
キャラがなんにも魅力的じゃないもちろんストーリーも
そのあとマクロスゼロ見るのためらったほどです・・・戦闘機がでてくるの
同じですから
まぁゼロはそんな心配は無用だったわけですが
563qw:03/02/08 09:14 ID:3/rKF+8E
核問題の影響で、2巻からは全ての兵器、それに関する演出がカットされます。
564風の谷の名無しさん:03/02/08 15:34 ID:B+SAdREO
>>562

原作がショボイから、そうなるしか無いのれす
565風の谷の名無しさん:03/02/08 19:15 ID:9jd+wPNR
>564
頼むから燃料投下するのなら、もう少し質を良くしてくれ。
それだと「( ´,_ゝ`)プッ社員必死だな」で終わりだ。

アニメほどの燃料にはならんだろうが、マアがんばれ。
566風の谷の名無しさん:03/02/08 23:23 ID:Q0NNPEVW
日曜日にむけて、みんな、心構えはできましたか?
567風の谷の名無しさん:03/02/08 23:28 ID:Oqdb35Nn
何かあるんだっけ?(*゚∋゚)頭
568風の谷の名無しさん:03/02/09 01:46 ID:B/LndmXV
先行放送があるんだよ。
569ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/09 04:08 ID:WYkwAzey
激しく地雷なのはわかっているんだが…今日のストラトス4で予告を見て、
メイヴかっこいいとか思ってしまった…やっぱり踏まねばならん地雷なのだろうか…(;´Д`)
570風の谷の名無しさん:03/02/09 04:26 ID:4iy4vpbo
まぁ、地雷処理のもっとも確実な方法は踏みつけて爆発させること、ですから。
571風の谷の名無しさん:03/02/09 07:23 ID:H5mO2VMe
>569
( ´,_ゝ`) プッ


572風の谷の名無しさん:03/02/09 11:25 ID:9V8TXYij
ありさか、久しぶりだな、お帰りなさい。

おれも地雷と判ってて踏むんだろうな・・・
(予告の動画「だけ」、カッコ良すぎ)
573風の谷の名無しさん:03/02/09 11:29 ID:NVVzWv+X
何ていうのかな
俺みたいな原作知らずと戦闘機の飛行の原理とかまったく無知な人間からすると
ゼロよりこっちのほうが面白いです。雪風が最高だね、メイヴがどうなるか楽しみです
まぁ買ってまで観ようとはまだ思えないけど
574風の谷の名無しさん:03/02/09 14:01 ID:48aWvshC
ちなみに2巻の盛場は雪風が味方の基地を攻撃するところで
「まさか雪風が味方をっ!!?」
ってところでムッシュがながれます。
575風の谷の名無しさん:03/02/09 14:27 ID:7XDANQVS
いま、TV愛知でファイヤーフォックス?『ロシア語で考えるんだ!』ってやつやってるんだけど
これって地上での話がメインだよなあやっぱ
飛行シーンがもろ特撮でアレなんだけど
ファイヤーフォックスを飛ばす為の協力者の犠牲が
飛行シーンの戦闘での鑑賞者の思い入れに繋がるね
無事に逃げろ!死んだ人たちの思いをむだにするな!って
空戦シーンさえ良ければイイ!ってもんでないって思った
576風の谷の名無しさん:03/02/09 14:51 ID:7XDANQVS
今渓谷突っ込んでるんだけど
ああいう流れなら文句はないな

スレ危害どころか板違いなんで止め
577ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/09 15:57 ID:WYkwAzey
>>576

  ま  た  渓  谷  出  る  の  か  !

…い〜でじ!映画館で予約しちまいましたよ(涙)。
いいよいいよ、踏んで吹っ飛ばされてみるのも一興。
またダメだったらアンケートはがきに糞味噌書いて送るから。
578風の谷の名無しさん:03/02/09 17:32 ID:QBPcIC8h
つうかね、GONZO新作のラストエグザイルもやっぱり渓谷とんでるぞ。
もうゴンゾは飛行物は渓谷とぶもんだとおもってるんだからあきらめなさいw
579風の谷の名無しさん:03/02/09 18:09 ID:kzPrjaIc
…オレにはファイアーフォックスの事に見えるんだが…>渓谷

…AT-X、今夜か…しかしリアリティ無いなら無いで見せ場が欲しいぞ。
CM見て思ったがFRX-99二号機も存在してるのね…ワンオフの試験機だとばっか思ってた…
580風の谷の名無しさん:03/02/09 18:38 ID:L8crYrwL
           また、ム
              ッ
              シ
              ュ
              か
         第弐話  よ
581風の谷の名無しさん:03/02/09 18:43 ID:VjWmVmXy
再教育部隊でメイル中尉が見た真実は



映   像   化   出   来   る   の   か   ?

相当グロイぞ・・・・・・
582風の谷の名無しさん:03/02/09 18:46 ID:EKKkRPue
金欠になると、雪風のDVDを売るかいつも迷うよ。
だから、2巻目購入なんてありえん。
583風の谷の名無しさん:03/02/09 18:49 ID:unrsguPL
>>579
原作でも13番機はFRX-99だよ。
584風の谷の名無しさん:03/02/09 22:23 ID:QBPcIC8h
放送ちゅうか・・?
585風の谷の名無しさん:03/02/09 22:28 ID:LeM2IjLq
テロップが変わった。
マグカップかよ。イラネー
586風の谷の名無しさん:03/02/09 22:35 ID:QBPcIC8h
なんか閑散としとるのぉ・・・・感想を読みたいのに
587風の谷の名無しさん:03/02/09 22:36 ID:+DMnuN1g
これ見てると眠くなるんだもん。
588風の谷の名無しさん:03/02/09 22:53 ID:LeM2IjLq
いよいよ2話が始まるんだけど、
実況って無いのですか?
589風の谷の名無しさん:03/02/09 22:53 ID:SS3Unsuc
CSアニマックス#1終了ー
おもろいんでないの、チョット癖あるけど。
しかし、なぜにムッシュかまやつ?
590風の谷の名無しさん:03/02/09 22:59 ID:LvSo/1QN
>>588
アニメシアターX(AT-X)実況スレッド6
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1042350091&ls=50
23時スタート
>>589
アニマックスちゃうねん
591風の谷の名無しさん:03/02/09 23:01 ID:SS3Unsuc
冒頭の集団戦とその顛末のくだりはいいですね〜
ジャムから逃れて離陸する時はもっと緊迫感があったらねぇ(ランゴリアはすごかったなぁ)
全体的に感情を薄く薄く描いてるんですかね、恐怖とか緊迫感とか。なんかもったいない気がしますが。
そういう味を狙った作品なんでしょね
592風の谷の名無しさん:03/02/09 23:15 ID:NGGrl+6e
おいなんだあのエディスの格好。
スタッフアダルトビデオの見過ぎで脳みそ溶けてんだろ?
593風の谷の名無しさん:03/02/09 23:17 ID:THBAmFG9
無駄に作画の良い駄作
594風の谷の名無しさん:03/02/09 23:20 ID:NGGrl+6e
絶対構成間違えてる。
595風の谷の名無しさん:03/02/09 23:28 ID:FGXc0Ifb
やっぱ だ め ぽ?
596風の谷の名無しさん:03/02/09 23:28 ID:LeM2IjLq
>>595
ハイッ、思いっきり!
597風の谷の名無しさん:03/02/09 23:30 ID:QPb1Zxvi
あぁ、予想道理2巻もダメなのか・・
予約キャンセルするか・・
598風の谷の名無しさん:03/02/09 23:32 ID:LeM2IjLq
空戦シーンは頑張ってたよ。
実況の人達は「訳ワカラン!」って叫んでたけど。
599風の谷の名無しさん:03/02/09 23:32 ID:NGGrl+6e
なんでメイブに変わってから雪風のエピソード描くよ?
エピソードの組み合わせメチャクチャだ。
600風の谷の名無しさん:03/02/09 23:34 ID:Ny7fAItO
ネタばれいいの?
601名無しさん@ハァハァ ◆/JHanaETOM :03/02/09 23:35 ID:RdIaB3Wd
二話視聴。
ある意味期待を裏切らなかったれす…
またEDむっしゅだったし。

メイヴはちょっとカッコよかったけど、
DVD購買意欲は全然湧かないれすね。
602風の谷の名無しさん:03/02/09 23:36 ID:FGXc0Ifb
ぶっちゃけ だめぽかよ。
何で、ある意味逆宣伝にしかならない先行放送するんだろ?
603風の谷の名無しさん:03/02/09 23:37 ID:LeM2IjLq
>>602
酷い作品を世に流さないための一部スタッフの工作。
604風の谷の名無しさん:03/02/09 23:39 ID:THBAmFG9
>>603
良心的なスタッフだな
605風の谷の名無しさん:03/02/09 23:44 ID:FuvYO50O
良心的なAT−Xでは?
606風の谷の名無しさん:03/02/10 00:02 ID:QiF9r7r0
気の早い話だが3巻がどれだけ改悪されているのか興味深い。
個人的に好きなストーリーを映像にするだけに。
607風の谷の名無しさん:03/02/10 01:00 ID:S4j5r89B
今回の見所はメイヴの機動のみ、ほかは相変わらずつー感じ
608ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/10 01:09 ID:BoOBDfo7
実況スレ見た。
あいかわらずダメだった様子。
でも買うわ。んで、ダメだと思ったら正直にアンケートに書いて出す。
3巻インディアンサマーらしいね。
トム・ジョンがジャムになって帰ってくるなんてオチには…。
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
609風の谷の名無しさん:03/02/10 01:12 ID:X4wk1LSH
2話って1話に比べて時間短かったけど、DVD版だと延長してたりするのか?
610風の谷の名無しさん:03/02/10 01:16 ID:IBh+jLKG
で、あいかわらずかまやつソングは空気読めないタイミングで挿入でつか?
611風の谷の名無しさん:03/02/10 01:25 ID:x7UqiQEy
かまやつの歌みんなそんなに嫌いなのか?
俺は好きなんだが…
「雪風」が殺伐としている小説だから、あの妙なさわやかさが嫌いなのかな。
俺はヘタに作品の雰囲気に合わせた調子のもの(多分ロック調がいいとみな言うのだろうが)よりはよほど良いんだけどな。
雰囲気に合わせて重たい物にされると息が抜けなくて疲れちゃうよ。
俺はEDは「RTB」で正解だと思う。

あの勘違いしたアニメのなかでの唯一の救いが音楽だけだと思っているので。
612風の谷の名無しさん:03/02/10 01:31 ID:stwpr4F3
なんか慣れてきた>かまやつ
613風の谷の名無しさん:03/02/10 01:39 ID:70G2ZrZV
かまやつがダメなのではなく
歌の入るタイミングがダメなのだと
禿げ上がるほどガイシュツな意見を
>611にフォーユー。
614611:03/02/10 01:49 ID:x7UqiQEy
>>613
「RTB」ダメって言ってるやつ結構多く無い?
過去スレ読むとそう言った意見目にするんだが。
615風の谷の名無しさん:03/02/10 02:01 ID:4kc6FFow
多数派の中で違う意見を述べると粛清されるから気をつけろよ。

あ、なんでもない。(微笑
616ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/10 02:14 ID:BoOBDfo7
メイヴが格好良いので買う。それだけだ。
あとは、
豆とピーチ
くらい笑えるシーンがあればそれでよし。
堺さんの演技には注目してるんだけど。
役者さんは人物を理解してくれてると思うんだよな。
問題は監督が…。
617風の谷の名無しさん:03/02/10 02:17 ID:XcgMQi5V
かまやつが歌ってるからRTBが駄目なんじゃなくて、
あの悲壮感漂うはずのシーンに突然のほほんと流されるから
RTBは駄目ってことじゃないのか?>614

脇腹に穴空けられた上、雪風に拒絶された零が絶望の中
下手すりゃもう死ぬかもね!みたいなシーンであの愉快なイントロって所が
監督だか演出だかの神経を疑ってまう所以なのだが。
618風の谷の名無しさん:03/02/10 02:18 ID:dkd7tsuD
ここの場合は粛清じゃなくて叩き、煽りだろ?
気に入らない意見が出ると脊髄反射で食って掛かる香具師らばかり(w
619611:03/02/10 02:28 ID:1mWN+jmQ
>>617
なるほど。
俺はあの入り方のミスマッチをいいと思ったんだよね。
画面をぶち壊すほどのあの明るさで逆に零の悲壮感を煽られたというか。
どちらにしても俺の感じ方はマイノリティか(w
620風の谷の名無しさん:03/02/10 02:35 ID:S4j5r89B
>>616
そうなんだよな、今回いいのはメイヴのみ
でもさあ、あとの話ってメイヴあんまり出てこないと思うと鬱
原作でメイヴって思ったより活躍しないんだよね
621風の谷の名無しさん:03/02/10 02:36 ID:k24q/OtT
ねらったミスマッチならいいが、これは明らかにどこかミスってる。いろいろとw

作品のイメージをかまやつにうまく伝えてなかったとか、監督自身イメージを掴んでなかったとか
かまやつにリテイクだすのが怖かったとか、監督がミスマッチなのにこれでいいんだと
引き下がれなくなってるとか、書けば切り無いがw
622風の谷の名無しさん:03/02/10 03:10 ID:4rnK8+Lj
今回、少なくとも、空戦シーンだとかの、航空機の登場するシーンは、
1巻よりもレベルアップしていたと思う。
機体の動きとか、カメラワークとか。

より「飛行機が飛んでいるところを撮影した映像」ぽくなっている、というか。

なにより、メイヴがカコイイのに同意。
とりあえず、プラモ買うわ。
623風の谷の名無しさん:03/02/10 03:17 ID:dmj0+YmP
>>619
(=゚ω゚)ノ<やっとお仲間ハケーン!!!!漏れも>>619と全く同意見であの曲の入り方好きだょぅ。









どのみち仲間がいたところで果てしなくマイノリティの一途は変わらないがナー・・・
624ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/10 03:36 ID:BoOBDfo7
>>620
実際原作はメイヴが飛ぶシーンよりも、
特殊戦内部であれやこれやと思索をめぐらしたり、
ジャムに対抗するための策を練るシーンの方が多いからね。
空戦シーンよりも人物が自己を掘り下げたりして考えるシーンの方が多い。
まぁ、原作1巻のエピソードを混ぜるらしいから、
そのうちメイヴのFO席にはアンディ・ランダーが搭乗して遊覧飛行したりするんだろう(涙)。
大丈夫、OVAはメイヴが結構活躍してくれそうな気がする。
もう原作とは別ベクトルで、
映像作品として見て楽しめるものを作ってくれればいいんだけどな。
O倉にその技量があるかは、甚だ疑問ではあるが。
つうか絶望的に悲観的予測しか成り立たないところが泣ける。
Amazonのレビューとかアンケートはがきとか、
製作側はちゃんと読んでるのかね?
多分シカトなんだろうけど。
625大倉:03/02/10 05:05 ID:sOPzMvFg
とりあえず、ありさか◆J/iL3xJLmwはウザイから頃しとくか
626風の谷の名無しさん:03/02/10 05:12 ID:0bpKCdxI
オープニング曲がもの凄くダサい。
レトロゲーかよ
627風の谷の名無しさん:03/02/10 05:43 ID:0Z/Vv4Bp
…今更戦闘妖精(改)の話入れるならシルフの間に二巻位使ってやれよ…
自立した雪風は別物なんだから…

しかし第一巻の雪風の「I HAVE 〜」は実は監督の原作ファンに対するメッセージと思ったのはオレだけか?
628外野:03/02/10 09:25 ID:ux1S0s+P
かまやつ氏の歌は悪くないよなぁ…。
散々既出だが、入れるタイミングと使う場所間違ってるよなぁ…。

変な例えだが、火曜サスペンスのEDテーマにモー娘の歌入れるような物で。

ミスマッチ狙いだとしても、火サスだったら(おばちゃんの抗議電話殺到で)
翌週から速攻差し替えだろうが。

まぁ…OVAってその程度のモノなんだろうな…。
629風の谷の名無しさん:03/02/10 14:43 ID:hmcXvdNt
>619>623
私も結構好き
最初は爆笑したけど、次第にあのタイミングがクセに・・・
630風の谷の名無しさん:03/02/10 22:23 ID:7uO1MNxm
俺は『下駄を鳴らして奴が来る』がたまらなく好きなんだが。カラオケでも歌う。
RTBがまずいんじゃない、



   ま   ず   い   の   は
631風の谷の名無しさん:03/02/10 22:30 ID:98V71Zr6
| _
|Д゚) …
|
632風の谷の名無しさん:03/02/10 22:41 ID:oY3s6TH2
タ ラ バ ガ ニ
633風の谷の名無しさん:03/02/10 22:47 ID:7uO1MNxm
タラバは美味いだろ。


  ま  ず  い  の  は
634風の谷の名無しさん:03/02/10 22:59 ID:k24q/OtT
だめぇっ!!いっちゃ!!
635風の谷の名無しさん:03/02/11 00:27 ID:rX856aL/
>>628
俺は好きでも嫌いでもないけど
たしかに入り具合最悪・・・零の微妙な表情さえ書きけしてくれやがった
ED曲としては中々だけど暗いシーンには明らかにミスマッチ
636風の谷の名無しさん:03/02/11 01:07 ID:+gYEpUaA
一巻に耐えられたら、二巻は買っても大丈夫ですか?
637風の谷の名無しさん:03/02/11 01:12 ID:8UswU6xr
耐えられたらな....
638ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/11 01:30 ID:mp1lZEw9
1巻見返した。
ラストの三三七拍子のあたりで寝てた。
もう一度見直した。
よし、耐衝撃準備完了。
2巻いつでもこいって感じ。

いや、役者さんはいい演技してると思うのよ。
1巻巻末のインタビューでも役どころは捉えてるんじゃないかな、と感じた。
作画も悪くないと思う。
サントラは原作読みながらだとかなりいい感じだし。
お話がなぁ…。
すべては監督が…っていうのは気のせいじゃないよな?
639風の谷の名無しさん:03/02/11 02:07 ID:/I6n5rvI
>628
第一巻ラスト見直して思ったがせめてあと一分、曲の入りを遅らせるだけでも印象は変わったろうに。
倒れこんだ零>カメラ引いてく>降る雪と共にフェードアウト>曲のイントロ、だったらなぁ…あり、と思うが。
あれじゃ余韻もへったくれも…時間合わせ優先の演出すんなよ、ぼんくらが…
640風の谷の名無しさん:03/02/11 02:11 ID:8UswU6xr
もう2巻は完成してしまったのだよ....
641風の谷の名無しさん:03/02/11 03:53 ID:GV8/Gj/S
一巻のラスト、着弾音の三三七拍子…
642風の谷の名無しさん:03/02/11 06:41 ID:CmHIQsLG
第2巻の先行放送の感想、全然無いのね。
人の感想読んで免疫つけとかないと、いざ自分が買って見るときにブッ倒れるかもしれん。

感想キボン。 それとも感想のカの字もでないほどに打ちのめされて…???
643風の谷の名無しさん:03/02/11 08:35 ID:NyK3yLlx
かきこみすくないね〜〜〜〜〜。1巻の先行放送時はもっと書き込みあったとおもうが・・・・
644:風の谷の名無しさん:03/02/11 11:09 ID:1NSSG+as
1巻:45分+特典映像25分 5800円
2巻:27分         5800円
デアゴステーニの週刊○○シリーズみたいだな


645風の谷の名無しさん:03/02/11 13:16 ID:Ofy0YH25
あのMIDIで完全再現できそうな音楽萌え。
646風の谷の名無しさん:03/02/11 13:20 ID:S3hnolB6
>>645
音楽だけはハイクオリティーだぞ。

エンディングを除いては
647風の谷の名無しさん:03/02/11 13:46 ID:4j7MtKtt
>>642
感想といっても、話なんて殆ど無いのよ。
メイヴの飛ぶシーンが意外と多くてその分エピソードを削ったって感じ。
1話は「長いな」と思ったけど、2話は「もう終わり?」って感じ。

零が正気に戻るまでをもう少し描いて欲しかったな…。
結局、数分か? 零が植物人間だったのって。
648大倉:03/02/11 13:55 ID:/6OFUYIo

 |  おおくらおおくらおおくら!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/.  ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                    カタカタ    ∧_∧
   \ ::::||                             (・∀・  ) < こ、ここでやるのかよ・・・
    \||                          _| ̄ ̄||_)_
                                  /旦|――||// /|
649風の谷の名無しさん:03/02/11 15:04 ID:MMzo7Xjv
>結局、数分か? 零が植物人間だったのって。
まじ・・・・?
650風の谷の名無しさん:03/02/11 15:39 ID:YqbrDwsf
>>649
映像ではってことだろ。
651風の谷の名無しさん:03/02/11 16:07 ID:sjbbHZTu
ストーリー的には、零タンが復活しますた&エディスタンが登場しますた
というだけのような気がするな。
"ショックウェーヴ"と"騎士の価値を問うな"を無理矢理一つにしたもの
だから肝心の『ジャムはそこにいる』という部分の表現がさっぱりだし。
で、次はインディアンサマーですか。
素直に、原作通りの順番でやれよ。
652風の谷の名無しさん:03/02/11 16:19 ID:MhUJl0yL
今日のAT-X再放送みる人いる?
653大倉:03/02/11 18:17 ID:qb0tlR88
>>626-647

F-15に乗れなかったくせに偉そうな事ぬかすな、猿
654大倉:03/02/11 18:25 ID:AnhEo3TZ
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< おおくらおおくら!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< おおくらおおくらおおくら!
おおくら〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
655風の谷の名無しさん:03/02/11 19:50 ID:FsF41NuK
>>646

645は2話のオーぷにング曲のコトを指してると思われ。
656風の谷の名無しさん:03/02/11 21:14 ID:iCb0LDjK
やっとこさ二話見た。
>651の意見に同意。
無理矢理詰めた割には纏まってると思う。
ただ、雪風(改)分のあらすじを無理矢理前巻で纏めた為に零の言動の意味がかなり変わってしまった。
やはりファーン2のテストとフリップナイトの話はチキンブロス(w以前にやるべきだったよ。
機械群の価値は機械>人間ってとこ、前に見せてれば今回の無人機のあの行動も納得できたろうに。
後、零とバーガディッシュのコピーを見せてない為に「ジャムはそこにいる」の言葉の意味が薄い。

…20週念記念作だったら12話位掛けてやって欲しかった…急ぎ過ぎ。
いくら大倉でもそれだけ時間があれば原作を改悪しないでも逝けたろうに…
657風の谷の名無しさん:03/02/11 21:22 ID:kpAznxeN

151 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:03/02/10 18:38 ID:jXg2k6DY
原作は聖域だったけどアニメ版なら思う存分萌えられる。

152 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:03/02/11 11:11 ID:40v44L+l
>151
ああ、なんか分かるよそれ。
手の届く場所に降りてきたみたいな。
私にとっては「ロード・オブ・ザ・リング」も
そんな感じ。



                                   腐女子には好評だな・・・
658風の谷の名無しさん:03/02/11 21:28 ID:4j7MtKtt
>>656
確かに。
コレが全26話の内の1話とかいうんなら、案外許してしまうかも。

>>654
ホントにこんな人なんですか? 本人(^^;)
659風の谷の名無しさん:03/02/11 23:30 ID:55KJIwh0
感想を書いたってねぇ。あの騒動を繰り返すのは嫌だし。
ちなみに私は原作しらない肯定派。つうことでレス不要。
660風の谷の名無しさん:03/02/12 01:29 ID:p/txHqd9
>657
そのスレッド全体を見ると半分以上は不満か不評を述べているように見えるな。

狙った客層の7割程度にも拒絶されてるのか、哀れだな大倉。
661風の谷の名無しさん:03/02/12 01:32 ID:pSX/RFWG
ぶっちゃけ、失敗作?
662風の谷の名無しさん:03/02/12 01:43 ID:HW/FalwW
>>661
何を今更・・・
1話が発売する半年位前からわかってた事だ。
663風の谷の名無しさん:03/02/12 03:13 ID:ekQzMvwY
走り出した列車は止まらないのですね・・・



エーコ曰く、「空飛ぶ芸術品」のバンシーの描写に期待!!
664風の谷の名無しさん:03/02/12 19:18 ID:AqtEY+Fd
個々の描写は悪くないと思ったけど
連続性がないから支離滅裂でわけわかんない
せめてどんな戦争やってるかぐらい教えてくれよ
ブレランみたく冒頭に字幕入れるだけでもだいぶ違うんじゃないんか
思わせぶりなだけで笑う犬の情熱のウッチャンのコントみたい
あと、OPダサすぎ。いらねーよ
665風の谷の名無しさん:03/02/13 00:59 ID:TmMTUP8E
まだ先の話だが、不可知戦域で直交渉するJAMのCVって、
家弓さんでケテーイ、というのはデムパ情報でツカ?

なんか「ルナ・エターナルブルー」以来の権増パターンに
なっているように思えるんだけど・・・
666風の谷の名無しさん:03/02/13 01:27 ID:do/RdvOQ
おい、2話はおもしろいじゃねーか
今後に期待
667風の谷の名無しさん:03/02/13 03:32 ID:GUbHUhV9
ていうかストーリーの順番がバラバラで
わけわかんね
668風の谷の名無しさん:03/02/13 03:35 ID:75cXAtXs
全巻購入特典で、真の順番のチャプターリストが配布されます。
それにしたがって見ればストーリーがつながる仕掛けです
669ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/13 09:34 ID:53dJ4Ldt
原作ファンとぼんくら。
この二つのファンと監督は原因も定かではない戦いを100年も続けていた。
はじめは局地戦が続いていたが、俺が志願するころには戦線が拡大し、
二つの陣営に属する数多もの人員が戦火に巻き込まれていった。
俺は戦った。
はじめは、生まれ故郷の原作のためと信じて戦った。
だが、戦いは長引くばかりで、終わりがなかった。
俺は疲れた。
誰も彼もが疲れていた。

両陣営が疲弊も極みに達した大戦の末期、
俺は内容もわからぬOVAを見させられた。
それは雪風(OVA)が雪風(原作)を陵辱するといった謎めいたものだった。
俺の運命を狂わせたあの忌々しいOVAはいまだ続いている。
だがそれは何の意味もない。
あれを見たときから、俺自身の果てのない戦いが始まっていたのだ。
あれを見たときから…。

※しまった。間違えて原作スレに貼っちまった…(;´Д`)
670風の谷の名無しさん:03/02/13 09:49 ID:rgBQyfJA
原作→アニメに入る人間がこうなるのは自然
そんな風にしてアニメに入る作品は大抵評価されない

あぁ小説読んでなくてよかった〜
このOVA見終わってから見るというのは正解だったみたいだ

自分の頭を白紙にしてこれは小説とは違う別物だって考えられないのが痛いよね
そう思えればいまよりマシに見えると思うんだけど・・・まぁ人間そりゃ無理だ
671風の谷の名無しさん:03/02/13 10:14 ID:ql/oUIAu
もうずっと人大倉
672ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/13 10:30 ID:53dJ4Ldt
>>670
原作ありでもエイリアン9なんて良作OVAもあるんですが、
もともとマンガだからビジュアル化はしやすかったのかな?
つくづくSF小説原作のアニメは救われないなぁと思います。
雪風然り、ヤマモトヨーコ然り(これはOVAもTVもひどかった。もう号泣もの)。
小説より面白かったと思うのは、ロストユニバースくらいだ。
ヤシガニのせいで散々バカにされてるけど、全話ちゃんと見ると面白いですよー。ダメな回もあるけど。

OVA雪風は…いや、それでも、何度も繰り返し見てるんだけど、
何でだろうなぁ…役者さんの演技とかは、いいと思うんだけど…。
豆とピーチってのは、ひょっとして原作とOVAの関係の暗示か?
なんて勘繰っちゃうぞ(;´Д`)
そう意図して多田さんが脚本に入れたシーンだとしたら、侮れないなぁ…。
スルーして映像化したぼんくらはやっぱりバカってことになりますが(w
673ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/13 11:47 ID:53dJ4Ldt
>>670
ところでそうすると小説は未読ですか?
未読だとしたら、ジャックと零の関係とか、
ラスト付近の軍人(ヤザワ)と看護婦(マーニー)がどういった人物であるとか、
零が食事を吐いたのはなんでだとか、
唐突にいなくなったバーガディシュ少尉はどこへいったのかとか、
そのあたりどう感じたのか知りたいな。
674風の谷の名無しさん:03/02/13 13:16 ID:WZ/HKxzT
この際、1巻を越える悪夢でさえなければいい
675ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/13 17:21 ID:53dJ4Ldt
部屋が狭いから実際には5.1chのシステムを組めないので、
サラウンドヘッドホン(MDR-DS8000)を買ってみた。
雪風視聴。
…。
あんまし変わらねーぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
モードも5.1chにしてチェックディスクでヘッドホンの効果を確認してから見たんだけど、
ヘッドホン(というかマルチチャンネルデコーダプロセッサ)自体はちゃんと機能してる。
ってことは、たいした効果やらパン振ってない?ってことか。
うぐぅ。
ま、2巻は1巻よりいろいろマシになってるらしいから、そのへんも期待しておこうかな。
676 :03/02/13 22:34 ID:luBkbrbK
>2巻は1巻よりいろいろマシになってるらしいから

満点が100とした場合、1が-100で、2が-99位だな。
まぁマシではある。
677風の谷の名無しさん:03/02/14 00:05 ID:tSFBtgkp
小説未読の友人は

「いいじゃん。ん?・・・あー話はどうでもイイよ。雰囲気アニメだろ」
となかなか好評化。
ちなみに後ほど内容についてのネタを振っても何も覚えてやがらねぇ。
678風の谷の名無しさん:03/02/14 00:08 ID:uOeqB5Th
小説未読のものです
1話もそうですが
もうなにがなんだかさっぱりです。
雰囲気だけ味わってます
679風の谷の名無しさん:03/02/14 02:41 ID:WRIiWCUg
OVAから入ったんだけど、原作を読むきっかけになったことには感謝してる。
原作はほんとに面白かった。
アニメの方は……
680風の谷の名無しさん:03/02/14 05:01 ID:CyIS+rBg
2話見た。相変わらず訳ワカメ。
いつ地上に出てくるんだ?
681風の谷の名無しさん:03/02/14 10:59 ID:X0ekMzFr
>>680

いや、フェアリー基地は確かに地下にあるが、別に
地上に出るために戦っているわけではないんだけど。

・・・やっぱりアニメだけ見ている人にはさっぱり話が伝わってないのな。
あの作りでちゃんと理解出来る方が普通じゃないが。
682風の谷の名無しさん:03/02/14 12:43 ID:mh7E0tYS
友人に借りて、1、2巻と続けて見てみました(原作は未読)

な、なんか…、凄い作品ですね…。
人類と未知の生命体の戦いと謳っていますが、
本筋はフェアリィ基地での内部分裂(?)ということなのですか?
途中何度か入る味方同士の戦闘といい、主人公が監禁されたり、
なんか謎が多すぎますね。

やはり原作読むと謎が全部判っちゃうみたいですから、
今はまだ我慢しますけど、アニメはそれなりに楽しめました。
683風の谷の名無しさん:03/02/14 14:44 ID:2VMe4CaM
遠くにいる人間の喋りが聴き取りづらすぎる
2巻もそうなのかな 鬱だ 鶴巻・・・
684風の谷の名無しさん:03/02/14 20:55 ID:X0ekMzFr
>>682

原作ではジャムは未知の異星体です。
フェアリ空軍の内部分裂なんていうプロットはありません。
味方同士の戦闘ではありません。基地にジャムが紛れ込んでいるのです。

# 「フム。GONZOはジャムを飼っているようだな。」

主人公が監禁されているのは単なるイメージシーンでしょう。
勿論原作にそんなシーンはありません。
全てGONZOの糞演出が悪い。

詳しくは原作読んでくだつぁい。たのむから。

つーか、釣りだろ?頼むから釣りだと言ってくれぇぇぇぇ!!!!
685風の谷の名無しさん:03/02/14 21:40 ID:jBwdVf3Z
SF読み慣れていればアニメオンリーでも楽しめると思うんだが
>>684>>682の言う監禁シーンて
軍人(ヤザワ)と看護婦(マーニー)のところでしょ?ここはゾクゾクきたね〜
目下、未知の異星体ジャムは人としてフェアリに紛れているのか、電子頭脳としてか?
はたまた…なんて所に興味アリ。さらにはフェアリの上層部はもとより世界全体
そのものも怪しいもんだよね。ジャムは空間を超えるみたいだし←意味不明
ジャム・人間・主人公・意思を持ったかに見える電子頭脳、4者のポジションは未だ不明で面白い
もうちっとわかりやすくして欲しいが…
ま、原作読んでネタばれしてる人には不満点はいくらでも出てくるわなw
686大倉:03/02/14 22:10 ID:7D7F3zGB
ごちゃごちゃ言ってると対地攻撃モードにうつるぞ。
687風の谷の名無しさん:03/02/14 22:14 ID:JTMzRF3K
>>685

>>682の言ってるのはそうだが
>>684が言ってるのは、冒頭の肉を切らせて骨を断つ戦闘、で
負傷した零が見る夢の事だろ
すれ違ってんなぁ話しが

…そんなことどうでもいいか(´Д⊂
688風の谷の名無しさん:03/02/14 22:38 ID:u76BCOxy
アロ〜〜、権増皆殺し部隊隊長のヤソでーす。
ヨ〜ロシ〜クネェ〜〜

クソデファッキンガイナ盆倉君居る?
今からぶっ殺しに逝ってあげちゃうよ〜〜
首を長くして待っててねぇ〜〜〜
689風の谷の名無しさん:03/02/14 22:38 ID:jBwdVf3Z
>>687 アハハ…

翻訳物のSFなんかの世界感で、雲を掴むかのような感覚ってあるじゃない
で晴れてくるとバーンって圧倒的に大きな世界が見えるの。んで読後も
その世界が広がり続けるっていう幸せ(・∀・)アヒャな感じ。
これアニメじゃ難しいかもね、わかんねーよ!の一言で終わっちゃいそう

690風の谷の名無しさん:03/02/14 22:49 ID:Q06yVDqX
第一巻は予約してまで買ったが・・・

精神的ダメージを食らったのでもう二巻目は買わない
691風の谷の名無しさん:03/02/14 23:21 ID:HynaKZK2
>>689
それあるねw

でも俺はわからないからこそ面白い感じる人間なんだよね
だからこれ最高、OVA終わった後に小説見たらもっと最高
まぁ小説でも謎が解けなかったらダメなわけだが
692風の谷の名無しさん:03/02/15 00:07 ID:2DYLUGNV
OVAはジャムだ
693風の谷の名無しさん:03/02/15 18:46 ID:/Z3uPpBC
小説を読んでない人のためにわざと謎を残したつくりになっているんだよきっと。
694風の谷の名無しさん:03/02/15 21:26 ID:4rQtM37a
小説版の美味しいトコだけつまみ食いして
食い散らしたのがOVA
695風の谷の名無しさん:03/02/15 21:53 ID:yDpBroso
>694
それはちょっとちがう。
味音痴の○倉がクセのある調味料(801)をかけすぎて食えなくしたモノだよ。
696風の谷の名無しさん:03/02/15 23:26 ID:8p8SPQoY
TVCMで予告やってる。
予告見ると面白そうだね。

自分は軍ヲタで空自イベントとか行くんだけど、
そこで知り合った人(アニヲタではない)がCM見て1巻を衝動買いしたよ。

感想聞いたら「アニメっぽくないね」って笑って誉めていた。
それなりに面白かったらしい。

ホントカヨ?
697風の谷の名無しさん:03/02/16 00:17 ID:C3OG69G2
>696
おそらくその人の中での「アニメっぽい」の基準は
目のでかい変な髪型の主人公が大声で叫んで必殺技を出すようなもの
レベルで固定されているのだと思われ。
698ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/16 03:26 ID:uoqpbMLP
>>696
予告はいいんだよ、予告はね。
1巻もそうだった…・゚・(ノД`)・゚・
699風の谷の名無しさん:03/02/16 03:32 ID:TAD6AMQe
あのへそ出して白衣着ている女は誰ですか?
原作にはいない、OVAオリジナルキャラ?
700風の谷の名無しさん:03/02/16 06:13 ID:weG4cwXL
>>699
あれは多田由美への厭がらせに、わざわざ没指定されたキャラを復活させたの。

 大 倉 さ ん っ て  い ん し つ ね!
701ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/16 11:50 ID:uoqpbMLP
>>699
実際はソバージュで落ち着いた印象のキャラのはずでした
(雪風解析マニュアル内の『ぼくの、マシン』参照)。
OVAはなんでああなったんだ…(;´Д`)
702風の谷の名無しさん:03/02/16 13:04 ID:JkJisTra
嘘だと言ってよクーリィ
703ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/16 13:33 ID:uoqpbMLP
OVA見たときは
「なんでメガネかけてないんだよ准将ぉー!」
って思った。
准将メガネっ子のはずじゃん。
ぼんくらは本当にグッドラックを読んだのかと小一時間(ry
704風の谷の名無しさん:03/02/16 13:37 ID:SiEKOZE6
この前、友人に借りて感想書いた者です。
今日、友人に会ってDVD返した時、
「続きが出たらまた貸してくれ」と言ったら、
「自分はもう買わない。続きが見たければ自分で買え」と言われました…。
しかも1、2巻も、欲しければ安く譲ってくれるそうです。

何か評判悪いんですね。この作品。
今、原作読もうかアニメの続きを待つかで迷ってます。
705風の谷の名無しさん:03/02/16 14:23 ID:PXORTojU
>>704
続きを待ちながら原作を読んだらいいと思うよ
読みやすい構成だし、面白いよ
OVAに不満をもつようになるかもしれないけど・・・
706ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/16 14:45 ID:uoqpbMLP
>>704
原作はそんなに読むのに難しい本じゃないから、
ぜひ読むことをおすすめします。面白いよ。
ジャックと零の軽妙な会話を楽しめるのも、原作ならでは。
緊迫感のある戦闘シーンも(もちろんジャムとFAFの関係自体がすごく緊迫してるんだけど)。
OVAで興味を持ったのなら、原作(いまなら<改>とグッドラック)は、
もっと楽しめると思う。
そのかわりOVAに納得いかなくなるだろうけど(苦笑)。
707風の谷の名無しさん:03/02/16 20:36 ID:5lvlY1mH
>704
とりあえず雪風・改は読んでおく事をお勧めする。
アニメ版が今後どうなろうと描かれない話が多そうだし、
本来アニメはモノローグ等でフォローしなけりゃならない描写が無い。
小説はそれが有る。
何故ラスト近くの展開で救出された基地の連中にジャム疑惑を持ったかとかね。
708風の谷の名無しさん:03/02/16 21:12 ID:LuO5c85u
>>705>>707
発売までまだ1週間近くあるDVD2巻を安く譲ると書いてる時点で気づけよ
709風の谷の名無しさん:03/02/16 21:26 ID:cV3otf+S
人からダビ複製で2巻見たが、評価はまあ後にして、
あのヘソ出したビッチ臭漂うバカ女は誰なんだ?

内容は、相変わらず糞。買わなくて良かったと心底思う。
710風の谷の名無しさん:03/02/16 22:34 ID:weG4cwXL
あのヘソは一緒にメイブに乗せろとだだをこねて、乗っては何の役にも立たず、
話の展開とも一切無関係。 何のためにでてきたのでつか?
今回の体験試乗は、将来なんかの伏線になりうるのですか?
711風の谷の名無しさん:03/02/16 23:51 ID:nvQBAQlj
1巻に耐えられた漏れは、2巻買っても大丈夫でしょうか?
712風の谷の名無しさん:03/02/16 23:55 ID:gXo9jEDB
お金は有効に使いましょう
713風の谷の名無しさん:03/02/17 04:25 ID:loNoXxde
次巻、”インディアン・サマー”だって?
これと、”フェアリィ・冬”だけは、汚されたくなかったのに…。(つД`)
どうせ見ないんだけど、これが権造にアレされてコレされるかと思うと、激しく鬱。
714風の谷の名無しさん:03/02/17 07:35 ID:Kj5zBJIK
OVAのトマホークジョンは頭に羽をさしています。
715風の谷の名無しさん:03/02/17 07:37 ID:PFT6i7FB
>714
コンピュータの専門家だから、リンゴの葉っぱだ。
716風の谷の名無しさん:03/02/17 10:07 ID:yBx8b/98
ペンギンの着ぐるみを着てまつ
717風の谷の名無しさん:03/02/17 12:20 ID:CC6fdiiv
>>713
その悪夢を思えば2巻にはまだ耐えられるものがあるさ

このOVAはファンにとっては
ガマン大会に参加してるみたいなもんだ
718風の谷の名無しさん:03/02/17 14:38 ID:Y9BGcRvM
>>715
唐沢なおきかっ!
719風の谷の名無しさん:03/02/17 17:20 ID:E0B24BCj
>718
ってことは、JAMの正体はマイクロソフトですか?
電脳なをさんで、ぱろってくれないかな。
720風の谷の名無しさん:03/02/17 17:42 ID:v8dbmSBA
インデアンサマーなぁ・・・・
ランダーのエピソードとごちゃ混ぜにされそうな気がしているのは漏れだけか・・・

あと、零がトマホーク・ジョンに親近感を、持っているように感じたのは、
育った境遇が似ているから、と原作と被書空間を読んで解釈した漏れの読解力は、
盆暗並みなのですね・・・
721風の谷の名無しさん:03/02/17 21:50 ID:86usPQuo
>>720
読解力は別にどうでも良いが、あんた読点の付け方がおかしい。
722風の谷の名無しさん:03/02/17 23:47 ID:Ts8hqEhJ
書いた本人も、そう思う

作文、小論文ともに苦手だったんだよなぁ・・・・・(´ω`)
723風の谷の名無しさん:03/02/18 00:07 ID:tFdCEoVQ
バンシーは原子力で飛んでてくれタノム…
敵機のキャノピー内に丸いモノ乗せる演出家にはどんなアドバイスも無駄か。
724風の谷の名無しさん:03/02/18 00:22 ID:wrkMzqWv
>>723
個人的には、アニメ独自の試みとしてはジャムの表現が一番
成功していると思う私はジャム人間なのか?
725風の谷の名無しさん:03/02/18 00:31 ID:gZOoNo5k
やっぱり801なインディアンになるのでつか? ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
726風の谷の名無しさん:03/02/18 00:34 ID:KoCB8DZR
病弱ショタ風味のトマホーク・ジョン・・・は勘弁・・・
727風の谷の名無しさん:03/02/18 01:02 ID:/WbqHwct
2巻は来週発売というのに、ここでは早くも3巻の話題かよ…。

ところでそろそろシャイーンの書き込みも出てきそうだね。
果たしてどんな風に褒め称えてくれるのか?
728風の谷の名無しさん:03/02/18 01:09 ID:xPfxcDaU
>>724
>ジャムの表現
結構好きなんだけども… 社員じゃないけど、俺。
729風の谷の名無しさん:03/02/18 02:14 ID:NRdsQzwD
つうか、原作もさぁ。
仲間を見捨てでも帰還しろって設定もはや何の意味も無いじゃん。
この設定に惹かれて買ったのに。なんだこの話は。
ジャムの正体なんてどうでもいいし、わけわかんない。
ほんの序盤の雰囲気は好きだったな。
730風の谷の名無しさん:03/02/18 02:25 ID:xPfxcDaU
今から物凄い勢いで、原作愛読者からの突っ込みが入ります(w
731風の谷の名無しさん:03/02/18 02:40 ID:Ikw1Uvxg
こ、これは新しい展開ですね?
でも便乗煽りすら立ち寄らないスレですからね (; ´Д`)

ジャムは…30年くらい前のアニメに出てくる異星人の円盤みたいなのはシオシオ
でも異次元ぽいイメージや友軍機を模したりするのはいいっすね
732風の谷の名無しさん:03/02/18 02:43 ID:rlVD6kIl
>>729
雪風のことはスパッと忘れて別の本に手を出したほうが無難かと。
733風の谷の名無しさん:03/02/18 04:26 ID:6ZN4AsJO
多田デザイン(ぼん倉指導入り)の天田少尉ってどんな勘違いガクブルキャラになるんだろか? ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
734風の谷の名無しさん:03/02/18 05:34 ID:x8x1cnc/
多田もたいしたことねえな、あんなキャラじゃ。
735風の谷の名無しさん:03/02/18 06:13 ID:afcqNT/X
とりあえずCM見た。

エディスが腕時計を…
なして二巻でいきなりグッドラックのラストをやるのか?
736風の谷の名無しさん:03/02/18 15:29 ID:pZR+Lztj
1巻で戦闘妖精を食い散らかしたように、2巻でグッドラックを片付けるつもりなんだろ。
そして残りの巻で妄想ワールドを展開する(恐らくは断片化されたエピソードを適当に繋ぎながら)。
奴自身がインタビューか何かでそんな事言ってなかったっけ?
737大倉:03/02/18 15:42 ID:oV7deiPw
>>736

氏ね
738風の谷の名無しさん:03/02/18 16:00 ID:1AGIP21L
>>734
多田自体の画力は誇張抜きでトップクラスだが、
雪風にはまったく合わない 水と油だ
本人も言及していたが・・・

こんなもので名が売れるなんて勿体無い
739風の谷の名無しさん:03/02/18 17:03 ID:GX0QoOt8
名が売れるというか、「汚名挽回」
740風の谷の名無しさん:03/02/18 19:27 ID:N6L8QBem
>>724
あなたはジャマーです。
741風の谷の名無しさん:03/02/18 22:52 ID:h20CcTqf
汚名を挽回するというのも、酷な話ですね(w
742風の谷の名無しさん:03/02/18 23:11 ID:XMqW8rvL
OVAに出てくるキャラは
顔がゾンビみたいに青白くてキモイんですが
全員、ジャムの合成人間ですか?
743風の谷の名無しさん:03/02/19 00:11 ID:JIcJB2FN
>>738
別にデザインが合わんことはないと思うが・・
801演出が萎えるだけで・・・
744風の谷の名無しさん:03/02/19 00:43 ID:uEttc9f9
>>743
禿同。問題は演出。
745風の谷の名無しさん:03/02/19 01:39 ID:u5uchhlm
グッドラック雪風
グッドバイ大倉
746風の谷の名無しさん:03/02/19 04:08 ID:4vBwjHIc
今見おわりまつた。

いやーめっちゃカッコよかったです、戦闘シーンとか戦闘機とか。

なんかカットの切り方がおかしい(不自然というか、ストーリーがわからなくなるというか)
ような気もしたけど、二巻目を見たいと思いますた。

楽しみでつ。
747風の谷の名無しさん:03/02/19 07:02 ID:YVW4mUj1
雪風はきっともっとテーマを描写する為に、徹底的にアレンジして省略すれば良かったんだ
ろうね。そうすれば原作とは別物として楽しんで貰えただろうに。
それとなんかゼロと比較してる香ばしい奴もいるが、ゼロだってサテライトらしいCG臭さ紛々
さで、あっちだって決して誉められたもんじゃないと思うがな、五十歩百歩で。
ちょっとした描写の気遣いのレベルが高いというだけで。
雪風だって、五十歩に満たない一般レベルを考えれば、大した五十歩だと思うぞ。
748風の谷の名無しさん:03/02/19 07:40 ID:XfR5F60X
2話って面倒なことを真っ向から作ってないか?
おれはおもしろいと思ったんだが
749風の谷の名無しさん:03/02/19 07:50 ID:OVVjKqnN
嘘臭さを許容するレベルが高い舞台設定は雪風の方が恵まれてる。
雪風の急展開トンデモスピンターンも、空力の影響を全く受けず高機動で人間がピンピン
してるゼロも、トンデモでは同一レベル。
演出のリアルっぽさでゼロが上だが、それもあくまでもっぽさであって、リアルではない。
ゼロの方がデザイン感覚も古い。物語も古い。デザインセンスは雪風が上。
動きとしてCG的に高度でないのはどちらも同じ。
雪風の問題は、原作を知っている古いSFマニアが見ている事だけ。
古いものはどっちも切り捨てろ。
結論:どっちもどっちで、頭を空にして楽しめば良い。
750大倉:03/02/19 09:06 ID:dHy5cNQG
>>749

安っぽい評論だな(プ
751風の谷の名無しさん:03/02/19 10:53 ID:OVVjKqnN
>>750
なんだい、間接的に擁護してやったのに、一行レスかい。
あからさまにヨイショしちゃ反発を招き易いだろ。
オマエは作品作りの前に、まず人との付き合い方を学ぶべきだな(w
752風の谷の名無しさん:03/02/19 11:01 ID:ZwH+2Qdo
これ原作読んだ方がいいかな?
アニメはミステリー風だけど。
原作は飛行機ものなん?
753風の谷の名無しさん:03/02/19 11:11 ID:OVVjKqnN
>>752
いや、極めてSFらしいSF。
754風の谷の名無しさん:03/02/19 11:15 ID:qd8Gq5SQ
ミステリーってほどかな。
要するにジャムが戦闘機を乗っ取ったというだけの話じゃん。
755風の谷の名無しさん:03/02/19 11:19 ID:OVVjKqnN
>>752
ついでに言うと、原作とアニメは全く別の作品、特にビジュアルの存在しない
作品の映像化は、違うエンターテイメントと捉えた方がいいよ。
原作に忠実であるか否かが面白さの指標になる事は有り得ないし(原作も
面白かったがアニメも面白いという事は有り得る)、原作に忠実である事が
面白い作品を作る為のルールでも無い。
756風の谷の名無しさん:03/02/19 14:27 ID:aajKmyij
原作を読まずにまずAT-X先行を見てさらにDVD買った冒険者です。
いま<改>読み終わって<グッドラック>読んでます。

正直OVA1巻の構成は「ああする以外にない」と思った。
<雪風>は連作の形をとっているため、シンプルに絞り込んでいるあの構成は悪くないと思う。

ただ、それと演出は別。
あれだけシェイプした構成で、
ここまでつまらなくできるのかと逆に感心してしまった。
2巻の先行見たが、あのエディスの衣装はひどい。
客へのサービスのつもりとしたら、勘違いもはなはだしい。
バンダイビジュアルはちゃんと手綱を握りなおしてくれ。

3巻以降は「インディアンサマー」ではなく、
「不可知戦域」から矢頭のエピソード、そして食事会ときて、
クッキー基地侵攻、零、桂城のジャムとの接触、
という方向で持っていくべきだと思った。

正直<雪風>のエピソードは単発の要素が強いので
盛り込みにくい気がする。
まだ読了してないのに言うのもなんだが、
内容的にも<グッドラック>のほうがドラマチックだし。
757風の谷の名無しさん:03/02/19 17:56 ID:WGXTEhWc
毎回ゲストキャラが死ぬ小説だからな―雪風。
登場人物紹介に書かれてる10人のうち5人が死んでる(w

「雪風」オンリーでOVAにするなら単発の話もいいけど
「グッドラック」とつなげて一本の作品にするとなると
どうしても展開がちぐはぐな印象になっちゃうよね。
758風の谷の名無しさん:03/02/19 18:02 ID:Zaql9Zy9
>>756
釣られてやらぁ。
OVA全体の構成を理想的に組み直すなら、無印原作を5巻全部かけて映像化が正道だろう。
その後最初のシリーズの出来が良く、さらに客の受けもよく、続編の希望があるようだったら、
続巻で「グッドラック」を描く位の方がバランス的に良いと思われるよ。

なーんの思い入れも無い雪風って書いた飛行機が出てきて、あっという間に45分でアボーンじゃ
この先のシリーズを展開しても仕方がない。
759風の谷の名無しさん:03/02/19 22:42 ID:OVVjKqnN
まあ、あれだけの作品を、きちんと時間をかけた読み込みや突っ込んだ自答や調査も無しに、
これをどう纏めればいいのだろう?という考慮の上で作った作品という印象は否めないね。
勿論バリバリのSFファンという事もないだろうというのが明白な訳で。
で原作から切り離して、単純に面白いか否か?となれば、子供っぽい作品では無い訳だから、
雰囲気作りは悪くないと思う。
でも原作の面白い要素を生かす事なく、埋没させてしまったなあ、という感じはする。
余計な雑情報は全て切り離して、主題だけに迫った攻殻とはえらい違いだ。
760風の谷の名無しさん:03/02/19 22:57 ID:TsYKbki8
761風の谷の名無しさん:03/02/19 23:43 ID:C1ZUgF1A
>>760
可愛い雪風だね!
雪風も喋ればいいのにね。

雪風「おじさま、あれはジャムですわ!」
零 「雪風がそう言うならあれはジャムだ…」
762風の谷の名無しさん:03/02/20 00:31 ID:I0hMwd78
>761
雪風は自己主張する機体だよ。
声出して喋るわけじゃないけど。
<do NOT touch me>とか
<everything is ready/I don't lose/trust me ... Lt,>とか好きだなぁ。

763風の谷の名無しさん:03/02/20 00:50 ID:wF7BHRNd
雪ちゃんもしゃべればいいのにな。

「アラームメッセージ!、ジャム レンジ2 に進入、」
「レディ!」
764風の谷の名無しさん:03/02/20 00:55 ID:SEtAfjeC
>>763
あすらーだ、みたいにさ。
どうせアニメでしょって感じならさ。
765風の谷の名無しさん:03/02/20 00:59 ID:PlRBqpSr
>>760
今日虎行ってその本見たわ、なんという偶然

雪風ってTVCMはいつもむちゃくちゃかっこいいよ〜
あのCM見ると俄然買いたくなるんだけど、やっぱ地雷ですよね
ああ〜でもMAVEといいRAFEといいめちゃカコイイ
RAFEの白青のツートンカラーめっさカコイイ
BGMもイイ!

レンタルビデオで借りて見たって言ってる人に質問
当方大阪なんですが、雪風置いてる所1軒も無いんですよ
どなたか大阪で雪風置いてるレンタル知ってたら情報プリーズ
766風の谷の名無しさん:03/02/20 01:07 ID:Ysg3bDDT
俺は買うぞ。
毒を食らわば皿まで、だ
767ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/20 01:16 ID:HXqp6AZM
レイフのカラーリングは好み。
いいなと思った。
予約完了、こうしてまた地雷を踏むんだろうな…(´・ω・`)
まぁ、どうせ全5巻だから、一応お付き合いするか。
幾分かの報酬は神林先生にも入ると信じて。
768風の谷の名無しさん:03/02/20 01:26 ID:f6MfCcTv
正体不明のジャムって設定もシマシマ戦闘機と丸いモノのせいでぶち壊し。
「丸いモノ」っていう外見からクダラネー正体が予測可能だからな。
ベタな侵略用自動機械だったりしたらヌッコロ

だが俺も買うよ。てかDVD予約しちまったYO! 去年な!!
769風の谷の名無しさん:03/02/20 01:36 ID:tmoIPzU2
>>765
大阪と言っても範囲が広すぎるわ…
とりあえず地元の関空の近所のTSUTAYAじゃちゃんと置いてるぞ。
770風の谷の名無しさん:03/02/20 01:54 ID:O7bNCLRA
なんつーか 雰囲気がまんま青6・・・
771風の谷の名無しさん:03/02/20 02:10 ID:PbCAZlU+
同じGONZO製作だからな
やっぱ青6のように淡々としたエンディングになるのか<雪風
772風の谷の名無しさん:03/02/20 02:21 ID:B12pkSZp
じゃあ最後意味不明の殴り合いで終わりだな。
一体何のための「青の六号」なんだよ。バカか。

そういやヘルシングでは意味不明の近未来から来たハゲが邪神呼び出して
字幕で説明エンドという専門学生の卒制以下の最悪のラストをやらかして失笑を買ってたが。

gonzo作品にまともな終結はないな。総じて糞化。
773風の谷の名無しさん:03/02/20 02:45 ID:PlRBqpSr
おお、漢らしい方々がいぱーい、俺も見習わなければ

>>769
関空の近所は流石に遠すぎる(当方東大阪人)けど
ツタヤはチェーン店だから期待はできますね、
近所のツタヤ探してみまつ、情報サンクス
(ツタヤ何処にあるかなあ・・・)

青6、やっぱあのEDに”?”の方っているんですねえ
自分もそうでした、最後まで見た後「なんじゃこれ、わけわかんねえよ」
と呟いてしまいました

だいたい青の6号ってタイトルなのに6号の活躍シーンがほっとんど
ないし、ゾーンダイクは声小さいから何喋ってるのか全然聞こえねえし
で、ほんまモヤモヤの残るアニメでしたよ
雪風と同じく、作画や音楽には文句ないんですけどねえ。
774風の谷の名無しさん:03/02/20 02:50 ID:PlRBqpSr
そういや自分でMAVEとかRAFEカコイイって書いといてあれだけど
メイブにもぶっかーが『雪風』って落書きするんでしょうか?
もし書かないなら、2話にしてもうタイトル『戦闘妖精雪風』と
なんの関係も無いアニメになっちゃうって事?

しかし、スーパーシルフも大好きだったんだがたった1話で
消えてしまうとは、なんかもったいないなー、もっとスーパーシルフ
を画面で暴れさせてほしかったぞ〜
775風の谷の名無しさん:03/02/20 03:39 ID:lVnrFLFy
>>760 18禁ね.....gif見ただけで( ゚Д゚)ポカーン

まあ入間のこうもりマークの部隊の番号本よりはいいけど、((;゚Д゚)ガクガクブルブル
776風の谷の名無しさん:03/02/20 05:02 ID:ELjLBf4/
GONZOのアニメって声が聞き取りづらいと思うのですが・・・
俺だけかな?
777風の谷の名無しさん:03/02/20 13:02 ID:kw2VUyIK
>>776
君だけじゃない
778風の谷の名無しさん:03/02/20 14:51 ID:Cn4AlfDG
ゲームと一緒に原作買って来たよ。
えーと、雪風は仲魔になりますか?
779風の谷の名無しさん:03/02/20 19:19 ID:8nq9zNwX
>>774
ヒコーキが自分のことYukikazeていうてるから、
ええんでないのか?
780風の谷の名無しさん:03/02/20 21:06 ID:RoXVo7UO
>>774
2巻のエンドクレジットのバックの静止画で
メイヴにお習字してる場面がありまつ。

またもアンチグレアの黒塗装の上に白ででかでかと・・・。
781風の谷の名無しさん:03/02/20 22:06 ID:vqJ6vRPv
2話がこれならナイトシステムは出てこない?
782風の谷の名無しさん:03/02/20 22:33 ID:gvjnaEj/
>>780
現代の技術と技術常識でSFやアニメの技術を測らん方がいいぞ。
バルキリーの戦車より固い装甲と一緒で。
783風の谷の名無しさん:03/02/21 00:19 ID:SojiC6IB
>>780  Σ(´Д`lll)
784ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/21 00:31 ID:dpAV4yZ3
>>780
ぉぃぉぃ…(;´Д`)
785風の谷の名無しさん:03/02/21 00:33 ID:42vXxWHe
>>780
...( ;´Д`)
786風の谷の名無しさん:03/02/21 00:51 ID:57eblRu1
第2巻のPVの絵をゆっくり見ようと思ってWMP9で0.5倍速再生したら
ナレーションが凄いことになってワラタ
787風の谷の名無しさん:03/02/21 03:39 ID:jmIbnbCE
>>776
漏れもテレビの音声ボリュームを
通常の5割増しにして観てる。
788大倉:03/02/21 11:03 ID:yg50yM4S
折れのセンスが理解できん猿が多くて困りものだな(w

目ぇ覚ませや、キモヲタども
789風の谷の名無しさん:03/02/21 15:46 ID:ZBW2180E
>>788
>キモヲタども
自分の顔を鏡で見てみろ(藁
790大倉:03/02/21 16:51 ID:VQ4y8lAO
カ、カコイイ・・・
791風の谷の名無しさん:03/02/21 18:04 ID:8tHwgzrO
ワラタ
792VN:はう206:03/02/21 20:29 ID:qC+lsmLd
2話、見たぞ〜〜!
おもしろかった!!
他の人はマクロス●ロの方がおもしろいというが
これはこれでオレは好き(藁

一話より戦闘シーン少ないのは残念だな〜〜
もうちょっと味方機がミサイルでジャムを撃墜するのが見たかった。
793風の谷の名無しさん:03/02/21 21:21 ID:tNmKnQY9
2話目もぜんぜんつまんなかったが。
お話にならんよ。スカパで良かった。
金払って買ったりでもしたら大損するとこだった。


なかには792みたいな奇特な奴もいるんだな。世界は広いね。
794風の谷の名無しさん:03/02/21 21:44 ID:BQ4em7YV
>>793
おれはWINN ゲフンゲフン
とにかく2話を見たがそれでもDVDを買うぞ
795風の谷の名無しさん:03/02/21 21:52 ID:X9Q/IWGf
つーか、ただ「面白かった」というだけの感想にまで食って掛かるヤシ
796風の谷の名無しさん:03/02/21 23:11 ID:3VtaT6yN
つーか、「一話より戦闘シーン少ないのは残念だな〜〜 」っていう時点で何か違うような。何を雪風に期待してるんだろ?
797qw:03/02/21 23:23 ID:55W5u2Tf
27分で5800円てアホか。
こんなん買う奴に気がしれんわ。
てか、問題は収録時間じゃなくて内容だけどな。

レンタルで見るかなあ…。
798風の谷の名無しさん:03/02/21 23:25 ID:5LnN+B+K
大倉先生、カキコが逝き風邪OVA並につまらないです。
こんどはアホ毛の山田先生と脚本組んですばらしいOVAを作ってください。
799風の谷の名無しさん:03/02/21 23:27 ID:wnp9blpd
648 名前:|∀゚)[sage:『小指の先の天使』を買ってきますた。] 投稿日:03/02/21 22:03


 DVDを叩きware

 世界に開くとき

 ○倉は消え去る
800風の谷の名無しさん:03/02/21 23:39 ID:01yHfVCU
魔苦炉巣    = ヘテロ愛
巣戸裸戸巣四 = レズ愛
湯器家是    = ゲイ愛

これはあくまで軽いジョークです。
801ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/21 23:53 ID:dpAV4yZ3
2話、店頭に大量に並んでるのを見たよー。
秋葉原の石丸。
デモ放映もしてた。
のんきに流れるRTB…。
うちは通販で予約したので送られてくるのは多分来週だ。
楽しみだなぁ(いろんな意味で)。
802風の谷の名無しさん:03/02/22 00:28 ID:08rVoRpb
2巻見たのですが、教えてください。
2巻の後半の戦闘で雪風のケツからなんか出て敵に当たって爆発してましたが、
あれはなんですか? 2回くらい当たってたみたいだけど兵器は積んでないんですよね?
燃料タンク? チャフ? 教えてください!

小説読んでないんで内容はわけわからんです・・・
異星人の地上部隊がないのは?とかワープがあるのに・・・とか。
803風の谷の名無しさん:03/02/22 00:33 ID:oGvDHKM8
>>802
原作ではフェアリイは高密度の森林のおかげで地上軍が展開できない。
ジャムは人間の戦略に合わせて攻撃してくるので地上部隊は展開していない。
と、推測されてる。

つーかOVAだと森林なんてどこにも見当たらんが・・・・
旧雪風が墜落するのも森林のはずだ・・・描くのが面倒だからか。
804風の谷の名無しさん:03/02/22 00:34 ID:neXeOOyj
てか、興味を持ったなら小説読んでくだちい…
805風の谷の名無しさん:03/02/22 00:46 ID:4tW0Vx6k
OVAと原作の関係は、コロシケと美川犬一の其れと良く似ているんですね
806VN:はう206:03/02/22 01:30 ID:NwlyAYKs
オレは雪風には空中戦期待してるけど?期待する作品間違ってる?w

>802
アレは予備燃料タンクで(これはライナーに掲載)雪風からでてるのは
オレはチャフだと思ったけど。

ってか灰羽とかウィッチハンターやら魔法使いに大切なものやら.HACKやら
よりかは雪風のほうがよっぽど好きだけどなあ、オレは。まあ主観の問題だな。
807風の谷の名無しさん:03/02/22 01:43 ID:Qa3A52dB
灰羽とかウィッチハンターやら魔法使いに大切なものやら.HACKやらのほうが
圧倒的に作品としてはいいがな。アニメ化に対する志もな。
つか、
極上の材料をゴミ飯に変えられた事を嘆くやつらもいれば、
ゴミ飯喜んで食うやつも中にはいるって事だ。
そんな奴には何を言っても無駄だ。
いいからゴミ飯ウマイウマイ言って食ってろって。
808風の谷の名無しさん:03/02/22 01:46 ID:XWdxo/+y
もしかしたら、地上滑走のみと言っていた取材で、
|実は大倉監督だけ飛んでいたんじゃないか?
ほんとうの話上空で酸素マスクが外れそのまま酸欠になってあんなんになってしまったとか...
809風の谷の名無しさん:03/02/22 01:47 ID:neXeOOyj
無駄だと思うのなら言わなきゃいいのに、何しにスレ覗きに来てるんだか
810風の谷の名無しさん:03/02/22 01:50 ID:ZjXIeDG2
それが、彼(彼女)なりの愛の表現なのです。せつないですね。
811風の谷の名無しさん:03/02/22 01:53 ID:AoL5oV0q
ゴミ飯や残飯に変えられたんならまだ食べようがあるが、大倉が出したのはD型じゃな(ry
812風の谷の名無しさん:03/02/22 01:56 ID:neXeOOyj
>>810
まぁね、スルーすればいいんだろうけど( ´Д`)
ちょっとでも「面白い」というレスがあると、
途端に罵詈雑言浴びせてる人が居て萎える…

# つ−か、ROBINはアニメ“化”じゃなかったし魔法“遣”いだし、
# 圧倒的に、と言える程それらを見てるのかと
813風の谷の名無しさん:03/02/22 02:10 ID:0g0AxUqd
>灰羽とかウィッチハンターやら魔法使いに大切なものやら.HACK

比較するなら飛行機物にしる。
といっても比較するといってもDVD復活したエリ8か、放送中ならスト4(w
ジャンルちがうね。スマソ

共通点としては、両方見るときは要耐Gスーツ着用ということで。

逝き風邪:頭に血が上る:レッドアウト
スト4:下に血が集中する:ブラックアウト
814風の谷の名無しさん:03/02/22 02:15 ID:jSigyhaN
>>808
取材費ってどれくらい使ったの?
815風の谷の名無しさん:03/02/22 04:00 ID:0K9s93mZ
折れはCG屋なので戦闘シーンを見るためだけに買うよ。話はもうどうでもいい



つうか戦闘シーン少ないんだったらレンタルでいいや
816風の谷の名無しさん:03/02/22 04:42 ID:juDejIjx
二巻観た。俺も一巻はクソミソに叩いたクチだが……
いや……? わりと? 今回は観れた……みたいな?
817風の谷の名無しさん:03/02/22 05:54 ID:RZPUoh2+
>>816
叩いた甲斐があったのか(w
もっと抗議すれば(以下略
818風の谷の名無しさん:03/02/22 05:57 ID:G8c2Cbxo
まだTVスポットしか見れていない人間だが
あのエディス(腕時計持ってるカット)
なんか剥げしく悪人ヅラなのは何でよ
819風の谷の名無しさん:03/02/22 07:07 ID:zt73F4Y4
批判することが己の存在証明といいますか、自分の価値が上がったかのような、あぁ勘違い!
対象がアニメなら罪が無くてまだ良いんじゃないですか、ストレス解消くらいにはなるでしょ
度が過ぎるとちょっと痛々しくて不憫な感じすらしますが…つまり雪風はもっと飛んでちょうだいと
820風の谷の名無しさん:03/02/22 13:08 ID:FnDU6AZN
新宿ヨドバシMMで2巻確認

だけど地元のビックで予約しているのでまだ買ってません
821風の谷の名無しさん:03/02/22 13:51 ID:GPERNmZj
2巻は買いですか?
822風の谷の名無しさん:03/02/22 15:22 ID:l5AN3Hbj
>>821

はっきり言う・・・




     ヤ  メ  ト  ケ  ! !
823風の谷の名無しさん:03/02/22 15:46 ID:zZPT6Qms
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
824820:03/02/22 17:24 ID:FnDU6AZN
>>820 のつづき

地元へ帰って店に行ったが
「月曜入荷です」

使えない店だ.........
825風の谷の名無しさん:03/02/22 17:38 ID:1k3AMG3P
2巻のDVD買ってきたが、、、
なんつ〜か、エンジン不調で、降下しただけか?
826ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/22 20:48 ID:6qzD3bXn
恐ろしく売れてるんだが。
気のせいじゃなくてマジで。
なんでだよ?
そりゃ自分も買うけどさ。
買った奴はアンケートはがきでぼんくら非難必須ってことで。
石丸でも祖父地図でもデモ放映してるし。
頼むから原作読んでくれ…。アニメは違うんだよ、違うんだ。
827風の谷の名無しさん:03/02/22 20:55 ID:o7i7C7PD
買うなよ。
何だかんだ言って買いやがる香具師らがいるせいで続くんだろうが。
間接的とはいえあのO倉に金を恵んでやってんだぞ、分かってるのか?
828風の谷の名無しさん:03/02/22 21:05 ID:yYYuflhb
>>827
あんたにそんなこと強制される謂れは無いと言ってみるテスト
829風の谷の名無しさん:03/02/22 21:16 ID:RQmv1TH7
Vol.1は累計1万枚を余裕で越していた。(1万3千枚くらい?)
発売週で7千枚でていたから、Vol.2も販売店ではそれなりに期待してプッシュしている。
ただ、出足は期待した程でないな。
830風の谷の名無しさん:03/02/22 21:27 ID:RZPUoh2+
第一巻は買わなかったが(スレ見て思いとどまった)
第二巻は買うと思う。
831風の谷の名無しさん:03/02/22 21:27 ID:ZPIgoTSk
漏れも1巻はボロクソに言ったクチだが、2巻はまだマシな気がした。
原作読んでないと話が分からないのは相変わらずだが。

で、OPがボケてるというかフィールドオーダー間違ってるっぽいのは仕様ですか?
832風の谷の名無しさん:03/02/22 22:09 ID:q4Jgm9Zc
見てないから、強くは言えないが・・・・
エディスがメイブに乗って、平気だったというのは本当ですか?

だとしたら、大した「取材の成果」だな、おい
833風の谷の名無しさん:03/02/22 22:46 ID:jgzseYww
>>832
とんでもない。 戦闘機動に悲鳴を上げていましたよ。
脾臓はだいぶ前に摘出していたんでしょう。(w
834風の谷の名無しさん:03/02/22 23:16 ID:+n4mTpP/
>>829
ん?たしか累計は4万だと聞いたよ。
835風の谷の名無しさん:03/02/22 23:50 ID:RQmv1TH7
>>834
9月辺りに1万2千越したと聞いたからその辺りで止まったかと思った。
その後も売れたんですね。
836風の谷の名無しさん:03/02/23 01:10 ID:X3LRue4E
たった1万枚なわけねえだろ。レンタルもしてんだから
837風の谷の名無しさん:03/02/23 01:15 ID:y+dJ17K4
累計にはレンタル分も含まれますか?
838風の谷の名無しさん:03/02/23 01:16 ID:W+wIW+/S
秋葉の某店DVDコーナーで新譜コーナーの雪風2巻を
手に取っている女性を見かけ、やっぱ女の人はああいうの
好きなのかなあと思って横に回ってみたら
もの凄い苦虫を噛み潰したような顔で溜め息をついた後
その人はDVDを棚に戻して去って行きました。



原作ファンの人?
839風の谷の名無しさん:03/02/23 01:16 ID:oHEWa1t3
4万枚ってアニメDVDとしては多い方なの?
840風の谷の名無しさん:03/02/23 01:27 ID:846ph2OQ
>>839
1万枚で大ヒット扱い
841756:03/02/23 01:32 ID:VePHe7Jy
やっとグッドラックも読了。
いやぁ、最終章「グッドラック」は面白かった。
登場人物の会話だけであそこまで引き込まれるとは思わなかった。
結末はある意味予想通りだったけどね…
ドラマチックさでは確かに「雪風」より「グッドラック」のほうがあった。
大倉がグッドラックを中心に話を作りたいと言っていた(らしい)のがよく分かるよ。
それだけに3巻以降大丈夫かなぁ。
842風の谷の名無しさん:03/02/23 01:33 ID:bOZiiUvx
>>836
販売店での売れ行きの話じゃないのかい?そういう流れだと思ったが。
9月1万2千越は、サウンドスキャン・ジャパンのデータを元にしたものだから
ほぼ販売店での実売数。レンタル含むと違うね。
843842:03/02/23 01:39 ID:bOZiiUvx
ちなみに、DVDの枚数だから。ビデオはまた別。
844風の谷の名無しさん:03/02/23 01:50 ID:cA6XYiFY
やっぱり2巻もかまやつですか?
845風の谷の名無しさん:03/02/23 03:27 ID:WDOZo7Jo
決まってるじゃないか>ムッシュ
なぜそんなに嫌う?
846風の谷の名無しさん:03/02/23 04:13 ID:6H4vrNgf
名前がイヤなのぉ
847風の谷の名無しさん:03/02/23 04:56 ID:WDOZo7Jo
あーそれわからんでもないなあ。
いつから「かまやつひろし」じゃなくなったんだっけ?
848風の谷の名無しさん:03/02/23 11:49 ID:Y978QYGp
DVDのジャケ、ホモビデオみたいでイヤ!

「あふ〜ん」とか(ハスキーな)声が聞こえてきそう…。
部屋に置いておくと別の意味で人に見られたくない。
849風の谷の名無しさん:03/02/23 12:15 ID:SSFzeLRx
>>838 むしろ事情通の多田由美ファンかと
850風の谷の名無しさん:03/02/23 13:14 ID:z1nF+Gft
最近、雪風見始めたんだけどさ、ガイシュツしまくりな話題だと思うけど、
何で公式HPには、多田由美のコメントの欄があるのにコメントがないんだ?
851風の谷の名無しさん:03/02/23 13:58 ID:gJZZ7a29
>>850
察してあげろ 過去ログ嫁
852VN:はう206:03/02/23 14:03 ID:swHI4HrK
まあ、内容はなんにせよ、27分で5800円は明らかにぼったくりだろ
せめて3900円ぐらいにしれ、とオレは思う
853風の谷の名無しさん:03/02/23 18:29 ID:6H4vrNgf
リッピングするかな
854風の谷の名無しさん:03/02/23 19:17 ID:c9WLfxw/
リバーシブルジャケット変えた方いる?
855風の谷の名無しさん:03/02/23 20:11 ID:d1UMgizq
2巻は1巻よりはましですな。
予告をみるとこのシリーズはどうしてこんな構成にしたのか疑問に思うよ。

メイヴにはフレアもチャフも無いのか?
856風の谷の名無しさん:03/02/23 20:19 ID:igyPJ5U1
>>855
最後のジャム2機、地表に激突させる前にドロップタンクに放った
玉がフレアだとおもたが、違うかな?
857風の谷の名無しさん:03/02/24 07:46 ID:6znu2XbI
つまらないと言う事に自己のアイデンティティを見出してるオヴァカちゃんは置いとくとして、
原作と映像が別物というのは常識だろ?
原作と違うからつまらないなんて言ってる時点で、話にならないと思うが。
原作のあの設定を生かした方が合理性があるのに、というレベルとか、
俺的には、あの堅苦しい、海外のSF物を翻訳し損ねたような金釘調の文章でありながら、
和製SFであるがゆえに、名作なんて持ち上げられてるあの作品を、そのまま映像にしたら
もっと冗長でく酷い作品になったであろうと思われてならない。
仮想戦記物一歩手前の設定の甘さでもあるし。
858風の谷の名無しさん:03/02/24 08:20 ID:8fBBER8t
>>857

メール欄に「釣」って入れ忘れてるぞ
859風の谷の名無しさん:03/02/24 09:25 ID:X44MLUlX
> 仮想戦記物一歩手前の設定の甘さでもあるし。
「仮想戦記物」が釣りポイントでし(w
860風の谷の名無しさん:03/02/24 10:04 ID:+PvzO67A
どういう作り方であれ、
多数の一見に「つまらない」と言われる時点で作品としちゃ失敗と言わざるを得ない。
861風の谷の名無しさん:03/02/24 10:11 ID:Ccsk0FyY
2巻は原作知らないと細かい所がよく分からないと思う。
あと、ムッシュの声って歌声じゃないよなあ。
862風の谷の名無しさん:03/02/24 12:57 ID:LdIZgeG8
>>860
2chで、”多数””一見””つまらない”というのは、いずれも意味をなさない。
863風の谷の名無しさん:03/02/24 13:05 ID:8fBBER8t
>>862

それは現実世界でも(以下省略)
864風の谷の名無しさん:03/02/24 13:24 ID:9EUK+dOG
さすがに2巻目は買わんかったよ。レンタル組がけっこう多いんでないか?
まあ、DVDが千年女優よりも高いのはちょっと考えモンですな
865風の谷の名無しさん:03/02/24 13:37 ID:8Mf6RkTa
>862
細かいことだけど
>860での「一見」は「いっけん」ではなく「いちげん」だと思うyo
866風の谷の名無しさん:03/02/24 14:15 ID:xAPosYJ0
867風の谷の名無しさん:03/02/24 15:17 ID:LdIZgeG8
>>865
そのつもりで書いたヨ
一見(いっけん)違う人間が書いているように見えても、
それが多数の一見さんなのか少数の常連さんなのかの区別なんて
2chではつかないよ、ってことで。
868風の谷の名無しさん:03/02/24 20:46 ID:fdHrdQak
>>857
…正直、神林作品で面白いと思うのは「雪風」と、
「魂の駆動体」の「車語り」だけなんだよな…俺…
869風の谷の名無しさん:03/02/24 20:57 ID:nofES8ug
糞、というてるひとの気持ちがワカランではない。
原作が既に語りすぎているから、
絵にしたら多分、誰がやったとしても片手落ちのそしりはまぬがれんだろ。
小説版のリリースとパラで出てたのなら、違う感想も多かったんではないか?

それにしては、よくやっていると思うヨ

テーマを絞るならヒコーキを通したテイストの表現しかない。
それがCGの成熟で可能になった。
僕は、1のコンサバな雪風は、それなりに好きであったけど、
まあこんなもんかな、という思いもあった。

でも2のメイヴは、ちょっとある意味、予測していた想像を越えて、
チャーミングであった。
まあ、僕の想像力の貧困さ、といえばそうかもしれないが、
冒頭の無人での離陸シーケンスは、イメージとすごく近かったし、
終盤でのランディングの際のコクピットモデュールや可変翼の動きも、
ホゥと思った。
メイヴになって、ユキカゼに人格が感じられるようになったヨ

まあ、そう思った。
870風の谷の名無しさん:03/02/24 21:17 ID:E1X9HCZL
ここぞとばかりに肯定派が沸いて出てきてるな。
871820:03/02/24 21:35 ID:HoXeRmtN
ようやく2巻げっと

原作読みたくなった

近くの本屋へ行くか...
872風の谷の名無しさん:03/02/24 21:36 ID:X44MLUlX
そして、相も変わらず即付く否定レス(w
873風の谷の名無しさん:03/02/24 21:41 ID:mvrIu4mF
>>870
つーか、みんな1巻の時に毒を吐き切ってしまったのではw
874ねこ大好き:03/02/24 21:48 ID:eoJ2QidB
>896
糞、というてるひとの気持ちがワカランではない。 原作が既
に語りすぎているから、 絵にしたら多分、誰がやったとして
も片手落ちのそしりはまぬがれんだろ。 小説版のリリースとパラで出てたの
なら、違う感想も多かったんではないか? それにしては、よくやっていると思うヨ 。テーマを絞るな
らヒコーキを通したテイストの表現しかない。 それがCGの成熟で可能に
なった。 僕は、1のコンサバな雪風は、それなりに好きであったけど、 まあこんなもんかな、と
いう思いもあった。でも2のメイヴは、ちょっとある意味、予測していた想像を越えて、チャーミングで
あった。 まあ、僕の想像力の貧困さ、といえばそうかもしれないが、 冒頭の無人で
の離陸シーケンスは、イメージとすごく近かったし、終盤でのランディングの際のコクピットモ
デュールや可変翼の動きも、ホゥと思った。メイヴになって、ユ
キカゼに人格が感じられるようになったヨ 。まあ、そう思った。
875ねこ大好き:03/02/24 21:50 ID:eoJ2QidB
すまん >869 のまちがい・・・
876風の谷の名無しさん:03/02/24 22:56 ID:6znu2XbI
燃料が利いたようだな。
しかし、アニメ化にあたって一点気に入らない点がある。
原作の焦点である地球のコンピュータvsジャムの戦いによる本質的部分の問いかけ
が、全く見えなくなってしまっている事だ。戦いに人間は不要か?は単に付随する
問題だ。テーマが違っても構わないが、添え物の部分がテーマに昇格、というのは
如何にも頂けない。コンピュータであろうと人間であろうと周囲との相違や外部からの
認識によって存在する知性であり違いの無い事は、ちょっと気の利いたSFファンなら
常識であって、それを殊更神聖なものとして描こうとする姿勢の感じられるのは、監督
は俄かだと言われても仕方の無い部分だ。

ただ知性とか自分という生命の存在意義とか、そういう命題は、原作が書かれた頃
には新しいテーマだったかもしれないが、今となっては攻殻もあるしディック作品は
大量に映画化されてるし、未来技術板に行けば素人が生命や知性を語ってるし、
今更何を、と言えん事も無いが。

原作が可愛そうと言えん事も無いのが、こういう知性とか生命といった問題が、遥か
以前に書かれたSF作品のテーマであるロボットだとか宇宙旅行なんかよりも、早くに
身近な問題化しそうな技術として語られてしまう趨勢にある事である。
877風の谷の名無しさん:03/02/24 23:03 ID:6znu2XbI
しかし、原作者の風貌と同じで垢抜けない原作のスタイルよりは、遥かにアニメの
方がビジュアルやサウンド面でスタイリッシュに昇華しているという事実を認めない
訳にはいかないだろう。
現在時点での到達点としては、この辺りが限度だろう。
あとは日本のアニメ界にトム・ハンクスやスピルバーグ、リドリースコットばりのマニア
な製作者・監督が出てくるのを待つしかないだろう。
878ちょっと真剣に:03/02/24 23:29 ID:Jy1xSPLC
この作品のいけないところはCMの時、
バックにムッシュの歌を流さなかったことに尽きると思う。
実際のCMではスピード感のあるインストと共に、本編では数分でしかない
空戦シーンをあたかも「これが本編だ!」と言わんがばかりの流れになっている。

これがもし、ムッシュの歌をバックに憂い顔のブッカーや零の流し目、
といったCMであれば、皆んなこの作品の本質を理解して購入したことであろう。

アニメ版雪風の不幸、それは本編のイメージを無視し、
ムッシュの歌を流さないCMにこそあるのではないだろうか?
879風の谷の名無しさん:03/02/24 23:35 ID:X44MLUlX
そんなCM流したら……



誰も買わないじゃないか!
880風の谷の名無しさん:03/02/25 00:48 ID:2Glo5TPV
>>879
そんなことないだろう。
お前がムッシュをよく知らず、今回の起用に不満があったからといって、
それが全てとは思わないで欲しい。
多分>>878が言ったようなCMがあれば、多分「アニメの“雪風”はこういうもの」ともっと割り切りがあったと思う。
(俺の納得は>>878が言うところの「作品の本質を理解して」とはちょっと違うと思うが)

それに今回、ムッシュは歌手に徹しているから、彼に対してはなにもいうところは無い。
積極的なファンと言うわけじゃないけど、結構ムッシュの曲を聴いているから、
最近のムッシュのイメージだけで叩いている人は「浅はか」だと思う。

本編に関しては「もっと表層しかなぞらないものでもいいのに」とも思う。
原作のイメージそのままだと、やはり映像となったとき辛い。
まぁ、今回はそのイメージそのままとは「まったく方向の違う退屈さ」が全開だけど。
「スカイアクション」に重きを置いた、いい意味での「ハリウッド的中身のなさ」に作ってしまっても良かったのではないだろうか。
881風の谷の名無しさん:03/02/25 00:49 ID:NI1nQ5uZ
でも広告倫理的にはそうあるべきだよな。<正直に
882名無しさん@ハァハァ ◆/JHanaETOM :03/02/25 01:03 ID:6AQajWls
>>868
密やかに同意
魂の駆動体は、ボキュも大好きれす。
敵は海賊シリーズは、どうも合わなくて、
「魂〜」とか、「今宵銀河を〜」とか、そんなのばかり読んでまつ。
…スレ違いれすねsage
883風の谷の名無しさん:03/02/25 01:06 ID:E+Ywe80P
なんか最近、肯定派に見えて実は否定がそこかしこに滲む屈折したカキコが増えたなぁ。
みんなそんなに自分がゴミを買ってしまったことを認めたくないんだろうか。
884風の谷の名無しさん:03/02/25 01:12 ID:4e5yqeoz
客でもない奴の感想なんて全く無意味。
何でもそうだけど、アンケートハガキに要望なり書けばいいのに。
バンダイでは製作サイドまで回っていくかどうかは知らないけど。
885風の谷の名無しさん:03/02/25 01:14 ID:K6KtyjPz
みんな怒りがおさまってきてそろそろ冷静に考察してきたのかな
886風の谷の名無しさん:03/02/25 01:34 ID:80aA2yLz
いや、普通に2巻の出来が良いと感じただけですが・・・
887 :03/02/25 01:36 ID:ONjdX6m4
三柴理が音楽を担当したというので1巻と2巻をみたけど、
割と普通でした(原作は読んでない。)マクロスゼロよりは
面白かった。

なんか、1巻でジャムの世界?から脱出するときに相方が後部座席に
乗ってなかったり、演出でわけがわからない部分があった…

原作読んだほうがいいのかな?
原作は空戦シーンが多いの?
888風の谷の名無しさん:03/02/25 01:44 ID:4e5yqeoz
>>887
あの基地のオヤジがブキミだといっても、奴の台詞くらい聞いてあげようよ…
889風の谷の名無しさん:03/02/25 01:48 ID:E+Ywe80P
>>886

黒猫そっくりな異星人に精神凍結されませんでしたか?
890風の谷の名無しさん:03/02/25 01:51 ID:uIrQXrzA
>>887 ある意味一緒に乗って脱出したぞ。零の中の人として ((( ;゚Д゚)))
891887:03/02/25 01:58 ID:ONjdX6m4
>>888
なんかおっさんに「相方の方は助からなかった」とか言われてたけど…

自分は渓谷での戦闘でミサイル食らった瞬間に零の精神が
ジャムにのっとられたと思ってたんです。
で、異変に気づいて基地から脱出した直後、コクピットの中で零の目が覚めた
描写があって、いきなり戦闘シーンになったので、零がジャムの精神攻撃に耐
えた?と思ったんですけど、、

なんか本気であの変な世界に監禁されてたっぽいですね
892風の谷の名無しさん:03/02/25 02:06 ID:80aA2yLz
>>887
スープ
893風の谷の名無しさん:03/02/25 02:10 ID:p+TQJaQQ
これは原作信者とアニメ信者対立の予感
894887:03/02/25 02:10 ID:ONjdX6m4
間違えた、渓谷の戦闘後のフライトでいきなり神隠しになったんだっけ、
とにかく演出がわかりにくいですね
895風の谷の名無しさん:03/02/25 02:16 ID:PFwkEgzx
>>876
では先ず私が口火を・・・。

お前いいからちゃんと原作を読め、こっちが恥ずかしい。
896風の谷の名無しさん:03/02/25 03:46 ID:8Rh8sdFE
>>884
それは全く間違い。買ってくれるかもしれない潜在顧客を購買活動へ走らせる為には、
買ってくれなかった人の意見こそ重要。買っていないのに内容に駄目出しをする人たち
が、どういう方法で見たか?は問題だが。
897風の谷の名無しさん:03/02/25 03:47 ID:8Rh8sdFE
>>895
今、手元にあるぞ(w
898風の谷の名無しさん:03/02/25 03:49 ID:8Rh8sdFE
>>895
おっといかん、燃料の投入を求めてるんだな。
そういうオマエはどう読んだんだ?あの半端にオタク根性でマニアなクズ小説を。
899風の谷の名無しさん:03/02/25 04:03 ID:8Rh8sdFE
もう一個投入してやる。
雪風が出版された当時、シェフィールドの星ぼしにかける橋とかクリスボイスのキャッチワー
ルド、堀晃の作品群なんてのが数年前に出ていた訳で、神林長平なんてのは正直読めた
もんじゃなかった。
雪風もテーマ的に再評価されてるだけで、戦闘機描写だって、ああ、こいつはエアワールド
とか航空ファンとかそういうの買っていっぱしに知った気になって友達にうんちく垂れる、アク
ティブ性の薄いマニアから入って知ったか上がりで、真のプロに取材し理解して書いたとか
とは無縁な薄い奴なんだな、と思ったよ。
900風の谷の名無しさん:03/02/25 04:20 ID:Ypwfuij+
今 >899がいい事言った!

ついでに900GET!
901ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/25 08:30 ID:WfxfavZI
>>893
>>669
・゚・(ノД`)・゚・
902風の谷の名無しさん:03/02/25 09:56 ID:KS+ARdiF
しかし絶好の釣り堀スレだね、ここは。
903風の谷の名無しさん:03/02/25 10:19 ID:+zH7vnLt
>>895
ジャム対人間の闘いの形を借りた、人間対コンピュータの関係や対峙とでも
言いたいんだろう?
でもそれは前世紀に手垢がつき過ぎた化石のような古いパラダイムのテーマ
解釈で、そういう読み方の方が、結果として作品を貶める事になると思うよ。
904風の谷の名無しさん:03/02/25 10:30 ID:0VxUQWvl
アニメファンが読むには丁度いいぬるさの本だと思うよ、原作の雪風は。
905風の谷の名無しさん:03/02/25 14:36 ID:PFwkEgzx
>>903
人間対コンピューター? 陳腐だ。
リン・ジャクスンが配置されてる理由を考えろ。
コミュニケーションの問題は時間の経過に流されない普遍性を持つ。
ちょうど、今のお前と原作がコミュニケーション不良を抱えてるように。
906風の谷の名無しさん:03/02/25 19:19 ID:CWW14pBA









…釣れますか?
907風の谷の名無しさん:03/02/25 19:25 ID:NoLzIDX/
>906
うむ、大漁だ。
908風の谷の名無しさん:03/02/25 20:26 ID:tugqgt4+
大漁っていうほど喰い付きが良いようにも見えないけどなー
エサがちょっと古かったんじゃない?
909風の谷の名無しさん:03/02/25 21:07 ID:j6tfrnC8
>>903
その辺のコトバでテーマをかたっちゃうと、
>905のようなチンピクンに喰われちゃうからね・・・

でも、これはゴーレムの時代から変わらず男を魅了してきた、
”欠如”の埋め合わせ衝動に違いなく、
かくいう私も、魅了されてしまっているチンポもちである。

人←→機械の対立的なモチーフで読むよりは、
JAMとの戦闘という環境を(これが持味なんだね)、思惟する能力の起源のステージと置いて、
飛行する知性をリアルにイメージさせたところを楽しむ方が、
SFとしては面白い(無論私にとってでありまするyo・・・)。

機体の詳細な描写は、この飛ぶ知性のリアライゼーションには不可欠で、
それがあってはじめて生きてる雪風が目に見えてくる。
小説が、うまくそれをやってのけている(当たり前の小説のボリューム内でという意味で)のは、
作者の構成力の巧みさだと思う(話法は・・・日本SFの困難さを感ずるのであるがナ)。

が、実際に、例えば前進翼の危うさを微妙な動翼制御で飛ばしているビジュアルを見るのは、
ある瞬間、カタルシスさえ覚えるようなスリリングなのだナ。

神林さんも、”見たい”、その誘惑には勝てなかったろうと思う。
これだけ映像創作の環境が整ってきた今となっては・・・

で、それは、今のとこ結構うまくいってるんじゃないかと思う。
910風の谷の名無しさん:03/02/25 22:31 ID:0VxUQWvl
>>905
ともかく日本語の読解力が恥ずかしい位に無さ過ぎる。
人間対コンピューターという読み取り方を否定してるのが>>903だろ。
友達との会話で支障をきたしていないか?おまえのコミュニケーションは
大丈夫か?

>>909
原作が書かれた当時に比べて現代は情報技術が進み過ぎていて、今の
状況の全体像、そしてトレンンドなんて想像出来た筈が無い。
従って、原作は、知能とは知識とは何か→自己と他人を隔てるもの→生命
とは何か?という問いかけ、結局人間もタンパク質による一つのシステムで
あり、コンピュータと何ら変わりの無い情報を処理するマシンであり、その同じ
部分は何か、何が人とコンピュータを隔てているのか?といった、比喩として
人、そして生命を客観視して分析していく、そういう行為の入り口位の作品、
と捉えた方がいいのでは?
アニメは、単純に機械対生命の闘い、それは外だけでなく内なる敵も含めて、
を描いた、格好良いSF戦闘機アクション位に捉えた方がいいだろう。
911風の谷の名無しさん:03/02/25 22:44 ID:deNbRFNN
このスレ縦読みのレベルが高すぎるな・・・わからん。
912風の谷の名無しさん:03/02/25 23:13 ID:kfbLbl6g
JAMに汚染されている
913風の谷の名無しさん:03/02/25 23:35 ID:F/So7or6
>>896
>>買ってくれなかった人の意見こそ重要。

さらなる売上を目標にしているならそれは正しいといえる。
バンダイが誰を客として想定しているのか知らんけども。

でもこのアニメはサザエさん等とは異質なんだよねー。

それと自分の知ってる原作付アニメに比べればこれなんて
全然恵まれてると思うなぁ。
914ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/25 23:41 ID:WfxfavZI
エイリアン9のOVAという原作を見事に映像化したものがあるので、
どうしてもOVA雪風の仕事はよろしくなく見えるのよ。
A9は30分5800円でも納得して買ったけど、
雪風は苦笑しつつ涙を呑みつつ買うというか
(でも展開が気になるので買うのはやめられない)。
困ったもんだ。
915風の谷の名無しさん:03/02/25 23:50 ID:F/So7or6
原作ファンからすれば下手にいじるくらいならやめれってのは解るんだけど。
コミックス数巻が30分のOVA1本で終わったとか、昔はそういうのもあった。
タイトルはちょっと悲惨すぎて挙げられない。
916風の谷の名無しさん:03/02/26 00:08 ID:OLNhfHkN
>>914
>エイリアン9
あれは良いものだ、と伝えてくれ

神林のテーマは人間の「意識」、「認識という現象」とはなんなのか
だと思ってたんだけど
雪風は「コンピュータVS人間」がテーマだったのな
シランかった(W
917風の谷の名無しさん:03/02/26 00:53 ID:KSqUc944
私、1巻買ったけど2巻は買わなかったクチですが、なんだか微妙に
評判いいですね。買おうかな・・でも30分弱の作品にあの値段は
ボッタクリとしか思えないしな・・貧乏人にはキツイ。
ちなみに私の一番好きな神林作品は「蒼いくちづけ」です。
(全部の作品は読んでないので暫定ですが)
918ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/26 01:22 ID:McLAtJi2
>>916
エイリアン9のOVAはすばらしかった。
原作つきでもこれだけのものが作れるんだなぁと、
まさに原作・OVAともに楽しめる傑作だった。
雪風は…・゚・(ノД`)・゚・

神林のテーマは『言葉』でもあると思う。
近作のラーゼフォンノベライズでもそんな感じだったけど、
あなたの言う『赤』とわたしの言う『赤』は違うものかもしれない、
といったこととか。言葉のブラックボックス化というか。
それにまつわるコミュニケーションがテーマとか。
OVA雪風がそれを表現できてるとはとても思えないが。
919風の谷の名無しさん:03/02/26 02:08 ID:8NYtteik
このスレを眺めて思うのはいくらコミュニケーションしようとも
基盤となる感性が違っていては埒があかない
という微動だにしない事実が浮き掘りになっているな〜。
920風の谷の名無しさん:03/02/26 03:10 ID:JoXdlGQ7
戦闘妖精雪風 その6 対地攻撃モード

次スレはコレで行きますが文句あるか?
921風の谷の名無しさん:03/02/26 03:40 ID:OfAK0kmT
あい、950の人ヨロスク。
922風の谷の名無しさん:03/02/26 05:03 ID:xGMQ7/v/
>>918
そういうものがテーマなの?
より一層SF作家としての評価は下げなくてはならんな。
それならSFである必要性が何も無い。
どうりでセンスオブワンダーを微塵も感じないと思った。
アニメで流行の自分探しと同列だね。
それならアニメと相性がいいと思うよ。
俺的には駄作作家確定だね、神林。
923風の谷の名無しさん:03/02/26 05:25 ID:fL8kxkte
>>913
ある程度の絞込みを行っている事は分かる。
販売単価からすると、恐らく1.5〜2万本でPayする作品だろう。
しかし想定以上に人気となれば企業的にはより好ましいし、買って欲しいと
思った人たちを取りこぼしているかもしれない。そういう人達の意見は、後の
作品を作る上で重要。無視する、という姿勢は関心しない。
そして、普通はそんな事しない。但し、意見を拾い上げる努力をしないとか、
そういう情報を社内でうまく共有化出来なくて反映出来ない、という事はある。
それと、現在のアニメマーケティングとして、サザエさんこそむしろ異色の作品
ではないか。あれを基準にしちゃいけない。
924風の谷の名無しさん:03/02/26 05:45 ID:TupgGPPR
な〜んだ、神林長平ってディックのデッドコピー作家なのか。
ディックは今でこそ評価高いけど、駄作も一杯あるし。
それも含めたディック風味なんだよね。
925風の谷の名無しさん:03/02/26 09:16 ID:UO7w8xyk
>>922

神林が駄作作家というのはよく分かるけど、「SFである必要性が何も無い」
という主張の所はよく分からん。

ちなみに燃料じゃねぇぞ
926風の谷の名無しさん:03/02/26 10:08 ID:DtmGqm+l
こないださ、ドラえもんで「僕の生まれた日」とかいう映画やってただろ
あれの原作好きなんだけどさ、アニメーター上がりの
新進気鋭の監督に踏みにじられてて・・・

雪風1巻を見た時の原作ファンの衝撃が少し理解できたよ
927風の谷の名無しさん:03/02/26 12:34 ID:FdXKszFY
昨日発売されたんだよね?
なんでこんなに書き込み少ないの?
928風の谷の名無しさん:03/02/26 12:38 ID:Lb1ruzJN
>>927

今更説明が必要か?
929風の谷の名無しさん:03/02/26 15:04 ID:R3Vj6pqy
先行放送されたしなぁ。俺はそんなに悪くないと思ったが。
アニメは原作に忠実に作るもんでもないし。
値段高いってのは認めるけどな。
930風の谷の名無しさん:03/02/26 15:32 ID:Sw/Ae4/u
2巻は2割引のを買ったけど、別につまらなくなかったよ。
こういう雰囲気のアニメでの、航空機の見せ方とかよくわかってると思うし
意味不明な個所も散見していたけど楽しめた。もう3回も見てるよ。
否定してる連中はアニメに何を期待してるのやら。

ちなみに、原作は全然知らない1アニオタの意見。
931風の谷の名無しさん:03/02/26 15:36 ID:qNQ/1AZo
ココ最近の主人公が乗るメカは、いざとなるとキーボードで操れるのが
主流なのか?

932909:03/02/26 16:21 ID:zcPxgLgG
>>910
原作のリリースは1984年でいいのかな。
同年、ギブスンのニューロマンサーが出てるぐらいなんで、
現在の”環境”がテイスト(雰囲気)も含めて十分以上に予見される素地はたっぷりとあった。

人間機械論というのはこれより遥か遡る大昔から様々な領野でのテーマだったんで、
SFでもHALを筆頭(有名)に様々な形で様々な切り口が提示されてきた。
だから、1984年という時代にコンピューターを人のアナログとして扱う、ということだけでは、
SF作家としてはちょっとアナクロといわざるを得ないと思うよ。

機械生命については魅力的なヤツがたくさん創案されてきた。
HALもそうだし、堀晃のトリニティやバスのロークァル・マル、MECなどは、
今でもくっきりイメージできるくらい独特のパーソナリティを感じた。
でも、こいつらは作者が「愛情を込めて」擬人化している点で雪風とは違うんだよね。

雪風は確かに、ハードウェアについてはフェティッシュといえる位の作り込みがなされているけど、
そのパーソナリティの現れ方(人とのコミュニケーション)は逆に冷たいくらいに慎ましい描き方だ。
実際、作者でさえよく知らないハズ。

で、私は、この物語のテーマの一つは、”倫理”なんだろうと思っている。
機械が意識を持つとして(帰還=自己保存が命題である特殊戦機であることが裏にある)、
では、その意識はいかなる”倫理”に従うのか?人はそれを理解できるのか?

なぜ倫理かといえば、意識そのものは状況に応じた複雑な現れがあって把握しきれないが、
その行動規範となるもの=倫理なら、プロトコルとしての記述が可能、かも、しれないから。
そして、そのプロトコルの表現型がとりもなおさず雪風では飛行のプロセスそのものである。

アニメはその飛行知性の”倫理”を、十分にリアルなイメージで表現し得ている、と思うので、
ストーリー構成上の破綻があってもなお、私は高く評価したいと思う。
933風の谷の名無しさん:03/02/26 17:09 ID:uoI4z32q
空を飛ばない対ジャム・コンピュータ知性体の存在は激しく無視するわけだな。
934風の谷の名無しさん:03/02/26 19:52 ID:zcPxgLgG
>>933
それらは、別のテーマによる切り口で語った方が面白いと思う。
せっかく幾つも切り口を用意してくれているんだしネ

例えば、非常に比喩が悪くて申し訳ないんだけど、
同じクジラ目に属しているけれど、その大きさの違いで、
ハンドウイルカとシロナガスは、多分違う時空間を生きている。
プロトコル(先のとは若干違う意味で)は共有するけれど、負荷や生体時間(クロック)が異なれば、
全く違う知的な世界をつくるのじゃないかな?

そんなアナロジーでの雪風と地上CPU群の関係を見ることもできる。
935風の谷の名無しさん:03/02/26 21:01 ID:J4ZhISlI
>>932
>アニメはその飛行知性の”倫理”を、十分にリアルなイメージで表現し得ている、と思うので、

あー。妖精を見るには妖精の目がいる。
GONZO作品を見るには、あんたのようにGONZOの目がいるようだな。

俺はそんなもの死んでもいらんがね。
936風の谷の名無しさん:03/02/26 21:10 ID:/x7JWm5t
>>932
>実際、作者でさえよく知らないハズ。
ナニ言ってるかわかんね。
作者ですら知らない原作の要素を君は知ってるってことで良いのかな?
937風の谷の名無しさん:03/02/26 21:33 ID:8ZTNmd75
>>936
知ってる、って事じゃなくて、約20年経った現在の視点で見て、そういう各要素や
テーマらしきものが読み取れるって事だと思うよ。
938風の谷の名無しさん:03/02/26 22:01 ID:zcPxgLgG
>>935
私は、GONZOや大倉氏のことをどうのこうの言った憶えはない。
それらの組織や人について語れるほど詳しい情報も持ち合わせていない。
できた作品を見て語っているだけのことだよ。
あなたから見て私がGONZOの目を持っているというのなら、
あなたにとってはそういうことなのだろうネ

>>936
「作者ですら知らない原作の要素を」私が知っているわけがない。
作者の書き方から推して、知るわけのないことは書けない、というスタンスを、
感じたということだ。

>>937
ということで、20年たった今でも、雪風がなにをどう感じていたのか、
ということについては解るわけがない。
解らないということ自体が、重要なメッセージだと思うけど。
939風の谷の名無しさん:03/02/26 22:13 ID:8ZTNmd75
>>938
色んな技術や技術情報が充実してきた現在では、20年前には見えなかった、
20年前にはその技術実現そのものが課題だった当時には、見えない問題が
見えてきていると思うよ。
それに意図せずして、そういう先の問題を含んでいたという事もあるし。
GONZOを持ち上げる気は更々無いが、原作だって薄い読み方も深い読み方
も出来る訳で、原作の価値評価だって色々だと思う。
俺は正直原作を高い評価は出来ないなあ。
SF入門〜中級者には読み易くてお勧めってとこかな。
だから、GONZOを殊更に叩く必要が有るほど、ご大層なもんじゃないだろ?
ってのが正直な感想。
940風の谷の名無しさん:03/02/26 22:32 ID:aCRqoCnG
雪風に限らずどんな原作使ってもクソみたいな出来にしかできないんだよな、ゴソジは。
それ以上ゴソジが叩かれる理由はない。
原作がどうとかじゃない。
ゴソジが作ったモノが問題なんだ。
論点をすりかえるな。
941風の谷の名無しさん:03/02/26 22:37 ID:Xp4IzU6r
気持ちは分かるけどもちつけw
942風の谷の名無しさん:03/02/26 22:45 ID:8ZTNmd75
>>940
それは2ちゃんらしい論点のすり替えだろ?この作品の評価では無くてGONZOの評価。
GONZOスレでやったら?
943風の谷の名無しさん:03/02/26 23:20 ID:JoXdlGQ7
>>942
ハゲドー
944風の谷の名無しさん:03/02/26 23:32 ID:tob6GQFk
945ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/26 23:45 ID:McLAtJi2
明日送られてくる様子。
楽しみだなー(w
946風の谷の名無しさん:03/02/26 23:53 ID:BVWqrxgb
まあ、あれだ。
SFとしての作品論ならスレ違いって事だ。ここはアニメ板だしな。
ロックなんか全部クラシックのデッドコピーだとか厨な事言いたいならSF板逝って喚いて来い。
947風の谷の名無しさん:03/02/27 00:40 ID:QCmdMhnz
>944
文句がある人はゴルァスレの方で荒れまくっていたもよう。
つーかそのスレだって半分くらい否定意見じゃねえか。
948風の谷の名無しさん:03/02/27 00:47 ID:vrkMQQjj
801は・・・・(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
949|・ω・) ◆ken5/lmSeU :03/02/27 01:17 ID:vrkMQQjj
名前入れてなかった・・・
950|・ω・) ◆ken5/lmSeU :03/02/27 01:20 ID:vrkMQQjj
新スレでも立てるか
951|・ω・) ◆ken5/lmSeU :03/02/27 01:23 ID:vrkMQQjj
俺立てられなかったんだった・・・
かわりに誰かよろ。↓テンプレ


そこに・・・JAMがいる・・・・・・そこだ・・・・・・!

み え な い の か ! ! !

前スレ

 戦闘妖精雪風 その5 ヘソ出しエディス
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1038826061/

過去スレ
 戦闘妖精 雪風 その4 情報収集行動終了
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1032/10329/1032936177.html

 戦闘妖精雪風 その3 信じるものは、「雪風」のみ
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1030/10306/1030629092.html
 
 戦闘妖精雪風 その2 [RTB]
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1028/10285/1028524858.html
 
 戦闘妖精雪風 その1
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1015/10159/1015918689.html
952|・ω・) ◆ken5/lmSeU :03/02/27 01:23 ID:vrkMQQjj
953風の谷の名無しさん:03/02/27 01:24 ID:DWaoreWV
>>932
>アニメはその飛行知性の”倫理”を、十分にリアルなイメージで表現し得ている、と思うので、
>ストーリー構成上の破綻があってもなお、私は高く評価したいと思う。
ここの部分は、ナニをもってよく描けてると思うの? 具体的なシーンとその解釈を書いて。
954|・ω・) ◆ken5/lmSeU :03/02/27 01:25 ID:vrkMQQjj
スレタイは
920 :風の谷の名無しさん :03/02/26 03:10 ID:JoXdlGQ7
戦闘妖精雪風 その6 対地攻撃モード

だそうです
955風の谷の名無しさん:03/02/27 04:31 ID:Z4wbQJKz
>>946
ま、結局原作と違う!原作マンセー!と原作と結びつけた評価をしたがる奴がいなくならない限り、
スレ違いと言っても原作そのものを問わねばならないだろうな。
956風の谷の名無しさん:03/02/27 04:42 ID:Z4wbQJKz
>>953
雰囲気リアル感はよく出てると思うよ。クールで格好良いし。
メチャクチャリアル、という訳ではないけど、正直なところ異星の戦闘で
真にリアルもへったくれもないだろう。雰囲気を盛り上げるレベルのリアル
で十分。
957風の谷の名無しさん:03/02/27 07:20 ID:YJEMnzXy
>>955

粘着するなぁ。(w
つーか、原作関係無しに普通につまらんだろ?このOVA。
こんなもんで楽しめるなんてパパとママの愛情が足りなかったのか?
958風の谷の名無しさん:03/02/27 07:44 ID:LppINGNC
>>975
お前の方がよっぽど粘着だろうが。
お前こそどんな育て方されたんだ。
959風の谷の名無しさん:03/02/27 08:24 ID:ZiqY9Isn
立てました。

戦闘妖精雪風 その6 対地攻撃モード
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1046301789/
960風の谷の名無しさん:03/02/27 08:33 ID:imxvlPvR
おいおい、たった1.5〜2まん本でPayするわけなかろう
CG部分だけでも数年前から作ってるはずだぞ
>>923
961風の谷の名無しさん:03/02/27 14:12 ID:17YRayHB
957激しく痛いからそのへんでやめとけ
962風の谷の名無しさん:03/02/27 15:50 ID:QHBQ2YUV
正直、つまんなかった。
原作読んでない人にはきついな。もういーや
963風の谷の名無しさん:03/02/27 16:21 ID:Z4wbQJKz
>>957
キミも十分粘着質ムンムン
964風の谷の名無しさん:03/02/27 16:31 ID:Z4wbQJKz
>>960
たった30分ものだろ?TVシリーズ作品に比べれば十分割高だろ。
それに数年前ったってそれだけで仕事拘束してた訳じゃなかろーに。
現実問題として一タイトル当り2万本位でPayしなきゃ話にならないだろ?
それ以上売れりゃ勿論いい。
アニメDVDってそれ位小さい市場だぞ。
コストとしては雪風の場合、制作費よりも広告費が結構大きいんじゃ
なかろうか?TVCM打ち過ぎだよ。製作費と別枠か?
965風の谷の名無しさん:03/02/27 18:11 ID:aWT1Xaf3
966風の谷の名無しさん:03/02/27 21:02 ID:h1YhY5j5
>>939
ああ、なんとなく言わんとしていることが解るような・・・
あなたの言いたいことと違うのかもしれないけど、
機械が見せる様相というのは、時につれて変わるよね。
バスの設計が変わるだけで、随分インターフェイスの触感が変わるみたいに。

SF作品としての雪風、については、このスレからずれるから、これ以上深くは触れないけど、
SFというジャンル(?)がもつ未熟さ、奔放さを考えると、中庸なのかな、と思っている。
ScienceFictionというのとはちょっとずれるかもしれない。
そういう意味でのSFなら、ペンローズの脳論の方がよっぽどエキサイティングでSFだ。

>>953
ああいえばこういう、で必ず出てくると思ってた。
でも、小細工せずにありのまま答えてみよう。前半だけ。
ただ、前提として、雪風というヒコーキは自分で状況判断し行動できる能力をもつ、ということを、
見るものが解っている、というシチュエーションを了解してほしい。

冒頭、ブッカーのチェックのあと、キャビン収納、可変翼を拡げ後尾調整、リリース
 →とらわれていたイルカが海に放たれるときのようなイソイソとしたアプローチを感じた
   仰角で広く撮った構図が面白い。
続いてリリース、テイクオフ
 →ヤッホホイホイ〜っという声を聞いたような・・・
友軍機を追うJAMを落とした後友軍機にかぶるシーン
 →ここは、作者も含め制作に関わった人にもなんともいえない部分じゃなかろうか?
   雪風は友軍機を守るためにJAMを落とした?わけではないよネ
   けど、そういう解釈もここでは許される。それでも良いと思う。
TAB15への転進のシーケンス
 →カナードが揺れ進路を変える。躊躇めいたものが感じられた。

と、ここまでにしておこう。
967風の谷の名無しさん:03/02/27 21:36 ID:DWaoreWV
>>966
答えになってないな。 君の言う倫理は後半の戦闘シーンでこそ問われてる筈でしょ?
戦闘知性体は人命と天秤にかけて雪風の安全をとってるんだから。

テーマに即した戦闘機動なんだろ? わかるように説明してごらん、倫理とやらを。
納得すれば納得したと言うから。
968風の谷の名無しさん:03/02/27 21:41 ID:RVoqsYD4
>>965
ゲーム、面白そうやね。
969風の谷の名無しさん:03/02/27 21:46 ID:HfgUjedO
1巻 本編47分+特典27分
2巻 本編27分

これで同じ¥5800−

どうせ完結のおりにはBOXでも出す気か?

イカれてる
970風の谷の名無しさん:03/02/27 23:25 ID:HobsQCDY
A「俺、リンゴが好きなんだ〜」
B「へ〜、俺は嫌いだな〜。オレンジが一番だね。」
A「オレンジ!?あんなの何処が一番なんだ!?」
B「リンゴが好きな奴には解らん味なんだよねー」
A「……………」
  (こいつには何を言っても時間の無駄かもと思った瞬間)
B「あ、納得してくれたんだね♪」

こんな感じ
971957:03/02/28 00:43 ID:tIzlgDZh
1日ぶりに覗いてみたらなんかマジレスばっかりでビックリだよ。
パパとママの・・・ってのはハートマン軍曹ネタなんだけど、どうも一部の人々のトラウマか何か
をえぐってしまったらしいね。
とち狂ってレス番間違えてるのまで居るし(w
この程度の冗談も通じないんじゃ、原作読んでも字面追うのが精一杯でしょ。
972|・ω・) ◆ken5/lmSeU :03/02/28 00:49 ID:SKSfJIff
凶箱版雪風・・・・・・・ショボッ
973風の谷の名無しさん:03/02/28 00:52 ID:1rTlW5Tn
>>971
お勤めご苦労。
多少の間違いが見逃せないのは精神が子供の証拠だぞ(w
974957:03/02/28 01:01 ID:tIzlgDZh
>>973

言い訳せずにはいられないのは自分に自信が無い証拠だぞ(w
本当の大人なら漏れみたいな厨は放置しる!
975風の谷の名無しさん:03/02/28 01:02 ID:hVzPNeYf
>>970
オモシロイたとえだな。
でも世の中にはりんごやみかんよりもうまい高級なフルーツがある事も理解せんとな。
原作を最高ではない、と言ってる奴もアニメをそれなりに評価してる奴も、誰もアニメ
が最高だなんて言ってないと思うがね。
思うに、原作が最高!という事を結局言いたいだけなんだろ?
それなら、もっと沢山の名作を読んだ方がいいと思うぞ。おのずとあの作品のポジション
が分かる筈だ。

あと>>957的に言えば、りんごに対するのはみかんで、オレンジだとアップルな(w
976風の谷の名無しさん:03/02/28 01:05 ID:WcX/f5eI
>>974
いや、君と違う正しい大人が一言ご助言申し上げたんだろ(w
977風の谷の名無しさん:03/02/28 01:08 ID:iJtl/age
いいかげん、アニメ化レベルが相当の質の原作だってのと、その劣化作品化アニメ
だってのに気付けよ。
五十歩百歩ってんだ。

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取りいくぞゴルァ!!        ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,    \     オ――――ッ     /
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
978風の谷の名無しさん:03/02/28 01:10 ID:6t9l5vm2
雪風セル画プレゼントキボンヌ
979風の谷の名無しさん:03/02/28 01:29 ID:tIzlgDZh
>>977

だからぁ原作けなしたかったらSF板の雪風スレでやれっての。
あっちならお腹いっぱいになるまで相手してもらえるぞ。
アニメ板で吼えるのはなんとかの遠吠えみたいでウザいからやめれ。
980風の谷の名無しさん:03/02/28 01:38 ID:zibqEPYS
そうそう。
みんな知ってると思うけど、日本のアニメの脚本は斜陽のSFなんかに
頼らなきゃならないような低レベルな物なんか一本も無いんだぞ! ・・・と。
981風の谷の名無しさん:03/02/28 01:47 ID:irU1S3Ae
深夜帯とかにやってる産業廃棄物みたいな出来のアニメ群に比べりゃ
まあそれ程ヒドイ出来でもないと思うな。

でも30分に5千円以上出したくなるほどの傑作でもないから
俺としてはレンタルで充分だ。
982風の谷の名無しさん:03/02/28 01:57 ID:G4JIC3Gq
>>967
あなたはすでに答えを得ていのだね。自分なりに。
「戦闘知性体は人命と天秤にかけて雪風の安全をとってる」

私は人命というモノの価値を意識したり、それと自己を天秤に掛けるような雪風というものは、
なにもイメージしていなかったよ。それは描かれているようでいてなにも明示されてはいない。

戦闘機動というモノが"テーマ"に即して展開するのか?
逆に聴きたいのだ。
そのテーマというのは何なのだ?
また、戦闘機動という行動はどういう意志あるいはRaison de etreなのか?
983風の谷の名無しさん:03/02/28 02:11 ID:iJtl/age
>>979
無理無理。君みたいに原作擁護する為触れられたくなくて、アニメを貶めたい姿勢アリアリの奴が
いる限り。
せいぜい埋め立て頑張れって(w
984|・ω・) ◆ken5/lmSeU :03/02/28 02:20 ID:SKSfJIff
>>978
いまどきセル画って・・・・・・・・
985風の谷の名無しさん:03/02/28 13:21 ID:zibqEPYS
>>982
質問してるのは私の方。
君が言った”アニメはその飛行知性の”倫理”を、”の部分の倫理がどのようにフィルムに表現されてるのかが
知りたいだけだよ。 説明して。

あと、>982の
”私は人命というモノの価値を意識したり、それと自己を天秤に掛けるような雪風というものは、
なにもイメージしていなかったよ。それは描かれているようでいてなにも明示されてはいない。”
この一節だけど、じゃあ2話で表現されたとする飛行知性の倫理って何だよ?(w
そもそも天秤にかけた知性は雪風じゃ無いんだが、それも理解して言ってるのか?

放たれたようにイソイソと空に昇っていくのが倫理か? 倫理の意味わかって使ってるか?
986風の谷の名無しさん:03/02/28 13:59 ID:1mvk7unK
話の流れから>>985が有利とみた

ま、話の理解までしたくはないが、、
987風の谷の名無しさん:03/02/28 19:56 ID:vqkwi1v8

で、へそ出しエディスはどうでした?
988風の谷の名無しさん
>987
萎えますた。