戦闘妖精雪風 その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じゃむ
チキュー人ヨ、ソロソロ情報ヲ送ルノダ…
2 :02/03/12 16:39 ID:GI8krb8M
2か・・・
3雪風PV:02/03/12 16:41 ID:9jexTma4
4 :02/03/12 16:44 ID:lwL6UVID
4?
5 :02/03/12 16:51 ID:tvND/3j0
その2はやってこない
6 :02/03/12 19:52 ID:18X7d+qw
「ゆきかぜ」って読みなのか…
7 :02/03/12 20:02 ID:jlLdSQW+
SF板ならこんなことにはならないのに・・・・・
8梨華おた。:02/03/13 17:52 ID:tywHBO+O
\(^▽^)/新スレおめでとうございま−す♪ 
http://www.musume.co.uk/cgi-bin/img/img20020311140528.jpg
9ネロ ◆Rodemu02 :02/03/13 17:57 ID:mSSR2O2k

     / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /     ●  ●、      _____
   |Y  Y        \   /
   | |   |        ▼ | < おい、未だにグッドラック読んでない
   | \/      _人.|  \__
   |       ___ノ
   \    ./
    | | |
    (__)_)
10:02/03/13 19:23 ID:aMp8A8Ah
あきらめるんだ!!!ゴンゾと飯田には何も期待するな!!!なかったことにして
黒歴史に封印しろ!!!
11 :02/03/14 00:10 ID:B3IzzNeo
とりあえず、原作を知らない人には
「自己表現が下手で感情のウスイ主人公・レイたんが
たまに自分勝手に動いたりする高性能戦闘機・雪風に乗って
得体の知れない敵と戦う名作SFなんだよ」と
8割方ホントのことを言っておこう。
12ありさか ◆iL3xJLmw:02/03/15 09:24 ID:1ca8yrcA
>>11
まいうー(w
とりあえず原作を読むことから…っつっても辛いかな?
SF板の雪風スレッドはかなり面白いんだが。
目を通しておくといいかも知れず。というか、かなり笑える。
一応リンクしておこう。

「戦闘妖精 雪風」アニメ化だよ
http://natto.2ch.net/sf/kako/958/958798583.html

戦闘妖精・雪風
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/991055312/

アニメ化 戦闘妖精・雪風 色々な意味でグッドラック
http://natto.2ch.net/sf/kako/998/998435315.html

アニメ戦闘妖精 雪風 -当たる事なく帰ってくるDVD-
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007520519/

(古い順から。一番下が現在進行中のスレ)
13 :02/03/18 23:48 ID:BKzYiriU
>>11
その説明だとエヴァのパクリと言われそうだが(W
14 :02/03/18 23:56 ID:BKzYiriU
なにげに重複スレ
戦闘妖精「雪風」OVA!!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1015794225/
15風の谷の名無しさん:02/03/19 03:47 ID:LNg3G4UM
>13
バカだなあ。「エヴァがパクリ」なんじゃないか(w
16( ゚д゚)ポカーン :02/03/19 07:48 ID:scuyw462
ネタニマジレス カコ(゚Д゚ )ワルイ
17風の谷の名無しさん:02/03/20 02:32 ID:um9ZZ4fw
ネタならSF板の方が面白いぞ。
色んな意味で暴走してて。
18|∀・):02/03/30 02:00 ID:FzesKqaw
874 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/03/18 02:24

JAM@ななしさん、スレ立ちから.5秒でゲッターズを投入。2から10をゲット
雪風、すかさずYOSINOYAコピペ。
回線切断、IDの変更を確認。サザエサン全ファミリーを投下する。
JAMのブラクラを正確な機動でかわしつつ
後席フライトオフィサは膨大なモナー板のデータベースから最適な
AAを選別。FAF戦略コンピュータのカスタムツールでモナーの顔を
ニダーに一括変換。処理終了と同時に書き込み、あっという間に
900番代に突入。
零はHUDに流れるAAと長文コピペを眺めつつ思った
「機械同士荒らしあっているみたいだ・・・もう人間がスレを
立てる時代ですらないのかもしれない・・・」
19風の谷の名無しさん:02/03/31 12:25 ID:PNa5M50c
ぎゃはははは
イイ! 原作ファンだけど角川NTの付録で萎え
「ゴンゾは、JAMに対抗するため実戦投入されていたディジメーションに侵喰、吸収合体を果たした。新たな力を得たゴンゾはJAMにできるか。」
20風の谷の名無しさん:02/03/31 14:20 ID:Pr9PlHWM
本当の「雪風」はA−5ビジランティ
21風の谷の名無しさん:02/04/04 21:45 ID:CP4Um//k
原作を取り寄せて読んでみたんだが、すごく面白いね。
原作に忠実に映像化されるなら歓迎するよ。
ただPV見た限りだとなんかヤオイっぽい雰囲気が漂ってるんだよなぁ。
ブッカー少佐とレイたんの間に…レイたんむっちゃ女顔(汗
戦闘シーンは格好良かった。
何処まで作るんかな。グッドラックまでやってくるれるのかな?
全5巻だと無理っぽいが。

関係ないけどレイたん原作読んでる間ずっとゼロって読んじゃってたよ。
その方がなんか機械っぽくて雰囲気にも合ってたし。
22風の谷の名無しさん:02/04/04 21:47 ID:n0YH6hcs
タイトルに「妖精」とあるのに萌え要素は無し
23 :02/04/04 21:59 ID:7pHQmmmY
>>全5巻だと無理っぽいが。
ゴンゾーの臭いが…
24風の谷の名無しさん:02/04/04 22:13 ID:CP4Um//k
>>22
そうか? 零と雪風の関係読んでて(´Д`;)ハァハァしちゃったんだが…
あとグッドラックの序盤、植物状態の零が脳波を介して雪風や基地の
戦術コンピュータとリンクしてたシーンなんか激萌だった。
25風の谷の名無しさん:02/04/05 02:31 ID:NxscWMT6
>21
>ただPV見た限りだとなんかヤオイっぽい雰囲気が漂ってるんだよなぁ。

しかし801板のSFスレッドではむしろ評判が悪いという罠。
あんな儚げに微笑んだりする零たんなんか零たんじゃないそうです。
26 :02/04/12 23:14 ID:uJFKme7Q
ホシュ
27戦闘妖精名無し:02/04/18 03:34 ID:og4MPAdM
小説についてる帯の新しいバージョンだと発売がいつか決まったって書いてあるって?
28風の谷の名無しさん:02/04/18 03:42 ID:1iXT8OXs
空飛ぶ青6
29風の谷の名無しさん:02/04/18 08:53 ID:Ff6d7iUY
あのメカデザインは本当にリアルで小一時間問い詰めたくなる。
30風の谷の名無しさん:02/04/18 12:33 ID:/uS1GVq2
何故、メカデザを佐藤道明にしなかったのか
31風の谷の名無しさん:02/04/18 12:46 ID:SKhHPyPk
雪風と言えば横山宏
32風の谷の名無しさん:02/04/18 21:12 ID:kZsMN1Wc
それもあるが、おれは菊水特攻だな。
33風の谷の名無しさん:02/04/20 03:33 ID:aYzTgWT2
シルフィードってもっと流線型なイメージだったんだけど、
改の表紙の見るとカクカクでありゃりゃ? って感じだった。
34風の谷の名無しさん:02/04/20 08:09 ID:KF9JuvUk
35風の谷の名無しさん:02/04/22 08:49 ID:pvjJstMs
>>34
そんな感じ。
もっといらん出っ張りはない感じで。
角は丸いイメージ。
36:02/04/22 11:28 ID:6XwUw6r.
>>20違う本当の雪風は陽炎型駆逐艦だ。
37(・∀・)キャラデザキモッ!!:02/04/22 18:29 ID:97bN9rso
キャラデザは松本零士が良かったナリよー。
霊の雰囲気とか描けるのは松本零士くらいしかいないと思ってたのに・・・・・・。
38風の谷の名無しさん:02/04/23 00:21 ID:qZtiJeEk
>37
故人なのかよ!
39風の谷の名無しさん:02/04/26 04:00 ID:ewYj28d.
小説の〈改〉の帯見たらOVAの発売日が8月25日だそうな。
・・・でも、2巻目が出るのは15年後と予想してみる。

>33のデ○フィナスはキャノピがないので、どっちかつうとジャムっぽいイメージだす。
まあ、あくまでもオレ的イメージなんだがね。
40風の谷の名無しさん:02/05/01 00:25 ID:rf8tZzEM
じゃ、とりあえずOVA発売されるまでは保守しとこう。
41風の谷の名無しさん:02/05/02 22:46 ID:0i3p3vAw
ホシュ
42風の谷の名無しさん:02/05/03 08:16 ID:6o7VZ6cs
上げちゃうぞ
43風の谷の名無しさん:02/05/03 08:31 ID:MRWI6D22
このスレ久しぶりに見たな・・・
44名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 12:39 ID:AE0WKws2

「あなたは書き込まないの、深井大尉」
「おれにもageさせろ、と言ってか?興味ない」
>>0 はディスプレイを見たまま答える。
「煽られるのが怖いからやりたくない、ということかしら」
「煽られるのは怖いことではない。煽られて感じるのは恐怖ではなく悔しさだ」
45名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/06 00:02 ID:4PD7rVAM
36 名前:2ch@FAF板(戦闘妖精 雪風) 投稿日:01/10/16 16:52
1: 特殊戦ってどうよ?(31) 2: 吉野家@FAF板(378) 3: 食堂の黒い噂 (33) 4: 正直
地球に帰りたく無い奴→(265) 5: ドキュソ集団システム軍団 (338) 6:ブッカー少佐萌え
(187) 7: ジャムの正体(3)8: XFR00逝ってよし! (10) 9: 雪風一行リレー小説6 〜
関係ない〜 (139) 10: ファーンについて語れる猛者はいないか? (88) 11:特殊戦氏ね
と思ってる奴の数→(342) 12:戦闘機AA(45) 13:ジャムですが何か?(674) 14:★★
★こちらFAF-TV★★★(136) 15:ドキュソ雪かき部隊でまた凍死者が出たってよ!(234) 16:
【速報】第7次侵攻作戦が始まります(775) 17:脱力するジャム基地の名前を考えよう
(112) 18:叙勲委員会って普段は何してるの? 19:再訓練部隊について教えて下さい(321)
20:TAB-15壊滅には笑った(400) 21:私の名はメーテル…inFAF(8) 22:情報軍ウザイ
(534) 23:今日、プールで特殊戦のヤツを見かけました(65) 24:リン・ジャクスンたんハ
ァハァ…(106)
46風の谷の名無しさん:02/05/07 01:10 ID:quhYH9OU
コピペで保守かよ……
47 :02/05/09 03:18 ID:7nx/F8Pw
えーと原作の小説は20年前です。
リアルタイムに読んでた俺は今何歳でしょう?
48風の谷の名無しさん:02/05/09 06:33 ID:zTAPnYP6
3歳。
49風の谷の名無しさん:02/05/09 06:47 ID:W.iE2piU
>47
えっ!?もうそんなに・・・。俺もリアルタイムで初版文庫本を買ったんだけど・・・。
久々に引っ張り出してみたら、昭和59年発行だった・・・。あぁぁ・・・。
50風の谷の名無しさん:02/05/11 15:08 ID:aa0CufUg
さげ
51風の谷の名無しさん:02/05/11 17:36 ID:U8khvMxg
で、いつ発売なの?
52 :02/05/11 17:40 ID:w2U9d5Ho
神林氏の小説をはじめて目にしたのは相当昔のログインだった
53風の谷の名無しさん:02/05/12 02:28 ID:e5R9Txdw
自分は猫と海賊(だったっけ?)
54風の谷の名無しさん:02/05/12 08:17 ID:PSjLpHO2
>53
「敵は海賊」では〜。アニメは見たことないな。
55風の谷の名無しさん:02/05/13 00:27 ID:2vp7RzoQ
神林さん、らーぜぽんのノベライズやるっていうけど
ちょっと勿体なさすぎるんじゃないか?
56GONZO:02/05/13 00:50 ID:7wprpaZM
「神林さん。書かないなら書かないで結構ですが、『雪風』のOVAを延ばしますよ。
 それでも構わなければ、この仕事は他の作家に回します。いいんですね?」
57名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/13 00:57 ID:wvMCzF6E
延ばせよ・・・
てゆーか、中止しろ!
58風の谷の名無しさん:02/05/13 01:10 ID:XiemaT4Q
>>54
あ、そうそう(w 間違えてた〜ありがとう。
59風の谷の名無しさん:02/05/14 04:27 ID:LaBiS/Og
「敵は海賊」のアニメ版、結構評判悪いけど俺は好きだぞ!
でもどーせだったら、猫たちの饗宴よりも海賊版をアニメ化して欲しかったなー、とか。

……あ、ここは雪風スレか。んじゃぁ、AT-Xでやってた雪風特番、
誰か見たやついないのかえ?
60風の谷の名無しさん:02/05/15 13:25 ID:vHkzH4WI
グッドラックを読みながら保守sage
61護衛艦雪風:02/05/17 08:53 ID:hI9QF8aE
麻上洋子だぜー「ヤマト」かよ!
62風の谷の名無しさん:02/05/17 15:54 ID:r1omUCQk
麻上洋子ならシティーハンターにも出てますが何か?

ヒロイン役ならまだしも(この作品ヒロインおらんがな)
同僚ですらないじゃん。
63風の谷の名無しさん:02/05/17 18:12 ID:rQY9mL/c
ヒロインは雪風ってことで!
アニメでも、雪風からは文字情報だけ?しゃべったりはしないのかなー。
64風の谷の名無しさん:02/05/17 19:19 ID:RdNrD2kk
ガルディーンじゃないから喋らねえだろ
65風の谷の名無しさん:02/05/19 16:17 ID:5qpR3ZQA
制作現場(GONZO?)、ナジカのポスター貼ってたのが笑った。
66風の谷の名無しさん:02/05/20 20:15 ID:l0gm11zk
一度深呼吸をしてから見てくれ。

ttp://member.nifty.ne.jp/AKATOMBO/event/shs20021.htm

デザイン的にどうよ?
67風の谷の名無しさん:02/05/20 20:19 ID:iyUSLtx.
(´・ω・`)シボン
68風の谷の名無しさん:02/05/20 20:20 ID:Ig64C2Es
雪風の声を麻上洋子さんが演じられるのですか?
69風の谷の名無しさん:02/05/20 21:17 ID:9YcJn2gY
SF板とかなり客層(?)が違いますねぇ。
OVA(号泣)発表の後にどうなる事やら・・・

HELLSINGの二の舞になる雰囲気がプンプンなのが悲しい
70風の谷の名無しさん:02/05/20 21:38 ID:A/81gqKc
ホビーショウにて、OVAデモ映像初見。
とりあえず、鼻面に「雪風」の文字は何か違うと思う・・・
71風の谷の名無しさん:02/05/20 23:07 ID:fY.7ZFbQ
>>70
珍走団みたいにょ、はずかしいにょ
レイたん、むかしは ぶいぶい いわせていたのかにょ?
72風の谷の名無しさん:02/05/20 23:13 ID:lIsXI6JU
>>66
雪風変形するのかよ!!
73風の谷の名無しさん:02/05/20 23:23 ID:H7oKYZJs
合体せんだけましだろ
変形ぐらい笑って許してやれ
74風の谷の名無しさん:02/05/20 23:30 ID:IVrR1nL.
えーと・・・上にいるのはバルキリーですが、何か?
キャッ♪ネタニマジレスシチャッタ!
75風の谷の名無しさん:02/05/20 23:43 ID:cgVeScws
なんだかんだいって全5巻買ってしまいそうな罠
権蔵制作 どんなできになるのか?
76風の谷の名無しさん:02/05/21 00:40 ID:Zj6kEHsI
青の6号みたいなできになります。
77風の谷の名無しさん:02/05/21 01:12 ID:wDa/DYVw
もうしょうがないから俺達の脳内補完でどうにかしようぜ・・・
78風の谷の名無しさん:02/05/21 01:17 ID:wcaKwIb.
>>76と言う事は...スマン 漏れは潜水艦の戦闘シーンがあるというだけでひいき目にみてしまう。(その甘さが命取りよ)それでもあのストーリーは???だったけど...

THE THRILLな音楽にのって戦闘してくれんかな。
79風の谷の名無しさん:02/05/21 01:57 ID:8OJwcNeI
ああ、マクロスのVF-4にそっくりだなぁ…なんか。
80HG名無しさん :02/05/21 02:28 ID:7MSeFY6U
>>73
あの腹ビレと巨大な偵察ポッド?を見ればそうともいえない。

霊 「逝風!!銭湯偵察もーどちぇーんじ!!」
何処からとも無く現れる、巨大な腹ビレと偵察ポッド・・・
チキン風呂ス 「逝風!!合体!!!」
 ガッキーン!!!
霊・チキン風呂ス 「完成!!逝風銭湯偵察モード!!!
            えでぃすタンを偵察だ(´д`;)ハァハァ・・・・」
81ありさか ◆iL3xJLmw:02/05/21 02:36 ID:aX.5KHyI
あー、とりあえず原作ファンだし無条件で全5巻買ってやるさ畜生!
って感じかな。
SFマガジンで初出のデザインを見たときはショックでかなり萎えたが。
あとエディスはショートカットでちょっと活発そうなキャラを
予想していただけにがっかり。
ジャックも黒人でガタイのいいキャラを想像してただけにがっかり。
零のスカジャンにがっかり。
…ま、できちまったもんは仕方がない、あとは完成を待つだけだ。
一応BGMは良い感じだったので楽しみにはしてるんだが。
82風の谷の名無しさん:02/05/21 02:59 ID:TuvQsBxY
>>80
てゆーか生きてるうちからチキン・ブロスなのかよ!
83風の谷の名無しさん:02/05/21 03:02 ID:.TYVg1w6
俺はキャノピ前にでっかく「雪風」と書かれててガックリ
84ありさか ◆iL3xJLmw:02/05/21 03:28 ID:aX.5KHyI
>>83
あれか、『お習字』か…これも散々SF板で語りつくされたネタだな。
ジャックがレドームに乗っかってあれを書いてるシーン…考えたくない(;´Д`)
85*_*:02/05/21 17:10 ID:6IEDZLLU
>>66
 VF1じゃなくてVE1だったのが面白かったよ…。
86風の谷の名無しさん:02/05/21 19:51 ID:2SIRO1RY
>>66
バトロイドかっこいい!!
87風の谷の名無しさん:02/05/21 21:50 ID:p3m4wavc
っていうか、雪風は無視かyp!!!
88風の谷の名無しさん:02/05/21 21:52 ID:FzFdV89g
無視だyp!!!
89風の谷の名無しさん:02/05/21 22:23 ID:E5SHiVEs
龍みたいなジャムと戦うドリルがついた雪風が良かった。
90風の谷の名無しさん:02/05/21 23:45 ID:POxA6.FE
深井大尉の声を勝手に郷田ほづみに脳内変換してしもうた。
91ほとりマークU:02/05/22 02:01 ID:9iDeFkhc
ほとりさん居ますか?
レインスレで一度
92風の谷の名無しさん:02/05/22 10:01 ID:.uH3.Wkw
>>87
どの板のスレ見ても、評判悪い
93風の谷の名無しさん:02/05/22 17:31 ID:SPW/5Vlw
>>83
うそっっ!?普通キャノピ横じゃないの?グッドラックの表紙見ても横なんだけど・・
94風の谷の名無しさん:02/05/22 18:35 ID:pvjJstMs
つかアニメ版の雪風デザインした人誰?
はっきり言ってYF-19とかみたいな説得力が全然無いんですが…
単に奇抜なデザインを狙ってみただけっぽい。
95不可止たん、(;´Д`)ハァハァ:02/05/22 18:41 ID:bcyTtDe2
ヽ(´ー`)ノ東不可止ワショーイ!!
96風の谷の名無しさん:02/05/22 19:09 ID:M3grfPmo
>>94
エヴァの山下いくと氏だと、、

河森さんには一度お願いしてみたのかなぁ、、。
飛行機にこだわりもってるメカデザイナーの方がいいと
思うんだけど。

それにしても、垂直尾翼3枚とか巨大な腹部フィンとか
航空力学的にみてどうなんだろうね。
なんとなくいらないような気が、、。

車輪降ろす時なんかも邪魔になりそうだし。
97風の谷の名無しさん:02/05/22 23:54 ID:77NFYbsA
バン○イのプラモの試作品みたけど・・・・。
やっぱ、ダブルバブルキャノピはやだなあ。
フライトオフィサー席の後ろのカナードのさらに後ろの立ち方がやだなあ・・・20年前のF-1カーみたいでさあ。
どうでもいいが各部のフィンがでか過ぎやしないか?
雪風(スーパーシルフ)であれだったら、ただのシルフはもっとでかいのでせうか?
98風の谷の名無しさん:02/05/23 00:05 ID:UsfV.A1.
むかしPC88ゲーで「シルフィールド」てシューティングゲームがゲームアーツからでていたが、
もとネタはこれなのかな?
99ありさか ◆iL3xJLmw:02/05/23 00:06 ID:x8kPslhk
>>98
逆。しかしまんま元ネタではなく、ゲームの方が名前を拝借した程度。
100百式司偵:02/05/23 02:31 ID:XrC2ECHE
>>96
河森氏がやれば、バルキリー(マクロス)のラインを追った出来になるのは
目に見えている。だから敢えて外したんじゃないかな。
デザインに関しては、地球上と違う環境を飛ぶのだから、こちらの航空機と
違っていて当然だと自分に言い聞かせている。
101風の谷の名無しさん:02/05/23 03:12 ID:CiWx1zEo
>>98
パッケージイラスト酢笑み準さんだっけ
書き直した2回目の黒い奴
ヴェイグスもそうだけど
カッコイイよな...
102風の谷の名無しさん:02/05/23 08:15 ID:pTrWFYlA
重力制御はなしで、空力だけで飛んでる設定だから、あのデザインはあんまりだろう
103風の谷の名無しさん:02/05/23 08:29 ID:1i7R0TkE
>>100
まあ確かにマクロスを避けたのはわかるが、
いくら地球とは違う環境って言ってもあのデザインは普通にカッコ悪い気が・・・
奇をてらう、っつーんだったらエースコンバット3のニューコム製戦闘機の方がよっぽどマシだな・・・
104風の谷の名無しさん:02/05/23 14:32 ID:flP0.NQc
>>103
スレ違い承知でちょっと聞きたいんだけど、俺エースコンバットは一作目しかやってないんだけど、それ以降のってフランカーとか使えるの?
エアロダンシングってゲームではブーメランマークとかの自作エンブレム付けてフランカー使えるんだっけ?
105風の谷の名無しさん:02/05/23 15:40 ID:CvGHhcrM
>104
AC1しかやっていないとは、不幸な奴・・・。
AC2〜AC4では、Su-27で戦うことができる(あれ?AC2はSu-35だったかな)。
今となっては、AC4がお勧めだが、AC2
では頑張って最後の方まで行くと、オリジナルの高性能機が操縦できる。漏れ的脳内シルフはこの機体だな。
AC3は、某アニメを連想させるストーリーで評判悪い異色作「レナはいいよな〜フランカーに乗れて」
AC4はS-37(Su-47)ベルクトを駆ることができるのが漏れ的にはサイコ−に萌え〜
106*_*:02/05/23 16:56 ID:KHgjhtZ2
ぶっちゃけ雪風ってYF−11Bのファイターモードに似てるんだよね。
107風の谷の名無しさん:02/05/23 17:03 ID:inE3CtRE
全体的にマクロスのぱくりっぽい映像になりそ。。。
108風の谷の名無しさん:02/05/23 17:05 ID:R.dr1fm2
>>96
腹部フィンは小説でも描写されてるからあって当然だよ。
ただノーズに書かれた「雪風」は問題大あり。
ダブルキャノピーもなんか空気抵抗でかそう。
109風の谷の名無しさん:02/05/23 17:51 ID:vsYyjqCI
>>108
>腹部フィンは小説でも描写されてるからあって当然だよ

いや、飛行機としてどうなのかって話だと思うが。
110風の谷の名無しさん:02/05/23 18:24 ID:wp4J.6Ro
>>108
飛行機のベントラルフィンというのはもっと控えめなもののことをいうのだ。
ヨットでわ無いのでな。
111風の谷の名無しさん:02/05/23 18:38 ID:Bl8.KNXI
>>104
エアロダンシング「i」と「i 次回作まで待てませ〜ん」で、
「ブーメランマークとかの自作エンブレム付けてフランカー(Su-27)」を使えます。

ちなみにAC2はSu-35。AC2以降、全てカナード付きのフランカーです。板違いスマソ。
112風の谷の名無しさん:02/05/23 23:09 ID:UsfV.A1.
外人にはうけそう「雪風」文字。
亜米利加市場向け?
113風の谷の名無しさん:02/05/24 01:01 ID:vjObXjLw
なんかこのスレ密かに盛り上がってる・・・嬉しい。
ゲームネタついでだけどエースコンバット04のX-02の通常形態って
ファーンUじゃないのか?って思ったの俺だけ?
VF-19もそうなんだけど。
114風の谷の名無しさん:02/05/24 01:06 ID:RDme2cw2
>>107
見終わった後、「いっそのことパクってくれたらよかったのに。..」
ナンテコトニならない事祈る。

1巻買ったら全部そろえんとジャムに襲われそうな...
115風の谷の名無しさん:02/05/24 04:40 ID:EbHqj7ns
>>103
普通にカッコ悪い、だって?
どうしようもないぐらい保守的だな。お前が世に言う抵抗勢力って奴か。
116風の谷の名無しさん:02/05/24 06:07 ID:4KsycLqE
>>105
「保守的」なんじゃなくて、「常識的」なんだろ(ワラ
ロボットアニメじゃないんだから、あんなデザインで
飛行機という方がヘタレていると思われ・・・・
117風の谷の名無しさん:02/05/24 06:08 ID:4KsycLqE
105でなくて115でした、すんまそん
118風の谷の名無しさん:02/05/24 06:25 ID:1993IX..
ロボットアニメをサベツしてアフォな優越感にひたる飛行機ヲタハケーン>>116

えすえふアニメに常識的もクソもあるか。たんに116が痴呆的なだけだろ。
119風の谷の名無しさん:02/05/24 07:11 ID:626pzq3U
とりあえずこの中↑に物凄く頭の悪い奴がいる。
これは確かだ。
120風の谷の名無しさん:02/05/24 10:12 ID:cahertKY
まあまあ、マターリと
リアルさがウリの小説だったから、ロボットアニメなデザインでは、だめってことだろう。
現実に戦闘ロボットができたとしても、今のアニメみたいなデザインにはならないと思われ・・・
121風の谷の名無しさん:02/05/24 10:20 ID:j3RtRYgc
まぁ娯楽作品だからね、見た目が良ければOK
しかし、あのデザインはどうかと思う
122風の谷の名無しさん:02/05/24 12:33 ID:ZQ0bNBLw
山下いくとばんざーい! ルイジ・コラーニばんざーい!
123風の谷の名無しさん:02/05/24 13:15 ID:qdDR7jFE
>>105.111
あー情報ありがとね。とりあえずPS2持ってないからAC2〜3かエアロ買ってみるよ。
エアロは戦術偵察任務とかあれば益々雰囲気出そうだが、どうなんだろ?メーカーのHPでは分からんかった。
度々スレ違いスマソ >all 
124風の谷の名無しさん:02/05/24 13:20 ID:Wg8XL8xk
そーいや、ヒゲガンダムも奇天烈なカタチしてたな
あれはミードだったか?
なんか共通するものがあるのか(ワラ
125風の谷の名無しさん:02/05/24 14:05 ID:92OljTp2
>>120
ああ、でも戦闘ロボじゃないけどHRP-2っていう出渕が
デザインを担当したロボットはまんまパトレイバーだったけど?
HRP-2とかいうメイドロボ?(人間協調・共存型ロボットシステム)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0319/hrp2.htm
126風の谷の名無しさん:02/05/24 17:19 ID:KjgMQ6L2
アニメデザイナーが設計すりゃ、アニメなカタチになるだろ(ワラ
アニメなデザインでもそれが合理的であれば可
兵器の場合には、実際には見栄えのために、性能を犠牲にしたり、コスト高になるようなヘタレな形にはしない
127111:02/05/24 18:29 ID:.AX5XIV2
>>123
自分が持っているのは「i 次回作まで待てませ〜ん」なのですが、
「戦術偵察任務」というのはありませんね。
出来る事は、空対空戦闘、空対地/艦戦闘、自由飛行(敵は出て来ない)だけです。
重ね重ねスミマセン <All
128風の谷の名無しさん:02/05/24 18:59 ID:92OljTp2
ロシアのベルクートだっけ?
あれのデザインはYF-19のパクリだろ。
まあ、ロボットじゃなくて飛行機だけどさ。
129風の谷の名無しさん:02/05/24 19:29 ID:iB0yF/bw
>>123 10年前くらいにシステムソフトから出てた遊撃王Uエアーコンバット
ってのがかなり雪風ファンならハマるゲームだったな。
戦術偵察任務もあったし。最初の頃普通に現用兵器相手にシナリオが進んでたのが
突然、音速で飛ぶ自機のまわりを正円を描いて飛ぶ敵機が現れたり。
いまプレイするのはかなり難しいだろうけど。
一応参考にはっときます。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/1720/yg2/index.html
130風の谷の名無しさん:02/05/24 19:32 ID:qdDR7jFE
>>128
おっ!詳しいね〜僕!! 実はロシアの技術者は日本のアニメが大好きなんだってさ!!

ついでに教えちゃうと、アメリカのF-14っていう飛行機はVF-1のパクリなんだ!!
これもみんなに教えてあげてね!!

スレ違いsage
131風の谷の名無しさん:02/05/24 19:47 ID:OqBG08Ro
あがってるよ(・・;
132風の谷の名無しさん:02/05/24 22:24 ID:92OljTp2
>>130
ベルクートよりYF-19の方がデザイン先ですがなにか?
YF-19の元ネタはグラマンのX-29。
133風の谷の名無しさん:02/05/24 23:53 ID:F8S1iyB6
>>132

>ベルクートよりYF-19の方がデザイン先ですがなにか?

>>128の書き込みを見ると同じこと言ってるように思うのだが、、。

ま、どうでもいいか
134風の谷の名無しさん:02/05/25 00:43 ID:FJ9tclio
戦闘機を一機設計して試作機が初飛行するまで1〜2年しかかからないと思ってる厨房のいるスレはここですか?
135風の谷の名無しさん:02/05/25 00:46 ID:rmxjrsDo
>>98 このゲーム結構好きだったよ。Windows用で出ないかな〜
激しくスレ違い 大変スマソ
136風の谷の名無しさん:02/05/25 09:49 ID:fpB.F/4s
結局軍オタがしゃしゃり出てくるんだよな
137風の谷の名無しさん:02/05/25 11:44 ID:Q1yxKef2
地上施設と艦艇に対しての超音速威嚇(近接通過)も力学的にできませぬ。
138風の谷の名無しさん:02/05/25 23:27 ID:IpnSWHoM
ジャム人間の正体は水瀬秋子なんです。
139風の谷の名無しさん:02/05/26 01:25 ID:XaMcqoTo
>>136
まあいいさ。作品を見れば、軍オタは失望して去っていく。
誰も連中のために作品を作るわけじゃない。アニメ作品では
軍オタの欲求より映像の美学の方が優先されるのだから。
140風の谷の名無しさん:02/05/26 02:41 ID:L4Ny.d/A
>>138
葉鍵板へ帰ろうね(ワラ
141 :02/05/26 02:58 ID:z4bioJCU
どの辺に「美」があるのか、頭を悩ませ続けている原作ファンバッカリなんですが。

929 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/05/25 19:49
「なにをおそれている」
「くだらない、といっているのです」
「デザインは問題ではない」
「それが気に入らない」
「気に入ろうが入るまいがこれは命令だ。これが雪風だと思え」
「われわれは本当の雪風を知っているんだ。小説を何百回と読んだ無名戦士たちに
『さあこれが雪風ですよ』とは、見くびられたものだ――――独り言ですよ」
「これは別の戦闘機だ」黙っていたバーガディシュ少尉がぽつりと言った。「だから腹もたたん」
彼の心を零は理解した。
142 :02/05/26 02:58 ID:z4bioJCU
>141は >139へのレスね
143 :02/05/26 02:59 ID:z4bioJCU
933 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/05/25 20:52
GONZOのサーバーはためらったようだった。ほんの一瞬だったが。
印字キーが文字をたたき出した。少佐はくい入るように読む。
<アニメ版雪風の直接的な売りは、ダブルキャノピーである>
<GONZOにはデザインの問題が認識できないのだな?>
<GONZOが問題を関知しているという直接的証拠は無い>
<GONZOのコンピュータならあるのか>
短い電子音。<質問の意味不明。再入力せよ>
<お前は問題があると感ずるか?>
短い電子音。<質問の意味不明。再入力せよ>
少佐はコンソールを叩く。くそったれ。とぼけるつもりだぞ、GONZOは。
144GONZOも必要ない(・∀・)!! :02/05/26 03:00 ID:z4bioJCU
940 名前:GONZOを小一時間といわずに問い詰めたい 投稿日:02/05/26 01:14
「GONZO、こちらブッカー少佐だ。このスレを見ていたか?」
<見ていた>
「おまえの敵は誰だ」
<私の収入を脅かすもの、すべてである>
「おまえの護るべきは、何だ。ファンか。OVAか」
「わたし自身である」
「内容についてはどうなんだ。おまえが護るべき対象に入っているか」
<内容を思いつくままに改変することが、わたし自身を護ることであると判断する>
「OVAについては、どうだ。OVAシリーズが中途打ち切りになってもいいというのか」
<私の生存戦略上、OVAは必要である>
<ファンはどうだ。アニヲタのことだ。必要か>
<わたしの生存戦略上、彼らは必要である>
「他の人間についてはどうだ。必要か」
<対象各人によって異なる>
「原作ファンはおまえにとって必要か」
<必ずしも必要ではない>
「ここにいる2ちゃんねらーは」
<必要ない>
145風の谷の名無しさん:02/05/26 03:10 ID:0IgyGxfQ
>>141-144
ハァ?
146名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/26 03:46 ID:TNnN9CkE
>145 は原作(グッドラック)を読んでないのか?
漏れは大笑いしたぞ。
147風の谷の名無しさん:02/05/26 04:11 ID:zlFdm81s
「フェアリィ・冬」好きなんだよね〜。
148風の谷の名無しさん:02/05/26 04:43 ID:OOFqvNK2
OVA版雪風こそが、真の雪風である。
誰がなんと言おうと。っていうか、認めてしまえば、楽になれる。
楽になれる。楽になれる。楽になれる。楽になれる。楽になれる。
楽になれる。楽になれる。楽になれる。楽になれる。楽になれる。
149名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/26 05:09 ID:lEI9Z/2w

 
 
 
 
 
                             断 じ て 認 め ぬ !
 
 
 
 
 
 
150風の谷の名無しさん:02/05/26 05:18 ID:OOFqvNK2
そりゃ、ごもっとも。
151風の谷の名無しさん:02/05/26 07:48 ID:eyYBzgXY
客はいいよな。たかがレンタルで借りる程度なのに、文句言いたい放題言うだけでさ。
152風の谷の名無しさん:02/05/26 09:40 ID:hOwnx1Bo
金出したらそりゃ文句言うさ
御託は地上波で言え>151
153風の谷の名無しさん:02/05/26 15:10 ID:vRhRo4Xs
原作ファンを無視するんなら、最初から原作物にしないで
100%オリジナルで作ればいいのに。
雪風のブランド名だけ使って、めちゃくちゃやるんならば
ゴンゾ逝ってよし!!
154田上通商代表:02/05/26 18:02 ID:dAS4rTjg
>>146
これはグッドラックじゃなくて一作目の方だと思われる

>>141-144
どのオチも最高に笑えるな
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:12 ID:g3O2yEm6
駆逐艦雪風は陽炎型駆逐艦だからメイブなんだよな。
156風の谷の名無しさん:02/05/26 19:32 ID:oixVfG7w
>>151
金を出すだけの価値があるものが出来上がってくれば文句などは言わない(藁
157風の谷の名無しさん:02/05/26 19:35 ID:pnWgWu7g
本編観る前から皆怒り過ぎ(w
いや、観てるのか?
158風の谷の名無しさん:02/05/26 19:35 ID:GjnKraZQ
泣きたくなってきたな
http://www.gonzo.co.jp/main/works/yuki.html

ヘルシング機関に暗殺して貰おうか >ゴンゾ
159風の谷の名無しさん:02/05/26 19:37 ID:wyks9gxo
みんな愛があるね。

もっと別な目的に使えや(w
160風の谷の名無しさん:02/05/26 21:27 ID:GjnKraZQ
161風の谷の名無しさん:02/05/26 23:38 ID:DsBmcUog
フェアリィ・冬 ああ天田少尉...(T_T)

全五巻どのエピソード使うんだろ?オリジナルストーリーか?
5巻だしたあとは画像データ使ってPS2ソフト出すんだろな。
162全系統異常アリ:02/05/27 00:20 ID:9hgAjg9c
>158
HELLSINGもすでに全滅しています。
163風の谷の名無しさん:02/05/27 03:01 ID:P6ecnbkA
>155
メイヴという名前の妖精もいますが何か?
164風の谷の名無しさん:02/05/27 03:37 ID:orxg1Q2k
う〜ん、誰も言ってないよな・・・・雪風のデザインってばカコワルイよ。
165風の谷の名無しさん:02/05/27 04:02 ID:bztNAUuc
>164

戦闘妖精・雪風
http://natto.2ch.net/sf/kako/991/991055312.html
ここの189から読んでみてくれ。
166風の谷の名無しさん:02/05/27 04:16 ID:yMGxAP3c
まあ、雪風のデザインは何かカッコワルイけど
実際アニメで動いてるの見てみないことには
何とも言えないのでは?
ガンダムシリーズでも主役機は発表されたときは
ボロクソに貶されるけどいざ動いてるのを見ると
みんなマンセーだったりするし。
167風の谷の名無しさん:02/05/27 07:45 ID:BLbZnE6k
>>165
なんかもうネタがループしてるんだね(w
168風の谷の名無しさん:02/05/27 08:31 ID:gYwo0F7s
>>167
JAMの術中にはまっているのです。
169風の谷の名無しさん:02/05/28 02:34 ID:5geeTS8k
機首ageーーーーー!!
170下には下がある:02/05/28 03:19 ID:???
ヘタレCGで陵辱される『アップルシード』の公開を控えて、為す術もなく
おろおろするばかりの士郎正宗ファンよりは相当ましだよ、きみたち。
171風の谷の名無しさん:02/05/28 15:18 ID:???
GONZO作品に良作無し。
青の六号・リアルバウト・ヘルシング・フルメタルに続いて
ブランド名だけ拝借されて好き勝手にボロクズにされる事必至。
172風の谷の名無しさん:02/05/28 18:12 ID:???
>>171
確かにGONZO作品は酷いね。アニヲタがアニヲタのための作品を
制作してるようで、観ている側が恥ずかしくなるようなシーン
が多すぎる。
個人的に戦闘機モノの作品は好きなんで、雪風だけでも駄作に
仕上げてほしくない。

ところで、制作する場合原作者は口出しできないのだろうか?
アニメ制作の場合、原作者は何より発言権が一番大きいと聞く
のだけれど、GONZO作品の感想を聞いても原作と違うという意見
が多いのは、原作者を排除してるから?
173風の谷の名無しさん:02/05/28 18:35 ID:???
雪風の作者は口出ししてるみたいだけど…伝わってないものと思われ…
174風の谷の名無しさん:02/05/28 19:45 ID:???
原作者が映像化に口出ししても、良いことは一つもない。
175風の谷の名無しさん:02/05/28 19:55 ID:???
■ 原作者/神林長平
「映像化するときに、これだけは外してほしくないということがいくつかありました。
まず、リン・ジャクスンというジャーナリストが登場するんですが、この人物は
客観的な目で世界や戦闘を見ている。この視点は絶対外してほしくなかった。
また、雪風はメカニズムが命ですから、飛行機の飛び方にこだわってほしかったんです。
こっちの羽をひねるからこういう機動で飛ぶんだなということが、映像を見ていて
わかるような感じです。そのために、メインスタッフの皆さんには、飛行機という
ものに実際に触れて、音を聞いて、その圧倒的な量感というものを体験してから
制作に入ってほしいとお願いしました。そうしたら航空自衛隊の協力を得て、実際に
戦闘機に乗る体験までしていただけて、僕としては作者冥利に尽きます」
176風の谷の名無しさん:02/05/28 19:57 ID:???
その結果がアレなの…?
177風の谷の名無しさん:02/05/28 19:59 ID:???
>174
それは原作に対する畏敬と、評価された良作原作を相応に作品化する能力のある会社での話だ(藁
GONZOにはそのどちらもがまったく無い。
それどころか原作をぶち壊しにして、ネームブランドだけを目当てに好き勝手にやった結果、
あのザマのオンパレード。原作ファンは「さっさと忘れよう・悪い夢だった」というのがアニメ化後の典型的感想。
雪風も楽しみだね、反省会(笑
178風の谷の名無しさん:02/05/28 20:15 ID:???
179風の谷の名無しさん:02/05/28 22:17 ID:C16PRZNA
まぁ、きみたちは黙って見るか拒否するかしか道がないわけだから。
気の毒だけど、どこで何を言っても結局むだだよ。
180風の谷の名無しさん:02/05/28 22:58 ID:???
GONZOが駄目ならどこにやってほしかったの?
181風の谷の名無しさん:02/05/28 23:03 ID:???
アイジー
182風の谷の名無しさん:02/05/28 23:05 ID:???
ぴえろ
183風の谷の名無しさん:02/05/28 23:06 ID:???
ガサラキのスタッフで…
184風の谷の名無しさん:02/05/28 23:08 ID:???
板野サーカスしる
185風の谷の名無しさん:02/05/28 23:10 ID:???
test
186風の谷の名無しさん:02/05/28 23:12 ID:???
葦プロ
187多々良双角:02/05/28 23:18 ID:qWL/VhR.
>170
貴様、ジャムだな!(藁
折角、あのヘタレた作画ごと脳内あぼーんしていたのに(シクシク

でも、>174の意見とは逆で、士郎正宗作品に限っては、本人の関わった
『ブラックマジックM-66』が一番良くできていた気がする。
188風の谷の名無しさん:02/05/28 23:24 ID:???
荒しはカエレ!!
189死労まさむね:02/05/28 23:25 ID:???
>>187
いえいえ、いいことなんか一つもありませんでした。
アニメの作業に時間をとられてマンガが描けなくなりました。
発売が遅れたせいでムービックとバンダイからいじめられました。
アニメーター全員から総スカンを食ってスタジオでシカトされました。
とうとう北久保さんからも見放されました。
しまいには出来に不満をもったファンにストーキングされました。
すっかりアニメが嫌いになりました。

あの作品をやったせいで、ぼくは不幸になったのです。
190名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/28 23:58 ID:???
[SF]新スレ〜

アニメ戦闘妖精・雪風 -俺たちには関係ない-
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1022511333/
191風の谷の名無しさん:02/05/29 00:34 ID:???
>>181
IGの意見には賛成だけど、2〜3年先まで制作スケジュールは
詰まってるだろうなぁ、、。
GAINAXも2年先まで決まってるようだし、、。

まぁそんなこと言っててもGONZOには変わらないんだけどさ(哀
192風の谷の名無しさん:02/05/29 00:47 ID:???
ONZO雪風はいまだ正体不明のOVAだ。GONZOの考えはわからない。
それがわかったときはもはや手遅れかもしれないのだ。GONZOを忘れてはならない。
GONZO雪風は”メディアの媒体は違っても同じ内容”ではない。
全雪風原作ファンに対する現実の脅威である。

このOVAに、もはやGONZOは必要ない...
193風の谷の名無しさん:02/05/29 00:53 ID:???
ここまで事前評価が低すぎると逆に面白いと思える罠
194風の谷の名無しさん:02/05/29 00:59 ID:???
深井中尉が人間嫌いなのは、親友に裏切られ,酒飲んで酔っ払っている時に
FAF入隊志願書にサインさせられてしまった過去が原因だからなのか?
195風の谷の名無しさん:02/05/29 01:02 ID:???
いやあれは外泊許可証だよ
196風の谷の名無しさん:02/05/29 01:19 ID:???
まめちしき〜
あのハインドなキャノピーはな〜
妖精の森にいるごっつい虫の抜け殻の目の部分なんやで〜
その虫の名前はな〜 お、おお... 読めへんけど字はかけるねん。玉蟲やで〜
197風の谷の名無しさん:02/05/29 02:41 ID:???
おいお前ら!GONZOにレイープされる作品にガンパレードマーチも追加でつ。

GONZOの3Dパートって、ゲームのムービー垂れ流し的なへぼい動きで
2Dパートと思いっきり乖離してるんですけど。
雪風ではそれが基地と出るか狂と出るか…
198風の谷の名無しさん:02/05/29 03:00 ID:uNHGhaoI
ガンパレは短い話数では絶対無理だからアニメ化されてもはじめから期待しない。
199風の谷の名無しさん:02/05/29 04:23 ID:rYJz.HlA
半年前のAXのDVDで雪風のプロモ見たけど、動くとカコイイかもね>雪風
まあ、高機動戦闘してればデザインなんて見えないってコトさ。
200200:02/05/29 05:42 ID:/GQSQ6kk
,
201風の谷の名無しさん:02/05/29 11:10 ID:IWQhhcR6
>>200

>200をとったあなたはGONZOに物申す権が授与されます。

責任をもってこれを遂行し、ファンの期待を裏切らないよう
あなたが雪風の品質向上に勤めてください。

よろぴく
202風の谷の名無しさん:02/05/29 13:11 ID:sMP8FwEQ
青6の二の舞。
203 :02/05/29 20:41 ID:BdP8VKLw
ヴァンドレッド2ndみたいに化けることを願おう
204風の谷の名無しさん:02/05/29 22:46 ID:BVSJXMPQ
ヴァンドレッド2ndは蛇足以外の何ものでも無いと思われます
205風の谷の名無しさん:02/05/29 23:12 ID:uNHGhaoI
ヴァンドレッドって何処が面白いのだろうか…
206風の谷の名無しさん:02/05/29 23:20 ID:vG3u/2g6
ヴァンドレッドは早送りで観て、その日のうちに
返却したYo!

つまんねぇよ、まじデ。
207ありさか ◆iL3xJLmw:02/05/30 00:45 ID:DytHhs8.
誰が何と言おうが俺には関係ない。
原作との相違など興味はない。
ただ雪風の名がついている、だから自分はは買う。
文句は見た後でたれればいい。

むは(ハムバンをのどに詰まらせた)。
208風の谷の名無しさん:02/05/30 00:51 ID:YREfFZrg
パンドレッドのようないかにもCGメカはいかがなものかと...
209風の谷の名無しさん:02/05/30 00:53 ID:0T7CZxfA
バンドレドはキャラもいかにもアニメアニメしてたから、
別にあのCGでも良いかと思われ。
逆に「I wish」とかは論外。
210風の谷の名無しさん:02/05/30 11:29 ID:8hxA6bBA
なんでおとなしく>>178みたいなデザインにしなかったのかなあ・・・
∀ガンダムのときはずっと見てるうちにかなり好きになったりしたんだが
これもそうなるのかなあ・・・
211風の谷の名無しさん:02/05/30 15:55 ID:KtQJHO9E
>>210
その形状でも文句は出たよ。 事実、俺は文庫のカバーの機体のデザインはあんまり好きじゃない。
恐らくどんな形状でも誰かしらから文句が出るところに、原作の記述にあまりにそぐわないデザインだったからいつまでも後をひいてるだけ。

つか、機体デザイン以前に製作者が原作の肝を外すのがミエミエだから、そこに一番萎えてる。
212風の谷の名無しさん:02/05/31 01:07 ID:OUqYuu36
戦闘機として一番好きなのはマクロスプラスのYF-19と21だね。

河森氏に任せるとマクロスっぽくなるという意見もあるけど、やはり
メカデザインする場合は、事前に原作読んで舞台になる世界観を頭に
入れながらデザインするんでしょ?
だったらマクロスっぽくなる可能性が低いと思うけどなぁ、、。

まぁ、山下いくと氏に決定済みだから何言おうとどうしようもないけど、
原作が今までの作品と違うだけに、メカデザイン1つとっても妥協をして
ほしくなかった。
まぁ、戦闘シーンを見ればこのデザインでも萌えてしまうんだろうけどね。

実際、F-15に搭乗して参考資料として利用するはずだから、マクロスプラス
以上の出来を期待したい所だけれど、青の6号の悪夢が蘇るから恐ろしい。
213風の谷の名無しさん:02/05/31 01:34 ID:A742g0UY
資料収集用に飛ばしたF15がGONZOに墜ちれば八方丸く収まる可能性もある。

みんなで祈ろう。
214全系統異常アリ:02/05/31 02:12 ID:bhMcsXFw
F-15に乗ったところで、「ジェット機って音凄いね。でも面白かった」で終わっちゃってたら意味ナインですけど・・・
GONZOのスタッフがどんな感想を漏らしたかは、知る由もないですが、幾ら乗ってもそれをキチンとフィードバック
できなければ全くの時間と資源の無駄遣いで、道楽と変わりません。

むしろ、きちんとしたイメージを持って臨めば、雪風のあとがきでの野田元帥じゃありませんが、
実際には1cmも浮き上がることなく、舞い上がることさえ可能でしょう。
実際に神林氏はそうしているわけですから。

だいたい、自衛隊が協力とか、軍関係に協力して貰ってそれが反映された作品て、映画・アニメ・TV
どれか一つでもありました?
215風の谷の名無しさん:02/05/31 02:13 ID:MiV8D0lo
>>214
ベストガイ
216風の谷の名無しさん:02/05/31 02:16 ID:Pwplkp/U
>>214
平成ガメラはだめぼですか?好きなんだけどな。スレ違いスマソ。
217風の谷の名無しさん:02/05/31 02:20 ID:d2IvgZOA
>>216
いいけど、アレの協力と今回のじゃ本質的に違う。
218風の谷の名無しさん:02/05/31 02:21 ID:ctHKYgjw
F-15Jに乗ったって言っても、離陸しねーよ。
離陸寸前まで滑走してもらっただけ。
こんなんで戦闘機の機動なんか体感できるわけねーだろ。

河森はプラスのときアクロバット用の飛行機に乗ったらしい。
プラスのドッグファイトのシーンなんかに活かされてるね。
イサムが急上昇や反転するときに「ッヒーッ」って息がつまる演出とか。
219風の谷の名無しさん:02/05/31 02:22 ID:MiV8D0lo
自衛隊全面協力、ユウジ織田主演のベストガイは無視ですか?
220風の谷の名無しさん:02/05/31 02:47 ID:r3YWVdgM
>>218
そう言えばそのとき教官の制止振り切ってキツイ機動して
ブラックアウトしてみたって話を聞いたんだがそれって本当なの?
下手したら訴えられたりすると思うんだが。
作品を作るためにそこまでやるってのは尊敬するが。
>>219
>>215見れ。
221風の谷の名無しさん:02/05/31 03:21 ID:.Pqi0bEw
河森はマクロスゲーのOPアニメのために
空母の取材にも行ったらしいし、相当好きなんだろうな。
222風の谷の名無しさん:02/05/31 04:09 ID:ctHKYgjw
というか仕事にかこつけて、趣味丸出しというか。
223風の谷の名無しさん:02/05/31 14:19 ID:4gaUkH5.
>>219
全面協力といっても、実際のところ自衛隊員は非協力的だったらしいよ。
当時といえばF-15絡みの情報は外部に漏らしたくないだろうから、そういう
ところで映画スタッフには批判をかっていたらしいね。
出演者も愚痴をこぼしてたよ。
224 :02/05/31 20:49 ID:gYNKg0FE
>222
エコ趣味とかね
225風の谷の名無しさん:02/05/31 21:25 ID:ctHKYgjw
雪風スタッフも河森ぐらいに気合い入れた取材してもらいたいね。
もう遅いけど。
つか雪風のスタッフって実は航空機マニアいないんじゃないの?
226ああああ ◆hampYjNo:02/05/31 22:25 ID:LPWkmDuk
絵柄は古くてもいいから、海外SF小説原作アニメ全盛期のスタッフにでも作ってもらいたいような。
キャプテンフューチャーのスタッフ希望とか無茶言ってみたり。
まず雰囲気出そうよ。雰囲気。今のスタッフにフェアリイ星という異郷をデザインできるのか。
こういう時にフューチャーとかサジタリウスを作ってたような人が必要だと思ったり。

>214
青空少女隊。ハミングバード。バージンフリート。三択で正解ひとつ(本当に協力受けたものが)。
成功か否かは・・・

>221
あのOPシーンのためにゲーム買ったのは内緒だよ。燃えたし。
227風の谷の名無しさん:02/06/01 00:02 ID:aZS.bgYM
>>218
プラスの取材では板野一郎も同行して乗った。
河森と「どっちかが脳出血で死んだら、残りの一人がプラスを完成させる」と
誓い合ってから乗り込んだらしい。
228風の谷の名無しさん:02/06/01 00:18 ID:/tDWA2Fs
戦闘パートに不安が集中するのも尤もだし、良く分る。
だが、もっと恐ろしいのは、零と雪風の関係やジャムのやりとりもないがしろにされて、
ありきたりな人工知性の「自我の目覚め」とふれあいの話にされてしまう事ではないかと。
229風の谷の名無しさん:02/06/01 00:42 ID:.MG8/oAM
夏に発売される雪風のOVA作品と、秋に発売されるマクロスのOVA作品

面白い対決だね、個人的には河森ファンなんでマクロスに視聴者を
取り込んでほしいところだけど、雪風も今までにない作品内容で、
一般の大人でも視聴に耐えられる出来になる予感。

どちらにしてもファンには嬉しい動向だけどね。
230風の谷の名無しさん:02/06/01 00:44 ID:vl9eRn02
とりあえずOVA雪風のHP開店したようだ。
231風の谷の名無しさん:02/06/01 01:42 ID:UN6aCRzA
GONZOのカラーっって誰が決まめるんだろうね。

IGやジブリの場合、一定の水準に品質管理を徹底しているように
思えるんだけど、GONXOの場合は各作品に制作会社のカラーは見え
なくて、GONZOの将来の方向性としてどの道を進むのは非常に興味がある。
まだ、発展途上の会社だしこれからまだ優秀な作品を生む出しチャンスは
あるのだけれど、時たまみられるアニヲタのたのアニヲタ作品は捨ててほしいl。

会社を維持していくためには、脚本は希薄でも制作しなければいけないジレンバ
はあるとはおもうけど、GONZOの中で切り札となる秀逸な作品がうまれることを
望む、
232風の谷の名無しさん:02/06/01 01:54 ID:fcTbK4RY
>>231
君がどんな風にキーボードを打ってるのかも気になるがな。
捨て作品を作ってる内は切り札も作れないね。
あからさまに媚びてるのが判る作品を作ってるのは客がそれでも買うだろうと思って、ナメてかかってるからだし。
233風の谷の名無しさん:02/06/01 01:55 ID:J7T5oRF2
IGの品質管理が徹底してるんだ、ふぅん。

ジブリに関しては猫で真価が判るね、
予告をミル限りヤヴァさ漂いまくってるけど。
234風の谷の名無しさん:02/06/01 02:00 ID:fcTbK4RY
あとゴンゾは発展途上の会社じゃなくて、ガイナから離れた人たちの夢の抜け殻だと思われ。
235全系統異常アリ:02/06/01 02:38 ID:XS0Cx/0k
GONZOは、資金繰りのために資源(原作)を食い散らかしてるだけですね(断言)
って言うか、一度でも原作読んだことあるんだろうか?

丁度、雪風の公式サイトがオープンして、デモフィルムを見ましたが・・・
なんだアレは? が感想です。
第一、お世辞を言うブーメラン戦士ってなに?

零     「雪風・・・良い名前ですね」
ジャック 「ああ、良い名前だ」

一気に萎え。詳細は自分の目で見てください。 
http://www.faf.jp/

GONZOを忘れてはならない。
GONZOの残す成果は、 同じタイトルでも、原作のテイストは残らない。
それは、全てのファンに対する、現実の脅威である。
236風の谷の名無しさん:02/06/01 03:24 ID:fcTbK4RY
>>235
すまん、原作ファンだが、ゴンゾの弁護をするつもりは一切無いんだが、冒頭の「雪風が敵だと言っている、では敵だ。」という下りで少しだけ血が騒いだよ。
まぁ所詮断片なんだがね。
君がお世辞と言ったのは零ではなくて、チキンブロスが発した言葉だと思うし恐らくこの程度は一般的な会話だと思う。
まあバーガディッシュもブーメラン戦隊員で雪風の名前を褒めたりはしないだろう。

アニメが完全に原作通りにあれとは思わないけど、せめて精神的な部分だけでも写し取ってくれたら良かったのにとは思うんだよ。
ゴンゾの人がここを見てたら頑張ってくださいね。 一切期待しないで待ってます。 敵は多いよ、俺も含めて。
237風の谷の名無しさん:02/06/01 03:47 ID:JXp5kkzM
がぁああああっ
ブッカー少佐もうちょっと年上だろ!
なんだあの若々しい面ぁ!
クーリィー准将ももっとシワシワだろ。
っていうか痩せすぎ。
俺はデブの白人おばちゃんをイメージしてた。
238風の谷の名無しさん:02/06/01 03:54 ID:fcTbK4RY
>>237
これからメーテルの声で喋るリンジャクスンが出てくるのに、それくらいで驚いていてはいかんのでは?
239田上通商代表:02/06/01 04:03 ID:l2k8L5PM
>>237
クーリィ准将は白デブのおばちゃんでないと駄目だよなあ
あとパイロット、作戦行動中はもっと早口で淡々と喋って貰いたい
240風の谷の名無しさん:02/06/01 04:11 ID:JXp5kkzM
ああ…だめだ、俺ってダメのダメダメ人間…
なんだかんだで予約してるし…キャラアニ限定完成モデルDVDセット…
241原作を読んだ者達へ:02/06/01 06:53 ID:cXcK3I/k

            す べ て の 希 望 を 棄 て よ
 
242ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/01 07:51 ID:Wjs5gheE
限定モデルDVDセット、僕も予約しちゃいました…鬱だ。
ただ、プロモーションムービーのBGMは好きなんだよな。
わりといい線いってると思う。
シナリオ、演出がどうなるかに期待。
敵は多いよ、GONZOさん…。

ちなみに今グッドラック3周目。
初代は何度読み返したかわからないくらい読んだ。
このあいだ<改>を買ってきて読んだけど、確かに読後感の変わるような
改定はなされていなかったね。不明機にやられたとか、蛇足な追記はあったけど。
でも、このアニメ化よりははるかにマシだと思う。
…と、こんなこと書かれないようにGONZOにはがんばって欲しいんだがなぁ。
無理だろうなぁ、実績から見ると…(血涙)。
243風の谷の名無しさん:02/06/01 09:56 ID:swBYIJIk
このままアニメ化されたくない。
なんかのトラブルとかでも起きて企画自体が潰れて
しばらく経ったら全然別のところでアニメ化したらいい、
とまで思ってるのは俺だけですか?
244風の谷の名無しさん:02/06/01 10:02 ID:J7T5oRF2
とりあえず出来たものを観てからでも遅くはないだろ。
多分、これより最悪の結果を産む可能性は結構、高い。
245公式MOVIE:02/06/01 14:07 ID:WWBDPjus
監督が深々と頭を下げてたのが印象的。
246風の谷の名無しさん:02/06/01 14:29 ID:EN0nCfoY
>>245
完成する前から謝罪しているということか、、(w
247風の谷の名無しさん:02/06/01 16:43 ID:CxszBRnk
>>239
なんと、FAF語の表現もナシですとぉ〜? (゚д°)ゴルァ!
248風の谷の名無しさん:02/06/01 18:08 ID:8iaRBYdw
重複スレが出来ているのであげ
249風の谷の名無しさん:02/06/01 18:55 ID:thOAmAwk
FAF語〜罵倒の表現が豊富。時折、早回しで表現される。
250ゴメソ:02/06/01 20:45 ID:v0coUXw.
>>214
でも、ゴンゾは絵を描く所であって、音を付ける所じゃないから
251&amp:02/06/01 21:33 ID:EKjEEQko
かっこいいじゃん。何が気にいらんの?>>>サンプルムービー
それのGONZOの過去のCG部隊はすでに壊滅してるらしいし、ユキ風のCGは
某会社がやってるって聞いたよ
252風の谷の名無しさん:02/06/01 23:11 ID:kNXokxT.
物価ー少佐はもっとオヤジキャラでCV大塚明夫と脳内補完していたのですが、ああ

せめて、機首の「雪風」文字だけでも消してくれんかのう...
せっかくあそこは反射防止に黒く塗ってるんだからさ。






ぶっちゃけた話 カコワルイ(゚Д゚)マズーんだよ。
253雷虱:02/06/02 05:02 ID:.zJwCNMk
いや、あのラクガキは本番では消されているとみた。
「あー、やっぱり消してくれたんだー」っつって客を喜ばせる仕掛け。
そんなんで喜んでる場合じゃねェぞ。
254風の谷の名無しさん:02/06/02 05:41 ID:pRT4JOsY
しょうがないからネタに走ろう。
255風の谷の名無しさん:02/06/02 09:23 ID:ScMFE8k.
葬式会場並みの盛り下がりっぷりだな・・・。
256風の谷の名無しさん:02/06/02 10:15 ID:myv3MV42

 実 は ア ニ メ 版 フ ァ イ ア ー フ ォ ッ ク ス
257ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/02 10:31 ID:9UQFtY8E
>>256
それならどれだけよかったことか(涙)。
258風の谷の名無しさん:02/06/02 13:11 ID:EYWym.co
>253
「だめだ、雪風の文字を消すことはできない」
259風の谷の名無しさん:02/06/02 13:16 ID:WjfJmrXQ
>>256
「フェアリー語で考えるんだ。」
260風の谷の名無しさん:02/06/02 18:47 ID:zf8IBht6
>>259
「フェアリー語か…了解。

み…ミル!ミル!ミルモでポン!!」
261風の谷の名無しさん:02/06/02 19:02 ID:pRiZnv96
>>258
ママレモンで消えないか?
262風の谷の名無しさん:02/06/02 19:06 ID:yIJCIMVM
>>258
バターでモニターを擦ってみて下さい。
263風の谷の名無しさん:02/06/03 00:02 ID:P9pfr6EQ
>>262
水瀬秋子「あら?ジャムで消えないかしら?。」
キムアバア王子「やっぱりジャムは食べる物ですよ。」
264風の谷の名無しさん:02/06/03 00:58 ID:fGgH5.4k
雪風がでじこ口調で喋るって本当?
265風の谷の名無しさん:02/06/03 01:00 ID:K1SMI7UE
雪風「そんなことないにょ!!」
266風の谷の名無しさん:02/06/03 01:34 ID:P9pfr6EQ
「あのシルフはジャムだにょ! 目からビームにょ!」
「フェアリー星のゲーマーズ店長さんはどこにょ!」
267全系統異常アリ:02/06/03 02:46 ID:t4R4BNMM
「あ、ブッカーしゃんだ! ブッカーしゃん、ぶっかーしゃん」

とか、

「あぁら、雪風ったら、またやられたの? ホントに使えないのね」
「むっかー! 頭に来たにょ。 出番の少ないミンクスに言われたくないにょ!」
「・・・けんか、ダメ。ランパボンつかれてるから、二人ともしずかにするの・・・」
268風の谷の名無しさん:02/06/03 02:58 ID:icSNIsaU
あれだよ、雪風は桑島法子声で喋るんだよ。
269風の谷の名無しさん:02/06/03 03:15 ID:jn8GKqb.
カナードをぴこぴこさせながら「零さま〜(はぁと)」と
270風の谷の名無しさん:02/06/03 03:53 ID:yK3j6SfA
>269
「初めて始末書」か……
271風の谷の名無しさん:02/06/03 04:02 ID:xHB5ap/2
「止まりませ〜ん!」とか叫びながら衛星軌道から急ダイブしてくるのな。


……しかしそんなネタは腕にSF板の雪風スレで大昔にガイシュツという罠。
272風の谷の名無しさん:02/06/03 04:46 ID:5DtW9t.s
いきなり雰囲気が軟弱になったな。
273風の谷の名無しさん:02/06/03 04:48 ID:xHB5ap/2
今まで硬派だったとでも?
274風の谷の名無しさん:02/06/03 07:01 ID:Ggc0rP7c
>>268
これは君かね?

>362 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日: 2001/08/01(水) 21:12
>
>桑島法子きぼーん
http://natto.2ch.net/sf/kako/991/991055312.html
275細羽:02/06/03 07:57 ID:1PIlip7g
派遣会社は最終手段
細羽
就職の手口として派遣会社は最終手段である。
安易に使うべきではない。
なぜなら、派遣会社を辞めて他の会社に面接に
行った時、担当は履歴書を見てこう判断する。
派遣先でいい仕事をしなかったから、継続して
雇ってもらえず、あるいは正社員にもなれなか
ったのだろう、それに派遣会社に次の仕事を見つ
けて貰えなかったんだろう。
つまり、派遣会社は他の会社の代表としてこいつ
は無能だという烙印を押されたのだろうと。
他の会社なら自分には向いてなかったとか、色々
いいわけができるが派遣会社の場合、向こうが聞
くまでもなく、採用率を下げてしまう。
今の就職難で派遣会社は登録スタッフの取り合い
をしている。
なぜなら、他の派遣会社に儲けさせたくないからだ。
だから、スタッフ稼動率が低いのだ。だいたい本当
に必要なのは期間限定の短期間だけのが多く、いつ
でも必要なくなったら切れるという状態だ。
だから、履歴書にはなるべく派遣会社は書かない方
が良い。
どうせ、バイトと思われているからだ。
276風の谷の名無しさん:02/06/03 12:36 ID:CW9Kr7ho
>>275
イタチガイ シネ
277風の谷の名無しさん:02/06/03 23:38 ID:5XHpmVg.
バトロイドに変形しないのか?
278風の谷の名無しさん:02/06/03 23:53 ID:K1SMI7UE
「それはまだ秘密にょ!」
279風の谷の名無しさん:02/06/04 00:03 ID:jXRVkhHM
妖精雪風はなんの季節使いなの? わほー食べる?(・∀・)つ#
280風の谷の名無しさん:02/06/04 00:15 ID:BHUcEFoI
毎回お風呂には入るみたいです>雪風
281風の谷の名無しさん:02/06/04 03:02 ID:mtZZsi/.
お風呂でノーズのお習字を落としてきて欲しいにょ!
白い文字に陽光が反射してパイロットの視界が奪われるんだにょ!
282風の谷の名無しさん:02/06/04 13:04 ID:LBa8cbAQ
パイロットが死んでも戻ってくるのが雪風じゃないのか?
283風の谷の名無しさん:02/06/04 15:20 ID:1LCkerq6
パイロットが死んだらeyeball sensor mk-I mod0が使用不能になり
電子戦環境下での敵味方識別に支障が生じます。
284 :02/06/04 15:29 ID:2RBc7XgE
8月4日 AT−X 先行放送決定
285風の谷の名無しさん:02/06/05 00:22 ID:DqTH9QcM
機首の文字が誤植で「雪印」になっていたらもっといやだ。
286風の谷の名無しさん:02/06/05 01:45 ID:l.miA32c
>>285
2ちゃん謹製の『逝き印』という手もあるぞ・・・。
287風の谷の名無しさん:02/06/05 01:58 ID:XEw2Vtgs
「これはなんて読むんだ?」
「ユキジルシだ」
「milk dealer?」
「違う、雪印は雪印だ。小岩井とは違う」
288風の谷の名無しさん:02/06/05 15:13 ID:X2s7ZMS.
雪印ってブランド、なくなる可能性が大なんだってね。
生みの親はあんなに頑張ったのに・・・・・。
289北海道民:02/06/05 17:21 ID:ySn8o3xE
北海道の恥さらし>雪印

もういらない
290風の谷の名無しさん:02/06/05 21:58 ID:3ubNMd12
>>260
おくればせながらワラタ。
わがままフェアリー ユキカゼでアポ〜ン...(w
291風の谷の名無しさん:02/06/06 00:22 ID:6MbI52So
先頭駆逐艦雪風
292風の谷の名無しさん:02/06/06 23:14 ID:G1jy/ck6
雪風攻撃するやつは、零ちゃんぶつじょ!!
293風の谷の名無しさん:02/06/07 02:08 ID:qMneLT66
あー、ガイシュツガイシュツ。


おまえらSF板の雪風スレ全部読んでネタを磨けと小一時間(略)
294風の谷の名無しさん:02/06/07 02:14 ID:MRTeeP2g
SFヲタウザイ
295風の谷の名無しさん:02/06/07 03:31 ID:D7l/hyO.
ていうか、既に殆どのネタが既出気味なんだけどどしたらいいのか。
(SF板の方も数ループ目に突入してるしナー)
296風の谷の名無しさん:02/06/07 20:36 ID:0NvARyGg
は〜い、先生に注目!!
実は コソ〜リ雪風のガレキ付DVDを予約した人、手をあげて。
正直に手をあげれば、先生おこりませんよ〜。(・∀・)
297風の谷の名無しさん:02/06/07 20:42 ID:UuiofdA.
>>296
せんせー、全員、目を瞑らなくて良いんですか?
298風の谷の名無しさん:02/06/07 20:46 ID:0NvARyGg
>>297
あら、これは失礼。さぁ目を閉じてもう一度。
299挙手:02/06/07 21:06 ID:UuiofdA.
>>298
(ガレキ付きDVDどころか通常版ガレキも一緒に注文しちゃいました)
300風の谷の名無しさん:02/06/07 21:10 ID:0NvARyGg
なに〜ゴウラァ〜!!
                             (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::. ´Д`)     _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ  >>299彡"__∧ あ゙あ゛〜
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'" Д`;)
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''" 〜_ " ミ彡人 ヽノ
                            "⌒''〜"         "〜ミ'〜し(__)
301風の谷の名無しさん:02/06/07 21:33 ID:MpTsfCvE
すまん、予約してしまったよ。
その上、過去に青6DVD全巻+PS版も買ったという重い十字架しょってます。(w


全部中古で狩ったから権蔵の売上には貢献してませんけど...
302風の谷の名無しさん:02/06/07 21:50 ID:nBkVmFO.
一応手に入れてから感想をヴァリヴァリ書き込むつもりだが何か?
お客の感想だったら文句ねぇんだろゴンゾ〜
303風の谷の名無しさん:02/06/07 21:52 ID:UuiofdA.
>>300
おこんないって言ったのに〜
304風の谷の名無しさん:02/06/07 21:59 ID:0NvARyGg
先生はカナシイ、そしてクヤシイ。
305風の谷の名無しさん:02/06/07 23:02 ID:PL6frSe2
業が深い者達のスレ
306風の谷の名無しさん:02/06/07 23:19 ID:yBhH15kY
第二巻のキャラアニ予約限定は雪風シルフ抱き枕です。
307風の谷の名無しさん:02/06/07 23:23 ID:0NvARyGg
メラゲットだぜ!
308風の谷の名無しさん:02/06/07 23:33 ID:Omm0HAbM
雪風の声を中てようぜ。

漏れは榊原たんキボン!!
309風の谷の名無しさん:02/06/08 00:10 ID:WImosdHU
EXAMシステムの声の人。
310風の谷の名無しさん:02/06/08 00:12 ID:iYh76C92
大谷育江が首にチョップしながら。
311風の谷の名無しさん:02/06/08 00:20 ID:m/ciwaq6
広川太一郎
312風の谷の名無しさん:02/06/08 01:06 ID:ctlpzGl2
>>311
通信システムに障害が発生したりなんかして、
早いとこ深井中尉との接続を確立せよっていってんだろコノヤロ、コンコ〜ン
313風の谷の名無しさん:02/06/08 02:40 ID:DjgVRtyg
age
314風の谷の名無しさん:02/06/08 02:41 ID:ufuVkMIM
メカはすごいけど人物の絵柄が変です
315風の谷の名無しさん:02/06/08 08:08 ID:nkE4XuPU
私用レスになってしまうが、権蔵作品の感想

フルメタ〜かろうじて所々見れる(一番もった作品)
青の6号〜Vol.1の前半5分で挫折、即日返却
ヘルシング(だっけ?)〜ネット上でのあまりの評判の悪さに観る気なし
ゲートキーパー(もだっけ?)〜全編早送り即日返却
ヴァンドレット〜全編早送り即日返却

権蔵にこんなに騙されてるけど、やっぱり雪風は観るんだろうなぁ。
316ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/08 10:28 ID:He1M2xbQ
>>296
予約しちゃったよ。
通常版模型はパスしたけど。

i wish〜は、それなりに楽しんだ。
GONZO、やればできるじゃん、と。
ただし尻切れ感は否めない。
317全系統異常アリ:02/06/08 11:55 ID:ZvRccwWc
>311

「おおい! 弾が出ないよ。弾が出ないよスティーブ! スティーブ!!」

「零、スティーブって誰だ。誰に向かって通信している。答えろ、深井大尉!」

「俺じゃない。雪風だ。雪風が独自の判断で通信しているんだ。相手は不明だブッカー少佐」
318風の谷の名無しさん:02/06/08 11:58 ID:oVd2n/fk
「ミサイルなんか発射しちゃったりして〜 う〜ん」
319風の谷の名無しさん:02/06/08 12:56 ID:iPSLWaFg
ワラタ。
広川太一郎ネタはSF板ではガイシュツ?
320風の谷の名無しさん:02/06/08 14:48 ID:SoMO/7ak
雪風ってそんなやっかいな戦闘機なの?

ナイトライダーがたまぁ〜に暴走するような感じの
作品と考えていいのだろうか?
321名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 18:24 ID:OFnMOVu2
>320
やっかいなのは GONZO ですよ。
322風の谷の名無しさん:02/06/08 18:46 ID:mWdLfT3Q
>320
全然違う。
雪風は暴走などしない。
雪風は感情を持たない、そして人間とは違う価値観を持った存在だ。
だから自分が雪風にとって価値ある存在である事を能力によって示し続けないと見殺しにされる。
323風の谷の名無しさん:02/06/08 19:48 ID:WImosdHU
>>320
なんだっけ?
原作だと零と雪風の関係を新種の共生複合生命体とか言ってたな。
一人と一機で一種のサイボーグみたいな感じでお互いに
相手をサブシステムと見なしているというかそんな感じ。
324風の谷の名無しさん:02/06/08 21:43 ID:M5EQKDmw
>>321 ワラタ
>>322,323 つまらん
325ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/08 21:59 ID:He1M2xbQ
興味があるなら原作を何度も読み返すことをおすすめするよ。
自分は原作(文庫・初作)はもう何度読んだかわからないくらい。
原作・<改>は、このあいだ2周目。
グッドラック・ハードカバー版は5周くらい、
グッドラック・文庫版は3周目かな。
読み返すたびに、味わい深いというか、テーマの大きさを思い知らされるよ。
OVA版は、原作のまた別解釈と割り切って見るのがいいかも知れない。
まんま原作のテイストでは、とても映像化できる作品とは思えない。
文庫なら<改>とグッドラック買っても1600円程度でしょ。
ま、とにかく読んでみることをおすすめする。
326風の谷の名無しさん:02/06/08 22:06 ID:mWdLfT3Q
322にとって324は体を張って笑わすべき対象ではなかった。
ネタフリの使命に萌える者がそんな彼の心を知ったなら、激しい口調でこう言っただろう、
「そんなことでは2chは滅びてしまうぞ」
彼はそんな批判に対してこのように答える男だった。
「回線切って首釣って氏ね」
327ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/08 22:54 ID:He1M2xbQ
>>326
いや、そこはやっぱり
「それがどうした?」でしょ(w
328風の谷の名無しさん:02/06/09 00:17 ID:fHBx.qC6
「警告警告ぅ〜 6時方向からミサイル2基接近!。」
「チャフ、フレア撒布」
「あいっ」

「シルフ、零の乗物、ジャム、零の敵、トウモロコシパン、零のおかず。雪風おぼえた。」
「むは」
329323:02/06/09 06:50 ID:vF4EvjbA
>>324
つまらんて言われても…別にネタじゃないし。
原作の雪風の説明を書いただけなんですけど。
330風の谷の名無しさん:02/06/09 18:55 ID:TcgMBDOY
ヽ(´ー`)ノ マターリしようぜ! プロモーション映像でも見て

「雪風は…マターリしろと言っている…」

君に乗って貰うスレは、グローバルネームスレ…「戦闘妖精雪風」
331全系統異常アリ:02/06/09 19:03 ID:wmQM3TTA
>マターリしようぜ! プロモーション映像でも見て

 本気で言っているのかと小一時間・・・
332風の谷の名無しさん:02/06/09 19:08 ID:MlHxpJFM
>>328
で、バーガディシュに対して
「これ零のオカズ 雪風おぼえた」
とでも言うのか?
333風の谷の名無しさん:02/06/09 19:09 ID:DYjjjcpw
「新しいオカズ、零よろこぶ。雪風うれしい」
萌え萌えですが、何か?
334風の谷の名無しさん:02/06/09 19:12 ID:9FFlLqx2
シュガーたん、ハァハァ
335風の谷の名無しさん:02/06/09 19:22 ID:CaZwYFPU
タイトルに騙されてパンツを下ろして見てしまう奴多数。
336風の谷の名無しさん:02/06/09 19:47 ID:MlHxpJFM
銭湯妖精雪風

「いいか・・・・・フルーツ牛乳はいいことがあった時だけぞ」
337風の谷の名無しさん:02/06/09 19:55 ID:DYjjjcpw
>334
ちっちゃな戦闘妖精ゆきかぜ
って感じッスか、わっほー!
338風の谷の名無しさん:02/06/09 20:02 ID:MlHxpJFM
安永航一郎の漫画「火星人刑事」に雪風というのがいたような・・・・・
339風の谷の名無しさん:02/06/10 00:30 ID:HKvhUpfA
すももにナビゲートさせる零、奥が深井
340風の谷の名無しさん:02/06/10 12:31 ID:tyqRTyTM
>>337
「わっほー 零〜 雪風ね、母様のような立派な人間使いになるの。」
341風の谷の名無しさん:02/06/10 16:13 ID:DqHyBU/E
だんだん変な方向に(w
342風の谷の名無しさん:02/06/10 18:41 ID:WdPsKayc
雪風「エンジン起動します。シャンシャン♪」
零 「スゲー、これがパソコンか」
343風の谷の名無しさん:02/06/10 19:46 ID:KYOU50ZA
零「アフターバーナー オンッ!」
雪風「エンジン臨界までカウントスタート」
雪風「第一次臨界点まで、4、3、2…」
零「行くぞ、スパイラル!!」
344風の谷の名無しさん:02/06/10 20:12 ID:WdPsKayc
帰投後ワッホーをねだる雪風タソ
345風の谷の名無しさん:02/06/10 22:25 ID:c3/lZm1k
いい傾向だな>このスレの現状
346風の谷の名無しさん:02/06/10 23:08 ID:I0ikc0fQ
「クーリィ准将、 零のおかず。雪風おぼえた。」
「むは」
「わはは、なんだ零 おまえも人間っぽい感情持ってるじゃないか。しかし幾ら困ったとしても、よりによってあのしわしわ婆さん使うなよ(w
よし、ほかならぬ零のためだ、こないだ日本空軍参謀お出迎えした幽霊戦士改造して作るかフェアリー2号でも。」
347風の谷の名無しさん:02/06/10 23:35 ID:cw7H7QlY
>341
SF板の初代〜第3スレまでがこんな感じでした。
348風の谷の名無しさん:02/06/11 04:26 ID:PQSp6JTk
>346
フェアリー2号製作時には ぜひエディスたんを。
349風の谷の名無しさん:02/06/11 05:13 ID:kk/H2lPw
age
350風の谷の名無しさん:02/06/11 08:59 ID:1hAtgEMU
雪風ってことはシュガーたんとペッパーたんが中に…ハァハァ…
351風の谷の名無しさん:02/06/11 13:04 ID:/svZtTg.
>>348
オ、オレはぜひ獄中のエメリー中尉を(;´Д`)ハァハァ
352風の谷の名無しさん:02/06/11 13:43 ID:W9o5zKnU
気をつけろ!
誰も信じるな!
レーザーガンを手放すな!
353風の谷の名無しさん:02/06/11 14:58 ID:CiT3JBB.
広川太一郎って、スト例カーってことだよね。
…と知っててボケてるのをわかりつつマジレス。
354風の谷の名無しさん:02/06/11 23:00 ID:Zw9A/DW2
雪風 CV:広川太一郎
「下からもそもそっとミサイル来ちゃったりしちゃたりしてるんだな これが、好きなんだから〜 この〜ちょんちょん<丶`∀´> 。」
「おいこら零、なにやってるんだこの〜 ぼけ〜 かす〜 なすのへた〜!」
「だから早くチャフ撒けってんだよ このうすのろとんま〜 お前みたいなのを馬の駆け足って言うんだ! バカバカバカバカ馬鹿〜。」
355天田少尉:02/06/12 00:02 ID:k9lZZR62
「おれは寒い冬が嫌いだ。」

「ブッカー少佐のパンツはぶっかぶっかーにょ。」

ひゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
356風の谷の名無しさん:02/06/12 01:25 ID:zceAmfLE
むは
357風の谷の名無しさん:02/06/12 02:08 ID:OvFI/Dgg
雪風で広川太一郎ときたら、やっぱり
「男なら、戦って戦いぬいて一機でも多くジャムを墜とすべきじゃあないですか!?」

とか言ってホスィ。
358風の谷の名無しさん:02/06/12 19:55 ID:LrZRrid2
雪風で広川太一郎……。

ジャムに「アンニャロメの仕業ですね」って言ってホスィ
359風の谷の名無しさん:02/06/12 20:43 ID:OCF4Cgws
いい旅夢気分「美人准将のいる基地、フェアリイ非人情一人旅」きぼーん
360風の谷の名無しさん:02/06/12 22:54 ID:SU36AmHg
これは銀が帝国の滅亡の続編ですか?
361風の谷の名無しさん:02/06/12 23:00 ID:eplvXLzw
ここは絶望的な状況下においてもネタで笑い飛ばす漢達が集うスレですか?
362風の谷の名無しさん:02/06/13 00:00 ID:XrvA7kgE
ここはちっちゃな戦闘妖精にハァハァするスレですが、何か?
つか原作信者はSF板に引き蘢っていてくれ。
歪んだ先入観の押し付けはウザイよ。
363風の谷の名無しさん:02/06/13 00:06 ID:NM0WrRXw
すごく素朴な質問。
原作を知らない方は、何に着目してこのアニメを見るのですか?

>>362
原作の原型がどこにあるのかわからないと言っているだけだと思うが。
後は切実な願いだな。「アニメと原作は違う」という。
あれを雪風と思われるのはかなわん、ただそれだけだ。
364風の谷の名無しさん:02/06/13 00:34 ID:WmwNFuNI
とにかく「買って良かった」と思えるDVDにしてくれ。ただそれだけの事なんだけど。









いや...ね... そうなったらいいなと... ウワァァァァァァァン
365_:02/06/13 00:55 ID:DRd8Doqs
原作読んだ。面白すぎる。
でも、バトルが楽しいんじゃないね。
アニメだと台詞ばっかりの紙芝居になったりして、
366風の谷の名無しさん:02/06/13 01:28 ID:siajaLSo
>>362
ゴンゾ作っていう先入観はアニメ板の連中にだってあるだろうに・・・。
367風の谷の名無しさん:02/06/13 01:37 ID:hPiGXCiU

 ア ニ メ を 見 る に は ア ニ オ タ の 目 が い る
368風の谷の名無しさん:02/06/13 01:41 ID:AL2aFEm2
>>1-1001
俺には関係ない…
369風の谷の名無しさん:02/06/13 01:54 ID:L9U0EIrI
水 中 翼 船 !
水 中 翼 船 !

ありゃ航空機じゃない。水中翼船だ!
GONZOってサイテーだ!
370@:02/06/13 02:01 ID:DRd8Doqs
それがどうした?
俺には関係無い。
371風の谷の名無しさん:02/06/13 02:27 ID:RdxXkY4k
GONZOのカラーって誰が出してるの?
372風の谷の名無しさん:02/06/13 04:15 ID:xxN/AhFw
声優としての堺雅人ってこのスレ的にはどうよ?
おれはプロモ見た限りではかなり期待なんだけど・・・
役者としての堺はわりと好きなんだけど、アニメでもあまり違和感ないっしょ?
373風の谷の名無しさん:02/06/13 06:01 ID:siajaLSo
>>372
去年のバンプショウしか見たこと無いな。
まぁ配役的に有ってる感じがしたけどな。 むしろブッカーが・・・

それじゃあ     ジャムに勝てない!

不自然な間をどうにかしてくれ。
374風の谷の名無しさん:02/06/13 07:52 ID:z4ydiSOo
漏れは原作ファンの上にアニメファンだが、
あのデザインは駄目だろ。

AC3のニューコム機はかっこいいと思うが、OVA雪風は
ダセェ。
375風の谷の名無しさん:02/06/13 12:23 ID:brq7zgfY
376風の谷の名無しさん:02/06/13 12:58 ID:OFv0dju6
>>375
海自や海保の艦艇だけじゃなく警察のヘリ名もひらがななのか。
>>374
俺も、キャノピーとか水中翼とか、そういうパーツをぬきにしても
あのデザインは正直かっこ悪いと思う。
戦闘機の無駄を省いた「機能美」っていうのを全く感じられない。
377風の谷の名無しさん:02/06/13 13:32 ID:rpVnDS.o
でも、神林先生絶賛な罠。
378風の谷の名無しさん:02/06/13 16:18 ID:XwgpWLQg
新作マクロスの踏み台だったという罠
スタッフの肩ならし用・・・
379全系統異常アリ:02/06/13 21:56 ID:E9JSDJ4E
>377

 神林先生は大人だから・・・
 そして、平野は子供だから。

 でも、言いたいことは言うべきだと思うけどね。
 王様が裸だって叫んだ子供の御陰で、あの国は救われたんだから。

 ここの叫びと嘆きが届くことはあるんだろうか・・・鬱だ
 
380風の谷の名無しさん:02/06/13 23:53 ID:I4GWvogY
>>378
それは新作マクロスをGONZOがやるってことか?

だとしたら河森頃す
381風の谷の名無しさん:02/06/14 00:51 ID:iDYquCy6
マクロスD7のOPアニメはGONZOだったなぁ…
382風の谷の名無しさん:02/06/14 00:56 ID:ixu.cC2g
少なくともD7のOPアニメは良かった。
383風の谷の名無しさん:02/06/14 01:03 ID:BUXPqjBg
涙とは眼球表面を洗う体液である。彼にとって涙とはそれ以外のものではなかった。彼は悲しみを意識しない。戦いに感情は無用だ。
384風の谷の名無しさん:02/06/14 01:30 ID:jGGa.m52
>>383
何故か涙が出てくるのは俺だけでつか?(;´д⊂
385風の谷の名無しさん:02/06/14 02:00 ID:Z.t4.6X6
>>380
年末発売予定です。
ゴンゾ マクロス
386風の谷の名無しさん:02/06/14 02:02 ID:ixu.cC2g
えっと、その情報微妙に間違ってるよ。
387風の谷の名無しさん:02/06/14 04:09 ID:VRKzU0e.
でも、あたらPバルキリーかこいいよ。
388風の谷の名無しさん:02/06/14 05:28 ID:UODBo27U
原作者はマンセしてるYO!
まぁ原作と比較しても
仕方ねぇしな。
380>>
マクロスは1作目で既に終わってる。
389風の谷の名無しさん:02/06/14 08:24 ID:lIVMK5CU
自分の評価が周囲の評価に影響するとわかっている以上
マンセーって言う以外ないだろ。
例え妾腹でも自分の子だ。
親なら可愛いって言ってもらいたいと思うもんさね。
390風の谷の名無しさん:02/06/14 09:39 ID:.DXAWsFs
>>389
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
391風の谷の名無しさん:02/06/14 12:36 ID:IwS021QQ
「ぶ、ブッカーが変な落書きしたよー、助けてー 零〜。」
392風の谷の名無しさん:02/06/14 13:42 ID:nH6sDg4Y
零「フェイリアーァ♪ フェイリアーァ♪
   ブッカーしゃんのお使いで
   シワシワばあさんを説得に行くにょ♪」

クーリー「部下には厳しくぅ〜♪ 権力も持ってるぅ〜♪
      ジャムへの攻撃も〜大事なお仕事〜♪」

零「ぼこぼこ、真夏のフェイリアーァ♪ 群がるジャムども撃ち落とせ〜♪
   とろける旨さのチキンブロス♪ どろりバーガデッシュ少尉…♪」
393風の谷の名無しさん:02/06/14 23:18 ID:2DV0BNv.
>>384
デスクトップの壁紙に雪風貼って涙してますが何か?


    ______________________       _
   r~ヽ            || _―i r =∞ - 、         
  /== ヽ         r~||i―| ̄|(Y゚Д゚|-i r=、___ . ||
  /==== 丶――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄├|  ━ヽ||
∠__  -==∋     ●      r  ⌒ヽ、神風├|    |⊃
    ̄ ̄ ̄ ー―――-__//━━ ヽ _ ├| ____ノ||
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶ニ/ ̄ー-’ 
394風の谷の名無しさん:02/06/15 01:23 ID:wnCjdghU
「なぜあのFRX00には人が乗っているんだ?FAFは無人機を完全配備完了したのではないのか?」
「仰るとおりあれは見ての通り無人機だよ。」
「ではなんだ、あの操縦席の人影は?」
「ちぃ?」
「...............日本から通販で買ったんだ。」
395風の谷の名無しさん:02/06/15 01:25 ID:wnCjdghU
「なぜあのFRX00には人が乗っているんだ?ありゃ無人機じゃなかったのか?」
「見ての通り無人機だよ。」
「ではなんだ、あの操縦席の人影は?またパソコンとか言うんじゃないだろな?」
「パソコンじゃないよ、アンドロイドだよ(CV塩沢兼人」
「..............................」
396風の谷の名無しさん:02/06/15 12:03 ID:KL.FVlfY
>>395
FAFは対ジャム兵器としてあ〜るを投入すべきだ。
まぬけ時空へ引きずり込め!
397風の谷の名無しさん:02/06/15 23:55 ID:hFpt8OPo
「妖精くん、忘れたの?ハティだよ。」
398風の谷の名無しさん:02/06/17 20:33 ID:8maFdxAU
あんがい流行ってないのナ、このスレ
俺はアニメを見るメカオタって感じなんで雪風はハマリそう
デザインであーだこーだ言う人もいるけど俺はカコイイ!と思うし、
ガレキとか模型もやるんで予約しちまいそうだよ(藁

「作るな!」とか文句言う人や見たくない人は見なきゃいいし、
アニメがクソでもそれで原作読む人が出てくりゃOKやん!
399風の谷の名無しさん:02/06/17 21:21 ID:xSNAB.js
雪風ってロボットなんだよなぁ…
スーパーロボット大戦に参戦する可能性あり?
人型じゃないとダメなのかな?
400風の谷の名無しさん:02/06/17 21:35 ID:sNzbQbBQ
変形させる気か!?
401風の谷の名無しさん:02/06/17 21:54 ID:Gs8N6LsE
>>398
メカオタの君には悪いが、どうもメカは二の次になりそうな予感。
特にグッドラックの方を中心にするとね。
(小説は「戦闘妖精・雪風」とその続編の「グッドラック 戦闘妖精・雪風」の二作品がある。
で、何故か「グッドラック」中心の話作りにしたらしい)
これで小説読んでくれると確かにいいけど、アニメと小説のギャップに倒れられる
だけのオチになりそうな気がする……

>>399
雪風はロボットじゃないよぉ……
それと、参戦するには攻撃力不足じゃないかな?
攻撃以外のユニットが活躍できるようなゲームなら、面白い使い方ができると思うけど。
402風の谷の名無しさん:02/06/17 22:20 ID:1dh1KrbM
>>400
>変形させる気か!?

GONZOならやりかねない…
403風の谷の名無しさん:02/06/17 22:31 ID:xSNAB.js
>>401
雪風はロボットじゃないの?

ロボットの定義
汎用性,移動性と運動性,自動性,奴隷性,知能性が要求され,
とりわけ移動性と個体性こそ不可欠。

雪風のAIは汎用性があり、機体は移動性と運動性を持ち、
パイロット無しでの行動が可能な、自動性を持っている。
奴隷性はないけど知能性、個体性を持ち合わせている。
404風の谷の名無しさん:02/06/17 22:45 ID:KzXjOwxM
>>403
401はスパロボじゃあないと言ってるんでそ?

あの世界では戦闘機械知性体ということになってるな。
405風の谷の名無しさん:02/06/17 23:27 ID:.j8iwVz.
担当直輸入に、


人 型 に 変 形 さ せ る 気 か ?
406風の谷の名無しさん:02/06/18 00:20 ID:qLnMxaOQ
スパロボ云々ではなく、俺は雪風がロボットとは思えないなぁ。

アニメや特撮では戦艦のAIが個性的な人格を持っていることはよくあるが、
その戦艦をロボットとは言わないのと同じだと思うんだが……
407風の谷の名無しさん:02/06/18 00:44 ID:Kb2gENmc
>>405
担当直輸入に、GONZOのメインスタッフにはそういう
考えの奴が1人いてもおかしくない。

ただ与野党の話し合いでどうなるかだ。
408398:02/06/18 00:45 ID:Frl0y5/6
いいじゃん!賑わってキター!

どうも聞くとこによると原作は「雪風、零たんカコイイ!」
って感じではなく、なんというか・・・ストーリー重視なんでしょ?
(OVAはスカイアクションやヒーロー性が重要視されそう)
んで雪風は兵器でもなく人間でもなくロボットでもなく・・・違うかな?
ネタバレ勘弁なんで自分であまり調べられないのよね(汗
409全系統異常アリ:02/06/18 00:55 ID:I6WCPOKU
>408
 
 何処に訊いたのか興味なんて無いけど、取り敢えず小説を読んでみて下さい。
 ネタバレとか、そう言う次元の問題じゃないですから、気にする必要なし。
410風の谷の名無しさん:02/06/18 00:57 ID:qLnMxaOQ
原作読んでもネタバレにならないだろうなぁ、と思えるのはどうしたらいいんだろう。
411398:02/06/18 00:57 ID:Frl0y5/6
>409
・・・全然、違うんですか?(汗
412風の谷の名無しさん:02/06/18 01:00 ID:aqoPqMpI
>409
アニメもう観たの?
413398:02/06/18 01:05 ID:Frl0y5/6

『原作見てもネタバレにならない。』

・・・だって原作・・・アレ?なんかおかしいぞ??(汗
とりあえず近くの本屋で買ってきます。
414ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/18 01:21 ID:RwCcwO9A
ネタバレ云々じゃなくて、雪風を理解するには
OVAを見るよりも原作を読んだ方が近道だってこと。
そのうえで別物として、または別解釈としてOVAを楽しむならいいと思う。
415412:02/06/18 01:36 ID:aqoPqMpI
ここまで来たらいっそ先入観無しでOVAの雪風を楽しみたいと思うんだが、
それは何か間違ってるのか?

むろん完結した後に小説は読むつもり、
ってゆーか購入済み。
416風の谷の名無しさん:02/06/18 02:11 ID:hZDRJJm6
>>415
むしろその方がいいかもしれない。
417ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/18 03:31 ID:RwCcwO9A
まず神林氏の雪風ありきだからなぁ、OVAを先に、というのは、
なんていうか、ごはんの前の「いただきます」みたいなもんで。
OVAはそれを素材に料理されて出てくるものだから。
418風の谷の名無しさん:02/06/18 03:37 ID:bHzRnZzM
原作小説と映像化作品とは別物、と割り切れば原作を読まずにOVAを見たって間違ってはいない。

ディックの原作を読まずに「ブレードランナー」や「トータルリコール」を見ても問題あるまい?
419あとらんてぃす:02/06/18 04:10 ID:NjSui7EI
>418
海底2万マイルを読まずして
ナディアをみてはいけない
420風の谷の名無しさん:02/06/18 04:12 ID:PgYwSYTg
OVAを先に見るべきだろう。 原作はどの段階で入っても面白いから大丈夫。
421風の谷の名無しさん:02/06/18 11:52 ID:fBQ9NNHA
>413
>『原作見てもネタバレにならない。』
GONZOには「ヘルシング」と「Hellsing」という実績があります。
422風の谷の名無しさん:02/06/18 18:11 ID:1ZH6Fx/6
>>418
ディックの原作を読んだ方が楽しみは倍増するワナ
423風の谷の名無しさん:02/06/18 20:20 ID:Frl0y5/6
OVAがいつ完結するのか?という罠(w
424風の谷の名無しさん:02/06/18 23:14 ID:rsuoRyKw
グッドラック
425風の谷の名無しさん:02/06/19 01:38 ID:MP.o1wSw
雪風すでに打ち切り説が出てるそうだ。
426風の谷の名無しさん:02/06/19 01:38 ID:/m4GZ7LQ
 
ジャムおじさんが攻めてくる?!
427風の谷の名無しさん:02/06/19 01:41 ID:MTZGKECk
いや、うちきりじゃなくって
「戦え!戦闘妖精雪風」っていうロボ物になるんだよ。
428風の谷の名無しさん:02/06/19 01:43 ID:olKMurgU
情報軍におどらされるな
429 :02/06/19 03:57 ID:uK4.j1VM
>428
情報軍のロンバート大佐はジャムの手先だゾ。

・・・あぁ、そう言う意味で 『 http://www.faf.jp/ の謀略に惑わされるな 』
って事なのね(w
430風の谷の名無しさん:02/06/19 04:26 ID:5SCr/JKE
>>429
本物の神林長平は不可知戦域に拉致されてる罠(w

我々に「大目にみたってくれ」と語りかけていたあの先生はジャミーズ。
431風の谷の名無しさん:02/06/19 05:41 ID:sZCmgEew
もちろん3段変形致しますヨ
バンダイ版MGのみ完全変形致します
432風の谷の名無しさん:02/06/19 07:34 ID:mgvSxS8E
>>431
それは完全変形なのか?
それともパーツ交換変形なのか?
433風の谷の名無しさん:02/06/19 12:22 ID:eZoWBHE2
>本物の神林長平
はもうジャム人間と入れ替わってるかも。
だれか試しに食事に連れてって見てみ。
434風の谷の名無しさん:02/06/19 17:38 ID:HETAegGA
次スレたてました。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1022900630/l50

このスレを1000までショウカしてから、移動ねがいます。(w
435風の谷の名無しさん:02/06/19 18:58 ID:f4xpDO7g
GONZOの制作会議に一度出てみたい。

どうすればあんなアホな作品群が生まれるのか、そっちのメイキングビデオ
の方がアニヲタには受ける気がするのだが、、。
436風の谷の名無しさん:02/06/19 21:21 ID:PzEprLvY
雪風って「EMOTION 20周年記念作品」って出てるよね?
バンダイ資本がかなり入って製作されるはずだし、
「出来のいいスカイアクションもの」にはなると思うんだが・・・
437風の谷の名無しさん:02/06/19 22:10 ID:RALEcXJA
成る程。スポンサーの御意向で路線大幅変更という奴ですな。
…磐梯だったらやりかねん。
438風の谷の名無しさん:02/06/19 22:29 ID:5SCr/JKE
じゃあみなさん楽しくマクロスのリメイクをお楽しみくださいって感じだな・・・。>出来のいいスカイアクション

雪風でやらないで欲しい。
439風の谷の名無しさん:02/06/19 23:14 ID:7qazyplU
出来がGONZOなスカアクション
440風の谷の名無しさん:02/06/20 00:32 ID:dpb2LZHs
101111001010111001101001011010101010101010101

         OFF-LINE_
441|∀・):02/06/20 00:43 ID:VJQlVMXE
SF板より、ここの方が向いてるネタだねぇ

 749 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/06/19 15:58

 ブッカー「零、ゆきかぜを見ろよ。」
 零「うん、ゆきかぜは大好きだよー。」
 ブッカー「好きとか嫌いとかはいい。雪風を見るんだ。」

 ブッカー「どうだ?カッコイイか?雪風がカッコイイのか?」
 零「うん、カッコイイよ。」
 ブッカー「こんなにダブルキャノピーなのに…零はカッコイイという…」
442風の谷の名無しさん:02/06/20 01:01 ID:gftkCi8A
>438
俺は最近まで雪風は知らなかったけど名前といい物語の背景といい、
「これでアクションやったら(版権も)売れる!複雑な話もテキトーに・・」
って感じでバンダイに目を付けられたんでしょうな。

>441
ワラタ!
443名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/20 01:34 ID:kL4uvJnw
>442

 それって、一番濃くて、美味しい部分をバッサリ捨ててる事と同義ですよ。
 ハァ、わざわざ雪風を選ぶ意味が無いんじゃないかと小一時間―――

 しかし、ホントにGONZOは美人を強姦するのが上手い会社だ。
444ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/20 01:56 ID:YCZPF53g
雪風のエッセンスを上手く映像化してくれれば何の文句もないが、
文章上でしか味わえないようなあの世界観をどう表現してくるか見物だ。

SFMの多田版雪風はわりといい線を突いてると思うけど、
その多田さんと監督が合わなかったらしいからなぁ…アニメの出来は心配だ。
445風の谷の名無しさん:02/06/20 03:51 ID:UWowg9n2
GONZOって2chの評判知ってるの?

というより、視聴者からの苦情の手紙とか来ないのだろうか?
446風の谷の名無しさん:02/06/20 09:18 ID:SIwEsz/2
おいおい、所詮2chだぜ?
気にするもんかよ。

ついでに、あのヘルシングでさえマンセー派がいるんだぞ。
苦情も来るだろうし、マンセーも来る。いちいちそれに左右されちゃやっていけんだろ。
売れればいいんだよ、売れれば。
うち切られるのは非難囂々の時ではない。売れなかったときだ。
447風の谷の名無しさん:02/06/20 19:10 ID:d69h6YjE
>>434
何がしたいんだ?
次スレなら、ちゃんとその2をいれろや。


っていうかのスレ、2へ行くつもりで立てたんだな……原作信者としては恐ろしい限りだ。
448風の谷の名無しさん:02/06/20 22:55 ID:gftkCi8A
やっぱ4巻くらいで「新型雪風」とか出て来るんかな?お約束で(w
449風の谷の名無しさん:02/06/20 23:02 ID:r1cz9FfU
>>434

「それがどうした、漏れには関係ない。」

「アニメ板とSF板の2ch領域にて、すべての雪風ネタをカキコせよ。
手段を問わず、思いついたネタは必ずカキコすること。
もし他の雪風スレがdat落ちしそうになっても積極的にそれを支援する必要は無い。
すなわち他の雪風スレを見殺しにしてもかまわない。」
それは非情な任務だが、2chの巡回員らは、それを非情とは思っていない。
450風の谷の名無しさん:02/06/21 00:50 ID:ynsz8ZTE
>448
そりゃメイブじゃないの?
451風の谷の名無しさん:02/06/21 00:53 ID:o1Ei8y8g
雪風の脳波コントロールはでるのかな?
なんか後半、零が鉄人287号みたいに基地から遠隔操作とかしそうで嫌だけど。
452風の谷の名無しさん:02/06/21 02:30 ID:e5D2irtw
>>451
グッドラック冒頭で無人の雪風がFAFのジャミーズ作業員を攻撃する下りがある。
その時の零が、脳派じゃないけど、雪果を医療機器経由でリンクして行動してる。
453ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/21 03:18 ID:uBt3ecFY
>>451
脳波じゃないけど『全系統異常なし』で、
すでに無人雪風のリモート操作は実現されている。
このときは零の操作が雪風自身にはフェイルとして判断されて、
結局操作できなかったわけだけれど。
454風の谷の名無しさん:02/06/22 01:28 ID:yZTOVEN.
ネタ切れ?DVD発売まで持ちこたえられんのか...
455風の谷の名無しさん:02/06/22 11:18 ID:XTABhsUo
ネタはSF板でやり尽くした感が無きにしも……
456風の谷の名無しさん:02/06/22 11:50 ID:D.aaLXp2
かなりリピート気味
457風の谷の名無しさん:02/06/22 14:00 ID:Bd2Q6BtA
A/Bだけにリヒート
なんつって。
458風の谷の名無しさん:02/06/22 21:53 ID:S.kEvaYw
>>453
ロシア語で考えるんだ!と言う、ファイヤーフォックスを思い出した。(w
459風の谷の名無しさん:02/06/23 01:37 ID:ngHHdCO6
ageてみようか。
460風の谷の名無しさん:02/06/23 03:22 ID:kxY/.Ti6
取りあえずDVD買って見てクソだったら
はがきに文句書きまくって送る。
461風の谷の名無しさん:02/06/23 10:38 ID:j.v2oRMs
>>460
それはもう発売前から書いといた方がいいのでは?
462風の谷の名無しさん:02/06/23 12:10 ID:KM74rgBI
これ試写とかやってるの?
既に観たような口を利いてる人が多過ぎる(p
463風の谷の名無しさん:02/06/23 14:10 ID:XX4y8Fp2
ムービーはオフィシャルで公開されとるようだが。
あとSF大会でも上映してたみたいよ。
464風の谷の名無しさん:02/06/23 15:23 ID:Xfthp6iY
>457
エゲレスに (・∀・) カエレ!!
465風の谷の名無しさん:02/06/23 16:06 ID:KM74rgBI
>463
SF大会のは俺も観たけど、
あれってあくまでプロモ未満の映像だったと認識してるが。

つか1年近く前の話だ、ふぅ。
466風の谷の名無しさん:02/06/23 21:40 ID:.OflSmhg
1年で成長した俺達を見てくれ

GONZOスタッフ一同より
467風の谷の名無しさん:02/06/23 23:11 ID:Lx24rjks
かれいなえる せいちょー
468風の谷の名無しさん:02/06/24 02:33 ID:5puefkiY
保存age
469 :02/06/24 02:36 ID:.uP7Ix5Y
マクロスゼロと比べたがる房が大量発生の予感。
470風の谷の名無しさん:02/06/24 04:10 ID:w6R0xflc
>>469
正直、ゼロがどうなるかわからない。しかし、プラスでは早くもCGの導入
(2Dとの融合はしてないけど)で、戦闘シーンに迫力を持たせたという
実績がある。しかも世間的認知(まぁ、主にアニヲタになるが)からすれば
マクロスの方が上。脚本その他がどうなるかわからないが、7とプラスを
同時進行で制作した結果、プラスのような実写寄りの路線が評判がいいと
関係者は経験済みなので、ゼロでも大きく期待を裏切るようなことはしないと
考えられる(しかもOVAなので、まぁまぁの品質は保証される)

で、最初から雪風と比べるのが無理がある。いや、そもそもGONZO作品の全ては
他の作品と異質な存在なわけで、マクロスと比べたがるのはGONZO関係者くらい
なものかと予測してみる。
471風の谷の名無しさん:02/06/24 09:02 ID:ew6PcNbA
>>470
ゼロは実写よりじゃないぞ
472風の谷の名無しさん:02/06/24 09:07 ID:NYCC1HBA
>>470
どこまで行ってもマクロスはマクロス。
473470:02/06/24 09:10 ID:bIZj9SA2
>>471
嘘!?
もしかして7のようなマンガチックな感じ?
474風の谷の名無しさん:02/06/24 16:56 ID:y8ymX/aA
原画・動画は全て半島制作とか。
作品以前の問題だが。
475風の谷の名無しさん:02/06/24 23:59 ID:gGe2685M
零が歌いながら飛びます。

♪翼の折れたエンジェル〜
♪とんでとんでとんでとんでまわってまわってまわるう〜う〜
476風の谷の名無しさん:02/06/25 00:16 ID:hdYtTANE
森、300枚。
477ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/25 01:09 ID:Lq7n1lt6
スカイアクションにするなとのお達しは神林氏からかなり言われてるらしいので、
それを監督が理解していればそういう作品にはならないでしょう。
それとプロモ映像はAX廃刊号のおまけDVDと、
いつぞやのニュータイプおまけDVDに入っていたらしい。
自分はAX廃刊号のしか持ってないからそれしか見てないけど、
何というか、BGMには期待が持てる、キャラデザは見慣れてしまえば悪くない、
そのくらいかな。
あとは実際の作品を見ないと、なんとも。
478風の谷の名無しさん:02/06/25 03:43 ID:HVw2UoSc
このスレって場合によっては20くらいまで逝きそうな予感
479風の谷の名無しさん:02/06/25 05:31 ID:cX7dTM7g
480風の谷の名無しさん:02/06/25 09:46 ID:u7fn3XNs
宣伝ご苦労様
481風の谷の名無しさん:02/06/26 00:23 ID:T0E3k8tc
ニュータイプおまけDVD>
OHPのプロモを短くしただけ。
画質は奇麗だけどな。
OHPのをDVD化してくれねーかなぁ。
482そして、戦闘機から進化した:02/06/27 03:14 ID:V3D2wR5E
>477
 うん、大分見なれてきたよ。でも、あの零であのブッカーだと、ブッカー、
ちとホモ臭いね。零の声も小説は(特にグッドラックは)郷田ほずみで
読んでたんで違和感あったんだけど、まああんなもんかなと。ちょっと厨房
っぽいころの零としては合ってるね。
483ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/27 14:33 ID:KHDYQdXk
>>482
SFMの多田版雪風を見て、そうも思わなくなった>ジャックホモくさいの件
ただ、先行版を見てきた人のはなしだと『やおいだ』とかいうことらしいけど。
まだ2ヶ月も先のことだから、いろんな意味で楽しみに待ちましょ。
484風の谷の名無しさん:02/06/27 19:21 ID:AaRKueds
やおいね。
サイキックフォースのOVA見たときは引いた。
ヤベーもん借りちまったよ(゚д゚lll)
と激しく後悔。
485風の谷の名無しさん:02/06/28 00:15 ID:bsZmfAq.
おまいら!
エモフェスの応募ハガキ(6月末〆切)出しましたか!?
486風の谷の名無しさん:02/06/28 01:56 ID:zJOn8ypU
思い出したように以前のNTおまけDVD引っ張り出して、プロモ映像見直したよ。

どう見てもあの腹下の長いヒレは一体?と小一時間...
対ジャム近接戦闘用の新兵器逝風カッターなのか?

GONZOがまちがえて資料用の模型のスタンドの支柱書込んじゃっただけなのか?
487風の谷の名無しさん:02/06/28 04:09 ID:qiXz6JkM
航空機の事はなんもわからんけど
あのヒレは、雪風は巡航用なんだよーという
視覚的な意味じゃないかと。
で、着陸とか戦闘時には引っ込むんだきっと。
488風の谷の名無しさん:02/06/28 09:29 ID:yq3X16Dc
>>487
あのヒレは、その昔海に生息していた名残だよ。
489風の谷の名無しさん:02/06/28 12:14 ID:mEFLyh1Y
>引っ込むんだきっと。

それにしては長すぎないか?教えて〜gonzoさん(W
490風の谷の名無しさん:02/06/28 13:17 ID:us8VQuZc
>>489
原作読んだことある?
491風の谷の名無しさん:02/06/28 16:17 ID:vbD7rm9M
あのヒレは エレメンタル・ポッドのヒレ。
機体についてるわけでは ない。・・・ような気がする。
バンダイEXモデルの写真をみてそうかんじた。
492風の谷の名無しさん:02/06/28 16:33 ID:MWo1rOQY
>>491
自分が感じた事と、設定は大概間違っている
493風の谷の名無しさん:02/06/28 19:30 ID:IvKlOhSw
>487
戦闘時に引っ込んだら全然意味無いじゃん…
494ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/28 19:37 ID:vH3eYvuM
設定間違えてたんでちと悩んだけど、
やっとプロモムービーDLできた。
ジャックの習字シーン…あれ、間抜けすぎるよ(苦笑)。
やはりキャノピシルの下に『小さく』『品よく』『達筆で』書かれていてこその、
雪風のパーソナルマークではないかね?と。
脚立持ち出してレドームにまたがって習字するジャック…萎え(涙)。
495風の谷の名無しさん:02/06/28 20:17 ID:us8VQuZc
つか雪風というかシルフィードって電子戦偵察機なわけなのに
ステルス性なんて全然考慮してないようなあのいっぱい生えてる
フィン類はどうよ?
496風の谷の名無しさん:02/06/28 20:18 ID:us8VQuZc
あ、まちがえたシルフィードって量産型だっけか。
雪風はスーパーシルフだった。
497風の谷の名無しさん:02/06/28 20:24 ID:/Nqz0PpU
どちらにしてもアニメのための戦闘機だな。(アニメだけど)

あんな形の戦闘機、どこの航空機メーカー&国でも作りたがらない。

無駄が多すぎ。
498風の谷の名無しさん:02/06/28 20:34 ID:VRvZoYuo
ちなみに雪風(スーパーシルフ)は、シルフィードから各種フィンを省略し、
より高速巡航に適した形と表現されていたりする。

減らすどころか、全然違う形に・・・・おいおい。
499ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/28 20:51 ID:vH3eYvuM
デザイン論はSF板で散々語られたのでもういいよ。
去年SFMでデザインが発表されたときはお祭りだったな。
500ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/28 20:58 ID:vH3eYvuM
可視および不可視によるステルス性はFAF・ジャム両者のレーダー性能等から考慮して、
ほとんど無視されるようになってるのがあの世界の設定じゃなかったかと。
だから空間受動レーダーなんてものがあったり、
ECCCMを大出力レーダーでぶちやぶるなんていう無茶があったりする。

どっちにしろ今回のアニメ用デザインとは無関係だが。
501風の谷の名無しさん:02/06/29 00:07 ID:I7EIGiCw
原作者の妄想設定にミラクルパンツ
502松が谷:02/06/29 01:18 ID:qT1TFApM
>>469
そこがこっちのつけめよ。
503風の谷の名無しさん:02/06/29 09:48 ID:2u1e8vbE
完成する前から叩かれてる作品って、ジブリの「猫の恩返し」と「雪風」
くらいか?
トミの新作はあまり叩かれる様子がないなぁ。
504ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/29 10:58 ID:QycRgEJM
>>503
デザインの件もあるけど、監督と他スタッフとの不和が
製作前にモロに露見してたからだと思う。
監督は信用ならない。
505風の谷の名無しさん:02/06/29 15:14 ID:TTqeq.0M
俺の場合は、1話を見るまで静観。
まあキチンとDVDは買わせて頂くんで、
それで糞だった場合、思いきり叩かせてもらおう。
506風の谷の名無しさん:02/06/29 18:09 ID:YgYAcQ7M
>>505
最初はレンタルでいいだろうに…。

吉牛で特盛食べた方がよさげ。
507風の谷の名無しさん:02/06/29 20:26 ID:d9Cs18I2
>>495
原作書いた当時、作者の頭にステルスなんて概念はなかったと思われ
508風の谷の名無しさん:02/06/29 22:48 ID:xGvUwn5E
>>507
河森正治の始めてF-117を見た時の感想にワロタよ。

本業のメカデザイナーでさえも、そう簡単に未来のテクノロジーまで
予想できないんだね。
509風の谷の名無しさん:02/06/29 23:34 ID:F7zaPAc6
495の言ってるのはアニメ版雪風のことだろ。
20年前ならいざしらず今デザインを起こすのなら
嘘でもいいからそれっぽくするべきだと俺も思うんだがなあ。
510風の谷の名無しさん:02/06/30 00:31 ID:JlnYKf7o
>509
じゃぁ20年後の戦闘機がアニメ版雪風にそっくりだったらどうすんのよ?(w
ステルス性を重視してる形状なんて今時未来的じゃねぇと思うぞ?
変な理屈捏ねてウダウダいうなら自分で描いてなさいってこった!
511風の谷の名無しさん:02/06/30 00:34 ID:sXDcQcBw
>>475
何故、夢想花?

俺としては「♪ブーメラン〜 ブーメラン〜」の方がいいが
512風の谷の名無しさん:02/06/30 00:37 ID:ONHRakJQ
雪風のヴォイスは真田アサミ?
513風の谷の名無しさん:02/06/30 00:56 ID:BJsX6O.k
>>512
にょ?(w
514風の谷の名無しさん:02/06/30 01:08 ID:YA8rabe6
雪風は機体を赤くぬってシャア専用にするにょ
515風の谷の名無しさん:02/06/30 01:54 ID:GoAs/2FE
ステルスっぽくしろってのは後退角や前進角を揃えろってこと?

数十年未来に違う方法でステルス性を確保してたって不思議じゃないと思うけど。
516風の谷の名無しさん:02/06/30 02:01 ID:ONHRakJQ
フェアリー星の二重太陽のXネブラの影響でレーダーは無力化しています。
あとはお約束の光学迷彩で
517風の谷の名無しさん:02/06/30 02:13 ID:D8aLXMN6
アニメ板だからだろうか、太陽は恒星の名前だと気づかないのは。
518風の谷の名無しさん:02/06/30 02:52 ID:x.JIiTTY
>>510
>じゃぁ20年後の戦闘機がアニメ版雪風にそっくりだったらどうすんのよ?
 
   そ  れ  は   絶  対  に  無  い  

 
519風の谷の名無しさん:02/06/30 03:11 ID:HNV7RBI2
全ての事象において絶対はないよ。
520風の谷の名無しさん:02/06/30 03:19 ID:NJmi.YLA
>>517
恒星の固有名詞であるのはその通りだが、
すでに「恒星系の中心を中心となる星」としての呼び名としては普通名詞と化していると思うぞ。
なにもアニメに限ったことではないと思うが。
521風の谷の名無しさん:02/06/30 04:02 ID:6dVxuUkY
>>519
戦闘機の分野では絶対ないだろ。

人件費のかかる複座式。無意味な巨大フィンと3枚の垂直尾翼。
しかも機首には汚い文字が描かれてるんだろ?

作る可能性が高い国とすればロシアあたりが考えられるけど、
あそこまで酷くはならないだろう。
522風の谷の名無しさん:02/06/30 06:17 ID:Vgvnxa9w
ロシアの戦闘機開発担当部門は日本の戦闘機アニメを心待ちにしてる。

S-37ベルクートと雪風を真似た新しい戦闘機を競合させて、次期主力戦闘機
を決めるはず(嘘
「今年の日本の戦闘機アニメは雪風とマクロスがありますがどうしましょうか?」
なんて話合ってたりして。
523風の谷の名無しさん:02/06/30 07:00 ID:HfKuHA6o
>510
>ステルス性を重視してる形状なんて今時未来的じゃねぇと思うぞ?
そう、ステルス性に対する配慮は今や未来的なものじゃない。
現在においても「あってあたりまえ」のもの。
その配慮が見られない雪風のデザインは今日の目には古臭い、何かおかしい、と映る事になる。
524風の谷の名無しさん:02/06/30 07:17 ID:k3X47MFM
>>523
レーダーに映らないステルスだったら、電磁波の反射率をゼロにするか、
ほぼ違う方向に反射する素材が完備すれば、ステルスカットなんかと縁が切れるぞ。
そしたら昔みたいに単に空力性能だけ気にすればいいのわけだ。
別に現用戦闘機との差がデザインの問題では無い。 
問題はアレが全然原作と関係無い形をしてることとそれにしてもお世辞にも格好良くないことだ。

どうでもいいけど機体デザインの話しはSF板の過去ログ見た方がいいよ。
軍オタも参加して飽きるほどやったから。
525風の谷の名無しさん:02/06/30 10:31 ID:sXDcQcBw
>>516
あ〜、それはダグラムではないかと・・・・
526風の谷の名無しさん:02/06/30 11:56 ID:lfTPPgjA
>>524
SF板の雪風スレほとんど消えて過去ログ見れんし、、。

まぁ、どちらにしても本編が発売されるとまた同じネタで盛り上がる
と思うけどね。
527風の谷の名無しさん:02/06/30 12:50 ID:95nXcNKc
>>516
あ〜、ソルティックは動きが悪くなるかと・・・・
528風の谷の名無しさん:02/06/30 18:32 ID:H2rTO1ik
ベルクートにそっくりなのは河森デザインのVF-9(19じゃない)の方だな。
こっちのデザインは1985〜87頃のデザインだからあながち
ロシアがパクッたのではないかという噂も…
529風の谷の名無しさん:02/06/30 18:56 ID:HfKuHA6o
>524
言いたいことはよくわかるよ。
でも今の世の中で新鋭機といえば程度の差はあれ機体形状によるRCS低減を取り入れてる。
だから近未来的な機体を描くのであればデザインをその延長線上に置かないと新しく見えない、と言ってるんだよ。
そういった今の現実を取り入れずにアウトラインだけ未来的にしようとしたから
あんな説得力の無いアニメ丸出しの奇形児になってしまったんだよ。
アニメとはいえ一応はSFなのだから上手にそれっぽく嘘をついて欲しいと願うのは贅沢だろうか?
530風の谷の名無しさん:02/06/30 19:57 ID:B4VwuheY
まだ、PONの晨星を雪風にした方がマシかも…、って意見はどっかにある?
531全系統異常アリ:02/06/30 20:20 ID:cq2WoMo6
>530

同じ事をおもってますた(藁
532 :02/06/30 20:43 ID:gn/KZNNQ
かっこいい/かっこわるいで語るんならいざ知らず
リアルか/否かで「フェアリィ星」の戦闘機を語られてもなぁ。

連載当時からの雪風ファンですが
個人的に「可倒式の巨大腹びれ」はアニメ的なかっこよさがあると思います。

逆に、比較的評判がいいエースコンバット(佐藤道明)系のデザイン(PONの晨星含む)は
「空気を使って飛んでる感」が乏しいので面白味がないと思いますね。
533風の谷の名無しさん:02/06/30 20:46 ID:JlnYKf7o
>>529
贅沢ですね(藁
良いデザイン=(DVDと版権が)売れるデザイン
クルマとかでもそうだけど、マニアは自分が一般的価値観からズレてると
自覚するのが一番大事!(ダブルキャノピーとかはともかく)
あなたは「あの雪風ってヤツ、どう?」とか言ってる普通のアニメファンに
「RCS低減が・・・うんたらかんたら」っていちいち説明してまわれますか?
気持ちはわかるけど原作ファンやアニメ板来るような人は少数派っていうことを
理解して下さいな!
534風の谷の名無しさん:02/06/30 21:15 ID:PXsckJrs
俺は難しいことはわかりません(原作ファンですがメカ系には疎い)。
ダブルキャノピとお習字があるというだけで、ダメ出しには十分だと思います。
ダブルキャノピにするぐらいなら、単座式にしてしまえと思うし、お習字は
いくら何でも……

ちょっと気になったのですが、Zガンダムの百式が初登場したとき、あの肩の文字は
どういう反応だったのでしょうか?
あのときも非難囂々だったのかなぁ、と何となく気になったもので。
535風の谷の名無しさん:02/06/30 21:34 ID:StG8OPyA
雪風邪OVA1巻・・・噂だと、めちゃめちゃだという話なんだよなぁ・・・・
本当だったらやだなぁ。
536風の谷の名無しさん:02/06/30 21:43 ID:HNV7RBI2
つかアニメ化で雪風を知って、
とりあえずアニメから観ようと思ってる漏れ的には、
複座やノーズコーンの文字でここまで偏執狂的に
叩く原作信者の方が正直キモイ。
537風の谷の名無しさん:02/06/30 22:05 ID:jN1Qb4K2
>536
あなたも原作から入ってたら違ってたんじゃないかなーと思います。
538ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/30 22:16 ID:eLOU5cQ2
>>536
>>537に激しく同意。
原作読んでないからそういうことがいえるんだ。
というか、原作中の表現でいうなら>>536を見る目は、
実戦に出るグノー大佐を思う零の心情かな(苦笑)。
作中に明文化されてる表現を無視した結果があの雪風のデザインだからだ。
まだ遅くはないから、とっとと本屋へいって<改>でいいから一冊買って読め。

…まさか、活字が苦手とか本読めないとかいう情けない理由で
読んでないわけじゃなかろうな?
でなければ読むべし。神林世界はやはり文字の中にある、と知ることができるし、
なぜOVAが出る前からここまで叩かれてるのかの理由もわかるはず。
539536:02/06/30 22:30 ID:HNV7RBI2
別に活字が苦手って事はないよ。
けどDVDに5千何がしを払う以上、
折角だからなるたけまっさらな状態で観たいと思うだけ。

今回に限って言えば、だけどね。

んで1巻目の出来次第でDVD完結前に
原作を読破するかジャッチしようと思う。
540ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/30 22:35 ID:eLOU5cQ2
>>539
なるほどね、わからなくもない。
ただ、ものとしてはすでに違うものだという認識は持っておいた方がいいかもしれない。
少なくともプロモムービー見た感じでは、そう思ったよ。
原作が表現しようとしていたものとはあきらかに違う、と。
こちらとしてはそれがどれだけいい意味で裏切られるかが楽しみではあるんだけど、
今までの判断材料からは不安しか残らないという…(;´Д`)
541風の谷の名無しさん:02/06/30 22:43 ID:HfKuHA6o
>533
OK、理解しよう。
この雪風が漫然とした受け手に向けて送られる集金作であることを。
542風の谷の名無しさん:02/06/30 22:50 ID:pVf0FW26
いつも感じる事だが、嫌なら見るのを止めれば良いじゃん。
とりあえず、1話(またはプロモ)を見て、良ければ見つづける、駄目なら見るのを止める。
単純な話なんじゃないか?
俺は原作ファンだが、別に雪風の格好なんぞ、あんまり気にしていない。
ストーリーがきちんとしていてくれる事を祈るのみだ。
543風の谷の名無しさん:02/06/30 22:52 ID:5h3RryWI
空間受動レーダーの前にはステルス形状は無意味。
ステルス形状は空気抵抗の問題でトップスピードが悪くなる。
巡航速度が音速のF-22もトップスピードではF-15に劣る。
JAMを相手にするには すこしでも高いスピードが必要。
まして、ブーメラン戦隊ならなおさら。
空間受動レーダーを装備する雪風は機体形状にステルス性を
加味する必要はなし。

よって、横山版 雪風マンセー!(w
544_:02/06/30 22:54 ID:qrtvEDFA
格好を気にしないなら尚更見る必要が無いな。
物語とかはアニメに求めるものじゃない
545風の谷の名無しさん:02/06/30 22:57 ID:HNV7RBI2
だったらアニメ板に遠征してくる意味など無いと思われ。

もうDVDが出るまではそっとしておいてくれないか?>原作信者
発売日以降なら批判も何も問題ない。
つか漏れも批判してるかも知れない訳だし(w
546風の谷の名無しさん:02/06/30 22:59 ID:YDHFc3FM
>>542
>ストーリーがきちんとしていてくれる事を祈るのみだ

GONZOスタッフの楽しみは、原作の良さをどう崩していくかに集約されている。
まるで砂遊びしている子供のように。フフフ
547風の谷の名無しさん:02/06/30 23:39 ID:2xwvGcjQ
原作信者ウザスギ。
小説とそれを原作にした映像化作品とは別物だよ。
548風の谷の名無しさん:02/06/30 23:45 ID:rCsTSePw
雪風はみんなの物さ。

みんなで殺伐と言い合うがいい。ケケケ
549風の谷の名無しさん:02/06/30 23:51 ID:73n3uoFU
空間受動レーダーはアニメでも設定されている。
OVAの雪風にステルス形状は必要なし。
ダブルキャノピーは戦闘時、零と雪風とのやりとりに
第三者をくわえると全5巻ではおわらないための策かも。
550ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/30 23:56 ID:eLOU5cQ2
>>547
>小説とそれを原作にした映像化作品とは別物だよ。
身も蓋もないな。
海底二万マイルがナディアやアトランティスに化ける世界だから、
何とでも言い様はあるが。

それと原作ファンをウザイとか信者呼ばわりするのはいかがなものか。
正直言わせてもらうとそういう反応は幼稚臭い。
それに原作あってのアニメ化だということを忘れてやしないか?
551風の谷の名無しさん:02/06/30 23:59 ID:rCsTSePw
みんな>>550は宗男だぞ、逆らうな。

怒ると怖いぞ
552風の谷の名無しさん:02/07/01 00:01 ID:6pfPjbls
>548.551
JAMのデムパにやられたジャミーズがいます。
553風の谷の名無しさん:02/07/01 00:09 ID:VcXEjCY2
アニメ化にしろ映画化にしろ第3者に作品をゆだねるんだから、
それなりの覚悟は必要。

あえて責めるなら目先の金に目が眩んで、
映像化にゴーを出した早川と原作者が最大の戦犯。
554ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/01 00:15 ID:vOw4cZ6I
公式サイトでは神林氏の悟りきったようなコメントがすがすがしすぎて、
かえってあきらめがついてるのかなんなのかわからん状態に。
個人的にはBGMと雰囲気は好みなので最後まで付き合う予定。

そういえば今年の夏はゼビウスアニメ化なんてのもあるねー。
あれこそ原作小説を無視した無茶苦茶な映像化だが(w
http://www.garinpeiro.com/img/work/xevious/w_xevious.html
(゚Д゚)ハァ?というか、もう何が何やら…。
555風の谷の名無しさん:02/07/01 00:20 ID:X.jGp6xE
原作知らないけど、ダブルキャノピは変だと思うし、ノーズの習字はパイロットの目に悪いと思います。
556風の谷の名無しさん:02/07/01 00:21 ID:rz4kxseQ
>>550
あんた、『ブレードランナー』や『トータルリコール』にも「原作と違う」と文句言ったのか?
『スペースバンパイア』にも?
『未来少年コナン』にも??
557風の谷の名無しさん:02/07/01 00:28 ID:YakCNDUw
だからさぁ、原作の良さがいかされてないとか
それ以前にデザインがとか、そんなのはもうどうでもいいだろうよ。
どれだけ突っ込めるアニメになっているか、それで楽しめるかどうかだろ?

バビル偽がどんなにアレでもバビル2世のおもしろさは少しも変わらないじゃないか
こんなアニメごときで汚されないよ。
少しでも興味持ってくれた人が、後で原作読んで「こっちのが面白い」と思ってくれれば良いじゃないか
どうせ「アニメつまらんから読まない」って人はアニメなくとも読まないんだから。
558ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/01 00:33 ID:vOw4cZ6I
>>557
いいこと言った。そのスタンスでいいや(豹変
後半も同意。確かにそうだな。

今でも突っ込みどころ満載だけど(苦笑)、どれだけ楽しませてくれるか、だね。
それとせっかくの映像作品なのだから、映像を見る気持ちよさも
確かに追求して欲しい気はする。安易にスカイアクションにしなくても、
キャラクターの演技とかでもそれはできると思うし。
559風の谷の名無しさん:02/07/01 01:27 ID:1dfVNiho
原作物ってのは、原作のネームバリューと、既に確立されたプロットが目当てなんだよね。
今回はネームバリューだけが欲しかったんだろうね。

料理屋に行って料理を食べずに店名入りの皿を眺めてるような感じ。
560風の谷の名無しさん:02/07/01 03:00 ID:Sm3n9kx2
名前だけ借りて別物を作るのはGONZOにとっては「青の6号」からの伝統だしね。

それだけにヘルシングファンであり、雪風ファンでもある人間にとってはGONZOの
名は痛い。
561風の谷の名無しさん:02/07/01 04:20 ID:Pzr3zEks
GONZOに狙われるような原作ファンになったことを後悔するしか
ないだろうなぁ
562風の谷の名無しさん:02/07/01 07:20 ID:rrlvZn3k
>空間受動レーダーの前にはステルス形状は無意味。

そうでもないです。
空間受動レーダーが捜索以上の目的、射撃管制等に使えるという記述はありません。
それどころかパッシブという特性上詳細な目標情報を得られない可能性が否定できません。
その上オーパーツ気味の設定なのでミサイルシーカー等への搭載も考え難いでしょう。
ですからソフトキル併用を前提とした従来型レーダー誘導弾への対処、
という観点からならステルス化が全くの無意味とは言い切れないでしょう。
563風の谷の名無しさん:02/07/01 09:13 ID:O65WOQzo
>562
ステルスは万能ではない。
大体の位置が判明してしまえばそこにレーダーを掃射すればステルス機でも探知される。
位置さえわかれば、ロックオン可能。
ちなみに、現代のミサイルは短距離ミサイルの精度は100%に近いそうだ。

現代の技術でさえこうなんだから、空間受動レーダーが加わったらステルス形態にする必要が
ないということじゃないの?
564風の谷の名無しさん:02/07/01 10:30 ID:lHvyqNos
まぁ、ステルスでなくても打ち落とされないような作戦行動に移るよな、ふつー。
確かF-117は撃墜歴あるけど、今のところF-15ストライクイーグルはゼロでしょ?

虚構の世界に現代兵器の技術を持ち込もうとするのは軍ヲタくらいかい?(w
565風の谷の名無しさん:02/07/01 11:22 ID:8GovWrqw
>>564
その虚構世界の技術が現実の技術の延長上にあるものなら当然考慮すべきだろ?

パトレイバーがなんだか解らない未来の超技術で動いても気にならない御仁なら
何も言わんがね。
566風の谷の名無しさん:02/07/01 12:55 ID:/A14yOwY
>>565
過剰に持ち込もうとしてる軍ヲタとか信者がウザイんだよ。

アニメ作品なんて粗探そうと思えば、いくらでも出てくるだろう。
それを映像手法の色々な要素でカバーするんだろうが。話せばキリが無い。

>パトレイバーがなんだか解らない未来の超技術で動いても気にならない御仁なら
>何も言わんがね。

パトレイバー?、気になるよ。どういう技術で動いてるの?、なんで必要なの?
自分にしてみればパトレイバーもハッキリ言ってなんだか分からない技術で
動いてるね。Xプロジェクトのような物語がOVAで発売されるなら別だけどさ

今で言えば、レイバー犯罪なんてクレーン車に対して90式戦車で威嚇するような
もんか?、まじめに考えればアホくせぇ作品だよ、アレは、、。
567風の谷の名無しさん:02/07/01 13:33 ID:1uRZX0z2
>566
確かに。イングラムが装甲まとってないし、飛び道具をあまり使わなかったから
印象弱いだけで、実は警察側の過剰装備な気がする。
空挺部隊のヘルダイバーが勝てなかったグリフォンに、たかだか警察の
機体が勝っちゃうところもウソ臭い。(まあマンガなのだけど)
(雪風話じゃないのでさげ)
568風の谷の名無しさん:02/07/01 14:03 ID:1dfVNiho
>>566
>アニメ作品なんて粗探そうと思えば、いくらでも出てくるだろう。
>それを映像手法の色々な要素でカバーするんだろうが。話せばキリが無い。
わかんない。 一寸でも知識があれば不思議に思うことをぶつけただけでウザイは無いだろ。
つか、アニメだけのマニアはどこまでリアリティに妥協するんだよ?
569風の谷の名無しさん:02/07/01 14:43 ID:kAV6XIjI
とりあえず、監督だか番台だか知らんけど
「味方を見殺しにしてでも生還する」のと
「味方を犠牲にしてでも生還する」のは
全然違うって解ってくれてるといいなあ、とか思ってみる。
570風の谷の名無しさん:02/07/01 15:19 ID:VcHX435I
>>568
元々、フィクションなんだからリアリティなんて存在しないでしょ。

映画「アルマゲドン」観てなぜ月の裏側の地表が見えるのか不思議と感じた?
光源1つの世界なのに、、。
ドラマ「ナースのお仕事」観て、毎週医療事故重ねてる主人公を憎んだりする?
この医療事故多発時代に、、。

脚本や演出、カメラワークとか音楽とかエンターテイメント作品として
楽しめればそれで良し。

雪風にリアリティを突き詰めれば「トップガン」になりそうだよ(w
そんな「トップガン」も嘘だらけだけどねぇ。
571風の谷の名無しさん:02/07/01 15:26 ID:KOmpCI42
仮に570が雪風の原作を読んでいて
それでもなおトップガンになるというのなら
眼科か脳神経科に行くことをお勧めする。
572570:02/07/01 15:47 ID:VcHX435I
>>571
今、自分もそう思った。

ありがとう、行ってみるよ。
573風の谷の名無しさん:02/07/01 15:56 ID:1dfVNiho
>>570
元々フィクションだからリアリティ要らないってすげぇな。
だったら別に飛行機なんてUFOみたいに真上に突然上昇しても構わんねぇ。

なんかリアリティの縛りっていうのか、フィクションにしたって度合いがあるだろうに、
そういう縛りを無くすと御都合主義の天国になってしまうぞ。
574風の谷の名無しさん:02/07/01 16:08 ID:VcHX435I
>>573
アニメなんてご都合主義の固まりでしょ。科学を無視した設定が今まで
どれほど出たものか…。紹介するのもバカらしいので省略する。
作品内容に度合いなんて縛り付けてる時点で右脳が縮んでる証拠だぞ。

じゃあ、あれか。ちょっと古くなるけど「ど根性ガエル」のピョン吉が
ヒロシとぶつかった時、ベチャって潰れた方が良かったか?
575風の谷の名無しさん:02/07/01 16:17 ID:gRF8kzwE
同日発売のマクロスのDVDと一緒に予約してきた。
576風の谷の名無しさん:02/07/01 16:17 ID:1dfVNiho
>>574
ああ、そう。 まぁよろしいんじゃ無いですかね。
アニメだからって全部ひとくくりじゃないと思うが、
自説に固執するあまりわけのわからん子供みたいな論理を展開って、もういいや。
アホクサ
577風の谷の名無しさん:02/07/01 16:36 ID:rrlvZn3k
>563
居る事がわかっても充分なエコーが帰らなければミサイルのシーカーにはロックできないでしょう。
誘導の為に母機のレーダー使用を強要できればそれだけこちらに有利な状況が生まれます。
ステルス化は完全に存在を隠匿できなければ無意味というものではありません。
同一条件下で相手より有利に状況を進める為の一要素と考えれば意味のあるものと考えます。
578風の谷の名無しさん:02/07/01 16:38 ID:vQsgYm9A
>なんかリアリティの縛りっていうのか、フィクションにしたって度合いがあるだろうに、
>そういう縛りを無くすと御都合主義の天国になってしまうぞ。

自説に固執してるのは>>573=>>576のような気がするが…。

フィクションの度合いってなんなんだよ。
579風の谷の名無しさん:02/07/01 16:46 ID:1dfVNiho
>>578
フィクションの度合いつーのは、物語のなかに、どれくらいの嘘が混じって構わないか?
とか、そう言ったことだな。
580風の谷の名無しさん:02/07/01 17:00 ID:vQsgYm9A
>>579
それは原作者が決めることだ。外野が騒ぐことでない。

ちなみに「不思議の海のナディア」に出てきたノーチラス号。最後に出てきた
宇宙まで行けるような戦艦が出てこなければ、あそこまで盛り上がらなかった。

アニメは現実に付けれない嘘を、作品の中で付けれるから意味がある。
581風の谷の名無しさん:02/07/01 17:26 ID:aplBz6so
原作から入った者は、SF板に撤退しようや。
こういった論争(単なるのの知り合いにしか見えんが)起こしても仕方ないだろ……

とりあえず、できた物がおもしろければここではそれでいいんじゃないだろうか。
原作云々は、SF板で嘆くなりなんなりすればいいと思う……
582風の谷の名無しさん:02/07/01 17:27 ID:ZHYqw45s
>>577
ステルス性が必要というのは理解できるが、それって現代のステルス機のように
後退角や前進角を揃えたデザインでないと絶対に不可能なものなのか?
数十年未来の「雪風」の世界で異なる手段で実現できてても別に不思議じゃないと思うけど。
583ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/01 18:33 ID:vOw4cZ6I
いやぁ、自分はもう>>558で割り切れたからいいやと思ってたら、
なんだか熱いことになってるな。
だから見て面白ければそれでいいし、ダメだったらそのとき
ケチ付けりゃいいのでは?ということじゃないかと。
アニメの出来がいくら糞味噌だろうと、原作の面白さがそれで変わるわけじゃないしね。
原作を読みもせずに原作ファンに反論してる人は、
一度読んでからにすればいい。
考えるんじゃない、感じるんだ(名言だよな)…ということがわかるはず。
なんにせよ無知な状態で反論することこそ愚かしいことはないよ。
とりあえずDVDが発売されるまでは静観してる、それでいいんじゃない?
584風の谷の名無しさん:02/07/01 18:46 ID:igRS4GT6
>>583
今、利き腕でアソコを擦りながら感じています

ア、アァァァァァァ、アッ。
ピュ!

早漏なんだよ、悪いか!ゴルァ!
585風の谷の名無しさん:02/07/01 19:09 ID:rrlvZn3k
>582
その可能性も勿論考えました。
しかし、それはより安価で容易な機体形状によるRCS低減を否定する理由にはなりません。
これはセンサー能力の向上著しい現代に至るまで、パイロットの視界を向上させる実質的手段が
コクピット位置とキャノピ形状の工夫以外に無い、という事実からも理解して貰えると思います。
勿論、全ての機種に機体形状によるステルス性を与えろと言っているのではありません。
ファーンのような格闘機であれば戦闘機動に特化した空力重視の機体形状を選択すべきでしょう。
ですがスーパーシルフのような高速巡航に特化した機体であれば577で述べたような状況を作り出すべく
空力よりステルスに設計マージンを振り分けるべきだと考えるのです。
586風の谷の名無しさん:02/07/01 19:29 ID:jkGR3JuA
>>585
スーパーシルフの機体の設定を知っててそう主張してるのか?
偵察目的専用に一から開発された機体じゃないぞ。
587風の谷の名無しさん:02/07/01 20:17 ID:VsdPFVyU
もう何言っても無駄なんだろうな・・・
とにかく!原作信者はSF板にカエレ!
588|∀・):02/07/01 20:28 ID:g.zB7mNo

ここにいるのはGONZOマンセー厨房 ・・・ ゴミーズばかりだからな。
589風の谷の名無しさん:02/07/01 20:37 ID:VsdPFVyU
あ、アニメの戦闘機に対して「現代の技術の延長線上にあるんだから・・・」
とか真面目に言えちゃうキモイ人達も軍事板に帰ってくださいな!
590風の谷の名無しさん:02/07/01 20:38 ID:YN3cHSxQ
ていうかさあ・・・まだ見た人いないんでしょ?
591風の谷の名無しさん:02/07/01 20:44 ID:VsdPFVyU
>>590
「プロモ見た!」「見なくてもわかる!」「原作と違う!」
果てには「雪風のステルス性が・・・」
とか言い出すんですよ(藁

潜行すると奇形な深海魚しかよって来ないからageていこう!
592風の谷の名無しさん:02/07/01 20:58 ID:YN3cHSxQ
通りすがりにも実に解りやすいスレ現状報告に感謝、最新50レスで大体解るけど(w

まあアニメ界最新戦闘機YS-009とSY-007を一度ごらんになれば
空力性能やステルス性など些細な問題であると瞬時に理解できるであろうに・・・
593風の谷の名無しさん:02/07/01 21:01 ID:jkGR3JuA
原作厨のみんなは、まず「小説」と「映像化作品」を区別することから始めてみましょう。

小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」と映画「ブレードランナー」は別の作品です。
これは解りますね?
小説「残された人々」とアニメ「未来少年コナン」は別の作品です。
これも解りますね?
小説「宇宙の戦士」と映画「スターシップトゥルーパーズ」は別の作品です。
これも解りますね?
では、小説「戦闘妖精・雪風」とアニメ「戦闘妖精・雪風」はどうでしょう?
もう解りましたね?

今回はこれまで。
次回は、小説に対する評価と映像化作品に対する評価は別であることを学びましょう。
594ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/01 21:21 ID:vOw4cZ6I
>>593
しつこい。
その原作厨とか原作信者とか言う表現をやめろ。見苦しい。
逆に言うなら今回のOVA化情報で知って原作ファンをそうやって叩いてる連中を
アニメしか念頭にないアニ厨ということもできるぞ。

さらに。
原作をイメージの原点として用いた作品と、
原作を映像化することを念頭に置いた作品では違うよ。
雪風の場合は後者なのにあからさまに原作を捻じ曲げた表現が
プロモの段階ですら目立つから叩かれてることに気付け。

個人的には>>557-558で割り切ったつもりだったんで黙ってようかと思ったけど、
いい加減原作ファン叩きがしつこいしムカついたんでちょっとクチださせてもらう。

とりあえず来月末まで静観してろ。
595 :02/07/01 21:40 ID:DMIF1Pcg
むしろ
真性ホモなキャラに違和感のある漏れはこのスレに用無しですかね?

原作ファンのためには「原作」がある(最近改作されたらしいが)。
原作から離れるのに嫌悪感があるなら、原作だけに閉じこもっていればいいじゃない?

> あからさまに原作を捻じ曲げた表現
が、キャノピーの習字だと? 原作の何を読んでいたんだか?まったく。
596風の谷の名無しさん:02/07/01 21:44 ID:31Lx9IpM
正直、こんな議論を延々と続けている事にびっくり。
人それぞれ「こだわり」ってあるんだねー。
いやー、俺は正常人だったんだって実感できたよ(笑)
上(下?)には上(下)がいるもんだ(笑)
597風の谷の名無しさん:02/07/01 21:46 ID:8GovWrqw
>>596
こだわりの一つもないないつまらん人生なんだね。

ついでに勝手に人を見下して優越感を感じる、と。┐(´Д`)┌ ヤレヤレ
598風の谷の名無しさん:02/07/01 22:00 ID:NuxBkS7o
>>594
「原作をイメージの原点として用いた作品」と「原作を映像化することを念頭に置いた作品」なんていう二分法的線引きが成り立つのか?
そもそも何を基準に区別するんだ?
スタッフのコメントか?
それともあんたの勘?

仮にそれが成り立つとして、「あからさまに原作を捻じ曲げた表現がプロモの段階ですら目立つ」のなら
その作品は「原作を映像化することを念頭に置いた作品」ではなくって
「原作をイメージの原点として用いた作品」なんじゃないのか?
599風の谷の名無しさん:02/07/01 22:04 ID:8GovWrqw
>>598
だって原作を完全映像化って制作側が言ってるもの。
600風の谷の名無しさん:02/07/01 22:05 ID:QU8aU0u6
>>598
なんにでも対立意見を持ち出して優越感に浸りたいわけね。
あー、はいはい、あんたはえらいよ。
わかってないなー、とりあえず製品版が出るまで黙ってろと
>>594は言ってるわけだろ。
じゃあ、黙ってろ。
あんたみたいなのが一番鬱陶しい。
601風の谷の名無しさん:02/07/01 22:05 ID:nyLjGgLY
600げっと
602風の谷の名無しさん:02/07/01 22:07 ID:nyLjGgLY
げっとしそこねた・・・
603風の谷の名無しさん:02/07/01 22:08 ID:Ky4QEPMU
>>601-602
スレのギスギスした空気をまったく読まない貴方に萌え
604風の谷の名無しさん:02/07/01 22:08 ID:IixRbsPI
>>600
他人のレスに「黙ってろ」と言う仕切りたがり屋のほうが鬱陶しいyo...。
605風の谷の名無しさん:02/07/01 22:12 ID:VsdPFVyU
>>594
ここはアニメ板なんだし、おっしゃる通り俺達はアニメ厨なんだよね(W
んで俺達から見たらあなたちは「原作厨」以外の何者でもないのよ
キモクて自分勝手でマナーを守らないウザ荒らしにしか写らん
嫌ならもうここには来ないでヨ!頼むからさ〜
606ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/01 22:14 ID:vOw4cZ6I
>>600
いや、黙ってろと書いた覚えはないが…そう取られたか。
原作ファンとそうでないのがいがみ合うのが不毛だっていうこと。

>>604
仕切るつもりなんて毛頭ないね、それこそ「俺には関係ない」、だ。
ただ不毛な言い争いでスレを消費することもないだろう、とは思う。
>>605みたいなやつとかね。マジでしつこいぞ。
607風の谷の名無しさん:02/07/01 22:17 ID:YGcHDofI
しつもーん!
アニメ界最新戦闘機YS-009とSY-007
ってなんにでてるの?マジわからん。
608風の谷の名無しさん:02/07/01 22:20 ID:rrlvZn3k
>586
アニメ版のデザインを見るとシルフとスーパーシルフではかなりの外見上の相違が見られます。
これは実機であれば全く別の名称が与えられるケースも考えられる程の違いです。
そして「一撃離脱をコンセプトに開発された大推力を誇る双発の大型戦術戦闘機」の電子偵察機への大幅な改設計にあたって、
格闘性能改善の為のフィンの追加などは有効とは考え難い、相当に不合理な選択である筈なのです
(空力安定性が危険なレベルまで低下したというのであれば話は違ってきますがそのような描写はありません)
ですから高速巡航仕様という自機の特性を最大限に活用しながら敵機の自機への攻撃機会を減らし、
それでも攻撃を企図する敵に対してより多くの労力を強要する為には機動性改善による格闘能力向上よりも
RCS低減によって彼我の照準射程の差別化を図り、イニシアティブの確保に務めるほうがより有効であると考えるのです。
スーパーシルフは敵機への近接、撃破を目的とする機体ではありません。
相手が有効打を撃てない距離から射撃し、回避を迫ることによってその攻撃意図を挫くだけで勝ちなのです。
609風の谷の名無しさん:02/07/01 22:26 ID:Ky4QEPMU
>208 :ありさか ◆iL3xJLmw :02/07/01 21:53 ID:vOw4cZ6I
>正直なところ萌えとか興味薄ってのは書いたけど、
>まさにフィギュアは萌えなんて無関係で見てた作品だし。
いちいち『萌えなんて無関係』なんて言うほうが寒いです、素直に萌えろや。

>#セガガガで萌え萌え連発されて鬱陶しく思ってたってのもあるが。
>#クリエイターがそれでどうするよ?みたいな。あれはかなり閉口した。
セガガガのあれが萌えゲーの氾濫に対する皮肉と見抜けない方が
クリエイターどうこう言わんで下さい、おながいします。
610風の谷の名無しさん:02/07/01 22:30 ID:IixRbsPI
>>606
オレも「原作ファン」のつもりだがアニメ化された物は原作とは別物と思ってるから
ここで叩こうとは思わん。
ウザがられてるのは「原作ファン」一般ではなく原作とアニメを区別できずに
アニメ板のスレで「原作と違う!」と騒いでる連中だろ。
上にあった例えに便乗するなら、映画板の「ブレードランナー」スレでディックファンが騒いだり
「スペースバンパイア」スレでコリン・ウィルソンファンが騒いだりしてるようなものか。
611ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/01 22:34 ID:vOw4cZ6I
デザイン、見慣れた。
習字、もうどうでもいい
(ジャックのかっこ悪い習字シーンを見て笑えたのでそれはそれでよし。
まさか書くシーンを映像化するとは…それなら原作どおり、
キャノピシルの下に小さく品よく、でもいいのでは?とも思ったが)。
BGM、よし。
CG、悪くない、というか、まあいいんでないの?
キャラ、結構はまってると思う。はじめは違和感あったけど、これも慣れた。

…プロモムービーを10周くらい見ればなれるよ(w

>>608
アニメ版の公式サイトを見ようね。
スーパーシルフの元になったオリジナルシルフィードと、
あの量産型シルフィードは別物。
形状が違いすぎる?いや、それも慣れた(w

>>609
板違いなんで短めに。
ゲーム自体も解説本も見たけど、そうとは思えなかった。
実際ゲーム中の主役などのキャラはその手のイラストだし。
つか粘着質に人の発言追わないように(w

>>610
原作ファンですが上記レスのとおり。
見慣れた(w
慣れてしまえば表面的なことはわりとどーでもいー気がしてきた。
面白く作ってくれればそれでよし、値段につりあわない駄作なら叩けばよし、と。
612風の谷の名無しさん:02/07/01 22:41 ID:VsdPFVyU
>>606
コテハン使って3人にレスして・・・
んで「仕切るつもりは毛頭ない、俺には関係ない」ですか?(汗
別にあなたが仕切ってもかまわんし、スレをまとめてくれるならそれこそ歓迎するが、

>原作を捻じ曲げた表現がプロモの段階ですら目立つから叩かれてることに気付け。
とかの発言が俺達アニメ厨から叩かれていることにそちらも気付いて欲スィ!
最低限、これが理解していただけないかぎりここへの書きこみはご遠慮願いたいな
613風の谷の名無しさん:02/07/01 22:46 ID:VcXEjCY2
つか発売前のソフトを原作を引き合いに出して貶すのって、
未読でアニメを楽しみにしてる人間にとってはネタバレにしかならんのだが。

この程度ネタバレじゃない、
とか言う詭弁は簡便な。
その中りの線引きは人それぞれだし、
原作を読んでそれを愛しているならばこそ、
他人の楽しみを奪うな。

読むやつはアニメが糞でも傑作でも、
最終的には原作に手を出すんだし。
とりあえず発売前のアニメが糞だから、
原作読めって論調は逆効果でしかないと知れ。
614風の谷の名無しさん:02/07/01 22:56 ID:ewHeNBhM
ここに書き込んでる連中、アニメとか小説見てて楽しいのかな・・・
まあ論戦もたのしいけど。
敵がいないというのは、張り合いがないし。
615ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/01 22:56 ID:vOw4cZ6I
>>612
OK、悪かった。
ほぼ完成したらしい現時点でどうこういってもはじまらないのよね。
デザイン云々でSF板が一時的にお祭り状態になったのは去年の話しだし、
監督と他スタッフの不和がはっきりしていたのもすでにわかっていたことだし。
>>613も、すまなかったよ。
だからひとまずは完成した製品版が出るまで待とうよ、と。
それまでは公式サイトでもいろいろと情報公開してくれるだろうし、
DVDが出るまでのネタは、それでもいいんじゃないかと。
616風の谷の名無しさん:02/07/01 23:14 ID:6Tal45nk
過去ログを見ていると、全てはGONZOが悪い
617風の谷の名無しさん:02/07/01 23:37 ID:VsdPFVyU
>>615
いえいえ、こちらも無礼を詫びまする!
「アニメ板」&「原作は原作、OVAはOVA」ってのを理解してもらえればOKなんですYo!
アニメとしても内容がクソなら叩かれるでしょうし、そしたら一緒にお祭りですな(藁

技術的なことを言う人は「一人よがりになってないか」を少し考えてくれ!
何度も言うがここは「OVA雪風スレ(アニメ板)」ですぞい
618風の谷の名無しさん:02/07/02 00:02 ID:yQmAHAZ2
気持ちのいい裏切り方をされれば、それはかなり嬉しいんだけど。
619風の谷の名無しさん:02/07/02 00:13 ID:9T5upFgo
あのね、原作どうこうでは無くてね、プロモビデオ見てて、わけの判らない表現の荒しなのは不安にならんの?
あの無意味に01の行列を見て、なんだこれ・・・って思わない?反射よけに大きく白文字が書いてあるのも変じゃない?
原作と関係なく、純粋にプロモアニメの部分が変だよ。

アニメマニアの人も、せめてその辺のおかしな描写を汲み取ろうよ。

出来て見ないと判らないっつったって、ダメなのがプロモ段階で判ってる作品が本編で良くなる訳ねえだろ。
620風の谷の名無しさん:02/07/02 00:21 ID:d3dWYgr6
>>619
だったら見るな。期待するな。ここに来てグチるな。以上
621風の谷の名無しさん:02/07/02 00:24 ID:u0JeeiZM
プロモで自己完結してる貧乏信者が暴れているスレはここですか?
622風の谷の名無しさん:02/07/02 00:45 ID:cvyIahjY
やあ、今日はお祭りですか?
623風の谷の名無しさん:02/07/02 00:50 ID:d3dWYgr6
>>622
もう終わったけどな
624風の谷の名無しさん:02/07/02 00:51 ID:i5Vx45CY
>>619
そのへんは割とオーソドックスな表現だと思うけど。
ダサイかもしれんけど変てことはないんじゃない?
625風の谷の名無しさん:02/07/02 00:56 ID:vRjLp2uM
原作ファンの人は本編見たって発狂するわけじゃないし
原作厨、原作オタとか言ってて原作読んでない人も原作読んだって損するわけじゃない
みんななかよくしようよ 「雪風」ファンとして


確かに習字はどうかと思うけど・・・
626風の谷の名無しさん:02/07/02 01:01 ID:i5btnFeA
だれか自分の車のボンネットにでっかく「雪風」書く漢なファンはいないか?
627風の谷の名無しさん:02/07/02 01:11 ID:yCF3JBMQ
>626
運転席側の窓の下に小さく達筆に書くぐらいならやってもいい。
628風の谷の名無しさん:02/07/02 02:19 ID:VQdfE6.k
自分の額に自分の名前を書かれている姿を想像すると・・・・悲しい。
誰が考えたんだろ、名前書くの・・・・。
629風の谷の名無しさん:02/07/02 02:27 ID:EX3zoN1M
>>628
居酒屋でみんなと
630風の谷の名無しさん:02/07/02 02:54 ID:IdaJsdAE
>>626
バイクのフロントカウルに書こうかと思ってる。
でも、その前に、車体をロービジに塗らないとないけどな(藁
631風の谷の名無しさん:02/07/02 03:03 ID:EX3zoN1M
日本の航空自衛隊がF-15に描きそうな予感。

特に競技大会の時なんて、大きく汚い字で…。
632風の谷の名無しさん:02/07/02 03:48 ID:9T5upFgo
>>624
そんなんに納得してるからいつまでもGONZOにバカにされるんじゃ。
633ゆきぴょん:02/07/02 03:49 ID:zKcXyF4I
みさいるはしゃー
634風の谷の名無しさん:02/07/02 06:10 ID:8iB13JaM
GONZOは今、雪風で変わろうとしている。

打ち合わせは居酒屋じゃなく、ファミレスに変えた。
文章の読解力のある日本語教師も採用した。

GONZOの未来は明るい。
635通りすがり:02/07/02 06:54 ID:BzIhBPQA
原作通りに作ると言いつつそれをしないのがGONZO。でもこの手の作品を原作通りしないなら、マクロスでいいじゃん。
マクロスみたいなのを作りたかったから、とりあえず雪風とかいう名前を借りただけなんだろ、GONZO。
別にそれも良いとは思うけど、反射よけにデカ文字はやりすぎだ。フィクションうんぬん以前の問題だぞ。
636風の谷の名無しさん:02/07/02 08:58 ID:YqQpmmF6
黒に塗っている所に、わざわざ白字ででかでかと書くなよなぁ
素直にそれを受け入れる零もなんだかな
ブッカー少佐に、眩しいって文句言えよ>アニメ
637ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/02 09:43 ID:kEjKNtn6
かつて戦闘機乗りだったはずのジャックが防眩塗装のところに
白字でデカ文字書くあたり、お茶目さんだなーと思って笑って済ませてる。
もういいよ、もういい。
638風の谷の名無しさん:02/07/02 11:12 ID:/Hs1yZbE
age
639風の谷の名無しさん:02/07/02 11:19 ID:QlwlhmFE
あげ
640風の谷の名無しさん:02/07/02 11:28 ID:QlwlhmFE
age
641風の谷の名無しさん:02/07/02 12:22 ID:QUnvwMU2
ちょっと立ち上げるの早すぎたんじゃないか?

アニメ板@雪風スレ
642風の谷の名無しさん:02/07/02 12:22 ID:YaDDksSw
いっそのこと、コレも小中たんにすべてお任せして
ナイーヴで妄想癖の強い少年・深井零と
無邪気で好戦的な野良戦闘知性体・雪風の
コミュニケーションと成長を描くジュブナイルアニメに
してしまうというのはどうか。

クライマックスではジャムにさらわれたクラスメイトの
コピー人間が(以下略)
643風の谷の名無しさん:02/07/02 12:28 ID:16N1FTu.
あんま習字のこと言い過ぎると、機内からのシーンでキャノピに文字がチラリ写りこむ演出入っちゃうぞ。(w
644風の谷の名無しさん:02/07/02 12:56 ID:BznzbjCs
X-Boxから戦闘妖精 雪風のフライトシムがでるらしい。
ソース  ttp://www.fan.to/vnews/output.php?news_seq=198

ガイシュツ?
645風の谷の名無しさん:02/07/02 13:10 ID:96dTJXkI
ゲームソフト X-BOX用 フライトシミュレーター
  2003年発売予定/価格未定
  *開発・発売:(株)アクアシステム
646風の谷の名無しさん:02/07/02 15:37 ID:k2mVFXYM
なんとなくスズキの次期最速マシンの名前が”隼”から”雪風”になりそうな気も・・・しないかw
647風の谷の名無しさん:02/07/02 21:00 ID:4Bco1OeY
>>642
おまえが、妄想癖強すぎ。まだ実物を見てないのに。
まさに「アニメ、小説みてて楽しい?」
「自分の内世界」のための妄想ネタにすぎないの?
648風の谷の名無しさん:02/07/02 22:07 ID:u0JeeiZM
つか正直原作信者の病巣の深さを思い知ったというか、
なんちゅうか…。
あとゴンゾ叩きもいい加減ウザイな、
ヘルシング厨はまだ健在なのか?
649 :02/07/02 22:39 ID:n9Pg2C8s
あれでGONZOの評価は地に潜ったんだから。
それを・・・コロッと忘れることが出来るのか?
650風の谷の名無しさん:02/07/02 22:48 ID:SroxRgX6
GONZOの2ch侵入は着実に進行しているようだ。
651風の谷の名無しさん:02/07/02 23:06 ID:Q2y4.7sU
>>646
白バイブッちぎって必ず帰ってきそう...
652風の谷の名無しさん:02/07/02 23:10 ID:jmtVGNXk
これってシュガーのパクリですか?
653風の谷の名無しさん:02/07/02 23:14 ID:i94UbA0Q
>>652
シュガーネタは複数回既出。もう一ひねりしてくれ。
654風の谷の名無しさん:02/07/02 23:37 ID:gYRVB2Ak
7月下旬発売予定
戦闘妖精・雪風解析マニュアル

主人公・深井零の過去を描く書き下ろし外伝、
『敵は海賊』世界とリンクする幻の短篇「被書空間」再録ほか、
インタビュウ、評論、人物・用語事典などで『雪風』シリーズと
神林長平のすべてを解読。



著 者:早川書房編集部編
出版社:早川書房
定 価:本体 1,200円+税 /予約ページ
655風の谷の名無しさん:02/07/03 00:30 ID:S2Swul0w
>>642は昔懐かし「こんな雪風は嫌だ!」ネタだと思うのだが……
>>647は単にデジモンテイマーズを見ていないのか、祭りに溺れすぎて
噛み付ければもう何でもいい状態になってるのかどっちなのか。
656ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/03 00:52 ID:fQA8zQw6
>>654
数日前に予約完了です。
そりゃもう十数年来の愛読書ですから。
あー、OVAは別だと割り切ってるから相違云々はもう言わないよ。
サントラリリースも楽しみだ。
657風の谷の名無しさん:02/07/03 02:02 ID:0OwHhEBU
とあるところで試写みましたが糞ですた…(哀
戦闘機のデザインがどうの項の言うレベルではなく、
キャラも雪風に出てくる人物とは思えない言葉と仕草。
半万年譲って「雪風」の名前だけ借りた、まったく関係
の無いアニメ…としてもやはり糞は糞。
単に詰まらんアニメ。そんだけ。
658風の谷の名無しさん:02/07/03 04:34 ID:v2Mnp5uc
ネタにマジレスしちゃうくらい
心に余裕のない人達がいるスレはここですか?
659風の谷の名無しさん:02/07/03 04:44 ID:7uglv5nk
既出のネタが何度も繰り返し出てくるのでうんざりしてる人達がいるスレです。
660風の谷の名無しさん:02/07/03 07:00 ID:UDR08xHc
>>657
試写なんぞ観なくてもお前のような感想は最初から分かっていることなんだよ。

わざわざ報告せんでもいい。   き        え        ろ
661風の谷の名無しさん:02/07/03 07:43 ID:GVwsIPfs
660には精神安定剤が必要のようです。
さ、660、横になって。
662風の谷の名無しさん:02/07/03 08:09 ID:GQGVfQsE
試写した者にしか解らない感想キボン
663>>657=>>661の主治医:02/07/03 08:18 ID:G2105y8Y
>>657=>>661
悔しかったのか、そうか。
まぁ、悔しいだろうな。消えろなんて言われちゃ。

ただ、過去ログ参照できないような猿の来る所じゃない。
それだけは憶えておいてほしいな、先生は…。
664ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/03 09:48 ID:fQA8zQw6
>>663
原作既読者としては、ネタにマジレス…と言わざるを得ない(失笑)。

サントラのリリースがDVDのほぼ1ヵ月後というのが残念だなぁ。
DVDとほぼ同時に買えると思ってたんだけど。
曲を楽しみにしているんだが。
665風の谷の名無しさん:02/07/03 11:21 ID:sx6yDUlU
>607
非常に遅レスですが。
>アニメ界最新戦闘機YS-009とSY-007
というのはテレビシリーズ平成版バビル二世(通称 偽)に登場した
すばらしいセンスの機体です。
666風の谷の名無しさん:02/07/03 11:52 ID:QEWw/y8M
俺は十年以上前に原作読んでそれ以来のファンなのだが
今回の映像化は結構楽しみだなあ。
ただ、ヘルシングのようになっても困るのは確かなんだよな。
とりあえず、いいか悪いかは見てから判断するよ。原作派よ、落ち着こうぜ。

ところで、未読でアニメ期待してる人って、原作って読んだりしないんですか?
角川や富士見のようなアニメとストレートに繋がってるような物でもないし
萌える小説でもないが、一段深い世界は体験できると思うんだけど・・・。
どう?読んでみない?DVD買うよりは安いんだし。溝に金落としたつもりでもいいからさ。
文字読むの嫌いだったり、暇が無いならならしょうがないけど、
文字は文字なりのオモシロさがあるよ、たぶん。
667風の谷の名無しさん:02/07/03 12:11 ID:GVwsIPfs
>663
先生!いきなりマジレス貰ってびっくりしちゃいました!
それにボク657じゃありません。
先生なのに間違えるなんて酷いです。
668風の谷の名無しさん:02/07/03 12:27 ID:oTZ5MKmI
もう先生もおとしをめしていらっしゃるので、ボケ・・・
669風の谷の名無しさん:02/07/03 12:57 ID:u37tijGQ
イイワケ ミグルシイ ヨッ!
670風の谷の名無しさん:02/07/03 13:32 ID:VFn3faaQ
↑キミモネ!(w
671風の谷の名無しさん:02/07/03 13:37 ID:/f8Sy2s6
>>666
探してるんだけど、どこにも売ってないんすよ
もうねぇ・・・
672風の谷の名無しさん:02/07/03 13:43 ID:gL8zQ.Ns
大きい書店に行けばハヤカワの棚の前に平積み(今なら)だと思うんだが。
でなきゃアマゾンに頼むとか。
673風の谷の名無しさん:02/07/03 13:43 ID:VFn3faaQ
たしかにでかい本屋にいかないとないかも。
あとは 書店注文かネット通販なら確実に手にはいるけど。
674風の谷の名無しさん:02/07/03 13:51 ID:VFn3faaQ
いまのところ、第一作目:「戦闘妖精 雪風」「戦闘妖精 雪風(改)」

第二作目:「グッドラック(ハードカバー)」「グッドラック(文庫本)」

の4種類がでてるよー。
675風の谷の名無しさん:02/07/04 01:03 ID:XXXfxem.
「雪風」と「敵は海賊」が一緒の出て来る短編は手に入りませんかね。
676風の谷の名無しさん:02/07/04 01:09 ID:LlMfK1fY
>675
「被書空間」なら>>654で紹介されてる雪風解析マニュアルに収録される予定。



その昔、アレの載ってるSFMバックナンバーを探して神保町を東奔西走した
思い出のある俺からするとむしろ最近ハマった人が氏ぬほど羨まスィ。
677風の谷の名無しさん:02/07/05 01:45 ID:IGv6Mreo
CM見ると物凄くおもしろそうなスカイアクション物に見えたよ
678風の谷の名無しさん:02/07/05 03:19 ID:bGicYDVw
戦闘妖精雪風(改)買ってきますた
これから読み始めまふ
679風の谷の名無しさん:02/07/05 05:17 ID:/kRm44vE
「グッドラック」文庫版読んだとき「活字デケエー!!」って思ったけど
「〜<改>」はそれよりも更に活字がデカかったという罠
680657:02/07/05 10:02 ID:fke6B7gM
vol.1で、スーパーシルフはスクラップ(哀
681風の谷の名無しさん:02/07/05 10:31 ID:8NYBXiUs
↑OVAの話?
だったらVOL.2からメイヴ登場でふか?
682風の谷の名無しさん:02/07/05 10:43 ID:n6pXXumg
OVA版のメイヴ、はやくみてみたい。以前、レイフがうpされてたが、
まじでコクピットのスペースどうするんだろう。
683風の谷の名無しさん:02/07/05 15:57 ID:fhduNAPs
ミライノ トリョウハ

シロイロデモ ヒカリヲ キュウシュウシ

ヒカリヲ ハンシャシナイト イッテミル テスト (ウツ
684風の谷の名無しさん:02/07/05 19:27 ID:BwB4/lqs
つーか白に見えないだろ、それは。
685_:02/07/05 20:31 ID:.s/bgNkA
戦闘シーン期待してて無駄かもよ。
ライバルだのボスだのはいませんよ?
686風の谷の名無しさん:02/07/05 20:44 ID:zdE.5B8A
つーか、エリア88を早くDVDにしやがりなさいませ。。
687風の谷の名無しさん:02/07/05 21:34 ID:rtHWm.6g
未来のキャノピーは乱反射したり白文字が写り込まないってのは?
688風の谷の名無しさん:02/07/05 22:05 ID:GcsWBHN2
実はキャノピの内側はスクリーンで映像CGという罠。
689風の谷の名無しさん:02/07/05 23:45 ID:Vq.WJxvA
>>685
そこを何とかするのがアニメじゃん。
>>686
もうとっくにでてると思ってた。まだでてなかったのか・・。
最後に見たの15年くらい前だ。
また楽しめる!
690風の谷の名無しさん:02/07/05 23:54 ID:Y3qTOHgg
>>686
なんかでるらしいね。DVD

祝!DVD販売!10/2

エリア88 劇場版
エリア88 燃える蜃気楼

同時発売!(予価4700)

ソースは懐アニ板のエリ8スレからだけど、思い切りすれ違い、許して。志垣太郎〜
691686:02/07/06 00:14 ID:/e9OnlK.
>>690
Σ(゚д゚lll)ガーン
692風の谷の名無しさん:02/07/06 05:38 ID:30OjSx12
雪風のラストもグッドラックのラストもなんか救いが無いっつーか…
いやこの手の小説に大団円的エンド求めちゃいけないっつーのは解ってるんだけどね
アニメだけ観る人(少数派だろうが)は納得できるかなー

あと零とエディスの間に変なラブラブ光線が出ないか心配じゃよー。
693風の谷の名無しさん:02/07/06 06:46 ID:G2KAt8S2
>>692
平成ガメラ3の感想を見る限り、あの手のラストは納得できない人が多いみたいね。
グッドラックのEND好きなんだけど、アニメ版は変わっちゃうのかなぁ
694風の谷の名無しさん:02/07/06 08:18 ID:ntKMrc4w
OVA版ラスト、変わります。
   零 「エディス、帰ったらつづきをしよう。」
エディス 「あら、寝かさないわよ。」ポッ

いやすぎ。(w
695風の谷の名無しさん:02/07/06 08:46 ID:Km8WjNAY
そして徹夜でプロファクティングというオチ。
696風の谷の名無しさん:02/07/06 09:07 ID:vIOgGKUU
>>692
GONZOが制作するので、原作のラストを参考にするのは無意味です。
697風の谷の名無しさん:02/07/06 13:10 ID:5tXSJ7M2
ある日の会話
ワシ「せめて題名を変えれば、原作ファンも黙ってたのに」
友人「それでは、原作の売上が伸びないだろ」
ワシ「どうせアニオタなんて、ライトノベルしか買わんだろ?」

Σ(゚口゚; 雪風<改>が字がデカくて、ウザイ注釈が多いのって・・・(ToT)
698風の谷の名無しさん:02/07/06 18:36 ID:GuxQm.5U
OVA版ラスト
雪風<I have control/Good luck Lt..FUKAI/...I love you>
零が射出されて雪風はジャムの本体に特攻して終わり。
699風の谷の名無しさん:02/07/06 18:51 ID:ZxbIsEzQ
>698
オレンジ色の特殊戦のメンバーが、振り返ってにっこり笑ってるんだよね
700689:02/07/06 21:04 ID:00cYQvOQ
スレ違いだが、戦闘機アニメなので質問する。
アニメ版のエリア88って戦闘機ちゃんとアニメ的に動いてる?
動いてるなら買おうかな。
マジで一回しか・・テレビ放送(夏休み、子供向けに午前中流してるやつ)を
途中からしか見なかったので全然覚えてない。
コミックス全巻もってたが、イメージを壊されたくなかったのでアニメは
レンタルして借りなかったパターン。
701風の谷の名無しさん:02/07/06 21:58 ID:00cYQvOQ
age
702風の谷の名無しさん:02/07/06 22:24 ID:hve0LR6A
後半は人型変形兵器が登場して
搭載される人工電脳はアリスといいます
703風の谷の名無しさん:02/07/06 23:45 ID:CXYS/bS.
そこまで原作が好きなら見ないことをお薦めします。

悪い意味で「アニメ的に」動いています。
#航空宇宙的には(藁

○○製プラモデルは動いていても、飛行機は飛んでいないと悟りました。

3Dアニメなら、「或いは」と思いましたが、制作がアソコではね(自棄
704風の谷の名無しさん:02/07/07 02:47 ID:Ac5uMOrI
ここ、いままでトンデタけど、だれもいないみたいなので
トラブルなし。(w
705風の谷の名無しさん:02/07/07 16:36 ID:nxXUetKk
>>702
フィロソマですか?
706風の谷の名無しさん:02/07/07 18:47 ID:934ovId6
>>705
フィロソマに人型兵器は出てこないでしょ。
多分ガンダムセンチネルの人工知能ALICEのことだと思うよ。
707風の谷の名無しさん:02/07/08 00:10 ID:cNTEeb52
age
708風の谷の名無しさん:02/07/08 00:18 ID:lBtfTH.Q
多田由美の キャラデザだけが 取り柄かな
709風の谷の名無しさん:02/07/08 01:13 ID:oAyqPhi6
>708
見る人によってはソレこそが欠点だというケースもままあるようですが


俺的にはキャラの顔とか髪型よりも服の趣味の方が気になるけど……
なんで精神科医がマリリン・モンローみたいなお色気ドレス姿なんだろ。
710風の谷の名無しさん:02/07/08 01:45 ID:wIVU/Xy6
白人にデブがいないのが…どれもこれも若くて美形って言うのはどうよ?
上でも出てだけどクーリーはデブのシワシワ婆でないといかんよ。
ブッカーはもっと年上。戦闘機乗りを引退してるぐらいだから
40〜50ぐらいだろう。
711風の谷の名無しさん:02/07/08 02:15 ID:oAyqPhi6
いや、ジャックは36くらいらしいよ。
作者公認ファンサイトの人名辞典で確かそれくらいだった。
(戦闘機乗りの限界はだいたい30前後だそうで)
712風の谷の名無しさん:02/07/08 03:18 ID:HC3Bopls
クーリーは「しわくちゃでガリガリのばあさん」というイメージがあったかな。
ブッカーについては同意。
713風の谷の名無しさん:02/07/08 04:02 ID:wIVU/Xy6
公式の声優インタビュー見るとブッカー役の人は原作ファンらしい…
714風の谷の名無しさん:02/07/08 16:16 ID:lQGBxVn2
ラピュタの「ドーラ」おばさんのイメージが合ったんだが>クーリィ准将
715風の谷の名無しさん:02/07/08 17:51 ID:UkTxRh62
「しわくちゃでガリガリのばあさん」
姿的にはマモーか?(w
716風の谷の名無しさん:02/07/08 22:53 ID:Qv5Cby4.
実際の社会人で管理職にしわくちゃの太ったばあさんなんていないよ。
軍隊が舞台上、それはちょっと・・・。
確かにあれは若いけど、「やり手」的なイメージも出ると思うのですが。
717風の谷の名無しさん:02/07/08 23:36 ID:dqBkP7Uw
>>716
婆さんとまではいかないが、保険関係の会社には稀に居る。外からデスクに代わった人とか。
718風の谷の名無しさん:02/07/09 00:01 ID:mPeYh5kk
そういやフィロソマは続編の話どーなった?
719 :02/07/09 01:45 ID:DxkB74b6
フェイズ|パラドックス
なら発売中だが>>718
720風の谷の名無しさん:02/07/09 06:39 ID:xYLKow32
零やジャックが「しわしわ婆さん」って言うのは
小学生とかがよく、さほど年も食ってない女の先生とかを
「○○ババァ〜」とか言うようなもんだと思ってたよ。

そんなわけで俺的クーリィ准将のイメージは
「ニルスの不思議な冒険」のアッカ隊長。
721風の谷の名無しさん:02/07/09 10:34 ID:PEm9Jav.
>>720
それじゃ現役になっちまう。>アッカ隊長
722風の谷の名無しさん:02/07/09 23:19 ID:3s8jMGFY
〇0年後のインテグラ嬢
723風の谷の名無しさん:02/07/10 00:50 ID:Y2OGcVck
>722
ジャックたんは一生丁稚奉公でつか……
(CVが同じなだけだが)
724風の谷の名無しさん:02/07/10 01:31 ID:QQ5O1QXI
漏れは原作知らずで、単にスカイアクションOVA(CG付き)って事だけで、
結構期待して発売を楽しみにしてるのだが、やっぱ原作読んだほうが
いいのか?
読むなら、OVA観る前?後?
725ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/10 02:01 ID:ZtZzvRj.
>>724
それは自分で決めればいい。
見る前と後なら、印象変わるだろうから。
友人には見る前に読んでおけと言ったが、強制はしないさ。
自分で決めればいい。
クリーンな状態でOVAを全巻見て、それから読むのもいいかもしれない。
なんにせよ、すでに別の作品だよ。

もっとも、僕はもう十数年前に原作を読んでからのファンだから、
今回の映像化はいろいろあったけど今では楽しみにしてるよ。
CGとの合成もわりと上手くいってるようだし。
とにかくBGMがいいと思っている。サントラ早く欲しい。
726風の谷の名無しさん:02/07/10 02:02 ID:nzc/fCd6
>>724
まあ、読みたくなったときが吉日かと。
原作先読んだからってネタばれうんぬん無いだろうし、原作は原作、アニメはアニメで分けて見ればいいと思うし、
まあ原作すべて忠実に表現したら、DVD5巻じゃとても足りないだろうから、そこをいかにまとめてくるかも見モノかと。

漏れはNTのDVDのムービー見て知って、原作読んだ口だけどね。
いろいろな意味でDVDは早く見てみたいと思う。前評判はともかく...モウ ヨヤク シチッタモンデ(w
727風の谷の名無しさん:02/07/10 02:44 ID:90Q7y/MA
>>724
原作読むんだったらスカイアクションは期待しないほうがいい。原作はそういうのじゃないから。

ゴンゾは原作と原案の違いすら解ってないとみえる
728風の谷の名無しさん:02/07/10 14:29 ID:Ug1LYaqY
ネタぎれage
729_:02/07/10 14:55 ID:wUPLf62U
バトルで物語が進行するということはありません。
730風の谷の名無しさん:02/07/10 14:57 ID:4k8/nXv.
>>77の予言どうりに
731風の谷の名無しさん:02/07/11 00:04 ID:JOM1r0WY
>>713
で、そのファンをして「別物として」と言わせるのがアニメ版の怖いところだと思う……
732風の谷の名無しさん:02/07/11 21:20 ID:5/s6e.HM

後期OPは坂本真綾が歌います
733スピンルーニー:02/07/11 21:42 ID:UOZdeoSQ
ブッカーT少佐
Can you dig it sucka ?
734風の谷の名無しさん:02/07/11 21:55 ID:HymePkOE
最終兵器彼女は面白いよ


いや、ホントに。
735風の谷の名無しさん:02/07/11 22:30 ID:TqlJ8/BE
ムービーを見てから小説読んだ。
OVA版はスカイアクションを期待。
小説はストーリーに引き込まれた。

しかしOVA版、飛行機のスピード感はもうちょいどうにかならなんのか。
せっかく作り込んだ機体を見せたいのはわかるが、
もっと素早く見せるようにしてくれ。
736風の谷の名無しさん:02/07/11 22:31 ID:yj4ve4mQ
>>713
ブッカー役の人は、同じ原作者のOVA「敵は海賊」で海賊ヨウメイ役を
やった人。


最終兵器彼女はまだ1話しか見てないけど
面白かったと思う。監督が加瀬充子だし。

今出ている情報をみると不安な要素は色々あるけど
大倉氏の監督としての実績は知らないから、とりあえず
見てから判断したいと思う。
737風の谷の名無しさん:02/07/11 22:38 ID:uRJsqzEk
大倉氏の監督としては・・・・・・・な気がする。
738724:02/07/12 02:01 ID:32/6wHf.
>>725-727
ありがとうございます!
とりあえず、OVAを全部観てみたいとおもいます。

ところで、今日会社のメカ好きの後輩に『戦闘妖精雪風』って知ってる?
って聞いたら、『宇宙戦艦大和』なら知ってますけど・・・。だってよ。
雪風って知名度低いの?(w
739 :02/07/12 02:33 ID:euEnCa3w
>738

 本を読まないタイプの 「アニメファン」 には、極めて低いと思われ。
 
740風の谷の名無しさん:02/07/12 13:00 ID:xN8Pj1Xs
>>739
俺的には、「宇宙戦艦大和」の方が気になる
~~~~
741風の谷の名無しさん:02/07/12 21:52 ID:oLKEwkqs
本はよく読むけど雪風は知らんかった・・・
ちなみに俺は20代前半の理系(w
742 :02/07/12 23:24 ID:euEnCa3w
いや、文理関係ないって ペシッ☆ν(ーー; ツッコミ
743風の谷の名無しさん:02/07/13 00:09 ID:4moQbcvg
漏れなんて、今は亡きAXの「ホンのお読見」で山岸真に紹介されて
初めて読んだという有り様。
744風の谷の名無しさん:02/07/13 02:04 ID:Lnv4u3H2
>740
古代のにーちゃんのフネと勘違いしていると思われ・・・・
745風の谷の名無しさん:02/07/13 02:08 ID:/k58LLBI
航空小説ファンしかしらんだろう・・・雪風
そのなかにはアニメファンも被ってると思うが
746風の谷の名無しさん :02/07/13 02:10 ID:2vY4e3ak
KK雪風を連想するのでタイトル変えてほしいよ(藁
747風の谷の名無しさん:02/07/13 03:20 ID:rTpOVE9A
ある年齢層のヲタクの必修教育課程に入ってたんで、俺も読みました。
他にも映画ライトスタッフとか2001年宇宙の旅とかDAICON4とかが必修でした。
748風の谷の名無しさん:02/07/13 19:21 ID:.SZuHrqM
今時、理系の学生は情報雑誌や専門書しか読まないだろ?
オタクならアニメとか見ててなおさら時間がないしね
749風の谷の名無しさん:02/07/13 20:05 ID:rTpOVE9A
>>748
クズアニメの観賞なんざ、薄いヲタに任せとけばいいじゃん。
750風の谷の名無しさん:02/07/13 23:59 ID:eURm2dC.
ゴンゾのせいでこのアニメも屑になりそう
751風の谷の名無しさん:02/07/14 00:40 ID:nt4OG12s
『雪風』と聞いて、駆逐艦を思い出す人の方が多いと思われ・・・
752風の谷の名無しさん:02/07/14 00:51 ID:4do4ixdc
多いわけあるか。
753風の谷の名無しさん:02/07/14 00:57 ID:O8SnoCwU
「雪と風の紋章」の航宙艦雪風を思い出す人は少ないだろうな...。
754風の谷の名無しさん:02/07/14 03:12 ID:B7FaI6Pg
「雪風」を知らない人 97%
「駆逐艦雪風」を知っている人 3%
「その他の雪風」を知っている人 1%以下
ってところか?
戦闘機や宇宙船よりVF2の鉄人のほうがまだ有名だったろうしな(w
755風の谷の名無しさん:02/07/14 06:15 ID:ItC/1ufY
戦闘妖精と日本海軍の駆逐艦とヤマトの古代艦は知ってたがその「VF2の鉄人」が解らない。(w
756風の谷の名無しさん:02/07/14 14:00 ID:zP4b5IuM
757風の谷の名無しさん:02/07/14 14:05 ID:9wqlWWCc
俺、雪風のキャップ持ってるよ。
黄色い刺繍の。もちろん海軍の方。
もちろん、館長が艦を見捨てて女王と乳繰り合ってた雪風も、
あの、思わせぶりで期待はずれの雪風も知ってる。
常識だと思うけど。
758風の谷の名無しさん:02/07/14 14:05 ID:zP4b5IuM
759風の谷の名無しさん:02/07/14 14:07 ID:zP4b5IuM
760風の谷の名無しさん:02/07/14 14:12 ID:zP4b5IuM
761風の谷の名無しさん:02/07/14 14:29 ID:B7FaI6Pg
>>常識だと思うけど
あなたがそう思うだけで普通の人は読み方も知りません
世間は軍事、ゲーム、SF、そしてアニメ板だけではないぞ(w
762風の谷の名無しさん:02/07/14 14:38 ID:2dT4lM2g
雪風・・・酒?
763風の谷の名無しさん:02/07/14 14:47 ID:6TE9XYkw
ガーフィッシュU型みたいな形だな
あっちのがパクリなんだろうが
764風の谷の名無しさん:02/07/14 15:00 ID:2dT4lM2g
古代兄艦が一番かっこいい〜ぃ!
沖田艦は戦艦だったのか?かっこわるかったけど・・・。
765757:02/07/14 15:04 ID:9wqlWWCc
>>761
君かてしっとるやないけ!
まあええわ。よーするに君はこう言いたいんやろ?
「気色悪いオタクやろお」て・・・。
そんなん何ともおもわへんで。
もお慣れとるもん・・・。
766風の谷の名無しさん:02/07/14 15:04 ID:L4ZZiAgk
正直、長谷川版より山下版のがカコイイ
767風の谷の名無しさん:02/07/14 15:12 ID:AvF7KRYA
>>757
「思わせぶりで期待はずれの雪風」がどれを指してるのか解らないんですけど。
今回のOVA?(笑)
768風の谷の名無しさん:02/07/14 15:47 ID:5KyaSrOU
>>766
そ、そ、そうなんだな。
か、かっこいいんだな、これが。
769風の谷の名無しさん:02/07/14 15:55 ID:PTbndzU6
TVCMかっこよかった・・・クラッシュギアの作画が悪すぎて良く見えただけかもしんないけど
スカイアクションいいかも。
キャノピが2つに見えるのは目が疲れてるからだと思えば何とか…
770風の谷の名無しさん:02/07/14 16:11 ID:B7FaI6Pg
>>761
俺も同類だからさ、あんまり声高に言われると恥かしいんよ(w
771風の谷の名無しさん:02/07/14 16:13 ID:B7FaI6Pg
間違えた!俺が761でした(汗
>>757へのレスね
772風の谷の名無しさん:02/07/14 19:47 ID:nOpL.0RI
見ました。
でも原作未読の上戦闘機の挙動云々とかもさっぱり判らないので、コメントは差し控えます。
とりあえずCG含めた絵は綺麗でしたし、よく動いてました。
作画関係スタッフがかなり多いだけあります。

EDは、爽やか過ぎてあってなかったなあ…
773風の谷の名無しさん:02/07/14 22:02 ID:B7FaI6Pg
あれ?先行放映でもあったっけ?
774772:02/07/14 22:14 ID:nOpL.0RI
>>773
今日名古屋でエモフェスがあったんですが、そこで先行上映されました。
http://emotion.bandai.co.jp/dbeat/wide.html
これによると既に札幌では上映されてるみたいです。
775風の谷の名無しさん:02/07/14 22:41 ID:B7FaI6Pg
うっわ、マヂだ!
みんな感想書いてくれ〜!
776風の谷の名無しさん:02/07/14 23:10 ID:1d1clXf.
話しはしょりすぎ!!
772は、内容理解できた???
777風の谷の名無しさん:02/07/14 23:22 ID:AM9juxG6
感想来て〜ぇ!!
778風の谷の名無しさん:02/07/14 23:24 ID:LHWrHb4o
見ました。
絵が不安定で話は支離滅裂でした。
原作を見てれば多少はちがうのかな?

プロモのふいんきは全然でてませんでした。
マニアの方以外は見なくてよさそうです。
779風の谷の名無しさん:02/07/14 23:32 ID:nOpL.0RI
>>776
まあ何とか話の流れはつかめました、世界背景とかキャラの性格設定も大体。
確かに詰めすぎの上、展開が速すぎだったと思います。

絵は、うーん確かに微妙かも。3DCGは良かったと思いますが。
780風の谷の名無しさん:02/07/15 00:07 ID:xjvqCqbU
>>778
まじかよ?
ヘルシングの悪夢再び?
プロモで出資金せびって、本編でトンズラって・・・
781風の谷の名無しさん:02/07/15 00:12 ID:22nLKhoY
しかしクラッシュギアを見てるようなガキが
なんぼCMバンバン挟んだからって
雪風に興味を持つだろうか。
782 :02/07/15 01:25 ID:NsDS6A0A
>780
 GONZOと言う時点で既に駄作だって言うのが半分明らかでしょうに(苦笑

 公開されている断片からでも、GONZOが勘違いしたまま走っているのは
 読みとれるし・・・
 平野&少年画報社の様に、「なにもなかった」と言う大人の態度で望む以外ないでしょう(Sigh
783ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/15 01:31 ID:1FoeH8bs
とりあえずサントラに期待。
サントラに期待(プロモ見た感じでは、曲はいいと思う)。
784風の谷の名無しさん:02/07/15 22:46 ID:vg7QI.ys
原作ファンは誰一人見に行ってなかったってオチか(汗
785風の谷の名無しさん:02/07/15 23:05 ID:K7fQjGGI
うぇ〜ぇ!!
やっぱ評価悪いか。予想はしてたけど・・・。
今日DVD予約してきたよぉ。

で、その田舎の某店での出来事。
ゲーム3/6 CD2/6 DVD1/6って品数の店なんだけど。
そこの女性店員(ちょっと丸顔でかわいい)との会話。
漏れ「DVD予約したいんですけど」
女性店員「はいどうぞ。なんてタイトルですか?」
漏れ「セントウヨウセイユキカゼっていうやつなんですけど」
女性店員「・・・」
資料を少し見ていたが、わらからず。
女性店員「すいません、書いてもらえますか?」
漏れ『戦闘妖精雪風』
女性店員「・・・。アニ・メ・・・ですよねぇ。」

で、漏れが女性店員が思ったであろうと思う事。
【戦闘妖精雪風・・・。え?妖精!?】
【なに、この人。妖精のアニメなんて観るのぉ!?】
【アニメおたくっていや〜ねぇ】
って思われたかな?って思うのは漏れだけでしょうか?

こんな思いまでして予約したのに。やっぱいまいちですか・・・。
Vol.1が面白かったら、残り全部予約しようと思ったのに・・・。
い・ま・い・ちですか・・・。
786ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/15 23:10 ID:1FoeH8bs
キャラアニで限定模型付きを予約してしまいました(;´Д`)
発売が待ち遠しいです(;´Д`)
本編よりもサントラの発売が待ち遠しいです(;´Д`)
787風の谷の名無しさん:02/07/16 01:26 ID:VIa0d2Ro
>>785
エロゲーの予約に比べりゃそんなもん些細なことよ。
「何てタイトルですか?」
「「はじめてのおるすばん」です。あ、全部平仮名で」
こんな会話がしょっちゅうだぞ。
788風の谷の名無しさん:02/07/16 03:25 ID:owwZERYA
>>787 勇者!!
789風の谷の名無しさん:02/07/16 08:35 ID:iBoSWPy2
>785
>Vol.1が面白かったら、残り全部予約しようと思ったのに・・・。
全巻中で一番面白いのがVol.1でしょう、多分。
残りを予約する際はそのへんのことも考慮された方がよろしいかと。
790風の谷の名無しさん:02/07/16 16:30 ID:mjPIubks
>>786
あれ、イエローサブマリン製だから、俺は模型だけ買った。
いつくるのかしらんけど(藁
DVDは別個に予約した。

>>787
恥ずかしいタイトルって、あるよね
おいらも、よくするけど
でも、最近一番恥ずかしかったのは、CDのタイトルだった
エロゲーはそういうもんだって、相手もわかってるからいいんだが
CDのタイトルが恥ずかしいのだと、普通の店員に言うのは抵抗がある(藁
791風の谷の名無しさん:02/07/16 21:58 ID:F5ugf7B6
>>787
後ろに俺とそっくりな眼鏡デブが並んでいるときはさすがに恥ずかしい。
792風の谷の名無しさん:02/07/17 00:38 ID:WoJ/JDe.
雪風のOVA。
客観的にみてどうよ?みる価値なしなのかよ???
原作関係なしで、個別の作品としても面白くないのかよ?
青の6号よりCGはましなんだろ!?
793風の谷の名無しさん:02/07/17 00:57 ID:a8OXag62
>>792
原作派は観ない方が精神的によい
アニメ作品単品としては、支離滅裂な構成&映像でクズ
何がしたいんだろうか、ゴンゾは・・・
(原作モノで金集めて、中間マージンをかなり抜いてる印象が強すぎ。)
794風の谷の名無しさん:02/07/17 02:53 ID:A0RFltAM
>>793
3D CGということは、Vol.2以降は同じシーンの繰り返し。
スーパーシルフがあぼーんしたら、モデリングデータだけ変えて
同じ動きの繰り返し・・・(゚д゚)ウマー
795風の谷の名無しさん:02/07/17 05:43 ID:8y9VOmV6
>>793 のように発売前のものを見れる立場になってみたいもんだ。
796風の谷の名無しさん:02/07/17 07:03 ID:OmwMbHl6
エンディングテーマがムッシュかまやつと聞いたときから
嫌な予感がしてたんだよなぁ。
797ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/17 07:20 ID:8obqrPbg
プロモムービー見たところだと、BGMがよい感じだからサントラは買うよ。
EDのムッシュかまやつは知らんけど(w

…結局イエローサブマリンのモデル、ノーマルカラーも
注文してしまった(;´Д`)
なんだかんだ言って期待しているのかも。
798風の谷の名無しさん:02/07/17 10:07 ID:flY7zsmU
>795
往復はがきで試写会に応募すれば良かったのに。
799風の谷の名無しさん:02/07/17 10:50 ID:Aiyvctlk
>>795
もう試写とかやってんの、知らない人も居るんだね
800 800:02/07/17 17:46 ID:QjTEVUhc
 
801風の谷の名無しさん:02/07/17 19:12 ID:zAEi5coU
とりあえず、ムッシュかまやつに期待。
バーンバンババババババババーン!
802風の谷の名無しさん:02/07/17 19:42 ID:jS38FauU
>>801
正直、その路線を期待するのは…
803風の谷の名無しさん:02/07/17 20:44 ID:hz7075gk
802に同意。
804風の谷の名無しさん:02/07/17 22:16 ID:HLrX.nIg
漏れも、ムッシュのEDには嫌な予感がかなりー!!
誰か、曲聴いたやつおらんの?
805風の谷の名無しさん:02/07/18 00:59 ID:yDdwa/Uo
TVCMに使用されてるBGMが
なんか一昔前のゲーム音楽みたいなんですけど
アレ本編にも使ってるんですか
806ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/18 01:25 ID:HK6KeEcU
っていうか、「スカイアクションじゃねぇっ!」って感じなんですが。
おいおい、勘違いしすぎ…いや、OVA版はスカイアクションなのか?
ま、いいけどさ…。バンダイのやることだからな(はぁ〜ぁ)。
807風の谷の名無しさん:02/07/18 04:25 ID:pYRJ2ovI
>>789
>全巻中で一番面白いのがVol.1でしょう、多分。
んなこたーない。演出に夜。
アニメは演出がへぼいと駄監督に影響されすぎてショボーン。
イイ人だとマンセー。その次に脚本、コンテが大事かと。

監督がただの世界観指示者であれば、作品は良くなることもある。





ハズ。
808風の谷の名無しさん:02/07/18 21:52 ID:gD5Py1Ic
そうだなぁ・・・・素人監督なのかもしれない。
カットカットをみると普通だけど、繋がってみると変というパタ〜〜ンだろ。そりゃ。
ドラマとかカットのつながりとか関係なく(理解せず)絵を作ってしまうとそうなる。
809風の谷の名無しさん:02/07/18 22:04 ID:652YYEu.
富野監督に作らせたら面白かったかもね。
810ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/18 22:36 ID:HK6KeEcU
>>809
やめてくれ。
機上弁論大会にされてはたまらない。

監督が脚本やデザインに口出しした結果がコレ(OVA)らしいので、
今後もこの路線だろう…もうそこは開き直って見るしかない。
駄監督に惚れ込まれた不幸と思ってあきらめるしか。
…それでも見るけどさ(;´Д`)
811風の谷の名無しさん:02/07/18 22:47 ID:cTRQs.uk
監督が口出ししてあのデザインかよ…
終わってるな。
812風の谷の名無しさん:02/07/18 23:10 ID:wMV8nPkc
8/25日が楽しみだな。
813ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/18 23:12 ID:HK6KeEcU
>>811
いや、山下さんはもっと現用機っぽいデザインを上げたらしいんだわ。
それを監督が口出しした挙句…ってことで。
もう見慣れたからいいけど(苦笑)。
黄色潜水艦のモデルも予約してるし(かなり重症ですな)。
814風の谷の名無しさん:02/07/18 23:13 ID:inWnRQyk
首吊って死んでくんねえかなぁ、監督。
815風の谷の名無しさん:02/07/18 23:35 ID:652YYEu.
>>810
>機上弁論大会
あれは尺とセルを稼ぐための手法で、アクションが重要でなく、
セルもケチる必要のないOVA雪風でなら基地内での零とブッカーの
会話あたりに富野ならではの味が出ると思うんだけどなぁ。
816ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/19 00:05 ID:MmTPMqqE
>>815
>尺とセルを稼ぐための手法
それは知ってるんだけどね、確かに雪風ならジャムとFAFの
コミュニケーションなんて無いから、その心配は無用かもしれない。
ただ、あのアクションをごまかして尺を稼ぐ手法って好きじゃないんだよね。
同時代でも神田監督や高橋監督は、戦闘はアクションで描ききってたから。
…と、このへんの演出論は置いておいて、

>基地内での零とブッカーの会話あたりに富野ならではの味が出る
コレは同意。ありそう。
…そう考えたら、可能なら富野にやってもらった方がよかったのかも。
夢だけどね(^_^;

エモフェスも応募しなかったから、とりあえずは8・25待ちってことで、
結果はその日に出ると思う。
続巻のスケジュール、どうなってるんだろう。それが気がかり。
817風の谷の名無しさん:02/07/19 02:46 ID:f1P9VoI.
>>816
富野演出だとしたらエディスもクーリィーも結構良いキャラになるだろうな。
でも俺は望んでないけど。
818風の谷の名無しさん:02/07/19 03:07 ID:.OHsMras
まあ、富野はもう原作モノはやらないと宣言してるからなぁ。
819風の谷の名無しさん:02/07/19 18:03 ID:zN0rtzss
語りまくる零は零ではない
語りまくる雪風…イジェクトします
820風の谷の名無しさん:02/07/19 21:36 ID:hk7s8seE
>>818
>>817
原作者、発狂するな。
ブレンパワード中盤で、艦長があの空母みたいのを「孤児院」にする。
と言った瞬間、ゲロ吐きそうになってビデオの停止ボタンおした。
狂ってるとしかいいようがない。
821風の谷の名無しさん:02/07/19 21:56 ID:zv3RZHaU
>>820
最後まで観てないのは、正直損をしていると思うが、個人の問題なんで好きにしろ。
ゲロ吐きまくってて下さい。
822風の谷の名無しさん:02/07/19 23:21 ID:LCo3BNnk
もしブレンと同じように作ったら全裸のクーリィ准将やリン・ジャクスンが画面一杯に…
823風の谷の名無しさん:02/07/20 01:36 ID:npYisC.U
もう、そろそろやめようよ!
824風の谷の名無しさん:02/07/20 01:38 ID:JDATEyjA
>>821
うん、損してると思う。新しい所が一杯あったし、続きをみたいと今でも思ってる。
でも嫌悪感があの時点で完全に上回った。
825風の谷の名無しさん:02/07/20 02:38 ID:Lgbg4.Sg
公式サイトの「MEMBER」ページからリンクされてるネットキャラバンの壁紙をダウンロードできないんですけど・・・。
ログイン後リンクをクリックすると、ログインしてるのに「ダウンロードはログインしてから」というメッセージが出ます。
ちゃんとできた人います?
826ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/20 06:16 ID:eFJD4hLU
>>825
落とせた。
ポイントフリーの壁紙のはずだから、落とせないわけないと思うんだけど。
どうしてもダメならトップに戻ってそこからログインして、
そのあと雪風のページに入って落としてみればどうかな?
827風の谷の名無しさん:02/07/20 21:17 ID:poLZIbV.
>826
そのやり方でも無理です。
て、いうかTOPからダウンロードページへのリンクが見当たらない。
828825:02/07/20 21:43 ID:Dinye0jc
>>826
IE6、NN4.7、N7.0、mozilla1.0、とブラウザを変えて
雪風サイトから入ったりキャラアニから入ったりネットキャラバンから入ったりと
いろいろ試したんですがダメでした・・・。

>>827
公式サイトの「MEMBER」をクリックするとページ右半分の表示が変わって、
そこの右下の「お楽しみいっぱいの会員専用ページへアクセス!」をクリックすると
ネットキャラバンのサイトの中の雪風会員ページが表示されます。
そこで壁紙をダウンロードできるはずなんですが、なぜかそこで弾かれマス。(;´д⊂
829ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/20 22:37 ID:eFJD4hLU
>>828
謎すぎる。
うちはIE6で難なく落とせた。
直ログインじゃダメだったのでネットキャラバンから入ったけど。

ジャムの仕業か(w
830772=802:02/07/20 23:11 ID:8GnVcG6c
>>804
亀レスですが、試写見たんでもちろん聴きました。
少なくとも、>>801みたいな物じゃないです、断じて。

最終話の後なら合ってるかもというかなんと言うか。
831風の谷の名無しさん:02/07/21 01:27 ID:e3E2PRjM
沖浦啓之に雪風をやって欲しかった。
人狼はせつなくて良かった。
832風の谷の名無しさん:02/07/21 01:47 ID:YBqiZ9so
漏れもログイン出来てもDLできない 。・゚・(ノД`)・゚・。
833全系統異常アリ:02/07/21 05:59 ID:S/K1q..U
2chに侵入して、ジャムがIP抜いてる。

で、否定的な書き込みした連中のダウンを妨害している・・・
834風の谷の名無しさん:02/07/21 21:46 ID:MRbDc6FE
いまいち、もりあがらんねぇ。
835風の谷の名無しさん:02/07/22 00:01 ID:9NDhneZ.
雪風がYF−21だったら盛り上がったんだろうけどね。
836風の谷の名無しさん:02/07/22 00:05 ID:S0ngq.7o
いや...
837風の谷の名無しさん:02/07/22 01:31 ID:9HyHC682
早く本編が観たいものです。
観ない事にはなんとも・・・。
838風の谷の名無しさん:02/07/22 01:44 ID:S0ngq.7o
DVD&V組はあと一ヶ月待つべし。それまでスレ持つかのう?
839風の谷の名無しさん:02/07/22 03:48 ID:vaH3qa0k
なんかアニメ化されても爆発的にメジャーになったりしなさそうな
ムードですな。

その方がいいけど
840風の谷の名無しさん:02/07/22 04:07 ID:bj..j3Zs
MX出回ってる流出モノってのは、内部スタッフの一派や原作信者の暴挙ですか?
841風の谷の名無しさん:02/07/22 12:57 ID:chxlJw/6
>>805
へ?いつ流れてた?
842風の谷の名無しさん:02/07/23 01:03 ID:bpwpTDYk
CMならバンダイビジュアル系の番組(.hackとかクラッシュギアとか)
の間に時々挟まってますが。
843風の谷の名無しさん:02/07/23 01:56 ID:imsKAQS2
>>838
DVD&V組です。
1ヶ月持たせます!(w
844風の谷の名無しさん:02/07/23 23:41 ID:xFqxBjxU
8/4にAT-Xで先攻放送あるよ。

つーか、あの「雪風」の文字デカすぎだろ(藁
845風の谷の名無しさん:02/07/23 23:55 ID:bkB.8AP6
  .雨
  ヨ
  _
 /虫\

「日本の漢字って書くの難しいなぁ 零」
「むは」

(;´д⊂
846風の谷の名無しさん:02/07/23 23:58 ID:v0eO5rUM
age
847風の谷の名無しさん:02/07/24 00:23 ID:mRuC0egA
ジャックは零より日本語上手いって設定無かったっけ?
(いやもうアニメの方がどうかは知らないんだけどね)
848風の谷の名無しさん:02/07/24 00:28 ID:T7SBKInM
アニメでも「雪風」の文字はブッカーが書いてたよ。
レドームにまたがって・・・。
849ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/24 00:38 ID:oPw4MmTI
>>847
そうだよ。もっとも、僕もアニメのジャックの設定は知らないけど。
性格自体変わってるっぽいし。

>>848
オフィシャルHPのプロモムービーで見られるね。爆笑した。そりゃないだろう、と。
キャノピシルの下に小さく上品に書く…んじゃなくて、
レドームにまたがってでっかく習字。
…今のところ、このシーンが一番気になってる。
発売が待ち遠しい。
850風の谷の名無しさん:02/07/24 10:28 ID:AbmSaY2Y
「雪風」の文字・・・・ブッカーが書いたのカよ。
851風の谷の名無しさん:02/07/24 11:46 ID:/4.vIKuU
原作だと「零にも読めないほどの達筆」で書かれているらしいぞ<「雪風」の文字
852風の谷の名無しさん:02/07/24 14:49 ID:aaGwW7Rw
劇場でやらんの? 単館の期間限定でいいからスクリーンで見たいな
新宿あたりでやって欲しい
853風の谷の名無しさん:02/07/24 20:26 ID:hrrMm.6E
>>845
思わずワラタ

ジャック漢字下手すぎ(藁
854風の谷の名無しさん:02/07/24 23:10 ID:LA0l635.
>848
ひょっとして、ノーズアートのつもりなんだろうか?
それならでっかくお習字するのも理解できなくはないが・・・
855風の谷の名無しさん:02/07/25 00:57 ID:.9.zEXKo
>>851
達筆って言っても、本当の達筆なのか、読めない達筆なのか わからん。(w
外人の書く漢字ってなんか記号っぽくなってるし。

>>854
ノーズアートって言っても普通側面に書かないか。
爆撃機のピンナップガールみたいに。
856風の谷の名無しさん:02/07/25 01:20 ID:OSNq5ZA2
ジャックは書道を嗜んでるそーだよ。
857風の谷の名無しさん:02/07/25 01:21 ID:2N0wNAuA
ノーズアートはアンチグレアには書かない。
858風の谷の名無しさん:02/07/25 01:28 ID:ozexzw6U
レドームにまたがるか…
まぁブッカーは整備員ではないから何も知らないのだろう
しかし元パイロットならコクピット前に白字で
デカデカと書いたらどういう影響があるか判りそうなものだけど
859ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/25 01:38 ID:jr2ZT2vQ
ジャックが零以上に日本通だということは、
実際、流麗な、という意味での達筆なんだろうな。
もちろん通常に達筆である、とも思われる。
アニメのジャックは知らんけど。

そして販促ポスターやTVCMで連発される
『見方を犠牲にしてでも帰還せよ』…。
『見方を”見殺しに”してでも帰還せよ(原作)』とは、
意味が全然異なるんだけど、わかってんのかな?

あと、SF板より。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1024913535/658
…ナイスすぎるぞ、岡部氏(w
860風の谷の名無しさん:02/07/25 05:48 ID:UhsvBttg
おまいら、待ちなさい!
ブッカーのお習字のシーンではレドームにまたがったりはしてないよ。
機首の左右に脚立を置いて、その上に渡した板の上に乗って書いてます。
ブッカーもそれくらいの常識はわきまえているらしい。
これで少しは名誉回復したな。



アンチグレアに白ででかでかとマーキングするようじゃ焼け石に水だけど。(;´д⊂
861風の谷の名無しさん:02/07/25 07:07 ID:na55R/RY
戦闘妖精・雪風解析マニュアル 絶賛発売中!!

みんな、買ってね〜!
862風の谷の名無しさん:02/07/25 11:53 ID:E6jhj3ng
わしのおかーちゃんはしょぼい書家やってんだけど、「雪」や「風」なら
うんとこさ崩した奴でも素人が読めない事は無いと思ふ
863風の谷の名無しさん:02/07/25 12:13 ID:Uf8Oz3k.
ブッカーがレドームに跨った瞬間に RADAR ON にする雪風タン...根絶やしだ、
864風の谷の名無しさん:02/07/25 16:57 ID:Uf8Oz3k.
>>863
「この戦いに人類は必要ない」という雪タンの強い意思です。
865風の谷の名無しさん:02/07/25 17:45 ID:Uf8Oz3k.
空を見上げたブッカーが一言

「俺は元パイロットだったから目がいいんだ。遠くを飛んでいる零の機体の文字だって...
 ゆ、ゆ、ゆ...読めへんけど見えるんやねん。」
866風の谷の名無しさん:02/07/25 18:16 ID:CGKDIhE2
既出だったら申し訳ないが、「雪風」のゲームが出るみたいですね。
ttp://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0207/25/news07.html
867風の谷の名無しさん:02/07/25 19:20 ID:JSLbRDkw
>>863
根絶やしにはならなくて女の子が生まれやすいそうですw
868 :02/07/25 19:30 ID:cMD34yzQ
>866
DC版の青の6号みたいにゲームだけでも良作に…
869風の谷の名無しさん:02/07/25 22:22 ID:om7ukhSU
今、地球はお盆だ
870風の谷の名無しさん:02/07/25 22:24 ID:hKU7j6PA
>>869
某大教授ですか?
871風の谷の名無しさん:02/07/25 23:01 ID:cExcaatA
手元に文庫版グッドラックあるんだけど表紙のメイブに「雪風」ってマーキングしてるけど、
なんかよく漢字知らない外人がお手本見ながらなぞって書いたような変な漢字に見えない?
まあ小さいからわかりづらいかもしれんが...
872風の谷の名無しさん:02/07/25 23:45 ID:em7XBaa2
雪風ゲーム、ホスィ。
来年の春頃までにX箱、もっと安くなっててホスィ。
873風の谷の名無しさん:02/07/26 01:29 ID:a14zNXUk
雪風ゲーム
エースコンバットを越えられるかっ!?
874風の谷の名無しさん:02/07/26 02:49 ID:GibM/kC2
>>873
このメーカーの今までに実績からすると

  絶 対 無 理
875風の谷の名無しさん:02/07/26 06:01 ID:vTtsHNxI
>>866
>細密なアニメ3Dグラフィックにアクアシステムが長年作り続けてきたフライトシミュレータのノウハウを加え,高性能戦闘機「雪風」の飛行特性をシミュレートするという。

  飛 行 特 性 を シ ミ ュ レ ー ト ?  
876風の谷の名無しさん:02/07/26 08:15 ID:8UPT.2eo
>>875
くるっと回って追尾してきたミサイルを撃てる様にしてあるんだよ
きっと
操作しだいで、ずっと回っていたりして<文字通りブーメラン(w
877風の谷の名無しさん:02/07/26 08:28 ID:oYeV.VRE
ゲーム化の件impressの記事
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020725/aqua.htm

>>875
マゾレスすると、演出面に悪い影響のあるリアリティではなく
通常飛行でそれなりにちゃんと飛行機っぽい動きをするという意味かと

このメーカーにゲーム性を求めるのは酷ですが
それなりに、少なくともエースコンバットよりは遥かに本物っぽい動きをしてくれると思いますよ
878風の谷の名無しさん:02/07/27 00:20 ID:a3vTsyks
「戦闘妖精・雪風 解析マニュアル」購入〜

人名辞典のブッカーの項に、地球にいた頃
書道教室で分かれた女房と知り合ったとか書いてあったyo
ていうかまだ36歳だったのか
879風の谷の名無しさん:02/07/27 01:18 ID:MX9tE7LY
ゲームか・・・。

行動を選択するシーンでプレーヤーが選択した行動を雪風が拒否って
射出されたりしてな(藁
880_:02/07/27 04:06 ID:kPmAOfNk
雪かき隊の話はやるのか?
飛行機でなくてプラモ売れなくなるからカットですか?
881風の谷の名無しさん:02/07/27 11:18 ID:I2LMiFIA
>>877
いやあ、あのスーパーシルフとかの機体で空力特性をシミュレートしたりするのかなあ、とか思ったりしたので。
そもそも飛ばないだろ、とか思ったり。
882風の谷の名無しさん:02/07/27 11:40 ID:M7OoEBMU
本当に飛ぶかどうかX-PLANEでシミュレートする勇者はいねがー(w
883風の谷の名無しさん:02/07/27 12:44 ID:3wVmqrH6
ゲームでだすならPCで出して本格的フライトシムにしてほしい。
884 :02/07/27 20:23 ID:qLVGivxc
>883
×箱開発はPCに速攻で移植できるらしい。我々がPCの環境整えるのは大変だけどね
885風の谷の名無しさん:02/07/27 20:44 ID:/Kd8Tu7Q
つーことは・・・マック版は無し。

フザケンナ! バカゲイツ!! ムキー!!
886ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/27 21:32 ID:ztLxkXpM
解析マニュアルを一通り読んで、PV見返したら細かいことはもうどうでもいい気がしてきた。
発売が待ち遠しいよ。
早く本編をみたい。
空戦シーンもドラマそのものにも期待してるんだ。
試写会応募して行った人達がうらやましい。

原作未読でCMだけ見た知人がマクロスプラスみたいだねといっていたが、
根本的に違うことを本編を見て思い知って欲しいし、
それで原作を読んでくれれば万々歳だ
(いや、マクロスプラスも好きだけど、雪風と混同されたくない)。
887風の谷の名無しさん:02/07/27 21:39 ID:IVY6q9cw
試写会行って来た、原作読んでるのに話しサパーリわからんかった。
個人的にCGは好きじゃない。
零もブッカーもイメージ違う。音楽はいいかも。
神林先生はおっさんになったなー。
888風の谷の名無しさん:02/07/27 23:28 ID:qAg/lpLw
>>公式HP FAFより
これらの改良は、まとめて「シルフィード向上実験(Syrphid Enhancement Experiments
=SEEX(略号のEがひとつ省略される場合もある)」プログラムと名づけられた。

・・・省略しちゃマズいだろ?(w
889◆GpSwX8mo:02/07/28 00:37 ID:EBOIbSkc
イベント行ってきました。会場は最近良くイベントが開かれている杉並公会堂。
ここでムービッだか角川が絡んでいると、モデルのゆきながコスプレをしている所。…でもいなかった。

さて感想ですが、3D部分は当たり前だがCG的表現。安くあげるために多用した感が拭えない。
空中での起動はGONZO臭さと言うか、航空機と言うよりはヴァンドレット。
または宇宙戦闘機や某潜水艦であり、ミサイルは魚雷のように見えてならなかった。
かってのアニメはメカだったが、現在は萌え。
アニメーターだが、CGのグラフィッカー ? が動かす機械の動きが単調だとしても仕方ない。

プロデューサーの杉山潔は航空ビデオを何本も企画してきたプロで、
その業績は「航空ファン」誌2000年11月号〜2001年10月号に自身で連載したKF VOICEの内エッセイに詳しい。
でもアニメスタッフにはそこまでのスキルは無かったと言う所か。
あっ、でも最後の雪風に弾丸が命中するシーンは迫力ありました。爆発以外は。

第一話の上映の後はゲストに原作者:神林長平、監督:大倉雅彦、深井零役:堺 雅人、
ブッカー役:中田譲治、メカニックデザイン:山下いくと、音楽:三柴 理、航空自衛隊の三佐(失礼だが姓名は失念)にPDを迎え、
司会の小野坂昌也が時々チャチャを入れるトークショウ。
ここでPDが手がけてきたであろう自衛隊の航空ビデオを上映。
自衛隊のビデオだからか、実弾の発射、投下シーンは訓練弾、模擬弾が中心で、爆発などの彩りにやや欠けるのだが
(ディスカバリージャパンの兵器番組よりややおとなしいつくり)、それでも数倍派手な機動を演じていた雪風本編の空戦シーンより、数段上の迫力感じさせた。
やはり3D-CGはアニメよりは実写に置ける特撮に性質が似ていて、2Dアニメと統合するのはまだ無理がある。
あるいは脳内での変換が必須である。

とは言え、監督によるとスタッフは航空基地際に行ったりして勉強してるみたいだから、今後に期待するとしよう。
イベント出演者は全員男だったこともあり、首を後ろに向けてスクリーンに映る自衛隊のビデオに見入っていました。
こうして男臭い(そのうちの50lは三柴 理が発散していた?)試写会・トークショウが終わると、イベントは「おねがい☆ティーチャー」はちみつ課外授業に交代した。
890風の谷の名無しさん:02/07/28 00:39 ID:yM43LVJM
何でEを省略するんだ? Xを省略するのならまだわかるんだが。
891◆GpSwX8mo:02/07/28 00:46 ID:NimGHOf6
ディスカバリージャパン × →ディスカバリーチャンネル ○
892@@:02/07/28 01:05 ID:u0Olq2XY
あう。
マクロスのCMを雪風と勘違いしてしまた
893風の谷の名無しさん:02/07/28 06:03 ID:dZu0SVqA
試写の感想ちらほら見るようになったけど、「良かった」って書く人少ないね…
894風の谷の名無しさん:02/07/28 06:48 ID:f5D83z2Q
それでも8/25が待ち遠しい。(w
895風の谷の名無しさん:02/07/28 08:28 ID:ijSCnDw.
8/24で時が止まればいいのに。
896風の谷の名無しさん:02/07/28 13:36 ID:E.uMsusE
>>892
あながち間違いじゃなかったりして...
北米版ではタイトルが「マクロス2+」とかになってたりして...あ、「ロボテック2」か...(w
897風の谷の名無しさん:02/07/29 00:04 ID:F1SJ7HPI
2スレ下に見えている同型機らしきものは
ジャムの送り込んできたコピー雪風ですか?
898風の谷の名無しさん:02/07/29 00:06 ID:Z/GF7OKw
最終巻には全5巻収まるBOXつけてくれんかのう...もうこうなったら最後まで見届けるからさ〜
899@@:02/07/29 02:57 ID:MNbgl/Y6
ジャムの送り込んできたコピー雪風ですか?
2スレ上に見えている同型機らしきものは
900風の谷の名無しさん:02/07/29 10:55 ID:ws5kAEZk
900!!
901風の谷の名無しさん:02/07/29 13:50 ID:8X/gWIXE
メカ雪風です。目が釣りあがっていて、つま先がとがっています。
902風の谷の名無しさん:02/07/29 14:25 ID:CkNV/Iq6
ウルト○マンネタでふか?
年バレバレ!
903風の谷の名無しさん:02/07/29 23:40 ID:FluedYmg
なあ、このスレ使い切ったらあっちのいわゆる同型機に
みんなで移動するのか?
904風の谷の名無しさん:02/07/29 23:48 ID:7WgGQHBk
その方が、楽。
まだ、生き残ってることだし。
905風の谷の名無しさん:02/07/29 23:50 ID:7WgGQHBk
age
906風の谷の名無しさん:02/07/30 00:31 ID:RfmP7FFY
>>865
ワラタ


雪風てやー
撃墜されへんの?

私は撃墜されるんですか?

されるかもしれへん

大丈夫いざとなったらFRX‐00が

まてーい

きっととんできてくれる
907風の谷の名無しさん:02/07/30 00:51 ID:8dVE8rcM
>>906
「ばーん!」
「FRXさんは撃たれました。」
908風の谷の名無しさん:02/07/30 09:49 ID:fiEj.QCU
このスレの↓にジャム機がぴったり張り付いているのですが。
909風の谷の名無しさん:02/07/30 18:52 ID:5Psdzfw6
ちっ・・・おっぱい噛みちぎりは無しか・・・。
910風の谷の名無しさん:02/07/30 21:25 ID:Ha3OoqOY
ヤザワ少佐のイチモツ噛みちぎりに変更されますた。
911sage:02/07/30 21:47 ID:NCuO5sE2
>906
OVA版、なぜか転送先がちがう。
IPの指定間違えたのか(ワラ
912風の谷の名無しさん:02/07/30 22:29 ID:4..24BDo
雪風ってバトロイドになれへんの?
913風の谷の名無しさん:02/07/30 22:54 ID:NhFtzKTQ
なんでやねん
914風の谷の名無しさん:02/07/30 22:57 ID:tygdazfw
ガウォークぐらいなら・・・
915風の谷の名無しさん:02/07/30 23:03 ID:1uHQVsmY
雪風だぜ!そりゃなるだろ!?
916風の谷の名無しさん:02/07/31 00:36 ID:9a8kjkgY
この作品は、ガウォークの雪風に乗った零がブッカーの制止も聞かず、
超時空震動弾を作動させてしまい、平行世界のフェアリーに来てしまう所から始まる物語です。
この世界で特異点と呼ばれる今後の零の運命は...

ちなみに良く見るとクーリー准将やエディス大尉の首根っこから2本生えてます。
917風の谷の名無しさん:02/07/31 00:51 ID:7BzE9TQU
首根っこから2本生えてます。・・・なにが?
918風の谷の名無しさん:02/07/31 00:53 ID:QWAXo8yg
オーガスネタ通じない世代の人もいるのかなぁ……
はぁ……
919風の谷の名無しさん:02/07/31 01:02 ID:7BzE9TQU
そんな、ため息つくなんて・・・スンマソ。
920風の谷の名無しさん:02/07/31 02:42 ID:f2h2brcI
>>916
折角いるんだから桂城少尉で行け。そのネタは。
921風の谷の名無しさん:02/07/31 12:16 ID:5QrUaIwY
OVA、Vol.2は いつ発売ですか?
922風の谷の名無しさん:02/07/31 22:05 ID:ykfnsX96
Vol.1がそっぽを向かれて、無期延期です
923ケイン マクドナルド二等兵:02/07/31 23:22 ID:zHm8E30I
雪風ファンのみんな〜、この夏スペシャルメニューのチキンバーガーはどうですか〜?
今ならこのお皿、バーガーディッシュをプレゼントやねん。
大丈夫や、死体なんか使ってへんで〜
チキンブロス?それはメニューにないねん。
924風の谷の名無しさん:02/07/31 23:48 ID:bXarZ8Go
あの機体、段々見慣れるとカッコよく見えてくる

GONZOの罠だろうか?
925風の谷の名無しさん:02/08/01 00:06 ID:IqvR/dQw
罠な罠。
926風の谷の名無しさん:02/08/01 00:40 ID:nz385IzM
OVA版の? 見慣れてはきたが、まだカッコよくは見えてこないなぁ・・・。

最近はむしろ中島版がカッコよく見える。(w
927風の谷の名無しさん:02/08/01 01:34 ID:n7TnMWJQ
ある意味、ジャミーズ。(w
928じゃみーず ◆JAMGetIQ:02/08/01 01:59 ID:ws0RZf9w
>>926
流動食いかがです?(w
929風の谷の名無しさん:02/08/01 20:00 ID:t2rWt9x.
じゃ、こういうんはどないやろー。

バーガディシュさんがいて・・・みんな死んでる。
930風の谷の名無しさん:02/08/01 23:38 ID:6Q3vFN3w
こんなにシルフィードなのに(見た目が)
・・・雪風は
敵だという・・・
931風の谷の名無しさん:02/08/03 00:22 ID:PYWP4RLY
あの〜、あずまんがネタやると、レス途絶えるのでやめてください。
932風の谷の名無しさん:02/08/03 00:24 ID:j9x1tfr6
ええよー
私は心が広いから許したげるでー
星のように広い心ー

具体的に言えばBゾーンくらい
"ビミョーに狭いな"

でも原住恐竜とかも住んでるねん
"やな心だな"
933風の谷の名無しさん:02/08/03 02:02 ID:269QdHbM
「すかいあくしょん」物として「ベストガイ」並みの出来を期待していいですか?
934風の谷の名無しさん:02/08/03 04:10 ID:fD3tP2ag
>>933
ベストゲイ並みです
935風の谷の名無しさん:02/08/03 19:19 ID:iEeQ30Qo
936風の谷の名無しさん:02/08/03 23:55 ID:uecm3xyM
エースコンバット04のリプレイを観て楽しめる漏れは、
雪風を楽しめますか?
937風の谷の名無しさん:02/08/04 00:15 ID:rAImfYJI
>>935

それなら期待大! だな!
938  :02/08/04 00:25 ID:rAImfYJI
あしたはAT-Xで雪風やでー、それみてビデオ買うかどうかきめよかー。
939風の谷の名無しさん:02/08/04 02:33 ID:5jaiFXIY
もう外出ネタで。

「零、書けたぞ。どうだでっかく YU KI KA ZE だ!」

...─┬─
┌-┼-┐
│=│=│
 ──┐
 ──┤
 ──┘
.∠__ __
.|____ |  |
.|____ |

「こんなところにでかでかと書いたら問題にならんか?ブッカー...」
940風の谷の名無しさん:02/08/04 07:56 ID:r8LjLtgk
【ダロス】AT-X エモーション特集実況スレッド【雪風】
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1028414938
941風の谷の名無しさん:02/08/04 12:24 ID:Bpv1A7Xw
・・・フムン
942HAR ◆Ko35GfVA:02/08/04 12:51 ID:nm.uHkAA
これ、1巻で1冊目終らせるってまじかよ。
943風の谷の名無しさん:02/08/04 13:56 ID:Yc0kK5Os
>>942
マジです。
アニメの1巻ラストが原作1冊目のラストとほぼかぶってます。
944風の谷の名無しさん:02/08/04 21:49 ID:Ed6a5gdU
AT−Xもうだめぽ・・・。
945風の谷の名無しさん:02/08/04 21:49 ID:r8LjLtgk
はじまらないよ
946風の谷の名無しさん:02/08/04 21:51 ID:.VDL/N8I
雷鳴ってるけどちゃんと映るかな?
947風の谷の名無しさん:02/08/04 21:53 ID:zPhQQpYo
祭だ祭り!!

受信できないぞゴルァ! Part3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1028464963/
948風の谷の名無しさん:02/08/04 21:53 ID:VsGqoa4E
スカパー板では受信できない人の悲鳴が渦巻いています


オレモナー…
949じゃみーず ◆JAMGetIQ:02/08/04 21:55 ID:kKIP812U
つまり、この地球が、アニメ雪風を見せることを拒んでいるのですね?
950風の谷の名無しさん:02/08/04 21:58 ID:WTEe/X7.
ある意味見れないで幸せかも知れんがな
951風の谷の名無しさん:02/08/04 22:06 ID:VsGqoa4E
受信できません


 も う だ め ぽ …
952風の谷の名無しさん:02/08/04 22:08 ID:4R.Lq25I
東京渋谷区は復活した。まだメイキングだから間に合ったよ。
もうすぐ本編だ。
953風の谷の名無しさん:02/08/04 22:38 ID:N5/BajVg
前知識無しに見ているが、この作品は考えてはだめだな。


感じなければ。
954風の谷の名無しさん:02/08/04 22:53 ID:UGXPrTVE
実況みたが、相当ヤバいようだな。
原作厨のおれとしては、見送るべきか・・・
955風の谷の名無しさん:02/08/04 22:59 ID:FM7zFDE6
うーん、一話で1巻の最後まで飛んだか。
そりゃ、映像で小説と同じ説明を求めるのはむりだけど。
原作よんでない人が消化不良で、単行本買いそう(w
映像の動き自体はわるくないじゃん。
でも「180度ひねり」のシーンなんで
1、狙撃したのに、核爆発(起動装置とおさないと核爆発はできないよーん)
してるの?
2、おまけに目と鼻の先で狙撃しての核爆発だったのになんでたすかったの?
ちょーーーと無理?
956風の谷の名無しさん:02/08/04 23:02 ID:BnHwTvH.
>>289
無効。
チキン失敗の皆様、またどうぞ。
957956:02/08/04 23:03 ID:BnHwTvH.
ゴメン、最萌スレ用のを誤爆した。

とりあえず一言、ムッシュ・・・なんだよアレ
958風の谷の名無しさん:02/08/04 23:04 ID:FM7zFDE6
V−MAXがみたかったーーー!!
逝き風邪がパイロットをシェイクするところがみたかったー!!
959風の谷の名無しさん:02/08/04 23:04 ID:yWCdO3GY
AT-X直前まで受信できなかったけど、10:04頃に復活。
ヒヤヒヤしたよ。
960_:02/08/04 23:07 ID:AiBU.WMY
>>955
「木を見て森を見ない」見方はいかがなものだろうか?
961風の谷の名無しさん:02/08/04 23:10 ID:FM7zFDE6
>>960
原作見てるので、森をみてるつもり。
ちなみにツッコミするつもりはありません。
いいんじゃないかな?とおもうよ。
試写会逝った人、なんで叩いてたんだろう?
962風の谷の名無しさん:02/08/04 23:15 ID:kBglGVHY
ま、こんなもんだろ。
963960:02/08/04 23:15 ID:AiBU.WMY
スマソ 煽ってる訳ではないでし
ただ、重箱の隅のみで作品語る人が多いもんだから

なにせ、3ヶ月近く待ってたモンで
964風の谷の名無しさん:02/08/04 23:30 ID:hawUQGLE
見たー。
結局DVD買うつもりやけど、一言いいたいー。
ブッカーさん、ホモくさっ!
原作読んでへんと、絶対話わからんぞ!読んでてもわからへんぞ!
クーリィ准将、もっと熟女声きぼんぬ。
ムッシュはやめれっ!
965961:02/08/04 23:31 ID:FM7zFDE6
ニュータイプの無料DVDから3ヶ月、確かに長かった。
多分、DVD買うな。
しつこいが、試写会見た人、なんであそこまで叩いてたんだろう??
一応、アニメを作っている人たちは
ここはカット!!
ここは描く!!と覚悟が決まってるようにも感じるが。
966風の谷の名無しさん:02/08/04 23:36 ID:1et5PBew
>>965
宣伝ご苦労様
967風の谷の名無しさん:02/08/04 23:39 ID:TomA8roU
>>965
アニメの雪風を見ても何故叩いてたのか解から無いというのなら
例え説明を受けたとしてもあなたには理解できないと思います。
968風の谷の名無しさん:02/08/04 23:41 ID:hawUQGLE
最後、雪が降ってきたと言うことは、
次巻最初の方で滑走路除雪員の首が飛ぶということかな。
969  :02/08/04 23:42 ID:pTDM/PC.
割り切ってみればいいかな。
原作は原作。
アニメはアニメ。
とりあえず神林先生の本音を聞いてみたい。
970961:02/08/04 23:45 ID:FM7zFDE6
>>966うん、おれ友達には宣伝しとくよ。
>>967ヒッキーが即レスありがとう。
原作付きアニメみるのは苦労しそうだね。
971名無しさん@ハァハァ ◆HanaETOM:02/08/05 00:15 ID:yN4QoHwI
原作を読んでいないと分からないと思うのれす。
ボキュは原作大好きれすが、アニメは切り離して観たつもりれす。
でもアニメにする以上、初見の人にも分かる脚本が必要れす。
所見の人がアレをみたら、
「雪風って、つまんねーな」って感想が出るのが辛い。
DVDは買いません、録画もさっさと消去するのれす。
支離滅裂な感想でスマソ
972風の谷の名無しさん:02/08/05 00:26 ID:Hoh0HU9c
何の予備知識もなく見たのだが、正直、何が
物語中で起きてるのかさっぱり分からなかった。
飛行シーンも大したことはなかった。
5年前なら感動したかもしれないが・・・。
973風の谷の名無しさん:02/08/05 00:43 ID:/EjT/lt6
GONZOは、報道管制しておくべきだったな。
発売まで一切の情報を漏らさずに。そうすれば、何も知らないアニヲタや
原作ファンが騙されて買ったかも知れないのに・・・

ヘルシング、雪風と続けて、この会社ダイジョウブ?
974風の谷の名無しさん:02/08/05 00:49 ID:cLPKsZQo
>>971-972
そんなに、だめぼなのか…
975風の谷の名無しさん:02/08/05 04:57 ID:oUDDMvlo
>>973
青の6号が抜けてるぞ(藁
976風の谷の名無しさん:02/08/05 05:53 ID:gdKHcVO6
ていうかGONZO作品は全て…(略)
977風の谷の名無しさん:02/08/05 05:54 ID:ZeGTX5jY
原作を見てない人間に内容を分からせる努力をしないってどうなのよ?
978風の谷の名無しさん:02/08/05 06:37 ID:HP.rZpBs
アニメ版カノンを倒せるかもしれない
979風の谷の名無しさん:02/08/05 06:43 ID:uClDmUqM
>>970
あれをヒッキーとの叩きとしかとれないのなら、ほんとに叩いてた人たちの
気持ちは君にはわからん。
それはそれで良いんだろうけどね。

Lt Fukaiがいきなり出てくるのはどーよ、とか、わからんのだろうなぁ……
ああ、うらやましい。
だが俺には関係ない。
980風の谷の名無しさん:02/08/05 07:07 ID:O.HBUCYU
>>979
幸せ者に何を言っても無駄だと思われ。
981風の谷の名無しさん:02/08/05 09:29 ID:qyMBnALk
>>980
脳味噌が幸せな人にはなりたくないな・・・
982風の谷の名無しさん:02/08/05 14:24 ID:E2O1y4iw
次スレ
戦闘妖精雪風 その2 [RTB]
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1028524858/
983風の谷の名無しさん:02/08/05 16:23 ID:uuPALwxQ
あれ、次は
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1022900630/
をリサイクルするんじゃなかったの?
984風の谷の名無しさん:02/08/05 23:23 ID:qw70ZQqg
>>978

ジャムつながりですか?
985風の谷の名無しさん:02/08/06 08:18 ID:12gr66zs
DIREC TVの時は豪雨でもびくともしなかったのにな
吹雪でアンテナに雪付いた時はさすがに映らなくなったけど
雪どけりゃ問題なく映ってたのに対して、スカパーは
ちょっとした雨でもすぐ映らなくなる・・・・・・・
画質もあんまり良くないし、これって多チャンネルの弊害なのかな?
何でこんなサービスが生き残って、DIREC潰れちゃったんだよ〜
って別にスカパーが潰れればよかったって言う訳じゃないけど
DIRECが健在ならスカパーももう少し、サービス良くなったかなーって
思わずにはいられん、もっとちゃんと健全に経営しとけば・・・・・・・・・
986985:02/08/06 08:20 ID:12gr66zs
↑誤爆スマソ
987風の谷の名無しさん
ここ埋めないの?