戦闘妖精雪風 その6 「everything is ready」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
「こちら雪風。発進する」

前スレ

 戦闘妖精雪風 その6 対地攻撃モード
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1046301789/

過去スレ

 戦闘妖精雪風 その5 ヘソ出しエディス
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1038826061/

 戦闘妖精 雪風 その4 情報収集行動終了
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1032/10329/1032936177.html

 戦闘妖精雪風 その3 信じるものは、「雪風」のみ
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1030/10306/1030629092.html
 
 戦闘妖精雪風 その2 [RTB]
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1028/10285/1028524858.html
 
 戦闘妖精雪風 その1
  http://comic.2ch.net/anime/kako/1015/10159/1015918689.html

公式サイト

 http://www.faf.jp/
 http://www.faf.jp/frameset_main.html
21:03/05/28 12:52 ID:O8NYApZA
その7だった。
鬱。。。
3風の谷の名無しさん:03/05/28 13:06 ID:0EROIf2E
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
4風の谷の名無しさん:03/05/28 13:10 ID:2M7kHMY6
で、このスレは使われるのか?
5風の谷の名無しさん:03/05/28 13:54 ID:oHJ8R7tB
戦闘妖精雪風 専用うpろだ
ttp://edomon-web.hp.infoseek.co.jp/
6風の谷の名無しさん:03/05/28 14:16 ID:CoZC1GhR
センスねぇタイトルだ
7風の谷の名無しさん:03/05/28 18:48 ID:7IIEBazQ
3巻のジャケット、人物の方は誰だ?
トマジョンやエディスだと多田さん版とアニメ採用版が違いそうなんで。
81:03/05/29 02:55 ID:dMyx4W6S
このスレが最後になるかもしれないと思って
グッドラックの雪風と零の最後のセリフにしてみたんだが
駄目かい?
本当は「everything is ready... Lt.」なんだが
後半は、入らなかった。。。
9風の谷の名無しさん:03/05/29 03:15 ID:gwSPOEIq
     ____
   /      \ 
  /__ 駄災玉|
  /   /\____\
 | /  _____| 
  (6――|      | 
  | \ )|      |<うるせー馬鹿
  \  ̄|____/
    \____/  
10qw:03/05/29 10:57 ID:itZppwJK
クソスレたてんなボケ。
削除依頼してこい。

本スレはこちら。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1046618765/l50
11風の谷の名無しさん:03/05/29 11:18 ID:R/+RS0zL
>>10
だまれハゲ

SF板でアニメ論議するな
アニメはアニメ板でやれ
12風の谷の名無しさん:03/05/29 15:05 ID:RVCcA9r6
12
13雪風邪OVAはアニメ未満:03/05/29 15:13 ID:itZppwJK
13

釣れた。
つーか、リンク先ってもうスレ終わってるダロ。
14風の谷の名無しさん:03/05/29 18:27 ID:5pziy74J
GONZO・冬
15風の谷の名無しさん:03/05/29 18:55 ID:XPbVzW/B
O倉に春はこない。
16風の谷の名無しさん:03/05/29 21:19 ID:xGt+YdtC
ファーンUどうにかしてくれ・・・
17風の谷の名無しさん:03/05/29 21:23 ID:fhrRSfgN
メカデザ、キャラデザ、脚本、監督 どうにかしてくれ・・・・
18風の谷の名無しさん:03/05/29 22:02 ID:JGLX3i5b
エディスのエロゲ作ってくれ・・・
19風の谷の名無しさん:03/05/29 22:46 ID:Dg8cerLV
O倉って姓名判断すると、人運が23画と素晴らしくイイ。この23を持って
いる人は、少なからず社会で成功する事を意味しているそうだ。

だからこの雪風が出世作となって、きっと大きな仕事をやり遂げる事であろう。

ただ、気になるのは天運と地運の画数が同系数なのと、姓と名の一番上の数字も
同系数という所だな。
これらの数字を持っている人は複合殺と言って、将来不慮の事故に合うとか
病死するとか、家族に不幸があるとか、殺されるとか、色々な厄があるそうだ。

つぅことで、ここの住人のみなさまの為に、明日は厄払いに出かけようと
思っております。感謝してください。
20風の谷の名無しさん:03/05/29 23:21 ID:bfRMKbVw
>>19
怖いこと言うなよ
ガクガクブルブル(;´Д`)
21風の谷の名無しさん:03/05/29 23:41 ID:s7QULULo
姓名判断って場所によって違う事いってたりするからなんの当てにもならない。
いくら本人が科学信仰者で迷信を否定しても、この名前はこうだ、と暗示を周囲が
認知する事が原因で、相応の結果が導かれるものと思われる。それが怖い。
22風の谷の名無しさん:03/05/30 00:04 ID:zRSyfY/K
世間話かよー
ここは、
雪風のことをすこ
23風の谷の名無しさん:03/05/30 13:29 ID:LAEsNYGa
ゴンゾの手掛けたガドガードがヤシガニってしまったとか・・・

大丈夫なのか・・・
24風の谷の名無しさん:03/05/30 19:00 ID:5DU3UyI9
>>23
ヤシガニじゃなくてサムライトルーパーだよ。
25風の谷の名無しさん:03/05/30 20:57 ID:WPs21CZx
アヌメ見てみまつた・・・
( ゚д゚)ポカーン
26風の谷の名無しさん:03/05/31 10:55 ID:5SugUcLy
エディスのアヌスキボンヌ
27風の谷の名無しさん:03/05/31 11:15 ID:17eXD+m4
そらよ

  *
28風の谷の名無しさん:03/06/02 23:03 ID:OX9WFHPg
今日初めて(まだ1話だが)見たんだがオレ敵に
ムッシュかまやつで全てOKな気分です。
29風の谷の名無しさん:03/06/03 20:27 ID:fG7Zz3KJ
「雪風」がどうなろうと構わん!
が、今頃になって「FF:U」にハマった私としては、
G○NZ○が無くなるのは、正直困る!
30風の谷の名無しさん:03/06/04 09:37 ID:A/ak2sLW
>>29
くっくるゆー
31風の谷の名無しさん:03/06/04 23:03 ID:/lFETnmD
>>28
散々既出
妖風が眼にしみるだろ?
32風の谷の名無しさん:03/06/05 00:50 ID:B5koJO6t
・・・なんで逆になってミサイル落としてるの?
33風の谷の名無しさん:03/06/05 01:18 ID:RIFdffsj
後ろに弾撃てないから。
34風の谷の名無しさん:03/06/05 13:25 ID:IokvrzDE
昔、100Kmの速さで進む車の上から、後ろに向けて100kmの速さのボールを
投げると、真下にポトンと落ちる結果が出てましたが、戦闘機も後に
ミサイルを発射すると、似たような結果になるんでしょうかねぇ。
35風の谷の名無しさん:03/06/05 15:41 ID:KAzwb0VW
ヒソ( ´д`)(´д` )ヒソ
36風の谷の名無しさん:03/06/05 20:20 ID:fIB9NTcL
ヒソ( ´д`)(´д`)(´д` )ヒソ
37風の谷の名無しさん:03/06/05 21:00 ID:AM8cIAeH
ヒソ( ´д`)(´д`)(´д` )(´д` )ヒソ
38風の谷の名無しさん:03/06/05 21:03 ID:IokvrzDE
ヒソ(   ´д`  )(  ´д`  )(  ´д`   )ヒソ
39風の谷の名無しさん:03/06/05 21:05 ID:IokvrzDE
って、誰か答えてくれねぇのかよ。

ちょっと厨な質問したくらいで騒ぐ名や
40風の谷の名無しさん:03/06/05 21:06 ID:IokvrzDE
哀しい是
41風の谷の名無しさん:03/06/05 21:07 ID:IokvrzDE
クッ(              ´д`               )ソォー!
42風の谷の名無しさん:03/06/05 21:15 ID:uHoHvgFC
おまいら もけつち
43風の谷の名無しさん:03/06/05 22:59 ID:KAzwb0VW
新幹線Aが新幹線Bとおいかけっこしてるとして。
Aの最後尾とBの先頭車輌でキャッチボールをする。車間距離25m。
AからBに300km/hの剛速球を投げつければ、普通の人は大怪我する。
44風の谷の名無しさん:03/06/05 23:12 ID:uHoHvgFC
100`cの鉄と、100`cの綿って、どっちが軽いでつか?
45風の谷の名無しさん:03/06/05 23:40 ID:GaQp395S
とりあえず綿の方がかさばる。
46風の谷の名無しさん:03/06/05 23:59 ID:uHoHvgFC
>>44の問題は漏れが小学校の時、「絶対綿の方が軽い!!」と言い張るヤシがいてな、
実の所どうなんだろ?とおもてな書いたんだよ。
47風の谷の名無しさん:03/06/06 00:53 ID:UmsGVAv0
>>44
これは結構引っかかる奴が多い
48風の谷の名無しさん:03/06/06 01:01 ID:j0aKYEFY
重力と大気があるとして。
キログラムは質量の単位だ。
綿のほうが体積が大きいので、おしのけている空気の量が多い。
この場合、綿のほうが軽い。
49風の谷の名無しさん:03/06/06 02:47 ID:NXYw2PpA
重さだけを比較しているのだから100Kgは100Kg。
50風の谷の名無しさん:03/06/06 03:42 ID:Tt1vjQoN
男性キャラがキモいよ。
キャラクターデザインは、永野護が(・∀・)イイ!
51風の谷の名無しさん:03/06/06 06:31 ID:WkmEUwnR
永野護キャラではGに絶えられません。線、細すぎて(w
52風の谷の名無しさん:03/06/06 16:39 ID:tPWCUIv+
ふゥ・・・
53風の谷の名無しさん:03/06/06 16:50 ID:OFLCLp4S
>>51
全員騎士なので、どんな機動にも耐えられる罠
54風の谷の名無しさん:03/06/06 17:03 ID:biCr3Q2d
島村ジョーの髪はなぜマッハの加速に耐えられる?
55風の谷の名無しさん:03/06/06 17:10 ID:P1hEN6V4
>>54
実はヅラ
56風の谷の名無しさん:03/06/06 18:12 ID:OeH5iPTr
あれがメット。
57風の谷の名無しさん:03/06/06 18:41 ID:sCsoMZRe
死ぬほど笑った
58風の谷の名無しさん:03/06/06 18:52 ID:p/Odtl9B
いいからスレ沈めろよ…
アニメ板に失礼だ。
59風の谷の名無しさん:03/06/07 13:19 ID:Hrb3SQVz
MXでようやく2話ゲット。
60風の谷の名無しさん:03/06/07 19:59 ID:l4OH12UB
こんな話題はSF板でやれ。
どうせ廃れてる板なんだから話題欲しがってる。
61風の谷の名無しさん:03/06/07 23:43 ID:Vfx3WBcE
なんでも自分基準で考えるのはよくないな。
どうせ次が出ればここでもスレが立つ、
その時のスレナンバリングは?過去ログは?
62風の谷の名無しさん:03/06/08 03:40 ID:JgqDEhxs
このスレはSF者がいかに偏狭で排他的なのかを証明する場所なので、これでいいのです。
63風の谷の名無しさん:03/06/08 04:41 ID:E1WLeVK4
このスレの主な構成要素

パターンA
■サイエンス・テクノロジーがキライ
■サイエンス・フィクションがキライ
■国産サイエンス・フィクションがキライ
■原作者がキライ

パターンB
■文明がキライ
■飛行機がキライ
■軍用機がキライ

パターンC
■販売会社がキライ
■制作会社がキライ
■製作者がキライ

パターンD
■上記の何れかの支持者がキライ

64風の谷の名無しさん:03/06/08 08:45 ID:Slb6P6f1
大倉以外は文句無し。
65風の谷の名無しさん:03/06/08 08:45 ID:Slb6P6f1
とか言うとループだネェ。
66風の谷の名無しさん:03/06/08 11:26 ID:ZqoQkRzf
大倉だけでなく山口も消えてほしい
67風の谷の名無しさん:03/06/08 13:41 ID:0R+aBhkh
>>66
山口は、一話の途中で降りてるってば
68風の谷の名無しさん:03/06/08 23:07 ID:XyUrhoAE
つか8月発売ならそろそろOHP動いてもおかしくなくない?
69風の谷の名無しさん:03/06/08 23:49 ID:T3oRs/BD
とらのあなで雪風ちゃん購入
70風の谷の名無しさん:03/06/08 23:57 ID:f9/ib1Z8
やっぱりシルフは小娘とかメイヴはイイ女とかあるわけ?
71風の谷の名無しさん:03/06/09 00:33 ID:3nQNf/LQ
シルフは小娘
メイヴはもっと小娘(機体が小さいから)



そして深井ちんの前科はきっと性犯罪系
そんな感じ
72風の谷の名無しさん:03/06/09 15:14 ID:6YA9Dmee
>>71
ウマイ。
73風の谷の名無しさん:03/06/09 16:18 ID:aQ58163D
ろぼっとにへんけいしないんですか
74風の谷の名無しさん:03/06/10 05:44 ID:RvhzCyMm
しません
うたいません
じょしこうせいにへんけいもしません
75風の谷の名無しさん:03/06/10 06:14 ID:aG5vT5xO
みんな よけろ
おおくらだけはゆるせない
76風の谷の名無しさん:03/06/10 09:21 ID:uHQg0kqH
うわー
77風の谷の名無しさん:03/06/10 18:28 ID:EL5OfRcX
FAFのロゴが欲しいのですがUPしてあるサイトとかないですか?
78風の谷の名無しさん:03/06/10 21:34 ID:pp4hXa4f
あげんなタコ
79風の谷の名無しさん:03/06/10 21:42 ID:Yr9d85FJ
>>78
なんだモンクあんのかタコ
80風の谷の名無しさん:03/06/10 21:49 ID:4wRURZhX
タコ デ〜ス
81風の谷の名無しさん:03/06/10 22:04 ID:p/31M2jE
早く3巻、でないかな〜
ゲームのデモ絵よりかっこよくしてネ
82風の谷の名無しさん:03/06/11 03:42 ID:Y8hhleN0
公式サイトにトムジョン絵が上がってるのはガイシュツ?
ttp://www.faf.jp/news/030606.html
皆こんな目つきなのか。
83風の谷の名無しさん:03/06/11 07:15 ID:On1T7DVq
なんていっていいやら.............
84風の谷の名無しさん:03/06/11 12:22 ID:xaxBA35m
妖風が目にしみる。
85風の谷の名無しさん:03/06/11 12:42 ID:RRLg1wWK
>>82
うわぁぁぁぁあああぁ・・・・・・
86風の谷の名無しさん:03/06/11 16:49 ID:wFJX2ViX
FAFのロゴが欲しいのですがUPしてあるサイトとかないですか?
87風の谷の名無しさん:03/06/11 17:32 ID:xaxBA35m
公式サイトとかにあるんじゃない?
88風の谷の名無しさん:03/06/11 21:35 ID:7lhujuBZ
>82
ある意味「蓮乳」以上のグロ画像だ・・・
「マスクの戻してしまった、まだムカムカする。2ちゃんねらーとして恥だ」
89風の谷の名無しさん:03/06/11 22:53 ID:yDR+fuOX
ついでに羽根飾りと、顔に赤い線でも引いてくれ (笑
90風の谷の名無しさん:03/06/12 04:38 ID:zUJRG0l9
ジョンの投げた斧が零の危機を救います。
91風の谷の名無しさん:03/06/12 06:33 ID:YtMKTba3
>>88

よせっ!蓮と聞いただけで鳥肌が立つぅぅぅぅぅぅ!!!
BYオカルト板住人

92風の谷の名無しさん:03/06/12 07:39 ID:0GpX1/02
またホモっぽいのが出てきたな・・・
93風の谷の名無しさん:03/06/12 09:21 ID:bEv8pKbE
ホモセンサーが発達してるんだね。
94風の谷の名無しさん:03/06/12 21:29 ID:/eIZvGVE
しかしあんな如何にもな髪型させないと、インディアン系なイメージって出せないのか?
確かに分かりやすいけどさ(w
95風の谷の名無しさん:03/06/12 22:07 ID:K00Vb4d8
鳥山明のインディアンキャラだったらかわいいのに
96風の谷の名無しさん:03/06/12 22:12 ID:yr7JBreM
O倉から多田由美への嫌がらせとしか思えないw
97風の谷の名無しさん:03/06/12 22:54 ID:U4vrm4r0
多田由実をキャラデザに起用したこと自体が間違いだろ。
EDのムッシュもな。
98風の谷の名無しさん:03/06/12 23:04 ID:U3RcyTP9
6.5頭身で顔の1/3が目で占められる青やピンクの髪の人々と
ロリロリ妖精たんの物語になる予定でした。
99風の谷の名無しさん:03/06/13 01:00 ID:6mW0GT/8
>>98 いっそのことそっちの方がよかった........._| ̄|○ < ナニイッテルンダ? モレ
100風の谷の名無しさん:03/06/13 01:02 ID:6mW0GT/8
CV:801樹
101風の谷の名無しさん:03/06/13 01:28 ID:JzK7qOW0
ムックの書き下ろし小説とかで人物だけクローズアップすると
マッチしてるけどな>キャラデザ
まああれ自体が多田漫画へのアンサーという可能性もあるが。

僕は外部の話は嫌いだ。GONZOの話をしよう。
102風の谷の名無しさん:03/06/14 03:32 ID:lqrb3Qh7
ttp://milfy.nendo.net/jpg/futaba_t_si-pon.jpg

手に持ってるモノが・・・
103風の谷の名無しさん:03/06/14 05:00 ID:LMBm4hWx
シルフPON
104風の谷の名無しさん:03/06/14 13:06 ID:g6yCi8fE
ふたば
105風の谷の名無しさん:03/06/15 00:19 ID:heFVS98Z
この作画レベルで18禁ストーリーに脚本変更したら売れると思うんだが。
雪風を美少女に擬人化、ジャムは触手にすればよい。
人間の女キャラ増やさないとダメだな。
106風の谷の名無しさん:03/06/15 01:05 ID:dFWe5u7+
作画レベル高いか?
107風の谷の名無しさん:03/06/15 01:07 ID:GNEwT4G4
>>106
あの作画レベルが低いと思ってるのですか?
108風の谷の名無しさん:03/06/15 06:26 ID:5aIl4H0k
作画レベルと言っても色々あるからね。人によってもどこを評価するか違うし。
109風の谷の名無しさん:03/06/15 06:46 ID:jQRhRgPL
技術的な視点から評価したらGONZOはいい線行ってると思うが。
110風の谷の名無しさん:03/06/15 07:18 ID:Nm6rJXbX
その「技術」には「脚本」や「演出」も含まれてますか?
111風の谷の名無しさん:03/06/15 07:28 ID:D+yAXYfP
含まれていたらもっと高評価だったろうに
112風の谷の名無しさん:03/06/18 12:38 ID:Golsc8PK
保守age
113風の谷の名無しさん:03/06/18 12:44 ID:vsRUE7Pe
8月にCSのAT−Xで#3を先行放送するようです。
114風の谷の名無しさん:03/06/19 01:40 ID:+EhD8FwU
MAVEってどういう意味?
115風の谷の名無しさん:03/06/19 01:50 ID:DCXZG2AG
Maevだ
116風の谷の名無しさん:03/06/19 02:00 ID:Fgsck+UT
意味なんてない
意味なんて な い ん だ ー 
(零のCVの人を想像しながらお読み下さい。)
117風の谷の名無しさん:03/06/19 18:31 ID:WUd5RgvJ
メーヴェ
118風の谷の名無しさん:03/06/19 23:23 ID:CUwxx/Ke
メガテンではマブ
119風の谷の名無しさん:03/06/19 23:46 ID:Z+BH62Yc
一昔前だと「マブ」という言葉は、女性の美しいサマを表すんだったな。
「あの女(女=スケと読む)マブいよなあ」などと使ってましたな。
120風の谷の名無しさん:03/06/20 01:42 ID:zNnazKTQ
お年寄り降臨
121風の谷の名無しさん:03/06/20 01:46 ID:zNnazKTQ
そしてマジレスすると
クィーン・マブ(Mab)とコノートの女王メイヴ(Maev)は別物
(同一視する向きもないではないが)
122風の谷の名無しさん:03/06/21 06:14 ID:dnpUDTuH
すまん、3巻って7月発売?
123風の谷の名無しさん:03/06/21 09:54 ID:IF17/maq
8.23 ON SALE
公式HP NEWSより
124風の谷の名無しさん:03/06/21 10:17 ID:drgoCbWK
このペースだと5巻は再来年かぁ。ついてけねー
125風の谷の名無しさん:03/06/22 00:30 ID:4xxIY5n4
現段階の予定では
2003/08/22(金) 戦闘妖精雪風 OPERATION:3
2004/01/23(金) 戦闘妖精雪風 OPERATION:4
 発売日未定   戦闘妖精雪風 OPERATION:5
となってまつ

既に4巻で来年の罠…
5巻の発売日を予想すると2004年8月20日前後かな?
126125:03/06/22 00:33 ID:4xxIY5n4
あ、ちとミスったw
127風の谷の名無しさん:03/06/22 05:52 ID:i+xOumh/
今、はじめてトムジョンの画像を見たんだが・・・
あの髪型でインディアンを表現するんなら
零もチョンマゲにするべきなんじゃぁないんですか?
128風の谷の名無しさん:03/06/22 16:17 ID:jVJnq4k9
プレイガール衣装のクーリィ准将
129風の谷の名無しさん:03/06/22 16:40 ID:k+RGAags
再来月発売の3巻には都合により2巻の内容が収録されてるからな。
130風の谷の名無しさん:03/06/22 22:20 ID:YtG6GJVQ
>>129
ワラタ
131風の谷の名無しさん:03/06/22 22:31 ID:AiicKEqr
第三巻は普通に1,2巻のダイジェストだろ?
132風の谷の名無しさん:03/06/22 22:35 ID:ifh9uZki
>>131
またAT-X先行放送の実況で盛り上がりそうだ(w
…先行放送やるのか?
133風の谷の名無しさん:03/06/22 22:38 ID:k+RGAags
トムジョーンズホーク登場か.......
134風の谷の名無しさん:03/06/23 00:28 ID:sLuj5Z8H
>>125
つまり毎回ボーナス後に出るという。

雪風は国内のみで投資回収できてますよエヘンという裏には
こんな計算が。
135風の谷の名無しさん:03/06/23 10:22 ID:6+RAMQCQ
ていうか、ストーリーの順序がバラバラでわけわかんね
136風の谷の名無しさん:03/06/25 22:40 ID:7PkQYdfi
俺は原作をまったく知らないでアニメを見たんだが(2話まで)、
一言いわせてくれ。
ストーリーがまったくわっかっらねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!
何なの、これ? ジャムってなんなの? 主人公の行動の目的は?
戦闘の状況がまったく把握できん。2巻の冒頭で主人公が壊れてるのはなぜ?
しかもすぐ復活するし。いったい主人公は何を目的として何と戦い、戦闘の情勢は
どう展開して、今後はどうなるわけ? ぜんぜんついてけません。
137風の谷の名無しさん:03/06/25 23:42 ID:Y1t8M1HD
>>136
我慢しろ
138風の谷の名無しさん:03/06/25 23:47 ID:nwWCRziS
>>136
原作を読んでみる事をオススメするが、
それだとアニメに不満か憤りを覚える可能性アリ。
現状維持で我慢セヨ
139風の谷の名無しさん:03/06/26 00:03 ID:Aecr4lOV
>>136
原作知らんとたぶんわけわからんとおもっていたが
やっぱりわけわからんのね。

とりあえずジャムは謎の侵略者。主人公の部隊の目的は
戦闘のデータを収集して基地に無事帰還すること。2巻の冒頭で
主人公が壊れてるのは1巻の最後で相棒だった雪風のAIが
自分を捨てて新型機に逃げて(転送していって)しまったショックと
撃墜された後遺症。すぐ復活するのは植物状態のままいろんな
ところに連れまわされたりリハビリで全身運動装置にかかったりの
描写がすっぱりカットされているから。戦闘の情勢は数年前に極点に
現れたジャムを相手の惑星まで押し戻して相手の惑星に基地を
建造してるところ。ちなみに1巻で主人公が食ったスープは人肉だ。
140風の谷の名無しさん:03/06/26 01:40 ID:ev/QRjjk
>>139
おお、的確! 原作の要素が全て濃縮されている!(w
141風の谷の名無しさん:03/06/26 05:29 ID:zWoBuRGC
エヴァなんかの支離滅裂ストーリーなら、最後まで見なきゃ分からないとばかりに
テレビに齧りつくのに、雪風となると「ワケわかんねー」と連発するのは何故?
いあ、別に雪風マンセーじゃないけどね。
142風の谷の名無しさん:03/06/26 06:41 ID:1iR3B1c8
>>141
エヴァは謎が多いだけで、支離滅裂なわけじゃない。
雪風は謎ではなく設定説明が不足してるうえに、話順も変えてるので支離滅裂。
143風の谷の名無しさん:03/06/26 07:21 ID:jHMbAlcf
単純に構成が悪いんだよな。
144風の谷の名無しさん:03/06/26 17:48 ID:pbcp3tj/
「話の順序がバラバラだからわからない」
は原作厨以外には関係ないだろ。
問題は説明不足。
145風の谷の名無しさん:03/06/26 21:07 ID:kwNBCHLY
3巻発売まだ〜?待ち切れないよ〜
これまで1,2巻見たけどなかなかいいんじゃない。
あとは脚本、演出、各デザインetc......をちょっとだけ全般的に大きく一から変更すれば
最高な出来になるんじゃないかと思うね。
146風の谷の名無しさん:03/06/26 21:14 ID:wNQHxKph
「原作のこことここさ〜かっこいいからアニメにしよう」
「うん、あとこことここも」
「それからここもだな」
「よし、時間分できたからつないじゃえ」
・・・って感じで作られた印象があるのでつが。
 
一番悲しいのは原作の冒頭の言葉
「妖精をみるには妖精の眼が要る」
がでてこなかったこと。(イエローサブマリンの完成品パッケージにすら
載ってたのに)
147風の谷の名無しさん:03/06/26 21:22 ID:OSidEEwn
ああ、牢屋に囚われてる雪風ちゃんね。
148風の谷の名無しさん:03/06/26 21:38 ID:fKCf4Luh
>>146
>・・・って感じで作られた印象があるのでつが。
的確だな〜と思った

>「妖精をみるには妖精の眼が要る」
>がでてこなかったこと。(イエローサブマリンの完成品パッケージにすら
>載ってたのに)
原作者の真の公認が貰えなかったとか
149風の谷の名無しさん:03/06/26 22:04 ID:bt7pBQ+8
あてくし多田由美の為にこのアニメ見たのだが・・・



氏ねや
150136:03/06/26 22:23 ID:PZxwDGUL
>>139
なるほど。全然理解できてなかったよ。
それをすべてあの映像から汲み取れと制作サイドはいいたいのだろうか。

ところで、このスレ原作読んだやつと読んでないやつの割合はどのくらいだろう。
なんかみんな見てるっぽいけど。
151風の谷の名無しさん:03/06/26 22:27 ID:EgOUqVo7
読んでない人の方が多いんじゃない?
個人的には5巻見るまではネタバレ嫌だしい。
152風の谷の名無しさん:03/06/26 23:12 ID:wNQHxKph
神林作品って構成が緻密なものが多いから時間軸を
簡単にずらすと
とんでもないことになる・・ってことを証明してくれた作品
(・・にならないでくれ、頼むから)

映像自体はかっこいいし綺麗だと思う。声優さんもベテラン多いし。
まだ望みは捨てたくないよう・・・。
153風の谷の名無しさん:03/06/26 23:45 ID:JkeSTOLg
映像も2巻以降は低空飛行になってきたようだし、
もはや声優陣くらいしか期待するところはなさそうな……

多田さんも愛想尽かして降りちゃったしな。
154風の谷の名無しさん:03/06/26 23:46 ID:JkeSTOLg
IDがエストールだった
まあどうでもいいけど
155風の谷の名無しさん:03/06/27 00:13 ID:khzd+MFU
seedとどっちが面白いの?
156風の谷の名無しさん:03/06/27 00:17 ID:cpEkgXBp
多田がいなくなった方が面白かったりしてな
157風の谷の名無しさん:03/06/27 00:17 ID:8iCFMLaV
×原作            ○設定協力
×キャラクターデザイン   ○キャラクター原案

これでスキーリ(゚∀゚)
158風の谷の名無しさん:03/06/27 00:19 ID:8iCFMLaV
>>156
藻前をトマホークジョンのみつあみ萌え第一人者として認定する
159風の谷の名無しさん:03/06/27 00:33 ID:b1s7xj7g
さらにエディスはいつでもヘソ出しスリット派第一人者ですが何か?
160風の谷の名無しさん:03/06/27 15:33 ID:leiN62gX
3巻見所
3DCGによる緻密なみつあみの動き
161風の谷の名無しさん:03/06/27 17:50 ID:Z5mbzvC0
OVA雪風辛いッス、何よりキャラが寒いッス
旧来のファンにはOVAは別物だと考えて見るべし、先ず自己暗示が必要だよ。
・つっこまない


162風の谷の名無しさん:03/06/27 17:55 ID:4IXzULN6
あにめはすぐ げんさくふぁんのめにもはいるだろ そしたらあいつらどうする?
げんさくふぁんって いったって
にじゅうねんかん きょうしつのすみっこのほうで ちょうへいをよんでいた
そんな えすえふふぁんだぜ…
あいつら もにたのまえからにげだすか
そっこうでちゅうこやにたたきうるか
それともけいじばんにつっこんでくるか…
どうだ どうおもう? おまえら
163風の谷の名無しさん:03/06/27 18:36 ID:V245flXT
ニヒルでクールでハードボイルド



(´ρ`)
164風の谷の名無しさん:03/06/28 01:33 ID:ti9dQRYj
4巻からはイトーくんメインオリジナルエピソードに。
165風の谷の名無しさん:03/06/28 18:14 ID:pQ8c6s62
>つっこまない

精神衛生上、それが1番良い方法だと解っているのに、涙が出るのは何故・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
166風の谷の名無しさん:03/06/28 19:12 ID:KHYPuvdb
突っ込み所が満載だから・・・
嗚呼、違うーーーーー変だーーーー何故だーーー

大事なモノを汚されちゃったよ・・シクシクという気分が半分位残りました
私の中では半分はあの空の描き方とかOVAでの表現が綺麗で嬉しかった事も事実
167風の谷の名無しさん:03/06/28 21:19 ID:Fg9CTXo7
泣けば伝わると思ってる女ばかりだな(´д`)
168風の谷の名無しさん:03/06/28 22:27 ID:87YdTPO4
俺なんか原作一冊を45分に圧縮するという暴挙に笑いが止まらなかったけどな。
大の大人がそんな糞コンテを何年も掛けてアニメにしてる事が笑える。
いやもう想像すると呼吸困難になるほどに笑えます。
それに目の前の原作が突然駄作になるわけじゃないしねぇ。
169風の谷の名無しさん:03/06/28 22:34 ID:lUDdfjih
泣いたり笑ったり、感情が豊かな皆さんだなあ。

おお、ローズがジャックを沈める。
170風の谷の名無しさん:03/06/29 01:22 ID:0uCatZuh
原作未読なんですが陰気で退屈なアニメという印象しかないです。
ドッグファイトシーンくらいしか見所がないような。
同じ制作会社でも今地上波で放送してるやつは結構面白いのに・・・
やっぱり原作は読んでみるべき?
171風の谷の名無しさん:03/06/29 01:55 ID:pw8DImCE
>>170

原作も陰気ですが何か?
172風の谷の名無しさん:03/06/29 04:09 ID:fYqa3HTJ
>>170
この作品に何を求めてんの?陽気になりたきゃギャグアニメでも見たほうがいい。
173風の谷の名無しさん:03/06/29 04:26 ID:nwM/2qSq
原作、そんなに陰鬱でもねえかと。
第一話はギャグだしー。
悩んでるっちゃ悩んでるけど、世界を滅ぼすか俺が自殺するかの二択、とかにはぜったいならない話さ。
174風の谷の名無しさん:03/06/29 05:18 ID:iuHEXVml
先行放送は一人で楽しむよ。原作ファンうざったいし。
175風の谷の名無しさん:03/06/29 09:22 ID:xhViqaKz
>173
「はい、閣下、光栄であります」
176風の谷の名無しさん:03/06/29 13:48 ID:UkAPK1nd
SF小説は思考の硬直を促す、という教訓が得られました。
177風の谷の名無しさん:03/06/29 14:01 ID:xHO/1mtW
原作もそこまで大仰な作品とは思わないけどね……
一作目で零が仮面ヘタレだった事でごまかせてたキャラ描写の下手さが
グッドラックでは思いきり表に出てたし。
178風の谷の名無しさん:03/06/29 14:12 ID:pw8DImCE
>>177

購買層がこの程度だからO倉でも監督がつとまるということなのかな。
179風の谷の名無しさん:03/06/29 14:15 ID:QZCeMVy3
激しく同意
180風の谷の名無しさん:03/06/29 15:13 ID:r9sAKErs
原作厨ウザイ
181風の谷の名無しさん:03/06/29 15:23 ID:8owRLBxv
>180
モマエがウザイ
182風の谷の名無しさん:03/06/29 17:46 ID:2xlR5FL6
さあ、いつもどおりの展開になってまいりました
183風の谷の名無しさん:03/06/29 18:47 ID:5ThVfnMP
5巻まで見て判断して欲しいなら
1年ぐらいでトントントントントーンと出さんと。
ちんたらやってるから
原作ファンはいつまでも粘着するし、
アニメからのファンは飽きるんです。>>182的楽しみ以外。
184風の谷の名無しさん:03/06/29 18:55 ID:vItSvGOL
<1年ぐらいでトントントントントーンと出さんと。

O倉の暴君っぷりに嫌気がさしてスタッフがドンドン抜けて行っている罠。
185風の谷の名無しさん:03/06/29 19:43 ID:cOnbeTsk
個人的に除雪作業員の話は削らないできちんと描いてほしいな





…無理っぽいけど
186風の谷の名無しさん:03/06/29 19:48 ID:VRMGLlqv
>>185 このクオリティを維持するならむしろ完全に削って欲しい(w
多田デザ+大倉検閲改悪の天田少尉なんて.....((;゚Д゚)ガクガクブルブル

どっちにしてもやらないでしょう。だってど派手な戦闘シーンがないしね......
187風の谷の名無しさん:03/06/29 20:34 ID:fYgIKXZN
メインのホモキャラを脇役に押し退けて除雪隊の話を真面目に
作ったら評価を変えてやる。
188風の谷の名無しさん:03/06/29 20:37 ID:FxQQsp0z
多田氏は本人が直球な意味でのACoAゆえ
アル中描かせたら激鬱ものになる。
酒飲みカコイイ!神林氏とは相容れないだろう。
189風の谷の名無しさん:03/06/29 21:27 ID:pw8DImCE
>>185

尉官に対して「員」はなかろうよ
190風の谷の名無しさん:03/06/29 21:29 ID:pw8DImCE
>>186
> だってど派手な戦闘シーンがないしね

天田少尉がど派手に飛び散るシーンがあるじゃないか
191風の谷の名無しさん:03/06/29 23:00 ID:/UtybgTO
>>178
程度だと? 盲目信者は困ったもんだな。
雪風は結構すんなり読んだが、グッドラックは正直かなり読むのが辛いよ。
テーマのせいじゃない。
192風の谷の名無しさん:03/06/29 23:05 ID:cOnbeTsk
考えてみれば除雪隊は雪風が零を捨てる前に
やらなきゃだめな話だよな。


というか除雪隊とかの話やらないと戦闘妖精雪風は
単なる『人類vs謎の宇宙人』というごく普通のSFに
なってしまうような気が…。
193風の谷の名無しさん:03/06/29 23:08 ID:pw8DImCE
>>191
> グッドラックは正直かなり読むのが辛いよ。

やっぱりO倉がお似合いのようで
194ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/06/29 23:24 ID:B8jkIHIH
スカイハイのDVDを見ていて、
1話での準主役級の人物でどこかで見たことのある役者がいるなぁと思ったら、
零役の堺雅人氏だった。
声優としての零役はそこそこいいと思ってたけど、スカイハイでの演技は…微妙だったなー。
そういや本放送のときは気がつかなかった(w
195風の谷の名無しさん:03/06/29 23:37 ID:If8B/nQq
>>192
アニメは航空アクション&ダメ人間深井零の多少なりとも更生記ですから。
でも2巻でも零はほとんど成長してなかったなあ。
196風の谷の名無しさん:03/06/29 23:59 ID:RZ4S+WmE
SFらしい、架空の世界設定を説明する調子で
キャラクターの人となりを書いてないか?>原作
地の文及び他の人物による解説台詞と
本人の言動の与える印象がズレてる。
どいつもこいつも理屈っぽい子供じゃん。
197風の谷の名無しさん:03/06/30 00:27 ID:3LAcc0jW
>>188
まあ待て、神林氏だってアル中と酒好きの違いくらい分けてるさ
ライトジーンとかで
198風の谷の名無しさん:03/06/30 00:37 ID:qizW0xgK
>>196
> どいつもこいつも理屈っぽい

神林作品では登場する人も物も全てが神林節を奏でる楽器に過ぎませんが何か?
原作ファンは同じく原作ファンを自認するO倉が自信満々で書いた脚本に神林節が
毛ほども見えない事に呆れた訳なのでつが・・・
そもそも原作否定派の言うように駄作SFなのなら何故にバンダイビジュアルは雪風
のアニメ化などという暴挙に出たと思われまつか?
もっと違う読み方があるのかも知れないと推測する知恵が無いのはなぜでつか?
199風の谷の名無しさん:03/06/30 00:43 ID:Kq9y7S70
キャラクター描写における
ポーズをとってダメっぷり強調したのが
アニメだってだけだろ
200風の谷の名無しさん:03/06/30 00:48 ID:qizW0xgK
>>199

日本語で書いてくれないと読めません
201風の谷の名無しさん:03/06/30 00:50 ID:Kq9y7S70
夜中だからってそう気を高ぶらすなよ。
原作厨おちけつ
202風の谷の名無しさん:03/06/30 01:06 ID:qizW0xgK
いや、マジで>>199の意味が解らないんですけど・・・
203風の谷の名無しさん:03/06/30 01:14 ID:SnaAh8vi
「ポーズを取って」と書けばまだよかったかな
204風の谷の名無しさん:03/06/30 01:15 ID:9cK5tSQm
私なりの意見ですが
多分、原作を読んで雪風を好きになった人にとってOVAするなら押さえて欲しい
ファン共通のツボがあったんだと思います
そのツボをそんなに外されていなければ良かったのですが・・・

どうも映像化するにあたって
パート毎に見所を必要した!?
あえて触れられてなかった為に自由にビジュアルを優先したキャラを作れてしまった。!?
はたまた台詞を軍隊から外してマスドラマ化しすぎた!?

ツボを踏み外した上、もともとあった命とも言える世界観が半減した事で失望が大きかったと思います。

205風の谷の名無しさん:03/06/30 01:52 ID:E879QY+w
押井に撮らせてればよかったのかなあ、これまた神林ファンの求めるものとは別物になりそうだが。
206風の谷の名無しさん:03/06/30 05:19 ID:41fHYpVC
軍ヲタな押井のほうがマシだったと思う
207風の谷の名無しさん:03/06/30 07:18 ID:Dvy15PFg
神林は軍モノにして欲しくなかった
208風の谷の名無しさん:03/06/30 07:41 ID:s+YoBGq4
猫作家の作品を犬監督が映像化したらそりゃ違和感あるだろうな。
それはそれで面白そうなんだけど。
209風の谷の名無しさん:03/06/30 21:46 ID:4E0e0Eb4
「敵は海賊」のアニメはわりと面白かったんだけどな・・

あとアニメ化の可能性がありそうな日本SFってなにかな・・
「エマノン」シリーズか?
210風の谷の名無しさん:03/07/01 00:07 ID:/gFOhspT
どうせだったらブラックロッドをアニメにして欲しいが
アレはSFじゃなくてライノベだったかもしかして
211風の谷の名無しさん:03/07/01 05:36 ID:T4zgbO4K
ソリトンの悪魔のアニメ化よりはマシだった
212風の谷の名無しさん:03/07/01 08:00 ID:ruP6pXGw
原作読んでないのでさっぱりなのだが
除雪作業員って何?
213風の谷の名無しさん:03/07/01 13:23 ID:Y/PeSGqg
>>212
滑走路の雪を片付ける人。
214風の谷の名無しさん:03/07/02 00:20 ID:D4iiVkFB
いつの間にか公式ページで
「戦闘妖精雪風」OPERATION:3 8.22 ON SALE!
に訂正されてるね。
215風の谷の名無しさん:03/07/02 01:11 ID:cGbaYwsh
>>211
梅原御推薦(wアニメ
「サイファイハリー」
キャラデザは多田劣化コピー
216風の谷の名無しさん:03/07/02 19:20 ID:BDV798MY
そごう夏市のCM見て思うんだが、何故にムッシュは2次元の世界に
進出したがるんだ?
217風の谷の名無しさん:03/07/02 21:11 ID:ljjKagmE
>>216
ワロタ

そごうのCMはちょっと性質が違うだろー
しかし、あのCM、ムッシュの特徴をこれでもかとばかりに上手く表現してるよなーw
218風の谷の名無しさん:03/07/05 00:49 ID:Czcsd12B
>>208

「犬は生きろ、猫は死ね」

って知ってる?
219風の谷の名無しさん:03/07/05 01:01 ID:ohTOao/T
>218
♪欲望ーの街ーーーー♪でつか
220風の谷の名無しさん:03/07/05 07:44 ID:iFE8jfpc
汚氏井って盛りあがりに今一つ欠けた話を作るのが得意だったよな
221風の谷の名無しさん:03/07/05 08:08 ID:9gy/tVg3
>>218
すいません。知らないんですが・・・
なんですかそれ?
222221:03/07/05 08:11 ID:9gy/tVg3
・・・と、検索かけたらでてきた。
紅い眼鏡の台詞ですか。観た事あるけどずいぶん昔のことなんで忘れてました。
223風の谷の名無しさん:03/07/05 10:26 ID:ohTOao/T
元ネタ?の「狼は生きろ!豚は氏ね」はパクリ論争になった
伝説の問題キャッチコピー。
それだけにパロネタも多かったけど・・・・
224風の谷の名無しさん:03/07/05 23:39 ID:Czcsd12B
たとえパロでも冗談でも「猫は死ね」なんてセリフを吐ける監督に神林長平が
作品を託すとは到底思えないわけで
225風の谷の名無しさん:03/07/06 00:22 ID:3r4mmQ7h
ともてニスルのふしぎな旅の「製作進行」として関わっていた人間とは思えません
226風の谷の名無しさん:03/07/06 00:25 ID:BkRcnmaw
ガチョウは生きろ、ガンは死ね
227風の谷の名無しさん:03/07/06 10:07 ID:BIv8dX5+
ニルスはいいねぇ。
228風の谷の名無しさん:03/07/06 11:10 ID:24Yeo3TF
リアルタイムでニルスを見ていた人は、このスレに沢山居そうだ。
229風の谷の名無しさん:03/07/06 22:54 ID:bU5i3Zvy
今、BSでニルスやっているなぁ。
確か生まれて始めて買ったハードカバーの本が、これの原作だった。
230風の谷の名無しさん:03/07/07 00:18 ID:15HG6oJz
そういえばSF板の雪風スレやファンサイト、ファンジンなどで
「クーリィ准将のイメージがニルスのアッカ隊長にカブる」という
意見を何度か見かけたような気がする。

と一応実話を振りつつネタを戻してみるテスト
231風の谷の名無しさん:03/07/07 18:46 ID:czeBL/Ol
ロンバート大佐は出てこんのかな?
232風の谷の名無しさん:03/07/07 20:35 ID:GpdkNKtB
>231
キミの目は節穴か?
233風の谷の名無しさん:03/07/07 22:33 ID:jFxBUepZ
今日初めてアニメを見たあと2chで関連スレを漁った結果
いまさら自分が言うことは何もないとわかったので寝る。以上。
234風の谷の名無しさん:03/07/07 22:39 ID:LSuaf2GT
ついでに俺の部屋の電気を消しておいてくれ。
235風の谷の名無しさん:03/07/07 23:22 ID:7ArwpNuX
>234
ボリス、スティックを引け!
236風の谷の名無しさん:03/07/07 23:50 ID:LYMKHqL0
看護婦さんえがった。
237風の谷の名無しさん:03/07/07 23:59 ID:y+H4XucJ
>>234-235
エリア88
キタ━━━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━━━!!
238風の谷の名無しさん:03/07/08 00:06 ID:7E9nRjDK
マーニィというかあれは佳子だ

ぼくは嫌だといってるのにまたがってくる(*゚∀゚)=3
239風の谷の名無しさん:03/07/08 00:18 ID:3G7C5/nz
>>238さん、あなたはまだ子供よ。早く大人になりなさい(はぁと
240 Lt.FUKAI:03/07/08 23:47 ID:ZhYTVZuk
こわがるな
・・・・・
雪風
241風の谷の名無しさん:03/07/09 00:05 ID:0Ur2PfVV
>>240
本当にこのスレに戻ってきたのかよ!
242風の谷の名無しさん:03/07/10 23:42 ID:1VUMyPaX
>>86
イラストレーターでトレスした。ブーメラン戦隊も。
文字の大きさが変わっているのが気に入らないので
同じ大きさになおしたバージョンも作った。

ストラ○ス4のコメ○トブラスターとメテオス○ーパーのロゴは
PDFにしてサイトにアプしたがクレームは受けていない。
トレスしたわけじゃ無いし、
そもそも軟弱サイトで誰も見ないから
スタッフが気付いていないだけだろう。

さすがにトレスした物を自分のサイトに上げる愚行はしない。
雪風のカードゲームを作っているとは言えてもね。
243風の谷の名無しさん:03/07/12 00:53 ID:/FxkOmsq
DVD 予約したかい?藁
244風の谷の名無しさん:03/07/12 02:04 ID:dv1KsDSx
予約なんかしないよ。
中身を確認せずに買い物できるほどコズカイ多くないし。

ブランド名に騙されるほど馬鹿じゃないし。
245風の谷の名無しさん:03/07/12 05:22 ID:oAsw4o2Q
仮に買うとしても、予約なしで大丈夫じゃないか?
246風の谷の名無しさん:03/07/13 00:44 ID:rUaoHfOk
アレほど嫌だったアニメ版、別に見れるようになった。これはこれでありかと
おもう。3巻も楽しみだ。
 アニメ版はいいのだ、あの、とてもX-boxのグラフィックとは思えない、
糞ゲ−・ワゴンセール確定のゲーム版を何とかしなければ。あんなものが
発売されてしまう事は、小説版・アニメ版どちらのファンにも不幸な事だ。
 もう時間がない。発売延期・中止にしたいところだが、やはり発売後の
不買運動(普通に買わないと思うが)によって、なかった事にするしかない
のか!?

メーカー・アクアシステムの雪風ページ
ttp://www.aquasystem.co.jp/www/xbox_products/xbox_yukikaze/yukikaze01.htm
247風の谷の名無しさん:03/07/13 01:05 ID:lrZtS+K+
なぜ不幸だと思うのだ?無関係ではないか。
小説、アニメ、ゲーム、対象層に共通点は無い。
248風の谷の名無しさん:03/07/13 01:25 ID:AfN7hoqO
>>246
大丈夫、じきに「アレほど嫌だったゲーム版(以下略」と言えるようになるから
249FAF_TAB16:03/07/13 01:56 ID:rUaoHfOk
>248
 そう願いたいが、多分買わないのでだめだな。
買うとしたら、ワゴンセールで380円くらいになったらかな。

発売されたら、レポ−トよろしくお願いしたい。
250風の谷の名無しさん:03/07/13 07:37 ID:9ydNfUIO
「こいつのために、×箱を買ったぜ!」
という、熱い人は、はたして存在するんだろうか?
251風の谷の名無しさん:03/07/13 07:50 ID:EERvtVbS
音楽がアニメのサントラまんまだったら欲しいけどハード購入は厳しい(;´д`)
252風の谷の名無しさん:03/07/13 08:19 ID:OQRJzvqk
パッケージの絵にトマジョンの顔入っていたら売り上げ倍増
253風の谷の名無しさん:03/07/13 10:51 ID:x4Xl+6R4
熱心なナウツカのファンは皆、珍妙なテレビゲームも買い求めていたのだろうか
254風の谷の名無しさん:03/07/13 12:45 ID:MXYdmY3r
漏れの中ではトマホーク・ジョンは
スーパーストリートファイターUに出てた
変なインディアンのキャラのイメージなんだが。
255風の谷の名無しさん:03/07/13 19:25 ID:qtdIcQOq
そういう話は「なんだが」じゃなくて「なんです」
256風の谷の名無しさん:03/07/14 01:28 ID:l4ek3B4H
雪風が
   あれはJAMだと言ったから
              8月7日は発売記念日
257風の谷の名無しさん:03/07/14 14:50 ID:GPTT5mEV
なんじゃらほい
258風の谷の名無しさん:03/07/14 18:22 ID:iAOPuIzv
サラダ記念日・・・
259風の谷の名無しさん:03/07/14 20:27 ID:3QnGXwYl
チンカラホイ☆
260風の谷の名無しさん:03/07/14 23:52 ID:wGGMjubt
今NHKのドラマ予告で雪風の曲つかいまくってた。
ハイビジョンドラマR.P.G.だと
261風の谷の名無しさん:03/07/15 00:18 ID:T1mL3avJ
サントラ(・∀・) イイ!
ジャケットの人物もおさすがだが背景が気に入っている。
あれでブラッディロードが見えればいいんだが。
262風の谷の名無しさん:03/07/15 08:24 ID:xWR2o+BR
>>256
オレンジロードかよ
263山崎 渉:03/07/15 08:58 ID:O6Tn1kN8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
264風の谷の名無しさん:03/07/16 03:35 ID:PqoNVJYN

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-  >>263はジャムだ
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
265風の谷の名無しさん:03/07/17 05:13 ID:8xZE/dYx
とりあえず、発売日まで保守。
266DVDは見たけど...:03/07/18 00:41 ID:eNthUUj8
スーパーシルフ、結構批判あるみたいですが、私的にはokですねー。
せっかくのアニメだし、あれくらいのケレンは十分許容範囲内かと...。
キャノピー後ろの"耳"と逆ウィングレットさえなけりゃ、完璧だったのに(w

レイヴもキライでは無いですねー。
フロントマスクが某バイク(私が乗ってるヤツ)みたいで感情移入しやすい(w
コックピット"ブロック"てな考え方はAC3を思い出した...。

とりあえず、ツラツラとage。
原作、探しに行こっと...。

267風の谷の名無しさん:03/07/18 01:24 ID:WwNTMVFb
とりあえず”レイヴ”って何だ

FF7のパクリ漫画か?
268風の谷の名無しさん:03/07/18 01:30 ID:8N08ErxH
折角、原作にも関心もってくれた人に対して、瑣末なツッコミだなあ。
269風の谷の名無しさん:03/07/18 02:23 ID:0CfmBHNO
4巻だかでメイヴとレイフが合体したヤツだっけ?
270 ◆JOaXQxkyH2 :03/07/18 02:34 ID:kaFOa1Eq
外人女が人文字で 「レ!」 「イ!」 「ク!」 っていうあれ
271風の谷の名無しさん:03/07/18 03:11 ID:DcovL1c7
656 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:03/07/13 13:34
SF読む人の多くがサイエンスにはリアルフィクションを求めるが軍事的にはWWU以下なんだよね。 大抵のSF作品は破壊力が大きいだけで戦術、戦略、情報処理などガキ並み。 イージス艦より処理能力の低い艦って何だよw

657 名前:642[sage] 投稿日:03/07/13 15:09
(昔の)SFはイージス艦といった概念や、情報(処理)技術の発達、軍事における戦略、戦術の発達なんていうのは
全然考慮に入れなかったからねえ。
まさに現実は人間の想像の上を行く、と言うべきか。

667 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:03/07/15 03:29
>>まさに現実は人間の想像の上を行く、と言うべきか。
それで言うと最近でおもろいネタあるよな。
「戦闘妖精雪風」で描かれている機動性をほほそのまま実現している機体がある。
言うまでもなくSu−27系の機体だね。
そっち系ジャンルじゃ最早旧聞にすら属す話題にもかかわらず、
それを最新ミリタリーSFとか名うって今更映像化している姿に、
はっきり言って涙すら浮かんでくるわ。
ましてや、雪風まんせー!なオタどもはそれにはまったく感知せずだしぃ。
あー、痛い痛い・・・。

674 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:03/07/15 20:54
雪風も装備がショボイ。 ドッグファイトも近代じゃ化石だしね。

688 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:03/07/17 01:08
もひとつ言うと、ドッグファイトが近年おこなわれた記録はありません。

689 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:03/07/17 01:42
>>684 F-35にはバルカンは付いてません、
「ドッグファイトの必要性」について米軍がどう判断しているかはこの一事だけで十分見て取れる。
272風の谷の名無しさん:03/07/18 03:17 ID:Ci5mSx5o
>270
そういや最近そこの会社のCM見ないね
273266:03/07/18 04:03 ID:XQWxnwP8
あ。
「RAFE」なのか(滝汗
ずーっと「RAVE」かと思ってた...。
ツッコミ、ありがたく頂戴しておきます(w

で、原作。
ホントの原作はもう入手不可なので、(改)とやらを探す、という事でよろしいでしょうか?

ちなみに、FF(ふぁいなる・ふぁんたじー...だよね?)は全然知りませぬ。
274風の谷の名無しさん:03/07/18 09:38 ID:0CfmBHNO
>>273
改の方でいいッス。

突っ込むのは2chの花。
俺はしないが。
275 ◆JOaXQxkyH2 :03/07/18 23:11 ID:MSh8ocB/
#272
「あなたー!(パソコンが)当たったわよー!」
てな感じのに変わってから確かに頻度は減ったね。
てか今はもうTVCMはやっとらんのかな。
276風の谷の名無しさん:03/07/18 23:27 ID:U8pqsK/u
反社会的組織がTVCMをうてる時代は終わった
277風の谷の名無しさん:03/07/19 16:39 ID:HWPX1/fV
今更トマジョン画像を見てたまねぎエディス以上の衝撃を受けた
まるで戦後の女学生 腹筋つった
278風の谷の名無しさん:03/07/19 19:03 ID:2Xp/BrI9
正面にデカデカ「雪風」と書かれた時点でO倉センスに期待するものは何もないことはわかった
279風の谷の名無しさん:03/07/19 19:31 ID:U5ToI1yc
監督だけでなくてキャラデザにも問題があるんじゃないの?
280外部招聘メインスタッフ:03/07/19 20:46 ID:mjEbO/b7
山下いくとコメント
>714 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2001/08/19(日) 21:52
>いまSF大会からかえってきた
>こっそり取ってきたテレシネ見てるケド
>山下雪風かっこいいじゃん
>ゴンゾの書いた図面がださいだけで
>別に問題なし
>問題は発売が来年春という…遅すぎ!
>でも、山下いくとからのメッセージが凄かった
>テクノロジーに逆行する形で翼を厚くとか雪風はファルクラム風にとか
>メイブはわけわからんデザインとか雪風は機首をあげて
>鎌首をもたげたデザインにとか監督のダメ改変をみんな暴いていた
>こりゃきついわ

Newtype2002/10月号
>「アメリカ映画的、広報映像的に縛られすぎている戦闘機ものを
>あえてリリカルに描くことで、監督は何かをぶちこわしたいでしょう」


多田由美日記
>739 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2001/08/20(月) 15:32
>>705
>8/17の日記
>「アニメ、何一つ決定稿見ていない、
>何一つOK出していないのに、フィルムができているらしい。
>そう云う業界なのか…。落胆。」
281内輪:03/07/19 20:47 ID:mjEbO/b7
飯田馬之介(企画・設定プロデューサー)
>よい監督は大悪人
>良い監督ほど悪人である! とは良く聞く言葉だが、『戦闘妖精 雪風』の監督・大倉は
>大悪人である。こうすればこの程度のモノ が出来るという方法論が確立されつつ有るアニメ界で、
>新しい 事、斬新な表現を求めれば現場は地獄になり……それを要求す る監督は悪人となる。
>大倉が『戦闘妖精雪風』の現場で要求して いる事はこの類のことである。
>だから。出来上がり期待してまっ せ、大倉カントク!(性格が悪い! とは言ってないからね
282風の谷の名無しさん:03/07/19 21:23 ID:96ae1rF+
山下雪風が載ってる本って無いですか? うpローダーで晒してくれ〜
283風の谷の名無しさん:03/07/19 21:46 ID:Yjhk92bN
メカデザもキャラデザもGONZOとはとっくに切れてるよ。
バンダイとの付き合いがあるだけだろ。
284風の谷の名無しさん:03/07/19 22:42 ID:T2RHks/j
黒歴史か
285風の谷の名無しさん:03/07/19 23:37 ID:M6HSgbxy
こんなもんに金出すくらいなら、”バベルの篭城編”を作ってくれよバンダイ。
286風の谷の名無しさん:03/07/20 02:01 ID:Wc4O695Q
>>285
あ、見たい。

でもあれはやらないからこそのネタでは(w
287風の谷の名無しさん:03/07/20 10:47 ID:Sl2ZOlAy
「主人公は記憶喪失でヒゲに面倒を見てもらっているのか?」
と原作未読の友人が1巻を見て言っていました
288風の谷の名無しさん:03/07/20 18:19 ID:w8RSlTGA
>>287
そのまま下手に原作を読ませず5巻までつっぱしるように
289風の谷の名無しさん:03/07/21 13:08 ID:Qpp/rq8H
>>287
その友人を高速モードで固定しておくように
290風の谷の名無しさん:03/07/21 14:53 ID:OCn85k0a
>>287
ピーチ豆を食わせるぞ
291風の谷の名無しさん:03/07/21 16:24 ID:kFIIfCTz
>>287
You have
292風の谷の名無しさん:03/07/21 23:11 ID:XXY6eI2B
if ( OVA_OUT == 5) { buy( Novel_All ); }
293風の谷の名無しさん:03/07/22 18:05 ID:RBnl0jHv
2巻のオープニング、見てて痛いです。
前進翼の翼端から飛行機雲が。。。
ああ、そんなにこれ見よがしに。。。

誰か止める人はいなかったのでしょうか?
時間かけるなら流体力学もちゃんと勉強しなさい。。。
294風の谷の名無しさん:03/07/22 20:34 ID:wPkSLtgD
これ、飛行機物じゃないんで。
295風の谷の名無しさん:03/07/22 20:42 ID:zNGLSOwn
>>293
前進翼ってベーパー出ないのか?
じゃあコレはなんなんだ・・・?
ttp://www.airforce.ru/show/maks99/pictures/s37/s37_5.jpg
296風の谷の名無しさん:03/07/22 20:47 ID:DpI6V/V0
>>295
リボンです。
297風の谷の名無しさん:03/07/22 20:51 ID:hbkWzquq
>>295
エクトプラズム
298風の谷の名無しさん:03/07/22 20:52 ID:wPkSLtgD
全てプラズマで説明がつきますね。
299293:03/07/22 21:07 ID:RBnl0jHv
前進翼は翼端失速を押さえるためのものでしょ?
ベーパー出たら設計意味ないのよね。
その写真が(X-29?)本物ならなんででしょ?
大迎角だったとか、翼端にパイロンつけてるとかかねえ?
胴体の角度と雲の角度が違うから大迎角だったと判定。

っと飛行機ものじゃないのね。。。
ああ、そうわ言われてもしかし。。。。。
300風の谷の名無しさん:03/07/22 21:24 ID:yETc1Okj
300ゲト
301風の谷の名無しさん:03/07/22 21:31 ID:ZWTd5vT4
>293
(´,_ゝ`)プッ
302風の谷の名無しさん:03/07/23 02:29 ID:OhGyEqTQ
ケチをつける為に専門用語を覚えたのなら余程の暇人だと思いましたが
その君の偽装に対する執念に乾杯
303風の谷の名無しさん:03/07/23 06:36 ID:Nzu2IGGU
というか、スタッフが戦闘機の知識皆無なのは
1巻で気付け、と。
304風の谷の名無しさん:03/07/23 07:06 ID:VqCnETS3
まぁ、マターリ汁
305風の谷の名無しさん:03/07/23 16:30 ID:+WBHKVaT
>>295
S-37 ベルクート?
306風の谷の名無しさん:03/07/23 22:39 ID:BjQMeQT+
>>305
YF-19
正式採用されるとVF-19 エクスカリバー。
307風の谷の名無しさん:03/07/23 23:15 ID:/NLniWek
公式HP、3話の予告MOVIE載ってました・・・

もうだめぽ・・・
308風の谷の名無しさん:03/07/24 01:04 ID:WH7k8hfo
さっき教育で雪風の音楽らしきものが流れた。
OVA一巻の予告ムービーのBGMって、雪風オリジナルの音楽?
309風の谷の名無しさん:03/07/24 01:51 ID:dLq0TYXH
昔からアニメやゲームのオリジナルサントラは番組に使われやすいね。
使用料を払ってなさそうなのも含めて。
それから未だにロボットアニメのネタ絡めてくる奴、いいかげんにしろ。
310風の谷の名無しさん:03/07/24 20:35 ID:9i7mMg+2
>>309
何怒ってるんだコイツ。
311風の谷の名無しさん:03/07/24 22:12 ID:ztT7cSvz
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー
312風の谷の名無しさん:03/07/24 23:26 ID:pkRsMrYc
GONZO 「何怒ってるんだアイツラ」
313風の谷の名無しさん:03/07/24 23:39 ID:5upQ7m8j
(゚ν゚)コミュニケーションムズカスィネー
314風の谷の名無しさん:03/07/24 23:46 ID:UUqRbg7k
なにせJAMですからな
315風の谷の名無しさん:03/07/24 23:50 ID:45hCfPFm
対話する事と説得する事を混同してる奴は唯の勘違い君
316風の谷の名無しさん:03/07/25 02:17 ID:2xUziVGR
俺には関係ない
317風の谷の名無しさん:03/07/25 02:36 ID:MoMXn0IR
ここは特殊戦の多いインターネットですね。
318風の谷の名無しさん:03/07/27 02:21 ID:tSlleKhj
今日書店で原作買おうと思って表紙見た…。
戦闘妖精雪風(改)とか見た瞬間
「なんちゅー適当な、「投げやりなデザイン…」
ぱらぱらぱーら
中身を立ち読み
結局、ビデオ2巻目を借りて帰りました。
2のOP好き 
319風の谷の名無しさん:03/07/27 07:44 ID:ZW6OVQfK
>>318
うん。まさにアニメ雪風を見るために生まれてきたような人ダネ。
その調子でいい本を回避して、
好みの映像を探求してくれ。それも一つの生き方だ。
320風の谷の名無しさん:03/07/27 18:12 ID:6M/iy0C7
>>319
原作の国からやってきたランダーのようなことを言ってはイクナイ
321風の谷の名無しさん:03/07/27 20:12 ID:SNj9GsfT
アニメで興味持ったライトユーザーを
原作小説へ誘う前に萎えさせる香具師ばかり。
素敵な信者を持ったもんだ。
322風の谷の名無しさん:03/07/27 20:56 ID:OyKvfaQQ
あのアニメで原作に興味を持つセンスの人はこっちか(ry
323風の谷の名無しさん:03/07/27 21:47 ID:44FC6w/z
原作信者の今の心境って
大好きなお母さんを よそのおじさんに獲られた!感じー?
そうか
324風の谷の名無しさん:03/07/27 22:01 ID:ZW6OVQfK
>>321
あんまりライトな本じゃないんで・・・
勘弁しろ。

小説の表紙デザインほど気にしなくていいモノはそうないぞ。
いや、雑誌や漫画や、ラノベに比べてだが。
325風の谷の名無しさん:03/07/27 22:02 ID:DJfgOmTz
こういうSF小説村住民から逃れたくて作者はアニメ化OKしたんだろうな
326風の谷の名無しさん:03/07/27 22:36 ID:ZW6OVQfK
そんな!今更煽られてる・・・ッ!?

 寝 よ う 。 

327風の谷の名無しさん:03/07/27 23:21 ID:6M/iy0C7
つうかせっかく人が来てくれたんだからおもてなししなきゃいけないような肝してきた。
えーと。

>>321
君には原作を勧めてもムダだと思う。

OK?
328風の谷の名無しさん:03/07/27 23:38 ID:RigJsWcE
あー、そういえば今月号の「活字倶楽部」は神林特集だーよ。

インタビューを読む限り、神林先生自体は何も気にして無いみたいに
見えるな。原作ファンのこともアニメ制作者のことも。


猫だからしょうがないか。
329風の谷の名無しさん:03/07/28 00:30 ID:gEJjP3Yq
ほう、原作厨が勝手にアニメを目の敵にしてると認めるわけですか。
330風の谷の名無しさん:03/07/28 00:35 ID:u89EOp8G
そして戦いは続く
331風の谷の名無しさん:03/07/28 01:41 ID:TsY1NmNl
え?やるの・・・
めんどくさい。
332風の谷の名無しさん:03/07/28 02:49 ID:f8gk78IW
>>329
それがどうした。俺には関係ない。
333風の谷の名無しさん:03/07/28 02:54 ID:dcYgivOi
<原作ファンの、アニメ販売戦における効果の重要性をこたえろ>
334風の谷の名無しさん:03/07/28 07:23 ID:bTpxsbbl
<文脈の乱れあり。再入力せよ>
335風の谷の名無しさん:03/07/28 07:26 ID:tTRwHipu
今やアニメ版はどうでもいいけど、アニメ化してなかったら原作も手に取ってなかったわけで、なにやら複雑な心境です。
336風の谷の名無しさん:03/07/28 10:22 ID:v7J6oEWQ
>>335
同じく。
去年だったかな?友人に「妖精雪風とかいう本がアニメ化されるらしい」と話したら、異様に喜んでた。
その喜び様を見て、雪風に興味を持ったんだよねぇ
337風の谷の名無しさん:03/07/28 10:33 ID:TsY1NmNl
>>336
うう・・・(貰い泣き
338風の谷の名無しさん:03/07/28 11:08 ID:KDV8kHX9
>インタビュー
うーん、ざっと読んだ感じじゃ
アニメ化についてどうこうっていうよりは
『アニメで原作を知った新しいファンが出来て嬉しい』
だけでアニメの内容とかに付いては何も言ってなかったような。

無論、ここで氏の喜んでいる「新しいファン」というのは
アニメをきっかけに原作に触れ、ちゃんと中身を読んで
しっかりした文章でファンレターをくれる人のことらしいけど。

…ていうか、インタビューされてる雑誌の母体がアレなもんだから
神林特集の締めが編集部によるバカ女丸出しの対談
(OVAの描写のみに基づく「ブッカーはホモだよ!」談義)
なんかになってて、ソレはやっぱアニメ化の弊害なんじゃねーの?
とか思わないでもなかったけどね。
(あんな雑誌を送りつけられる神林先生も気の毒に)
339風の谷の名無しさん:03/07/28 16:41 ID:9QhW+REu
今日いまさらはじめて1を借りて見ますた。
雪風を読んだのは大学時代だったんでおぼろげな記憶しかないんだけど
うらすじ的には小説の1巻目をまるまるぶち込んでいるような・・・。
まずは気になったキャラ造詣について。
正直、目がキラキラしててきもいです。
個人的にはAB氏のテクノライズのキャラデザが原作のイメージに近い。
漏れ的にはいくせなんてまんま零のイメージ。
次いで航空機全般のデザイン。
横山宏版に見慣れていたせいで違和感あったけど思ったより悪くはない。
てか、キャラデザがあまりにもアレなせいで気にならなかったというのが本音。
全般的には、馬のスケが絡んでいる以上、まあ出来は期待してなかったから、
ほぼ予想通りといった感じかな。
どだい小説のアニメ化なんて製作者に原作者と同等以上のスキルやセンスが
ないと厳しい出来になって当然というか・・・。
原作の主要プロットを適当にチョイスして尺に収まるように映像化しただけで、
行間部分まで理解できていないって感じ。
あとEDでムッシュかまやつの曲が流れ出した時は、すわこれは編集ミスかとあわてたよ。
いやあ、なかなか笑えますた。
えっ、なにこれ、5巻まで続くの!?
340風の谷の名無しさん:03/07/28 17:36 ID:TsY1NmNl
うん、多分5巻目はO倉のメッセージになると思うのだが。
341風の谷の名無しさん:03/07/28 20:58 ID:c8UIXouT
「今更1巻見ました〜」
がただの叩きレステンプレに見えてきた今日この頃。
342339:03/07/28 21:02 ID:/aE1gImI
正直、ログ読まずに素直な感想を書いたんだが、
どうやら漏れの書いてることは全て既出だったんだな。
このスレ的には、もう典型的なステレオタイプな感想だったんで
己の感性の貧弱さにピクーリシターヨ。

>>340
1巻目で十分悪意あるメッセージが込められていますた>原作レイープ
なんで2巻目(グッドラック編?)借りるのは辞めますた。

谷甲州とかは大丈夫だよな。
仮想巡洋艦バジリスクとか間違っても映像化されないで欲しいが。
343339:03/07/28 21:08 ID:RcufsboJ
>>341
確かにそう見えるね。
過去レス読んで、みんな同じようなことばかり書いてるんで
いまさらなのは漏れの感想でしたって感じ。
もっと特殊な感想でも書けば良かったが、あれ以上、特に語ることも
無かったんで、まあ勘弁。
344風の谷の名無しさん:03/07/28 21:12 ID:+OWYfDQA
過去スレ読むの早いな!
345風の谷の名無しさん:03/07/28 21:14 ID:7lpfnvt+
>342=339
あんな、地味なSF映像化してもセールス悪そうだし(一般人見ないよ)
万が一の場合でも余程酔狂な連中だろうから大丈夫だと思われ・・
346風の谷の名無しさん:03/07/28 21:57 ID:dPCeJOGM
>>342
>仮想巡洋艦バジリスクとか間違っても映像化されないで欲しいが。

秋からの『プラネテス』というアニメがあるんだが、
原作が谷甲州っぽいといえなくもないの地味系漫画。
原作コミックのほうを読んでみたけど、あの雰囲気がアニメ化できるなら
バシリスクもいけるかも、なんて思っちゃったよ。
347風の谷の名無しさん:03/07/28 22:29 ID:TsY1NmNl
>>346
プラネテスはイイ漫画だと思う。やりようによっては地味でもないし。
348風の谷の名無しさん:03/07/29 02:39 ID:FRKyludW
>>346
制作はサンライズだから、そんなに悲観するモンでもないだろう

というか、権蔵の、原作付きはろくでもないというのが定説ですな



ヘルシング、買うんじゃなかった・・・・・・・予告だけのために、金出せるかぁ!!!!!
349風の谷の名無しさん:03/07/29 10:37 ID:1/HpVD8j
<原作ファンはアニメ販売に必要か>
350風の谷の名無しさん:03/07/29 13:49 ID:J9iygQJt
ここは何板ですか?
351風の谷の名無しさん:03/07/29 17:08 ID:c2tkTru2
>>342
せせこましく推進剤の残量を計算して、常に太陽系内の各惑星の位置を思い浮かべながら、派手な砲撃戦はなく機雷による戦闘、美形主人公はもちろん女の影も皆無に等しい野郎・親父ばかりの登場人物などを、緻密に描いてくれたらわたしは買うぞ。
352風の谷の名無しさん:03/07/29 17:37 ID:EHWm/1lN
漏れは「エリコ」で萌えましょう。
353風の谷の名無しさん:03/07/30 07:08 ID:vX2WpKnJ
今からでも遅くない、監督を加瀬充子に変えてほしい
354風の谷の名無しさん:03/07/31 01:17 ID:EjE9H/Lt
「アニメ化は… 参謀本部やセントラルコンピューターの決定事項だ」
「すこしでも原作信者達のことを思えば協力してくれるはずだがね」
355風の谷の名無しさん:03/07/31 01:40 ID:6fqMKQny
>>353
あんなのに変えたら鬱アニメになっちまうYO!
356風の谷の名無しさん:03/07/31 03:38 ID:5WqQko+s
監督には河森正治を勧める。
357風の谷の名無しさん:03/07/31 04:20 ID:YpWhN8Nk
>>355
最終兵器彼女は結構原作通りにしてたから、大倉よりはマシだと思う。
358風の谷の名無しさん:03/07/31 07:56 ID:JfDO0kia
加瀬充子はボトムズの演出をやってたから、結構イケるかも。
359風の谷の名無しさん:03/07/31 08:00 ID:ioVAopyi
まあ・・・前田よりはマシか・・・
360風の谷の名無しさん:03/07/31 10:40 ID:Pd4qpY2s
誰がやっても、現状よりひどくなることはあるまい。
仮にOVAを再編集して劇場版に、というような話がでたら、ぜひ、別の人の手に編集、新作パートの演出を委ねて欲しい。
編集次第では、結構マシに見えるようになるんじゃないかと思わなくもないし。
361風の谷の名無しさん:03/07/31 23:35 ID:qZHt981X
>>360
今のがひどい?誰がやっても現状より悪化しないとな?
無責任な
どこが不満なんだよ 上質作品とはいえんだろうが
今までのレスみてると重箱の隅をつつく内容ばかり

決定的にひどいところを挙げろよ!
どの業界でもな、細かいところをどうこう愚痴愚痴いうやつは、結局そのモノ(DVDとか)
を買いやしないってことが定説=相手にしない(客じゃねーから)
どうせ誰がつくっても文句いうくせに偉そうなこというな!
というのが素直な感想

ただでさえSFもの(プラネテス然り)が少ないというご時世に…

362風の谷の名無しさん:03/08/01 00:05 ID:i9vnNnu8
これが5800円もするんだ
愚痴も言いたくなるさ
オレは5200円で手に入れてるけどナー

しかも2四半期ごとの発売
語るアニメじゃないだけに
内容だけでネタが持つわけないだろ

と、言ってみる
363風の谷の名無しさん:03/08/01 00:09 ID:DnD36c0Q
>>361
正直同意する。
個人的不満もあったが、原作者の意思さえ踏みにじる全否定にはもう飽きたよ。
364風の谷の名無しさん:03/08/01 00:10 ID:PZkxSHv0
>>361
とってもドライな作品を
とってもウェットにしやがった。
最悪。
365風の谷の名無しさん:03/08/01 00:21 ID:DnD36c0Q
「とってもドライ」ちうのは本当の態度かね?
「とってもドライ」を装わなきゃとてもいられなかった強がりはそこにないのかね?
それを認められないのが若さであり、
神林長平は既にそれを俯瞰的に見れる年なのではないかね?
そして原作者内でのキャラクタ像は
今更他からの影響で、発展的方向以外に
どうこうなるものではないと信じることもできないのかね?
その辺どうよ。
366風の谷の名無しさん:03/08/01 00:32 ID:mEvir2ln
>>361
>決定的にひどいところを挙げろよ!
内容がないことを貶す事が重箱の隅を突つく事かな?
あんな作品を買って無批判に受け入れるなんて、
結局その業界には長い目で見て何ら寄与しないと思うぞ。
「アニメ?SF?ダメじゃん」となる。
367風の谷の名無しさん:03/08/01 00:38 ID:gT+A+Gla
>>361
>決定的にひどいところを挙げろよ!

さんざん言い尽くされたが、監督の演出能力のなさ。
368風の谷の名無しさん:03/08/01 00:46 ID:yFpTzlxC
アクの強い原作、スタッフを集めたら、
必要なのは優秀なエディター。
俺作品にしたいだけのぺーぺーはイラネ
369風の谷の名無しさん:03/08/01 01:17 ID:/M7/PoI7
無理矢理にスレッドのテンションを盛り上げてもらわなくて結構です
370風の谷の名無しさん:03/08/01 01:26 ID:8Z3DG+MJ
なんかIDがMJだったので記念カキコ
371風の谷の名無しさん:03/08/01 06:46 ID:QU/dkmb5
しかしこれだけ原作ネタバレについての配慮のないスレも珍しかった。
372風の谷の名無しさん:03/08/01 07:44 ID:JC4Oxcod
>>371
アニメの内容がメチャクチャで、原作の内容語らなきゃ説明できなかったのだから仕方ないと思う。
373風の谷の名無しさん:03/08/01 11:58 ID:ohMu/IA5
アニメでストーリーがシャッフルされてるのは
編集のミス。
374風の谷の名無しさん:03/08/01 19:47 ID:mQQ8MEPF
雪風とヴァラノワール どっちが売れてるの?
375風の谷の名無しさん:03/08/01 20:05 ID:PZkxSHv0
雪風。
376風の谷の名無しさん:03/08/03 11:43 ID:jvVWfEXL
つーか、追尾ミサイルを撃破するのに1回転して
ケツを前に向けてバックしながらバルカン撃つなら
機体の後部に後ろに撃てるバルカン砲でもつけりゃいいと思う。

「ドッグファイトの基本は背後をとれ!だ」と言って
後ろをとった敵機に不意打ちもできるし。
377風の谷の名無しさん:03/08/03 12:47 ID:FX2jkxuw
>376
しかしそれをやった戦闘機はない。
…昔の爆撃機ならあったがな…

先行放送、今夜だっけ?
378風の谷の名無しさん:03/08/03 15:22 ID:5+SfbeYI
荒巻義雄の十和田要塞に、そんな戦闘機が出てたな。
後ろの敵を攻撃するのなら、重たくて場所をとり当てるのが難しい機関砲を後ろ向きに装備するより、スロースタートのできる対空ミサイルのほうがずっと便利。
379風の谷の名無しさん:03/08/03 20:51 ID:LJnwhci3
AT-Xスレ、先行放送が今夜とは思えないくらい話題になってない(w

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1059733951/
380風の谷の名無しさん:03/08/03 22:03 ID:A7Ky6Dg0
>>379
っていうか、そんなものがあることをすっかり忘れていた・・・
思い出さなければ良かt(以下略
381名無しさん@ハァハァ ◆/JHanaETOM :03/08/03 22:49 ID:8VKpU6La
先行放送、23:30にWRCが終ったら観るれす。
どうせ新作の3話は0時以降でしょ。
382風の谷の名無しさん:03/08/03 22:55 ID:FaRTmdSX
1話と2話、取りあえず見ておこうかなぁ。もう見たけどさ。
383風の谷の名無しさん:03/08/03 23:12 ID:DyKTv0Ph
あれ?3話やるみたいだけどこれが始めてですかい?
384風の谷の名無しさん:03/08/04 00:49 ID:pzNiJr/k
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
385風の谷の名無しさん:03/08/04 00:52 ID:Fl1esD7S
なんか普通に原作1巻のネタばかりなのな。
386_:03/08/04 00:53 ID:My7EMbkP
387風の谷の名無しさん:03/08/04 00:53 ID:m82soTXc
はじめて観たけどかなり(・∀・)イイ!! アニメですね
388風の谷の名無しさん:03/08/04 00:54 ID:LUTzD7M9
3話は比較的まともだった
389風の谷の名無しさん:03/08/04 01:01 ID:HIuzj8uh
先行放送で、すごい祭りになってますね。
レス早すぎて読むの追いつきません。
390風の谷の名無しさん:03/08/04 01:02 ID:B+YYbc4A
鑑賞を台無しにするような先行ネタバレはスレに書かれて良かったと思ったが
つまりこれは原作とは大幅に変更が加えられていたって事かい?
391風の谷の名無しさん:03/08/04 01:04 ID:B+YYbc4A
>>389
その祭りの場所はどこ?
392風の谷の名無しさん:03/08/04 01:05 ID:B+YYbc4A
>>390
>>スレに書かれて

スレに書かれてなくて

でした(・∀・)
393風の谷の名無しさん:03/08/04 01:06 ID:h9jHcehw
>>388
人間のアクション寄りだからな
394風の谷の名無しさん:03/08/04 01:09 ID:K6rbH3Kz
オレは、もうなれたね、これ
なにせ部屋に入ったら
見なくてもDVDの1と2を
毎日のようにかけてたから
XBOXでA-Bリピートで
もうなにも感じないよ・・・・・
395風の谷の名無しさん:03/08/04 01:09 ID:aejm7wrX
さて、見終わったことだし・・・もう寝よ。
396風の谷の名無しさん:03/08/04 01:13 ID:h9jHcehw
また来年!(多分)
397風の谷の名無しさん:03/08/04 01:15 ID:smMQX7Ls
人に聞いたが、雪風の監督、プレッシャーで毎日吐いてるらしいよ。
398風の谷の名無しさん:03/08/04 01:15 ID:B+YYbc4A
トマホーク・ジョンはもっとゴツイ野郎系のイメージだー!
と暴れる奴が来てると思ったのに。
どっか逝ったみたいだな。
399風の谷の名無しさん:03/08/04 02:00 ID:CI9e0LL4
実況、盛り上がってなかったな・・・
その辺のTVアニメとかと比較にならん。

まあ、見てる人が少ないって事なんだろうな。
400風の谷の名無しさん:03/08/04 02:05 ID:B+YYbc4A
来た来た。(・∀・)
401風の谷の名無しさん:03/08/04 02:11 ID:Kv8ssDSR
>398
原作にはっきりと「小柄」と書かれておりますが
そもそも技官だしな
402風の谷の名無しさん:03/08/04 02:16 ID:CI9e0LL4
>>400
ああ違う。AT-Xだから絶対数が少ないって意味。
403風の谷の名無しさん:03/08/04 02:20 ID:B+YYbc4A
>>401
ゴツイ、ストUの様なイメージは原作ではどの辺で語られてたのかなーと
未読の自分としては疑問に思ったものでね。

あれは他愛もないネタだったのか・・・。
404風の谷の名無しさん:03/08/04 11:43 ID:XCyduT/4
すげえ書き込みの量だ…
みんな遠慮しなくていいんだぞ…
405風の谷の名無しさん:03/08/04 12:08 ID:JeNsC0Mm
>403
原作本文中におけるトム・ジョン大尉の風貌

・こけた頬、赤い肌、黒い長髪を後ろで束ねている
・体格は標準以下(ちょっと大柄な女と並んだら子供と間違われそう)
・しかし間違いなくこいつは戦士だと思わせる鷹のような目
・自分をインディアンだと意識したことはあまりない

この描写からストIIのT・ホークを想像しろと言われても困ります
406風の谷の名無しさん:03/08/04 19:38 ID:g5LgbTs1
3話後半のブッカーが、浮気調査をしてるようにしか見えん。
407風の谷の名無しさん:03/08/04 21:51 ID:SBgwI4T3
>>406
だってそうなんだろ。
え、ちがうの?
408風の谷の名無しさん:03/08/04 23:31 ID:tcmU4/uj
ようやく第3話見たけど
これ雪風じゃねーよ、なんだあの赤いピカピカは
いつから雪風はパチンコ屋のネオンになったんだ?
良かったのはバンシーのメカデザだけ
巨大さを実感できたのは評価できる
409風の谷の名無しさん:03/08/04 23:39 ID:Lg44qCpJ
>>405
そのキャラじゃなくてね、どこかのスレで
「ガイルのイメージ」という呟きを見たんだ。
SF板だっかたも知れないな。
過去スレを保存してる人なら見つかるでせう。
410風の谷の名無しさん:03/08/04 23:56 ID:vKdI4Shd
「俺の中では××は○○(縁もゆかりもない他作品のキャラ)のイメージ」
という人は大抵原作小説は斜め読みです。それで正統派ぶります。
プチO倉と呼んで哀れんであげてください。
411風の谷の名無しさん:03/08/05 04:56 ID:Pq3AzPM3
これDVDの5.1サウンドで再生すれば音声はクリアに聞こえるんでしょうか?
412風の谷の名無しさん:03/08/05 08:54 ID:HhQ8ttEc
トマホークでジャムを撃墜するジョン、というイメージ
413風の谷の名無しさん:03/08/05 12:05 ID:605ZUVmn
トマホークでってあーた。
414風の谷の名無しさん:03/08/05 17:33 ID:yHGQ9rn4
RGM-109TLAM
(Tomahawk Land Attack Missileトマホーク陸上攻撃ミサイル)
ですか?
415風の谷の名無しさん:03/08/05 17:34 ID:dysKvMTR
OP前のところエスコンみたいだった。
416風の谷の名無しさん:03/08/05 20:17 ID:PJzRa+tT
かまやつは元気でしたか?
417風の谷の名無しさん:03/08/05 23:24 ID:1Mqkef/W
2巻のオープニングでのフィールドオーダーはどうやら素で間違いだった模様。
3巻では文字くっきり。DVDもあのまま出してたんだろか。
418風の谷の名無しさん:03/08/06 23:17 ID:rJF6zi02
原作今読んでるけど
ジャムの存在って読めば読むほど在日と通じるところがあると思う
社会への認知のされ方、浸透の仕方とか
ゾっとしてきたよ
419風の谷の名無しさん:03/08/07 02:00 ID:+EyKXsw5
>>418
君ちょっとその辺で窓から飛び降りてみないか?
420風の谷の名無しさん:03/08/07 17:27 ID:/KhgFiUW
3話面白かったぜ、後半アツカッタ
421風の谷の名無しさん:03/08/07 18:32 ID:H5a6HkgE
ネタ的には納涼系だけどな
422風の谷の名無しさん:03/08/07 20:45 ID:r+g8Lzbl
黄色のドロドロの出し所を間違えてるよなあ、矢頭君。
期待した天野君のはなしも確実にないし。
二巻ではメイルすら出てこないし。
423風の谷の名無しさん:03/08/08 23:01 ID:rhhFSKhz
>422
メイル出てるヨ・・・撃墜されてないけど・・・
424風の谷の名無しさん:03/08/08 23:20 ID:ahLVh/RB
ムンク大尉とチュー少尉の漫才が聞けないバンシー話など(ry
425風の谷の名無しさん:03/08/09 01:14 ID:/vzizZSg
出番カット確定的な桂城少尉が、引篭もっているスレは、ここですか?
426風の谷の名無しさん:03/08/09 07:15 ID:K0un0cmd
天然ボケとかいわれてるOVA雪風のドラマ演出だったりするが
3話目の離艦シーンのBGMチョイスは悪くない。
そして今回にして初めてムッシュワールドに違和感なく移行できた。
というかムッシュに合わせて本編を変えてる気がしないでもない。
427風の谷の名無しさん:03/08/09 12:52 ID:uRPNLB5W
サントラ第二弾には零のボーカル版が入ります。
428風の谷の名無しさん:03/08/09 13:24 ID:DJ6vU5u5
ムンク大尉の歌は入ってますか?
429風の谷の名無しさん:03/08/09 13:42 ID:B5RCTpCa
430風の谷の名無しさん:03/08/09 13:57 ID:a6HGS91L
ゲームの方は素晴らしい出来のようですな(棒読み)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1060099782/l50
431風の谷の名無しさん:03/08/09 22:54 ID:Q5jYSilE
音楽はいいのにな。
432風の谷の名無しさん:03/08/10 00:08 ID:MPWcdqVm
飛べないひこうき(玩具栄えするデサイン)
リアリティに欠ける飛行シーン


433風の谷の名無しさん:03/08/10 01:16 ID:MtW4wLrh
フェアリイ空軍を称える歌マダー?
434風の谷の名無しさん:03/08/13 15:31 ID:ImmydJSy
このアニメは意外と面白くない。一回見た後にもう一度みたいとは思はない。
435風の谷の名無しさん:03/08/13 16:52 ID:+eahIWta
ていうか2巻で、雪風はメイヴになったんじゃなかったっけ?
436風の谷の名無しさん:03/08/13 18:42 ID:gya5smSF
>>434
極めて正常な感想だな。
437風の谷の名無しさん:03/08/13 21:02 ID:BlYKHpQz
原作知らない者です
2巻のエディスというキャラの
あまりのエロさに衝撃を受けまスタ
438風の谷の名無しさん:03/08/13 22:01 ID:A9MkiuAt
原作のは(描写的に)もっとエロいぞう
439ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/08/13 22:07 ID:H3GctVg5
アニメのエディス・フォス大尉は、原作にあった零とのやりとりがなくて残念だったな。
サウナへ行くか?とか、俺と熱い仲になりたいか?っていう、あのくだり。
そのかわりというか、エディス自身がサイコっぽいシーンはあったけど…。
ジャックがエディスをたずねに行ったら端末に必死になってかじりついてたシーン。
なんか狂気っぽい雰囲気すらあった。

>>437
興味があるなら原作を読むことをお勧めするよ。
440風の谷の名無しさん:03/08/13 22:26 ID:nfvpjAL1
>>437
原作を読んで、OVAのストーリーを記憶から消すのをお勧めするよ・・・・
441風の谷の名無しさん:03/08/13 22:36 ID:eHlSrcns
違うタイトルで、原作を秘匿しておけば問題なかったんだよな。
それからキャラやメカや用語を全部変更しておけば。
442風の谷の名無しさん:03/08/13 22:45 ID:lY4jqXYO
>>441
「戦闘妖精・雪風ってなんですか? 神林長平なんて読んだこともありません」
と、ディズニーのようなコメントを出す権蔵。
そうのうち、やりかねんような気がする。
443風の谷の名無しさん:03/08/14 00:08 ID:wil/DT20
早々と原作消化したのは野望があるから、なの。伝統なの。へるしんぐ、あお、〜〜〜〜〜
444風の谷の名無しさん:03/08/14 00:49 ID:O0oI3Rgj
>>441
綾波レイはそれで成功したっていうのに
445風の谷の名無しさん:03/08/14 10:17 ID:ZpBJYeBh
最終巻は、
人類側の一大反抗作戦が発動し、
ジャムの本拠地を直接叩くため、銀河中心核へと出撃する
第四世代型超光速恒星間航行用超ド級万能宇宙戦闘機・雪風
446風の谷の名無しさん:03/08/14 10:33 ID:wil/DT20
>>445
26文字。
447風の谷の名無しさん:03/08/14 11:13 ID:k7i/3j5d
>>446
冷静な反応だ。
448風の谷の名無しさん:03/08/14 11:35 ID:pPyys+bv
ブッカー : 奇跡は、起きなかったか・・・。
零 : 奇跡はおきま(ry
449風の谷の名無しさん:03/08/14 15:20 ID:JXA9wSjd
その光りのなかで生きていられるのは、人間だけだ!
450風の谷の名無しさん:03/08/14 20:17 ID:DrUqldWd
JAMが塩になっていく・・・
451風の谷の名無しさん:03/08/14 21:15 ID:2HP2uvr8
後は雪風を日本海溝に沈めるだけか・・・。
452風の谷の名無しさん:03/08/14 21:42 ID:V85zyJWZ
零「この放送・・・聞いてる人、いますか」
453風の谷の名無しさん:03/08/14 22:33 ID:JXA9wSjd
「俺は、もう、雪風には乗りません………」
いかん、妙にしっくりくるような気がする。
454風の谷の名無しさん:03/08/14 23:56 ID:970Y1GLr
最終巻は最高のネタアニメになりそうな予感
455風の谷の名無しさん:03/08/14 23:57 ID:pPyys+bv

O倉 「最終巻は妖風が目にしみる内容になります。期待していてください。」
456風の谷の名無しさん:03/08/15 00:25 ID:OjoPmFhY
>>455
いや、もうすでに妖風が目にしみてます・・・
457風の谷の名無しさん:03/08/15 09:21 ID:kMhO49Ry
ライトノベル作家最萌トーナメント!Round4
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1059407567/l50

今日は神林の投票日です。
さあ、正念場の2回戦。<<神林長平>>に援護射撃を!
458山崎 渉:03/08/15 10:19 ID:+0UYVkBW
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
459風の谷の名無しさん:03/08/15 10:34 ID:DyI6bnSh
>>457
たとえ友軍機が全滅しようとも決して「援護しない」のが特殊戦。
460風の谷の名無しさん:03/08/15 10:53 ID:EHk8GHrx
零「聞こえますか?俺の名は零。戦闘機に乗るの、初めてだから、嬉しくってドキドキしています。
 特殊戦は、味方を見殺しにしてでも帰還するから最初は怖かったり、不安になったりするだろうけど。
 俺がいつも一緒にいるから。何があってもお前を守るから。
 だから、俺の最後の希望を、お前に託すことを許してくれ・・・」

雪風「私は最初から零に守られていたんだ・・・。飛ぼう、私が零を救う。翼になるんだ」
461風の谷の名無しさん:03/08/15 17:23 ID:XVikEK79
>>457>>459 零は結局援護してしまう罠
462風の谷の名無しさん:03/08/15 19:26 ID:DQRJPoDD
>>457
やい、投票してやろうと思ったのにスレにいけねぇぞ!
俺だけ?
463風の谷の名無しさん:03/08/15 19:59 ID:9MopV0yu
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html


464風の谷の名無しさん:03/08/15 20:00 ID:WxYairtv
学生チャット来てね(^−^)
http://cgi.linkclub.or.jp/~zion/cgi-bin/chat/04/chat.cgi
465つんく:03/08/15 21:13 ID:DRG500J/
466風の谷の名無しさん:03/08/15 22:33 ID:GFLYj+29
(;´Д`)あー、GONZOがストーリーを「まったく」弄らないでエリア88リメイクしてくれたらなあ。
467風の谷の名無しさん:03/08/15 23:14 ID:qB4xtduf
無理だ。
権蔵の連中にとって、原作は企画を通しやすくするための道具以上の意味はない。
あとは、自称「新たな解釈を加えた」とかほざいて、好き勝手。
468風の谷の名無しさん:03/08/15 23:22 ID:6ih5QrAP
8月15日の投票結果

1位 神林長平 41票
2位 渡瀬草一郎 38票

勝ったようです。ここのスレで投票してくれた方々援護射撃ありがとう。
次回は予定通りなら9/18(木)にあるのでまたよろしくお願いします。
469風の谷の名無しさん:03/08/16 00:18 ID:b7xAj32f
>>468
( ゚д゚)クダラネ
470風の谷の名無しさん:03/08/16 02:11 ID:XfKWrnxQ
お前ならそう言うだろうな。
だが、作家の人気を確認すればファンの士気が維持されるという考え方もある。
471風の谷の名無しさん:03/08/16 02:19 ID:WDwZ6WyO
>>470
人気が無ければ維持されないファンの士気とやらの考え方に興味がある。
もうすこし、士気という部分に絞って説明してくれたまえ。
472風の谷の名無しさん:03/08/16 02:38 ID:IbTmPiYm
人気はないよりあるほうがいいし、好きな作家がランキング上位にいればファンとしては、素直に嬉しい。
「俺には、関係ない」で達観できる人はいいだろうけどね。
こういう些細なことって、けっこう効くんだって。
473風の谷の名無しさん:03/08/16 02:44 ID:WDwZ6WyO
なるほどね。他者へのマインドコントロールという解釈でよろしいかな?
474風の谷の名無しさん:03/08/16 03:13 ID:XfKWrnxQ
ファンは金を使ってファンをやっているんだ。単行本も買うしSFマガジンも購読する。
自分の労力を払っているわけだ。
それが他人に認められれば、自分の使った労力も認められたと思えるかもしれん。
475風の谷の名無しさん:03/08/16 03:28 ID:WDwZ6WyO
自分の欲しい本を、自分の金で買う、その事を他人に認められる、、、
つまり、「私は私の欲しい物を買うことが出来る」という事を他人に認められる、、、
その自意識と作家人気投票の関連性がわからない。
それでファンである事の士気とやらにどういう影響があるのか全く解読できない。
私はここで謝罪をしておくべきだろうか?
476風の谷の名無しさん:03/08/16 04:03 ID:cdMPi1Qy
人には千差万別の思惑がある。
個人個人の考え方が違って当然。

でも共感できる物もあるのも事実だから
そんなに深く考えなくて良し。
477風の谷の名無しさん:03/08/16 04:44 ID:XfKWrnxQ
なぜ買うのか? 読むためだ。
結果としてたしかにそうはなるだろうが、そこには信条のようなものもあるだろう。
ジャンルのため、雑誌のため、著者のため、その他。
最も手強いのはファンのファン意識だ。自分を規定する自覚だ。
478風の谷の名無しさん:03/08/16 05:11 ID:rom1RrUe
ていうか、ラノベ作家として上位に食い込んでもなあ〜
という気がしなくもないわけですが。
(別にラノベを下に見てるわけではないけど微妙に畑が違うんじゃないかと思う)
479風の谷の名無しさん:03/08/16 08:11 ID:cLjI27Er
敵は海賊なんて思いっきりライトノベルだからかな。小川一水のような感じか
480風の谷の名無しさん:03/08/16 13:55 ID:kKnQSs9M
・・・・・・・・すまない・・・・・
幼なじみに負けたくなかったんだ・・・・・
481風の谷の名無しさん:03/08/16 17:01 ID:cV1o2IB7
僕は…人間になりたかったんだ
482風の谷の名無しさん:03/08/16 17:27 ID:Akd2Ixiy
早く人間になりたい!!
零!!
ブッカー!!
チキン!!
フェアリー人間
ジャーン♪
483風の谷の名無しさん:03/08/16 22:05 ID:lcvrEb7u
いま3話みたんだけど・・
小説のままのほうがおもしろかったね・・・
なんでわざわざ変えたんだろ・・
ジョンが死ぬ所と雪風のコピー機のシーンは
小説のほうがよかった。
回を追うごとにおもしろくなくなってくなあ。
484風の谷の名無しさん:03/08/16 22:18 ID:KUNe65tr
>>483
回を追うごとってまだ序盤・・・
485風の谷の名無しさん:03/08/16 22:27 ID:GvFcWigh
>>483
3話は8/22じゃないのか?
別に無理にCGにしなくていいから、ピッチ上げて欲しいよ。
マクロス0もそうなんだけど。
486風の谷の名無しさん:03/08/16 23:43 ID:cte1xcVR
これ1巻と2巻見たんだけど、訳わかんない。
つーか、敵の土地行ってんなら水爆を100発ぐらい落として帰ってきたら終わりじゃん。
なんか続き見るのがおっくうなんで、だれかネタバレしてください。
お願いします。
487風の谷の名無しさん:03/08/16 23:52 ID:BW3ffI/w
人気投票を必要以上に気にする香具師って要はブランド品に弱いっていうか
対外的な象徴or偶像みたいなもんに固執してるやつなんでしょ?
488風の谷の名無しさん:03/08/17 00:46 ID:uKbiC3NN
隊長さんってホモですか?
489風の谷の名無しさん:03/08/17 00:58 ID:OP1rYNhG
>>485
AT-Xでの先行放映でしょ。俺もそれで観たよ。
ちなみに、俺はエンドロールが終わると同時にレコーダーのメニューから削除を選んで、
躊躇うことなくEnterを押した。

しかし、RD-X1のHDDからジャムの匂いがまだ消えていないような気がしてならない。
490風の谷の名無しさん:03/08/17 01:02 ID:qVHQu4Cj
もう少し未練を断ち切って
始めから録画も見もしなきゃいいと思うが・・・


暇なの・・・・?


491風の谷の名無しさん:03/08/17 01:06 ID:4Kv6J8yR
>>486
敵の正体は、不明です。
襲ってくる存在=敵の実体であるかも、確かではありません。
だからこそ、「味方を見殺しにしてでも」確実に帰還する特殊戦が持ち帰る情報が重要視されています。
そうした情報収集や敵と思われる存在の行動から、どうやら敵は、地球製人工知性体群こそを敵対視し、また認識しているのではないかと推察されることとなります。
ところが、敵は、人間が、そこに関っている状況や理由が理解できないのです。
人が機械を使わなければ、電磁波や紫外線などを知覚できないように、敵も、ヒトという存在を直接知覚できないようです。
そして、敵と地球製人工知性体群は、人間の存在を無視して自らの存在を確立するための生存競争を、人間の感知しえない戦場、戦法で繰り広げ始めます。
しかし、そうした戦いのなかで、両者に近しい存在ながら、決して相容れない特殊戦の隊員たちが、文字通り特殊な存在であることが判明します。
地球製人工知性体群は、より確実に敵との生存競争を勝ち抜くために、彼らとの協調を考慮します。
さらに、深井零と雪風は、その協調をより進めた複合生命体とでも言うべき存在へとシフトすることを窺わせつつ、原作は今現在一応の完結を見ています。
492483:03/08/17 01:20 ID:C8TnUZkI
>>484
>>485
たしかにまだ3話だけど、この調子だとこのまま存続するか心配・・
全部で何話構成なのかしらないけど・・・
はじめ1話みたとき小説のことしらなくて見てハマったんだけど
その後小説も読んでトマホーク・ジョンとバンジーの話はすごく印象にのこってただけに
ちょっと残念・・でもあの3話だけを見た人はこの作品はクソだって思われると思うとなんだかな・・・

493風の谷の名無しさん:03/08/17 01:51 ID:C8TnUZkI
3話でバンジから脱出するシーンでなんかネバネバみたいのがあふれてきたけど
あんな安直で映像的な不気味さより、小説のほうの雪風をコピー機とすり変えたりとかの
ほうがジャムらしいなんだかわからない不気味さがあってよかった。

494風の谷の名無しさん:03/08/17 01:57 ID:8IshaYkd
O倉には、そのことが解らんのです
495風の谷の名無しさん:03/08/17 09:35 ID:SdZop/LB
O倉「俺には関係ない」
496風の谷の名無しさん:03/08/17 11:11 ID:yeoPKHde
妖風が目にしみるな
497???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n:03/08/17 12:46 ID:v94hE2yi
結局、三巻のみどころはバンシーだけ?
498486:03/08/17 21:13 ID:s5EDxRLe
>491
わざわざ丁寧な解説ありがとうございます。
結局最後まで敵は謎のままってことですか…
まあ、前進翼の戦闘機がかっこいいので我慢してみることにします。
遅レスすまそ。
499風の谷の名無しさん:03/08/17 23:46 ID:aJQc+6a/
大倉の経歴とか監督に抜擢された理由とか知ってますか。それなりに評価の高い人だったんですよね。
500qw:03/08/17 23:50 ID:VwKRzk9w
あのさ、3話って

                     トム死んだだけだろ?
501風の谷の名無しさん:03/08/18 01:23 ID:OY9DVYfa
3話の見所、ジャム状のジャム。
502風の谷の名無しさん:03/08/18 01:43 ID:YKL9T/vk
G)、∧_ ∧
 ヽ(≧∀< ) 金かけてる割に、原作>>>>>>>>はるか久遠のかなた>>>>>>>>OVA.デスカ
   \  ○)
     `l⌒人
     (_) J

503風の谷の名無しさん:03/08/18 09:45 ID:2xWYONES
一応黄色いスープは原作通りではあるんだ…けどね。
もっと無機的なものを想像していた。
504風の谷の名無しさん:03/08/18 18:12 ID:NQlG7LBl
3話って評判良いのか?
俺的にはダメダメなんだけど・・・

ところであと二話しか残ってないけどロンバート大佐の出番はあるのか?
ぐてんぐてんで終わりそうだな。
505風の谷の名無しさん:03/08/18 20:45 ID:3jtKmzMb
出番だけならすでにあったろう
506風の谷の名無しさん:03/08/18 21:33 ID:wMbT5xC1
>>491
俺も
>>486
と同じく
>つーか、敵の土地行ってんなら水爆を100発ぐらい落として帰ってきたら終わりじゃん。
・・・・・と思ってたんだが、そのフェアリィ破壊作戦が立案実行されない理由がわからん。
507風の谷の名無しさん:03/08/18 22:45 ID:79Sqeqzp
大型爆撃機搭載の10Mtクラスで破壊力は一つの県くらいだったかと思うが(60Mtくらいで四国くらいの範囲を破壊したとかどっかで見た)。
100個くらいじゃ惑星丸ごとは無理。
対地ミサイル撃ってもほとんどジャムに撃墜される状況だから攻撃自体成功するのは難しいな。

それに相手に実体があれば破壊可能だろうけど、実体があるのかないのかもわからんし、仮にフェアリー星を
破壊したとしても代わりの通路(と星か)をつくって攻めてくるだけじゃないかな。
508風の谷の名無しさん:03/08/18 22:48 ID:D4mXIBeb
まず、フェアリィ星がジャムの本拠地そのものかって事が作品中では判明してないからな。
>つーか、敵の土地行ってんなら水爆を100発ぐらい落として帰ってきたら終わりじゃん。
という結論にも達せないわけですよ。

なお、解析マニュアルに収録されている「被書空間」では
作品世界の外部からやってきた「敵は海賊」のキャラクターたちによって
フェアリィ星が人工惑星であることが看破されているので
(「雪風」世界のキャラクターにはその情報は知らされない)
下手をするとフェアリィ星は単なる「通路」の置き場所として設置されてるだけの
前線のひとつに過ぎないのかもしれず。
509風の谷の名無しさん:03/08/18 23:55 ID:DiSz24hV
だいたい、核兵器を使おうにもジャムが何処にいるのかすら分かっていないので
無駄でしょう。
と言うか、戦争初期で何発か水爆を使ったんじゃ?で、効果が無かったと。

ジャムの基地らしき地域を破壊しても、いつの間にか直ってるってグッドラックに
書いてあるくらいだし、水爆100発くらいじゃ何の意味もないでしょ。
むしろ、放射能汚染されたジャムの敵機飛んでくるようになるだけで、状況が悪化
するだけに思える。

もっとも、ジャムは空間を操れる能力(技術?)があるので、ジャムが本気なら
核兵器を簡単に無力化できるんだよな・・・・・
510風の谷の名無しさん:03/08/19 00:03 ID:2fYiJMkV
(・∀・)ニヤニヤ
511???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n:03/08/19 00:23 ID:83Kw70EJ
やっぱりジャムは地球型コンピューターを
もてあそんでいるだけ?
512風の谷の名無しさん:03/08/19 00:42 ID:/xmcazIt

迎合 迎合 迎合
513風の谷の名無しさん:03/08/19 00:56 ID:7p7Gqyek
俺がジャムだったら相手を理解とか考えずぶっつぶすな。
それだけの力を本当は持ってるはずだから。
家に入ってくるアリンコは各個撃破するが
アリの生態には興味あるので観察するってとこか?
514風の谷の名無しさん:03/08/19 01:21 ID:0OXdKl0/
地玉に先制攻撃したのはJAM。
アニメではそうなってるけど原作は違うのか。
にしてもJAMが侵略する理由って何なんだ。
エバの使徒並みに意味不明な存在だよな。
その辺は原作には出てる?
515風の谷の名無しさん:03/08/19 01:24 ID:7p7Gqyek
エバの信徒がそもそも後なんで。
理由も目的もわからない侵略者。
516風の谷の名無しさん:03/08/19 04:23 ID:4y63aDyB
最近の御子は何でもエヴァと比べたがる。対象がエヴァより古い作品であっても。
517???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n:03/08/19 07:35 ID:ZfYrWIIw
最初は人間の見えない所で地球型コンピューターとJAMの電子戦が
始まって、しびれを切らしたJAMがハードウェアの攻撃に踏み切ったのでは?
最初にJAMの攻撃を受けたのって大型コンピューターとかがある
研究施設じゃなかったっけ?
518風の谷の名無しさん:03/08/19 09:10 ID:/Rga77S/
JAMに感情移入する奴が居るとは興味深い。
519風の谷の名無しさん:03/08/19 10:16 ID:nEFaDKE7
ジャムって「2001年宇宙の旅」の
モノリスを創造した地球外の精神生命体みたなモノか?
520風の谷の名無しさん:03/08/19 10:19 ID:BdnrbA9R
>>517
南極
521風の谷の名無しさん:03/08/19 11:18 ID:4zCOqiw8
ジャムはなんだかわからないからジャムであって
なんだかわかったら、それはもうジャムではない。
522???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n:03/08/19 11:21 ID:83Kw70EJ
確認しました

「ジャム」
33年前、南極ロス氷棚の一角に出現した超空間通路から飛来し、
世界各国の観測基地を襲撃した正体不明の異性体。
現在に至るまでに2タイプ確認されているが、それが戦闘機のような
メカトロニクスなのか、それとも生物なのか全く判明していない。

バンダイビジュアルBEATマガジン、2002年8月号より
523風の谷の名無しさん:03/08/19 18:09 ID:tQihuI3f
核はJAMも使ってくるからなぁ
へたに使うと地球側がやられるのがオチ
524風の谷の名無しさん:03/08/19 19:28 ID:sj1UEAi6
ジャムが核を使ってくるという事は、過去にFAFが核攻撃したって事ダロ?

525風の谷の名無しさん:03/08/19 20:18 ID:k+IU1IuD
ジャムはジャムなんだよ。
>>521の言うことがいみじくも全てを表している。

そろそろみんな原作読まんかね?良い機会だと思うが。
526風の谷の名無しさん:03/08/19 20:27 ID:AnHhoOMC
まあ、ジャムやFAFのジャムに対する接し方とかに疑問を持ったら、
現時点では原作読むのが一番だ罠。
理解するのはちと難しいかもしれんが、納得は出来るカモ?(謎
527風の谷の名無しさん:03/08/19 22:43 ID:/xmcazIt
>>523
つまりジャムは理解不能といいながら、同じ手段で報復攻撃を仕掛けてくる
存在である、という理解は定着してるのだな。

でも、原作で核って使ってたっけ? もう何年も前に読んだ本だから思い出せない。
528風の谷の名無しさん:03/08/19 23:03 ID:eQyncwFy
使ってるよ。「騎士の価値を問うな」で。

ジャムの核ミサイルが(航空機の形をした巡航ミサイルっぽい)。
529風の谷の名無しさん:03/08/19 23:29 ID:KPNRyrpj
OVAが予定通りリリースされるなら今までのペースからすると5巻は来年の夏ごろ。
途中で原作を読むと貴重な不可思議体験の機会を逃してしまうような気がしてるので
最後まで原作は未読で通すよ。
530風の谷の名無しさん:03/08/19 23:37 ID:KPNRyrpj
またエバに例えてしまうとアレだが、ここでタネ明かしとしてで原作読むと
エバ中盤で綾波レイの素性を知ってしまうみたいな感じかな。
531風の谷の名無しさん:03/08/19 23:39 ID:5Thkdss6
>>527
原作では、人間側がジャムの兵器・戦術への対抗手段を編み出すと、すぐにジャム側もそれに対応し、それを人間側が打ち破ると、また………。
という膠着状態が、えんえんと続いている。
そのことからも、ジャムの目的が単純な侵略ではないのではないか、との疑問をキャラクターに語らせたりしている。
532風の谷の名無しさん:03/08/19 23:44 ID:ox0PMZnC
>>529
あぁ、そういう楽しみ方を目指すなら
確かにこのチャンスを逃すのはもったいない気がするな。
ある意味一番面白味のあるポジションかも知れない。

OVA完結したらば原作も読んでみてくださいな。
533風の谷の名無しさん:03/08/19 23:54 ID:/xmcazIt
>>531

登場人物(現場の人間)はジャムについてあれこれと深く考えているが、
後方の偉い人たちはそんなに深く考えてない、という状況でジャムが目には目を
歯には歯を、核には核をという戦法で来てることは了解していないように書いて
無かったか?
534風の谷の名無しさん:03/08/20 00:15 ID:j3e2YQCS
グッドラックを読んでいれば・・・ちょっと違うと思うんだが・・・
ジャムが地球側の技術に対して、対抗手段を即座に編み出してくるという
現状を打破するために、FAFのお偉いがたは、現場の人間が思いもしなかった
とんでもない手段で、ジャムとコミュニケーションをとろうとしてるんだし。
深く考えているかはともかくとして、相当な危機感を持ってるように思える
535風の谷の名無しさん:03/08/20 01:22 ID:7TVEqIW2
グッドラックでは、神林の組織体に対する認識が変化しているからね
536風の谷の名無しさん:03/08/20 07:43 ID:MyXSEGLW
おお、めずらしくレスが多いと思ったら
真面目にジャム論議してて嬉しいYO!
537風の谷の名無しさん:03/08/20 10:14 ID:Fybcuonn
FAF内のジャムも利用しようってんだからなりふり構っていられない
みたいですね。
538???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n:03/08/20 14:45 ID:ChY4CnDH
しかもロンバート大佐が・・・。
539風の谷の名無しさん:03/08/20 15:19 ID:PYMg0sBi
ロンバート大佐が、FAF全体と引き換えにしてもかまわないほど、人類の希望を託された男だったとは・・・。
540風の谷の名無しさん:03/08/20 15:53 ID:YuxqCeph
FAFに浸入したジャム人間に機体のパーソナルマークに(雪風邪)と
1文字漢字をイタズラ書きされ、激怒する零。
犯人捜しをするロンバート大佐と情報軍。
541風の谷の名無しさん:03/08/20 18:59 ID:7D7zDh2O
触れると消滅させられる灼熱パンプキンスープ
542風の谷の名無しさん:03/08/20 19:52 ID:6n5ytF3C
>>540
中田譲治のナレーションで読むと笑える・・・
543風の谷の名無しさん:03/08/20 21:08 ID:5ffSOg9F
多少なりともマトモな雪風議論のあと
OVA雪風第3巻を見てしまってガッカリ。
箸にも棒にも掛からない単なる凡作としての
地位を磐石なものにしつつあるな。
544???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n:03/08/20 21:16 ID:JHRyPZP7
SFマガジンに第三巻の紹介がありました。
・・・・・・確かに雪風がひかってる・・・・・・ネオンサインのごとく・・・・・・。

あと場面解説の所に書かれていたんだが、バンシーの全幅はなんと1.4km・・・。
んなもんどーやって造ったんだ!?
545風の谷の名無しさん:03/08/20 21:49 ID:EI5fNlMG
原作だと宇宙空間で建造して、そのまま大気圏内にもってきたとある。
一度も地上に降りてない。
546???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n:03/08/20 22:45 ID:b78jPFb0
小説パラパラ見直したら確かにブッカーがそう言ってた。忘れてたよ。

残る問題はバンシーが大気圏に突入して大丈夫なのかどうか・・・。


     ↑
   明らかに重箱の隅をつついてるな。スマン。
547風の谷の名無しさん:03/08/20 23:18 ID:EI5fNlMG
大気圏突入ね・・。
形状によると思うけど。原作だと平べったい巨大な航空機みたいだから
シャトルと同じような方法かも。

多層構造だと・・・・・Ω○○○○とかしかないか。
548???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n:03/08/21 10:42 ID:xzYmYk74
>Ω○○○○
 
    空中合体?
549風の谷の名無しさん:03/08/21 12:16 ID:VrLjRmA+
バンシーを肉眼で確認し、
「ラピュタは本当にあったんだ!」
と歓喜する零とトマホーク。
550風の谷の名無しさん:03/08/21 16:42 ID:mCpzKK7+
OPERATION3レンタルしてきたよ〜
なんか人気ないのか、結構余り気味(藁
551風の谷の名無しさん:03/08/21 18:01 ID:mUCi8HhQ
Ω○○○○

わからないか・・・・。
Ωドライブ、神林作品の「敵は海賊」シリーズに出てくる用語。
簡単にいうとワープとか瞬間移動みたいなものかと思う(微妙に違うかもしれんが)。

ところで3巻のセールス次第では打ち切りとかないの?バンダイならやりかねんが。
552550:03/08/21 18:54 ID:mCpzKK7+
>>551
一応、OPERATION4の予告つーか例のHALっぽいやつは入ってたよ。
次回は新型エンジンのテストで南極逝くやつ。
って、日本海軍の空母出てくるんか?
553 :03/08/21 19:10 ID:fWvR6e+w
OVA買った。
ブックレット読んだ。
倉田のインタビュー読んだ。
多田さんが可哀想になった。
554風の谷の名無しさん:03/08/21 19:49 ID:7+RFxajG
すげえ、今回「インディアンサマー」なのに全然心に残らない。
怒りすらわかず( ゚д゚)ポカーン

以前はいい加減大人の癖に仕事絡みであの言動はどうかと思ったけど>多田氏
彼女は坑道のカナリアだったんだね。
555風の谷の名無しさん:03/08/21 20:56 ID:JJtUDrcp
>>552
本当かい!?
今さら、あの話やってどうすんだろ。
556風の谷の名無しさん:03/08/21 21:30 ID:pGU4bdoy
今日買ってきた。
今見終わった・・・・・・
557550:03/08/21 21:30 ID:mCpzKK7+
>>555
同時にFAF側の大攻勢もやるらしいが・・・後は公式待ってくれ。
558風の谷の名無しさん:03/08/21 22:46 ID:p0bBy8Hw
今3巻見終わりました。
重箱の隅突くようでアレですが
ジャム人間と思しき二人をバンシーに向かわせて
人間かどうかを見分けるというなら、事前に身体検査なんなりで
見分けられないものか、と思ったもので。
深井がもしジャム人間だった場合、
雪風を使ってFAF軍のミサイル打ち落とすんかなーと妄想してみました。
それと物語後半、バンシーを高高度で撃墜は核エンジンを
破壊するってことで放射能汚染は広範囲に広がるんではと思ってみたり。

やはり原作読んでないと何やっててどういう意図があるかワケワカリマセン(´・ω・`)
559 :03/08/21 23:02 ID:fWvR6e+w
> 人間かどうかを見分けるというなら、事前に身体検査なんなりで
>見分けられないものか、と思ったもので。

見分けるついでにジャムと接触したらどうなるかっていう事を
調べたかったんでないかな?
560風の谷の名無しさん:03/08/21 23:17 ID:czJMkPXT
ブッカーの動揺する様は一上官としての意識を確実に越えている!
561風の谷の名無しさん:03/08/22 00:01 ID:gGLp80nk
そこを突っ込んじゃいけませんヽ(゚∀゚)ノ
562風の谷の名無しさん:03/08/22 00:06 ID:IDJY5XFr
>>559 レスthx
ああ、そのためにクーリィおばちゃん、二人のモニタリング指示してたんですね。
トマホークがジャムと接触した時の場面はワケワカリマセンガ。

ブックレット読んだらバンシー撃墜時の放射能汚染のこと書いてありましたね。
放射線遮蔽材を組み込んでて且つ、漏れても惑星フェアリィは放射能汚染してもかまわんとw
汚染区域で戦うパイロットが可哀想な気も・・・・(`・ω・´) 
563 :03/08/22 00:25 ID:R2knBSY+
ガラスを破壊するブッカーのメガトンパンチ萌。 しかも、血だけで
済んでるし。


>>562

ジャムと情報交換してたんでないか。 もしくは一方的に情報提供。
564風の谷の名無しさん:03/08/22 02:19 ID:Lq5y45Oe
>>563
なるほど、ジャムに情報の提供か。
よく考えて見るとそれぐらいしかありませんねw
エンジン細工させたり情報吸い取ったり結構搦め手で来るんですねぃ。

ジャムセンスジャマーの有用性を考えつつ寝まつ。
あんなん、昆虫なんぞの求愛行動ぐらいしか使えないと思うんですけど・・・
全然関係ないですが巻末の作品紹介のサブマリン707は面白そうに感じますた。
565風の谷の名無しさん:03/08/22 02:43 ID:SxuCLmYQ
ああ、ますます桂城少尉の出番が・・・・・・・
566風の谷の名無しさん:03/08/22 02:44 ID:+f+LhteF
>>564
ジャムのヒューマンセンスジャマーが効果絶大なのでパクってみました。
567風の谷の名無しさん:03/08/22 05:35 ID:p+py6hi3
DVD3巻発売日age
568風の谷の名無しさん:03/08/22 09:50 ID:f+KraquH
OVAのブッカー少佐は、公私混同しまくりですね
569風の谷の名無しさん:03/08/22 11:38 ID:TOSyAF4s
O倉的解釈ではブッカーはホモセクハラ上司らしい。
570???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n:03/08/22 14:55 ID:jU79Cqf0
>552
>日本海軍の空母出てくるんか?

「赤城」「加賀」「飛竜」「蒼龍」「信濃」  どれだと思う?
571風の谷の名無しさん:03/08/22 15:05 ID:j9Ptn2uK
山本五十六
572風の谷の名無しさん :03/08/22 16:06 ID:ZVKqie7L
戦海の剣に出てくる「つるぎ」 
573風の谷の名無しさん:03/08/22 18:04 ID:rcnGfAIV
>>558
>やはり原作読んでないと何やっててどういう意図があるかワケワカリマセン(´・ω・`)
もう構成自体が原作を離れてるので原作読んでもあの作戦の意図は判然としません。
原作のエピソードからテキトーに選んでテキトーに再編集してるだけ。
574風の谷の名無しさん:03/08/22 19:55 ID:2wyY79H1
「やってやるぜ!! 」って言ってくれなかったな................ジョン (((´・ω・`)カックン…
575風の谷の名無しさん:03/08/22 22:25 ID:jsgiJ0ye
次の物語って『雪風(改)』の方に載ってた方ですか?
それとも『グットラック』の方ですか?
576風の谷の名無しさん:03/08/22 22:36 ID:iwfHJIl2
雪風(改)+グットラック+オリジナル?
577風の谷の名無しさん:03/08/22 22:44 ID:TOSyAF4s
雪風(改)+グットラック<<<<<Oリジナル?
578風の谷の名無しさん:03/08/22 23:12 ID:gbAbdEEy
>>577
_| ̄|○l||l その不等号は妖風のしみる度でつか?
579風の谷の名無しさん:03/08/22 23:37 ID:VlpQP8us
雪風スレで失意を表していると思われる時によく使われる妖風というのは何なのだ。
偏西風みたいなもんか。
580風の谷の名無しさん:03/08/22 23:56 ID:SQSoQBN7
目にしみるんだ。妖風だからな。
581風の谷の名無しさん:03/08/23 00:10 ID:vJBZVYqD
そりゃ光化学スモッグか?
雪風はSFというわりには単語がファンタジックだよな。
シルフだのバンシーだの。そこだけは萎える。
582風の谷の名無しさん:03/08/23 00:16 ID:neSjnNUc
>>579
今回のトマホークジョンのエピソードでの零の締めの台詞から。
583風の谷の名無しさん:03/08/23 00:18 ID:neSjnNUc
>>581
何せフェアリーは妖精空間、地球人から見れば現実離れした異世界に見えるからな。(ぉ
584風の谷の名無しさん:03/08/23 00:49 ID:atwdnPtS
妖精は大倉の脳内にとどめておくべきだったな。
大倉の妄想まで映像化するから、見る者の目に妖風がしみるのだ。
585風の谷の名無しさん:03/08/23 05:40 ID:cCKAEK6h
>581
SFらしい戦闘機の名前ってのもあまり思いつかないが。
586風の谷の名無しさん:03/08/23 07:08 ID:4yeWB6JQ
>>558
>>人間かどうかを見分けるというなら、事前に身体検査なんなりで
>>見分けられないものか、と思ったもので。

俺もそう思うのだが、原作では「身体検査でも見分けられない」らしい。
ジャム人間本人も、自分がジャムだとわからない。
この不気味さがイイのだが。
587風の谷の名無しさん:03/08/23 08:33 ID:OhBUfzCn
メイヴタン(;´Д`)ハァハァ
ttp://www.faf.jp/news/img/mavechan01_s.jpg

インタビューの他人事感もたまりません。
ttp://www.faf.jp/news/030822_01.html
588風の谷の名無しさん:03/08/23 08:44 ID:USGYr7H6
>>587
もう、おまえはいいから黙ってダークウィスパーの続き描いてろと。
589風の谷の名無しさん:03/08/23 08:50 ID:gdKZSODl
今回戦闘シーン少なかったな。
590風の谷の名無しさん:03/08/23 09:31 ID:hYt2TJTB
>雪風はSFというわりには単語がファンタジックだよな。
>シルフだのバンシーだの。そこだけは萎える。

戦闘機とか航空機の名前は妖精名に統一しているね。
現実の兵器の名前でも、アメリカの戦闘へりの名前を先住民の部族名に統一したり
しているから別に気にはならないけど。

現実の戦闘機も亡霊とか十字軍とか蜃気楼とか日本語にするとおかしな名前も多いけどね。
591風の谷の名無しさん:03/08/23 09:39 ID:OhBUfzCn
ていうか「バンシー」っていう名前の戦闘機は米軍に実在した訳だが。

これの前が「ファントム」、後が「デモン」。
592風の谷の名無しさん:03/08/23 11:41 ID:N/Ee7jBW
マクダネル(後にマクダネル・ダグラス→ボーイングMD事業部)の
妖怪戦闘機シリーズ

海軍用艦上戦闘機
FH-1ファントム(世界初の実用ジェット艦上戦闘機)
F2H「バンシー」
F3Hデーモン
F-4ファントムII(これが空自でも使われてる有名な方)

空軍
F-101Bブードゥー(空対空「核」ミサイルジニー運用機)
XF-85ゴブリン(現実にあった「空中空母」構想用の実験機)

B-29での運用した「空中空母構想=トムトムプロジェクト」の
ゴブリンの勇姿
http://www.wpafb.af.mil/museum/air_power/ap38.htm

トムトムプロジェクトとは?
http://www.wpafb.af.mil/museum/history/postwwii/tomtom.htm
593風の谷の名無しさん:03/08/23 15:44 ID:qsI+FvaJ
ラスボスはブッカーに決まりですね。
594風の谷の名無しさん:03/08/23 18:01 ID:Jn53TpfJ
昼食会がラストと見た!
595 :03/08/23 18:10 ID:QWoOpgde
>>594

零が死んだコックを抱きかかえて空を見上げて・・・

ゆめでなら〜すぐあーざやーかにー♪
596風の谷の名無しさん:03/08/23 19:50 ID:36nfVKaz
4巻「戦闘妖精」+α(α=O倉)
5巻「スーパーフェニックス」+α(α=スーパーO倉)

   ↓↓

2巻に戻る
597風の谷の名無しさん:03/08/23 19:56 ID:Jn53TpfJ
>>594
ヤッパ最終回は天田少尉の話でしょう!
598風の谷の名無しさん:03/08/23 20:40 ID:kOjmKHJL
>>588
って言うか、山下の女キャラ乳でか過ぎだよ。
599風の谷の名無しさん:03/08/23 21:44 ID:L5faFBGu
ダークウィスパーに限って言えば、乳でか杉なのは、ネレディー&Fクレフくらいだと思うが

もしかして、コヨミがスタンダードというのか?おぬしは?
600:03/08/23 21:49 ID:eaJWPQXY
ジャムか?
601風の谷の名無しさん:03/08/23 22:20 ID:36nfVKaz
いいのよ…気にしなくても、いいの。
602風の谷の名無しさん:03/08/23 22:38 ID:kOjmKHJL
>>599
って言うか、日本人の女(名前忘れた)は乳なさ杉、山下は日本人に偏見でも
あるのか?
それよりボルドーはもう連載しないのか?
603:03/08/23 23:48 ID:Jn53TpfJ
そんな事、俺には関係無い!
604風の谷の名無しさん:03/08/24 00:03 ID:cOerRktI
ブッカー 「あなたが〜空を行くなら〜 わたしは〜翼になりたい♪」
605風の谷の名無しさん:03/08/24 00:19 ID:hHz+XHlL
こっちのスレってアニメに前向きな住人しか居ないか
と思ってたよ。
606風の谷の名無しさん:03/08/24 00:22 ID:XQB3Bit+
そりゃ頭悪いな
607風の谷の名無しさん:03/08/24 00:45 ID:eHzbiLBQ
>>602
日本人って、いおり?
アレは確か日系フランス人じゃなかったか? まあ、ないちちなんて珍しくもないし、
それはそれで需要ryu
608風の谷の名無しさん:03/08/24 01:19 ID:fKFBE4uP
ありさか氏は登場しないのか?
609ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/08/24 03:27 ID:veVmgVgG
まだ3巻買ってない。
あまりに恐ろしい評判しか聞かないので。
一応全巻買うつもりではいたのだが…トム・ジョンの扱いが…。
4巻は原作の戦闘妖精のエピソードをやるつもりなのか?
こんなアバウトな状態のまま日本軍を出しても、
O倉に描ききれるとは思えない。
およそ絶望的な判断材料しか残されていないのが悲劇だ。
610風の谷の名無しさん:03/08/24 07:06 ID:DPpt5j5C
>>607
>日本人って、いおり?
>アレは確か日系フランス人じゃなかったか?

どこでそんな情報を?サイバーコミックから俺は見ているのに知らなかった。

611風の谷の名無しさん:03/08/24 09:42 ID:9GnzxqDs
最終巻「グッドラックO倉」
612風の谷の名無しさん:03/08/24 12:28 ID:eHzbiLBQ
>>610
まだ単行本化されてないエピソード(電撃大王で放り出しっぱなしの方)で、いおりの
実家と家族が登場してる。

それ以前にもどこかで、いおりが日系人だと書いてたと記憶してるが、どのメディア
だったかとんと思い出せんですわ。俺もサイバーコミックス時代から追いかけてるけど、
ピュアサイバーコミックス版の一巻が出たのがもう13年前だもんなあ。
613風の谷の名無しさん:03/08/24 12:44 ID:eHzbiLBQ
>>612
自己レス。登場したのはいおりの実家じゃなくて、いおりの祖母宅だった。家族は
確かに出てくるけど。
614風の谷の名無しさん:03/08/24 13:34 ID:TPL78vj2
3話さ、原作のイイ部分を完全に違う話に作り変えちゃってる訳なんだが、コレってどういう意図でやってんのかね?
改変して面白くなってりゃ一兆歩くらい譲って我慢するけど、結局ありきたりの話にしかなってないし。

意味がわかんないよ。全く。

あー、監督死んでくんねーかなぁ。
615風の谷の名無しさん:03/08/24 14:52 ID:Ytrlqsxq
>>614
物語りの核すら形をなしていないしな。意図などないのだろう、おそらく。
O倉は感覚だけで作ってるんじゃないかと疑いたくなる。

その感覚が、原作ファンのそれと大きく違った事がそもそも不幸の始まりだ。
見ていられない・・・拷問だよ(⊃ДT)
616???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n :03/08/24 15:23 ID:UAUUWtU3
>602
美的感覚が少しズレているのかも。
昔の日本ってすらっとしたスタイルが好まれていて
ハト胸、出っ尻は不美人そされてたわけで・・・。
617風の谷の名無しさん:03/08/24 15:23 ID:egdKDRI8
OVA雪風など無い。

無いったら無い。
618風の谷の名無しさん:03/08/24 16:09 ID:/BYzaH7x
あ〜心配心配!
ファーン(1)のキット(バンダイ)発売されないのかな〜?
心配で夜もおちおち寝てられないんですけど、
あ〜心配だ!
619風の谷の名無しさん:03/08/24 18:15 ID:7h+7boLS
DVDを買った。
すぐにジャケットを裏返した。
620風の谷の名無しさん:03/08/24 18:28 ID:CmNXMcOK
分かる。
621風の谷の名無しさん:03/08/24 19:36 ID:ifN25472
なんだかんだと言って原作の力で売れているんでしょうなあ。
漏れもグッズとして買ってるよ。
622621:03/08/24 19:37 ID:xI9Nt6x/
あ、あと多田由美と山下いくと。
両者とも好き嫌いあるだろうけど。
623風の谷の名無しさん:03/08/24 20:08 ID:mBYAnIap
>>619

おおっ、同士よ!!
624風の谷の名無しさん:03/08/24 20:09 ID:Vcj+iigH
>>613
サンクス
625風の谷の名無しさん:03/08/24 20:10 ID:mBYAnIap
ついでに、次のジャケットは
エディスを強く希望する。
626風の谷の名無しさん:03/08/24 20:10 ID:MPgWytXB
3巻買ったが、原作見た連中が怒りだすな確かに。
空戦シーン無いんだから、原作エピソード消化に40分は
時間とってやってほすぃ。
この調子で次の空母やまもと攻防戦はどーなるやら...
627風の谷の名無しさん:03/08/24 20:12 ID:Vcj+iigH
今更ズレた質問なんだが、雪風の舞台は地球じゃないのか?
小説読んだことないし、4話の予告見て初めてアレ?と思ったよ。
628風の谷の名無しさん:03/08/24 20:21 ID:mY7UloQX
>>627
おまいは1話冒頭のリン・ジャクスンのモノローグを聞いていなかったのかと・・・
629ななし:03/08/24 20:26 ID:pa39HAhE
なるほど、
で、つまりはO倉も妖精というわけだな、我々からみたばあい。

ファンはとうもろこしパンを喉につまらせてむせる。
630風の谷の名無しさん:03/08/24 20:34 ID:CmNXMcOK
>>611
もうそれでいいよ。(´Д⊂
631風の谷の名無しさん:03/08/24 21:17 ID:Vcj+iigH
>>628
すまん!見直すわ。
632風の谷の名無しさん:03/08/24 22:07 ID:XQB3Bit+
>>625
エディスは没設定かつ仮衣装のヤツがなぜか本採用されてるから
どうするのかせめぎ合いを見てみたいという意味で、見たい。
633ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/08/24 22:30 ID:veVmgVgG
>>628
重要な舞台設定があのモノローグだけでさらっと流されたこと自体が問題。
原作未読の人に1巻貸したらわけわからなかったから2巻は見ないって言ってた(涙)。
頼むから原作読んでくれ、と。
マリみて読めるんなら雪風も読めるだろう、と
(読みやすさはそりゃマリみての方が難解ではないのでさらっと読めますが)。
原作での持ち味だった人物間の軽妙な会話もOVAではオミットされているし。
どうやらこのままだとアンディ・ランダーの話はOVAではやらなさそうだし。
不可知戦域は雪風の肝だと思うんだがなぁ…(そもそもがOVA5巻程度で終わってしまう話ではない)。
まさか最終巻はランダーを乗せたまま天田少尉のグレーダーに突っ込んで終わりとかじゃないだろうな?
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
634風の谷の名無しさん:03/08/24 22:47 ID:T0e0q+wc
OVAまだ売ってたんだ。
635風の谷の名無しさん:03/08/24 23:01 ID:SheGte4o
今3巻見終わった。
以後Winnyで割ることにする。少なくともレンタル。
明日中古屋に行く。
インディアンサマーはある意味テーマの根幹に近いエピソードだろうが!
なんだこれは! 吐き気がするわ! 
636風の谷の名無しさん:03/08/24 23:10 ID:hS5zW3Is
>>628
台詞だけじゃなく、画面や登場人物の動きなんかで、それを表現する演出能力が監督に皆無なんだから仕方ないって。
637風の谷の名無しさん:03/08/24 23:48 ID:6sD6tgNS
垂直尾翼があればメイヴはもっとカコイイ、と妄想してみる。
638風の谷の名無しさん:03/08/25 00:05 ID:wTeXUlrE
Fukai in Wonderland.
639風の谷の名無しさん:03/08/25 00:47 ID:wTeXUlrE
山下いくとは仕事の話が来るまで雪風をま読んだことなかったのか。
640:03/08/25 00:50 ID:XXTYUOuX
をま・・・ジャムか?
641風の谷の名無しさん:03/08/25 00:56 ID:wTeXUlrE
「まるで」という副詞の削除に失敗しただけなのにー。
とりあえず笑えるツッコミありがとう。
642風の谷の名無しさん:03/08/25 01:03 ID:wTeXUlrE
メイブちゃんを見て思ったが、機体には習字ではなく
ギャルのノーズアートにしとけば良かったんじゃないのか?
大戦中の爆撃機なんかにあるアレ。
643風の谷の名無しさん:03/08/25 01:06 ID:S6UXd2JH
>>641
ジャムだな。
わざわざ「副詞」なんてつけるところが
もージャムそのもの
644風の谷の名無しさん:03/08/25 01:09 ID:YJO8T3Qa
>>642 ギャルの裸体なんてブッカー少佐が許可しません。





そんなものを書かれるくらいならブッカー自身の裸体描かせます。(モザイクなし)
あくまでも戦闘妖精雪風の世界では
645風の谷の名無しさん:03/08/25 04:09 ID:bMqqxOya
この作品、原作読んでないから凄く面白いんだけど・・・
そうかぁ不評なのかぁ、当分小説は買わないでおこう

でも今回は空戦ないのに27分って・・・舐めてないか?
646風の谷の名無しさん:03/08/25 05:14 ID:I1TxsqvT
>>645は「そうかぁ」の「ぁ」のあたりがジャム。
647風の谷の名無しさん:03/08/25 05:55 ID:NCxEGIvn
>>645
原作読んでたら空戦目的で見たりしないと思うよ。空戦はオマケみたいなものだし。
俺は27分空戦無くても許せるよ…………………(O倉が作ってない雪風なら)
648風の谷の名無しさん:03/08/25 06:42 ID:qe9hESCt
すまん!俺3話面白かった。
649風の谷の名無しさん:03/08/25 07:44 ID:4Bx58sOP
つーか原作のあれは小説の描写文や状況あってこそ感動とか
できるんであって、そのまま映像に引き写しても多分
盛り上がらない。
まあそれとアニメの出来とは関係はないが。
650風の谷の名無しさん:03/08/25 09:33 ID:ry1OYETI
第3話を20文字でまとめよ。
651風の谷の名無しさん:03/08/25 12:19 ID:KFnOqOGq
零を取り上げられそうになり怒るブッカー。
652風の谷の名無しさん:03/08/25 12:41 ID:pdqd+Khq
まとめ能力でO倉に完勝してるな
653風の谷の名無しさん:03/08/25 13:34 ID:p98cNm+y
>>647
天田少尉が雪かきしてる話とか?
654???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n :03/08/25 14:18 ID:bhSvyVne
雪風がふぶきの中飛び立つ映像見たかったのに!
655風の谷の名無しさん:03/08/25 14:34 ID:Pa/OWJQ7
この調子だとJAM人間になった天田少尉が登場しそうな予感
656風の谷の名無しさん:03/08/25 20:11 ID:XBY9Gv+F
朴は、

「人間製造」プロセスの描写(ファンタジックすぎ)と、
インディアンが自分のEソースを使わ(”え”かな?)なかったことが、
×だと思た。

メイヴとバンシの描写は良かったよ。
着艦シーケンスは心地イイ。
657風の谷の名無しさん:03/08/25 20:28 ID:mBvpWOJZ
3巻の感想
トマホークがいつの間にかジャムになっとるーっっ!!(゚Д゚;)
…以上。

メットも付けんと、アフターバーナー全開で雪風に連れ去られた零…
死んだかとオモタよ。(笑)
658風の谷の名無しさん:03/08/25 21:17 ID:3VcfWlRs
雪風もグッドラックも確かに簡単な物語ではない。クセのある話だし、
意図的に説明を省く場合もあるので、読んでいて難解に感じる時もある。

でも、好きになって数回読めば、それぞれの話に「軸」というか「ヘソ」
のような部分があることがわかる。おそらく、その部分をずらさなければ
相当にアレンジしても「わかってるな」という感想を視聴者に与えること
ができる「ヘソ」が確かにあるのだ。そして「雪風」を好んで読むような
人々の多くが自然にその「ヘソ」を見つけ、それを前提に話し合っている
ことが過去スレを読むとわかる。

「ヘソ」を見つけるのは、実はそれほど難しくないのだ。

なのに、どうして監督は、3本も製作しながら、その「ヘソ」を未だ
ひとつも捉えていないのだろう。最初は私は怒っていたが、3話を見た
時、これは神秘と感じるほどの疑問となった。
659風の谷の名無しさん:03/08/25 21:18 ID:S6UXd2JH
>>657
コイツもジャム。
(゚Д゚;)ってのが光学異性体。D型AA。
人間のはL型AAだから(;゚Д゚)のはず。
660657:03/08/25 22:16 ID:mBvpWOJZ
>>659
D体L体を決めるのに必要な原子量はどのように割り振ってるんだ?


…でも、自分がジャムなら万年ダイエットで(・∀・)イイ!と一瞬考えちまったよ。
661風の谷の名無しさん:03/08/25 22:19 ID:YJO8T3Qa
O暗の頭がジャムってる
662風の谷の名無しさん:03/08/25 22:31 ID:alpm2IZ4
>>657
零タソは旧逝き風邪に捨てられたときも
メット無しでキャノピ粉砕ベイルアウトで生還した超人でつから。
663 :03/08/25 22:53 ID:hstMU2RS
あんなに前髪ながくてよくもいままで生きてたもんだ・・・。
664風の谷の名無しさん:03/08/25 22:57 ID:4BzrLitk
5巻までにはアスランくらいになる。
しかしEDあたりのフォス、すごく零とかぶってない?
665風の谷の名無しさん:03/08/25 23:06 ID:mBvpWOJZ
たしかに…素頭でキャノピぶち破った事を考えれば
メット無しは零タソにとっては何でもない事なのかも。


アスランって、「あの」アスランか?
666風の谷の名無しさん:03/08/25 23:09 ID:kEG6oKq7
素頭でキャノピぶち破れば、そら植物状態にもなる。
5分で復帰したけど。
667風の谷の名無しさん:03/08/25 23:29 ID:4BzrLitk
マスク無しと言えばバンシーの高度ってどれくらいなんですか。
668風の谷の名無しさん:03/08/26 00:34 ID:hjUhzW8e
>>665
アスラン買ったが騒音がひどいな
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057923192/l50
669風の谷の名無しさん:03/08/26 06:40 ID:ZjoK3ghk
>663
前髪長くないとすぐ死んじゃうんだぞ
670風の谷の名無しさん:03/08/26 10:45 ID:zoUMBiU9
>663
いっぱいしゃべるとすぐ死んじゃうんだぞ
671風の谷の名無しさん:03/08/26 15:02 ID:cJRwkVeG
ピーチと豆を混ぜて喰ってた
672風の谷の名無しさん:03/08/26 16:05 ID:dkAWrkm0
3巻視聴終了。

ドロドロジャム人間が出てきたところで、床を叩いて大爆笑。
あれをホントに絵で見せるバカがあるかよ・・
多田由美に逃げられた4寒5寒が楽しみだ。
673風の谷の名無しさん:03/08/26 16:08 ID:fEjpSJ6r
ドロドロ人間には私もワロタ。
でも、コーンスープには見えなかった(笑)
674風の谷の名無しさん:03/08/26 18:27 ID:XKR/Pco2
ドロドロ人間の上に手をかざすと、やはり手は蒸発するのでツか?
675風の谷の名無しさん:03/08/26 18:39 ID:/RZKiXdP
トマホーク融けた・・・バンシーの温度ってどれくらい(笑)
もっとかっこよく逝って欲しかった(怒)
676風の谷の名無しさん:03/08/26 20:05 ID:T0aVNmgC
暴走するバンシーへ向けて衛星軌道からトペスイシーダを敢行。
光とともに四散しフェアリ−の大地へ還るトムジョン
その魂は祖霊と共に永遠に……フゥ
677風の谷の名無しさん:03/08/26 22:04 ID:6AUmyJId
ヤザワとマーニィって何者だったの?

(この間丸々一年)

なるほど、彼らもジャムの造ったコピー人間だったのか。
コピー人間はなにかのきっかけがあると再溶解するんだ、おぞましいね。
なるほど……はぁ………
678 :03/08/26 23:10 ID:eK65LKN6
>>672

え、逃げたの?
679風の谷の名無しさん:03/08/27 00:00 ID:bSpwvwCi
2001年夏の映像化発表の段階で既に逃げてた>多田
いくともほぼ逃げてた
680風の谷の名無しさん:03/08/27 04:43 ID:WruVYc2m
>>679
>2001年夏の映像化発表の段階で既に逃げてた>多田
その時はまだ逃げてないよ。仲間はずれにされただけ。
自分が書いてもいない脚本の概要を大倉が勝手に発表しちゃったから、のちにその内容に合わせる羽目になった。
681風の谷の名無しさん:03/08/27 05:48 ID:pUI2A7BC
OVAのCMが面白そうだったけどOVAなんて高くて買う気がしない
で、小説読み中。これをよくアニメにするなぁ
682風の谷の名無しさん:03/08/27 07:10 ID:RdMXmLsh
>>681
えっ!三巻のCMやってた?
俺まだ見てないけど。
683風の谷の名無しさん:03/08/27 07:59 ID:N4C69/Lf
たしかWOWOWのノンスクランブルアニメの時間帯でCMやってたような気がする。
684風の谷の名無しさん:03/08/27 14:05 ID:pMoqAuEA
>>681
極めて賢明な判断だ。素晴らしい。
685???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n :03/08/27 14:15 ID:Cm1/eKyN
よくよく考えたらそうなんだよねぇ・・・。
こんな一般にはほとんど知られていないような小説をアニメ化しようなんて、
それをやってくれただけでもGONZOに感謝・・・・・・













  できないなやっぱり。
686 :03/08/27 18:31 ID:C8MmP8Cc
最初はさぁ・・・。
最初の雪風を五巻つかってじっくりとやってくれるとおもったのになぁ・・・。
グッドラックもいれちゃうんだもんなぁ・・・。



でも、コレはコレと割り切れば面白いアニメだ、うん。

シスプリよりは。
687風の谷の名無しさん:03/08/27 19:26 ID:xnO6/9MU
>686
原作の映像化とゆう点では遥かにシスプリのが上。
688風の谷の名無しさん:03/08/27 19:44 ID:NwWOmXlH
いっそのことこれが雪風ではなく「ブッカー少佐と特殊戦の13人のパイロット達」
の物語のアニメ化だったらどんなによかったか…
689風の谷の名無しさん:03/08/27 20:18 ID:lP87d/Xz
>>686
シスプリちゃんと見た上で言ってるのか?
690風の谷の名無しさん:03/08/27 20:25 ID:L3ldik1z
ドロドロ人間対アンドロイド戦期待sage
691 :03/08/27 20:39 ID:C8MmP8Cc
戦闘妖精雪風第五巻

ついにはじまったジャムによる総攻撃
FAFはかねてよりの作戦を実行に移す。
その最中、零とブッカーは激しくお互いを求め会う。

692風の谷の名無しさん:03/08/27 23:06 ID:Gz5+fZvv
>>691
やめろ、ジャムめ!
693???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n :03/08/28 13:08 ID:OqRpoFCR
>691
違うよTS-X1が復活して、また雪風かばってあぼーんするんだよ。
                   
               ↑
           完璧に妄想に走ってる
694風の谷の名無しさん:03/08/28 13:47 ID:d4PV6ETx
シスプリと雪風比べるのが間違い
比べるまでも無くシスプリのが萌えるだろ
(;´Д`)ハァハァ
695風の谷の名無しさん:03/08/28 13:59 ID:wxigVWOK
先日、うちの会社のビルの1階のショーウィンドウのガラスが
事故で飛び込んできた車に割られますた。
ブッカー少佐が叩き割った司令室のガラスみたいな一枚物ですたが、
その時の請求金額が交換費用も含めて

    はちぢゅうまんえん也

ブッカー少佐、お給料から弁償させられますたか?
つーか軍の備品を故意に損傷させた罪で営倉入りでつか?
696風の谷の名無しさん:03/08/28 13:59 ID:3J13H6A0
小説の流れと、OVAの構成から見て思ったのだが、
第四巻のジャケットは恐らくリン・ジャクスンではないかと、
 
ちなみに第五巻はロンバート大佐、
どっちかがリバーシブルでエディス大尉に
697風の谷の名無しさん:03/08/28 14:55 ID:uBdHxe9b
複製ジャム人間に3ペソ
698風の谷の名無しさん:03/08/28 15:16 ID:wxigVWOK
1巻:スーパーシルフと零
2巻:メイヴとブッカー少佐
3巻:バンシーとクーリィ准将

1巻と2巻は雪風と零と少佐で三角関係の相関図
3巻は特殊戦のおっ母さんと戦隊機のおっ母さん(空母)
4巻は地球のおっ母さんのリンとアドミラル56?(やっぱり空母)
699風の谷の名無しさん:03/08/28 15:28 ID:wxigVWOK
2巻から付いたOPじゃ登場人物がパンする場面で

雪風>零>ブッカー>准将>リン>エディス

の順で出てくるね。
この順番なら4巻:リン、5巻:エディスになるけど
バックに登場するメカは何になるんだろう?
700風の谷の名無しさん:03/08/28 17:36 ID:70I8HJbL
3巻ジャケのバンシーだけなんだか手塗りっぽいような
701風の谷の名無しさん:03/08/28 21:31 ID:6qrq1uKu
4巻は空母で5巻はBAX-4?
702 :03/08/28 21:55 ID:3CFf4SMv
5巻は裸で絡み合う零とブッカー
703風の谷の名無しさん:03/08/28 22:12 ID:dQ8GnZvc
5巻は裸で絡み合う零と雪風
704風の谷の名無しさん:03/08/28 22:17 ID:IT6cCAa4
>>698
>1巻:スーパーシルフと零
>2巻:メイヴとブッカー少佐
>3巻:バンシーとクーリィ准将

人間とメカの対比は戦闘機とパイロット、戦闘機と開発者、
空母と司令官ということだろうけど、人間の器の大きさに適合してたら面白い。
シルフやメイヴの零やブッカーは完全にクーリィ准将に手玉に取られてるし。

>4巻は地球のおっ母さんのリンとアドミラル56?(やっぱり空母)

リン・ジャクスンならカメラやテープレコーダーだと思う。
705風の谷の名無しさん:03/08/28 22:28 ID:70I8HJbL
>>703
潰れます
706???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n :03/08/28 22:30 ID:uEJqOw7L
つーか日本海軍の空母なのに
なんで名前がアドミラル?

まあ確かに総理大臣の名前が付いた空母はいやだけどさ
707???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n :03/08/28 22:30 ID:uEJqOw7L
つーか日本海軍の空母なのに
なんで名前がアドミラル?

まあ確かに米空母みたく総理大臣の名前が付いた空母はいやだけどさ
708???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n :03/08/28 22:31 ID:uEJqOw7L
スマン重複した
709風の谷の名無しさん:03/08/28 22:43 ID:E6kI/bPx
ニックネームがアドミラル56だから
艦名は別にあるんじゃない?
710風の谷の名無しさん:03/08/28 22:55 ID:G+xaVgTI
アドミラル=提督の英訳だったと、思ったがな

どうじゃったかな?佐藤君
711風の谷の名無しさん:03/08/28 23:24 ID:5Cuz/mzA
空母「小泉」
712風の谷の名無しさん:03/08/29 00:17 ID:XGwFtF8P
空母「小渕」
713風の谷の名無しさん:03/08/29 00:29 ID:D6vIr+Jp
山本五十六って、意外と知られてないのかな……。

ところで>>707よ、米海軍に「総理大臣」の名前がついた空母なぞ存在しない。
714風の谷の名無しさん:03/08/29 00:31 ID:c3s+B3xv
空母「田中」
715風の谷の名無しさん:03/08/29 00:52 ID:OjNKsaeI
>>713
察してやれよ(藁
716風の谷の名無しさん:03/08/29 00:59 ID:ZqtofSM8
空母「竹上」
717風の谷の名無しさん:03/08/29 01:58 ID:zzQaWCkB
山本だったのか。ぜんぜん気付かなかった。
そんな名前つけてアメリカに角立たなかったのかな。
718風の谷の名無しさん:03/08/29 02:52 ID:KJpil++2
小説読み終わった。
なんか中途半端
719風の谷の名無しさん:03/08/29 03:10 ID:C1CMDgoi
↓エヴァ板より

原作者のエゴは極力抑え、後は視聴者ウケを第一に考えたエンターテイメントに徹する、というのが
それまでのプロのお仕事。
ところが庵野は己のエゴを抑えるどころか、誰も真似出来ないようなレベルにまで増幅して
そのままフィルム上にブチ撒けるという前代未聞の方法論を取り入れた。
(無論、それをやっても大丈夫であろうだけのスタッフ達の力量とテンションが
 当時のガイナには介在していたからこそ、であるが)
そして結果は周知の通り。

そういった観点からエヴァが他のクリエイター達に与えた影響は、
一般ファンに与えたそれとは違う意味で計り知れない。

…これ以降、「ボクはエゴを貫いてもイイんだ(゚∀゚)!!」とアタマが吹っ切れたのか
視聴者の反応そっちのけで本能のままに脳内電波ワールドを撒き散らす
節操無いクリエイターが激増したような気がするのは俺だけか?
720風の谷の名無しさん:03/08/29 04:21 ID:mTo0t+RM
正直、エヴァンゲリオンってストーリー的には面白くなかった。
721風の谷の名無しさん:03/08/29 04:21 ID:zzQaWCkB
エヴァ厨自意識過剰気味
なんでも庵野のせいにするのもどうかと
手塚のせいにしたり富野のせいにしたりいろいろ選択肢はあるよ
722風の谷の名無しさん:03/08/29 04:23 ID:OjNKsaeI
>>719
それ・・・こっちに持ち込んだ方がよかないか?

【懐かしアニメ】 どうして最近のアニメはつまらないのか?Part9
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061842335/

ここで論じるにはデカ杉と思うのはオイラだけ?
723風の谷の名無しさん:03/08/29 05:54 ID:45QVPkOR
3巻の裏ジャケット 超カッコイイ!
こりゃ裏返して店に並べたほうが売れ行き良いに違いネェー。
724風の谷の名無しさん:03/08/29 07:21 ID:45QVPkOR
いま改めて三巻みたけど、既存の巻より「音」が良いね。
バンシー4の雰囲気が引き立てられてて。(実際の音を聞いたわけじゃないけど)
艦内の様子も映画みたいな臨場感があるし。タダ単に静かなだけでなく。
話ウンヌンはアレだけど、絵として上手く出来てるんじゃないかな。
戦闘シーンは無しだけど着艦シーンで我慢我慢・・・・

バンシーの描写だけでも見といく価値あるとオモタ。
725風の谷の名無しさん:03/08/29 11:26 ID:lXWkbLKZ
>>723
私が買った店は裏ジャケットを見せたのも陳列されてますたよ。
正直賢いとオモタ。

ちなみに、うちのDVDは
1巻→表
2巻→表
3巻→裏
726風の谷の名無しさん:03/08/29 11:50 ID:ppTDZeIp
>>724
全然普通だと思うが・・・

無理して良いところを探せば、か。
727風の谷の名無しさん:03/08/29 12:32 ID:Eie6cwZR
>>717
そのくらいのことで、角立てたりしないでしょ。
そんなこと言い出したら、アメリカだってイギリスから角立てられそうな名前をいっぱいつけているし。
728風の谷の名無しさん:03/08/29 14:41 ID:D6vIr+Jp
>>717
現実の話ではあるが、アメリカはそういうことはあまり気にしない傾向がある。
個人レベルの話では、ニミッツ提督のように東郷平八郎の大ファンで、戦後は何かと
日本側に便宜を図ってくれたような人物もいたりするし。
むしろ、艦船名や具体的な都市名・人名を使わない日本の方が特殊だし。

それに>>727氏が言うように、アメリカも対英戦争の英雄の名前を普通に艦船に使ってる。
それだけならまだしも、なぜかチャーチルって駆逐艦とか、カメハメハって戦略原潜が
いたりして、結構いい加減。
729風の谷の名無しさん:03/08/29 15:23 ID:38QGISmB
>>724
着艦シーンさえもオレは不満だったよ・・・。
原作だとバンシーの着艦誘導も完全無視でエレベーターの真上に
相対速度をあわせてふわりと着艦したはずなのに。
バンシーのシステムを信頼して着艦しちゃうならスポッティングドーリーも
撃たなくていいわけだし。

そもそもあの前脚をフックする着艦装置、減速方向に応力がかかったら
飛行機の安定が悪すぎるよーな。前脚折れそう。
730風の谷の名無しさん:03/08/29 18:25 ID:d30HFGtD
>>729艦載機の脚はたまに着艦直後に折れますから

731風の谷の名無しさん:03/08/29 19:24 ID:6CebnYI4
バンシー艦内でジャムの人間もどき出てくるシーン、トテーモガカーリだよ
あのシーンが自信を持って映像化出来るから批判を覚悟でこの作品作ったんじゃないの?
なんだよあれ、あんなんだつたらなにもCGにする必要無いし、表現もとっても陳腐
一番重要なシーン一番つまらなくしやがつて
○倉お前ちゃんと責任取って自殺してくれるんだろうな!
あとあの値段でオマケも無しかよ、俺みたいに毎度金出して買ってる奴の身にもなってみろ
ってんだ!
732風の谷の名無しさん:03/08/29 20:28 ID:rUIdnDnw
>>731
思いの丈はわかるが、
あの一連のシーンはほぼ手書きオンリーだろ。
CG云々は関係ない。
人間もどき出現に関しては、原作もファンタジーな表現を超えていない。
G・イーガン的な組立を背景に持てば、
もう少し面白く展開の幅があるシーンになったように思う。

ところで、着艦シーンが”普通”との書き込みがあったけど、
あのような表現ができている作品というのは?
733風の谷の名無しさん:03/08/29 20:45 ID:XbIiRze3
バンシーの着艦フック、脚に負担がかかるどうこう以前に…
飛行機横にズレたらどーすんだろう?
734風の谷の名無しさん:03/08/30 02:12 ID:I6GuM9xg
それ以前に表面気流で近づけない気が・・・
735風の谷の名無しさん:03/08/30 10:07 ID:SVsEsirt
雪風ですから、で押し通せ
736???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n :03/08/30 12:51 ID:942lv/G3
一番上に着艦できるようにすればパイロットも楽だろうに。
そう思ってHPにあった山下いくと氏のインタビューをみると

フライトデッキを中段翼の中央に設置すると、デッキに着艦したとき、
上部デッキがのしかかってくるように見える。=見た目に威容を誇れる。
ということらしいです。
あと機首の所につららのように付いているアンテナは、
発艦するために前方を見たとき、空中回廊の左右に柱が立ち並んでいるように
見えるようにしたかったからだそうです。

要するに見た目重視なんですね。←いまごろ何を言う

みんな知ってたらスンマセン
737風の谷の名無しさん:03/08/30 12:52 ID:ZMriYL8Z
>>732
本来あの場面は原作では初めてジャムが人間にその具体的な姿を見せた場面であり、
ここからジャムは機械知性であり、狙われているのは人間ではなく
人間が作った機械なのではないかという物語全体の根幹をなすテーマが示される場面なのだが…
(グッドラックでは機械知性からさらに進んで「わけのわからないもの」になったが)
その表現のために必要だったのがトマホークの持つ氷のハート、人工心臓であり、
それを破壊しようとしたジャムだったのに、
いきなり機械知性の尖兵でしかないジャム人間を持ってきてどうするつもりなんだ?O倉は?
738風の谷の名無しさん:03/08/30 12:53 ID:jRIQj5v9
元は、バンシーからぶら下げたワイヤーに
機体上部につけたフックを引っ掛けるようにして
着艦するシステムだったんだっけ?
739風の谷の名無しさん:03/08/30 13:04 ID:rBnb8hAr
今TV見てたらDVDのランキングがあって、9位に雪風が入ってた
リアルな戦闘シーンが見物だってw
740風の谷の名無しさん:03/08/30 13:13 ID:kLDtggV+
>>737
だって読んで無いから
741風の谷の名無しさん:03/08/30 13:34 ID:Czsw4dgb
>>739
じゃあ3話は何が見物ですか?
742風の谷の名無しさん:03/08/30 13:56 ID:rBnb8hAr
>>741
下痢ピー人間もどき
743はう206:03/08/30 15:14 ID:soJPnnXk
インフォメーションに入ってる自衛隊のビデオとか激しく見たい。
安く売ってるところとか無いかなあ。。。MXであるのか・・・

3巻戦闘シーンがないのに萎え〜
744風の谷の名無しさん:03/08/30 15:24 ID:vQa3i6Z1
本来なら、戦闘シーンなしでも面白く出来るはずなんだがな。
745風の谷の名無しさん:03/08/30 16:10 ID:ZOSRUqu/
まあアニメでは最初から「わけのわからないもの」だから。
746風の谷の名無しさん:03/08/30 16:27 ID:PSARiwpT
>>738
原作のバンシーへの通常着艦はアレスティングフックで引っ掛けながら
甲板上を走り回るドーリーが前脚をホールドしてくれる仕組みっぽい。
747風の谷の名無しさん ::03/08/31 01:16 ID:BBzrDraY
というか俺はスープ人間映像化よりジャムの映像化イメージが
アレで固定化されてしまったのが残念だった。

小説の方で、人には見えなくて知性体だけが干渉できる物と
思っているのだけれど、間違いかな。
748風の谷の名無しさん:03/08/31 01:28 ID:EW6vlhZn
宇宙人は自分のおうちへお帰り。
749風の谷の名無しさん:03/08/31 01:51 ID:RwZcRTCl
神よ・・・

なぜ私にこのような苦痛をあたえつづけるのですか?!
750風の谷の名無しさん:03/08/31 01:58 ID:EW6vlhZn
あ、そうか、自分のおうちが崩壊しちゃったんだね。かわいそうに。。。。
751風の谷の名無しさん:03/08/31 01:59 ID:5eIm7f40
未見なんだがどういう経歴でインディアンサマーにスープ人間が出てくるの?
脱出する時に襲って来るとか?
752風の谷の名無しさん:03/08/31 02:02 ID:f6iv7VgX
>>751
その通りだよ。 
別にトムジョンの心臓に群がったりはしないよ。
753風の谷の名無しさん:03/08/31 02:13 ID:5eIm7f40
>>752
そうか・・・
見た目に分かりやすい演出にしたんだろうから悪いとは言わないが
池の描写が無さそうなのでジャムの正体と勘違いされそうだな
754風の谷の名無しさん:03/08/31 02:45 ID:+sWvWEx8
とりあえず原作は読んでるがそこまで思い入れない身としては、
アニメも「はあ、こうしたか」とそれなりに普通に見ている。
最初からグッドラックの視点でやってるってのは確かに古参
ファンには辛いかもしれんが。
755風の谷の名無しさん:03/08/31 03:42 ID:U9xAm+3W
適当にシーンをつなげただけで、どんな意味のあるシーンなのかを一切考慮していない脚本なのが問題。
視点は関係ないでしょ。
756ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/08/31 08:56 ID:7tU4SXsF
とりあえず原作未読の人は読め、と。
今出てる<改>なら、字もアホみたいにでかくなってラノベ程度が読める人なら楽勝だろう。
あとグッドラックの文庫版も。
自分は無印からの10数年来のファンだし、グッドラックもハードカバーで読んだけどさ。
そうすれば、OVAの支離滅裂すぎなところをネタとして笑えるくらいにはなる。
もはや憤りを通り越して脱力して笑うしかない。
757風の谷の名無しさん:03/08/31 09:28 ID:bJMKE9zv
>>756
だ〜か〜ら〜よ〜。

お前は自分の意見をコロコロ変えるなっつぅの!>ありさか
758風の谷の名無しさん:03/08/31 09:49 ID:jA4dx366
原作ではスーパーシルフだったからしょうがないが、
OVAではメイヴにデータ転送した雪風が、
フィリップナイトシステムに模擬戦であっさり負けたのに萎えた。
759風の谷の名無しさん:03/08/31 09:57 ID:hvbWyDrn
どこがグッドラック視点なのか。
760風の谷の名無しさん:03/08/31 11:42 ID:0dcUkSAn
売れ行きが運任せなあたりではなかろうか。
761ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/08/31 12:20 ID:7tU4SXsF
>>757
1巻を見たときはそれなりに期待もしてたのよ。
作画は悪くなかったし。支離滅裂なのは1巻から変わってないけど。
まぁ、今後挽回してくれれば1巻の退屈さや原作への無理解はなかったことにしてもいいと思ってた。
でも違った。2巻は作画は崩壊してるし演出はギャグアニメだし。
「見えないのか!」って零が絶叫して立ち上がるシーンとか爆笑だった。
で、これはネタアニメだな、と…。
762 :03/08/31 14:36 ID:8spW37vS
ありさかは真正アニオタ
763風の谷の名無しさん:03/08/31 14:50 ID:f6iv7VgX
>>758
フリップナイトシステムには負けてないと思うが・・・。
単にレイフに負けたんでしょ。

つか、飛行機の性能合戦かよ・・・。
764風の谷の名無しさん:03/08/31 16:04 ID:rpQQlEzQ
>>759
いろいろ。
原作愛が強い人は認めないだろうけど。
765風の谷の名無しさん:03/08/31 17:51 ID:GUDfQtT0
…しかし予告聞くと次巻、マジで「戦闘妖精」+「戦士の休息」だな…
ただ単にad56上で零とリン叔母さん会わせても意味薄いだろうに。
あれは以前から交流(?)のあったブッカーだからこそ、と思うのだが。
766風の谷の名無しさん:03/08/31 18:01 ID:LPdUoUi0
>まぁ、今後挽回してくれれば1巻の退屈さや原作への無理解はなかったことにしてもいいと思ってた。

 なんでこいつはこんなに偉そうなの?
767風の谷の名無しさん:03/08/31 18:19 ID:bJMKE9zv
>>766

厨だから
768風の谷の名無しさん:03/08/31 19:01 ID:T4vH2Ayz
挽回できる可能性はまず無いと思うけど・・・
769風の谷の名無しさん:03/09/01 02:18 ID:TPC8sYAE
バンシーは結構よかった。
他の飛行機類も割といいと思うけど、効果的に使われてないのが痛いよな・・・


つーか、ミッションを見せる程、ファァァンとかしるふとかが戦闘してるシーン・・・ほとんどないじゃん・・・未だに
770風の谷の名無しさん:03/09/01 04:13 ID:pEc1c6IF
>>766
コテハンだから
771風の谷の名無しさん:03/09/01 10:42 ID:oUA6DPx4
で、皆さん4巻は買うつもりですか?

ワタシは3巻よりさらにヘタレな仕上がりなら買います。
もちろんネタアニメとして。
772風の谷の名無しさん:03/09/01 12:43 ID:vyx1ez1l
れんたる
773風の谷の名無しさん:03/09/01 12:44 ID:b464gEti
着艦シーン、前脚折れそう。
折れなくても、前脚がアームにヒットした瞬間に左右どっちかにくるっと回転しそう。
それと空母側のアームがかなり小さい。
空母の後流に揺さぶられながら、あそこに降りるのか(;´д`)

どうもリアリティーを無視して、独創性を主張し過ぎる感がありますね。
余計なことせんで、普通にワイヤーとフックで着艦したらいいだろうに。
適度なリアリティー、適度な独創性、うまいことバランスとってほしいですね。
774風の谷の名無しさん:03/09/01 15:09 ID:qSQEOp7x
あんなもんが飛んでいる時点でリアリティーもクソもないと思うが。
775風の谷の名無しさん:03/09/01 16:12 ID:KwWNpqlQ
本当の意味でのリアリティでは無く、説得力としてのリアリティだ。
この作品には、両方とも無い。
776風の谷の名無しさん:03/09/01 18:56 ID:7hS8GZl6
SFだからなんでもOKなんだよん
777風の谷の名無しさん:03/09/01 19:12 ID:mZ1AEyrF
スコシ フシギってやつだね
778風の谷の名無しさん:03/09/01 19:13 ID:xbsSduLy
>>759
ぐっと、楽してんだよ
779風の谷の名無しさん:03/09/01 19:17 ID:yXd0QfPh
山田くん、>>777-778の座布団全部取っちまいな。
780風の谷の名無しさん:03/09/01 23:07 ID:Ze9hyrB/
「…フムン」
781風の谷の名無しさん:03/09/01 23:11 ID:XWmDL9Am
「…ウフン」
782風の谷の名無しさん:03/09/01 23:17 ID:Ze9hyrB/
「ふぅむ〜ん」
「絵ディス!ビールかっぱらってこい!」
783風の谷の名無しさん:03/09/01 23:31 ID:daGvxjLw
「公金で買い込んでいるんですか? 違法でしょう」
「あなただけ共犯を逃れるつもりですか?」
784 :03/09/01 23:51 ID:WBik6sJS
「けっ。 零のモノを銜えこみながらよくいうぜ」
「あら、あなたのモノは深井中尉が銜えこんでいるようにみえるけど?
気のせいかしら?」
「ふむん」
785風の谷の名無しさん:03/09/02 08:17 ID:urOUaul+
「やったのは雪風だ。おれは失神していた」
786 :03/09/02 18:32 ID:b209Lhev
「やつは・・・ジャムだ・・・雪風がそういってる」
787風の谷の名無しさん:03/09/02 21:16 ID:Navorjn0
「みんなすてきよ ウフフ」
788???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n:03/09/02 22:43 ID:9Wz4XATK
「ウィッチワッチよりグール、コピー。ターゲット784マージン。」
「グールリーダー、ラージャー。グールは784を叩く。各機つづけ!」
789風の谷の名無しさん:03/09/02 22:47 ID:S8slu8wM
マージンってなんだよw
ageんなよw
???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?nってなんだよw
バカーヾ( ゚д゚)ノ
790風の谷の名無しさん:03/09/03 11:00 ID:ar6dmdh1
ぐーるになられても その なんだ 困る
791???I`?J?I`?1/4?3??E^?3?n:03/09/03 16:59 ID:5xedRVeL
  ↑
 ああこれね。

ここに書き込もうとしたら名前の所に最初から入ってたんで
それをそのまま使ってる。

マージンてのは・・・その・・・1巻で出てたセリフをそのまんま・・・。

グールってのはグール隊のことで その なんだ クールのもじりじゃないから・・・。
792風の谷の名無しさん:03/09/03 17:57 ID:4jRjSjsw
(゜д゜)ポカーン・・・・・






(´,_ゝ`)プッ
793風の谷の名無しさん:03/09/03 18:37 ID:tZ8rHSoi
>>791
みんな分かってるYO!必死だな。
794風の谷の名無しさん:03/09/03 20:11 ID:4kDr4pZU
ホント、小説読んでる人とOVAだけ見た人が分かりやすいな
来年の第四巻発売までこのスレはモツのであろうか?

そんな訳で、このスレは
「戦闘妖精雪風OVA版、こんな最終回はヤダ!」
ってスレに変わりました。

上のほうで >>594-595 の方達みたいなのが個人的にはダイスキ!
795風の谷の名無しさん:03/09/03 21:57 ID:Vq2gTXQ5
>>791
マージンじゃなくてマージなんだよ、と言ってみるテスツ。
敵機が編隊組んでたりして敵機同士の距離が狭い時にレーダーで重なって見えるって時に使うの。
あとコピーはコピペのコピーじゃないぞ。

そういやウィッチワッチってなんなんだろう。少なくともウィッチワッチに聞こえるが・・・
教えてエ口イ人(;´Д`)
796風の谷の名無しさん:03/09/03 22:45 ID:OOCadgss
>>795
たぶんwitch watchで、見張り番の魔女てな雰囲気?
ウォッチャーの系列であることと音韻の流れかな。
ひょっとして割と一般的な命名ではない?>詳しい人
797風の谷の名無しさん:03/09/03 22:55 ID:Vq2gTXQ5
>>796
ああ、AWACSだったのね・・・恥さらしすまん。|||_| ̄|○|||
798風の谷の名無しさん:03/09/04 11:54 ID:GGSVuFrM
ちなみにXboxの雪風のゲームってどうよ?
799風の谷の名無しさん:03/09/04 13:49 ID:FQOHOyR3
うんこらしい
800風の谷の名無しさん:03/09/04 18:16 ID:Sh/hepwc
宣伝はムービー画面でカッコよく見せてるけど、
ゲーム画面はうんこっぽかった。
801風の谷の名無しさん:03/09/04 18:18 ID:6+EAivWh
ゆきふうのゲームは凄いぞ。
売り上げランクでも上位に食い込んでる。嘘じゃないぞ。
802風の谷の名無しさん:03/09/04 19:31 ID:Sh/hepwc
キャラゲーは安定して売れるが、うんこな物が多すぎる・・・
作ってる奴が、好きで作ってるワケじゃないからなんだろうなぁ
803風の谷の名無しさん:03/09/04 19:33 ID:Sh/hepwc
一応w人柱インプレきぼんぬ
804風の谷の名無しさん:03/09/04 19:41 ID:GSssy88m
君の目で確かめろ。JAMはそこにいる・・・

【あいつは】戦闘妖精雪風【ジャムだ!】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1060099782/
805風の谷の名無しさん:03/09/04 20:04 ID:aqTrs35W
>>802
難しいのは、原作を愛しすぎている奴が作ってもクソなものになりがちなところ。
「ここが一番面白いんだ、みんなもそうだろう?」と、独りよがりな思い込みでね。
806風の谷の名無しさん:03/09/04 21:06 ID:Sh/hepwc
>>804
かなりのうんこ・・・もう、ビチ糞であると解釈してよろしいか?
807ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/09/04 21:41 ID:66jQWewr
>>802
ファミコンのマクロス(バンダイ販売、ナムコ制作)は、
作り手側も結構ノリノリだったらしい。わりと遊べる。
ゼビウスの遠藤氏が自らBGMを打ち込んだりとかしたという話がある(実話)。

雪風は…あらゆる境遇にて恵まれてないなぁ(涙)。
808風の谷の名無しさん:03/09/04 23:26 ID:gr/2OuFR
原作読まずにOVA1.2見てから
原作のよみつつ
3を今読んだー

原作よまなくても3は、つまらん。1.2はなんとかなるが3緊張感がなさすぎ!
エンディングもOPも2の使いまわしだし。金ないのかねぇ
4への単なるつなぎてきな投げやりな印象を持ちました。
809風の谷の名無しさん:03/09/04 23:34 ID:6Y1BJY7k
>>801
ちょっと待て。なんの売り上げだ。
どこのデータにもそんな結果は出てないぞ。
810風の谷の名無しさん:03/09/04 23:37 ID:6S5E9Pfe
OVAはいっそモロ星人あたりと戦うと手足の長さも活かせてよくはないか。
フェアリイチャンネル5のエースレポーター、深井中尉がバンシーWに潜入だ!
811風の谷の名無しさん:03/09/04 23:41 ID:Sh/hepwc
>>810
シューティングより、それゲームでおながいします
812風の谷の名無しさん:03/09/05 00:08 ID:6WNdj9++
零   「踊りで勝負よ♪」


ブッカー「はいカットぉ!」


……手足の長さも活かせてって、オマエなあ……
813風の谷の名無しさん:03/09/05 01:36 ID:ATpXHXj1
零「大変です。スペースエディスがじゃむ人間に捕まってます!」

ブッカー『よ〜し、ショットで攻撃だ』



面白そうじゃないか!
                         _| ̄|○ いえ、ウソです
814風の谷の名無しさん:03/09/05 01:57 ID:OxSG009q
原作に逆らって、零とエディスが事を致したら笑ってやるw
815風の谷の名無しさん:03/09/05 03:57 ID:BTm2pT9Q
1巻は感動して30回は見た
2巻はレンタル、1回で充分。作画しょぼかった
3巻は作画はいいけど見せ場がまったく無かった
話しで見せるほどの描写も深みも無い
816風の谷の名無しさん:03/09/05 08:44 ID:4xY+7Xvl
あれならグラディウスでもパクった方がまだマシだった・・・>ゲーム版雪風
817風の谷の名無しさん:03/09/05 17:53 ID:d85bWCF/
てゆうか、グラディウスをフライトシミュレータで再現しる!
818風の谷の名無しさん:03/09/05 17:58 ID:K2DtfTMA
>>809
おいおい、ホントに調べたのか?
試しに「売り上げ 雪風 XBOX」くらいで調べてみぃ。
ほら、すげぇ売り上げだ。






いや、中身と売り上げは別物だぞ(;´Д`)
そういや満足度ランキングみたいなのは無いのかな・・・
あったらこのゲーム間違いなくTOP3に入るぞ。ワーs(ジャムのジャミングが入りました
819風の谷の名無しさん:03/09/05 18:19 ID:5nc09uNU
>>818
X-BOXではな・・・
1〜2万とかの世界でも凄いというならそらそうなんだろうが。
820ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/09/05 21:45 ID:Pwm9l6RW
アニサロのDVD現状スレに転載されていたオリコンチャート、
雪風がSEEDについでアニメでは2番の売れ行きだよ…マジか?
信じられん。
821風の谷の名無しさん:03/09/05 22:59 ID:6RByDpau
>>808 815
インターミッションってやつか?
DVD飼った人ご苦労様
822風の谷の名無しさん:03/09/06 08:00 ID:2FXDEysJ
>>820
やおら〜の購買力の偉大さよ
823風の谷の名無しさん:03/09/06 10:46 ID:FFL3Biz5
>>820

オリコンチャートはバンダイクラスの企業が集計対象店舗で組織買いすれば
いくらでも捏造が可能だよ。
824風の谷の名無しさん:03/09/06 13:25 ID:JcoSzkbJ
>>823
(´,_ゝ`)プッ

825風の谷の名無しさん:03/09/06 13:54 ID:cZkyjF1S
バンダイの中の人も大変だな
826風の谷の名無しさん:03/09/06 14:29 ID:5+LBBC0F
いやまあ、きれいなアニメは売れるって事さ。
それも問題の一部なんだよ。
827風の谷の名無しさん:03/09/06 16:10 ID:5ASUS/IC
雪風である必要はないということか
828風の谷の名無しさん:03/09/06 16:57 ID:aE9TB2HI
アマゾンの買った人のレビューが酷評しか載ってない。。。
829風の谷の名無しさん:03/09/06 19:15 ID:CaP+IXMm
おい、おまいら!
ガンダムシード見てたら、逝風3巻のCMやってますたよ
830風の谷の名無しさん:03/09/06 19:43 ID:MVEfowSP
>>828
あ、そのうち一本はわたしだ。
不思議なことに過去3本とも発売直後は、星五つの絶賛レビューばっかりなんだよね。
831風の谷の名無しさん:03/09/06 20:08 ID:nWz8DuY1
そりゃアマゾンだって最初くらいは売りたいんだろ。
832風の谷の名無しさん:03/09/06 20:14 ID:R/h3KarX
絶賛レビューへの評価が低い事ひくい事。
ちと笑ってしまった。
833風の谷の名無しさん:03/09/06 20:17 ID:Oc5zxeO6
アマゾンでうさはらs.............いや批評してたのか、みんなw
834風の谷の名無しさん:03/09/06 21:54 ID:FFL3Biz5
酷評レビューへの投票数が減ってるような・・・もしかして操作されてる?
835風の谷の名無しさん:03/09/06 22:31 ID:kfi0ypG/
…ジャムはそこにいる
836風の谷の名無しさん:03/09/06 23:42 ID:RTTtwvog
批判を強く否定は出来ないが、そんなに悪いか?と思いつつ
沈黙している奴は俺以外にも多いかもしれないな
837風の谷の名無しさん:03/09/06 23:50 ID:5+LBBC0F
>>836
黙ってないじゃん。
838風の谷の名無しさん:03/09/07 07:52 ID:6eEDwko4
>>837
話の流れが分からんヤツだな。もう書き込まなくていいよ。
839風の谷の名無しさん:03/09/07 13:00 ID:x289VRx1
3見た、ものすごくつまんなかった
840風の谷の名無しさん:03/09/07 14:06 ID:QNoqkS/u
>>836
逆にそういう香具師の「ゆきふー」の楽しみ方を教えてほしいのだが・・・。

どうせ沈黙してるなんて書いても意味ないんだから、どんどん発言汁!
841風の谷の名無しさん:03/09/07 16:13 ID:rGGsLG75
>>840
…とはいってもここは否定派の巣窟なので、
肯定的意見は書き込みづらいのは確か。
842ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/09/07 16:35 ID:vMSP0o//
3巻、早ければ明日くらいにはくるかな?
同時に注文したライトスタッフ・スペシャルエディションを先に見そうだが。

http://www.oricon.co.jp/ranking/dvd.asp?c=2&sc=3&term=1&pre=1
ちょっと信じられんというか…いわゆる普通の人で買ってる人が多いってことか?
843風の谷の名無しさん:03/09/07 16:56 ID:NEoMM0cy
>>842
オリコンなんぞもう信用ならんぞ?
844風の谷の名無しさん:03/09/07 17:28 ID:zgedvexw
>>842
具体的な販売本数が公表されていないのでアレだが、
「普通の人で買ってる人が多い」のでは無いと思うな。
この集計結果は発売後1週間「だけ」のものだし、翌週
には既に20圏外だろ?(OVA関連で2週以上入ってるのは
ガンダムと攻殻位か)
一般の普通の人が買うアニメ/映画ってのは順位が低い
にせよ2,3週は売り上げを保つもんだよ(5週前まで遡っ
てみた結果の感想ね・・・)

予約特典(?)目当てに買ってるマニアの総数(絶対数)が
逝き風販売の損益分岐点よりも上、である限り制作が打ち
切られることは無いんじゃないか。
845風の谷の名無しさん:03/09/07 17:41 ID:hMIeEeKg
・・・シードは結構長い間売れ続けているんだな・・・
ちょっと意外。
846風の谷の名無しさん:03/09/07 20:52 ID:u5dmLG2r
>>841
誰か戦闘妖精雪風肯定派のスレを立ててくれ。
もちろん俺は荒らさない。 オリコンでこんなに売れてるんだ、みんな賛美したくてウズウズしてるに決まってる。
847風の谷の名無しさん:03/09/07 21:11 ID:vXbNtiFF
本スレとハァハァの2本しか認められてないんじゃない?

と、本気にして立ててしまう人がいるかもしれないので一応マジレス。
848風の谷の名無しさん:03/09/07 21:13 ID:C/s0x52Y
アレを絶賛するタイプの人は2ちゃんなんていかがわしいとこにはこないんだろ・・・
849風の谷の名無しさん:03/09/07 21:28 ID:u5dmLG2r
じゃヲチ板に立ててくれ!
850風の谷の名無しさん:03/09/07 21:56 ID:/82EuHEu
アンチスレたてればOKじゃないか.........? なにをいまさらだけど
851風の谷の名無しさん:03/09/07 22:05 ID:fc55Uqr/
賛美したいなら素直にSF板に行け。
アニメとしては褒めようがないだよ。
852風の谷の名無しさん:03/09/07 22:08 ID:vXbNtiFF
アンチスレてのも認められてないと思うんだけどw

本スレとハァハァの2本と書いた後に思ったんだけど、
ハァハァスレなら(本来はキャラ萌えなんだろうけど)上手いこと活用すれば賞賛スレになりうるような気がしてきた。
853ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/09/07 22:10 ID:vMSP0o//
>>852
エディスたんハァハァ?…成立しづらいと思われ(;´Д`)
854風の谷の名無しさん:03/09/07 22:20 ID:lsoDcp53
原作読んでなければ理解できぬ会話を繰り広げつつも
原作とは似ても似つかぬ描写という欠点を除けば、
まあ一話と二話は楽しめた。耽美キャラも嫌いじゃない。

けどトムジョン星人がな……お馬鹿セリフ連発に悶死しかけたよ。
855風の谷の名無しさん:03/09/07 22:23 ID:u5dmLG2r
>>851
SF板はある意味ここに輪をかけて罵詈雑言を投げかけてるからなぁ・・・
基本的に賛美者が出てきたときに泳がせ(ry 自由に発言出来る雰囲気があると良いんだけど。
856風の谷の名無しさん:03/09/07 22:24 ID:vXbNtiFF
>>853
ああ、もう既にハァハァスレがあるのかぁ。見てないからスレの内容は知らないけどそのスレタイじゃキツソウだね。
無理やり 雪風ハァハァスレ とかなら行けるかな?と思ったんだけど。

※俺自身は賞賛スレを必要としていませんw
857風の谷の名無しさん:03/09/07 23:15 ID:gcLvPULA
スレッドを立てさせようとする空気が全く馴染めない
2ちゃんねる関係者か?
858風の谷の名無しさん:03/09/07 23:17 ID:nUDKXi85
原作読んで無い人に質問。

OVA観て話の内容解りますか?
859風の谷の名無しさん:03/09/07 23:37 ID:kRSFiUSx
何の事やらさっぱりです。
雰囲気アニメと捉えてます。
860風の谷の名無しさん:03/09/07 23:55 ID:nUDKXi85
>>859
あはは!
やっぱりー!

あれじゃーねー。
861風の谷の名無しさん:03/09/08 01:17 ID:wmt+IMCc
特殊戦6番機ミンクスのパイロットは女の人ですか?(;´Д`)ハァハァ
862風の谷の名無しさん:03/09/08 10:56 ID:eRzTiLCZ
>>858
な・・・なに、これからさぁ〜
こ、これから、おごそかに、そしてしめやかに
全貌が明らかになって行くに決まってるサー・・・ハハ・・・
863風の谷の名無しさん:03/09/08 11:12 ID:xDjMav8E
三巻見た。
途中「防衛ミサイル軍団の警戒ラインまで〜」
言ってたオペレータのネーちゃんのイメージが
漏れのエディスイメージそっくりだった。
感想それだけ。
864風の谷の名無しさん:03/09/08 11:56 ID:0AAhibVv
>>863
メガネがなくて、ストレートで金髪だったら
俺のイメージに合致したと思う。
865 :03/09/08 19:11 ID:aWKdDh9w
内容がわかるだのわからねぇだのと・・・。
SFだのファンタジーだのってのは世界観やら設定やらは話しが
進んで行くうちに理解できていくものだったりするだろうが。
866風の谷の名無しさん:03/09/08 19:23 ID:VmxckqKo
5巻まで行ってもアニメの世界観は明らかにされない悪寒
867風の谷の名無しさん:03/09/08 19:39 ID:Y3+Fir2R
ねぇー、ミンクスのパイロットは出番あるのー??
868風の谷の名無しさん:03/09/08 20:32 ID:+Igmh1gw
>>866
元から無いものに、明らかもなにもなかろう。
869風の谷の名無しさん:03/09/08 21:13 ID:5eQ/frg+
>>864
それはもうオペレーターのねぃちゃん云々の問題じゃねぇ。
870風の谷の名無しさん:03/09/08 21:20 ID:bmROarSB
>>869
いいだろ派生したんだよ
871風の谷の名無しさん:03/09/08 23:11 ID:FCGaHy0x
つーかおまいら
仮に原作の話を余すことなく詰め込んで、原作厨が満足できるぐらいに
仕上げた場合、かかる時間と金はどれくらいになるんだろうね?
倍じゃすまんだろーな。つまり、アニメを小説並の内容あるものにすることは
不可能⇒したがって、常に 小説>アニメ となるのはしかたないと。
技術が進んでアニメ製作がもっと楽にできるようになればいいんだけどなぁ。

ダメポ
872風の谷の名無しさん:03/09/08 23:32 ID:I3DeKx+x
>>871
ううん。そんな事ないよ。制作費は今のままでいいんだよ。

そこは問題じゃない。そんな話はしていない。
例え君が釣りだったとしても・・・勿論釣りだろうが・・・

問題は一つ。ただ一つ。作画スタッフは良くやってる。
全てはあの大倉の野郎だ。ヤツが問題なんだよ。
873 :03/09/08 23:44 ID:aWKdDh9w
完璧にやりたかったら銀河英雄伝説並にやらんと。
874風の谷の名無しさん:03/09/09 00:07 ID:/jXYqcGn
まぁでも確かに映像には文句はないんだよな。
いくとデザインは見栄えするし、多田キャラも癖は強いが悪くない。
音楽も問題ない(エンディングの歌以外
やっぱ脚本、構成、それを纏める監督が癌だな。
獅子身中の虫、FAF身中のジャム。
875風の谷の名無しさん:03/09/09 00:27 ID:6K6EPUrv
原作が刷り込まれていると殆どテストの答え合わせ。
採点は勿論、原作とは解答欄が違うので0点。
876風の谷の名無しさん:03/09/09 03:19 ID:0HHJwRzv
まさにピーチと豆をごっちゃにしたアニメ
877風の谷の名無しさん:03/09/09 06:11 ID:bpG9HKaT
>>874
>多田キャラも癖は強いが悪くない
それは多田氏を婉曲に貶めようとしているのか?
O倉が採用したキャラデザは到底容認できんのだが……
878風の谷の名無しさん:03/09/09 07:51 ID:U4h2auFO
なんでOVAはあんなヤオイの匂いがするの?
原作読んだときはそんなイメージは皆無だったが・・・
879風の谷の名無しさん:03/09/09 10:25 ID:u4kilEYL
原作しりません。店頭でみて
イメージだけでちょっと期待してビデオ借りたが
死ぬほどつまらんかった。
感想:フーン で?´_ゝ`)

ま、1本100円セールのレンタルだったから別いいけど。
2本借りて200円の価値は…まあ無かったが。
880風の谷の名無しさん:03/09/09 11:14 ID:susA8HTC
>>879
安心汁。みんなそう思った。
881風の谷の名無しさん:03/09/09 12:14 ID:wA6avUCf
原作しりません。店頭でみて
イメージだけでちょっと期待して買ったが
けっこう当たりだった。
感想:フーン・・・いいじゃん´_ゝ`)EDテーマがナニだけど プッ

ま、3本とも雰囲気良いし、何度でも観たい映像だよね。
全て語らないと ついて来れない人には・・・まあアレだけど。
882風の谷の名無しさん:03/09/09 12:17 ID:JX6coTpM
>>881
安心汁。みんなそう思った。
883風の谷の名無しさん:03/09/09 20:12 ID:UTK6bns1
みんな優柔不断だな
884ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/09/09 20:33 ID:t+Uv1X8S
発送しましたメールきた。
明日届くらしい。
いろんな意味で楽しみです(w
ライトスタッフ・スペシャルエディションも一緒に届くので。
885O倉:03/09/09 21:23 ID:uvnArdAu
原作しりません。店頭でみて
イメージだけでちょっと期待して作ったが
けっこう簡単だった。
感想:フーン・・・結構売れてじゃん´_ゝ`)テーマなんかある訳ないけど プッ

ま、3本とも雰囲気だけで作ったのに、アニオタは何でも観るよね。
原作ファンは勝手に補完してくれるから・・・まあアレだけど。
886風の谷の名無しさん:03/09/09 21:25 ID:ckrpE8jR
今面白いメカものアニメを観たいなら
普通に攻殻機動隊でも観ればいいと思う。
887風の谷の名無しさん:03/09/09 21:26 ID:wA6avUCf
>>885
安心汁。みんなそう思った。
888風の谷の名無しさん:03/09/09 22:58 ID:+5W9xcHg
>>886
安心汁。みんなそう思った。
889風の谷の名無しさん:03/09/09 23:11 ID:hloYJcsn
今やってる攻殻機動隊はメカものだったのか?
原作は普通の電脳ものだったのに・・・。
890風の谷の名無しさん:03/09/09 23:26 ID:H2tmjD7t
>>889
このあいだまではそうだったが、
先月からすーぱーろぼっとが大活躍するアニメになった。
891風の谷の名無しさん:03/09/09 23:47 ID:WkncLwFL
オレは巨乳アニメだと思ってたが。広告見てて。
892風の谷の名無しさん:03/09/10 02:26 ID:HQ0YXmCM
そう、
>>891
安心汁。みんなそう思った。
893風の谷の名無しさん:03/09/10 08:17 ID:9xtNZtTV
アタイは美青年萌えボーイズラブアニメだと思ってたが。本編見てて。
894風の谷の名無しさん:03/09/10 09:13 ID:3AoJ3Nn8
ここは、みんなほのぼの安心できる、
戦闘妖精雪風のスレです
895風の谷の名無しさん:03/09/10 09:51 ID:WObBQIxR
>>894
安心汁。みんなそう思った。
896ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/09/10 10:19 ID:AU3whzaU
これからインディアン・サマー読むにょ。
直後にOVAを見るつもりなのでどのくらいショックを受けるか楽しみだ(w
897風の谷の名無しさん:03/09/10 10:51 ID:ubNTZTeT
>>896
お前の動向など誰も気にしてないから、いちいち書き込むな。
898風の谷の名無しさん:03/09/10 10:53 ID:WObBQIxR
>>897
安心汁。みんなそう思った。
899ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/09/10 14:47 ID:AU3whzaU
新手のホラーアニメかと思った。あいかわらず動画は三文字だし(アルファベットにしてごまかしてはいるが)。
CGは当たり前だが綺麗。5.1ch音響は今回もまったく活かされているとは思えなかった。
資金の無駄遣いだな。一応全体通しての筋らしきものは見えてこなくもない。
全巻見て納得できそうなつくりを狙ってるっぽいけど、成功しているとは言い難い。
900風の谷の名無しさん:03/09/10 16:52 ID:VpfqT9Hy
今だ!900ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
901風の谷の名無しさん:03/09/10 18:27 ID:WLEIy9SZ
>>786
安心汁。みんなそう思った。
902風の谷の名無しさん:03/09/10 18:56 ID:WObBQIxR
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
903風の谷の名無しさん:03/09/10 22:37 ID:3Gw9x2AN
ようやく三巻買って見た

持ち前の冷徹な表情でドーリーに全弾叩き込む零。

 P 9 0 キ タ ー ー ー ! ! !

あたふたと銃を受け取るトマホーク、手元がアップに。

 グ ロ ッ ク 1 7 キ タ ー ー ー ! ! !
904風の谷の名無しさん:03/09/10 22:52 ID:hkNca3Kt
>>903
見 所 は そ こ か よ ! (w
905風の谷の名無しさん:03/09/10 23:11 ID:6zoksHMx
おびえる雪風にハアハアしたが…
906風の谷の名無しさん:03/09/10 23:53 ID:WObBQIxR
>>905
安心汁。みんなそう思った。
907風の谷の名無しさん:03/09/11 00:01 ID:VkQo6DPu
SF板とアニメ板を見て思ったこと。
雪風スレ=ありさかの日記
908風の谷の名無しさん:03/09/11 00:28 ID:xXheJn8F
>>907
みんな相手にしていない。君もそうしろ。
909風の谷の名無しさん:03/09/11 00:44 ID:yFPwMC7f
>>907
安心汁。みんなそう思った。
910風の谷の名無しさん:03/09/11 00:54 ID:iDARbWq7
>>909
安心汁。みんなそう思った。

…ってカキコすると無限ループか?
みんなそう思ってくれるだろうか…
911風の谷の名無しさん:03/09/11 00:58 ID:yFPwMC7f
>>909
安心汁。みんなそう思った。
912風の谷の名無しさん:03/09/11 01:01 ID:iDARbWq7
>>911
自分にレスしてどうする>ID:yFPwMC7f
913風の谷の名無しさん:03/09/11 10:26 ID:xevnPpKp
>>912
安心汁。みんなそう思った。
914風の谷の名無しさん:03/09/11 13:42 ID:HgOyydNV
>>913
またお前か
915 :03/09/11 17:59 ID:+JpPesQE
ねえねえ、原作は原作、アニメはアニメで考えようよ。
みなさん大好きな原作の雪風の形とアニメでの雪風の形。
設定を一緒にしているだけの別ものとして考えましょう。

ドラマの逮捕しちゃうぞみたいに・・・。(あれには絶望したなぁ)
916風の谷の名無しさん:03/09/11 19:31 ID:LJyFL2yo
原作と違っても面白かったら文句は言わないさ。
917風の谷の名無しさん:03/09/11 21:47 ID:h5lNCKBx
>>915
実写ドラマ化は、ハズレばかり。ちょっと思い出しても、
東京大学物語、ソムリエ、編集王、全てハズレ

役者は自分の色を出したがるから、かなぁ・・・
918風の谷の名無しさん:03/09/11 22:02 ID:zjjoExQm
惑星フェアリイ=ジョーカー太陽星団
919風の谷の名無しさん:03/09/11 22:22 ID:OXyPitod
アニメが原作読んでなくても内容が理解できるくらいにまとまってりゃ
別物で全然構わないんだけどねー。
920風の谷の名無しさん:03/09/11 23:20 ID:dO/JqTVi
つまり原作の内容を誤解されるのが怖いと
921風の谷の名無しさん:03/09/11 23:45 ID:HgOyydNV
雪風に限って言えば、原作の内容なんてどう考えても実写・アニメ向きじゃないのは
明らかなわけで、テーマは踏襲してても、物語まで一緒にする必要はないでしょ。
922風の谷の名無しさん:03/09/11 23:54 ID:xXheJn8F
むしろ雪風の名を使うなと。
923風の谷の名無しさん:03/09/12 00:00 ID:8jCVMblM
>>921
そうだね。
原作に忠実に映像化したら、動きのない会話シーンばっかりになるし。
特にグッドラックの方は。
テーマを一にするも、ストーリーはオリジナルでアニメーションとして見映えのよいシーンを盛り込むという発想は悪くないと思う。
悪かったのは、それを構成する人の、以下略。
924ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/09/12 01:03 ID:vTN04fHt
3巻にしてやっと1巻で意味不明だった部分(ジャムのコピー人間について)などの説明が出たが、
はっきりいって1巻が冗長すぎた。
3巻は台詞が増えたせいかテンポが多少マシになって退屈せずには見られるようになったが、
やっぱりかなり意味不明な部分を残している。
SF板でも書いたけどバンシーがコピー人間製造所ってのは100歩譲ってよしとしても、
トム・ジョンが人工心臓である意味やバンシーに残る動機、FAFに来る前のリザーブでの親兄弟との会話、
零に対してトムが向けた言葉、零は近しい人物とはそれなりに会話しているのでそれによる物語の起伏、
これらの根幹にかかわる重要事項がすべてオミットされて無意味になっているのは納得いかない。
零もただの無口なだけの人見知り野郎になってしまっていて萎え。
925風の谷の名無しさん:03/09/12 02:19 ID:UNpOz3fN
>>924
コテハン故に、君の発言には新鮮味が無いんだよ。

書き込むなら、過去の発言も踏まえた上で別の角度で書き込んで呉。
926風の谷の名無しさん:03/09/12 03:16 ID:xM/Y+VcV
毎回同じ事言う、過去を懐かしむ、他人の言葉は耳に入らない、独り言をひたすら言う
…呆け老人の症状じゃないか
927風の谷の名無しさん:03/09/12 04:25 ID:o1MPQd++
>>926
呆けたアニおたとは困ったものだな…
928風の谷の名無しさん:03/09/12 06:59 ID:bPofgGq4
>>925
>コテハン故に、君の発言には新鮮味が無いんだよ。
わけわかんねー
単にコテ叩きしたいだけちゃうんか?
>>926-927
オマエラモナー
929風の谷の名無しさん:03/09/12 09:47 ID:Aur8Mwac
そりゃ全員名無しの中で一人だけコテハンつければ
嫌でも目立つんだから注目されて当然。
しかも、たいした発言しないからコテハンつける意味がまるでない。
930風の谷の名無しさん:03/09/12 10:25 ID:bPofgGq4
>>929
どうせIDでばれるから名無しにしても無意味だと思われ。
あといつもキミらが叩きに入る理由でたいした発言してないとかいつもと同じとか言ってるが、
今回の彼のレスは過去誰も指摘してなかった点だと思うがどうよ?
それでもたいした発言じゃないとかいつもと同じと言い切るか?
ただコテってだけで叩いてるようにしか見えんぞ。
偏狭なコテ叩きは大概にしとけよ、キミら。
931風の谷の名無しさん:03/09/12 12:23 ID:o1MPQd++
bPofgGq4=ありさか
932風の谷の名無しさん:03/09/12 13:58 ID:Ui2EmTIj
>>931
粘着コテ叩きほどみっともないもんはないぞ
おまいだ、おまい
933風の谷の名無しさん:03/09/12 17:43 ID:RRhzNr52
でもさ、>924とまるっきり同じ書き込みSF板にもしてなかった?
激しく既視感を覚えるんだけど。
934風の谷の名無しさん:03/09/12 18:04 ID:UNpOz3fN
>>933
そう、これね。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1062135464/387-388

まぁ、なんでもコテ叩きと脳内変換する香具師の方が正直うざい。

いきなり現れてはコテ擁護して、コテハンに向けて意見したら叩き扱い
だもんな(w
動物愛護団体とか婦人団体みたいな偽善厨と一緒。低能杉
935ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/09/12 19:40 ID:3FBSFwkl
>>933
だからSF板でも書いたと書いてあるでしょ、
こっちではトマホーク・ジョンの話にはあまり触れられてなかったと思うから敢えてこっちにも書いた。
トマホークがアビオニクスの天才であることや本名は誰も知らないというくだり、
原作にあった雪風機上での零とトマホークの会話、バンシー着艦時のシークエンス、
そして人工心臓をジャムに破壊されるトマホーク…これらは改変する必要がないと思う。
改変のせいでトマホークがついてきたこと自体がナンセンスなままで終わってしまい、
トマホークがバンシーに残る意味も不明になってる。

予定調和を狙わない姿勢は挑戦的でいいんだが、
崩していいものと悪いものの判断ができてないのは監督としてどうかと。
4巻から良くなるんだろうか…。
936 :03/09/12 20:59 ID:KN3uH2if
>> トマホークがバンシーに残る意味も不明になってる。

自分がジャムなんじゃないかって不安になってそのまま残っちゃった
んでしょ。
だから「気が弱い」っていう設定追加したんじゃないの?
937ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/09/12 21:30 ID:3FBSFwkl
>>936
深読みして好意的に解釈するならそれもありなんだけど、そうするとトマホークが人工心臓である意味がなくなっちゃう。
そしてトマホークがその心臓のために零の祖国には入国できなかったこととか、
リザーブにはアビオニクスの知識を生かせる仕事がなかったからFAFにきたという告白、
零が見たトマホークは間違いなく戦士だ、という描写が消されたためにトマホークという人物が薄っぺらくなってしまった。
二人がであったときの、零は高性能の機械しか信用していない〜のくだりがなくなったために、
トマホークが死の間際まで抱えていた葛藤、最後の台詞「ぼくは……人間だよな」が、薄っぺらに…。
零も零で非情といわれても人間味があるという部分を削ぎ落とされてしまっているので薄い物語になってしまっている。

…監督は原作の何を読んだのか?
どう解釈し、OVAで何を伝えようというのか?
あまりに薄っぺら過ぎて泣けてくる。
938風の谷の名無しさん:03/09/12 22:57 ID:S02J8Npb
>>937
あのさ、OVAの脚本を擁護する気は全然無いけどな、
そこまで説明する絵がほんとに欲しいのか?

トムが人工心臓なのはトムが心臓の病気だったからだろう?
リザーブ云々は単なるストーリー合わせだろう?
日本が唯一の被爆国で、だから原子心臓のトムが入国NOの描写が、
シリアスで重厚か?
零が見たトマホークは間違いなく戦士だ…?
なんか、陶酔してるのか?

神林教か?

真剣に米と味噌汁と沢庵で朝飯を味わったことがあるか?
939風の谷の名無しさん:03/09/12 23:20 ID:eNMuGw7A
あのどろどろひゅ〜まんを見てこれがあの雪風だとは誰も気づかないだろ⊂´⌒つ。Д。)つ
940ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/09/12 23:59 ID:3FBSFwkl
>>938
O倉と同じだな。ジャムか?
あなたは原作の何を読んでいた?
字面を眺めただけか?

必要な描写を削って肝要な部分を抜かれた物語に意味があるとは思えない。
良くするための改変なら理解もしよう(ex.今川監督のGロボ等)。
OVA雪風は改変したことで良くなってるか?なってないだろ。
だから原作の何を読んだ?と問うのだ。
941風の谷の名無しさん:03/09/13 00:52 ID:y8eeguml
文章だと一行で済むけどね
映像化するとなると難しい
大抵は回想シーンに説明セリフを乗っけてやるんだけど
そうそう使える手じゃないし…
942風の谷の名無しさん:03/09/13 01:36 ID:33Yo26o1
なるほど、これがコテハン叩きという生物か。納得した。
943風の谷の名無しさん:03/09/13 02:04 ID:LRKW6vS+
まあこの場合コテハンなんぞどうでもいいのです

アニ風の出来が3巻まで行っても糞だという事には変わりがないのだから
944風の谷の名無しさん:03/09/13 02:18 ID:X6k9n4s7
そんな糞アニメで真剣になれる君たちがうらやましいよ・・・
945風の谷の名無しさん:03/09/13 10:47 ID:qq2TXegi
>>940
じゃオマエだけ観なけりゃいーだろ。
946風の谷の名無しさん:03/09/13 11:15 ID:1VC081Mp
>>945
そらまた短絡的ですな。見るも見ないも、感想を書くも書かないも個人の自由だよ。
原作に思い入れがあるならなおさらだと思うがなー。
特に約20年も前の本なんだしその期待と失望ははかりしれないはずだ。
安易に見るなというのはどうかと思う。

ちなみに漏れも原作は読んでるから色々不満はある方なんだが。
原作全然読んでなくてもちろん今も原作未読で、
3巻までレンタルではなくちゃんと買った人に聞きたいよ。
どこが良かったのか、どこがどういう風に面白かったのか教えてくれ。
947風の谷の名無しさん:03/09/13 12:00 ID:jgZpelPl
>>946
お前も相当ウザイな。
いちいち相手にしなきゃいいだけだろうが。

ちなみにありさかの書き込みは上での指摘があるように、
毎回同じ事をいってるのはのは事実。
O倉は原作を〜とか1巻の頃は〜とかね。
更にSF版にも同じような書き込みをすりゃ叩かれても仕方ないよ。

ありさかの意見も聞くべきところもあるとは思うので、全否定はしないけど
コテハンで発言するなら、もうちょっと慎重にしたほうがいいんじゃない?
948風の谷の名無しさん:03/09/13 19:16 ID:GfeEGRa7
つうか、人(他人)に対して「オレと同じ様に原作を理解しないのは……」
というのはどうかと。
949風の谷の名無しさん:03/09/13 21:26 ID:E9t9h3P5
つうかここも模型板も最初から中黒なし雪風を取り扱うスレなのにな。
原作ファンの態度は某絶対正義の超大国を思わせる。
950風の谷の名無しさん:03/09/13 21:48 ID:MmN2fFZf
>>949

某国対テロ組織の構図を持ち出すならO倉にも一分の理がある事を説明する
義務が生じると思うぞ。
お手並み拝見。
951風の谷の名無しさん:03/09/13 22:09 ID:H2qOQa5P
>949
>中黒なし雪風
なんて読むのか判りません。
952ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/09/13 22:19 ID:qyNZR3Fj
端的にいうならOVA雪風は携帯電話のモックアップだよ。
見た目(タイトル)はほぼ同じでも電子回路が入ってない。

何度かでているけど原作をまったくの未読で3巻までちゃんと買った人の感想を聞きたいね。
面白かったと思うところや理解できたところ、感銘を受けたところとか。
未読の人の感想を聞きたいといってもほとんど反応がないばかりか、
大抵は原作ファンは…とか言い出して終わりだもんな。そんなんで納得いくわけがない。
953風の谷の名無しさん:03/09/13 23:33 ID:E9t9h3P5
>>951
原作「戦闘妖精・雪風」
アニメ「戦闘妖精雪風」
954 :03/09/13 23:41 ID:LoIsyLAZ
別にかテク考えなくてもさ、絵が気に入ったとか雰囲気が気に入ったとかでもよくね?
みんながみんな原作の意味とか考えなくてもいいんじゃねぇの?
人におしつけんなよ。ありさか。 おまえが納得いかなくても別にいい
んだよ。
955風の谷の名無しさん:03/09/13 23:59 ID:5wr6gSNY
何れ「戦闘妖精・雪風」がアニメ化されることを祈って、それまでこれをサカナに楽しもうではないか。いろいろとね
956風の谷の名無しさん:03/09/14 00:01 ID:u1AUnO8i
SF板でやれば?
957風の谷の名無しさん:03/09/14 00:14 ID:bRyc50hX
>>952
なんだかコテハンだから叩かれてるのかと思っていたけどそうじゃないみたいだな。
お前のせいで荒れてるのだから、少しは黙ってる事はできんのか?
聞き方も挑発的だし、なんなんだ?

お前のせいで原作ファンの質が下がるんだよ。
958風の谷の名無しさん:03/09/14 00:30 ID:MiyERNYj
>>952
>原作をまったくの未読で3巻までちゃんと買った人の感想を聞きたいね。
>面白かったと思うところや理解できたところ、感銘を受けたところとか。
…それを誤読と一蹴するんでしょ?
959風の谷の名無しさん:03/09/14 00:33 ID:MiyERNYj
あ、間違えた。原作読め、だった。スミマセン。
960風の谷の名無しさん:03/09/14 01:34 ID:eFJEQvpv
>大抵は原作ファンは…とか言い出して終わりだもんな。そんなんで納得いくわけがない。

原作未読の人が感想を書いても「ちゃんと理解してるのか?」とか「ジャムか?」とか「スタッフ自演ご苦労さん」とか「絵だけで評価してる」とか言うだけでしょ。
「原作ファンは…」って言われても仕方ないし、感想が書き込まれないのもこれが原因な気もする。



(´-`).。oO(まぁ、原作未読の人の感想にまともな感想や評価が無いのは事実なんだけどね)
961風の谷の名無しさん:03/09/14 01:50 ID:iXprvgrH
有無を言わさず「原作読め」はオレも過去にカキコしたことあるんで反省してる・・・。
今は純粋に、原作未読でOVAを観た人の感想を改めて聞いてみたい。
原作と切り離した単体の作品としてのOVAはどんな印象なのか。

書き込みしづらくしてしまったのはホントに申し訳ないが、
できることなら意見が聞きたい。
962風の谷の名無しさん:03/09/14 02:05 ID:X3C0zk4v
アニメ見てスレを読む、この順序だと原作を読む気が失せる。はっきり言って。
963風の谷の名無しさん:03/09/14 02:22 ID:ZyXNBbRt
まずスレを見るなと。
964風の谷の名無しさん:03/09/14 02:34 ID:bRyc50hX
>>961
ありさかもこんな感じで聞くことができれば、ここまで
荒れないだろうに。

 今すぐにはムリかもしれないけど、否定的な意見だけじゃないスレに
なるといいな。
965風の谷の名無しさん:03/09/14 03:52 ID:6acuHyI2
2巻まで観てから(もちろん定価で買って)原作読んだクチだけど、
OVAはあれはあれで、いろんな解釈の仕方が出来て面白いとは
言わんが悪くもないと思う。(実際に視覚で入ってくるわけで)
原作は確かに綿密な設定や文章による微妙な感情表現が加わって
面白い。一気に2冊とも読んだ。が、自分は細かい設定は雰囲気に
感じる程度でスルーしちゃうことが多いので、改とグッドラックで
微妙に違う零が気になった。(あとがき読んで納得)

OVAやだったら買わなきゃいいし、観なきゃいいんじゃないの?
己の捉え方を押し付けるような書き方はいかがなもんかと・・・長文でごめんなさい
966ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/09/14 11:47 ID:5buRSlVB
1巻を見て問題ありだけど今後に期待したいといえば叩かれ、
3巻まで見て素直におかしいと思うところを挙げれば叩かれる。
いったいどうしろと?

今の気持ちとしては>>961さんと同様なんだけどね。
確かに問答無用で原作読めというのは悪かった。OVAから入った人には心象良くないだろう。
すまなかった、と思う。
今はただ純粋に、OVAだけ見て原作は読んでいない人の感想を知りたい。

原作を知ってしまっていることで、ジャックの台詞を借りると
「気がつかなかった……FAFでは言葉も変化しているんだ。それがわからないとはな。ぞっとする。」
というような立場に自分が立たされているのかも知れないと、ふと思った。
967風の谷の名無しさん:03/09/14 12:32 ID:Uuhq1QHs
>>966
あの一巻を見てまだ今後に期待出来るっていうんだから、ありさかは強者だよな(w
確かに原作ファンとは異質だよ。
968ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/09/14 13:30 ID:5buRSlVB
>>967
作画と音楽、役者さんの芝居はいいと思ったから残り4巻が面白くなってくれればいいなと思ってた。
2巻を見て作画は崩壊してるし内容もあいかわらずだったのでこりゃひょっとするとダメかと思い、
3巻とライナーの監督インタビューで失望したけどね。
今は『まだあと2巻ある』『もう残り2巻しかない』のどっちだろうかというところ。
969風の谷の名無しさん:03/09/14 14:01 ID:neN2lSNU
>>965
>OVAはあれはあれで、いろんな解釈の仕方が出来て

漏れ、原作の小説としての完成度が高いことで考え方かたまってたのかなぁ
小説とOVAでは楽しみ方が違うと割り切って
いろいろ解釈する切り口考えてみるかな…
970風の谷の名無しさん:03/09/14 16:18 ID:tnhXz0wC
なぜそこまでGONZOを思いやる必要があるんだ(w
馬鹿な真似をしたら、やっぱり指摘しないと。
971風の谷の名無しさん:03/09/14 16:51 ID:u/onZ8u/
さじ加減が難しいな。
972風の谷の名無しさん:03/09/14 16:52 ID:k0dxAAoq
個人的にはこのアニメのダメなところって脚本くらいだと思うけど。
メカはカッコイイし演出も悪くない。音楽もいい。
絵も作画崩壊ってほどじゃないでしょ。背景というか景色の描き方はキレイで好き。
脚本なんてアニメの数ある要素のうちの一つでしかないんだしそれだけでここまでボロクソに言う必要はどこにもないと思う。
973風の谷の名無しさん:03/09/14 17:25 ID:8PG3GP1Q
脚本が一番大事でしょ。
974961:03/09/14 18:24 ID:iXprvgrH
今まであまりの原作とのかけ離れっぷりにショック受け続けてたけど、
OVA単体で観ればどうなんだろと思った。改めて3巻まで観直してみた。
手放しで面白いとはお世辞にも言えないが、最低な出来でもなかった、ように思う。

>>965-973
原作組ってのはどうも原作が頭から離れない傾向があるようで、
OVAを『単体作品として』観ることって中々難しいと思うのよね。
だからOVA→原作、もしくはOVAのみ原作未読って人の感想が聞きたかった。
こびりついた沈殿物がより少ない、純度の高い言葉が。
原作組はここでは居候な訳だし、そんな場所で
OVAに幻滅したイライラをぶつけ合ったって虚しいし迷惑なだけだから、
原作とはある程度切り離した『OVA雪風』を語れるスレになればいいなと思ってる。

原作厨はSF板へ逝け、と言いたいんじゃないよ。
原作が全てでOVAはクソってレスばかりならSF板とやってること変わりない訳だし、
向こうとは少し違う角度からOVAについて話できたらな、って考えたんよ。
かと言って無闇にOVAを持ち上げろという訳でもないけどね。
・・・確かにさじ加減は難しいな。長文失礼。
975風の谷の名無しさん:03/09/14 18:27 ID:g9EqgDao
>>972
各要素ごとにを分析してもダメなのよ。映像作品である以上、総合芸術なんだから
その各要素を包括的に考えてバランスが取れているか取れていないかが問題なの。

で、このOVAの一番の問題点は、物語の主軸が何なのか最初から明確になっていない所。

ジャムと人類、雪風と零、零と零に関わる人たち。この相互理解が不成立な状況に対して、
どう互いを理解し認め合えるのか、一筋縄ではいかない物語に「戦闘妖精雪風」という
作品の魅力があるわけでしょ。

で、O倉自身原作を読んで、1回でも相互理解できない相手と、どう向き合えばいいのか
それを模索したのかと言えば、していないと思うんだよね。
脚本がダメな所ってまさにソコでしょ?、今の著名なアニメ作家と呼ばれる人が雪風を
監督すれば、ほぼ間違いなく原作をそのままトレースしないで、原作の舞台を借りて
自分が考えた答えをオリジナルの物語で描くと思う。

脚本をシッカリ練れば、あんなトンデモ戦闘機に拘らなくてもいい事に気付くし、OP・EDの
音楽も作品のテーマに沿ってマジメに考えるでしょ。
君が作品をどう思うかは自由だけど、戦闘機がカッコイイ、作画や背景美術がイイっていうのも、
テーマを真剣に考えたくないO倉の『逃げ』にまんまと引っ掛かってるだけだと自分は思う。

まぁ、アニメにはそういう楽しみ方があるのは間違いないけどさ。それでも脚本がナゼ駄目なのか
もうちょっと考えてほしいんだよね。

それと、自分は原作信者と呼ばれるほど、原作に固執してるわけじゃないからね。
とりあえずOVAとしてどうなのよ、って話。
976風の谷の名無しさん:03/09/14 18:43 ID:HeIzr52Q
原作つきOVAなのに原作と切り離して評価するというアクロバティックな手法を
用いないと評価不能なOVAってのも悲しいよね。
977961:03/09/14 18:44 ID:iXprvgrH
>>975
そう・・・そうなんよね、悲しいけど
「原作の完全映像化」と銘打ってしまってるから。
O倉の描く独自の雪風世界ならここまで失望はしなかったかも知れない。
原作の呪縛から逃れなれないのは正にそこが弱点になってるからであって。

原作とはある程度切り離して語るってのはやっぱ難しいのかな・・・。
978風の谷の名無しさん:03/09/14 19:42 ID:7e9JVVKJ
>>977
>O倉の描く独自の雪風世界

それはもう雪風じゃない
979風の谷の名無しさん:03/09/14 19:45 ID:u1AUnO8i
だからSF板でやれよ。
こんなSF板出張スレじゃ、出てくる話も出てこない。
980風の谷の名無しさん:03/09/14 19:46 ID:6fvJDL/B
押井 守の雪風世界だったらどうだろう?
981風の谷の名無しさん:03/09/14 19:51 ID:HeIzr52Q
>>980

「猫は死ね」とのたまう監督には神林長平が映像化の許可を出しません。
982972:03/09/14 20:24 ID:k0dxAAoq
>>975
なるほど。オレは確かに映像作品は何も考えないで見てるからなぁ。
たとえばオレはエヴァとかマクロスプラスなんかが好きだが前者の魅力は初号機の暴走だけだし後者はミサイルよけまくってるところだけ。
どっちも脚本というかストーリーそのものは終わってるがそれで十分良作に思えてしまう。
ストーリーやテーマが如何に深くても視覚的に退屈なアニメなんてアニメとしての良作とは思えない。
それこそ小説でやれよ、と。
単純でバカな見方と製作者も含めた他人に笑われるのかもしれないがどーでもいいことだしな。

一応原作は読んだが正直絶賛するほどではなかったし、>>975の言う雪風の魅力こそ雪風の本質なでありもっとも賢い読み方なのだろうが、
オレはむしろあくまでプログラムに過ぎないはずの雪風が知性や意思を見せる(あるいは人間にはそう見える)描写の方が印象に残ったよ。
だからアニメでのディスプレイに雪風のメッセージが流れるように表示される描写は結構気に入ってる。

それに脚本さえ練れば戦闘機にこだわらなくていいというのはいくらなんでもないだろ。
それは原作にミリタリーな描写は不要というに等しい。
ましてやアニメだろ。
脚本は練ろうが練るまいが戦闘機にはこだわるべし。
オレはあの飛ばなそうなファーン2が好きなんだよ!
983風の谷の名無しさん:03/09/14 21:42 ID:g9EqgDao
>>982
エヴァやプラスはアニメ用に作られた完全オリジナル作品でしょ。だから、アニメの作り手側が
自由に設定や、そこから生じる描写をイジる事が出来るけど、雪風の場合は違う。
「戦闘妖精雪風」という原作があって、曲がりなりにもそのタイトルを背負ってアニメ化されるわけだから、
原作の世界観や各設定を尊重するのが筋だと思うんだよね。
確かに原作付きでアニメ化された作品に、全く違うキャラや世界観を用いる事があるけど、その場合、
タイトルも全く違うモノにして、原作から監督がきちんと語れるテーマを選び、自分の作家性を活かしつつ
作品化するケースはあるけど、今回の雪風の場合は原作を忠実に描く事を目的としているから、
このケースは当てはまらない。

忠実に描くと目標を掲げた以上、零や雪風やジャムと言った、主要なキャスティングを変えずに、どう調理
するかと言った問題になるんだけど、>>972だったらどうする?
元犯罪者で、任務とは言え仲間の死にさほど感傷的にならない主人公である零。全ての目的はジャムを
倒す事であり、その目的を実行に移すのに邪魔と判断すれば、パイロットや友軍機すら必要としない雪風。
相手を理解するには、その相手と戦う事以外に手段を持たないジャムという存在。

あらゆる設定のどれをとっても、プラスやエヴァのような娯楽アニメ作品には仕上がらない要素が
山積みの原作なわけよ。だからこそ、雪風には簡単に手を出してほしくなかったんだよね
戦闘機の話にしても、自分からしてみればOVAの雪風は、映画パトレイバー2にマクロスプラスの
YF-19やYF-21を出すようなもので、あのメイヴにしても、明らかに浮いた存在にしか見えないんだよね。
984風の谷の名無しさん
>>983
>>原作を忠実に描く事を目的としている

おいおい(w、誰がそんな事いったんだよ。
思い込みの激しい人だね。