NFL総合 Vol.002

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NFL大本営  ttp://www.nfl.com/
Super Bowl  ttp://www.superbowl.com/
NFL JAPAN  ttp://www.nfljapan.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 05:08:41 ID:2bWcLCzG
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 05:09:48 ID:2bWcLCzG
前スレの>>1

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/21(土) 13:07 ID:WMrAniPj
なんか書いてよ

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/21(土) 13:16 ID:WMrAniPj
>>1
NLFって何さ俺・・・orz
逝ってくるわ
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 05:10:36 ID:2bWcLCzG
あ、しもた・・・
NLFにするつもりがついくせでNFLに・・・_| ̄|○
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:25:54 ID:/HxuJhtu
ま、まじかよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:20:31 ID:Ta9BK3C9
新スレおめでとうございます!
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:57:19 ID:9ZUhlyAm
記念カキコ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:14:13 ID:EE5q8icr
>>1


次のスレはぜひNLFでおながいします
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:41:37 ID:13BxWFmN
いやそれだと新たに来た人が検索できないからダメだよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:02:15 ID:YQ/dg2lI
なんだよNFLって
聞いたことねぇよ
NLFだと思ったのに ちっ
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:50:56 ID:rK/hN1zJ
何だかんだ言って結局IND@NEのディビジョナルPOがスーパーボウルだったね
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:57:53 ID:sT2Y3n6o
北取り乙
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:05:36 ID:1OQTJ5Bs
ヴィックが見れないの残念だな
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:53:58 ID:aippEh8W
NLFに拘ってる奴って馬鹿?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:59:43 ID:cvW7m4JE
頭がいいとは言えないな
自分がたのしけりゃいいみたいな考えのやつだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:09:55 ID:aippEh8W
ああ、納得したわ
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 04:20:37 ID:EsWS7QHL
ほら、本刷れからいらっしゃいましたよ

しかも、15レス目で「頭悪い」って・・・しかも紐付きだわ
だからNLFでも立てたらどうかって、もうNLFで立ててもまた寄って来ちゃうから駄目だわ
1814:05/01/28 23:26:52 ID:aippEh8W
別に板に影響を与えないネタスレ程度ならいいと思うけど
それが本スレってどういうことよ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 06:27:58 ID:wu+udCkN
実況とかヲタ刷れのことだろう
この板だって、無意味スレを乱立させた挙げ句
もっともレスがついたスレがNLFだった意味を考えれば

しかも、NFLで立てたこのスレでNLFの話が出ると
いきなし
「馬鹿」とか
「頭悪い」だろう
NLF命ってなヲタ連とは空気が違ってるってことさ
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:42:44 ID:uBn2Wsfw
何点差でNEが勝つか当てようぜ
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:02:25 ID:NY+FvSR+
18点(41対23)
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 10:03:07 ID:X9WPbHux
漏れは、最終Qに帝王が出てファルコンズが勝つと思うことにしているつもりだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 10:38:09 ID:oOk/H1Bc
>22
帝王が出ても、ファルコンズが勝つのは難しい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 10:45:36 ID:ZOkCkRtf
チャンピオンシップの3Qから刻が止まっている人か
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:16:23 ID:X9WPbHux
>>23
いやぁ、最終Qに帝王が出たら空気が変わるでしょう、ってかスタジアム爆発
接戦だったらこれでファルコンズに流れがって展開を…夢見ているのだが何か

だいたい、WEの勝ちで虐殺なんて展開だったら見ない方がまし、ってか見るが
WEはブレディを中心に組織力で攻勢をしかけてくるが、さてファルコンズはって
もう、極力点差をつけられない展開で、最終Qに帝王でどうですか
できれば先制点を取ってもらいたい

帝王出ずなら、先制された時点で親父の代からの俺はWEファンだったことにする
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:33:57 ID:75aSW2Qt
>>25
ファルコンズ → イーグルス
WE     → NE

でいいんですかね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:37:43 ID:X9WPbHux
ありゃ、ばれたか
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:51:45 ID:5g7Wo574
素で間違ってたくせにごまかすなよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:34:15 ID:OVQ3sQKX
てかさ
イーグルス→空軍の守り鳥
ペイトリオッツ→発音変えてパトリオット(ミサイル)

軍隊色強すぎ
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:35:09 ID:OVQ3sQKX
>>29ミス
イーグルスじゃなくてイーグル(鷲)が空軍の守り神
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:36:47 ID:QiFOCJCb
楽天イーグルス
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:48:53 ID:hvFL+A+B
空軍云々以前に鷲はUSAの国鳥。

33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:08:29 ID:6ijxGOIN
そもそもアトランタが出ても戦闘機(F16ファルコン)に変わりないしな
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:53:28 ID:c8dRFQ+W
国鳥さゆり
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:18:13 ID:b3U62SeI

何て言うか、最高のストッパーだよな
S・Bにイーグルスディフェンスで出てくれ
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:19:15 ID:cD+hdipi
あー、牛くんプレーオフだめだったんですか。
17週でまさかの3軍に敗戦とは、さすがにお笑い球団ですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:35:26 ID:8eiHZWcf
俺思うんだけど、疫病神はステイリーだったのよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:39:35 ID:tlyNCklO
さもありなん
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:54:05 ID:rq1eIaCG
なんか下手すると1Q早々で勝負が決まりそうで怖いな…
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:28:05 ID:sgHVRMVw
俺もPATSの名前を最初に聞いたときは「パトリオッツかよ!さすがダメリカ」とオモタ
ダメなのは猿でした。PATSの名を汚すなネオコンども
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:28:55 ID:sgHVRMVw
>>36
牛くんて(笑)
カエルくんはどこだ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:32:58 ID:sgHVRMVw
>>39
興行的に問題のある試合展開は大本営から禁止されてるから無問題
個人的には苦渋を嘗め続けたマクナブにリング取ってホスイ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:45:18 ID:RRPJx61F
ウェストブルックのランには期待ができない。
鍵はディロンをどれだけ止められるかと、ロングパスをどれだけ通せるかだよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:50:01 ID:N7MkFzfm
>>42
おいおい
スーパーボウルは大差が付く凡試合が多いというのを忘れたのかw
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:01:15 ID:YQ+1V40F
>>44
‥‥‥‥‥
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:23:27 ID:MvR1gvjD
でもブレイディの2試合はいづれも最終ドライブまでもつれたんだよなあ
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 06:42:57 ID:tTAs92aP
アメフトは点差=力の差、ではないよ。
NEは去年はカロライナのフットボールを殺せず、土壇場にキッキングのミスを
逃さず衝いて辛くも勝利。
羊さんの時は事前のプランを完遂して羊さんにフットボールをさせなかったNE
の完勝。

とはいえ、BUF対WASやDEN対SFと、NE対羊やBUF対NYGでは興
奮度は全然違いました。巨泉じゃないけど、見る方には最高に味あわせてくれる
スポーツですね。大好き。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 11:03:28 ID:VsqELgfu
>>44
いつまでそんな昔の格言を引きずってるんだか。
負けたら後が無い一発勝負ってのはPOは全部そうだろ
統計的に凡試合も多いのは事実だけど、サラリーキャップが機能してからは
白熱した試合が多いのも事実。
「SBだから」って枕詞を未だにつけるのはナンセンスじゃないの
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:07:23 ID:k0Xqo/0D
去年からNFL見始めたんだけど、なんでファーブって人気あるの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:13:57 ID:T6xzzZfM
清原が人気あるのと似てる
っつうかそう考えれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:50:47 ID:ldsRzWwB
ファーブは見るたびに老け顔度が増しているような気がして、
ちょっとかわいそうになるな。

第31回SBのときの顔に比べると20歳は老けた感じ。
52ルチ将軍 ◆bbunPPQmrs :05/01/30 13:02:56 ID:/O4a6zAp
>>50
何の実績もないやつと比較されるのはちょっと。。。。
せめて村田兆治とかにしてくれ
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:13:23 ID:N7MkFzfm
ファーヴって3年連続MVPじゃなかったっけ。
これって今までにファーヴだけのはず。
スーパーボウルにも勝ってるし実績的にも文句ないよ。
今は衰えが目立つけどね…
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:16:27 ID:738FYyb+
>>48
でもプレーオフの方が面白い試合多いよ。
負けたら後がないってのは一緒だけど、やっぱりスーパーボウルは
対戦相手のデータが揃わなかったりミスが多かったりで
試合としてはイマイチ。
点は競っても去年の試合がレベル高いなんて思う奴はいないだろ。
両チームともミス連発で前半全く試合になってなかったぞ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:59:42 ID:LkI7UpM9
未だに疑問なのが
なんでAFCとNFCに分けるんだろうなー、ということ…。
地区制は賛成だけどなあ…。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:01:05 ID:+8U4wnpV
>>55
もともと二つのリーグだったのが合併したから。
そのまま二つのカンファレンスになった。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:03:07 ID:4u94Bmw2
>>55
分けたんじゃなくて2つのリーグを合併したんだけど知らんの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:19:41 ID:tTAs92aP
>>54
データが揃わないと言うのは思い違いでは?詳細は憶えてないけど、直近数試合分の
テープを交換するシステムがあるし、NFLでそういう話はありえないでしょう。選
手にとっては数プレー〜1Qかかってトイメンの「感触」が掴めるというのはあるか
もしれないけど。
 むしろ、>>44が言っているのは2週間で丸裸にされたり、大舞台でのメンタルな差
のせいでチーム力の差がレギュラーシーズンやPOよりうんと拡大されて試合結果に
あらわれる場合が多いと言うことだと思う。

59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:23:41 ID:LkI7UpM9
>>57
しってる。AFLとNFLだべ。
けどいまやもう関係ないだろ。名残りつっても
適当に地区とかシャッフルかけたほうがいいんじゃないのか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:28:43 ID:g3dYMJ+L
今の地区制で2009年頃までスケジュールが決まってるし、
わざわざシャッフルする意味ないと思うが。
だいたい地区のシャッフルしたばっかりじゃん…
またするの?ってことになると思うぞ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:39:34 ID:x4QSdKm+
>>48
全然昔じゃなくて実際昨シーズンまで好ゲームと凡ゲームが交互にきてるわけなんだが・・・

もちろん漏れは毎回好ゲームを期待してますが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:46:55 ID:CSd1vQ1Y
今年は順番的に凡ゲームの年。
しかも中継が今季プレーオフハズレゲームばかりを
引き当てたFOX…
嫌な悪寒…
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:20:20 ID:BpmIAPhi
>>49,50,52,53
実績と人柄の両方でしょうね。あれだけの実績を持っていると、ともすれば
独りよがりになってチームメートからは嫌われたりするけど、そんなことは
無いみたいだし、利き腕の親指を骨折しても試合に出続けたりするあたりは、
アメリカ人の大好きな「強いお父さん」像そのまま。

日本人で比較になる人はなかなかいないと思う。あえて言わせてもらえば、
長島茂雄巨人軍終身名誉監督か??

>>49さん、興味があるなら、その名もズバリ、"Favre" という本が出てるの
で読んでみては? もちろん英語の本だけど、Amazon.com あたりで簡単に手
に入るよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:55:28 ID:mUj8Qy1I
>>63
鎮痛剤の依存症だったのをカミング・アウトして、
立ち直ったのってファーヴだったっけ?
漏れ、ああいうサイド・ストーリーも好きなんだよね。

あと、カート・ワーナーのボウリング場のバイト時代
とか奥さんの逸話にも感動した。
65大老 ◆TyLawiiazI :05/01/31 07:18:26 ID:+WlwZ9z9
新スレおめでとうございます。


【試合開始時間】
NE vs PHI  2/07(月) . 8:30 (現地時間 2/06(日) 18:30)

【ライヴ中継】
NE vs PHI  2/07(月) . 8:05 - BS1 ゴルフで放送開始が遅れる可能性有
NE vs PHI  2/07(月) . 8:05 - BShi
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:02:51 ID:SIAxbIhW
>>29
patriotをパトリオットと読むのは日本だけじゃなくて?
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:04:49 ID:4Uw3t3V6
スペイン語圏はパトリオットて読むだろうね
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:22:11 ID:SIAxbIhW
>>67
なるほど。
しかーし、アメフトチーム名もミサイル名もpatriotなんだよね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:39:29 ID:yBNS1ird
別にミサイルの名前なんか関係ないだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:44:51 ID:SIAxbIhW
>>69
>>29に言っとくれ
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:01:29 ID:4Uw3t3V6
>>29はなんも分かってない
イーグルはアメリカの国鳥
ペイトリオットは愛国者というより、独立戦争や南北戦争などの時の兵隊の意味合い
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:35:04 ID:Gb00UWvm
TD−NFLっていつまでたっても基本的なミスが減らないね。今月も「SF新監督は
ニック・セイヴァン!」とかあって笑わせてもらったけど。過去にはシーズンプレビュ
ー号でチーム評の掲載順やチームスケジュールの地区の並びがあちこち入れ替わってた
こともある。全国的に流通してる雑誌があれじゃわざわざ普及を妨げてるようなもんだ。
ネット時代だから開き直って道楽で出してんのかいな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:37:50 ID:4Uw3t3V6
>>72
脳内補完できない人は読まなくていいってスタンスなんだよ
だから問題なし
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:23:43 ID:dWgHl7oX
>>71
Bald Eagle(ハクトウワシ)が国鳥
Eagleは全般として軍隊の守り神

のような感じだと思う。
見方によってはアメリカの国鳥はワシではなくてハクトウワシだから>>71が間違ってることに…
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:16:25 ID:5vNIlZJy
どうも今回はNE優勢という前評判だけど必ずしもそうはとれない
んじゃないかな?
確かにEルイスがいないのとTOが負傷中なのはPHIにとってイタイけど
ディフェンスは安定してるし、スペシャルチームがミスすることなく
ロースコアゲームに持ち込めばチャンスはあると思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:17:59 ID:4Uw3t3V6
ピッツに惨敗してるのにパッツに勝てるなんて夢見すぎ
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:58:26 ID:1lpak4Le
鷲が勝つために必要なこと。
・TOは使わない。使うならせいぜいレッドゾーン内
・ランは横を狙う
・ブリッツは控え目に

NEのやる0DL2LB9DBなんか実はNEに一番効きそうだが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:59:53 ID:4Uw3t3V6
それじゃディロンがやりたい放題になると思うけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:33:51 ID:jyWjE/57
アメリカ人がイメージする鷲が白頭鷲なんだから、Eagle=国鳥はあながち間違いとは言えないと思うが。
白頭鷲は別名アメリカンイーグルと呼ばれているように記憶しているが…。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:48:14 ID:lAodyx87
ていうかまたゴルフか…
大概にしてくれ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:36:50 ID:dWgHl7oX
>>79
Eagle=国鳥
国鳥認定はその国固有の動物じゃなきゃいけないんじゃなかったっけ?
ワシじゃ総称だからだめでしょw(もちろん総称だからアメリカとフランス軍の守り鳥なんだろうけど

82聖者:05/01/31 22:57:08 ID:68kK7bBx
>59 この前のリアライメントでも問題になったが、地区を大幅に入れ替えると、これまで築いてきたライバル関係を崩すことに大きな反対があったとのこと。だから、例えばDallはいつまでたっても東地区。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:05:42 ID:JNEmiUcC
それではショーンに解説してもらいましょう
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:07:37 ID:heI3TGrF
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
85ルチ将軍 ◆bbunPPQmrs :05/01/31 23:11:04 ID:8JWllSqR
>>84
過疎板で矢印投げ返してどうする気よ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:17:29 ID:f5npiXfb
INDとMIAが入れ替わってたら、INDとNEは新たなライバル関係になったかも知れないのにな。
8784:05/01/31 23:30:42 ID:heI3TGrF
>>85
スマソ 条件反射というヤシだ
88聖者:05/02/01 00:00:28 ID:Gqr+fqDE
>86 INDは元々NFCの古豪チームで、AFLとの合併の時に、PITT、旧CLEVとともに、チーム数合わせの為にAFCに参加したんじゃなかったかな?よって、同時に設立された他の4チームとはライバル関係が希薄だった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:05:32 ID:g+5DQC1A
>>72
今月号のTD−PROは巻頭からひどかったですね。
写真と、一緒に載っているコメントがズレてる。

ブレイディが映っている写真なのに、その下のコメントは、
「ヴィックはパス24回投11回成功で136Y、1インターセプト〜」

ヴィックが映っている写真のコメントは、
「序盤ピッツの武器となった先発RBジェロウム・ベティス〜〜」

これじゃ、この号から読み始めた初心者は、選手の区別がつかず、しばらく混
乱するだろうな、と思った。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:19:43 ID:ZDvRBmpM
批判するのは自由だけれど、「初心者が・・・」とか言わなくていい。
「不愉快だ」ってことでしょ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 02:05:35 ID:7kGvX+sb
イーグルスのペットマークの鷲は首から上は白くなっている。それは白頭鷲をモチーフにしているから!
それだけアメリカ人にとって鷲のイメージが白頭鷲にあるかって事だと思うが。Eagle=白頭鷲だから、国鳥と言って差し支えないだろうって事だよ。
ごく普通のアメリカ人は、我々が「アメリカンフットボール」と呼んでいる競技を単純に「フットボール」呼んでいる。それは彼らにとって「アメリカン」を付けて呼ぶ必要性を感じていないからでしょ?鷲も同じ事だよ。
それに、フィラデルフィアにあるチームが何故「Eagles」を名乗っているかを考えたら、アメリカ人にとっての鷲がどういうモノなのか理解出来ると思うのだが…。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 07:17:38 ID:qi3MdGfX
>>91
>Eagle=白頭鷲だから、国鳥と言って差し支えないだろうって事だよ。
馬鹿なアメリカ人の頭に世界的常識を合わせるのでいいのならまた、日本にいる大鷲もアメリカに住んでないのにアメリカの穀町に入れていいのならそれでいいと思う。ただ国鳥ってのは総称じゃだめなんよ。しかもそれを決めたのは彼らアメリカ人
ついでに書くならアメリカで育った人曰くイーグル=空軍というイメージが浮かぶそうだ。(日本人だがw)
その人はまぁ今から30年位前に住んでた人のことだからあてにできないといわれればそのままだけどアメリカンが付いているのと付いていないのではニュアンスがやや違うということも念頭に置いといてくれ

>イーグルスのペットマークの鷲は首から上は白くなっている。それは白頭鷲をモチーフにしているから!
これは間違ってないと思う。

>ごく普通のアメリカ人は、我々が「アメリカンフットボール」と呼んでいる競技を単純に「フットボール」呼んでいる。
>それは彼らにとって「アメリカン」を付けて呼ぶ必要性を感じていないからでしょ?
アメリカンをつけたのは誰か?アメリカ人以外だろ?(と思う)
ただ白頭鷲のこといいたければアメリカンイーグルと言うよ、アメリカンははずさない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 07:20:09 ID:qi3MdGfX
こんなこと書いたら怒られるかもしれないけど
ユタみたいな田舎にいったら、イーグル=国鳥になるかも…
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 09:23:04 ID:ZYp9acFo
ユタ田舎ジャナイヨ!馬鹿ニシナイデヨ!!
9572:05/02/01 10:17:03 ID:R45nRiyV
>>89
そんなのまであったんだ。パラパラ立ち読みしただけだから気づかなかった。
AFMが突然無内容になった今こそ完全独占に持ち込むチャンスなのにね。
>>90
ここにもたどり着かなかったり、話題が高度だと思うレベルの人がいるはずだ
し、そういう人には雑誌が重要だと思うけどね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:10:06 ID:SS7F6+v4
http://www.pgatour.com の中でSBの予想をしているぞ。
全員NE勝利を予想している。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 13:34:15 ID:6Kg5xek+

もちろん冗談だよね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:29:01 ID:+gerWvcx
>>86
俺がNEを応援しだしたころは、AFC-EAST最下位争いの熾烈なライバルだったのに。
マーシャル・フォークをINDに取られたのは残念だった。ブレッドソーの活躍で数勝余計だった。www
99名無しさん@お腹いっぱい:05/02/01 19:05:51 ID:m2/XPMsB
>>95
現在の様にCSやネットもなくて、地上波もたまにしか放送しなかった頃は
TD誌やAFMが唯一の情報源だったのだが。 
100 ◆ED.REED8t. :05/02/01 21:27:31 ID:sErSlqU2
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:14:17 ID:AIgqA8lZ
今月のTD本誌のほうのNFLコーナーにのってたベリチックのコメントがなかなかだった。

個人的には担当の秋元元慶応コーチの分析はかなりレベル高いと思う。NFL誌は無視し
てもこっちは必ず読むね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:15:58 ID:zO6J4TN2
>>101
何ていってんの、ベリチックは。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:26:37 ID:AIgqA8lZ
それがさ、忘れちまったんだよね(w
でも記事全体もなかなか面白かったから試合までに皆さんにも読んでもらえれば
と思って書き込んだのさ。だからあとは本屋でよろしく。
104ルチ将軍 ◆bbunPPQmrs :05/02/01 22:43:34 ID:jSwKrvcR
>>94
ケント、肩肘張らず田舎へかえろう
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:10:45 ID:kkm7GWHQ
>>72
>>89
ちょっとTD-NFLの第9号(1991年11月発行)を引っ張り出してみた。

表紙がトロイ・エイクマン。
特集がトム・ランドリーからジミー・ジョンソンへ移行するまでのカウボーイズの変遷。
選手の特集がアトランタ時代のアンドレ・ライゾン。
今も続いている後藤完夫氏の「TOP OF WEST STAND」では氏が“くたばれランアンドシュート”とぶちあげ…
おぉっ、「プランB」なんていつ以来だ、目にするのはw

少しならぬ郷愁と共にパラパラとページをめくっていたが、誤植は…確かにある。
だが、せいぜいが送り仮名の間違いとか選手名鑑の英語表記の選手名のスペルミスとかくらい。
現在のように思わず顔をしかめたくなる様なミス(>>89氏も指摘しておられるが特に今月号はひどい)はない。

名前が“TD-NFL”から“TD-PRO”に変わって、発売も隔月刊から月刊になったあたりからひどい誤植が目につき始めた。
数年前には確かAFMに掲載された選手の写真を無断転載して、編集長名で謝罪文が1ページに渡って出ていたはず。
後藤氏の名前が編集者名にいつしかクレジットされなくなったのと関係があるのか?と勘繰ってしまう。

予算も人手も不足しているであろう状態で月刊での刊行だから発行側も相当キツイのは理解できるが、
920円の対価を払って購読している読者の事を考えているとは思えない。

昔TD-NFL内のコラムで“TOUTH BACK”という同人誌を取り上げていたが、
件の同人誌発行者の台詞がこれ(うろ覚えだが)。
「校正は一切しません。自分達の最大の楽しみは、出来上がった冊子を手に取って読んでみる事。
その楽しみを奪う校正なんぞ誰がするものか」
同人誌なら許されるかも知れないが、まさかこの商業誌も同じスタンスで作っているのか。
我々は“他人のマスターベーション”に金を払って付き合っているのか。

冗談ではない。



ん?なら買わなきゃいいのか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:15:22 ID:MvAIPluO
かといって雑誌メディアに飢えてないわけでもない。
足下見透かされてますかね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:09:26 ID:cRAjRor9
TD-PROってNEマンセーな雰囲気感じるから嫌い
ブロンコスのタックルの仕方に対して
「合法的といえどスポーツマン精神に欠ける」
とまで書いたのだからフォックスびしょびしょ事件を書いてほしかった。
NFL版オレオレ詐欺とかは扱ったくせにこれを載せないとは…
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:52:24 ID:5ldZDHYZ
アンチNEは粘着質すぎて正直キモチワルイ
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:39:20 ID:N5/k5MtI
仮にグランドを意図的に悪条件にしたとしてもそれは両チームにイコール条件
なのにそれをデンバーの糞D#と同じレベルで語るヤツの気が知れん。

だいたい悪条件=NE有利ってのはナンセンス
NEの選手全員悪条件が得意だっつうのか?
INDの選手全員悪条件が不得意だっつうのか?
ディロンはNEに移籍した途端雪が大好きになるのか?
ブレイディは寒くても手がかじかまないのか?

屋外でまともなプレーができないっつうならマニングはアリーナでも行けばいい
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:41:18 ID:ubROjdRw
素直に紀伊国屋や丸善でスポイラ買うのが吉
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:56:27 ID:OCV6nIux
NEにマイナスな話が無いかと思って調べたら、ありました!!

SB2連覇まで「あと1勝」に迫ったチームの過去の戦績は、0勝3敗!
このジンクスが生きているとすると、NEは負け。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:08:06 ID:OCV6nIux
↑↑
大変申し訳ありませんでしたっ!!!

2連覇が7回(6チーム)なので、ぜんぜんマイナス情報じゃありませんでした。
確率的にはNE勝ちになっていまいます。

お騒がせして申し訳ありませんでした!!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:12:35 ID:N5/k5MtI
釣りにしてはほにゃららって書こうと思ってたのに
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:47:34 ID:sIq/LWvo
TDなんてかれこれ十年以上買っていないな。
工房の頃は毎月発売日を胸を躍らせながら待ち焦がれていたのに。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:17:33 ID:+4+VWc0L
これからの時代個人がメディアと対等になれる可能性のある時代だぞ。
というわけで、ネットラジオなんかでNFLニュースとか放送してくれる
英語のできてblog開いてたりする、個人ファンがいると良いなと思うわけだが、
双方向だし、そこらのメディアより非常に面白いコミニュティーになるんじゃないかな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:26:46 ID:sxJsOraG
>>111
チャンピオンシップを敵地で戦った前年のスーパーチャンプ(今年のNEのこと)
は、SBで勝ったことがないというのは、どっかで言ってた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:02:57 ID:N5/k5MtI
そんなのこじつけじゃん
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:07:18 ID:mvfRx2KO
>>115
7,8年前もそんな事言ってたような気がする
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:20:45 ID:KoV8xzDA
うぉぉぉぉ!PHI、ガンバレ!!!
NE、強いけどおもしろくないのだ!

120 ◆ED.REED8t. :05/02/02 15:10:11 ID:VZojxqEn
TDPROに載ってたけど渋谷の激レア!ショップってとこ行ったことある人いる?
なんか歴代スーパーボウルのDVD売ってると書いてあったが
いくらするかわかる人いたら教えてくれない?
今ある金で買えるかどうか・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:08:18 ID:naHrWpiw
>>109
ペはアラスカでも行けばいい
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:23:21 ID:5+leqtLR
エミット引退する模様。乙。

ファーブもドライバーに言わせると、「引退を決めている」らしい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:27:22 ID:N5/k5MtI
インタビュア「ブレイディは完璧なQBですか?」
#83ブランチ「ぜ〜んぜん完璧じゃないよお。歌は下手だし踊りも下手だし
        なんつってもセレブレーションがかっこ悪いからね。去年の
        スーパーボウルでもひどかっただろ?」


ワロタ
124聖者:05/02/02 19:39:24 ID:j3N3LLpy
TOは出るって言ってるらしいけど、怪我の回復具合はどうなのか?自分の傲慢が、チーム全体に迷惑をかけるとは思わないのか?TOが出たとしても、並の活躍ができればいい方じゃないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:41:55 ID:cRAjRor9
デンバーの糞D#=ロドニー・ハリソン
はOKかな?
必殺技名(コスト)「効果」
デンバーの糞D#→カットブロック(ファン+メディアからの批判)「相手を病院送り」
ロドニー・ハリソン→レイトヒット(罰金+15ヤード)「相手を病院送り」

まだハリソンの方がましか
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:55:23 ID:Z1lTI/an
>>109
アフォ。
手がかじかんでポロポロこぼしたのはINDのレシーバーだろうが。
ちゃんと試合見てた?
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:00:35 ID:mztCXgFL
NEファンはディフェンスしかまともに見てないから。
(そのディフェンスもどこが良いのか説明できないところみると
あんまりわかってなさそうだけど)
パスが決まるのはQBが優秀だから!だとか思ってそう〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:04:55 ID:j3N3LLpy
>126 アフォ!
手がかじかんでもポロポロ落とさなかったのがNEのレシーバーと言っとるんじゃい!
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:16:40 ID:N5/k5MtI
>>126
だから、同じ気温でプレーしてるんだからINDのレシーバーだけが
不利なわけじゃないでしょって言ってんの
分かる?w
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:36:30 ID:VvhNcjkD
デンバーの糞D#って何?
チャンプベイリーとかジョンウェインとか好きなんだけどなあ
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:39:19 ID:N5/k5MtI
じゃ糞D#じゃなくてダーティD#に変更
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:00:05 ID:mztCXgFL
>>128-129
だからなんでそれがマニングの責任になるわけ?
って言いたいの。
レシーバーの責任だろ。
マニングは別に手がかじかんでるわけじゃないんだから
>>109の屋外でまともなプレーができないってのは
レシーバーの方じゃん。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:02:16 ID:hrRVuCXX
NEファンも結局ディフェンスマンセーしながら
ブレイディとマニングの比較しかしないんだもんね。
変な感じ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:03:29 ID:DJQMD+5a
デンバーは選手うんぬんよりコーチが最悪なんだよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:09:04 ID:DJQMD+5a
あ、ついでにグラウンド水浸しは以前NYGも使ってた手。
ハイパーパスオフェンスチーム相手には効果覿面。
なんたってカーター&モスのヴァイキングズを完封したからな。
だからINDもやられると思ってたよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:12:38 ID:cRAjRor9
>>129
でもよフィールド状況が悪くなればD#が強いチームに有利になるじゃん
(O#は内容を変更しなければならないけどD#は違うから)
そんななかでこの間のがいい試合になったのはINDのだめだめD#ががんばったからじゃない?
NEのおかげではないINDのだめだめD#のおかげだ(INDファンうらむなよ、事実なんだから)
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:17:49 ID:DJQMD+5a
確かにD#が息切れした後半はもうグダグダだったからな。
前半は本当にいい試合だったんだけど。
INDは相手のランを止められるD#持たないとダメだね。
パス勝負に持ち込まないと。
この前の試合、NEのパスは決まるのにその逆は決まらないのは、
レシーバーがよくこぼしたってのもあるけど、エジャリンのランが
ほとんど出なくて(相手にほぼ完璧に止められてた)
パス出すしかなくて(それも天候&グラウンド状態でロングパスが出せない)
手詰まりになったってのもあるし。
あれでINDD#が最後まで粘ってNEのラン止めてたらもっと接戦になってたよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:27:55 ID:7jpHtNBu
つまり、「ゲームプランの点でNEは圧倒的だった」

という、試合直後の話にループするわけですな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:35:51 ID:DJQMD+5a
>>138
準備段階でも凄いけど、アジャスト能力も凄い。
これが実は他チームとの差だと思う。
INDみたいなオーソドックスな戦術のチームでは
ひとたまりもないでしょう。
PHIは前半でできるだけ得点しないと、後半は
ほとんどチャンスないと思うよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:49:48 ID:zYyrKNYs
NEはコーチの思想・フィロソフィが選手以下に徹底的にたたき込まれているから。
ブレイディはベリチックの門下生みたいなもん。
良いコーチとの出会いが大事。ブレイディは運がよいね。
マニングもスーパーボウルを狙うなら良いコーチとの出会いが必要なんじゃないの。
ダンジーではO#については良い影響を与えられないから、
どっかから優秀なOC引っ張ってくるとか。
先生の能力も大切だよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:08:29 ID:H4Em9/gR
ところでDENで糞なのはD#じゃなくてOLじゃないのか?
まあジョン・リンチのヒットも結構ひどいけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:24:10 ID:1pVOkzKX
>>141
OLは前から酷かった。
D#は最近目立ったから。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:41:32 ID:H4Em9/gR
>>142
そうなの?なんか酷いことやったっけ?
まぁいずれにしても>>125は勘違いだね
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:36:32 ID:P1IrrYQG
>>137
>INDD#が最後まで粘ってNEのラン止めてたらもっと接戦になってたよ。
INDに対してそれ求めちゃかわいそうってもんだw

>>143
BSで放送した試合で河口がDEND#にきれてたのが記憶に新しい
リプレイ見て
「これはわざとですね〜ひどいですね。(次のプレー始まってるのに)フラッグ出ないんですか?」
その直後、ブロック喰らったOLがファンにむかってムキムキポーズとりながら退場して行ったのはかっこよかったというのかなんというのか…

てわけで125はあながち間違いではないかもよ、てかふざけて書いてるようなカキコにマジレスすんなって
1452連カキコ:05/02/03 03:11:23 ID:P1IrrYQG
>>140先生大事だね
ウォルシュ+モンタナ
ベリチック+ブレイディ
ダンジー+ペイトン

なんとなく
コーチは一番下だけ異色の空気かもし出して
QBは真ん中だけやけにつまらない感かもし出しまくり

>どっかから優秀なOC
一応今いるOCで十分じゃないか?記録出したし
トム・ムーアだっけ?ジム・ムーアだっけ・・・あれ?モーラだっけ?完璧に忘れた
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:58:29 ID:mgvkhd2m
最近の傾向としてD#出身(D#C)からHCになった人の方が成績よい感じ。
まぁD#はシステムで対応して、O#はタレント力でって感じになっているのかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:37:07 ID:/AYKlbpg
>>145
>ウォルシュ+モンタナ
>ベリチック+ブレイディ

は いいとして

>ダンジー+ペイトン

って先生と生徒の関係なの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:05:36 ID:fCxm6B0q
>>147

>>145氏は明らかに勘違いをしておられますな
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:11:24 ID:ew3s2ZRh
143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/03(木) 00:41:32 ID:H4Em9/gR
>>142
そうなの?なんか酷いことやったっけ?
まぁいずれにしても>>125は勘違いだね
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:13:23 ID:P1IrrYQG
勘違いという単語が流行語かいなw
>>148
『異色』という言葉をできればもう少し拡大解釈してほしい・・・
ウォルシュ→先生
ベリチック→先生
ダンジー→宇宙人
みたいなね
151148:05/02/03 21:48:21 ID:fCxm6B0q
>>150
ごめん。ほんとに解らない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:11:56 ID:UwbAkZnn
い‐しょく【異色】
@色が同じでないこと。また、普通とはかわった色。
Aかわった特色のあること。「―の人材」

Aの意味でよんでみたらどうよ?

といったところで151は何がどうわからないのかがわからない
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:22:18 ID:MlKiSNKb
カーズのロゴ、変わるってったって、あんまり変わらないじゃん(;^_^A
ジャージも変わるらしいけどどうなんだろ。エミット引退だし…
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:46:28 ID:cloDNLIQ
そもそもさ、コーチの分業制が確立しているNFLなのに、HCと選手の関係に
「先生」なんて言葉を使うと、高野コーチと末積とかQと小出監督を連想して混
乱してしまうのはオレだけかな?

モンタナのQBコーチやコーディネーターはウォルシュがその役割だったときに
コーチした選手がいるから、直接指導もあったろうけど、ディフェンス畑のHC
がQBにかける言葉は精神的なものにとどまるんじゃないかな。

155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:11:04 ID:upUIj6C4
>>144
河口が文句言ってたのはOLのブロックだよ。
背後からに近いカットブロックやって、相手DLの足をへし折った。連中はかつて、SDのNTウイリアムズを同様の手口でシーズンアウトにしてる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 06:48:08 ID:0KEhZOni
ダンジーはQBだったから、マニングと上手くいってる。
157大老 ◆TyLawiiazI :05/02/04 09:03:47 ID:HXusssEM
【試合開始時間】
NE vs PHI  2/07(月) . 8:30 (現地時間 2/06(日) 18:30)

【ライヴ中継】
NE vs PHI  2/07(月) . 8:05 - 12:20 BShi 河口/三浦
NE vs PHI  2/07(月) . 8:05 - 12:20 BS1 河口/三浦

BS1 スーパーボウル プレビュー
2/04(金) 23:15 - 24:00
2/05(土) 12:10 - 12:55 再放送
2/06(日) 16:10 - 16:55 再放送

BS1 BSスポーツ ウイークリー スーパーボウル大予想
2/06(日) 21:10 - 21:40
2/06(日) 25:20 - 25:50 再放送

< Super Bowl XXXIX >
NE vs PHI  2/07(月) . 8:05 - 12:20 BShi    LIVE   河口/三浦
NE vs PHI  2/07(月) . 8:05 - 12:20 BS1    LIVE   河口/三浦
NE vs PHI  2/07(月) 23:15 - 26:00 BS1    再放送 河口/三浦
NE vs PHI  2/07(月) 24:20 - 26:20 日テレ(地上波)
NE vs PHI  2/08(火) . 2:30 - . 8:30 G+
NE vs PHI  2/08(火) 24:30 - 28:00 G+  . 再放送
NE vs PHI  2/09(水) 18:00 - 22:00 GAORA        村田/西澤
NE vs PHI  2/12(土) . 3:00 - . 7:00 GAORA 再放送 村田/西澤
NE vs PHI  2/12(土) 13:00 - 17:00 GAORA 再放送 村田/西澤
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:53:05 ID:KVmzyf1E
>>153
で、球場は相変わらずか・・・。
しかしエミット、激しく乙だが、スーパーボウル会場で会見とはさすがだな。
しかも一日だけカウボーイに戻るとは。
正直あと一年、もっと強いとこでやってほしかった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:45:58 ID:U4E2qQdu
エミット乙
日経のサイトでは泣いている写真が掲載されているが、カージナルスと書かれているな。
FAになっているからどこと契約してもいいわけだが、そうすると実際の引退っていつになるんだろう?
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:47:18 ID:370kfrx0
エミット・スミス引退だってさぁ。いつも敵チ-ムだたけど残念だぁ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:38:54 ID:OyXDSfJY
>>160
おまえ選手なのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:57:37 ID:miEvy6BT
引退日がいつかは知らん(ソース無し)が、
その日には1日だけの契約をダラスとして、正式にカウボーイとして引退する。
よくあることだが。


マーカス・アレンはチーフとして引退してたな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:02:23 ID:XdA05JZd
[ジャクソンビル(米フロリダ州) 3日 スポーツネットワーク]
米ナショナルフットボールリーグ(NFL)カージナルスのRBエミット・スミス(35)は3日、正式
に引退を表明した。
スミスは「素晴らしい選手生活だった。試合のために全力を尽くしてきた」と語った。
選手生活15年のスミスはカウボーイズ時代に3度のスーパーボウル優勝に貢献し、プロボウ
ルに8度出場。通算ラン獲得距離1万8355ヤード、通算TDラン164の2部門でNFL記録を
樹立した。(ロイター)

俺がNFLを観るようになったのは、トロイ・エイクマンとエミット・スミスとダラス”JJ”カウボーイズだったよ。

夢をありがとう。。。・゜・(ノД`)・゜・。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:08:40 ID:szBbWpKb
アメリカのスポーツイベント視聴率ランキング(1999-2000シーズン)

@ 43.3%  NFL  第34回スーパーボウル
A 26.9%  NFL  NFCチャンピオンシップゲーム
B 23.2%  NFL  AFCチャンピオンシップゲーム
C 20.5%  NFL  AFCプレーオフゲーム(TEN@IND)
D 20.4%  NFL  NFCプレーオフゲーム(MIN@STL)
E 20.3%  NFL  AFCプレーオフゲーム(MIA@SEA)
F 19.1%  NFL  NFCプレーオフゲーム(DAL@MIN)
G 17.8%  MLB  ワールドシリーズ第4戦
H 17.5%  ***   シュガーボウル(大学アメフト)
I 16.3%  MLB  ワールドシリーズ第3戦
I 16.3%  NFL  NFCプレーオフゲーム(WAS@TB)
K 16.2%  NFL  マンデーナイトフットボール(11月18日)
L 16.1%  NFL  マンデーナイトフットボール(9月13日)
L 16.1%  NFL  感謝祭ゲーム
L 16.1%  NFL  レギュラーシーズンゲーム(12月19日)
O 15.9%  NFL  レギュラーシーズンゲーム(11月14日) 
P 15.4%  MLB  ナショナルリーグ優勝決定戦シリーズ第6戦
P 15.4%  NFL  レギュラーシーズンゲーム(11月29日)
R 15.2%  NFL  マンデーナイトフットボール(9月20日)
R 15.2%  NFL  レギュラーシーズンゲーム(10月31日)
http://www.chez.com/fbibler/tvstats/sports/99_00-sports.html

視聴率トップ75のランクイン数

@ 58回  NFL(プロアメフト)
A  9回  MLB(大リーグ)
B  4回  NBA(プロバスケ)
C  3回  大学アメフト
D  1回  ゴルフ
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:08:20 ID:7no7gaJJ
年間最優秀新人賞決定イ-ライ・マニング!!

次点にベン・ロスリスバーガー?



             ってなことを9月にはなんとなく予想した。orz

ロスリスバーガーおめでとう!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:26:15 ID:UbYzpTG+
新人が活躍するにはチームに恵まれないとな・・・
ロリタンはラッキーだったな
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:35:12 ID:sfLgEQ63
ロリは気を引き締めて来年以降頑張らないと。
プレーオフの様子だとまだ能力的に厳しい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:21:11 ID:8ccW/2xP
>>163
おお、俺と同じだ。あの頃はBSの見れる実家暮らしだったので
NFLよく見たな。最近見てないんだけど、エミット・スミス引退の
ニュースをきいてここにきた。
スミス入団当初はあんま強くなかったけど、オフェンスラインと
か、2ndQBが充実しだした頃からは実に強かった記憶がある。

BSでのカウボーイズ戦は解説が巨泉の時がときどきあったな。

この板にはカウボーイズスレないのね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:47:07 ID:9iTlcrzm
>>168
エイクマン、スミス、アービン、サンダース・・・の輝いていた
ダラスは遠い昔話になってしまったんですね。

パーセルが立て直して、パーセルにもうひとつSBリングを取って貰いたいな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:33:46 ID:xBEv0pNy
今年の事実上のスーパーボウルは、NE vs INDだった気がするなぁ。
しかも開幕戦の。
残りのシーズンとポストシーズン、それにスーパーボウルさえもあの開幕戦を見れば、全ては予測できたものに思えてならない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:48:05 ID:4OfeK4JJ
じゃ、観るなよw
所詮、結果論でしか言ってねぇーくせに。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:18:47 ID:PBxZoWu7
最近NFLを見るようになったんですが、モスとオーウェンズってどっちが凄いんですか?
それとも他のチームにもっと凄いWRがいますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:33:34 ID:/t+5Ef6R
トロイ・ブラウンという凄いWRがいます
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:43:11 ID:Kdci31oM
いや、キーションじょんしょんry
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:55:22 ID:pXOyixOP
>172
マジレスすると、セントルイスのトリー・ホルトとアイザック・ブルース、それからインディアナポリスの
マーヴィン・ハリソンあたりがモスやオーウェンスに匹敵するレシーバー
トロイ・ブラウンは歳だし身長も身体能力も図抜けてるわけではない。勝負強くはあるけど
キーション・ジョンソンもいいレシーバーだけどモス達との比較だとさすがに格落ちかな

しかし今更だがモス・オーウェンス・キーションとDQNが多いなWRって(w
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:05:43 ID:Kdci31oM
アル・トゥーンはいい香具師だった。。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:37:55 ID:SKue0xaH
>>172

モスはTOみたいにショボい落球しないよね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:13:08 ID:/t+5Ef6R
>>175
トロイ・ブラウンのキャッチんぐ技術は凄いんだぞ
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:16:17 ID:tCfkpKSY
>>178
M・ハリソンのような片手キャッチを期待できないが…
>>175
えっとJ・ライスが入ってないのが悲しい;;
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:58:35 ID:D1poLeIZ
>>175
トリー・ホルトとアイザック・ブルースはまた格が違うだろ。
ホルトなんて大したことないよ。
ブルースがいないとダメダメ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:35:50 ID:tCfkpKSY
>>177
モスって簡単なパスほど落とすこと多い希ガス・・・

>>180
どちらにせよSTLはレシーバーに恵まれとるよ
俺的に言えばホルトの方が上なような・・・ワカンネ、ビミョーダヨ
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:39:09 ID:PBxZoWu7
>173-181
なるほど、サンクスです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:46:43 ID:ze1Rt7O1
>>181
ホルトが上ってことはないよ。
ホルトのヘタレっぷりはプレーオフで特に顕著。
STLファソはホルト頼りにならねぇって思ってる。

モスはやる気があるときは最強。
難しいパスを簡単に取っちゃうところが凄い。
簡単なパスは取る価値なしとか思ってそうだが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:50:36 ID:bdjrTsUD
モスたん(;´Д`)ハァハァ
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:31:30 ID:NuyJMQAj
Az-Zahir Hakimはいろんな面ですごい
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:31:37 ID:xpGgtCQl
>>183
STLファソ?市ね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:27:53 ID:xpGgtCQl
>>183
ホルト頼りにならねぇ?救いようのないバカ発見。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:23:49 ID:FexlXDy6
>>175
N.O.のおっさんも入れてDQNカルテットな

でもジミースミスなんてすぐ忘れられそうだな。名前も普通だし
トロイも地味だがペイトリオッツだから記憶には残りやすい
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 06:23:19 ID:bvehF5+k
>>186-187
馬鹿はお前。
ホルトのどこが頼りになるのかと(ry
何度も痛い目にあってんのきれいさっぱり忘れちゃった?
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:59:55 ID:0wOpNE97
前スレの厨房だが今日ちゃんと学校行かないでSB見てるぞ!有言実行だからな。
191大老 ◆TyLawiiazI :05/02/07 12:36:02 ID:Fm5XgdIJ
至福の時間を過ごしておりますが、またアンチNEの方が増えそうなのが心配です
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:04:42 ID:tvuHjwiq
'04シーズンはMLBがレッドソックス、NFLがペイトリオッツとボストン勢がチャンピオンですか。
NBAもセルティクスが頑張ってるようだし、NHLは・・・
193大老 ◆TyLawiiazI :05/02/07 13:05:25 ID:Fm5XgdIJ
NHL・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:07:27 ID:T4756vd/
あーあ。負けちった。

たらればだが、最後のキックオフはオンサイド・ラインアップでディープだろ。
残1:40秒、3点差、2TOなのに。

ノーリターナーのパントブロックに至っては、我が目を疑ったよ。
これで去年のGBよろしく、SPチームコーチをカットとかするなよ。

やっぱデブコーチは駄目。
TOは神!それだけ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:08:01 ID:KmtVcH2N
さて、なんにしても来シーズンの初3ピートなるかが、楽しみだなぁ
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:12:50 ID:F2QwGsVO
3連覇だけは絶対阻止。
なにが何でも阻止。
頼むよAFC…orz
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:42:39 ID:MLY+/j9J
でわ、その役目は我がジェッツが担いましょう!
・・・って、言えたらいいな。
すげー目の上のタンコブ。
コルツが違う地区になった時は狂喜したのに。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:48:33 ID:myjGtpOQ
>>197
期待してるよ。
来季はMIAやBUFも今年よりはいいだろうし、
NE包囲網作ってがんがるのだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:52:34 ID:np+AAaey
試合運びの粗さが如何にもPHIらしかった。Owensはあの状態で
良くやったよ。かかとが殆ど固定されていたから、やっぱり相当無理
したんだろうな。
NEは来シーズン、このオフェンスラインがそのまま残るとは思えない
けどなぁ。戦力維持のために年俸を押さえ込んだ反動は必ずあると
思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:53:34 ID:tvuHjwiq
>>197
いえいえ、その役目は我がスティーラーズが・・・何でもないです、スンマソンorz
目下H.Cのビル・カウワーは、AFCチャンピオンシップ1勝4敗と勝率2割!!(しかも全てホーム)
パッツ相手には2戦2敗!! ・・・カウワーはハワイが好きなようです(ノд`)
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:08:51 ID:q+V/YZ2q
>>199
リング複数取ったしあとは金銭欲に走るかもね
202今ビデオ観戦中:05/02/07 17:01:32 ID:00jY4IRB
第3Qまで見る予定(アンチNEなもので)

オープニングにて・・・
空軍史上初黒人パイロットが紹介
>>29だ!』
と思ったのは漏れだけですか?
203聖者:05/02/07 20:52:05 ID:rWp+zWDF
来シーズンもNE中心でしょう。対抗は、AFCではIND、NYJ、BUF、DENあたりでしょう。NFCではATLが大本命、対抗DAL、…NOもガンバル。PIT、SD、PHIは来シーズンのPOは難しい?ドラフト、サラリーキャップで勢力は変わるでしょうが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:10:30 ID:VoLTfeJv
NEはDEコーディネーターが抜けるそうだから多少変わるかもな。
4年で3勝すれば選手は高額欲しがるし、コーディネータは引き抜かれるし。

205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:53:17 ID:00jY4IRB
>AFCではIND

マジで?とINDファンには自信がありません
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:05:16 ID:WAldtjfv
Pittは来年もPO出ると思うけどねぇ
やっぱDEFが強いと大崩れしないだろう
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:15:21 ID:Pw6D9aBt
これから出張先の宿でBS見るとこだったんだが、つけたらニュースで結果を。。。(*_*)
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:18:34 ID:cdxAlerU
209ルチ将軍 ◆bbunPPQmrs :05/02/07 23:35:14 ID:fJWCRczY
>>207
NHKはそういうこと平然とやるからね

それにしても、SBだってのに人すくな杉!
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:41:25 ID:qMcNzvp6
>>209
実況逝けよ池沼
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:41:36 ID:WcEEBCHI
日テレスポーツマックスでもおもいっきりネタバレしてましたね
212ルチ将軍 ◆bbunPPQmrs :05/02/08 00:03:34 ID:BZWfsTxf
>>209
だってもう見終わっちゃったもん
ぶー
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:11:31 ID:Oj3rMgL6
のちのち第15週のドルフィンズは強かったと語られるのかなぁ。
あのNEに勝ったチ-ムとして・・・。なんか解せない・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:33:19 ID:UHXN7ovy
なんで・・
 
NEは人気ないの?

と聞いてみた
答え↓
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:35:56 ID:JvnRWU4L
もう飽きた
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:39:27 ID:Mbup9XzQ
>>214
たぶん見てても面白くないからじゃないの。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:42:07 ID:Ua0sEc+h
NEってさ、対戦相手までつまらないチームに見せるところが嫌い。
相手チームの魅力まで失わせてしまう。
そういう試合運びをするから強いんだろうけど、でも面白くない。
両チームとも持ち味を存分に出して戦ってこそ、面白いのに。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:43:40 ID:4O0SwdLQ
来年はCAR復活期待
でもNFC南はかなり激戦のような気がする。
219聖者:05/02/08 00:48:25 ID:pgiMM+sI
今4チャン見てるけど、やっぱNE強いじゃん!実力差ありあり。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:59:53 ID:9ZfhwNqT
>>217
守備が強いチームなんだからそこに負ける場合仕方あるまい
PHIだってディビジョナルで輝いてたATLをへぼチームに変化させたわけだし
221聖者:05/02/08 01:03:00 ID:pgiMM+sI
4チャンのNEメチャ強いなぁ。編集の仕方かなぁ?ある意味、4ちゃんはアメフトを知ってるからなぁ。
あっ、そうそう。あまり触れられてないけど、コーリーおめでとう。ベンから出られてよかったね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:03:38 ID:3BMyowZc
>218
あそこって復活の余地あるのかよ。

俺が見てる間(5年)でプレーオフ出たとか聞いたことない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:04:26 ID:xQAN/clB
日テレ編集下手すぎ。
チョー見ずらい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:04:58 ID:xhOp1wZQ
>>222
CARは去年スーパーボウル出たろうが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:05:53 ID:JvnRWU4L
>>222って去年は刑務所でも入ってたのか?
226聖者:05/02/08 01:10:27 ID:pgiMM+sI
>223 時間も限られてるし、初心者向けの、勝利したNE贔屓の編集ですね。ダイジェスト版にしすぎなトコロもありますね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 03:14:38 ID:bDmHm8P5
>>222はカーディナルズと間違えてるんじゃないの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 03:16:04 ID:1yIOtsxt
ARIは復活の前提となる活躍をまだしてないからなあ…
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 03:18:08 ID:JvnRWU4L
>>227
>>222さんご苦労さん
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 03:19:00 ID:JvnRWU4L
>>228
ん? アリゾナは今期危うく地区優勝でしたが?w
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 03:22:07 ID:1yIOtsxt
>>230
きっちり負けておじゃんでしたがw
さすがにARIに優勝譲るわけにはいかん罠。
あそこもQBさえどうにかなればどうにかなるかもしれないけどねぇ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 04:44:26 ID:ME/mnHCe
>>204
ディフェンシブ・コーディネーター引き抜かれるの?

チャーリー・ワイスもノートルダムに行っちゃうし来シーズンのNE
は厳しいかも。FOXの解説者は「NEが21世紀最初のdynastyだ」
とか言っていたけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 05:03:18 ID:Uhq/+CSJ
クレネルはCLEに行くんだっけ。
でもNEはベリチックのチームだから
あんまり関係ないかもな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 05:21:15 ID:Bq9sPzHV
来年こそわがドルフィンズが地区優勝!したらいいなぁ

無理って言わないでねorz
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:34:46 ID:zcvviBjD
>>234
Billsが先に復活します。
がんばれ!ブレッドソー
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:11:55 ID:4O0SwdLQ
ドルフィンズ復活かどうかはわからんけど無駄に派手なWR陣はどうするんだろ?
ボストン今年も放出されんのか?なんにせよQBがしっかりしないと意味ないし
来期もAJで行くんか?ブリーズがFAになれば獲得狙うんか?まあフィードラーは・・・・(笑)
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:55:21 ID:MN6mFhlv
Sボウルは視聴率41% 全米で推定8610万人観戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000029-kyodo-spo

238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:21:44 ID:hfmVtTBN
>>235
ブレッドソーがBillsのスターターかは甚だ疑問。

>>236
マイアミはキャップ状況も悪いんじゃない?
前任者のチーム作りは最悪だったような・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:04:34 ID:9vSj1guE
>クレネル決定と流れた
今更言ってる奴って相当な間抜けだよな
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:19:50 ID:THRTBkeH
SBの話で盛り上がっているところ悪いのですが、ひとつ聞きたいことがあります。
試合前のコイントスで使用しているコインは何か特殊なものなのでしょうか?

NTVの録画中継を見た限り、かなり大きいサイズのものなので通常の
米国セントではないと思うのですが・・・。

また、このコインのレプリカ等を入手する方法はありますでしょうか?

よろしくお願いします。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:34:12 ID:A1011TZ1
米の通貨ではなく、スーパーボウルのコイントスのために作られた特製コイン。SBロゴとロンバルディトロフィーがを掘り込まれてる
入手方法って・・・あるのかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:34:56 ID:WnLWcbQN
>>233
NEの来シーズンはかなり厳しいと思ってます。
O#HCもD#HCも変わるのはかなりキツイ。
HCが残留するとは言っても、実際にプレーコールはO#HCだったりD#HCだったりするので、相手のプレーをリードする能力がかなり問われるでしょう。
またプレーを考えるのも各HCの担当なので、新しいO#HCやD#HCは相当頑張らないとなぁ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:49:53 ID:ydj9uF1F
>>240
大きくて重くて子供には高く上げるので精一杯
で回せれなくて子供がショックを受けそうなところをマクナブが
「GJ!!!」と言ったらしい。
ある意味この子を(精神的な面で)助けたなぁと
憧れの選手がまわりにずらっといて年も12前後だったら緊張しすぎてコイン回せねぇよw

てか河口曰くぺの選手がその場で審判に文句言ったそうじゃありませんか!?
ホントなら子供の事考慮しなすぎじゃない?
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:50:57 ID:4d93Xs/+
>>243
NEの選手が子供のことなんか考えるかよ。
自分たちの勝利しか頭にないんだから。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:54:55 ID:a8HxU4Dw
>>242
ベリチックが余裕のコメントしてるのが凄い気になる…
OCやDCが変わろうと何とも思ってないみたいなのが不気味すぎ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:55:21 ID:9ksyYiCU
>>243
ペはR.ハリソンを筆頭に、恐らくNFLでいちばんえぐい集団
人気のなさはそこら辺もあるだろうね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:56:49 ID:qYrlWpbX
べりち「どどどどーしよ!来年から不安だよぉ〜」
ってコメントしてても不気味
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:56:52 ID:ur5mG/Uc
>>240
NFL.COM のオンラインショップで買えるけど、発送はアメリカ国内のみだってさ。。。
大量に買い込んで後で高く売りつける輩が必ずいるので、ebay やヤフオクをこまめに
チェックしては?
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:03:16 ID:uRtW5c9i
>>242
シーズン前からコーディネータがいなくなるのが分かってたから
きちんと準備をしているとベリチックが語っている
無問題
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:05:29 ID:a8HxU4Dw
>>249
やっぱりそうか。。。
NE王朝っていつまで続くのかな
他チームがNEに追いつけるのか!?
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:13:13 ID:jDoX8Mm3
試合見る限り、事前の用意だけでかなりの差がついてることを感じる。
今のところNEを脅かすほどのチームも見あたらないし…
でもNEにはもううんざりなんで何とか汁!
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:13:14 ID:CSEk9K1E
>>243
マクナブが後ろからズズッと出てきて
子供の目線になるようかがんでから握手してたな。
あれは好感が持てた。
子供もコインが回らなかったの分かってたから、泣きそうな顔になってたけど
あれで救われたよな。

NEのやつらがブーブー言ってたwのは画面からも分かった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:26:10 ID:p64sK+2A
ところでNEのOLは来期もメンバー変わらず健在なの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:37:02 ID:uRtW5c9i
>>253
Andruzzi以外は複数年契約がまだ残ってるからそのままっぽい
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:44:47 ID:WnLWcbQN
>>252
マクナブがすぐに子供のところに行ったので、「うわー好感度うpだなぁ」とは思ってました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:46:16 ID:WnLWcbQN
>>249
そか。
王朝維持のため、育成もしていたのね。
でもなぁ。育成していたとは言っても責任負ってないと何でも言えるからなぁ
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:36:08 ID:ur5mG/Uc
>>243,>>252,>>255
少年がいったん構えに入ったところに、「おい坊主、高く上げるんだゾ」みたい
なチャチャを入れるもんだから、ただでさえ緊張してる少年の顔がこわばっちゃった。
で、実際やってみたら高くも上がらないし回りもしなかった。そしてそれに追い打ち
をかけるように "Oh, man!" の一言。
「そりゃないぜ」って見てて思いました。マクナブは男を上げましたね。試合に勝つ
よりももっと大事なものを見せてもらったような気がします。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:56:02 ID:Sqyo4EN4
NEってけっこう酷いな…
ブレイディが小学校訪問で小学生完全無視ってのも本当なのかね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:56:08 ID:fMvM1hBW
>>257
マクナブは気づかなかったな
いい話だ
まぁGJってのは純粋にトス勝たせてくれてありがとうってのもあるだろうけどw

NEの何が嫌いって、勝つためになんでもやるというところかも
水浸しの件もそうだけど、去年のタイロウのバンプの件とか(おかげで今年は厳しくなりましたね)
悲願のチャレンジャーならそれもアリかもしれないけど、仮にも王者なんだから
ぜひ来年こそはNEに空中分解していただきたい
リングなんて同じチームで何個も取っても意味ないんじゃん?みんな新天地を目指せ!
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:56:57 ID:fMvM1hBW
>>258
それはデマっつーか誤解じゃない?
わざわざ小学校まで出向いてそれは無いでしょ
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:57:49 ID:kUnrgyJx
トレビアの泉 〜NFL編〜
ビル・ベルチックヘッドコーチはポストシーズン10勝1敗を記録し、
ビンス・ロンバルディーの9勝1敗を追い越したが、




そのうちの1勝はペイトリオッツ。

ビル・ベルチックは94年当時クリーブランド・ブラウンズを指揮し、
ペイトリオッツに1勝している。ペイトリオッツのヘッドコーチはなんと、
師匠のビル・パーセル(今ダラス・カウボーイズのヘッドコーチ)。
http://www.allthingsbillbelichick.com/stats.htm
(PDF)http://www.clevelandbrowns.com/history/results/pdf/1994.pdf
見たと思うけど1敗はピッツバーク・スティラーズである。(対2勝1敗)
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:08:53 ID:mRsvVnhN
試合時間長すぎるな
12分くらいがちょうどいいと思うぜ
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:38:13 ID:p64sK+2A
>>254
さんくす

NEの強さはさんざガイシュツだが
D#の基地外アジャストとO#ラインにあると思うので
来期D#はともかくO#はパワーダウンせんだろう
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:38:33 ID:ydj9uF1F
小学校訪問して黒人の子達の質問とか受けないとかやってたりしてw

あんまり笑えない想像だな・・・(ありえると思えてしまうこととかも…

関係ないけど
ついさっきBSでやってたCNNだかABCにて
「NEにNFLファンは飽きてるんですよ」
ってスポーツ評論家が言ってた。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:47:54 ID:9ZfhwNqT
去年はNE応援のほうが多かったのにね
他チームファンからすれば連覇の応援はできんよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:45:08 ID:K93NQd9G
>>264
強いけど試合見たくなるチームじゃないしな。
ベリチックは3連覇に準備万端みたいだが、来期はどうなるんだろうか。
今から楽しみ(&心配)。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:58:20 ID:3VWOL1bL
来年はファルコンズが頂きます。
頑張れVick!
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:03:47 ID:TZOOz8nB
ID:6UIbデラワロス


269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:23:40 ID:8y1kGf9A
>>261
その久しぶりのポストシーズンゲームの時に
パーセルが着ていたジャンパーのレプリカまだ着ていますww
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:11:09 ID:hTZKxz+U
マクナブが少年に駆け寄ったのは・・・
コイントスに勝ったからお礼を言っただけ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:44:35 ID:uRtW5c9i
マクナブはウンコ
誰よりも早く集中力を切りやがった
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:59:27 ID:WD2VMRJm
NEオフェンス・ディフェンス両コーチの替わる来年はどうだろ?
FAなんかもあって苦戦するかも。
ベリチック正念場・・・。
でも連覇したし年俸5億でも安いくらいだな・・・。


273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:41:17 ID:VENVceaH
アンチNE必死だな
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:58:31 ID:sanFXpNW
やっぱPHIはここ一番の勝負強さが無かったな。
4Qの2minWarning以降の試合の進め方が駄目杉。
あれじゃNEに逃げ切りされるのも仕方無い。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 06:40:55 ID:cJ0LTqj7
長いことNFLを見ているけど、その経験上言えるのは
NEみたいに最高の時期を過ごしたチームは、目立たない所から砂が崩れるように
崩壊していくのが通例。

今まではスーパーに勝つために抑えてきたエゴが噴出してくる。
有名ではなくてもチームのハートだった選手や、システムを熟知した控え選手が
スーパーに勝って名誉は十分、さあ次は金だとばかりに高額契約を求めて
チームと揉めたり、高額契約勝ち取ってる一部選手とギクシャクして
チームの空気悪くしたり・・・

もう数え切れないほど何度も見てきた光景だよ。
これは絶対に避けられない問題。NEも例外ではない。
こういった問題は選手のプライドや人間関係も絡んで
金だけで解決できるものではないから非常に厄介。

NEの強さは戦術的なもの以上に、そういった問題に対する対処の上手さ、
黄金時代の西武ライオンズみたいな組織力・管理力の強さだったと思うけど
そのスタッフも移籍してしまうからね。

サラリーキャップの影響が今ほど無かった時代の49ersやダラスですら
この問題に直面して崩壊したわけだから、NEがどこまで持ちこたえられるかは
色々な意味で俺は非常に楽しみ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 07:01:28 ID:+iiAtTV6
高額選手は放出するんじゃないの?
それでもスーパー勝ちたい選手が次々NE入りしてきたら
問題なさそうな…
とにかくNEのやり方は嫌いなんであんなチームに
でかい顔しててほしくないんだけどね。
1年だけ安サラリーでNE入ってスーパー勝利、
リング手に入れたらさようなら、なんてどこが
チームスポーツなんだか。
やっぱり思った通り、本当のチームワークじゃない。
早く崩壊してくれよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 07:21:16 ID:0d26hTV4
>>276読んでディオン・サンダース思い出した・・・
278275:05/02/09 08:23:03 ID:cJ0LTqj7
>>276
>高額選手は放出するんじゃないの? 
>それでもスーパー勝ちたい選手が次々NE入りしてきたら 
>問題なさそうな… 

選手のプライドや人間関係も絡んで厄介だと書いたのは、この辺のことも指してる。

スーパー勝ちたい選手なんてベテランが多いからね。
ここで変に対症療法的に力を維持しようとすると数年後の反動はかなり大きいよ。
ボルティモアがスーパー勝った後、主力を相当放出して落ち込んだけど
あれをやったからこそ今でもプレーオフを狙えるチームであるわけで。

B・パーセルズがシステムやフィロソフィーを熟知したベテランを
チームを移るたびに呼び寄せるけど、ああいうベテランの移籍は意味が有ると思う。
でもリングがほしいってだけのベテランを獲得しても、発展途上の若手や控えの
モチベーションとプレイングタイムを奪うだけで長期的に見ていい事はない。
デプスを支える人材のやる気を失わせたら組織としては終わりだからね。
>>277にもあるけどディオンを獲得したSFとDalのその後がそれを証明してる

だからNEがどういう路線をとるのかとても興味深い。
選手の大幅入れ替えをやるくらいの大粛清をやったとしたら大したもんだと思うし
NEの強さはまだ続くと思うが、恐らくそこまでは出来ないだろ。

サラリーキャップが無かった時代の強豪チームはNEなんかよりもっと強く見えたもんだよ。
もうそれこそ他チームのファンが絶望するほどにね。
それでもスーパー3連覇したチームは現れてない訳だからね。
来年以降に関してはもう少し楽観的に考えてもいいと思うよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:41:16 ID:jfCtIBIw
指輪欲しさで移籍したベテランというと
マローン、ペイトン
と他の競技にはいますな・・・
280邪穂:05/02/09 09:00:55 ID:g29IWWeH
(´皿`;)どれくすらー
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:44:51 ID:KsZpq7eF
>>279
結局取れなかったし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:46:21 ID:pgORtywM
うはーwww 笑いが止まらんwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:57:56 ID:q5p4nyjP
NE、来年はキッカー以外ロースターに変更は無いんだろう
確かにエゴの問題はあるだろうけど、現在のチームはそれを折込済みで
成立してるわけだし、3連覇って目標もあるから来年は無問題と思えるが

むしろベルチック的には、3連覇以降の解体後の再編が視野に入ってるんで
ないのだろうか、ブレディ中心に鍛え上げた若手とエゴ無しでチームと心中
できるベテラン、トレードで獲得できる可能性のある選手の選定、第二王朝は
今期のステーラーズばりに、身体能力を極限まで引き出すトレーニングを積んだ
選手で構成する積りと思うが
今までは、相手の良さを潰す試合運びで勝ちを積んできたがため、これを嫌う
フットボールファンにソッポを向かれたがw第二王朝は、今期のステーラーズを
より完璧にし、隙の無い戦略性とブレディという類まれなQBを擁する無敗を持って
SBに臨むを目指すチームになる…のじゃ 参ったか

ペイトリオッツ、ばじゃ〜い
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:59:40 ID:uLAzoOmK
なんか妄想語ってる人がいますが
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:05:49 ID:QSrelqNo
('・c_・` )ソッカー guraaaaaaa
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:04:33 ID:rwFZMBK3
>>283
FG成功率94%のヴィナティエリはクビって事?年齢的にもまだまだ出来るし
サラリーキャップの問題にしろキッカーなんて給料安いだろうに。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:06:49 ID:pgORtywM
>>286
140万ドルだから高いのだよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:41:28 ID:q5p4nyjP
んにゃ、キッカー以外は複数年契約とかで移籍する可能性のある選手がいない
キッカーだけが、移籍した言ってえば移籍できる するかしないかは分からんw

ESPNで、NEの選手が「俺たちは、チームの勝利には直向で、常にフットボール
のことだけを考えている 自分の成績や派手なプレーを目的とするエゴイストは
チームメイトの中に一人もいない 信頼できる選手と一緒にプレーするためには
金は問題じゃないんだ」って言ってた

ベルチックは「シーズンオフの合同練習に参加しないような選手は、例え優秀で
あっても我々のチームには必要ではない」

まあ、モス兄貴向きのチームではありませんな
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:43:51 ID:uLAzoOmK
モスはチーム練習を無断欠席したことはないんだけどね。
あんなにめちゃくちゃなようでもそういうところをしっかりしてるから
チームリーダーなんだろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:48:34 ID:q5p4nyjP
モスは、再契約されないんだろう
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:03:47 ID:rwFZMBK3
>>287
高いか?平均からしたら高いかもしれんが。
2001年の雪のフォックスボロでのAFC決勝のFG2発、スーパーボウルでのサヨナラFG等
NEファンではなくとも、多くのドラマを思い出させてくれるプレイヤーは貴重だと思うがなぁ。
ベリチックがそこまで非常とも思えんし…

あと、こんなエピソードもあった
ttp://www.ntv.co.jp/club-t/020307/history.html
ttp://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p34_4.html
292291:05/02/09 14:08:17 ID:rwFZMBK3
スマソ…。
288読んでなかった oTZ
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:15:44 ID:uLAzoOmK
>>290
すでにNYJ、OAK、BALが名乗りを上げてるらしいな。
MINのオーナーはとにかくケチだから金払うの嫌になったんだろ。
まあMINのあのコーチじゃスーパーボウルとか絶対無理だから
モスにとっては移籍はいいかもしれん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:21:35 ID:q5p4nyjP
そこで、ブロック・レズナーさまの出番ってなわけにはいかんかw
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:22:00 ID:uLAzoOmK
>>288
>チームの勝利には直向で、常にフットボールのことだけを考えている
>自分の成績や派手なプレーを目的とするエゴイストは
>チームメイトの中に一人もいない

ふと思ったが、コイントスに失敗した少年の気持ちを思いやるものも
いないわけか…
フットボールプレイヤーとしては優秀かもしれんが人間としては屑だな
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:34:43 ID:pgORtywM
自分がスーパーボウルに出てたら少年の気持ちなんか思いやる余裕はないね
コイントスが変なら審判に文句言うよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:35:54 ID:uLAzoOmK
>>296
それじゃお前も屑。
勝利至上主義の弊害だな
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:37:58 ID:jfCtIBIw
>>296
マクナブにはあったけどな・・・
俺ももしあの場にいたらあれくらいの気遣いはできると思う
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:38:04 ID:uLAzoOmK
仮にも王者なんだから少年がコイントス失敗したくらいで
ピーピー言うなよ。
そんな態度だから何回勝っても微妙評価しか出ないんだろ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:44:18 ID:pgORtywM
勝利に執念を持たないヤツの方が屑
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:45:39 ID:uLAzoOmK
300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/09 14:44:18 ID:pgORtywM
勝利に執念を持たないヤツの方が屑


NEに感化されるとこうなっちゃうわけか。
勝利と人間性、どっちが本当に大事なのか。
勝つためならどんなことをしても許されるのか。
よく考える必要があるんじゃないの。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:49:03 ID:jfCtIBIw
>少年の気持ちなんか思いやる余裕はないね
選手がこんなこと言ったらおそらくだけどリーグから制裁処分が下されると思う。
R・ハリソンあたり実験で言ってくれないかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:49:37 ID:pgORtywM
日教組教育の弊害だな
人間性が求められる場面と勝利を求められる場面の区別がつかないとは
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:56:15 ID:dFsUvHK5
>>258が真実味を帯びてきた・・・

>>303
選手には地域のロールモデルとしての役割も期待されるんだが。
あの場面、故意でないことは確かなんだから
文句を付ける方がおかしい。
あの様子では人間性が求められる場面での対応も怪しいものだと思うね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:58:20 ID:jfCtIBIw
>>303
あのコイントスの場面は前者だよ
区別つかないのはお前じゃんよ・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:58:27 ID:q5p4nyjP
>>297
釣りだろう?

SB出場=勝利至上主義でなくてどうすんの?

だからマクナブ、試合中帝王に「何やってんだ、確りしろよ」って言われんだろう
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:00:15 ID:dFsUvHK5
NEがなんで人気ないかわかった希ガス
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:00:54 ID:pgORtywM
コインが回ってなかったから審判に回ってなかったって言っただけなのに
なんでNEの選手全員がガキんちょに文句垂れた事にしたいのか分からん
お前らの人間性が一番おかしい
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:01:43 ID:qfgcJvQe
282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/09(水) 09:46:21 ID:pgORtywM
うはーwww 笑いが止まらんwww





ここに人間性がまったくない奴がいますよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:02:47 ID:QSrelqNo
カジマセヨ
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:02:49 ID:pgORtywM
うはーwww 笑いが止まらんwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:04:00 ID:pgORtywM
スーパー勝った後にNEの悪口言われるのが快感でたまらんwww
お前らの贔屓チームもはよスーパー勝ってね(はーと
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:04:47 ID:QSrelqNo
14:58:20 15:00:54 14:58:20 14:49:03
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:05:06 ID:jfCtIBIw
>>309なるほど
ID:pgORtywM
は基地外か

NEファンの平均的姿でないことを心から願うよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:05:19 ID:UFGJjOug
>>308
コイントスの前後をビデオで見たが
やっぱあれ、ちょっと酷いよ。
ああいうときにこそ本来の人間性が出る。
いくらチームにエゴイストはいないとか言っても
あんなんじゃダメダメ。説得力なし。
教育し直せ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:07:31 ID:q5p4nyjP
ID:pgORtywM

は、この前までコルツファンだった人
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:10:14 ID:cJ0LTqj7
まあいいんじゃないか?
今は幸せに浸らせてあげれば。

ちょっと舵取りを間違えれば
あっという間だよ、チームが弱くなるのは。

昔49ersのファンだった人なんて今は何してるやら・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:10:47 ID:q5p4nyjP
>>315

じゃあ、マクナブはSBに負けても人間性を示せたから良いって話か?
そりゃ、チームメイトもさぞや喜ぶことでしょう
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:11:03 ID:jfCtIBIw
どうやって昔を調べたのか・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:11:27 ID:UFGJjOug
>>316
ようするにそのとき目立ってるチーム渡り歩いてるだけの厨か。

>>317
本当のファンは弱くても離れないし。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:12:32 ID:jfCtIBIw
「良い」とはいってないだろうに・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:13:31 ID:pgORtywM
弱くてもいいならスーパー勝ったチームを妬んでこんな所で悪口叩くなよwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:14:08 ID:UFGJjOug
>>318
少なくても好印象を持った。
チームメイトがどう思ってるかは知らないが、
彼をかばう発言もあったりしたみたいだし。
そういうのが本当のチーム。
NEなんか勝ちたいがためにチームプレーだの
綺麗な事言ってるだけ。
負けだしたら崩壊も早いよ、ああいうチームは。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:15:19 ID:jfCtIBIw
>>322
妬んでねぇよ。スポーツ選手としてどうかっていう問題なんだよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:15:41 ID:q5p4nyjP
ID:pgORtywM
あったまワリィなお前

それも、強者に対する一種の敬意の表し方なんだよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:16:33 ID:pgORtywM
少なくともこいつらコルツファンじゃないな
コルツファンはペイトリオッツを悪く言わん
何とかして倒したいって観点からコルツのここが悪いとかあそこが悪いとか
反省点を書き込む
ペイトリオッツを悪く言ってうさ晴らしするような事はない
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:19:14 ID:cJ0LTqj7
昔ウザイほどいたSFやDalのにわかファンにこういうのが多かったなあ・・・

とシミジミ想い出しますた
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:22:26 ID:jfCtIBIw
>>327
ID:q5p4nyjP
ID:pgORtywM
この二人のうざさはそれに匹敵するな
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:22:39 ID:q5p4nyjP
>>326
あっ、お前やっぱコルツファンだったのか
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:23:32 ID:pgORtywM
NEだって10年ちょっと前はドアマットだった
あの頃は勝てないと分かってて応援したもんだ
つってもまあNEのカードはほとんど放送されなかったから
あんまり応援すらできなかったけどな
CSができてから放送カードが増えていい時代になったもんだ
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:25:07 ID:q5p4nyjP
ID:jfCtIBIw

楽しめない奴だねぇ
自分の教条主義が受け入れられないと、ウザイ と
厨かお前は
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:25:48 ID:QqCZdHeF
なんだ弱小チームが強豪になったもんで浮かれてたのか

>>329
喪前の話妄想ばっかりだな
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:26:07 ID:jfCtIBIw
コルツファン→ペイトリオッツファン

ってものすごい反転振りじゃね?
コルツファンの風評を下げようとする行為やめてもらえない?
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:30:38 ID:QqCZdHeF
ん?コルツファンじゃないんだろ?

>>330読むとかなり前からNEファンな感じだけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:33:08 ID:cJ0LTqj7
>>330

ブレッドソー入団の頃でしょ?
あの頃はTV放送も増えてきてたし、チームも再建が始まってたからなあ。

本当にドアマットの頃ってのは、
その前のM・マクファーソンやR・ラストがHCやってた頃だよ。
(スポイラのアンケートで全米で最も情けないチームのダントツトップに選ばれてた頃ね)
あの頃にファンになったのなら大したもんだと思うけど
もしそうなら、何故そんなチームのファンになったのか激しく聞いてみたいw
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:34:56 ID:jfCtIBIw
>>334
>>326を見てね
まあ改めて呼んで見ればどのチームにも当てはまるのだが・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:36:26 ID:ciNP7gX/
>>335
だな。ブレッドソーの頃からなんてニワカ
なんて色使いだってピンクジャージ着てeastのドアマットとして君臨
この頃からファンならリスペクトする
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:40:24 ID:cJ0LTqj7
>>337

Zolakの親父を覚えていればNEの古くからのファンと認定できるなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:40:27 ID:jfCtIBIw
思い起こして見れば

NEのコイントスに対して子供のことを考慮せずに文句言う行為は一体どうしたものか?
という感じの会話の流れだったのだが…
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:53:34 ID:QqCZdHeF
とりあえずNEファンは勝つこと以外何も考えてないのはわかった。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:54:56 ID:pgORtywM
よしじゃ話がまとまった所で話題を変えよう
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:16:45 ID:1mfeHAoP
てなわけで、2chモックドラフト〜。
1.SF A.Smith QB

↓以下順番にドゾー
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:21:50 ID:0d26hTV4
>>317
今でも・・・ファンです・・・。゚(゚´Д`゚)゜。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:44:19 ID:Jmp/ZqHm
コイントスの話をぶり返してすまないが、あまりにもアンチNE必死じゃないか?
コイントスでコインがうまく回ってないなら審判に今のどうなの?くらい聞くんじゃないかな
マクナブがコイントスの結果が逆であっても少年のところにいって少年をほめただろうか、とも思う
もちろんマクナブの行動には好意を持ったよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:14:36 ID:IImmyXnu
>>344
今までのNEのやり方見てればそりゃ叩かれるだろ。
えげつないチームってのはわかってるんだし。
必死なのはNEの方じゃん?
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:20:48 ID:bAXy0yJ3
>>344
NEは勝ちすぎで応援はしてないけど
ここまでケチ付けるほどのことでもないと思うよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:26:12 ID:/ivmRpkb
NEはこうして来シーズンは完全なヒールとしてのさばるのかな
なかなか分かりやすい構図だ
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:05:18 ID:8yRxppWD


















349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:48:06 ID:x/HxtALF
おまえら歳いくつよ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:37:23 ID:M4JPuPtx
ベリチックが引っ張ってきたFA選手で有名どころ、プロボウルクラス。

・コーリー・ディロン
・ローマン・ファイファー
・ロドニー・ハリソン
・テッド・ワシントン
・タイロン・プール

少し落ちるが
・クリスチャン・フォーリア
・ジム・ミラー
・キース・トレイラー
・去年までのエースRB

まだ沢山取っているが残りはB級の選手ばかり。パーセルズ就任以降、そう大きく
負け越してはいないのに中心選手はドラフト入団の生え抜きが多い。NEをチーム
・オブ・ザ・ディケードどいって差し支えないと思うが、これまでのチームにずら
っと居並ぶ歴史的名選手はいない。

このチームの有り様、チーム作りは異様だ。NFLの歴史上、非常に重要なことが
起きている現場に居合わせているのだと思う。来年・再来年どうなっていくのか?
その興味に較べたら、コイントスの件などどうでも良いと思うのだが?
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:51:21 ID:A+tQjax+
タイローやトロイブラウンは生え抜きだかんな
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:56:18 ID:c7cVWPwl
>>348
わざわざ縦書きにするのも大人のすることではないんでない?
>>350
要するにそれ(コイントスでの事)にケチをつけるぐらいしかない程
今のNEは隙がないってことでしょうね・・・
アンチはわざわざ嫌いなチームの未来など考えないだろうしさ。
(来年は負けろ、とか思うことはあっても)
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:06:12 ID:9k86HY+s
スーパーボウルのCMでロスリスバーガー出てるんだけど、ちょっと太ってないか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:23:13 ID:EiiXH3NS
>>352
そもそも、コイントスにNE選手がケチをつけたって話自体、信憑性がイマイチ。
一部の人が執拗に繰り返してるっぽいんで話半分に聞いてるけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:27:17 ID:VPoVUCmj
>>354
河口も放送中に言及していたけどね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:37:46 ID:5e8Wk8YS
>>356
誰に言ったかまでは言ってなかったな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:12:36 ID:EiiXH3NS
>>355
あ、それは知らなかった。スマソ。(ずっと副音声で聞いてたもので)
こんどテープを巻き戻して主音声で聞き直してみるね。

ただコイントスをした子の名前とかでググってみても、本国では何も
この話は話題になっていないみたいなんで、気になったわけだ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:45:07 ID:qFimiMJT
>357
ブルスキあたりが審判に対してちょっとアピールしてたくらいだよ。それを河口が採り上げた
もんでアンチNEが叩きの材料にしてるだけ。コイン回ってなきゃアピールくらいはするだろうし
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 03:33:32 ID:auM9KD//
>>357
本国では子供がたたかれてる。ESPNの掲示板覗いてみソ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 04:13:26 ID:5e8Wk8YS
>>342
ほんとにSFはアレックス・スミス指名するの?
どっかのサイトではテキサス大学のRBを指名してから
マイアミにトレードして複数ドラフト権ゲットと書かれていたけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 06:20:11 ID:EA4PGJsY
つうかペイトリオッツのパレードが100万人で
レッド・ソックスのパレードが300万人て・・・飽きられてるのかな
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:06:39 ID:vVkohqwD
>>361
ボストンではレッドソックスが断然人気あるだろ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:43:17 ID:8kTok4Pm
レッドソックスは86年ぶりの優勝だったからなぁ・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:46:37 ID:PsPW2WES
>>361
冬のボストンはめちゃ寒いです。ww
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:13:31 ID:s6nU7ZoX
>>316
来年も優勝したら、100万になるんじゃないの
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:41:45 ID:QOf0V/Z4
二人ほどコインが回ってないのを見て
Oh ○○ !(ハァ!?的ニュアンス、○○がメン(たぶんメン)だと「マジかよ」)
Oh!(ハァ!?的ニュアンス)
って言うのを拾ってるね(審判のマイクが)
だから誰が言ったかわからないけど誰か二人が文句言ったのは間違いない
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:53:45 ID:mWWIsJuF
>>347
NE叩いてる醜い連中以外も3連覇は断固させたくないだろうからな。
どっちもどっちだが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:30:08 ID:f/B2l7jM
>>337
SB XXでNEが惨敗した年からではニワカでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:44:35 ID:5xW+OHBe
LU
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:17:19 ID:bG56MiJ+
>>360
イルカさんは、テキサス大学出身のドレッドヘアRBはもう懲りたのでわ・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:06:37 ID:pr512eEY
スーパーボウルでも活躍したSロドニー・ハリソンを詳しく教えてください!
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:15:05 ID:DUS+54fk
>>371
94〜02 SD
03〜04 NE
スーパーボウルを勝つためにNEにやってきた。
ヤツの趣味はハードタックル。
おかげで既に合計3600万円もの罰金をNFLに払っている。
KCのQBトレント・グリーンはかつてヤツにひざを粉砕された。

つづく
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:01:38 ID:oBzYeRL+
>>361
確かボストンとシカゴはMLBのレッドソックスとカブスの人気は
凄いよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:50:51 ID:rzHI4U+l
>>371
にわかはNEのファンか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:55:00 ID:QOf0V/Z4
>>372
詳しく書けばハードタックルじゃなくてレイトヒットじゃないの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 05:27:15 ID:rVxbmvbD
アンチNE乙
377大老 ◆TyLawiiazI :05/02/11 10:35:47 ID:D0Iwxcap
【Pro Bowl @Aloha Stadium】
AFC Roster : ttp://www.nfl.com/probowl/afc_roster
NFC Roster : ttp://www.nfl.com/probowl/nfc_roster

【試合開始時間】
AFC vs NFC 2/14(月) . 9:30 (日本時間)

【ライヴ中継】
AFC vs NFC 2/14(月) . 8:45 - 13:30 G+  . LIVE
AFC vs NFC 2/14(月) . 9:28 - 13:30 GAORA LIVE   河口/近藤

< Pro Bowl >
AFC vs NFC 2/14(月) . 8:45 - 13:30 G+  . LIVE
AFC vs NFC 2/14(月) . 9:28 - 13:30 GAORA LIVE   河口/近藤
AFC vs NFC 2/14(月) 23:15 - 26:00 BS1           生沢/三浦
AFC vs NFC 2/15(火) 18:30 - 22:00 G+  . 再放送
AFC vs NFC 2/16(水) 18:00 - 22:00 GAORA 再放送 河口/近藤
AFC vs NFC 2/20(日) . 2:20 - ?:? 日テレ(地上波)
AFC vs NFC 2/26(土) 24:00 - 28:00 GAORA 再放送 河口/近藤
378大老 ◆TyLawiiazI :05/02/11 10:36:29 ID:D0Iwxcap
BSスポーツ ウイークリー
2/13(日) 21:10 - 21:40 BS1    再放送は26:20 - 26:50
「NFLスーパーボウル・リポート」

< GAORA BEST SELECTION>
ttp://www.gaora.co.jp/nfl/nfl/index.html#best
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:33:01 ID:i61gKUmV
NEは最初のSB制覇時の雪の試合でのアレから既にヒール。

380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:22:33 ID:DTc0UJjA
>>379
思い出した。結局嫌われてる元凶はあそこだよなあ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:05:13 ID:Siu3lMHa
あれはルール上パスインコンプなんだが・・・現象としてはファンブルなもんでOAKファンが
起こるのは無理ない。だが未だにアレをうだうだいうアンチはただ因縁つけたいだけ
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 04:42:45 ID:H/i6+WhT
>>381
NEファンは、こんな事を言うから嫌われるんだって自覚が全く無いようだな
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 04:51:50 ID:FxG03J41
アンチNE乙。
たいへんだね、毎日因縁つけるのも。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 04:57:17 ID:EoF8DNG1
オフィシャルがレビューしてパス不成功にしたのになんでNEが叩かれにゃならんのか
文句があるならあのオフシャルを叩けよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 05:50:05 ID:Siu3lMHa
>382
アンチNEは、こんな事を言うから知性の存在を疑われるんだって自覚が全く無いようだな
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 06:20:44 ID:H/i6+WhT
ジャッジが正しかったかどうかが問題なのではなく、
NEファンに対する風当たりが強い現状で、なぜ煽るような事を
わざわざ書くのかってことだよ。

自分で自分の首を絞めてるだけだろう。
今はNEファンが何を言ったって反感しか買わないわけだから。

王朝といってもいいくらい強さを誇ってるチームにアンチが出てくるのは当然。
数の比率から言ってアンチの方が増えるのも当然。
ファンとして一番至福の時を過ごせてるんだから、
「金持ち喧嘩せず」でいちいち反応せずに放置しろよ。

NEは好きでも嫌いでもないが、NEファンがいちいち反応して場が荒れるのは激しく迷惑。
387386:05/02/12 07:11:54 ID:H/i6+WhT
これが元で荒れるのも嫌だから一応書いとく。

弱かった頃からNEを応援してきた奴なら、
自分が応援しているチームがなかなか勝てなかったり、
強大なライバルチームに、常にプレイオフで負け続ける事の悔しさ・苛立ち、
そして、仲間内や掲示板等でそういったものをガス抜きしなければ
やってられない感情ってのはよく理解できている筈なんじゃないか?

俺はB・パーセルズ時代からのジャイアンツファンで
最高の時期も最低の時期も知っているから、どちらの気持ちも理解はできるが
今は勝ち組のNEファンの方が大人になって譲った方がいいと思う。

直情的なアンチはスルーすればいいだけの事。
いつまでもアンチNEの空気が続くわけではないし、
レスの書き方に気を使えば煽られる事も少ない。

2ちゃんでこんな事を書くのはアレかもしれんが
NEがらみの煽り合いはもう辟易だから書かせてもらった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 07:45:25 ID:FxG03J41
>>386
しかしそれが無くなるとココは一気に過疎化するような・・・
多少の煽り・罵り合いはあってもいいと思うけどなあ。
コピペ荒らしや電波が来てるわけじゃないし。
まあNEがらみの煽り合いは流石に飽きたけどね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 08:02:55 ID:EoF8DNG1
ここは空気を変えるために1チームずつ順番に取り上げて
そのチームの再生方法をみんなで考えてみてはどうか。

で、まずはサンフランシスコからスタートでどう?
390386:05/02/12 08:46:13 ID:H/i6+WhT
>>388
俺も煽り合いや罵り合いはOKだと思うよ。
それが無ければ2ちゃんじゃないし。
ただ、NE絡みになると毎度同じところで話がループするだけだから
もう勘弁してくれよと。

でも、それをアンチに言っても無駄だし、>>387で書いたように
ガス抜きの意味でも、叩き発言は仕方ないと思う。
俺も叩きたくなる気持ちはよく分かるから。

だからNEファンに勝者のゆとりでスルーしてほしいって事ね、
言いたかったのは。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:50:36 ID:3BZQV3Sa
>>386
壮大な仕掛けによる、釣りですか

まあ、ここはある意味においてNE占用スレみたいなもんですからw
糞野球においての、巨人なくして日プロ野球無しみたいな
つまり、巨人ファンと実質アンチ巨人的他球団ファンみたいな図式ですか

なんせ王朝ですからwww 源氏は暫く冷や飯を喰ってて下さい
日本人は、ほれ判官びいきの気質だから、やたら負け組みを応援したがるw
ビル清盛ベルチックの体制下、その他は当分島流し状態ケテイでしょうwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:53:13 ID:SfTKJa+y
>>387>>386
>いつまでもアンチNEの空気が続くわけではないし、
2001年から続いておりますw逆にいつまで続くか気になる(俺もアンチNE)

>数の比率から言ってアンチの方が増えるのも当然。
CNNの記事ではかつての強豪の様な嫌われたではないまた好まれ方ではない
的な記事があったような・・・アンチの方が増えるのは異例なんじゃないの?

>>384
>オフィシャルがレビューしてパス不成功にしたのになんでNEが叩かれにゃならんのか
そのオフィシャルがひいきしていることを容認している以上オフィシャルと同罪って感じが俺にはある。

>>389
それじゃSF専用スレッドを立てよう!!!
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:55:13 ID:EoF8DNG1
だけど今回のスーパーボウルで審判はPHI寄りだったわけだから
アンチNEの拠り所の1つは最早見当違い
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:55:53 ID:EoF8DNG1
だからもうNEの話はやめようって言ってんのに蒸し返すなよヽ(`Д´)ノウワァァァン
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:56:07 ID:SfTKJa+y
>>392
文章おかしいね

>アンチの方が増えるのは異例なんじゃないの?
じゃなくて
『>数の比率から言ってアンチの方が増えるのも当然。これは異例なんじゃないの?』

という意味に変えといて
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:58:54 ID:SfTKJa+y
>>393
俺の目には公平に見えた。

今までのようにNEびいきだったジャッジは例に挙げられてるんだからここに書いてくんない?ビデオ見直すから
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:49:30 ID:9tOF6xpT
長年特定チームのファンにならずに(多少ひいきというのはあるけど)NFLマンセー
を続けているオレとしては、プロ野球板化しているようで嫌だな。あすこはたまに覗く
だけだから全てを知ってるように言うのはよくないけど、どんなレスにも特定球団のフ
ァンの工作活動だと決めつける人が沢山いて、球界改革ネタとかでも結局贔屓球団のこ
き下ろし合いになって非常に低次元。

ここは本国では地元住民として贔屓の引き倒しに徹する一方、コーチングや球団経営に
ついて学会的なものがあることを参考にして、ここをNFLウォッチングスレ、ファン
対アンチスレは別途創設にしてほしいです。
398391:05/02/12 12:06:35 ID:3BZQV3Sa
見てください、2時間過疎っていたところへパトリオッツを一発発射することで
このようにゾロゾロとレスが返ってくるのです 見ましたか皆さん

これがNEの偉大さの証明なのです そしてアンチは金魚の糞の如くに

ただぶら下がって後を付いて来るだけの運命なのです

アンチは所詮豚です いや豚以下です
烏賊なのです 烏賊の方がまだましです
烏賊は煮ても焼いても、干しても食えますが

アンチは食べられません けっして食べてはいけないのです
何故なら、烏賊は揚げたら烏賊リングになります なるのです
しかし、肝心のリングはけっして手にすることが出来ないからなのです
それは、烏賊には手が八本もあるのに指は無いからなのであります

綾小路きみまろ風に
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:17:15 ID:+GLmryHJ
>>350
漏れも今後のNEに興味ある。
どこまで王朝が続くのか、他チームはNEに
追随したチーム作りをしていくのか?
ブレイディ以外のQBでもNEは強いのか、OL陣が弱体化したらどうか?
それに対するファンの反応とか、いろいろとね。
400ルチ将軍 ◆bbunPPQmrs :05/02/12 16:11:59 ID:q0EWK5xi
楽しくやろうよ、お舞ら
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:14:18 ID:fpWzMrvf
ARIファンな俺は来年もARIを応援するぜ!
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:32:22 ID:EoF8DNG1
アリゾナは惜しかったよなぁ
もうちょっとで地区優勝だったもんな
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:58:27 ID:Ocko5SqB
結局俺はDVD好き!なんてったってヴィックでしょ。w
ディフェンスもろいけど、観てておもろい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:31:57 ID:XkIGfdBD
結局俺はトリプレッツ好き!なんてったってマニングでしょ。w
ディフェンス超もろいけど、観てておもろい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:48:55 ID:jZxLVn5p
結局俺はNE好き!なんてったってベリチックでしょう

アンチはオフェンスもディフェンスもズタボロwww
しかも勝率の差はコーチの知能指数に正比例、間抜けな上に玉無し野郎のオンパレード 勘弁してください

お願いします アンチは尻尾巻いて、とっとと巣に帰って下さい
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:55:10 ID:K0d84++j
ロリはオフにD#の勉強するとか言ってたな。
がんがれ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:08:41 ID:9FsN1Az8
アメフト経験者の方、又よくご存知の方、教えていただきたい事があります。
アイシールド21で、練習道具として野球で使うようなピッチングマシンが描かれているのですが
これはどんな物なのでしょうか?(コミック1巻 69ページ1コマ目)野球のピッチングマシン
を改造したような物なのでしょうか?
それともアメフトの練習用具として市販されている物なのでしょうか?(アメフト用品店をネット
で調べたかぎりありませんでした。商品名も分からない・・・)
あるとした場合、これはアメフトのボールを撃ちだす(パスマシン)物なのでしょうか?
使い方等も教えていただけると助かります。

事情がありどうしても知りたいので、ご存知の方は宜しくお願い致します。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:32:00 ID:KROYViXq
DVDよりはクランプラーのほうが好きだな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:39:46 ID:sq/b8wEe
>>407
アイシールド21という漫画は見たこと無いが、アメフトのレシーバーの
パスキャッチの練習用マシーンがあるというのは聞いたことがある。
京大にマリーノ君と名を付けたマシーンがあったとか。
実物を見たことが無いので詳細はわかりません。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:18:18 ID:ggHYCfkP
>407
それは既出だが京大オリジナルのマリーノ君かな。

野球のピッチングマシンは上から見たら眼鏡のレンズのように車輪が二つ、右は時計回り、左は半時計回り、間にボールを入れて前方へ強力に押し出す。

マリーノ君は、その車輪をひとつ外して、もう一方の車輪に垂直に配置してスパイラル回転をかけるようにしています。

ボールが恐ろしい初速で押し出されるように飛んできます。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:39:29 ID:LYDLkFFo
>>410
マリーノ君は京大で作られたのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:56:07 ID:f6YlNpkw
>>407
こいつはマルチだから相手しなくていいよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 09:18:40 ID:CSsEEFbl
あ〜あ、レスが止まっちゃったじゃん

NE vs アンチ の方がスレが伸びると思うんだがなぁ
ネタ抜きでマジレスのみになると、ツッかえるとすぐ止まっちゃう
この先は、移籍かオフシーズン名物逮〜捕ネタしか無くなるからなぁ
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:15:05 ID:xHLvGWQ9
その前にプロボウルですよ
その後に東京ボウル(8月6日)…間開きすぎ…

NEファンvsアンチNEか…
なんだろね、最近アンチ増やそうとする偽NEファンがいる気がしてならない
アンチの風上にも置けない奴らだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:20:42 ID:oO1LdYI8
>>414
昔から見てた人ならともかく、そうでもない人は
そのとき強いチームに肩入れしやすいから
NEマンセーになるんじゃないの。
ここ数年じゃ最強チームだし。
416407:05/02/14 11:37:58 ID:oBKky9vH
>>409さん
>>410さん
ありがとうございます!とても参考になりました。
他スレでも問い合わせた結果、なんとか問題解決することができそうです。
「パッシングマシーン」と言うんですね〜。

>>412さん、ごめんなさい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:14:21 ID:CSsEEFbl
>>414
>なんだろね、最近アンチ増やそうとする偽NEファンがいる気がしてならない 
人は、そのようにして仮想敵を妄想するんですよ
それは、国家レベルでも行なわれるし、ここでも起こり得ること

>アンチの風上にも置けない奴らだ
そして、あなた自身もそうした考え方をしているんでは?

他人のありようは、その人自身の権利、NFLそうしたエゴの頂点に君臨している
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:38:34 ID:Mxg0lTxC
今度のドラフト、よーするに来期新人で凄い奴あげてけ〜!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:09:44 ID:CX4BDUVw
とりあえずQBは不作らしい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:21:19 ID:zqvlD72A
今日の大本営ヘッドラインより

・CLE、ガルシア放出。
  
   まだコーディネーター決まってないんだよね?N&DでQB弱いチームあったっけ?
   ナイナース復帰かいな。
   個人的にこのオフはワーナーがどこ行くか注目してたけど、INT病だからクレネル
   好みじゃないだろうし、ホルコムで手を打つとも思えない。楽しみだな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:06:56 ID:YJsn1P3k
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:08:02 ID:oIoZ6TSi
これでLA移転でもしたら同地区他チームは大変だね…
移動距離が長くて。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:08:23 ID:fVU+mzuv
買いたいけどいくら?
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:53:20 ID:tgT8/bNX
660億円ぐらいって

初の黒人オーナーってことらしい
NBAのティンバーウルブズのオーナーと競ったらしが

黒人コーチに黒人スタッフ、選手全員が黒人とかw
これで、モスの移籍話は反故になるのか

で、本拠地は何処になるんだろう・・・承認されればだが?
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:42:36 ID:akpubyau
な、なぬ!MIN、身売りとな!!

Anthony Carter時代からのファンとしては、このさき非常に不安だ・・・・

!!MOSS、まだ未契約なの???
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:26:44 ID:aJ7TP2/U
NFLの公式ページ。
グーグルの翻訳で見たら、Randy のコケに成っていて笑った。
大学は、整列させなさい だってさ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:19:08 ID:fVU+mzuv
googleによると極度のボールのMVPは"枝"
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:38:04 ID:F3pkpE4Q
>>420
CLEのOCはこの人に決まったよ
http://www.clevelandbrowns.com/team/coaches.php?id=33

RB出身でパーセルズ門下、しかもNEからOLコーチを引っ張ってきてるから
ラン主体の攻撃になるんだろうね。
429聖者:05/02/15 20:42:54 ID:Vwhrlh3s
もひとつ。CINのHCが契約延長なそうな。OWNERがいたくお気に入りらしい。いつのまにか8勝8敗だったらしい。これで来シーズンはCINとARIがPO出ると新陳代謝で面白いな。MINの新OWNER候補はARIZ在住らしい
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:30:41 ID:Q0cAxHNf
>>422
それで大変なのはVikesで同地区チームに大きな影響がでるわけじゃないがな。
431おっくん:05/02/15 21:34:56 ID:0Z1HA2n7
現役の選手で喧嘩したら誰が一番つえーんだろーなぁ??
個人的にはタケオ・スパイクスかトロッター。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:38:05 ID:ZPcNlg4y
>>430
ホーム&アウェイで試合するんだから他チームも大変だよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:43:17 ID:WlGlpmOS
LAに移転するとして、地区割りどうするんだろ?
そのままNFC北地区だと移動がいくらなんでもきつくない?
また再編成でもあるのかな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:44:12 ID:Q0cAxHNf
>432
1試合距離が延びたからって大した影響じゃない。特にNFC-Nの場合は。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:58:35 ID:kwphvbnM
1週間に1試合だろう
アラスカ〜メキシコ間だって問題あるまい
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:59:06 ID:w/z3BBRH
AFMいつ出るの?誰か教えて激しく知りたい
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:39:32 ID:7aQyIImH
そんなに知りたいなら、ベーマガのHP見ろよ。
検索することを知らない奴が多すぎ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:24:45 ID:lgd4K867
>>433
んな事言ってたらMLBはどうなる
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 03:05:20 ID:enggQdFU
MINは昔、トム・クランシーが買うという話はどうなったんだっけ?
奥さんが、「そんなもの買うんだったら、夫婦で築いた財産半分よ
こせ」と裁判になって、
「教師やめて作家になるつーたら、安定した仕事しているあなたと
結婚したの。教師やめたら離婚つーてたのはお前だろ」
と、醜い争いになったはずだけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 04:02:49 ID:k+/+qTje
>>428
ジョン・キトナとかクィンシー・カーターあたりだったら獲得できそうじゃない?
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:22:43 ID:RcZArdWQ
>>439
ふと、シューレス・ジョーって小説を思い出した。
あれはやっぱり、アメリカンドリーム・・・所詮夢なのね。

妻がきついと男は哲学者になれるんだなぁ、トムよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:49:16 ID:SCNxtAEh
「嘘だと言ってよ、トム」

トム「いいえ、ホントでつ」
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:43:57 ID:FVAkHPGd
>>437
どうでもいいがベーマガと言われるとマイコンベーシックマガジンに脳内変換されてしまう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:54:26 ID:k+/+qTje
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 04:57:41 ID:4l06Ber9
ガンタンク、ワロスW
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 07:05:31 ID:HwebdZn5
携帯厨なんで申し訳ないがエース級で今年放出されそうな選手って誰?

イメージとしてはNYGワーナー、タンパのジョンソン、OAKのギャノンあたり?
ガルシアに続いてブレッドソー放出なら結構ガラッと入れ代わりそうだね

この時期は勝手に選手の再就職先を予想したりするのが楽しみなんだよね
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 08:14:26 ID:5aZ7xgPT
>>446
ランディ・モス!…はあちこちで外出か。
やばそうのがNYGのジェレミー・ショッキー。
コフリンHCが最も嫌いそうなキャラだし、実際ショッキーも相当不満が溜まっているらしい。
来年FAになることも考えると、今のうちにトレードに出してドラフト権をGET(NYGは今年は一巡指名権がない)…
ってのは結構現実味があると思うのだが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:29:47 ID:KazXRNEt
>>446
DEだとDENのトレバー・プライスが放出らしい
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:14:16 ID:3Kb2mjZD
イーライ「ショッキーいなくなったらどこに投げればいいんだよorz」
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:17:20 ID:oHn45Gyd
>>449
またワーナーに投げればいいじゃん
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:32:29 ID:j3ANGeTe
>>450
それはキャッチボールだYO!
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:42:07 ID:VdO6XZ5N

453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:32:13 ID:z/FRfZK5
>>450-451
げらげら
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:56:51 ID:VdO6XZ5N

455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:22:19 ID:B3c3wHTb
>450-451
笑わせんなよ。メッコールで画面がべたべたじゃねえかw
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:38:35 ID:N1YQtIyW
ブレッドソー解雇 ダラスへ
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:36:47 ID:HwebdZn5
>>456
ダラス確定なの?
アリゾナやクリーブランドも興味持ってるんじゃないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:46:17 ID:oHn45Gyd
ボルチモアもQB変えた方がいいよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:40:21 ID:SjZ+YRqd
>>450-451
プレイ中に起きたキャッチボールの瞬間を思い出してしまった。
あの時のワーナーの困った顔は多分忘れられないw
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:02:09 ID:VdO6XZ5N
わオーんわおわお
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:39:07 ID:5aZ7xgPT
>>456
ブレッドソーが解雇されて(ここまでは確認済)ダラスが興味を持っている…って、パーセル繋がりであり得ん話ではないな。
ただ個人的にはタンパで廃人寸前に追い込まれながら旧ブラウンズで蘇って以来テスタバーディには好感を持っているだけに、
できるなら彼でSBまで…ギルモア博士の手でサイボーグ手術でも受けん限り無理かorz

でも'80年代のNYGに始まってからNE、NYJ、今のDALに至るまで、どの状態のどのチームを率いてもキチンと結果を残すパーセルHCって、
やっぱりNFL史上最高の ネ申 なのかねぇ…個人的には好きにはなれんが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:34:31 ID:2+RPDn7G
>>459
どういう状況?
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:36:29 ID:VC1vFznD
しかしNFLってどこまで機械化が進むのかな。
なんか…映像関係だけでもすごくなりそうで…

審判がいちいちモニターまで行かずに、
その場でゴーグル型モニター+映像を無線でチェック、
なんてことになると、チャレンジとか凄く手早くできそうな…要望がありそうな…。

選手もそうなるかも。
ヘルメットのバイザーが極薄モニター内蔵になってしまい、
ハドルの時にQBの手に接触するだけで作戦がビジュアルで…

まあ…敵選手の戦闘力まではわかるまいが…いやでも戦績とか出たりして…。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:42:08 ID:xWWIXDo6
>>462
イーライの投げたパスがサイドラインのワーナーの胸に収まったの。
要するに(盛大な)パスミス。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:46:37 ID:2+RPDn7G
>>464
(´Д`; )イーライタン
466420:05/02/18 00:57:01 ID:QkY1Xcrh
>>428
thxです。
ベテランのライターにファンが多い人ですね。でも日本の一般のファンで彼が
クリエイトするオフェンスが思い浮かぶ人は少ないのでは?守備出身のHC=
マーティー・ボール系のオフェンス、と連想してしまいますが、NE育ちなら
また驚かせてくれるかも。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:51:35 ID:SR0sLU/m
イーライタンがスターターなったころは得点はおろか
ファーストダウンとるのにさえ四苦八苦してたものね
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 10:54:53 ID:ouUK3L8+
>>463
どこから話がつながっているのかよくわからずにレスw

あとはボールに細工してボールオン位置の精度を上げるとか、
ワンバウンドしたか否かの判定を可能にするとかね。
ボールの軌跡がプレイごとにフィールド上に描かれたら見る側としては面白くなるかも。
これはラグビーやバスケの方が面白いかもしれないけど。

ただ「バイザーが極薄モニター内蔵」というのはかなり難しいんじゃない?
それにあの国はどうも「最後は手でやる」という潜在意識が強いみたいで
アクション映画などでも始めは飛び道具だが最終的には武器を捨てて肉弾戦
やるケースが多いよね。
比喩が飛躍したけど、そういう意味でフットボールにおいても、周辺部は
ともかくとして、核心部まで機械化するとはどうも思えなかったりする。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 13:45:48 ID:VC1vFznD
>>468
バイザー端末を想定したのは、
なにしろゲームの迅速化のために役立つと思うからだけどね。
スカウター目的じゃなくてw

いちいちベンチサイドに戻らなくても、
上空からのFAXやらリプレイ動画やらを
直接選手に見せることができれば作戦密度もUPUP、じゃないかと。
むろん、現在のQBとコーチの通話制限みたいに、
プレイ開始10秒前にはオフィシャルが切断しちゃう、ってのは当然でしょうけどね。

ただ、選手とか審判のオンボード(オンヘルメット?)カメラが発達するとしたら、そこに
スカウターらいくな数値やらが、リアルタイムで視聴者のTVには入るかもしれんとか思う。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:47:10 ID:MFSVuy7i
>>469
力説しているところ申し訳ないが全く魅力が感じられない・・・・

別に煽ってるわけじゃないよ。率直な感想。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:40:52 ID:mBkw5umm
http://www.nfljapan.co.jp/2005tokyo/2005tokyo.html
NFL 2005 先行予約って、いくらなんでも早すぎだろ!
コルツファンの俺だが、さすがに躊躇する。
もう予約する香具師はいる?
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:48:10 ID:S9dMpPX9
ぶっちゃけあれあんまし盛り上がんないんだよね
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:50:17 ID:1YEroeDS
>>472
運良く外人さんの座ってる席の近くだと局地的に
盛り上がれるよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:23:17 ID:MYGIomrY
>>471
俺もう発券ずみだよ・・・。
負け犬か?
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:34:15 ID:1YEroeDS
>>474
いちばんの見所は試合前の練習だと思う。
絶対見ておくべし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:20:59 ID:5tZ8ladN
DVDだけは欲しいな
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:21:42 ID:14lTyQvX
>>473
前回行った時、隣の席が一人で来た米人男だった。
好きなチームとか日本でどうやってNFL見てるかとかいろいろ話したけど
ちょっと暗めの香具師で、あまり盛り上がるということもなかった。
米人もいろいろだナと思ったよ。

それはそうと、ウェーブっちゅうのはあんまり好きになれないのだが。
アメリカでのアメフト観戦でやった試しがないのだ。
あの細長い風船二本を打ち鳴らす(名称知らん)のも。
478聖者:05/02/18 22:09:51 ID:LMeQ8t4/
>461 461さんに全くもって同感です。来シーズンのSBはNEvs.DALの因縁対決に期待しませんか?結構盛り上がると思うのだが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:32:03 ID:IIc18Q4K
一人で行くのは気が引けるよな・・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:06:27 ID:hTH4mPLO
恐ろしい位どのスレも伸びてない・・・・
オフシーズンなんてやっぱりこんなもんなのかね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:52:15 ID:yzpZSkMU
逆にスレのびたら、おかしいべ?
なんか、スキャンダルあったみたいでさ。
482480:05/02/19 19:09:22 ID:hTH4mPLO
>>481
いやいやそんなつもりでいったわけじゃないよ

なんかチームスレなら来期の展望とか選手のこと語ったりとか
ポジションスレで語ったりないのかな〜って思ってしまったわけです

まあオレ自身新参者だからなのかもしれないけどね
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:26:12 ID:wBJPL8Qp
各チームスレのレス数
PIT 412
IND 264
NE 108
SD 81
ATL 59
NYJ 58(チンコスレ)
GB 22
STL 18
----------------
OAK 199
NYG 145
NO 94
MIA 48
CAR 48
WAS 33
KC 25

上はプレーオフ出場組
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:51:19 ID:QdD8zUBi
NEって優勝してる割りに書き込み少ないんだね。
普通は盛り上がりそうなもんだが…
優勝してから書き込みがほとんどない。

>>482
アメフトで次に盛り上がるのは移籍の話題とドラフト。
基本的にオフシーズンは他のスポーツ見たりする人が多い。
485482:05/02/19 22:18:05 ID:hTH4mPLO
>>484
レスありがと
でもね、その辺はわかってる(笑)新参者だけど初心者じゃないから
ただね、オレ自身他のスポーツに(NFLほど)興味ないんで寂しかっただけなんだよ

まあマターリとしてますよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:01:25 ID:lP6Soi8n
NEのはアンチスレじゃなかったのか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:34:45 ID:aHhZFvYE
>>483
ダラスのスレがないのが、時代を感じさせるな。
エイクマン、スミス、アービン時代にアメリカに住んでいた
爺には寂しい限りです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:06:08 ID:tmO4NGPo
>>484
NEのはアンチが立てたネタスレだから仕方がない
むしろスーパー連覇チームに本スレがない事の方を突っ込め
つっても今スレ立ててもアンチが荒らすから立てないんだろうけどな
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:14:09 ID:1hsxdNtB
>>471-477
TOKYOが抜けてたのに、ありがとです。専用スレ↓あるんですね、吊ってきます
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1101441866/
>>474
ネ申
490聖者:05/02/20 22:15:38 ID:6v+mC/0s
Bledsoeはどこ行くかな?DALで決まり?他にどこが可能性あるかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:19:13 ID:UWnlFTp3
だんえ
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:14:10 ID:U1fTwl3Y
ARZがいいんじゃないかな。最後はWRが充実したチームでガンガン放らせて
あげたいんだけど。

あとタイプ的にはOAK、WASあたり。新システムによってはMIAとか。

DALはヘンソンの成長が順調なら長期的な路線が壊れるので取らないと思う
んだけど、どうかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:19:11 ID:3ktFW0O9
ストーリーとしてはDALでスーパー行ってNEを倒すといいような
494聖者:05/02/21 00:48:24 ID:3+1Yqy1Z
ARIのWRって、そんな優秀だっけ?DALのJJは、若手の成長を待てるかな?すぐにでも勝ちたいんじゃ?残留するかわからないけど、キーション、テリー、エディー、にドリューを加えて最強カルテッツ?D#にビッグネームがいないなぁ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:12:09 ID:U1fTwl3Y
>>494
WR以外があの惨状で、3人ともあれだけ成績が出るのだから優秀としか言いようが
ないと思うけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:23:32 ID:BFG+IJE3
ARIのエミットって何だったんだろうな。
出来ればダラスで引退してほしかった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 04:45:31 ID:kJ7MMVBt
ブレッドソーってかなり過大評価されてる気が
確かにロングパスの軌道はきれいだけどRatingは平凡だし
なによりブリッツかけられたときにあれだけアタフタしてたらなあ。
この人の場合はパスプロが上手いラインの構築が必須、しかし
パスプロが上手いラインは給料も高めだからラインそろえてブレッドソー
もとなるとサラリーキャップを逼迫してしまいがち。
憶測だけどサラリーを下げないと引き取り手もかなり限られるのではないかな
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:34:30 ID:lwcaGf/R
>>494
DALカルテットの「エディー」ってエディージョージだよね?
ありえなくて思わずワロタ
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:55:49 ID:U1fTwl3Y
>>467
深読みすればFA時代の今、かつてよく言われた『正統派ドロップバック・パサー』も
相当の走力がなければ平穏なキャリアは送れませんよ、ということだな。
500499:05/02/21 13:01:05 ID:U1fTwl3Y
>>498
でしたわ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:29:08 ID:mVs+Hrqy
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:59:25 ID:vQFvJzpi

豚美
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:24:33 ID:cp3w0FbR
>>499
もしくは“象が踏んでも壊れないw”体躯を持つか、だな。
あくまで見た目だけの印象だが、例えばNYGでイーライと同期入団のQBのジャレッド・ローレンゼンとか。
「192cmで131kgって、それOLですから!あーた、それ、反則ですから!」
評価は実際のプレイを見るまで保留しよう。その機会があるかどーかは微妙だが。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:16:35 ID:wBIm0fqd
なんだあのチームは突然QBばっかり獲るんだか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 02:18:23 ID:hHQXmrl4
>>503
ブレッドソーって、6-5ftの238lbだから、198cmの108kg
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 09:25:43 ID:YPYLkXmG
>>503
選手名鑑読み返しちゃったよ(笑)
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:08:15 ID:zm3J8SNp
>>503
そんなヤツがキャンプ・コフリンを生き延びられたんだろうか?そもそも
なぜコフリンの眼鏡に?最強のホルダー候補か(スナップミス後のもみ合
いに絶対負けないだろう、とか)?
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:58:24 ID:MIDMQUY2
>>505
1インチ=2.54pだから193pだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:53:07 ID:DPyFfbwb
>>507
QBにとどまらず、FB、TE、力士などもこなす
マルチな才能をお持ちになられているようです。

某コーデr(ryのようなお方ですな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:24:28 ID:LFBGH1Xe
ブレッドソーはカージナルスか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:49:43 ID:YPYLkXmG
>>510
ESPNはカウボーイズ合意って言ってるみたいだぞ
512聖者:05/02/23 23:05:43 ID:qVLKaXcH
よぉーく、考えてみた。
新DALカルテッツは、よく見たらOLDだった。みんな峠を過ぎた“the PAST”!全盛期の80%の力を全員が出せれば、そこそこ活躍出来る?エディーって、もうそんなにダメダメなの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:28:38 ID:xISx4Tub
今のDALは、トリプレッツの問題よりOLの問題が非常に大きい。
すべてを攻守ラインの整備に注ぐべき
話はそれからだ
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:46:53 ID:h3eVt7XK
今ブレッドソーよりいいQBは市場に出回ってないよ
値段もそんなに高くないしいい買い物だよ
ただOLがしっかりしてないとだめだけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:22:26 ID:4zcLEjAw
レジー・ロビー死去!合掌…
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:29:42 ID:RXHUEH85
ヘンソンがいい玉なら、わざわざブレッドソーいかなくてももう一年
ヴィニーを残しておけば十分だろ。

それから1年契約だったワーナー以下、1年ぐらいきちんと先発張れ
るベテランで立場が微妙なのがいっぱいいるから、今すぐブレッドソ
ーを確保にいくチームもないし、ブレッドソーサイドも全チームの体
勢が整ってから動いた方が有利でしょ。
517聖者:05/02/24 01:14:52 ID:kHzn6G24
ブレッドソーは、もう決めたんでしょ?パーセルズは、強いOLを集められるの?
518聖者:05/02/24 01:19:50 ID:kHzn6G24
年末から、故WHITE、故ROBYと2人のレジーさんに冥福を祈ります。そう言っちゃなんだが、REGGIE COBB氏もいましたね。古き弱き時代のTAMPAのエースランナーでしたかね?
519516:05/02/24 01:23:28 ID:RXHUEH85
決まった「ようだ」というレベルですが、ダラス入りが報じられていますね。
失礼しました。きっと今ごろビルズは悔しがっているでしょう。こんな即決で
決まるならなんか代償をせしめるようにすればよかったって。
520聖者:05/02/24 01:39:23 ID:kHzn6G24
JJオーナーは、今年がチャンスとばかりに、あらゆる手段で有能なラインメンを集めると思う。打って変わって、パーセルズを慕って移籍したVINNYの立場が危ういのかな?今年はDALLがスーパーに近いと予想。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:39:50 ID:FFkfqaAr
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:04:56 ID:VlFffHYa
>>519
チーム事情による放出だし、そんなことできるわけないだろ。
人間性皆無のどっかのチームじゃあるまいし…
まあヘンリーのときはもらうもん貰うんじゃないの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:07:25 ID:u9RvYe/+
ブレッドソーはダラスのユニフォーム似合いそうだな。
ビルズのユニフォーム&メットは似合ってなかった。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:18:46 ID:3TMmjHf4
今日はMoss祭
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:32:18 ID:B5wmGuNb
テスタバーディはどうするんだろ?
ジェッツでも3番手になるなら出ていくっていってたし
バックアップならまだやれると思うけどパーセルズを慕って
ダラスに来た部分もあるだろうし・・・・引退しちゃうのかなあ?

>>512
エディーはかなり衰えが目立つと思う。
正直シーズン後半に出てきたジョーンズが1600ydsペースで走ったからなおさら・・・・
526519:05/02/24 10:19:36 ID:RXHUEH85
>>522
え?
ドリューもヘンリーも出すのは「チーム事情」じゃないかな?

 
 
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:44:36 ID:KIpP8vxO
レジー・ホワイト、レジー・ロビー、両レジーともに43歳じゃねーかよ。若すぎ。
2人とも偉大なオールプロだったな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:11:37 ID:y3e7VLIY
D・ブレッドソーのダラス行きはさほど驚かなかったが、まさかミネソタがR・モスを放出するとは思わなかった。
しかも行き先がオークランド・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:56:39 ID:kHzn6G24
モスもだいぶ噂にはなっていたね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:39:47 ID:9jBBZhOK
去年から放出したがってはいたけど条件が合わなくて
結局居残りになってた。
しかしOAKも思い切って取ったねぇ…
チームカラーに合ってるとか言う理由なんかな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:44:24 ID:hwCA0Q5F
モスが戦力となるのは確かだろうが、1巡7位を出してまで…とも思う。
ドラフトにはあまり期待してないのかねえ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:04:28 ID:bKuHw7Bg
最近アメフトを見るようになったんですがいまいち好きになれるチームがわかりません。
家でもNFLは見れないし、そこで質問です、皆さんの魅力を感じるチームは何処ですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:11:00 ID:M58jWwRN
>>532
その地域に住んでたことがあるって人は別にして、
たいてい選手に惹かれてその選手がいるチームを応援って人が
多いんじゃないかな。
あとはオフェンス好き/ディフェンス好きでチーム選ぶとか。
単純にその時強いチームを応援って人も多いだろう。
市民球団に憧れるならグリーンベイとか。
ユニやヘルメットが何となく好きとか。
でもNFL見れないならそういうのわかんないか。

ゲームで気に入るチームを見つけてみるってのはどう?
マッデンNFL2005というアメフトゲームがPS2で出てるのでお勧めしとく。
チームによってかなり特色が出てるから遊んでるうちに好きなチームできるかも。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:12:35 ID:WftO29it
>>532
俺は強力なディフェンスに魅力を感じてピッツバーグのファンになった。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:19:11 ID:WftO29it
>>533
俺はロッド・ウッドソンに惹かれてファンになったよ。
初めて買ったジャージも#26だった。連レス(´・ω・`)スマソ
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:24:53 ID:Asqwl3B5
>>532
俺は初めてみた試合がスーパーボウルで、そこで勝ったレイブンズに惹かれたよ(*^ー゚)b
好きな選手もその試合のMVPだった選手(レイ・ルイスという選手)だよ。でも最近は専らエド・リード・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:50:56 ID:cn5Yju4g
OAKはチームに“heart & soul”たる人物がいないと×。
好調時はノリでイケイケドンドンになるだろうが、
一度歯車がかみ合わなくなると簡単に瓦解してしまう。

オーナーの好み故かアクの強い選手が集まる傾向が強いだけに、
このテのチームにはそんな奴等をまとめる事ができる強い求心力を持った人物、
更に言えば選手から無条件にリスペクトされる人物が絶対必要なチーム。
例えばハウイ・ロングのような人物が。
(選手に限らなくても良い)
去年はどうやらそれをウォーレン・サップに期待したようだが見事にスカ。

しかもHCがターナー。意外に選手の受けは良いらしいが、
プレイヤーズコーチで良い成績を残した人物はあまり聞かないし、
ましてやOAK、ちょっと不調になるとどうなるかは言わずもがな。

そこへモスを加入させるのは火に油、2chに燃料。

来年の今頃、ターナーはOAKにはいないと思う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:58:49 ID:oe6eD84y
>>537
>選手から無条件にリスペクトされる人物
OAKでこれは難しいんじゃないか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:10:25 ID:55JD12Ar
OAKのオーナーはただ自分の好きな選手取ってくるだけだから。
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:20:17 ID:lbCZ5tQ2
モスがシルバー&ブラック…

同じワルでも,タイプが違うと思うのはおれだけ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:22:40 ID:rmECHLYI
>>540
思う。
モスは案外繊細なところがあるからな。ならず者ではない。
BALの方が良かったんじゃね?
まあシルバー&ブラックのユニは似合いそうだけど?
ユニ買おうかな。ヴァイクスのときは紫で来てられなかったけどOAKなら…
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:30:54 ID:lbCZ5tQ2
確かにViksの紫は厳しかった・・・
メトロドーム行ったときも,結局ユニ買わずじまいだった
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:31:23 ID:EYI3gqET
ブレッドソー頑張れ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:49:18 ID:Bd2GAmWG
観客入ってないからな、客寄せが必要なんだろ
545聖者:05/02/25 11:28:18 ID:hbE/RiH5
来シーズン、NFCはDALを応援します。無茶苦茶なハイパーオフェンスを期待!ムリかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:06:07 ID:X/eLWx2T
>>545
どうでしょう?パーセルズ監督ってオフェンスについては現実主義者でしょう?
持ち駒と対戦チームを見て一番有効なやり方を選ぶ感じ。だからはじまってみ
ないとわからないですよね。

NYG時代はガチガチのローリスク主義者だと思ってたけど、NEの時はエア・
パーセルズですもんね。ブレッドソーに求めているのがエイクマン的なQB像
なのか、カート・ワーナーなのか。。。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:03:37 ID:NJ9vDMNA

しばらくNFLをフォローしていなかったけど、
ブレッドソーがダラス入りなの! それはめちゃいいニュースですね。

頑張れ11番、ツナとまた楽しくやってくれ。
いまでもフォックズボローの売店で買ったNEの11番ジャージは大事にしているよ。

来年のスーパーはNE vs DAL を激しく希望。

548名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:33:47 ID:ZHEzzXPW
>>538
確かに難しいねぇ・・・
T・ブラウンも居なくなっちゃったし、C・ウッドソンには荷が重い感じだし。
あ、適任がいた!S・ジャニカウスキー・・・何でもないです(´・ω・`)スマソ
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:43:03 ID:3JrDvs4u
DALは来年のSBは難しいと思う、ブレッドソーってわがままじゃん
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:12:24 ID:UudEkB5p
DALは良くてもEast2位じゃないかな、今の戦力では。
ブレッドソーが入ったところでPHIのディフェンスを攻略できるようには
とうてい思えない。下手したらブリッツの餌食になるって
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:10:27 ID:L+rrURSo
>>548
S・レクラーだったら意外と(`・ω・´)シャキーンかも。
黙々と自らの任務をこなし続ける姿って、アメリカでも尊敬の対象になるよね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:17:49 ID:PbLofxyZ
これどう思う?
http://blog.livedoor.jp/nakatakany/
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:46:15 ID:3DnrvTqF
まっでんNFL2005ってもー出てるんですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:11:23 ID:78M91T2o
553
レイルイスのパッケージで売ってるよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:07:39 ID:vybDkUuT
>>551
OAKはオーナーのアクが強いだけに、並みの選手じゃダメなんでしょうな。
A・デイビスに認められ、尚且つ同僚からも慕われる選手・・・
今のNFLにそんなヤツ居るかな?(他チームも含めて)
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:53:01 ID:glf5xl/h
>>555
いない(´・ω・`)ショボーン
それだけNFLの歴史においてもハウイ・ロングという選手の凄みを際立たせる結果となってしまうのがなんとも皮肉。
誰だったっけ?「男が惚れるハウイ・ロング」ってコピーをリリースした人って。

年齢的にもレイ・ルイスに期待したいんだけど、
逮捕騒動でミソがついたからねぇ(真実はともかく)。
ブライアン・アーラッカーなんてどうだろう?
ちょっと期待できそうな気がしない?
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:19:48 ID:W6hLsV23
>>552
モス→OAK入り
ガチ!?
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:26:18 ID:n+tDrvHB
大老カイーコか
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:36:15 ID:nS8XKd5z
>>558
昨シーズンで必要ないということが証明されましたからね
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:15:54 ID:Cy/5VL2T
>>555-556
昨シーズンまでOAKにいたじゃん。
唯一アルに進言できる選手。






やっぱりティム・ブラウンは必要だったんだって…orz
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:24:35 ID:Wnoy6kuz
>>556
B・アーラッカーは確かに期待できそうですな。もしCHI以外のチームに行ったら・・・
>>560
移籍を直談判してA・デイビスに引き留められた、数少ない選手ですもんね。
結局OAKを去っちゃったけど・・・ J・マッデンが監督復帰すれば面白いかも。
562ルチ将軍 ◆bbunPPQmrs :05/02/27 15:28:20 ID:a9Uz0KNs
SBが終わって予定通りこの板が閑散としてきた件について
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:37:09 ID:jxak8Icx
しょうがないじゃん。
秋まではMLBスレに出張。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:13:00 ID:AKnnR1i6
全然関係ないんだけど

ジョン・マッデンってさぁー

ジョン・キャンディに似てない?

ファーストネームと太ってるところだけか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:11:07 ID:WBLC3L8a
ライスがシーホークス首になった話題がないな。

サンフランシスコで引退会見?
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 09:02:21 ID:QGx5Cs/+
>>565
本人は現役続行を希望してるみたいだけど・・・選手として獲ってくれるチームは無いだろうね。
1日だけ49ersに移籍→引退会見、ってパターンかな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:18:28 ID:Be5ZMW+q
晩節を汚すとはこの事、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、かも
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:39:10 ID:Msx0VIKY
>>567
別に汚してないだろ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:55:24 ID:WH8Dklf7
シアトルのユニにあわなかったねえ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:14:00 ID:Be5ZMW+q
けがしてないけど移籍せずにナイナーズでキャリアを終わってほしかった
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:10:20 ID:d34ilIma
Raidersの80番も似合ってたのになぁ。。。

SEAの永久欠番蘇生させてまで諸手挙げて迎えておいて
用済みになったらポイかよ。(゚听)
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:35:08 ID:AYSLCv+m
>>571
>用済みになったらポイかよ。(゚听)
全くだ。

そう言えば昔タック牧田氏の本で読んだのだが、
どこかの大学フットボール部にデクスター・マンレーというRBがいて、
4年間のフットボール生活が終了したら、
【非識字者】って理由で大学をポイされた、という話を思い出した。

ポイ、というより“あぼーん”だな。
ひでぇ話…(´・ω・`)
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:35:09 ID:/E82EbUj
>>572
それは元WASの「DL」D.マンレーじゃないの?彼の識字ネタは何度か
牧田さんの著作に出てくる。


クレネルを史上6人目のアフリカ系HCと紹介した記事が多いけど、

A.シェル
D.グリーン
R.ローズ
T.ダンジー
H.エドワーズ
M.ルイス
L.スミス
R.クレネル

で8人目だよね。

574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:42:20 ID:sxSkPhTS
Michael Vickの動画らしいんだけど、コラだよね?
http://blog.livedoor.jp/stardom/archives/15356428.html
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:34:27 ID:rPeeTW+h
まあ、コラと言うかプロテインか何かのCMだね。
もちろん特撮。
576572:05/03/01 20:56:29 ID:sL26cqAd
>>573
ありゃ、RBでなくDLでしたか。
情報の訂正、多謝でござんす。

釈迦に説法を承知で言わせてもらうと、
R.クレネルが“史上6人目”と言われてしまうのは
T.ダンジーとH.エドワーズ が【言われてみないと】アフリカ系に見えないのが一因ではないかと。
例えばロッド・ウッドソンなんかもパッと見は日焼けしたアングロサクソン系“にも”見えるし(確かBlackとWhiteのハーフだっけ)。
マイク・シングレタリーも1/8は日系の血が混じっているとか。

話は変わるけど、NFLのチームがHCを選ぶ際には必ず有色人種の人物を候補に入れなければならないというルールがあると
聞いた事があるんだが、「何かおかしい」と思うのは俺だけ?
白人だろうが黒人だろうがイエローだろうが、
優秀な人物をHCにしたいのはどのチームも同じだろうに。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 07:59:05 ID:eFZzM5W4
R・ウッドソンは日焼けしたアングロサクソンというよりヒスパニックに見えたなあ
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 13:21:48 ID:QGklc7Sc
ダンジーとエドワーズって学生時代から仲良かったんだね。
大学の時のオールスター戦で、騒ぐのが嫌いでいつも二人でいた、って話に納得のあまり笑ってしまった
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:25:43 ID:5C7XgCt9
>>573>>576
クレネルを史上6人目のアフリカ系HCと紹介した記事って、国内だよね?
現地(米国)だったら、こういうことは絶対間違えないと思うんだけどな。

おそらく「現職で六人目」と書かれた現地記事を日本語に訳す段階で、なぜか
「史上」という言葉が入ってしまったのではないかと。

ダンジーとエドワーズが言われてみないとアフリカ系に見えない、っていうのも
素人の日本人ぐらいでは?我々は普段人種を気にせずに暮らしている人種故に
日常的な感覚が鈍いけど、彼等だったら全く普通にわかるはず。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:25:29 ID:78vNBY75
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:19:51 ID:z1x78qvX
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:13:43 ID:5Jty2df0
>>579
地元アメリカではどのように報じているのか調べてみますた。
ソースはhttp://www.nfl.com/のnews headline(2005.2.8付)にて。

The 57-year-old Crennel is the 11th full-time coach in Browns history and the team's first black coach.
He's the NFL's sixth minority coach, but the only one with a Super Bowl ring for each finger of one hand.

…うーむ、アメリカでも“NFLで6番目のminorityのHC”という言葉が出てきていますなぁ。
ただ、blackとminorityに微妙な使い分けがあるのかも知れないし、
それにアメリカの報道が100%正しい訳でもなかろうし。

でもこの報道で我々が学ぶべき事はあると思うね。
ブロンドのアフリカ系まで存在するブラジル並みの人種交流が進むのはもう少し先かな。

難しいねぃ(..;)
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:21:34 ID:1kbKmnMx
>>579
そもそも、アフリカ系の定義がようわからん。
アフリカ系の血がちょっとでも混じっていると、アフリカ系になるんかねぇ。
アフリカ系*アングロ・サクソンだったら、アフリカ系って言うのと同じぐらい、
アングロ・サクソンって定義出来るよな気がする。
その辺ってどうなってるの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:52:35 ID:yZ7dX2VV
肌の色なんて気にするな
アメリカじゃ黄色人種は黒人よりランクが下だ・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:42:29 ID:e5WEfx3g
>>582
http://sportsnetwork.com/default.asp?c=startribune&page=nfl/news/ABN3743029.htm
によると
Crennel becomes the sixth African American head coach in the NFL,
joining Tony Dungy of the Colts, Herman Edwards of the Jets,
Cincinnati's Marvin Lewis, Dennis Green of the Cardinals and
Chicago's Lovie Smith.
やはり「NFLで6番目の黒人ヘッドコーチ」とあるけど、その後に書かれている
5人が全員現役HCなので、明らかに現役だけを対象にしているようです。

Crennel is the sixth African American now coaching in the 32-team NFL
て書いてある記事もあるし。
史上何人目かより、現在6人目っていう事がより重要なのかなあ。

http://sports.yahoo.com/nfl/news?slug=knight-respectbottomlineforbrown&prov=knight&type=lgns
The former New England Patriots defensive coordinator became
one of a record six black coaches in the NFL in 2005 and
just the ninth in league history.
Crennel understands he's paving the way for others.
「史上○番目」の場合は、このように書かれるみたいね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:41:26 ID:WJFPg//c
前国務長官のパウエルは言われなきゃとても黒人には見えないけど「黒人初の〜」
って言われてるしね。(ちなみにこの人の息子は父親より黒人っぽい)
ヤンキースのジーターは父・黒人、母・白人だが本人は黒人ってことになるのかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:33:29 ID:uceQ8/XP
>>573
>で8人目だよね。
>>585
>just the ninth in league history.

>>573が忘れている/カウントしてない"誰か"が、もう一人いるわけだが、誰だよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:09:34 ID:RfeZaFA1
>>587
アート・シェルの以前、1920年とか30年くらいに一人いたという話を聞いたことがある。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:20:48 ID:OPCKcEGl
ttp://www.nfljapan.co.jp/2005/news/news_2005_02.html

2/9の殿堂入りのメンバーに

>  ポラードは21年、黒人としては初のヘッドコーチに就任した。

とありますね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:29:13 ID:Da7LV+6N
ハリーベラフォンテていう人知らない?
彼はアフリカンなのに色白だったから、最初ショービズ界では白人で通してたらしいよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:03:57 ID:Y1tE/7hk





アメリカでの野球人気ってどうなの?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1101193563/l50




アメリカでのサッカー人気ってどうなの?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/football/1108011903/l50





592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:57:14 ID:67v3HwIS
>590
「バナナボート」歌ってたやつだな。 で!いででええお!
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:09:39 ID:Dj/u+rXc
アメリカ世論調査会社ハリス #最新版が発表されました(2005年3月2日)


★アメリカでの好きなスポーツ選手

@ マイケル・ジョーダン     バスケ
A ペイトン・マニング      アメフト
B タイガー・ウッズ        ゴルフ
C ブレット・ファーブ       アメフト 
D デレク・ジーター        野球
E シャキール・オニール    バスケ
F トム・ブレイディ        アメフト
G デール・アーンハートJr.   モータースポーツ
H ドノヴァン・マクナブ      アメフト
I ベン・ロスリスバーガー    アメフト 

アメフト5人、バスケ2人、野球1人、ゴルフ1人、モータースポーツ1人。


★性別、世代別の人気スポーツ選手

男性    → タイガー・ウッズ(ゴルフ)とペイトン・マニング(アメフト)
女性    → マイケル・ジョーダン(バスケ)

18-29歳  → マイケル・ジョーダン(バスケ)
30-39歳  → ペイトン・マニング(アメフト)とマイケル・ジョーダン(バスケ)
40-49歳  → ペイトン・マニング(アメフト)とマイケル・ジョーダン(バスケ)
50歳以上 → タイガー・ウッズ(ゴルフ)
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=546
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:41:14 ID:lqV/nIgv
>>593
マニングすごい人気だな、ハリウッド映画の悪役みたいな顔なのに。
ロリたん人気は来期も持つもかな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:56:23 ID:jGZaGjbz
ファーヴの人気は全然衰えないな
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:41:40 ID:WuD1pKxf
ブレイディが入ってるのに驚いた
でもスーパーボウルMVP二度とってもランク入り出来無かったてのも凄いなw
ヴィックは入らないのか・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:25:05 ID:sqR/Adnb
2003のユニフォーム売り上げ第二位(だよね?)なのに入ってないヴィックって…
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:06:59 ID:lqV/nIgv
客席にぺんぺん草が生えていた、ファルコンズに客を呼び戻したって聞いたんだが、
ロリより人気無いのか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:22:30 ID:jGZaGjbz
ナイキばっかりじゃアレだからかな
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:26:25 ID:FYJt2cTn
単純な比較としてですが
黒人が5人、白人が5人
白人は4人のNFL(QB)とNASCARのアインハートJr

アメリカスポーツ業界で業績好調なのはNFLとNASCAR
偶然かもしれないけど微妙な整合性が気になる...
アメリカでは白人の人気プレーヤーのいるスポーツが調子が良いらしい?
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:28:13 ID:FYJt2cTn
ついでに唯一の黒人NFLランキングのマクナブは鹿十ですかそうですか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:42:12 ID:Rmd6rcs8
ワーナー、ARI移籍。そうくると思ったよ、グリーンさん。
http://www.nfl.com/teams/story/ARI/8261893

新ワーナー・ブラザース期待age
603聖者:05/03/07 19:45:41 ID:eCaPNxfU
>602 これでARIZ浮上するとおもしろい。StL・SEA・SFをやっつけちゃいなさい!(そんな甘くはないかな?)エミットが引退したのが、吉と出るか凶と出るか?
こうやって、ARI vs. CINのSB計画が始まった。
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:59:25 ID:6vH4CQHF
逆にNYGが心配だね。

イーライの将来に確信があるのでQB問題の芽を摘み取ったんだろうけど、
まったりファッセルに育てられた選手たちがコフリンのもとで負け越しシーズ
ンを乗り越えていけるんでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:15:20 ID:PDopIQdQ
NYGはバックアップQBとしてフィードラーを獲得するのでは
と言われているね
もしイーライが次シーズンに成長すればすべては杞憂に終わるけど
そうでもないとしばらく落ち込むかも。イーライもSECの強豪校と
たくさん対戦してきて早くプロに慣れるだろうと言われていただけに
ちょっと予想外…
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:53:02 ID:08CSIRps
でもARIって天然芝じゃなかった?
ワーナーは人工芝が良い印象が。

NYGは、イーライがちょっとな。
もちろん成長してくれると思うけど……
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:55:24 ID:imT81Cmw
ARIの新スタジアムは今年オープン
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:22:18 ID:UgbHmznp
来季のNYGで見られるかも知れんプレー
(と言うより見てみたい)

QBにイーライではなくローレンゼンがセットアップ
 ↓
Cがボールをスナップ
 ↓
ローレンゼンではなくバーバーがダイレクトでボールをキャッチ
 ↓
ローレンゼンはそのまま130kgの巨体を生かしてブロッカーとしてトツゲキー
 ↓
あけられたランニングホールを抜けてバーバーがたったかたーっと…

CがRBに直接スナップするってトリックプレーはワイチHC時代のTBで見た事があるが、
ここではQBがブロッカーとして参加するのがミソ。

どう?いけそうでない?

え?駄目?そうですか…(´・ω・`)ショボーン
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:54:52 ID:IuUSK/Q8
768 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:45:55 ID:RijKtjan
世界主要先進国の4大リーグヤフー検索

アメリカ(国内限定ではない)
about 36,900,000 for nfl
about 36,400,000 for nba
about 25,800,000 for nhl
about 21,500,000 for mlb NFL>NBA>>>NHL>>MLB

カナダ
about 2,200,000 for nhl
about 1,440,000 for nfl
about 1,090,000 for nba
about 858,000 for mlb  NHL>>>>>NFL>>NBA>MLB

イギリス
about 1,460,000 for nfl
about 1,180,000 for nba
about 753,000 for nhl
about 533,000 for mlb  NFL>>NBA>>NHL>>MLB



769 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:46:44 ID:RijKtjan
フランス
environ 621 000 pour nba
environ 215 000 pour nfl
environ 172 000 pour nhl
environ 44 400 pour mlb  NBA>>>>>>NFL>NHL>>>MLB

ドイツ
ungefähr 36.800.000 für nfl
ungefähr 35.100.000 für nba
ungefähr 24.800.000 für nhl
ungefähr 20.800.000 für mlb NFL>NBA>>>>NHL>MLB

イタリア
circa 446.000 per nba
circa 159.000 per nfl
circa 71.000 per nhl
circa 30.100 per mlb  NBA>>>>>NFL>>NHL>MLB
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:47:06 ID:VjxCwAAo
他の三つは三文字略語で使われることが多いけど、野球だけは何故か
MLBよりもMajor Leagueと呼ばれることが多いので、
こういう調べ方をすると不利になるような希ガス。
別に野球の弁護をする気ではないけど。

ドイツは意外とアメフトが人気だよね。
NFLEチームも軒並ドイツに集まっているし、観客動員数も多い。
なんでだろ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:28:22 ID:bZgigMY1
下四つはホッケーのイメージないからなあ

欧州から見ればやっぱMLBはNFLより下だと思うよ。
アメリカではダントツのNFLでも世界から見ればNBAやNHLよりは下と見る。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:40:22 ID:VGT6ZRki
>>611
欧州でMLBて人気あるの?
NBAが断トツというイメージがあるけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:07:46 ID:GnIpFqVX
ドイツが割とアメフト盛んなのは
占領米軍がドイツ女と結婚して
子供がアメフト好きになったとどっかで読んだ
NFLヨーロッパの6チーム中3チームがドイツらしい
NFLヨーロッパはよく知らんから間違ってたらスマソ
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:12:12 ID:BD9p8H6A
なるほどそれで日本も・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:12:42 ID:ho/yVI8G
んーだったらドイツ人が野球大好き、じゃないと変だわな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:19:41 ID:GnIpFqVX
ヨーロッパはスポーツは見るよりも
やることに重点を置いてる気がする
バスケ、サッカーは身体能力でやれることの選択肢が広がる
アメフトは戦術的要素が強いからチェスとかに通じる
アメフトもサッカーもラグビーも一応起源は同じことになってるし
野球は次にやるべき事が予想できるからつまらないらしい
それに分割統治ってのも関係あると思う
米統治だったミュンヒェンとかは野球のルール知ってる人もいるって
MLBにドイツのプレイヤーっているもしくはいたっけ?
NBA、NHL、NFLはきいたことあるけど教えてエロい人

長々とスマソ、オフシーズンはこの板ネタが無いな
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:29:23 ID:O/spxmAT
国内ではNFL、国外ではNBAか。国内外問わずあまり人気のないMLB。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:56:59 ID:i+dA4sN9
>>610
北欧、東欧ではNHL>NFLでもイギリス、ドイツなど主要先進国の多い西ヨーロッパではNFL>NHLが多いんじゃない。
後、日本でも一応NFL>NHLなんだろうし。

アメリカ白人は断トツでドイツ系が一番多いからそれも影響あるんじゃない。イギリスはアメリカと身近な関係だし、スーパーボウルにポール・マッカートニーが出たりと話題性もあるだろうし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:43:22 ID:VgYGFwMk
NFLEは6チーム中、5チームがドイツですよ

アムステルダム・アドミラルズ
ケルン・センチュリオンズ
ライン・ファイアー
フランクフルト・ギャラクシー
ハンブルグ・シーデビルズ
ベルリン・サンダー

620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:46:11 ID:OaIEsEWl
そういえばロンドンとかスコットランドとかバルセロナとかあったけど
みんな無くなっちゃったんだな。
センチュリオンズやらシーデビルズやら、>>619見て初めて知ったよ。orz
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:50:51 ID:HEnqn7K4
ドイツってGFLっていう国内アメフとリーグもある。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:56:41 ID:HEnqn7K4
>>620
スコットランドってラグビーでさえ平均2000人しか入らない国だしやはり厳しいよ。

このソースだとスコットランドでは平均1万、バルセロナだって平均5000人以上とそんなには悪くなかったのにな。
http://kenn.com/sports/football/nflel/index.html

623名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:43:57 ID:uNVP8axa
いま試合してるリーグはアリーナリーグぐらい?
ヨーロッパは何時からじゃヽ(`Д´)ノ
624613:05/03/10 10:14:41 ID:iZTGGyG3
ドイツチームそこまで増えてるのかよ
まあアメリカだけでドイツ系の人間が4000万強居るらしいが
サッカーも強豪だし世界に冠たるドイツ?

関係ないけど夢を見たんだ十年後くらいに
ブレイディがHCとしてペ軍でスーパー連覇する夢だったんだ
アイツそれぐらいやりそうで・・・・・・(((;゚д゚)))
というかブレイディって既婚?
ベリチックに娘いるって知ってから
あの二人が舅と婿養子に見えて仕方ないんだが
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:34:06 ID:TAydP0LK
>>624
ドイツチームが増えてるというより、他国のチームが何らかの理由で
撤退して、仕方なくドイツに移転受入してもらってる、っぽくない?
自然増だったら他国のチームはそのままでドイツチームが増えるだろうし
NFLとしては6チーム以下に減らしたくないから撤退のみにはしないだろう
626613:05/03/11 16:07:37 ID:4iQRsVvB
>>625
それもそうか、まあドイツは小さくても地方色豊かだから
同国だろうがそれなりに観客も燃えるとは思うが
そうなるとドイツ国内リーグの意義がワケワカメだな
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:16:05 ID:eduCJARF
ずいぶん平均年齢が40歳すぎのオッサンスレだな
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:08:08 ID:HVK10lb2
スポーツ板のNFLスレはガキとDQNばかりだからバランス取れてるんじゃねーの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:39:43 ID:WrJAzRCc
イギリス人はアメフトを全くスポーツとはみなしてない、と聞いたことある。
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:12:28 ID:fNDeHEPG
スヌーカーが大人気の国だからな。スポーツという言葉のニュアンスが違ったりしてね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:54:01 ID:RNqPp71B
なんか今年のオフシーズン前半から移籍多くない?
再契約よりも多い印象だけどこんなもんなのかな〜?

それにしても新チームのシステムに素早く順応して
頭角を表すのは誰だろうね?今から楽しみだよ
632聖者:05/03/13 23:12:10 ID:1MXg26OU
>631 DALLの躍進に一票!
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:41:02 ID:bmPzXv7o
ガルシア、ライオンズと合意。TD−NFLの予言があたったことになるな。
DET公式ではバックアップという事だが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:46:56 ID:/N4j/qCA
ガルシア解雇の時点でライオンズスレに書き込んだんだが・・・・全くレスつかず(笑)
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:38:50 ID:CHeknQOL
>>633
マリウッチ-ガルシアもツナ-テスタバーディ、ツナ-ブレッドソーも
元コーチと部下ってことで一番アリガチなパターンであり、
TD誌が考える前に万人が思いつくネタじゃん。・・・と思うのだが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:00:20 ID:6FvwgeSl
ブラッド・ジョンソンよどこへ行く…(´・ω・`)
637633:05/03/15 09:35:08 ID:6FHbwFyB
《4月号》P44にカート・ワーナー移籍先予想として以下のような一文が。

 この中にはQBとHCとのつながりがとりわけ強く、ワーナーの入り込める余地が
 少なそうなチームもある。カウボーイズ(ブレッドソーとパーセルズ)、ライオンズ
 (ガルシアとマリウーチ)、カーディナルス(ブラッド・ジョンソンとグリーン)だ。

とある。
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:36:07 ID:ETg+BqVq
だみ声グリーンは引退するマリーノ取ろうとしたぐらいだから、
動けないポケットパサーでも投げれればいいと思っているのではと思われ
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:39:15 ID:M3LjabqL
NFL、メキシコ開催へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050316-00020853-jij-spo
レギュラーシーズン国外初開催。ARI×SFだけど・・・。
来年は東京で・・・。
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:27:18 ID:jjMWX0ta
>>639
Mexicoで人気のチームてどこなんだろう?
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:46:25 ID:0RPpe7mv
やっぱカリフォルニア州アリゾナ州テキサス州フロリダ州あたりにあるチームなんじゃないかと。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:13:11 ID:3rZjsfIe
新しいレプリカジャージって大体いつ頃から日本に入るのかなぁ。
ランディーのが欲しいんだけど・・・。

誰かわかる人いる?
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:34:30 ID:/AcKxYc7
>>642
レイダースのサイトでもう出てるぞ
http://store.yahoo.com/oaklandraiders/index.html
644642:05/03/17 14:06:38 ID:XGlKrMxl
>>643
でも海外だからなぁ。。
日本の店に出るのはいつかが知りたい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:23:24 ID:zJbcWJ8D
>>644
↓に載ってる店に聞いてみれ。
ttp://www.nfljapan.co.jp/beginner/shop.html
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:11:33 ID:4qhQQIGU
>>644
本場では豊富なバリエーションが揃っていて、その中で
「日本の店に出る」ものって、ごく一部でしょ。
「日本の店に出る」っていう時点で、日本の業者の「気に入ったもの」というフルイに
勝手にかけられている、という感じなので、なんか買う気しないんだな。

だいたい32チーム分が揃ってなかったりするし。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:35:13 ID:4HYS/fpe
ジャクソンどこに移籍?
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:07:46 ID:OhL09fJO
NFLアーカイブ on G+
88年シーズン プレイオフ 4月4日(月) 12:30〜16:00
88年シーズン プレイオフ 4月5日(火) 12:30〜16:00
88年シーズン 第23回スーパーボウル 4月6日(水) 12:30〜16:00
90年シーズン  4月6日(水) 12:30〜16:00
90年シーズン  4月13日(水) 12:30〜16:00
90年シーズン 第25回スーパーボウル  4月14日(木) 12:30〜16:00
90年シーズン プレイオフ 4月15日(金) 12:30〜16:00
91年シーズン プレイオフ 4月16日(土) 12:30〜16:00
92年シーズン プレイオフ 4月17日(日) 12:30〜16:00
93年シーズン プレイオフ 4月22日(金) 12:30〜16:00
91年シーズン  4月22日(金) 18:30〜22:00
92年シーズン  4月28日(木) 12:30〜16:00
92年シーズン プレイオフ 4月28日(木) 18:30〜22:00
92年シーズン 第27回スーパーボウル 4月29日(金) 18:30〜22:00
649 ◆Libtecho8Q :05/03/18 07:46:58 ID:szaLxvT1
これやってみようよ。たぶんビリ確定っぽいけど(´・ω・`)

3月1日から2ちゃんねる全板の人気投票を実施中。現在一次予選序盤戦

公式サイト
http://plum.s56.xrea.com/2ch.html
http://weblandmark.hp.infoseek.co.jp/tournament01.html
VIPまとめサイト
http://vipper.info/index.php?2ch全板人気トーナメントVIPまとめ/FAQ
アメスポ板は一次予選 15組 3/18(金)
650 ◆Libtecho8Q :05/03/18 08:15:26 ID:szaLxvT1
投票のやり方

コード発行所 http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/ に行って

投票コード [[2ch18-xxxxxxx-xx]] ←こういうのを貰ってください

そしたら今度は

投票所 http://etc3.2ch.net/vote/ に行って

[[2ch18-xxxxxxx-xx]]
<<アメスポ>>

をカキコしてくださいな

コード関係でわからないことはこちらへ
http://vote2.simurgh.be/index.php?%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A4%CEFAQ
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:18:23 ID:mlwm4Omc
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:12:06 ID:1NxjiNCG
今年はどのチームが強くなるんだろ?HOU?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:35:08 ID:TZJTTlqv
                             __
                       /:: ̄ ̄´    `ヽ
                      /::::           \
                     /::::              \
              _____,/::::     /\    /\ ゙l
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´     ::l:::                     l゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ヽ
/::::                     ::l::::        (,_,人,_,)    l::::        l
l::::                   ::::ヽ、_         ____,ノ::::        /
ヽ:______         :::::   `::..           :::::::       ,/
          ` ̄ ̄ ̄ ̄`l::::::                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
                    |:::::               /
                    |:::                 /
                    |::               /
                    |:              ,ノ
                    |,/::::          /
                 /::: :      ヽ、   /
                  l:::         ヽ、イ
                 l:::         ヽ
                 ヽ__::::::::::     \
                 ノ   `ヽ、::::    /
                /   :::::::/ >::::   /
              /   :::::::/ /´:::   /
             /   :::::::/ ,/:::::   /
            /   :::::::/   |:::::   ノ
            |  :::/´     ,l::   ソ
            |  ::/       i:: ,/
             ゙じ´       Lノ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:49:54 ID:gyS3NhDV
>652
セドリック・ベンソンが入ったとこ。
655聖者:2005/03/22(火) 20:54:15 ID:JqZTfD2r
最近勝ち越していないチームにPOに進出してほしいです。CIN CLE CHI DET ARI とか…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:58:00 ID:mnWLUDlj
>>655
WASも加えてやってくれ。
657聖者:2005/03/23(水) 21:47:19 ID:F4LV45TW
>656 やっぱりWASも入れておくべきですか?ビッグネームを活かしきれないWASは、ちと印象が悪い。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:42:45 ID:RzjJtmeY
>>657
おまえよりいいよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:16:41 ID:4okaEU6F
通の方、教えてください。
@NFLには、ヤンキースvsレッドソックスのような伝統の一戦・因縁の対決はあるんでしょうか?
Aカブスのように、成績に関係なくファンから愛されるチームはありますか?
B視聴率・観客動員ともにかんばしくない不人気チームはありますか?

よろしくお願いします。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:50:30 ID:MO/+gcm4
>>659
@お互いライバル視するチームは結構多いと思う。特にAFC北地区、NFC東地区は特にアツイ。あとはRAMSと49ERSとか。NFC北地区は伝統もあるし。
Aファンが熱狂的な印象なのはBROWNSとPACKERSかな?
B消化試合の多くなる万年下位のチームはどうしてもキビシイと思う。ただCARDINALSなんかは今後上昇していきそう。
マニングやマクナブが入団する前の両チームは結構寂しかった記憶もある。

なんかとりとめの無い書き方でスイマセン
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:12:15 ID:4okaEU6F
>660さん
とんでもないです。どうもありがとうございます<(__)>
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:54:17 ID:sK2vdAeb
Aレイダースが熱いんじゃないの?(TVで見る印象)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:21:14 ID:zfBKcimb
現役最強WRって誰ですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:43:32 ID:MO/+gcm4
>>663
派手ではないが黙々と仕事を続けるM・ハリソンかな?
良くも悪くもキャラクター込みでいえばR・モスやT・オーウェンスの方が面白いんじゃない?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:41:07 ID:/h6JAY9k
屑鉄はチームでステロイド使用を認めてたからね。
しょせんそういうチームということだな。

ベンガルズ>>>>>>>>>>>>>>>>屑鉄
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:50:33 ID:6SiY3E6F
>>660
マニングがいてもINDは客の入りが今ひとつ。

ヘンな例えだが、松坂が投げても閑古鳥が鳴く西武球場のようだね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:51:28 ID:0RHnWbVL
>>666
INDってそんなに人入ってないの?
BSでやってたIND戦に関してはほとんど満員だった気がするんだけど
まぁRCAの収容人数が少なかったような気もするんだけど…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:13:24 ID:o34R5bJj
>>666
どっちも18番なのは偶然か
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 04:13:13 ID:UKSNZF+o
もともと、INDはバスケが盛んな土地柄でアメフト人気がいまいちというのを読んだことがある。
LA移転の噂もあったりするし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:17:13 ID:FLYOX4pQ
需要のある情報かどうかわかりませんが、
G+のNFLアーカイブが二カ国語かどうか気になったので、
電話で問い合わせてみた。
二カ国語だそうです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:19:50 ID:9cUVgti1
>>669
バスケ人気に比べれば低いだけであって他のチームと比べて人気がないわけではないというのを
おそらく同じ場所だろうけど読んだ気もする・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:44:28 ID:QDCmS7D9
>>671
インディアナポリスだけに、モータースポーツに客を取られているってことはないんですかね?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:22:04 ID:i8DOl0rv
>672
sorehanai
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:12:19 ID:RgdU8XbE
ニュースは見て回ってたらいろんなことがあったんだねぇ
・チャレンジ拡大案否決
まさかダウンバイコンタクトに対するチャレンジを認めろだとはw
でもパスインターフェアランスの15yペナルティ統一案も否決されてしまうとは非常に残念

できればフラッグに対するチャレンジも認めてほしいと思う今日この頃
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:21:18 ID:rJVl9kfC
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:44:52 ID:Y4iLlo42
>674
パスインタフェアの反則を15ヤード罰退に統一したら、ロングパスのターゲットに対してD#が
ラフになるに決まってるだろ。そんなアメフトのどこが楽しい?フラッグに対するチャレンジも
認めてたらキリがねぇし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:23:44 ID:RgdU8XbE
>>676
>D#ラフ
言われてみれば確かに・・・軽率なこといっちまったスマソ

フラッグに対するチャレンジに関して
結局チャレンジできる回数は決まってるからキリがないわけではないんじゃないか?
蛇足だが
チャレンジしたプレイの中に見落としてた反則があったら取り直してるようだが(今シーズン一回あった)
678名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 08:35:57 ID:LwmhaFRR
>677
うん、漏れもいいすぎた。スマン
パスインタフェアの15ヤード罰退統一ってのは実際カレッジなんかがそうなんだよ。で、お察しの
通り、ロングが通りそうになると抜かれそうなCBあたりはメチャクチャやるわけだ
あと反則に対するフラッグ、キリがないってのは文句つけたい場面が多くなりすぎてって意味で
言ったので、言葉が足りんかった
679名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:49:08 ID:mLDB2S3o
NFL TOKYO 2005のチケット先行予約特典のDVD,
今日、郵送にて届いた。なんだかちょっぴりうれしい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:14:30 ID:VYtmvVz0
>>677>>678
何だこの2chに全くもってそぐわない生暖かい空気は!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:27:58 ID:iTBWO6Lw
春は気持ちも温かくなるもんです
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:05:24 ID:zLcYJ7fT
NFLヨーロッパの公式サイトでは
Sat. 6:00pm CET / 11:00am ET
となっているけど、JSTとCETが8時間差、JSTとETは14時間差だよね。
計算が合わない。キックオフは日本時間で何時から?午前2時?午前1時?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:06:08 ID:g0DtYh56
サマータイムが始まってるんですよ。
午前1時のはず。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:19:23 ID:zLcYJ7fT
ヨーロッパも夏時間あるんだ。それは知らなかった。
7時間差になるのか。それなら午前1時だ。計算が合う。サンクス。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:18:22 ID:fRTNMNUA
マーカスがフジでアホやってます
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:30:36 ID:Zkg2a8Yx
ロビンソンが与えたNFL選手のイメージ
デカヒョロ、馬鹿、もっさり

あながちはずれてはないな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:35:33 ID:DpL5VbjF
rueecyuuって…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ ID:VItVQwN/!!!p
希ガス ruecyuu基地外 kimoopp うんこまん !
Katie HolmesCarolyn Murphy←
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:36:17 ID:zwrIgFiE
大体先発ですらないんでしょこの人?
1999年@Chicagoはすごかったが

逆にこの人に出てほしかったという選手いますか?
シャノン・シャープ(引退したが)に一票
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:45:46 ID:/TTjaSDI
見逃した。ていうかそんな時間に帰れん

>>688
引退選手込みならローレンス・テイラー
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 04:43:25 ID:JZsGrC30
>>685-686
いったい何やったんだ…
もっとマシな選手出せばいいのに。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:32:58 ID:m4Mr3O1z
>688
ディオン。
現役ならトムソソソソ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:31:45 ID:vNxNPxru
っっっっwトムソソソソwwwwwwwエクサワロスっっっっっっっっw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:42:15 ID:UWj9nbdj
>>691
> 現役ならトムソソソソ
トムソソソソ・・って誰だ?

1.富む隣村
2.富むザック
3.トム・ソーヤ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:04:49 ID:6cYhQYBr
4.トム・ワドル
5.ウェンデル・デービス
6.キース・ジェニングス
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 05:35:26 ID:+/QMrutx
>>694
何故にベアーズつながり?
696691:2005/04/06(水) 08:20:44 ID:/R+KQVPG
漏れはトムリンソンのつもりだったんだが…

あと現役でって言ったけど、ディオンも現役だった罠(ノ∀`)アチャー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:19:26 ID:VBIzW1X5
今ふと思ったのだが、ここ5年ほどゲーム中にストレッチャーや
救急カー?が、グラウンドに入ってくることがめっきり少なくなった
ような気がする。90年代は一試合に1−2回は運び出されてたような。
気のせいかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 03:01:12 ID:QE7afNwQ
93年より前は知らないけど、試合中のそれらの発生頻度が94-99と2000-04で
それほど変わったという印象は無いなあ。93年以前て、そんなに多かった?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 03:30:22 ID:VBIzW1X5
>>698
うーん、印象としては今と10年前とではかなり違うような”感じ”がする・・
もちろん統計取ったわけじゃないけどねえ。
昨シーズンのテレビ観戦を思い返してみて、そういや球場カーがグラウンドに
入ってこなかったなあ、と思った^^;

わりと賛同してもらえそうな気がしてたけど、そっか気のせいかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:32:37 ID:rpoQ0pG+
漏れも怪我に対しての対応は違うように感じる。
昔は結構レスキュー入ってた様な。今はサイドまで出てからコソコソ外出みたい。
プレー自体が速く/強くなったのかも知れないけど、最近は壊れる奴が大杉。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:05:37 ID:T17ge/IA
アリーナの選手が、プレイ中に首の骨を折って亡くなったらしい・・・
ttp://www.latimes.com/sports/football/nfl/la-sp-arena11apr11,1,7516191.story?coll=la-headlines-sports-nfl
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:55:00 ID:eC+vN85L
>>701
NFLでもゲーム中に亡くなったのは一人だけなのか。
もっといるのかと・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:01:11 ID:B2np81Yw
>>700
パスプレーが増えてよりスピード重視になったことで
小さめの防具を付ける選手が増えたらしい(ソースはずっと前のWSJ)。

壊れる選手が後を絶たないのはそれが一因かも
704お前名無しだろ      :2005/04/14(木) 00:16:09 ID:yCepkBgG
>>702
試合中の事故が原因で亡くなった選手は何人かいるらしい。
あと再起不能に追いこまれた者も数多いとか。    
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:50:38 ID:IaxinFZO
4年くらい前、NHKで足に派手なブロックされたDBが運び出されるシーンで後藤さんが、
DBやWRにはスピードのためにパンツに入れるパッド類をしていない選手がいる。今の
負傷はそのせいだと思う。というようなコメントをしてたな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:06:17 ID:DPWSOFbH
素人でごめん
DBってどこ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:13:52 ID:IqKkn7Xn
>>705
今でもそんな選手いるのか?少しは話題に上りそうなもんだが・・
後藤さんは、遠い目をしてロッド・ウッドソンの思い出話を語っているに100ギルダン。

70849er:2005/04/14(木) 12:18:34 ID:6lP+QZi5
>>701
ルーカスという選手で 以前はカロライナ・パンサーズに所属していたと
TVで紹介していた。 26歳だって。 気の毒に。。。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:46:52 ID:R1/OmF+V
来期のスケジュールが発表されたが、マンデーナイトで
Washington at Dallasってのがあるんですが。
マンデーナイトのカードって前のシーズンのプレイオフ出場チーム絡みって
決まってるんじゃないの? 
まあ人気チーム同士の対戦だからってのがあるんでしょうが。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:40:27 ID:Cem90OjR
>>709
MNFを放送するABCの意向が強く反映されている。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 16:24:59 ID:h5u87f3t
>>708
Born a niner!!!

>>709
前シーズンのプレイオフ出場チームでなくても、因縁対決など注目に値する
組み合わせだったりするとMNFになることがあります。Washington at Dallas
なんかは伝統的なライバルなのでしばしばMNFに選ばれることが多いけど、
二年前だったか、こともあろうに全(ry
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:05:46 ID:LOcCQIZ+
NFL TOKYO 2005 ってのは、アメフト通からすると
高い金出して見る価値あるものなの?
教えて、エロい人。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:35:56 ID:IqKkn7Xn
>>712
例年はともかく今年はな。
マニングとヴィックはワシも見たいわ。
しかし、異様に高いよなあのチケット・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:49:31 ID:LOcCQIZ+
へー。
漏れ、ライトなアメフトファンであまり詳しくないんだけど
そんなにいいモンなら観に行ってみようかな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:27:19 ID:n780vA0Q
>>713
真面目に戦ってくれるのでせうか?
それともヘラヘラなであって終わるのでせうか。

香具師ら日本に来るのは電解製品買いに来るとオモテルからなw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:36:37 ID:C0YiZYBB
電解製品・・・ワロス・・・はともかくとして、日本に来るだけマシなんでわ。
やれ怪我だの調整不足だの言って自国から一歩も出ようとしないヒトも多いんで。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:21:28 ID:yTfns1uV
ま、1プレーは見せてくれるだろ。
流石に怪我しないようヴィックは走らないだろうな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:25:17 ID:aX10VTnD
アメボって在日アメリカ人のへのごほうび
みたいなもんだからな。
メキシコでは本ゲームやるらしいけど日本じゃ永遠に無理なのだろうか。
719715:2005/04/15(金) 00:31:52 ID:qtGVhX10
>電解製品
激しくスマソ。お判りでしょうが電化製品です。 orz 
(元仕事先が秋葉に近いんで香具師らが来ると見に行ったYo)

NCAAで良いからレギュラーシーズン一戦持ってきて欲しいよ。
日本じゃプロテクターが軋む音が客席で聞こえんもの。

だらだらしたプレーが本物だと思ってる香具師が大杉。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:07:52 ID:EpyZEL4p
2nd-3rd stringの選手は本気でやるでしょ。

でも、NFL TokyoのMVPに選ばれてもカットされる
世界だからなあ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:09:13 ID:w3S63A92
>>719
一昔前はやってたらしいけどねえ、NCAAレギュラーシーズン試合。
NDだって少し前までイギリスだかアイルランドまでは行ってたけどね。
まあそれなりのメリットが無いと東洋くんだりまでは来ないよなあ。
フツーに地元でやってりゃ丸儲けになるんだから。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:15:29 ID:f/pwI6ya
>706
ディフェンス・バックのこと。CBとSをひっくるめてこう呼ぶ。セカンダリーともいう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:27:03 ID:xxIudlNJ
>>722
今はどうか知らんが、俺がやってた頃は第二レギュラーというか第一補欠というか、
要するにスターターが怪我等で引っ込んだときに最初に出てくる連中のことも
セカンダリーと呼んでたな。もちろんポジション関係なく。
なんか懐かしかった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:44:39 ID:Xtxn+fZu
すいません、質問があります。

今回初めてNFL JAPANを観戦しに行くのですが、毎年チケットは結構な早さで
さばけてしまうのでしょうか。プレリザーブ等を利用せず、発売日当日にネットか
店頭でチケットを購入することを考えているのですが、なんていうか「絶対取るぞ!」
みたいな気合を入れる必要がありますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 03:40:57 ID:yTfns1uV
去年は主催者発表でも満員ではなかった気がする
今年はカードがカードなだけに埋まるだろうけど
焦る必要はあまりないかなぁ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:35:24 ID:xxIudlNJ
そういや今年は東京に戻ったんだね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:34:48 ID:2cOflXlV
NFLドラフト有力選手4人に薬物陽性
http://www.nikkansports.com/ns/sports/nfl/f-sp-tp6-050415-0019.html
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:15:30 ID:sS5zebwT
>>727
もう、今やOFFの風物詩だな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:32:37 ID:xxIudlNJ
Wisconsinの今年のドラ1巡候補って、DEのErasmus Jamesくらいだな
ヤツのことか!
730724:2005/04/15(金) 16:43:59 ID:87ncCqrR
>>725
ありがとうございます!とても参考になりました。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:21:20 ID:blrNM6NQ
>723
そういやセカンダリーには「控え」という意味もあったな
大本営日本語版が今年のスーパーボウルのレビューで「イーグルスには控えに3人のプロボウラーが
いる」と書いてて何のことかと思ったらセカンダリーを誤訳してるんだと気がついたってことがあった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:08:36 ID:hnji5cVy
NFLで人気のある球団の順番を教えて下さい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:46:42 ID:BN6sF7C/
>>732
ほい

Top teams in sales of NFL licensed merchandise (April 1, 2003-March 31, 2004):

1. Oakland Raiders

2. New England Patriots

3. Green Bay Packers

4. Dallas Cowboys

5. Philadelphia Eagles

Source: NFL
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:39:40 ID:s7Pk4cV2
>>733
それ、突っ込みどころ満載。
1位のレイダーズはロゴが人気でファンじゃない奴まで
買うから売り上げが高いだけだし。
いわゆる「チーム人気」とは違うよ…

ペイトリオッツも優勝したからグッズ売り上げが高いだけで
人気チームってのとはほど遠いし。
5位のイーグルスもスーパーボウルに出場したからだな。

その中で人気があるといえるのはグリーンベイ・パッカーズとダラス・カウボーイズだろ。

確か、NFLファンのチーム支持率1位・2位だ<グリーンベイとダラス
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:01:37 ID:mKw54rXE
マジレスするなら>>732にしてやれよ……
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:26:41 ID:BrZJ3cCD
最高だと思ったスーパーボウルを5つ挙げて下さい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:30:03 ID:rPhfsCY+
yada
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 09:38:56 ID:BVqbY6IL
>>732 >>736
天然を装った、新手の荒らしですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 07:06:20 ID:pDcxpYIA
と言いつつも
>>734
に突っ込み
いわゆる「チーム人気」
って何ですか?
ファン歴は何年以上必要ですか?
何試合以上見る必要ありますか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:39:32 ID:FwHpvrMF
>>739
そのチームのために死ねたらOKだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:51:26 ID:VKw3CrUi
>>739
良い質問。
人気って何だろうな。
ポップシンガーではあるまいし。

逆に「人気のないチーム」なんて存在するのだろうか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 10:18:57 ID:9188UbVI
>>741
アリゾナ・・・orz
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 11:34:28 ID:zu6HFHvn
観客動員数だろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 12:30:46 ID:qu1Vt4j6
>>740
ごめんなさい
僕にはムリぼ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:16:57 ID:fzzQb71y
OAKのファンはただ暴れたかったりロゴつけたいだけの人が多いから、
試合なんてどうでもいいって奴が多いよ。
実際、あれだけグッズは売れるのにスタジアムが満員にならない。
ガラガラでもないけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:49:21 ID:YvBDnBdM
>>745
いつも9割は入ってる。クラウドノイズも大きいし、客は熱い。

グッズが売れるのは、黒銀という着やすいカラーなのと、
あの海賊髑髏ロゴがちょっとカッコつけたい人のフィーリングに
合うからで、確かにファン数とグッズ売り上げにギャップがある。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:04:00 ID:9188UbVI
>>746
ま、あれだな。たしかにレイダースはファンが多い。49ersよりも多いかもしれん。
でもそのファンはというと、ニューヨークにいたり、ドイツにいたり、日本にいたり
するわけだ。
日本のNFLグッズの売れ行きは、49ersとレイダースで9割を占めるらしいからな。

地元のファン層の厚さ(要するに、勝っても負けても変わらず球場に足を運び、
応援してくれる)という意味では、KC、グリーンベイ、ピッツバーグ、バッファロー
あたりかなと思う。いや、全く個人的な感触だが^^
748近藤祐司:2005/04/19(火) 23:26:45 ID:6xfhNt9o
まあ古谷一行のせがれもある意味貢献しているがw>レイダースロゴ
(私はあまり好きではない)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:48:34 ID:xt17Wl8q
結局観客動員数が1番だったのはどこなの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:26:27 ID:TPw3GYg2
>>749
観客動員の1位はレッドスキンズ。
でも観客動員ってそこのマーケットの大きさと
スタジアムの収容人員によって変わってくるからな…
NYの2チームは動員だと上位にはいるけど、誰も人気チームなんて思わないし。
マーケットが小さいのに観客動員上位に入るKCなんか凄いと思うけど。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:13:03 ID:9Z/tQAq7
>>749
http://www.usatoday.com/sports/football/nfl/statistics.htm
ここのスタッツに全試合の観客数も出てるから、自分で調べてみなよ。

ただ、>>750さんも書いてるように、収容6万人の球場で毎試合満席なのと、
収容8万の球場で平均7万人来場とでは解釈が違うから、そのへんよろしく。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 09:04:00 ID:7vgjKQCQ
人気を調べるのはむずいな〜
野球ならNYY BOS CHC LAと簡単に人気球団が分かるのに
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 10:27:37 ID:rVBn+dgo
人気って計るの難しいが、マイルハイとランボ-フィ-ルドの
雪の中の立錐の余地もないスタンドはすごいなぁと
いつもおもう。単に座席幅が狭く詰め込んでないかなぁと
邪推したくもなるのだけれど・・・。他に娯楽がないと
言ってしまえばそれまでなんだけど・・・。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:05:31 ID:rQss4lz7
ハワイ大学のアジア系QBティミー・チャンは難しい立場にいるようでつ

http://sportsillustrated.cnn.com/2005/writers/don_banks/04/15/chang/index.html
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:59:05 ID:o+h4AW2O
サム・ミルズがお亡くなりになりました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:06:35 ID:H0YuToxU
スタジアムのキャパ÷観客数みたいのがないかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:16:37 ID:+b6VxajF
一番リング持ってるコーチって誰よ?
やっぱベリチック?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:19:39 ID:eXJzl5B/
ホルムグレンは?
759757:2005/04/20(水) 20:59:27 ID:VBnt0NJo
ホルってGB1,SF?,それ以前もっと?なんで詳しい方
ヘルプお願いします。
選手はチャールズ・ヘイリーのSF2,DAL3=5でOK?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:31:32 ID:NixtYSpD
>>759
知るかばか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:45:22 ID:V6R9zL9R
>>760
知らないお方は黙っていてください。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:49:35 ID:u1xnXv6w
>>762
V6なのにとげとげしさないな。イノッチあたりか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:18:16 ID:vHdX7BtG
流れをぶった切るが…

>>755も言っているが、
“フィールドマウス”ことMr.サム・ミルズが逝ってしまった…(ノД`)
45歳…若過ぎる…(T^T)

合掌(;人;)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:26:22 ID:k6GhPqOi
>>760
寂しい香具師だねお前
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:16:15 ID:XadpzVAL
ドラフト実況スレって、例年どこに立つのか教えてください。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 08:10:25 ID:SZy2lhET
>765
去年はスポーツch。 ttp://live15.2ch.net/dome/ 多分今年も同じだろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:20:10 ID:pyrX+wO2
>>766
thx。楽しみだなあ・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 06:41:12 ID:g7WQqly/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:49:21 ID:40MV25fw
デトロイトはテネシーの劣化コピーみたい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:30:57 ID:LFGul4Q7
ケビンとロイカコイイ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:31:42 ID:6p0X687L
ライオンズのはサードジャージでしょ?ホームジャージと配色パターンが違うだけ。
タイタンズのとは似てないし。
アリゾナのはアメリカでもパッとしないって言われ続けたから、変わってよかったね笑
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:31:27 ID:qkVuUZ45
ARIか エミット・スミスとってやめてデニス・グリーンむかえて
ワーナーとってユニ代えて  少しは強くなってくれるんかいな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:56:45 ID:qkVuUZ45
EZTVみてるんだが
残り時間1分ででてくるQBって敗戦処理やんか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:42:53 ID:7wcA8SzF
配線処理っつーより、

サウスポーじゃ天才WRがゴロゴロ居ないとスターターは無理ポ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:27:07 ID:mqWkf+TZ
NFLヨーロッパの試合見たけど異様に盛り上がってるね
観客のほとんどがアメリカ人なのかな?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:50:50 ID:dTa1AVEL
>>775
ドイツではけっこうアメフト人気あるんですよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 02:05:02 ID:tlG6Ah13
>>776
ちゅか、NFLヨーロッパはアムステルダム以外全部ドイツチームじゃん。
NFLじゃーまんに名前変更すればいいのにね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 02:46:49 ID:j3TtD81L
そうするとチャンピオン決定戦もイモボウルになるのか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 09:00:59 ID:WgQFS1l1
ソーセージボウルじゃあなんとなくエロいもんな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 16:18:51 ID:OW/znk17
ドラフト結果見ても、開幕してみなきゃ何もわからんと思うとあまり感想もないんだが、
DETのパス攻撃はすんごいことになる可能性あるね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 16:36:42 ID:Z4HDnCBe
ルーキーがそう何人も開幕から出てくるとは思えん
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:01:16 ID:tlG6Ah13
>>780
すんごいことになるんなら既に昨年そうなってる気もするぞ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:32:45 ID:bEd4HIs/
来年もハリントンは気合いだけは超一流
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 04:19:50 ID:l881RlHs
C.ロジャースが怪我から復帰したら、若くて先々有望なWR陣だよね。
しかし3年連続WR指名とは、ハリントンに見切りをつけられないのか?ムーチー、ガルシアコンビで復活を熱望しているのか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:38:02 ID:RWPSp9wF
今BSでNBAのMIAvsNJみてたらクリス・カーターとマリーノが会場にいたよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:13:12 ID:lpqQFDD5
>>780
QBがまともならな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 03:22:47 ID:YGMGGVKz
DETがQBはともかく、OLにたいした手当をしなかったのには驚いた
ええのかあれで
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 07:01:43 ID:dWGwsonJ
>785
NFL関係者がNBA観戦っての時々見かける。
逆はあるのかな。NBA関係者がNFL観戦。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 07:36:52 ID:BNfe5rL2
>>788
時期が重なるからそれどころじゃないんじゃ…
NFLはシーズンが短いこともあってか、けっこう他スポーツの
観戦に出向いてるような希ガス。
NHLとかMLBでもNFL関係者よく見るし。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:37:57 ID:S9xPund3
(種目はちがうけどな)
えーと3年前NHLのコロラドアバランチのプレーオフの時、
MLBのコロラドロッキーズのラリーウォーカー(現カージナルス)と、
マイクハンプトン(現ブレーブス)が観戦していた。
最初ビックりしたけどね。
木曜日でMLBの日程はたまに移動のためディゲームで昼間試合、
夜他種目の試合観戦ができるようだけど。
でNFLに戻るけどNFL選手はシーズンオフは問題無く見てる。
シーズン中は日曜日でナイトゲームをやっている
NBA、NHL、MLBの試合は少ないんだよね。観戦してるかな?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:04:20 ID:oHYYgO3m
観戦は知らないけど、出場してる人はたまにいる。
792村田斉潔:2005/04/29(金) 21:18:13 ID:/qjgzaah
>>768
テキサンズ(赤)とファルコンズ(赤)を足して2で割ったような・・・w
793村田斉潔:2005/04/29(金) 22:06:23 ID:/qjgzaah
>>768
何かライオンズとパンサーズの区別がだんだん付かなくなってきたw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 08:36:47 ID:bc9GWoa1
ふと思ったのだがNFLで一番男から人気ある選手って誰なんだろうな
女受けがいいのはちんこと無礼Dであることはなんとなくわかるんだが
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:24:14 ID:h6mQMWJG
>>794
比較的若い世代だとヴィック
年寄りにはファーヴだと思われ。

無礼Dは女受け良くないと思うよ。
ペニたんは受け良さそうだけどね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:36:46 ID:wVPTg3FC
トムリンソンがかなり人気ってどっかに書いてあったような
797うほっ:2005/05/01(日) 13:25:00 ID:LA7FmShI
スティーブ・マクネアーって、男の中の男って感じ。スーパー出た時のタイタンズの
雰囲気、最高。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:13:40 ID:Ms/uCDH0
ショッキーとかも結構人気なんじゃない?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:41:14 ID:+jUNjSs2
>>797
あのときのタイタンズは良かったね。
結果は残念だったが。
あれから数年であんなになろうとは…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:54:23 ID:k0ead/Cu
TENヲタ必死だな
ビルズ戦あれは前パスだろうが
SBでジョージ膝ついてたし

それと気持ちの悪い女ヲタどうにかしてね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:29:42 ID:T5o8Jsok
初練習で怪我したドラ1が何人か出てるみたいだね。契約してもらえるん
だろうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:48:51 ID:7j4akzK8
パックマンは"Game Over?"だってさ。アメリカでも流行ったんだねあのゲーム。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:29:50 ID:byYorUBU
>>802
日本よりアメリカで大流行したぞ。日本でもそこそこ流行ったがな。
日本で全然だったのにアメリカで大ブレイクしたゲームとしては
”スーパーソニック”があるな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:05:07 ID:bNkyBrVU
今年のドラフトキャップがほしいが日本で手に入れる手段はあるのだろうか?orz
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:02:38 ID:byYorUBU
漏れはサラリーキャップが欲しいが日本で手に入れる手段はあるのだろうか?orz
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:08:55 ID:3MCgQyKK
ttp://blog.nikkansports.com/user/challenge/archives/2005/04/post_70.html

サカヲタに晒し上げられてピンチだ!!!直に援軍に来てくれ!!!!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:25:09 ID:DQnyGYwE
>>806
アメフトファンですら白い目で見てるのに無理でしょ。
書いた方がアフォ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:25:31 ID:tNGwYqQb
>>806
藻前痛杉。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 04:13:42 ID:gn3rAW0y
>>806
まぁせいぜいリハビリ頑張れよと一言。
ごとぅーすぁんが泣いてるよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 15:45:23 ID:mGeEZ0KD
サッカーどうでもええ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 11:11:31 ID:TOfJGEn9
燃料ですよ

セクシー応援禁止法案の審議開始=米テキサス州議会
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1119970/detail
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:14:03 ID:CrX6Ag7K
>>811
大胆なビキニ<スクール水着。
さすがはテキサス州議会、通ですな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:10:49 ID:pYD2BGPn
彼らにはアレが少女に見えるのか
懐が深いな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:41:36 ID:X55J4cw6
>>813
高校のチアにカウガールズみたいなことさせない、という法律の
話だとしか読めないいんだが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:45:43 ID:DxOPfVid
>>813
写真はカウボーイズのチアだぞ
816美香 ◆RQ0Spv3q06 :2005/05/07(土) 05:40:48 ID:6aSMF7MJ
☆ヽ(o_ _)oポテッ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 07:56:45 ID:TG5D603G
現役最強RBって誰ですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:39:35 ID:MwHOhMDZ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:17:24 ID:wtIUEzhY
スティーブンジャクソンの膝上がってない走り方はある意味最強
ハーシェルウォーカーのトコトコ走りに匹敵する個性だ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:36:32 ID:iaHGU4KT
>>819
ハーシェル・ウォーカー、見た目は全然速そうに見えないんだけど
実はめっちゃ速い!っていう意味では最強だな。

PHI時代に70ヤードくらいの独走TDシーンを見たんだけど、
CBとSが二人がかりで追いかけてるのに、あのトコトコ走りで
全然差が縮まらないの。マジびびった。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:27:02 ID:Vc6RlpyE
クォーターバックのナイス・キャッチ
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20050506-east.html
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:04:20 ID:EwwI+UVV
G-でウォーカーがトコトコ走っている件について
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:34:46 ID:nNAeAviC
今見始めたんだがもう終わりかけてるorz
ギャノンが投げてるんだが、当時のMINのスタートQBって
ギャノンじゃないよな?誰だったっけ?
何でギャノンが投げてんの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:52:40 ID:xyGmEiJf
最初、ウェイド・ウイルソンが投げてて、
負けが濃厚になってきて、クレイマーにバトンタッチ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:02:19 ID:nNAeAviC
>>824
そうだったのか。thx.
しかし、ウエイド・ウイルソン。10年ぶりくらいに名前聞いたなあ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:01:11 ID:yGIm0DsY
>>817
NYJ マーティン
827石坂浩二:2005/05/10(火) 17:12:30 ID:v6DfplXW
『おいらはドラマー やくざなドラマー おいらが怒れば 嵐を呼ぶぜ』

これ書いたの巨泉らしい(昨日のいいともより)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:47:48 ID:oz/HpMVE
そ〜ですね♪
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:17:45 ID:+kzQBKtG
>>817
トム軍曹
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:26:49 ID:NLYjQJL8
ツタンカーメン王の復元CG顔、誰かに似てるなと思ったら
こないだバイクで事故ったウィンスロー息子とソックリw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:16:31 ID:o7M21i8r
>>830
横浜市のゴミ収集車が流す音楽が筑波大の学歌に似てると言った奴がいたが、
それに匹敵するマニアックさだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:35:05 ID:YxVKzQqP
http://msn.foxsports.com/nfl/story/3609634
NO聖者が移転を模索
SAかLAへ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:54:34 ID:XXCo7mjt
やっぱりスタジアムでもめてるの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:10:02 ID:YxVKzQqP
>>833
こうなってるらしい>球場問題

(Owner)Benson has a strong interest in moving the Saints out of New Orleans and is
considering invoking an exit clause in his lease with the Louisiana
Superdome after the 2005 season.

Under the current lease, the Saints will have 90 days after next season
to inform the state of their intentions to stay or leave.
If Benson leaves, he would have to repay the state about $81 million
in cash subsidies he has received since the current lease took effect in 2001.

Benson initially asked for a new stadium but said he would settle for
a renovated Superdome along with a package of cash subsidies and
other incentives. The state has offered to renovate the dome but has
asked Benson to pay part of the cost and to accept lower cash subsidies
than he currently receives once the renovation is complete.
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:14:22 ID:J1QLqls+
質問。

マルコム・グレイザーの評判ってわかります?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:06:29 ID:FqXyqUKY
>>835
あんまり評判自体は聞かない。
かなりやり手の投資家らしいね。
スポーツチームに興味があるようで、
NFLの他、MLBチームの買収にも熱心だったが
これはNFL規定のため断念。
今はマンUの買いつけに奔走してんだっけ?
とりあえず大富豪なのは間違いない。
837835:2005/05/13(金) 16:37:55 ID:lfDq1fsD
>>836
サンクス、そのマンUサポです。この買収の件非常に嫌なのでNFLでの彼の評判聞いてみようと思った次第です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:40:15 ID:oKAdjQUF
>>835
とりあえず、このへん読んでみれば?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=malcolm+glazer
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:18:23 ID:GCcuY/t1
>>837
サカヲタ来るな。氏ね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:32:42 ID:L9z5iovo
>>837
NFLでの評判は悪くはないと思うけど、投資家で
チームを投資対象として見てるのでチームのファンからすると嫌かもね。
ただ、いろいろ口を出してチームをめちゃくちゃにするタイプの
オーナーではないと思う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:03:35 ID:glhCrXpx
グルーデン連れてきたのが英断だったのか、今こそ考えるべき
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:10:56 ID:er4QIUjj
ま、一回優勝したのでそれだけで元は取れたでしょう。
ダンジーでは勝てないしね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:28:35 ID:jjXrdvU/
>>837
そういえば矢風の短波トピの主がマンU(とレアル)のファソだったっけ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:39:40 ID:c6DVEwX/
>>835
WASのオーナーよりはましだと思う


でもやつが手加えたら資産価値は上がるんだよな・・・悩めるねぇ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:40:12 ID:KIi0ufIk
>>844
お前は絶対アフォ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:04:29 ID:09iQZJ3f
>>837
サカ豚は氏ね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:31:44 ID:3oAwa6p0
おまえらサカオタを排除するよりサカオタをアメフトの世界に勧誘する方向で行こうよ。
こうやって地道にファンを増やしていくしかないんだよ。マイナースポーツは。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:46:07 ID:IVIlKAVB
>>847
氏ねとか書いてんのはたかだか二人(か、同一人物?)じゃん。
アメフトファン全体の話にされても困る。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:59:32 ID:EemO29aF
>>847
サカ豚をアメフトファンに?






お 断 り だ 
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:07:29 ID:UR78fnXW
>>849
アメヲタをサカーファンにするのと同じくらい難しそうだな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:24:42 ID:DOO7/t3y
サカ豚を皆殺しにしる!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:04:51 ID:XjZUUX52
ファンが増えてもレプリカの値段が下がるわけじゃないだろ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:24:33 ID:Qe8d86Ek
そういや何故なんだろうな。
野球(特にMLB)は好きで、OFFはもっぱら野球で過すけど、
サッカーは殆ど見ないし、あのサポーターってパンツの親戚みたいな
名前で呼ばれて、喜んでいるやつらは大嫌いだなぁ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:45:29 ID:K2ikDAwq
人生いろいろ
スポーツもいろいろ
ファンもいろいろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:18:19 ID:wfKMyrz+
NFLシーズンはやっぱ俺のフェイバリットはアメフトだな、と思い
MLBを見ながらメジャーはさすがにすげーなー、とか思いつつ
NPBを見て日本の野球が俺にあってて一番面白いかな、なんて言ってるのに
サッカー日本代表の試合をスタンドで大声で応援して
また一番上に戻る俺のような奴は少数派なのかね。

しかし俺もJリーグはあまり見んなあ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:40:58 ID:ZAHGMO1d
フットボール好きはラン・タックル・ブロック・パス・キッキングと
色々な要素に注目することに慣れているから、複数のスポーツに
興味を持つ人は多いんじゃないかな。
と、鈴木大地と千代の富士と高橋慶彦とノーランライアンとレジーミラーと
福西崇史と野田英樹好きでCHIファンの俺が言ってみる練習
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 06:35:39 ID:zuiWw4a9
板分離前にサッカー派から散々荒らされた事をまだ許してないやつが言ってるだけだろ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 06:50:08 ID:Enag0PEs
ダニエル・スナイダーにはジョー・ギブスですら意見が通らない。
もうあのチームだけはオhル。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:47:23 ID:3Q5Ikofo
>>856
う〜ん、福西迄は判る。

野田秀樹って・・・車系ならあんなリアル池沼(ry
まあ、国内ドライバは殆ど池沼系だけどねぇ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:07:42 ID:f4If4ecZ
アメスポ好きなら、ありなんじゃない?
インディライツで勝ってるし
俺は茂章さん応援してる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:39:38 ID:Zhj1FJqk
突然ですいませんけどちょっと質問させてください。
あるスレで「NFLで活躍しているコリアンがいる」と喚いている人がいるんですが、ソース出せと言ってもいっこうに出してくれません。
ググッテもそんな選手は見当たりません。
本当に活躍している韓国人選手はいるんですか?(コリアン系ではなく)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:00:07 ID:r9qmSnTA
PITのWRハインズ・ウォードのことかな。
でも彼はコリアンの血が流れているだけで純粋コリアンじゃないですよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:03:21 ID:gn2b+hwW
>>861
コリアン系でないコリアンといっても、韓国で育ち成人してから向こうに渡り
挑戦している(河口正史型)ってのと、USのコリア社会で生まれ育った純粋な
コリアン(ダット・グエン型)ってのに分かれるからねえ。

後者であれば10年ほど前にNEにドラ1で指名されたOLがいたなあ。
BUSTだったけど。前者は知らない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:07:19 ID:2bE4FARv
朝鮮人に言わせればマニングもブレイディもファーブもコリアンだろwww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:08:41 ID:Zhj1FJqk
それはコリアン系アメリカ人ということですよね?
ありがとうございました。
866865:2005/05/15(日) 15:16:53 ID:Zhj1FJqk
>>864は862へのレスです。
>>863
その「活躍しているコリアンがいる」と言ってる人は前者の方をさしてるかと。
韓国人メジャーリーガーというスレで暴れてるかわいそうな人なんですけど、そこでは前者のタイプの選手の話題が中心ですから。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:34:57 ID:U3xkGz7u
>>855
Jリーグに見向きもしないでさらにマイナーなNFLに夢中になるって
変わり者扱いでも仕方ないんだろうなあ。
俺はNFLのみのファンだけど、Jリーグを目指すクラブが地元に創設されたらサポになりたい。
サッカーなら夢を見れて、世界に繋がる可能性があるしミーハー的に興奮できそう。
けどXリーグがプロ化されたらおまいら見る気ある?
俺はたぶんないと断言。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:39:42 ID:Enag0PEs
ダット・ウィンはベトナム難民の子だぞ
河口は焼き肉屋の婿さんだが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:00:52 ID:rAhZZr+N
>>866
じゃあネタとしてスコット・フジタで勝負して下さい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:52:29 ID:/vbezO/J
>>863
グエンってベトナム系の名前じゃん。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:48:31 ID:/QNjTBJ0
つかモートンは日系だよな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:17:36 ID:/vbezO/J
>>861
どこのスレ?
応援に逝きますが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:59:06 ID:avgUclr0
ユージン・チョウとか言うのが昔ペイトリにいたような気がするが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:48:01 ID:PrUzN9ky
?実際の戦闘では、中型体型が一番多いのに
馬鹿ですか
残念♪ ( ^ω^るええ オッケ
↑誤爆?

まぁ あれだな
体格が劣るアジア人が黒人に勝つ方法がねぇかなと
やっぱびびっちゃうジャン♪ ( ^ω^
rueecyuuID:Sn2VTMjG って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ ID:VItVQwN/ アゲ 北米板で発狂してて lol ぶっさー
ID:rul0A5i/ruecyuukimo!!!! どのスレ? どのスレ? どのスレ?
キチガイのruecyuuさんがまた来たw

875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:41:08 ID:V0cSvSL0
今月のTD-PROに
94年8月にメキシコで開かれたアメリカンボウル(DALvsHOU)に
111万2376人入った。収容能力は11万4600人の球場

とあるのですが本当ですか?
この雑誌誤記が多いので信じがたいのですが・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:44:30 ID:FDaQsp+V
>>875
当然111万ではなく11万の間違いです。
1試合当たりの観客動員ではNFL最高記録だね。
アメリカにはカレッジにしかそのクラスの収容人員の球場ないですから。
877松田哲博:2005/05/17(火) 22:03:25 ID:uHGyx4O5
申し訳ない・・・
878松本直人:2005/05/17(火) 22:10:26 ID:OHNME7Z/
僕からもお詫びします・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:05:19 ID:E/MxaLVq
>>875
10万人規模というとオリンピックが行われた球場だな。
メキシコシティには2000万人住んでるっていうから、ありえない話でもないかな。
あと、DAL対HOUというのもポイントか。
テキサス在住のファンが掛けつけたのかな。特にヒスパニック系のファン。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:07:59 ID:E/MxaLVq
http://www.nfl.com/news/story/8314723

The game is expected to attract a crowd of more than 100,000. On Aug. 15, 1994, the NFL set an attendance record when 112,376 fans jammed Azteca Stadium for a preseason game between the Dallas Cowboys and Houston Oilers in Mexico City.
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:10:49 ID:E/MxaLVq
>>879では適当に書いたんだけど、まあまあ外れてなかったみたいw

"This game will generate new excitement both in Mexico and in Hispanic communities throughout the United States," the commissioner said. "And it promises to become a milestone in the NFL's history as a global sport."
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:00:11 ID:M0kklN0H
>>876
ん?カレッジといえばアマチュアだよね。
プロよりもアマチュアの方が大きい球場使ってるということ?

ちなみにカレッジだと観客動員数記録ってどのぐらいなんだろう?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:15:23 ID:rQsLUzmd
大学が所有するスタジアムでNFLレベルのキャパを凌駕するところってあります?
ボウルゲームでローズボウルスタジアム使うからNFLをうわまわるって話になるのかな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:22:18 ID:zDLxstOW
>>882
カレッジは10万クラスの球場があって満員になるから。
プロよりカレッジの方が地元密着だし熱狂度も地域によってはプロを凌駕する。

>>883
というか、プロがカレッジの球場を間借りしてたりする。
カレッジだと有名校は10万人前後のスタジアム持ってたりするし、
5〜6万の球場もザラです。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:25:21 ID:yBXyov+n
>>882-883
アメリカの学校はキャンパス内にスタジアムがあるんだけど、
10万+のスタジアムがミシガン、オハイオステイト、ペンステイト、他数校。
8万+のスタジアムなら腐るほどあるよ。
弱いチーム(Top50くらい)の学校でも5万人規模のスタジアムを持ってる。
さすがに大都会の学校はキャンパス内にスタジアムをもてないみたい。例えばUSCとUCLA。
USCはLAコロシアム、UCLAはローズボウルをHomeとして使ってる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:27:23 ID:yBXyov+n
被りましたね。

ダラダラと書いたけど、内容は>>884と同じ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:53:31 ID:rQsLUzmd
885、884
さんくす。
そんなにどこでも5万クラスを持ってるとは思わなかった。
シカゴのソルジャーフィールドは共用?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:16:46 ID:Isfwaikl
>>885
去年のプレビュー誌みてみた。以下、公式のスタジアム収容人数。
(学校外の施設を借りている所もあるけど、区別してない)
10万人以上 4校
8万-10万人 15校
6万-8万人 28校
4万-6万人 31校
2万-3万人 38校
2万人以下 1校

なので、8万+のスタジアムは腐るほどは無いかもしれない。
一部校117校の平均値は、53,882人。
平均で見るなら、さすがにNFLのほうが多いかな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:38:30 ID:yBXyov+n
>一部校117校の平均値は、53,882人。

1部校全体の平均とNFLを比べるのはちょっと無理がある。。。
例えばBig TenとWACでは同じカレッジフットボールといえど、全くの別物だしね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:24:45 ID:ZuH2IMTH
でもNCAAのカテゴリーは全スポーツ共通でしょ。下位カンファレンスでもスタジアムが
満員になり、その収益でマイナー種目のクラブを運営したり、理事会の寄付金営業に影
響が出る構図は変わらないんじゃないかと推測してるんだが、どうなの?いつも閑古鳥
の1部校もあるの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:59:08 ID:X0NKpkC0
ちっとも人が居ないし、この板も衰退していってしまうぞ

スポーツ板の再統合について話し合う
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1116455458/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:07:48 ID:Y6r0Ikdb
去年侵略者→海鷹に行った、米が馬に行くかも。
えっ?まじめに書けって?
つまりブロンコスがジェリー・ライス獲得検討かも。
でもMLBで言えばリッキー・ヘンダーソン、
NFLならジェリー・ライスだと思うけどもう引退すれば?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:47:18 ID:TEyZBR/d
今年初めてNFLヨーロッパ見てんだけど、濱田・村田コンビで
放送してる。っていうかアナウンサーいないんだけど、
いつもそうなの?ちょっとびっくり^^
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:29:36 ID:IPSbuz8t
ライスよりもサウアーブランを獲得できてうれしいっす。
むしろ、ライスはイラネ。つーか、DENの他にライス欲しがるチームなんてあるの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:18:41 ID:s6xlILer
今日プライドって映画を観てきたんだけど、
エンディングのスタッフロールのフットボールプレーヤーなんたらかんたらってところで
Roy Williams、Ty Law の名前が。
プレーシーンかなんかで出てたの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 08:42:41 ID:EwBP7878
「エニイギブン」でも同様の起用があったけど、
名のあるプレーヤーが友情出演してセリフも喋るってパターンじゃない?
2人のうちどっちかは実際に舞台になった高校卒とか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:10:44 ID:wRPauxg4
>>894
WCO経験者はやっぱりそれ使っているチームに行きたがるね
パッカーズに行ったら神w>ライス
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:12:06 ID:9/O5tAfD
ウォーカーどうなるかわからんからなー
マジで来ないかな
899897:2005/05/23(月) 23:27:03 ID:wRPauxg4
●QB移籍確認

カート・ウォーナー(ジャイアンツ→カーディナルス)
トレント・ディルファー(シーホークス→ブラウンズ)
ブラッド・ジョンソン(バックス→?)
以上がスーパー優勝経験のある人たち

リッチ・ギャノン(レイダース→?)
ドリュー・ブレッドソー(ビルズ→カウボーイズ)
以上がスーパー出場経験のある人たち

ダグ・フルーティー(チャージャーズ→パッツ)
ケリー・ホルコム(ブラウンズ→ビルズ)
ジェイ・フィードラー(ドルフィンズ→ジェッツ)

あと誰かいる?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:55:29 ID:kxkNzU9F
先発経験のある人では

ガス・ファーロット(MIN→MIA)
ジェフ・ガルシア(CLE→DET)
ティム・ハッセルベック(WAS→NYG)
マイク・マクマーン(DET→PHI)
アキリ・スミス(元CIN→T.B)

らしい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:07:02 ID:dhnmL50n
ジャーニーマン達に乾杯
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 04:17:57 ID:nsiEq0bq
6月になればまた解雇される選手も出てくるだろうね
テスタバーディとかテスタバーディ。
ベテランではテスタバーディ・・・・

ごめん昔からファンなんだよ・・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 05:46:16 ID:QQ+9u0Ev
コーデル・スチュアート・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:23:33 ID:/UTgTbHv
”ウォーナー”も”ファーロット”も 日本語解説に毒され杉
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:36:56 ID:q19U0gfe
>>904
あほ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:04:10 ID:fSjArugg
ruecyusawagisugippp
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:10:38 ID:JP0wu5yB
http://sportsillustrated.cnn.com/2005/writers/don_banks/03/30/qb.scorecard/

マイアミ大学QB
ジム・ケリー、テスタバーディー、バーニー・コーザー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:56:59 ID:JeQnxTUj
バイキングズの譲渡承認−NFL

米プロフットボール、NFLのオーナー会議は25日、バイキングズの6億ドル(約642億円)での譲渡を承認した。買収したのは、実業家のジグムント・ウィルフ氏をリーダーとするグループ。同氏は、新スタジアム建設を表明している。(AP)

http://www.sanspo.com/sokuho/0526sokuho004.html
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:59:48 ID:JeQnxTUj
ライス、ブロンコスと契約−NFL史上最高のWR

米プロフットボール、NFLで通算パス捕球回数1549などのリーグ記録を持ち、
史上最高のWRといわれるジェリー・ライス(42)が25日、ブロンコスと1年契約を結んだ。
ライスにとって21年目のシーズンになるが、代理人は「これが彼の最後のシーズンになるだろう」と語った。(AP)

http://www.sanspo.com/sokuho/0526sokuho034.html
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:50:38 ID:ouwbSdP2
>>908-909
どうせ貼るんなら、英文リンクも貼ってくれ。日本語は信用できないんで。

NFL owners approve Vikings sale to Wilf
http://sports.yahoo.com/nfl/news?slug=ap-nflmeetings&prov=ap&type=lgns

Rice wants to end career with Broncos
http://sports.yahoo.com/nfl/news?slug=ap-broncos-rice&prov=ap&type=lgns
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:39:46 ID:8cc/gMJ1
さぶっ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:42:15 ID:MdL7ZjI3
またオーナー替わるの?>Vike
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:29:26 ID:doekp1Dk
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:10:42 ID:o2yIic5B
ここは検索エンジンじゃありませんよ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:16:05 ID:irEgE+rr
>>894
TBからオファーされ断ってる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:07:54 ID:Ha7WulVM
>>899
ブラッドジョンソンは古巣MINへ復帰
http://www.nfl.com/teams/rosters/MIN
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 05:35:21 ID:h83SrDVZ
ttp://abcdane.net/blog/archives/200506/49ers_video.html

NFLの49ers制作のワイセツ・人種差別なトレーニングビデオ発覚スキャンダル
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:11:31 ID:MC8YhNuj
●QB移籍確認

カート・ウォーナー(ジャイアンツ→カーディナルス)
トレント・ディルファー(シーホークス→ブラウンズ)
ブラッド・ジョンソン(バックス→バイキングス復帰)
以上がスーパー優勝経験のある人たち

リッチ・ギャノン(レイダース→?)
ドリュー・ブレッドソー(ビルズ→カウボーイズ)
以上がスーパー出場経験のある人たち

ダグ・フルーティー(チャージャーズ→パッツ)
ケリー・ホルコム(ブラウンズ→ビルズ)
ジェイ・フィードラー(ドルフィンズ→ジェッツ)
ガス・ファーロット(バイキングス→ドルフィンズ)
ジェフ・ガルシア(ブラウンズ→ライオンズ)
ティム・ハッセルベック(レッドスキンズ→ジャイアンツ)
マイク・マクマーン(ライオンズ→イーグルス)
アキリ・スミス(元ベンガルズ→バックス)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:14:15 ID:HX4fuGwK
CHIのトーマス・ジョーンズとDALのジュリアス・ジョーンズって兄弟らしいね。
初めて知ったよ。

今、兄弟選手って何人くらいいるのかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:55:29 ID:VbeQaAJ4
NYGのイーライ・マニングとINDのペイトンマニングって兄弟らしいね
初めて知ったよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:58:52 ID:uOw6lFVw
ナ、ナンダッテ!!
Ω ΩΩ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:59:09 ID:uOw6lFVw
思いっきり当たり前の話じゃねえか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:15:35 ID:rLScn1oN
http://www.profootballhof.com/history/stats/brothers.jsp

ランディ・モスとサンタナ・モスは赤の他人らしいよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:20:07 ID:bu6K936o
俺はジム・モーラが二人いるって知らなかった。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:22:58 ID:uOw6lFVw
そろそろサップ厨が
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:25:29 ID:fmm9mLQ8
Holtは兄弟だったのか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:28:59 ID:uOw6lFVw
バーバー兄弟をわるれるな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:32:48 ID:3qou60vx
グラマティカ兄弟もね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:35:18 ID:atSAw5vI
史上最強は摩周図兄弟だろう
あの年まで、なんでやれるんだ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:07:55 ID:hmw/S2Gs
モートン兄弟そろってカット
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:33:37 ID:TTXD6/+n
シャープ兄弟もなかなか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:37:39 ID:MZIAfSdx
兄弟といえばデトマー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:55:35 ID:aZ28zjbg
ハセルベック兄弟でしょう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:13:39 ID:iTkItpTS
ウォーレンサップはSBのとき日本のメディアからボブサップとの関係のことばかり
聞かれて辟易してたらしいね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:21:00 ID:k7t61t/z
実はマカウンも兄弟だと言って見る
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:37:04 ID:Dv478TaQ
ベイリー兄弟のファーストネームも変だな。デトマー兄弟にはかなわないが。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:07:37 ID:vFvqa6DN
穴兄弟は沢山いると思うぜ
あ、失礼。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:50:54 ID:9SP+gQM9
下ネタで落とすのはやめなさいw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:56:56 ID:twv6RmvK
>>931
シャープ兄弟って、一瞬マイクとベンの事かと思っちまったよ!
これだけじゃ締まらんので、ジョー&ジャミーのモリス兄弟と言ってみる。
940玄人:2005/06/04(土) 22:43:56 ID:cnvfr9EC
ボウルウェア兄弟もいるねぇ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:44:35 ID:nlb72ZLe
>>936
ボスのほうは本名じゃないらしい。兄貴のほうはミドルネームらしいけど。

クリス(CAR)とカレン(GB)のジェンキンス兄弟が挙がってないな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:36:43 ID:7yEAL5+q
デール・カーターとジェイク・リード

ジョン・テイラーのセインツでDBやってた弟のファースト・ネームなんだっけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 05:11:39 ID:2E/Dj0uZ
バージャビアミラ兄弟
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 10:56:26 ID:5O3PueQs
>>942
キース
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:19:21 ID:jlAAdBjX
ARIのFBアヤンバデージョも、兄弟いなかったっけ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:31:05 ID:O8ugc8Fs
なぜか出ていないシャーパー兄弟
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:30:43 ID:lXYHiweV
ヴィック兄弟じゃなかったっけ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 03:50:40 ID:c98dOvbO
>>947
弟はまだNFL入りしてないんじゃ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 04:33:33 ID:mqEJc/Jw
ヴィック弟はかなりのDQNなのでプロ入りは難しいかも。
たとえ入っても活躍できなさそう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 08:22:12 ID:ieBQr0tP
プロ入りしてるのはいとこだね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 10:36:40 ID:22HmZWll
しかも同地区のエース同士w
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:58:00 ID:oClMBWhM
ヴィックは「子供の頃のヒーローはアーロンだった」って言ってるらしい
953名無しさん@お腹いっぱい :2005/06/06(月) 23:51:22 ID:TK7U1enx
>>950
いとこで思い出したが、エリック・ディッカーソンとデクスター・マンリーは
いとこだった筈。
     
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:36:20 ID:6BOWMr++
950を越えたので次スレ立てました

NFL総合 Vol.003
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1118072130/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:20:22 ID:AZBDicMr
過疎ingな板の1000埋め作業は辛いな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 06:31:31 ID:Uoy2hMcr
次回から970とか980にすればいいんでね?
総合スレに一日書き込みが一度もなかったりする板だし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:15:58 ID:Gc3D0DNG
俺的に意外だった兄弟NFL

ブラッドショー、カニンガム、フルーティー、ギャレット、モス
ランドール、シュラ、タイス
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:15:49 ID:jmeWVDoX
スミス


って適当に言ったら当たってそうだな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:25:22 ID:LVV0b0WF
ジョンソン とか ジェームズ とかもね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:29:17 ID:s45tXmPG
埋めネタに、ここではまったく話題に挙がらなかった
sportsline.comのプレーヤーランキングの話を振ってみる。

個人的にQBランキングの16,17,18位が興味深いと思うんだがどうか。
あの人があの二人を抑えてるんですか?って感じ。
最下位110位も哀愁を誘う
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:19:51 ID:pS9Fr5QO
リンクぐらい張れや。
http://cbs.sportsline.com/nfl/playerrankings/regularseason/

スタッツ上の遊びだな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:35:30 ID:270K8UqW
51-110位のリンクをクリックしても110位出ないじゃん!!
って思ったらAllをクリックしないとダメなのな。
出てきた名前はあの人か…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:34:18 ID:jACnsIQL
90位の人・・・
俺的には正当な評価を受けてない気がするのだが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:51:13 ID:0fnjvNo6
リッキー・マニングJrは今何してるんですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:05:27 ID:LR+V+4HI
>964
引退して、実家でトウモロコシ農家やってる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:54:56 ID:iqRhqSLU
>>964パンサーズにいたあの人?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:14:45 ID:XwDZCzNi
1000が埋まる日を予測するか
俺は
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:23:14 ID:tjYrG9PX
そういうこと書いちゃった時点で一両日中にも
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:56:40 ID:s9Kc5gdC
もし今日中に埋まったら16の妹の裸をさらす
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:26:22 ID:XwDZCzNi
>>969
そういうこと書いちゃった時点で一両日中にも
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:25:56 ID:czpwybD4
16の妹は要らんけど梅
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:28:17 ID:kVahHH+i
16の妹が見たいので梅
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:40:19 ID:XaHWyiO4
>16 の妹というオチじゃないのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:51:02 ID:vr4AIagM
>>969の妹がかわいそうなので埋めません
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:39:14 ID:Qp1q8VBE
ガルビスっていう女子プロゴルファーの恋人がNFLのスター選手って
書いてあったけど誰よ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:34:47 ID:KoTlRu/g
>>975
ロスリスバーガー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:38:26 ID:Qp1q8VBE
エッ、ほんと?ロスリスってスター選手だったんだ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:11:04 ID:yD1EbIxd
ブレイディに勝てば大スターになったんだが
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 07:16:48 ID:H6nEIx6R
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:34:28 ID:G1qAH4qx
>>978
それどころかロリのせいで負けるようなことになっちゃったし。
狙われてたね。NE容赦なし。
981名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 00:02:10 ID:z0t6Y07R
新スレ立ってるのになかなか埋まらないんで
燃料投下します。

中継見てて一番イイ解説者って誰よ?

俺は生沢さん。松本さんもイイけどG+見れないんでorz。
たま〜に地上派で見れるけどね。そんな訳で暇なひとよろしくチャン。

982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:02:53 ID:dRrrr1/4
>>981
スレ違いだけど・・・・
って釣られてみる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:20:26 ID:poovxmgB
>>981
そういやそんなスレあったな

今後も燃料投下よろ^^
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:36:40 ID:xV1RZQEc
>>981
解説はやっぱりマーティンブランドルかな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:56:44 ID:aDBOeYRd
>981
NHKなら輿さん、それ以外なら村田さんで
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 05:02:13 ID:3qIzBXpz
みんな村田さんって言っとけよ
本人ここ見てんだから
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 07:24:47 ID:G0naQpr6
あ、そう、それじゃ村田さん。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 09:08:01 ID:poovxmgB
1位輿さん
2位村田さん

村田さん(,,゚Д゚) ガンガレ!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 09:56:14 ID:lm8xBlBF
解説
1、アリゾナマニア
2、巨泉
3、大社
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:32:03 ID:9u393aSI
M.Hideki
松井秀喜しか思いつかない人多いだろうなァ。

ポール・ラッシュ杯2回別のチ-ムで獲っていて
ライスボ-ル歴代パス獲得ヤ-ド1位の
松岡秀樹。記録はすごいと思うが解説してたかなァ?
増田アナが詳しすぎるので実況に相槌を打つ
だけのようでもあったなァ。 
皇室記者クラブで2ショット見てみたいだけどw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:32:02 ID:GrP9ulNL
>>981
感性の問題だから突っ込むのは野暮かもしらんが、
燃料投下者なので敢えて聞いてみるけど、生沢って具体的に何がいいの?

古い知識は結構あるけど最新の知識を貪欲に吸収してはいなさそうだし
NFLの面白さを視聴者に伝えようとする工夫は感じられないし
ピッツバーグに贔屓が入ってるのがバレバレだし
喋るのが上手いってわけでもない。

知識(歴史・戦術・人事)、情熱、公平性、話術
全部を満たすスーパーマンは無理としても、なるべく多いにこした事はない。
生沢氏は上の四点すべてが50点、って感じがする。俺から見ると。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:09:46 ID:inCm/83y
>>991
視聴者にこびる必要はない。砂利は他所にいけ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:02:07 ID:y3aCr60P
>>991
当り障り無く美声と言えばいいのか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 05:33:13 ID:TTyTQQvx
>>991
生沢さんの凄さがお前がわかってないだけ。
フェアとか批判精神とかかっちょいい言い出すの玄人な萌え萌え様だけやから。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:48:11 ID:o0xVpxbO
995後5回
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:11:17 ID:j/BtbrdP
ウメ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:12:30 ID:j/BtbrdP
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:13:29 ID:j/BtbrdP
UME
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:14:12 ID:j/BtbrdP
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:16:28 ID:j/BtbrdP
1000なら、SUPER BOWL観に行ける。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。