【ANA】全日空スレNH056便【外人フェラで尺八OK!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハメ子
どうぞ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:22:06.89 ID:wvBCjGf60
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:23:12.83 ID:9Uyz/emFO
こちらで良いですか?
4ハメ子:2014/01/27(月) 21:24:45.62 ID:wvBCjGf60
>>3 そうです
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:37:22.86 ID:DpwWf0Bp0
 エ  ヌ  ホ

 エ  ヌ  ホ

 エ  ヌ  ホ

 エ  ヌ  ホ

 エ  ヌ  ホ

 エ  ヌ  ホ

 エ  ヌ  ホ

 エ  ヌ  ホ

 エ  ヌ  ホ

 エ  ヌ  ホ
6ハメ子:2014/01/27(月) 21:40:30.16 ID:wvBCjGf60
OK!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:41:31.12 ID:wvBCjGf60
過去スレ
【ANA】全日空スレNH055便【ミリオンマイラー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1381146202/

【ANAは時の証】全日空スレNH053便【始めます】 ←実質54
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1377700235/

【ANAのB787は】全日空スレNH052便【順調運航中】←実質53
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1372952200/
【ANAのB787も】全日空スレNH051便【6月運航再開】←実質52
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1368100985/
【ANA】全日空スレNH051便【SFC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1364378368/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:46:15.66 ID:9Uyz/emFO
過去スレ 乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:19:47.49 ID:1mK9wZd60
なぜこんな名前に…
スレ主の気持ちを伺いたい…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:40:46.89 ID:9Uyz/emFO
ANAには頑張って欲しいです
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:02:15.73 ID:MTIE8CEd0
>>8
おい、過去スレ乙じゃないだろ。
このタイトルを何とかしてくれ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:23:35.91 ID:9Uyz/emFO
みんな仲良く書き込み議論しましょう!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:36:48.72 ID:MTIE8CEd0
日本人のイメージ、変わっちゃたかな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:40:18.66 ID:a0pourm30
JLの方がいいしみんな乗り換えようぜ。

国際線もシート圧勝、路線も関空〜欧米東南アジア・・
羽田からドイツはあんなにいらんし
夜間に出発できるホーチミンもあるよ。
JALに乗ったら日本人としてイメージUPするよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:50:41.40 ID:MTIE8CEd0
国内線のANA路線網はJALより一歩リードだけどね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:40:26.81 ID:4jeIfbhzO
1乙

国内線は以前はJALだったけど

逆転したのはいつ頃かな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:52:02.35 ID:/FnPM2ju0
エヌホは普通に終了だろ。
非国民の乗り物。半島系だし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:23:21.14 ID:6sEORCZj0
関空国際線切り捨てのANAを登場拒否します。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:42:41.28 ID:QIHvmfb+0
>>16
JALが経営破たんしたときに逆転したっていう記事をみた
記憶はありますが、うろ覚えです
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 07:58:19.10 ID:scYJjc7Y0
3/4〜の78Rは時刻表見ると、羽田→伊丹→鹿児島→羽田→小松(往復)→高松(往復)
結構1日で飛ぶのね・・・なんかあったときのスタンバイも78Rなのかな?
せっかく、78R予約したけど、シップチェンジで737とかありそう?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:33:23.41 ID:QIHvmfb+0
>>20 そうですか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:23:12.63 ID:QIHvmfb+0
旅割発売されましたね!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:56:16.21 ID:4jeIfbhzO
羽田〜大分の4月以降の機材が

悲惨な件について(プレミアム全便なし)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:44:49.26 ID:y1XffEpz0
>>9
>>スレ主の気持ちを伺いたい…

age厨が立てたんだから仕方ないよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:30:51.10 ID:ZmrAb9+10
全日空 空の中にも ANAがある

なんちゃって〜。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:10:33.08 ID:sO9sWDZn0
みんな、ここの板偽なの知ってる?
ぎりぎりで(前のスレ1000のとき!)たてたやつがいる。↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1390823245/l50
まあここまで盛り上がるとどっちが正規か分からなくなるが…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:30:18.75 ID:ZmrAb9+10
>>26

どっちも盛り上がってないじゃん。
前スレの最後の方が盛り上がっていた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:27:48.97 ID:3ObkS34d0
ANAでは、喜ばしいキャンペーンやらないのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:46:32.95 ID:SwKmFTjx0
>>26 こっちで良い
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:30:43.90 ID:RO+TSy680
なんだこのスレタイは。
歴代一番だな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 02:17:27.99 ID:SwKmFTjx0
サマーダイヤみてたら、2176/2179が738に。
国内線での国際線機材運用は消滅か。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 03:03:49.58 ID:OjSbyZ620
>>18
中国線はまだ飛んでるよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 08:57:19.67 ID:AkhFql0V0
>>18
ですが、JALの差別キャンペーンの方がムカつくので今日からANAに復帰します。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 09:01:03.40 ID:uUaMZP+z0
>>33
キャンペーン対象に成ったら戻るんでしょ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 10:49:16.41 ID:jmIG4fC5O
>>31さま

情報速報ありがとうございます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:02:42.21 ID:omE3UpDm0
>>1=>>2 馬鹿だろお前。名前欄変えればばれないと思った?

1 名前:ハメ子 投稿日:2014/01/27(月) 21:17:44.62 ID:wvBCjGf60
どうぞ

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/27(月) 21:22:06.89 ID:wvBCjGf60
>>1
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:15:00.44 ID:AkhFql0V0
>>34
その通りです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:40:47.98 ID:eSIkx06t0
>>20
3/30以降は羽田→伊丹→鹿児島→羽田→小松(往復)は
A320が割り当てられているから
トラブル発生時にはA320での運航になるのでは(P無しの738も可能性あり)
一通り見てみたけど便名の変更がちらほらとあるぞw
3/30以降は264席の機材も78Rとして運航したりしてww
暫定国内線仕様の機材がまだ残っているかは知ったことじゃないw

>>31
77Wでの運航は3/29で終了し翌日よりGMP泊
内際変更の手間も省けるしF・C席も高額で捌けるから
わざわざ内際変更して国内線で他空港に飛ばすより
損失が軽減できることを睨んでいるのでは?

しかし、3/30のGMP発初便が機材繰りで欠航する上に
前日の2179が77Wで運航されるので
当日の77Wがどの便に割り当てられるのかが気になるが
恐らくHND行きの76Pが割り当てられている14もしくは
後続の16になりそうな予感(16に割り当てれば14は772で運航)
77Wに機材変更されれば(まだ変更されていないが)
プレミアムクラスは争奪戦になるかもしれないw
ただし、HND降機後2民までバス移動になるかもww
漏れはそれより前に2176or2179で乗り納めするつもり
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:17:45.15 ID:jmIG4fC5O
>>38さま


独自分析特報ありがとうございました。

大変参考になります。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:03:12.45 ID:SwKmFTjx0
>>31

JFK/ORD便のHND移行が予定されてるからじゃないか?
IAD/LAX/SFO便で使用する機材4機はNRTで整備の必要があるし、
他路線の機材はHNDベースになるし
米国枠の割り当ては来期冬スケまで延期になって
米国枠の割り当て分は夏スケ期間中はチャーター枠に転用された筈
欧州帰りの77Wの1機をGMPに送り出せば事足りる
整備等で必要とあらばCDGで機材を交換させる手もあるし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:47:15.42 ID:jmIG4fC5O
>>40

分かりやすく分析して頂き

感謝します
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:52:40.41 ID:RdjDxtiq0
>>37
JALに電話しな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:03:44.85 ID:EOBpB48C0
さっさと4月の国内線スケジュールだせや
国際線乗り継ぎ予定たてれないだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:08:10.53 ID:Slls9VbC0
>>31
羽田より成田が近くて、結構頻繁に愛用していたけど
何か考えないとなぁ。
羽田便以上に当日UPは取れんし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:08:35.80 ID:jmIG4fC5O
>>43さま

ホームページで検索出来ますが?

ああ、下級会員はまだ出来ないんですな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:34:28.63 ID:7T5Ng9Je0
オヨヨ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:24:04.14 ID:ub6dBF280
ホワワ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:55:12.58 ID:FlUsmI500
>>38
C12Y252の78PはJA807Aのみ、2/20以降改修実施
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:52:39.65 ID:H1s1WiQi0
スレッド番号も違ってるし
テンプレも不備があるので建て直しました
このスレは放置でお願いします

【ANA】全日空スレNH057便【SFC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1390999703/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:46:17.26 ID:SwKmFTjx0
>>49さま ここの次で良いでしょう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:23:08.84 ID:jmIG4fC5O
ここが本スレで行きますか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:05:00.63 ID:HTC4maa30
羽田のアメリカ枠は、どうなっているのだろうね。
ANAに傾斜配分との話もあったけど、もめてるのかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:47:59.54 ID:6QNo9JSeO
アメリカ枠は当面チャーター活用ですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:54:10.13 ID:HTC4maa30
夏までは、チャーターらしい。
早く、決めてほしいよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:23:50.38 ID:oCZ9leR40
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD290LJ_Z20C14A1TJ0000/?dg=1
全日空、早期退職200名募集 費用を20億円削減
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 03:16:28.07 ID:Ly8EGvC60
>>55さま

速報で情報提供ありがとうございます
それにしても経営だいじょうぶ???
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:02:23.84 ID:v3DgvnaC0
めちゃくちゃ久しぶりに飛行機に乗る事になって、旅割75を銀行振込で支払いを選択して購入した
支払い期日は予約日をいれて3日とか書いてあった気がするんだけど
ANAのアプリやらメールやらには、銀行振込受付中 振込期限 2月3日ってなってる
この期限だと予約日から3日以上過ぎてるけどいいのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:16:06.46 ID:w4CG0Nsz0
>>57
営業日って言葉知ってる?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:18:45.89 ID:v3DgvnaC0
>>58
あ、、、、そうだよね。ごめん
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:49:15.05 ID:JIrKM/m40
>>56
ANAと言えば99年に大規模な賃金カットをやったのを思い出すけど、今回も今後のために人材の
若返りを目指してるのでは? 
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:10:11.11 ID:ApMYgSAD0
ここの荒らしスレ立てたやつ(>>1=>>2)の全レス。
自演してるのばれてないと思ってる。もはや病気のレベル。

2014年01月27日 > wvBCjGf60 パソコンからの自演レス
http://hissi.org/read.php/airline/20140127/d3ZCQ2pHZjYw.html
2014年01月27日 > 9Uyz/emFO ガラケーからの自演レス
http://hissi.org/read.php/airline/20140127/OVV5ei9lbUZP.html

2014年01月28日 > QIHvmfb+0 パソコンからの自演レス 
http://hissi.org/read.php/airline/20140128/UUlIdm1mYisw.html
2014年01月28日 > 4jeIfbhzO ガラケーからの自演レス
http://hissi.org/read.php/airline/20140128/NGplSWZiaHpP.html

2014年01月29日 > SwKmFTjx0 パソコンからの自演レス
http://hissi.org/read.php/airline/20140129/U3dLbUZUangw.html
2014年01月29日 > jmIG4fC5O ガラケーからの自演レス
http://hissi.org/read.php/airline/20140129/am1JRzRmQzVP.html

2014年01月30日 > Ly8EGvC60 パソコンからの自演レス
http://hissi.org/read.php/airline/20140130/THk4RUd2QzYw.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:56:48.37 ID:Ly8EGvC60
>>60 どうですかねぇ?
>>61 分析ありがとう。なにか不都合な書き込みがあれば削除依頼してね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:58:33.51 ID:Ly8EGvC60
どっちがスレ先にするか、みんなで考えてね!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:46:28.89 ID:I2FEFRjr0
>>39
77WのHND送り込みについて更に書き加えると
3/29の2155→964(CTS経由)は現在共に73Pが割り当てられているが、
過去の実績から国際線機材が投入される可能性が最も高いです。
今回は3機を送り込む必要があるのでITMでのナイトステイの他に
3/29の2145→274(FUK経由)
現在2145には735 274には73Mが割り当てられているが
NRT発前便である2143に735をあてがって
後続便の機材として運航し、最終便でHNDへ折り返す

3機も機材変更で他空港へ送り込んでからHNDへ折り返すという
基地外まがいの芸当をやらかすとは考えにくいが
効率の良くないフェリーで飛ばすより損失を圧縮できることを考えると
逆立ちしても無いとは言い難い(1機のみという場合もある)

機材変更した便を予約するのならばくれぐれも自己責任で

>>40
別板からの転載トンクス
ちなみに最初の3行のカキコは漏れじゃない

>>48
暫定仕様の情報トンクス
近距離国際線仕様もYが9列になりそうかも
そうなるとY8列の機材は実質JLだけになる
幸い夏スケからNGO-NRTで搭乗できるのが救いだが、
NGO-HNDと普通運賃は170円しか差が無いのに
実質倍の価格で売っているのが癪
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:05:16.50 ID:xXzA59Vz0
国際線で2012年7月より展開している機内インターネットサービスを国内線にも他社に先駆けて導入します。

ANAはいつ導入しますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:53:00.38 ID:Ly8EGvC60
>>60
実はもう2つIDを使って書き込んでいるのじゃ!!
お前にはわからんな!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:07:29.98 ID:zdCME/fs0
全日空が200人の早期退職募集  人件費見直しで2年ぶり
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140130/biz14013013020017-n1.htm
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:02:13.14 ID:QSDU74ub0
ANAは座席でCAが対面で跨ってくれる位のサービス始めないとJALに
差をつけられる一方だね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:48:57.56 ID:3H5JLFI90
>>68
それってたけしの映画「みんな〜やってるか」でダンカンが想像していたファーストクラスのシーンみたい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:08:20.46 ID:AcZWZn/T0
4月半ばからやっとIADに77Wが…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:51:07.96 ID:HTC4maa30
>>67
ANAもJALも企業体質を強化してもらって、ともに世界の上位エアライン
になってほしいね。
両方頑張れ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:58:19.14 ID:JzaQc6Hn0
SQ,CX,TG,MH,KE,OZ,CI,BRが第1グループで
NH,JL,GA,VN,KA,MU,CA,CZが第2グループ・・

もうすぐJLとGAは昇格するよ。PRはちょっとまだダメだな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:14:23.14 ID:nmsFJ1eS0
今だったらANAの方が上じゃないかな。
サービス拡充中のJALが間もなく追い越す勢いだけど。

ANAも機内WiFiや新座席の開発頑張らないとね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:17:20.54 ID:GjpwE3EH0
飛行機のっている時くらいネットから解放されたいから今のままでもいいかもね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:20:28.26 ID:Iik31u7p0
>>72
どういう意味?スカイトラックスの評価?日本人の評価?はたから見たハードの充実度?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:53:03.79 ID:zDSpcNke0
JALは成田線をジェットスター共同運航してるが
バニラエアはANAと共同運航やマイル提携しないのかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:00:14.19 ID:VR32pPux0
>>75
俺の個人的国際線エアラインアジア評価だよww
機内食、座席、CA,機体、塗装、路線網・・あらゆる総合評価・

国内線入れたらANAは変わってくるけどあくまでインターナショナルだけね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 07:50:24.32 ID:294ZYGgl0
>>77
JLとNHが中国系と同じ訳ないだろ
個人の下らん評価はチラシの裏に書いとけ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:58:53.04 ID:tN0Cpn2h0
JALは国際線の機内インターネットを1年以上前から再導入し、今度は国内線にも導入すると言うのに、
ANAはJALが国際線に導入すると発表した時に自社も導入する「予定」と嘘の発表をしたまま1年以上音さたなしw

ANAはコーヒー1杯飲むのにも金取るし、マイル貯めての無料航空券取りにくいし、ビジネスクラスのシートは狭いし、
機内持ち込み荷物の無料枠もJALより少ない。さらにこれでますますJALとANAのサービスの差が広がる。

ANAの伊東ハムジョンイル会長様は自民党議員への様々な「接待」と無駄な外国企業買収ばかりに金を投じているが、
その金をサービス向上にもっと回すべき。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:13:51.64 ID:t/IVpoIH0
ANAの飛行機、どうしてエンジンカバーの部分は色を付けないの?
JALは白く塗ってるけど。 なんか機体が古臭く見えるんだよね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:28:02.05 ID:XxT7t4yh0
>>79 もうだいぶ前にコーヒー、ジュース、コンソメスープは無料に戻ったの
知らないのか・・ 全然乗ってないくせにえらそうに言うなよww
まあ伊東の顔と態度は俺も嫌いだけど・・

>>78 まんざら路線網、機材とか鑑みたらあながち間違ってるとは思わんけど。
やっぱりアジアの雄はSQ,CX,TG,KEやで。3月号のエアラインにもSQ,CX,KEて書いてた。
有償旅客キロ100社順位も中国系3社、CX.SQ,KE、TG,NH,JL,MHやねアジアでは。
国内除いたら日系はもっと下だけど・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 17:49:21.26 ID:294ZYGgl0
TGなんて数年来、巨額赤字垂れ流しなんだけどな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:17:49.80 ID:p5YWj8zT0
>>79
無料航空券、とか言ってるあたり
レベルの低さが伺えるな w
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:30:21.99 ID:jcVLL7mU0
>>69
誰もつっこんでくれないので動画を上げてみた。
https://mega.co.nz/#!aI92mIJD!HdR-ATwTXb43YrOX7MUAxGjWBKIw0J9lH_Gz74FbQQ8
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:50:41.62 ID:nmsFJ1eS0
>>72
JLとGAの昇格はともかく、第1グループは合ってるんだろうな、と思う。
NHに足りないものは何だろう?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:57:10.07 ID:zDSpcNke0
>>84 どういう動画かね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:01:20.68 ID:GSTtyn1D0
国際線エアラインとして外国の人の認知度が
えらい差があると思う。
SQ,CX,KEあたりは路線網も多くて認知度も大きくCやFも
よく乗ってる。JL,NHは所詮日本人のエアライン。
国内線なかったら全然有償旅客キロもダメだろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:11:16.24 ID:nmsFJ1eS0
>>87
なるほどね。
イメージは、第1グループのとおりだったけど、
認知度の差だね。すっきりした。

日本人のエアラインになっちゃたのは、空港の
問題もありそうだね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:16:09.03 ID:KN+OuYoq0
SQもCXもKEも、自国内で潤沢な利益が稼げるなら

自国に引きこもって稼ぎたいだろうに...
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:21:27.94 ID:GSTtyn1D0
そうだね、チャンギ、香港、仁川はやっぱり空港も立派で便利だわ。
乗換も路線網も施設も買い物も飲食も一流だよ。やっぱり成田羽田関空は
楽しくない。
ナリタガーー、ハネダガーー、カンクウガーーの日本とは施策が全然違うわ。

日本は島国で北南でタテ長すぎて仕方ない面は大きいけどそれにしても
必要ない空港が多すぎ。この3エアライン、3空港には勝てる気は全然しないし無理だろうと思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:31:34.85 ID:nmsFJ1eS0
成田・羽田・関空が海外からの乗継ぎで使われるようになればいいのにね。
アジアから北米への乗継ぎには、地理的にはよさそうだけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:41:11.24 ID:fnNYbtpM0
タイで旅行会社経営してる知人によればANAは高嶺の花のイメージらしい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:50:20.92 ID:nmsFJ1eS0
欧米では、NHはどんなイメージだろう?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:05:39.65 ID:Iik31u7p0
アメリカではユナイテッドとの提携を機にのって良いと感じる人が多くいるらしい。
ヨーロッパもルフトハンザ効果はあると思うが、フランスとパリではまだまだじゃないかな。
2年前フランスの航空関係者と伊東社長が話した時ANAですって言ったら中東の航空会社か何かですか?って言われたらしいし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:07:34.09 ID:EeAv2q+t0
>>86
たけしが監督の映画「みんな〜やってるか!」でダンカンがファーストクラスのサービスを想像している部分です。
ファーストクラスなのに機材がしょぼいのとしょうもないサービスが見所です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:24:01.81 ID:H/diYQA30
>>94
まさにスタアラ効果だね。

フランスでは、JALかな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:40:39.52 ID:NXH7U0ra0
日系ももう少し路線網がふえると面白いんだけどな。
サービスは充分だろ。

アジア系は安っぽいイメージだな。
TGなんかYとCで器を変えただけの機内食だすからなあ。あれ、やめて。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:49:21.92 ID:H/diYQA30
そうなんだよね。
海外エアラインより、日系エアラインの方が機内食が優れてる。

路線網がいまいちなのは、やはり空港のせいか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 04:34:27.68 ID:sXPpH70N0
>>90
香港の飲食って、ファストフードがほとんどじゃないかい?  仁川と上海は結構高級な店もあるけどね。  
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 05:42:41.04 ID:ZIdOsIK20
いち早く100ゲット!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:12:52.78 ID:H/diYQA30
NHもJLに負けないキャンペーンやればいいのに。

でも、ラウンジが今以上に混むようになったら、嫌だし・・・。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:12:07.06 ID:ZIdOsIK20
他社便名で購入した他社運航便が激安で加算対象外なのは仕方ないが、
せめてANA便名で購入した他社運航便の扱いは考え直して欲しいよな。
自社の手荷物優遇に関してもJALより元の枠が少ないし、
ブロンズからダイヤまで同じ許容量なのもどうにかならないのかと思うわ。
またANAが受託手荷物の三辺の和を158cmに規制した影響か知らんけど
最近オークションにリモワの158cmを超えるケースが多く出るようになったw
これってスタアラ他社でも同等の規制になってるの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:50:21.96 ID:QJyY9sH50
>>102
むしろスタアラ他社に合わせろと言われて合わせたようなもの。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:27:01.17 ID:qt531OR60
SQのことですね。分かります。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:29:38.18 ID:H/diYQA30
スタアラは厳しいのかな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:09:30.54 ID:Yeke2jVh0
>>104
米系だと聞いたが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:35:34.65 ID:qCuyKU9q0
>>102
ANAとJALで、違いを意識したことがなかったけど、
参考になった。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:52:09.93 ID:qCuyKU9q0
そういえば、ANAはエアバスの購入には踏み切らないのかな。

ボーイングとエアバスの両天秤のほうが、良い条件で購入できそうだけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:18:36.65 ID:yzu5griFP
787の損失の穴埋めに発注分の773とか787を安くしてもらうからじゃね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:26:59.67 ID:qCuyKU9q0
確かにB787の損失補填の話って、以前にありましたね。
政治問題や貿易摩擦の問題もあるので、ボーイング一辺倒は変わらないかも
ですね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:29:15.69 ID:fuatjYtJ0
JALは政府与党と全面戦争だから、エアバスが購入できる。
ANAは政府与党と蜜月だから、エアバスていう選択肢は薄いでしょう。
どっちがよいかはわからん。
まあANAとしては羽田発米国線の枠の配分が決まるまでは大人しくしている方が賢いわな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:30:21.20 ID:5hjz2vy00
>>111
エアバスのスレでもカキコしたけど、むしろ政府与党はANAにA320neoシリーズ
を購入して欲しいんじゃないだろうか。
A320neoなら737MAXと違い日本企業が関与してるGTFエンジンを装備可能だ。
MRJのエンジンもGTFだからANAにも整備とかの面でメリットがある。
結局773後継機を777-9Xにして小型機にA320neoを選択ってことになるんじゃないかな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:30:40.10 ID:qCuyKU9q0
>>112

MRJまで考えて、A320neoね。なるほど。

あとANAの決断次第だな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:15:49.61 ID:qCuyKU9q0
喝!!
羽田の枠を優遇してもらって、結果が出なかったら、はずかしいぞ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:44:38.88 ID:XjyoCDLd0
>>113
つーかV2500ですらあの有様だっつーのに…。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 05:30:08.13 ID:Ap3B+Mm70
ANAはエアバスもう買わんだろう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 05:58:53.02 ID:sLjC/wAw0
棒淫具・・・(;´Д`)ハァハァ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:34:09.29 ID:/KvMEmLY0
>>102
人の書いた文章をそっくりそのままコピペしてんじゃねーぞ!
引用部はちゃんと明示するか、自分の文章に直して書け。
マルチと誤解されるかもしれないし

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 23:49:19.46 ID:aCpWNNBm0
他社便名で購入した他社運航便が激安で加算対象外なのは仕方ないが、
せめてANA便名で購入した他社運航便の扱いは考え直して欲しいよな。
自社の手荷物優遇に関してもJALより元の枠が少ないし、
ブロンズからダイヤまで同じ許容量なのもどうにかならないのかと思うわ。

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 23:58:28.44 ID:yp0YJtHh0 [2/2]
>>964
ANAが受託手荷物の三辺の和を158cmに規制した影響か知らんけど
最近オークションにリモワの158cmを超えるケースが多く出るようになったw
なんでLCCみたいなせこいことするのか不明だが
これってスタアラ他社でも同等の規制になってるの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:18:22.52 ID:sLjC/wAw0
>>118
まあいいからチンポ拭けよ (´・ω・`)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:28:33.30 ID:lPOxiUzm0
>>102
>>118

コピペは嫌かもしれないけど、参考になったよ。
ありがとう。
ANA&スタアラにはサービス拡充をお願いしたいね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:08:48.00 ID:dH3X9idP0
そんな、あなたはANAリスト
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:19:34.94 ID:lra13PWj0
最近千歳ー羽田で2時間近くかかることあるけどなんでだろ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 02:27:08.18 ID:JoSayz8s0
>>122
ちょっと寄り道
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:29:15.96 ID:0rfvFwO30
ANAをエー・エヌ・エーって言う一般人に会った。
機内アナウンスくらいしか、エー・エヌ・エーとは聞かないよな。
家族にANA勤務者がいるのか?

ANAは、普通はアナだと思うけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:38:29.10 ID:UpoFkolY0
昔、機内販売で「アナカードで」って言ったら「エーエヌエーカードでございますね」って言われたから
俺も「エーエヌエー」って言うようになった。
しかしエーエヌエーって言いにくいよな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:52:29.89 ID:0rfvFwO30
エーエヌエーは言いにくいだけでなく、読みにくいことも今判った。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:00:15.49 ID:JgWpBzJi0
普通に穴でいいと思うが
最近はCIを意識したのか、エーエヌエー、もしくはエイ・エヌ・エイだが
客までそれに付き合ってやる必要はない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:03:07.32 ID:Pko3PAxFO
全日空で十分
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:16:06.96 ID:0rfvFwO30
エーエヌエー、全日空、全日本空輸、どれも言いにくい。
やっぱり、アナがしっくりくるよな〜
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:52:24.82 ID:IHrH6HVv0
>>124
俺もエイエヌエーっていうけどなー。だって飛行機でそう言ってるんだもんw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:58:05.21 ID:TmNTFCC50
ニッペリって言ってる友人ならいる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:01:41.35 ID:0rfvFwO30
外人さんはエーエヌエーかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:11:04.34 ID:JgWpBzJi0
日ペリっていうくらいなら全日空だな
やはり日航が新日に改名して、新日対全日で
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:48:24.36 ID:0rfvFwO30
>>133
スカイマークは?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:53:27.77 ID:PkR42viV0
SFJの面倒はちゃんと見てやれよ。
中部/福岡なんか押し付けやがって。

米原は何もわかってないことにつけ込んで
悪どい契約結んだだろ・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:09:40.88 ID:s86OE0ud0
海外だとエイエヌエーでしょ?
アナって言っても通じないし
あっちもジェイエイエル
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:18:34.38 ID:9Wt+8+Os0
EVAはイーヴィーエー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:22:27.92 ID:0fu8NbQo0
えいえねー
でいいじゃん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:27:01.16 ID:5zRPb0Sl0
787のエコノミークラス3-3-3のタイプってどの席がいいんだろうか
最後列は化粧室はないものの、ギャレーがあるのってやっぱりうるさいかな?
フランクフルトから羽田だけど、どうかな ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:33:46.61 ID:cx/2jU+H0
>>139

124 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/04(火) 22:35:34.84 ID:ySPvztDV0
>>121,>>122,>>123
なるほど、ありがとう
とりあえず混雑するような時期でもないから真ん中は空いてるだろうし、31DかGで悩んでみます
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:33:56.83 ID:o/nNdAfX0
>>139 2-4-2の時だけど、同じシチュエーションで左側一番後ろ座った。

ギャレーはほとんど気にならないと思う。
CAとビジネスマンが、ずっとすぐ後ろでしゃべっててそっちはアレだった…

あと、中央列最後方は上の収納棚ないから、混んでるっぽい時はご注意
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:41:37.66 ID:RNl2Qrn/0
国内線でJALのクラスJに相当するシート(位置づけとしてはプレミアムクラスと普通席の中間的な位置)
開発してるでしょうか?(出すとしたらクラスJより安い1000円未満で)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 02:20:11.05 ID:BNRPZH9e0
>>142
してません。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:19:24.66 ID:u3DanAwf0
国内座席のボロさは見逃すとして
国際線のボロさをどうにかしてくださいね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:27:15.53 ID:FnWnw6RR0
>>144
羽田枠大量取得で既存の機体を使い倒す方針でつ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:20:21.20 ID:9lLKu9O10
国際線の座席ボロいんですか、全日空って。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:18:20.59 ID:oShrEIqM0
JA708A〜JA710A更新してください。おねがいします!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:35:16.29 ID:HyCrVgmC0
SFCだけど、先日UAマイレージのANA特典利用で、伊丹のラウンジ利用を断られた。
社員の方はお断りしますとか。
何これ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:06:44.81 ID:KDLPT6Eq0
なかなかアジアでbPにならないなww
宣言してから5年くらい経つけど・・

まだ大手13社中8番目くらいだな・・
国際線初心者レベルだ・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:43:26.03 ID:/QyaX/fr0
>>148
mjd?
新千歳のANAラウンジが使えないとき、UA特典でさえお詫びマイルもらえたぞ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:16:22.46 ID:3F3cQp8a0
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:33:48.77 ID:zx8gjHBR0
>>149
頑張ってほしいけど、ずいぶんな大風呂敷を広げたものだ。
中東もアジアに入れれば、No.1はエミレーツかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:25:23.94 ID:h2yQ0NVF0
ANAだけに穴守稲荷。守ってくれるかどうかは知らんけどあまり調子に乗ってるとどうなるか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:41:14.25 ID:pdrzgDsZ0
そろそろ新サービスのニュースが流れそうな気がする。
最近、何か普通すぎだよね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:51:04.40 ID:Njs5OMbR0
A320にプレミアムクラス設定してよ。。
伊丹発、A320だらけなんだよ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:04:46.37 ID:oVvXhago0
>>155
全席プレミアムアウトレットクラス
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 05:52:02.00 ID:hzZhZ1pN0
>>155
現ダイヤで5便しかありませんが?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 06:12:10.68 ID:ftYGzXrl0
>>148
チケットのクラス見てDHの自社社員と勘違いされたんじゃないのwwwww

クレームもんだなw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:40:53.71 ID:Mlfrx1/D0
JALの3大キャンペーン(FOP+50%キャンペーン 、FOP国内線倍増キャンペーン 、
マイル国内線+20%キャンペーン)への対策はないのでしょうか?

>>155>>157 羽田〜大分は4月以降は全便プレミアムなしです
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:23:28.12 ID:33dZLNaXO
73Mを改修して全部738にしてよ。大阪発着に73Mばっかり入れるな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:30:01.65 ID:+1x1BUL+0
それより、生ビール復活させろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:32:27.28 ID:se3FUJjQ0
wi-fi導入も
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:50:23.29 ID:SbAyFD3N0
B737にPなしばかりを入れられて、馬鹿にされる韓災人wwwwwwwwwwwwwww

それでもなぜかANAを使う韓災人wwwwwwwwwwwwwwwwww

おまいらは桃wwwwwwwwwwwwwwwwでも使ってろよwwwwwwwwwwwwwww
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:28:56.18 ID:pdrzgDsZ0
>>159
対策はロビー活動。
だけど、サービス拡充の方が大事だよ。
せっかくロビー活動で獲得した羽田枠も、そのCMで製作費をどぶに捨てる
ようなことはもったいない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:06:02.20 ID:Njs5OMbR0
>>157
そんなに減ったのか。
増えた73Mも何とかしてくれんとな。
ついでにボンQもw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:57:45.65 ID:G55By42p0
>>163
> B737にPなしばかりを入れられて、馬鹿にされる韓災人wwwwwwwwwwwwwww
>
> それでもなぜかANAを使う韓災人wwwwwwwwwwwwwwwwww
>
> おまいらは桃wwwwwwwwwwwwwwwwでも使ってろよwwwwwwwwwwwwwww

羽田に比べると、主要路線以外でダブルトラックが少ない。
ダブルトラックでも便数が限られ、ANAを使わざるを得ないケースが多い。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:04:24.89 ID:If7gkj+q0
>>148
SFC会員が社員ってry
だいじょうぶか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 06:50:23.05 ID:LsYN7z9X0
>>159さま
単純に言えば、「ANAで言えばブロンズ相当の修行でプラチナ相当のステータスが貰える」って
ことですね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:37:32.63 ID:Ybj9r2GMP
JA827A出発
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:24:39.59 ID:e0dIKDm10
ANAもPP1.5倍やらないかなぁ・・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:52:56.87 ID:MrJ0R6CA0
B787が25機も揃ったみたいだけど、活躍してるのかな。
デビュー当時は、脚光浴びてたけどバッテリートラブル以来、
パッとしないんだよね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:57:26.39 ID:guGeSI/q0
B787に関するニュースが無い=無事に飛行している
証拠って事で。。。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:03:47.94 ID:4LYWfX8oP
俺もそう思うことにしてる
ニュース欄に787の字があるとドキドキハラハラさせられるわ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:19:22.39 ID:2oWbWNDn0
ではB787に積極的に乗ろうと思う?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:33:19.92 ID:z42iaDCN0
バッテリートラブルつーより、3-3-3は乗る気
にならない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 08:33:02.91 ID:G2ZTHG0Q0
>>174
5時間越え乗ると体が明らかに楽。
足の腫れも少ない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:15:20.16 ID:NysPlaJ40
15時以降羽田発国内線欠航決定キター
http://www.47news.jp/FN/201402/FN2014020801001447.html
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:48:42.72 ID:2oWbWNDn0
>>176
そうなんだ。
JALとANAの両方乗っているんだけど、何故かB787は今まで一回も乗っていない
うちにバッテリートラブルが出ちゃってね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:45:34.53 ID:Hi0ap6LT0
https://www.ana.co.jp/share/boeing787info/
のPDFを見るとそれなりにいろいろ発生しているんだね。
まあ、787以外の機種でもいろいろ発生しているんだろうけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:07:47.32 ID:2oWbWNDn0
B787も燃費がいいなら、その分をキャンペーンに回せばいいのに
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:14:19.85 ID:j9DFM0jMP
AMCのマイルで他社国際線特典発券した場合さ、
出発日の日程変更すると再発券扱いになるんだっけ?
燃油もカテゴリや為替レート全部計算し直して徴収?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:01:14.23 ID:de9VGLbAO
関西空港にて21:35発の出発便を待っている。元々、15時の便が2時間遅延し、機内待機までして欠航。これも貴重な経験とハラを括り、20:30の天候調査の結果を待つ。無理かなぁ。。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:27:26.06 ID:qNNGPPzI0
>>180
せっかく導入したのに還元だけしたら意味ないじゃん
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:22:44.65 ID:2oWbWNDn0
>>183
全部還元しちゃったらそうだね。
一部還元して、顧客囲い込みキャンペーンに回せばよい。一応、解説
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:25:30.51 ID:LjDJxf+G0
今日は、昨日の欠航の影響で大混雑か。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:34:30.78 ID:Gyh8jD7a0
>>184
いまだにJALガーっていってる奴らが還元すると思ってるの?w
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:41:41.93 ID:brka+UgE0
<機内食>インド向けベジタリアン食考案 カツオだし不使用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140209-00000014-mai-soci
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:44:50.07 ID:LjDJxf+G0
キャンペーンで利用者を囲い込みできて、つられて利用率が上がるなら
経営上プラスになるなら、するでしょ。
あとは企画力かな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:37:57.82 ID:PIlEembI0
>>180
導入するって言ってたWiFiさえ導入した??
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:45:16.54 ID:LjDJxf+G0
>>189
確かにWiFiは導入を急いだほうが良いよね。

どうして導入できないんだろうね。
技術的な問題なのか、それとも経営的な問題なのかわからないけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:47:49.95 ID:9Qf2YyBuP
ビジネス客囲うならWi-Fi必須だろうな
機内までも仕事したくはないが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:54:14.15 ID:y5qUhnWN0
燃油サーチャージ4月から値上げ
シンガポールケロシン市場価格の平均で価格を決めていたが
シンガポールケロシン市場価格の平均は(12月〜1月)昨年シンガポールケロシン市場価格の平均値(10月〜11月)と
全く同じです。
今回の値上げは理由が全くない
航空運賃の値上げが出来ないので燃油サーチャージを利用した実質値上げだ
こんなことが許されていいのか!!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:07:40.02 ID:8kY49oj90
教えて。

今日の羽田発の国内線特割チケットを持っている。

そんでもって、今日の羽田発の国内線は、ANAが
実際の運航状況にかかわらず手数料を頂かずに、搭乗予定便の変更(振替)および払い戻しを承ります。
と宣言しているのだが、この場合、特割チケットでも搭乗予定便の変更は可能ですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:13:43.52 ID:Wh1xr53nO
>>193
可能。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:16:45.82 ID:8kY49oj90
>>194

サンキューです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:22:03.24 ID:ycwFU/6PP
>>192
これは抗議するべき
恐らくANA側は円安を理由にするだろうが
過去5年の円高では調整してこなかったんだからな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:57:23.38 ID:d7rY8OKb0
>>192
レート変更なのになぜシンガポールケロシン市場価格が出てくるんだ?
>>196
円高の調整するなら円払いの優遇レートをなくす方向でもいいのか?

叩きたいやつは少しくらい全体を把握してから書き込まないとアフォ丸出しだぞw
国民が選んだ安部政権によるアベノミクス効果が現れた結果なんだからみんな喜べw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:12:49.54 ID:LjDJxf+G0
>>197
アベノミクス効果で説明する話ではない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:19:23.29 ID:ycwFU/6PP
>>197
ゆうぐうれーとwww
同じor似た距離の路線を飛んでる外国の航空会社のレート知った上で言ってんの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:52:02.64 ID:wAEWUu+dP
ANAをアナって言う奴は一昔前まで一部の変人だけだったような
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:10:23.80 ID:LjDJxf+G0
>>200
どれくらい前?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:10:49.15 ID:y5qUhnWN0
>>197
航空会社からの説明文だ
良く読め!!!

<燃油特別付加運賃の改定について>
(1) 原則として本運賃額を2ヶ月間固定とします。設定された2ヶ月間は航空燃料価格の動向により運賃額を変更することは致しません。
なお、関係国政府の認可状況に応じた変更については、この限りではありません。
(2) シンガポールケロシン市場価格の2ケ月平均が1バレル当たり60米ドルを下回った場合、
本運賃は廃止いたします。
(3) 本運賃の改定指標となる航空燃料価格については、改定時点における直近2ケ月のシンガポールケロシン市場価格の平均を用いる
こととします。

アホ丸だしはお前だ(笑い)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:31:19.38 ID:Pft23u8O0
>>200
穴とは言ってたけど、なにか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:41:36.96 ID:d7rY8OKb0
>>202
いやーすまんすまん俺がアホでした!
ところでアホな俺に教えて欲しいんだが
それのどこにレート変更についての記載があるんだい?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:46:19.85 ID:jpxskvSN0
まー、海運業界の想定レートに比べりゃ赤子のレベル。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:29:56.00 ID:m0xU5pwC0
フィリピン航空出資の話って、どうなったのかな?
最近、続報がないよね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:10:00.28 ID:bH8ZSHkv0
北海道新幹線、北陸新幹線が開通したら、新幹線駅の近くの空港便
は減便になるんだろうな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:11:52.50 ID:CiYQO7D30
>>207
LCC、又は下僕に移管するだろ。
羽田〜富山、金沢はE7系に対抗してSFJかなw
全席コンセント、タリーズコーヒー、個人モニター、ワイドシート
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:26:52.95 ID:y9ywZX3k0
北陸は影響ありそうだけど、北海道はどうだろう

盛岡以北260km/h運転だから函館まで4時間以上はかかるよね...。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 07:32:34.74 ID:pI9X3wXy0
>>208
ミニスカも!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 07:44:51.85 ID:vdfR40lw0
>>208
パンチラも!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:35:45.91 ID:jvYuUVAfi
77WのY10列化って既出?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:33:15.18 ID:5x4cymcl0
>>206
どっかのニュースに出てた覚えが。まとめると銀行団からJALの真似はいいけど無駄な投資ばっかしてんじゃねえこの野郎っていわれて
出資はあきらめたとか。コードシェアのみの方向って書いてあったけどまあそれにソースはなく想像っぽかったから微妙。

>>212
嘘言うな。ソースは?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:48:13.11 ID:KFFfw1Tw0
http://www.aviationwire.jp/archives/32227
やっと787も普通の塗装に戻るんだな。
787のでっかいロゴ嫌いだったからよかった・・

全部戻すまで7〜8年かかるんだな。
Inspiration of Japanらしい機内サービスももっとやれよ。
なんかこの頃停滞してるし・・金ないんかww 
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:54:08.89 ID:stXUmsFF0
>>214
そうそう。
787ロゴはないほうがいいね
もう787をアピールする時期も過ぎたし

サービス拡充こそ行うべき
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:56:31.11 ID:x/nH/uCD0
俺が若かった頃は4年ぐらいで再塗装してたのにぃ〜。 塗料が進化してるんだろうね。
>>212の77W 10列化を真に受けてしまうのは何故? Fixed Back Shellを捨てるなら
今がいいタイミングだけに、重整備に入ってる機材がいると、ちょっと心配してしまう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:57:18.45 ID:5x4cymcl0
たしかに787ロゴはいらなかった。
せめて3機くらいで良かったのに25機もやりすぎw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:09:45.12 ID:T5AwR+E/0
787のトラブルで業績にダメージを受けたのに、
J○Lの政府支援による復活が市場環境に歪みを生んだと、
責任転嫁しちゃいかん。

企業責任者はとして、すり替えによる説明はやめてほしい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:17:05.37 ID:geie+Jnl0
>>218
そろそろそのネタしつこい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:37:06.34 ID:By8Ujgu90
AMCでSQ11の特典Yが取れなくなったぽい。

A380で運行だから、CとRは元々取れなかったけど、Yも取れなくなった。
ちなみに、SQ12のSIN-NRT間は取れる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:05:41.58 ID:hbmgW4xP0
JA708A-710Aのドメ転はなくなったのかな?

>>220 そうみたいですね。理由を調べてみます
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:31:12.25 ID:yurPQrKV0
日航は大借金をチャラにしてもらった、毎年支払う利息分が儲けになる。
法人税も払う必要無い。関空は1兆円の借金で支払利息200億円。JALの
借金は2兆3000億円だった。毎年の利払いは0円。

全日空が羽田で優遇してもらうことに関して全く問題ない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:32:09.79 ID:iajjaMHD0
飲酒の邦人機内で暴れ臨時着陸、逮捕 成田発ニューヨーク便
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140211/dst14021111280007-n1.htm

NY行きの全日空機、邦人男性暴れ緊急着陸
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140211-00000034-nnn-soci
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:44:51.77 ID:3FFIaBQN0
>>222
嘘ついてまで・・・
お前はチョソか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:14:20.28 ID:WhsOV4sA0
羽田枠のANA優遇で一番不利益を受けるのは利用者なんだが。
スタアラ偏重が過ぎるだろ。
この国は消費者のことを何にも考えて無いな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:12:33.81 ID:Y+XTOFtM0
>>207-208
新幹線準備でB73H(738/73H)を4機(JA78-81AN)発注済、これを投入して小型化で便数維持。

>>209
北陸と比較すれば小幅とみられる。

>>216
この会社の場合10年以上再塗装しない場合がある(JA602Aは1Mで再塗装せず2Mで実施)

>>221
B789が揃い次第再開。

>>225
そうだそうだ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:28:05.73 ID:GmbcS/Bn0
>>226
さすがに富山は"かがやき"に対して勝ち目はないだろう。LCCならともかく。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:34:01.32 ID:2lGxUJ56P
特に冬は致命傷だな。>富山、小松

今までは飛行機が欠航するときはJRも止まってたけど、
新幹線だとそこらの雪では全く遅れないからなあ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:02:53.97 ID:2wCWYEQo0
羽田枠をもらったら成田枠を休便する根性無しとは思わなかった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:37:19.57 ID:muLQYxrU0
>>225
倒産する方が悪い。自助努力が足りないからこの結果だろw
IIT運賃ばら撒きながら成田空港で我慢してください。国民にとって利益だと思うぞw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:52:53.10 ID:Y+XTOFtM0
>>227
向こうの営業施策次第。

>>229
両方維持すれば供給過多。

>>230
>自助努力
っ鏡
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:55:44.13 ID:GI4EFxcz0
>>227
新幹線相手だと、羽田行きだけでは、航空機は厳しいけど、
北陸地方の空港→羽田→目的地の空港の需要を狙って、
小型化すれば生き残りの道はありそうだけど、どうかな。

新幹線で東京駅に行ったとして、羽田空港まで行くのは
現状では結構、面倒ください。
東京駅と羽田空港のアクセス改善計画があるから、どうなるか
分らんけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:11:17.58 ID:GI4EFxcz0
>>222
国内線羽田枠でANA優遇に対して、スカイマークからも疑問の声があがっていたぐらいだし、
問題ないとは言い切れないでしょ。
ANA対JALの問題ではなく、国内航空会社全体の問題だよ。
ANAも輸送量などで日本一になったからには、企業規模に見合った業界全体を考える
立場になってほしい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:14:56.16 ID:+RU4F1aq0
羽田<=>北陸間ってJALもANAも現在はワンドボディー機での運用なんだぁ〜
強気と言うか、結構利用者が多い路線なのね

北陸新幹線が開通したらどんな機材んなるのかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:48:17.78 ID:jQhlIacL0
富山は2000m滑走路に772飛ばしてるしね
冬期は763と78Rになるけど
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:59:34.96 ID:WheGpBi80
>>233
なんで業界全体のことを考えないといけないの。そんなことしたら、株主に怒られるでしょ。
JALだって昔は成田の枠を独り占めして他社に色々嫌がらせしていたんだから、お互い様だね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:25:25.22 ID:XrAhmKZT0
>>236

>JALだって昔は成田の枠を独り占めして他社に色々嫌がらせしていたんだから、お互い様だね。

45-47体制を勉強しなさい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 07:22:51.89 ID:SZFKQv8A0
>>236
ANA株主のことを考えると、確かにそうだね。

だけど、JAL叩きとしか考えられない発言があったので、恥ずかしかっただけ。
スカイマークから苦言があったことも思い出さないとね。
ANA対JALの構図だけじゃないよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 07:30:40.46 ID:zx5p4Jae0
>>236
株主のこと考えてたらあんな増資爆弾しないw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:16:26.58 ID:Lt+7eOC20
SKYは確かにもう少し枠が欲しかっただろうから、JALの枠を一段と減らしておけばよかったんだよ。
発着枠は資産だからね。自分だけ負債を削ってもらっておいて、資産はANAと同等に、なんて厚かましすぎるわな。国民が許さないわ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:24:04.31 ID:lq8SmPys0
ANAもJALも株主のことは考えてないよね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 09:00:21.74 ID:zx5p4Jae0
>>240
で、韓国みたいに永遠に破綻だ破綻だとわめくわけねw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 09:01:31.50 ID:2h6s9nuc0
>>240
会社更生法を勉強しなさい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:16:01.95 ID:Lt+7eOC20
>>243
会社更生法を勉強しないといけないのはあなたの方では。
JALの破綻、再生のスキームで、どの程度の債務をカットさせるかでいくつかの案が検討された経緯がある。
民主党と国交省が二次破綻という「失敗」を恐れて、資産評価を厳しくして大幅な債権カットを主導したんだからな。
負債を減らし過ぎという批判は当時からあったんだから、今回、帳尻あわせをしたに過ぎない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:37:57.99 ID:ep62MBHO0
>>244
それは会社更生法を適用する前の話。
会社更生法を適用しちゃったら、普通に資産を時価評価して、それに見合うように
債権カットが行われるだけ。負債を恣意的に減らしすぎるとかいうことはない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:11:02.70 ID:0It60y4O0
JALスレと合わせてマッチポンプ状態に見える。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:28:35.90 ID:vjvdJH0F0
http://news.mynavi.jp/photo/column/ca/003/images/008l.jpg

ANAの制服はこれが1番だね。帽子と濃紺ストライプのスーツ、手袋
あった頃がよかった。帽子手袋は終盤なくなったけど・・

新制服の発表遅いな。あと半年しかないのに・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:11:44.91 ID:GaLK45Nn0
>>245
企業再生支援機構が大甘な資産評価をしたんでしょう。
資産評価の方法なんて色々な方法があるから、どうにでもなる。
http://diamond.jp/articles/-/6873
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 01:53:28.97 ID:3Ifcss890
https://www.ana.co.jp/int/fare/topics/notice140212.html

これって名古屋や大阪からの乗り継ぎも、別切りで買うことになるのかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:43:59.95 ID:RLPxqTsZ0
>>249
詳細をよく読め。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:40:52.06 ID:l4dP8WVF0
このスレもやっと1/4到達。
早く終了させたい。
ところで、
実質57便の56便スレが2つと、誰も見向きもしない57便スレが1つ。
次スレは58便?59便?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:37:38.09 ID:VGj/bmdV0
1060便
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:20:51.50 ID:wmjfwkyFO
こっちのスレが先行してますね!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:39:24.06 ID:PX+MyotQ0
>251
順番に使っていけばいいじゃん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:32:41.02 ID:S5oto6Fz0
>>247

制服は、切り替わってしばらくの間は、デザインの良し悪しに関係なく、
違和感を感じるよね。
馴染んでくると、航空会社のイメージに合ってくるんだけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:59:15.51 ID:nyJC6CJ90
>>254
赤猿が立てたスレなんて使えないでしょう。
アホな話題で埋めてしまえばよいだけ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:00:55.17 ID:S5oto6Fz0
>>251
>>254
スレ終了のタイミングから、以下でOK

このスレを実質57便、もう一つの56便を実質58便、
現在57便と名乗っているスレ実質59便とすれば、
次スレは60便でよい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:20:16.69 ID:pMGVYFKV0
15日締めのANAカードを持っています。
HP上で国内線のチケットを購入したいのですが、仮に15日の夜10時頃決済したら
今月の請求になりますか?
購入期限が15日一杯なのですが、できれば来月に請求をまわしたいのです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:26:53.54 ID:oqy1qX+M0
>>258
たぶん無理。
素人考えだけど、15日の24時ギリギリに手続き開始して、24時ちょっと過ぎに決済ボタンを押してみたら。
責任は持てないけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:01:41.67 ID:oZvSYz2R0
16日搭乗分の特割とかだとNG。
その他の場合は24時少し過ぎてもたいていOK。
ただし自己責任でね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:18:52.18 ID:S5oto6Fz0
また雪の予報
週末の雪連投、勘弁してほしい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:24:20.15 ID:wapz0GpN0
>>258
確か売上データ到着とか関係なしに
機械的に0時ちょうどで請求月を区切ってたはずだけど自信はない
260の言うように決済期限は多少はすぎても大丈夫
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:30:09.06 ID:Vg/lRn8Y0
>>261
せっかくマイルで旅行の予約入れてるのに...
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:42:13.75 ID:S5oto6Fz0
>>263
飛行機飛ぶといいね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:04:28.26 ID:/vvgW/Xq0
どんなキャンペーン希望?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:12:00.90 ID:uVwlOwge0
>>264
飛びます飛びます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:22:15.58 ID:yaW74h/N0
今はなき超割・・・。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 02:45:28.73 ID:fzD6u3J30
数日前の羽田国際線ラウンジはひどい有様だった
・SUITEラウンジ工事中で通常ラウンジと併用は仕方ないとして
・出発便密集させすぎでシャワー30人待ち
・満席で通路や構造物で座る人も
・食事コーナーはまさに餌場。カレー鍋10分もたないw

利用人数へらしたいんだろう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 03:07:59.59 ID:c2cMdSjN0
ANAもダイヤモンドのハードルを上げてほしいわ。
TG,SQみたいにインビか決済額で。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 03:12:14.68 ID:2AZjrCF00
>>268
不満はわかるが、マルチポストはやめよう
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:56:09.96 ID:G5md5E8J0
スイートラウンジはファーストクラス利用者、
普通のラウンジはビジネスクラス利用者限定にしてほしいわ。

そして、SFC専用の詰め込み待ち合わせ場所を新設。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:37:33.93 ID:7ZDhtWui0
2014−16年度 ANAグループ中期経営戦略について
http://www.anahd.co.jp/pr/201402/20140214.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:47:57.77 ID:fzD6u3J30
>>271 同意
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 16:35:03.89 ID:sYuLsRRy0
>>272
>長距離路線のビジネスクラスのフルフラット化を2014年度中に完了させる一方で、
いままでのんびり改造してきたけど、今度こそ完了するようで、なにより。
ただ、Yを3-4-3化するという噂もあるのが気がかり。

>中距離路線についても機材品質向上やサービス強化を推進
もしかして、JALのSS6並みのプロダクトがくる?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:15:10.85 ID:cY14Av8N0
>>274
まあSS6は追わざるをえないだろうけど(下手したらそのままパクるかも、理由:フルフラットだとあれが効率は最も良い、いまさらライフラットではそれこそ見放される)
いつになるかは聞かないでね。時期を明言したwifiもまだなんだからこれは何年後になるのやら…
とはいえ、ハノイの787のように787置き換えということのような気もする。スタッガードをそのまま持ってこないとは思うけど。
なぜならYを横9列にしなきゃいけない(笑)から。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:33:32.30 ID:z4ZtyBLw0
>>272
達成できなかった時の言い訳を予想
この中のどれだ

1. 燃料費ガー
2. 為替ガー
3. 不公平な競争環境ガー
4. その他
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:51:39.71 ID:yaW74h/N0
>>276
ちんぽガー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:30:18.77 ID:pZv1Qt8o0
http://www.aviationwire.jp/archives/32408

いつまでもグダグダしつこいから乗る気がしねえんだよ。
伊東てバカ丸出しだな・・
アジアbPになってから言えよ。
まあ100年経っても無理だけど・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:49:18.15 ID:WlSuJ6zq0
バカじゃね?糞ANA
何が国際線に力を入れるだよ
国際線ラウンジいくつあるんだ?
自社ラウンジなんで3・4かしょしかないだろ、カス!
中国系寄りサービス悪くて高いANAに存在意義なし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:59:15.82 ID:cY14Av8N0
>>276
4.その他:自民党への賄賂代と首相とのゴルフ代ガー
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:22:57.16 ID:G3ZlfsPX0
>>276

1と2はある程度予想して織り込まないと、経営者の資質の問題だから、
言い訳しない。3は、ありそう。
言い訳はもういいから、有言実行をしてほしい。

「日本人のイメージ、変えちゃおうぜ」ではなく、「ANAのイメージ、変えちゃうぜ」
で頑張ってほしい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:53:51.66 ID:qpRAC6Ib0
>>260
特割の予約はきっちり前日24時で切られるが、支払いは日付変わって午前1時20分
までなら大丈夫。これまで何度もできた。1時25分だとアウトのようで、この間に
カットオフを設けている様
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:07:37.73 ID:H18QuiP40
>>278
これは、確かにあまり印象良くないね。
JAL倒産時に、ANAに客が流れてきたのに、その客を囲い込めないのは努力不足。
それより、羽田発着枠のANA優遇枠を活用するサービス展開を考えるべき。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:22:17.33 ID:Ghehul/m0
>>278
これを言う位なら他の空いている深夜枠を全てANAが申請してしまえば良いはず。
機材については来年3月には富山・小松向けのB787/B767があまるから、B777/B767の国際線から国内線への転用を後ろ倒しにすればいい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:27:20.46 ID:vjrB9p060
>>283
印象は最悪だが、他に策がないんじゃね?
経済状況もあるけど、伊東がトップになってからこの会社が良くなったことなんてほとんどないだろw
改悪なら山程あるが。
山元さんの頃は色々頑張ってたけど、亡くなったんだからしょうがない。
伊東がトップである限り、JALにあれこれいちゃもんつけたり政界工作したりするのが精一杯だろうな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:28:03.78 ID:fwwNIVUS0
>>278
結局自分はもっとあくどいからな。
JALも「下僕による発着枠の寡占は競争環境をゆがめる」と言い切ればいいのに。
下僕の中にはJALのように破たんした会社もあるが。

>>279
自社ラウンジ(国際線)は成田、羽田、関西、中部の4か所のみ。海外ゼロ。
便数の多い海外空港には置いてもよいと思うが。
香港などは有力。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:34:30.83 ID:vTUJ9biL0
伊東はアスペか何かか?気違いの臭いがプンプンしてゾッとする。
顧客満足度や安全より「自社利益最優先」。ANA、終わってるなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:59:05.22 ID:eqwAdzUL0
>>286
エアドゥがANAに同調して破綻企業に羽田発着枠を配分する資格なしって言ってたのには吹いたw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:06:39.68 ID:H18QuiP40
>>286
スターフライヤーの筆頭株主発表のタイミングもおかしかったしね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:08:59.02 ID:iAsZNu0CP
>>286
中部に自社ラウンジなどないわ(笑)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:27:48.85 ID:4iZuIY1R0
自社利益最優先は別にいいんだよ
そうしないで山ほど迷惑かけて破綻しやがったチンカス糞企業よりはな
それで終わったりは当然しないんだがやり方に工夫が足りない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:39:00.78 ID:8+nvEy1W0
>>288
ADOが釧路か帯広に就航した時に就航記念運賃出したらJALが対抗値下げしてきて文句も言ってたな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:42:48.98 ID:nNoC5whF0
>>291
JALは永遠に破綻企業ニダw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:01:27.02 ID:H18QuiP40
JALは、破綻したから、破綻企業にふさわしいやり方で再生と復活を
しようとしているだけ。
それに文句を言うのも変だし、文句が単なるいちゃもんっぽいので、
ANAが嫌いになっただけ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:39:04.02 ID:jtCWZS770
Androidのアプリを使ってANAのSKIPサービスを初めて利用する予定なのですが
これはモバイル搭乗券に登録してある状態ならば
アプリを起動しておく必要はないのでしょうか?あと、バッテリーが空でなければ電源すら入っていなくてもいいのですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:12:33.22 ID:Q5Kn89cQ0
>>295
国内線はスマホでSKIPしてる場合が多いが、
モバイル搭乗券何て登録したためしないな。
あと、電源切ってても通過出来るぞ。

バッテリーが空ではない必要があるのかは分からん。
SUICAはホンのちょっとでもないとダメみたいなことがホームページに書いてあるけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:01:38.31 ID:jtCWZS770
>>296
あれれ、モバイル搭乗券は登録する必要はなかったんですね
とりあえず座席指定などが済んでいてSKIP可能表示が出ていればOKみたいな感じなんですかね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:24:11.08 ID:Q5Kn89cQ0
>>297
ICサービスで通過するならそう。
アプリをインストールして初期設定はやっておく必要があるが、乗る便ごとに毎回何か登録しとく必要はない。IC付きマイレージクラブカードやANAカードでもいいはず。俺はカードでは通過したことないけど。カードならバッテリーの話は関係ないし。

スマホの画面に二次元バーコード表示させて通過するなら、通過するときアプリ立ち上げないといけないし、便ごとだか予約ごとだかでアプリに登録作業が必要。

まあ、最悪、手荷物検査場で弾かれてもカウンターに戻って紙で発行してもらえばいいでしょう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:36:17.69 ID:H18QuiP40
ANAのコスト構造改革って具体的に何やってんの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:38:53.79 ID:Q5Kn89cQ0
>>299
商品の改悪じゃね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:56:27.37 ID:iAsZNu0CP
>>299
飯の原価を下げつつ運賃は上げる改革だろjk
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:57:32.77 ID:/bN0+kct0
>>299
マイル積算率改悪
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:57:54.27 ID:iAsZNu0CP
ただ機内食のサイトを見た感じ、Fの食器がリニューアルされたな
数年前に消えた透明ガラスの皿が戻ってきたのが嬉しい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:10:07.84 ID:ocgkZ1iD0
>>278の記事によると

伊東社長は「大変な思いでコスト構造改革や生産性を上げていく。それをもってしても、
競争環境のゆがみの是正はなかなか追いつかない」と語った。

だって。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:28:29.53 ID:0UBXZ5DP0
国交相ですら羽田傾斜配分で格差是正したって言ってんのに何が歪みだよw
いい加減愛想つきたわ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:32:44.21 ID:X9rBkgGK0
ホントにグループ企業TOPの器ではないな、伊東ちゃん・・・
辞めてくれないかなあ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:45:39.47 ID:4EaebD7g0
赤猿は羽田の傾斜配分がよっぽど悔しいんだなwww
ANAユーザーとしては、羽田の星組は非常に便利になるし、伊東は愛想をつかすどころか、よくやっているよ。
ANAはJALとだけ競争しているわけじゃないからね。世界と競争しないといけないときに、不当にハンデをもらったJALに邪魔されたくないだけでしょう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:58:42.34 ID:ocgkZ1iD0
悔しいです。
だから、もうJAL叩きをやめてください。
これからは、競争させてください。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:45:54.76 ID:oWoo+yEtP
欧米長距離線のエコノミーの夜食いつの間にか復活してるね。
間食にPYのミニラーメン食べてたら、いきなりサンドイッチ配りだした。

だんだん機内食が貧相になってきて、夜食もなくなってたから、ミニラーメンで腹ごなし・・・と
思ってたけど、嬉しい誤算。欲を言えば以前のように巻き寿司のほうがよかったけど。
そのかわりYのスナック菓子がなくなった模様。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:18:08.14 ID:zlxeFMRm0
エヌホ朝鮮人みたいで穢いよエヌホ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:57:34.08 ID:98+0y3KP0
>>307見て、伊東が自分の部屋で顔真っ赤にしてキーボード打ってるところを
想像して吹いたw
まあ、努力の方向が違うと思うが、伊東が頑張ってることだけは事実だろう。
そもそも今のANAはあんなせこい足引っ張りしか出来ないくらいヤバイ状況な気もする。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:17:43.68 ID:4aHDx4oj0
>>303
お前どうせF乗らないだろ笑
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:47:05.82 ID:raQalIT10
昨日、ダイヤデスクに電話してたがあきらめた。

まず、電話しても回線がパンクしてるようで、話し中でつながりもしない。
たまに、「ダイヤモンドデスクです」の機械応答まで行くが、
passいれてから、
「待ち時間は10分以上となっております。だったのが、その次は
「待ち時間は15分以上となっております。」
「待ち時間は20分以上となっております。」って増えていったし。

ダイヤでこれじゃ一般会員はまずつながらなかったと思う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:57:43.30 ID:zHSHau4g0
>>313
人のレスを本スレからパクってまで偽スレ伸ばしたいの?

>>313=>>1=>>2=>>3=>>8=>>10=>>12 なんでしょ。

>>61をみりゃわかるけどさー
君って本スレからレスパクリまくりやん。
少しは自分でレス考えなよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:32:59.19 ID:4aHDx4oj0
>>314
お前も暇だな笑
別になんでもいいじゃん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:38:48.64 ID:raQalIT10
JA825A運航スタート
http://freighter.flyteam.jp/photo/1050095/960x960.jpg

>>314 乙
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:57:25.84 ID:0UBXZ5DP0
赤猿がどうとか言うのはいいけど、yahooのリアルタイム検索で「ANA 伊東」って調べたら
批判のオンパレードだぞ。いいのか、伊東ハム正日?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:59:52.39 ID:IPRRm3k20
このスレ立てたのってage厨っぽいね。
サイテーの奴だ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:22:16.26 ID:QC8G32Z/P
会社への批判を矢面に立って引き受けてくれるのは今時貴重なタイプだとは思う
いいか悪いかは去り際にならないとわかんねーもんだ
世間にいい顔見せて取り繕うだけの雇われ社長なんかゆるキャラよりたち悪いぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:59:13.48 ID:ocgkZ1iD0
>>319
前の社長は、もっと、まともだったよ。
批判を引き受けているというより、業績が悪かったときの言い訳をしているように
感じる発言のオンパレード。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:12:02.48 ID:raQalIT10
「ANA、3年で利益4倍目標…早期退職200人」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140216-OYT1T00202.htm
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:15:23.94 ID:oWoo+yEtP
>業績が悪かったときの言い訳をしているように感じる発言のオンパレード。

確かにそれは感じるな。何かにつけてJALガー、税金ガーだし。
もっとも自民党にたかる体質はロッキード事件から変わってないわけだし、
ここでやらずにいつやるんだ、とも思う。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:20:23.06 ID:MVMlLtg60
こんなにサービスや座席改悪してたらスカイトラックスの星減るんじゃね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:34:25.20 ID:9Ju9UFtU0
>>323
つお布施
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:44:39.30 ID:2nsV2eme0
>>321
羽田枠貰ってこんだけ?アホか。
もっと壮大に行かんかっ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:47:19.52 ID:0UBXZ5DP0
会社の批判を一人で引き受けているのならいいが伊東の場合は自分が本来ない波を立ててANAごと嫌われているという結果になっている気がするのは俺だけか?

4倍って言っても150億から4倍かよw
あ、だからまだ格差があるって言いたいんですね分かります
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:30:55.13 ID:3+PKUKOs0
社員的にも社長がいらんこと言うお陰でいい迷惑って感じじゃないかな。
たかが一路線、ホーチミンが増えたところで大勢影響ないだろう。
むしろそんなことしてるから仕返しに機内wifiとかサービスで客分捕ろうとされるんだろ。
こっちのほうが影響デカいと思うけどなぁ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:29:40.03 ID:AfmEDuC20
公平な競争をお望みならきっとJALの繰り越し欠損金が無くなったら羽田枠を返上してくれると期待してるのですが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:40:50.51 ID:PY4KA9qa0
公平に見ても今のANAとJALならJAL4回乗ったらANAに1回乗ろうかな
て感じだな、俺的には・・(国際線)

態度、接遇が明らかに乗務員も地上もJALが丁寧で好感持てる。
伊東ははやく代わってほしい・・応援したくない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 02:02:33.19 ID:YJ+7dGYl0
>>329
それは人による。
ANAにも丁寧で好感持てる接客をする人もいるし、
JALにも粗略で好感を持てない人もいる。
JALは〜みたいに括るのはいかがのものかと。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 02:03:57.20 ID:aEOkOMlM0
必死の書き込みを見ると、伊東がJALをよほど困らせているのがよくわかりますね。
まあ、普通はわざわざ成田まで行ってJALに乗ろうなんて思わないからね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 04:06:13.71 ID:lqLw2pmP0
>>331
勤務先から直行ならそうだろうね
俺の場合はNRTの方が近い田舎だからな、圏央道が東関道につながると30分で行ける
都区内でも北部僻地や都下だと現状でもそれほど差が無いけどな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 05:46:55.65 ID:msc8dZz50
>>330
CAについてはJALはマニュアルを徹底して叩き込まれて応用が効かない感じがしますね。
ANAの方が個人で対応が異なる局面が多いですが、良いCAはJALの良いCAより客目線で動いてくれます。
その代わりダメなCAはJALのダメCAより悪いけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 07:37:05.17 ID:m+HrPq7j0
>>333
>>その代わりダメなCAはJALのダメCAより悪いけど

まあ、ここであ〜だ、こ〜だ書いてる君はANAやJALに入ったダメCAより悪いんじゃないの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 07:56:48.56 ID:V5DYVbfD0
>>332
筑波なんで大打撃。
成田羽田のダブルデイリーになると期待してたからがっかりですわ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:33:38.41 ID:qJNzptDT0
ANAがいいわ!!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:41:56.85 ID:Z+4/SlT+0
JALの勝ちに決まってるだろ。
冗談はここのサービスレベルとおもてなしに学んでから言えよ・・
http://www.youtube.com/watch?v=JxVufxAfsm4
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:57:50.91 ID:BvbMxPTO0
>>337
ティーザー広告でエアラインの良し悪しを決める勝負?ww

旅客機で他国領空侵犯クルーズする会社だもんなあ。
あ、その前はロシア上空特攻したんだっけ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:30:13.36 ID:mvudRoHw0
ついこの間まで穴の中古の727とかを恵んでもらってた会社のことかあ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:30:45.06 ID:Oo1X9uc+0
>>331
おれは都内だけど成田のほうが行きやすいな。
京成特急乗ってけば羽田行くのと時間変わらないし、空いてるから楽。
車でも駐車場安いし助かる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:38:17.84 ID:aJHlAvzk0
>>313
JAL社員の友達もいないの?
携帯に電話してたのめばよくね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:56:08.37 ID:w0C7YZzJ0
KEやCI,OZ、BRにも負けてるだろ。
UA、DLと同等のサービスwww

アジア系とは思えないwwおおざっぱさ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:00:15.50 ID:v2TP7yOz0
>>341
プライベートなルートで受けられるかよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:20:24.96 ID:T+ONAiGi0
>>340
どうぞ成田を使ってあげてください。
残念ながら、首都圏民の大多数は羽田の方が便利なんです。
千葉市内でも稲毛とか幕張なんかは羽田の方が便利。
普通はよほどのアンチでない限り羽田からANA便を使うでしょうね。
だからこそJAL工作員が必死にネガキャンしているわけで。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:28:06.08 ID:GbnoadqD0
>>318
age厨って、ANAラウンジをよく使っている書込みしてる奴だろ
違うんじゃね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:13:08.72 ID:/4QqsD020
>>344
もともと日本航空(JAL)は、羽田空港の国際化に反対していたのに
どうして、羽田からの国際線に固執するのか?

http://diamond.jp/articles/-/7531

http://www.mlit.go.jp/common/000039196.pdf
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:21:35.39 ID:NdlN61cy0
>>346
国内線枠が不足しているから、国内線枠を増やすよう言っていたのでは?
国際線の配分があるなら、欲しがるのは当然の話。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:25:26.76 ID:/4QqsD020
>>347
羽田枠配分、揺れる航空業界 (日本経済新聞 2013.11.14)

「なぜこのような決定になったのか理解できない」。
日本航空の幹部が国土交通省に対し、不満をくすぶらせている。
 今秋、航空業界の最大の関心事だった羽田空港の国際線発着枠の配分。
国交省は来春の増枠分のうちANA ホールディングスに1日11便、
日航に5便を割り振った。
「こんなことは今回限り」。昨年11月の羽田国内線枠の配分で
ANA 8便、日航 3便と差を付けた際、国交省の航空局幹部は再度の
傾斜配分に否定的だった。だが2年連続でANAを優遇する決断を下した。
 2度にわたる傾斜配分は、公的支援で収益力を大幅に高めた日航との
「格差是正」を訴えるANAの主張を国交省が受け入れた結果といえる。
傾斜配分で両社の体力差を縮め、業界の競争環境を保つ発想だ。
 航空会社の収益を左右するドル箱路線だけに日航は猛反発。
配分見直しを求めたが、振りかえれば、破綻前の第1次安倍政権時には
羽田の国際化に反対していた。日航は国際線が強く、成田の地盤低下を恐れたためだ。
当時の姿勢が「日航の羽田国際線枠は少なくていい」(自民党議員)との
声を招き、今回の配分であだとなった。
(以下省略)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:33:45.03 ID:uNXOGbeXi
>>344
東京はそうかもしらんが地方なら正直どっちでも良い
乗り継ぎラクだから成田の方が良いって人も多いしLCCのおかげで国内線も増えたし
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:49:44.03 ID:kXdpNxKaP
まあ乗継の便だけ考えたら羽田より成田のほうがラクではあるな。
羽田はいちいち連絡バスで移動せにゃならん。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:57:36.98 ID:RSb3t+lI0
航空雑誌で航空局長がインタビューに答えてたよ。
傾斜配分なんてしたくはないが自民党が航空局長の人事握ってるんですよー、ってwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:32:20.24 ID:rhGfR+gM0
最寄り空港から成田に飛んでないから羽田一択
もしくは陸路での移動になるわ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 03:01:33.65 ID:pN/XUO4n0
>>344
首都圏民のほとんどって、思い込み激しすぎじゃね?
千葉でも羽田の方が便利なんてのは、それこそ
貴方が指摘した稲毛とか幕張くらいのものだろうがwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:39:51.08 ID:r7TAPXkV0
>>351
局長人事が官邸あるいは与党の影響下にあるのは当然でしょう。
国民がJALに対して怒っているのに、JALと利権ズブズブの役人が局長に留まるなんて、あり得ないからね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:19:48.30 ID:r7TAPXkV0
>>353
成田が便利だというなら、それで良いよ。
そうだとするならJALは羽田の枠が不平等だなんていつまでもネチネチ言っていないで、便利な成田からネットワークを構成すれば良い。
元々JALは羽田の国際化は反対だったんだしね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:06:55.18 ID:vBGsnzkx0
香港行きの便でキャセイと迷っていますが、どちらも乗られた人はいますか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:36:27.09 ID:+u+kn+8C0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13121161763
にCAとパイロットの不倫の話が出てるね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:42:42.85 ID:X4DTWpci0
>>356
ANAは機材が古い。
キャセイは機材の当たり外れが大きい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:13:13.22 ID:pW3uTboYO
電話つながらないんだけど、何で?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:40:31.92 ID:RSb3t+lI0
>JALは羽田の国際化は反対だったんだしね。
また始まったw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:41:22.70 ID:jOBtt3N30
>>356
ANAはNH909/910以外は、そんなに悪くはないよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:42:28.74 ID:l0Q/gR9C0
>>355
いまの時代を生きろよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:49:20.19 ID:NdlN61cy0
>>348
羽田が国際化するなら、枠が必要になることは当たり前
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:10:14.84 ID:mI+dFqP40
ANAの羽田国際線増便ポスターは、よく見るとセリフが書いてあるんだね。
気がつかなかった。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:17:01.61 ID:6fVpVKZH0
>>357
これがお前らがいつもハァハァ言ってるCAの正体だぞ。
あと、43でまだコーパイって大丈夫かよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:20:28.37 ID:kvS0jkYZ0
>>364
ええええええ
というかよく見つけたなw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 17:43:25.46 ID:IqC9K2heO
確かに
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:46:48.78 ID:LBXZuwTF0
ANAのe-チケット(控え)ってすごい見やすいな。
他社は見習うべきだろ。せめて罫線くらい入れろや
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:37:44.77 ID:y+pD3Kky0
>>368
勃起した!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:47:12.05 ID:ZkZivQqo0
e-チケットに?
マニアの鑑だな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:27:38.32 ID:AcriHj9G0
>>345
>>age厨って、ANAラウンジをよく使っている書込みしてる奴だろ

正しくは、「使っている」ではなく
「使っているつもり」でのウソっぱちな投稿な。
くわえて投稿は妄言、ゲロネタ、下ネタ投稿ばかり。。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:06:29.46 ID:P78oSKmK0
>>366
東京モノレール内の広告ポスターで気付いた。
うる覚えだけど、こんな感じだった。

西「外国でハグしていいかな」
バカ「それは黙ってやらなきゃ」

間違えてたら、誰か修正をよろしく。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:30:45.77 ID:d2yKONir0
>>372
×うる覚え
○うろ覚え

ここが間違い
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:48:27.04 ID:P78oSKmK0
そうだね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:47:10.45 ID:fEZPjZx20
HND-YVRをチェックしてたんだけど、機種は767と表示されてるのに
CのシートがANA BUSINESS(B777-300ER/200ER)となってるのは何故?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:50:10.86 ID:SyPIEXVJ0
>>368

確かにTGもJLもUAも見にくいわ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:29:59.28 ID:rlZTKJwg0
アシアナも見やすいよ!!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:37:58.21 ID:WZ9oHT2Z0
>>375
機種の763クリックしてみた?
なぜかF付き773機材に飛ぶ。

まだ本決まりじゃないとか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:47:17.65 ID:O2MPSJ/g0
そんなに777余ってないしましてやYVRなんて
ただの設定ミスだろ だって777なら767って書いたうえで777のページに飛ぶ設定にする必要はないわけで
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 02:31:20.01 ID:WNgYKQ4M0
>>377
キムチは出てくんな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:37:20.75 ID:Q1RCnfjp0
>>379
YVRは往復で21時間なので、HKGに使われてる777-200ERを使うとか、無駄にPVG日帰り運用の777-300ERを
持ってくれば何とかなるのかな? シートマップは767のままなので、設定ミスの線が強いと感じるけどね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:42:32.24 ID:N9WbYfk40
PVGなんてガラガラの時が多いし、610Aで十分だよねw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:43:52.18 ID:DjsQaiJq0
秋田で煙出て緊急着陸でし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:15:56.10 ID:qIorUSq/0
煙吹いた機材のレジ分かる??
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:26:20.73 ID:T/Tg3M200
>>384
多分JA8569
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:30:40.32 ID:b88tZ/TM0
ありがとう。随分古い機材みたいだね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:42:56.23 ID:Z5j71ahM0
秋田に戻された客には食事代の千円以外にも貰えたのかね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:55:26.44 ID:6Kb5TVyg0
【大量欠便】嘘つきバニラ1【置き去り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392875683/
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:04:51.34 ID:yhHxQ4J60
置き去りといえば、むしろJALでしょう。
大雪のなかとはいえ、一応FSCなんだし。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:27:21.62 ID:O2MPSJ/g0
来年分、コスト削減のため全部為替予約するって日経に出てるけど大丈夫なの?
ほんとにこんな細かいとこまでJALの後を追ってるんだが…
第一燃油サーチャージは取ってるんだから為替予約しないほうが円高に振れても円安に振れてもいいのでは?
賭けをするってことだよね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:31:50.62 ID:bjQsFTsL0
>>390
原油を円建てで先物予約するならわかるが
為替予約じゃ、為替と原油価格とリスクファクターが2つになるな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:52:39.71 ID:O2MPSJ/g0
しかも今って今後どんどん円安が進んでいくとか言うムードじゃないしw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:02:22.61 ID:UXbMs3oj0
原油で大失敗したJALの十数年前が懐かすぃ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:32:04.12 ID:0JyqZm520
為替予約するなら円安になってもサーチャージは変更しないということだな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:51:08.49 ID:O2MPSJ/g0
いや変えるだろwその代わり円高になったら下げてどうぞJALの二の舞になってくださいw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:15:45.70 ID:NkPilZmL0
どちらかというと円安トレンドだと俺も思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:31:25.84 ID:2KSuJdSA0
思うくらいで経営しちゃあかんだろw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:35:58.07 ID:o+BL2Jkw0
>>396
円高でもせいぜい100円切りだな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:30:33.96 ID:bGN96sKU0
全日空、客室乗務員500人採用へ 15年度新卒

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD200LJ_Q4A220C1TJ2000/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:46:31.15 ID:v64C8pec0
>>399
採用が多いね
ANAも余裕がでてきたみたいだね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:51:14.00 ID:Hb3v3ndU0
ANA、ご当地キティメーカー買収へ 土産品事業に参入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140221-00000028-asahi-bus_all
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:25:11.15 ID:72fN78MwP
ANA・B787型機で油圧系統の不具合 成田空港の誘導路で立ち往生
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00263538.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 06:03:30.92 ID:01wOpTiM0
>>400
大量採用と早期退職って典型的ブラック企業じゃねーかw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:17:35.40 ID:qsL2jBeU0
>>402
B787は、相変わらずだね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:06:31.92 ID:sGbwGySD0
>>403
500人を「正社員」で釣るのか
本当の正社員かな。
客室乗務員から職変効かない専門職正社員だったりして。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:45:28.36 ID:KPGWjadA0
J民党系偽正社員か。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:32:23.31 ID:qsL2jBeU0
500人の大量採用か。
「コスト構造改革や生産性をあげても追いつかない」とのことだったが・・・。
「競争環境のゆがみ」とやらは、どうなったんだろう。

ANAの見栄張り経営+JAL攻撃、の結果、ANA・JALの共倒れはだけは避けてほしい。
利するのは外国エアラインだからね。

コスト構造改革を実施して、筋肉質の会社になってくれよ。
かつてのJALの二の舞になるぞ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:15:34.74 ID:5FFDq8TF0
>>405
正社員だって総合職ばかりじゃないんだから
当然専門職(パイロット、CA 整備)も入ってるだろ
ただ、専門職から総合職や役員になってるケースもわりとある
JALは再建のごたごたで、それまで50歳以上が占めてた
部長待遇や支店長といったポストを40台にしたりで
大幅に若返りさせたのも良かったのかもね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:26:47.74 ID:u2mmgOCb0
B787が続々と到着してるけど、本当に大丈夫なのか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:26:31.96 ID:nJNT9i+D0
なるべく早く767を787に代替して、コスト削減効果を出したいんじゃないかな。 あとはINTのニッチマーケットへの進出。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:29:31.71 ID:Re/KCXgx0
これって法律的な事やANAの旅行条件書の規約に反してないか誰かkwsk。
ツアーは申し込み時に本人の名前聞かれてるはずだし権利の譲渡って出来るのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:31:09.81 ID:Re/KCXgx0
すまんwリンク張り忘れた
>>411の転売疑いあるのこのURLな
ttp://ime.nu/page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k174704627

つーか転売目的でも直前に都合が悪くなり・・・ってのが通じたらなんでもありジャン
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:16:41.12 ID:u2mmgOCb0
>>411
>>412

怪しすぎるね。
かかわってはいけない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:12:43.85 ID:yRPOivDI0
>>412だけど、
キャンセルの手数料ってどのくらいなのかな?
わざわざ売るよりもキャンセルしたら良いのに。。。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 07:11:21.51 ID:jNeqNTv40
>>371

このスレを立てた愉快犯は、無視するのが一番。
あくまでも、たんたんと。
416名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/24(月) 18:12:26.97 ID:qUNhhR2e0
ホーチミンやジャカルタ行きでよく使っています。
時にマイルをためるためにANAに乗ってるわけではなかったが、
最近はJALに2連敗している。なぜか同じ旅程で検索するとANAは高く出てくる。
GWの出張もJALで手配となってしまった。
これで3連敗。がんばってほしいな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:46:15.64 ID:AyoKFvI8P
>>409
中国(上海)路線も787だな。
エアコンの水(結露?)が漏れる欠陥があるみたいで、よく
吹き出し口にガムテープで布とか貼り付けてある。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:37:37.15 ID:WFhAG+xWP
連日電話が20〜25分待ちとアナウンスされるんだが、何かあった?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:05:07.28 ID:u04V+MzX0
>>418
何にもないよ。前からだよ。

あわてない、あわてない。一休み、一休み。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:10:29.18 ID:WFhAG+xWP
こんなに待たされたことないねん
と言っても5分くらいで繋がるが、やっぱり待つのは慣れない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:54:20.40 ID:2hEnQMU90
>>418
あなたのステータスとかける先は?(国内・国際)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:46:38.63 ID:WFhAG+xWP
>>421
平SFC、国際
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:18:22.53 ID:QNo7qAn70
>>422
それが人にモノ聞く態度か、ボケ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 02:33:27.63 ID:HDNkMurl0
>>422
いいこと教えてあげる

北米デスクに電話すればおk
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 03:02:36.27 ID:4An0GsU0P
>>424
050+からだと掛からんっぽい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:11:36.81 ID:G1RAxZzc0
>>422
かける時間にもよりますね。
2時頃はすごく込んでる気がします。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:29:54.84 ID:glQ+E0kc0
土曜午後の岡山->羽田って、
プレミアムクラス満席多い?
アップグレードポイント余ってるから、使いたいんだけど
3/1も3/8も満席みたい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:17:36.92 ID:eTYIs7DE0
そういう時は土曜を外せ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:27:30.51 ID:glQ+E0kc0
そうはいっても、、、
では、これは出来ますか?

土曜の早朝に羽田->広島
土曜の夕方に岡山->羽田
の旅程の場合、

1.空席があれば、羽田で帰路の分のアップグレードポイント使用でのアップ
2.空席が無ければ、岡山で空席待ち手続き
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:33:10.44 ID:RP59RVfVP
>>429
たぶん無理。

乗り継ぎ便のUP予約は受け付けてくれるけど、
ある程度時間が近づいていないと機械がはじいてしまう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 01:20:38.75 ID:zLSzSinj0
>>429
移動の順番を変えて
土曜の早朝に羽田->岡山
土曜の夕方に広島->羽田
のほうがいいんじゃねかい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 01:28:48.21 ID:chutozIjP
>>427
多いよ。
俺も何度かアップグレードしたことあるけど、キャンセル待ちだった。
でもプラチナのせいか、キャンセル待ちの順番がほとんど1番だった
から外したことはない。

ステータスは何?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 06:29:01.43 ID:HOBKYuTG0
>>430-432
ありがとう!
確かに往路と復路を変えれはいいなぁ。
失敗したわw

種別:PLT-SFCです
空席待ちで外したこと無いってのは、心強い!
試してみるわ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:23:40.69 ID:p/5QQXMV0
あと一ヶ月は多くの人がポイントの消化に走るので、短距離路線でも結構競争率が高いよ。 777だと
21席キャパがある分、結構キャンセル待ちで乗れる場合が多い印象かな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:41:35.14 ID:Kt3Xshgf0
>>416
JALの韓国発券(世一旅行社扱い)なら
JALのビジネスクラスのダンピングが大きい。
法人税免除で身軽になった経営で
ANAに対抗して値下げして客を根こそぎ
ANAから奪おうとしている魂胆ありあり。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:08:04.48 ID:1wKxMfcJP
ぶっちゃけどーでもいいよ
ANAが天狗になって会員制度を超改悪しないためにも
JALには漬物石しててくれりゃいいわw

金箔マカロンお下品すぎワロタ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:29:42.81 ID:c/Jd2EeX0
>>435
全部JALのせいですね
438age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/02/26(水) 15:51:22.16 ID:zRRL3Xip0
>>415
こんな下ネタてんこ盛りのスレタイは付けない。時々皮肉なら盛るけどもね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:01:37.52 ID:Ax/kX7Kc0
結局あの20MBまでのやつでやるのね
 ⇒http://www.ana.co.jp/pr/14_0103/13-167.html
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:07:58.25 ID:3veQnM610
>>439
これはひどいなw仕様変更はないのか
こんなしょぼいやつならTKみたいに無料で提供しろよと
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:15:29.87 ID:Lmf/dzkx0
20MBで2500円って高くない?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:18:00.66 ID:Ax/kX7Kc0
439貼っといてあれなんですが、20MBってどんくらいで使い切るもの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:32:29.21 ID:5tiE0ett0
てか、56kbpsぐらいしか速度でないんじゃないの?
それなら20MB落とすのに何時間かかるんだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:00:09.85 ID:UuNyfnJz0
高すぎワロッシュwwwwww
メールに添付ファイル付いてたら終わりやwwww
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:36:50.64 ID:PLNe6VLK0
テレホタイムのせいぜい20kbpsでもみんな楽しんでたくらいだから
56kbpsの20MBなら余裕だろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:45:23.88 ID:E07XHBID0
いいからチンポ出せや!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:11:04.51 ID:1wKxMfcJP
子会社のpeachの方がマシなWifi環境を提供するのも時間の問題だなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:45:57.49 ID:T5htk0uS0
当面使える便は1機だけとかいうオチが。
でも、twitterなんて使ったらあっと言う間に20MB到達しそうな。

なおJALは1フライトで$21.95(JGP以上無料)
向こうは一応、仕事でも使えるレベルだからね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:01:37.14 ID:PDiAJ8kvI
JALは債務放棄してもらって、税金が(以下略

www
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:36:17.55 ID:fzzykNBn0
>>448

※2014年3月1日時点での対象機材は777−300ER型機 2機、767−300ER型機 1機です。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:45:26.90 ID:11DBwBt90
56kbps, 20MB www
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:46:37.68 ID:zLSzSinj0
それにしても何でWifi導入にこんなに時間かかったんだろうね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:57:24.30 ID:ZeYReLH40
>>452
金ケチッて安いのに飛びついたらまるで使い物にならなかったけど、赤い方の様子見てやらないよりはマシ・・・
くらいのノリじゃないか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:22:21.88 ID:VkQaLpC20
1
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:48:42.13 ID:H7FY7vHA0
>>445
テレホーダイって今でもあるんだっけ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:49:38.72 ID:cDjzHQ250
最近、混んでるな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:54:58.92 ID:y4E4kdIg0
>>450
何かいつも通り過ぎてアレだなw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:00:02.11 ID:A7el8GJa0
>>455
もちろんある
光はおろかADSLさえ未開通の地域なんて山間部や離島の多い日本では当たり前
そういう意味じゃ56kbps20MBでも十分だな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:14:53.24 ID:kE7PuR0QP
メール・サービスもだんだんと廃れた技術になっていくか
らね。
今後はビジネスでもメッセンジャー・サービスが主流にな
っていくだろう。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:38:29.07 ID:cDjzHQ250
キャンペーンの匂いが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:42:23.70 ID:NT6rw/IyI
CNN見てたら、ANAのCMが流れて来たんだが、
なかなかまともだった。
なぜ、あれを日本向けでできないのかとorz
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:14:25.45 ID:R+ZKu8gV0
JALの機内で100kbpsだって 56よりは出るみたいよ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/805/805446/index-2.html
463age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/02/28(金) 01:59:02.45 ID:lqooJnS50
>>455>>458
懐かしいなあ。テレホーダイが幅効かせていた時代、
昼間と夜は学校にあっPCを高速LAN環境で、
深夜は家でダイヤルアップ接続でネット繋いでた。
当時は常時接続の高速LAN環境が、個人宅まで普及してなく、
当然無線LANなんて何それ美味しいの?っていう感じ。
もちろんANAのラウンジも、ダイヤルアップ接続用の電話ジャックの穴が、
壁に据え付けの机にあったもんだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:20:11.42 ID:1a2wEnC+0
age厨は出入り禁止。

あと、
>>もちろんANAのラウンジも、ダイヤルアップ接続用の電話ジャックの穴が、
>>壁に据え付けの机にあったもんだ。

そんなもんないよ。
ウソっぱち投稿乙。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:24:16.69 ID:O7QoVlNq0
ついに773ERも、エコノミーが3-4-3かい(涙)
列数は変わらんみたいだから、シートピッチは34インチ維持っぽいけど…
466age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/02/28(金) 02:42:43.18 ID:lqooJnS50
>>464
君はその時代を知らないって程、若いんだね。裏山すぃ。
ハンバーガー計画がどうしたとかそんくらい前の時の事。
窓際に並んでる机とかビジネス机にはLANケーブル用のジャックじゃなくて、
電話回線用のモデムジャックの穴が空いてて、
そこにノートパソコンからケーブル繋いでダイヤルアップ接続よ。

>>465
どの路線から?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:03:51.27 ID:YVaeoAfB0
そうすると、NIFTY=Serveの時代ですね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:13:43.78 ID:wiZ150Ur0
>>464
小松のラウンジにはあった。使ったことあるから確か。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:15:48.76 ID:wiZ150Ur0
>>464
小松のラウンジで使ったのはたぶん2001-2003年ころだったと思う。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:41:13.02 ID:O7QoVlNq0
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:44:07.22 ID:O2giDvhE0
小糸問題も絡んでるのかな。 ただ、これでJA820A以降に付いてるシートがINTの標準になるんだろうね。 あれなら
10列配置でいけるはず。 Cクラスもある程度改良されているものと思われ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:47:23.29 ID:qhihg/Ev0
ANAは本革仕様の真っ赤なシートにしないのかな??
CMに誰出すのかしらないけど・・

CAの制服更新に合わせてやってねww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:42:05.32 ID:HNfhh/FT0
>>464
それより以前は音声カプラを携行して
受話器に付けて通信してたよ。
速度は300bpsくらいだったはず。(キロじゃなくて300bps)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:46:47.19 ID:xEoVpTVN0
なんかアレだな
マイクロシーベルト的な会話ですなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:51:43.39 ID:Y53kVzHm0
いずれ
昔は壁にLAN端子があって〜
とか言っても嘘乙て言われるんかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:54:55.53 ID:DUPIj5x50
えっ、電源とか全部線で繋いでたんですか?邪魔じゃないですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:56:19.99 ID:ikd4t4tH0
>>476
えっ、わざわざ時間かけて空を飛んで移動してたんですか?面倒じゃないですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:33:59.98 ID:vgkzgAXp0
さすが元民間企業をアピールしてるだけあって行動が素早いですなあ。感心(笑)。
787の横9列化、773の横10列化限定だけどww
まあいずれにせよJALが新間隔エコノミーの宣伝してる中まったく宣伝しなかった理由が良く分かった
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:39:38.18 ID:cnsQbReO0
>>478
IOJ機材って元々Yは34インチなんすけど・・・。

横10列改修機は頂けないけどな。

同じ座席だけど767のYシェル座るとすげー狭く感じる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:50:25.19 ID:WPUWTsHY0
>>479
767もそのうち2-4-2になりそうで怖いよ〜
481age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/02/28(金) 17:16:38.38 ID:lqooJnS50
>>470
これは酷いw。いよいよエコノミークラスは詰め込みに拍車がかかる…。
しかしここまでB777-300ERに座席詰めないとやってられんなら、
A380かB747-8iを導入したらいいんじゃない?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:42:55.00 ID:/cWNw/nt0
ANAって、LCCだったっけ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:18:29.98 ID:OaVanzy50
もう海外はJALにするからいいわ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:21:48.88 ID:th27kFas0
横10列になったからと言っても狭くなると決まったわけじゃないだろう
きっとクソ細い通路でも効率よく避難できる方法を開発したんだよ(棒)

でもまじめな話海外旅行者は乗り比べとかしないし出張でANAによく乗る人も大半はSFCしか持ってなかったりでわざわざJALとか乗らないから狭くなっても意外とバレないんじゃね?って思ったんじゃね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:56:28.79 ID:q2pbp+w+0
機内インターネットの従量制課金ってなんなの?
あれが使い放題にならない限り絶対ANAなんか利用しない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:15:49.39 ID:LxjqXv8H0
ID:q2pbp+w+0
一生乗るなクソデブw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:25:45.15 ID:6yj+gBdR0
横10列にするから狭いんだよな
縦10列にすればいいのに
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:29:07.76 ID:O2giDvhE0
777の横10列化は昔はEKぐらいだったけど、最近は欧米の主な会社が追従してるので、穴的には言い訳ができるという
ことかな。 ただ、日本人でもこのぐらい抵抗があるのに、体の大きいアメリカ人とかドイツ系とか、どうやって狭い横幅
に入り込んでるんだろう。。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:36:10.08 ID:6yj+gBdR0
米の友人は広いのが良けりゃビジネス乗るとは言ってたな
エコノミかビジネスかは各個人の選択だからご自由にどうぞって感じで
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:37:34.01 ID:th27kFas0
ビジネスとファーストがある程度埋まればエコノミーなんて乗らなくても黒字ですし
それなら席数増やした方が繁忙期は儲かりますし
おすし
てことじゃないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:46:21.02 ID:cnsQbReO0
>>485

20MBまで使い放題ですよ!!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:49:35.52 ID:cnsQbReO0
>>490
オプションで原油先物予約しているにもかかわらずSINケロシンの動向によって
サーチャージとりますから
一人でも多く人を乗せた方が儲かるのですby穴
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:04:58.96 ID:vgkzgAXp0
>>479
宣伝しなかったって言うのは、広げなくても元々JALの新座席と同じ席だからすぐさま広告打つ手はあったのにやらずに
だまってJALの広いですよ宣伝を見てただけだったって意味で言った。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:22:27.37 ID:cnsQbReO0
>>493
正直、コードシェアでインバウンドの外人を運ぶのが相当儲かるんだろうね
CMするまでもなく、USやEUのジョイントベンチャー路線では、採算プール制だから
とにかく人を乗せる、そうすると結果として売り上げが付いてくる。

本当に輸送船にしたいんだろうなあ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:01:23.99 ID:eWpSgrbt0
まだYは団体とエコ割7専用にして、社畜にはPY保証するというならわからんでもないのだが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:14:12.73 ID:SVjIlsYK0
Yの貧乏人なんかどうでもいいと思ってるんだろうな
Yの貧乏人である自分はANAのお望み通り、もう乗らない
777は9列のエアラインを積極的に選ぶ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:00:31.45 ID:wiZ150Ur0
>>496
ただ、悲しいことに777の9列は少数派になりつつあるのも現実だろ
さすがに787の横9列とか767の2-4-2はまだ少数派に止まってるが
どこかが始めてとりたてて問題なければ様子見を決め込んでたところも
追随するのはこれまでの歴史が示している。そういう意味では
かつてのアメリカンとか今のJALは画期的方向性といえる、前者は破綻したけど
498497:2014/02/28(金) 22:03:51.19 ID:wiZ150Ur0
>>496
改めて考えてみると、座席にゆとりを持たせて経営が傾いたエアラインは
アメリカン、スターフライヤーwという実例があるが、詰め込みにしたために
傾いたエアラインはないんだよねorz JALやスカイマークはこの先どうなる!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:29:16.62 ID:6yj+gBdR0
>>496
それでいいと思うよ
狭い席、広い席、各航空会社、選択肢は用意されてるんだから各個人が自由に選べばいい
ただ、狭い席を勝手に選んでおいて狭いと文句言うのはアフォってだけだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:37:20.88 ID:Y53kVzHm0
だいたいの客は機種ごとの席並びなんて前もって調べずにせいぜいANAのブランドで買うだろうから最初は意外と客減らないかも
で座席指定の時に違和感を覚えて当日乗って後悔すると
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:41:56.94 ID:wiZ150Ur0
>>500
そういう客は飛行機なんて一生に何回も乗らないんだから
狭いなと思ってもそれで次回は他社にしようということにはならないでしょ
そもそも航空会社未定のツアーじゃ選びたくても選べないし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:45:49.03 ID:B1t/xFVxi
つまりYをツアー、パック、コードシェア客の収容所にすると
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:36:20.98 ID:oMZ3oR7+0
>>498
スカイマークは、国際線進出が裏目に出るような気がする。そして、詰め込みに戻る。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:22:13.37 ID:8VLYSjXI0
787はANAの一部とJAL以外全部横9列、777も改修or新規納入機は世界中の航空会社、但しJALを除く、が横10列。
横幅がなぜこんなに軽視されるのか謎。俺なんかは男同士が隣になって肩が触れ合うくらいならピッチは我慢するから
幅広げてほしいと思う派だが。
あと、詰め込んで経営が傾いたエアラインがないってのは横幅が評価されてないからかもね。
横9列と10列の航空会社で1割違ったら、Yの客が高い方の航空会社を選ぶかって話。高いのはボッてるわけではないのにそう見えてしまう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:23:03.64 ID:3B5TBlWii
安さで殴り込んだスカイマークがシート広々してて価格よりサービスを売りにするレガシーが詰め込みとはこれいかに
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:35:51.34 ID:KOsIi9uI0
>>504
つ C・F
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:41:11.40 ID:8VLYSjXI0
>>506
どういうこと??
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:48:02.55 ID:BtOx9arX0
文句があるならF、Cに乗れって事だろ。

つーかSFC以上持ってるならPYにまず座れるから
SFC以上になってもいいと思うぞ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 05:29:28.81 ID:4kh6Rj5T0
>>508
そんなことはない。
DIAでもYに乗せられた俺がいる。
その時は、PYは現地発券のPY利用前提格安チケット利用の白人客で満席だった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 08:24:51.76 ID:GczREOSO0
年末、先月と、久しぶりにANAのYに乗って「悪くないじゃん」と思ったのだがw
10列ってw

プライベートは基本的にはスタアラ他社C使いなんだが、公費出張は日本の航空会社Y指定が痛いw

JALしか無いのか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 08:46:24.65 ID:m6Vh6U3d0
>>510
スタアラ系Cでお奨めどこ?
とりあえず、目的地度外視して、快適性とコスト評価だけで
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:17:42.99 ID:/aDU2JGl0
TGの380か773ERはスタッガードで快適
チケットも安めでいいと思うんだけど
あえていうなら食事にやや難あり
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:48:46.63 ID:Q80cElNC0
>>509
お前は日本語学校行って日本語勉強したほうがいいぞ。
100%PYに座れるなんて話誰もしてないぞ。

たまにしかない例出してドヤ顔とかアホ過ぎるわ。

>>508 をそんなことはない。」 と否定するなら
少なくとも反例が50%はないと日本語として通じてないぞ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:13:14.74 ID:4kh6Rj5T0
>>513
こちらも一回とは書いていない。先の例はあくまでも直近の話だ。
チケット券種も普通航空券ではないが、格安ではないPEXでだということも付け加えておく。
(出張で会社手配なので「**エコ割○○」とは付かないが、サブクラスからするとエコ割スタンダードライトかエコ割タイプA相当)

それに、「SFC以上持ってるならPYにまず座れるから」への反例としてなら「必ずしもそうではない」ことの証明として十分。
君は共通一次の点数も相当低かったんじゃないの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:21:42.74 ID:OP73Jo730
>>511
エバーのプレミアルローレルクラス一択。
777-300ERね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:23:30.54 ID:KBccDg0+P
共通一次って・・・・いつの世代だよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:41:48.12 ID:XIll2Ti4P
ここ最近、ANAの上海(浦東)発便の機内食がブタ飯並でとても食え
たもんじゃないんだけど、、、デルタの冷え切ったハンバーガーの方
が数段マシレベル。
携帯電話みたいに、JALが「ステータス移行キャンペーン」とかやっ
てくんね〜かな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:42:52.80 ID:FXQyKeTE0
>>515
そんなにいいの?
12月に台北ーパリ線で搭乗予定だが、先が長くて待ち遠しいんだわ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:24:43.26 ID:b2QExuGR0
そうでもないよ。
斜めシートだから、車窓が楽しめないのが残念。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:31:14.61 ID:uiMPw6Qd0
でも、コスパも考えるとエバー一択かな。

CX,MH,QRも良いど何れもOWだな。
そう考えるとSAは意外と使えないね。

安いだけならMU,CIのST。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:39:04.85 ID:BbNRhz9MP
TKもいいぞ
あのラウンジにまた行きたいがために、まずTKから検索という習慣ができたw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:04:17.07 ID:8VLYSjXI0
>>517
やってたじゃん。1月末までに申請すれば全路線FOP50%増しだった。国内でも2倍キャンペーンが結構ある。
俺は先月羽田伊丹2往復ですでに10000FOPww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:14:03.12 ID:XIll2Ti4P
>>522
>1月末までに申請すれば
えまじ?
具体的にどんなキャンペーン
終わっててもいいから、ソースある?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:59:27.88 ID:8VLYSjXI0
あえて言えばこれとか?いくらでもある
http://yumehotaru.org/2014/01/29/021721.html
これ以外にもフランクフルト線(スタアラ対策)、福岡北九州線(スカイマークのグリーンシート対策)etc
などでチラホラ2倍FOP。
1月末までが期限だったけどこのキャンペーン自体対象者がメール告知された人(ANAに乗ってそうな人?)だったのに今じゃあ
それに加えて電話申し込みをした人(既存会員のクレーム対策?気づかなきゃクレームも付けないからね。)とかなってるから今でもひょっとしたらできるかも。
まあ無理だと思うけどね。そもそも期限が切れてて今じゃあその申し込み画面がないから。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:00:46.60 ID:r40HpUQ70
>>523
三月末まで国内線FOP2倍キャンペーン
年末までFOP1.5倍キャンペーン
三月末まで国内線マイル1.2倍キャンペーン

みんな電話して申し込んでいたよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:01:39.43 ID:8VLYSjXI0
あとニューヨークの増便分も2倍とか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:03:37.26 ID:r40HpUQ70
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:06:18.10 ID:8VLYSjXI0
ANAスレで何回も連投すまないが今でも申し込みできるっぽいよ。
具体的にはSIN修行1セット(50%加算運賃利用)で27564FOPなど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:03:59.75 ID:m6Vh6U3d0
今年は、キャンペーンに釣られて、だいぶJAL修行に流れたみたい。
だけど、楽な修行だよね。
修行と言っていいのか?というレベル
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:44:04.09 ID:XIll2Ti4P
その手の奴か〜、ANAも何年か前にやってたよね。
もっと単純にANAのステータスを、同等のJALのステータスにそのまま移行
してくれるキャンペーンをやってほしい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:50:36.14 ID:0gv1LPpn0
>>530
これだけ大盤振る舞いのキャンペーンやっても祭りに参加できないようなヤツはJALもいらないだろ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:02:24.97 ID:jkm88odN0
01位 サービスないランド        きゃびんちゅぱちゅぱ
02位 火を噴くフォーチュンバッテリー  ANH48
03位 不気味なピーチ厨         竹内マフィン
04位 787              ANA
05位 システムダウンセレナーデ     マイケル・ゴダイゴ
06位 穴ザスカ             はかま田次郎
07位 私の雫石             長谷川芳郎
08位 隠蔽ストーリー          朝日アトム
09位 高知でこすりましょう       小柳サマンサ
10位 自衛隊とゴッツンコ        鴬谷少年少女合唱団
11位 鶴に憧れて            荒し
12位 断固抗議             KANE
13位 世界で恥さらしだけのつけ鼻    DMAP
14位 ロッキード2           角ちゃん賢ちゃん
15位 夜霧の発着枠           内山田太一とブラックシスターズ
16位 スーパーフライヤーズ・ハゲ    関根広樹
17位 青い多故障            町田性子
18位 守ってあげたい          電通
19位 DIAMOND            Shachiku Shachiku
20位 フライト酒            蒲池五郎
21位 搭乗するなら金をくれ       ドリンク・ペイ・トルゥ
22位 優柔不断な人           フリードリンク・アゲイン
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:25:06.52 ID:F0fKWFdnO
HNDITMでDIAのみの優先搭乗は廃止してほしい。
不愉快だ。誰か希望している人いるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:26:10.24 ID:8VLYSjXI0
>>517
JALはココイチのルーを使ったとか言うカレーでめっちゃうまかったw
自慢じゃないが(笑)
外国発便だとそういうのが一番無難だったり?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:29:06.40 ID:XIll2Ti4P
>>531
国際線アジア路線がほとんど、しかもエコノミアン、毎年ほぼ1年かけ
てプラチナ到達な俺は、修行している間ラウンジを使えないのは痛い。
国内線な人はあっという間だし、ラウンジなんてどうでもいいだろうけ
ど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:40:13.38 ID:0gv1LPpn0
>>535
キャンペーンとエアベルリンのステータスマッチングを使って五ヶ月で五万FOPいかないのか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:12:26.40 ID:XIll2Ti4P
>>534
普通はそうなんだよね。
JALにしろANAにしろ、海外発便は復路の日本人客の事を思って、
「おかえりなさい、日本食が恋しかったでしょ?」
的な“お・も・て・な・し”だったんだけど、、、
今の上海発路線は、1/3が中国人客のせいか、現地中華料理の味
付けで日本人にはブタ飯としか思えない食べ物と化している。
ちなみにエコノミーのCAは中国人ばっか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:18:48.62 ID:KBccDg0+P
>>533
HNDITMは下手すると半分以上が優先搭乗とかいう惨状だったから、
まあ妥当だと思うけどな。それでもDIAの優先搭乗多いけど。
いっそのことDIAのみ優先、あとは一般搭乗でもいいぐらい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:28:40.64 ID:XIll2Ti4P
優先搭乗ってそんなに重要?
席が決まっているわけだし、かえってラウンジでゆっくりしてギリ
ギリに登場すればスイスイだし。ギリギリ過ぎると放送で呼ばれち
ゃうけどw
機内持ち込みの荷物が大きいときは、早く乗って収納場確保したい!
って気になるんだろうけどさ。
それでも、CAに預けちゃえばどうでもいいし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:40:24.86 ID:oYjdYgww0
>>537
中国人CAって、半分は中国人団体観光客なみのマナーだよね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:49:57.45 ID:bjO3Mof20
>>539
全員乗った一番最後に乗れるならいいけど、そんなギリギリまでのタイミングまでラウンジにいるの難しいから、結局機内に入る直前で並ぶことになる。
それがイヤ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:51:25.35 ID:Nj/guP970
>>540
その通り、よく知ってるね!

・客がトイレ入ろうとしていても、我先にトイレに入ろうとする中国人CA
・離着陸時、電子機器禁止なのに、コソコソとスマホを操作する中国人CA
・食事サービスが終わると、最後尾でカーテン閉めてデカい声で盛り上がる中国人CA
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:58:57.25 ID:Y6SideM00
>>539
荷物から物取り出したい場合は頭上にないと。
あらかじめ出しとくとずっと持ってないといけないし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:09:58.93 ID:XIll2Ti4P
>>543
そういったシチュエーションが俺はまず無い。
予め取り出す事がわかっているなら荷物と別にしとく。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:14:11.75 ID:0gv1LPpn0
>>544
同じく。逆に何を突発的に上げた荷物から取り出したいのかピンとこない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:27:56.36 ID:c7+n7OtuI
>>533
なにが不愉快なの?自分がDIAじゃないから?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:33:28.70 ID:Nj/guP970
「優」先搭乗って、「優」越感だけだろ。
そんな重要なステータスだと思わない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:36:47.00 ID:C8g5FNns0
>>543
545と同じでいつも気になってたんだけど
ベルトサインが消灯してから上の荷物をガチャガチャ始める人は何を出そうとしてるの?
最初から出してればいいんじゃないのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:37:43.32 ID:93gE0eZe0
>>534
上海発のJAL便ね。
あんだけ香辛料臭のキツいのは、機内食として
どうかと思ったけど。JALお得意の自己満機内食
だな。正直、止めて欲しい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:39:59.49 ID:7FZmvWaMP
>>549
改行おかしくね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:47:09.42 ID:Nj/guP970
>>548
隣のおじさんの口臭が我慢 ならん時はマスク取り出してたな〜w
特に1便は芋焼酎やらニンニクの臭いさせたおじさん大杉。
更にニコチンがブレンドされると、もうゲロ吐くレベル。
昨今、そうしたおじさんと隣り合わせになる確率高いから事前に
マスクして乗り込むようにしてるwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:51:32.23 ID:Y6SideM00
>>548
国際線だけど、アイマスクとか充電用のUSBケーブルとかボールペンとか小物類。非常口だと初めから持ってるにはズボンのポッケに入れるしかないけど、いくつか有るからパンパンになるのが嫌で。

俺はやらないけど、PC使うヤツはガチャガチャ必須なんじゃない?

逆に頭上に荷物無くていいんだったら、いつも通路側か非常口指定するから、優先搭乗せん。
国内線は最後の方に搭乗してる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:55:05.99 ID:Nj/guP970
PC取り出して仕事やってます感満々の奴って恥ずかしい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:00:17.04 ID:RheAK8ZJ0
>>553
恥ずかしいとは思わんが、
それ地上で済ませとけよ&映ってるの機密情報だったりしないの?とは思うけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:17:43.26 ID:8oHspXnaP
ビジネスクラスで、昼便なのに日経頼んでるリーマン笑える。
東スポ読んでる方が、まだ自然だわなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:18:25.02 ID:ep4LNwwK0
自分が国際線使うときは予め、スマホ、充電ケーブル、ボールペン、目薬、めがね、文庫本、その他必要なものを百均で買ったB5サイズのソフトケースに入れてシートポケットか、最前列だと背中の後ろにおいておくけどな…
結局用意していても使わない場合もあるが、立ってハッチ開けるの面倒だし、それでいいと思ってる。
基本窓側取るから通路側の人に迷惑掛けたくない、っていうのもあるけれど、PLT程度に使っているくらいのスマートさは持っていたいと思ってる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:26:01.67 ID:8oHspXnaP
>>556
俺も同じ。
ポーチに入れて手元に置いておくね、邪魔にならんし。
税関申告書や入出国カードは、スケジュールが決まった時点で
家やオフィスで事前に書いちゃうね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:41:53.59 ID:DfkyrR6b0
>>535
エコノミーならますますJALの方がいいと思うが…
JALはSS6(スカイワイダー、長距離用Yと同じ幅広34インチピッチ)にたいしてANAは横9列787だぞw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:04:02.96 ID:AIM6N1R50
JALってANAでいうアップグレードポイントみたいなのはないよね?
国際線を時々使うのであると便利だなと思ったんだけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:52:19.89 ID:/D0ffQCKP
2012で終了した
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 04:08:07.31 ID:XzHd8P1E0
>>559
あったけど昨年度だったか一昨年度だったかに廃止
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:23:48.54 ID:yPzrFk/iP
JALのUP券廃止したときANAも追随すると思ったんだけどなあ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:58:40.57 ID:NTSn/7Pl0
最前列とか前に座席のないときは上に上げざるを得ないからごそごそする
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:03:37.99 ID:XzHd8P1E0
>>563
それで俺は前が壁の席は嫌い。
最前列は自席直ぐ上は入れられない機材も多いし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:13:55.72 ID:/MZKA3rh0
東阪社畜便でいつも思うんだけど、
プレミアムクラスの後ろの座席区画って、なんで皆ギュウギュウ詰めで座ろうとするの?
後部座席ガラガラなのに。

この前なんてその座席区画が比較的空いたから通路席取ってチェックインしたら、後から真ん中席全部埋められて窮屈な思いしたわ。
後部座席ガラガラなのに。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:40:50.50 ID:dLQxGw9w0
>>565
速くおりたいからじゃないかな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:41:03.77 ID:LUjZJ2Qb0
ANAのTVコマーシャル最近観てないけど、気づかないだけ?
差し替え版も最近は見た記憶がない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:58:57.48 ID:RheAK8ZJ0
>>566
早く降りたいならわかるけど、
速く降りたいならダッシュしないとね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:26:17.42 ID:7+8tTT5M0
>>565
わかってるなら最初から後部座席に乗ればいいだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:28:16.89 ID:8MvA1YV90
上級優先区域は子連れがこないので
多少混んでても通路か窓がとれたら座る
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:52:48.15 ID:W6Sjr60S0
>>565
お前が後ろに座れよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:00:42.22 ID:zcx7rUSd0
他社だが、1000円払ったのに、ギュウギュウ詰め
後部座席はガラガラ
あれ以来クラスJは使っていない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:14:02.51 ID:8oHspXnaP
早く降りたい人って、すげーせっかちだと思うわ。
ちょっと前までは、飛行機降りてからでないと携帯使えなかったけど
今は、ドアが開けばO.Kだから急ぐ必要もない。
俺は最後尾の座席指定して、機内でオシッコ済ませてからゆっくり降
りる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:32:16.19 ID:PIHtbKDY0
>>573
> 機内でオシッコ済ませてからゆっくり降りる。

ちょっと話がずれるのだが、昔海外での他社で到着後にトイレでウンコしたら
水が流れないことがあったので、それ以来トラウマでターミナルに出てからでしか
トイレいけなくなった。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:38:09.25 ID:8CRte9e+0
>>574
同じく、インターでも着陸後にトイレに行ったら流れなかった事があるわ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:50:24.60 ID:RheAK8ZJ0
>>573
ちょっと話がずれるんだけど、機内にずっと居たらそのうちCAから早く降りろって言われんの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:04:02.69 ID:3g+cT03g0
清掃の方が入ってくるので、そろそろ…だと思う。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:48:57.36 ID:LjR2fb3j0
>>576
エヌホのCAに熟睡してたら怒られたことあるよ。
あんな言い方して起こさなくてもいいんではないかというレベル。
これ事実。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:54:03.85 ID:SqQoCdvRP
便器の水は流れたがシンクの水が出なかったことならある
困った顔してたら飲用の大きな水ボトル持ってきて流してくれたw
あれがファーストクラスならシャンパンだったかもしれないw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:12:02.41 ID:8oHspXnaP
>>576
そこまで遅くまでいないよw
エコノミーはシートベルトサイン消えると、皆一斉に立って荷物
を取って立って待っているでしょ。
その間に、用を済ませて人が流れ出した頃に一番後ろからひょこ
ひょこ歩いていくって感じ。

到着ロビーのトイレで、早く降りた人達がオシッコ待ちしている
のを横目にスイスイって感じ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:31:04.41 ID:RheAK8ZJ0
>>578
どんな言い方されたか、kwsk。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:38:48.62 ID:RF+g9pZv0
>>574,575

俺も経験あるけど、エンジン切って外部からの電源供給が無いと
水が流れないとかなのかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:57:32.91 ID:EJDLYDFB0
>>562
4月から必要ポイント増だよね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:37:19.08 ID:LUjZJ2Qb0
やっぱ、席は前のほうだよね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:52:29.34 ID:xCTxOt7s0
787だろうが777 だろうが最後尾の2名がけ。ここはガチ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:21:16.08 ID:EJDLYDFB0
おれも最後尾派
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:39:08.33 ID:LUjZJ2Qb0
最後列の席の良さを教えて。
人が少ない、事故った時に少しだけ安全とか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:54:42.82 ID:2srWXSXg0
>>587
椅子を倒すときに気を使わない。
客が少なければCAと連絡先が交換できる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:15:10.49 ID:8oHspXnaP
>>587
・空いてる
・近くに五月蠅い餓鬼がいたときに空いてる席を一望でき移動がスムーズ。
・椅子を倒すのに気を使わない。
・トイレにすぐにアクセスできる。
・満席のときでも隣に移動中のCAが座ることが多々ある。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 03:50:08.08 ID:IhHkxcf70
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 04:06:07.42 ID:AOgGC+ecP
>>588-589
最後列はシート倒れなくね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 06:46:49.12 ID:dNEr3CMO0
>>589
ついでにデメリットも頼む
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 07:49:20.72 ID:JzZkbHIuP
>>592
機内食事サービスが最後
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:35:12.03 ID:1i8TCfYHP
>>592
トイレ待ち客が目障り。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:51:36.05 ID:Wnl8+rf90
>>592
たまに客が死んでる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:14:39.39 ID:AOgGC+ecP
>>592
稀に手錠を嵌めたやつが大人に囲まれるようにして座ってる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:24:25.05 ID:1oCr/cBs0
>>592
1) エンジンの音が(前方に比べて)五月蠅い
2) 777みたいな長いボディだと飛行中に撓って振動するのがわかる
3) (個人の感想ですが)乗るときも降りる時も前方出入り口から
遙か彼方の霞の向こうって感じがなんともいえない(777-747など)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:46:43.73 ID:Ltq8+B6o0
>>596
おれも何度か見ている。
送還処分の場合、手錠は出発前迄。
出発後は酒盛りしたオーバーステイの某アジア人。(笑)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:28:12.18 ID:ItU3wRzb0
>>598
どゆこと?
600592:2014/03/03(月) 20:54:57.04 ID:dNEr3CMO0
こんなにレスを貰ったのは、はじめて。うれしー。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:36:15.61 ID:zeiYntF10
>>555
俺は日経新聞だけど、恥ずかしいのか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:45:39.32 ID:uKg1+2+M0
>>555
新聞は朝読まないと恥ずかしいのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:47:05.08 ID:WPe90P1ZO
そういやJASのある機材の最後尾付近が安く設定されてたことあったな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:51:14.74 ID:2EJAxaP30
>>603
JASはそういう割引運賃のパイオニアだった。
窓無し席を安く売ってた(途中で挫折したけど)
売り出し日割引とかバースデイ割引とか元旦割引はJASが始めた
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:52:40.19 ID:GJFBIYTe0
ボーナスシートだね。
ただ、それを買って空いてる席に移る奴がいて挫折したんだよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:08:51.70 ID:ogBkh3nO0
>>595
何の事件?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:40:11.16 ID:Km/0OxZ50
>>604
バースデー割引は目障りだったから潰されたけどねw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 10:14:45.28 ID:fZcpLjIu0
カードデスク電話ぜんぜん繋がらない。改善してよ!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:44:55.20 ID:3V7D6LzG0
>>599
出国して機内入ったら、手錠外す。
全員オーバーステイで国外退去処分。
Y最後列で、現地到着までビール飲んで盛り上がった。JLの成田午前便だったね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:25:31.55 ID:a7w7CFRp0
ok
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:41:41.40 ID:j6CgdTmj0
>>607
生まれた月で当たり外れがあるからね。
当時は旅行シーズン生まれがうらやましかった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:30:45.12 ID:YPZupEYu0
>>583
何ポイントになるの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:12:57.41 ID:+WWy9fcS0
>>587
>>592
亀レスだが、エコノミー最後列のメリット・デメリット

メリット
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:15:11.28 ID:+WWy9fcS0
途中で書き込んでもた。

メリット
・寝てる時に後ろの人にテーブルガタンとやられない
・通路側なら靴脱いで後ろから自席の下に放り込んでおける

デメリット
・機内食が和食しか残ってない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:44:00.14 ID:E2shQNU80
テーブルガタンは、オレいつもすごく大人しくやってるつもりなんだけど実際どうなんだろうか。
いつもオレの後ろに座る人は、ガタンとおもいっきりかましやがる!
おとなしいつもりでも、結構感じるものかな(笑)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:58:04.04 ID:kg9kh9q10
>>614
奴隷船室では和食は人気無いのか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:27:08.46 ID:4stEZJSG0
タッチパネルを強打するやつも勘弁してほしい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:29:49.28 ID:ZzSmxq7i0
OL
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:54:25.58 ID:zv5XhuWa0
>>612
国内線は変更無しの4ポイント
国際線エコノミーからビジネスが2ポイント増で
例えば、東アジアは4→6が必要になった。
SFCで貰えるベースポイントも減ったし、SFCの
会員に出て行ってもらう作戦なんじゃん。
そのうちラウンジサービスも無くなったりしてw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:00:45.23 ID:iKVje/9b0
>>615
気を使ってくれてれば気にならないけど、思いっきりかましやがるの多いね。

>>616
洋食しかないってのは経験ないけど、和食しかないってのは何度かある。
ANAの国際線Yの機内食ってだいたい洋食のほうが当たりな気がするのは俺だけ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:10:44.78 ID:IfFP8A4+0
日本発短距離インターだと、おかきつまみながらシャンパン飲んで、
食事は和食で食後コーヒーって人が多い気がする
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:12:41.15 ID:BHkcezuS0
奴隷船室にタッチパネル液晶は不要だろ
昔みたいに全員で強制映画鑑賞でいいよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:25:04.80 ID:q3HwPFh/I
タッチパネルあっても、感度悪すぎだから
コントローラ使っちゃうけど。
自分が通路側に座っていて、空がピーカン
なのに窓の透過率下げない窓側の奴いる
じゃん。
光って、液晶画面が見えないから空気読んで、、
624sage:2014/03/07(金) 08:47:27.03 ID:S1rlRVMB0
>>620
確かに後方に座っていると和食しか残っていないときがある。
和食しか残っていないときの和食は正直おいしくない。

この2年間で食べた和食でおいしかった記憶がない。
他の航空会社のように後方からも配ってくれたらいいんだけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:20:57.68 ID:DfTTLItI0
カートにペリエが無いことが多すぎる。
ほとんどの場合すぐ持ってきてくれるけど
全員の食事配り終わってから持って来られた時には
もう食事食べ終わりそうです(T_T)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:42:16.94 ID:n2USqJLh0
>>624
けど、それだと2択でパッと見だけで美味しい方を選べる人がいっぱいいることを意味しない?
味見できないから。
それとも、迷ったら洋食を選ぶ輩が多いのか。
まあ、出国便は和食選ぶ輩は少なそうだけどね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:14:44.17 ID:Z6HVsF6G0
一度どけ配給前にどっちがいいか聞きにきてキープしといてくれたな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:01:15.80 ID:ME8NAZ1x0
DIAでYに乗ってると事前に聞かれることがあるね。 あとは、前に乗った便のCAがシステムに情報をあげると
好みとかが記録されて、それを基に事前に聞きにきたりする。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:11:21.46 ID:q3HwPFh/I
そもそも東アジア路線のエコノミーは選択の余地なし。
中国発便は、味を語る以前臭くて食べられない。
腐った魚の臭いやウンコの臭いがする。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:19:03.42 ID:IfFP8A4+0
>>629
中国でも現地積込みなの?
中韓台あたりは日本で往復分積込んでるのかと思ってた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:50:42.90 ID:q3HwPFh/I
>>630
YES.
十中八九、現地積込み
あの料理は日本人として一線を超えてしまったレベル。おつまみ見ればわわかる。
632624:2014/03/08(土) 18:04:08.15 ID:3GRsN2Fm0
>>626
確かにその通り。
見た目は洋食の方がおいしそうな写真だった。
和食についている最中、あれ別の和菓子にしてくれたら
まだ見た目ましかも。

>>625
ペリエ、確かに積んでないですね。いつもギャレーに取りに戻ってる。
ただ、いつも後方に座ってるのですぐ持ってきてくれるけど。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:38:05.08 ID:K3SagqI90
>>629
JALは中国便でもまずくないが、穴はそうなのか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:54:42.22 ID:yRSGqLSM0
>>633
長く利用してるが、2年前くらいから急激に劣化している。
エコノミーのCAに至っては志那人の比率がどんどん増えてる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:33:58.26 ID:5qWkB3Ko0
>>634
当該路線に利用者が多い国の言語の達者な乗務員を乗せるのは
サービスの観点からはむしろ良いことだと思うけど。
そりゃ日本人客からはあなたの主張もわかるけど。
欧州線でドイツ人やイギリス人のCA乗せてても劣化というのか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:40:51.95 ID:wVkr9tgw0
>>635
あなたのおっしゃることももっともだけど、
今の日中関係と、日本人乗客がそれに対してどう考えているかを察するくらいしてもいいと思うんだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:17:11.47 ID:xrIxvJhx0
>>636
日中関係が悪化したから中国人の乗務員を減らせと?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:23:30.87 ID:5qWkB3Ko0
>>636
相手国のエアラインとコードシェアとか共同運航してる以上
日系は日本人客のことだけ考えていろとは言えないでしょう?
外国のエアラインだって日本線に日本人乗務員乗せてるところも
少なからずあるし。
日本人で中国語が流暢な乗務員が十分いるならいいけど。
そういえば、知人の在日中国人の子息はバイリンガルだ。
こういう人を採用すればいいのだろうが、充足は簡単じゃないな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:29:57.15 ID:wVkr9tgw0
>>637
減らせとかそういうことじゃない
同じ覗きにしたって、日本人客と外人客じゃぜんぜん違うわね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:31:02.22 ID:yRSGqLSM0
>>635
一度、中国路線乗ってみると分かるよ。
コストダウン重視で、ロクに教育されてないのを現場に出してる
から。
欧米路線で、サービスの点から現地人が搭乗しているのとは意味
が違う。
ちなみに、ビジネスクラスは全員日本人、コードシェアだからっ
て理由ならビジネスクラスも志那人居てもいいだろ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:31:27.56 ID:wCgaBsYh0
教えてください。

来週のドイツ出張のチケットを☆組で手配しようとしたのですが、復路が激混みで、やむを得ず
・デュッセルドルフ→パリ AF便(別切り券)
・パリ→成田         NH便
となりました。

この場合、パリでいったん荷物を取って再チェックインが必要ですね?
(乗り継ぎは3時間あリ余裕です)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:48:31.29 ID:oXYRxo5S0
中国→日本における機内食、北京・上海・香港・広州・台北発は現地積み込み。
それ以外大連・瀋陽・青島・杭州・厦門・成都発は成田持ち込み。
現地積み込み機内食は期待しない方が良い。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:02:59.03 ID:xIW41VFi0
HGH路線見てみたけど、

HGH→KIXと
HGH→NRT は同じ食事

KIX→HGH と
NRT→HGH は違う食事

中国発日本行きはどこ行きでも全部同じ食事で
日本発中国行きは東京発と関西発で食事が違う。

>>642
だからどう考えても違うぞ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:03:36.98 ID:PuRyIU3R0
>>641
以前NRT-(NH)-CDG-(AF)-NCEを別切りで購入し、成田でAFのe-ticket見せたらスルーチェックインできると言われた。
ただし俺はロスバケが怖かったのでCDGで一旦引き取って預け直した。
逆は知らんが、英語できるなら現地できいてみれば?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:29:10.96 ID:7I6lDUew0
>>644
別切りでも、航空券見せれば基本的に可能。
いわゆる大手のフラッグキャリアであれば、アライアンスすら関係ない。
(ただ、JL・NHと提携している会社以外だと難しいかも、JL−SQ−BAなども多分可能)

ただ日本は親切だが、海外はできても面倒なので自社以外の乗継は別切りは基本無視。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:29:13.39 ID:PtE3gnjl0
>>644
ご回答有難うございます!

確かに、アライアンスが違うのでCDGでのロスバケは怖いですね。
良く考えてみます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:31:30.65 ID:PtE3gnjl0
>>645

>>ただ日本は親切だが、海外はできても面倒なので自社以外の乗継は別切りは基本無視


背中を押してくれて有難うございます
CDGで時間に余裕があるので、再チェックインといたします
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:03:37.40 ID:mRRP+mPa0
便乗ごめん
HND→OKA→ICNで
NH127から、OZ運航のNH6993へ別切りで乗継予定なんですが
定刻に着いて1:25のインタバル、これでもHNDでスルーチェックインできるんでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:45:18.30 ID:VNChnzAC0
>>645
>別切りでも、航空券見せれば基本的に可能。
>いわゆる大手のフラッグキャリアであれば、アライアンスすら関係ない。

余計な補足かもだけど、大手だから可能という訳ではなく
単に航空会社同士でInterline Agreementを結んでるかどうか。
連帯運送契約をしている航空会社同士でのみ、通しのチェックインだったり
航空券を同じプレートで発券できたりする仕組み。
ANAはAFとインターライン契約してるからスルーチェックは可能だけど
ボーディングパスの発行はできない。
単に最終目的地までのバゲージタグをつけてくれるだけで
搭乗手続き自体は乗り継ぎ空港で再度しなければならない。
バゲージタグがついてれば、結局は機械的に処理されるだけなんで
ロストするかどうかは航空会社同士とかの問題ではなく
単に空港のミスによるものだから、運任せとしか言いようがない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:50:17.87 ID:BcnozU9AO
>>648さま

時間が短いので無理だと思います。
651648:2014/03/09(日) 15:57:42.42 ID:Q+N/0WN40
>>650
MCTを満たしてなければダメですね????????orz

最後にB4に乗りたかったのですが、残念。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:07:23.02 ID:oXYRxo5S0
同じメニューだから現地積み込みとは限らない。
実際に搭乗してCAに聞けば教えてくれたのだが、
大連→関空は関空で積み込まれた機内食を食べて帰国した。
CA曰く、北京・上海・香港・広州・台北は外国のエアラインが数多く
就航しており、国際線機内食の需要が多いから現地積み込みできるが、
大連等は外国のエアラインの就航が少なく、そのため成田・羽田・関空
で帰国便分の機内食を積み込んでいるのが現状。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:35:39.42 ID:tku+oZgT0
上海発便、ここのところ何時も遅れるんだよね。
ガスってて等なら仕方ないけど、「ただ今、機内積み込み作業に時間を要し
て・・・」ってアナウンスの時が多々ある。
昔はこんな何時も遅れるようなことなかったのに、、、、
絶対現地積み込みに変えたから、予定通り出発できなくなってんだよ。
中華の人って基本的にルーズだから。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:44:08.45 ID:oXYRxo5S0
機内食の積み込みで遅れることはない。
霧と空軍による管制統制、加えて国内線の混雑が要因。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:48:30.48 ID:tku+oZgT0
>>654
どれも経験済み。
その時(ガス、空軍、到着遅れ)は、ちゃんとそのアナウンス流れる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:16:23.84 ID:tku+oZgT0
>>655
正確に言うと、出発が遅れるんじゃなくて搭乗時間が遅れて
結果出発が遅れる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:47:44.89 ID:o5opJ0bN0
>>652
って事は、台湾でも桃園は現地積込み、松山は羽田往復分積込みって事かな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:59:25.29 ID:5WVP5dEd0
台北線は往路と復路で機内食のクオリティは大違いだからね。
間違いないよ。
あくまでもCクラスの話しだけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:20:59.14 ID:o5opJ0bN0
>>658
それは桃園?松山?どっちも?
Cで松山往復した事あるけど、帰り食べてないからなんとも言えない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:28:25.29 ID:lFe5jsAb0
やっと全日空に乗れる。
機内食はどうでもいいが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:22:44.04 ID:eLiikmLV0
CA支那人増やしか
アカヒの陰謀だな
乗りたくないよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 09:14:02.86 ID:D2Paj2Vu0
NRT→PVGで、30分も早く着陸したのに
ボーディングブリッジのスポットへ入る予定が、突然の変更でバスのスポットへ。
急な変更だからか、タラップ車もいない、バスも全然来ないで、結局通常の20分遅れに・・・・。
現地は、中国東方航空担当だし、逆に羽田だったらもっと対応早かったんじゃないかなとか思っちゃう。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:11:34.63 ID:goNbbOFh0
>>662
CDGでボーディングブリッジの故障でL1/L2ともだめで
1時間余り待たされたことが2回あるから、
20分くらい大したことないと思った方がいいぞ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:26:15.57 ID:D2Paj2Vu0
>>663
まあ分かるけど、私も体感として1H待ちですわ〜
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:28:51.66 ID:ow4qRKSoi
>>662
ヒースローで「停止線より前に突っ込みすぎた、
バックできないから車に押してもらうんで荷物を棚に戻して席に座ってくれ」という経験があった
たった1m少々後退させてブリッジをつなぐだけで40分遅れたw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:00:54.70 ID:rVgSsVFd0
>>665
それはカッコ悪いな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:08:25.82 ID:5d0gKZNY0
行きが通常期、帰りが繁忙期の場合は往復割引あるの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:20:38.74 ID:ryG33wQW0
>>665
その程度で済んだなら良かったじゃないか
「停止線より5km手前に突っ込みすぎた、ちょっと分解しそうなんで荷物を棚に戻して席に座ってくれ」
これだと命が危ない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:41:25.29 ID:ci0TLoF40
>>662
中国国際航空じゃ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:28:59.58 ID:Xl82UpO10
ANAのマイレージ会員サイトで不正ログイン - 特典交換が悪用される
http://news.nicovideo.jp/watch/nw983232
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:04:14.52 ID:qiG4g7ky0
JALマイレージがAmazonで使われたのに、何もしなかったのかANAは。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:47:17.28 ID:nzmfYgZr0
4桁パスなんて、すぐ破られると思うの
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:16:07.77 ID:PHRDOpn80
>>662
春から秋までのPVGは、夕方の雷等で乱れることが多いね。 CXで着いた時に2時間缶詰だったことあり。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:30:32.05 ID:BcAONw330
>>673
缶詰の時は、トイレとかいけるの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:54:16.91 ID:SSFJnj2g0
>>671
この短期間で対策の取りようがないでしょ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:07:37.58 ID:eVJu5hVY0
不正に交換できそうなのは当てが付くわけで、とりようはあると思うけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:17:57.57 ID:SWnp8ZrP0
AmazonかiTunesかの違いだけでパターンは一緒で
対策取りようがないとかはな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:19:31.87 ID:BcAONw330
UnitedみたいにLastNameも入力させたらいいのに
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:35:29.55 ID:08F1yWsR0
ガルーダ・インドネシア航空とのコードシェア開始について
ANAとガルーダ・インドネシア航空は、以下のとおりコードシェアを開始いたします。

1. コードシェア開始日(日本時間)
 販売開始: 2014年3月10日(月)
 運航開始: 2014年3月30日(日)*政府認可申請中

2. コードシェア対象路線
  日本=インドネシア線
    ジャカルタ、デンパサール
  インドネシア国内線
    スラバヤ、ジョグジャカルタ、バリクパパン、メナド、メダン、スマラン、パレンバン、マカッサル、ロンボク、デンパサール

  *1 マイレージ提携について
     マイル積算はできません。
     マイレージ提携の開始日は、決定次第別途ご案内します。

  *2 コードシェア便における空港サービスについて 
     ANAプレミアムメンバーへのサービスはございません。
     サービス開始日は決定次第別途ご案内します。
http://www.ana.co.jp/topics/notice140310/
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:40:47.68 ID:fo7Cjy5zi
これを機会に英数字8〜16桁の暗証番号を採用しろよ
つかJALの件があったばかりでも油断してたんだから呆れる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:04:33.41 ID:Xl82UpO10
ANA国際線のご利用で獲得プレミアムポイントが10%UP!
来年度のANAプレミアムメンバーステイタス獲得に向けて、
この機会にぜひANA便をご利用ください!

期間中、以下の条件をすべて満たしたお客様に、
通常のプレミアムポイントに加え、
さらに10%のプレミアムポイントをプレゼントいたします。

※プレゼントするプレミアムポイントは、
対象期間中に対象路線で獲得されたプレミアムポイント合計の10%です(小数点切り捨て)。



※プレミアムポイントの積算は1か月ごとの計3回となります
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:01:48.80 ID:diBAaiJ90
>>679
マイル無しとかプレミアムメンバー特典無しとか、何がしたいんだこのコードシェア。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 03:19:27.51 ID:8eq2p4tx0
>>682
決定次第別途ご案内とは書いてるけど、
いずれにせよNH便としての搭乗実績にはならないから役立たずな提携だよな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:39:31.28 ID:diBAaiJ90
>>683
NH便の搭乗実績どころか、☆組じゃないからPPも対象外。
JLの提携潰しだろうが、利用者視点ゼロでクソ過ぎる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 10:07:26.37 ID:aCsggvyh0
そもそもコードシェア自体が本来利用者の利便性を
図るために行われるものじゃないしね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 10:09:30.01 ID:5TZ086DD0
JLにコードシェアさせないためw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 11:34:16.17 ID:sSmllbyv0
何の意味もないコードシェアだな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:40:55.59 ID:E1QDrQXu0
GA側のチーマー加盟に伴うFFP改訂が遅れてて
今回の発表に間に合わなかったらしい。
あちらは3/5にチーマーになってるのに
未だにAF/KLとKEしかFFPに加算できない状態だし。
GAの方は今月末に新プログラムに移行するから
その辺に再度発表になるんじゃないのかな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:56:29.64 ID:3ph4E+fE0
みんなANA陰謀説にしたいみたいだけど、
Flyertalkとかを見る限り>>688が正しいっぽい。
ここの会社システムが貧弱なのは相変わらずなのか。

>>682,684
ふと思ったんだがアライアンスを跨ぐコードシェアで
ステータスの特典を受けられるのってむしろ珍しいよね?
日系+数社しか思い付かない。
PP,FOPはこれまでも日系ですら貯まらなかったと思ったけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:56:56.26 ID:E1QDrQXu0
CGKとKNOによく行くんでGAとの提携はありがたい、と一瞬思ったけど
夏スケからCGK線の時間が変わったんで、わざわざGA便使わなくても良さそうだw
KNOはSIN乗り換えの方が便利だから、個人的にはMIとコードシェアやFFP提携して欲しい。

>>689
GAは豪人&英人マネージメントを入れて頑張ってるけど
何ぶん中の人は結局インドネシア人だから、いい加減なのは相変わらず。
インドネシアの地方都市ならGAの国内線を使うよりもSIN経由で行った方が安心。
691東京国際空港:2014/03/12(水) 18:03:26.97 ID:KXlq/gUp0
これから羽田発着国際線も昼発着便が増えるし今まで見られなかったB777-300ERが見れるから写真を撮る人にしては
得ばかりだよね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:20:46.26 ID:diBAaiJ90
>>689
JLの場合、JL便名コードシェアならJL便扱いでのマイル、FOP計算だからね。
理論上はAF運航やTG運航やEK運航のJLコードシェアしか乗ってなくてもサファイア到達可能。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:14:15.39 ID:BGIe/fqt0
ANA誇大広告
NRT〜BKK62,600円(サーチャージ、航空保険料金込み)
という価格は誇大広告である。
4月から12月調べたらすべて62,600円はありませんでした。
ANAはJALの事を批判しているがANAは誇大広告を大胆に掲示して法律違反している
看過できない!
ANAの社長は他の会社に文句言う前に自分の会社を
どうにかしろ!!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:59:46.96 ID:FQTm8T8Z0
ANAとガルーダって、シートがシクマだったぐらいしか共通項が思い出せない。
747-400導入時は離着陸時の機外風景放映もあったし、F/Cのシートは完全に当時のANAと同じ(モケットは違うけど)
だったので、ANAユーザーには妙にしっくりくる部分があったね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:40:03.46 ID:BIzLwwg30
AJX1052便
いつもこんなルートなんですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:43:57.52 ID:OzvzoKCu0
さまよってる?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:45:35.06 ID:BIzLwwg30
そうみえるんですけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:49:13.73 ID:OzvzoKCu0
レーダー見る限りだと異常な動きですよね
何もなければいいけど&#8226;&#8226;&#8226;
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:01:30.75 ID:Li48cXcw0
HND行きになったね。
一時間ちょっとの千葉九十九里浜沖 夜間遊覧飛行乙
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:20:18.53 ID:BIzLwwg30
2345着から0130着に変更されたよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:33:09.43 ID:QQEu5Lqq0
燃料投棄中?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:07:58.27 ID:4VGf6GY30
無事着陸した模様だが、616Aは当分使えないかな
旧型767は機材繰り余裕だろうから影響は少ないだろうけどね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:23:11.71 ID:xz6O/1wu0
スキッドこすったぐらいなら引き返さないよな?
ボディー擦ったのかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:13:39.74 ID:s5wIVEG00
今朝の日経の業績予想で経常利益300億、最終150億、減配って予想されてるが大丈夫かw
会社予想は経常600億なのに…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:23:58.62 ID:Yl/Hl/5Q0
経常利益と営業利益ごっちゃにしてるのか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:42:08.53 ID:/EPcEQyL0
502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 22:15:18.17 ID:Gbn5s5rS0
マルチしてるこいつってキモイ面の買春親父なんだろうな
検索一発目でこの値段が出たよ

6/8 (日) NH805 東京(成田)  バンコク(BKK)
6/18(水) NH806 バンコク(BKK) 東京(成田)

お支払い総額 67,500円

内訳
運賃(燃油特別付加運賃・航空保険特別料金含む)
62,600円

税金・料金等
4,900円

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 00:49:28.37 ID:YNpeFHFR0 [1/2]
内容が合ってるならまだしも、
空港利用料の存在すら知らない馬鹿がホント必死

http://hissi.org/read.php/airline/20140313/QkdJZS9mcXQw.html
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:14:42.98 ID:Q/io2t4a0
>>706
おまえコピペするな
内容が全く分からん
馬鹿じじい、ハゲ、デブそのものだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:54:14.69 ID:JlfcAkinI
昨日のNH920便、また3時間以上の遅れ
理由は、空港の混雑だけど787になってからまともに飛んだ試しがない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:37:32.55 ID:uR/POA4J0
787といえば、HND-ITMで数回乗った時は
毎回着陸間際までサービスが間に合わずに
機内販売なんかは着陸後に渡してた感じだったけど
今はどうなのかな。あれって乗員数×座席数の問題なの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:16:03.61 ID:JlfcAkinI
787は機内食事サービスが確かに時間がかかるようななった。コンテナを何度も戻してるな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:28:10.69 ID:uR/POA4J0
あれ、なんなんだろうね。
773や747でさえ間に合わないとか無かったと思うけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:45:53.50 ID:noXj+Ib10
HND-ITMのあの短時間で機内サービスとか無理あるでしょ。

飲み物いる人だけ手挙げる方式にすればいいよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:05:17.67 ID:pN2Hq2eR0
>>711
ギャレーの位置が悪く、時間がかかるそうな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:03:47.90 ID:ILOdA/tA0
>>712
いや。飲み物だけでも間に合わない感じ。
他の機種ではあんな必死の形相で焦ってやってるのに
間に合わないとか見たこと無いよ。ピーチじゃあるまいしw

>>713
やっぱり構造上の問題なのか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:21:38.75 ID:pN2Hq2eR0
>>714
全機がそうなのか知らないが、ギャレーを前後にまとめ、途中の中継地をトイレにしちまったもんだから、サービス開始・終了に無駄な時間がかかるんだと。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:31:37.52 ID:8vHvn9Eh0
>>715
767-300も同じような仕様だけど、座席数が少ないから何とかなってるのかな、
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:10:32.91 ID:Y1eZC7Qo0
某社製のJA8509の模型を見てふと気になった点が
トリトンカラー英字ロゴ入りになってからのコックピット下の反射防止塗装が、JA8509だけ面積が小さいんだけど
英字ロゴ入り直後は他のL-1011と反射防止塗装は同じ面積だったの?
出てくる画像は93年以降の面積が小さいやつばっかで(91年のも見つけたけど横からの撮影で見えない)
見つかったと思ったらそのサイトが完全に機能してなくて画像が見れなくて確証が持てない状態
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 13:12:00.64 ID:LJQiFp860
オール東京エアワイズww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:12:46.63 ID:6xEG7jos0
地方軽視
顧客差別キャンペーン常時実施
マイル大改悪
岡心大改悪

もう、チャイナエアラインでいいですよね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:19:32.11 ID:6YuFUrXuI
機内トイレで、小便OBしてそのままの奴
ちゃんと拭いておくぐらいのマナーあってもいいだろ!
欲を言うと、ウンコは極力地上で済ませておいてほしい。
後で入った奴はたまらん。
721植野@中卒 息子は東電社員:2014/03/16(日) 21:23:01.99 ID:ITAIkzky0
ヤケクソですね。でもこれが本当のウンの尽きってか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:42:28.58 ID:p4ueMtJ2O
ANAってトイレの故障多くないか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:42:31.27 ID:7bu4b+nU0
>>722
各航空会社のトイレ故障率どうぞー
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:26:18.69 ID:ud8mNzAC0
欧州往復ともにマイルでビジネスへアップグレードしてけど
NRT→FRA スタッガードシート
CDG→NRT 旧型シート
を比べてみると、寝心地は旧型の方が良かった気がした。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:37:08.57 ID:0y3Zc5oJ0
>>722
あれ心理戦だろ?
わざと故障にしておいて、他がウンコいっぱいになったら使えるようにするんだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:39:34.93 ID:Ft1b2Kpm0
しかし旧型の2−3−2並びはありえねぇ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:45:11.86 ID:Yz99Lo1t0
2-3-2はPCみたいだからな
スタッガードに乗りなれるとねぇー
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:48:59.02 ID:6vPYlm1s0
>>715
微妙に通路が狭いのが致命傷になっているかと。
729大宅雄介:2014/03/18(火) 19:47:40.41 ID:QgaZGUPe0
須賀麦帆さんがmixiやFacebookで逆ナンしてセクースした↓
ANA整備士の大宅雄介https://www.facebook.com/oya.yusuke
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 08:16:27.62 ID:/Zm2Lvzr0
こいつ天然バカなのか、おもろい

http://ameblo.jp/akiraohkawara/entry-11796763438.html

現在の高度は39,000フィートで対地速度は時速1,200km/h程とのこと。
沖縄→東京は偏西風を後ろからもろに受ける航路だから、ほぼ音速超えで飛行してることになるのかな。
ってことは主翼付近の席に座れば、もしかしたらソニックウェーブが見えるかもしれないのだ。

本気だったら氏んだほうがいい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:13:48.35 ID:tDZUjx/90
対気速度は無視かよ
B4でソニックウエーブ見えたら死んでるだろ・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:56:20.64 ID:268DsyUd0
一般の人はそんなもんだろ。中途半端な知識で語ると面白い程度でいいじゃね?
昔、DC8がテスト中、ダイブで音速超えた話を読んだことあるけど都市伝説だったか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 11:14:45.64 ID:LcvWjowL0
そういえばANAの東京-大島線はなんとか留まったな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:13:51.73 ID:72FIaT6EO
>>730-732
1971年7月30日の58便に乗せてやれば見えるよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:38:16.60 ID:Szm2NMtK0
>>731
自転考えれば地表で止まっていても大気とともにマッハで回っているんだもんね。ソニックウェーブ見えるかなあ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:25:25.09 ID:nfz8OIUO0
>>730
中高生かと思ったらいい大人だった。
でもまあそんな人もいるよね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:50:01.97 ID:/IDYO3/20
常識ある大人だったら、先ず始めに「旅客機」の耐久性に疑問持つわなw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:01:03.54 ID:g6SSiiuZ0
>>730
航空ヲタっつうより、乗り物ヲタのようだね
しかも結構金持ちに感じる・・・食ってるものといい、座ってる座席といい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 03:42:52.61 ID:CwwMrS/K0
スーパーシートプレミアムになった頃にまだ学生だったってまだ30そこそこか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 04:04:31.26 ID:RNLZrkOi0
>>737
確かに普通に空中分解しそうだなとか思うよな・・・w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 07:57:39.53 ID:YVBmUdSn0
>>730
ほぼ音速で航行してるってのは正しいんだけど後半がちょっと、、w
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:34:18.48 ID:kHA4DFXm0
>>730
まさかこの人、俳優じゃないよね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:49:27.48 ID:cviBuwY/I
787構造欠陥が原因でいつか落ちるんじゃないか心配。
いつまでたっても、空調からの水漏れ解決してないし。
内装のきしみ音は最近聞こえなくなったから、馴染んできたねか、なにか対策打ったかは不明。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:11:52.01 ID:2XCHCTv+0
ANA、なぜ急減速?広がるJALとの業績差、進まないコスト削減、HD制と増資が仇に
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140321-00010005-bjournal-bus_all&p=1

ATA自体が急激に失速、没落の道を歩んでいるとの記事まで出てきた
JALを批判しまくった末に羽田枠をごっそり持って行ったのにこの有様じゃあねぇ・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:33:58.67 ID:56amnoVsi
>>744
借金の利息を返し続ける生活に疲れたのかもしれん
JALを助けたんだから当然ANAも、とな。乞食根性
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:24:59.06 ID:wpBVPHxA0
787って幹線より微妙な路線しか就航してないね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:27:44.26 ID:VWoZnoyz0
幹線は777だろ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:47:11.02 ID:8EcPJJqM0
767の置き換えだからな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 05:51:29.50 ID:gXUsSZRr0
A380か747ー8型は導入しないのかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:09:37.98 ID:j4gUwM9c0
380はなくね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:39:47.65 ID:8k/VHpyT0
ルフトハンザは747-8、A380を持っているけど777は持っていないんですね(A340とA330でカバー)。
欧州エアラインとはいえ、ちょっと意外。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:42:22.60 ID:VRfHWgJ+i
質問ですが、本日羽田‐福岡便で772に乗りました
機内のCA席の上にあるCAが操作するモニターは何をするためのモニターですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:57:24.52 ID:tzN7ddUx0
>>752 温度
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:04:42.98 ID:DPDZeC7c0
>>752 照明
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:18:10.97 ID:EZ9S+jvxi
>>753
>>754
ありがとうございます

もう1つ質問です
夜間の離着陸の時は万が一脱出する時に目が眩まないように客室を暗くするという噂を聞いたことがあるのですが、今回は普通のままでした
これはただの噂ですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:20:49.82 ID:mc1DbV8H0
JALは減光するけどANAはやらない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:28:55.28 ID:qvO/6hAS0
スターフライヤーだと昼間の便でも減光してたな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:30:57.66 ID:psdu45f10
ANA以外はどこも減光してるな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:34:02.88 ID:EMUjNnWr0
減光はエンジンパワーに余裕がなかった頃の名残り。目がくらまないようにというのは後付けの理由。
万一の際、脱出後に目がくらんで危ないというのと、暗い機内から脱出する危険性と、どっちが危ない
かはケースバイケースになってしまう。
ということで、航空会社ごとに対応が違うのが現状です。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:40:54.00 ID:QkZ0XHru0
>>759
暗順応の話では?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:45:11.52 ID:EMUjNnWr0
さんざんそう言われてるけど、まずは機内からすばやく脱出することが大事か、脱出した後の暗順応が大事かの話でしょ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:46:49.16 ID:Ftx9c59E0
昔はANAも減光してたのにね
いつからしなくなったのだろう?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:10:20.49 ID:lbGj3LFt0
>>759 ぜんぜん違う。マンチェスター事故の後決まったことだ。
人間の明順応は1秒以内 暗順応は20分
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:19:05.92 ID:QkZ0XHru0
>>761
パワー〜と暗順応のどちらが正しいのかは知らないけど、

>目がくらまないように・・・
逆では?
目がくらむのは暗いところから明るいところに出た場合でしょ?

暗順応の話は、"脱出する為に"停電で暗くなっても対応できる(非常口に辿り着ける)ように、予め暗くしてるって事でしょ?


>>762
する時もありますよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:26:01.38 ID:6Yho6LOP0
逆にシェードを開けさせるのもANA、JALはやったりやらなかったりバラバラな感じ
外資(特にアジア系)は徹底してるのが多い気がする
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:56:19.21 ID:GDUJyfUP0
ANAでも着陸時に減光してない?
夜景見やすくしてるのかなと勝手に思ってたんだけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:26:23.65 ID:Ayrlixig0
>>766
ある時を境に全くしなくなったと記憶してるんだけど。
MMもしないし。
768サムアップ:2014/03/24(月) 19:28:29.68 ID:zcj2z0pV0
返ってきたのはいいけどさ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:49:28.26 ID:jwwqp8Hw0
>>766
着陸時は減光してました
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:04:41.60 ID:Ayrlixig0
>>769
減光って照明を若干暗めに設定することを言ってるの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:11:29.66 ID:E0K9OehIi
>>770
そうです
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:46:43.04 ID:IvO2dC3g0
そう言われれば昔は緊急時の事を考えて着陸直前は機内を暗くしていたのに最近はしませんね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:30:55.21 ID:R5rIb/YS0
本日NH1011便ORD→NRTがゴーアラウンドという名の重大インシデントをやらかした !!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:08:38.42 ID:UcInVleZ0
確かにJALはやるけどANAはやらない印象。海外社はたくさんは夜行便に乗ったことないから知らん。
唯一のったVNはやってなかった。
ってか、エンジンパワーに余裕がなかったからとかほんとかよw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 02:14:02.48 ID:2FJ3vScz0
DLもやるね。UAもか?
ANAばかりで減光に慣れてないと、真っ暗で、ただ事じゃない雰囲気に包まれて恐怖を感じるわ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:20:48.10 ID:vwnLCmEW0
夏の夕方の雷雨の中の飛行とか、減光されてるとすげ〜怖い。 
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:43:24.54 ID:hggr5E1S0
減光なんかどうでもいい
問題はゴーアラウンドだ重大インシデントではないか!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 14:54:22.77 ID:tDWnT/Pp0
■関連スレ■
【退役】AKX DHC-8-300 Part1【カウントダウン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1395726530/
【退役】ANA B747-400 Part4【カウントダウン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1393759374/l50
【退役】ANA B747-400 part5【カウントダウン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1395646217/l50
【退役】ANA A320-200 Part1【カウントダウン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1381052442/l50
【退役】ANA B767-300 Part1【カウントダウン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1378899400/
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:09:52.89 ID:QZjm/qYc0
ゴーアラごときでインシデントとかバカじゃねーのw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:38:00.91 ID:kkZh8JCS0
エコノミーだからって食事のスナック忘れるなよ〜。
なんかANAのサービス低下を実感したわ。
LCCみたいになんでも有料化だったら、絶対忘れないよね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:57:11.72 ID:UcInVleZ0
羽田ホーチミン認可→ANA「誠に遺憾」 コメントまで政治家w

>>780
そりゃあまあ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:49:34.47 ID:UcInVleZ0
プレスリリースでSS6をやめよって文句つけだしたww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:56:16.62 ID:hggr5E1S0
>>779
重大なインシデントだ
ゴーアラウンドのせいでおれが京成電車に間に合わないだろ !!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:33:08.46 ID:FlvVfFIk0
そんな面白いプレスリリースどこにあんの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:40:28.12 ID:vqRJefof0
>>781
遺憾は普通に使う表現だろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:01:00.78 ID:UcInVleZ0
プレスリリースじゃなくてそれ以上の要望書だったw

ANAはJALの新路線開設や新規投資について、JCABに対して要望書を提出した。
  要望書では、JALの路線申請について8.10ペーパーに則った抑制的な判断を求めるとともに、
 「JALが羽田−ホーチミン線にボーイング767-300ER型機の新仕様機「スカイスイート767」を
  投入することから、老朽化による更新以外の機材投資や機内設備の競争力向上、航空会社や
  関連企業への出資や買収をJALが行わないよう、監視を要望した。」
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:19:20.27 ID:2FJ3vScz0
>>786
客は設備もサービスも良いに決まってる。
ANAも対抗すればいいだけ。

サービス落とせって意味が解らん。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:50:21.38 ID:8tGs2Oq00
なんか隣国の陰口大統領みたいになってきた。
もうちょっと腰落ち着けて構えてないと、足元すくわれるんじゃないか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:55:09.86 ID:dLLeUI4R0
>>787
だから税金で優遇された企業が
設備もサービスも上等にするのは
けしからってことだろうが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:14:11.20 ID:UcInVleZ0
>>789
でもだからってSS6やめろって国交省に要望するのは『必死すぎワロタww』って言われて終了するだけ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:16:36.32 ID:UcInVleZ0
ってか、こんなこと言っちゃってHACの子会社化はANAがするの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:24:55.46 ID:NaUsGLld0
SS6にケチ付けるのはさすがにひどいな。自分とこはサービス改悪しておいて…。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:02:26.57 ID:1oBC5Du+0
俺達みたいな利用者を無視して、自分さえよければ、的な態度がありあり見えるアホANA。
他人を批判する前に自分らの努力で何とかしろや!
ANAのパイロットの給料はなんとJALの2倍以上!スカイマークの3倍!!世界一高い上に今でもハイヤー送迎!!
俺達の航空券代が奴らの高給に化けてるんだぜo(`ω´ )o!そのクセ背面飛行に超ハードランディング…俺らの命を危険に晒しやがってo(`ω´ )o!
欲ボケ政治家に取り込むカネがあるならチケット安くしろ!他社批判の前に身を削ってみろよ!
やってる事は、沈まぬ太陽の国民航空と同じ。その末路も同じだろう。

フリューゲルスの怨みはまだ晴らせてねぇぞ!
もう一度機長刺されて今度こそレインボーブリッジくぐって堕ちろや(*`へ´*)&amp;#65039;
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 13:07:16.46 ID:xqyx/YKc0
>>789
安定した国内線の基幹路線を優先的に割り当てられ、羽田でも発着枠優遇受けてたくせに、まともに利益出せない能無しエヌホは一生プロペラ機で飛べばいいってことね。

JALが経営難になってた時は我が世の春とばかりに調子こいてた分際で、立場が逆になったらブーブー文句言うとか見苦しい連中w
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 13:30:40.43 ID:1KeqBOmE0
太田昭宏国土交通相は25日の閣議後記者会見で、
公的支援を受けて再生した日本航空による今後の新規路線開設について、
「(日航の経営監視を定めた)『8月10日ペーパー』に基づき精査するのが基本的姿勢」と述べ、
競争環境への影響を引き続き注視する考えを強調した。
航空法は国際的な約束などに反しない限り路線開設を認めるよう規定しているが、
太田国交相は「何が何でも『航空法にそうあるから』とはならない」と指摘した。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 14:47:43.15 ID:K9K76XLz0
これで穴が倒産したら笑える
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 14:52:32.34 ID:qzVTCCOH0
ついに墓穴を掘ったな!太田!

法律無視宣言出しちゃったよ。

ここまでお馬鹿さんとは。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:01:06.66 ID:qzVTCCOH0
この発言を反古にするという事だね。

>太田昭宏国土交通相は24日の閣議後記者会見で、日本航空が羽田−ホーチミン(ベトナム)線の
>新規開設を申請したことについて「最終的には航空法に基づき判断する」との考えを明らかにした。
>航空法は、申請内容が安全確保や国際協定への適合性などの基準を満たす場合、国交相が路線開設を
>認可しなければならないと規定している。(2014/01/24-11:42)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:09:53.78 ID:5byqF4CR0
>>795
ペーパーが航空法を上回るのか。凄いなぁ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:40:38.90 ID:cFQ5iwWT0
>>794
 元々JALは、羽田空港から国際線を飛ばす事に反対していたのに、
 なぜ羽田からの路線展開にこだわっているのか?

 http://diamond.jp/articles/-/7531

 なぜ羽田空港の発着枠を一番多く持っていたのに
 経営破綻したのだろうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:49:18.84 ID:5byqF4CR0
>>800
経営陣が派閥争いに終始したのと社員が天狗になってたから。お客視点なんか存在しなかったのさ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:14:00.02 ID:PUAEl8JC0
>>799
条文ってどうなってます?

〜しなければならない。
〜することができる。
〜してもいい。
〜すべきである。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:36:30.61 ID:1KeqBOmE0
(許可基準)
第百一条
2  国土交通大臣は、前項の規定により審査した結果、
   その申請が同項の基準に適合していると認めたときは、
   航空運送事業の許可をしなければならない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:22:15.99 ID:I58eNkOA0
JALに対しては欠損金の法律、航空法両方とも無視w
再生プロセスはともかく欠損金自体はメガバンクもやったしそれが法律なんだから今のJALに言うのもどうなんだかと思うが。
再生中はどうせ二次破綻とか言ってたのにいざ再生すると文句w
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:37:49.97 ID:voAUZ8ElO
>>786
それで、サイゴン線にANAもあわてて763の新機材を投入するんだね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:21:11.39 ID:cFfGN6ec0
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395820865/l50
【マレーシア機不明】自殺行為か?意図的な高度上昇、乗客は酸素不足で気絶―英紙
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:27:27.56 ID:I58eNkOA0
763の新機材ってww
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:43:50.87 ID:MRsSwMol0
国内線787Pの非常口席10Kってドアのでっぱりはありますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:33:33.79 ID:ylJXvWAD0
>>795
創価は法律無視しておkなんだwww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:07:53.83 ID:8lii85ql0
>>809
じゃあ宗教法人だけど法人税収めようぜwwww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:48:47.42 ID:61qb66x10
>>807
472 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/03/11(火) 18:10:28.25 ID:ZCczSryJ0
NRT-SGNって新造763に変わるんですね。

480 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2014/03/11(火) 22:25:28.33 ID:XayIplKh0
ANAのHPで検索したら成田サイゴン線は3/30から確かにANA Business Cradle機材やね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:39:33.67 ID:WEQe7DuX0
ANAHD、経営上の重要案件について午後2時から社長会見
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0MO0QF20140327
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:01:29.97 ID:YD3zdOpP0
777後継とか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:32:13.07 ID:f3A1xhl00
新型機の話らしいな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:35:18.50 ID:OXXpCSqT0
次世代航空機の調達計画についてだって
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:39:21.84 ID:OXXpCSqT0
ANA:米ボーイング、欧州エアバスの機材購入へ−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N32TI56S972A01.html
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:40:33.23 ID:OXXpCSqT0
>大型機についてはボーイング777X、中型機についてはエアバスA320ネオを購入する。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:43:53.20 ID:K9Yb62a30
A320neoはB737からのリプレイス?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:56:42.14 ID:0roeC6eS0
エアバスの購入が大げさに発表する事柄かよ。
トヨタ車のタクシーだろうが日産車だろうがお客に関係ない。
バカが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:02:02.58 ID:YEFfo/sM0
>>819
お前のためにやってるんじゃねーから
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:08:40.91 ID:OXXpCSqT0
固定資産(航空機)の取得に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140327027924.pdf

                       カタログ価格(円)    受領時期
ボーイング777−300ER 型機  6機  約2,020 億円   2018 年度〜2019 年度
ボーイング777−9X型機    20機  約7,920 億円   2021 年度〜2027 年度
ボーイング787−9型機     14機  約3,670 億円   2017 年度〜2021 年度
エアバスA320neo 型機      7機   約 750 億円   2016 年度〜2018 年度
エアバスA321neo 型機     23機  約2,910 億円   2017 年度〜2023 年度
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:13:58.27 ID:JaNcGYjp0
まだ773ER買うのかw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:19:46.54 ID:OXXpCSqT0
ANAグループ、5機種の機材発注を同時決定
http://www.anahd.co.jp/pr/201403/20140327-2.html

ボーイング777-9X
http://www.anahd.co.jp/pr/201403/images/20140327-2-2.jpg

ボーイング787-9
http://www.anahd.co.jp/pr/201403/images/20140327-2-3.jpg

エアバスA320neo
http://www.anahd.co.jp/pr/201403/images/20140327-2-4.jpg

エアバスA321neo
http://www.anahd.co.jp/pr/201403/images/20140327-2-5.jpg

大型機は、ボーイング777-300ERの後継機としてボーイング777-9Xを20機新規発注します。
また、ボーイング777-9Xデリバリーまでの国際線成長原資としてボーイング777-300ERを6機追加発注します。

中型機は、ボーイング787-9を新たに14機追加発注します(ボーイング787シリーズは合計で80機の発注となり、世界最大のボーイング787発注エアラインとなります)。

小型機は、ボーイング737-500およびエアバスA320ceoの後継機として、エアバスA320neoを7機、エアバスA321neoを23機新規発注します。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:21:01.63 ID:Z/RX8w7D0
狭い737-8を買ったのはなんだったのか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:26:54.06 ID:U6m3rH+vi
更新用はともかく成長用はどう生かす機材なのか明確に決まってるのだろうか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:27:55.42 ID:K9Yb62a30
>>822
77xや789の受領が遅れるリスクをヘッジしてるのだろうか?
787は悲惨だったので
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:52:52.69 ID:RlGX5OTh0
またA321かよ?
NEOとはいえ、前に全部売っぱらったとこじゃん。

A321もA320もプレミアムクラス付けてくれョ
828age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/27(木) 14:53:50.15 ID:i8fEk7uk0
あ、これでB747-8とA380の線は消えたね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:56:36.52 ID:IeycoXIG0
何考えてるのかわからんな。
経営陣からすればコスト等考えてこれがベストな選択だったのかもしれないが、一般のお客さんからすれば、目新しさも感じられない。
jalより後だしなのに、何故こうなるんだろ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:07:24.81 ID:k7SoQduY0
>>829
一般の客からすれば機材なんて興味ないからな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:22:56.33 ID:B56Zwp/z0
一般の客は機材がでかくてジェット機であれば詰め込みシートでも文句は言わない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:28:53.87 ID:oIM4BrwhO
A321
一旦全廃した機体をまた買うってどういう事だ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:51:14.74 ID:K9Yb62a30
http://www.aviationwire.jp/archives/34148
によると
>A321neoの初号機引き渡しは2016年からとなる見通し。
だそうです。
neo
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:06:53.69 ID:Zuow8jp+0
>>826
もうすぐ出ます詐欺で難しかったんだろうなw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:04:50.08 ID:8lii85ql0
320シリーズ、微妙な機数だけど国際用かな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:17:01.91 ID:8lii85ql0
機数比でみるとアレだけど金額比だと8:2なのでオバマへの手土産という裏話が…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:24:29.48 ID:YOso4olu0
>>810
日韓基本条約より、河野談話が重んじられる下朝鮮と一緒wwwwww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:31:47.84 ID:nULrUB0f0
ボーイング777-9Xてまだ試作機もできてないし787みたいに遅れに遅れる可能性がある
A350の方がまだましのような気がするが
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:45:20.12 ID:oIM4BrwhO
>>835
バニラへのリース用だったりして。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:54:06.54 ID:8lii85ql0
スターフライヤーへのリース用だったりして(笑)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:34:43.37 ID:RlGX5OTh0
JALへリースしとけw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:38:53.74 ID:cejKlRxD0
なんでMMへのリース用説が出てこないんだよ(´・_・`)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:49:40.62 ID:zwu+KkB70
MRJはどういう位置付けになるんだ
伊丹のプロペラ枠も実質無くなるからQ400はお払い箱か?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:38:48.54 ID:dlmXycIh0
>>842
MMはMMで独自にリースするからじゃね?
ヴァニラ用ならヴァニラ用だって表明するし。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:15:03.11 ID:8lii85ql0
でも機数は737置き換えるには中途半端なんだよな。
まさか国内には737MAX予定で、今回のは国際用とか?321ってあたりが怪しいね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:48:11.17 ID:SffeTyNn0
747ー8買えや
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:50:20.15 ID:dlmXycIh0
737NGのときもはじめは737-700が30機くらいだったのがいつのまにか737-800
とかも入れて機数も増えたりしてるからこれから追加発注して置き換えするんじゃね?
737だけじゃなく777-300ERとか787-9も何度も追加発注してまた買うのかよって感じだし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:54:31.74 ID:JaNcGYjp0
過去最大の発注機数って言うけど、大型機と小型機を同時に発表したというだけで
それぞれにカテゴリーで見れば、まぁ通常の発注レベルだもんな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:30:32.32 ID:l+n1p2TW0
>>839
735の置き換え分は、少なくとも違うでしょ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:53:05.60 ID:P2Gh4Y2J0
ANA、航空機70機を一括発注 総額1兆7000億円規模
次世代の大型機は、ボーイングの「B777―9X」
小型機はエアバスから「A321neo」などを計30機

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ270FI_X20C14A3TJ0000/
http://leehamnews.files.wordpress.com/2013/06/airbus-wb-positioning.jpg
http://www.airliners.net/uf/173815/1368056133qVpN4l.png
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 02:34:07.44 ID:rU1vSOHN0
A350は買わないのか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 06:31:59.67 ID:jkp8CnX+0
ANAは777の開発に深く関わったし、
777の出来がいいから、A350は買わんだろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:25:59.88 ID:2GSVaJ820
国内線で使ってる767がもう古いでしょ。
あれの代替は787になるの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:05:06.69 ID:jn4rk7Si0
今回の発注は機種の更新だけで総数増えてないと思うんだが、今後路線拡大の予定ないのか?
国内線減らして国際線にまわす気か?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:45:28.22 ID:PGXx4Fi80
今後は国際線メインでやるらしいよ
国内は少子高齢化と新幹線延伸で北陸や北海道の需要が減少するので機材の小型化を進めるらしい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:46:33.69 ID:96A/7xLg0
2020年には2012年比で30機増で増える分の全部が国際線機材
857名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/28(金) 09:53:40.55 ID:rUG9AmQc0
777-9なんて10年後ぐらいじゃん。
すごく先だし777-9じゃ目玉となりにくいよ
それまでの間A380でも数機買えばよかったのに
787-9って今年中に引き渡されるのかと思った
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:56:36.93 ID:dHrpVeSP0
787-9は今年中に引き渡し始まる
今回のは追加発注分
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:46:49.83 ID:/tDMey0E0
779の代わりに380使うの?10年弱のために380買って、10年たったら捨てるの?今は枠のほうが拡張ラッシュなのにそんなでかい飛行機かって埋まるの?
っていう三つの問題がw
860名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/28(金) 10:57:51.87 ID:rUG9AmQc0
779って燃費のよさは改良されたけど
773とあんまり変らない気がする
JALにA350先手打たれたのが痛かったのかな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:17:04.67 ID:ctHIsmE30
380なんて明らかな失敗作だろ
4発機は流行らない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:19:05.25 ID:bKHpShWd0
先進性とかのイメージからするとA350の先手を打たれたのは痛かっただろう。同じでもいいとは思うけど。
今、借金が一兆円弱だっけ?資金は大丈夫かな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:29:20.79 ID:ysukihGX0
A社かB社かというのは政治マターもあるしね
色々事情がありそうね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:29:54.98 ID:ctHIsmE30
この下品なスレタイもあと少しでおわり
さっさと埋めよう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:29:58.81 ID:/tDMey0E0
779はでかいから、その大きさも重視したんじゃね?778完全無視だし。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:07:46.29 ID:/tDMey0E0
俺こんなの来た
以下メール転載
結論からいうと
FRA往復するとダブルマイル、ダブルフライオンの上
WAONまたはアマゾンギフト券が1万円分もらえる。

╋━ JAL国際線━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃
 ┃ JAL国際線 フライト限定NARITAサンクスキャンペーン
 ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ┃ キャンペーン参加登録のうえ、期間中に対象運賃で対象のフライトに
 ┃ ご搭乗いただくと、1回のご搭乗につき5,000WAONまたはAmazonギフト券
 ┃ 5,000円分をプレゼントいたします。
 ┃ さらに、通常のフライトマイルと同数のボーナスマイルが積算されます。
 ┃
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■キャンペーン搭乗期間 
 2014年4月1日(火)〜2014年7月31日(木)(ご搭乗日)

 ■キャンペーン対象路線
 東京(成田)発の下記便が対象となります。

 東京(成田)−ジャカルタ(JAL725)
 東京(成田)−ハノイ(JAL751)
 東京(成田)−マニラ(JAL741)
 東京(成田)−フランクフルト(JAL407)
 東京(成田)−バンクーバー(JAL018)

対象路線とキャンペーンの名前がwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:27:08.59 ID:ISrdklvQ0
大型機はB社で小型機はA社。JALと正反対。ANAの意地を感じる。
中型機はJALとともに788と789で心中。
779の開発遅れで代わりに773を大量に受領するヨカーン。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:08:42.63 ID:RR6xObVp0
>>867
いや、案外A350を買うかもしれないぞ。
777-9と787-9は大分サイズ違うけど、中間の777-8とか787-10とか買わないのは不可解だ。
ANAはもしかして777-8とか787-10に満足してなくてA350-900とかA350-1000に惹かれてんじゃないかな?
869名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/28(金) 21:16:05.84 ID:rUG9AmQc0
779って2017からほんと開発予定だからいつになるかわからんよね

下手したら2020年の後半になるかもしれないから
そうなったらそこまで773使うとも思わない
A350-1000は779とサイズ変らないから
繋ぎとしてA350-900買う可能性はあるかもね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:17:25.79 ID:RR6xObVp0
>>869
確かに779もスムーズに開発が進むとも限らないしね。
ただ、俺はそこまで考えてなくて、単純に787-10に手を出そうとしないのは
妙だなと思ったんだよな。
あんだけ787に入れ込んでて-8も-9も30機くらい発注してるのに、フリート
の穴になるはずの-10に手を出さず今回も-9の追加で済ましてるのは-10を入れる気はないのかなって思う。
となるとA350を考えてるのかななんて想像してるんだが。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:33:52.44 ID:oVeGZhHD0
773国内の置き換えはどうするんだよ。789なのか?w
772は789で説明つくけど。779がそろったら新造77Wを入れるとか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:38:21.06 ID:0vSeOUTm0
全日空に乗るの、楽しみ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:59:02.33 ID:/tDMey0E0
航空機の値引きはJALより良かったかもしれんがこうなってくるとタイミングが微妙すぎて
結局JALの選択のほうがよかったのかもしれないなw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:05:42.78 ID:+ki6c4CO0
>>871
いまさら、沖縄と千歳ぐらいしか入れられない機体なんているのかね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:17:44.00 ID:oVeGZhHD0
じゃあ、789でいいの?7810は買ってないし、A359も買わないし。
国内大型は789が限界?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:31:06.72 ID:10VdB3W+0
>>873
その通りだと思う。JALは去年日本へ飛んできた実機を見て決めた。
ANAはパンフレットだけを見て?完成してもいない779に決めた。
だから779が完成するまでの間773を6機購入。
パイロット配備やメンテナンスの面で機種は少ない方がよいので
今後A350はないと思う。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:31:09.68 ID:W4Pyg2m10
開発の遅れを見込んだ裏の受領プランでも考えてるんじゃ無いの?(笑)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:05:18.73 ID:idvkm3KL0
A380は羽田昼間利用可能になれば導入はありかもしれんが
それでもB777かB787の方が無難だと思うが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:32:24.84 ID:i5UP5Vez0
穴はA350導入可能性はあるのかな?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:37:44.90 ID:LvsQ31rL0
>>877に関連して。今思ったんだが、日経に普通値引きは4割、って書いてあったけど
定価で購入すれば787みたいなときには777新造を貸してくれる、とか普通運賃的なオプションあるのかな?
4割引きの条件として開発遅延免責(とまではいかないがちょっとの金で解決、など)とか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 07:30:19.65 ID:xDhCUGu+0
777Xは運用空港が減るのになぜ選んだんだろう
777Xの幅は71.3mで747−800の68.5mより広い
これらの機体はA380とおなじ飛行場等級コードF

744の幅が64.8m
773ER、A350の幅も64.8mではば65m以下の飛行場等級コードE
だから運用に使用が出ない

777Xは国内で運用出来る空港は成田など数ヶ所しかないし
海外でも一部にとどまる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 07:45:14.94 ID:YEYTDtbL0
>>881
担当者「あっ・・・まずい」
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 07:50:07.53 ID:xDhCUGu+0
だから運用に使用が出ない→支障が出ない

国内用の773が退役して773ERが転用できる間は良いけど
JALは773と同サイズのA350−1000を使えるが
ANAは773ERも退役となったら伊丹線、札幌線や福岡線に飛ばす機体は
サイズの小さい787しかなくなる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:04:42.70 ID:Dzn1o40KO
2176便と2179便の国際線773が今日でラスト。伊丹に到着した2179便は今日中に羽田にフェリーか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:25:28.54 ID:YBUcN1+v0
>>881
そんなの当然考えてるだろ。

きっと今後地方と地方を結ぶ赤字の国内線は減らして極力国際線にシフトしていきたいんだと思う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:38:44.64 ID:L983DA700
地上にいる間は翼端を折り畳んで、飛行場等級コードEに収めるんじゃなかったっけ?
ただし、折り畳み構造のメンテナンスコスト、重量分がロスになるのは避けられんが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:23:26.97 ID:zzopixPe0
>>881
>A380とおなじ飛行場等級コードF

A380とおなじように777Xは昼間の羽田発着禁止ですね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:48:55.76 ID:1l0m8Gx00
787-9は、-10に変更する可能性もあるのかな、、、
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:29:57.40 ID:wRw05tST0
>>887
太田にお願いすればペーパー書いてくれる。

全日空だけB777-9飛ばして良いよ

って
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:42:51.28 ID:4kDn8tn90
その前に公明は連立外されて、大臣は別の人間に代わってる。
創価ザマァ( ゚д゚)さっさと失せろや
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:30:16.60 ID:LvsQ31rL0
>>889
SKYだけ380飛ばしていいよ。枠のある深夜なら。ww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:36:42.06 ID:23ShnLpL0
>>889
中東系やLHの777Xが昼間の羽田に来ようとすると断られるわけか
各社にどう説明すんの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:12:19.95 ID:rH3DBAh20
>>889
そのころまで太田だったらいいね(笑)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:21:16.46 ID:q5fOKXcB0
>>881
まぁANAがB779を使うであろうたいていの大きな空港は、
CAT Fの飛行機はタクシー経路を限定するなどして対応できるよ。
(要はCAT Fの飛行機同士がすれ違うときに翼幅が問題になる)
A380の件は、二階建てへ対応できるブリッジなんかの問題もあるので。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:40:17.16 ID:/zgIS0LO0
65m超対応のゲートもあまりないんだが
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:44:10.64 ID:LvsQ31rL0
おりたたむんでしょ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:48:54.72 ID:1vtpcDG00
国内の779は11列の予感
いや、12列かもしれない
3-6-3…あり得る
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:39:22.70 ID:4kDn8tn90
4-4-4の悪寒も…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:17:17.40 ID:LvsQ31rL0
787-9横9列でたくさんでしょ。横9なら案外キャパあるし。
あと、787は軽いから着陸料の意味でメリット大きいらしいね。今の話ね。777Xとの比較ではなく。
900age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/29(土) 17:49:29.20 ID:lGtIFeFg0
>>896
メンテナンスの手間が増えそうだ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:11:01.53 ID:wRw05tST0
>>898
今のアナならやりかねん(>_<)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:21:03.43 ID:7x3mIat80
>>898
せいぜい3-5-3でしょ。窓側のヤツがトイレ行くのに3人でれないだろ
903名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/29(土) 18:30:07.54 ID:EYPeEv/n0
A320neo7機しか買わないのも謎。
737-700、800は当分使い続けるのかな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:43:26.05 ID:NINtcKLI0
下僕に押し付けるんだろ
儲からない路線を
だから7機
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:46:31.06 ID:LvsQ31rL0
本当のところ320シリーズは全部国際用なんじゃないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:53:53.93 ID:1l0m8Gx00
エリート機材のJA784Aが羽田へフェリーされてるけど、LHRは奴隷船仕様のJA783Aなので、FRA用かな?
これまでLHRとJFK1便目に784A-787Aが使われてきたので、今後の配置が興味深いところ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 02:22:37.61 ID:v94hDS+C0
>>881-883
なんだか考え方が悪いようだね。
 新しい機材は明日明後日の納入じゃなく、数年先だろ?
君たちは空港施設の改修は永遠にないと思ってるのかね?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 03:03:45.63 ID:nJhPwQqZ0
>>907
B777-300が飛び始めたころもホイールベースが云々で就航先が限られてたのを思い出すな。
909age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/30(日) 04:42:58.87 ID:yFbhFmen0
>>906
当分はロンドン線に、1列10席機材を隔日で入れる模様。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:58:32.30 ID:TWtMqkx/0
ロンドンってそんなに収益性悪いのか?
JALが真っ先にSS7投入した路線だぞw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 14:24:41.64 ID:Unay+hAU0
羽田空港が大きく変わる 世界のハブ空港目指す
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23197519

成田はLCC乞食空港
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:25:40.19 ID:ZXTWbQt20
>世界のハブ空港目指す

でもA380は昼間の乗り入れ禁止です
未来永劫解禁するつもりはありません

これじゃねぇw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:51:39.43 ID:TWtMqkx/0
夜はいいんだっけ?
914age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/30(日) 19:04:44.83 ID:yFbhFmen0
>>910
提携している航空会社のハブ空港じゃないからね。
スターアライアンスに、ヒースロー空港を拠点にしているイギリスの航空会社があれば、
多少は乗り継ぎ需要を取り込めるかもしれないが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:06:32.20 ID:gNtU8rkA0
VSの国内線とコードシェアとかしないのかな
916age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/30(日) 19:16:49.43 ID:yFbhFmen0
>>906
フランクフルト線も隔日で1列10席仕様だねえ。
B773ERのエコノミークラス詰め込み仕様機は、羽田発着便に優先的に入れるのかな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:02:26.23 ID:KMKWXmqw0
>>916
詰め込み773ERは、LHR, CDG, FRA限定だよね?
918age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/30(日) 20:51:41.30 ID:yFbhFmen0
>>917
パリ線は当分の間、羽田も成田もNew Style仕様を専従にする様だけど、
Inspiration of Japan仕様への改修が済んだら、エコノミー詰め込み仕様になるかも。

日本発ヨーロッパ線は、アジアからの乗り継ぎ需要が北米線と比較して少ない代わりに、
日本人の団体とパッケージ需要が多いと踏んで、欧州線に入れるB773ERのエコノミークラスに、
1列10席仕様機材を入れてくる積もりなんだろう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:23:56.67 ID:S6t2oOyM0
羽田で便利になったて言っても10列シートに詰め込まれるくらいなら成田に行く
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:25:43.57 ID:JR1lSJ7E0
MRJ発注してやれよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 03:05:29.40 ID:gjIjL8IB0
昨日のHND-MUCは機材変更でチェックイン一時中断してたけど
また例のがトラブってたのかな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 06:12:54.41 ID:HFFpVHLti
B3じゃなくて、A321neoやA320neoを購入ということは、今後他にエアバス購入する予定があるのかな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 09:27:52.82 ID:mheyIPZO0
>>920
発注済でしょw

>>922
PW1***シリーズエンジンでMRJとのメインテナンス互換性を考えたのでしょう(737MAXはLeapエンジンのみ)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:57:46.94 ID:5BZ3EiMe0
>>922
次世代機もボーイングだけに発注するつもりはさらさらないよ、というメッセージはあるでしょう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:04:46.98 ID:Wf5Mhic20
さようなら、ジャンボ。
ジャンボの思い出を回想しよう。

ジャンボに乗ったことないやつは好きなCAの名前でも書いてろ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:07:33.84 ID:kb1g1nQo0
先頭部分に向かってシート配置が斜めになるのはびっくりした。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:14:37.71 ID:CeQVCFyw0
なんでもそうだけど、退役するときはオリジナルタイプのときはあまり騒がれず、派生型の退役のとき大騒ぎされるのな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:23:39.64 ID:5BZ3EiMe0
まぁ原形を残したものがいなくなるかどうか、ってのはあるでしょ
もっとも、747のばあいは747-8ってのが成田に行けばいくらでも見られるわけだが・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:23:48.67 ID:SSoqPlym0
>>919
成田に行っても…
それともJALに乗るって意味?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:32:21.03 ID:5BZ3EiMe0
別にJALとは限らん
外航でもいいシートを提供してくれるエアラインはある
格安バスもできたし、意外と成田のハードルも下がってるんだよな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:31:25.65 ID:SSoqPlym0
なんだ、ANAの成田便に乗るって意味かと思った
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:10:11.55 ID:n8DEFY520
ANA、“ジャンボ”こと「ボーイング747」の運航を3月31日で終了
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140331_642054.html
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:23:36.41 ID:E5FYj0WS0
こーいうのってメディアしか取れない絵?一般客は入れない?

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/642/054/html/21.jpg.html
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:05:53.27 ID:IuvPH6vB0
ANAの経営陣が羽田国際枠とったという事実に胡座をかいて強気の改悪繰り返してるけど短距離線ならともかく長距離線における羽田国際線の優位性は意外に小さいもんですよということ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:12:38.69 ID:kTgaPSnS0
>>933
マルチはダメよん。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:52:11.23 ID:ddmRLtdy0
>>933
メディアのみ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:55:08.02 ID:Anhhco320
>>934
社用車やタクシーハイヤーで空港まで行けるFや最低でもCに乗るエリートビジネスマン層には
羽田は強力なアドバンテージだし、航空会社も収益大な優良客でしょ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:58:46.79 ID:Wf5Mhic20
>>936
こういう写真撮るためにマニアでメディアの会社立ち上げてくれねえかな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:57:27.91 ID:Suacyzct0
>>938
何の意味があるんだ?頭悪いな(笑)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:07:33.08 ID:xAtKeNsV0
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396252017/l50
さよならジャンボ機 ボーイング747型機 最後の運航に出発
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:23:09.01 ID:+843Auda0
ANAの747がなくなっても
俺のJUMBOはまだまだ現役バリバリだぜぇ!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:31:24.68 ID:xdNm5MWj0
え、なに?
お前さんのボンQがなんだって?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:33:44.50 ID:EVS/6vbq0
じゃあ俺はQ300でいいよ
ペラ4枚で十分
一発太郎だし
944age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/01(火) 00:20:01.02 ID:E33unUNF0
>>917
何か新造機を欧州線へ優先的に充てる辺り、
エコノミークラス1列10席仕様のB773ERは、
ガタイが小さい日本人が多く乗るヨーロッパ線に入れて、
逆に身体がデカいアメリカ人が多く乗る北米線には、
従来のFixed Shell型1列9席仕様のエコノミー席な、
B773ERを割り当てているんじゃないかと思うのよね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:34:08.12 ID:/S7lu8Hk0
>>944=>>917

毎度の自問自答乙です。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:38:29.03 ID:xOeJG/i10
>>944
そこまで考えているかどうかw
ってかほんとにそんなこと考えてるんだとしたらその他の面でもそうだがANAのずるがしこさに脱帽だわw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:51:46.46 ID:8hbrN6nW0
横10席が奴隷船とか言ってる人に聞きたいんだが、
今まで3-4-3に乗ったとき一度も窮屈だと感じたことはないし、
1席にすっぽり収まるから隣の人に当たったことも一度もないんだけど
お前らは横にはみ出すほどデブなのか?
それとも結構高い確率で隣席にガタイのいい人が来る?
948age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/01(火) 02:31:20.21 ID:E33unUNF0
>>946
あと理由としてはヨーロッパ線と太平洋線では、航空券の販売形態による売り上げに
差があるって事かな。
一般的に、ヨーロッパ線は団体やパッケージ等の大きい人数単位で、旅行会社に
纏めて卸す席が目立つ一方で、太平洋線は、航空会社から直接買う様な個人や
法人等の小口需要が主力だから、ある程度席数が少ない機材でも、
十分需給量を調整出来るとか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 02:48:57.58 ID:GHz1N55H0
>>948
それは一理ある。
そもそもアメリカ方面へのツアーはかなり少なく、ヨーロッパの2割程度では。
だから関空ーヨーロッパは維持できても、関空ーアメリカは瀕死状態。
成田もテロ以降ビジネス需要が減って厳しい。
アメリカに観光に行くと言っても、ニューヨークとグランドキャニオンの自然、
あとは需要は少ないが話題になるペルーなどの南米くらいか。
でもこれらの需要はヨーロッパ各国と比べると少ない。
950age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/01(火) 02:53:53.42 ID:E33unUNF0
>>949
正直な話、アメリカって観光するよりも仕事するか勉強するか住むかっていう、
いわゆる生活のための目的地だから、遊ぶためのパッケージ需要は欧州より小さいね。
951age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/01(火) 03:03:59.92 ID:E33unUNF0
>>949
関空の北米線はねえ、ニューヨークやロサンゼルスみたいな大都市ではあるけれども、
提携会社の乗り継ぎ地点ではない都市を直接繋ぐんじゃなく、サンフランシスコや
シカゴの様に、提携航空会社のハブ空港を結んで、ネットワークを確保する利便性で
勝負する方が向いてる。
後は運行時間帯かな。国内線やアジア線の接続を考えて、関空発着の北米線は
昼便よりも深夜便が向いているね。深夜0時前後に関空出発同日夕方
サンフランシスコ着、帰りは深夜にサンフランシスコを出発して翌日早朝関空着。
機材はもちろんB787。これ以上大きい機材だと非効率。
航空券の販売もユナイテッド航空と共同販売だね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 08:03:22.61 ID:7UH+rqsE0
>>947
結構永年777デビュー時から9列に乗ってきたから
増やされていい気はしないだけ。
欧州の格安のエアバス9列よりは遥かにマシだよ。w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 08:32:20.39 ID:DjVgRcXQO
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:16:44.23 ID:D4boapln0
>>947
脳内乙
自分自身が普通体型でも、隣が少しでもデブなら肘や肩が干渉するだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:22:09.65 ID:PDvE29IO0
>>954
デブは問題外だよな。普通体型同士でも、肘の接触はあるから
広いに越したことはない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:22:45.58 ID:j8BFFMM+0
深夜枠でもB787でJFK就航すれば、それなりの宣伝になるのに
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:04:17.55 ID:xOeJG/i10
>>947
じゃあ通勤電車のロングシート座席はすっぽり入るから気にならないんだね。

>>956
何の?横9列の宣伝?(笑)
いずれにせよトリプルデイリーはないだろwあと、深夜枠ってアメリカ行は使い切られてるのでは?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:43:13.55 ID:chHUQYS80
東海岸は出発時間とほぼ同じ時刻に到着するから、深夜便を設定しても使い勝手があまりよくない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:36:16.05 ID:E7ZiQeZI0
anaサイト、LHの特典が「他社確認」しか出なくなったな。なんだ、この改悪振り。

マイル使われたくないなら、最初からばら撒くなよ。クズが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:21:42.24 ID:aZmL4CF00
おいおい、LHだけじゃなくて、どこのスタアラ他社でも「他社確認」だよwww

酷いな、こりゃw

マイル貯めても意味ねえな、こりゃw
潮時かねえ、ANAは色々と。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:29:24.67 ID:g+Ghs72k0
>>960
一時的な不具合じゃないの?
たまにある。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:55:46.32 ID:xOeJG/i10
詰め込むといえば、エミレーツはA380を横11列にするためにエアバスに1階の床をちょっと上げさせるんだって。
ものすごい詰め込み魂ww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:50:08.46 ID:1brYmojk0
ANAも777Xで横11列にしそう
初期導入は横9列34インチなのにいつのまにか横11列30インチになってるみたいな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:11:42.98 ID:lF3aG9Li0
HND-GMPって、777-200ER(new style)と77Wの運用になったの?
日本から韓国への旅行者減少でボロ767-300ERと777-200ERの運用になってたのに機材が大きすぎないかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:38:33.51 ID:btrCqy6X0
>>962

エミレーツA380、2階との格差が大き過ぎ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:56:18.15 ID:VKnOKY5y0
>>964
77Wは間合い。767はアジアにバンクーバー(笑)にとひっぱりだこだし、羽田枠獲得しすぎたせいで機材不足。

>>965
まさに上は天国、下は地獄ww
ってかエミレーツってなんで好評価なんだろうね。CもスタッガードってA380だけで他はnew styleだし、A380のもA330の幅にアノ仕様だから
微妙に横幅狭いし。エコノミーは言わずもがな。しかも床あげるって、天井低くなるってことでしょ。やっぱりブランド力?ブランド恐し(笑)
あ、そういう意味ではANAの5☆もいらぬブランドだったなw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:05:18.86 ID:C8VcQZpY0
>>966
777-200ERもボロ化したな
787をもっと近距離国際線に回せば良いのに
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:46:41.17 ID:AKXBrh0N0
>>957
横10列=通勤電車のロングシート1人分なの?
俺の場合はシートの継ぎ目内に収まってるけど
おっさんははみ出してる人をよく見るな。
それなら確かに狭い
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 05:16:08.49 ID:4HFvORZf0
>>968
AFのデータしかないけど、777 10列は幅17インチ43.18cm
1960-70年代の通勤電車並みだね。いまのE233系は46cmあるよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 05:25:55.53 ID:4HFvORZf0
連投失礼。 LCCのA320でも幅は18インチ、
国内線のJAL/ANA/SKYの738で17.3インチ
クラスJがひじかけなしで18.5インチ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 15:24:15.23 ID:E47Pa6+o0
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:53:37.26 ID:VKnOKY5y0
>>969
まあ確かに飛行機って実態以上に広く感じるよね。2か3連続が最大で、しかも端は通路にはみ出せるのがかなり大きいんだろうね。
電車の横3列って通路にはみ出せないし、横7列は言うまでもない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:32:39.46 ID:AABdvU0o0
乗り換えのご案内となります

次便
【ANA】全日空スレNH056便【つけ鼻CM中止】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1390823245/←実質58便

次々便
【ANA】全日空スレNH057便【SFC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1390999703/←実質59便



なおこの便【ANA】全日空スレNH056便【外人フェラで尺八OK!!】は実質57便となります

【ANA】全日空スレNH055便【ミリオンマイラー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1381146202/←実質56便
【ANA】全日空スレNH054便【SFC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1377867516/←実質55便
【ANAは時の証】全日空スレNH053便【始めます】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1377700235/←実質54便
【ANAのB787は】全日空スレNH052便【順調運航中】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1372952200/←実質53便
【ANAのB787も】全日空スレNH051便【6月運航再開】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1368100985/←実質52便
【ANA】全日空スレNH051便【SFC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1364378368/
974age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/02(水) 20:41:23.36 ID:d++WoHju0
飛行機の座席幅や大きさを説明する時、よく列車の座席が比較対象に
挙げられるけども、座席の構造や椅子の配置具合からして、
列車の座席よりもバス、それも都市間高速バスの座席と比較した方が適切だと思う。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:50:14.34 ID:Wm5gP1Qz0
>>974
いやそれよりも東京ドーム何個分かってのが大切だ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:06:38.17 ID:HM2XY9nY0
>>971
これだれ??
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:09:38.77 ID:zMGN3FwH0
AKB48チームBのゆきりんこと柏木由紀ちゃんに似ている
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:14:13.44 ID:GBFf5jdD0
>>709
昨日のITM-HNDで787に乗ったけど、似たような状況だった。
335席仕様のやつ。9列と10列の間の所にカートを置いて
不足品補充をやってたみたいだけど、ドリンク配布だけで降下開始間近になってた。
機内販売でテンパッてしまって、ゴミ回収を全くしないうちにシートベルトサイン点灯w
あれ、本当に何か対策した方がいいんじゃないの?
乗員に全く余裕が見られなかったよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:41:56.73 ID:heHjatK50
>>973
混乱
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:07:37.49 ID:SBOgkh3O0
アンチが立てた糞スレももうすぐ終わりだね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 10:48:09.09 ID:GfPmuAu+0
エコノミー横9列地獄仕様の787はフランクフルト、ミュンヘン、シアトルに集中導入みたいだね
シンガポールやサンノゼあたりは当面安泰なのかな

横10列773はロンドン固定だね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:00:54.70 ID:kYAmfyr80
ANA、虹をバックに最後の勇姿をみせた“ジャンボジェット”「ボーイング747」ラストフライトセレモニー
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140403_642630.html
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:10:27.09 ID:3z9PoMyW0
座席に収まる、収まらないってどんな判断してるんだろ。
シートベルトが着用出来るかどうかなのかな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:20:46.75 ID:iyt/I56w0
春休みでガキ連れ大杉
737の1Kに座ってたら1H、Jに両親プラス赤ん坊2匹が乗ってきて地獄だった
ピザデブもキツイけど、ガキはもっとひどいわ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:43:07.72 ID:NfZREPrS0
あれ?そのアサインだとマスク足りなくない?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:56:59.42 ID:9kopAIOO0
子供連れはマジで鬱陶しいよなぁ
高周波のキンキン声は、頭割れそうになる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:07:02.77 ID:iECub1zH0
>>986
割れてくれ。平和になって良い。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:20:47.94 ID:SakLQUWI0
>>986
ガキ連れの親にロクな人間いない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:27:56.18 ID:SFoaEcek0
>>987
お前さんは躾の足りない子供の鳴き声平気な人??
俺は無理だわ。さかもと何某女史みたいなクレームはつけないけど、耳栓してひたすら耐える。
正直ガキ連れて国内線乗るなよと思う。沖縄や離島なら仕方ないけどね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:32:52.35 ID:mb04ErD+0
>>989
お前にはバベルの塔より高いハードルかもしれんが、
女を作り、結婚し、子供を作ってから又おいで。
そして自分の書き込みをもう一度声に出して読み、考えてごらんよ。
それでも考え方が変わらなければまた書き込みしてくれ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:55:57.85 ID:KZVUb9Mc0
>>990
みんなの迷惑にならないように必死になっているけれどダメならば仕方ない、むしろ「いいよいいよ、頑張ってもどうしようもないこともあるから
そんなにオロオロしないでいいんだよ」なんて応援する思いになることもあるが、開き直っている親はムカつく。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:57:19.19 ID:SFoaEcek0
>>990みたいなバカがガキ連れてプレミアムクラス乗るとかアホなことするんだろーね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:04:10.23 ID:+ImPo9Y40
ガキは耳抜きできない子がいて例外なく泣くよね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:09:40.24 ID:KZVUb9Mc0
>>993
そうだね、特に離着陸の時は親があやしたり出来ないので酷いことになる。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:11:43.82 ID:+ImPo9Y40
どう見ても愛人連れてて、CAに横柄な態度取るオッサンのほうがムカつく。こないだもPSで出発前にスパークリングワイン出せ!って。CAも渋々だすし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:15:48.97 ID:mb04ErD+0
>>992
普通に家族つれてプレミアクラス乗るけど
お前さんは良くてエコノミー、普通はLCCにしか乗らなさそうだからお会いすること無いよね(笑)
お前さんには迷惑掛けないから安心して。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:24:55.23 ID:SFoaEcek0
>>996
ガキ連れてプレミアム乗るとかどーいう神経してるんだよ
そういう常識ないアホウがいるから、一般客は大迷惑
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:30:00.78 ID:XLAVgAUu0
>>990>>996
ID:mb04ErD+0

LCCジェットスターの常連の癖に騒ぐなw

【Jet】ジェットスター・ジャパンGK39便【Star】
713 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/03(木) 10:44:09.84 ID:mb04ErD+0
>>712
ニコニコとかABCとはUSAとかサンとか、探せば4時半オープンって書いてるけど?
鍵の預かりとかどのような業者かは分からんが。

【Jet】ジェットスター・ジャパンGK39便【Star】
714 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/03(木) 10:45:39.88 ID:mb04ErD+0
あ、USAは4時10分オープンだっけかな?
取りあえず挙げたどれも早朝LCC発着には
対応してると思うがね。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:31:55.58 ID:SFoaEcek0
>>998
ww
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:34:31.53 ID:SFoaEcek0
>>1000なら海乗スペ復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。