【JAL】グローバルクラブ 18年目【JGC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 | エアライン板でのJALグローバルクラブの17スレ目ですね。
 | 航空・船舶板のJGCスレはまだ必要なんですかね?
 \___ ________________________
       ∨ | そう。前スレはこれ↓モナよ。
         |【JAL】グローバルクラブ 17年目【JGC】
         |http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1252696462/l50
         | 過去スレとか関連スレは、>>2-5くらいにあるかモナ。
          \_ _____________________
            ∨
          ∧_∧         ∧∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (´∀` )        (゚Д゚,,)  < ワンワールド残留だゴルァ!!
  | ̄ ̄ ̄|\_(_   )| ̄ ̄ ̄|\ ⊂_|____ \_____________
  |航空券| ∧_∧ ̄ ̄..|手荷物|   ̄     ________
  |___|(     )__|___|______|0.00kg|. /|
 |       ( ○  ).                     | | __
 | SKY  │ | | .JAL GLOBAL CLUB CHECK-IN|/     /
 | TEAM (_(_) .Dream Skyward.           |/___/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:50:00 ID:25sjl44c0
過去スレ
【JAL】グローバルクラブ 17年目【JGC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1252696462/l50
【JAL】グローバルクラブ 16年目【JGC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1246693529/
【JGP】JAL GLOBAL CLUB 15年生【JGC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1239409996/l50
【JGP】JAL GLOBAL CLUB 14年生【JGC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235505290/l50
【JGP】JAL GLOBAL CLUB 13年生【JGC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1230788535/
【JGP】JAL GLOBAL CLUB 12年生【JGC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1224039087/
【JGP】JAL GLOBAL CLUB 11年生【JGC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1218219972/
【JGP】JAL GLOBAL CLUB 10年生【JGC】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1211940855/
【JGP】JAL GLOBAL CLUB 9年生【JGC】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1203943549/
【JGP】JAL GLOBAL CLUB 8年生【JGC】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1200261668/
【JGP】JAL GLOBAL CLUB 7年生【JGC】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1195637910/
【JGP】JAL GLOBAL CLUB 6年生【JGC】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1190899649/
【JGP】JAL GLOBAL CLUB 5年生【JGC】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1184354638/
【JGP】JAL GLOBAL CLUB 4年生【JGC】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1177804873/
【JGP】JAL GLOBAL CLUB 3年生【JGC】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1170597567/
【JGP】JAL GLOBAL CLUB 2年生【JGC】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1164781387/
【JGP&JGC】JAL GLOBAL CLUB 20【成人式】(実質エアライン板Part1)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1135874750/

3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:52:44 ID:25sjl44c0
関連スレ
【JALは外資と】日本航空JL018便【資本業務提携へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1254568411/l50
【JAL】50000FOP修行スレ JL006便【JGC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1254977834/l50
【JAL】キャンペーンが出たら上げるスレ4【ANA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1254242753/l50
その他ゴミスレもろもろ・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:35:15 ID:kiPJAwHu0
>>1
乙です
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:58:13 ID:e9w9beslP
>>5ならおっぱい晒します
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:29:29 ID:xaZKSsgJ0
>>1 アリガd
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:31:11 ID:zNVT4r2LO
>>5
>>5ならおっぱい晒します
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:39:59 ID:KK31U2Td0
>>1

にしても話題ないよなぁ…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:34:20 ID:14ss5jMr0
新スレ乙〜〜〜
 
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:23:20 ID:7ZLyECuo0
***** 様

平素よりJGCサファイア会員様として日本航空をご利用いただきまして
誠にありがとうございます。

お問い合わせいただきました「JAL国内線 日本全国!トリプルマイル
キャンペーン」は、2009年9月24日〜2009年12月24日の期間限定で
実施いたしており、お知り合いの方などを通じてキャンペーンをお知りに
なられた際には、お申し出により登録を承ることが可能でございます。
つきましては、当メールにて**様のキャンペーン登録手続きを承りました
ことをご報告申し上げます。
登録完了までには2、3日のお時間を頂戴いたします。
後日、弊社ホームページ(http://www.jal.co.jp/)会員ログイン後の
「お客さまのキャンペーン一覧」からご確認いただければ幸いに存じます。

今後とも日本航空にご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

JALマイレージバンク日本地区会員事務局 担当:**
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:53:39 ID:wf4AzdF20
>>10
これって釣り?
こんなの知らん(ToT)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:15:13 ID:WRjgJhyp0
>>11
お得意様限定らしい。
お得意様の定義はわからんが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:42:23 ID:ZmCKsR2RO
>>12
おそらく、クリスタル以上かな。
メールでお知らせが来るけど、>>10は登録云々で問い合わせをしたものへの返信でしょ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:49:51 ID:ZmCKsR2RO
追記。
もしかしたら20,000FOPまたは20回以上の人からかも。クリスタルからか、どちらか
ではあると思う
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:57:31 ID:G1wcZQxEO
今年になって特典航空券の予約が取りにくくなった気がする。

充分に空席が有る便でも、特典開放がフライトの1週間前だった事が続いた。

予定を立てにくいので、どうせ開放するなら、もう少し早くしてもらいたいのだが。
16お粗末様です:2009/11/12(木) 15:27:30 ID:/uPPreEeO
かーさん とーさん まだ…(?_?)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:45:53 ID:pCPvF21k0
おれ、すでにクリスタル超えてるよ(ToT)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:01:19 ID:elP0YM/i0
基準が不明なキャンペーン乱発すると、結局は会社不振になる(JAL離れ)

今後は
クリスタル以上対象とか、C搭乗経験者とか規準を明記してキャンペーンして欲しい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:14:05 ID:IEadPwmn0
プレミア以上でいいんじゃないかな
クリスタル程度なら、結構いるだろうし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:18:00 ID:WHVH/KYS0
日々貢いでいると思っているのに、「お得意様ではない」と判断されたと知ったときの
不快感や不信感は相当なものだよね。
隠しキャンペーンなんてあっという間にネットで晒される時代なんだから、
こんなやり方、かえって印象を悪くするだけじゃないかと思うんだが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:33:48 ID:wWYU1maHO
>>13
サファイアの私には来ませんでした
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:50:55 ID:hhzWw2auO
基準を明確にしてほしいよな。例えば
よく乗るがほぼY利用のJGP(俺)→対象外
搭乗回数少ないがC利用のJGP→対象
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:04:46 ID:PYLeYFbCO
会社の社外秘キャンペーンに(ry
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:23:12 ID:UfhaR8YG0
>>22
それがいい。
>>19
それは筋違い。クリスタル以上を対象に・・ではなく、対象を明記しろってことw
ちなみにJGPにキャンペーン張る意味はほとんどない。
放置しても乗ってくれる特別なお客様だから。
せいぜいドメ専や、Y客にCに乗ってもらうよう、Cクラス利用へのダブルマイルくらい。

クリスタルあたりを刺激してCクラスに乗ってもらったり、JAL完全シフトが得策。
サファイヤ以上は、刺激する必要ないと思うぞ。
一番良いのはヒラJGCの刺激だろう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 02:08:55 ID:UmVk3bln0
スレ違いかもしれませんが
確か成田-ミラノって廃止になるんですよね?

いつまで運行するか詳細ご存知の方いらっしゃいませんか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 09:08:02 ID:XWjMPKGKO
>>25
つ[0120-25-5931]
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 13:23:29 ID:8VR9M6F00
>>25
廃止にならない。
廃止は成田−ローマ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:29:32 ID:UmVk3bln0
>>26->>27
レスありがとう。 m(_ _)m
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:55:31 ID:apLnlKvKP
JALがスカイチームに行くの反対な人いる?

たしかにアジア方面への利用性は増えるかもしれんけど、
格安の大韓や南方しか乗らない輩がラウンジを利用したり
JALの特典航空券を貪るのはどうかなと思ってしまう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:14:08 ID:zMTk7jmcO
もはや、鞍替えなんて現実問題ないから、たらればの空想論はほどほどにw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:04:40 ID:eUgVhMD/O
アメリカンが意地でも阻止するって息巻いてるからねぇww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:20:03 ID:apLnlKvKP
デルタも必死にラブコール送っているらしいよ。PRのために電通雇ったみたいだし・・・。

個人的にはワンワールドのままでいてほしい。

ワンワールドならアメリカ、英国、フィンランド、豪州、香港の裕福層やビジネス利用者が
JALのファーストやビジネス買ってくれる。

スカイチームになったら安い大韓と南方しか買わない輩がJALの特典だけを食い漁る
寄生虫が増える希ガス。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:31:13 ID:EdX6yITO0
買ってくれないでしょ。
香港の富裕層なら国泰のCやF使うでしょ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:17:38 ID:UGmGA59FO
来年からANAがNY線に導入する機材を見たが、すごく良いね。

特にCクラスは、NEOとは比較にならない位。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:21:48 ID:gBKLlVuD0
たしかにCはファーストかな?と思うくらい凄いな
1-2-1なんて、、、、機材がそろっていないのは問題だが
値段が従来と同じなら あな乗ってもいいかも
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:49:36 ID:UGmGA59FO
やっぱりそう思いますよね!

主にインタ利用の社蓄で、来年もJGP以上が確定してるけど、JALには新しい機材を入れる余力は無さそう。

まだまだ減便とかも続きそうだし、いっそ青組に転向しようかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:36:28 ID:oVVMEosA0
早く赤いマスコミが背後にいるANAへ転向せいや
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:36:57 ID:Yt5mnnWZ0
ヘリンボーンにしておけばよかったのに、なんでネオなんていう中途半端なのにしちゃったかな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:56:22 ID:Nt7vu+JVO
>>29
できることなら、スカイチームは嫌だな。
大韓や南方の格安券しか利用しない人達には、サクララウンジに来てほしくない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 04:00:06 ID:uVRnsziPO
>>39
だからー、できることならも何も、スカイチームへの鞍替えなんか有り得ないから
そもそもデルタの支援もなくなり、アライアンス移籍なんて前代未聞で、そんな
簡単な話でもない。
頭の体操も良いけど、少し落ち着こうや。賭けても良い、
ないから!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 04:35:41 ID:Nt7vu+JVO
>>40
僕も無いと思ってはいるが、つい>>29に反応してしまって…。
JGCもそのままのカタチで残ってほしいな。JGCも大丈夫な予感がする。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 05:08:58 ID:uVRnsziPO
>>41
なんかその言いぶりが、純朴というか初々しくてほのぼのしてしまったけど、
JAL潰れそう=サービスすべて消去、的な煽り風評みたいなのも収まったんだし、
冷静に。航空業を続ける限り、ライバルとの競争もあるし、絶対に露骨な質の低下は
できないし、自殺行為。ま、年明けから国内F&国際FとC以外の新聞は止めると
言ったけど、せいぜいその程度。変な煽りを真に受けないで、自分の頭で冷静にだね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 05:19:38 ID:Nt7vu+JVO
>>42
外国の航空会社の経営が傾いたときも、ほとんどの航空会社がマイレージ制度を残したよね。
(マイレージ制度が吹っ飛んだのはオーストラリアの会社でしたっけ?)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 07:29:09 ID:n1hs3FvJ0
>>42
一般客への新聞提供を止めるとか、一般客向け無料電話を廃止とか言い出したのは
全日空が先。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 07:35:52 ID:n1hs3FvJ0
>>43
航空会社が存続しているのにもかかわらず、マイレージを無効にした会社は無い。

大手でマイルが無効になったのは、スターアライアンスに加盟していたアンセットだけ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:24:26 ID:2kP1vrOz0
>>40
> アライアンス移籍なんて前代未聞で、

JALが動くとは思わないが、今月ワンワールドに入ったメキシカーナは
2004年にスターアライアンスを脱退している。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:46:36 ID:Oi2uAq0HO
コンチネンタルも10月にスカイチームからスターアライアンスに移ってますね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:19:04 ID:dKGyloCwP
うん、いくらでもあるね、アライアンス遺跡
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:57:15 ID:uVRnsziPO
ないわけではないけど、いくらでもあるは言いすぎだしょw
移れないわけではないが、変更コストと照らして、明らかにメリットがないとね。
それに、小さな会社なら移籍コスト面はまだ抑えられるし、>>46の言うように、
あくまでJALは動かないという話が本題。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:24:06 ID:pwqwF1diO
>>961
だろうね。でも、裏を返せば風評は風評に過ぎず。
根拠のない、無知から来るイメージ論だけど、それだから厄介
ただ、自分は皆がそうではないと思うんで、「世間」と一括りにする気はないかな
ちゃんと自分の頭で考えられる人が増えれば良いね。あと報道が啓蒙するのも。
災害の観光地然り、報道が実態をきちんと伝えてあげればだいぶ違う
「テレビや新聞で言っていたから」とか、これまたリテラシーなしの思考停止に
信じる人も多いからあれだけどw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:26:00 ID:pwqwF1diO
すいません、誤爆でした。。。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 06:33:25 ID:RzdizCON0
最近RACに乗った方に教えてもらいたいのですが、

以前RACの石垣−与那国便に乗った時は手で切る変った搭乗券でした。
今月RACの那覇−与那国便に乗りますが、今では座席が事前指定出来るように
変更になってます。
もう機械に通す通常の搭乗券に変わっているのでしょうか?



53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:33:46 ID:nC1YYSl40
那覇サクラ修行僧でイパーイ
タコス持ち込んでポロポロこぼしながら食ってる豚やらアラレ食う機械みたいにずーっと
ポリポリしてるハゲやら
その中に通常のオジジオババが混じりカオス状態w
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:48:10 ID:VSwNxIHb0
>>52
9月にRAC路線乗ったけど堅券は廃止されてた。
JALの搭乗券に統一。
搭乗券通す機械がない空港は二次元バーコード読み込む機械とノートパソコンに変わってた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:01:20 ID:nC1YYSl40
那覇サクラ
ずいぶん雑誌が減った
週刊誌とかレヲンwが消滅
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:11:49 ID:OioVf5SlO
>>53

自己紹介乙
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:17:26 ID:nC1YYSl40
yes
通常のオジジ<自己紹w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:30:44 ID:Yv/QAUVI0
会社の同僚がJGCにまだ入会しておらず、まもなく80,000FOPを超えるのですが
来年度の正式な(事前サービスでなく)JGPになるためには、いつまでにJGCに入会
する必要がありますか?
12月末?3月末?もう手遅れ(10月末)?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:34:55 ID:XnX36B7F0
予約とかの電話がフリーダイヤルじゃなくなるけど、JGCの予約デスクもそうなるのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:52:48 ID:iQXlsbGMO
JGC国際線は残して欲しい

だって、Webから予約できない旅程が多い
予約だけで10分以上、必要
発券は運賃計算がややこしいから、計算後折り返し電話がかかってきて、クレカ決済
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:08:53 ID:P2vC15ddP
>>60
普通に考えれば、WEBで何でもできるように、運賃計算もその場で
どんなルートでも出せるようにシステムを更改してから、電話窓口
縮小だろう?

まあ、JALのばあいそういう順番にできるかどうかわからんが。

いっそのことシステムはANAのを使うようにしちゃえばいいんだよな。
いまでもスターフライヤーはANAのシステムを使ってる。
今の複雑怪奇な温泉旅館の継ぎ足し建築のようなシステムを使い
続けるより、ANAのシステムに赤い上着着せるほうが安上がりじゃない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:21:30 ID:iQXlsbGMO
予約をできるようにするだけではダメ
運賃のルールを確認するためにタリフが参照できるようにする必要がある

そうなると、システム開発より電話の方が安上がりのはず

コストはかかるが、複雑な旅程が組めるのは、予約クラスが高くて、利益も高いはず
ただし世界一周運賃を除く
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:26:52 ID:6hz+xdYSO
>>59
JGC予約デスクはフリーダイヤルのままじゃないかな。
一般ダイヤルと同様にフリーダイヤル廃止なら、「JGCからのお知らせ」の欄にJGCフリーダイヤル終了のお知らせが載るはず。
でも、実際に載っていない。
しばらくはフリーダイヤルなのではなかろうか。

インターネット予約の使えないアナログ爺さんだと、0570もフリーダイヤルだと認識して、課金に気づかなかったりして…。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:27:20 ID:pwqwF1diO
>>60
今回のホームページログイン後の案内にもないから、JGCは無料ダイヤル続行では?
まあ、今までも携帯からはナビダイヤルか市外局番の有料だったし、会社の状況からして
有料ダイヤル化は仕方がないと思う。ただ、顧客に強いて会社内部の待遇はそのままなんて
のは通らないわな。税金投入するとか言ってるんだから。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:28:58 ID:pwqwF1diO
>>63
あ、同時に同じようなこと書きましたね。あなたが書いてくれたなら不要だった、すいまそんw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:34:44 ID:i0T2B6CL0
フリーダイアル廃止に伴い、IP電話の番号導入はないかな。
これだと、無料で使える人が出てくる。

つ、コールセンターを縮小で、ネットで買うのが本音なんだろうな。
電話はイレギュラー対応のみ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:11:57 ID:BC8wCCjV0
>>61
運賃計算の能力については、
 JAL >>>> (超えられない壁) >>>>> ANA
ですよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:14:32 ID:LMO7KqVU0
毎年プレミアですが、今回搭乗116回程で着地しそうです。ダイヤモンドにおまけで
してもらえないでしょうか?

FLY ONは全くありません。意味無く4回乗るしかないかな。JAL自体がつぶれそうなので
無理する必要なさそうですが・・・・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:43:19 ID:P2vC15ddP
>>67
どのへんがでしょう?
JALはすぐに電話かけてくださいって画面になる様な気がするけど

>>68
おいらなんか、あと8FOPで十万に届かない見込み
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:02:06 ID:i0T2B6CL0
>>67

同意。

運賃ルールに抵触する場合や、経路変更したほうが安い運賃が適用できる場合、
運賃課から逆に提案してくれることがある。

>69

複雑な旅程の場合、JLは親切なんだよ。
運賃だけでなく、空港税の免除基準(単純にストップオーバーの有無でなく、
空港によって、24時間以内免除とか、入国したらダメとか細かい)など、
知識が豊富なんだよ。

Webから予約できる旅程なんて、本当に単純な旅程に過ぎない。
IATA PEXや普通運賃だと、いろいろな旅程が組めるだよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:03:14 ID:qJIX/gz80
究極の経費削減策をするとしたら、SKYのサービスレベルまで
行き着くのでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:21:59 ID:+iGf9j9t0
ネット予約は便利なようで融通が利かないからな。
特に地方空港ー成田ー海外経由ー海外
こういう片道3区間以上になるとシステムが泡を吹いて正規運賃やエコセーバーくらいしか出てこなかったりする。

航空会社のシステムは機能が高いが、実勢価格と正規運賃との差が大きく
現状のような中途半端なシステムではカウンター予約も必要かと。
カウンター整備が面倒なら、メールで予約するシステムでも。


73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:30:42 ID:P2vC15ddP
>>70
ああ、なんだ、人手による運賃計算のことでありましたか。
それならそういうこともあるでしょうな。
WEBに限っての話をしてるつもりだったので、その場合の対応能力
(システム)は、はるかにANAが上な気がします。

どっちがいいかは別ですよ。誰に取ってかという部分もあるから。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:30:46 ID:rBorAkR/0
>>73
会社としての運賃計算能力は、>>67, >>70>>73 で合意されているように
JALが優れているのだから、
WEBの運賃計算については「ANAが上な気がする」だけなら >>73 の思い込みかもしれない。

WEBの運賃計算で、NHならできるがJALにはできない例を挙げてください。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 04:10:27 ID:WtoG+0rLP
>>74
よくわかりませんが、システムの対応能力=人手を含む計算能力と
断定される根拠は何でしょう?いくら中の人の運賃計算能力が高くても
システムの対応はまた別の話というのは常識だと思いますが。

ご自分で両方使ってみればわかると思いますよ。
何度も書いているように、JALはすぐに電話をかけないと先へ進めな
い状況に陥ります。

国際線ならばこの辺のページを比較してみてもいいかもしれませんね。

http://www.jal.co.jp/inter/rule/
https://www.ana.co.jp/int/reservation/read/index.html

ざっと見ただけでも、

○乗り継ぎの予約可能な航空会社数
○キャンセル待ちの受付
○予約の変更

などで圧倒的にANAのシステムのほうが柔軟に対応してると思いますが。

繰り返しになりますが、だからと言って、いついかなる局面、観点でも、

ANA > JAL という優劣を論じているわけではありませんよ。

ただ、コストを抑えるという観点からは、いくら優秀でも給料の高い
対応人員をいっぱい抱えるよりは、システムで対応できる範囲を広げて
どうしてもできないところに適正な応対人員を配置する戦略のほうが
有利でしょうね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 07:30:36 ID:jcb9hPrDO
>>75
各社がシステムにいくらかけてるかを
調べてから書いた方がいいよ。
人件費だけ取り上げても、システムの仕様変更や維持コストを取り上げない時点で、
話にもならないから。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 07:43:38 ID:fQZhdTw+O
JGCになる奴でJALカード持ってない奴は早めにClubAに入ること。
JGCになるための入会は入会マイルつかないよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:18:07 ID:WtoG+0rLP
>>76
それは自明でしょう?
人手でやるよりも多くのコストをかけてシステム化する
会社がどこにありますかねえ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:47:47 ID:G0z02F4Q0
>>78
単にableとAXESSの仕様の違いだけ論じられても…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:57:21 ID:WtoG+0rLP
>>79
それは>>74に言ってください。(本人じゃなければ)
仕様の違いを質問した人です。それに答えたのを後だしでいちゃもん付けられても。。。


で、なぜそんなにJALのシステムを不自然に擁護するの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:25:01 ID:Z1l4/hyE0

82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:28:27 ID:WtoG+0rLP
今度は,あと釣り宣言ですか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:47:08 ID:MUPL8kZ7P
人手によるきめ細かい応対を可能にするためにも
システムの対応範囲を広げる必要があるしな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:56:01 ID:wEkJvAj60
国内線往復予約の必要な運賃で、片方キャン待ちができないんじゃない?
いつもそれで電話をかけざるをえない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:23:02 ID:WtoG+0rLP
>>84
できますよ。片道をオープンで予約、決済してから、別予約で空席待ちです。
取れたら航空券番号の登録。
私もめんどくさいから電話してしまいますけどね。

JGCなら大体取れないことはないのに、いつも同じことをやらされています。
電話の中の人にも同情しますけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:26:48 ID:v63B20Q0Q
はじめまして
昨日やっとサファイアクラブたっせいしました
実際目指したのは9月からで昨日CクラスでCXとJLの組み合わせで
NGO HKG SIN NRT NGO SIN HKG NGOデカンリョウ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:43:44 ID:jaekCKHq0
>>85
システムには限界があるからな。
列車のように距離に対応して運賃が決まるならば簡単なんだが。
経路ごとに複雑に運賃が違う時点でなかなか難しい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:51:17 ID:jaekCKHq0
もしやるとすれば
出発日・到着日別に方面別最低運賃を決めて(例えばヨーロッパ80000円)
JAL指定直行便だと最低運賃
指定便以外で+5000円
コードシェア便で+20000円
直行便以外にストップオーバーして乗り継ぐ場合は7000円+500マイル3000円加算
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:43:33 ID:WtoG+0rLP
>>87
えっ、もうそのアンカー先は国内線単純往復の話でしょう?
ANAは復路キャンまちで予約できるんですけどね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:17:54 ID:UoMtN2MW0
どうでも良いが、鉄道の料金体系を馬鹿にするなよ。
だいたい人間に出来てシステムに出来ない事なんか無いはずなんだぜ。
人間だって最終チェックはシステムにやらせてんだから。
何か話がずれてないか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:28:36 ID:3H5qBu2/0
>>85
JGC枠やJGP枠、DIA枠をもう少し広げても良いと思うね。
一人一日一路線あたり一席に限るとかでいいので。
その方がワークフローが圧倒的に簡単になるはず。
かなりの確率でそれらの人は空席待ちを手にするんだから、
最初から(全便出発時間後の確定を前提でも良いから)
席を与えてWebチェックインさせてしまった方がずっとスムーズ。

搭乗口での空席待ちもそう。
どうせ最後は取れる事が分かってるのに、一旦チェックインで
空席待ち番号発行、並ばされて、J席なら1000円札のリレー
(チェックインで払い戻し→空席待ちカウンターで支払い)
してって、大いなる無駄。GHの仕事を増やしてるだけとしか
見えない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:36:21 ID:LPxtMTvTO
約20万マイルあるのでさすがに吐こうと思います。

いまのJALの状況からいって、

特典航空券ないしアップグレード
ICに換えて航空券
チャージして紀ノ国屋で高めの酒とツマミを箱買い

のうち、どれが一番嫌がられますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:42:25 ID:dULsJ2HFO
>>92
他社との絡みが出るのはモロにダメージだなw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:58:21 ID:8DqVoS+/P
>>92
断然にこれだな
ttp://www.jal.co.jp/jalmile/use/partner_air/oneworld/miles.html

200,000マイルもあれば29,001 - 34,000マイル区間をビジネスクラスで廻れる。JLないし他ワンワールド系も
使えて(゚д゚)ウマー。ダメージがでかいのは他ワンワールド系の長距離路線利用しまくること。

そうだね・・・とりあえず嫌がらせならNRT-LAX-DFW-YVR-LHR-SIN-SYD-AKL-HKG-NRTとかどぉ?w
合計32,710マイルですべてワンワールド他社のビジネス。でもJLは一切乗らない。

NRT-LAX-DFW-YVRはアメリカン
YVR-LHRはブリティッシュ
LHR-SIN-SYDはカンタス、できればA380便で
SYD-AKLはLAN航空(知られて無いがSYD-AKL間の以遠権持っている)
AKL-HKG-NRTはキャセイ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:07:20 ID:1BwGwnE30
>>93

JLのビジネス特典航空券の一部のポーションでKUL/SINを予約済み。
事業計画の見直しで撤退。

かわりにSQのビジネスクラスを用意してくれた。
サーチャージなどはJL餅。

ちょっと、気の毒だけど、正当な権利なので行使させてもらいました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:12:52 ID:1BwGwnE30
>>87

マルスも限界があるぞ。
JR束は、額面発券がメンドクサイ&誤発見につながることもあって、
マルスで対応できない旅程は、制度上発券できるけど、断られることが多い。

JLも複雑な旅程の場合、自動計算できず手計算となるため運賃課の対応となるが、
断られることはない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:29:48 ID:jaekCKHq0
>>95
もし関西から撤退するなら成田ーSIN線をKUL延長してもいいと思ったが
それだけ需要がないってことか。
ちなみに、関西ーSIN−KULは成田ーKULと機材共用なので
将来的には成田ーKUL廃止、SIN経由便になるかも。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:32:04 ID:1BwGwnE30
>>97

それなら大歓迎。

NRT/KULならJLに乗ってもいいけど、KUL/NRTはスカイラックスだから、
わざとKUL/SIN/NRTを使ってる。

もしくは、MHとコードシェアーして欲しいが、NHとコードシェアー済みだから
ダメだろうな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:40:50 ID:8jFpG0ss0
>>75
発券できるプレートの数で比較してくれ。
100 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:59:37 ID:WtoG+0rLP
>>99
また蒸し返すの?
いい加減、比較の対象を変えながら、「勝てるところ」探ししても
意味ないでしょうに。
何度も言ってるように、どっちが良いとかそういう話じゃないんだから。

>>74への答えは>>75で充分じゃ有りませんか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:04:11 ID:ozWzRWat0
まあAXESSとINFINI比べたらAXESSの圧勝だろうけどね。

つうかAXESSを昔みたいに一般にも開放してくれたらいいのに
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:48:16 ID:/UXC+JhH0
>>101
AXESS開放して、年会費12,000円で目標会員数3000人。

損益分岐点を下回るから却下。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:52:07 ID:RI3/6WT70
それどころかそのために、新たにコールセンターを作って対応する必要が。

ANAはコールセンターを長崎に集約して人員削減するとともに,
一部24時間対応してサービス向上まで目指すとか。
ある程度webでできるからこそ、はみ出した部分に人手をかけられる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:53:10 ID:kxr58E+/0
>>101

大学生のときに1年だけ興味本位で入会していたことがあるのを思い出した。

貧乏学生で、海外航空券が安かった時代とはいえ、バイトが休めず、
国際線の空席状況や運賃計算だけで、遊んでいた。

そういう自分も、今はJGC/OWサファイアが持てるようになった。
いまだからこそ、もう一度、本当の予約を入れるために入会したい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:07:08 ID:Z8CyNq2N0
>92の
約20万マイルあるのでさすがに吐こうと思います。

すごく気持ちがわかります。
おれも30万マイルもってるけど忙しくて消化できない。
こんなJALが潰れそうな状況でもマイル消化しなかった客に対しては、JALはものすごーく
感謝してほしい、ある意味、JALを信じて「死なばモロトモ」を実践してるんだから。
だから提案!もしJALが正常に来年が迎えられたら、つまりもしも潰れてなければ、ですが・・・。
JALには、平成20年10月以降10万マイル以上持っていたのにマイル交換しなかった客には
《感謝感激妄信キャンペーン!》もしくは
《死ぬまで感謝、死なばモロトモ実践アリガトーキャンペーン!》
により一生涯ダイヤの上のスーパーダイヤ会員と認めイロイロと便宜を図ります。
くらいやってくれ!そのくらい価値はあると思うよホント・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:12:25 ID:kxr58E+/0
>>105

自分はサーチャージ無料のときに、25万マイルのうち、20万マイルを発券済み。

年末の海外旅行+帰省、GW、夏休み、その他3連休のの予約発券済み。
もちろん、F, Cクラス専門。

JLだけで旅程が組めないから、CXやAKと組み合わせた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:35:36 ID:uXBMk8/IO
>>105
マイル残高が2万4千の私から見れば裏山です。
経営再建が完了したら、なにか欲しいよね。しかし、いつからいつまでのマイル残高を基準をするのか等の課題が…。

私は年間6〜7万マイルのペースで稼いで、6万マイルペースで消費しています。主に夏の北海道行航空券にしています。

サンフランシスコやパリなら、年内に特典Fを取れる日があります。
私が20万マイルを所有していたなら、サンフランシスコに行きます。
108107:2009/11/17(火) 06:38:24 ID:uXBMk8/IO
忙しい方に海外旅行を勧めてしまいました。ごめんなさい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:37:28 ID:whpSBGfr0
>>100
おまいが難しい旅程を組まないのは分かった。
運賃課に電話になろうがちゃんと発券してくれる方が大事。

ま、もとのシステムの使いやすさの比較の趣旨とはずれてるかもしれんが、
電話でも何でも発券や変更に応じてくれることの方が大事なこともある。
すまんかった、ってことでROMに戻ります。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:38:13 ID:5iWwxeqk0
JALの経営の為に使わないとか言ってるのじゃなく
自分忙しくて使えないだけなのにえらそうだな
11192:2009/11/17(火) 14:01:11 ID:vyVyUJxaO
皆様ご意見ありがとうございます。


クーポンにして普段の移動や弁当の支払いにあてるにはもったいない、
国内の特典に換えると仕事では使い勝手が悪い、
年一の海外旅行のときにせめてUGで使おうと思っても希望の日程では予約できない、
さりとて特典の空きにあわせて休みをとるほど余裕のある仕事でもない、
それ以前に最近国際線の特典がとりづらい印象がある、
でもYで欧米線はしんどいから贅沢だけどCにした、
もちろん支払いはJALカード、ガス電気ケータイ医療費もDCVISAから落ちてる。
これだけ乗ってたら毎年JGP確定、マイルに有効期限なし………

こんな調子で溜め放題になってる方たくさんいらっしゃると思うんです。


今の状況から考えて放棄するのにやぶさかではないのですが、
もしも本当に切迫してるなら、正直に
「マイル放棄お願いしますキャンペーン」くらいは張ってほしいもんです。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:30:24 ID:e1DVEhUC0
マイル放棄させられる=跡形なしに会社なくなる
航空券なんかにしたって補償されない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:04:54 ID:TLqPLHds0
知らない人も多いと思うけど、マイルを使ってもらうと航空会社としても
美味しいんだよ。
会計上、マイルの発行は負債として認識してるわけだから、マイルを使ってもらうと
負債が減ることになる。
失効されるのが一番美味しいわけだけど、マイルを使ってもらうのも
格安で乗られる程度には美味しい。
米系航空会社がマイルを必死に失効させようと改悪したり、必要マイル数を
上げたりしてるのは、そうして負債を減らすため。
営業利益が上がらなくても、マイルを失効させれば、見かけ上の経営は改善するので。
一番困るのが、ぎりぎりまでマイルを口座に残したままにして、最後の最後に
使われるケース。
なので、たくさん貯まってる人は、使ってあげてください。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:47:09 ID:m2P0EnOO0
マイル放棄とかいってる人達にいってもわからんて
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:58:08 ID:nSp95SKjP
>>109
難しい旅程は、別に一社だけで組まなくても良いし。
今月もANA発券とBA発券組み合わせて欧州周りと欧米間往復
ひととおりこなして来たばかり。
その方が安い事も多いですよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:59:49 ID:kxr58E+/0
>>115

難しい旅程とは、ルートだけではなく、航空会社が混在している場合も
含まれていると思うよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:11:04 ID:nSp95SKjP
いや、そういう意味じゃなくてさ.
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:25:32 ID:7t1XrxU30
>>113
へぇ、そう言う話があったとは。


12月限定1万マイルで1000FOP切り替えキャンペーンとか、どうだろうw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:25:42 ID:UbRBpbKq0
CXのIで修行するより、マイル→クーポン→悟空購入で修行したほうが、
ボーナスマイル100%があるから取り返せるマイルが多いし、いいような気がしてきた。

こういう客はお嫌いですか?www
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:28:38 ID:4c74sDgY0
みんなバクチが好きだなぁ。
来期のJALの版図を予想できないのかい?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:28:16 ID:of+X1ujC0
今年最後の3連休でシンガポール逝くけど
チャンギ国際空港にはサクララウンジが
無かった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:29:13 ID:of+X1ujC0
どうやって過ごすべきでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:54:14 ID:qRkkmx/OO
ギリギリに空港に着くようにして、チェックインしたらゲートまで走れ!

確かチャンギのチェックイン締め切りは30分前だったはず。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:57:51 ID:9M2qxyQZ0
>>121
提携ラウンジくらいあるんでは?
上級様はキャセイのラウンジOK
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:01:56 ID:AJeykQVB0
>>121-122
平JGCとか?
ワンワールドステータスなし?
だとしてもどこかのラウンジに案内されると思うよ。
サファイア以上なら、BAかCXのラウンジを使えるよ。
結構いいよ。
個人的にはBA(QF)ラウンジが好きだけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:11:42 ID:Q9N6h6zE0
>>113
JALがマイルを貸借対照表の負債のどの科目で計上しているのか教えてくれ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:40:31 ID:lWcsuiyZO
シンガはSATSだかのラウンジがある。ここの連中は誰も行ったことないのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:03:27 ID:823i7Lv20
>>127
共用ラウンジか。
平JGCだとあそこ指定?
新しくなって少しはよくなったけど、BAとかのほうが全然いいよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 02:30:52 ID:aURGIwSA0
>>127

SATSラウンジを案内されたことがある。

以前のラウンジは知らなかったが、成田と同じくカレーがうまかった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 02:46:34 ID:EXqZitGU0
>>101
AXESS直接たたくのは敷居が高いけど便利だったよね。

JALCOMD
R/1234567
AS DEC18 HNDFUK
N1J1
E*R

なんてよくやってたな。キャンセル待ちとかPNRの分割・結合なんか自在に
できたし、SSRエレメント使って色々リクエストできたし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 06:43:18 ID:dMXMazfqO
>>121

共用ラウンジでハーゲンダッツ食べてお待ちください。
ワンワールドサファイアならその奥左側のQFラウンジでピザでもOK
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 06:52:10 ID:SmsrSq/i0
>>130

× DEC18
○ 18DEC

とツマラン突っ込みを入れてみる。

AXESS叩いてた当時は自分がJGCになるなんて想像もしていなかったよなぁ。
年に50回なんて、単身赴任族以外誰が乗るんだろうかと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:38:54 ID:brGJxIOHO
>>124
OWサファイア以上でOW便利用時は、全ての加盟航空会社のラウンジを利用できるの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:03:12 ID:UzcUu1sNO
OW提携会社に搭乗ならラウンジ利用出来るよ。
コードシェアは自信ないが。

チャンギはT1に提携ラウンジがあるからJAL便でも利用出来るよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:28:55 ID:qJJuVuimP
>>133
そー。全スレでそれに気が付いた人がJGCやめてJLのマイレージを全てアメリカンに加算するチャレンジャーが出た。
アメリカンは全累計マイレージが200万越すと生涯ワンワールドサファイア級になるらしい。道のりは長いが達成すれば
JLを含むワンワールド系のラウンジ及びサファイア級の特典が一生付いてくる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:00:58 ID:2C0NOiQm0
>>135
うおぉぉぉおおおーーーーーー!
すごい!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:18:38 ID:lS6OLoci0
>>135

あなただったりしてw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:04:40 ID:3INBm53w0
アメリカン200万マイルよりJALでサファイアでそのうち平になるけどJGC維持の方が
普通の人は楽な選択だし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:08:19 ID:s5eOD/5mO
だな
今んとこは回数稼ぎの手も使えるし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:07:30 ID:BOiZ3vGFO
>>138
そうそう、アメリカン会員になるのなんて、米路線頻繁に使う人限定で、
国際の他路線もよく使う人とか、国内もよく使うなら、そんなことするより
平JGC及び、20,000FOP以上維持でワンワールドサファイア以上で何ら問題なし。
AA良く使う人はそうすれば良いだろうけど、そういう人限定の話をここで
した所で、あまり一般的にはならないよね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:35:40 ID:uvI7KhtP0
海外といっても北米主体じゃない人も多いわけで
欧州大陸主体なオレはスカイチームに入ってくれた方がありがたいわけだが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:51:01 ID:vktabjvZ0
デルタ諦めてなかったんだな…
俺も>>141に一票。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:45:19 ID:gegBU3et0
欧州大陸はスターアライアンスを使うからどうでも良い。
両ホルダーだし。

JALには何とかワンワールドに残ってほしい。
空組ウンコ隊みたいな烏合の衆なんか嫌だよ。
大チョン航空にチャンコロ南方航空、エール墜落に露助フロート、、、orz
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:09:53 ID:LJE+1Xgy0
>>141-143
そんな個々の事情や好みを言い始めたら、収拾つかなくなると思うんだけどw
まあ、個人的には、一度加盟したアライアンスを、経営苦しくて支援してくれるからと
そこの連合にのこのこと移るような、無節操で無様な真似はしてほしくないですね

こうなった以上、アメリカンもワンワールド離脱されたくないなら、負けずに
手を打たないと
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:07:05 ID:KiTxX8Tb0
はいはい、そこでスターアライアンスに対抗できるように
ワンワールドとスカイチームが合併して「ワンスカイアライアンス」にすればいい。
これ最強。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:56:33 ID:azkbui2K0
>>145
冗談抜きでそれ位しないとスターアライアンスと
まともに勝負できない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:10:16 ID:nNylmVGp0
つーか、>>143はなんでそんなに差別的なの?
気持ち悪いわ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:10:21 ID:VCm0D6NG0
JLとAAの提携ってそんなに歴史ないように思うんだけど、そもそもなんでOWに入ったのか疑問。
AF/TG/NZなんかとの提携のほうがつながりが強い気がする。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:23:38 ID:KiTxX8Tb0
それでも主な会社は
ワンワールド スカイチーム  スターアライアンス
JL、CX    KE、CZ VN    NH OZ TG SQ CA TK AI
BA、AY、IB  KL、AF、SU AZ LH OS LX SK MS SA
AA、LA QF    DL    UA AC NZ

この差は非常に大きいな。
AI,VNは予定。
例えばワンワールドにはEKあたりがほしいし、アジアも補完する会社がほしい。
でもせいぜいMUくらいしか思い浮かばない。あとはPRか。
スカイチームはMHが入りそうだが、いずれにしても見劣りがする。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:31:39 ID:hEOK9IaqO
〜がほしいだの、見劣りするだの、あんたは何様なんだよw
飛行機好きのシロウトが、そんな皮算用したところで何にもならないからさ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:07:52 ID:5+RClSxD0
>>150
そんなこと言ったら、
CAがかわいい、不細工、婆はいらない以外
何も書けないぞ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:13:48 ID:VCyEYM6h0
スタアラとスカイチームは大赤字、ワンワールドは黒字

この理由を考えてみよう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:28:35 ID:6WvFgrdnP
アライアンスが赤字黒字って何か意味有るの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:50:53 ID:VCyEYM6h0
キャリアが多ければ多いほど他者の上級会員に対応しなければならない。
各社に余計な負担がかかって赤字が膨らむだけ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:56:23 ID:6WvFgrdnP
>>154
それは各社の赤字であって、アライアンス自体の赤字じゃないでしょう?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 05:03:57 ID:VCyEYM6h0
だ〜か〜ら〜、その各社がそのアライアンスに属しているから
赤字が増えるって事だよ。

現にそれにいち早く気がついたメキシカーナはスタアラ脱退して
ワンワールドに移った。バリグも結局スタアラに属して赤字が
大きく膨らんで破産したし。その内スタアラの結合はバラバラに
なるぜ?SQとかスタアラとは関係なくしてもう好き勝手やっているし。


アライアンスってのはでかければいいってもんではないのよ。
大きければ大きいほど負担も多くなる。見た目のよさで決めるより
見えないマイナス面を考えないと。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 05:18:06 ID:6WvFgrdnP
>>156
なら最初から、「〜所属のエアラインは赤字、黒字」と書けよ。
アライアンス自体の赤字、黒字は、拠出金の運用だけの問題でたいした
額じゃないし、プロモや共通システムの手間のかかり具合だけの話。

つか、JALの現状はワンワールドで大赤字なんだけど?その理論あってる?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 05:24:41 ID:6WvFgrdnP
例えばこんなのどう説明するの?

http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2009102301000102/
7〜9月期、米航空大手5社赤字 景気悪化で乗客減

スカイT>デルタは純損失が1億6100万ドル(約147億円)
ワンW>アメリカンの親会社AMRも3億5900万ドルの純損失
スタアラ>ユナイテッド航空の親会社UALは5700万ドルの赤字。コスト削減などの効果で前年同期(7億9200万ドルの純損失)から赤字幅は縮小した。
スタアラ>コンチネンタル、USエアウェイズも前年同期より赤字幅を圧縮した。

ここでは君の言う事と正反対なんだけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 07:51:43 ID:8nnzFs0U0
JLは一応ワンワールドだけど、国営時代のつながりでエールフランスとかと仲良いじゃん
アライアンスもルフトハンザががんばってるけど、旧国営と新興で分けたら面白いのにな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:28:16 ID:YFtW0BnQO
JAL破綻の最大の要因は円安時点での長期の為替予約であり、アライアンスなど関係ない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:17:07 ID:cDQLUvMTO
>>160
そうそう。
経営が傾いた原因は円安時点での長期の為替予約。

為替予約での損害は、ワンワールドアライアンスによる利益をはるかに超える。
割高なドルを使っているから、ボーイングから1機買う毎に数十億円の損がでるわけだ('A`)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:27:15 ID:6WvFgrdnP
つか、アライアンスの目的の一つは燃料や機材などの共同調達で
サプライヤーへの発言力を高めて、そうしたリスクへのヘッジ
を図ることなんだけど。
結局JALの場合はそれがうまく機能しなかったわけでしょう。

燃料調達計画の失敗もアライアンスと無縁ではないとも言えるし、
逆にそれを「関係ない」と断定してしまうのなら、はたして
どの会社の例がアライアンスが主要因で経営が悪化したなどと
言えるのか?

どっちにしても、なんか思い込みが強すぎて根拠の薄いことしか
話されていないような。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:24:16 ID:uu8BTaYFP
チョンとチャンコロと一緒のアライアンスなんて嫌だ。ただでさえ混んでいるラウンジがキムチ臭くなるw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:38:17 ID:lA0hurtc0
すでにコードシェアしてるだろ
STのほうが100倍良い
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:25:46 ID:DMxAoJe/P
ズリさん発言を封じられた嵐が、次の粘着ネタを求めて
試行錯誤してるのかな?ここでももう何回も同じことを書いてるよ。

他にも米軍基地移設(関空に、神戸に、伊丹に・・・それぞれのスレ
で形を変えて)とか、いい加減しつこすぎて、バカみたいだ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:14:11 ID:LTqdBgQA0
ぶっちゃけ一番安いキャリア使うからOWでもSTどっちでもいいやw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:20:46 ID:DPDms4ptO
ちょんとちゃんころ断固拒否。
デルタ失せろ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:17:33 ID:wyL6RrVb0
one world
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:33:24 ID:ADoaWDtP0
ちょんとちゃんころと組むJALはつぶれるべきなの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:40:30 ID:JiL/IcqE0
>>167
ばかですか?そんなこといったらスタアラだって同じだろ
むしろ、当初安全性に疑義があるといってKEの加盟に
反対たのはデルタだったんだよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:52:47 ID:N9gWHaPlP
別にワンワでいいじゃん。その内メキシカーナよろしく高コスト低シナジーなスタアラやスカイチームの実体性に
気が付く離脱社が増えてワンワに来るって。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:14:07 ID:xZdq62lI0
だから、ワンワールド残留で良いじゃない。
俺も、韓国は勘弁してもらいたい。
サクラに民度が低い奴らがワンサカ来たら、上級会員の意味が無い。
日本人にも態度悪い奴が居るのも確かだが、その比では無いからな奴らは・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:19:18 ID:ZXZqgwdE0
>>172
だよなー。ワンワのアメリカン、ブリティッシュ、カンタス、キャセイ、フィンエアの客は自分等のラウンジ
使うし。サクラ使うのは実際に金払ってJLのビジネスやファーストに乗る時だけ。例え相互関係でサクラ
使えるにしても、総合的にワンワ系の利用客は民度が高いので節度を守る。

逆に大韓や南方と同じアライアンスだとJLに大した金払ってないのにサクラだけ利用しそうじゃない。
どうせ大韓マイル(笑)か南方マイル(笑)で上級会員(笑)になった香具師が「ウリナラはスカイチーム・
エリート・プラスだから相互関係でサクラ使えるニダ!」とかぬかすの安易に想像がつくだろ?w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:32:13 ID:dsJHBBSx0
>>173
そんなに酷いのか… ^^;

例えばスタアラのアシアナ客はANAラウンジに
群がってるんかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:34:17 ID:JD7HVUHh0
そう、誰かも言っていたけど、そもそも潰れそうで喉から手が出るほど
支援がほしいからって、それを餌に、ノコノコと見境なくアライアンス移る
ような無節操&無恥な真似はしてほしくないんで。

アライアンスで言えば、スターアライアンスが大きくて良い感じなんで、
あるとすれば、ワンワールドにスカイチームが吸収されて、二大勢力になるかも
って感じだろうし、どう見てもスカイチームに移るなんてメリットが少ない
そりゃ、使う個人レベルではこっちの方が良いとかあっても、そもそもが
「デルタに支援してもらう=その所属であるスカイチームに移る」以外の理由が
ないんだから、これを無節操と言わずして何と言うのかw

てなわけで、JGCスレだし、もう良いんじゃ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:45:21 ID:ADqJcb7x0
確かに嫌だな・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:14:28 ID:fwJyho2b0
そんなこと、言ってるバヤイか?
JALつぶれそうジャン
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:24:20 ID:2+yTgJ8FO
ところでところで、サファイア到達基準の回数撤廃しないんだね
てっきり、今年からANAが止めたから、例のごとく一方がやると追随
するとばっかり思っていたんだけど・・・。
本当に乗る人は、FOPで行くんだし、露骨な短距離回数修行僧排除にも
なるんだから、ANAに倣って撤廃すれば良いのに
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:31:27 ID:NCSMal0F0
>>178
去年、ANAと同じくD/Pの回数廃止→今年復活したくらいだから、
それはなくならないと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:13:14 ID:2+yTgJ8FO
>>179
ん?でも、それは短い期間で、片方が方針転換したから追随するのか、コロコロ
変えているわけで、今後もなくならない根拠にはならないどころか、だからまた
変わりうる話だと思うんだけど?
加えて、ダイヤ&JGCプレミアとJGC資格であるサファイア基準における意味合いは
違うでしょう。JGCもSFCが改訂したように、あくまで回数ではなくポイントで
やるべきだとは思う

181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:11:14 ID:yoHrpuxR0
他社客を排除したいならいっそのことアライアンス止めればいいね。
尊皇攘夷で鎖国するべきでしょww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:38:10 ID:YumY9jCZO
今日のKIX→HNDのJAL194(最終便)は揺れたけど、力強くて安心感のあるフライトだったぜ。
今年の56回の搭乗の中で特によかった(・∀・)

>>181
まともな他社客はOK
ろくでもない客層な他社客(?)を排除

こういうことじゃないか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:00:02 ID:glBcMzQM0
>>182
だな。

デルタ=アメリカン、エール墜落=BAは良いとして、

民度高いキャセイパシフィックの香港民>>>>チャンコロ南方の痰吐土人
民度高い北欧フィンエア>>>>露助フロートのノン便座ピーポー

大チョン航空のキムチ臭さはどことも比較しようがない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:04:00 ID:CfiI9tAYP
搭乗しなくてもFOP貯まるようにして欲しい。
乗客の少ない便限定でいいから
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:52:54 ID:E2ZUafRn0
ネトウヨキモ過ぎ、排他主義者はチネ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:55:40 ID:E2ZUafRn0
>>183
つーか、韓国人でも中国人でもエリートステータス持ってるような
人は修行上がりのおまえなんかより、全てにおいて上品じゃね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:38:15 ID:GGy/o6Xi0
>>186
別に修行なんかしてないし、
勤務先には社外秘キャンペーンがありますが、何か?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 02:49:58 ID:F1wFSR7UO
>>175
IDが日本航空ジャパン(JD)だな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 03:02:58 ID:OaLYuqGV0
>>187
社会人なら尚更、>>186の言う上品下品の意味を理解した方が良いね
好き嫌いは良いとして、>>183みたいなネットウヨ的なガキの書くような
差別意識丸出しの内容を書くことを言われているわけで

挙句、修行小僧じゃないのを言うのは良いとしても、
勤務先には社外秘キャンペンがありますが、なんて言うのも幼稚じみている

ゆとり世代でもなく、いい年こいているんなら、その返しも含めて精神年齢の
低さを少し自省して損はないかと思う
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 06:23:22 ID:bqn04fGtO
>>189
チョンとちゃんころが嫌なもんは嫌なんだよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 07:56:55 ID:Iq35J0yB0
なら中国線と韓国線がある航空会社になんか乗るなよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:05:12 ID:wYimd3yo0
>>184
乗客の少ない便に、乗らなくてもFOPが貯まる?
どういう意味ですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:23:55 ID:02v4snfWO
>>190
チョンとチュンって、相手の国の街中で会うと親切な人多いし悪い人間には思えないんだが、仕事絡みで会うと最低最悪な人種になるんだよな…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:05:37 ID:bqn04fGtO
>>193
しかもあいつら、金払い悪いから、前金必須だし。

ちょんとちゃんころ擁護する奴らに聞くけど、
よくあいつが飯食うときのクチャクチャ耐えられるな。
隣でクチャクチャやられると、物凄く殺意がわくのだが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:27:55 ID:q8CbsEHu0
俺も、擁護する奴の気が知れん。
もう少し、奴らがどういう奴か知った方が良いぞ。
俺、海外在住5年で、奴らと接する機会が日本国内に居る人より多いので、
その感想と他国の人の意見。
本当に奴らは図々しいし、日本人の事など良く思ってない奴の方が多いぞ。
中には良い奴も居るけど、マジ少数派。今、居る国の奴らにも良く思われて無いぞw
「中国人だから・・・」とか良く言ってるし、一番可愛そうなのは台湾人。
台湾の人は本当に良い人だよ、でも絶対に中国人って言わないで台湾人と言う。
何で?って聞いたら、奴らとは一緒にして欲しくないとw

あと、俺的には犬、猫食う民族は勘弁。苦しめて殺すとかワケワカラン・・・

長文ゴメン。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:30:12 ID:8Y5dLLuI0
>194
同意

知り合いでクチャクチャ食べる人がいたら注意してほしいものです。
あれは犬畜生と同等の行為ですよね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:26:09 ID:Knc6juQ60
>>180
何度も書いてるのだが、他社がどうこうじゃなくて、過去国際国内のまいる統合時に
回数基準を廃止してマイルに統合しようとして(国内2倍は換算もそのときの遺産)
(たぶん国内線多頻度客の反対が多くて)できなかった経緯がトラウマのようになってるんだ思う
そういう貴方こそ、他社を基準に考えてないか?まあ、回数計上は国内線搭乗分のみでも
いいんだろうが、アライアンスに加盟してるとそういうのもかえってややこしくなるんじゃないかな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:34:20 ID:aF/RFBS2O
カレンダーとダイアリー届いた。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:07:01 ID:2sQyUrhL0
>>198
あぁ、もうそんな時期か…年末だな。
駆け込み羽田〜伊丹ピストン修行僧も出てくる時期かな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:56:50 ID:JAUpMyIP0
教えて下さい。
JGC特典の携帯電話レンタルサービスは、NTTDoCoMoでしたでしょうか。
成田では1タミでもレンタル可能でしたでしょうか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:52:35 ID:pmogxTut0
>>200
両方ともYesです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:22:24 ID:dOJvrHXP0
カレンダーとダイアリー届いたがダイアリー薄い。
見たら後ろにあった各種のサービスや各種電話番号が
無くなってた。今後の為かと変に勘ぐった・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:48:19 ID:moFe11nW0
>>202
フリーダイヤルじゃなくなるとかの兼ね合いでしょう
疑心暗鬼になるのは分かるけど、何でもネガに結び付けてもなぁ。。。
何でもそう見えてきちゃうよ?w
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:33:46 ID:seA28mpLP
俺のところにきたやつはANAの電話番号が載ってた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:15:01 ID:Q3Ii1VKLO
あと7700マイル弱で
ダイヤモンド達成の漏れ。

もう人生二度とこんなに
飛行機に乗ることはないだろうし、
マイル割増125%はウマーなので
どっかに修行してみようかと思う。

おまいらだったら、
どういうルートにする?

※ちなみに先々週は、
 無駄にシンガに週末ステイで
 行ってみた。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:24:31 ID:yGmp23nZ0
もうすぐダイヤになろうって奴が、あと7700
「マイル」とか云うなよw

まあ残FOP的には東阪ビジネス3往復かね。
207205:2009/11/28(土) 21:33:48 ID:Q3Ii1VKLO
>>206

スマソ。
最近海外線しか乗ってなないので、
1マイル=1FOPの感覚で、つい…。


やっぱ国内修行が順当かねえ。
10年くらい北海道行ってないし、
札幌にでもすっかな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:03:22 ID:KXBu2n0V0
カレンダーもダイアリーも全然届かないのだが・・・
サファイアJGCで株主でもあるのに。
なんだかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:12:10 ID:P23t6mXUO
>>205
7700マイルというのは、7700FOPの書き間違い?
210205:2009/11/28(土) 22:26:50 ID:ubWV1/D/0
>>209

いえす。
なんか微妙な残り具合なんだよねー。
国内線は2往復単純往復な感じで味気ないし、
欧米線なら往復で一発だけど、
ほんと週末タッチアンドゴーで終わってしまうし、
かと言ってアジア線だと、微妙に足りないし…。
どうすっぺか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:43:29 ID:HBJQSnVc0
俺ならしない。
それより年明けからJGP防衛の策を考えた方が賢明。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:48:06 ID:KGS5Ot42O
俺なら東阪ビジネスきっぷ3往復する
1日だけだし10万以下だし、しないと後悔するぜ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:49:48 ID:0127vBXF0
俺も>>212に同意。

そこまで来たらクリアーした方が
達成感があるぞ。w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:55:57 ID:62rooXpmO
>>212
僕も東阪ビジネスきっぷ3往復かな

来年は取れない見込みならば、今回くらいはダイヤモンドを目指そう。
215205:2009/11/29(日) 01:09:57 ID:2iiypqOp0
おまいらイイ奴だな(´・ω・`)

昨年もわずか200FOP差ででダイヤモンド逃した
(しかも元旦に700FOP近く乗ってるという…)ので、
今年はがんばってみるよ。

いろいろ考えたんだが……
まず、こないだ突発的に行ったシンガにもう一度
行ってみようと思う。
これでNRT-SINの往復4638FOP。

残りの3000FOPちょいは、HND-CTSのビジネスきっぷ&
キャンペーンでゲット。これでいこう。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:47:28 ID:l8E6AQFy0
>>215
今年シンガ修行したけど、チャンギ空港はいいよね。
修行がてら旅だったので、深夜到着後次の日の移動の為に空港トランジットホテルを予約して
泊まったけど、チャンギ程の綺麗・快適さなら別にホテル要らなかったなー

カフェやセブンにフリーインターネットも、何でもあるし
トランジットホテルの方もジムもあって、深夜2時頃白人が走ってたし。

楽しんで修行行ってらっしゃいませ^^
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:34:13 ID:2twRQMEm0
JGCの皆様に質問です。

同じ月にクリスタルとサファイアの条件を両方クリアした場合
サファイアのカードしか送られてこないんでしょうか?

あの赤いカードが何気に欲しいんですが・・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 04:22:10 ID:OJvRZsZF0
一昨年のキャンペーンで3月末にボーナスFOP3万ぐらい入って
一気に5万超えした時はクリスタルすっとばしてサファイアが来た。
同月で日付の差だと…やっぱりクリスタル来ないんじゃね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 06:27:47 ID:mZzARH1W0
>>217
このような場合はサファイアのカードのみ送付です。
もし、クリスタルのカードがどうしてもほしいというのなら、
サファイア到達を遅らせるしかありません。
すなわち、「これに搭乗したらクリスタル達成」という時にJMB番号を
登録しなければよいのです。なに、どうせ翌月搭乗するのでしょう?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:46:19 ID:4MXdfbdHO
後で登録すればいいじゃん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:08:08 ID:nah7sqBB0
来年クリスタル狙えばいいじゃん
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:11:25 ID:5nIjsccu0
>>221

たぶん、こういうことじゃね。

1.JGCでないクリスタルカードがほしいので、サファイアを遅らせる。
2.JGCでないサファイアカードをもらう。
3.JGCに入会し、JGCサファイアに切り替える。
  
JGCに入会すると、それ以降はJGCマークのないクリスタル・サファイアカードは
もらえないからね。
だから、ある意味貴重な存在。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:22:15 ID:zM/KzPx80
JALのマークが付いたカードはそのうち全部貴重になるかも。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:44:54 ID:5nIjsccu0
>>223

たしかに・・・

自分のNWA Citibank Cardも、来月ΔCitibank Cardに強制切り替え。

今までの記念に、NWA Ciitbank Gold CardとNWA Citibank Platinum Cardを保管している。
Platinumを解約したのは、年会費の割りにサービスを受けることがなかったから、
Goldにして年会費を節約。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:06:05 ID:o8uIIiCYP
鶴丸アイテムもこうなると途端に価値が出るかもな
今のうちにBIGBLUEでバッグとか買っておくか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:17:57 ID:iVssWBXX0
2010年のダイアリーもカレンダーも、コストダウンしているのがはっきりわかる。ちょっとさみしい。いや、配布したことに意地を感じるべきか。

JALカードからもカレンダーが来たけど(家族会員の分だな)、こんなの一緒に送ってくればいいのにと思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 04:10:59 ID:V/z8KpdH0
一番金かかると思われるワールドビューティカレンダーは仕分け対象だろうな・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:19:45 ID:allGaoMZP
10年ほど前の写真をそのまま使えばいいんじゃないか?
殆どの人は同じだって気がつかないと思う
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:01:17 ID:l8ftExw0O
>>227

ワールドビューティカレンダーは無くていいからCAカレンダー復活希望。

社員なんだからギャラいらないよね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:48:04 ID:XghKv3kh0
HKIA e道使えるようになってるね。


ttp://www.jal.co.jp/jmb/new_rule/frequent.html
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:45:03 ID:9D2JvWoc0
>>229
企画から結構時間と人をかけてるようなことを聞いた事があるよ。>CAカレンダー
壁掛けじゃないけど来年のJEXのはいいよ!各月アップで。オススメ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:58:15 ID:UpxET8UO0
JEXカレンダーって機内で売ってたっけ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:46:02 ID:9D2JvWoc0
>>232
機内売りはないとおもうけどな。。一回しか乗ったことないしorz >JEX
伊丹の2Fの本屋、羽田のブックスフジにあるよ。
http://www.jal.co.jp/jex/company/news/calendar/2010/
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:25:02 ID:X0urXSYlO
>>230

e道利用者が増えると通常の入国審査も空くから一般人にもメリットありですね。
HKIA FT取ったので次回登録するつもりだったけどFTなくてもよくなったのはちと悔しい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:30:12 ID:X0urXSYlO
FTじゃなくてFVだったorz
失礼しましたm(__)m
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:50:59 ID:Og5KBUCp0
卓上カレンダーが送られてこないんだが…
(JGCダイヤリーはもらわないでマイルにしてもらった)

>>226ではないが、家族会員向けのWORLD OF BEAUTYだけ送られてきた。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:32:52 ID:bp5JEH1PP
ダイアリーが北。
ANAとは質が明らかに違うw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:06:16 ID:0iaKM0000
>>234

e道利用すると、スタンプは押されないのですか?

仕事や旅行の記念に、スタンプを押されるのが好きなので、
時間をとるかスタンプをとるか悩む。

成田では、指紋認証ゲートでもスタンプ押してくれるから、
問題ないんだけどね。

ただ、スタンプだらけで、8年くらいでパスポートを使い切って
しまうのが、難点。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:10:40 ID:ZUa+kYe50
>238

香港入国時はシールが出てくるので、それを自分でパスポートに貼る。

帰国時は、e道使うと何も無し。
有人の窓口行けばスタンプもらえる。

ただし、FVCカードが無いと一般レーンに並ぶのかな?
パスポート裏のバーコード見せるとFVCのレーン利用OKか?

ちなみにe道で入国して有人レーンで出国する場合は、出国カードは無しでOKです。


240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:20:17 ID:0iaKM0000
>>239

ありがとう。

入国時のみ大混雑で、帰国時は混雑していないことが多いので、
入国はe道、帰国は一般レーンを利用することにします。
早速、1月に登録してきます。

従来の基準だと、ギリギリアウトだったんだけど、
JGCやステータス餅で申請OKになったので、助かります。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:01:35 ID:SSPMh+bq0
>>236
おれもおれも
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:51:06 ID:P9OUr3560
>>241

今日、卓上カレンダー届いたよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:53:15 ID:cfEevhal0
俺なんか届いてるけど毎年開けてないや
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:57:12 ID:F5w2Ipdy0
所詮JGP以上でないと意味ないな。
ラウンジを使いたけりゃファーストクラスに乗ればいい。
クレカラウンジでもいい。
ファーストクラスも先特を使えばいい。
サファイアはクリスタルと変わらない。
見栄と勘違いした優越感だけ。
ただ純粋に飛行機好きやマニアは認める。
社蓄の底辺社員の無理くりのJGCは見ていて痛い。
一流会社の管理職クラスは年間何十回も往復したりしないからな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:00:48 ID:f6Egz3g2P
>>244
>一流会社の管理職クラスは年間何十回も往復したりしないからな。

管理職なめんな
246229:2009/12/05(土) 06:54:13 ID:6YfSdcpYO
>>233
ブックスフジか!

気付きませんでした。あそこではいつも雑誌しか買ってないから…

JEXカレンダーの噂は聞いてたので、ブルースカイで探したんですが無かったんです。

情報ありがとうございます。
来週見てこよう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:11:38 ID:cfEevhal0
興味ないかもだけど、今年はJACカレンダーが到着フロアのJALショップで売ってた。
珍しいので買ったけど毎年あるっけ?
あと、Collection2もまだあったので、大人買いw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:29:33 ID:glKo7FNq0
>>244
俺は同意。
現場から管理職になったら飛行機に乗る回数減った。
出張は下っ端と係長クラス。会議はネット会議になったが
回数が増えたのがウザい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:19:53 ID:zVfTtPEUO
>>248

俺の会社では、所属部門や仕事のスタイルで出張回数が全然違うよ。

営業幹部なんかは、JGP以上は当たり前だし。

250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:15:24 ID:F5w2Ipdy0
大企業になればなるほど支社・支店が多くあるはず。
本社に支店や営業所が5件位しかない中小企業ならまだしも
限られた人間が全国に出張なんてレベルの低い人間の集まりとしか言えないな。
やはり数千億以上の売り上げが無い会社は例え上場していようが中小企業だね。
俺も管理職になりたての時は気合入れて出張で飛び回っていたが部の責任者になってからは
飛ぶ時間も無ければ、部の仕事より社の経営についての仕事ばかりで物件等なんかに
いちいち動いてられなくなったよ。プロジェクトのマネージャーや責任者だって
管理職の中でも動けるレベルの奴のみ。
出張して時間を費やすなら家族孝行したいと40歳半ばで考えるようになったよ。
この年で2ちゃんをやるのも馬鹿と思われるかもしれないが体力や神経を使い寿命
を縮めるなら普通に家に帰り疲れを取ったほうが良いと思う。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:31:22 ID:/zutqRCz0
でかいだけで弱い釣り針キタコレ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:24:40 ID:I/5IXE3F0
毎年ワールドビューティカレンダーの扱いに困る。
自分の分は「いらない」登録したからダイアリー来ないけど
嫁には否応なしにカレンダーが来る。
オクに出すのも面倒だし。誰かいらね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:45:59 ID:1lF0MyPV0
JGCとJALカードGOLDで2つもカレンダー来るのでまとめて一つにしたら?
と思うのは漏れだけか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:23:26 ID:+7eUPs+s0
>>252
おお、うちと同じ状況だ。
嫁が「ビューティー」のカレンダー受け取って
毎年機嫌が悪くなるんだよね。
家族会員も「いらない」が選択できるようにして欲しい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:41:58 ID:rs2Qv7sl0
ビューティーから美術品のカレンダーに
変更すれば解決な悪寒
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:59:28 ID:b0VPR+xpO
>>255
家族会員は種類選べないよ。美女のみ。
毎年本会員分は断ってるけど、家族会員分4つも来て邪魔。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:44:45 ID:6h9ylBXW0
大家族ですね
258255:2009/12/06(日) 00:55:32 ID:JWJRlihe0
>>256
へー家族会員は選べないのか…
初めて知ったよ。

4つは確かにいらんね。 ^^;
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:16:31 ID:KxcElmOKO
>>256
家族人数分は不要なので、一つで良いですとか電話すれば?
そんなに要らないなら、ここで文句言っていないで電話した方が
親切だし、資源の無駄にもならないですよ

>>244
サファイアに意味がないとか見栄とか勘違いとか、他人のことに
どうこう言うこともないんでは?
確かにANAのプラチナ=SFCと比べると、国内線のサービスだけで言えば
JALで同等サービスを享受できるのでJGP以上になるので、そこは
同意だけど、国際線で言えば、OWサファイアは無駄ではないよ
ご存じの通り、JGCなら20,000FOPでOWサファイアだし

話が国内線前提になってしまっているのと、認めるとか痛い
とか、そんな上から目線で言うこともないかとw
自分にとって必要か、価値がないかという観点で言うのは結構だが、
自分のニーズだけで、他人のことまでジャッジするのは明らかに余計
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:22:07 ID:8zmtjQ3e0
カレンダーうざいとか言ってる奴なんなの?
まともな会社に勤めていれば、年末はいろんな取引先が
山ほどカレンダーを持ってくるでしょ。
たかが4つくらいではしゃぎすぎなんだよ。
他のとまとめて捨てれば済むこと。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:32:30 ID:hdhMw2HP0
>>260
だよなぁ
勤務先のカレンダーもあるし、友達にあげればいいのになw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:54:22 ID:iUZ/PgKlO
解約しました
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:07:17 ID:JRS4fLN10
関西在住でカレンダー届いた人居ますか?

264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:00:04 ID:CYzu6DZV0
>>263
兵庫ですが届きました。

11月にJGCになったばかりですが今年のカレンダーとダイアリー送られてくるんですね。
対象外かと思ってました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:20:23 ID:/VTjIEWZ0
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:08:53 ID:0G57Kwr40
>>260
昨今は不景気で、経費削減からカレンダー作らない企業も増えたんで、
昔から見れば、山ほど貰うというほどでもなくなったけど、ここで
うだうだ文句ばっかり言ってる輩は、ほんと見苦しいね
あなたや>>259氏の言う通り、去年も多くて要らないと思うなら、何故に
「一つで良いです」の電話くらいしないんだろうか
確かに、効率を考えずに送る会社も無駄だと思うけど、客の方からも
働きかければ済むと思う

カレンダーのことに限らずだけど、ガキだけではなく、良い大人が
善後策を言うわけでもなく文句だけで他者転嫁する一端を見る気がして、
何か後味悪いね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:56:53 ID:zl8IVpIo0
機内に置き去りにしていけば?
ご自由にどうぞ、あとの方、差し上げますって
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:27:12 ID:x1ilUvVJ0
>>267
折るか丸めるかしないと、機内持ち込みの大きさ制限で引っかかるw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:33:34 ID:/VTjIEWZ0
平JGCも無条件に一世界サファイアにしないと、平SFCとサービスの差が開くばかり。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:30:07 ID:ilTLkM4ZO
>>237
昨年までと質が違うの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:38:02 ID:aVwS+pgV0
>>270
JALのカレンダー届いたけど、別に去年とかわらんよ
ANAのは実家だからまだ見てないけど、そっちのカレンダーが変わったんじゃないの
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:44:15 ID:ilTLkM4ZO
ややこしくてごめん。
卓上ダイアリーの質です。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:18:23 ID:yNvxTZPNO
>>269
今で適切だと思いますよ。
JGCはJALの常連・上顧客というわけです。
たった2万FOPすら利用してくれないお客様を、JMBサファイア(JGCサファイアじゃないよ)と同じ扱いにするのは…。
全日空が大盤振る舞いしているだけじゃないかなぁ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:14:46 ID:ej/VwMj/0
>>273

大盤振る舞いしても気分良く乗ってもらえたらいいんじゃない。
JALの失策の一つはSFCとJGCのアライアンス内での違いも要因の一つだと
思ってる。
日本では横並びが崩れると少しでも有利な方に移行するからね。
それでANAに移行した人も多いだろうし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:28:48 ID:d9zmydxKi
JALの一存で決められることではないし。
まあこういう状況なんで、「平JGCにも無条件でサファイアを認めてくれたら残留してやる」
とOW側に迫ったら聞いてもらえたりして。
CXはものすごく反発するだろうけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:29:34 ID:EyG4P8kv0
OWサファイヤは今のままでいいと思うけど、JGCサファイヤは
優先搭乗・専用ゲート使用くらい認めても良いと思うなあ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:51:27 ID:7wY/aY+a0
>>274
FOP20kはJLのみならずアライアンスへの貢献にもなる。
適度な妥結点だと思うよ。
基本的にSFCがやりすぎだよ。
後発の努力&差別化のつもりだったんだろうけど。
それだけのために一度なるやつ多いぜ < NH-PLT
その後100%ボーナスにつられて沼にはまる人多いけど。

だいたい自社エリートだけにしたって、年会費で維持されること自体甘やかしすぎなんだから。
それにJGCの連中はもともと他社でのエリート扱いの既得権がないからね。
俺もそうだけど、owアライアンスの恩恵が欲しければとっくに他社のエリートだよ。
owは拘束力が弱いアライアンスだから手荷物扱いだってサファイアの利点はないに等しい。
比べること自体、意味のないこと。
経営問題に与えた影響だってSS廃止ほど大きくはないよ。

JLのow加盟は経営危機の発覚後。
加盟後、Fクラスの設定や社内努力で持ち直してきたのに今度は金融危機。
長期為替予約の損失や、増資での仕手集団被害。
NHも燃料調達では少しコケてたけど。
運の悪さがJLらしいかな。
大事故だって修理ミスだっていつどこの社にあってもおかしくなかった。
空の安全問題もマスコミはJLばかり吊し上げてる。

あまり四の五の言わず助けてあげるべきだと思うよ。
って乗ってあげることしかできないけどさ。
おっと、話がずれたね。すまソ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:55:34 ID:zl8IVpIo0
SFCは極端だが、OW国際線年4区間搭乗または国内線10区間または10000FOPでJGCサファイヤを認めてもいいかも。
スマートなのはクリスタル・JGCヒラまでラウンジ等を認める代わりに国内線同様の「マイル引き換えラウンジ券」(国内線券2枚と引き換え)の導入かと。
CXマルコもヒラ以外はこの制度適用させればよい。

優先搭乗や専用ゲートは金はかからないが、あまり多いと優先にならないかも。
マイルもスタアラはTG/SQのツアー以外は溜まるのに対して、OWは渋い。
50%でいいから無料・団体航空券以外は溜まるように汁!(CXは冬ダイヤより格安券廃止・ツアーは2名条件となり使い勝手が悪くなったが)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:57:19 ID:yNvxTZPNO
>>274
言いたいことはわかるよ。
だけど、国内線においては平JGC(+OWルビー)と2万FOP以上のJGC(+OWサファイア)の扱いの差はほとんど無いから、心配いらないと思う。

>>275
難しそうだ…。

>>276
優先搭乗する人数の問題じゃないかなぁ。
優先搭乗が15人くらいならば「優先」だけど、優先搭乗に50人とか100人も並ぶとおそらく滑稽でしょう。
もしもそうなるとダイヤモンド会員が怒ると思う。

JGCサファイアで優先搭乗を認めるとした場合、羽田〜伊丹(JGC率高そう)で何人が優先搭乗するのだろうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:00:39 ID:Do5hvC4d0
優先搭乗を分割すればすむだろ。

第一優先搭乗…現状と同じ
第二優先搭乗…JGC・サファイヤ・クリスタル

これでプレミアムメンバーの自尊心と優越感は一応保たれるw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:02:40 ID:yNvxTZPNO
>>277
>>274
> それだけのために一度なるやつ多いぜ < NH-PLT

これって、SFCをとるために一年修行僧をやるけど、翌年はあまり利用しない人が多いという意味?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:05:41 ID:yNvxTZPNO
>>280
うーん。羽田〜伊丹便の第二優先搭乗に何人来るんだろうか…。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:07:49 ID:zl8IVpIo0
>>279
羽田伊丹線は全員優先搭乗でいいんじゃw

むしろ、一般人が後回し搭乗になっているな。

>>280
藁タ。優先搭乗も3クラス制か?
この際、優先搭乗料でも取ればいいんじゃ>?
JGP・Fクラス:無料
JGC・サファイヤ:500円(クラスJの場合は無料)
クリスタル:1000円
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:25:28 ID:tjd1BU2G0
手荷物も持ち込み制限が厳しくなったし、国内線で優先搭乗する意味あるの?w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:51:01 ID:WPBmqokr0
みなさんの手元には来年の手帳が届いているようですね。
カレンダーを断ったから手帳も来ないんですかね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:19:32 ID:KzHI2puoO
みんな現実をみろ。糞みたいな優待しか残らないぞ。
余計なものは削減される。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:36:05 ID:oEwu5OCn0
>>283
料金取ってまで優先搭乗なんて正気の沙汰じゃないでしょうにw
経営危機だからこそ、ステータスは従来通り、ANAを意識したものにしないと
国内線の優先搭乗の必要性やメリットはさておき、言い古されている通り、
ANAは平SFC、ステータスでいえばサファイアと同じプラチナで、優先レーンや
搭乗があり、国内線に限って言えば、明らかにJGC&サファイアとは差があり。
別にそれでも、あっちはダイヤモンドが文句垂れたりしないよね。
特に羽田=伊丹なんて、SFCも優先搭乗だけで1わんさかいるしw
もっとも、JALはJGPを新設したから、実質SFC=JGPになるんだろうけど、

というか、この話題って、>>269みたいなレスあるとすぐにループするんで、
もういい加減食傷気味ww
288赤組応援団:2009/12/07(月) 00:37:04 ID:90rrO3SB0
>285
カレンダー+手帳いらないで合計900マイル付与されてるでは?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:46:11 ID:oEwu5OCn0
あと、カレンダーや手帳要らないという人は、マイルに交換できるのだから
しょーもないとかぶーたれないで、そうすればいいのにね
家族会員の分が多いと言うなあ、>>266氏などの言うようにそう申し出れば良い
そもそも、他が頂けるものが自分だけ頂けずに文句言うならまだしも、
多いだの余計だのって、いつから日本人の一部は、こんなわがまま放題になったのか
要らないなら要らないなりの、何つーか紳士の振る舞いをしてほしいもんです
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:26:01 ID:NqFWYPAw0
一律全員に送ってるものを特例的に送らないでくれってやられるほうが会社とすれば面倒で迷惑だぞ・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:41:49 ID:oEwu5OCn0
>>290
でも、家族会員の人数分4冊も送られて困るとか、ここで文句しか言えないのも問題w
会社も、本会員の選択制のように選択制にするとか、無駄削減考えれば良いのにな
JALに限らず航空会社って、削る部分の感覚がちょっとズレているというか、
浮世離れしている感は否めないですねw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:55:15 ID:uaxuv1cV0
やはり新聞サービスが無くなると料金が同じならANAに一般客が流れるのだろうか?
俺はもっとやるべき事があるのでは?と感じる。
いくらの経費が新聞ごときで浮くかしらんが、ただのパフォーマンスにしか見えん。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:01:24 ID:oEwu5OCn0
ANAも、年明けから新聞止めるのは一緒だけどね。
横並びなら、一般客も上級会員も、ANAに流れそう
自分らのように、理屈ではなく赤組好きならこだわるけど、別に
青組に違和感ない人なら、一般といいプレミアムやマイレージサービスといい、
顧客のニーズをうまくつかんでいるのは、残念ながらANAの方が一枚上手

今更ながら、JASとの合併前から、やることが裏目裏目で、どんどん自分で
首絞めちゃってる様が口惜しいのなんの・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:12:13 ID:NqFWYPAw0
>>291
関連会社の業績維持のために
一定数発行しないとみたいな事情があるんじゃね?
フリートカレンダーとか別の種類すら選べないってのも変だし。

新聞サービス廃止は、お役所が点ける電球の数減らして節電しるように見せて
経費削減アピールするのと同じだな。


本気で経費削減する気あるなら、座席数減らすのが一番なんだよな。
機体は軽くなるし、客にとってもシートピッチ広がれば快適になるし、
機種によっては人件費削減できるわでいいことずくめ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:18:54 ID:NqFWYPAw0
>>293
こういう状況だからこそ、いかにサービス向上できるかが大事なのに
横並びっていうのはわけわからんよな。
ドメのFも機材増えないままだし、中途半端なシェフラットネオとかほんとうにやることが裏目裏目。

まず客をANAから奪おうって気概が無いもんな
金無いなりにやれることだってあるだろうに・・・


296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:26:56 ID:oEwu5OCn0
>>294-295
全く同意。付け加えることもありませぬw
金使わないでもできることをせず、
妙に金使ってやることはちぐはぐという裏目スパイラル

ま、赤こだわり組としての愛情を、ここでいくら吐露した所で、
JALには届かないと思うと、やり切れませんね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:33:34 ID:PH+hYPRL0
なんで、国内線は優先降機ってないの?
出発はいくらでも遅れていいから、到着だけは定刻を死守してくれ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:09:28 ID:jF53d+5AO
>>297
身勝手すぎ。
それに出発が遅れたらその分到着が遅れる可能性が高まるのは、
少し考えればわかること。
新幹線か車使えば?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:20:16 ID:H0lfsXXF0
>>297

気持ちは分かるが、飛行機の場合、定刻到着は難しいだろ。

出発してから離陸までの順番、偏西風の状態、着陸の順番、使用する滑走路など、
いろいろな要素がある。

そのため、所要時間は過去の同時期の平均値(イレギュラー運行は除く)で設定して
いるんだよ。

上空の追い風が強ければ早く着くし、向かい風が強ければ遅延する。
特に冬場は上空の風が強くなるので、この傾向が出やすいよ。
国内線ですら、夏ダイヤと冬ダイヤで所要時間が違ってるしね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:57:21 ID:xQjyeWuKP
建前:
JALスカイチーム移籍、大韓航空とのすみわけ不可能−AAアジア太平洋社長
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=43182

本音:
JALよ、スカイチームに行ったら大チョンと同じ連合になるんだぞ!?それでもいいのか!?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:15:40 ID:RXPig4G6P
エールフランスよく使うからむしろそうしてくれ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:34:56 ID:ZSt478g10
>>296
こだわるわりに、文句が多いですね
JGCはSFCに合わせる必要ないと思います
Fクラスに乗って下さい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:03:49 ID:CGGOey/hO
>>300
大チョンと一緒なんて嫌です。(>_<)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:29:14 ID:BTbaCTp70
俺も嫌。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:38:50 ID:qnorehRdO
イヤも何も、万が一そんなことになったら飲み込まれへんか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:17:47 ID:oEwu5OCn0
>>302
SFCに合わせる必要ないとか、文句と取るかは、あなたの私見
国内線のサービスにあまりに開きがあると、ANAに客取られるよということ
むしろ、JGPかダイヤか知らないけど、ここでも、そうした輩が
「自分さえよければ良い」という言動をする一部がいるのが残念ですね
何となく、SFCの方が紳士ですよ。そうした一部の心の狭い輩のせいで、
JALゴーマンズクラブと言われるんだから

307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:23:20 ID:oEwu5OCn0
>>302
付け加えて。こちらはJGPですが言っています
あなたと違い、自分の置かれた立場からのみで、増えると迷惑だから
「SFCと同じにする必要なし」なんていう狭量な観点だけで
物言ってません。それでも、単なる「文句」でしょうかね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:37:47 ID:DDqgtMofi
だからJALが独断で決められることじゃないっつうのに。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:45:19 ID:oEwu5OCn0
誰も、JALに独断で決めろとは言ってないよ。ただ、このままだと
よりいっそうANAに客が流れちゃうね・・・と言っているだけで
むしろ、自分たちの権利さえあればよく、増えてもらうと迷惑という
観点でしか、物が言えない>>302のような輩が困りもの
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:07:17 ID:eNUoyeqji
JALとANAとの間の不均衡を解決するためには
OW他社との不均衡のさらなる拡大も止むなしとする
発想のほうがよほど傲慢かと思うが。
ただでさえ20000FOPなどどいう激甘さを許してもらってるのに。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:14:46 ID:oEwu5OCn0
>>310
でも果たして、客がその事情まで考えなければならないのかな?
ANAもJALも、永久会員みたいな制度を昔から作っていて、
それがアライアンス内で不均衡というなら、それは改善すればよい

そうした話ではなくて、
さっきから言っているように、国内線でライバル社とサービスに差が開くと
JALにとって不利益で、ANAに流れちゃうよねということしか言っていない
んですが・・・。もっとも、これも客にとっては、それでいくら流れようが
知ったことではないとも言えるわけだけどw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:42:29 ID:RUDdWy9e0
成田のJGCカウンターで偉そうな態度のオヤジがチェックインしていたな
なんでああいうのが沸くのだろうか。
JALに乗れる、しかも上級会員の俺=偉いとでも思っているのかな
思考がおかしすぎる。ゆとり云々の子供たちよりこういう奴らを排除していく方が先だろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:51:51 ID:l7AoOkc0O
>>312
たしかに。勿論、JGCやマイレージ上級会員にも紳士的な方は沢山いるけど、
ここ見ていても、>>309の指摘するような、露骨に自分さえ良ければ良い的な、
心の狭い残念な人が散見されるのが口惜しい。いくら2ちゃんでも人柄は出るからね。
どうせ「そんなのSFCにもいるわ」とか息巻くんだろうけど、他にも至らないのは
いるだろとかいう発想が、すでに哀しい。

何も聖人君子たれとは言わないけど、己さえよけりゃ、他蹴散らすみたいなのはねぇ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:10:33 ID:24Wghxk30
他のスレでもそうだけどJALの事を思って「キャンペーンを追随しないと
客が青に流れるよ」と言う主旨の事を言うと異常な反応を示す赤組の
基地外がいるね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:31:35 ID:e+f0hfDm0
なんで米系はあんだけ容赦ないコスト削減できるの?
他キャリアに顧客が持っていかれるという危惧とかないのかなぁ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:41:16 ID:l0xv61mnO
条件知った上でJGCなんだろ?
優遇されたいならSFCでいいじゃないか移りたきゃ移ればいい
そういう扱いということだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:55:47 ID:l7AoOkc0O
>>316
もう鉄板の反応だなw
それこそが、己さえ良ければいい、増えたら邪魔という感覚のみでしか発言できない
困ったチャンだと言われてんのに。
何もいい人になれとは言わないけど、いい加減学習しようや。ガキでもなく、
いい年なんでしょ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:59:57 ID:WeRia5lJ0
己さえ良ければいいというのはどっちもかわらないだろ
自分達のステータスのところもサービスしろといってるんだから
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:09:42 ID:l7AoOkc0O
>>318
よく読もう。少なくとも>>307氏に関しては、自分はJGPだけど言っているとある。
自分さえ良ければ良い、と、己の立ち位置観点からのみ言ってる狭い連中に一石
投じていることは確か。
それを理解しない連中が、くだらない荒れ方してるまで。あー、くだらない。どっちみち、いい大人たちとは
思えず。情けない・・・
カウンターでたまに見かける、明らかにゴーマンなおっさん見るに、何をかいわんや
だけどw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:29:33 ID:pGjTCbWq0
少なくともJALは必要だとは考えてないな
ワンワールド縛りがあっても国際線のように
自社便だけで優先搭乗等は出来るはずで
321306:2009/12/07(月) 16:15:00 ID:oEwu5OCn0
>>320
それは自明のことですよね
だから言っているのもあるんですけどね
ANAとは、どちらかがやると追随というお決まりの歴史もあるので、
今後は知らないけど、今まではできたけどそのままだった訳で

別にJALが不要と思えばそれでも良いと思います
ただ、何も上級会員サービス云々に限らず、>>290番台で話した通り、
ライバルと差をつけるべきことと、そうでないことの価値基準が
ズレている気がするので、勿体無いなというまでです

それよりも、>>314などでも指摘されている通り、その辺指摘しただけで
自分たちの独占サービスが脅かされるとでも思うのか、明らかにJGP
以上の自分の立場だけで「そんなのなくたって良い、嫌ならANAに移れば
良い」としか言えない残念な輩に辟易しますねw

そういう角度の話をしているんではないのに、悪いが幼稚な自分の権益という
観点に引っ張ってしか見られないようで・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:26:15 ID:rqHOUijrO
>>233
JEXカレンダー、いま買ってきたよ。カレンダーの存在を知らなかった。ありがとう。
京浜急行の駅の真上なんだね。
案内所でブックスフジの場所を聞いてしまった。
お姉さんが「ブックスフジは真後ろにあります('A`)」と…。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:36:02 ID:AqV0tu0Q0
ANAのラウンジがゴロゴロいるのに、JALのサクラはガラガラなのはなぜ?
国内線で。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:40:46 ID:228olyXq0
ラウンジがゴロゴロ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:02:12 ID:7BFo+qWS0
来年の手帳(小さい方)が送られてきたけど、
日曜日の赤い字の印刷が所々消えてない?
こんなのヤフオクとかで売ったらクレームつきそう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:26:22 ID:FMPdMhrK0
>>322
ちょっとワロタw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:22:33 ID:yLj7Yh8IO
JMBダイヤモンドとJGCダイヤモンドでは
座席の指定範囲が全然違うんだな

「JGCにあらずは人にあらず」が本当なんだと実感した
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:00:27 ID:/3qXaRaH0
座席の指定くらいでそこまで卑屈になることないだろw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:36:44 ID:rqHOUijrO
>>326
ありがと(・∀・)
しかも、京急線ユーザーというオマケつきだぜ('A`)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:13:59 ID:o74WHyz90
よーく考えよう座席は大事だよー

ANAはカード会員であれば一部を除いてほとんどの席を指定できるが
JALはステータス餅にならんと座席指定範囲が広がらない。
俺はそれが不満で今年JGCとったよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:31:22 ID:0o2HWy6IP
>>330
でも中途半端なんだよな。
JGLでも、最後まで事前座席指定できない事はよく有る。
空港へ行ってみると、満席な訳ではなく、
「〜と〜と〜が指定できますが、どちらになさいますか?」
と言われる。

だったら最初からWEBで指定できるようにしといてくれよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:49:37 ID:srkzwfHa0
確かにJGCなら空港調整席以外は指定できるようだが
考え方を変えればおじゃるは一見さんにもやさしいわけで
漏れは前日のWEBチェックインで窓側席取ったりしてたけどな
今は選び放題だから悩むこともないw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:54:39 ID:NDrUzWT40
強気な発言も所詮JALがあってのステータスと最近揶揄している俺。
今年からリスクヘッジで東京→大阪をANAにして正解だったかと、今月SFC。
これからスタアラチームです。JGPは今年だけでいいや。
JGPの俺でもダウンの時を考えて海外はSFCで十分と理解。




334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:20:42 ID:atzCOybI0
JGCサファイア以上なら、座席指定しないほうがいいんじゃ?
おいらも以前はがんばっていい席指定していたけど、指定しないほうが
事前指定できない席とかをちゃんとアサインしてくれることに最近気づいた。
しかも「事前指定されているxxをご用意してあります」って言われるんで、
コビトさんががんばってくれてるらしい。インボラ率もすごく高くなった。
あ、INTの話なんでDOMは知らないけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:33:16 ID:1u/sjIlu0
座席指定はホントに悩む
以前グアムへツアーを利用して行ったときwebチェックインせず成田のカウンター
で直接やったらC席の真後ろ、エコノミーの最前列にアサインされた。
今回ハワイへこれまたツアー利用でwebチェックインをしたら隣り合った二つの席
が2階の非常口席1カ所しかなくひやりとさせられた。
人気路線なだけに単純に比較はできないが、今回も空港で直接やっていたらどう
なったんだろうか
336233:2009/12/08(火) 01:22:03 ID:wGaPR2gr0
>>322
俺は今日から部屋においたよ。
いくつか残念な月(3月、7月w)はあるけど、なかなかの出来だと思うw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:35:13 ID:towm9dgwO
国際線は悩むよな。Yで良い場所を確保しておくかインボラ狙いで座席指定しないかで。
勝負に失敗しエコのど真ん中でカンチャンすっぽりで満席なんていう状態だったらJGCのカードをサッカーのイエローカードのように掲げピーと笛を鳴らしたい気分になるからな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:40:22 ID:towm9dgwO
カレンダーの話しは秋田。どうでもいいよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:42:31 ID:JuydjTdB0
>>337
何を自爆してるんだ。座席指定してても関係なくインボラであがるときはあがる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:20:55 ID:uahAu2540
俺は今年、国際線エコノミー8回中4回インボラ、C3回、PY1回。
因みに、座席指定で非常口窓側4回、残りは隠れPY席指定でゴクウでした。

単なるクリ持ちなのにw
今年は晴れてJGC資格取れました。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:24:18 ID:q8i7Kdne0
>>339
同感。そんな一か八かのことしないで、国際線でYでもCでも
無難に自分の希望か、それに近い所指定するのがベターだと思う
どっちみち、インボラは指定の有無問わずアトランダムに来るもんだし

>>337
2行目以降笑いました、その気持ちは良く分かるんで面白かったw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:00:43 ID:8MTybdTBO
インボラの時って、事前に確認する方法ってあるの?
例えば、webで座席変更操作ができなくなるとか。
気付いた経験のある人、具体的に教えて下さいな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:04:28 ID:IO2oIV+70
>>342

ケースバイケース。

詳細の予約記録のボタンが消えることがある。
備考に、調整中のため、近日中にご連絡いたしますと表示される。

ただし、キャンセル待ちが取れた場合や、減便やスケジュール
変更により、旅程が成り立たなくなった場合も、同じ表示になる。

気になるときには、JGCに電話すれば、理由を教えてくれるよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:08:26 ID:IO2oIV+70
>>340

路線にもよるのかな。うらやましい。

自分はJGCサファイアなのに一度もインボラ経験ない。
(FのC開放の事前指定は、あるけど)

逆に、CXは会員すらなっていないのに、長距離路線で
インボラされた。OWステータスが効いたみたいだ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:31:30 ID:zfz+5N//O
座席指定が勝手に取り消されてて、ムカついたけど再度指定して空港でチェックインしたら、YからCにインボラ。カウンターのお姉さんは「座席調整」と言ってましたわ。長距離の欧州線だったから、大声で万歳したかったけど平静を装いましたw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:56:04 ID:zDeht0LL0
>>344
ツイテタだけかもしれないけど、嬉しい限りです。
因みに路線は、NRT−JFK、NRT−SDYです。

インボラは、24時間前ぐらいから分かるよ。
事前座席指定しといて、予約確認の備考欄の所が「座席調整中・・・」になれば、ほぼ、インボラです。
webチェックインの所なら、「この予約は・・・」って成ります。

俺の場合は今の所100%インボラ。
具具ってみると、ブログで数名が、この状況からでも落選している人達が居ましたので、
ほぼ、インボラ確定にしときました。

347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:03:42 ID:umuNEiaV0
>>346

先月、2日前の夜から「一時的に座席指定ができません」が出ました
ワクワクしながらカウンターに行くと「本日はYもCもテレビがついていませんが
よろしいですか?」

それからお決まりの電話かけ
「生憎満席のため・・・ 他のお客様には内緒で・・・」

内外合わせて先の予約が入っているとアップされ易いような気がします
あとは連休に乗ること

これで3回目でした
ありがとうございます おJALさま
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:46:35 ID:towm9dgwO
そうなのか・・
知らなかったよ。
前日あたりからインボラは決まっていたのか。
俺は行きのチェックイン時にカウンターの
お姉さんが席の具合を見ながら自分の裁量で決めていたのかと思った。
俺はサファイアになってから海外には
行ってないが、クリスタルの時に特典航空券で
乗ったHND-金浦の往復がC、NRT-北京の悟空でC
NRT-LHRの悟空で行きはY帰りがプレエコにUP
NRT-香港の悟空は往復でプレエコが半分埋まりYが満席でもインボラは往復無かった。
基準が分からない。
でもアジア路線はYのままでもいいが、欧米のインボラはかなり嬉しいよな。
俺は親父だから、到着した日のコンディションが全然違うから行動が大きく変わる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:42:01 ID:zDeht0LL0
>>347
「あいにく・・・」って言われた瞬間、メチャクチャ嬉しいよねw

>>348
当方も親父の部類に入るので、インボラは体の為にも嬉しいです。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:23:12 ID:towm9dgwO
でも癖になるなあー
一回あれを味わうと麻薬のようにあの言葉を身体が求めている。
インボラされないだけで逆にテンションはがた落ちし乗っている間は終始鬱状態だわ。
やはり、あの言葉を待ってますというのはカウンターのお姉さんには分かるのかな?
俺はガッツイテいると思われるのが嫌だから不自然な位に目を合わせず下を向いている。
俺の場合は、『本日はお一人様ですか?』という言葉から入って来たのを覚えている。
やたら一人かどうかにこだわっているが何故とその時は思った。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:50:03 ID:zDeht0LL0
>>350
それ、連れが居たら一緒にインボラしてくれるよ。

本当に、あの言葉は嬉しいねw

352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:01:10 ID:9HROg/kri
乞食じゃないんだから変に期待せずに待て
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:48:49 ID:YQjGfIyfO
はじめての国際線でインボラ期待しながら、
うpグレードポイントがもったいないからと
うpグレード可能な悟空を買った俺はヘタレ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:52:54 ID:IO2oIV+70
>>348

インボラだけでなくて、NGO/NRT, SIN/KULなど事前座席対象外の区間も、
前日までには座席が確定しているみたいよ。

リクエストしておくと通りやすいし、NGO/NRTではe-ticketを忘れたから、
前日にカウンターに行って発行してもらったら、翌日のNGO/NRTは、
1Kの新型のファーストクラス席を予定しておりますと教えてくれた。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:24:03 ID:W0UJnCi3O
>>352
同感。JGCなりマイルステータスあるなら、恥を知りつつどーんと構えてないとw
そもそも、インボラなんて来たらラッキーくらいのものなのに、当然のように
求めるなら、乞食じゃないんだし最初から取れよとなるわな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:13:15 ID:x9/L+rxz0
>>314
いるいる
ここにもいる
正直怖い
ゴーマンズの見本
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:28:11 ID:usHk3HoP0
JMLでも1回もインボラされたことがない・・・・
358名無しさん:2009/12/08(火) 20:36:39 ID:0Go52WlCO
体に鞭打って修行してやっとのこさ上級会員になっても買うのは貧乏席でラウンジ利用
CAに名前呼ばれるのと、年に一度の海外旅行を自腹でC、Fを買って行くのとでは
どちらが格上なんだろう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:47:17 ID:Ra4vAms6P
なんで10日宿屋にいて11両なのに,
百両やるといわれて,1年中飲み食い放題なんだろう?

計算あわなくない?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:18:10 ID:WSM3qhxd0
test
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:02:52 ID:dITbAVI9O
ラウンジ使えなくなるのって本当?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:08:46 ID:q8i7Kdne0
>>358
修行でその後使わない人はね
普通に出張や旅行で上級会員になる人もいるし、その一般化はゆとり的だぞよw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:10:09 ID:FE4x0e290
>>359
鶴光に聞いてくれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:30:52 ID:RflsnTDM0
>>358
出張だとエコノミーしか認められていない、
精算や監査のための半券提出もあるから自腹でCにするのも禁止
というケースもある。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:53:39 ID:RIM6Q+bY0
自腹うpも禁止なんて、過剰反応もいいとこだよな。
誰もそんなこと禁止してないのに。そこまでするのは個人の自由の侵害
なんじゃないか?

インボラでアップされたらどうするんだろう?お断りしたら席がなくて
次の便に乗らざるをえなくなって、宿泊まで一日延びたらその分だけは
自腹とでも言われそうだ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 06:31:36 ID:DjhOm2AQ0
>>365

まじでそういう状況だぞ。本当に過剰反応だ。
というか、これ幸いと過剰反応しているだけだと思うが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:06:26 ID:pAEEAH6m0
うちはインボラアップの時、「理由書」を書かされた。
くだらねー
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:48:34 ID:AwsLjlhO0
理由がわからん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:26:52 ID:Cv95dHAf0
>>367
会社のお金で贅沢しているのを咎められるのならまだしも、
自腹アップもダメというのも窮屈な所だなと思うのに、ましてや
インボラは航空会社側の都合でしょうにね。変てこな話だw
理由書というか、そんなにうるさい所があるなら、航空会社の都合で
変わりましたみたいな証明書発行してもらわないとね

でも、ちょっとスレ違いっぽい話になってきているよw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:03:02 ID:k6RuuK5P0
JAL OB「乗って・・・・乗ってく・・ください!!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260334870/l50
371名無しさん:2009/12/09(水) 19:03:57 ID:sA3X11OXO
社畜でJGCになった人はプライベートでも貧乏席なの?
JGCなのにプライベート旅行で貧乏席でラウンジ利用したくないな。
自分は平会員だけど自腹でC、Fを買っている。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:17:43 ID:gV2cQ1zgO
俺は逆にプライベートで何十万も出してCに乗る奴の神経が分からない。年収2000万位あれば乗るかもしれないが・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:27:22 ID:8u9p77Hb0
近距離、中距離路線ならCはお手ごろだし、Fでもまあ出せなくはないよな
でも、欧米路線となると、せいぜいが自腹で出してもよいと思えるのはCくらいまででは…

アップでFに乗るくらい

ここ数年年収が3000万はあったけど、
生活レベルって上げるとなかなか落とせないから、
昔の感覚のまま維持しているよ

航空機で贅沢するなら、ホテルで贅沢した方がお得感あるし

まあ1億以上毎年もらえるなら、遠慮なくFにするかもしれないけど
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:14:44 ID:uJgo67zX0
>>371
JGCでサファイヤ以上なら、マイル利用でホトンドどうにかなると思うが。
そのくらい年間で結構なマイル数たまるよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:20:45 ID:gV2cQ1zgO
ワロタ
3000万ありゃFでもいいだろ。
年収700やら800万程度でほざいていれば笑えるがな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:22:39 ID:uEq+l8FKO
>373www
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:27:55 ID:a+Ggm10e0
国内航空旅行 年収300万円以上
海外格安Y・ツアー 年収500万円以上
海外高級ツアー欧米秘境 年収700万円以上
海外格安C 年収800万円以上
海外欧米ノーマルC 年収1500万円以上
海外F 年収3000万円以上?
飛行機チャーター 年収1億円以上
宇宙旅行 年収300億円以上
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:36:18 ID:e9nb56zy0
わざわざノーマルCなんて乗らない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:54:34 ID:vrjz7NTTO
>>377

国内旅行より海外格安ツアーの方が安い行き先もたくさんあるので逆でもいいかと思ってしまった。
沖縄に行きたいけど高いので、安いソウルや台湾のツアーにしてしまう貧乏サラリーマンです。
お邪魔しましたm(__)m
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:12:55 ID:L2w/1p7M0
成田ーシンガポール線のCってUGする価値ある?マイルも席もあるんだけど、
どうしようか迷ってる。。
コレに使うと10万切ってしまうので、なんか寂しい気分にw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:19:08 ID:nWCqrk3r0
>>380
近々別にがっつり使う予定がないのなら、アップグレードしちゃえば。
というか、ポイントはつかっちゃったの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:36:56 ID:X+vMtuvr0
>>380

UPの価値はあると思うよ。特に、シェルフラットならね。

片道5-6時間のYは、つらいよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:37:37 ID:GqTnHN1M0
>>380
まあ、シンガポールまでだし我慢するのも手だとは思うけど、
上に同じく、10万マイルもあって近々別に大きな旅行とか予定なければ
使えば?そこまで貯まっていて、海外も行くなら、またすぐ1,2万貯まるでしょ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:32:28 ID:wABu08vr0
>>375
三千万あっても給与だと半分は税金に持って行かれるから
全部使えるわけじゃないよ。
自営だといろいろごにょごにょすればもう少し節税できる。
だから宝くじ3億円は実は6億円の価値があるわけ。
385名無し:2009/12/10(木) 19:19:35 ID:82KjCbKDO
年俸800万円の俺は年一回の海外旅行を自腹でCで行くのが限度。あとはマイルでF。行き先は欧米が多いです。
東南アジアなら貧乏席です。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:19:56 ID:ID0N91hB0
>372
俺は逆にプライベートで何十万も出してCに乗る奴の神経が分からない。年収2000万位あれば乗るかもしれないが・

俺は年収2000万以上あるけど何十万も出してCに乗る奴の神経が分からないぞ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:12:45 ID:w7XeyL9f0
見栄っ張りか釣りか知らないがいちいちうざいこと書くんじゃねーよ
こんなところ来てるんだからろくな人生歩んでいないことはわかってんだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:49:14 ID:L2w/1p7M0
>>381-383
レスありがとう。結局UGしました。
席数が少なかったので通路側(いつも)あるか電話で聞いてから手続きポンと。
夜便なのでシェルフラットじゃないけど、まぁいいか。

どうせマイルも有効期限もあるし、また乗ればいい話しだしで。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:06:38 ID:GqTnHN1M0
>>386
ほっとけよ。
どうあれ、「〜する奴の神経が分からない」なんて言っている時点で
目くそ鼻くその低次元

何でこう、自分は自分、人は人ってできないのかね
泥棒しているとかならまだしも、人がお金払って何に乗ろうが
他人がとやかく言うということ自体がナンセンスだって気付きましょう
それぞれ、乗りたいものに乗ればいいだけだろうに
いい年こいて情けない・・・煽るにしてもセンスが悪すぎorz
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:06:55 ID:3rtZ8VXN0
煽りはいらんが脳内が多すぎるからだろ?
煽る側は自分の収入が他人と同じだと思っているんじゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 04:03:39 ID:vDrnLOos0
見栄を張りたい人間はどういう育ちの仕方をしているんだろうな
ちゃんと教育された家ならたとえ金持ちだとしても謙虚に振る舞うだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:03:37 ID:aEt3bMFDO
基本はおっしゃる通り育ちだな。お金持ちでも常識が分かるように育てられた人間もいるし、貧乏だからといって常識が分かったり頭がいいとかは無いと言える。そいつが馬鹿でも、その兄弟や親は知的であるかもしれんし。
ただ最近は大人でも子供でも非常識な人間が増えた事だ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:25:14 ID:0KISRzRQ0
成金の子は成金らしい帝王学を受ける。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:11:36 ID:aSISe2TuO
潰れることが確定しました。早くマイル使ってしまいな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:01:51 ID:2dWEdNeL0
お前のバカが確定しました。早く帰って寝てしまいな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:28:49 ID:r8s9HyJWP
>>393
成金の子も成金?
いつから成金ではないホントのお金持ちになるの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:15:29 ID:2dWEdNeL0
つ江戸っ子
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:46:15 ID:Z4L1IZ/30
【株式】筆頭株主の東急、日航株売却へ 「相乗効果なし」と判断

経営再建中の日本航空の筆頭株主である東京急行電鉄が、保有する日航株を売却する
方向で調整していることが分かった。
東急は鉄道や不動産などに経営資源を集中しており、日航株の保有は「(事業への)
相乗効果がない」(幹部)と判断した。

日航は政府主導で再建を目指しているが、その行方が不透明なため、
将来のリスクを回避したい企業の「日航離れ」を招いたといえそうだ。

日航は今後、再建のために多額の資本増強が避けられず、株主価値が
希薄化する可能性が高いことも背景にあるとみられる。

東急は、旅行子会社の東急観光(現トップツアー)や海外のホテル運営会社を
売却しており、日本人観光客の囲い込みを目的に航空会社の株を保有する意味が
薄れていた。株主からは「なぜ日航株を持っているのか」との声も寄せられていた
という。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009111601000913.html
■東京急行電鉄 http://www.tokyu.co.jp/
 会社情報・株価 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?nik_code=0001835
■日本航空 http://www.jal.com/ja/
 会社情報・株価 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?nik_code=0030629
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:52:19 ID:NEwqqSb70
>>398
ソースのリンクが見れないぞ。
これ何時のニュース?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:06:25 ID:5jzZ8jlQ0
どうせもうすぐつぶれんだろ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:11:12 ID:PYn1vLE7P
もう東急株の放出は終わってるだろう。市場に出たかどうかもわからん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:29:54 ID:DQlmnyc20
>>398
東急のカード持っているんだけどどうなるんだろう・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:09:48 ID:guXMOCKN0
これは11月17日のニュースだな

>東京急行電鉄株式会社
>本日、当社が保有する日本航空株式の売却に関する一部報道がありましたが、
>現時点で決定した事実はありません。今後、開示すべき事実を決定した場合には、
>速やかにお知らせします。

東急電鉄
報道発表について
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/091117.html
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:12:02 ID:Cvu2qHoN0
406 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/12/11(金) 13:52:40 ID:OJy5nmi60
昨日フランクフルトからCで帰ってきたけど、俺の隣の持ち込みリモワにJGCタグ付けた人がウザかった。
年齢はだいたい35前後だろうか?

ドリンクや食事の時はもちろん何かにつけてやたらCAを呼び止め
JALはこういうのがあるけどANAにはないのか?
と質問責め

最初のドリンクでスカイタイムと言ってCAが「???」になったらすかさず
「あっ、こめんなさいね〜 今日はANAでしたか」
とか
他に
「私はね、いつもJALばかり乗ってドイツに通ってるんですが、今あんな状態でしょ?
 いざという時のためにANAも見ておこうと思ってお邪魔してるんです。」
とか
「私はJALしか知らなかったけどANAも意外といいよねぇ↑〜 これから○○さん(CAの名前)に浮気しようかしら?w」
とか、あと機内販売でJGC出して
「まさかここでこんなカード出す人いないよね〜w もしかして使えないかしら?
 JALのカードがダメならアメックスのプラチナなら使えますかね〜?
 今度○○さんに会いにくる時はアメックスのANAカードでも作っておこうかしら〜?」

生理的に受け付けなくてフラフラになってしまった・・・
まさかこんな苦痛フライトになるとは思わなかった・・・
おかげで成田で金払って伊丹までをプレミアムにうpして自分自身を慰めてしまったわ
JALのフランクフルト線って出向組が多いって聞いたけど、今後こういうのが流れてくるのかな?

最後に俺から一言 → お前何で窓側やねん・・・? そんな目的なら通路側にしろや・・・あと何で語尾をのばすねん・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:44:07 ID:ddDljRu30
そんな話を聞くたびに
「士農工商が復活すればいいのに」
と思ってしまう
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 05:26:29 ID:51dtjSKv0
>>405
もし、「私は武士なのね〜」だったら太刀打ちできないww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:52:25 ID:fWGW/hWT0
私武士なのねん。とっても偉いのねん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:50:37 ID:4e3+Ozaj0
私武富士社員なのね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:32:08 ID:iDgyD7g90
>>404
自分自身を慰めてしまったわ (W
機内でのオナニーは禁止します
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:29:13 ID:1REbvEcX0
よく年収○千万っていうやついるけど、
本当に年収○千万だったらこんなとこで書かないけどな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:26:58 ID:p7bHphSUO
東急カードの場合はマイルを東急のポイントに変えられるが逆はダメ。
JALが金をもらう側になるのは良いが払うのはNGだ。
全てのカードでそうなるという噂。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:28:06 ID:eiUwCZQE0
それって乗らないと貯められなくなるってこと?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:19:55 ID:tQGpAbdlO
>>411
利用者がクレジットカードのポイントをJALマイルに変換する際、JALがお金をもらえるのではないか?
クレジットカード会社がJALからマイルを買い取るから、利用者はポイントとマイルを交換できると思うんだが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:29:41 ID:ROcxStNL0
JGC平で団体Yだったけど往路ではCAがちゃんと挨拶に来たな。
意外だったよ、こんな売り上げにさほど影響ないやつにまで挨拶に来たのは。
でも復路ではいつも挨拶がこない。サファイヤの時もそうだった。
日本発でしか挨拶はないのかな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:45:01 ID:1mYxn12xi
挨拶の話はもうイラネ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:18:45 ID:7KjbO6VV0
ギャレーに電子レンジなんてあるの?
7時間も搭乗するシンガポール線エコノミーの食事があんまり
だったので、次回はコンビニ弁当を持ち込もうと思う。
1500円程度も出せば、エコノミー食よりもかなりマシでしょう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:40:18 ID:rMATAAGU0
>>416

おそらく、個人のものはNGとなるよ。

過去に、薬の保管のため、処方箋を持参するから、搭乗後に冷蔵庫に保管してくれと
電話で相談したが、保冷剤の持込を許可するので、個人で対応してくれといわれた。

もし、弁当に毒物とか爆発物が仕掛けられたリスクを考えると、個人の都合で共用施設を
利用するのは難しいと思うぞ。、
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:16:33 ID:hXIneKE70
逆に、冷蔵庫が機内にないような…。
長距離だとあるのかもしれないけど、食事はドライアイスで保管しているような。

だからといって、電子レンジがOKかは分からないけど...。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:24:10 ID:EetajzIDP
貨物室って冷蔵庫みたいなもんだろう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:30:08 ID:1DMWhidv0
>>419
貨物室も客室とほぼ同じ気温。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:32:03 ID:AaIA3pWT0
JGCの資格取ったんだけど、これ会員申し込みして落とされることってあるの?
ブラックはないんだけどクレカ一杯あるからちょい不安なんだが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:52:05 ID:SH6uKMFF0
>>416
ウマーなレンチン要らないパンでも買って乗っちゃえば?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:54:51 ID:1+2Xjf2W0
>>421
・今の時点でJALカードのCLUB−Aは持っているの?

・サファイヤ達成して、JGCの招待状が来たってことかい?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:13:42 ID:1S8sCw0k0
>>423
今はCLUB-A持ってません。
密墨とかマスターとかクレカは4枚あります。
延滞ないしショッピングしか使わないんだけど、
カード枠が密墨だけで500あるので落とされないか不安。
今年JMBサファイア達成したので今のうちに入ろうかなと。
カード枠で落とされることあるでしょうか?
ちなみに密墨は今月プラチナになったので多分CICの照会歴あり。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:19:56 ID:KCbI6GNx0
普通のJALカードも持っていないかな?
一般的にはCLUB−A取ってからサファイヤ達成するのが常道だと思うけど。
年収がいくらか知らないが、確かに密墨プラチナなんか持っていたら
カード審査危ないかもね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:25:23 ID:1S8sCw0k0
JALカードは1枚も持ってないよ
せっかくサファイア取ったのに意味なくなっちゃうよ
suicaあたりは緩そうだけど落ちたらマジショック
総クレカ枠は一杯あるけどショッピング残は10万くらいだから通してくれないかな

427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:35:39 ID:KCbI6GNx0
これ以上は板違いになるから、クレカ板で相談してきたら?
ただ個人的には結構危なそうな気がする、審査。
なんでJAL−CLUB−A取ってから密墨プラチナにしなかったの?とは思うけど。
(同じように与信枠を圧迫しそうなダイナースの場合は、ダイナースJGCに
する手があるが)

或いは手持ちのカードのS枠もC枠も減枠申請してから
JAL申し込んでみたら?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:23:57 ID:S14etESDO
>>426
ビューSuicaカードもお持ちでないのですか?
ビューSuicaは新規は甘くありませんが、既存には甘いようです。
ビューSuicaを持っていれば、JALカードSuicaクラブAはかなり簡単に取得できますよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:31:52 ID:7Ck+tLwx0
>>424
4枚くらいはいっぱい持っているにはあたりませんし
S枠500貰っているくらいの属性でおとされることはないでしょう。

新規に緩い順はView>JCB>DC>茄子 ですが落されたら
申込書を再度請求して別の提携カードに申し込めばまず通ります。
それでも落ちるのなら半年待てばCIC照会履歴は消えます。

たしかにSMCはCICにS枠載せてなかったと記憶してます。他の信用情報機関はわかりません。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:47:29 ID:xqpbA3vr0
ここはクレカスレじゃないんで、いい加減その辺にしてね
>>427も言う通り、エアライン板なんだから
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:38:40 ID:7W0/xlWAO
サンドウィッチマン面白杉
先月がほぼ全滅だっただけに余計おかしかった
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:13:33 ID:NFEqFgN8O
>>431
あれのどこがおもしろいかわからん。
433426:2009/12/14(月) 16:55:11 ID:1S8sCw0k0
>>427-429
ありがとう。
クレ板見たら航空系は発行元の意向に沿うみたいなのでJGCの案内来てから申し込む。
今申し込んでも年内乗る予定ないので。
結果きたら報告します
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:31:16 ID:7G85ax+B0
ところで、成田にコンビニ弁当売ってる所って有った?
駅弁でもいいんだけど。成田空港駅で買うかな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:39:48 ID:3a1Jzgbl0
洩れは、みたこともないペチカや、おさるのかごや が
大うけした。

左甚五郎もよかったな。

もちろん、サンドイッチマンも。

前のほうの、CA席から見えるところで
笑いをこらえるのが必死だった(w
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:48:14 ID:jKImbLY70
>>434
第一にローソンあっただろ
第二も駅の近くに一応ある。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:52:55 ID:gUgDnjXc0
>>434
2タミということなら、地下1階のレオツー
http://www.narita-airport.jp/jp/shops/rest_shop/shop/floor_list/detail/t2mnb1_t0005n.html

1タミならローソンもある。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:02:59 ID:akKEDJFs0
今日油断してたら眼前にタイムボカンやらヤッターマンやら出てて驚いた
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 08:40:37 ID:DFBUIu31P
タイムボカンか。
昔孫がよく見てたな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:43:56 ID:zLnDKy5j0
>>434
たしか第2ターミナル1階にBLUE SKYがあった(昨日到着した時に連れが缶ワイン買った)
空便とかも売ってたような気がします。
http://bluesky.jalux.com/shop/nrt.html
http://bluesky.jalux.com/cgi-bin/soraben/lis.cgi?ap=nrt

あと検索したら「まきば」という店がある。
http://www.narita-airport.jp/jp/shops/rest_shop/shop/floor_list/detail/t2mn01_t0005m.html
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:59:11 ID:kbAlQYsJO
同じく今月のサンドウィッチマンのおもしろさがわからない。
後半の手紙ネタは昔からのものなので聞き飽きた。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:21:30 ID:KSQlEkiuO
外人の調教w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:53:53 ID:hYwLtuHp0
成層圏麻雀って人気ないの?
いっつもコンンピューター相手だから、すぐ飽きちゃうよ。
なんか弱いし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:30:22 ID:yhXQKhBL0
厭きて寝てくれないとお姉さん達ものんびりできないからねぇ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 04:34:00 ID:OAWLwoAr0
>>441

すでにサンドイッチマンは、安心して聞ける部類の芸人かと。
真っ当なリズムの漫才だし。
音だけのJAL名人会を意識した構成だったとは思うね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:38:10 ID:lk4IqQ1E0
高田順次か伊東四郎が女性パーソナリティと一緒に
1時間ぐらい延々と雑談する番組があればいいな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:28:22 ID:FOHAMtwbO
QRリスナー発見!

オレモナー
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:47:43 ID:tRUfukkf0
これ、どういうこと??今までもそうだったのではないかと…。
ttp://www.jal.co.jp/jmb/new_rule/index_w_2009.html#new_rule_2009_13

>JMBダイヤモンド会員、JGCプレミア会員、JALグローバルクラブ会員の皆さまが国内線をご予約の際、前方座席を優先してご指定いただけます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:28:26 ID:zwdWoorr0
JGCではないクリスタルとサファイヤは除外ってことなんじゃないか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:09:16 ID:WNhL/NOxO
>>449
名文化されただけではないかな
JMBクリスタルとJGCクリスタルは指定できる座席が違うよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:44:35 ID:kN2laDOW0
以前はJGCでないJMG(サファイア)も同等だったんじゃないかな
ただ、これだとOWのステータスとの整合性はとれないよな(JMGを除外すると)
>>450 のケースはOWで考えても整合性がとれてることになるけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:30:32 ID:4y6sxriJ0
羽田伊丹の金曜の夕方便には、JMBダイヤモンド会員、JGCプレミア会員、JALグローバルクラブ会員の皆さまのための調整枠があり、ネット上、満席でも電話をかけると調整枠で取れましたといわれることも多い。
また、平JGCでも空席待ちから取れてくる可能性も、平SFCよりは高いと思う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:29:13 ID:BNtP3uPqP
実質調整枠の拡大ということでいいのかな?
いまだとダイヤJGCの場合、

最終便を確保しておいて、空港で予約変更
 →ほぼ100%乗れることはわかってるのに、一応スタンバイ
   この時、J席ならいったん1000円札で払い戻しを受ける。
 →出発20分前に空席待ちカウンタ前に呼び出し番号順に行列。
  GHから最初に名前を呼ばれるのを待つ。
 →J席ならばさっき受け取った1000円札をもう一度出す。
  なんだかんだで紙の受け渡し10枚以上になることも

こういう無駄な手続きを無くしたほうが、種別A以下の空席待ちの
人たちの待ち時間も減って、みんなハッピーだと思うんだが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:57:30 ID:oLDXexWAP
その前に政治家枠というのがあったはずなんだが、それがなくなったのかな?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:05:29 ID:/5qpEP9N0
>>453

思い切って、KUL/SINのように、シャトル扱いにしたらどうなの?
予約枠と当日枠に分けて、当日枠は種別の高いほうから呼び出し。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:09:45 ID:BNtP3uPqP
>>455
どんどんやればいいと思うよ。というか、そもそも
東京大阪なんてシャトル便なわけだし。(シャトル構想破たんしてるけど)

そのうえで、高プライオリティ客は、チェックインカウンターで決めちゃっ
たほうが、残りの人の処理も人手をかけずに済む。それくらいのことはわかってる
だろうに。

妙に「平等」志向と、「仕事を残さないといけない」みたいな考えが
はびこってるんじゃなければいいけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:12:35 ID:eMxzyewc0
>>451
別にあなたが整合性云々の心配しなくて良いと思うけどw
SFCと違って、自分を上に置きたい?ユーザーが多いのが
JGC(JALゴーマンズクラブ)と言われる所以では?
ANAは好きではないが、SFCメンバーの方がギスギスはしていない
大らかさを感じる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 06:26:51 ID:q4u/bJ3C0
>>456
そもそも呼び出しに種別がある時点で不平等。
事務手続きを減らす努力は必要かと。

あとは当日枠を30席(JY)程度設定し、さらに東京大阪および大阪福岡は
当日片道でも割引が効くようにして欲しい。(これは予約不可、当日枠と当日空席待ちでOK)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:04:47 ID:eoz4ygqlO
>>458
種別は必要。二桁の人数が空席待ちをする幹線でこそ、常連を優遇すべき。

当日割引は不要。普通運賃の意義が薄れる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:06:27 ID:y09KqsQO0
サファイアキャンペーンの条件が緩くなった
欧米に一回行でもけば余裕で達成やんけ・・・
来年度はサファイアが大量生産されるのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:19:48 ID:ENFcmEPr0
>>458
金額なんか見もしないでダッシュで乗って行く社畜さんからしっかり金取らなきゃ経営なんてやってけないよん.

いいこと考えた。+1万円ぐらいで空席待ち種別SS。どうよ?
空席待ち優先の権利だけ(乗れなくても払い戻しなし)でもいいかも
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:45:59 ID:W4jiZh8JP
>>461
東京大阪ならFがそれに当たる。たいてい1席くらいは空いてる。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:15:59 ID:wefPxujV0
>>462
でもあてにならないな。

>>461
それはいいかも。ただ乗れなくて徴収は現実的ではないので
普通運賃+空席待ち最優先料(乗れた場合クラス問わず)1万円が妥当かと。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:19:03 ID:KMJ6hv0F0
>>463

HND/ITMに限っては、メンドクサイから、種別をなくして、一律で番号札を渡す。

代わりにオークション制にして、高額入札者から呼び出しすれば儲かるだろww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:35:21 ID:wiXDuYTkO

(笑)
馬鹿か?社畜が仕事のスケジュールで乗るのにオークションにしてどうするんだよ?
会社には料金や規定があるんだよ。
落札できなきゃいくらダイアでもずっと待ちだろ?
修行僧や旅行者の為のキャンセル待ちじゃねーからな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:38:43 ID:W4jiZh8JP
たしかに、わざわざ手間を増やしてどうすんだ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:44:06 ID:KMJ6hv0F0
>>465

マジで受け取るなよww
こんなこと、できないことくらい、分かってる。
公共交通機関の役割もあるしね。

ただ、本来の空席待ち種別(S, A, B)から1ランクupする権利を
路線・時間帯限定で売るのは、増収策としてはいいアイデアだと思うよ。

ただし、種別CはNGとしたほうがいいと思う。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:12:31 ID:/mstowcO0
【JAL厨涙目】成田発着拡大枠は全てANA! 繰返す全てANA!【ANA厨歓喜】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261038302/l50
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:30:01 ID:0zgXmbzl0
>>460
詳しく
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:03:46 ID:y09KqsQO0
【期間延長】【達成基準引き下げ】
JAL国内線・国際線『JMBサファイア』モニターキャンペーン
2009年12月14日(月) 〜 2010年3月31日(水)(ご搭乗日)

キャンペーンに参加登録のうえ、期間中に対象運賃で対象路線に15回以上もしくは12,500FLY ONポイ
ント以上ご搭乗いただくと、2010年度FLY ONプログラム「JMBサファイア」モニターサービスを提供させてい
ただきます。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:43:27 ID:wiXDuYTkO
だいたい年間50本もしくは5万FOPも達成できねー奴がこの期間にたったこれっぽっちでも達成できるとは思えんがな。
ギリギリのクリスタルレベルの一般客を社畜修行僧にさせてJGCに取り組ませようと企んでいるんだろ?
JGPの俺からしたら、また混雑して腹立つぜ。
お試しサファイアになった客にはJにのったら名前を呼びかけて挨拶に回り、修行僧へ導こうとするんだろうなー。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:49:26 ID:Kbvb5nDl0
>>460
※「JMB サファイア」モニターサービスでは、「アップグレードポイント(基本ポイント20+追加ポイント)」はございません。
※JALグローバルクラブ(JGC)へはご入会いただけません。

まぁ、要するに現会員向け救済&流失防止策ってことだ。
473JGP:2009/12/17(木) 22:36:49 ID:151pNYnN0
>>471
このキャンペーンではJGCには入れません。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:59:53 ID:W4jiZh8JP
一方で既存JGCには

JAL国内線・国際線
アップグレードポイント&クラスJ-eクーポンプレゼントキャンペーン

なわけだけど微妙だな。うpポって今年も使いきれない。

ダイヤだけど、Fの設定のないとこに、もともとCで乗るのが多いから。
あと国内線のFには使えないわけだし。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:02:36 ID:l536jZ2g0
>>470のキャンペーンって、JALホームページのどこにあるの?
JMBからのお知らせとかにもないし。
>>474のお知らせはあるけどね。

>>472
なんでそれが、現会員向け救済&流失防止策なのかね。
全然そうなるとも思えないんだけどw
むしろ、中途半端に使う人へのサービスでしょ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:12:24 ID:l659AnUBO
>>475

ポイントの方のキャンペーンのお知らせが出てるってことは、すでに2010年度サファイア以上が確定してるんじゃないですか?
2011年度分のキャンペーンじゃなく2010年度のサファイアだから出てこないんだと思われ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:02:32 ID:TNitT64d0
悟空でミラノかローマをキャンペーンでうp
ビジネスなら旧スカイスリーパー開放
そして国内線切り込みしたら・・・

ほぼ達成だなw

少し足りなくても東阪ビジネスキップも必要ないくらいか?
悟空なので安いし休みがあれば楽して誰でも達成できる

つーか誰でもサファイアキャンペーンだな
20000FOPなら誰でもという感じでもなかったけど何で20000FOPから下げたんだろう?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:07:27 ID:PPj+acQTO
>475
>476の書いた通り達成済、若しくは12/6時点で資格要件を満たしていないかのどちらかだね。
当該ページにはそのへんの条件が詳細に記載されてる。

今年は利用回数激減な会員が多いから、待遇維持を餌にそんな人に少し頑張って貰おうってとこかと。
少しは非会員サファイアが発生するかも知れんが、元々利用率がた落ちの状況だから問題なし。
なんちゃってサファイアが味しめて来年50回乗ってくれたら儲けものってとこだろう。
479475:2009/12/18(金) 13:02:30 ID:l536jZ2g0
>>476
なるほど、該当の人にしか表示されないんですね。
当方JGCサファイアで、今はJGPまで行っています。
だからポイントの方で、そのお知らせが見られない訳かぁ。
でも、他のキャンペーンとかJMBのお知らせは、すべて見られるのにね。
有難うございます。

>>478
上記の通り、解決済みです。サファイア以上の人はポイントの方が出るんですね。
後半のキャンペーンの目的は同感です。>>472の現会員の云々は全然違うと思うけど、
それなら分かりますね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:06:07 ID:6wj4sEiWO
小松のJAL1278便なんですがクリスタルの俺が空席待ちして乗れますかね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:18:03 ID:x0kg+u6F0
JALに聞くがよろし
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:18:53 ID:6wj4sEiWO
Aの7でした。
1620に判明します。
7ってやばい?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:05:04 ID:NYgmEKJqO
>>482
ちょっと厳しいかなぁ。A7なら乗れないかもしれない。

空席待ち番号は、クラスJにアップグレードしたい人+普通席に乗りたい人の人数を合計した共通の番号だったはず。
幹線以外では種別Sは少ししかいないだろうから、実際の空席待ちの順位は8番目か9番目だろう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:11:16 ID:SJBzzk620
webで空き出てるよ。普通席3席

クラスJ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:12:58 ID:IlrPEFNp0
どっちが先なのかわからないけど、穴でも同じキャンペーンやってるよ
1月から3月末までに12500PPで4月からお試しプラチナ(お試しの制限項目もJLと同じ)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:15:48 ID:6wj4sEiWO
ノーマル。
今PC起動中
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:23:08 ID:6wj4sEiWO
のれた
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:31:03 ID:zKnzpOrXO
小松って雪で引き返すんじゃね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:54:35 ID:NYgmEKJqO
>>487
おめ(・∀・)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:35:15 ID:vYO2VFud0
>>479
472と478?同じだべ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:37:48 ID:vYO2VFud0
で、何やら赤比新聞によるとチョン連合に組み込み確定みたいに書かれてたが
正直勘弁して欲しいべ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:45:00 ID:nuKzJP/i0
>>487
おめ〜
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:36:55 ID:LE1ORdwGO
JGC平だけど、初めて二万FOP達成しました。
サービスの差がないことにさっき気がつきました。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:41:24 ID:ZU7yJdc40
>>493
おめ〜
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:46:07 ID:Prcg3t310
JGC平より、サファイアの方がいろいろよくなかったけ?
ともあれ、達成することに意味があるのですよ。

おめでとうございます!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:57:03 ID:i9pvKIla0
レス読んでるんだけどよく出てくる用語がわからない
Fはファーストクラス、Yはエコノミーのことだと分かるけどCって何?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:08:42 ID:zVBx/1I20
>>496
わかってるくせに、
すけべ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:16:29 ID:ZU7yJdc40
>>496
                  ペッティング!
  
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  /        \   
       |::::::::      |/  -━-  -━-  \ 
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´    _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:47:32 ID:BvRqS7DS0
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:36:37 ID:LaPqRfV80
JGCのメリットって最近思いつかないなぁ。
種別Sが出来るまではクラスJ空席待ちも早めにカウンター申し込み
したら乗れたのが、今じゃ種別Sに取られて普通席ばかり。
それより種別C、D、Eって何者?
ご存知の方おられます?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:54:54 ID:9OfM4PWNP
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:56:08 ID:gCJklhND0
お試しサファイアって12月4日時点でクリスタル点灯してないと表示されないの?
11月末時点で35000FOP(事前は来年1月からの予定)ためたけど表示されてない><
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:59:07 ID:zRkUa3LJP
>>501
ネタに決まってるだろ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:22:06 ID:pkaUJvsB0
12月18日JAL110便9:30伊丹-羽田便でのアナウンス。
「JAL115便で伊丹にお乗り継ぎのF様〜、お近くの(以下略)」
F様のお名前はもう忘れません。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:56:35 ID:v2ckCs/G0
あぁ、もうそういう駆け込みの時期なんですねぇ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:25:48 ID:yPJFsT0UO
先週だけで12本乗った。
伊丹福岡羽田の便には修行僧が駆け込みでかなりの人数が平日から確かに乗っているな。
でもラストフライキャンペーンの無い路線は一人も乗ってないみたいだね。
到着がかなり遅れても乗り継ぎの案内を受ける人がいないからね。
特に四国=羽田は高いしキャンペーンもないし、絡めての修行も全くないみたいだな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:00:55 ID:KgkmO0cQO
>>480>>500
種別Sより、たぶん国際線のノーマルCあたりへの乗り継ぎ特別枠かなにかの方が最強な気がする。

以前、お盆時期の千歳−羽田が前日になっても空席が取れなかったとき、
この方法を聞いたことがあったので、市内支店で、ソウルまで往復のノーマルCで手配したら、
カウンターの奥でなにやらごにょごにょやったあと、空港の方で申し出て下さいとなって、実際1Aだったかで乗れた。

チケットは、その後ソウルで、復路を現地発券に変更。
お金はかかったけど、どうせお盆の時期の普通運賃だし、いま自分が仕事をしているのもこのときのおかげ。

支店長決裁枠か、なにかなのかなぁ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:34:19 ID:0XMzB7UY0
>>507
VIP登録されているうちの社長が席を取ると、特に要望が無ければ、1Aになる。
だから、そういう席(議員とかが飛び乗るための席)じゃなかろうか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:23:55 ID:41vzCWRP0
>>508

少し前までは国際線のCクラス1Aは、JGCで取れた。
Web上はロックされているが、電話すればバシネット席の注意を承諾すればOKだった。

ところが、今は空港調整席になっている。

平民で1Aがとれたのは、空港調整席がアサインされたと思うよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:09:39 ID:l6br223PO
CDGからAF運航のフランス国内便をJAL便名で利用する場合、
JGC資格でのラウンジ利用は可能でしょうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:04:58 ID:zlZ2plu60
>>510
たぶんだめ、つか、成田でもAFラウンジ使えないんじゃなかった?
Cの特典でしか使ったこと無いからわからんけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 05:21:03 ID:MehwwaP4O
同志の皆様は、今後もJALを信じて良いと思われますか?それとも、ぶっちゃけANA移行も頭の片隅には置いておいたほうがよろしいと思われますか?
貯めたマイル&FLYONがアボーンするのは恐ろしいです。。。
率直な意見をお聞かせください。
m(._.)m
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 05:36:03 ID:4FZi91VGP
たとえJALが吸収合併されたとしてもマイルやFOPはなくなることはない。
ただ、スカイチームに行った場合は、今まで使ってきたJAL以外の航空会社を変える必要がある。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:17:21 ID:MMFg7lqvP
>>512
FLYONは毎年リセットなので別にかまわなくない?
マイルはたまったらすぐ使う。ためるなら他社に、で無問題。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:38:26 ID:SuTlfdrLO
>>512
ワンワールド残留+JGC維持なら、これからも乗りますよ。
JGC廃止なら、JAL便を優先して予約する意味はありません。
なお、マイルの消滅はないと思いますよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:46:41 ID:3OWSRNbk0
>>515

かなりの人が、同じ意見じゃね。
最低限、JGC維持しないと、客が逃げる。

改悪するとしても、JGC維持条件として、2年間で20回以上または30000FOPとかにしないと、
JAL CARD自体を解約する人も、増えると思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:09:58 ID:SuTlfdrLO
>>516
2年で20回でもハードルが高いと感じる人がいそう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:23:16 ID:3OWSRNbk0
>>517

それなら、未達成者は年会費を若干値上げで維持可能の制度で
いいんじゃね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:33:37 ID:p6yvUVKE0
JCBのプレミアも年間100万達成者=1万円 未達成者=1万5千円
って分けるから、この程度の年会費差なら仕方ないか、の範疇かなぁ

俺は普段は飛行機なんか乗らないから年会費上がっちゃうけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:23:45 ID:SuTlfdrLO
>>518
例えば、クラブAの年会費を1万5千円〜2万円にして、2年で20回搭乗した人には年会費1万円ということ?
解約する人は少ないだろうね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:32:27 ID:3OWSRNbk0
>>520

年会費の額はともかく、制度上そうすれば、増収が期待できるし、
他社へ客が逃げるのも防げると思うが。

ただし、この制度に対して、自分が賛成かというと、微妙だけどね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:47:47 ID:DFh/A7Sw0
あと12000FOPでダイヤモンド。
いつも微妙に達成できないんなだよなあ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:13:16 ID:XSs4t16iO
JAL&キャセイ派なんで(香港好き)
OW脱退は非常に困るわあ。

来年はせっかくダイヤモンドなのに。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:25:43 ID:9zNuvnO+0
>>512
まだ、イメージだけでそんなこと言ってる人がいると思うとうんざりw
少しは過去レス読んだらと思うんだけど
何度も言われている通り、破綻しようと航空業が継続する限り、引き継いで
マイルもFOPも引き継ぎですって。この規模で、いちいち顧客がまるまる
不利益被るというような思考停止は止めません?そろそろ

>>521
ANAというライバル受け皿がある訳で、年会費の増額やハードルもうける時点で
さほどこだわりのない層など、みすみす流出を助長すると思うんだけどw
客に要求する前に、先ずは年金や社内削減をしてからって話。ろくにやってない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:50:13 ID:aBIwdh4y0
吸収された場合、マイルは引き継がれますがJGCは無くなるでしょうね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:02:08 ID:3OWSRNbk0
>>525

たぶん、デルタになったら、そうなるだろうね。

すでに、F, Cのフライトキャディサービスの廃止、JGCは来年度から廃止となり、
自分にとっては大きな痛手。

すごく助かったのに・・・。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:05:07 ID:ZJu4uwm+0
>>525
JALを吸収するには航空法改正しないとダメだけどな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:28:22 ID:AfBDqou80
デルタになるという報道って、
朝日新聞が流していると聞いた気がするが…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:32:54 ID:NiIWp/f70
そういえば、紙面にデルタの広告出てましたよねw

まぁ、いつものことですが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:44:48 ID:NB2/TwKf0
スカイチームに切り替わるならJGC会員から抜けるわ。
抜けると決まったら即マイル使用しないとな。
幸いなことにヨーロッパまでビジネスクラスで往復できる分は残ってるし。。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:46:34 ID:yQDS2hCuO
金曜日の朝日の夕刊はどこも追随してないね。
ガセ、飛ばしていうことか。
しかも悪意を感じる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:50:42 ID:NB2/TwKf0
>>531
何せ朝日だからねー
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:56:20 ID:yQDS2hCuO
まあ、JALメインで使って来たけど、
スカイに移籍したら俺もJAL利用止めるわ。
幸いSFCあるし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:45:52 ID:AfBDqou80
朝日の元ネタが見つかった
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13020920091218
2009年 12月 18日 18:08 JST[東京 18日 ロイター]
 日本航空(JAL)(9205.T: 株価, ニュース, レポート)の広報担当者は18日、
同社への支援を争う米デルタ航空およびアメリカン航空のうち、
デルタが有力との同日付朝日新聞夕刊報道に対して「デルタ、アメリカンの双方と交渉を継続している。
当初は年内を目指していた提携先の選定は年明けとなる見込み」とコメントした。

 また米アメリカン航空側の広報担当者は18日、
ロイターに対して「JALとは交渉を継続しており、われわれの提案が競合より優れていることを主張し続ける」と述べた。
国土交通省幹部も、「まだ提携先が決まる気配はない」としている。

 東アジアの航空需要拡大が期待され、羽田空港が国際空港化するなかで、
JALが羽田・成田空港に保有する発着枠など既得権益は米大手2社にとって大きな魅力となっている。
デルタは同社が加盟する国際航空連合「スカイチーム」と総額10億ドル以上の出資・金融支援を、
アメリカンは国際航空連合「ワンワールド」および米投資ファンドTPG[TPG.UL]とともに最大11億ドルの出資を申し出ている。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:55:44 ID:4rpnjd300
デルタが電通をJAL引き込みのアドバイザリーに任用してから、
デルタの朝日・日経への広告出稿が極端に増えた。
(新聞本紙だけでなく、系列の雑誌への出稿も結構な量)

これは、まあ、
「これだけ広告出すんだから、ウチに都合のいい記事を書いてよ」という
意図が裏にあるんだろうよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:59:22 ID:vmOikbA70
いろいろ調べた結果、スカイチームになり、デルタになると、良いことは起きない
ということだけはわかった。というか最悪じゃね?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:04:45 ID:yQDS2hCuO
ロイターの原文だと、強く否定、になってるね。
電通と朝日死ね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:37:05 ID:Obq9pxf00
朝日のガセネタに踊らされてる人っていったい・・・

チラシを信じるなよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:52:02 ID:bSDk3atKP
ガセならいいんですが・・・ 強く否定なんて、当てになりませんし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:57:29 ID:4rpnjd300
そのうちテロ朝の報ステあたりで、
古館が
「JALがスカイチームに入れば、大韓航空と同じ陣営になり、
我々庶民も人気の韓国にもっと旅行しやすくなりますしね!」
なんて言い出す鴨。

※報道ステーションは、CM枠が100%電通仕切りの番組。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:02:48 ID:yQDS2hCuO
何だかんだ言って、みんなデルタとスカイチームが嫌なんだね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:55:11 ID:/MQ0wj+D0
むしろJALと政府が勝手に決めないでJALのHPで民主主義的に一般投票で決めた方がいい。
ちゃんとJAL視点でAAとDLの利点、不利点を並べてな。

つーかJALの尻拭いは俺たち有権者なんだからさ、それぐらいが最低減の配慮だと思うが?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:15:00 ID:xDFDPqAa0
朝日は全日空の大株主だからなぁ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:18:50 ID:ShrTJcG6O
>>540
ローカルタイム枠も電通買い切りか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:36:07 ID:huvjuZvr0
スカイチームにはストライキが多いエールフランスがいるのもイヤだなぁ。
出張でAFを使うのは、他社便の都合がつかなかったときの最後の手段にしている。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:39:06 ID:rSo/1o4r0
また電通か
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:02:43 ID:9zNuvnO+0
>>526
煽りのつもりかもだけど、つまんないんだよw
いちいち真に受ける輩を釣って楽しむんだろうけど、他は良い迷惑なんで
止めてね

>>541
スカイチームとだったら、どう見てもワンワールドだと思うんだけど
デルタの猛プッシュだけでしょ?
わざわざアライアンス乗り換えてまでのメリットがあるとは到底思えず。
いずれ、スターアライアンスとワンワールドの2つに再編されてほしい
3つもあるのは無駄
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:49:22 ID:j1906UMP0
>>542
そういうことは飛行機に自費で乗れるようになってから言おうね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:36:53 ID:YRekJHRI0
スカイのどこが悪いのかさっぱり不明。
特に関空使ってる関西なまりの人たちには全然有利だろ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:48:13 ID:SuTlfdrLO
>>547
日本航空がデルタと提携した場合は、業界再編が起こりそうな気がする。
ワンワールドとスカイチームの統合、アメリカンの米系他社と合併があるかもしれないね。アライアンスが2つになる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:55:27 ID:2oCAC9DO0
スカイチーム移籍が決まった途端、CX特典に交換が殺到しそうな希ガス
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:01:59 ID:XSs4t16iO
BAとAFの中が極端に悪いので、
OWとスカチームの合併はない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:03:16 ID:xY8ciAVp0
おいらもデルタと手を組んだらJALから離れるわ
OWが好きだからCXにスライドするかなぁ

まあSFC持ってるからANAでも良いんだけれど
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:58:27 ID:jCtCgS/Z0
>>552

何の根拠もなし。
そんなこといってられなくなる。
555550:2009/12/20(日) 23:32:41 ID:SuTlfdrLO
>>552
日本航空にフラれたアライアンスは弱者連合になるので、アライアンス加盟会社間に不仲があってもアライアンスの吸収合併があるかもしれませんよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:47:00 ID:bt9r1uwO0
JALが抜けたOWは、もうダメだろ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:49:33 ID:6LnkdsPj0
CXを強調している人間のほとんどがマカオ買春オサーン。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:10:21 ID:eFGnpyQXO
AAもDLも、やたらJALの持つ権益について言うけれど、同じ米系のUAって、成田使いこなせているか?

以前は、上海、香港、ソウルへ1日3便とかあったけど、、、

自分が欲しいというより、相手に渡って欲しくないものってな感じがしてしょうがない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:37:11 ID:U+SRs6xm0
中長期的に、中国人の渡米が今以上に盛んになることが予想されるので、
中国−米国のハブとして成田は重要。
なんせ、華北からも華東からも、そう迂回せずに集約できるので。
(インチョンでは、そうはいかない)
フィンランドのヴァンター空港的な感じかな。

現在供給過多気味の米日路線だけど、将来を見越せば、
かなりの宝の山なんだよ。
もちろん、本当に中国の国力が増せば米中の直行線主体になるだろうけど、
プライシングを直行便よりやや安くして需要を呼び込む
安定した2番手戦略が取れる。

ただ、そのためには、アライアンスを通した路線調整などが
不可欠なので、AAもDLも躍起になってる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:46:45 ID:U+SRs6xm0
そう考えると、JALがスカイチームに転ぶのは
悪くない話なのかもなあ、とは思う。
なんせ、大韓と中国南方と、さらにひょっとしたら+チャイナという、
東アジアにおいてスタアラに匹敵するネットワークを組めるので。

ただ、客筋が悪くなったり、対米展開をJALが担う分、
日本からの欧州・東南アジア路線がアライアンス内で
大韓や中国南方中心寄せられる、などの
痛し痒しな部分も出てくるとは思うけど…。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:17:16 ID:jqOrl5Fi0
デルタの花見コウだな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 05:10:26 ID:iqjCiMMI0
残マイル360000あるんだけどどうすれば一番損しないか考えないとなぁ〜
何かいい方法ないかね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 05:24:35 ID:j0T58TuT0
OWでビジネスクラス世界一周とか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 06:32:11 ID:5xxMc1uoP
360,000ならファーストクラス世界一周航空券できるんちゃう?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:12:32 ID:7BUFKa28O
36万とはスゲーな。
俺10万にも達した事ないよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:01:26 ID:ZJ2cbNGjO
FOPがやっと55000。80000を目指すか迷う。
羽田と伊丹なら8往復程度で30万円程度かな。
それでも3日かかるのか。
567566:2009/12/21(月) 14:03:18 ID:ZJ2cbNGjO
書き忘れた。
効率的な貯め方ないですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:16:48 ID:7BUFKa28O
たった55000しか持ってないなら諦めな。
今で55000しかないやつが10日で約半分の25000なんか乗れる訳ない。
釣りなら、もう食いつかん。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:13:20 ID:ZJ2cbNGjO
修行しようということです。
今までは修行ではなく旅行のみだったけど、JGPが欲しくなって。
年末休みに2〜3日ぐらいで修行できそうならと思っています。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:18:44 ID:ZJ2cbNGjO
ちなみに以前、伊丹から松山など1日4往復したことはあるので、
修行自体はできると思います。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:19:41 ID:oJ110v/z0
ということは、
今までは修行でなくて、55000FOPが貯まったと言うことか。

とりあえず、天候には注意した方がいいと思う。
見積してギリギリで貯めるのではなく、多少余裕を持たないと、
31日に乗ろうとしたら雪で欠航になったらたまったものではないし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:55:13 ID:eb9T0nip0
JGPが欲しくなったんならやれば?

としか言いようがない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:00:39 ID:7BUFKa28O
一つ言えるのが今後のおJALは上級会員になるのが難しくなるかもしれないし楽になるかもしれない。
全く今と変わらないかもしれないと言う事だ。
後悔はしないようにしたほうがいい。
俺は修行中で、今HNDから青森迄飛んだ。
大分前からの修行日程で決まっていてコースや時間も縛られて吹雪の青森に到着したばかり。
前の便が欠航だったのでエライ焦ったよ。
これで羽田へ戻り伊丹経由の那覇だよ。
4連休で追い込みの22本乗る。
それくらいダイア獲得に気合いを入れて修行をしないと簡単には達成できないからな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:29:29 ID:qaQ4J6yJO
>>573
22搭乗かよ…。
恐れ入りました。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:57:22 ID:oJ110v/z0
>>573
ご苦労様です。
今が何FOPで、どこまで目指しているのかが気になる...
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:51:47 ID:KGaLgxlKO
>>575
いや、だからダイヤ獲得を目指しているって書いてるじゃん
よく読もうやw

にしても、航空会社にとっては有り難いお客さんだよなぁ。
ましてや法的整理寸前の会社にとっては。
でも、ANAのSFCの方が、多頻度客にきちんと応えている
誠実さを感じる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:59:40 ID:FI7aYp6I0
>>576
>ANAのSFCの方が、多頻度客にきちんと応えている
>誠実さを感じる。

どのあたりが?

JMLになって数年、悪い思いをしたことがないよ。
インボラとかラウンジとか挨拶とかクーポンとか、そういう乞食的なこと以外でな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:09:03 ID:cq+3D0mW0
ここ数年、55,000〜60,000FOPだったのに、今年は出張抑制で35,000FOPだった。マイルは131,480たまったけど、陸マイラーだなぁ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:46:20 ID:yRVhkDNV0
>>573
あえて突っ込みいれるけど

>上級会員になるのが難しくなるかもしれないし楽になるかもしれない。
全く今と変わらないかもしれない

お前は田宮栄一かw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:20:13 ID:qaQ4J6yJO
>>576
SFCの方が誠実だと感じたエピソードを教えてください。
私の場合、普通に国内線に乗る分には両者とも大差ないと思えます。
機材故障や遅延のようなイレギュラー時の対応は、JALグループに助けられたことがあるよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:22:50 ID:qaQ4J6yJO
バスが遅延してJAL便に搭乗できなかったときに助けられたという意味です。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:53:47 ID:gQUVzYJO0
逆の例だが、台北のエヴァーラウンジはNH便CでNHダイヤが行っても
ファーストラウンジには断固として入れてくれない。
ところが、EVAのもう一つの提携先、ドラゴンのYでJLダイヤ(OWエメラ
ルド)を見せると、いとも簡単にファーストへ。

このような差は大きいよ。実際のところ、国際線、アライアンスでは
JGP > ANA/DIA だと思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:33:48 ID:u6Z7L+FvO
もう出尽くしていることだけど、平JGCと平SFCでは、
国内線ではSFCの方が厚遇、国際線では一緒か、JGCの方が良いかも、
ということで終われば?

最初から見れば分かるけど、一体その手の話で何度ループしているんだよって感じw
所詮、個人の好みとか、国内メインか国際メインかの使い勝手によっても
違うんだし、そう他人のレスにいちいち目くじら立てなくても良いと思うが
何てことはない、自分が良いと思えばそれで良いじゃないか

国際線で、例のANA新Cクラスがデビューしたら、JALとは差がつくわなぁ
現行のシェルフラットとじゃあなぁ・・・
って、これも個人の意見なんで反応しないでねw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:42:20 ID:7O62yJux0
ってかさ、>>576はSFCとJMLを比べようとしてたんだろ。
SFCとJGCの比較じゃなくてさ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:09:40 ID:nXHqSFqRO
>>584
そうそう。
>>576にはANA平SFC>JALダイヤモンドだと書いている。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:42:51 ID:u6Z7L+FvO
だからぁ、>>584-585みたいな反応の仕方がヒスだって言ってる訳で
なんで>>576くらいのレスで殺伐とするの?
自分には、>>576は平を差してるか分からない、SFCの同程度含めて、通りすがりに
言っていったようにしか見えないんだが。
ここはJGCスレだから、好きで良いと思うのは何の問題もないけれど、
なんか、SFCとかANAが出てきた途端に、やたらと
過剰反応しては、他人の 意見が許せない窮屈なのが出てくるのが不思議

いいじゃんねー、仮に何と何を比べていようとも、自分は好きならそれで。違うのかねw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 03:05:45 ID:nXHqSFqRO
>>586さん
いい加減にしてくれよ。
あなたにはかわいそうだが、今回は違うよ。
>>576で平JGCを差しているかわからない」とコメントしているのは、今のところあなただけ。

あなたが>>583でスレの流れを仕切ったから、私もコメントさせてもらう。
>>577から>>582の流れは、「JMLより単なる平のSFCの方が良いって?んなわけない。こいつANAしか乗ったことねーじゃねーのwww」って、暗に>>576を馬鹿にする流れになりつつあった。
あなたが>>583を書くまではね。

>>576は荒らし狙いの行為なのかもしれないが、結果的にあなたのレス(>>586)は煽り行為になってしまった。
あなたの「ヒス」とか「殺伐と」とか「窮屈」いう言葉自体が煽りなんだよ。
また、あなたに反応した私も荒らしになる。
せっかくの楽しいムードを台なしにしやがって。今日のあなたは最低の偽善者だよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 08:32:32 ID:ZalMXXfcO
そんなことより、スカイチームのウンコ臭さを嘆こうぜ。


これ(ワンワールド残留)はだめかもわからんね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:10:33 ID:O12H4FuK0
ワンワールドよりスカイチームのほうがずっと良いです。
JALも早く移るべきです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:30:19 ID:3TkguF6/P
俺はワンワールド、むしろアメリカンとの提携派。

デルタはなんか裏がありそう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:32:29 ID:WtlYbtE6O
週末で100,000FOPを達成したが、プレミアとダイヤの違いってマイル加算率以外になんじゃらほい?と自問自答の日々。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:53:28 ID:lvPDZZJRO
>>582
台北のエバーラウンジちょうメシマズ
品数だけは立派だけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:53:18 ID:u6Z7L+FvO
>>587
たしかにそうかもですね。自分が>>583を書かなくとも、あなたの言う通り、
JAL厨みたいなのが、過剰反応して煽っている流れだと分かるしね。
そこは分かるし、結果として煽りに加担してしまったなら謝りますわ。

ただ、こちらもわざと荒らすつもりはなくて、単にいつものように、過剰反応してる輩が
いるのは事実だから言ったまで。
だから、「あんたが書かなきゃ楽しくやっていたのに、台無し」とか言うのはちょっと
違うと思うし、「〜しやがって」との言葉も、あまり良くはないよね。こうして、
相手は聞く耳持ってるんだから、少なくとも、煽ろうとしてるわけではなく、相手に
理解してほしくて書いているならね。私は、あなたにそうした多少の乱雑さはあっても、
言いたいことは分かるし、反省もしたので、煽りだなんて思わないです。

でも、やっぱり>>576くらいのレスで、すぐ過剰反応して、何より他人の意見が許せない
のは、狭量と言われても仕方がないよね。あなたの言うのは、心ある人は皆それくらい
分かっているから、わざわざ寝た子を起こすんじゃなくて、スルーしなさいよ、という
本意なら、まったくその通りですが。ごめんなさいね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:07:10 ID:u6Z7L+FvO
>>587
あと、あなたは>>576が荒らし狙いのレスとか、悪意に取っているけど、あれくらい
のこと書いちゃダメなんだろうか?単にこの人が、両方持っているのか分からないけど、
部分的にか国内のことか、具体的にはないけど、SFCの方が誠実かも、くらいの話でしょ?
いずれにしても個人の感想なんだから、それを煽りだ挑発してるとか、いちいち悪意に解釈
し出したら、誰も何も言えなくなるよね。
もっとも、その後の流れは、返してる人も、自分やあなたが言うほどの反応でもなくて、
具体的には?みたいなもんだったし、そこがあなたの言う、何ということはない楽しい
流れに水を差したのはあったかもね。
言い訳になるけど、もっと酷い過剰反応が前にもあったんで、何で他人の感想に、異論を越えて
許せないみたいなレベルになるのか、それに辟易していたのもあって、他にもそれは
「ANA関連の名が出た途端に、異常に反応するのがいるよな」みたいに言っている人も
いるからね。
そんなこともあり、今回はそうでもないものに、こちらが過剰反応してしまったかもね。
そうした背景だけは理解してもらえたら嬉しいっす。長レス失礼。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:21:42 ID:SBLo3LLB0
576に対するのも別に大した話じゃなかったんだけどな、583が出てくるまでは
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:21:24 ID:yNXvU9SsO
ダイヤはJGCにならなくてもなれるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:49:15 ID:65Rqpb75O
皆さんの言っていることには一理あるとは思う。
でも上にも書いてあるように国内メイン国際メイン、はたまた行く先によったりして良い悪いは人それぞれ変わると思う。
ラウンジだって国によって食い物の美味さや貨幣価値、ラウンジの位置付けや空港の大きさ就航本数によって変わるだろ?
正直言って赤も青もたいして変わらないよ。
キャンペーンだって金額だって大きな差はないでしょう?
ただスカイチームに行くと大韓航空が調子に乗っているから個人的には嫌だというのと日本からの直行でヨーロッパとかの行きたいとこに行き難くなるようなアライアンスは基本的には嫌だな。
やはり日本人が多く仕事や観光で行くのが楽なアライアンスがFOPを貯めやすいからな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:22:03 ID:WrAqKKV90
なぜ2chごときにそんな真剣に…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:46:18 ID:Fs4c0D9gi
長文で何を語ってるのかと思ったら一般論過ぎてワロタ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:01:52 ID:IWw0VHIVO
来年は微力ながらJALベースに戻ってみます。潰れちゃったらいやだから!やっぱり日本の翼だからね。

601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:14:06 ID:jYToa4nn0
>>600
いいこと言った!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:15:19 ID:yNXvU9SsO
チョンの仲間になりたくないのは同意
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:49:36 ID:ZalMXXfcO
答えは2つ。
ワンワールドに残ればJAL積極利用。
スカイチームに行けばANAにチェンジ。
604587:2009/12/22(火) 21:22:11 ID:nXHqSFqRO
>>594
ご存知の通り、赤が良いとか青が良いとかいう論争について、画一的な答えはありません。
例えば、ユーザーの最寄空港と旅行先や出張先によっても答えは変わります。

私も「青が上」「赤が上」と断言するレスを見る日々に疲弊していました。

私は怒りすぎていたようです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:08:22 ID:pjJNv5hX0
>>600
おいらもそう思う。
ここ10年くらいJLは平JGCでCX-DMだったけど、今年はJLを助けなきゃと
CX-GOで止めて、10月以降でSapphireまで来たよ。
来年はJL-DMまで行く予定。

ただし……、Skyに移籍なら悩むところではある。
AY/BA/CX、結構好きなので。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:22:20 ID:8KSYC2SF0
割引券ばかりで乗ってるんじゃあ、JAL助けることにはならないべ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:28:26 ID:XmpuAGqRP
クラスJが有る限り、国内線ではJALを使うケースが多いだろうな。
1時間ごときのフライトで5000円も余計に出せないし、かといって
3−4−3の普通席はきつい。
ANAも3クラス制にするなら、また話は別だけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:08:13 ID:2a1439W9O
>>607
DIA、PLT、BRZの3クラスになれば別だな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:31:05 ID:8UtPQh8m0
ANAは全席クラスJシートです。ただし煎餅仕様は仕様です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:44:08 ID:7wvn87fT0
>>609
うるせえ
お好み焼き日本語不自由野郎
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:52:20 ID:8UtPQh8m0
「うるせえ」は不適切な日本語です。
>>610様には弊社の誇る日本語教室の受講をお勧めいたします。

J∧Lグローバルクラブ 日本語指導部
会員専用正しい日本語指導教室
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:09:46 ID:dZKiHkRG0
いまJGC-DC-Goldなんだけど、これをJGC-Suicaに変更するには、
Suicaに入ってDCを解約って手順しかないのかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:22:47 ID:ceqBT7qw0
12月24日12/24(木)JAL便 東京羽田空港 ⇒ 大阪伊丹空港
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k123532491
落札特典として出発 羽田空港で「JALサクララウンジ」が利用可能です。
614594:2009/12/23(水) 05:16:25 ID:beruRInPO
>>604
丁寧なレス感謝です。
書いた通り、とはいえ貴方の言われる通り、わざわざ相手にすることないですからね。
感謝です。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:15:53 ID:auM6Yn/i0
>>613
こういうのはどんどん通報するのが吉
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:39:29 ID:lWhrmso80
>>614
違うだろ

JGCとSFC、どっちがいい? という主観の混じった議論ならいざ知らず、
JML(←ダイヤだぞ)よりSFCの方が上だ! という奴が出てきたから、
こんなことを言ってたんじゃないのか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:55:49 ID:beruRInPO
ダメだこりゃ。
全然言われてることが理解できない様子。
元のレスを、そうも感情的に解釈してまでおかしいと言われているのに。
何度も言うが、元レスは、あからさまにそんな比較してないじゃん。
やはり、ここは一部基○外が常駐してると言っていた人がいるけど、いるようね。
何度言っても理解できないんでしょう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:05:19 ID:auM6Yn/i0
はいはい
スルースルー
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:01:18 ID:bfvCcy9Y0
>>612
JGC机に電話すると、新規入会申込書とセットで条件付き解約申込書
が送られてくるのでセットで送ればok。オレは財布の中がSuicaだらけ
になったのでDCに変更した。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:31:18 ID:nt17Gqiui
>>619
レスありがとう!
さっそく取り寄せてみます☆
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:19:37 ID:XlSbrqpJ0
>>610
誰の事か分かったばいw
ヤフブロの彼ねw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:11:59 ID:l8IS3Aui0
>>613
>>615

航空券は第三者への譲渡禁止と謳っているが、それは特約だから、善意の第三者には対抗できない。
裁判になれば航空会社が負ける確率高いから、うるさそうな人には見て見ぬ振りするよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:25:59 ID:tDiT/XTt0
こういう奴がいるからラウンジ利用時にステータスカード提示が必要になるんだよ。
万一の事故の際搭乗者と名義が違うので補償はどうなるのかな?

この出品者はビジネスきっぷの片道を売ってるんだろうな。
片道で販売できるようにすればこういう輩は排除できるのに。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:21:13 ID:l8IS3Aui0
>>623
>こういう奴がいるからラウンジ利用時にステータスカード提示が必要になるんだよ。

いらないよw
JALは搭乗案内の右下や、半券にステイタスが印字されてる。

>この出品者はビジネスきっぷの片道を売ってるんだろうな。
???
12月24日だし、「搭乗日当日、出発空港において、ご予約便より前の同一区間のJALグループ航空会社便に空席がある場合のみ変更が可能です。」
って書いてあるんだから、どう見てもバーゲンフェアだろ。片道でも買えるぞw
ビジネスきっぷでは区間変更以外なら予約変更は可能だろ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:30:02 ID:N4PjxxkN0
出品者本人かと見まがうくらいのレスだな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:46:12 ID:jqLEU9aD0
どこの空港にだってカードも出せって張り紙あるんだから、本人だろw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:13:11 ID:sd4z8JWE0
本人だよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:20:43 ID:46e00Gkb0
>>613

>落札特典はきっと喜んで頂ける内容です。
>落札特典もう1点は落札後にお知らせします。

今ならなんと!帰りの便もお付けします!だったら喜んでやる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:03:34 ID:pGAvwzD70
なんでもいいけど、エクスパックで発送なのに、搭乗当日が落札期限ってどうなのよ。
落札できたとして、どうやって乗れと?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:00:11 ID:iIjT4lIV0
>>622
馬鹿か?
そもそも記名式の有価証券だよ。
譲渡禁止の。
善意も糞もない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 06:22:23 ID:6WOTAiixO
赤字もなにも取引不成立でドボンだったのでは?
俺達の目が光っている限り悪さをさせないってか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:15:22 ID:w6Ircijf0
>>630
記名式の有価証券でも
判例では譲渡された善意の第三者が認定されてるだろw
馬鹿なの?氏ぬの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:55:57 ID:6WOTAiixO
氏ぬの?って何だよ。
日本語をまず勉強し第三者が見て理解出来る文章かどうか確認してからカキコしろ。厨房が来る場所じゃねーんだよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:37:22 ID:1C9aNh2y0
>>632
性質上、譲渡が禁止されたことが明白な、譲渡禁止特約付き記名式有価証券。
善意?
ハァ?
小学校からやり直したら?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:40:14 ID:plaG5wEoO
そろそろJGCの話しようぜ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:50:26 ID:DtGTCIQ20
アク禁くらってて乗り遅れ気味だが

>>628
考えられるのは緑色のカードじゃね?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:00:30 ID:9uqbbXd20
善意の第三者には
最低でもインターネットオークションなどで購入した場合は
ならないと思うよ。
警告申請も多数出ているようだし情報として
違法であることを予測できる環境だから
善意の第三者になるには情報がない、取れない環境下という
大前提があるはず
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:29:08 ID:zuC8C6hdP
微妙にスレ違いだけど、航空券の名前と異なる名前の人でも乗れちゃう国って、日本ぐらいしか知らないんだけど、これでいいのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:18:52 ID:hshzyRTw0
>>632
そうなのか。
じゃ、子供に学割の鉄道やバスの定期券を買わせて、親が通勤に使って捕まっても、
「判例では〜」と言えば、許してくれるのね。ふ〜ん。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:23:03 ID:rDHwFzPC0
それは、さすがに飛躍しすぎのような…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:40:57 ID:UNL92NgV0
>>639
>>632は中卒のバカだから、相手にしないほうがいいよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:16:57 ID:mSO0i4Kj0
>>638
日本以外でも国内線だとパスポートの確認がないので、本人確認
しないような気がする。現にアメリカの国内線は乗れた気がする。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:35:35 ID:rDHwFzPC0
今はID必須
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:46:35 ID:SCV2QGIb0
>>642
無理、TSAにしょっ引かれるよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:01:18 ID:7BEjCtSH0
>>642
アメリカの国内線はIDチェックが何度もある。
アメリカ人は、運転免許証か州のIDを呈示する。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:47:31 ID:plaG5wEoO
日本だと免許証、保険証か。あと住基カードっていうのもあったな。こんなのルール化されたら乗るの面倒だ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:51:16 ID:rJsjyJo50
今の話は不正搭乗防止だろうけど、
アメリカが厳しい理由が犯罪(ハイジャック)予防だとすれば、
いずれ日本も、犯罪予防でそういうチェックをし出すのも時間の問題?

ただ、そういう証明証を持っていない人もいるだろうから、
実際にやり出すとしたら面倒なことになるんだろうな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:52:43 ID:tE4q84Tz0
どうでもいい スレ違いしつこい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:53:11 ID:zZz+3fs50
>>646
写真付きのIDでなければいけない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:02:53 ID:RZ2+tdvT0
>>639
善意の第三者の意味を調べてから書けよ、ボケ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:12:27 ID:7RkNUpW10
>>650
まずは本屋で内田民法でも買ってこい。
もちろん、偏差値36のオマエでは理解できないと思うが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:54:50 ID:VF9tFCol0
>>633
かわいそうに、2ちゃん用語知らないようだね。
馬鹿!とか、氏ね!とか、書くと削除対象になるから、
馬鹿なの?(意味は「このバ〜カ」)氏ぬの?(意味は「氏ねよw」)
と疑問形にするんだよ。2年前くらいから使われてるな。
他にも世間では??な用語(ガイシュツとか)は結構あるから勉強しといた方がいいよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:26:53 ID:6WOTAiixO
かなり荒れているな。
654638:2009/12/24(木) 18:34:12 ID:zuC8C6hdP
それでさ、JGCの特典とか、他人になりすまして使えるの?
何人かで、JMB番号シェアしてたりしてる人たちっていそうな気がする。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:10:01 ID:G5tzQ3QEP
冬休みになってエア板でも誰彼となく喧嘩吹っかけてるやつが出没。
あちこちのスレで程度の低い言い争いが起こっている模様。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:49:42 ID:K9DH0M5Z0
>>613の出品者>>624が一人でファビョってるだけ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:18:44 ID:ns9AvsYz0
>>638
オーストラリア国内線は荷物を預けなければ他人でも余裕で乗れる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:35:35 ID:Pb0SPUIeO
出品は取り消されました。
ご協力ありがとうございました。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:08:51 ID:rXmthiYP0
チェックインする時、GHさんがどこかに電話しました。そして、JAL HPに帰りの座席をチェックすると、
チェックインした行き便の座席番号が表示されませんでした。理由は一体??

JAL仕様かな?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:53:04 ID:nd/suYCd0
9.11以前は、米国も国内線はわりとおおらかだったんだけどね。
昔は、セキュリティチエック受ければ、見送りの人も登場待合室に入れたり
したし、かなりザルな空港もあった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:59:08 ID:w3LkXsOl0
>>659
日本語で。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:50:25 ID:2zFBnIyB0
確かに9.11以前はJFKでさえザルだった。こんなんでいいのかとw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 07:20:13 ID:7kLwMWwo0
>>647
9.11 同時多発テロの後、日本の国内線でも手荷物検査場で本人確認をしていた。

数ヶ月で取りやめになった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:49:30 ID:y6sZyaIIO
凄い改訂になるみたいだなJGCは。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:29:14 ID:xo28T3RT0
どう凄いんだ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:29:40 ID:uyXJRJFd0
9.11のテロと言うより、函館だったかのハイジャックが原因らしいが、
それまではコックピット見学もさせてもらえたよな。
今は扉を開けることすら…

>>647
JR東海的には「もっとやれw」なんて思っていたんだろうな...
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:32:57 ID:uyXJRJFd0
>>647じゃなかった、>>663だった

>>664-665
「毎年の維持に○○FOP以上」の類は、自殺行為のような…
(結果、ANAも追随するだろうし)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:39:43 ID:A+JemZFkP
>>667
ラウンジの状態やANAの優先搭乗の数から見ると、会員を増やしすぎたようにみえるのでこれはありではないか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:57:50 ID:0qeb4KR30
>>667
「毎年の維持に○○FOP以上」の類の凄い改訂ってどこに書いてあるんだ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:59:51 ID:xNvfc0A00
>>669


>>667の脳内
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:52:54 ID:TjwrrG7gP
維持にFOPが必要だと,
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:55:01 ID:TjwrrG7gP
すまん途中だ.

それだと普通に毎年ステイタス維持と変わらなくない?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:26:56 ID:A+JemZFkP
>>672
ステータス維持に20000fopとかはありえる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:57:03 ID:iYy3ebdv0
カード提示でのラウンジ利用をワンワールドサファイア以上に限定する話なら聞いたよ。
20000FOPは必要になるね。
まあ、JGCワンワールドルビー(20000FOP未満)をJMBクリスタル(ワンワールドルビー)と同じ扱いにすることは、整合性がある。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:17:29 ID:qMcHT4l00
そんなことしたら解約の雨嵐じゃん。

JGCのメリットなんてラウンジくらいなんだから
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:46:35 ID:7kLwMWwo0
JALカードは売り払うから、少々の解約があってもJALは困らない。
JGC会員にFOP年間ノルマを課せば、搭乗率があがりJALの利益が増える。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:53:39 ID:P0W0kXfI0
>>676
こんなに路線縮小しているんだからメリットなくなって
これを機会に止める人が続出すると思う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:02:30 ID:A+JemZFkP
長期的には、会員数を減らしたいと思っていると思うよ。今は目先のお金にとらわれてキャンペーンしてるけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:02:31 ID:KQxlUa9l0
脳内話だろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:40:42 ID:mtShm4wO0
秋篠宮さまご夫妻も雪の中、式典に出席って大変だな。
護衛が後ろから傘くらい差し伸べてやればいいのに。

http://viploader.net/ippan/src/vlippan049088.jpg
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:26:14 ID:y6sZyaIIO

このスレに関係無し。
板違い。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:53:09 ID:EfDUaKSK0
ぶったぎるが、
来年のアップグレードで改悪みたいだ。
RTWはダメになるみたいだ。
http://www.jal.co.jp/cms/jalmile/ja/jmb_1109.html

サーチャアップするまえの9月にRTW仕込んで、
来年はがんがんアップしようと考えてたが、
仕込んでたらアウチだった。あぶねぇあぶねぇ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:07:57 ID:s7c0UEQ90
>>674
カード提示なんかしなくてもステータス表示されてるやん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:02:52 ID:xQOz5xmk0
毎年今日あたり、お手紙が来る日じゃなかったっけ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:09:39 ID:QySIJ8n90
今年はEメールでしまい?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:17:15 ID:ns4TVaVv0
もし、「毎年の維持に○○FOP以上」が本当だとしたら、
JGCの家族会員とかの制度が面倒になるような。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:19:18 ID:ns4TVaVv0
↑追記
本会員が○○FOPに行くか行かないかで、
都度、年会費が10,500円になったり3,675円になったり、
処理の方が面倒くさそう…

家族会員一律6,300円とかになれば楽だろうけどorz


で、前年に○○FOPに届かなくて、
3月下旬に青い普通のJMBカードが送られてきたら凹むだろうなぁ...


>>684-685
去年は、DPメンバーは社長の名前で来たんだっけ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:17:37 ID:2lj6RdaM0
>>686-687
??
JGCはそのままでしょ。会費は高いままだよw
議論されてるのはラウンジなどの「特典」の利用が可かどうかで。
JGC家族会員で乗ってない人には毎年「JGCワンワールドルビーカード」が届いてる。
ルビーでは不可とするだけで、会費下げるわけないだろ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:20:31 ID:hRXZHGAe0
パートナートステイタスコースならJGC家族会員でもラウンジが使える。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:28:53 ID:990JCarp0
成田混み混み
さすがに今日は専用チェックインカウンター優先セキュリティ自動化ゲートラウンジで一息
と特典がうれしい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:53:53 ID:iCFvU8YwO
平JGCと家族会員に毎年ルビーステータスカード送るだけでも
相当な経費になるだろ。

OWサファイア以上の対象者だけカード送付。
ラウンジ使用したいならカード提示必須。

これでどう?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:46:43 ID:ns4TVaVv0
>>688
本会員(親)は、CLUB-Aであれば、JGCであってもなくても10,500円だけど、
家族会員の場合、親がJGCなら10,500円で、普通なら3,675円。

年によって獲得したFOPで、JGCかそうでなかったりするかだけで、
会員(親子とも)は特典が利用できるか出来ないかの差、
JALCARD側は会費の収入も多少変わってしまう。

これって違う?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:07:19 ID:b78wR+Ni0
いっそJGCのJALカードに上のステータスカード作って年会費\150000で自動サファイアってのはどう?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:26:15 ID:8blsuqwU0
>>687
そーですね 去年は来てた。 紙はいらないけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:30:14 ID:8blsuqwU0
スレチ かも知れませんが イブの日 DP南ゲート渋滞していたが 最近そーなの
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:00:53 ID:QMO8xWw80
>>692
>年によって獲得したFOPで、JGCかそうでなかったりするかだけで、

年によって獲得したFOPで、特典利用可かそうでなかったりするかだけで、
JGCはJGCのまま。よって高い年会費はそのまま。年会費減収になるようなマネはしない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:32:30 ID:ns4TVaVv0
>>696
あぁ…そういうことだったか…orz
JGCの名が泣くぜ...
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:35:12 ID:VrIWfMuC0
やっぱり今年は来ないんですかね?クリスマスカード&ホテル特典クーポン
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:30:33 ID:EY4kAW8E0
初めて50回達成したんだけど、いつJGCの申し込み書送られてくるの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:58:45 ID:aEMlEF/KO
>>699
1月25日頃
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:00:35 ID:xuULnLsl0
>>667
亀レススマンが、カードだけでJGC資格が維持できるようになる前は
JGC資格を更新するのに2年だか3年間に5万マイルとかだったはず。
今でも海外地区向けの無料のJGCはそんなもんじゃなかったっけ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 07:49:19 ID:ZgMBJuq00
>>701
15年くらい前のことだね。

「前回のJALグローバルカード更新の翌月から21ヶ月間に、国際線を普通運賃にて4万マイル以上、
または、国内線を50回以上ご利用いただくことが、資格更新の条件となります。」
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 07:51:51 ID:ZgMBJuq00
当時の国際線普通運賃のレベルはよく知らんが、21ヶ月間で国内線を50回ってのは
普通にクリアできる数字だと思う。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:55:32 ID:ZVpZim+oO
でも15年前はJASとも合体してないし航空券の種類も今とは違い少なかったのでは?ツアーとかも安くてレグ稼げるのは無かったはず。だいたい昔は国内線とかではマイルは付かなかったしね。
あまりにもマイルを貯める人もいないし失効してしまうので当時は3倍マイルとかよくキャンペーンを打っていたな。
喫煙席でオウム異臭事件の前だけどな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:18:17 ID:aEMY34xD0
国内線普通運賃は今の特割よりも安いくらいだったな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:26:48 ID:Hv2c/OxkP
もともと、社畜で御用達の方々へプライベートで還元する仕組み。
昔は、社用はビジネス普通運賃というのが普通だったからね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:31:23 ID:JjH7udiT0
15年くらい前だと、東京−大阪は、新幹線と同じくらいの価格だったが、
今では新幹線の方がだいぶ安くなったね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:20:06 ID:ZgMBJuq00
昔は、新幹線普通席より飛行機の方がちょっと高い程度だったので
新幹線グリーン席の方が飛行機より高くなった。
そのため新幹線グリーン席がガラガラとなり、沿線各地(岡山・広島など)で
グリーン席往復企画切符(SSS)として普通席に少し金額がアップしただけのものが作られた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:26:55 ID:fdAv1d790
手元に1999年4月の東京大阪回数券の領収書があった。4枚綴りで44400円。
スーパーシートが1回4000円だから、

スーパーシートを使っても片道15100円。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:01:06 ID:tAbrP7dVP
>>708
はて、岡山発のグリーン往復なんか聞いたことないぞ。
広島発は以前存在してたが、かなり昔にあぼーん済み。

今ある早得系のグリーン車が使えるきっぷは、
成り立ちが少し違う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:29:18 ID:EY4kAW8E0
>>700
サンクス
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:35:11 ID:aEMlEF/KO
>>711
JGC事務局に電話すれば、早めに送っつくれるよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:39:37 ID:1ns026JA0
>>712
その扱いは、もう取り止めたみたいだぞ>ワープ申請
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:42:21 ID:VmPOnufv0
>>712
催促をすると「JMBサファイア」カードが届く前にJGCカードの申込書類が来る。
さっさと返送して審査が通るとまず「JMBサファイア」が届く前に、JGCカード、次に「JGCサファイア」が届くことになる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:43:31 ID:VmPOnufv0
>>713
ありゃ、そうなのか。古い情報ですみませんでした。
最近変わったのかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:47:39 ID:VLhbFdjt0
変わっていないぞ。今週 ワープ申請終了してJGCクリスタルになった。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:27:01 ID:aEMlEF/KO
>>713
僕は10月にワープ申請したよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:28:43 ID:VmPOnufv0
そっか、変わってないのか、だとすると・・・

急ぎたい場合は、JGC事務局に明日電話→何とか年内に申込用紙到着→すぐに返送して年明け直ぐに審査。
カード審査合格の場合、1月12〜15日くらいJAL CARD MEMBER'S ROOMのカード種別が変更&JAL HPにログインするとJGCクリスタルに変更
→数日後に入会ありがとうの手紙が到着→さらに数日後JGCカード到着→さらに数日後に「JGCクリスタル」カード到着

それで1月末付近に「JGCサファイア」カード到着→2月1日よりJAL HPでもJGCサファイア
→2月上旬にノベルティ(タグ)到着じゃないかな?

せっかちじゃなければ、黙ってると1月25日付近にJMBサファイアカード&JGCのお誘い手紙が来るはず。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:18:49 ID:zkpeMj8d0
>>682
遅レスだがこれってスカイチーム移籍のフラグ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:21:25 ID:nUHgoQLi0
今日乗ったら客席前方画面に国内線のファースト以外と国際線のエコノミーの
新聞配布廃止、フリーダイヤルの廃止が通知されてたよ
全日空に乗り換える客が増えるだろうな
でもそれをまねして全日空も廃止する?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:30:25 ID:88CyPqFsO
>>720

全日空が先に廃止を発表してたけど。
あれっもしかして釣られてしまったかな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:32:46 ID:tAbrP7dVP
ANAはとっくに廃止決定済み。
JALがANAに追随しただけ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:41:33 ID:Bwq3ks1a0
>666
日本の航空会社はもう無理だけど、
今年の10月に米国航空会社利用した時に
離陸前のコックピットに入らせてもらい操縦席に座らせてもらえました。
飛行機降りる前にドアを開けてもらって
搭乗券にキャプテンのサインをもらいました。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:18:07 ID:d0/kfIHc0
日航再建、法的整理案も検討=取引金融機関に提示−支援機構
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091228-00000020-jij-bus_all


JGCあぼーんキタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:22:15 ID:f7IY2BvA0
>>724

JGCは、維持の条件の設定や、サービス低下は予想されるけど、
JLグループの囲い込み戦略上、なくすことはないと思うよ。

ただ、国内線のビールや、成田ラウンジのあのレベルが維持されるかは、
疑問に思うが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:53:08 ID:LT8sOoZj0
7年ほど前にJGCになって、
ここ数年冬に飛行機に乗ることがなかったのですが、先日久しぶりに乗りました。
以前は国内線でも、必ずコートをハンガーにかけてくれたのですが、
今回はまったくありませんでしたし、その光景も見かけませんでした。
このサービス廃止されたのでしょうか?
それともたまたま?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:20:36 ID:YRNh3RVt0
>>726
乗ったクラスにもよるのでは。
スーパーシートはあった。
クラスJはない。
ファーストクラスはある。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:05:55 ID:LT8sOoZj0
>>727
回答ありがとうございます。納得しました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:14:20 ID:BUH47Ttw0
成田のラウンジは関空レベルになるだろうな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:27:47 ID:Bx/U09fL0
成田のラウンジは返却
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:32:39 ID:w1hgcOXX0
今日出発なんだけどさっき見たら隣を誰か指定してる
長時間フライトなんだし、空席20以上あるんだから
ブロックして欲しかった      貧乏人の愚痴でした
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:38:02 ID:BUH47Ttw0
全隣ブロックの貨物室席はいかがでしょうか?

隣がお猿さんってこともありますが、それはブロック致します。

貨物航空
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:46:42 ID:oI25L8cC0
一人がいいならファーストクラスに乗ればいいじゃない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:53:16 ID:Pm86E8s90
銀行の連中に私的整理がいいの?法的整理がいいの?と聞いてるんだよ
JALが潰れると嬉しそうなやつらいるけど
JALのメインバンクは日本政策銀行(税金銀行)で一番損するのは国民なんだよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:04:36 ID:OEsuCEzIi
今潰さないともっと損する可能性があるわけだが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:09:35 ID:aJK5n0zx0
国鉄もそうだが、元国営の公社現業をつぶしたことはない。
過去のしがらみがたくさんありすぎてつぶせない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:15:46 ID:aJK5n0zx0
>>702
15年よりもっと前だったと思う。国際線の割引運賃でもマイル貯まるようになったのが
94年前後だったような記憶がある(JLスカイプラス)それまでは普通運賃しか加算されなかった。
738737:2009/12/28(月) 15:18:35 ID:aJK5n0zx0
国際線でもIITが加算されるようになったのはもっと後で
国際国内の制度が統合されたころ(97-8年?)だったかな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:49:48 ID:VV3iQ7WuO
80年代後半から92年位迄は年に3回海外の長距離ばかり乗っていたし国内も60回位乗っていたから、もしそのころにJMBがあれば凄く良いステータスになっていたと思う。
今は若手ではないから下の担当者が主張するような事は無くなり会議や挨拶回りが中心になり頑張っても仕事では30回搭乗、修行でサファイアが限度だ。
サファイアじゃJGPとは大きな差はあるし年々搭乗数は減っていくから来年が最後で平JGCに落ちるはずだ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:03:44 ID:D9GMuyPDO
二つ維持すんのも面倒だが潰れたらもう一方のサービス価格が悪くなるのは明らか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:40:54 ID:V+QgNA6F0
>>739
ここはあなたの回想録の場ではないので、自分のブログか日記帳でどうぞw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:47:08 ID:xZjaveJw0
法的整理がいよいよ視界に入ってきたか
年金のこと考えたらやっぱり法的整理だろうな
マイルは維持されるだろうがJGCはどうなるかな
仮に一旦破綻させたとすると、JGC会員も全て会員資格喪失と考えた方が自然
民事再生はあり得ないから会社更生法だと思うが、万一破産となると、例えば
スカイマークだとかどこでもいいが、JGCそのものの廃止もあり得るだろう
どっちにしろ来月中旬にははっきりするからそれまでは何とも判断できない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:49:07 ID:xZjaveJw0
スカイマークだとかデルタとか引き継ぐのがどこでもいいが、って書くつもりが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:51:33 ID:wqMYvlqb0

1から読めよ。
何回もオマイが言っている事は議論されて、もうウンザリと言っているだろ?
オマイが何回も同じ事を繰り返すから停滞し過疎化しちまうんだよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:49:23 ID:xZjaveJw0
おまえごときが俺様にレスすんな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:09:50 ID:g2xIN9s50
>>742が書き込まなくても過疎化は時間の問題w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:24:18 ID:B8Qw9vej0
少しくらい過疎った方がいいだろ。ループばかりでスレ伸びすぎなんだよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:04:00 ID:tJkf7C8l0
【JALは外資と】日本航空JL018便【資本業務提携へ】
この次のスレは?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:39:25 ID:dziE/VnCP
もうこのスレがラストフライトでいいんでね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 05:55:59 ID:5dJYamDc0
>>748
ちゃんと探せよな

【事業再生ADR】日本航空 JL017便【JAL路線縮小】(19の間違い)
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1258274971/

【再生支援機構】日本航空 JL020便【法的整理?】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1261827278/
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:41:18 ID:t1X3HmVf0
88円空売りしました
利益出たらJML目指します
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:50:00 ID:hGPeoKvU0
>>750
thx
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:53:41 ID:5ZjUJV2v0
>>751
踏まれろwwwww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 05:43:41 ID:r6pzC/Kn0
>>751は法的整理を期待して仕込んだのだろうが、現状はこんな感じらしい。

日航法的整理案、再生機構が提示…銀行は拒否 [12/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1262113783/l50
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 08:49:07 ID:9PtkLzR20
>>753
残念でした〜
1日で50万ゲットかな
とりあえずJGC目指して修行だ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:12:54 ID:Ma8eSxNq0
60円台とは・・・。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:27:11 ID:ZB3Ow9hT0
>>751
すばらしい。弟子にしてください。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:40:36 ID:9PtkLzR20
利益確定105万也
これから修行ルート考えます
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:05:04 ID:wBqP7/zk0
>>751
神のタイミングで空売りしかけてるなw
俺も弟子にしてくれw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:42:35 ID:PlYX5Cdm0
ウ―プウ―プ プルアップ ウ―プウ―プ プルアップ ウ―プウ―プ プルアップ

ウ―プウ―プ

プルアップ

ウープウ―プ プルアップ

0円
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:54:14 ID:QjQ4Bxyc0
ANAL IS NO1
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 06:14:02 ID:FUYP0bcuO
JAL国際線撤退案が浮上って・・・。

国際線がANA一社にまとめられたら困るのだが。

グローバルクラブはどうなるんだろ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 07:39:52 ID:f9a62I/n0
終わったな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:26:00 ID:SMUmaFsS0
国際線撤退案でJGC終わったな。お前等もう一度修行しなおせ!
でもSFCが増えても困るんだがな…いっその事ハードル上げてくれないかな?
正月にJAL勤務の親戚に会うけど肩身狭そうだ。
ボーナス無いのも親戚一同知ってるし。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:49:44 ID:Qq5A4QYQ0
国際線撤退でワンワールドからも締め出される。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:10:41 ID:ewl4sJyT0
国際線から撤退すると、もはや「グローバル」じゃない。
JGCは消滅かな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:55:48 ID:tWZmWbY30
来年から出張ではANA利用します。
平SFCなのでたまりにくいけど、JALは出張でためた
マイルでハワイやバリに行くために利用していた。
ANAがコナやバリ引き継ぐならJALにまったく利用する
価値なし。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:05:00 ID:JCBeyBaX0
板違いだが、国内線だけだと海外の支援は受けられなくなるな。
官製で独占を作り出すのも疑問で、現実的には??
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:33:24 ID:H6YfVa1JO
何も考えない民主党の馬鹿が言ってみただけ。
国際線を1社にするなら、国際線はJALに統合ですよ。
海外で知名度ゼロのANAに統合したら、海外での販売ゼロになるだけ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:52:34 ID:Rdy5dMFuP
>>769
論外
おまえまともな教育を受けてないだろ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:54:01 ID:QFU6wffg0
JAL国際線は外資かANAに吸収
国内線は採算が取れる路線のみ切り売り
不採算路線は自治体が三セクで自爆路線運営

余剰機体は中国に買いたたかれ
余剰人員は一発解雇
本社ビルは当然差し押さえ
残ったマイルと上級会員はどうしたものか

あれ?、ヤフオクで買った中古PCのHDDに
JGCの会員情報がw、とならないようにな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:34:39 ID:DGcGtBP/0
ANAの国際線w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:05:08 ID:Eb1g+V23O
今朝の文化放送によるとJGC廃止決定。ざまあみろ。いいか、これが現実だ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:36:23 ID:34+5/YHt0
JGCは文化放送が運営していたとは知らなかった。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:11:17 ID:5E30LJuW0
国際線は全便コードシェアで運行っていうのも無理かな?
ANAの国際線だって実質UAとコンチが運行することなりそうだし。

>>771
本社ビルは数年前に売却済み。
今は家賃を払っている。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:48:55 ID:tWZmWbY30
↑それ最低。
日系航空会社で海外旅行いきたい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:14:02 ID:WqWMCulY0
>>773

文化放送を誰も聞いていないと思って書いているだろう。
文化放送をバカにするな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:56:30 ID:CS9liklA0
で、結局どうなるの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:08:00 ID:tWZmWbY30
偏見とか抜きにして、

JGCオンリーの人にとっての最悪は国際線なし。
次は国際線はオールコードシェア(ハワイとかは残るかも?)
次はほぼ計画通りの路線を維持。(今の法的整理案はOBを同意
させるためのブラフ)

マイル消えるとかなくなるとかはない。
ただね、JGCが残ったとしても海外にいけない航空会社の
上級会員って糞みたいなもんだから。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:33:50 ID:TvHyBUxa0
ANAですら、今の規模で赤字なんだから、JALの国際線なんて引き受けたら、
JAS引き受けたJALより悲惨だぞ。

781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:44:18 ID:s7mD+3q90
文化放送ってライブドアに買収されたラジオ屋?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:20:16 ID:/u3sTv8s0
国際線ANA移管
ワンワールド脱退
JGCはスタアラ金で救済
と妄想してみる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:25:34 ID:pXmSXQeF0
かの国にも同名の放送会社がありますね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:49:26 ID:qCg7tUC50
JL-INT、採算路線だけという線はあるワナ。
NRT-JFK/LAX/LHR/FRAあたりは切らんだろう。
ASIA/HNL/SYDは事実上子会社に移管済み。
この辺だけ飛ばせばJGCの優良顧客層には十分。

SFO/SAOはどうなるかねぇ。日系社会が強いからなぁ。
実は好採算路線は日系社会の強いDist.だからね。

絶望的なのは
MEX/AMS/FCOだけどYVR/CDG/MXPもけして安泰ではない。
実はMEX/YVR/AMSは機材繰り乗務員繰りでひとかたまりだからね。
そしてこの辺を切るためにはSkyに移った方が効率は良い。
でもoneにいても現状の提携を許されるなら問題はAMSだけだね。
もしMEX/SAOあたりまで切りたいなら、南米に強いoneにいた方が良い。

ANAに移管は素人考えだと思うけど、前例がないわけではない。
AC/CP合併がそれだけど、ACが軌道に乗るまでかなり苦労してたね。
LHに資金の引き上げ警告されたこともあった。
どっちにしても税金を投入してANAを支えることになるのは目に見えているよ。
高採算路線も過剰に座席共有すれば一転して赤字になる。
ANAにNRT-LHR/FRAをダブルデイリーにする集客力はないよ。
コードシェア入れればトリプル。
欧州でダンピング販売するしか道がない。
BA/LHでさえ出来ないんだから。

結局移管や合併が問題ではなく、金かけてテコ入れする勇気を持てる人間がいるかさ。
官僚主導だけは避けたい民主党には、そのために責任を背負う勇気のある政治家がいない。
またあの人に決めてもらうしかないかもねw。

長文須磨祖
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:57:23 ID:j7algqsV0
>>784
それはJALが鳩ポッポのママに泣きついてお小遣いを貰え!
ってことか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:15:04 ID:tWZmWbY30
管が時期首相になるためにどんな案も潰すってさ
787 【小吉】 【374円】 :2010/01/01(金) 00:16:35 ID:ovHyId9C0
大吉ならばJAL業績V字回復
788 【大吉】 【1523円】 :2010/01/01(金) 00:17:44 ID:GMf8Rw2c0
あけおめ〜
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:38:24 ID:3apm/38y0
>787
小吉ぢゃないか!
こりゃだめだな。。。
790 【末吉】 【322円】 :2010/01/01(金) 01:20:22 ID:gCZIQIBV0
あけおめ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 01:22:27 ID:9s4iuXBf0
ことよろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 02:08:09 ID:Qf26OCVx0
松の内は沈んでて…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:59:11 ID:WwIxklXq0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091231-OYT1T00787.htm

JMB置き去りのまま、JAL国際線が切り売りされそうだ
794 【小吉】 【303円】 :2010/01/01(金) 15:45:29 ID:3apm/38y0
こんなに人口の多い国で自国のエアラインでいけない地域があるなんて・・・。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:14:33 ID:5/aa9AS10
競合してるから安い航空運賃があるわけで・・・
今は海外航空会社も日本の航空会社も運賃にたようなもんだが、
一昔前は日系航空会社が高かった時代があって、1社独占だと
日系乗りたい場合は高い運賃が必要になるだろうな。
796 【大吉】 【606円】 :2010/01/01(金) 18:24:49 ID:pMkm7k/Q0
今年もJALの存続を信じて、優先利用します。
海外からの帰国でJALに乗るとホッとします。
797!kote:2010/01/01(金) 18:31:23 ID:pMkm7k/Q0
謹賀新年
798 【末吉】 【599円】 :2010/01/01(金) 19:05:03 ID:87trr2c10
JAL浮上
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:22:17 ID:TvupNT030
LCCが本格参入して
国際線はぺんぺん草も生えない不毛なビジネスになる
800 【豚】 【1167円】 :2010/01/01(金) 23:24:07 ID:cuU5GRhs0
JGCなくなるんだったら、1年分の会費請求するのは詐欺じゃない?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:29:19 ID:AkTosf55P
JGCに会費なんて有るの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:17:12 ID:JgkEOAl/0
>>800
あれはカード会費だろと釣られてみる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:19:26 ID:i6vrBxAa0

豚肛のサイト通りに8月末でJGC廃止でいいんじゃないの。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:01:00 ID:3fufcIhP0
初日の出に乗ってきた方いらっしゃいますか?
にわかに来年は乗りたくなってきたのですが、チケットは瞬殺なのかな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:34:46 ID:RiRpa9030
>>803
廃止しても(会社側にも利用客にも)なにもメリットはない
釣りならもう少しリアリティのある内容でカキコよろ
たとえばスカイチームに移籍の方がまだ可能性がある
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:43:17 ID:Jfz8wQR4P
国際線はANAへってことになったら、マジで終了になんじゃね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:02:38 ID:2zSHjtEf0
冷静になろうぜ。JALの国際線を、ANAがどうやって補完するの?
リストラした人をANAがそっくり再就職?それなら再就職のほうが良いし。

それでも、最近気になるのは・・・福岡サクララウンジの空きようだな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:44:32 ID:gQt4JrDW0
JALスカイチームへ。成田の構図、どうなる?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1262484032/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:06:30 ID:x8DIc7XG0
>>804
電話がつながりません。つながった時には羽田・成田とも窓際は既になし。
成田発・中央席ならまだあるといわれましたが・・。
またJR成田エクスプレスとの組み合わせは別枠であるからまだ窓際あると言われたが、
もともとの席数が少なく、こちらも発売後すぐ売れ切りに。
関空発なら窓際が残ってたので、遠征しました。

結果
飛行中に席を立てるので、中央席でもよかった・・。
むしろ窓際席の方が、皆が押し寄せてくるので落ち着かないかも。
旋回するので、反対側のときは見難い。席も立ちにくい。
そのかわり、A席でもK席でも半分は見れるので、A席のみよくてK席はダメという訳ではない。

今年は同時に満月も見れた(24年に1度らしい。当然だが初日の出とは逆方向で同じ視野では見れない)。
サービスは満点。搭乗待ち中には機長がシール配布してたし、JALのおねいさんと記念写真とってるつわものもいた。
正月祝いのムードでいっぱい。抽選会の沖縄(?)旅行は若い20台前半の女の子にあたった。
搭乗中の機長のアナウンスではJALの成田・羽田・中部・関空発計4便とANAの羽田・関空発の計2便。
合わせて6便がいるとのことでした(JALの中部発は知らなかった・・)。

来年の対策
中央部でも残っていれば申込む価値あり(むしろ中央席の方が安い上に、どっちにも押しかけられるので良いとも思われる)。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:37:14 ID:eN/eoonp0
日経だと完全にJALの会社更生法を予想してるね
マイレージは引き継ぐと書いてあるがJGCについては触れられてない
法的整理でも商取引は継続し現金決済用の資金は融資することで破綻後も
運航に支障は来さないようにした、とある
私的整理の可能性もあるが、これは断定的な記事を書けないからであって
法的整理は決まったようなもの
去年必死こいて修行した奴涙目
JGCの維持は無理だと思う
まあ俺も去年社畜でサファイアになったけど自腹で修行した奴マジ哀れだ


811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:04:07 ID:AuB91Bhj0
>>810

純粋にサファイアすらねーだろ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:56:32 ID:OYnlUEyq0
そもそも少数派の上級会員など破綻してから決まる話w
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:21:02 ID:eN/eoonp0
>>811
サファイアだけどお前はクリスタルで非JGCなのか?
修行僧おつ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:17:53 ID:AuB91Bhj0
>>813
>まあ俺も去年社畜でサファイアになったけど自腹で修行した奴マジ哀れだ

これってさwwwピンってくるよ。ノンホルだって事。
それかカードの与信に引っかかって入会できなかったかwww

修行僧?JALはサファイアの非JGCだけど、修行でもなんでも
なくJGCとサファイアの違いはあまり感じないから金払ってJGC
になってないだけだから。
去年の実績画像アップしてもいいよ。回数とFOPの比率から修行僧
じゃないって事もわかるよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:24:10 ID:x8DIc7XG0
>>813-814
まあ、JALの場合は、JGPにならんとサファイアもクリスタルも糞だからw
目くそ鼻くそってとこだなあw

また、JALカードをJGCに変えても本会員の会費は変わらんし、家族会員はJGCにしなくてもよいので
会費理由ってのはほんとウソくさいなw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:52:31 ID:x1UfEjrd0
>>815
普通カードを持っている奴はJGCにすると会費が最低5倍増しなんだけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:54:21 ID:AuB91Bhj0
つーかJALカード持ってないけど。
素直に仕事上、毎年5万以上安定して稼げるのにJGCになる
理由がわからん。しかもJALカード作らないといけない。
事前席指定以外に何かあるのか?事前席指定すらあまり必要ないし。
SFCは今年から会社の都合でANA使えなくなったから会員に
なったけどあまりメリット感じない。あまり使ってないからかも
しれんけど。
そもそも2枚も似たようなカード作りたくないし。

会社がマイル禁止とかしてFOP貯めれなくなったら熟考して
入るかもしれん。今の申込書は3月末が期限だし。まあないけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:08:30 ID:x8DIc7XG0
>>815
悪い、普通カードなんて考えもしなかったわw
>>816
一瞬、JALカード持てないんだけど。に見えて笑ったw
JALカードはブランドによってはショッピングマイルが裏ワザで2.5マイル/100円たまる最強カードなんだがな。
しかもANAマイルにもなる・・。ANAカードよりよほどいいぞw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:11:08 ID:ip11MPNq0
何が両者を駆り立てているのか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:21:25 ID:EGmSBSN4P
JALは国内線専用で逝き残るから、マイルはなくならないしもちろんJGCも継続。
したがって、国際線をANAに売ってもプレミアムメンバーになることはない。
国際線はワンワールド(全てコードシェア)が有力。
国内線はスカイマーク化。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:25:37 ID:CB3JcRpw0
>>817
海外に行かない奴は持つ意味がないから
単なる社畜が何いきがってんのよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:28:13 ID:4C0PGkp50
>815まあ、JALの場合は、JGPにならんとサファイアもクリスタルも糞だからw
目くそ鼻くそってとこだなあ

JMLでさえショボイのですが・・・。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:12:16 ID:vH2vPLAe0
サファイアだとJGCのチェックインカウンター使えちゃって、JGCじゃなくても
JGCのプライオリティタグつけてくれるのですね。

荷物がこれで早く出てきたので、成田からの帰りの電車にすぐ乗れてすごく助かりました。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 03:55:25 ID:wgFHJIQc0
お前等、スタ粗ゴールドくれてやる、但し一年限りで修行しろな。

という落としどころが見えてきた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 08:36:42 ID:Cki7NgKx0
822はハッタリ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:30:09 ID:OL1dPXO00
>>821

国際線消え行くJALのゴーマン会員乙
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:21:16 ID:8dSXNJ980
JDC=JALドメスティッククラブに変更w
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:25:38 ID:rKtu0Gt+0
>>802
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど

かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:19:54 ID:MlY7cNdR0
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:24:13 ID:715yixAv0
【航空】日本航空(JAL)、デルタと提携…国際線縮小進展へ[10/01/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262583536/
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:31:23 ID:4C0PGkp50
うぅぉおおおおおおおおおおお!
スカイチームに遺跡だ!バンザーイ、これでマイルは継続だー!
ジェット巣他ーも中国当方もつかえるぞーやったーデルタバンザーイ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:35:54 ID:H1Vlhl3b0
マイルの価値がデルタと同じようになるなら、価値が暴落だな。
早くJALマイルを消費せねば・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:42:08 ID:grgoE+mB0
米国線で残るのはどこ?クイズだな。ORDはなくなりそう。
JFK, SFO, LAXだけか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:43:20 ID:pa04StUp0
どこのコピペ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:47:29 ID:r3sJlBW00
デルタとの提携・スカイチーム キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無駄にノースで貯めてた20万マイル→デルタ→JALで国内でも使えそうだ!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:49:02 ID:Kr38oCbhP
やったー!
エールフランスでマイルが貯まるようになる!!!
フランス出張が多い俺には朗報すぎ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:13:57 ID:J3kiusju0
わーい、デトロイトに直行便で行けるよ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:33:58 ID:0D9eZV4c0
イタリア出張が多いので、アリタリアでもマイルが貯まる。
中国もCZ利用が多かったのでありがたい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:52:38 ID:dZ29j/A+P
おまえら、気が付いてないかもしれんがJALが南方と大韓と同じアライアンスになるんだぞ?

南方と大韓のマイレージ上級会員がうじゃうじゃラウンジに入ってきて、JALを一度も乗らずに
JAL特典を掻っ攫うのだぞ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:59:28 ID:H1Vlhl3b0
>>839
上級会員はアライアンスのいずれかの航空会社にそれなりのお金使ってるだぞ。
それにおまえはJALがどのエアラインに入るか、きめられないんだからガタガタいうな。
見苦しい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:05:22 ID:8dSXNJ980
>>839
ではNHのラウンジに入ってくるOZとかCAやFMの客は?
これらも韓国人であり、中国人だが。

これらが多そうな関空のANAラウンジ入ったが、なんら混乱はなかったぞ。
そもそも中韓でラウンジに入れるほど乗っている香具師は限られる。
それこそ金持ちだけ。特に韓国人は国内線利用機会が少なく厳しい。
済州島以外飛行機要らないようなもの。
特典に関してはいくらでもコントロールできる。
今でも中韓発券は安い代わり座席数制限が厳しいだろ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:16:08 ID:8dSXNJ980
しかし、デルタって・・名前があれだよな。
ノースウエストもそうだが、分かりやすい会社が消えて全て三角州航空か。
「日本航空operate by DELTA」が増えそうだな。

シェアを下げるためにJALの北米線は成田も含め消えるかも。
ホノルルだけとか、ホノルルとニューヨークはのこるかも知らんが。
アジア線はデルタとコードシェアしてハブ機能強化だろうけど。

JGCは解散、翌年のスカイマイルゴールド相当は保障されると思うが
あとはどうなることやら。
サービスはデルタ水準になるが、マイルはY格安も100%になったりして。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:21:51 ID:hM+M0oqMP
JGCが残るかどうかは、JALカードの状況次第だろう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:29:27 ID:8dSXNJ980
JGCはJALスカイクラブとして再出発
ヒラの場合、4万円で維持できそうだな。(一般45000円)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:29:44 ID:H1Vlhl3b0
JGCカード、本会員3人分、家族会員2人分、毎年払ってたけど、これからは不要になりそうだな。
今後はANAのSFCを家族会員分申し込む必要がでたが。。。



846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:35:02 ID:CB3JcRpw0
JGCはANAのSFCに全て移行するのがいいんだけどなあ
まあ無理だろうな
去年必死で修行した奴、見る目なさ過ぎて笑える
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:36:50 ID:dZ29j/A+P
さーて、JGCとファミリークラブ解約すっか。どうせなら破って送り返そうかなww

アメリカンとキャセイがあるワンワールドだからこそのJALなのに2流3流と同じ連合なんて(゚听)イラネ
まだANAと星組がいいや。

ANAってJALのダイヤ会員専用ステータスマッチってあるか?米系だとあるんだが、そこらへん良く知らん。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:45:40 ID:8dSXNJ980
ラウンジだけならデルタスカイクラブはいれば
・国際線主要都市ラウンジ
が無料で使える。但し45000円だがら楽天Gがいいか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:48:46 ID:lmmVzb6X0
>>847
>2流3流と同じ連合

悲しいかな、とうの昔にスカイチームにも搭乗旅客数でも抜かれて
ワンワールドが今では3大アライアンス中一番最下位なんだが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:58:25 ID:hM+M0oqMP
>>849
数だけで判断するあたりが貧相。
選民意識を満たすなら、少ないほうがベター。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:14:20 ID:lmmVzb6X0
3大アライアンス自体も3つのままとは限らないんだぜ
理想論を言ってても市場で負けたら終わり
昔は圧倒的にJAL>ANAだったんだがね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:14:35 ID:dZ29j/A+P
おまいが言っている事はフェラーリをカローラの値段で売れればもっと顧客シェア取れるわと同じ。
企業としては「数」より「儲け」だろ?

赤字                            黒字
スカイチーム>>>スターアライアンス>>>>>ワンワールド
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:19:25 ID:lmmVzb6X0
例えばAAがアメリカで勢力伸ばしたときは
安値で攻勢→シェアを取ったら一気に値上げ
これでLCCを何度も潰し、シェアを拡大してきた

今のOWの財政状態とシェアは、そのまま将来にも当てはまるかということだ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:24:50 ID:Kr38oCbhP
つまり日本ではスカイマーク最強ってことですね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:37:03 ID:zIFexqoJ0
去年の今頃から修行始めて、自腹DIAのオレ涙目・・・



856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:31:44 ID:9y2zGEu90
>>835
ノースのワールドパークス入ってないから間違ってるかもだが
嘗てのJASとの提携の関係で、今でもノーズのマイルでJLの特典はとれるんじゃなかったっけ?

ヨーロッパ大陸しか行かない俺はエールフランスの利用が多いから大歓迎だ。
米国は近年はほとんど行かないが昔からデルタの利用が多かったし、
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:36:36 ID:H1Vlhl3b0
>>856
今は使えないが、今後使えると予想して書いてるんだと思うよ、>>835は

858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:38:34 ID:8dSXNJ980
>>856
以前は使えたが、今はJALへは交換できない。
1年もせず再び提携とは笑える。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:12:38 ID:9y2zGEu90
JASとの統合のときに負債の絶対額の小さなJASを存続会社にしておけばよかったのに
わかしお銀行と三井住友のように
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:03:20 ID:CB3JcRpw0
>>855
去年から経営難は分かってたことじゃないか
せめてJAL株で修行分は取り戻せよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:19:11 ID:EWE5svxu0
>>859
あれは消滅会社の含み益のある資産の簿価を、合併時に益出しするやり方だろ?
いまのJALは益だし出来るもんはとっくにやってると思うのだが。

さておき、CXを利用する身としては非常に困るのだが。
香港行くときノースは乗りたくない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:21:39 ID:H1Vlhl3b0
ノース(デルタ)とほぼ同じ時間帯にNHもあるよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:04:35 ID:SQzCU71F0
スカイにいくと、路線の統合廃止でJLは単なる窓口会社になるね。
それで利益になりそうな気がするのは数字の上の話。
客がいなくなるのを計算に入れてないね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:29:00 ID:I+7OX5sy0
JLがついていたとしても、デルタ運行の機材にのろうと思わないよな。
それがすべて。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:52:11 ID:KFrWH37u0
>>864
うん。その一言に尽きる。
特にJALユーザーは、そう言う心持ちの人が多いような希ガスのは気のせいかな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:00:02 ID:TbKrjKw/P
国際線は便数を減らすだけじゃねーの?
儲かってる路線はそのまま持続すると思うが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:00:46 ID:1V7+KzyZ0
>>864
まさにその通り、ノースウェストとかデルタのスレッド読めばわかるけど、
エコノミー客なんて家畜扱い、さらに文句があるなら米系に乗るな、だからね。
もっともそう書いたのは従業員だろうけど。
JAL以外乗ったことのないJGCの連中が乗ったら気絶すると思うよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:13:30 ID:I+7OX5sy0
>>866

最も競合する北米線は減らすほど便数がない。
デルタになったら、シカゴ便の利便性は格段に落ちると思われるので、なくなるんじゃ
ないかな。あとは、JFL、LAX、SFOしか残らないと思われ。

ただ、デルタ運行(正確にはノースウエストか)になったら、乗らないね多分。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:16:27 ID:anbNSehr0
俺、犬好きだから、犬食い民族が居る所になって欲しくなかったが・・・orz

もう、JALは使いません。

870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:39:21 ID:XfkXkB8h0
儲からないグアム、ホノルル
→ノース

アムステルダム
→KLM

ローマ、ミラノ
→アリタリア

こんな感じじゃね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:04:21 ID:LJsV8Opv0
>>870

CDG
→エールフランス

詰め込みYは使わないし、Cの機内食はJLよりましだから歓迎
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 03:15:11 ID:D3hQFQpf0
>>870
>>871
改めてみるとクズ会社ばっかだなww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:27:18 ID:tW7KmLhB0
>>847
JALの行く末が決まってからステータスマッチとか考えてくるかもね。
ANAがJALを潰しに掛かる日が…(泣)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:08:33 ID:9s2mNJU9O
法人出入りの旅行代理店に言えば
SFCの資格とか
斡旋してくれるんだっけ?

ANAとCXに捨てマッチやってホスィ…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:18:11 ID:XfkXkB8h0
ノースウェスト、エールフランスは長いこと付き合ってる先じゃないの?

航空連合とか出来るずっと前からの。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:42:35 ID:ti2avKVF0
>>873
JGC会員に対してSFC差し上げます。(ただし年10回搭乗)
くらいのキャンペーンがあればJAL利用者激減してしまうかも。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:05:25 ID:80+FO17a0
行き先がアジア中心の俺にとってはキャセイのみの
OWからスカイチームになることで非常に便利になる。

ノースウエスト航空
大韓航空
中国南方
ベトナム航空
マレーシア航空
チャイナエアライン
バンコクエアー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:11:31 ID:tdhioi/J0
喜んでいる人が多いみたいなので良かった
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:18:55 ID:70Nn89IX0
>>876

JGCならANAの営業にお願いすればSFCもらえますよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:39:06 ID:LJsV8Opv0
欧州内でAFとの乗り継ぎが多い俺も大歓迎
いままでとりあえずフライングブルーに付けては捨てていた分
JMBに貯められるし、資格マイルにもなるのはありがたい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:44:00 ID:JSe7Tlmf0
>>878
ハァ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:56:35 ID:doWmBaDd0
>>878
JGPで来月再来月の雨と香港の出張計3件をAAとCXで手配済みで
涙目の俺もいるよ。まあ丸子の上級目指すだけだが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:02:24 ID:LJsV8Opv0
>>882
丸子の上級目指せる状況にあるならJGCよりその方がいいんじゃね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:47:42 ID:LTPtX+iR0
俺も大韓JALチャイナマレーシアのアジア連合はうれしい。
サービスもJALより上の会社ばかりだし。事故もこの頃めったに
聞かないし、新機材多いし。キャセイ、タイが移って来てくれたら
最強なんだけど、、。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:50:49 ID:ti2avKVF0
>>877
まともに使える航空会社がw

ノースウエスト

マレーシア
くらいだな。
JALがあるからいいか。
マレーシアは安くてサービスが良い。

北米はNW,オーストラリア方面はMH?、ヨーロッパはKL、AF、AZの微妙ネットワーク?
関西人が一番利益がありそうなネットワークw(OWは関西からの路線がCXとAYだが、こちらは全方面へ)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:56:29 ID:JSe7Tlmf0
まあ、安かろう悪かろうで構わない人には、
今回の移籍は良いんだろうな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:59:40 ID:ti2avKVF0
キャセイがいないのが結構痛いかもな。

キャセイの代替としてKEとかCIでは。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:03:31 ID:nlHgr/vR0
サイパン復活か。コードシェアだけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:24:28 ID:RzbV62WE0
地方人から年に数回はKEに乗るんだけど
比喩じゃなくてリアルに機内がキムチ臭いときがあって萎える
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:25:04 ID:RzbV62WE0
地方人だから だったスマソ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 08:45:15 ID:AIBPvxlc0
これからJGC目指して修行なのに・・・
今日も全力空売りしてANAの分も稼ぐかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:23:22 ID:Jy/tyIgm0
>>883
JGCと丸子じゃ国内の利便性が違い過ぎるよ。
以前は丸子のシルバーか良くてゴールドだったのが、
JALのOW加入で全部JALに移行したらJGPに届いたし。
何よりもJALの香港羽田線の夜行が有り難かったのよ。
まあそれも羽田国際化でCXの羽田線が来りゃ解決かも知れないけどさ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:32:33 ID:iRZ94BZu0
つーか、JALのスカイチーム入りは西松社長も公言しているように確定事項なので、それが嫌な人間はサッサと脱退してくれるかなw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:56:55 ID:p/rr5BAC0
いつまでなんだろ・・・キャセイのラウンジに行っておきたいでつ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:06:45 ID:P6Yhhwvm0
>>894
そこのラウンジ。
頭の弱いおまえ等が、嫌っている中国人成金オサーンが溢れ返ってるからww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:07:26 ID:hqE2h5yc0
以降には1年かかる。
しかもJALは経営難もあり難しい。

秋にOW脱退、来年早々にSKY加盟だろう。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:15:10 ID:qz3SNWsR0
空白期間をおいたら、かえってややこしくなるだけだろう。
その間の客離れも有るだろうし。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:53:00 ID:ULWdb5Q+O
香港のキャセイラウンジって
欧米60%、中華25%、JGCくさい日本人15%って
割合な気がする。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:57:00 ID:nlAu+MTfP
One Worldって塗った飛行機全部塗り替え?
そんな金あるんかな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:10:27 ID:uQSOevDC0
>>899
そういう費用はデルタがすべて負担。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:37:09 ID:FHbcaxqo0
>>898
その中華25%は香港人であって。
>>895はたぶん、JGCでもないだろ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:38:31 ID:Pz6eD7QF0
>>899
>One Worldって塗った飛行機全部塗り替え?
つ ガムテ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:57:53 ID:M/AfRS7S0
>>895
句読点がおかしくね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:14:58 ID:ULWdb5Q+O
ファーストラウンジになると、
ほぼほぼ白人ばっかりだよね。

たまに中華と日本人を見かける程度。


ファーストラウンジのチャーシューウマー
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:18:49 ID:rAY3qU1b0
デルタにしろ、スタアラのUAにしろ、あの5人席がある限り貧乏人は避けたい。
JLも平民は家畜扱いでビジネス客だけ優遇になってきたし、どこいったらいいかなぁ。。
4,5万高くても席の前後が1.5倍広いエコノミーの航空会社があれば社用はすべてそこにしたい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:13:33 ID:1LiD/EmS0
SkyteamよりOWに残留してほしいが、VNとMHの特典が取れるなら、我慢する。
(VNは確定、MHは親密であるが加入はしてなかったよな・・・)

JGC制度は残してくれ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:27:53 ID:6DjFOqJX0
結局JAS系アライアンスになるってことだな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:53:29 ID:O67EQ4eN0
>>905
ANAが新座席からエコノミーのピッチを79→86cmにするらしいよ
もっとも90年台くらいまでは元々86cmだったのだが。
プレエコのピッチもさらに広げて昔のビジネスクラス並(120cm前後)にするとか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:07:58 ID:UOlhK6CQ0
キャセイも人民政府のちょっとした気紛れで強引にエアーチャイナに吸収させられる可能性が有る。そうしたら、スタアラ移行w
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:19:19 ID:MORFgACW0
そん時は人民政府の気紛れのついでにスアアラ脱退とかな
あるいはアライアンスごと事実上乗っ取りみたいな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:19:24 ID:zKIxRRyU0
>>773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:05:08 ID:Eb1g+V23O
今朝の文化放送によるとJGC廃止決定。ざまあみろ。いいか、これが現実だ。

お〜い! >>773出て来い。

JCGは継続だ。ざまあみろ。いいか、これが現実だ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:20:46 ID:7DAhg9YK0
お正月に乗ったら往復ともCより先に荷物が出てきたし
CAも今までにない程気を使ってくれた
改心したんだろうか?

カウンターで「今年もよろしくお願いします」って言われたしw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:12:14 ID:QqkcIIYl0
5000株の株主で今年から修行を始めた俺ってバカ??
もうすでにバーゲンやらで30万円分決済していますが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:20:33 ID:ORO5cSdS0
>>913
がんばれ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:21:29 ID:XszBvu7x0
香港のキャセイラウンジが使えなくなるって意見多いけど、
滞在中にウマイ中華食ってるから、ラウンジでヌードルやら点心食っても
ちっともウマイと思わないんだけど。
俺はサクララウンジでウドンですかいでも食ってりゃいいや。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:25:02 ID:+tbwMMAE0
>>913
散財し放題ですな

売っておけば修行しても釣りが来るぐらいなのに・・・
とりあえずCAさんを励ましてやってくれ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:25:14 ID:qogDOuTP0
>>915
CXは良く乗るけど、返還後の香港に行ったことがないな。空港だけ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:31:31 ID:/885H8OT0
飯食うだけがラウンジ滞在の目的じゃないでしょ。
オリエンタルブリーズやキャセイディライトでもオーダーしてみては。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:38:46 ID:ymdr+GCP0
>>915
ヌードル以外は特筆するほどよくはないな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:59:42 ID:/GJKg9b20
JASが迷惑だったって話(´・ω・`)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:01:42 ID:/GJKg9b20
>>915
Fラウンジもいまいちなの?
ペニンシュラみたいだけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:03:04 ID:qogDOuTP0
>>918
キャセイディライト大好きなんだが、二杯目貰える可能性低くない?
無いって言われちゃう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:05:51 ID:gs6uEIE20
香港のキャセイラウンジ、ザ・ウイングのザ・カバナは
サファイアのオレでも入れるのか?

スカイチームに入る前に行きたいぞ

教えてクレクレ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:13:51 ID:aPmULAeC0
Fクラス利用でしたらOK。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:58:20 ID:8nrlf0sn0
>>898
タイ人以上の白人コンプレックス馬鹿w
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:24:50 ID:aWjNjHA0i
斜め読みにも程がある。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:47:24 ID:THPTrbk+0
 機構は、航空会社が利用距離などに応じて付与する「マイレージ」
も保護する方針だ。優良顧客を囲い込む手段で「保護されないと顧客離
れが進む」(関係者)可能性があるためだ。

とあるが、あんま期待するな。俺は社用は帯広以外がANAを利用するように
した。平SFCだからマイルのたまりは遅いけど。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:56:29 ID:MV4lMSGI0
マイレージは保護されるかもしれないが、上級会員制度も維持されるのだろうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:03:47 ID:5O4vd+iJ0
去年の後半から国内出張は極力ANAに切り替えてる
マイルは保護されても利便性の低下は必至だろうし
上級会員のメリットあまり感じられなくなるんじゃない?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:22:50 ID:i9FKWTka0
>>924
ありがと

ザ・カバナの風呂に入りたかったぞ

去年あと3万FOP修行するべきだったか!?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:26:26 ID:jd/MhALl0
JGCも一度リセットして、ホントに使う人のための制度になって欲しい
ゴーマン、ゴネ厨がいないならすっきりしていいんだけど
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:29:03 ID:THPTrbk+0
せめて20000FOP年間は維持条件にしてほしいね。
ANAも追随するだろうからバランスとらんといけなく
なるけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:55:17 ID:Z9PemGYq0
>>932
ANAが追随すると、20000PPでスタアラゴールドか平かに…
大きな崖だなww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:55:26 ID:/b6dP+8r0
破産した会社の上級会員カードなんて財布に入れとくだけで
縁起悪いしみっともないな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:20:14 ID:6Rn7bmDTP
JALは2010年度のDIA、JGP「サービスコレクション」とか、大丈夫
なんだろうか?

まずアップグレードポイントなんか意味なくなる可能性が大きいし、
クーポンも無効化されたりしたら紙くずと同じ。いろいろ選べる
ギフトなんか配送は3月に商品選択だから、そのころにJALを
管理しているグループの意向で、延期、中断、中止もありうる。

債権者としては一番どうでもいい、優先順位の低い扱いしか受け無
さそう。「マイル」の数字自体は減らさないよう受け継げば、約束
違反にはならないし、1マイル当たりの価値は下がるにしろゼロには
ならないだろうから、むしろDIA/JGPの方が痛いな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:28:59 ID:5BzD/ADM0
新経営陣等の方針次第だろ
DIA、JGPは実際に乗ってる客だから離れてもらっては困るという方針なら
サービスはなるべく維持する方に向かって逆に乗らない平JGCのサービス削るとか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:53:51 ID:BVtpUujR0
>>933

そうなったらSFCは解約決定、ANAに乗ることはもうないだろうな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:18:26 ID:PPF4lJtz0
世界最高峰の大韓航空をご利用ください。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:03:01 ID:KzLT/74Z0
JGC会員は金づるだからな。
年会費を値上げするだけのような。

>>938
提携しているしJGCならラウンジも利用可能だな。(JAL便名搭乗なら)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:53:29 ID:h/qh5Rph0
JGCが維持される訳ないだろ、バカかおまえら
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:06:32 ID:edfx0Vkr0
まぁ、いきなりなくすとは思えないけど、ハードルを上げてくる可能性は十分にあるな。。JGC入会資格
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:10:35 ID:h/qh5Rph0
即刻廃止だよ
JGCなんて一般の利用者からしたら何の役にも立たないしむしろいい迷惑な
だけだからな
そんな制度を破綻会社が継続するなんて国民の理解が得られない、という理由
でばっさり切られるって
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:23:35 ID:bIt7XZqZP
JGC会員は、用もないのに無意味に搭乗していただき、無意味にゴールドカードを保持していただいている上客ですよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:27:54 ID:wnrc5MFE0
>>942
そんなんじゃ釣れん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:35:43 ID:EQ7c+gS+0
存続してもベネフィットは相当下がるでしょうね。
優遇しようにも自社便が激減してしまったらどうしようもない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:53:39 ID:9Ia2fBfm0
JGCは、デルタスカイクラブと同じ入会要件、年会費になると思われ。
つまりは、搭乗実績必要なし、年会費はしっかりと。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:57:21 ID:bIt7XZqZP
そういえば、JALカードって、まだ超優良クレジットカードなの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:07:38 ID:fiAK3Scg0
デルタスカイクラブ
年会費5万円で
最上級ステータスでもJGCよりはるかに高い3万円だな。

ただ、日本国内はラウンジ設置空港も少ないし、なんだか減っている。
同じ値段取るのは難しいだろうな。
JGC普通カード¥21000くらいになるんでは?しかも国内線ラウンジは幹線空港だけ。
国際線は成田と関空だけになりそう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:47:57 ID:A/EAuDGg0
つい先日、JGCデスクに電話したけれど対応とっても良かったぞ。
元々電話対応はNHに比べるとJLの方が格段に良かったけど、
お客様を大切にしようという気持ちが伝わってきた。
あのこころは大切にしてあげたいと思うよ。

でもここ数年CXに乗っていたのをJLがまずいからと
お金を落とす意味でJLに戻ってきてたけれど、
スカイチーム行くならCXに戻ろうかなとも思ってしまう。
3月までは全部JL-FIXにして発券済みだけど、
それ以後は正直自分の気持ちも怪しいな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:07:40 ID:DycVZJaY0
いま、海外のホテル。

昨日、Qクラスの格安PEXで非常口座席に座ったんだが、
CAが3人くらい挨拶にしにきた。
久々にY席にすわるので、腰が痛くなるから、ピローがあまってたら、
もう1つちょうだいといったら、すぐに持ってきてくれて、しかも、
湿布もありますが、お使いになりますかといわれた。

CAの上から目線は、なくなったのを実感した。

気持ちよかったので、財布がぼろぼろで買い替えを考えていたところ
だったので、機内販売でJGCカードで買った。
すこしだけCA成績ととJLの利益に貢献できたかな?

ちなみに、隣は20代の人で、なんで俺には挨拶してくれないんだ?
って顔をしてた。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:46:03 ID:mMypyta+0
JGC廃止したらANAと同じ値段では乗ってくれないな。
まあ、国際線廃止しても同じ結果だから国際線なくすんだったら
JGCもなくして格安航空会社にするしかねーな。
ただ、再生はできなくて再生機構はバツつけられるね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:58:34 ID:9BuVzuJr0
>>950
JGCカードっていうかJALカードで買うと10%引きだろ。
それじゃあダメじゃないか。
きちんと希望小売価格きっかりで買わないと。
貢献度下がってるぞw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:06:02 ID:cmMcuFN80
辞める宣言してる人間は早くやめれ。
それだけ残る人間にメリットが出てくる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:20:50 ID:yHGR/cr10
ラウンジの飲食は水と煎餅だけになるな。
ソファーはベンチに交換。シャワーはタライの行水で便所はボットン。
これが破綻した会社の上級会員ラウンジというものだ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:26:54 ID:DycVZJaY0
成田ラウンジのマッサージなんだけど、無料は現状どおり予約不可10分間。
有償なら予約可で20〜60分で時間指定可能。希望により鍼治療もOKにしてくれないかな。

確かに、ラウンジの外に行けば有償のマッサージがあるけど、出かけるのが面倒。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:13:39 ID:fa0W+TBB0
>>954
ベンチやボットンに換える費用が高くつくw空港で汲み取りはある意味新鮮だが維持費が。
それなら廃止。
サービスは維持する代わり、ソフトドリンクとネット以外有料にしてしまうのもありかと。
※ビール200円または2ドルとか、良心的な値段で。

マッサージは完全有料で残せばいいとは思うが。
957 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:51:04 ID:Rqs6UHsXP
アメリカン航空からコスト削減の秘訣でも聞いたらどうよ?あちらさんはプロたぞ。

ラウンジ
アドミラルズ会員用はコーヒー、お湯、オレンジジュース、水、小スナック類、果物少々以外は全て有料。
高い金払って乗るファーストラウンジ利用者(Fクラス利用者、ワンワールドエメラルド会員)だけ無料。
ラウンジ内の電球は全て省エネ用の蛍光灯型電球へ替える。初期設備投入費はちょっち高いけど、
電気代の節約分ですぐ元が取れ、尚且つ7年も持てる。

機内サービス
早くから新聞廃止。そもそも個人が所有するケータイでニュース見れる時代に新聞なんぞいらん。
機内インターネット設備投資(有料)。毎月更新しなければならない機内エンターテイメントに金かけるより、
ネット環境さえ整えれば乗客各個人がネットで好きなエンターテイメント見る方がはるかに効率いい。おまけに
乗客からネット接続費を取れるので一石二鳥。

社員
CAの平均年収は400万円程度、コミューター機程度なら200万ちょい。もちろんタクシー送迎勤務とかなし。
地上スタッフは搭乗口一つに対して二人で済ませる。

地上
搭乗口開きからプッシュバックまで30分以内で済ませる。ぼけっとしている乗客を待つのは自己責任でとっとと出発する。
待ち時間でロスする時間と従業員へ払う給料の無駄を考えればその乗客が払った切符よりはるかに高い。待機中や
滑走路までのタクシー中、両翼のエンジン回すとジェット燃料を更に食うだけなので片翼のエンジンのみでする。機体の
重さを少しでも軽減する為にあえて無塗装(金属丸出し)に近いデザインで飛ばす。

その他
旅行会社との縁を少なくし、代理店へ払うマージンを減らす。むしろマージンを減らした多分、自分等のHPで買ったほうが
安いと宣伝する。もし万が一他の業者の方が安かったらその差額分+$50ドル安くすると徹底する。不必要な路線は
削減、特にフランスやドイツなど高速列車が整っている国なら現地の鉄道会社とコードシェア提携する。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:03:09 ID:RxMbRblSP
>>957
> 旅行会社との縁を少なくし、代理店へ払うマージンを減らす。

これすごく重要。ある意味JALつぶしたのはJTB以下旅行社の責任大。
最近でも旅行社の権益保護のため、直販でも発券手数料新設したし、
儲からないリゾート路線をいやいや維持させられてるのも、旅行社の
パッケージ商品のため。
今のネットの時代、旅行代理店の役割なんてほとんどないよ。
ろくに知識もスキルもなく間違いばかりのエージェント使うより、
直接航空会社のWEBでプラン作って発券購入する方がずっとストレス
がない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:41:26 ID:tE8Ps9470
DIAだけど昨日特典でインタ乗ったらCA挨拶なかった。
DIAといえども、金払ってない場合はこんなものか。
だけど、挨拶するのに金かからないのにね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:03:28 ID:OV1sKfuE0
まだ挨拶厨がいるとは
961 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:53:58 ID:Rqs6UHsXP
>>958
むしろアメリカでは旅行代理店とかほとんど衰退状態だしね。自社HPやローコストキャリアのHPで買うか
expediaで自分好みで安い航空券を購入するのが当たり前。チェックインもマイレージ登録も全てネットで
出来るんだし、搭乗券の印刷なんて自分の家でできるしな。

そもそもJALだけ独自開発したGDS使っているのもアホっていうか。世界中で使われているAmadeus使えよ。
そうしたらわざわざ他社とのマイレージ云々で数億かける必要もなかっただろうに。

マイレージの残高もネットで個人が好きなときに自分で確認すれタダ。郵送するには封筒代、切手代、
紙代、印刷代がかかるって事で郵送希望なら有料なだしな。もはやサービス天国なんて今の日本には
ただの足かせ基、「経費の無駄」と「重り」でしかない。割り切ってアメリカ並みの道を歩むしかないだろ。

いつまでも「コスト削減したら他者に持って行かれる」とか懸念している方が馬鹿。時代は流れて行くんだから
より安く、より効率の良い方向に動かすべきだろう。ぶっちゃけ今の一般大衆なんてサービスなんざどうでもいい、
安けりゃなんでもいい時代なんだからさ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:01:37 ID:DycVZJaY0
>>958

もともと、切符や航空券やホテルの手配は、ネット購入に向いている。

だって、旅先に行かなければ現物を見れない(サービスを受けられない)から
写真や口コミなどで選ぶしかないから、通販感覚で代理店なんか通す必要がない。

ただ、秘境に行きたいけど、現地の情報が少ないからヘルプしてほしいときに
旅行代理店の提案力が必要になってきて、初めて店舗に行くようになるんだよな。
実際に生き残れるのは、小規模だけど、特定の分野の企画提案力がずば抜けている
会社くらいじゃないのかな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:18:32 ID:75dWOxLu0
>>959 最初は嬉しいが挨拶はそのうち うざくなってくるよ
   ダイヤなら分かるだろ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:21:13 ID:h/qh5Rph0
先週宮崎→福岡便で機体が狭いJACなのにCAが4人くらい律儀に挨拶周りしてた
狭いプロペラ機での挨拶なんか誰も望んでないだろうに
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:41:49 ID:JUcF/ieIP
旅行会社を通したい旅行ほど扱ってないんだよな。
太平洋の島々やアジア、欧米なんか旅行会社が不要な所ばっかあるよな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:47:21 ID:Nb6PPcbl0
あまりネットばかりになると、カネ持ってる世代(60才代以上)が旅行敬遠するようになるぞ。
なんだかんだで彼ら世代にとって旅行代理店は重要だろ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:10:56 ID:A/EAuDGg0
再生機構が米系(AA/DL)の支援を受けずに再生を目指す考えを示してるけど、
これってow残留の芽が出てきたんじゃない?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:32:50 ID:mMypyta+0
挨拶にくるのは女連れん時だけでいいよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:38:57 ID:cmMcuFN80
全て稲盛次期CEOが決めることだ!

で、あのジジイがCEOだと、どうなると思う?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:32:27 ID:ARSLI8Hj0
マイルもそうだけどそれ以上にちっぽけな特典に優越感を持ち
「修行」なる無意味な搭乗をしてくれる最良顧客を手放すことになる
JGCの解体なんてする訳がない。大体、普通のゴールドカードより
高い会費の差額がラウンジの費用などに回っているのだからやめる理由もない
量販店の民事再生だって数日がたがたしても顧客のポイントや優良顧客向けの
サービスは基本そのまま(提携先によってポイントカードの名前が変わったりするが)
特にJALはそれ以上に顧客保護を優先するはず。
外資も入れない方向のようだし、問題があるとすれば株主優待券の取り扱い位
(株主は経営責任を共有するのは当たり前だからね)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:41:55 ID:YiQUR5qs0
JALの方針はともかく、税金投入ということになったら
確か顧客会員制度の上級会員にも相応の「負担」を強いるんじゃなかったっけ?

要は倒産寸前のJALの意向だけではもう物事が決定出来ないってことだけど・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:46:15 ID:75dWOxLu0
JGCは無くないと思うがラウンジに酒なんか置かなくなると思う
水だけになったりして(w
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:51:34 ID:fa0W+TBB0
>>972
酒はともかくソフトドリンクなんかはファミレスで150円飲み放題にできる程度。
アルコールはカウンターで有料販売が妥当。(ビール1本くらいは無料かも)

JALにしてはかなりサービス水準が高い成田が、他の空港同様ソフトドリンクとおにぎり、パン、おつまみ程度になるんでは?
もちろんJGC会費は値上げ、さらに同行者も1人2100円とか有料にしそう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:56:17 ID:/mUjDtOj0
>>970
株主ってのは株券が紙くずになる以上の責任は負わない。それが株式会社のルール。
一度配った割引券を無効にするのは、運行停止にならないと難しいんじゃなかろうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:59:01 ID:YiQUR5qs0
これからはマスコミの恣意的な報道に要注意かも?

上級会員が利用するJALの成田のラウンジはこんなに豪華なんですよ!
で、そこに我々の税金が使われるんですよ!
国民の皆さん、税金を投入してまでそれ必要ですか?的な報道w

頻繁に航空機を利用しない一般的な納税者は「それ必要ないんじゃね?」
ってことになったら・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:02:22 ID:mMypyta+0
>>971

JGCの集客力とJGCのコスト比較して決めるんだろ?
上級会員に負担させたら全員SFC行くから。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:07:26 ID:twvp62r90
<<975
蓮舫?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:31:32 ID:0yai+bLY0
>>971
どんな商売でもそうだけど、
JGCみたいな、年会費払ってわざわざ会員になったうえで利用してくれる
客は一番のカモでもあり、優良顧客だぞ。

979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:45:30 ID:mMypyta+0
ま、この際年間2万FOPくらいでふるい落とししてみるのも
いいと思うが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:46:19 ID:7H62m3er0
じゃあ、やっぱり、

更なるJGC増殖へ向けてJALは羽ばたくのが一番なの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:04:07 ID:8ZqyoPtW0
ふるい落としなんてやったら自殺行為。
平でもスタアラゴールド付随したり、家族会員の年会費が安かったりする
SFCとの格差是正して、しっかり囲いこむことこそ有効。
あちらさんがこっち(JGC)にあわせてサービス絞り込んでくれるのが一番いいんだけど。

ただ、このへんの対応どうするかは、
どっから経営陣が来るかによって変わるだろうな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:06:26 ID:dVdoVBwf0
ラウンジ維持するだけの路線網も維持できればいいけどね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:23:08 ID:dLwXiARoi
>>972
氷、水、ぬるま湯、そしてなんとお湯まで
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:28:08 ID:pllI5ltM0
この期に及んで、まだ修行しているヤツいる?
ご愁傷さま。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:48:52 ID:OGSB8Q/C0
今修行している奴なんていねーだろ?
金と時間もてあましている奴がJGC消える前に会員になるために
必死っていうパターンくらいしか考えられん。
あるいはニュース見て意味わかんねーやつか。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:19:51 ID:FBGhhfmn0
カード年会費と別にJGC会費(一定額)
…永続会員を維持する代わりにこの辺まではやりかねんw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:25:31 ID:XLWGWB9q0
>>983
サクラエアラインかよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 06:37:12 ID:MuEmlOjZ0
>>981
だから、稲盛だって言ってんじゃんw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:10:26 ID:9hp5S6Tk0
JGCの処分とか言われているけど、社畜生成会社やらから相当な反対圧力があるとおもう。
JALしか使わないって大会社結構あるんじゃないかな?
実際成田ラウンジってJGCなだけで使ってる人って相当な割合なんだろうか?
俺は個人利用メインのJGCだけど、預け手荷物優先さえなくならなければまぁいいかなと
思ってる。成田ラウンジは使うけど、いても30分くらいかな。。カレー食ってビールのんでオワリ。
これをラウンジ外で食えば\2000/回くらいだから年7回つかえば、カレーで元が取れていたw
アライアンスの関係からステータス会員向けにラウンジは継続されるだろうけど、まぁ、どっちでも
いいよ。JALが再生してくれることの方が俺にとっては大事だ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:46:53 ID:BIXw+2w4O
いまだってJGCカード会費のうち
1万がJAL側に渡る仕組みだし。

JGCが5、60万人居るとして
それだけで50億60億。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:49:24 ID:Ew1t+qn70
空売り成功分で修行計画してるけど待った方がいいのかな?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:08:17 ID:Tg+imCVJ0
まあ1ヶ月以内にケリは付くだろうから、とりあえずは待ちが正解っしょ。
個人的には、スカイチーム移籍なら来年3月いっぱいまでで、以後は
二度とOWエメになることはないだろうと思っていたが、どうなることやら。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:44:28 ID:Ew1t+qn70
>>992
d
先にANA修行してマターリ待ってる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:01:02 ID:pAdbdNOT0
>>990 JGCって10万人くらいじゃーないのか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:07:15 ID:OGSB8Q/C0
2005年末の時点で10万っていうのはソース付きである。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:07:40 ID:uCXAXEWN0
JGCが50万人もいる訳ないだろバカか
廃止は規定路線
バカはいつまでも夢を見てろや
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:13:56 ID:532GW/xP0
今、JGCの重要性をここで空しくカキコしてんのは、
修行もどきのヲタ行為で搭乗回数やら距離を稼いだ
単価の低い雑魚のJGCどもでしょ?

こういう輩にしてみりゃ、自分を否定されるようなもんだから
JGCの存続にはそれこそ必死なんだろうけど。

大多数の傍観者は、バーカ!!!って感じで嘲笑してると思うけど
それは言いすぎかな。ゴメン
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:22:45 ID:X9oUWy2VP
ラウンジ使用権をJGCからはずせば、修行僧もいいお客さん。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:28:03 ID:ydCGvNc10
1000ならJGCも廃止
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:30:14 ID:X9oUWy2VP
このスレ廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。