【稲作】米農家総合スレpart11【田んぼ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ

【稲作】米農家総合スレpart10【田んぼ】@農林水産業
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1285333420/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:37:21
<過去スレ>

【稲作】米農家総合スレpart1【田んぼ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1226077441/
【稲作】米農家総合スレpart2【田んぼ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1242807641/
【稲作】米農家総合スレpart3【田んぼ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1249773441/
【稲作】米農家総合スレpart4【田んぼ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1255513310/
【稲作】米農家総合スレpart5【田んぼ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1262506992/
【稲作】米農家総合スレpart6【田んぼ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1272285060/
【稲作】米農家総合スレpart7【田んぼ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1276515860/
【稲作】米農家総合スレpart8【田んぼ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1279523393/
【稲作】米農家総合スレpart9【田んぼ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284047853/
【稲作】米農家総合スレpart10【田んぼ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1285333420/

3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:39:58
〈関連スレ・その1〉

【4社】コンバイン統合スレ【総合】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284553596/l50
草刈機・刈払機について語ろう! Part22
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1286495738/l50
どこのトラクターが快適?3台目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284119668/l50
農業機械を語ろう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1285022752/l50
色彩選別機ってどうよ?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1285123238/l50
【直結】 汎用エンジン機械全般スレ4 【Vベルト】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284458132/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:41:35
〈関連スレ・その2〉

【めざせ1番】農板最強の総合雑談スレ【12言目】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284114284/l50
[新規就農]農業をやりたいPart27
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284146089/l50
戸別所得補償制度について語るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284122358/l50
【捕まえて】山と畑と田を荒らす猪と鹿【食べよう】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284969137/l50
みんなの毎日の農作業日記 2株目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284564191/l50
【自爆の定番】農業新聞&家の光【職員は高給】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284164473/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:42:20
DAT落ちして読めない過去ログはここで探してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ちゃんねるキャッシュ検索
http://find.x0.to/2ch/
みみずん検索
http://mimizun.com/
2ちゃんねるのログ検索
http://rkrc5w2q.dyndns.org/
2ちゃんねる過去ログ検索
http://enta.uwasa2ch.net/
「にくちゃんねる」の残骸
http://makimo.to:8000/
2ちゃんねるのまとめ肉
http://niku.uwasa2ch.net/
unkar - 2chログ検索
http://www.unkar.org/2ch/search.php
2ちゃんねる・PINKちゃんねる過去ログスレッドタイトル検索
http://mirror.takatyan.info/title_search/

6北陸のおっさん:2010/10/10(日) 13:51:16
農協販売の農薬を使わないとコメを買い入れないぞといわれたら、
農協は、独占禁止法違反やその他の法令に法令違反となる。
皆さん、減農薬米は成分数が貴方の一般的な栽培法の6割程度の成分なら
減農薬米になる、またJA米は種子の出所が農協購入でなければ原則JAまいにならない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:10:03
うちはJAの苗買ってJAの肥料、農薬買ってできた米はJAに出か
楽だし安定収入。
なんでJA使わないの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:54:20
JAからだけの収入では喰っていけない零細だから
あと、
給与収入やマンション賃貸収入からの補填大杉だから
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:11:21
苗代が高いよ。1枚1000円以上なんだもん。
種籾買ったことないけどいくらくらいかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:17:20
>>7
農協に言われるままに資材代払って、農協に言われる値段で米売って…
1反いくら残る?

楽だけど…



と、釣られてみる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:30:20
農民を生かさず殺さず瀕死の重傷程度に、か。
12北陸のおっさん:2010/10/10(日) 16:06:15
皆さんタナモミkgあたりいくらで購入してるの、こちらでは1kgあたりJA単価640円前後ですよ。
苗代金は1箱は約650~750円で農協経営の育苗センターでないのですが。
当農産では、タナモミは農協購入で、苗は当農産で育苗です。
農薬はすべて商系から購入、肥料は農協、育苗資材は農協、ほかは農協、商系半々ぐらい。
苗は約100ha分育苗しますが、半端な数量ではありません。
約14日間ほど播種します。
育苗関連資材はすべて農協ですが、資材に問題があり苗に問題を生じた場合の措置対策からです。
古いフレコン床土はカビのげんいんになるので、フレコンの土の臭いを
購入時必ず確認し、不良品は返品します、皆さんも購入時に
臭いをかいて卵の腐ったようなことを少しでも感じたら返品交換ですよ。
まずカビ被害、障害は床土に問題がありますよ、あまり農協は言いませんけれども。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:13:52
>>12
種籾1kgから何箱くらい播種できますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:15:22
農協の苗は小さい
そりゃ消毒もしっかりやってマットや土もいいの使ってるのだろうけど
どうも苗の育ちが悪い
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:16:02
ウチの農産は10`単位でJA購入なんだが、`620円ですよ。
JAの育苗センターの苗は1枚750円、買わないけどね。
種以外の肥料、農薬、資材等は一切がっさい商社系から購入。

育苗14日ですか?当農産は中苗なんで25日前後です。
昨年から育苗土も自給しはじめました。
田土5割、粉砕籾殻薫炭4割、残りヒミツ・・・
田土はバーナーで1時間焼土します。
購入土は稲の育苗用に限らずリスクが大きいので怖いです。
やり直しきかないから・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:22:35
うちのJAの苗は一枚525円だな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:37:12
JA苗箱 1枚 420円だぞ
どこだよ1000円とか
ぼったくられているだけだろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:57:34
うちの辺りは一箱1000円が相場だ。中には芽出し苗を1000円取る農家もいるけどさ。
一箱でモミ100gがうち辺りの標準です。で、一反30枚入れるのが普通。
19北陸のおっさん:2010/10/10(日) 17:23:03
1kで約7箱ぐらいかな、乾モミで120gぐらいだから、、、。
確かに苗1箱1000円以上は高すぎるね。それと、14日は2週間ぐらい毎日は種の意味でした。
育苗期間は蒸気出芽機3日後にハウスで約20日です。
当農産も以前は育苗床土は冬期に土焼機にて乾燥及びサイドしフレコン詰めして
春作業に備えましたが、面積の拡大により購入に切り替えました。
以前は記した通りで山土を購入し非常に低コストで出来ましたが、
今は、1トン約肥料入りフレコンで12500~13000前後ですよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:31:04
一反15表取れるわけ無いよね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:32:08
ハイブリッド米なら可能だよ
全速で刈るとコンバイン壊れるけど
22北陸のおっさん:2010/10/10(日) 18:07:35
ハイブリット米、、友人も作っている、種代が俺たちの購入する種代の
10倍以上だ、草丈もコシ以上で大柄で葉の色が濃いのですぐ分かる。
友人にどこに米を販売するのと尋ねると詳しくは話さなかったが、業者で
コンビニのおむすび用などの業務用米と話していた、、どこなんだろうな〜。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:17:04
稲刈り後の田んぼでコナギをチェックしてきた
種袋みたら黒い粒がびっしりwwwあれはやばいwww
白いうちなら大丈夫なのかな・・
稲刈り終わってワラ燃やしたらすぐに除草剤撒こう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:44:43
私のところは北海道なので水稲種子は全てホクレンの種子調製工場のものを使っています
もちろん農協を通して注文していますが薬品消毒済みのもので一袋20キロで約9500円です
来年は未消毒のものを購入し農協で温湯消毒をお願いしようとも考えています
肥料関係では本田肥料を除けば育苗も側条も農協で購入してます
温床資材はもちろん農薬も農協です
米の出荷も全量農協で屑米だけよそに出してます
農協におんぶにだっこにキッス状態です
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:47:31
何町農家ですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:01:30
>>7

全水稲農家に言いたい。

   苗を買うくらいなら稲作やめろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:21:00
種買って土やマット買って播種機で箱苗作って苗代に運ぶ手間
JAから箱苗買ってJAが運んできて苗代に下ろしたら並べるだけ
兼業なら手間と時間考えたらJAから買うほうが楽だろうな
専業なら自分のとこで作ったほうがいいだろうけど
兼業だとせいぜい100〜200枚ぐらいだろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:23:21
>>25
稲作で13町
あとは麦とそばで約10町
それとスイートコーンを8反ほど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:23:44
JA?のハウスに取りにいってそのまま畦にならべてたな・・・
たしかに苗床?苗代?つくるの超面倒。
消毒とかも。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:14:54
苗を購入するも、自分で育苗するも経営的センスで自分で決めること。
自分に合った経営方針での選択だ。
もし、当農産が苗すべて購入したなら、750円として約90ha強分でなんぼになるか計算すれば
すぐ分かる。
作れば約半分以下の経費で出来る。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:17:05
計算するととんでもないですね・・・赤字だったりしてw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:27:39
だんだんと刈り取るときに田んぼがぬかるんできました。20年前はこんなにぬかるんでいなかったとばあさんの言葉。ロータリー耕で耕盤が緻密になって、水が地中に落ちないのかも。
50センチ間隔で径10センチの穴深さ50センチほどあけて、籾殻詰め込んだら水がひくようになると仮説を立てましたがいかがでしょうか。
暗渠敷設するほどでもなく、なんとかソイラやって田植え機がはまるのも怖いし、やった人いませんか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:30:21
耕転、代かきの深さが深いのでは??
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:32:52
だんだん田んぼがぬかるんできました。20年まえはこんなにぬかるんでいなかったとばあさん。
耕盤が固くなったのかもと思い、50センチ間隔で径10センチ深さ50センチの穴を開けて、籾殻詰めたら
ぬかるみは解消すると仮説を立てました。
こういうことをやった人いますか。
暗渠作るほどひどくなく、なんとかソイラかけると田植え機沈みそうだし、簡単、費用かからず、効果10年間くらいで
いいので。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:35:40
作れば安く上がるのは確かだが
同時に無駄になる余分な苗も必要になる
場合によっちゃ1割くらい余裕を見ておかないとね
そこらへんは差し引かないと
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:36:17
>>33
トラクター耕で陥りやすいよね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:43:25
>>34
安いトレンチャー買ったほうが早い
中古のボロなら5万ぐらいで見つかるんじゃない
それで暗渠掘って土管埋めたほうがいいね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:21:22
コメ収穫量、今年も日本一?高校生が10アールから1トン超−
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101010-00000046-jij-soci
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:24:35
やっぱ密植なのかな。
40おれ農家:2010/10/10(日) 21:27:49
密植にして当たり前に追肥くれると 当たり前に稲が倒れるよなw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:31:56
>>38の記事内容にはどんな稲姿なのかは載っていないよなぁ〜

42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:44:16
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:50:02
難しい書き方してる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:00:12
キヌヒカリは分けつが終わるまでは開帳型なんだけれど、分けつが終わると収束して風通しが悪くなって、紋枯れにやられやすいんだよな。
べた伏しは紋枯れかな。
キヌヒカリで多収を狙うのは・・・・。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:35:10
うちの地元の農協には米が集まらなくて嘆いているよ

いったいどーなってんだろw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:51:11
安米にしたくないから販路開拓
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:06:28
ケイ酸がキーワード?
今年は山田錦にあるケイ酸を入れました、効果のほどは刈り取りしないと
結果は出ませんが少し倒伏は少なそうな感じ、
台風が来ていたら効果がよくわかったかも。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:22:23
>>42
刈り取り適期逃し倒伏させてんぢゃん
おまけに手刈り枕脱穀ときた
コンバインすら持ってないのか・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:25:44
キヌヒカリは胴割れしやすいから刈り取り遅れるとてきめんだ。
須坂の農高は追肥と珪酸カリどっさりやったようだけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:14:47
種籾用に保管する籾は乾燥機で15%まで乾燥してもいいんでしょうか。
もしくはもっと水分高めで取り出して保管OKでしょうか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:25:49
http://momura.web.infoseek.co.jp/03plant/88/01syusi/syusi.htm
http://www.meiji.co.jp/agriculture/lecture/pdf/kome_01.pdf

あ〜なんか15%まで乾燥OKみたいですね。。
40度くらいでゆっくりですか・・・天日でやるのが楽かな・・
どうもです
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:37:20
>>38
江戸時代だったら「反十」って言って、一反十俵取れることが、
それこそ祈願の対象になるくらいだったのに、、、
53北陸のおっさん:2010/10/11(月) 10:16:55
大豆の刈り取り出来ないな~、水分が2日間の雨で水分が高くゴムマリのようだ。
夕方から刈れるかな~。
さて、米の一トン取りは可能だが、少ない面積で10aに換算したら1トン収量なんてえのは
どちらの田んぼでもあることだが、本収量との差は甚だしいものだ。
30aや1ha田んぼで1トン取りなんて聞いたことがない。
そんなに取れたら、もっと過剰で大変なことになる。
一度だけコシヒカリで11俵以上の収量を上げたことがあるが、弓なりで
コンバインの速度は本当にスローでないと刈れなかった記憶がある。
まあ、まれで収量が取れただけで、最近は9~10程度だ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:17:51
一反で17俵以上の収穫は凄いね、教えてもらいたいよ
味はどうなんだろう、ケットの食味数値でてるのかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:26:49
全国平均 2/3転作して、反15俵取れば、米過剰も調整でき、いくね?
水利費、共済、など、水稲にかかる費用も抑制されるし
短期集中の仕事出来るでしょ。大面積こなしてる人は、機械移動、籾運び
のロスも大きいしね。
米以外の作物の供給量も安定できるし、いいとおもうけどな。
味は別にして。多収米品種かな?それだと1トン近くは可能だからな。
激マズだけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:30:11
俺の所では、早稲、晩稲なら15俵程度可能らしい。
農家での普及試験で多肥栽培でも、倒伏させずに多収可能だったけど、11〜2俵以上で一気に不味くなるらしい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:46:26
米価下落で東北地方/収入前年割れも 戸別補償支えきれず
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=1597
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:47:38
コシヒカリなら8〜10の収穫量でOkってことね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:59:15
よ〜し
俺も来年は窒素肥料たんまりくれて、水管理徹底してコシヒカリ反1トンめざす
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:49:59
接ぎ木したらいいんじゃねW
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:00:45
小型トラクターのことだけれど、どこの掲示板へ散歩に出かけたらご意見が聞けるでしょうか?
Y社6年ほど経過ですが、作業後ざっと洗って納屋に仕舞って1ヶ月ほどした今日になって、
後輪ハブより油垂れでホイールが紫ピンクのオイル色になっていた。ざっと如何ほどの修理費用でしょうか?
 できればDIYしたいのです。前のY社20馬力トラクターでは後輪ブレーキのドラム?交換の経験
ありますが、今回のオイルシールなどを簡単にDIY交換できますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:04:26
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:18:09
↑ ありがとうございます。でもあそこって、道産子がルノーとかMFとかJDとかのどでかいのを
競い合う板のようで、数十馬力の稲作トラクター云々かんぬんでは場違いと思い遠慮しております・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:29:23
>>63

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1285022752/l50

ageてどなたかの返答を待って下さい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:35:07
age
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:17:23
>>38
肉だけじゃなくてカルシウムを摂れ、って話だな。

>>52
戦前の日本人と亜米利加人みたいなもんだろ。喰わせてる量が段違いだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:50:07
農協から来年度の肥料と農薬の注文書が届いたがやっぱり高いな
同じような成分のものをホームセンタで見つけると
肥料
農協¥2500
HC¥1980
こんな感じだわ、農薬も似たようなもん
やはり農協で買わないといかんのかね
68北陸のおっさん:2010/10/11(月) 17:14:58
>>67
農協、商系の化成肥料の価格差は確かだが、その肥料のN成分が何系なのか
調べたことがあるかい、燐安系、硫安系、尿素系と何がそのベースになっているかに
よって価格に差があるものだ。
同じ系でないと本当のところの価格の差は比較できないんですよ。
当地で調べた肥料価格は、化成肥料、一発肥料とも農協が安い。
ケイカル、よう燐、石灰窒素等は商系、フレコン床土などは商系が安い。
肥料を含めての資材等の購入はどちらで購入しようが農家の自由。
農協で農薬や肥料を購入しないと農協で農産物を扱わないなどの差別的取扱いがあれは、
独占禁止法にふれることであり、公正取引委員会にうったえると告げることだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:31:44
隣安?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:38:18
一発肥料って秋の刈り取りまで追肥、穂肥しなくていいの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:39:32
>>61 パーツリストを見て、分解組み立ての手順や、必要な工具が理解出来る程度の知識が有れば、1人で作業可能です。
72北陸のおっさん:2010/10/11(月) 17:56:50
>>70
その通りです、ただ地力増強肥料は別に散布になりますが。
>>68
追加事項 N系では塩安、硝安なだがあります
燐安ですが、燐酸、及び窒素17%含みます。
 分類は燐酸肥料に分類されますが、化成肥料N原料にもなります。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:23:12
リンの成分を抑えた一発肥料があるけど使ったことがある人に聞きたいけど
収量はどんな感じですか?

しかし米作るより中国の肥料メーカーの株でもいじるほうが儲かりそうだな
リンが高騰する予感がする。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:27:28
よく緑肥にレンゲは普通ですけど。シロツメクサはあまり聞きませんが
シロツメクサの種バラ撒いてもいいでしょうか。。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:36:18
北陸のおっさん氏
いつもありがとう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:44:39
田んぼの作付け面積が増えれば増えるほど

平均反収が下回るなぁ;;
77北陸のおっさん:2010/10/11(月) 18:55:29
>>73 収量的に問題ありません。、、それと他県では大豆跡用の水稲用1発肥料もあります。
 水稲の場合は、燐酸が特に影響するのは低温傾向の気象条件下の
 分ケツ抑制に効果がありますが、最近の傾向を見る限り
 むしろ分ケツ過多で問題ありません。
 又、最高ブンケ期以降の稲体のN過剰の抑制に効果を示す場合がありますが、
 1発の場合はそこは考慮していないようです。
78北陸のおっさん:2010/10/11(月) 18:59:27
訂正>>77の分ケツ抑制に効果ーー分ケツ抑制に対する改善効果
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:15:34
>>77
さんきゅ

>>76
おいらもそれは気になってます、水管理とかが若干手抜きになるせいかもですね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:24:29
水稲は硫安と過石で十分
それ以外の肥料は採算度外視
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:25:47
硫酸根の心配のないところなのか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:29:49
どうでも良いじゃないか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:14:54
なんでウチの畦にヘビの死体があるんだろうか・・誰かが捨てたのかな・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:27:51
今見に行ったら無くなってた、カラスか何かが持って行ってくれたのかな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:46:03
カラスが持ってきたんじゃないかな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:17:09
予期せず反収が上がる可能性なんててほとんどないし
下がる要因はいっぱいある
確率的に規模が大きくすれば平均反収は下がるよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:25:24
つーかみんな内地の人なんだろうけど内地って水稲に追肥なんてやってんの?
北海道で水稲の追肥ってのは苗床に灌注する液肥のことを指すんだけど
本田には代かき前に肥料を全層施肥してあとは田植え時に田植えと同時に施肥するんだけど(側条施肥)それ以降は肥料まかないんだよね
幼穂形成期にケイカルはまくんだけどね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:48:02
おいらの県の指導機関では穂肥撒けたら撒けといってるね。
おいらは面倒だからやってない。

http://lib.ruralnet.or.jp/genno/yougo/index.php?%CA%E6%C8%EE
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:53:23
おらの家は3〜5反の田が10枚ほど
約3町程度なんだけど、圃場があちこちにありすぎて、移動するのが大変。
1か所にまとめることはできんものかのう?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:37:46
主変則 副変則 プロ使用

どこの中卒ですか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:44:39
>>89
圃場の交換を持ちかけてみては?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:45:58
>>91
幹線道路に面してるとかいないとか、農地以外の転用の可能性の有無で揉める。
93名無し:2010/10/12(火) 08:46:16
土質と一反に撒くN分の量が(P・Kも同じ)同じ場合、窒素成分に違い(燐安ベース 硝安ベースなど)があると収量に違いってあるんですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:12:03
>>93
硝安元肥で入れれば脱窒現象でNが無くなるし
老朽田で硫酸根肥料やるのは良くないだろ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:17:59
乾燥機をお使いの方にお尋ねしたいのですが、乾燥機の枠を減らすことはできるのでしょうか。
たとえば30石を24石とか、28石を20石とか。
その場合、運転に必要な最小石数は、最初の設定の通りとなるのでしょうか。
よろしくお願いします。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:12:42
>>95
昇降機があるから無理だと思う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:30:05
過石で米を取ってる方はいませんか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:15:42
平成5年みたいな大凶作がもう一度こないかな
あの時はいい値段で売れた。政府備蓄もあるから、あの時のような米騒動にならないだろうけど
少なくとも新米は倍の金額にはなるだろう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:55:54
>>87
北海道は温度が低く、作付方法の改良が行われました。
したがって、青森以南の作付方法と異なる場合があります。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:35:29
今月の現代農業
片腕のおばちゃんすげー
しかしコンバインに腕を持っていかれて切断て、初歩的なミスだな〜
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:11:31
どなたか>>61の質問にお答えお願いします。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:44:55
>>101
「簡単に」と質問しているから答えようがない。

俺がやったら簡単だけど、アンタがやったら簡単かは分からない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:44:59
>>101
答えも何も、人に聞かなくては分からん人間に「出来るだろ」と答えられないだろ。
やりたければやってみる。自己責任。駄目だったら諦めて買いなおす覚悟の上で。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:05:01
>>95
減石は可能でしょう、昇降機のケースが有るかどうか?
同型乾燥機の最少石数は?
部品次第ですからメーカー等に相談ですね。

最少石数は変わりません、バーナーの周りの構造が変えれませんからね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:07:28
オイルシール交換は簡単じゃない。キリッ
106北陸のおっさん:2010/10/12(火) 18:53:56
>>101 オイルシールの値段は1000^2500円ぐらいと思いますが、分解修理技術料が
1万円~1万5千円ぐらい、あとオイル代1000円ぐらいと思いますが、
農機店により違いがあると思いますよ、まあ農機店に見積もりを出してもらったほうがよい。
オイルシール交換は簡単ですが、自信がないなら農機具店で修理を。
107北陸のおっさん:2010/10/12(火) 19:02:52
>>95 乾燥機の石数減は可能ですが、昇降機の一部の交換が必要になります。
普通は、乾燥機はある石数からある石数までは、昇降機の延長と貯留部の
枠の増加で石数を多くしますので、その逆も可能です。
最小張込み石数は変りません。>>104の指摘の通りです。
108北陸のおっさん:2010/10/12(火) 19:12:01
>>99 北海道稲作はラグ期がないからな〜。
 ですが、基本稲作技術はかわりませんよ。
 ラグ期が長い場合は、つなぎ肥を少し施肥するのが加わるけれど、
 一発肥料だとその地域にあった生育ステージ仕様の肥料設計だから関係ないはず。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:22:47
コンバインの刈取り刃付近にある触覚が数本付いてるベルトの名前は何ていうんでしょうか・・・
あれって汎用のあるでしょうか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:28:18
カキコミベルトですねありがとうございます。もう少し調べてみます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:19:49
北陸の「おっさん」


いつもありがとう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:58:50
カキコミベルトは農機屋やデカイホムセンに汎用の切り売りあるよ!
専用の金具で端面つなぐ方法になる。
バラさなくても脱着OK!


113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:29:56
>>112 バインダーの山付き送りベルトなら切り売りあったけど、コンバインの掻き込みベルトの切り売りは見たことないよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:37:51
>>101 出来ますかと聞かれたら、出来ますと答えます。
パーツリストを見て作業手順と必要な工具を理解出来るなら、一人で出来るよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:50:41
金正恩氏は「天才的人物」、北朝鮮当局が美化に必死
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101012-00000039-yonh-kr
2008年12月に金総書記と黄海北道・沙里院の米穀協同農場を訪れた際、
正恩氏は掲示されている標準肥料量表の間違いにその場で気付き、新たな形の微生物肥料を代案として提示した。
これに従うと、翌年には1町歩(3000坪)当たり最高で15トンの稲が収穫できたとうたっている。

すげー、しかしなんでこの国の人は貧しいんだろう
これだけ取れれば食うには困らないはずだ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:58:38
>>115
稲が収穫できたと言っているから稲わら込みで15tということだろう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:09:10
金正日だっけ?
苗のピッチを半分にすれば収量二倍だってやったの
主体農法は大変だなあ
つーかそれなら苗間半分だけじゃなく条間も半分にすべきだった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:39:52
マルチポストする奴なんかに答える必要ないだろ。
最低限2ちゃんのローカルルールも守れない奴なんか
何やらせてもできね〜よw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:47:47
>>118
その人が困っていたので、投稿してしまいました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:48:56
ルール守ろうね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:49:11
>>118
本人以外も投稿しましたので、申し訳ないですが御了承お願いします。
122北陸のおっさん:2010/10/13(水) 06:10:49
昨夜、稲作関連の会合があったんだが、やはり暮れ(年末)にかけての
資金繰りの問題であった。
農機具の支払いや、借入金の返還での仮受け金(米仮渡し資金)額の低下で
支払い計画に深刻な影響があるとの意見が相次いでいた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:12:46
これが日本の楽園・福井県の実態だ!
 全国学力テスト 第1位
 全国体力テスト 第1位
 社長輩出率 第1位

 刑法犯認知件数に占める粗暴犯割合 (下から)第1位
 刑法犯検挙率 第1位
 窃盗犯検挙率 第1位
 10万人あたり火災件数 (下から)第2位
 食品営業施設処分件数 (下から)第1位

 完全失業率  (下から)第2位
 一人あたり預貯金残高 第1位
 一人あたり住宅床面積 第2位
 女性労働者平均月給  第2位
 千世帯当たり自動車所有台数 第1位
 千世帯当たりパソコン所有台数 第3位
 千世帯当たり携帯電話所有台数 第1位
 生活保護受給率 (下から)第2位

 男性平均寿命 第4位
 女性未婚率 (下から)第1位
 出生率 第2位
 地上デジタル放送対応テレビ購入 第1位

 人口あたり衆議院議員数 第1位 ←New!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:14:53
専業の人って純利益ってか年間の所得っていくらなの?聞いたらだめ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:17:56
>>122
所得補償もらっても、去年までより手取りが少なくなりそうですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:25:27
年間収入は15万円です。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:30:04
12万くらいかな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:14:54
専業の人ってコストとか考えないで農薬、肥料使っているんだろ
今後はイカにして金をかけないで収量を多くするか考えないと
昔から専業やってると頑固な爺さんが新しいやり方をを取り入れないんだよ
俺のやり方が正しい、今までこれでやってきたんだと
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:17:38
兼業でも細かいところで影響してくる
植えるとき水ぬいてヒタヒタにしたいとか
代かきでUターンするときはロータリー上げて枕地が深くならないようにしたい
とかのとき監視してるジジィの目が気になってできない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:22:13

純利益と所得じゃえらい違いじゃ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:23:23
畦際を植えないとそこに雑草が生えてくるけど、どういう除草剤を撒けばいい?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:38:53
クリンチャーとか
バサグランとか
クリンチャーバスとか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:16:30
>>123
人口81万人で県知事を養ってるのね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:16:47
現代農業読まない奴は農業やる資格なし。
サトちゃんと同じことをすれば間違いない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:28:20
休耕田を畑にしようとしたら、となりの休耕田から水がしみ込んできます。
調べてみると、畦の表土と下層土の境目全体から染み出してきてるようです。
泥を塗ってみたんですが、泥越しに水がゆっくり染み出してきます。
となりの田に水抜き穴も作ったんですが、あまり上手く排水して行きません。
こういう場合どうすれば良いですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:29:43
冬期湛水やってみたいんだけど、われわれの地区は誰もやっていない。
やろうものなら、冬場に水入れて何やっているんだと笑いものになりそうだな
あそこの家は若いのに代替わりしたら変わったことをしているとか噂になりそうで
新しいことができない。
文字通り村八分になったら農業できなくなっちまう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:31:08
ウチは逆で隣がタバコ畑だけど畦のとなりに溝掘って排出されてます。
だってしょうがないよねモグラが穴ほっちゃうんだもんね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:13:39
>>137
それが困ったことにウチの田は表土と下層土の境目が排水路よりも低い位置にあって、
かなりオーバーフローしないと排水されて行かないんですよね。
オーバーフロー以下の分は溜まったままだし。
今のところはバケツで汲み出してますけど、これ放置したままだと溝の内側(我が家側)の土にも水が染み込んで来そうで怖い。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:41:09
中国への尖閣抗議デモ、日本マスコミはスルー★55
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1286783459/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:06:46
どうも所得補償は先が長くなさそう。
国内農家を壊滅させた上で自由貿易協定を結びそう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:20:30
>>140
それは前から言われているよね。
所得補償しているのだから農家にFTA締結を反対する資格はない、という流れにしたいんだろう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:25:42
>>141
今日の国会論戦を見てても、日本農業を守っていこうという気概はなかったね。
農水副大臣はアメリカとFTAを結んだ韓国を視察し、好印象を持っていたようだ。
農水大臣は質問者より所得補償に関する実態の把握が甘かったw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:08:36
今の与党には農政通も農業通もいないからなあ。
農水大臣も自分のところが良ければそれでいいんだろ。
口蹄疫の対応見てるとそう感じる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:41:06
今年はカメムシ被害も例年よりも多めですが、サタケ・ピカ選導入したかたいましたら感想を聞かせて??
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:46:48
ピカ選は光選別機。
色彩選別機ではございませんので、ご理解を。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:54:56
>>135
境界に溝つけてさらに波板を使って下の排水口まで漏れる水を誘導する
効果は土質によって変わるからもうひとつ
他は暗渠排水を設置、こちらが本命かな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:27:31
>おっさん

前スレにて大豆のことでお話したものです
大豆の刈り取りや乾燥が忙しくて返事が遅れてしまいお詫び申し上げます
さて当方北海道空知地方の農家ですが今年の米の出来は大体8.5俵位で営農計画書の記載を大幅に下回りました
やはりななつぼしのいもちが響きましたね
高価なデラウスプリンスを使いケイカルも融雪期と本田施肥期と幼穂形成期にまいたんですがダメでした
ななつぼしは本当にいもちに弱い!
きららはそこそこ良かっただけに残念
またタンパクも高く9.1とかそんな数字ばっか
やはり夜温が例年よりずっと高かったのが原因でしょう
つづく
148北陸のおっさん:2010/10/13(水) 20:35:32
>>145
 サタケ光選別機は色彩選別機ですよ。
 カラー菅カメラでの光の色合を監視する装置であり
 これが色彩選別機でなかったら何と言うのですか?
 光選別とは製造会社が言っているだけで、基本構造は他のメーカーと
 同じですよ。
149147:2010/10/13(水) 20:43:01
147のつづき

あと大豆ですが収量は反5俵を少し切る位で昨年よりは良かったです
ただ全体的に小ぶりで烈皮やしわがかなり目立ちますね
当地では6月後半頃から一気に内地みたいな暑さになりましたのでそのせいかと考えております
昨日乾燥と軽い調製を終えてフレコンに積めて今日農協の施設に持っていきました

そば・馬鈴薯・米・小豆・大豆が終了し残すはビートのみとなりました
11月10日には製糖工場からお迎えが来ますんで頑張らないと
あと麦の雪腐病防除もやらんと
あとひとふんばりだ
150北陸のおっさん:2010/10/13(水) 20:55:02
>>147
デラウスプリンスももう何年も前に使っていましたが、ドロオイが抵抗をもち
効果がいまいちになり、現在は使っていません、
当方の親戚が南幌町に農業を行っていますよ。
当地での該当農薬のイモチに対する効果はやはり一度だけ施薬にかかわらず
イモチが散見する程度に発生した年がありました。
今年の夏場の北海道は低気圧の通り道になり天候不順による品種により
イモチ発生となったんかな。
タンパク含有9.1ですか、、、玄米は6.後半数値が普通なのですが
若干高いですな〜。
151北陸のおっさん:2010/10/13(水) 21:09:04
>>147 現在大豆収穫中です。
 単収量は230~240kぐらいですがまだ収穫中なので正確にはわかりません。
 当方はエンレイが主で、今年は中〜小粒が多くカメ被害粒はありませんが
 少しだけ腐敗粒とシバ粒がみられます。
 当社は自社で選別を行います、今日刈り取り水分は17%〜16.7%でした。
 ビートはよくわかりません、小豆はこどものころ畦に母親が
 植えていましたが、栽培の経験がありません。
 明日で予定の98%程度終了します。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:33:03
>>151 早いね。うちらは麦撒き真っ最中。
大豆収穫は来週からかな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:42:34
>>150
南幌に親戚がいらっしゃるとは驚きました
札幌から程近いとこですね
うちは旭川に近いとこなんで少し離れてますが確か同じ空知のはず
さて今年の北海道は多雨多湿の蒸し暑い天気がずっと続き晴れの記憶が全くといっていい程ありません
おまけに夜も気温が高く北海道では滅多にない熱帯夜も何日かあったはず
高タンパクの原因はこれによるところが大きいと言われてます
あとビートはまあ日本では北海道が本場みたいなものだけど本場の中の本場は帯広とか十勝の方でしょ
まああちらは直播ではなくて移植栽培なんだけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:56:48
所得補償といっても作物が限定されてるし、申請した人だけだからね
今年度は六割くらいでしょ申請した農家、来年は五割切るでしょうね
半数以上が反対の態度とればFTAにも反対できるでしょ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:59:35
>>147
ネット環境のある人が‘デラウスプリンス'とか。JA予約の一択でしょうか。
変えられるものなら抵抗性誘導の安い剤に、融雪期のケイカルはイネニカ、調節肥はカルゲンあるいはキーゼライトとかに。
JAに頼るのではなく、頼られるぐらいに。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:01:42
規格外はどんな米なの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:01:57
所得補償って減反に従ってないともらえないんですか??
じゃぁウチは参加してないってことだろうか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:07:54
>>154 限定されてませんよ。
転作奨励金(?)と勘違いしてませんか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:10:37
>>154 来年度は参加者増えると思うけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:11:50
>>158
果物はいつ貰えますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:32:41
>>160
水田協によって違うのかもしれんけど果樹は対象外
野菜は対象になるからスイカやメロンはOKなのかな。よくわからん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:33:27
>>157
YES
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:43:59
>>149
小豆とビートの品種よろしかったら教えてくださいな。

うちは小豆はキタロマン ビートはきたさやかです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:46:11
>>162
知りませんでした。ありがとうございます
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:56:08
>>158
限定されていますよ、貴方こそ勘違いしていますよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:08:24
>>165
水稲所得補償は、転作助成対象作物とは関係ないからね。
じゃないからね。麦 豆 新規需要米限定 なんて言うなよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 05:40:36
>>166
農家への戸別所得補償政策の作物が限定されてるの知らんか
補償対象にならない作物はたくさんあるんだぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 05:45:26
酪農なんて口蹄疫の補償で金使うから、戸別補償の予定にすら入れられなかったしな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:04:26
秋起耕の時期ですが
皆さんロータリーの回転数は高速ですか又は
低速ですか?
酸素を取り込むには高速でかき回した方が良いと思いますが
どうなんでしょう?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:11:29
>>169
粗く浅くが基本
ロータリーの基本は540回転
高速回転しても爪を削るだけ
エンジン回転もだいたいほとんどのトラクターは2500ぐらいだろうけど
2000ぐらいに落としてエコ運転、燃費節約
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:19:44
ローターりーで起こすのでなく、鋤、プラウ。
風雨に当てて自然に崩れるのを待つ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:13:59
そんな時のためのディスクロータリー
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:19:21
秋耕の習慣がない→コンバインのUターン後に水たまりんぐ
→春の耕転、代かきでその部分が深くなる。
田植え、水管理、刈り取りで毎年問題起こる←今ここ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:26:56
>>173
俺とまったく同じだw
角が一番ひどいんだよね。
てか、田植えできる圃場だったよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:37:56
先日大雨降って田んぼがまだ水浸しなのにセッセと秋起こしやっているジーさんが多いな。
これから田植えですか?ってくらいこなしているんだけど・・・
やりゃー良いってもんじゃないがな。
ってかそれはそれで何らかの効果あるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:46:01
雑草対策
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:47:44
荒掻きでしょ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:50:48
オペが下手だと枕地ほじるほじる。
モミ満タンになると前進でやってきてトラックの手前で急旋回するからそういうところもほじる。
ちっとは後で直すお施主の身になればいいのに。
少しの気遣いでほじれはだいぶ軽減するのにな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:06:58
ジブン・デヤーレ氏が活発だからね
180北陸のおっさん:2010/10/14(木) 17:19:53
まず、水はけの悪い田んぼを秋耕起すると、より水はけの悪い田んぼになりますよ。
又、秋耕は>>170の指摘の通り、粗く浅く起すことが重要で、かならず田に
何本かの水はけ溝をバイドキで行っておくことが最重要なこと。
それを行わないなら耕起は無意味。
まず耕起より排水側の額縁をスコップでほり水はけをすることだ。
それとた田面に水がある場合は耕起厳禁。
さて、戸別所得補償モデル事業及び利活用自給力向上事業はセットであり、
前者は生産数量目標がポイントであり、何を意味するか熟慮することだ。後者は
生産調整未達成、達成に関係なく、麦、大豆、米粉用米などにだされる。なを
畜産は、別の事業、及び需要者側との乳価交渉などがあり戸別所得補償制度等がなじむかかどうか
研究の余地があるかも、
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:35:59
入水側は溝堀りしなくてもいいんでしょうか・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:43:37
>>170
540回転ってさ、どんだけ高速回転させるんだ。

普通、高速回転側でも、せいぜい350回転近辺じゃないのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:53:45
PTO軸の回転数だろ。
解って言ってるだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:55:58
1枚当たりの田んぼが1〜2反の場合、田植機は6条植えと8条植えはどちらが効率的ですか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:28:26
彦田がねーなら8条だろ
6条なら枕往復しなくちゃならんけど
8錠なら外周一発で終わりだぞ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:39:42
>185
彦田って変形田のこと?

作業能力に限って言えば、圃場に入れさえすれば8条が絶対に効率的だ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:44:42
>>184
8条の田植機に農道で苗を24枚満載して1反の田に突入してる。
途中の苗補給は不要、田から上がったらまた農道で苗を満載の繰り返し。

もう6条には乗りたくないくらい楽。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:01:53
>>183
そりゃ、わかって言ってるけどさ。
>>170の記載が余りに幼稚っぽいから・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:02:53
PTOって1が基本だったのか・・・メモメモ・・
190169:2010/10/14(木) 19:12:08
>>170
>粗く浅くが基本
>ロータリーの基本は540回転
>高速回転しても爪を削るだけ
>エンジン回転もだいたいほとんどのトラクターは2500ぐらいだろうけど
>2000ぐらいに落としてエコ運転、燃費節約

コメントありがとsun
じゃあ円盤で天地返しで大きな畝を作る耕運は深く起こしてますよね
深さは20cm以上はありそう。
これは×ですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:42:52
近所にはプラウで10cm程耕して喜んでる奴がいます。
192北陸のおっさん:2010/10/14(木) 20:03:06
初歩の初歩も理解してないらしいな〜
稲わらなどを浅くすきこことと、デスクお越しで天地返しとでは意味が違う。
稲わらすき込みは土壌中堆肥化などによるより有機物の分解を活発化するいみあいがあり、
水田天地返しは、作土層の返しによる乾土効果による肥料分の発現が主たる目的。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:03:34
>>180
北陸のおっさんは秋耕起するのかな。
何cm位耕すのかな。

俺のトラクター(50PS・耕幅2.2m)の場合。
車速2.0km/hでPTO1速でエンジン回転数2500rpmを維持しようとすると、12cm前後が精一杯なんだよね。
指導機関は車速1段落として15cm以上耕しましょうとキャンペーンしてるけどね。
地域性かな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:16:51
>>192 稲藁の腐熟を即する為に浅くロータリーをかけるとは何cmですか。
天地返しで肥料分の発現を促するには何cm位返せば良いのかな。
195北陸のおっさん:2010/10/14(木) 20:21:06
俺は一部だけ秋耕起している。
水はけの悪い田んぼは水はけ作業のみで耕起はおこなわない。
指導機関の耕起深度は作土層を深くする為のものだが、秋耕はできるだけ
浅くするのが基本だ。
秋耕起で10センチ程度の耕起で充分で翌年春に少し深く起せは15センチ以上起せる。
不耕起稲栽培の直下根の伸びはすごいが、普通栽培の根の抜根力は平均して
弱いものだ、深く起すことは万能でないことを理解すべきだ。
指導機関の指導は春耕を意識しての指導だよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:27:21
>>192
おっさんは日本語入力を理解してないらしいね。
197北陸のおっさん:2010/10/14(木) 20:28:10
まず、腐熟を起すのは好気性菌、バクテリアであるので
浅起しが基本で5〜10センチ程度。
天地返しは、あなたの作土層深度が基本。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:33:40
>>163
小豆はシュマリ
ビートはあなたと同じきたさやかです
きたろまんということは道東の方ですか?
199北陸のおっさん:2010/10/14(木) 20:35:27
>>192 不思議な記載だ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:40:59
俺は秋も春も代掻きも一貫して浅い
代掻きを浅くするのは当たり前だけど
深くすると耕盤ガタガタになって田植えとかが大変になるだろ
浅く均平が一番いい
201北陸のおっさん:2010/10/14(木) 20:46:58
>>199 訂正>>192でなく>>196
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:47:00
秋耕したいなぁ・・・
すぐとなりが宅地で去年はワラ燃やした煙がそこに行きまくった。。
今年は気が引ける。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:51:40
>1枚当たりの田んぼが1〜2反の場合

が条件なら6条植えだろ、八条植えは三反田区以上で活躍する
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:27:34
>>201
おっさん、不思議な記載は>>199で自分で記載した通り>>192だろ。


205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:29:16
>>203
その根拠は?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:31:55
>>205
経験と周囲や近隣の仲間の意見
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:34:00
区画整備されてりゃあ関係ないだろw
枕一往復と
外周一周って結構な時間差でるぞ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:37:11
1反でも8条の方が速く仕事終わるだろ。10m幅長さ100mの1反
で30センチ条間約33条入る8条なら2往復で1反終了
6条なら2往復で25条しか終わらない。もう6条植えてで31条
4条入れて帰ってくると3往復になる。
どう考えても8条が速いw 大区画なれば10条もあるからね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:38:15
秋耕するのは、土を空気にを入れることで、水を張っていたときにのさばっていた嫌気性細菌を弱らせ、
好気性細菌を増やし特定細菌のみにしないこと。稲に悪さする菌を抑制するとか。
多年草の地下茎を冷気にさらし、翌年の発生を抑制する。

と、何処かに書いてあったが・・どこだったろ??。
俺も今年やろうかな。もう少し寒くなってからか。凍る前だろうけど。

冬、水を張りっぱなしにしとくと、畑での連作障害みたいなのが起きるのかな。??。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:41:16
藁を鋤きこみ続けると米の肌が悪くなると米の検査員に言われたとか言う人居るけれど、ほんと?。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:45:10
耕転の深さってどうやって確かめるんですか。
一回降りたりして確かめるんでしょうか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:47:35
ワラを鋤きこんでも、代掻きすると水面に大量に浮いている田があるが
あれはワラが肥料になっていない証拠
ワラが腐って肥料になってる田は水面に浮くものは何もない
そこでラクト・バチルスが活躍する。秋耕する前に撒いて耕せば見事に腐っていい肥料に
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:49:05
>>195
193ですが、うちらの地域は秋起こしが当たり前で春は代掻き前に雑草を打ち込む程度の耕運をする地域なので、指導機関も秋起こしを前提に指導してる。
稲刈り終了後なるべく早く(気温地温が高い内に)15cm以上の粗起こしをしましょうと奨励してます。
北陸3県の指導は同じではないのかな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:49:09
めんどくせえから外周だけ耕して燃やしちまえ
虫も草も潰せるから色々と捗るぞ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:53:35
ヨーグルト?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:55:48
>>206
そうですか。俺の仲間は8条植えで折りたたみ等しないで、侵入可能なら
どんな小さな田や変形田でも6条が良いなんていう人一人もいないけど。

地域性かな?

経験上、6条が良いと思ったのは、圃場間の移動が楽なだけ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:58:01
>>211 降りて確かめます。耕してない地面からどれくらい入ってるかを確認します。
俺の場合、手のひら一杯で17cm、親指の付け根迄で12cm。

>>212 代掻きで稲藁が浮くことは無いけどな。
10月中旬以降収穫する大豆や蕎麦の茎は腐らず固まるんだよね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:01:00
水張っとけば今の気温でも1月経たずに腐ると思うが
腐ったのとバクテリア云々の分解と
肥料として見たらどう違うんだろう?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:03:01
うちのほうは、そろそろヒコバエに穂ができそうだ
このまま放置すると米ができるのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:03:51
>>217
そ、そうだったんですか。
プロの料理人がきっちり調味料計るのと同じですね。

こんどからちゃんと確かめます。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:07:49
>>219 出来るよ。追肥やってみろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:12:30
8条だと、最後に植え付ける部分を残すのに幅が狂ったりしませんか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:13:47
>>195
秋起こしした田んぼを春に起こしても、起こした深さの判断は出来るんですか。
推測するのかな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:14:30
>>222しませんよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:16:20
8条クラスだと、車幅は普通自動車より大きいんですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:28:26
折りたたむだろjk
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:32:25
>>225
270cm+
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:39:34
>>222
植え方にもよるが、6条の機械で8条残すよりも、
8条の機械で8条残すほうが幅が狂わないと思う。

>>車幅は大型車並です。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:15:22
稲藁のすきこみなんてやめなよ。
来年度分のタンパク上がるから。
搬出して堆肥化に努めるべし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:17:30
8条植えは折り畳んで大型車並みなんですか。
結構大きいですね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:19:50
8条の折りたたみ、苗タンクを両サイド1条づつ折り畳む井関が一番簡単と思うが、どうよ?
クボタの片側2条分を折り畳むのは何度やってもメンドクセーと思う。

それと、10条はちょっと移動するにも、いちいち植付を折りたたまなければいけないので、
とっても邪魔臭いそうだ。8条なら車が来ない時を見計らってエイヤッと…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:29:14
うちは8条なんていらんな。
4条で充分。一年で一週間も使わんモンに金掛けてもしょうない。
233北陸のおっさん:2010/10/15(金) 07:34:12
当社は10条、8条の田植え機を用いるが10条はやはり幅広なので移動は若干問題ですが、
折りたたみは3分程度で出来るので、なれれば問題ない。
8条は折りたたむこともなく移動でき問題がないが、最後の枕時植えの時に
場合によっては、30センチ程度空きが出来るので補植が必要になる場合がある。
まあ、田植え機は規模に合わせて導入すればよい。
6条ぐらいが一番よいかもな〜
さて、秋耕は浅くが基本、
作土深度をとるための耕起は春耕で充分。
それと、わら腐熟を促進するための微生物資材はまくだけ損。
土壌中ににはたくさん活動しているで、たとえ散布しても
土壌に混ざった時から他の有用菌とのバランスをとるようになり
あまり意味がない。
乳酸菌類もしかり、いずれにせよ好気性菌であり浅くが基本。

234北陸のおっさん:2010/10/15(金) 07:40:06
そうわすれてた、有機物の土壌中堆肥化、分解などとうたっている
微生物資材があるが、効果なんてただ浅くすきこんだのと
かわりがない、それだったら石灰質資材や鶏糞でも散布或は石灰窒素でも
散布すればより地力がつく。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:55:44
>>234
微生物資材や菌体肥料ってわりと高いし
袋の施用量見ると結構な量もいるし
あれをら使う稲作は趣味の範疇だろうな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:56:55
田植え機は4条5条で充分だろうな
20町や500町やってるなら別だけど
1町2町しかないのに8条買うとか馬鹿の極み
5条でも反あたり10分もあれば植えれるだろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:33:54
>>236

>5条でも反あたり10分もあれば植えれるだろ

どこのメーカーのなんていう田植え機を何人でサポートすればその能率で出来るんだ?

238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:43:58
>>237
>>236の田んぼは1.8m×3kmっていう田んぼなんだろう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:46:50
単線鉄道の廃線跡を田んぼにしたんでつか、
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:59:18
さすがに自分の背丈ぐらい草が伸びた状態でトラクタ使うのは無謀ですかね。
一回草払いしたほうが良い?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:16:23
草の状態によるんだろうが、爪軸に絡みついてすごいことになる可能性大。
一面のヨシで枯れた状態ならロータリーを接地しないで高速で回すとぽきぽき折れ撒きつかないけれど・・

http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/easybook/inasaku-hen/pdf/2010inasaku.pdf
一番最後のページ。これなら大丈夫かな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:27:13
>>240
トラクター使ってもいいけど、フレールモアーとかにしてね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:33:05
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:34:24
>>238
滑走路みたいな田んぼだ!

245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:53:52
>>244
滑走路というより稲が生えてる用水路…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:56:03
8条で30センチの空きでるのは運転がクソ下手だからww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:40:24
>>240
2-4Dとかの除草剤で一旦処理して、枯れた後出来るなら焼却。
その後耕起すれば楽ですよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:45:38
>>240
それと、時間に余裕があるならラウンドアップなどのグリホサート剤撒いて2ヶ月ほっとくとかでもその後の耕起が楽。
2-4Dだと10日くらいでほとんど枯れちゃうけど、稲系雑草が残るかも。

グリホサート剤+2-4Dでもいいかもだけど、グリホサートが効く前に枯れちゃって根までからしてくれないかもね。そのへんの見解はどうかな?>ALL
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:12:52
そういうの読んだことある。まぜてもいいですか?いえ混ぜないでください。ってメーカーのサイトに書いてあった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:05:58
>>249
そうなんだ。
でも近所のDIYショップにはグリホサート剤に混ぜて使うと効果が上がりますよ的なポップがはられてたけどなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:07:49
秋起こしって絶対に肥料(土壌改良剤)撒いてから起こさないといけないの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:47:48
 農薬の話だが、グリホサート剤と2-4D剤の混用散布は一般的には無意味。
 ただ薬の無駄、グリホサート剤及ぶグリホネート剤ともカヤツリ類にやや効果が劣るので
 2-4Dを混用する場合もあるだろうがまず必要ない。
 秋起しは絶対に肥料を撒いて(たとえばケイカル等)行わないと意味がないではない。
 ただ浅く耕起し水はけをすればよい。
 ただ、腐熟を促進するために外気温が高い時期に作業をおえることがポイントかな。
 水はけが悪い田んぼは、表面排水につとめないと水はけがより悪くなる。
 耕起せず、スコップで排水ます排水側横に額縁排水溝と真ん中に縦に一本排水溝を掘ることを進める。
 それと秋耕するなら、石灰窒素を10a当たり20Kぐ散布し耕起
 耕起しなくても散布すると次年度の水稲に地力的に効き、極端に減収しない、
特に低収量の田んぼには効果的ですよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:22:39
>>252 北陸のおっさんの言う耕深とは、秋の締まった田面に対してか耕した後の田面に対してか。
どっちですか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:46:51
>>252 もちろん、秋のしまった田面に対して耕起した時の耕起深度(耕深さ)です。
簡単に言えば、ロータリー耕しておこした深さです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:55:28
>>254
秋起こし10cmと15cm。
その差5cmの間に埋もれる藁は全体の何割位かな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:07:48
>>236

>5条でも反あたり10分もあれば植えれるだろ
そんな風に思ってるお前が馬鹿の極み
257北陸のおっさん:2010/10/15(金) 20:12:16
秋起し深さ差における藁のすきこみ割合はいろんな条件でかわることが
予測されるので一概には言えないだろうね。
だが、秋耕起の主たる目的は、藁の腐塾促進と雑草の種を持つ前にすきこむことであり、
土になじむようにすればよい、又藁を分解するのは好気性菌であり
酸素を必要とする菌類であり、浅く起こすことが基本。
まあ、俺は学者じゃないから何割くらいうずもれるかは君が実験すればよい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:26:58
10a当たり20K
10a当たり20K
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:30:19
このQ&Aが相当いいね
稲わらのすき込みについて
http://i-agri.net/agri/index.php?itemid=2208
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:02:41
八条だ六条だとかずいぶんと威勢がいいですね、北海道以外で大型機械がととのってるのは 
本当に限られた地域だけなんだがね、オマエラその限られた地域の人たちなのか?
六条は普通にあるとはいえないけど普及してるよ全国的にね
だけど田植え機の八条植えが普及してる地域は限られてるぜ
オマエラ嘘つきだな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:16:10
>>260
おいら4条だよ。6条で植えようが収量変わらんし。
1.5町くらいならそれで充分。
一人で田植え苗運び補給やって4日で終わる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:20:28
>>260
うちだけだとは思うけど2家庭でシェアして8条乗ってる
2家庭合わせて8町3反程度しかないけどね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:26:20
お前ら田植機の話で盛り上がりやがって
こっちはまだ収穫の秋だぞ!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:38:21
>>263
九州?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:00:03
>>245
それだ。土地を増やさず増産する画期的アイデア。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:00:29
住友化学のウニコナゾールP入り肥料 楽いち 使ったかはおられませぬか?
コシで倒伏しないんでしょうか?
来年度肥料注文書で注文しようか毎年同じのにしようか迷っているのですが
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:26:20
>>260
>オマエラ嘘つきだな
って。

じゃあ、オマエは棚田のカエルだ!

268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:15:24
>>263
たしか、沖縄の八重山では、1月が種まきだから、
今ごろ、田植えの話題があっても、極端におかしくはない。
8月に植えた稲が今ごろは順調に育っているはずだ。
http://www.y-mainichi.co.jp/news/15267/

>>251
うちのほうでは、稲の切り株を自然分解させるために、刈り取りが終わったところからひっくり返している。
入れるとしても、湿田の排水目的に、生か灰の籾殻を入れるくらい。

分解を促進するために、10cm以上の深耕を行う。
有機物の分解でけんき性にするとメタンが出来るけれども容積は確実に減る。
土がかぶっていないと春に水を入れたときに浮き上がって、苗にからみつき水没させて枯らしてしまう。
だから、極端に深く耕すところが多い。

9月中下旬に1回、
今ごろから11月にかけて、稲株から出てきた芽を枯らすのに1回
年末に1回
の3回耕す。

石灰窒素の使用は、藁の塊をすきこみをしているところで使うぐらい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 05:55:15
>>265
じょうたんじゃねえょ!水路の中なんか冷えてまともに米取れねぇっぺよ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:00:09
>>259
そこ、県南部は秋耕、県央部から県北部の方は焼いてるのが多い地域
更に北、青森は殆ど焼いてる?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:45:14
魚沼産コシヒカリの産地で30町農家の資金繰りが圧迫されてるとは・・・
そんな馬鹿なことがあるのか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:52:34
30町農家は田んぼを借り入れてると言ってたけど、この地は賃貸料が相当高そうだ。
273北陸のおっさん:2010/10/16(土) 07:53:27
そうか〜 そういえば当県下越地域でも一部で藁を焼いてる地域もあるな〜
やはりぬかるみ地帯や寒冷地では焼却も必要な場合もあるな〜
さて、本県の米一等比率は17%だいになりそうだ。
地域差があるようだが、過去に例のない状態だな〜
つい最近の会合の席上での雑談で、負債総額の多い農家のこれからの今年分の返済に
支障がでそうだと話されていた。
借り入れで経営を維持する農業経営体はそりゃ大変だと思うな〜。
今日で、大豆の刈り取りもすべて終了しそうだが、雨の関係で明日に刈り取り延期で
今日は、振り替え農休に決定。
今年は適当にぱらぱらと雨が降るので大豆がはぜなく刈り取り幅があり
作業が容易だ。
まあ品質は中粒が多い傾向だ。
刈り取り終了後はすぐ耕起作業の開始と石灰窒素の一部散布が控えているが、
終了したら、1週間のお疲れ様当社連続休暇となる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:03:27
藁一本がラクダの背骨を折る。
昨年並みの米価で資金繰りしてれば今年は乗り切れない。
275北陸のおっさん:2010/10/16(土) 08:26:46
>>274 藁一本でラクダの背骨を折る、、、そうだな〜意味深いことだな。
当社は、無借金経営を社訓として経営努力としていたことで問題はないが、
計画性のない借金経営の農業経営体では今年は厳しいだろうな。
当社も粗利益の前年対比で相当な落ち込みが予測される。
だが、別会社の収益の伸びもあり、全体としては問題はないのだが。
 
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:20:09
最近の田植機にはアワーメーターが付いてますが、機械の寿命は何時間くらいですか?
あるいは何年くらいが寿命ですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:35:23
>>276
使い方とか手入れの仕方で全然変わるからなんともいえないですよ。
寿命というか例えば3年経てばさらに高性能な機種が出てくるので..
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:40:37
>>276
良い上屋。格納前の良いメンテ。格納中に傷みます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 11:58:53
収入1割減が400万だと・・・
てことは年収4000万かよ・・・朝の番組・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:29:00
売上減でしょ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:54:42
高く売ろうとしてブランド米に手を出して失敗したのに、そういうのまで
税金で救済するのは国民の理解を得られるのか?

県産ブランド米:「彩のかがやき」、「規格外」全体の94.3%−−入荷報告 /埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101016-00000056-mailo-l11
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:00:47
>>269
冗談にマジギレするお百姓さんて一体・・・・。


そういや稲藁をエタノール燃料にするプロジェクトが進行してる様だが、
そうなると秋起こしの意味合いも随分変ってきそうだ。

あとエタノールを抽出した残渣は、肥料にするよりも飼料にすべきでし
ょうけど、畜産農家の偏在具合からすると難しいかも。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:02:03
稲ワラも買い取ってくれるのかJAさん!お願いしますよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:08:07
稲藁を金に変えられれば、農家は喜ぶぞ。
畜産飼料にできれば、畜産農家も大助かり。
組合員も喜び、農協の利益にもなる。
いいことずくめじゃないか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:19:31
圃場から1トンの稲藁を持ち出したとします、この1トンの稲藁を得るためには
どの程度の肥料分が必要なのでしょうか?
何方か、簡単に説明できる方居ませんでしょうか? 
286北陸のおっさん:2010/10/16(土) 17:52:14
>>285 まず、稲藁が生で10a当たりどれぐらい生産されるかですが、900〜1000kg
位です、で、1トンと仮定してどれぐらいの肥料分で出来るかですが、
地域差が少しは差がありますが、あなたの地域の施肥量を調べれは分かるはずです。
ただ、地力窒素等の施肥以外の肥料分としての換算も必要です。
ちなみに当地では全生育ステージでN成分で6kg前後です。
また、このN成分はモミ生産にも当然使われるわけですが、
平均600kg収穫されたとして、単純にタナモミ玄米換算及び稲藁重量割合でン成分重量表すことは若干適切でありません。
287北陸のおっさん:2010/10/16(土) 17:56:13
>>285の続き
  生稲藁と乾燥稲藁との重量差も考慮する必要があります。
288北陸のおっさん:2010/10/16(土) 18:00:29
訂正>>286
  稲藁重量割合でン成分----稲藁重量割合比率でN成分
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:16:51
稲ワラ1トンからどれだけのバイオ燃料ができるかと言えば
50リットルくらいだろ
ガソリン1リットル130円として
6500円
稲ワラの運送チン+製造コストを考えれば大赤字ww
ガソリンがリットル400円になれば農協も稲ワラを買ってくれるぞw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:19:01
>>281
彩のかがやき、これで終わりですね。
昔、ムサシコガネてのがあったような記憶。何時のかまに消えた。
規格外の米はどうなるんだろ。

http://mytown.asahi.com/areanews/saitama/TKY201010050474.html
猛暑・少雨、米に打撃 加須の農家「火であぶったよう」

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20101009/CK2010100902000061.html
学校給食で全量引き受けるのか?

埼玉産のコシヒカリは美味しいんだろうか。それも気に成る。
おいらん所ではコシヒカリよりキヌヒカリのほうが美味しい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:19:16
あとはエタノール精製機械が安く手に入ればいいってことか。
燃料は自家精製と・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:20:29
埼玉って熊谷とか超記録だしてたところか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:45:23
94%規格外とはスッゲーな。
検査風景見てみたい。
294北陸のおっさん:2010/10/16(土) 19:55:31
稲藁でエタノールを作ることが出来ることと、それが採算ペースになるかは別問題。
まあ、アホ以外はそんなことに絶対に手を出さないよ。
さて、どこかのブランド米が規格外で問題になってるそうだが、品種育成の温度障害試験栽培
をや品種特性を把握せず普及を促進した指導機関責任はまぬかれず、甚だ問題で農家は損害賠償を
請求すべきだ、規格外がほとんどとは自然災害以上の人災だ。
要は高温障害を受ける性質を見逃して普及に移しブランド化を急いだ結果に
問題があるのかもしれない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:02:30
ゆめぴりか:北海道最高のブランド米 来月本格デビュー

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101015k0000e040065000c.html
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:23:38
>>294 現場も見ないで
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:27:12
>>286
サンクス
なるほどね、エタノールを得るために通常の作物を使用してもそれを得るための
栄養分を考慮すると疑問が出る物が多いですね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:41:50
>>268
年内に3回も耕すのって燃料費とかバカにならないよね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:57:35
>>284
>>289 の書いてる様に、収集や運搬のコストや手間をどこが負担するかがキモかと。

>>285
バイオエタノールは単純な炭化水素なので、それ以外の元素成分は残渣に残ってる
から、飼料として食わせた家畜の排泄物から窒素以外は充分に回収可能かと。

窒素については元々過剰になりかかってるみたいだから、左程心配無用かも?

因みにウチの田舎だと、上流域に新興住宅地なんかが増えたせいで、川水の
窒素成分が増えてしまい、施肥料を少なくしなきゃならなくなってる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:03:55
もう来年度、埼玉農民は彩のかがやき絶対に誰も作らないだろうな
そういうわが家も作らん
今年のは酷いことになってる
来年はコシとキヌの予定
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:26:23
懐かしいなキヌヒカリ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:48:53
【新潟】コンバインがソバ畑に転落、72歳男性が死亡-上越
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287167189/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:49:46
http://mainichi.jp/life/food/nouandsyoku/news/20101013ddlk11020268000c.html?inb=yt
同市騎西地区で水田10ヘクタールのうち彩のかがやきを9・4ヘクタールを作付けした関口富男さん(63)は
「収量は平年の7〜8割。仮に半額ならば500円ほどの売り上げ減で、死活問題だ」と訴えた。

10ヘクタールのほとんど1種類って馬鹿だろ
リスク分散していない
コシやキヌも作るだろ普通
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:14:25
俺もそう思う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:35:07
新潟の真似して自爆したんだね。
御愁傷様
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:27:51
>>300
「彩のかがやき」ならぬ「彩のたそがれ」だな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:41:44
猛暑・少雨、米に打撃 加須の農家「火であぶったよう」
http://mytown.asahi.com/areanews/saitama/TKY201010050474.html
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:26:30
秋耕に石灰窒素がいいんだけど値段高すぎない
20キロ2000円ぐらいでしょ100袋買えんわ
だから400円で買える苦土石灰かケイカルなんだよな
昨日ホームセンターで見てきたら硫安が800円ぐらい
熔燐というのも800円ぐらいだったけど、こういうの入れてもいいのかな〜?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:34:23
>266

楽いち、やめときなさい。使うだけもったいない。
麦大豆跡に使ったけど、倒れた。根元をユリミミズにくわれて倒れた。
価格が高し、これからは使わないほうが特!!
中干しをきちんとやればOK!!

もっと、楽市を安くしてほしいと、住友化学の肥料部さんに言ってあります。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:26:37
>>309
おイクラなんですか?
確か15K袋ですよね
311北陸のおっさん:2010/10/17(日) 17:34:17
住友化学基肥一発のウニコナゾールP入り楽121,20s、とも今年
一部の田んぼ7haに使いましたよ。
今年は、結構倒伏中程度の田んぼが多い中で、この肥料を使ったところは
今年の天候を考え、2回目穂肥時期に追肥も行いましたが倒伏もなく、
追肥がよかったのか、その田んぼすべて1等米になりましたよ。
すべてブロードキャス全層施肥混和。
さて、秋耕起前にケイ酸石灰やクド石灰、よう燐はもちろん散布OK。
ただ、よう燐を地力増強剤として散布する場合は,10aあたり8〜10袋ぐらい散布し
あと3年ぐらい地力増強剤は散布しないで作付けすると効果的です。


312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:40:02
>>303-305
儲けようとして欲を掻きすぎただけだわな。

>>281 の通り、欲張り爺さんを税金で救済するのは無理があるだろ。

せめて埼玉県の税金だけで済ませろよ。他県のブランド米生産者からしても
理不尽だし。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:44:37
>>291
どぶろくを合法化して貰った方が早そうな気もするな。
314北陸のおっさん:2010/10/17(日) 18:21:22
1品種だけを10ha作付けよりも、やはり作付け面積の内、リスク回避のため
複数品種を作ることはだいじなことだ。
 さて、作付け全面積を1品種とはやはり生産組合長とかの役職で普及および
ブランド確立のためのけん引き者として、関係機関、農協から薦められたんじゃないかな〜?
だが、かの地での他の品種ではあのような規格外米が出ているとの報道もないので、
やはり品種特性を把握せず普及に移した指導機関の責任は重い。
異常高温によるとの理由だけで済ますことは出来ない。
品種特性として高温対応性品質試験は当然試験育種項目にあるだろうし、
予測外の高温障害とかたずけるほうが甚だ問題だ。
かの県のブランド米定着に頑張っている稲作者を欲張り爺さんと皮肉ることは
自分達の顔に泥を塗ることと同じだ、同士として2ちゃんで応援することこそ
男のすることだ、、でなければ男がすたるだろうが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:56:06
いくら頼まれても1品種に特化なんて危険な事はしない。
反収10俵で一俵格差5000円も有る品種なら5割位は作るかもしれない。

それ以上比率上げると、設備投資に金が掛かる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:07:21
ひとめぼれ単作地帯やばいじゃん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:10:03
ちょっとまってよ
10ha,20haの稲作規模なら同じ品種作付けすべきだろ
私の地域の大規模さんは皆コシだけだよ、当然ながら小規模零細もコシです
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:24:35
>>317関東近辺新潟福島長野辺りですか
319北陸のおっさん:2010/10/17(日) 19:33:02
リスク管理のためなら作付け面積に複数品種を作付けか、播種時期をずらし
出穂時期をずらす方法をとるかだ。
当農産では、出穂期に台風が来ると白穂になることがあるため、台風対策で播種時期をずらすことと
乳苗田植えで出穂期を少しだけずらす対策を行っている。
コシがが主力だ。約90ha以上だで。
10~20haクラスなら1品種対応も可能で施設能力や刈り取り能力で複数品種で行くかどうか
考慮すれば問題ない。

320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:36:29
>>319 90haコシヒカリ単作のコンバインや乾燥設備で、早稲晩稲を組み合わせたら200haは出来ますね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:39:14
うちは一町そこそこなんで単一品種。
不作になれば悲しいけど稲作は経営の中では僅かなウエイトなんでどうって事ないけど。
でも今まで不作ということはないです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:41:44
20haの作付計画で、単一品種20haにするか、7ha×3品種にするかで、設備投資はかなり変わるね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:46:48
>>321 埼玉県の農家も初めての出来事だったんだろうね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:59:03
>>314
勿論、心情的には挑戦した爺さんに同情するよ。

でもそれを国の税金で救済すべきかどうかは別の話でしょう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:00:59
それと「男」云々言うのなら、その爺さんにも「男なら自力で這い上がれ!」
って言ってもいい話になるぞ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:02:42
>>324
だいじょうぶだろ。たいてい共済に入っているよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:16:16
>>326 俺もそう思う。
ある程度は共済で助けてもらえる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:32:27
件のじいさんが共済にも入っていないのなら同情できないなあ。
蛮勇としか言いようが無い。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:56:33
うちのほうでは、1品種。コシヒカリだけ。
他は農協(ライスセンター)が引き取らない。

作付け開始時期をずらすわけにもいかない。
農協(育苗施設)が2週間しか営業していない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:01:09
>>329 初日と最終日に苗を取りに行けば、14日ずらせるヨ。
331北陸のおっさん:2010/10/17(日) 21:01:17
共済に加入、税金で補填などと俺は言ってない、稲作を生業とするものが
米を率先してブランド化するために頑張っている農業者を皮肉る前に
どうせかの県で育種、ブランド化のための作付け増を指導した関連機関があるわけで
よきせぬ異常高温とはいえ、規格外になるような稲品種特性を見抜けぬ関係機関を
を問題にすべきであり、それを真面目に栽培した農家を責めることに無理があるといってるのだ。
40度や45度であるまいし高温障害を受けやすい育成品種の特性問題をきずかなかった
そのことが第一に責められるべきことである、なんぼ時間と金と人を使って
この結果だったら、、、、そのかねは税金だろうが、、。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:03:13
2週間はずらせるわけだね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:07:11
>>331 新潟コシヒカリがなんらかの理由で等外続出したら、コシヒカリを奨励した県やJAの責任になるのか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:09:15
なんらかの理由が責任
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:09:50
新潟の農家もコシ2等以下続出で困っているらしい。
県やJAを相手に裁判を起こす農家が出てくるかもしれないな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:24:38
コシヒカリを推奨品種としている地域は多いけど
コシヒカリはコケやすいし台風直撃食らったら半作ってこともあるけど
それも自己責任ってなっちゃうのが農業。
埼玉のじいさんもそれを承知で農業やっていると思うよ。
国や農協の施策に文句はあるだろうが言い出せばキリがない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:37:09
彩のかがやきの特産化は頓挫しちゃうかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:38:37
だいぶ前だけど凶作の年があったね。
誰か普及所やJAに指導が悪いと怒鳴り込んだ人はいますか。
あのときは全国だったから諦めがついたのかな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:40:20
>>337 対策考えるでしょ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:50:47
以前彩のかがやきってどうなんですか?って聞いて来たひといましたよね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:51:52
924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 19:57:15
家で作っている品種は
彩のかがやき というやつなんだけど、どういう米なの?
こしひかりじゃなさそうなんだけど

▼ 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 19:59:50
>>924
さいたま?

▼ 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 22:44:47
>>924
オイラの近くではコシヒカリ作ってもおいしいの作れないから、コシヒカリとの比較は出来ない。
キヌヒカリ作ってる。

キヌヒカリより
晩生。
イモチに強いかも。
多肥でもokかも知れない。

味も良かったような記憶。

作りやすいかも。
品種増やすと管理が面倒との家族の意見で一年しか作らなかった。
苗作りのときから育つのに時間かかったよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:52:33
>>339
7割作8割作とかだけならともかく94%規格外なんてなったら
次から怖くて作れないなあ。
なぜ彩のかがやきだけ出来が悪かったのか原因がわかれば考えるけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:52:39
>>329
長く実績のある品種なら猛暑にもある程度経験も積んでるだろうけど、彩のかがやきって
比較的新しい品種の筈だから、そこが大きく違うでしょ。

>>339
新品種への試練って感じか。

有名な話でコシヒカリの欠点も確か「栽培方法で回避可能なら欠点じゃない。」みたいな
話があったし、彩のかがやきも何とか栽培方法の工夫で対策を頑張って貰うしかなかろう。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:24:47
例年なら埼玉の場合もお盆を過ぎれば暑さがしのげるようになり
彩のかがやきの出穂期には温度も下がるはずなんだけど、今年は出穂の時期に
高温がぶつかった。
しかし、それにしても出来が悪すぎるよ。今まで彩のかがやきでこんなことにはならなかったし
埼玉では こしひかり きぬひかり 彩のかがやき 朝の光 ぐらいだけど
コシとキヌは今年でもそこそこの出来、高温障害でもそこそこの出気にはなった。
出穂と高温が重なったにしては彩のかがやきの出来が悪すぎるから高温に相当弱いと言う欠点が浮き彫りになったね
毎年こんな猛暑の夏にはならないとは思うけど、地球環境から言っても暑い夏が多くなりそうだからね。
埼玉での彩のかがやきを作る人は来年度に限って言えば確実に減るだろうね
こんなことがあった翌年だし
秩父など県北の割と涼しいところの人しか作らなくなるかも、平野部では怖くて作れんよ、リスクあり過ぎだもん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:28:49
>>344
彩のかがやきって埼玉で育種した品種でしょ?
あの猛暑の続く埼玉でできた品種だから高温耐性はあると思っていたよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:30:39
>>344埼玉県の農家さんですか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:32:23
        1等米 2等米 3等米  規格外
コシヒカリ  64.8 34.2 0.7  0.3
キヌヒカリ  41.0 49.9 7.4  1.7
彩のかがやき   0  0.6 5.1 94.3

これじゃ誰も作らんわ
欠陥品種でしょ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:35:20
よくわからないんだが
刈り取った籾が既に水分15%前後だった
これは生えたままで天日乾燥されたって事なのか?
ちなみに動割れは無い
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:36:12
そういうこと
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:37:03
コンバインから籾落ちがすごいです

ばら撒いてます

対処方はありますかね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:37:17
>>347
うっわーひどいなあ。
彩のかがやきを伸ばそうと頑張ってきた埼玉の衆は大変だな。
特産化は無理かもしれんね。
自分のところで育成した品種だから思い入れは強かっただろうに。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:38:12
>>350
それって軽いモミが飛ばされてるってことですよね?@素人
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:39:12
>>347
すげえ
逆にいうとコシヒカリは優秀だな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:40:10
>>350
刈り取り速度を遅くする
条数を少なくする

丁寧にゆっくり刈り取るしかないね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:40:46
>>307
| 同JA組合長の坂本健次さん(63)は「市や県へ窮状を訴え、支援を依頼している。見た目は多少悪いが、食味は変わらない」と話している。

味が悪くないなら弁当とかおにぎりとか業務用途には使えそうかな?

炊いた後の見た目の悪さも味が良いのならカバー出来るし。

あと埼玉県内だけでも良いからキャンペーンとかで安めの価格で売る手もあるな。
台風の落下リンゴなんかを似た様な形で売ってたし、業務用で買い叩かれるより
は大分マシな値段で売れるだろ。

| 県が開発し、2004年から流通が始まった品種。

やっと就学年齢になったばかりだな。多分初めての猛暑には流石に耐えられなかったか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:42:29
>>350
唐箕を弱くする
はいじんレバーを調節する
エンジン回転ちょっと落とす
脱穀部、揺動板の点検
 ぬれこぎとかで網が詰まったりしてるかも。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:47:55
>>354
メーカーに言わせると能力の範囲内では
刈り取り速度を速くしようがゆっくりでやろうがモミ撒く量は変わらんのだと。
358350:2010/10/17(日) 22:48:47
みなさんありがとう
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:00:34
>>350
掃除口が開いてないか確認だな。
コンバイン初心者の頃2番の掃除口が開けたままで一周田んぼに籾蒔きした
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:07:54
今週、JAに納めた米代金が振り込まれるだが
去年よりも安いんだろうな。一応300円の補助金みたいなのやるみたいだけど
どうせ振込みされても、稲刈り代金と土地改良区に消えて終わるんだろうけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:10:55
スロワーとかに穴空いてるかも
今年は2カ所空いてた
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:14:18
どっかに穴空いてるとか。ねずみの小便。

彩のかがやき、今回の欠点除けば作り易い、手が抜ける、お手軽品種だったからな。
ゴロピカリにでも鞍替えか・・・・。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:15:21
スロワーついてるのか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:17:57
下のほうに洗濯板みたいなのが往復する機械があって
そこにゴムのシートが付いてたけどそれがぶっちぎれてて
そこから籾が漏れてたからそのゴムを取り付ける作業を今年した。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:37:43
掛け干しから脱穀までってどれぐらいの時間掛けるんですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:52:50
天気まかせだから、放置しないで毎日見に行けよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 04:17:54
>>350
井関の場合、倒伏した所を無理して刈ったりしてツインエイト(処理胴)の網が詰まると、
2番に戻るはずの籾が正にバラまいてる状態になって悲惨。
368北陸のおっさん:2010/10/18(月) 06:13:53
昨日刈り取りの大豆水分13,2%、乾燥機に入れたが送風のみ。
今日フレコンに排出予定。今日から当社従業員は1週間の有給休暇、特別ボーナスも支払い。
 さて、>>347を見るなら、異常としか言いようがない。
 異常高温下での品種特性を顕著に表している。
 確かにコシも当県の1等比率は悪い、また過去を見ると冷害、台風等による
 災害による作柄が大きく落ち込んだこともあるが、
 他の品種が同一条件下で、何日かの出穂のズレはあっても規格外がほとんどとは
 品種特性であり、育種品種農家普及段階での品種特性の把握がなかったと思うのが自然だ。
 やはり特性を見逃し最近の高温傾向下での栽培ブランド化に無理があることを
 見逃したんだろうな〜
  まあ選択し、経営に自己責任で導入した農家が最後は収入減で落ち着くだろうが、、、、。
 それと規格外米が有利に販売されることを農業者として願うだけだよ。
 生産者に落ち度がないだろう。

 
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 06:33:21
彩のかがやき規格外、「見た目が悪いが味は変わらない」が本当なら、
それはそれでたいした品種特性じゃないかと思う。
普通に考えたら味は落ちる気がするが…

370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 06:42:31
その昔、当地域で祖父がコシヒカリを初めて導入し栽培したとき
これは肥料がたくさん要ると教えられちょっと多めに肥料をやったんだと。
そしたら8月盆過ぎから倒伏し稲刈りの時はゴザを敷いたような田んぼになって
涙目で手刈りをしたんだと。
祖父の代はそれからコシヒカリは作らなかった。
施肥の情報はどこで聞いたのかは知らんが自己責任だな。
371北陸のおっさん:2010/10/18(月) 07:14:48
新潟コシヒカリでなく品種登録のコシヒカリの話だが、
農林100号と言われている時に俺の父親もタナモミをもらい栽培していた
俺が小学校生ぐらいに、よく倒伏する品種で北陸12号と越南17号(農林100,、越光が父は17号と話していた)を栽培していて
手刈りで手伝ったものだ。
12号は酒米で大柄なイネで不味い米だったきおくがある。
稲刈りで越光を刈っててカマで指を切った傷が今でもはっきり残っているが
よきおもいでだ。

372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:00:54
彩のかがやき 味は同じなんて大ウソだよ
県の職員が必至になっているだけ
まあ不味くて食べられないと言うほどじゃないけど味は確実に落ちている。
量も取れなかったし最悪だよ。
兼業農家でキヌと彩作っていた家などはまだましなのかな。
職業農業で彩作っている農家は頭を抱えていると思う。

373北陸のおっさん:2010/10/18(月) 11:36:50
もう10年以上たつかな~、隣の県の友人がいってたことを思い出す。
県の育種品種を普及する段階でうまくもないその飯を指導機関や農協が
うまいうまいと推進し3~4年で市場判断がくだされ奨励品種から外された米品種があったことをね。
まあ、ブランド化を急ぐあまり基本的なものを置き去りにした結果が反映されることだ。
指導機関は、それくらいの能力かないと自ら示していると思えばよい。
それを信じた稲作農家の心情ははかりしれない、どう落とし前えをつけるか
見ものだが、米農家が精魂込めて作った彩のかがやきが(彩のたそがれ)だけには
なってもらいたくないのが俺の気持ちだ。
規格外ではあるが外見上の等級以下の米であり、味は別問題であり
業務用米に提供できる米であってほしいものだ。
農家にとっては災難以外にあてはまることばがあろうか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:52:43
>>373
コシヒカリBLのことみたい。
あれをコシヒカリで売るのはよくないと思う。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:00:47
亀や着色の等級落ちの食味が1等級と同じなのは理解出来るが、胴割れや乳白で規格外でも食味は同等なのか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:47:26
>>373
群馬のゴロピカリも確かそんな品種だったよね。
耐倒伏性が強いのはいいんだけど、稈が太くて硬いからコンバインが悲鳴をあげるw
377北陸のおっさん:2010/10/18(月) 13:59:16
米の等級格付けは外見上における検査格付けであり、場合によって機械的食味値と
官能食味値とが一致するとは言いがたい。
まあ、乾燥した米粒内部には胴割れはほとんど含まれるが、大きな割れであるか
複数あるかによって検査結果が違っている。
乳白に関しては機械食味値は差があるだろうが、官能試験検査では
あまり差を感じないものだ。
かの精米を炊飯し食していないが業務用に使うことが出来る米であってほしいよ。
屑米精米からの選別業務用仕様米のサンプルを何年か前に見たことがあるが
すきとった精米粒があまり含まれていないことに驚いたことがあるがな〜
378北陸のおっさん:2010/10/18(月) 14:05:30
群馬のその品種のことは承知していないので評価できないのだよ。
耐倒伏性を備え持った品種は草丈が短いく、茎が太いのが普通だが。
いずれにしても今後の品種育成の高温対応性は厳しく精査されるだろうな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:26:43
今回の
輝きショック
BLショックほどには
ならんだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:56:18
秋起こしで粒状石灰窒素撒こうと思ったけどチッソでしょ?
チッソ撒いたら倒伏の原因になるでしょ
カインズホームで20k、¥1580だった たけえよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:06:39
その分一発肥料とかの分量を減らす。。。。らしい。そんなの計算できねぇ・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:35:32
お米は産直の農家で買うべし!【Part7】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1275747992/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:39:08
【食料】新米、猛暑響き品質低下 余剰米・所得補償も値下げ要因[10/10/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287364743/

【経済】新米、猛暑響き品質低下 余剰米・所得補償も値下げ要因
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287348720/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:01:56
妹がスーパーの食品売り場で働いている。
彩のかがやきが美味しいとかいっていたので、今回のことを話してみたところ、
「先日、新潟産のコシヒカリの新米が入荷したんだけれど、真っ白。
新米だから水減らして炊いたら硬いと客からクレーム来た。」だと。
ほんとに新米なのか、コシヒカリなのかは分からないが、本当なら凄い事。
埼玉県の検査員がまじめなのか、新潟産という米を送りつけた業者がすごいのか、はたまた・・。

「彩のかがやき」だけでなくほかの米も問題になるのかな。
385350:2010/10/18(月) 18:26:49
ラセン底が一cmほど空いてました

ゴミを取り除いてしっかりと底蓋を閉めたら籾落ちがしなくなりました

初心者的なミスを犯したのを後悔しつつ

みなさんに深く感謝いたします

ありがとう^^
386北陸のおっさん:2010/10/18(月) 18:39:16
>>380
 秋起し前の石灰窒素粒状はなぜまくんだい、藁などの腐熟促進が主たる
 目的だろう、粉状ほどではないがエチレン効果によるヒエ種子の休眠打破による
 除草効果があるが、わすれてはならないのがやはり次年度の稲作に
 地力窒素のような効果を望めることだ。
 少しだけ稲作元肥や一発肥料をひかえれば、春施肥と違い
 反当り20kぐらいでは稲作の倒伏に影響しないし、低収量地域の
 収量アップに効果がある。農薬としての効果は別として2400円前後で
 効果を示すカルシュウムシアナミドは有用かも。
ただ、やはり毒性もあるので素手で取り扱わない、粉を吸入しないことと肌を直接触れることは
要注意、厳禁でかならず防護することと、散布施肥した当日はアルコールは禁物だその他
取り扱いには注意がひつようだな。
387北陸のおっさん:2010/10/18(月) 18:48:05
新米は普通はやや水を控え炊飯するが、まあ一度は新米の水加減は
失敗があるものだ、世の奥様方はそんなことぐらいは理解している。
米販売店にはいつだってクレームが入るものだ。
美味しい米だと安すぎるじゃないか、、もっと高く売れとクレームがくるそうだ。
不味ければもっと安くしろとな〜。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:59:24
>>385
そうかそうか。深刻な故障じゃなくってよかったよかった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:31:57
乳白で真っ白な米は炊飯しても美味しくないよ。
胴割れも炊飯しても胴割れのままならいいけど、胴割れ3等だけで炊飯すると、割れ米が対流の邪魔をして上手く炊飯出来ない。

天候不順で格落多発の年は米屋さん大変なんだよ。


北陸のおっさんにお願い事。
乳白や胴割れで規格外になった米を3升釜で炊いてみて下さい。
出来れば地下水つかって洗米機で洗ってから大釜で炊くとよくわかる。

390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:35:09
今年度は米の出来が悪かったので秋起こしで5反の田に尿素400キロ入れてみようと思う。
3反の田にはケイ酸カリ400キロ
もうひとつの3反に熔燐400キロ
残りの5町はいつも通り、秋起こしして5月に1発肥料のみ
いろいろ実験だね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:43:24
秋起耕で土はどれ位の大きさに壊しますか
酸素を混ぜるには微粉砕が良さそうだけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:55:15
>>372
そういう対応って非常にマズイよなあ。

鳥インフルや口蹄疫やら、正直に情報を開示せずに誤魔化そうとして更に
悪い結果を招いた事例から、全然学んで無いとしか思えん。

へんな誤魔化しは更に信用とブランドを無くすぞ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:10:33
基本的に一般国民は農家を保護したい、なんて思っちゃいないが、田圃の見える風景
(特に住いの近所の)は大事に思ってくれている。

エコに多少の割高を許す様に、地元の田圃の風景を守る応援になるのなら、多少の
(味とか見た目に対する)割高で今年だけなら、応援の意味で大目に見て貰える
可能性は高い。

来年以降の美味しさを回復した彩のかがやきにも期待してくれるだろう。

しかし小手先の誤魔化しなんかをしたら、今年どころか来年以降ももはや見向きも
されなくなる。自滅一直線だ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:11:09
>>391 PTO1速、車速2.5kmです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:31:05
>>391
塊は大きければ大きいほどいい
大きければそれだけ空気が地中に行きやすくなる
エンジン回転を通常より落としてPTO回転数遅くすれば大きいかたまりになるよね
深さは浅く5センチイカだね
浅く粗く
トラクターの速度は4〜5qで
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:40:53
粗起こし車速4〜5km滅茶苦茶速くないか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:44:48
>>393
国民の多くは米がなきゃパンや麺類でいいと思ってる。
農家と違って食べ物には気まぐれな人も多い。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:47:35
深さ5cm。
いくら浅起こしでも5cmはないだろ。
車輪跡消えるかな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:53:23
秋耕でぐぐってたら
>滋賀県農業技術振興センター(近江八幡市安土町大中)では、水稲のヒコバエや畦畔〈けいはん〉・法面〈のりめん〉の緑草が、
>秋口〜冬にかけて、シカやイノシシなど野生動物の格好の餌になっていると指摘。
>http://nosai.or.jp/mt/2010/08/post-1156.html

うーーー。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:06:27
>>391
それだと、あめふったらコチコチに固まって酸欠になるよね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:15:59
速度4〜5qって
プラデラなりスタブルカルチなりじゃないとダメじゃん
402北陸のおっさん:2010/10/18(月) 21:25:39
そりゃ1等格付け米を炊飯するのと、規格外米で胴割れ、乳白米のみを炊飯し食した場合は
味に差はあるのがわかるが、業務用米として利用できるくらいの味確保は問題ないだろう。
胴割れ米を精米すれば小片になりやすくなるが、サイズ選別機をすれば問題ない。
規格外米をそのまま精米し炊飯なんかしないはずで、精米後に何段階かのサイズ選別を経ての
利用用途別に販売されるのが普通のはずだ。
また、同県産同一品種米と規格外同一品種米とのブレンド割合を調整する場合もあるだろうに。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:48:30
卸しに責任転嫁しないで下さい。
本当に食味同等なら地産地消ブレンド米として利用価値あるかもしれない。

404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:58:37
>>402 業務用を馬鹿にするな。
産地品種年産限定で作る業務用は難しいんだよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:59:29
一人暮らしの学生向けにヤフオクで格安で売るニダ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:01:04
業務用っつーとはえぬきがまず浮かぶ
あれの売り込みの失敗をつや姫に活かせるのかな
全然関係ない地域だから細かいことわからんけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:01:53
けいおん!米売ろうず
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:03:34
国勢調査の絡みもあるし京都府のコメじゃないとダメじゃん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:06:03
今年の等級格付けで格外が94%もあるならその地域で栽培するには致命的なんじゃないの?
猛暑が原因なら温暖化でこれから今年のような猛暑はあるだろうし
その度に格外大量に出していれば地域ブランドとして成り立たない。
購買する側にしてみたらあてに出来ないし信用できない。
業務用米に回し販路確保すればいいという話ではない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:06:31
隣の田んぼ、ひこばえに穂が出てる。身の丈20〜30センチ。例年にない大きさ。
だが、我が家はまだ稲刈りが終わってない。機械でできるところは乾燥まで終わってる。
石抜き器買わないと米が食えないかも。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:09:02
ことしはひこばえ多い?
なんかどの田も田植えしたみたいに緑一面なんだが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:09:07
彩のかがやき
クズ米なのでコシとキヌに混ぜ混ぜして売りさばこうと思ってます。
まぜりゃわからんだろ素人には
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:16:48
それでコシとキヌの量が何割かアップしたらおいしすぎるね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:19:25
知り合いでミルキ?クイ?ン作ってるのがいた。
毎年倒していたんだけれど、高く売れるのだそうな。
不味い米に混ぜると美味しい米に変身するんだとか。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:20:30
ミルキークイーン
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:30:15
田んぼに塩入れたら稲が赤くなって終了するよね?
なのに塩入れてる馬鹿がいた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:31:01
うちの地域ではひこばえがまっ黄色
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:50:03
>>417
実が入ってるとは限らないけどね。
419北陸のおっさん:2010/10/18(月) 22:58:10
業務用を馬鹿にするな?、誰が業務用を馬鹿にしたんだい。
産地、品種、年度、地域限定で業務用を選択することは承知している。
業務用米は幅が広く、需要者側の要求も価格帯の指定から品種、サイズと
指定されることが多いはずだ。
俺の友人も業務用米を栽培している、要は食味はほどほどで価格が第一で
あると友人は言う。
先に幅があると記したが、その幅の裾野の一部にうまく乗れば問題なく販売は
可能だ、またロット確保も容易なら商談も有利かもしれない。
ミルキークイーンもコシ系品種であり、もちもち感のあるこめだ。
栽培地にもよるが、心白粒が出来やすい性質がある。
高く売れると言うか、やはりコシ系の性質を受け継いでいて機能性米のような
使いかともある、お寿司屋に好まれるかもしれない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:00:00
某ネット市場では白米1kgで200円切ってるものが出てるそうだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:18:43
寿司屋かミルキー使うかアホ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:47:43
昔きらら369つうのあったよね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:09:41
>>412
JAほくさいH22年数量限定パールライス とでもすれば売れる・・・かも・・。
424北陸のおっさん:2010/10/19(火) 05:42:56
>>421 アホ?不思議な記載だ、現実を知って言ってるのか。
   俺も当初はミルキーをおすし屋さんが、、、とおもったが、
   銀座の老舗の超有名すし屋がコシ、ミルキーブレンドのお米を
   使っているし、その門下生店も同じだ 個人情報保護で店名は記載しないが、、
さて,h22年度限定パールライスか〜 当然指導機関や農協がブランド米確立のための
 条件の一つとして玉の確保のための作付け奨励を推進したと思うからな〜。
 俺がもしも販売担当なら夜もねむれないや〜。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 05:51:40
Jあほくさい
426北陸のおっさん:2010/10/19(火) 06:36:16
 当農産も連休中で事務所は俺一人。
 大豆の乾燥も終了し、おれも孫娘達とショッピングに東京に行って来るよ。
 今年の11月から大豆選別と農機整備、田の残務整理が同時進行。
 これから畦の補修、水はけ排水路、草刈り、ヨウリン散布と残務整理作業のだ。
 皆さんの地域では?
 
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:53:22
業務用とは外食産業を指してのことだと思うけど
安定供給と食味を含めた品質が均一化されていること、美味しいこと
これらの条件がクリアできて初めて外食産業争奪戦の土俵に乗れるのだが
428北陸のおっさん:2010/10/19(火) 08:00:27
業務用は外食産業だけでない、裾野は広いよ。
需要側の要望も多種多様なものだ、安定供給要望、スポット要求、
品質を落しても安値供給要望といろいろだ。
今年の作況指数は、そもそも1.75網目でのことであり
実態とは差がある、そんなに豊作ではない、このご時世では
やはり米穀業者などの需要者側の思惑が働いているようだ。
モデル事業の補填を見て価格下げを作付け前からささやかれていたくらいだからな〜。
俺が大手卸側なら今年はモデル補填があるから、下げで競り落としや相対価格交渉にのぞむよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:36:32
田で片培土機って使ってもいいのかね?
畦周りの溝堀とか
しかし畦周りを溝堀すると畦塗り機する時に支障きたすよね?
土が無くて畦塗りできなくなるんじゃない?
430北陸のおぅさん:2010/10/19(火) 09:02:03
>>429 片バイ土機の件だが、畦塗り予定なら君のトラクター幅の1.5倍ていどの幅を
とっておこなえばよい、また畦塗りすると当然畦ぎわは溝のようになるから
そこは、作業なしでよい。
まあ、畦際をカタバイドし畦塗り時に軽く耕起し畦塗りも可能。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:11:31
稲架掛け予定の2反、間違ってA膿組合の爺に刈取られた・・・
ライスセンターに放り込まれて南無阿弥陀仏・・・
ジェー栄からTELあったんだが、当事者間で解決しちくりと・・・
オイオイ!無責任だな!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:16:24
>>431
機械乾燥の駄米安米と違うんだから3倍位請求汁!!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:33:47
>>432
禿胴!
乾減率1、2〜1、5%の最新式遠赤マシン
そんなもんより、キチッと2〜3週間管理して天日☆した※の旨さは最高だ
惰※の5倍請求でも桶
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:24:23
刈り取り乾燥籾摺り料金ロハにして
色つけるくらいが妥当だな。
あまりふんだくるのは良かないよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:37:38
天日干し加算なんて数百円だろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:06:27
掛け干してる横で草払いしても大丈夫?
虫とか散るから収穫終えるまで待っといた方が良いの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:17:00
問題無し。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:22:25
>>431
窃盗は成立しないのか?
警察に聞いてみたら?
JAは共犯か。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:35:30
>>431
本当に間違ったんだろう。委託刈り取り側から見ると、場所とかちゃんと明記もしないでって小規模農家が多い。ウチの会社は隅狩りはいいですからって言って
るから余計混乱する。目印でも立てて置けよ。それぐらいできんだろ!とか思いながら携帯でしつこく確認する。あ、オレはクソJAでは無いですけどね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:41:54
>>395
>塊は大きければ大きいほどいい
>大きければそれだけ空気が地中に行きやすくなる

塊が大きければ塊の中に空気は入入らない
雨が降って塊が壊れても今度は水分がさえぎり
空気は遮断される。
それよりも最初に細かく粉砕し土の粒子間に空気を含ませる方が
効果的(フカフカ状態)但しまとまった雨が降ればその後は効果なしだが
これは塊を作る耕運も同じ
藁と雑草も高速でかき回した方が切り刻まれ腐敗が進みやすいし雑草の種
もダメージを受ける。


441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:15:29
稲わら燃やせとジィに言われた・・・
一箇所だけ住宅に接してる田がある・・・
ジィがパチンコ行ってる隙にトラクタですき込んで来ようとおもう。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:17:48
>>439
自分で目印の旗を作って顧客に渡しとけばいいだろに・・・
旗じゃなくても棒に蛍光テープ巻いたのでもいいだろ。
1000円2000円の仕事じゃねーんだからそれ位要領良くやりな。
443北陸のおっさん:2010/10/19(火) 19:27:37
>>438 窃盗は成立しない、故意に盗むつもりでなく、近くの田んぼと間違えたのだから。
ただ、確認を怠っているで当損害賠償事案になる、農協は関係なく当事者間で
話し合い解決になるだろうね。
もちろん、乾燥施設にモミが運搬され混ざり合ってる状態なら収量も確認できず、
地域の平均単収の1~2割り増しと乾燥調整量は相手側でもってもらう条件で
手打ちだろうな~、、、交渉しだいと思うが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:36:12
>>443
うんそうだよな。
乾燥籾摺り代持ってもらって1〜2割増しで玄米返してくれるなら
毎年間違えてもらいたいw
445北陸のおっさん:2010/10/19(火) 21:01:34
>>440
 秋耕はやはり粗く浅くが基本だ。
 なぜ秋起しを行うかは先に記載したと通り、腐熟と土壌の乾土効果を高め
 地力Nを出させるためだ、その点から土となじむくらいがよく、
 土壌が細かすぎると逆に乾きにくくなリ、乾土効果に影響する。
 粗いと塊が自然の中では乾燥しやすいものだ。
 いずれにしても耕起田んぼは溝を何本かかくことが重要だ。
  さて、転作で作付けした大豆は中粒、小粒が中心で大粒割合が低く
 田による収量に差がある、また同じ日に播種した大豆でも落葉が早い田と遅い田では
 1週間以上の差があったが、遅いほうが収量は断然よい。
 大豆も高温障害を受けてるようだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:37:04
PTO1速で15CM程度目標(実際には12〜15cm)に耕運。
溝なんて作ったこと無し。
長年これで問題なし。
浅くとは何cm?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:40:43
>>445
うちのほうでは、乾燥を目的にする場合には、耕さないで、春まで放置。
これだと、確実に乾く。しかし、これをすると、春先に水不足になる。

十分細かくして、稲藁等を地中深く埋めて、9月中下旬の雨、10月中下旬の雨、11月中下旬の雨で、水没させ、腐敗を促進させる。
12月に雨が降るが、表面が凍結し、2月末溶けはじめた頃には地面が乾き出し、4月の雨がなければ、土埃が舞い散るような水田になる。

地域によって、違いが有る。
該当地区での「粗く浅く」を否定する気はないが、他の地区で「深く、細かく」を否定するのは止めてくれ。
その地域の土質と環境につちかわれて、伝統のある(といっても、秋の馬耕が始まったのが戦後だけど)方法だから。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:51:52
>>446
10センチイカ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:14:47
乾土効果とやらは悪くなるかも知れないが、一回の耕耘で稲藁を細かく分断させる目的なら耕耘ピッチは出来るだけ小さくする方がいいと思う。
粗く耕耘した場合、細土した場合に比べ分断されない稲株の割合が多く、そのまま地表にコロコロしてる状態になる。

またスクミリンゴガイを殺す目的でも細土した方が効果が高い。

つまり>>447の言うように、どうのように耕耘するかは地域により、また目的により違うのだから基本がどうあれ余り押付けがましく言わない事だ。
450北陸のおっさん:2010/10/19(火) 22:16:39
>>447 君の地域の秋以降の田の状態を知ったが、地域差はあるが
    やはり基本は同じ、まず結論から言えば、水田の稲作では
    たぶ根ぐされ常習地帯におもえる、また後半の秋落ち地帯じゃないの。
   まず腐敗と腐熟とはまったく意味が違う。
   深く起こし下層に生藁をすき込むと腐熟でなく腐敗もしくは
  変色するだけで春の田植え時期ごろから水温上昇時期に硫化水素による根ぐされが
  多発だろうな、どんな対策とってるの?
 もちろん地域の土質と環境につちかわれて、、云々とあるがそれを否定はしないが
 春の4月頃の状態を記載されているが、それが本当なら本来は耕起は春のほうがよほど良く生藁の腐熟分解を
 田面上でおこなう様にするのがベターじゃないの。
 地力も低い地帯のように思える。
 まあ雑草対策もあるだろうが、毎年秋耕起では地力の減退が顕著になる。
 金肥で補っているのかい、低収地帯の対策のために?。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:17:52
>>449
拍手!
どんな粗起こし使用が結果として良い物が出来れば良いんだよね。
452北陸のおっさん:2010/10/19(火) 22:20:06
スクミリンゴガイを駆除するのなら、こまかくなのだが、、、。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:20:51
>>450
どんだけ下層に埋もれるんだか数字で表してくれ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:22:26
深く細かく=エンジン回転上げる
燃料食うしトラクターの寿命も短くなる
どうせ代掻きでドロドロにするわけだから、荒くても細かくても一緒
だとすれば粗くのほうが効率がいいね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:26:56
プラウを使えばよろし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:02:17
>>455
同意
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 05:27:44
プラウは面倒
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 06:05:56
うちの辺りはプラウ耕やるひとはいないなあ。
っていうかプラウ持っている人は少ない。
たいていは標準装備のロータリーで全て済ます。
ドライブハロー持ってりゃすごいくらい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 06:44:05
ハロー憧れるw
板引いてるしw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:22:42
1町兼業農家のおらん家でさえ
標準ロータリー、ハロー、畦塗り機、ブロードキャスター、フレールモア、ダンプキャリア、あるぞ
プロ農家なら作業機すべて持っているのが当たり前だろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:45:12
田に米ぬかって撒いてもええの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:56:08
ええよ
463北陸のおっさん:2010/10/20(水) 08:01:38
田んぼで取れたものの残り物は田んぼに入れて問題なし。
米ぬかも同じ。
さて水田では、天地返し以外はプラウ耕は必要ない。
作土層が深くなり作業に問題がおきる、又、毎年繰り返すと
逆に地力がなくなり田んぼの出来が悪くなってくる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:14:05
何かFTAとか導入されそうな雰囲気だけど、専業農家の方はどう思ってる?
465北陸のおっさん:2010/10/20(水) 08:30:41
国内整備及び長期的な対応策を出さないで自由貿易協定を結び
障壁をなくすことは賛成できないだろう。
内からも外からも無策的政策により苦しめられ経営難になるのは
日本では大型農業経営体である場合が多い、農産物に限っても
今日の状況を見る限り、障壁を取っ払っても農家に利するものがあるのかい。
看板を掲げても、内容が砂の上に立つ城なら、、内なるものをまず強化することが
先だろうが、もちろん日本の繁栄を支えるものがなんであるかは理解するが
犠牲は遺憾。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:34:13
>>465
長期的な対応策が所得補償だったということです。
今年の手取りが減ってるのに、大臣は国会で変動費分もあるから大丈夫というようなことを言ってました。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:17:03
よし、士農工商制度復活ですね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:30:04
>>285
亀レスだが、当方畜産と兼業してて稻ワラをとってますが、米と稻ワラがだいたい同じ量
とれます。1トンのワラなら1トンの米。反収から面積、そこから肥料の量も分かりますね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:09:57
天候不順での減収格落ちに伴う収入減と、作付過剰による米価下落を、同列で語るのは間違いだと思う。
過剰作付での下落部分は、ある程度補填されるんだと思う。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:19:32
>>469
格落ち以前の問題で卸の段階で引き下げられてます。
ある程度補填されるといっても、昨年より収入が減ったが意味がない。
米価以外、生産に関わる諸費は下がってますか?
471北陸のおっさん:2010/10/20(水) 10:57:56
>>469>>470 の主張葉もっともだ、先に俺も記載した通りで
障害による収入減と過剰による収入減は同列ではない、作る自由が
担保される以上、過剰はなくならない。
政策的補填にくみせず自序努力もある面理解できるが、結果的に
首を絞める状態を継続させる結果になることを自覚すべきだろうな。
さて米の作付け前にはや今年は米価下落を予測する卸側でささやかれている。
モデル事業補填の金額程度の下げ幅の予定は織り込み済みだったようなふしが感じられる。
まあ、農家サイドから如何にぶん取るかの反映が今の姿だ。
消費が減退したとはいえ、当用買いに走り荷動きが活発でなかったことに
その意味合いが隠されていると見るのが妥当だろうな。
やはり主食の米は麦と同じ様にコントロールされた環境下におくべきだ。
過剰対策や価格安定策を打ち出せないことは将来に禍根をのこすことだ。
今後、全農との資材、農機、肥料等の価格交渉がおこなわれるが
生産原価を押し上げる要因を低減させない限り農家の悲壮感は
払拭されない。
472北陸のおっさん:2010/10/20(水) 11:02:13
訂正 >>471の主張葉ーーーー主張は
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:45:16
作る自由を選択した農家は、米価下落を受け入れるしかないね。

所得補償を選択した農家対策が何処まで機能するかが肝心。

仮渡しと固定払いだけを元に話してもなぁ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:16:24
大潟ナショナルカントリーって、おっさんの近所ですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:57:15
>>450
>どんな対策とってるの?
そんなの取るわけないでしょう。
発生しない現象に、対策を取るわけがない。

むしろ、腐敗が不完全で春に耕した場合、根ぐされ(けんき性状態)と浮き藁による水没苗(水没と枯れ死)が発生する。
おっさんがもっともらしいく言っているけど、その方法を取ると、確実に収量が減る、枯れる、等数々の悪影響が出る方法に過ぎない。

地力、何で定義するか、分かれるけど、共通語として、地力増進法
http://sizai.agriworld.or.jp/tiryoku_hou/tiryokuhou.html
の定めによるとして、金肥は使わないだろう。ふつう。
といっても、地域が異なれば、金ピで補わないと不足する地域も有るだろうけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:51:38
浮きワラは代掻きの時の水をしたしたにすれば泥の中に鋤き込めるよ
よく水一杯に入れて浮かんだワラを網ですくっているおっちゃんいるけど
面倒なことやってる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:16:50
農業者が篩(ふるい)にかけられ廃業に追い込まれる農家も少なからず出てきている

そんな私も今年は借金が払えず、小作料金と肥糧&資材代&コンバインの修理代を払って手元に何も残らず・・・

みなさん頑張ってね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:26:09
NNNト?キュメント20090208 ヘクタールの希望 木原美樹27歳 私は『農』に生きる
http://video.google.com/videoplay?docid=-6287213613756358978#

このお姉ちゃん、どうなんだろ
理想と現実わかっていないな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:38:14
田んぼでダンボール燃やしたんだけど、金具付いてるやつも一緒に燃やしちゃった。
放置したままだとマズイ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:42:48
>>479
磁石で探し取ったら?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:48:51
>>479
鉄分補給だからいいんじゃない
482北陸のおっさん:2010/10/20(水) 18:55:45
..>>475 腐敗が不完全とあるが、腐敗と腐熟とはまったく違うのでは、、、。
発生しないとは不思議だね、深くすきこんで有機物の分解が進むのかい。
秋にすきこんでも、君の記載ではでてくる物は硫化水素やメタンで根ぐされの
原因物質でないの、嫌気性を言うなら最も発生条件がそろった腐敗であるはずだよ。
だからそれを見越して対策は?と質問をしたんだがな〜、、
対策がないなら結果的に君が記載したことが現実に発生してるんじゃないの。
本当に不思議な記載だ。
君の地域は、北海道、青森のな寒冷地帯なのかい、それなら話が違ってくるが、、、。
確実に収量が落ちるとは不思議だ、中干しや未熟有機物を大量にすき込めば
ガス害と除草剤の影響で苗枯れや生育障害の可能性があるが、そんなことは
水田管理で防ぐのは可能だろう、そうでなければ、東北北部などの未熟有機物すきこみ地帯は
どうするんだ?不思議なことだが君の地域がそうであるならそれでよしなのだがな〜
さて>>478のドキュメントの女性だが、自分の夢を実現させることはよいことだ、
理想と現実にギャップがあっても努力すれば何かを得るものだ。
ダサい、汚い、未来がないの環境下で努力する女性にはよき結果がついてくるものだよ。
よほどそこいらのか弱い男性より信念があって良いではないか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:08:00
474:10/20(水) 12:16
大潟ナショナルカントリーって、おっさんの近所ですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:11:57
>>478
途中まで見たけど、なんかアホらしくなって見るのヤメタ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:28:45
今日品質検査の結果来た
コシヒカリ4町歩全て1等米だった
確かに乳白少ないしカメ虫も少なかった
近所や知り合いが80〜100%2等米の中頑張ったと思う
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:29:32
5センチから10センチ未満のすきこみで藁と稲株が土中に取り込まれる
わけないだろ半分以上は地表にでたまんま
地表に出てると日光の殺菌作用で腐敗は進まない。
春から夏に畦草を刈ってうず高く積んどくと
表面は枯れ草だが10センチ以下は腐敗が進み下に行くほど発酵している
特に地面と接する所はカブトムシの幼虫とか色んな虫で満たされている。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:34:31
>>485
お前の自慢作り話を聞いても一銭にもならん
それよりコシヒカリの最適かりとり期間は7日間だが
7日間で4町歩刈り終えるだけの設備あるの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:38:04
>>487
> 7日間で4町歩刈り終えるだけの設備あるの?
あるよー
7日もかからんがな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:39:39
>>485
あのーすみません、我家では
乳白は少ないを通り越して無比
カメムシも少ないを通りこして無比ですが文句ある?
等級は1等Aです
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:46:34
>>489
え?
全然文句なんて無いよ?
すみませんとか言われても困るよ?
良かったねー

水周り頑張ったのめあるが
例年3割以下使用の化肥を1割以下にしたのも良かったのだろうか…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:48:28
>>485
都会人が私ディズニーランドの年間パスポート持ってるのよって
田舎に帰省したときに自慢するタイプに似ている田舎人
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:52:12
>水周り頑張ったのめあるが

日本語になっていませんね
なあまあ、落ち着いてください
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:52:33
>>491
やだなぁ、田舎人に決まってるじゃないか

はいはい、ごめんなさいよ
息子の結婚式もあるし、さっき結果聞いて飲んで浮れてましたよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:55:46
>>487
1日で全部植えるのか
すごいな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:15:07
深めに耕してもワラや稲株は鋤き込めない気がする
表面に出てる
結局浅くても深くてもあまり変わらないような
だったら浅くていいかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:33:50
耕さずに冬期湛水しとけば良いんじゃない?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:35:09
>>47820町歩も米作って手取りが約100万って・・・

   

http://video.google.com/videoplay?docid=-6287213613756358978#
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:41:21
よ、四万七千!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:43:54
>>495
荒起こしを3回やると肥料いらず、という言葉を聞いたことがある。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:45:27
深くだの浅くだの何言ってんだか・・・
耕起なんか圃場の状態に左右されんだろ。
能書きたれの普及所職員みてーだな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:46:53
>>499
秋10月、冬1月、春4月ぐらいは普通やるでしょ
代掻き直前に肥料撒いた時にもやるかな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:52:10
>>499
頻繁に耕運すると肥料が飛ぶというよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:54:23
>>501
うちは4月一回耕起だけだよ。
10月は他の作目が忙しくて手が回らない
1月は田んぼの土がガチガチに凍みていてロータリーが痛む。
春先耕起だと代かき前に草が伸びるので代かき時に浮くゴミが多い。
こんなかんじだな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:58:53
うちは稲刈り後の10〜11月に1回
5月の連休に畦塗り機で塗った後に1回かな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:09:44
483:10/20(水) 19:08
474:10/20(水) 12:16
大潟ナショナルカントリーって、おっさんの近所ですか?

ひょっとしておっさんとこか?とも思ったが、水稲面積が10ha違う、転作麦大豆面積もおっさんよりかなり少ない。

お友達かな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:53:54
コメ農家は最低でも6.8ha作らないと黒字にならない
兼業農家は絶対に赤字
今すぐ辞めるべき
金の無駄だよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:55:34
辞め方がわからない・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:00:51
>>507 播種移植をしないことで止められる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:19:23
呼吸を止めれば辞められる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:22:29
呼吸辞めたら人生辞めちゃう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:29:10
505:10/20(水) 21:09
483:10/20(水) 19:08
474:10/20(水) 12:16
大潟ナショナルカントリーって、北陸のおっさんの近所ですか?

ひょっとしておっさんとこか?とも思ったが、水稲面積が10ha違う、転作麦大豆面積もおっさんよりかなり少ない。

耕作面積や代表者名年齢書かないと解らないかな。

512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:33:06
6.8hで黒字の計算って言っても、赤字じゃないって訳で
そこから生活できる経営面積を考えれば、6.8では足りないって事
でしょ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:35:40
6町8反で黒字とは、反当たり償却後純益はゼロとして?
黒字とは普通の生活ができるって意味かな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:42:45
普通の生活とは
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:43:51
米があるんだから食うには困らんな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:48:05
喰うには困らんか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:55:33
首も回らんが
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:16:27
担い手とか認定農家とか持ち上げられて







実際は借金まみれの百姓です(鬱
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:21:57
誰が持ち上げたのかな。
自分の選択でしょ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:23:50
民主ははしご外すの上手いな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:52:20
NHKニュースで米不作を大々的に報道。
仮渡し金については触れなかった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:18:10
年収400万/人x3人くらいはないとやりたくないな。by40ha専業米麦農家
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 06:55:58
>>520
自民と変わらないね。

>>521
不作じゃなくて品質低下な。
524北陸のおっさん:2010/10/21(木) 07:50:29
農業政策の中での育成すべき農業従事者をどこで線引きするかが重要なことだ。
モデル事業、利活は稲作すべての農家に視点をあてているがそれでよいのか
どうか問われる。
職業の選択権は基本的人権に通ずるものだが、、、。
国民目線とは職業分野の視点からも農業者を見るべきで、選挙対策上の
国民受けでなく実質どうなのか検証すべきことかもな〜
気がついたらはしごを外されていたのでは国民無視も甚だしいものだ。
さて、今年は本当に豊作なのだろうか?
又、需要と供給のバランスと価格安定対策を早めるべきだ、モデル事業で
充分だとする政策なら農家側の支持は急激に失うだろうね、今年の状況では、、。
また、米等級の民間委託による等級格付け検査ばらつきの問題がとわれるだろうね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:09:26
>>524
>需要と供給のバランスと価格安定対策を早めるべきだ、モデル事業で
>充分だとする政策なら農家側の支持は急激に失うだろうね、今年の状況では、、

需給バランス・価格下支えが出来ないから、所得補償に移行したのではないかな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:19:51
大潟ナショナルカントリー(上越市、米100ha・大豆野菜20ha・代表竹田○苗さん62才)って、北陸のおっさんの近所ですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:05:44
今年は豊作ではない
各個人で考え方が違うが・・・


今年は間違いなく不良作の年ですね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:08:40
胴割とか部分的に白いヤツが多い米は自分で精米して売ると
ベチャベチャとかゴッチンになったとか
炊飯のクレームがまちがいなく来るから
二等になっても農協に出したほうが良いね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:40:46
>>526
桃子に聞いてみたら?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:03:44
売らなくても小米取機(白米選別機)、石抜き機使ってるよ。色彩選別機安いのでないかな。能率悪くてもいいから。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:46:30
うちはすべて三等になった。
だが、30キロ離れたある地域ではすべてが規格外だったそうだ。
@関東猛暑地より
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:24:56
規格外も1等も中米も食味は同じらしいから、今年は消費者にとって最高の年ですね。
1等米買って喜んでる馬鹿な消費者に教えてあげましょう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:30:15
>>502
肥料飛ぶ、っていっても、窒素でしょう。
コシ地帯だと、かなりが上流から流れてくる家庭排水(し尿処理場・食品加工所排水を含む)で、ほとんど、窒素の施肥が不要。
したがって、窒素を飛ばさないと青米になりやすい。

リンは、こうきせいにして鉄と化合させて固定できるから、中途半端に腐ったところで、空気を入れてやれば、土にくっついてくれる。
カリは、粘土があれば、イオン交換でしょう。窒素もイオン交換である程度は粘土に残る。

水切って、深く耕して(かいて)藁を沈めると言うが、田植えのときに入れる水で、藁がいっきに浮き上がるのよ。
この浮き上がる藁のほとんどがメタン発酵中。ガスで膨れ上がって浮かんでくる。
これを防ぐには、秋に耕して、冬までの高温(凍結しないから、10度程度の地温以上)で腐敗させて、形がほとんどないような状態まで腐敗を進めなけりゃならない。
こうきせいとけんきせいでは、けんき性の方が容積が少なくなる。9月にやると、まだ生だから直射日光をさえぎるだけで腐ってくれる。
だから、稲刈って、乾燥機で乾かしている間に、ロータリーをかける農家が多い。
534北陸のおっさん:2010/10/21(木) 11:35:18
今年は、高温障害の当たり年だが、高温障害回避の出穂時期をずらす対策を
取った県もあるが、この様な作柄、品質予測を出した農業指導機関はないに等しい。
それくらいの程度と思えばよい、稲作技術なんて本当はほとんど分かっていないのが
本当かもしれないな〜、農家を取り巻く農業関係者はたくさんいるが、
リストラも重要課題だ。
 さて、大潟カン、、、はぞんじているが、近辺かどうかはノーコメントだ。
 あそこの経営体も地域に根ざした優秀な農業生産法人だ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:13:04
やっと返事がきた。
一つだけ教えて、総面積120haで水稲100ha大豆野菜20haとは、新規需要米や加工米で転作達成してるのかな。
農業新聞みてから気になってしかたない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:25:52
>>518

オレもいっしょだ

担い手とか認定農家、それに○○農業士とか
暇な役人に目付けられ持ち上げられたら最後、
規模拡大だの近代化だので借金の斡旋・・・
オマケに研修生押しつけられ最悪です(鬱
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:27:22
役人の仕事作りに利用される農家。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:41:55
役人は闇専従でもやっとけ!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:19:14
収穫が終わった後、田んぼが堅い状態のところに軽トラを乗り入れることはできますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:25:54
出来ます
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:42:07
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:11:22
昨夜ニュースで、米卸業者が2等米を1等米同様味には変わらなく美味しいと言って
ました。損するのは、農家か。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:24:57
>>407
まず「ゆるキャラ」を作ってからだな。

そのキャラに涙声で買ってくれる様にして貰えば、少しは同情してくれるかもよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:14:16
>>542 このスレでは、規格外や中米も1等同等の食味であるが定説。

高い1等買う消費者は騙されてる。
安くて美味い規格外や中米こそお買い得らしい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:22:56
おいしい米の銘柄・産地
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1273242340/l50
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:38:42
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:25:09
高温障害の出てる米って
明らかに物理的特長が違うぞw
食味が同じ?
ま、そういうことにしとこうよ
548北陸のおっさん:2010/10/21(木) 17:43:04
>>547 高温障害を受けた米は明らかに物理的特長が違う、、、
  何所がどう違うのかい、詳細に教えてくださいな。
  物理的特長?なんだろうな〜
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:19:37
高音障害は澱粉が蓄積されるかわりの
空気が入り込み白くなる
味は変わらんと思うよ
但し艶と粘りはありません
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:39:19
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:55:54
>>541
大変だね、わしはくず米意外に紙袋使ったことないわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:08:08
モチの白いのとはまた違う?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:10:12
>>549
「味が変わらんと思うよって」言って
高温障害なら「艶と粘りはありません」
粘りが変われば、、触感=味が変わるだろw
モサモサした米食って美味いとおもうか?
otumu大丈夫か?

変わらんと思うよ 思うよ思うよ思うよ思うよ
想像だろwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:48:02
>>548 自分で調べろ。
貴方がいつも言っている事だろ。
等級と食味感応試験の関係について、近県(確か東北か関東の試験場か普及所)でデータ持ってる筈だよ。
以前知り合いの県職員に聞いてみると言っていたけど、まだ未確認ですか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:53:24
コラコラ

百姓がエタヒニンを蔑むみたいな真似はよせよ。

まあ今年の彩のかがやきを「美味しさは一緒」と豪語して売るのを、生暖かく見守っていれば
結果は消費者が出してくれるわな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:18:52
>>555 最初の数行は人間として最低だな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:22:55
>>541
そうそうこのリフトアップ君ってのがないと辛いんだよな・・・
2番目、?リフトアップ君ないぞ・・・
女の人か・・・玄米抱えるの辛そう、かわいそう・・・

・・・??バキュームエアーだと・・・なんだこれはwwww
こ、こんなのあるのか・・・なら女の人でも楽だな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:01:53
トラクターの後ろにダンプカー取り付けられるのよね?
あれつければ高いところの土を削って移動できるんだ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:27:07
http://www.youtube.com/watch?v=nfX6z55IGZs&feature=related
早えぇ。 コメントで中二がこれもってます、操縦してますとかwww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:11:46
米価が下がる一方なのに・・・
ガラケーと同じで引き算できねーんだな。
561北陸のおっさん:2010/10/22(金) 07:09:00
トラクターと前輪ハンドル操だ補助油圧シリンダータイヤ側ボルト折れで
各単動シリンダー方式のため操作不能だ、外車のため部品が来るまで3日間かかるそうだ。
別のトラクターで、大豆跡と水田跡の耕起作業を続行したよ。
部品があれば、修理は自分で出来るんだがな〜
 さて、高温障害でのでんぷん移行阻害腹白、基部未熟障害米は
 冷害低温障害などにでる同じ様な障害にくらべると外見的は同じでも
 味はほとんどかわらないものだ、粘りや食感も大差ない。
 栽培方法によっては、同じ品種であっても味の格差はあたりまえだ、
 そんなに心配や酷評は必要ない。
 むしろ注目すべきは、米卸側、販売店の販売精米が大幅に下がっているかだ。
 米の流通構造を根本的に変えなければ、生産側の価格関連諸政策を推し進めたところで
 美味しいところを押えられている生産者側は浮ばれないかもな〜、だが
 米流通業(卸、販売業者等)等の従事者も多いでな~無理か?

 
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:14:36
外車ってデドン?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:44:20
そうだと思われ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:45:05
www
565北陸のおっさん:2010/10/22(金) 07:45:15
デドンではありません。
複動タイプも同じ機種であるんだが、当社所有のトラクターは初期型で
左右単動タイプなのでな〜 単動タイプではよくあることだ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:52:54
ジョンディアだろ
おじさん地域で緑色のトラクターよく見るもん
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:57:07
米の生産者を確保するのか、流注業者の利益を守るのかは、何を優先順位にするかで
必然的に決まってくると思いますけどね。
568北陸のおっさん:2010/10/22(金) 08:02:20
>>567
 さすが、この板の諸君は優秀だ、その通りです。
 
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:15:10
ボルトを溶接しなさい
3日位なら充分もつよ。
570北陸のおっさん:2010/10/22(金) 08:28:11
そう俺も思ったんだが、折れた箇所が問題でな〜
で、結局、、溶接せず田んぼで放置状態だよ。
まあ、折れるから他の所を壊さないのだが、、、。
部品担当者が本県でどこかの農機店が在庫ないか
調べてみると言ってたので期待してるんだがな〜
単動タイプは片方が折れるとハンドルがロック状態になるんでな〜
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:29:43
デドンて韓国だっけ?
おやじが一台買って持ってるけど、壊れたら心配だな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:47:17
中間流通業者も、合併・吸収で企業数減ってますね。
米屋さんは劇的に減った。昔ながらの米屋さんで後継者がいるところなんて極少数。
生産者も大変だが、皆さん楽して儲けてるわけでは無いようですね。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:55:07
>>572
大多数の消費者は、三位一体の改革、保険年金の改革、で収入の1割程度増やされて、ピンハネされているでしょう。
大多数の国民は、労働賃金が減らされている、というか、ペースアップが0というか、高齢の派遣労働ということで賃金が下げられているでしょう(例、派遣村)。

だから、払う金が無いわけ。
このような、大多数の消費者や大多数の国民を顧客としている商店は経営が困難になるわけ。
勤労者世帯の所得が上がれば(最低賃金法を改正して、現行の2倍に上げるとか、所得税の最低課税額を400-600万に引き上げるとか)すれば、急激に消費が伸びます。
つまり、売上が伸びます。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:22:35
>>573 残念ですが、サラリーマンの収入が2倍になっても、街中の米屋さんが衰退していくのは止まりませんよ。
魚屋さんや八百屋さんも減ってます。
スーパーやショッピングセンター等品揃え豊富で何でも揃う所で買い物する人達が、米屋さんに戻ってくることは無いです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:23:37
消費者が米を食べないから。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:51:55
毎朝パン食の50過ぎのリーマンオッサンがこぼしてた
パンに塗るマーガリンにトランス脂肪酸が含まれてるので
身体に悪いとな
そうかといって毎朝のパン食をやめるわけにもいかず
だってよ。

577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:00:19
そんなメタボと米消費拡大には「GOPAN」だ!
9月にヤマダに予約した
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:02:03
>>577
いまTBS見てただろ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:07:31
白米より玄米の方が栄養的にも血糖値の上層度合いにもいいのに。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:13:52
>>577
すっかり忘れてた。だれか人柱レポよろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:33:48
質問です。
軽トラや小型トラックに刈り取った籾を乾燥機に移す場合、何か必要な設備なり機器なりありますか?
籾コンテナといってもホースが付いたのと、籾袋から乾燥機にそのまま移すものがあるようですが、当方
これら機器を持っていないため、いまひとつ理解できておりません。
籾袋でも袋の下の口を開けてそこから乾燥機に投入するタイプもあるようですが、この場合籾はこぼれない
のでしょうか?
先輩諸氏のお知恵を拝借したいです。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:36:37
>>577
11月に発売延期になったとか。
GOPANが飛ぶように売れて米の消費が増えるといいけどな。
どうなるか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:54:52
一時期の製パン機ブームと同じで、あまり期待しない方が良さそうだが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:58:14
>>582
発売延期は予約が殺到しすぎて均等に配布するのが困難なため
だったそうです。

5万でしたっけ?そんなに出せませんが一度食してみたいです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:31:41
http://jp.sanyo.com/gopan/products/index.html
>使い方は、これまでのホームベーカリーとほぼ同様で、
>まず洗米したお米220gと水、塩、砂糖、ショートニングをパンケースに入れ、
>最後に小麦グルテンとドライイーストを本体上部の自動投入ケースにセットしスタートボタンを押すだけです。
>約4時間後にはこれまでとは違った、おうちのお米でつくった“米パン”1斤が焼きあがります。

ショートニングにもトランス脂肪酸入ってるらしいよ。これにマーガリンつけたら最強だ。子供には食べさせたくない。
http://plaza.rakuten.co.jp/genkidene/diary/200607050000/

小麦グルテンも必要・・・米とイーストだけで出来るんではないのか・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:51:34
>>577
イイヨイイヨ〜

簡単なのかと思いきや、グルテンとかいうものを加えないといけないらいしね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:00:13
>>581
コンテナ式はモミ排出にモーター使うので電源が必要。
乾燥機使っているなら200V電源有るだろうからそこから引っ張る。
100V電源仕様もあるけど排出が遅い。
籾袋(グレンバッグ)だと釣り上げるのにウインチかチェーンブロックが必要だが、
乾燥機横にトラックを乗り付けて袋を乾燥機投入口まで持ってくるのはよほど作業場の条件が良くないと出来ないから、
中継用に荷受ホッパーなる機会が必要になる場合が多いよ。
フォークリフト持っていればそれで吊って運ぶって手もある。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:01:25
>>587
?機会
○機械
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:07:49
ここにいる人たちは、政府が農産物自由化を推し進めてることをどう思う?
農業を壊滅状態に追いやろうとしてるんだよ。

ttp://mainichi.jp/life/money/news/20101020k0000m020087000c.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101020-OYT1T01046.htm
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:09:40
>乾燥機横にトラックを乗り付けて袋を乾燥機投入口まで持ってくる
これできるようにしないと、袋で籾を運ぶのは無理。
せいぜい200-400kg(軽トラック1台)だけならば、30分も有れば下ろせるけど
それ以上になると、投入口の上で、中身がなくなるまで袋を抱えている人間が持たない。

ホッパーとかフォークの代金を考えれば、機材の配置を考えるだけで済むトラックからの投げ込みが出きるようにしたほうが資金的に楽。
どうせ、農村で土地代が安いのだから。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:15:37
軽トラにベニヤで囲っただけのような、ものに
籾をアンローダでピャーと入れたやつはあれどうやって
乾燥機にいれてるんだろうか・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:28:57
>>587,590,591
ありがとうございます。
おしんちゃんみたいな機器で乾燥機に直接張り込むことはできますか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:02:52
ブロードキャスターで粒状石灰窒素撒こうとおもって
トラクターにブロキャス設置、石窒を15袋入れて、いざ発進しようとしたら
ブロキャスが根元から折れた。
上のお椀が転がりぶちまけちゃったよ。
よく見たらボロキャスの芯の部分が付近がサビだらけで腐ってた。
なんでサビだらけになるん?

農機屋に電話したらちょうど在庫あると言うから明日持ってきてもらうよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:05:48
>>591
バネコンで張り込みしているんだろうな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:10:45
>>594
http://www.kumagai-nouki.co.jp/large_scale/ls_item_17.html

ほおお、こんな便利なものが・・・あるんですね、ありがとうございます。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:26:07
ジョイフル本田で肥料こうてきたよ。
粒状ようりん20K ¥1080円 20袋
普通のホームセンターより安い気がする。
みんなもジョイフル本田行けばいいのに、何で行かないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:42:13
>>596
チバラギだから
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:58:01
>>586
稲を品種改良して、小麦グルテン不要なお米を作れば良いのジャマイカ。

名前は「パンのかがやき」あたりでどうよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:00:04
>>596
JA米に使うの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:02:45
3時のおやつにGOPANでパンを焼けばいいと思うんだ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:16:24
バネコンは自由度があって良いんだけど
空まわしするとガガガガって鳴くのがなあ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:16:47
北陸のおっさんが言ってた、GOPANが普及すると米の消費が減るというのが気になる。
603北陸のおっさん:2010/10/22(金) 19:28:37
粒状ようりん1080円確かに安いな、当地方では1480~1250円前後だ。
俺も購入したいよ。
通常は,1480円だよな、大口予約で1250円。
俺なんか、毎年20~30ha分購入するからな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:30:14
あまり安いようりんって重金属とか心配だなあ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:34:06
輸入よう燐は安いよ。

おっさん30町よう燐で残り60町は何をやるの
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:15:56
>>598
それ頂!
明日商標登録してくる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:19:35
>>581金さえ出せば今時なんでもあるから いろいろ自分で検索しながら調べてみな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:38:45
>>541
籾摺りも計量も同型を持ってるけど計量の液晶に時間32表ペースでつめてるってありえない数字が・・・
うちははやくても時間22表程度だぞ、どうやってんだこれ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:33:06
>>608
動画の籾摺り機は5インチでしたね。選別計量機のクラスが確認できません。
貴方の選別計量機より1クラス大きいのではないでしょうか?
籾摺り機から出た玄米をストックできる玄米タンクがあれば可能です。

籾摺り機と選別計量機を別々の場所で撮影したのかもしれませんね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:27:14
かーちゃんにGOPAN導入してみっかっていったら、5万の金でパンがなん斤買えるのさって一蹴されちゃったよ。
611北陸のおっさん:2010/10/23(土) 06:30:51
米パンだと世の中騒いでいるが、そのうちに麦100%のパンに行き着くものだ。
今がよくても米の消費減退に寄与することになる。

612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 06:37:13
>>610
かーちゃんエライっ!

G様が「そろそろ新しい精米機が欲しいのぅ」とか言い出したので
「精米機買う金で500回コイン精米に行けるわ!」と却下してやった。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:23:38
北陸のおっさんへ

ビジネス板とかに、米価下落やその他日本農業の記事が出るたびに、「日本農業はもっと大規模化、効率化
した方がいい」とか、「農民は補助金漬けの既得権益享受者」という書き込みがあります。
反当たり収量が数十年も伸びないように、大規模化も効率化も、すでに一定のレベルに達していると思うの
ですが、どのように思われますか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:29:54
なるほど・・・毎日食パン一袋食べても1年以上持つな・・・5万なら・・
精米機はジーさまはコイン精米まで行くのが大変なのかも。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:36:29
コイン精米も前の人が何入れたかわからないからやだな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:05:51
米食味を低下させるたんぱく質含有率が上がる原因
には穂肥の遅れと窒素肥料の過多以外に何がありますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:09:10
田んぼにゴミ捨てる奴居るなぁ。
そいつの家突き止めて捨て返してやりたい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:10:29
>>612
でも、GOPANは米からパンが作れるのが売りなんだぜって言ってみるよろし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:12:18
>>616
どうせ農協だしだし食味検査じゃなくて見かけの検査なんで、来年は窒素多めに入れようと思う。
620北陸のおっさん:2010/10/23(土) 08:13:39
>>614
そんな事自分で調べナ、高温障害米を見れば分かるだろう。
又倒伏イネの米を見ればわかるだろう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:28:19
>>620
お聞きしたかったのは単年のことでなく、農業経営を取り巻く構造的な事柄です。
ビジネス板などの人に対しそういう風に説明するんですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:03:46
構造的な事柄 だったらとっくに答はでてる。
輸出で稼いで食い物は輸入する。
国の元である農業、農家を潰すわけにはいかないから国が面倒見る。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:59:27
09年度新潟県を含む北陸4県10アール当たりコメ生産費。
14万5771円
内訳、肥料費9771円、農機具費2万5819円、労働費3万4911円、光熱動力費3656円等。

収量60kg当たり生産費は、1万6922円。

全国では、10アール当たり14万3434円。
60kg当たり、1万6733円。

調査対象は玄米600kg以上を販売する経営体。
624北陸のおっさん:2010/10/23(土) 12:52:29
>>621
いや~、あなたにまだ俺の考えは伝えていませんよ。
 で、あなたの記載事項の農業構造を取り巻く構造的な側面からのレベル限界説には
 当方も賛同するものですよ。
 収量の伸びは品種特性として現在の収量水準がよほど新栽培技術が
 発案され実行されない限り限度です。
重要なのは後者のことでです、大規模化の適正規模は時代とともに面積数値変化しています。
現在の基盤整備状態、効率、経営コスト等を考えるコスト低減の分母が限界にたっしつつ
あります、ビジネスにおける効率で安価で供給すると言っても、彼らは経済効率でのみしか
考察しません、それと農民は補助金、、、云々と記載されていますが、
それは農業の多面的な機能を無視し、過去の農業が果した役割を忘れた主張にすぎない。
既得権益受者とはまったくの言いがかりに過ぎない。
農業予算の社会資本的要素は過去にたくさんあり、補助金、補填金が
既得権益とは他の産業に使われる同種のかたちを変えた実態を覆い隠し、いちゃモンをつけているに過ぎない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:03:08
読みにくい文章
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:04:59
腰やってもうた・・・これ治るのかね・・・
皆さんは地面の上の玄米とか余裕で抱えるんですか・・・
リフトアップ君使ってるんですか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:34:41
>>606
皮肉のつもりの命名だったんだが・・・。

まあ品種改良した米が売れるかどうかは分からんぞ。

結局イースト菌無しでは無理だろうから、米以外の特殊な消耗品の継続購入が
必要なのは変らんから、なまじ米飯用とパン用で別種の米を常備する必要の方
が面倒になりかねん。

まあドライイースト混合な商品で売れば良いかも知れんが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:41:19
あとGOPANについては、家庭用餅つき機の運命も思い起こさせるなあ。

結構流行った筈なのに、いつのまにか消えてしまった感じだし。

作りたての美味さは認めるが、結局準備や操作、後片付けの面倒さが
ネックになったと思う。

GOPANがそれをドコまで解消してるかが肝かな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:56:45
この手合いは
メンテがめんどいからいやだ!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:12:22
>>629 使うのは貴方の母親だろ。
>>628 餅つき機今でも売れてます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:20:39
水分計に小さい手動のもみすり器がついてるじゃないですか・・・
あれってメーカーに言えば買えますか??
やっぱ8千円とかするんでしょうか。。。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:22:31
農機具屋さんで注文出来ます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:27:37
農機具屋さん・・イセキとかヤンマーのことですか。
・・・JAでもいいですか。
水分計る効率的な方法とかないですよね・・
皿が小さいのか、
ちょっとデカイ皿にしてこんな感じでやって見ます。
http://www.endokagaku.co.jp/shop/images/kett/kett_riceter-f_img.jpg
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:27:59
大手ホムセンには置いてあるよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:28:39
>>634
なるほど!ちょっと行ってみます。
636ノストラ・ダモス:2010/10/23(土) 16:10:01
米農家は来年激減するだろう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:25:19
30ジッキロの玄米袋なんて3つぐらい余裕で持つけどね
まさか男なのに持てないやつっていないよな
20代のころは5袋持ちあげたこともあったよ
30代になったら3袋になったけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:37:45
2つ持ったら背骨がピキッっと言った・・・
それから微妙に持病っぽくなったのでもう二度とやらない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:49:28
5袋持ち上げたら効率良く仕事できる状況に出くわしたことがない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:52:15
持ちにくく5袋重ねて不安定なの持ち上げれてたら、バーベルなら300キロは上げれるね。
641北陸のおっさん:2010/10/23(土) 18:19:49
そうだな~、水分計は毎年検定を受けることだ、ホームセンターで販売をしていても
調整水分計検定をおこなわないところがあるんで、農機店,JAで購入すればよい。
 さて、米農家は来年激減?、、たぶんそうはならないだろうな〜。
それと俺は運動系タイプだから大学時代は米はマタイ60kgだったんで
スナッチで頭上に差し上げた100kgぐらいなら問題なかったな〜
現在も60kは問題ないが、頭上まではあがらない。

642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:30:43
>>631
水分計一式が欲しいのか。
籾摺器が欲しいのか。

この流れ・・・どっちなんだろ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:33:09
>>642
手動のモミすり器だけ・・でした
今のが劣化してなかなか籾ガラとれなくて困ってたんですが、

不完全でも
広い皿を使ってより分けて行ったら
結構玄米集まって一気に皿に入れることができました・・・
ピンセットで一個づつ検定皿に入れたりしてたので・・・。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:41:25
>>631
ケットならゴムロールだけ買えるでしょ、値段は忘れたけど
645642:2010/10/23(土) 18:47:06
実はおいらも・・・それ欲しいなと思ってたところでして・・。
籾殻を息で吹き飛ばすわけにも行かなくて・・。
部品であるかと思うのですが・・なんせ?十年前の水分計で・・。
使うのはもち米だけで・・。
休み明けにメーカーに聞いてみるかな。古いのでありませんと言われたりして・・。
646北陸のおっさん:2010/10/23(土) 18:56:49
なに言ってるんだ〜 測定前に水分計付属の籾摺り機で何回もすり
鉢受け皿にいれ救って水分計測定板受皿に平均に重ならないように入れ
測定を5回程度繰り返し平均値をだせばOKで一粒づづなんてな〜
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:58:26
脱ぷ率が悪い時は往復させたりしてる
肌ズレはするけどどうせ潰すわけだし
648北陸のおっさん:2010/10/23(土) 19:03:38
いやいや、小型の付属もミスすり機ですりを繰り返し
受け皿などに入れ息を吹きかけて籾殻を飛ばし検定皿に重ならないように
入れればよい。
付属籾摺り機は単体で部品扱いで購入は可能、今の時期は農協に
部品ストックであるはずですよ、なかの小さなゴムロールも購入可能だが
俺は、毎年3台ほど購入している。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:06:52
おっさんの臭い息を吹きかけたら数値が狂うだろ
650北陸のおっさん:2010/10/23(土) 19:10:10
水分計の水分調整検定検査は毎年必ず受けておくことだ、水分計のトラブルでの
米の水分問題があった場合には受けているかいないかでまったく農協の対応が異なるぞ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:13:55
>息を吹きかけて籾殻を飛ばし
おいおい・・・
過乾燥の籾を合格させるにはいいかもしれないが。
652北陸のおっさん:2010/10/23(土) 19:14:06
>>649 少しぐらい吹っかけても数値の狂いはありませんよ。
    砕いて水分値を測定するんだから、ツバをかければが別だが
    息を吹きつけてかわることはありませんよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:24:14
>>623 此処の住人は、過去の生産費に興味無いみたいですよ。
所得補償の基礎データになるんだろうけどね。
所得補償スレに書き込めば反応あったかも
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:28:57
>653
数反の兼業農家と数十町の専業とをごっちゃに丸めた平均値にあんま意味はない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:42:59
所得補償の基礎データだよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:01:41
山下某は所得補償の基礎となる農水省の生産費に利益が入ってると書いておったな。
労働費を利益と換算するのはどういう根拠なんだ? 農民はただで労働しろというのか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:04:14
労働費は9割算入だったよね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:05:43
昔の人は偉いよ。本質を突いてる。
生かさぬように殺さぬように。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:06:49
数反の兼業農家は反あたり償却後純益はマイナスだろう。
大規模専業は販売先にもよるが反あたり5~10万円くらいか? 
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:11:42
償却後純益?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:14:41
反当たり5〜10万?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:24:30
>>661
反あたり10万円は過大か。なお反あたり10俵で試算。
なお平成20年全国生産費で15町以上規模の生産費は1俵あたり9100円ほど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:27:54
>>662 データの内訳と出所を
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:42:20
>>663 いい加減な自主的試算だろ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:46:34
生産費60kg9100円で仮払い金9000円かよ。
どこで利益とかでるんだよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:51:39
中間払い+最終精算+固定払い+変動払い=利益

9100円の内訳出所は不明
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:54:49
1町イカの兼業農家は絶対に離農するべきだよな
会社員で稼いだ金を農機具に当てて、休みの日は農業
それでいてほぼ100パーセント赤字
何重苦なんだよ
出来上がった米を売ってもイクラでもないだろ
なんのために農業しているんだか
668某脳狂職員:2010/10/23(土) 22:06:22
二等評価に納得しないなら最初から出荷すんなよ!!管理が悪いお前の責任だろ!!(笑)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:11:52
ニートなんだが辞め方教えてくれよ
農業のせいで結婚さえできないよ><
てかオレが望んでそうしてるんだが。
オレの子供に農業のノの字も触れさせたくないから
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:34:31
ニートを辞めたいのか農業を辞めたいのか
人生を辞めたいのか魔法使いを辞めたいのか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:58:03
全部だ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:03:25
農家が滅ぶと日本国が滅ぶよ。
米1俵9000円で1300万円のコンバイン代どうすれば払えるんだよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:07:31
数年前だと屑米でも6000円だったのに
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:27:26
>>663
すまん、間違えとったorz
データは農水省の全国生産費から。
生産費を計算し直したところ、1俵11,503円だった(支払い利子・地代全額算入生産費)。
9,100円は反収計算上の間違いで9,253円。
なお家族労働費は2,153円。参考に家族労働費を除した生産費は9,350円。
家族労働費を費用に含めた場合の純益は卸売り米価を1俵あたり15,000円(平成20年の話)とすれば約3,500円。
家族労働費をも所得に含めると上記純益に2,153円足して約5,600円。
1反10俵とすれば反あたり5万6千円也。

675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:29:56
>>672
農機メーカーや資材メーカー、それにJAにいうしかない。
高すぎると。
676名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 23:38:37
コメ農家など早く潰れろ

政府も国民も迷惑してんだよ
FTAの最大の邪魔はコメ農家

農業の売り上げが4兆円減っても工業売り上げは8兆円増える
4兆円の経済対策になる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:44:12
TPPによるGDP押し上げ効果は実質2~3兆円程度らしいぞ
農業損害4兆の補償さえまかなえない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:01:21
戸別保障ぶんは非課税ってほんと?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:16:17
>>674 たられば自己流試算ですか
680北陸のおっさん:2010/10/24(日) 06:00:35
>>676 不思議な記載だ、君はどこかの人民がよく言う売国奴か?
政府も国民も迷惑?、現政権はどうか知らないが、統計を見る限り
国民は食糧の自給率向上と国産を望んでいる割合は多い。
先進国でこんなに自給率の低い国が,FTAで貿易障壁を撤廃することは
農業の多面的要素を否定し、より国の安全を根底から弱体かすることになる。

レアーメタルの状況に学ぶべきだ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 06:18:21
ちなみに、中国が輸出制限したのはレアアースね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:27:22
なんか野菜も輸出制限しそうだとどっかで読んだけど・・・
日本の自給率上がるからいいだろw
農耕地ならいくらでも余ってますよね?w
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:08:02
大国がエコならぬエゴに走ったら悲惨な結果が待ってる。
第一次大戦後程なくして第二次大戦が勃発。
食糧安保なんて言葉もあるな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:39:58
自給率を上げようと考えてもすぐに上がるはずもない
現在の農地をフル稼働しても自給率100パーセントには遠く及ばない
労働力の移行には時間がかかる、時間をかけてもほとんど動かないだろな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:51:29
今年みたいな出来そこないのコメでも余るぐらいだしな
今年のなんて備蓄しないで捨てろよ
平成5年の米騒動の時は備蓄も少なく米も不出来だったから騒動になったよな
輸入米って政府も付き合いで買わなきゃいけないことはわかるが
買ってもすべて焼却処分しろ
そしてその分を国内米使えよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:52:13
自動車産業などのリストラ要員を農業部門に異動させたらいいのでは?
こういうのよくある話ですよね。 辞めちゃうかな・・・案外希望者殺到したりしてw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:53:29
>>686
農閑期に農民が自動車産業で働いてたんだが・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:14:28
>>682
農業ってすぐに生産可能にはならないんだけどね。

>>685
共産党なんかは昔から(ここ20年くらい)はそう言ってるね。
主食用備蓄200万トンで、一年を過ぎたらエタノール・飼料にしたらいい感じではあるけど…。

>>686
素人ができるような作業工程が限られるのは工業も農業も変わらんのよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:26:46
日本にはMA米の備蓄が相当あるみたいよ。
さらに国内産を備蓄するのか。
690北陸のおっさん:2010/10/24(日) 12:05:33
MA米の問題点は、国内米の生産量に関係なく一定量の輸入されることであり、
結果的に米需給影響、財政負担を生じる点だ、MA米の米製品の原料調達が国産へとシフトする
加速要因があり貯蔵等の2次的財政負担が増加する傾向にある。
売れもしないMA米は農家の責任でない、国産備蓄とは別の問題だ。
価格下落対策の国産備蓄は財政負担を伴なうが、戸別補償モデル事業の変動部分の
財政負担の増加と限りなく続くであろう負担より結果的に安くつくのでは、、、。
まあ別の見方もあるだろうが、、、どちらがよいのかな、、、。
備蓄MA米の維持管理費1400~1500億位と記憶しているんだが?違っていたかな〜
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:19:51
>>689
国内産の備蓄が本義であってMA米は交渉上おっかぶせられたお荷物じゃないの。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:23:29
【秋田】トラクターの座席に座ったまま小屋のはりとの間に挟まれる 70歳男性死亡
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287893794/
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:28:46
【経済連携】「アジア太平洋での自由貿易圏構築(TPP)に参加を」--仙谷官房長官 [10/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287665388/

TPP参加でGDP2〜3兆円押し上げ 政府試算 [10/19]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1287499010/

【政治】鳩山氏や三宅議員ら小沢系議員110人がTPP反対集会に結集。「倒閣運動になるのでは」と党内で危機感[10/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287839943/

【経済連携】農水省「農業生産が年4兆円減少」 vs 経産省「輸出が8兆円増加」--環太平洋戦略的経済連携協定(TPP) [10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287740854/




694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:33:24
>>692
安全フレーム付いてるだろ
外したのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:34:51
>>694
古いトラクターじゃないの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:25:25
>>694
乗員が梁に挟まれるって位の天井の低い納屋に収納するつもりなら安全フレーム倒していたんじゃない?
ってか倒しっぱなしで作業している光景もよく見るよね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:37:03
安全鑑定無しの農機ならありうる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:08:02
【社会】 農機に巻き込まれ腕切断、男性死亡 ジャガイモ畑での悲劇 ・・北海道
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287855589/
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:32:01
今日は雨の前に5反の田に
ケイカル600キロ
熔燐200キロ
石灰窒素100キロ
撒いてからロータリーで起こした。
秋に肥料撒くって無駄な気がするんだけど…
あと3町あるけど、もう何も撒かないで起こそうと思う。
春に撒く肥料に金をかけたほうがいいよね。
700北陸のおっさん:2010/10/24(日) 20:07:39
>>699 俺だと石灰窒素20kのみ散布するな〜、もし3.5haの面積なら
5団地わけ、毎年70aに70〜77袋のよう燐を散布し、あと5年間石灰窒素のみで
ケイカルなど散布しないよまた、石灰窒素を省いても問題ない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:30:17
なんでよう燐
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:36:11
どこでもよう燐?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:59:07
窒素ってことは園芸用の液肥を薄めて
動墳で撒いてもいいのかな。相当コスパよさそうだけど。
ダメっすね・・はい
704北陸のおっさん:2010/10/24(日) 20:59:13
>>701.>>702 まず、よう燐も地力増強資材として考えるか、
 遅効性の燐酸肥料と考えるか、両方とも考えるかだ。
 両方と考えるなら、効率的に米収量を底上げするには
 よう燐の計画的散布が低収量の改善に顕著に効果があるからだ。
普通は、いろいろな肥料、土壌地力増強改良剤とよう燐20〜40k
施肥が定石だが低い収量に甘んじてるなら、収量改善に効果が高い方法は
>>700で紹介した方法がよい。
 後は自分で調べ考えろ。
705北陸のおっさん:2010/10/24(日) 21:02:35
>>703 秋耕起に若干の窒素施肥をするのは、藁の分解過程でNが必要だからだ、
後は、自分で調べな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:03:02
アニメ「ようりん」
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:11:49
N飢餓回避・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:18:28
自分で調べろと言うなら、最初から出てくるなよ。
あんたが出てこなけりゃ質問もしない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:19:03
農協が配布する水稲施肥設計例に
コシにはけい酸加里を撒いておけば倒伏しないから沢山撒けと書いてあるんだけど
基肥にも通常肥料とケイ酸カリ追肥にも肥料とケイ酸カリ
ほんとうかよ
710北陸のおっさん:2010/10/24(日) 21:50:09
>>709
 普通は、地力増強のためのケイ酸石灰、と基肥で
 中干し時期の中後半にケイ酸カリを施肥す。
 ケイ酸カリ原料は当初煙突のすすを固め粒状にしたものだったんだよ。
 遅効性でゆっくり効果があると、、、。
>

    
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:56:59
後は自分で調べろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:05:52
>>709
漏水が激しい水田では、それやる。
うちのほうだと、元肥が塩化カリ、追肥が珪酸カリが、普通。畑作が硫酸カリ。
内陸で塩害がないから成分あたり最も低価格な塩化カリが使われていると思われる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:22:21
>>672
穀物は保存性が高く輸出が容易だから世界規模で戦わなきゃいけないし、
零細農家が価格で戦えるわけない。
それに、トラクター,コンバイン,トラック,田植え機又は直播機……と、
稲作を含めて穀物の生産ってのは設備投資高いから、10ha未満は穀物を作らずに野菜を作っとけ。

キュウリやハクサイなどの保存性の低い野菜の生産なら、稲作よりかは設備投資安いし、
国際運送に冷蔵設備が必要だから、近場での販売で輸送距離の短さを生かせば、零細農家でも戦えなくはないだろ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:39:27
>近場での販売で輸送距離の短さを生かせば、
近郊農業の一部だけしか活かせない。
というのは、スーパーなどの取引を前提とすると、常に一定数量の入荷を要求される。
市場出しだと、原則として、箱代(最低保証価格)にしかならない。

ということで、スーパー取引の野菜農家をやるには、最低2-5町で3−5畝単位での収穫と良品のみの出荷が要求される。
大多数の1町以下の農家は、何軒かまとまって出荷量を確保する以外に、出荷手段はない。
715北陸のおっさん:2010/10/25(月) 06:10:35
そうか、やさいか〜
俺も、若いころ野菜を11年ぐらい栽培したよ。
大根でだったが、11年作って儲かったのが1年だけで作付けを止めた。
印象では、経営の中心にならないなと思ったものだ。
今はまったく野菜栽培を取り入れていないので評価できないが
俺の知人がカリフラワーを麦後で栽培し稲刈り後半位から出荷しているな〜
知人達が少量多品種で町のスーパーの生産者コーナーで販売してるが
こずかい程度の売り上げがあるとはなすのだが、よくわからないな〜
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:04:19
今は地産池沼でしょ
ヤサイは県内市内で生産して県内市内で消費
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:06:19
水田単作地帯だとそうもいかんのよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:11:38
わからないなら無理して答えなくてよいよ聞いてないからね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:39:43
それは無理
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:51:33
地場食品スーパーで関東産こしひかり22年産 タイムサービス
5kg 1180円 54kg換算12744円。
今年の仮渡し金なら客寄せに常時売れる価格だね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:05:00
地場食品スーパーなどの米は
目から落ちた屑米もとい中米だ
1、85mmとか1、9mmの目からはかなり落ちる
今年は屑米多いから1、7mm位で厨米けっこう拾える
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:36:50
基本的な質問ですけど
籾摺りとかJAに依頼するとやってくれたりするんでしょうか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:39:43
「農ing娘。」が赤丸急上昇 秋田の女性、ネットで結成
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/10/20101025t43020.htm
ワロタw
724北陸のおっさん:2010/10/25(月) 09:42:02
乾燥調整施設を持っている農協ならJA依頼は可能ですよ。
お近くの農協に訪ねれば良いと思いますよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:47:12
>>724
そうですか、、カントリーエレベータとかライスセンターってのがそうなんですよね・・
20km先にあるんですけど・・・地元のJAじゃないんですけど・・・どうしようもなくなったら考えて見ます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:47:41
>>721
仮渡金9000円の米は網下、屑米なのか。
わざわざ地場食品スーパーと書いたのはディスカウントストアではない という意味だ。
米は重要商品。
その地場食品スーパーにも産地、銘柄、扱い問屋によってうまくない米もあるが、
篩、フルイの網下に落ちた米は無いと思う。
産地銘柄産年の表示もしっかりしてる。
727北陸のおっさん:2010/10/25(月) 09:48:12
>>723 ワロタ?、娘さんたちが農業で頑張る姿は頼りない男性より
よほどしっかりしている、新しい組織をたち上げ頑張ってほしいものだ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:08:43
共同乾燥調整施設に訳わからん米持ってっても、
ラインの掃除とか大変だから断られると思うよ

JAよりコイン籾摺精米機の方が頼りになるぞ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:21:46
そんなのあんの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:22:14
あぁそうなんですか・・・
15%だったモミが保管中に22%になり
近所で籾摺りお願いしたときモミがとれずに持ち帰り
再乾燥中です・・・やっぱもう一度お願いすることになるんですね・・・
こんなことは初めてです。
保管してた納屋の戸を開けっぱなしで雨を過ごしたのが原因だと思ってます。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:23:43
「ワロタ?」といってるおっさんにワロタw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:30:39
今年は豊作で全部1等
北海道でよかった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:30:52
天日干
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:06:06
>>727
禿胴!
もまえら男がふがいないからだろ!
こういう取り組みがニュースになる時点で気が付かないのか!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:19:46
>>734
そんな事言うあなたはどんな取り組みで地域に貢献してるの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:25:09
>>723 俺の娘と同い年で頑張ってる。
面白い取り組みだな。

親父百姓も負けないようにガンバロ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:01:53
少量なら、コイン精米で籾から精米する方法もある
http://www.iseki.co.jp/seimai/introduction/

>納屋の戸を開けっぱなしで雨を過ごしたの
除湿器 http://kakaku.ecnavi.jp/electronics/dehumidifier/ の安いのを家電量販店で見つけて
水タンクを取り外してホースが取り付けられそうな機種を見つけて、ホースをつける。

自家消費分の少量(五俵、300kg程度)ならば、500Cal(毎秒0.9cc程度除湿) くらいの除湿機で乾燥可能。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:13:32
>>737
ありがとうございます。そこまで高くないですね・・検討します
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:45:57
そんなことで15%が22%になるわけない、雨にうたれた訳じゃあるまいし
乾燥機の水分計掃除してるか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:50:59
>>739
今まで一回もしたことないです。
ちょっとやってきます。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:55:02
田んぼの四隅でトラクターを逆転PTO入れると
ガガッがががっと凄い音を立てて振動もします
ローターリー壊れそう
使い方間違えてるの?
742北陸のおっさん:2010/10/25(月) 15:53:26
>>740確かに俺も相当な量の籾乾燥するが15%が22%にもどることはないな〜
15%が17%位下がることがあるがな〜
 で、使ってる乾燥機の最低張込み量はいくらなんだい?。
 乾燥機水分計の数値は少しぐらい掃除しなくても問題ないはずだ。
何十年乾燥調整やってるがその水分戻りはへんだな〜
何ヶ月間乾燥もみ放置してたんだい、乾燥機内に貯留してたのですか?
>>741 4隅で使いますが、始から深くロータリーをしてはいけませんよ。
作業所の二階、1階どちらでもみ貯留なのかな?
まず、2階ならありえないな〜。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:02:04
>>742
最大12石型?です
35袋くらいでしょうか。最低は12〜3袋くらいでしょうか
15%設定で、止まる。取り出して水分計で計る
15%だったので排出保管。保管期間は3週間くらいです。
ちなみに納屋(1階)の奥のほうは16%でした。
手前の出口付近のが22%でその部分のから籾摺り開始したので
しょっぱな中止となりました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:43:59
こりゃ今夜ついに79円台突入だね
そして俺のFXの儲けがまた大きくなる
ヤンマーEG300の30馬力にしようと思ったけど、この分ならEG400のほういけるかも
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:02:04
ショーターすごす
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:33:33
>>744
EG400もええが、俺はEG−PROを勧める。
今シーズンからEG−PRO58に乗ってるが、
50psオーバーの世界は2〜30ps台とは別格です。

不労所得で買うならなおさらお勧め。
俺は県の土地収用で得た8000マソで農機更新。
車検も無くなったし大型特殊のメリット大きいです。
本州の一町半兼業農家でした。


747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:34:54
はっせんまーん! (@_@;)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:37:14
たった1.5で?
60サイズの荷物を大型で運ぶ位ムダ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:50:19
>>741
逆転PTOはそういうもんです。
土引きに使う程度だけど、事前にロータリー掛けたところで使うのがイイ。
ウチはキャビン付きの47馬力だが結構な振動来て不快。
あんまり使いたくない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:11:59
極浅く表面だけ掻いてみたら?
751744:2010/10/25(月) 20:42:11
土地収用での不労所得なんで自慢にもなりません。
父の土地なんですがバブル時なら3倍はいったはずなのに・・・
来年から所得割で各種税金等が上がるのが悩みの種。
ただ、譲渡に関する税金が20%と低いんで助かりました。

15年落ちの33psからの更新ですが、無駄に大きいのは実感しています。
キャビン付きで快適ですし楽を覚えると過去には戻れません。
農業収入は10年連続赤字決算で損益通算で凌ぐ道楽農業。
農業収入で機械代金を支払う事なんて全くの無理。
都市近郊では、そんな兼業農家が増えてるのも実情じゃないでしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:50:32
ええなぁ@中山間地
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:59:36
無駄が好きなら、MFやJDとかの150馬力オーバーで逝け
2000万だせば200馬力オーバーもゴロゴロある
コレで近所へたばこ買いに池ば最高!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:07:54
トラクターのデフロックペダルってどういう時に踏めばいいの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:11:06
片側がスリップしたとき、しそうなとき
したら危険なとき
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:11:49
>>751 15町耕作、今後受託が増えていくだろうと7年ローンで50馬力買った俺からすれば天国のような営農だね。
羨ましい限りです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:16:27
そういう贅沢をいつまで楽しめるかな、
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:17:16
>>756
下手に7年もローン組んだら、コンバインと支払い重ならない?

田植機とか乾燥機なんかは、金額が小さいからそんなに気を使わないけど、
俺はトラクタとコンバインは支払いが重ならないように計画的に買いたいな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:25:16
田植え機安くないよ。
8条兼用機で500万近くする。
乾燥機も、5dで200万位じゃないか。
コンバインは結構出物が見つかるから中古専門(俺の場合は、田植え機より安いかも)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:26:21
ヤフオクの30万くらいの中古コンバインでもうちのより良い
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:42:42
実際にヤフオクでコンバインやトラクタや田植え機等の農機具買う人どれくらい居るのかな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:44:40
農機具屋が中古不足でオークションで探してるとか
763名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 21:45:11
>751
農家じゃない
市街化区域内に農地が有り宅地並みの課税を逃れるため農機を買い
脱税してるだけ

不動産屋でもない農家でもない。

764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:46:43
永遠やるって書いてあった
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:49:33
>>746 大特免許は持ってるよね。
766名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 21:56:07
生産緑地って脱税。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:02:02
ヤフオクのコンバインって高くない?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:08:33
>>762 農機具屋さんは専用の売買ルートがあるよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:27:12
PDNSやちゃんと整備したのを売っている農機具屋で買うほうがいいと思う。
PDNSなら壊れた時の対応がPDNSに登録されている近所の農機具屋で修理してくれるし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:41:19
>>763

それでも法的には農家ですね
771名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 23:22:45
ここの板では犯罪者
市民の敵、役所から見たら税金泥棒は同じ穴のムジナ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:25:27
日本語でおk
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:06:12
日本の農家なんて終わってんのにいつまで金にならない米作りしてるんだろw
君たちは金になることを勉強したらどーなんだい?w
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:38:30
生産緑地の場合、宅地並課税と農地課税の差額分の支払いの延ばしているだけ
というのが、教えてGooで誰か書いていた。

つまり、農地を宅地転用すると、生産緑地指定にしたときに遡って差額の固定資産税を支払うことになる。
やめたくたってやめられないのよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:01:45
>>761
オクは送料がね・・・
農機具屋と仲良くなったほうがいいよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:05:51
>>775
農機具屋の回し者?
オクで40万なら
農機具屋は80万ですが
送料は10万あれば充分
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:10:01
売りっぱなしだから楽なんだ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:10:58
実家の畑を潰して家を建てたんだけど
宅地にしたら固定資産税10倍になったよ
家の周りの畑を全部宅地にしたら大変だなと思った。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:13:49
農機具って農機具屋で修理してくれるでしょ。
修理は利幅が大きいらしいし。
自分のところで買った以外の機械を修理しないなんて、殿様商売もいいとこだ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:16:18
JAだと柔軟に修理してくれないんでしょうか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:18:07
特に他所で買った農機具の利幅は大きい。
基準通り請求出来るし、忙しい時は後回しに出来るから楽です。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:30:12
ヤンマーとかの営業所に個人が行っても部品売ってくれないんだよな
農機具店通せとか
部品があっても部品番号書いて注文してとか難癖付けてくる
壊れたらJAや農機具店に見てもらうと言う人は中古を通販で買うとかは辞めたほうがいいぞ
中古を通販で買っていい人は壊れても部品さえあれば自分で治せる人
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:39:16
品番で管理してるから、品番打ち込まないと部品が出せない。
製品型式や機体番号も正確に
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:45:39
>>782
農機具屋やJAはこれから顧客が減るのに結構なご身分だ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:47:27
商品型式名は同じでも部品改良、変更は結構あるんでしょ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:48:11
農民の方は米価が下がって大変なんだ。農機具屋の人はそれを分かって欲しい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:56:07
兼業農家って今、団塊世代から団塊ジュニア世代にシフトしているけど
団塊世代なら給料もそこそこいいし、退職金も出たしボーナスもあった。
しかしジュニア世代30代などはもう、終身雇用じゃないし、給料も減りナスも出なかったり
退職金も無しなんて日常茶飯事
そんな状態で高額な農機具を買ってまで兼業農家を続けることは不可能だと思う
今になっている60代後半から70代は10年しないで死ぬか引退するわけで、その息子世代が後を継がない
確実に日本の農業は終わりに近づいている。
つうか農業だけじゃない
この国じたいが終わりの方向に向かっている気がする。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:58:03
>>787
農機具メーカーの幹部連中は高い給料もらってるから、若い世代の懐事情は考えてない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:58:42
兼業ばかりのような地域じゃ農機具屋というものがない。
ヤンマー・イセキの営業所とかJAしかない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:00:08
>>789
そんなことないと思うけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:01:24
>>787
近年の就職難で農業の担い手に変化があるかをみないと分からない。
792北陸のおっさん:2010/10/26(火) 09:07:36
今の時代は殿様商売なんか通用しない。
部品注文は、やはり>>783指摘の通り形式、車体番号が重要ですよ。
部品番号はパーツリストがないと確認できないから、メーカー営業所に電話をしその部分のパーツリスト、分解図を
ファックスで送ってもらい確認し農機店に注文すればよい。
メーカー営業所が拒否したなら直接メーカーホームページのメール欄或は社長様親展と記してファックスをメーカーに直接送ることだ。
メーカー営業所は直ちに行動しますよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:07:55
農業法人みたいなところは今後も発展するだろうけど、
しかし日本の農業って兼業農家が多いわけじゃない。
親父のあとを継いで兼業やるかと言うたら、ほとんどが継がないと思う、というか継げない。
機械を購入するような余裕がないからね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:12:22
家に農地がなければさぞかし自由だったろうに。。
何で農業やってんの?そこに田んぼがあるから、悪い意味でOrz
795北陸のおっさん:2010/10/26(火) 09:12:47
>>790 農協しかない、農協で購入した機械でないと修理もしないと拒否されたら
   組合員なら、独禁法違反だといってやれば良い。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:18:52
>>794
物を作る喜びがあるからだよ。
自分で作った米は汗を流しただけあってやっぱりうまい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:47:38
>>795 見たことも無い機械を持ち込む人もいますね。
ホームセンターや通販の機械でも修理はしますよ。

でも買った所へ持ち込むのが安心だと思うんだけどな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:57:50
農機具屋の人は、自分のところで売った機械以外は修理も点検もできないんですか?
自分で取り扱ってる機械メーカーと同じメーカー品でもだめなんですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:32:04
他所で買った機械を持ち込む人って、結構ひねくれた人が多い気がする。
修理費が高いとか部品が高いとか遅いとか等々。
何処と比較してるんだろう。
もう来ないのかなと思うと、また来るんだよね。
なんで気に入らないのに来るんだろう。

機械買うときは、満足出来る所で買ったんだろう。
修理も満足出来る所でしてもらえば良いと思うんだけどな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:01:46
取扱説明書に「修理はお買い求めの販売店へ」と書いてないか。

部品はどれにでも合うってもんではないんだよ。
付き合いがなければ部品供給してもらえない。
田中と取引のある農機具屋やJAって何軒あるんだろ。


>>798
まず、自分たちが売ったものに責任もちたい。
そちらを優先させる。
暇なときに修理していいのなら引き受けるが。
売った人に責任とって貰うのが一番。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:18:39
>>799
通販で買うけど修理は地元で、ということだろう。喜べ。

>>800
だんだん農家の数が減ってもそういえるの?
自動車工場でみてもらうといわれるよりいいのでは?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:21:13
農機具屋さんの言い分も分かるけど、農家は価格競争の波に洗われ経営が困難になってる。
できるだけコストを下げたいと思うのは人情。
お客が少ないより多い方がいいんじゃないの、商売というものは。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:35:05
農機具屋と仲良くってレスしたもんだけどさ。
>>776は勘違いしてないか?
仲良くって事はプライベートでも付き合うぐらい仲良くだぞ。
そしたらいろいろ融通利くようになるしさ。
185のロータリー5万円なり。
仲介したやつでは2条の袋タイプだけど整備済みコンバイン5万円なり。
43馬力4駆ローダー+ブロードキャスター付き整備済みトラクター50万円なり。
ユニック借りてもタダ。
仲良くなれって事はこう言うことだ。


804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:35:18
古くなるとメーカーにも部品が無い
現物外して鉄工所へ持って行く
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:38:52
>>801
農機具やも減ってるんだよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:40:51
農業機械整備士の方のお話です。

http://www.news.janjan.jp/living/0711/0709273052/1.php
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:41:42
>>802
>お客が少ないより多い方がいいんじゃないの
設けさせてくれない客は要らないよ。
>>803の言うように「お互い様」の付き合い。
困ったときだけくる客は要らない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:44:51
客ではないな。
>困ったときだけくる客は要らない
困ったときだけくる奴は要らない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:51:07
>>807
そうはいっても困ってなくても点検で出す農家もいるでしょ?
農家は潜在的なお客さんなんだよ。お客さんに「要らない」なんていうの?農機具屋の人は。
農機具屋の人は米価が下がってる現状をみてどう思う?これにTPPとか結ばれたら、農機具屋は経営あがったりだよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:58:02
満足出来る商品を買う努力をしたなら、買った商品を修理する整備工場を探す努力を何故しないんだろう。
自動車修理工場だろうが、鉄工所だろうが、納得出来るサービスが得られるなら、そこを利用するべきだよ。

修理させてやるから有り難く思えなんて優しい気持ちがあるなら、商品も買ってくれよ。

811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:05:28
>>808
異議あり。下記を否定するのですか?
困ってるのを金を払って解決して貰って仕事ができる。win
困ってるのを金を貰って解決してあげる、仕事になった。win
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:10:54
>>809
日本語通じないのかなぁ。
>>803の言うように「お互い様」の付き合い。
困ったときだけくる奴は要らない。

客の懐が寒くなれば商売人の懐も寂しくなる。分かりきってる。

>農機具屋の人は米価が下がってる現状をみてどう思う
農機具屋廃業したところ沢山ある。これからもっと増える。
どうでもいい奴と付き合って続けようと言うのは居ないと思う。
福祉でやってるんで無い。設けさせてくれる客が居なくなれば別の道を探す。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:15:37
>>811
十分儲ける金額を請求するよ。
そんな奴に限って、自分が困ったことを忘れて高いいとか文句言う。

今度なんか買うから修理してと泣きつく。
修理して動くようになれば言ったことを忘れてどこか安いところで買う。
いらねーよ。そんな奴。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:25:47
修理だけでは会社を維持出来ない。
ネットオークションで買う人の機械を修理整備させる為にサービスマンを雇い、教育して一人前に育てるなんて無理。
自社販売機械整備の合間にならみてあげる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:56:16
>>812
そうはいっても、売上の2−3割を1台の機械の修理代金として請求するようなところとは付き合えない。
結局、部品を買って自分で直さざるを得ない。これだと、売上の1割-1割五分程度ですむ。

修理が出来ない、部品が(メーカーで出荷しているにもかかわらず)ない、なんて言う農機具販売店、JAサービスの場合、以後の取引を停止せざるを得ない。
なお、通販や個人取引で機械を入手するときには、事前にホムセン又はメーカー系代理店に対して修理が可能かを問い合わせておく。
販売店の閉店(合併に伴う移動を含む)があった場合には、メーカー系代理店に行かざるを得ない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:04:57
安っ!!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:11:36
困ったときだけくるやつはいらないとか、個人としては困ったときほどそれを解決してくれる業者なりを探してるのに
店がいらんとか・・・するとその店は選択肢から即刻ハズさなければならないのか。。

あとよくある話だけど、(業種にかかわらず)店と常連が楽しく会話してるところに運悪く(爆)入っていったときのその人達の冷たい目線な・・・・
あれはすげーよw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:28:54
みーんな困って来るんだよね。
当社から買って困ってるお客様を優先して悪いかな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:34:10
一見相手だと振り回されるだけでトータルで考えると損になるんだろう
そういうのって要求だけはやたら強いし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:47:47
>>793
税金を使わずに減反出来て万々歳だろ。

>>817
戦中戦後みたいに今後食料不足になった時、それまでスーパーでバーゲンな米しか
買わなかったくせに、食い物に困って農家に物々交換で食料を得にくる様なヤシらも
客ではない、って事だな。
821北陸のおっさん:2010/10/26(火) 16:49:11
商売とは不思議なものだ、ネットで購入し部品を近くの農機店で購入しても
、それが縁で別の農機の購入などのお付き合いもあるだろう。
商売が成り立つの損して得とれで一発屋より細く長く付き合うお客さんを持つことが
商売のコツ。
その地域に根ざす農機店はお客さんを逃がしませんよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:52:31
北陸のおっさんてプラウ作業とかしているの?
天地裏返ししないの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:53:48
部品代の何割なんて計算しないな。
時間いくら。6200円。出張はタクシーの料金を参考。
824北陸のおっさん:2010/10/26(火) 16:53:51
>>821訂正 商売が成り立つの損、、、___商売が成り立つのは、損、、
825北陸のおっさん:2010/10/26(火) 16:57:47
>>822 水田地帯なので、プラウ作業はしませんよ。
   
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:58:01
家の場合なんて親父がJA経由のヤンマーでトラクター買ったけど
例えばオイル交換ひとつとっても
セーフティローダーの運搬代片道5000円×2
オイル交換代1万5千円
などでオイルでも25000〜30000万取られてたよ
俺がやるようになったら、勿論ほとんどのことは部品用意して自分でやってるけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:02:31
>>821
長い間商売してると長く付き合えるかその場限りか分かるんね。
長い付き合いしてくれる人は損得なしになること多いよ。

>>820
いつぞやの米不足のとき、古米。古々米、古々々米なんぞを高く売りつけてたのが居たな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:03:27
>>821 やらんとは言ってないよ。
当店で購入のお客様が我慢してくれるなら、他店客優先してあげます。
829北陸のおっさん:2010/10/26(火) 17:08:02
>>826 オイル交換でそんなに高額な代金を要求するなんて
    農協の暴挙に過ぎない、農協の地区集会や生産組合会合で
    取り上げ堂々と是正をもとめるべきだ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:10:14
農協ねぇ・・・当地が北陸のおっさんの所より苗箱代が高いことを知ってびっくりした。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:11:52
ミッションオイルだとそのくらいいくか。
エンジンオイルだと無いな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:14:06
安く売ってる農協あるからな。工賃ぼったくらないと給料払えないだろう。
親父さん、安く買ったんだろ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:16:43
>>826
エンジンオイル、ミッション、ロータリーのギヤオイル全て替えれば工賃込みでそれくらい掛かるだろ。
でもわざわざ工場に持っていかなくてもできる気がするが。
コンバインでミッショントラブルになったときに指定時間内にオイル交換していないから故障した
と言い張られたことあったなあ。クラッチ板?が割れてたから欠陥部品だったに違いないのに。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:24:22
ヤンマー純正とかクボタの純とかオイル高くない
20L缶で1.5マンぐらいでしょ
パワクロに乗っているなら純入れないと壊れるよね
835北陸のおっさん:2010/10/26(火) 17:39:01
>>832 メーカー純正とか指定オイルなんて本来はあまり意味がないものだ。
  ようは、ギヤーオイルの粘度や添加物に影響されるもので、市販の
 デイーゼルオイルの上質のものやギヤーオイル、油圧機器用オイルを
 入れておけば問題ない、取り扱い説明書には純正もしくは同程度の品質の
 オイルと断わりがあるはずだよ。
 
836北陸のおっさん:2010/10/26(火) 17:41:33
抜け落ちていた,,,>>835 ようは、エンジンオイル、ギヤーオイルに訂正
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:45:37
互換表探してみたら如何ですか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:48:26
トラクターのミッションオイルは交換不要です。
小さいトラクターでも50lぐらい入っているので交換する必要が無いんだよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:53:03
みんな付き合いが少ないのにビックリだな。
もっと仲良くなれば結果的にコスト削減になるのにな。
840北陸のおっさん:2010/10/26(火) 18:07:45
>>838 そうですな〜、ミッションオイルの交換は相当時間がたたないと
    交換はないな~、新車だとこうかんはするけどな〜
   エンジンオイルは春の作業開始前に交換することだね。
  それと、最近のコモンレールタイプのエンジン仕様は上質の
  エンジンオイルを使うことだ、それとターボエンジンもだね。
 オイル交換で思い出したが、ロータリーチェーンケースオイル交換は
 重要ですよ、あとロータリ-PTO軸ギヤーボックスオイルもな〜。
 
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:12:28
チェーンケース周りのベアリング、オイルシール交換してオイルいれて・・・
その後耕起作業したら空転時にカタカタ!と異音がするよういなった。土にいれて負荷がかかるとしなくなる・・・・
なんででしょうか。 
すみません便乗しちゃいました。 スルーしてください。w
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:18:44
ロータリーの異音は大概爪の緩みかチェーンの伸びだよな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:22:31
反対側のベアリングはどうなの?
チェンおさえはきちんと取り付けた?

何処から音が出てるのか耳で確かめたら。
空回転で音が出るならおおよその所は分かるだろ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:27:35
交換前に音してなかったのなら、メンテのつもりで壊したってやつかな。
何したか確認。もう一度やり直したら。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:37:48
>>842
チェーンの伸び・・ですか・・ドロが進入しててオイルがヘドロ状になってたので
音がしてなかったのかもしれません・・・。
>>843
チェーン押さえは2つ重なってて元通りにしたとおもいます。
ベアリングは反対側も交換しました・・・
どこから音するか今度確かめてみます。
>>844
交換後に音が出だしました。
もう一回はずす・・・・手間的に勇気いりますけど
どうしようもなくなったらやってみます。

ありがとうございました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:49:11
あ〜なんか2ちゃんの過去スレググってたら、緩んだチェーンでチェーンケースに穴あけたとかいうレス見つけたので
異音が発生する状態でジーサンに見せてもう一回はずすまで持っていくかもしれませ。。ありがとうございます。
http://2chnull.info/r/agri/1117288206/340
847北陸のおっさん:2010/10/26(火) 18:58:16
チェーンの緩みで押え張り込みボルトを締め付け或は板スプリング仕様の場合は調整し組み込めは問題は解決だろうな〜。
シール不良で泥水が入り込み、軸つきシール、ベアリング交換し組み込むとチェーンの少しの伸びからおこる現象だな〜。
皆さんも農機修理で分解をおこなうと思うが、俺も同様だ。
つい最近もおこなったが、油圧2トンかけやっと外れた壊れ部品もあるよ。
ロータリー軸の交換や軸付きシール交換は毎年おこなっているな〜。
2.8,2.6ロータリーなんだが部品ストックはたえずおこなってる。
  
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:14:48
>>847
ありがとうございます。
あの板スプリングは調整可能な代物だったってことですね・・・
知りませんでした。ちょっと張る方向に力を加えて形を変えるってことでしょうか。
今度やってみます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:21:59
親切な農機具店だと思ってる、出張費1500円だしね
毎年春先に整備頼んでる、重機の整備も任せちゃってる
農機具を購入する時は値段じゃないんだな、どれだけ面倒みてくれるかなんだよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:53:00
出張費なんか取られた事ない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:15:34
ウチもたぶん出張費取られていないな、
その代わり、絶対その担当以外からは農機具買わない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:28:20
出張費取られた事ないぞ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:50:00
圃場でロータリー作業中に燃料系トラブル
手持ちの工具でいじっている所に馴染みのサービスが偶然通り掛かって、
車から工具を下ろして世間話しながら手伝ってくれた。
程なく復活。作業に戻れた。

後日、「出張料金」と「作業料金」の請求書が来た。
別に頼んでなかったのに…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:56:29
出張料金が明細にないだけだろな
作業料金に乗せてあるはずだ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:24:54
作業料金すらない。
部品代のみ。
修理は横で教えてくれるだけ。
手を出すとお金が発生するから自分でやれって言われる。
おかげで修理は覚えれた。
今では部品を持ってくるだけで家の中でジーさんとお茶のみしてるよ。
856名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 23:45:34
コメ農家いい加減にせい
森に林に山まで切り開き自然破壊し
列島を農薬と肥料漬けに懲役100年じゃ。。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:54:57
経団連の米倉さんはスミチオンの住友化学ですよー
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:55:39
>>856
反農乙。

君の中にも稲作農家の血は流れているというのに、
ご先祖を否定するなんて、申し訳ないと思わないのかね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:56:21
>>856
あちゃー明日からお米食べられないね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:58:33
>>856
君は遊牧民になるしか無いな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:12:02
いいよ米農家なんてもう誰もやりたがらないんだから
雇用さえちゃんと面倒見てくれるなら喜んで止めるよ
そのかわり主食は自分でなんとかするんだね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:25:43
>>856
ある意味同感、但し農家限定なしですが。
松茸が豊作だとか聞いたもので、昔良く取りに行っていた山に松茸の捜索に
行ったんだけど、なんと木は切り倒され開拓されて畑と化していました。
もったいないな〜

本当の自然破壊者はゴルフ場とかなんとか博とかね他に色々ある。
863農NAME:2010/10/27(水) 00:29:40
>857〜860
コメは要らねえ 収穫時は辺り一面が痒くなるコメシエルターに
避難したい パンに大豆に牛肉に豚肉、チキンに魚貝類
食に不自由は無縁
11月はほうろうのたびにでるぞ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:35:24
里山守って数千年
止めるからまとめて現金で返してくれ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:37:12
うちの親森林組合とか入ってるんだが・・
もしかしてうち山もあるのか・・・いらない。助けて・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 05:56:45
【経済】イオン社長「中国からの商品調達率、半分以下に」 対日輸出規制の影響受け、8割から
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288085829/

自給率アップ政策ですね
867北陸のおっさん:2010/10/27(水) 07:16:11
>>863 放浪の旅にでるのかい、その前に田んぼの畦で足腰を鍛えろよ。
   旅は体力もだいじだ、くれぐれもモグラの穴に足をすくわれないように
   注意だ、時には途中下車もよいものだ、良く世間の冷たさを感じてきな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:33:29
>>863 米より麦の方が痒いよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:29:59
多分 米はあらゆる作物中で最優良作物。
日本国の元は米であった。間違いではないかも。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:52:37
瑞穂の国
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:57:11
>>869
延々と連作しても将来にわたって同じ収量期待できる基幹作物って他に無いからね。
でもカリフォルニアとかオーストラリアでは
貴重な水資源を浪費する作物という扱いらしいけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:01:23
>>871
カリフォルニアとかオーストラリアの土壌性質って、パサパサで水もちわるいイメージがるけど、土壌改良しているのだろうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:01:52
別の言い方すれば出稼ぎだろ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:18:20
13%で出荷したらどうなるの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:52:34
紀伊半島上陸?かすめる?
876北陸のおっさん:2010/10/27(水) 11:58:39
検査では、過乾燥米になりますが、外見上で胴割粒、乳白粒、青未熟、カメムシ被害粒等の等級格付けを引き下げる要因が一定割合以下の
場合には格付けは1等です。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:02:31
>>876
え、そうだったんですか。
教えていただいて
ありがとうございました・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:08:58
四国上陸かな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:31:24
四国は米から野菜に転作できないの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:36:39
四国全体ならばれいしょ以外の
キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、たまねご、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい
ぴーまん、ほうれんそう、レタス

は指定産地だから出来てるだろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:36:40
1町農家だけど現在のトラクターは24馬力
30馬力ぐらいのを買い増ししようかと思ってたけど結局買うのは41馬力になった。
大は小を兼ねるだよ。それと40馬力ぐらいないと使いたいと思える作業機が無かったりするんだよね。
今後24馬力のほうは畑、41馬力のほうは水田だな
はじめてキャビンの付いたトラクターなのもうれしい
テレビ、DVD、小型冷蔵庫もあるみたいだし
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:43:34
 ( ゚ Д゚) ディ、DVD・・・・。
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:44:00
>>880
米をやめることはできるの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:38:11
政府がTPPを検討してるけど、みなさんはどう思われますか?
アメリカや豪州が参加するので、参加した場合日本国内の米農家は壊滅必至ですけど。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:13:32
どんな気持ち?どんな気持ち?
って聞きに来たのかカエレ!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:04:56
>>885
それはhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1287830890/l50で雑談してる連中に言ってくれ
うちは米作ってる。このスレで何の危機感もないことに唖然としてるんだ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:13:22
>>886
そのスレほとんどがわざとageで書いてるし
一人でやってんじゃないの
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:24:36
ニュース系の板でsageはねえだろw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:46:19
この板だけど
890北陸のおっさん:2010/10/27(水) 18:57:54
では皆さん,TPPや貿易障壁の問題を取り上げ徹底討論でいきますか〜と思ったが
専門ブース板があるならそこで議論だな〜。
さて、戸別補償制度が本当に長く続くのだろうか?、では、これにかわる
政策提言をここで議論してもよいのだが、難しい話は俺嫌いだ~。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:01:42
まあ戸別補償制度やっているんだからTPPやっても文句言うなだろうね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:03:21
ちゃんと最後まで補償される保証があればだけどね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:15:34
ここで悲観的な雲行きの一方で、某スレでは馬力数の多さを競ってるのであった。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:20:33
>>890
兎に角、百姓で家族を養って行きたいんだよね。

議論はいらないけど、個別補償に代わる真面目で具体性実現性確実性のある政策提言なら聞きたい。
国会じゃ無いから、時間制限無期限で、馬鹿な挙げ足取り野党の、馬鹿馬鹿しい質問へも親切で丁寧な説明を宜しく。
895北陸のおっさん:2010/10/27(水) 19:40:02
なん〜も、トラクターの馬力競争は俺には関係ない。
たまたま、経営規模が大きいから、高馬力のトラクターやコンバインを
所有しているに過ぎない、そんなことで議論しても意味はないよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:43:47
>>895
トラクタースレで北海道の農民諸氏が競ってたことを書きました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:45:28
トラクター、コンバインの馬力はそのまま仕事の速さ。
乗用車の馬力競争とはまったく違う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:46:15
北陸のおっさんに限らず、今時、馬力競争や能率競争してる専業農家なんているのかね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:47:28
日本農業の危機にも拘わらずのんきにトラクターの馬力を競ってどうする。
TPPとかで最も壊滅的になるのは北海道じゃないの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:51:44
>>896 競技に勝つために揃えたトラクタでレースするのか。
家にあるトラクタ持ってきてレースするのか。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:54:14
>>900
いかに自分は性能が良く高いものを買えたか、というのを競ってた。
自分は別にレースのこと買いてないでしょ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:56:31
>>895 個別補償に代わる政策提言はむりですか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:00:23
自由化されて黄変米や農薬タップリの米でもいいのかとネガティブキャンペーンする。
てか外国のインディカ米?とか日本人食べないでしょ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:04:59
>>901
スマンm(__)m
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:23:13
>>902
10の企業を束ねる総帥北陸のおっさんと言えども、批判に耐えうる政策提言は無理だろう。
出来るなら、今ごろは影の農水相。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:25:20
政策批判や議論は出来ても政策提言は難しい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:28:42
政府備蓄米って1万トン保管するのに1億円掛っているんだよな
100万トンなら100億
コメの保管てそんな金額かからないだろ
明らかなぼったくり
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:31:52
>>907 根拠のある試算したのか?
思いつきか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:36:40
特別会計の米管理勘定から費用が負担される備蓄米の管理。
現在、その備蓄水準は100万トンで、その管理費は2011年度の概算要求で168億円にものぼるという。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:37:32
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:41:06
しかし貿易自由化されたら国内農業壊滅のシナリオしか見えないなあ
海外産と国内産の共存なんて考えられない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:42:06
>>907
低温倉庫の坪単価X1万トンを計算してみな。
単価はレンタル低温倉庫でも検索してだしてみろ
1万トン年保管料1000万で済むとおもうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:50:46
北陸のおっさん、ネタふりだけして寝たふり?
翌日は知らん顔。
登場以来、時々やるね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:00:19
今後は勝ち組の金持ちは国産コシヒカリ
負け組の貧乏人はキャリフォルニア米を食うようになるだろう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:03:42
余ってるのにさらに輸入とかしたら
10kg100円とかで売られたりして・・・
そしたら日本は飢えとは無縁になるかも・・・
タダで配布されたりしてw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:11:57
輸入米は店頭価格10円/kgで売れるのか。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:15:03
道農政課はTPP参加で農産物の関税が撤廃された場合、米や小麦、でんぷんなど7品目に限った場合でも
道内の農業生産額が年間約5563億円減少すると試算。食品など関連産業や地域経済への影響額も合わせる
と約2兆1254億円に膨らむという。道は「戸別所得補償で農家所得を確保しても生産継続が困難になる」と懸念している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101026-00000025-mailo-hok

国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算)
品目     生産量減少率  生産減少額
小麦     ▲ 99%    ▲1,174億円
甘味資源作物  ▲100%   ▲ 970億円
でん粉原料作物 ▲100%    ▲ 205億円
加工用トマト  ▲100%   ▲ 23億円
繭       ▲100%    ▲12億円
生乳      ▲ 88%    ▲5,799億円
牛肉      ▲ 79%    ▲3,706億円
豚肉      ▲ 70%    ▲3,671億円
大麦      ▲ 64%    ▲ 138億円
小豆      ▲ 75%    ▲ 137億円
こんにゃくいも ▲ 90%    ▲ 100億円
鶏卵      ▲ 20%    ▲ 911億円
鶏肉      ▲ 30%    ▲ 771億円
茶       ▲ 16%    ▲ 50億円
りんご     ▲ 8%    ▲ 24億円
かんきつ類   ▲ 10%    ▲ 17億円
落花生     ▲ 40%    ▲ 16億円
いんげん    ▲ 20%    ▲ 11億円
パインアップル ▲ 39%    ▲ 1億円
米A (同上)   ▲ 90%    ▲1兆8,223億円
ttp://www.maff.go.jp/kanto/syo_an/seikatsu/iken/pdf/shiryo1-2.pdf
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:16:41
砂や砂利より安いのか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:28:31
TPPって、農業補助金(含所得保証)廃止とセットでしょ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:53:16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1288142783/258の記述は正しいの
もしそうなら、アメリカでの米生産はあまり将来性がないことになる。

>>919
専業農家と第一種兼業農家で67.8万戸。人口では150万人ほどか。これらのうち120万人が失業あるいは農業収入なし
とすれば、失業率は1.7%ほどあがる。30万戸に生活保護を支給するとして1戸あたり20万円(月額)支給するとすれば
7200億円の財政支出。すでに今年の所得補償予算を超えてしまいますね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:14:20
見てきた話じゃないけど、
オーストラリアやアメリカの穀倉地帯は乾燥地帯で殆ど雨が降らない。
どれだけの水の権利を買えるかで、米を作るか麦を作るか牧草か作付放棄かを決めるらしい。
農家間で水の権利売買も行われる。

日本の転作だと、麦や豆を作るには如何に排水を良くするかに頭を悩ませる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:18:15
オーストラリアでの五輪開会式で水を大量に使ったのは水が貴重であるから。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:23:24
それは知らんかった
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:31:35
TVでやってたけど
アメリカでコシヒカリ作ってる農家が
「日本には輸出しない、日本の農家が困るだろうしその気持ちがわかる」
とか言っていた
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:31:43
アメリカやオーストラリアでも、米を作ればたぶん麦よりコストかかるんだろうな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:35:34
水を心おきなく使えるんだから、これを生かさない手はないよね。
特に北陸や東日本方面は。逆に九州や四国は思い切って米の作付けを減らして欲しい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:13:05
コメと言えばアメリカとオーストラリア?
東南アジアにインド、品種改良すれば
日本向けをバンバン作れるぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:58:53
日本向けというより、日本のスーパー向けか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:46:41
>>928
いや、コンビニ業界用だと思う。
コンビニでの弁当販売が一般化して、米消費が一時期上昇傾向になった。
コンヒニ業界では、低価格の米を要求している。
930北陸のおっさん:2010/10/28(木) 07:01:43
 まず、これ以上のジャポニカ種の増産は可能性こそあれ実質無理ですよ。
   生産環境はあるが、たとえば日本で現在栽培されてる品種を持ち込んで
   栽培すると現在の日本の規格仕様の米品質は無理ですよ。
  長粒種とちがい短粒種は倒伏や病害に非常に問題がありますよ。
  それと、コンビニ業界などの業務用米の需要者側はやはり品質が一定以上で
  低価格でロットがそろい安定供給がなければ飛びつきませんよ。
  スポット買いでまかなっていない。
  それと、栽培技術の差も影響する。アジヤ地域では移植栽培であ
  他の地域では直播が主流であり、直播品種育成対応できるのは限られている。
  米は、市場規模は穀物はわずかで長粒米が主、中国の生産構造をみれば
  生産シフトで米生産は減少の可能性すらあるのでな〜。
  
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:16:56
>>930
日本向けをも栽培してるカリフォルニアやオーストラリアはどうです?
ここは生産拡大の可能性はありませんか。
932北陸のおっさん:2010/10/28(木) 07:39:10
まず、生産可能と実際に栽培し日本向けにこれ以上踏み切れるかは別問題。
両地域は、本来は砂漠地帯のような地域であり、生産コストで一番になるのが水問題であり
これ以上の米栽培向けの水灌漑供給は両地域とも問題ありで
拡大の可能性はあるが、実質無理。
933北陸のおっさん:2010/10/28(木) 07:46:43
>>932つづき サクラメントの米輸出業者と電話で話をすると、
       彼らはの口にするのは、メリットがあるかどうかだ。
      安定した販売を捨て、特殊な短粒種にこれ以上シフトすることは
      危険でNOと言いますよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:03:54
東南アジアエリアでも日本と同じように後継者が居ない
現実を誰も論じないであーだコーダはどうかな?
ちなみに短粒種は脱粒性が悪いので普通コンバインでは刈取り
技術が必要です。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:04:53
メリットが見つかればOK
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:11:00
デメリットを考えないのはダメ
937北陸のおっさん:2010/10/28(木) 08:29:51
後継者がいない、耕作放棄田がある、だがそれって想定の範囲であり
本当に致命的に日本の農業生産額約8兆円を引き下げる要因なのか
本当に検証してるのかな〜、、、それって幻想でないのか〜?
あ、俺を呼んでる、仕事仕事、、、
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:41:30
田んぼで草取りしてる、おばばに聞いたら100町作ってる人に頼んであるんだ と言ってた。
田んぼのぬかるみに直接入る後継者いなくても米は出来る。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:33:17
JAが配ってる冊子に貸したい人借りたいひとは是非JAへ!
って書いてあるからどうしようもなくなったら貸せるんだ。とちょっと安心してる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:47:08
>>939
圃場の状態がわるければ借り手がいないでしょうね。
地域によると思うけど、借り手より貸してのほうが多いのが現状でしょう。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:57:11

自営業者、家族への給与も必要経費…税法改正へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101028-00000663-yom-bus_all

[速+]【政治】自営業者、家族への給与も必要経費…税法改正へ
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1288244843/

農家も救われるんじゃないか?これ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:57:51
こっちだった
【政治】自営業者、家族への給与も必要経費…税法改正へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288244843/
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:04:36
そうでもなかった。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:15:44
事業所得のすべてを必要経費(給与)にあてれるの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:32:17
まず、現在でも専従者給与を差ひいて事業所得をマイナスにした場合には
課税逃れと認定される場合もあるはずです。
事業所得すべては無理なはず。
よく考えてください、必要諸経費を引いて残りが給与にぴたり金額があうことは
まずありませんよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:50:22
年俸でもらえば
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:05:14
作況指数98。全国生産高は823万トンで前年比7万トン減。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:44:23
昨日所得補償の手続きしてきた、振込みは年末だとか
楽しみだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:44:40
今年から来年にかけての推定消費減は7万トンを上回りそう
そうすると昨年からの繰り越しトン数分はまるまる残りそうな感じだな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:54:20
>>905-906
所詮政策なんて、どこから銭を持ってきてどこへ渡すか、だけの話だからな。

今まではそのツケを未来に回してらから、無能な政治家でも偉そうに出来ただけで。

これからは限られたパイの奪い合いだから、どんな政策も反論や反対が出る訳で。
951北陸のおっさん:2010/10/28(木) 18:17:33
>>950 その通りだな。
   
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:30:05
>>909
米の備蓄費用がたった168億円で出来ると考えるべし。
GDP比率でみたらその金額はほとんどないも同然。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:41:31
中古サブソイラを手に入れたから田んぼで使おうと思っているのだけど
これで田んぼに筋つけたら、田植えの時の田植え機の車輪が割れ目にはまるんじゃない?
凄く田植えがやりづらくなるんじゃないかと
どうなの?
954北陸のおっさん:2010/10/28(木) 19:07:51
>>953 何を隠そう俺もサブソイラーで泣かされたものだ。
大豆栽培前の田んぼの表面排水対策にサブソイラーをかけたが
次年度にほんの一部に過ぎないが田植えで難儀しましたよ。
それ以来、サブは掛けなくなりましたよ。
掛け方はバッテンがけがよいかも水田では。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:18:45
新スレ立てました。
【稲作】米農家総合スレpart12【田んぼ】@農林水産業
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1288260589/
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:58:04
新米価格大幅値下がり
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101028-OYT1T01064.htm

09年産がだぶついていたのに、
素人のオレがみても、当初△2万トン(だったかなあ?)の生産目標数量の割り当てが多すぎたわな
△20万トンのところを農水が桁違いしたんじゃないの
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:06:49
>>956
農水省によれば所得補償のために引き下がったとは言ってませんね。さすが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:09:43
>>955
お疲れさまでした。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:12:26
暗渠あるなら暗渠に直交。暗渠無しなら排水口の深さに合わせて額縁明渠掘って明渠より浅く切る。
転作麦の場合です。
俺は田植えに困った経験は無いけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:13:08
>>957
そりゃ備蓄在庫の積みあがりが主要因なんだし。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:53:03
>>960
実態は、所得補償の引き換えとしての減反政策がうまく行かなかったということじゃないの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:04:38
>>953
水田では斜めがけが基本。
これでハマる事は無いけど左右に揺れる。6輪ならほとんど揺れないけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:12:17
それと速く走ると盤が大きく壊れるので、ゆっくりの方が良い。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:03:09
最近、おっさんの長文が短くなったな。大変結構なことだ。

今後も5行以内でまとめてくれ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:42:20
>>961
さよう、米価の下げ止まり・回復には
来年の減反増は5万ヘクタール30万トンくらい必要じゃな

減反面積増やせない戸別所得補償政策なんて「絵にかいたモチ」だ
いや、いまどき高血糖を連想するから絵のモチさえ見るのもいやだが
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:53:22
ttp://www.asahi.com/business/update/1028/TKY201010280594.html
篠原孝農水副大臣は「国が補償するから、その分、安く買ってもいいだろうということなら、不届き千万だ。民間取引がどうなっているかを調べる」と強調。優越的地位を利用した取引なら独占禁止法に触れるとみる。

副大臣は市場の価格決定機能を軽視している。こんな副大臣は要らない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:13:00
三流農政のせいで三流のコメを作りすぎるから価格も底なしの無間地獄
国民は三流は喰い飽きてるんだ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:25:23
市場原理厨はもう一回経済を勉強しなおせ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:55:58
ま、米価が下がっても農家と消費者はさほど困らぬ
最大の打撃は、農政・農政予算・農水省が被るな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:04:27
>>969
農家は困ってるよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:07:38
たんぼに水が溜まってる・・・管理機抱えていって畝つーか溝掘ってくるかな・・・
でもそんなことすると変人だと思われる・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:19:49
>>970
わかってる、ここは辛抱のしどころ
これから年末にかけ、農政農水は自爆騒ぎになるだろうよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:16:59
畦塗り機をやるところと一切やらないところがあるんだけど
おいらの住んでいる関東地方だと畦塗り機は当たり前でやってる
秋田のほうに行った時に田を見たけど、畦を塗るシーズンなのにまったくやっていない
見たところいたって普通の畦で、畦塗り機かけないと漏れるでしょって感じだったが
なぜだ、関東より米作りは本場なのに
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:28:03
テレビ見てるとどの局もなぜ関税が必要なのか、いままで関税をかけていた理由はなぜかを
一切説明せず、工業製品が輸出しやすくなる、安く輸入できる、日本にとってメリットが大きい
そんな報道ばかりだ、農家は農作物を輸出すればよい、売れるはずだ。
こんな馬鹿なコメントしか出来ない連中がキャスターとは情けない
世論誘導なんだろうな、野菜が高値続いてるのわからないのかな
自給率にこだわる必要ないなんてコメントまで飛び出した、日本終了だね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:33:46
TPPは加盟するみたいだね。
北陸のおっさんは生き残れていいな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:46:28
9月の相対価格が発表されたね。
10月は更に1000円下がってるそうです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:43:53
2010/11/01 22:00〜22:50  プロフィッショナル仕事の流儀 「苦労の数だけ、人生は実る〜米農家 石井稔〜」NHKそうごう

お米1kg1500円。40年以上前から有機栽培に取り組み、現代最高峰の米作りの匠と呼ばれる石井稔。猛暑に襲われた今年の米作り。
異常気象に立ち向かう格闘の記録。米1kg1500円。40年以上前から米の有機栽培に取り組み、
現代最高峰の米作りの匠(たくみ)と呼ばれる農家・石井稔。稲に話しかけ、稲の声を聞きながら、
米作りと向き合う。稲を甘やかさず、厳しくしつけながら、生命力あふれる米を生み出すのが“石井の流儀”だ。
しかし、かつては作った米がほとんど売れず、借金地獄にあえいだ。猛暑に襲われた2010年の米作り。異常気象に立ち向かった“カリスマ農家”の格闘の記録。

きろ1500円いいな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:50:43
TPPに入れば肥料や農薬も三分の一になるだろ
20ジッキロ2000円の肥料なら700円
2500円の農薬なら800円
いいこともあるじゃないか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:58:44
>>977
大変だね。ここの人でそれを見て説得される人はいないよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:01:18
>>978
まさに絵に描いた餅だね。そんなにしてTPP推進しなきゃいけないの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:05:53
今後…農家はどうなってしまうんでしょうか。
正直不安でいっぱいの30代前半の者です。
父が急死して5年…なんとか会社勤めと兼業で農家もやってきました。
現在1町4反 米を耕作していますが、昨年コンバインが召され、隣人に刈り入れのみ委託の状況。
将来的に見てもそろそろ自分での耕作は諦めて小作で隣人に委託しようか迷ってます。
アドバイス頂ければ幸いです。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:12:00
>>978
肥料や農薬の原材料の仕入れや卸価格は下がっても
小売価格が下がる保障はどこにもない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:19:09
>>967
底はちゃんとあるよ。国際価格ってやつが。少なくとも無限地獄ではないわな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:37:45
育苗トレーの穴の開いてないものってありますか?
セルトレーの水受けにしたいのですが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:59:07
>>981
場所とか生産費とか米の市場価値とか分からないけど、自分の米作りに費やす時間、出せるお金、
どういう条件で委託するか、米が今後も売れるのか、土地は売れるのか、今現在赤字で今後も解消
される見込がないのか、家族で手伝ってくれる人が確保できるのか、等々を考慮しながら自分は
決めます。近所の家がどうしようとしてるかも、参考にします。
利益なのか趣味なのか。自分の作った米を食べたいのか……。いずれにせよこれ以外にせよ、ご自
身で判断される問題なので、アドバイスは出来兼ねます。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:08:12
>>981
1.4haぐらいなら委託だろう
またはトラクター作業や田植えなど自分でできることはやる
コンバインが壊れたということなので刈り取りは委託でいいのでは
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:24:14
>>981
>現在1町4反 米を耕作しています
稲作1町4反、休耕田1町四反、合計3町農家?。
それとも、水田1町4反、内休耕田7反の1町農家?。

前者だとうちとは比べ物にならない大農だから、放置。

後者なら、うちよりもちょっと大きいところだから、ゴチャゴチャと。
田植え機の状態をみて、壊れた時点で直播に変更。
ただし、まともな直播はせずに、昭和30年代に研究された内容(コートなし)で。
これて゛、田植え機40万円+育苗機等40万円が不用。播種機3-5万円だけに。
コツがあるので、3畝とか5畝くらいの小さい水田1枚で練習しておいて。

ホースを引きずりまわすタイプの農薬散布に変更。動力噴霧器3−5万円に。
コンバインは、あきらめて買ってチョ。コンバインは、今いくらだろう。100−300万円。歩行型等は今なくなってしまったから、わかんない。
取った米はカントリーに運んで出荷(自家消費を含む)。乾燥機・籾摺り機等が不用に。

耕運機(トラクターは高いから使わない。5−9馬力の歩行型耕運機で耕す)。50万円。

農繁期の土日に確実に勤め先が夫婦して休めて、除草剤散布の時期に夫婦して土日が確実に休める(休日出勤がない)勤め先ならば、兼業を続けていけるよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:43:29
TPP荷加盟すれば安いコメが欲しい人達がたくさんいるから
国産米は更に値崩れするな、輸出すれば良いとか馬鹿な発言もある
国産米は輸出に回して日本人は輸入米を食べる、そんな馬鹿なことを今の与党やメディアは
是としているようだ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:52:27
>>988
もう同じ日本人と思ってないんだよ。自分は国産米食べるくせにね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:02:17
しかしタイマイやカリフォルニア米が入ってきても誰も買わないだろ
不味くて食えたもんじゃない
さすがに米は国産を食べるはず
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:05:26
>>981
1町4反でコンバインの意地なんて無理です。早急に月給取りの道を探すか、水稲以外の作目を探したほうがいい。
沈みゆく泥船からは逃げるが吉です。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:26:59
コンバインはオークションで安く買うとかして工夫する。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:29:53
ロボットが農業救う? 無人で田植え つくばで開発中
http://www.asahi.com/national/update/1027/TKY201010270484.html


無人田植機は井関が先じゃー! 無人コンバインも井関が先じゃー!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:36:52
日本国内で消費される米の大半は業務用であったり外食産業であったりする
一般家庭で消費される割合は極端に少ない
つまり原価を抑えたい人達が一番の需要家として存在している現状を考えれば
あっという間に輸入米が日本のコメ市場を席巻すると予想できる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:43:14
あそこはライスがまずいってネットで出回ったら重大でしょ。

国産を使い続けるでしょう。 まぁ価格自体下がるのかもしれないけど。
つかダブつきまくって保管に金かかるくらいなら食用以外にも利用しますよね。
飼料かな。 輸入米は鳥のエサと・・・

ほっともっとのライス美味いって何度も書いてるけどまずくなったらキレますよ?w
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:04:00
米→麦→大豆→冬季休耕の順で2年3作な輪作するのってどーよ?>北陸のおっさん
南東北の平野部辺りがそれを行える北限になるはずだけど。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:21:58
>>977
全ての人がそれをやれると思ってると、誰でもない君が倒れることになる。

>>983
ただ、国産レモンの時のように一時的に安値攻勢で国内生産を破綻させるということも起こりうるが。
安値といっても流通コストの加味を考えたら、半額になることも怪しいが。

>>994-995
マジレスしておくと、
業務需要筋の本音では、国産米を買い叩くためにコメの低関税化による輸入米の増加を希望しているよ。
余った輸入米の在庫処理は国が責任持つことになってるからね。勿論税金で。
利益は企業に・負担は政府に、正に新自由主義的企業といえる。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:25:10
すると店頭の国産コシヒカリが安く買えるようになるとか
時代が変わるってことですかね・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:27:42
>>997
TPPにより輸入米が安く販売されるようになると
輸入米を利用した外食産業を紹介するテレビ番組なんかが各局で放映されて
ひたひたと侵食するのよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:29:35
1000なら大金持ち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。