【稲作】米農家総合スレpart3【田んぼ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1南極13号 ◆7KcGEO/q6o
稲作農家の総合スレです。
兼業・専業の別なくまったりいきましょう。

<前スレ>
【稲作】米農家総合スレpart1【田んぼ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1226077441/
【稲作】米農家総合スレpart2【田んぼ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1242807641/

<関連スレ・板>
米農家の意見が聞きたい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/
消費者と米農家を結ぶスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/
お米は産直の農家で買うべし!【Part5】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1226446734/
米・米加工品
http://dubai.2ch.net/okome/
2南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/08/09(日) 08:18:26
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:26:39
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
 【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/

★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽りと削除依頼大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★

↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】

厨 粘着  生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較  基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意  あくまでも別人を装っての自己擁護  防除テンプレを荒らし扱いする

▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされるが、
○(eonet.ne.jp)は削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211472737/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:33:47
この長雨で葉イモチ多発@岡山

種子消毒のみで、箱施用も共同防除もやめたから被害拡大中

特別栽培でやってるんで薬撒けないし、このままじゃ穂イモチに移行して全滅かも!?


5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:26:18
特別栽培の看板外して(売り先を代えて)薬剤撒けよ。
プロ農家ならお金に替えてなんぼだろう。
特別栽培米だから喜んで買っているお客はいないぜ!
販売業者のセールストーク
おっと真剣に取り組んでいる農家も居るので減農薬を否定はしないぜ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:35:56
ぶっちゃけ今年どうよ?
共済当たらず収量とれずっぽいけど。
他県ではどうなんだか気になる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:02:03
こっちもコシヒカリは伸びすぎて何枚か倒伏しています。
穂いもちもかなり出てきてやばい感じです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:08:44
収量は並みだけど、こういう年にあわせて肥料と株数をへらしてるので
いまのところイモチも倒伏も心配ないよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:17:54
おおお、凄いな。
こういう年ってどう読むんですか?
こちらマットやポット主流地域なんですが、は種期にも判断がつくやり方があれば御教授願いたいです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:32:00
土日の天気が悪いと平日に防除しなくちゃいけない。
兼業農家のつらいところ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:36:47
>>9
ちと書き方がよくなかったよ

以前は長期予報をもとにあれこれ考え、当たりもあったが、外れも少なくなかった
でもさ、10年に3回くらいは冷夏・長雨・台風とかのどれかがやってくるんだから
今は、いつどれがやってきても良いよう毎年災害対策の稲作にしてる

きらくでいいよ、天候が悪くても安心だし、天候がよければ意外にコメがとれる
苦労してたどり着いた答えは、・・読まないのが最高の読みw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:54:23
それって、全国の普及所やJAが推進してる栽培法だよね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:09:43
ちがう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:34:18
ちがうのか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:50:31
>>12
頭いいなあ、そういう見方もある

まあ普及所やJAのばあいは毎年豊作を期待し、そのためにあらゆる災害対策を奨励する
それでも被害がでれば農業共済で補う
いうなれば災害年でも農家からクレームが出ないよう前もって十分な手を打ってるわけだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:10:47
うちは粗植で(2〜3本植え)で株間30センチで栽培してますが、

この方法だと元肥が少なくてすむ。

追肥は、出穂50日前から窒素3K振っても怖くない。

出穂30日ぐらい前に2Kの窒素投入で単収540kは楽に取れるよ。


僕は水口から流し込みで追肥してますけどね
1716です:2009/08/11(火) 08:14:09
冷害を予測してあえて元肥は2Kぐらいにとどめるのがコツです。
(1KでもOK)




18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:42:01
聞いた話だけど、元肥入れられない田圃もあるらしい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:14:39
おいおい自分の地域、田んぼを基準にして言っても相手には伝わらないぜ!
隣近所真似して同じような成果を上げているなら本物だぜ!
それが口コミで広がり地域知名度を上げているなら俺も見にいくぜ!
そうじゃなかったら単なる「変わりもの」で済まされてしまう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:18:20
変わり者じゃなくて、肥沃な田圃だから元肥はいらないらしい。
追肥で調節。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:08:28
無肥料で反9表(コシヒカリ)
肥料なんて怖くて入れられない。

という肥沃な田んぼを4町ちょっと耕作してますが・・・
肥料入れる田んぼでも窒素2kも入れたことが無い
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:24:11
いいなあ
おらが村は無肥料なら反5俵もあやしい瘠せ地ばかりじゃ、もちろん財布も瘠せ細ってる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:18:49
>>14
普及所やJAは毎年の作況指数100+αを目標にしてるから、
時々の天候、草でき、害虫、病気なんかの具合でマニュアルは結構複雑になってる

でもおれは作況指数85くらいを目ざし、資材とか作業を超単純にして採算がとれるようにしてる
作業計画もたてやすいし、作況90取れればいちおう黒字だから気楽な家業だよーん♪
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:41:55
民主党の小沢が日米FTA締結してコメ自由化すると断言したけど
皆様は民主党に投票しますか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:58:47
>>24
自民党には投票しない。
それは確定してる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 06:07:06
今度の選挙は民主が勝つのは明白ですね。

農協をぶっ潰してください民主党
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 06:36:58
>>23 作況指数90を目指す?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 06:44:33
90じゃなくて85か

平年作から1割ダウンでも黒字は結構な事だが、不作を目指すとはどういうことか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:57:21
>>26
民主党なら農協だけじゃなく農業もぶっ潰してくれますね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:01:35
>>28
ちと長くなるけど、作況100の稲作りを概数でみると
平米当たり数十本の苗を植え、肥料を与えて約300本の分けつ茎を育てる。
分けつ茎1本には穂が1個づつ付くので、つまり300穂。1穂には約80個の米粒が成る。1粒は約0.022g。
  300穂×80粒×0.022g=528g → 反当たり528kg

しかし普及所・JAは苗を2倍くらい植えて、分けつ茎も600本に倍増せよとご指導なさる
この600本の半分はやがて枯死し、けっきょく300本余だけが残るのにだ・・・??
実はこれ、国策増産時代の名残らしい、が、これが種子・育苗・箱薬・田植等経費を倍増させてる
さいしょから苗を半分植えて、分けつ茎300本を育てれば、作況100はたいていOKなんだけどなあ、
しかし「・・・そんなんで作況85になっても知らないどー」と、なぜかF&Jがネチネチ!
http://www.iseki.co.jp/products/taueki/taue_sosyoku.html

この分けつ茎を600本に上げた稲は秋にも影響が出る
台風でこけやすく、コンバインの稼働率↓、故障で修理代↑、モミは高水分で乾燥の燃料代↑、トホホ

まあしかし、作況85でいいかな?、というセリフさえ切り抜ければ意外な利益が転がり込むね
くわしくは企業秘密、お口にチャックちゃ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:21:50
長くならんでも良いんだが。
作況指数とは平年作に対しての当年の状況をいう。
常に作況85を目指すとは、年々収量ダウンを目指すという事だよね。何処まで落としたら安定させる積もりなんだろうか。
年々収量ダウンでも生活出来ればOKなんだけど、そのうちに収穫無くなるよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:26:48
低コストで気象変動に左右されない管理の徹底により、周辺農家より平年作で15%程少ない反収量でも、安定した経営を目指してるんだろうけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:28:44
この場合の作況って全国平均とかのだろJK
分かっててボケてるのかしらんが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:34:29
素人?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:10:10
>>4
今の時期も葉いもちが拡大してるのですか?

オレの田んぼも梅雨明け前までは葉いもちが拡大しててかなりビビったけど、8月に入ったら拡大は収まった。

もちろん薬は一切撒いてない。気温が上がり、風量が増し、日照時間が増えたら自然と収まるみたいだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:12:41
全国指数と個別反収の関係
指数85を目指す。
指数85でも大丈夫な経営を目指す。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:25:31
>>35 気温上昇と近隣防除の効果かも
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:54:32
質問です。

作況指数を低めに設定しながら水田耕地面積は現状のままにするのと、
反収の見込めない休耕田を国が買い取って作付け廃止にするのとでは、
どちらが余剰米減らしに有効だと思われるでしょうか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:33:39
>>38
どちらも駄目、等級の基準を食味優先に見直す事により農家をふるいにかける。

例 食味70以下は飼料米としてしか買い取らないようにする
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 04:32:01
つか粗植で植えなさいよ。

元肥少なくてすむから。


田植出穂50日前に色が濃くても迷わず追肥してみ?


この50日前ごろに溝切と平行して追肥するのがコツです。


追肥後一週間ぐらいしたら深水管理で無効分ケツを抑えるようにする。


色の濃さにたまげて追肥をびびっちゃだめですよ?


出穂20日ぐらい前にもう一度追肥して あとはほったらかしです・





41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:19:26
いもちでビビルような植え方してるようじゃ まだ稲作作りに下手ですねぇ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 07:24:39
レスも粗植にしてみたんですね、わかります
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:12:47
粗植で減肥になる?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:15:20
イモチは嫌だ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:43:15
周囲で大発生してたらビビるだろ
隣の田の株を間引くのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:39:06
穂首イモチ恐い
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:14:18
前スレ埋めてからこいや!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:22:52
株間37株で植えろやー
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:39:53
近ごろは作況より市況がだいじだぁー
いい取引先がみつかって、作況85に抑えれば市況150はいくからなあ

それにしても穂首いもちが出たら困る、37株にして肥料をもっと控えればよかった。。。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:56:19
コケヒカリは毎年恒例なんだけど
まさか他品種まで倒伏するとは
これは控えのGC558の出番がくるかもしれん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:43:33
粗植?
疎植?
どっちが正解?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:56:55
疎植
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:58:52
毎年恒例。分かっているなら対策しろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:01:19
作況を左右するのは天候だ。
個人で抑えられるか。
作況の意味理解しているか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:09:19
この地域でコシを倒伏させずに作れる奴なんておらんがね
それを覚悟の上で高いから作るのであって
違う品種が指定外されて一般米になったのが効いてるんだよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:18:52
>>39
ありがとうございます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:27:33
おれば、必ず潰れるなら作らないな。
だから潰さないように努力してる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:39:13
ぶっちゃけ今年、大豊作だった農家は天才でしょ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:10:20
疎植37株植えにしたら、倒れなくなりました。

経費削減の意味でもいいよ37株植えは。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:14:09
疎植さいこーですね!
もーやめられません
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:16:01
37株で植えてぶんゲツどのくらい行く?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:39:01
”乾田直播”やってる人いる?

このやり方、日本でも通用するかな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:29:13
>>62
普通に普及してるだろよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:58:00
>>18
うちは、用水掘りに、20名ほどの家庭排水が流れ込んでいる。
1名5g/日, 200リットル/日として、100g, 20立法メートル程度の窒素-水が流れ込んでいる。
結構多くて、「窒素肥料は一切与えてはいけません」なんて普及所から言われている。


65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:01:08
>>54
作況は天候だけを反映してる・・・、というのは
現在お役所が普及に努めている技術は100%完全無欠最高であるから、それがぶれるのは天候のせいだ、
という法令的解釈さ

生産者の目でみれば、お役所が採用していない別の収量水準の技術もいろいろある
天候変動に強く、経済的、効率的で
生産者・消費者・農水省ほか、みんなそろってもっとしあわせになれるのがね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 08:03:49
>>65は お手伝いじゃなくて自分でやってる農家なのかな。
なんか勘違いしてるみたい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:24:26
>>61 分ケツは40本〜50本は軽くいきます。

  しかし、40本以上の茎数があると不稔が多くみうけられますが これも土作りでカバーできますよ。

  たとえば堆肥を入れるとかで・・


深水にしていかに無効茎数を出さないかがポイントです。


元肥の多投はだめです。元肥は1k〜2Kにとどめること。

倒状の悩む人は是非お勧めします。

一度チャレンジしてみてください
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:26:06
最高分決期には深水にすることをお忘れなく>>61
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:29:29
大区画の圃場なら 追肥時は水口から普段使っている肥やしを流し込みするだけで楽ちんですよ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:37:53
>>67

>元肥の多投はだめです。元肥は1k〜2Kにとどめること。

追肥するってこと?それとも穂肥まで堆肥でもたすの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:40:43
>>67
40 50いったらだめだろね、さすがに。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:51:49
>>66
おれは水稲農家だが、勘違いなんかしてないとおもうぞよ

>>54
作況と言えば農水省が発表するアレのことだ
作況指数でググってみろや、Wikなんかいいんじゃないか

作況調査のベースになってる茎数、穂数、モミ数は天候でも変わるが栽培技術でも変わる
とくに茎数と穂数は、苗数・株数・肥料とかで生産者があるていど調節できる
疎植はそのよい例だよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:06:09
疎植で減肥ってなんかよくわからない。
結局一株穂歩数が増えて総籾数は変わらないのに肥料はすくなくていいの?
堆肥で代替?

苗箱が減らせるとかのメリットはあるだろうけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:22:29
疎植=尺植とは違いますよ

60株植えでも 細植えなら疎植となります。


75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:32:51
尺植え(株間30センチ)で植えた場合と、株間60株で植えた場合の絶対植えつけ本数は違いますから

株間30センチで尚かつ、疎植で植えれば元肥の減肥は可能です。

また株間30センチで植えれば、苗箱がかなり減らせます。(一反13枚ぐらいで植え付けOK)。

5月25日までに植えられれば一番いいのですが、

私の地域平均田植え日が5月10日〜5月20ごろです。
大体5月の20前にはほとんど田植えが終わる地域に住んでます。

それでも私は6月の10日まで田植えを遅らせましたが、早植えの人たちと同等以上の稲姿になっています。

今年は天気が悪く、生育が遅れたのにもかかわらずにです。

良かった点は、遅く植えたのにも係わらず、追肥を早めに打ったからだと思います。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:14:19
>>73
疎植は有効茎300本くらいだけを育てればいい

しかし慣行密植では有効茎約300本を育てた上に、無効茎も300本くらい育てるよう指導がくる
つまり、まもなく枯れてしまう無効茎300本を育てるために元肥は2倍いるというわけじゃよ
エコの時代というのに、もったいないことを指導しよるわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:20:14
>>75
>追肥を早めに打ったからだと思います。

穂肥の前にミストで撒くとかするの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:26:16
>>76
今の時代さすがに坪1800本もとれと指導してる馬鹿指導はない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:27:39
全スレで書いたんだけど、
今現在、肥料不足のせいで稲丈が低いみたいです。

今後どんな処置をしたらいいと思いますか?

田植え後、元肥として有機肥料をパラパラっと一度撒いただけです。
あとは何も一切撒いてません。(昨年はこれで満足な収量がありました)

このまま低い丈のまま出穂したら、「減収穫」間違いないですよね?

今のところ、来週から落水をする予定ですが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:29:44
>>74
俺坪50株以下が疎植という認識を聞いてたけど
ちがうんだね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:31:17
>>79
ことしはまああきらめる。

が穂肥だけはきちん2度やる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:32:29
>>79
来年はちゃんと施肥しろよ
肥料無しは一年目はそこそこだけど
二年目からは駄目になるってのは定番
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:35:52
リンが不足してるから?
肥料不足なんて困ったものだね。
日本にも大都会にリンの大産地が有るそうで・・・・・・・トイレだって!
人間が食べてもリンは大半がウンコになって出て行ってしまうそうで。
その、ウンコから半分(定かではありません)くらいはリンを回収出来るらしい。
何か、中国でしか殆ど産出しないとか??
ウンコも宝の山?カメ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:38:38
>>79
ぱらぱらじゃ何にもわからん

何の有機質肥料を窒素成分で反当り何キロ撒いたのかぐらいかいてよん

でもって収量予測なら坪当たりの茎数は把握しないと
分からないなら坪何株植えでいま茎数/株どのくらい?
ぐらいはわからんとなんともいえんないよん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:58:05
>>78
そうだよなあ、あれはたしかに馬鹿指導だよなあ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:44:00
>>76 疎植田植機出揃ったらいきなり講釈たれるね。
古い田植え機でも50株前後は出来たんだけどね。
一条空けるやり方もあったしね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:53:36
穂肥のタイミングは?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:05:01
一条空け栽培したときは、元肥無し、葉色見ながら小まめな追肥だった。
親父が挑戦したから詳しい事は知らない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:58:38
V字稲作してたころは、倒状ビクビクの追肥だったが
「への字」農法に切り替えてからは思い切った追肥が打てるようになった。
勿論、丈の長さは他よりも長いし倒れもしない。

葉の色見ながらの追肥してたころよりずっと気持ち的に楽になりますた。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:05:35
水稲栽培については県ごとに温暖の差がありますから、
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:06:33
水稲栽培については県ごとに温暖の差がありますから、 一概には何も言えませんね?

92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:07:35
ν速みたいに県名表示すればいいのに
IDも欲しいけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:13:10
>>89
追肥めんどくせ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:51:59
1haぐらいある田んぼの追肥はかなりキツイですね
大きな田にはやはり流し込みが有効ですね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:56:53
動散背負うことを考えると4反が丁度いい
1町になると水管理がな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 05:38:21
来年は元肥を硫安で 反辺り3キロ、鶏糞を反辺り窒素成分で1キロからはじめてみたい
当然 株間30センチ植えで・・

97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:55:40
農林水産省HP
とびとびだけど、ここに全国都道府県の水稲栽培指針が上がってる
植え付け密度とか施肥量とか温暖の差とかも見当つくよ
ここにないのは都道府県ごと検索で出てくるとおもうけどめんどくせ、農水さん全国のをリストあっぷしてー
http://www.maff.go.jp/sehikijun/top.html
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:57:02
【和物】和のファッション パート5 【和柄】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1249931725/
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:58:46
4KGも入れちゃうか
追肥でどれくらいいれるのかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:52:52
追肥も2回に分けて 2Kずつ入れようと思う。(コシヒカリで)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:00:19
>>96
化成の中でも硫安は即効性なので元肥にはどうかと
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:01:31
外国の大規模稲作は水管理とか雑草管理はどうやってるのですか?
畦草は刈りますか?
超大型コンバインそれと平行して大型トラックが走っていますが
はまらないの?
もし倒伏した時はどうするの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:22:49
>>102
なぜトラックが入れるのか常識で考えればわかる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:34:26
常識か。
田んぼに道路があるから?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:51:05
陸稲だろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:35:26
麦刈だろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:58:03
>>100 コシで9Kですか。潰れませんか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:27:51
すげー度胸だなあ
おれ元肥にN3キロ、P3キロ、K3キロくらいと総合ミネラル資材を入れて終しまい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:50:25
オイオイ、オーストラリアの稲作農家はガバガバ水かけてたぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:15:28
オーストラリア方面で思い出した
今年はエルニーニョ現象のせいで冷夏なんだね
天気予報はあさってから晴れる・・・といいつつ、雨雨雨で1カ月すぎちゃったよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 03:37:57
でもさー、日本の稲作農家立ち枯れ作戦は就農人口を減らすための
作戦かもしれんのう。規模を拡大してコストを下げるとどうしても
余剰人口が発生するから、爺婆しか農業をやらないようにして、彼ら
がある程度氏に絶えたところでやおら腰を上げるとか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:51:29
減らさずに収入維持する方法があるか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:04:12
稲作農家は春2カ月・秋2か月の偉大なる季節労務者、土地持ち機械持ちの農協小作だわ

規模が大きくても小さくてもその宿命というか基本は変わらん
将来大企業が新規参入することもない
経営的に成立するんなら、全国の水田がとっくにJA農場になっとるわい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:11:06
経営が成立しないなら米農家はとうに存在しない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:32:34
そうだな
だから大企業的水稲経営はほぼ皆無、水稲専業農家も壊滅状態なわけだ
このままだとこれからますますきびしくなるぞー

解決策は、農水が個別の経営案件にあれこれ口出ししないことじゃないかな、

米の年間流通量はこれだけ、国の買い入れ・売り払い量はこれだけ、輸出入量はこれだけ、
だから国内生産目標はこれだけ、
よって当面の戸別保証はしてやるから、いかに減産達成するかは個別の事情に合わせてよきにはからえ・・・、
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:03:00
なんでJA農場なんだ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:45:36
JA農場の意味は、
JAが村中の田畑を買ったり借り受け、専業農家はJAの正職員にやとわれて稲などをつくるということね
日本の稲作史をみればそういうことはありえないけどね

ヨーロッパでは封建領主が広大な農地を自ら所有し、農民(農奴)を雇って農業を営んだ
これは農業生産のリスクとメリットを領主が引き受ける(手にする)ことを意味する

しかし日本の封建領主は、農業経営には乗り出さず、
農民に稲作をゆだねて年貢(税金)を納めさせた、つまり徴税権を所有する道を選んだ
封建領主は、農業生産上のリスク(不作)やメリット(豊作)を農民に分散させたわけだ

いまでもJAは水田経営に乗り出さず、また農民が豊作にこだわる理由はここにある
・・・お盆休みのにわか勉強によればこういうことらしい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:29:51
>>115
>水稲専業農家も壊滅状態なわけだ

どこで壊滅?
まわりの米農家は10haあれば専業で不自由なく今でもやってるが?

どこの話だいったい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:07:29
>>118
>113 は書き方が舌足らずだったなあ
4行目の「経営的に成立・・」というのは、
3行目を受けて、将来大企業が新規参入しようとしても経営的に成立しない・・といういみなんだが

今の日本で何人〜何十人〜何百人かの正社員を雇用し、
有限会社や株式会社みたいな企業的経営をしようとしても稲作専業は到底成り立たないな

個人専業で10ヘクタールもやって帳簿が黒字なら偉大で立派だ
おれの近所では10ヘクタールのほかに、農閑期にはいろいろ副業も始めてるけど、
将来とも日本では大企業の参入はなく、大型個人や集落営農が中心になると思ってるよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:41:50
出穂が遅れていたコシ、このお天気で穂が出そろった
疎植だと普通のに比べてずいぶん穂が大きくなるんだね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:23:56
>>120
どの程度遅れてたのでしょうか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:26:45
去年にくらべて4〜5日遅れ
途中で葉イモチが出たりしてドキハラしたけど、こっちもなんとか回復。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:11:07
こっちも天気回復と思ったら、秋風が吹いてきた…

思ったより作況指数よさそうな気配!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:02:01
来週から早稲の刈り取り予定です。
5日程の遅れかな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:59:04
葉イモチって拡大停止することを知った。ひと夏の思い出。
稲作2年目

JAに相談したら、状態を見て薬剤散布だの錠剤を撒くだの、踏みとどまってよかった。

農薬撒かなくても、拡大停止するんだものwww
撒いたらオマケとして、もれなく「農薬栽培」が付加されたし。

薬依存も冷静にってとこでしょうかね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:04:26
拡大しなくて良かったね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:18:27
>>125
まあ散布しなかったせいで一面に穂いもち発生とかいう事態があるけどな。
不散布の成否判断は傾穂期以降、まださきだな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:21:11
ちなみに品種がコシヒカリなら葉いもち一部発生で経験上俺なら薬剤散布します

いもち抵抗性が強い品種ならいらんけどね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:34:12
コシヒカリなら葉いもちを食い止めておかないと、
穂いもち発生の確立はかなり高いな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:22:00
葉イモチ→穂いもちに実際になったことある?

穂が出る時期、天候に恵まれたらそれほど心配しなくていいのでは?

131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:30:49
普通にあるけど?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:35:36
温暖地で穂いもちを見たことないような地域なんだったらそんなに心配しなくていいかもね。

うちんとこじゃ、コシに葉いもちでてほったらかしたらどこかで穂イモチがばっとでるね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:55:57
>>131
収量はどの程度減った?

近頃は夜が妙に涼しいんだけど、穂に与える影響はどうなんだろう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:29:16
>>133
全面穂いもちなら30-40%収量減は覚悟。

薄く出たなら10%-20%減ってとこかな
出穂して花咲いたあとならもう夜の気温は関係ない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:12:44
>>132
やはり葉イモチは穂イモチのはじまりと考えるべきなんでしょうねえ、手堅い!

チッソはどれくらい入れてますか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:23:58
>>135
元3穂3(2+1) 
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:12:34
いもちの減収影響は前述の通りみたいですが、

伏倒れによる影響はどうでしょうか。

近所の田んぼでも、まだ稲刈り時期が遠いにも関わらず、すでに伏倒れしてます
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:07:09
>>137
コンバインで刈れるかどうかだね。

倒れても最近の大型コンバインなら大概刈り取りできるし、
そういう田なら、はっきりいって倒れるぐらいのほうが収量は上がる。

おいしいかまずいかは知らないけどね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:12:37
昔近所に、早々倒伏した稲の上を歩きながら追肥していた強者じいさんがいたのを思い出した。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:17:10
イモチ病が進むと稲枯死、倒伏するぞ!
整備していないコンバインだとすぐ刈取り部が詰まる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:12:47
散播のべったり倒れたのでも大型コンバインなら刈れる?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:44:50
毎年、稲刈りシーズンに思うけど、大型コンバインって重量も相当ありそうだし、ぬかるんだ田にハマったら怖いね

経験ある?
知り合いの農家の人はハマって動かなくなり、大変だったみたい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:13:28
手刈りなんて無理だから、意地でも刈る。
小さなコンバインが亀になったら、でかいコンバインで刈る。
俺の田圃での、これまでの経験談です。
今後の事や他の地区では解らない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:13:07
大型でもそれなりに接地圧低くなるように工夫してるんでしょ?
はまれば大変なのは、そりゃでかいのに決まってるだろうさ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:45:04
昔々20年程前だけど、我が家は2条刈りでコンパネひきながら刈り取りしていた。それでも動けなくなって隣の田圃を刈り取りに来ていた請負業のオペレーターに助けを求めた。
我が家のコンバインを簡単に引きずり上げて、何事もないように刈っていった。
刈り後には深々とクローラーの溝が残っていた。

動けなくなった時に引き上げるのは大型程大変だろうけど、湿田性能は大型の勝ち。と思います。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:47:05
小型程接地圧と駆動力改善には苦労するみたいだよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:44:26
コンパネ乙。
我が家はコンバイン導入で不要になったくい棒を、
レールの枕木のように並べたのだった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:38:36
倒れた稲でも、米は問題なく美味いの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 05:22:45
刈り場間際なら砕米発生が少ないので米屋にとっては美味しい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:24:09
防除ヘリの風で倒れるのもあるらしい、もしかして米屋でない者にとって美味しかったとか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:39:40
兼業零細1haです。今年は無理ですが新規コンバイン欲しいです。現況、14馬力を途中でオーガ後付けしてがんばってます。
今後、超20馬力のものが欲しいのですが、2条か3条どちらがいいでしょうか。一応、3反タイプの中三間部の整理田です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:20:32
足遅くなっても
3条のが楽ちん。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:29:10
3条ものに割高感を感じて踏ん切りがつかんのです。2条=シコシコ、3・4条以上=さぁ、稲作やるぞ ってな感じ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:38:24
たった1haなら3条いらね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:43:49
>>151
乾燥はカントリー?
自前で乾燥なら乾燥機の容量も考えないとね。
3条でバリバリ刈っても2,3時間で乾燥機いっぱいだと勿体無いね。
まあ天候不順な日が続くと、晴れ間を突いて刈るのには1ランク上の機種も魅力だが・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:54:17
一俵12000円って安すぎないか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:07:32
>>156

消費者の意見だと、そうでないらしい。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247831277/525-542
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:16:38
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:22:41
60Kgが1万2千円??
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:31:14
>>151
>3条
の中古探せ。ヤソの部品は年々高くなるからやめろ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:06:46
すいません、耕作放棄地もってるんですけど、周りの稲作農家から草刈りしてくれ
ないとイノシシが根城にするから早くしてくれとせっつかれます。

草が伸びるのが早いんで刈った後除草剤まきたいんですけど、ホームセンターに出かけて
注意書き読むと「非選択性」、つまり掛ったらどんな植物でも枯れてしまいます
と言うものばっかりでした。

元棚田なんですが、周りに迷惑かけない除草剤お勧め有れば是非ご教示を!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:20:03
>>159
農協に売るとそれに近い値段のような・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:07:31
>>161
>周りに迷惑かけない除草剤

 法面だと登録農薬ではプリグロかバスタ液剤
 噴頭に注意しれ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:29:52
>>161
作物を作る予定がないなら、非農耕地用の除草剤を散布すればいい。
隣接する境は、草刈するか、無風時に慎重に散布するか・・。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:34:22
エコトップの登録もっと増えないかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:05:00
登録取るにはいろんな試験とかで値段が上がるので
メーカーはあまり積極的にはやりたく無いらしい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:19:00
あれ野菜で使いたい
畝立てる前にちゃちゃっとブームでやりてえ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:43:55
穂肥を撒こうと思ってますが、穂が出る2週間前でも効果あるかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:35:25
籾重を上げるのには効果がある。籾の数を増やすには遅い。
つうか9月上旬出穂って品種何?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:13:42
ヒノヒカリです。
昨年は6月中ごろに植えて、出穂は8月25日頃でした。

今年は6月後半に植えてますし、日照の関係からさらに遅れると思われるので9月上旬になると思う。
171レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/24(月) 19:27:20
>>170
ニコマルは植えてないの?成績良いらしいですよ。
背白米や芯白米が出にくくて、等級がヒノヒカリよりも良いそうです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:53:35
ふさおとめが食べたいのに、お店においてないよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:11:42
>>171
ここではコテハンなど必要ないのでは?
むしろ求めない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:07:35
千葉に池
175レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/24(月) 23:05:53
はいはい。ウザ稲〜〜
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:29:20
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:06:24
東北や北海道の成育は順調になってきたのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:29:33
今年の冷夏は西日本の米の食味や品質に良い結果をもたらすような期待感。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 05:38:06
お塩事件に「圧力の影」として見え隠れするのが、警察官僚出身の柴又議員や元総理巨漢の影である。
実は、元総理の愚息は、西麻布のクラブ「A」に出入りして、押尾と同じ疑惑を
持たれている。もちろん「単なる噂。根も葉もない話」と言われるかもしれない。
だが、もしそうだとしても疑惑を持たれること自体、問題ではないか? 
しかも、そう疑われる全ての根源は、警視庁や麻布警察署の押尾に対する
捜査にあるということ。火のないところに煙はたたないのである。

お塩事件は 背後関係なし、女性死亡も事件性なしとして
薬物関係でのみ立件。
裏口から入れり闇世界と朝鮮に繋がる893政治家、警察OB、キャリア官僚関与で
真相は闇から闇に葬られる。こんな時代はいつまで続く・・・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:27:24
今年の米は不良米が多いような気がする。
大丈夫だろか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:35:49
>>177
生育は平年並みに追いついてきたが、いもち大発生。
特別栽培米や、減農薬米が品薄になると思うよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:36:49
今日から早稲の刈り取り予定。と言っても、俺はサラリーマンだから親父と息子で刈るんだけどね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:37:01
>180
今年は出穂と開花が同時に行われていないようで一穂の中で先端は開花と同時
穂首近くは今頃開花になっている。
今月いっぱいは田面の水を切らさないようにしている。秋田です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:28:33
兼業零細農家です。本日コンバイン作業にかかったらと思ったら、
刈り刃を水平往復駆動させるためのコンロッド、その入力端部が磨耗していたようでガタンと外れました。
部品待ちとなってしまい、今週の農作業目論見はもろくも崩れました。東海地方在。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:58:11
>>184
何年使用してますか。

磨耗部分は注油可能な場所でしょうか?
こまめな注油が寿命を決めたり?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:03:50
>>185
あそこはベアリングが入ってますよ。
ベアリング交換で解決では?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:52:10
>>185>>186 ありがとうございます。そのとおり刈り取り部からの出力端にはベアリング内輪状のものが、
そこから外れてぶらんと下がったロッド端部には外輪が入っていたような穴がありました。が、周囲を擦りたくっています。
正直、注油には注意しなかった雑な私です。グリースのニップルでもあればなぁ と残念がっております。
お世話になる農機屋さん電話によると、4〜5蔓延とのことでした(コンロッドまま交換か)。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:05:05
刈り刃クランクは無注油だよね。毎年点検時にガタが無いか点検して、ガタついていたらベアリングとシール交換。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:03:46
乾燥機で乾燥出来るまで刈ってれば良いけど
中途半端で乾燥もままならないと・・・
184 たぶん腹のベアリングも近い内に行くから見てもらっとけよ。
ベアリング行くと、腹の中バラバラになってコンバイン新しくなるから良いか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:57:36
話の腰を折ってすまんが、

出穂とは穂が出掛かった時期だろうか、それとも出揃った時期?
一般的にどちらでしょうか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:52:31
出揃うと、穂揃い期だと思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:39:36
穂の先端が出たら出穂だとカメムシが言ってた
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:44:43
圃場の2/3ほど穂が出たら
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:51:18
>>192 出穂
>>193 出穂期
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:20:05
多くの田で草丈が伸びすぎてる稲が目に付く。

今年の稲刈りは大変だ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:27:55
>>184零細です。農機屋さんのおかげさまでタイロッド部分を新品交換してもらいました。
ところで>>189さんおっしゃる、腹のベアリングとは?脱穀本体の回転支持部のことでしょうか?
別件。今夕帰宅してのTVで、各政党の農業政策を大規模農家にたずねて自民党がええ との回答を得ていました。
それはそれとして、田圃の中を駆け巡るキャビンつきK社コンバインの大きさにびっくり。
私の市、および近郊ではみたことありません。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:03:42
>>181
俺京都で1f特別栽培米つくってるけど、何とか平年並みに持ち直した模様。
ただ、五年目にして初めてコケタ・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:22:40
>>196 稲刈り再開出来ますね。
刈り刃クランクのベアリングが1回故障したくらいで脱穀機本体のベアリングが飛び散ることは無いとおもいますよ。

俺が住んでる地区のJA管内では、2条3条の新車は過去3年間で1台しか売れていないそうです。
新車購入の殆どが6条で、5条が少しある程度だそうです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:15:03
板の方じゃねーか?
たまに壊れてるの見かけるぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 07:34:32
皆さんありがとうございます。今日からポチポチ刈ろうとします。
↑;板とは選別用に振動する部分でしょうか。軌道にはベアリングもありましたが、
溶接部が壊れ往生したことはあります。
ところで当地伊勢北中部では大小問わずK社コンバインを好く見ます。自分はY社なのですが
KY比べてどうですか?KYで御免なさい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:14:07
誰がう(ry
202181:2009/08/27(木) 08:45:59
>>197
これからは特別栽培米とかの差別化が重要だと思う。

北海道期待の新品種は、いもち耐性低いとのことで、来年作付けするか迷っているところです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:04:16
明日は雷を伴った強い雨らしい
一気に倒伏の予感
あと2週間持ってくれれば良かったのに。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:44:14
>>203
どこの地域?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:16:46
きのう隣県の作柄を偵察に行ってきた

強風が吹てもないのに10枚に1枚くらいの田んぼがベタこけしてらあ、次の雨でもっといくな
だれが指導してるか知らないが、あれはV字だろな
楽勝w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:08:33
今日当たり作況公表かな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:54:17
指数には何段階あるのですか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:58:44
95位かな。
もっと低いだろうか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:35:18
俺んちのとこかなり倒れてきてるが、どのくらいまでなら、
コンバインで刈れるんですか?
初心者ですんません。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:52:59
水田を貸しているのだが最近無料になってしまった
固定資産税、用水負担金は地主持ち
自分の水田持ってるより借りた方が得ですね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:01:56
>>210 どのへんですが
ちなみに東北南部で24000円
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:04:27
愛知県西部です
用水負担金位は持って欲しい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:21:07
>>209
スイスイデバイダとかいう名前の倒伏稲対応の補助デバイダは付けている?
基本的にはコンバインの先っちょのトンガリですくい上げられればベッタリ寝ていても刈れる。
ただコンバインの方に向いて倒れていると非常にやりにくいので、
バックで一方刈りしたり手作業で稲の向きを変えてやる必要がある。
あと田んぼが柔らかいと株を根っこごと引き抜いたり、
刈刃に泥が詰まってトラブルだらけで仕事にならんな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:47:00
>>213
ありがとうございます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:30:49
今年の稲刈りシーズンは農機具屋(修理)が熱くなりそうですね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:03:19
今のコンバインは全面刈りだから外周2回周れれば後はいろんな方向から刈って対応するしかないな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:24:15
株元が腐ると悲惨なことに
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:44:26
倒れる前に刈ってしまうパターンってあり?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 06:58:10
登熟してるんならいい
してないんなら大変なことに

だいたい倒伏してるとこは登熟しにくいけどな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:10:29
北海道・中部・九州が不良か…。
相場的にも対策発動はないかもね〜。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:30:03
隣県を偵察にいってた別隊が帰ってきた、
やはり王国に倒伏の翳り、おかげで本県商戦は楽勝だわw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:26:14
今朝ドライブ中、倒伏した稲をコンバインで刈っていて20m進まないうちに機械が故障してた。
気の毒だな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:08:06
台風が来そうだな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:52:19
この夏の天候不順で徒長しているとこ多いのかな?
台風のコース気になるね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:12:10
近所の田んぼみても例年より背丈が高い気がする。2〜3センチほど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:05:57
>>225 毎年計測してるんですか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:13:39
>>222,223,224,225
同一人物?w

228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:24:52
隣県偵察(笑)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:53:57
民主政権でおまいら首吊り。
コメ自由化でも泣かないでね(´;ω;`)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:11:20
来年はアメリカと中国へ偵察隊を送るぞ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:49:55
>>227
残念!
222と225は同じだけど、あとは知らない人だな。
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:44:46
2008年から突然太陽活動が衰弱。数年先、寒冷化で世界食糧危機の可能性。食糧輸入もあてにできなくなる。
日本でも千万人が飢えに苦しむかも。今から飢餓対策を。
農作物は直接、人への社会に。政策転換。家庭菜園の優遇土地税。今の零細農家いじめ政策の見直し。
食肉の抑制。酒消費量の抑制政策を。葉タバコ畑を減反して野菜への転作推奨。質素ごはん番組の推進。
役所等の公費宴会は自粛。ゴルフ場、競馬場、パチンコの駐車場は、田畑に。
日本人口は江戸時代よりは数倍増えたので食糧暴動は、すさまじい破壊力に。警察+自衛隊の実力行使でも対応できない?
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related  ←必見
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:38:34
千葉北総部 昨日コシヒカリ刈って見た
ちょっと早いが、台風前にということで・・・5反ばかり
無肥料に近く、刈れるほど赤らんでるので収量は期待できないと思ったけどさ
反6表ちょっとでびびった。。。。。。。。。
これじゃよーーーく実っても7表ぐらいだろ。
ちなみに昨年は同じ条件(早刈り・無肥料)で9表越えた
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:53:53
来年はもっと楽しいことになるよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:01:12
21年度補正予算案の助成金でトラクタを購入申し込みしてるんだけど予算案執行停止とかってどんだけ農家いじめんだよ・・・・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:01:49
半額補助だったのに。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:09:48
>>233

10年前に不好奇無肥料やったが屑米シイナばかりだった
どうすれば無肥料のコシで9表越えられるんですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:25:09
補正予算案停止して、そのまま無くなりそうだな・・・
無駄を無くしました、とか言って実績にしそう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 03:35:03
>>237
>不好奇無肥料やったが屑米シイナばかりだった
カッタで稲わら入れて、冬水たんぼ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 06:59:00
ム肥料コシ栽培は無理。
四俵が限度。
ある程度とりたいならくず大豆を田植え20日前に10アール50kg散布、耕起代掻きを
行い田植えをし、出穂15日前に倒伏軽減剤をまけば7〜8俵取れるよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:48:47
休耕の翌年ならム肥料で9俵いくかも

そしてだんだん下がり、4〜5俵の低空飛行に・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:09:53
田んぼという「箱」から米という形で養分を取り出して
減った分補給しなければ養分がどんどん減っていくだろ
流入する水質次第では、なんとかなるかもしれんがな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:36:22
そこで光合成細菌の出番ですね!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:43:34
>>240
50kて
反当たり1kg 窒素成分撒いた程度でそんな改善はセンよ。

秋に100kg 春に100kgぐらいまきゃ多少取れるようになるだろうが
やり方を間違えると稲がやられるw

245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:12:36
一石は玄米150KGで良いのかな?
1表は60KG?なんでしょうか
藁や籾ガラは圃場に戻すとして翌年育つ分はほぼイーブンなんだけど実った玄米分の養分が足りません
やはり幾らかの養分補給は必要です
稲ってケイ酸質も必要だとか元々のケイ酸質の少ない所はこの補給も考えましょう

乳酸菌の何たらで肥料いらずなんて謳い文句の商品があったけどこんなの使った方いますでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:38:04
1石=100升

1俵=4斗
1斗=10升

1升≒1.5kg

だったと思います。

間違いだったら訂正ヨロシク
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:56:46
1俵は60kg
昔は俵を編んで 米入れて リアカー10俵以上積載して
で出荷したが これって600kg以上だった!!

今は軽トラで40袋以上積載して出荷1トン以上だな!
サンバならもっと積載OKかな 我がキャリーじゃこんな量でも きつい

今は紙袋で30kg単位で出荷する

248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:01:10
合ってるんじゃね?

合、升、斗、俵、石
これ全部、体積を表す単位だな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:52:49
ちょっと難しい質問かもしれないけど、疑問に思ってるのでさせてもらいたい。

籾の重量に対する、玄米の重量割合はどれぐらいでしょうか。

ちなみに、自分が計測したらざっと75%程度でした。
これって普通かな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:08:32
>>247
こっちはフレコンに1t入れて出荷してるな
屑米もフレコンになったらいいのに
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:18:57
>>250籾摺りしましたか。平年比どれくらでしたか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:28:41
>>251
今のところ収量だけなら95%ってとこでコシが倒伏しまくった割には悪くない
ただ一等米比率は下がりそうな雰囲気ムンムン
これからミエノエミの刈取
これは見た感じ例年通りだからもうちょっとあがるかもしんね@三重
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:31:37
>>249
玄米にすると
ちゃんと計ったことないけどw2、3割は確かに減るよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:48:48
750kgの乾燥済みの籾から、600kgの玄米になるんじゃないかな・・・
それだと、80%
乾燥前は水分がおおく25〜28%の水分値なので10〜13%重くなる。
水分値28%の籾だと約850kgになるから、約70%か・・・

>>249
75%が平均なら灯油が少なくてすんでいいな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:57:28
反収何キロとかってどういう基準なんだろ
乾燥後なら水分で違うし
選別後なら網目サイズで違うし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:02:51
>>255
>反収何キロとかってどういう基準なんだろ

全く同意。基準が知りたい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:17:23
乾燥後の、全収穫量じゃないかな。
小米(網した米)も安いけど売れるしなぁ・・・・
1.85の網と1.9の網じゃ、小米の量が半端じゃないほど増えた。



258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:37:28
生産者が収穫量を言う時は、選別網は地域によって違うけど選別後の玄米量。
国の作況調査は1.8か1.75で全国統一。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:24:09
俺の場合、
早稲の平年作は、9俵半〜10俵で屑米半俵合計10俵〜10俵半
今年は8俵半で屑米1俵合計9俵半でした。
ちなみに当県の作況予測は95だと思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:22:38
まあ民主政権になったから対米FTA締結でおまいら全員死亡だな。
早く職安行った方がいいぞ。一俵5000円じゃあ暮らしていけんだろ。
所得保障とか言っているけどアレは生産費保障だからな。
おまいらただ働きしろっていうことだから。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:36:34
乾燥から籾摺りまでの請負でkg当りいくらもらえばいいのやろ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:39:38
俺は1俵2300円でやってる
ちょっと値上げした
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:48:58
>>260
外野が余計な心配してくれるな、
今に始まったことじゃないさ、もう何年もコメが余ってメシが喰えとらんわ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:26:13
>>260 他人の心配より自分の心配しろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:35:36
そろそろ
「貧乏人は外米を喰え」って声高に叫ぶときなのかも知れん。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:41:07
台風でコシヒカリ倒伏しやがった・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:46:10
>>266
うちは「特別栽培米」が倒伏しやがった・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:55:36
肥料を控えめにしてた場合は、倒伏は防げる可能性は高い?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:06:06
>>268
窒素「肥料を控える」と葉があまり育たないので倒伏を「押さえられる」可能性は高い
収量が6俵/10アール程度のいわゆる青立程度の収穫にするような施肥だと倒れないことが多い

収量を確保して、倒れないようにするには、8月のお盆明けから(私の地区、ライスセンターの営業は9月の2週から10月2週)水を抜いて乾かすことが確実。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:56:28
裏作に野菜作ってると残った肥料で倒伏することが多いね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:37:16
日本人は普及所ご指導の倒伏米を喰え。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:59:18
長野県が面積あたり収量が
飛びぬけて高いのは何故なのか
マメな県民性かな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:40:08
60Kgが12000円は安いのだろうか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:01:05
消費者庁が今日発足
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20090901039/1.htm

新規格: JAS倒伏米
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:42:24
>>269
盆すぎがら9月2週目と言うことは
1ヶ月以上干すってことかな?、乳白米の確立100%w

おれん所は8月20日から水抜き今はカラカラのひび割れ状態
今週末から刈取り予定だが
こんなに晴天が続くならもっと遅くから干せば良かったと
後悔100%w こちらは中国山地コシヒカリ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:11:00
>>272
米には光合成量等条件がいいんですよ。長野の気候風土は。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:14:19
あの県民性だから、台風も避けて通るしな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:34:43
穂に白い粉の様なものが出ていて、米が全然出来てない。
いもち病か
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:07:04
・たい肥をトン単位で入れた
・昨年休耕した、または大豆を作った
・石灰質の肥料や土改材をたっぷり入れた
・7月ころに穂肥をしっかりふった
どれかに思い当たったら金欲病が出たんだろうな、まあイモチ病ともいうが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:37:14
草丈が高いのに、葉の色が薄いってどういうことでしょうかね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:00:29
>>279
休耕後はイモチを防いでもてきめんに倒れるな・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:39:35
休耕後に倒れる理由って、土が肥えてるのに肥料するから過剰になるとか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:09:12
稲刈りに気がはやるのは俺だけ?
でもまだ葉が青っぽい、籾は黄色くなってるけど
青籾1割が刈頃って言うけど難しいです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:49:51
>272
90年代に公共事業で水田の区画整理しまくったのもあるんじゃまいか?
1300年位前から築きあげた棚田みたいなところ全部整地したお。
一通り整備が終わってから今まで8年くらい連続で食味ランキング全国一だった。

日本一米がうまいのは長野県です(´・ω・`)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:14:24
>>283
早刈はいい事ないぞ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:35:30
兼業で土日にしか刈り取りできないから、適期刈り取り不可能。
早いか遅いかなんて関係ない、会社休める日が適期です。
俺には土日が刈り取り適期だな。

兼業農家にとって大切なのは生活費を稼ぐ会社だよ。
農業したくても、会社は休めません。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:40:53
兼業農家の本音。
優先するべきなのは会社。当たり前の事だよ。

農業を担う兼業農家なんて、民主党とJAの戯言
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:27:25
専業農家ゆえに無理して早刈り、遅刈りする人も少なくないな

コシヒカリなら刈り取り適期10日間、ちと無理すれば2週間くらいはある
1ヘクタールくらいならまあなんとかなるんじゃないの

それより我が社は倒伏させない最優先だわ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:47:57
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:54:24
兼業で2町作付してるが俺は有給使うぞ
有給の積立残が400日近くあるから
稲刈りだけは有給使わんとこなせないw

肥やし一発、除草剤一発パック剤、いもちは箱処理のみ
田植え長靴なんて10年以上履いて無いや
8表取れればベリーグッド!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:06:42
>>273 それって農協かなんかの買い取り価格だろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:15:37
>>287
専業も兼業も農村社会には不可欠。
兼業を切り捨てたって専業で全部賄えないのも現実だから。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 05:22:31
俺はもう1週間会社行ってないな。そろそろ引導渡されるか・・
10町弱の中途半端な規模なんだが、親の引退と共に選択を迫られそうだ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 05:33:32
ウチは米専業だが1、2町でコンバインや乾燥機を持ちきれない兼業さんの刈り取り乾燥調整が結構ある。
ライスセンターに頼むと混ぜられて自分の作った米が食えないのがイヤだそうだ。
で、
兼業さんが会社で稼いだ金で赤字覚悟で米つくるからウチは生活してる気がしてる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 06:53:58
水田を貸しているのだが最近無料になってしまった
固定資産税、用水負担金は地主持ち
自分の水田持ってるより借りた方が得ですね。
296272 零細兼業:2009/09/02(水) 07:48:38
コシが普及する前のころの
昔は長野の米はまずかったらしいが
最近は美味しいのですね
背丈が低いのが印象にある
今年は30日前 長野道から見る水田は 発育不良だったな

3年連続食味鑑定topの産地から書き込み
でも 生産量が不足でブランド化が出来ない
のが欠点だそうだ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:09:24
>>294
近所の農家、爺さんが刈取り乾燥籾摺りやってたが亡くなってからは
若いものが土日に刈取りライスセンター持参でごちゃ混ぜ
自分で作った米を食べれないので最近やる気なしで今年は草ボウボウ
婆さんに新品グレンタンクを買ってもらったけど悲しい話


298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:24:34
稲作の首をしめる
・減反で面積をしぼる軽輩たち
稲作の足をひっぱる
・ライスセンターで米をごっちゃにする軽輩たち
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:38:34
稲刈りはお天気の合間をぬってやるので大型専業だけでは間に合わない

その専業だけでこなせない巨大労働ピークを兼業が手伝っているのが農村なんだが
都会そだちの農学者・農水官僚にはそれがわからんのです
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:58:59
籾が100%熟して刈り取っても問題ない?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:37:59
>>295
あたりまえだ

農地取得して米作りするようなのは道楽でしかできない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:41:26
>>296
どこで作ってるのかしらないけど
長野の中信(中部)か東信(東部)に来て米作ってみ。

同じ作り方しても収量1-2割上がるから。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:36:42

【社会】ミツバチが急に減ったのは、携帯電話と基地局の電磁波が原因か - インド
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251846456

304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:49:22
>>299 休日に稲刈りしようと思っていたら雨で中止。
同僚上司の冷たい視線浴びながら会社休んで稲刈りか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:53:17
長野県南部では反当14俵とるのが自慢のじい様がおる。
そりゃあ盆過ぎまでチョボチョボ追肥やっているから量は取れる。
だけど当然のことながら不味い米です。
当人は自分の米が一番美味いと言っておるが。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:55:14
平坦地の稲作くらいは専業農家に集約するのが良いとおもうけどな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:46:37
零細兼業。20年以上も前の山本の回転縦型米選自動計量機を未だ使っていますが、
好い米選作業とは程遠いのだろうか?今のはどう違うのだろう と。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:58:38
何も問題なし。壊れるまで使えます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:05:19
>>307 選別品質や計量量目で、出荷先からクレームや指導要請を受けていないなら何も問題なしだね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:58:39
ありがとうございます。なんの不満や他からの指導もありません。しかし、今年は除草剤の効きが悪く米粒が痩せてます。
で、小米が多目に出るようには思うのですがこのまま使っていいのかと・・・と言っても、これしかもってません。
なんか、メッシュが変えられる機械もあるように見ますので、こんな不作の年はそういった危機やないと駄目かな と心配です。
既に半分ほど摺り終わりました。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:35:58
>>307
うちは兼業2町で年代物のF型台はかり2台駆使して手動計測です
米の微調整は一合枡
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:09:55
>>310 網目は1.85か1.9だろう。インバーター米選機のことかな。
使ってますけど、あったら便利無くても困らない程度の機構だね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:15:30
兼業2町で稲刈り乾燥調整出荷大変だね。
会社は大丈夫ですか。
314272 零細兼業:2009/09/02(水) 23:28:19
近所にも居る ちょぼ追肥
不味い事で有名 なのだが
当然なのか 知らなかった

父は毎年 反当り軽トラック2台位 豚肥
入れてた 反10俵以上は取れた
良く倒伏して大変だったな

あたしゃ888を1か2袋 反
稲わら腐葉土3,4袋 稲わら梳きこみ
で 昨年稗だらけ200kg反
今年は300kg反は行きそう
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:39:00
>>313
4条刈りでバリバリ刈って30石と24石の乾燥機稼働させてます。
水口のノビエ取りと米運びは弟導入します(笑)

俺「米やってんだから田の草取りしろー!!」
弟「兄貴は人使い荒いよぉー」
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:03:30
刈り取り4日籾摺り2日だね。お天気次第で休日だけでこなせるか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:50:38
今NHKでやってたけど、今年は米の受粉の不良がかなりあるらしいね。
17%も不良だった例もあるみたい。
籾の中身がスカスカのあれだね。
318269:2009/09/03(木) 15:10:36
>盆すぎがら9月2週目と言うことは
>1ヶ月以上干すってことかな?、乳白米の確立100%w

条件がちょっと違うみたい。実質2週間程度です。
お盆明けに排水ろの溝を掘っても、ヒビが入るのは9月。
台風がくれば、1週間水が沸きます。ヒビが入っていれば3日で抜けますけど入っていないと1週間以上湿気ています。
ヒビが入ると乾くのが早くなるので、このヒビ入れのための乾燥です。

先日の台風でヒビが入っていない水田は、みななびきのました。
これから2週間に水が切れないと完全に倒伏します。

319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:57:21
>>318
レスサンクス
干す時期を決めるにも土壌の条件と気候の先取り予想がネックになり
難しいです。
土壌の条件は知り尽くしていても気候の先取りは気象庁の長期予報なんか
全くあてになりません。
今日稲刈りに備えて畦草を刈りましたがカラカラ状態で土煙が舞いましたw
こんなことはめったないです。

320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:40:21
今年の米は不味いな
色・艶は新米なんだけど香りや粘りがイマイチでした(コシヒカリ
ちなみに肥料は、有機だけです
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:01:41

322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:37:40
コシヒカリ喰ったのか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:45:36
今頃食べられる新米は不味いのが当たり前だろ
今日、排水口全部はずしたよ
稲刈りは15日からの予定
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:00:34
昨年の新米(コシヒカリ)は美味しかった。
>323 15日には刈り終わってるのが普通
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:26:22
私は19日〜コシヒカリ刈り取り予定です
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:40:03
私も19日からななつぼし刈り取り予定
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:52:29
コシヒカリは14日〜27日くらいまでの予定
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:45:42
コシヒカリ 9日から刈り取り予定。

12日13日籾摺り予定。
目標は160俵
329272 零細兼業:2009/09/04(金) 14:51:58
不耕起で288kg反 取れるそうだ
手植えですから大変
Bestcarという車雑誌に載っていた
岐阜県 売価1000円kg近かったかな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:07:17
田植え時期が一緒だった隣2軒が刈り始めました。
これを見ると気は焦るが待て待てと自分を落ち着かしている
敵を迎え撃つ一斉射撃号令の待ち時間みたいだな。
コンバイン、乾燥機、出動準備ヨシ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:41:53
コンバインのチェーンのところに、いきなりわらがつまってワロタ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:34:40
カッタの刃がちょっとアレなんだよなぁ
今年大丈夫かな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:37:22
今年もピン2本はへし折るぞ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:22:25
今年の米は日照不足で自分ながら味にはがっかりした
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:24:17
早狩は味が落ちて当然なんだけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:25:10
60kgで12000円だったじぇ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:12:15
今年は30kgを8000円で売ろうと思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:12:40
安いよな農協が儲けるだけなのかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:16:59
稲刈り(1町歩)完了しました(`・ω・´)
うちは特別栽培米だけど、重量は去年と同じだけあってほっと一息。
カサは一割減ってところかな?
今年は稲が例年より5センチほど長く、倒伏でえらい目にあったよ。

明日からは請負分の4町歩の刈り取りを頑張るよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:14:24
JA 12000円/60kgのコシヒカリって、いわゆる米穀屋さんと先約したら
いくらで売れる と思ってよろしいか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:39:45
真面目な米屋さんへ持ち込むと仮定して、検査物で14000〜15000円位かな。
未検査を高値買入する米屋さんは怪しい米屋さん。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:38:14
未検査を高値買入する米屋さんは怪しい米屋さん.....
怪しいもなにも、買ってくれるなら私にとって善人。紹介して欲しい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:49:43
怪しいという意味はあれだろ

アラン・ドロン
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:21:25
>>343 多分正解。

>>342 引っ掛かった知り合い農家は紹介出来るが、高値買い取り約束した米屋さんは消えてしまった。
345272 零細兼業:2009/09/05(土) 00:32:22
結局直販root作らない限り
儲からんという事だね
合鴨米 昔は18000円20kgであっという間に売れてました。
近所の合鴨米のおじさん1町歩近くやってて
12000円60kg「手干し」全部予約済み 青田買い
くず米しか食べた事なし 私にも回ってこない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:53:00
ここってはざ掛けで乾燥やってる人もいますか?

みんなコンバインなんだなあ……
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:18:01
たまにガードレールでやってるのを見るけど、昔よりは減ったね>はざかけ

近所にはビニールハウス内でやってる所もあるよ。
雨対策には一番というけど、違いはあるのかなあ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:20:27
>>347
暑いだろーなー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:45:12
>>346
俺はコンバインだけど、近所ではけっこうやってる。

ホニオっていう一本杭と棚田のコンボが珍しくてか、
けっこう写真撮りに来る人がいる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:18:02
スキーのリフトで乾燥させてるとこもあるよね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:12:26
オレははざかけしてる。
天日干しの米が美味いと聞いたから。つか、乾燥機持ってないしw←本音
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:36:43
気候変動に伴う地表オゾン増加で大豆収量が大きく減少ー米国の屋外実験
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/climatechange/news/06032001.htm

オゾン分圧の上昇が樹木の地上器官と地下器官の間の炭素循環に及ぼす影響
http://china.jst.go.jp/S/W0313A/06A0804993.html

光化学オキシダントと植物- オゾンが農作物におよぼす影響 -
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BA30/labo/report/kouenkai/yousisyu/2004/2004yonekura.pdf

バイオ燃料とは?
http://aj-gs.what8.net/
>バイオ燃料の今後の問題点
>オゾン濃度が高くなり光化学スモッグが発生
>⇒2020年には、ガソリン燃料車を完全にバイオエタノール燃料車に切り替えた場合、オゾン濃度が
>高まることで悪化する喘息などの疾患による死亡率が、全米で約4%増となり、光化学スモッグ問題が
>深刻なロサンゼルスでは死亡率が約9%増になるとの分析が出されています。
353272 零細兼業:2009/09/05(土) 17:22:11
通風の良い 場所で陰干しが最良と聞く
献上米は専用干し場が 有るといわれる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:31:27
>>336
オレんとこもそれくらい。
大規模にやってれば何とかなるかも知れんが、
うちは兼業で小規模になってから厳しい・・・。
(´・ω・`)もうだめぽかも・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:20:54
15.0%よりも、17.0%くらいの新米を炊いた方が数倍ウマいんじゃないかと。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:22:46
>>355
> 15.0%よりも、17.0%くらいの新米を炊いた方が数倍ウマいんじゃないかと。

カビを生やさないようにねw〜〜〜かび臭い米はくえんけ〜のう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:34:53
籾摺り大変だね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:40:37
センズリじゃないのだから・・臼挽きと言うように・・・百姓は共通語を話そうぜ!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:51:40
みんな保有米用に保冷庫とか持ってるの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:55:13
早く籾摺りして屑米売って小遣いにしてぇー
屑米の相場ってどうなん?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:58:06
>>359
おれんちは在りません
大谷石の蔵に備蓄してます
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:26:06
>>359
持ってるよ。
玄米で保管したら、炊きあがりは古米でもほぼ新米と同じだよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:35:46
昨年より10円/K安値
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:42:52
>>361
エアコンつければ快適じゃないか
365272 零細兼業:2009/09/06(日) 08:12:12
断熱した箱作って
3万ぐらいのエアコンつければ よいのだが
これで乾燥機は要らないと思う

氷温保管が理想だが冷凍機が要る
電気代金が凄いでしょうね
コシの銘柄米しか 使えないのでしょう
冬は越後は 電気もそんなに食わないし
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:27:30
間断灌水と言いますが、これをきっちりやってる農家ってあるかな。

また穂が出た後も水を溜めっぱなし?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:59:37
うちは稲穂が出たら調整します


てゆーか・・・
グレンタンクの排出シャッター閉め忘れて籾を満タンにしてしまった・・・orz
368零細兼業:2009/09/06(日) 14:59:03
未だ実の硬くないない 稗を切り取って
そのまま田んぼ中に ほって置いたら
3日たっても しつこく 実の部分だけ青い

やはり穂を切り取って 捨てないといけない みたいだ
根を切る 穂を切る 3分割
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:33:53
今年は天気いいのに早めの品種が遅れ気味で嫌な予感してたら、やはりいきなりの連日の能力超過荷受け
しかも未熟粒が多くて平均水分が高いのなんの
だがしかし、ええかっこしいの偉いさん達には、組合員の不利になる計画荷受けや荷受休みは絶対許可しないのだった
どうすんべー
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:07:02
俺んとこのJAでは、能力オーバーしたら荷受け翌日停止当たり前だよ。
過去に過剰荷受け品質劣化、卸からクレーム続出取引停止されてるから。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:19:54
ホクエツのライスプール、自作の増枠で60石張ったら、底抜けますか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:00:04
勝負!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:08:20
底はもっても脚がもつかな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:19:20
今年から籾殻を軽トラの籾殻コンテナにした
作業はナイロンの袋より早くなったけど、軽トラが粉吹いて・・・
375レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/09/06(日) 23:37:04
>>374
詳しくオシエテくれるとありがたいよん。
おいら、すごく困ってるよ、スクモのしょり・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:29:23
今年はせだらだった
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:48:21
うんまい米が収穫出来る地域は稲刈りまだか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:05:48
新潟福島あたりが店頭に並ぶのは10月頃か。
食味の違い解るのか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:13:50
新潟は今早稲刈り取り始めたところくらいか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:14:07
今NHKTVクローズアップ現代で、スーパー雑草を取り上げていた。JA農薬宣伝に書かれる抵抗性雑草のこと?
宮城県でのおもだかが取り上げられていた。私は今年コナギに泣いた。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:25:48
>>380
減農薬で栽培してるのですね。
コナギって年によって発生の頻度って変わるのでしょうか?

うちも今年はコナギが大発生してます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:51:35
兼業農家なんだけど今年は20年以上ぶりにハゼ掛け2反分やってみっか
足場パイプ組んで吊るす
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:04:28
>>382
つうかバインダーねぇんだ・・・手刈りかよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:04:57
>>381 こんばんは >コナギって年によって発生の頻度って変わるのでしょうか?
自分は農薬通常散布派ですが、年によって変わると思います。北勢方面です。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:45:28
>>383 バインダー無しで2反手刈りは、兼業農家には無理だろ。
俺みたいな中途半端な専業なら作付から段取りすれば可能かな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:55:40
無農薬栽培は別だけど、雑草対策は自己管理しか無い。
除草剤も初期中期後期一発、稗広葉、SU非SU、色々あるから、圃場に合わせて選択しましょう。
前提条件は丁寧な代掻き。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:49:05
>>385
流石に2反は手狩りきっいっすね・・・
お袋なら涼しい顔して5畝ぐらい刈ってしまうんですけど笑
バインダーの中古探してみます
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 07:27:51
お袋…

涼しい顔して枕地を広〜く手刈りするのやめてくれ。
コンバインなんだから手コキの手間が増える。
そんなに広く手刈りしなくてもちゃんと刈れるからw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:07:49
お袋、
そんな欲こいた顔で枕地畦際いっぱいに植えないでくれ。
草刈の邪魔になるから
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:26:55
お袋。

コンバインの邪魔になるからどいてくれ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:59:06
お袋

何で逝っちまったんだ、ヒエ取り大変じゃんか。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:10:53
お袋

冷蔵庫の中の冷やし中華が賞味期限1か月切れだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:21:02
マザコン
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:44:45
↑ お袋シリーズ、笑わせてくれてありがとう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:08:55
お袋の別バージョン。
お袋、籾摺の時、
米選器から溢れた玄米を、四つん這いになって、
手でかき集める動作を、
やめてくれ。
何より身体の事が心配です。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:16:48
未だにライスグレーダーか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:46:14
お袋

もんぺ履いたまま買い物にいくな。友達に見つかったらはずかしい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:56:53
>>396
おらげも零細兼業180俵前後でサタケのライスグレーダだ
トラクター24馬力、田植え機5条、コンバイン4条刈
コンバイン一点豪華主義
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:33:50
パックヘルパーは?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:52:47
今時、パックヘルパーはクズ米の計量用だ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:53:35
>>399
おらげの奴は大島農機のオートライス??とか言う奴で自動計量は壊れてる。
離農する親戚から10年以上前に貰った

籾摺り機→ライスグレーダー→パックヘルパー→F型台量り(誤差有)→F型台量り(正確)
袋縛り→運搬

納屋内の運搬は電力会社勤務してる弟呼び出し

弟「自動で計れて止まる奴買いなよ・・・」
俺「まだ使えるべ!もったいねぇよ!」
弟「金半分だすからさ・・・」
俺「根性ねぇな・・・泣き言いってんじゃねぇぞコラー!!」

専業でリーマンやってる弟が日本の農業を支えてる。。。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:01:31
計量選別機中古買えよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:09:16
計量選別機を買った時は世界が変わったね。
場所をとらないし小米の排出位置も高いから袋詰めが楽、規定量できっちり重量計れてるしね
酒米の時は2連結、1台目で小米を選別次で中米選別してます。
中古は網目サイズに気を付けて、結構高額だから中古の購入意味が無くなるで。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:18:36
>>395
うちのママゴン。
もみすり機からこぼれた米を手でかき集めている
うちのもみすり機は20年前に買った機械を延々使っている。
つまり、保護カバーのないペルトが並んでいるわけで、ベルトのすぐ横に手を持って行く。

危ないからやめてくれ。医者代で新品のもみすり機が買えるから。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:41:08
20年前ならカバーはついていた。
30年前でもついていた
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:09:47
稲刈り3日目、田植えから1ヶ月チョットして草取りに精出したのに
クロクワイがいっぱい伸びていた。
種(芋)も出来るだけ取ったつもりだがなんでだろう?
今年も刈取り後ペットボトルに除草剤を入れて振って歩くか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:54:16
薬はなにを?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:43:38
刈り取り後のバサグランとか斬新かも

・・・俺が知らんだけか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:53:25
ラウンドアップが良いそうだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:26:57
バスタじゃダメかいな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:55:54
>>404
保険で 乾燥機、籾摺機、計量選別機が買えるぞ

>>410
バスタじゃ種(芋)が残るのでは?

>>406
カロソン?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:46:45
質問ですが、軽トラックに載る位のコンバインですが8反を刈り取るの、時間、掛かりますか?
まだ、3年のひよこです。2条刈りです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:58:37
>>412
それコンバイン?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:48:18
井関のコンバインです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:25:13
まだ刈り取りしてないの?
収穫高の報告が一切無い・・・
416406:2009/09/11(金) 07:51:09
除草剤は(レゾレートAZ粒剤)だす。
注意事項に火気、衝撃は厳禁、紛失盗難の場合は即警察に
届けるとあるので
火薬の原料にもなるみたいだす。
>>415 俺んとこは圃場整備圃場と昔からの未整備圃場が4対6
くらいだが例年より整備済圃場は2割減未整備圃場は1割未満の減
全体として約1割減だす。
昔からの田んぼは気候変動にも強いのかね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:10:26
北陸兼業農家、早稲出荷終りました。1反当たり8.5俵(平年9.5俵)でした。
今は、中生コシヒカリ刈り取り真っ最中です。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:30:34
「 韓国で行方不明になった日本人女性6500人 」 被害者家族が訴え
http://bl★og.liv★edoor.jp/new★s2chplus/archives/5★066★322★4.html

☆☆☆☆☆☆
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。

1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04 ID:IsvYN1LJ0
1000なら
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↑ ↑ ↑    
中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ
http://s03.megalodon.jp/2009-0911-0412-34/pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1204019152/34-35
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

鳩山首相の夫人、鳩山幸さんの旧姓や出自が不明だそうですよ。
鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html (日本アンチキムチ団)

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:22:13
滋賀・兼業でキヌヒカリ、ご近所への直売中心で出荷完了
反10俵で去年より 2%減り、その分クズ米が増えた
登熟期の高温障害が抑えられて品質は上がった

いま福井にいるけど倒伏ひどいね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:54:48
さっきのコンバインの者です。
熊本は10月です。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:11:50
山形は来週刈るよ、内陸部
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:03:54
栃木北部コシヒカリ来週〜
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:49:00
岩手南部はあと二週間。しかーし、もう倒れ始めたorz
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:11:08
>>422
大田原、那須塩原では、気の早い人はもう刈り始めてますよ。

うちは 遅れ気味なので26日ごろから稲刈り
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:53:30
>>424
さくら市あたりは来週ぐらい〜が本番じゃない?
刈り始めてるのナスヒカリじゃないの
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:34:07
>>425
コシヒカリですよ、だってナスヒカリの買い取り価格安いんだもんw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:44:45
「はしかい」って判るかな?
今年は稲刈りしても全然はしかくならないよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:48:39
>>427
って事は越中www
429レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/09/11(金) 23:01:42
おいらは「はしかいィ〜〜〜のう」とかのばすど(^ .^)y-~~~

キャビン付きのコンバインだけは買わんよ〜〜ボケェ〜〜〜
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:09:46
>>426
せっかちな人ですかね・・・
田園地帯40kmくらい走りましたがコンバイン見たの5.6台でしたよ(中部黒ボク土地域)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:32:55
だいたいコシヒカリ16町刈った。残り3町と餅5町
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:35:19
>>429
百姓はタバコ吸うんでぬぇ〜〜〜w
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:09:48
ふぅ〜米袋350枚枚にハンコ押し終わった
腹減った袋ラーメーンでも作って食うか・・・
零細兼業は夜なべです
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 06:51:12
今日は朝からアメダス
昨日と一昨日刈ったコシヒカリをとーす挽きをします4〜50表ほど
飯米なので水分1%多い目。
それにしても今年は収量なさ杉、泣
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:19:24
今年はクズ米が多い、泣
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:25:06
八月の終わりから多くがコンバインする、当地・北勢は早場米地区といっていいの?
零細なワシは草だらけの田圃に泣いたが、なんとか7俵あがりでJA分は1等だったので、
結果よければすべてよし として今日の雨の日はコンバイン乾燥機の清掃作業に。
437レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/09/12(土) 10:48:01
あ〜ぁ朝から大雨でな〜んも仕事できないよ〜
収量比較したら96%(今年/平年平均)くらいだ、まあ今年の天気なら上出来だな
小米は昨年の半分くらいしか出ない、なんか損した気分だよん。
438レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/09/12(土) 10:52:14
>>432
百姓、漁師はたばこOK
山師はダメ〜〜〜

そうそう小米の相場は弱含みだね。去年は10万近く儲けたが・・・
お小遣が減るのがかなしい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:00:41
大和も「はしかい」っていうど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:47:43
田植えが終わると「泥落とし」5月最終日曜日

稲刈りが終わると「はしか落とし」9月最終日曜日
441427:2009/09/12(土) 17:36:38
俺は別にキャビン仕様のコンバイン使ってるわけじゃないよ。
例年だと秋太郎から籾を掻き出すと、必ずはしかくなったんだが、
今年はまだそんなことない。
米の出来が悪いとはしかくならないのかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:37:35
一人で一日モミスリ300俵は効いたぁ
腰が痛い
もう若くはないな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:40:24
フレコン出荷にしてもらうように嘆願すべき
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:54:16
作っててなんだけど今年の米は不味いな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:55:17
>>442 6インチ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:57:30
早稲の新米喰ったけど旨かったよ。
明日の晩飯からコシヒカリの新米食べます。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:00:38
コシヒカリの籾摺り始めました。
屑米平年よりちょっとだけ多いけど、早稲より期待できそうな予感。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:01:20
一日300俵かぁ600袋はすごいな
600袋積むのも大変だ
うちは一時間20俵ぐらい
ノンストップでも15時間かかるな
449レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/09/12(土) 22:22:26
ライスセンターのバイトか(・`ω・´)!  

1時間30俵はハードじゃのう。
米の集荷も1日で400俵くらい2人で引くけど、下はキツイな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:27:31
>>448 4インチ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 07:53:10
先日テレビでいってたな、新潟のコシヒカリはその内、トップブランドから転落するだろって。
他の他県の試験場がコシヒカリに優る品種改良に取り組んでいるのに
新潟は丸剤のコシヒカリに胡坐をかいて、何も品種の改良をしていないと。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:13:37
コシヒカリBLは既に黒歴史扱いなのかw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:16:44
そりゃそうだろ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:41:46
いわんこっちゃない
肥料どかどか、倒伏なんのその、初心忘れた黒コシBLK
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:19:53
>>452
名前からしてBLだからな。
多品種を掛け合わせておいて「コシヒカリ」のままは姑息。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:59:12
>>450
サタケの4インチにタイガーパックメイト
袋にハンコ押しながら一人でやるには丁度いいペース
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:25:19
策士らが 策におぼれた 信濃川  ・・・合掌
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:39:13
ぶっちゃけ、世界一美味い米ブランドって何?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:53:10
自分の故郷の米
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:09:48
里田まいと付き合いてぇ〜〜!!!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:57:16
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:16:20
>>458
味はともかく1俵18万円の米はいかが 松之山 戸辺秀治氏作
http://blog.livedoor.jp/matunoyma_sato/archives/50814540.html
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:37:20
>>451
グダグダ言ってないでさっさとコシに勝る品種とやらを作れよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:45:15
品種だけではBLの二の舞、三の舞

減反から減産へシフトするのがさきだね、農水省&全農。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:04:04
>>458
インドのサバスティ米とやらが一番高いらしい。
味は知らんけど。

>>464
農薬と肥料の使用を禁止したりとかの方が一律でいいよ。
冷夏になったらおしまいだけどw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:07:39
>>465
うちらは管内一律の特別栽培米基準だから以前の半分になった、JAが巡回チェックにくる
ちょっぴり冷夏だけど倒伏もないし今年もとれてるよ

とりあえず新潟一般をねらい撃ちだってさww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:35:21
コシヒカリは平年並の予感。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:57:31
コシヒカリって儲かりますか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:57:49
わー今年は昨年より20表(30キロ換算)少ない
1表7000円として14万円の減収どぇすね
所々穂に黒い塊が付いていた何かのカビらしいが
30年米作りで初めて見ました、日照不足が災いしたんだろうか?
コシヒカリ中国山地にて。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:10:26
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:47:07
稲こうじだったら来年はちゃんと防除したほうがいいね
俺は東北だが、結構発生してる
出穂前あたりに天気ぐずついたりすると出やすかったりするらしいけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:05:23
東北以外でも発生するのかな。
北陸では聞かない病気だよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:06:21
>>472
関東だけど発生したよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:14:25
反収や品質の報告や平年比の報告が少ないね。
まだ籾摺りしてないのかな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:19:41
>>456 凄い。
俺も4インチで袋キャッチャー付きポリメイト使ってるけど、袋は事前に準備してます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:47:40
イセキの選別計量器ポリメイト使っています。
新しい物を一台導入しようと思いますが、どのメーカーがお奨めでしょう。
籾摺りは4インチですから処理能力2トン/時有れば十分です。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:05:14
ポリメイト
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:09:49
>>455
コシヒカリBL?

アッー!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:23:14
やらないか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:49:51
BOYS LOVEかw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:14:22
>>472
新潟某所だが今年は大発生した>稲こうじ
今まで粗選機なんて一部の大農家しか持っていなかったが、
今年の稲こうじ発生で慌てて導入するところが多い。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:51:15
ブドウ1房24粒が25万円也
コメ1俵60kgが1万余円だろ、超重劣等バカ安のをつくらせてどーするよ、農水全農さん??
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin1/article.php?storyid=2326
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:01:16
ご祝儀相場と比較してもナ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:12:18
ご祝儀は人気のバロメーター、出るということがだいじなんだよ

まあやっかい者にはむりだわなあw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:15:39
稲こうじは新潟関東でもでるのか。
北陸中部関西は出ないのかな。

コシヒカリ、品質収量とも平年並みと言う人と減収と言う人がいる。
俺んちは平年並みかそれ以上の予感。
晩稲は豊作期待できそう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:06:42
>>478-480
コシヒカリBLとは、いもち病に抵抗性を持つように改良された、コシヒカリを親とする品種群。
BLとは、いもち病抵抗性系統(Blast resistance Lines、ブラスト・レジスタンス・ラインズ)の略。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AABL

知ってるだろうけど、念のため。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:13:17
イモチに強ければ、
だから肥料が増やせますよ・・、といって誰かが囁く

ササBLもそうだった、コシBLもそうだ、次に出るやつもまちがいなくそうなる、念のため。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:17:43
コシBLはイモチに強くても所詮コシヒカリ
肥料を増やせば簡単にぶっ倒れるんじゃなかろうか

いや、倒伏を苦にしないのならいいけどね・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:59:45
BLは既にコシヒカリではない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:29:12
ニューハーフだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:38:22
イモチ攻 コシ受でおk?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:39:11
毎年コシヒカリ倒伏させる農家のおばはん如意棒の使い方上手過ぎ
ありゃジュラルミンかカーボン製だな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:07:56
今年倒伏が多いのは指導員の指導不足ですかね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:17:41
去年はたまたま台風来なかったから倒れなかっただけで、
今年は結構倒れてるね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:53:41
指導員と、そのまた指導員と、そのまたまた指導員たちによる官僚主導構造だろ
農家戦略局が必要だわ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:17:51
さあみなさん、どしどし倒してくださいね。
うちらJAの伝統は冬は雪、夏は台風に備えること。
ことしもばっちりですよう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:19:06
妬み厨が出るわけだわ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:59:33
>>494
あんた素人か?
今年の倒伏は根本的に日照不足によるものだろ。

指導もこの辺りを理解してたなら、肥料を控えめにするとか対処できたはずだが、そこを怠ってたんだろうな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:58:56
減反選択に応じた生産者は倒伏覚悟で増産し、
国は倒伏在庫をかかえて倒産だね
倒伏したコメをたべてるとアルツハイマーになるって聞いたけどホントかもw
http://www.niigata-nippo.co.jp/world/index.asp?cateNo=4&id=2009091501000931
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:57:41
転作100%達成。水稲作付6町で倒伏2反。
収量品質平年並み(途中経過だけど善くはなっても悪くはならない予感)。
JA栽培カレンダーと指導員への相談の結果です。

後は販売で頑張ってくれ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:42:47
農協の指導で稲作りですか?
アホですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:02:08
はい。アホな兼業だからJAを頼りにしてます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:08:08
イモチや東伏で減給にならない公務員の指導よりはましだ!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:23:20
みなさーん、つぎの台風がきますよー
しっかり倒してくださいね。

おかげでうちらJAの商戦は今年も安泰ですう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:08:34
農家が困れば困るほど儲かる仕組みですかっ!?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:28:27
当地のJAは
今年の稲こうじ発生で粗選機欲しいと買いに行った農家にはメーカー欠品で買えませんと。
実は事前に当のJAが十数台買い占めていて、一日18000円でレンタルしますときた。

まあJAの言い分としては、個人に売ってしまうよりレンタルでその何倍もの農家が利用できるようにしたほうが良いということなんだが・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:35:42
>>505
あなた勘違いしてるようですね。
いまコメは自由価格なんです。
うちらJA管内のは倒れないので超高く売れるから、JAも農家ももうけが超おおきくなるんですよ!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:24:15
>>503
本気でJA職員が公務員だと思ってるのか?
もしそうならこの板から消えることをお勧めする
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:51:12
>>508
おーい、イモチや台風で被害が出ればJA職員の実入りもすくなくなる。
公務員とは公務員のことだ、県庁所在地とかにいるあれな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:45:19
>>492
如意棒が
頭の中で女慰棒と誤変換された
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:18:47
稲って1万年前から作付けされてるんだけど、もともと日本に植物として自生してたものですかね?
512レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/09/17(木) 18:37:05
>>511
日本にはイネの野生種はみつかっていないからもともとはなかったのかもね。
アフリカ、インド、アジア、南アメリカには野生種が存在し
現在栽培されてる稲はインド〜中国南部が原産の米で、インディカとジャポニカの2種
この2種はもともと種類が違い交雑しないらしいが、おいらは良く知らん〜
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:04:29
>>511
元々稲の原産地は韓半島なのだが
壬申倭乱や日帝36年の収奪により韓半島のイネ野生種は絶滅させられた。
正しくはジャポニカ種ではなくコリアン種と呼ぶべきである。
514南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/09/17(木) 19:59:18
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:53:29
一万年前といえば、氷河期時代だったのかな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:10:03
>513
韓半島の対岸の揚子江周辺には1万年まえくらいの水田があるらしい
その田んぼは、きっとおまえさんのご先祖が開いたんだろな
517レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/09/17(木) 22:58:56
みんな良い感性してるw〜〜
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:51:20
>>516 お前様のご先祖様でもある。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:17:28
来年は古代米を植えてみようかな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:19:14
>>519
売り先が無ければ勧められない。
「健康に良い」というふれこみが無ければ不味いだけだし、
混米になると面倒だし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:45:10
健康に良いって本当かなー。
不味いのは確かなんだね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:06:41
古代米の籾摺りだけは引き受けるもんじゃないな
後始末がたいへんだ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:29:55
今年も袋取りコンバインで頑張りました。
7反弱の小百姓ですが回りは殆どグレンタンクに変わり
袋取りを使ってるのは我家と他2軒のだけになってしもうた。
来年も再来年も袋で頑張るつもりです。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:05:51
>>522
古代米の籾摺りは精米機でやれば良いのに
コンバインや脱穀機、籾摺り機を古代米に使うと
分解して掃除しても混米する。
数粒でも目立つしネズミの糞みたいだから最悪。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:03:26
台風はなんとかそれるみたいだ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:06:21
古代米のためにバインダーにハーベスタ、籾摺機に精米機も専用機を用意してますが、何か?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:01:27
コシヒカリじゃ食えなくても、古代米はなら食えるんですね!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:21:27
陸稲に関してここでアドバイスしてもらえますか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:36:37
>>521
普通、古代米は混ぜて炊くけど、硬めの飯になる。
硬い飯で甘みが薄いからよく噛むことになるわけで。
品種改良は偉大だよ。

>>527
古代米に限らず雑穀はブランド米より高値。

>>528
普及センターで聞いた方がいいと思うよ。
…休み明けになるだろうけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:49:46
一俵30kg¥9000で直販してたけど
農協出荷価格は最終的に補填金やら何やらで¥8000近くなることが
最近わかった。
わざわざ10表程度70km離れた都会まで持って行き馬鹿みたいでした。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 04:50:57
お客優先!
販路があるあんたは商売の辛さがわかるはず。
美味しいだけが売れる米でないことを実感したはず。
頑張れよ!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:05:09
古代米・雑穀に打ち負かされたコシヒカリかw

田んぼの洪水防止がどうの・たい肥を入れたコメがこうの・・、
と理屈はならべるが

JAはカントリーでなんでもかんでもごたまぜにするし
だから優秀な個人は隙間をぬって売ろうと考える
コメの世界はアフガニスタン状態だ、商品になりきれてないなあ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:36:59
>>532
ブランド産地の大規模専業の中にはカントリーで均質化されることを見越しているところもあるよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:35:03
そのとおりだ、立派な産地もあるが、ほとんどの産地は問題を抱えているな

CEやRCで何でももかんでも混合してしまうことが、全国の米農家の良心を傷つけている。
それが昂じて、あるばあいには汚染米ビジネスと同じようなモラルハザードさえ引き起こしている。

農林水産省・全農・全中は現場の深刻な事態を理解し、歴史的な転換をすべきときだ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:49:01
農家が籾摺り機と乾燥機を買って個人出荷すれば良いだけだ。
それが出来ないから施設へ持ち込む。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:41:02
このスレにも古代米食べてる人いるのかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:08:56
>>535
出来ないのではない
事態を見越してあえて個人出荷しないのがいるわけさ、モラルハザードとはそういうこと
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:45:44
>>535
あっ、レスの意味をかんちがいしたよ
混ぜられるのがいやなら個人で乾燥調整し、紙袋で出荷すれば解決するのでは・・、という意味ね

でも、たいていのJAはサイロ・フレコン・紙袋のコメをごっちゃ販売し、
その結果、合計割り算して60kg(1俵)いくらでしたと精算する

良いコメを苦労して個人出荷しても特別扱いされないし、金銭的メリットもないんだ
だから農村に深刻なモラルハザードが起きてるわけさ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:10:13
>536
家族が黒米とかいうのを健康にいいと言って白米に混ぜて一年近く食べている。
見た目も悪いし、味も悪い。真っ白な米が食いたい・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:15:06
トラクターにナンバー付けてる?

歩きの耕運機なら必要無いと思うけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:59:06
無登録(ナンバー)や無免許で公道で事故にあうとだな、、、、

どうなるかわかるね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:43:42
田植機にはナンバー付いてないだろ
それから籾運搬軽トラに500kg以上はざら
それからもう一つ
軽トラに防除機と500リットルタンクで700kg以上
これも200%積載オーバー
それに人間が3人くらい荷台に乗ってるしな。
お前ら来年から道路交通法に違反しちゃいけないよ。(今年は多めに見るけど)

地域の安全を守る駐在巡査より。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:20:49
乗用タイプだからナンバー要るんだろ。歩き、手押しなら問題ない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:51:49
>>542
車両として定義されてない田植え機にはナンバーつけれんわな。

事故っても何の補償もうけれない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:24:10
トラクター、コンバイン、田植え機、軽車両ナンバー登録出来ると思うけど?
家のは緑ナンバー付いてる。
ナンバーつけて、自動車税払ったほうがお得じゃね?

自賠責などの保険はないから、JAの田植え機、トラクター、コンバインの
共済が良いとおもうよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:48:47
>>545
失礼田植機いけるのか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:50:43
公道走れる乗用田植機があるんですか。そうですか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:48:22
田植機にもナンバー発行している自治体もあるみたいだが、納税標識としてでしょ。
公道走れるわけじゃないみたいだね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:47:52
だから市町村ナンバーは事故の時についてても意味ないって昔から言ってるだろ
取り締まり受けた場合もナンバーついてないとか言われない(言えないから)
共済に入るのにナンバーが必要な所は、ナンバー取って税金払うしかないな
おれんところは、誰もナンバーつけなくなって来てる(共済加入出来るんで)
大型トラクターも今では必要ないんじゃないのか??
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:32:01
最近はトラクターでも25`以上スピードが出るヤツがあるでしょ?
大型特殊(農耕用)の免許がいるヤツ。
そんなのはナンバーとれるんじゃないかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:44:10
父が亡くなって、義兄が農業引き継いでやってたが、今日稲刈りに行ってびっくりした。

田んぼの周りの雑草もスゴイが、稲と雑草の混合米になってしまってた。
雑草が絡んで、稲刈り機はすぐ止まるし。稲は寝ちゃってて、毎年一日で刈り終わる所が、半面で二日。

ていうか、この雑草米売れるのかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:53:28
>>551
ヒエとかの雑草は籾摺り機や選別機で飛んじゃうから大丈夫でしょ。
でもクサネムの種はヤバイね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:04:50
クサネム生えてました。
ネットで調べたら、厄介な雑草なんですね。

芋畑も雑草だらけで、芋は小さくて廃棄らしい。
この上、米も廃棄になったらww

もし米が売れない時の事を教えて下さい。
どっかに売れないのですかね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:53:13
クサネム以外は籾すりで飛んでいく
クサネムは色選で抜く
それでも駄目な米を作ってるなら米作りやめた方がいい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:24:21
>>553
クサネム多く混入していると検査で等級外になっちゃうからなー。
近所か知り合いに色彩選別機持っている大農家とかない?
手数料払って選別してもらえば?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:47:11
米粒と同じ大きさくらいの、黒いゴマみたい種は何でしょうか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:16:40
>>550
時速15km二改正されたらしいけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:19:17
>>556
おそらくクサネムの種子
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:55:38
昔から小特は15K以下だろ。
大特は車検はいらないけど、大特免許は必要。
違うか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:55:46
乾燥機の水分計の点検って料金どのくらいか知ってる方教えてください。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:58:16
>>553 田圃も畑も少しは管理したら
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:08:58
点検だけなら数千円?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:42:11
>>561
他県に居るので、田植えと稲刈り以外は、兄にまかせてます。

専業農家とは名ばかりで、何もやってない状態で驚いてしまいました。

564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:21:01
兄貴が専業農家なんだね。
変わってあげたらいかがですか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:08:12
全量出荷終了しました。
終わってみれば平年並みか。
来年はコシヒカリの作付見直しして保有米だけにしようか検討中。
566零細兼業:2009/09/22(火) 08:09:51
古代米混入
稗混入
雑草種混入
5000円 30kg以下なら米屋さんで 引き取るかな
全種 やった事有りますが
親戚に売るだけですから問題なかったが
道の駅で販売する事も 出来ないのは がっかり
検査不可のため
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:26:52
稗なんて籾摺りで抜けるだろ。
クサネムはむりだけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:16:03
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 11:02:53
うちは嫁と実家がそこそこうまくやってたと思う。
母親は姑に苦労したんで、「あまり干渉しないでやりたい」と常々言ってて
あまり連絡も来なかった。

俺の実家は兼業農家で米とか作ってて、俺は手伝う気がないから親の代で
終りにする予定だったんだけど、今年に入って嫁が口出し始めた。
「本当に手伝わなくていいのか、一筆書いてもらえ」とか、「すぐに辞めるように言え」
とか色々事情を説明しても聞いてない。
そして盆に帰省した時にやられたよ。
親戚一同いる前で、「農業はいつやめるんですか?夫さんも私も絶対にやりませんよ」
「今の時代、農地なんて不良債権でしかないですし、転用を考えたらどうですか?」と
演説ぶちかました・・・。
親戚に農業やってる人も多いし、なにより田舎なので「本家に断りもなく廃業するとは!」って
大事になってるらしい。

親としては、本家の年寄り連中は頭も固いし説得するのも大変。
なので本家の代替わりを待って穏便に解決する予定だったらしい。
その辺の事情を説明してあったのに、「農家の言うことは信じられない」と一人で先走った嫁の
爆弾発言のせいで、俺の両親は村八分状態になってる。
「もう帰ってくるな」って母親に泣きながら言われたよ。

嫁のパソコンみたら、家庭版やら既女板の確執スレや農家スレがわんさか出てきた。
2ちゃんの情報に踊らされてたんだな。 俺の嫁。
勝手に不安に思って俺の実家ひっかきまわしたのに、本人はご満足らしく嫁の書き込みもみつけた。
今日離婚届もらってきた。 夕方パートから嫁が帰ってきたら渡すつもり。
親と嫁で嫁のほうを大事にしてきたつもりだけど、こんな勝手なヤツだと思わなかった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:30:38
稗を混ぜるほうが難しい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:17:56
人気者には言い寄ってくる、厄介者とみれば逃げていく
世の中、いたって単純明快
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/4518.html
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:00:32
>>566
売れるでしょ

表記の問題。

ガイドラインに小さく未検査米 とひょうきね。 品種 年産表示は不可
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:11:28
嫁ほしい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:18:09
つ【空気嫁】
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 05:42:52
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 06:04:23
そして田中義剛のように金の亡者になる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:07:35
亡者になってはいかん・・・

でもまあ農業なんてトンデモ風潮のなか、お花畑なんちゃらで財をなしたところだけは良しとしよう
というか俺も亡者の米農家いわれてみたい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:12:05
こんな亡者も出没してます、ご用心!
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/4548.html
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:24:01
ヒエは、もみすり機のふるいで分別可能。べいせん機でもあいまいといっしょに分別可能。
クサネムは、近所で生育していない。湿田が多いためかもしれない。


579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:13:06
「あいまい」が分からない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:56:07
未熟米や小米など屑米のことかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:52:30
たぶん、あおまい
oキーを押すつもりのところ、指がすべってとなりのiキーを押した?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:33:21
今年は一部の田んぼ、しかもその田んぼでも日当たりの良い部分で、稲こうじが大発生してしまいました。今まではそんな事はありませんでしたが・・・。

これって、原因には何が考えられるでしょうか?
583レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/09/23(水) 22:59:28
たぶんたう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:13:13
多雨?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:58:20
女の小便を稲にかければ病気にならないらしい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:58:52
ウンカがスゴイ
587578:2009/09/24(木) 15:47:14
未熟米や小米など屑米のこと

農学部出のヤツ(普及員)が未熟米を「あいまい」と呼んでいたので、共通語かと思っていました。
皆さんのお話では方言のようです。

588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:40:47
ええっと、クサネムが沢山の田圃からの米も含め、数十年前の山本回転式米選機による作業後、JA出荷したら
まさかの一等グレードでした。クサネムも簡単に選別されるのでは?1Ha未満兼業零細です。
私、東海在で9月上旬には取り入れ終了早場米地区在ですが、皆”ひつじ”が嫌で
早トラクター雑耕運済みです。稗やクサネム対策には、来春田植え前の均土板作業済んだら
エリジャン乳液散布くらいしか手は無いでしょうか(もちろん、田植え後一発は散布しますけど・・・・)?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:53:44
クサネムの厄介なところは米と種子の大きさが一緒な事。
一旦混じったら最後までついて回る・・・
>>588の圃場のクサネムの種子が熟する前で小粒だったので上手く米選機から落ちたのでは?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:12:57
ヒノヒカリ作っています。
選別の網目はどれくらいでしょう、私は1.85Lサイズです。
ついでに山田錦は2.00です。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:32:45
良質米産地と言われる所は、1.9mが当たり前らしい。
1.95もあるような事聞いたけど定かではない。

592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:36:49
1.8と1.85と1.9。
出てくる仕上げ米は全く別物だよね。
比較して愕然としたよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:52:58

品種によって適正な大きさってあるよな。
いのちの壱だと2.00mmでもクズ米だ。
594レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/09/24(木) 23:37:38
1.8mmをずーと使ってきてさ、問題なし
しかし産地作りで1・85mmで頑張るが売れん。

精留歩合を上げようと、1.9mmにしてもさ
米の値段は下がりまくり・・全農さんよ・・少しは最低価格の闇カルテルでもしろボケ!が・・
いやスマン・・

いきいきとんぼでずーーとつるのはやめれ!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:45:51
イヤーまいったわ!乾燥機ボロで過乾燥やっちまった
13.4%
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:53:47
集荷団体経由や検査米で販売するなら地域基準で仕方無い。
個人で未検査で売る場合は網目の規格なんて関係ないよね。
S網目だろうがLL網目だろうが、お客様が納得して買ってくれたらOKだ。
M網選別とL網選別を玄米比較したら品質格差は歴然だけどね。
今年自分でやってみて初めてわかったよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:07:53
>>>595 過乾燥米はどうするの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:23:42
>>597
ど割れ?はしてなさそうなんで自家保有米にして食べます
自己判断ですが2等か等外の微妙な線です
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:22:27

胴割れねw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 05:25:08
高水分の籾をテンパリング無しで乾燥させると過乾燥になるよ。
梅雨時まで籾で保管しておけば水分は戻るけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:04:38
>>595
そんな時は、雨の日や夜など湿度が70〜80%時に半日くらい乾燥機で”通風循環”してみな。
1%位簡単に戻るから。
もちろん味は落ちてるから、知らんぷりして出荷しちまいな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:12:48
今年はJAの検査がきびしいなあ、とおもったら

先月出荷したぶんが米卸の検査でNGくらってトラックごと帰ってきたらしい(涙
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:31:34
>>597
乾燥機の天窓あけてホースで水かけたつわものもおるよ。
もちろん出荷。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:40:52
高水分で戻された玄米を乾燥機にかけたバカがいた…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:03:35
ちょっと聞きたいんだけど、成長段階での養分の良し悪しによって米粒の大きさは変わると思う?
適正な粒重量の目安などあるのだろうか。

個人的には草丈には影響があっても、籾の大きさにはさほど変化が無いのではと思うんだけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:28:17
影響のある養分もあるし影響のない養分もある
影響のある成長段階もあるし影響のない成長段階もある

ちっそはたいして影響ない、ていうか効かせすぎでモミ数が増え米粒が小さくなることが多いよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:27:22
近所の老農家が自慢してた、おらは毎年こんなもんだ・・・
2haぶんのもみすり機くずが25kg×6袋ちょっとだったらしい、あいまい率1.5%弱くらい

そういえば毎年春先に見慣れない肥料袋を運んでるな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:07:12
イナコウジ発見・・・
これって籾摺りしても玄米同士で感染するの?大丈夫?
初めて見つけた、と言うか今までは気が付かなかっただけかも知れませんけど。

609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:16:03
>>606 適期施肥。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:32:13
1.9ミリなんて新潟以外でやってて割りに合うのか?
反あたり13万行けば上場な世界だよココは
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:52:19
>>608
玄米には感染しない。
が、籾摺り機に入ってすり潰してしまうと玄米が黒く染まってしまい、
検査で規格外にされてしまうので注意しなければならない。
粗選機ないとかなりの手間になるよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:10:47
>>611
ありがとうです、なるほど、あのススおような感じの物で染まるんですね。
5つ有る圃場の中の1つだけです、ざっと見たところ約30個ぐらい有りました。
取りあえずそれは摘み取りました、又明日見つけ次第除去します。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:52:36
一昨晩、猪に稲穂をかじられました。

一部にトタンをはって、街灯つけたがどうだろう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:49:35
猪が入りだしたら刈れるなら
早めに稲刈りしてしまう方が得策かもしれんよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:55:55
>>613
トタンは効く。 しかしそれはイノシシがどこか入れそうなところを探し始めるまでだ。 
街灯も効くだろう。 しかしそれは明るくてもなんとも無いとイノシシが気づくまでだ。
イノシシの出てくる側の隣の畑(特に荒地になっているところ)や山の草刈をすれば効く。 
しかしそれもイノシシが慣れてくるまでだ。
そこら当たりを歩き回りあちこちに小便でもすれば効く。 しかしそれもイノシシが臭いだけだと気づくまでだ。
要するに毎日色々な事をしろ。
そして人間の痕跡を見せイノシシを脅し続け稲刈りまで何とか持たせるということだ。
1日で全体がめちゃくちゃにやられると言う事は無いものだ(地域によって違うかもしれないから断言は出来ないが)
まず少しだけやられるのから始まる。入れば足跡が有るからそれを参考に(刈ってしまう決心を含め)対策を練れば良い。 
目肥と一緒だ。
毎日田に行って様子を見続けること。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:41:39
電気柵をしっかり作って、
20〜22時頃にウォーキングを兼ねて田畑を爆竹鳴らしながら回るが一番。

617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:21:42
電気柵をきっちり張れば、まず安心
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:48:45
親父が倒れたとかで急きょ稲刈り&調整を頼まれたんだが
乾燥機に火を入れてびっくり
15.6〜16..2%平均15.8%くらい
なんじゃこりゃ・・・

ここ2週間くらい雨はなく、ここ4日くらい夜露もなかったが
倒伏のほとんど無い田んぼだったとはいえ、こんなに乾くんだな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:23:09
>>618 もしそれがホントなら
刈遅れと土壌の乾燥し過ぎ
胴割れと乳白米を起こして2等米以下だな

620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:55:53
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:13:03
>>619
乳白とどう関係がある?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:29:00
素人さんを責めるな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:33:30
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:18:38
龍の種籾確保した奴いるか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:19:59
たとえば、
1,9(製品)で振るった俵数+くず米、
1.85(製品)+くず米、
1,9(製品)+1,85(中米)+くず米
どれが一番お金になるかな?



626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:39:21
倒伏した田んぼは乾きにくいけど、倒伏してない田んぼは良く乾くよ

稲も野菜や花と似たようなもの、2週間以上も雨がなければ干上がり未熟米は未熟米のままで終わる
落水後は5天1水(5日晴天が続いたら1夜通水する)で良質増収になるとの言い伝えあり
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:44:14
兵は米選機なんか通さないで消費者に売る。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:25:33
>>624
種籾は入手不可能ぽいです、栽培関係に親戚筋でもいれば良いんでしょうが。
しかし、玄米は入手可能ですね、種籾品質には劣るでしょうが発芽が期待できます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:41:47
今日TVで新潟が映ってたが、そこの田は一面すべて倒伏してたぞ
何も知らないアナウンサーが「稲がすくすくと育ってます」とか言ってたのが笑えた
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:38:06

BLは従来コシよりもさらに倒伏しやすいからな。
ほんとメリットの少ない品種だよBLは。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:10:20
琵琶湖方面の別局でも倒伏稲を自慢げに映してた
地震のあとの青畳状態をギャルが必死で刈ってたがチッソが多すぎる
○○県はあんな指導してるんだ、かわいそうに!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:18:24
倒伏したからって味が落ちるとは限らないのが自然
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:24:07
とは限らない・・・、と例外を挙げてもなあ

まあいくつか食べ比べてごらんよ、台風もこないのに倒れるなんて自然でないことがわかるから
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:44:24
全く倒れないのは栄養不足。完全に倒れるのは栄養過多
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:54:55
食味に影響を及ぼすの出穂前5日よりあとの窒素量

倒れる倒れないは穂重と茎の長さ太さの問題。

穂重は籾数*籾重

籾数は幼穂形成期の窒素量で確定<籾数と食味は関係なし。
籾重は籾穂形成期以降の窒素量で確定<どこまで窒素をひっぱるかが食味をおとさず収量あげるかの難しいとこ。

土によって養分の出方もかわるし、このへんが米のおもしろいとこ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:55:37
>>632,635
食味あれこれ言う前に
倒したら色彩選別機で1割2割はねられる
JAや米卸の大型色選があたりまえになり、時代はすっかり変わった
農学部や農業試験場に色選なんてあるのかな??
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:15:37
>>636
>倒したら色彩選別機で1割2割はねられる

10%20%wありえんわ

倒れてる圃場の等級検査に同行してみろよw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:16:30
窒素が多いと食味の低下を招くそうです。
倒伏が台風等の外的要因に由来しないのであれば肥料等の過多が上げられます。
よって、台風等風雨災害に由来しない倒伏では食味が低下していることになりますね。
但し、銘柄特有の倒伏も有りますので銘柄がわからないと何とも言えないと思います。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:30:06
>>637
色選が圃場においてあるのかい?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:58:33
そういえばむかしは1.7mmとかで篩えばよかった
いまじゃ1.85か、産地によっては1.9になってる
あれは卸の色選をクリヤしたいからなんだろね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:14:33
>>636
すまん1000粒中100粒200粒はねれる能力のある色選があるなら
マジで教えてくれ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:23:00
>>639
色選がどういうものかしってるかい?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:49:28
>>604
>高水分で戻された玄米を乾燥機にかけたバカがいた…
昔やった。ただし、箱型乾燥機。

>>603
>乾燥機の天窓あけてホースで水かけたつわものもおるよ。
うちのママがやったことがある。ただし、箱型乾燥機で、園芸用ジョーロ。

644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:32:01

こわいもの むかし食管 いま色選
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:18:31
【統計】コメ消費減続く…1人年間60キロ割り、1960年の半分以下に 食の欧米化顕著 [09/09/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254029153/
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:01:35
一人あたり米消費量の減少(ちょっとおおきい図)
http://www.dpj.or.jp/news/files/1shohiseisan.pdf
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:06:52
それにくらべ10aあたり平年収量は増加の一途
減反政策ってなんだったの??
http://www.sakurazensen.com/kome/ruinengraphrice.htm
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:16:09
何でこんなに米食べる人減っちゃったの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:19:17
>>648
米以外の食べ物が増えたからじゃない?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:38:50
オレは三食とも自家米を食ってるけど、みんなは?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:16:42
>>648
外食が減ったからでしょ。
確かそういう報道があった。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:35:39
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:38:11
必要カロリーを何で取るかだね。
余裕があると副食消費が増えて穀物消費が減る。
貧しいと副食買えないから穀物消費が増える。
もっと貧しいと穀物すら喰えなくなる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:55:46
カヤネズミが稲に5個〜10個の巣を作っててびっくりした。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:39:26
米を食べたり、コンバインに巻き込んだりするのでに駆除した方がいい。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:27:05
http://satsumatips.potika.net/blog/220.html
こんなジャンボタニシを使っての除草って出来るの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:33:22
稲刈りが終わった後
切り株から新芽が出る圃場と出ない圃場があるが
この違いの原因はどこから来るのだろう?
肥料が余ってる説
根が生きている説
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 08:31:49
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:13:07
>>654
毎年見かける圃場あり、ごめんねネズミさん。
>>657
圃場環境が良い、よって根が元気だと思う。
隣の圃場はよく出るが私んちは殆ど出ない、カブトエビや豊年エビがよくわくんだけどね。
見た目が良いよね株から新芽が出ると伸びすぎるとうっとしいけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:18:59
ひつじのことやね。?とか孫稲とか書いてある。私はてっきり、羊の毛が刈っても後から生えてくることからの
呼び名と思っていた。恥。で、肥が残って青々させてしまうのだろうと思います。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:00:34
魚沼コシを全量食味検査、目標蛋白6.0%〜5.5%
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp//modules/bulletin7/article.php?storyid=2245
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:08:30
自分で蛋白を調べる簡単な方法ってあるのかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:31:48
食味計がいちばんかんたん、安い、精度もよい

個人的に判断するのなら、今年倒れたコシは6.5%かそれ以上で、
6.0%〜5.5%というと台風直撃でも倒れず、せいぜい軽くなびく程度、と思えばいいだろね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:46:48
>肥が残って青々させてしまうのだろうと思います。
肥残るくらいなら倒伏もありな訳だが全然倒伏してなかったのに
ひつじが出まくりこれいかに?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:59:06
茎数が少なかった、穂が小さかった、モミ数もすくなかった、もちろん倒伏もなかった
みたいな状況で秋の天気がよく、
炭酸同化作用でできた栄養分が株・茎に残ってると二番穂がでやすい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:21:08
>>632
>倒伏したからって味が落ちるとは限らないのが自然

自然のイネはたやすく倒伏したりしないよ
そもそも倒れること自体が不自然なんだから、もしかしてなにかの異常が・・・、と想定すべきじゃね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:13:53
自然の稲とは野生の原種のことか?
668618:2009/09/29(火) 10:55:48
>>619
検査結果が出た、普通に1等だ
反8.3俵くらいってのはビミョー
ま、うちの経営じゃないし、知らん
669613:2009/09/29(火) 11:49:35
>>614-617
遅くなりました。
あれから、猪は出ていません。

稲はところどころ青いので、まだ早いと思ったかな?
(瀬戸内海沿いです)
今、稲刈りしても、米は取れないし、うちは刈り取りは委託なので、
どうしようもありません。

うちより、百メートル以上離れた上の田んぼが対猪用に囲いをしたため、
こちらにでてきたものと思われます。猪頑張りすぎw

電気柵ですかー、ため池のすぐ下の田んぼで、人家もすぐ近くなのですが、
大丈夫でしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:08:23
>>669
その条件で電気柵が不安な理由は何?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:13:42
>>667
読解がナチュラルでいいですねえ

あたしの自然は、632の自然を受けてオウムがえしにしたもの
強いて言えば、肥料も農薬もやってないのに、
田んぼにこぼれ落ちた種や苗からひとりでそだったコシヒカリ、・・みたいな意味ね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:38:51
外国のイネまでひろげれば浮き稲なんてのもあるけど
ここは日本の米農家のスレですから、まあその範囲で
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:51:53
なんか最近、早朝から晩まで鳥の鳴き声がやけに五月蝿いなと思ったら
500m位離れた田んぼに四角い箱が置いてあってそこから大音量を発していた。
わが家より田んぼに近い民家が3件ほどあるが(箱から150m)
その家の人は大丈夫なのか心配になった。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:53:38
>>671血統証付きの野良犬みたいな感じか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:22:33
>>稲はところどころ青いので、まだ早いと思ったかな?
イノシシは炊いて食うわけじゃないからそんな判断はしない。
当然生で食うので青いのは柔らかくて好む場合が有るくらいだ。
「米の汁を吸いに来る」と言う人もいる。
イノシシはルーチンを組んで餌場を回る。 
一度かじられたらしいがたいしたことが無いような様子だがそれはイノシシが腰を据えなかったと言うこと。
それはまだ食べられないと判断した訳ではないはずだ。
次の餌場をチェックに来たのかもしれない。 
ここでも食えるがここに来なくても【慣れているところ】が他に有るとかだな。
もっと実入りが進みかつ柔らかい良い田を知っているから今のところそちらがいいと言うことかも知れない。
だからまた数日するとフラリと来るだろう。
そしてまたいくらか食べ何事も無く安心して帰ることが出来るとだんだん慣れてきてずうずうしくなり数も増え、
最後は大勢で来て大暴れということになるな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:43:35
>>666
そうね

その定義の自然なら5俵/反以上取れる時点で異常ってことだわ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:06:33
村の長老がいうには
ほぼ無肥料無農薬だった昭和20〜30年ころまでは5俵くらいが相場で、青畳の倒伏はなかったそうな
そのかわり2俵も売れば大卒初任給くらいにはなったらしい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:15:55
>>676
うん、穫れるのはわるいことではないが、倒れるのは異常
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:40:02
「署名TV」で、
「【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します」の
署名が始まりました。
住所本名をさらさずに署名できるようです。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1254152714/336
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:45:59
>>666
その想定を論拠付けなきゃただの言いがかりだな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:56:33
ほいきた
論理的な推論が想定、論拠があればそれは事実
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:08:25
無化学肥料無農薬が当たり前だった昔には。今作付している品種の殆んどが無かった。
倒伏しやすいコシヒカリも無かった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:19:36
言いがかりの次は言葉遊びか
くだらん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:03:13
>>678
採れるのもドーピングで異常だから。

685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:11:23
慣行10俵とれるところで無農薬でやると草で3割減収、無肥料でやると
そこからさらに3割減収で、、、、5俵ぐらいにしかならん。 以上実体験
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:32:23
そして次年度は目も当てられない状態になるんだなw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:44:49
農業試験場が出している銘柄別の収穫量が有るんだけど
あれは標準的な量なのかね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:11:27
>>687
試験場の収量調査は基本的には当地の農家の圃場で最終的に栽培委託調査するよ。

まあ委託された農家しだいだな。もちろん施肥設計とかは試験場がきめるけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:09:30
米泥棒が横行しとる
盗られるのも嫌だけどもし鉢合わせしたら何されるか
世も末じゃ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:30:04
米盗るほど不作でもないのに不況のせいかね・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:41:57
>>690
全国的に見ると、昨年に比べたら明らかに出来は悪いだろう。
倒れて早刈りして、味も落ちてるだろうし。
昨年より良いことは何も無い
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:04:53
今年は訳あって植えて1ヶ月くらい経ってから元肥やったら株は少なくさびしかった
収穫は去年より多かったのでびっくりした
人の話では穂が長かったって言ってた
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:16:54
夫婦台風が近づいてる・・・
稲が倒れるのが怖ヒ・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:29:32
北海道です。ななつぼし の 稲刈りはじめました。 平年より一週間遅いです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:42:11
西日本は雨模様、コシヒカリの刈りのこしが気にかかります
つぎの稲刈り日は10月4〜5日ころかなあ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:56:33
>>692
田植え後30日間なんて別に健全な苗なら肥料を必要としてないからね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:07:34
>>696
田植え時に植苗と同時に肥料を落とすのはなぜ?
代掻きの元肥方式に比べ苗に元気がある(活着がいいのか)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:38:55
>>659
新芽が出るどころか、2番米まで出来るでしょ。

見渡してみて、早くに刈った田はほとんど新芽が出てる気がするなぁ。
完熟して刈ると出ないんでしょうねぇ・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:04:24
日本では晩秋に気温が下がり枯れるけど、イネはもともと永年植物なんよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:01:52
ススキみたいなもんだな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:09:25
1年草と多年草で言えば稲とかススキは多年草ですか?
1年草はキュウリとか茄子、カボチャですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:46:38
稲作無関係話題御免。肩に掛けて振り分け?式に荷物を運ぶ為の、長さ一間ほどの棒。
天秤棒とか担い棒とか呼ぶのか知りませんが、何処かで入手できないものでしょうか?
形状は直線でもよろしいし、楕円断面で長手にゆったりとRのついたものでもどちらでもいいです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:59:06
適当に削り出したらいいんじゃね?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:03:31
>>701
ナスは多年生だぞ、念のため。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:18:00
>>702
単管パイプでいいんじゃね?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:09:12
万年株って出来ねーかな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:30:41
千年ケフィアなら・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:54:55
私は北海道の酪農家です。
稲作農家の方々に質問です。

省力化・効率化で一枚の田の面積を大きくすると、水温管理(ムラ?)などに問題が出そうですが、
例えば極端に細長い畑を作り、畦を工夫して機械が直接乗り越えられるようにでもして、
幅広の大型機械で数往復で作業できるようにできたとすると、作業自体は効率的だと思うのですが、
弊害は大きいでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:41:41
>>708
畑作、陸稲ならできるけど水田は水深を一定にする必要があるよね。
距離が大きければそれが難しくなるよ。
それに田植え機に載せられる苗に限度がある。
水田の真ん中で無くなったらどうするか?
また、作付面積が同じなら、畦は短いほうがいい。
100x100の外周は400だが、200x50の外周は500になる。
あと、波が立ちやすくなって、風下側で波が畦を越えるなんてことも考えられる。

ちょっと思いつくまま書いてみた。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:21:49
山際の田で湧水がある場合や、開水路が破損してて通水時に漏水して田に流れ込む等
水温が低い状況では、その周辺の生育が明らかに劣りますが、一筆が広大な場合は
どうなんでしょうね。

作業効率の点では、例えば80aの田を20a×4に分割すると、角も×4で16箇所に増えて
それの処理にかかる効率低下がまず気になりますね。

約10aの田を横に2枚合筆した田と、縦に2枚合筆した田を持っていますが、縦長の方が
旋回の回数も少なくて機械の効率的にはいいですが、畦の長さが長大になると田の高低差
が気になって、レーザーレベラとかの助けを借りたくなりますね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:39:56
>>709,710
レスありがとう。

採算はおいておいて、当然水平レベルはとることを前提で考えてみた。
機械も当然大型化が前提。若しくは畦越え時に補給。
作業効率を最も落とすのが枕地での旋回数なので、この場合枕地をつくらないで連続した直線作業。

なるほど、風の影響は考えていなかった。簡単に回収できる防風ネットを定間隔で入れようか・・・。
我々の飼料畑と比較するのは失礼だが、片畝600mの畑(7.4ha)が一枚あるのだが実にはかどる。

飼料用とうもろこしを6畝の真空播種機で蒔くのだが、2ha/h近くいける。
他の畑には30aや50aなんてのもあるので、時間と疲労が段違いだ。

712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:35:40
>>698
昔は二番米でもかなりの値で売れたらしいよ。
今は家畜のエサでも飼う人いないのだろうけど。
(´・ω・`)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:18:39
>>712 稲刈り後に肥料散布して、飼料用青刈りサイレージ作る試験が、農業新聞の記事にあったよ。

通常の青刈りサイレージの7割の収量が確保出来るらしい。

東北や北信越では無理だろうけど、暖地ならやれそう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:13:13
3アール1枚、10アール2枚20アール5枚30アール2枚40アール4枚50アール2枚60アール3枚70アール1枚120アール1枚作ってるけど、トラコン田作業や水管理作業効率は120アールが一番良い。
畦畔は短い程良い。
四隅は少ないほど良い。

715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:14:01
>>699
気温さえ高ければ、一年中成長と熟成を繰り返すんですねー
知らなかったわ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:18:29
俺は追肥、水管理、代掻きの関係で4反が一番いい
追肥で田の中侵入したくねえし、かといって一発は極力避ける
水管理は溝きらなくちゃならんくなるのがな
それが原因でコンバイン壊すとか馬鹿らしい
代掻きはいわずもがな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:26:50
大区画圃場
水稲の場合ね、今流行りの尺角植えなら直線200m往復400mは補給無しでいけるんじゃないかな
あとはロングマット苗を使うとか…
小さい畦を作るのは賛同できないな
水から土面が出てると、草が出るからね
均平はレーザーレベラー必須でしょ
大区画になると田んぼが水平でも、代かき時や苗が小さい時に風が強いと水が寄るね
一枚3反位の圃場でもなるから、大きくなるほど差は広がるな
稲がある程度大きくなれば、風の影響は受けなくなるよ
生育ムラは、水口はどうしても遅ぼきするし、後は地力ムラと施肥ムラかな
山のかげで日当たりがわるければ、そこも遅ぼきするね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:50:36
>>716 田圃に入らずに追肥がやれる4反田とは横に長い田圃?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:55:30
>>718
100*40
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:34:09
10a 100枚よりは、1h 10枚の方が
草刈なども含めた管理は断然1hの方が楽だよ
たとえ風で水がよったり、若干の減収を考えてもね。

後は追肥の手間だよね〜。コート肥料120日タイプや
箱任せ使えば追肥を我慢できるレベルではないかな?

田んぼの区画は地域とその場所の気候に
最適なサイズっあるとおもうしね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:02:13
雨降ってヒマなのでグーグルアースで遊んでた。

カリフォルニア州サクラメントの北の方、5号線沿いに水田が広がっているようだけど、
800m×120mの田がズラーッと並んでてワロタ。
四角い圃場にわざわざ斜めに畦畔をつけてるのはなぜなんだろう。
解像度が悪いけど、農道からのストリートビューも見れた。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:51:53
高低差に沿って畦つけている。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:10:40
風の影響で困るのは代掻きと除草剤散布時くらいだよね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:17:36
強風時の田植えもイヤ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:22:57
確かにな。苗が乾くし箱が飛ぶ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:27:03
欠株も増える
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:46:33
>>721
7月にNHK-BShiの「コメ食う人々」って紀行シリーズの5回目でアメリカの米作りやってたけど
日本と規模があまりにも違い過ぎてもうね・・・
もし再放送があったらみんな見てみてよ。
http://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10002200090907020030171/

畝に関しては、地面の高さ情報をレーザーから受信して高低差6cmで等高線のように線引いて、
そこの土を盛り上げて畝を作り田んぼを分けるらしい。で上の田から下の田に向けて水を流すと。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:33:06
>>727
ちょっと!!照英さん今年うちの田植してったじゃないの!!
裏切り者め〜w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:23:41
田んぼも広大だが、毎年行う田んぼのメンテ技術も抜群にすばらしかった

それにくらべ、大型機械で走りまくり壊しまくりの大型借地農育成は・・・?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:31:37
預かった田圃は大切に使わせて頂いてます。
兼業さんが棄て作りしていた田圃もキチンと管理しています。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:46:13
兼業で水田3町8反・畑6反あんだが、1ヶ所1町3反の水田
24馬力のトラクターで代掻きすると途中で嫌になるぜ!
10年以上前のトラクターなんでカタログスペックの馬力なんて出てねぇし
畑と減反分は何にも作付してねぇから荒れない程度に耕耘あるのみ。
地目変更もっとすりゃ良かった・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:50:27
すばらしい。
だが個人・法人の努力だけでは経営的に大変とおもう。
また長期的には、さらなる減反拡大で不可能になるでしょう。
田んぼの面積維持こそ国の大きな仕事といいたいわけ。
733零細兼業:2009/10/02(金) 21:57:40
15cm以上に水を深くすると
ひえが生えないって本当でしょうか?
畦を高くするのは大変だけど
2畝位の田んぼで 1、2面が高い畦の 稗のひどい所やってみようかと
考えてますが 水圧力で 床が持つかな
畦が石積だからまずは畦の補強ですね。
今年畦の石積が1m抜けちゃったので。
ほかに問題点は?
苗が17cm以上の苗を植えるのか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:02:01
麦の嫌地が気にはなるんだが、減反率5割までは対応可能。
20町以上は作りたい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:17:20
>>734
上の732だが、おら家の作ってくんねぇけ・・・
百姓収入加算しねぇと嫁に年収負けるんで意地で百姓やってるからさ(笑)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:19:57
>>735
732じゃなくて731でした
すみません。
737零細兼業:2009/10/02(金) 22:25:11
re731
2反の管理だけでも 軽油 燃料代金年間3000円以上
草刈払機のガソリン代金も1000円以上
減反分1町も有ったら空しいね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:11:28
>>735
734ですが、近隣集落ならマジで請け負いたいです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:19:16
米不足・高米価の時代、国のコメ管理には大儀があった
でもコメ余りのいま、コメの生産流通販売は民間に任せるほうがよさそう

そのかわり国は水田の面積・機能維持にシフトすべきじゃないかなあ、耕作放棄もなくなるし・・
コメ管理から水田管理へ、政権党さんよろしくお願いしまーす
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:58:16
米の流通販売は民間なんですけど
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:51:38
普通に作れば赤字だしね。

農外収入や年金が無ければ誰も稲作なんてしないだろう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:13:17
モチ米は業者が16500円で買ってくれたがコシヒカリが13000円だとさ。きつい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:35:55
>米の流通販売は民間なんですけど

うーん、見方が甘くないか?
減反政策もはんぶんくらいは生産規制のためだが、おもな狙いは流通販売の秩序維持だ
そう理解するとなぞがとけるよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:23:09
なんの謎だ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:29:02
戸別所得補償の謎ね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:03:55
本当になぞです?(^-^)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:23:01
なぞなぞ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:32:32
>>713
それってすごいな。
そのうち畜産農家と提携して、
事業で始めそうなとこが出てきそうだな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:22:06
宅地なみに税金払ってね…甘えん坊さんたち
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:28:53
いまどき田んぼの買い手がみつからない
近所の兼業は金はらってイネつくってもらってる
相続税ゼロ円

宅地並みの1000分の1でもいいから払いたい気分だよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:34:12
>>749
宅地なみの価値を持たせてくれたらね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:34:35
もう米なんて減反廃止。生産調整廃止で米価下落生き残り戦争。

コストの高いところからつぶれてく。そして強いところだけが生き残って
規模拡大。

これでまともな市場が形成される。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:48:17
×コストの高いところ(全国でほとんど差はない)
○無名なところ、ブランド力のない産地
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:36:54
>>753
×無名なところ、ブランド力のない産地
○機械、設備に多大な償却費を抱えてる法人、個人
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:43:19
3畝の棚田30枚持って棚田100選に選ばれるような所はコスト高い
1枚が5反の田を2枚持っている所はコスト低い
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:05:48
5反2枚では、機械更新出来ない。
生活も出来ない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:07:21
コメ消費減と人口減で、減反率はまもなく50%を超える

@水田保全費用として10a当たり一律4〜5万円を補償(年間1兆3000億円程度、放棄田は支給しない)
Aもう米なんて減反廃止。生産調整廃止で米価下落生き残り戦争。
B3畝の棚田30枚持って棚田100選に選ばれるような所はコスト高い、しかしブランドで勝負できる

安い米も売れるが、棚田の米だって1俵8万円で売れてるのもあった
生産者はそれぞれのゆく道を自分たちで探り、消費者も自分が食べるコメは自分たちで探す
コメ食う民族は、それが生き甲斐の一部なんじゃないかなあ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:08:08
機械が壊れたら、作業委託か廃業だから設備投資コストは0円
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:08:45
農家の高飛車な態度にいらつくことがある
国民の税金から奨励金が出てるんだからもっと謙虚になるべき
ただで米貰ってるんなら文句言わんけどこっちだってお金払って米買ってるし税金で米農家支えてやってるんだから消費者バカにするような言動は謹むべし
まあ一国一城の主だから我が儘なのも無理ないかも
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:12:05
>>759
大して税金納めてないくせに偉そうだなw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:18:47
>>760
脱税ばっかしている君等農民よりはたくさん払ってるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:26:28
いくら払ってますか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:29:52
>>761
農家も脱税できねーぞ。
税務署もハナがきくし
チクリも入れられるし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:44:49
>>759
消費者はそうおもうかもね
でもその税金は米農家を素通りして機械資材業界、流通販売業界、役人の人件費とかへ流れる

米農家は内心では山林や葦原にかえしてもかまわないし、
都市近郊なら売り払ってもいいんだけど、
国県・業界・政治家らは食糧不足にそなえて水田面積は維持しろと圧力制限をかける・・

でも田んぼの維持には大金がかかるから、それならコメを作って少しでもモトをとろう・・、
農家はそう思わされてきたわけさ
いまどき収支とんとんならいいほうだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:49:38
>>759
>まあ一国一城の主だから我が儘なのも無理ないかも

ご冗談を
米農家なんて農水省全農に飼われてる小作農だよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:53:11
北海道の農家はホクレンの奴隷みたいなもんだからなあ。
サラリーマンから見たら気軽に見えるんだろうけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:39:46
>>765 小作なら農水省全農の命令に従えよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:47:27
>>767
ずっと従ってるよ、そうしないと生きていけない
いや、この数年はとくにひどい、喰っていけなくなった・・・、一揆は近いな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:49:22
ほんと作りにくくなったよな…一揆おこしたいよ

経費や税金が高すぎる
農業について知識のない人も増えたしな

地元新聞に
「もみがらの乾燥機は夜9時にとめる取り決めをしてる地域があるようです」なんて
書いてあって脱力したわ
770769:2009/10/03(土) 22:51:48
一揆うんぬんはあくまでも冗談です
スマソ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:01:27
>>759
>>国民の税金から奨励金が出てるんだからもっと謙虚になるべき

1町程度の兼業農家には税金からお金くれないの?
うちにも頂戴よ。赤字ボランティアで市場にコメ供給するのももってあと何年かだよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:21:50
>>769
夜9時以降は止めるの?ホエーだね、何時になったら籾摺り出来るの?
新興住宅野郎が浸食している地域は肩身が狭くなってきているんだね。
そう言えば乾燥機から出る埃を取るような装置があったけど成る程
こんな地域で需要が有るんだろうね、無駄な装置と思っていたけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:29:05
ド田舎だけど乾燥機使ってる農家の殆んどが集塵機使ってるよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:50:07
>>772
新聞にそう書いてたんだ…
朝何時から始められるのかは書いてなかったよ

うちもできる限りの対策はしてるけど
新聞にそんなこと書かれると
近隣の苦情が怖くて米作れないよ…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:54:55
貴方がやめても誰も困らない。やめても良いよ。
俺は続けるけどね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:34:09
>>769 まあこういうことだろ

むかし 一向一揆
い ま   一票一揆
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:56:42
ド田舎だけど、集塵機使ってないのは変わり者のオッサンくらいだな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:02:43
きのうコシヒカリの稲刈りが終わり、きょうもみすりがすんだ
はしかいかったあ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:32:37
>>769
>>772
オレはガキの頃は秋口の
「ブォーンジリジリジリジリ・・・ザザザザザ・・・(ry」って
籾が乾燥機内を循環している、あの音がないと眠れなかったのに・・・。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:26:12
>>779
ハゲドウ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:39:15
重加算税が来るほどの脱税してみたものだよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:58:16
狭い田舎の中、隣近所に気を遣って(そこぃらも田圃やっとるが、刈り取った後はJAとか請負に持ってゆくお家ら)
乾燥機先端とうす摺り機先端とに2種類の水シャワー式集塵機を付けて作業している。
はしかさは少なくなったが、夜中の乾燥機のザザザー(籾)、ブォー(バーナー)の音だけはスマン と思って寝る。
783エコのミスト:2009/10/04(日) 22:16:42
今日は、いっぱい働いた

かりかり中っす♪
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:27:17
他所でもはしかいって言うんだね、ここいらだけだと思ってた。

隣近所に乾燥機と摺るすの埃で苦労は最近多いんだろうな、隣が農家でも苦情が来る。
しかし乾燥機の音の苦情は最近聴いてはいるが、夜九時以降は止めるとは驚き。
仕事になんねえだろう。

最近はやりにくくなった。
これからは農協か営農組合で、田んぼの真ん中にライスセンター作るのが一般的になるんだろうな。
早い時期に共同化で、農家に乾燥機やら摺るすやら何もないて だいぶ前新聞の記事で読んだことあった。
はんぱが出たとき何も無いから困るってなこと書いてあったな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:40:36
家の場合、小売で500表(20000円ぐらいで)さばければ生活できそう
でも現状は200〜250ぐらいしかさばけてない
米作りは金が回ってるだけで溜まらないな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 05:45:51
>米作りは金が回ってるだけで溜まらないな

乾燥機みたいなものだな、ひとばん回って翌朝は出ていく・・
さあてモミすりのじゅんびでもはじめるか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 06:10:22
精米機とかを夜9時までならわかるけど
乾燥機って誤植じゃないの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:13:56
精米機じゃぁなくて、臼擦り機械=籾殻をとるやつね のこととちゃうん?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:50:58
昼間に刈って夜9時に乾燥止めたんじゃ
籾が蒸れてしまうじゃないかね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:11:08
6月〜10月の米作り作業を時給換算してみたら約2900円だった。
機具の消耗費は除外
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:27:40
>>769
誰もつっこんであげないから俺が

”もみがら”を乾燥してどうする!
”もみ”を乾燥だろ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:30:29
>>787,788
おまいら何いってんだ

・コンバイン→(生モミ)→乾燥機→(乾モミ)→モミすり機→(玄米)→精米機→(白米)

稲穂の先に白米がなると思ってる都会人もいるけど、まあそれに比べりゃましだけどな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:22:03
まあ、乾燥機を夜9時に止めるってのは、
>>787の言うように新聞のミスか>>769の読み間違いじゃないか?
いくら騒音対策といっても乾燥を途中で止めるってのは有り得んと思う。
794769:2009/10/05(月) 09:26:12
769です。
ほんとに「稲の『もみがら』の『乾燥機』も午後9時までと取り決めをしているようです。」
って書いてあるんです。。
HPにも記事うpしてあるけどそこにも堂々と書いてある。

いい加減な記事だなぁ…と自分も思います。
795レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/05(月) 09:40:20
>>794
HP誘導してみてくれませんか?
どこのアホ新聞かが知りたいです。

コンバイン洗うかぁ・・・めんどいのう・・・
スクモもきれいに除けなきゃならんが、はしかい〜からいやじゃねw〜
796769=794:2009/10/05(月) 10:11:02
>>795
遅くなってすみません。
ツーワン紀州という
週一回各社新聞と一緒に配られるおまけ(?)の新聞です。
会社URLは
ttp://kisyu21.wewe.jp/

編集部ブログの最新の何でも相談(隣の風鈴1年中つるしっ放しの件)の回答に該当文があります。

ttp://blog.m.livedoor.jp/kisyu21_editor/c
がそのブログURLです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:10:18
>>790
農機具の償却費用も除外して?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:45:53
畦の草刈と秋の草広げ
燃料、農薬、肥料除外して?
799レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/05(月) 13:17:51
>>796
ありがとう、見ました。
記者は田舎者だけど農家の出ではなく聞きかじりだと思われますね。
籾摺り(臼挽き)を勘違いしてるとしか考えられないし・・・・
乾燥機は主に夜使うもんだからねw〜知ったかブリブリw〜〜

風鈴は確かに秋には寂しいけどさ・・・
田舎のカエルの声や虫の音がうるさいちゅう都会人はおおいね。
800769:2009/10/05(月) 13:56:07
>>799
ありがとうございます。;;
そう言っていただけて
胸のモヤモヤがスッとしました。
たいした影響はないだろうけど
もうちょっと慎重に記事にしてほしかったですね。

時代の流れですけど
なかなか窮屈に生活したり農作業していかなきゃいけなくなりましたね。。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:45:28
台風が来るっぽいね・・・
まだ稲刈り終わってないのに・・・
コンバインも不調だし・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:24:34
>>796
おお、本当だ。
時代の流れで騒音問題になっているのは理解できるが、
作業の流れの中で乾燥だけは深夜に行わなければ翌日の刈り取りもできないし、
途中で止めれば米の品質にも影響する事の協定に応じる農家がいるとは思えんね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:39:43
その記事に間違いがなく
「もみがら」を何かに使うためにわざわざ乾燥させているとすれば
夜9時以降の停止はしかたないと思うが・・・
804レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/05(月) 17:49:49
>>803
そんなやつおらんだろ〜〜〜チッチキチー(・`ω・´)!  

「籾摺りは9時まで」というのが一番普通に考えられる作業だとおもうよ。
おいらも朝だけじゃ間に合わないときにはやるし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:24:33
>>790
まあそのくらい行くのは当たり前なはずだけどな。まともな経営してりゃ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:53:38
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:43:45
一律9時ストップは無理だ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:32:39
東海の、北勢在です。当地、9月上旬には刈り取り終わっています。ヒツジが大きくなる前にと、
トラクターで耕した田も多いです。うちとこらは早場米地帯でしょうか?兼業零細でした。
それと亡父が使っていたので臼擦りと言ってしまいますが、籾摺りが玄米化の正しい言い方でしょうか?
(父は自在スパナ=モンキーを よくイギリスと言っていたのが懐かしい)
(ドイツ ちゅう工具はないのかいな?)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:48:23
モミすりを昔は臼でやっていたから臼摺りなのじゃないかな?
木摺り臼(きずりうす)だったり
水車小屋のうすだったり
一般的には籾摺りだと思う
なんとなく。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:01:38
メーカーのカタログに籾摺機と書いてあるから籾摺りで良いんじゃないかな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:25:26
モミモミスリスリ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:20:19
うちは籾擦りもしくは臼挽きと言ってます。

>>796の続きですが(しつこくてすみません)
新聞社に電話で確認したところ
「〇〇と△△という地域で実際に夜9時に乾燥機をとめている、
某会社の遠赤の乾燥機を使えば
従来のものより1/3に時間短縮ができるし
早く乾かして一旦とめて乾燥再開した方がおいしい米ができるという人もいた。
だから記事内容は事実であるから訂正はしない」の一点張りでした。
こちらが「役所やJA、メーカーに問い合わせてみても
やはり夜間に乾燥機をまわすのは一般的であるようし
一例を全体だと勘違いする人がいるから
その影響を考えてくれ」と言っても聞き入れて貰えませんでした。
また、もみがら=籾という認識で書かれたそうです。

先方が「その地域に一緒に確認にいきましょう」というのを
仕事を理由にお断りしたところ
「忙しいって農家程暇で融通のきく職業はないでしょ」なんて言われてしまい二の句をつげませんでした…。
長文失礼しました。
813レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/05(月) 22:33:22
>>812
乙w〜〜〜

「〇〇と△△という地域で実際に夜9時に乾燥機をとめている」という地域の
適当な家にTELして聞いて見ておくれよ・・新聞で見たけど本当ですかとか言ってさ・・・
それにいくら遠赤でも1/3にはなら無いよ4/5くらいが良いところだし・・・

まあそうゆう地方のただのペーパーにはあまり何やかや言わんほうが良い。
大体が左翼(たかり)系か、
ヤクザ(広告入れないとあること無いこと書く)系が多いからね。
君子危うきに近寄らずだよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:33:54
零細農家の米を委託稲刈り乾燥もみすりしてるんだが、
「雨の日はさぼるのか?」って・・・
できないものはできないよ。
815812:2009/10/05(月) 22:52:59
>>813
ありがとうございます。
つっこみどころ満載で途中でどうでもよくなってしまいました。
匿名で電話してたんですが
やたら対面を望んでたのはそういう訳なんですかね。。怖…。
でも言うだけ言えたのですっきりしました。
きりかえて仕事に精を出していきます。

>>814
雨の日に稲刈りなんかできないですよね…。
晴れてても露がついてたらうちでは刈らないです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:02:38
15年以上前だけど夜中に乾燥機止めてました。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:47:02
騒音問題で夜中に乾燥機を止める事はあると思うよ
うちの乾燥機は10年以上使ってる金子のやつだが休止乾燥モードがあって、何時から何時は乾燥を止めるなんて設定ができるし、その為に付いてるんじゃないかな?
集落や自治会で騒音問題になって夜中は乾燥機止めろなんて決まったら、渋々従うしかないんじゃないかな?
もちろん翌日の刈り取りには影響するけどね
遠赤にしたって、2〜3時間乾燥が早まる位でしょ
気休め程度ですね

うちですか?
田んぼの中のセンターなので、夜中もバンバン燃やしてますよ(笑

818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:12:23
休止乾燥モードなんて物は、籾の乾燥度合いのバラツキを均一にするための物です。
小粒銘柄はそれ程恩恵を受けない(効果はある)
酒米なんかの大粒銘柄なんかは効果が大きいです
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:07:33
9時で止めたらば稲が全部腐ってしまう。
うちは、相変わらずひらがた乾燥機を使っているので、初日はもみが腐らないように風を送りつづける。
夜中に止めたらば、翌日の朝熱気が出で、腐りを覚悟する。

2日目以降だと昼間だけ火を入れるから止められるけど。

立体でも、もう少し少ない分量で回せればひらがたを捨てられるのだか。
なに、夕方が近づくと稲がしけてきてコンバインが詰まりやすくなる。ちょっと分別が悪くなったらば、即やめて家に帰る。
すると、コンバイン(ベルトの外れ)次第だが、4袋とか6袋しか取れないときがある。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:31:31
袋数ではさっぱり見当がつかない若造が通りますよ

・・・ひらがたって何?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:34:29
非循環式
822レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/06(火) 13:01:38
米のニュースだけど、どんな状況になっても頑張らんと食えんのは確かなこと。
紆余曲折はマダマダ続くだろうけど長期的な計画なら良いんだがなぁ・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000524-san-bus_all

823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:03:45
>>822 読みました
豊凶があるうえに保存の利きにくいコメを管理しようとおもうからうまくいかないんじゃないの
それに、国ともあろうものがコメコメコメ・・・というとなんか物欲しそうにきこえてねえ??

国家は水田面積の確保と維持を通じて食糧安全保障だけをやってればいいんじゃないかなあ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:15:21
小刻みに雨が降りやがるので全然稲刈りができない
農協の奴に聞いたらバラ化施設もガラガラだとか
イライラするなあ
大豆も蕎麦も麦も全然駄目だったしこんな年は久しぶりだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:15:42
>>819
懐かしい!  昔の俺んち、平型は循環しないから音は静かだよ。
ん? バインダでやってて大変だなって思ったらコンバイン?
コンバインで刈り取った生籾、平型で乾燥できる? 出来るかな?
籾 生だから・・・  乾燥ムラになる、バインダなら刈り取ってから脱穀まで広げておいて
ある程度乾燥させれば循環しない平型で乾燥できる。

もう少し少ない分量で回せればって、半端でたら少なくてもやってるけど 捨てるわけ行かないから。
何とか乾燥できる、でも 半端なら袋チャック閉めないで平らに並べれば一晩ぐらい平気。
次の日の刈り取りと、一緒に乾燥できる。

ふと 思ったんだが、籾ガラな これ籾殻なんだよな 殻なんだよ殻。
農家では通称 スクモって言ってる、これ 籾殻だから殻なのは小学生でもわかるよな?

つまりカラ、捨てるに困るカラ 小額で売却できるけど袋詰めとかの手間に折り合わないから面倒だ田んぼで燃しちゃえって。
新聞記事?
記者は文系のインテリのはずだよ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:25:55
>>823・825
はいはいw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:36:08
夕方刈り取りずらいのも、そのとおりなんだよな。
稲がしけてくるから流れ悪くて詰まったりする、これで今日は終わりにしようてやってた。
コンバインが大型になってくると、そんなことも無いみたいだ、今はあまり気にならない そんな大型でもないが。
夜中に稲刈りって、俺んところはしないってか出来ないけど 大型で夜間稲刈りしてて
あぜがよくわからないで隣の田んぼまで頼まれもいないで刈り取ったて聴いたことがある。
あんまりでかいと少しぐらいのあぜがわからないそうだ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:05:32
>>827
いくら大型機だといっても畦乗り越えれば分かるだろう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:29:03
なんか最近このレス変ですね
稲刈り終わって皆さんホットしてるせいか
レスに真剣身が無い。
なんせ畦を越えて他人の稲を刈っても解らんくらいだから。ww

830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:30:57
絶対解る。6条乗ってる俺は解る。
10条だとわからないのかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:43:16
まあ>>827は吊を吊とも思わない純情人間
オレオレ詐欺に真っ先にひっかかるタイプだから
用心しましょう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:45:19
>>827
みたいなのが居るから世間がら百姓が馬鹿にされるんだ。w
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:47:30
>>827
みたいなのが居るから世間から百姓が馬鹿にされるんだ。ww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:51:48
イタリアで新米をわざと寝かせて古米にしてリゾット用にする話をTVで見た
日本じゃムリかな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:58:31
寿司米
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:02:16
雨ばっかでまだ一反も刈れてない。なのに台風が来てベタ倒れになる予感。
8372番穂:2009/10/06(火) 21:06:00
隣りの爺さんは3条刈りで俺んちの稲を5mばかし刈ってくれた事がある。
名うてのあわてん坊だから、田植と稲刈り時期になると目が引きつっている。
あせりまくって畦なんか目に入っていない・・・と思われる。
畦を刈取りトラブルで停止したそうな・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:16:31
>>837 慌てん坊というより、コンバインのスピードに老体の反応速度がついて行けないのだろう。
畦の段差に気付かない馬鹿野郎は、ボケ老人くらいしかいない。
コンバインで刈りながらの畦越えは、麦刈りで毎年してるけど、すごく気を使う作業だよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:37:09
あはは

俺の聴いた話では謝りに行ったら、どうせなら全部刈ってくれたほうが手間が省けてよかった
て言われたそうな。
反当りの大まかな収益なんて判るし。

田んぼもいろいろあるからなー、それも台風が来るからと深夜の稲刈りで慌ててたらしい。
俺んちはあぜがはっきりしてるけど。

えらい言われようだが これ 交通事故の取調べなんかでも似たようなこと言われるようだ。
みんな事故起こさず通行してるのにあんたは事故起こしたと、これ事故多発地でも言うようだな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:48:16
>457

お前の正体、誰かわかったぞ。
2ちゃんに書くとか鬼か。
そーゆーこと言ってやるなよ。ひっでー。
ジョンウー監督リスペ?
指抜きグローブ着けてこなくてよかったよなぁ〜ワラ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:47:25
俺んところはいわゆる中山間地だから、コンバイン乗ったまま畔越えたら
最悪死ぬわ。

トラクターで圃場から出るとき、前進で出ようとしても、最悪死ぬわ。
842レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/06(火) 22:58:16
>>841
何気ないけど・・・おいらもそう思う・・・
最大落差15mある場所がある。上の田と下の田でorz
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:02:05
稲刈りまだ18町位残ってるわ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:25:20
来年から実施とのことで。。。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254828516/l50
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:26:07
>>842
うちは二メートル三メートルは当たり前だけど、さすがに十五メートルはないよ。
法の草刈りで昇天できそうですね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:30:54
オーが真上に伸ばしても道路の高さにもならない田んぼがいっぱい
タンク半分で上り下がりして道路で排出してる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:34:52
生産費補償の話だけど、生産原価に機械の償却代金は入るのかな?
労賃は規模別で時給に大差あるけど、どうやって計算するのか。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:37:09
故障して急遽、100Vの小米選別機(1.85)を初めて使ってみたけど、
まったく小米が出ないね。普段は200vの1.90ミリ使ってる。
小米の量は3分の1くらいになった。

作況指数が99の地域だけど、そんなに作況がよかったとは思えない。
去年45.5俵の田んぼが今年は35.5俵ってのもあった。
こし・きぬ・日本晴を総合的に見たら、反1俵から1俵半少ないね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:33:03
>>846
近所に、オーガが届かなくてモミタンク満タンで道路に上がろうとして6条キャビンを横転させた人がいる。
オペレーターは無傷だったが…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:40:08
コンバインのクローラーの下に籾殻を積めたマタイを敷けよ!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:43:10
>848
能力に合っていない機器を使うと選別出来ません。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:11:26
>>847
NHK解説委員の解説だと
生産費(労賃・機械償却込み)もコメ販売価格も全国平均値を使うんだとさ
だからコスト削減に努力した農家・法人はそのぶん有利になる
品質が良くて高く売れる農家・法人はこれまた有利になる

そのほかに生産数量割り当てがあるので、それが補償上限になるようだ

結局、これまでの面積制限をゆるめるかわりに数量割り当てが厳格になり、
数量割り当て分だけは補償価格で買い上げるが、
それ以上の豊作増産分や割り当てに参加しない農家・法人のぶんは自己責任・・・、ということのようだ?

自民党より厳しいわ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:25:43
オマエら 昼間働いてるの。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:32:26
>>852
所得補償は「市場価格<生産費」の場合に交付されるものだから、これまで
経営の成り立っていた専業農家や大規模農家には交付されないんじゃないの?
所得補償されるのは、卸売価格などが生産費を下回っているような、ブランド米の
産地でないところや、零細規模農家のようなところに思えるが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:37:11
届かない時はオーガをズームさせればおk!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:02:44
生産額を下回るまで米価を下げるための政策だよな
産地交付も無くなったら転作なんてしないし
857819:2009/10/07(水) 12:34:09
>コンバインで刈り取った生籾、平型で乾燥できる? 出来るかな?
できますよ。ただし、運転に注意が必要。
生なので腐ることがあるから、半日ごとに放り込んで風を送り温度を早く下げること。
翌朝には火を入れて乾かし始める(翌々日に伸ばすと腐りやすい)
乾燥が不均一になりやすいから、加熱温度は低め(27度前後、30度を越さないこと)
火を止めたらば、バーナーを取り外して、入り口をビニールでふさぐ。上部も同様に。
翌朝ビニールに水滴がついているので、稲に落とさないように注意してビニールを交換。夕方まで放置して温度を冷やし、寝る前までに籾摺り。

>半端なら袋チャック閉めないで平らに並べれば一晩ぐらい平気。
これやって、米を腐らせたことがある。
むしろに広げて高さ20cm程度にならす必要がある。これが重労働。藁製むしろを破ったことが何回か。ポリ製むしろも同様に。
破ると床を掃いて集める(モミに引っかかって機械の車(と呼ぶのかな)が動かなくなる)から地獄。
乾燥機(複数)の場所に籾摺り機等を1セット運んできて籾摺りをするから、通り道の確保が面倒。
1町と面積が少ないからできることです。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:42:54
>>854
帳簿を調べるとか補償申告書で交付するなど、戸別農家の事情はいっさい考慮しない

全国平均値で一律に計算し、割り当て米の買い入れ価格で補償するかたちになると思う
だから、いままで努力して儲かっている農家・法人はますます儲かる

しかし現行の各種補助金は整理されていくだろうから
そのうち >865 のいうようになるんじゃないの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:39:39
>>858
米農家全戸に補償するということ?

平成18年の全国平均生産費は1反当たり116,225円(511キロ収穫)で
キロ当たり227円44銭。……(1)
同年の資本利子・地代全額算入生産費は1反当たり143,538円でキロ
換算280円89銭。……(2)

農協卸売価格を市場価格に仮定し、その差額を全戸に補償するというのか。
とすれば、たとえば卸売価格がキロ当たり230円とすれば、(1)の場合は
所得補償なし、(2)の場合にキロ当たり50円89銭の所得補償か。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:27:54
上の858のはまちがえた、失礼!
 そのうち >865 → 856

>>859
大筋そういうことではないでしょうかねえ(たぶん生産費2で)
その他
・販売農家のうち割り当て制度に参加するものに限定
・割り当て制度に参加しない農家が多ければ卸売り価格は暴落し補償額は増える
・米消費が減ったり輸入米が増えたりすると生産割り当ては減るが補償額は増える
・キロ60円補償で年間約5000億円、キロ120円補償で年間約1兆円必要

農家の所得保障とはいうものの
けっきょく、生産割り当て米の価格暴落ぶんを補う給付金みたいなものでは?
861レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/07(水) 15:40:17
農水省は米の作付け規模別生産費と言う資料を出していますね
参考にどうぞ。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL71050103.do;jsessionid=5lp9KmkB53zdN7l1v1BlvmhQgfJFFyhpCbh4xpP2KwLMpcs3bNyJ!1626512435!1827439296?_xlsDownload_&fileId=000001244599&releaseCount=2

反3万なんて民主が2年くらい前に言ってたけど、減反なくなって米価が半額(7,000/俵)になったら
反8万くらい保証しなくてはいけなくなりはしないか?

862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:09:22
たしかに減反なくなってしまうと半額(7,000/俵)になるかも

そのときのミンス想定問答
・補償額は2倍にしますが、半額米の生産が順調なので来年から割当量は○割減らします
・半額米の生産費は半分になっており全国平均生産費も○割下がりますので、補償額のほうも○割少なくなります

でも、そうは問屋が卸さないんじゃないかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:11:11
生産割り当て量に応じた農家だけ補填するって事は
応じない農家を増やすほど補填は少なくて済む
そうなると生産過剰になるので割り当て量を減らせばさらに補填総額も少なく済む
ってことじゃないの? 
結局輸入が多いほど補填しなくて済むわけでそういう意図の政策じゃないのかね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:36:38
>>863
そういうことだとおもう、
でも、そうなればなるほど収拾がつかなくなり、政権があやしくなるな

それより水田管理面積(耕作面積+休耕保全面積)に対して10a当たり一律4万円くらい出す方が混乱が少ない
しかも将来とも水田面積が確保できるとおもうが?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:42:26
数量割り当て制になったら闇米が横行しそうだな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:53:16
おれもそれを考えてた

戸別補償は補償を受けてる農家が出す闇米で崩壊するな、ミンス党さんその対策は?
867レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/07(水) 18:57:08
ウゥ〜〜おいらの頭じゃムリポ。

>>864さんの案は簡単で良いけど、米価が暴落したときはおいら即死かもよ。
7,000円/反だと9俵作っても63,000円、4+6.3は103,000円
再生産できなくなるよ?
>>865
そうだよなぁ・・・間違いなくそうするわ。
868レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/07(水) 19:02:55
>>860
>・販売農家のうち割り当て制度に参加するものに限定

結局、減反してるのと同じような感じじゃないかそれ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:27:30
しかし 百姓ってのはほとんどとろけてわかんなくなったあぜと、何メートルも落差があるあぜの区別がつかんか?
加えてな、同じ時期に田植えやってるから同じ品種なら判りずらいのもあるんだよ。
俺も百姓だ、だけど規模は小さいぞ。
普通はあぜ塗り機でよく作ってあるから、俺だってこのぐらいのあぜ越えは降りて注意しながら操作する。
降りてってぐらいだから、大きさ想像できるだろう。

>>857
生籾乾燥できるんだね、しかし玄人芸ぽい。
俺んちでいらなくなったコンバイン親戚に持ってた事あるんだが、当時心配したけど。
やはりボイラー焚かないで風だけね、脱穀前に稲乾かす必要あるけど そうですか・・・・・
1町歩の面積は少なくないよ、複数の平乾かー 相当大変な仕事だ。
10町歩なんてのはちょっとした規模だがそれなりの設備だから、おそらくこの稲刈りの仕事のほうが大変だろう。

袋閉めないで平らに並べておけば、ここいら辺の気温じゃまず大丈夫だけどね。
ん?  ここいらの稲刈りはまだ真夏だな、でもまず平気だったね。
一度だけ 雨がつつ”いて、腐らせたことあるな。
今は 袋使わないから、乾燥機一杯刈ったら終わりにするからそんな心配も無くなった。
以前は刈り取りに時間が掛かったから刈れるならやっちゃおうってのがあったけど、それに乾燥機も小さかった。




870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:50:16
従事者が高齢化しているから、その人達の離農を待って、水田経営面積の
自然減を図るということを農水省は考慮しないのかな?
耕作面積が減少すれば、需給が引き締まるから、いいと思うのだが、
所々に休耕田があると、経営している農家に水利負担や放棄地の
弊害がしわ寄せされるから、無理なのか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:58:08
>>868
末端では面積をもとに数量割り当てをきめるんだから根っこはおなじだよねえ

基本は数量割当でもいいけど、
人口減・消費減の時代にあうよう闇米問題の深層をえぐる手だても考えなくては意味ないわ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:04:38
自給率とかの話はどっかへ飛んでったんだな
結局はFTAの環境づくり
農家を点滴付けにして後で少しづつ絞っていく
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:11:31
>>870
まったくそのとうり。
減反政策始まった40年前から、耕作面積は相当減少したはずだ。

放棄地の弊害がしわ寄せされるってのは、どの道耕作不適地がまとまって放棄されてる。
経営している農家に水利負担もは長い目で見ればありかもだが、地目が田か畑なら放棄されてても平等に掛かる。
払わないでも差し押さえは聴いたこと無いが、転用などのときすべて清算しないと農業委員会の許可が出ない。
相続で貰ったなんかでも、支払いは逃げられない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:16:04
水田は道路(バイパス)等建設でかなり減ってねぇ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:06:14
農水省のデータによれば水稲作付面積は

 昭和54(1979)  246.8万ha
 平成元(1989)  207.6万ha
 平成11(1999)  178.0万ha
 平成20(2008)  162.4万ha

平成8年(1996)に200万haを割り、11年に一挙に15.1万ha減少。
その後、やや凸凹しながら今日に至る。
なお、バブル期に相当する時期も減少が大きい(昭和60年231.8万haから
平成3年203.3万haに)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:40:34
夜間の乾燥休止なんて、考えられないよ。
せめても、18パーセント以下に落とさないといかんだろうよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:57:55
>>875
逆に反収は増えてるんだよな
いっぱい取れる米って不味いって印象がある
つや姫とかゆめぴりかも多収米らしいな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:26:41
米の味見評価出したら
SABCD5ランクでSランクでした。
どうだすごいだろww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:32:33
水田面積210万ha(放棄田40万haはのぞく)
コメ消費量840万トン
10a当たりの数量割当はおよそ400kg?
奇しくもこれは減反政策が浮上した昭和40〜42年ころの収量水準だ
http://www.sakurazensen.com/kome/ruinengraphrice.htm

公的な試験所や普及所も数量割り当ての稲作指導にかわるだろう
はじめは闇米もでるだろうが、多収低品質があだになって、やがて姿を消すとおもう
戸別補償にいろいろ問題はあっても、面積減反より良くなりそうだわ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:53:58
乾燥にちなんで便乗質問。

昨年、はざかけで乾燥させて、15〜6%までは落とせたけど夏を過ぎた頃には13〜4%台まで自然に落ちてる。
15%の状態を維持して保存する方法などあるのだろうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:16:01
籾すりしながら台風が通過するのを待とうと思ったが甘かった。

籾殻ハウスが吹っ飛んで、今、隣近所に籾殻ぶちまいてます orz
屋根とか飛ばされてる家もあります。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:41:50
>>880
完全密封
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:53:41
>>880 玄米保冷庫
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:21:56
農薬保管庫が水没してた( TДT)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:24:46
つまり農薬が周囲にだだ漏れしたわけだな・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:46:39
だだ漏れはしないだろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:45:43
>>883
玄米保冷庫なら水分率維持が可能ですか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:55:56
こちら奈良県の農業代替わり2年目の30歳です
昨日の台風で稲が畳のように倒れてしまいました・・・
水稲共済はNOUSAIに電話してみたら
稲倒しただけでは出ないって言ってました
まだ少し青いのですが、この連休に稲刈りするか
来週に稲刈りするか迷っています
どなたかアドヴァイスお願いできませんでしょうか?
889レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/08(木) 16:59:51
>>887
若干は乾燥するようです。
おいらが先日計った1サンプルだけのデータですが
14.5%で入れた玄米が1年たつと13.8%になってました。
温度は13度ですが、真冬はかなり下がると思われます。
フリーズドライ?のせいかも・・・
890レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/08(木) 17:08:23
>>888
刈るのなら早いほうが良いと思います。芽がでますから・・・
しかし畳状態の稲刈りはしんどいなぁ・・・ちょっとでも地面との間に空間があれば
横方向からだけ刈れば何とかなるけどね。バックしちゃ前進を繰り返す。

べったりで無理なら放置の上で共済しか方法が無いな。
集落(もしくはその地域)の共済担当のおっさんに相談してみるほうがいい
telじゃ埒がアカンから・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:50:34
>>880
ウチは直売用に大量に保管するので、加湿器付き低温保管庫です。
個人で自家消費用に少量(数俵程度)保管する
人には30`紙袋ごと布団圧縮袋に入れる事を薦
めています。
この時、脱酸素剤の「エージレス」か入手不可
能な場合は「使い捨てカイロ」を紙袋と圧縮袋
の間に入れ、掃除機等で空気を吸い出してから
密封します。
そして出来るだけ涼しい所に保管します。
すると乾かず、風味よく保管出来ます。

892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:15:07
水分の多めなのは品質が落ちやすいので先に出荷するとか聞いたけど
保冷保管庫ならそういう事は無いのかな
893レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/08(木) 19:29:29
>>892
集荷のとき15.5%以上の米は農協から早く出て行きます(食味は良いらしい)
13.5〜15%の米を倉庫に大量に積み込むと時間とともに平均化されるため
たとえば14.5%で落ち着いたりするそうです。
保冷庫に入れればたぶん大丈夫と思うよ。でも16%超えたのは返品されるカモね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:31:02
水分多めは食っては美味いんだけど、保存は困るわな。
おとといだったかテレビでやってたけど、農協出荷は14.5〜15%から外れる米は生産者に返却てやってた。
これ 自然乾燥米は難しいんじゃないかな?  
うまく乾燥できても手間かかるし、自然乾燥米でお客に直接高値で買ってもらうか。


倒伏稲はさっさと刈るしか手は無いだろな、うちも倒れたら多少青くても仕方ないから先に刈る。
芽が出るし茎が腐るから引き起こして刈りようがない、刈り取り部に絡んでくる。
共済出るかな?、こんなんで申請したこと無いからわからん。
雑草と倒伏は管理の問題だから出ないようだけど、倒伏で腐らせて共済出た話も聞く。
どうなんだろね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:13:38
倒れるってことは、それなりに充実してるわけで,多収。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:44:31
倒れるってことは、それなりに充実してるわけで,多収。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:10:50
コンバインのクローラを洗うのが大変。
そのまま水中に入れて何度か往復して汚れを落とすような施設を持ってる人いる?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:18:33
土だけならその方法も良いだろうが
稲ワラを噛んでるのでその方法は無理。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:29:47
クローラ上げ位置にしてバールで剥がす。
転輪の間はマイナスドライバーで掻き落とす。最後に洗浄機で洗い落とす。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:02:57
>>898
>>899

楽をしちゃいけないってことだね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 06:00:08
田植え時の深植え、浅植えなどは倒れる要因になりえる?

深いほうが倒れにくい気がするが・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 06:40:29
深植えだと分けつが減り、倒伏しにくくなるだけ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:33:38
疎植にすれば株が太くなるので倒伏しにくくなるべ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:58:44
株が太くなると栄養不足になり倒伏しやすくなると思う。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:19:57
栄養(養分・日光)が得られるから、結果として太く育つんだろ。
当然根張りも良いので強いだろ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:20:10
マッチ・ポンプの関係みたいなものか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:39:58
この時期に稲の株を観察してみると、株の根元だけが多少盛り上がってるんだけど

根の力で上に押し出されたってことだろうか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:10:03
>>897
水田の出入り口か、昔の「馬洗い場」。
水田に出入りするときに水没する。

ほとんど効果がない。
さっさと家に帰って、泥が乾く前に、ホースで水をかけたほうが楽。
圧力よりも水量が効く。運がよければかんでいない藁がごっそり下に落ちる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:42:43
>>904
地力もあるからそれはないよ
栄養不足は草丈が伸びない→倒伏しない→終了減では?

茎を太くする技術→根の張りが良い→茎が太くなる→穂に栄養がいく→
穂がたくさん付く(茎を硬くすると、ポキっと折れるが肥料過多での倒伏のように早くは倒れない)

疎植栽培→無効分けつを、有効分けつに移行するから株が太くなる=収量が通常栽培と同じになる。
茎が太くなるから倒伏はしにくくなる。


どこか間違いある??


910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:05:36
【農業政策】農相、コメ最低輸入量の達成を米国に約束…「自民時代を全て否定するわけではない」 [09/10/09]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255051089/l50
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:05:03
山間地とか日当たりの悪い所は露が落ちないので徒長しやすく必ず倒伏するね
中干ししても130cmとかなるし
あとオレンジ色の街灯下はいつまでたっても稔らない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:02:44
#908
に一票
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:12:38
>地力もあるからそれはないよ

地力とは肥料では解決できない土の持っている力だろうが
抽象的でイマイチ解らん。
地中に住んでる微生物の数の大小か?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:00:59
地上部と地下部はイコールなわけで、
みためで

追肥量を調整。比較対象が
一般的な丈や茎数?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:37:34
産地作り交付金がなくなったら廃業の危機だわ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:22:23
戸別所得補償に衣替えじゃないの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:36:49
転作を委託してるばあい貸し手に所得補償するの?
それ無かったら貸し手いなくなりそう
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:07:35
>>917
販売農家に補償するので収穫物の所有権のある方がもらうんだろ

貸し手が全額もらいたかったら作業委託にすればいいとおもう
利用権設定して土地を貸し、借り手が全額もらったときは地主に相応の地代を払わなくてはなくてはならない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:30:19
みなさん 稲刈りで忙しいようですね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:13:32
昨年より何週間遅れの稲刈りなんだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:15:47
で、ゆめぴりかって美味しいの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:47:51
一週間の遅れ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:01:10
>>913
地力=抽象的な表現だな

たとえば、砂地と粘土質の土地に同じ品種を作付けし、
窒素肥料10a3キロ施肥したとき、断然 粘土質の方が良い結果になる。
砂地<粘土質の感じで地力があると考えられる。

微生物が分解した肥料要素が、流れず保有できる力ではないでようか?
中でも燐酸など大きく保有量が違うようです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:35:32
ホームセンターで売ってるイチアキの袋に住所氏名が記載されてるけど
これって個人情報だよね
925レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/12(月) 22:59:24
米作り、赤字分をチャラに 「戸別所得補償制度」は本当に農家を救うのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091012-00000541-san-bus_all
韓国産?の機械やタイヤって?
おいらは良くわからんわいなっと・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:10:35
時給179円だったのか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:22:58
自給179円ならとっくに専業米農家は全部つぶれてるわ。

いくら補助金ほしいからって非効率な農家まで救ってやる必要性はどこにもない。
そんな非効率なならとっと米やめろ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:18:52
効率的に多収にしたら値段は下がるし味は落ちるし良い事ないでしょ
反収7~8俵ぐらいに止めておいて面積活用したうえで補助金支給したほうが
生産者も消費者も良いんじゃないの?
外国にはまずマネが出来ないし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:21:07
時給179円でダンピング米つくられたら
専業はやっていけんわ。たのむから兼業の人たち米やめて。

つーか時給179円で米作りってアホ? 全部畑作転換しろよ。あたまわるすぎ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:24:23
日当1000円ちょっとで米作りって。

ちゃんと生活設計しようぜ。
時間給800円のバイトさがそーや。

趣味の米づくりなんて専業に任して放出しようぜ。

931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:48:54
専業も兼業も畑やったほうがいいんじゃね
932れ925:2009/10/13(火) 06:58:39
 ■“時給”179円の「産業」

 「時給」179円。

 これは、農林水産省が平成19年産米について、原価計算の手法で米の生産コストを計算し、1農家の1時間当たりの報酬を算出した額だ。稲作の「家族労働報酬」と呼ばれ、戦前から続く「米生産費統計」に毎年、元となるデータが公表されている。

 農水省経営・構造統計課によると、
昭和50年代から平成の初めまでは時給600〜700円で推移し、
平成7年は1059円だったが、その後12年は475円、
17年331円、18年256円と下がり続けている。
--sankei web---より
利益があるなら未だ良い
我が家とか 回りの4反兼業農家 ほとんど 赤字だね
食味日本一の米産地でも買取9400円/30kg
ですから
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:00:24
経営面積によって時給換算は全然違うから、専業農家のところは
それなりの時給になるよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:21:09
790だけど、オレの場合は時給が3千円近かったんだけど(兼業)
稲作ってそれほど作業無いでしょう。手を掛けてもきりが無いし。
心配事は多いケド
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:40:54
>>925
記者もこの人たち↓も制度を誤解してるんじゃないかな
農業者にわかりやすく言えば消費量をにらんで行われる「計画減産補償」のことなんだが

>自身も大潟村での米作農家の2代目である高橋浩人村長(49)は戸別所得補償制度について、
>「言い方は悪いが、手を抜いても国が所得を補償してくれるようなものだ。
>頑張って収量を上げると、所得補償の対象にならない懸念もある。 ←減産補償だからとうぜんだよ


この人も誤解してるようだ、補償は国内産米の消費量見合いまでの上限がある

>月刊誌「農業経営者」副編集長、浅川芳裕さん(35)は「最大の問題は、農産物の販売コストと販売金額の差、
>つまり『赤字額を補填』する仕組みであることだ」とした上で「農家にとっては、
>赤字が増えれば増えるほど、国からもらえる金が増える。 ←もらえねえよ、計画生産の上限カットあり
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:09:11
>>934
機具の消耗費なしで計算したって意味ねえ
人力だけでコメ作ってもメシが食えねえ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:52:35
>>936
ある程度の規模なら経費入れても当然そのくらいいくよ。

どうせ植えの4反のやつだってそんな零細なのに機械だけは
コンバインだ乾燥機だの経費差っぴいて赤字ってことだろ

当然だわ。経営者としてまちがってる。不採算部門を切ろうとしない時点で。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:17:14
必要最低限の機具を中古で買えば飛躍的に採算は向上
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:12:57
人気のある中古は割高感があるけどね。
俺の住んでる地域では、20〜30馬力のキャビン付きトラクターや、20馬力前後のグレンタンク付きコンバインは中古販売額が高い。
劇的なコストダウンというよりは、永く続けるつもりないから、辞めやすいように取り敢えず中古
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:17:55
耐用年数考えると新車の方が安く付く場合もある。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:22:11
洪水に強い稲を実現する遺伝子を発見、台湾

【10月13日 AFP】台湾の中央研究院(Academia Sinica)の研究者が、水中における稲の生育を
可能にする遺伝子を発見したことを、米科学誌「Science Signaling」上で発表した。

 同院分子生物学研究所のYu Su-mei研究員のチームが発見したのは、酵素の一種である
遺伝子「CIPK15」で、稲の苗が水につかった状態でも成長を続けることを可能にするものだという。

 Yu氏は、今回の発見は、洪水に強いさまざまな稲の品種の開発を可能にし、労働の節約になる
とともに殺虫剤の使用を減らすことができ、環境面でも利点を発揮できるかもしれないと話している。
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2651906/4752346
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:23:30
>>941
洪水に強いと言っても
洪水被害は圃場内の土砂の流入と肥土の流出が問題な訳だが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:34:04
バングラデシュみたいな洪水常襲地域向けだろうよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:36:59
東海在住兼業零細が先週末に旭川→美瑛→旭岳温泉と観光しました。
稲刈りの最盛期は過ぎたようでしたが、大きなコンバインばっかしでした。当地のような
2条刈り機は滅多にないのですか?ついでに稲草丈が非常に短くみました。
倒伏心配皆無じゃぁないでしょうか?いかがでしょう、北海道の方。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:41:26
美瑛はとても美しい農村らしいね
いちど行ってみたい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:55:22
>>940
車屋の側ら実家の農業(1丁4反)やってるから部品代だけで済むけど
車に比べたら良く潰れるね。メーカーの策略だと思うけどww
最近 米が移動する部分の鉄板が穴空いて溶接で穴埋め多いw
後ベアリング類も交換多いな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:59:13
不払いで有名な隣の家の親父に、稲刈り・乾燥を頼まれたんだがどうしよorz

田植えも頼まれやったが滞納中。


@断る

A近所付き合いだと思いボランティア

B代金の代わりに米で回収

何かいい案ないですかい?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:06:42
乾燥だけじゃないでしょう。臼擦りして玄米をもらえばいいのでは? と、Bです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:10:06
@断る
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:14:23
>>944
自脱型コンバインはこっちでは4〜6条しか見たことありません。
平均で10ha以上は作ってますからそうでなければ無理です。
倒伏は肥料間違えたらしますがさせる人はあまりいませんね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:16:39
レスありがd

ただその米もそこらへんで貰った苗の寄せ合っめとの情報


上手い断り文句教えて
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:16:42
どうせ親父はコメ自慢

親父さんちのコメはとてもおいしそうなので代金代わりに○○袋もらっときましたよ・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:46:45
春の田植え代の請求書をもっていく。
刈らないと払えないと逝ったら、

支払わないと請け負えないという。

以降契約なし。警察に相談。確定申告では損失として計上で、いいべ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:52:06
刈ってもらった米を売った金で払うとか言いだしそうだな

支払わないと請け負えないの一点張りでいいと思うぞ
貸し倒れは面白くないがな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:03:13
寄せ集めの苗では「規格外米」だよな。
って、植えた人だからわかるよな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:56:20
 >>950 ありがとうございます、>>944です。そうすると田圃は専業の方々がやっておみえですか?
脱線しますが、ロープウェイ下の温泉で翌朝(11日)一面の雪にはびっくりしました。雪道不慣れと時間不足とで、
天人峡へ行けなかったのが残念。
 >>948でもあるのですが、そんな混植なら玄米貰ってもしゃぁないですね。今頃まで田植え賃も払わん人とは
付き合わんようにしましょう。で、@に変えます。

957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:30:16
戸別補償なんていらんわ
零細農家といっても、所得に占める農業割合が小さいだけで、農外所得上げてんでしょ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:44:51
>>956
950ですが30ha以上作ってる米農家でも忙しくない冬などは大抵みんな他の仕事やアルバイトしてますよ。
まぁ専業なんでしょうが…
2
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:15:03
>>935
まだちゃんと出てない内に脳内予想で批判してるのばかりだねえ。
そんなに気に食わない制度なのかと。

>>957
販売農家限定で全農出荷並みまでがいいところだから、
小規模では出ても少しの足しになるかどうかでしょ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:57:00
>>941
琵琶湖の湖底とかで稲作が出来るようになるのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:28:36
>>959
零細農家優遇と誤解してるひとが多いねえ、じっさいは経済効率のよいプロ農家優遇なんだけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:32:19
>>961
基準が「大規模面積での生産費」であって、
現行のよりも不公平感を薄めるから「全販売農家対象」と謳っているんだしねえ。
小規模面積では赤字になるのは変わらないし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:52:27
どの程度の規模の農家を基準にするかなんて発表されて無いから。
計画生産に参加する総ての販売農家が対象なら、平均耕作面積(1.7haだったかな)辺りが基準かなと思う。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:07:58
1俵60kgあたり生産費
・1〜2ha農家 18000円
・15ha以上農家 11000円

予算額5000億円くらいで基本は全国一律補償だが、府県によっては加算もあるだろうし、さてどうなるか
965レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/14(水) 11:36:21
>>964
平均の生産費が60kg 16,412円/19年
平均の販売金額が60kg 14,000円だとすると
1〜2haの農家は2,412円もらっても1,588円の赤字
15ha以上の農家も2,412円もらって3,000円とあわせると5,412円の利益がでる
ちゅうことなのか?

>>963
平均耕作面積は1.228ha/19年ですよん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:03:03
生産量でなく、出荷量に制限が設けられるんですよね。
それが全国一律の制限なのか、それとも規模別、地域別に制限率が
異なるのかによっても違うと思います。
大規模農家と小規模農家、あるいはブランド米産地と並米作付地で
一律となったら、かなり不公平感が漂うでしょう。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:24:50
当初は不公平感があっても、
それを乗り越えようと農家が努力することで
あるものは大規模黒字化をめざし、またある地域はブランド化黒字化をめざして生き残る・・・

多少の手直しはあっても基本的にはそういう路線じゃないかとおもう、馬ニンジン政策だろ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:03:26
一戸当たりの経営耕地
(販売農家) (北海道) 20.50ha 平成21年(概数) 5年前(平成16年)は 17.18ha

(都府県) 1.41ha 平成21年(概数) 5年前(平成16年)は 1.24ha
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:04:20
>>964
なんちゅう嵩上げされた数字だよw

実際にそれならすでに米農家は存在してないw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:19:44
そんなもんだと思うよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:55:01
>>969
ちいさい兼業農家は帳簿の付け方がちがう
・機械は兼業の稼ぎで買うから償却ゼロ円
・労賃は土日のボランテイアだからゼロ円
・地代は先祖代々の土地だからゼロ円

この兼業会計基準で生き抜いてる凄さというか執念が理解できなくては米農家は語れないよw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:45:56
>機械は兼業の稼ぎで買うから償却ゼロ円

ちょっと何言ってるか分からない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:11:17
原価償却考えないと言う意味だろう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:21:58
当然だけど労賃も計算しない。
零細兼業では、機械や労賃は生産コストに入らない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:56:26
うちは7haやってるけど
苗箱まで償却費にふくめても
生産費は9000円/俵を超えない。

一万超えて生産してる人たちがどうやって生活してるのかが不思議だ。借金漬け?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:58:01
だから兼業なんだろ
コスト度外視
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:08:41
機械設備を買い換える余裕があるから、機械代が大きくなっているんじゃないの?
経営面積に比して、高額なコンバインやトラクターを新品で買っていたり。

>>975
生産費に家族労働費を算入しているの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:11:58
>>927
機械の償却ゼロ円の意味ががわからないようでは戸別所得補償の機微もわかるまい
おぬしは政治家や行政官にはむかないな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:15:52
>>977
自分以外の労務費はいれてますよ。
青色申告で経費に計上しますんで多めにw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:21:13
>>977
計算しました
家族労務費 114円/俵です

800円ぐらいで人雇えばもうちょっと安上がりになるかな、数字上は。
家計の外に出ていくんで雇いませんけどw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:34:11
自給率100%のコメに補助金?

あたまおかしいんじゃねえの・・・・自給率Upが最大の国の目的なら

まず飼料作物、豆、小麦、に補助金だろ

昔と違って米なんてもうみんな食わないんだよ。
時代錯誤の米作りなんていったん潰せ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:42:49
次スレです
仲良く使ってね。
【稲作】米農家総合スレpart4【田んぼ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1255513310/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:44:41
>>979
>>980
ありがとうございます。
家族外に出るのと出ないのとでは、だいぶ違いますね。
984レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/14(水) 18:56:46
早くも次スレ〜〜

ところで130万で5年経過の償却済み中古田植え機買って5年使うのと
260万出して10年使うのとどっちが良いと思う?
130万のやつは償却過ぎてるから1年で償却しなきゃならんのがつらいよ。
6条施肥機付きのやつね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:01:59
年数よりもhメーターが気になるだろ
それ次第でどうとでも変わってくるがな
986レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/14(水) 19:08:10
>>985
セールスが300時間超えてるとか言ってた。
今までは共同の田植え機つかってたんですけどね。
もうスケジュール的においらが外れないと無理なもんで・・・・
987レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/14(水) 19:11:56
20haを5年植えたくらいの時間かな・・・6条は乗ったことがないので憶測だけど
1時間3反くらいの計算です。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:14:31
10町ない程度だろ?
大事に使えば5年は軽い
前のオペレーターが複数だったら
注意したほうがいいと思うが
施肥が粒状か液状かも聞いとけ
6条なら一日で3町程度いける
一枚が1町も2町もあるようなところなら知らんが
989レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/14(水) 19:18:04
>>988
そうですかありがとう。
施肥は粒状のようです。5条でも良いのだけどね7町程度だから・・・
平均2反弱の山の中です。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:38:30
>>978
舌足らずなのを他人のせいにしないで下さい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:49:28
>>990
ゆるせ、わるかったわるかった >>972だった
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:57:53
そろそろ 埋めですね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:14:19
                         ヘ_
                        //;;;;`-、_
                        //ー-、;;;;;;;;;ヽ、  
                       //_     ;;;;;;;;ヽ、
                       // ゙゙ー-、  ` ;;;;;;ヽ
         ___         //     `-、 ` ;;;;ヽ
      _ /::::::::::::::::::::ヽ      //        \ `;;;;|
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     //           ゙、;|
   ∠_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   //           | i;|
   \/ ̄\::::::::::::::::::::::::::::::::::\ //             | l/ 
   /     \__::::::::::::::::::::::://             l/
   l ●     ● \::::::::::::://
   l   (_●_ )     》:::::://
  ミi    |∪ /    /:::::://::   稲刈り終わってねぇとこねえかー
    \  ヽ丿   /:::::::://::::::::"-、、
     `  ァ-―''7":::::::://-;;:::::::::::::/ 
      /|::|  {:::::⊂ ̄ヽ'":::::::/
     <;;;;;;|   \:::ゝ(_ノ:::::::::::`-、,..--─-,,,
     i\;;|     //l |::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、  .// ゝ\:::::;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \__//___,,..-''~゙ー--─<
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:28:13
親父が亡くなって、高コストな兼農業をやってるが
いよいよ委託かな。。ムラでは40代の兼j業者はおれだけになった。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:50:48
6条で3町は凄いな。
996レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/10/14(水) 23:10:33
5条で1町7反植えた日には、女房の機嫌が超悪かったなぁ・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:12:44
>>995
一枚4反とか3反ばっかなくせに
計30町弱あるから速くなった
8条欲しい
親父が代掻き出来なくなったら検討せねば
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:32:28
俺はまだまた甘いな。
6条で2町がやっとです。
8町田植えに5日かけている。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:05:04
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:06:04
1000なら今年は方策
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。