◆J黒17杠◆和牛畜産の情報を交換しましょう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
和牛(おもに黒毛和種)について
繁殖、肥育、その他生産者をはじめとして、
色んな人が各々の立場から大いに語るスレです。

煽り荒らしはスルーしてください。

前スレ
■第O栄光■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229490198/

過去ログは
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:53:21
和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1062766698/
(第2)和牛畜産の情報を交換しましょう
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1097300126/
(第3)和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1116819847/
和牛畜産の情報を交換しましょう!の4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1131969067/
5番目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1142857995/
■第6栄■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1156203541/
■第7安福イラネ■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1167183034/
■第8隼福■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1188628202/l50
■安福165−H■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1202519039/
■10保院斗■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1209551719/
■第11村田■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1214525211/
■第12栄光■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1217300591/
■J黒13菊正■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1220351963/
■男なら城芳14■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1223608244/
■第15気高■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1226932616/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:54:37
前スレより

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/17(土) 19:08:13
当方九州の繁殖屋さんです
価格低迷のおり、思わぬ安値に動揺してしまい
安福久を購入致しました
しかしいくら考えても初産に何を付けてよいか解りません
ちなみに前は勝です。近親は望みません。大きい牛も避けたいです
どんどん教えてくれ(^0^)/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:55:08
991 名前:981[] 投稿日:2009/01/17(土) 20:11:13
みなさん、いろいろありがとう
藤良系って小さいの?
知らんかった。
しかし花国も晴も福乃国も手に入らない。
茂勝栄かな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:00:12
安福久−平茂勝だと、大きくはないということもあるので
初産は藤良系が無難。

兵庫なら福栄、福安照がやや大きめだけど
近親の許容範囲がわからない。

谷福土井系で美津神あたりも悪くないかと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:04:30
LIAJの藤良系なら、
北仁、北国茂、藤北景、茂花国、奥富士
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:05:23
オレの勘違いかもしれんが
茂花国は第2花国と同じ交配パターンだったきがする
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:07:46
杠(ゆずりは) 糸茂−大道−山根
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:08:32
安茂勝でいいじゃない?
そんなに大きくでないし
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:10:06
>>7
それは勘違い。

第2花国 : 第1花国−北国7の8−花桜
(母は第1花国の全きょうだい)

茂花国 : 第1花国−北国7の8−谷福土井
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:16:46
第2花国 : 第1花国−北国7の8−花桜−糸光
茂花国 : 第1花国−北国7の8−谷福土井−菊安土井

第1花国−北国7の8 という並びだけを単純に見れば似ているけど
第2花国は近親交配によって作出された種雄牛であり
茂花国は、北国7の8と純粋但馬のハーフに第1花国を交配して作られた種雄牛
なので、考え方は少し違うと思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:19:06
菊花国なら、大きくはならない。
藤北景も大きくはない。

安茂勝は小さくはならない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:23:14
千代桜
糸福(鹿)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:48:25
岐阜に白清を買いに行きたいのですが、飛騨と高山?どちらがよろしいでしょうか?近くの方、教えて下さい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:08:54
<丶`∀´> ヒダ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:19:25
明日は近所だし前スレのパンダ似の怪しげなデブを探しに行くかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:22:04
岐阜の肥育屋は東京のに卸さないの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:30:48
ここのスレ最近停滞気味だったのに一気に活性化

枝肉素牛の相場もこんな風に…
なるのはまだまだ先か
ヾ( ´ー`)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:38:26
農林水産業板全体で1番勢いあるんだな。
ってか、ほかが過疎り杉

il||li_| ̄|○ il||li
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:10:39
>>18
あれだ
消える前の蝋燭の…
おまいら消えるなよ〜
おりは消える可能性のが高いけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:11:16
ってかまだ始まったばっかだしこんなもんだろw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:18:23
35万平均で子牛が売れなきゃ色々と厳しいなぁ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 05:45:58
>>14
おい待て。高山市冬頭町にあるのが飛騨家畜流通センター…いわゆる飛騨家畜市場な訳で。

「飛騨市場と関市場のどちらがいいの?」 だろ、聞きたいのは。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:26:34
>>23すいません、そうでした。飛騨高山っと言いますよね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:17:29
パンダさん来てるのかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:24:49
高山は現在氷点下4度。
除雪にうんざり。春以降に買いにおいで。
それに、白清産子は古いよ。
白清85の3−勝系ー安福系を狙ってみて。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:42:53
それはお前が春以降に上場する牛だろニヤリ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:21:49
反応が有って嬉しいけど残念ながら繁殖じゃない。
昨年の枝の成績の良かったパターンだ。
今年は、利優福、広景福の成績も出てくるので
いずれ報告する。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:23:02
岐阜なら福糸晴だろ!
譲ってくれwウチのマイヅルに付けたいw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:31:51
安糸晴だろ。
そんなの化石だぞ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:38:48
私の趣味は骨董ですから
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:51:22
<丶`∀´> ヒダ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:37:58
ちょろっと見にいってきたが安いな
どの人がパンダかわからねー
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:00:50
青森県の牛だと思うんですけど、「梅安」という牛の情報ください
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:27:48
兄弟牛に
松高・竹中がいて
その能力は未知数



な訳はない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:37:52
梅安
黒原2988
1993.4.23生
父 第2安鶴土井
母 黒高93711
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:33:16
>>26ありがとうございます
85の3を導入しようかと思っています。ライバルの少ない今がチャンスと思って突撃します
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:57:10
>>37
突撃か…
玉砕はすんなよ
三 (/ ^^)/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:01:40
いや、
むしろ特攻すべきかと
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:31:03
2012年和牛共進会 10月25〜29日 佐世保と島原で
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news/20090116-OYT8T00101.htm

県は15日、2012年に佐世保市と島原市で開かれる第10回全国和牛能力共進会の概要を発表した。
日程は10月25〜29日の5日間。種牛の部に約300頭、肉牛の部に約180頭が出品され、品質を競い合う。
メーン会場のハウステンボス(佐世保市)では、一般の来場者向けに、
各地のブランド牛の試食会や県産品の展示販売などのイベントも行うという。



おまいら自重ww
ハウステンボス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B9

2012年秋 和牛のオリンピック全国和牛能力共進会の主会場となる予定。
41よっぱ:2009/01/18(日) 19:48:15
>>37
3月飛騨ライバルいると思います。年度末狙い目だからね
金額設定難しい どこまで押すんだろ?導入だと50〜60位かな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:19:34
>>41良い牛ならば取れるまで押します。自分の為に買う牛は気に入った牛を手に入れたいと思っています。
気に入った牛がいなければ何も買わずに観光して帰ります
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:36:28
導入する気は無いけど
孕みで買って自分で育成したい
♀だったらいいけど♂じゃいらんし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:38:04
>>42
あんたすげーよ
買わずに帰る
なかなか出来ない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:21:36
吾平藤サイコー
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:22:18
飛騨って本人ボタンあるんか?
あるなら押し切れないもんなぁ
今の時代50万くらいで買えるんじゃないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:53:22
無理と思われ・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:17:54
あー うんこしてこよっ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:36:18
肥育屋さん〜
事業団の肥後桜と藤平茂使ってみようと思ってますが枝成績どうですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:18:17
今は無き幻の写真http://e.pic.to/s17sk
しかし伝説となったhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1153536126/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:09:24
福島県の常葉家畜市場が3月で閉鎖との事です。
常葉畜産組合は、解散し地元JAに吸収合併の事です。
厳しい時代が来ますね…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:09:06
うちの地区は20年前に合併済だが
やっぱり大きい方がなにかと有利みたい(^0^)/
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:02:16
>>51

> 福島県の常葉家畜市場が3月で閉鎖との事です。
> 常葉畜産組合は、解散し地元JAに吸収合併の事です。
> 厳しい時代が来ますね…
田村畜産農協
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:29:36
藤平茂はいいよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:55:28
田村畜産農協×!


田村畜産協同組合○


JAたむら農業組合○
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:00:40
<クローン牛>「一般と同様に安全」食品安全委作業部会
1月19日20時57分配信 毎日新聞


 体細胞クローン技術を使って生まれた牛や豚とその子孫について、
食品としての安全性を検討していた国の食品安全委員会の作業部会
(座長・早川尭夫近畿大薬学総合研究所長)は19日
、「一般牛や豚と同様に安全」とする評価書案をまとめた。
今後、新開発食品専門調査会、食品安全委員会の審議を経て厚生労働省に評価結果を報告。
これを受けて農林水産省は、体細胞クローン牛や豚を食用として解禁するかどうか検討する。

評価書案によると、体細胞クローン牛は死産や誕生直後に死ぬ例が約31%と、
通常の繁殖(人工授精)で生まれた牛の約7%に比べて高い。
しかし「おおむね生後6カ月を超えれば一般の牛と死亡率の差はなく、
同じように発育する」として、この時期まで成長すれば一般の牛や豚と差異はないと結論づけた。

その乳や子孫の肉についても一般牛との差は認められず、
体細胞クローン牛の肉をラットに食べさせた実験でも異常はみられなかった、とした。

 体細胞クローン技術を使うと、肉質のいい牛や豚、乳量の多い牛などの「コピー」を作り出せる。
国内では昨年9月末までに557頭の体細胞クローン牛が誕生したが、流通はしていない。
厚労省は昨年4月、評価に必要なデータがそろったとして、
食品安全委員会に健康影響評価を諮問していた。【下桐実雅子】

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090119-00000106-mai-soci
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:09:34
>>55

> 田村畜産農協×!


> 田村畜産協同組合○


> JAたむら農業組合○
田村畜産農業協同組合◎
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:18:08
安心と安全が別物だって事をまだ学んでない…
そして
クローンは元の牛と同じ牛ではないって事も(ry
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:21:52
>>55

> 田村畜産農協×!


> 田村畜産協同組合○


> JAたむら農業組合○
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:26:09
ていうか、クローン技術で肥育素牛作るのって
どうやっても採算割れだから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:37:33
仮に能力が均一のクローン牛を多数作り出して
何人かの肥育農家が飼育した枝肉を比較したい
人、エサ、環境でどんな差が出るかあるいは出ないのか
興味はあるな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:54:27
俺の管内では、繁殖農家部会長の牛舎【繁殖母牛40頭】は、水田状態です…排泄物が腐ってすんげー臭い!!成牛は…膝まで埋まってます!!

子牛は…全身皮膚病『シンキン症』で可哀相です。


何を考えているんだか…(-_-メ)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 05:31:48
まだ、そんな人がいるんだな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:06:17
>>56
誕生後の子牛の細胞は、ガン細胞と同じ位の速度で細胞分裂が進む事が分かっている。
その後、大人になるにつれて細胞分裂の速度は落ちていく。
なぜこの様な事が起こるか生物科学的にはまだ解明されていない。

体細胞クローン牛は、成牛の体細胞の核を、核抜き卵子に移植し、核DNAが成牛と同じ
(厳密には、ミトコンドリアDNAは卵子の核外にあるので除去できず、全く同じコピーではない)
ということになっている。
しかし、前にも述べたが、テロメアの長さは間違いなく短く、細胞年齢は老けている。
この様な老けた牛が、誕生後に正常な細胞分裂(子牛特有の高速度の細胞分裂)をおこなえるのだろうか。

私は子牛の死亡率にはこの様なことが関係していると考えているが、試験場やその他研究者の皆さんどうだろうか?
この無知な一農家である私に御教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:07:32
そんな所は基本的に金が回らないでしょう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:46:17
>>64クローン牛は年齢が判らないらしい。産まれた子牛は何歳なんだろうか
67クローン毛和牛:2009/01/20(火) 10:13:11
クローンで良質な牛肉を作る
なんてニュースで語っていたが…

結局、そんなことをしても
今度は値段が下がるだけでは?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:17:05
ですね
年間何千頭も12等級レベルの牛が出来るようになったら
それがA3レベルの値段になって
自分の首を締めるでしょうね
改良もあまり意味がない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:37:59
クローン造成にかかる費用がそのまま上乗せになるからかなりの金額になるのでは?
今まで通りの金額でクローン造成の牛が取引されたらクローン造成した所は赤字になるでしょ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:39:02
>>64
テロメア長は短くなると決まっているわけではないよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:48:10
>>64
クローン技術は、遺伝子組換えとセットで、
遺伝子組換えによって作られた形質転換動物の増殖技術として位置づけられている
という理解が一般的で、動物工場のように医薬品分野での応用がメインの出口。
なぜか、マスコミ的には「食べる」というのが説明しやすいようだけど…

畜産分野では、敢えて応用するなら後代検定で
産子の代わりに、本牛のクローンを肥育することによって
検定頭数を大幅に減らせるらしい。
本牛のクローン2頭を肥育して得られる成績が、産子8頭分に相当するとか。

72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:25:34
そしてそのクローン牛の枝肉が闇に流れて問題になるっと
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:16:52
なるほどね〜
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:35:56
>>72
何が問題になるの?
健康被害が出るの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:41:34
健康被害が無くても何でも叩くだろ?
マスコミはとにかく消費者の不安心理を煽るし

昔久米がどこかの野菜にはダイオキシンが入ってるってテレビで放言して
その地域の野菜農家が風評被害を受けても一切謝罪なしだったからな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:39:07
美津照重キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

間接検定成績を裏付ける素晴らしい成績!
http://liaj.or.jp/kumamoto/PDF/miture20090114.pdf

美津照重−福乃国−福 桜(去)
枝重449.8kg、ロース59cu、BMS No.11、
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:50:38
素朴な疑問
No.11 は 
まぁ良しとするが
去勢で450s は
もの足りない
\2,000/sでも90万…!?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:54:09
サシ粗目?
皮下脂肪厚いな、だが皮下脂肪も重量の内
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:11:42
>>77
兵庫で450って、あまりいないと思うけど。
勝系や花国、平茂晴じゃないんだから…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:12:57
勝系の母体なら、もう少し枝重乗るかもね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:15:38
平茂勝が入ってない美津照なんかは350`平均って所でしょ?
450`も出たんだからそりゃ凄いよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:21:49
花国-安平の母体に付けたらどうなるか見てみたいな。
茂勝栄とか百合茂も面白そう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:26:14
安福久が手に入らないなら、美津照重を使えばいいじゃない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:50:39
>>76
母体の育種価が良ければ、BMS11は出るでしょう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:43:53
牛って安いな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:19:42
北平安の50Kオーバー、キター!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:21:21
>>86
今いくらになったの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:26:49
すね吉山
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:31:27
>>86産まれたって事なのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:35:09
福安照どうですか?
子牛の増体は良いですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:53:24
福安照いいよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:31:49
ストローが50kオーバー?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:44:45
50sの間違いかと思われ…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:02:38
5Kの間違いかと思われ・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:07:03
>>86
何とか言えや
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:47:01
ところで、茂安福って成績でだしてるの?
誰か出荷した人いますか〜?
よかったら教えてください!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:04:30
>>86さん 何か答えてや〜

この時期になると、シラミの駆除に困ってて、
“ネグホン”を散布して対処してるんですが、
これが結構大変な作業で…
皆さんはどうしてますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:11:28
ねぐほんって粉ですかね?

私はイベルメクチンのジェネリック。
ノロメクチンを体重分、ディスポ注射器(針なし)に吸って背中に直線状にかけてあげてます
アイボメックより安価なので ジェネリック!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:02:27
肥育だけどウチはアイボメックだなぁ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 06:34:40
うちは、イベルメックだな

虱だけならバイチコール 出荷規制3日
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:57:50
あとビタミン管理だね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:18:31
肥育の場合だが、ビタミン欠乏で上皮がガサガサになり、シラミが出る位が丁度良い。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:35:18
安福勝って最近付けてますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:35:18
全く
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:36:46
今の情勢じゃどんな種牛でてきても高く売れるって事は難しいんじゃないの?
繁殖の導入牛なら別かもしれないけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:47:33
確かに今は繁殖は安くて安くて 噂によると
まだまだ下がるって聞きました
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:00:14
基金を発動してくれないかな、全国平均はないだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:35:09
鶏、豚、牛と畜産業は今年、転換期となる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:38:37
みなさんの地域では
繁殖農家&肥育農家で倒産した所ありますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:45:51
繁殖は今年か来年ヤバイ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:14:33
yes ういきゃん
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:00:12
>>108,111
なぜ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:01:54
>>112
関係者なら推察できなきゃね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:12:52
>>109
繁殖で倒産は聞かないが辞める人がボチボチ
肥育はあまり腕がよろしくない農場が倒産した
あと連鎖倒産した一貫もいた
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:49:30
一貫で連鎖倒産って、また何故に?
一貫って繁殖から肥育まで完結していると思うから連鎖はなさげなんだけど。
116よっぱ:2009/01/22(木) 21:01:41
>>109 繁殖屋さん辞める人いるね
うちにも孕み400kで頼むって来たけどだめだなぁ
結局親も種も過去出荷牛も全て微妙だからNG
こういうのが淘汰っていうのかな・・・
ピンチがチャンス ♪やるなら今しかねぇ〜♪
漬物とごはん食って 素牛入れ替え導入更新 後飲酒〆
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:02:19
正直今年で赤字経営なら来年は無いと思う
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:02:43
1件は保証人になったことによって倒産
もう1件は親玉の建築会社倒産でおじゃん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:13:09
よくわかりました。ありがとね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:24:49
俺も孕み買ってあげてるよ 20万で
40万だとこちらも倒産だ
121109:2009/01/22(木) 22:20:20
どこも大変みたいですね。
今はのんびり損しない程度で考えるのが得策かも
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:50:04
60万で四年前に買った牛だよなんて言われても
今の相場がせいぜい30万位だもんね
買い叩いているわけではないが
それ以上では無理
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:56:09
最近の畜産でいい話は聞かないな
世話になってる獣医さんも最近元気ない
この前繁殖障害でみてもらったら膣鏡を肛門に一生懸命入れようとしてた
先生も疲れてんだなーと思ったが、久しぶりにワロタ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:30:43
ちょっと前まで勝忠平や百合茂が50kとか吹っかけてきた人が
今は25kで買ってくれって言いにくるようになった・・・
ん〜母体としてドレが適当なんだろうか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:53:26
>>108
そうかな?
鶏、豚、は転換で生き残れるが、牛は厳しいでしょう。
スーパーを見れば分かるが、牛肉は素通り。
126ヘタレ肥育屋:2009/01/23(金) 01:00:30
1月は、宮崎市場と高山市場から仔牛導入しました。
高山、高額杉!!この導入価格600kって何?
宮崎なんて、平均370kだってのに。
知り合いの博労氏が、『どっかの強情なのと競りあってまった』
って、こっちに押し付けてくるなよ。
気の重い、年明けです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 05:13:04
近江牛の海外進出
成功しますように
米国・香港の次は
中東がターゲット
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 06:18:51
東京や大阪の市場も中東向けに輸出出来るように、牛と豚を完全に分けてしまったほうがいいと思う。
中東向けは、宗教が関係して「豚の混入禁止、屠畜時に祈りをささげる、など」色々と面倒である。
しかし、世界中の建設機械の半数が集中する中東への輸出は、やはり魅力的だ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:09:28
それはドバイの現状を理解したうえで言ってるのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:16:10
石油産出国はいまだに富を謳歌してますがね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:46:20
>>129
ドバイの現状?
ヤバイのか??
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:56:07
>>131牛が安いから面白くない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:20:37
いや
牛が高くても面白くない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:01:07
>>126ヘタレでは買えない金額

良かったら血統おせーて下さい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:44:21
繁殖農家のみなさんこんにちは
低価格、不況のおり生活も大変だと思いますが
さてこの絶好の好機にしれっと繁殖導入してる奴いるだろ
何買ってんの?
血統教えてください(^0^)/
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:02:30
花国-菊谷-福昌
42万で導入しました^^v
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:36:04
>>131
ドバイ\(^o^)/オワタ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:36:36
最近安晴福が母体で輝ける奴だと見直しました
母牛にしてる人います?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:17:01
俺、安平初めて買えた
嬉しかった
長年の夢が叶いました
もう悔いはありません
ありがとうございました
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:06:16
おいくら?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:55:27
>>135百合茂
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:37:35
>>135 金幸
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:24:07
>>135
安糸福
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:23:20
>>129
今は原油価格は安値だが、中長期的に見てみれば原油価格は今後高値安定だと思う。
もちろん穀物価格も、新興国台頭による中間層や富裕層の増加、エタノール利用などで、高値安定になると思う。
ドバイは確かにバブル崩壊の感があるが、中東には莫大なオイルマネーと原油資源がある。
富裕層をターゲットにした和牛販売戦略の地ならしを不景気である今から行うことが重要だと思う。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:28:57
すね吉山
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:49:20
>>144
>富裕層をターゲットにした和牛販売戦略の地ならしを不景気である今から行うことが重要だと思う。
確かにね。
景気が上向いてから動き出しても遅い気がする。

和牛は不飽和脂肪酸含量が高いから、見かけほど身体に悪くないんだぜ
とか、うまいこと言って高値で売りつけてやればいい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:52:20
成長ホルモンを投与せず、時間を掛けて肥育しているから
肉の旨味が濃いだろうとか、もっともらしいことを言ってみる。

実際、国際的な水準から見れば肥育期間は長いんだし。
旨味成分に関する理化学分析データなんかがあれば、なおいいかもしれない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:05:59
みんなここぞとばかりに
一年前には買えないような高かった牛買ってるね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:08:50
久♀を600kで本人取りした父親に殺意
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:14:47
久母体は残す価値あると思うぞ
久の前が勝ならなおよし
勝忠平や百合茂つけた枝肉スゴイ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:19:13
>>149オマエの為にな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:29:19
人間というのは一度旨いものを食してしまうと、なかなか忘れられない。
あの脂肪の旨み、肉の柔らかさ、BSE全頭検査による安全性、そしてmade in japanのブランド力。
まずは少量でも輸入解禁を促し、本物を食べさせて、地ならしをするのが大事だね。

そのうち、A5のリブロースやサーロインなどの高級部位は輸出用、バラやモモやA4以下の枝肉は国産用となるかもね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:25:04
今の時代60万は即売だな
60万かぁー
夢の値段だな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:32:13
残してもどうにもならないメスが60万だったら。夢のまた夢。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:56:36
黒いダイヤに和牛を売り込みたいところだが
持続性のある消費が見込めるところが望ましいな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:59:51
自治体なんかはあてにせず、商社と組んだ方が…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:29:48
>>150
勝の前次第で久はばらつくぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:46:21
>>157
よくわかってるな

以前久−勝で鉄板とレスして
o(_ _*)oだった椰子がいたのを思い出した
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 07:59:54
>>158
それは仔牛の表現形に問題があったんじゃないのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:45:52
今日も日曜日なのにせっせと牛の世話をする私・・・
まあ、仕事がなくてずっと休んでいる人よりはいいか・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:14:14
平茂勝を勝忠平に置き換えて
百合茂-安福久-勝忠平でどう?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:21:22
>>161
いいんじゃない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:55:10
岩手県の皆さん
御地の種付け事情に興味あり
売れ筋や今後期待の種雄牛教えて下さい
m(_ _)m
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:13:47
岩手の俺が来ましたよ。

まだまだ安茂勝&舞鶴テンコ盛りの時代が続く岩手だが...............

金菊徳×平茂勝は間違いなく上物出せる。
菊福秀が最近は良いかな。

検定ではどちらもサシの面で高能力を証明したからな。
期待はずれのアレとは違う感じ。
ここらでやっと岩手県有牛の信頼回復できるかな。

そしてスタート失敗だった来待招福が恐ろしい追い上げ。
菊谷系とか兵庫への交配が悪かったんだ
今は素晴らしい枝肉が出てる。 

    と聞いている。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:21:33
岩手も中央と県南で違うんじゃないの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:43:42
>>164
来待招福って、菊谷をはじめとする兵庫につけてたの?
それは謎交配だな。
勝系ないし北国系の母体に付けるための種だとばっかり思ってた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:02:10
岩手の肥育屋繁殖屋って牛育てる技術高いの?
寒い地域だし半端な設備じゃどんな牛もまともに育たない気が駿河
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:26:44
岩手の繁殖は過肥だよ
尾枕つきまくりが多いな
けど資質は悪くない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:33:56
過肥牛が大好きな、お○○牧場がいるからな。
170163:2009/01/25(日) 19:04:50
岩手情報どーもです
同じ東北の山形では
事業団を通して県の種を販売してる様だけど
岩手県は?
それ以外の県で他県に出してるとこある?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:10:42
岩手県有牛は、重量が小さめの種牛が多い
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:41:56
流石に県有の種は外に漏らしたらヤバイんじゃないの?
ところで質問なんだけど
北国7の8-安福165の9
には百合茂と勝忠平どちらが保留牛として的確だと思います?
種付けする母体は小さめの牛なんですが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:06:47
>>170
長崎県も以前は事業団通しで平茂晴を販売してた
今はしらんが

>>172
勝忠平は7の8と相性よかった印象
いい型のが結構でてきた
肥育に関してはわからん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:10:53
うちの平茂来待ちゃん。
期待してよさそうね?
菊福桜にも期待!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:09:30
多角的に検討しても安定の面で勝忠平の方が優勢かな・・・
176よっぱ:2009/01/25(日) 21:26:08
>>172
勝忠平は比較的大きい感じで百合茂は若干小さいかな?
今年勝忠平 来年百合茂 ♀狙いの時は大抵♂ さてどっち?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:00:36
>>170
しまね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:02:45
>>172
県有でも、むしろ宣伝を兼ねて売ればいいと思うけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:16:57
>>170>>172
どーもです
どっか県と県とで共同で種牛の造成してるとこはある?
事業団の様に県の壁にとらわれない種牛の造成に可能性を感じてる
お役所仕事で超一流はなかなか出ないけど
そこそこ一流は出せてるのは

勝忠も百合も
もう評価定まってるし
どっちでも良いかと思う
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:19:13
>>172>>173
どーもですの間違い
m(_ _)m
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:20:41
>>177
どーもでした
3連レス失礼
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:46:33
>>164
アレって悪名高い(?)
菊〇〇でつか
そんなにダメダメでつか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:53:50
>>167
沖縄か南九州で脳みそがあったまってるのかな
少し頭を冷やして欲しい気が駿河
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:24:40
>>177しまねがこの価格てことは…!?
ガンがれ島根
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:53:10
>>183
あれだ沖縄とか九州って白米美味しくないよなぁ〜
気候的な問題なんだろうけど
暑い方が牛にも悪影響多い希ガス
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:08:27
>>183
この程度の気温で脳みそ発酵しないが…

夏場の気温は沖縄よりも本州のが高いし

毛皮(それも牛皮)纏ってる牛は本来寒いには強いのでは…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 06:33:47
東北の肥育牛は、寒期にエネルギーを多く使う為、飼料摂取量に比べ重量はそれほど出ない。
でもその分、肉のキメやシマリは良く、食肉市場の買参人には高く評価されている。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:36:24
肥育は寒くてもある程度問題がないだが
子牛は寒いと成長に悪影響がでる
繁殖屋なら常識レベルだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:19:50
暑くても影響でるッス
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:24:25
山形は暑すぎるし寒すぎるが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:02:16
盆地
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:22:16
>>174
菊福桜とかw 幼名はやめれw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:45:56
>>192
今の名前は何?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:03:30
>>179
共同で、というか
宮城と宮崎、宮城と島根は、県同士で精液交換して種雄牛造ってるよね。
宮城と広島とか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:08:37
安平50本と安秀165を100本?言ってくれれば。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:12:29
忠富士10本と登美貴50本でいかが?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:33:06
素人質問ですいませんが、安平や忠富士のような宮崎の県有牛の精子
というのは、他県でも普通に流通してるんですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:42:59
安平って県有だっけ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:43:33
普通には無いよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:45:32
>>198
県有でなければ、何なんだ?個人(民間)有?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:49:38
>>192
だって〜ストローもまだキクフクザクラってw
もちろんラベルも書いてあるんですもん
幼名のストローとラベルでも無問題?
不安です
いつから秀名乗ってるんだYO
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:52:52
家畜改良事業団だろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:56:30
宮崎県が所有している種雄牛を
(社)宮崎県家畜改良事業団に貸付けているから
県有じゃないのか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:34:14
現在、長崎県は事業団通しで勝乃勝を販売している
平茂晴より有望か。いつまで県外に出すのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:48:05
>>204
「晴」みたいに人気が出たら直ぐにシャットアウトだろ。
県内でも全く使われない「勝21」や「牛若」はすぐにくるがな!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:52:28
最近乳牛の種付けを頼まれてるのだが
お勧めのF1用の種教えてくれ
種は容易に入手できてそんなに高価でないものが望ましい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:05:04
>>206
事業団の天保院斗
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:04:16
北乃大福
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:43:10
安秀165
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:42:28
福北光
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:50:32
天保院斗や北乃大福、安秀165はF1用としてはもう安価じゃない。
なので賢茂勝
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:25:07
>>211
天保院斗は1Kでないのかい?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:44:20
>>206
事業団なら 美津平 安福重 北乃大福 を使ってますよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:30:19
F1用なら安平鶴を薦めておこう。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:36:08
今F1は大福と天保院斗つかっときゃ間違いないね。2等級みたことない。

あと、安平吉や美津神もいまのところ外れがない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:12:17
大福はすごいの知ってるけど、天保院斗で2等級見た事ないってのはマジ?!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:34:54
F1にP黒647美津照重はどうなんだろ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:46:19
もったいない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:05:26
>>218
もったいない?
期待されているタネでまだブレイクしていないのは黒毛でもF1でもチャンス!

安い時にちょっと多目に取っておいて
ブレイク後も転売する事なくそのタネを使う…
そういう牛飼いに私はなりたい

美津照重はまさにそれ
だと思いつつその値段も知らない私は…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:12:51
F1に使わず黒毛にじゃんじゃか付ければいいじゃない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:02:43
>>218
>>219
>>220
ご意見ありがとう。

大福並みにサシ入りそうかと思って。ガチガチの美津福系だし。
和牛につけても良さそうだけど、枝重あんまとれないかなぁと考えてました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:11:57
美津福・美津照はF1でも枝重さっぱりでした。
サシを考えるなら、福栄系が良いでしょう。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:04:12
百合茂 勝忠平 花国
以外あまりこれといった種牛をききませんねぇ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:41:19
安糸福もいいんじゃねーの?
安福久は名前負けだったなぁ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:54:54
いや、やっぱり安福久でしょ!
個人的に隆之国も
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:05:34
百合茂-安平照
ってどんなもん?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:07:23
>>224安福久は何が負けているの?恐ろしく高いけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:41:48
言い方悪かったけど、評判よりは良くなかったと言う意味ね
去年売った去勢だけど、サシは9↑にはなるけど枝重がねぇ・・・
500落ちないと厳しいよ 単価的に
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 06:51:19
先日島根の大牧場主の講演に行ったのだが、今年の中旬をピークに後10万円値が下がるらしい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:16:35
そういう感じもするが…そうなると冗談抜きに繁殖は半分以下になっちゃいそうだな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:20:26
10万下がるってどこから10万下がるか言わなきゃ不況を煽るメディアと同じだ
30万の平均から10万下がって20万平均になるって話なら繁殖屋も辞めていくだろうが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:13:45
今年は枝肉の数は増加すると思うね(素牛高により子牛頭数が増えたからね)。
それにこれから不況が本格化するだろうから、牛肉消費の方も厳しいだろうね。

肉卸売業者の牛肉販売・在庫状況、今年いっぱい続く素牛高時の肥育牛出荷、
これらを勘案すると、肥育屋は今の子牛価格でも正直厳しい。
確かに子牛価格がこれ以上下がれば繁殖屋は大変だろう。
でもこれは需要と供給のバランスであり、素牛高で増えすぎた繁殖牛は淘汰されるべきであり、増えすぎた枝肉も減るべきである。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:48:05
これまた随分勝手なことを...
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:05:38
232の言うとおりだと思う。このままの頭数維持ではいけない。
頭数減らすか、枝重減らすかのどちらかをしなければ、和牛の適正価格にはならないのではないかと思います。
私は牛飼いながら、肉屋もやっていますが最近、特に感じます。
市場に過剰供給だと。
畜産農家を守るのが一番大事だが、箱舟に全員は乗れないのでは?
自牧場では生き残るために、血統の見直し、エサの配合を脂肪質と食味向上重視に変えました。
みなさんはどんなことをやられていますか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:08:35
放牧による経費削減してる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:09:59
やっぱ平茂勝が枝肉市場を破壊したんだな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:20:00
だと思います。平茂勝はたしかに枝重も取れるし、サシもすばらしいです。
でも、脂肪質、食味はどうしても落ちます。(特に20平茂と絡んだ交配)
F1より脂肪質が悪くて売りづらい和牛がたくさんいますよ。

238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:24:30
変色が早いね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:52:34
平茂勝の悪口を言うなぁ!
( ̄^ ̄)/
今まで平茂勝にどんだけお世話になったか思いだそうよぉ!!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:48:54
出産直後の親牛に攻撃され怖い思いをした人っている?
そんなとき、どんな対処してる?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:41:13
そっとしとく
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:00:21
お産直後の房に入っちゃいかんだろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:04:18
触らぬ神に祟りなし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:59:10
遠目で「飛雄馬」と言ってみる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:00:37
この前、足踏まれて骨折した
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:35:33
種付いたら即売却だな
247はげ:2009/01/29(木) 18:08:03
>>240
2年前、
放牧地で1メートル程吹っ飛ばされた事あり。
無傷で済んだけど、
久しぶりに膝が震えた。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:23:04
肥育屋は長い間、素牛高で際限なくお金を繁殖農家にばら撒いてきた。
今はその反動だね。
一般の肥育屋はお金がない。一部ブランド牛だけ良い思いをしているだけだ。
そんな時に子牛を買って買ってって言われてもねぇ・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:48:57
気持ちは解る
だから無理は言わない
うちのをちょっと競ってくれ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:53:04
>>249
1000円からのスタートでいいか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:58:15
全国の繁殖農家の同志よ
肥育屋どもが競りたくなる様な牛を上場すべし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:06:42
どんな牛?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:10:34
>>249
ちょっとだけ競ってやってもいいが
どこの市場だ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:13:07
肉屋さん
肉売って下さい
工夫して肉売って下さい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:33:04
やたっ!
飼料の値段下がた!!
\15,026/d!!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:34:31
平茂勝にあらば牛にあらず
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:41:05
ずんばずんばズビドゥバー
258よっぱ:2009/01/29(木) 20:04:20
>>251
今は肥育屋さんが競るというより繁殖屋さんが競りageしてる
 

259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:34:35
北国でさえ食味性や脂肪融解が悪いって散々言われてたんだから
平茂勝なんてボロクソに言われても仕方ない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:58:56
>>259
そんな勝の産子を高値で買いまくってたのは肥育屋なんだが…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:09:13
下馬評は信用ならん
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:10:45
そもそも消費者がバカばっか…
言いたくはないが
263よっぱ:2009/01/29(木) 22:44:58
素牛 第1花国×菊谷 下記のどの種が良いか?ご意見よろしく
候補、1.勝忠平、2.百合茂、3.安福久 
系統は事業団のP黒612菊花国っぽいですが、体型、子牛等全て並です
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:56:14
未経産じゃなかったら勝忠平で
久はある程度母体が大きくないと
家で花国につけた百合茂は今ひとつな子ばっかだったから
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:52:45
福栄あたりの但馬系をつけて雌が生まれたら、2産目以降に勝忠平かな。
菊谷が入っているので、安福久だと小さい子牛が生まれる可能性がある。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:54:40
男はドンと安福久

牛は造るもんじゃね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:42:07
>>263
ハナクニ母牛がいなくて
トクツゲの種入手困難な
ワタクシに対する
イヤミでつか?
(*^ー^)ノ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:26:45
>>259
何を以って平茂勝の脂肪融点が北国7の8より高いと言うのか。
証拠を晒せ。
まずこれ見ろよ。
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/secure/129523/1819.pdf
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:29:22
>>267
ちょっと前からヘンな反徳重厨房がスレを汚していると思ったら
なるほど。徳重さん反対の理由はそれだったわけね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:30:12
あ、逆だ

何を以って平茂勝の脂肪融点が北国7の8より低いと言うのか。
証拠を晒せ。
まずこれ見ろよ。
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/secure/129523/1819.pdf
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:00:49
イメージでしか語れない牛飼いの多い事だな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:16:34
大きい=まずい

これは間違い。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:26:12
おっきくてうまいんです


河田か
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:22:43
少し前の話しですが…長崎などの事業団を通して流通している県の種の入手方法を教えていだけませんか??
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:25:56
コザシか大サシ、モモヌケなんかは血統由来の点が大きいだろうけど、脂肪融点って不飽和脂肪酸の量なんじゃないんですか?
それだと肥育技術や肥育期間な気がするんですが・・・
オレイン酸等の脂の旨み成分も、全共での計測結果は茂勝鶴が1番だったけど血統関係なく餌からくる点が大きい気がするんですが実際どうなんでしょう。
素人考えですいません。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:36:41
百合茂-平茂勝
の交配推奨って事?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:46:20
あぶらのウマミって肉を食べない俺としてはさっぱりわかんねえ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:49:47
平茂勝系の近親交配ってガッツリ皮下脂肪モリモリ付いてそうだけど
それでもやっぱいいのかな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:43:27
↑肉を見たこと無いのか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:44:22
不飽和脂肪酸はエサによって左右されるトコあるが
但馬系の種雄牛が含量多い傾向にある、と見た気がするが嘘かもしれん

百合茂(勝忠平)×平茂勝母体はうちの地元でも
鹿児島で流行ったとか聞いてきた授精師がつけまくった
高値で取引される牛も多かったが近親のせいか病気に弱い牛もいた気がする
あと肢蹄が残念なのも多かった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:45:15
すね吉山
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:07:56
>>274
> 少し前の話しですが…長崎などの事業団を通して流通している県の種の入手方法を教えていだけませんか??

長崎等の県有種雄牛の種、な。
長崎の平茂晴が欲しいのならあきらめな。
既に事業団に流してない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:13:46
>>274
事業団の精液価格表に載ってるから、事業団の精液を注文する要領で
普通に注文すればよろしい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:19:05
>>275
血統が関係ないとまでは言えない。

>>270
モノ不飽和脂肪酸の測定しかしていない。
多価不飽和脂肪酸は含有量が少ないからといって、
本当に無視して良いものかどうかは要検討。

不飽和脂肪酸と食味、血統(遺伝的要因)が枝肉中の
不飽和脂肪酸含量に及ぼす影響については
まだまだ検討が必要。
285はげ:2009/01/30(金) 19:20:00
八重山の場合、
子牛登記証に近交係数が表記されている。
以前宮崎から子牛を導入した際は記載されてなかった気がするけど、
八重山だけ?

>>267さんとは同じ境遇だけど、
気にした事なかった…。
ってか、
花国母体で良い結果が出てるタネが知りたい。
花国導入予定はないけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:24:49
白發中の三元交配を推奨しまつ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:30:04
うちの県も近交係数等ない。
宮崎も長崎もないのでは?
あと花国は毎月最高額で取引されているが
その子牛が高値で取引されているのをまだ見たことがない
80万とかの花国は今何をしているのだろうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:48:25
反芻
289よっぱ:2009/01/30(金) 20:19:51
>>264 経産牛です。やはり百合茂どれも若干小さめですね
>>265 ↑と同じ意見ですね 菊谷がネックで久は極小可能性大かな?
>>266 ギャンブラーとしては試したいのですが・・・私は女かもww
 ご意見ありがとうございました ε=●=3(A-3切り落とし) お肉どうぞ♪
>>267 数年前の自分と同意見です たぶん嫌味に感じる人もいるでしょう
    繁殖仲間としてあえて簡単なアドバイスします
   *花国欲しければ市場買いor保留するかです。今は買った方が得
   *種入手困難 市場へ行って付けている人に声をかけて下さい
    何回か何十回分かりませんが頭を下げれば必ず入手出来ます
   後はお金ですが日雇いでもバイトでもして貯めて下さい
   私は自家用車(愛車)売り導入しました。現在軽トラ 要は努力です
   そこまでしなくてもっ、て意見あると思いますが私は今年
   大チャンスと踏んでます。地デジの年にお金がまわる(消費税もage)
  小虎よっぱ長文レス スマン では飲む彡サッ! 
     
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:46:52
俺も今年青森行こうと考えてる
二年前に80万位で買った人にくらべれば
交通費くらいは安くなってるかなと思ってます
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:23:35
経済力がある人は今攻めに出るのはいいかもしれない
ウチは貯蓄を崩して食い繋いでる
このままじゃ親牛売らなきゃならないなぁ・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:43:58
第5隼福の母体に意外と花国の愛称が良いと思う。もちろん美津福は抜群です。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:13:55
>>283長崎等の県有種雄牛の
勝乃勝はまだ買えるのですか!
晴はもう買えないのか〜
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:30:51
佐賀の知り合いに聞いたが
勝の勝はやめとけ、だそうだ
勝21の親戚だからとのこと
買うならナントカ丸(忘れた)がいいらしい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:35:10
神高福に勝忠平付けちまった
疲れてて間違えた・・・ショックだわ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:37:38
繁殖牛の更新ならいいが、増頭はお願いだからやめてくれ。
繁殖牛の増頭は枝肉の過剰供給を招き、子牛価格の低迷が長期化するよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:19:50
>>294
雲仙丸だね。

でも、勝系の種雄牛があれだけいて、それなりの価格で売れ、
結果が出ている中で、わざわざ雲仙丸を付けるだけの理由が見つからない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:29:14
>>273
スラムダンクだね。

懐かしい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:35:42
今、5隼はどうかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:39:56
>>273
おっきっくて旨いのはいいが枝肉のだぶつきの要因の一つが牛の大型化じゃない?
オレイン酸や不飽和脂肪酸? 
確か茂金波系統が豊富に含有してるんだっけ?オレイン?
旨み成分計って格付けするならしたほうがいいと思う
このままだと枝だぶつきのスパイラルに嵌って行く気がしてならない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:51:37
もし食味性とかオレイン不飽和脂肪酸とかそんなのが格付けに影響するようになったら
今まで勢力を伸ばしてきた平茂勝系が打撃を受けてしまう
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:06:20
枝肉のデジタル画像解析と理化学分析による肉質評価は
研究も進められているから、遠からず何かわかるでしょうね
http://www.obihiro.ac.jp/~kuchida/ranking.html

予算の制約がなければこんなのも

霜降りもクッキリ…牛の肉質、MRIで生きたまま予測可能
http://72.14.235.132/search?q=cache:Ig3qk9o0kHkJ:www.yomiuri.co.jp/science/news/20090111-OYT1T00745.htm+%E9%9C%9C%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%82%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%AA&hl=ja&ct=clnk&cd=1
磁気共鳴画像(MRI)の検査が高級和牛の必須条件――。そんな時代がくるかもしれない。
放射線医学総合研究所(千葉市)の池平博夫チームリーダーらが、MRIの断層画像で、
生きている牛の肉のおいしさを予測できることを確認した。

池平さんらは、雄牛のロース肉を人間用のMRIで撮影してみた。
すると、肉質を左右する「霜降り」の度合いや脂肪の粒の大きさが、
肉質検査に使う写真と同程度の鮮明さで映り、霜降りの面積を自動的に算出できた。
また、撮影データの解析で、多く含まれるほど肉をおいしくする「不飽和脂肪酸」の量も確認できた。
こちらは、実際の肉質検査では鑑別できない。

肉質の良い牛を作るのは、運試し。見込みを付けた雄牛の精子を複数の雌牛に人工授精し、
生まれた子牛の肉質から、親の品質を推定しているからだ。数年がかりの作業になる。

MRIを使えば、優秀な雄牛を数分で確実に見つけられそうだ。
実用化には、生きた牛を丸ごと撮影できる大型装置が必要だが、
同チームはすでに装置の設計案を完成させている。
「後はスポンサーを待つだけ」(池平さん)という。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:24:26
おまえらは枯れた枝肉って知ってるのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:21:12
>>285
× 八重山だけ
○ 沖縄だけ

いや、他県にもあるかも知れんが、八重山だけってことはなかろう。
同じ全和の支部が(沖縄だと改良協会が委嘱を受けてるんじゃなかったか?)担当しているわけだろうし。
305はげ:2009/01/31(土) 10:56:53
>>287さん>>304さん
情報と訂正ありがとです。
>>289
よっぱさん軽トラ最高!
女じゃない方に一票。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:31:54
いずれ種牛造成に関わらない一般畜産農家は流行りに乗ってその時々の名の知れた種付ければいいんだよね
純系とか細かい話されてもチンプンカンプンだし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:34:38
忠富士-勝安竜-照美みたいな牛作ったらある意味純系になるんでしょうかw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:22:25
純系にしときましょう。



じゅんン。。。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:53:42
俺もこっそりと気高の純系持ってる
いつの日にか種牛作って大儲けする予定だ
だがしかし未だに誰にも注目されないわけだが(^0^)/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:24:34
>>309
うちの安平母牛あたりで使ってやるから
100本くらいくれ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:42:57
結局はどんなに良いって言う牛でも数が出ないと話しにら無いんだよねぇ
困ったもんだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:20:31
種牛って誰でも勝手に造っていいのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:54:26
自分の農場でまき牛に使うなら勝手に作れるがその子は無資格になる
他農場の牛への交配はダメ

本交やストロー生産する場合は人工授精所を開設した上で
毎年必ず種牛の検査をうけて合格しなきゃいかん
合格すればよそに出してもよい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:06:59
>>312
家畜改良増殖法に規定があるよ。
人工授精所の開設とか、種畜検査とか。

あとは全和の規程もチェックしておいた方がいい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:11:48
データの蓄積もなしに成功するなら種牛屋はいらんわな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:43:10
「国産牛肉の日」創設 消費促進へ提言/需要拡大緊急会議
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin1/article.php?storyid=1858

生産から流通、消費の関係者らで組織する国産牛肉需要拡大緊急会議は30日、
牛肉の消費拡大への具体策を盛り込んだ提言を、関連業界や消費者に広く呼び掛けることを決めた。
「国産牛肉を食べる日」の創設や、価格を下げて消費者に販売する方策などが提言の柱となる見込みだ。


同日開かれた会議では、前回会議の意見を基に農水省が提言案を示した。
内容は
(1)「牛肉の日」の創設など消費増の方策
(2)販売価格の低減や直売所などでの販路拡大
(3)「牛肉ずし」といった新たなメニュー開発
(4)「おいしさ」の分かりやすい表示
――など。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:45:00
本日の日本農業新聞一面トップ
「国産食肉 在庫が急増」

国産食肉の在庫が急激に膨れ上がっている。景気悪化による安価な輸入食肉の増加に、
国産の潤沢な出荷が重なったためだ。豚肉と鶏肉はここ20年来で最大量になっている。
牛肉はBSEの国内発生で消費が低迷していた2002年以来の水準だ。
この過剰在庫が、相場を下押しする大きな要因となっている。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:06:08
肉屋さん
肉売って下さい!
工夫して肉売って下さい!!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:27:59
売ってくれと言うなら買ってくれ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:29:06
>>319
じゃぁ子牛高く買ってくれ
そうすれば生活に余裕が出来て牛肉買うこともできる
今の状態じゃエサ代惹かれただけで二束三文にもならん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:42:36
枝なら買いますが、生きてるのはちょっと・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:46:07
>>320
今、手元にお金がないのにどうして子牛を高く買う事ができるの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:50:44
借金すれば?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:00:27
繁殖屋のために借金するバカなんているのかねぇ〜

繁殖屋が生き残る為に借金すればいいんじゃね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:06:54
なるほど、これが景気が悪いという事なんですね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:11:37
繁殖屋は肥育屋の為に高い繁殖素牛を借金してまで導入するのに
肥育屋は繁殖屋の為に借金するバカは〜とか言っちゃっていいのか?
だったら肥育屋が繁殖やれば済む話
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:41:08
そうそう
繁殖農家みんなやめれば?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:41:18
繁殖屋は肥育屋の為に高い繁殖素牛を借金してまで導入するのに
って かなりあほ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:43:31
だな肥育屋が繁殖やれば済む話なんだよ
文句言うくらいなら自分で子牛育てればいい
いい子牛を選ぶ目があるなら簡単じゃん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:44:50
やめたくても やめれない繁殖農家もいたり?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:01:11
この前、肥育屋が繁殖始めてBMS12出してたな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:04:36
いいじゃん、他の肥育屋も繁殖始めれば?
高い子牛買う必要なくなるしいい事尽くめだね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:05:29
一貫経営の良いところは、子牛にムダ脂をつけなくていいこと。
去勢で280キロ位あれば、十分枝重で500キロとれる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:12:38
一貫は
軌道に乗ってしまえば良いのだろうが
種付けから枝肉になるまでの期間長すぎ
資金力ないと…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:13:39
んにゃ230sで十分すぐる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:20:23
繁殖農家です
肥育農家のかたお金貸してください
立派な素牛作ってみせますよ
信じてください(^0^)/
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:26:05
>>333>>335日齢は?
338エコのミスト:2009/02/01(日) 16:17:31
ビジネスというのは
自分で金を出してはいけない
ましてや借金するならやらない方が良い

金は
ある人間・持ってる人間から頂戴する

つまり投資してもらう

具体例で言うと『あぐら』
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:47:28
「おーつ」と挨拶すると
「へい」と応える
なんとも牛飼いらしくて心暖まる話
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:05:38
使ってない俺にはさっぱり
341333:2009/02/01(日) 18:23:20
>>337
10ヶ月齢
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:45:37
繁殖から一貫は厳しいけど
肥育から一貫は 割と楽ですね。
資金的には
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:51:59
>>339
何の話だ?
そんな地域があるのか?

ちょっと気になる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:15:18
チモと呼んだらシーと応えるのかよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:20:42
おーつって言う奴はいるかもしらんが
ちもって言う奴はいないだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:28:59
なんだこの頭の悪いマジレスみたいな書き込み群
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:34:53
牛が安いからじゃね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:36:42
>>337
9ヶ月齡
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:37:18
貧すれば鈍するか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:48:56
となりのお産の手伝いにいってきた
安福久の3つ子で全部♀だった
小さくてかわいかった
60万くらいになるのかなー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:51:39
そんな>>346の書き込みも頭良さげじゃない点は突っ込んでもいいのか(ry
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:52:22
ペレットタイプしか知らないんだけど、粉末状態のスタータ
なんていうのはあります?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:55:23
おーっつ!(≧▽≦)ゞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:57:04
>>351
軽いジョークじゃん
そんなに憤慨しないでよ
器量が小さいなぁ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:57:49
おちょこの裏ッスから
356はげ:2009/02/01(日) 21:59:53
双子は何度か見た事あるが三つ子以上はまだない。
無事に育て上げた人の話が聞きたいです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:06:14
>>350
やっぱ一頭20キロ以下くらいのサイズか?
キングギドラじゃなくて良かたな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:13:34
>>357さん、
双頭の死産を見た事があります。

>>350さん、
無事に生まれた様で何よりですね。
一頭保留の二頭で100以上の売り上げ…
うらやましいです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:19:09
>>352
ペレット砕いて粉末状にする(^O^)/
くらいだったらそのまま食わせた方がいいか…(^_^;)/

ごめん
忘れてくれ(-.-;)/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:22:15
>>353
へいっ!







応える奴いないだろw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:32:07
>>356-358
2週間予定より早いし、とにかく小さい
10キロ強ってとこかな
絶対100万にはならないでしょう
せいぜい3頭で60−70万と思うな
といっても悔しいから粉末初乳を定価より高くわけてやったw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:05:16
ヒドッw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:02:03
あぐらが子牛を買い漁るよ。がんばれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:30:33
オマエガガンバレ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:34:35
この先どうなるかわからないから
百合茂-安平照
で一攫千金を狙う
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:54:05
282さん・283さんありがとうございました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:17:09
菊福桜がなんだったのかやっと解ったぜ・・・
来待招福ガンバレ超ガンバレ!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:48:02
現在5本の指に入る程の種牛が
終わったみたいだ
大変お世話になりました(^0^)/
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:30:35
花国?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:01:14
てか5本の指に入る牛て久百合勝忠晴花国?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:08:35
安平? 福栄?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:41:22
>>370
>>371
あれ。ごめんなさい。
では両手の指には確実に入ると思います。
俺的にはベスト3には入っているのだが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:44:37
系統は?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:00:59
まさかの茂重安福とか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:07:28
北平安だ!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:12:17
第6栄か美津福か・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:23:06
>>376
どっちも死んでる

白清じゃね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:36:32
372は、なんでもったいぶってるの?

379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:39:26
騒がせてるだけなの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:22:05
白清ならトップ3納得。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:17:03
息子より長生きな安平だろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:51:40
微妙に第二平茂勝
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:52:56
第2だったらやだなぁ
せっかくこっちの地域で芽が出始めたばかりだったのに
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:50:28
第二平茂勝が現在5本の指に入るか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 05:42:33
>では両手の指には確実に入ると思います。

10指なら入るんじゃね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:45:54
クイズ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:21:05
>>368
結局どの牛?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:40:49
種牛をあぼーんするのは事業団が得意だよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 08:48:20
>>384
第2ってそんなに悪いか?
逆に百合茂は高評価され過ぎのようにも思える
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:30:12
>>389
根拠は?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:00:22
>>390
枝肉見たこと無いの?w
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:16:25
>>372
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <答えまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:21:18
教える気ないみたいだね。
別にいいんじゃね。
種牛の数なんて山ほどあるんだから・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:55:26
2活も由利も所詮は気高
白清や久には敵わん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:07:22
>>394
どっかの農林高校生?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:07:48
おい肉屋、3等級を1600円以上で買うなばか。5を買え5を!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:28:39
いや
3等級1800以上
4等級2200以上
5等級2500以上で
買って下さい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:02:20
自社買いだから3番 1900円
但し5番でも2200円

繁殖から加工、小売りまで一貫だよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:14:13
既出かもしれんが、肥育の人で除角してる人いる?
ウチは導入3ヶ月くらいで切ってる。2センチ程残すけどね。
400399:2009/02/03(火) 23:15:29
書き忘れた・・・
根元2センチくらい残して切ってる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:55:41
除角は去勢同じぐらいの時期にやっちゃうのが
結局、牛にストレスがかからないらしい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:56:35
それぞれじゃないかな
アタリが怖いから絶対切るって人、角の具合で牛の観察する人と両方いる
個人的には切らない方が好き
某獣医師のホームページのコラムにもこの話題でてた
403399:2009/02/04(水) 00:09:07
なるほど
ウチは1マス4頭入れるから食い負け・アタリ・人への危害も含めてって理由もあって切ってます。
確かに角あったほうが見た目にも牛だな〜と思うんだけどね・・・
今では除角してない牛は怖くてあんまり近寄りたくないヘタレになりました(´Д`;)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:28:52
怖がるくらいの注意深さは大切、それをヘタレとは思わん
「慣れ」ってのが大けがのもとだろーから
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:23:52
声を掛けながら近寄るのがいいよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:54:11
でも、中には頭下げながら首を振ってくる牛が居ます
安秀165は、今までの牛で最悪の性格
茂金系、安福系は神経質

気高系は、意外と素直
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:18:29
徳重薩摩からまたある種牛がブレイクするみたいですね今年中に。
裏で動き出すのか。またワケわからん値段連発して県有とか他の民間が大暴落するのが間違いないかぁ。しゃーないから茂勝栄と美津神と勝次郎と勝糸福で地味にやっていくかな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:23:15
トクシゲさんは宣伝上手いから
実力があっても宣伝が下手糞な人は煽りうけちゃうよねぇ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:39:33
>>407
短刀直入にどれですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:45:36
福華1みたいだよ。
見た限り種牛も貧弱で嫌いやし子牛もパッとせんし。肉はいいんやろね。まだ情報聞かないけど。ほんと宣伝力はスゴいわ薩摩徳重。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:24:15
牛が咳するんだけど原因はなんですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:27:25
肺炎、気管支炎、マンヘミア
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:28:52
>>410具体的にどんな宣伝しているのか教えて
宣伝しているのはその他の種牛屋ばかりだろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:34:21
闇ブローカーの方が宣伝に必死なのは言うまでも無い
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:38:07
>>411エヘン虫
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:55:44
牛に実力がなければ松坂が久を買う事はないよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:34:48
松阪が久を買うから
まだ僕ん家には久が回ってこない
いい加減にしろ(^0^)/
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:17:33
>>411
感染による病気→獣医さんに
アンモニア障害→換気・床換え

防寒対策で閉めきりすぎな農家多い
日中に窓開放して換気したら風邪激減した
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:22:18
>>413
そら〜商売だもの当たり前じゃん
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:56:34
伸るか反るかは自由。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:56:34
熊w
422421:2009/02/04(水) 20:57:53
誤爆です、、、
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:58:36
ところで交配パターンは
気高-但馬-但馬-気高
藤良-但馬-但馬-藤良
でおk?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:03:27
気高 − 但馬
 \    /
   藤良

ひたすらローテーション
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:55:07
>>407 勝糸福って11番までしか出てないですよね?
悟空も11
HP更新してないのか
もっと結果上がってきてないのですかね?
一応注目はしてるけど・・・
これから評価上がるなら使いたいが
鹿児島でも確か育種価上のほうですよね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:37:23
県有牛でも付けるか、と思ってストローとかしたら勝忠平だった
なんで百合茂に勝忠つけにゃならんのだ
泣きたい、みんなも注意しろよw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:54:54
気をつける事は気を付けるけどなんや余裕かましてるな、銭持ちはよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:26:23
しんじゃうの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:36:41
>>426さんと同じ失敗と思いますが
去年F1で平茂勝とかいましたね〜
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:16:03
なんで同じ血統の種牛いっぱい出てくるんだ
ワケわからん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:47:07
同じ柳の下に泥鰌は居ないのにね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:48:00
柳の下に2匹目のドジョウがいるんだよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:12:39
  父:勝忠平
母の父:百合茂
曾祖父:平茂勝

こんなメス国内に1頭くらいいるんだろうかね〜
完全に趣味の世界だけど…

もしいたら北乃大福でもつけてみたいもんだね☆
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:38:58
>>433
北平安でしょ★
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:47:34
男なら黙って勝乃勝つけろや (^0^)/
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:57:24
それはつけたら負け。
コールド負け。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:46:07
>>433の母牛に晴か花国つけて但馬で締める
花国より晴のが面白いか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:51:14
それなら
21世紀/2勝/平茂勝に千代桜つけて
但馬もありだな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:54:56
>>433>>438
種牛以外で
そんなのほとんど居ない気が…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:20:49
>>435-438
勝乃勝は長崎の? 評価はどんなものか教えて
肥育成績は花国の方が勝ってるだろうが、母体として晴と花国はどっちがいい?
最近21世紀まったく聞かないが元気にしてるのだろうか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:28:18
大阪の全農共励会どーなった?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:59:14
事業団で当たりそうな藤良系っていますかね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:28:49
北国に花国掛けた奴
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:11:05
>>443
茂花国か?
とりま勝/安平に付けてみた
授精師値段わからんかったw
4Kか6Kくらい?
44521世紀:2009/02/06(金) 19:40:58
>>440さん僕は元気でがんばってます
皆さんもっと僕の種を使って下さい
8Kはお得ですよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:42:42
ネームバリューに拘らないなら21世紀はそれなりにいいと思うが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:43:34
>>442
北仁があるじゃないか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:44:31
>>442
北国茂
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:28:40
>>446
ばらつきあり
いい結果も出るが期待外れも…
トータルではまずまずだと思うが大ブレイクはないな
だからこそ肥育屋の目が問われる牛
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:10:29
>>423どんな気高かが重要だよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:15:00
>>423系統間配合を思い出してください。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:16:29
本日の日本農業新聞一面トップ
「牛肥育の赤字深刻 〜全畜種に補てん金〜」 <和牛も物財費割れ>

 肥育経営の採算割れを補てんする肉用牛肥育経営安定対策事業(マルキン)で、農畜産業振興機構は6日、2008年10〜12月期の
肥育牛所得の算定結果と補てん金単価を公表した。枝肉単価の下落、導入子牛の相場高、飼料代の高止まりの「トリプルパンチ」を受け、
全畜種で肉牛の販売収入(祖収益)が子牛や餌などの支出(物財費)を割り込む赤字に転落。全畜種を対象に補てん金が交付される。黒毛和種で物財費割れは初めて。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:20:22
まるで繁殖屋が赤字じゃない見たいな見出しだな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:30:14
トヨタが赤字だから、中小部品企業が存亡の危機になる。
でもトヨタは莫大な資産がある。

肥育屋が赤字で存亡の危機だから、繁殖屋も存亡の危機になる。
肥育屋は長年の素牛高で「高値の素牛」という資産はあるが、現金がない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:32:09
すね吉山
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:23:31
>>368
結局、どの牛だったの? 
どっかに回答あります?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:57:57
鹿児島の種屋に聞いたら確かに
打ち止めだから売り切れって言われた
名前は俺が買うまで待ってくれ(^0^)/
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:48:18
>>369-372の流れだと
百合勝忠花国久晴福栄ではなさ気だからどうでもいい
安平はとっくに居ないし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:57:28
金幸?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:28:05
散れ
千本桜…
ぢゃなくて千代桜か?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:21:55
今年一年を何とか乗り切れば・・・
と思ってやっていこうと思ってましたが
どうやら夏を目処に廃業する運びとなりました

皆さんお疲れ様でした
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:28:40
>>461

今後どーすんだ?
あと
牛とか牛舎は売っ払うのか?

も少しがんばる気は?
飼料代も下がった事だし…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:42:21
>>461
事情は知らんので無責任発言だが
お前の目が曇りまくって見当外れの目処で
夏以降も廃業しないで続けなければならないようになることを祈る
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:37:38
>>454
値段が高い素牛が全部上物になってくれるならいいんだけどねぇ。
ただ値段が高いだけの素牛なんてざらだろう。

今出来るのは早期出荷で餌代を抑えるか頭数減らすかぐらいじゃね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:32:38
というわけで、肥育から一貫にソフトランディングさせるのが正解。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:06:15
そして子牛の虚弱さを思い知る
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:23:27
一貫にシフトし始めて、初産や2産目は繁殖屋や受精師の話を良く聞き、こまめに真面目に世話をするので結構上手くいく。
問題は慣れてきた頃だ。管理が雑になり、病気が増えたり事故が起きたりする。
「初心忘れるべからず」である。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:05:48
>>464
ざらって…
どんだけ肥育屋に牛を見る目がないかって事だなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:13:13
今年の夏頃で高値で買った肥育素牛が出尽くす感じだから
秋までの辛抱かそれとも来年の春まで長い冬が来るか・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:19:46
>>468
あの時代は、去勢A3で2000円×500kgが計算できた時代だ。
去勢A3の可能性がありそうな子牛でも、500kgとれそうなら55万以上してた。

あの時代は、あなたが言う「見る目がない肥育屋」が子牛相場を支えていたのです。
今の肥育屋はみんな吟味して買うようになり、安い子牛はとことん安く、良い子牛はやっぱり45万以上してる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:50:14
>>470
そうですね
肥育屋の目が厳しくなって、
子牛値が二極化する。
しかし、高い牛買ったからと言って
100%高く売れるわけじゃない…
とにかく厳しい世界です。夢はあるけど!。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:54:30
和牛農家、申告漏れ続々 高騰で売り上げ急増
http://www.asahi.com/national/update/0113/TKY200901130387.html


肉牛の取引をめぐり、飼育農家が国税当局から相次いで申告漏れを指摘され、
追徴課税処分を受けていることが分かった。

牛海綿状脳症(BSE)問題を機に和牛の価格高騰でもうかった所得を隠した農家がいた一方、
免税制度の適用を受けようと、競りで売ったように偽装して不正な申告をする農家もいた。

名古屋と関東信越の両国税局だけでも計三十数戸の農家が数年間で
総額20億円の申告漏れを指摘された。
重加算税を含む追徴税額は6億円前後に上る。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:20:59
>>472
●06年は、枝肉市場高値、子牛市場高値。

 資産:かなり増える(高値の素牛という資産、現金はあまりない)。

 帳簿上は利益を出したという事でかなりの額の税金が課せられる。



●08年は、枝肉市場安値、子牛市場安値。

 資産:かなり減る。

 赤字になる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:34:35
>>473
消費者とか世間一般の人は>>472の記事を読んで、どう受け取るかな?
とっくに相場が下がってるってのは、関係者なら誰でも知ってるけどさ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:37:36
繁殖牛を規模拡大したいのだが,どうやってふやすのがいいかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:40:14
うちらの市場に来て♀買いまくってくれw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:33:00
食肉市場関係者から聞いたが、岩手の菊秀福?と来待将福が良いらしいな。
血統からどちらも勝に交配じゃないと小さいだろうがな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:33:02
>>475
今保有している雌牛の能力を把握する。
能力が高ければ自家保留。
能力が今ひとつなら導入。


能力を把握するには、産子の肥育成績の把握が必要。
自らが市場で販売した子牛の成績だけでは、頭数的に心許ないので、
自分が販売する産子を取得するための種付けの前に
1〜2回採卵して受精卵を販売。(自分用にも凍結卵を保管)

おそらく受卵牛が足りないので、酪農家等にも協力してもらう。
また、肥育成績を返してくれる肥育農家も探す。
協力相手を個人で探すのは大変なので、農協や行政、獣医師・授精師を巻き込む。

3〜4産目ぐらいには、従来より正確度の高い能力が判明。
上手くいけば雄を種雄牛として売りつけられる。
名のある種雄牛の母牛・きょうだい牛なら、産子も高値で購買する人が出てくる。
要するに♀側からの能力検定。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:19:41
>>477
あんたどこの岩手の回しモンだw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:25:03
菊福秀
来待招福

字、間違えすぎ
481鹿児島:2009/02/08(日) 13:26:02
>>433
そんな流れ、薩摩にいくらでもいるぞ!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:57:39
>>475
借金したら増やせる
483牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2009/02/08(日) 21:31:04
>>841
最優秀1 福栄-平茂勝-北国7-8 498.0kg A5-12
最優秀2 福栄-平茂勝-北国7-8 531.6kg A5-11

優秀1 千代桜-平茂勝-照神土井 506.2kg A5-11
優秀2 福之国-安平-隆桜 534.6kg A5-11
優秀3 福栄-平茂勝-安平 498.0kg A5-11
優秀4 2平茂勝-平茂勝-神高福 545.6kg A5-11

BMS12
百合茂-飛騨白清-安福 632.6kg
福之国-福桜-安平 593.4kg
勝忠平-平茂勝-紋次郎 597.4kg

BMS11
平茂勝-照藤-安福165-9 572.0kg
安糸福-平茂勝-安福165-9 550.8kg
484牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2009/02/08(日) 21:33:39
BMS10
平茂晴-平茂勝-神高福 553.6kg
平茂晴-平茂勝-康福3 610.0kg
茂重安福-北国7-8-安谷土井 511.2kg
平茂勝-紋次郎-糸晴波 563.8kg
福栄-糸秀波-金鶴 442.4kg
美津照-平茂勝-隆桜 536.6kg
福栄-平茂勝-神高福 488.6kg
谷照-平茂勝-忠福 553.2kg
安糸福-2平茂勝-金幸 486.6kg
485牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2009/02/08(日) 21:38:04
種雄牛別平均(4頭以上)
安茂勝(8) 508.73kg BMS 7.75
勝忠平(10) 518.66kg BMS 7.70
百合茂(6) 567.50kg BMS 8.33
福栄(11) 518.16kg BMS 8.82
福桜(5) 514.36kg BMS 7.40
福之国(9) 523.96kg BMS 7.44
平茂勝(6) 563.17kg BMS 8.50
平茂晴(4) 528.15kg BMS 7.75

全体(100) 521.08kg BMS 7.82
486牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2009/02/08(日) 21:39:24
あ・・・>>441 ですね・・・orz
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:54:07
牛若さん、ありがとうございます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:23:13
あのさぁ
但馬-気高-北国7の8-165の9
の   ↑の部分って百合茂が適材?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:47:03
欲を言えば勝になるだろうけど百合でもいいんじゃあないかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:47:45
血統構成だけではなんとも言えないと思う。
データが大事。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:02:03
総合的な能力は
平茂勝>百合茂
なの?ちょっとショック
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:07:24
世代が進んでも能力が上がらないなら、改良の意味がない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:47:52
>>491
今後の成績次第で偉大な父を超えられるかもしれない
他の勝息牛がそうなるかもしれないが…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:54:00
165を越えた息子は現れたのだろうか
北国を越えた息子は現れたのだろうか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:04:15
茂金系が衰退しているから165の9を超えるのは難しいんじゃないの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:10:36
>>495
ひろしまが('A`)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:12:38
第2気高の流れを復活させるのだ。
その流れの母体に花国つければ、北国超えるかも。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:13:34
競馬の世界では
母父でその能力を発揮すると言われた種牡馬がいたけど
勝はそのタイプな気が
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:25:42
>>494
断言する
花国はすでに北国を超えたと
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 06:01:26
牛若○さん久々の登場ですね。
最近見ないからやめたのかと思って心配したよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 07:12:58
>>491 百合>平茂だと思う。年代的に見て能力の落ちた平茂より、若い勝忠と百合の方が良い子牛を産むよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:13:39
>>483-485 牛.若○ ◆fjVZTzycxcありがと

さて皆さんの意見を聞こうかとな
福栄−平茂勝−北国7の8
という1産したやや小格の母牛で気性にやや難
さあ何を種付ける?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:46:58
>>502
何が付けれます?それと、どこ市場?
すみません、堅物で…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:57:35
>>502
百合、勝只、茂勝栄
県有有りなら花国、晴
気性難を無視して北平安
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:11:57
北平安ってそんなに暴れん坊なの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:31:32
暴れん坊なら、すぐ取り上げて保育したらいいんじゃない。
それと、茂勝栄もいぃけど…安茂勝・藤北景は大人しい子、多いよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:37:05
>>502さあって、普通は迷わないだろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:57:47
安平ほど激しくない印象
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:49:43
安平も気性が荒いのですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:11:43
>>502
北国茂か北仁つけて自分で肥育
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:41:11
>>502
大福とかもありかなぁ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:09:58
結果報告

授精師と相談しながら百合茂になりました
安茂勝も考えましたが授精師さんはあまり勧めなかったので
順番からいけば糸系ですよねぇ
晴・勝忠はお産に難儀しそうってことでヤメ、北平安は但馬続くのでヤメ
茂勝栄、北国茂、花国、藤北景は持ってないのでダメ、大福は北乃?

勝忠、百合、久、晴、雲仙丸、北平安、安平安、白清
7の8、安糸福、糸福(鹿)、奥安福、安茂勝 などを持ってました
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:29:58
北平安って九州の方で使ってんの?w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:44:31
CL16の保因状況を確認しておかないと糸福(鹿)が使えないね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:25:11
いもちを防除する農薬の一部にそいつが散布された藁は牛にあげられなくなったらしいけど詳細分かる人教えて。何か全農が慌ててるらしい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:39:35
耐性いもち病菌
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%A1%E7%97%85

2001年に初めて佐賀県で、防除用薬剤(MBI-D剤)に対する耐性菌の出現が報告されている。
2005年までには九州全県や中国地方、四国地方、栃木県、岩手県などで確認がされている。
薬剤耐性獲得のメカニズムは、解明されていない。

塩水選および種子消毒の徹底や、系統の異なる薬剤(殺菌剤)の使用が推奨されている。

517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:40:32
農薬の効かない”いもち病菌”が九州全域に発生
薬剤耐性菌は複数の起源に由来と判明
http://ss.knaes.affrc.go.jp/press/20050524/index.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:54:16
>>512
結果報告ありがとう。百合茂、付くといいね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:59:36
>>512
百合茂産子も小さくないが…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:16:40
今まで何百頭と百合茂や勝忠平の子牛を見てきたが分娩時は勝忠平の方が小さいと思う。3ヶ月以降の発育が素晴らしいので出荷時はかなり大型になるが。

逆に安福久は産子が大型になる事が多々あるので初産は注意が必要。

2勝は分娩事故が多発したので使わなくなった。個人的には好きだけどな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:22:07
>>482
どこが一番簡単に、資金貸してくれる?
近代化?
522512:2009/02/10(火) 19:33:49
>>518-520
地元の授精師、獣医師、繁殖仲間は「百合茂のほうが小さい」と言ってます
勝忠→大きい子で大きく育つ
百合→小さくもって大きく育つ
>>520とは違う認識のようで注意したいと思います

ありがとうございますた
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:36:22
貧乏農家の私には勝忠平、百合茂、安福久、安糸福など使えません
上記の種を付けた場合に授精師に支払う総額教えて下さいー
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:49:07
>>522
うちも互いに100前後生ましたけど百合茂の方がでかい。でかく生まれて育ちもいい印象。
言われるほどバラツキはないと思う

>>523
種は自分のだから2K
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:50:06
>>513使ってるよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:11:37
>>523授精料、精液代で19k
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:50:44
百合茂は初産に使う気になりますが、勝忠平は、難しいでしょう。
それよりこの2頭に何を付けるかが難しい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:04:30
>>523 授精料金含み
   去年 今年
勝忠平、25K  28K
百合茂、28K  32K
安福久、70K  55K
安糸福 22K  24K

 東北の某県の私の地区の大体の価格です。
高いような気がしますが、県有と比較すると約100K以上高い値がつく
ので、これが現状です。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:14:56
>>523
授精料の8千円のみ

勝忠平、百合茂、安福久、安糸福は自前
2年くらい前に8〜10kで買った
正月前は安い種譲渡の話しが多い
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:37:32
>>529
授精料の8千円!!!!

ET移植料金並みだね 
こちらは授精料の4千円だよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:41:31
うちんとこ2千円
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:47:47
うそ?
ここいらで8千円は安い方なのに…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:09:43
僕ん家はET移植は一万円なり
そして一万円市から補助金貰える
だから実質無料(^0^)/
534南九州:2009/02/11(水) 08:24:34
皆さんの中には大規模農家サンもかなり?いらっしゃるきがするのですが何がきっかけで大きくできたのですか?例えば草地が沢山あるとか、よかったら母牛頭数と合わせて教えて下さい。苦労話も教えて貰えると嬉しいです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:54:12
>>527
百合茂、勝忠平の母体なら兵庫系で良いのでは?

安福系なら
安糸福、安福久
安重福、安福勝、奥安福、福安照

安平系なら
安平照正、第20安平、安平安、
北平安、
安平吉、あれば安平照

谷福土井系なら
美津照重、美津神、北湖2、松福美、あれば美津照、美津福

茂金系なら
茂勝鶴、糸松波
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:16:54
>>534
BSEの時に牛が売れなくて仕方なく出稼ぎで家を留守にしてたら
爺さんが自家保留しまくって20頭規模になってた
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:22:10
>>535
何を付けるかは、2・3代祖によるでしょう。
それと、母体が大きくなければ、安平系、谷福土井系、茂金系は避けたい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:04:47
>>534オレもBSEと口蹄疫の時に50頭にした。ただし、平茂勝を大量に買った。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:03:46
フクノクニって今現在どんな評価なん?母牛としてどうなんやろ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:16:26
BSEは増頭の一つのきっかけにはなった
ただ獣医さんに「まず畑を確保しろ、話しはそれからだ」と言われた
1頭1反に目処がついてから増やしていった

福之国はいい子牛ださなかったから売った
たまたまうちに合わなかったのだろうな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:16:45
私の近くでは、みんなフクノクニって受胎率がかなり悪いとの評価ですが…
みなさんどう思いますか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:39:56
一頭しかいないけど受胎率が悪い印象はないなー
543はげ:2009/02/11(水) 20:37:05
福之国、
農協を通して宮崎から3頭導入した際に一頭も当たりませんでした。
くじ引きで…。
隣の牧場が2頭引き当てた内の1頭は不妊症でお肉になった様です。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:02:58
>>541
母牛として?
タネが?
どっちにしろ授精のタイミングが悪いだけだったりして…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:18:33
今、宮崎から繁殖用素牛を導入するなら只富士だろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:18:49
福之国は体高が低い傾向にあるので
体重稼ぐ為に濃厚飼料を多給されてるケースが多いんじゃないかな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:50:11
福の国今が買い時だと思う
安いから
只富士は高かった(^0^)/
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:04:41
今月の安福久の価格は尋常ではなかた
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:18:55
久は松阪が来る限り
俺は買えないよ
あそことは勝負出来ない
貴重な繁殖素牛が肉になるのは忍びないが
許して欲しい。貧乏を怨みなさい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:25:11
>>539
福之国、安平・福桜2代祖なら母体としておk
>>549
安福久、奥安福母体が出回る頃には消える予感
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:53:20
↑さすがにそれはない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:32:30
福桜はいらねえな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:37:13
奥安福を褒める人いるけど
本当にすごいの?
素人で済みません
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:34:31
脂肪交雑の育種価の高い母牛に奥安福を付けると肉質の良い子牛が生まれる可能性が高い
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:37:12
それどの種でも一緒じゃん
素人ですみません
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:46:26
素人じゃなくてもそう思う
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:10:53
すね吉山
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:07:38
>>553
本当にすごいですよ。
素人ですが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:37:09
最近見かけない
素人(?)さんに呼びかけてるんですね
わかります
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:50:27
>>559
?じゃなくて♀だろw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:56:25
来月市場にかけるうちのメスなんだけど腹がペッタンこなんだけどどうにかならないかな?因みに濃厚は1ヶ月位前から日に3キロ位。ソシリョウなかなか食べてくれないです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:59:16
奥安福
5代祖に景藤が渋いけど
個人的には福安照に対する期待が高い

素人童貞の根拠のない思い込みだが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:04:19
>>561
食い込み良ければ駆虫を勧めるとこだけど
ダメもとでやってみる?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:07:21
北仁/勝/安平
さぁどーだ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:27:34
お前らを信じてうちの平茂晴母牛に奥安福付けたぞ

粗飼料くわなきゃペッタンこはしょうがないんじゃないかな
バガスでも喰わせてみたら?
もしくは粗飼料食うまで配合なしとか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:43:19
奥安福
安福165の9−茂宗−紋次郎−景藤

間検の短い肥育期間でこれだけサシ入るなら
勝系のちゃんとした母体で普通に肥育したら…
http://liaj.lin.go.jp/japanese/newbeef/16kanken/pb555/555-718set.html
567新人:2009/02/12(木) 21:06:46
皆様長い間お世話になりました。
568よっぱ:2009/02/12(木) 21:35:18
同じ系統(同産数)の勝(ほぼ同条件)に
福安照と奥安福それぞれ付けて生まれたので報告します
*福安照は小ぶり←思ったとおり
*奥安福はやや大←思ったより胴長 体重差+4kg
両方牝だったので参考までに では飲みます
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:31:09
部会で採卵してるのだけど成績が今ひとつ
8〜10程度が平均で多いときで30個くらい
採卵前にできる工夫があれば教えてください
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:59:50
>>567
新人なのにお世話になりましたって何だ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:00:04
13日の金曜日…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:06:35
566の言う通りかもしれない。
DGは低いにしても、勝系母体なら何とかなる。

安福久は、19年度の全国肉用牛枝肉共励会で
名誉賞を取って一躍脚光を浴びたが、一般では上の並。
もとじろうの育種価に踊らされてる気がする。
573松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/13(金) 01:18:57
     しにたい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:41:19
間違いないから北仁母体に奥安福を付けとけって。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:48:02
>>573
イ`
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:00:30
シマッタ(^0^)/
北仁が居なかった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:59:09
かぁねぇぇぇゆぅきぃぃぃぃ
ねぇ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:47:47
>>572
上の並なら十分良い部類じゃないの?
枝肉500kg以上BMS10平均が狙えるなら能力が高いと見るが
子牛値段が適正かどうかは し ら ん !
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:53:25
平均で10か すげぇね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:15:16
不景気なのにだれがたかい肉食うんだ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:05:42
そういうと繁殖肥育はすべてパ〜
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:31:49
>>578
BMS10平均の種雄牛なんていないでしょ。
せいぜいBMS7.0以上あたりが能力高い種雄牛になるのじゃない?
583はげ:2009/02/13(金) 19:58:03
>>564さん、
その交配の♂今日のセリで出してきました。
平均よりは良かった筈。
283日284s体高113p。
やや体高低めで幅ももの足りなかったけど深みのある体型だったと思っています。
584よっぱ:2009/02/13(金) 20:04:14
横レス スマヌ
鹿児島肝属市場の花乃国について情報求む
母牛は何が多いのか? 関係者の方、市場評価価格等教えて下さい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:32:30
すね吉山
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:56:33
>>584

母牛は金幸が一番多くて次に平茂勝、神徳福評価価格は市場が16日〜18日なのでその時
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:00:33
>>564>>583
オノケン信者ですねw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:25:53
>>582
検定結果が4.4はどの部類?
589よっぱ:2009/02/13(金) 21:34:44
>>586さん 即レス感謝です
鹿児島らしい交配ですね。平茂勝に付けてるのがどうなるのか?
586さん待ちますので市場情報よろしくお願いします。
590はげ:2009/02/13(金) 21:40:17
>>587さん、
信者ではないけど、
大いに参考にさせてもらっています。
今回のコは初産で次も北仁が入っていて、
♀保留予定。
皆さんの意見を参考に、
奥安福か福安照を付けようと思ってます。
(^^ゞ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:48:30
よっぱさん花之国狙い目ですか
少し多めにタネ取っとくべきでしょうか
てか今いくらですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:52:12
>>590

個人的に、奥安福の方が好きなので
奥安福すすめます!
沖縄まで買いにいけないですけど・・・
奥安福−北仁−但馬 この流れ結構良さそうですね
593よっぱ:2009/02/13(金) 22:22:32
>>591さん
公の場なのでどう言えばいいのか・・・え〜とあくまでも噂として
いいらしい 価格は直電して下さい 個人的に勝忠百合・・・花乃国理想
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:20:10
you!言っちゃいなよ!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:31:49
安福勝どうなの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:43:57
普通でおま
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:00:29
奥安福、事業団が気質の強いと言っているので期待したい。
安福久産子の気質は?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:16:45
>>588
私は582ですが、
毎年、食肉市場で屠畜した枝肉の種雄牛別データーが冊子になって公開されている。
そのデーターが、肥育屋にとっては参考になる。
私がBMS7.0以上と言ったのは、そのデーターを基準にしたのです。

検定結果4.4は確かに能力はあると思われる。
でも、母牛との相性や、雌と去勢での相性(雌だと○、去勢だと×みたいのが結構ある)などなど
やはり現場で肥育しないと分からない部分も多い。
たまに期待はずれの種雄牛もいるしね。


よって検定結果4.4がどの部類かは一概には言えないのが現状である。

599松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/14(土) 05:11:30

   シニタイ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:00:19
今の時代
枝肉重量が取れない奴は無用の長物
どんなに肉質が良くても重量が350kgとかじゃ赤字だ
ブランド背負ってる地域ならいいかも知れんが
大抵殆どの肥育屋はブランド背負ってないから肉質だけが良い
牛を高値で競り落とすとか現実的じゃない

少なくともオレはこういう考え
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:40:55
という理由で、
奥安福-藤良系-平茂勝の三元交配で手堅くいきましょう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:35:36
奥安福-花国
奥安福-北福波
だと小さそうだな

奥安福-平茂晴
奥安福-北仁
ならアリか。。

いや〜どうだろうなあ
603はげ:2009/02/14(土) 12:13:43
>>592さん、
八重山13日の速報値で、
♂33.6♀24.2です。
来て下さい。
m(_ _)m

>>598さん、
そのデータ冊子は八重山の離島でも入手可能でしょうか。
PCなく、
ザ和牛のデータが見れず悲しい思いをしています…。

>>602さん、
北福波も取り上げていただきありがとうございます。
なるほど小さそう…。

まだ保留はないですが、
増体の良い♀は積極的に保留したいと思っています。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:06:12
>>603
離島までの交通費、牛の運賃が離島資金で賄えるなら行きたいです
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:20:18
市場に問合せたら
いろいろ教えてくれるよ
船便、宿、補助金、食事などなど
味を占めた友人は離島からの導入が主になって来てる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:10:45
>>603
眼力に自信があるのなら離島は絶対オススメ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:13:15
>>603
誤爆。
>>604さんへでした
スレ汚し失礼。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:18:26
ちょっと肥育屋に質問なんだけど
子牛を買う前に繁殖屋に子牛の事とかどんなエサ何キロくらい食わせてるかとか
親の4代目5代目の血統は何かとか聞いてくるのも?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:23:26
そんやなつおらへんがな
市場名簿で終わりやろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:37:49
うちの県は4代祖まで名簿にのるからめったなことでは聞かないですね。
それにずっと競り場かよってるとその農家の5代祖とかは前の名簿見ればわかったりします。
牛の様子がおかしければ遠慮なく聞きます。みんな怪しくても「全然大丈夫!」っていいますけどね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:30:40
全然大丈夫ワロタ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:09:17
ウチの方は3代祖までしか名簿に載らない。
それと地元の市場では基本的に知ってる人からしか買わない。
知らない人ならバンバン聞くけどね。

>牛の様子がおかしければ遠慮なく聞きます。みんな怪しくても「全然大丈夫!」っていいますけどね
いるいるw 特にじいちゃんばーちゃんに多いね。
悪い噂は広まるの早いのに・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:14:38
俺 肥育屋の2代目だけど
最近、肥育・繁殖関係無く知り合いの農家見て回ってる。
やっぱさ、自分の知らないこと教えてもらったり、繁殖の大変さが分かるしね。
毎日畜舎にいるのも大事だけど、見て回るのも大事だよね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:17:21
じゃぁ肥育屋はほっぽどの事がなければ繁殖屋に聞く事は無いのか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:22:47
>>613
>自分の知らないこと教えてもらったり
その謙虚な気持ちを忘れないでください
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:22:41
肥育屋で買った子牛が気に入らなかったら次の日には送り返すの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:38:31
肥育屋で子牛を買うの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:01:47
いちゃもん付けて値下げが定番
数ヶ月後に請求することも
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:20:44
セリで良く言うだろ、見たまんまですって。

隠すのは良くないが、良く見ていないのも悪い。
そういう農家の牛は買われなくなるけどな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:06:14
隠せるならいろいろと隠すんだがな、隠せないのが実状で、見る目がない椰子に買われたと思ってあきらめる他ない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:41:54
あぐらに投資したのですが、個体識別番号教えてくれません。
どんなことが考えられますか。

教えてください。プロの方
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:54:35
エサ屋によって牛の良し悪しって出るの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:04:17
>>621
・途中でしんでしまう。
・和牛だと思った黒い牛が実は(ry
なんてリスク要因はあるかも知れないが、情報が公開されていなければ
確認のしようがないですね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:48:08
>>622
ある肥育屋はしつこい営業に折れて飼料をとった、契約した途端営業は来なくなり
サンプルとは別物?って思うくらいのエサ到着
病気多発し成績がた落ち

子牛用の配合にしてもメーカーによって体のできかたが大きく変わる
某社配合を使った牛はいくら牛が良くても買わないって肥育やさんもいる
(セリ会場に電光掲示でエサを表示してるため)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:59:29
オールインワ○
明○飼料とかどーなの?
やっぱ○みあい飼料択一なのかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:01:00
>>622ある配合飼料を食べて育った子牛は肥育に入ってからのビタミンの下降が理想的だそうな。
 全農はどうしても尿石が多発するW
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:39:23
>>623
ありがとうございます。それから、和牛登録というものもあるようですが、
本当ですか。あぐらは、何も教えてくれないので、不安です。

よろしくお願いします。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 05:43:05
>>627
「和牛登録」または「子牛登記」で検索してみな。
詳しく載ってるから。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:49:58
一先ずMEIJIを信用してプレビオ飲ませてますが・・・
肥育屋さんはその違いが解るのかどうか不安です
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:21:55
>>629オレも飲ませているが肥育屋さんは関係ないような気がする
ミルクに混ぜる事が出来る生菌剤ってあまりないし、下痢が激減したから重宝しているW
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 09:28:26
尿石が出るという事は、リンとカルシウムのバランスが悪いと言うこと

ビールカスや鉱塩アンモ入りで予防出来る


オールインワンは、安くすると、とんでもない原料インド産コーンとかを使ってくる
ある程度の値段なら、原料は融通が利くので便利
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:10:11
今年の夏から岩手中央は2勝がメインになるか。
百合茂使えないからだろうな。
上がるか下がるか、楽しみだ。

  オモシレぇ!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:41:31
2勝が主力とかwwwww岩手オワッタなwwwwwwwww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:54:14
なんで百合茂使えないの?
うちら辺りはバンバン使ってるよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:07:35
>>633
2勝はなかなか良いぞ。
ウチでは痔業団の勝系より断然上。
今年1ヵ月半の成績は百合茂よりも良い。と思ったな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:29:42
うちも百合茂より2勝のほうがいい。
母体は百合茂のほうが断然いいのに付けてるのに。
徳重は宣伝がうまい、上別府は宣伝が空回りしている。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:44:32
地元、肝属の評価は?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:40:51
>>636それは肝属の評価?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:55:48
岩手には碌な種牛がいねーんだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:02:11
平茂勝の後継で最強は照美
アレさえなければ、の話しだが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:44:16
>>640

確かに照美には儲けさしてもらった
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:08:58
>>640
アレって何なのか是非とも
Tell me
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:16:37
インド産のトウモロコシは質が悪いのか?
どこのトウモロコシが良い?

個人的には生でも食える北海道のピュアホワイトが美味いと思ってる!
生でも甘いし
茹でるともっと甘い!!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:38:26
>>631
ビールカスって尿石に効果あるんですか?

勉強なりました。ありがとうございます!
素人なんで・・・すみません
645644:2009/02/16(月) 22:43:00
>>635>>636
確かに2勝はいいですね!私も好きです。
とにかく飼い易いですね!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:00:34
ほんとうに照美のアレには私も参りました。
処置が無いので
解剖すれば一目瞭然ですw
予防ではあまり早く粗飼料を与えないこと、とか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:36:10
照美F1ではアレないらしい
が、ホルにつけるのもったいない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:45:37
肺?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:47:42
来待招福or菊福秀-第2平茂勝-xxx
がんばれ超がんばれ
岩手のホープwwww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:01:01
>>643
飼料のコーンだぞ
インド産は変な臭いがして牛の食いつきが悪い
しかも不味いし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:31:19
>>642
早野乙
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:42:59
二勝で良いんなら二勝つけるけど
いかんせん金にならない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:06:39
2年前から2勝は、値段は変わらないよ

2年前は安かったけど今はそこそこ高い
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:58:05
九州じゃ2勝は金にならないから二度とつけない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:11:38
まぁ態々2勝買いに鹿児島宮崎には行かないわな
いずれ枝肉の結果次第だろうし
今のところ勝忠平が一番成績がいいっぽい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:44:01
九州ですが2勝が大量に在庫があり、1000円でいいからと言っても断られる状況です
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:49:39
たしかに2勝はいいな。
導入のときは安茂勝のほうが高かった時期だから
これら1頭あたりの損益は10〜20魔蘇くらい差が出てるかもしれないな、ウチは。
安茂勝を60魔蘇で導入してたのが間違いだったんだ。

カミベツプ〜の逆襲が始まるのかな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:10:20
2勝より2勝の子牛に期待が高まる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:26:18
>>656
私は東北ですが、2勝何本ありますか?
1本1000円なら購買したいと思っています。
よろしくお願いいたします。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:03:18
>>656
九州のどこだ?
1000円なら買うぞ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:05:06
2勝、送料込みで1本3千円で買います。
何本ありますか?
できれば100本ほど欲しいのですが。
東北の牛飼い
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:36:18
取引成立したらニカッと笑ってくれ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:50:28
2勝が千円〜3千円で買えるのか?
私は5千円で買いますよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:19:05
2勝ってそんなにいいのか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:27:22
2勝が1kとかwwwwwすげぇwwwwwwww激安wwwwww吹いたwwwwwwwwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:28:13
>>655
勝忠平♀<♂
枝重では安茂勝に優るが、単価はほぼ同じ。
2勝♀=♂
多少のばらつきはあるが、2代祖が良ければ上物。
百合♀>♂
安定感があり、枝重も出る。

九州は勝忠平>百合茂>第2平茂勝
東北は百合茂>勝忠平>第2平茂勝

2勝、安茂勝を買った肥育屋が一番儲かるw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:34:21
百合茂の方がバラツキが大きいって聞いたけど
2勝は上位で安定しているってワケでも無いしなぁ・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:57:48
九州では2勝は安いからなぁ
どうして競ってくれないのかしら?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:10:23
不思議と人気ないよな2勝
いい枝だしてるみたいなのにな

話変わるが
安平−20平茂の母体で7の8使って採卵しようと思うがどう思う?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:34:19
>>669
俺は個人的には欲しいけど
普通なら勝じゃないかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:40:48
1Kでも誰も付けさせてくれないのはマジな話しなんだが、スレ読んでみると自分で使ってみようかって気になった(・∀・)
ボンベみたらまだ80本くらいあった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:57:47
2勝や21世紀は完全に影の存在w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:08:52
>>670
勝やら勝忠−安平って卵はあるんだ
もう時代遅れだから7の8を処分がてら、と考えてる
魅力あるかどうか心配で聞いてみた
あと7の8−勝はあまり好きじゃない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:44:57
>>673
時代遅れなんだから採卵せずにそのまま種付けするのも手だね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:12:52
>>669
今更7の8使う位なら別の藤良系とか勝系での採卵がお勧め。
7の8処分ならAIにしたら?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:18:16
>>671
地元市場の2勝産子の価格動向は確認しながら付けるのを推奨

一貫なら仔牛の売値など関係ないだろうが、
仔牛の段階で商品になるわけだからここでの話を鵜呑みにするのは危険
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:28:52
東北では高いんだよ2勝子牛は
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:30:53
2勝だったら50万でも買いだよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:41:05
九州じゃあまり見かけないなぁ

次々に新しい種雄牛造ってるから、皆目移りしてるんちゃうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:19:17
>>676
そ、そうですよね(・・;)
自分を見失ってました。ここは九州でした…。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:42:50
先月のうちの県の平均
メス
百合茂 40万34頭
勝忠平 36万44頭
第2勝 33万 2頭
去勢
百合茂 48万40頭
勝忠平 53万46頭
第2勝 48万 2頭

思ったほど安くなかったが
牛が少なかった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:53:44
>>677
んだんだ

秋田で2勝12番だしたらしい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:05:32
あれか、2勝はCHS1保因だから神高福♀に付けたときに
発症しちゃったとかか?

神高福もCHS1保因だからな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:17:00
単純に昔から言われてることで、
北で結果が出た牛は南じゃ外れるってやつじゃね?

東北と九州では餌の食わせ方から違うしな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:20:42
669さん…平茂晴でも悪くないですよ。♀産まれたら勝系をつけるとか…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:37:17
いや百合茂も勝忠平も東北で良い結果出してるって
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:29:50
自給飼料生産向上対策のリース事業
申請してる人居る?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:31:39
今日の島根どうだったですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:03:39
ホイールローダ申請した。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:00:01
今日の宮城どうだったですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:01:08
誰か今日の農業新聞の記事を
三行でまとめてくれ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:08:16
>>691
但馬はやっぱりすごいや〜
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:21:44
宮城の波糸福がすごいらしい
岐阜の花清国もすごいらしい
これはみんな県有牛なのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:48:11
大分の寿恵福に付けた何かが高値だったの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:52:48
>>693
岐阜は85-3だろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:55:58
大分は勝福平だそうです
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:03:25
すね吉山
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:52:53
ベップの千代桜も良さそうなのに数が少ないw
っつかべッツの種牛の血統は激渋
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:42:27
>>586
肝属レポートです花乃国の評価はそこそこに高めだという感じでした
♀も小さめでも40そばしてますね、牛は勝よりも金幸に付けた方が形はいい感じがしました
2勝が結構値段がしました
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:48:01
はげさん、まだ厳しい状況は続きそうですか?

沖縄八重山
開催日: 2/13〜14
  頭数   体重
雌 325   244
去 407   261
計 732   254
 
  単価   金額
雌 1,081   264,266
去 1,351   352,114
計 1,234   313,219
701はげ:2009/02/18(水) 19:11:21
>>700さん、
まだ厳しいですね。

13日 295,406
  ♂336,211
  ♀241,918
14日 329,124
  ♂366,805
  ♀283,384

はげの牛は13日、
2頭でなんとか75持って帰れたけど、
怖くて知り合いにセリ値聞けなかったです…。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:15:49
>>698
鹿児島の肝属は、金幸の次に千代桜の上場が多い。
703よっぱ:2009/02/18(水) 19:45:24
>>699さん
肝属 花乃国レポート有難うございます
現状♀で40ならなかなかではないでしょうか?
親の情報まで大変感謝です ε=●=3(A-4) お肉どうぞ♪
31/1555上場 数年後が楽しみです 
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:52:02
千代桜ー勝忠平
とか?
705はげ:2009/02/18(水) 20:15:40
千代桜、
安平母牛と21世紀母牛から生まれた子牛はどちらもがっしりとした体型だけど、
やや臆病でしょうか。
今年は福桜母牛と安平母牛で生まれる予定。
体型増体良い♀は保留するつもりです。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:23:01
千代桜コケたら7の3の系統は滅びまし…
ってか後継牛は造成されてんのか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:46:43
7の3は、7の8の全兄弟じゃまいか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:07:34
>>706
千代駒
千代桜−平茂勝−神高福
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:55:14
宮城の茂洋どうですか?枝肉成績・素牛価格等している人
情報お願いします。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:58:59
>>707
全兄弟て所詮は別物
7の9はどーなった?
7の8は偉大過ぎるぞ
7の3も消えゆく宿命
千代駒の成績どーよ
全然聞かないのだが
沖縄でコケた北天山
7の8が唯我独尊だろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:00:14
終わた…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:02:10
千代桜も茂洋も終わた…
713シゲラー:2009/02/18(水) 22:08:08
>>705のはげさんはベッパーですか?
シゲラーの俺としては危なっかしくて見てられないその種付け
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:11:36
資金さえ溜まれば高い闇タネでも買えるが
それが難しい場合は手に入る種で最大限の工夫をするしかない
花国だろうが福乃国だろうが金さえあれば闇タネは手に入るし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:13:59
>>713ベッパーシゲラーワロタW
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:18:00
安福久を5万で売る位なら自分の牛に種付けするよ
牛を売るほうがいいわ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:24:34
533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:27:31
>>532
牛若乙


534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:33:13
>>533
ゴルアドカス!
ワレの腐れチンポ青大将に吸わせたろか!
ヒイハア言うとる間に金玉すり潰して金魚の餌や!
718はげ:2009/02/18(水) 23:31:36
>>707さん、
北天山を知ってるアナタは沖縄の人ですか?

>>713さん、
ベッパーでもシゲラーでもないです。(^_^;)/

入手可能なストローで相性の良い(と、はげが思う)交配を心がけてます。
719はげ:2009/02/18(水) 23:34:49
707→×
710→〇
連レス失礼しました。
m(_ _)m
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:41:14
ベッパー警部?
721島人:2009/02/19(木) 06:14:35
別府の種牛の何がそんなにいけないの? 2勝だって千代だって牛は良いし、中身も問題ないと思いますが、ちゃんと牛を見て買ってる(養ってる)んですかねぇ〜…?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 06:35:55
個人的にはオレも好きだが黒毛和牛である以上、血統は最重要であると思う。それを無視すると後々、大変な目に会うのも和牛の現実
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 06:52:37
全国的にその種牛の能力が認められれば2勝だろうが千代桜だろうが一向に構わない
今でこそ第2平茂勝といえばそれ何の評価だけど
ちょっと前まではミソクソに言われてたんだし

その点平茂勝で一様の評価を獲たトクシゲは宣伝も初期の種付け牛の選定も上手かった
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:30:20
 ×それ何 ○それなり  でおk?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:48:35
昔の2勝は今の2勝よりずっと良かったよ。
やっぱり若い時のザーメンの方が能力高いのだろうね。
私は、3年位前までは2勝ばかり買っていましたよ。今は高くて買わないけどね。
昔の2勝ですがほとんどA5だったよ。
2勝を長年見ている私としては、今の2勝は昔よりちょっと牛が変わってきた様に感じます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:00:02
使う農家が増えたからでしょ。
鹿児島ではない俺の住む地域の話するが、
初期に2勝を使ってた農家ってのは闇ダネを収集してるひとが多かった。
そんで交配された雌牛ってのが良血のものが多かった。

だから安定してたんじゃないの?
同じ血統の子牛を入れてみろよ。以前と同等の肉が出ると思うな。
餌とか腕の質が落ちたなら知らんけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:49:48
>>726
高くなった今の2勝に興味はない。
それよりももっと面白そうな美味しそうな子牛いっぱいいるしね。
そこが肥育屋の腕のみせどころでしょ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:04:44
オレが肥育屋だったら何かに理由をつけて子牛を安く買う
良い子牛ほどボロクソに言って旨い汁を啜るけどな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:12:39
あさましい事を言う牛飼いってみな廃業したかと思ってたらまだいた
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:16:05
すね吉山
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:35:27
グダグラ言ってねーで好きなタネ付けろ
オレは2勝直保留したからもうどうでもいい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:12:34
安平照正ってどうなんだ?
誰か使ってない?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:25:06
>>709
今日、宮城最終日だったんだけど去勢茂洋50万前後だったなぁ。
枝に関してはまだ出てないと思いますよ。去年から出始めたし。
ウチは成績出てからでも遅くないと思って手を出してません。
というか、県のタネは信用してません。


去勢で北平安ー平茂勝ー神高福100万オーバー出てワロタ。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:37:26
北平安の去勢で100オーバーって何だかなー
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:51:55
漢だったら菊茂勝に賭けろ!!!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:24:11
>>734
今回出たのは8産目なんだが、過去に何産目か知らんが兄弟で400万オーバーで売ったらしい。
まぁ大会だと思うけど・・・
結果出てるみたいだし、買う気持ちも分かるが今の枝相場見るとね・・・


737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:56:03
北平安4月から精液価格上げる為に
仕組まれたのか  やられちまったか〜
種のコマーシャルにしては安く上がるな

今のうちに仕込んでおくぜ200本も
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 06:59:56
俺の家じゃ北平安10本使って2本しか付かなかった
完全にカモられた
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:37:13
>>738授精師にカモられた の?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:45:25
北平安(安平系)で安定した成績狙うなら勝母体より北国系母体でしょ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:06:50
北平安はアホみたいにボンベに入ってるW使う事はないと思っていたので…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:18:44
今時は増体しない子牛は二束三文にしかならない
糸系に北平安で増体するならいいけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:07:57
>>742
その通りです。
勝母体なら、♂枝で500kg超える可能性はあるが
北国系母体だと、460〜480kg止まりでしょう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:13:25
すね吉山
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:50:35
枝肉市場ついに下げ基調きましたね。
それなのに子牛市場は今月高値ですね。
おかしいな現象があるもんだ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:52:19
>>745
つマル緊発動
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:39:17
>>736
山形のチャンピオン常連さんです
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:52:56
牛の共進会の審査は、どのようなチェックポイント・審査基準で
行われているのでしょうか?
「家畜審査新教本」という本で勉強したかったのですが絶版なようで手に入りません。
牛の理想的な体型について学べるオススメの本がありましたら教えて頂けないでしょうか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:24:36
今時、生体の共進会やっているところあるの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:27:23
え?家畜共進会は繁殖雌牛が該当なるだろ
枝肉なら共励会だろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:29:48
共進会は美人コンテスト
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:22:34
茂勝鶴がとうとうブレイクするよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:45:06
どうせ自作自演だろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:01:38
かみふくひらがニュースに出てた。隆茂38の二の舞にならなければいいが。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:13:01
B等級確定
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:35:37
エサ屋はどこを使えがいいかさっぱりわからん
肥育屋からみて子牛の育成にどんなのが言いか教えて欲しい

ウチでは乳牛の名残でメージ(黒用)使ってるけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:40:36
533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:27:31
>>532
牛若乙


534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:33:13
>>533
ゴルアドカス!
ワレの腐れチンポ青大将に吸わせたろか!
ヒイハア言うとる間に金玉すり潰して金魚の餌や!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:13:18
>>754
隆茂38は終了?
悪いのか!?
導入してるしw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:40:09
>>758頑張って下さい
母牛によっては12も出ます
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:41:32
◆P黒465 茂勝鶴◆

 脂肪交雑の能力については特に評価の高いP黒465「茂勝鶴」の産子が
1月23日開催の第19回「いわて牛」枝肉共励会に出品され、最優秀賞を
受賞(去勢牛、母の父:平茂勝、532kg、BMS12、¥3,806)し
ました。
http://liaj.lin.go.jp/japanese/newbeef/carcass/pb465carcass.html
 同じ共励会にもう1頭「茂勝鶴」の産子(去勢牛、母の父:北国7の8)
が出品されていましたが、こちらも538kg、BMS11、¥2,400と
好成績でした。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:19:14
九州方面また仔牛価格が上昇し始めました。
繁殖農家はほっとしてるだろうけど、肥育屋さん大丈夫?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:23:27
肥育屋さん高くて買えないと言いながら
文句言いながら買っていく
ありがたやありがたや
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:50:26
お客様は神様です
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:43:47
勝忠平-平茂勝-安平-隆桜
最強それ以外の血統はカス
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:04:10
>>764
よう!カス
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:11:59
まぁ事実だけな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:32:01
たしかに、勝忠好きや。次には田尻を付けれるんやな。
でも勝忠ー平茂のパターンそうは見んな。
そしたら俺も含めて全国の母体はカスやなって言っとるんやな。
それで、何頭おるの?君んとこ。それ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:40:46
はよ、答えて。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:48:47
7頭いますが、なにか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:50:49
百万頭ずら
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:54:28
ふいたね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:08:57
処の市場に出るの?それで止めは何つけてるの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:13:35
まぁ兎に角羨ましいんだね
わかるわかる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:14:05
全頭に久を付けたずら
子牛市場には出さないけんの
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:16:25
え、そんな返事。ガッカリ。
ふいたな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:17:13
チンポかすすりつぶして
金魚と一緒に喰うタロか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:26:07
正直久の時代は終わった
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:06:54
久々の“スーパー種雄牛”「勝福平」登場
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_12351800188.html

県農林水産研究センター畜産試験場(竹田市久住町)が所有する種雄牛「勝福平(かつふくひら)」が、
優れた子牛を生産する能力が高いとして、全国和牛登録協会の検定で最高級の評価を受けた。
発育が良く肉量、肉質共に非常に優れているのが特長。
(中略)
勝福平は出品した産子四頭の平均値で、発育の早さ(食肉解体二七・一月齢)、肉質(五等級100%)、
枝肉重量(五一五・八キロ)、霜降りの程度(BMSナンバー九・五)の四項目で一位を獲得した。
特に、現在の大分県を代表する種雄牛「寿恵福(すえふく)」の子の雌牛と交配させた牛は、
出品産子五十四頭の中で最高の枝肉価格百三十二万七千六百五十五円(五四一・九キロ)を付けた。

勝福平の血統は「気高系」。県内には糸福や寿恵福の「糸桜系」が多く、交配の自由度は高い。
検定の結果を受けて種雄牛として本格デビューし、既に約二百件の注文が寄せられているという。
子の肉が市場に出るのは二、三年後になる。

/////////

勝福平 : 平茂勝−糸福−第20平茂−八重福
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:09:15
牛はなんにも悪くないが

>勝忠平-平茂勝-安平-隆桜
>最強それ以外の血統はカス

こういうこと言うやつが、カスでなくてなんなのだ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:25:41
でも実際宮崎鹿児島で日本の畜産を事実上支配しているのと同意義
宮崎鹿児島で一番の牛=日本一は証明済み
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 04:38:59
こっちのが上

百合茂×安福久×平茂勝
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 08:09:40
>>764田尻www
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:23:30
>>764
枝肉市場では粗ザシでモモ抜け悪く、単価伸びない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:31:12
>>780
はいはい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:02:51
単価伸びなくても重量取れるから結果的に利益還元率が高いだろ
ヤギみたいな牛で自己満足してるなら別にどうでもいいけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:24:11
自分と同じやり方をしない人を貶めるのはカスのすること。
儲けが出ていれば正解。正解は1つとは限らない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:59:57
視野が狭すぎるな。系統はもっと先に進んでいるしな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:09:21
でもその先に進んでるって言う血統の事は答えないのは
結局は口だけって事を自ら証明しているのと同じ事だけどね

なんで答えなければならない?とか、自分で調べる事も出来ないのか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:22:27
来年、薩摩隼人(勝忠平×平茂勝×神高福)が大ブレイクしたらどーすんだよ?(・∀・)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:32:20
>>785
先見の目を養おうよ。
枝肉の数はこれから数年間は供給過多になるわけだし、ただ重量がでかいだけの枝肉は枝肉市場で買い叩かれるよ。
肉のキメの細かさ、シマリの良さ、脂質など差別化を計って肉卸業者に好かれる枝肉を生産しないとね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:14:19
しかし残念な事に子牛市場に出てくる血統は増体の凄い奴ばかり
そのなで肉質の良いキメの細かいシマリの良い血統の牛を敢えてタネ付けして
増体の良い子牛より安く買い叩かれる子牛を出荷するバカ農家は少ないと思うが

10年くらい前は増体の良い牛を出せ出せと口喧しく良い繁殖農家が増体の良い血統を揃えて
子牛を出荷する時には、>>790のような事を言い出す無責任なヤツが多い
これじゃ加速的に繁殖農家が止めていっても仕方ない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:36:25
>>791
何をそんなに熱くなってるの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:42:15
>>791
時代の流れには逆らえない。
不景気による牛肉離れと枝肉数の増加が不幸にも重なってしまった。
この中で肥育屋が生き残るには、等級間格差や肉質よる格差が大きい現在、良いものを造っていくしかない。
繁殖は先を見据えて種付けしなければならず、すぐには修正できないだろうが、先見の目を養って頑張ってください。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:22:15
先日、芝浦見に行ってきました。
17間険全滅。
事業団
何処へ行く。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:54:24
後20年たったら和牛はマジで幻の牛になってる気がする
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:59:16
「先見の明」な
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:59:25
>>794
×間検
○現検
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:03:46
20年は極端だと思うが系統の選択肢がねぇ
ほとんど勝、安福、北国ばかりだし
頑張れ茂金系や非北国の藤良系
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:11:41
平茂晴と寿恵福は藤良系だよな?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:22:03
>>799
父系で分類すれば。
平茂晴は遺伝的には気高系・栄光系の方が濃い。

糸晴美−第20平茂−第2金水−第8気高
糸晴美は第7糸桜−賢晴
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:31:53
兵庫は安谷土井の後が安福系と谷福土井系ばかり。
谷福土井系も増体志向の中で埋没してしまった。
サシに関する能力はともかく、市場性の面で致し方ない面はある。
(生まれた時代が悪かった)

勝系が一巡して、母体で保留している農家が増えてくれば
少々増体に難がある種を使っても、そこそこ枝重が取れることもあるし
サシの質のいい種雄牛が再評価される場合もある。
相場が安値で推移するときは、同一格付け内での価格差が大きくなる傾向になるらしい。

美津福(とその息子・孫たち)、松福美、茂金系では茂勝鶴、糸松波は
勝系の母体や、花国・平茂晴の母体に付ける場合には
増体の悪さがそれほど目立たない場合もある。
(そこらへんは育成や肥育の腕次第という面が大きい)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:34:09
技術に自信のある農家はトライする価値があるだろうし
難しいことを考えたくない人は、まだまだ勝忠平、百合茂、2勝、茂勝栄など
手に入る勝系あたりを中心に使えば良いんじゃないだろうか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:37:23
中長期的には、一貫経営にソフトランィングさせられる農家が勝ち。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:43:12
ウチので保留した
茂重安福(岐阜)-平茂勝-福昌-第7糸桜
の♀は増体が良かった
でも今更茂金系って言う時代でもない無いと思う
というかセールスポイントにならない気がする
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:06:05
良いものは高く売れるという前提で
外向きのセールスポイントは常に市場性でしょう。
ただ、内向きにもメリットはあるということ。

遺伝的には、次に付ける種の選択肢は増える。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:33:46
少しでも高く売りたい繁殖屋と
良い素牛を少しでも安く買いたい肥育屋

さて
肥育屋に素牛をちゃんと見抜く眼力があれば
その情報を公開すれば…
と思う繁殖の俺は間違ってるのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:38:52
どんな牛でもいい状態に育てるためにはそれなりにコストを掛けなければならないと思う
素質のみで良い状態に育てば文句は無いが殆どの牛がそのようにはならない

それは肉質の良い血統は顕著に世話の質、程度によって子牛の育ちが大きく違う
手間とコストを掛けた子牛が安値で買われたら繁殖屋はたまったもんじゃない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:40:23
>>789
しないだろw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:43:18
>>807
今がその
“たまったもんじゃねぇ”状態だろ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:10:53
枝肉成績というのは公益性の高い情報だから
育種価算出のため等、個人を特定できない形でなら
利用に制限をかけるべきではないはず。

○○さんの肥育した牛の枝肉成績は…
という形での公開に差し障りがあるなら
生データではなく、育種価の形で利用すればいい。
本来、産子が肥育されたすべての繁殖雌牛の育種価が判明しないとおかしい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:16:31
それは無理でしょう 県外に行くこともあるし
まず 肥育技術の違いもありますからね
個人的に地元の肥育農家が購買しないような繁殖農家の牛は
・・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:27:27
地元の肥育屋の腕が県外の肥育屋より高ければいいけどね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:33:31
>>811
異議あり
沖縄では県外に購買される事に喜びを感じてる
育種価判明しないジレンマはあるのだけど
多分はげさんには同意してもらえるのでは?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:57:29
>>795
て事は
あと20年生き延びた牛飼いはウハウハだと?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:29:44
>>810
そのためには厳正な格付けが必要だな
市場によって格付けに差違がありすぎる
東京は甘い気がするし、うちの地元は辛めだし

もし全母牛の育種価が判明したとして
確実に淘汰される生産地域がでるだろう
逆にあまり有名じゃない地域が脚光浴びたりして

まあ、賛成はしないが
枝肉情報を公益と思わないから
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:49:31
子牛育成方法も平準化するように努力すべきだと思うけどなぁ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 06:55:55
>>807
手間とコストを掛けた肥育牛が安値で買われたら肥育屋はたまったもんじゃない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:28:07
>>817
でもこれ、現実なのよねぇ〜
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:41:45
>>818
スレッガー・ロウ!

>>817
肥育屋は素牛を選んで買ってるからその分、繁殖屋よりも低リスクだろ。
ましてや生まれてまもない幼牛よりもはるかに丈夫な子牛を買うんだから。
「選定」ができるのに安値で買われるんだったら技術がないだけの話。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:14:53
>>819
枝相場が下がってきたぞ
お前の子牛は安く買いたたいてかってやる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:33:41
最近おがくずが全く手に入らないんだけどそれに代わる妙案ないかな?今テレビでシュレッダーにかけられた紙くず使っていたけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:00:32
>>820
無理
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:02:41
>>819
A5で2000円にならない今の相場も知らないくせに分かったような口きかないで欲しいね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:05:21
>>822
君の牛を買っても 2ばっかりだから1000円でもいらないや
ごめんよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:09:34
平茂勝で枝肉相場破壊したんだから恨むなら徳重恨めやw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:31:04
>>823
A5で2000円にならない枝肉のほとんどがお前だったとはな。
ありがとう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:53:37
>>826
まあ、何とでも言えや。
お前に何を言われても痛くも痒くもない。

繁殖屋もそのうち分かるよ。この不景気がどれほど根が深いものか・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:56:12
>>825
それは無いな

しかし儲からないと荒れるな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:14:36
子牛安定基金はせめて市場ごとにしてくれないかなw
淡路や薩摩、青森なんかを混ぜて全国平均ってのは辛過ぎる。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:23:23
佐賀産牛、ドバイへ初輸出 日本食ブーム、販路開拓へ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090223AT2M2201Q23022009.html


佐賀県はアラブ首長国連邦(UAE)のドバイへ同県産和牛の輸出を開始した。
イスラム教の決まりに沿って日本国内で処理したヒレやロースなどの高級部位100キログラムが
今月中旬ドバイに到着、23日から始まる中東最大の食品見本市で紹介する。
佐賀県はこのルートを使い、高級ホテルやレストランなど向けの販路を開拓していく。

ドバイでは日本食がブームとなっており、欧米などで人気の高い和牛の需要も強いと判断した。
UAEにはイスラム教のルールに沿って処理した食肉でなければ輸出できない。
佐賀県はUAE政府から基準を満たしていると認定を受けた処理施設を活用して佐賀県産の和牛を輸出する。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:27:47
どんどん和牛が幻の牛になっていくな・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:31:58
海外のお金持ち相手の商売なら、
国内市場の相場度外視した高値で
売りつけられるかもよ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:36:37
もうけ主義乙
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:42:16
肉屋が肉売らないと肥育屋牽いては繁殖屋も倒れていく
今は兎に角売る事を優先しなきゃ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:14:33
毎日、1s食おうぜ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:27:03
>>833
趣味で牛飼ってるの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:33:25
お金はとっても寂しがり屋さんなので
仲間がいっぱいいるところに集まる習性があるらしい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:25:29
>>837
どおりで俺のところによく集まるはずだ、って言ってみたい…

しかし佐賀牛は有名だけど、佐賀の繁殖のはなしあまり聞かないな
繁殖地帯としてはどうなの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:30:03
>>821
リサイクルしろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:32:18
>>829
枝肉にしても同じ。松阪や神戸、米沢あたりを混ぜてってのは辛い
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:00:23
クローン牛・豚は「食品として安全」
2月24日13時3分配信 読売新聞


 内閣府食品安全委員会の専門調査会は24日、
クローン牛や豚の食品としての安全性について、
「通常の繁殖技術で生まれた牛や豚と同等の安全性がある」とする評価書案を了承した。

 3月中にも同委員会で正式決定し、国民から意見を募ったうえで、
最終的な評価結果を厚生労働省に報告する。実際の流通については、
厚労省と農林水産省が判断する。

 クローン牛・豚は、皮膚や卵管の細胞などの体細胞から作られる。
しかし、死産と産後の死亡率が人工授精など従来の繁殖技術の5倍にあたる31%と高いことから、
その安全性には懸念が示されていた。

 評価書案では、こうした死亡率の高さはクローン技術の完成度の問題とし、
「6か月を超えると、健常に発育する」と指摘。
通常の家畜と同じ遺伝情報を持ち、肉や乳の栄養成分、アレルギー誘発性なども変わらないとして、
食用としての安全性に「差がない」と結論づけた。
その子孫についても、「従来の繁殖技術による牛、豚と差異は認められない」としている。

 国内では昨年9月末までに、クローン牛557頭、クローン豚335頭が生まれている。しかし、農水省は消費者の混乱を避けるため、食用としての出荷は自粛を要請している。欧米でも流通を自粛しているため、国内では輸入品も含めて流通していない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:02:26
本日の東京食肉市場
( 税込み価格 )
    雌      去勢
A5 2160   2108
A4 1793   1712
A3 1547   1465
A2 1277   1279

ついに来ましたね。
この単価は消費税込み価格なので、去勢A5の実際の価格は2000円ちょいですね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:21:06
そもそもA-5の幅が広過ぎるだろ
昔の格付けの方がよっぽどわかりやすかった
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:22:48
A-5じゃなくて5等級な
お詫びして訂正
845はげ:2009/02/24(火) 19:40:31
>>813さん、
八重山の牛の9割が県外へ購買されているので、
県外にこだわるよりも、
いつも買ってくれてる購買者さんに買ってもらえる方が嬉しいです。

>>843さん、
何となくわかる気が…。
5等級はBMSとか。
昔を知らない発言でごめんなさい。
846はげ:2009/02/24(火) 19:42:46
BMSとか
→BMS2桁以上とか

m(_ _)m
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:45:34
等級というのはBMSばかりじゃないよ。
実際、BMS9の4等級もいるしね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:47:04
BMS No 8 で5等級なこともしばしばあるし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:49:37
BMS8は普通に5等級でしょ。
BMS7で5等級なら珍しいかもしれないが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:56:52
枝肉のトータル的なバランスで等級を決める。
もちろんマーブリングは一番大きなファクターではあるが・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:11:59
俺繁殖屋だけど肉の締まり肉色、キメとか全然ワカランので
重量とBMSで殆ど交配を決めてる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:16:44
>>849
だいたい5等級だけど、4等級になることも少なくない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:57:33
4等級だったら喜ばな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:23:48
>>849
BMS7で5等級はあり得ないだろ
サシ、肉色、きめ締まり、脂肪の色沢と質の4項目を1〜5で格付け
4項目で一番下の格付けが肉の等級
極端にいえばBMS12(5等級)でもきめ締まりが2等級なら格付けは2等級
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:50:09
そんなのねぇ。
みたこたねぇ。
枝のうんちくは、このへんにしてもらって
繁殖の情報交換してください。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:52:02
>>855
そういうときは自ら情報を出すものだ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:09:19
そうか題材提供にはならないかもぎれないけど
兵庫の市場が高い理由は
船場吉兆のお陰と兵庫の方が言って見えた。
神戸牛、松坂牛ブランド恐るべし。

まねできんけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:21:06
近江牛も素牛は兵庫じゃなかったっけ?
今ではそういう縛りはないかもしれんけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:29:15
近江牛というと中川さんが有名だよね。
素牛はそこらじゅうから入れてみえるよ。

最近元気なのかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:25:12
ブランド牛って何がどう違うんだ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:42:31
>>860
偽装をしない信用と信頼。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:10:13
つか、偽装しまくりだったろブランド牛に
頭数少ないから格付けが甘いブランド牛なんだが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:56:25
和牛飼養農家のみなさん、おはよう。

今日も不調の牛がいないか、注意しよう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:26:44
偽装してたのは肥育農家じゃなく(ry
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:55:30
>>821
紙はあまりお勧めは・・・。特に紙のみで使う場合、すぐに塊が出来てしまうよ。試しならいぃかも。

それと、お金をかけてオガを製材してもらったら?もうしてるならアイデア浮かばんので、すまない....
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:51:17
>>821
戻し堆肥!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:29:54
>>821
土!!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:38:15
>>821
放牧!!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:50:33
トイレのしつけ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:29:53
バーク

ただしなかなか堆肥にならんがな
タンニン障害もでるがな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:31:42
>>821
酪農みたくフリーバーンで
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:50:25
オムツをすればいい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:52:02
シマシマ牛舎のフリーバーンこれ最強(^0^)/
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:12:57
>>873
オレもあれ良いと思った。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:46:14
個体識別番号は、契約書に明記すべきことだろう。
財務の透明性もいいが、それ以前の問題だろう。

預託法的には、問題ないが、繁殖牛に投資しているのだから、どんな牛でも
いいわけではない。

これは、何かの法律に違反していないか、調べている最中。
とりあえず、あぐら被害者の会の弁護士にメールで問い合わせしようと
思っている。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:24:11
何故、子牛価格が上がってるの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:32:17
>>876
そりがわからんおまいは
絶対に株や先物あとギャンブルにも手ぇ出したら駄目だぉ
人生堅実が一番
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 07:41:19
ありゃまぁ〜
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:28:14
売る時期を考えてごらん。来月いっぱいは高いよ。
4月から急降下します・・・
自分はそのとき繁殖母体更新します
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:44:24
今日の芝浦何なんだ。
完全に相場がパニック状態じゃないか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:00:52
エロい方、漏れからも説明頼む
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:05:10
肥育屋にとっても繁殖屋にとっても今年が山場
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:14:33
>>880
何があったんだ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:26:03
>>877さんおせーてよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:11:33
おーぃ鉄平どう?
886ぼっく:2009/02/26(木) 16:41:20
885さんへ 産子の事か種の事か判りませんが種の状況は
鉄平は種が入荷しませんヨオ。1月少し入荷しただけ・・・
福華1は12月から入荷無し。安平照正は先月先々月入荷無く今月数本入荷のみ。
これは東北地方のあるJAの状況。ちなみに勝忠鶴、福正北は今月も入荷無し。
なそうですヨ。まあJAの調達能力も弱いとは思いますが・・・。
やはり種付けたいなら個人調達に限りますかね。個人的には福華1や鉄平には
期待してますが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:01:08
>>880
某ブランド牛の出荷日なんじゃねーの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:54:00
>>886

えっ?普通に1月もらったんだけど…

次は4月ならいいって言われたらそんときまた頼む予定
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:52:41
880何がパニックだ
おせ〜て
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:31:44
最近人工授精の件数が減って
受精卵移植が多忙
ご時勢です
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 06:26:32
>>889
たぶん、とことん安いということだろ。

俺も昨日東京いたけど、相場が信じられないくらい安かった。
BMSが2桁じゃないと2k越えなんて出ないよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 07:28:57
平均はまぁ、そこそこって感じだけどね。もっと下がったかと思ったよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:25:36
>>892
30万台の子牛がたくさん出ているのに子牛市場平均だと40万台って事良くあるよね。
枝肉市場もそうでブランド牛だけ高くて、一般の牛はかなり安い。
市場での体感価格と、紙面での平均価格はかなり温度差がある。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:48:49
だって餌代だけで40万かかって80万平均で売ること考えると
素牛40万円は出せないんよ構造的に。
でもせりだから無理する購買者が50万円の子牛を競ってるんで。肥育農家には感謝せんと。
負債多いぜ・・・。

安い牛は、やぎかそろい不足ということでしゃーないぞ。

安かったら自分で肥育。

895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:54:28
そして、徐々に一貫化へシフトしてゆく。
できない農家はドロップアウト('A`)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:04:23
全国和牛能力共進会:知事「県内開催、可能」−−17年に予定の和牛品評会 /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090227ddlk04040241000c.html

◇市町村などの負担条件に

17年に開催予定の和牛品評会「第11回全国和牛能力共進会」に関し、
村井嘉浩知事は26日の県議会で「市町村や生産者の負担があれば
県内での開催は可能」との見解を示した。

仙台牛などのブランド化を進める県内の肉牛生産者にとって、
全国の関係者が集う共進会の誘致は「悲願」で、
今後、開催に向けた調整が本格化する見通し。

共進会は、和牛の登録や育種を行う「全国和牛登録協会」(京都市)が5年に1度、
全国各地で主催。これまで東北では福島、岩手の両県で行われ、
次回の第10回は12年に長崎県での開催が決まっている。

村井知事は、自民党県民会議・中村功議員の代表質問に対する答弁で
「従来の共進会の経費は5〜6億円だが、削減すれば約4億円で開催が可能」と説明。
「県の負担は1億円が限界で、残りを市町村と生産者団体で負担できれば実施できる。
今後、話し合いを進めたい」と述べた。

同協会県支部(美里町)は昨年10月から、県内開催に向け、
子牛の登録1頭に付き500円の積み立てを開始。開催までに約1億円を積み立てる予定。
共進会は、地域の物産展など各種イベントも開催され、
大きな経済波及効果が見込まれるという。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:04:53
そして和牛農家は死滅して、誰も居なくなった・・・。
て、
うちの地域でもどんどん牛飼がおらんようなるので
ほんと

寂寥感。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:25:37
とにかく牛肉食え牛肉
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:29:13
そやな。和牛をな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:31:14
ドバイまで売りに逝けよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:36:46
koitu










こいつ工作員ある



902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:39:58
10年後……







和牛は動物園に…W
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:44:46
おもしろいけど・・・・

この工作員め

帰れ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:58:47
10年後……






>>903は近くの工場へ…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:06:14
マジで牛なんか買うより工場で働いた方がいいわ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:15:14
まて
不況は同じ

残存者必勝という定理もあるし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:38:12
>>896
宮城の繁殖屋さんに聞きたい。
この記事をどう思いますか?

908みやぎけんじん:2009/02/27(金) 23:20:38
めんどくせーからやめてほしい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:20:22
>>907
現実的には、北海道でほぼ決まりなのでは?
全和登への上納金と裏工作しだいでは
宮城の可能性もあり
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:24:28
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:29:22
沖縄に行きたい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:28:22
どーぞ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:31:05
青森の可能性無いの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:55:36
面倒だ。東京でやれ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:33:36
頼むから風俗のしっかりした所でやりなさい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:54:47
>>915
そこ凄い重要(・∀・)ノ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:09:35
前回の鳥取は夜が寂しかったんですねわかります
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:03:26

まるまつでビール飲んで終わりだったよ.....
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:24:19
安平照正四月から値上がりするらしいですよ大人気みたいですね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:39:09
まだ子牛も生まれたばかりで枝肉にさえなってないのに?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:56:32
えっっ!!もう照正の子牛は生まれてるんですか?うちは四月からうまれはじめますよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:20:51
最近話題が枯渇
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:43:08
多頭・省力・ローコストが出来るような牛舎や肥育素牛としての適切な飼育方法
とか誰か教えて遅れよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:09:47
おまいまとめ過ぎWWW
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:13:45
全てを叶えるのはムリだが山ひとつ借りて放牧しろ
926エコのミスト:2009/03/01(日) 23:23:25
放牧が確かに一番だな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:09:11
多頭化はもういいだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:27:49
>>922
今の子牛相場では仕方ない。
荒れるか、枯渇のどちらか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:30:07
>>923
何頭飼うじゃなくて何頭出荷するかなんだけどな

50頭繋いで出荷が35頭なんて辛いだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:55:51
私は、母牛は連動スタンチョンで管理(除角済み)し、子牛は早期離乳をしてます。
昔は繋ぎ飼いで、親牛に3〜4ヶ月ぐらいつけてました。

早期離乳は確かにミルク代がかかったり手間が多くなりますが、子牛の育ちは良い様に感じます。
母牛の方は、繋ぎ飼いの時よりも、逆子などの分娩時のトラブルが少なくなったし、
全頭1年1産を実現してます。発情が分かりやすく種付も良いように感じます。

トータルで考えると私の場合、繋ぎ飼いの時よりも今の飼い方のほうが利益率が高いです。

931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:07:01
あぐら安全宣言 発令中
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:46:09
4月から照正いくらになるの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:03:10
今日百合茂につけてやった>照正
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:13:58
>>933
安平照正より照正がしっくりくる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:42:20
>>930
教科書どおりの素晴らしい成績だと思う
これからも継続しようぜ

さて早期離乳を始めようとする農家にひと言
選任の管理者をつくれ、できるだけ女性がいい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:09:32
うちは嫁さん任せ

なかなか侮れない

最近は怒られてばかりなので近づかないようにしている(οдО;)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:11:53
肥育屋は子牛買う時は事前に農家の事を調べたりするもん?
それとも予備知識なしで、その場で気に入った子牛を買うの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:38:12
>>937
うち酪農だけど血液にはこだわってたせいかセリ前に見にくる購買者3人〜はいるよ

競り合いに負けて違う人が買う場合も5割位あるけど
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:02:50
いい嫁をお持ちで羨ましい
怒るくらいでちょうどいい、真剣にやってる感が伝わってくるなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:20:19
>>937
「絶対買う」という繁殖屋はいないけど、「絶対買わない」という繁殖屋はいる。
やっぱり欲しいと思った牛を優先的に買う。
でも牛を買ってきて、粗飼料に全く見向きもしない様な子牛を作る繁殖屋は、いくら牛が良くても二度と買わない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:59:10
>>915
その観点だと前回は悲惨だったなww
前々回の場所も東海北陸道開通してなければ、かなり悲惨ではあったがww
オイラは前々回前泊名古屋泊でハアハア出来ました。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:27:29
プレビオ飲ませた子牛は買う候補になりますか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:30:27
じゃあ長崎も悲惨だな
会場から遠くても福岡や熊本に泊まったほうが正解
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:44:41
>>942
プレビオ飲ませた子牛だから、というわけではないと思います。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:57:01
>>935
早期離乳の場合、授乳専任者本当必要だよね。
うちの地域で成功してるところ見ると、みんなおっかさんが授乳専任でやっているなあ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:57:34
>>943
隣接県に有名な温泉街が二つある。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 06:33:52
そろそろ、次スレは何にしますか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 08:19:49
■第Q栄光■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1236035889/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 08:22:01
埋めれ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 10:55:50
次のスレタイの話になると独断専行でスレ立てする人がいるな
毎度同じ人なんだろうけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:02:16
いいんじゃね、
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:46:30
鹿児島の「金照号」について教えてください。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:20:06
>>952
安平照×平茂勝×北国7の8
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:52:19
>>952

県有?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:04:03
徳重和牛人工授精所だよ。双子の種牛で安平照の特徴が良く出ているからオレは好き。兄弟牛に12番が何頭か出ている
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:31:54
また徳(ry
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:24:00
和牛界に鮮烈でぶ
の義勝平だがどんなもんかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:44:50
需要がまったくないわけではないので
牛飼いが今の半分くらいになれば利益
なども安定するのでは?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:59:05
なんでいつも早漏スレ立てなの?死ぬの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:14:12
義勝平とは聞いた事ない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:14:59
スレ無くなって迷子にならないようにだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:45:42
専ブラ使ってないのか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:48:09
霜降り度など最高水準「スーパー但馬牛」の種牛導入
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005299.html

兵庫県は2日、赤身の肉に脂肪が入る霜降り度や体重など
肉の評価点がすべて最高水準となる但馬牛の種牛を導入した
と発表した。

4月から県内の和牛繁殖農家が保有する雌牛に対し、種付けを始める。
県立農林水産技術総合センター(加西市)で保有する肉質などの
優れた12頭の種牛に新たに加え、ブランド力の向上に一役買ってもらう。

今回導入したのは「丸宮土井」という系統で、通常の交配で生まれた淡路島産の6歳の雄牛。
県の調べでは、肉の霜降り度がこれまで県が保有してきた種牛の中で最高だったほか、
バラ肉や皮下脂肪の厚さ、肉にしたときの歩留まりの良さが高く、
県では「但馬牛のスーパー種牛」(畜産課)と評価している。

霜降り度が高い和牛は、枝肉にしたときの重量が軽くなることが多いが、
今回導入した種牛は重く育つ。県内には繁殖農家が1万5000頭の雌牛を肥育しており、
今後年間4000頭に種付けを進めていく。

但馬牛は良質なものが地元で神戸ビーフになる。
子牛の段階で滋賀や三重に出荷され「近江牛」や「松阪牛」など高級ブランド和牛にも肥育される。
県畜産課では今回導入した種牛の子が、肉として市場に出回るのは3年半後から4年後だとみている。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:14:22
>>952
結局、金照がどうしたの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:17:32
もう他の種牛なんて平茂勝の引き立て役でしかないな
結局
気高系-気高系-気高系
の3代気高ばっかりになっちまう
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:44:22
それはないだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:51:51
>>963の記事書いた奴
ど素人だな多分
こんなんじゃ内容も信用できね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:54:42
>>960
養牛の友3月号に出てた
鮮烈でぶw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:01:24
>>965
どこの地域がそんな交配してるんだ?
三代続けて気高なんざ滅多にお目にかかれませんぜ…
枝肉800くらいとれるのか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:01:32
丸宮土井 : 鶴丸土井−安幸土井−菊照土井

丸福土井 : 鶴丸土井−谷福土井−菊照土井
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:01:52
>>965
どこの地域がそんな交配してるんだ?
三代続けて気高なんざ滅多にお目にかかれませんぜ…
枝肉800くらいとれるのか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:04:44
平茂勝−北国7の8−谷茂−茂重波
973ぼっく:2009/03/04(水) 09:47:10
結局 金照は 何なの? 双子? どうなの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 10:14:35
金照:安平照×平茂勝×高栄(徳重和牛人工授精所)
双子で安糸福の徳重さんとこにかたわれはいますよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 10:38:38
矢板高杉だろ!
去勢47万って・・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 10:41:59
新聞が間違えているのかとおもた
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:01:27
>>971
気高近親≠枝重
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:13:40
肥育農家同士の潰しあいが始まったのですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:21:53
かもしれん。
明日の競りが怖いよ。いいヌキは久しぶりに60万超えくるかもなー
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:44:59
肥育屋に助成金がおりて活気がついたのかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:05:00
それでも足りないらしいが
ひいく屋さんも不思議がってた
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:41:10
今の相場なら去勢40でもキツいだろ?35位が適正じゃね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:50:21
おれも梅るか
984ぼっく:2009/03/04(水) 14:59:09
794さん 誠に感謝です 安糸福のいる(有)徳重義種畜場にかたわれが
いるんですね 名号が判れば有り難いですが・・しかし みなさんは
情報が早いですね マイッタ マイッタ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:01:27
ちなみに現在は精液の販売は行っておりません
986ぼっく:2009/03/04(水) 15:02:10
↑↑984です ゴメン 御礼は974さん宛でした。ムダしてゴメンみんな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:29:38
4月から期待できるかな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:16:31
>>987
まだ期待するのは止めとけ年内はいかなる期待もせずジッと耐えるのみ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:28:22
よしっ
今日中にこのスレ埋まれば今月のセリでうちの牛が高く売れる!?

誰もレスしなくなるかな?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:45:11
>>987
4月までの間違いじゃない?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:03:13
南北海道家畜市場
3月4日分

去勢平均 417,855
メス平均 327,002
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:11:25
35万平均で今年を乗り切れればまだ希望があるけど
肥育屋が潰れたらいみがないなぁ
いっぱい肉が取れるからっていいとは限らんとか、頭が痛い問題だ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:22:45
徳重義朗さんとこの金照のかたわれは照勝栄っていうみたいです
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:10:32
埋め支援
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:30:19
次もがんばる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:41:24
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:00:43
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:40:44
松岡修造
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:48:29
金のかたわれかぁ…
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:48:44
げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。