■第11村田■和牛畜産の情報を交換しましょう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【過去ログ】
和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1062766698/
(第2)和牛畜産の情報を交換しましょう
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1097300126/
(第3)和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1116819847/
和牛畜産の情報を交換しましょう!の4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1131969067/
5番目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1142857995/l50
■第6栄■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1156203541/
■第7安福イラネ■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1167183034/
■第8隼福■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1188628202/l50
■安福165−H■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1202519039/
前スレ
■10保院斗■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1209551719/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:12:35
2番ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:39:49
第3原茂

>>スレ立て乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:50:24
ヨン様>>1>>2岩手乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:17:16
第5隼福ハアハア
>>1乙でした。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:36:44
第6栄福どうかな。
>>1 乙です。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:12:16
無難に第7糸桜。
>>1 乙です!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:50:39
友田の8
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:51:44
第9松晃
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:53:03
栗冨の10
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:58:34
やっぱ野崎11。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:56:15
しつこいけど、錦文野12一応気高
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:57:23
第43岩田の10までこの流れでお願いします。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:58:47
スレ立て乙 福純13
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:59:20
第14茂
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:29:53
ありゃりゃ…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:12:47
ところでうちの勝に
勝の勝を付けて
勝の勝の勝を
作ったら
いくら位まで競ってもらえますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:27:54
>勝の勝の勝
ワロタw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:16:58
>>17
くだらね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:31:49
>>17
長崎かよっ!と突っ込んでみる。

マジレスするなら勝乃勝付けた時点で購買対象から外れてる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:53:28
どこまで下がるの?子牛価格
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:08:54
佐賀人乙
>>21
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:14:46
>>21
今の現状をどう分析するかだね。
2421:2008/06/27(金) 22:43:42
>>22
どうしてわかったの?おもいっきり違うけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:58:13
>>21
 石油の上げ止まりまでと思われます。
 年末までかな?←自分予想
 なので、自滅しない程度に買い、もしくは素牛入れ替え
 ピンチはチャンスです。頑張りましょう。
 
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:59:23
超一流種雄牛の産子が上場される市場は雌が比較的高い。
今、多くの繁殖農家が母体の更新を急いでいるから。しかし、去勢が振るわない。
その一方で、雌はかなり安値なのに去勢はそこそこ健闘している市場もある。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:04:18
俺が思うに今は良い系統を導入して古い系統を更新したりする時期じゃね
いずれ不況の時こそ資本力が問われる
頭軽い農家はそのまま弾け飛ぶだけだし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:42:48
ほとんどの母体が一流処になって、種も一流物になって、
そんななか、高値で売り続けるために大切なのは、増体を含めた表現形ですか?
29☆紅孔雀☆:2008/06/28(土) 01:07:29
☆祝☆第@号☆

茂重康福導入しようと思いますがどうおもう?肉質的にも繁殖素牛としても・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 07:34:12

めざましどよーび

米沢牛!

31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 07:48:01
第31青滝
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:25:19
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/

★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽りと削除依頼大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★

↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】

厨 粘着  生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較  基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意  あくまでも別人を装っての自己擁護  防除テンプレを荒らし扱いする

▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211472737/l50
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:07:50
茂重康福?
茂重安福?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:59:25
黒髭危機一髪
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:58:20
茂重安福、岐阜?沖縄?
36☆紅孔雀☆:2008/06/28(土) 20:34:04
岐阜の茂重安福
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:30:17
>>36
びみょー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:59:01
この前、安福久の肉『♀』美味しかった。やっぱり、あいつは本物だね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:04:40
沖縄の茂重安福 は?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:23:41
>>38
でしょでしょ!
私も以前食べたことあるけど、最高でした。
でも、去勢だったかも
でも、どうして安福久それも雌とわかったのですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:49:10
>>39
岩手の菊安舞鶴と血縁的に近いんだっけ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:41:15
松坂牛だったから、そして本人が安福久の肉と教えてくれたから。まーでも美味しかった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:52:06
ぶっちゃけるとフェラーリより速くて安い車が世の中にはある
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:39:13
ぶっちゃけると松阪肉より旨くて安い牛肉はある
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:41:50
松阪肉って兵庫からの導入ではないの?
三代但馬だと思ってた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:46:46
こういうとこだけは韓国を応援してみる。

<韓国>米国産牛肉輸入反対デモが過激化…メディア襲撃も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080628-00000083-mai-kr
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:27:47
今の松阪は福之国でもOKなんです。伝統が感じれないですね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:50:26
福之国で松阪牛か。
こういうのも小さな偽装ってなっちゃう日がくるんだろうか。

でもメスで33ヵ月も飼って儲けようと思えばちょっとは肉量とれる血統も混ぜてくるんだろうかね?

さすがに気高系松阪牛なんてことにはならんだろうけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:07:40
ちょっとwikiで調べてきた。
飛騨牛も3等級までとは相当酷いと思ったが
松阪はもっと酷かった。格付けに関係なくって和牛全てじゃん。

>現在では素牛(もとうし)の産地や枝肉の格付に関係なく
>システムに登録した牛は松阪牛となる。

兵庫県産但馬牛の雌牛を伝統的な方法で肥育されたものは特産松阪牛と呼び区別している。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:17:30
BMS12の牝だけ松阪牛だったら
多分ロースとか年間10人くらいしか食べれないじゃない?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:19:11
12番は全国で年間300頭くらい出てるって聞いたよ
この前うちの隣でも出たーーーーーー。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:46:10
見た目が10番でも共励会だったら12番になる事もあるんでねぇの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:12:26
うちの牧場では、年間2頭は出る
150頭に1頭の割合
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:30:32
150打数1安打ってプロ野球なら戦力外通告ってか!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:36:38
松阪ブランドもたいしたことないね
俺なら気高で重量重視でいくな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:36:04
野球ならまぁ5番以上のサシが入ればとりあえず安打でしょう。
8番以上はホームランw
12番なんて逆転サヨナラ満塁ホームラン(代打)ぐらい珍しいってことみたいですね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:49:51
150分の1で12が出るのは
すごいなぁo(^-^)o
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:54:58
今1番BMS12を期待できる組み合わせを教えて下さい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:59:59
安福久-第1花国-安平照
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:14:58
三代祖に安平照なんて現実離れした血統ですね
俺は何頭か聞いたけど
12番なんてたいした血統ではなかった
血統は関係なくあくまでも母体との相性だと思う
12番が出た奴に165とか付けたの知っていますが
12番は出ませんでした
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:17:35
百合茂-安平-福桜
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:32:04
>>59 
そんな未知数のタネで今一番No.12が、なんてこと言うなよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:07:42
百合茂-安福久-平茂勝
はもう12がでていますよ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:12:24
奥安福−第1花国−安平
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:13:46
なんか種屋が必死に書き込んでるな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:23:13
やっぱり北国-紋次郎でしょ!
67はげ:2008/06/29(日) 19:32:25

個体識別情報検索サービスで、

と畜された牛の枝情報が出ると嬉しいのだけど…

68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:10:56
>>67
肥育農家の私としては個人情報である枝情報を勝手に載せられるのは困る。
子牛の購買は他の肥育屋との戦いである。
少しでもいい牛を予算内で買う為、
血統の研究、良い牛を作る繁殖農家の研究をしている。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:17:57
>>67
飛騨はやるって言ってるね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:44:30
>>67
たぶん無理。
国税にもそういう情報は出ていない。

出ると困る人もいるだろうけどね。
71はげ:2008/06/29(日) 20:48:05

68の方、
おっしゃる事、理解出来なくもないですが…

10桁No.で検索するのは、
おそらくはげの様な生産者と、物好きな消費者くらいでは?

系統まで出てる訳ではないし、

68の方もライバルの購入した牛の10桁No.を把握してるとは思えないのですが…

生産農家の勉強不足を指摘する繁殖農家の方も多い昨今、

“少しでもいい素牛を”と思うはげの気持ちだけはわかって欲しいです。


72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:41:22
はげさん、
よい素牛というのは、血統も大切だけど表現形も大切だよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:07:37
たとえばうちの牛の成績が出たら
直ぐに市場名簿に反映させる
それはみんなするようになるでしょうから
まず無理
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:12:19
そして、自分のことしか考えない肥育屋さんは
肉用牛枝肉情報全国データベースに協力しないのであった。

データ数は多ければ多いほど良いんだけどね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:25:36
よく考えて
私の技術が上がって成績が出ましたと
それを公開して全国みんなの成績も上がりました
みんなが儲かって大変うれしい
しかしみんなの成績が上がるということは
相対的に自分の成績が上がらないと言うことだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:28:20
はげさん、
ビチンは販売していないかもしれない。
今はシルナックペーストを使っています。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:29:51
別段繁殖屋が潰れても俺はまた別の繁殖屋の子牛買えばいいだけだから
潰れてくれて全然構わないぞ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:36:58
>>75
それは、データのアウトプット部分での、情報公開の範囲次第ではないですか?
そもそも、事業自体が何もかも公開してしまうような仕組みにはなっていないと思いますが・・
79はげ:2008/06/29(日) 22:54:10

数年前、
大将って牛が何系なのかもわからなかった頃…

“養牛の友”で北仁/大将/安平がどっかの共励会で入賞してたのを見て種付けをして、

まずまずの値段で買ってもらえた時の喜び…

僻地で、
情報不足の八重山であれこれ悩んでいる生産農家に愛の手を。

ちなみに、
近い内にこの掛け合わせの子牛が生まれる予定です。

母牛の育種価は6産目でまだ不明ですけど、

体高のあるコで、
♀だったら保留候補にしようかと思っています。

北仁母牛というのはあまり見かけない気もしますが、
その場合次にどの種をつけたらいいかアドバイス願います。

安平の前は隆美です。

気高系?

長文失礼しました。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:00:16
77へ
あんたが潰れろ!
ってか、
潰れかけてる?
81はげ:2008/06/29(日) 23:07:48

76の方、

恥ずかしながら、
ビチンもシルナックペーストも初めて見る単語です。

教えて下さい。f^_^;

82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:16:21
>>77
まーたお前か!
倒産寸前なのは分かるけどよ、繁殖屋にいちゃもんつけんな。強気の発言が悲しく見える。
だまって三ポールでも買ってこい!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:30:49
北仁は増体にバラつきがあります。
♀だったら保留とは考えずに、増体を見て決めましょう。
84はげ:2008/06/29(日) 23:52:06

83の方、
ありがとうございます。

日齢体重(DGではなく)の平均が、1.15くらいのコなので、面白いかな〜と、思ってます。


85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 02:27:28
はげさん、
ベネデン条虫の駆虫薬の商品名のことです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:08:57
はげさんへ
同じ母牛から生まれた子牛を2回以上同じ購買者が購入したら、その購買者のところへ行って
「購買ありがとうございます。ところで前も兄弟を買ってもらったのですけど成績はどうでしたか?」
「今度は何を付ければ良いですかねぇ〜」
と積極的に交流をはかることです。2回以上購買してくれるという事はその母牛から生まれた牛で良い思いをした事があるという事です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:46:49
兵庫の繁殖農家やってます。
兵庫で、丸福が、すごいらしいです!

早く種付けしたいです!

丸福、食べてぇなぁ。
88☆紅孔雀☆:2008/06/30(月) 11:18:08
>>はげさん
血統も大事だと思うけどまずはDGと表現系だと思うよ
セリの時に表現系が良くない牛を残してもいい仔牛はできにくいし値段もしない
その辺も考慮すべきだと思うよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 11:25:47
>>74
そんな農家に限って
ちゃっかり データだけは
どっかから手に入れてたりする。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:35:30
>>81
あなた特定した(汗

つか、セリ申し込み直前に判断しても良かろうぞ?
ま、あなたのところならそう変な牛が出るとは思ってないけどな。
91はげ:2008/06/30(月) 14:30:01

85の方、
別の板からわざわざありがとうございます。

86の方、
是非話かけたいと思ってます。

88の方と90の方、
もちろん保留するかどうかは牛自体の成長を見て決めたいと思ってます。
まだ生まれてない牛なのにあれこれ考えるのも楽しみです。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:13:06
スーパーで国産牛が安売りしてた。 
最近は魚より安い
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:52:14
>>91
どうでもいいから、sageとアンカーぐらい打てるようになってから出直してこい。

最低限のルールは守れ。
94はげ:2008/06/30(月) 16:20:22

とりあえず、
さげ。

次はアンカー勉強してきます。f^_^;
95はげ:2008/06/30(月) 16:39:47
>>93

忠告感謝!(^^ゞ

96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:08:36
>>92
お客さんはいましたか?

安売りしてても客が付かない様では未来がないと思いまして・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:10:44
別にsageと打たなくてもかまわん。本人ルールでだべる奴の話を聞いても無駄。
自分をネ申か何かと勘違いだな。掲示板は自由。
北仁はさておき、「大将」が後々に影響が出そうな気配。
残さない方が得策と思うが、そこは繁殖屋次第。
98はげ:2008/06/30(月) 18:38:00
>>97
ありがとうございます。

CHSには気をつけてるけど、
問題ありですか?

99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:13:11
そういう問題ではなく、「大将」という名前が系統に残ることが問題。
後継は売れなくなるぞ。
100はげ:2008/06/30(月) 20:03:37

えっ、

そこまで良くないですか…

大将の前の安平の七光りで何とかなりませんかね?

頭が大将2頭もいるのですが…

101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:25:10
大将−安平なら、福桜を付けられれば面白いかもわからんね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:30:03
福桜−大将−安平

んー

103はげ:2008/06/30(月) 21:45:02

とりあえず、
21世紀♀で保留した牛の初産北福波♂は予想以上の値段で買ってもらえました。

北福波/21世紀/大将/安平/隆美で、税込み60は八重山では高い方だと思います。

去年の12月のセリです。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:08:26
>>103
北福波は大きくなる?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:08:40
>>100

大将入ってると細かいいいサシが入るんで自分は好き。
でも全国的には無名に近いかもね。宮崎以外ではきびしいか?

106はげ:2008/06/30(月) 22:32:08

増体にばらつきがあると聞くので、
最近は頭気高その前但馬の母牛に種付け。

先述の去勢は日齢体重1.04(DGではない)

去年の11月の去勢は1.10で母牛は平茂勝/安平/福茂

次は今年の11月に、北福波/21世紀/安平/隆美/福茂の去勢が9ヶ月ちょいで出る予定。

です。
107はげ:2008/06/30(月) 22:42:17

連続失礼。

大将も悪い話だけではなく、

ひと安心。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:56:50
あんたが大将♪
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:04:43
第2平茂勝-安糸晴
第2平茂勝-福桜
第2平茂勝-北国-安福165の9
第2平茂勝-安平照

こいつ等のうちどれを保留するか激しく悩む・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:25:02
贅沢な悩み…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:34:19
>>109
母体の育種価が優先でしょう!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:43:40
育種価は正確度が命。
あと、母集団。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:52:55
っつか2勝は残すような牛じゃなくね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:56:17
>>113
俺もあなたに同意。
2勝残すくらいなら、北仁残すよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 05:41:16
第2平茂勝-安平照
かな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 08:43:56
>>マルキュー
体型的には福桜か北国7の8のやつが期待できそうだな。

>>113>>114
母牛にしてみてから家よ。
そして枝肉情報を得てから家よ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:48:46
2勝より勝忠百合茂だろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:57:49
勝忠平と21世紀、
百合茂と2勝がそれぞれ似た血統構成だけど、
使い易さで上別府。
勝安竜はどーだろ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:20:44
あんたが大将♪
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:40:12
百合茂は県外だとレアリティーで高価だが
客観的な実力はどうかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:06:41
本当の実力は解らないのでは?
勝忠、百合しげは安心感があるよね
みんな付けてるし、みんな残してるし
高く買ってもらえるし
本当は小さな受精所にスーパーな種牛が居るかもしれないけど
解らない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:21:41
>>71
名簿には購入者番号を記入する欄がある。つまりチェックは簡単にできる。

>>79

大将母体の北仁って事?八重山なら北福波が入って来ないかな。
それを大将母体につけて、DGがよく母体になりそうなフレームに育ったら保留。

北仁母体は隠れた人気はあるけど、やはりメジャーにはならないよ。

ちなみに北仁が母体なら百合茂でもつけてみたら?

大将母体は福之国で一躍脚光を浴びたが、3代目にきたらどうなんだろうね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:25:19
>>113
俺も2勝保留は疑問。残すなら勝平忠か百合茂。
但し百合茂は玄人好み。サシ気は安糸福より上だけどな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:50:59
>>113>>123
2勝保留に疑問 その理由は?
125はげ:2008/07/01(火) 14:13:53

>>122
北福波もいいですね。
沖縄では勝海邦が死んでしまったのが残念でなりません。

が、

養牛の友7月号 P80勝海邦でNo.12優秀賞!

126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:00:46
>>121
実力あるから付けたり残したりしてるんだろ


牛そのものを見きれてないね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:33:43
2勝と勝忠平の違いは
うちの場合、最高の母体には勝忠平を付けるが2勝は付けない
種の人気は恐ろしいよね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:13:33
>>124
上別府信者乙。

二勝は雌雄の違いで極端に枝成績の違いがあり、雌が生まれた場合マイナス。
これ肥育農家の常識。
プラス肥育農家からしてみれば勝只や百合より格下。
つまり2線級

対して勝只や百合はその差が見受けられない。
肥育農家のイメージとして勝の後継種雄牛ナンバーワンは勝只、次に百合。
つまりメジャーかつ1線級

あくまで肥育農家の目線で見て、勝只や百合の母体にマイナスイメージはなく、
二勝には雌の枝の成績がちらつく。

どうしたって割り引いて見てしまうよな。

それでもよけりゃ二勝でどうぞ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:55:18
この質問に

>124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:50:59
>>113>>123
>2勝保留に疑問 その理由は?


この返しはねえだろ。

>128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:13:33
>>124
>上別府信者乙。


肥育屋にもゆとりがいるのか。いてもおかしくはねーけどな。
勝忠平が1番、百合茂が2番ってのは安易過ぎるというかなんつーか、
肥育屋として眼力、ヨワイネ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:57:31
あなたも徳○信者と言われても仕方ないが
131はげ:2008/07/01(火) 19:11:29

上別府さんにしろ徳重さんにしろ、

鹿児島には優秀な種雄牛が多くうらやましい限りです。

北福波が大成して、多くの肥育農家さんがやって来てくれる事を願ってやみません。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:41:06
提案です。
鹿児島県に沖縄子牛市場作れないですかねぇ〜
やっぱり沖縄は離島だから交通費などを考えるとなかなか買いに行きづらいです。
繁殖農家や全農が船をチャーターして鹿児島まで運び、午後から市場を開催する。
1日目は沖縄本島、2日目は八重島、みたいな感じでね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:44:56
相場博之

君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      相場博之
134はげ:2008/07/01(火) 20:06:11

>>132

なんとご無体な!

八重山市場、
13日の離島の牛は既に船で輸送しての上場というハンデを抱えているのに…(・_・;)

冗談ですよね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:25:08
まぁ肥育成績で保留牛決めるのは間違いとまでは言えない
肉質増体兼備の牛がこの先栄華を誇れるか

いずれ鹿児島宮崎は畜産しかないのだからな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:48:41
>>128
ほんと、こいつうぜえな。
邪魔だよ。ガキは別の板へ行ってろ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:48:54
>>109
肥育屋ですが
1番目:第2平茂勝-安平照、2番目:第2平茂勝-福桜
かな・・・

私は2勝母体かなり期待してます!
これに但馬の濃い種雄牛をかけたのを
狙う予定です!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:54:05
結局、枝肉成績が何らかの形で繁殖農家にフィードバックされないと
繁殖農家の保留したい牛と、肥育農家の保留して欲しい牛とのミスマッチ
が生じる可能性が低くないということ。

それを考えれば、肉用牛枝肉情報全国DBに情報提供するのは
肥育農家にとってもメリットのあることだと思うけど・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:56:48
>>128
いつも荒らしている人?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:01:52
たぶん種屋の職員
141はげ:2008/07/01(火) 21:13:24

>>138

その通りだと思います。

少しでもいい牛を生産する為には、肥育農家さんからの情報が必要不可欠!
と、
思います。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:16:38
俺の個人的な感想
百合茂→2勝と比べて小さい(DGが低い?)サシが入りやすい?シラネ
第2平茂勝→百合茂と比べやや増体に優れるらし、枝肉の成績も悪くないらしい・・・っで?って言うwwwwwwwwwwww

こんな所だな
ネームバリュー取るなら百合茂でも付けとけ、以上終わり
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:36:32
離島なら7.8月以外は割引&先得など安いチケットあると思いますよ。うちのボスは利用して離島セリ行ってますよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:50:32
>>132
はげサンに何か言ってやれよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:08:14
矢板下がったな〜。

明日からの南北海道も下がるかな…

先月より頭数減るからちょっと期待してたんだけどなぁ。
146豊後牛:2008/07/01(火) 23:58:50
はげさんが沖縄の事を話しているので、大分の事を言ってみたくなりました。
やはり寿恵福がいいなと思います。
これまでは、寿恵福の産子が評価されてきましたが、
今、寿恵福母体から産まれた安福久の産子がとてもいい感じです。
寿恵福の前は平茂勝だったり金幸だったり、なかには糸福だったりしますが、かなり表現型がいいような気がしています。
肥育農家の方、気に留めておいて頂ければ幸いです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:17:09
>>128
>雌雄の違いで極端に枝成績の違いがあり、雌が生まれた場合マイナス
勝忠平、安茂勝の事なのでは?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 06:01:15
>>147
イチニッパのジャリ坊は何も知らないゆとりなので堪忍w
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:19:52
信者宣伝乙。2勝、勝忠、百合、安茂いずれも使い方しだいだろ。地方ネタに振り回されるなハゲさん。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:43:09
【ニュー速報+板からきますた】口コミで出来るだけ多くの人達に広めて下さい!!!

69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0
【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行:70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:11:15
百合茂や勝忠平って枝肉成績で上位占めてるの?
152124:2008/07/02(水) 08:18:24
>>128
ちなみに芝浦市場での成績を知ったうえで喋ってるんだが。

153113:2008/07/02(水) 08:46:06
第2平茂勝って名前が平茂勝の偽者っぽい名前だから
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:06:26
種屋の売り方が上手だから
大手の種がよくみえる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:11:07
132です。はげさんにお答えします。
なぜ、このような提案をしたかというと肥育農家にとって沖縄に買いに行く
メリットがなくなったからです。
全国的に子牛価格が暴落している今、わざわざ高い交通費を払い離島に行かなくても
目的の子牛が手に入るからです。
沖縄が生き残る為には鹿児島の市場の次の日とかに鹿児島県内で沖縄の市場を開催し、
多数の購買者を相手に販売したほうがいいと思います。
これは、肥育農家の私から見た意見です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:41:34
沖縄で肥育したらいいねん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:11:36
>>156
その沖縄で肥育している人、何人いる?
全国区の鹿児島の方が様々な購買者がいて繁殖屋が多い沖縄にとって
利益が高いと思うけどなぁ〜
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:21:43
うちの市場は隣県より高いから隣の県からわざわざ牛持ってくるよ。
交通費と牛の体調が合えば問題無いと思う
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:31:22
そういうことしてもいいの?(県外でセリにかけること)
組合員外なら大丈夫だと思うけど
160124:2008/07/02(水) 11:09:12
>>153
ほう、スレの流れから不利と見て逃げたなwww

とでも煽ってみるか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:20:06
>>128

お前、薩摩在住なんだなwww トクツゲ信者乙www
162はげ:2008/07/02(水) 11:52:57

>>143
ありがとうございます。
ボスの方によろしくお伝え下さい。

>>149
いろんな意見を参考に、でも最終的には自分の判断で、と思ってます。

>>155
繁殖農家個人でどうこう出来る事ではないですが、
その様な考えの肥育農家さんもいるという事ですね。

はげに出来るのは、いい牛を生産する、肥育農家さんが欲しがってくれる素牛を生産し続ける事だけなので、
今後もがんばって牛を育てたいと思います。

163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:30:18
>>159
繁殖農家が声をあげ、県や全農に働きかける事です。
沖縄県と鹿児島県が手を組み全国の和牛子牛生産のハブ市場になる事を
本気で考えた方がいいと思います。
私のような遠方の肥育農家にしても、子牛市場にまとまった頭数が集まれば
とても買いやすいです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:54:44
鹿児島の離島でセリがあるって現実を見ろ!
隣の県ってレベルじゃないだろ!?
牛がどんだけ消耗するか肥育屋が一番わかってるくせに何言ってんだか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:08:46
>>164
この鹿児島の肥育農家さんは多分、輸送中の牛の負担を繁殖側に押し付けたいから
こういう提案したんじゃない?
もしその案が現実すると沖縄の繁殖農家は99%廃業するね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:28:34
>>128
やっぱ、逃げたか?
167はげ:2008/07/02(水) 14:43:10

>>163(155の方と同じ方かと思いますが、違ってたらごめんなさい。)

たしかに肥育農家さんからすれば、
少ない市場からまとめて素牛を購入する方が効率がいいのでしょうが、
やはり実現は難しいと思います。

がんばっていい牛を育てますので、
いつかはげの育てた牛を購入してもらいたいものです。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:05:53
隣の県に上場する人沢山居るよ
例えば有り触れた血統でも隣の県に行くと貴重な血になるから
高く買ってもらえるよ
組合員以外は手数料ちょっと高いけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:31:50
ヤフオク出ればいいと思うよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:50:13
それだ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:59:34
そぉか?
172はげ:2008/07/02(水) 17:07:49

>>168
隣の県が陸続きなら…ヾ( ´ー`)

うらやましいです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:42:46
あくまで提案だったので気を悪くされる方がいらっしゃるならあやまります。

私はただ、内地より子牛価格がさらに安い離島の繁殖農家を心配し、この様な
提案をしてみたまでです。

沖縄の子牛は月齢が若く興味はありますが、高い輸送費を払ってまで買いに行きたいとは
正直思いません。
きっと、私と同じような気持ちの肥育農家は全国に結構いると思います。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:01:19
最近、茂勝栄−照美−神高福と福栄−平茂勝−第5隼福を残したんですけど交配に適した種牛はなんでしょうか??
先輩方の皆さんの意見をお願いします。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:17:39
茂勝栄−照美−神高福はこの安糸福かな

福栄−平茂勝−第5隼福は勝忠平かな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:26:57
>>174
素牛としてか保留して母牛とする為か?と言ってはみたが俺は素人だから誰か答えてやってくれ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:29:38
【毎日新聞・変態報道】「日本人の休日は、海外で子供たちをライフルで狩ったり女性をレイプしたり奴隷を買ったりする」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214992488/
毎日新聞が伝える日本人の休日「海外でレイプと人狩り」
http://news.livedoor.com/article/detail/3706905/

果たしてこんなことを読者の皆さんにお伝えして良いのかどうか悩んでいる。毎日新聞が外国人に向けた
記事の紹介なのだが、とても嫌悪感を覚える。
記事のタイトルは、「セックス、レイプと奴隷が休日の 病的なメニューに加えられる
(Sex, rape & slaves inserted in sick holiday menu )」。
以下に翻訳したものを掲載する。
【海外旅行はイラク戦争とSARSの発生によって需要が落ち込んでいる。しかし、特冊新鮮組によると多くの
日本人がセックス、奴隷制度、そして残酷な行為をするためにアンダーグラウンド旅行として海外へ足を運んでいるという。
病み付きになっている日本人男性のために、ベトナムには強姦のブローカーが常にいる。日本人男性が女性を
レイプできるように、通りで女性を引き連れて客引きをしている。
男性週刊誌によると、エクアドルではジャングルに放たれた子供たちを、日本人がライフルでハンティングしている。
報告によれば10人の男性がこのツアーに参加し、3人の子供をハントした(弾丸を命中させた)。子供は死んではいないと報告されている。
また、日本人はヨーロッパでもアンダーグラウンドな世界に参加している。ベラルーシでは、毎月のように奴隷市場が開かれている。
「そのコーディネーターはこう言ったんだ。『お客が何を求めているか知ってるかい? 東欧や南アメリカの女はもう飽きられてる。
だから最近は黒人女性を買うのさ。もちろん、自分が楽しむためでもあるよ』。ってね。コーディネーターの仕事は、
日本に外国の女性を連れてくることさ。彼はアフリカの奴隷市場に興味があるか聞いてきたんだ。私は彼についていったよ」。
と、大阪の売春宿の経営者は特冊新鮮組に語った。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:44:59
飼料・燃料高と卸値下落で爪に火をともす畜産農家の「絶望」

「日本の畜産は終わる」――ある畜産農家は吐き捨てるように言った。
その言葉が、現実のものとなりうるほど、現状は厳しいのである。

http://diamond.jp/series/rise_dw/10006/

ヤバス・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:01:41
やっぱサゲといた方が良くね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:06:56
>>174
・茂勝栄−照美−神高福
安糸福、安福久、奥安福、福安照、安福勝・・


・福栄−平茂勝−第5隼福
第1花国、平茂晴、福之国、千代桜、糸福(鹿)・・
藤平茂、茂勝栄、百合茂、勝忠平・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:47:44
照美の母牛評価ってどんなもん?
自分的には良いんだけど、ニーズがあるかどうか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:50:00
>>181
照美の前も気になるところじゃないかな?
2代祖、3代祖。

母体として残せるよう育成できたら、申し分ない牛だとは思うけど。
観察力の残念な一部の繁殖屋さんは「照美は肺炎になりやすい」
とか騒いでたからなぁ・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:08:01
>>178
追い討ちを掛けるわけではありませんが
日本のバイオエタノールは稲藁から作る方針のようです。
やるなら、休耕田専門でお願いします。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:39:21
>>183
沖縄・奄美のサトウキビでやってればいいと思うんだけどね。
どうせ製糖工場の稼働率低いんだから。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 05:45:31
照美は丈夫そのものなんだよねえ。けれどもその丈夫さが仇となった。もったいない!

バイオエタノールよりも、マッドマックスにあった豚糞からメタンガスを作るとか。
今なら、大量の牛ふんから作れば経済的と思う。超エコなメタンガス車。
メタンガスって液体化できるのかな。利便性が問われるところだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:28:35
平準化事業17間検 間接検定枝肉調査速報 (枝肉調査終了)
http://liaj.lin.go.jp/japanese/newbeef/17kanken/17index.html

あとは現場後代検定の10頭か。
12月頃選抜だっけか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:56:57
美津照重が健闘してるな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:09:43
栃北勝…(・_・;)
189はげ:2008/07/03(木) 18:30:59

今ボンベに入ってる事業団のストロー、藤平茂・安茂勝・茂勝栄
福栄・若茂勝・安重福
北仁
なんだけど、

近い内、窒素の補充に行く予定。

おすすめの種があったら購入したいと思います。

どの母牛に付けるかはさておき、

アドバイス願います。

(※福栄・茂勝栄は年間割り当て決まってるので、それ以外で)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:57:25
茂勝栄や福栄って人気があるんですね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:59:42
明日、全農共励会で、2年前うちの牛を共励会用に買っていってもらってたんだが、個体識別では昨日屠蓄されてる。
共励会にでれるの?

肥育のひと、誰かおしえてください。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:36:10
昨日の屠蓄がもうUPされてるのかい?
凄い優秀な所だな。
出る為にわざわざ昨日行ったんだろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:56:43
はげさんのボンベは、安定しているのでアドバイスはいらないと思いますが、
自分だったら、奥安福、菊花国を入れます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:10:02
安い、安平はだいたい二代祖が大将。あんまり良くないと思います。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:40:49
菊花国か・・・
第1花国の産子増えてきたな
その内どれが当るか読みが難しいな
196はげ:2008/07/03(木) 21:00:42
>>193
ありがとうございます。
16間検では福安照がバランスいいかなぁと思ってましたが、この2頭も候補に考えたいと思います。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:08:07
食料需要の増加にバイオエタノールの需要増加で穀物の作付け面積が増加。よって肥料の需要が急増。
・各国が肥料の面でブロック経済化(中国が特別輸出関税措置、実質禁輸措置など)
・肥料原料(尿素・りん酸・加里(塩化カリ))の高騰。

農協に肥料を買いに行ってびっくらこいた。なんと化成肥料が2倍近くなっているではないか!
上がる前に買いだめしておけばよかった・・・。

多分これからは堆肥の需要が増えると思います。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:31:07
自給飼料とやらの構想が怪しく感じてきた。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:43:25
× 屠蓄

○ 屠畜
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:46:30
>>189
やっぱ、福安照と奥安福ですかね。
菊花国は悩ましいところかな。
17間検で茂花国が選抜されたら、両方を比べてからでも遅くはないかも。

穴狙いで平茂宏(安福勝の異父弟、父:平茂勝)

201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:16:21
>>198
考えをコロコロ変えないほうがいいよ
202はげ:2008/07/03(木) 23:25:34

>>200
間検で全て3以上とゆーのは魅力だけど、第1花国の息牛で増体があの結果だとたしかに。

って、
気高母牛に付けてないからか…

195も言ってたけど、第1花国の後継牛が楽しみ!

神之国はダメかな?

実はボンベ購入の際少し買っちったんだけど…f^_^;
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:53:39
まだ使うな!
塚、
ボンベの肥やし!?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:57:29
@平茂晴―平茂勝―安福165の9
A平茂晴―平茂勝―紋次郎
B平茂晴―平茂勝―神高福
C平茂晴―第5隼福―糸藤
D平茂晴―安平照―北国7の8
E平茂晴―安平―糸秀


このスレの肥育農家さんの好みが知りたいです。
あと、この中で保留するとしたらどれでしょう?(系統だけ見るとして)
よろしければお聞かせください。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:02:02
>>204
保留するなら、Dが次に付ける種の選択肢が広そう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:46:28
>>204
次に何を付けようと思っているの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:51:48
壱岐には、勝忠平 百合茂 安福久の精液が行かなくなったときいたけど
本当?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:55:02
>>205
ですよね、自分も但馬母体に晴をつけたいんですが…
農協が制限授精はじめたんで三元交配&勝が絡んでないと駄目とか…

>>206
晴―5隼を育成してるんですが、百合茂つけてみようかなと
>>207
何故私が壱岐だと…w
勝忠平は普通に入ってきてます。
百合茂・安福久はなかなか入ってこないけど、全くってわけじゃないです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:36:22
平茂晴×安平×気高系
がいいですねー
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:49:23
俺も昔は血統の並びで後継牛を選んでいたが
そんなに上手くは行かない
一番大事なのはその牛自体の形
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:52:54
自家保留する奴は相当バカ
導入した方が、経済効率がいいのに
無駄なプライドもって系統が〜とか言っちゃってるの見ると
そう言う牛作るのにどのくらい経済損失だしてるか計算した事あんの?
って言いたいねwww

出来上がりの良い牛を導入した方が面倒な手間無しですぐ経済に結びつくのにね
いやぁ繁殖農家って頭が悪いって言うかバカって言うかwww
212はげ:2008/07/04(金) 09:20:50
>>211
プライドうんぬんは意味不明ですが、

自家保留にはそれなりのメリットがあるからそうする訳で、
もちろん導入牛には導入牛のメリットが…。

要はそれを上手く使い分ける事かと。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:34:04
>>211
あんたの方がぱか〜
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:14:19
全農肉牛枝肉共励会の途中経過とかだれか分からない?
今年はどこが最優秀賞なの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:01:01
そういえば>>128って肝属在住だったんだな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:59:12
>>204

晴は勝母体で結果出してるから@〜Bがよくね?
まあ、但馬つけるしかないだろうから選択肢は狭くなるだろうけど。

二代目但馬なら(この6頭の中からなら)5隼が良さ気。
それと、安平に晴はあんまり結果出てないよ〜

長崎なら牛若丸とか福栄とかの母体に晴がいいんでない?(但馬にこだわるなら
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:48:11
安平に晴は評価以上の金が取れそうだから間違いなく売るね
導入至上主義の馬鹿が高く買いそう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:02:09
>>211

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
イチニッパ、sageをハズして再登場!!
現在、メモリ単位はギガが主流でございます。
128だなんていつのことやら。おじさん忘れちゃったよ。

>導入した方が、経済効率がいいのに

んなこたぁ、その市場次第だろうよ。
買った方が安いのか、自家保留が得なのかは。
また知ったかぶりが始まったよ。安易にもほどがあるね。

それからな、「導入後」のことを考えれば自家保留するのが筋ってもんだろ。
そうしてその牧場独自の母牛形成をしていくんだろうが。



もう、不渡りは出したのか?ww
マジで腹がいてぇ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:28:59
204です。
様々なレスありがとうございます。
牛の状態も踏まえて参考にさせていただきます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:35:11
>>218
なんだ?なんだ?
おい、大丈夫か?
何を逝ってるのか意味がわからん!
おまいが>>128なのか?
221218:2008/07/04(金) 20:14:13
ああ、俺じゃねえよ。
しかし、あれな。イチニッパは文句たれられるとすぐ雲隠れするな。

おーい、知ったかぁ♪w
牛脂をティmポにぬりたくってオナニーでもしてろ。クソガキ!

222211:2008/07/04(金) 20:38:24
下賎の言葉遣いはいつ見ても不愉快ですね
導入後の自家保留
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:35:16
>>222
ゲスは言葉の意味さえ知らないのか。ゲスはゲース。
肥育屋の恥部よ、どこをどうつつけば「導入後の自家保留」が不愉快になるのかね?


頭、悪すぎw
っつーか、これ小学生レベルだろ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:46:31
>>128 :222 :211
また荒らしですか。最低。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:46:05
導入牛の子牛を自家保留する意味は無いと断言できる
自分で好き勝手な系統を作ってそれを市場に出荷して誰が得をするのか考えた事があるか?

一貫経営ならそれも悪く無いだろう、しかし繁殖農家なら導入牛の子牛は全てマッチングする種をつけ出荷した方が懸命
情勢が変わり導入先や牛の系統が変わった時自家保留では対応できない

自家保留する繁殖農家は大抵自意識過剰か自信過剰な勘違いに多い事を私は経験上知っている
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:51:05
〉214
名誉賞は栃木。
第1花国-菊谷-福昌だったかな。
でもそれよりスゲーのがいた。体重オーバーで入賞できなかったけど。
あとF1でBMS10が2頭いた。最近のF1はスゲーな。たしか最優秀は茂勝鶴だったきがする。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:53:09
そんなん、普通は臨機応変にやってるでしょ。
原理主義的に1つのやり方に固執する方が、むしろおかしい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:57:09
宮崎や鹿児島の繁殖屋さんはどこから導入したらいいの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:16:40
>>225
ワケわかんねー!
大した経験もねぇ奴に限ってこんなタワけた事ぬかすから…
(*゜▽゜ノノ゛☆
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:18:47
わたしわけいけんじようしつている
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:23:44
市場で買う牛ほど当たり外れが多いことを
私は経験上知っている
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:29:00
>>225
現在も繁殖屋していますか?
で、全頭導入?


233はげ:2008/07/04(金) 23:33:55

>>225
211の方の云う経済的な面だけ考えればあるいは導入牛の方が得なのかもしれない。
もし差し支えなければ、
あなたの経験をもう少し詳しく教えていただきたい。

やはり、自家保留も導入も両方必要だと思います故。

234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:39:15
>>232
こいつ繁殖屋じゃねぇだろ
てか繁殖経験ないからこんなタワけた事言ってる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:47:10
>>234
甘い
自家保留した牛が全部こけた繁殖農家が正解
236225:2008/07/04(金) 23:49:47
>>235
そうだよ、今年で廃業するから
バイバイ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 05:38:16
>>128 :211 :222 :225 :236
荒らすくらいなら二度とくんなヴぉけ!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 05:42:40
これだけ総スカンくらうのも珍しいね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 05:59:42
まぁムキになって叩いてるだけならまだしも、
汚い言葉で罵るのもどうかと
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 06:51:56
結局、育成技術がなかったと言う事?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 06:55:03
導入するにしたって余程信頼できる(技術の高い)繁殖農家の牛じゃなきゃハズレ引くだけだろ・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:00:18
あと、優良種雄牛の精液に恵まれなかったか。かわいそう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:37:44
一連の流れも見て解るとおり、繁殖屋は心の底では人をバカにしているという事が明白ですね
心底腐りきってる
244はげ:2008/07/05(土) 09:37:46

閑話休題、

『生産者も消費者!肉を食え!!』言われました。

次のセリの日にちょっと奮発して高級肉買ってみたいのですが…

肉選びのポイントとその調理法を教えて下さい。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:48:33
>>243
知ったフリした自分の事は棚にあげて、また来たの?(藁
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:02:05
高級肉なんて
どこで買えるかも知らないな
市場の直売所かな?
そんな俺が肉の善し悪し等解るはずも無い
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:30:55
繁殖ですんげー環境劣悪牛舎でいつもストレス障害で発育不良で30万前後出荷なのにA5‐12が出てしまった…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:19:45
>>244
あまり詳しくはないですが、
焼いて食べるのか、すき焼きやしゃぶしゃぶで食べるのかで選ぶ部位も変わってくるし、
何のために高級肉を食べようとしているのかで色々と選択が変わってくるような・・・。

とりあえずパック内にドリップが無いような肉、普段から高級肉を取り扱っている専門店で買うのが無難かと。

個人的には頬肉が好きです。内臓扱いで量少ないですが、煮込みやカレーの具で使います。
全然高級じゃないですけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:57:55
和牛で作ったカレーはひとあじ違うのかしら?
250はげ:2008/07/05(土) 13:41:57
>>248
ありがとうございます。
日頃がんばってる自分へのご褒美と云うか、
牛肉はやっぱり美味いんだって事を再認識したかった気持ちも。

本当は、
はげが育てた牛を食べたいのだけど…。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:59:03
>>250
ステーキ、しゃぶしゃぶ、すき焼き用の肉は、牛肉トレサ法で
個体識別番号の表示または伝達が義務づけられてるから
がんばって探してみる
252初心者より:2008/07/05(土) 15:14:17
全農枝肉共励会でトップの成績の種雄牛って茂重安福って新聞に載っていた。
間違っていたらお詫びします。 さて茂重安福って沖縄と岐阜が有るって聞いた
事があります。何が違って何がどうなの、そして今回の枝肉共励会のトップってどんな
交配で有りましたか。先輩達は各入賞牛交配から何を現場に反映するのでしょうか。
私、初心者は皆様の意見を拝聴したいです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:33:31
トップは花国だったのでは ?
農業新聞に詳しく書いてあった
12の550キロオーバー
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:45:13
〉252
雌の部の優秀賞1席が茂重安福(沖縄)のはずです。
沖縄と岐阜では血統が違います。
沖縄の茂重安福はたしか岩手の菊安舞鶴の伯父で安福165-茂重波、岐阜のは茂重波-安福です。
岐阜の茂重安福も能力はあるけど、県が強い土地柄もあってそれほど利用が多くないし、枝の成績もあまり表に出ないみたい。
たしか2頭とも同い年だったかな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:48:29
>>250
はげさん八重山でしょ。
単純に道筆か美崎の肉食え。って事かもね。
256初心者より:2008/07/05(土) 16:08:24
253さん、254さん 感謝申します。新聞読み違えていました。反省。
各解説に感謝し、さらなる見解を求めます。私は東北地方の初心者ですが、
沖縄の茂重安福、安茂舞鶴、岩手の北真鶴、事業団の勝忠鶴、この各種についての
諸先輩の見解を求めます。尚、御享受頂きました方に御礼書き込みが出来ない事もありますが
私、初心者は全てを参考にして かつ 自己責任にて繁殖にとりくみます。
257はげ:2008/07/05(土) 17:04:43
>>250
ほとんど県外なもので…
ってか、
過去セリに出した牛検索してたら17年生の♀がまだ屠畜されてないっ!
繁殖としてがんばってるって事か!?
嬉しい様な悔しい様な…

>>255
沖縄の方ですか?
単純明快な答ありがとうございます。

258初心者より:2008/07/05(土) 21:27:28
257に呼応致しまして・・・・
申し訳有りません。ネットもブログも初心者です。全国的な御意見拝聴
と思いきや、やはり地域性あってしかるべき沖縄の茂重安福、沖縄の安茂舞鶴
などは論評難しく、北真鶴や勝忠鶴は評価下さいって感じです
声かけてください
259255:2008/07/05(土) 22:51:28
>>257
はい。自分沖縄ですよ。
宜しくお願いします。
はげさんとこは安茂勝は保留してますか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:57:20
>>247
書き直しましょう。
261はげ:2008/07/06(日) 00:12:04
>>259

沖縄の人いたのか…ヾ(≧∇≦*)ゝ

八重山では、
茂重安福あんま入ってないんで、
もし良かったら
258の人に情報よろしく!

安茂勝は今年のお正月に生まれた♀を保留しようと思ったけど、
白舌だったから、
セリに出す予定。



>>258

伊江島・今帰仁で使われてる種だから、
はげの知識も百選レベル…ごめん。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:15:01
安茂勝の白舌は多いですね。その上、毛も真っ黒。
F1と間違えそうです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:54:48
毛の褐色の奴と黒い奴で何か大きく違う点があるのかな
褐色だと伸びて黒だと肉質がいいみたいな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:31:26
安茂勝より事業団だったら茂勝栄と藤平茂のが…!?
天保院斗は???

265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:38:55
なんで事業団の種はイマイチが多いのでしょうか?
民間や各県に比べても
予算なんか比べものにならないほど多いはずなのに
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:52:19
本気度の差…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:15:52
>>265
社団法人だからです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:17:38
そりゃ、どの種屋も流行のものだけ追いかけて、
利益追求型になれば、事業団が最強さ。
でも、血統の保存等も同時にしていかなくては
ならんから。ヤング見てると、なんでこんな
やつの検定やってるってのがチラホラ。
長い目で見た時に、日本の和牛の血統を保存する
活動をしている事業団に感謝する時がくるかもよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:34:13
ちょっと切実に質問なんだけど

安茂勝-神高福-福桜
の♀は保留牛として十分な資質あるかな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:26:31
やめといたほうがいいと思う。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:59:29
>>270
理由を述べよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:08:02
>>261
うちの地域も茂重安福ほとんど入らないから、よくわからないですねm(_ _)m
県有でなく、個人の農家さん所有の種雄牛ですからね〜
安茂勝、形は素晴らしいけど、これから数年繁殖牛として大丈夫なのかな?
ちょっと不安になりまして…
273牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/07/06(日) 20:55:34
>>263
たぶん逆じゃないですか?
但馬牛は褐色を帯びた黒色で、増体系は真っ黒なのが多く、
真っ黒な牛は質があまり期待できない、てことだったかと・・・。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:04:03
安茂勝は飼いやすいが値段がつかない。藤平茂も値段がつかない。
高額取引例より。ので、茂勝栄にしとけ。
275はげ:2008/07/06(日) 21:31:59

>>272

安茂勝はまだ焦る必要ないと思います。
もう少し様子を見てからかと。

ちなみに福桜の前が気になります。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:33:48
>>274
反論する訳じゃないけど茂勝栄もまだ繁殖として?じゃないの?安茂勝が評価低いのはわかるけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:38:05
沖縄の茂重安福 全農枝肉で良かったけど
どうなんですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:46:50
うちは結構使わせてもらってるけど、ムチムチした子牛が産まれてます。藤良系によく種付けしてましたが、気高系に付け始めてお産待ちです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:04:44
>>271
3代見て何と無く違和感を感じた。
福桜の後に神高福がくるなんて世代が反対だと思う。
神高福がかなり年とってからの精液で産まれたものと詮索されそう。
あと3代とも、これはという種雄牛ではないような気がする。
次に付ける種雄牛が、花国 晴 以外浮かばない。
保留するならもっと他にいい牛がいるのでは?
因にどこの県の方の相談ですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:10:42
北福波あたりでも良さそうな気が…。
281269:2008/07/06(日) 22:19:52
私の書き込みは>>269とコレのみなのでそれ以外の書き込みは他の人なので
お間違えの無いようにお願いします
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:33:10
270 だけど安茂勝と福桜は相性が悪いんじゃなかったけ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:50:50
全農枝肉共励会で重量制限に関係無く一番良かった枝肉の血統は何ですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:04:41
>>283
体重オーバーで入賞はしなかったけど
平茂勝です 今回の本当の一番だそうです。

でも花国ですね、沖縄の茂重安福も良かった。

花国が青森からF1で何頭か出たが、種もったいない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:09:31
>>284
確かにF1で出すなら、国栄97でも十分だ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:15:51
>>281
なら最初から名乗っておけ
赤胴鈴の助?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:19:10
なんか余裕の無い人が居るね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:06:15
>>284
>花国が青森からF1で何頭か出たが、種もったいない
岐阜の白清85の3は、ホルスに種付け禁止になったそうです。

>>285
F1で出すなら、事業団の安茂勝で十分では?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:29:43
>>279
北国7の8×平茂勝×福栄 

 あれ、逆じゃねえの?  っていう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 09:02:39
逆だと思うよ
少ない経験で申し訳ないが
小さくなると思うよ
リスクが大きい
種牛でも作るなら別だがo(^-^)o
291289:2008/07/07(月) 11:35:17
>>290

>小さくなると思うよ
>リスクが大きい
理由を述べよ


福之国×平茂勝×忠福

これならうまく育つのか、YESorNOまくらを使って答えよ
また、その理由を述べよ

292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:38:24
牛が美味く育つって言うのは
母牛の状態と繁殖屋の裁量による所が大きい

どんなに一流血統でも糞繁殖屋が育てたら糞牛にしかならない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:23:50
最近理由を述べよなんてえらそうに書いてるやついるね。
人にものを訊ねるにはそれなりの聞き方ってのがあると思うんだが・・・。

詳しい理由より、市場の動向見てたがつかめるものがあると思うよ。
あと、ご贔屓の肥育農家さんとうまくコミュニケーションとるとか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:36:40
>>291
少ない経験で申し訳ないがと最初にことわってるでしょ。そんなにむきになるなよ。
さて小さくなるリスクですね。
私も昔の希少な種を高い金出して着けた事があるのですよ。
その経験で小さくなりましたと言ってるわけです。
北国7の8×平茂勝×福栄 
凄い流れだと思いますよ。
しかし三代祖の福栄。福栄が三代祖に入ってくるなんて早いですね。慌てて残した感じがします。
で勝その頃は勝はどうかなって言われてた種が出回っていた頃。ココも怪しくなってしまう。
で最後に北国これはもう言わなくとも。
で1産目か2産目を残していって改良されたものと推測できる。
ただの血統マニアかなと勘ぐる。
少ない経験ですけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:42:42
>>293
お山の大将にありがちな、強気で威圧すれば相手が屈すると言う思考なのでは?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:32:10
>>294
福栄で3代祖って早い?
ウチでは美津照が3代祖の牛がいるのだけど。
福栄も平成12年生まれくらいのは近所でもいますね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:24:12
物理的に可能か不可能かでは無く
それが金に成るか成らないかが重要
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:04:54
保留したうちの安茂勝は
安茂勝-紋次郎-第3吾妻富士だなあ。
やはり、微妙な血統ですかね…
ちなみに得点は80.2点です。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:37:20
微妙というより、子だし&発育がどうかということが問題なのでは?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:07:29
第3吾妻富士がキになる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:01:28
菊安舞鶴×平茂勝×紋次郎の卵入ったホル初妊買っちゃった(^O^)

メス産まれろー!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:08:04
そんなお前には   つ乳頭欠損
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:37:04
そんなお前は 邪魔!
あっちへいけっ、しっ!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:44:40
花国バンザイ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 05:20:51
78の時代はもう終わりかなあ。息牛の時代になったのかな。
78と、その後継。成績はどうなんだろね。どっちが上だろうか。
改良しているから後継が有力とみるか、まだまだ78でもいけるとみるか。
第一鼻国、北福奈美、あとだれだっけ。ま、いいや。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 07:36:25
岩手以外は乳頭欠損がなければ直ぐ登録可能だっけ?
岩手は血液検査して異常があったらNGなんだってよwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:27:19
では県外で登録して ・・・ゴクリ
308初心者より:2008/07/08(火) 08:55:07
東北地方での話です。菊安舞鶴は岩手県では血液検査して乳頭欠損の遺伝子確認を
行う。合格率約3割、保留希望牛は生後5ヶ月程度で検査するが落ちた雌は後に
子牛市場に上場販売する。しかし名簿には受験の有無や当落は記載しないし
畜主もJAも口外しない。検査で落ちた牛こそ舞鶴の色濃いとの見解もある、
岩手は検査合格しか保留できないが、購買者の中には素牛として 未検査牛、
検査落選牛の双方にそれなりの価値観てあるのでしょうか。
見識ある御享受願いたい。尚、みなさんは一般的に子牛の離乳は何ヶ月頃に
行っていますか。生育によるとは存じますが一般的な実施時期を享受下さい
初心者よりであります。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:01:04
>>307
実際隣県ではそのような事例が多数ほうk(ry
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:41:20
繁殖屋としての意見なんですが、
そんな遺伝的な欠損が多い牛を残して将来怖くないですか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:53:29
離乳は2から3ヶ月
増体とかは気にしない
餌を食べ始めたかいなか
312はげ:2008/07/08(火) 10:22:12
313はげ:2008/07/08(火) 10:25:26
誤爆失礼。
>>308
100日前後を目安にしてます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:08:21
安福165の9を代にしてる繁殖屋はバカだな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:19:02
↑おまえが馬鹿だべ〜
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:49:13
かっぺは皮肉も解らないのか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:01:47
>>314
>>316
また荒らしですか。しつこいね、お前。
知ったかぶりのアフォめ。イチニッパはいらね。
318はげ:2008/07/08(火) 14:36:04

ちなみに、
生後2週齢程で日中は母牛から離し飼料を覚えさせ、
100日前後での離乳。

去勢は120日が目安。

セリには、
♂250〜270日齢
♀260〜300日齢
で、
出してます。
319初心者より:2008/07/08(火) 15:08:58
初心者です。310 311 313 318敬称略各位に感謝申します。
ところで岩手の菊安舞鶴の雌、保留血液検査の落選牛は子牛市場では
上場申告すべきと思いますか、否か。諸先輩の意見をもとめます。
購買者の購買後の使途に影響有ると思いますが・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:25:22
>>318
はげさんのところは

>♂250〜270日齢
>♀260〜300日齢

で、平均体重はどのくらいですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:59:42
320さんに便乗。
平均体高もお願いします。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:35:02
今更、菊安舞鶴ねぇ〜
一番の購買者である○沢牛の肥育成績見てみたら?
323はげ:2008/07/08(火) 20:05:11
>>321
120〜130の間くらいかと思いますが、
ごめんなさい。
体高はかった事なかった…
明日、今月セリに出す予定の2頭計測してみます。
324はげ:2008/07/08(火) 20:21:36
>>320
2008年
♂273日(250〜287)
 297s(286〜326)
♀293日(279〜313)
 278s(262〜296)
2007年
♂271日(255〜288)
 297s(261〜326)
♀289日(282〜305)
 281s(265〜310)
2006年
♂272日(266〜276)
 310s(295〜323)
♀295日(283〜306)
 301s(298〜308)

♂の目安は
250〜290日の間違いでした。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:47:29
肥育やってる人教えてください。
安福久って、他の牛に比べて飼い易いですか?飼い難いですか?
ちょっとがんばって買ってみようかな!と
326はげ:2008/07/09(水) 09:43:23
>>321
大変失礼致しました。

実測の結果、
118p程(若干の誤差はあるかも)でした。

大体115〜120pでの出荷になっていると思います。

120〜130は尻尾の高さをイメージして勘違いしてました。

失礼をお詫びします。

327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:55:37
>>326
いえいえご苦労様でした。
数字を見る限り、バランスの取れた育成をされてますね。
十分な体高があり、無駄なものがついていないイメージです。
繁殖、肥育ともに理想的な素牛だと思いますよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:24:27
お尋ねします。
安福久は今いくら位しますか?
参考までに教えて下さい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:53:54
精液価格?子牛価格?どちらですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:02:52
どちらももう少し待てば
下がる予感
うちの近所では種が一万から三万位ですよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:39:15
>>330
素朴な疑問…
近所で1〜3万って、
ずいぶん差があるのは何故でしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:50:03
種屋さんと直接取引してる受精師さんは一万円で付けてくれる
個人売買等の相場が三万円
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:28:28
へーこっちのド田舎じゃ7万だよ
安福久
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:54:03
>>332
納得。
ありがとうございます。
>>333
どちらの地域の方ですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:00:33
北安徳ってどないですか?
336はげ:2008/07/09(水) 17:36:39
>>327
ありがとうございます。
これからも頑張っていい素牛を育てたいです。

ところで、
『育児放棄する母牛と難産との関連性』に関する書籍、
または繁殖農家さんの経験を、
どなたかお聞かせ下さい。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:21:58
>>332

えーっ タネ自体が1万じゃなかったか?
技術料なし?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:23:35
>>336
産歴は関係ないの?
初産だと、牛も育児方法が分かってないとか。

疾病の清浄化などで親子分離した場合、
分離された雌子牛が初産の時なんかは、育児放棄っぽくなるとか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:58:03
どこの農協も買い支えしてるんですか?
340はげ:2008/07/09(水) 20:08:44
>>338
2産目ですが、
太りやすいコで、受胎率が悪く分娩間隔が極端に空いてしまったのも一因かと推測しているのですが…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:35:45
大将良くないですよ。安い安平はだいたい二代祖に大将ですよ。
残さないのがいいでしょう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:45:00
漏レモ思フ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:47:22
>>341

何が

どのように

良くないのか…

を、

述べよ。


じゃなくて…

ごきょーじゅいただけますか?

344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:51:22
またいつものやつか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:03:22
ググレカス
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:04:30
じゃなくて…

検索はしてみましたか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:08:44
http://the-wagyu.ddo.jp/wordpress/sire/kenbetu/miyazaki/2007/2007_12_05/miyazaki_sire1.htm

の成績を見て、どう思う?
良い? 悪い?
判断はまかせる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:15:10
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:18:47
なんか島根で種牛の偽装が起こったらしいぞ。青戸畜産がどうたらこうたら・・・
詳細はワカラン・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:39:12
>>348
予測育種価なんて当てにならない。
現場検定を載せるべし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:55:05
>>347
なにそのオナニーサイト
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:37:04
島根県HPもしくは中国新聞HPに詳しく載ってるよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 05:38:26
>>350
ダカラググレカス
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 05:42:17
>>351
さあ、お前の為にあるんじゃない?

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1146367.html
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:17:27
>>353
ググれるのは分かったから
クルナカス
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:30:42
>>355
ググッテカラコイ
カワモムイテコイチンカス
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:35:58
>>355
キヅクノガオセーンダヨ
クルナカス
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:50:41
福華1ってどうなっていますか?
前評判だけでしょうか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:40:50
平茂勝の種欲しいんですけど今、いくらくらいしますか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:03:23
糸花系の産子で有力な種牛はどれになりますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:47:48
福華1
名前しか聞かない
勝の種
限られた人が残り少ない種を廻している状況
言われた値段で買うしかない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:40:30
福華1
うちにも回ってこないねえ。

沖縄の南部家畜市場
セリ開催日:平成20年6月17日
H19. 9.14

福華1−平茂勝−谷安土井
277日
323kg
643,650円

となっているみたい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:52:01
>>360
糸花系?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:57:05
糸花系......だと?
365はげ:2008/07/10(木) 18:05:51
育児放棄の母牛が、
ようやく母としての自覚と母性本能を取り戻し、
ちゃんとお乳を吸わせ舐めてあげる様に。
ひと安心です。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:12:35
下痢に注意してくださいね
母乳に異常が出てるかも
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:46:05
>>363
母系としてだけど糸松波くらいじゃね?
サシだけは間違いない牛だよ、この牛。
松福美みたいに脂肪がつきやすい体質だから繁殖向きではないな。
368はげ:2008/07/10(木) 19:19:44
>>366
ありがとうございます。
(※以下長文なので興味のない方はとばして下さい。)

初日は、
粉末初乳と、母牛から搾った初乳を。
母牛は子牛を完全に無視。

翌日は朝一回だけ粉ミルクを与えたら、
何度蹴られても立ち上がりお乳を吸おうとする子牛に根負けしたのか、
スタンチョンで固定されてる時だけはお乳をすわせる様に。(この時に肛門の下を撫でて胎便を…)
今までまるっきり無視していた母牛が、
ちょっとだけ子牛に興味を示し始める様に。

3日目は、
子牛の頭や背中に舐められた形跡が?

しばらく様子を見ていたら、
低い声(子牛を呼ぶ時の)で鳴きながら子牛に近づいて行く母牛と、
それに呼応して、お乳を吸いに行く子牛!
子牛を舐めてあげる母牛!!

4日目、
子牛の快便を確認し、
アイボメックをかけて、
親子を放牧へ。

369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:20:01
>>360
糸花そのものは後継種雄牛を残してないと思う。
隠れた名牛だけどね。
370360:2008/07/10(木) 20:35:29
そうでしたか
第1花国の3代目に糸花が入っているのは確認してはいたのですが
3代目となると遺伝が弱まってしまっているように思えて、糸花としての魅力は低いと思ってます

島根で糸花の後継牛が出てくることを祈りたいですねぇ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:39:21
>>360
糸松波の母の父は糸花
第1花国の母の父である花桜は、糸花の息牛

島根県有牛なら、花冨桜が花桜の息牛(糸花の孫)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:43:29
育児放棄の親に面倒見させるようにするって
聞いたことないからビックリ

ウチは一貫だが、仔っこは産まれてから半日くらい親につけて、
初乳飲ませたらすぐ離して人工哺育です
373はげ:2008/07/10(木) 22:17:28
>>372

はげもビックリです。

素人考えながらも、
“難産による記憶喪失か現実逃避なのでは…”と、
考えて、
母性本能を呼び起こす為には授乳させる事かと思い…

その結果、
無事子牛の面倒を見る様になって本当に嬉しいです!

自分の考えに裏付けがなく、
あちこちにカキコするも、情報は少なく…
それでも、

皆さんに感謝してます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:59:41
母牛も乳が張り出すと
痛くて飲ませたくなるような気がしてました
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:38:28
>>368
同じようなことしたことあるよ
家の場合は削蹄枠だったけどね
二十年ぐらい前で和牛を飼いだして間もない頃、人工保育なんて発想も無く
和牛は親に付ける物と思って何が何でも親に付けてたw
んでその親の子を自家保留したんだけどやっぱり子育て下手
遺伝なのか自分の経験からなのかは分からんけどね
以後子育て上手な親の子しか残さなくなってそんな事もなくなった
もちろん種牛の影響も有るだろうけどね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:41:50
>>373
産後直後の子牛に米糠塗すと親は必ず舐めますよ〜
足を上げて授乳出来ない場合
キパーつけて手搾り後に転倒しない様に支えながら
子牛誘導すると上手く行きますよ〜
飲み過ぎ防止に手絞り効果あると思います
個人的な意見ですので参考になるかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:14:20
>>356
>>357

さんざんひとをかすよばわりしておいてこのはんのう…

おもしろすぎww

にどとくるなかす

ひとりでぐぐってろwww

378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:41:32

>>377

禿同…

379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 05:16:24
>>377
>>378

ジサクジエン乙
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 07:01:20
>>379
ばれたか…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:17:19
菊谷って今ならいくらで売れますか?
382はげ:2008/07/11(金) 09:08:25
>>374>>376
皆さん色々と情報をありがとうございました。
参考になります。

貧乳母牛ですが、
離乳までの間しっかり面倒見てもらうつもりです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:09:18
>>377
きちんと理由をググってあげているのにこの対応はないよな。
だいたい、大将なんざ現場成績が悪いから値段がつかないんだろうよ。
大将−安平は、安平で値段が持っているようなもの。大将は市場性がないに等しい。
宮崎厨からみれば、地元の牛なら何でも良いと思っているようだが、
宮崎の牛で使えるのは安平、福之国、忠富士だろ。大将を推す理由がわからん。
大将がダメだという理由はこんなもんか。
では聞こうか、大将が良い理由はなんだ?
384はげ:2008/07/11(金) 10:12:10
>>383
377〜380の人(達?)は、
たまに来ている野次馬みたいな感じでは?

はげの牧場にも大将母牛が2頭いますが、
参考になりました。

セリにもあまり上場されてない様だし、
後継牛の話も聞かないので、
評価は高くないだろうなと。

子出しはいいです。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:38:45
あんたが大将
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:51:28
大将は福之国の母体として一躍脚光を浴びた。
福の国は安平母体が定番だったとき、大将母体がとんでもない5率を維持した。
個体数は少ないが間違いない結果を出し続けて注目を浴びたんだよ。

但し福の国以外での枝肉成績は・・・なので他県で使えるかは疑問。

以上地元宮崎からの情報でした。
まだ理由いる?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:43:23
それが良い理由だとすれば、根拠が弱いな。

>大将母体がとんでもない5率を維持した。
とするならば、なぜ母牛としての評価が伝わってこないのだろうか。
安平は話が聞こえてくるにも関わらず、大将の評価は何故?、菊美土井だから?

宮崎は、宮崎以外での1代祖としては
平茂勝を主にその息牛である勝忠平百合茂が散見できる程度だ。
つまるところ、地元以外のタネはほとんど使わない。
これが仇となって他県の状況が分かっていないものが多い。

大将を薦めてどうするのよ。売れない系統を残せとでも?
実際、宮崎の中でも大将の上場率は低いだろ。何故?
答えは簡単だ。成績が悪いから。枝が取れないから。売れないから。

>個体数は少ないが間違いない結果を出し続けて注目を浴びたんだよ。
大将は1999年頃から出荷し始めているはずだろ。
ところが、未だにその結果が聞こえてこないんだが。
2008年現在まで、大将は肥育結果が出るまでに9年も要するのか?

>>386
>まだ理由いる?
いる。上記の反論反証があれば聞かせておくれ。
理由があるのなら建設的に聞きたい。批判なく俺も応える。
388387:2008/07/11(金) 17:21:25
大将のデータ。
大将(菊安−第5永将)
黒原2363(83.7)
H2.6.25生
DG:0.9 脂肪交雑:2.9 ロース芯面積:51.0 推定育種価BACBBC

手元の資料は、宮崎中央農協家畜市場2月期、5月期より。
残りは捨てたのでわからん。ちなみに2月期、5月期の大将の上場頭数はゼロ。
平成20年5月27日、701頭上場のうち、2代祖としての大将は47頭。全体の6.7%となる。
ザっと見た目、3代祖としては10頭前後、4代祖としては5頭前後か。
数えるのが面倒臭くなってきたので、ここいらで統計を取るのはやめておこう。

さて、この段階でも大将の母牛としての評価、祖として大将が入っていることに価値はあるだろうか。
よくよく吟味されたし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:39:29
386だが大将がお勧めだとか良いとか言ってないんだが・・・。
むしろ他県で使えるか疑問とまで言っているぞ。
ちゃんと読もうな。

母牛としての評価は個体数が少ないのと、大将自体もういないから、
あと387が肥育農家さんとコミュニケーションとれてないんじゃない?

大将の肥育成績に関しては触れてもいないから、色々言われてもねぇ・・・。

それと俺は377じゃないから。
たまたま宮崎の話みたいだったからレスしただけ。
大将もそんな悪い牛じゃないよって言いたかっただけだよ。
ケンカ腰で地元の種牛を悪く言われたら気分悪いからもうこれでお終い。

あとは勝手にどうぞ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:52:51
勝忠平、百合茂、安福久のような地方牛に市場を席巻されて
それ以外の地域の牛が見向きも去れない状況に危機感を感じている
片田舎の繁殖屋としては

有力なタネがが手に入らなく交配が思うように進まない現状に不満と不安を感じております
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:03:13
ぼくはその三つが手に入るので
楽観しています
392387:2008/07/11(金) 19:05:54
>>389
>大将は福之国の母体として一躍脚光を浴びた。
>福の国は安平母体が定番だったとき、大将母体がとんでもない5率を維持した。
>個体数は少ないが間違いない結果を出し続けて注目を浴びたんだよ。

この文章を読んでお勧めではないというのがおかしくはないだろうか。
だれが読んでも「注目を浴びた」と書いてある時点で興味が沸くだろう。
その上で、オススメではないにも関わらず
「ちゃんと読もうな。 」と書くのも疑問に感じる。
どっちにも逃げられるように書いてあるのではないのか。

>「大将母体がとんでもない5率を維持した。」
ここまではっきりと書いておきながら

>母牛としての評価は個体数が少ないのと、大将自体もういないから、
>あと387が肥育農家さんとコミュニケーションとれてないんじゃない?

この返答は無責任過ぎだろう。

>大将の肥育成績に関しては触れてもいないから、色々言われてもねぇ・・・。
おいおい、肥育成績が何ともないとすると、
母牛としてもはっきりしない、肥育結果もはっきりしない。
これで大将は悪くないというのはいくらなんでも地元贔屓もほどがあるだろう。

結局、宮崎の地元を良い様に言うだけで終わって
「あとは勝手にどうぞ。」というのは情けないぞ。
最後まで責任を持て。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:21:34
なんか
気違いが
あらわれた
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:00:21
大将ロマン
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:17:10
なんでこのスレIDがないんだ?

誰が誰だかわからんじゃないか!
俺は完全なゲストです。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:17:52
今は平成時代。
ま、大将時代ではないってことで。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:33:35
>>396
つまんねーけど
許す!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:46:15
裸の大将
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:47:58
また大将で盛り上がっちまうよ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:18:16
青森で花国去勢120万円で売れたみたい。血統は?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:34:55
去勢で120万て
共進会とかでトップとらんと
元取れないよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:39:10
120万の去勢?
牝の間違いだろ・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:17:18
私は青森の市場行ったわけじゃないけど、
たぶん大きい共励会でチャンピョンとった牛の兄弟牛なのではないですか?
某有名肥育農家は、欲しいと思った牛はお金に際限なく買い切るらしいからね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:36:09
鹿児島では某超有名種屋が
自分とこの種付けた牛にはそれやるね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:46:51
花国で120万の去勢・・
花国−平茂勝とか、花国−安平かな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:50:58
そういう人も和牛界が盛り上がる為には必要だべ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:56:29
枝が1d取れれば問題無いよ(^0^)/
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:00:18
なるほどー
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:03:12
花国バンザイ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:17:56
去勢で120マソというのはいくらの売上が狙えるかなあ。
250マソまでいけるかな。もうちょっと?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:28:11
3000円でも儲からん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:51:54
1253、000円(消費税別)みたいよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:58:51
最低でも二人が競ったわけだ
凄いと言うかバカと言いますか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:23:13
自作自演のお祭り演出と言う見方もできるけどね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:44:30
青森も終わりに近づきましたネ!
自作自演のお祭り演出と言う見方もできるけど…
でも花国と言えば相馬ちゃんには感謝、感謝です。
相馬ちゃん!相馬ちゃん!相馬ちゃん!相馬ちゃん!大好き!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:11:29
肉牛ジャーナルがA4サイズになって読みづらくなった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:29:34
わがまま言うな
A4で充分だ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:59:58
やっぱA-3の相場こんだけ下がってると、
最低でもA-4に…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:11:45
第41森田の9
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:00:28
いや、B5のままでいい。高額取引例の掲載数が減った。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:08:55
実際どういう掛け合わせ&発育でその価格がついたのか…知ってる方教えて下さい、 お願いします^_^
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:22:40
農協の相馬ちゃんが未だ畜産課クビになってなければ
1253、000円(消費税別)どころじゃないよ
130マンで買っていたよ、押し付けられた農家はかわいそうだが

アブナイあぶない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:07:10
第2平茂勝みたいなボロ牛自家保留してるような繁殖農家は気をつけたほうがいいぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:16:02
>>423
唐突に何言ってんだか…

キ・エ・ロ !
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:41:00
子牛価格の低迷でここにぶつけてるんじゃない?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:48:35
どんな血統の流れでも
その牛が良ければ高く売れるよ
素人にはそれが解らんとです
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 05:10:20
イチニッパ再来
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 08:16:17
>>426
そんなことは無い
血統が良く 尚且つ増体が良くなければ高くは売れない
429はげ:2008/07/13(日) 08:34:19
系統まずまずで増体まずまず(やや過肥気味!?)の2頭の牛を引き連れて、
いざ八重山家畜市場へ。

どきどき…。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:34:03
>>429
はげさん
あっ、今日明日と八重山はセリだね。
大人買いでお馴染みの鹿児島のMさんは来てますか〜
八重山で強いのは、大人買いのMさんと熊本のあの方ですか〜
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:35:03
何と言いますか
高い牛を買って高い種付けて
高く売るのは当たり前
経費を掛けずにそこそこの値段を狙うのが今から生きていく
432はげ:2008/07/13(日) 10:44:42
>>430
たった今船積みを終えたとこです。

今は黒島がセリの真っ最中…だはず。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:33:21
茂勝栄の母体ってありですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:53:03
ありです。まず間違いないでせう。もちろん、母体の状態にもよりますが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:59:44
>>431
高い精液とは いくらぐらいからいうのですか?
平茂勝で20k 安糸福で12k あと10kが3種類 これって高いの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:22:36
1kって千円単位ですよね?安いのでは?九州の方ですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:17:15
>>436
安いもなにも直で徳○から平茂とれば20Kじゃん!
ただ今出てるのは活力ないけどな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:28:17
今は直では入手できませんよ。昔の物が少し残っているだけ。
だから 1本いくらから高い範疇にはいるのかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:33:30
今は直では入手できませんよ。昔の物が少し残っているだけ。
だから 1本いくらから高い範疇にはいるのかな?
1回の授精にかかる精液代として
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:46:36
>>438
>>439
一昨日頼まれたから注文したんだけどなW
君と一緒しないでくれ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:30:56
勝忠平-安平-福桜
この組み合わせで残してる人って多い?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:43:48
多いだら
勝の種が入らないなら
その組み合わせだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:53:43
>>440
セツナイほどの自慢乙(笑)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:14:42
>>443
自分の持つ母体を晒しもしないやつがエラソーだな。晒してから言えボケ
>>441
勝忠平−安平−福桜母体は良いと思うよ。種付は何つかうのかな〜
平茂勝−安平−隆桜母体がいるのですが久か安糸福辺りを付けようかと考えてます。参考にしたいので教えて下さい。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:07:30
508 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/13(日) 22:55:08 ID:jj4dTOVa0
何回も言ってますが、不安な人は投資しなくて結構です。
問題ある書き込みに対しては、弁護士と相談し、然るべき対応をします。

446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 05:41:24
勝忠平、百合茂。どちらを残すって言われたらどうすべ。
体型、三代祖がほとんど同じなら、名前で残すならどっち?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 05:56:49
>>446
藤良系の精液の入手状況で決まると思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 06:44:53
藤良系って
第1花国・福乃国。糸福・北仁
以外に何かある?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:09:03
藤北景はどーよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:24:13
平茂晴.北国茂.藤平茂.菊花国
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:03:52
藤平茂?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:42:05
北福波.北安徳.北天佑.大乃国.千代の富士
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:04:03
大分の血統もあるね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:11:28
朝青龍は増体系だが肉質がイマイチ。やっぱり外国産。ただ、枝が取れるので買い。
千代大海は質量兼備だが親の千代には届かず。綱取りにはまだまだ。
魁皇は突然変異。母体を選ばない。
琴奨菊は名門の出ではあるがやはり菊美土井の血が濃い。
今年の間検はぱっとしないなあ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:12:47
大分の血統は千代大海だね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:41:04
二桁は出ないけど安美錦は裏切らないね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:57:44
八重山の相場はどうだった?
458はげ:2008/07/14(月) 14:28:14
>>457
13日は先月より安かった気が…
今日はもう少し盛り上がっています様に。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 15:48:01
枝肉相場が・・・崩れてゆく・・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:14:07
◆東京(雌)◆

和牛  158頭 前日比
A5 2,693円 -3
A4 1,994円 -79
A3 1,578円 +5
A2 1,408円 +177
B5 2,416円 +473
B4 2,067円 +252
B3 1,597円 +180
B2 1,175円 +15

◆東京(去勢)◆

和牛  93頭 前日比
A5 2,185円 -285
A4 1,744円 -275
A3 1,544円 -81
A2 なし   ―
B5 なし   ―
B4 1,645円 -14
B3 1,470円 +44
B2 なし   ―
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:42:23
まぁ元々こんなもんだが、A5がちと下がり過ぎだな。
しばらくは雌が有利か。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:02:11
こりゃもう暫く辛抱だね(^0^)/
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:34:54
全国的には今月は先月に比べると子牛相場は下がってるんでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:37:53
熊本はかなり下げたよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:06:55
下がったなぁ

大分玖珠
開催日: 7/11
  頭数   体重
雌 241   265
去 312   287
計 553   278
 
  単価   金額
雌 1,142   302,876
去 1,328   380,572
計 1,258   350,068
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:16:30
配合まだ高騰してるけど、肥育に未来あるの?

偽装バレまくったら本当に良いものしか売れなくて
淘汰加速じゃないか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:33:25
未来があるも何もそれしかないんだから頑張る他ないでしょ。
繁殖屋の俺としては肥育屋が淘汰されては困る。
肥育屋にも儲かってもらわんとな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:12:04
>>466
いいものを作ろうよお互い
469はげ:2008/07/14(月) 20:16:07
>>468
同感です。
共存共栄!
一蓮托生?
がんばりましょう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:25:58
>>460
雌は銘柄牛が高いだけで、普通の牛は去勢より若干高いだけ・・・
今日はたしか、近○牛の共励会だった為、雌が高かった。

今の時代、銘柄牛も相場が落ちてきた。
特に、去勢の某有名ブランド牛もかなりの勢いで相場が落ちている。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:50:01
先の見えないトンネル・・・どこまで我慢できるのやら・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:23:12
ここまで きたら 雌で25万 去勢で30万になりそうです。
これから 預託の返済なのに・・・orz
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:36:17
牝で25万とかエサ代にしかなら無いじゃん?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:53:44
花国ー丸優ー夢昇12 だったかな青森の120万オーバー去勢は。

475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:12:59
>>472
どこが?
全国的に?
繁殖農家かなり潰れるだろそーなったら…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:38:42
畜産も厳しいが漁業も大変だな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:06:00
豚屋は笑いが止まらんとか…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:14:17
ブランド豚だけな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:16:56
貧乏人は豚でも食ってろ
俺も豚を食うけどな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:18:18
まぁ豚には豚の美味さはあるが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:31:54
>>475
ここで腐れ繁殖屋が淘汰された方が
今頑張ってる繁殖屋の為になる
試練を乗り越えた繁殖屋だけが生き残ればいい
300日以上200`以下の牛を連れて来る奴は辞めちまえ
牛だか鹿だか山羊だかわかんねえだろ
絶対ボタン押すなそんな牛
もっと考えて種村しろ
ちゃんと育てろ
腐れ繁殖屋は

482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:23:52
200`の山羊なんか見たことないけどな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 05:52:43
>>481
イチニッパの再襲来ww

>>482
豚、牛、山羊の区別がつかない素人なので簡便してつかーさい。
彼は動物全般、飼養したことがないのでw

またイチニッパの知ったかぶりが見えてしまった。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:51:26
お中元のシーズン到来!
A3くらいでいいから皆さん牛肉を送りましょう。
荷が動き出せば、買参人も多少強気にボタンを押す様になると思うよ。
485はげ:2008/07/15(火) 09:00:22
セリの日に牛肉買って帰るの忘れた…

週末買いに行きます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:13:58
私の地区では取引されてないようだけど、「どんやつがたけ」とは何です
か?ビタミン剤ではあるようだけど、成分やら価格が分からないの
で、詳しい方教えてください。
487はげ:2008/07/15(火) 09:34:54
>>486
東北か北海道の方ですね。
ビーフCミックスの名前で出てる商品ど同じ物らしいので、詳細は獣医さんの方に。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:48:59
うちの市場は出品者は半強制的に牛肉3000円分買わされます
勿論買わなくても良いのですが
月に一回の市場の日は
焼肉の予定です
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:25:37
うちは2000円分だす。

お中元に牛肉!
そうします。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:33:47
お中元用飛騨牛苦戦中らしいな

神戸市場いいなあ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:01:07
大分下げてるなぁ。去勢36万平均。
だけど現状の相場じゃこれでも4等級1800円、枝500じゃ赤に・・・

どうすれば消費を増やすことができるんでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:13:24
景気をよくする
493はげ:2008/07/15(火) 11:31:39

八重山市場(7/13〜14)
 ♀ 294,321
 ♂ 376,597
 全 342,469

先月よりは下げているけど、
5月よりは上。

全国から集まってくれた購買者の方々に感謝します。(特にはげの牛を買ってくれた方に。)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:05:13
八重山はあと1ヶ月増し飼いした方が良いよ。
もう少し、体重のっければ平均相場は上がる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:09:49
一ヶ月の増しがいは
一ヶ月分の経費を繁殖農家がみるのか
肥育農家がみるのか
だけの違いだと思う
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:07:26
大分がここまで下がっているのは何処に原因があるのでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:11:36
地元の肥育屋の競争力の低下→肥育屋の技術が未熟
牛の系統が悪い(肉が当らない)→繁殖屋の系統交配の知識が未熟若しくは無知
出荷される子牛の状態が悪い→繁殖屋の育成技術が未熟、牛舎環境が悪い
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:40:34
>>497
的確な分析 ありがとうこわざいます
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:59:14
>>491
90−36=54…黒だろ?家なら純利益約10万になるが…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:17:36
>>495
と思うだろ。実際は出荷直前直後が伸びる時期だから1ヶ月の飼い増しは伸び率が異なるのよ。
1ヶ月分のエサ代と引き換えに、平均価格は八重山市場なら平均37万に飛躍すると思う。
繁殖屋においての1頭あたりの、出荷直前直後の経費は1.5万円〜2万円程度と考えると、
平均34万円−平均37万円=売上は3万円の差、約3万円−経費約2万円=約1万円程度、利益の上乗せが期待できる。

あくまでも仮定の話だけどな。飼い増しする分、リスクも飼養スペースも必要になるので考慮が必要。
八重山なら100頭規模ならざらにいると思うから、1頭あたり1万円の利益だと考えても100万円は見込めるわけ。
ま、タヌキの皮算用みたいなもんだけどな。
501495 :2008/07/15(火) 14:45:53
実際私も飼い増ししてる訳ですよ
若い牛は今は買い叩かれてますから
以前は八ヶ月令でも高く買って貰えてたけど
今はそのぶん肥育屋さんの負担になるとの事で一ヶ月遅らせるようにした
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:02:03
んー、まだまだ飼料は上がるだろうか。お金の再計算をしなくては。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:45:10
>>497
大分の糸福母体はもう価値がないですか?
もし まだ価値があるとしたらどんな種を付ければいいですか?
504はげ:2008/07/15(火) 16:53:53
>>500
けれども実際は、
増体の悪い農家さんの牛は300日になっても330日になっても360日になっても…
結局、
大分のセリの分析をしてくれた方の指摘は、八重山にも当てはまると思うし、
はげも含めた繁殖農家の勉強不足を実感しています。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:12:29
増体だけでも値が…やっぱり増体当たり前の系統?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:21:39
枝が取れなければねえ。。

増体の悪い方はさっさと売ってしまった方が無難かもね。
あくまで飼養技術がある方向けに飼い増しを勧めましょう。
もち、尾枕は少ない前提で。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:42:24
配合飼料は、養鶏並に基金を付けてもらうしかない。
肥育屋さんの負担を減らすには…
一番の問題は牛肉の消費者離れ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:47:00
系統については熟知していないので憚るかもしれないけど
北国7の8-安福-新月
        ↑ここが安福165の9だったらよかったのに・・・といつも思う

後は危険な交配になるけど糸福母体に安糸福これだと余りにも近交係数が高過ぎるか・・・?
増体の秀でた糸福にならば安糸福それ以外だと無難に茂安福などかな
肉の重量が取れて肉質の良い系統と言うのが基本だと思うのでそれに沿う形を取るしかないのでは
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:39:20
2代安福で3代165の9なんて順序がおかしいですね。
安福-新月は優れた勾配パターンだと思いますが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:41:49
>>508
鹿児島の糸福のことをいってるみたいですが・・・
それだけ大分の糸福は相手にされていないということですね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:02:49
>>508
は?
安福−新月
安福−茂富士−新月
世の中に残っている多くの安福母体はこのどちらかの流れなんですが・・
島根だと安福−賢晴とかもいるみたいだけど。

安福165の9−新月って、年代が離れすぎでしょ。


>>510
そんなこと無いと思う。
安糸福の2代祖に入ってるし、寿恵福だって一定の評価はされていると思う。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:14:01
>>503
百合茂とか茂勝栄みたいに気高系で
母系に兵庫系が続くようなパターンの種雄牛。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:15:54
安平安ってなんの母体につけるのがベストなんでしょ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:27:59
安平安、良いねえ。安平を具現化したみたいな背線が好き。
触ってみなされ。皮が柔らかいのなんの。分かる人には分かる話。
付けたいけどタネが回ってこん!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:29:45
具現化でねーな、再現化だな。スンマソ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:42:59
確かに毛柔らかいですね。
んで、白に近い毛になってます。赤毛因子なのかな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:43:41
>>514
さわれるのに種入手不可!?
どゆこと???
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:56:19
>>515いや具現化系はクラピカ強化系がゴンでキルアとヒソカは…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:08:00
意味フ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:12:15
オナジク
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:24:44
>>516
赤毛因子は関係ない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:53:06
>>511
煽ってないで>>503の質問に答えてやれよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:59:04
527 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 20:13:41 ID:dJZavAeS0
だんだん盛り上がってきたな。豊田商事の記録を抜くかもね。わくわく
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:29:46
>>504
一昨日昨日とお疲れ様でした。
八重山厳しい結果でしたね〜うちの地域も心配になってきた。


農業新聞見てみたら、都城もだいぶ下がってますね〜
宮崎中央はまあまあの値段だったけど、なんでこんなに差が開いたんだろう?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:34:41
農協の相馬ちゃんが未だ畜産課クビになってなければ
1253、000円(消費税別)どころじゃないよ
130マンで買っていたよ、押し付けられた農家はかわいそうだが

アブナイあぶない。
526はげ:2008/07/15(火) 22:05:25
>>524

ありがとうございます。

厳しいともそうでないとも受け止められる結果なのかなぁ、
と、
思ってます。

玉石混交の八重山市場のセリの中、
購買者の皆さんの基準は色々あるのでしょうが、
平均よりも、
個々の牛の評価の方が気になります。

例えば35〜45での平均40なのか、
20〜60の40なのか…

527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:20:18
都城は、農協の指導の無さが・・・今旬の宮崎中央を見習って指導すればいい物をわがまましすぎたんじゃない。指導車がヘタレだから駄目だね!良い奴も居るが上司が駄目だね。こんな時こそ都城のブランドを作る時だと思うな。
528511:2008/07/15(火) 22:21:38
>>503
百合茂、茂勝栄、隆茂38
529はげ:2008/07/15(火) 22:22:31
途中で投稿しちゃいました…

はげの考える健全な市場は、
安い牛と高い牛の差が大きく、
なおかつ平均が高い市場なのでは…
とも思ってます。

あと、
八重山の様に雌雄の差が大きい(♀が安い)市場は、
血統的な魅力に乏しいのかなぁ、
とも。

530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:28:07
最近の市場は面白みのある系統が無くなって来た
コレといって目を引く系統も無いしすっかり盛り下がったなぁ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:59:05
はげさん
八重山市場には繁殖雌を買いに行く人は少ないのでは?
私は九州ですが宮崎、鹿児島、長崎には買いに行った事は有りますが
離島まで一頭を求めて行くのは厳しいです
そして数は少ないですが60万70万で買われる繁殖素牛が平均を吊り上げているだけで
どこもそんなには変わらないと思います
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:09:12
面白みのある系統って例えばどんな系統なんやろ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:19:05
17間検のP黒637 奥富士とか?
糸北富士−東平茂−茂糸波
http://liaj.lin.go.jp/japanese/newbeef/17kanken/pb637.html

選抜されるか、わからんけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:34:00
面白みのある系統って種牛の系統の話だったんだ。

子牛としての一代、二代、三代祖・・・の話かと思った。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 06:55:29
>>528
今 隆茂38と大分の藤平茂の産子は肥育屋さんから いらない といわれていると聞いたのですが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:01:34
>>531
最近では久と安糸福の雌が肥育素牛としてわりと高値で買われていると聞いたけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:59:24
丸福土井
名前が気に入った
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:29:31
>>537
年間の販売本数が4000本以下なんて少なくないですか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:36:10
実質兵庫県内だけにしか出回らないから
4000でも多いくらいだよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:27:12
丸福土井って正規ルートで
兵庫県外の人でも入手できる?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:35:45
>>540
まず不可能ですね。。
542はげ:2008/07/16(水) 09:50:39
>>531
そうですね。
でも、
だからこそ、
青森の第一花国や宮崎の安平福之国の様な種雄牛が沖縄に誕生して欲しいです。

>>536
高値で取引される種雄牛はほんの一握りで、
そして、
やっぱり、
多少の交通費をかけてでも欲しいと思わせる種雄牛の誕生が…

北福波に期待していたのですが、
最近セリに上場される北福波産子の交配を見ていると、
それも夢のまた夢かなと…。

はげも含めた繁殖農家の勉強不足が沖縄県の市場の魅力の乏しさとなっているのでしょうね。

長文失礼しました。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:51:17
待ってれば受精卵ぐらいは手に入るかもね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:56:46
タネ牛って数千の中からたった1頭出るか出ないかでしょ?
基本的に分母の少ない地域からは出てくるのは奇跡といえる程じゃないかな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:52:13
兵庫県内では どんな付け方するのかな
すべての母牛に 基本的には授精可能なのかな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:33:00
>>518に変化系
と応える俺ってKYかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:22:57
>>545
基本的には、谷福土井系種雄牛は菊美系母体に交配するのが
定番のパターンだけど・・

兵庫の場合、母方の血統も重視するので
詳しくは兵庫の人でないとわからんね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:29:05
>>542 はげさんへ

沖縄の家畜市場
http://www.oki-seri.or.jp/

上記から「北福波」を検索したんだけど、
八重山の相場が悪いのは系統がかなり粗雑だからだと思う。
交配より、まず母牛をそろえることから先に行った方が良いよ。
全国レベルで鎬を削れるくらいに母牛を揃えれば、
元気に育った八重山の牛は購買すると思う。

追伸
 南部家畜市場はまだ良い方かな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:33:46
丸福土井、平茂勝-7の8とかに付けたら、面白いんだろうなあ〜
美津福みたいな出来になるのかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:26:40
配合飼料高騰:県内畜産農家を直撃  通常補てんも枯渇、130戸以上が廃業 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20080712ddlk12020161000c.html

トウモロコシの価格 06年7月の1キロ45円が08年7月には65円に上昇。
1年で3割増のペースだ・・・そりゃ赤字になるだろうな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:38:23
第2平茂勝-北国7の8-安福165の9
の牝が居るけど種牛で第2って付く奴は当った前例が無いから
さっさと売っちまおうと思う

偽モンじゃなくて本物の平茂勝付けたかったな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:35:10
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:59:20
種屋とか、うちも調べられないかとビクビクしてるとこあったりして
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:24:25
>>551

 つ第2宝勝
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:09:16
平茂勝Jr
って名前の種牛を作りたいのだが
登録できますか?(^0^)/
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:16:28
>>555
多分ムリ
つか勝の息牛もういらね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:25:35
寿仁亜…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:05:42
暴騰。。

07月16日(水)
14:00更新
消費税込

◆東京(雌)◆

和牛  85頭 前日比
A5 2,939円 +722
A4 2,015円 +25
A3 1,575円 -6
A2 1,259円 +29
B5 なし   ―
B4 なし   ―
B3 1,376円 +65
B2 1,222円 +50


◆東京(去勢)◆

和牛  145頭 前日比
A5 2,561円 +293
A4 2,040円 +235
A3 1,577円 +3
A2 1,308円 -110
B5 なし   ―
B4 1,700円 ―
B3 1,407円 +50
B2 1,169円 -30
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:11:17
超有名ブランド○沢牛の研究会があった・・・
A5で3k以上
A4で2.5k以上
いまどきこれだけ高ければ平均単価は上がるはなぁ〜
うらやましいかぎりです。

560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:13:46
勝平正ってどうなの?
枝成績知っている人教えてください。
よろしくお願いいたします。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:14:57
米沢牛か今は避暑地の最盛期だからな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:27:46
はっ米沢は盆地で糞暑いが

ちなみに今は米沢牛は山形牛より相場が安いです
需要の時期が来ると爆上げするが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:29:50
>>561
前沢牛かもな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:59:31
稲中だったら井沢牛
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:04:52
勝平正ってどうなのですか?
誰か教えてください。
よろしくお願いいたします。
566はげ:2008/07/17(木) 18:40:03
>>548
ご指摘の通りです。
実際に八重山に来て下さっている購買者の方も同様の事を言ってました。

藤良系の多い(3代全部もよく見かけます)八重山の母牛にセリ値がちょっといいからと何も考えず北福波を付ける農家さんも随分いるので、
それが心配です。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:52:31
今日牧草の種まきしたんだが、肥料撒いて、種まいて、鎮圧。
ものすごく時間を食う。誰か不耕起播種機使ってる人いない?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:07:46
兵庫の繁殖農家してます。丸福、早く種付けしたいです!
丸福は、あんまり大きくないです!基本的に、但馬牛は、小さく、肉の中身は、きめ細かい。
母親が、大きい牛に、種付けです!
多分、大きくなりにくい牛なんで、競り市でも、去勢300日で、220ぐらいしかいかない。

但馬牛は、基本的に、小さな牛なんで、子牛は、下痢やいろいろ手間がかかる。競り市まで、大きくならない!あんまり儲からないです!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:20:30
なんでそんなに「、」と「!」を多用するのですか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:38:19
兵庫の繁殖農家してます。、!多くてすいませんでした。
兵庫は高齢化で繁殖農家減ってます。繁殖はあんまり儲からないです!
繁殖のいい所は子牛がかわいい所で大きなペットみたいです。生き物を育てるのは難しいです。
繁殖はしんどいけど、みんな頑張ろう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:13:53
その兵庫の指導員は仔牛が下痢しないように事前に方策を施さないのか?
俺は餌屋じゃねーから、商品名までは書かないが
下痢をある程度予防する製品ってのが確実に存在する
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:35:30
>>571
そのとうりです あと指導員だけじゃなく かかりつけの獣医師とも相談して予防のプログラムを組むといいと思います
それから 増体を良くするための添加材みたいなものもあります
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:30:44
兵庫って、そんなに増体悪いんだ
大変だね
種を入れ替えて・・・ゴクリ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:05:04
>>567
めんどいんだよねアレ。
トラクター一台しかなければいちいち付け替えにゃいかんし。
でももう、年に2回くらいの事だからって割り切ってるよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:49:09
皮について。
肥育牛、種雄牛の皮は柔らかく伸びるほど良いと聞きますが
繁殖牛も同様なのでしょうか。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:39:13
気にしたことないなぁー(^0^)/
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:36:14
純粋な但馬の子牛は、小さくて弱いのは常識。
だが、モモヌケ・コザイシは抜群。
兵庫の繁殖農家が気高を育成したら、去勢300日で350くらいの技術はある。
反対に一般繁殖農家が純粋な但馬を育成したら、1/4はこじらせ
順調に育った場合は、市場出荷頃には肥育状態になるでしょう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:48:04
>>577
「コザイシが抜群」ってのはよくわからんが、
別に兵庫県の農家じゃなくても300日350キロなんて普通じゃね?
ウチの近所で雌で300日380キロにした人がいて、逆にバカにされてたよ。
俺んとこも280日357キロで1ヶ月早く出してれば、と後悔した。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:59:29
>純粋な但馬の子牛は、小さくて弱いのは常識。
まぁ常識なのはいいけど、仔牛を丈夫に育てるための努力は当然してるんでしょ?
自然の状態で何もしないで育てるのが一番良いって主張するのは自由だけどさ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:08:52
あぐらさん、子牛買っていますか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:23:10
>>577
セリん時肥育状態じゃ順調とはいえない
ってか、
突っ込み所あり過ぎ…
釣りなのか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:56:18
>>578
コザシだと思うけど。サシの入り方が細かい。
但馬だと、皮下脂肪の薄さも特長といえるかな。

脂肪酸組成については、遺伝的要因がどの程度寄与するのか
今後の研究成果が待たれるところです。

兵庫は、菊美系でこれという種雄牛が出てこないことと
谷福土井というか、きくつる系に大きく偏って、
閉鎖育種が続けられるかどうかの瀬戸際だと思いますが、
何とか持ち直して欲しいものです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:24:13
肉質重視が結局但馬ブランドだからなぁ
系統の偏りを直したらブランド自体が傾く事になるんじゃ?

まぁ松坂とかは他県から程度の良い牛買ってきて松坂にするみたいだから
系統に拘り続けるかどうかは方針次第だろうけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:24:31
すごく優秀な種牛が出来ると
みんな付けるから
やっぱり偏るんだよね
県内のみと言うのは無理があると思いますが
今更開放するのは惜しいね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:41:33
鎖国か開国か。
586初心者より:2008/07/18(金) 17:46:46
鹿児島薩摩の子牛市場6月に福華1が2日間に渡って上場されて居るようですが
販売結果を教えてください。去勢の評価、雌の評価など、また皆様からみた期待値は
いかほどでしょうか。何卒、御享受くださいませ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:53:04
まあ、県内でも三代祖に茂金系を含むような種雄牛を造ったり
色々工夫はしているみたいだけど苦労してそうだなぁと
外から見ていても感じてしまう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:31:16
>>578
ひと月前(250日)に余裕で300s超えてた牛をセリにださなかったあなたは何を考えてたのですか?
ちなみにその牛の種(3代祖まで)も教えて欲しいし
その牛がいくらで売れたか
もしくは平均の何ぱーで売れたかも教えて欲しい
です
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:41:47
但馬牛小さく弱いのが常識って…
近交きつ過ぎてもう種として行き詰まってるのでは?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:45:39
兵庫の繁殖農家してます。但馬牛は、小さな牛

宮崎や、九州方面の牛は、増体大きな牛です。

但馬牛と九州方面の増体大きな牛の間ぐらい、増体そこそこで中身がいい牛開発して欲しいです!

兵庫県は、但馬牛で頑張って行くらしいが高齢化や、子牛の成長や発情の手間。ますます頭数減ってます。他府県の増体の大きな牛も魅力的ですが、へなちょこ但馬牛ですが、頑張って繁殖してます。
繁殖みんな頑張ろう。
大きい牛、小さな牛いろいろ個性があるし、掛け合わせや飼い方で、A5がでる時もあるし、出ない時もあるはっきりいって牛飼いは、ギャンブルやなぁ。
目指せA5の12出したいです!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:59:53
別に九州の牛が増体一辺倒って訳じゃないんだが…
やっぱ釣りなのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:02:10
◆和牛講演会開催◆

 8月29日(金)、盛岡種雄牛センター主催の和牛講演会及び平準化17
間検選抜牛種雄牛展示会を開催致します。皆様お誘いあわせの上ご参加下さ
い。詳しくは近くHPにアップします。
http://liaj.or.jp/morioka/

 また、同じく8月29日(金)に熊本種雄牛センターでも和牛改良講演会
及び平準化17間検選抜牛種雄牛展示会を開催致します。皆様お誘いあわせ
の上ご参加下さい。詳しくはHPをご覧下さい。
http://liaj.or.jp/kumamoto/
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:07:15
但馬の牛は、BMSの数字だけでなく、脂肪の質が良いように思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 07:50:37
但馬の肉と言われて最近の気高系の肉だされても違うってわかる人はなかなかいないんじゃないかなー。
最近の肉って美味しくなってる気がする。
生産者としては現状、脂肪質ばっかり気にはできないです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:49:09
美味い餌を食わせれば美味い肉になる
不味い餌を食わせれば不味い肉になる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:44:18
「美味い餌」って何でしょうか?
人が食べて美味いのか、それとも牛が食べて美味いのか。
人が食して美味いと感じれば、牛も美味いと感じる?、まさか。
肥育の世界はこうも曖昧なことが多過ぎると思う。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:03:19
産肉理論はわかってても微妙な味の差は血統、雄雌、長期肥育で片付けられちゃってるみたいなところがあるよね。

旨みに関してはまだまだ研究段階でしょう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:03:37
俺は牛の餌食った事無いから解らん(^0^)/
牛も好き嫌い有るよね
良いからって勧められたけど牛が食わないものはどうにもならない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:15:55
肉の美味しいの所は、脂が美味しい。
それぞれの肉屋は、脂の甘味が微妙に違うやっぱり、餌で脂の味が変わる。
餌の配合の割合や掛け合わせで、肉の味が決まる。
全般的に、牛のお肉は何でも美味しい!
ホルスタインのミンチも美味しい!
牛のお肉は、すべてウマイ!ホルモン、尻尾もウマイ。羊は、クセがあって不味かった。
A5ランクの肉は、ハズレなしです。(((^^;)
暑いですが、頑張って牛を飼いましょう。
今は、暑いので牛を洗ってます。
600はげ:2008/07/19(土) 10:17:30
肥育農家さんに質問です。
屠畜格付けが済んだ牛の枝肉の味見とかは出来るのですか?
変な質問でごめんなさい。
繁殖農家には絶対出来ない事だから、
もし出来るのならうらやましいです。
601597:2008/07/19(土) 11:22:34
農協に出荷した場合などは直接屠場で買えば食べられますが、市場に出荷した場合はまず無理ですね。ましてや味見など....
5等級なんか味見で丼1杯いけそうです。

うちの近所の農協は毎年農協主催の祭りで地元のF1牛を1頭丸々調理して無料で配ってるんですが、毎年順番に出すので今じゃこの家の牛はうまいまずいと陰でランク付けされてますね。
トレサビで自分の牛は見つけやすくなりましたけど、それでも滅多に食べられるものじゃないです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:18:29
島根もつらそうだ。。

島根中央
開催日: 7/17
  頭数   体重
雌 178   268
去 187   288
計 365   278
 
  単価   金額
雌 1,051   282,798
去 1,196   344,905
計 1,131   315,479
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:22:20
久々に子牛安定基金発動だな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:54:38
今日宮古だけど、どんな感じですか?
農業新聞見ていると、今月どこの市場もかなり厳しい状況ですね〜
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:57:40
安定基金は県単位かな?
31万だったかな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:00:25
これで少しは楽できるな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:29:49
>>604
宮子は最悪。っつーか、俺らからすりゃ安価で買える。牛は良い。
32~34万円ぐらいだったかな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:45:48
島根は 第7糸桜-賢晴 第7糸桜-賢深
の有力産子を殆ど売ってしまい純系の種牛を作らずにハーフで仔牛自体の魅力がなくなってしまったのが痛いな
わが郷土も同じような事やってせっかくの優良産子全部売っちまうし
いまは見るも無残な限界集落年寄りが道端で死んでてもおかしくない
609牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/07/19(土) 21:10:32
>>589
それ以前の問題で、昔から「大きいのは(外国種の影響が出ていて)但馬牛じゃない」って意識が強く、
増体の良い子牛が安かった時代もあったりします・・・。
今でも神戸ビーフは枝重の上限(470kg?)がありますし・・・。

>>600
地元出荷なら買ってくれたお肉屋さんがわかりますので、
そこで肉を買えば味見(?)はできますが、まあ年1〜2回くらいで・・・。
繁殖農家でも、知ってる肥育農家や同一農協管内に子牛が行ってれば、
農家や農協から聞くことも可能ですね・・・。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:12:38
島根って、県外の遺伝資源を上手く組み合わせて種雄牛を造るのが
持ち味だと思っていたのだけれど・・糸晴波、茂重桜とか。
藤良系自体、ルーツは岡山だし。

糸光の後継牛を造らないのは、何か理由があるのかな?
一時期、血統のことで訴訟になったから?

611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:21:07
>>609
蔓牛の時代からの但馬牛の系譜を守っている感じですね。

広島あたりだと大昔にショートホーンが入っているせいなのか
増体が良くても、頑固なまでにサシが入らない牛がいたりして
短角がオージー・ビーフ並みにサシが入らないのを思い起こさせます。

短角は短角の旨さがあると思うのですが、
まあ、黒毛と同じ土俵で評価すべきものでもないと思いますが・・

牛肉輸入自由化直後の一時期は、小さくともサシのはいる牛が全盛でしたね。
紋次郎、菊谷、茂勝・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:26:22
短角は青草ばっかり食わせるからサシの入る余地がないような?
613はげ:2008/07/19(土) 21:46:17
>>601>>609
ありがとうございます。
やはり肥育農家さんと云えども自分の育てた牛の味見は難しいみたいですね。

繁殖農家さんで、
去勢時に玉を食べる人はいますか?

はげは何度かチャレンジしたけど、
美味い喰い方がみつからず最近は食べてせん。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:58:08
但馬牛の近交係数ってどんだけ高いか興味津々…
誰か教えて
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:02:12
>>608
どこですか
616はげ:2008/07/19(土) 22:09:46
>>607
宮古に入ってる購買者の方かと思いますが、
八重山にも来て頂いている方でしょうか?

八重山市場に望む事があったら是非ともお聞かせ下さい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:16:15
>>576
>>598

どーでもいーが
もしかしてauユーザーか?

618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:41:51
八重山の個人で所有雄牛ってかなりいますけど、成績って良いのですか?やはり県外の購買者に高値で取引するなら、それなりの精液を使用することではないでしょうか?母体での系統では、かなりいい系統を揃えてると思います。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:51:04
620はげ:2008/07/19(土) 23:16:12
>>618
昨日の新聞記事によると、
今年の上半期に上場した 4,680頭の利用種雄牛191頭の内 62頭が八重山個人所有らしいですが、
成績に関してはよくわかりません。

はげの島には、
たかが 300頭ちょいの母牛に牧牛が5頭居る現状で、
その内2頭は母牛十数頭の牧場の…

はげは基本的にAIです。
621604:2008/07/19(土) 23:23:42
>>607
購買者さんかな?
情報ありがとうございますm(_ _)m
かなり下がったみたいですね。うちの知人がガックリしてました。
宮古の市場自体はどういう印象がありますか?
牛は良い。の一言はありがたく感じます。m(_ _)m
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:53:23
>>612
肥育は普通の肥育だけど。
濃厚増やしても皮下脂肪が厚くなるだけだったりする。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:55:40
一つ言っておきたいんだけど
いくら気高と言えども全ての牛が強健ではない
気高同士で交配すれば見た目は大きくても虚弱で生まれる可能性はある
但馬の牛だけが弱いと思ってるならそれは外を知らないのではないだろうか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:58:50
1. 種雄牛の近交係数の平均は, 兵庫県産種雄牛が7.7%と最も高く,
次いで, 島根県産および鹿児島県産種雄牛がそれぞれ6.8,4.9%であった。
他県産種雄牛の平均値はいずれも3.0%以下にすぎなかった。

種雄牛相互の血縁係数の平均を生産県別に見ると,
兵庫県18.7,鳥取県13.7,岡山県7.9,広島県6.5,島根県10.9,鹿児島県8.9,宮崎県4.5,大分県16.0%であった。

生産県相互の血縁係数の平均は, 兵庫県産種雄牛と広島県産種雄牛の間で5.2%,
鳥取県産種雄牛と鹿児島県, 宮崎県および大分県産種雄牛との間で, いずれも4.1%以上であった。

http://ci.nii.ac.jp/naid/110001062697

少し古いけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:05:14
但馬牛・神戸ビーフと和牛の系統育種/井上良 著
http://www8.ocn.ne.jp/~nikugyu/tan-tazi.html

第2編 和牛の系統育種
X.近交係数と血縁係数
1.近交係数の意味
2.共通祖先がひとつの場合
3.共通祖先が複数の場合
4.血統ファイルの作成
5.近交係数の計算プログラム
6.血縁係数
7.重要事項のまとめ

Y.系統間交配構想
1.但馬牛の近交係数上昇
2.3元交配の提案
3.鶏の系統間交配
4.豚の3元交配
5.島根県の系統間交配成功例
6.岐阜県の成功例
7.和牛と鶏、豚の違い
8.但馬牛での系統造成努力
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:08:48
>>624
614だけど
聞いてみるもんだな
ありがとな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:12:30
結局但馬牛もう近親交配の袋小路入っちゃってるんでは
せんとさいもんのひげき…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:24:29
広島 牛肉産地偽装で改善勧告
http://www.nhk.or.jp/news/k10015995031000.html

広島県三原市の食肉卸売販売会社が県外産の牛肉を「広島県産」と偽って販売していたことがわかり、
農林水産省と市から改善の勧告や指示を受けました。
会社側は「地元産を求める注文に応えるためだった」と偽装したことを認めています。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:29:42
大分も偽装が発覚したね
偽装出来てたから枝肉価格が高かったって噂も有るね
偽装出来なくなったから無理に買えなくなったんだって
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:36:29
偽装の大売出しや!!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:36:53
>>627
県内ではかなり危機感持ってるみたいですよ。
だから、丸福土井も>>538のように配布制限をかけるんじゃないだろうか。

兵庫県立農林水産技術総合センターのプレスリリース
http://hyogo-nourinsuisangc.jp/13-topics/13d-press/20/jun_4.html

現場後代検定の成績
http://hyogo-nourinsuisangc.jp/13-topics/13d-press/20/jun_04-1.pdf

兵庫県有種雄牛の育種価(H20.2月分析)
http://www1.ocn.ne.jp/~tajiri/BV27.pdf

平成20年度オークション結果
http://www1.ocn.ne.jp/~tajiri/20result.html
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:44:52
>>620
その2頭って、某宮崎の有名牛に似た名前の種牛か?
633はげ:2008/07/20(日) 08:37:18
>>632
よくご存じで。
一頭は、某種雄牛に数字を付けた名前です。
♪(*'-^)-☆

いつもありがとうございます。
これからも八重山をよろしくお願い致します。
はげの牛もよろしくお願い致します。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:28:04
>>588
たいへん亀レスで恐縮だが
上場申込締切ってあるでしょ、それが1ヶ月以上前であることがひとつ。
申込時には300kgに少し足りない感じだったのがひとつ。ひと月に60kgくらい伸びた。
血統は安茂勝×福栄×平茂勝。
平均というのは当時の市場の?
であれば10%高く販売した。
kg単価にしたら勿論安いのだろうけど。

ちなみに近くの農家は4代土井系で310日350kgにしてた。
この牛も250日、280日で希望額に至らず主取りしたら最後の30日で50kg増えたとか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:35:55
宮古島平均 312,823
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:53:27

先月から6万近い下げか
大口の購買者が来なかったとか?

637はげ:2008/07/20(日) 10:17:25
>>634
588ではありませんが参考になりました。
増体すごいですね。

>>632>>633
宮古の大幅な下げは八重山のはげとしては非常に気になります。

>>583
競馬ファンの方ですね。
はげは10年以上やってません。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:01:34
>>636
大口の購買者が来なかった事より、宮古島の子牛の頭数と購買者が求める数が合っていないと思います。
今の上場頭数を維持するなら購買者の数を増やす。高値を維持したいなら上場頭数を減らす。
系統は悪くないのですが、300kg超えを狙うあまり日齢を過ぎている子牛が多く見受けられたような気がします。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:28:24
あぐらは大丈夫ですよね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:17:06
たじま牛串博物館の情報が欲しいです
牛飼いも行くべき場所?
観光客向け?
地元の方情報お願いします
641はげ:2008/07/20(日) 19:02:41
>>638さんは、
日齢でどれくらいの牛を購買されているのか、
もし差し支えなければ♂♀共に教えて頂けますか。

たじま牛串博物館の情報、
はげも知りたいです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:31:55
>>641
内容は簡便してください。極論になりますが下記を参考ください。
枝が500kg取れてA4だった場合、現在の相場で換算すると単純計算で500kg x \1,900=950,000となります。
ここから\450,000の経費を差し引くと\500,000となります。つまりA4狙いで素牛にかけられるMAXは\500,000ですが
利益を乗せてA4ではない損失を引けば250,000-400,000の間でしょうか。もちろんA5の場合もありますが。これがA5狙いだと500kg x \2,400=1,200,000
繁殖を行う方はA5が狙える素牛を飼育できれば自ずと高値がつきます。逆にいつも安値の場合は肥育農家がその素牛はA3以下の評価となります。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:44:40
>>635
>>636
今日の地元ローカル紙の1面にデカデカと掲載でしたね。
東北某県のバイヤーの方々が今月こぞって入ってなかったみたいです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:49:07
>>638
貴重なご意見ありがとうございます。m(_ _)m
確かに、体重目当ての遅だし出荷が最近目立ってますからね〜
それに今月、バイヤーさんも少なかったみたいでしたね。
645はげ:2008/07/20(日) 20:47:32
>>642
大変参考になります。
ありがとうございました。
購買者の方が求める素牛を生産出来る様がんばりたいと思います。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:26:43
640ですが
たじま牛串博物館の情報求む
2度目でスマソ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:39:11
相場博之

君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      相場博之
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:29:48
>>646
百聞は一見に如かず
自分で見てくるべし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:49:29
>>643
東北の子牛市場も下がっていますからねぇ〜

東北某県のバイヤーが高い交通費払ってまで今まで沖縄に行って買っていた理由はズバリ!「子牛価格が安値」だったからです。
でも今は全国的に子牛価格は暴落していますから遠出する必要がなくなったというわけですね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:51:54
福華、やべーな。初産にはつけらんねぇ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:12:17
>>650
そんなに胎子が大きいですか?
母体は何?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:43:17
最近の結果が出ていないので買いに行かなくなったってのもある
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:22:24
気がついた時には既に遅し。というのが安福久だった。買っておけばよかった。。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:33:59
安平の母体に安福久の種付けはありですか?なしですか?百合茂、勝忠平の方が無難かな〜?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:38:30
「来年、牛を飼っていられるか分からないな」
尾花沢市名木沢の「スカイファームおざき」は、肉牛の黒毛和牛約2500頭を肥育している。
県内有数の規模とあって、年間約5000トンもの配合飼料を使っており、価格高騰に頭を痛めている。

尾花沢牛や山形牛のブランドで、関東、関西にも出荷しているが、価格への転嫁は、消費者が離れる恐れもあり、できないという。
http://yamagata-np.jp/news/200807/19/kj_2008071900313.php
656はげ:2008/07/21(月) 18:52:19
>>655
沖縄のお得意様で、
北福波で良い結果を出してくれた方です。
がんばって欲しいですね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:33:10
北福波はいい牛だけど一流ではないですよね。

北福波は共励会で常に最優秀賞を出すような牛ではない。
この牛の代わりになるような種牛は全国に沢山います。
一流の種牛(安福久や第1花国など)でないとこのご時世、高値購買などありえません。

離島が生き残る為には、常に共励会の最優秀賞を狙える様な一流の種牛を造るか、
市場の後に、1頭でも買ってくれた県外の購買者の方に鹿児島までの無料フェリー券を配るなど
肥育農家を集める努力をする事が必要だと思います。
658はげ:2008/07/21(月) 19:47:04
>>657
ありがとうございます。
北福波がそこまでの牛でないのはわかっているつもりです。
一応輸送費補助を先島4市場において一頭あたり5,000円の増額(4月にさかのぼって)を決定して購買者の皆様をお待ちしております。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:10:59
肥育屋が飼料高を子牛に転嫁するのは良いとして
繁殖屋は何処に飼料高を転嫁すればいいの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:51:09
繁殖農家にコスト転換の余地はないでしょう・・・
ここ数年相場に助けられてきた繁殖農家は今こそ母体を安く導入して2年後に備えるときかもしれませんね。
ピンチはチャンスです。
今安く子牛を買えている肥育農家はもっとピンチです。蓄積ダメージがはんぱじゃない。
安く買えても餌次第で赤字の可能性もあります。

根本的に政治からなんとかして景気よくしないと・・・・

他人事みたいな政治してるあの総理・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:31:02
>>657
現在 一流といえる種牛を並べてみて下さい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:40:34
肥育屋は血統云々よりまず腕を磨いて欲しいです
鹿児島の引くやがA3しか生産できないのに子牛が高くて大変とか言ってた記事がありましたが
正直A3とか失笑ですよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:48:33
>>654
母体しだいだと思います。
私の場合やってみたけどこぶりで毛が赤く病気に弱い牛でした。
体格のいい飛弾白清に付けた時はかなり良い子牛が産まれて高値で売れました。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:46:02
>>654>>669

久をその母牛に…

ふ〜ん…(笑)





ってか
久そこまで騒ぐ種じゃなくね?
人気先行型は絶対コケるから
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:49:35
>>664
669のコメが今から楽しみ!

ヨチ能力?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:59:12
相談してるみたいだけど、結局何言われても久をつけるんじゃないのー。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:08:27
安福久だったら王道で平茂勝系が一番メジャーじゃないの?
安福久-勝忠平(百合茂)-安平
とかだったらまぁ普通のサンドウィッチ交配って奴になるじゃね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 08:12:10
現在 一流といえる種牛を並べてみて下さい !
なんたって 第1花国 だべ〜
669はげ:2008/07/22(火) 08:41:37
>>643
>>644
東北Y県の購買者さんは、多良間のセリがない月は元々来てないらしいです。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 08:50:22
漏れもヒサは危険だと思うな〜
安糸福のほうが断然安全なんでんかんでんでんがなまんがな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:06:43
フルカウント逆転満塁サヨナラホームラン→安福久
ランニングホームラン→安糸福
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:19:54
俺も久は半信半疑な訳だが
でも今着けてるよ(^0^)/
ブームに乗らなきゃ
こんだけみんな着けまくってるなら
大崩れはないだろうと思いたい
一つ不安もある
みんな転売して本当に着けてるか怪しいよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:10:14
2年後に実態が解明された時タネの値段がいくらになるかな
売り抜けした方がいいのかタネを押さえた方がいいか・・・
ウチの地域じゃ相当な値段で闇取引されてるから
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:51:55
結局この業界で一番儲かってんのはストローの転売屋??
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:08:06
受精卵にして売ってる奴も
牛育てるより儲かるって言ってたなぁ(^0^)/
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:10:58
>>674
鋭い指摘!
種によっては1本5、6万以上儲けてる奴いるから…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:14:05
正規ルートで1万で仕入れて
転売で5〜7万で売ってればそりゃ儲かるさ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:23:51
でも買ってる奴が居るから不思議だね
卵でもとらないと元も取れない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:14:16
>>671
宣伝乙。
ヒサの 『逆転』 ってのがよくわからんな。
先頭打者ホームランじゃねえの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:38:03
俺が野球に例えてやるよ
久は日ハム中田
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:58:25
俺が相撲に例えてやるよ
久は無双山
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:21:53
>>680-681
そうか、泣かず飛ばずか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:33:54
安福久の魅力の一つに因子Freeがあるよね
肥育にはまったく関係ないけどwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:27:46
まあ、MSHRはもってるけどな>安福久
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:39:10
>>681

どうせなら双葉黒にry
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:35:52
ありゃまぁ〜
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:26:18
相場関連のリンクをテンプレに
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:53:53
>>674
一番儲けてるのは和牛登録協会のような気が・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:00:19
細々と年金貰いながら
趣味で牛飼ってる人も金持ちだよね(^0^)/
未だに80万位で牛買ってるもん
かないません
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:32:07
和牛登録協会は濡れ手に粟の殿様商売だからね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:45:37
来る日もくるひも登記登録…
俺はやりたくねーな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:45:00
亀勝ってすごくね(^0^)/
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:50:30
何ィーー!!
亀頭が勝つだとォォーー!!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:07:52
自分は肥育農家だから知らないんだけど登録費用ってどれぐらいかかるんですか?
全国一律ですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:00:06
>>688
牛の総頭数が減っても儲かるの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:18:03
>>695
牛が減ったら登録料上げれば良いじゃん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:24:53
>>694
得点によって料金は変わりますが全国一律です。
採点の基準も一律。
ただ、実際の評価のしかたは地域によってかなりばらつきがあるかも。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:27:06
>>696
で、実際に上がってるの?>登録料
699はげ:2008/07/23(水) 19:47:46
>>694
八重山では
子牛登記 @2,300
基本/本原 @6,700
で、
その金額が印刷された領収証。
点数による違いは多分ないです。
700694:2008/07/23(水) 20:03:40
はげさんありがとうございます。
1万円もかかるんですね。

話題がそれますが、セリ見てると極たまに登記してないやつ(無資格)や血統不明、IVFなど出てきますがこれは出荷するとき和牛として出せているのでしょうか?
701はげ:2008/07/23(水) 20:34:26
>>700
無登録に関しては、
氏素性の知れない牛と、
単に登記登録忘れで系統がはっきりわかっている牛(当然その子は無登録)があって、
後者は証明書が発行されているはず。
金額等詳細は不明です。
誰か教えて下さい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:38:10
今は和牛扱いされていますが トレサーの観点でいくと
将来はF1扱いされても文句はいえませんね!!
それと今年の初めからは血統証明のみの枝は一緒の格付けでも
100円は安いです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:41:29
ちょっと待て
トレサ法の賛否はとりあえず置いといて…

それを支えてるのは登録料払ってる生産農家だけなのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:13:22
自分の生産物は自分で証明できるようにしろ!
ってことじゃね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:20:52
安平165乃9ってどこの種雄牛?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:27:46
>>705
どっかで見た気がするけど、
忘れた…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:35:54
>>702
トレサ法を読んでも、登録が必須とはどこにも書いていないんだけど・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:37:53
>>704
やっぱり待て
生産農家が金払って、
肥育屋肉屋はただ乗りか?
今の状況しわ寄せが全部繁殖に来てるだろ?
肉売れね→素牛買いたたく→繁殖どーしよーもね→協会痛くも痒くもね…

おかしくね?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:39:09
一貫やれってことなんじゃなないの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:41:02
>>708おまえがうざくね?
でも一理あるかもな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:48:12
>>708
登録は義務じゃないから。
Risk & Benefit を考えて損をしない選択をする自由はあると思うけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:55:38
実際問題として登録しなきゃ売れないわけ。暗黙の強制。
トレサそのものはお肉から生産者が分かるようにするわけなので、
結果的に繁殖屋−肥育屋−肉屋を経由している。
そこにタネ屋が加わって25%ずつ負担すればいいんでね?
713はげ:2008/07/23(水) 22:00:23
>>711
理屈ではその通りかと思いますが、
繁殖農家としてはやっぱり708さんの言い分わかる気がします。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:07:28
肥育側としては いままで3等級確実な牛でも今まで高値で買ってきました
ようは枝重がのればOKって感じで系統は無視しても高相場だったので
買い支えって事もできましたが 3等級もこれだけ下がって
飼料高騰のダブルパンチで 買う力がなくなってきています。
たたいてるとは思わないでください。単に買えないんです(笑)
それとこの牛なら5等いけるような牛はまだまだ高いので
繁殖農家さんは いい牛づくりを心がけて
肥育農家に儲けれる素牛をと考えてください。
すると 肥育農家はデーターをとっていて
この繁殖農家は100円でも買いたくないって農家もあるくらい
横のつながりが深くあります。でも逆に血統はいまいちでも
あの農家の牛は高いって農家さんはありませんか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:13:18
今一番5等級の可能性が高い牛は第1花国
第1花国-平茂勝-北国7の8
とかエリート牛をもっと生産してくださいよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:23:08
育種価を出して、系統を揃え、オスは体重/日齢で平均1.17以上は確保している。
飼料高・素牛安の今、もう、漏れはどこをどう改良していいか、分からない。
嵐が過ぎるのを待つだけだろうか。
717はげ:2008/07/23(水) 22:37:25
>>714
おっしゃる通りで、
繁殖農家はいい素牛を生産する事でしかその存在意義はないのでしょうが…。

以前、
多分他の繁殖農家さんでしょうけど、
枝の情報を流せないと言った方がいますが、
肥育農家さんの“横のつながり”って、
微妙なのでしょうね…。

>>715
肥育農家さんですか?
青森でしか生産出来ない牛だけではなく、
もっと具体例をお願いします。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:44:30
>>715
まぢでいいかな?俺今年に入って花国−勝−7の8で3回採卵して【S21、A18、B11個】ストックあるよ。スモールで出すけど期待していい?

いまんとこ5頭は止まってるよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:45:12
誰か原油を下げる方法知らないかな?
 ぐぐってるんだけど、わからん!!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:48:24
花国-平茂勝-北国
とか繁殖にも肥育にも使えるだろ
特に平茂勝-北国なんてまずあり得ないほど増体が凄い
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:52:58
>>719
うーん
それができたら我々牛飼いも漁師も悩む必要ないんだが…

ググってどーにかなる問題か?ヾ( ´ー`)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:56:28
花国-平茂勝-安平
では だめですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:07:32
>>721
全ての原因は原油高騰だから・・・
鳴かぬならって やつです。
年末まで我慢しましょ。
年末原油暴落予想を、勝手にしてます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:07:45
>>716
具体的にどんな血統ですか?
勝忠平-安平の去勢でそのくらいの増体だったら けっこう高く買ってもらえると思えるけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:12:00
>>724
心配するな
あれはただの自慢だ
あれで経営が成り立たないのなら大半の繁殖農家潰れてる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:14:16
大半の繁殖農家は年金受給者で牛が売れなくとも赤字にさえならなければ
全然問題ないような人たちばかり
本当にヤバイのは多頭の専業
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:14:58
>>721
鳴かぬなら
殺してしまえ
オイルダラー

ですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:17:10
総合的に考えると、肥育のデータぐらいは繁殖農家に還元しないと
少しでも良い牛が市場に出てくる可能性が上がらないんじゃないか
という気がします。
もちろん、遺伝的能力だけでなく個々の農家の育成技術という
要因も大切ですが。

また、肥育農家が情報を出したくない気持ちも判らないではないけれど
繁殖と肥育の分業が続く以上、繁殖農家が少しでも
高い正確度で育種価を把握できるよう
協力してやっても良いのではないかと思います。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:22:50
>>728
まぁそーなんですけど
肥育情報って言うのは個人情報になるらしくて
肥育屋がイヤだって言えばそれまでなんですよね

単純に肥育屋が「選ぶ」立場なので繁殖屋が潰れても全然痛くないんですよ
だから潰してもまた次の繁殖屋を「選ぶ」だけで済みますから
態々自分の不利益になるような事なんてしませんよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:37:52
その年金をもらっている繁殖屋が高齢となり、もうガタガタなのだが。
「もう、繁殖では喰っていけないな」となれば年金をもらっている連中から潮を引くのが見え見え。
残るは多頭飼育の繁殖屋。お尻がぴちぴちの若い繁殖屋の数はまだ少ない。技術もまだまだ。
この状態で将来「選ぶ」という行為が可能か否かはさておき。
10年先を見ているのか、いないのかは肥育屋の腕の見せ所というところか。
確か、のざき殿が言ってたな。「繁殖農家を助けねば」と。結果としてどうなるか分かっている方の答えだ。
ぼんぼん二世の肥育屋がものを語るにはまだ早いかもな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:38:47
>>708
子牛という商品を購買者が買う時、その商品を証明する子牛登記は生産者が用意するのが普通だ。
その和牛という証明を肥育屋が数十万で買っているのだ。

708が言っている「肥育屋がただ乗り」という指摘は全くのナンセンスである。
732はげ:2008/07/23(水) 23:44:58
>>729
たしかに繁殖農家は肥育農家さんに育てた牛を選んで買ってもらうのですが、
失礼を承知でお聞きします。
あなたの牧場には、独自の工夫はないのでしょうか?
時折、繁殖農家はいくら潰れても構わない的な発言を見て心を痛めています。
少なくとも、はげはいい素牛を生産したいその一心で何度か枝の情報が欲しいと訴えています。
血統だけで決まってしまう程肥育の仕事は単純なモノではないと思っていますので。
秘密にすべきはその牧場の独自の肥育方法で、
枝の成績を公表したくらいでそれは揺るがないのでは?

生意気を言いました。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:07:41
>>729
肥育情報が個人情報になるという判断は、法的に根拠があるの?
時々、その論法を見かけるのだけど。

データベースに蓄積された情報のディスクロージャー(どこまで公表するか)
については、当然、議論が必要だと思うけど、
データベースに蓄積し分析すること自体を拒否するというのは、
公益に反するんじゃないの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:11:51
肥育屋はいい牛を安値で買いたい
その一心だから喋らないし教えない

自分が潰れるくらいなら相手を潰すそれだけの事
もし自分の子牛が優れていると言うなら後は宣伝次第
子牛を育てる際にチモシーNo1を食わせてるとか
ミネラルビタミンのバランスを考慮していると
繊維質の強い草オーツを食わせて第一胃を早期に丈夫にしているとか
↑これはもう常識レベルで宣伝する内容ではないけどね

大抵の繁殖屋は草食わせてれば勝手に育つと思ってるし
濃厚飼料をバカみたいにやって過肥状態で出荷して300日で340kgだと踏ん反り返ってる
そんな子牛は胃壁の柔毛がくっ付くパラケラとか致命的欠陥商品となる

俺は繁殖屋で肥育のことはよく知らない今後は一貫経営する気の無い繁殖屋も肥育育成マニュアルなど読んで
肥育牛を育てる際の注意点や素牛の選び方などを勉強する必要があるのではないかな

まぁ肥育屋が情報開示しないからどんなにいい子牛生産しても安く買い叩かれて情熱も冷めるけどなw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:17:33
枝肉情報と枝肉価格がリンクして肥育農家が特定できるような
情報の出し方をすれば税務署がいごくからねえ・・

本音はそこでしょう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:23:22
子牛市場の動向を見ていればどんな血統が望まれているか だいたい分かるんじゃないの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:29:13
てかアレだろ
高い金払って買ってきた素牛上手く育てられなくて
その結果知られたくない無能な肥育屋が結果隠す
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:37:55
今後、生き残れる繁殖農家は、子牛の育成技術がしっかりしていて、母体を優れた血統に揃えていて、一流の精液を入手できる農家だと思う。
それって今まで努力してきたってことでしょ。
今まで手を抜いてきた農家がこれから潰れても仕方ないかもしれない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:41:05
>>736
子牛市場では安いけど、肥育成績が良い牛というのがいてな・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:49:48
評論家はいらねえ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:59:14
>>736
そんなことは
はなっからわかってる
その牛がどんな枝肉になったのか
それに興味のない奴は繁殖やめた方がいい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:06:13
>>739
そういう情報は繁殖屋はいらないし、そういう素牛はいずれ市場に出てこなくなる
繁殖屋は市場で確実に高く売れる子牛をつくろうとしている
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:30:08
みなさん今はA5が出たとか二桁が出たとかの情報は割と貰ってると思うよ
だが完全にデータを出すようになると
途中で死んだり、病気で出荷したりした牛のデータまで
市場名簿に書くようになりますよ
そんな牛の兄弟は一生日の目を見なくなる
どんな優秀な牛でもです
今は都合の良いデータだけ市場名簿に乗ってる時代
私は今のままで良いですよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:08:49
途中で死んだり
病気で死んだりは
単純に肥育屋の能力不足では?
それを繁殖屋に転嫁するのは
肥育のリスクを甘く考えてるのではないでしょうか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:18:39
各都道府県が努力して造成した種雄牛は、その生産地限定で消費してもいいと思うが
民間の種雄牛は全国各地に展開して欲しいと思う。
肉牛ジャーナル1月号p67によれば、野崎氏は
徳重氏に託すに当たって(平茂勝を)『全国に精液をばらまいてほしい』と語っていたそうな。
ところが実際には闇ダネ屋や投機目的の輩が増えて平茂勝のタネの価格は鰻上り。

そろそろこういう闇ダネ屋を法律で縛ることを考えた方が良いと思うのね。
タネ屋から受精師には直接送付させる。間に中間マージンを取る悪徳業者を挟まない。
違法に行ったら去勢するとか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:22:24
肥育屋の個人情報を公開するのを繁殖屋が希望するなら、A2〜A5まですべての情報を公開するべきです。
市場名簿に、初産・福栄(A3)、2産・金幸(A2)、3産・糸福(A4)、みたいな感じでね。
繁殖屋は自分の牛の情報が分かり保留/淘汰の判断がつきやすい。
肥育屋も母牛の能力が分かり購買しやすい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:31:33
>>745
違法→去勢

一回しか効果なくね?
じーちゃんだったらノーダメージ??

でも何とかしなきゃならんよな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:55:38
勝と久と百合茂と勝忠だけ100本づつくれって言っても無理な相談なのです。
抱き合わせで出初めの種を買わされたり
誰も付けたがらない種買わされたり
有名な種を今現在持ってる人は
要らない種も沢山持ってると言うこと
久は無理矢理買わされてた訳だが
その辺り理解してほしい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:08:53
>>748
なるほど。
ところで繁殖屋さん?授精師さん?
それとも…?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:48:50
受精師です
ついこの前まではこちらから久を試しに付けてくれってお願いしてた
そこでなんでも良いから任せるよって言ってもらえる人には未だに原価で付けてあげたいですよね!
でもやっぱり居るのですよ
二倍払うから絶対にこれ付けてくれって人が
こんな人には原価で付けてたら、こちらが赤字打ちますよね
これは種屋さんも同じ理論だと思いますよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:32:48
受精師の言いなりになれと?
売れないタネつけて安い子牛出荷させても
受精師は病み痛みないからどうでもいいよね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:46:58
では闇で高い種買ってくれば良いよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:04:45
授精師が 受精師 とか言うと怪しいな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:09:12
>>747
じーさんでも去勢されたら死ぬほどツライと思う。起たなくてもだ。

>>748
>抱き合わせで出初めの種を買わされたり
>誰も付けたがらない種買わされたり
タネ屋のその行為も規制の対象とすれば良いのでは。
受精師に強要したらタネ屋も去勢。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:55:36
闇種屋がいなければ、鹿児島以外の土地でも勝忠平や百合茂、安福久が出てきてもおかしくない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:00:03
>>752
結局どう転んでも闇である事には変わりないだろ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:08:36
>>753
普通に変換すると“受精”が出てくる
些末な事
多分本当に授精師さんだて思うが
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:51:06
闇は闇である以上、厳罰化すべき。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:04:11
家畜改良増殖法に基づく国の種畜検査に合格すれば、
その種畜は全国一円で供用可能。
つまり、精液も全国一円で流通させられるはず。

それに対して、ごちゃごちゃ言うのはどういう根拠なんだろう?
少なくとも法的根拠はないよなぁ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:11:46
>>759
闇種屋、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:14:41
法的根拠? んなもんいらんわい。モラルの問題。そういうのがかけているから畜産業界は衰退する。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:15:48
>>755
優良な種雄牛が各県で造成されるってこと?
なんか文章が変。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:26:51
地域限定のスーパー種牛がいれば全国から導入するために買いに来る
そうなると客が増え競り合いになり牛が高値で売れる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:31:22
闇種屋は、県種雄牛だけにしてもらいたい。
民間は事業団でも使っているのだから、正規ルートを作るべき。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:34:40
全国に正規ルートがあったらタネ屋だけ儲けて
地域の繁殖屋が儲からないじゃん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:41:20
みんな自分のところに良い種だけが欲しいんだろ
虫が良すぎる
767はげ:2008/07/24(木) 17:51:52
需要と供給のバランスを考えると、
もし自分が授精師だったらやはり評価の高い入手困難なストローはひょっとしたら高くするかも…。

県、事業団、民間の色々なストローを上手く使っていきたいです。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:06:04
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:09:59
>>767誤爆失礼
高い種使うだけが能じゃねぇぞ
きっちり育成出来ない繁殖屋は高い種使わない方がリスト少なくて済む
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:14:26
なんで有名な種牛が出来ると思う?
その県とか種屋の回りの人間が無名な時から地道に協力して付けていくからだよ
それを有名になった後から原価で回せとは
そんな根性だからおまえらのとこにはろくな種牛が出ねえんだよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:24:46
>>770
そんなあなたは何様?
引っ込んでろボケ!
772はげ:2008/07/24(木) 18:43:38
>>769
その通りだと思います。
2万以上のストローは使った事ないですが、
全部平均以上で買っていただけています。

>>770
コツコツと県の安いストローも使う様にして、
いつか全国から購買者さんが集まってくれる種雄牛が沖縄に…と思っています。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:46:48
肥育屋の個人情報を公開するのを繁殖屋が希望するなら、A2〜A5まですべての情報を公開するべきです。
市場名簿に、初産・福栄(A3)、2産・金幸(A2)、3産・糸福(A4)、みたいな感じでね。
繁殖屋は自分の牛の情報が分かり保留/淘汰の判断がつきやすい。
肥育屋も母牛の能力が分かり購買する時参考にできる。
能力が低い牛は価格が安く、能力が高い牛は当然価格が高い。
これなら肥育屋にも繁殖屋にもメリットがあると思うけど枝情報公開派のはげさんどうですか?

肥育屋にもメリットがないと、そう簡単に個人情報は公開しないと思うよ。

774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:49:04
都道府県の牛はその地域で。民間は日本全国で。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:50:43
母牛の育種価も掲載してほしい。掲載しているところもあるけど、ないところは感に頼るほかない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:56:05
育種価は、どのよううな母集団で算出されているのかも重要
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:07:15
>>773
農家単位の情報を余さずみんなに公開する必要はないでしょ。
繁殖農家は、自分の出荷した牛の枝肉成績、保有している雌牛の育種価(正確度も記載)
肥育農家は、出荷した牛の枝肉成績、肥育素牛の両親の育種価(正確度も記載)
を知ることが出来ればいいのだから。
データの提供と公開・閲覧については分けて考える必要はあると思う。

また、各々の農家の販売価格をもデータベース化されれば
個々の農家に対する経営診断の基礎資料としても使えるのでは?

ただし、そうしたデータを収集する場合は、目的外の利用はしない
ことを明記した個人情報保護方針を公開する必要はあるでしょうね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:12:47
和牛の改良は、各々の育種組合を中心として為されてきたという全和の主張と
和牛の改良単位はもはや全国であるとする事業団の主張が
ぶつかり合って落とし所が見つけられずにいる・・

改良は道府県の育種組合中心に進められるとしても
遺伝資源の流通は、もはや全国規模で行われているという
現実を踏まえれば、遺伝的能力評価は全国ベースで一本化した方が
農家にはメリットがあるはず。

だが、全和は「県域単位」にこだわっている。
779はげ:2008/07/24(木) 19:13:53
情報公開派…ですか。(汗)

基本的に悪くないと思います。

はげが知りたいのは、
自分の牧場の牛達の枝肉の成績と、
その成績からわかる母牛の育種価。

それが種付けの際に参考になると思うからです。

CCCCBCという母牛がいます。
これを公表するのは正直恥ずかしいけど、ありだと思います。(平成7年生なので今年産ませたら淘汰予定…)

前も言ったかもですが、
育種価が全てだとは思っていません。
あくまで、ひとつの情報として、
育種価を利用したいと思っているだけです。

そして繁殖農家さんも、
セリで牛を選ぶ基準は牛自体だと思っています。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:15:10
君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      相場博之
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:10:15
県内に買われた子牛の結果は農協経由で大体把握できる
問題は県外、情報の公開をかたくなに拒むため
優秀な繁殖農家の子牛が県外へ流出し
結果優秀な繁殖農家が地元では無名になる

購買力の強い県外勢と購買力のない地元肥育屋では
圧力によって地元肥育屋が思うように子牛を購入できない

いずれ競争力を失った地元肥育屋が潰れ
優秀だが地域で無名の繁殖屋が子牛価格低迷で廃業に追い込まれる

そして購買力のある県外勢は魅力がなくなった地域を捨て他地域で同じ事を繰り返す
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:10:58

今日は土用丑の日

我々牛飼いは
ウナギじゃなく牛肉を食べてこの夏を乗り切ろうではないか!
783はげ:2008/07/24(木) 20:20:37
>>781
その大半を県外の購買者さんに買っていただいている沖縄としては気になるところですが、
沖縄の場合は逆に県外から来ていただかないと成り立たたない気がします。
>>782
今、
ビールを飲みながら食べてます。('-^*)/
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:21:11
すね吉山
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:33:08
いや、
繰り返すって…
過去そーやって潰された地方ってドコよ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:40:52
島根あたりではと言ってみる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:35:22
>786
通常は安い雌が去勢より高く売れるからって、
本来地元で保留しなければならない雌も目先の金に目がくらんで
じゃんじゃん売っちゃったからね。
そんでもってその島根からいい雌牛を導入した栃木あたりは
今じゃ全国有数の高値市場。
安福久の母牛だって、もともとは栃木の人が島根から導入した
糸光の雌に紋次郎つけて出来た牛のはず。
そのうち青森が同じ運命をたどるね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:48:43
>>787
それはどうかな?
宮崎にように、安平じゃんじゃん売っちゃっても
忠富士のような後継牛を作れば問題ないのでは?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:15:03
忠富士はまだわからんだろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:25:54
只富士は安平あってこそ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:10:27
糸松波って某北東北じゃあまり出てこないんだけど
もう終わったタネ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:19:15
>>787
大分の場合 糸福が超高値で売れていた時代があって
かなり保留もしたけど 今では 母体糸福の子牛はいらないとまで 一部の肥育屋さんから言われるありさま。これっていったいなんなのって感じ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:23:07
俺は個人的に糸福好きだよ(^0^)/
俺一人が愛したところで何も変わらないわけだが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:23:41
>>791
はじまってもいない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:24:49
>>792
俺も個人的には好き>糸福
糸竜も良いと思うよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:30:40
いいタネだって分かるとすぐ抱え込んで
外に出さないようになるから
結局導入する事になるんだよな

でも次第に経営体力が落ちていって導入できなくなって
最終的には・・・

一番はやっぱり県有に優秀な牛がいる事が重要なんだけど
県有でさえ地域が抱え込んで他地域にタネ出さなかったり
もう滅茶苦茶だ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:41:42
成績だけを見れば南部藤もよさげだったんだけどなあ。糸松波同様、はじまってもいない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:10:17
>788
宮崎みたいに複数の系統の種雄牛を持っていればいいけど、
青森は花国の近親で種雄牛を作っているから、
第7糸桜にこだわりすぎた島根と結果的に同じになるんじゃね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:14:00
藤北景や茂勝鶴、菊花国も話題がでる割りにはセリには全くといっていいほどでてこないね。
奥安福なんかはそのうちでてくるだろうけど、セリでは買い叩かれるだろうから、南部藤同様一貫経営向きなんだろうか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:04:07
>>799
茂勝鶴はともかく、藤北景、菊花国、奥安福は、供用開始が最近だから
産子が子牛市場に出てくるかどうかってところでろしょう。

茂勝鶴は、むしろこれから使う人が出てくるかどうかってとこじゃない?
今なら勝系とか花国、平茂晴あたりの母体に付ける分には問題なさそうだし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:06:33
個人的には、糸松波は第1花国−安平とか、平茂晴に付ければ
結構面白いと思うんだけど・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:29:22
安福165の9系と対抗できる藤良系は糸花くらいなんだよなぁ
っつか俺、糸花大好きすぎだろ・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:33:59
>>802
 古くね?

 とはいいつつも、茂糸桜(宮城)って良いのだろうか。
 ウチのボンベに眠ってる。
804宮城県人:2008/07/25(金) 12:45:31
茂糸桜は子牛市場に出荷する目的なら止めといた方がいい
体高が出なくてずんぐりむっくりの宮福茂とは対極に幅の狭い牛が出来る
でも市場で安価で買って肥育し当たり前の値段で売れる利益の出せる牛でもある
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:46:37
最後はやっぱり一貫にが良いって結論になりそうだな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:58:20
>>804
奥北繁と茂洋、おすすめはどっちですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:15:34
利益を考えれば一貫となるけどリスクが高杉。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:19:58
繁殖漏れから見ると
茂勝鶴、売れん。
藤北景、売れる。
菊花国、わからん。
奥安福、わからん。
78≒藤北景>北仁と見ている。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:32:49
やっぱりさ最近の種牛ってつまんねーの多いよな
ここは一発糸松波に市場を席巻してもらいたい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:16:15
>>808
牛自体は北仁>鹿・糸福>日向国>藤北景>7-8>第1花国>菊花国>北国茂≒福之国
と思う。
>>809
面白いのは波重茂だろ。
母系が広島系でとても面白い。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:34:02
>>810
北仁サイコーですかそうですか。
福の国がサイテーで北国茂とドッコイドッコイですか。

見る人が見ると評価もちがうもんだなぁw

因みに稚拙な若輩者の評価といたしましては、
花国≒平茂晴=or>福の国>日向国≒藤北景≒寿恵福>北仁≒糸福(鹿、大)≒7の8>北国茂

てなトコですかね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:16:28
北仁は二極化するね。良いものは限りなく。悪いものはとことん。
母牛として保留すると痛い目に会うか、そのおかげで高値をよぶか。博打。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:20:24
九州の私にしたら
晴、7の8、花国、糸福、福の国
くらいしか知らない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:57:46
>>804
私は茂糸桜好んで購買してますよ。安く買えるし宮福茂とか茂勝よりは断然成績が安定してますから!
>>806
奧北茂はうちで入れてる宮城の種雄牛のなかではトップの成績で脂質もいいんだけど、値段上がってきたんで買えないっす…茂洋は来月から少しずつ子牛市場に出てくるみたいですよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:02:15
>>811
千代桜、北福波、虹之国、菊花国、日本桜は、どの辺に入りますか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:04:36
WTO農業交渉、重要品目4%が軸に 欧米提案、日本孤立の恐れ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080725AT3S2402124072008.html

世界貿易機関(WTO)の24日未明の閣僚会合で、
欧米が農産品関税の削減幅を例外的に小さくできる「重要品目」を
全品目の4%に限ると提案したことがわかった。
農産物の輸出国で、鉱工業品の関税引き下げに抵抗する新興国に譲歩を迫る狙いがある。
今後4%を軸に交渉が進む見通しで、8%を主張してきた日本は孤立する恐れがある。

今回の多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)には153の国と地域が集まり、
農業や鉱工業品の関税を削減するルール作りを議論している。
23日から日、米、欧州連合(EU)、インド、中国、ブラジル、オーストラリアに絞った少数国閣僚会合を開催した。
各国がぎりぎりの譲歩を迫られ、交渉は妥結か決裂か重要な局面を迎えている。

817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:09:21
>>813
九州のあなたが寿恵福や日向国を知らないのはマズいんでないかい・・・?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:36:10
鹿児島のひとは糸桜に興味ないからな〜
そこのひとなんじゃない?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:50:10
>>810
あなたは肥育農家ですか?
私もあなたの意見と同じです。
肥育農家の私としては波重茂はとても美味しい買い物となる予感がします。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:01:30
>>815
千代:日向の下、北仁の上
北福波:日向と同等

虹之国、菊花国、日本桜は仔牛販売額・枝肉成績が乏しく判定不能。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:19:30
鹿児島は但馬の勝サンドか
勝の親子掛けだから
糸系は使いづらい状態でごわすo(^-^)o
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:42:25
>>819
肥育屋さんが
そーやって
おいしい話を
バラす訳がない!

と思う自分は
ひねくれ者?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:50:05
>>822
「美味しい買い物となる予感がする」というだけで必ず当るというわけではない。
あくまで、肥育屋である私の予感である。
安いから買うのであって、高かったら買わない。ただそれだけである。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:52:02
北福波マンセー
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:13:22
>>823
m(_ _)m失礼しました
種屋さんの宣伝かと思ったら
事業団の…
勉強不足を恥じ
お詫びします
m(..)m
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:39:26
>>823
今まで予感が的中した牛こけた牛
知りたいので
教え下さいぜひとも
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:47:53
北福波が一流でないとどなたか言っていましたが、全然一流ですよ。

828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:51:58
茂金波系はバカ角 茂金波系はバカ角になりやすい、性格は激しい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:59:02
バルキーや、繁殖用のえさをやめて、フスマ、圧ペンとうもろこし、大豆粕
圧ペン麦、ビタミン添加剤を混ぜてやったらかなりの経費削減になりました。
沖縄の配合飼料20キロ、1500円。
自家飼料   20キロ、 900円。
栄養バランスは昔、親父がやっていた。やりかたなので、間違ってるかもしれませんが。
みなさん、経費削減術がありましたら。教えてください。
830沖縄:2008/07/25(金) 22:00:11
バルキーや、繁殖用のえさをやめて、フスマ、圧ペンとうもろこし、大豆粕
圧ペン麦、ビタミン添加剤を混ぜてやったらかなりの経費削減になりました。
沖縄の配合飼料20キロ、1500円。
自家飼料   20キロ、 900円。
栄養バランスは昔、親父がやっていた。やりかたなので、間違ってるかもしれませんが。
みなさん、経費削減術がありましたら。教えてください。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:07:18
教えて下さい
”バカ角” って何? 他にどんな角が有るのですか?

勉強不足ですのでスミマセン。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:23:41
アイーン
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:34:50
>>828
茂勝でそう言われていただけのことを一般化するのは
バカ脳
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:10:56
>>823
私の予感が的中した牛で一番おいしい思いをしたのは、紋次郎でした。
あの当時は、岐阜の安福や岩手の菊谷などに人気が集中し、紋次郎はとても買いやすい牛でした。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:14:00

>>826でした。訂正致します。
申し訳ありません。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:46:05
今導入できる但馬系で母体として良いのはどんなのが有りますか?
安平、美津福、福栄、紋次郎、安平照etc
ご意見をお聞かせ下さい!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:55:28
>>836
美津福、美津照
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:05:12
中包!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:05:45
>>836>>837
両者に質問。
母牛として優れているポイントというか、条件というか…

詳細を教えて欲しい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:06:20
利幸土井
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:07:17
大将
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:24:59
安波土井
843宮城県人:2008/07/26(土) 02:19:36
>>806
茂洋と言いたい所だけどやっぱり茂洋ですね
お尻の充実具合がいい意味で宮城っぽくないです
栗っこの馬鹿どもが豚みたいな牛ばっかり作って
それが基準になってしまった小牛田ですが
なるべく肥やさず出荷しますんで
茂洋をどうかよろしく
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 04:35:45
>>839
安福系の牛とちがって、性質が穏やかで飼いやすい。
美津照は福栄ほど大きくはないが、他の但馬系ほど小さくもない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:34:05
>>834
言うな。年がバレるぞ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:37:35
和子牛40万円割れ/飼料高影響 肥育意欲が鈍る
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin6/article.php?storyid=717

牛海綿状脳症(BSE)の発生による相場低迷以来5年ぶりに1頭40万円を割り込んだ
飼料価格の高騰に加え、枝肉相場が春以降落ち込み、肥育農家の購入意欲が落ち込んでいるため

・・・予想どうりの展開になってきた
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:54:11
おまえら心配するな (^0^)/
二十万円台になったらおいらが買い支えてやんよ
大船に乗ったつもりで飼っとけや
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:10:41
25万以下じゃ繁殖屋は全滅だろ
それこそ年金受給者のPET
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:23:54
競りって形を改めない限り
経費を上乗せできる販売体型には出来ないってテレビで言ってたなぁ
でも競り辞めたら去年までの馬鹿値はつかないし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:32:03
繁殖子牛って馬鹿値といえるような価格かな。
肥育してちゃんぴょんになった牛に比べたら安過ぎるでしょ。
キロ1マソ、枝500キロとか。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:51:01
>>836
白清85-3
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:52:07
>>850
そんな枝肉が年に何本も出るとか思ってないか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:34:16
母体としての条件は特に指定しません。
それぞれの観点でこれが良い、これが好きだと思うものを挙げて欲しいだけですσ(^_^;)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:09:18
牛の系統は地域性ってのがあるからな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:12:44
>>852
何本も出ていると思うわけない。むしろそういう質問が出てくることが残念に他ならない。
子牛は高値になっても馬鹿値といえるほど儲かっていない。元来、利益の低い世界だからな。
メスで200マソだの300マソだのは素牛として購入するわけで、繁殖屋同士内での利益の取り合い。
そういう素牛は売るべきではないのだが。
キロ1マソのような牛は肥育屋-肉屋の間で利益が移行しているわけ。この違い。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:06:35
夏休みだなぁ!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:25:05
突然で すいません。
みなさん、カボスって知っていますか?
例えば、ステーキにかけたり焼き肉のタレにまぜたりすると、脂肪交雑の多い牛肉がとても食べやすくなります。
とても さわやかな味になります。
是非試してみて下さい。
上物肉が少しでも多く消費されるといいなと思います。

858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:17:20
そんな霜降りの良い肉
食べる貴会が有りません(^0^)/
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:24:14
今日の俺の夕飯は豚の白モツolt
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:25:01
>>855
おいおい、本気で「肥育屋-肉屋の間で利益が移行している」と思ってるのか。

ご祝儀価格の裏にはえげつない話があるのが常識。
200万とか300万とかの仔牛が出たからといって、一緒に上場した仔牛が叩かれたり、
その後に上場した仔牛が叩かれたりはしないだろ。

肉屋や卸売りのような商売人が損するような買い物するわけないだろ。
こんだけ枝肉価格が下がっても小売価格は落ちてないんだぞ。
それに100万超えるような繁殖素牛を買うのは、一部の大規模な助成金を握っているとことか、
それなりの地力を持っているごく一部の農家だろ。

それに「売るべきでない」牛に値段をつけようとするのがナンセンス。
値段は売ってこそつく。
売りもしない牛を持ってきて最後まで本人ボタン握りっぱなしで
止まった値段が評価額なんて考え方そのものがおかしい。
売るべきでないなら売らないこと。そしてそんな牛に評価額なんて考えないこと。
評価なんて自分で見て納得いく評価をすればそれでよし。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:54:56
九州で100万オーバーの牝牛は
たいてい種屋が買って帰ってるよ
そして自分の所の種付けて12番出して宣伝したり、また違う種牛作ったり
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:59:09
自分で高いと思うメス牛だしてどの程度まで競り合うかみてから
本人ボタンで落札すればいい
今の時勢精々70万が関の山だろう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:11:20
売る気が無いなら最初から名簿に載せるな
迷惑だ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:16:58
人気の無い母系残しても存するのは繁殖屋なんだよなぁ
まぁ肥育屋は選ぶ立場だから気に入らなければ買わなきゃいいだけなんだし
そんなにイライライしないでよ
865はげ:2008/07/26(土) 17:26:23
たまにそれをやってみたい誘惑に駆られますが、
>>863の方が言う通り売る気のない牛をセリに出すのは購買者さんに失礼だと思います。
セリの進行の妨げ。

でも、
はげも離島でなければやってたかもしれない…m(_ _)m
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:32:15
>>856
夏休みか?
俺はないぞ!
もちろん牛にもない!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:58:57
>>860
なんだ。繁殖屋のことは何にも知らないんだな。。
「利益の移行」の意味を知っているのか。分かってないな。
階層化で考えてみろ。言いたい事がわからぬようなら理解せずともよい。
それから「売るべきではない」牛を何故出さなくてはならいか。
200や300の価格がつかずとも100程度は出てくるだろ。ここに繁殖屋の逆説があるわけ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:31:38
>>867
繁殖屋は共励会などのデーターや、種屋が宣伝する良い結果ばかり見ているから
この様な意見が多くなるんだろうな。
今の時代、肥育屋は損している人が沢山いるのだよ。
肥育屋はこれからどんどん淘汰されていくと私は思います。

肥育屋が子牛を買いたくても買えないから子牛も下がるのです。


869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:54:33
>>867
君は夢を見すぎだよ
もっと現実の世界で周りとコミュニケーションをとりなさい(^0^)/
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:47:02
>>868
でも肥育屋は自分の肥育情報おおやけにしないよな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:57:38
>>870
公にすると税務署に目を付けられるじゃまいか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:58:22
>>870
情報って価値あるものは値段がつくって知ってた?
これ、世界の常識。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:59:23
>>870
安値で売れた枝情報を喜んで公開する肥育屋はめったにいないと思う。

繁殖屋は、たまに近くの枝肉市場に足を運んでみてください。
新聞に出る各等級の平均単価は、その日に開催された共励会で平均単価が上がっているだけで
一般売りの単価はもっとひどいものです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:01:28
お山の大将が粋がっているな
まぁ仕方ないか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:11:01
繁殖屋は肥育屋が儲かると言い
肥育屋は繁殖屋が儲かると言う
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:17:34
>>875
そうは言っていない。
肥育屋が儲からないから繁殖屋も儲からないのである。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:24:28
だから…
日本人はもっと牛肉を喰え!
豚の内蔵喰ってる場合か!!
俺も好きだけど…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:53:26
君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      相場博之

879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:02:46
子牛価格が下落しても、一概には言えないが、酪農よりは良くないか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:16:51
>>869
「夢」と言っている時点でもう終わり。
俺は現実しかみていないのだが。

繁殖屋は肥育屋に媚びるな。肥育屋は肉屋に媚びるな。
媚びていたら不況の際、真っ先に切られる。
媚びない子牛を作ったら不況時でも売れる。
媚びない肉を作ったら不況時でも売れる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:27:50
君以外、誰も媚びちゃいない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:00:11
>>843
栗っこの馬鹿ども? 相馬ちゃん達のことパカにするな!

青森で花国の銅像造るなら、隣に.........。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:02:02
くだらね罵りあいだな。今の情勢儲かってねー奴が多くなってるだけだろ。どうしたら儲かるかヒント出し合った方が良くね?ということで福華の枝情報知ってる方いたら教えて下さいな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:44:04
肥育屋が自信が無いからはっきりしたことが言えないだけ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:15:20
繁殖母体として良いものはどれでしょうか?
個人的には安平、花国がほとんどの高い持ってる種が付けられるから好きです
しかし高くて買えない(^0^)/
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:04:55
勝が絡んだ種が多いから兵庫系の母体がいいんじゃないかなぁー

目先の話しかしら…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:06:37
藤良系がいいんじゃねーの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:22:18
勝と165が絡んで無いのがベストだなぁ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:29:37
新風
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:19:37
藤良系母体って言ったら何がよいのだろう?
第1花国、平茂晴はよさそうだな。あと糸福(鹿児島)はどうかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:18:37
北福波と言いたいが母体としてはまだ見たことが無い。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:34:15
後ろでかいのがいるな
893はげ:2008/07/27(日) 18:24:40
>>891
今月のセリ
北福波母牛に安茂勝♂262日268sで40万以上は平均より1割強の値段。

はげは増体の良い北福波♀は保留しようと思っています。

がんばれ北福波。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:20:01
>>893
正解
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:47:37
牛馬鹿○さんは廃業するそうです。
みんなでお祝いしましょう!!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:07:28
533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:27:31
>>532
牛若乙


534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:33:13
>>533
ゴルアドカス!
ワレの腐れチンポ青大将に吸わせたろか!
ヒイハア言うとる間に金玉すり潰して金魚の餌や!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:31:22
おまえらさ

せめて牛の目を見てるつもりでもの言おうよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:38:21
モーッ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:24:54
>>898
もーと鳴く牛は
いません
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:15:30
      ________∩_∩

     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃

     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0’ヽ 0’

    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   
                        /
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)   チャァ
                        \
      / /| ヽ__ノ   | / ./     

    | ( | ( ’’’    | ( /

    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ

’’” ””’’”” ”’’’’’” ””’’”” ’’” ””’’”” ’’” ””’’”” ’’” ””’’”” ”’’’

901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:16:54
      ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0’ヽ 0’
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   /
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)   チャァ
      / /| ヽ__ノ   | / ./     \
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ

’’” ””’’”” ”’’’’’” ””’’”” ’’” ””’’”” ’’” ””’’”” ’’” ””’’”” ”’’’
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:18:46
      ______∩_∩
     /   ノヽ( ⊂ ̄)))⊃
     /|ヽ  (_ ._0’ヽ0’
 ∋ノ |  /――  ./(∩∩)   チャァ
    | ( | ( ’’| ( /
    |__ヽ.L_ヽ   Lヽ_ヽ

’’” ””’’”” ”’’’’’” ””’’”” ’’” ””’’”” ’’” ””’’”” ’’” ””’’”” ”’’’
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:32:26
九州の牛はチャーって鳴くらしいな
宮崎鹿児島から導入した人が言ってた
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:12:28
>>903
チャーって鳴くなら音源あげて証明してみろ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:21:43
LIAJ盛岡種雄牛センター

最近の種雄牛別枝肉成績
http://liaj.or.jp/morioka/eda/H2007.pdf
北国茂、意外に良い。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:40:48
>>904
そんなに怒るなよ
907810:2008/07/28(月) 15:15:50
>>905
2007って古いじゃん。
それに脂肪交雑のことならみんな知ってんじゃない?

>>811
遅レスだが、
肉のこと言ってないよ。
「牛自体は」と断わってたんだけどな。
踏まえた上でその評価なのか?
福の国>日向国≒藤北景≒寿恵福>北仁≒糸福(鹿、大) のあたりなんか真逆に見えるのだが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:20:42
花桜がイイと思う
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:36:38
>>907
ところが、リンク先を見ると平成20年7月版となっている。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:40:16
糸花もイイと思う
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:45:27
なら、花冨桜はどうよ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:17:14
第12スレのタイトルは何にする?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:44:22
やっぱり、照神12っしょ!!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:00:06
>>912
第12西丸
錦文野12
第十二気高
第十二栄光

好きなのどうぞ
第12西丸なんか、どう?岡山の絶滅危惧系統w
安達系(高庭系)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:21:28
何でもいいから作っちまえw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:49:45
12西丸ww
これに一票
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:23:30
平茂美、金福晴、茂花国、夏藤福、奥富士、琴福栄、安福重、美津照重 
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:27:33
照神12
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:49:08
福島の名牛

錦文野12


920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:21:38
BMS12・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:30:37
特選だな…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:34:58
12間検・・糸松波
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:48:18
BMS12に1票。出したいなぁ〜
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 06:06:02
バラの厚さ12センチ!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:46:11
皮下12センチ!!!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:02:00
>>925
一瞬オレも考えたけど
やめたネタ…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:44:22
BMS12に1票

肥育屋としちゃ譲れぬところだな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:16:55
やはり特選の12番できまりですね。

次スレはBMS12で!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:20:27
これで次のスレが

「和牛畜産を語ろう! BCS12番」

だったら(笑)・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:03:46
■第12栄光■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1217300591/

はいはい、栄光栄光。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:22:04


■目指せBMS12■和牛畜産の情報を交換しましょう!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1217301574/

おいおい、ふたつできてるぞ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:33:29
>>931
ちゃんと見て立てれwwww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:34:29
>>931

責任持って梅ろよな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:38:20
ああ、喧嘩にならないように

 繁殖スレ 肥育スレ 

と分けたのか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:51:20
ぶっちゃけた話繁殖屋は北仁つけろって話
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:03:43
北国茂だべ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:38:56
とかいって、うっかり北景茂
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:29:46
北国芳でも…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:57:38
虹の国でも・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:58:53
>>935
何に、つけてほしいですか?
平茂勝or勝忠平or百合茂or安糸福or美津照or安平照
参考までに聞かせて下さい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:57:56
北仁かぁー
肥育屋さんは良いから付けろって話は昔から聞くが
市場評価が低すぎる
安い割に良い牛では繁殖農家はタマラン
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:19:06
北仁ですね (^0^)/
今まで散々騙されてきた
僕が最後に大勝負賭けてみますよ
943はげ:2008/07/29(火) 16:54:10
北仁の評価、
以前と違いそう悪くはないと考えてます。
北福波イチ押しですが、
北仁も利用させてもらっています。

今年の5月に生まれた北仁♂(平茂勝/安平)も初産にしてはがっしりとしたまずまずの子です。

来年の2月のセリが楽しみです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:42:37
ここはやっぱり北海道のホープ北平安でしょ!!!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:35:05
北平安導入したいけどあまりでてこない。
あれはF1でしっかり成績出してくれたな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:25:24
勝忠平と百合茂どっちがいいんですかね?
また、種、欲しいんですけどいくらぐらいしますか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:45:00
>>946
高いぞやめとけ
今そんな事いってるって様じゃルートないって事だろ
良い種だとは思うが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:47:48
>>945
やはりメジャーどころだと
北平安-福桜
北平安-北国7の8
北平安-平茂勝
あたりかな?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:15:06
F1で北乃大福 良いらしいけど和牛に付けてる人いる?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:24:30
>>949
ばんばんつけてる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:37:50
WTO大丈夫なのか?
なんか、4%妥協しそうなんだが…
チンパン本当に無策だなあ…
あのチンパン首相マジで日本オワタ\(^o^)/にしたいのか…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:40:45
自給率とかどーでもいいんですよ
日本の車を外国で買ってくれる限りは日本の農業なんて蔑ろにしまくりですw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:46:42
>>951
日本オワタ\(^o^)/にしたいんじゃなくて、もう終わってるからw
首相になるのが目標だった人間にビジョンとか求めても無理ムリ
954951:2008/07/29(火) 22:11:56
>>952-953
ここ1年あまり、生産者や農業関係団体の必死の運動はなんだったんですかね……
農水の大規模農家育成政策ももうオワタ\(^o^)/だよなあ……
こんな農政なら、リスクがあまりにも大きすぎる。
9551234:2008/07/29(火) 23:05:03
それでもあぐらは大丈夫
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:29:56
>>955
オワタwww\(^o^)/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:43:07
自民党の農政関係者の国会議員が
個別保証が最終手段だって言い出したよ
恥も外聞もなく
民主党に相乗りらしい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:13:03
その法案に畜産は含まれてないと思ったけど?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:16:56
漁業は燃料の価格補填とったね
うちらも燃料、肥料と上がりっぱなし
ここは一つみんな立ち上がって
何しようか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:59:24
出荷ボイコットとかできるの?
肥育は実現不可能だと思うよ。
繁殖でやってみてください。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:37:48
>>960
そーやって日齢おーばーになった牛をあなたが買ってくれるのだろーか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:46:36
わけわからん情勢でランキングコストの暴騰にWTOのあのていたらく。
こんな状況で担い手育成の事業なんて恐ろしくて参加出来ないよなあ…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:44:29
この国の農業はとっくの昔に終わってんの。
甘い誘い文句で担い手育成事業なんかにのっちゃうと人生棒に振るよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:42:40
>>963
概ね同意
俺は繁殖屋だが牛は人生を掛けた博打(遊び)のようなものに思える
将来性の不透明感はワープア並だな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:32:02
和牛がんばれ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:04:45
今現在普通の生活が出来ているなら
事業に参加する必要も無いよね
逆に苦しい奴は参加した所で
泥沼からは抜け出せないと思うよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:13:28
平茂晴×平茂勝×安平
みんななら、なんの種付ける?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:31:13
>>967
K Y か?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:38:15
ドーハラウンドの結果どうみる?
決裂に対する日本政府のコメント、許せない気がする!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:15:39
決裂でラッキーじゃん。
取りあえず時間稼ぎができるし「日本のせいで決裂した」という状況でもない。

沖縄・奄美は、「砂糖」を重要品目に入れようと必死だね。
山のない島嶼地域は水田稲作に向かないからサトウキビの栽培が生命線。
現地に行けばすぐわかるけど、本土の水田並にサトウキビ畑が広がる。
だけど、製糖工場の稼働率は低いし、日本版バイオエタノール特区のような
農業保護とは別の観点からの所得保障を考えても良いのではなかろうか。

バガスを飼料化するといっても、限界があるだろうし。


WTO:「砂糖」を重要品目に 知事ら官房長官に要請
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20080730rky00m040001000c.html
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:17:47
>>967
福安照か奥安福、糸松波、安福勝、茂勝鶴
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:31:54
>>967
北平安か大福、あるなら久
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:34:34
今の人気なら安福久だけど
久の実力は確定済み?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:40:24
深いイイー
975はげ:2008/07/31(木) 08:48:41
>>971
事業団のタネ
若茂勝はどう思いますか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:53:45
>>975
悪くは無い。けど人気が無い。
977はげ:2008/07/31(木) 09:06:46
>>976
ありがとうございます。
人気ないですか…
はげは期待しているのでこれからも細々と利用しようと思うのですが、
ご自身で挙げた5つの中でひとつだけ選ぶとしたらどれにするか?
もし良かったら教えて下さい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:05:18
薩摩中央いよいよ久が1番多くなったね
ここで価格を維持できれば間違いなく大当りだろう
しかし今までの様に買い支え出来ない程の上場頭数だからね
どうなることやら?
事業団の種は悪くないのだが人気無いよね
困ったもんだ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:16:23
すね吉山
980976=972:2008/07/31(木) 10:51:37
>>977

976=972なんたが、971から選ぶなら茂勝鶴、売値を第一に考えるなら奥安福。
972からひとつなら北平安、売値優先なら久。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:54:05
久が全国で出回ってるけど
ぶっちゃけ本拠地に行って購買した方が
安くて系統の良い久が買えそう
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:37:00
>>975
若茂勝、波重茂は検定成績のわりに育種価が('A`)
もう少し様子見が無難。

大きい母体に付けるという前提なら、むしろ糸松波、茂勝鶴の方がおすすめ。
ただ、事業団の茂金系に関しては、検定中の候補種雄牛の方が期待できそう。

県有なら、宮城の奥北繁、茂洋。
983はげ:2008/07/31(木) 17:01:57
>>980>>982
ありがとうございます。
参考になります。

事業団のタネはなんだかんだ言っても手頃な値段で使い易いので…。
参考にさせてもらいます。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:36:28
事業団

使えるのは
約8種類
どれかは
教えられないが
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:48:46
イケズー
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:55:02
福栄、安重福、北仁、美津福、茂勝栄、安平照、安福勝、安平吉
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:57:51
>>986
美津福安平照はまだ入手可能?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:29:03
農業開国論 山下一仁(経済産業研究所上席研究員)
http://diamond.jp/series/agric/bn.html


【第1回】 2008年07月11日
食料高騰問題は15年前のウルグアイラウンド合意に端を発した
http://diamond.jp/series/agric/10001/
穀物高を招いた需給逼迫。その背景を辿ると、2つの歴史的事象が浮かび上がる。
1968年の欧州共同農業政策の策定と1993年のWTOウルグアイ・ラウンドの合意である。


【第2回】 2008年07月18日
洞爺湖サミットの共同声明は穀物高に苦しむアフリカを救えるか?
http://diamond.jp/series/agric/10002/
食料問題に関する洞爺湖サミットのG8共同声明は実はふたつの点で画期的だった。
ひとつは農業の拡大支援、もうひとつはバイオ燃料の生産抑制とも取れる表現が盛り込まれたことだ。


【第3回】 2008年08月01日
WTO農業交渉決裂で日本が救われた真の理由
http://diamond.jp/series/agric/10003/
WTO農業交渉の決裂は不幸中の幸いだった。重要品目に拘泥する日本の交渉姿勢はそもそも間違っていたからだ。
コメすらもはや重要品目に入れる必要はない。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:58:14
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/

★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽りと削除依頼大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★

↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】

厨 粘着  生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較  基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意  あくまでも別人を装っての自己擁護  防除テンプレを荒らし扱いする

▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211472737/l50
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:51:37
>>987
美津福は分からないけど
安平照は絶望的
991白清:2008/08/01(金) 16:21:08
誰か、白清85-3持ってないですか。

ほかにも、種とか交換しましょう。

992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:39:08
>>991
それが闇で動いてるならマジで欲しい。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:37:36
このサイトに来て下さい
コンテンツとかは見なくてもいいので広告だけでもクリックしてください
http://denshi.s347.xrea.com/denshi.html
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:35:17
>>986
>>990
ちょっと待て
お前は俺か?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:55:06
安福勝、これから付ける価値ありますか?
また、北平安 北乃大福はどうですか?
久と比較してどうなんですかね?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:07:29
>>995
安福勝は、取りあえず人気がある。
むしろ今が旬。付けるなら今のうち。

安福久ほどサシは入らないかも知れないが、
安福久ほど小さくはない。

997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 06:11:34
合わせて勝久
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:07:47
平茂勝-安平に付ける場合として
安福久と安福勝と安糸福を比較して評価して欲しいのですが。
雌も市場に出すとして、それも九州内です。
よろしくお願いします。
999白清:2008/08/02(土) 09:27:54
今、闇の精液販売を探しているのですがだれか教えてください。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:15:29
次はどっちにいけばいいんだよ!?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。