■第12栄光■和牛畜産の情報を交換しましょう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【過去ログ】
和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1062766698/
(第2)和牛畜産の情報を交換しましょう
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1097300126/
(第3)和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1116819847/
和牛畜産の情報を交換しましょう!の4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1131969067/
5番目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1142857995/l50
■第6栄■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1156203541/
■第7安福イラネ■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1167183034/
■第8隼福■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1188628202/l50
■安福165−H■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1202519039/
■10保院斗■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1209551719/
前スレ
■第11村田■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1214525211/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:18:35
>>1
乙です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:01:06
第3糸福
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:33:34
第4胃変位
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:03:44
P黒555←期待
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:27:42
P黒572の
第6栄福で
7はげ:2008/07/29(火) 23:50:00
福桜7
八重山某離島のマキ牛なんだけど…
マイナーですいません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:11:02
>>7
はげさんにあやかり
「安福165の8」
まだ生きているのかな〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:12:50
>>7
「第9福藤」も名簿で見るよな?

ああ、マイナー一直線…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:19:29
マイナー続きで多良間のマキ牛
「糸幸10」
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:04:40
マイナー続き
安晴福←沖縄県の牛?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:17:59
すね吉山
13はげ:2008/07/30(水) 20:16:33
平成13年
家畜改良事業団相談役(非常勤)に
小野健一氏就任

>>11
多分大人買いのMさんのかと。
久米島での上場が多い。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:40:27
安晴福はもともとは鹿児島のEさんとこの牛のはず、サシがよく入りいい牛かと…
15はげ:2008/07/30(水) 23:06:26
>>14
m(_ _)m
セリ名簿で確認したらその通りでした。
お詫びにこれから、
盗んだバイクで走り出したいと思います。
15の夜
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:20:15
NAI-NAI 16

byシブがき隊
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:11:33
北仁-平茂勝
というパターンがなぜか売れている。
北仁の枝情報を見ても売れる理由が分からない。
母牛として保留していいのかしら。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:42:39
肥育屋は丸明に文句たれないね。

<飛騨牛偽装>丸明社長辞任 営業自粛せず指導翌日に肉提供
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080731-00000055-mai-soci
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:37:26
>>17
北仁-平茂勝=枝重ねらい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:56:22
>>17 上物率が高い 肥育家の話
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:26:03
俺の知る限り北仁保留してる人は殆ど見かけないな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:20:27
糸福(鹿)−平茂勝 も割と人気
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:46:12
>>19>>20の話を総合すると
良いのか?
3代祖も気になるところだが
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:44:07
3代祖次第だね。
165の9とか安平だったら牛が良ければ買いたいと思うが、
北国7の8や神高福とかだったら欲しいとは思わないね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:28:54
165の9とか神高福だったら牛が良ければ買いたいと思うが、
北国7の8や安平とかだったら欲しいとは思わないね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:14:42
>>24>>25
3代祖165-9なら鉄板
7-8は駄目とゆーことで
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:42:28
なぁ、こっちが本スレだろ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:02:09
>>27
なら下げずに
上げとけ
ってか
どっちでもよくね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:08:30
平茂晴 成績でてますか〜?
相性はどんなのがいいんですかね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:35:14
カニ座のO型
俺だ…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:40:41
前スレにも書いたのですが、
平茂勝-安平 に付けるとして、安福久 安福勝 安糸福を比較して評価して下さい。
九州内の市場に去勢も雌も出荷します。
よろしくお願いします。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:55:41
>>31
迷わず久

>>29
勝母体
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:04:00
晴は勝母体では間違いないって聞いた
逆に晴母体に勝系はどうですか?
34はげ:2008/08/02(土) 12:16:13
>>29
八重山では
7-8/安平に意外と高値がついたりしています。
あとは
福栄・安平・165-9・平茂勝母牛で。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:20:56
いまだに北国7の8母体が優秀過ぎる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:21:09
>>33
それは晴×勝の母体を前提に勝系をつけるという話か?
晴×勝の母体なら答えはNOだ。
晴×勝の流れには但馬。

そうではない晴×但馬系の母体を前提という話ならありだろうが、
晴×但馬系の母体で一番結果が出ているのは牛若丸だ。
しかし長崎県内の繁殖農家はともかく、県外の繁殖導入は殆ど安平とか美津福とか福栄とか。
悪いが晴×安平で結果が安定してるなど聞いたことが無い。

したがって勝系×晴×但馬系の仔牛は3代目がポイントになる。
※肥育農家が導入するという前提での話。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:09:44
>>36
貴重な情報ありがとうございます
今度県外から晴を繁殖導入しに行きます
血統の並びだけで間違った牛を買うところでした
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:07:23
〉36
晴×安平で結果が安定してるなど聞いたことがない。
お前が知らないだけ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:44:05
>>38
ゲラw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:31:53
>>31
お薦め順に安糸福、安福勝、安福久
安福久は小さすぎる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:32:47
>>33
勝の母体は勝の前が重要
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:48:46
>>41
勝母体の流れはどんなのがいいの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:34:48
安糸福ほすぃ名前が安糸晴みたいかっこいい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:20:40
>>42
比較的新しい世代の兵庫系
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:26:47
>>44

3代祖はどうですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:34:40
第2平茂勝-北国7の8-安福165の9
の♀は売った方がいい?
割と育ちはいいんだけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:00:11
>>46
市場に出してみれば?
高値なら保留ってことで。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:06:26
>>47
売る気がないなら出すな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:09:57
>>45
北国7の8とか
5046:2008/08/02(土) 22:11:58
第2平茂勝とかよう解らんし
あんまり聞いたこと無いから
売った方がいいのかと思って><;
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:25:23
>>50
第二平茂勝

血統構成は百合茂同様、平茂勝−神高福−忠福
CHS保因の種雄牛なので、産子jの保留に際しては検査した方yが良いと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:30:46
全国1位の和牛 農家に精子供給
http://www.okinawatimes.co.jp/eco/20080802_4.html
【今帰仁】県畜産研究センターは1日、種牛の遺伝能力を判定する2007年度広域後代検定
(主催・独立行政法人家畜改良センター)の枝肉重量部門で、
全国1位に輝いた黒毛和牛「勝晴姫号」の精子を、8月から県内畜産農家に供給すると発表した。
同センターは「肉用牛の改良につながる」と期待している。

勝晴姫号の子のデータは、脂肪交雑(霜降り)が8位となるなど、肉質面でも高い評価を受けた。
種牛としてはピークに近い7歳だが、遺伝病である眼球形成異常症が確認されたため、
農家への精子供給は保留されていた。

******************************
広域後代検定事業は国の事業なのに・・
(独)家畜改良センターは育種価出してるだけ。

勝晴姫の血統構成はどんなですか?
53はげ:2008/08/02(土) 22:45:20
>>52
勝/晴姫/藤波

MODの保因牛で現在判明してるのは、
晴姫・晴美・賢晴・晴桜2・北天晴

沖縄の皆さん
気をつけてAIしましょう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:46:25
>>51
そうだったのですか
少し慎重に考えなければならないかもですね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:58:46
>>54
CHSの保因牛
それほど多くはない
遺伝病はないにこしたことはないが
不必要に恐れることもまたない
地域により
特定の遺伝病偏る場合もあるが
どこの地域?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:03:43
>>55
私は岩手県です
遺伝子病とかよく知らなくて・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:05:27
>>50>>54
何故よくわからんタネを使うのか?
ってか2勝知らないのがよくわからん!
それだけの母牛(7−8/165−9)を持っているのに…!?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:14:40
>>56
古い牛だけど寿高がCHS保因ですね。
事業団の牛だけど、岩手では結構使われてたと思う。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:37:15
>>57
勉強不足なもので^^;
>>58
今後は保因にも気をつけたいと思います
ありがとうございました
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:28:28
>>53
晴美の流れだと、7-8が一番気になるだろうが、(糸桜-晴美)
こちらは正常と確認とれとるな。似たような流れでは糸富士もセーフ(つか、今時糸富士はおらんか…)
中部6は知らん。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 05:34:21
>>46
高値がつくかどうか分からん牛はセリに出してみた方がいい。安けりゃ売る。高けりゃ保留。
売るか否かは繁殖農家の勝手。肥育農家は安値をつけて持ち帰られて文句は言えん。
価格を決めるのは肥育農家の勝手。繁殖農家は安値を付けられても文句は言えん。
セリは双方合意の下で売買成立。
6231:2008/08/03(日) 07:01:06
安福勝より安糸福の方が、九州では市場性が上と認識していいのでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:15:30
九州地方で当たってる方を種付けすべきなのでは・・・
市場に県外勢が多いなら全国的に当たってる種を付けるべき
後は当たってる系統の組み合わせが云々
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:34:19
そもそも九州で事業団の種なんて使われてるの?
熊本、佐賀あたり?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:13:38
64
熊本、佐賀より鹿児島、沖縄の離島
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:40:20
全部個人の種牛付けるわけにはいかないしね
お金の問題と、近親交配
あとはどうしても付けたい個人の種牛は5頭位しか居ないよ
6762:2008/08/03(日) 10:47:48
今、市場に安福勝はほとんど出て来ていないんです。
今後、先の3種類のどれが一番好まれるか知りたかったのです。
肥育農家の方々の意見はいかがですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:20:00
>>67
銭になっとるのはどう考えても久。売値が全然違うだろ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:40:00
>>68
最近別の板に
セリ値が下がってるとか
書き込みを見たがそうなのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:56:29
久もだいぶ出て来たからね
下がって当たり前。
だがそれでも他の牛より高いよ(^0^)/
71はげ:2008/08/03(日) 15:23:07
安福久、
八重山でも数は少ないけど常に上位にその名を連ねています。

がんばれ勝安福3(165-9/忠福/宝勝)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:53:23
>>71
はげさん北福波はまだしも
勝安福3は…!?
って感じなんだが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:36:41
奇形って生まれたこと、ある?
例えばオスメス両方とか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:38:14
尻の穴が無かった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:43:46
奇形では無いんだが金安平は要注意。
もう使わんほうが良い。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:52:10
>>75
も少し詳しい情報を是非!
77はげ:2008/08/03(日) 23:20:50
>>73
自分の牧場ではないが、
双頭で背中が裂けた死産(?)の牛を見た事があります。
片方の首が引っかかって獣医さんにやっと取り出してもったらしいですが、
かなりグロかった…。


>>72
その通りなんですが、
北福波の次に期待している県の種雄牛ですので。
f^_^;
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:13:46
第1花国母体に2頭授精し、今年生まれた子牛は15kgと17kgの
額が出っ張った子牛で自分で乳を吸えなくて2頭とも5日後亡くなりました。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:50:42
アカバネワクチン注射した?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:10:20
予防接種は大事だよね
全頭接種し始めてから異常産は無くなった
多少高くつくけど一つ命が助かれば問題ないと思う
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:15:54
名無しさん@お金いっぱい。:2008/08/03(日) 21:11:38 ID:4m7y52xy0
◆飼料高騰で廃業続出 酪農、畜産、養鶏農家
配合飼料は一年半で五割上昇した。
各農家も飼料用イネを自家栽培したり、不必要な飼料を見直すなどコスト削減に努めるが、品質を下げた配合飼料を使ったため、栄養不足で病気になる家畜も増えているという。
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001289549.shtml
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:48:12
もぉだめだ
ねんないにつぶれる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:23:15
>>76
どっかのHPにものってたけど、たまに厄介になるのが生まれるみたい
遺伝的なものなのかね?・・・
市場でもたまに見る
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:26:16
>>78
双子ってこと?何つけたの?
虚弱だったのかなその子牛は・・・
も少し詳しい情報を是非!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:35:44
>>76
アニマル・ジェネティックス・ジャパンに直接問い合わせてみたら?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 08:54:06
78です。書き込み足らずですいません。
第1花国*紋次郎と第1花国*安福にそれぞれ金安平をたねつけしました。
アカバネワクチン注射しました。
母牛糸系は注意した方が良いかもしれません。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 09:26:01
茂花国に期待します
期待すると言いますか当たってもらわないと
そろそろ困ります(^0^)/
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 09:30:40
>>86
気高付ければ問題無いような気がします
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:09:32
アニマル・ジェネティックス・ジャパンのサイトに糸系との掛け合わせ注意と対策のプログラムがのってた
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:23:44
岡山総合
開催日: 8/1
  頭数   体重
雌 109   256
去 166   274
計 275   267
 
  単価   金額
雌 1,309   334,813
去 1,587   434,465
計 1,482   395,263

長崎壱岐
開催日: 8/1〜2
  頭数   体重
雌 343   269
去 423   285
計 766   277
 
  単価   金額
雌 1,388   372,769
去 1,629   463,494
計 1,524   422,853

91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:03:33
バンバン注射打ちなさいみたいな
対処方だがそこまでして
使う種では無いよね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:18:23
去勢の子牛相場が持ち直してるような。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:03:01
福之国を母体にしたとき、百合茂、久はどっちが好まれると思いますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:04:01
和牛ガソバレ!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:05:38
お久しぶりー
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:32:04
>>93
その前が何かだろ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:42:37
ド素人(♀)ですが、昨年秋より繁殖修業中
色々あるけど、けっこう楽しい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:21:32
>>97
結婚してくれ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 07:42:24
切実www
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 09:39:58
気持ちは分かる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:32:33
雨が降らない
良い乾燥は取れたが異常気象だ
夕立もきやしない(^0^)/
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:51:14
金幸、紋次郎、第20平茂にはなにがいいですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:12:58
理想的な母体だと思うよ
今流行りの種牛全部付けられるね
母体の大きさ次第で但馬か気高を付けます
104はげ:2008/08/06(水) 14:56:54
養牛の友を見て…
宮城では鼻環を着けないのが普通なのでしょうか。
はげの地域では着けるのが当然なのでちょっとびっくり。
全国のセリ市場でも珍しいのでしょうか。
それともはげの地域が特別なのか…
どなたか教えて下さい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:52:25
九州では鼻環はつけるね
付けてないと競りにならない。買い叩かれる
鼻環付けてない牛は大脱走になってしまう
10697:2008/08/06(水) 17:12:27
>>98
未経産だったら考えてたかも・・・。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:35:34
>>106
即戦力付きOK!
結婚してくれ!
108はげ:2008/08/06(水) 17:51:31
>>105
ありがとうございます。

写真を見るとほとんど鼻環打たれてないから…。

宮城の方いらっしゃいませんか。


以前はげの牛が鼻鏡断裂(恥ずかしいです)でセリに出した牛は、
特に安かった印象はなかったですが。
(一応獣医さんに縫ってもらい、ほぼくっついた状態)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:15:13
>>はげさん
宮城県人ではなく宮城の購買者です。宮城市場では鼻環しないのが普通ですね。してるとうるさい牛と思われて安値になることも…
希望者には競り成立後に付けてますね(有料だったような…)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:51:08
うちは中国地方だけど半々ですねー。
ついてりゃラッキー、無ければそのまま。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:34:01
103

ありがとうございます、初産で但馬系をつけたら小さかったので気高系にしてみます
112はげ:2008/08/06(水) 19:52:36
>>109>>110
納得です。
地域によって違いがあるのですね。

はげも始めて鼻環なしの子牛をセリに連れて行った時はかなり緊張したけど、
普段から人に慣れている子牛だと全然ノープロだという事がわかったし、
逆に鼻環付きのコが興奮したらかえって手のつけ様のない状態に…。
鎮静剤打たれて、
超安値。

隣の牧場の牛がよく鎮静剤を打たれてます…。
113牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/08/06(水) 20:53:57
>>105
九州でも都城はほとんどついてませんね・・・。
大分は・・・付け替えがめんどうです・・・。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:08:52
暴れる子牛は神経質で育ちが悪いとか言われてるよね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:17:38
暴れない子牛に育てるにはどうすればいいの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:20:33
日頃から声を掛けたり触ってやったりして
人を怖がらないようにする以外の方法があるか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:33:43
出す10日前から掛牧したらだいぶ大人しいかと
118115:2008/08/07(木) 08:43:23
>>116>>117
ありがとうございます!

親牛とベビー牛の世話でいっぱいで
離乳した子牛たちを可愛がることは
つい後回しになってしまいがちで…。
わかっていたのですが…。

も少しゆとりを持って頑張りま〜す
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:50:29
四回種付けして孕まないのだが?
二十日前後で発情は問題無く来てます
種も三種類変えてます
ご指導お願いします
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:15:10
>>119
未経産?
もう一度aiしてだめならETでも
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:22:45
言い忘れてました
9産してます
廃牛にするにはちょっともったいない牛です
と言いますか、わが家のエースです。
この牛が居なかったら牛飼いは辞めてたと思います
正常な発情が有ればETでも可能性は有るのでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:26:59
9産の牛ですか、、
未経産だと ETもありかと思いましたが・・・
イージーブリードを試してください。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:50:32
>>121
どうしても受胎しなければドナーにする。
採卵できなければ、OPU
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:12:40
最近の安茂勝どー思う?
そこそこ結果出てるよーな…
以前ボロクソに言われてた福桜母牛でも全農共励会で入賞してたし!?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:34:11
最近の安茂勝の宣伝に使われてるBMS12番の写真は共励会のおまけ12番ってもんじゃなくて本当の12番って感じですよね。

でも近所の共励会では9番以上の華やかな成績の影で3等級もゴロゴロでてます。

かなり上物もでるみたいですが、全体的に安定してるのかはわかりません・・・
不思議な牛ですね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:49:58
何であっても3等級は出る

本当に悪い=上物率悪い=岩手の菊○勝?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:10:05
結局の所、上場頭数が増えているので結果がバラついているのでは。
北仁も同じように感じてしまう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:39:36
久みたいに種が異常に高くなれば
我が家でも1番の牛に付けてみたくなる
結果はおのずと付いてくる
事業団の種は手頃だからどの牛にでも付けてみる
悪い牛も出来てしまう

こんな感じかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:17:44
>>119>>121
発情の周期は順調の様だが、以前何頭かそんな牛がいて
獣医に相談したら種付けの3時間前に排卵剤を打つ様にとの指示。
それでも着かなかった1頭は
4日後に着床剤を。

普段お世話になってる獣医に相談するのが一番。

エースの復活を心から祈る。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:26:17
みなさん相談にのってもらいありがとうございます。
獣医さんとも相談しもう少し頑張ってみます
今年の猛暑も関係有るかなとも考えています
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:33:37
>>130
暑さによる早期胚死滅の話は聞いた事がある。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:43:32
>>126
そんなに悪いのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:56:22
平茂勝*安福165-9に安福久って大丈夫なのでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:16:21
>>133
問題ないと思いますよ。
うちはその母体に舞鶴を・・・

135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:43:59
>>130
ボディコンディションはどのくらいですか?それによって予測がかわります。
発情は良さそうだけど妊娠しないというのは、けっこう難しい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:56:48
>>133
近交になれば、増体は期待できない。
枝にもバラツキ出る可能性が増える。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:16:29
>>133
久はやめて花国にしたら
120kかかるけど
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:43:08
165が入ってる母体は
残したらダメだよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 07:26:49
平茂勝*安福165-9に安福久
平茂勝*安平に安平照
このような流れになる理由が解らん。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 07:32:10
あっそ
もどし交配も知らない素人がいるんだね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 07:54:21
種を上下で入れ替えるね
それも増体がしっかりしてる条件で
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:05:55
>>139
君の方がわからんわ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:12:44
平茂勝*安福165-9
平茂勝*安平
なら、平茂晴・花国・糸福(鹿)っしょ!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:13:43
すね吉山
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:41:38
三元交配マンセー
大三元!?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:44:48
三元交配信者はお好み焼きでも食ってろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:06:58
>>146
戻し交配信者だが
やっぱサンドイッチ喰うべきか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:01:21
>>147
気にスンナ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:43:47
五元交配の信者だから
串カツを食います
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:51:46
昼、焼肉食べた。やっぱ、牛肉喰えない。。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:55:20
▼岩手県南
開催日: 8/6〜7
  頭数   体重
雌 292   270
去 377   302
計 669   288
  単価   金額
雌 1,295   350,315
去 1,230   371,246
計 1,257   362,094

▼栃木矢板
開催日: 8/6〜7
  頭数   体重
雌 333   278
去 397   308
計 730   294
  単価   金額
雌 1,418   393,876
去 1,398   430,621
計 1,406   413,914
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:56:00
▼鹿児島薩摩
開催日: 8/5〜6
  頭数   体重
雌 391   275
去 446   297
計 837   287
  単価   金額
雌 1,767   486,036
去 1,555   461,627
計 1,650   473,029

▼鹿児島姶良
開催日: 8/7〜8
  頭数   体重
雌 143   275
去 182   297
計 325   287 
  単価   金額
雌 1,493   410,173
去 1,520   451,731
計 1,509   433,445
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:49:43
流石薩摩
雌の方が高値になったね
あの種牛の雌はハズレ無いみたいだね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:07:26
岩手中々安いな
何か原因があんのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:13:11
>>154
牛が悪かった…
さらに、菊○勝が沢山上場しているため、平均価格が下がっただけ。
その他の牛はそれなりの値段をしてた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:40:03
そんなにダメな牛なのになんでいっぱい出てくんだよ?
意味解らん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:22:20
>>156
皆が付けてた当時の評価がそれだけ高かったって事だろ。
前評判に踊らされた典型だな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:05:11
>>140
平茂勝*安福165-9に福栄や高栄(古いが)が本来の戻し交配なのでは?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:35:39
あっそ
よかったね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:34:37
共進会ってなんか意味あるの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:58:08
意味が解らない奴には意味なんかネェーよ
意味は自分で見つける物だ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:35:12
>>160
共進会なんて知ったかの集まりだから参加するだけ無駄
勘違いした奴らの集まりだし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:07:18
他所の牛見るのも勉強になるのでは…?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:14:14
>>163
牛は良くても父が○○団のため全国共進会けんがくになりますた。
こんな共進会って何の意味が??
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:35:56
共進会とか農家の足引っ張るだけの大会だし
もう廃止でいいんじゃねーの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:51:48
>>164
南国の某県ですか?
県有牛縛りでしまいには、マキ牛まで対象になったり…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:00:40
お暇な方、skypeされてる方、よかったら話しかけてください!
(牛の話を中心に、その他色々…)

ID:mokuhyou1112
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:04:04
有力な県有がいればいいけど
そうじゃない地域の人は共進会とか
アホらしくてやってられん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:51:00
共励会なんて、1番にならなけりゃせっかくの5等級を4等級レベルの値段で買い叩かれるバーゲンセールだしね。
全農共励会も優良賞以下の単価は悲惨だ。
いい勉強にはなるから否定はしないけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:21:30
結局のところお祭りだからね…
一般ピープルにもっとアピールしてほしい
牛肉消費拡大!もっと牛肉食べて!

でも、うち、なかなか牛肉買えないけど…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:47:35
うちも牛肉消費とは思ってるけど、がんばってもF1までだなぁ(涙)

ほとんど国産ホルス...(号泣)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:18:28
             
犯人が在日であること朝日新聞は隠してるよー 

ジャーナリズムにあるまじき 真実の隠蔽工作! 

  ヽ(`Д´)ノ  http://fill.selfip.com/mainichi/ 
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:45:37
安福勝は安福勝-平茂勝のみ成績が良いような希ガス。それ以外、ダーメダメ??
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:47:36
安福勝二、三日前に付けたがな(^0^)/
早め早めに書き込むように!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:18:33
安福勝すでに10頭妊鑑済み!
結構期待してるけど・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:35:28
内柴の金メダル二個と
久の金玉二個はどちらが
価値が有るのだろうか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:40:52
百合茂と第2平茂勝の違いはある?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:51:57
繁殖から言わせてもらうと
市場評価が全然違う
百合茂の枝の成績も抜群みたいだし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:19:18
>>177
百合茂つけときゃ間違いない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:20:09
>>177
百合茂つけときゃ間違いない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:21:39
すね吉山
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:37:08
芝浦の成績を見ると2勝は最強クラスなんだがな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:10:18
騙された奴が百合
情報を把握してる奴が2勝
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:44:19
百合茂、鑑定済みが何頭かいる
騙されたんだ…
どこかに通報しないと…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:47:20
百合茂の種
いっぱい買わされた
騙された
くそー。どこかのアホの二勝と交換しよう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:54:57
所詮キンタマの中の精子だぜ
なんでもいいぜ
この野郎
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:06:30
青森崩壊?

▼南北海道
開催日: 8/6〜7
  頭数 体重
雌 496  
去 719  
計 1,215  
 
  単価   金額
雌   319,395
去   376,278
計   353,057

▼青森県市場
開催日: 8/8
  頭数   体重
雌 199   286
去 309   311
計 508   301
 
  単価   金額
雌 1,442   412,122
去 1,333   414,526
計 1,372   413,316

188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:21:11
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 07:15:45
>>185
百合茂、保留してたほうがいいよ
178の言うとおりだし、流行ってのもあるぞ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:08:50
青森崩壊?
なぜ??
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:54:30
花国の割に去勢が安いみたい
他県に比べれば贅沢な悩み(^0^)/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:08:14
2勝はいつ流行しますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:35:20
流行はつくるもんだぜ! ベイベェ〜
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:43:19
徳重さんマジハンパねーっす
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:31:24
>>194
どうゆう事?
196素人繁殖屋:2008/08/12(火) 15:02:55
先代から母体とボンベを譲り受けたんですが
私が知らない種で 文次郎 茂勝 北国7-8 平茂勝 があり
大まかで構いませんので良い掛け合わせを是非教えてください。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:15:25
文次郎って、紋次郎ですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:16:20
>>196
母体の血統を三代祖まで書いた方がいいと思う
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:17:43
全部売ったら何百万円くらいになるので
廃業するのが賢い
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:39:20
>>199
正解だが何かが違うような・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:41:24
確かに最も賢明な選択肢に見えるんだけどね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:43:33
皆さんに質問があるのですが
和牛を自家保留しないで導入で全て賄う方法は正しいのでしょうか?

私は導入した方が面倒がなくて言いと思うのですが
皆さんの考えをお聞かせください、おねがいします
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:08:06
自分の家の牛がボロ牛ばかりなら
導入した方が良い 。オススメ
しかしボロ牛しか居ないのなら
これまた廃業を勧める
君には向いていない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:23:46
>>196素人繁殖屋さんへ
前出の素人(♀)です
なんか親近感が湧きました…(勝手にですがw)
やること、覚えることいっぱいだけど、頑張りましょうね!
205はげ:2008/08/12(火) 18:44:43
>>196
貴重なストローばかりでうらやましいです。
母牛群もさぞかし良い系統なのでしょうね。

>>202
自家保留のメリットは、
生まれた時から育てた牛(もちろんちゃんと可愛いがりよく馴れた)の場合、
何かあった時の危険度がかなり違うと考えています。
人畜共に。

どうしても欲しい系統の牛がいる場合を除き、はげは自家保留をメインにしています。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:59:20
>>196
宝の持ち腐れだな…
俺にくれそのボンベ送料こっちもちでいいから俺にくれその方が有効活用できる多分いや絶対
ってか、
どんなタネ牛なら知ってるのかそっちにも興味が…
207素人繁殖屋:2008/08/12(火) 21:13:37
皆さん貴重なご意見ありがとうございます
当方が所持している精液での相性が良い母体の導入が出来ればと思い
質問させて頂きました 説明不足ですみません・・・
セリでの血統 生体 価格を参考に致します お騒がせ致しました。
208はげ:2008/08/12(火) 21:34:56
多分ですが、
今あるストローを生かせる母牛群になっているのでは?

がんばって下さい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:37:50
>>196
紋次郎 茂勝 北国7-8 平茂勝が あり
これ、ストローであるの?もしそうなら、種ブローカーで当分食えるなww
もし母牛群に飛騨白清がいたら、平茂勝入れてみたいなあ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:43:43
>>206
確かにww
件の種牛は和牛飼いなら必ず知っている超有名種牛群だよな。
本当>>198さんはどんな種牛ならご存知なんだろう?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:48:22
>>209
良い雌牛がいたらET用に採卵したくなるような種だな。
ただAIするのはもったいないぐらい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:05:03
北国はそれほどレアリティー高くないような
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:33:37
>>207

導入はしなくともよいかと
導入するにしても体格のいいその他牛で、今いる母牛につけて採卵
その他牛に受精卵

紋次郎は市場性はないかも…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:41:31
誰か相手してあげて…
Skype ID:mokuhyou1112

うざくてごめんなさい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 07:51:05
個人的な感想、育て方にもよるのだろうが
照美は2勝より枝サシ共に抜きんでているような気がする。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:33:48
そーいえば
照美って最近あまり見かけないよーな…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:44:25
>>202
導入も良いところは有るし、自家保留も良いところはある。
導入なら、我が家にはいない血統の牛を入れれるし、手間も
かからない。しかし、どんな育て方してきたかは解らない。
自家保留なら、血統は自分が納得して、育て方も自分で
育てれるので、安心。
例えば、雌牛は、6〜7ヶ月で乳房や子宮の生育が盛んになる。
そんなときに、飼料多給だと、脂肪に邪魔されてきちんとした
雌としての発育が行われない。
よって、AIしても留まらない。親の乳もでない、血統が良いだけで
生産性が無い牛になってしまう。
しかし、自家保留してある方は解るかと思うが、何せお金になるまでの
期間が長い。
まあ、どちらを選ぶかは本人次第と言う事ですね!!
ちなみに我が家は、自家保留の方が成績は良い。
手間はかかるけど、愛着もわくし、私は自家保留派ですね!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:06:37
本当に良い牛は市場には出てこない
みんな自家保留している
市場に出て来る牛はその家で要らないと判断された牛だよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:15:26
>>196
こう言ってはアレなんだけど、正直、それらの種を知らない人が何を導入するの?
という気がします。ていうか、知ってる種ってどんなのですか?
血統「だけ」知っていても、どうなるものでもないのだけど
主要な種雄牛は知っていて損はないとも思います。

参考図書として、こんなものもありますが・・
日本名牛百選/小野健一著/肉牛新報社
続日本名牛百選、新日本名牛百選もあります。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:17:16
先代から譲り受けたボンベ…
俺が先代だったらこれがどんなに貴重なタネか宝物なのか

徹底的に叩き込んでから託すが
そーじゃないって事は

自慢?

釣り??
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:26:16
釣りに決まってるじゃん!!
無視。無視。
あんな有名牛を知らないとなると、掲示板程度じゃ
説明出来ませんがな!!
ググッて、出直して来い。
222農協職員:2008/08/13(水) 11:30:51
最近獣医が勝安竜をつけまくってる…どうなの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:49:47
>>222なにが?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:01:15
紋次郎

後継牛ってなんかいる?
あと
神高福の??
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:18:57
>>202
自分とこの母牛の育種価くらいわかるだろ。
優秀な母牛から生まれた娘牛を残し、自分のとこで出来ない血統を導入する。

これって基本じゃ・・・
226素人(♀):2008/08/13(水) 12:23:29
『生産者のための牛の繁殖管理マニュアル』より

「牛では受精時から受精後7日間にかけて体温が
39.5℃以上になると、体温の上昇による卵子の受機能
の低下や胚の変性によって受胎率が著しく低下し、
40.5℃以上では全て不受胎となることが示されています」

最近、受胎率悪かったのは猛暑のせいだったんでしょうか…
早く涼しくなってほしいなぁ
227はげ:2008/08/13(水) 13:05:11
>>225
はげの牧場の育種価判明率2割以下…
八重山市場の8割は県外の購買者の方々に。

>>226
早期杯死滅が猛暑によるものだという話は聞いた事が。
知り合いの繁殖農家さんは、種付け前後に水をかけてるそうです。
はげは試した事はないですが、例えば放牧池に木陰等があればノープロだと思っています。
一番大事なのは種付けのタイミングだと。

その本(?)はげも欲しいので、
入手方法教えて下さい。
是非とも。
228はげ:2008/08/13(水) 13:08:10
杯→胚
池→地

失礼しました。
229素人(♀):2008/08/13(水) 13:43:40
>>227
はげさん、はじめまして!毎日暑いですね〜
このマニュアルは、JAに行った時、サイドテーブルの上に無造作に
置いてあったんです。写真が豊富で内容もとても充実してたので、コピーを
お願いしたところ、「持って帰っていいよ!」と言われ頂きました
(ラッキー!)

「財団法人 日本家畜人工授精師協会」よりこの春発刊されてます。


T繁殖管理の基本技術
 @発情を上手に発見する
 A高い受胎率をあげる
 B繁殖障害を早期に発見する
U繁殖成績向上のための栄養管理

入手困難の時はご連絡くださいね〜
またご指導の程、よろしくお願いいたします
230素人(♀):2008/08/13(水) 13:52:19
「社団法人 日本家畜人工授精師協会」でした…。
231はげ:2008/08/13(水) 14:24:07
>>229
こちらこそよろしく。
今日の昼寝は風がなく寝苦しかった八重山も、
気温はせいぜい32〜33度まで。
内地の方がずっと暑い様です。
お互い暑さに負けずにがんばりましょう。

色々あるけど、
けっこう楽しい仕事ですから。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:05:54
>>222
前評判は高そうだな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:06:18
すね吉山
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:25:26
21性器の肥育結果はまだ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:09:02
照美、忠富士、勝安竜、安平安などの平茂勝と安平のハーフがどう評価されていくかは楽しみだね。

相性いい組み合わせだから間違いないだろうけど、着ける母体がなぁー・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:16:47
>>234
21世紀の肥育成績なら相当数出てますけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:26:44
参考
ttp://agjapan.co.jp/livestocks/?p=228

安福久
百合茂
勝糸福
勝忠平
茂美福
安糸福
20安平
悟空7の8
亀勝
第2平茂勝
21世紀
福雄峰

238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:54:27
はげさ〜ん
今日の八重山の成績どうでしたか〜
東北某県のTさんやMさん調子よかったですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:22:51
>>226
素人さん、はじめまして。
和牛繁殖はたくさんのリスクに囲まれる仕事で、
失敗しないため・成功するためにいろいろな技術情報があり
また乱立しています。
ですが重要なのは二つだけです。
ひとつは、
『発情を見つける=タイムリミット内での人工授精』
もうひとつは、
『受胎率を決定するものは、人工授精技術(ウデ)ではなく、
(栄養)管理』
ご参考まで。
240はげ:2008/08/13(水) 21:17:45
>>238さん
ごめんなさい。
はげの牧場は今月上場してないので、セリ場に足を運んでないです。
予定日8日超のコがいなければちょっと様子見に…と、思ってましたが、今日も日中は産んでくれませんでした。
上がる要素のない今月のセリですが、
出す牛がいないというのは繁殖農家として寂しい事です。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:28:15
>>240
はげさん
レスありがとうございます。
そうですか。今月は出荷なかったのですか。それなら、仕方ないですね。
日本農業新聞の産地家畜速報待ちます。予定日8日遅れはままありますけど、やはり無事に分娩するまでは心配ですよね。
242はげ:2008/08/13(水) 21:49:06
経産牛は10日までは様子を見て、
未経産は7日で獣医さんに連絡。
去年は平均5〜6日の遅れで今年も多分それくらいです。
繁殖農家さん分娩の遅れにどの様に対応しているか知りたいです。
243素人(♀):2008/08/13(水) 23:04:18
>>239さん
はじめまして
貴重なご意見、本当にありがとうございます

最初の半年は、自分を見失ってるなぁと感じるくらい、
色々な情報に振り回されていました
笑うより、涙する日が多かったように思います
239さんのアドバイスを心に留め、また明日から頑張ります
本当にありがとうございました(涙)
そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします
244素人(♀):2008/08/13(水) 23:10:56
あと、、
>>167、214のうざいSkypeヤロー、実はわたしです…
よかったら、声かけてください

ID: mokuhyou1112
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:18:20
>>244
Skypeがわからない素人だが、
何かそれは?
246素人(♀):2008/08/13(水) 23:28:46
>>245
メッセンジャーですね

ttp://skype.week-navi.net/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:44:06
>>246
ケータイでここに来てパソコン持ってない私には縁のない世界だったよーで…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:50:39
授精師をしてますが 農家さんから言われました
1回で授精すると儲からないから
わざと授精しないようにするんでしょ?
受胎率は畜主次第です!

249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:03:00
>>248そんな繁殖農家の種付け断れ!
自分も繁殖で授精師ではないが種付けはタイミングが全て!
それがわからん農家は繁殖やめた方が身のため!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:06:59
>>239
>『受胎率を決定するものは、人工授精技術(ウデ)ではなく、(栄養)管理』
人工授精師のウデは大切です!
子宮の状態、卵巣の状態により処置をして受胎率を上げる。
多少の栄養管理が悪くても、優秀な授精師ならできます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:50:23
じゃぁ自分でやれ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:15:19
>>250
授精師に出来る処置とは、具体的にどんなことですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:59:03
>>250>>252
授精師スレで同じやりとり見たんだけど…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:01:02
↑獣医スレだったか…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:06:08
ちょっと失礼しますよ
今、久母体にしたら何を付けるべきだと思いますか?
因みに初産で、その上が勝なんですけど(^0^)/
?×久×勝
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:15:39
>>255
平茂晴
257252:2008/08/14(木) 07:25:14
そういうの まだ見ていないのでマジに質問しています。
発情期に授精師に出来る処置って特別何かあるのですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:40:15
>>256
ありがとう。残念ながら晴は当然持ってません

発情期に受精師に出来ること、期待することは
付けるか付けないかの判断のみでしょうね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:31:36
授精師のその判断が正しく無い場合もある事を農家は理解すべき。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:45:20
>>255
母体は大きいですか?
初産はまず無事に産ます事!
勝の息牛なんか付けたら泣くかもだな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:17:42
勝と165が入ってないのを探しても
難しいですね
安平の息子で何かあればいいけど
福栄、安平照なんかもないし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:05:10
>>255
百合茂が妥当。
枝での実績もアリ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:11:05
>>255
初産は悩みますね。

次からはなんでもいけそうです。
北仁、北平安などは?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:16:48
>>262
初産ですよ!
2産目以降なら文句は無いけど50キロ以上の子牛がきたらやばくないですか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:18:52
>>250
>子宮の状態、卵巣の状態により処置をして受胎率を上げる。
これって、診療行為になるのでは?

授精師は、人口授精用精液を採取し、処理し、注入することはできるけど
それ以上のことは厳密には、獣医師の仕事になるのでは?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:27:58
>>255
持っていれば第1花国か福之国
なければ糸福(鹿)、千代桜、北仁、北国茂


初産で気高は避けた方が無難。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:42:03
>>255
について、

165の9(安福−茂富士)を避けて安平といっても、
安平だって母系は安福−茂富士なので、その辺どうなの?
と思わなくもない。
ついでに、福桜は安平は、母が同じ異父兄弟。
北湖2も母系は安福−茂富士。


とはいえ、肥育素牛生産なら
安福久母体に安重福でも付けない限り、そう心配いらないと思うけど。
育種価も判明していない牛をいきなり保留するとも思えんし。
268はげ:2008/08/14(木) 11:37:42
>>255さん
基本的に>>260の方に賛成です。
持っているストローでいくつか候補があればそれを書き込んでみてはどうでしょうか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:42:04
>>265
治療を獣医師へ依頼するのも授精師の仕事です。
発情ならなんでもOKでは受胎率は上がりません。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:55:34
授精はじめて5年。
延べ5千頭に授精してきて7割に届かん。

それもこれも年寄り酪農家とか過肥の農家が原因だ。
後者はやっぱり少頭数農家で発情発見も怪しい。
・粘液ついてた(そいつらなぜかメンエキと呼ぶ)
・鳴いている
・寝ない
ということで呼ばれるが、まず発情じゃない。
そのうえ広いところで真ん中に繋ぎ、ケツ180度動き放題。
尻のコブが大きすぎて尾根部埋まり放題。
尻尾にウンコ塊つき放題の振りまわし放題。
飼槽に乾草のこし放題だから太り放題。
ふすまこぼし放題。
指導しても聞き流し放題。
挙句の果てに「なんとかして頂戴」

 うるせっ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:00:37
>>266

千代桜は初産には危険
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:07:17
安福久−平茂勝×安糸福 で
赤い黒毛和種を作ってみる。

♂なら褐毛和種と交配して、将来的に
がっつりサシの入る褐毛和種系統を作れないものか・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:11:43
すね吉山
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:30:36
>>270
メンエキwwってどこ訛り?
あんたも言いたい放題www
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:46:38
お盆も牛のお世話で休みはないですね
276はげ:2008/08/14(木) 16:23:47
はげも365日休まずがんばってます。

八重山市場のセリ日が、
10月からは第2金土に変更になります。
購買者の皆さんへ速やかにお届けする事が出来る様になりますので、
よろしくお願いします。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:38:14
>>264
初産でも大丈夫。

278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:44:29
俺はサシ至上主義は終わりに来ていると思うわけだが
そこで肉の味に注目したのだが
どの系統は美味しいとか
ありますか?
教えて下さい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:44:32
↑無責任な…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:46:58
>>277が無責任
>>278ではない
スマソ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:22:41
安糸福×勝×165の9って何付けたら良い?
ちなみに、未経産です。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:23:16
>>278

もう難しいけど5隼がいいらしい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:29:17
>>278
サシ至上主義という意味が分からんけど、現状では和牛専業農家は
サシが4等級以上で、枝重450キロ程度を目指さないと経営が成り立たないのでは?

小さくてもサシが入ればOKという意味でのサシ至上主義は
牛肉輸入自由化後からしばらく続いたけど、北国7の8、平茂勝、第1花国がブレイクした背景には
既に生産現場では質量兼備が求められていた事情もあったわけだし。

市場での価格形成に「味」が影響するようになれば、何かしら動きが出るだろうけど、
生産者はあくまで市場で高く売れる子牛、高く売れる枝肉を作ろうとすると思う。
牛飼いは道楽ではなく経済行為だから。

また、質量兼備は大前提として、遺伝的要因と味の相関を議論するには
まだまだデータが足りないし、今のところ机上論の域を出ないと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:31:46
>>281
藤良系の種を付けておけば無問題。

2産目以降からは、平茂勝系や兵庫系の小さくないもの(福安照など)も
視野に入れればいいと思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:09:11
>>281
ここも やっぱり百合茂で決まり!
そんなに大きくならないって
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:10:46
>>281
284とまったく同意
 同じ考えで、なんかうれしぃっす。自己マンです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:40:12
>>269
診療依頼は農家の役目でしょ?診療を促す事はしますが
お金払うの農家さんだし
あと発情の状態悪くても受胎はします 
一概には言えませんが授精師の判断でAIしない
結果受胎率を下げる結果になりえます。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:16:48
>>276
琉海の月曜日鹿児島着ダイヤに合わせる訳ですね。
黒○畜産や八○福等の運搬業者は助かるでしょうね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:37:08
百合茂、でかすぎ。オスが産まれりゃ難産確定。
だから俺んとこでは分娩前1週間はエサを減らしている。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:51:31
>>287
受胎率を下げるのではなくて妊娠率を下げるのでしょ!
291285:2008/08/14(木) 22:12:57
なんか弱気ですね
そんな高くも売れそうも無い種付けてどうするの?
胎子の大きさは妊娠後期の栄養管理であるていどコントロールできるでしょ!
あと、分娩予定日の何日か前に胎子の大きさを確認してもらって、大きそうだったら、いい時期にPGを打ってもらうとか、やりようはいくらでもあるよね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:13:23
こんなバカ見たこと無い
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:33:19
高い安いでは無いよね
うちに来た牛はなるべく長く飼ってやりたいし
難産になる可能性が解っているのに
大きいのを付ける気にはならない
経済動物かも知れないが
そればかりでは無い
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:42:31
安糸福母体に藤好系着けたら幅の無い牛になりそう。
鹿児島じゃ 勝の息牛付けるのがあたりまえかな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:57:37
>>291
妊娠末期の栄養不足やPG等での誘起分娩って、子牛が虚弱になりやすい。
余計な手間を掛けるなら、リスクを避けた方が長く雌牛を使える。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:10:58
>>295
別に虚弱になんかなりませんよ。
それよりも分娩後の乳質に好影響だったりします。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:24:05
今、高く売れていないと長く牛を飼う事は出来ないかも
長い目で観ている場合ではないかもね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:34:44
今コスト割れで経営不振の繁殖農家がいっぱい居ますね
某岩手県は菊茂勝のお陰で廃業する農家が2次関数的に増えてます

騙された繁殖農家の人南無w
299素人(♀):2008/08/15(金) 06:46:24
雌が欲しいのですが、生み分け方ってありますか?
雄は聞いたことあるんだけど…

またおバカな質問でごめんなさい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:19:59
種付け時間を何時間かずらします
それで産み分けがかなり可能らしい
詳しくは牛の万歩型で探してください
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:21:37
↑♂が出来るなら
♀はその逆ってわけにはいかないのか?
♂の産み分けの方法は?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:08:50
雄は基本的に高く売れるからそのお金で牝を導入したら良い。
経験的に雄が産まれまくって困る次の年は
泣きたいほど牝しか産まれない(^0^)/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:18:21
>>290
受胎率と妊娠率の違いって何なの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:19:31
>>299
家畜改良事業団 SORT90
で検索するよろし 
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:24:06
>>294
そうでもない。
鹿児島じゃ藤良系の種があまり使われないけど。

百合茂薦める人は、>>281のところに行って
周産期管理について懇切丁寧に指導してやるなら良いけど
できないなら無責任に煽るのはどうかと。

難産で母子共に逝ってしまったら目もあてられない。
306はげ:2008/08/15(金) 08:39:49
『発情14〜16Hを境に遅い種付けで♂、早い種付けで♀の産まれる確率が高まる』
との記述をどこかで見かけて実践しています。
去年7割弱、
今年7割強の♂率です。
保留候補の場合のみ早めに種付けをしています。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:46:12
百合茂勧めてる人は難産で
母子共々ダメになる
ことを願ってる
人でなし

100%難産になる
コトはないだろーが初産に余計なリスク


ばか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:20:06
無責任なヤツ多いな〜 
どうするかは自己責任だしね〜
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:22:44
>>306
雌ワザを安糸福でやって失敗w

>>307
かけ合わせで百合茂も大きいよ。
×福桜の受精卵を使ったら35kgくらいの雌だった。
保留しようと思うのだが、あとから生まれた同×福之国のほうが大きくて悩んでる。
体型・体幅は×福桜、大きさだけなら×福之国。
どうするべ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:29:22
セリにいくと必ずいくつかいますね。
初産に百合や勝忠や照美つける人。

近所の農家も初産に気高を付け、難産で親が死亡。
屠畜場まで初乳を持ってついていき子牛を先に出してくれと乞いましたが屠畜には順番があるため聞いてもらえるわけがなく、結局母子共にだめになりました。子牛は雄で52キロ近くあったらしいです。
自分が悪いくせに後で獣医さんに文句言ってましたよ。
ハイリスクハイリターンですね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:50:40
初産は北仁でもつけてろって話
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:01:13
↑『でも』かよ…
まあ無難だと思うが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:44:04
>>296
乳質に好影響?
そーなのか??

>>291
>そんな高くも売れそうもない種…
って何ですかね?

大体どんな高く売れる種でも無事に分娩してからの話
百合はたしかに良い種だが未経産に付ける種ではない
と思うが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:01:19
どうしても未経産に気高系を種付けしたいなら、私は茂勝栄をお勧めします。
平茂勝の子のわりにあまり大きな子牛産まないし、
今のところ市場価格も安定していますからね。

315はげ:2008/08/15(金) 15:20:02
>>293
嬉しいです。
はげも似た様な考えですから。
ところで、何産くらいさせているのでしょうか?
はげは10産を目安にしています。

>>288
一部の購買者の方は反対らしいのですが。
ひょっとして八重山の方ですか?
妙に詳しい気が…。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:14:46
最高は15産位してます
子牛も大きくて高く売れているし
問題無いのですが、
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:24:41
>>290 さん 答えまだ〜?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:16:39
>>317 さんへ 290さんではないのですが…
受胎率っていうのは授精したうちの何頭がつくか って数字で、妊娠率っていうのは妊娠可能な牛(発情のきている牛だけじゃなくてきていないのもひっくるめて)をどれだけ妊娠させられるか っていう数字だと思います。
例えば 状態がイマイチと思ったとき つけなければ授精師としてのワタシの成績=受胎率を下げることにはなりません
が、このうしが妊娠する可能性はゼロになってしまいます。
受胎率は上げようと思えば選んでつければいいのだからかなりのとこまで上げられるそうです。(師匠の話)
受け売りでスマセン
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:32:27
>>318
>妊娠可能な牛(発情のきている牛だけじゃなくてきていないのもひっくるめて)をどれだけ妊娠させられるか っていう数字

この数字って、算出することに意味があるんですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:33:55
分娩間隔や空胎日数の平均値じゃだめなの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:38:22
すね吉山
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:21:46
>>287さんの文章の受胎率の使い方は合ってると思うよ
受胎率の高い時期にAIした方が良いと言ってるだけでしょ?
みんな神経質すぎるよ・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:30:38
平均10産で母体を入れ替えるとして、産まれてくる子牛の1割は初産の子牛だ
この1割の子牛が、本来付けたい種で産まれて来るかどうかということは、経営にかなり影響しそうな気がする
初産から勝忠はあまりに無謀だと思うが、せめて百合茂ぐらいは付けて行きたいと思う
そしてきちんと管理して、早めに獣医に診てもらう
最悪の場合は帝王切開か?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:51:25
個人的な経験で失礼します。
これまでのながれと関係無いところもありますが
平茂勝の育成に勝忠平、百合茂、安福久、安糸福を付けたことがあります。
勝忠平と百合茂は問題なかったのですが、安福久と安糸福では帝王切開がありました。
けっこう要注意です。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:08:55
>>324
確率の問題
どんな種でも難産の可能性は0ではないし

>>323
せめて百合茂…
泣かせるねえ
この信者は(笑)

勝忠も百合も全国レベルのスーパー種雄牛
だけど
参考までに
他にどんな種使ってるのか
教えて欲しい
増体は大事だけど
誰も百合否定してないから
未経産には止めとけって話で
本人が泣くのはかまわんけど
それを人に勧めるのは…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:31:58
>>319さんへ
最終的に欲しいものは
年間出荷できる子牛の頭数を高いレベルで維持することじゃありませんか?
そのためには繁殖に関しては 妊娠率を高くしないと!
分娩後に早くイイ発情こさせて しっかり適期につけて
ついたら流さない 牛舎全体でコレが全部できて妊娠率100%
100はむりとしても 少しでも上を目指して日々頑張っています。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:40:36
>>323
典型的なお馬鹿
10産させるつもりって
最初にコケたら残りの9産全部パーだろが
俺は数学的な説明する頭ないから誰か頭いい奴計算してやっておくれ

皮算用は2産目からでいい

欲張ると元も子もなくす
328はげ:2008/08/15(金) 23:15:06
妊娠率、
いまいち良くわかりません…。
生産率(←母牛に対して年間何頭子牛を生産出来るか)とも違うのでしょうか?

はげは受胎率よりも、空胎期間・分娩間隔、そして生産率をより重視しています。

授精師さんが受胎率を気にするのは当然ですが、
生産農家にとってはそれよりもどうやって母牛の頭数以上の子牛を生産するかの方が大事です。
極論ですが、
平均種付け回数1.2回
平均分娩間隔100日よりも、
平均種付け回数2回
平均分娩間隔60日の方が嬉しいです。

変ですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:16:39
>>325
323たけど
他人には勧めていない
勧める様なことではない
でも自分はやってみたい
徳重原理主義者だと笑え
現在、平茂勝、勝忠平、百合茂、安福久以外は使っていない
精液にあわせて母体を揃えている
これ以上は言えん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:26:32
妊娠率?受胎率?生産率?良く分からんが
確立を向上させるのは農家次第と言う事でで終わろうよ!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:32:08
>>329
325です
失礼しました
少々誤解があってのレスを詫びます
ちゃんとしたポリシーをお持ちの様で感服してます
信者などと言って申し訳なかった
牧場の発展を祈ります
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:08:25
>>326
空胎期間とか分娩間隔って指標じゃダメなんか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:12:57
>>330
繁殖やってんだったら
辞めた方がいいかも
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 05:47:22
受胎できる状態までを作る。ここまでが繁殖屋の仕事。

受胎率の高い受精を行う。これが受精師の仕事。
種を選ぶのは繁殖屋が主で受精師は従。

受胎した後の管理と産まれてくる子牛の育成、これは繁殖屋の仕事。

子牛を肥育するのは繁殖屋の仕事。
枝サシの成績を上げるのが肥育屋。

平茂勝一辺倒にならぬよう、遺伝的資源が枯渇せぬようにするのは種屋の仕事。
繁殖屋が売れている種に偏るのは当たり前。枝サシ共に優れているのなら肥育屋は偏っても無問題。
そうしないように種屋は多様な種雄牛を作る。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 06:33:16
俺は最終的には枝肉成績で保留牛の系統を考えてる
百合 勝忠だけで枝肉成績が言い訳でもないしな

だが枝肉の後追いだとどうしても情報が遅くなるのはネッグなんだよなぁ
まぁ闇で多少高くてもいい種買うしか無のが繁殖の泣き所だな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:09:19
>>334
授精師な
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:19:17
>>336
どっちでもいい。
338素人(♀):2008/08/16(土) 21:42:05
>>300>>301>>302>>304>>はげさん
大変貴重なご意見ありがとうございます

わたしはまだ発情を見極められないので、受精の
タイミングは現在のところ授精師の方にお任せ
しています(発情はフリーストールで牛任せ…)

わたしが聞いた雄が生まれる方法は、母体を酸性
ではなくアルカリ性にするということです
餌にある物質を混ぜると、90%以上の確率で
雄が生まれるらしい
ということは、酸性にすると雌が生まれる確率が
高くなるのでしょうが…(お酢飲ませちゃう?)

これからは授精師の方に相談して、早めの種付けを
お願いしようと思います
またご指導の程、よろしくお願いします

>>302
発想の転換ですね!思わず笑ってしまいました
ありがとうございます
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:31:24
>>335
>闇で多少高くてもいい種

具体的に今どんな種をいくらで使っているのか差し支えなければ教えて欲しいのだが…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:51:55
>>339
安糸晴 100k
北国   30〜50k
勝忠   20〜25k

殆ど時価相場だからかなり流動的
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:06:10
10万の種…
怖くて使えないかも
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:17:09
>>340
もし不受胎だった場合
また入れるのか100Kの種を?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:31:02
>>338
素人(人妻)さん
牛の生理学を勉強した方がいいと思います。
これから きっと役に立つと思います。
牛に酢を与えると酸性にはなりません。
弱アルカリ性になります。
牛の第一胃の内部で、酢酸濃度が高いことは牛の健康にとって とても良いことなのです。そういう状態では雄の確率が高くなります。
90%雄になる物質というものは想像がつきます。あと体が酸性になると不受胎になったり繁殖障害になったりします。うまく雌が産まれるというだけではありません。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:32:58
高い種自慢をしよう!

165-9が
400k以上になったというウワサを聞いたことがある!?
今使ってる種の値段で最高額はいくら?
ちなみに俺は
勝50k
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:35:22
人妻だったのか…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:38:54
未経産ですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:44:46
>>341
250kの種2回つける人もいるし世の中は広いもんだ

>>342
まぁ高い種を付けるなら多排卵処置して採卵する方法取るね、俺だったら
そもそも子牛が高いから種が高いと言うだけでは無いし
過去の名牛の種はアンティーク商品、実用性の価値は皆無じゃないかな
348素人(♀):2008/08/17(日) 00:30:53
>>343
貴重なご意見本当にありがとうございます
大変勉強になりました

最初は全く乗り気でなかった牛飼いでしたが、最近になって
おもしろさがわかってきたというか、はまりつつあります
てか、はまってます
これから色々なことをもっと学んでいきたいです
またご指導の程、よろしくお願いします
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:38:13
>>328
はげさん、まさにその通りです。
和牛繁殖経営の答えですね。
カッコつけていえば『キャッシュフローで経営する。』
産後30日で来る初回発情でAIしにいくんです。逃がさない。
そのときの種は安いもので良いのです。
どーせ15%くらいの確率でしかとまらないんですから。
ですが、ここがまさに『キャッシュフローで考えられるかどうか』の
境目なんですよね。
恐らく9割以上の農家は
「とまらない発情に安い種?馬鹿馬鹿しい。」
となってしまい、
また授精師も
「う〜ん、子宮の修復がイマイチだからやめときましょ。」
で見送り。(ヒドイ場合は仕方ないですが。)

高い受胎率で、高い子牛を生産するのではなく、
とにかく短い空胎日数で、たくさんの子牛を生産するのが
和牛繁殖経営の答えです。
「この発情(卵胞・子宮)ならトマる!」というチャンスが来たときに
高い子牛になりそうな高い精液でAIすればよいのです。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:15:39
>>349
採算割れの子牛が沢山産まれてこないか心配
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:24:24
↑今この時期
高い種の方が
採算性悪いぞ

空胎期間のロスも計算しないと
目先のセリ値だけしか見えない繁殖農家は先行き不安…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:58:05
今 子牛は供給過剰になっている
そんなことしても暴落するだけだ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:09:13
>>352
なんの努力も工夫もしない繁殖屋が潰れてちょうどいい数になる
高い生産性を目指している繁殖屋はそのままがんばって持ちこたえて欲しい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:10:16
すごい高い安平買ってきて
勝を何回も付けて高く売ってる人居るけど
周りから見たらそんなに良い暮らししてるわけでは無いね
そんな人に限って四産位したら
金が無いのか、飽きたのか、他の血統か欲しくなったのか
直ぐに親牛を売りたがる
市場で一番の牛を買ってきて
市場で一番の牛を売るのを生き甲斐にしてる
355はげ:2008/08/17(日) 16:55:52
>>349
ありがとうございます。
基本的に40日過ぎの種付けを心がけていますが、
30日台でもはっきりとした発情でその一周期前に発情兆候があった場合は種付けをしています。
その際に種の値段はあまり気にしてないです。

分娩間隔→空胎期間の間違いでした。
60日で子牛が産まれたら大変な事になる…。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:07:48
>>354
いろんな牛飼いがいる
その人は多分儲かってないだろうがな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:20:15
繁殖農家で自分AIしない人は理由があるんでしょうか?
是非知りたいな〜。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:41:54
やった事ないから
出来ないから

それ以外の理由が思い浮かばん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:54:55
↑しない人とやる気が無いは別だろw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:03:20
俺の周りでは自分でAIやる奴は皆無なのだが
逆に自分でやる利点を聞きたい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:07:08
自分でボンベもって好きな種が確保できて
受精する自信があるならいいんじゃね?

職業の人工授精師の方が圧倒的に経験数おおいがな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:09:47
>>360
やっぱ経費削減?
ある程度の頭数抱えてる牧場は大きいのでは?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:43:12
300頭規模の酪農家は無理だって言ってた
めんどくさいし
手がくさいらしい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:35:37
ココで酪農の話されてもね・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:49:29
>>357
そーゆーあんたは何者?
授精師?
自分でAIする繁殖農家?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:49:54
酪農家なんて、ほとんど初任牛導入でそ
更新サイクルは和牛より短いし、同じ土俵で比較できるものではないかもね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:50:57
まき牛&一貫経営が最強だったり
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:53:08
↑一理ある

換金までの期間がなぁ…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:00:20
まき牛は怖いでしょう〜(笑)
結果が不明なオス牛に人生を預けるのは かなり危険です。
最近は全国的に一貫に変わってきていますよね、
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:38:59
県や家畜改良センターが無償で貸し付けているような牛なら
意外な掘り出しものがいるかも知れないし
いないかも知れない。

NLBCで貸し付けてるようなのは、平準化事業の間検候補として
事業団が持っていかなかった牛だし。
血統構成は悪くないけど、母方のデータ不足とかそんなのだから。
間検にかかってないから、ハズレを掴む可能性もあるだろうけどね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:52:06
>>350
採算割れ?

健康で
過肥でない
増体の良い子牛

よほど変な交配さえしてなけりゃ
それなりの値段で買ってもらえる
もちろん
それなりでしかないが…

それより
セリ名簿に“受卵”とか記載されて
DG悪い牛
の方が
元手かかってる分だけ
赤だろ

さらに
母牛にただ飯喰わす期間が長い牧場は
見た目派手でも
下り坂

転げ落ちてる様な…
372350:2008/08/17(日) 23:18:30
>>371
今からしばらくの間はそれなりの値段では買ってもらえないでしょう
ひょっとしたら 競ってもらえないかもしれない
これまでに良い実績を残してきた種雄牛の産子しか採算ラインを越えないかもしれない
現に肥育農家は確実に上物が見込める子牛しかいらないといい始めています
精液一つ違うだけで10万から20万すぐ変わる時代が来ると思います
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:49:35
>>372
ここでそんな話してもしょうがないだろ
それぞれの農家がどういう方針でいくかは自分で考えること
まず肥育農家が減る
そして繁殖農家も減る
そこで生き残るためどうすればいいかみんな考えているよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:44:59
>>373
ここは情報交換の場 そんな話しても いいジャマイカ!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:42:01
種が大事なのは解る
しかし今の時代に種に投資するのは如何かなと思う
増体がある程度期待できれば
それなりの競り値は着くわけだし
376素人(♀):2008/08/18(月) 07:51:24
>まず肥育農家が減る
>そして繁殖農家も減る
>そこで生き残るためどうすればいいかみんな考えているよ

5年後10年後、農家も減少していくでしょう。そして、
市場の上場頭数も減ってくるのではないでしょうか?
その中で生き残っていくためにどうすればいいのか、
どうすべきなのか、皆さんのご意見をぜひお聞かせください
どうぞよろしくお願いします
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:14:14
日本人が牛肉を全く食べない時代が来るとは考えにくいため
牛が減れば、牛の値段が上がると割と楽観してます
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:26:16
>>375
どっちも重要
バランスの問題

繁殖素牛導入した農家は大丈夫なのかな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:11:39
>>377
穀物価格の高騰が解決されなければ、いくら枝肉価格が上がっても子牛価格は上がりません。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:27:57
>>379
飼料代以上に枝肉価格が上がれば素牛のセリ値もあがる

そーなると
ますます牛肉食べられなくなる繁殖農家の苦悩…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:05:42
牛肉余ってるよね?
枝肉価格上がるかな?
バランス取れるまで淘汰が進む気がする・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:18:01
生産者はいつも貧乏なんだよな
金持ちの生産者って全国にどの程度いるんだろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:24:09
岩手県有の菊安舞鶴は繁殖としどうですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:01:44
福昌の二の舞です
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:14:04
>>376
過剰になっている和牛生産を抑えること。
事業団の体外受精卵は繁殖農家を脅かしている。
F1暴落で酪農家が使用するIVFは卵が足らなくなるほどの売れ行きです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:03:55
ただ IVF産子も安いよな
登記可の好血統を2ヶ月で売るのが一番安全かもしれないな
百合茂×福之国×安平の♀で60kgなら(ry
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:02:52
まずはエサが問題。これを解決せねば、どの道終わり。
とうもろこしをアルゼンチンから輸入すれば。。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:29:11
飼料価格の高騰や原油高は
米英の金融市場が安定しない限り続くだろうな
ザブプライム問題が全世界規模になるとは思ってなかった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:42:35
>>386
事業団がIVF由来の受精卵を販売しているのは、
ストローの有効利用のためでもあるんだよね。

ストロー1本で、
AIなら雌牛1頭に種付けするだけ、
ETなら数個採卵できるだけ
IVFなら数十個(30個ぐらい)は移植可能な胚が作れるらしい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:44:23
>>388
資源保有国の政府系ファンドもあるからね。
産油国が原油高で儲けた利益を投入して
さらに価格をつり上げ・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:29:14
>IVFなら数十個(30個ぐらい)
知らなかった・・・
ひとつ賢くなりました〜。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:46:43
ドッヒャー キタ―っ 宮城の子牛市場、
茂洋 去勢80万超え  去勢 メスともすべて50万超え

   相馬ちゃんの予想的中! さすが 
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:29:02
エサの問題はエサ屋が輸入する国を換えれば解決しそうだ。国がそれを後押しするか否か、そこがネックとなるかもね。
産油国は元々の利益率からはさほど変わっていないと思う。儲かっているのは投機筋だけかも。実際の所、原油は過剰供給している。
事業団のIVFは繁殖農家を更に苦しめる。ま、それが狙いなのかもしれないけれど。酪農は酪農の分野で収まって欲しい。
20年後のことを考えてみる。今、産まれた自分の子供が後継者となってくれるだろうか。
繁殖にしろ肥育にしろ、畜産が楽しければ後を継いでくれるだろうが、
(ブランド豚は例外として)養豚のように3K+安いだけがつきまとうのなら無理かも。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:43:19
>>392
本当ならよっぽど算数苦手な購買者が集まったかヤラセだろ…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:47:50
>>393
なに言ってんの。
今、養豚はかなり儲かっているのだよ。
消費者が牛肉食べない分、豚肉にシフトしているの。
養豚家は飼料高を吸収するくらい今好調だってよ。

396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:56:40
>>394
農協同士でつり上げてた…県議会議員やら関係機関大集合でテレビ局呼んでいい宣伝になったんじゃないですかね。茂洋も年明けには相場並みの価格になると勝手に思ってますが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:28:18
>>393
ホルは♂が生まれたら商売にならんからね。
経営安定のためには仕方ない部分もあるでしょう。

事業団には「苦しめる」という意図はないと思うけど・・
そもそも、乳肉複合経営を規制する合理的な根拠もないし。
和牛飼ってる人だって、他作目経営もやってる人は少なくないと思うけど。

結局、そこらへんは個々の農家の経営センスが問われるところでしょう。
どんな産業だってリスクヘッジは必要だもの。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:06:25
いずれ酪農家が増える兆しもな
IVFがどこまで技術的に確立されるか興味がある
399福島:2008/08/18(月) 22:20:39
>>386
県によっては子牛登記も許されない事例あり。
IVFのほうが売れるよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:38:56
IVFって体外だよなあ?普通に登記できないと思うが・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:15:49
最近の傾向を見ていると、IVF産子の方が高値で売れている。
日齢150日で200s近いのだから当然か?
種雄牛は、主に安茂勝と茂勝栄。

402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:22:49
>>395
今までが厳し過ぎだろ。それ+、今後和牛の相場が回復した時には
養豚は立ち上がれない状況になるだろ。ブランド豚は笑いが止まらないらしいがな。
一般豚と養鶏はこの先暗いね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:28:22

【ためして】「メロンパンを食べると乳首の感度が良くなる?」女子高生6人がパン屋で公開実験へ【ガッテン】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1218880775/
404素人(♀):2008/08/19(火) 07:59:49
皆さんありがとうございました

私たちを取り巻く情勢はまだまだ厳しく、未来は明るいと
いうわけでは決してなさそうですが、希望を持って前へ
進んでいきたいですね

「朝の来ない夜はない」

今日も一日頑張りましょう!可愛い牛たちが待ってる

しかし、メロンパンって…(笑)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:13:04
>>401
逆に系統的に完成されてるから
肉が当たる確率が高いんじゃないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:14:19
酪農家が増える?wwwwww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:51:51
>>402 和牛相場が回復する
当分はありえないね。

A3で2000円という時代はもう二度と来ないでしょう。
もちろん子牛も何でも50万以上という時代は二度と来ないね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:54:36
みんなしってるw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:55:23
>>407
禿胴

和牛の業界はこれから更に冬の時代
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:49:55
>>400
全和と事前に調整すれば、地域によっては可能ですよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:19:22
大量に借金して牛導入したり牛舎建てた人って今どうしてるの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:25:42
体外は枝肉になった後に
ふた桁が出た牛辺りの卵巣に受精する奴だったかな?
倫理上腑に落ちないが
成績は抜群なのかな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:09:54
>>411
頭抱えて悩んでるよ。特にここ2年で美味しい思いして急激に増頭してる農家がまずい。

増頭の弊害で成績不安定+相場下落。
これからすごいペースの借金返済が待ってる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:29:26
>>412
無原則にと場由来の卵巣から体外受精卵を作るのは問題があるから
さすがに、そのあたりは事前に関係者と調整済みだと思うけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:30:13
すね吉山
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:32:27
>>393
穀物メジャーってのがあってな・・
最強穀物メジャーのカーギルは株式非公開なんだよな('A`)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:40:10
P黒417貴久美      父:谷福土井            母の父:菊照土井
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:40:57
P黒418照茂波      父:照菊波            母の父:茂金波
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:49:30
P黒419谷鶴雪      父:谷福土井            母の父:第2安鶴土井
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:50:16
P黒420鶴照波      父:第2鶴雪土井            母の父:越照波
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:51:05
3年はこのままだナ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:51:51
P黒421北湖2     父:美津福  母の父:安福
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:52:46
くぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!
>>421シニェ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:13:24
その覚悟はしておかないと… 牛の頭数が半分くらいまでならないですかね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:06:21
牛が安いときは先ずは保留するからね
なかなか減らないよね
うちの周りでは辞める人がチラホラ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:10:30
牛に詳しい人に聞きたいんだけど、
牧場と農場って具体的にどう違うの?
あと牛を飼育してて、狂牛が今までに発生した事ありますか?
良かったら詳しく教えてください
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:15:10
俺達の貴重な農協の貯金が
原油、穀物の価格上昇の一翼を担っている
馬鹿な話だナァー(^0^)/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:26:28
>>426
牧場には家畜がいる。
農場には家畜がいいないこともある。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:25:51
久に会う母体を教えてくれ
430名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 18:35:25
>>429
勝忠平×平茂勝、または百合茂×平茂勝。勝系の重複交配だな。


ところで福華1はバラつくって噂聞いたけどどうなん?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:36:34
>>429
久に合う母体スレあったよ
見てみるといいよ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1217300591/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:52:36
体高135p以上の大型の藤良系なら久も裏切らないですね。

むしろよし

福華は今のところ安定しています。薩摩隼人は当然でかいですが人気薄なんでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:34:17
福華がバラつくって話はどう考えても早過ぎるだろ。
つけてる奴が少ないし、第一タネの流通量が無さ過ぎる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:35:04
安平照には何つければいい?
母体はあまり大きくないです
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:38:22
種牛の体型からくる噂かな?

百合も若い時はあんな感じだった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:39:50
>>407
A3で2kっていつの時代だよw
和牛の相場は回復する。っつーか、相場というのはそういうもんだ。
それを分からずに母牛の叩き売りが始まっている。バナナじゃねえって。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:08:30
>>434
安平照の前、2代はどんな血統ですか?
産歴にもよると思うけど、初産なら福安照か美津神あたり。
そうでなければ、第1花国など藤良系。
北仁、藤北景、北国茂・・

茂勝栄や百合茂で採卵してから気高以外の種をAIという考えもありかと。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:16:18
まあ、またバブルにでもなれば・・・ね。

日本から金持ちが減ってるのが事実なわけだから
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:21:03
隣のにぎやかな国にみつゆしかないな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:00:33
>>437
安平照-美津福-北国7の8
ですね
2産目に第2平茂勝♀が居ます
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:18:33
↑茂洋で♂が産まれりゃ
80万
なわけないか…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:27:47
>>440
安平照−美津福なら、藤良系の方がよさそうですね。
17間検で、P黒637 奥富士 が選抜されれば面白いかも。

P黒637 奥富士 : 糸北富士−東平茂−茂糸波
間検成績は、
BMS3.2,枝重375kg,DG0.97,ロース51,バラ6.9
http://liaj.lin.go.jp/japanese/newbeef/17kanken/pb637.html
サシはパンチに欠けるけど、DG、枝重、歩留まりは申し分なし。
母系が安平照−美津福−北国7の8なら、大ハズレはしないと思います。
あくまで個人的な見解ですが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:31:20
>>442
色々教えてくださってありがとうございます
ひとまず百合茂を第一候補に次点に藤良を参考にさせてもらいます
うちに居る唯一の安平照なので産子は♀なら保留したい考えです
444はげ:2008/08/19(火) 22:42:44
>>436
バナナの叩き売りとは…
はげよりも少しだけ上の世代の方でしょうか。

はげも、
(少々楽観的かもしれませんが)いずれ相場は回復すると思っています。
と言うよりも、
良い素牛が評価され良い値段に、
そうでない牛はそれなりに…と。

叩き売り大いに結構。

ここで淘汰されなかった繁殖農家(肥育農家さんも)は、より良い牛の生産に励むのみ。

はげが考えてるのは、ただひたすら良い素牛を生産する事だけで、

それは前と変わりないです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:46:45
>>432
渋い!
渋過ぎる!!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:42:01
平成17年の九管に行った方は?

薩摩隼人の子牛はA5の予感が(・・?)

 ただし!勝忠の細さが出なければオケ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:49:22
〉〉443

百合茂は止めときな
安平照がかあいそ(・・;)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:50:46
443

まちがえた
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:54:37
>>448
>>443
は2産目に2勝付けてるから無問題
って言いたかったのかも。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:54:59
443

またまちがえた
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:57:58
アンカーつける練習したいなら
PC初心者
http://pc11.2ch.net/pcqa/
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:00:49
失礼しました(´`)

453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:06:03
>>451

ありがとうございました
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:25:01
めでたし
めでたし…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:06:04
>>392
それでセリ値この平均じゃ…

80万の去勢
いくらの枝肉になることやら…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:17:13
1人釣られたか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:41:32
茂疲労になんの期待?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:04:26
安福久と同じ演出でしょ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:40:22
久はマジ値でしょ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:04:10
だらしねぇという 戒めの心
歪みねぇという 賛美の心
仕方ないという  許容の心

それが大切だね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:05:55
沖縄八重山
開催日: 8/13〜14
  頭数   体重
雌 292   253
去 368   269
計 660   262
 
  単価   金額
雌 1,120   283,743
去 1,371   368,888
計 1,264   331,440

沖縄宮古
開催日: 8/19
  頭数   体重
雌 168   260
去 227   279
計 395   271
 
  単価   金額
雌 1,129   293,636
去 1,408   392,784
計 1,298   351,623

462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:13:06
すね吉山
463はげ:2008/08/20(水) 14:55:12
>>461さん
いつも全国のセリ値の書き込みありがとうございます。

平均が安いのは仕方ないのですが、
去勢の最高値が\492,450(福栄/平茂勝)と、
その辺が寂しい限りです。
久も百合も勝忠も、色々いる中セリ値
よんじゅうろくまん
きゅうせんえん

でんこうけいじばん
すとっぷ…

壊れそうになるはげでした。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:59:32
税込みの50万ですね
三人以上競っていてもみんな一緒に手を離す
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:15:11
超農力だあね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:48:01
税込で50マソ+経費45マソ=95マソ
115マソで売れれば御の字。+20マソの儲け。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:36:37
最低でも2000円の500キロか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:36:46
久がマジ値って
枝肉いくらで売れてんの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:00:31
>>463
はげさん今は耐える時期です
かつての相場にはならないでしょうが
今一生懸命がんばっている繁殖農家はいずれ報われます
それがどれくらい先かわかりませんが…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:34:26
F1用に安くて良い種教えて下さい。
北乃大福より安くてお勧めありませんか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:38:51
>>470
安平吉、奥安福、安福勝、賢茂勝、天保院斗、虹之国
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:49:50
肉用牛繁殖雌牛能力評価等対策事業による種雄牛評価値(BV)  H20年3月
http://liaj.or.jp/okayama/osu/BVH20BMS.pdf
473素人(♀):2008/08/20(水) 22:51:13
早期離乳に失敗した子牛がいます
(ミルクにつかず、親からも嫌がられた)
ミルクを油差で無理やり飲ませ続けて2か月が経ちました
飼料も食べてはいますが、かなり虚弱です
商品としての価値はないかもしれませんが、
精一杯育てたいと思っています
何かいい方法がありましたら教えてください
どうぞよろしくお願いします

474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:51:22
>>468

うーん、肥育農家によると思いますよ。一般出荷であの枝重なら経費も出ないでしょうから。

 今、久を高値で買う農家は確固たる販売先を持った方が多いようです。

 良い牛とは何なのでしょうかね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:57:53
>>473

生後何日で親から離しているんですか?
476素人(♀):2008/08/20(水) 23:13:36
>>475
生後5〜7日で離すようにしています
しかし、この子牛については母乳が足りていない
ようでしたので、3日で離しました
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:29:49
早期離乳ってなんか意味あんの?
俺不勉強だから3ヶ月は親に付けてるけど
478はげ:2008/08/20(水) 23:36:52
>>473
離乳の失敗ですか?
それとも母牛の育児拒否でしょうか?

はげの牧場では、
基本的に母乳で育てる方針。
100日程度で離乳するまでは日中8〜10時間母牛から離す事で発情の回帰は順調です。
今年は平均空胎期間が60日を切れそうなので、残り4ヶ月もがんばりたいです。

早期離乳はミルク代等コストもかかるし、
何より不自然な気がしてこの方法を取り入れるつもりは今のところありません。

今日離乳した親子(106日齢)の鳴き声で、
明日は完全に寝不足の予定です。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:37:08
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:48:32
>>476
勝手な想像ですが親牛の乳が出ていなかったのでは?  
ミルクを飲むまで水を切るなど小技もありますが…今更ですね。

 アースジェネターを毎日スプーンで食べさせてやるなど増体には効果的ですよ。スターターは食べますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:53:28
早期離乳失敗した人で
ポカリスウェトとコンソメスープで育て上げた人知ってますよ
うちらの市場は三ヶ月令での市が有るので
そこで売るのが普通になってます
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:56:26
>>473
生後3日離乳を目指しましょう。
私も以前は7日齢で母子分離していましたが、
やはり3日齢のほうが断然吸い付きが良いです。
必ず母子分離した日から『1日半の断食』をしてみてください。
その間はバケツに水だけ置いておけば良いです。
1日半後、すぐに吸い付きますよ。も〜夢中で。
問題の子牛も1日半の断食をしてみてください。
2ヶ月齢の子牛とのことですから、もしダメでも
濃厚飼料だけの管理でイケるはずです。
※虚弱なのは初乳が飲めていなかったからかもしれませんね。
母牛の初乳に頼らずに、初乳製剤を2袋溶かして給与するように
しましょう。母牛の初乳をアテにしないことです。
オマケ程度に考えましょう。
483素人(♀):2008/08/21(木) 00:02:41
>>477
うちは、次の受胎が早いと聞いて実行しています
そのお陰で今までのところ空胎期間(だっけ?)が
大体40〜50日です
最近は1回で妊娠しないのが出てきて困ってますが…
484素人(♀):2008/08/21(木) 00:18:35
>>はげさん>>480>>481>>482
皆さんありがとうございます!!!(感激)
(わたしがちんたら書き込んでいる間に沢山のレス!)

実は「断食」が可哀想で、ちょこちょこミルクを飲ませていたのが
失敗の原因だったのでは…と思ってました
「一日半」ってかなり心配なのですが、大丈夫なのでしょうか?

あと、うちは発酵飼料を使用しているので、母牛の乳はあまり
良くないみたいです

子牛はスターターは食べてます
まだミルクも併用してやっています
アースジェネターというのはJAで買えますか?

485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:23:14
早い時期に母牛から離すと、母牛の発情回帰は早くなるらしいのですが
分娩後の子宮の修復が遅れるとも聞きました。
実際のところは、どんなもんなんでしょう?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:24:03
アースジェネターって、松本大策先生御推奨の生菌剤でしたっけ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:24:49
>>483
同じ失敗を繰り返さない事が大事です。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:30:30
>>484
北海道にあるアース技研に頼めば送ってきます。

489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:34:05
俺はコストをかける事が必ずしもいい結果を導き出せるとは思えない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:35:24
>>485

子宮の回復は通常?より早いです。

491素人(♀):2008/08/21(木) 00:41:56
>>487
牛飼いを始めてすぐ流産がありました
(妊娠牛で導入。予定日より1か月前で双子でした)
ショックでずっと泣き続けるわたしに獣医の先生が一言
「可哀想だ…と泣くのはわかるが、繁殖農家としてなら
『金にならなかった』と泣け!」…と
畜産経営の厳しさを知りました

同じ失敗は繰り返したくありません
がんばります
ありがとうございました
492素人(♀):2008/08/21(木) 00:45:46
>>488
ありがとうございます
早速明日問い合わせます
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:48:45
>>484
発酵飼料とはどのような飼料?
それで母牛の乳質が悪くなるのなら
その飼料を使う意味がわからないのだが…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:51:56
世の中には一見他の人には無駄に見える事でも
必死なって続ける人もいる
それが成功の秘訣でもあり、破滅の道でもある
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:56:49
>>490
どこぞの大学教授が子宮の回復遅れる言うてました
本当のとこはどうなんでしょか?
496素人(♀):2008/08/21(木) 01:01:23
>>493
わたしが一人でやるにはそれがいいだろう…ということで
使っています
メリットはあるのでしょうが、実際のところそれしか方法を
知らないので他と比較できません(ごめんなさい)

どなたか教えてください…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:21:58
>>495
分娩後7〜10日で一回目の発情が、25日〜二回目の発情が出る事がほとんどです。
 母牛のコンディションなど早期離乳ならではの管理が必要ですが出荷率は6年間110%を維持出来ていますよ。  しかし、コストと技術の壁が高い!  

 今の時代、勧める事はできません(。・ω・。)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:38:41
>>496
今のままでイイんじゃないかな? 少なくとも労働力の軽減というメリットがあるんだから…

 今日はナムアミダブツ明日はアーメンじゃあ君の大事な牛が疲れちゃいますよ。

 牛舎のアンモニアがキツいならアースジェネタ試してみて
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:29:06
俺も人工哺乳をしたことがあるが、効果は微妙だな。
育児放棄するようなことでもない限り、必要ない気がするな。
人工哺乳の有無関係なく子宮など1ヶ月で回復するしな。
要は泌乳量が少ない牛の場合、泌乳回数が多いから発情が表面に見えてこないんだろ。

回数制限すればいいじゃないか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:50:06
俺んとこは早期離乳をしてる。長所は
・母牛のエサ代が減る。
・タネ付は離乳後30日−50日程度。最短20日ぐらい。母牛に2ヶ月付けてた頃は380日程度。
・子牛の大きさをコントロールできる。大きくしようと思えば体重/日齢で2.0まで持っていける。経費の関係で今は1.3程度にしている。

短所は
・ミルク代がかかる。手間がかかる。子牛ゲージの掃除が面倒。
・子牛の肺炎が増えた。これには手を焼いている。
・見学がうざい。



501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:39:10
>>500
2.0に1.3?
1.20と1.13の間違いか!?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:48:40
>>500
見学を断れ
病気持ち込まれていいこと無しだぞ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:07:11
いや、2.0から1.3。金と労力をかければそれくらいはいく。見学は勝手に来る。これが困る。
更に長所を挙げれば分娩室が少なくてすむ。10産を超えた牛の子供でも大きくできる。
だから、もうタネが付かないというところまで母牛を使える。母牛更新の頻度が少なくなる。
高齢出産をするとバラツキが出るというが乳量の問題と思う。子牛、それ自体には問題はない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:13:12
>>484
一日半でも平気ですよ。
ところで、発酵飼料とのことですが、
私はどういうモノか見たことがないので
推測ですが、餌の管理が○なら発酵飼料を使うこと自体には
問題ないでしょう。
それより、『母乳の質』の件ですが、
これは素人さんの管理の問題ではないかと。
『分娩2ヶ月前から(←酪農で云う「乾乳期」)』
、おなかいっぱいの牧草(稲ワラでも可)と
配合飼料(2.5kgほど)をきちんと与えていますか?
乾乳期の管理が和牛繁殖の絶対の要です。
『繁殖屋さんは、乾乳屋さん』であることを
肝に銘じて下さい。
母乳の質が悪いことから、受胎率があまり良くないのでは?
と推測します。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:40:37
>>504
感動しました!店内あなたの育てた牛がほしぃー!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:22:41
>>503
実際に2.0だった牛はどれくらいの日齢で何sでセリ値がいくらだたのか教えてくれ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:40:41
2、0と言うことは
100日で200キロ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:50:15
最近学生かなんかの
現場を知らない書き込みが増えたな
理想論は良いよね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:55:23
あ〜ら
学生さ〜ん?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:57:47
繁殖+一貫。セリには出していない。
100日、200kgに少し足りないくらいだったと思う。180日以降急激に伸びた。
分娩前から管理、出生後の管理でできないことはないが労力が半端じゃない。
疲れた。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:01:39

繁殖+一貫?
繁殖+肥育=一貫では??
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:08:23
分娩前の管理はエサを増やすというだけでなく、栄養分を変化させることで大きくなる。
生まれが小さくても身が詰まったというか、足の付け根の部分(股といっていいのか)凹みが少ない。
単にエサを増やしただけでは頑強な子牛の出生は不可と思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:09:32
メインが繁殖。一貫は趣味。
514素人(♀):2008/08/21(木) 17:12:18
>>498
ありがとうございます
498さんから、「今のままでいい」と聞き、
正直ホッとしました

>>500
うざいでしょうが、わたしもぜひ見学に行きたいです!
あと、長所として、子牛の病気等の早期発見にも
なりますよね
ミルクの飲みが悪いと、すぐ検温や場合によっては
服薬させてます
うちでは2ケ月でミルクを離しています
セキがひどく続いた子牛がいて、ミルクを切って
みるよう言われ、2ケ月足らずだったのですが
切ったところセキが止まり、その後は順調です
何か関係があるのでしょうか…?

>>504
ご意見ありがとうございます
504さんのご指摘通りだと思いました
コストを抑えるため、ギリギリのところで
やってますが、悪いほうに行っては元も子も
ないですよね…反省します
受胎率については483で述べたように、今のところ
なんとかなっていますが、まだまだ課題も多い…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:18:09
すね吉山
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:47:17
>>508
そうだとすると近頃の学生の知識はあなどれんな

オレの学生時代はアフォ過ぎて…

10年後は説教くらいそうだな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:23:17
繁殖メインで肥育は趣味、おまけにセリには出さないなんて....

趣味で稼いでるってことですかw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:29:36
食べちゃうって事?ねぇ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:42:26
>>517-518

きめぇ('A`)

520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:43:12
脳内牧場…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:51:16
その牛はセリに出してないことじゃないのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:00:39
繁殖だが
日齢体重2.0の牛育てた事はもちろん見た事もない
購買者の方々にお尋ねしたいのだが
セリでそんな牛見た事ある?
買う?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:08:39
屠畜ん時は1800sww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:16:06
夢牧場…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:28:11
ロース芯160(・・;)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:37:47
>>508
するってぇと何かぃ
どいつが学生かわかんねぇおぃらは学生以下って事かぃ
べらんめぃ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:02:50
>>514さんは新規で繁殖を始められたんですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:04:33
生まれたときからDGが2.0は聞いた事が無いが
スポット的に成長期の牛4〜6ヶ月ならそのくらい伸びるんじゃね?

DGとか発育曲線の平均値でしかないしな

あ、あんまり専門的なこと言うと脳内農家うぜぇとか言われちゃうかな^^;
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:05:46
和牛が150日で300キロなんてありえないでしょう(ホルス去勢に限っては5か月300キロがないとは言えないけど)
最近セリ市で見たのは200日で320キロってのがいました。これでも1.5に届かない。

値はつくかもしれないけどそんな素牛は要りません。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:12:54
↑ごめん1.5には届いてます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:20:33
>>524
松本大策先生のHPでお馴染みのHさん?
ちょい昔に、素牛導入している某地区で液晶テレビ当てたよね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:35:43
>>500
もしかして、九州の市場・・・?

思い当たるとこがあるにはあるが・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:13:56
>>531
脳ですよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:20:37
>>532
じゅん?
535素人(♀):2008/08/21(木) 22:30:03
>>527
そうです
1年前まで、牛に触れたこともなかったのに、
こんなことになってしまいました(笑)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:54:51
>>535

1年で…! 良く勉強されてますね。

 牛飼いにとって大事な目を養ってください。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 06:55:23
OK牧場
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:11:48
2.0が有り得るなんて言ってる奴は
実際に牛飼ったこと無いんだろうな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:36:29
だから一番伸びる時期だけ見たら2.0も有り得るのではと。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:52:16
>>539
時期だけ見たらって、そりゃDGじゃないじゃん!!
この牛DG2.0です。6ヶ月から8ヶ月まで。なんて言わねえだろう!!
だいたい、そんなに無理させた子牛の肝臓が見たい。
子供で早くも脂肪肝。かわいそう!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:15:33
瞬間最大DGだったら
3キロの飼料喰い終えた時点で3キロ増…

もう脳内牧場ネタに振り回されるのはやめよーよ

抑えてDG 1.3って…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:18:40
繁殖やって10年
いまだにDG1.3の牛を出せない俺は無能なのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:18:53
すね吉山
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:26:14
>>542
増体系の系統で1.3でないのは能無し
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:34:44
>>542>>544
増体も大事だがそれが全てじゃないだろ
買う立場としては
過肥牛を自信満々な顔でセリに上場する繁殖を痛いと思ってるのだが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:41:38
>過肥牛を自信満々
実際高値取引されるし
そういう牛を飼う肥育屋も大概にしてほしいもんだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:26:45
少し脂がついてしまってても正常に大きくなってる牛は、病歴や虚弱をうまく隠されてる牛を買ってしまうよりは無難という考えもあります。
裏を返せば見る目がないってことにもなりますが、基本的に化粧脂をつけない繁殖農家があまりいないという現状がありますからね。
地域にもよると思いますけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:39:18
多少増体に難が有っても
安く買い叩いた方がいいと言う人も居るよね
俺は去勢1.0
牝0.9で充分
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:29:57
太った牛でなければ高値が付かない現実がある以上繁殖の世界では何でもアリの状態になっている。
 
平茂勝が世に出てから肥育屋さんの目が節穴になったように感じるのはオレだけですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:30:32
別に勝出る前から節穴は節穴目利きは目利き

節穴の購買者も必要だぞセリには

目利きの購買者ばっかだとあんたの牛誰も買わん
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:36:16
2.0なんだがこんなに反響があるとは思ってなかった。何度も言うがお金と労力をかければ難しくない。
エサ・電気代・その外にも多数、お金をかける。過度の睡眠不足で全身疲労。良い事は無い。
四肢を伸ばして寝ている。自分の車の音で寄って来る。こういう状態にしているだけでも1.0は簡単に超えられる。
雄1.3雌1.2程度で儲ける。それでいいじゃないかと思う。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:02:11

┐(´ー`)┌
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:33:06
>>551
凄いですね!よろしかったら飼料メーカーと給与量等、教えて戴けませんか?
親牛も含めて

あと、お金はどういったかけかたをされるんですか?
良かったどういった種をつけられているのかも知りたいです!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:06:29
メーカーはやっぱこれしかないだろ

脳内メーカー
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:56:36
(*´Д`)=з
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:04:21
2.0を怒らせた奴は
責任取れよ(^0^)/
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:04:50
皆で叩きに入っているようだが、過肥でない状態の仔牛でDG2.0を市場で見たことがある。
ていうか、DG1.3ぐらいなら毎セリ当たり前に上場されている。

くどいようだが、けっして過肥ではなく、だ。

肥育屋としてかなり牛を疑ってみたが、試しに買った牛の発育・成績ともに良好だった。

血統なども当然関係していると思うが、やはり技術は進歩している。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:06:50
>>557
でも肥育屋は自分の牛の成績を公にしませんよねー
そんなんじゃいい系統の牛は淘汰されますよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:27:38
>>556
2.0は怒ってんのか?
σ(^-^;)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:36:44
>>557さん

今年の春、ある市場でこんな事がありました。

Iさんから出荷された全ての牛の日れい約150日、体重260〜320s…購買者は? 生産者は動揺しました。なぜならその牛は角が伸びて少しスリムなのです。
 私はIさんに尋ねました。「自家受精?」  Iさん「そうだけど…」   
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:45:58
やっぱり除角は大事だね(^0^)/
562素人(♀):2008/08/22(金) 17:46:29
>>536
ありがとうございます
連動スタンチョンのおかげです(笑)
またご指導の程、よろしくお願いします

>>551 2.0さん
見学者が多い理由がわかります…
ぜひもっとお話をきかせてください
どうぞよろしくお願いします
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:35:43
肥育屋だが、去勢の過肥は何とか成るが、ガレ牛はどうにもならん

北仁、2平、千代桜がいいね
久は高すぎていらない
安茂勝も外れが多い
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:57:21
千代桜結果でてるの?
久は高過ぎるから今買うべき牛ではないと思うな。
と、言いながらもこれだけ注目されてる牛はやはり肥育したくて何頭か入れてるんだけどね。結果が楽しみだけど外れたら怨む。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:00:33
>>560
自家受精www
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:20:12
>>560続き

その後、すったもんだがあり調査が入る…

 分娩間隔、子牛検査の際の鼻紋の大きさ…結果   



ありえねぇだろっ!!!!

授精士免許の剥奪、牛は全てその他に…
567はげ:2008/08/22(金) 19:22:48
>>557さん>>560さん
その牛はどれくらいの値で取り引きされたのか非常に興味深いです。

ってか、DG2.0?
ほんの少しの間にずいぶん進行しているので、
もっと前のを見てからまた来ます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:48:44
>>560
出生を誤魔化してたってことか、そこは大袈裟な数値だったからばれたんだろうけど1週間ぐらいだったら誤魔化されてもわかんないな。

お互い世話になってるんだから疑いたくないけど、わかりにくいところなだけに出生日はきっちりしてもらいたいね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:49:04
2.0さん
もっと話を聞かせてぇ
570はげ:2008/08/22(金) 20:03:06
>>560さん
そういうオチでしたか。
その時売買は成立したのですか?
ってか、
よく登記できたものですね。

>>557さんは結果が出て良かったですね。
セリ値はその当時の平均と比べてどれくらいだったのでしょうか?

2.0さんの話には正直懐疑的ですが、
そう断定する事も出来ません…。
ただ、
本当でない方がホッとしますが…。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:11:38
>>570
ほっとしていいぞ!
本当のワケがない!!
2.0とやら二度と来るな!!!

お前は全ての牛飼いを愚弄してる!!!!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:19:25
>>557と2.0君は同一人物の可能性がありますな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:34:04
はげさん、こんばんは。

子牛は市場に上場されましたが全て地元肥育センターが落としました。平均値位だったと思います。

>>568さんのおっしゃる通りですね。購買者の信頼を裏切る行為は決して許されるものではないし、何より自分の牛達が可哀想ですよ(ノд<。)゜。
574牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/08/22(金) 20:34:58
うーん、2.0が嘘でも本当でもどっちでもいいよ。買わないから・・・。
メスの1.1overですら、増体が良すぎて困ったもんだし・・・。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:55:09
出生日の誤魔化しもですが授精証明書の改ざんがあったみたいです。

授精3ヶ月後に作成

私が一番許せないのは子牛検査をしたJAですけどね。
わからないわけねーだろ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:04:14
>>573さん
ありがとうございます。
プライドを持って仕事をしていれば、
偽装だとかは考えられないのですが…。

ところで、
はげの牧場の分娩の遅れは平均で6日程です。

先日予定日を大幅に過ぎているコに注射をして、
13日遅れで無事に出産してくれましたが、
繁殖農家の皆さんにお尋ねします。
分娩の遅れにどのように対応しているのかを教えて下さい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:06:47
分娩の10日遅れ等当たり前
それより早いのは栄養不足
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:08:35
一週間超過したら獣医に電話
あまり体内にいると子牛がでかくなり過ぎて
母体が危険だし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:55:30
獣医と相談して促進剤を処方してもらう… 鹿児島あたりでは結構この方法が当たり前みたいですよ。
580はげ:2008/08/22(金) 22:16:14
>>577>>578>>579
ありがとうございます。
はげは、
経産牛で10日、未経産で7日を目安に獣医さんに連絡し、促進剤(?)を注射。
母牛の大きさや種の系統も考えて、
日数は少し前後しますが…。

この仕事、
何が辛いかといえば牛に死なれる事が一番辛いです。

下手したら母子共々…と思うと、
未経産牛の場合は特に夜もぐっすり眠れません。

幸い今年は分娩事故もなく、初産のコも全て出産済みなのでひと安心ですが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:20:06
今月K県のスモールセリで110日位だったと思うが、230`あったぞ!

しかも花国−安平−?忘れたけどごまかしだろ!?
モラルを疑う。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:22:11
分娩の遅れは、種雄牛によって対応が違います。
但馬系なら、一週間過ぎても暫く様子を見る。
気高系なら、一週間過ぎたら獣医にPG打ってもらいます。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:38:03
私は同じ沖縄ですが、夕方のみの飼料給与で七割は成功してます。色々方法があると思いまけど、薬剤投与以外にいい方法というのはないでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:40:56
>>それ以外は 牛のお腹をさすってあげて お願いしれば
きっと大丈夫
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:51:10
お祈りは大事
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:10:27
>>581さん、その花国はおいくら万円でした?
587はげ:2008/08/22(金) 23:21:06
>>582
但馬に気高付ける事は多いので特に気が抜けません。

>>583
日中に分娩させる方法ですね。

はげの牧場は、
放牧で母牛を管理しているのでその方法は使えないのです。
基本的に自然分娩させるのが牛の為と思ってはいるのですが、いずれは分娩房を…と、思っています。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:31:32
理想の牛舎構造ってどんなのでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:50:15
>>586

>>581じゃないけど50万越えましたよ!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:12:37
>>564
誰も恨んだらイケマセン
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:17:01
>>589

ありがとうございます。

オリにもその技術を教えて欲しい。乳牛に入れるとそういう大きな子牛になるのでしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:21:47
>>590


ガンバレヒイクヤサン!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:24:09
5942.0:2008/08/23(土) 09:32:32
信じない人は大勢いて実際に見ると黙っている。本当かどうかは角の大きさで分かると思う。判断できない人もいる。
過度の睡眠不足というのは子牛の面倒を見るから。1日2回面倒を見ているのと10回面倒を見るのとでは差が出る。
今、雌がいる。1月下旬の出生で300kgぐらい。これでも手を抜いた。雌は1.2kg/dayで事足りる。
このままいけばロースが大きすぎるかもしれないのでロースが成長する時期に餌を少なめにする。
標的として絞った肥育屋の好みの体型を頭に入れて体型の操作は必須。体型の操作は難しくないと思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:56:54
>>554
情報操作も簡単なの?

まず、>>553さんの質問に答えるべきでは?

文章を読むと始めたばかりか素人っぽいとこが牛飼いには分かるんですよ。
596北国の繁殖屋さん:2008/08/23(土) 10:28:58
事業団さんの18間倹にて有望と思われるものはどれでしょうか。
皆さん!!お願いです教えてください。17間倹は管轄JAさん等では人気種は入らず
個人レベルも、私は「つて」は無し。県有牛は価格暴落・・・。18間倹に興味あるのでお願い!!教えて。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:56:31
>>595

>>554だが俺は2.0ではない!
脳内牧場野郎の使う飼料メーカーだからそう書き込んだ訳なんだが…スマソ

598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:08:52
>>596
17間検は、選抜種雄牛が判明したばかりだけど
現場後代検定分は今年の12月頃から枝肉調査開始だったと思います。

※現検にかけられている候補種雄牛は、事業団の種雄牛案内 P46 の
候補種雄牛一覧から、
http://liaj.lin.go.jp/japanese/newbeef/17kanken/17index.html
に載っている牛を消せば分かると思います。


18間検/現検で個人的に注目しているのは、
P黒625 福正光 (北国7の8−安福165の9−紋次郎)、母が安福久の全きょうだい
P黒648 隆花国 (第1花国−隆桜−安福)、母が北湖2の異父きょうだい
P黒659 秋義福 (義安福−安平−神高福)、秋田県有種雄牛 義安福の産子
P黒661 勝忠鶴 (勝忠平−安平−紋次郎)、母が菊安舞鶴の異父きょうだい
P黒680 奥栄茂 (第6栄−茂波−北国7の8)、母がP黒600奥茂国(BMS3.5、16間検選抜漏れ)の全きょうだい
P黒685 光平照 (安平照−安福165の9−照長土井)、安平照産子
P黒687 菊美津照 (美津照−美津福−照長土井)、母が美津照の全きょうだい
599北国の繁殖屋さん:2008/08/23(土) 14:02:29
まずは598さん、有り難うございます。私自身の自分勝手な予測はしていても人様の
御意見御享受は素直にうれしいものです。北国の繁殖屋さんは感謝しています
今後とも御指導下さい。
6002.0:2008/08/23(土) 14:46:54
>>553
飼料設計された餌に自分なりの工夫を加えた。給与量は飽食。メーカーは秘密。
親牛の餌は通常の餌を給与。分娩前3ヶ月は従来の餌+自分で設計した餌を付加。
分娩前3ヶ月前母牛の削蹄・ビタミン+鉄の投与は重要と思う。
子牛は予想を超える成長の為、母牛と同様、ビタミン+鉄の投与は必須。早めの削蹄も。
金銭的なものは多々。湿度、気温に気を使う。ゲージも特注。餌に添加する物は一般的に売っている。kg単価が高い。
2.0まで持っていっても儲けがあるとは思わない。+身体がもたない。標準より少し大きめでいい。
ホルの飼養技術、肥育の環境、その外多数の組み合わせをした。
儲けを度外視しできうる限り全て試したのが2.0、そこからお金をかけない労力がかからない方法を取捨選択したのが現在。
種はどれを使っても大きくなるが産まれた時点での大きさが最も左右される。母牛の管理が重要。
出生後、下痢を一度もさせないことも必須。大げさに言えば1回の下痢で将来3kg減、1日3回の下痢で将来9kg減と考える。
母牛に2ヶ月付けると発情の時に下痢をする。このロスが大きい。だから人工哺育を推奨。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:07:07
>>586さん税込み52万だったよな!ちなみに♂

>>589何故わかった?居たのか?(笑)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:31:28
>>599
18間検って気が早過ぎる気が…
今入手可能なそこそこ実績のあるタネで勝負した方が無難
それが出来なきゃ今後厳しいのでは?

県有牛はそんなに安いのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:33:11
ブローカーは青田買いが基本ですから
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:39:21
>>599
自分の予想も書いてみれ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:10:20
勝忠平 百合茂 福華1の 精液探してます。誰か譲って下さいませんかね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:35:31
>>605

徳重さんに連絡した方がはやいんじゃない?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:38:01
まったくもって、そのとおり。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:47:05
そこは 初めての人はお断りされるからなぁ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:14:19
そして百合茂、勝忠平は本数は期待出来ない。
つーか初めてなら譲らないパターンもあるよ

何本いるんだ?
金額次第じゃ譲るが!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:25:14
>>609
5本ずつほしいのですが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:28:44
>>583
笑う人がいるかもしれませんが、
私は分娩が1週間以上遅れている牛にはロープをつけて、300m位農道を犬の散歩みたいに引き運動をさせます。
当牧場では、今のところ運動した日の夜に80%の確率で分娩が起こります。
なぜ分娩が起こるかは分かりません。
612はげ:2008/08/23(土) 20:13:11
>>611
舎飼いの牛だと有効そうな気もしますね。
はげの牧場は放牧で毎日それ以上歩き回っているので、効果はあるかわかりませんが、
一度試してみたいと思います。
ありがとうございます。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:58:03
すいません。人工哺乳されてるとのことですが一日の給与量給与回数 スターターも飽食なのか?生産母牛は何頭? 長くなってすいませんが教えて下さい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:08:18
>>613
あまりイジメるな
脳内牧場野郎はそっとしといてやれ
もう来ない多分

つか来ないでね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:13:10
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:22:07
>>610さん

希望額は?
ボンベ送れますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:53:19
糞ブローカー乙
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:57:35
っと金持ってない奴が突っ掛かるww

>>611 こかして子宮捻転にさせないように
619素人(♀):2008/08/23(土) 23:35:23
現在妊娠2ケ月の母牛がいるのですが、先日餌を食べる量が急に減り、
目も腫れぼったく元気がない様子なので診ていただいたところ、熱も
40.5℃あり、診断の結果、食物アレルギーだろうと言われ、抗生剤と
抗ヒスタミン剤を注射してもらいました
今は餌も完食してはいるのですが、まだいま一つの様子です
先生によると、妊娠によりアレルギーが出る牛がたまにいるそうなの
ですが、経験された方はいらっしゃいませんか?

あと、先生から「牛は野生本能でギリギリまで餌を食べて、動いているが、
急にバッタリいくことがあるよ…」と不吉なことも言われてしまいました
本当なのでしょうか?(先生、疑ってごめんなさい…)


>>600 2.0さん
わたしの知人ですが、子牛にミルクを1日12g飲ませている方が
いらっしゃいます
皆さんそれぞれに飼い方があって、すごく研究されてますよね
大変ありがとうございました
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:50:27
>>619さんは発酵飼料をやっているんでしたよね?

どういった飼料をどこから購入されているんですか?
621素人(♀):2008/08/24(日) 00:12:47
>>620さん
ビール粕が主原料になっていて、とうもろこしや?キューブ等も
入ってます
購入先ですが、、皆さんよくご存じの某農業団体です…


622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:21:51
>>621

発酵飼料だけで稲ワラなどはなしですか?
623素人(♀):2008/08/24(日) 00:23:51
>>622さん
イタリアンや稲ワラもやってます
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:00:04
>>623

ビタミンや微量要素を気にする必要があると思いますよ。

牛はお腹いっぱい食べたい動物です。空腹のストレスは×

ビール粕を主原料とした発酵飼料は給与量を間違えると受胎率に影響があるように感じます。よく太りますけど虚弱って牛をたまに診ます。


牛の餌やりの時間を毎日同じにするだけでストレスが解消されますよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:09:03
>616
価格はそれぞれいくらですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:42:01
>>619

素人かもしれないが
それなりに勉強してる様でもある



2.0の戯言を真に受けるのはやめとけ


育成期間に飼料の飽食…
独自の工夫をしてるのならばメーカーを秘密にする必要はないし
どんな配合飼料にどんな工夫をしても
それを飽食…
試してみればよくわかる

もう誰も2.0に反応してない

聞けば聞く程ボロが出まくりなのたから
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:59:48
ビール粕って乳牛か肉用牛に食わすモノでは?
牛が過肥状態になりやすい飼料のように伺えます

もともと繁殖和牛用の飼料として構成されてるようにも思えませんし
あまり高蛋白の飼料は牛の胃腸に深刻なダメージを与える場合もあります

ビール粕は確かに理想的な飼料ではあると思いますは
その反面危険な飼料と言う事を意識した方が良いかもしれませんね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 06:24:33
濃厚飼料減らせば問題無いよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 06:50:31
素人(人妻)さんへ
症状からしてリステリア症の可能性もあります。発酵飼料が異常発酵していませんでしたか?
630北国の繁殖屋さん:2008/08/24(日) 07:25:04
599です。私は18間倹は625福正北、661勝忠鶴を期待していました。
笑われるかも知れませんが、何せリスクは少なくしたいので何種類も先買いは出来ませんので・・
2、3種類を数本ずつ買いたい、それも出来ればの話でありまして、よって皆様の意見を聞きたかったのです。
小規模の繁殖屋さんなので小さな話で申し訳なかったです。陳謝。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 07:55:43
>>616
ボンベ送れます。
1、6Kくらいで
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:31:03
>>630

全く同感

福正北と勝忠鶴はオレ200ずつ入れた。

でも当たる気がしない。良い話ばかりの種有牛はハズレた時のリスクがでかい。
皆、自営業者である以上、公務員の牛に対する姿勢に少なからず…牛飼いに対してか?疑問を持つ事が多いと思う。 

牛に罪は無いけれど、俺は人生をかけて種牛造りをしている民間の種牛屋を応援したいんだ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:44:40
公務員?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:17:46
>>631

百合茂16K
勝忠平16K
福華1も16K?って事?
福華でそんな貰っていいの
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:30:35
>>634
福華は違います
636素人(♀):2008/08/24(日) 09:32:00
>>624>>627>>628>>629
皆さんご意見大変ありがとうございます

お話を聞いてひとつ思いあたることが…
発酵飼料ではないのですが、ちょっと(というか、けっこう)
傷んだ草を、「このくらいならイイよね・・・」と食べさせました
量は多くはなかったのですが、もしかするとそれが原因かも
しれません(これだから素人は…)
かなり反省です
早くよくなりますように

このビール粕主体の発酵飼料ですが、牛の状態で
臨機応変に増減していこうとしています
太り易いというのは確かです
今のところこの飼料をやることで、牛の毛艶や受胎率は
いいようなのでしばらくこのまま続けてみます
637素人(♀):2008/08/24(日) 09:34:10
>>626さん
ご意見ありがとうございます
「百聞は一見に如かず」というように、実際自分の目で
2.0さんの牛を見たいという気持ちはあります
でもそれを自分のところでやってみたいというのは
正直言ってありませんし(またわたしには不可能ですし)、
2.0さんも決してその方法を勧めてはいらっしゃらないようです

わたしが牛を飼い始める時に、多くの方々から色々な
ご意見を頂きました
厳しいご意見がほとんどで、「女にできるのか?」という
誹謗中傷や噂話など、実際人間不信に陥るほどでした

牛たちと触れ合い、牛飼いが楽しくなるにつれて
他の方たちのお話をもっと聞いてみたいと思うように
なりましたが、まだ自分のレベルが低すぎて話になりません

この2ちゃんで皆さんの色々なお話を聞くのが今では
とても楽しみになっています
ネットの世界、しかも掲示板だし、何でも100%信じるという
ことは難しいですが、それでも皆さんのお話はためになります

長くなりすみません。これからもよろしくお願いします
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:57:40
二日酔いの朝
発酵飼料の匂いはキツい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:26:39
>>637

繁殖は女性の方がいいというよね

愛情が男よりあるから

おばあちゃんが一人でってのも少なくないよね

ま、頑張って

640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:51:18
>>636
リステリア症の可能性がかなり高いですね
もっと治療してもらったほうがいいと思います
このままだと流産や死産につながる可能性があります
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:17:36
>634
百合茂何本ありますか?勝忠平も欲しいな!メルアド教えてください。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:42:32
>>637

牛飼いに男も女も関係ないんだ!  あんたに頼るしかない牛達を裏切るなよ!
Ψ(`∀´#)
643北国の繁殖屋さん:2008/08/24(日) 14:02:03
632さん 有り難うございます。私630です、北国の繁殖屋さんです。
他人様から見れば笑われるかも知れませんが、自分が良いと思った種有牛を
他の方も注目されていればささやかな喜びです。また、異なる見解も私にとっては
新鮮な学習材料であります。多くの方々の書き込みから学ぶ部分もたくさんあります。
今後も素直な御意見をお願いします。民間種有牛を応援する気持、そして種購入の意欲あります。
しかし、入手困難な部分は多くは事業団を利用せざるを得ないのが私の現状です
小規模の繁殖農家で種々の理由で拡大が出来ない状況なので・・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:12:17
やっぱり今は民間は165か勝で種牛を作っている
それが儲かるから
事業団、県はその他から作っているから又それも重要
6452.0:2008/08/24(日) 14:14:36
>>637
お金のかからない方法を一つ。餌は一口でも口を付けたら必ず混ぜ直す。
混ぜた直後に口をつけても再度行う。これだけでも0.1kg/dayは上乗せできると思います。
四六時中、行っていた時のことを思い出します。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:32:40
二日酔い治った〜
これからビール飲みながら牛の観察〜
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:35:07
↑牛酒、最高ッス
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:59:22
>>646
ウラヤマシイ
って早過ぎねーか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:43:28
家と牛舎が歩いていける距離の人はうらやましい。

僕なんか牛とビール飲めるのなんて年に1度、畜魂祭ぐらい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:51:50
>>649

畜魂祭は大事だな
651はげ:2008/08/24(日) 18:04:05
>>649さん
はげは徒歩約30歩で牛舎です。
今日もこれから缶ビールを片手に放牧地に行きますが、
近過ぎて離乳の時は睡眠不足になります。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:23:49
さて
ボンベの中にもうないと思ってた貴安福が1本残ってた
どーするべきか?
期待してたのだが…
今後ブレイクする気配もないし、
ショボい質問に誰か答えてくれ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:41:26

逆に100本くらい仕入れてみる?
俺はやらないが
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:41:52
五回目の種付けくらいに付けてみる
困る程良く着く
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:55:49
>>649>>650さん
大事な事を忘れてました。
“畜魂祭”という行事、はげの島では見た事がないです。

どのようなものか教えて下さいますか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:07:23
>>652
それほど邪魔になるものではないのだから
まあそのままで良いのでは?

若貴パッとしなかったけど若安福よりは良い種だし
657649:2008/08/24(日) 19:11:25
厳密には合っているかわかりませんが、命を頂いている立場として牛の魂を供養してやる行事です。屠畜場にもありますよね。

うちの町の肥育屋さんが畜魂碑のある代表の方の牛舎に集まって、地元の神主さんに供養してもらいます。
終わればみんなでどんちゃん騒ぎです。

その際、和太鼓も叩くのですがその音で牛が柵を飛び出して大騒ぎになったりします(笑)
繁殖農家にはないんですね。みんなしてると思ってました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:31:03
繁殖農家でもやってるよ、でも名前は馬頭祭だけどね
馬頭観音を拝む故、馬頭なのは仕方有るまい
659はげ:2008/08/24(日) 19:31:23
ようやく少し薄暗くなり始め、
放牧地の子牛達が元気に走り回る姿を見るのは牛飼いの喜びのひとつですね。

>>657さん
ありがとうございます。
離島なのででしょうか。
他の地域の生産農家さんはわかりません。
個人的には“玉塚”をつくり去勢牛の玉を弔っています。

以前は玉を食べる事によって供養していたのですが、
美味い料理法が見つけられず最近は食べていません。
660北国の繁殖屋さん:2008/08/24(日) 20:06:20
畜産の御霊に応える仕種は私の北国では 畜霊祭 の名で家畜の霊に感謝します。
住職を招き読経も焼香も行います。その後に直会も致します。その命を我が命の継続に戴く事の之
感謝を表すしきたりを行っております。地域色もあろうかと存じます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:30:51
>>637
私も女性の方が繁殖にはあってるように思います。
いい素牛をどんどん作ってください。

>>655
私のところは畜魂祭は神式、馬頭観音祭は仏式で行います。
ですので、年に2回牛さんたちの供養をします。


662はげ:2008/08/24(日) 22:45:55
>>658>>661
ありがとうございます。
畜魂祭.畜霊祭.馬頭祭と色々ありますが、決まった日程はあるのでしょうか?
できればはげの地域でも島の繁殖農家が集まり、
牛への感謝や鎮魂の気持ちを形にしたいものです。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:24:22
>>652
たしかにショボい話だが
貴安福多分100本近くある俺からすれば悩む事じゃない
忘れてよし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:30:31
>>662

うちの地域では初競りの前日に行います。繁殖農家だけでなく関係機関や人工授精士も集まりますよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:34:56
>>652
甘いから溶かして飲むとイイ  栄養があるから元気になりそうだ(@_@;)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:37:39
なんか みんな平和だね
最近 少し子牛の市場価格がもちなおしたからかな?
よかった
よかった
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:46:12
嵐の前、以外略
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:47:25
ボンベが墓場のようになっている…やっちまった

那須光300本 貴安福いうにおよばず50本 北湖2などエトセトラエトセトラ!
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?  私は無駄に元気です。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:03:55
売るつもりで買ったんだろ
ブームは自分で作るもんだぜ!
自分ちの牛に全部那須光付けなよ
ブーム作ろうぜ(^0^)/
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:17:55
>>669
那須光のマイブーム…
ご一緒にいかがですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:18:36
>>668
やっちまった って
どうゆうこと?
672素人(♀):2008/08/25(月) 00:23:55
>>640さん
大変ありがとうございます
明日再度診察をお願いしようと思います
またよろしくお願いします

>>639>>642>>661
皆さん、ありがとうございます
また、これからもくだらないおバカな質問をすると
思いますが、どうぞよろしくお願いします

>>645 2.0さん
ありがとうございます
うちはどれだけコストを抑えるか、ということに重点を
置いてますので、お金のかからない方法はありがたいです
暴れない牛にするためにも、もっと手をかけないと…
いつか見学に来させてくださいね(笑)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:43:48
北湖2はまだしも、那須光('A`)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:07:19
ボンベの中で化石化した種

北仁 OTL
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 05:09:06
茂花国
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:14:26
>>596
北日本で県有牛暴落て1つしか(ry
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:20:28
久-勝-糸晴 の受精卵の価格は いくらぐらいが妥当でしょうか?
勝-安平-糸弘2 についてもお願いします
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:29:57
血統は申し分ないけど
母牛の成績しだいで
3万から
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:24:12
>>677
和牛に移植するなら普通に種付けした方が良いと思う。

そのお金で精液を購入した方がいいと思う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:32:29
億安福-喜多人-徳重勝

鉄板?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:35:26
すね吉山
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:54:53
>>680
何の情報を持って鉄板なんていってるのかワカラン。

それと、略すならわかるが当て字はヤメレ。ワケワカラン
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:08:35
>>680
キビシイタタカイニナリソウダナ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:14:14
>>629
オモロ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:56:12
↑それほんとうにおもしろいんだな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:47:00
>>666
子牛相場すこし持ち直したね。
今くらいの相場が、繁殖屋にも肥育屋にも良いかもね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:09:52
奥安福-北仁-平茂勝
はいいかもね。

福安照-北仁-平茂勝
上よりは少し下がるか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:22:57
>>682
事業団の結果で奥安福−北仁で12が出ていることと、
奥安福を藤良系に交配した時にBMSが飛躍することからじゃないの?
後は3代祖に増体系が入っていればということで平茂勝もしくはその息牛が妥当かと。
ということで、奥安福−北仁−平茂勝or息牛
奥安福−第1花国−平茂勝、奥安福−北福波−平茂勝でもいけそうな気がする。
でも、北仁が一番入手し易いかな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:26:44
北仁も平茂勝も増体系のような気がしますが違うんですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:31:40
>>689
北仁は増体系というほどでもない。
敢えていうならバランス型。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:32:43
奥安福−奥富士−平茂勝
これ最強。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:04:38
鉄板と呼ぶにはその後の農家の評価や成績が必要でしょう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:28:30
それって
 平茂勝-安平-隆桜
     とか
 安糸福-平茂勝-神高福
より期待できるの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:57:15
>>693
どれ?
695はげ:2008/08/25(月) 19:32:17
>>664
ありがとうございます。
>>666>>686
八重山はこのままだと厳しいですね。
もう少し上がって欲しいです。
>>672
獣医さんの診断はどうだったか気になります。
はげの島には獣医さんが居ないので、
色々不便もありますが、なんとかがんばっています。
元気な子牛はまず元気な母牛から。
元気な母牛は我々牛飼いが…。
体に気をつけてがんばって下さい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:57:08
北仁より藤北景じゃね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:04:16
>>はげさんこんばんは。

獣医さんがいないなんて…八重山の牛飼いを尊敬します!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:10:08
藤良系で有望は平茂晴と寿恵福だね。この2頭は育成に入ると鬼のようにデカクなる。78系は小振りで母系向けは極少数かな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:16:25
>>696
増体は北仁の方が藤北景より良い。
17間検で選抜された奥富士は、平茂晴級になるかもしれない。


ならないかもしれねいw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:19:59
>>695
はげさん
リステリア症は流産や死産が起こって、胎子からリステリア菌を分離して、はじめて確定診断できるのです。
今の段階では推測しかできません。
でも、推測して対処することが大事なのです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:33:04
>>698
寿恵福についてもっとコメントして!
702はげ:2008/08/25(月) 20:48:29
>>697
こんばんはです。
獣医さんが居ないといっても石垣大陸には共済も個人の獣医さんもいますので。
とにかく早めに牛の異常に気付く様心掛けるしかないです。

>>700
不勉強にして、
リステリア症という言葉を初めて知りました。
菌という事は、
現在はげの牧場で接種している異常産3種ワクチンは効果がなさそうですね。
地域の獣医さんや家保の方に相談してみようと思います。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:53:25
>>701
俺は好きだよ。晴も寿も育成しているが300sで導入した晴より240sで導入した寿の方が体高も幅も出た。昔の糸福を思い出すよ。
これはオレが思っている事だけど大分の畜産地域は寒暖の差が激しいので過肥でない牛が多いな。4歳位まで牛が大きくなるのも特徴的だな。鹿児島や熊本の牛にはああいった太り方はしないな。

もういいか?しいたけ送れよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:07:54
岐阜の茂重安福ってどんな牛ですかぁ?
あんまりたいしたこと無いです?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:29:00
>>704
後代数が少なすぎて微妙だけど
岐阜県内では育種価高いらしい。
金安平と茂重安福が県有種雄牛の上にいるとか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:39:46
>>703
どんこ椎茸とカボスを送るよ
どうしたらいい?
707706:2008/08/25(月) 21:46:04
寿恵福の2代祖、3代祖は何?
そして何付けるの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:46:45
>>706
大分は暗黒の時代だったからしょうがないな(´Д`)
でもな、購買者を見てみろ数は少ないが全国各地の肥育名人が結構いるぞ!目利きの購買者は分かってるよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:57:04
問題は相場が上がるかどうか。上がらなければ購買者に食い潰されるだけ。
710706:2008/08/25(月) 22:00:43
>>707
ありがたいお言葉です
大分の市場にどういった牛を求めて来てくださっているのでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:15:43
フレームのしっかりした牛
花国より上だろ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:31:07
>708
ウチで肥育されている雌がいるで。安福久−寿恵福−福鶴57
俺としては繁殖にしてみたい血統だが。。。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:37:41
>>712
めっさよさそうだ
この前の佐賀の枝共もチャンピオンは百合茂×寿恵福だったし…
714710:2008/08/25(月) 22:48:08
みなさん、ありがとうございます。
母体としての寿恵福が認めてもらえているという感じですが、
寿恵福の前は勝が理想的ですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:52:54
>>704の書き込み見て思ったんだが
同名牛ってウザくね?
沖縄にもいたよな茂重安福…
糸福って何頭いるんだろ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:05:27
勝が理想だが。それでは芸がない。次は晴が第一候補になるわけで.
寿恵福を土台に牛若丸、松福美で次に勝系ではどうでしょう?
寿恵福は、>711のとおり花国や北国残すなら、断然こっちだと思う.
大分に肩入れするわけではないが、他県で導入した寿恵♀はもっと大事にすべきだな.


717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:05:54
>>715
大分、岐阜、鹿児島の他にいる?

糸晴は、佐賀、福島、岩手
糸藤は、岡山、鹿児島、大分
にいるね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:23:51
そか
その3頭だけか
もといると思たのだが

でもやぱ同名牛ウザ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:28:33
本当にめんどい。

どっかで平茂勝って名前つけちまえ  ニタリ
720素人(♀):2008/08/26(火) 00:55:16
>>640さん、>>695 はげさん
ご心配をおかけし、申し訳ありません
餌も完食はしているので、今日のところはトルラミンを
処方していただき、様子観察ということでした

A型で心配症のわたしとしては、速効治って欲しいのですが、
牛も生き物ですし、なかなかそうはいかないですね…
流産や死産がないよう、ただ祈るしかなさそうです

>>642さんの「あんたに頼るしかない牛達を裏切るなよ!」という
励ましのお言葉と、また、はげさんからの「元気な母牛は牛飼いが…」
というお言葉に、改めて身の引きしまる思いがしました

本当にありがとうございました
またこれからもご指導いただきますようお願いいたします
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:06:19
>>718
昔、八重山に安福165の8って種牛がいましたよ。
こういうパターンも紛らわしいよね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:02:07
>>721
165-8と165-10長崎
かと思たが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:09:04
平茂晴だって勝の息牛だと思ってた
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:20:57
土井って書いてあったら
そこで私の脳みそはパニックになる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:27:22
↑なんたら土井かんたら土井…
5代祖ぜーんぶ
××土井
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:35:32
>>723
最初見た時
俺もそう思った

また勝の息牛かよと…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:02:49
安平照と北平安って系統が似てるけど
やっぱり全然違う牛なの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:29:23
>>695
今の飼料高、導入価格がピーク時の肥育牛の出荷、そして枝肉価格の低迷・・・
本当はもっと子牛価格が下がらなければ肥育屋はもたない。
今の子牛価格は若干回復傾向にあるが、今くらいの子牛価格が肥育屋にとっては精一杯だと思う。
繁殖屋も大変だと思うが肥育屋も大変だということを理解してもらいたい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:32:23
タイプも似てるんじゃない?
種牛作った生産者が同じだからね。

安平照、北平安、福栄、北乃大福は同じ農家から生まれてる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:52:14
>>727
北平安は安平照の叔父さん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:50:36
>>729
個人の生産牛だったのか。
ある意味すげぇな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:53:48
>>728
同感。

肥育屋の皆さんにお聞きしたいのですが仔牛の粗飼料はチモシーをやってくれと言われます。これって何故(?_?)

ちなみにスーパープレミアムを給与しています。
733727:2008/08/26(火) 12:06:09
>>729
>>730
なるほど〜
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:48:50
>>732
チモシーを食いこんだ子牛は購買した後の粗飼料の食い込みが違う。さらに稲わらもいくらか給与できればベスト。
また、肥育屋も飼い直しにチモシーを使っているケースが多く、繁殖屋から肥育屋への移行がスムーズにいく。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:36:34
>>734
ありがとうございます。

ワラも喰いますアホみたいに喰います。チモシーもかるく3s喰いますっていうかそれ以上喰うな!

只ね、硝酸態窒素が670位あるんですよ。牛にダメージが出たりしませんか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:40:04
>>729
鳥取の人でしょ。
鳥取県が、ここの農家から安平産子♂を買い上げて種雄牛にして
鳥取全共に出そうとしたら、宮崎県から謎の圧力がかかって淘汰させられたとかいう
安平照2事件?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:34:22
安平照2は確かまだ生きてるよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:41:12
その後
安平照V3
X
アマゾン
ストロンガーが…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:45:12
ワンパクでもいい逞しく育ってほしい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:18:44
>>729
元酪農の方ですね
確かスーパーカウでギネスにも登録されてるよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:19:53
>>738
ガンダムにしようよ
742はげ:2008/08/26(火) 18:52:58
>>728
おっしゃる事充分理解しているつもりです。
以前はあまり興味のなかった枝肉価格も毎日目を通す様にもなりました。
けど、
やはり八重山のセリ値はちと寂しいですね。
平均が下がるのは仕方ないとして、
最高値で税込み50以下というのは…。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:03:49
>>729
福栄2もここだったか?
福栄の全兄弟だったよーな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:24:21
幅のある母牛に技あり!
(^ε^)♪
745はげ:2008/08/26(火) 19:35:51
>>734
はげの牧場では、
オーツを主体にイタリアンを少々です。
どうでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:38:39
>>739は〇大ハムの回し者www
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:16:00
>>729
自分で種売ったらかなり儲かりそうだ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:40:41
>>745
イタリアンは×オーツは◎
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:00:14
100%自家牧草(イネ科)ですが、肥育屋さんにとって飼いならしには影響でますか?乾燥させて与えてるのですが…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:27:00
>>749
全然問題ないよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:59:27
↑ありがとうございます。良質牧草をつくるように頑張りたいと思います。
752はげ:2008/08/26(火) 22:08:15
>>748
イタリアンは母牛用で、
育成の粗飼料オーツ単一だと飽きるかなと思いパラパラと日に1〜2回与えているのですが…
×の理由を教えて下さいますか。

>>721
セリ名簿で2〜3代祖にも見た事ないです。

>>720
牛達の健康を維持する事で、
元気いっぱいの牛達に癒やされて、
そして、
牛達にもらった元気を牛達に注ぐ。

その理想にかなり近付けているつもりです。
勘違いかもしれませんが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:36:34
昭和40年前半が>>738
>>741は後半と見た

そんな私は仮面ライダー世代
>>738が同士
多分
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:52:30
165の8は長崎でしょ。
(原3327 安福-菊照-安谷だよな?)

安福165って牧牛が確か八重山最大の島に居るから、もっと混乱する。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 05:29:30
百合茂or第2平茂勝-神高福
の組み合わせは母体に負担が掛かり過ぎてしまうでしょうか?
うちの神高福はちょっと小さめなのです
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:13:25
>>755

掛かり過ぎはしない

757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:51:59
>>752
イタリアンは本来牧草ではない。加えていうなら他の牧草に比べて肝臓に負担が掛かり易いらしい。
母牛用なら気にしないが、仔牛にはやってほしくないなぁ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:54:36
>>752
イタリアンは採草地では最大の雑草です。消えないのです。

でも仔牛はイタリアンが大好きだね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:58:04
はげさんのところではトランスバーラーはつかってないですが?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:45:25
八重山はセリ名簿に3代祖までしか書いてないんですね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:48:28
>>760

× 八重山は
○ 沖縄県は
762素人(♀):2008/08/27(水) 14:18:29
>>640さん、>>752はげさん
ご心配をおかけした母牛ですが、おかげ様で随分よくなり
以前と変わらない様子になりました
ただ妊娠初期ですし、これからも気にかけていきます

はげさんの発言、「理想に近づいてる」って素晴らしいですね
ご自分の価値観や経験に自信があるからこそだと思います
自信があれば余裕も生まれ、そして揺るがないものに…
絶対に勘違いなんかではないと思います
また、「近づいている」と信じてやらないと、理想に近づく
ことなんてできないですし
またお話を聞かせてください
763640:2008/08/27(水) 14:27:42
>>762
よかった
よかった
764素人(♀):2008/08/27(水) 14:37:19
さて、、
年中休みがなく、世間では3Kなどと言われる牛飼いですが、
皆さんのストレス発散法をお聞かせください
(牛を眺める、とかは×)
今、かなりストレスが溜まってるので…
ちなみにわたしは、甘い物とカラオケ♪

牛に関する話題じゃなくてごめんなさい!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:10:30
ひるね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:21:39
他の仕事に比べたらストレスは感じない

ずっと牛相手なので、人相手に喋りたくなる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:34:42
サッカー見に行ってる
768はげ:2008/08/27(水) 15:48:06
>>757>>758>>>759
ありがとうございます。
現在育成に与えているオーツと、
もう一種類与えるとしたら何かおすすめはあるでしょうか?
はげの地域では稲ワラの入手は困難です。

トランスバーラーははげの島の土壌に合わず、
ガットンやスターグラスがメインです。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:56:54
>>766丸一日人と会話しない日もあるぞ俺は
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:03:29
>>764
ストレス解消っつったらアレしかないでしょ




アレは


想像におまかせします
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:27:15
俺のストレス発散方法は買い物
主に 繁殖素牛 種 
コレだけで楽に100万越える
772はげ:2008/08/27(水) 16:29:36
>>760>>761
セリ申し込みに提出する子牛登記証明書には、
3代祖までしか出てないので当然他地域のセリ名簿も一緒だと思っていました。
>>762
牛が無事で何よりです。

はげは、
妊娠初期の牛よりも予定日過ぎてるのに発情に反応してガンガン乗っかる牛を見る時の方が心配になります。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:39:31
>>771
贅沢な・・・
ってストレス解消法は仕事???

酒しかないな俺は・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:43:40
>>773
禿げしく同意。
仕事が終わった後のビールもいい。メシを食べながらの日本酒。
テレビを見ながらのウヰスキー。時々行くBARのジン。
775農協職員:2008/08/27(水) 17:29:14
生産者がまだ1産した牛が発情が見つけにくく獣医に『餌をはれ』って言われたと相談されました。

とりあえず『BIOバカス』を勧めました。

正解ですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:04:08
>>775

たぶん違うと思う。
    
    (@_@;)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:08:34
発情が発見しにくい牛は育成段階で子宮卵巣の発育を失敗しているので
諦めろというのが賢明
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:13:23
シダーかなんかをぶち込む
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:14:19
>>775
『餌をはれ』って方言がよくわからんが、オブシンクしとけ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:27:15
一番問題なのは
無責任な >>775

ストレス解消は
酒しかないだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:31:05
>>775
TDNを上げる
オキシトシンを抑える
シダー入れる
まず試して!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:37:51
>>764
昔の彼女のストレス発散法
「思いっきり泣く事」
試してみたけど効果あり
ただしTPOをわきまえないと心配されたり変人あつかい

昔は俺にも彼女がいたんだな〜
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:42:44
>>781
オキシトシンをおさえるって
どうゆうこと?
くわしく教えて!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:07:44
>>782さん
そのまんまはげの経験と一緒でちょっとびっくりしました。

しばらくやってないですけど、
効果ありだと思います。

基本的にアルコールとニコチンがはげのストレス解消法ですが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:33:10
俺は、社交ダンス、一眼レフカメラ、そしてカラオケ。
ダンスは、おばあちゃんたちにモテモテ。写真は来年の賀状に使おうと思って
牧場の子牛の写真を撮りためていたが身内に不幸があって使えない・・・。
牛飼いにはなぜか歌のうまい人多いね・・・。
786783:2008/08/28(木) 00:01:27
>>781
オキシトシンを抑えるって、補乳制限して朝、晩しか母乳を飲ませないってこどだね!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:16:50
私の、ストレス解消法も酒ですね!!
あと、サッカー(フッとサル)。
練習の日は餌やり早めに終わらせて、2時間汗かいて、
その後仲間と酒を飲む。
って、やっぱり酒ですね!!
普段は、愛娘(10ヶ月)の笑顔が最高の安らぎです。
あと、仕事がどうしても牛中心になってしまうので、
嫁にもうちょっと育児を手伝えと言われるけど、どうしても
牛中心になってしまう。
みなさんは、育児との両立はどうしてますか?
今のところは、なんとか理解してもらってますが、
今後、二人・三人と子供が増えた時が心配。
皆さんの意見を参考にさせてください。

788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:20:14
>>786
やっぱり!!
俺もうまいと言われる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:49:03
トラクターに乗って大声で歌ってるからかなー?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 05:30:00
牧草にパンチキックを浴びせる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:38:10
>>790
ワロタ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:07:08
牧草ロール蹴り応えあるよなぁ

異物混入注意だけど

トカゲが潰されて干からびてるのを見た時はツチノコかと思った
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:35:49
蛇が入ってるときは臭い(>_<)
794781:2008/08/28(木) 08:50:49
>>786
オキシトシンの件ですが
1日2回の哺乳では子牛に負担がかかります(消化不良を起こしやすい)
一般的に言われてるのは母牛から子牛は1日8〜10回乳を飲みます
夜だけ子牛を隔離するなど哺乳回数を減らす事で
オキシトシンの分泌を抑える事が出来ます
母体のよりますが 夜だけ隔離した場合 
朝に母乳を飲み過ぎる事もあるので注意が必要です
子牛の月齢次第では離乳又は人口保育をお勧めします。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:49:27
近所の和牛関係の友人(肥育同士)と次回のセリ名簿みながらあぁでもないこーでもないと話すのが何気に楽しいです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:21:40
競り名簿には夢や希望が満ち溢れてるよね
現実は厳しいですが
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:30:18
熊本南阿蘇のあか牛よりセリ値の安いくろ牛の地域は廃業した方がよいのでは?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:34:05
あか牛の平均は25万くらいだったのでは?
それより安い黒牛の産地は無いでしょう。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:34:14
>>788は歌手デビューが決まりました

曲名は・・・

誰か考えてくれ
800はげ:2008/08/28(木) 10:50:38
>>797>>798
JACCネット見ました。
ショックでしたが、
廃業せずにがんばります。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:27:35
>>797
あの地域じゃ今はあか牛より黒牛の方が増えてるぞ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:41:31
去勢で42万弱
全体平均36万弱

南阿蘇のあか牛っていつもこんな相場?
今月だけ??
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:45:18
↑去勢43万弱だった・・
下手なくろ牛より全然高い
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:47:31
貧乏になると人のとこが妬ましく思えてくる
そういう風にはなりたくないモノですね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:55:54
大手のO牧場がイケイケで買ってるんだよ!資本があるとこは強い。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:15:31
>>805
熊本のOさんでつか?
黒毛はあまりイケイケで購入してくれないです(;_;)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:23:51
やっぱり今必要な人材は優秀な農協職員だよね
え?薄給で有能な人材は農協来ないって?

実は私も農協に愛想が尽きて専業になったひとりでしたテヘ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:29:04
農協ですらつとまらん奴に
農業はムリだな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:57:06
大手って何頭ぐらい飼ってるのかな
他の地域の事はわからん
810素人(♀):2008/08/28(木) 14:00:21
皆さん、ありがとうございました
色々な方法があって、楽しませてもらいました

わたしも、>>766さんと同じで人と話したくなります
元来めちゃおしゃべりなので、かなりストレス溜まる…
メル友になってください(笑)

>>787フットサルさん
毎日の育児を手伝うというより、奥様がお子さんと離れて
自由な時間をもてるよう協力してはどうでしょうか?
月に数回、ほんの2〜3時間でも嬉しいものです
ただ、フットサルさんが100%お子さんの面倒みることが
ゼッタイ条件ですね
仮に、おばあちゃんが少しでも世話するようなことになると、
嫁姑戦争が勃発するし、夫婦関係にも溝ができることは
間違いないと思います…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:04:29
>>809
1万頭クラス。千頭クラスは結構いる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:13:27
>>799

「崖の上のポニョ」・・もう後がない。

ウルフルズの「借金大王」とか・・。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:27:31
>>799
牧草ブルース
夜の牛舎に灯りがともる
肥育酒
やしき北仁
自給飼料へ帰れ
平茂勝越え、A5越え、BMS12越え
飛騨白清という名の牧場
思いつきで人工授精
敷料不交換
飼っている牛に足蹴にされて
ゲージからの逃亡
このタネ、流行遅れ
1頭だけ低価格
高値で売れない
久よ、お前が欲しい
飼料高騰gdgd節
と畜〜どうしているの〜
あばれ牛、肉にはならない
タネ付けだよ、おっかさん。〜縛っといて〜
人工哺乳の宿
Perfumeとは無縁
引継、3Kの私
牧草哀歌
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:57:26

あんたいい奴だな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:43:07

そういうお前だって良い奴だな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:08:44

そんなことないよ。やっぱりお前が一番いいやつだよ。
817813:2008/08/28(木) 17:14:04
>>799
ルビーの鼻輪
そんな松福美に騙されて,そんな南部藤に騙されて,そんな那須光に騙されて
平茂勝からの卒業
月夜の出産
一元交配の夢
17間検の地図
菊安舞鶴の胸
秋桜〜牛は食べるのか〜
青い瞳の和牛_1962年夏・・・
繁殖屋と人工授精師のかけひき
真夜中のテレフォンコール/初産
星の鼻輪
繁殖屋と肥育屋の季節
19の春〜私、と殺されるかも〜
酒と泪と男と女と牛
お肉をかみしめて
牛と君のあいだに
そのままの牛が好き
山間部
ウシウシ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:59:30
('A`)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:15:53
>>817
19の春〜私、と殺されるかも〜で吹いたw

だが松福美はいい牛だぞ。安重福よりよっぽど安定してる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:54:04
>>819
雌限定でね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:22:18
騙されてシリーズワロタ
822799:2008/08/28(木) 19:28:48
皆さん
本当にありがとうございます

さて
そろそろ>>788さんご本人にデビュー曲を選んで頂きたいと思います

どーぞ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:53:06
>>819
和牛はステラと読むのでしたか

こんな夜中にお前のテレフォンコール♪
初産でしたか


「雨に煙る放牧地(もり)」は
どーでしょーか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:55:38
>>817
でした
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:17:00
>>819の方へ

2か5の牛と
3か4の牛
どちら
の牛


良いのでしょーか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:36:48
>>810
賢い女性と思ってましたが…残念
最近の風潮として、嫁姑戦争の勃発原因は嫁。
夫婦関係に溝を作るのは、旦那の顔とシモを起てない妻にあり。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:36:56
>>826
アホか
何が最近の風潮だ
嫁と姑の関係が上手くいかない原因はお前みたいな(ry

顔とシモを立てない?
全て
自分の不徳の致すところと心得よ

と書き込んではみたものの
全然牛と関係なかった
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 05:05:43
バイアグラ
Bye 安愚楽
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:21:46
>>828
賛成!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:38:57
牛の世界でも旦那はストローで
事足りてるからね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:59:18
>>825
今の時流でいけば、3か4の牛が一般的に好まれるかもな。
但し、増体が前提条件。

個人的には2か5だろうが3か4だろうが、気に入った牛なら又は儲かる牛ならどっちでもいい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:15:14
福桜産子 しんだー ........................orz.....................
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:58:21
>>764

ネコと遊ぶ

イヌと遊ぶ…

でもね、ほとんどの牛飼いは牛がもりもり餌をたべている姿に癒されるんじゃない?




市場で最高値を出した時とか報われるよ(^・ェ・)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:14:05
>>832
ドンマイ........
残念です。でも次があるさ!
ETですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:31:42
うん、ET。
大きかったからよ、中で既に死んでたみたい。
いいさ、百合茂から採卵してやるさ!

百合茂-福桜 に安糸福なんて

どうよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:39:16
福桜は良い牛だな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:29:09
採卵するならバッチリなんじゃないですか?

糸福や北平安とかも面白そう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:31:56
まぁ北平安の種買うなら今が一番の狙い目かもなぁ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:34:44
GH乙
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:12:09
一昨日の、の○き牛枝肉研究会どうだった?
やっぱり、安○久が最優秀だったのかな?
知っている人教えてください。

841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:44:08
まるちぽすとヤメレ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:39:20
一昨日の、のぞき露天風呂研究会どうだった?
やっぱり、安めぐみは前付きだったのかな?
知っている人教えてください。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:55:45
どんな誤爆だ?ww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:03:17
>>832
大分の福桜だったらウケるんだが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:03:18
前つきでしたが少し腹が出てました。
前つきはあげまん、後つきはさげまんと言われていますが
どうでしょうね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:04:37
いやいや
むしろGJ
と褒めて
やるべき

かな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:21:29
北平安ってそんなに枝肉成績悪いのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:32:36
安平吉でいいんじゃないか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:50:33
850s制限
850はげ:2008/08/29(金) 20:25:03
>>832さん
母体が無事なら不幸中の幸いです。
差し支えなければ予定日何日過ぎだったか教えていただけますか?

>>833さん
一回だけ報われました。
そのコは平成18年2月生の♂で、
もうそろそろ枝になるのではと、
毎日10桁No.を検索しています。


I県M農場さんありがとうございました。
期待しています。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:36:42
上つき下つきでは?
どーでもよいが・・・

牛は…(ry
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:50:43
>>844
大分の福桜の実力やいかに?

宮崎のしか知らなかった
853素人(♀):2008/08/29(金) 22:58:58
>>826さん
男女の価値観の違い…ってことにしとこうかなぁ、と思い
ましたが、>>827さんの超速球なご意見もありましたし、
わたしからもちょっとだけ言わせてください

「女は欲張りなので、1番好きな男と結婚する」とどこかで
聞いたことがあります。で、男はどうかと言うと、「2番目に
好きな女と結婚する」のだそうです
(もちろん全ての人に当てはまるわけではありませんが)

姑のことも1番好きな人の親なら大切にしたいという想いは
きっとあるはずです。でも女は欲張りなので、見返りを求める
自分の親も大切にして欲しいと思うし、もちろん自分自身も…
やっぱりお互いを思いやることが大事ですよね

あと、わたしは決して賢くはありません(笑)
>>826さんが考えるような賢い女は、たぶんこの時間に2chには
来ないだろうし、今頃はきっとダンナの顔とシモを立てている
でしょう…

牛の話と関係なくて本当にごめんなさい
わたしもそのうち、「2か5の牛、3か4の牛」の意味がわかる
ようになりたいです!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:24:46
>>827>>825 なんだが
独身だからそう思うのかもしれない
実際の夫婦生活やら嫁姑の問題は未経験なので
>>826にはちょっと詫びたい気もする


枝肉のランクは
繁殖やってるのならこれから勉強すればいい
てか勉強しないと…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:38:01
>>810>>826
夫婦仲が悪いと子供に悪影響が…
牛は頭良くないけど、
あなた達の感情を敏感に感じとってます
多分

牛飼いの最大の仕事は、
牛に気持ちよくすこし
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:38:19
飛騨福桜ってのもいるよね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:45:13
白清85の3を導入したいのですが現在、おいくらくらいしているのでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:20:15
茂重安福ってダメになったん?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:25:32
>>857
久よりとんでもない値段
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:22:05
どんだけ〜!?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:21:27
ゆうよね〜!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:24:03
すね吉山
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:02:56
>>859
マジウイッシュ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:30:12
宮城の茂洋の種欲しいのですが
値段は幾ら位するのでしょうか
だれか譲ってください
又、茂洋に関する情報あれば教えて下さい
なにぶん、情報がこちらまで来ないので
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:34:04
情報も入らんタネを何故欲しがるのか…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:29:30
数すくない茂重波系の当たりが予想される種だしなぁ
茂金波の低迷を脱却できるかどうか期待が集まるのも仕方ない

ところで花富桜っていくらで手に入るかな?
867素人(♀):2008/08/30(土) 14:14:09
>>854さん
覚えること、勉強すること、いっぱいあるんですね
まずは>>536さんが言われた「牛を見る目」を養わないと…
頑張ります
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:51:11
>>864さん
茂洋の情報って、何が知りたいの?
9月の市場には数十頭は出るんじゃないかな・・・。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:18:19
新たな基幹種雄牛として茂洋がデビュー!!
http://www.pref.miyagi.jp/tikusans/shigehiro.pdf

2008年種雄牛案内
http://www.pref.miyagi.jp/tikusans/miyagi_syuyuugyuuanai08.pdf

肉用牛生産者が待ち望んだ質量兼備の種雄牛「茂洋(しげひろ)」号お披露目会(平成19年4月19日)
http://www.pref.miyagi.jp/kohou/streaming/news/h19/070419.htm

茂洋号:子牛初セリ 高品質肉用牛種牛、通常の倍の高値に /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20080821ddlk04040202000c.html

茂洋号試食会のご案内☆
http://blog.goo.ne.jp/mygchikusenpoku/e/c3c60f808143527d6e6efc2be25a000b


870牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/08/30(土) 21:34:56
>>852
福金波の子、としかわかりません・・・。
実力は・・・母系にもほとんど残ってないようですし・・・。
871種雄牛:2008/08/30(土) 22:54:03
どんな血統の種雄牛がほしいですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:57:11
宮城の茂洋すごいみたいですね!
ところで神勝福のほうの人気はどうですか?
知ってる人教えてください!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:12:11
北国茂のような種牛が
欲しいです
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:18:08
北国茂はこちらの地域(西)ではあまり人気がないようですが・・・
理由として,育成段階での発育があまりよくない,肉質にばらつきがある。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:23:08
勝と165が入ってない種牛が事業団から出てほしい
闇ダネもういらない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:23:28
安福久の種はおいくらですか?入手は可能ですか?

877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:28:13
波茂重って最近市場で見たけど、まあまあいい値段で買われていった
付けたことある方居ますか?
878種雄牛:2008/08/30(土) 23:30:43
県の種雄牛造成に求めるものは何でしょうか?
地域の系統を残す事?
肉量肉質にすぐれたもの?
セリ値が高くなるもの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:45:26
>>872
神勝福はばらつきあるみたいです。組み合わせのしっかりしたものはほどほどの値段してますけど奥北茂ほど値段はいかないですね!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:23:16
>>878
県にもよるけど、潔く撤退する。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:59:12
安福久ありまっせ!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:16:12
>>880
撤退する様な県は無いだろ…

むしろイイと…挙げ句、このままでは日本中が同じ牛になってしまい多様性が失われてしまうなど………

和牛をつくってきたのは牛飼いであって公務員じゃないでしょ。

牛飼いでない方々の話は何故か心に響いてこない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:44:07
牛飼いの人の話でも心に響かない事が多い気がする・・・。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:48:05
まともな人間は動物の命を商品にするような事はしない
牛飼いは皆狂ってる
危険な近親交配で子牛を殺しても全然気にも留めない
エサ代が無駄になったくらいにしか思わないだろ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:12:27
人間もある意味では商品と考えているのが今の世の中。
とすれば、この世は全て狂気の沙汰やもしれぬ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:41:59
>>882
広島、岡山、鳥取、山口、長野、茨城、熊本、佐賀、秋田・・
県で種雄牛を造る意味あんの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:58:15
今は当たってないが
当たる可能性も無いかもしれないよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:37:25
自分の県を意味あるのかとか言われると腹たつなー。

うちの県だって頑張ってるよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:58:32
>>888の言う通り!
がんばれ!!
うちの県もがんばる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:13:53
すべての県、民間、事業団が協力して今の状態がある。

島根、鳥取、岡山、兵庫などの原種がいたからこそだよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:37:00
まぁ島根がなかったら今の和牛は無かったな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:44:08
島根県の牛飼い頑張れ!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:59:36
すまね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:46:32
>>871
安福久が入って増体系の雄なら使ってみたいなー!
895素人(♀):2008/08/31(日) 21:56:19
子牛用代用乳「ネッカミルク」をお使いの方、普通の
代用乳と比べて子牛の状態はいかがでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:23:46
増体は所詮生産者のエゴだからな
消費者サイドにしてみればそんなもん知ったこっちゃない
てのを心の隅にでも
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:29:49
今晩、近くの焼き肉屋に行ってきました
かなり繁盛していました
黒毛和牛を主にあつかっている店ですが、けっこう美味しかったです
牛肉の消費が低迷しているというのが理解でき無いようなきがしました
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:36:00
流通に問題があると思う
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:42:43
国産和牛
黒毛和牛
黒毛和種

さぁ本物の和牛はどれ?!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:09:27
今晩、近くの焼き肉屋に行ってきました
かなり繁盛していました
黒毛和種を主にあつかっている店ですが、けっこう美味しかったです
牛肉の消費が低迷しているというのが理解でき無いようなきがしました
訂正します
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:22:05
>>895素人(独身?)

今、使ってるミルクで調子良ければ変えない方がいいんじゃない。

俺はミルダッシュ
902素人(♀):2008/08/31(日) 23:28:31
『ちくさんクラブ21』(8月号)より

「急落する牛枝肉相場」〜これからどんな枝肉をつくるべきか

>(略)また、日本の食文化も、変化しつつある。家族がばらばらに
夕食を食べる傾向が増えており、個食(孤食)が広がっている。
その結果、すき焼き、しゃぶしゃぶ等の調理が減少し、牛肉を食べる
機会が、ますます少なくなってきたようだ

>部位別には、ロース、ヒレ、肩ロース等の高級部位は在庫が増加しており
(以下略)

ちょっと悲しくなりました。。。
どなたか励ましてください
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:29:01
>>895さんは、母牛が何頭の規模ですか?
あと、人工哺育の方法はどんなですか?
904素人(♀):2008/08/31(日) 23:32:47
>>901さん
レスありがとうございます
調子はまずまずのようなので変えないことにします
わたしは「みるくん」

情報が多すぎ…
めちゃ迷います
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:36:17
>>887
要するに、もうダメってことか
906素人(♀):2008/08/31(日) 23:59:45
>>903さん
ミルクは1日3回(生後1ヶ月まで)、それ以降は1日2回
2ケ月でミルクを切ります

よろしければメールください [email protected]
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:16:14
>>902
悪妻が増えた結果が、家族がばらばらに…
だから、「旦那の顔もシモも起てろ」なんです。
男尊女卑を言ってる訳ではありません。

代用乳は、色々と試す価値はあると思います。
増体や採食に違いは必ず結果として出ます。
908903:2008/09/01(月) 00:24:43
>>906
よろしければメール下さい
[email protected]
携帯です
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:52:52
女を悪く言っても仕方ない
その悪妻を貞淑に出来ない旦那が不甲斐無いとも言い換えることが出来るだろ

一緒に汗だくになって糞まみれになって牛の世話してくれるような女はそうそう居るもんじゃない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:14:33
分娩監視カメラを導入された方いませんか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:25:15
それ牛がそわそわしたら
アラームでお知らせ機能がある奴ですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:27:47
便乗、監視カメラっていくらくらいするんですか?
見積もり取ると買わされそうで・・・ 弱気なおれって orz
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:36:03
>>912

FOMAが100k位だったかな、あと養牛の友にのってたパソコンでみるのが300k位
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:31:58
アラーム機能が要らないなら、もっと安く有りそうだね
カメラとモニターだけだから
介護用品で代用できそう
熟睡したら意味が無いわけだが(^0^)/
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:20:28
次のスレ出来ました

宮城の■茂洋■です  
916910:2008/09/01(月) 11:27:36
>>913
それそれ、養牛の友に掲載されてたヤツです
九州を中心に導入実績があるみたいですが、値段とか詳しいことが分らなくて・・・
牛舎が離れてるから使えるなら欲しいんです
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:44:54
>>915
早漏杉
次は第13〜
なので茂洋は却下です
918912:2008/09/01(月) 11:59:15
>>913
ありがとうございます。
それが高いのか、安いのか。
よく考えてみます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:07:19
>>915
種、全国無料配布で採用
次は13なので、倒産です
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:18:15
↑ゴメン俺には理解できん
何が言いたいの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:19:32
>>912

今日の農業共済新聞にFOMAで5万円って書いてあった。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:23:13
カメラ実際に使ってる人いないのかな・・・?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:13:39
幻の13番、その名もシコリ・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:53:44
しこしこシコリ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:28:44
第13松田
第13神中

しげふじ13の7(安福165の9の母)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:24:51
第13塩山 第13森本 第13倉花 第13丹土
第13長岡 第13飯野 第13百竜 第13宝山
第13ひらしげ(第20平茂の母)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:30:51
ゴルゴ13

13日の金曜日
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:33:07
昨年、監視カメラを導入しました。
ネットワークカメラ:Panasonic社製 WV-NM210F 63,000円位
カード型FOMA:NTT DoCoMo P2403 13,000円位
通信費はパケット換算ではなく、テレビ電話の通話料。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:28:05
暗視カメラで思う存分牛の寝顔を見てぇ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:32:51
牛が真横になって寝てるところ見ると死んだかと思う
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:47:04
↑涼しい場所でよくみられるよね?わかってるんだけど、びっくりしてしまう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:57:10
さて福田さんが辞めるわけだが
うちの牛になにか影響でも?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:08:40
福と田の名の付く種牛の肉が外れるようになる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:31:30
福栄暴落か。

た・・・宝田・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:47:20
美津福
福華1
糸福
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:46:33
>>928
どうですか?役に立ってますか?
いいとこと悪いとこ教えて下さい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:50:39
皆さん、一体どうやって牛を増やしてきたんですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:09:46
ザ借金
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:26:05
種付けをして、だろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:27:52
≫936
fomaの電波が届けばどこにでも設置できる。電源が必要ですが。
ズーム、チルト、パンが携帯の操作で簡単にできる。
テレビ電話の通話なので、音声も聞こえる。なので、舎内全体の雰囲気もわかる。
悪いことは特にないが、データ通信しないけど最小プランの契約は必要。
ホコリ、寒冷対策としてハウジングを作ることをオススメ。
夜間は照明をつけないと見えないw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:28:17
牛を買う
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:30:05
牛を産ませる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:29:52
牛を盗んでくる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:20:24
どれにする?

第13松田
第13神中
第13塩山
第13森本
第13倉花
第13丹土
第13長岡
第13飯野
第13百竜
第13宝山
第13ひらしげ(第20平茂の母)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:46:23
第13神中に1票!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:59:27
第13ひらしげがいいね〜

947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:51:32
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:19:36
そっちは肥育スレだと住人が言っry
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:40:51
おまえら残念無念。

新スレ
■J黒13菊正■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1220351963/
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:55:34
13シルビア
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:15:53
■茂洋■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1220235298/

どうすんの?コレ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:52:10
ずっと気になってるんだけど…畜産スレって誰がたててるの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:27:33
■茂洋■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1220235298/

良いんじゃないの
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:59:03
美穂国は間違いないな!(^0^)/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:33:51
美穂国って農業新聞で見たの?
「冷凍精液」って書かれてたけど、受胎率悪そうに聞えるよな。
農家のジジイみたいに「冷凍庫に入れておけば」なんていう考えか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:16:24
糸北国か〜

個人的には好きなんだけどな(´`)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:15:31
糸北国始めて聞きました
いろいろ教えてください
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:40:20
色々?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:50:50
血統とか
代表的な子とか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:55:17
趣味とか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:51:32
ななはちのこ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:02:58
人工授精の注入器、フジヒラとIMVと どっちが使いよい?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:46:33
富士平はどうもボッタな印象が強い
964素人(♀):2008/09/04(木) 09:38:15
>>907さん
今使っている物をもうしばらく続けてみます
(まだ半年にも満たないので…)
ありがとうございました

>>909さん
そう言って頂けると、救われるような気がします
ありがとうございました

さてさて、今日は一日暑くなりそうです…
お暇な方、よろしければメールください
雑談大歓迎です
[email protected]
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:02:50
>>963
そっか・・・
じゃあIMVの使ってる?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:24:16
>>964
悪妻かぁ…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:47:40
次スレが本格稼動する前に埋めようか。

>>964
ここでやれば? 
968素人(♀):2008/09/05(金) 21:32:32
>>967さん
ここもすごく勉強になるのですが、まだ修業中のわたしには
レベルが違いすぎて…
あと、バカな質問とかばかりで申し訳ないですし…

悪妻、良妻、どっちでもいいです(てか、どうでもいい)
わたしはわたし
「いい牛飼い」を目指して頑張ります!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:47:35
↑同じ女としてはっきり言って言わせてもらうけど!農家嫁として言ってるのか、独りの経営者として言ってるのか…だから、女の人ってバカにされてるような気が…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:50:08
正直ネットでスレする必要じゃないことはあえて外すとか…。応援したいけど、少し考えてスレしたほうがいいですよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:58:45
>>968
農家の良妻とは
「いい牛飼い」になる事も大切ですが
家庭を支配(旦那)する事から始まると思います。
「顔を立てるのもシモを起てる」のも支配です。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:19:31
別にあんまこだわる必要ないのでは


極端に変な書き込み
男女問わず無視されるし
仕事と家庭の問題は牛飼いに限らず皆抱えてる問題で

少なくとも牛の話
まともならノープロ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:50:23
>>969が本当に女なのかとゆー疑惑!?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:11:26
あのヒステリーっぷりは本物かな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:31:59
スレ と レス の区別ができるようになるまでROMった方が良いと思う
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:44:17
>>972
何故、このようなレスになったか?
>>810を読めば判るでしょう。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:54:33
ひつこい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:14:27
ずーっと下品な書き込みしてる人
気持ち悪い
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:39:05
北海道からです。百合茂の繁殖導入を考えています。2代祖のお薦めを教えてください。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:45:21
スネ吉山
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:45:22
>>979
安平か花国でゎ・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:02:05
>>979
安平、福栄・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:15:12
>>979

安福久
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:48:42
>>979
肥育農家ですが、福栄か165の9か紋次郎が好きです
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:59:06
今日の九管の結果を見て…

金賞  福栄
銀賞  福之国
銅賞  藤平茂(大分)

皆様、お疲れ様でした。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:12:25
3席の藤平茂?の枝が一番だったと思うんだが…

平茂晴は子牛価格にそぐわない成績だったな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:16:50
>985
団体賞は?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 05:36:17
えっ。
大分の藤平茂なの
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:48:36
団体賞は佐賀県でした。さすがですね。

ええ、大分の藤平茂です。ロース芯が丸くてきれいでしたね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:06:13
前日にカット審査してるから
出世する枝、またその逆もあるね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:09:52
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/

★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽りと削除依頼大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★

↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】

厨 粘着  生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較  基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意  あくまでも別人を装っての自己擁護  防除テンプレを荒らし扱いする

▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211472737/l50
 
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:02:50
もっと期待の種雄牛が出て欲しかったですね。安福之や忠富士がもう少し見たかった。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:18:45
藤平茂は作りはよかったけど、超粗ザシ。
血統忘れたけど2席が小ザシだったが周囲筋が弱い。
金賞はカミナリザシだったが周囲筋が厚くしっかりしててモモヌケまずまず。
総合すると、妥当な順位だったと思うな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:35:24
福之国は平均的に良かったね。親の安平が凄いのかもしれないけど…。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:26:28
 
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:33:07
福之国は母体してどうなのかなぁ?全国的に増えてきてはいますが
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:40:54
ついでに埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:41:34
あばらが浅いかな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:56:50
銀河鉄道
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:59:10
…と千尋の神隠し


ゆー事で終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。