801サイト管理人の悩み【54】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
801サイト管理人の悩み、管理人への質問など語り合いましょ う。
相談事があるときは、サイトジャンル(オリジ、蛇、ナマモノ、パロ …)など、
状況がわかりやすい書き込みを心がけてください。
基本モードはマターリsage進行を推奨です。
過去ログ・関連スレは >>2-4 あたり

次スレは980が立てて下さい。


前スレ
801サイト管理人の悩み【53】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1261123717/

801に関係ない同人サイトとしての悩み、その他は同人板・同人ノウハウ板へ
管理人専用総合雑談スレ 81
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1291021584/
2風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 15:03:34 ID:D6PtW2Hf0
3風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 15:03:46 ID:D6PtW2Hf0
4風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 15:03:57 ID:D6PtW2Hf0
5風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 16:58:44 ID:fJSSk2k0O
>>1
6風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 18:39:54 ID:ijUOvjQ30
>>1乙〜
7風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 20:29:21 ID:D6PtW2Hf0
乙あり
過去スレの【28】までは/kako/で以降が普通のURLなんだけど
これってどっちかに統一したほうが良かった?
8風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 21:13:06 ID:ncHHDae7O
9風と木の名無しさん:2011/01/14(金) 20:12:49 ID:wuEyFRXx0
>>1
10風と木の名無しさん:2011/01/16(日) 02:36:16 ID:leHMUTPD0
愚痴
サイトで使ってるHNから推測しやすい垢名でtwitterやってるんだが
完全なチラ裏のつもりなんで誰もフォローしてない
先日フォロー、フォロワー数いっぱいの人にRTで○○(サイトでのHN)さんって何でサイトで垢公開してないんですか?とか
フォロー0って何のためにtwitterやってるんですか?とか絡まれて
無視してたら通常のツイートでサイトURL呟かれた
かなりマイナージャンルのマイナーカプマイナー傾向サイトだから
まさかあんな厨と遭遇するとは思わなかった…
11風と木の名無しさん:2011/01/16(日) 05:44:12 ID:ApxT7KW/P
厨に会ったことは乙

本当にチラ裏にしたかったらローカルでやれば良かったのに・・・
そう言いつつ、わざわざ推測しやすい垢名にしてオンラインに載せたのは
やっぱり誰かに見てもらいたいっていう気持ちもあるんでないの?
完全チラ裏をオンラインに書くなら、垢名は正直ミスじゃないかな
閲覧者にはそんな意図は通じないし、チラ裏的なことは厨やオチャを呼びやすいし
12風と木の名無しさん:2011/01/16(日) 06:14:23 ID:b/fqBpgOO
相談させて下さい
小説書きで、タイトルをひたすら横並びにしただけの作品置き場を改装しようと思ってる
どんな分け方にするのが一番いいだろう

・作品一つ一つに解説をつける
・逆カプ、リバなどカプ嗜好ごとに分ける(必読に受け攻め問いませんとは書いてある)
・甘々、シリアス、パラレルなど作品傾向ごとに分ける
・少年期や青年期など時間軸ごとに分ける
・短編や長編、シリーズなど作品の長さによって分ける
・一人称や三人称などの作品視点ごとに分ける



この2人で色々書いているので、どれが読むのを判断する上で優先順位が高いのか悩んでる
最終的には好みの問題かもしれないけど、どういう分類の仕方をしてるか良ければ教えて欲しい
13風と木の名無しさん:2011/01/16(日) 06:24:40 ID:47H/H0vM0
自分だったらカプ志向ごとの分類がありがたいかも
逆リバは人によって地雷があるからねえ
14風と木の名無しさん:2011/01/16(日) 07:19:55 ID:8B7evlVWO
>>10
チラ裏垢なら非公開オススメ

>>12
カプ嗜好>作品傾向>解説>時間軸>作品の長さ>>>>>視点

個人的にこうかな
視点で分けてるサイトは見ないので気にしなくていいと思う
↑には入れなかったけど、シリーズものはタイトル見てわかるものじゃないならまとめるか説明書きが欲しい
15風と木の名無しさん:2011/01/16(日) 15:41:02 ID:AFzwt0dPO
>>10
同人板のtwitter愚痴スレ行くと良いかもしれない
16風と木の名無しさん:2011/01/16(日) 20:41:01 ID:fkzCuOjE0
>>10
自分もサイトや支部にはついったーやってる事は書かずに別名で色々つぶやいてて
閲様にバレてた事あるけどそんな事聞かれなかったし、勿論HNやアドレスも流されたりなんてしなかったよ
常識外れの人を想定しなきゃいけないというのもしんどいもんだね
17風と木の名無しさん:2011/01/16(日) 21:42:17 ID:JcZ/+T64O
自分、サイトもツイッターもスレでばれたよ_| ̄|○
該当作品から脱兎の如く逃げた。ツイッターはID変えて鍵掛けた。
後になって「知られて何が困るんだ」と反省した。
18風と木の名無しさん:2011/01/17(月) 02:54:37 ID:699k8MFHO
豚切ってすみません。不安定主婦管から時々米をもらいます。
作品への感想1割自分語り9割はいいとして、たまには自分の作品を批評してほしいとあった。
こちらから主婦管へは常に萌え米で長文でもない。
主婦管は常々自分のブログなどで「批評がほしい」と書いている。
不安定管だから大丈夫かなと思いながら、間違い点を一つだけ指摘した。
指摘の前後にはいつもと同じ調子の萌え米を書いた。
レスはかなり刺々しかった。
こちらが事実に基づく事だと前置きして、あくまでも一例だからとも書いて指摘した部分に対し、「ほらね、突っ込みが入りましたよ!」「今はネットで調べられるんだからふじこ」……。
大人なのに真に受けた私の完敗。
以来、FO気味にしています。
19風と木の名無しさん:2011/01/17(月) 02:56:08 ID:uf07rsJ90
>>18
主婦なんて老けた子供なんだから適当にあしらっとけよw
20風と木の名無しさん:2011/01/17(月) 03:23:26 ID:kpkr1yi50
不安定だとわかってるなら触らないほうがよかったかもなあ
でも乙
21風と木の名無しさん:2011/01/17(月) 17:52:58 ID:699k8MFHO
>>19,>>20
ありがとう。触ったのが間違いだった。
オンつながりだからCOは難しいけど離れてくよ。
22風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 21:18:37 ID:8fLpdt3iO
>>12
自分ならまず短編・長編・シリーズものを分けるなー
よっぽど作品数があるならそこでまたもう一度分ける
 時代によって二人の雰囲気がすっかり変わるなら時代で分けるけど、
 甘々やシリアスの雰囲気がかなり変わるなら傾向別に分ける
最後にカプ嗜好と分類した以外で必要な説明を簡単に添える
でも、だいたいの中身がタイトルで分かるならカプ嗜好以外の説明は添えないかもしれない

自分は最初にカプ嗜好で分けちゃうと「A×B」として書いたもの、「ABA」として書いたもの、
みたいに自分で区別してるみたいになるのが気分的に嫌だから
あの二人の短編甘々を書こうとした結果リバができたよってつもりで上のような分け方をする
23風と木の名無しさん:2011/01/26(水) 19:29:42 ID:JxzPeAI60
相談させてください。当方基本は温泉の二次小説サイト管理者です。

……が、少し前に何件かアンソロ参加のお誘いを貰いまして、短い話をそれぞれに寄稿しました。
アンソロの主催の方達と普段の交流はそれほどありません。というかあまり交流するタイプではないです。
最近、寄稿した話それぞれから続く連載をふっと思いついてしまったので、流れ上サイトにこの話も置きたいなと感じています。

寄稿したアンソロは主催さんのページによるとどちらももう少しで売り切れるそうなので、
私としてはそれが売り切れたことを確認したあとに、寄稿した話の一部を切って短くした上でサイト上に掲載したいと思っています。

こういうことをする場合、一応主催さんに断りを入れた上で掲載すべきでしょうか? それとも無断でやっていいものでしょうか?
また、そもそもこういう掲載の仕方はしてもいいものなのでしょうか?

基本的なことを訊いていたとしたら申し訳ないのですが、オフで活動経験がないため、判断ができずに困っています。
どなたかお答えいただけたらありがたいです。
24風と木の名無しさん:2011/01/26(水) 20:30:10 ID:YG7lfVjH0
>>23
「オフ経験がないので失礼なお願いだったらごめんなさい
アンソロ話の続きを思いついたので、一部切り取ってサイトにのせて
続きもサイトで連載したいんだけどよいかね?」
と素直に聞いてみたらどうかしら

勝手にやるよりは一言言ったほうが向こうも気分いいだろうし
後々トラブルにもなりにくい気がするよ
2523:2011/01/27(木) 01:45:23 ID:3RRXp9Rk0
>>24
お答えいただきましてありがとうございました! そうですね、直接主催さんに訊いてみます。
普段あまり連絡とらないしちょっと尻込みしていたのですが、やっぱりそれが一番ですよね。そうすることにします。
26風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 19:25:39 ID:lOcoqTLs0
18禁サイトに中学生がくるのは気にしてますか?
18歳未満がくるならサイト閉鎖しますって書いてても全く無意味だし。
しつこく18禁連呼してるんだから、せめて18未満とわからないようにしてくれないものか・・・
27風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 19:54:21 ID:jCgrSd8R0
請求制で個別IDにして、18歳未満と分かったら該当ID削除してる
28風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 20:01:46 ID:DcjOcVBD0
>>27
18未満ってわかったらID削除することはサイトに明記してるよね?
それだけ厳しくて閲覧者はどんなボロをだすの?
どんな時こいつガキだ、って気付く?
29風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 20:11:06 ID:lOcoqTLs0
サイトの中にブログコンテンツがあって、足跡確認したら中学生のブログだったりとか。
ただ単に紛れ込んだだけならいいんだけど、そういうブログに限ってまめに足跡がある。
30風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 20:15:20 ID:lOcoqTLs0
>>27
請求制にしたらしたで痛いメールに頭抱えそうなんだけど、そんな事はないのかな?
31風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 20:55:49 ID:zdPw8YdC0
自分はもうそのまま載せてるんで気にする事も出来んw
かいくぐってでも見る人は見るし
多少知恵があれば18以上に見せるだろうし
気にしたところで18歳以上以下なんて確証が得られないしさ…
ただし読んで目覚めようが萎えようが知らんとは書いてある
自己責任で読んでくれたらそれでいいやと
32風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 23:05:06 ID:9TIysIeJ0
>30
請求制でやってる。痛いメールはさくっと無視。
名前変えてしつこくメール送ってくる人いるけど思いっきりわかります…。

サイトは18歳以上かどうかの確認ページ置いて、ログとってある。
何かあった時にこちらではちゃんと18歳以上か確認はしてますよ、と言えるように。
あと、実際の年齢にかかわらず、一般常識がないメールの人には
返事しない旨注意書きしてある。


流行ジャンルに手を出すと一気に請求が増えるので
返事出すのが面倒になるところは難点。
33風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 10:07:31 ID:zfcR4h9g0
>>32
完璧な対策ですね〜、脱帽です。
気にするからにはそこまでするべきで、やらないなら気にしない方がいいのかな
34風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 14:31:09 ID:j9LeZHdu0
そこまでってほどだろうか
請求制としては普通じゃないかね
35風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 20:17:37 ID:2/BRRFFh0
パス請求と関係ない話題すまん
サイトの拍手数もヒット数も一応付けた解析も一切見てないんだけど下ろした方が良いんだろうか
拍手の米は読むし連絡手段代わりに、解析はもしもの時のためにと思ってたけど
pixivでヲチ垢のお気に入り入ってても平気なのにもしもの時っていつだよって気分になってきた
36風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 20:28:38 ID:uTeIeoGC0
>>35
大抵の人は「下ろし てもいい」と思うだろうけど
今時「サイトに解析 なんかない方が いい」なんて考える奴は
それこそお前さんに対して『もしも』をしでかすような奴くらいだと思うが
37風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 20:55:17 ID:2/BRRFFh0
>>36
ありがとう、とりあえず現状維持しておく
38風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 13:40:03 ID:/fIL/mCN0
質問なんですが

自分は二次18禁BLサイト餅です
最近あるサイトにお邪魔するようになって、そこの管理人さんと仲良くメールするようになりました
そのサイトは全く別のジャンルで、しかも真面目に考察や作品紹介をやっています

この間、そのサイトの管理人さんから
「あなたも別ジャンルでサイトをやってるんですよね?良かったら今度お邪魔させてください」
と言われました

私はその方にはサイト餅であることは告げてありますが、
ジャンル名や、ましてや18禁で凌辱物まであることは言っていません
相手は品の良い文章を書く主婦の方で(チュブに非ず)、二次やBLの存在は
許容しているらしいのですが、やはり「他ジャンルで凌辱ありのBL」では
どん引きされると思うので、断りたいと思うのです

なんとか波風をたてない断り方はないでしょうか
39風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 14:35:22 ID:MVTMbzQs0
>>38
うーん、どんだけ丁寧に断っても、
相手の方は「どうしてだろう、私に何か失礼があったとか?」
と思ってしまうだろうね。真面目な方なら特に。
サイト餅だと知られてしまっているんなら、
サイト名・ジャンル名は伏せつつ、正直に傾向を話して、
「とてもお見せできるようなものではなく……
 私としても、○○さんのような真面目な方に
 そんな内容のサイトを見られるのはとても恥ずかしく……」
と言葉を濁しつつ、下から掬い投げでいったほうがいいような気もする。
40風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 15:13:06 ID:Q7qGJujO0
> 私はその方にはサイト餅であることは告げてありますが

18禁で凌辱物やってる人間が、なんで告げるんだよwしらばっくれていればいいのに。
自業自得としか言いようがない

なんとか取り繕って時間を稼いで、そのあいだに
腹をくくって健全なコンテンツをいくつか用意して新たにサイトを作るしかないんじゃない?
もちろんサイト開設日は半年前ぐらいの嘘の日付を記載しておく。
41風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 17:26:50 ID:+kIpBBWx0
>>38乙…

>>40では「相手に教えて、カモフラノーマルサイトも作る」って
書かれてるけど、そんな手間とか嘘の用意をするのは
自分としても不本意で時間がないし、相手にもさらに
嘘の上塗りってことにならないか?

>>39のように、サイトを持ってはいるけど
とてもお見せできない、と「謙虚になってるだけではなくて、
ほんとにまずい内容なのですみません」と伝えたら
いいと思う。
オトナなら、>>39の意向をくんでそれより先は追求しないだろうし、
もしかして「実はそういうのも好きで」と話がはずんだりして。

正直なのが一番だと思う。
42風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 19:32:27 ID:JDwx0foI0
>>38
自分も>>39,>>41に賛成。
サイトを持っていると言われれば、社交辞令でも一度お邪魔してみたいと
言うものでしょ。
別ジャンルのサイトなんてどうしても行きたい場所じゃない。
丁寧に断れば、それ以上突っ込まないのが大人だよ。
43風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 19:56:04 ID:YihkPkoO0
「そのジャンルの人のみ向きのサイトなのでごめんなさい」でいいじゃん
4438ですが:2011/02/09(水) 21:46:02 ID:NN+xpEoc0
アドバイスありがとうございました

そうですね、やっぱり皆さんのおっしゃる通り、正直かつ丁寧路線で行こう!
私もあれこれ考えて、それが一番いいと思いました

今からその方のサイトを訪問してきますね





45風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 19:49:19 ID:2cz3IK3l0
相談させてください。

古くからの付き合いであり、コミケでは毎回そちらのスペースへ立ち寄って本を買っています。
ちなみにジャンルA(シリーズ物)だとします。
鳥とマイナーゲーム二つ(AとB)というつながりがあるのでコミケではいいんですが…、
この前、誰もが読める部分(例:戦闘シーン)を抜粋してsnsにUPしたところ、
滅多にsnsに来ないその方が来てしまいました。

ちなみにジャンルは、Aのシリーズものなので、小説の続きが読みたい!といってくれました。
ここに書いている時点でお分かりだと思いますが、本文とおして読むと、思いっきりガチBLです。
彼女は男性のHNを使うほど、BLが苦手です。
一度ご自分の本で軽いBLエロを描いていましたが、あとがきで、「描けないから妹に描き方を教えてもらった」とかくほど。

以前彼女から同人誌(マイナーなので今では手に入らない)を頂いたとき、ちらほらBLが入っていましたが、どれも軽いもの。
一方私の書いたその小説は、しょっぱなっからおっぱじめてます。
結構きつい描写もあります。

で、ものすごく迷いました。
他にも戦闘描写はあるし、あとに行くほど性描写がありません。
そのことを彼女に告げたのですが、「うーん、でも読みたいので読ませてください!」ときたので、メールで送りました。
それから一ヶ月…。
何の反応もなく、メールにも返信はなく、snsにも現れず、当然私のHPにも顔を出してきません。
自分からどうでした?といいに行くのも変ですし、なんか気まずい感じになってしまいました。

どうしたらいいのか分かりません。
やはり送らないほうが良かったんでしょうか…。
それとも何食わぬ顔をして、掲示板か拍手に顔出したほうがいいんでしょうか…。

かなり交流があり、毎年立ち寄っているなだけに、今回のことはかなりの痛手です…。

ちょっと混乱してるので変な文になってたらすみません…。
宜しくお願いします。長々と失礼しました。
46風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 21:44:44 ID:xbiOW7kN0
変な文というか…>>45が理解して当然と思っていても他人にとってはそうじゃないっていう事が
すごくたっぷり含まれてるんだけども…とりあえず相手が田中さんと仮定して
45はオフじゃ買い専?サクル者?田中さんとはオフでの同ジャンル?
ジャンルのうちの幾つかが被っている別ジャンルだったのか?てか鳥って何?
田中さんは個人サイト持ち?そっちは更新や日記なども(この一ヶ月間に)書いてる?
とか色々わからんのだけど、

・45と田中さんはオフ上で顔見知りだった。
・45はSNSもやってて、そっちに作品の一部をアプした。
・その作品は全体を通してみるとBLである。
・田中さんはBLが嫌い。
・田中さんに見たいといわれ、「BLなので無理っす」と断ったが
 「それでも見たい」と請われたのでメールで送った。
・一ヶ月以上、反応も感想もないというか音信不通で気まずい←イマココ

が事実で合ってるのなら、出来る事ってスルー(送ったことも返信ない事も)か疎遠のどっちかじゃね?
「見たけどやっぱ無理だった、次のコンタクトは常識で考えて感想だろうけど不可能、どうしよう」
と相手がなっている場合なら、45から(作品について何も触れず)今迄通りの交流をすると
相手はかなり気楽になれると思う。人によっては、ここで「ゴメンやっぱBL無理だった」と謝罪が来るかもだけど。

しかしながら、相手にメールが届いていない可能性もある
今からひと月前なら、仕事始めがはじまって間なし、リアルも同人活動も忙しい時期じゃない?
自家通販を行ってる人の自家通販フォルダ以外は、件名によって見逃されることもあるかも。
万が一添付にして送ったのなら、受信拒否や受信即ゴミ箱即削除設定にしてる人も多い。
どちらにせよ、送ってすぐなら「送りました!」的に
報告兼って感じで言ってもおkだったろうけど、一ヶ月も経つとなあ…
47風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 21:55:53 ID:yDxNZyFJ0
>>45
相手は仲良しの>>45の書いたものだし、ジャンルは自ジャンルA
ということで素直に興味がわいて読んでみたくなったんじゃ?
BL苦手でもいけるかと思ったが、実際読んでみたら
やっぱり苦手と気づいたのでは。

自分から求めた以上、いまさらやっぱりだめでしたなんて言えず、
感想も言うにいえず、連絡しづらくなって困ってるんじゃないかな。
「古くからの付き合い」というなら、どん引きして一方的に連絡遮断
してくるような人じゃないんだよね。

次回のコミケで相手さんのSPに言って、何事もなかったかの
ように差し入れでもして話しかけてみたら?

あと、「鳥」って何?インコとか、ペットの鳥(動物ジャンル)??

48風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 22:38:34 ID:2cz3IK3l0
45です。
かなりフランクな方なんですが、BLは少々苦手みたいです。
興味はあるけど、そんな濃いのは読めない!って感じです。

>>46
その解釈で間違いないです。
本当に大丈夫ですか?に対して、うーん、大丈夫です!とわたしたけど、結局音沙汰一切なく。
私はサークル者ですが、ジャンルが違って、基本的にその方の本目当てに買いにいく感じです。
受かっていればサークル参加だけど、違う日です。(ミケにしか出ない方です)

戻って来てないところを見ると、そのアドレスであっていると思われますが、日記では風邪引いたとは書いてありましたが、それ以来全く書いていません。
…ちょっと辛いですよね。状況的に。
BL大丈夫かと思ってたら、やっぱり駄目だったな感じなんでしょうか。
それかまだ風邪ひいてるか、にしては長いような、と思っています。

>>47
すぐ切るよう人ではないです。
少なくとも十年は付き合っている人で、HP上でも交流があります。
次回のコミケですか、そうですね…。
差し入れ持って行こうと思います。
鳥というのは、ペットの鳥(インコとかフィンチとか鷹とかフクロウとか)のことです。
ジャンルはゲームなんですが、ミケでは物凄く話しをします。ゲームの好き嫌いも凄く似ています。
彼女は動物にとても詳しいので、今度飼おうかと思っている鳥類についての予備知識なども貰っているので、
ミケで全然関係ない鳥の話なんかをよくします。

次回コミケで話しかけてみます!!



ありがとうございました。
49風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 22:59:06 ID:Ojn11C0M0
>>48
相談と全く関係ない事で悪いが、
何かを説明しようとする時に高確率で主語を省くのはやめた方がいい
45の冒頭がいきなり「古くからの付き合いであり」でいきなり「?」となったけど
その前に「ある人と」とあるだけで判るようになるし
48でもかなり必要な主語を省き過ぎ
50風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 23:21:19 ID:5wafSF0IP
>>48
申し訳ないが、その文章読むと
単純に作品の主語述語視点の切り替えがイミフレベルだったんじゃないかと
読み取れる・・・
感想書くこと出来ない→だらだらとFOみたいな・・・
51風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 00:45:45.62 ID:DWXsXRUBO
愚痴というか、なんというか…

後から読み直して文章おかしかったり展開に無理があったり、不本意な出来の作品に限って閲覧して下さる方が多い。
ありがたいけど恥ずかしいし、でも一度UPしたものだから今更取下げるのもできない…
自分が精進してがんはればいいんだけど。不出来な作品読んで、二度と来てくれなくなったりしたらどうしようとか不安になる。
うん…ちゃんとした話書くようにがんはらないとな…
52風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 01:02:58.62 ID:rMQi7LjG0
>>51
自分は無断で告知なしに訂正したの上げなおしたりよくしちゃうよ
ちょっとした文章の訂正から大幅なストーリーの修正まで
元々そういう事するよって作品トップに書いてるからそれで何か言われた事もない
気になるようなら修正して一応修正した日付入れて上げなおしたりしたらいいんじゃない?
53風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 01:25:44.06 ID:DWXsXRUBO
>>52
ありがとう。修正もありなんだね。日付入れて修正してみるよ。
とりあえず、前のレスのがんはれってなんだ自分…そこから修正したい…
54風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 00:20:06 ID:V7QysFZsP
修正は案外皆結構やってるよね
>>52みたいに明言してる訳じゃなくてもこっそり修正とかは割りとよくある
数日空けて読み直すとなんか違ってたりとかw
55風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 02:18:06.39 ID:MZo5LJDh0
ナマサイトをやっている者です。
相互リンクしているサイトの管理人さん(Aさんとします)が最近支部を始め、
そのプロフィールのところにAさんのサイトが堂々と貼ってあります。
Aさんのサイトはトップにパスがありますが、ちょっとナマを知ってる人なら
すぐ解けるレベルの物で、自サイトの晒し被害が心配です。
どうしたらよいでしょうか?
56風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 02:25:15.30 ID:El73b6afP
渋ってサイトURL書かない常識でもあるのか
すべきと思う対策を自分がしておけばいいだけじゃね
そういうのを守るのが必須という訳でもあるまいし、>>55自身が単に嫌ならアクセス禁止すればいいだけ
57風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 05:43:55.58 ID:JsjWFsuz0
>>55
ナマで潜らなきゃいけないと思ってるなら自分が対策すればいいだけ
リンクが張ってあろうが>55のサイトが請求制且つ個別認証なら
晒されたところで何の被害もないはず
被害を何でも他人のせいにすりゃいいってもんじゃないよ
58風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 10:49:01.63 ID:wwAo5Hn40
>>55
ナマやってるとどうしても、堤防の防御が緩いところから
芋づるでバレるんじゃ…という懸念がつきものだよね。

相手に「それやばくね?」と言うと、余計なお世話とか
小うるさい奴、神経質だと思われることもあるから、
自分の防御をしっかりするほうがいいよ。

絶対にそこからの嵐が来た、と確信できたときには、
そのサイトからのリンクを切ってもらうか、自分のほうで
そこからのアク禁を施す手もある。
59風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 11:58:55.48 ID:0A64WMWJ0
>>55
そこまで気にするならそもそもリンクを置かないが吉。

そのサイト以外だっていつ何時考え方が変わって
ハードルを低くするか分かったものじゃないわけでしょ?

厳密にやりたいならそれ相応の不便も覚悟しないと。
60風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 22:11:39.21 ID:MZo5LJDh0
>>56-59
返信ありがとうございます
自サイトのリンクは下げることにしました
61風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 00:24:47.34 ID:UTDvE0280
ちょっと悩んでいるので皆様のサイトの事を教えてください。

サイトの拍手に御礼でssを乗せているんですが、新しい御礼をアップした際に
それまでの御礼ssを下げています。
ただ、ssのリストの欄にはタイトルだけのせています。
後々通常ssとしてアップをする予定ではいるのですが、皆様は下げてすぐにアップしていますか?
それともしばらく猶予を置いてからアップしていますか?
猶予を置いているならどの程度かも教えていただければ。
個人的にはすぐアップしたら拍手してくれた方に申し訳ない気もしていますが。
どれくらい間隔をあければいいのかも全く判らなくて。
62風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 00:40:26.85 ID:bL6uRta80
別にすぐで良いんじゃないかな。

コメント必須とか解析付けて傾向分析にご協力下さいとかしてるなら
話は別だけど、拍手を押すだけでいいならさして気を使うほどの労力
ではないと思うし。
63風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 03:13:59.64 ID:oVQnlMmyO
タイトルだけ載せてて後々通常SSとしてアップ予定って、ちょっとやらしいやり方だと思う
タイトルだけで読めない作品があるのって閲の心証よくないから、
載せるなら載せる、載せないなら載せないでキッチリした方がいいんじゃない?
拍手SS収納のタイミングはタイトルも中身も一緒にアップするならいつでも良いと思うよ
古いお礼は数が溜まったらまとめてアップってとこも多いし、お礼は再掲載無しってところもある
64風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 17:42:09.49 ID:X/U1OUAU0
拍手のお礼はちょっとお先にお見せしちゃいます☆で閲として至極なので下げてすぐでもうp大歓迎派
作品一覧からしか見ない人より先に楽しませて頂いてるぜフヒヒってのがいい
65風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 22:13:34.83 ID:UTDvE0280
61です。
>>62-64の皆さま、ありがとうございました。
ssリストにタイトルもあげてるので順次アップして行こうと思います。
いろんな意見が聞けて助かりました。
66風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 11:55:18.64 ID:Y2DLDx7g0
請求制やってる人に聞きたいんだけど、
メールの合格ラインってどういう風に決めてる?
自分は「18歳以上に見えるきちんとしたメール」と
「感想必須」を提示してるんだけど、
そういう話題が出た時に他の管にフルボッコに遭ってから軸がブレた。
今はかなり緩いというか、請求の意味あるのかなってくらい。

以下愚痴。
「感想必須って何様?」とか言われまくって凄く凹んでしまって、
その時期に来たメールほとんどにパス渡したんだけど
>>32見て自分の思うラインはやっぱりきちんと守るべきだったなぁとちょっと後悔。
67風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 13:37:51.37 ID:4DZohXrA0
そりゃ請求制で感想必須なんて言ったら叩かれるだろう。
中身見てもいない相手に先に言質取るとか何様だと思う。

本当は一部請求制なんで、とかそのての後出しはなしね。
68風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 14:03:42.16 ID:k+lgEHPRO
>>66
自分は挨拶とお約束をきちんと書いてくれてたら、基本的には合格にしてる。
生でオンリーワン、年齢高めジャンルだから年間数える程しか請求こないけど今の所トラブルはない。
ただ入室報告は必須にしてて、入れた一行でもいいからと請求ページとメールでお願いしてる。
入る前はなんとでも書けるし、やっぱり報告くれない人もいる(個別ID出してるからはじける)。
感想必須にした事はないなあ。
それよりもジャンルへの愛を語ってくれる方が参考になる。
69風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 14:09:21.84 ID:0paZ2vxu0
一部請求制で感想必須ってのは納得出来るから何とも思わんな
サンプルとか置いてそれの感想をってとこもあるがそういう感想必須は苦手だw
自分が管の立場の時はそちらの方が安心なのはよく分かるけどね
あと○○ってカプについて熱く語って下さい!ってのもためらってしまう
請求制が殆どのジャンルにいるのに請求経験すごい少ないわ

自分がそんな性格だからうちのサイトはよくあるようなクイズと質問(18禁なので年齢確認など)、
あときちんと挨拶があるかをクリアしてたらパスを送ってる
記述はクイズの中に一問だけ
で、ジャンル内では簡単な請求の代わりに一つでも不十分だったらNGにしてる
最低限の挨拶(初めまして、とかこんにちはとかね)がない場合や記述が足りなければNG
パス受け取った報告とかサイトに入った報告は特に要らないのでしてない
70風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 15:18:35.75 ID:Y2DLDx7g0
>>66です
請求制にも色々あったね、ごめん。
自分も入室後の報告は不要ってタイプで
必須の人の理由って何だろう?と思ってたけど
>入る前はなんとでも書けるし
にすごく納得した。確かにお礼言える言えないって大きいよね。

逆に年齢確認こそ誤魔化しきくから尋ねたことないなー。
メールの書き方を重点的に見てるかな。
細かいことだけど、最低限の挨拶はあるのに
誤字脱字がやたら多いメールの対処にも地味に困る。
今のところ目を瞑ってるけど…。

うちは逆に請求制はほぼ居ない状態で、
そんな中オンリーワンなニッチネタ書いてるのが理由で請求にしてるから
周りの人も参考に出来なくてちょっと悩んでたんだ。
なので凄く参考になりました。ありがとう。
71風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 00:18:46.15 ID:eobzIiwY0
>>70
閉めちゃったかもしれないが参考に…

・20才以上のみ請求してください、と明記
(法律対策。エロだけでなく流血沙汰の戦闘もあるので)

・敬語推奨(タメ口嫌いだし、ギャル文字は読めないので)

・取り扱いカプが単一なので、そのキャラへの熱い思い
(ガチュさえあればキャラなんて誰でもいいというエロ厨は
シャットアウトしたい。キャラが好きだからエロも見たい、と
いう人をwelcome)

・どこからこのサイトを知ったか
(「801系サーチから」など簡単でOK。運営の参考に)

大体、未成年=携帯厨で文章がずさんで挨拶無しが多いし、
初めて相手に送る手紙・メールには一定の礼儀が必要だとも
思うんだ。
72風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 14:22:23.29 ID:IDOHqbuI0
幸とかリンクとか、どこから来たかって質問はわりとあるね
73風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 13:51:35.22 ID:d0Ya441d0
請求を断る場合に、断りのメールは出してる?
自分は黙殺してるんだが
74風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 14:32:32.71 ID:IOGgHYf50
スルーしてる
で、請求ページには○月○日到着分までのメールは処理済みってアナウンス
75風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:17:52.10 ID:NM1rq9vF0
愚痴

BLサイトが一個もない、自ジャンル唯一の幸に
ホモエロしかない自サイトを登録させてもらった

早くも消えたい
76風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:21:05.20 ID:mrwajAkH0
>>75
ゴメン声に出して笑ったw
そう言うのって凄く申し訳ない気持ちになるよね、、
77風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:36:31.83 ID:wbjbfjuf0
だがこれで、そのジャンルでホモエロが見たい人は
>>75のところへ集まってくるよ!
そういう面から考えるとすごくありがたいよ!
でも>>75の気持ちもわかる。
ホモエロでごめん、みたいになっちゃうんだよね…
78風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 03:51:43.70 ID:NnU9+47fO
今漫画とか書きだめしててそれをサイトにうpしたいんだけど、大地震で世間が大騒ぎしてる中呑気に更新とかしてる場合じゃないよなぁ、と思い悩んでいる。
間違えたら不謹慎な管理人だとか思われそうだし…
こっちは震源地から遠くて被害がほぼ皆無で、いつもの日常となんら変わりないから全くリアリティが無い。
やっぱ世間が落ち着くまで更新は控えておくべきか…
79風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 10:12:17.02 ID:BS/CyJkF0
他人がどう思うかより、自分がどう思うかじゃね?

はっきり白黒付かない問題は、結局最終的に「自分が他人に
悪く言われてるんじゃないか」ていう疑心暗鬼が一番疲れる。

他人にどう思われるかが重要なら、節電に協力したいので数日は
PCを立ち上げないです。とでも書いとくのが一番良いんじゃない?
80風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 12:08:55.89 ID:RTF1odsx0
>>78
ほかの板でも同じような悩みが出てて、
地震前・通勤前にupしたら、不謹慎だと正義厨から変なメル来たとか、
普通に更新してくれたほうが、管理人さんが無事なのがわかってイイとか、
地震の影響が何もない地域の人はそれこそ通常運行が
ありがたいと言ってる。

受け取り方は人それぞれ・今回は特に地域それぞれだと思った。

>>78の更新に対して、上記のようにイイ・イクナイ両方のコメントが
来るかもしれないので、そのときに自分がどう感じるかで
決めたらいいと思う。
やっぱり凹みそうだと思ったら、数日待ってみるほうがいいかも。
81風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 03:04:05.33 ID:kP8wNItl0
内容にもよるのでは。
いくら無関係でもさすがにハピツリばりのグロギャグかまされたら
空気読もうぜと思う人の方が多いだろうし。
82風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 06:21:51.48 ID:89u6sKZ8P
>>79でFAじゃない?

グロだろうと何だろうと注意書きさえつけてりゃ別にいいでしょう
注意書きがないことと自粛云々は全く別の話じゃないかな
己は同人サイト(エロ・801含む)をチェック訪問しておいて
その上で人に空気読めだの自粛しろだの言うのは何様?としか思えない
83風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 09:37:56.77 ID:kP8wNItl0
それでFAに出来る人ならそもそもここで聞かないような、という。
他人の意見を聞いて一般論というか許容の平均値が知りたいんだろうし。
84風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 10:42:49.75 ID:62Hon9GiO
私も似たような感じで請求メールの返信に悩んでる
PCメールならパッと送っちゃうけど
本人のみが確認できるメアドをとフリメより携帯アドを推奨していたから
携帯からの請求がいくつかあるんだよね…

もし被災されていたらむしろ迷惑になりそうで怖い
充電だって消費するし
85風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 13:51:19.36 ID:oDyuDCi90
>>84
被災してようと請求してきたものには返信するしか無いな
どうしても気が引けるなら、請求側には二度手間だが
「まだ返信のない場合はお手数ですがご一報下さい」
とか日記に書いて再度請求してもらうとかどうだろう
サイトを見る余裕のある請求者にだけ返信できるし
86風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 23:03:11.59 ID:ZUzHtaTz0
>>84
被災していない地域からの請求だとしたら、
相手のほうがなかなかお返事をくれない>>84さんこそ
被災しているのでは?と心配してしまうかも。

自分も「被災地と遠く離れている○県のもので
こんなときに不謹慎だとは思いますが…」と
恐縮しながらの請求が先日来たので、
普通に返したら「管理人さんは無事でヨカタ」
「(怒られたりせず)パス貰えてすみません」という
丁寧なお返事が帰ってきた。

相手が被災してたとしても、請求できるぐらいだから
そんなに電気がギリギリでもないだろうし、もしかしたら
>>84のサイトが気を紛らわせる助けになるかもしれないから
送ってみたらどうだろうか。
87風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 00:52:14.38 ID:AptRZHHsO
>>>85-86

84ですレスありがとう。
一応震災前に請求してきた人には迷惑だったらごめんと一言そえて
メール返信してみる。
あと自分が被災したと思われる可能性はすっかり抜けていた。
ちょっと日記も書いてくる相談のってくれてありがとう。
88風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 00:50:00.40 ID:AnIRjIGj0
震災後サイト更新止まってたら心配と共に直前に上げた小説へのすごく丁寧な感想が届いたけど、
お礼の返事書く手がなぜか止まっちゃってどうしていいやら

元々死別カプなので、サイトも寂しい話が多い。感想も切なくて泣きました系。
感想スルーして無事ですと書くだけでもいいよね。
関東民で怪我もしてないけど、801板巡っても字が目に入らない。なんか全然落ち着かなくて、
こんなだと月末サーバー更新しないでサイト閉じるかもしれないわ
89風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 01:02:39.46 ID:gaOiy+m+0
>>88
感想スルーより、こんな時なのであとでコメにレスしますにして
気持ちが落ち着いてからレスしたら?
何も理由無しにスルーされると悲しいよ

別に返事が欲しかったわけではなかったが、
全レスしてる人にスルーされた経験アリ
何が悪かったのか書いたとコメントを思い出して悩んだよ
ただコメ多い人だからたまたま漏れただけで意図的スルーでは無いと思っている
(たいしたこと書いて無いので)
90風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 11:15:58.03 ID:YqLEiJY/0
>>88
今は筆が止まる状態なんだと思うけど、
まずは「軽いお礼の返事」+無事、
落ち着かないので本当のお返事は後日に、と
返してあげられればいいと思う。

スルーすると、相手は丁寧な方のようだから、
・神を心配のつもりだったけど返って負担かけてしまった
・上記のつもりだったが神を怒らせたかも
・神、もしかして罹災してる?(スルーの理由)
〜とgkblしてしまうかもしれない。

>>88も悩んでるからここに書いたと思うけど、
こんなときだから定型文のようなお返事でいいので
ぜひ送ってあげてほしい。
サイトは更新なくても継続することをおすすめ。
そのうち、色々良くなってくるよ。
91風と木の名無しさん:2011/03/21(月) 14:09:03.02 ID:hARpxF160
もう半年以上毎日コメくれる人がいる。

でもほとんど自分語り。
あと私の書くcpは本命でないようで、
更新したあとは自分の本命cpに私の話を変換しておくってくる
(「これ、ABじゃなくてBCだったらもっといい!」みたいな)

ほかの人は「返信不要」とか気を使うのに、就職活動もうまくいかない彼女を励ましつつ
毎日毎日彼女の日記に返信して数ヶ月がたつ。
しかし彼女には悪気がない。私のサイトは心の支えだという。


92風と木の名無しさん:2011/03/21(月) 16:12:33.92 ID:+X9we+66O
>>91
もう、それが当たり前だと思われちゃってるんだろうね
距離取った方がいいように思うけど、どうしたものやら…
93風と木の名無しさん:2011/03/21(月) 16:26:11.88 ID:nMFLfFjJ0
都合によりしばらくお休みします
コメントも返せません

で、良いじゃない
あなたの励ましは義務じゃない
94風と木の名無しさん:2011/03/21(月) 20:18:08.71 ID:bBkARhIZO
>>91
返信するのは容認してるのと同じだよ
相手の一方的なものじゃなくて毎日※のやり取りをする仲のいい友達になってる
そういう人は察してはくれないから、嫌なら最初からお断りの態度を取らないと
95風と木の名無しさん:2011/03/21(月) 21:44:57.86 ID:hARpxF160

91っす。説明が足りなかったようで補足します。

【現状】
・拍手としてくれるので一応拍手お礼文としてアップしてる。
・拍手はサイト全体で一日1、2通くらいあるので、結構まめに答えてる。それにプラス彼女が毎日くれる。
・サイトは絵日記など含めてほぼ毎日更新しているのでお休みしたくない。
・ほかの人へのお礼レスをするのにその人だけ飛ばせない。
・ほかの人は作品の感想だけなのに、その人は自分語り。しかし微妙な作品感想(前述したcp変換とか)も入ってるので完全に自分語りとはいえないかもしれない。
・その人が一日2、3通の拍手をくれるときは(マジにしてくる)とりあえず一日分としてまとめて返信はしてる。
・ほかの人は「拍手お礼文は大変だと思うので不要です」なんて書いてあると
さりげなくかいてもその人は「拍手お礼文は結構です」なんて絶対に言わない。


わかってない…んだろうね。
ちょっと冷たく事務的に返してみようか…
でも就職見つからなくてただでさえ落ち込んでるのにな…
どうしよ。すまん。長々と。


96風と木の名無しさん:2011/03/21(月) 22:06:18.05 ID:/XU1FZ79O
>>95
拍手ならその人にだけ返信しないことにても返信してないことはその人にしかわからないんだし
その人に嫌われてもいいなら返信しなくていいんじゃない?
97風と木の名無しさん:2011/03/21(月) 22:24:46.41 ID:bTjwauVC0
>95
「コメントありがとうございました」
だけで良いんじゃないかなぁ。
98風と木の名無しさん:2011/03/21(月) 22:30:27.66 ID:U8rB69OP0
>>95
もう魔法の呪文「そんな拍手※は来なかった」でいいんじゃない
なんで見ず知らずの人のお世話までしなきゃなんないんだ?
99風と木の名無しさん:2011/03/21(月) 22:50:49.83 ID:a8VxJdJV0
4月だからちょうどいい時期じゃないか!
私事で忙しくなりそうでお返事しきれないかもしれないので拍手は当分外します
または、
拍手ポチだけは有難く受け取りますが※欄だけ取り外します

他の普通の人への※返しが楽しくてたまらないのなら使えない技だが。
100風と木の名無しさん:2011/03/21(月) 22:52:18.74 ID:hARpxF160
そうだなー
これからは何がきてもさくっと「コメありがとうございます。」でいこう。
皆ありがとう!
101風と木の名無しさん:2011/03/27(日) 12:51:36.53 ID:x9QT7zvX0
まだ連載途中なのに「次回作に期待します」って送ってくるのはなんだ?
102風と木の名無しさん:2011/03/27(日) 12:51:41.04 ID:x9QT7zvX0
まだ連載途中なのに「次回作に期待します」って送ってくるのはなんだ?
103風と木の名無しさん:2011/03/27(日) 16:26:13.44 ID:oF1EnVqK0
連載の続きを次回作って言葉の思い違いしてるだけだよ
104風と木の名無しさん:2011/03/29(火) 20:07:00.72 ID:RCoyAs8EO
どっちの結末になっても萌えるしどっちかに決めたくないとかの理由で結末はぼかしてENDな話
を書いたときってやっぱり「続きが気になります」コメが来る。
続きは書きません!と明言してないんだからいいんだけど、それに対してなんと返事していいやら…


あと一話完結式の連載で、途中で話を枝分かれさせるのは読んでてどう思う?
こっちのルートではAというキャラは味方だけど
こっちのルートではAは敵
で、どっちも書いていってるやつ
105風と木の名無しさん:2011/03/30(水) 00:40:13.72 ID:XX64ktay0
普通にありだと思う
こういうパターンも書いてみましたってやってる人結構いるんじゃないかな
106風と木の名無しさん:2011/03/30(水) 01:40:58.15 ID:H2XOLlzE0
>>104
纏められなかったんだろうなって思う>途中で分岐
んで多分その連載が目的で通ってたらその時点で通うのやめるし
次回作に期待することもなくなるのでブクマから削除

ただ、どっちか一本を書いてきちんと完結をさせてから
あとで別で番外編イフ物語としてどっちかを置く ってのならどっちも楽しめる
107風と木の名無しさん:2011/03/30(水) 02:32:06.37 ID:or6/cBcP0
単純に複数カプ取り扱っててカプが違うから分岐ってのは何も感じないんだけど
そうじゃなく話の結末が違うというのは分岐ではなく「これが本編!」
というのが書きあがってて、それとは別に「ifの世界で書いてみました」な番外編?がある
っていう形式が好きかなあ

深い理由はなく何となく気分の問題なんだけどさw
108風と木の名無しさん:2011/03/30(水) 02:37:05.67 ID:ChmTjKJQ0
>>104
自分は結末ぼかしてるよりは分岐の方が好み

たとえば三角関係で主人公AがB,Cどちらを選ぶかわからないって連載で
最後がBorCの分岐になってて
どちらを読んでもそれなりの説得力があると、
うまいなって思うし、B,Cどちらもおいしい
109風と木の名無しさん:2011/03/30(水) 13:11:39.92 ID:/u6oWCbHO
>>105-108
さんくー
110風と木の名無しさん:2011/03/31(木) 17:47:16.77 ID:X0Prv3uWO
相談です、よろしくお願いします。

某ジャンルで小説サイトを初めて二年程になります。
サイトを始めた頃はまだ高校生でしたが、どうしても某ジャンルへの萌えに耐えられず、年齢を隠し、エロを書いてました。18歳以下なのに18禁()と思い、15禁サイトです。
某ジャンルはサイト数が多く、こそこそやっていれば大丈夫だろうと思っていましたが、ジャンル内で名の知れたサイトの管様に何故か気に入られて、度々拍手で話し掛けられるようになりました。
しかしその管は年齢制限が相当厳しい方で、私は高校生でありながら絡みさえしなければと思い通っていたので、構ってもらって嬉しいけど、後ろめたさが…
その方の繋がりで他のサイト様とも仲良くさせてもらうようになったのですが、全ての方に年齢を隠してきました。
今では18歳を越しているのですが、やはりきちんと謝るべきかと思っています。ジャンルの方々とはこれからも長く付き合っていきたいです。

全ては自分は軽薄な気持ちでサイトを続けてきたせいなのですが、どうしたらいいでしょうか。
長々とすみません、よろしくお願いします。
111風と木の名無しさん:2011/03/31(木) 19:41:58.18 ID:OEuUHMaK0
>>110
誰にも嫌われたくないのなら、あなたがその方々との
付き合いをやめてもいいと思うまで嘘を通すしかない。
自分に正直になりたいなら色々な物を失う事を覚悟の上で
本当の事を言って謝るしかない。

悪い事をしておいて何もかも都合良くすすめたいというのは
キツイ言い方をすれば犯罪者の発想だよ。
悪い事をしたのならどの道を選ぶにしろ自分が何かしら背負うしかない。

自分の負の行動を他人に背負わせて自分が楽をしたいというのなら
そんな人間は誰とも付き合うなとしか言えない。

まずは先に書いた事のどちらを選ぶか、自分で選んでからだよ。
それすら人に聞かなきゃ決められないなら誰とも付き合うなと思う。
112風と木の名無しさん:2011/04/01(金) 23:58:02.65 ID:rjWcRXjnO
R-15サイトでR-15レベルの性描写なら
特に問題はないんじゃいの
別に年齢やR指定を偽っていた訳じゃないみたいだし
113風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 00:11:56.68 ID:wndjoZC80
自分は15禁だったけど相手が18禁だったんじゃないの
114風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 01:26:35.80 ID:V5wAmJ5E0
>「絡みさえしなければと思って通って〜」
ってあるから真っ黒だろうね、自サイトだけならまだしも
相手サイトに通ってた時点でアウトは確定
115風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 01:43:27.21 ID:g9lH2Bsp0
>>110
良い悪い、白か黒かは置いといて
「今まで通りに周囲と付き合っていきたい」という前提なら
サイト閉鎖、ジャンル卒業するまで黙ってたほうが無難
相手によっては心象が悪くなってアク禁食らう可能性があるし
116風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 02:38:13.71 ID:EEUiKzn30
自白しなくても、ついったとかでポロっとゲロりそうな気がする…
117風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 15:14:51.23 ID:tSaz1ClT0
ぶっちゃけ他人の年齢を聞かされることほどウザイものはない
でも若い子ってやけに自分の年齢言いたがる
一種の自己顕示欲なんだろうけど、そんなん言われても返答に困るし
15も18も大して変わらねーよとオバの自分は思うんだが
年齢やルールにこだわる人なら、黙っておくのが一番いい方法だろうね
謝りたいなら止めはしないけど、別に閲覧したことが悪いと思ってないよね?
なら謝らなくたっていいじゃん。悪いと思ってないのに謝ると事態がややこしくなるだけ
自分は子供の頃にこっそりエロ本見ることがそんなに悪い事とは思わないよ
118風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 15:41:48.33 ID:bljLoJqD0
交流始めたらどっかでバレるのは相当慎重な人じゃないと防げないと思うなー
隠すのが後ろめたかったら許して貰えない覚悟で謝罪するか、
後々もしバレてもとにかく可能な限り隠したいなら慎重に交流するかだね
まあどちらを選ぶにしろ相手からどんな反応、対応されても逆ギレしないことだな…
反省していて今後長くお付き合いしたいと思ってても謝れば
許して貰えるかっていうと微妙だと思う、特に相手がきちんとした管理人さんなら

ぶっちゃけ自分だったらそれがすごく好きな管理人さんで、
かつ謝罪とその後の態度がきちんとしてるなら何だかんだ許しそうだけどね
もちろん>>110みたいに現在は制限に引っかからない年齢に達してるならだが
119風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 16:22:54.31 ID:CSXBDNO50
単に年齢に達していないのにエロを見ていた事だけならともかく
110は何年も嘘をついていたと言う事だからなあ。
許す許さないに関わらず、そこを重要視する人もいるかもしれない。

謝るにしろ謝らないにしろ>>110は年齢を偽っただけでなく
何年も嘘をついていた事も自覚しておくべきだと思う。
120風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 17:36:12.85 ID:kCItIHlR0
>>110
年齢を隠してきたって言っても
訊かれたのに嘘をついたとか誤魔化したってわけじゃないなら
今後も黙って付き合ってけばいいと思うよ

その管理人さんが厳しいのは別の理由からかもしれないけど
管理人側がエロと年齢に関して厳しくなるのは
何かあったときのトラブルが自分に降りかからないようにするため
ってのも大きいと思う
なので、トラブルなく付き合ってきて現在18歳越えてるなら
そうびくびくしなくてもいいと思う
普通そんなに管理人同士で年齢ズバッと訊いたりしないだろうし
121風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 19:50:19.32 ID:oSmLMWefP
相手は年齢制限に相当厳しい人だけど、そんな相手に対してでも>>110は嘘を隠し通して
うまくやってく自信があったから相手の18禁サイトに嘘ついて(18歳以上ですか→はい)
通ってたけど、今自分の良心が咎めるどうしようって話では?>>120

こういうのって嘘をつくという行いよりも、目先の利益のために簡単に嘘をつき続けられて、
これまでの交流でも何もないかのようにシラッとしてられるっていう
その神経を嫌がる人もそれなりにいるからね

今も>>110は自分のことしか考えてないじゃん
楽しく付き合ってると、嘘ついてる自分が苦しくて後ろめたくて居心地が悪いからでしょ?
んでこれからも長く付き合っていきたいと
伝えることによって相手に生温かい思いをさせるけど、それでも言えば
自分は後ろめたさが無くなってすっきりするんだけどってことでしょ?

自分の招いた結果なんだから、黙ったまま一人この先も長く後ろめたく思い続けるか
すっぱり関係を絶つしかないんじゃないの?
本当に相手のことを想うのなら、これまた自己都合で今更わざわざ嫌な思いさせることないじゃない
122風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 20:01:07.47 ID:ubVolHZf0
黙ってればいいよ
「実は最初は○才でした、すみません」と言われても「だから?」だし対応に困る
偽ってしまったのはもうしょうがないんだから、相手に余計な負担かけなくてもいいのでは
123風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 20:46:58.19 ID:JQKEDWQAO
>>110です。
姉様方、こんな自己満な相談乗って頂いてありがとうございます。

相手サイト様は18禁です。
年齢をはっきり公開をしてはいませんでしたが、何となくブログでは高校生とバレないようにしていたところがあったので、(バイトを仕事と表記など)故意に偽っていたことになります。
茶などのお誘いがあり、そこで年齢聞かれることはかなりありました。そこでも寝落ちとかでごまかしています。

そうですね、思えば二年間も年齢を偽り続けて、罪悪感から解放され、皆とこれからも仲良くしたいというのは都合の良すぎる話でした。
しかしこれからも黙っていくとなると、最近はオフで集まろうなどの話が多く、それに避け続ければジャンルの方々との関係は疎遠になり、会えば年齢を隠し通せなくなる。
なので、疎遠になるのを耐えながら静かにサイトを続けるか、閉鎖するしかないのでしょうね。
年齢を公開することで、サイト関係者様が更に年齢制限にトラウマを持つことは避けたいので、年齢は黙ったままで、サイトはしばらく続けてみようと思います。
だめそうなら閉鎖しようと思います、甘え腐った精神叩き治すような言葉を頂いてありがとうございました。
124風と木の名無しさん:2011/04/03(日) 12:56:22.97 ID:C6MdZKN/0
2歳くらいなら外見が若くても気づかないよね。
ふけ顔の人も童顔の人も普通にいる。
他人はそんなにあなたの外見を気にしていない。
125風と木の名無しさん:2011/04/03(日) 18:46:12.14 ID:rnOLbH5sO
でも酒の席なら年齢確認全員分とか厳しいとこもあるんじゃない?
店側だけに見せるにしてもふとした拍子に、てことあるし、やっぱり基本的には避けるのが無難だと思うな
126風と木の名無しさん:2011/04/03(日) 20:11:33.55 ID:SbJXK8VH0
そういうのよりむしろ親しくなっていったらジャンル話以外での
何気ない話題の時に「あれ…?」って気付かれる可能性のが高そう
はっきり年齢言わなくてもほんとにちょっとした話とかで偶然分かること多いからねえ
127風と木の名無しさん:2011/04/04(月) 03:28:20.25 ID:AgwgvJvQ0
>>125
>酒の席なら年齢確認全員分とか厳しいとこもあるんじゃない?
ないよ……。
お酒しか置いていない、性的なサービスを置いている店ならあるかもだけど
店側が客に年齢確認提示を求める時は
明らかに子供であろう人物が実際に酒を注文した時のみ。
未成年が居そうな十人組みで、注文された十種のドリンクが全て酒だった場合とかね。
それ以外で、酒を置いている店であっても、食事やデザートも提供する店なら
年齢確認をする事はまずない。
稀に、未成年者っぽいの自身が頼んでなくても飲んでそうな場合
店の責任者が場の責任者っぽいのに「大丈夫ですか?」と耳打ちをする事はあるが
その場合場の責任者が「あれは成年だ」と言えば十分。

例外として、未成年の数の方が多そうで、更に責任者ぽい人物がDQNぽい場合のみ
入り口に責任者が居たら『申し訳ありませんが…』と入店を断られる場合もあるけど
一般的にアフターするような価格帯の店と、凄くいい店ではそれもない。
どちらも、場の責任者(成年)が未成年の責任を取るという形だから。
128風と木の名無しさん:2011/04/06(水) 11:44:14.56 ID:9vw86r8o0
仮に飲み過ぎて倒れたとかトラブルがあったときに
そんな何年もリアル付き合いがあったわけでもない
初対面に近い人の偽証に対して幹事は責任負いたくないだろうJK
ただ同じ趣味同志楽しくやりたいってだけだからこそ
あらかじめ最低限の責任が取れる年齢であることに神経質になるんだよ
129風と木の名無しさん:2011/04/06(水) 12:43:24.61 ID:QYyS2VYZ0
>>128
同感だ、そういうトラブルは想定内だよな
全員が未成年の集団ならいいかもしれないが
こっちだけ成人だと法的責任は本人じゃなくこっちが負うことになるだろ
たいして親しくもない奴についてまで責任を負わされるのはごめんだよ
エロコンテンツにしても同じことだ
未成年者が自分の欲望を満たすために成人である相手に罪をなすりつけてる
そんなガキのケツふいてやる義理はない
130風と木の名無しさん:2011/04/06(水) 22:44:02.49 ID:A8ULptLTO
>>127
wwww
131風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 09:40:11.79 ID:b4ww7YeJ0
初めて相談させていただきます

自分は男性ながらも801趣味があり、
某アニメ作品のイラストサイトを運営しつつイベントにも参加しています
サイトを運営していたとき特に性別は明かさなかったのですが、
女性が多い世界なので気がついたら女性ということになっていました
男性ということを告げることでショックを与えるのが申し訳ないのと、
それがきっかけで今まで来てくださった方が来なくなるのが怖く
イベントでは自分は売り子をしつつ
作者役は腐女子の知り合いに影武者を頼んでました
知り合いが自ら名乗り出てくれて楽しんでいたようです

ところが四月から友人が転勤でいなくなるので
影武者を立てられなくなりました
つまり実質的にオフ活動が困難になりました
ここまで来て正体を明かすのは気が引けるし
けど会場で嬉しそうに来てくださる方の励ましの言葉が
オフ活動の原動力だったのでオフ活動も休もうと思うのですが
皆様は女性だと思っていた好きな作家が男性だとわかったら、
幻滅されるでしょうか?

変わらずにサイトに遊びにきてくださったり
イベントとかで互いに楽しく過ごせるなら明かそうかなと考えています
長文申し訳ありません
深く考えずに皆様だったらどう思うかを
気軽な気持ちで答えてくださればと思います
132風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 09:49:09.79 ID:b4ww7YeJ0

さげわすれました_| ̄|○
不快に感じられたら誠に申し訳ございません
133風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 09:55:12.84 ID:Na5WGXBZO
>>131
管理人(作者)が実は男性だった。ここまでは私は気にならない
ただ、既に影武者をなんてたてた事で131は回りに嘘をついている訳で
むしろそっちの方が知ったらショックだな

どうしてもオフがしたいなら、嘘を突き通す方が円滑かなと思う
(本人の直参ができず売り子のみですと告知するとか)
134風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 11:26:38.81 ID:eQ38oIwm0
>>131
>>133と同じく、明言した事はなかったが実は男性である。というとこまでなら
そうなんだ!男性なんだ!と驚きはしても、それで終わりだったと思う
(それで楽しく萌え話が出来てたかどうかというと別の問題になるけども)

しかしながら、別人物を本人であるという形で周囲に対し能動的な嘘をついている訳で
オン上である程度親しく、オフでも会話をする程度に知り合いだった場合、
いきなりそんな真実を聞かされたら「え、ちょ、マジ?最悪」程度には非常に不快。
この場合は男性だからという理由ではない。人間性の問題。
男性だからで敬遠することはあっても幻滅はしないが、この状態は幻滅というか軽蔑する。
ちょうどすぐ上でも考えなしについた嘘で首絞まってる子供がいるけど
自ら他人を不快にさせる嘘をついたけど、自分は気持ちよく過ごしたいのです。
というのはちょっと楽観的すぎというか、他人に甘えすぎ

133も言ってるけど、イベント参加は本人直参が義務でもないんで
オフがしたいなら「今後直参ムリなんで売り子のみ出ます」とアナウンスして131が出るか
いっそ通販オンリーとしても特に問題はないと思う
135風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 11:52:37.33 ID:8iiqRTn00
楽観的とか他人に甘え過ぎとかそういうのはピントずれてない?
少なくとも楽観的には見えないけどなあ…
説教じゃなくて不快に感じるか感じないかだけ言えばいいじゃん
甘えとか自分が悪かったのは自覚したうえで
不快なのだったらもうオフ活動しないと書いてあるし
いちいち説教する必要も無いと思う
>>110にあるのはルール違反だけど
>>131さんは他人に直接的な迷惑かけたわけじゃないし

自分だったらちょっとショック受けるけど
レス読んでると苦悩故の策っぽいし
まあいいんじゃない?程度かな
ここは個人差あると思うから
誰一人として不快にさせないのはあきらめた方がいいと思います。。。
136風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 11:52:54.96 ID:8iiqRTn00
そして自分もsage忘れましたごめんなさい!
137風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 12:28:59.71 ID:ctwMRCB/O
正直に話してくれたら自分は全く気にしないなあ…
138風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 12:41:30.95 ID:YHb7j2No0
自分なら、男である事でお客さんと普通に話せなくなる不安や
その結果オフでは代役を立てていた事を非常に心苦しく思っており
この度告白する事にしました的な謝罪でも日記とかで書いてあれば
そうかー男性は辛い世界だもんねえ乙乙と思うけどな
これが代役で他の管とかなり深く交流してのならまたその人達一人一人にメールなりで謝罪が必要かもしれないけど
受け入れるか受け入れないかの判断は相手に任せていいレベルの事じゃないかな
少なくとも>>110とは全然違う
単に深い交流もなかった状態で、イベントの時だけ代役が本人であるかのようなさりげない振る舞いをしたって程度なら別に問題なんじゃね
それでも繊維な人は離れていくかもしれないけど
そもそも悲しい事に隠してなくても腐男子とは交流したくないと言う人も一定数いる訳だし
それは単純に人の好みとして受け止めるしかない
139風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 12:48:55.57 ID:nqTsuDoW0
自分も気にしないかな。
嘘をついていたのも、自分のためというよりも
廻りのためと考えてのことだし(だから全面的に良い、と言ってるわけではないよ)
ちゃんと理由を告げれば、同じように気にしない人もいると思う。

ただし、単に男性だったからということや、
>>133-134のように嘘をつかれていたことで離れる人は少なからずいる。
それは覚悟しておかなきゃね。
140風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 13:02:47.62 ID:b4ww7YeJ0
>>131です
思った以上に真剣に考えてくださって
感謝の言葉を尽くせません
ありがとうございます

自分がそもそも男を告白しなかったのは
>>138様の言うとおり男というだけで
不必要に壁を作られるのが怖かったためです
利己的な理由ももちろんあります
結論ですが、今年の夏のイベントを最後に
オフ活動は無期限休止にしたいと思います
オフでは懇意にさせていただいてる方がいないので
(正確には作らなかったですが)
オンラインでこれまで通りぼかしていきます

男と告げることでは自分はすっきりするかもしれませんが
不快な気持ちを与えるなら告げない方がいいし
自分も別に苦痛なわけじゃないので事なかれ主義(笑)でいきます

レスしてくださった方々
改めてお礼申し上げたいと思いますm(_ _)m
141風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 13:11:18.21 ID:8iiqRTn00
そうですか

男性というのを隠していたのは利己的でも
正体をばらしたいということは
心苦しくてすっきりしたいからばらすんじゃなくて
オフ活動をこれからも続けるために、
つまりイベントを楽しみにしてくれている方のために
この際話してしまおうか悩んでいたようだし
丁寧な文面からも誠実な人柄が伝わってきました
まだまだマイノリティな存在の腐男子(青年?w)ですが
自分は全然ありだと思うので
これからもがんばってください!^^
142風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 14:54:16.27 ID:QsWoHEad0
>>135
他の人が131のフリをしていたのだから
悪意があろうがなかろうが、どんなに誠実だろうが
少なくともイベントで近くになっていた人や買いに来てくれた人には
能動的に直接嘘をついていた事になる。
実際は影武者と話をしていたのに作者と話が出来て嬉しかったと
思った買い手だっていただろうし、他人に迷惑をかけてないとは言い切れないよ。

だから>>131がどうするかどか関係なく、あなたの考えには同意出来ない。
自分は買い手にばれなければいいでしょとは思えないし。
143風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 17:10:45.07 ID:5dF044Ri0
何もかも馬鹿正直に生きるのがいいこととは思わないけど、
こういう場合は「本人多忙につき、直参できません」で通して
スペースにいるのは全員売り子ってことにしたほうが、
まだよかったかもね

もう墓場まで持っていく秘密にするみたいだし、いいけどさ
144風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 17:13:35.25 ID:WH/Hsb8cO
>>142
本人結論出してるんだからいいじゃない
オフはしない、今後はオンのみって事ならば
誰かから情報漏洩しない限り(仮にしてもそれを証明する義務も必要もない)
買い手に作者が男だって事はわからない
大なり小なり皆プライベートを隠すくらいはするでしょ
なんだまあ、バレないように頑張れ
145風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 17:37:11.64 ID:y3fsNyur0
二次虹健全ギャグ中心サイト
たまにホモっぽい…かな?レベルだけどリアと関わりたくて全面18禁にしてるんだけど、
この間エロ書かないんですか?(´・ω・`)な※が来たので
18禁で登録してる幸の説明文にエロはありませんな注意書きしようか迷ってる

年齢制限は管理人の自由でも、やっぱり18禁うたってたらがっかりするかな
隠しページとかはありませんとは書いてるから無駄に探す人はいないと思うけど
146風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 19:24:21.11 ID:T7wFIIfE0
>>145
R18付いてるってことは
エロ読みたい気分でR18で検索してサイト訪問してる人もいる
だから一般的基準で健全ならば、そういう記載はした方がいいと思うよ
やっぱり18歳未満に見せるには憚られるものがあるっていうのが一般認識だから
訪問者はがっかりしてると思う
147風と木の名無しさん:2011/04/09(土) 00:13:50.35 ID:xglc41lG0
幸検索するとき18禁で検索するときはエロ探しが多いと思う
なので説明文と、幸の案内文に18禁の理由とエロなしは明記しておいた方が楽だと思う
その方がもめ事とかも避けられて結果的に自分にもいいんじゃないのかな
148風と木の名無しさん:2011/04/09(土) 00:29:07.52 ID:SMENHgyl0
年齢制限が必要な性描写や特殊嗜好はありませんが
気分的に18歳以下に来て欲しくないサイトなので18禁にしておきます

って書いといてくれたら検索する側からすると一番いいが
正直それって枠を設けてる幸に失礼だよな
幸で検索しててそういう紹介だと消えろと思うレベル(思うだけだけど)
ただ、幸で18禁にしてるサイトに飛んでそこにレイティング必要そうな物がない場合
マジで「はぁ?」とイラつく
健全ギャグ(時折ホモ風味)ってゾーンが好きなだけに余計
リア寄せたいがための18禁表記だろうなって感じで
149風と木の名無しさん:2011/04/09(土) 00:32:20.94 ID:WFRWhLNZ0
いっそメールとかコメントに関してのみ18禁の方が簡単に済みそうだな
リアに効くかどうかは別として
150風と木の名無しさん:2011/04/09(土) 00:43:02.61 ID:hzREUNQY0
>>145です

>リア寄せたいがための18禁表記だろうなって感じで
その発想はなかった…考えが足りなくて申しわけないです
サイトトップにリア立ち入り禁止文残したまま幸登録は健全かリョナでR18できる所ならそっちのみ選ぶ事にします
ありがとうございました
151風と木の名無しさん:2011/04/09(土) 00:43:56.62 ID:57fZZjfG0
どこからリョナが出てきたんだろう?
152風と木の名無しさん:2011/04/09(土) 00:45:50.64 ID:hzREUNQY0
リョナ先に書いてなかった…orz
一方的でもない殴り合いで少年漫画のバトルシーンレベルなんで一般的な感覚ではおそらく健全です
153風と木の名無しさん:2011/04/09(土) 01:09:15.99 ID:Zt89CcoPP
いやその場合リョナも駄目だろ
>>150のためのサチじゃなくてサチのための検索ワードなんだぞ
154風と木の名無しさん:2011/04/09(土) 01:16:26.17 ID:hzREUNQY0
ジャンル柄エロ嫌いとほのぼのしか認めない人が多いんで、
ジャンル幸基準に照らすとアウト→幸登録できないかグロ注意必須
総合幸はリョナ基準に満たないので注意書きのみにします
色々足りてなくてすいませんでした、ありがとうございました
155風と木の名無しさん:2011/04/10(日) 14:19:00.33 ID:mNTDGOhM0
>>152
それリョナっていうのか?普通に暴力的表現でよくない
156風と木の名無しさん:2011/04/11(月) 23:37:56.32 ID:1gKb+Y7pO
リョナって『猟奇オナニー=暴力に対する性的萌え』じゃなかったっけ
ストーリー上必要なバトルシーンなら使わない方がいいかも〜
157風と木の名無しさん:2011/04/12(火) 00:22:17.49 ID:6lfu2RP90
暴力に対するというよりは、猟奇行為で泣き叫んだり苦しむ姿に萌える嗜好だ
間違っても喧嘩や戦闘シーンに使う表現ではない
リョナ萌えの人にも喧嘩萌えの人にも嫌われるやり方だよ
何にしても自分の来ないで欲しい人対策のために属性詐欺はやっちゃ駄目だ
厨避けになるどころか自分自身が厨になる
158風と木の名無しさん:2011/04/12(火) 17:21:35.94 ID:PDZ4f6/y0
リョナと聞くと死体姦とか手足切断とか生首とか思い浮かべるので
リョナと書かれていて中身がそれだったら説明詐偽じゃないか

説明不足か、説明がトンチンカン過ぎで
かえって厨から凸を受けやすくなってるよ
159風と木の名無しさん:2011/04/14(木) 19:21:30.79 ID:AxlBVQo10
攻めが受けを本気でボコる(理由は性的に興奮するから)とかはリョナに入るのかな
リョナで動画とか検索したらホラーゲーの負けシーンとか出てきてわかんなくなってきた
160風と木の名無しさん:2011/04/14(木) 20:19:52.67 ID:R1gI9Mct0
書き手(読み手)や登場人物がその暴力的行為・光景に性的興奮を覚えるならリョナだと思う
でもただのバトルシーンや暴力をリョナとは普通言わない
161風と木の名無しさん:2011/04/14(木) 20:33:10.38 ID:AxlBVQo10
>>160
じゃあ>>152はリョナだわ
162風と木の名無しさん:2011/04/14(木) 22:38:44.19 ID:R1gI9Mct0
あー、読み返したら違和感の理由がちょっと分かった

リョナって結局オナニーだから対等じゃないんだよ
興奮を覚える対象はあくまでズリネタ
だから自分で好きに出来る意識がない状態や一方的な敗北シーンなんかが好まれる
お互いに殴り合う=イーブンな関係でリョナと言われると、>>160が前提にあっても違う気がする
163風と木の名無しさん:2011/04/14(木) 23:00:03.66 ID:AxlBVQo10
ヒロイン(対象)がピンチな状態に萌えるのがリョナ、グロ萌えとはちょっと違う気がする
攻めがリョナ萌え対象の時は攻めが受けにボコられ、受けが対象の時は受けが攻めにボコられる

美少女アニメのヒロインピンチ状態がリョナって前提なら
ヤンキー漫画のリンチや拷問や鼻血や顔面崩壊に性的興奮を覚えるのもリョナ萌えでは?
受けが殴り返しはしても結局書き手が興奮してるのは受けが殴られたり痛い目にあったりしてるシーンな訳だし
164風と木の名無しさん:2011/04/14(木) 23:17:22.76 ID:R1gI9Mct0
それで間違ってないと思うよ
でもサイトの説明ということに論点を絞るなら、そこに書くべきは作者の萌えポイントじゃない
攻めでも受けでも殴られて痛い目にあってる、または殴って興奮する描写に主眼を置くならそれはリョナ作品と言えるだろうけど、
ただの喧嘩として表現した上で作者は萌えたからリョナです、と言われても首を傾げる

あと上にもあるけど現状リョナはかなり過激な表現を好む傾向が強い
「少年漫画のバトルシーンレベル」でリョナと書かれたらリョナ好きは怒ると思う
165風と木の名無しさん:2011/04/14(木) 23:45:38.88 ID:Tra6uOrd0
管理人として出来ることは閲覧者に解りやすい言葉で正確に伝えることだ
閲覧者のためでもあるし、それが即ち自分のサイトのためにもなる
「リョナ」の示す物が何であれ、これだけ意見分かれるような曖昧な言葉ならそもそも使わずに
「暴力表現あり・ボコり愛・DV」だの「グロ表現あり・四肢切断系・猟奇」だの、素直に書いといたほうが親切

…っていうだけじゃね?リョナが何を指すのかなんてこのスレで延々議論するもんじゃなくね?
166風と木の名無しさん:2011/04/15(金) 10:48:22.77 ID:HLdpPHS/0
ていうか、リョナのリョって「猟奇」の猟だよな
殴り合い(普通の)殺し合い程度は猟奇ではないんじゃないか?
有名どころだと切り裂きジャックとかそういう感じの物だとばかり
167風と木の名無しさん:2011/04/15(金) 13:11:05.74 ID:e060GFvpO
男性向け発祥の用語を801に当てはめようとするからややこしくなる
168風と木の名無しさん:2011/04/15(金) 13:58:38.94 ID:RYm3MlDm0
だよね
男性向けの用語だと思うから801で使われると盛大にもにょる
169風と木の名無しさん:2011/04/15(金) 19:30:08.44 ID:osk1iaKi0
っていうより、
言葉の選び方を間違ってる上に意味すら間違ってるんだよな。
もにょる以前に話にならないっつーか。
170風と木の名無しさん:2011/04/15(金) 19:41:03.86 ID:ILc+HF8e0
発祥は男性向けでも内容が合っていれば801でも使えるよね。
801でも猟奇的表現はあるもの。
見た事がない人はビックリするかもしれないけど
(168は801でのリョナを知らない人なのかな?)

それだけに男性向けだろうが801だろうが
間違った使い方をされたら誰だって嫌だろう。

相談者は今までのレスを見て気を付ければいいと思うよ。
171風と木の名無しさん:2011/04/15(金) 23:12:32.29 ID:84KJe2Hq0
相談者は>>154で幸のカテゴリ登録はしないで注意書きのみにするって言ってるのにいつまでやってるの
ニッチなリョナ者からこの程度でリョナって言わないで!って文句言われるのと
リョナ属性ない閲覧者からフルボッコイラストとかにキャラヘイト最悪!って文句言われるのとなら
自分なら前者を選ぶかな
172風と木の名無しさん:2011/04/15(金) 23:45:45.26 ID:WwPheDDJ0
みんなもういい加減にしなよ
でも私だけはいいよねあのね私はね

ですね、わかります
173風と木の名無しさん:2011/04/16(土) 22:24:32.59 ID:MUEF7gCHO
ころっと話は変わるが、拍手を押して貰うことはあれど何かメッセージを頂くことが皆無…
これは…何か原因があるのだろうか…
あんまりにも拍手メッセージがないからレスページを作ろうにも作れないwww
いや押してもらえるだけで嬉しいんだ。
でもそこそこ押してもらえるだけに何か原因があるんじゃ、と不安
174風と木の名無しさん:2011/04/16(土) 22:31:07.18 ID:IdROjnCX0
単に感想を書くのに慣れてないとか。
普段文章を書き慣れていない人にとっては
結構緊張する事だと思うよ
175風と木の名無しさん:2011/04/17(日) 00:12:48.71 ID:nMjKthZR0
同人板の感想こないスレにいろいろ書いてあるけど、
レスページないと管理人の反応が分からないから、
どういうテンションの感想書いていいか分からない、とか色々あるんだと思う

ブログとかある?
ないと、管理人の人柄が分からないから、さらに送りづらいかも
176風と木の名無しさん:2011/04/17(日) 00:35:59.75 ID:QYF0iDU+O
>>174>>175
おお、ありがとう。
ばりばりブログはあるんだな…
となると内容が書きづらそうな雰囲気なのかもしれない。
同人板の方も探しにいってみる
177風と木の名無しさん:2011/04/17(日) 16:59:55.77 ID:M+USiQXoO
誰も指摘してないけど、そもそもリョナって対象が女性だよ
虹でリョナありって言われたら女キャラとか原作ヒロインがひどい目に合ってると解釈する
178風と木の名無しさん:2011/04/17(日) 18:30:47.91 ID:vJLFIabc0
えっ?
179風と木の名無しさん:2011/04/17(日) 19:26:47.01 ID:zuK1RyzQ0
いやいやいや
確かに主に女性が対象という認識かもしれないが、
女性向けとか801サイトでリョナと言われて、
対象が女性だとは思わんだろう
そこは誰も指摘していないのではなくて、
指摘する必要がなかっただけの話しでは
180風と木の名無しさん:2011/04/17(日) 22:25:15.94 ID:oOh3e8j40
>>173
わかる
おお、今日は拍手が多いありがたやと思いながらメッセージなしって地味に悲しい
でも自分はロム専の時はやっぱりコメしてなかった
熱く語ったらひかれるんじゃないかと思って
大人しく待ってたらそのうち貰えるんじゃないかな
181風と木の名無しさん:2011/04/18(月) 20:09:01.26 ID:xOs2C3NI0
>>177
使用間違い・意味間違いを指摘されたからって
いつまでもどうでもいいことで絡むなよ、ったく。
182風と木の名無しさん:2011/04/18(月) 23:53:09.26 ID:iABF+4rz0
>>173
コメントが少ない時は、独立したレスページを作るより、ブログがあるなら
そこで返事した方がいいぜ…閑散としたレスページは寂しいので、
ブログに混ぜればレス(=コメント)が少ないのもごまかせる気もする

あと、この板的にいうなら、がっつりエロは感想もらいにくいという話もある
ちょいエロとか、笑えるエロとかのほうが感想書きやすいらしい
確かに自分で感想書くときもそうだわー

感想は全然来ないけど、自サイトでいちばんアクセス多いのは、エロエロな話
183風と木の名無しさん:2011/04/20(水) 22:42:20.51 ID:p5TDBxcD0
分かる……ドエロは本当に感想が来ない。
だが言われてみれば自分だってドエロに感想書いたこと、
あんまりというかほとんどというか、ほぼ書いたことないな……。
184風と木の名無しさん:2011/04/21(木) 13:32:11.33 ID:i7Hk0blG0
うちは逆にエロにしか感想が来ない
初々しい話のほうがうまく書けた自信あるんだけどな
185風と木の名無しさん:2011/04/25(月) 13:37:34.58 ID:QL8ndOXX0
たまにくる感想が展開の先読みでドンピシャだった時はどう返事すればいいのか困った
186風と木の名無しさん:2011/04/25(月) 20:01:47.39 ID:vNDx4lDO0
うちもエロとエロなし両方あるけど感想はエロが一番多い
でも「続きが読みたい」とか短いのが多いかな
中には「下着が濡れた」「オナった」とかどん引きするようなものもくる
ほめてくれたんだと思うけど……
187風と木の名無しさん:2011/04/25(月) 20:04:57.18 ID:sdlGcQv4P
男性向けなら「抜けた」は普通の褒め言葉なんだろうけどな…
188風と木の名無しさん:2011/04/25(月) 20:24:39.78 ID:x8QsdZEE0
801は腐男子もいるし、腐男子と腐女子が仲良かったりするからなあ
そうなるとエロは抜けるものがスゴイみたいな感じになるし
感覚が違って来るのかもしれない

キャラが小学生〜中学生の二次をやっているんだけど
腐男子が多くてビックリした
189風と木の名無しさん:2011/04/25(月) 20:39:07.37 ID:mgySJnTO0
腐男子増えてるよね。オフで買ってってくれる人にも増えてる。
新刊出すたびにサっと買ってってくれる男性がチラホラ居て
エロはあるけどどっちかというと20代×50代の恋愛主体な小説書いてるから
彼女か姉妹に頼まれたんだろうなーとばっかり思ってたんだけど
このあいだうちの一人がいつものようにサっと購入した後、サっと差し入れ出して来て
「サイトも見てます。○○シリーズ凄くよかったです。頑張って下さい!」と言い置き
サっと立ち去って行ってすぐに人ごみに紛れて行った
頼まれごとじゃなく、本人が読んでるって人もいるんだなあ
女が感想言うのとは桁の違う逡巡もあっただろうに、勇気のある人だ
190風と木の名無しさん:2011/04/26(火) 21:55:35.05 ID:lwQu1eyk0
>>189
サッと去っていくところがかっこいいな…
「作者にいらぬプレッシャーを与えないように」
(男子に読まれてるということがイヤな人もいるかも)
「男子がスペースに立ち寄ることで、他の女子客を
避けさせないように」
などなど気を配っているように見えるよ。
191風と木の名無しさん:2011/04/26(火) 22:14:50.33 ID:18hHzplN0
まぁ恥ずかしいってのもあるだろうけどなw

ただ、客のひとりでいるうちはいいけど、サイト作るところまで行くと
苦労が多そうだね腐男子は。上でもちょうど相談あったし
192風と木の名無しさん:2011/04/26(火) 22:38:09.09 ID:lwQu1eyk0
昔の飛翔ジャンルにも腐男子だった方がいらしたなあ…
おしゃれでアパレルブランド関係のお仕事だったかな?
今ではプロ活動されているかた。
男性の体の書き方なんかが、当時の女性作家の書くような
スレンダーボディではなくしっかりしてて、愛嬌もある絵柄でかなり好き。
今も好き。
腐男子の先駆者なのではないかと思うよ。

スレチすまん。
193風と木の名無しさん:2011/04/27(水) 02:28:18.78 ID:lUlrTGMd0
悩みというか、愚痴というか

未だ見ぬ同士がどこかに居るに違いない!
と奮起し、PCでナマモノ(請求制)サイトを立ち上げた。
幸に登録させて頂いてからちょっと経つが、未だに請求メルが来ない。
取り扱いが、ジャンル内でも萌人口少ない奴らだからだ!
携帯サイト餅ばかりだからPCサイトを探す人が少ないんだ!
や、やはりマイナーすぎて同士なんて居ないのだろうか…
と、自分を鼓舞したり落ち込んだりを繰り返しながら空の受信箱を開く毎日。
早くも心が折れそう…。
194風と木の名無しさん:2011/04/27(水) 03:23:32.45 ID:Stx8uTAt0
マイナーで携帯サイトが主流な中での、PCサイト
しかも請求制となれば、閲覧者にはかなり敷居が高いのかもね
自分もナマモノ請求制PCサイトを7年ほどやってるが、
請求者なんて年にひとりかぜいせいふたりしかいないよ

まだ請求者がいないのなら、いつか来る初めての人を
迎えるまでに、サイト内を充実させる時間を貰ったと思って
コンテンツ増やしていったら?
誰もいないとわかっていて、続けるのはなかなか忍耐のいることではあるけれど
せっかくサイト立ち上げたんだから、もう少しがんばれ
195風と木の名無しさん:2011/04/27(水) 04:22:56.14 ID:1eOe9q9k0
>>193
ジャンルが似たような状況の自分はPCサイトを本サイトとして作って、
それからベーシック認証とか使える携帯鯖で請求制サイトをもう一つ作った
携帯サイトじゃないとまず見てすら貰えないことが多くてw
周りの管理人さんたちも似たような感じで携帯サイトを用意してる人が何人かいる
作品はPCサイトにある物の中で文章量も内容も軽いやつを選んで載せてる
携帯サイトを見た人からPCの方にも請求くることがちょこちょこあるので
一応それなりに呼び水にはなっているっぽい感じかな

やる気と時間さえあれば取っ掛かりに携帯サイトを作ってみたらどうだろ
今は鯖も色々あるから携帯向けでも頑張ればPCサイトと同程度に検索避け出来るよ
196風と木の名無しさん:2011/04/27(水) 04:31:10.40 ID:P/EHuySoP
多分立ち上げ前にちょっと夢見すぎてたんじゃないかな
神になれるといったらあれかもだけど、マイナーだけに
開けば彷徨う同士が集合して、皆に開設を感謝されるかも、みたいな

ただ敷居の低い携帯に変えたからって急に繁盛するようなもんじゃないと思うよ
197風と木の名無しさん:2011/04/27(水) 05:53:10.73 ID:PO13K3RA0
ナマってクイズ&答えがわからない人用にメール形式じゃだめなの?
完全請求制よりかは敷居低くなるんじゃないかな
>>193が敷居は高いままのほうがいいと思っているならスルーしておくれ
198風と木の名無しさん:2011/04/27(水) 08:01:11.08 ID:LmP4PMbJ0
>>193
自分もナマモノサイト餅

単純に閲覧者が増えればいいということであればTwitterを始めてみるのは?
鍵つき垢でフォロワーを増やしてから「実はサイトやってるんです」と誘い受け
反応があった人は無条件でご招待
相手がサイト餅なら濃厚な交流は必須になるけど

他には幸でのアピール
萌え語り日記や作品を投稿していれば請求ページを見てくれる人増えるよ
サンプル代わりにもなる
199風と木の名無しさん:2011/04/27(水) 15:48:53.10 ID:TbYrU7Vj0
サンプルはあった方がいいかもね
元々どこかで作品を見る機会がある訳じゃないサイトのパス請求をしようと思う人は稀
絶対に隠したい・一般人の目に触れたくないって考えでも
カプってほどじゃないゆるい日常ものとかならサンプルとして置いとくのに抵抗はないんじゃない?
見る方もある程度雰囲気掴めるだろうから、興味持てば請求するようになるだろうし
200風と木の名無しさん:2011/04/27(水) 22:52:55.07 ID:GQgLNzhP0
>>193
ノマ、普通の萌え語り中心のあくまで「ファンサイト」な表サイトと、
請求制の裏サイト両方を持つことをおすすめします。

請求制だけだと、
面倒くさがり→展示してある作品も力量も(絵柄も文章作品も)
わからないのに請求は面倒、メアド知られるのイヤ。

気配り→いざ請求して、相手に返信の手間をかけさせたのに
もしサイトの中身が申し訳ないけど合わなかったら悪いなあ…。

こんな風に良くも悪くも敷居が高いかも。
表でサンプル絵とか、雑誌のファン絵のようなあたりさわりの
ないものを見せておくとそのうち請求がくるようになると思うよ。
うちは半ナマだがこの方法でやってます。
201風と木の名無しさん:2011/04/27(水) 23:01:04.04 ID:T1GX/Azc0
>193
皆言ってるけど、サンプルはあった方がいいと思う。
全くどんなものを書く人かわからない人に請求はしないよ、普通。

あと、請求サイトの方にある作品数が表でわかると請求する側に親切。
3個しかないサイトにわざわざ請求する気は起きなくても、
30個あるサイトなら請求してみようと思うかもしれない。


202193:2011/04/28(木) 01:18:08.63 ID:UVU8+A8M0
ありがたいレスを沢山頂いてしまって…すみませんありがとうございました!

ちょっと夢見てた&ナマだからと堅く、敷居高くしてしまってたなぁと気付きました。
作風もわからんのに手間のかかる請求をするかっていったら、気は向かないですよね。
まずサンプル設置と作品数表示で、もう少し親切な請求ページにしようと思います。
ケータイ鯖でも今ある程度ガード固められるんですね、知らなかった!
自ジャンル人口もっと増えてほしいなって気持ちもあるので、敷居を下げることや、
本館以外で自分の作品を提示する機会を設けることも、ちょっと考えていこうかなと思いました。

皆さん色々工夫されてますね。すごいなぁ…色々勉強になりました。
本館の更新も平行して頑張ります!皆様ありがとうございました!
203風と木の名無しさん:2011/05/08(日) 22:17:07.73 ID:BlHAud5MO
愚痴と言うか…自分が気にしすぎかもしれないけど

主婦率高いうちのジャンル
別にそれは構わないけど、主婦管理人頑張ろう同盟バナーがどのサイトにも貼ってあり
日記は旦那のノロケや子育て話が多い…
いい年して独身の私はちょっと肩身狭いし疲れてきた…
204風と木の名無しさん:2011/05/08(日) 22:38:11.25 ID:OJshA5ZZ0
うん気にしないでいいと思う。
自分も主婦だけど相手がどういう立場かなんて気にしない。
ただ好き管理人さんが好きにサイトを運営してくれるのが一番嬉しいよ。
肩身が狭いなんて思わないで独身を謳歌して欲しいよ!
205風と木の名無しさん:2011/05/08(日) 22:41:45.07 ID:OJshA5ZZ0
表現悪くてごめん。
既婚か独身か、ではなく今の自分を大事に出来れば楽しんで欲しい。
人生楽しい事ばかりじゃないから勿論愚痴だってあるだろうし
要は素敵な作品を生み出してくれる自然体でいてくれたら
立場関係なく嬉しです。
206風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 00:02:34.60 ID:gtf0low80
まー旦那語り子育て語りにはついてけないかもしれないが、
濃い交流とか考えないなら日記スルーして作品だけ堪能してればいいんじゃないかな
肩身なんか肩パット入れて無理矢理広げちゃえよ
207風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 02:38:09.13 ID:pIpyPe/DO
203だけど確かに気にしすぎだったね
主婦の方、気を悪くしたらゴメンなさい

なんか主婦の方同士が仲良くてママ友の中に一人放り込まれたような感覚があったんだ
結局輪の中に入れないのが寂しかったのかもしれない
日常話はスルースキルを身につけて、ちょうど良い距離の付き合い方というものを探ってみるよ
208風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 03:24:35.89 ID:92QerRpl0
>主婦管理人頑張ろう同盟バナー

今どきの流行ジャンルでこんなものあったら
ヲチ板大回転だな
ある意味のんびりしたジャンルで羨ましい
209風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 19:53:14.92 ID:UPuRedS60
悩みと言うか愚痴と言うか相談なんですがここでいいのかな

当方成人向二次創作サイト運営してる、というかしてた
粘着が数年前から沸いてて困ってたんだけど、最近その粘着が未成年(おそらく小学生高学年か中学生くらい)と判明。
粘着はあまりにも酷いので誹謗中傷メールに「子供でもやっていいことと悪いことがある、これ以上続けるなら法的手段に訴える」と返してしまった
するとそいつの親と思われる人物から
「子供を脅すなんて最低。こんな低俗なウェブサイトやってるほうが悪い!子供にこんなものを見せたお前の方こそ訴えてやる!
訴えられたくなかったらサイトの内容削除しろ」
というメールが届いた。
相手の本名とか書いてあったのでマジで親だと思われる…
ああは言ったものの裁判沙汰にはしたくないので(お金もないし…)現在サイトは仮閉鎖状態
このまま泣き寝入りするしかないのかな…悔しい
210風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 19:57:54.89 ID:f8+WxXjG0
アク禁は出来ないの?
同じような事があったサイトを見た事があるけどアク禁してたよ

211風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 20:00:12.75 ID:f4J5pZ4tO
どっちもどっちっていうか
訴えるつもりがないのに「訴えてやる!」って言うのは
本当に脅迫罪になるんじゃなかったっけ
212風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 20:58:14.83 ID:Bx8TxjEz0
>>209
「子供にこんなものを見せたら悪いのでアク禁」
213風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 21:47:15.04 ID:PPXVKLqQ0
>>209
忍者バリアーとか使えばいいんじゃない?
設置簡単だし
214風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 21:54:47.00 ID:jhCy7T1A0
>209
アク禁推奨だけど、

……成人向けサイトっていうなら年齢認証させてたよね?
ジャンルや管理人によって成人向けのハードルの高さ設定は色々だけど、
作品の横に単に18Rとかだけつけてるようなサイトだと
親に凸られても仕方ないと思う。
生ほどハードルあげる必要はないかもしれないけど、
やっぱりある程度自衛手段は講じておくべきじゃないのかなぁ。
215風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 22:01:33.64 ID:AVW4rovj0
>209
「お母さん、私は何もしてないのに知らない人から訴えてやるってメールきた><」
とか>209からのメール見て親に泣きつくガキの様子が目に浮かんだ
ガキ相手に訴えてやる()とか言っちゃうアホは二次エロから引退してくれ
真面目に自衛策講じてひっそり活動してる側から見りゃ>209も迷惑者
二次で成人向けなんだぞ訴えたら負けるだろ、こっちがw
この微妙な時期にいらん問題起こすなよ
216風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 22:39:30.52 ID:h5ne3y9b0
一応セルフレイティング2種類入れてる
フィルタリングソフト入れてなきゃ意味ないから
効果があるか不明だけど
217風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 23:15:53.88 ID:TBoOpcFb0
>>216
フィルタリング?何それ?な親も多いからなー…

とりあえず>>209のサイトに来る粘着ちゃんタイプにはプロバイダ通報とアク禁くらいしか
対処しようがないな
218風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 23:56:07.64 ID:enR/f4fN0
レイティングは子供に見せない為の対策を取ってるって実績になるから良いと思うよ
親がフィルタリング何ソレ?みたいな人間だったとしても
万が一訴えられたり苦情が来ても
「こっちはこういう設定をして対策取ってますが?」と言うことが出来る
効果云々よりも自衛の為にしてては損はない
219風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 04:55:32.67 ID:SKJXFIZc0
恥ずかしながらそんなものがあるのを初めて知った
R指定する内容じゃないけど子供にホモ見せるのもどうかと思う方だから
フィルタリングかけてる子だけでも避けれるようにさっそく導入してみる
220風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 18:36:35.03 ID:ec8dVSan0
>>209とかどう見ても自業自得だろ
二次創作してる時点で他人の褌借りてるアホの癖して裁判起こそうなんてアホな考えしてるからツケが回ってくるんだよ
二次創作なんて辞めて一生ROMってろそれがお似合いだよ
誰もあんたみたいな奴の作品なんて見たいとも思わない

はい次の物件どうぞ
221風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 19:16:47.36 ID:PD/tfeQz0
自分もセルフレイティング入れてる
「SafetyOnline2」一種類だけ。
でも、それで十分……だよな……?
222風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 20:51:19.10 ID:5XS5QrNy0
それだけでいいと思うならいいだろ
恐いならもう1種類入れたらいいじゃん
なに誘い受けしてんの
223風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 22:57:35.26 ID:VUf4o7j50
経験者の方とかおられましたら教えてください

人様に小説を送る時ってどんな形式にすればいいんですかね?
txtファイルかhtmlファイルか
小説だけでいいのか、すぐアップできるようにタグ付きにしたほうがいいのか
当方サイト運営の日が浅く、引きこもり人間の為その辺がイマイチわかりません
ご助言をいただけましたら…
よろしくお願いいたします
224風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 23:04:55.16 ID:+u3QEWm50
>223
それは受け手さんにどの形式が良いか聞くべきでは?
225風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 23:46:53.81 ID:VUf4o7j50
>>224

もちろん相手方には確認を取ります
ただ一般的にどんな形式が多いのかな、と
226風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 23:48:46.42 ID:9HQFl0Ee0
人にあげたことももらったこともないけど
htmlって人によってこだわりあるかもしんないし
私だったらプレーンテキスト送るかな
227風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 00:04:01.51 ID:ekMQvx9v0
最近請求制にしたケータイサイトです
設問はよくある業界用語とかカプ語り
数日前にきた請求メールの設問の答えが
明らかに他サイトさんへ送った答えのコピペでした
(好きなCPは?の答えにメルアド書いてたり)
勿論パスは送らないつもりですが
まともな答えで再請求きたときどうしようか悩んでます
228 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/12(木) 01:19:44.04 ID:JKo+9geU0
そのくらいは自分で判断できないと、請求制を続けるのは難しいんじゃないの?
229風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 01:21:18.87 ID:YIxMb3AK0
>>227
間違えて>>227のところへ他所サイトさんへの回答を送ってしまっただけじゃない?
普通にきちんとした答えで再請求来たらアドレス教えてあげればいいと思う

というか、ケータイサイトで萌え語り必須って珍しいね
230風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 02:39:37.18 ID:6PNNjv7m0
>>223
送ったことも送られたこともあるよ。
どちらもプレーンテキストだった。
自サイトは、小説ページは全部CSSでデザイン指定してるので、
タグいれられても困るからだったし、
相手サイトは小説毎にデザイン変えてたから、
余計なことはしない方がいいだろうと思って。


>>227
PCだけど請求制やってる。
これからもっと判断に迷うような請求も来るよ。
自分なりの基準をしっかり持ってないと、大変だと思う。
自分だったら、二度目の請求がきちんとしていたら通す。
そのかわりに判断は厳し目になるかな。
231風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 07:38:23.95 ID:tmAfg2Hi0
事態が悪化する前に>>209はさっさとアク禁すりゃよかったのに
ネット詳しくない人が二次サイトやることの弊害のいい例だね
232風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 07:48:13.59 ID:uwy+ytHA0
やたら粘着してる人がいるな
233風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 15:29:30.99 ID:GuKfZ4xp0
ほんとに。
234227:2011/05/13(金) 07:50:41.00 ID:DKIrbu8p0
>>228
>>229
>>230

ありがとうございます
自分的にはちょっとイラッとしたんで
再請求きてもスルーしようかと思ってたんですが冷静になれました
こんなんで動揺してはまだまだですね
235223:2011/05/13(金) 21:09:15.44 ID:YmF0BOmW0
みなさまありがとうございます
そうか…CSS盲点だった
自分も使ってるのにころっと忘れてました
ほんとうにありがとうございます
236風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 14:13:54.74 ID:x0xmDUlM0
愚痴です

A×BメインサイトでC×Dも少し扱っている
両方好きだが自分の本命はやはりA×B

でも世間的にはC×Dが人気
来てくださる方もC×D目当てがほとんど
読んでくださるのもC×Dばかり……
嬉しいんだけどA×Bメインサイトとしてはこれでいいのかと寂しくなる
もちろんC×Dも好きだから書いているんだけど
更新したA×Bより古い作品のC×Dのほうが読まれているとか泣けてくる

しかもA×B的には以前はA×Bが多かったが最近B×A好きという方が増えてきて
他カプ扱っている好きサイトさんも実はAとBならB×Aが好きとか言う方が
増えてきた
泣きそうだ
237風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 23:32:44.05 ID:rMk1Urul0
>>236
何を悩む?
自分で書きたいものを書けばいいってだけじゃん
238風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 00:18:28.02 ID:7Do737Bw0
>>236
マイナーはつらいわな
239風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 20:12:24.77 ID:egv7eJTAO
単なる興味で聞くが、
通販の申し込みもしくはオフ会開催時の参加表明メールで
三行メールとか常識のないメール来た場合てどうしてるの?
240風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 23:17:55.72 ID:vJQEFwIU0
>>239
オフ会なら親しい人ばかりだから別に一行メールでも何とも思わない
通販は本の内容によるけど、18禁でもなければ最低限の情報が書いてあれば気にしない
自分もいい歳して今の仕事就くまでまともなメール文作れなかったら、
あまりメール文で判断はしないようにしてる
18禁の場合は最低限のマナー(挨拶程度)が守れてなかったり
高校生のような極端に馴れ馴れしい文調の場合はなかった事にするけど
基本的にはカリカリしないようにしてる
241風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 23:32:11.90 ID:v0xqE6rxP
>>239
オフ会は主催したことないからわからんが、うちの通販はフォームに
必要事項記入してもらうだけだから、三行でも普通。気にしない。
242風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 00:19:23.40 ID:LO9w3Hzn0
>>239
いつも楽しく拝見しています
オフ会ぜひ参加したいです
皆様にお会いできる事を楽しみにしております

いつも楽しく拝見しています
同人誌ぜひ通販したいと思います
申し込み方法などお送りくださいませ

どっちも3行だけどこれダメなの?厳しいなぁ
243風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 00:30:15.49 ID:IrcN4Sug0
通販フォームのメールは相手も自分の名前とか個人情報を晒すという
リスクをしょってるわけで、請求メールとは全く性質が違うんじゃね
244風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 04:08:20.19 ID:w3KIjpGq0
本当の三行メールっていうのは、

管理人名さま
通販よろすく
自分の名前

みたいなのじゃないの?
245風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 16:08:07.15 ID:cvW/MztrO
答えてくれた人サンクス

>>242
フォームならまだしもメールの話をしてるわけで
メールならその内容じゃ足りないもの多すぎるだろ
自分ならバツ

>>243
性質は違っても人と人とのやりとりであるという点で
礼儀とかはどちらもあるべきものにかわりないと思う
246風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 19:31:33.84 ID:P9QuxIgFO
フォームじゃなくメールで件名に通販希望、本文に挨拶なしで
本のタイトル、住所氏名だけでも普通に受け付けてるよ
私からは返信メールに挨拶とか申し込みに対するお礼とか書いてるけど
必要な情報がちゃんと書いてあれば挨拶等なかろうが別に問題ないと思ってる
てか他に何かいるの?
そりゃ丁寧なメールは好感持つけど丁寧で嬉しい淡泊で寂しい
くらいの差しかない
サイトの裏ページのパス申請なんかで三行メールはオイオイと思うけど
通販は買い物だしお金のやりとりに問題なければ気にしないよ
247風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 20:30:15.15 ID:3SWjIpL+0
自分も>>242で十分だなあ
通販だったらそれこそ何十通何百通も来るところもあるだろうし
248風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 20:36:34.34 ID:Mm2FquIu0
>>245
俺様の気に入るメールがかけないやつには売らないってかw

通販なんか必要事項が簡潔に書いてあって
お金のやり取りがちゃんとしてれば別にいいだろ
249風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 20:49:18.50 ID:LO9w3Hzn0
>>245
2chだとしても人と人のやり取りだという点で
他人のレスに簡単に×とか言う人に
礼儀どうこうとか言われたくないわーw
250風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 21:31:30.39 ID:Z9Vy82lP0
『本の作品名・冊数
住所・氏名
よろしくお願いします。』

で初めて通販申込んだ、礼儀がなってなかった過去を思い出したorz
あの時応対してくれた作家さんに感謝
251風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 21:42:20.51 ID:cpx2UXNz0
>>250
昔は作家さんによっては通販用に「欲しい本にレ点付けて冊数と合計金額、申込者情報を
そのまま記入したらおk」状態のペーパーを添付していた人もいるくらい
そのたった三行がまともに書けない人も少なからずいたことも事実
金銭のやりとりという一番シビアな問題を抱えている分、挨拶や感想は二の次で
とにかく正確に!を重視していた作家さんが多かったと思う
252風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 21:47:35.55 ID:Rd9k+L5m0
むしろ自家通販の終焉期には注文書は注文書として簡潔に、
感想を送りたいならせめて別用紙に、っていうマナーだったような気がする
普通の感想と通販のための情報を混ぜられると通販作業が面倒だから
253風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 21:50:22.26 ID:LO9w3Hzn0
むかしはお手紙と注文書は別にしろ
注文書には必要事項以外書くなとかの方が多かったし
今でもその方が理にかなってると思う
254風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 21:58:56.07 ID:cpx2UXNz0
注文書は別にしろ、というのが常識になっていた時代は
もう通販から離れていたわ…知らんかった
昔と言ったが、さらにもっともっと昔話をしてしまったんだな
すまんかった
255風と木の名無しさん:2011/05/21(土) 04:10:05.38 ID:Aq3je9p40
文章でどうこう言う管理人ってのは
心のどこかで「見せてやってる」「買わせてやってる」って意識があるんだろうな
256風と木の名無しさん:2011/05/21(土) 13:19:28.28 ID:aJSlBjjA0
>255
そーかなーー。

サイトやったことある人間からすると、
本当に考えられないような非常識なコメントだったり
メールが来ることがある。
それこそ「おまえのを見てやってるんだから」臭漂うコメとか。
そういう人と出会わないための方策として
メールの文章で振り分けるのはアリだと思うし、
そういうところも含めて管理人のスタンスだから
嫌ならメールもコメも送らなきゃいいだけのこと。

所詮趣味なんだし、お互い嫌なものは見ない触れないでいけばいい。
257風と木の名無しさん:2011/05/21(土) 14:22:06.84 ID:nmLO68ZI0
>>255
過剰なほど相手に礼儀だのマナーだの求めるなら、そう言われても仕方ないが、
大人として最低限のマナーくらいはあって当然だし、
そういう点でメールの文面にある程度こだわるのは当たり前だと思うが。
258風と木の名無しさん:2011/05/21(土) 17:24:30.55 ID:mXzIEL+H0
いくら趣味でやってるサイトだからって慈善事業でもなければ悟り開いた人間でもないしな
ものによってはそりゃキレる
ネット見てると本当にマジかよ…とかいう事例も出てくるし
ああしろこうしろではないにしても事前にそれなりに対応するのも自衛の一つじゃない?
面と向かったリアルなら「ああ、この人…」ですんでも匿名のネットだとそうもいかないし
>>257の言うとおり最低限のマナーはあるしそれを守ってればいいだけの話じゃないかな
259風と木の名無しさん:2011/05/21(土) 19:13:37.54 ID:/J03bNcF0
愚痴

書いてる連載の展開に行き詰って、でも一旦スランプっつって筆を置くと
そのまま何か月も何年もサイト放置する結果になりそうで、gdgdな文章を続けてアップしてる
話しの流れも考えてラストはこうしよう、とか考えているけど納得のいくものが書けない全然書けない
更新頻度も減ってきてるし、もう検索抜けて仮閉鎖したほうがいい気がしてきた
連載を100%完結させられる管理人は本当に尊敬するし憧れる
260風と木の名無しさん:2011/05/21(土) 19:18:52.57 ID:/J03bNcF0
>>259はチラ裏な内容でした。スルーお願いします、すいません・・・
261風と木の名無しさん:2011/05/22(日) 00:18:46.53 ID:9tR74RqfO
愚痴


大好きな相互サイトの管理人さんが、作品更新と共に楽しみにしてたブログの拍手米で
「○○も××も、別に書く人のことは否定しないけど自分では読むのも書くのも嫌なくらい大嫌いなんですよねー」
とネタっぽく笑っていた
○○や××はシチュエーション的なこと(女体化とか、悲恋ネタとか)
全部自サイトでしてたネタだから正直めちゃくちゃへこんだんだが、自分から相互お願いしたし、断れなかったんだろうなと思う
262風と木の名無しさん:2011/05/22(日) 04:42:13.39 ID:3SF44rXoP
意識過剰だよ
その後ろ向きな考え方がちょっとイラッとくるかな

名指しで嫌いと言われたわけじゃないし、>>261の作品も
地雷以外はすごく好きで相互してくれたのかもしれないじゃん
注意書きしてるなら相手はちゃんと避けてるだろうし

あと普通、相互=全てが好き ってことじゃないと思う
「書く気ありません」って言ってもしつこくリクしてくる人がいて
キレての「嫌い」発言かもしれんし
存在が嫌なら、相互自体しないと思うよ

ま、気にすんな
263風と木の名無しさん:2011/05/22(日) 12:00:31.83 ID:I9HyG8R00
気にすんなと言うならそれだけ書いてやれよw
落としてから書いてどうすんのwww
264風と木の名無しさん:2011/05/22(日) 13:54:34.19 ID:AeUw9P3n0
相互してなきゃ気にすんなよで済むけど相互してるのに書かれたら
流石にへこんでもしょうがないと思う
でも最初二行以外は>>262のレスに同意だな
265風と木の名無しさん:2011/05/22(日) 16:21:49.87 ID:D/ckDwCE0
たしかに「大嫌い」なんてのは言いすぎだと思うので、261が凹むのも分かる
でも直接言われたんじゃないのなら、気にしなくていいさ

ただ、苦手なものを挙げておくのは、その手の話をふられるのを避けたいという意味もある
自分も「〜〜はあまり興味ないかなあ」って言ったりする
そうでもしておかないと、Twitterみたいなツールで(みんなの前で)いきなり
「(地雷シチュ)ってどうですか!? 萌えると思いませんか!?」なんて振られることになるんだ……
相手の嗜好は尊重するけど、萌えもしないものに共感を求められても困るよ
266風と木の名無しさん:2011/05/22(日) 16:27:09.87 ID:4GwpdXqm0
愚痴

2chに晒されたらしくそういう報告がきた
見に行ったらわざわざ文章コピペして添削
呆れたつーか……書く気なくなった
最近更新ないなーとおもってるサイトがあったらそれは自分かも

つかわざわざ報告してくんなよ。知らなきゃ無視するんだから
ああでもあのスレ検索よけしてないからいずれ辿りついたかもしれないな
267風と木の名無しさん:2011/05/22(日) 16:28:19.62 ID:pw1nGUeH0
相手が規模の大きいサイトの場合
相互頼まれた場合、
パッと見おかしなところがなければ受けることにしてる可能性もあるよ
そもそもサイトの作品まで細かく確認しないんじゃ
ちょっと自意識過剰だと思う
268風と木の名無しさん:2011/05/22(日) 17:31:31.54 ID:KFAv8XmY0
>>266
愚痴便乗
自分はそれで晒された人が大騒ぎしちゃってて困ってる
私やその周辺にツイッターには鍵をかけたほうがいいとか
右クリック禁止だの魚拓とれないメタタグだの入れたほうがいい、ってうるさい

お知らせされなければこっちはあのスレのこと知らないふりしてられるんだから
あなたも私も晒されてる!なんていちいち言わなくていいのに…

右クリも魚拓×も回避方法ある以上入れんのメンドクセってメール返信したら
「あなたは晒され度があまり高くないから」ってなんじゃそら
晒されてもすぐ収束するようにイタタ発言しないように気をつけて
空気化するようにしてるんですよ、長くサイト続けるために
269風と木の名無しさん:2011/05/22(日) 23:49:20.58 ID:6ouXWhLg0
そういうの、一番迷惑だなあ……乙乙。
270風と木の名無しさん:2011/05/22(日) 23:52:06.40 ID:9tR74RqfO
>>2
271風と木の名無しさん:2011/05/22(日) 23:55:45.86 ID:9tR74RqfO
安価ミスすまそ

皆さん意見ありがとうございました!
確かに自意識過剰なのかも知れないな…
ただ、そこの管理人さんとは何度かメッセでもやり取りした仲だったから、変に考え過ぎちゃったのかも知れない
今後はあまり気にしないようにします
272風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 00:25:44.13 ID:F1P8fCQb0
自ジャンルの年齢層が下がったのかモラルが無い人が増えた。
古いジャンルなんだけど、若い人は年齢アピールがかなりウザい。
(聞いてないのに連載時はまだ生まれてませんでしたとか)

痛い人は大体サイトの絵も小説も質が低いし、携帯サイトだし、
今更ハマりましたとか作品に愛も無さそうだし、
どっか違うジャンルに移って欲しいと思ってしまう。
273風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 02:58:29.41 ID:4vzqrs43O
>>272
まさに高尚古参オヴァ乙
274風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 09:57:34.52 ID:7PndWiWI0
>>272
普通新規来たら喜ばない?
275風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 11:45:11.60 ID:leX3NyKk0
さすがに釣りだろう
276風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 13:40:10.74 ID:fpz79vVe0
確かにジャンルによっては人の質ってかなり違いあるし
低年齢ジャンルはあいたたたってことも多いし
平均年齢高めだとみんなマナー知ってるからすごしやすいっていうのはあると思うけど

流石に釣りだろ?
本気で言ってるなら…上から目線の高尚様乙としか言えない
277風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 15:27:01.64 ID:KAGTd1W50
その質が低いっていうのが
壷ポだったり
「〜(はぁと)」
「〜////」
みたいな小説以前の物だったら、
作品を読む気にならないし、
交流は出来そうにないなぁとは思う
278風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 15:41:32.08 ID:USawDFKq0
だからといって他人の作品を質が低いと見下したり
愛がないと一方的に決め付けるのはどうかと思う

自分には合わないと感じるなら見なければいいだけのこと
ウザイからどっか行けとか平気で思える根性が怖いわ
279風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 15:51:46.82 ID:a20OlarZ0
連載時にはまだ生まれていませんでしたとか、別に若いアピールでも何でもないと思うが…
280風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 19:40:43.03 ID:Ro28Qf5y0
はじめてサイトを作った
マイナージャンルだけどBLサイトが少ないのもありけっこうなアクセス数がある
ただそれで嬉しくなって調子に乗ってしまっていつもアクセス数を気にしてしまう
そして「早く更新しなきゃ飽きられちゃう!来てくれなくなっちゃう!」と妙な
強迫観念を持ってしまった
我ながらダメだとは思うがどうしたらもっと自然体でサイト運営ができるのだろうか
SSを書いて読んでもらうのはとても楽しいんだが
仕事で疲れてても「更新…せめて日記だけでも」と夜更かしをしてしまう
ちなみに更新は週に一回ペース
281風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 22:06:46.96 ID:waAevF7i0
>>280
一時的にでも解析をとっぱらってみてはどうかな
楽しんで運営できないと長く持たない気がするよ
282風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 23:14:00.05 ID:Ed47h5Qv0
拍手をはずしてみたら、気がラクになった。
カウンターもはずしたい。
知り合いしか来ないし、よく考えたら必要ない。
283風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 23:40:46.54 ID:g5DibBAy0
>>280
そういう盛り上がりも、サイト初期の頃の楽しさだから、
むりに解析や拍手やカウンターを外すこともないんじゃないかな
ただ、疲れているのに無理に更新や日記を書くのも、無理がかかる
少しずつ、日記が休みの日を作ったり、更新を一日伸ばしていくという手もあるよ
多分、閲は待ってくれるし、それでアクセス数が減っても、自然減だよ
閲覧者のほうも、徐々に落ち着いてくるものだから。
カウンターや解析などを見る間隔を置くようにするのもいいかもね
更新の間が開いても、その分、練り込んだSSをだせばいいよ
284風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 00:21:23.20 ID:Tm4i3gqO0
>>280
自分が書き込んだのかと思った
世には月一更新サイトとかもあるんだし自分のペースでいいんじゃない?
まあ連載物1ヶ月ストップとか見るとヤベとか思うが
アクセス数その内日の平均がわかって来ると思うから気にしなくていいんじゃないかな
とは言え自分もがくっとアクセス数減ると「なんかやったっけ?」とか思うけど
285風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 00:25:45.49 ID:knHr/xYNP
自ジャンルは月一だと「更新速いサイト」認定だよw
連載も一ヶ月止まったくらいじゃなんとも思わない
286風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 00:35:39.79 ID:1JsQrBpT0
>>280
わかる!自分も大体同じ理由で3日に1回のペースで更新してる。
夜中の2時を過ぎていても、見に来る人がいるから「これをうpしなきゃ」と思ってしまう
もっと更新ペースを空けたいと思うけど、以前は毎日更新してたからこれでもマシになったんだ…
閲覧者も気になるけど、今はとにかく更新することが楽しいっていうのもある。
こんな疲れること、楽しくなかったらできないよ。

こんな自分は、先日会社の健康診断でアウト項目が3つも出てしまったorz
どれも昨年まで何ともなかった項目だ。
280はこれを反面教師にしてくれたらいいと思う
287風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 01:16:11.66 ID:zAAORjfF0
>>280
うちは更新どころか閉鎖サイトの嵐だから
三か月に一回でもありがたいと思われてるっぽい
ついでに絵の描けるサイトが最盛期時代を含めても
三か所しかないという恐ろしいジャンルだ

サイト始めたてってにぎわってて楽しいよね
うちはもう閑古鳥さ
ただ体には気をつけてほしい…
288280:2011/05/30(月) 15:00:49.76 ID:N/scxDtB0
>>281-287
ありがとう
自分は異常に自己顕示欲が強いのかと不安になっていたので同じような人がいて
ほっとしたよ
少しずつ日記を休んだり無理しないで頑張る
皆も無理しないでお体大切に
289風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 17:02:49.06 ID:RqZhqBFV0
自分のペースで無理せず楽しく続けられるといいね。
290風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 02:10:59.68 ID:CxGKogGb0
十年近くやってるサイト、古い作品はまさに厨二病的というか
拉致監禁だの拘束だのお道具エロだのとはっちゃけているが
年を経るごとにキャッキャウフフの手繋ぎで満足な馬鹿ップルみたいなのばかりになってきた。

今となってはエロエロ書けないし、書く気もないので、
ある日突然エロいのを全部消去しておもむろに全年齢向けサイトに転向しようかとも考えたが
解析を見るに、今も新しい話と同じくらい古いエロが読まれてるし
今でもそちらに感想を頂くので消し去るのも忍びないし…

キャッキャウフフが楽しくて仕方なくなり始めた頃に
過去の自分と他人のふりしておくんだったorz
291風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 01:57:33.86 ID:j0iWHYGTO
>>290
私も10年近くサイトやってるから、「もうこんなテンションの話かけねーよ」
って思う作品がゴロゴロあるw
消すのはやっぱり忍びなくて、でもいま昔のテンションを求められてもムリだから
過去作品ってカテゴリに分けてなんとなく意思表示したw
292風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 02:47:35.72 ID:fwdNWcqp0
>>290
今年の十月でまさに十年を迎える。
最近はエロエロよりもまったり心だけの関係のほうが萌えるけど
閲の求めてるのは明らかにエロだったりする。
その証拠に、「エロは必要か」というアンケート項目入れたら、ほぼ全員が「必要」と答えてきた。
あんなノリのテンションかけねーwww自爆したwwww
と心から思ったよ。
293風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 04:32:25.61 ID:htMz8/5t0
エロっつーか、テンションの高さを求められてる場合もあるよ
長年サイトやってる人で昔エロ今まったりの人って
はっちゃけてなくても内容で唸る感じに化ける人も稀に居るけど
大抵は何も起こらず話も動かずテンションだけ下がったスカスカなのに化けてる事が多い
そういうサイトは熱烈さのある過去作品の方が圧倒的に面白いんだよな
ぶっちゃけ巧緻でいうと大して変わってないことがほとんどだから
294風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 18:25:44.48 ID:l1BQ3L+x0
耳に痛いけど思い当たる節がある
295風と木の名無しさん:2011/06/08(水) 18:13:13.96 ID:k1gt0A5zO
愚痴まじり相談
なんでこんな口調になっちゃったのか自分でわからんがこのまま失礼


BL=Boys Love

女体化など苦手な方が「それはボーイズではない」と言うのもよく聞く


勿論私はBLが好きだが、Loveだけでなく男同士の友情に終始した話も好きだし
ひたすら憎悪している話も好きである
AがBを段々嫌っていくさまをねっとり書いてやりたいという思いもある

つまりAとBというキャラの間になんらかの感情とかしがらみがあることに萌えているのである
ABだけでなくCB特有の関係性やDBも同様である。

素直にBLとは言いづらい
AとBのサイトですとも言えない
しかしBLもあるのでまったく触れないのも微妙である

なんと説明をしたものだろうか
296風と木の名無しさん:2011/06/08(水) 18:33:53.63 ID:d2ptnoIN0
A+B、A×Bのサイトです

説明で必要なのは大枠(カプがあるならカプ、ないならキャラ)であって
細かい関係性とかそれぞれのしがらみは作品で表現するもんだろ
作品個別の説明(紹介文)をつける段階であるなら、
それこそ「友情です」「A×Bです」「憎みあってます」で良いわけだし
「えー私が書くのってーBLっていうかー」って言い訳とか、見る側にはどうでもいいと思うよ
297風と木の名無しさん:2011/06/08(水) 18:51:27.20 ID:p8ZyeR0/P
>>295
「BLもあります」でFA
何故「BLです」「まったく触れない」の二択しか考えられないんだ
298風と木の名無しさん:2011/06/08(水) 19:26:52.33 ID:Vguvnm7B0
個人的にはBLじゃないならBLのランキングには入らないで欲しい
友情とか敵対関係とかはわけて、別のランキングに入って欲しい
BL読むためにランキング回ってるのにそういうサイトにあたると時間を無駄にした気がするから
299風と木の名無しさん:2011/06/08(水) 20:31:18.90 ID:kOoQVB3SO
あるある
BL系のカテゴリに登録してあってカプ名も書かれている
なのにサイト訪問してみたら注意書きに友情ものしかありませんとか、何故それを紹介文に書かないのかと小一時間(ry

ABカテゴリにあるから飛んだらABは一本だけで残り数十本はBAとかも騙された気分になる
サーチの利用規約にはカテゴリごとに何本以上とあるのに、ジャンル作品が何本あるからと登録する人も少なくないし
マイナーにはまることが多くて飢えてるだけに注意書きはわかりやすくして欲しいわ…
300風と木の名無しさん:2011/06/09(木) 18:35:00.47 ID:IlDPt0mrO
ちょっと似てるようで似てない話
サーチとかにはABメイン的な書き方をしてる
で、サイトのインフォにはなんでもござれ雑食と表記してる。
でも実際はほぼAB。
で、ジャンル自体がABでなければBA、ぐらいカプ幅が狭い
これはもしかしてBAがあるかも、って見られたりするのかな
CAがひとつふたつあるのと日記とかで色んな萌え語りができるように、って意識なんだけど
301風と木の名無しさん:2011/06/09(木) 18:38:03.41 ID:RvdwUsKT0
ABメイン       → BAがある可能性は限りなく低いからスルー
なんでもござれ雑食 → BAがあればラッキーくらいの意識で覗いてみる
302風と木の名無しさん:2011/06/09(木) 19:20:46.23 ID:p4ooqakM0
サーチの紹介文に、自サイトの活動内容を的確に書けないようなサイトは
入り口で引き返すようにしている。
すばらしい話が読めるとはとても思えないから。
303風と木の名無しさん:2011/06/09(木) 20:53:37.32 ID:dk6ynwvY0
>>300
どんなCPにも萌えてどんなCPも作品に出来る(今後増える見込みがある)なら現状維持で良いんじゃないかと思う
そうじゃないなら、「ほぼAB。たまーにCA。日記の萌え語り等は雑食です」とそのまんま書いておいたら良いと思う

「何でも萌える が 何でも書ける わけではない」って人たまに居るけど(というか自分がまさにそれ)、
もしそういうタイプならば、安易に雑食と謳わずに書けないものは書けないと予め言っておいたほうが気が楽
304 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/09(木) 21:47:29.22 ID:J7EZhgtF0
>>303
自分もそのタイプだ
何でも萌える方だけど見るのと書くのとじゃ違うんだよなぁ
305風と木の名無しさん:2011/06/10(金) 03:17:46.40 ID:f80Ze8mmO
色々ありがとう!
ひとまずそれぞれのカプ作品があがったらまた考えてみるよ
凄く参考になりました!
306風と木の名無しさん:2011/06/10(金) 09:45:12.72 ID:/N1wKMb30
変な管理人に懐かれて困ってる
マイナーカプでただでさえ人がいないから、本当は一人でも多く仲間がほしいとこなんだけどね
本人には悪いけど、早く私に飽きて他ジャンルに移ってほしいよ
私までDQNの仲間と思われたくねぇ……
307風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 16:18:41.98 ID:kSLJ6lg50
ありがたいので罰当たりな悩みなのかもしれないけれど

拍手レスやバトンのお返事に時間をとられてなかなか更新ができない
交流は楽しいし拍手コメントはいつも本当に嬉しいしありがたいと思っている

でもサイトのために使える時間は一日三時間取れるかどうか
休みは週に一日取れれば良い方という仕事
そして遅筆…

ありがとうございました、でさらっと流せば良いんだろうけどいつも長々と
レスしてしまいあっという間に二時間くらいかかってしまう

もっとまとまった時間が欲しい
308風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 16:29:28.85 ID:q3k0ePvZ0
簡潔にまとめられない自分の技量を悩んだ方が良いのでは?
309風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 16:43:51.00 ID:kSLJ6lg50
>>308
そうなんだよね
つい楽しくていろいろ書いちゃうのがいけないんだろうなと思うんだけど
コメントも楽しいものが多くてのってしまって
それに一行、一言書くのにも長く悩んでしまうほど遅筆なのがいけないんだな
溢れるほど言葉が出てくる人が羨ましい

他の管理人さんはどんな風に時間をやりくりしているのかも知りたい
310風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 16:48:41.87 ID:KIhc77Zm0
>309
私の優先順位は作品を書くことで交流は二の次。
だからコメントレスはあっさりにしてる。
基本的にはテンプレアレンジのコメント返しにしてるから
拍手してくれる人もあんまり交流に熱心じゃない管理人だとはわかるみたいで
次第に拍手ポチはあってもコメントは減っていくなー。
ポチしてくれるだけでも有り難いと思ってるから
私はそれで十分だけど交流したいなら
それなりの返しにしないといけないだろうから
自分で上手く折り合いつけるしかないと思うよ。

311風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 18:39:16.22 ID:1GO6pN/T0
交流したいならそれなりの返し?
楽しくレスした結果自然と交流が増えるのならわかるけど……。
なんとなく>>310の書く物は読みたくないな……。
312風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 18:54:52.75 ID:1GO6pN/T0
>>309
ごめん、他の人への横レスで時間のやりくりを書き忘れた。
宿題みたいに時間を決めて書くようにしてる。
仕事や他の趣味の予定と同じように、アバウトにだけど。
それより>>309は今のサイト運営で十分いい感じに見えるけど。
レスが楽しいなら楽しめばいいと思う。ノリのいい※羨ましいよ。
閲も、遅筆でも>>309が書く物をいいと思って読んでるんだと思うし。
313風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 19:17:44.85 ID:/2xOKLzb0
>>311の気に入らないレスをしたからと言って、
(それもほとんど難癖と言っていいような横レスだし)
人格攻撃に作品Sageまでやらかす>>311-312の作品のほうが
まったくもって読みたくなかったりw
314風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 19:50:52.33 ID:kpu0FeFY0
>>309
作品制作中は返信ストップして
作品更新から次の作品にとりかかるまでの間にまとめてレスしてる
自分も返事書くのに時間がかかるタイプで気持ちはわかるから
個人的には更新のときにまとめてレス貰えたら待たされたって気にならない
ただし更新無くてもブログ等を更新するときはレスも書く

Twitter始めたらTwitter経由のコメには気軽にレスできるようになった
もともと140字弱しかないし知らない人とでもかしこまらないで話せるし
315風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 21:22:49.42 ID:gPY7JnXh0
>>314
いつも行っているサイトの管理人さんがツイッター始めたとたんに
コメントレスしてくれなくなったのは、それが原因なのか‥‥。
自分はツイッターしていないし、拍手コメント欄は相変わらずあるので
そちらにコメントしていたんだけど。
316風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 21:33:23.51 ID:h4KQPBnp0
>>307
交流苦手なのでむしろうらやましいや
まあ、それで作品にかかる時間がとられてるなら大変だけど
317風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 22:52:06.22 ID:kpu0FeFY0
>>315
それが原因かなんて知らんがなw他の事に夢中なのかもわからん
ちなみにうちは返事できないから拍手は撤去したよ
拍手は、返事に時間のかかる管理人には、負担が小さくないシステムだとは思う
メールやTwitterと違って返事する場所から作らなきゃいけないから手間がかかるし
拍手レスだと1対1じゃなく違う人へのレスまで丸見えだから気負う

Twitterも丸見えっちゃあ丸見えだけど
意識して見ようとしなければ他人の会話は表示されないから幾分気が楽だ
成り済ましも拍手よりはやりずらいので、
以前、仲間の名を騙って中傷する出来事に巻き込まれた身としては助かっている
IPが変動するとアク禁できないか他の人を巻き込む拍手と違ってブロックも簡単だしな
無料だし携帯からもできるしフリメで複アカとれるし足跡なんか残らないし
閲覧者さんにも気負わず試してみてもらえたら自分なら嬉しい
318風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 23:05:16.66 ID:z3IRKMZt0
私はとりあえず日記代わりのブログは毎日更新って決めてるんから拍手御礼はそのついでに書くな
ただしじっくり御礼文考えるとかはしない
さすがにあげる前に見直しはするけど
感謝の気持ちを勢いとノリだけで書きあげる
ただしブログとサイト別だから御礼は遅れたりしてる
319風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 20:43:19.17 ID:/EFN28bi0
>>317
>拍手レスだと1対1じゃなく違う人へのレスまで丸見えだから気負う

自分はコメントなしの拍手や、拍手なしの訪問者に対しても伝わるように
コメントする。
使い方を間違えているのかも知れないけれど‥‥。
320風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 20:46:52.99 ID:r1BvkfSiO
他のサイトの管理人さんとの絡みについてなんだが
自分から他サイトに感想送るときとかって自分がサイト持ってるってはじめからすっぱり言う人が多いんかな?
サイト持ってますっぽい誘い受けはしたくない(話の流れで出たならしゃーないけど)

ロムとサイトでハンネわけてる人も見たことあるがみんなどうしてるんだろうか…
321風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 08:19:35.86 ID:eNmCb1yc0
>>320
私の場合は最初はサイト持ちとは言わずに行く
交流目的じゃなくて作品を見に(読みに)行くのが目的だから

そこの管理人さんが交流好きで「サイトお持ちですか?」とか
聞かれたら答えるけど、自分からは言わないな

HNはその時の気分
そのまま書いたり、略して頭文字(アルファベット1文字)にしたりする
322風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 08:20:23.17 ID:4KMYbCiRP
頭文字うまいね
323風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 10:39:10.79 ID:QJipjCFUO
>>321
さんくす
頭文字確かにうまいなー!

理由とかも納得
324風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 13:46:18.22 ID:4wfhaF+S0
>>309
すごくわかります。私も一日3時間くらいPC前にいれるかどうか
コメント返信は楽しくて嬉しいけど、返信書いたあとに小説を書くのは、
頭が切り替わらなくて集中して書けないので、更新日前日をコメレス書く
日、と決めてその日だけ書けるだけのコメレスを書きます。
でも書けなかった分のなかに、「携帯から何故かこの話だけ読めない」とかの
相談系があって、返事を待たせてしまうのが心苦しい。かといってそれだけ
優先順位を高めるのも他のコメに失礼かと…
悩ましいです

325風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 22:27:47.79 ID:DTbo+XbvO
801サイトしてる時点で言える立場じゃないしよくある事だと思うのですが…。
何度かコメもらった方のサイトにお邪魔したら自分の話と激似なものを発見。
タイトルが一文字だけ違って基本的な状況設定が同じ、私はA×Bで相手はA×Cだった。
「サイト巡りしてネタ探してます」との記載があったので気にいってもらえたんだなと思いつつ少し微妙。
せめてタイトルくらい変えてくれれば。
326風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 00:00:32.44 ID:1yLlop5dO
>>324
>「携帯から何故かこの話だけ読めない」とかの相談系があって、返事を待たせてしまうのが心苦しい
>かといってそれだけ優先順位を高めるのも他のコメに失礼かと…

「閲覧の不具合の報告を頂いたので修正しておきました(もしくは、近日中に修正しておきます/調べておきます、等)。
また後日改めてレスさせていただきます。ご報告ありがとうございました。取り急ぎご連絡まで。」

という感じで、本来のレスとは別にとりあえず業務連絡っぽく日記に書いておくのは駄目なの?
自サイトの不具合についての報告受けたわけだから、交流よりもその対応を優先させるのは管理人としては普通のことだと思う
そっちを最優先で考えたほうがよっぽど誠意も伝わるだろうし、理解ある人ならとくに不快には感じないんじゃないかな
327風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 00:27:05.55 ID:UliwQgMT0
>>325
それは抗議してもいいレベルなんじゃね
直接言うと角が立つのが嫌なら他の知り合いに相談してもらうとか
下手するとどっちが先発か分からず相手のサイトの閲から凸受ける可能性も
328風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 00:47:39.53 ID:r4CyDr770
>>326 日記やブログがないんです(そっちまで更新・管理できなくて)
不具合の理由も、よくわからないコメが多くて、こちらからコメレスで聞き直さなくてはいけない場合がおおいです
(エラー表示がでるのか、真っ黒になるのか、パスワード入力の場合入力欄がそもそもでないのか、PCからか携帯からか…等)
そして感想と一緒に不具合申請があるので、うーん、となってしまうんですよね
すいませんこれスレと関係なくなってきてしましましたね
329風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 02:20:13.76 ID:V6H1uZ4u0
>>328
日記やブログがないんだったら、コメレス置き場で同じようにすればいいと思う

「不具合への対応を優先させていただきます。いただいた感想へのレスはまた後日改めて。」

とか書いておいて、そっち優先させたほうがいいと思うんだけど
330風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 02:26:58.07 ID:c2bAvAeWP
実際に不具合があるというより、閲覧者の操作や設定ミスとかだと
いちいちヒアリングしないと解決できないから後日でもいいと思うな
331風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 10:27:25.28 ID:r4CyDr770
328です
>>329 そうですね 私も自分の返信読んでそう思いました
なんか順番にかえさなきゃーって思い込んでた…

>>330 ほんとそう!たいてい閲覧者のブラウザ設定。散々きいたらどうもIEの
ツールバーを隠す、という設定だったのが問題だった、とかで。でもやり方が
わからないっていうから、「お気に入りの横らへんの薄水色のところを右
クリックすると『ツールバー』っていう項目があるから…」orz
近くにいる詳しい人かヘルプデスクにきいてくれ〜!
332風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 11:37:50.79 ID:nF5UHJw4O
みんな更新はどれくらいのペースでしてる?
私はジャンル一位、毎日更新していたときは8000アクセス毎日※来てたけど諸事情で一ヶ月更新休んで週1更新になってからは3000アクセス、更新した時に※くれば良い方になってしまった
やっぱり毎日更新してる801サイトってだけで来てくれていただけだったのかな
毎日更新出来てる人ほんとに尊敬する
1ページ何文字くらいで更新してるか教えてほしい
333風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 12:13:59.78 ID:uk7+4w9i0
そりゃ更新頻度が落ちれば訪問回数も減るでしょ。
訪問回数が減ればコメが更新した時になるのも当たり前。
閲が全員いつでもネット見る時間がある程ヒマだと思ってんのかいw

そもそも人によって作品を作るスピードは違うし
絵や字でも違うし、そんなに簡単に比べられる物でもない。
どうしても比べたいならせめて自ジャンル(一次なら該当スレ)を見た方がいいよ。
334風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 13:29:34.94 ID:o5lMK0Hd0
どんな好きサイトでも、更新頻度が低いなら毎日来る人なんてそういないと思う
ぶっちゃけ意味ないじゃない?
もちろん作品好きで、同じものを何度も見てくれる(読んでくれる)人もいるだろうけど
それで毎日来てくれる人がいても、そんなのごく一部でしょ
毎日更新してても、数日毎に来る人だっているんだしさ
335風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 15:06:33.75 ID:S2pebUmq0
毎日更新じゃないサイトに日参したら「催促なのかな…プレッシャーで辛い…」
とか言い出す人もいるからどんなに好きでも更新ペースに合わせて見にいってるw
336 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/27(月) 01:45:39.13 ID:uyNFC+Zr0
週に1から2のペースで更新してる
ただ解析見るとどうも日参して下さっている方はいるっぽい
確かに正直「ごめんなさい、更新してません」とは思うけど
更新速度なんて自分のペースでいいんじゃないの?
閲覧してもらえるのはもちろんありがたいけど相手の顔色窺って更新してたら楽しくないと思うけど
337風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 09:18:08.96 ID:kWUpE77d0
>>332
ジャンル1位、毎日更新ってスゲーな
>1ページ何文字くらいで更新
これって>>332は携帯サイト?

私はPC小説サイトだから参考にならないかもだけど、更新は早くても月イチ...orz
1ページというか、一回完結で短い話で4000字。一番長い話でも22000字。
連載の時は1回につき3000〜4000字位
コメなんて更新時に1つ貰えたらラッキー!なピコだよ
338風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 14:03:35.67 ID:jCmkb8P30
>>332
>やっぱり毎日更新してる801サイトってだけで来てくれていただけだったのかな

これが見に来てくれる閲に失礼な考え方だよ
(勿論そんなつもりはないんだろうけど)
それに気付かない時点でかなり疲れてるんじゃないかな

毎日更新していた時と今と割合で考えれば人が減ったとは言えないし
人の事を気にするよりどうしたら自分が楽しめるかを考えたらいいと思う
更新頻度にこだわりがあるならSSSを更新するとか方法はあるんだし
339風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 18:41:59.37 ID:yMhUWzaP0
更新毎に閲覧者がサイト訪問すると考えると、
332のサイトは一回の更新で8000人(回?)が閲覧してたわけで、
一週間毎の更新になって一日3000人閲覧しているということは、
一回の更新で3000人×7日=21000人の閲覧が行われている。
一日毎の閲覧は減ってるのに更新毎の閲覧は増えてるのは
更新回数減っても根強い訪問者がいるってことで気にすることはないのでは?

閲覧者のことを意識して更新しようとしてるからジャンル一位なのかとも思う。
自分は気の赴くままに更新して放置してを繰り返してるから、
閲覧者のこと考えて更新してる人はすごいと思うな。
340風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 18:58:02.24 ID:XFCzM8y+0
時代モノ小説を週一で更新してたが正直しんどかった
三週間くらい放置してしまった
閲は減ったが少し気が楽になった
放置した分次は充実した内容にしようと思える
多分疲れていたんだと思う
週一のときは更新しなきゃって夢にまで見たし
341風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 21:44:43.81 ID:99sLCnmT0
>>340
御疲れ様、ゆっくり更新でもいいんだよ
三週間といわず心ゆくまで休んで自分のペースを?んで下さい

しかし時代物とは好み過ぎる
ここが2chで(ry
342風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 21:45:58.38 ID:99sLCnmT0
つかんで下さい、って書いたら旧字だったのかJaneで「?」にorz
343風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 14:54:58.30 ID:Qz0ouGGFO
二次BL携帯サイトなんですが、検索避けしてるのに
ロボットが巡回(?)してくるんですが皆さんもそうなんでしょうか……
こういうの→msnbot-(略).search.msn.com
<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NONE">じゃダメなのか
ちょっとテキスト量が多すぎるので移動はなるべくしたくないんだけど
地味に困る
344風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 14:59:55.56 ID:9qDFZuqR0
メタタグで完全に検索よけするのは無理だよ
グーグルなんかは行儀よく読んでくれるけど
無視するロボットも普通にある
携帯サイトならPCからのアクセスを弾くことはできないのかな
345風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 16:21:26.33 ID:CPr93Agf0
>>343
METAタグでサーチボットを制御する場合の一般的な書式は↓だけど、
ttp://www.robotstxt.org/meta.html
NONE ってどこのボット用のコマンド?

ちなみにサーチボットが回ってくるの自体はそのページにリンクしてる外部ページからの可能性がある。
それと robots.txt で禁止してないなら「サーチボットがまずそのページを読み込んで META タグを解析して、
NOINDEX ならインデキシングしない」っていう順序になるから、インデックスされなくてもアクセス履歴自体は残るよ。
robots.txt で禁止しておけばページ毎に META タグ入れる必要はないし無駄なページへのアクセスも減る
(METAタグを解析するための読み取りもなくなる)から、そっちの方がおすすめ。

もう一つ、前回の巡回後にインデキシングが許可に変更になってるかもしれないから、METAタグだけで制御されてる
場合は一定の間隔でまた回ってくる可能性は否定できない。
そういう意味でもボットの制御は robots.txt を使った方がいい。
robots.txt でサイト内の全ページ拒否にしておけば一回 robots.txt が読み込まれてそれで終わるけど、
ページ毎に META タグで制御してる場合全ページ巡回して META タグの内容チェックがされちゃうから。
346風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 20:40:27.43 ID:b3O8cpuw0
大人しく.htaccess使っとけ
メタタグなんかで検索避けできると思わない方がいい
347風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 09:41:43.81 ID:SZKWxN+XP
たぶん全盛期が二年前くらいで今更ハマってサイト作ったんだけど
考えるネタ全部もう誰かやったんじゃないかと思って更新躊躇する。。

348風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 13:42:19.90 ID:u2/Lr/mU0
ネタは似ていても、どう料理するかだと思うよ
出発点は同じでも、違う人が考えればどこか違うものができる
自信を持ってがんばれ
349風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 18:23:39.27 ID:isXb1g970
上の流れで思ったんだが拍手は返事必須なのか
自分は特に断りもせず返事してないけど
350風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 20:30:08.48 ID:rjubxbT3O
返事がなければ返事しない人なんだなと思う
しないって明記してあったら米重いかなーって送らないかも
それぐらい
351風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 20:37:58.97 ID:FGt3+b8o0
拍手だけのお礼?
それならお礼画面に「ありがとう」と書いている人が大半だろうし
お礼があったりするし、本来必要ないと思う。
自分は日記に改めて「拍手ありがとうございます」と書いてるけど。
352 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/29(水) 20:41:17.15 ID:f1DHqQb10
>>347
うん。好みのネタは何度読んでも楽しいし
気にするな
353風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 23:25:48.58 ID:CipZI0qW0
気にする事も無いと思うんだが、あるサイトに拍手米を送ったら、
褒められてむずがゆくなってしまった。との返事が。
そのサイトの管理人さんは喜んでやる気を出してくれたみたいだが、
私は感想とか結構長く送ってしまうので、うざいかも。と思ってしまった。
長すぎる拍手米ってウザいかな。
>>347
やおいで被らないネタを探す方が難しいと思われ。気にせず創作に励むといいと思います!
全体的に被るとか内容の時系列とか文体まで似てたらパクリとか思われるかもしれんが。
354風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 23:43:33.51 ID:v3s1yT8O0
>>353
あれ、それ自分の事かな…
同じような事やった記憶が。そんなつもり全然なかったんだけど

ただ言わせてもらうなら長すぎる米ウェルカムだよ
拍手も長文米も嬉しいからうざいなんて欠片も思わない
くれくれ厨にはなりたくないから自重するけど米が来るとひゃっはー!ってしたくなる
少なくとも自分はそれくらい嬉しい
355風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 13:45:15.77 ID:iaXY5d23O
愚痴

キャラの設定や人物配置が似てるからとやたら作品Aをすすめられる
あたりさわりなく返信してたらAの魅力を語るだけでサイトや自ジャンルBには一切触れていないコメントが来るようになった
その時点でAに対してモヤモヤしたものを感じ始めていた

決定的だったのはリクエスト募集したときにAのパロを要求されたこと
無理だと返信したら「ほのぼのでいいしカップリング要素もないのになんで無理なの」「もしかしてまだ読んでないんですか?読んだら絶対ハマりますよ☆」と返された

原作見ないうちに嫌いになるなんて初めてだ
最近ではAが好きってだけで避けるようになってしまった
356風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 14:18:42.16 ID:FzBzwlEe0
>>355

それ、サイトの閲覧者?
コメにNG設定できるなら、作品Aの名前を登録しちゃったら?
元々そんなに興味もなかったものを執拗に薦められたら
逆に嫌にもなるよね
357風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 23:28:10.77 ID:rtp43q9M0
>>354
よかった。返信ありがとうございます。
上の方で拍手の返信に時間かかるという人がいたので。
長文を拍手米で送ってるのはただの私自身の暴走なんで付き合わなくていいです。
と伝えたかった。
律儀な人だと長文で返してくれるし。

でも嬉しいです。頑張ります!という簡単な返信でもいいし、簡潔に拍手ありがとうございました。
でまとめてくれてもいい。ただ、その拍手でモチベが上がった。
と一言添えてくれたりすると、拍手を押す気も米を送る気力もダンチ。

やっぱり丁寧な返信をしてくれる管理人さんには米を送りやすい。
358風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 23:36:43.27 ID:rtp43q9M0
ちょい質問。
キリバンゲッターから、逆カップリングを書いてもしくは描いてと言われたら
どうしてますか?

自分のハマってる受けが、そのジャンルの王道の攻めポジのため、
王道の信者とかが平気な顔で描いてーとか言ってきそうで怖いです。
オンに限らずオフとかも気になる。このジャンルで活動してる人自体が少ないので、
コミケの後とか攻め受けが反対でもご飯一緒にしたりする事が多いみたい。
似たような悩み持ってる人いますかー。
私はとりあえず「描きたくないですv」ときっぱり言うつもりです。
しつっこい人に粘着された事あるし・・・
359風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 23:39:45.50 ID:A4ohhy110
キリバンのリク条件に「逆は書きません」って書いとけば?
条件なし、リクなんでも受けますよーって言われてリクしたら書けません、じゃキリバン踏んだ人も悲しいし

360風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 23:42:22.41 ID:D6/qEpTb0
>>358
リクされてから、描きたくないですっていうより
リク送るガイドライン作っておいたら?
361風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 23:46:02.53 ID:vBJzxzI00
先に嫌いなものを書いておく
「嫌い」だとカドが立つかもしれないので
逆やリバは苦手、とか
リクエスト来ても返信しないで無視
しつこかったらアク禁
362風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 23:50:23.64 ID:TcBL9ap60
キリバンゲッターって言葉をなんか久しぶりに目にした気がするw
書けないモノがあるなら予防線張っておくのが良い
その王道?側に悪意あるようなやりとりは逆に厨を呼ぶ
(王道苦手表明が悪いんじゃなく、喧嘩腰なやり取りを見せると呼び寄せる)

自分トコは企画でリク募集する時
「逆カプ別カプ女体化は描けませんので受付できません。ご了承下さい」って書いてる
363358:2011/07/01(金) 23:53:09.67 ID:rtp43q9M0
すみません。ちょい訂正します。逆カップリングは大丈夫。
実は苦手なのは王道カップリングだけで、他はリバがいけたりする。
でも受けの信者が圧倒的で怖いんです。
ウチのサイトの受け(A)王道の受け(B)として、
A×B以外は受け付けますなんて書いたらやっぱ嫌がられるんですかね。
一度コミケでA×Bのサークルさんに囲まれて死ぬほど怖かった。
しかも×Aはウチだけという・・・。質問と言うより愚痴になってしまった。

とりあえず条件に注意書き入れときます。確かにキリバンとってから書きません。じゃ失礼ですよね。
アドバイスありがとうございました。
364358:2011/07/01(金) 23:55:45.54 ID:rtp43q9M0
>>363 訂正。
>でも受けの信者が圧倒的で怖いんです。
でも王道の受けの信者が圧倒的で怖いんです。
365358:2011/07/01(金) 23:57:53.09 ID:rtp43q9M0
>>362
>その王道?側に悪意あるようなやりとりは逆に厨を呼ぶ
(王道苦手表明が悪いんじゃなく、喧嘩腰なやり取りを見せると呼び寄せる)
思い当たる節があります。注意しないと・・・。
366風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 00:02:16.22 ID:aMQ/tzTIO
つーか「リクはサイトで触れている(描いている)カプでお願いします」の一言で済むのでは
367風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 00:21:06.18 ID:FjsEomRS0
自衛の為に注意書きをしようというのは良いことだと思うけど
この人はなんか仮想敵を作り上げて一人で盛り上がっちゃってるように見える
368風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 00:25:09.66 ID:0Xpk3dFC0
なんんかこう
単一とか固定はこんなに痛いよって釣りに見えて来たw

ぶっちゃけ何ひとつ被害にあっていない前に
こんなに酷い事をされてしまう私可哀想と妄想する前に
受け付けるカプは限定させていただきますとか
逆カプは済みませんが書けませんとでも言えばいいと思う
それで攻撃してくる人って案外いないし
いても別に実質物凄い嫌がらせをする人もいないだろうから
灰汁禁しとけば終わる話だと思う
369風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 00:50:53.69 ID:UvI/+zcT0
釣りかな
マジレスしちゃった
370風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 02:12:06.57 ID:CkhaVLk20
逆やリバいけるって言ってんだから単一や固定でもなくね
てか嗜好以前に痛い人は痛いってだけだろ
371風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 02:53:13.96 ID:V4/oLmnc0
最近はいちゃもんみたいな文句言ってくる人もいるらしいし
信者が怖い所は本当に怖いらしいしから釣りとは言い切れないんじゃ?
まあ既に出てるけど一番良いのは書けない物は明記しておくこと?
明記してるようにいくら言われても書けませんって言えるし
372風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 12:25:29.43 ID:ZJzxuYXDO
A以外なら書けます!よりB以外書けません!
嫌いなものを名指しするより、好きなものの名前を出す方が印象いいと思う
373風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 12:50:28.94 ID:EQj/YqIj0
しかし厨ちゃんには通用しなかったりする。

「BがCに振られて泣いてるのをそっとAがなぐさめる」とか
(BCメインの話しだけど、最後にABがくっつからAB)」とか
「Cを好きなBがAにゴカーンされる話」(肉体関係がABだからOKと思ってる)とか
とんでもない事を言い出す人がいるからなあ
ハッピーエンドとか暴力や悲恋や当て付けはナシ的な事を書いても駄目

勿論スルーとか対処してるけど、何故かこう言う人が多いんだよね
B受けを扱うサイトが少ないのが大きいと思うけど
374風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 15:22:48.23 ID:qBTre2sw0
いっそキリバンをやめてしまったらどうだろう
375風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 15:29:29.07 ID:EQj/YqIj0
自分の場合はリクを受け付けたのは一度だけで
それ以降はリクは受け付けてないと明記してあるんだけど
一度受け付けてたからと特攻して来るのが厨なのだと悟った

でも他の管理人さんとかリク一度も受け付けてなのに
書いて下さい攻撃もあるし、厨ちゃんは厨ちゃんなんだろうな
ジャンル的には若い子が多いけど、サイトをしてる人は
結構あっさりしっかりした人が多い印象なんだけどな
376風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 15:31:42.96 ID:lzOQMQoP0
うちのジャンルだとAB単一固定サイトに
平気でCBだったりBDのリクしてくる厨がわんさかいるからなー
377358:2011/07/02(土) 21:09:06.17 ID:AV7FxMpC0
すみません皆さんの意見を聞いて信者どうのこうの以前に自分が
キリバンなんて物を受け付けられる人間でないと言う事がよく分かりました。
読み返してみたらかなりおかしい文なのにきちんと返信くださってありがとうございます。
とりあえずキリバンを外して、自分の好きな物だけ書いていこうと思います。

それから苦手な物でも書いて欲しいと言われてしまう(または言われやすい)のは、
少数ジャンルだからつい慣れ合いの様な物を求めてしまった私にも責任があったのだと今さら反省しました。
378358:2011/07/02(土) 22:30:08.60 ID:AV7FxMpC0
経緯としては入りたての頃にどのキャラに絡むとどの様な扱いをされるのか知らないまま
王道カップリングのキリバンを快く受けてしまって、その後で王道カップリングでは
自分の受けが変態攻めにされると知って書くのが嫌になってしまったという感じです。
でも一度受けたらそれから何度か頼まれる様になってしまって。
なかなか言い出せずに悶々としながらこちらに書きこんでしまいました。
改めて読み直すと偏見と被害妄想に満ちた不快な文章です。
申し訳ありませんでした。
379風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 02:32:18.79 ID:h2STN2K40

まあ全体数少ないジャンルだと、自分に書けるものなら書いて賑やかしになればいいって気持ちは分かるよ
でも地雷あるなら無理にしないで、ひたすら好きなものだけを書くのがいいよ
それだって十分賑やかしになるさ
380風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 16:54:53.81 ID:rkT80ABMP
男性器が描いてある絵を上げようと思うんだけど、
よく同人誌とかでみる黒い線って入れた方がいいの?
しかも隠さなければいけないポイントがあるんですか?
先端?カリ?結合部分?
どうしてますか…?
381風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 17:30:49.83 ID:jZE/HD/C0
>>380
もしあなたの年齢が18歳以下なら、18歳になってから出直してください。
もしあなたの年齢が18歳以上なら、
それすらわからない・自分で判断できない人間が他人を年齢で判断しようなど
おこがましいことをまず理解してください。
382風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 17:57:29.11 ID:fKF0O8150
>>380
絵によるかも
リアル系だったら隠さなきゃ捕まります
女性向けによくある白抜きとかエアテリンコとか色々ある
エロ絵で隠さなきゃいけない場所一覧みたいなのどっかで見たな
ググったら出るかも
面倒だったら性器や結合部にモザイクとかでもいいんじゃない?
383風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 20:31:41.23 ID:5oULVQRFO
>>380
逆に何で修正入れなくていいと思ったのか聞かせて欲しい
日本の法律では二次絵でも無修正は違法だから
そんなこともわからないなら携帯コミックみたいに性器全部塗りつぶせば
それなら間違いなく問題ないから
384風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 20:32:57.67 ID:T7qDz21+0
女の子を出したい
801だけど女の子を出したい
ジャンルのキャラそのままはもちろん、腐女子化もオリキャラも大好きでこれまで気にしたことなかったけど
801に女は不要!いや!っていう人もいるんだよね

今はまだ出してないけど、ストーリー上どうしても出したいからちょっと困ってる
自分が雑食だから人様の地雷がまったくわからんぜ……
385風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 20:54:27.36 ID:VIjyekAE0
雑食なら気にしなきゃいいし
雑食嫌いや女キャラ嫌いは
出したら黙って消えるだけだから気にする事ないと思う
凸してくるのを脳内妄想で想定してるなら
なら出すのやめとけばとしか言えない
386風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 21:14:43.15 ID:4b9wpCj1P
原作女キャラが「登場するだけ」で嫌がるような人はそこまで多くない気がする
「受けや攻めに恋愛的な意味で絡む」なら、カプ表記にきちんと書けば問題ない

オリキャラは完全なモブなら気にしなくていいが(通行人にいちいち注意書きとか
いらん)、がっつり設定&活躍させるならオリキャラ注意的なことを書いておいた
方がいいと思う
387風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 21:31:27.73 ID:BBQmambJO
>>384
普通にその言葉をそのまま使って本編前に注意書き挟めば良いのでは?
「801ですが女の子出てきます。801に女は不要!いや!っていう人はご注意ください」と

過剰な気遣いや心配は必要無いと思うけど、不安があるなら注意書きした上で好きなようにやったらいい
書き手にも読み手にもストレスにならない方法としてはそれがベストだと思う
388風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 21:38:03.92 ID:T7qDz21+0
>>385
日々カウンタの回りを見るのが楽しみなんで、減ると悲しいなと思って
凸までは考えてなかった
雑食だし気にしないことにする!

>>386
そういう方向で良いのか。ありがとう
自分じゃ線引きがわからないから参考になった
389風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 21:41:27.45 ID:T7qDz21+0
>>387
出す出さないで悩むより、最初っから予防線張っとく方がよさそうだね
もうちょっとマイルドな文章にして注意書きすることにする
390380:2011/07/03(日) 23:45:43.48 ID:rkT80ABMP
すいません。
修正って同人誌だと印刷所によって違うらしいのでネットだとどうなのかな?と…。
ググると無修正AVばっかでてくるし。
隠す一覧があるならもう一回調べてみます。
ありがとうございました。
391風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 00:33:36.87 ID:cX3gCjZq0
>380
とりあえず大人なんだよね?と聞きたくなるな

無修正AVと比較してる段階でおかしいよ
その自覚がないなら何もしない方がいい
392風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 00:51:34.59 ID:/WzvrCZH0
擁護するわけじゃないけど、無修正AVと比較してるわけじゃなくて
そればっかり出てきて、参考にならないからここで聞いたんじゃないの?
393風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 00:57:04.43 ID:beY6yQjL0
>>380
字書きだから、私も良くわからない
でも、支部見る限りは結合部とカリ首だけは隠れてる気がする
394風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 01:11:52.62 ID:GxZzEH7+0
>ググると無修正AVばっかでてくるし。
は自分も普通に>>392の意だと思った

支部だとまとめてR18絵が見られるから参考にはなりそうだね
395風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 01:44:41.72 ID:tyODZ/KZ0
だから支部嫌いなんだよ
396風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 01:48:02.75 ID:fLlhW6wD0
18禁のBLサイト回ってくれば解決することなのに
397風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 01:52:33.83 ID:ONMZMWDVO
うわべだけ見て真似するんじゃなくて
もっと基本的なことを理解してから上げた方が自分の為になると思うよ
余計なお世話だけど
398風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 06:09:04.20 ID:gTWhAxPMP
うわマジか
温泉だけどエロというか落書きノリだったから
ちんこに修正とか付けて無かったわ
男が裸で踊ってるシーンだったから
付けるような描写じゃないしとか思ってたわ
自分も探してみる
399風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 08:01:34.89 ID:E63qWBAqP
リアルな性器表現にのみ、消しやモザイクが要るんだと思ってた
ダビデ像には修正かかってないよね
400風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 08:08:46.23 ID:ynPBWwzN0
細かいこと言うと支部の投稿作品を参考に、は微妙
一応ガイドラインあるけどそれ(モザイクの大きさ)なんか見て守ってる人いないし
401風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 11:27:58.47 ID:NqMX1Hex0
>>380ごめん
よく思い出してみたら一覧じゃなくて同人ノウハウ板のスレで見たやつだったかも
オフで印刷所の人からどこにどの程度修正入れるべきか聞いてきた、みたいな
内容だったと思う

男性verだけ
・性器先端の穴(があると思われる部分。穴を描いてなくても修正する)
・カリ(これも先端と同じく描いてなくても修正)
・結合部
・肛門(性器として扱う場合のみ)

男性向けに多い線をはっきり描いた場合のみの例だったので
女性向けに多いぼかした表現の場合はよくわからない
はっきり性器や結合部描いてない、修正入れる人も見たことないのでOKなのかな?

ここで聞くのもいいかも※ホモノマ混合注意
【男性器】オチンポの描き方【描き方研究】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1258986711/l50
402風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 11:29:18.10 ID:QSFFcDQ00
支部は参考にならないよ、無修正がランキングに普通に入ってたりする
十八禁やりたいならその辺りについては一度、
自分でとことん考えてちゃんと結論を出した方が
トラブルや指摘があった時にちゃんと自分で考えて対応できると思うよ
403風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 11:32:59.03 ID:NqMX1Hex0
>>390
ごめんオフじゃなかったね
でもネットも同じような感じでいいと思う
404風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 12:45:41.42 ID:92tXg0Pz0
Webは上げる場所によって基準が異なる
オフは印刷所・頒布イベント・発行時期によって基準が異なる
支部にあるから大丈夫、持ってる本と同じだから大丈夫ってのはない
405風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 13:09:41.55 ID:sK8Nwrqp0
ネットはオフとはまた違うだろ
作品置いてるサーバの所在や規約、作成者や閲覧者の居住地等にも左右される

上でダビデ像の話があったが、言うまでもないが普通は芸術作品は修正しない
リスク承知で自分の作品をアートの一環だと主張できるなら無修正という選択肢もありだろう

オンオフ共通してるのは確実に逮捕されないって明確な基準は無いって事かな?
二次なら修正してようと非エロだろうと原作者から訴えられたら負けるしなあ
自分で納得していて、指摘されたら説明できる基準で活動するしかないと思う
406風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 01:10:04.57 ID:0Nz6AX6zO
今携帯の文サイトを管理しているんですが、今度そのサイトとは別にPC絵サイトを立ち上げようと思ってます。そこで質問なんですが…
新しいサイトは多ジャンルでやっていこうと思ってます。
・トップにジャンル一覧表(略したり簡潔に)、カプについては詳細をお読みくださいの一文
・絵ページの頭に各ジャンルの詳細リンク(例えば〜はA→BメインでACもありますほのぼの多いですとか)、カプについては詳細をお読みくださいの一文
・漫画は作品ごとに軽い説明
これだとくどいでしょうか?
なんでこんなに前置きたがるかといえば、ジャンル自体がマイナーばかりな上にカプも王道の逆が多いので、逆カプ好きさんにうっかりがっかりされたくないんです。
それから地雷というほどではないですが逆カプが苦手なのであまり話は振られたくありません(サイト作ったら確実に反応くださる方がいる)
カプについて詳しく書いておけば苦手ジャンルはスルーしてもらえるかな?と思ったのですがしつこすぎるような気もして悩みます。
意見聞かせていただけると嬉しいです。お願いします。
407風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 04:21:56.43 ID:72w3SFNvP
>>406
ひとまずトップにジャンル一覧+取扱カプ じゃないかな
カプ案内で詳細ページに飛ぶのは無駄なリンクだよ
好きなジャンルまたはカプが無ければその場でさよならできる
詳細まで飛ばされたあげく目当てが無いと分かった時の方が、がっかりすると思うよ
しかも絵サイトだから、サムネがあったり、カプ説明と絵が同居してるなら
訪問者が心の準備無く地雷を目にしちゃうリスクもある

少しPC絵サイト、特に雑食系を中心に周ってみたら?
そうするとどういう構成がスッキリしてるとか
イラッとさせるとかが分かると思うよ
くどいというより肝心な点がいろいろずれている気がするんで・・・
408風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 09:32:21.76 ID:YWCki5UD0
普通に作品ページのトップにカプ詳細全部書いちゃえば後はいらないと思うよ
各作品の詳細はそれぞれ書きたければ書いたらいいけど
409風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 11:21:51.03 ID:0Nz6AX6zO
406ですがすみません書き忘れました
トップにも詳細リンクをはるつもりです。
ジャンルすべてのカプとなると結構長くなってしまうので別ページのほうがいいかなと思ったのですが…やっぱりトップに書いておくべきですよね
お二人ともありがとうございました
410風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 17:28:14.35 ID:aZnTwYnM0
肛門って性器として扱う場合は修正を求められる場合があるんだね
映倫の18禁関連の解説サイトやAV製作会社のサイトに
男女問わず肛門に修正は不要とあったから知らなかった
411風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 20:34:43.02 ID:NYoPDHVBO
悩み相談です。
あるランキングサイトに登録しており、それなりにランキングはクリックしてもらっていますが、
サイトに設置してある拍手には全くクリックがありません。
どういう理由が思い浮かぶでしょうか?

拍手ボタンはトップページにあります。
412風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 20:44:17.13 ID:KCN0XE210
・ランキング押したから拍手はいいや
・そのサイトの拍手押すよりランキング押したほうがPCの動作がはやい
・拍手は閲覧者に数が見えないけど、ランキングは自分が押せばそれなりに変動するから
・拍手ってなに?
413風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 20:46:13.69 ID:EDS7V92a0
閲覧者側の勝手な言い分で良ければ

初心者ほど「拍手」ボタンは管理側が思うほど気軽には押せません
閲覧に慣れていなければ、もしくは管理者側になってみなければ
「拍手」ってそもそも何か分からないのですから
 ・「拍手」ボタンって押したらどうなるの?
 ・なにか個人情報が送信されるの?
 ・一言書かなきゃいけないの?(拍手だけって失礼なのかしら?)
総合して、面倒くさい…or無意識にスルーとなりがちです
414風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 20:54:38.37 ID:NYoPDHVBO
411です
早速ありがとうございます!
そういった様々な理由があるのですね
ずっと悩んでいたので気が楽になりました

お返事ありがとうございます
415風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 20:56:18.31 ID:SZwqScI80
自分が通うサイトの場合だけど

ランキングは作品の最後に置いてあるので勢いで押すこともある
だけど拍手はサイトのトップに戻らないといけない
ぶっちゃけわざわざサイトトップに戻ってまで
押そうという気にはあまりならない
416風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 20:57:13.70 ID:SZwqScI80
遅かったか
リロればよかったな
417風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 22:59:14.60 ID:AS6sFXvm0
若干愚痴。

請求制サイトやってるんだが……
同じ人から1週間位毎日請求メールが来てる。
「請求メールは纏めて処理しますのでお返事は1週間くらい後になるかも」
って注意書きしてるのに。

HNとメアドは変えてきてるが、IPと請求文が同じなので同じ人だとわかる。
請求要件は満たしてるんだが、気持ち悪い。

これって請求側はどういう心情なんだろう?
流行ジャンルではなく、普段は1週間に3通きたらいい方なんで、
なんでこんなことになってるのか薄ら寒いんだ……。
418風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 01:26:32.76 ID:wKZd5xXV0
>>417
それってメルフォ経由だったりする?
以前、メルフォから請求したとき、送信完了画面にならなくて
不安になって時間おいて別のブラウザからもう一度送ったことがある
もちろん、その旨を一言添えたけど

あと同じくメルフォで考えられるのは、送信画面のタブを開いたまま
ブラウザを閉じて、次に開くときに同じタブを復活させてるとか

普通にメールだったらごめん
419風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 06:21:52.20 ID:25wCxt/nO
>>411 です
>>415
ありがとうございます
身近に拍手を貰っている人がいたのでついつい悩んでしまいました
420風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 21:01:18.02 ID:FY1PchPM0
417です。
>418
メルフォ。
そういうこともあるのか。
にしても1週間以上毎日ってのがちょっと引っかかってる。
もしもメルフォが原因だとしたら
メアド変えたりHN変えたりする必要はないと思うんだが。
421風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 21:19:28.12 ID:8TnTNxDm0
>>420
純閲の時、請求ではなく感想で>>418の状態になったことがあったんだが
初日:感想(メモ帳に書いた奴)をコピペ、メアドとHNを入れて送信→404(だったか忘れた)になる
    メルフォの調子おかしいのかな?明日またチャレンジしてみよう
翌日:上記と同じ行動を取るも今度はエラー画面が出て来る→あ、なんか変な単語入れたかな
翌々日:感想を見直して、どうも妙な単語はなさそうだったんでHNとメアド変えて送信

結局そこは何かで一定期間メルフォが不調で受信自体できてなかったたみたいなんだけど
HNかメアドのどっちかが機械的にか何かで受信不可になってるのかな?と思ったから変えてたよ
422風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 21:55:38.88 ID:hltm7zNl0
>>417
本当の事は誰にも分からないんだから
無視すればいいんじゃない?

仮に条件にぴったり合う事例を出されても
そうかと納得は出来ないでしょ?
書きこんだ事でスッキリしてなかった事にすればいいよ。

ここで書きこんでレスに悩んでグダグダしてるなら書きこんだ意味すらない。
自分のサイトだもん。自分に正直になればいいよ。
423417:2011/07/06(水) 22:30:21.66 ID:FY1PchPM0
ありがとう。

自分でもIP変えたりメアドやHNの入力変えたりして
メルフォから送ってみたけどエラーにはならなかった。
とりあえず、今回の人は無視しておくことにする。
メルフォ以外の連絡手段も置いてあるからどうしても…ということなら
請求者から連絡来るだろうし。
424風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 22:42:13.97 ID:I+IhyluY0
既に最初から自分でただの厨だって思い込んでるから
人に何言われても同意や同調以外ではスッキリしないんじゃない?
自分のサイトなんだから厨だと思ったら好きなように判断していいんだぜ
人に意見聞いても、たぶん余計にモヤモヤするだけだ
425風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 20:34:46.76 ID:ry/GspBmO
パス付きサイトの管理人ですが、拍手のコメントでパスワードを送ってくる人多くて不思議です。
初心者なので詳しくないのですが、どこかで晒されてたりする時の兆候だったりします?
一度晒されてるサイトを見たことがあって、その時そのサイトは一日何千ってカウンター回っていたのですが、自分のサイトは一日数十人しか来ないしょぼさです。
426風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 20:41:53.54 ID:H0lWWm8WP
拍手をパス認証のフォームと間違ってるとか?
427風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 20:46:36.82 ID:o56iepv80
>>425
拍手以上に分かりやすい所にパス認証フォーム置いてる?
それと「拍手」の文字を変えたりしてない?

例えばだけど「励みになります」「感謝です」みたいな感じだと
「来てくれてありがとう」の意味でここがフォームかなと思ってしまうかもよ
428風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 22:04:45.21 ID:3IiqHlmVP
>>425
携帯サイトでトップに拍手コメントが書けるフォーム
その下に拍手ボタン(送信ボタン)
認証フォームは別の場所

この形式は勘違いする人が絶対出る。(の割にこういう形式のサイト初心者さんは良くいる)
この形式ならば勘違いされえて仕方ないから作り変えを勧める

そうでないなら拍手の位置を変えてみるとか
拍手ボタンが間違えやすい絵じゃないか確認するとか
原因追及のために色々試してみたらいいかも
429風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 22:19:43.96 ID:ry/GspBmO
ありがとうございます。
おおざっぱで申し訳ありませんが、
最初に認証パスページ(注意書きとパスフォームのみ)があり、次にトップページで

説明書き
イラストページ(パス付き、パスは説明書きにおいてあります)
拍手コメントフォーム
拍手ボタン
拍手お返事(パス***とここに明記してあります)

というふうに置いています。
来る拍手コメントは、拍手お返事のパスであったりイラストページのものだったりして不気味でした。
ちょっと改装してみます。
430風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 22:23:08.57 ID:t2bRx+4O0
確かに慣れてない人は誤解しそうだなw
改装頑張ってね

431風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 22:24:46.69 ID:H0lWWm8WP
(リンクを踏むんじゃなく)トップのフォームにそのパスを入れたら、イラストあるいは拍手返事に
飛べると思われてるんだろうな
特に拍手返事は間違えられやすそう
432風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 22:35:09.20 ID:3IiqHlmVP
間違いなく拍手コメントフォームが原因
PCではコメントフォームは拍手ボタンを押さない限り出ないので
パス付きサイトでフォームがあったら勘違いする
動線が 説明書き→トップ→作品ページ で別窓仕様にしてないなら余計に
携帯を主力に使ってる人でも分からない可能性が高い

パス制を利用しているならフォームがそのまま出る拍手仕様は止めた方が良いよ
433風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 08:42:18.37 ID:46jiWB2oO
>>425>>429です。
思い切ってコメントフォームひっぺがしてみました。
このまま来て下さる人に迷惑かけ続けるとこだったので、相談してみてよかったです。
ありがとうございました!
434風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 08:50:01.75 ID:Pv3jwBXR0
押してからフォームが出るPCの拍手しか知らないと、最初から
コメントフォームある携帯サイトの拍手に戸惑うよね

逆に最初からフォームあるそういう拍手しか知らないと、PCサイトの
拍手じゃない普通のメールフォームを空押しする人もいるw
435風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 22:35:17.05 ID:q2BWGA/QO
「拍手」と書かれたリンク

拍手への感謝・お礼文とともにコメント欄

ていう造りのうちでもたまにパスを送ってくる人がいる
自ジャンルのいくつかの他のサイトでも同じことがあったみたいだし、『パスワードを入れられそうなところにはとにかく入れちゃえ!』か『ここにもパスワード入れたら何かあるかな?』かはわからんが、そういう人がいるらしい。
ある程度対策したらあとは気にしないのも一手かなと思う
436風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 19:09:15.89 ID:Vaww+z88O
801に限った質問ではないかもしれないけど、相談させて下さい
 
サーバーの指定したフォーマットで小説を書いていて、レビュー機能というものがあるんだ
感想を書いていただく簡易掲示板のようなもの
そこに小説の内容に触れたコメントを貰ってしまい、消すべきか悩んでいる
具体的に言うと、「○○と××はやっぱりくっつくんですかね!?」といった感じ
総受け→固定CP展開だから、極力そういったレビューは控えてほしかったというのが本音
でもせっかくいただいたコメントを消してしまうのは忍びない
 
皆さんの意見が聞きたいです
437風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 19:10:00.73 ID:Vaww+z88O
すみませんsage忘れました
438風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 20:03:06.53 ID:kI/Oqky3O
>>436
内容によっては消そうか、と考えるんなら最初からそれを明記しておくべきじゃね?
439風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 20:17:41.77 ID:EdHYBbim0
とりあえず、自分だったら「どうなんでしょうね。楽しみにしてて下さい!」
と返して放置かな

書いてほしくないんだったら、>>438の通りにするが吉だと思う
440風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 20:59:21.07 ID:Vaww+z88O
>>438>>439
レスありがとう
そうだよね、注意書しておくべきだった
 
改めて、コメント消すことはしないことにする
日を空けてこっそり注意書付けておこうと思います
相談してよかった、ありがとう
441風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 23:50:35.39 ID:kI/Oqky3O
>>440
こっそり明記するにしても、コメントの人にはそれについて返した方がいいと思うな
こういうことなのでごめんなさい><とかいうのを
返信する予定だったらごめんね
442風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 07:21:04.67 ID:YUkK9S1UO
しばらくサイト巡りとかしてなかったけど、最近個人サイトって目に見えて減ってるのね
流行ものでもサーチとかみると超少ない感じ
時代の流れか…しぶとかついったとか楽だからなー
443風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 07:23:52.65 ID:YUkK9S1UO
すいませんスレまちがえたー
444風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 14:38:05.89 ID:0kIeYiDBO
サイトがにちゃんやどこかで晒されている時ってどのくらいカウンター回るものですか?
ランキングに登録して今日で三日目なんですけど、一日10人くらい回ったらいい方のカウンターが昨日あたりから急に100とか回ります。
浅いお付き合いの他の管理人さんに聞いたら、晒されてる時は1000軽く超えるらしいのですが、どうなんでしょう。
445風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 15:30:32.66 ID:j60g12CR0
ランキング登録ってことは携帯サイトだよね?
ぶっちゃけ行ったり来たりしただけでカウンターが回るような携帯サイトで
100回っただけならランキン登録したからだろとしか言えない
とりあえずリファラ見てみたら
446風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 21:35:28.32 ID:OCcBS7d8P
最近支部やろうか迷ってる。
支部って腐嫌われてるし検索ひっかかるし気がひけるんだが
自分のサイトのしんみり具合がどうも寂しくて
支部見てると賑やかそうで羨ましい…
ジャンルは生ではない。
447風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 23:26:04.90 ID:KxVSJVxi0
プロフにリンク貼って
サイトの絵の一部だけ上げるようにしたら?
448風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 00:12:47.78 ID:6qKZtUdPO
愚痴というか

ジャンルでBLほぼオンリーワン過ぎて辛い
それなりに閲は来るからジャンルでBL好きな人はいるみたいなのになぜかサイトがない
探しても探してもない
誰かBLサイト作ってくれないかな
他人の書いた自カプ話や絵が見たいです
自家発電辛いです・・・
449風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 00:46:46.18 ID:BbUOuUKxO
>>448
頑張ってればいつか!!というのも思うけど
同盟立ち上げてそこで作品募集とかどう?
一回かいてみて楽しければその人はまたかくだろうし



ところで話かわるんだが
前ジャンル
って直前の1ジャンルを言うときに使ってる?歴代の中のどれか1ジャンルを指すときに使ってる?
450風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 00:51:14.92 ID:yi/mK7jr0
直前だなぁ
歴代のどれかの場合は昔やってたジャンルって言う
451風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 01:41:09.27 ID:jfdjlrYG0
自分も直前
2つ前なら前々で、3つ以上前なら昔のジャンル、かな
活動してた期間とか濃さ、形態にもよるだろうね
452風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 01:46:20.32 ID:rv6XLEdf0
前ジャンル→直前のジャンルだな
それより以前のジャンルは、過去ジャンルと言ってる
453風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 02:39:56.93 ID:Q+SW1E6T0
歴代ジャンルのウチどれか1つを指すとすると
「前ジャンルはキャプ翼です」って人もこの板には多そうだ
そんな風に言われたら驚くかもw
454風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 05:17:45.37 ID:0spDHP570
テンプレのお役立ちページにリンクされてた
某同人マナー(知識?)系サイトが鯖ロストで移転してたよ
かなりギリギリの引っ越しだったらしく、知らない人多そうなので書いとく

芸/能/裏/サ/イ/ト/の/歩/き/方
ttp://tenkuut.web.fc2.com/aruki/

名前通り、ナマモノ系閲覧者のために作られた勉強サイトらしいんだけど
普通の同人801サイトにも共通なこと書いてあるのでオヌヌメ
455風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 10:32:57.06 ID:gfHZ43Z+0
>>454
ざっと見てきたけど古過ぎて渋やツイのことに全く触れてない
あまり役に立つとは言えないな
456風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 12:02:17.56 ID:o1gbR0zG0
なんか今の風潮と考えても古い感じがするね
今は隠さなきゃ危険!皆もやらないと駄目!!ってのはむしろ厨扱いだが
一昔前はそれが常識で守らない方が厨だったし
どっちがいい悪いという事ではないけど、テンプレに入れて教科書扱いするにはどうだろう
457風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 12:24:17.41 ID:jfdjlrYG0
同人系のマナーサイトは6、7年前くらいが一番多かった気がするなぁ
特定の価値観を皆で共有するのはもう難しい時代だと思うけど
ナマはまだ温度差が激しいのかな、と外野で見てて感じることはたまにある
458風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 16:21:56.11 ID:2cJUVB0uO
>>455
今は赤信号みんなで渡れば怖くない状態だからな
なんでこんなに図々しくなっちゃったんだか
ポケモン事件みたいに誰か訴えられて思い知ればいいのに
459風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 18:45:41.37 ID:laySuA5IO
>>455
渋ツイに関する記述がなくてBBSに一項を割いているあたりに時代を感じた
最近の女性向け同人サイトだと掲示板とかオエビってほとんど見かけない気がする
460風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 21:19:46.76 ID:gCfX73LU0
そこは各自で応用しろってことでしょ
461風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 00:22:59.20 ID:gf+hpTwl0
話ぶった切って申し訳ないのですが、ちょっとご意見をいただきたく。
当方、基本雑食なため地雷と言うものがありません。
なので地雷持ちの人がどれくらい拒絶反応を起こすかわからず困っています。

サイトはA×Bの固定なのですが。
女体ネタ、A×B×Aリバ話をアップしようと思っています。
とは言え流石に警告はかけようと思うのですが。
ssの内容説明のところだけでいいか、トップからのリンクは警告にして
ワンクッションを置くかで悩んでいます。
地雷ネタをお持ちの方、どちらの方が良いかのご意見をいただければ…
462風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 01:05:21.81 ID:q2LHHQ1XP
>>461

そういうのは管閲スレのほうがROMの意見も聞けていいかも

個人的には、どっちでもいいと思うよ
自分も地雷持ちだけど、地雷扱ってると分かった時点でそのサイトは見なくなるから
注意書きさえあるなら、細かい方法はあまり気にしない
地雷持ちにとって大事なのって「そのサイトが地雷を扱ってるかどうか」と
「扱ってる場合適切な注意書きがあるか」の二つだと思うから

どれくらい拒否反応起こすかってのは本当に人による
単に地雷は読まないだけの人もいれば、取り扱っているサイトは絶対見ないって人もいる
後者の人が多い場合は今までの閲を逃すことにもなるけど、まあそれは仕方ないよ
ただ、どんなにしっかり警告しても凹ってくる厨はいるから、その辺りは覚悟しておいたほうがいいと思う
463風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 01:10:10.74 ID:9pHKQWusO
基本的に雑食、ただし特定の1カプだけが地雷な自分は地雷だけ避けて他は読む派
地雷ある、て気づいてる人は最低限自衛のために作品説明は読むからそこは必須だけど

今まで通ってたサイトのトップとかにワンクッション増えるとちょっと面倒だな…と思うのが正直なところ
464風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 01:18:12.83 ID:baj+6k6I0
>>461
自分は地雷持ちで、地雷取り扱ってるサイトには行かない派だけど
新規に向けては幸説明とインデックス(あるなら)をABサイトからリバサイトに変更すれば
間違って飛ぶこともないし平和的だと思う
リバ置いてるサイトがAB固定サイトの面してたら、それはそれはムカつく。

通ってるサイトが途中から扱うようになったのなら
作品をクリックする前にリバである事がオンマウスとかじゃなく明記されてたら
クリックしないでお気に入り削除するだけなので
いちいちワンクッションとかを置かなくても十分だと思う
「クリックしたらわかる」ではなく「クリック前に既に明確」がグッド
465風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 05:06:32.82 ID:F8lZzHIHO
>>461
自分は女体化もリバも地雷だけど、固定カプがほとんどで
地雷ネタが1〜2本ならそれだけ避けるし
それ以上ならもう行かない
ただ通うにしても日記の類は読まなくなる
地雷の萌え語りに遭遇したくないから
だから更新履歴をトップや作品一覧ページに書かないで
日記やメモに書いてある場合はちょっと困るかな

ワンクッションは要らないけど、注意書きはオンマウスじゃなく
一目でわかるように書いてほしいよ

466風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 06:00:24.03 ID:0U2939coO
>>461
女体化はどうでもいいけどリバについては
今までABを好きで通ってくれた閲覧者に一言謝って欲しい
注意書きの類はどうしようとリバを書かれてしまったダメージが変わる訳じゃないから
今まで固定だと信じて見に来ていた人達に誠意を持ってお別れして欲しい
467風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 07:03:20.67 ID:9pHKQWusO
>>466
「私はA×B固定派です!他カプやリバ、逆CP浮気しません書きません安心してください!」
とか宣言してたら 閲も信じて通ってるって状況だが
雑食に自覚ありだったらそういう記述はしてないだろうと思う

で、そういう記述もないのに閲が「ここはA×B固定だけだ!」と思って通ってたなら、それは信じてるというより勝手な期待を抱いてたにすぎないだろう
謝る必要なくない?

まじっめに語ったけど、これで「ここはA×Bオンリーサイトです」表記だったらすまんね
468風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 08:16:26.42 ID:iZkVo3x+0
さすがに>>466は釣りじゃね?
469風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 09:40:04.47 ID:AszpECxk0
466は釣りじゃなくて性格が悪い単一者だろう。
普通はショック受けてもそんな事は言わず
ブクマ消してブラウザ閉じるだけだ。
470風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 09:42:02.14 ID:AszpECxk0
単一じゃなくて受け攻め固定派かも
471461:2011/07/23(土) 11:52:44.62 ID:0j9kJ622Q
すみません、言葉が足りませんでした。
扱うリバ、女体は突発風に1本だけでサイト自体はこれからもA×B固定です。
増える予定もないのですが、女体ネタ一つ書いたら対でリバネタもできてしまって…
なのでワンクッションもつけるならその話のリンクにだけつけようかと思っています。
472風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 12:01:55.33 ID:AszpECxk0
>>471
どんな形でも分かりやすく注意書きしてあれば大丈夫だよ。
違う言い方をすればショックを受ける人はどんな形の注意書きでも
ショックを受けるから、こればかりは仕方ない。

もし1人でも閲覧者を減らしたくないなら現サイトではなく
支部で別PNでアカウントを作って公開とか、他の方法で公開するのがいいかと。
473風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 14:04:33.30 ID:whrkOFnP0
>>471
物凄く正直に言うなら
それ自分のサイトで公開しない方がよくないか?
その一本だけで固定派や女体地雷な閲覧者逃す上に
もう増えないなら新規も得られるわけじゃない

お蔵入りがいやってだけなら別名で他に公開した方がいい気が
474風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 14:18:46.80 ID:8Zf/1Cjf0
>>471
ジャンルとかカプの雰囲気は固定多め?それとも割とリバ人口がいる感じ?
とりあえず、女体はともかくリバがある時点で
「単一サイトとしては見てもらえなくなる」というのは気をつけた方がいいと思う
作品が一つでも置いてあるなら単一の人はリバサイトって認識する

幸、インデックス(もしくはアバウト)なんかの取扱変更は忘れがちなので気をつけて
ワンクッションか説明のみかは、ワンクッションよりも全部のリンク箇所に
踏む前に「リバ・女体」と分かる注意書きがほしいです
単一固定の閲覧層にこれからも単一ですってアピールは多分しても効果ないと思う
475風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 14:48:21.68 ID:AszpECxk0
>>461
今更何だけどちょっと気になったんだけど
女体でABAリバと言うのは
ABとBA(A女体)或いはBAとAB(B女体)があると言う事でいいのかな?
作中で攻めが男から女になって受け攻めが逆転と言う形。

基本受け攻めと言うのはあくまでも入れてるか入れられてるかなので
女×男は「女が挿入されていない事。身体的に繋がるなら
(仮に描写はなくとも道具を使って女性が男性に挿入する事」だよ。
もし女性が挿入されているなら襲い受けだろうが男がMで女がSだろうが男×女となる。

ただジャンルによっては男女カプの扱いが
「積極的な女性や襲い受けなら挿入されていても女×男」の事もある。

ここは結構誤解されがちなので注意書きは気をつけた方がいいよ。
476風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 14:49:42.25 ID:AszpECxk0
そうではなく、女体ネタとABAが違う話しで独立してるなら>>475はナシで考えて下さい。
477461:2011/07/23(土) 21:11:08.63 ID:gf+hpTwl0
>>475の言うとおりです。

やっぱり地雷の人多いみたいですね。
渋など別の方法でのアップなど考えてみます。
ありがとうございました。
478風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 00:10:38.76 ID:mrq+OfHX0
地雷もちの人に限定して尋ねたのは自分なのに
>やっぱり地雷の人多いみたいですね
どういう事なのこの人…
479風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 03:56:38.83 ID:utBgjiYt0
あまりに地雷の人の脅しがすごいからじゃない?
展示方法を聞かれても、必ず「二度とみにいかない」って言わないと
気がすまないんだろうな

こういう流れを見るたび、悪いことじゃなきゃ人のことを気にしないで
自分の好きなことしたらいいのにと思うw
480風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 09:22:20.45 ID:dEBaNBdBO
7月になって閲覧数が激減した
うちだけじゃなく同ジャンルのサイト軒並み減ってるみたい
いきなり斜陽?それとも暑いから?主婦が多いから夏休みのせい?
481風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 09:32:23.87 ID:9LRKHKRz0
オフが盛んなジャンルなら夏コミの原稿期間とかでないの
去年はどうだったの?
482風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 10:14:33.97 ID:dEBaNBdBO
>>481
それがジャンル自体が新しくてほぼ昨年秋か冬くらいに立ち上げたサイトばかり
オフも盛んではない・・・と思います
でも掛け持ちしてる方が原稿してる可能性もありますね
483風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 11:34:04.11 ID:mrq+OfHX0
普通に飽きたんじゃね?
原作にさほど動きがなくて、目ぼしいサイトも特になくて
何となく回るサイトが萌えも内容もないネタばっかだったりすると
このジャンルもういいかなってなっちゃうじゃない
484風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 11:45:31.14 ID:shKewLC3O
元々の閲覧数とどれくらい減ったのかにもよるよね
ジャンル全体からごっそりいなくなったなら、見切る何かがあったのかとも思うけど
485風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 21:19:16.94 ID:Xo0ZDe7jP
支部等ネット発の大流行ジャンルだったりすると
移り変わりで激減の可能性は高い。元がすごい数だったなら
目減り感も強いだろうし
486風と木の名無しさん:2011/07/27(水) 16:33:22.60 ID:WIyanIPN0
オフが盛んになって各サイトがそのインフォばっか流すようになると
オン専の閲からしてみればつまらなく感じるんじゃないのかね
更新速度落ちるし、その更新はサンプルばっかだし
487風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 18:50:58.87 ID:3mOxVwF/O
ランキングにもサーチにも登録してないサブジャンルなんだけど、シチュを細かく設定してリクする人がいて困った。

しばらく書けないと言ったら、プレッシャーがかかるようなことを言われてしまったし……困った。
488風と木の名無しさん:2011/08/01(月) 02:42:49.31 ID:D8bCv0d+0
普通にそんなリクは来なかった
489風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 10:22:38.56 ID:rv0lkt6Z0
>>487
【無視】【スルー】【シカト】
好きなの選べ
490風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 10:31:04.92 ID:g5ixIl2h0
安心の一択わろた
491風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 14:56:19.56 ID:iTb7u+ZT0
ABしかないサイトで「作品はありませんがリバ志向です」的なことが書かれてたんだけど
これからもリバ作品置く気がないなら何でわざわざ宣言するの?
492風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 14:58:40.89 ID:CA4FJjV90
BAサイトをリンクしたりとか萌え語りはするよってことじゃね
493風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 15:24:43.43 ID:khdZVSko0
「実際にある作品だけじゃなく管理人のカプ嗜好も重視するから、
作品置かなくてもそういう嗜好があるなら表明しておいて欲しい」
という層もいるよ
リバが嫌いだから、実際にリバ作品がなくてもリバ好きな管理人の
サイトには行きたくない、みたいに
494風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 16:48:37.14 ID:jXMPqFVN0
普段は管理人の日記も読むけど、そういう注意書きをしてくれてたら
日記はパスして作品だけ見る
495風と木の名無しさん:2011/08/03(水) 01:23:06.51 ID:RhbHKft+0
自分の場合鍵つきTwitterの垢置いてあるから、作品にはないカプ嗜好は全部書いてる
注意書が少なくて怒る人は多いけど
注意書が多すぎて怒る人はそんなに多くない
496風と木の名無しさん:2011/08/03(水) 02:34:41.11 ID:vQIVdcek0
そりゃそうだ
注意書きが多すぎる人なんておさわり厳禁物件筆頭だもの
怒る以前にノータッチ、やむにやまれず関わったとしても付き合いは最小限
497風と木の名無しさん:2011/08/03(水) 07:20:26.10 ID:bA72szm9O
「AB最高!逆なんてありえないですよね」ってコメ貰った時に返事に困るから
作品はABしかなくても「リバもへっちゃらです」って書いてる
書く程は好きじゃなくても悪口言う程嫌いでもないから
498風と木の名無しさん:2011/08/05(金) 01:52:46.62 ID:kdaDV5ay0
注意書き多いの好きじゃないけど自分の為のものなんで省けないなあ
攻撃的な文面にならないよう気をつけてはいるが…
周りからはお触り厳禁w扱いだったとしても面倒ごとは出来るだけ避けたいので
大半の閲覧者にはうっとうしいのは承知で色々明記してる
499風と木の名無しさん:2011/08/05(金) 04:48:46.92 ID:CM/MZCDf0
以前、軽く20行くらい注意書きしてるサイトの多いジャンルに居て
まあご多分に漏れず触らない方がいい人たちだったんだけど
そこまでして主張したい事があるんだから仕方ないんだろうなあと思っていた

でも別ジャンルを回っていた時
自ジャンルのそのウっと来る長くて多い注意書きの内容を
過不足なく三行までで纏めているサイトがそこら中にあるのを見て
注意書きの無駄な長さは頭の中身に反比例するのではないかと思うようになった
500風と木の名無しさん:2011/08/05(金) 23:12:00.50 ID:BWPuOes80
まあ、要約するには要点をつかんでないといけないからね
しかしそれも、要約した文章を過不足なく頭に入れる閲がいてこその話
変な閲がいると管理人も注意書き長くせざるを得なくなる……ってことも考えられる
501風と木の名無しさん:2011/08/05(金) 23:40:56.41 ID:Gn8zbrX00
>>597
「リバなんてありえないですよね!」が悪口なのか…
502風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 00:00:27.38 ID:3hmd5QWJO
そんなコメを送ってくるのは、悪口を言いたくてうずうずしてる人しかいないじゃんw
うっかり同意なんかしたら次から逆叩きコメしか送ってこなくなる可能性もある
503風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 01:18:59.30 ID:Dv8zKVOP0
>>501
良く言ってるか悪く言ってるかで言ったら、悪く言ってるんじゃないかな…
二次に対する「ありえない」だと特に、いい意味ではまず使われないかと
504風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 01:31:47.33 ID:6EGUz/CxO
>>501
他sageしながらageられても普通は嬉しくないでしょ
505風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 02:46:02.53 ID:kDHFasNsO
>>501
ざっくり簡単に書こうとして単純に「悪口」って書いただけ
悪し様に罵ってるわけじゃないから「悪口」は言い過ぎかもしれないけど
要は否定的なコメントなんて見たくないって話だよ
特に嫌いではないものに対してはね
506風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 13:13:48.94 ID:2ZMTUota0
BAなんてありえないですよね!ってのはABもBAも好きな人にすれば不快だろうしな
てか○△とかありえないって言う人結構見るけど公式CP以外は全部ありえないもんだろと思ってしまう
507風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 15:46:04.24 ID:WX/ayi1V0
ただのカプ論争の流れになっててわろた
508風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 23:31:19.54 ID:V5LWXCuw0
全然違うだろjk
509風と木の名無しさん:2011/08/07(日) 23:10:42.93 ID:sYflA22CO
性描写?について悩んでる。
性行為をしました、っていうのは全部R18。
愛撫かな?ぐらいでR15にしてる。
数が少ないのもあってサイトそのものには特に指定はしてない。
ただ最近、リンク先の管理人が高校生なのが分かった。
ほとんどがほのぼのらぶらぶだけど、これは何かした方がいいのか気になってる。
指定ものだけ分けるかサイトの年齢指定を上げるか…
510風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 01:37:40.43 ID:2bCBQklHO
サイトの年齢制限上げるよりは指定ものを隔離してかつ注意書きをしっかり書くのがいいかな
リンク先を切り捨てても良いならサイトの年齢制限上げるのが手っ取り早い
学生にも積極的に見てもらいたいと思うか思わないかで判断してしまってもいいと思う
ただ、サイトの年齢制限上げるとエロ多めを期待されたりするのがね
やりやすいようにやるのが一番いいよ
511509:2011/08/08(月) 22:09:03.90 ID:hzVA8uCzO
>>510
ありがとう
もう少し数が増えるようなら年齢制限引き上げも考えてみるよ
512風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 17:20:55.34 ID:I688q2gTO
質問なんだけど、CP好きで商業が地雷ってタイプいる?
CPサイト管理してて、ブログにその時々の萌えを吐き出してるんだけど、商業萌えはまだ書いてないんだ
自分はCPも商業も大好きなので両方語りたいんだけど、地雷踏んで絡まれるのは勘弁
513風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 17:43:55.30 ID:9x+h7Jtv0
CPの意味を凄く考えてしまった
この場合二次CPサイトやってるって意味でいいのかな?
それなら中には商業嫌いな人もいるだろうけど、話題に出たら幻滅って人はなかなかいないんじゃないかな
仲良く交流してる人がいて、その人が商業読まない人の場合
あまりに商業ネタばかりだと寂しく感じる事はあるだろうけど
よほど自分の知らない話題ばかりだと許せないって人でもなきゃ気にしないよ
そこを気にして何か言ったり離れるような人は、最初からほんの小さな地雷見つけるだけで
すぐに大騒ぎするタイプだろうから、かえって離れて正解かもよ
514風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 18:17:01.09 ID:I688q2gTO
>>513
ごめん、二次CP
引きこもりサイトだから交流はあまりないんだけど、固定厨っぽい閲がいて思考パターンが読めないから
商業が地雷に入るのか謎で迷ってる
515風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 18:46:36.62 ID:ptH/Z+uU0
そんな厨は
服買った→おしゃれ自慢か
どこ行った→リア充か
って言い出すんでね?
516風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 19:27:55.71 ID:I688q2gTO
>>515
なんか吹っ切れた、ありがとう
もし変なコメ来てもスルー頑張る
517風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 12:54:55.58 ID:Nsmev9yD0
閉鎖サイトからの流入PCが、前のサイトに未練があるらしくて、
うちのサイトに来ても違和感を感じるみたいなことをほのめかしてきて困る。
比較されることは予想してたけど、勝手に期待したものと違うって言われてもなあ。
518風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 18:51:43.53 ID:C1GkaUmR0
PCってなんの略?
519風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 19:50:45.52 ID:8CmfIJNg0
プレイヤーキャラクター?
520風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 21:54:38.60 ID:GKVDYzDl0
なりきりの誤爆じゃね
521風と木の名無しさん:2011/08/29(月) 05:28:24.70 ID:TrOFmCRhO
最近風呂も始めた。
糞絵にも関わらずハート戴くのが嬉しい。
だけどハートお礼の絵描くのが辛い。
今まで文書きだったから絵は本当に分からないんだ…
522風と木の名無しさん:2011/09/03(土) 00:59:03.26 ID:iqdFkTRd0
>>521
無理やり描くくらいならお礼絵なんてかかないほうがいい
辛いのに続けてたらめんどくなってやめたくなるよ、521にとっても閲にとっても損
心苦しいならまとめて簡単にありがとうだけ言っとくとか、新しい絵で返すとかしたらどうかな
523風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 03:38:06.48 ID:3CCUJ5Yt0
質問です
pixivとサイトに同じものを上げるのはいい顔をされないという話題を目にした事があるんですが
これはサイトかpixivどちらかが先だと印象が悪いという事ですか?
理由などあれば教えていただきたいです
今までサイトだけでやってたんですが、最近pixivで盛んなジャンルに目覚めたので
これからサイトとpixiv両方でやっていきたいと思ってます
両方に上げるのなら、pixiv→サイトか、サイト→pixivか、同時上げのどの順番がベストでしょうか?
524風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 11:17:43.62 ID:/ZIa1muW0
強いて言えばサイト→pixiv
同じもの上げんなってのは基本的に生とかそもそも腐れは自重しれ派の声
それほど順番の問題ではなく
しかしあくまでもわざわざ個人サイトに来てくれた人に先に見せるよって姿勢のほうがウケがいいのは確か
管理人がSNSにハマっちゃってサイト放置で寂しい><ってのよくあるし
絵だけ見るならひとつのサイトで他の人のもたくさん見られるpixivのが楽だから
まったく同じものしかなかったら個人サイトに行く理由がない

あといまはpixivそのものが印象悪いので
あんなとこにアップするなんて情弱乙とされる可能性もなきにしもあらず
525風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 14:22:00.52 ID:hoSG5Ddk0
自分の見てるところだと、サイトには落書きやログとか更新頻度の高いもの
腐やエロなど人を選ぶものを含むだいたいすべての作品を置いて
ピクシブには手間かけた絵やノーマルっぽいのを置いてる人もいた
まあ好きにやるのがいいよね
526風と木の名無しさん:2011/09/18(日) 05:42:17.26 ID:owocj10o0
>>523ですが遅くなってすみません、ありがとうございます
なるほど、サイトに見る価値がなくなってしまう事が大きな理由なんですね
pixivの最近の悪評などは気にしても仕方ないしきちんと自衛すればいいという考えで
それで離れてしまう人はそれでいいと思ってるので
サイトの方は今後倉庫扱いにしてもいいかなと思ってたんですが
それなら従来のお客さんの様子を見ながらサイト→pixivの順番でやってみる事にします
ありがとうございました
527風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 23:27:22.18 ID:Y4I5FV7B0
元々ほのぼの&シリアス傾向の強い二次字サイトですが
新作連載開始したら訪問者があり得ないほど激減www
具体的には50/日⇒5以下/日がいきなり3日連続

雰囲気も書き方もカプも変えてない
違うとすれば、新キャラ投入しただけ
(当て馬でもない普通の友人設定。原作でも親友)
自分でも原因が全く分からない
リンク元は8割ブクマ
鯖も落ちてないし、弾く設定なぞも仕込んでない
日記が痛かったかと読み返したが、事務連絡でドン引きされる可能性も考えにくい

これはやはり、書いたものがダメダメだったって事ですかね?
528風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 23:39:42.32 ID:8rUlWr090
一ヶ月経ってからまた考えるほうがいいと思う。
529風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 23:47:12.18 ID:M02lCPeY0
>>527
連載始まったと確認したら暫くしてある程度話が進んだ頃にまた来よう
と思う層もいそうだけど
他考えられるのは、書き手にその気がなくても新キャラが当て馬的に
絡んできそうな雰囲気あって避けられてるか
もしくは原作親友は対抗カプで人気があって>>527カプ好きには
避けられてるとか
まあダメダメって可能性もあるよね
しかし正直なところ3日程度その程度の数値の違いって誤差の範疇のような
530527:2011/10/02(日) 00:03:13.46 ID:30VBGHYb0
ありがとうございます。
今まで最低でも20/日より下回ったことが無かったので、過剰反応してしまったかもしれません。
もう少し様子見しつつ、自分の書いたものを再確認してみようと思います。
531風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 10:56:29.70 ID:mJT0325z0
締めた所すまんが

9月最後〜10月頭なら
リアは運動会の練習
社会人は月の棚卸しや半年に一度の締めに重なった可能性ないか?
もし去年のこの時期は同じ事がなかったならごめん
532風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 11:06:19.72 ID:HvLBAcRt0
うちも普段40〜50/日だけど、ここ数日は10〜15/日にまで落ち込んだw
同人板でも「急に訪問者数が減った」って書き込みをちらほら見たから
>>531の言う通り時期的なものだと思うよ
533風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 16:36:33.00 ID:EivrLoBpO
大学生なら夏休み終わって新学期ってタイミングだしな
534風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 16:55:07.12 ID:2aiY2/wE0
オフやってる人はスパーク原稿も追い込みだしね
535風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 02:33:48.31 ID:XQx3VrMX0
季節の変わり目は色々忙しい
536風と木の名無しさん:2011/10/17(月) 10:59:54.28 ID:zV+vNdN90
愚痴まじりで申し訳ないが意見をききたい
うちは裏が請求制で、説明ページにある必須事項は
『エロ平気ということを一行でいいから書く・返信用メールアドレス』だけ
小説への感想はいらないと明言してあるし、18歳以上の方でお願いしますとは書いてあるがメールに書く必要はない

ので、勿論必須事項が書けていない人は説明きちんと読んでいないってことでお断りしている
メールでの挨拶とか、タメ口はダメとかは
わざわざ書かなくてもできるべきって考えなのでできていなければこれもお断り

質問1 うちでは、請求されたら裏のURLとパスワードを送ってるんだが
メールの大半は「裏のパスワードを請求します」
説明ページにもサイトのどこにもパスワードを入力するところはなく、説明ページにもパスワードのことは書いてない
これも説明ちゃんと読んでいないもしくは思い込みかなと思ってイライラしてるときは気になってしまう
今のところこういう請求にも応えてるんだが、ほかの人はこういう状況だったらどうする?

質問2 最近請求してくれた人Aさんが、以前請求してくれたがお断りした人Bさんと同一人物らしい(名前は違う)
100%の確信はないが、もしそうならAさんとちょっと交流しただけに微妙に騙されていたようでショックだ
請求ページには請求再チャレンジOK(こんな表記ではないが)と書いてあるからわざわざこのために名前かえたわけではないと思うが
もやもやするんだがAさんにそれとなくきくべきかな?
それともBさんとしての交流はほぼないんだからわざわざ言うことでもないのかな
言わないか普通… どう?


読み返して逆接が多いことに反省
537風と木の名無しさん:2011/10/17(月) 11:11:16.10 ID:E55eQV/80
>536
自分も似た環境(請求制。うちはもっと細かく指定してるが)


質問1はサクっと無視。18歳以上で裏のURL求めている人として信用出来ないから。
最近は昔と違って誰でもネットに繋げるようになったし、
携帯からも見られるからURLという概念を理解してない人も増えてるけど
そういう人には見て欲しくないから自分は絶対無視。


質問2は請求再チャレンジOKで、条件満たしているなら返事出す。
Aさんの変名がBさんかどうかは気にしない。というか別人とみなす。
向こうから言ってこない限りはそれで通す。


自分は割り切って機械的に処理するよう心掛けてる。
というか、割り切ってやっていかないと請求制サイトは辛くなってくると思う。
変な請求くることあるし。


538風と木の名無しさん:2011/10/17(月) 11:23:30.27 ID:tNcj7xl/0
>>536
質問1は別にニュアンス程度の違いだし別に気にしなくていいんじゃね?と思ったけど
>>537読んでなるほどと思った
確かにそういう最低限の概念がない人は
大人でもネット上でのマナーを知らなかったり、興味がなかったりする可能性が高いから
考え方によっては避けた方が無難かもしれない

質問2も基本的には気にしないけど、今後交流が深くなったらその時に聞いてみるのもいいんじゃないかな
自分なら交流深める気がない相手なら、あくまでただの一閲覧者の名前とかは気にしないかな
ネット上では発信側でもないとそれほど個の意識って強くないから
一閲覧者なら名前も性格も行動もコロコロ変わるのものだと思うし
539風と木の名無しさん:2011/10/17(月) 14:01:04.51 ID:VbC7xxxKO
リンク先のサイト(Aとします)にアク禁されてしまいました
ある時拍手に2のURLが送られてきて、まさか晒された?と思いつい覗いてしまいました
その中になんとなく見覚えのあるURLがあったのでクリックしてみるとAにたどり着き
自サイトではなくAが晒されていることにようやく気付いて、すぐブラウザを閉じました
数日後Aにアク禁されていました、完全に自分の落ち度なのですがとても後悔しています
こちらから一方的にリンクしているだけであり直接交流があったわけではないので
なぜ自分のところにURLが送られてきたのかは全く分かりません
自分ではリンクを貼っていたから目をつけられたと思いますが無差別?なのかどうかも分からないです

携帯の方からAを閲覧することができますが、どんな理由であれアク禁した人に見られているというのは
いい気分はしないのでは?と思いますし、リンクを消そうかと考えましたが
晒した犯人だと思われるかもしれないと不安になり繋いだまま放置しています

何が言いたいのかまとまっていない文章になってしまいましたがとにかく悲しいです
こういった場合皆さんならどう対応しますか?
540風と木の名無しさん:2011/10/17(月) 17:49:35.54 ID:mPNh37QRO
ここに美人はおらぬか?

いたらここにうpして下され
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1318427647/
541風と木の名無しさん:2011/10/17(月) 20:09:19.92 ID:ucMXALGo0
>>539
よくわからないんだけど、相手管は2から来た人間を片っ端からアク禁してるだけなんじゃないの?
付き合いが一切ないなら、たとえば539が毎回自サイトリンクから相手サイトに飛んでた
とかなら2から来た539=539サイト管と相手に悟られてそうな気もするけど
それでも絶対確信できるほどのもんじゃないし
リンクは貼ったまま、閲覧は黙って携帯で、PCのアク禁解いてもらおうと余計なアクションは起こさない
でいいんじゃないかと
542風と木の名無しさん:2011/10/17(月) 20:15:29.88 ID:/JUlyKR1P
どっちにしろそのAさんも変なのに絡まれてる大変な状態だし
ツイッターやイベントでの確実な付き合いが出来るまでは
放置で良いんじゃないかな?
大丈夫ですか?ってメール送ったりもちょっと出すぎ
&攻撃されてる時にすると犯人だと誤解されそうだし

うっかりでアク禁されたのが嫌なんだろうけど
気にすること無いよ、今はAさんの方がテンパってるだけ
543風と木の名無しさん:2011/10/17(月) 20:51:01.32 ID:VbC7xxxKO
>>541-542
回答ありがとうございます、分かりにくい説明ですみません

自サイトのリンクからは弾かれていないのでアク禁は2からのアクセスだけだと思います
2から辿ってしまった後に解析からのアクセスが頻繁になったので少し不安になってしまいました

でも本当に大変で不安なのはAさんの方ですよね
お二人のアドバイスどおり、現状を維持していくことにしたいと思いました
ありがとうございました
544風と木の名無しさん:2011/10/18(火) 23:15:23.96 ID:ZKz1gucZO
>>537>>538
参考になった!
ありがとうもう一度自分の基準見直してみるわ
545風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 08:51:33.11 ID:NVxBia2G0
相談失礼します。
4年も前に運営していた、当時気の合う管理人さんと二人で作った
サイトを今更になって発見しました。
更新履歴も全くなく、お互いにサイトの存在自体忘れていたみたいです。
二次小説、パロディ設定の作品で、自分としてはこのサイトを消去したいと考えているのですが
自分のではない作品も公開されている状態なので、悩んでいます。

その管理人さんとは現在全く連絡を取っていません。
当時はこの企画サイトのほかにそれぞれがサイトを持っていたのですが、
相手方→移転・ジャンル変更・HN変更、私→サイト閉鎖
で自然と疎遠に…

ここで相談なんですが、サイトを消去するにあたって、相手方に連絡した方がよいのでしょうか?
(移転前のサイトに一応『私書箱』の様なものがありました。
リンクを辿って現サイトも見ましたがそこには連絡ツールなし)
断りを入れるほうが良いとは思うし、マナーだとは思うのですが
4年も前のものだし、連絡して『今更…』と思われないか不安です。
そして連絡すべきだとしたら、どんな風に切り出せばよいのでしょうか。
よろしければアドバイスをお願いします。
546風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 10:12:56.85 ID:fXZNwEUz0
>545
自分なら連絡する
・その「私書箱」と当時連絡とってたメールアドレスに連絡
・返信はまたないかわりに、丸ごとローカルに保管しておく
 (相手がデータ欲しい場合などに渡すため)
・数ヶ月くらいはindexのみ残して連絡先を記載

切り出しは普通に久しぶりの人に連絡するのと同じでいいんじゃない
問題なければ返信不要ですってしとけば相手も楽かもね

とここまで書いておいて何だが同人板向けの質問じゃないかな
547風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 11:52:01.15 ID:NVxBia2G0
>>546
早速ありがとうごさいます!
当時連絡を取っていた相手のアドレスは変わっていて
直接の連絡はできませんでしたが、
私書箱に送ってみようと思います。
そしてスレチ申し訳ありませんでした。
問題が発生しましたら以後同人板のほうで相談することにします。
548風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 23:23:09.90 ID:AcSCO0/4O
当方イラストサイト管理人。
キリリクで取り扱いCPのリバをとリクエストが来たもんだから書いて置いてみたら(キリリク作品展示ページでリバ有の警告文、リバ絵にはクイズパス掛け済み)
「リバの文字を見て死にそうになった」「もう来たくない」ってメールが来た。
もう来ないなら別に構わないんだけど口ぶりからしてまた来そう。どう対処すべきなんだろ。
取り扱いCP一本でやってくべきだったのかな。
549風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 23:48:23.07 ID:3EcBR2XyP
警告なしなら文句きてもおかしくないが
警告ありでそれはなー

そういう人は、リバに限らず気に入らないこと何でも文句つけるタイプでは
550風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 00:43:47.37 ID:Q0IOUiD10
>548
警告してるなら、気にしなくていいと思う。
>549の言うようにそう言う人は自分の気に入らないことに対しては
ダダこねるタイプだと思うから放置、凸ってきたらアク禁でいいのでは?
551風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 01:04:40.68 ID:qeEITHAZ0
警告無視してパスを突破して自爆ということじゃなくて
警告文の中の「リバです」という文字に怒っているんでしょ
「固定カプサイトだと思って通っていたのにリバ有りかよ!」って

サイトは管理人の好きに運営するのが一番良いとは思うけど、自衛するなら
サイトTOPやサーチなどの紹介文に「管理人は雑食、リバ有りです」とか一言入れて
おいた方が良いかもね
552風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 02:33:54.42 ID:vkQJczdc0
そもそもそんなリクが来る時点でリバあり表記なり普段からリバ匂わせてたんじゃね?
それでも今更凸ってくる厨はスルーでおk
酷くなるようならアク禁一択
553風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 02:37:30.91 ID:cp6MBm7z0
>>551
注意書きにまで怒られてもそれはもうどうしようもなくないか?
TOPや紹介文に固定です、他は絶対扱いません!とか書いてあるなら変更も必要だと思うけど、
リクエストで書いたその作品以降特に増やす気もないのなら
TOPや紹介文にまでそれっていうのはちょっとやりすぎなような
まあ>>548がこれからどういう運営をするかによると思うけど

そういう人は気にしてもしょうがないと思うし、>>550の対応でいいと思う
載せちゃったものは載せちゃったんだし、普通の閲覧者からすれば
それだけ警告してくれたのなら十分だと思うな
554風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 04:11:56.57 ID:Any8le2kP
>>551が言っているような人達は、トップやサーチに書き加えたところで
「固定カプサイトだと思って通っていたのにリバ有りかよ!」ってどの道なるよ
555548:2011/10/28(金) 07:31:24.64 ID:J+Ooqm+VO
>>548です。夜中に愚痴ったらたくさんレスついてて励まされました。
>>551の通りです。警告文見て「信じられない!」って凸して来たみたいで、え。じゃあ警告文取っ払うか?とか本末転倒な事を考えたりもしましたw
ジャンルの王道CPの真逆を取り扱ってるもんで、攻も受も可愛いもんだから絡み絵でもない限りどっちが受か判らないような絵ばっかり置いてます。
リクがあったらリバもまた描くつもりですが、自発的には増やすつもりもないので、今のまま様子見することにしました。
来たメールで意外と自分がへこんでいたみたいで、皆さんのレス見て浮上できました。ありがとうございました。
556風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 11:09:12.51 ID:xFcd5HxC0
>>552
完全固定とは掲げていないけど発表されている内容は固定カプ一色(A×B)、
ブログにも一切リバを匂わせたことのないサイトで「リクを受け付けます」という企画があった
先着順で〆切ってリク内容を公開されたのだけれど10個のうち3個は逆カプ(B×A)だった
普段から匂わせているからというより「駄目もと」もしくは「B×Aお断りという注意書きが
なければおkよね」という心理が働いている人も少なからずいると思う

管理人さんは性描写無しで襲い受け(A×B)に読めるような内容でお茶を濁していた
557風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 00:20:04.93 ID:5o25OJuM0
開設から一ヶ月経過のサイト運営初心者です。

そこそこ閲覧数はあり、拍手も毎日もらえるけど
コメが皆無でモチベーション降下中。
心の持ちようを教えてください。

全員一見さん
拍手も手が滑っただけ
clapとか書いてあるから意味分からなくて押しただけ
このサイトには自分以外誰もいない

こんなこと考えませんか?自分だけ?
558風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 00:30:42.02 ID:p0a8LsOw0
ここより同人か脳板で該当スレ探して
愚痴ってきたら?
559風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 00:31:30.98 ID:JR1K1FuO0
>>557
ネガティブになるのもそこそこにしとけ
読んだ→萌えた→すぐ感想を文章化
なんて人は珍しいから
そもそもさっさとブラウザ閉じればいいのにわざわざ拍手ボタンを探して押してる時点で気に入った意思表示
中には足跡がわりに押していく人もいるっぽいが普通はあまりしない
560風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 01:01:40.12 ID:HTlFcDGo0
>>557
10年サイト運営してて感想が来たのなんて
両手両足で余るかどうかだ
561風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 03:14:40.52 ID:IK8ecXnh0
自分は新ジャンルでサイト開設してから、感想貰えはじめるのは
早くて半年後だ。
「今日も裸踊りを見てってね!」という心持でサービスし続けるしかない。
最初から人の心を打つものがあって、どうしても感想を書かないと!!
と思わせられたら、最初から感想来るかもしれんけど
それでも日記とか見て、管理人の人柄をうかがってからじゃないと
米しづらいみたい。
562風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 05:59:06.86 ID:5o25OJuM0
557です。さっそくレスもらって元気出たよ。ありがとう。

>>558
ほんとだスレチだったかも。ごめんなさい。
でももう愚痴らないよ…!

>>559
慰めてくれてありがとうございます。
そうだよね。一手間いただいてるってことだもんね、拍手。
ちゃんと見てくれてるってことだよね。

>>560
大先輩すぎる。参考になります。
しかし10年も萌えがあってうらやましい。
自分はヲタ活動5年ブランクあって久々に戻ってきて思うけど
やっぱりものすごく楽しいね。長く続けられたらいいな。

>>561
裸踊りで吹いた。まさにそう、裸踊りなんだよ。
こんな恥ずかしいもん晒してるのに反応うすっ!って思ってしまう。
日記、毎日更新してるんだけど…ひょっとして人格に何か問題が?
でも好きでやってるんだから、焦らないで気長に続けるしかないね。
563風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 17:43:06.61 ID:WdAVeS370
うん まあ 久々に
半年ROMれさんのお出ましだったんだな
564風と木の名無しさん:2011/11/06(日) 22:15:45.39 ID:qc6FsJd80
100のお褒めの言葉で有頂天になってても、1件の悪意あるコメントで気持ちがずーんと沈んでしまうんだけど、
みなさんそういう時どうやって立ち直る、あるいは気にしないようにしてますか?
565風と木の名無しさん:2011/11/06(日) 22:21:47.70 ID:r2FSjRmaP
難しいと思うけど、100の褒め言葉読み返すとか
悪意コメントを眼中に入れないのが良いと思う
悪意コメントにも種類があるけど
改善点だけいただいて、自分のために特にならないところはすぐ忘れるというか
566風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 11:39:48.06 ID:2LwVcTYmO
悪意コメント送ったことを絶対後悔させてやると燃え上がる
567風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 16:41:08.66 ID:2fIOMGa30
悪意あるコメント貰ったことないから想像だけど
もし来たら該当作品を読み返して
「やだもうなに言ってんのこのひとてばこれ究極おもろいじゃん
あーやっぱ今日もこのふたり存在自体がいいわすごいわえろいわー」
と自萌え魂を再燃させる。そして萌えたまままた更新すると思う
568風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 21:05:20.06 ID:DQQwVgam0
生モノでブログサイトやってるんだが、ものすごい過疎ジャンル
最盛期はほぼ10年前で、今もやってるサイトは自分と相互様の3件ぐらいしかなく
あとは化石サイトしかない。

そして今、相互様2件の更新がない。
いよいよ怖くなってきた。このままこのカプは終を迎えるのだろうか…
でもご本尊は女性ファンが多くて、人口を新規開拓しようと思えば出来るのかもしれない
でも生モノだし、サーチに入ることもうかつにできない
どうしたらいいかずっと悩んでる


569風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 22:08:07.94 ID:S0PGc0Ic0
>>568
無理矢理新規開拓を考えず、自分の萌えだけを
ぽつぽつはき出していくのはだめなのかな…

それがつまらなくなったので、危機感憶えて相談して
きたんだと思うけど、閲覧者は居るだろうから
とりあえず交流はあきらめて、自分だけでも
続けてみたらどうだろう。

ナマ系のサーチも大体数個しかないしね…

と、過疎ジャンル(マンガ)に加えて、
同じく固定相互しかないナマを2ヶ月ほど前から
始めた自分が言ってみる。
570564:2011/11/07(月) 22:35:33.09 ID:8HAHggL60
>>565-567

やっぱり気にしないで、悔しい思いを萌に変えていくべきですよね。
まだサイトを始めて間もないので、(100の、とか書いたけどほんとは数件ですw)心を鍛えて頑張ります。
相談に乗ってくださってありがとうございました!
571忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/14(月) 18:45:18.73 ID:KvSxoID1O
相談させてください。
パスワード請求制のナマモノ18禁イラスト・同人情報サイトを運営しています。

現状はそのジャンル用に作ったツイッターの鍵垢に、時々サイトあるよ。と呟くくらいで反応してくれたフォロワーの一部が見て下さってる。

でも、あまり内輪ノリ過ぎるのも、感想を強要してるみたいだし、できればフォロワー以外の人にも閲覧して欲しいと思ってます。

その場合、どこにどのようにしてサイトを宣伝すればいいか困ってる。支部の自己紹介欄に書くのも傾向が傾向だけに躊躇うし、ツイッターのweb欄に書くのもちょっと……。

ナマモノだから当然だけど、ジャンル全体が特に厳しい雰囲気があって、なかなか多くの人に見てもらえる機会がない。

ナマモノでサイト運営されてる方は、自身のサイトURLをどのような場所で公開していますか?

もしよければ助言お願いします。
572忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/14(月) 19:00:38.49 ID:yJEDCiIl0
同人誌を発行しているなら奥付頁かペーパーに請求ページを掲載するくらいじゃね
「ジャンル全体が特に厳しい雰囲気があって」という自覚があるのに
多くの人に見てもらいたいという欲求を抑えられないとか、
ちょっと(このジャンルの)サイト運営に向いてない気もするけど

自分がジャンル者の立場なら、ホイホイと宣伝するサイトには正直行きたくない
573忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/14(月) 19:35:49.83 ID:KvSxoID1O
>>572
レスありがとうございます。欲張り過ぎていました。
地道に即売会参加して、まずは本を手に取ってもらうことから始めていきます。
574忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/14(月) 22:12:17.61 ID:1OOZhLtW0
>>571
幸登録は?

ナマ自体隠れるべきものだから、広めたくても広められず
じりじりするのは宿命だよね…
隠れてがんばれ。
支部は誰が見るかわからないから危険だよー
575忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/14(月) 23:13:00.28 ID:W9v84AuH0
>>574
レスありがとうございます。ID変わってますが >>571です。
幸登録ですか、検討します。

ナマジャンルは初めてではないのですが、オン・オフ共に活動するのは数年ぶりでして
ネットの進歩wwについていけず浦島太郎状態になっていました。
やっぱり描き続けたいので隠れて頑張ります。
支部はやはり危ないですよね…。

助言ありがとうございました。
576忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/15(火) 04:25:11.24 ID:CzHnXXVv0
マイナーすぎてサーチがない場合どうしたら良いんでしょうか?まだサイト作りかけなんですけど悩んでます。同士さん見つけたいんだけどなぁ…。
577忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/15(火) 06:23:35.61 ID:y3NBhHVf0
総合サチか、やって問題ないジャンルなら支部やSNSで宣伝。
来る人少ないのは覚悟して、まったり長期で考えるといいよ。
578忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/15(火) 09:02:43.47 ID:90PfB7YA0
>>575
全く同じ状況だー
サーチは嵐に粘着されやすいから、まだ支部自己紹介で請求用アド載っけるのが安全だと思ってたんだが違うのかな

サイト始めたいんだけど、支部ですら参入しにくくてジレンマ
最近は二次でも簡単なパスかけてたりするし仕方ないのかな
579忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/15(火) 11:59:26.51 ID:3fNzsR+x0
総合サチと支部SNSで宣伝してもマイナーすぎてマジ人こな
他にやっている別ジャンルサイトの方は賑わってるから、
マイナーな方はサブ扱いでこんなもんだと反応期待せず諦めている
580忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/15(火) 12:43:22.79 ID:fPJWcJ1k0
>>577
>>579
なるほど。助言ありがとうございます。
あともう一つ、サイト始める時って展示物いくら位あればいいと思います?
581忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/15(火) 13:17:20.98 ID:Ysv3cn8nO
>>578
幸にもやはりデメリットがありますか。
支部はROM専なので、自己紹介にナマサイトのURL貼るのはどうだろう?と。

描くのは楽しいけど、こういう悩みは付き物と割り切って細々やるしかないのですかね。
582忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/15(火) 14:33:55.72 ID:lcwTC6AV0
>>580
個人差あると思いますが、
自分がサイト巡りしてる時に不快にならない程度の作品数

もしくは、サーチ登録するならそこの規約に従ってもいいと思います
きちんとしたサーチなら規約に作品数いくつから登録可能です
と表記されてたりしますよ
583忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/15(火) 17:34:49.64 ID:S4+h0EuH0
>>580
個人的に、展示物は絵でもSSでもどちらか一方で、
5つぐらいはあると嬉しい。
絵→マウス画で下書き一本線でどのキャラなのか
わからないような、ラフすぎるのはちょっと…
SS→数行の壺ポエムだと物足りない。ブラウザ1頁分以上は欲しい。

マイナーだと、余計にサイト発見で嬉しくて飛んでいって、
絵1枚だけ、数行ポエム1編だけだとちょっと寂しいです。
(「今後どんどん増やします!」とか書いてあったら、
数日後にまた行きますが、ただ置いてあるだけだったらしばらく
行きません)

始めるときって、どのぐらい置いておけばそれ専用のサイトとして
独立させてよいのか迷うよね。
584忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/15(火) 18:54:56.20 ID:joKjTYM30
具体的じゃない悩みで申し訳ないんだけど、相談にのってください

萎えスレ見るようになってから、自分の書く話に責任持たないとなーと思った
でもどこまで注意書きしていいかわからないし、
最後に「そうだったのか!」と思って欲しい話にはあんまり注意書きしたくない
けど、してないと「そうだったのか…うげー」ってなっちゃう人もいて、
ひょっとしたら晒されるかもと思うと踏み切れない…

たとえば、話にまったく関係なくても、彼女とか嫁の話が出るなら注意書きはいるのかな…
実は方恋慕なのに付き合ってる風に書いて最後それがわかるとか
受け入れられてると思って甘えてたら相手に無理をさせてたとか
そういうのが最後にわかるのは萎え?

ちょっと相談にのってください…
585忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/15(火) 19:07:28.27 ID:6/EmUrPlO
ネタバレしてもいい人用詳細注意書き(反転か別リング)を作ったら?
万人が満足は無理だと思う
ジャンルの空気にもよるし
586忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/15(火) 19:31:47.14 ID:CrYao9YT0
>>584
自分はその例に上げられてるのの全部が「ウゲー」なので
注意書き云々以前に見ちゃったサイトには行かなくなるタイプだけど
同じようにその例全部が好みでツボ、見ちゃったらマジ通いつめるって人もいると思う
ゆえに注意書きというよりも内容物説明としてあった方がどちらにも嬉しい事だと思う

そして最後にそれがわかる的なネタ(推理物の犯人やトリック等ではなく)で
そのネタ自体を伏せていなければ面白くないと書き手が思ってるようなものは
伏せていようが判明してようがどちらにせよ面白いとはいえないものか
それ読む前にわかるように書いとけよバカ!ってのであることがほとんどなので
萎えかといわれたらこの上ない萎えだなと思う
587忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/15(火) 20:28:48.17 ID:usQ+eQF80
>>584
自分はその例も大好き
苦手なシチュもあるが話自体も楽しみたい人なので注意書きでネタバレは嫌だ
「AB←Cです」て注意書きでCが横恋慕なのが話のキモだったら途中で注意書きの内容思い出して萎えるし

>>585の案が丁寧だしありがたいがめんどくさいだろうので無理は禁物

ちなみに自分のとこは
・入口に「特殊嗜好・シチュエーションあります」「苦手なものは読まなかったことにできる・スルーできる人はどうぞ」
・賛否分かれると判りきってるものは小説の説明に注意書き
・あとは一応意見の受け入れ口を用意
588忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/15(火) 23:47:13.58 ID:9P2No0Dl0
>>584
自分とこは、まさに>>585のような形でやってるものがある
基本は簡単な60文字前後の説明文+ジャンル(SFとかコメディとか)
それに特殊な内容(585の言う、できればネタバレしたくない内容とか)の場合は、
注意書きのあるページへのリンクを貼っている
ぶっちゃけなにをどうやったって、萎えな人ダメな人は必ずいるんだから、
できる範囲でやるのがいいと思う
589忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/15(火) 23:48:45.98 ID:9P2No0Dl0
一部訂正
×585の言う、できればネタバレしたくない内容とか
◯584の言う、できればネタバレしたくない内容とか
590忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/16(水) 00:05:15.81 ID:fFZtFelo0
>>584
死にネタで注意書き皆無とかはさすがに嫌だけど、自分は例に
上がってるようなものは好きだ
二次でも最後に落とされたりひねられたりするのが好きだから

それだけにあらすじとか冒頭でネタバレされてると逆に萎える
前提なしで読みたかったと思ってしまうんだよな
同時に注意書きをしっかり入れておかないと凸がきたり晒されたり
色々ある管理人の立場も理解はしてる

ここで数人の意見だけでここまで割れてるから、ネタについて萎えるか
どうか聞くよりも萎えはあるものとしてどの層をカバーするのか考えたほうが
いいんじゃないかな
591忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/16(水) 00:58:53.24 ID:KgpyMBPn0
自分が注意書きつけてるのは
「死にネタ・女ネタ・別カプ要素・暴力・スカ・グロ・特殊性癖・パロ・過度に下品」
くらいだけど、他に注意書き必要そうなものがあれば参考に教えて欲しい。

できれば、特殊性癖の範囲も具体的にどこから入るのか知りたい。
自分の感覚では、
注意書き必要:本格的な器具使ったSM、猟奇、異物(バイブ・ローター以外)挿入
注意書き微妙:ねちっこいアナル舐め描写、軽い緊縛、バイブ・ローターなどのライトな玩具使用
なんだけど、微妙なときにいるかいらないか迷う。
592忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/16(水) 01:04:05.99 ID:GyNmbF3u0
>>591
パラレル、クロスオーバー、オリキャラ
イラストだと虫、爬虫類両生類描いた時は注意書き付けてる
593忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/16(水) 01:32:24.65 ID:VPrzCX+/0
>>584
ネタばれを知りたくない人をメインにする場合でも、サイト自体の注意とか傾向に
そういうのを書いておいた方が良いと思う(>>587みたいに)
サイトの方針がわかった方がどういう層相手でもいいんじゃないかな
ネタバレ不要な人でも、上げられてるような好きなシチュがあるってこと自体がわからないと

あと例であがってるのをみて思ったのは、注意書きのあるなしだけじゃなくて
注意書きをどう書くのかってことかな
個人的にはあげられてるの結構好きだしネタバレなくていいけど、
たとえば単にABという表記で読んでみたらA→B×彼女とかB→A×Cだったら萎えるかもしれない
それならいっそ表記ない方がいいんじゃ?みたいな
まあABでA←Bとかだったらさほど気にならないんで、単に個人的感覚の面も強いけど
注意書きもやりすぎると逆にそれを期待してる層ががっかりみたいなこともあるだろうし
どうやっても不満を持つ人はいるだろうけどw

そうだったのか!って思ってほしいのなら
それを重視した運営をするのがいいんじゃないかな
594忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/16(水) 21:35:24.10 ID:7tVW5Rfp0
相談させてください

他人の作品をダウンロードし、個人で楽しむのは構わないと思いますが
ダウンロードした作品を自分でレンタルしたサーバーにアップするのはセーフでしょうか?

5年位前に閉鎖したサイトに掲載していた二次メジャージャンルの作品を、
今日何気なくぐぐっていたら発見しました

私以外の方も含め、80作くらいの作品が携帯サイトのサーバーにアップされていて、
戻るボタンを押したりURLを削ればアップした方のサイトのトップページにいけます
作品の展示してあるページに作者名とサイト名が記載されているので、
パクリと言う印象は全くなく、個人で楽しんでいるのかなあと思いました

少し確認したのですが、その方のサイトからは作品がアップされているページに直接リンクは貼られていないようです
(隠しリンクがあるかもしれませんが、見つけられませんでした)

5年前は人様の作品を勝手にサーバーにアップする=パクリという認識があり
それをきっかけにサイトを閉鎖する方もジャンル問わずいたと認識しています
その頃は海外サイトからの被害が多く、「海外じゃパクリと言う認識がない」という風潮でした
同人からだいぶ離れていて分からないのですが、今では日本でも普通に行われていることなのでしょうか?
595忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/16(水) 23:12:25.04 ID:0k+0Hz0W0
>>594
アウト。
本人が個人で楽しむつもりでも、それが「自分だけが
アクセス権のある鯖とかクラウドとか」で、
自分だけが携帯などで見てるならともかく、>>594
ぐぐってヒットするということは全世界に対して
公開されているのと同じ。

それがどこかのメインサイトからリンクされていても
されてなくても、町の掲示板に張り出されているのと
同じで、「著者に無断での公開」となります。

そんな状態で広められちゃ気持ち悪いよね…
>>594はそのサーバをipアドレスサーチなどで
管理者(会社)を探して、自作品が勝手に公開されていると
連絡してみると良いのでは。
(自作品だという証明とか、それが二次創作ならどうか…とか
難しいかも知れないけど)
596594:2011/11/17(木) 04:16:37.00 ID:votR+V/Q0
>>595
お答えありがとうございます
おっしゃっていただいたように、気持ち悪いというのが本心だったので・・・
日記の更新も6月で止まっていたようで、連絡もつかないかもと思っていたので
アドバイスどおり管理サーバーに連絡とってみます
597風と木の名無しさん:2011/11/17(木) 23:29:36.88 ID:seJpGApO0
ちら裏だけど、見に来てる人達が、うちのサイトにコメント投稿くれないくせに
友人同士で、「xxのサイトがああだこうだ」って言ってるのが少し気になるっていうか、
もやもやする。
来る人達がROM多いのは分かってるけど、読んでコメントがあるんなら直接くれよー!
598風と木の名無しさん:2011/11/18(金) 16:54:08.80 ID:RAP2kzEe0
>>597
拍手のお礼の絵やSSをちょっと豪華にしてみるとか、
ボタンを目立つようにするとか、
「お気軽に」だけではなく「やる気がでます」など
そうか、じゃあ押すか!コメ書くか!と
思わせるような仕様にしてみるとか…

コメに丁寧に返事してみるとか。
送りたくなるような演出にちょっと力をいれたら
送ってくれるかなー
599594:2011/11/25(金) 21:32:24.94 ID:6XN8HUSl0
>>594で相談したものです
何度も申し訳ございません

>>595さんのアドバイスを受け、先週サーバーに連絡をしてみました

・ググったら自分が過去ウェブサイト上に掲載していた小説が展示してあった
・作者名とサイト名は掲載されているものの、明らかに引用の範囲を超えている
・この管理人と自分は全く関係がない
・掲載されていた小説の著作権は放棄していない
・サーバーの知的財産権に関する利用規約に抵触しているっぽい
・公開されている以上不特定多数の人に見られる上、アーカイブなどに残るので早く対応して欲しい
600599つづき:2011/11/25(金) 21:33:25.49 ID:6XN8HUSl0
>>599です。レベル足らず2レス失礼します

こういった内容と、自分のフルネーム、メールアドレスを記載したメールを送りましが
1週間経っても返答がありません
クレームだしすぐに対応してくれるだろうと思っていたのに、気を揉んでいる状況です

サイトを運営していた5年前も多少問題はあったけれど、
サーバーなりプロバイダーなりに問い合わせれば2日くらいで回答をもらえていました

例えばこういう場合、他に展示している作品の作者さんにこっそりちくって、
別の方に対応していただくというやり方はちょっと無責任でしょうか?
現役なら結託して対応するなりできるのですが・・・
601風と木の名無しさん:2011/11/25(金) 22:30:43.80 ID:+lx/kgzbO
>>599
595も言ってるが自作品の証明がないと何も出来ないよ
じゃないと、関係ない人でも苦情を言えばほいほい消せることになる
フルネームを教えられてもどうしろとって感じかと
602風と木の名無しさん:2011/11/25(金) 23:00:20.36 ID:4m6QeaM90
警察介せばサーバー管理者も動けるけど、それ以外で動くのはなかなか難しいよ
603風と木の名無しさん:2011/11/26(土) 01:04:52.53 ID:tlP9Xd7YP
>>600
ちくって他の人に対応させるってのは、利用される管理人側にすると無責任てより迷惑極まりない
そしてちくりにより管理人AとBが動いたところで599の作品も削除されるとは限らない
サイト全体が削除されるのを期待してるようだけど、申告のあった該当作品だけが削除されるかもしれないから

自作品の証明は出来ないんでサイト自体を潰したいってなら、
他の規約違反を見つけて(例えば実はアダルト不可鯖とか)鯖に事務的に報告してみるとかぐらいじゃ?
そうしてもまた鯖を変えて再うpする可能性は消えないけど

削って辿り着くうpしてるらしき人のサイトから連絡とってみることは出来ないの?
604594:2011/11/26(土) 23:13:07.99 ID:GmIKUl900
回答ありがとうございます

すみません、このスレのアドバイスどおり行動した結果報告なのに、
「何でそんなことしたの?」のように言われるのはちょっと・・・
親身になっていただいて大変ありがたいのですが
余計な悩みが増えそうなので撤回します

スレ汚し失礼しました
605風と木の名無しさん:2011/11/26(土) 23:20:15.39 ID:pZbMHoqw0
そんな匿名の一人が答えた事を誰かが言ったからやったのにと言われても
自分の行動の理由を人に求めるような人はサイト運営とか向いてないかもよ
オンラインでやるっていうのはそういう可能性を把握した上でやる必要がある
606風と木の名無しさん:2011/11/27(日) 12:20:39.08 ID:tcjqjNk50
相談させて下さい
二次801小説サイトを始める予定です
いわゆる18禁エロは書かないので一般鯖(予定ではfc2の無料)で
が、今話を書き溜めていて、ふとどこからがアダルトなんだ?
と思い始め悩んでいます

・エロ(を想像させる)台詞があるが、下ネタギャグオチor行為はしてない
……部屋の中から喘ぎ声が聞こえる→マッサージだった
……余興でナースコスした受に、攻が「先生の注射下さい」と言わせるだけで別に何もない
・話の上ではヤっているが、具体的描写殆どなし
……朝チュン。最中だが独白のみ等
607606続き:2011/11/27(日) 12:22:58.40 ID:tcjqjNk50
レベルが足らず続きになります。失礼しました

上記のようなのはアダルトに含まれるのでしょうか?
少しでも微妙なものがあるならアダルト可鯖でやった方がいいでしょうか?

昔オールキャラ健全で活動したことはあるのですが、801は初で、
色々考え出したら訳が判らなくなってしまいました
ご意見等頂けると幸いです
608風と木の名無しさん:2011/11/27(日) 12:45:13.50 ID:HuCnBKWe0
そんなのはアダルトに含まれないよ
18禁とは「直接的な描写がある」かどうかだから
どうしても心配なら、あるいは将来(アダルトに限らず)年齢制限を施すつもりなら
18禁可の鯖にしとけばいいけど
609風と木の名無しさん:2011/11/27(日) 20:56:24.54 ID:HYK6cJWvP
>>606
全部一緒にしてるようだけど、何に対しての「18禁」「アダルト」なのかを
見極めた方がいいよ

鯖なら、借りる所の規約が全て
某鯖でこういうのはアダルトに含まれずおkだから、ここでも大丈夫なはずなんて理由は通らない
まず規約をじっくり読むことをお薦めする

自分の801作品を小学生など子供に読ませるのが憚られたり、
保護者等からの凸を避けたいなら、鯖のアダルト可不可に関わらず
また別の対策が必要
610風と木の名無しさん:2011/11/28(月) 02:33:13.95 ID:Sk4dVH8R0
>>606
借りるとこのアダルトに関する規約を読んでも自分で判断できないなら
その鯖は借りないがいいよ

世間的にアダルトじゃなくても個人的に18歳以下に見せたくない
というのであれば、また別の問題だが
それですら自分で調べても理解できない人間が18歳以上という事自体がゆゆしき問題だと思った方がいいよ

閲覧するだろう人の年齢を制限する以前の所に問題があると思う
611風と木の名無しさん:2011/11/28(月) 09:20:40.80 ID:jQMIgTMM0
606です、レス遅くなって申し訳ありません
考えすぎて混乱してしまい、何がしたいか見失っていました
大変参考になりました
ありがとうございました!
612風と木の名無しさん:2011/11/28(月) 12:41:23.25 ID:RHT589bP0
サーチとか検索サイトがない位マイナーなサイトを運営してる方はどうやって宣伝?してるんですか?
613風と木の名無しさん:2011/11/28(月) 15:13:51.75 ID:UNwAXgpf0
>>612
総合幸と少しだけある同ジャンルサイトにリンク報告すると
かなりのマイナーだと貼り替えししてくれることが多い
614風と木の名無しさん:2011/11/28(月) 20:11:55.86 ID:hexvv+sw0
>>612
ピクシブにいくつか作品あげるとかは?
で、自サイトのアドレス載せとくとか
同ジャンルサイトなんて当然無い、渋の投稿数もほとんどないジャンルだったけど
自分はこれで2.3人きてくれたよ
生とかで渋はやばいジャンルだったらごめん
615風と木の名無しさん:2011/12/02(金) 00:20:31.47 ID:bNQOO1vi0
すごくいいネタを思いついたときに自サイトに書けばいいのか801板に書けばいいのか悩む自分がいる
616風と木の名無しさん:2011/12/03(土) 02:22:16.64 ID:fWaeErgU0
そのネタを広げて長く語りたいor絵で描きたいならサイト日記に、
数行話して収まるネタなら2ちゃんにと振り分けてるかな
617風と木の名無しさん:2011/12/03(土) 06:09:20.15 ID:Dg+SYw9N0
迷う程度のネタで
私が考えたのに!!!!11!!って内心ですらファビョらないなら
2に投下すりゃいいよ
618風と木の名無しさん:2011/12/03(土) 06:40:29.72 ID:HDzVSEc50
最近はめっきり作品にするかついったに投下するかの二択になった
2だと自分の書き込み管理できないから
後々作品にしようと思った時に元ネタ見つからなくなったりせずに
ついったに投下したネタで〜ができるから
619風と木の名無しさん:2011/12/04(日) 22:05:30.62 ID:9n+WPNFR0
初めてエロ書いてアップしたら、人がサイトにこなくなった。超切ないわ〜。
620風と木の名無しさん:2011/12/04(日) 23:08:58.74 ID:fvZ9muO70
エロ好きな層が気づいたら、その層が新たな常連になるかもしれない、頑張れ
621風と木の名無しさん:2011/12/05(月) 03:20:29.66 ID:KXH3rgAZ0
そういう話はときどき目にするよ
珍しいことでもないらしい
>>620の言う通り、そのうちエロ好きな人が来るようになるさ
めげずにがんばれ
622風と木の名無しさん:2011/12/05(月) 07:28:08.41 ID:uwEtV4Ts0
>>620
>>621
619です。励ましてくれてありがとう。
キスや手繋ぎ描写すらないサイトだったから、きっと引かれたんだろうなあ。
エロ好きな閲覧者さんゲットできるようにエロ頑張るよ!
623風と木の名無しさん:2011/12/08(木) 22:34:17.61 ID:SSRH8Yxn0
今時なら小学生だってネットやってるとは頭で分ってても
まさか小学生がこんな18禁のホモエロサイトになんか見てないだろうという
どこか危機管理のない気持ちがあったけど(もちろん警告も検索避けもしてあるけれども)
さっきtogetterの黒歴史まとめみてたら
10年前ですら12歳がエロサイト見てはしゃいでるという事実を見てぞっとした
あの当時よりもっとネットは身近で低年齢も扱える媒体になってるわけで
いやもう、子供を排除するにも、今のネットのシステムじゃどうしようにもないんだけどね
624風と木の名無しさん:2011/12/08(木) 23:57:23.12 ID:TKMdDx7f0
>623
だよね。
とは言っても、なんとかする努力はしないと。
ということで、めんどくさい請求制を続けてる。
若い子がはまるジャンルじゃないからやっていられるけど、
流行ジャンルの管理人は大変だろうなと思うよ。
625風と木の名無しさん:2011/12/10(土) 09:02:08.84 ID:JjNZjDGg0
小学生じゃなくても、単なるファンの目に触れるようなことになるのも嫌だな
昔、某漫画ファンの親が間違えてホモエロアンソロを買いかけたことがあって怖かった
と言っても完全に回避させるのは難しいね
626風と木の名無しさん:2011/12/10(土) 16:53:39.25 ID:XW5V6h350
小中学生を弾くのに高確率ではじけるのは携帯をはじく事だな
昔と違って子供のネットは増えたけど同時に携帯使ってるのが大半になる
小中高の女子で自分用のパソコン持ってる子はかなり限られるし
親のパソコン使うにも昨今では学校から言われたりしてマトモな親ならそれなりの監視もする
PCでの閲覧は昔より自由度なくなってるのが現状
それでもゼロにはできないけど、絞る事はできる
627風と木の名無しさん:2011/12/10(土) 21:30:51.68 ID:+jY4T18h0
まともな親なら子どもの携帯にフィルタリングかけてるんじゃないか?
628風と木の名無しさん:2011/12/10(土) 22:14:10.95 ID:kfNmrpHk0
携帯はじきにはそんな効用もあったのかー。
うちは大人ジャンルで大人限定ページもあるから、
本編見てないとわからないパスワードに加えて
さっそく携帯はじきも仕掛けてみるよ。

>>625
>>単なるファンの目に

エロでなくても、ファンにとって「このキャラを勝手に
動かされて立腹!」と思われそうなネタは
裏ページとか友達限定公開にすることにした。
ネットやファンサイトは二次創作好きばかりがやってた頃と
違って、いまは低年齢のアニメでも公式サイトがにぎやかだし
小学生もネットやってるしねー。隠しとくに越したことはないよ。

629風と木の名無しさん:2011/12/14(水) 02:47:27.35 ID:609r2l/W0
相談です。
字サイト開設して数ヶ月。
同じジャンルの方にパクリ疑惑を持たれてしまいました。
ご自身のサイトで悪口(名指しじゃないけど確実にウチのこと)書きまくり。
弁解すべきか、無視すべきか。どうしたらいいのか…

ちなみに被りというのはベッドシーンの流れが一緒とかせりふが似てるとか、
注意して探しても分からない程度でした。
630風と木の名無しさん:2011/12/14(水) 03:07:16.66 ID:SDmMKKqu0
濡れ衣なら完全スルーでいいよ
相手サイトを一切見ないほうがいい
631風と木の名無しさん:2011/12/14(水) 04:18:03.97 ID:gLzLMwJ40
当事者がこれパクられてるって思っても
閲覧者には確信もなく騒いでるほうがアホに見えるからね
632風と木の名無しさん:2011/12/14(水) 07:33:12.49 ID:vuKlQSCy0
そうして悪口とかひけらかしちゃうようなタイプは、閲覧者側としてもアイタタ認定するから気に病まないでいいと思う。
謝ってしまうと認めたことになるから、徹底スルー!
633風と木の名無しさん:2011/12/14(水) 22:18:03.67 ID:609r2l/W0
629です。

>>630-632
ありがとう。

「パクられたせいで怖くて更新できない」
「自分と被ってない話もきっと誰かのいいとこ取り」
「他のサイトに注意しに行く」

こんなことまで書かれてる。
読者から励ましのコメントまで寄せられてる…

それでもスルーすべき?
634風と木の名無しさん:2011/12/14(水) 22:27:18.86 ID:1eaKmyNQO
>それでもスルーすべき?

好きなようにしなよ
最初からスルーする気ないんでしょ?
635風と木の名無しさん:2011/12/14(水) 22:29:02.62 ID:7tCK0DRt0
>>633
とりあえず自分の味方してくれそうな人には根回ししといた方がいいかもね
というかその相手は交流ある人なの?
どんな人かによっても対応違うよ
ジャンル内の厨を沢山囲ってる人ならまた話は別だし
636風と木の名無しさん:2011/12/14(水) 22:39:25.69 ID:2zl93sqY0
相手から自分に対しての直接のアクションはまだないんだよね?
文句言ってきたりとか
しかしその人の>>633での発言見る限りだと悲劇のヒロインばりな感じだね
637風と木の名無しさん:2011/12/14(水) 23:32:29.89 ID:609r2l/W0
629=633です。

>>634
悔しいからスルーしたくないですよ。
でもどの程度このとされたら暴れていいのか
冷静な判断つかないから意見聞きたかった。

>>635
自分は他サイトと交流ナシ、というか同じCPが見つからない。
相手は別カプで多分王道、でも他とは交流なさそう。
単なる脅しかな。

>>636
こちらへのアクションはまだないです。
自分のサイトで吠えてるだけ。
悲劇のヒロインだし、自意識過剰もいいとこだよ…
638風と木の名無しさん:2011/12/14(水) 23:57:47.16 ID:gSwpBluY0
「いいとこ取りって、どんだけ自分の作品が高評価なの(笑)」
とか、言ってやりてー。聞いてる私もぶっちゃけ腹立つ
パクリ疑惑って真面目に書いてる人間からするとすごい不名誉だしね
サイトのお客さんに味方がいるみたいだし、励ましへの返信って形で
自分も戸惑ってるとか、遠回りにパクリ否定する文面でも公開しとけば

相手は厨みたいだし、どんなリアクションとるか分からんし
スルーにしても抗戦にしても自分が納得した行動をとるべきだと思うよ
639風と木の名無しさん:2011/12/15(木) 00:16:24.34 ID:a3kM5wqU0
なかなかメンドクサイ相手だなぁ……
励ましコメとは、相手方の閲がその人に寄せてるってこと?それとも>>629へ?

そこまで被害者面されると気持ちが落ちるね、下手にアクション起こすと見てるのが分かってしまうから、何にもしないほうがいい気がする。
「パクってません」なんて言ったらまた相手が名前出さずに、被害者被害者しそうでもっとダメージ出そう。

スルーが一番だと思うな。
向こうからこちらへアクションがあったら、行動を起こすのがベターじゃないかな?
640風と木の名無しさん:2011/12/15(木) 00:40:24.80 ID:B3kdFBmk0
18禁作品を載せる際はどういったコメントを付けていますか?
自サイトはみさくら系淫語を使ったり、CPよりモブキャラ攻めがメインだったり
かなり人を選ぶ物ばかり載せてるのでコメントに迷います
641風と木の名無しさん:2011/12/15(木) 01:11:01.67 ID:xF7g7zJh0
629です。

>>638
ごめんなさい、うちじゃなく相手のお客さんが相手に対して
「パクられて可哀想」ってコメントしてるの。
うちは一見平和そのものです。
じっくり考えて行動するね。どうもありがとう。

>>639
相手の閲が相手に励ましコメ、ってこと。
分かりにくくてごめんなさい。
やっぱりスルーかな。相手から何か言ってくるまでは。
いっそ殴り込みに来て欲しい…

結論。(今は)スルーすることにします。
あんまり腹立ったらまたここで吐き出させてください。
642風と木の名無しさん:2011/12/15(木) 11:25:21.53 ID:VYyPRATk0
>>641
どんまい。しんどいだろうけどとにかく感情的にならないのが一番だ。
マイナーCPっていうんなら、
なおさら絶対あなたのサイトが大好きって読者がいると思うよ。
くじけてはだめだ。
643風と木の名無しさん:2011/12/15(木) 20:41:58.15 ID:kfKcmXu60
>>641
その相手サイトの励ましコメントも自作自演かもよ
あんまり気にしないで、相手にしないほうがいい
644風と木の名無しさん:2011/12/16(金) 00:32:23.34 ID:nt2M68yD0
>>640
性描写有りやR-18をつけたうえで、強姦など人を選ぶものはその要素を
タイトルの横か下に書いておくといいよ

(《作品のタイトル》 R-18 ○○(受け)強姦ネタです。)

(《作品のタイトル》
 男性同士の性描写があります。知らない(男)×○○(受け))

なんて書くといいかも
645風と木の名無しさん:2011/12/16(金) 20:57:29.39 ID:gvd872ffi
>>641
スルー推奨だけど、あまりに気になるようなら同人板の
ネットで困ったこと相談所
とかでも聞いてみたらいいかも。

過去ログに前例があるかもだし。
チェック済だったらすまん。
646風と木の名無しさん:2011/12/21(水) 05:54:20.59 ID:Yep5nUMCO
>>641
そういう奴は自演で必死に自分正しいアピールするよな
寄せられてるコメントも自演だと思うよ
前にURLも似たのとかHTMLや表示の仕方まで真似したやつがいて
なんか勝手に被害妄想して突然コメント返し始めてたから私自身が降臨して
「自演で誤魔化しカコワルイよパクラーさん」てコメントしたら
一時間後にはサイトもサーチからも消えた
粘着されるかも?そんなの知らないねーで平和に三年経過

ほんとパクラーの自演はカコワルイよな
647風と木の名無しさん:2011/12/26(月) 03:17:43.22 ID:dtShrQzm0
相談です

以前うちにコメをくれた人が私の大好きなサイトの管理人さんと同名だということに最近気づいた
で、そのサイトの作品への感想に「勘違いだったらすみません、以前コメをくださいましたか?」的なことを添えてコメしてみたんだが返事ではその部分だけスルーされてた

うちにコメが来てから相手サイトに私がコメするまで一ヶ月ほど間が空いてるんだがその間にうちで結構好き嫌い分かれる特殊嗜好モノの取り扱いをはじめてたので
そのネタが苦手且つそのネタを取り扱う人とは絡みたくない人だったのかもしらん
とか
実はHN被りもしくは成りすましの別人だったので私のコメも変に思われてその部分はスルーだったのか
とか
いろんなことを考えてしまいこれ以上絡んでいいものか迷っている
あちらのサイトを私は大好きなんだが前者の場合戸惑わせるだろうし
でもあちらの返事には「また来てくださいね!」とあって、もう絡みたくないならこんなこと書かないんじゃないかと思う反面社交辞令で書いてくれた一言かなと思ってしまう
そんな邪推する自分も嫌になるし
とにかく自分一人で考えてても変な方向にいきそうなので意見がほしい

自分としては避けられてるわけじゃないなら絡みたいし仲良くなりたい
だがもし苦手ネタ〜の予想が大当りで絡んでも相手に気を遣わせるだけなら名無しでコメを送るだけに留めようと思う

もう今の時点でさくっと名無しになるべきか何らかの方法で相手の意図を確かめるべきかはたまた別のルートか
アドバイスをお願いします
648風と木の名無しさん:2011/12/26(月) 05:18:09.34 ID:HXZN+8UuP
>>647
スルーしてる話題は同じ管理人として悟ってあげなよ
触れたくないとか答えにくいことなんだろうから
これ以上突っ込んだり明確な答えを貰おうとしないこと

そして何で「仲良くなるか否か」の二択しかないの?
一管理人と訪問者の一人という関係じゃ駄目?
人にはそれぞれ距離っていうのがあって、それが合わないのかもしれない
単に管理人同士で交流する気はないとか、仲良くするまで時間がかかるとか
>>647に原因があるのかどうかなんて本人じゃなきゃ分かんないよ

ただの訪問者として名前明記で感想を送り続けて大丈夫だと思うよ
アク解あるだろうし、いきなり名無しに変わる方が変だよ
ただ自サイトの感想宣伝や交流を求めるために感想を送ってるなら
感想以外は止めといた方がいいと思う
649風と木の名無しさん:2011/12/26(月) 06:59:19.89 ID:vJnXfYi30
>>647
なんか知らない人(もしくはよく知らない人)から
「以前コメくれたよね」的なのが来たとしたら
騙り発生?頭おかしい人?ただの間違い?距離なし?
名前被りとかの可能性すら考え付かない足りない人?
と色々な可能性があるけど、どれにしろスルーじゃね?
また来てくださいね!っていうのは社交辞令というより
お店とかの「またお越しください」と一緒な「感想をくれた人に対する返礼」であって
「あなたに個人的に好意を持っているので是非来てください」って意味じゃないぞ
よっぽどクソな行動を取るような人以外には普通に出る言葉だ
そして相手がもともと647の作品が好き、もっといえば作品を見ていたかすらわからない状態で
避けられるとか、その可能性に作品が入る事とか、もう色々おかしい
「一度変なコメ送ってきた名前ありコメ主」以上でも以下でもないんじゃないの
個別認識していたとして、それは=管理人同志の付き合いがしたいという訳でもない

今後ななしになったとしても、相手さんからしたらななしのコメが増えるだけだろうし
名前ありのままだったとしても、単に名前を入れてくる感想でしかない
それは交流とは=にならんし、仲良くなるかならないかの判断にもならない
650風と木の名無しさん:2011/12/26(月) 07:49:20.82 ID:lhgVQ4oN0
>>649
それは別人だった場合に限定した話じゃね?
別人じゃなくて本人である可能性もまだあるから647は悩んでるんじゃないの
651風と木の名無しさん:2011/12/26(月) 12:44:18.63 ID:KGrvOLJx0
自分なら…
同一人物にしろ勘違いにしろ相手がスルーしてるならもう話題に出さない方がいい
コメは今まで通り名乗る
解析で誰かは判っちゃうしね
ただコメは一閲として感想のみにする
数ヶ月お返事に変化無ければそのままの状況で諦める
相手が親しくしてくれたら交流始める
かな?
652風と木の名無しさん:2011/12/26(月) 20:03:09.60 ID:F/5xzpEr0
>>647みたいな悩みって結構見るけど要するに
相手が自分に好意を持ってる状態からの管同士としてのつきあい
しかしたくないって事なんだろうな
大好きなサイトの割に同名の人からの米もらうまでは相手方に
何らアクション起こしてないみたいだし
653風と木の名無しさん:2011/12/26(月) 20:09:35.89 ID:eo5o22Xx0
>>652
仕事じゃなくて趣味なんだから当たり前だよ
654風と木の名無しさん:2011/12/26(月) 21:30:25.87 ID:8FzXFt4i0
>以前うちにコメをくれた人が私の大好きなサイトの管理人さんと同名だということに最近気づいた

この時点ですでにそのサイトへの愛情を疑うよ。
>>652の指摘どおり、好きだと言われてからいきなりアクション起こすのもなあ。
いいんじゃない、自分の思ったとおりに行動すれば。
655風と木の名無しさん:2011/12/26(月) 22:21:47.32 ID:dtShrQzm0
肝に銘じてとにかくまずは感想送りたいなと思ったときに送ることにする

いろいろありがとです
656風と木の名無しさん:2011/12/28(水) 19:44:47.52 ID:ZJ99EwHVO
今までオリで細々とサイトしてきて
初めてシネ系のストレートな中傷コメ貰った
前にサイト内容を一般向けの掲示板に転載する嫌がらせした奴と同じ奴だと思うが

即NGぶっこんだんだけど、すぐ帰ってくるし腹立たしいし今も胸が痛い……
だからといって更新やめたら負けた気がするし
こういう時はどう気分を変えたらいいんだろ
657風と木の名無しさん:2011/12/28(水) 22:06:05.25 ID:7J2w7/ao0
相手のメールなりコメなりの語尾に脳内で「ですぞ」をつけ
自分のHNは「我茶品」であると脳内で思い込む

 →「我茶品シねですぞ」
658風と木の名無しさん:2011/12/28(水) 22:32:05.88 ID:ZJ99EwHVO
なるほどありがとう!

「我茶品」でやってみたら爆笑したので
相手を「殺助」に変換して自分のHNが「木手列」だと思い込み
語尾にナリよ〜をつけて楽しんでみたんだけど

あの声で言われてると思えば痛くも痒くもなくなったよ!
659風と木の名無しさん:2011/12/29(木) 22:10:51.16 ID:qMWOM7cG0
敬語系にはフリーザ様が効きますよ
660風と木の名無しさん:2011/12/29(木) 23:51:33.84 ID:deGAloJm0
「我茶品」「殺助」効果パネエエエwww
関係ない立場なのにこのスレ読んで想像して吹いたw
661風と木の名無しさん:2012/01/03(火) 19:25:57.62 ID:PFMg9ZE30
友人と二人でサイトをやっていたんですが、色々あって、
抜けて独立しようと思っています。
その場合なんですが、書いたキリリク小説は元に残した方がいいのか
自分が新しく作ったほうに持ってきた方がいいのかどちらでしょうか?
カプ傾向が友人と私で全く違い、私がキリリクで書いたものは
私の書いた他の小説とも関連がある内容なので、
持ってきたい気持ちはあるんですが、常識的にはどうなんですかね?
662風と木の名無しさん:2012/01/03(火) 20:23:29.53 ID:GYXCFrll0
>>661
サイトに残すかは友人の判断に任せる
自分のところでは、前のサイトでのキリリクとして書いたと明示して展示

別に1箇所でしか展示しちゃいけない決まりはないからね
663風と木の名無しさん:2012/01/03(火) 20:53:51.08 ID:rca6Z8Og0
>>661
自分とこは自分がメインでの2人サイトやってる。
相方が独立したいと言ったら、相方が書いたものは持っていくのが当然かと。
こちらに残すかどうかは、カプ傾向が全く違うなら
たぶん削除するかな。
でも、実際は本人次第だろうから、>>662の言う通り
友人本人の判断に任せていいと思う。
664風と木の名無しさん:2012/01/03(火) 21:09:03.73 ID:AWpbkQ7v0
自分が書いたものは自分の好きにしていいでしょ。
相手のは相手に任せる
665風と木の名無しさん:2012/01/03(火) 23:11:15.61 ID:PFMg9ZE30
662>>
663>>
664>>
ありがとうございます。
元サイトのほうは友人の判断に任せて
自分の方は自分のほうで載せようと思います。
666風と木の名無しさん:2012/01/08(日) 20:46:30.99 ID:cOSjIvF3O
現在ナマモノサイトをやっています。
昔別のカップルのSSで書いたネタを、現在取り扱っているカップルで書き直したいと思っているのですが、こういうのって読み手の方は抵抗あるんだろうか、と悩んでいます。
このような経験ある方いますか?
667風と木の名無しさん:2012/01/08(日) 20:58:39.06 ID:lvCdodRm0
それは・・・私が読者なら勘弁してほしいな
668風と木の名無しさん:2012/01/08(日) 21:28:45.00 ID:/D0QqiEY0
>>666
・名前や単語を挿げ替えてうp→勘弁しろよクソが
・ネタも展開もまったく同じだけど一応書き直してはいる→別カプの方を知っていたら同上
・AとBが一緒にクリスマスを過ごしている 的なシチュ被り
  →まったく気になんない、そのシチュ好きなんだなと思うくらい

と個人的には思う
他にも色々あるだろうけど、とりあえず上記の上二つである場合は「クソが」となると思う
669風と木の名無しさん:2012/01/08(日) 21:41:56.49 ID:Cw88S0Vs0
首すげ替えて同じ話書く人は
原作やキャラや、生の場合は本人に何の思い入れもないんだなと思ってる
同じシチュだとしてもそのキャラが言いそうなことしそうなことが
別原作で同じなんてあり得ない

それが人目を引きやすいエロなら
同人なら金稼ぐため、サイトなら閲覧者増やすための
手段でしかないんでしょうと

ま、どう思われても趣味なんだから好きにすればいいんじゃね
670風と木の名無しさん:2012/01/08(日) 22:01:31.34 ID:cOSjIvF3O
>>667-669
自分の中でひっかかりがあったのはご指摘されたようなことを、本当はわかっていたからだってことに気づきました。
ありがとうございました。
671風と木の名無しさん:2012/01/08(日) 22:44:07.04 ID:yEDO2CXL0
>>670
そのネタの萌えポイントとか、なんで今のカプでやりたくなったかを
抽出したら別の話ができるかもしれんよ
672風と木の名無しさん:2012/01/09(月) 09:20:04.15 ID:OgXOLVdhO
>>671
ありがとうございます。
頂いたお言葉を忘れずに、新しい話考えていきます。
いろんな意見参考になりました。ありがとうございました。
673風と木の名無しさん:2012/01/09(月) 10:52:44.54 ID:ncYpZinE0
私は同じ歯並びを別カプでやりたくなる気持ちわかるなぁ
同じ話で、例え同じ流れ・セリフでも、別カプなことでまた違う萌えがあるんだ
自分の萌えシチュってあるしね。

現在の読者が昔のネタを知らないならアリだと思う。
読者の立場だと、知ってると「なんか知ってるような?」って読んでる途中気になるし、流れわかってたら萌えの衝撃も半減だしね。

結論は出てるみたいだけど、こんな意見もあるよってことで!
674風と木の名無しさん:2012/01/09(月) 11:52:01.32 ID:DMrYHLlQ0
まぁ……歯並びにはそんなにバリエーションもないしね……
675風と木の名無しさん:2012/01/09(月) 12:53:58.31 ID:aItH591R0
>>673
違うカプやキャラが同じ流れで同じセリフと言うのは結果論じゃないかな。
先に同じになるのが前提なのと同じシチュで書いたらたまたま同じになるのは
全く別ものだと思う。

原作のどちらのキャラもたまたま性格や境遇がそっくりなら
同じシチュで書けば似ちゃうとかあるけど、それは先で言えば後者な訳だし。
676風と木の名無しさん:2012/01/09(月) 18:36:01.19 ID:jboCtuI20
昔違う二人で書いて、当時は全然納得行く形に書けなかったのが心残りだった話があって
それを現ジャンルで書き直したことならある。
前書いたのが800文字前後だったとしたら、書き直したのは5000文字位になって
全然別物になった。
(前作を知ってる幼馴染に読んでもらっても言うまで焼き直しだと気づかれなかった位)

それはありだと自分では思ったんだけど、それも駄目?
個人的にはようやく書きたかったように書けて、納得できたから気に入ってるんだけど…
677風と木の名無しさん:2012/01/09(月) 19:00:30.50 ID:4xXiyP5l0
>>676
800文字つったらもう小説やSSにすらなってないポエムか何かだろうし
見るほうにはもう別物なんじゃない?
いいとかダメではなく、書きたかったら書けばいいんじゃないの?
>>665のだって本人が「わたしこれかきたいの」なら書けばいいじゃんで終了だし
見た人がどう思うかは別として他人に迷惑かけないならダメでもなんでもないだろ

それはそうと歯並びワロタ
678風と木の名無しさん:2012/01/09(月) 19:12:17.95 ID:4xXiyP5l0
>>666だった
ごめんな665
679風と木の名無しさん:2012/01/09(月) 19:36:48.97 ID:BescDTiU0
>>676
ダメ。今すぐ下げなさい

っていったら下げるの?
好きにすればいいのにバカらしい
680風と木の名無しさん:2012/01/09(月) 19:52:11.14 ID:OgXOLVdhO
>>666です。
いろいろとご意見・ご指摘ありがとうございました。様々な考えが聞けて参考になり、勉強になりました!感謝しています。
ここから先は自分で考えようと思います。ありがとうございました。
681風と木の名無しさん:2012/01/09(月) 21:40:20.09 ID:Oz9hygO10
>>674
つっこみありがとうorz
話とかきたかったんだ…

>>676を読んで思い出したけど、映画サマァウォウズが某アニメをつくりなおした感じだったよね
根幹以外は完全に別物だけど、観客としては既視感もかなりあった

しかし書き手としては、表現力を高めて制約とかもとっぱらって、また再トライしたいものってあるよなぁ、なんて思った

話が脇道それてすまん
682風と木の名無しさん:2012/01/09(月) 23:49:38.33 ID:ns8IN4J60
>>681
個人的には、ストーリーは違うけどトリックは同じ推理ものを見せられた気分だった
つまり、ふざけんなって感じだった

読者が前よりずっと良いと感じてくれるような練り直しじゃないと意味ないと思うわ
683風と木の名無しさん:2012/01/10(火) 00:17:17.42 ID:f+UwBvkE0
>>681
そりゃ一次創作なら昔書いた話を
今の力量でもう一度って言うのはわかるけど今は二次の話だし

元になるキャラがあるのにその性格は無視して
自分の萌えテンプレに放り込むだけって有?無?って話でしょう
まぁ受けがらめぇ化する175エロ同人は
どのジャンルでも同じの書いてる人多いけどねw
684風と木の名無しさん:2012/01/10(火) 00:39:25.85 ID:PFgANkls0
デジモソでやった二次を一次に焼き直すとサマヲって感じだ
685風と木の名無しさん:2012/01/10(火) 08:13:49.52 ID:LCuA2psm0
サマヲ(って略すのか。はじめて知ったw)はあまりに
焼き直し臭が酷すぎてレンタル返す時に想わず
デジモン借りて見直したわ
ストーリーが違うじゃん!て言われても臭すぎて駄目
作者による作品レイプってやつだろう
686風と木の名無しさん:2012/01/10(火) 16:13:25.26 ID:EuYhNb2P0
いいかげんスレ違いだろう
そういう作品批判(?)したいなら、
該当スレに行ってくれ
687風と木の名無しさん:2012/01/31(火) 23:49:12.56 ID:FXMC1fRk0
18禁請求制のサイトを運営しているんだが、年齢詐称して尚且つ何かしらの
不備メールを送ってきて、ワンチャンスをあげても音信不通になるメールって
漏れなく詐称年齢21歳なのは何故なんだろう。

自分のジャンルはまったりだが、非常に息の長いジャンルで10年選手も珍しくなく、
管理人の平均年齢も30代をゆうに超える。私自身アラフォーだ。
そんなジャンルだが、新規もちらほらやってくる。

私のサイトはサンプルSSを請求ページに置いているのだが
日本語破綻しているやつはさて置き、若さ溢れる物凄い熱い感想付きで
思わず浮かれたり、とっても丁寧でURL教えても問題ないと判断しそうな場合でも、
どこのリンクから来たか等、一般的な設問が変な回答で、再度回答して
欲しいと返信したら2度と連絡来ない。

プロバイダメールでってお願いしてんのに、フリメなのは何故ですか?と返信したら
やっぱり2度と連絡来ないなど、揃いも揃って自称21歳。

21歳は詐称側に魅力溢れる年齢らしいのだが、よそ様ではどうだろうと訊いてみたい。
うちだけなんだろうか?21歳は。
688風と木の名無しさん:2012/02/01(水) 07:14:54.62 ID:0qt2oRTRO
年齢詐称だってわかってるならワンチャンスあげたらダメだろう
普通は1回のメールで通らなかったらアウト
だから相手も諦めて引き下がったんじゃないか?
689風と木の名無しさん:2012/02/01(水) 07:54:25.97 ID:8amQ5+Lk0
同じ奴がフリメのアド変えてきてんのかもね
見破られた!けちついたからアド変えよ、的に
690風と木の名無しさん:2012/02/02(木) 06:34:55.55 ID:ex/ZoWje0
というか今時プロバイダメール必須ってのはどうなんだろう
691風と木の名無しさん:2012/02/02(木) 08:05:14.75 ID:RVLactBZ0
うちのセキュリティソフトはヤフドメインからのは
全部スパム扱いで隔離にぶち込んでくれるよ
返信貰う立場だからチェックしてるけど

ヤフの方でも要るメールも迷惑メールの中に突っ込むから
気をつけたほうがいい
692風と木の名無しさん:2012/02/02(木) 08:15:39.84 ID:tqJs5ije0
どうもこうも、携帯不可とかと一緒で
プロバオンリーにしたい人がそうしてるんだろうから
今ドキとかそんなん関係ないんじゃね
単なる「その人の決めた範囲」なんだろう

ただ687は○○って私だけ?って聞き方するような人だから
それこそ似たようなの集めちゃう何かがあるかも知れん
693風と木の名無しさん:2012/02/02(木) 13:29:44.07 ID:U+zmYUFe0
iPhoneとかだとGmail辺りはキャリアのメールと同等の扱いだし
回線契約無しでメールだけ使えるプランとかあって身分証としても微妙だし
引越とかでプロバイダ変わると使えなくなるアドレスって永続的に使うにも微妙
今時プロバイダに拘る意味があるのか疑問だが管理人さんが決めた事なら黙って従うべきだな
694風と木の名無しさん:2012/02/04(土) 06:16:39.65 ID:W3DShz1C0
ぶったぎりごめんよ
18禁の話を描いたんだけども、普通のFC2を使ってるからエロいのはアップできない
そこで18禁のページだけをFC2アダルトにアップしてリンクしてつなげようと思ったんだけど、
これはまずいやり方かな?
695風と木の名無しさん:2012/02/04(土) 08:18:57.77 ID:VHfEl2ol0
>>694
まずい、と言うのがFC2運営に怒られないかどうかを指しているのであれば
リンクさせることは問題ないと思う。
テンプレートにこだわらないのなら、FC2ホームページに置くのも良いかと。

ちなみに、FC2のアダルトコンテンツに対する曖昧な考え方からすると
トップページにいきなり表示されないような工夫がされていて
その話にアダルト要素を含むことを明示していれば
個人的には、R18話を通常のblogの方に載せても構わないと思っている。
696風と木の名無しさん:2012/02/04(土) 11:31:40.77 ID:BzwFKOoW0
>>694はブログだとは言ってない気が
697風と木の名無しさん:2012/02/04(土) 15:36:43.36 ID:xc9E4Odx0
ああ、そうだった…申し訳ない。
自分がFC2blog使ってるんで、つい。
blogの点は忘れて下さい。
698694:2012/02/04(土) 17:15:35.22 ID:2xbuAswx0
>>697
いやいやありがとう
FC2確かに女性向けサイトくらいなら18禁でもOKだと思ってる人が多いけど、
知り合いがFC2から「いくらクッションがあったとしてもエロはエロだ下げろ」
って警告されたことがあるんだ
それでびびってしまった
やっぱりリンクするだけならかまわないかな
FC2に聞いても返事がこない…
699風と木の名無しさん:2012/02/05(日) 05:27:52.91 ID:ShdxON3s0
>>698
それ、まさに自分も最近やろうとしてた

しかしFC2ってアダルトに関して曖昧なの?
規約にエロいコンテンツはダメですよって明記してあるのになぜ曖昧と思うの?
ダメって言われてるもんをワンクッション置けばおkだの、
みんなやってるからおkだのと勝手に解釈して規約を自分ルールにねじ曲げるのはやめなさいよ
700風と木の名無しさん:2012/02/05(日) 08:36:16.94 ID:iX/8z4z50
>>699
曖昧だと考えている理由は、下記の文言から。
 ttp://x.fc2.com/
 サイト投稿者の表現物が、アダルトカテゴリにあるべきか
 アダルト表現を逸脱しているか、などについてのガイドラインは設けておりません。
 (以下略)
完全に18禁のコンテンツだけである場合は別として
例えば、そうでないものが混在している場合の扱いについては
管理者に委ねられていると解釈している。
701風と木の名無しさん:2012/02/05(日) 09:01:37.66 ID:vDJhClMn0
>サイト投稿者の表現物が、アダルトカテゴリにあるべきか
>アダルト表現を逸脱しているか、などについてのガイドラインは設けておりません。

これ読んだって曖昧とは思わん>>699に同意だわ
要するにいちいちこちらで判断しないんで各自でカテゴリ分けてねって
書いてあるだけで、混在してたらアダルトじゃなくてもおkとは全く書いてないし
エロか非エロかの判断はそりゃ管理者に委ねられてるだろうけど(当たり前)
エロをアダルトじゃない鯖に置く判断はどう見ても委ねられてないと思うが
702風と木の名無しさん:2012/02/05(日) 16:10:26.54 ID:f62x5Lrk0
アダルトなものをうpしたかったら
アダルトおkな鯖を借りたらいいじゃない
703風と木の名無しさん:2012/02/05(日) 16:34:39.35 ID:YrrdQFJr0
FC2ってカテゴリ変更でアダルトに設定できるんじゃなかったっけ?
今はできなくなってたらごめん

もしできるなら、非アダルトからコンテンツ内でアダルト作品にリンク
なんて中途半端なことをするよりは、
サイト全体をアダルト仕様に変更した方がいいと思う
704風と木の名無しさん:2012/02/05(日) 16:54:18.71 ID:DnWijHoG0
>>701>>702に同意だなぁ
>アダルトコンテンツを含むサイトは、ご登録の際に必ずアダルトカテゴリを選択してください
ってHPにはっきりきっぱり書いてあるよ
正当化したい気持ちはわかるが、現に>>698の知り合いみたいに警告されてる人もいるんだから
言い訳してないで規約に従った方がいいよ
禁止と書かれている文をまるっと無視して「曖昧だから私の解釈はこう、間違いない」じゃなくて、
自分の解釈に少しは疑問を持って、曖昧な部分についてはFC2に聞いてみるっていう大人の対応をとってほしいもんだわ
705風と木の名無しさん:2012/02/07(火) 20:03:15.57 ID:rKJED4pG0
最近ほのぼの話しのネタが尽きてきたから、筋肉とかハードエロ描くようになった
そしたらゲイの人からよくコメをもらうようになった
コメ自体はすごく嬉しいんだけど総じてちょっと気持ち悪い
「オカズにさせていただいてます!」とか
「自分がこの絵の○○だったらと思うとたまらないです」(○○はぐちゃぐちゃに輪姦されてるキャラ)
とか…
もう男子禁制にしたいが、そういうコメしない気持ち悪くない人は弾きたくない
困ったもんだ
706風と木の名無しさん:2012/02/08(水) 01:51:36.23 ID:u+fCAvHqP
オカズとか特定の単語をNGにしてゴミフォルダ直行させるとかは?
707風と木の名無しさん:2012/02/08(水) 18:11:54.83 ID:WQY/xMU10
コメのところに、「管理人は気が弱いので、
あまり露骨だったり生々しいコメはご遠慮ください。
(閲覧感謝です)」と
書いておいたらどうかな…。

見てくれることはありがたいけど、あんまり生臭いこと
書かないでねって丁寧に書けばわかってくれると思うよ。
相手は悪気なく、自分の尺度で「萌えた」ってことを
伝えてるだけだろうし。そして、>705さんが困ってることも
現状では気づいていないだけだから。
708風と木の名無しさん:2012/02/08(水) 18:31:34.00 ID:1ItjlSr80
イベント参加してない場合は>>707で大丈夫だと思うけど
もしイベント参加してる場合にそれをしちゃうとコメしたご本人さんが
わざわざ 会場に来て 目の前で 露骨な生々しいこと言って下さる事があるよ…
ゲイの方はどうか知らんが、腐男子の「エロ描写があるからヌキ目的」で買ってる奴だと
訴えたら勝つぞこれって事を面と向かってニヤニヤ言われる
そして運が悪いと家まで尾行されたりなど大変な事になるので気をつけてください
709風と木の名無しさん:2012/02/09(木) 02:04:19.98 ID:MjFKMcs+0
男性向けとのノリの違いみたいなのを分かってくれてる人は
そもそもそんなコメント送ってこないしね

男同士のそういうの描いてんのに、なに勝手なこと言ってるんだと思われるだろうが
BLエロはキツいのでも大丈夫だけど、リアルで男性に言われる下ネタとかは苦手で
ゲイか腐男子かわからないが男性を名乗る閲に「抜きました」とか感想貰うと本気で気持ち悪い
賞賛の定型句なんだろうが、そんなこと知りたくない…
710風と木の名無しさん:2012/02/09(木) 12:04:36.62 ID:7bUeIYom0
女は好きなタイプの男以外は性的なものを
気持ち悪く感じるみたいだから普通の反応だと思う
別に平気って人もいるけどね
でも男向けと女向けジャンルの違いはちょっとは調べてほしいよね
711風と木の名無しさん:2012/02/10(金) 09:22:16.80 ID:XfOccmIT0
その時彼氏がいないなら括りは「好きなタイプ」で済む人もいるだろうけど
厳密に「好きな男以外からの性的な臭いのする接触がキモい」も珍しくないからなあ
たとえむちゃくちゃ好みの男でもいきなり痴漢行為働いて来られたら
それはキモい変質者でシねとしか思わない対象っつーか

つうかそういう事言ってくる人は一体どういうリアクションを求めてっつーか
どういう反応すると思ってんだろ?嫌がるとか欠片も思わんのだろうか?
彼女じゃなくても周囲の女友達や同僚・テレビやニュースを見ててすら
「嫌がられることである」って理解できんとか
あまりにもまともではなさ過ぎると言うか
712風と木の名無しさん:2012/02/10(金) 09:39:25.68 ID:ZrJSJZxh0
男性向けだとおかずになるヌケるって言うのは
一種の誉め言葉だよね
男性向けのノリなんだろうな
713風と木の名無しさん:2012/02/10(金) 10:44:18.43 ID:nGaK/j1s0
どう考えてもエロ書いてエロいと言われているなら褒め言葉だろ
女だって濡れましたとか熱くなりましたとか妙な感想送ってくる閲覧者もいる
書き手がどんなに801はファンタジーだの何だのと思っていても
第三者から見たらエロはエロなんだよ
その辺が割り切れないなら厳しいようだがエロは書かない方が精神衛生上良いと思う
私も幾らか潔癖性気味なのでその辺割り切れるまで時間が必要だったが
今は褒め言葉として深入りしない程度に受け取れるようになった
(方向性はアレだが)喜んでくれてるならまぁいいか、と

そんなエロい作者さんと付き合いたいなどと言われたなら話は別な!
714風と木の名無しさん:2012/02/10(金) 12:04:24.02 ID:xyvVTBZu0
自分は相手が男であろうと女であろうと、801に対して
「濡れました」「抜きました」って言ってくるやつは非常識と思う。
言われたことはさいわい、ないけど。
レスで文句は言わないけど、距離を置きたくなるw

男性向けであれば普通の褒め言葉でも、郷に入れば郷に従えでしょ。
そのまま女性向けに持ってくるやつはアホってことで。
715風と木の名無しさん:2012/02/10(金) 13:11:48.89 ID:QQMnuxmRO
※に文句あるならサイトもつなうぜえ
716風と木の名無しさん:2012/02/10(金) 15:05:51.25 ID:8Bc/1tzd0
>>715
レスに文句あるなら2見るなうぜえ
717風と木の名無しさん:2012/02/10(金) 15:08:03.44 ID:xyvVTBZu0
閲さんはROMスレにいきなさい
718風と木の名無しさん:2012/02/10(金) 18:18:07.18 ID:ckkbAZZH0
女性向けでどういうコメが嫌がられるかなんて外部からは分からないのが普通でしょ
掲示板みたいに管理人と閲覧者のやりとりが他人に見えるならともかく今は拍手やらメールやらがメジャーなんだから
まして必ずしも抜いた濡れたコメが嫌な女性ばかりなわけでもないし
どういうコメが嫌かなんて、個人差があるやつは書かないと分からないよ
719風と木の名無しさん:2012/02/10(金) 18:37:46.44 ID:mj3Pvf7nP
ネットで相手に自分の望む配慮をして貰おうと思うな、でFAだと思うよ
嫌なものは自分で防ぐ(というか動いて何とかする)しかないじゃん
720風と木の名無しさん:2012/02/10(金) 19:45:17.11 ID:XfOccmIT0
>>719
防いだら防いだで相手が男で見知らぬ女にそんな事言い出す奴な分
>>708みたく危険性のある面倒ごとに発展する場合もあるから問題があるんだと思うが
ネット上の相手に自分の望む配慮を欲しがるな、というなら
そういうキモコメをキモがんなつーのも見知らぬ人間に対して望みすぎだろ

そもそもエロ書いて「エロいですね!」コメが嫌なんて意見出てるか?
抜いたの何だの「自分のエロ」を見知らぬ人間に言って来るのが問題なんであって
エロにエロいですって来たらそりゃ当然な感想だろ
異性からだろうが同性からだろうがリアルエロ話持ちかけられて喜ぶ女もそりゃあいると思うが
リアルでそれしたら通報物件にすらなる可能性もある以上どっちが非常識かって問題だ
721風と木の名無しさん:2012/02/10(金) 21:22:40.13 ID:3Sf8SC700
ここに出てるネット上の調子こいたキモコメなんか
「これ管理人と旦那のセックスだよね!!!!wwww」
ってわざわざメールして来たり言いに来たりする
リアル知りあいと比べたら普通の人間すぎる
722風と木の名無しさん:2012/02/10(金) 21:54:33.45 ID:C8nc4LMQ0
なぜそんなのと知り合いなの…乙
723風と木の名無しさん:2012/02/10(金) 23:00:40.74 ID:MxN1ORYJ0
>>720に同意
自分の好きなキャラが濡れたり抜いたりするのには興味あっても
見ず知らずの閲や顔見知りの閲・管理人のシモ情報なんて
普通に考えて興味ないか気持ち悪がる人がほとんどだと思う

そう考えると「萌えました」って男女ともに使えて相手にも優しい言葉だね
724風と木の名無しさん:2012/02/11(土) 02:02:46.20 ID:oagMbcRp0
二次元エロに対して三次元の下ネタ発言するからキモいんだな
そういう発言する人は、リアルでも親しくない人に唐突に自分の下半身事情を話し出したりするのかな
それとも「エロい話し書いてる人はもれなく俺のオナニー話を喜んで聞いてくれるはず!」って思ってる馬鹿なのかな
どっちでもいいけど相当厨度高いだろうから弾くのは難しそうだなぁ…
725風と木の名無しさん:2012/02/11(土) 05:31:01.46 ID:xi0jiXdjP
以前そういうメールに
「いやん、女の子になんてメールなんです!?」
みたいな事冒頭に書いてから返信してる人を
見たことはあるなw
ホモこえーと思ったわ
726風と木の名無しさん:2012/02/11(土) 06:13:55.26 ID:oagMbcRp0
「いやん、女の子になんてメールなんです!?」 も
「抜けました」も、どっちもキモいな
727風と木の名無しさん:2012/02/11(土) 06:44:37.85 ID:xi0jiXdjP
その人は2丁目通いのエッセイとかも書いてて
普段からそういう口調での文章をあげてるから
自分はふーんって感じで楽しんだけどなww

自分だったらメール消して忘れる
728風と木の名無しさん:2012/02/11(土) 17:49:00.65 ID:JHB1p/ah0
ほしゅ
729風と木の名無しさん:2012/02/11(土) 19:59:14.70 ID:Wim+Sc1A0
>>726
そこはキモイメールを送ってきた相手をキモがらせるためのあえての「いやん」なんだと思うな
730風と木の名無しさん:2012/02/14(火) 19:11:12.55 ID:PVlxX5bH0
>どっちが非常識かって問題だ

偉そうに何言ってんの?
ホモエロ作品()やら虹()やら乗せてる方が非常識でFAだよ
731風と木の名無しさん:2012/02/14(火) 20:49:37.61 ID:DgP8tgp10
なんか、面倒だね
接客業と同じで、にこにこ笑って「そうですね」って言ってればいい
笑顔動画見ればわかるけど、抜けた濡れたは言った本人にとっては「褒め言葉」
だから、そもそもなんでそこまで拒絶されなきゃいけないか
どう説明しようが分からない人には分からない
素直に「ありがとうございます」って言っておけばいいよ
ブログのコメントはどうしようもないけど
拍手みたいに自分一人しか見えないような場所にコメントされたら、嫌だったら
表で「ありがとうございます」って言っといて後でこっそり削除出来るし
732風と木の名無しさん:2012/02/14(火) 20:52:40.87 ID:VRCy7gnt0
>>730
それを見て萌えたり性欲発散させてる人たちが言えることじゃないですよ
733風と木の名無しさん:2012/02/14(火) 21:52:47.66 ID:d4HZFEhn0
>>731
どうしようもない事だし確実に送られない方法を模索なんて言ってる人は居ないと思うよ
色んな人が居るんだから100%思い通りになんて不可能だしね
「そういうことするような人間である以上触ったら爆発すっかも知れんから放置」
でも気持ち悪いのは気持ち悪いから
「キモいよな。マジでキモいよ。ほんとキモい。ああキモ」と愚痴を言う
734風と木の名無しさん:2012/02/15(水) 13:58:47.35 ID:KIWRH/2hI
長くなった

経験上、確かにR18とかR20と銘打ってるサイトさんが必ずしもエロに特化してる訳でなく、萌えとか愛とかがコンセプトな方がおおいと思う
だが虹よりオリジナルに多いように思える輪姦とか獣姦とかエログロが多いサイトさんの中にはやっぱりエロとしてのエロを提供してらっしゃる方もそれなりにいるのは事実

自分のサイトのBLはファンタジーであって、萌えを感じてほしい!というのが多数派かもしれないが、そうでない人もいる
本人は純愛として書いているケータイ小説を、耐性のない大半の人間がドロドロの昼ドラ状態だと捉えるみたいに、男同士の身体的な絡みはエロだと考える第三者に対し、自分のBLは萌えだからオカズととらえてコメントしないでという主張は言わない限り伝わらないだろう
735風と木の名無しさん:2012/02/15(水) 14:52:34.49 ID:KIWRH/2hI
続き
個人的にはBLはエロがあろうがなかろうが感動と萌えと涙をくれる、NLを超越したラブだと思っているが、そう考えない人もいる
ピンク度の高い少女漫画をエロ漫画だと主張する人がいるように、BLもエロだという人は多いだろう
無断転載禁止、著作権云々のような常識の注意書きでさえ表記の必要があるのだから、どっちが悪いにかかわらず、嫌なら嫌と書いておく必要があるのではないでしょうか

濡れた抜けたを書く方は褒めてくれているのだから、邪険にせず感謝&我慢すべき!
というのは、胸でかいというのは褒め言葉なんだから、気持ち悪いなんて思わずセクハラに感謝しろ!
って言ってるようなものなので、他の人はどうか知らないが自分は嫌なんだと自己主張はしっかりする、それでも言うヤツは無視orアク禁でどうだろう

長文失礼した
736風と木の名無しさん:2012/02/15(水) 15:45:52.01 ID:tLuTIdH60
人それぞれだから自分のスタンス主張するだけしとけばって事でしょ?
せめて一レスに収まる程度にまとめた方がいいよ
737風と木の名無しさん:2012/02/15(水) 18:54:02.15 ID:ZvQtDBP+0
>>731とか>>734みたいな人ってよくいるよなw
色んな事情を全部ひっくるめてわかった上で、「こういうのやだよねー」「ねー」
ってお互い共感して話し合ってるだけなのに、
突然「私の考えた解決方法」とか「嫌なら○○しておくべき」とか言い始める人
いや、誰もね、そんなこと聞いてないんだよ…
738風と木の名無しさん:2012/02/15(水) 19:02:39.56 ID:cD5gEMS/P
愚痴吐きしてるだけだよねw
自分はエロ厨だからそんな事言われたら
テンション上がって変な返ししそうだが
普通の貞操観念じゃ、普通に嫌だろうな
上手くかわすのも皮肉で返すのも自由だよ
739風と木の名無しさん:2012/02/15(水) 19:14:59.82 ID:xrXdPfI90
普通の貞操観念っつかあんまり潔癖すぎて喪処女くせえ
同じくらいきもい
740風と木の名無しさん:2012/02/15(水) 20:28:08.57 ID:oPz1Yj2F0
なんかどうしても抜けましたを褒め言葉として送りたい人というか
それを正義と認めさせたい人が混じってるようだね

内実はどうあれ褒め言葉と思ってるものを褒め言葉として送るのは送る側の勝手だろ
抜けたぜコメで喜ぶ人もちゃんといるだろうしそういう界隈もあるんだろう
もちろんそういう界隈にいない人間が送られてうっわこいつキモいと思うのも勝手だな

キモいと言ってる側はそういう話をしてると思うんだが
こうすべき!これで万事解決!わたしのかんがえたさいこうの解決方法!を披露したがったり
キモくない!キモいって言う方がキモい!と手前勝手な物差しで正そうとするのは何でだ
741風と木の名無しさん:2012/02/15(水) 20:55:26.77 ID:2D72jRNF0
元はと言えば>>705が愚痴か相談かハッキリしない書き込みするからだな
相談だと受け取った人はアドバイスしてるし
愚痴だと思った人は適当に相槌うってるだけの話だろ
幾ら話そうと万年発情期のエロ厨と潔癖の喪処女は永遠に解り合えない

>>705は早くレスしてこれ以上雰囲気悪くする前に終わらせろw
742風と木の名無しさん:2012/02/15(水) 20:59:49.14 ID:pe0xOSLX0
お前は感じ悪いレスする天才だな
全方位敵に回しとる
743風と木の名無しさん:2012/02/15(水) 21:09:22.69 ID:Il46IDdz0
エロで餌まいておいていざ気に入らない感想が来たら被害者気取りか
いいご身分だことw
744風と木の名無しさん:2012/02/15(水) 21:21:15.25 ID:YnQ/MgU1O
我慢出来ないくらい嫌ならNGワード登録と個別にアク禁しろってことで
アドバイスなんかいらない受け取って愚痴りたいって人はドM
745風と木の名無しさん:2012/02/16(木) 23:11:40.55 ID:1IUpg1XP0
被害者気どりwwドMww
なんだかな、以前キモコメ送ってつれない対応された恨みでもあるの?
キモコメキモいと言ってる人は、中には喜ぶ人もいるという事実を否定してないのに、
キモコメは喜ばれるべきと思ってる人は、中には嫌がる人もいるという事実を全否定だね
そういう「わたしがいいと思ったものは万人がいいと感じるべき!」って主張を、わがままっていうんだよ
746風と木の名無しさん:2012/02/17(金) 01:34:11.95 ID:/ZQWcZE+0
「嫌なら対策しろ」はわがまま
ちぃ覚えた
747風と木の名無しさん:2012/02/17(金) 12:04:35.16 ID:9TqejAKO0
地井さんこんなとこで何してるんですか
ちゃんと療養してください
748風と木の名無しさん:2012/02/17(金) 23:04:28.84 ID:G92Fu6ni0
よくわからんが、まぁ、キモいもんはキモいってことだよな
749風と木の名無しさん:2012/02/18(土) 00:05:45.67 ID:iUM56D2P0
なんかスレが一気に堕ちてるけど何があったんだろう
750風と木の名無しさん:2012/02/19(日) 19:09:43.56 ID:wtUF/EHx0
今まで腐向けのサイトしかやったことなかったけど今回は健全サイトがメインで、
その裏で腐向けをやろうと思ってるんだけどどこから腐向けにしていいのかわからない。
AとBの話を書いてて、自分的には腐った気持ちで書いたものだが、キスもハグも好きって
言葉もなくて、読むとただAとBがお互いを助け合ってるだけの健全話に見える。
ジャンルはメジャーで男性ファンも多い。
今あるサイトさんは表で軽い腐向け描写もやってエロだけ裏みたいな人も多い。
気持ち的には裏にしときたいけど裏に来た人は「これのどこがやおい?」と思うだろうか。
そもそも至ってないのでA×BともB×Aとも表現しづらいし。
どう思いますか?
751風と木の名無しさん:2012/02/19(日) 19:29:14.76 ID:JFEpQCkX0
プラトニックな話とか、友人以上恋愛未満なABの話とか、説明を書いてみてはどうだろうか
752風と木の名無しさん:2012/02/19(日) 22:40:36.38 ID:SocrZGlhP
>>750
好きにすればいんじゃねと思うけど、腐向けを隔離するのは誰のため?
>>750のサイトやジャンル状況だと、18歳未満への配慮ではなく
健全サイトを見に来る人への配慮じゃ?

AとBの健全話と思って楽しんでたら、作者的には自分と逆カプBAの
腐った気持ちで書いてたっていうのを知ってしまったときのような凹みを配慮するなら
一言カプAB腐的視線前提で書いてますよっとあった方が親切かなと思う
753風と木の名無しさん:2012/02/20(月) 21:54:04.35 ID:PYzzrty+O
サイト傾向は某外ドラが18禁、和製アニメがほのぼの。
一応トップページにクイズでアク禁の解答を載せてる。

昔からハマってた和製ドラマのコーナーが作りたいんだけど、
凄く熱心な一般オタのいる三十数年前の作品で、
青庭の緩い検索避けでは不安なんだ。
青庭でも大丈夫だと思う?
754風と木の名無しさん:2012/02/20(月) 22:11:54.56 ID:6Y8BrSjL0
>>750ですがありがとうございました。
プラトニックの注意書きを入れて裏にあげることにしました。
755風と木の名無しさん:2012/02/21(火) 16:18:32.65 ID:8ubSkKM10
>>753
やめとけって言ってほしいんだろ?

やめとけ
756風と木の名無しさん:2012/02/21(火) 17:55:29.90 ID:YG0/bsHMP
駄目そうな要素自分で分かってるのに
なんでそこまで分かってて人に聞くんだろうか
757風と木の名無しさん:2012/02/21(火) 19:04:23.55 ID:eQ5XVuA0P
大丈夫だよ全然問題無いって言って欲しいからじゃないか
何かあったときに「他の人に聞いて問題無いと、しっかり裏も
取ったんですけどね」と自分のせいじゃないと責任転嫁もできるし
758753:2012/02/22(水) 06:53:55.65 ID:5u4FEqDcO
>>755-757
有難う。やっぱりやめた方が良いのか……。
759風と木の名無しさん:2012/03/06(火) 11:32:59.16 ID:IKeSKkZ+0
なんかどこに聞いたらいいのか分からないので、
スレチだったらすいません。

当方相当な婆です。この板最年長かもしれません。
年寄が801サイトやってるって、相当な萎えになるのでしょうか?
最近ちらほら拍手とかで、(褒められてるんでしょうが、嫌味にしか見えない)
お年なのにすごい!みたいなのがあって、少々凹んでいます。

創作のサイトも名前は何回か変わりましたが
相当長くやっています。801はファンタジーなので、できるだけ
こんなババアが書いているのか・・・と、思われて雰囲気
ぶち壊しにならないように、現実的な
管理人の個人情報やら、人となりなどが分からないように
配慮してやっています。うpした初期の物の日付も、西暦は
外して日付だけにしてありますが、わかりますよね・・・。
 
サイトは定期的に締めて書庫化して、
名前など替えた方がいいのでしょうか?
760風と木の名無しさん:2012/03/06(火) 13:29:27.90 ID:LA+d+mtW0
>>759
自分も婆だけど、
そんなの見る人が気にするかどうかのことなのでわからんとしか。
書き手の年齢やプライベートでどんな人なのかなんて、
私は気にしないなー。

気にする人は見なくなるだろうし、
気にしないならそのまま見続けるだろうし
何とも。

ちなみに自分の場合、サイト開設98年、その時大人だったことは明記してるよw
虹だけど、そこそこ人は来てくれている。
761風と木の名無しさん:2012/03/06(火) 13:57:56.43 ID:0z3vFjoo0
>>759
個人的には歴史の浅いサイトの連載ものは読まない
なぜなら完結する前にサイトが潰れることが多いから
長くやってるって事は信頼という一番得るのが難しい長所を持ってるって事なのに
それをジャンルが変わったわけでもないのに敢えて手放そうというのが理解不能
年を気にする閲覧者は見てくれないだろうがそういう人は年を隠したって見ないよ
年のせいじゃなく、その世代のセンスが合わないから見ないんだ
例え759が若かったとしても、今と同じ作品なら、年を気にする人は見ないと思う

それでも歳を隠すなら徹底的にやりなよ
名前を変えるとか倉庫化とか無意味です作品でバレます

作品に更新日は 一切書かない で続き物のみ1話2話〜という形でナンバリングする
更新情報は最新5件程度で、それ以前のログは残さない
ブログやTwitter等はやらない(やるならプライベートネタは徹底して排除)
プロフィールページは作らない
サイトデザインは若者風のテンプレートを借りる(自分で作ると年寄りセンスが滲み出る)
交流は極力しない、オフのイベントには出ない
762風と木の名無しさん:2012/03/06(火) 14:02:12.53 ID:MAP4CTqNP
>「お年なのにすごい!」みたいなの
この言葉は失礼だよね
60代かよって感じだ
分かってない子が適当に言っちゃった事なのと
この発言出るって事は「年齢気にならないですよ!」
「全然10代のセンスかと思ってました!」
って意味なんだから
嫌味では無いんじゃないかな
763風と木の名無しさん:2012/03/06(火) 14:22:24.27 ID:IKeSKkZ+0
気にしないようにはしてるんですが、拍手でのコメと
去年微妙に名前を変えて始めたピクシブ二次で、
若いお嬢さん(私を若いと思ってる)に、
婆がはしゃいじゃってると萎えるよねー的な事を言われ悶々としてました。

創作のサイトの方では、年齢が分かるような事は、気を付けて書いていないのですが、
例えばうっかり好きな歌手書いてばれたみたいなのはありました。
いきのもがかり好き世代→若い! Bz好き世代→30代位?
アル●ィー好き→40台位?タイ●ース好き50代以上?みたいな感じで
推測するとバレわかるんですね。にじみ出る加齢臭が悲しいです。

>>762
まあ近い年代ではあるので間違いではないのですがw
褒められた(?)のも、同年代の若人としてみてたら、実はすごい婆だった!
というギャップから出た言葉であるのは重々わかるのですが
そっとしておいてほしい乙女心というかなんというか。
萎えるなら、どうしたらよいかと悩んでました。
愚痴ですいません。ちょっとすっきりしました。
764風と木の名無しさん:2012/03/06(火) 14:27:59.08 ID:0z3vFjoo0
ただの愚痴かよ……
真面目に相談にのって損した
オバ厨って言われないように気をつけろよBBA
765風と木の名無しさん:2012/03/06(火) 14:50:19.95 ID:MCbg8sjs0
ジャンルによるんじゃないの
連載が何十年と続いてるような懐かし漫画ジャンルにいるけど
アラフォー中心で10代の子が凄い居づらそうな雰囲気だ

年齢隠してても日記読んでればなんとなくわかっちゃうけど
支部だと作品単位で注目されて作家個人には目が行かないから
そこまで気になるなら支部で淡々と作品発表する方が向いてるんじゃない
766風と木の名無しさん:2012/03/06(火) 15:15:16.46 ID:seS8xfC/0
>>765
連載が何十年と続いてる懐かし漫画ジャンルで10代しかいなかったら、それはそれで不気味だよねw

つーか、年甲斐もなくはしゃいでるBBAはみっともないし鬱陶しいが、
年季が入っているからこその画力や文章力や、管理人としての落ち着きを見せてくれている、
自分の年齢を受け止めて消化してる年配の人なら、むしろ尊敬の対象だ
自分も将来そうなりたいと思う
(作風やセンスが合うか合わないか、というのは、10代20代同士でもありうる事なので気にする必要なし)

歳だから、っていう卑屈な態度が一番よくないし、そういうのってサイトや作品から滲み出る
作品が好きだからやってんでしょ?ならそれを自分なりのセンスで粛々と淡々と表していけばいい
どうしても気になるなら>>761の言うように、徹底的に年齢を伏せる努力をするしかないよ
767風と木の名無しさん:2012/03/06(火) 19:15:07.32 ID:HhR/bl0l0
私は別に気にしないなぁ
若ぶってるとうわぁ…って思うけど

年齢は話題でバレることあるよね
子供の頃初代ドラクエやったーとかいったらバレるし
中学の頃こういうアニメやってたなーでもバレる
768風と木の名無しさん:2012/03/06(火) 20:27:37.52 ID:7e/SNUAK0
もし、本当に閲覧者に聞いてみたいなら、同人板に
【管理人⇔閲覧者】聞いてみたいことがある
ってスレがあるからそこで聞いてみたら?
ただ、板が板だし年齢層がここより低いだろうから、
けっこう凹むような意見が出てくるかもしれないけど。
769風と木の名無しさん:2012/03/09(金) 20:49:03.93 ID:JVUe8qhK0
ナマモノのランキングについて相談。

あるサイトさんが検索除けされてないって連絡あったからランキング変えました!って言ってた。自分も閲覧によく利用してるランキングで、サイト持ったら利用したいと思ってたから検索にかけたけど出なかったんだ。
だから直接ランキングに質問しようとしたら何故か送信エラーって表示されるんだけど、どうするべき?初めてナマモノにハマったから分からないことなのかと悩んでる。
770風と木の名無しさん:2012/03/09(金) 22:24:59.14 ID:1oyoytaH0
ランキングってこた携帯?ならナマの場合論外
そして携帯にしろ違うにせよ
・はじめてだからわかりません、が通用すると思ってるうちはナマに手を出さない
・自分の望む回答が返って来たとしてもそれは「〜すべき」ことではないと心得る
・質問する時、「主語・述語・目的語」くらいはどれがどれなのか明瞭にすべし
771風と木の名無しさん:2012/03/09(金) 22:55:01.36 ID:tLZZ6BR10
なんか高校生の日記みたいな文章だな>>769
ナマモノでランキングとか勘弁するのです
772風と木の名無しさん:2012/03/10(土) 03:33:31.86 ID:gJwishE3P
>>769
状況が良く分からないのだが
検索除けされてないって連絡あったのは誰?
送信エラーっていうのはメールフォームで質問送ろうとすると
エラー出るって事か?
773風と木の名無しさん:2012/03/10(土) 04:41:00.17 ID:NUgvQmzX0
それまで登録していたランキングが検索避けしていなかったから、
そこをやめて、別のランキングに登録したってこと?
どちらにしろナマなのにランキングとか勘弁するのです。
どこかのサイトが晒されたりしたら、芋づるじゃないか。
774風と木の名無しさん:2012/03/10(土) 06:33:48.34 ID:fw02QpxI0
とあるランキングAがあり、そこに登録していた■というサイトがある
■サイトの管理人さんがある日、(日記などで?)こう言っていた

「Aランキングは検索避けされてないって(■サイトの閲から)連絡があったので
 ランキングを変えました(Aランクの登録を削除しました)!」

Aは自分(>>769)もよく閲覧するのに使っていたランキング
今後サイトを持った場合、自サイトもAに登録したいと思っていた
Aランクは自分(>>769)がぐぐっても結果に出て来ない
直接Aランクのメルフォで質問しようと思ったんだけど
メルフォがエラーで送信されてるかどうかもわからない
どうしたらいい?ナマとか初めてなのでわかりません><


↑で状況があってるなら、とりあえずクソして寝てから>>770を100回音読すべき
ランキングなんぞに登録していないようなナマサイトをとにかく沢山見つけて
それらのサイトの注意書きをそれぞれ100回づつ音読すべき
>ランキングとか勘弁するのです と何故言われるのか芯から理解すべき
ていうかもし合ってるならAランキングの管理人に一体何をどう質問しようとしたんだろ
「検索しても出てこないんですけど検索よけされてないって言ってるんですけど何でですか?」
とかいう上と同じような具合で質問してしまったのなら
万が一Aランキング管理人へ届いてたとしても、相手して貰える可能性は高くないと思う
775風と木の名無しさん:2012/03/10(土) 07:38:47.23 ID:gJwishE3P
なるほど
自分はナマじゃないし、ナマの事知らんが

どうやらナマは
検索除けしたか、してないかって事より
ランキングとかで繋がってる事自体が
もうデリカシー無い、ローカルルール違反
という事なわけね
776風と木の名無しさん:2012/03/10(土) 08:04:09.46 ID:oKKhUTEt0
知らないし興味ないならスルーしとけばいいし
知らないけど興味あるならそんな
「見切ったぜ!プゲラ!(ドヤァ」な書き方
しなきゃいいのに
その書き方でまともな返事が貰えると思ってんのかね
777風と木の名無しさん:2012/03/10(土) 11:44:49.35 ID:yFgGDcdX0
>>775
「事よりも」じゃなくて、
検索避けしてないのもだめだし、
特に検索でひっかかるようなランキングは
芋づる式でたぐられるからそれもだめだよ。
ナマは対象がリアルの人間だから、色々気を遣って
極力一般人の目に触れないように隠れてるのに。

>>769
・ナマでランキング使用は良くないよ
・問い合わせフォームがエラーになるような、
 ちゃんと管理されてないことが明白なランキングは
 さらに良くないよ。使わないほうがいいです。
778風と木の名無しさん:2012/03/10(土) 15:38:03.71 ID:03exdFx50
半生やってる身だけど
ナマでランキングや検索避けされてないサイトや幸はダメ!絶対!
って意見はもっともなんだけど
じゃあそもそもそんなサイト作るなよ、って言われたらぐうの音も出ない
一般人や関係者に見つからないようにこっそり隠れてやりますんで見逃してください
ってののための検索避けでしょ
同好の士には見てもらいたいんだから本気で探したら検索避けしてても見つけられる
最低限ナマ半生やってる人は足並みそろえてこっそり隠れましょうよ
ってためのランキングは勘弁するのです じゃない?
779風と木の名無しさん:2012/03/10(土) 15:41:53.75 ID:cmX5YHvd0
未だにナマでランキングに登録したいなんて危機感のない奴がいるんだな
そんなの5年くらい前までだと思ってた
780風と木の名無しさん:2012/03/10(土) 17:15:35.74 ID:gJwishE3P
>>776
長い文章だと相談者が
意味分からないと思ってまとめようと思っただけだよ
あなたにはドヤ顔に見えたのかな?
781風と木の名無しさん:2012/03/10(土) 22:51:34.74 ID:bhu2w6JZ0
769です。訳は>>774で合ってます。
初めてだから、はジャンルごとの暗黙のルールみたいなものがあるのかという意味だったんだけど、議論生んでごめんなさい。
質問は、簡単にいうと検索避けしてるのかを聞きたかったんだ。
ランキング自体の利用をやめようと思う。

ナマについてと、日本語ももっと勉強します。叱咤ありがとうございました!
782風と木の名無しさん:2012/03/13(火) 22:32:03.53 ID:tmrUU+mn0
783風と木の名無しさん:2012/03/21(水) 07:17:27.48 ID:UwwhDxBn0
2週間くらい前にナマ小説サイトを開設しました。
毎日70前後のアクセスと拍手も2〜5くらいあります
ただ、コメントが全然ありません。開設当初に3回来た切りです。
小説の更新は週1くらいで日記はほぼ毎日何か書いてますが・・・
他の同ジャンル同カプサイト見ると、コメそこそこもらってるみたいで正直相当羨ましいです。

どうしたらいいでしょうか?
784風と木の名無しさん:2012/03/21(水) 09:20:28.09 ID:K+lmIG9K0
そこそこコメント貰ってる他の同ジャンルサイトくらいまで
作品のクォリティを上げる

これに尽きる
羨ましいと思うって事は、自分だって、って気持ちがあるんだと思う
「あのサイトとそんなに変わらないのに」「あのサイト程度には面白いのに」
だから同じように感想貰えてもいいのになんでうちには来ないの?ということ
しかし残念ながら、同ジャンル他サイトがそこそこ貰っててあなたのサイトがスルーなんだから
その感想を貰ってるサイトとあなたのサイトの作品にはそれだけ歴然とした差があるんだ
785風と木の名無しさん:2012/03/21(水) 10:27:01.44 ID:Wn1JNmbd0
>>783
まだ開設して2週間なんでしょ?
様子見されてるんじゃないかなぁ。初めに3人からコメント貰ってるんだし、もう少し続けたらまた貰えるかもしれないよ。
焦らずに頑張れ。
786風と木の名無しさん:2012/03/21(水) 10:45:15.51 ID:5VsG2IRN0
釣りっぽいけどマジレス

そのナマに萌えすぎて萌えを持て余して困るから作ったサイトじゃなくて
自分を褒めてほしいからサイト作ったのか。
萌え<<<自分だと見透かされてるんじゃないの。
787風と木の名無しさん:2012/03/21(水) 11:55:35.18 ID:UwwhDxBn0
レスどうもです
確かに創作メインのサイトである以上、コメもらうには
作品のクオリティが一定以上必要なのは第一条件ですよね

コメもらってる他サイトと自分を比較して嫉妬する気持ちも凄くあるし、正直本当に羨ましいです
コメが全てではないけど、それが何よりの執筆の意欲に繋がるのもまた事実で・・・

全く反応が無ければ、諦めもつくんですが
なまじアクセスや握手があったり、当初にコメが来て舞い上がった分、
何故今になってこなくなったんだろう?と焦っている感じですた

でも元々同人サイトって自己満だし、吐き出せればいいやくらいで
反応に固執せず気楽にやった方がいいのかなと、レスもらってちょっと頭が冷えたので
いい作品を作れるように心がけつつ、のんびり続けてみようと思いますノシ
788風と木の名無しさん:2012/03/21(水) 17:53:27.77 ID:mygJ3wfr0
2週間で3人から※って…うらやましいなw
反応は悪くないと思うんだけど
二次801描きの自分から見れば舞い上がるな
ナマモノでは当たり前、むしろ少ない方なのか

他サイトが同時期に開設して、差がハッキリついちゃってるなら
落ち込む気持ちも分かるんだけど
新規サイトがいきなり他サイトと同じくらいの賑わいを見せる事は
どのジャンルでもそうそう無いと思う
オフであらかじめ固定客がついてる・ものすごく質の高い作品でも
なければ
789風と木の名無しさん:2012/03/21(水) 21:18:31.75 ID:UwwhDxBn0
>>787です レスどうもです。私のジャンルは賑わいはそこそこかと思います
同ジャンルのサイトさん自体そんな多くなくて、同カプとなると相当少ないので
コメ結構もらってるサイトさんは開設5ヶ月前後で2万アクセスくらいです
そのサイトさんの初期の日記とか見ると、開設当初から既にちょいちょいコメもらえてて
どんどんファンが増えていった感じでした なので、比べて羨んでしまって・・・

ただ、私が日記で下ネタとかネットスラングとか雄たけびまくってるせいで
ドン引きされて人が離れていったのかなとも思っていましたorz
一応、過激なネタは毎回注意書きと改行して書いてはいるんですが
人気サイトさんを見ると全くネットスラングとか使われてなくて
日記の文章も普通の書き方なのでorz
790風と木の名無しさん:2012/03/22(木) 02:33:21.99 ID:+miDdR3v0
半ナマサイトやってます。
ランキングは上位のほうで、そんなに順位自体は気にしてないんですが、前後のサイトさんに比べてout数がやたら多いのが気になります。お気に入りに入れるほどではないけど見にきてくれる人が多いってことでしょうか。
791風と木の名無しさん:2012/03/22(木) 08:27:38.20 ID:Xrcpxoai0
>>789
日記の書き方が問題だと思うなら変えればいいし
雄たけび上げるのが自分だ!嫌なら帰れと思うならそのままでもいいんじゃない
792風と木の名無しさん:2012/03/22(木) 10:25:09.25 ID:SaUwuzIZ0
>>789
ナマでそれはドン引きされてアクセスの中には問題起こさないかのヲチ目的もいるんじゃない?
ナマはコンサートとかリアルで会うこともあるし本尊に迷惑かけないかとかもあるから
痛いかどうかの監視の目は厳しいよ
日記消して大人しくなってもなかったことにはできないだろうね・・・
793風と木の名無しさん:2012/03/22(木) 10:29:39.89 ID:0ZDXQMgN0
>>789
ナマ小説ってことはURL請求制か、入り口にクイズ置いてるんでしょ?
70人前後の人が面倒な手間をかけてまで見てくれているんだから
その事については自信持ちなよ
794風と木の名無しさん:2012/03/22(木) 17:46:49.81 ID:AsVz8/Gw0
ここでの回答が気に入らなかったのでとっくに移動済みです

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1311340183/965
795風と木の名無しさん:2012/03/22(木) 21:47:59.97 ID:OQoFat3H0
マルチすんなよ……
796風と木の名無しさん:2012/03/22(木) 23:21:49.31 ID:8iO/z0K90
版権元が厳しめの二次創作801絵サイトを運営中
描写自体はぬるいけど18歳以下に見せたくないので
念のためにレベル1のセルフラベリング入れている
サイトトップの警告文にその旨を明記
.htaccessも導入済み

別ジャンル健全サイト持ちの友人には
「かなり昔の作品なんだし、子供がくることはそんなに無いと思う
tkビビりすぎでは」と事あるごとに突っ込まれるくらい鉄壁の守りw
過剰防衛かもしれないが、性コンテンツを扱ってる以上は
過剰にしすぎてもしすぎることは無い…と思ってる
797風と木の名無しさん:2012/03/22(木) 23:27:24.14 ID:ox3dn9I90
そうですね
798風と木の名無しさん:2012/03/23(金) 03:49:00.30 ID:gnwwDnuUi
悩みは?
799風と木の名無しさん:2012/03/23(金) 23:09:01.74 ID:KJkMXM+9O
同人板のピコサイト管理人スレがなくなってた
今ってオンラインのみでやってる人少ないの?
800風と木の名無しさん:2012/03/23(金) 23:42:44.27 ID:8GPy2UdzO
同人板で聞けばいいじゃんw
そんなの腐るほどいる
801風と木の名無しさん:2012/03/24(土) 13:41:03.54 ID:DeVCsleS0
BLサイトにおけるピコってどのくらいなの
一時か二次かにもよるだろうけど
802風と木の名無しさん:2012/03/24(土) 21:29:37.66 ID:Bv34E2Cq0
>>796
>tkビビりすぎでは」と事あるごとに突っ込まれる
ジャンルによって意識の違いはあるから仕方ないだろうね
厳しいジャンルならぬるいだろうし、ゆるいジャンルから見れば
やりすぎに見えないこともないだろうし
自分のサイトを守りたいならあんまり気にすることはないよ
803風と木の名無しさん:2012/04/01(日) 01:02:26.13 ID:0NzLbLR+0
教えてください
エイプリルフールで何かやりたいと思っていたけどSSしか思い付かない
自分が見てる範囲じゃ四月一日は話題に上らないしマイナーだと思ってた
そしたらチラシで毎年楽しみ、今年はどんな凝ったものをと続けざまにレスがあった
サイトでエイプリルフールをするのって一般的なの?
801系でどんなネタや仕掛けするの?
作品UPしか想像できないので、どんな事してるのか教えてほしい
804風と木の名無しさん:2012/04/01(日) 03:40:05.08 ID:LZoKSxCP0
別に作品アップがいけないわけじゃないし
誰かが何をしているのか知りたければ
自分でその「普段行かない」界隈を回ってみればいいじゃない…
平均値なんてないし、平均値をすればいいってもんでもない
805風と木の名無しさん:2012/04/01(日) 04:01:36.51 ID:muIwU0/S0
うちはエイプリルフールやってるけど、完全にただの自己満だよ。
自分が楽しいと思うことをやってる。それだけ。
人の好みなんてそれぞれだし、
なにをやればサイトに来てる人が楽しいか、考えてやればいいんじゃない?

ただよく思うのは、エイプリルネタやるのはいいけど、
こんな更新する暇があるなら、通常更新頑張れよ、とか思うことがある。
主に自分のサイトに対して。
806風と木の名無しさん:2012/04/01(日) 12:30:15.08 ID:0NzLbLR+0
>804
あの時別ジャンルを十数箇所見たけど更新まだだったり作品やペットネタだったんでつい焦ってしまってた
創作に平均値なんてないんだよね

>>805
自分もだけど見てくれる人が楽しいことを
そうだよ
大事な事思い出しました

お二方、ご意見ありがとうございました!
807風と木の名無しさん:2012/04/01(日) 18:42:10.22 ID:blELaR0u0
うちはエイプリルフールネタSS更新したけど
珍しいことやった人っている?
来年の参考にさせて欲しいなーと
808風と木の名無しさん:2012/04/02(月) 02:15:13.02 ID:TWecNlBW0
うちも大したことしてないなあ
いつもと嗜好を変えてみただけだな
一日女装オンリー更新にして女装サイトに変わります!みたいな
809風と木の名無しさん:2012/04/05(木) 11:53:34.58 ID:6uu6Zlms0
>>807
自分はノベルゲームつくったよ。選択肢で展開が変わっておもしろいかなって。
810風と木の名無しさん:2012/04/08(日) 23:16:41.02 ID:uDVAbFlg0
マイナージャンルでイラスト・漫画サイトやってるんだけど、
たまーに感想きてもイラストにだけ。漫画には一切触れてもらえない。
私の漫画って萌えないのかな…萌えないんだろうなぁ
ちくしょう
811風と木の名無しさん:2012/04/14(土) 11:58:06.91 ID:CSN+anPf0
>>810
向こう一ヶ月ぐらい、マンガばっかり更新してみたら?
単純に一枚絵のほうがコメントしやすい、というタイプの人が
>>810のサイトが好きでいつも見に来てくれてるってことかも
しれないけど、

その人を失う(かもしれない)ことよりも、
>>810が自分のマンガ力を試してみることも今は必要だと思うよ。
812風と木の名無しさん:2012/04/14(土) 22:37:52.85 ID:tUTr+Qjv0
>>810
二次創作漫画サイト持ちだけど、
他サイトに漫画や小説の感想を送るのはハードルが高いなあ

イラストは気軽にコメントできるけど
漫画や小説だときちんとした感想を
書かないといけないようなプレッシャーを感じる上に
描き手の意図とは違う解釈をしてしまったら申し訳ないし

萌えるか萌えないか知りたいだけならチェックボックス式の
簡単なアンケートcgiでも設置してみたら?
どんな結果になっても凹まない自信があるならおすすめ
813風と木の名無しさん:2012/04/14(土) 23:48:25.44 ID:brUndfMf0
つまらない以外で感想を送らないのは自分の場合は

連載ものだと完結するまで感想送りにくい
ギャグ等と比べシリアスは身構えてしまって気軽に感想送れない
エロ漫画もどう言えばいいのか迷って感想を送りにくい
814風と木の名無しさん:2012/04/15(日) 00:09:31.27 ID:QxjunwhSP
逆に>>810は、見たり読んだりした作品って全部感想送ってるのか?
楽しんでるけど感想は送らない/送りにくいって人は世の中多いよ
漫画に限らずプロ宛でも読んで感想送ったりするファンの方が、全体数から見たら少ないんじゃ?
雑誌の感想アンケ等を毎回送る人も
815風と木の名無しさん:2012/04/16(月) 12:49:41.87 ID:Jv5bG4ji0
ど素人の書いたものを読んでもらえるだけでありがたいと思うけど、
本当に拍手のひとつすら反応がまったくこなくなったら、
やっぱりやる気なくなると思う
816風と木の名無しさん:2012/04/16(月) 13:21:06.06 ID:lpO78Sc20
やる気がなくなるのは別に悪いことじゃないし
そうなったらなったで書くのやめたらいいだけなんじゃないの?
別に書くのも公開も義務でも何でもないし
やる気がなくなっても続けろなんて誰も言わんよ
やりたいと思う人が自分でやってるだけの事なんだからさ
同じように感想送ることは義務でも何でもないから
閲もつまんない作品はスルーするしどうでもいい作品は三秒で忘れるだろう

希望と現実がすりあわないのは仕方がない事でもある
多くは自分の実力に下駄はかせて認識しちゃってるからだ
それで落ち込んで、感想貰えるくらいのを書こうって頑張るもよし
もうダメやる気ゲージこと切れたってやめちゃうもよしだ
817風と木の名無しさん:2012/04/16(月) 13:31:03.98 ID:ktBzMd6N0
反応来ない前提の、たとえば公開しないノートへ書くだけとか自己満足でやってても
やる気なくなる時もみなぎるときもあるけど、
やっぱり何かしら反応もらえたら嬉しいしやる気出る・無反応だとむなしいっていうのが人情じゃないの
いろいろあってもかきたいからかいてるんだし2chで愚痴くらい吐いていいじゃん
818風と木の名無しさん:2012/04/16(月) 14:23:06.18 ID:EPfa7Ob30
そういう感想こない嘆きには専用のスレが同人板にあるからそこに行くといいよ
819風と木の名無しさん:2012/04/16(月) 15:59:10.63 ID:DmAaJg1yP
メジャーでも感想こない嘆きはあるしな
820風と木の名無しさん:2012/04/23(月) 20:09:22.11 ID:HiVc9Pvy0
生で請求制にすんのって、パス制に比べて自衛率上がるもの?
自ジャンルで請求制が増えてきてるんだけど、疑問に思って
821風と木の名無しさん:2012/04/23(月) 20:34:02.70 ID:vvTt3UZ90
>>820
一般ファンにトップページを見つけられた時に有効
晒しや嫌がらせ目的の連中にも効く

クイズなんかはググったりすれば分かってしまうけど
わざわざメールを送る手間を考えたら
他のサイトにターゲットを移してくれる

と考えているんだが本当のところは分からない

蛇足だけど、請求制で個別ID・PASSが最強かな?
パスを悪用されたらそのIDだけ無効にして息を潜めていればいいし
822風と木の名無しさん:2012/04/23(月) 21:08:29.72 ID:qj9KGp5Q0
>>820
自分が「熱狂的ではないけど、そこそこ好き」なジャンルのサイトを
見たいときに、クイズ制だったらちょっと検索して見つけて入る。
請求制だったら「それほどでもないか…」と、面倒に感じたりする
ことがあるから、有効だと思うよ。
823風と木の名無しさん:2012/04/25(水) 14:28:19.06 ID:fJ5AXaUn0
ちょっと探して分かるようなクイズ(あだ名とか誕生日とか)は
全然知識無い自分でもググったらすぐ分かるけど。
ずっと活動見てないと分からないようなのは探すのも面倒だからスルー。
請求制はさらにスルーだな。
ただ、マイナーでどうしても見たいときは請求するけどね。
824風と木の名無しさん:2012/04/30(月) 06:04:33.18 ID:0m964+lqP
複数カプ取扱いのサイトを運営してたんだけど、
サブカプの取り扱いを止めることにした
もう萌えが尽きてしまったんだ
更新待ってます、と言われて、描かなきゃ描かなきゃと思ってきたけど、
やっぱりモチベ上がらなくてつらい。楽しくないんだ
本命カプを好きなだけ描いていたいって思う
待ってくれてた閲さんを裏切ることになるのは心苦しいけど、
もう他にどうしようもない
もっと早くに更新止めますってはっきり言っておけば良かった
825風と木の名無しさん:2012/05/07(月) 09:03:27.40 ID:rzxjcn1b0
>>824
全然悪くないよー!
自分がそのサブカプ好きの閲なら今までありがとうって思うよ、乙
取り扱いやめますとはっきり書いてもらった方がいいしね
826風と木の名無しさん:2012/05/07(月) 22:37:23.10 ID:BxVnQttC0
更新待ってますってコメント送る側も書き手を追い詰めたり困らせたいわけじゃないからね
純粋に楽しみにしてたり励みになればと思ってるんだろうから
楽しんで創作出来なくなったなら残念だけど告知するのはお互いにとって良いと思う
出来れば過去の作品は「更新終了」とでも書いて残してくれてると嬉しいけど
827風と木の名無しさん:2012/05/07(月) 23:15:22.24 ID:eEuDGZ+30
>>824
自分もいま正にその状況。
そんな折、更新停止中のジャンルに新規さんが来てくれたり
パス請求してくれたり…拍手※まで下さった。
ほんとすまんと思うよ。

ストックの書きかけ短編などをなんとか完成させ、
upしてしばらくしたら「しばらく更新停止」と
表示しておこうと思っている。
その作品の次作が延期になっているから…
燃料が無いんだよ…
828風と木の名無しさん:2012/05/09(水) 07:33:24.68 ID:JJaph9iR0
拍手とかでコメをくれるのは嬉しいけど、
「そのネタは自分も考えていたけど先を越された」とか言ってくる人はどうすればいいのかな。
そのネタはシブとかツイッターで色々な人が萌えを語っていて、
十人十色だから書きたきゃあんたも書けば?って感じなんだ。
メジャーとはいえないカプサイトだから、沢山の人と語れたら楽しいし
その人は私がファンの人ともツイッターでフォローし合ったりしているから
当たり障りなく付き合いたいけど、いちいちコメがうざくて
コメはレス不要のチェック欄をつけてるけど、いつもチェックされてないし
829風と木の名無しさん:2012/05/09(水) 07:34:04.93 ID:JJaph9iR0
途中送信すみません。
やはり適当なレスでやり過ごし、脳内スルー推奨でしょうか?
830風と木の名無しさん:2012/05/09(水) 08:03:11.48 ID:Z82H2lJaP
自分ならその部分には一切触れないし、他の部分も事務的にレスするのみだ
現時点で既にうざいと感じてるのに、何でまだ付き合おうという選択肢があるのか分からん
いい人を演じたいなら多少のストレスは仕方ないんじゃん?
831風と木の名無しさん:2012/05/09(水) 12:09:34.26 ID:pA0ezz920
>>828
先を越された

あるある。
新作upするごとに、常に「越された」と言ってくるガイキチちゃんで
なければ、「そーなんだー」ぐらいにとどめてレスでも触れずスルー水晶。

普通の人なら、心の中で越された!と思っても黙ってるし
普遍的なネタなら気にせず自分なりの絵柄(とか文章)で自分でも
書くし。レス不要チェックが無くても、コメのどの部分に対して
返事をするかは>>828の自由だよ!(全スルーでも良し)
832風と木の名無しさん:2012/05/10(木) 14:50:19.87 ID:2CzXK7YI0
しかしレス不要にチェックしてなかったのにほかの人にはレスして
その相手はスルーするとまたそれで粘着質なコメしてきそうで気が重いね
まぁ>>830の言うようにいい人を演じたい(当たり障りなく付き合い続けたい)と思うなら
それはそれで我慢やストレスも引き受けるしかないだろうけど
>>828>>831も乙
833風と木の名無しさん:2012/05/12(土) 15:28:14.84 ID:zl/IIl/f0
>>828
いっそ天然返し
「>先を越された
○○ネタなんて、誰でも思いつくよくあるネタですよ!
◎◎さんの書かれる○○ネタもぜひ見てみたいです!期待しています!」

↑こんな感じで明るく返してしまうとか(w
834風と木の名無しさん:2012/05/12(土) 16:40:00.84 ID:L7UxCbmd0
>>833
「○○ネタも皆さん書かれててますが
 私が書くとこんな感じです\(^-^)/
 何回読んでもいいものですよね」
ありきたりだとさりげにつっこんでみる
835風と木の名無しさん:2012/05/12(土) 22:36:37.35 ID:lLr6xJ+v0
>>833
>◎◎さんの書かれる○○ネタもぜひ見てみたいです!期待しています!
これやると
「書いてみたので、読んでください!or サイトに載せてください!」
になる可能性大
836828:2012/05/13(日) 23:02:19.82 ID:rAg0V5YH0
みなさんレスありがとうございます。
活動している人数が少ないとはいえ、私と相手はまったく芸風が違うのであまり関わりたくないです。
ただ、相手が私の好きなサイト管理人さんと親しくしているので、いい人を気取っているのは確かです。
「A×Bは皆それぞれ解釈があって面白いと思うので○○さんもぜひ書いてください」という
レスにしたのですが>>835みたいになったら、もう善人気取りはやめます。
解決するかどうかわかりませんが、皆さんのレスで少し気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました。
837風と木の名無しさん:2012/05/23(水) 00:22:46.87 ID:qrFsZZMq0
よくいく大好きな携帯サイトがあって、
携帯からいつも返信不要で拍手コメント送ってるんだけど
ちょいちょい文体変えたり、ぱぱっと顔文字に短い文章だけですましたりする
(顔文字は日記みてると平気そうな管理人)
そういうのって何かツールで携帯の機種がわかったり、同じ人だとわかってしまうもの?
拍手は時間くらいしか表示されないもん?

いつも同じ人だと思われるのが恥ずかしいのと
重荷になったら嫌だなと思ってそうしてるんだけど、
ふとバレバレなのかもしや?思って携帯サイトに詳しい人に質問です
838風と木の名無しさん:2012/05/23(水) 01:07:52.27 ID:uPkrVRpC0
>>837
使ってるツールによるんじゃないかな?
自分の使ってるのは
携帯だと機種が表示されたりするから、
わりと特定しやすい。
839風と木の名無しさん:2012/05/23(水) 10:13:47.00 ID:BEc12dXp0
837は801サイト管理人としての質問?
840風と木の名無しさん:2012/05/23(水) 13:12:44.53 ID:3xqQgM680
こっちで訊いたほうがいいね

【管理人⇔閲覧者】聞いてみたいことがある68
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1333974594/
841風と木の名無しさん:2012/05/23(水) 20:41:36.37 ID:eSjfduWA0
攻めが中国人で、当て馬が日本人で、受けが日本人の物語連載してるんですが
拍手で長文で
「何故我々崇高なる日本人が中国人ごときに負けねばならないのか。あいつらは最悪だ。日本を卑下した書き方をするお前も最悪だ。全日本国民に謝れ!日本から出て行け!お前は中国人にでもなれ!」
という内容の怒りのコメントが送られてきた
こんなの初めてで、ものすごく凹んでしまった
舞台が中国なので、受けがちょっと差別されていて可哀想な場面とかは確かにあるけど
今までそんなコメント貰ったことなかったので、そう受け取る人もいるのかとものすごい凹んでしまった
うちのサイトは返信不要の記載がない限り、コメントくださった方には
丁寧にお礼レスを返しているんだけど
このお怒りの人に、皆さんならどう対応しますか?
ちょっと長文になっちゃってすみません
842風と木の名無しさん:2012/05/23(水) 21:01:34.30 ID:OGPUpMdt0
あくきん
843風と木の名無しさん:2012/05/23(水) 21:40:30.90 ID:3xqQgM680
そんなコメントはきてない
844風と木の名無しさん:2012/05/23(水) 23:11:15.05 ID:zNTO1O180
そうそう
そんなコメントはきてないんだから、レスなんてできないだろ
それでいいよ

その上で暴れるような相手なら悪禁だな
845風と木の名無しさん:2012/05/23(水) 23:21:50.80 ID:qrFsZZMq0
>>838-840
ありがとう、そして申し訳ない

ちょっとこれからはコメント控え目にしようと思う
846風と木の名無しさん:2012/05/27(日) 22:32:05.67 ID:RObFri2U0
サイト閉鎖告知したら、「貴方の文が好きなので閉鎖しないでください」って
旨のコメを同カプの人からもらいました
この人からは一度も感想をもらったこともないし、
同カプの他サイトにはリンクしまっくてるのにうちのサイトにはリンクしてない
何コイツとは思うけど、これは私が話かけにくい管理人だと思われてるんでしょうか?
この人がリンクしまくってる同カプ他サイトさんとは、
普通にリンクしたりツイッターでフォローし合ってお話しできてるんですが…
847風と木の名無しさん:2012/05/27(日) 22:49:40.49 ID:nZBOTF77P
再開を前提としてるなら別かもだけど、本当に閉鎖するならもうどうでもいいんじゃないの?
周りからは高評価な人でも自分は苦手って人もいればその逆の場合もあるわけで
そんなの本人以外答えられないっしょ
848風と木の名無しさん:2012/05/27(日) 23:05:44.61 ID:cVLePX5T0
>>846
そのレスを見ただけで846が若干噛みつき亀っぽいってわかるので
お触りはしたくなかったんじゃないの?
でも作品は好きで古いのも繰り返し読みたいから勇気出したと…
849風と木の名無しさん:2012/05/28(月) 00:18:05.47 ID:LEvCZDdp0
同人ノウハウ板に846にぴったりなスレがあるから行くといいよ
管理人で検索してね
850風と木の名無しさん:2012/06/03(日) 03:37:39.98 ID:pVML5RF70
オンラインブクマの具体的弊害ってなんですか?
オンブクマを禁止警告した上で、一次年齢指定物をひっそりと携帯サイトで運営してますが、現実にアクセスがあって。
今後の対応の参考までに聞かせてください。
今のところ利用者が特定できないので、非公開設定はされているようなんですが、外部呼び出しも心配です。
851風と木の名無しさん:2012/06/03(日) 04:07:33.94 ID:oRdiBdIi0
自分で理解も判断も出来ない類の警告を出し
警告を無視する人が現れてはじめてその意味と対処法について疑問に思い
しかも自分で考えるではなく他人に丸投げ

これで二十歳こえてるってんだからお前さんの頭が心配だよ
852風と木の名無しさん:2012/06/03(日) 08:58:18.64 ID:pVML5RF70
>>851
850です。レスありがとうございます。
自分の知識外(想定外のこと、自分の知識に不足があるかも知れないので)
念のため実際にあった被害などを参考までにお聞きしたかっただけなのですが、
私の言葉足らずで誤解を与えてしまい、かつ気分を害してしまったようですみませでした。
853風と木の名無しさん:2012/06/03(日) 13:23:13.92 ID:qVpFMNgW0
言葉は悪いけど内容は>>851に同意だなあ
言葉足らずとかじゃなくてさ…
なぜオンラインブクマが悪いのかわからないのに
(周りがやってるから?)とりあえず禁止にしてたってのが意味不明
854風と木の名無しさん:2012/06/03(日) 13:25:09.32 ID:VpJokbQB0
>自分の知識外(想定外のこと、自分の知識に不足があるかも知れないので) 念のため

じゃあどういう知識があって禁止にしたのか書いてみろよって思う
855風と木の名無しさん:2012/06/03(日) 13:57:48.72 ID:vuDhkilt0
これはもうggrksと言っても差し支えないレベル
856風と木の名無しさん:2012/06/07(木) 00:42:54.82 ID:358r+X8y0
小説の感想をもらった。その中の「私も○○(攻め)になでなでちゅっちゅされたい」
という一文が受け入れられない。頂いた感想は丁重にスルーさせて頂くが、
BLだっつーのに男女に置き換え、更にはそのお相手に読者自身を選んじゃったりして…
と気分が悪くなった。そういう楽しみ方をしてる人もいるんだなあで
落ち着くことにしたけど、でも勘弁しろよ。BLなんだよ。
857風と木の名無しさん:2012/06/11(月) 15:54:09.81 ID:ye6Ocq0D0
自分なら即アク禁レベル
空気読めない夢豚は死ぬべき
858風と木の名無しさん:2012/06/11(月) 21:31:06.87 ID:cUF0o6Cb0
昔は受けに自己投影する人多かった気がするなあ
859風と木の名無しさん:2012/06/19(火) 18:35:30.57 ID:bpvVMnqP0
独り言みたいなもんです

先日、サイトの拍手とは別にブログの方に直接コメントをいただいたのだが

そこそこな感想と同時にいきなり「良ければ仲良くしてください!!」と迫られてしまいました

イラストを誉めていただけたことは単純に嬉しかったのでお礼を述べた、
しかし最後の一文だけはどうしても受け入れられず「これからも楽しんでいただけるように頑張りますね」くらいでスルーしたのだが…はて、自分の判断は正しかったのだろうか

一応ユーザーリンクから相手を確認したけどどうもまだまだ若い学生さんぽそうだったし、自分の性格からも受け入れにくそうなタイプだったんでついスルーしてしまった…
何より私自身が口下手だから、仲良く交流というのがまず駄目なんだよ…すまない…
860風と木の名無しさん:2012/06/19(火) 19:03:27.43 ID:iC/51kD00
自分もあまり交流上手な方ではないから、
そんなコメントもらったら、似たような対応をすると思う
もしも、粘着してくるような相手なら、また別の対応が必要だろうが
今のとこそれでいいんじゃないかな
気にすんな
861風と木の名無しさん:2012/06/19(火) 21:28:10.19 ID:O9IdzhvB0
「仲良くしてください」が「これからもヨロシク」程度の場合もあるから
こっちも「これからもヨロシク」でいいんじゃないかな
相手のニュアンスがそれ以上だったとしても、慇懃な態度を通していれば牽制できるし
862風と木の名無しさん:2012/07/01(日) 22:49:54.11 ID:gQyDG50B0
イタチでしたら誘導お願いします

とあるサイト様(○×△)に置いてあった一枚絵(A+B)に一目惚れをし、A×Bにはまりました
今ではそれは私の最愛カプで、出会えたことに本当に感謝しています。
そこで質問なのですが、そのサイト様に「一枚絵(A+B)とても素敵です!」といった内容を拍手で送ったりしていいのでしょうか。
サイトが○×△メインということを配慮して、送らない方がいいのでしょうか。
863風と木の名無しさん:2012/07/01(日) 23:16:14.46 ID:NTa6CRbO0
同人板池
864風と木の名無しさん:2012/07/14(土) 13:42:43.18 ID:uKI+wRMa0
a
865風と木の名無しさん:2012/07/17(火) 20:40:15.30 ID:694+BAFo0
hoshu
866風と木の名無しさん:2012/07/27(金) 11:49:56.47 ID:N9wgWndR0
相談お願いします
虹小説サイト
実際やってるものに「性的行為有り」という注意書きをしている
自カプはほのぼのを好む方が多いようだと最近気づいた
なのでやってはないけどきわどいネタにも注意書きした方がいいかなと思い始めた
(まさにやろうとしてる所で暗転で終わりとか、「昨日激しかった」みたいなきわどい会話してるとか)
けど何て注意にしたらいいのか悩んでる
867風と木の名無しさん:2012/07/27(金) 12:36:45.18 ID:k5hzjpIt0
15禁かな?
直接的な描写がない場合
868風と木の名無しさん:2012/07/27(金) 15:56:53.66 ID:BGITWH03P
挿入なら性交有りの方が分かりやすいような
性的行為って触るだけだったりきわどいのも含まれるような
869風と木の名無しさん:2012/07/27(金) 19:04:00.37 ID:ys8Fbgvx0
>>866
肉体関係あるかないか曖昧なもの・ない前提のもののグループと
肉体関係ある前提のグループに分けて置く
(別ページでも、同一ページ内で区切ってもどっちでも)
その上で、肉体関係あるものにはグループの上部にでも
「肉体関係がある前提のもの」って明記しといたら
明記のない方は自然に「ない前提」になる
更に、肉体関係がある前提のグループの中で
性描写が明確にあるものに個別で「性描写アリ」って注意書きつければいいんじゃない?
870風と木の名無しさん:2012/07/28(土) 13:49:40.54 ID:qlW11+gh0
866です
言われてみれば、性的行為という言葉自体があいまいだね
頂いた意見をもとに考え直します
どうもありがとう!
871風と木の名無しさん:2012/08/02(木) 15:30:25.79 ID:YdQz0Mwg0
直接的な描写はないし、やってもないけど
ちnこだの穴ほじくるぞだのぼKKIしただの
不健全で下品な言葉を書いてる場合は15禁とかなのかね?
そう考えだすと難しいね
872風と木の名無しさん:2012/08/02(木) 16:49:30.82 ID:Y71VSSQV0
15禁というのは法律上存在しないので
書いた人が15歳以下に見せてもいいか見せたくないかという
本人の気持ち次第な問題となる
873風と木の名無しさん:2012/08/03(金) 00:50:45.10 ID:HYehFoh20
朝ちゅんでも15禁って人もいる
難しいね
874風と木の名無しさん:2012/08/03(金) 09:13:12.82 ID:qtM+awHz0
871の例は確かに健全でも上品でもないけど
ネタ等が男子小中学生的な感じじゃないだろうか
ホモなら、「ホモだけど男子中学生ノリの下品さです」みたいな
875風と木の名無しさん:2012/09/02(日) 19:39:35.48 ID:AstY6O3y0
既に二次版権のよろずサイトを持っていて、更新速度はかなり遅めのヒキ。
半ナマジャンルにはまってて取扱いジャンルに追加したいと思ってる
自分としては更新遅いしできたら同じサイトでやりたいんだけど、
876875:2012/09/02(日) 19:41:44.46 ID:AstY6O3y0
やっぱり二次と半ナマはサイト分けるべき?
他の人のサイトを見に行くとどっちも扱ってるところが結構あるんだ
逆に半ナマのみのサイトにはまだ辿りつけてないから徹底的に隠れてるとこも多いんだと思う。
877風と木の名無しさん:2012/09/02(日) 21:54:07.91 ID:b+kYiMzs0
私なら分ける
二次と半生では隠れ方に違いがあるし
二次好きで生半生が地雷って人もけっこういると思う
メニューページに更新遅いですって書いとけば、それでもいいって人はブクマする
半生は供給が少ないからね
878風と木の名無しさん:2012/09/02(日) 22:48:30.90 ID:I0x9X11Y0
半生者としては
二次サイト(しかもよろず)に半生ジャンル追加とかマジ勘弁してって思う
支部ツイの流行でルーズになってきてるけど
二次と生半生の同人ルールの壁ってけっこう厚いよ
879875:2012/09/02(日) 23:57:38.32 ID:AstY6O3y0
>>877,>>878
やっぱ分けたほうが良いのか…
pixivで検索すれば普通に生も半生も出てくる状況に慣れてたせいか感覚鈍ってた。
現行サイトとは別に半ナマ用のサイト作ることにする。返信ありがとう
880風と木の名無しさん:2012/09/04(火) 00:55:20.82 ID:zw2DIPMDO
自分勝手な相談なんですが

生ジャンルで「五人組のAB、CD中心で他の生グループも扱います」ってサイトをやってる。
でも同グループのXに関しては触れていない。
正直アンチなので見たくないし描きたくない。本尊、ヲタ共にABCDを見下す発言がありすぎたのでこれからも好きになる事は無いと思う。
しかし五人組メインのサイトで、Xヲタからの「X描いてください!」「今回のAB絵、是非AXバージョンで見たいです!」コメが大量に来る。自覚の有無は知らんが大抵Bdis、Cdisとセットで来る。
Xを描かないという理由で罵詈雑言や荒らし行為を被った事もある。
もちろんアンチと言えどサイトでXを貶した事は決して無い。むしろ話題にも上げない。
しかし、グループ外キャラは描くのに一度もXを描かない事から通ってくれてる人は気付いてるだろうなーとは思ってる。
一つ申し訳無いのが、総受け厨Xヲタお気に入りの攻め1攻め2(どちらもグループ外)を一緒に描く事が多い為(単に親友同士だからだけど)攻め1ヲタと決め付けて叩かれるのを否定せず放置してることくらい。
基本的にコメレスしない旨は注意書きに書いてある。
ここまで状況説明で以下相談

さすがに「X描いて!」が面倒になってきたのですが、何の事前対処もしてない罪悪感もあるので
@「X嫌いだから描かない」とハッキリ書いておく
A嫌いと書かず「X描かない」と書いておく(何故?と聞かれたらどう答えれば…)
Bあえて嫌いとか書きたくないし、そのままスルーしていい
どうしたらいいんだろう…
出来ればBで行きたいけど、書いとけよって思われるものですか?
881風と木の名無しさん:2012/09/04(火) 01:05:06.39 ID:QSJacHnq0
C「Xは聖域だから私には描けません^^;」
882風と木の名無しさん:2012/09/04(火) 01:24:39.84 ID:Jv7aOMIgI
>>880
前提がややこしくて途中から斜め読みになっちゃった奴の回答でごめん、こんなこともあるよ程度に

自分もナマバンド(ABCDの4人メンバー)のABサイトやってたことあるけど、
ABだけがカプとして好きで人としても好きだからサイトではABしか書かないし日記やなんかの話題もAB中心だった
もっというと最愛のA中心だった
CDにはほとんど触れない(嫌いではなかったけど特に興味もなかった)
でもサイト上で嫌いなんて書くとXを好きな人(厨でなくても)は嫌な気分になるだろうし、
自分の押しメンがそんな書かれ方されてたら例え初めて見たサイトでも不快な気分になると思う
余計なトラブルを引き起こしかねないし、嫌いって書き方はやめた方が無難じゃないかな

リクエストされて嫌だってだけなら、Xは書き慣れていないので書けませんとか、
サイトで取り扱っているカプ以外のカプやメンバーは書けませんとか、
書いてあった方が理由はこっちでいろいろ想像して勝手に納得する
X本人が嫌い、ではなくXを書くのが嫌い、ととれる書き方ならそういう人もいるよなぁくらいで納得する
それで深読みして凸してきたり、それでも書いてほしい!なんて言ってくるのは
雑音だと思って見なかったことにしてしまえばいい
どうしても鬱陶しいなら拍手やメルフォでXの名前を禁止ワードにするとかかな

友人に同じように苦手なメンバーをリクエストされて困ってた子がいたけど、
幸や注意書きに徹底して取り扱いカプを書くようにして、
リクエスト受ける時もカプを限定したら他メンのリクエストはこなくなったらしいよ
883風と木の名無しさん:2012/09/04(火) 01:25:49.58 ID:Jv7aOMIgI
て、ちんたら長ったらしく書いてたら881が鮮やかにまとめてたw
884風と木の名無しさん:2012/09/04(火) 06:11:05.78 ID:zw2DIPMDO
>>881
ありがとうございます!
まさにΣ(゚□゚)!!な顔になりました。
そうですよね…うんざりしてイライラしてバッサリ切る方向に思考が偏っていたみたいです。
そのニュアンスで対応してみます。
強行前に相談してよかった…。

>>882
説明下手で長くなってしまい、すみません。
基本雑食でX拒否以外は取り扱いが絞れない事と、無関係な利用者の方にわざわざ不快な思いをさせたくない事で悩んでいたのですが
Xが個性的な顔立ちの人なので「私の画力では可愛くも格好良くも描けないので御容赦ください」みたいな注意書きをしてみて、効果のない人は気に病まずスルーしようと思います。
親身なアドバイスありがとうございます!
885風と木の名無しさん:2012/09/04(火) 09:12:40.20 ID:yu23Y/D50
そもそも「リクエストは受け付けていません」でいいじゃん
886風と木の名無しさん:2012/09/04(火) 18:21:44.22 ID:zw2DIPMDO
>>885
普通のリクエストは感謝して描かせていただいてます。
メイン外CPでも、他グループの誰々と一緒に…とかでも。
一応注意書きは書いてきたので、スルーしての罪悪感もなくなりました。ありがとうございました。
887風と木の名無しさん:2012/09/05(水) 00:57:27.76 ID:lq/GOqlA0
自分も数名いるグループの作品を描いてるけど
その中のAがどうしても苦手でABというカプも大嫌い
そして、周りのサイトがB総受け姫状態もしくはビッチ状態にしてるのも苦手
CBのみのほのぼのサイトやってるのに「AB描いてください」
「BがAとCで取り合う話が見たい」「Bタンビッチお願いします」ってのが来る
そもそもリクなんぞ募集もしてないので
「リクは受け付けてません」「サイト取り扱い以外のものは描けません」でスルー
たまに来るCBの人からの「こんなの読みたい」には
「頂いたコメントで妄想してしまいました」とリクとは書かずに描いてる
嫌いだ嫌いだと思ってると気にして自分自身が過剰反応しちゃうから
雑音だと思ってスルーしてしまえ
888風と木の名無しさん:2012/09/16(日) 18:45:25.64 ID:Y8QV+mdL0
スレチかも知れないが意見聞かせてもらえたら嬉しいです

「レスは要りません」と書いてある拍手コメにレスするのは、
コメくれた人からしたらやっぱり『余計なこと』だろうか?
うちは本当に弱小サイトでお客さんの数も数えるくらい、
コメントなんてもらえたら管理人の自分としては正直嬉しくて仕方ない。
拍手に「レス不要」のチェック欄は設けていないし、
こちらとしては感謝でいっぱいでぜひレスさせてください!という気持ちなんだが…

やっぱりレス不要と書いてあるからには、レス欲しくない、
レスしたら「何調子に乗ってんだ?この管理人」という印象かな?
889風と木の名無しさん:2012/09/16(日) 19:02:31.99 ID:CQGNy/kdO
>>888
同人板に相応しいスレがいくつもあるし、同種の質問も出てるよ
890風と木の名無しさん:2012/09/16(日) 19:39:51.82 ID:Y8QV+mdL0
>>889
ごめん、ありがとう
同人板行ってみます
891風と木の名無しさん:2012/09/18(火) 03:48:52.26 ID:6/loj8bo0
18禁おk鯖のchocot.netの管理人さんがお亡くなりになったので
今年の12月まででサービス提供終了とのことです
892風と木の名無しさん:2012/09/29(土) 16:54:10.91 ID:7Rljh/7L0
この間ホモ捏造妄想を公開することなんざ人前で堂々とウンコするのと似たようなものだ、と言われてしまった。
サイト閉じたくなってきたorz
893憩い:2012/09/29(土) 17:27:33.40 ID:uW29QMhZ0
公衆トイレには
「ここはトイレです」と誰から見てもわかるように案内がある
公衆トイレじゃなくても
誰が入ってもいいようになっているトイレは大抵そうなっている
サイトの場合はそれがインデックスなり何なりのわかりやすい注意書き
トイレの壁のかわりには検索除けやパス制などきちんと対応策があるね

案内板もなく壁もなく、なら通りがかった人が
何つーもの堂々と見せてんだよクソが!って責めることだってあるよ
ここはトイレです、と誰が見てもわかる形で書かれている壁の中に入ってきて
お前人前で堂々とうんこしてんじゃねーよ!という奴が居たら
普通はそいつは基地外と呼ばれると思うよ
894風と木の名無しさん:2012/10/02(火) 00:21:07.86 ID:w3H0A8r8O
>>893
わかりやすいね。


生で、請求制になったサイトがしばらくしてからパス制に戻しますって
パターンをたまに見るんだけど、請求した側は、はあ?だよね?
それとも何とも思わないかな。
請求するのって気楽なもの?
自分はそうじゃないからわからなくて。
895風と木の名無しさん:2012/10/02(火) 02:48:47.29 ID:Haba2etPP
常連のついたまたは軌道にのったサイトが
何か実害があったからとかじゃなく
生だからと志高く請求制にしたものの
急激な閑古化に請求制の敷居の高さを痛感し
集客でモチベを保つ為にもパス制に戻した…とエスパー
896風と木の名無しさん:2012/10/02(火) 22:43:06.83 ID:vAjhi+cN0
請求制がめんどくなったんじゃないの
897風と木の名無しさん:2012/10/02(火) 23:22:35.15 ID:w3H0A8r8O
どっちしろなんだかなあ。

いきなり請求制にして、相互なのに、
「一応規則なんで請求してくださいテヘペロ」ってやられただけでも
正直、?ってなったのに、これまたいきなり「パス制に戻しまーすテヘペロ」で
二重にクエスチョンマークだよ。
自分はともかく、請求してくれた人に何とも思わないのかね。
まあ単に考え方の違いでしょって言われたらそれまでなんだけど。
898風と木の名無しさん:2012/10/19(金) 17:12:32.62 ID:nL9gKY4W0
自ジャンル、版権に結構ピリついてる人が多くて
(ナマでも半ナマでも干物でもない)
ウチは普通にホモで、インデックスで18歳以上かどうかを確認、YESホタンがエンターなんだけど
他のサイトってほとんどが「ジャンル名」「カプ名」「どういうサイトか」を
すごいわかりにくく遠まわしに書いてるのね

893の例で言うと、「トイレです」のかわりに、「花園です」的な
間違ってきた人が「二次ホモ同人サイト」ってまずわからない
二次とか知らない類の人でもまず「漫画(小説、アニメ)のファンサイト」とか
そういうのがまったく伺えない、案内ではない案内になっていて
そしてインデックス以外は検索避け済みのところばかり
つまりその説明が書かれてるインデックスは検索にかかりまくりという…
うちはインデックスも検索除けしてて、飛ぶには幸からくらいしかないんだが
他のサイトの管理人さん方と先日少し会話した折、遠まわしに
「ジャンル名やカプ名を堂々と書くのは如何なものか」ってみんなから言われてさ
もし自分がやってるのが出銭とかナマ関係なら全く賛成の言葉なんだが
いやおたくらのがよっぽど見知らぬ人迷い込む作りじゃん?って思ってそう言ったのよ
数人がキレて暴言吐かれたけど、数人(別ジャンルでもサイト持ってる)は頷いてた
喧嘩になるほどでもない一瞬だけの立ち話だったんで
それ以降は凄い数の嫌がらせメールくらいしか貰ってないんだけど

これって相手の方が正しいの?正しくても、それを他人に強要できるほどのもん?
流石に24ワード増えてきたんで、Kに提出する前に確認しとこうかと思って
教えてくれれば助かります
899風と木の名無しさん:2012/10/19(金) 17:36:00.52 ID:4DC2v3jUP
>>898
はい、相手の方が正しいです。
そしてジャンルの崩壊を避ける為にも強要出来るものです。

ってここで言われたら、相手に謝罪しに行ったり
サイトに謝罪メッセージ掲げたりするの?
だったら始めから長い物に巻かれるのが一番楽なんじゃない?
そしてサイトの警告表示をどうやるか決めるのと
嫌がらせをKに通報するかどうかは別次元の話だ。
900風と木の名無しさん:2012/10/19(金) 17:51:33.27 ID:nL9gKY4W0
>>899
しないよ
でも相手が確実に正しく強要もされて然るべきであるって意見が頻出するなら
そういう頭の人が多いってことだから、24前に
「あなたの意見私は頷けないけどそう思う人多いみたいですね
でも頃すとか人差し向けて置かすとかは脅迫だと思うので今から24しますね」
ってメールを送ろうと思ってる
いままで一切反応したことないから
901風と木の名無しさん:2012/10/19(金) 17:59:53.43 ID:4DC2v3jUP
>>900
そこまで決めてるなら好きにすりゃいいじゃない。
「そう思う人多いみたいですね 」か「そう思わない人多いみたいですね 」の
どっちかになるだけで、大した違いなどない。そんぐらい自分で決めなよ。
そんな行為の決断にここを巻き込まないで欲しいわー。
902風と木の名無しさん:2012/10/19(金) 19:36:05.91 ID:HE1KFYVM0
>>898
サーチから飛ぶくらいしかたどり着けないサイトなら、ジャンル名カプ名をはっきり書かなくても
不都合ないのでは?という気もするけど(書いても悪かないけど)それはそれとして
非検索避け+何だかよく分からない説明のインデックス、が
見知らぬ人を呼び込んでしまうつくりだというのはその通りだと思うな
903風と木の名無しさん:2012/10/19(金) 20:28:48.53 ID:4FLCe+mlO
イライラが治まってから書きにくれば乙も貰えただろうに
904風と木の名無しさん:2012/10/19(金) 20:54:03.03 ID:nL9gKY4W0
>>900です
ID:4DC2v3jUPは自分の気に入るレスだけ見たいなら2ちゃん見てるのってか
なんでそこまでヤなのにレスすんの?
他人に書き込むなとか言う前に自分が黙ってスレ閉じるって選択肢ゼロなの?
悩みスレで悩んでる言うのがID:4DC2v3jUPにとってスレチなの?

あとイライラしてる上にイラつく馬鹿見て本当に申し訳ないレスをした事を謝罪します
レスをくれた902、903、その他どうしようもない駄レスを見せ付けてしまった人、ごめんなさい
905風と木の名無しさん:2012/10/19(金) 23:12:55.32 ID:D32R2pfM0
自分が正しくて相手が間違ってる時ほど繊細な物言いをしろって言うけど
900は自分が正しいからってこんな感じで相手に接したんかな?
それなら暴言メールが来ても不思議じゃないな
906風と木の名無しさん:2012/10/20(土) 00:00:01.88 ID:OzFqTLCv0
ジャンル表記はきっかけに過ぎなくて
それ以外の部分で嫌われてるんじゃないかな
907風と木の名無しさん:2012/10/20(土) 01:57:59.70 ID:ZBpd81ac0
正しいとか才能があるとかは人に好かれる要因としては小さい方だからなー
908風と木の名無しさん:2012/10/20(土) 15:41:20.75 ID:XfjaoN640
>>907
逆に下手に才能や実力があると妬まれたり反感買ったり些細な事で悪目立ちしたりね
良くも悪くも注目される存在ならば目をつけられないためのコミュ力は必須だね
909風と木の名無しさん:2012/10/20(土) 15:59:07.93 ID:MXIsVZ9V0
>>905
だからと言って氏ねや措かすクラスの暴言メールは送る方が間違ってる
不思議じゃないとかいう人の方が異常だと思う
910風と木の名無しさん:2012/10/20(土) 18:43:54.23 ID:YXVtRmjJ0
うん、脅迫や暴言メールは100%送った方がおかしいし
送られても不思議じゃないって思考方向自体が明らかに異常

被害を受けてる人のどうでもいい欠点をほじくるの好きな人ってどこにでもいるが
それは被害を受けた人が自ら言うのであれば意味もある言葉だけど
無責任な第三者が被害者攻撃の為に使ってもいいレトリックじゃないんだよ
911風と木の名無しさん:2012/10/21(日) 00:27:24.44 ID:cSbj37d70
>>909
そうだね。普通の人ならただ黙って離れてくだけだ。
合わない相手だからって即暴言を吐く奴は変。
912風と木の名無しさん:2012/10/22(月) 11:26:09.97 ID:o6SUTNZc0
結局逆切れした多数派の論理をここで見せつけられたのか

正しかろうとも多数派に配慮して下手に出なさいっ
ここでかみつくも非常識よっ
あなたの態度が悪いのでみんなが不愉快っ

すげースーパー攻めの取り巻き描写がさぞかし自然に書けるんだろうなw
913風と木の名無しさん:2012/10/22(月) 11:30:52.22 ID:o6SUTNZc0
おっと、これだけ下種ならまず上のレスを898の書き込みと信じ込むんだろうけど違います
914風と木の名無しさん:2012/10/22(月) 14:58:19.76 ID:awdXEUfS0
VVSM臭ってのはこういうことなんだなとgkbrした
それともイッチャッテるだけかな
915風と木の名無しさん:2012/10/22(月) 16:28:49.19 ID:awdXEUfS0
VVSM臭ってのはこういうことなんだなとgkbrした
それともイッチャッテるだけかな
916風と木の名無しさん:2012/10/22(月) 19:11:16.70 ID:S99C2Vym0
歩道を歩いていてそこに車が突っ込んできたって事故でも
「交通量の多い時間にそんな所を通るから」
って意味のわからん事言って被害者を責める人っているよなあ
被害者は完全落ち度がないと被害者なんて言えないし
加害者は百パー悪くないなら責められるのはおかしいって人

この板に居るんだから成人だろうに
幼稚園児が怒られる理屈のまま頭が成長せず年だけ取ってしまったんだろう
917風と木の名無しさん:2012/10/22(月) 19:22:26.20 ID:SGNIj7s40
いつまで引っ張るの
絡みに行けば?
918風と木の名無しさん:2012/11/07(水) 03:34:56.64 ID:VMpRur0k0
更新止まる前から日参するほど好きだったサイトに感想を送りたいのですが(当時はロム専)
更新が止まったのが二年ほど前なので、今頃感想を送っても管理人さんにとってはプレッシャーにしか感じないでしょうか
919風と木の名無しさん:2012/11/07(水) 05:58:24.99 ID:VMpRur0k0
連投すみません
改めて考えたら板違いの質問でしたね、申し訳ありません
お目汚し失礼いたしました
920風と木の名無しさん:2012/11/17(土) 21:58:00.48 ID:ZmmZDIOi0
長文愚痴です

18禁ジャンルの二次字サイト
最近ちょっとエロ強化したら「エロ苦手、前みたいなほのぼの書いて」と米が来た
ごく短いほのぼの話はときどき書いてるし、当たり障りないようにかわしてレスした
その後「今エロ書き脳になってる。次の連載もエロ書きたい」と日記で零したら、
「エロ苦手なんです! ほのぼの書いて!」とまた同じ人から米
「エロ苦手ならどうしてこのジャンルに手出したw」と冗談ぽくレスしたら、
「エロ苦手だから原作読んでない」と返ってきた
その人は同ジャンルの字書き
原作読まないでどうやって書いてるんだ
921風と木の名無しさん:2012/11/18(日) 08:42:18.06 ID:e8/8s5gs0
>>920
超乙

うざすぎるわそれ
書く内容強制してくる上に原作読んでない事自己申告してくるとか
悪金してもいいレベル
922風と木の名無しさん:2012/11/18(日) 11:27:37.81 ID:x476DWlk0
>>920
その人がどうかは知らんが、最近は原作買わずに
動画サイトやまとめサイト等で見ただけで二次やってる人もいるみたいだよ
そういう動画等だとエロ部分は大抵削除されている

個人的には二次創作するなら最低限原作は買えよと思うけど
そうじゃない人もいるみたいで、これもまあ時代の流れなんだろう
923風と木の名無しさん:2012/12/06(木) 16:10:44.21 ID:Xj6yrOyG0
原作読んでないとかは別にどーでも良いけど
厨ちゃんこれ嫌いなの!こっち書いて!ってのは問題
アク禁でおkだが逆恨みされそうなら
そいつだけ更新しないダミーサイトに飛ばすか
※がメールなのであればフォルダで分けて以後無視で
924風と木の名無しさん:2013/01/03(木) 01:58:23.53 ID:Ozzcic9x0
一次サイト
一年くらい連載してる小説があって、その中でカプは男×男が三組のみだった
で、最近番外編で最近準レギュラーくらいのキャラに女の恋人つけたら
「男女は嫌です」みたいなメールが4通来た
一応番外編の最初に「男女です」って注意書きつけてたし、感想でも触れられたことのない
地味なとくに誰からも気にされてなさそうな男キャラだったのに
そんなに801サイトで男女カプって嫌われるもの?
トップページの「このサイトは男同士の恋愛が云々」って警告に
更に「男×女もちょっとあります」って加えなきゃいけないだろうか
今までサイトに来てた人にはもう遅い警告だけど新規の人には役立つよね
925風と木の名無しさん:2013/01/03(木) 09:22:41.70 ID:1GAM90xN0
>>924
個人的には個別の注意書きがしてあるんなら問題無いけど
サイトトップにもちょろっと書いてあればより親切にはなると思う
変に絡まれるリスクも減るし

もしも広く閲覧者視点の意見が聴きたいなら
同人板の管閲スレとかで訊いてみては
926風と木の名無しさん:2013/01/05(土) 23:25:58.11 ID:7oFqJUV/0
>>924
今までBLオンリーだったのに男女とか
男女大地雷の身に取ってはめちゃくちゃ辛い
ここは大丈夫と安心してたのを裏切られたようにも感じる
もう見ちゃった人には手遅れなので
常連閲は何人かもう二度と来なくなるかもだけど
インデックスに注意書きを足した方が絶対に良い
927風と木の名無しさん:2013/01/06(日) 11:34:17.67 ID:YbfDl/hm0
出たwww
928風と木の名無しさん:2013/01/06(日) 17:03:33.41 ID:z6aa0Xbs0
注意書きは、してないといけない物じゃないし
「注意書きしてないじゃないですか!悪人だ!」
みたいに言われる筋合いは無いわ

でも誰かを不快にさせない気遣いとしては
書いておいたら誰かが傷つかなくても済むかもね
929風と木の名無しさん:2013/01/07(月) 04:15:40.58 ID:sSditz/9I
誰かを不快にさせないように、不快になった誰かに絡まれないように
注意書きは自衛の意味もあるよね

でも死ネタとか悲恋とかBLサイトでNLとか浮気とか一般的な地雷なら注意書きしやすいんだけど、
細かくなってくるともうわからない
地雷の一覧とか欲しいよ
930風と木の名無しさん:2013/01/07(月) 21:23:09.34 ID:dyg3pS3G0
>>924
「このサイトは801サイトである」と書いてあって男女恋愛メインの話を入れるなら
「男×女もちょっとあります」は入れといたほうがいいと思う
始めから「このサイトはオリジナルサイトだが男同士の恋愛がメイン」と書いていたら個別注意でいい
931風と木の名無しさん:2013/01/07(月) 21:42:13.87 ID:K8Zuf3Ns0
もうそこまで注意書き注意書き言うなら
この受けと攻め、それ以外の登場人物のの両親は男と女ですがいいですかって
注意入れなきゃならないんじゃないのw
932風と木の名無しさん:2013/01/09(水) 00:29:15.23 ID:qnn5hf7S0
>>930
同意だ
このサイトは801表現を含みますという注意書きならNLも気にならないが
801サイトですと謳っていて何の注意書きもなくNLが出てきたら
ラーメン屋さんでラーメン注文したらカレーが出てきたような気分になるw
933風と木の名無しさん:2013/01/09(水) 00:37:03.85 ID:gfystPwY0
登場人物は男ばかり全寮制男子校で全員何の抵抗もなくフォモ
という世界観が受け入れられない時代もあったけど、今は逆なのね
934風と木の名無しさん:2013/01/09(水) 00:59:33.08 ID:uq5mKkWy0
NLに違和感抱くって重症すぎないか
心配になるわ
935風と木の名無しさん:2013/01/09(水) 01:05:26.96 ID:shcghTpBP
主役級の人物の男女恋愛が本編でガッツリ書かれてるとかならともかく
準レギュくらいの人物に番外編で女の恋人がついたってだけ
しかも男女ですって注意書きはその番外編に書いてあった

この条件なら気にならないけどな…
二次で考えても、Aジャンルサイトですって書いてあっても
数作品他ジャンルが置いてあることは珍しくないし
ABサイトですって書いてあってもちょっとCDも置いてる
ってのも普通じゃない?
936風と木の名無しさん:2013/01/09(水) 01:35:02.99 ID:V9rjUX/R0
準レギュどころか一話限りのゲストの男女でも苦情きたことあるから
ほんのちょっとでも男女受け付けない人って案外沢山いるんだなとは思った
937風と木の名無しさん:2013/01/09(水) 01:44:49.14 ID:wmJBp7LaP
男女だからとか関係ないよ。一点でも
他ジャンルがあるとギー!
他カプがあるとギー!
あるネタを書くとギー!
入り口に注意書きがあってもギー!
望む展開じゃないとギー!
噛み付く人は何にでも、どう自衛してようと噛み付くんだよ
938風と木の名無しさん:2013/01/09(水) 09:25:16.36 ID:Oc5Veulw0
本編の流れから見て自然な男女カプだったら楽しんで読む
「なんでこの二人?」「突然現れた女が!」みたいな展開は萎えるかなぁ
長期連載がブレずに完結まで行くのって珍しいから
作者が飽きたり宗旨替えしてて、今後は男女カプ推ししてくる警戒があったり
だからといって突はしないけどな
939風と木の名無しさん:2013/01/09(水) 13:45:21.58 ID:iGPEPLUk0
「同作品中に男×男が3組」って時点で
気の早い読者がこれはよくある人類皆ホモ作品(脇役男にもそのうち男のパートナーが登場する)
なんだろうなと予想r期待or不安視ししてたのもなんと無く分かるから
期待してた人がえー……残念って思うのは何となく分かる気がする
まあ勝手に期待して裏切られたショックを作者にぶつけるのは良くないけど
940風と木の名無しさん:2013/01/09(水) 22:17:55.21 ID:bXdg5ysI0
>>935
逆に自分は本編で脇役の男女恋愛模様があっても気にならない
一応その準レギュも番外編では「主役」なんだから「BLサイトでやるNL」に当たるんじゃないかなあと思う

>>937
凸してきた人はそうだろうね
941風と木の名無しさん:2013/01/09(水) 22:47:12.10 ID:Fhw8Fn480
女好きの攻が、なぜか受男にハマるシチュが好きなので、
攻×女のイチャイチャ→事件・ドタバタ→攻×受ラブH
という展開ばかりのシリーズ描いてる自分涙目w
942風と木の名無しさん:2013/01/10(木) 00:33:18.44 ID:8ukH4S3n0
>>941
そういうの好きだ
これからも自分に正直に生きてくれ
943風と木の名無しさん:2013/01/14(月) 09:56:47.19 ID:yJz3JBjE0
自分も攻→妹や、主人公の友人に彼女できる話しや受が女に告白される話やらを織り交ぜている身で
この話聞いてちょっと肩身が狭くなったし自サイトの人気ない理由とか垣間見えた気がした。
944風と木の名無しさん:2013/01/15(火) 19:40:47.13 ID:kT2qh0vY0
男女ですと注意書きあるなら文句言ってくるやつがアホだと思うけど
BLサイトでわざわざ番外編として独立させてNLやる意味はいまいちわからん
本編中でさらっとNLカプとして出すだけではだめなのか
…と思ったけど、>>924の中ではBLサイトではなくあくまでオリジナルサイトなのだろう
と考えたら合点がいった

男女のことから目を背けたくてBL見てる人もいるから
BLサイトでのNLは嫌がられる覚悟は必要と思う
945風と木の名無しさん:2013/01/15(火) 23:56:53.72 ID:jiGP7fK40
二次であってもわける必要はないだろ
結果的にBLになるだけであって男同士じゃなきゃダメとは限らないんだし
946風と木の名無しさん:2013/01/16(水) 01:15:49.46 ID:Ib9xFpFc0
ジャンルによるかもだけど二次でも801と男女一緒にやってるサイトってけっこう見る
むしろオリジナルよりもよくある気がする
947風と木の名無しさん:2013/01/16(水) 11:10:44.89 ID:+oYw1Quv0
元は同じ作品のキャラなんだからサイトわける発想はなかなかないよな
948風と木の名無しさん:2013/01/23(水) 19:12:05.55 ID:HSa1ke6V0
閲に配慮した親切なサイトにしたい
今来てる閲を誰も逃したくない
のであれば注意書き以前にサイト自体分けた方が良い
閲の地雷なんて知ったこっちゃない嫌だったらどうぞ出てって私は私の好きなようにやる
のであれば現状維持
949風と木の名無しさん:2013/01/23(水) 19:50:35.73 ID:4ooH5ve20
同じ鯖で、トップでページ誘導とかすれば良いだけだしね
ただ今はpixivとか、既に他の物もゴッチャに提示出来る形態が主流だから
別に分けてなくても自分勝手とは思わないよ

これに限らないけど、昔女性向け同人のローカルルールとして出来たものが
ツイッターやニコ動、pixivの台頭&それで育った新世代の躍進で
どんどん壊れてきてるよね
以前自分も保守派だったんだけど、「何を守ってるの?」みたいな事言われて
バカバカしくなったわ
要は気に入らないもの叩きたいだけ、叩かれたくないから守りたいってだけの話
950風と木の名無しさん:2013/01/24(木) 09:43:39.82 ID:DBCiZufj0
>>948
出たwww
951風と木の名無しさん:2013/01/24(木) 10:31:45.52 ID:LyLDA/Rfi
出たって何が
952風と木の名無しさん:2013/01/24(木) 13:10:36.81 ID:DBCiZufj0
人に聞く前にこのスレ読み返すくらいすればいいのに
953風と木の名無しさん:2013/01/24(木) 23:28:28.29 ID:L93wL5ik0
>>950
なんだハッピーボーイか
954風と木の名無しさん:2013/01/25(金) 00:11:38.89 ID:5WCpKRuz0
なんじゃそれ
955風と木の名無しさん:2013/01/25(金) 23:13:35.89 ID:ikeXfbgE0
質問させてください。生サイトです。
トップページをパス制にしているのですが、そこの表記に困ってます。
質問の答えがパスになっているのですが、クッションページにはその質問だけかサイトの注意文も添えるかどちらが良いと思いますか?
幸やリンクから飛んできた同志の方や知り合いのみの入室に限りたいので前者が良いかと思うのですが、幸から来る人に荒しが紛れていることやもしものことを考えると警告くらいは書いておいた方がいいのでしょうか。
質問文はジャンルの特定も出来ないような簡素なものにする予定です。警告を書いてはジャンルバレしてしまうので悩んでおります。

また、検索避けやリンクノットフリーやほぼ全ページパス等、知り合いには厳しすぎやら用心深すぎやら若干引かれているのですが、少し考え直した方が良いのでしょうか。
好きなサイトが晒しで閉鎖したことから晒しや荒しに臆病になっていることは自覚しております。
説明下手ですみません。よろしくお願いします。
956風と木の名無しさん:2013/01/25(金) 23:48:13.28 ID:1Pzy/Qgi0
>>955
生サイト持ちの自分の場合は
・入口ページは文字を画像化して軽い注意書きとクイズ
・サイトへのリンクは原則禁止
という感じだけど、ジャンルによっても結構違うよね
パス付き携帯サイトがほとんどというジャンルなので、うちは比較的厳しい方だと思う
957風と木の名無しさん:2013/01/26(土) 00:03:11.07 ID:YAwN8I2rI
半生と生やってるけどうちも入り口には注意書きとクイズを画像化したものを置いてる
クイズでジャンルわかっちゃうし、むしろ何のサイトかわからずにジャンルだけわかって入られても困る
ジャンルの幸にしか登録してないけどどこ経由で人が来るかわかんないからなー
生は厳しくしてもやりすぎって事はないと思うんだけど、
どこかのスレで生の閲覧制限の度合いについてめんどくさい事になってるジャンルを見たな

ただ
>全ページパス
ってhtaccess?
そうじゃないならやりすぎっていうか見るのにめんどくさいサイトだなとは思うw
958風と木の名無しさん:2013/01/26(土) 00:10:19.48 ID:5B2TtVnZ0
無駄に厳しくしてるけど確実な対策は出来てないサイトって印象だな
959風と木の名無しさん:2013/01/26(土) 04:04:51.38 ID:qgve9AHj0
ぼかしたカプ表記+18禁の旨を書いて
あとはクイズ制(htaccess)にしてる

入り口の注意書きが嵐や晒しに有効だとはあまり思えないなあ
嵐は注意書きを無視するし、晒しってジャンル内の人がする印象
960風と木の名無しさん:2013/01/26(土) 15:59:26.28 ID:ySkaBOKG0
質問の趣旨とは少しずれるけど、注意書きをしようがパスつけようが荒らされる時は荒らされるしな
過剰に反応するのを面白がってるわけだから、最低限のパスをつけて淡々とやっていくのが一番いいと思う
961風と木の名無しさん:2013/01/27(日) 00:03:23.06 ID:VHbfFfyl0
>>956-960
955です。皆様アドバイス有難うございます。
18禁の旨と最低限のパスでひっそりとやっていこうと思います。
それでもまだ臆病になっているところがあるので、
皆様の意見を参考に、これからゆっくりと考えていく所存です。
本当に有難うございました。
962風と木の名無しさん:2013/02/03(日) 08:09:09.43 ID:ytqBgEKH0
サイトの萌え語りや日記等でセクロスのことをやっそんと書いてしまっても大丈夫だろうか?
801板にどっぷり浸かって麻痺しているせいか、セクロスの他の表現が思いつかない……。
963風と木の名無しさん:2013/02/03(日) 09:33:47.80 ID:HFyyMKG60
いいんじゃないの
自分なら絶対書かないけど
964風と木の名無しさん:2013/02/03(日) 12:27:14.07 ID:jL81nT1O0
やっそん、あんまり通じないと思うんだけど…
962のサイトに来るのが801板住人ばっかてなら大丈夫だろうけど

婉曲に表現したい場合、自分は情事とか書いてるかな
965風と木の名無しさん:2013/02/03(日) 14:55:52.58 ID:2LFH1K3p0
行為 いたしてる ヤってる まぐわう つがう
交尾 寝る 掘る

好きなのをどうぞ

自分は全部使ってるw
966風と木の名無しさん:2013/02/03(日) 16:08:26.61 ID:hNHIYNbl0
ヤるとかエチするとか書いてる
967風と木の名無しさん:2013/02/03(日) 18:18:01.40 ID:KRwqg/Bi0
にゃんにゃんとかどう?

ギシアンは2語か?
968風と木の名無しさん:2013/02/03(日) 19:11:38.48 ID:f1Tc1PWW0
ガチュンはもう古いのかな
969風と木の名無しさん:2013/02/03(日) 19:36:27.00 ID:CexJA6dGi
致しております
970風と木の名無しさん:2013/02/03(日) 20:06:27.53 ID:FhmeaakS0
>>962
キツイ言い方するよ
どんなジャンルか知らないけど、自分なら「はぁ?」と思う
大変限定された場所でしか使われていない特殊語を
一般用語として出してる時点で(毎回断りを入れるわけにもいかないから、そうみえると思う)
空気読めない管理人だなとね

それで醒めるかどうかは作品次第だけど
「セクロスの他の表現が思いつかない」っていう時点で
生ぬるい気持ちになる
(サイトでそう書かなくても、読んでたら大体雰囲気で分かると思う)
他の人がレスで書いてるように、いくらでも他の表現があるはずだからさ
971風と木の名無しさん:2013/02/03(日) 21:20:12.76 ID:746YhEgX0
やっそんもガッチュンももうこの板ぐらいでしか見ないなあ…
普通に寝るじゃ駄目なんかい
972風と木の名無しさん:2013/02/03(日) 22:44:31.15 ID:HYtLWRI40
セックスって書けよ!!!!
その話題するくらいなら今更ぼかして日記に書いた所で
閲からの管へのイメージは変わんねーよ!
973風と木の名無しさん:2013/02/03(日) 23:09:35.49 ID:QTS0HzNp0
ぼかしたいなら事に及ぶ 、営み、励む、臨む、肌を合わせる…あたりもあるぞ
読むだけならズッコンバッコンが激しさが伝わって来て好きだな
974風と木の名無しさん:2013/02/03(日) 23:10:12.85 ID:lRULuUlI0
ヤる、えっち、やらしい事
でええやん
975風と木の名無しさん:2013/02/03(日) 23:27:34.64 ID:GlpikQNs0
やっそんだとわかんない人はわかんなんでない?
もう書いてる方いるけどまんまセックスじゃだめなのかな
変にぼかすよりかえっていいと思うぞ
976風と木の名無しさん:2013/02/03(日) 23:35:53.98 ID:MwY7ffZS0
作品じゃなくて萌え語りや日記でしょ?
管理人の好きな言葉で書いたらいいじゃん
やっそんしか思いつかないならそういう人だから仕方ない
977風と木の名無しさん:2013/02/03(日) 23:40:57.07 ID:f1Tc1PWW0
個人的には「致す」が好き
くだけた口調の中で使うと笑えるから
978風と木の名無しさん:2013/02/04(月) 21:37:32.60 ID:KDSM3LC/0
やっそん分からなくてぐぐってしまった

「合体」がいいな
特に理由はない
979風と木の名無しさん:2013/02/05(火) 00:57:30.31 ID:3puBnDMv0
「合体」は釣りバカ日誌を覆いだして噴いちゃう
980風と木の名無しさん:2013/02/07(木) 17:39:59.71 ID:2VrordQ50
読んだことないのに、暗転して「合体」の文字が目の前をチラチラするわ
981風と木の名無しさん:2013/02/07(木) 18:18:47.28 ID:uRPiNbUf0
映画の方で覚えてるんじゃない?
982風と木の名無しさん:2013/02/08(金) 00:35:14.63 ID:FFLyPWJu0
あなたと合体したい!
983 【中国電 70.4 %】 :2013/02/09(土) 00:36:01.27 ID:6MI8rAwGO
ほしゅ
984 【中国電 70.4 %】 :2013/02/10(日) 00:36:54.94 ID:UbE7ujmsO
ほしゅ
985 【中国電 70.4 %】 :2013/02/11(月) 00:38:05.61 ID:QaGqrEykO
保守
986風と木の名無しさん:2013/02/11(月) 01:54:39.07 ID:S6Q82tO0O
保守荒らしが涌いてんのかと思った

スレ立て無理だったのでどなたかお願いします
――――
801サイト管理人の悩み、管理人への質問など語り合いましょ う。
相談事があるときは、サイトジャンル(オリジ、蛇、ナマモノ、パロ …)など、
状況がわかりやすい書き込みを心がけてください。
基本モードはマターリsage進行を推奨です。
過去ログ・関連スレは >>2-4 あたり

次スレは980が立てて下さい。


前スレ
801サイト管理人の悩み【54】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1294898582/

801に関係ない同人サイトとしての悩み、その他は同人板・同人ノウハウ板へ
管理人総合雑談スレ91
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1352789243/
987 【中国電 69.6 %】 :2013/02/12(火) 01:55:03.93 ID:kQRxGW4FO
ほしゅ
988風と木の名無しさん:2013/02/12(火) 02:56:29.77 ID:OWuy8cVe0
立ちました
テンプレ協力お願いします

801サイト管理人の悩み【55】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1360605313/
989風と木の名無しさん:2013/02/12(火) 04:43:54.10 ID:DYOU7irS0
>>988
乙!
990風と木の名無しさん:2013/02/12(火) 08:17:18.76 ID:Cyhrx4kqO
>>988
テンプレ貼りも乙です
991風と木の名無しさん:2013/02/12(火) 23:12:08.16 ID:cMxq20l40
>>988
992 【中国電 70.4 %】 :2013/02/13(水) 23:12:53.79 ID:9uxQbeW8O
スレ立て乙!
993 【中国電 67.5 %】 :2013/02/14(木) 23:20:58.36 ID:YuEeE27AO
うめ
994 【中国電 67.7 %】 :2013/02/15(金) 23:21:00.85 ID:i0thLuwPO
うめ
995風と木の名無しさん:2013/02/16(土) 02:47:53.85 ID:lgVkDsc30
うめ
996風と木の名無しさん:2013/02/16(土) 14:55:20.44 ID:jVkWHnSm0
うめ
997風と木の名無しさん:2013/02/17(日) 00:57:54.02 ID:GeMY4L9L0
うめ
998 【中国電 66.4 %】 :2013/02/18(月) 00:58:45.20 ID:2qjfPpZMO
うめ
999風と木の名無しさん:2013/02/18(月) 12:38:24.95 ID:hUZaMEss0
うめ
1000風と木の名無しさん:2013/02/18(月) 12:38:46.79 ID:A7Y84mgL0
うめ
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/