FT-817 その20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
10年たちますが、相変わらず名器
2名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 08:53:18.70
久々の2get
3名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 08:55:25.70
悔い改めよ!
44さま:2012/02/11(土) 08:56:52.73
オカダサンはファンファン大佐
5名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 08:57:18.34
FT-817 FAQ

Q 飛びますか?
A はい。ファイナルが飛びます

Q 電波のほうは?
A ローバンドでは5W+フルサイズでは厳しいです CWなら実用です
  ハイバンドはコンディションがよければ、短縮ホイップでも楽しめると思います


Q 使い道あるの?
A 1エリアなら、430FMでそれなりに使えるでしょう
  それ以外に移動で、50や144SSBをやれば楽しい
  HFは、コンディションよいときに、50、28、24、21などのハイバンドから攻めていくのがいいと思います
  ローバンドは、CWできないと厳しい

6名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 08:57:50.34
Q 電池はもちますか?
A 2時間程度 2.5W (内蔵電池)
  ちょっと短すぎ
  一般的にはシールドバッテリを併用するものです

Q 買いですか?
A ほかに比べるものがないから、しょうがないですね

Q 登山には?
A 正直、ちょっと重量が
  HB−1Aとかのがお勧めです(CW専用)

Q どういう人が買う?
A 30分程度の軽いハイキングで、山頂からオンエアしたいような人
  山頂も、人口密集地方向を見下ろせるグランドウェーブが狙えるロケ

Q 田舎は?
  田舎だったら、7とか3.5のフルサイズを張って、100Wのがいいでしょう
  
7名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 08:59:07.86
メーカーの書き込み禁止
ステマ禁止
桂きんし
8名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 08:59:10.16
<結論>

目的が良くわかっていない人は、まずはFT-857+430/144GPと7MHzダイポール買いましょう
ひとまず、7, 21, 50に出れます(チューナーなしでも)

それなりの経験積んで分かってきたら、FT-817でQRP遊びをするのもOK
9名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 09:00:10.76
青い経験
10名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 09:00:36.60
ペロペロ禁止
11名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 09:03:04.71
もう少し大きくていいので20W欲しい。
12名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 09:13:00.40
http://www.youkits.com/
↑ここのTJ4Aっていうのはどうでしょうか?
http://www.youkits.com/TJ4A/SPECIFICATIONS%20OF%20TJ4.pdf
20Wですよ。キットで400ドルだから、3万円ちょっとか・・・
FT-817はU/Vも入ってるし、悩ましいな・・・
13名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 09:19:09.34
>>8
なぜicomじゃダメなんですか?

by-蓮舫
14名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 09:21:10.72
 __/_  _/_    ヽ        ヽ     __/_ _/_
  //ヽ   /    ̄ ̄/ ̄ ̄  二7二7二  //ヽ __/_
/. /   ヽ /   ──/──    /三三三/ /. /   ヽ /
  /   _/   ___/___   ──/──  /  _/ヽ_ 

              ,, -''"⌒⌒丶、
            /  彡ノノヾ  \
           / 彡彡ノノノ \ヾ ヽ
           彡ノ,,⌒     ⌒,,ヽ、 l
          ノノ|<●),  、(●>| ミ
.         ノ(6|    (、_, )・  .::::|6)ミ
.         ((  l      ll    .::l(ヽ)
          ヽ ヘ   ,:=ニ=:、 .:::/ ヽ)
           )) )\ `ー-‐´.::/( ( (
          (( (  `ーr--r‐´  ) ))
15名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 09:33:14.03
>>12
先月発注して昨日到着 完成品のほうです
まだ局免許申請していないので、送信していないが、とてもよい感触
オプションのスピーカーマイクが軍用っぽい感じ

ワッチした限りでは、よく聞こえます
耳はよいです

ただ、バッテリは内蔵できないんだよね。
外付け。。。

あと、軍用っぽい外見ですが、防水ではないです。
アルミケースにパンチングした手作り感ある感じ

なんというか、測定機みたいな外見
16名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 11:03:13.25
>>13
stealth marketing
17名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 11:22:32.42
>>15
オフバンドしちゃうから局免は無理でしょ
18名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 11:53:33.43
>>6
HB-1Aってそんなにいいのか?
19名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 12:00:30.53
過信禁物値段相応
20名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 12:02:14.23
臭黒太棒
21名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 13:49:45.15 BE:2495902875-2BP(0)

キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
22名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 13:53:48.23
>>5 >>10

73
23名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 16:56:05.61
20W必要なら897がありますよ
内蔵バッテリーで20W出ます
24名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 17:19:58.70
>>23 ラジコン用の軽いリチウムポリマーを
中に入れたら良いですね。
http://robin.jp/SHOP/RB_3600_4S_GR.html
↑これとか14.8V3600mAHで5480円ですよ。
サイズ:156×46×30mm (実測)
内蔵は微妙かな?
25名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 17:38:25.86
>>24
そのタイプじゃないですけど、430のハンディで使ったことあります。(もちろん外付け)
1日中5Wで送信しても、ヘタらないすごいバッテリ

むしろリグが熱で死亡しそう
(冬は大丈夫)
26名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 17:41:27.88
爆発怖い
27名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 17:45:17.47
ちなみに、焚火にビデオカメラのリチウム電池を投げ込んだら
警察来てしまった
一晩取り調べ

今回は注意で済んだが次回は、書類送検になると言われた
28名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 18:17:02.10
>>27 それは音が発砲したみたいだったからでは?
リポならレトルトみたいな袋だから、音は大丈夫でしょう。
燃えるのは仕方ないけど・・・
29名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 18:23:38.01
>>28
爆発して火柱上がった
一人マユゲが燃えた
30名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 19:07:54.08
リチュウムとか金属ナトリュウムとかルビジュウムとか
31名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 22:00:27.15
スカウターの数値がみるみる上がったそうな
32名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 22:30:29.21
33名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 23:54:06.86
34名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 05:07:52.45
>>22

69
35名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 08:00:28.99
>>34

やってんの?
36名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 08:16:46.83
俺はクンニしない派
37名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 09:53:33.73
>>35

ヤッテル ヤッテルゥ~
38名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 12:24:31.37
>>36
おれも
39名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 12:43:01.53
40名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 17:02:39.19
FT-817がどこも品切れだな。
もしかして放射能か?
41名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 17:09:35.85
期末だ生産しぼってんだろ
4月になれば通常通りになる
42名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 17:28:51.89
在庫持ちたくないからな
それ以前に八重洲は大丈夫か?
HF機を作る体力あるのかな?

今後は、エレクラフトとアイコムに託しました、とかいって終わるのだけは辞めてくれ
43名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 17:46:50.85
ファイナルそんなに簡単に飛ぶのか?
44名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 17:57:08.90
>>43
NDは改善した
45名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 21:00:18.06 BE:2281968184-2BP(0)

>>43

トブトブゥ~ 73
46名無しさんから2ch各局…:2012/02/13(月) 01:54:01.40
 前スレの997だかに質問が出ていた
外国製、輸出モデルについてのTSS株式会社の保証認定の件。

 HFはアマチュアバンドが拡大傾向にある、
昔はゼネカバ送信もあり、伝統的に自主管理されているので、
保証認定が降りる。

 V,UHFはアマチュアバンドの近くに
警察、消防、航空など重要通信が多いので
保証認定が降りない。
 ただ、アメリカの免許を持っているか、
周波数が同じ欧州モデルだと降りるらしい。
  
 自作機は厳密に周波数を管理できないので、多少
オフバンドでも保証認定は下りる。

 FT-817の逆輸入機では保証認定が降りない。
日本の技術適合証明番号を勝手に書くと、
虚偽の申請に当たることになる。
 
47名無しさんから2ch各局…:2012/02/13(月) 05:13:20.66
三行の掟破り
48名無しさんから2ch各局…:2012/02/13(月) 14:03:28.82
>>46
申請はかまへん、かまへん、
こう言う場合のために、技適番号はシリアルなしに変わったんやで〜。
もちろん、使う時はオフバンドしないように注意しなはれ。
49名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 00:42:44.17
 電波検問に遭遇する機会は少ないし、
日本向けの技術適合証明番号を書いても
それほど大きな罪にはならないだろうが、
法的にOKなわけではない。

 そういう人がそれなりにいることは
総務省も分かっているだろうけど。
50名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 02:39:28.41
実情に応じて、あえてゆる〜く作られてる制度やさかいな。
オフバンドやオーバーパワーなど本質的に違法なことしたらあかんで〜。
しかし、形式的、手続的なことを細々言うこともないわな。
世の中、なんでも四角四面で行けばええいうもんやないんや。
51名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 02:52:37.07
総務省: 正直、アマ局の検査なんかイチイチ構ってられん。TSSに任せて楽ちん。
TSS: 一種の権益を持つ独占企業。手数料収入ウマー!
メーカー: 認定とるのに¥かかるので、製品価格に反映し消費者に転嫁

結局、泣きを見るのはアマチュア無銭家
52名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 07:42:14.79
通り一遍の基準を押し付けるだけ。何の「保証」をしてるのか不明。
意欲のある試みなら多少の危険負担はしろよ。それが保証ってもんじゃねぇのか?
カネをとるならその分汗をかく、それが民間ってえもんよ。
信念がないから片っ端から疑ってかかる。いらねえな、そんな保証会社。
53名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 08:31:39.59
>>45

69
54名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 09:21:15.76
TSSもいいかげんだろ
ブロックダイアグラムつけて、手数料振り込めばHFならほぼ通るでしょ
たんなる書類処理。

144のオフバンドは警察無線があるので、神経とがらせているけど、
HFは、甘い。

「NASAパーソナル」で27MHzの水晶も残してつつ 28・29MHzで申請します、
とか露骨なことをしない限り、ほぼ通る。

自分は、TSS通しているけど、最近は、ほんと意味あるのか?って思う。
実際問題、第一送信機、第二送信機、とか、申請している空中線の形式までチェックすることって
ありえないでしょ。

無意味に思えてきた。
55名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 10:02:11.92
>>54
CB改造は、
ほんとに27の水晶を抜いたかどうかなんて実機を確認せずに
簡単に保証認定通るよな

要するに書類だけ
56名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 10:18:26.84
でも、あんたがスパイや薬物疑惑などを受けた時には
とりあえず逮捕する口実として無線局免許の違犯事項で
検挙される可能性は高い。
踏み込めば、免許登録リグの違いやその他違犯事実は必ず
上げられるから怖いよ。
57名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 10:23:02.38
別件逮捕されないよう、無線局は常に身を清めておくこと
1.オーバーパワーをしない
2.設置リグと免許事項との一致
3.リニアを置かない
4.免許されていないバンドモードでの運用をしない

李下に冠をささない が公安や警察などの権力から身を守る
58名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 11:29:12.71
>>57
無意味。

オウム見ろ
・カッターナイフで軽犯罪法違反
・公安に囲まれ、「通してください」と押すと、「公務執行妨害」で逮捕
・1年前の駐車違反で「事情聴取」
・尾行されて「10kmオーバー」でスピード違反、トランクにあったドライバーで「特殊解錠工具所持」で逮捕

狙われたら、潔白でもブチ込まれる

無線だけ気をつけていても、狙われたらヤラれるよ

実際問題、政治活動やらないならば、アマチュア無線で、
4アマが50W出していても、捕まることはほとんど無いでしょ。
隕石や宝くじと同じ程度
59名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 11:35:01.12
>>57
所持・販売は違反でない

もし裁判を気にするなら、アメリカ渡航歴と、
USのテクニシャンくらい受験しておけ。(東京で受験できる)

「将来USで運用するつもりだった」っていうストーリーで裁判に勝てると思う
60名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 12:24:10.91
TSSの保証なんて意味のないものに金払うのがばかばかしい
61名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 12:50:53.97
率直な疑問、
FT-857な100Wの局免許

何らかの事情で臨検が入り、elecraftのK3が見つかった。
アンテナも電源もつながっている

電波法違反で、起訴されるのか?

倫理的にはほとんど無罪だと思うが、
電波法上は、完全な違反だよな
62名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 13:34:42.54
徹底的に摘発しまつ
63名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 13:47:43.30
>>62
ゴルァ!
64名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 13:49:59.94
>>61
その臨検の目的じゃない?

TVIの苦情が入ったのか?
ノルマ達成のための「お稼ぎ」なのか?

TVIが単に、430のGPが隣の地デジ直撃ならば、
高さを変えるとかでいいじゃね?

でも、これからの時代「手柄」になるなら検挙かもね
電波法違反は初犯は略式で20万〜60万くらい

一番安いほうに入ると思う

ただ何度もやると実刑判決出るよ
65名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 14:26:50.10
>>61
100W局へのK3追加ならTSSは無問題で通るから、そのくらいはキチンと手続きしたまえ。

ここで問題視されているのは、JA製リグの輸出バージョンの場合だ。
実質的にJAで販売されてるのと中身は同じなのに、背面に技適ラベルがないだけで
使えないなんておかしいと、誰しも思うわけよ。

そして、それを使えるようにするために、なんでTSSに3,000円も支払わなきゃいかんのよ。
しかも、TSSは申請の仕方もガイドせず、仕方なく申請人が考えて書類作成して送れば
難癖つけて突き返す。こんな姿勢ってあり得るか?
66名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 14:42:50.58
メーカーもJA製のみならず輸出機にも技適ラベルつければよいのに。
出荷台数に応じてメーカーがカネ払わなきゃいけない、とかいう仕組みになってるの?
67名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:18:24.55
ここはひとつアマチュアスピリッツで誰か申請を通して書類を一般公開すれば・・・
68名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:32:15.31
>>66
その通り。
69名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:35:32.45
前スレで出てたけど、総通直なら通るよ。TSS通そうとするから通らない。
これって、どう考えてもおかしいよね。
法的に問題ないのに、TSSという唯一の保証機関が通さないなんて........。
TSSの存在意義なんてまるでなし。
おまけに近年は処理が超遅いし........。
アマチュア無線の阻害機関だな、まったく。
70名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:36:09.05
>>65
フェアだろ

JA版は、技適の上納金込みの価格
輸出版は、上納金が入っていない。なので、TSS経由で上納金を払う

コミか、後払いかの違い。
71名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:37:21.82
>>69
>前スレで出てたけど、総通直なら通るよ。TSS通そうとするから通らない。

無理。
アマチュアは、TSS通してほしいと言われる
72名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:42:54.46
>>71
検査官が面倒だから、TSS通せというだけの話。
申請人があくまでも落成検査で受けたいと言えば総通は拒否できない。
なぜならば、それが法律の標準の手続だから。
73名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:52:34.71
TSSは、審査基準や添付の書類の書き方などをHPで公表すべき。
74名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:56:39.93
>>1
いつの間にか新スレ立ってるけどアンチのスレでいいのか?
75名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:56:57.03
オールバンド、オールモード機として世界最小・最軽量のポータブル機
移動に固定に大活躍のFT-817を語ろう!!

■前スレ
FT-817について語ろう その17http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1319371111/
FT-817について語ろう その17http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1319343342/
FT-817について語ろう その16 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1313671684/
FT-817について語ろう その15 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1305405990/
FT-817について語ろう その14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1291719582/
FT-817について語ろう その13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1268688292/
FT-817について語ろう その12 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1255666289/
FT-817について語ろう その11 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1246195496/
FT-817について語ろう その10 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1228143357/
FT-817について語ろう その9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1211924200/
FT-817について語ろう その8 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1202745387/
FT-817について語ろう その7 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1181922222/
FT-817について語ろう その6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1163814909/
FT-817について語ろう その5 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1137400159/
FT-817について語ろう その4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1099157374/
FT-817について語ろう その3 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radio/1080143116/
FT-817について語ろう その2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1048358319/
FT-817について語ろう      http://natto.2ch.net/test/read.cgi/radio/988190935.html

■関連情報
バーテックススタンダード FT-817ND
http://c11gkixw.securesites.net/jp/amateur_index/ft_817.html
76名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:57:16.52
FT-817 PukiWiki
ttp://www.bwt.jp/wiki/index.php?FT817
FT-897 FT-857 FT-817の送信拡張(受信拡張・改造)
ttp://www.kcat.zaq.ne.jp/ja3qmy/FT817_857.htm
FT−817のサブダイアル動作不良の改善
ttp://www.eonet.ne.jp/~jr3tgs/ft817subdialtop.html
その他ユーザーレポート等
ttp://www.jl3amk.org/ja/ft817/index.htm
ttp://www.ne.jp/asahi/mac/jm1lqw/ft817_final_broken.htm
ttp://www.ka7oei.com/ft817pg.shtml

オプション関連
ASAP System (YAESU FT-817用 アクセサリー販売)
ttp://www.asap-sys.co.jp/ham/index.html
W4RT (Z-817など販売・英語)
ttp://www.w4rt.com/
LDZ Z-817 アンテナチューナー
ttp://www.ldgelectronics.com/c/252/products/1/45/1
T1 オートアンテナチューナ
ttp://www.edcjp.jp/whatsnew/20060315.html
bhi DSP FOR FT-817
ttp://www.rfinq.com/bhi.html

FT-817カタログ
ttp://www.vxstd.com/jp/amateur_index/download/HF_ALLMODE.pdf
FT-817取扱説明書(日本語)
ttp://www.standard-host.com/yaesu_m/FT-817ND_J.pdf

77名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:57:32.17
過去ログ@mimizun (表示にちょっと時間かかります)

FT-817について語ろう その17 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1319371111/
FT-817について語ろう その17 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1319343342/
FT-817について語ろう その16 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1313671684/
FT-817について語ろう その15 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1305405990/
FT-817について語ろう その14 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1291719582/
FT-817について語ろう その13 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1268688292/
FT-817について語ろう その12 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1255666289/
FT-817について語ろう その11 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1246195496/
FT-817について語ろう その10 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1228143357/
FT-817について語ろう その9 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1211924200/
FT-817について語ろう その8 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1202745387/
FT-817について語ろう その7 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1181922222/
FT-817について語ろう その6 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1163814909/
FT-817について語ろう その5 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1137400159/
FT-817について語ろう その4 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1099157374/
FT-817について語ろう その3 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1080143116/
FT-817について語ろう その2 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1048358319/
FT-817について語ろう    http://mimizun.com/log/2ch/radio/988190935/
78名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:57:47.48
釣竿1本程度ならちょっと長いペグを打ち込んでそれにしばったりすれば良い
それにATUやら小型のマッチングボックス作ってつないでお手軽運用
↓参考にどうぞ

278 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/10/11(火) 13:26:38.52
移動で使うならT1がよさそうだね。
グーグルで検索すると利用者のブログがいくつも出てくる

T1 Miniature 20W Autotuner
http://www.elecraft.com/T1/T1.htm
ELECRAFT T1
http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2007-07-14-1
Elecraft T1(QRPオートアンテナチューナー)
http://blog.goo.ne.jp/jg0axt/e/4f21b6c1bdd5c84969a3ed290b86fd3c
オートチューナーElecraft T1を入手
http://maaberu.moe-nifty.com/howahowa/2006/08/otochuna_elecra_90c6.html
ばんだい 道の駅から運用
http://kurobe3463.blogspot.com/2011/09/bandai-road-station-qrv.html
伊勢市移動
http://kurobe3463.blogspot.com/2011/08/portable-2103-ise.html
FT-817とFT-897のアンテナチュ−ナ−(129)
http://dfo.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/06/ft817ft897_4273.html

おまけ
A1-fromで公開中の手作りチューナー
ATUじゃないけど小型で良い感じ
http://a1club.net/forum/read.php?FID=13&TID=861
ID/PASS:599
79名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:58:01.63
80名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:58:15.42
QRPのスレッド

【技術】QRP/QRPp/QRPppやろうぜ【研究】4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1320411794/

QRP 空中線電力5W以下
QRPp 空中線電力0.5W以下

◆QRPの利点

★消費電力が少なく省エネルギーでエコである。
★持ち運びや電源の電池化により運用場所の自由度が増す。
★自作や調整が容易。
★他局への混信や妨害、電波障害を与える可能性が小さい。
★通信が困難な状況でいかに遠距離通信(DX)を達成するか、技術的探求の楽しみがある。
★一部の周波数帯を除き、上級資格(2アマ以上)が必要 ない。
★音声による通信(電話)が困難となるQRPでも電信
(CWにおいては比較的通信を行うチャンスが高い。
★Eスポなど発生した場合は、コンディション次第(ESなど)
 ではQROと同等な信号でQSOすることも可能Oできる場合がある。
★微小な信号を聞き分ける高度な通信技術が必要、QSOできた時は格別である。
81名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:58:27.46
まとめ

Q /QRPの付加は迷惑か。

A1
反対派 ログインするときに余計な文字が増えるのは迷惑
賛成派 ログインしないのも自由だけど余計な文字という意味では/数字も余計では?
反対派 /数字による移動表示は長年の慣例だからよい
賛成派 /QRPもいまや十分に長年にわたって親しまれている慣習
賛成派 /数字がよくて/QRPはダメというのは筋が通らない
賛成派 聞いたとおりにログインしないのは偽証では?
反対派 /QRPの付加は迷惑ですが、/数字も同様です。
A2
反対派 弱い上に余計なものつけて呼ぶな迷惑だ
賛成派 呼んできたのが3Y1だのVU4だったら、クソ弱くても満面の笑みじゃないの?
賛成派 /QRPがついてても猫撫で声で応答するだろう。
賛成派 /QRPがついているからでも弱いからでもなくザコだから嫌なだけでは?
A3
反対派 昔のRJX-601で運用したときに/QRPをつけなかったのに今はつけるのは変だ
賛成派 当時はQRPという楽しみがあることが認知されていなかっただけ
A4
反対派 /QRP付けるのは良くないということが分かってきた局も増えている
賛成派 /QRP付けると理不尽な言いがかりをつけられることが分かってきた局が増えた
A5
反対派 EMEのように秒単位でしかwindowが開かないケースでは迷惑
賛成派 それについては説得力があると思う

以上
82名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:58:44.93
最終的なまとめ:
/QRPをつけることに賛成する人の代表的意見は次のとおり

/QRPerを代表して意見を述べさせてもらいます。
/QRPをつけるのは、/QRPをつけていると、応答されやすいんじゃないかという
甘えきった期待感があるからです。
上にも沢山書いてあるとおり、全ての/QRPerは、これといったスキルがあるわけ
でもなく、信号も弱いです。
唯一の武器は「"/QRP"をつけること」なのです。
これ以外に特に理由はありません。


結論:
/QRPerは、なんの信念もない、弱くて無能な甘えん坊。
83名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:58:56.45
※コールサインに関しては、ITUで決められています。
※運用地点を表すルールは、決められています。
※フォネティックコードもITUで決められています。

注意:/QRPは、ITUで決めらておりません。
84名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 16:59:26.55
余計な貼るなボケ
85名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 17:03:12.03
オールバンド、オールモード機として世界最小・最軽量のポータブル機
移動に固定に大活躍のFT-817を語ろう!!

■前スレ
FT-817について語ろう その19 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1326721418/
FT-817について語ろう その17 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1319371111/
FT-817について語ろう その17 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1319343342/
FT-817について語ろう その16 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1313671684/
FT-817について語ろう その15 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1305405990/
FT-817について語ろう その14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1291719582/
FT-817について語ろう その13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1268688292/
FT-817について語ろう その12 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1255666289/
FT-817について語ろう その11 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1246195496/
FT-817について語ろう その10 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1228143357/
FT-817について語ろう その9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1211924200/
FT-817について語ろう その8 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1202745387/
FT-817について語ろう その7 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1181922222/
FT-817について語ろう その6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1163814909/
FT-817について語ろう その5 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1137400159/
FT-817について語ろう その4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1099157374/
FT-817について語ろう その3 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radio/1080143116/
FT-817について語ろう その2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1048358319/
FT-817について語ろう      http://natto.2ch.net/test/read.cgi/radio/988190935.html
86名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 17:03:58.52
FT-817 PukiWiki
ttp://www.bwt.jp/wiki/index.php?FT817
FT-897 FT-857 FT-817の送信拡張(受信拡張・改造)
ttp://www.kcat.zaq.ne.jp/ja3qmy/FT817_857.htm
FT−817のサブダイアル動作不良の改善
ttp://www.eonet.ne.jp/~jr3tgs/ft817subdialtop.html
その他ユーザーレポート等
ttp://www.jl3amk.org/ja/ft817/index.htm
ttp://www.ne.jp/asahi/mac/jm1lqw/ft817_final_broken.htm
ttp://www.ka7oei.com/ft817pg.shtml

オプション関連
ASAP System (YAESU FT-817用 アクセサリー販売)
ttp://www.asap-sys.co.jp/ham/index.html
W4RT (Z-817など販売・英語)
ttp://www.w4rt.com/
LDZ Z-817 アンテナチューナー
ttp://www.ldgelectronics.com/c/252/products/1/45/1
T1 オートアンテナチューナ
ttp://www.edcjp.jp/whatsnew/20060315.html
bhi DSP FOR FT-817
ttp://www.rfinq.com/bhi.html

FT-817カタログ
ttp://www.vxstd.com/jp/amateur_index/download/HF_ALLMODE.pdf
FT-817取扱説明書(日本語)
ttp://www.standard-host.com/yaesu_m/FT-817ND_J.pdf
87名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 17:05:22.79
過去ログ@mimizun (表示にちょっと時間かかります)

FT-817について語ろう その19 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1326721418/
FT-817について語ろう その17 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1319371111/
FT-817について語ろう その17 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1319343342/
FT-817について語ろう その16 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1313671684/
FT-817について語ろう その15 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1305405990/
FT-817について語ろう その14 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1291719582/
FT-817について語ろう その13 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1268688292/
FT-817について語ろう その12 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1255666289/
FT-817について語ろう その11 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1246195496/
FT-817について語ろう その10 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1228143357/
FT-817について語ろう その9 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1211924200/
FT-817について語ろう その8 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1202745387/
FT-817について語ろう その7 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1181922222/
FT-817について語ろう その6 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1163814909/
FT-817について語ろう その5 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1137400159/
FT-817について語ろう その4 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1099157374/
FT-817について語ろう その3 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1080143116/
FT-817について語ろう その2 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1048358319/
FT-817について語ろう    http://mimizun.com/log/2ch/radio/988190935/
88名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 17:59:22.53
うむ、それにしてもTSSの対応は改善してもらんとな。
そのうち、誰もクソ真面目にTSS通そうなんて思わなくなるぞ。
89名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 18:49:13.00
>>71
ワロタ
無理じゃない
総通にTSS通せって言われても嫌だと言えばいいだけ
なんでそこで引き下がるかわからんな
そもそも無線局の検査は総通の仕事だろうがよ
公務がメンドクさいからTSS通せってのはスジ違い
検査に来る現場担当の役人は結構マトモだったりする....


90名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 18:57:21.84
>>65

バカだねー
 >しかも、TSSは申請の仕方もガイドせず、仕方なく申請人が考えて書類作成して送れば
>難癖つけて突き返す。こんな姿勢ってあり得るか?

ようするにTSSがeditしてくれるってことだろ
だったら最初からテキトーに書いておいてTSSに問題点を指摘させれば
いいじゃんか?
漏れは役所に提出書類は最初はテキトーに書いておいて全部役所に訂正させる。
それの方が簡単だし確実に通るw
91名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 19:35:59.35
>>89
許認可権のある役人にそういう口聞けるか?
俺にはできない
92名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 19:42:38.72
俺がヘタレなのか?
代わりに電話してほしいよ
トホホ
93名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 19:47:10.77
>>91
はい、公僕の役人に対してなのでそういう口のきき方できるんですが
やりとりは全て録音しておいてこちらの正当な要求をまともに聞かなきゃ
訴えればいいだけだとおもいますが...何か問題ありますか
94名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 19:50:29.90
>>90
> ようするにTSSがeditしてくれるってことだろ

バカだねー、そんなことしねえよ
95名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 19:51:49.05
>>90
一般の市役所は、最近では結構親切だよ
TSSは....(ry
96名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 19:52:36.41
>>92
つーかちゃんと申請に必要な所定の金払っておいて
なんでそんなに卑屈になるのか理解できない。

97名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 20:03:14.58
権限を持つお役所的な組織が、基準や書式を示さないのは、
恣意的な運用を可能にするためだと聞いたことがある。
98名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 21:00:57.27
また、一人芝居?
99名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 21:34:22.13
tssへの申請、添付資料として何が必要かわからない
hpに説明もないな
100名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 21:37:59.36
必要だと思われる書類を出せばおk
101名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 22:38:52.77
自ら説明しなきゃ
102名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 23:57:12.24
>>99
・工事設計書
・ブロックダイアグラム

この2つを出して、追加資料求められたら少しずつ出せばOK
103名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 00:55:17.59
レベル低杉。
自分で調べられないなら、認定機種使ってろよw
104名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 01:44:03.56
>>103
TSSが保証認定しようとしているのなら、
 「何をどういうフォーマットで提出してください」
 「記入サンプルはこの通りです」
という説明があってしかるべきだろう。
そんな当然のこともなされていない問題点が指摘されているんだよ。

まあ、喪前のような文脈も読めないアホがありがちな書き込みしてくれたおかげで、
問題点がより明確になったがなw
105名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 01:58:32.30
以前に比べて最近のTSSの事務処理は異常に遅くなった希ガス
106名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 06:24:08.75
>>104
おまいは無線ヤメトケw
107名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 09:29:04.19
アンテナどうしている?
ダイポールが一般的?

自分の場合は、手抜きで、BNC−バナナプラグ変換コネクタ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00139/
と、
各バンドのエレメントとカウンターポイズを持つ
40メーターだったら、10メートルのケーブルを2本

1本を飛ばしたい方向に地面に展開
もう1本をなるべく垂直に持ちあげる

HFなんで立木程度はあまり問題にならないので、高い木に投げる
逆Lになってもほとんど問題ない

フルサイズなんでモービルホイップより飛ぶ


それと、荷物が少ない。変換コネクタとリード線だけだから。
同軸もいりません。
108名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 09:29:54.42
ただ、いちおう知っておいたほうがいいけど、手元が給電点で電流最大になるので、
いちおう気を付けるように。
109名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 11:14:23.40
>>106  
まともな書き込みもできず、それを指摘されると逆ギレか.........
こんなのがムセンやってんのか
110名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 11:32:22.99
国家試験があんなに簡易になったらレベル落ちるだろ
111名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 11:39:20.05
添付資料が必要なら、「こういうケースにはこういう資料を添付してください」くらい説明しとかなきゃな。
次々に「これダメ」「あれ出せ」「xxxはどうなってるの?」 ばかりじゃ仕事の効率も悪いだろうに。
ああ、そうやって自分の仕事を作ってるのかなw
112名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 12:39:45.02
>>110

昔の口臭会が、よほど難しいと思った。
113名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 15:53:02.54
>>111
TSSも最近は親切で、聞けば細かく教えてくれるよ
(暇だから仕事作っているのか?!)
114名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 16:29:25.88
もし、おいらがTSSの社員だったら、変更申請をパターン分けして、
各パターン毎に提出して欲しい書類をHPに乗っけておくけどな。
あと記入例もね。ほら、よくお役所の窓口とか用紙に記入する台に
提示してあるじゃん、ああいうの。

こうしておいた方がおいらの仕事が楽になるし、申請者も2度手間、
3度手間にならずにすむ。
115名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 17:54:13.61
オフバンド云々の話があったが日本仕様のFT-817でもオフバンドするよな
って思った
116名無しさんから2ch各局…:2012/02/16(木) 11:04:26.40
>>114
戸籍は日本国民全員必要だけど

TSSの申請なんて、1日数件だろ
「数は少ないけど、それぞれが困難な案件なため、正社員3名が必要です」
としたい

なので、なるべく引き延ばすんだろ
117名無しさんから2ch各局…:2012/02/16(木) 13:03:11.42
>>116
申請者の便宜よりも社員の便宜が優先されているということですか........
いやはや、何と言ってよいやら..........
118名無しさんから2ch各局…:2012/02/16(木) 22:11:08.34
おしえてちゃん
119名無しさんから2ch各局…:2012/02/16(木) 22:13:17.12
まともなありようではないな
120名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 17:55:31.50
FT-817も面白いリグだけど、
最低限100Wブチこむほうが、手間省ける

リニアは金かかるけど、10W, 50W, 100Wは、全部同じ値段(笑)なんだから。

夏のEスポは、1WくらいのQRPでも楽しめるけど、パワーをかければ
とっても楽だし
121名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 17:56:37.88
高速道路を、マラソンや原付やママチャリで走るのも達成感あるけど、
特殊な満足度だと思う

ゴールドウィングまでいらないけど、
CB400程度のほうが楽に、楽しめると思う。
122名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 18:08:09.41
スレチ乙
123名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 19:00:46.81
>>120
初心者には安易に薦められないリグであることは事実かもしれない

「呼んでも呼んでも、交信できない、つまんない」となるか、
430FM専用になるか

FMだけなら、20Wのモービル機のがよっぽど便利で使いやすい
ファイナル飛ばないし
124名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 19:03:15.86
上級者用のリグ

パワーが無ければ、アンテナの放射効率と利得に頼るしかないのだから、
買ってきてすぐ交信というわけには行かない

しかも広帯域PAで電池のもちが悪いから
電源周りの一工夫も必須要因
125名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 21:26:24.51
昔の入門機が今や上級者向けか
この値段でこの機能、楽しい機械だけどな
126名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 21:41:48.74
夏〜秋のハイバンドは割りと簡単ですけどね。

 この時期の7MHzSSBは厳しいですが、
それなりの長さのダイポールアンテナなら
1時間に1局ほどなら何とか交信できますし。

 4アマを取得したばかりの初心者でも、
今では大して難易度が変わらないので3アマを取得して
50W出した方が楽かもしれません。
127名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 22:32:20.89
じゃあ817ではなく857か897じゃん
128名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 22:56:54.76
>>123

73
129名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 23:04:55.01
897で決まりだね
130名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 23:33:47.82
817でもきちんと5W出てればDPで十分なんだけど
でてないんだよね〜
131名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 23:43:14.82
>>128

69
132名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 23:56:11.52
>>130
電源の電圧が低いんじゃないか?
133名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 00:01:02.78
>>131

をやってますか?
134名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 00:08:02.14
>>130
内部の調整という手もある
135名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 00:30:18.32
HFは室内で伸縮ホイップと内蔵バッテリーでは全然だめ、外部アンテナ繋いでも
5W出ない。
安定化電源必須かな、調整すると倍ほどでますがこれはやばそうだな
136名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 01:52:37.55
>>133
ペロポン
137名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 06:02:48.28
>>135
内蔵バッテリは2.5W
だろ

公称5Wといっても、4W程度というのはよくある話。
そんなものだよ

フルサイズはっても、同軸、バラン、コネクタのロスとか考えて3W程度って思ったほうがいいかもね

正直今の時期のローバンドで3Wはかなーり厳しい。

※以下の議論はフルサイズ基準で。

QRPといっても20W程度が実用の下限だと思う
100Wは若干過剰な感じ
50Wは余裕。

ただ、短縮モービルホイップだと、パワーはいくらあってもいい
放射効率低すぎだから
138名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 07:15:46.79
7MHzのLSBでフルサイズ張ったけど、
10回呼んで1回とってもらえる感じ

しかも、コールサインをなかなか取ってもらえらず、
苦労する

51のレポートもらうけど、本当は41、31とかだと思うけど
139名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 07:23:55.92
>>138
いいこと教えてやる
USBにしないと取ってもらえないぞ
ガムパレw
140名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 07:39:05.10
>>139
ほんとだ
でもUSBだと10番AをONにしないとだめですね
141名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 07:44:42.88
2.5Wじゃ、YL局のパイルアップを落とせないので、FT-897必須
142名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 07:48:41.21
7.057MHz
143名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 07:54:46.04
YLって、ヤングじゃねえだろw
144名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 08:04:55.63
タイミングはずして呼べば落とせるぞ
145名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 08:10:56.09
福島の局とQSOするときは、
QSLカードはワンウェイにしている

放射能のついた紙を受け取るのが嫌なんだが、
はっきり理由言ったら逆切れしていた

おまえ、南相馬で文句言う身分か?って思った
汚い
146名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 08:24:27.95
>>136

ペロリンコリン
147名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 08:28:58.68
>>137
ローバンドで、2dBのロスって、どんなシステムつかってんだ?
アンテナつながなくても、必ずSWR<2になるわけだが?

そんなの使ってる奴は、何Wだしても駄目だろw
148名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 09:50:48.21
>>145

「放射能のついた紙」と書くあたり、バカ丸出し。放射能云々語るなら、放射能とは何か位知っておけ。

149名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 09:54:14.29
放射性物質が付いた紙=放射能がついた紙だから、145はあってるんじゃね?
150名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 10:28:11.72
おまえら、福島のQSLカードどうする?
自分の場合は、CQ局が福島と分かれば絶対に呼ばない
呼ばれた場合は、ノーQSLを貫く ワンウェイは記念局でもない限り不自然
151名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 10:34:23.79
>>147
ロスは知らんが、FT-817は、実測で4W出ればいいほうだよ
個体差もあるし調整の結果もあるんだろうが、
5Wは出ない

ファイナル飛ぶ事件もあるし、1〜2Wのリグって考えたほうがよい
152名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 10:50:54.25
YLに送るQSLカードに精子つけたことあるけど、
>>150みたいな酷い人間は死んでいいと思う
153名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 10:54:46.75
精子つけたのかw
154名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 10:55:03.61
YL?  Youngじゃないだろ
155名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 10:57:35.72
>>153
もちろん乾かしてから、島根に送ったよ
156名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 12:05:32.05
Yong Lee
1577036愛聴会:2012/02/18(土) 12:59:17.48
>>152

後半は同感

前半は...
158名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 13:37:51.56
>>150
ほぼ同意
カードは当然、人間も汚染済みだろ
その上デムパも汚染されてそうな雰囲気があるし
159名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 13:41:15.76
VX-1210買ったらFT-817は短波ラジオになりました
160名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 17:32:29.17
>>151

73
161名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 17:38:01.23
精子カード
162名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 20:40:36.17
>>158
73
163名無しさんから2ch各局…:2012/02/19(日) 03:23:39.43
>>162


69
164名無しさんから2ch各局…:2012/02/19(日) 03:50:39.28
>>138
 他の局と競合しなければ
3局に1局くらいは気づいてもらえそうなものですが。
CQ局が空振り状態なら結構拾ってもらえるのですが、
7MHzSSBでCQを出している局を見つけても、
次から次へと強い局が出てきて取られてしまいますからね。

 かといって自分でCQを出すと、
応答は極めて少ないので、かなり疲れますし。
 
 コンテスト、冬以外のハイバンド、ローバンドでもCWなら
もう少し楽なのですが。
165名無しさんから2ch各局…:2012/02/19(日) 08:07:40.54
>>164
同意ですね

今の季節が本当にたいへんです。
高所でV/Uやるか、
一部マニアの6m(グランドウェーブ)で遊ぶか 6mは相手局がすごい設備持っているので、ショボ波でも取ってもらえる可能性あるんです
どちらにしろ電離層反射ではなくグランドウェーブになりますけど

7MHz、3.5MHzは、スケジュールQSOを除くと、苦しいです。
自分の場合は、
自宅で430FM、(マンション)
登山口に止めたモービルで7MHz、3.5MHzを50W (タイヤベースに、若干短縮されたバンザイ(V型)アンテナ)
山頂で、6mSSBと144SSBで遊んで、相手がいなくなったら430FM
そして下山後、モービルで、7MHzSSBをワッチしながら帰る感じでしょうか。

FT−817オンリーにこだわる必要ないかと思います。


夏のハイバンドだとコンディション次第ですが、不足感じないですね
166名無しさんから2ch各局…:2012/02/19(日) 08:44:45.44
昔は10Wが普通だったからなぁ。
7Mhzは当時から厳しかったから、出なければいいだけのこと。
原付で高速走るようなもの。
167名無しさんから2ch各局…:2012/02/19(日) 10:16:47.06
懲りずに出ている”3行で書けない817爺”は逝ってよし
168名無しさんから2ch各局…:2012/02/19(日) 11:16:33.32
>>166
10Wきっちり出ていれば、ロケのいいところでフルサイズ張れば、
フォーンでも、それなりに交信できる

FT-817は、5W出ていない
苦行

フォーンでストレスなしにやるなら、20〜30Wが目安だと思う
パイルは、100Wでもだめなときはだめ
500Wでも、上には上がいると感じる

パワーもすごい上に、
打ち上げ角の低いタワーから、ビームで波をターゲット狙ってぶつけているんだろ
農地に電車が通って、宅地が売れまくった大地主とか、ほんとにそういうステーションいるよ
いまのIT成金は世代的にアマチュア無線なんか興味ないので、
そういう首都圏周辺の土地成金系のジジイにいる

庭の木にダイポール程度の無銭家には太刀打ちできん
169名無しさんから2ch各局…:2012/02/19(日) 12:54:18.48
>>163

ヤッテルノ
170名無しさんから2ch各局…:2012/02/19(日) 13:56:20.51
やってるのです
171名無しさんから2ch各局…:2012/02/19(日) 15:53:32.97
 今日もやはりローバンドはきびしく九州、四国など数局のみ。

 ハイバンドはやや良くなってきたのか、北海道、東北、九州、台湾、香港と交信できた。

 アメリカのコンテストは呼んでも気づかれず。
172名無しさんから2ch各局…:2012/02/19(日) 16:01:00.96
>>171
そろそろハイバンドの季節ですか

アンテナ教えてもらえますか?

こちらはワイヤーダイポール7MHz(フルサイズ)と、
ハイバンドは、サガのマルチバンドアンテナ SD-660
430は10エレ八木

173171:2012/02/19(日) 17:28:34.77
地上高5mのダイポールです。
 ハイバンドはもう少し先かもしれませんが、
ローバンドは疲れるもので。
174名無しさんから2ch各局…:2012/02/19(日) 19:35:02.14
>>169

ぴゃっほ〜い
175名無しさんから2ch各局…:2012/02/19(日) 19:47:59.95
>>171
897DMで5W設定でARRLコンテストやってます
現時点で118QSOです
7MHzと14MHzはつり竿GP
21と28は1/2波長GPです
がんばってトライしてみてください
WのOPは耳が良いのでJAのSSBしかやらないおやじ
よりQSOしやすいですよ
176名無しさんから2ch各局…:2012/02/20(月) 06:14:23.21
釣竿w
177名無しさんから2ch各局…:2012/02/20(月) 10:05:58.70
このスレで無駄な行間空けてるヤシは、すみやかに去ってください。
178名無しさんから2ch各局…:2012/02/20(月) 10:40:50.60
>>175
ハイパワーリグでパワーを絞るのでもOKなんですか?
知らなかったよ

やっぱり、垂直アンテナはDXに効くでしょ?
自分も水平ダイポールと、垂直GP+ATUを切り替えている
179名無しさんから2ch各局…:2012/02/20(月) 10:41:32.02
自分の場合は、股間の竿で十分な長さがあるので、ワイヤーだけもっていけば十分な長さになります
180名無しさんから2ch各局…:2012/02/20(月) 10:55:25.69
>>179
サブミリ波のアンテナかな?
181名無しさんから2ch各局…:2012/02/20(月) 10:56:12.80
FT-817の新型が

















出る



といいな
182名無しさんから2ch各局…:2012/02/20(月) 12:10:01.43
>>181

いつまでも同じではないと思いますよ!10年一昔前の無線機で、変わらないとはすごいことだと思います。バイクで言うとスーパーカブ見たいになるのかな?
183名無しさんから2ch各局…:2012/02/20(月) 16:16:15.70















    違法















184名無しさんから2ch各局…:2012/02/20(月) 16:36:31.43
何が?
185名無しさんから2ch各局…:2012/02/20(月) 20:46:43.58
183が
186名無しさんから2ch各局…:2012/02/20(月) 20:51:44.43
ちょっと振り向いてみただけの違法人
187名無しさんから2ch各局…:2012/02/20(月) 23:22:38.25
>>180
おれのはUHF
188名無しさんから2ch各局…:2012/02/20(月) 23:26:57.41
俺は、大ポール
189名無しさんから2ch各局…:2012/02/21(火) 06:30:36.96
60センチ 1/4Λで16センチ でかい
190名無しさんから2ch各局…:2012/02/21(火) 06:37:50.61
勃起時に16cm?
191名無しさんから2ch各局…:2012/02/21(火) 06:42:30.05
黒い!
192名無しさんから2ch各局…:2012/02/21(火) 06:46:41.70
太い
193名無しさんから2ch各局…:2012/02/21(火) 07:58:58.09
うちのXYLが真空管でオナニーしていたら管が割れて救急車呼んで大変な騒ぎだったよ
194名無しさんから2ch各局…:2012/02/21(火) 08:49:52.60
ハンディ付属のUHFのラバーアンテナはオナニーに最適
195名無しさんから2ch各局…:2012/02/21(火) 13:56:19.03 BE:1426230454-2BP(0)

>>193

69
196名無しさんから2ch各局…:2012/02/21(火) 14:31:38.82
>>194
尿道オナニーか
197名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 04:03:39.44
198名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 04:04:18.13
>>195

やってるの?
199名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 06:26:32.27
ウグウグ
200名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 10:58:36.96
緊急用として、
006P電池を2個直列にして、3端子レギュレーターで13.8Vに降下するパックを作ってみた
受信だと30分程度使用可能。
201名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 11:57:54.29
>>199

ピロペロ
202名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 12:02:43.28
>>200
笑った
いくらなんでも無謀
203名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 12:03:42.08
ちなみに、006Pを10個直列にして簡易スタンガン作れます
あんまり痛くないけど。

交互に006Pをつないで、両端にリード線つなぐだけなので簡単。
204名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 12:41:05.02
3行で書け

ジジイ
205名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 13:13:38.41
ATU使うより、モノバンドで同調したアンテナのが飛ぶんだな
Z-817で運用してんだけど、
7MHzのフルサイズのダイポールを建てたら、
かなり飛ぶようになった

近所の人が、鯉のぼりのポールがいらなくなるというので、それを建てた。
給電点が20メートルくらいの逆V

田舎なんで鯉のぼりは高いほど縁起がいいっていうことで、すごい高くて大きいのを張る習慣があります
206名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 13:18:13.19
20mの鯉のぼりポールってすごいな。
207名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 13:24:47.21
>>205
おい、ここは喪前のBLOGじゃねえ
208名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 13:24:47.86
太い川の岸を挟んでロープ張っているのは見たことある
209名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 13:29:35.03
僻むな僻むな
210名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 13:58:34.58
>>206
近所同士で競争なんだよ

高いほど子供がよく育つって信仰みたいなもの
211名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 14:05:59.46
田舎だったら、古い電柱をタダで貰えるだろ
木製の電柱をコン柱にするとき電柱もらえる

移設は自分でやればユニックだけでできるので、2万以下
穴掘るのが大変。地盤にもよるけど
ユンボ借りると+二万
212名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 14:19:57.12
うちは、コンディション悪い時用に、
HL-45Bも準備しています
だいたい25Wくらいで運用することが多いです

自作の短縮ローターリーダイポールなんですが、
屋根馬の上に上げて、まわりに障害物がないので、
ほどほどにQSOできます
213名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 14:47:41.67
>>210
この辺じゃ20m級見ないですね。
調べたら18m程度のポールメチャ高いじゃないですか。
タダで羨ましいです。
214名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 18:08:47.61
>>213
その代わり分解と輸送で、3人がかりで1日かかった。
手伝ってくれてありがたいけど、飲み屋とパブ、3げん梯子、
全部おごりましたよ

計算すると買ったほうが安かった?!
田舎の人間関係です
215名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 19:45:25.14
買わないと無くなっちゃうよ!
216名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 20:06:48.56
>>215
> 買わないと無くなっちゃうよ!

IC-703のような運命になる可能性あるな
217名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 20:15:03.72
703は残念だったが、817は無くなってもいいかな。
kenが対抗機出さないと、ele一択になりそう。
218名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 20:21:39.32
elecraftのがいいでしょ
技適がないのでちょっと面倒なだけ

これからは中国のQRPリグがどんどん進化してくると思うよ
219名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 20:24:30.34
HFを徒歩移動で運用するのは超マイナーなマーケット

アマチュア無線は真空管オーディオみたいに、
金持ち老人が自宅に、湯水のように金かけてシャックとタワー建てるのがメイン

FT-817は生産中止じゃないかな
220名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 21:24:50.97
どうしてFT-817をけなすのに必死になってるの?
他人の使ってるリグをけなさないと自我が保てないのかな
221名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 21:33:47.71
マイナーな運用?
いいじゃないか。これまで、そんなことできるHFトランシーバーなんて
なかった。FT817が実現したのだ。ローパワーをどこまで使えるか、
この試みにアマチュア無線の原点を見る。ワシは、山に持っていって、
18・24MHzで1000kmの遠距離通信をたのしんでるのだ。
222名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 21:48:02.97
>>221
マゾは鞭で叩かれて昇天するらしいですよ

まあでも、CWなら、2W+フルサイズダイポールあれば、余裕ですけどね
FT-817じゃなくて、ヒースキットのQRPリグでも十分できますよ

FT-817は「全部カバー」しているのがメリットだけど、
QRP向き(高効率の) オールバンドのアンテナっていうのが存在しないからナンセンスだと思うけど

いわゆるオールバンドのアンテナっていうのは、効率が悪いところに
ハイパワーをブチこんで使うもの

z-817のようなatu+ロングワイヤやscrew driver (atas-120, atas-25)のようなものも、QRPで使うには無理ありますよ

223名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 22:14:49.56
移動でFT-897を使っています
817はあまり使わなくなった

パワーを絞って5Wで使うこともありますが、
応答なければ、20Wで使います

バッテリも本体内蔵できるし、キャリングハンドルもあるので、
サイズは同じくらいになりますよ
224名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 22:56:09.95
やってる、やってぅ〜
225名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 23:37:54.10
やってるな
226名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 00:04:37.45
ここのスレは、3行で書けない爺さんと、69野郎で半分以上の書き込み占めてるな。
他にすることもないのだろうか、哀れ............
227名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 00:05:43.26
FT-817は、固定でCWとデジタル専用リグになってる
228名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 06:28:06.38
69野郎はメーカーから雇われた工作員だよ
229名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 06:37:36.93
ファイナルぶっ壊れると嫌だから0.5W設定にして必要に応じてリニアかな
230名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 07:41:47.89
>>222
全部のバンドから同時に出るわけじゃない。ナンセンスでもなんでもない。
231名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 08:22:22.28
>>230
ナンセンス。
広帯域PAでどれだけ電力が無駄になっているか計算したことある?

本来SSBで周波数も低いのだから、430FMハンディに比べて
大幅に電池が持つはず
ところが、広帯域PAに全部喰われてしまって、
満充電で数時間で電池切れ

外部電池持っていくなら、小型のHFモービル機、いくらでもあるだろ。

ヒースキットの2WQRP機は、縦走登山で1週間くらい電池入れ買えなしだよ
1日2時間、ワッチ含めるともっと使っている
232名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 08:30:03.58
>>229

73
2337036愛聴会:2012/02/23(木) 08:38:03.02
>>229

ハイパワー送信のせいで破損している訳ではないようですよ。無印、ND両方使っており、アンテナ繋いでいない状態でうっかり送信したこともありますが、、今のところ大丈夫です。
2347036愛聴会:2012/02/23(木) 08:42:20.57
>>231

ご自身の使途に合っているか否かの問題だと思いますよ。
235名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 09:17:40.23
>>231
FT-817のバッテリ問題は、全ユーザーの希望だな
次バージョンが出るとしたら、リチウムイオン採用は必須
バッテリさえ改善してくれたら、あと10年はそのまま使える
236名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 09:18:27.31
>>233
数秒で壊れるわけないだろ

CWでコンテストで5W連続とかやると、
かなり確率で死ぬ
237名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 09:21:28.46
>>233
NDは回路が修正されていて問題は激減しているようです。
無印は回路の発振が条件によっては起こり、そのとき壊れる。
238名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 09:29:34.51
自分のは初代で、裏メニューで、7MHzは、8Wまでパワーを上げているけど、
まったく壊れないよ

バッテリは食うけど。

個体差にもよるんじゃね?
2397036愛聴会:2012/02/23(木) 09:36:30.23
>>236

そうですか。
コンテストで何度も酷使していますが、無事です。個体差でしょうか?
2407036愛聴会:2012/02/23(木) 09:43:10.09
>>238

発熱時にパワーダウンしませんか?
うちのはノーマルですが、430FMだと発熱により5Wから2.5W位までダウンすることがあります。
241名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 09:49:34.29
石の関係で上の方は、効率悪いんだよ
当時は、安くて広範囲をカバー出きる石がなかったんだよ
242名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 09:51:46.43
>>240
SSBなんで、加熱はないです。
FMやCWで連続キーダウンしたらダメでしょうね
安全回路働くかな
2437036愛聴会:2012/02/23(木) 09:56:44.82
>>241

石の特性もさることながら、広帯域で平坦なゲインを得るのはなかなか難しいです。自作アンプで苦労しました。
244名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 09:57:56.27
移動用にJSB-20っていう化石みたいのを使っている
grab-and-goで簡単に持っていける。

FT-817って、本体、アンテナ、バッテリをセットして、
パッキング&現地展開、
とても面倒

JSB-20だとロッドアンテナ伸ばしてすぐに運用できます

こういうリグが欲しいんだけどねーないねー
245名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 11:41:24.10
>>244
爺さん、無駄空白や改行なくしたら? みんな迷惑してるよ。
246名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 11:53:34.94
>>245
手が震えて書けんのじゃよ
247名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 11:57:24.89
>>237
キ印はどうなんだ?
248名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 12:35:45.52
>>247
だめだ
249名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 12:55:32.72
>>232

69
250名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 15:02:51.82
アンテナなんてダイポールでいいじゃない
どうせ全バンドに出るわけじゃないんだから
ギボシかなんかで分割出来るようにしとけばいい
現地で切ったつないだとかたまにやるぞ
251名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 15:16:18.89
>>250
ギボシなんていらないよ
端部を折り返してクリップで止めればいい
252名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 15:54:58.49
>>246
爺、楽しそうだな。
モールスする時はしゃきっとしてんのになw
253名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 16:13:59.83
>>249

ヤッテルノ
254名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 16:20:45.27
>>253
爺に聞いてくれ
255名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 17:35:06.91
>>252
そうじゃよ
縦振れ速いぞ
256名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 19:07:01.36
>>253

やってる、やってるぅ〜 ペロペロ
257名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 19:08:17.38
>>234
私もそう思う。
258名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 19:16:09.37
>>257
用途別に分けるとこんな感じ

車で移動運用→50W機+40Ahくらいのバッテリ+アンテナは踏み建て君
山岳移動→FT-817+バッテリは、ちょっと重い そのぶん予備の水と食料持つべき
ハイキング程度の徒歩移動→FT-817の出番?

車を止めて、徒歩で30分以内程度で上がれるグッドロケーションに持ち込んで
QSOする場合などに有効。
259名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 19:16:18.74
>>252

棺桶に片足突っ込んだ手足がプルプル震えてるジジイの相手も大変だなw
260名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 19:31:08.10
>>259
両足と左手も入っとるわい。
サイレトキーになったら、QSLカードも入れてくれるか?
261名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 19:39:49.56
>>258
バイク用の小型シールドバッテリなら、そんなに重くもないように思うけど。
本格的に山登りしたことがないからよくわからないけどさ。
262名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 20:22:03.00
>>260
サイレトキーww











wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 21:35:13.60
法則その一 wの数は知能指数に反比例する
264名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 21:49:34.54
>>260
燃えないものは入れられないようですが
QSLなら燃えますので一緒に入れる事が出来ます。
ご安心下さい。
265名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 21:54:28.21
>>261
何時間運用できる?
266名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 22:08:35.78
秋月の8Ahの鉛バッテリー担いで山登った事あるけど
二度とやるかと思ったぞ
それくらいの小容量ならニッケル水素電池かリチウムイオン電池にしといた方がいい
267名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 22:48:21.13
ニッケル水素10本で12V(14.4V)で、2300mAH。
日帰りのピークハントでは、そこそこつかえるが、電圧降下が大きく名目どおりのパワーはない。
多少の重さを許容すれば、シールドバッテリーの2AHもいいかも。
268名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 23:03:43.98
>>266
8Ahが思いだって?
我は応援で軽バッテリーを1350mHまで
担がされた<−−−−山岳部OB
269名無しさんから2ch各局…:2012/02/24(金) 07:15:00.70
>>267
シールドバッテリ2Ah持っているけど、終わりのほうでは10V以下に降下する
270名無しさんから2ch各局…:2012/02/24(金) 10:35:59.82
10V以下に低下させるとバッテリーの寿命が縮むよ
271名無しさんから2ch各局…:2012/02/24(金) 12:14:04.85
>>270
2Ahだと実質、2時間だね
272名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 07:10:33.98
やってる、やってるぅ〜
273名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 08:38:04.75
>>260
ならとっととsk汁
長生きジジイはハタ迷惑この上ないw
274名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 10:33:55.99
FT-817 は、あの大きさでオールモード・オールバンドだということ。
その限られたパワーではあるが、これまでのリグではできなかったことができる。
FT897も持っているが、あれを2000m、3000mの山頂に持っていってHFやろうとは思わん。
CWをわざわざ、山の中でやろうとは思わんし、無理やり、ヒースキットのほうが優れてる、
だのとマイナーなご自分の世界にひきずりこんで比較を強要するのは、ズレてる感じ。
ここは、FT817 の世界。
275名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 10:36:52.17
外部電源で2AHあれば、内部電源と合計で、日帰り登山の山頂運用程度にちょうどよし。
良くを言えば、エマージェンシーを考慮して、4AHあればねぇ。(重くなるだろね)
276名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 18:27:50.56 BE:1925410493-2BP(0)

ペロリンさん
277名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 20:20:43.85
>>274
南アルプス縦走にFT-817は持っていけなかった
最初はFT-817持っていくつもりだった

MMR-40っていう7MHzのQRPリグを持っていった
軽量化を迫られ、アンテナ1mmのステンレスワイヤーで作ったダイポールに、
1.5C-2Vのケーブル8メートルで給電
バッテリは単3リチウムを8本直列+予備1セット
という選択に。
結局予備は使わずに1週間済んでしまった

FT-817は電源入れた段階で0.5A流れる MMR-40は、0.03A
5W送信で、FT-817は2A、MMR-40は、1A弱。

どうしても電源の問題で譲れなかった
278名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 20:45:24.32
MMR-40なんてキワモノよく持って行ったな
やわな同調機構壊れなくてよかったね
279名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 21:29:52.01
>>277
それだったらPLLの必要ないでしょ 無駄にサイズ大きいし
Ten-Tec T1340を持っているけど、CWで遊ぶには十分だな
周波数のドリフトあるけど、599BK程度だったらほとんど問題でない
知り合いの場合は、こちらのドリフト傾向予想して合わせてきてくれるから問題ないし。
280名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 08:42:08.34
たしかに電力消費はすごいわ
でもローバンドは若干少ないと思ったけど
測ったことないや
281名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 10:09:37.98
ここで、共通した認識は、FT817は、小型・軽量・オールモード・オールバンドで
いいけど、バッテリーと消費出力においては、いまいちということか。
バッテリーにおいては、各自で工夫する余地を残してくれてるのだろうかね。
リチウムイオンのバッテリーパックを標準にしてくれんかね。
せめて、9.6V-2.3AH相当くらいできるだろ?
282名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 10:19:41.63
どこのメーカーも汎用の電池パック使って
バッテリーケースのみ独自ってパターンが多いから無理じゃね?
283名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 11:58:33.77
>>281
エネループ入れれば、2時間くらいの運用は問題ないよ

自分の場合はそれで十分だけど。
284名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 12:27:19.94
>>283
俺も。
2時間も連続運用してたら、けっこうヘロヘロだよ。
ましてや、登山ついでの時なんて1時間も無線やってたら行動時間無くなるわ。

ここで、電池が持たないとか言ってる奴は、5Wで何時間送信してるのか不思議。
285名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 12:58:48.67
ヘロヘロじゃなくてペロペロ
286名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 13:03:49.93
>>284
重すぎ
電池もたなすぎ

自分の場合は、テントで寝袋に包まり、短波やバンドをたぬきワッチしながら寝ることが多いんだけど
これやるとFT-817はあっというまにバッテリが空になる
シールドバッテリつけても同じ

HB1Aにしたら、1週間QSOたらふくやってもバッテリがまだ余っている
お相手いないときは、5MHzや9MHzで日経ラジオや海外放送聞く

山奥だと、AMラジオは夜間は混信が強すぎたりして聞けないことがあるので、
短波が重宝
287名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 13:26:18.01
FT817は、本体は見事なまでに超小型だが、電池だの、チューナだの
携行すると、結構な容積と重量で登山者にとっては大変なもの。
ある意味、トータルで評価すると未完成。
マッチングBOX付きツェップアンテナとニッケル水素電池パックが一番
コンパクトかな。
288名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 13:48:12.04
>>287
自分は、最小構成は、単3リチウム電池を2セット(16本)

アンテナは、BU-50(第一電波工業)のバランを持っていき、
アンテナワイヤは、0.25sqのビニール線
ギボシで、接合できるようにして、長さを調整できる
1メートルごとに、マジックペンで印をしているので、長さがわかるよういなっている

ギボシを繋いだり切り離したり、おり返したりして、
オールバンドに出られるようになっています。

ATU省略するため 同調したアンテナが最強なので、微弱パワーを最大に飛ばすため
289名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 13:57:37.91 BE:2495902875-2BP(0)

>>285

やってますか?
290名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 14:00:51.53
>>285
>>289

ヤッテルノ?
291名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 14:09:56.46
>>288
リチウム電池高い エネループのが現実的

バランなんていらない。1.5D-2Vの同軸5メートル程度に、
プラスチック片に穴を3つあけて、インシュロックタイで同軸と左右のビニール線を固定(センター部分になる)
クレモナロープとテントのペグで張ればおしまい

7MHzのフルサイズがれば、21と50はATUなしでも出られる
高調波動作はインピーダンスが高いけど、まあ使える範囲
292名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 14:40:43.28
知恵がどんどん出てくるなあ

使えない は 工夫が足りぬ
293名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 16:04:36.49
>>291
自分も実験したけど、バランは、インターフェアや同軸輻射を出さないものであって、
送信機と空中線の間に、ロスになるものが1つ増えるということ

FT-817の場合、屋外で同軸輻射も問題にならないしインターフェアも問題ではないので、
バランを入れるメリットはあまりない

そもそも移動運用で、きっちり平行にダイポール張れることは少ないし
294名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 16:12:49.66
単三リチウム電池?無線で消耗的に使用すべき代物かい?
あんた、金持ちだね。普通のサラリーマンのアマチュアには現実感がない提案だ。
295名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 17:57:47.20
ニッケル水素の間違いだろ
296名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 18:46:36.42
>>294
だって本格的な山岳移動なんて半年1回程度じゃね?
毎月登るか?

夜行バスで移動して全部テント泊だし、まあ民宿に泊まるのに比べたら安いもんだよ
297294:2012/02/26(日) 19:12:52.09
悪いが、私は週末ごと。天気よければのぼってるよ。
まあ、年1,2回の本番となりゃ、失敗なく、後悔なくツアーを遂行するには
確実だろね。そこに多少の金をかける。少し納得。
298名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 19:38:19.37
>>297
HF?
299名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 20:09:38.37
>>286
自分も同じようなテント泊スタイルだけど、817は無線運用のみ。

別にVXー5も持っていってるので、ラジオはそちらで聞く。
受信だけなら単3アダプターでも長時間楽々。
歩行時にラジオ聞きながら歩くときや、ソロ以外の時とか連絡用にも便利だしな。
なんでも817でやろうとするほうがよっぽど重くなるし運用も大変。
300名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 20:13:11.28
>>293
フロートバランなら別にロスなんて関係ない。

同軸輻射とか言ってる奴は、バランがないと受信も同軸から受けちゃう事をわかってんのかね?
同調型のアンテナなら、、帯域外のかなりの成分がアンテナで減衰してくれるわけだが、
同軸で受信とかすると、帯域外の強力な電波やノイズが、受信部に殺到してきてるんだがな。
301名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 20:14:27.21
>>299
連絡用って何?
パーティー組んで行くときは、けが人でも出ない限り別れないからトランシーバーいらない
北アルプスはFOMA通じるエリア増えているし、南アルプスも整備開始宣言したよdocomoが

自分は、あくまでCQ。430FMはC401を使っている
問題は、大都市へのグランドウェーブが望めない谷間にキャンプした時。
そういう時に、QSOは、7か3.5しか選択肢がない、AMラジオさえ入らない、
そういうときに短波ラジオとCWでQSOでもするかっていう話

FT-817は、数泊程度ならいいけど、縦走になると、
バッテリ問題がとても困る。それさえなければ最高のリグなんだが
302名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 20:15:01.87
>>300
意味不明
303名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 20:17:36.34
>>300
ド素人が知ったぶりするな
304名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 20:39:41.14
>>300
仰る通りです。
305名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 20:56:02.36
>>300
正論だが、両方比較した
そもそもダイポールはバーティカルに比べてノイズレベルが低いし
山の中でバランなしで何の問題もなかった

というより、違いが分からなかった

かなり簡易なやり方で電界強度計で輻射効率も簡単に推定したけど、
違いが分からない
306名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 21:00:49.36
自分が開局した当時は、梯子フィーダーから同軸に移行しつつある時だったけど、
ダイポールもバランを使わないのが一般的だった いつの間にかバランが普及した

都市部でインターフェアやノイズの問題があるなら、当然入れたほうがいいだろうけど、
山岳移動の場合は、そこまで厳密でなくても大丈夫
307名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 21:04:10.92
バランが気になるなら、

GNDをカウンタポイズとして地面に這わせる
Mコネの中心にバナナプラグを刺して、できるだけ高い木の枝にクレモナロープとか使って投げて通す
(寝かせた感じの逆Lのような感じ)

たぶん、これが最軽量で一番手抜きアンテナ。リード線10メートルを2セット持つだけ。SWRも簡単に落ちる

でもフルサイズならローディングコイルのついた短縮アンテナなんかよりも、よっぽど飛ぶ。
308名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 21:10:54.19
バランは、電気的問題よりも、強度の問題で入れたほうがいいよ
同軸の重みと左右のワイヤーの重みがかかる部分

強度のある筐体を自作するのは大変なので市販品を使うのが簡単でしょ。
309名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 21:21:56.66
千石で売ってたBP50AA2750使ってみた。
…FNB-85の方がマシなレベル。
まさに安物買いの銭失いw
最初から黒ループかメタハイ2600買えば良かったorz
310名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 21:33:26.28
>>309
中華は、mAはインチキ
311名無しさんから2ch各局…:2012/02/27(月) 09:57:30.33 BE:2852460858-2BP(0)

>>298

SM
312名無しさんから2ch各局…:2012/02/27(月) 19:01:55.25
>>308
常設するものならともかく仮設用なんて強度確保も簡単だよ
市販品は常設に耐えられるようにするために重くなってるから持ち歩きたくない
313名無しさんから2ch各局…:2012/02/27(月) 19:41:32.38
>>312
同意

自分の場合は厚めのプラ板に同軸をワンターンさせて、アルミ線(1mm)を直結している。
アルミ線も同軸も、インシュロックで固定

SWRも落ちるし特に問題なし

BNC端子ー同軸5メートルー左右に10メートルずつ というフルサイズ
高調波で7, 21, 50MHzに出られる

ハイバンドは調子悪いので、21と50は専用のものを作った。

3.5MHzだけは、左右に20メートルでちょっと重いので、
サガのツェップを買いました
314名無しさんから2ch各局…:2012/02/27(月) 21:45:18.57
おま


















んこペロペッロ
315名無しさんから2ch各局…:2012/02/27(月) 22:02:45.49 BE:570492342-2BP(1)

>>314

ペロリンさんがキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
316名無しさんから2ch各局…:2012/02/27(月) 22:44:43.89
サガのツェップはどうよ?
18MHz用を移動用に欲しいと思案中なんだが。
317名無しさんから2ch各局…:2012/02/27(月) 23:09:19.51
>>315
おま








んたせ致しました。ペロリンッ
318名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 00:04:34.38
ぺろっ!ぺろっ!
319名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 03:59:51.14 BE:855738926-2BP(1)

>>317
>>318

ピェ~
320名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 08:37:51.47
>>316
サガは、高いが、作りが良い。
自分は、80mと40mをもう10年近く使っているがとてもよい
SWRがきっちり下がる

自作でツェップはけっこう調整追い込みが大変。
321名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 13:40:37.35
QRPは、チューナーもバランも、コネクタも同軸も全部ロスと考えるべき。

自分が給電点まで登る。
何しろ最短で給電

アンテナをベストに調整して、パワーを完全に吸い込むようにする
バランも無いほうがいい

アンテナを「平衡」にしなければいいだけの話。
カウンターポイズと放射器と考えて、傾斜GPにすればいい
322名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 19:45:48.69
>320 情報ありがとう。早速調達することにします。
323名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 21:44:09.64
>>322
ご存じだと思うけど、ツェップは、同調幅が狭いので、
もし可能なら、普通のダイポールのがいいよ

ダイポールのほうがSWRが簡単に落ちる

電圧給電は、けっこうシビアだから、移動運用ではなかなか難しい。
324名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 22:02:42.92
>>323
無駄な空白行入れるな、爺
325名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 22:23:00.02
高解像度のモニターと専ブラ使えよw
その程度の改行で火病してんじゃねーよw
326名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 22:33:01.20
↑意味不明
327名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 22:54:16.05
>>324
風紀委員長面ウゼエ
328名無しさんから2ch各局…:2012/02/29(水) 00:03:21.78
だが、可愛かったら許す!
329名無しさんから2ch各局…:2012/02/29(水) 01:55:13.15
萌え系だぞ
330名無しさんから2ch各局…:2012/02/29(水) 02:02:45.30
ここの爺を見てても分かるように、最近は周囲に配慮できない老人が多いな。
どんどんパイルさばいている局からピックアップされるや、他の局が
待ってるというのに、どうでもいいようなことを長々喋る。
相互にコール確認できているのに、マイク返すたびに相手局と自局の
コールをいちいちフォネティックコード使って言う、とかね。
331名無しさんから2ch各局…:2012/02/29(水) 02:18:25.90
おま


















んこペロペッロ

332名無しさんから2ch各局…:2012/02/29(水) 18:58:49.21
>>324
専ブラで勝手に削れ、低脳
333名無しさんから2ch各局…:2012/02/29(水) 18:59:29.62
>>330
なげぇ自己紹介乙
334名無しさんから2ch各局…:2012/02/29(水) 19:00:24.79
>>331

やってる、やってるぅ〜
335名無しさんから2ch各局…:2012/02/29(水) 19:56:54.95
専ブラって専用ブラジャーのこと?
336名無しさんから2ch各局…:2012/02/29(水) 20:03:57.72
うん
337名無しさんから2ch各局…:2012/03/01(木) 18:21:44.53
>>336

338名無しさんから2ch各局…:2012/03/01(木) 19:13:05.22
ペロリンさん 元気?
339名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 09:13:00.66
セックス
340名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 09:55:59.37
http://item.rakuten.co.jp/esupporters/ic7200/

IC-7200が激しく値崩れ
IC-703の後継機と呼ばれた時期もあるが、巨大です
とても持ち歩けないけど、全面パネルは若干の防水性も考えた?!
ハンドルつけられるのでアウトドア(な雰囲気?)

USBケーブル1本なので、デジタルモードは簡単かな

歩きじゃ無理だけど、移動運用主体なら考えてもいいかな
341名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 10:02:29.17
初心者にすら売れてないみたいだからねw
コンセプトがイマイチな機種だな
342名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 10:04:30.03
FMがないのがチョット。
無いよりあったほうがいいからね
343名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 14:27:36.99
>>342
50と28は、夏はFMも盛り上がるから
ふだんはSSBで十分だけど
344名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 18:53:08.18
http://kentex.jpn.org/
これ買ってみました。
微妙にCB上がりの連中をターゲットにしている感じだけど、
10mって面白い

ローバンドこそHFだと思っていたけど、
10mも高いところからグランドウェーブで交信できるんですね
イースポ出ないと人がいないのかと思っていたら、そうでもないです。
モービルFMが多い

自分は徒歩運用なんで、秋月のシールドバッテリと組み合わせて
半日で10局できました
ただし、人が少ないので、430FMと組み合わせたほうがいいですね。
345名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 18:56:06.65
このリグCBには媚びてないよ
HFでも高いところからの方が
楽しいね
346名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 19:05:49.11
>>344
CB受信だけならいいでしょ
最近はNASAパーソナルも10mで、CBのクリスタルは受信のみ

トラックの運ちゃんだろうと、4級とって10Wで運用する限りは
まったく問題ないでしょう
347名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 19:14:58.17
これ、いくら?
348名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 19:15:09.93
>>345
>このリグCBには媚びてないよ
そうかー? 普通純粋なハムはCBの口調聞いただけで気持ち悪いだろ
CBバンド聞きたいとも思わんがな
349名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 19:21:31.55
>>344
これいくらだった?
350名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 20:12:10.26
>>348
すまん 817はCBに媚びてないと書くつもりだった
817スレだからケンテックスとは思わなかった
351名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 20:57:12.23
なんかどうみても違法CBに改造して使ってください、っていうリグにしか見えないけどな
どっかのピンを抜くと、27MHzになるんじゃないか?
352名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 11:08:57.06
FT-817の5Wというパワーに我慢できずに
PRC-174っていう軍用無線機をかってしまいました
http://www.hilltoparmyradios.com/PRC-174.html

なんといっても、そのままポータブルで使えるのがグッド

FT-817のように、バッテリ、アンテナ、ATU、騒音環境で使うならヘッドホン、
そういうのが全部別売りですが、
軍用無線は最初から全部入り。

すぐに動きます
24Vなんで、自分はトラックなので、トラックのアクセサリ電源に直結できるのもメリット

何しろお手軽ですね。
持ち出して、ホイップ伸ばせばすぐに運用可です
353名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 11:29:29.89
イスラエルものじゃん!敵国の無線機なんて買うか!バカ者め!
354名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 12:03:45.19
>>352
なかなかマニアックなもの買いましたね。
バッテリはどうしましたか?

こういう軍用機は高価な専用1次電池が入手困難で使えないことがあるんですよね
無線機自体がよくて

バッテリ部分は板金工作などで自作しないといけない
355名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 12:13:59.98
ファイナルは絶対飛ばない仕様だなw
356名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 12:51:49.15
軍用いいけど、アンテナコネクタ特殊、
マイクもアドニス互換使えない、
電池が絶対に手に入らない

そこまで苦労したくないな。。。
357名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 13:12:12.26
>>352
今までこのスレでウザイ書き込みしてたの、あんただったのか...........
いい加減にしなはれ
358名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 14:00:14.36
>>353
友好国だろがバカタレ
359名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 14:15:16.10
>>352
スレ違。雲助は出て行け
360名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 15:28:26.17
>>357
What's the problem dear?
361名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 15:51:41.91
注文すればアドニスに在庫あるかもよ
362名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 16:04:58.77
>>361
すげえ
363名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 16:05:51.63
イスラエルの悪口言うと無人爆撃機で殺されるよ
364名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 18:07:03.60
モサドに狙われるぞ
365名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 18:20:16.09
モサドの者です。
日本はナチスの協力国ですから、広島・長崎は当然の天罰といえるでしょう。
366名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 04:50:50.52
ペロンペロン物語
367名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 07:18:18.20
そろそろ山行きの準備でもするかな
368名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 10:29:43.12
FT-817を持っていく人って、
夏でも60リットルクラスの大型テントになるよな
ワイヤーアンテナと予備バッテリ含めるとけっこうな荷物。
369名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 10:32:50.73
>>368
テントじゃなくてザックだろw
俺は日帰りなら、817+7DP+50ヘンテナ+リニア+バッテリーでも、45で充分だが。
370名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 10:35:30.81
ああ、十分だよ
日帰りならもっと小さく出来る
371名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 12:20:02.56
>>369
ネタか?
ヘンテナ使うならポールはどうするの?
リニアで50Wに上げるなら、最低7〜10Ahだよな

まあ、真夏なら可能か。
タープを持って、シュラフカバーに蚊帳でも吊って寝るなら大丈夫かな

でも、春秋に防寒着を持つとキャパ的にきつい
372名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 12:24:04.83
CWだけなら1W運用にして、エネループ8本×2で、1泊程度なら十分
外部バッテリいらない

※24時間耐久のコンテスト除く

アンテナは7MHzのダイポール
トラップの代わりにギボシ端子を入れて、切り離しができるように改造している
14, 21, 50MHzでも運用可
(トラップのマルチバンドだと、帯域が狭い)

V/UはBNCのロングホイップ 山頂なら十分
373名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 12:56:55.93
>>371
鋭いね。 妄想ですよ。他の奴もど〜せ与太話だろ。
374名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 13:10:52.98
>>373
サイズの計算が合わないよ
6mのヘンテナは分解すると強度が落ちる
HB6CVなら分解すれば持てる
375名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 13:13:36.91
実際問題FT-817の山岳運用って日本でアクティブな人は、50人以下と推測される

CWでポータブルな人のQSLカードを受け取ると、
FT-817な人が時々いる
皆無ではないけど

最近CWでリグの紹介することが少なくなってしまった

和文で長話か、599BKかの二者択一
OM氏が英文ラバースタンプを卒業して和文に行ってしまい、
それと一方、ごサービスの移動局が599BKで、数稼ぐという状況なんだろうね
376名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 14:25:34.48
>>371
ポールは、硬調渓流の釣り竿の3本抜きで、大丈夫。
ヘンテナも折り畳みできるので、全長は40cmくらい。
リニアは20Wだしね。50Wも必要ないよ。

テント泊なら80使う。60だとキツキツ。
377名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 15:03:51.31
>>376
おぬし、若いな
体力あるな

65リットルのザックは
いっぱいに入れたら、ひっくり返るわ

PFR-3っていうのを使っています
キーヤー+バラン+チューナー内蔵なんで、ワイヤーをつなぐだけですぐ使える優れもの

ロケによっては、ハイバンドやりたいこともあるので、
FT-817持ちたいが、腰が、、、、
378名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 23:16:59.14
また、あんたか........
379名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 23:58:09.28
プリンセスプリンプリン
380名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 01:14:53.28
>>347

そう いくらです。美味しいです。
381名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 10:37:28.03
セクースしたい
382名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 16:08:45.10
>>355

お久 73
383名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 16:30:03.19
小さくて移動にはいいが、家で使う気はしないリグ。
384名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 16:37:04.87
コタツdeワッチにはいいよ

移動運用もコンテストにはQRP部門があっても、
CWで5W連続は危険なので、固定機をRF絞って使うほうが安全
385名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 19:24:11.13
>>382

69
386名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 20:13:25.60
お風呂だめなん?
387名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 20:30:19.49
そういや俺は、移動の下見とかにバイク使ってるんだけど、そういうシチュでは、
オールバンドで出られてこの小ささって、けっこう最強だよ。
388名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 21:13:48.37
>>385

やってるの?
389名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 21:14:58.09
プリンセスペロンペロン
390名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 22:28:54.40
ロボットに人間の脳を移植する計画 ロシア
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120305/wir12030515000003-n1.htm

俺は、ロボットのチンチーンが欲しい
391名無しさんから2ch各局…:2012/03/06(火) 01:53:15.24
サブリグとして常時ワッチに使っている。
メインリグだと電気食ってしょうがないので。
QRPで出来そうな場合はこれでコールするし、そうでないときは
メインを入れてTPOで使い分けている。
392名無しさんから2ch各局…:2012/03/06(火) 01:58:03.06
          /: : : : : : : : : : : : :/: : : : : : \
       /: : : : : : :/: : : : /: /: : : : : : : :|: : ハ 
      /: : : /: /: : : : /: /: : : :/ : : : :|: : : :',
       /: : :./: : /:/: : :.,': /==:./|:/: : /!: : : :.|
.     /: : :./: /^V: : : :i:./: :.<  !: : :/ i: : : :.ハ
.   /: : :./: ::{ /: : : : !ムィ'   `T´ / !: : :./: | ; 
   /: /: : :i: : : V: : /: : |  ミ 、  |: / ヽi: : /: :.i ;  
   |:/|: : 八: : : {: : i: : : ! ..:::: ヾ  レ __ |: :/: : ,' ;
    V >' ´ ̄\!: : :.|  //   ミュ ,ムィ: : /!  
    /:::::::::::::::::::::::ハ: :/ //   ' :::と): : :!: / i
   /::::::::::::::::::::::::::::::::|./とノ <}   人:.!: :|/ /      糞スレで糞させて下さい
.  /::::::::::::::::!::::::::::::::::::!! V>――:彳: : :!: :! /
 /:::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::|と.⌒ヽ:\:/ |: :./|: ,'
 |::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::|::::::::\.)::::ヽ ムイ |/
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i   
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
393名無しさんから2ch各局…:2012/03/06(火) 06:31:08.83
これだって十分電気食うぞ。ww
394名無しさんから2ch各局…:2012/03/06(火) 20:16:53.97
>>389

ペロンペロンファンです。
395名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 07:11:06.37
ペ〜ロリン、ペ〜ロリン、青空、晴れた空
396名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 15:43:31.64
今日は移動運用してきました
1エリアを見下ろせる峠から、144SSB中心
一部スケジュールですが、10局とできた!!!

そのほかに7MHz CWで5局
7MHzは、お相手は山ほどいるんですが、
最近和文比率が、過半数を超えていませんかね?

自分は和文できないです。

しかも和文の人は、QSOがロング
上手ですな
397名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 15:57:47.09
また、おまえか........
さっき聞いてたぜ、もっとスムーズなオペ汁!
398名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 16:28:05.97
>>397
タヌキしてないで、ブレークしろよ
ラウンドだけど、ブレークタイム取っただろ
399名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 16:35:03.93
>>395

ペロリンコ
400名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 18:46:57.11
>>396
10MHzなら和文居ないぞ
401名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 19:34:08.69
>>400
たまにいますよ
402名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 19:36:41.20
>>396
おまいのコール割れてるんだから、あんましココに書き込むなよ。
リアルでコール聞いたときに、「あっ、2chのあいつが出てる」と笑ってしまうじゃないか。
403名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 19:56:46.63
>>399

やってる やってるぅ〜
404名無しさんから2ch各局…:2012/03/08(木) 11:35:05.36
>>396
おつかれ〜
暖かくなってきてシーズン到来だね
405名無しさんから2ch各局…:2012/03/08(木) 13:15:47.36
>>404
喪前はあの局だな。どいつもこいつも暇だなw
406名無しさんから2ch各局…:2012/03/08(木) 18:29:30.79
貧乏暇なしな俺からしたら羨ましい限りだ
407名無しさんから2ch各局…:2012/03/08(木) 19:01:56.84
ここにいる暇人は3人程度。
書き込みの内容からコールも特定できているから。
408名無しさんから2ch各局…:2012/03/08(木) 19:21:15.58
正直 FT-817より、古い10W機でいいと思う。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g112700281

肩からかけて持ち歩いて運用するなんて、年にどれだけある?
409名無しさんから2ch各局…:2012/03/08(木) 19:51:52.93
FT-817の文句いう奴って、CWできないの?
CWなら2.5Wで十分だけどね
410名無しさんから2ch各局…:2012/03/08(木) 22:47:20.55
いまどき、CWオタクなんて用なし。勝手に仲間同士でやってろ。
411名無しさんから2ch各局…:2012/03/08(木) 22:49:16.35
CW出来ないんだ。や〜い。
412名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 00:00:11.85
CWできるよ

ぴゅー ぴゅ ぴゅー ぴゅ
ぴゅー ぴゅー ぴゅ ぴゅー








どぴゅ
413名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 00:01:46.40
変調かかってる
414名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 00:13:30.50
UゾーンのかつてのCW

でも、自作機でがんばっていて大したものだった
415名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 01:27:02.83
CWはできるんだがキーイングが駄目
416名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 04:26:43.52
>>412

ピェ~
417名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 17:22:31.38
おめーら、ペロペロしてんじゃねーぞ
418名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 18:11:46.02
>>414
あ〜
そういえば最近は、ぴよぴよ言ってるCWの信号聞かないね
綺麗な音ばっかり
419名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 18:22:21.94
>>418 エレキーばっかり
420名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 18:31:33.51
>>417

やってるの?
421名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 18:34:49.62
どぴゅう
終了
422名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 20:23:33.30
>>421

ヤッテル ヤッテル ヤッテルゥ〜
423名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 21:23:05.14
>>418,419
ロシアもJAメーカー製が普及したからね.

でもある意味堕落だなw
424名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 21:30:14.59
最近Uゾーンよく聞こえます
近いから5wでOKです
425名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 21:41:29.05
ウラジオストックのFの連打のビーコンがよく聞こえるね
426名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 22:58:48.63
ウラスジ
427名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 09:15:27.31
マンスジ
428名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 09:32:42.75
メコスジ
429名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 10:25:50.03
ハイレグ水着のメコスジいいよね。
430名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 11:37:38.27
ゆうこりん
431名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 20:57:13.98
>>427
ペロッペロ
432名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 21:17:36.66
いまどき、CWなんて?誰もやってない。やってる奴は決まった相手同士。
邪魔にならんようにバンドの端っこで静かにやっててね。お願い。
433名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 21:22:23.89
いやCW礼賛で若干ふえたよ
434名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 21:37:53.58
7MHzの状況見る限り、

60%電話
35%電信(過半数が和文)
残りがデジタルモード等

ハム人口の減少を考えると、電信は試験廃止になってから、
電信の運用者数が増えた

ような気がする

やっぱりQRPだとCWは飛ぶ
シグナル弱くても聞き取れるし、遊びでやる電波ごっことしてはけっこう有用なモードだと思う。
ただ、普通の人間の場合、運用できるレベルに達するのに1ヶ月はかかるかな。

会社勤めで忙しい人なら、トータル1年くらいかかる人もいるかも
435名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 06:13:07.55
>>434

 ×やっぱりQRPだとCWは飛ぶ
 ○やっぱりCWだとQRPでも飛ぶ
436名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 09:16:57.54
817ユーザって、7Mhzしか出ないの?
他のバンドとか、圧倒的にCW増えてるけど。
437名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 09:23:35.90
>>436
だって今のシーズン安定してQSO出来るのは7MHzぐらいだしぃ
438名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 09:27:32.12
安定してQSOするのが目的なら、5Wポータブル機なんて使ってないで、
固定機+リニア+フルサイズ使うか、それこそskypeでもやってればいいのに?

817とか、そういうのと反対のところを目指すリグだと思って使ってます。
439名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 09:31:24.16
>>436
冬は3.5と7しか選択肢がないでしょ

都会なら、50や144SSBも遊べるでしょうけど、
田舎だと430/144はお仲間専用バンド。

いわゆるアマチュアは、3.5と7だけ。
440名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 09:34:10.27
>>438
マゾ?

やっぱり今日は無線やるぞ、っていう日に、
CQ出している局に5回以内程度にピックアップしてもらえないと、
「辛い」っていう印象だね。

よっぽどDX局なら仕方ないけど、
普通のCQ局で、20回コールして1回とってもらえるんじゃ、いやになるよ

3.5や7はパワー勝負なんだよね。

50, 144, 430は、比較的、パワーよりも、ロケとアンテナのビームで勝負できるから、
平等感がある


3.5と7は、はっきりいって「敷地面積」と「リニア」と「タワー」
これは、すぐにそろえられるもんじゃないよ
たまたま地主の親から相続したか、セカンドシャックを立てられる経済力があるか、
または、実家が農家で帰省のときにアンテナ晴らせてもらうか。。。。
441名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 10:30:56.42
>>439>>440
おっしゃるとおりなんだけど、
それを言うならば、FT-817使ってる時点で間違ってるんじゃないかと言うことです。
817はそういうマゾ=自分の工夫を楽しむ無線機じゃないのかなって。
少なくとも、そこでリグに文句言うところじゃないだろうと。

自分は冬場に3.5/7をCQだしたり普通にコールして楽しむなら、素直に固定機使いますが。
442名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 13:31:23.61
>>435

ファイナルも飛ぶ
443名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 16:05:11.64
豚でイスタンブーーール
444名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 16:39:49.33
>>443

ピェ~

445名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 16:53:12.01
ブヒィ〜
446名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 17:56:16.83
>>442

飛んで73
447名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 18:43:05.71
試験でCW廃止になったけど、
7MHzを聞いている限りはCWは根強い人気

やっぱり飛ぶからね

QRPだとどうしてもCW中心にならざるをえない
448名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 18:46:39.05
>>446

69
449名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 19:00:39.94
>>448

やってるの?
450名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 21:34:02.62
どぴゅう
終了
451名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 21:35:30.15
>>449
ペロリンパッ
452名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 21:43:37.71
>>450

>>451


やってる、やってるぅ〜 ピャッホ~イ
453名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 22:32:09.64
FT-817は、フィールド運用のためのリグだろうよ。
本来はシャックで勝負するためのものじゃない。ただ、これ1台しかないなら、
それでどこまでやれるか、それが、また克服すべきテーマなんだなぁ。
CWなら、飛ぶだろよ。そんなネガティブというか、当たり前にこもる気はないね。
454名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 22:42:03.39
太くて短いケーブルに少しでも高く上げた
フルサイズに近いアンテナ
あとはスピーチプロセッサーか
とどめは入念なワッチだな
455名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 07:45:14.43
>>453
と4アマが言っております
456名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 07:46:04.19
と4アマが言っております。
機種買い換えても、どっちにしろ上限HF10Wなんだから、
たいして違いは無いわ
457名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 09:32:40.06
4カスは、SSBなんてやらずにデジタルやれよw
458名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 11:47:48.48
>>457
FT-817でデジタルやるには、

サウンドカードの結線
PTTの結線
FT−817の電源に加えて、パソコンの電源の問題

せっかくのポータブル性が台無し

俺だったら、パドル1つで運用できるCWだな
459名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 11:51:53.18
おいおいw
何時の時代だよw
USB1本でPCにつながる時代だぞw
最近は、ネットブックも安くて小さくて軽くてバッテリーの持ちも十分
460名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 11:52:31.53
98NOTEの時代で停止中
461名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 12:17:46.63
462名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 12:36:52.08
>>458
ヤフオクで自作IFを売っている人がいる
自分で作るのはコネクタ購入したり、けっこう大変なんで、購入されては?

USBドライバインストール+MMTTYなどをインストールで、
即運用できますよ!
ぜひやってみてください

ただ、デジタルモードは若干運用者が少ないような感じがしますので、
よくワッチされてください

あと、最初は、音を聞いてもどのモードか分からない、psk31, sstv, rtty, fax,,,,など
慣れが必要かと思います。
463名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 12:38:26.38
>>460
モバイルギア(モノクロ)にturbo ham logを入れている私は進化停止ですか、、、
乾電池で動くDOS−PCっていまだに代替がありません

iPad版のturbo ham logが出たら、
日本のアマチュア無線業界は大変なことになるかも。
464名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 12:39:25.94
>>459
ネットブックはATOM
安かろう悪かろう

ちゃんとしたモバイルを1台買ったほうが、長続きする
465名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 13:21:04.86
>>463
乾電池で動くandroidタブレットもあるから検討してみたら?
DOSが使えるのなら、コンソールで使えば、同じ感覚で使えるよ。
466名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 20:02:02.46
>>465
androidのDOSは実用レベルじゃない
467名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 21:04:40.10
Disk Operating System
468名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 21:26:53.57
Dipole Omeko Santiago


ピュッ
469名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 22:05:22.26
Dosukebe
Omorashi
Syacchosan
470名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 22:34:55.49
>>463
その発想はなかった。
出たら,iPadのアプリ使うために無線に出そうだわ。
471名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 09:51:17.90
自分は、CWキーボーど使うからネットブックも持って移動運用してる

多分iPadでデジタルモードもできる様になるかな
472名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 10:00:47.86
>>470
ハムログ自体糞なのにw
473名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 10:01:46.42
ipadって電池は持たないし、料金高いし馬鹿みたい
474名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 10:03:30.17
ipadにスピーカーとマイクあるから、デジタルモードできそうだよね。
各種デジタルモードとハムログが一体化したアプリが出たら、
FT-817+iPadで移動運用とかできるかも

問題はキーイングかな
RS-232cのような制御のラインが無いので
PTTはVOXになる?
CWは無理かもしれない

でもVOXでやるデジタルモードは可能
たぶん、もう着手している奴はいると思うよ
少なくともCWデコードのアプリは、apple storeに沢山あるから。
475名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 10:05:28.05
>>473
iPadは、電池持つよ

インターネットで地球の裏側に動画転送できる時代に、
タイタニック時代のように、電鍵叩いて通信するのに
大枚はたいているのは馬鹿みたい
476名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 10:06:47.87
>>471
ネットブックは正味2時間でしょ
まあ、FT-817が2.5だと1時間30分くらい?
477名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 10:31:48.86
iPad最新版は音声認識すごいらしいから、コンテストとか、
無人で自動でやってくれるんじゃないか?
受信した音声から、コールサインを音声認識して、599をいれて、CQ送信 笑。
478名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 12:29:11.62
>>471
817との結線は自作?
479名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 12:44:21.41
>>478
自分は、>>461で買ったけど注文した時に買ったケーブル使ってるな
英語が苦手なら日本でインターフェースを通販やってる人でケーブルも作ってくれる人が居るから頼むとイイ
480名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 13:43:48.60
>>479
よさげだね。

オーディオも直結だと回り込みとかけっこうトラブルあるんだよね。
これはフォトカプラでアイソレーションしているのか。
いい作りしているね

ちなみにpsk31?
481名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 14:44:22.86
>>480
今リンク先見えないんだけど、オーディオもフォトカプラで絶縁してるって事?
トランスじゃなくて?そりゃよさげ。
俺は相変わらずST-32。
482名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 15:54:44.33
iosのpsk32アプリはもうある
日本語使えないけど
483名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 15:59:42.28
>>481
この値段は安いよ
三万クラスのインターフェースではそういうのはあったけど
484名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 16:01:41.99
日本の場合、turbo ham logが移植されない限りダメだろ
爺は、何十年もturbo ham logでデータを貯め込んでいるから
コール入れるだけで、「●年●月●日にQSOありがとうございました カードもいただいております」と「厳しいチェック」体制
485名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 17:43:17.99
自分はandroidタブレットで、THLのデータ読み書きできる自作のログソフト使ってるよ。
csv経由するけど、あまり苦にならないかな。

iPhone/ipadも持ってて開発者ではあるけど、インスコがめんどうくさい。
andoroidだと、自鯖に置いておけばPCとのデータ連携とかデータベースの扱いは、
androidの方が楽だし、自作機器のUSB/BT接続とかやると、apple系は作る気にならない。
486名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 20:23:14.89
>>453がどれだけ高級なテーマに取り組んでいるのかを是非知りたいものだね
487名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 20:32:29.11
CWができる人 「やっぱりCWはよく飛ぶよね」
CWができない人 「CWは飛んで当たり前」

>>453はどっちかな?
488名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 21:20:13.12
飛ぶのは一緒

CWは微弱信号でも了解できる

ただそれは訓練した人の耳の差による

489名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 21:52:58.18
それ+受信環境
490名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 21:57:30.91
>>488
自然に聞きとれるよ
だいたいCQ CQ CQ DE J**とかパターンがあるから、
聞き取れなくても数回送ってもらえれば、だいたい取れる
(日常会話だって、多少聞き取れなくても、補える それと同じ)

電話で電波の存在はわかるけど、音声は聞こえない、っていうレベルでも
CWだと文字が取れる

これは誰でもできるよ
普通にCWやっていれば、聞き取れる

ただし、スピードは個人差あるけどね。
491名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 22:04:08.62
CWは日本のkwの4アマや道の駅厨が出ていないから、パイルのパワー依存の直線比が高いだけ。
7MHzの国内SSBのパワー依存度が高いので、50Wくらいから応答率が2次的に上がるように感じる。
5Wと50Wの違いは、3.5/7Mhzと他の周波数では、SSBでもあまりストレスを感じない。

14なんて、SSBでも、相手がよほど珍局かハイパワーでなければ、数局待てば出来る。
10MHzはじめWARCバンドでは、ちゃんとしたアンテナ使っていれば、5Wでもまったく痛痒感じない。
50MHzあたりだと、EスポどころかGWでも無問題。
2m以上だと、7Mhzと同じになるところにユーザーレベルを感じるな。
492名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 22:17:12.60
>>491
同意。

簡単に言うと、7MHzの電話は、変な奴らがいる
CWのが純粋なアマチュアが多い
電波法にも規定されるように、必要最小限のパワーで効率よくやる合理性がある
14は、「足切り」があるから さらに条件がいい

50MHzもピコ6+ロッドでも、対等にできるよな。
もちろん、上を見ればきりがない。HB9CVに200Wで移動していたころもあったけど

2m/430は、「お手軽モービル」が増えるので、ある意味7MHzよりもCBに近いものを感じる(時間帯により)

個人的には、ローカルは6m、DXは14MHzだね。
430FMは、「お相手がたくさんいる」「山岳移動がハンディ機1つでできる」というメリットがあるので、好きではないが、切り捨てられない


493名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 22:29:23.29
なんだ、その200Wで移動ってのは。
494名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 22:33:21.15
さらりとw
495名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 22:58:19.75
 したウメシュ〜♪
496名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 00:00:14.34
200Wの発電機で?
497名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 08:35:22.76
AMで、キャリア出力50Wならば、最大終段入力200Wまったく合法。
50Mhzってことなんだから、そういうことじゃね?

ところが、まじめにこれで自作機を設計すると、文句つけられて保証認定通してくれないことがある。
なんとかしてくれ。
498名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 09:17:30.00
AM以外出ないようにしないと(笑)
499名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 10:38:11.81
>>498
笑い事じゃないよ。
エキサイター(ドライバー)をきちんと調整して、AM以外は50Wしか出ない現物を送る、って言っても、
使ってるファイナルの許容損失だけで、駄目出しされたんだぜ。

そのくせ、絶対にまともな100%変調出力が出ないTHPあたりの50Wリニアなら、平気でAM50W下りるんだから、
どっちに顔が向いてる組織か知らないが、たまらんよ。

昔の話だけどな。
500名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 10:44:53.63
A3Eにおいて、空中線電力は平均電力を使用する(電波法施行規則第四条の四)ので、
搬送波50W A3Eで移動はダメじゃね?
501名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 12:51:52.24
平均変調度にもよるけど60ー70%くらいで、キャリア40Wくらいか。
許容誤差が20%で、終段効率50%で計算すると、実質入力100Wくらいにはなるから、
2chで、「100W入れました」、ってことなら違法って騒ぐにはならないんじゃね?

もちろん空中線電力ではなくて、設計書に書く終段入力だけど。

じっさい、うちも、50Wの技適機種でAMだすと、キャリア出力は普通20Wくらいなのに、
A3Eで50W普通に下りる不思議。100%変調は無理だろ普通。
502名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 14:06:55.42
それは、単に免許状の表示の問題だ。
503名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 14:16:11.85
だいたいFMで50W出るリニアなら、SSBはピークで100W出ているよ
504名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 15:27:38.49
>>502
まぁそういうことですね。所詮、言葉の遊びで、便所の落書きです。すみません。

>>503
そんなことはないですよ。そんな使いかたされたらローカル局はたまりません。
FMだとシングルトーンなので飽和領域でも、まだいいですが、
下手するとCWでもコツコツいってうるさいです。

たぶん完全にオーバードライブしていて、スプリアスまで測定しているのではないですか?
選択レベル計やスペアナでみると、大変なことになっています。

SSB用の100W連続出る石なら、FMで50Wは確実、の間違いでは?

FT-817でも同様で、ファイナル自体は7W×2位のスペックですけど、設定いじって5W以上出すと
一気に直線性が落ちます。
うちの近所でも、817使ってまる局がいて、そうじゃないかなと思ってるんですけど、
FMだとそこそこなんですが、SSBだとすごく質の悪い電波になってます。
スペアナで見てると一発でわかります。もっと近所の500W局よりも汚いです。
マンションでベランダアンテナをお使いなんですが、地デジになってよかったね状態です。w
505名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 16:07:44.21
>>504
MX-P817つかっているのでは、高調波がすごいみたいよ
506名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 16:44:40.39
>>504
手元の東京ハイパワーのリニア、FMで50Wオーバー出ていて、
SSBでピーク100W

アナログのパワー計なので、正確じゃない?!
でも、ずいぶん出ているよね
507名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 16:48:46.81
AMでキャリア握ったときに200Wなら、SSBだとピーク400は振るぞ
そういうのは、AM200W、SSBピーク400っていって売っている
508名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 21:11:54.04
CBじゃないんだからキャリア握るとか言うなよw
509名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 22:06:32.06
あまり、聞かない表現だよね。
素人?
アマチュアだから、そうだろうという人もいるかもしれないが、アマチュア
と素人は違うよな。
510名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 23:00:55.39
握るのは普通チンチンだろ
511名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 23:34:41.86
>>507
たった400Wじゃ、テンテン棒からはショボ波しか出ないな
512名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 08:18:35.38
>>510
たった400mmじゃ、チンチン棒からはショボ波しか出ないな
513名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 08:40:26.11
>>512
ソープ嬢から「小さい」って言われてインポになりました
514名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 09:17:59.69
本人が何も限定せずに、200Wって言ってんだから、そりゃ普通空中線電力だろ?
思わず暴露しちゃったか、最初からホラだったのさ。盛り上がるに及ばず。
枠氏は、ホラだと思うがね。
515名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 09:24:27.45
先週からEスポ出ているね。
昨日は、11時ごろにかなり短時間、開けた
リグ準備している間に終わってしまった。

ローバンドにつないでいたのを、50MHzのHB9CVにつなぎ直した
ワッチしないと
516名無しさんから2ch各局…:2012/03/16(金) 08:34:06.50
数年やってると、50MhzのEスポって飽きるよな。
通常の沖縄と北海道とかどうでもよくなる。
517名無しさんから2ch各局…:2012/03/16(金) 08:49:03.57
>>516
このスリリングな伝搬がたまらない
オフシーズンは、アンテナを作り、夏に移動全開

1200でローカルさんとラグチューするより
50でやるほうが飛ぶし、モービルからも現実的。
518名無しさんから2ch各局…:2012/03/16(金) 15:16:11.99
スレ違いすまんが、
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k150227627

中学生のときほしかったリグだ。。。。
10W QRPということで、スレ違い許してくれ

チューナーからPSまでセットは珍しい!! 珍!
519名無しさんから2ch各局…:2012/03/16(金) 15:36:14.56
状態良いな
簡単なレストアで行けそうだ
520名無しさんから2ch各局…:2012/03/16(金) 16:00:01.91
受信で使用、ということなので、
送信側はヘタってないと思われる

せいぜい周波数校正とコンデンサーの交換くらいであと数十年は現役になれるかもしれない

でも、三万くらいまで上昇すると思うな
富士無線のセールで、新品のアルインコが5万で買えるからな。。。。
考えてしまう
521名無しさんから2ch各局…:2012/03/16(金) 17:13:39.87
俺、持ってたよ。
今はチューナーだけ残ってる。ダミー使おうと思うと12Vがいるチューナだけど、使いやすいので現役。
707自体は性能良かったけど、プッシュがスライドスイッチで接触不良多発じゃなかったかな。違ってたらすまん。
このころのはIC-731とかも持ってるけど、今でも充分使える。
522名無しさんから2ch各局…:2012/03/16(金) 20:25:19.23
>>504

73
523名無しさんから2ch各局…:2012/03/17(土) 00:57:17.82
>>522
73?



ピェ~
524名無しさんから2ch各局…:2012/03/17(土) 04:27:42.48
>>523

69



ヒェ~
525名無しさんから2ch各局…:2012/03/17(土) 08:48:48.45
>>524

ヤッテンノ?
526名無しさんから2ch各局…:2012/03/17(土) 09:18:55.04
FT-707重たいし、LED表示壊れるし
いまさら買うかな、ノスタルジイのみだね
527名無しさんから2ch各局…:2012/03/17(土) 17:46:17.03
ノスタルジー。いいねえ!
飽食の時代を経て、デフレスパイラル下の中にあってこそ、
この真の洗練美に帰り着くのだ。
私の場合は、FT-ONE 。ゼネカバ・オールソリッドステート・
シンセサイザー方式の元祖。FT-9000なんぞ欲しいとも思わない。
528名無しさんから2ch各局…:2012/03/17(土) 17:56:20.60
>>527
>FT-9000なんぞ欲しいとも思わない。
単に金が無いだけだろ 貧乏人w
529名無しさんから2ch各局…:2012/03/17(土) 19:23:13.74
530名無しさんから2ch各局…:2012/03/17(土) 19:50:34.19
>>527
FT-9000は、、、、ほしい。
1アマもほしい

でも私の脳みその限界が
531名無しさんから2ch各局…:2012/03/17(土) 19:59:53.33
>>529

ピェ
532527:2012/03/18(日) 00:07:24.52
お前と違って、金はある。しかし、かような力任せのリグはアマチュアとして
は快く受け入れがたし。FT-ONEも当時そんなだったっけ、かも。
533名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 00:32:08.55
そうだよCQ誌の広告には
今のハムは苦労を知らないとか
将来は無線機を使用する為の免許に
みたいなグチこぼす老人が載ってた
534名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 00:38:11.43
今日は雨なんで、アンテナ作った

アルミのトレッキングポールに圧着端子つけ
塩ビ管の延長コイルを着脱できるようにして、50MHzのアンテナとして使えるように改造

SWRが1.2以下まで下がりかなり良好
535名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 01:02:32.56
>>534
ここは喪前のBLOGじゃない!
536名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 06:43:22.27
>>533
ゆとり過保護乙
537名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 13:29:18.86
>>534
トレッキングポールをアンテナにする必要性がない
6mは、水平だし、
ワイヤーダイポールで十分だろ

本格的にやるならビームがないと戦えない。HB9CVくらいは欲しいところ
538517:2012/03/18(日) 14:45:30.35
誰か本格的にやるって書いてたか?
539名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 15:10:30.36
>>538
6mはEスポだけじゃなくて
グランドウェーブでも楽しめるよ

ただアンテナが、2mは20エレスタック2段2列とかが可能だけど、
6mは無理

本格的にやると6mのグランドウェーブは物足りなくなるのかな
でも、1エリアで有名な移動スポットだったら、ヘンテナでも上げれば
1Wで一日中楽しめる

144/430の喧騒が嘘のような独特な世界なのがいいね
古き良きアマチュア無線が残っている
540名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 16:59:51.66
>>539
144/430の喧騒なんて、今はない。
144でも20エレは厳しいだろ。普通はスタックを増やす方が効果的。
20ele.×2×2にするのなら、10ele.×4×2くらいにするんじゃないかね?430と間違ってない?

6mでも、2×2はかなり減るけど、10ele.×2くらいは普通にいるし。

自分もトレッキングポールをアンテナにするのはやってみたけど、スプリング入りのは
接続部分での接触不良が多発でやめた。スプリング無しの安物は、一度スプリング入り使うと
トレッキングポールとしての機能が落ちるから使わなくなった。

そんなところでケチるのなら、1.5mのホイップ2本つかって伸縮式ダイポール(昔のハンディDPな)を
作って持っていった方が、よほどコンパクトだし軽い。
541名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 19:08:46.32
542名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 03:27:59.49
>>541

ピロピロ
543名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 08:58:41.48
>>540
エリアどこ? 平日の昼間は、いわゆる業務モービルだけ
6mは、ラグチューでも最低限コール言っている

6mはタープの張綱に白いビニール線を使って、V型ダイポールを張っている
テン場でも無線とはだれも気がつかない
544名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 09:10:03.94
古くて折れてしまったテントポールで、折りたたみダイポール作れますよ
収納が折りたたみ傘くらいになるのでとても便利
545名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 09:12:54.44
僕のセンターポールも折りたたみできます・・・
546名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 09:16:49.76
使用中に、中折れっていうやつですね
547名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 09:19:22.89
>>540
ハイエースにロールバーいれて、天井にキャンピング用ハッチつけて、
電動収縮ポールで、20エレスタック(2m)を挙げている某有名SSBグループがいますよ
かなり大容量の発電機を回している
怖いので近寄れない
近くで電界強度測ったら、ものすごかったらしい
548名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 10:12:12.36
そろそろEスポシーズン
28と50MHzのアンテナの準備はいいですか?
QRPでも余裕ですよ

開いたら、ここに書きますので、お空で会いましょう!!
549名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 10:48:55.14
やってる やってるぅ〜
550名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 10:56:09.69
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
551名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 10:56:52.81

QRPは違法です
552名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 11:33:25.37
ヤフオクで、MX-P817を購入。
噂通り、クオリティはそれなりですね
それとFT-817の5W(実質4W)で、40W弱しか出ません。50Wは出ません。

1Wに落とすと、20W程度
コンディション悪いときにはあったほうがいいかも (固定で兼用で使われている方)
553名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 11:34:50.22
>>552
2Wだと何Wでるの?
1Wで20W,4Wで40Wだと、リニアリティが凄いことになってそうだけど。
554名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 11:36:22.06
>>553
すいません、2.5でした
555名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 11:56:04.27
>>547
そりゃ、2mで20エレっているにはいるだろうけどさ。

2mでまともな設計すると20エレだと、10-15mくらいになるだろ?
エレメント数=ブーム長を倍にしても、利得は2倍(2-3dBup)で、先端のモーメントは自乗で効いてくるから、
強度に問題出てきて、揺れでQSB増えたり物理的に効率悪いので、5-7mくらいのブーム長以上は
スタックで利得稼いだほうが何かと有利だと思うけどね。144-430あたりの周波数で、普通のアルミパイプだとね。
ごついブーム使うとテーパーの問題とか起きてきて、絶縁しててもエレメント補正もむつかしくなるし。
430でも7m超えるブーム長になってくると、何かと作りにくく使いにくい。

いろいろ考え方はあるし、移動とかだと他の制約があるかも知れないですけど。

自分としては、移動はマストや物理的強度が取れないことが多いので、よりロングブームは使いたくないな。
144で11エレあたりのスタックか2×2、430で25エレの4×4、50Mhzあたりでも10mくらいの八木一発より
6エレくらい×2のほうが使いやすいです。固定だと、開口面で、その倍くらいかしらね。
556名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 12:10:42.45
>>555
あんまりビーム鋭いと、チャンネルを他人に使われるでしょ

大きな声では言えないが、高利得GPにリニアでハイパワーかけたほうが、
「チャンネル制圧効果」が高いので、
結果的にスムーズに局数稼げる

かぶっているチャンネルだと、呼ぶ側が「ききずらい」っていって遠慮されちゃうことがある
強力な電波でチャンネルを「抑えて」、ほかの局を牽制することも必要


自分はビームとGPを切り替えながらやっていたが、結局、GPにすることが多い
557名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 12:12:03.68
>>543
2エリアだと、業務とか違法ダンプすらろくにいない。
6mの平日はもっとひどい。マナーはさすがに144Upとは全然違うよね。

テン場って、登山の?テン場にタープ張るの?それはそれですごいな。
キャンプ場なら偽装DP張らなくても、普通にDPくらいなら、ばれない。
でも、キャンプ場でロケ良くて飛ぶところってあんまりないので、モービルホイップでおK。
たまにロケのいいキャンプ場にいくと、朝に初心者のテントやタープが倒壊してるのをよく見た。w
558名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 12:16:27.86
>>556
局数稼ぐのならそれで良いんだけど、半年で相手がいなくなっちゃうし、
144/430でエリア2つまたぐとかだと、やっぱビームがないとつらい。
EMEとかP3衛星はGPでは絶対出来ないし。
FMのかぶりは、CWでしばらくCQかVVVを自動で出してるといなくなるから無問題。w
FM機で、CWかかぶってくると、うるさいことハンパないらしい。w
559名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 12:29:01.55
>>557
そうか?
昨日、箱根から50MHz FMでCQ出したけど、沼津、富士宮、静岡市の3局とできたぞ
まあ休日なら居るの?

逆に1エリアのほうが、ラグチューばかりで相手にしてもらえなかった
560名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 12:32:22.84
>>557
キャンプ場は川沿いに多いから、いわゆるロケのいいところは無いな
少ない

だいたい家族サービスが終わって、夜中に3.5でコツコツとCWというパターンが多い。
電源つきのサイトなら、とてもよく飛ぶ
561名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 12:34:49.56
>>558
V/UでDXやっている移動グループや、ビッグガンって数が限られるでしょう
相手が普通のGPじゃ話にならないし

V/Uに飽きて7Mhz始めたけど、アクティブな局とはだいたいQSOしてしまった感がある

行きつく先は、国外、アジア近隣から、VK、Wといって、ヨーロッパのあとは、珍カントリー追いかけるようになるんだろうな
最後はアワードをもって墓にいく
これがアマチュアの行きつく先
562名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 12:50:00.56
>>561
DXも2年、3年やってると同じ局ばかりなるよ。
同じ。
563名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 14:53:55.96
>>562
仲間内しかQSOしない連中と、
CQ出す局に二分されて、その中でもアクティブなのはごく一部

アマチュア無線人口が減っていることも考えると、
どんどん狭くなっていく世界。
564名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 16:58:27.91
ファイナル飛ぶ〜〜〜
565名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 21:06:20.71
あの、 FT-817って5W出力なのに、何故10W免許が下りるンでせうか?
566名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 21:16:31.23
アマ無線は5Wの免許は存在しない
567名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 21:19:37.52
する
568名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 23:21:10.53
小生は、FT897とFT817で申請して、50Wの局免だが、FT817に45Wのリニアを
あとから買ってつけたら、違法だったっけ?
免許状の上ではかわりないと思うが。
569名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 23:27:08.86
>>568
違法だお
570名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 23:34:04.84
死刑!
571名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 02:52:20.78
>>568
TSS経由して、FT-817へリニア追加の変更申請が必要
572名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 06:30:21.98
ヘルニア
573名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 07:14:49.68
>>568
違法だがばれる訳ないw
574名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 07:39:42.90
包括免許なら問題ない
575名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 08:03:52.44
>>568
法的にはTSS経由で変更
だけど、それで捕まった奴を聞いたことがない

モービルで電波検問とかあると、調べられるかも
リニアにはうるさいからね
ただ測定して45Wじゃ、厳密には違法だけど、どうだろうね?
略式起訴に応じず正式な裁判になると、どういう判決がでるか、興味あるところ

裁判官も、違法には違法だけど、違法性が低いって言うんじゃないかな。
576名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 11:30:50.51
裁判官も、違法には違法だけど、違法性が低いって言うんじゃないかな。








??




???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
577名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 13:11:27.91
ヤフーオークションで、違法コードレスのリニアが安く売っていたので、
購入

周波数が48〜50なので、送信はそのまま使えた
受信側はプリアンプ(70Mhz)をジャンパーして完了。

内部の作りはけっこう良好
FMで長時間使えるように、ヒートシンクも巨大

ただSSBじゃこのままでは使えないのが難点。
578名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 13:16:33.71
ここで違法性云々の話があるが、自分自身で後ろめたい気持ちはないかい?
ゴルフで嘘ついてスコアアップするようなもの。
そんなので入賞しても嬉しくないだろ。
自分はだませない。
579名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 13:22:43.84
>>578
厳密には、モービルでラグチューすれば、目的外運用だし、
自分自身で後ろめたい気持ちはないかい?
ゴルフで嘘ついてスコアアップするようなもの。
そんなので入賞しても嬉しくないだろ。
自分はだませない。
580名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 13:27:46.83
>>579
考えは人それぞれだな。押し売りは嫌われるぞ
俺はどんな手を使っても勝てばいいとおもってるがな
581名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 13:29:04.55
>>580
考えは人それぞれだな。押し売りは嫌われるぞ
俺はどんな手を使っても勝てばいいとおもってるがな
582名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 16:38:42.55
OCFD (ウィンドム)アンテナ作ってみたが、
チューナーなしで4バンドでSWR落ちた
ワイヤー巻けば小さいし、移動運用の荷物が減る
583名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 19:51:42.66
サイタマン子!
ただいまんこ!
お帰りんこ!
584名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 22:08:24.79
>>582
バ力ヤ口ー! 喪前は2度とカキこむんじゃねぇ!!
585名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 23:00:23.25
>>582
無駄にサイズが大きいでしょ
586名無しさんから2ch各局…:2012/03/21(水) 10:55:27.69
>>565
コネがないと5W表記で免許されない
587名無しさんから2ch各局…:2012/03/21(水) 11:20:08.76
>>586
FT-857は430 20Wなのだが、オールバンド50Wで免許されている
588名無しさんから2ch各局…:2012/03/21(水) 13:44:36.91
>>587
おれ、897で、430Mhz 20Wだぞ。
今、免許状みたから間違いない。
最初間違えて50Wって書いたら、20Wで再提出って、総通から連絡きたのを覚えてる。
589名無しさんから2ch各局…:2012/03/21(水) 15:53:04.64
FT-1907Hの番号も書くと50W貰える
590名無しさんから2ch各局…:2012/03/21(水) 20:18:53.43
おまいら、どうせ免許状のパワーなんか関係ないんだろwww
591名無しさんから2ch各局…:2012/03/21(水) 20:46:10.10
>>590
通常は、22Aくらいなんだけど、
リニア入れると、48Aになる。
モービルで電源確保するのは大変。

サブバッテリ2つ積んでいるけど、充電が追いつかない。
結局、発電機なしには移動運用できない。
592名無しさんから2ch各局…:2012/03/21(水) 20:53:54.19
自民党ががれき広域受け入れのアンケートを行っています。
あなたの地元に「放射能がれき」が持ち込まれて平気ですか?
http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/index.html
593名無しさんから2ch各局…:2012/03/21(水) 20:58:58.85
>>591
子ブタか。
594名無しさんから2ch各局…:2012/03/21(水) 21:24:35.98
>>593
多豚はさすがに乗用車では無理じゃないでしょうか。

有名CBerの局長さんは、軽ワンボックスに大量のサブバッテリを積んで、
多豚かまして派手に波を出しているようです

サブバッテリは走行充電は諦めて、自宅で一気に充電するそうです
ほとんど電気自動車
595名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 22:59:55.81
>>594
何ボルトで48A流したか知らないけれど、与太話にしても内容が薄すぎ
13.8V系の100WHF機単体で22A程度は消費するぞ。子豚入れて48A(12V系と仮定して)程度じゃないショボすぎる

596名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 23:03:53.88
200V仕様の変わった車なんだろ
597名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 23:54:58.36
>>564

73ペロ
598名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 08:12:52.99
>>595
FT−857:22A
300W 6mリニア:48A
トータルが70Aくらい
599名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 09:03:02.15
857でフルパワーで押して300Wはありえんだろ。
普通は3-40Wくらいで押せば充分。

馬鹿なCBはオーバードライブして、リニア昇天。電波はそれ以前にぐちゃぐちゃ。
そんなんで6m出てくるな。
600名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 12:54:12.58
>>598
ミラージュかアメリトロン?
300Wのリニアなんて売っていたっけ?
601名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 16:26:43.89
チャリンコモービルの人は居ますか?
602名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 16:29:43.33
モービルは、自転車でも違法

603名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 16:41:37.38
なんで?
604名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 17:40:36.95
602のように何でも違法と決め付ける馬鹿が多いのさ
605名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 17:49:55.77
携帯とか無線とかダメになりましたよ
606名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 17:51:53.82

横着マイクとか
手に持たないものもありますが?
607名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 18:01:25.96
無線やってる→怪しい→職務質問→荷物検査→金属製の何かを無理矢理見つける→逮捕
別に無線やっても逮捕されないけど目を付けられやすくなるぞ
608名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 18:02:20.31
秋葉とかで良くある警察によるオタク狩りかよw
609名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 18:04:02.72
ノルマ厳しいのねん
610名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 18:07:37.38
そろそろ無線機の耐久年数が経とうとして、次世代機の買い替えをと検討しています。10年も変わらずに販売されている817は素晴らしいしいと思いますが、迷ってます。
611名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 18:11:02.77
>>610
さすがにDSPが無い時代のリグなので性能は、最近のリグと比べて見劣りします。
ですが普通に使うなら問題なく使えますのでオススメします。
612名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 18:12:05.03
この間ホントにかいますた
もう一台買って非常用のリュックサックに
押し込もうか検討中、とりあえず
HFのホイップは買った
613名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 18:13:08.63
誰かKX3とか言い出さないかなw
614名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 18:20:58.39
>>607
> 無線やってる→怪しい→職務質問→荷物検査→金属製の何かを無理矢理見つける→逮捕
> 別に無線やっても逮捕されないけど目を付けられやすくなるぞ

自分は登山の帰りにザックに入れていた、ビクトリノックスのナイフ(刃渡り3センチ?)で
軽犯罪法違反で書類送検されたよ

後になって弁護士に相談する機会があって、刑事裁判で争うと徹底的に抗戦する構えを見せれば
不起訴になった可能性高いって
でも、よっぽど根性いる

登山でくたくたの帰りに、最初は交番、その後パトカーで警察薯に連れていかれて、6時間缶詰めだよ
サインすれば帰れるっていうし、サインしてしまうわ

警察はやりかた汚い
615名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 18:31:42.00
大黒ふ頭のSAで警察に囲まれて、
車の中にあったマグライトで、
逮捕されたっていう話は聞いた

そいつは服役経験ある奴なんだけど、
逮捕なんて理由はいくらでも作れるらしい

カッターナイフはもちろん、ドライバーは特殊解錠用具所持、
タイヤ交換のレンチも軽犯罪法違反

そういう微罪で逮捕して点数かせぎ
あわよくば何か大きな犯罪を検挙したいっていう下心もある
616名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 18:33:40.60
う〜ん、こういうの時々みるけど
真偽や状況ってどうなんですかねぇ
犯罪を行う可能性が高いと判断
されれば職務質問は当然だし
刃物はきちんと収納されていなければ
軽犯罪と言われるかも
警察の方がコメントしてくれるといいな
617名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 18:53:52.26
マグライト持っていると普通逮捕
618名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 19:48:53.32
まぐらいとのどこがいかんの?
売ってるのに
619名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 21:47:36.35
マグライトは凶器、殴るとタヒぬ。
620名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 22:28:08.14
こわ
621名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 23:56:40.75
>>611

そうですね!昔みたいにやっていませんので、気分が向いたら出てみようかと言う時の無線機をと考えてますので、817は丁度いいみたいです。
622名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 01:05:18.23
これじゃ懐中電灯じゃなくて、棍棒だろ。
アメリカのガードマンとかはこれで悪人を殴るんだろ。
http://www.aandfstore.com/shop/g/g01031030000006/
623名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 01:11:40.45
>>597
ペロペロペロッピー
624名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 08:13:24.43
>>619
817で殴っても(多分)死ぬ
625名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 09:24:24.75
>>622
マグライトで頭はヤバイので肩のあたりを狙ったら、
うめいて肩のあたりを押さえてヘタリこんでしまった
たぶん、肋骨が折れたかヒビはいったんだと思う
鈍器の威力はすごい

ただ、慣れている奴だと頭と首が絶対ガードするので、当たらないよ
あくまで相手がマヌケな場合だけだね

慣れた相手の場合はもう少し長モノ(細い単管)とかを振り回して
太ももあたりを狙う 折れなくてもへたり込む

空手練習してローキック決めるより簡単
ローキックは自分の足を痛める可能性のが高い
626名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 14:48:31.45
今日は14〜21まで大混雑
さすがにコンテストは、QRPでも拾ってもらえるわ
627名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 14:56:02.16
IC-7000を使っていたけど
移動運用で電圧降下で使い物にならない
調べてみたが、波は出ているんだがデジタル回路が死んでいるので変調が乗っていない
使いものにならない

FT-817は電圧下がってもひとまず変調でるのは偉い
FT-817+自作リニアという構成でやっている

DCアップコンバーターで固定リグを動かすより、
FT-817+リニアをドライブするほうが手堅い
628名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 15:23:37.25
IC-7000って、IFからDSPだからデジタル回路死んでたら一切ダメなような。

うちもFT-817+自作リニアで、WPX参戦中。
5Wと50Wをいったりきたり。
629名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 19:05:53.95
>>628
今日はHFがすごかった
コンテストは苦手なんで、静かな6mのFMに逃げてローカルとやっていました
630名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 19:14:25.05
>>629
ヤッテル、ヤッテルゥーーーーーーー


やっちゃったの?
631名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 20:17:09.07
>>630

やってる、やってるぅ〜 ペロリンコ
632名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 20:18:26.45
>>623


ベロリンコ
633名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 20:44:08.72
>>629
すごいかなぁ。どっちかというと、あまりコンディションが良くなかった。
この時間でハイバンド終わってるし。
634名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 20:48:15.39
>>633
サンスポットのわりには悪いか
635名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 20:50:45.88
去年のWWがなつかしい。
5Wでもバンバン飛んだし、DPでもたくさん聞こえた。
あれがSSN高いときのハイバンドの感じ。
636名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 20:53:49.95
モービルにFT-726しかないので、10Wでは
フルサイズ展開しても太刀打ちできませんでした
637名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 11:14:49.45
FT-726懐かしいな。
50,144,430+サテライトユニット入れたやつが、まだうちにある。
638名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 19:09:53.47
富士deFT-817購入 友達2人連れてきて3台買いました
生産中止臭いので買い占めです
639名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 19:20:30.09
生産が中止なら良いんだが...........
640名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 19:49:29.90
新型が出るのかもな
641名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 19:56:23.90
無理でしょ
642名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 19:58:49.52
品薄だ〜
買え〜
買いまくれ〜



じつは倉庫にたんまりと・・・
643名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 20:26:03.67
IC-703が生産中止になり、
FT-817が10年前のボロでも選択肢がない

644名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 20:37:36.43
FT-817は品薄
やっぱり福島の工場のダメージが
645名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 20:41:04.89
FT-817+50Wリニアにするか
FT-857Mにするか
悩んでいる

ローカル氏によると、FT-817+リニアのほうが、ぜったいに消費電流が少ないので
長時間バッテリ運用するなら、FT-817にすべき、
コンディションがいいときなら、ベアフットでやれる、そういうときに、FT-857は電気をかなり食うとのこと

うーん
646名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 21:02:25.60
>>645
両方買うんだね。
俺は897と817+リニアだけど、受信能力がだいぶ違う。
どうしてもフルパワー使いたいようなとき、例えばHFで開けたときとかは、
817だと受信が厳しいときもままある。

7MHzの国内程度をちょろちょろやる程度ならそんなに変わらないかもしれないが、
コンテストで移動したときとかはけっこうな受信と操作性は差になると思うぞ。
647名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 23:07:40.93
>>646
FT-817の受信は特に悪くないけど
コリンズメカニカルフィルタ入れると高級機並み

操作性はFT-857も良いとはいえない
セットモードとファンクションの嵐。
648名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 23:17:58.56
「ポータブルでHF」

FT-817
FT-897 (重い)
IC-7200 (重い)
その他、自作やキットのQRP エレクラフトとか

IC-703が消えてしまい、もう選べない

サイズ的にFT-817だけです
649名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 00:27:02.78
>>647
うちもコリンズのフィルタは入れてる。

897/857と817だと、RF段や第1IFのルーフィングフィルターの帯域や回路構成が
微妙に違ってて、フィルタを入れ替えたりしても、そのあたりで差が出るよ。

817/857/897は、操作方法はよく似てて、移行は簡単だけど、
ダイアルやボタンのサイズとかパネルのサイズが違うので、長時間
使ってると差が出る。個人的には897が一番操作しやすかった。

逆に言うと、その程度の差なところが、設計年度と筐体サイズを考えると、
817のすごいところだと思う。

今回のWPXでは897をメイン、817をサブ受信機に使ったけど、すごく使いやすかった。
817はシールドも良いね。
650名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 08:00:33.82
>>638
ヤッテル、ヤッテルゥーーーーーーー


やっちゃったの?

651名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 08:05:06.37
>>649
817はサブにはいいね
ま、でもメインにはならないか
でも移動運用じゃなければ、FT-2000のが操作性は圧倒的にいい
持ち運びたい大きさじゃないけど

FT-857だと、DXでスプリット指定でファンクションがややこしい
FC-2000ならツマミをひねるだけだから。
652名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 08:14:10.95
>>650
>>651
朝から張り切ってヤッてるね〜


関心関心
653名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 08:37:12.62
>>652
ありがとう

俺はヤエス党なんだ
記念局運用でアイコムが出てくると焦る
654名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 09:01:20.68
>>646
897と817で受信能力が違うかなあ。あまり変わらないと思うけど。
基本、中身同じでしょ。
655名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 09:05:15.64
897は持っていないけど、
いわゆるHF固定機に比べてFT-817は劣っていない
このサイズで同等の感度を実現しているのは、素晴らしいと思う
656名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 09:20:26.02
>>654
だから、回路構成はよく似てるけど、フィルタとかレベル配分や周辺回路の作りが全然違うって。

さっきも終盤の21で使ってたけど、強い局が817だとパリパリピリピリ気味に聞こえるけど、
897だときれいに聞こえる。そういう局の間に埋もれてる局を817で拾うのはかなり苦しいが、
897だと拾える。

もちろん同じヘッドホンで同じアンテナ。

それを「同じくらい」で片付けるか「違う」にするかだね。
それ言いはじめたら、高級機の存在意義がなくなる。軽と普通車とスポーツカーも買い物行くだけなら同じ。

657名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 09:25:39.62
>>656
そんなに違う?

ああ、たしかに強い局に挟まれるとつらいかも
でもFT-897もそういうリグじゃないと思うぞ
そんなコンテスト命なら、IF段からDSPでやっているようなリグを使うべきじゃないの?
658名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 09:29:29.98
それにしても、他にどんなリグ使っているんだよ
FT-897は、操作性悪いだろ

なんで、ファンクションボタン3つしかないの?
ピコピコとページをめくって、やっと自分のほしいファンクションボタンを表示させなきゃいけない

ちょっとややこしいとセットモードで、延々と欲しい機能を探さなきゃいけないし

iPhone, iPadの世代に、まるでMS-DOS、マイコン世代のユーザーインターフェースだと思うよ
もう少し進化できないんかい!!

RFだけ処理して、GUIはappleに作らせてほしい
659名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 09:45:28.95
    ハハハ              ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧_∧
 ( ^∀^)< >>656     > (^∀^ )
 ( つ ⊂ ) \____/  ( ⊃ ⊂)
  .)  ) )             ( (  (
 (__)_) (^∀^)ゲラゲラ   (_(__)
660名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 09:48:35.55
897が高級機!
こりゃ参った!( ゚,_・・゚)ブブブッ
661名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 09:50:18.51
>>652
ヤッテル、ヤッテルゥーーーーーーー


やっちゃったの?
662名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 10:00:33.14
>>657
IF-DSPも悪くはないけど、RFからADまでの作りで、受信性能は大きく変わるでしょ?
最悪なのが、ちゃちいRF-IFにDSP詰め込んで、機能満載、性能最悪、電源大食いってやつ。
軽自動車と同じで、今はそういうのが求められてるのかもしれないけど、自分はだめ。
そういう意味で、FT817-857-897は大好き。

それにIF以降DSPだと、自分でいじれないので面白くない。

>>658
897も操作性がいいとはお世辞にも言えないね。
817とどっこいで、ダイヤルとボタンが少し大きいくらいだって言ってるじゃんか。その差は大きいけど。
同じくらいの大きさで、TS-120とか、IC-731のほうが使いやすかった。
個人的には、IC-706系のUIはけっこう使いやすいとは思う。

HRDとかも使ってるけど、便利ではあるけど、PCにやらせちゃうってのはあまり面白くないです。

他は固定では、IC-78**とかTS-9**とか、ちょっと古めのアナログ機を使ってます。
663名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 10:04:34.23
>>662
おまえ、軽自動車に例えるのが好きだな

それとFT-897は決して「高級機」じゃないぞ
664名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 10:05:36.49
>>660
どのレスに書いてるかわかんないけど、そんなこと書いてるやついないと思いますよ。

656だったら、817vs897に限らず、高級機と普及機の受信性能の違いは、パッと見、フィルタや
回路構成が少し違うくらい、と書いてあるんだけど、わかりにくかったですかね?
665名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 10:07:05.27
FT-817/857/897はお手軽三兄弟

FT-450でようやくHFエントリーモデル だけど感度悪い、小さいのに電圧問題で移動運用できない、欠陥品
FT-2000が、HFベーシック このくらいがシャックに置く最低ラインでしょ
それ以上はあなたの年収とXYLに相談してください
666名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 10:11:43.39
667名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 10:12:46.87
>>663
すみません、クルマやバイクいじるの好きなんで。WPXで休みとったんで暇だし。w

897は全然高級機じゃないです。固定のフラッグシップ機を使ってればよくわかりますよ。
でも、メーカーの狙いがはっきりしていてバランス取れてるので、コストパフォーマンスはいいですね。
817も同様だと、思います。

またクルマに例えちゃうと、日本の林道なら軽トラ最強、峠やミニサーキットなら、A-Cセグ楽しいし、
サーキットならスーパースポーツで、適材適所だけど、バランス取れてるコンパクト〜ミドルのクルマなら
どれも楽しいよって感じ?
668名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 10:15:38.39
>>667
まぁ、あれだ










他所でやってくれ、目障りだ
669名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 10:23:22.81
>>668
どうもすみませんでした。
ここはひとつ目障りでない楽しい話題提供をお願いいたします。
670名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 10:25:15.97
>>664
他人のフリすんな
671名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 10:26:56.83
>>669
一気にトーンダウン!
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!

672名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 10:34:31.95
>>668
同意
673名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 10:35:20.92
>>669
お願いいたします、じゃなくておまえが提供するの。
他力本願だぞ
674名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 10:44:32.09
>>673
仕方ないよ、自己顕示欲だらけのおこちゃまだもん
文章も支離滅裂だしね
675名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 10:51:17.63
>>674
ま、本人が楽しければいいんじゃね?
FT-817 + 897 でコンテスト楽しかったんだろ?

高級機とサブ機の2台構成(笑)で自分に酔っていたんだから、そっとしておいてやれ
676名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 11:13:05.99
自演乙
677名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 11:19:41.73
>>676
the end
678名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 12:58:24.32
>>676
同意
679名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 17:38:19.08
富士のセール
昼の時点でFT-817すべて買い占めされていた

聞いたところ、デブの3人組みが全部買っていったらしい
デブの3人組みがFT-817で移動していたら、タダじゃすまさない
680名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 18:33:56.74
そろそろオクに出るなw
681名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 18:34:42.22
デブは移動出来ないw
682名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 19:41:32.06
これで新型でも出れば笑う
683名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 19:41:55.55
やってる やってるぅ〜ピャッポイ〜
684名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 20:01:24.32
だいたいケチなデブの3人組で移動運用といえば1エリアでは絞られるな
ただ体重の問題で、山には登れないと思われる
685名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 20:15:02.45
東京ハイパワーがすごいの出すから
686名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 20:28:39.01
俺だって凄いの出るぞ!
687名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 20:29:21.74
三デブトリオ
688名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 21:00:12.97
焼き殺すなどして、必ず殺してください。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2796108.jpg
689名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 23:04:23.63
虫?
690名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 23:46:27.64
ヒルだと
691名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 01:21:53.46
山ヒルのような吸血虫はメスが吸血して吸血後水場で産卵するから、
吸血したヒルは殺さなければならない.
これは蚊などの場合とも全く同じ.
夜中寝ていて蚊に刺された時も起きて吸血した蚊を探し出し殺すこと.
692名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 01:41:05.83
山ヒル、ツツガムシ、蚊、ノミ、ダニなどの吸血鬼は生物の発する
二酸化炭素に敏感に反応して行動するよ.
693名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 01:44:37.99
吸血しないナメクジも雨の日に道の広範囲に渡ってナメクジだらけ
なのを見てぞっとしたことがある。
あれの駆除はどうしたらよいものか
694名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 06:41:28.24

695名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 06:45:15.40
ヒルも塩には寄って来ないお
696名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 11:47:10.80
>>693
食器洗剤(界面活性剤)も効果ある

あとホームセンターにナメクジ、ムカデ等専用の薬剤あるよ
697名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 19:52:52.04
久しぶりにファイナル豚だ!
698名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 21:19:07.01
>>697


73
699名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 23:05:54.56
>>698

69
700名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 23:23:53.70
ナメクジペロペロ
701名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 23:29:12.63
ジミーちゃん、ヤッテル?
702名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 00:39:37.61
これから暖かくなって山に登るとマムシが気になる。
703名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 02:25:56.46
>>700
>>701


ぺろぺろ やってる、やってるぅ〜 ひゃっほ〜い
704名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 04:25:24.82
>>703
テヘペロ


ペロリン!
705名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 05:29:31.48
ピャ〜
706名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 08:04:24.43
ファイナル飛びが書かれた瞬間にへんなのが湧き出してごまかそうと
するんだなw
707名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 09:08:01.95
ファイナル3回飛んだ!!!
使い方が悪いって怒られた!

さすがに3回目は自分で交換したけど
708名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 10:34:26.36
うそつき〜
709名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 11:49:59.69
4級でSSBメインなんで、パラメーターかえて10Wくらい出るようにした
ピークで10W出るのは一瞬なので問題ないと思う
710名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 14:26:35.11
さすがは4級!
711名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 16:03:25.24
>>706

>>707


ピャッポ~イ 73
712名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 17:18:30.53
豚出イスタンブール
713名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 19:23:15.60
>>711


ペロ69
714名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 20:07:05.48
>>713

やってるの?
715名無しさんから2ch各局…:2012/03/29(木) 00:39:47.90
>>714
ヤッテルヤッテル ピョーン
716名無しさんから2ch各局…:2012/03/29(木) 02:01:40.25
>>715

ピャッポ~イ ボクモ ヤッテルゥ〜 ポ~イ
717名無しさんから2ch各局…:2012/03/29(木) 10:07:49.30
メーカでも4月末まで品薄らしいが、誰がそんなに買ってんの?
718名無しさんから2ch各局…:2012/03/29(木) 12:00:55.40
ヒント:年度末
719名無しさんから2ch各局…:2012/03/29(木) 13:36:22.42
役所の予算を使い切るために買ってんのw
720名無しさんから2ch各局…:2012/03/29(木) 15:00:15.59
ヒント その2:財務諸表でこの時期の在庫の扱いはどうする?
721名無しさんから2ch各局…:2012/03/29(木) 15:08:15.37
在庫減らしで
仕入れないってか
4月入ってから仕入れっと
722名無しさんから2ch各局…:2012/03/30(金) 10:50:29.11
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h162710158

これは、軍用のFT−817!!!!
723名無しさんから2ch各局…:2012/03/30(金) 13:56:20.90
>>722
1枚目の画像は歯ブラシ
724名無しさんから2ch各局…:2012/03/30(金) 15:17:50.01
わざとらしい質問だなw
725名無しさんから2ch各局…:2012/03/30(金) 15:51:22.87
答えるほうも答えるほうだ
726名無しさんから2ch各局…:2012/03/30(金) 15:51:53.58
歯ブラシつきで、この価格は安いよ
727名無しさんから2ch各局…:2012/03/30(金) 15:53:10.18
考え方として、歯ブラシにFT-70GCがおまけでついてくる感じ
728名無しさんから2ch各局…:2012/03/30(金) 16:01:03.28
気になるよ
歯ブラシ、毛先が広がっているじゃん
729名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 02:15:50.59
漏れのカリも広がっている
730名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 14:17:36.28
コメットのBNC-750(7〜50MHz ロッド式アンテナ HF8バンド)買ってみた

カウンターポイズに10メートルくらいの線を付けて運用してみたけど、
21MHzでサイパンと交信できました(2.5W)
チューナーなしで十分実用になります

まさにマルチバンド対応の「モノバンドアンテナ」という実力。
731名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 15:17:48.08
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k151917839

これいいね
QRPでも電鍵はこだわりたい
732名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 18:52:38.77
本日、FT817NDとコメットのBNC750を購入しました。
初の無線機です。今から箱を開けるところだけど、ちょっとドキドキw
733名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 19:29:12.93
年度末にファイナル豚だよ
734名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 19:44:04.71
>>732
おお、いいっすね。
まずは、430FMでローカルQSOやってみて、
次に、50MHzのSSBかな(50.20MHzの上下あたりをUSBで聞いてみてください) 休日は移動局がいると思います
21MHzはコンテストの時とか
7MHzはBNC750では受信のみです。QSOは無理と思ってください。放射効率がたぶん5%くらい? 5W*0.05=250mWっていうことになります ほとんど無理
フルサイズダイポールが必要です 都市部では農家以外無理
735名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 20:04:56.73
>>734
レス、有難うございます。アドバイス通りにしてみたいと思います。

7MHz帯は交信は無理っすかorz youtubeとかで、海外の817運用動画とか見ていますと、
似たようなロッド式ホイップ(ミラクルホイップとかだったかな)で交信してる様子を良く見かけるので、
ちょっと期待してたんですけどね(苦笑
まぁ、何はともあれ局免申請をしなきゃ。

ところで、先程内蔵電池ボックスを外してバッテリーを装着、今充電中なんですけど、
コネクターの余りの小ささに目が点w
736名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 20:10:02.04
735=732です。連投ですんません。
例えば、標高300m弱位の山の頂上、平野のど真ん中の河川敷、海辺の砂浜とかなら、どうすかね?
737名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 20:56:29.97
>>735
7MHzのSSBは、5W+ホイップでも交信できます
しかし、大電力の局が多すぎてかき消される感じ
原付で、大型トラックが100kmで飛ばす高速を走るような、苦しさ
可能だけどストレスたまる

>>736
山の頂上>>>海辺>河川敷>>>>>>>>>>>見通しのない住宅地
という感じです これはHFでも430でも、性質は違いますが、同様の差があります
(430は相手局への見通しパス、HFは相手局とを結ぶ電離層の反射場所へのパス)
どちらにしろ、障害物のない場所は飛びます

ただ、スペースがとれるなら、短縮ホイップではなく、フルサイズのアンテナ張るべきです
50MHzだったら、HB9CV
7MHzだったらワイヤーダイポール (バランが5000円、電線は数百円、自作できます。SWRはFT-817内蔵のメーターで測れる)

ワイヤーダイポールは、つりざおを垂直に立てて持ち上げて、左右をテントのペグで地面に固定すればOK 慣れれば簡単です 安いし
738名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 20:57:56.17
南海トラフ西日本巨大地震予測 太平洋側10県で震度7 最大34mの津波も(03/31 17:35)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220331024.html
739名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 21:33:11.86
>>737
732です。またまた有難うございます。局免がおりたら、山頂で初交信を試してみます。
740名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 21:39:24.93
>>739
まずは、430FMでお試しください。付属のホイップアンテナでも十分飛びます。
休日だったら、BNC750で、50MHz(SSB)はたぶんQSOできると思います。
(50MHzは、カウンターポイズは必要です リード線を地面に這わせるだけ アース端子につないでください)
21MHzももしかすると。。。。

あと、ご注意されたいのは、内蔵電池では、事実上2.5Wが最大
連続運用するなら、1Wになります。

それでも、送信が多いと2時間以下で電池が切れます

普通は、秋月電子のシールドバッテリを(4Ahくらいので十分)を外付けします。。。。

または、エネループ8本を予備にお持ちください
741名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 21:44:32.93
CWのできない3アマに朗報

http://youkits.com/
の真ん中へん Morse Code Beginner II

CWのデコーダー+キーボードインターフェース

従来からPCでキーイングしたり、MFJでも同様のものが出ていたけど、
この小型サイズでオールインワンは珍しい

QSBがあると、PCデコードは困難だけど、相手を選べば
QSOできるかも
そのうち耳デコードができるようになるのは時間の問題なので、
耳デコードができたら、キーヤーとして使えばよい
742名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 21:46:27.45
ガセネタすまん デコーダーはない
743名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 23:41:05.53
PCデコーダだけやってて、耳デコードができるようになった局って聞いたことがないけど、
できるようになるのか?字幕つきの映画たくさんみてもヒアリングできるようにならんだろうに。

弱い局やQRMではぜんぜん取れない耳の悪い局って言われるだけのような気がする。
744名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 23:47:09.12
>>740
いいたいことはわかるけど、430FMでのデビューはお勧めできないな。
変な癖つくから。そのまま7MHz国内厨になるだけのような気がする。
一度、あの手の話し方の癖がつくとなかなか抜けないんだよね。

これからのシーズンなら、休日の50MHzSSBか21MHzSSBをやってみてほしい。
移動とEスポなら、どちらのバンドでも、短いアンテナでも十分楽しめるはず。
GNDに気をつけるのは同意だけど、最初はあまり難しいこと考えなくても何とかなると思う。
745名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 04:11:00.28
430FMの癖なんてあるか?
HFと変わりないと思うが
144SSBのおかしな習慣の方が気になる
746名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 08:09:31.51
>>744
>いいたいことはわかるけど、430FMでのデビューはお勧めできないな。
>変な癖つくから。そのまま7MHz国内厨になるだけのような気がする。

私も430FM→7MHz国内坊(道の駅と599BKばかり呼ぶだけ) メンコあつめです
悪いパターンを歩んだ。

あなたのアドバイス通りかも。
747名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 09:02:31.07
>>745
430FMは144FMと同様、いろいろとあると思うよ。
430FMも144SSBとよく似てるね。

個人的には、14Mhzのオペレーションが国際的なスタンダードだと思うんだ。
748名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 09:04:39.79
>>745
親分局のマイクコントロールな
あれはQSOじゃないよ
749名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 09:06:10.47
>>743
>字幕つきの映画たくさんみてもヒアリングできるようにならんだろうに。

なる
ただし、学習用に英語字幕がでるやつ
戸田ナツコが訳した、日本語字幕は、まったく勉強にならん 一生日本語で理解
750名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 09:39:24.41
>>743
書きとり練習しなきゃダメだよ
書きとりして、
PCデコーダの文字と比較する。できれば録音して、聞きなおして、もう一度書きとる

努力必要
751名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 09:46:18.80
CW練習機はあるけど、生のQSOに勝るもの無し
CQ繰り返している局で、1文字づつ書きとる練習がいいと思う
J*****
JA****
JA1***
JA1A**
JA1AB*
JA1ABC
こういうやり方ならA-Zまで符号覚えていれば、聞きとれるよ

次にJCCコードで数字
752名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 13:46:22.47
今月のCQ誌にFT-819が出ている
スペックは、10Wにアップして、
リチウムポリマー電池で、使用時間が6時間に伸びた

USBインターフェースで各種データ通信対応というから、
IC-7200みたいな感じになるのかも
753名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 14:25:46.05
april fool乙
754名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 19:55:53.87
755名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 19:56:30.47
>>697

>>733


73
756名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 21:18:33.97
>>755


69
757名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 23:54:01.41
今日は、新潟沖250kmの日本海から、CQ出してみたが、ぜんぜん応答なし。
荒れ狂う海上で潮かぶりなからなのに、5Wじゃ無理か?
アンテナATAS25は、温水で洗浄。特等船室のベランダでは手すりもあるし、
受信できても送信は効率おちるんだろうね。
758名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 00:31:12.74
>>757
cw?
759名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 03:49:43.53
工作員乙www
760名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 06:42:57.73
工作員ワロタww
761名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 08:52:54.91
本物の工作員の御用達だったりして
762名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 09:06:54.89
CNNでタリバンがFT-817を使っているニュース映像は流れたよ
逆Vみたいの張って交信していた

以前は、kenwoodのハンディが人気あったようだけど、
UHFだけだと米軍にすぐチャンネルばれるから、
いろいろ周波数つかっているんだと思う

以前インタビューで、「衛星電話は、発信元電話番号、発信先電話番号、通話内容全部を傍受される
トランシーバーは短時間送信するだけなら聞かれない」と言っていた

偵察衛星で傍受されてんじゃねーのと思ったけど、
途上国は、漁船や業務などトランシーバーは使いたい放題だから、雑魚にまぎれて目立たないのかも
763名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 09:32:48.85
全周波数をモニターしてる偵察衛星って、サンダーバード5号?
764名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 09:48:31.92
>>763
いや、パトリオッティング・エシュロン3世だよ
765名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 10:00:20.22
VX-8もアルカイダからのスペックに基づいているからな
防塵、防水(アラブでは防塵のほうが重要)

山岳地帯で使うための50MHz装備
766名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 14:26:31.79
>>756

やってるの?
767名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 17:48:56.15
>>766

ピャッポ~イ ヤッテル ヤッテルゥ〜
768名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 18:06:42.73
>>757
250沖だと夜間7MHzで1エリアあたりと繋がりそうだな
特等船室ならFT-857で100Wのがよかったね
100% QSOできたはず
769名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 20:32:33.06
アルカイーダの817のファイナル飛んだら、設計者のチンコは切り落とされるだろうな。
そして、ニューハーフとして、第二の人生が待っている。
770名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 21:11:37.84
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
771名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 21:11:46.88
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
772名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 21:12:02.04
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法! 
773名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 21:15:04.53
>>769
販売店は命がけらしいよ
4時間バッテリが持つといってバッテリ切れになると、首まで埋められてラクダの餌になるんだって
774名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 21:24:13.52
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww火病してるキチガイ多すぎwwwwww
775名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 04:51:39.89
>>769

73
776名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 09:43:04.89
大山登ったら、FT-817運用されている人が居たので、声かけてみました
JA1xxx、ハムログ検索したところ2回ほど奥多摩、丹沢からQSOしているかたでした
今回は50MHz SSBを3メートル近いホイップで運用されていました

自分はC501で430だったので、運用していいですか?といったら、
QRPだしバンド違うので、ぜんぜん構わないですよ、どうぞということで、近くでヘンテナで運用させてもらいました

昼飯時になって、QRT
しようとすると強力な入感、10メートルの距離から呼んでいただきました
通常通りレポート交換してQSO成立
アホみたいですが、今回の最短局になります 
ちなみに最長は千葉県富津市からでした
QRPに無指向性アンテナではまあまあの出来です
5W+八木だともう少し飛んだかも
777名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 10:24:07.48
>>776
リグがなくて、ボールペンでテーブル叩いて「CW」でQSOしたこともありますよ
アイボールというやつですが

QSLカード持ち合わせていなかったので、お互いJARL経由で送りました
778名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 10:47:48.71
>>777
QSOの定義は、電磁波
それはQSOではない 音波だろ

そのへんの電線をショートさせて、火花を散らせば、電磁波だよ
だけど、無線局として免許受けられないのでアンカバーQSOになる
779名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 17:07:04.60
電界強度によるだろ。
780名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 18:50:59.50
>>777
QSLカードのBAND欄の記載内容が気になる
781名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 19:39:12.06
>>780
500Hz付近(音波)
782名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 20:59:23.01
739です。日曜日に山頂と海辺と河川敷を回って初受信してみました。
やっぱり山頂は良く聞こえました。他も聞こえましたが。

144は数局程度きこえましたけど、430はどのモードでも何も聞こえなかったorz
で、7は…、驚くぐらい聞こえましたね。
実は900m近い山に車で登って、ちょっとした公園みたいなところで聞いてみたら、
島根から新潟、熊本あたりの通信が普通に聞こえました。
短波は長距離、っていうのは知識として知っていましたが、実際聞いてみるとちょっと感動。
783名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 21:47:29.40
817か857を買って6mに出てみようと思っているんですが、今の時代は交信相手いるんでしょうか?
国内Eスポ出来ればいいです。
運がいい時はVKとかDUあたりもやってみたいです。
分不相応に一軒家にしてしまったので、モービルホイップかダイポールが限界です。
784名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 22:00:47.04
一軒家だったら庭があるだろう。
タワーを建てろよ。
785名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 22:09:23.62
一軒家だったら庭があるという発想がわからん
786名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 22:22:45.13
タワーを建てるだけのスペースはあると思われる
787名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 22:32:37.47
一軒家だったら屋根の上にルーフタワーが
いいんじゃないの。
788名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 22:37:55.44
タワーは今日みたいに風が強いとビクビクひやひや
789名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 22:57:18.86
風で四号炉は大丈夫か?
790名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 23:06:45.23
戸建てに食いつくおまえらって、やっぱ優しいな
それでこそキングオブコメディだ
791名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 23:18:44.38
>>783
> 817か857を買って6mに出てみようと思っているんですが、今の時代は交信相手いるんでしょうか?
> 国内Eスポ出来ればいいです。
> 運がいい時はVKとかDUあたりもやってみたいです。
> 分不相応に一軒家にしてしまったので、モービルホイップかダイポールが限界です。

1エリアのマンション住まいですが、ホイップ程度で、
6m SSBは、週末、土日休日は、ほどほどにQSOできますよ
ただし430FMと比べると人は少ないですが、430FMのような違法モービルが少ないので、
アマチュア無線らしいQSOをゆっくり楽しめます

6m FMは閑古鳥が鳴いています(Eスポシーズン以外)

今の時期はグランドウェーブだけなので、1エリア等、人口密集地以外は、
6mは誰も居ないと思います。

ド田舎の人は、7MHzへどうぞ。
792名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 23:21:02.31
一軒家お持ちでしたら、6mやるなら選択肢があります
(1)タワーに6エレ
(2)屋根馬+ローテーター+HB9CV
(3)屋根馬の上にGP
(4)ベランダにホイップ(3メートルの1/2λ ノンラジアルがおすすめ)

6mは水平へんぱなので(1)(2)がベストですが、(3)(4)でもそれなりに楽しめますよ
なぜなら相手局OM各局のアンテナ&パワーが強大なのも6mの特徴です。。。。
相手のアンテナ頼りでQSOできます
793名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 23:21:07.66
794名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 08:34:07.80
ひさしぶりに、7MHzのSSTVをMMSSTVで受信したら、
レースクイーンのエロ画像ばかり転送している
そういえば、QSLカードが全部アイドルのパンチラ写真っていう局(有名)もいるし

あのピロピロピロ〜のデジタル音がそんなものに使われているとは

昔の話だけど、東欧から21MHzで無修正ヌード写真送られてびっくりしたこともある
当時は国内、ヘアもご法度の時代だったから超驚いた
795名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 10:05:50.20
すごい
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e125340243

IC-703新品
貴重

こりゃ10万近く行く勢いか

FT-817の役立たずの内蔵電池
ATUは絶対ほしい

 つまり IC-703

っていう結論なんだろうな。なんでディスコンになったのか

IC-7200なんていう粗大ゴミを作ってしまって。。。。。。わけわからん
796名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 20:17:02.84
やってる やってるぅ〜
797名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 20:22:03.89
は?
798名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 21:19:33.30
703もいろいろ問題があったからな

評価は817以下
799名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 21:26:50.27
どういう問題?
800名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 22:26:43.29
個人的な感想としては、電気食い過ぎ
801名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 22:26:57.80
↑703がね
802名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 06:44:16.65
803名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 09:59:17.53
>>800
同意。
IC-703って、モービルリグを10Wに落としてATUをつけただけ

最初からポータブル用に設計されたわけじゃない
ディスプレイも無駄にでかいし

FT-817は、最初からポータブルに設計された
ただ、広帯域PAがバカ食いなのは仕方がないことです。

東京ハイパワーみたいな、7, 21, 50の3バンドを作ってほしい!
804名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 10:50:20.19
>>802
セシウムが上昇している
805名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 20:05:04.41
ピャッポ~イ ヤッテル ヤッテルゥ〜
806名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 20:11:03.06
うざい
807名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 21:57:59.12
808名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 22:30:30.59
>>806
73
809ahoo:2012/04/06(金) 22:39:34.47
>>807

「神経内科」の診断書というのが、いろいろなことを想像させます。
810名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 23:42:08.23
注文して2ヶ月
未だ、入荷しない@広島

いつになるやら・・・・・
811名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 03:21:22.79
>>808

69
812名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 06:48:01.53
>>810
CQオームはこの前すぐに買えたぞ
とステマw あそこはいろいろ在庫してるようだ
813名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 06:57:57.32
>>811

ヤッテルの?
814名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 08:31:13.54
>>812
店頭在庫ある店はいいですね
私の行きつけは〜
全て、売り切ってしまったそうです。

815名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 15:29:02.69
在庫がないってついに新型販売でしょうか?
816名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 16:00:53.44
もう新型は出ない、中止するだけだろう
817名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 16:14:54.37
>>815

震災とか、海外の洪水の影響らしい
です・・・
818名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 16:17:46.80
在庫掃いて現金入手だろ。
819名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 16:53:48.44
富士のセールで買い占めたからね

ザマァ
820名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 17:01:59.86
別に要らないしw
821名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 21:24:46.03
自宅で運用するために、ACアダプターの購入を検討しています。
電圧は13V台で良いかと思うのですが、電流のアンペア数はどの辺りが妥当なんでしょう?
817の取り説では送信定格2Aとなっていますので、1.8〜2Aがいいのでしょうか?
822名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 21:30:59.73
>>813

ピャッテル ピャッテルゥ~
823名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 21:42:15.44
>>821
おれんちの契約は15Aだ
824名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 22:03:34.22
30Aで良いと思います
8257036愛聴会:2012/04/07(土) 22:06:24.69
>>821

手持ちのものだと、430FMでフルパワー時2Aを少々超えています。
余裕をみて3〜4A位のものを買われてはいかがですか?
そのほうが電源も長持ちすると思います。

それと、必ず電圧を安定化したものを選んでください。
826名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 22:18:41.71
>>825
なるほど、3〜4ですか。参考にさせて頂きます。
いろんなサイトを見て回ると、パソコン等のACアダプターが使えるということは判ったんですが、
電圧はともかく電流に関する記載が、割と見当たらなかったもので;
827名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 22:19:13.81
>>821
2Aの安定化電源って売ってないでしょ
4Aとか5Aだと思う
もともと10Wのモービル機用だったものなので、オークションでかなり安く手に入りますよ

または、PC用のスイッチング電源でもいいと思う
最近のはほとんどノイズがでないので、HFでも使える

でも、スイッチングは、ヘッドホンでよーく聞くとわずかにノイズがあるので、
すごく気にする人はトランス式の昔ながらの重い電源のほうが音はいいかも
828名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 22:23:31.06
>>827
パソコン関連の中古であるらしいです。
あと、インクジェットプリンタ用のキャノン製のヤツで
これに近いスペックのがあるとか。
8297036愛聴会:2012/04/07(土) 22:27:39.98
>>826

念のため取説を確認したところ、3A以上とのことです。

また、電圧は13.8Vが標準ですが、電流制限回路の関係で電圧が低いとフルパワー出ないことが多いです。
上限は16Vですので、13.8V+αのものを選ぶほうが良いです。
830名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 22:39:00.12
>>829
取り説のP84には、
「送信定格出力時:約2.0Aと記載されているのですが…。

電圧に関しては、例えば15Vならどうですかね?
ファイナル飛ばすのが怖いので、躊躇する数字ではありますが。
新品ならエレコム製で該当する機種があるもんで。
831名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 22:50:06.00
>>830

なんでも余裕っていうのが必要

100km/hまでしか出ない車、買いますか?
832名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 22:51:44.22
15Vで無問題。5W出すなら必要。
833名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 23:01:31.24
問題はないが上限ギリギリだと電圧が揺れると怖くはあるな
8347036愛聴会:2012/04/07(土) 23:11:31.88
>>830

他のリグのように「最大○A」のような表記でありませんし、実際手元の817は2Aちょっと消費しています。
また、P.16に「3A以上」と書かれています。

安定化された15Vなら良いと思いますよ。うちのは市販12Vアダプターを改造して15V弱で使っています。
835名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 01:55:26.51
>>830
73
836名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 05:49:52.15
>>835
69
837名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 06:02:40.50
>>836

ヤッテル乃
838名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 06:06:44.62
45W級スリムACアダプター12V3.8A
プラグ規格:外径:5.5mmΦ/内径:2.1mmΦ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00936/

48W級スイッチングACアダプター12V4A
プラグ規格:内径2.1mmΦ/外径5.5mmΦ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00244/

60W級スイッチングACアダプター[12V5A]
プラグ規格:外径:5.5mmΦ/内径:2.1mmΦ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00510/

45W級スリムACアダプター15V3A
プラグ:外径5.5mmΦ/内径:2.1mmΦ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01143/

65W級スイッチングACアダプター16V4A
プラグ:外形5.5mm 内径2.1mm
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00407/

EIAJ極性統一型DCプラグに交換すれば使えそうだ
839名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 06:06:57.14
840名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 08:32:52.49
15Vだとファイナルがさらに飛びやすくなる
841名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 08:50:42.72
同じSWRでも条件が悪くなるな。
842名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 08:55:58.02
>>839
The FT-817 and the "Blown Finals problem"

Blow jobでググってみそ。
843名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 09:21:09.87
>>837
ヤッテルヨ
844名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 09:39:23.38
電圧は13.8V以下にすること。これは常識
845名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 09:53:48.90
大体、DCジャックが小電流向けなんだよ。
好い加減な設計しているよなw
ハンディかよw
846名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 09:56:32.34
>>838
これって、日本で売っても良いやつ?
847名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 10:10:17.35
>>846
秋月だぜ
そこ問題ないっしょ
848名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 10:21:11.56
>>845
4Aに、大電流コネクタはオーバースペックだろ
849名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 10:22:04.44
>>843
ピェ~
850名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 10:24:36.90
>>831
こいつまた車に例えてる
851名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 10:53:00.44
>>848
あそこで電圧降下しているぞww
余裕は必要だな、どんな設計しているんだ?
852名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 10:54:35.44
>>847
昔の(今も?)郵便局のマークついている?
853名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 11:26:03.95


FT-817は例えていうなら、コペン


フィットやマーチのほうが、よっぽど快適で便利で実用的。


でも、遅い軽自動車だけど、どこをドライブしても最高の気分のオープンカー
楽しさは、エンジンの大きさじゃないよ。楽しさは本人が楽しいかどうか。それだけだ



つまり、コペンのように生産中止になるんだよ!!!
854名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 11:50:59.87
コッペパンはうまい
855名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 12:22:06.24
ペテンですか? このリグはいいと騙されたんだね。
856名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 16:16:28.56
>>850

お前のような池沼でも、理解しやすいだろう?
感謝しろ。
857名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 19:42:58.67
テス
858名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 21:02:46.98
>>849

やってる やってるぅ〜
859名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 21:22:30.51
ピャー
/atome.naver.jp/odai/2130332404986001501
860名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 07:31:36.24
早く新製品でないかな
861名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 09:03:40.18
秋月電源や安物スイッチングはノイズ酷くて短波は無理だよ
862名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 09:05:45.25
>>858



ピェ~
863名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 09:06:35.71
>>856
ありがたや、ありがたや



w
864名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 09:24:18.62
>>861
パッチンコア入れると低減する

FT-817程度だと、古い充電器などに使われていた大型のトランス式ACアダプターおすすめ
秋葉原でもたまにジャンクで出ている

人気ないので、ほとんどゴミみたいな値段

鉛蓄電池の充電機用で、2A〜3Aのトランス式がたまに出ている
安定化されていないのだけど、FT-817の電圧範囲には入るので問題ないと思う。
865名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 09:26:08.30
アルインコの無線機用の安定化電源は性能が素晴らしくほとんどノイズでないけど、
いわゆるスイッチングのACアダプター (数アンペア程度)は、中華製で、ちょっとノイズがほどい
あきらかにノイズが聞き取れる


トランス式のACアダプターは別世界だよ
ほんとに音が綺麗

ただ、重量的には小型の無線機用安定化電源と同程度になってしまう

本格的に使うなら5Aくらいの安定化電源持ち歩くべきかも

866名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 10:01:44.20
asapのAS-SAW36も付属のコア2個入れても7MHzでのノイズ全然取れないな
安くないのにw
867名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 10:25:58.49
あらら、そうなの?
お高いので高性能かと思ってた。
868名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 10:52:28.05
>>866
あれは小さいけど、第一電波工業の小型スイッチングのが性能いいですね
大きさは上がってしまうけど。

または、旅先の宿について運用するなら、
小型の充電器+シールドバッテリで、FMをワッチするときなどに
充電して、SSBの受信に入ったときには、充電器を外すという方法もあります。

フィールドでも、宿でも運用できてFBです
ただし24時間やりまくりな人は、バッテリ不足になりますね
869名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 10:59:41.33
FT-817も小型といいつつ、電車+歩きの旅行ではけっこう重いんだよな
FT-817はモービルにワッチ用に積みっぱなしになっています

国内旅行は、自作CW QRP機(1W)に自作ツェップ
海外旅行は、いまだにMX-21Sにホイップ+カウンターポイズ

荷物の制約考えるとこれが限界
870名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 11:11:03.59
>>869
粋だねぇ
871名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 11:34:32.66
FT-817は、オールバンド出れるけど、アンテナの問題がある

結局、設置しやすさを考えると、電圧給電のツェップ(ライク)が便利
L/C回路のためにマルチバンド化は不可能なので、
モノバンドリグ+モノバンドのツェップでもいーかってなります。

FT-817を使うなら、Z-817のようなチューナーも持っていかなとマルチバンド運用が面倒くさい
自分は、SG-211を使っているけど、
こんなに沢山機材持ってくるなら、IC-7000のがよっぽど使いやすくて効率いいなって思う
872名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 12:28:42.19
>>871
オールバンド出れるリグとしては驚異的に小さい
でも、持ち歩くにはでかくて重い
携帯電話があるかららいね (これ禁句)
873名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 13:00:52.84
自分はコンテストでカッツリ戦うタイプではないので、
RHM10を使っている 先週は21MHzでサイパンとできましたよ (SSB)
モービルは、CHF-10で主に7MHzワッチしています

カウンターポイズを張って、河原などの見通しいいところだと
十分遊べますよ

パイルアップを一発で落としたい人は、そもそもタワー+1kWをご使用ください

FT-817が使えないと言っている人は使い方が悪い
874名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 13:47:09.30
と言うか持ってないだろ
875名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 13:49:36.58
FT-857もDSP切ると、700mAだよ 受信時
817とあまり変わらないな
876名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 13:50:16.92
>>873
CHF-10って、バンドチェンジがめんどくせーーー
なんでそんなの使うの?
M型ーBNC変換つかったら、BNC端子が壊れるぞ
877名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 14:07:35.69
>>875
送信は、FT-857で5Wに落としても6Aくらいでしょ?
FT-817なら2A

もともと100W機だから、効率が悪すぎ
878名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 15:02:08.89
> 携帯電話があるかららいね (これ禁句)

iPhoneでecholinkアプリを使ったほうが便利じゃね?
これも禁句
879名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 15:04:44.18
スレ違いスマン

http://www.voicepacket.jp/

業務無線殺しがついて登場
要するに、FOMAのパケット網を使った「疑似PTT式の業務無線」

これでMCA無線、タクシー無線、トラック無線、全部壊滅だな
終わった。。。。。

27MHzで1000W出すより、FOMAのが強い。
アクアラインでも関越トンネルでも通話できますからね〜
880名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 15:30:23.01
>>879
プッシュ・トゥ・トークって、携帯各社が数年前にやっていたけど、
あっという間に消えたな

やっぱり携帯電話がいきなり「ゴニョゴニョ」しゃべりだしたら迷惑だもんな
ベルがなってから会話したい
881名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 17:26:35.96
>ベル
www
882名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 17:45:50.86
>>879
eQSOは、タクシー、トラックすげー多いよ
883名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 17:56:47.74
>>882
よかったよかった 邪魔が消えて
884名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 18:14:13.94
周波数利用効率の向上のため、電力、警察、消防、運輸を除く、50MHz以上の全ての無線通信は、
5km以上電波を飛ばすことが禁止になります。
山間部等の大ゾーン基地局のみ個別に総通の審査により、50kmまでは許可になります。

アマチュア無線については、高所からの、遠距離通信が違法運用とされます。
高地からの移動運用では、最高出力1W、ビームのダウンチルトが義務付けられます。
周波数効率を高め、それに従って、アマチュアバンド割り当てを削減します。

需要が減少しつつある28MHz以下においては現行通りの運用が認められますが、
アマチュアによる、PLCへの妨害電波を防止するために、
最高出力が50Wまでに制限となり、
住宅地においては、地上高5メートルでの電界強度に制限がかけられます。
従って、50メートル以上のタワーがない場合、住宅地・商業地でのアマチュア無線は、
1Wが上限となります。

これが、アマチュア無線の未来です。
未来といっても10年後くらいに現実になるでしょう。

今のうるさい世代が全部サイレントキーになったらオシマイ
885名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 18:22:45.75
>>884
FT-817の1Wタイプが流行るということね
886名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 18:26:10.78
>>884
アマチュアがPLCに妨害wwwww

逆だ
887名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 19:30:14.67
広帯域発振器で妨害するかw
ラインに流さないとなw
888名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 19:44:23.84
JARL: PLCがアマチュアを妨害する
世の中の見方: アマチュア無線が、各種機器に妨害 PLCにも妨害するアマチュアを禁止すべき

889名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 19:57:35.49
某ラジオ局のそばに住んでいるが、高調波が1.9とか3.8に入ってくんだお。
電波法違反だお!
890名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 20:06:20.50
アマチュア無線を廃止にすれば、
データ通信周波数の枯渇の問題も一気に解決
891名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 20:07:32.07
>>873
CHF-10もっているけど、重い、調整面倒、メリットなし
892名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 21:51:59.35
暗い未来を待ってる人は無線なんか
やめればいい、俺にはまったく関係ないね
ハイパワー運用できない奴の妬みだろ
893名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 22:45:00.63
>>873
短くても、比較的飛ぶのがmiracle whip
http://miracleantenna.com/miracle-whip
しかも、AMラジオから430までチューニングとれる驚きのワイドバンド
14MHzのフォーンでも、東南アジアあたりまで安定してできる
飛びが感じられるのは、10MHz以上

ローバンドやるときは、ワイヤーをクリップして追加して
釣竿で8メートルぐらい上げると、
国内7MHzでもフォーンでそれなりに手ごたえを感じられる

同様のチューナーはたくさんあるけど、直付けでここまで性能できるものは少ない
894名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 23:31:30.13
>>893
いいですね
私はZ-817を買ってしまったのでしばらくこれでやります
チューナーはセットアップしてしまうと簡単なんですけど、
持ち歩きの荷物が増えるのと、

ワイヤーの設置と撤収が少し手間かな。
895名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 23:54:59.78
150cm弱で実用になるなら魅力的だね。
失敗しても1万ちょっとなら諦めもつくし。
BBアンテナより良いなら買ってみたい気がする。
896名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 00:05:59.17
俺のは、短くても飛んだなー、若い頃はw
最近はタラタラだお
897名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 00:54:46.45
>>896
今、何歳?
898名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 07:33:08.16
>>895
BBアンテナはQRP無理ですよ
ハイパワーかけてバカチョンでもHFオールバンドに送信する
業務、軍用(固定局)です。
899名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 08:31:06.18
>>895
miracle whipは、アンテナチューナーなんですけど、すごい効率がいい

あと、カウンターポイズなくても飛ぶんですね
どういう仕組みなんでしょう?
ノンラジアル動作ができるのかな?

第一電波とかコメットのマルチバンドアンテナより圧倒的に安いですよ
作りは、アメリカンな荒削りのところありますが、
円高考えると、クレジットカード決済で買っちゃうのが得。

※ 機械工作の精度や耐久性は、国産のほうがワンランク上です
900名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 09:12:46.72
>>899
ハムフェアで発表されたRHM10と比較してみました
miracle whipと比べると、ローバンドは、RHM10の勝ち。ハイバンドは、miracle whipのほうが良い感じ

根本的に動作が違います
RHM10は、手動のスクリュードライバーアンテナ (ATAS-120を手動化したもの) つまり、いったん調整すれば、ベースローディングのモノバンド
miracle whipは、ロングワイヤー+アンテナチューナー

どちらがいいのか、極めて微妙ですが、
ハイバンドで、短縮率が小さいと、miracle whipがよい感じ
14MHzあたりから安定してQSOできる印象です

ベースローディングだと、短縮率が大きいローバンドでも一定の効率が確保できるようです
(もちろん、ほとんど熱になりますけど)
901名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 23:03:25.77
>>890

データ通信に使う帯域でアマチュアに割り当てられてるのって、1200MHz帯位では?
430MHz帯とかで、高速データ通信は無理。周波数低いと広い帯域幅とれないので。
902名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 23:22:43.51
>>840

73ブヒ
903名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 23:59:18.17
youtubeでmiracle whipを見てみたけど、面白そうですね
分解して内部を映してたけど、あんな小さいLCでちゃんと動くなんて不思議です

これって国内でも結構メジャーな製品だったんですか?
購入はeBayかな?
904名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 00:11:13.86
>>903
あんまりメジャーではないよ

日本人は、オートマチックチューナーのが好きだから、
Z-817とか買ってしまう人が多いと思う

昔から無線やっている人なら、チューナーといえば、エアバリコン使ったやつでしょ
miracle whipは、それを小型化して直付けできるようにしただけ
でも、ホイップむけに最適化されているので比較的、よく飛ぶと思う。
905名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 08:23:17.19
比較的、よく飛ぶと思う。











ファイナルが
906名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 09:16:47.16
>>904
miracle whipはehamのレビュー読むとかなり評価高い
試してみたいところです

最近は、ATAS-25につづいて、去年のハムフェアで第一電波工業から手動式オールバンドのアンテナが出てきたけど、
こういったお手軽アンテナが増えるのは嬉しいところです


ATAS-25は持っているのだけど、公園に持ち込むとけっこう目立つ
でも、バンド演奏のマイクに見えるらしく、
「ここで演奏は禁止です」って言われました

無線なので音出しませんと言ったら、なんだかよく分からないらしく行ってしまった

直付けだと、ラジオ聞いているオヤジっていう感じなのでもっと問題少ないかも。
そういえば、老人はなぜ散歩中に、NHK第一を全開ボリュームで流しているのか。イヤホン嫌いなのかな。



907名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 09:36:29.83
>>906
おめーも迷惑なんだよ
908名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 11:30:56.25
>>905
飛んだの?


ピェ~
909名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 12:26:43.39
>>908
思いっきり飛んだよ
最近しゃぶってばっかりだったので、逆にサイトでしゃぶりたい奴を見つけて一方的にしゃぶらせてきた。
こっちは立ってしゃがんでチンポを美味そうにしゃぶる相手に、「チンポうまいか?」とか言葉攻めしてるうちに
自分がしゃぶってる気分もリンクしてすげー興奮してきて、相手の要望通り口内にぶっぱなしてやった。
たまにはいいね
910名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 12:40:12.64
3行で書けない爺さん、909にコメントしてみいや
911名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 12:41:44.71
>>909
読んだだけで興奮しちゃった!!
912名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 13:13:43.65































913名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 13:13:56.55































914名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 13:14:04.56































915名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 13:32:40.23
FT-817はなぜ品薄なの?
須賀川工場の被爆と関係ある?
916名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 16:34:20.06
>>915
須賀川工場の影響があるとしたら被曝より工場がどこか壊れたんじゃねーの。
鉄筋の小学校が使えなくなるほど揺れてたからな。
917名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 16:55:49.29
ATAS-25は重い、二回ほど使ってしまいこんだままだ
あそこまで丈夫にする必要なんてないのに
真面目に作っちゃったんだろうな
性能は悪くないのに
918名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 17:04:06.60
>>917
ATAS-25はコイルがでかいので効率はかなり良い
ただ、2.5W程度じゃちょっとパワー足りない

FT-897の20WとATAS-25が相性良い感じ
V/Uの見通しが確保できないところで、仮設ベース作るときに使える

チョモランマの登山隊のベースが使っているのを1回みたことある
周波数は6MHzあたりで、たぶんヘリポートとしゃべっていた

919名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 21:29:02.60
>>915
部品が無いんじゃね。
買えなくて。
920名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 23:04:53.62
窓の縁に基台をつけてBNC750をセット、と同軸で817と繋いでみようかと考えているんですが、
SWRが悪化しますかね?
921名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 23:57:55.02
922名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 23:59:34.29
>>920
できたら、窓の外に出したほうがいいよ
923名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 02:17:31.28
>>922
当然、アンテナは外に斜めにして出すつもりですが、同軸自体(の殆ど)を窓の外にって意味ですか?
924名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 07:31:35.07
>>923
非常に低レベルだなぁ。その程度の知識じゃ車載機器の誤動作を招くぞ
受信ノイズが多いとかじゃ済まないぞ
ブレーキが効かないとか、突然バックするとか
925名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 08:40:40.81
>>923
同軸からは放射されないよ
926名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 08:41:30.82
>>923
一度やってごらん
普通はマグネット基台とか使うでしょ?!
927名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 09:26:34.43
>>920
悪化も何も、アース確保してクリチカルなエレメント調整しないと元々使い物にならないぞ。
これは設置場所の問題じゃない。
928名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 09:32:27.92
>>920
カウンターポイズをつけて、インピーダンスをマッチングさせないと、
高周波火傷を負う恐れがあるよ
販売店に相談した?
929名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 09:53:55.42
車の話なんだろか
930名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 10:13:34.39
>>929
おれもそう思った
931名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 11:38:28.84
BNC750は、車載だと、半固定か 晴れた日限定で。
家で使うなら、もう少し耐久性のあるものにしたほうがいいと思うけどね

最近はZ-817が値段が下がってきたので、
ジャンクのフルサイズの28MHzホイップをベランダ基台でつけて、
芯線に給電するのがお手軽
ATUに慣れるともう手動には戻れない

フルサイズのロングホイップの入手性が問題だけど、
それを手に入れるか、ステンレスエレメントで自作できれば
けっこう簡単に作れる
932名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 14:43:47.98
アパマンの話しだよな?
933名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 14:44:43.03
たぶん
934名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 15:02:31.78
アパマンでBNC750か。

ベランダから水平に突き出す場合、BNCだと強度足りないな
M型なら、水平に長者を保持できるけど

MJ−MJをベランダ基台につけて、もうすこししっかりしたものをつけなさい
935名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 18:46:47.93
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c342494245

50MHzばかり運用しているんで、これほしくなってきた
FT-817が消費電流半分になってくれたらいいんだけどな。
936名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 20:20:22.27
>>905


73ブヒ
937名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 22:10:36.48
>>936

36
938名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 05:22:23.76
>>937

33
939名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 06:00:35.92
>>937

36+33=69
940名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 09:44:39.18
>>939




ピェ~
941名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 10:16:18.66
>>939

>>940


やってるの?
942名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 10:30:19.73














                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                         
                                                                        
                  
                                                                                       
                                                                                               






943名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 10:30:26.16














                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                         
                                                                        
                  
                                                                                       
                                                                                               






944名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 10:30:33.87














                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                         
                                                                        
                  
                                                                                       
                                                                                               






945名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 10:31:07.61














                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                         
                                                                        
                  
                                                                                       
                                                                                               






946名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 18:49:33.72














                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                         
                                                                        
                  
                                                                                       
                                                                                               






947名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 19:51:43.56
>>941

やってる、やってるぅ〜ピャッポ~イ
948名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 20:01:13.55














                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                         
                                                                        
                  
                                                                                       
                                                                                               






949名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 20:01:21.21














                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                         
                                                                        
                  
                                                                                       
                                                                                               






950名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 21:27:38.47
=========================
104 名無しさんダーバード iUbrakYr 2012/04/11 23:33:26.21
--------------------
【話題】 列島ズブ濡れ 「春の嵐」は大地震の前触れだ! 関東大震災、阪神大震災など、過去の大地震の直前には台風並みの強風があった!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333762643/

【地震】漁師が証言する大地震の前兆「サガミザメのオスが揚がったら要注意」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334151401/
951名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 21:56:25.13
2chでも無変調かよ・・・
952名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 06:58:40.04
おはようございます。そろそろ旧式のリグから新型のリグに代える予定なんですが、817は新型なのか旧式なのか?購入に迷います。
953名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 07:00:43.80
新型じゃないのは確かだろうな
954名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 07:01:54.77
つか、入荷待ちばっかりで市場に出回ってナインジャネ?
955名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 07:41:35.59
いい加減にメーカーも新型をださないと、客も離れてしまうのでは?
956名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 09:26:48.09
客なんていないだろ
957名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 09:31:20.82
会社がヤバイんじゃね?
958名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 10:50:15.40
次の出荷は4月末みたいな話だったが
959名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 11:35:24.57
注文を取って生産する方式に変ったと思う
960名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 12:01:09.06
FT-817は、そろそろ撤退じゃね?
人気あるけど、儲かってないだろ
961名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 12:06:50.40
受信消費電力減らして、外部電源接続時は出力10Wに。
移動用と考えると内蔵ATも欲しいところ。
八重洲ならやってくれるはず。
962名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 12:45:21.71
減価償却しているだろ。
定価で売ったら儲かるだけ(のはず)
963名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 12:53:34.88
何を減価償却してるんだ?
耐用年数越えた中古品売ってるなら
わからんでもないが
964名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 12:55:41.73
製造に関わるものに決まっているだろ。
型代とかな
965名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 12:59:49.45
本体にも原価があるから無理がある
966名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 13:02:38.72
つ、販売費および一般管理費、公租公課・・・
967名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 13:07:00.74
部品の値段も下がるはず、半導体とか。
968名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 13:07:49.33
広告費は2chでタダだ!!
969名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 14:28:05.33
♪おまmmこ 
970名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 14:33:54.95
FT-817とかマニアには売れるが、
台数が少ないだろ

QRPでフィールド運用するのって、
全アマチュア人口のどれだけだよ

日本の移動運用っていうのは、ハイエースにサブバッテリつんで、
道の駅に巨大なアンテナを立てて、最低50Wは出す
これが移動運用

山から歩きでQRPやるのなんていったいどれだけいる?

山岳運用も重量の関係で、ふつう430FMハンディーだろ
FT-817にバッテリ持ったら、テントに寝袋、食糧も加えるとかなりの重量
971名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 14:35:53.05
無変調・・・www
972名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 14:50:48.41
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やいゆえよ
らりるれろ
わゐうゑを

973名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 15:21:34.92
無変調より、CWの短点をエレキーで最大速度にして送ると効果あるよ
FMの場合は、ブツブツ異音がして聞きにくくなる
974名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 16:10:55.35
なるほど、いいアイデアだな
今度やってみよう
975名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 17:04:39.20
旧ソ連の水平線外レーダー(ウッドペッカー)をアマチュアバンドから追い出すのにもその方法使っていたな

あと、短点連発して、相手が「CWの短点」だと気が付いたら、
ほんとうにはアマチュア免許を持っている、アンカバーモービル君。
「なんかへんな音がするぜ〜 兄貴、無線機壊れてるんじゃねえの?」
って言う感じなら、無免許アンカバー
976名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 19:00:10.95
もし現在がアマチュア無線バブルだったら片手ハンディの817が販売されていたのでは?
977名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 19:45:53.88
>>976
KX3でいいだろ
978名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 19:47:37.52
>>976
東京ハイパワーがHF 3バンドのQRPリグ出していたけど
あまり売れたっていう話は聞かない

日本はフィールド運用は、車で固定機持っていくのが普通
バックパッキング+QRPリグっていう発想がない
979名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 23:12:07.57
若い奴がいなくなったからなぁ。
昔、50MHz華やかなりし頃は、
振幅変調系ポータブルトランシーバー花盛りだった。
FT*90mkIIで終焉だったな。
980名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 05:38:55.79
>>979
いないね

自分は40代 自分が一番若いんじゃないかって感じる
無線ブームのころに免許とって再開局

QSOしていて、たまーに20代、30代の人じゃないか?と思われる人も居るけど割合的に、10人に一人くらいだと思う

少なくともCQ誌に写真載せているようなクラブ局は老人会状態
981名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 07:40:46.21
☆(@^∀^@)☆ ♪もはヨーグルト〜
982名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 07:50:25.35
上から読んでも、下から読んでも
トカラガユレタ
983名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 00:42:24.59
>980
私は10年ぶりに再開した30代前半だが、同世代はいなくなった。
県内で私より若い人はいないのではないか。

 小中、高校生の頃はクラスに2-4人ほどいたが、みな止めてしまった。
大学の無線部も私が最後の部員。
近隣の大学もほぼ同様。2000年ごろに廃局になった。

 登山の連絡で使う数人以外は、
たまにmixiで無線ネタが出る程度。
引越し作業中に安定化電源発見とか、
FT-290mk2を見つけたけど、液晶が漏れている、とか。

 昔は自転車の荷台にマグネット基台のモービルアンテナ、
前かごにハンディ機、マイクをつないでモービルとか、
公園の滑り台の上に移動運用とかやったものだった。
984名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 08:13:09.77
>>983
> >980
> 私は10年ぶりに再開した30代前半だが、同世代はいなくなった。
> 県内で私より若い人はいないのではないか。
自分も同年代です
自分より若い人にQSOで会う確率がほとんど無いですね
無線親父に強制?された、中学生・小学生がクラブ局からCQ出しているのは聞いたことありますけど。

>  小中、高校生の頃はクラスに2-4人ほどいたが、みな止めてしまった。
自分も友達誘って、数人、4級取らせました。

> 大学の無線部も私が最後の部員。
そうみたいですね。無線部残っている学校ってほとんどない?

>  登山の連絡で使う数人以外は、
私も、大きな声じゃ言えないですが、スキーや登山の連絡用には使っています。

> FT-290mk2を見つけたけど、液晶が漏れている、とか。
液晶故障だと、ヤフオクは厳しいかな。部品鳥用で数1千円?

>  昔は自転車の荷台にマグネット基台のモービルアンテナ、
自分もチャリンコモービルやりました。
小学生が休み時間にハンディ機でオンエアしていたり、けっこうガキンチョ仲間も当時はいました。
いまは、真空管オーディオにならぶ、ゲートボール的な趣味になってしまいましたね
残念。
985名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 20:04:48.62
ペロピロピ
986名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 20:32:10.19
ピチャピチャ
987名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 20:43:04.99
>>986

ペロリンコ
988名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 21:18:08.15
ピャッポ~イ やってる、やってるぅ〜
989名無しさんから2ch各局…
>>983
FT-*90系は、当時から液晶漏れ多いね。
うちの690無印2台も790mkIIもなったよ。