実りの秋だ…千歳烏山…その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1必殺スレ立て仕事人
22:2002/09/15(日) 12:12 ID:BHpi/ngA
初 2ゲット  ズサァーー
3:2002/09/15(日) 12:52 ID:BHpi/ngA
新・千歳烏山スレ 2000/10/25--2001/01/28
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=972482925
世田谷のバルカン半島? 千歳烏山 2001/01/30--07/15
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=980834993
負けるな千歳烏山 2001/07/15--09/06
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=995188942
負けるな千歳烏山 その2 2001/09/06--10/29
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=999740349
スタンプの街 千歳烏山 2001/10/29--12/27
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1004354660
特急止まれや…千歳烏山 2001/12/27--2002/02/14
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1009399321
住めば最高 千歳烏山  2002/02/14--03/13
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1013612269
★烏★ 新入生歓迎・千歳烏山・その8 ★烏★  2002/03/13--03/30
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1016021748
春本番--うららか千歳烏山 その9  2002/03/30--04/24 
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1017493216
さわやか!! 初夏の千歳烏山 通算10代目 2002/04/24--06/
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1019648502
緑したたる千歳烏山 その11
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1023895806
4:2002/09/15(日) 12:53 ID:BHpi/ngA
えるもーる烏山・ダイヤスタンプ事務局…告知のみです
http://www.elmall.or.jp/
ちとから南どっとこむ - 千歳烏山駅南口商店会…掲示板もあります
http://www.chitokara-minami.com/
烏山メール街--旧甲州街道沿いの一角です…掲示板もあります
http://www.mail-st.net/
ちとからホームページ(千歳烏山の情報誌)…掲示板もあります
http://www.cnet-ta.ne.jp/titokara/
いい地域ドットコム 東京都 世田谷区の情報
http://www.e-chiiki.com/ichiran.asp?ken=13&tosi=112
のざさん主宰の「ちとからWalker」ホームページ…掲示板もあります
http://www.express.x0.com/chitokara/index.shtml
AATWのホームページ…掲示板もあります
http://isweb15.infoseek.co.jp/photo/aatw/index.htm
世田谷区スレッドリンク集
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1008112757
世田谷的生活…掲示板もあります
http://karasu.net/st/index.html
5:2002/09/15(日) 12:56 ID:BHpi/ngA
↑前スレからそっくりそのまま貼ってしまいました。
もう秋ですね、昨日は長袖を着て行ったのにも関わらず、夜はかなり肌寒かったです。
62:2002/09/15(日) 13:04 ID:DBeKV9hQ
新スレ おめでと
今度のお祭り 区民センター前広場でヂャヅ  ジャズ?祭りやるという情報あり
詳細キボン
7真・青銅:2002/09/15(日) 15:45 ID:k/PSKI6s
真スレおめでとうございます。
ずーっと来てなかったので、誰も自分の事なんかは知らないか忘れてしまったと思いますが…。

僕は烏山店の前店長を追って府中店に通っていますが、
☆さんがフェアレディを薦められて行ったというのを読んで、とても嬉しくなってしまいました。
8:2002/09/15(日) 16:39 ID:BHpi/ngA
>>真・青銅さん
お久しぶりです!ばっちり覚えていますよ!むしろ私が忘れられちゃったかな(笑)
Fairlady、府中にもあるんですか。下北沢にも姉妹店みたいなのがあるみたいですね。
烏山店も良かったですが、行ってみようかなーとか思ったりします。

今日は爆音が多かったですね。何事ですか?祭り?
さっきコンビニに行ったら、雑誌のモデルさんとばったり遭遇しました。
烏山には何人か住んでいるらしいのですが、有名人とか誰も目撃したことが無いので
嬉しかったです。
9とおりすがり:2002/09/15(日) 23:38 ID:uU/ydNM6
ハーブティーは飲めないので出されても微妙なんだけど
フェアレディはすきです。
10すみません:2002/09/16(月) 03:58 ID:vuJxxRLs
よそ者なんですけど失礼します。
以前のスレにあった
「一膳」
という小料理屋さんをご存知の方いらっしゃいますか?
だいぶ前に知り合いが連れて行ってくれたのですが、
もう一度行きたいとおもっています。
詳細キボンヌいたします。
よろしく。
1123区名無しさん:2002/09/16(月) 13:18 ID:qaS8SkDU
age
1223区名無しさん:2002/09/17(火) 11:29 ID:WPf0CBw6
「あいぼりー」最新号に千歳烏山が取り上げられてますね。
すぐゲットですよー
13U-名無しさん:2002/09/17(火) 22:58 ID:TCpk0IqU
>>6
素人カラオケ大会があるようですが、何か
14東京都名無区:2002/09/18(水) 09:46 ID:/fHp93a.
急告!
烏山唯一のタイ料理店である「チャントラ」
(旧甲州街道烏山通り交差点近く)ですが、
近々閉店するとのこと。
エスニック需要の少ない烏山で頑張っていたのですが…。

今日、明日閉めると言うわけではないらしいので、
行ってみようと思っていてまだ行ってなかった方は、
今がラストチャンスだと思います。
15東京都名無区:2002/09/18(水) 09:46 ID:/fHp93a.
急告!
烏山唯一のタイ料理店である「チャントラ」
(旧甲州街道烏山通り交差点近く)ですが、
近々閉店するとのこと。
エスニック需要の少ない烏山で頑張っていたのですが…。

今日、明日閉めると言うわけではないらしいので、
行ってみようと思っていてまだ行ってなかった方は、
今がラストチャンスだと思います。
16東京都名無区:2002/09/18(水) 09:48 ID:/fHp93a.
ダブった…。
17東京都名無区:2002/09/18(水) 12:43 ID:lS6ZZ2iE
風邪ひいた。
医者はどこがおススメ?
18ニャンコ先生:2002/09/18(水) 22:37 ID:p2xsFx9E
チャントラ閉店か・・・。
最近行かなくなっちゃったけど好きな店でした。
19東京都名無区:2002/09/18(水) 22:42 ID:K0H62ZqI
>>17
特におすすめじゃないけど、UFJ銀行裏手の下田病院。
平日の受付終了時間(午後4:30)の5分前ぐらいに駆け込むと、
すいてるからすぐに診てもらえます。

「具合悪いのに待つのはカンベン」という状況だったらどうぞ。
つーかお大事に。
20東京都名無区:2002/09/18(水) 22:56 ID:fiHDMeSA
私も雑誌でよく見るモデルさんを何回か見かけたことあります。
21東京都名無区:2002/09/18(水) 23:00 ID:b2MLce22
いつから区民センター広場にあんなに鳩がいつくようになったのだ?
カラスを駅前では見ないような。住宅地に群れているのだろうか?
22東京都名無区:2002/09/19(木) 00:30 ID:vm6..wmA
燃えるゴミの日はカラスが早朝から騒いでてうるさいよ〜。
23名無しさん:2002/09/19(木) 00:51 ID:QYWdBrr.
>>19
下田と緑川はお勧め出来ないです。

すぐに見てもらうなら、
甲州街道沿いの恵仁会とか、北烏山の成瀬医院とかかな。
24aatw:2002/09/19(木) 01:25 ID:fuC1.WkU
あいぼりーは09/18現在千歳烏山駅は両改札口とも無くなっています
芦花公園駅にはすこし残っています
チャリで行ってゲットして確認しました

チャントラの前の店も割と早くやめてしまった感じがあり
地下へ降りる店は流行らないのかな?

烏山通りの床屋とコーヒー豆屋の間の携帯電話屋のコヤマが撤退の感じで
いつもシャッターが下りています
25aatw:2002/09/19(木) 01:41 ID:fuC1.WkU
過激な意見ですみません……「烏」に迷惑している地域が多くなってきていますが
都条例で鳥獣保護のため危害を加えられないのですね
もう思い切って攻撃を許可してもらいたいですね
頭の良いカラスのことですから、区民の多数が「BB弾エアガン」を持って四六時中狙って発砲しつづければ
人間をナメルことが間違っていたことを学習して
今よりは我が物顔に跋扈することはなくなるでしょう
エアガンは当たっても死なない威力ですので「警告」には最適です
土に帰るエコ弾もあるので打っても環境破壊にはなりません
ドンキなどで安く売っているガス式銃などでゴミをあさる烏に発砲するのを
奨励するように条例を改正することです…保護の「例外」とすればいいだけですよね
これでゴミの日の袋破りや低空飛行の威嚇なども減るはずです
保護と言う名の「甘やかし」が日本のいろいろなところで腐敗を生んでいます
鳥類との共棲/共生は「理想論」です…現実は多様です
迫害を受けつづける種もあれば人間が迷惑を蒙る種も増えています

ハトも寄生虫を人間に媒介することがあり近付くと危ないのだそうです
むやみにエサを与えていると他人が病気にかかるかもしれませんね
幼児などに感染させたら責任とってくれますか「エサやり」さん…
26東京都名無区:2002/09/19(木) 10:04 ID:nYUPPY66
>25

ネタか?と思いつつマジレスしますが、烏に下手にエアガン等を発砲すると、人間を「敵」とみなして
攻撃してくるようになります。『威嚇』ではなく『攻撃』です。
 非常に頭の良い鳥ですので、攻撃対象は1人で歩いているお年より、主婦、通園途中、通学当時の
園児や小学生になるでしょう。
27東京都名無区:2002/09/19(木) 11:46 ID:gtQpmvsc
>25
26の言う通りだと思います。カラスの頭の良さはあなどれません。
第一、そんな恐ろしい街に住みたくないなぁ。
絶対、面白がって子供に向かって発砲する人や、カラスを打つつもりで
飼い犬とか子供とかに当たってしまったら・・・。
動物虐待にもつながりそうな気もします。
理想論かもしれないですけど
住民皆がカラスの習性を勉強して上手い対策を練っていった方がよいのでは?
28:2002/09/19(木) 12:56 ID:3aOg0HLk
烏には参りますね。引っ越してくるまで、まさかこんなにいるとは思っていませんでした。
バイト柄夜中に帰ってくることも多いのですが、夜明け前にして道に突付き散らしたごみが散乱していたり。
だからって、簡単に攻撃しても余計危ないし…。
昔、烏に攻撃されたことがあります(笑)でも笑えないくらい怖かったです。
小さい子などが標的にされたら、本当に危険ですね。

今よしかわに行って来ましたが、毎度の事ながら自転車が出せなくなってしまって疲れました。
自分も自転車で行くわけですから文句を言う筋合いはないのでしょうが、どうにかならないものかと…。
29東京都名無区:2002/09/19(木) 13:51 ID:Efn1sF32
烏、移動してるのでしょうか?
実はうちの周辺は、半年ほど前の方が数が多かったです。
通りすがりに威嚇攻撃を受けたこともあって、怖い思いをしました。
ところが、最近はあまり見かけないし、鳴き声もあまり聞きません。
だから、どこか公園などでケージを使った捕獲作戦などをしているのかな、
などと思っていたのですが…。
30東京都名無区:2002/09/19(木) 16:12 ID:ibE4IF2s
祖師谷公園に捕獲ゲージを見ましたがそんな間抜けなカラスはいないみたい。
31東京都名無区:2002/09/19(木) 16:43 ID:KS01Y4yk
エアガンは死ぬことはないでしょうが、目に当たれば失明ってことはありえるかもです。。。
32aatw:2002/09/20(金) 01:42 ID:WaUj1rUY
マジレスありがとうございました
そうですね…一面的な見方は逆に被害を増やしかねないですね
27さんのようなカラスの習性を利用した忌避策のほうが安全ですね
33東京都名無区:2002/09/20(金) 02:51 ID:7zdPfW8E
>>24
aatwさんって、烏山商店街の関係者の方なのですか??
烏山に対する並々ならぬ思いがいつも伝わってきますが。
ほんと何でもお詳しいですよね。
34北烏山のワン:2002/09/20(金) 05:13 ID:/1N0XDjw
私が子供の頃からカラスとの戦いは当たり前にあったので
もうしょーがないとしか考えてなかったですが、イラつく時もありますよね。
ゴミはネットをかけるだけじゃ何の意味もないので、
密閉式のコンテナを置くとか、扉が閉まるゴミ室のようなものを設置するとか、
区の方でも考えてもらったらどうでしょうかね?
エサが食べられると思うから来るワケで・・・。
触れないようにするのが一番手っ取り早いかも?
・・・でも、そんな簡単なものじゃないのかな?
あと区民センター前広場は全体的にタバコの吸殻やハトのフン、ゴミなど
落ちていて衛生上問題ありますよね。子供や犬など、歩かせるのは危なそう。
35東京都名無区:2002/09/20(金) 16:45 ID:BKHJw88A
>>34
ゴミを夜に収集するのも効果的みたいですよ。
人件費とかで難しいらしいけど。

鳩もそうですが、餌がなければ大量に集まったりはしませんよね。
36東京都名無区:2002/09/20(金) 16:58 ID:eRa0FvkM
たしか以前、府中市が試験的に夜の収集をやっていましたよね?
収集のおじさんたちも「朝の車ラッシュも関係ないし、
ちらかっているのを片付けながらするよりは効率がイイ!」と
言ってました。
37東京都名無区:2002/09/20(金) 23:49 ID:Im4usDmE
府中はみどりの箱だからなあ。住民にとってはいつでもあんまり
関係ないなあ。
自由が丘の商店街は、自分たちで業者にお金払って夜収集しても
らっているというのを聞いたことがあります。(TVで)
38東京都名無区:2002/09/21(土) 00:05 ID:QzhzUZcg
カラス撃つより、夜のうちにゴミ出すやつを撃ったほうがいいのでは?
39AATW:2002/09/21(土) 04:11 ID:kM01z1jU
>>>38>>>
それ 最高!!
>>>33>>>
私は単なる偽ジモティです…1960年代に烏山に越してきてここが気に入っているおじさんです

閑話休題
他掲示板やここでも「迷い 犬/猫」の話題がときどき書込まれますが
やはり普通に飼っている場合、首輪にIDや住所タグなんて付けないんですね
そういう人達はいなくなって初めて電柱に張り紙したりするんですね

私は金魚を数年来飼っていますが逃げないので気が楽です

ハムスターなどはIDつける場所もなく、つけたら動きにくいのでしょうがないですが
犬・猫には連絡先が絶対に消えないような工夫をした首輪をつけるのが飼い主の愛情だと思います
生きたまま見つかっても残念な形で見つかっても飼い主に連絡が行くのが大切ですよね

ペットだってストレスがたまって外に出たい、と思っていてチャンスがあれば「無断外出」しますよ
ふだんから散歩させていないと戻れなくなりますから
「座敷犬/猫」の飼い主は無断外出したペットで回りに迷惑をかけないよう
今からでも遅くないのでイザというときの備えをよろしくお願いいたしますね
40東京都名無区:2002/09/21(土) 04:41 ID:1M.oeRoE
すみません
烏山神社のおまつりはいつからでしょうか?
また、シミズヤのよこの通りから通行止めになったrいするのでしょうか?
おしえtえください
41東京都名無区:2002/09/21(土) 10:54 ID:hkpOIo5c
23・24じゃなかった?>まつり
42東京都名無区:2002/09/21(土) 14:59 ID:l6TtkMy2
>>38
朝6時にゴミ出しても、ゴミ車が来る前にカラスが来ます。
ゴミ車の到着に合わせてたら遅刻するよ。
43東京都名無区:2002/09/21(土) 19:46 ID:aXrSD1vI
夜明け直前からカラスの鳴く声がします。
幾つかのレンガで網を押さえてても、カラスは遠くから様子を伺ってますね。
本当頭が良い。
44北烏山のワン:2002/09/22(日) 00:13 ID:Ytr1b1sM
>43
そうですよ。カラスがレンガをどかしているのを見たことがあります。
猫とグルになってたりする時もあるようです。
かなりのワルですね。
45東京都名無区:2002/09/22(日) 02:29 ID:nMCYt9b2
>>39
迷子札があれば見つかりやすい時もありますが
最近はペットの誘拐もあるみたいなんですよ。
そうすると飼い主さんが探すのは困難になりますよね…
何かと物騒な世の中になってしまいました。
46東京都名無区:2002/09/22(日) 14:33 ID:nSZflTVY
前スレの34の人、半纏借りられたかな? 祭り明日からだけど。
担ぐ気が有れば、今日あたり準備してる人に聞いて見ては。
でも、また雨か。
>>40
通行止めは特に無かったような?
でも、通り難いと思われ。
間違えていたらスマソ
47東京都名無区:2002/09/22(日) 20:25 ID:4JJ4Z5Rs
パチンコBANBANの近くの角にラーメン屋さんが
オープンしましたね。今度は続くかなー。
とんこつもあるようなので、近々行ってこようと思います。
食べに行った方感想お聞かせください。
48東京子:2002/09/24(火) 13:51 ID:CnExYstw
お神輿上げ
49東京都名無区:2002/09/24(火) 14:30 ID:.wDd3fgQ
八軒通りの沖縄カフェのアイス、ほんとおいしかった。
今度沖縄そばも試してみよー。
50東京都名無区:2002/09/24(火) 19:15 ID:zNlKibP.
BANBANの近くの角にラーメン屋さん、午後4時半頃で結構人が入っていたよ。
行った人の感想が聞きたいなあ。
BANBANで負けますた(泣)
51東京都名無区:2002/09/24(火) 21:06 ID:RlgdiYH6
>49
八軒通りの沖縄カフェのアイス、ほんとおいしかった。

どのあたりですか?駅からいくと???
最近、引っ越してきたばかりなので・・・教えて下さい!
5249:2002/09/24(火) 23:36 ID:0NkmcMHA
>51さん

駅からだと、南側の商店街(シミズヤのある通り)をまっすぐ行き、
突き当たりをちょっと左へ。右手に向かう広い通り(これが八件通り)を
5、6分ほど歩くと、左手にミニストップがある交差点があります。
この交差点を過ぎた右手、ピザハットの手前です。これでわかるかな?
駅からは10分くらいかかるけど、ぜひ行ってみてください。

アイスだけど、カキ氷のように削ってあって、リキュールをかけると
すごくおいしい! 無添加だそうでほんとすがすがしい味でした。
素朴なお店で、なんとか応援したくなります。
53東京都名無区:2002/09/25(水) 00:32 ID:X81yo.Vg
10月に引っ越すものですが、
烏山住民が買い物できるホームセンター(あるいはディスカウントストア)ってありますか?
前スレで何件かはわかったんですけど、
例えば他の駅から徒歩で行ける場所にあるお店とかご存じないですか?
足持ってないんで、できるだけ移動が楽な場所がいいんです……。
54東京都名無区:2002/09/25(水) 00:51 ID:QGNzp89Q
>>53さん
ディスカウントストアでしたら八幡山から徒歩5分位でドンキホーテが
あります。
駅近辺でしたら、吉祥寺行きバス停すぐ隣の安田金物店は結構掘り出しモノが
あったりします。
55東京都名無区:2002/09/25(水) 00:58 ID:9N0gq5BY
確か、以前には八幡山駅下のショッピングモール?に
洗濯物干しとか、調理用品とかのディスカウント店があった。

後は、ロフトかハンズに行けば如何かと思いますが・・・・
配達してくれます!
56東京都名無区:2002/09/25(水) 01:05 ID:9N0gq5BY
追伸
深大寺のJマートは自転車や徒歩で行っても、
自宅まで荷物運搬用の軽トラ貸してくれます。
配送後、店からは自転車や徒歩で帰らなければ成りませんが・・・・。
烏山からはチョット遠いかな?
バスで行くにはどうしたら良いのだろうか?
一様参考までに!
57北烏山のワン:2002/09/25(水) 17:23 ID:9vo0yMTE
成城にある東宝のホームセンターも、自転車があれば行きやすいですよ。
品揃えはハンズなみ。(もっと充実してるかも)たいがいのモノは揃います。
配達してくれるのでラクですよ。
58AATW:2002/09/25(水) 18:41 ID:ga8GJJOo
◆◆53◆◆のホームセンター情報ですが
>>57>>さんの追加です
仙川の両側の遊歩道を使えばかなり楽に行けそうですね
先日烏山サイトの水路跡探索で仙川流域を走ってきましたが
鴨やサギも居て鯉なども所々に居ます
佼成学園あたりからと榎あたりから仙川に出ると早いですね


北烏山の住人としては新川の旧タントム、現ホームピックと
環八上高井戸のオリムピックが近いですね

自動車なら狛江でもどこでもそれほど変わりませんが足持って居ないとのコメントですから
バス停から近い両方の店がお勧めです
新川タントムはバス停から2分
オリンピックはバス停から五分程度のはずです
自転車が安いので買って帰られたらいかがでしょう
私も8月末に旧タントムで税込み12000円で内装三段ママチャリ買えました
ギア無しなら税込み8000円でお釣りがくるのもあります
59東京都名無区:2002/09/25(水) 20:56 ID:l9bhRcEA
ライフの裏の方にできた
200円讃岐うどんを食べに行った方いらっしゃいますか?
6051です:2002/09/25(水) 21:04 ID:ceIgX22g
>49さん
早速の返答ありがとうございます!
近々、行ってみたいと思います。
61東京都名無区:2002/09/25(水) 21:12 ID:xyVmRiOU
>59
えー、知らなかった。ライフの裏というと、風神亭とかあるビルのあたりかな。
うどん大好きなので探して行ってみます!
62東京都名無区:2002/09/25(水) 21:58 ID:EyFrj1VE
>53>54
ホームセンターではないけど安田金物店の通り(旧甲州街道)を仙川方面に
4〜500mくらい行くと、給田交差点のところに「あぶらや」という激安の食料品店
が有ります。
貧乏な私はよく利用します。

安いので買いすぎに注意しましょう。
63東京都名無区:2002/09/25(水) 22:47 ID:g48.X0Qk
>>59、61
ここんとこ、週末は毎週食べてるよ<びっくりうどん
ちゃんとした「さぬきうどん」を出してくれます。

店内は居酒屋のままだから、靴を脱いで上がって、カウンター
内の兄ちゃんにうどんの種類(アツアツorヒエヒエorカマタマ他)
を頼んでから、お盆持ってカウンター上にならんでる天ぷら他
のサイドメニューを好みで取って、奥からでてくるうどんを貰って、
会計して下さいね。
食べ終わったらどんぶり類はカウンターに返してあげてね。

個人的なお勧めは、ヒエヒエに卵天+竹輪天です。
6463:2002/09/25(水) 22:49 ID:g48.X0Qk
あ、場所は「風神亭」そのまま(風神亭の昼の部)だから。

それと定休日はたぶん月曜日、営業時間は11:00〜14::00
までの短時間営業なのでご注意を。
65東京都名無区:2002/09/25(水) 23:55 ID:3ejmad9I
私みたく、幼い頃より讃岐うどんで育った者にも耐えうる味でありませうか?>うどん
東京ではなかなかお目にかかれません故…
66東京都名無区:2002/09/26(木) 00:14 ID:tkzUYKUo
>65

それは私どものような讃岐育ちで無い人間では分かりかねますのでてめえさまで
お食べになって判断下さいませゴルァ
67東京都名無区:2002/09/26(木) 00:17 ID:eEC/D8tI
>>66
まあ、そないに冷てぁ事言うなや
68東京都名無区:2002/09/26(木) 01:14 ID:vkBVCbUw
前に風神亭(夜の部)であつあつぶっかけうどん食べた。おいしかったよ。
次に行った時はなかったけど。
昼間を使って本格的にやりはじめたんだね。そういえば、求人広告に募集出てたな。
昼間じゃ行けないや、残念。
69東京都名無区:2002/09/26(木) 01:26 ID:ugM4f5uY
風神亭は夜はけっこう常連なんだけど、昼は昔のラーメンやってた頃に行ったっきりです。
一回うどん食べたいなー。
70AATW:2002/09/26(木) 02:47 ID:lJTbui4s
私もうどん食べにいってみよう…おいしそうですよね

閑話休題…お遊びでこんな掲示板作ってみました
http://www.benriweb.com/tree/treebbs.cgi?id=omoro&subdir=a
ばかばかしいですが遊んでみてください
レス付けてくれると嬉しいです
71東京都名無区:2002/09/26(木) 09:49 ID:awvmC6Hk
>65

 ちょっと関係ないけど、BANBANの割と近くにあった讃岐うどんののぼり掲げてる店ってまだ
あるのかな?まあ、一口食べて「讃岐の方向に土下座しろ」と言いたくなる味だったけど。
7253:2002/09/26(木) 10:34 ID:vfs8KHLE
レスありがとうございました!
いちおう前スレも確認してるんですけど、まだ土地勘がさっぱりない烏山初心者なもので、
またわからないことでてきたら質問させてください。
73東京都名無区:2002/09/26(木) 12:10 ID:jWytQMkU
>71
確かに。讃岐うどんにそれほど詳しくないけど、
普通のうどん屋としてもおいしくなかった。
冷凍のシマダヤのうどんで家でつくったほうがはるかにマシ。
74東京都名無区:2002/09/26(木) 18:11 ID:9Vey/AtE
烏山歴まだ5年位なんで、地元情報ありがたいっす。BAN BAN横の角って何
やってもすぐつぶれちやうよね。新しいラーメン屋トライされた方、まだ誰も
いないっすか。
7563:2002/09/26(木) 20:27 ID:.0VlGdy6
>>65
本場香川にだって店によっては当たり外れがあるでしょうから、
私は貴方にとりあえず試しに「びっくりうどん」で食べて貰って、
幼い頃から鍛えた「貴方のその舌での評価」を是非とも聞きたい
ところですね。

もちろん、その他の人の「食べてみての感想」も聞きたいです。
76東京都名無区:2002/09/26(木) 21:18 ID:HgocfwHc
ヒエヒエうまかったよ。200円。
期待してなかったけど、その値段とあのおいしさ。
コストパフォーマンス高いなあ。
600〜800円の同じような讃岐うどん食べるんだったら
だんぜん「びっくり」の方がいいと思う。
私は幼い頃から讃岐うどんを食べてきた味覚の持ち主ではない
けど、個人的な正直な感想です。
77東京都名無区:2002/09/27(金) 00:50 ID:rEHCRdVk
200円だったら仮に美味しくなくても許せるな。
7865:2002/09/27(金) 09:05 ID:6rf4tPms
>>各位
レスありがとうございます。
なるほど、確かに食べてみねば分からぬ事も多いはず。今度行ってみます。

>>76
あちらではセルフ形式のうどん屋が多く、素うどんなら100円で食べられるのです
あの形式は東京でも受けると思うんですがねぇ。
79東京都名無区:2002/09/27(金) 10:18 ID:sCulQAPA
>78

だからさぁ、香川県で100円のところを東京23区内で200円で食べさせてるところを素直に
 評価すればいいじゃない?
 自分はうどんの為だけに香川に毎年行くくらい讃岐うどんびいきだけど、あなたのレスは
 全体的に気分悪いよ。
80東京都名無区:2002/09/27(金) 11:36 ID:/Ug1YKMI
>78
そうですね。香川県のうどんと、どう違うのか、食べてみてから
書いてくれた方が説得力あると思います。
「東京でも受ける、受けない」は東京の人が食べてみてわかることなので、
香川県の人がいくら、そう思ったって無理な話ですよ。
自分が好きならその後も「懐かしい味!」と思って通えば良いんじゃないですか?
そんなに押し付けなくても!!
8178:2002/09/27(金) 12:18 ID:6rf4tPms
はあ?どこが押し付けてます?
今度行ってみますって書いてるでしょ

セルフ形式のお店が東京で受けるかもと言うのが押し付けですか?
82東京都名無区:2002/09/27(金) 12:25 ID:htqh1.1A
>>79,80,81
おいおい貴重な烏山スレでモメないでくれ
83東京都名無区:2002/09/27(金) 13:15 ID:UgOS3fsM
>81

>76さんが親切に色々書いてくれてるのを打ち消すように「香川では100円で食べれるんです」
という言い方してるのがそもそも失礼ってことに気付かない?
 そもそも最初の書き方からして「私にも耐えうる味でせうか」って、皆が「美味しい、美味しい」と
書いてるのを馬鹿にしたような言い方じゃない。自分でそのつもりは無いのかも知れないけど、
そうとう失礼だよあなた。
84東京都名無区:2002/09/27(金) 13:19 ID:1ABuDfIk
東京でさぬきうどん食わす店があってうまいよってな話に、二言目には香川はどうのといわれたら、押し付けってのとはちょっと違うかもしれないけどあまり気分は良くないです。
8584:2002/09/27(金) 13:23 ID:1ABuDfIk
>83

お、かぶったな。そのとおり。
86東京都名無区:2002/09/27(金) 14:11 ID:AXfRDGxc
>>79,80,83-84
おまいらおちけつ。
>>81
とりあえず食って感想書け。

んなことでもめるな。以上。
87キューピー:2002/09/27(金) 15:11 ID:3rpQhihA
こんにちは。びっくりうどんのお話でなんだかもめてる?みたいですが、
はじめまして。
私は、風神亭の結構そばに住んでいて、びっくりうどんの看板の前を
いつも通るのですが、一人ではいれるのかなあ?っていっつも気になってます。
小心者なので・・・
女の子一人でもアリ?ですかねぇ?
88東京都名無区:2002/09/27(金) 16:07 ID:7Wvbvwm2
BAN BAN横角のラーメン屋、行って来ました。
結構パンチの効いたラーメンで美味しかったです
連れは坦々麺で私は醤油を食べましたがどちらもグーでした
今度は、とんこつ食べて見ようと(^O^)
それと、お店の人に聞いた話だと
あのお店は茨城県では10店舗ほどあるチェーン店らしいです
89東京都名無区:2002/09/27(金) 16:09 ID:oBLgPjM2
■ 無料登録・リンクするだけでお金を稼ぐ!

ホームページ・メールマガジンなどで簡単にお金を稼ぐことが出来ます!
1,500人突破キャンペーン中につき、登録者全員に1,000円プレゼント

◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□

http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2429

◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□

[システムについて]
1:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します。
2:そのタグをHPなどに張り、クリックや紹介がある度に報酬が得られます。
3:毎月1回、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします。

クリック報酬 1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料 リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン 今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬 紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム 優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
90東京都名無区:2002/09/27(金) 16:12 ID:NYdM//xc
>81
そもそも自分で食べてから香川出身の自分にも「耐えうる味」だったかどうか
書いていただいたのであれば、皆、納得したのではないでしょうか?
「香川は美味しいけど東京はどうかな?」的な感じの
文章が「押し付け」ととられたのかもしれません。
それに81のようなレスの仕方は、ご本人にその気がなかったとしても、
せっかく、美味しい店を紹介しようと思っていた
このスレの皆さんの気持ちに対して少々失礼に感じられます。
皆さんの意見をもっと謙虚に受け止めてはいかがでしょうか?
とにかく86さんのおっしゃるように一度行ってみて感想をきかせて欲しいと
思います。香川のうどん、私も食べたことがありますが、本当に美味しい
ですものね。あれを一度食べたことがあると、「東京のうどんなんて
うどんじゃない」と思いますもの。お気持ちはわかるのですが、
「モノは言いよう」かもしれません。
とにかく楽しい場をこんなことでモメるのはもったいない気がします。
91東京都名無区:2002/09/27(金) 17:48 ID:1O5ZNKr.
>90

もうこの話はいいよ。
9263:2002/09/27(金) 20:12 ID:7Wvbvwm2
>>キューピーさん
もちろん、「アリ」でしょう(笑

>>ALL
オイラは明日も「びっくりうどん」にうどん喰いに行くぜー。
93東京都名無区:2002/09/27(金) 21:11 ID:NYdM//xc
このスレ、「びっくりうどん」のお店にとってメチャメチャいい宣伝かも。
そんなに言うなら食べに行ってみよーかな、と思うもんね。200円だし。
94キューピー:2002/09/27(金) 22:05 ID:6KaDdyf.
>63さん

そうですか〜、「あり」ですか!!
良かった〜
じゃ、今度勇気をだして、一人で食べにいってみます!
楽しみ&ちょっと怖いなあ・・・。

今日は、かつくらに食べに行きました。
おいしかった☆★
でも、食べ過ぎて・・・胃がもたれてます〜
95:2002/09/28(土) 00:27 ID:WYf.fPNs
200円ってことは学食より安いな
9663:2002/09/28(土) 12:59 ID:YLFPMaEU
今さっき12時半頃、「びっくりうどん」でヒヤアツ喰ってきたよぉ。

今日はうどんがのびててちょっとマズー<タイミング悪かったか?
その分、竹輪天が揚げたてで、めちゃ(゚Д゚)ウマー!

んで、気がついたら、女性の1人客が3名・・・・・・

つーことで、全然大丈夫みたい(藁 >>キューピーさん
97東京都名無区:2002/09/29(日) 00:01 ID:x2JnTyoU
banbanヨコのラーメン屋ですけど行ってきました。
トンコツ食べましたけど私は好きです。
やっと烏山で満足いくトンコツに出会えたかも。
となりの中華屋さんはたいへんかも。
98東京都名無区:2002/09/29(日) 00:02 ID:x2JnTyoU
banbanヨコのラーメン屋ですけど行ってきました。
トンコツ食べましたけど私は好きです。
やっと烏山で満足いくトンコツに出会えたかも。
となりの中華屋さんはたいへんかも。
9997:2002/09/29(日) 00:04 ID:x2JnTyoU
二重カキコ、スマソ
100にせ右近:2002/09/29(日) 00:26 ID:4CEoVxbU
今日ビリーザキッドに初めて行ったよ。
(三鷹楽器の裏の方の旭寿司の並びね)
美味しかったし、ボリュームもあって満足しました。
夫と二人で「びっくりうどん」食べよーと
張り切って出かけたんだけど、あれお昼だけなのね。
ここ読んで知ってたのに…。間抜けでした。
近々行ってみるつもりです。
101東京都名無区:2002/09/29(日) 18:54 ID:vbq1bCKI
びっくりうどん、行ってきましたー。
ヒエヒエを食べたけどおいしかったです。具やいなり寿司を追加しても、
二人で800円くらいでした。満足! ちょくちょく行きそうです。

>98
私もとんこつ好きなんです。
近いうちに行ってみよ。感想ありがとうございます。
102東京都名無区:2002/09/29(日) 20:03 ID:8.XtoBKU
びっくりうどんいいな〜!私最寄駅は仙川なんですけど、烏山まで徒歩15分くらいなので今度の
週末にでも行ってみます!
それにしても、週末もやってるかどうか、という情報までご近所じゃなくても分かってしまう辺りやっぱり
まちBBSは素晴らしい。
103東京都名無区:2002/09/30(月) 00:08 ID:lhxIYOqg
ラーメン証人でトンコツ食べたけど油ギトギトで、塩っ辛くてスープは
ほとんど飲めませんでした。でも、好きな味系ではあるので残念です。
 麺もショウユ系に合うシコシコ麺なのでトンコツにはイマイチかな。
今度は、あっさり醤油にチャレンジして見ます。
104東京都名無区:2002/09/30(月) 00:10 ID:6us2.0LM
ヒエヒエ、ヒヤアツ、アツアツ、カマタマ

う〜〜〜ん、良く分からない。冷やしうどんとか、釜揚げうどんの別名?
10563:2002/09/30(月) 06:07 ID:gDmVK.h6
>>104
ヒエヒエ=冷たいうどん(茹でた後、水で締めてある)に、冷たいダシをかけた、かけうどん
ヒヤアツ=冷たいうどんに、熱いダシをかけた、かけうどん
アツアツ=熱いうどん(茹でた後、水で締めてない)に、熱いダシをかけた、かけうどん
カマタマ=茹であげた(釜揚げ)直後のうどんに、そのまま卵と醤油をかけて食べるうどん
       玉子かけごはんのうどんバージョンのイメージ?(藁

本場香川の某有名店のメニューから来てる調理方法の略称です。
冷やしうどん→「ざるうどん」と呼ばれる場合が多い。
釜揚げうどん→そのまま「釜揚げ」ですな。
106東京都名無区:2002/09/30(月) 18:31 ID:0ujz6yn.
具なしでも色々な味わい方があるんですね。
ちなみにヒヤアツとアツアツは温度以外に歯ごたえとか違うんですか?
107キューピー:2002/09/30(月) 22:21 ID:DhNNR.Us
とうとう、「びっくりうどん」食べましたあ!!!
おいしかった・・・
結局、一人では行けずに、たまたま来ていた友達と一緒に行きました!
おすすめの竹輪天いれました。
おいしかったです!!
今度からは一人でも、バンバンいっちゃいますよ!
108東京都名無区:2002/10/01(火) 00:18 ID:KbfgCGEk
びっくりうどん喰いたい。。。
喰う機会がないのだが(いつもはシマダヤのうどんを家で作るため)
このレスを見ているとかなーりうまそうだ。。。。
109東京都名無区:2002/10/01(火) 01:11 ID:E0QMxPvs
完全にうどんすれと化している…(w
そんなにうまいなら漏れも明日逝くか!あ、とんこつも逝きたひ…
110東京都名無区:2002/10/01(火) 01:38 ID:I3A7AOJE
うどん、ラーメンの話題でもちきりだね。
八件通りの沖縄カフェの沖縄そばも食べてみたいんだけど、
麺類ばっかり。どれから先に行くべきか…。
111:2002/10/01(火) 01:53 ID:7Hh7GvoY
俺も今日、食べましたー、びっくりうどん。確かに、うまいかもー。あんなに安いのに下手なうどん屋より全然うまいし
112東京都名無区:2002/10/01(火) 03:31 ID:ajxkIe5U
なんか、そろそろ他の話題も欲しい。うどん美味しいのは充分伝わったので。
オススメ美味しい店情報なんかないっすか?
11363:2002/10/01(火) 06:10 ID:bLW5gfQ.
>>105 自己修正
アツアツ=熱いうどん(茹でた後、水で締めたものと、さっとゆがいて暖め直したもの)に〜
・・・・だったかな? 調べ直してみます。

>>106
あくまで個人的な実感ですが、麺のコシはヒエヒエ>ヒヤアツだと思います。
アツアツは喰ったことないので判りません(藁

>>キューピーさん、害さん
お口に合った様で。良かった×2

>>109
インパクトは充分、ってことで。
11463:2002/10/01(火) 06:18 ID:bLW5gfQ.
ものと、→ものを、
だった。タイプミス、スマソ・・・・・・
115AATW:2002/10/01(火) 14:59 ID:vWjIPTaU
閑話休題
ここでよく話題にしている商店街の六番街では
独自スタンプを長年発行してきましたが
とうとうダイヤスタンプに吸収合併するようです
品香園など六番街でもダイヤスタンプ出していた店もありましたが
全面移行になるようです
これでダイヤスタンプの集まりも早くなるというものです
端数スタンプの処理や未交換既貼付台紙の扱いは商店の張り紙を参照してくださいね
でも貼りきらない端数台紙はどうするのかは早く知りたいです
貼り終わったものを銀行にもっていって500円預金できるサービスも年内限りだそうです
116東京都名無区:2002/10/01(火) 15:48 ID:o9meOcVs
>>115
ダイヤスタンプの扱いも変わるの?
117東京都名無区:2002/10/01(火) 17:04 ID:3Qz7Uwv2
>115
「500円預金できるサービスも年内限り」とは
六番街スタンプが…という事ですか?
118東京都名無区:2002/10/01(火) 17:20 ID:LUaL9auw
>115
うどんネタは十分実のあるものだったから、
「閑話休題」ってことはないだろ。
119東京都名無区:2002/10/01(火) 17:20 ID:LUaL9auw
>115
「閑話休題」ってことはないでしょ。
120119:2002/10/01(火) 17:32 ID:LUaL9auw
ごめん、二重だ。
121東京都名無区:2002/10/01(火) 19:20 ID:ijJ1m5gs
さえき食品館北烏山店、金曜オープン。
さらに、近くに作ってるのはコンビニ?
北烏山の人は便利になりそうだね。
122BETTY:2002/10/01(火) 19:36 ID:pepyrCN2
こんばんわ〜
最近「そろそろ産まれるの?」と知らない人に聞かれて
「予定は12月です…」と言うのが恥かしぃ〜BETTYです!(w
またまたうどんネタを繰り返して申し訳ありませんが
どなたか「びっくりうどん」のある店の場所を教えてくださいな!
旦那や義母にも聞いてみたのですがわからずに…
あたしもウマイうどんが食べたいっす!!!
どうぞよろしく〜m(__)m
12363:2002/10/01(火) 21:33 ID:bLW5gfQ.
うどんの話題ばっかりですいませんが、ご容赦を。

>>BETTYさん
下記URLの地図を参考にして下さい。
http://www.express.x0.com/chitokara/chito_map/chito_map_down.html

千歳烏山駅南口を南に出て、右手のサークルKを回り込んだ角を、さらに
南に向かっていったところにある「風神亭」(和市、オステリアコルテと同じ
テナントビル)が、11:00〜14:00まで「びっくりうどん本舗」として営業してます。
営業中は南口出たところや店の前に、小さいですがちゃんと看板を出してる
ので、注意していれば、すぐに見つかると思いますよ。
124東京都名無区:2002/10/02(水) 01:03 ID:48KApIzk
こんなに盛り上がるとはおもわなかった……ビックリウドン。
最近のオススメは上祖師谷スレでも書いたのですが、やっぱ「カフェアナナ」
八件通り、粕谷4丁目交差点の石垣島アイスの店です。
ふわふわアイス、ほんとにおいしい。沖縄そばも(八重山そばとのミックス
らしい)。 オススメアイスはカクテルフルーツ。まあ食べてみてください。
確か、380円だったか。
あとここで売ってるもろみ酢、うますぎ。シンルチュウみたい。
1杯150円で、もろみ酢オンザロック出してくれるよ。
場所が場所なだけに、お店の存続を心配していたけど、沖縄そばを始めたら
いつもお客さん入ってる感じ。ちょっと安心。
125北烏山のワン:2002/10/02(水) 01:27 ID:7/HIUQVg
今、TBSで香川のセルフ形式のうどん屋サンが東京進出のドキュメントを
やってますよ。東京にあったんですね。かなり受けているようです。
126東京都名無区:2002/10/02(水) 02:10 ID:O6EeBPPY
>>121
さえきってどうなんですかね?(価格とか)
その近くで工事してましたっけ、気がつかなかったyo。
127AATW:2002/10/02(水) 06:42 ID:ULeCoErU
>>>115
すみません説明不足で…
六番街スタンプは今月いっぱい発行を続け、来月から同じ店がダイヤスタンプを出します
六番街スタンプの貼り終わった台紙での買物や預金は今年いっぱいのみ通用
規定枚数に足りない台紙の扱いについては店頭張り紙では未発表でした

個人的にはダイヤスタンプとの混在貼りつけを今年いっぱい認めて欲しいですね
つまりダイヤスタンプがあと10枚でいっぱいになるけど六番街スタンプが10枚あれば
それを貼って持っていけば500円として通用するということ
このくらいの太っ腹でないと仙川へ客が逃げちゃうと思います
あと、粕谷や北烏山の商店でもダイヤスタンプ加盟して発券できるように
事務局は目に見える形のアプローチをホームページで公開してもらいたいですね
128東京都名無区:2002/10/02(水) 09:45 ID:Om/oWzRs
>127

 仙川住人ですけど、そんなに烏山から仙川に買い物に来る人って多いんですか?
 自分前に烏山に住んでたけど、仙川で買い物するたびに
 「あ〜烏山は野菜も安かったし豆腐屋さんもきちんとしたのがあったしお肉屋さんもいっぱい
  あったし、クイーンズの見せかけ立派でショボい商品揃えに比べてシミズヤは狭くても
  良いもの置いてて2時まで空いてるし、キャトルセゾンのケーキは美味しいし、烏山に
  帰りたい〜!!」

 と思ってたのに。私がマイノリティ?
129東京都名無区:2002/10/02(水) 15:34 ID:WNoaVTlo
シミズヤは1時ですよ。2時までやっててくれるといいのだが。
130東京都名無区:2002/10/02(水) 16:24 ID:Mm/kehMI
>>129
今年に入ってから(?)営業時間短縮になったんでしたっけね。
131北烏山のワン:2002/10/02(水) 17:33 ID:edg9dAAU
>130
エ?シミズヤは私の知る限りずっと1時までだったハズ。

ところで昨夜やっていたうどんのドキュメント「はなまる」という
チェーン店でした。烏山のは「セルフ形式」ではないんですよね?
まだ未体験なので、どんな感じかわからないのですが・・・。
132aatw:2002/10/02(水) 17:46 ID:0wlTgB.w
6番街のスタンプ台紙貰ってきました

今月いっぱいで台紙に規定枚数に満たない場合「切り捨て」ということです
台紙に貼ったスタンプが1枚でも279枚でも11月からはただの紙くずです

今月中に台紙1冊貼れるだけ買物できない方で
11月から紙くずになるのが惜しい方、スタンプを融通しあいませんか…
280枚で500円なので1枚1.8円として、
何枚か足せば280枚になる人に渡してその分ワリカンにしましょう
貰ったスタンプは無効とかスタンプの貸し借りはダメとは台紙には書いてありません

10月下旬になったら本格的に考えて下さいね
133128:2002/10/02(水) 18:17 ID:Om/oWzRs
>131

 あ、すみません私の記憶違いかも。
 でも1時まででも十分羨ましいです!終電の時間まではやってるってことじゃないですか。
 仙川だと11時に西友、京王ストアが閉まるともう何も無くなってしまうので。最近ようやく
 コンビニも増えてきましたけど。
134東京都名無区:2002/10/02(水) 19:33 ID:rTr2VP/.
シミズヤは以前は07:00〜26:00の19時間営業でしたよん。
あの店のレジって、いわゆるフォーク並びじゃないんですよね。
狭いから仕方ないんでしょうけど。
初めて行ったとき、我先にと並ぶお客さんと、
お店の高級イメージとのアンバランスさに、ちょっと笑ってしまいました。
13563:2002/10/02(水) 20:46 ID:uTJ85jW2
また、うどんネタですいませんね>ALL

>>北烏山のワンさん
「びっくりうどん本舗」もちゃんとした「セルフ形式」ですよ。
多少の違いはありますが、基本は渋谷公園通りに進出してきた
「はなまるうどん」と一緒です。

最初にうどんの種類を注文→トッピング類(天ぷら類や油揚げ等)や
サイドメニューを自分の好みにあわせて取る→うどんを受け取って、
まとめて会計→席まで持っていって食べる→食べ終わった所定の
ところまで自分で持っていって返す、という流れですね。

本場香川では、うどん玉を客自身が自分で湯がいて、ダシも自分で
かけて食べるという、さらにディープな「セルフ」なお店もあるそうです。
136東京都名無区:2002/10/02(水) 21:11 ID:eMqMOu.6
>134
シミズヤのオーナー知り合いなので言っときます。
137東京都名無区:2002/10/02(水) 22:51 ID:1z66pCII
>132
ワリカン、本気ですか…?
六番街ではあまり買い物しないので、引き出しひっくり返しても
10枚くらいしかないな。
138芦花公園在住X:2002/10/02(水) 23:00 ID:GpPVRHrg
新しく開店したラーメン屋 めん商人 へ行った。

この店はチェーン店であるがチェーン店のラーメンを侮ってはいけない。
花月、どさんこ、とん太に五味八珍の成功に見るように平均点以上の
クオリティをもったラーメンだからこそ全国展開も可能なのだ。
この店の看板である香醤(こうじゃん)ラーメンを食したがなるほど
看板だけはある。安定した味わい、確実に平均点以上はいっている。

特に麺が素晴らしい。かなり不揃いで太細いりみだれた乱切りであるが
腰の強さとキメの細やかさから安定した麺となっている。そして麺味が
強く、つけ麺でも冷やしでも存分に楽しめる器用さをもっている。うどん
でいえば讃岐である。

しかしながら、スープのつくりは麺に及ばないところが惜しい。まず、
魚出汁の臭みの処理があまりになおざりだ。鰹ないしジャコ系の出汁だが
みそ汁でいえばはらわたを取らない煮干し出汁とでもいおうか、かなり
臭みが強い。ガチンコラーメン道で有名な支那そば屋ではガラの前処理
に格段の注意を払うからこそ、洗練された出汁を出しているのだが、
めん商人はわずかに下処理で損をしている。しかしながら、その粗野さが
麺の強さを補っているともいえる。表面に浮いた背脂といい、ジャンク
フード全盛の今となっては、かなり若年層にアピールの強いラーメン
ではないかと思う。いうなればラーメンにおけるマクドナルドなのだ。
139東京都名無区:2002/10/03(木) 00:51 ID:Fw7Vf96c
沖縄カフェに今日行ったみたらお休みでした。
明日以降また行くつもりなんですが、
営業時間をご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただけませんか?
140北烏山のワン:2002/10/03(木) 18:57 ID:x6sIuk4Q
>135
ありがとうございます。
そうか、「セルフ形式」ってそういうことなのか。良くわかってなかったです。
おっしゃってるように「自分でゆでる」のかと思ってました。
皆さん、スゴイなぁ・・・と。さんざん盛り上がった後、今頃ボケてスミマセン。

烏山育ちの私は、麺類というと「吉むら」などに代表される
「日本蕎麦」という感じで、(他にも昔、北烏山にあった「更科」、
「千久」、「坂本」なども良く利用。)
外や出前で「うどん」を食べたことがほとんど無いんです。
今もつい、「藪の大作」であったかい蕎麦をすすってしまう。
なので、皆さんの話を何気なく読んでたんですけど、興味わいてきました。
行ってみようかな。・・・なんか話題がワンテンポずれていて申し訳ないです。
141東京都名無区:2002/10/03(木) 22:23 ID:ZFupXxes
>139
今連休中だったみたいですね。
始まりはわからないんですが、夜は8時までだったと思いますよ。

ここのアイスは通販生活にも載ってるんですね。
142東京都名無区:2002/10/03(木) 23:28 ID:z9CPaHGA
>>138
どこに出来たんですか?

ちなみに、烏山以外でもOKなので芦花公園在住Xさんイチオシのラーメン屋って
どこですか?教えてもらえます?

さらに話は変わって…ボクも芦花公園ですが、三番ラーメンって行きました?もう
つぶれちゃったけど、あそこはスゴかったですよね〜
143aatw:2002/10/04(金) 12:24 ID:EdYohqCU
北烏山の旧ピーコックの後の食品スーパーが本日開店しました
でかいチラシが入っていましたが
雪印ヨーグルト100円は「うるしばら」の常時118円を知っていると安く感じないし
ポテチ89円もアブラヤとかうるしばらでときどきやっているので目新しくない

冷凍食品半額も西友とライフの4割引が毎月あるのでインパクトすくないし
よしかわのようなハウスカードや宅配サービスも未定だから
北烏山と三鷹周辺の客くらいしか行かないような感じです
南烏山の方、西友/よしかわ/ライフを越してさえきに行きたいですか?
アズマのチラシに対抗するのか、高級感で差別化して特定客だけ相手にするのか
開店半年が正念場ですなぁ
とりあえず雰囲気でも感じに行ってみるかな…

烏山通りの携帯電話のコヤマの後は陶器で備前焼の店になるようですよ
そろそろ開店…週明けのようですね

洋服直しの店がまたできたようです
ビッグスリー奥と旧生活彩貨の向かいの2階の服飾リフォーム店にライバル登場ですね

開店といえばモランボン跡は何になるのでしょうか…気になりますね
144東京都名無区:2002/10/04(金) 15:45 ID:6NThTkKY
沖縄カフェ行ってみました。
アイスふわふわでおいしい〜♪
145東京都名無区:2002/10/04(金) 19:26 ID:dETNLm.2
>北烏山のワンさん。
「さらしな」懐かしいですね。団地の中にあったおそばやさんですよね。
美味しかったのに、なくなっちゃったんですよね。
皆さん、新しいお店の話が多いので、こういう懐かしい店の話、嬉しいです。
前スレには結構、懐かしい話題も出ていたのですが、このスレになってから
あまりなくて少々淋しいです。皆さんどこに行っちゃったんでしょうか?
146東京都名無区:2002/10/04(金) 20:59 ID:Np5oT3/I
めん商人行ってきました。
特にラーメンにこだわりがないからなのかもしれませんが、
満足できる味でした。

ただ、一人の店員さんに驚かされました。
汚れた手で接客をし、その汚れがレンゲに付着していました。
他のお客さんは彼女にラーメンをこぼされちゃってました。
もちろん悪気はないんだろうと思いますが、
彼女は接客業にはむいてないんだなーって思いながら帰宅しました。
147まりこ:2002/10/04(金) 23:40 ID:2fnly3qU
烏山に来て半年くらいです。メール街あたりにスナックがありますが、値段がほどほどに安く、
いわゆる、「飲んで食べて歌って踊れて」、といっても、昔風なママとマスターでやっているみたいな
そんな店で、70年代とか80年代の歌謡曲を客がカラオケで歌えば、部屋の隅でチークでも踊れる
そんな昔よくあったようなスナック、ご存知な方いませんでしょうか。
148東京都名無区:2002/10/04(金) 23:40 ID:NHh7CB.s
北烏山のさえきOPENしたね
しかし、何故あんなに従業員がわんさか居るのか…
店の中に100人居たとしたら、50人は従業員だったような感じ
邪魔で仕方ない。ヘルプで来てるんだろうけど、もっと
ゆっくり見たかった。オープニングなんて、嫌でも込むんだからさ。
ぐるっと一周して帰ってきちゃった。
149東京都名無区:2002/10/04(金) 23:41 ID:NHh7CB.s
>>148
込む→混むね スマソ
150AATW:2002/10/05(土) 00:06 ID:A4RonsUo
さえき、開店当日だからでしょうけどちょっとヘンでしたね
来店の客にどこから来たのか数を調べていたけど、
駅寄り入口側だけで、三鷹側ではやってなかったから私は聞かれませんでしたね
商品は確かに多いですし西友/よしかわよりは冷凍食品関連が充実しています
雰囲気的にはライフよりはサミットストア的な感じですね
子供向けお菓子も多いしです
ただ、ソフトドリンクは成城石井/いしざかにあるジンジャーエールは置いてありませんでした
ペットコーラ178円でうるしばらと同じだったので買いました
冷凍食品の100円均一で3玉100円の日本蕎麦や苺、ブルーベリーがありました
アイスも西友よりは多いですしよしかわよりも多いです…ライフと同じ感じ
価格より品数でアズマを超えているのですが、あとは慣れですね
島のレイアウトは基本的にピーコック時代を踏襲しています
置いてあるものの位置も割と似ていました
100円均一大好きのaatwとしましては冷食の100均は魅力ですね
私的には合格点を出せる品数でした
151北烏山のワン:2002/10/05(土) 02:24 ID:XcC7L.7M
>>145
ほんとに懐かしい話が出なくなってちょっと淋しいかも。
引越してしまってあまりマメに行けないので、
どんどんOPENする新しいお店の話題に置いて行かれています。
aatwwさん、そのあたりはどうですか?
楽しく読ませていただいているので、何とか追いつきたいです。
152東京都名無区:2002/10/05(土) 04:53 ID:i9v/Ft4E
夜中に
ラーメン屋さんの前の旧甲州街道に
いっぱいタクシー止まってるけど
そこら辺に何かあるのかな?
153東京都名無区:2002/10/05(土) 07:20 ID:OSviEHMQ
>152
六番街を抜けたあたりですよね。
あの辺りには飲み屋も多いので、終電後の客が
拾いやすいのだと思います。
154aatw:2002/10/05(土) 07:37 ID:zxn1vpWM
街は新陳代謝しないと寂れますから
淋しいですが、経営努力の少ない店や後継者難の店がなくなるのは、しょうがないことだと思います
そういう点で、忘れかけている店の話題を取り上げることで店への来訪者が増えたりすれば嬉しいですよね

個人的な感想ですが「古本屋」なのですが、トカチ書房が月遅れ雑誌を安く売っていたのに
オリジン弁当の店になってしまい、南烏山八間道路の店ではスタンド売りの月遅れの内容が貧弱です
旧道の店も店頭の安売りコーナーは古すぎるし、PARIS吉祥寺向かいの店も
店内に入りづらい雰囲気です
Book-Offは「買取が安いんだから売値がコレではボリ過ぎだよ」的な価格ばかりで
行く気がしませんね
週刊誌などは新宿/渋谷の路上古本屋で安いですよね、烏山でもそういうところがあると面白いかも
155東京都名無区:2002/10/05(土) 10:52 ID:90fpxIek
ヨシカワ→大関
156東京都名無区:2002/10/05(土) 12:15 ID:Q7RxLnm6
烏山って古着屋とか、そういった若者向けの服屋ってないんでしょうか?
ジーンズメイトしか見当たらないのですが。。。
157北烏山のワン:2002/10/05(土) 13:49 ID:MkkIHXPI
>156
やっと私でも参加できるネタです!!
駅の北側の区民センターの向かい、ワイン屋さんの並びにある
「シンシア」は割と好きですけど。
“若者的センス”だし、値段もそこそこなので。
あと駅の南側、(駅から見える)「バッファロー」もなかなか良くて
しょっちゅう行ってたけどまだあるのかな?

さらに一番のオススメは北烏山交番通り、烏山中の横にある「CaZ」
ここは全商品1,000円、2,000円などワンプライスで売ってます。
若者向けブランドの在庫一掃品みたいなのを直接仕入れてるみたいで
掘り出し物がかなり見つかります。
入荷日などはいつも女の子であふれてますよ。私も常連です。
(↑以前、「王様のブランチ」で紹介されたこともあるんですよ。)
158東京都名無区:2002/10/05(土) 17:20 ID:gn3JLEdw
>157
姫様が来た所ですよね?
放送直後、そこを探してる人に場所を聞かれましたが
若者ではないので分かりませんでした・・・

後は、三鷹楽器の横の道に入った所にある店とか(安い)
三鷹楽器の並び、少し進んだ所の「ノスタルジックオレゴン」(シンシア系列)。
クレアビル2階にもお店があります。
・・・ってレディース物でよかったのかな?
159東京都名無区:2002/10/05(土) 17:47 ID:ru0/N6Yc
沖縄カフェの「アナナ」行ってきました!
沖縄そば、あっさりしてるようで、コクがあっておいしかった。
うどんのだしのような、ラーメンのスープのような…。
アイスも初めて食べる味でした!

営業時間は11時半〜20時半です。
雨の日は150円引きになるメニューもあるみたいですよ。
160156:2002/10/05(土) 22:08 ID:L2peJeA.
>>157-158
いろいろ回ってみましたが、やはり男物を置いてる店は
ほとんど見当たりませんでした。
せっかく情報もらったのに残念です。
服は烏山以外で買うことにします。
161東京都名無区:2002/10/06(日) 10:16 ID:T1QnNHtg
>>152
 六番街の出口のところがタクシー乗り場です。
よく見るとちゃんと看板があります。
 南口はライフの前。
162北烏山のワン:2002/10/06(日) 12:29 ID:Yp3ew2js
>156
ス、スミマセン!!男の方だったのですね!
すっかり女性かと思いました。先に聴けばよかったです。
男性モノはやっぱりジーンズメイトですねぇ。
あとは吉祥寺か新宿に出てしまうなぁ。烏山で買ってる人、あまり聴いたこと
ないかも。・・・なんか、せっかく参加できたと思ったのですが、
役に立たなくて残念・・・。
163156:2002/10/06(日) 20:23 ID:H35Cg5Po
>>162
いえいえ、レスついて嬉しかったですw
164東京都名無区:2002/10/06(日) 21:30 ID:crRliugM
「めん商人」に初めて行ってきました。
香醤ラーメンを食べましたが、
私にはちょっと味が濃い目で、油もきつめ。
連れのとんこつスープもかなり味が濃かったな。
こういうのが好きな若い人には受けるのかも。

店員の女の子が狭い店内で、でかい声でおしゃべりしてたのが
気になりました…。
165東京都名無区:2002/10/07(月) 00:50 ID:JFaW74N6
鳥山で一番うめ〜ラーメン屋ってどこ?
お勧め教えてねん♪お店の関係者はレス禁止w
166165:2002/10/07(月) 01:09 ID:JFaW74N6
あと甲州街道にある本格っぽい中華ラ−メン屋って美味しいのかな?
車でよく通るんだけど止められなくて未だに食べて無い・・・
美味しそうな外観だよね〜
167東京都名無区:2002/10/07(月) 02:09 ID:t2GxYRyo
「いち」が一番好きだなぁ。あそこはウマいとおもう。
甲州街道沿いのラーメン屋って、健康とか麺とかの漢字がでかくカベに書いてある
お店でしょ(交差点角)。あそこ気になるね。
ところで、めん商人ってどこにあるのでしょうか?
168東京都名無区:2002/10/07(月) 07:59 ID:JFaW74N6
>>167
「いち」ですか〜。知らないけど今度いってみます!因にどこすか?
んで甲州のラーメン屋はそこの事です。
気になりますよね〜!どうみても美味しそうなカンジ。
169東京都名無区:2002/10/07(月) 09:20 ID:ieelN.6M
「いち」は前スレにもありましたが、甲州街道「給田」交差点と
旧甲州街道「給田町」交差点の間の道沿いです。
軽トラックが店の中にある怪しい感じです。
「うまい」と言う人が多いですが、九州とんこつですので好き嫌
いははっきりするでしょう。
170東京都名無区:2002/10/07(月) 11:14 ID:Am1BR.Os
「めん商人」行ってきますた。
香醤ラーメン食いましたが、「恵比寿ラーメン」のコピー? の印象。
背あぶら浮いているけど、モヤシでサッパリというタイプです。
171165etc:2002/10/07(月) 13:00 ID:JFaW74N6
あ〜そこが「いち」ですか〜!めちゃ近所w
>「うまい」と言う人が多いですが、九州とんこつですので好き嫌
>いははっきりするでしょう。
確かにそうかもしれませんね。癖が強く僕は苦手な方でした。
けど店員さんのカンジもいいし、好きな人にはたまらない店でしょうね!
まだまだお勧め皆で出していきましょう!
172東京都名無区:2002/10/07(月) 19:51 ID:9AXLZELw
烏山通り、さえき食品館近くに建設中のコンビニはローソンだね。
その代わり中央高速高架下近くのローソンは閉店。
173東京都名無区:2002/10/07(月) 21:02 ID:qWMDbhXA
>167
甲州街道の本格っぽいラーメン屋、ずいぶん前に行きました。
本格なのかもしれないけど、私には合わなかったな。
味もそうだけど、不潔で活気のない店内でどんよりしてしまいました。
174東京都名無区:2002/10/07(月) 21:16 ID:JFaW74N6
>>173
そうすか〜・・・おいらも挑戦wしてみます
オイラ的には喜多方ラーメンのスープを何とかしてほしい
味噌とかも作って!
175東京都名無区:2002/10/07(月) 22:53 ID:T8ZnncnI
>173
ずいぶん前というと、どれくらいでしょう?
一度あの店変わったんでしたよね?
入った事はないですが、表から見える漫画の棚が気になります(笑)
176東京都名無区:2002/10/08(火) 00:54 ID:IMjb4vKg
>>172
あの畑の中のヤシかなー?プレハブっぽい…
177東京都名無区:2002/10/08(火) 01:24 ID:tGoupnLQ
>>175
本棚なんかあったっけ?俺はは入った事ないからわからない
それって「風風ラーメン」じゃなく?
178東京都名無区:2002/10/08(火) 01:37 ID:hA1FzeFg
>>173
本格っぽいラーメン屋とは中国遼菜府ですね。
1年半くらい前に行った時にはまあまあ美味しかったですよ。
店にあった名刺に、他にも何店舗か店があって、
他の店はアド街とか、テレビで何度か紹介されたって書いてありました。
でもたしかにすこし不潔な感じはしますね。
179東京都名無区:2002/10/08(火) 02:36 ID:Bs5V9QW.
どこが「めん商人」でどこが「中国遼菜府」なのかわからんよ。
どっちがどっち?
180東京都名無区:2002/10/08(火) 02:43 ID:9tFaoGc6
で、結局めん商人はどこに?
181東京都名無区:2002/10/08(火) 03:10 ID:Bs5V9QW.
「甲州街道」ということばの使い方に問題があるのかな?
頭のなかでこんがらかってしまって(w
182東京都名無区:2002/10/08(火) 03:18 ID:Bs5V9QW.
すまん、
よく読んだら甲州街道にあるのは中国遼菜府らしいことがわかった。

で、麺商人はどこに?
アレか? 船橋行きのバス停の近くのパチンコ屋の隣か?
183東京都名無区:2002/10/08(火) 08:55 ID:JGB62Xbg
鮨処さいとうの情報きぼ〜ん。
なんとなく高そうで入れませ〜ん。
184東京都名無区:2002/10/08(火) 15:47 ID:9tFaoGc6
めん商人ってドコなの〜?
185東京都名無区:2002/10/08(火) 16:09 ID:D6pt44ac
BANBABのとこだよ
186東京都名無区:2002/10/08(火) 16:17 ID:D6pt44ac
ごめん誤植だ。 BANBANだ
187東京都名無区:2002/10/08(火) 19:49 ID:9tFaoGc6
サンクスコ。
明日、「めん商人」と「びっくりうどん」をハシゴしる!
188aatw:2002/10/08(火) 23:20 ID:UQkMuGSs
そういえば、23区のスーパーの大半が狭いためか隣接店の営業妨害にならないためか
店内飲食施設があるところが少ないですね
ダイエー/ジャスコ/イトヨカなど郊外店には
ラーメン/うどん/ハンバーガー/お好み/ソフト/かき氷などの飲食スペースが必ずありますよね
でも23区の山手線隣接区ではほとんどありませんよね
その代わりといってはなんですが、ミニストップが店内飲食ができますね
一部のパンプキンでも飲食ができましたね
金欠のときには1リットル牛乳と食パンで300円でお腹いっぱいです…カロリ補給にぴったりです
189173:2002/10/09(水) 00:07 ID:LK8TiECA

私が甲州街道沿いの中国遼菜府に行ったのは、10か月前くらいです。
ラーメンと何か料理を頼んだけど、ちょっと苦手な味だった。
好き嫌いが分かれるかな。
190北烏山のワン:2002/10/09(水) 00:32 ID:A4N3SWt6
>188
烏山住民も良く利用してる高井戸のオリンピックは店内に軽食コーナーが
ありますよ。あそこ意外と人気スポットですよね。休日は座れなくて順番待ち
するくらいですよ。(今もたまにあそこで和んでます。ミニカレーが好きです。)
>でも23区の山手線隣接区ではほとんどありませんよね
↑↑
そんなことないですよ。烏山から引っ越した今も23区内に住んでますが
あちこち飲食コーナーがあるスーパー多いです。
たまたま烏山周辺に少ないだけなのでは?
そんな私は烏山通りのミニストップ、良く利用してました。
191東京都名無区:2002/10/09(水) 03:26 ID:.Zaf7wqE
>>188
1リットル牛乳と食パンなら家で食いなよ。
192東京都名無区:2002/10/09(水) 03:37 ID:qXmjnLiM
他に美味しいラーメソ屋さんは?
193ニャ先:2002/10/09(水) 21:42 ID:oOzSEun2
おいしいラーメン屋さんということだとちょっと限られてしまうけれど、
エスニック系のお店のラーメンならいろいろおいしいところがあると思います。
大龍(タイロン・烏山通りが旧甲州にぶつかるところ)も何種類か出していますし、
酔龍門(北にある交番の近く)の坦坦麺もおいしい。
194BETTY:2002/10/09(水) 22:22 ID:4I66ZKv6
>123@63さん
びっくりうどんの場所わかりました!
で、早速食べに行こう〜〜〜!としたら実家のじっ様が入院してしまい
未だに行けません…(泣
でも場所がわかっていればいつでも行けますモンね!
本当にありがとうございました♪
195東京都名無区:2002/10/09(水) 23:46 ID:85S7KrVI
大龍スキ!チンゲン菜の炒め物ンマイ。
196東京都名無区:2002/10/10(木) 00:47 ID:rpmcgU32
仙川でスレ違いだが二郎はどうよ?
野菜がたっぷりでにんにくいれて美味しいぞ!
197東京都名無区:2002/10/10(木) 00:50 ID:UeCRUdd.
特急、準特急通過いいね。
昼間は新線からじゃなきゃ急行もないし
快速や各駅だと距離の割に時間かかりすぎ。
不便な場所だね。
千歳烏山通過は気持ちよい
198東京都名無区:2002/10/10(木) 01:43 ID:/3XzHGHk
>>193
>>195
大龍っすか!土曜日に友達の就職祝いで飲みに行くんだけど
どこにするか迷ってたから。そこに行ってみます!
ラーメン以外も美味しいの??ってか飲みもできるのかな?
メニュー他には何がお勧めでしょうか?
199東京都名無区:2002/10/10(木) 01:46 ID:p/qoHkk2
一応鉄鍋餃子の店だから、鉄鍋餃子すすめとく。
200東京都名無区:2002/10/10(木) 01:53 ID:D9zg5eHQ
>198
週末の夜はけっこう混みます。
早めにいってみた方がいいかも。
201東京都名無区:2002/10/10(木) 02:56 ID:Ojt5SAG.
昨日、さえき(スーパー)にはじめていきました。
AATWさんが言っていたように品数は多いけど、けっして安くはないですよね・・・。
でも、私的にはライフに比べるといいかも。人少ないし、陳列がわかりやすくて。
魚はよしかわに比べるとおいしくなかった。
100均一の冷凍食品を買おうと思ったんだけど、生産地:中国となっていたので
やめました。
202東京都名無区:2002/10/10(木) 12:18 ID:DLgs6NMs
引き続きですが、
鮨処さいとうの情報きぼ〜ん。
なんとなく高そうで入れませ〜ん。
203東京都名無区:2002/10/10(木) 14:12 ID:o3mmUcDI
>202
鮨処さいとうは私も入ったことはありません。
入ったことのある人から聞いたところ、
「そう、ではなく実際高い」そうです。
まあ、高い・安いの感覚は人によってかなり違うでしょうが、
その人は普段から結構金離れの良い人なので、
実際高いのでしょう。

私の場合は交番横通りの伊勢寿司で充分満足してますが。
204東京都名無区:2002/10/10(木) 14:33 ID:DLgs6NMs
>>203
レスありがとうございます。
やっぱり高いんですね。
ひょっとして、銀座みたいにお品書きが無いのかも?

ボーナス出たら行ってみます。
205新・青銅:2002/10/10(木) 16:38 ID:vEKXLFnE
たまに失礼いたします。
ラーメンが一番おいしいと思うのは、坦々麺ですが、交番通りセブンイレブン向かいの「萬来軒」だと思っています。
最近は、成城石井で売っているバニラコークにハマっています。
嘘です。
20663:2002/10/10(木) 20:52 ID:ILenAZhE
>>BETTYさん
おじい様のご様態はいかがですか?
大事にならないことを願っております。

先週は開店直後に入ったので、麺はつるつる・しこしこ、
天ぷらは揚げたてのアツアツだったので、非常に(゚Д゚)ウマーでした。
11:30前後が狙い目ですね。

しかし「びっくりうどん」にはまったままで、もっと近所にある
噂の「沖縄カフェ」の沖縄そばが喰いにいけないという罠……
207東京都名無区:2002/10/10(木) 22:54 ID:4INsnBU2

ラーメン屋に限らなければ、そういえばいろいろとありそうですね。
>>205
「萬来軒」は近所に住んで20年以上になるのに、入ったことなかったです。
よく烏中の先生が出前取ってました。トライしてみます!

>>206
ぜひ沖縄そばお試しを〜。最近ここで評判になってることもあるのか、
お客さん入ってますね。甘いものもOKならあの不思議なアイスもどうぞ!
208198:2002/10/11(金) 02:20 ID:MbLzYEmE
大龍ってお酒も勿論ありますよね!?
209:2002/10/11(金) 21:29 ID:kyQD9iTU
さいとうは、まあ一人前で1万円弱ってとこですよ。まあ、がっつり食うとしたらもっといくでしょうけど。
210東京都名無区:2002/10/12(土) 07:22 ID:Aji86Gok
>>209
美味いっすか???
前スレで常連さんが一杯で溶け込みにくい云々とありましたが、実際はどうでしょうか?
211ぽちこ:2002/10/12(土) 13:24 ID:oC.nhBRk
さっき、中宿産婦人科の前を通ったらロケしてたみたいだけど、なんの番組だろう?
212東京都名無区:2002/10/12(土) 23:25 ID:J6O/Teew
今日は沖縄そばを食べに行ったのだけど、満席で入れませんでした。
最近はいつも混んでますね。

そこで仕方なく麺商人に行って来ました。
初めて食べたのだけど、味はまあ及第点かなという感じ。
特別美味くはないけど、それなりに食えると思います。
ただ背あぶらがけっこう入っていて、胃がもたれてしまいました。
学生の頃だったら余裕で食えたんだろうな。
213:2002/10/13(日) 02:02 ID:pNGf/L3k
>>210
味はかなりうまいです。でも、常連さんで満員だと、居れてもらうことすら出来ません。入れても、確かに溶け込みにくいですけど、別に険悪な雰囲気とかはないんで、普通の寿司屋と変わらないでしょう。
214東京都名無区:2002/10/13(日) 02:24 ID:FUIDhj1k
年収どれくらいだと常連になれるんでしょう?
いや、マジな質問です。
215東京都名無区:2002/10/13(日) 02:52 ID:OishvzRQ
常連じゃなきゃダメとか言ってる時点で
味が旨かろうがなんであろうがクソ!
接客と味が同居してはじめて良い店だといえる。
216東京都名無区:2002/10/13(日) 12:40 ID:Rj7sol0.
>>214
エンゲル係数の問題ですね。
収入に対する食費。

一回の食事にいくら使えますか?

私は500円が限界です。
217東京都名無区:2002/10/13(日) 13:04 ID:SXrfbSZQ
>>214
年収じゃないだろ?
218東京都名無区:2002/10/13(日) 14:02 ID:yPnOpk8E
「さいとう」私も好きです。
常連うんぬんって事は私がいた時は無かったですけど。
219東京都名無区:2002/10/13(日) 14:28 ID:FUIDhj1k
いや、一回1万の食事を頻繁にするには、
それなりの稼ぎが必要だろうと思ったんですよ。
私の感覚だと、1万の食事は月に1回がいいところだと思うので。

といいながら、週一くらいで5千円の飲みには行くんですが (^^ゞ
220東京都名無区:2002/10/13(日) 20:01 ID:IXqSKFV6
月にどれぐらい通えば「常連」と言えるんでしょうか?
・・・でも、私だったら常連ばかりの店にいきなりトライするパワーないなぁ。
そんなところで無理して気もお金も使うつらいなら
もっと気楽に入れるお寿司屋さんを探すかも。

ところで216さんの言う1回の食事ってランチ?それとも夕飯?
夕飯で500円っつうのは少々厳しいかも・・・。
ちなみに私の勤め先の周りはランチはどこも千円以上、お弁当も安くて700円です。
500円だとコンビニか牛丼かマックくらいしか無理。
烏山はもっと安い店たくさんあっていいけど。
221東京都名無区:2002/10/13(日) 20:43 ID:KgK2thIk
さいとう 一人前 2000円です。 それだけで帰れば2100円ポッキリ。
普通はお任せでお刺身をつまんでビールにお酒(澤乃井)を2〜3杯。それからお鮨を数品
10000〜15000円くらい。 
お鮨は旨いですがネタもしゃりも小さいので大食漢の男性には物足りないでしょう。
しっかり飲んで食べると20000円は楽に越えます。
女性には大きさが食べやすくて人気です。 毎朝築地へバイクで仕入れにいっています。
それだけがこだわりか・・。
常連うんぬんですがホントのハイソはいません。烏山界隈で自分で勝手に食通と思ってる
だけの味覚に自身がなくお金がものさしで考える人が多いです。
相性もよくないのに ワインばかり飲むひと ブランデーが好きとのたまう方などなど。
そのくせ狭い店内なのに煙草はバンバン 注文したのを残したり・・。
会話の内容もゴルフか競馬ばかりがほとんど。
218さんがおっしゃるとおり最近景気のせいか成金さんがいらっしゃらなくなったのか
暇なときもあります。
222:2002/10/14(月) 00:38 ID:MlxOWmyw
全然話題と関係なくて申し訳ないのですが…
ストロベリーなんとか、というケーキ屋さんか洋菓子店をご存知の方いらっしゃいますか?
223東京都名無区:2002/10/14(月) 00:49 ID:zuP5CbbI
お寿司にビールはOKですかねぇ。。。
日本酒は飲めないもので。
224東京都名無区:2002/10/14(月) 01:00 ID:Ixjbjs5s
>10000〜15000円くらい
>20000円は楽に越えます

 これって1人分?
 高ぇ〜!
 ま、一見さん価格なんだろうけど
 常連なら半分から3分の2くらいかな
225北烏山のワン:2002/10/14(月) 01:09 ID:GLricwTs
>221
お店の方?それとも常連の方なのでしょうか?すごくリアルですね。
2万円ですか。私には贅沢すぎて無理かも。
ちなみに私は線路沿いの平禄寿司で回ってるお寿司をつまむ程度で
満足してしまいます。お話にならないかも・・・すみません。
私はお寿司の時はお茶(アガリ)ですね。あの粉っぽくて濃いお茶が
たまりません。分厚い湯のみも好きです。
☆さん。
むか〜し、甲州街道の仙川方面に「ストロベリー・ファーム」っていう
ケーキとかパフェが美味しい「カフェのはしり」みたいなお店があったけど、
それとは違いますよね、たぶん。
226東京都名無区:2002/10/14(月) 01:19 ID:mxx/QQYY
「イタリアントマト」にも似ていた店だったよね?
あそこの2Fの焼肉屋が好きだった。
バブルと共に消えてしまったが、国領の辺りで結婚式場までやっていたな・・・。
227東京都名無区:2002/10/14(月) 04:19 ID:SNwhK9UE
30階建てのカラオケ屋をつくるかモメてるらしいね
228東京都名無区:2002/10/14(月) 04:45 ID:1tI4gHqA
今日、とんかつの「かつき」(だっけ?)行ってきた。
うまいんだけど客がぜんぜん入ってなくて、微妙な気分でした。
229東京都名無区:2002/10/14(月) 09:24 ID:xHLCxTqY
>>228
かつくら ですか?
230:2002/10/14(月) 09:35 ID:ib7XvZBI
>>ワンさん
それっそれです!「カフェのはしり」みたいなものなんですか。
この間知人に、「烏山にあるだろ?住んでるのに知らないのかよ!」と
言われたので、見落としてるのかな?と思って。今は無いのですね。
231東京都名無区:2002/10/14(月) 10:49 ID:7VxRS8lY
右翼うるさい!
232東京都名無区:2002/10/14(月) 13:42 ID:zjupC9dE
>>229
それとは別の旧道沿いにあるお店じゃないかな?
人あまり入ってないけど美味しいのか・・・
233東京都名無区:2002/10/14(月) 14:14 ID:5JtySQdg
>>232
旧道のたちばなの近くの店ですか?
かなり前に行ったことがありますが、
うまかったですよ。
234東京都名無区:2002/10/14(月) 16:07 ID:tFxMplck
>>221
>しっかり飲んで食べると20000円は楽に越えます。
超えたことないな〜。

>それだけがこだわりか・・。
色んなこだわりがあるでしょ。
こだわりがメガネかけてるみたいな人だもん。

>ホントのハイソはいません。
2〜3人いるでしょ。
成城のおばあちゃん、Cさん、Iさんとか。

>自分で勝手に食通と思ってるだけの味覚に自身がなくお金がものさしで考える人が多いです。
Mさんはその通り。ブッ細工なハイヒールモモコみたいな愛人連れてくるな!

>煙草はバンバン
これは止めて欲しいね。さいとうさん喘息なんだから、完全禁煙きぼ〜ん。

>会話の内容もゴルフか競馬
常連のみんなでゴルフ行ってるんだもんその仲間じゃないとちょっと辛い。
ベートーベンとかやくざっぽい人とか競馬の話ばかりしてるね。

>成金さんがいらっしゃらなくなったのか暇なときもあります
ほんと、土曜日以外は閑古鳥が鳴いてる。
成金Aさんは何処へ......。

ところで221さんは誰だろう???
235aatw:2002/10/14(月) 16:32 ID:8Kuzuo0s
沖縄そば、本日休みでした
うるしばら…コーラ類各ペット1.5L168円から175円に変更してます
でも常時この価格だから絶対安いと思いますよ
行くと品切れのことが多くなりましたから、皆さん通われているのかな…
236きむたく:2002/10/14(月) 19:40 ID:LdqIYoI6
>>234
ウザイよ。「常連です!私」みたいなレス、最悪だね。まじで呆れるよ。
君みたいなブスは死んでいいよ、許可する。
まあ俺はその店にいった事もないし行きたいとも思わないのだが。
何故ならお前みたいな選民意識を持ったカスがいくような店だから。
お前みたいな人間がいると店の人も迷惑だろ。
少なくとも俺は行きたくはないね。
237東京都名無区:2002/10/14(月) 19:53 ID:87ExShL.
愚痴らせてもらいます。シミ●ヤのレジの、
A坂ってオバハン。めっちゃ仕事が遅い!
他が並んでいてそこが空いていても、追いつかれるどころか
追い越されてしまうほどノロノロしてる。
何で雇ってるんだかよくわからん。
238北烏山のワン:2002/10/14(月) 21:20 ID:GLricwTs
>☆さん。
「ストロベリー・ファーム」はバブル時に「ちょっとオシャレなカフェ」と言えば
そこ、という感じの店でした。チェーン店であちこちにあったような気がします。
226さんのおっしゃるように系列店もいくつかありましたね。

当時、この手の「オシャレなカフェ」はストロベリー・ファーム」か「イタトマ」か
「アンナ・ミラーズ」←(仙川あたりにあったけど今は無くなってしまいました)
という感じでした。

仙川の店は割と広くて、夜中までやっていたので当時は男子がコンパなどの後、
気になってる女子を「これからストロベリー・ファームに行かない?」と誘うのが
定番だったような・・・。女の子は大抵喜ぶので。
クルマも駐めやすかったため、車持ちのバブリーな大学生カップルなどで夜中まで
あふれていました。(☆さんの知人の方は、その中の一人だったのかな?)
1980年代を象徴するような店でした。でも、いつの間にかなくなっちゃいましたね。
239東京都名無区:2002/10/14(月) 22:10 ID:7nTsK09g
「ストロベリー・ファーム」は家から近いこともあり良く使ってました
ケーキはもちろん、パンにアイスにチョコレートを良く買いに行きました
1Fはアメリカン・カジュアルレストラン風
2Fは中華と焼肉、友達が来るとだいたい行ってましたねどれかに
あの店自体はお客さん入っていたんだけど
母体の会社がバブル時手広くやりすぎてポシャッタ感じですね
で、「ストロベリー・ファーム」が出きる前の元の三菱自動車さんになってしまった…
240東京都名無区:2002/10/14(月) 22:13 ID:6atzvzG6
>>236

男の妬み、嫉みはみっともないですよ。

頭の差で収入も違ってくるようですね。

私の文章のどこに選民意識が汲み取れるのでしょうか?

あと、私ってブスって言われたことないんですけど〜。

貧乏は恥ではありませんよ。

論理的に批判をしましょうね。
241東京都名無区:2002/10/14(月) 22:35 ID:G8II02cg
もう、食い物の話は、いいよ、個人によつて、年収や好みも違うだから、そうすると236みたいな話もでないよ。
242236:2002/10/14(月) 22:53 ID:LdqIYoI6
>>240
なんで収入の話が出てくるのかが分からないな??
俺は確かにお金ないよ、ホントに。
ちゃんと就職してるけど金は無い、生きるので精一杯だ。
234と240で自分が書き込んだ事もう一度ちゃんと読んでみたほうがいいよ。
俺が何言っても無駄だと思うけど
もう、この事については書き込まないんで、では皆さん失礼いたしました。
243東京都名無区:2002/10/14(月) 22:54 ID:aoag/tS6
マターリしようよ
244東京都名無区:2002/10/14(月) 23:47 ID:6atzvzG6
>>242
>なんで収入の話が出てくるのかが分からないな??
子供の頃、ちゃんと勉強しましたか?
親が金持ちでないなら、自分で勝ち取らなきゃ。

逆の意味での選民思想をお持ちなんですね。
繰り返しになりますが、妬みって知ってますか?
自分の境遇を他人の責任にしてはいけません。
まあ、理解できないから貧乏なのでしょうが....。

ちゃんと働いていて、生きるのが精一杯って奴隷ですか?

何度カキコを読み返しても理解できません。
勝ち組みと負け組みでは話がかみ合わないですね。
245東京都名無区:2002/10/14(月) 23:48 ID:zjupC9dE
あおりにまじれすすることないよ。余計荒れそうだし。
246東京都名無区:2002/10/14(月) 23:49 ID:zjupC9dE
煽りじゃなくて新手の荒らしなのかな?
247東京都名無区:2002/10/14(月) 23:54 ID:Ixjbjs5s
つーか、234を読んですぐに女だとわかる236さんはすごい。
248236:2002/10/15(火) 00:34 ID:JPfalM5s
>>247
あなたにおだてられてまた来てしまいましたw
234の
>超えたことないな〜。
この一言で女だと分ったよ。
実は私大学で心理学学んでまして(大嘘、高卒w
おやすみ〜
249東京都名無区:2002/10/15(火) 08:05 ID:vnMN9qWg
>240
本当のブスには面とむかってブスとは言えないよな。
250東京都名無区:2002/10/15(火) 08:33 ID:WnaDIm4s
もう食べ物屋の話は、いいよ。
251東京都名無区:2002/10/15(火) 09:14 ID:clQkSkQg
>>249

金持ち男はブスを選ばないの法則。

貧乏人はブスに選ばれるの法則。
252aatw:2002/10/15(火) 13:27 ID:SFDu0COo
スーパーのレジの流れを読める人がうらやましいですね
やった!! 前は2人だ、と思ってついた列。
でも5人並んでいたとなりの列の最後の人がもう金を払っている…
前は依然としておばちゃんがもたもたもたもたもた…している
つい前のお姐さんはセゾンカードが財布にあるのに1万円札出して数百円の買物に、レジの女性の千円札数えを待っている…
気がつけばぼくの後ろの人が列を代わってお金を払っている…クッソー!! と毎回思うのです
列の流れの早いところを見極めるコツはありませんかねぇ
253東京都名無区:2002/10/15(火) 14:02 ID:2iF1zEis
>252
夕方ならちょっと買い物かごの中をみて買い物の少ない人の後に並ぶ。
男性で手におつまみとビールを持って並んでる人とか。。。
いくら並んでいる人が少なくても、かご2つとか大量に買い物してる人がいるとレジが遅くなる。
あとお年寄りの後は確実に遅いので、そこも並ばない。
1人暮らしっぽい男の人とか学生なんかがいるレジに素早く並ぶ。
254東京都名無区:2002/10/15(火) 16:56 ID:vcYmZimI
一度決めて並んだら周りを見ない。
255東京都名無区:2002/10/15(火) 16:57 ID:SlCHea96
237のようなオバチャンをチェックして並ばないようにする。
256東京都名無区:2002/10/15(火) 20:45 ID:ry2CBR1k
烏山or仙川でネットカフェってありますか?
257:2002/10/15(火) 21:07 ID:PtmW.Ya6
>>ワンさん、239さん
ストロベリーファーム情報、ありがとうございました。
私に教えてくれた人は30代後半なんですが、バブリー(笑)な頃に行ってたんでしょうか…
烏山住人ではないので、とうに無くなったのを知らないようです。


>>254
潔い・・・。
258キューピー:2002/10/15(火) 23:41 ID:xlGkhJtM
こんばんわ。
あの、ほんとに突然なんですけど、
そして前レスにもあったような気がするのですが・・・
自転車がほしいんです。
おすすめの自転車屋さんはどこでしょう??
仙川まで、そろそろ進出したいなあと思ってるんです!!
どなたか、お手数ですが教えてください・・・。
259東京都名無区:2002/10/16(水) 00:27 ID:XN/3T.bg
環八のドンキか高井戸のオリンピックが安い。
成城の東宝日曜大工センター!
高いのを買ってもすぐ盗まれるので出来るだけ安いのがお勧め。
260東京都名無区:2002/10/16(水) 00:55 ID:fjnb80Pg
教えて君で申し訳ないのですが,駅近くで50cc以上のバイクを止めることができる
駐輪場はありますでしょうか。
友達がバイクでうちに遊びに来るのですが、路上駐車も迷惑ですし,駅前の駐輪場
は自転車か原付しか止めることができません。
止める場所がなくて,毎回困っています。
50cc以上のバイクはどこに止めれば良いのでしょうか・・・
261東京都名無区:2002/10/16(水) 02:47 ID:ogUwon2c
>>258
西友の2階にも自転車おいてあるよ。
でもある時とない時あるけど。
262aatw:2002/10/16(水) 12:56 ID:5ADzreYg
キューピーさんがどの辺の方か分からないので適当に…
まず予算ですが、街の自転車屋は最低1万円くらいからになります
内装三段ギアがつくと15000円くらいからの価格になるようです
芦花公園/粕谷/上祖師谷/給田/北烏山/南烏山の各地域のチャリンコ屋では価格はだいたいどこも同じだと思います
スーパーでは西友2階に「常時」ママチャリが1万円以下で在庫しています…レジ前か店内いちばん奥
ライフではカタログ販売となっていますが1万円以下で売っています
環八ドンキと新川のホームピックでは7000円くらいからギア無しママチャリがあります
私は税込み12000円26インチママチャリをホームピックで買いました
バスで行き、帰りは乗って戻りました
どこの店も修理はどこで買った自転車でも修理してくれますよ
他店の自転車断ったら最低1000円からの収入をムダにするからです
儲けるためなら購入店など関係なく修理しますから大丈夫です
263東京都名無区:2002/10/17(木) 00:38 ID:KCibTlF2
>258
交番向かいの杉田サイクルはシンプルなオリジナル車がありますよ
値段は2.5万ぐらいからかな
私は予算的に苦しかったので、あぶらやのもうちょっと向こうの
noriで買いました。一応ブリジストンで1.6万ぐらいでした。
264東京都名無区:2002/10/17(木) 01:06 ID:8QGu/kfg
かなり厨房な質問で恐縮です

こっちに引っ越してきて9ヶ月、やっと仕事する気になったチュプ
なんですが、区民会館の地下駐輪場ってどうやって利用するんでしょうか。
前もって出向いて、月極め契約しないとダメなのかな?
1日だけ停めておくのも、幾らか払えば貸してくれるのでしょうか。
265東京都名無区:2002/10/17(木) 01:37 ID:IJ7fX6z6
引っ越して1週間なんですが、さっそく自転車盗まれました!
このあたり盗まれやすいんですか?
266東京都名無区:2002/10/17(木) 02:04 ID:gsgdFJUw
盗まれやすいかも・・・・・・!?
世田谷ってそんな処です。
東京ってそんな・・・・・・。
267aatw:2002/10/17(木) 03:55 ID:ROerfuzM
新しい自転車ですか? もしそうなら合鍵じゃなくてピッキングで持ってかれてます
私も過去1回盗まれましたがかぎは1つだけでした
用心するなら前輪と後輪とにそれぞれ鍵をつけて
さらにチェーンロックをすると開けるのに手間取り、人目につきますので抑止効果があります
置く場所が放置的なところだと自業自得といえます
区の有料駐輪場内で盗難なら区の管理責任を区議会議員などに訴えると善処してくれます
268東京都名無区:2002/10/17(木) 10:30 ID:LnJ0GvDY
話のネタに祖師ヶ谷大蔵の「木梨サイクル」で買うってのは(笑)。
269東京都名無区:2002/10/17(木) 13:52 ID:JCs25fuw
>>264
地下の駐輪場は一日100円で置かせてくれるよー(他は月極めのところが多い)
でも、朝は8時にはもういっぱいになってるし
買い物客用に開放してるところは10時過ぎにならないと空かないよ
それも午後1時過ぎるといっぱいだし、、、
毎日置くなら月極めで契約して置くのがいいと思うよー
270東京都名無区:2002/10/17(木) 15:39 ID:LCG5pYIg
>>265
撤去されたんじゃないの?
烏山はしょっちゅう撤去隊がくるよね。
271東京都名無区:2002/10/17(木) 16:34 ID:oAQr1tX6
モランボンのあと工事してましたが何のお店になるの?
272:2002/10/17(木) 17:30 ID:c3.hUvTQ
>>265
私も盗られました!マンションの駐輪場から跡形もなくなっていました、真昼間から。
私は自力で探し出し、交番で話をして、おまわりさんに協力してもらい
犯人を捕まえてもらいました。自転車も戻ってきたのでよかったです。
だけど、1時間半くらい交番で書類書きました…疲れた。
その時おまわりさんが、「烏山は世田谷で一番治安が悪いからねぇ」と
おっしゃってましたよ。

悪文になってしまいました、すみません。
273東京都名無区:2002/10/17(木) 18:05 ID:hdfQvNnM
おまわりさんが言ってたらせわないな。
274みゅう:2002/10/17(木) 18:16 ID:GYCNo7TI
>>273
おまわりさんってば、自分たちの怠慢は棚に上げてるんじゃないですか
275東京都名無区:2002/10/17(木) 18:16 ID:zNMSiIXk
>>265
誰かに乗り捨てられて、その後撤去という可能性もあり。
というか、私がそうでした。幸い自転車に住所が書いてあったので、
集積場から連絡が来ました。問い合わせてみるのもいいかも。
276273:2002/10/17(木) 21:51 ID:Knp9Z3Pk
>>274
ま、怠慢と言ったらかわいそうですかね。
まあ自転車はともかく治安がどうの言ったら怠慢か。
277キューピー:2002/10/18(金) 00:55 ID:q7MoS1ao
みなさん、レスありがとうございました。
そっかあ、どこでも一緒かも知れないですね。
西友には安いのがおいてあるのは、見たことあります!
そこそこの値段1万5000円くらいで、
のりやすいのが希望です!
出来れば、長くのりたいので!!!
明日から、少しずつ下見に行こうと思います!!
みなさん、ありがとうございました!!!
278:2002/10/18(金) 01:58 ID:sZbyTzNI
うーん…おまわりさんの発言、問題発言なのか…。
私の自転車は、自分で某パチンコ店に止めてあるのを発見したので、交番に駆け込んで
夕方から夜中まで張り込んでいただいて、検挙(?)に至ったので、感謝しています。
張り込み中に「こんなことですみません…」と言ったら、「いや、こういうのが多いからこそ、
ちゃんと対処しないといけないから」と言ってくださいました。
「やっぱり烏山って治安悪いんですか?」と聞いてみたら、「私は世田谷で一番悪いと思うなぁ」と。
怠慢だとは思わなかったですけどね…。
279北烏山:2002/10/18(金) 02:36 ID:6TxZ4.mo
先ほどから救急車&パトカーのサイレンがなりまくってるのですが
なにかあったのかな・・・。
280東京都名無区:2002/10/18(金) 02:48 ID:/T66i2rs
う〜ん、なんでしょうね?
けっこう台数が多かったし、いま第二弾も走っていった。

>>278
検挙できたってことは、単なる乗り捨てじゃなかったんですね。
ふてぶてしい犯人ですね。
でも治安が悪いとは感じたことないけどなー。
281東京都名無区:2002/10/18(金) 13:04 ID:n5.FGXz2
>>265
自転車は撤去されたんだとおもうけど。
平日、特に月曜とか火曜はよく撤去されるみたい。
そのかわり、土日はとられたことないよ。
282東京都名無区:2002/10/19(土) 00:04 ID:2jRrK1Qg
家族が近所の人に聞いたらしいんですけど、
スーパーの「よしかわ」ってつぶれるんですか?
お店にはそんなこと告知されてないから、デマだと思うけど、
ポイント2倍セールやデリバリーサービス廃止の紙が貼ってあったから
苦しいのかな。
283東京都名無区:2002/10/19(土) 00:08 ID:bsB3NWX6
>>282
私もその噂今日聞きました。
284東京都名無区:2002/10/19(土) 01:02 ID:JytIzK/Y
大下八郎の店「おんなの宿」が火事です。
消防車がいっぱい来てました。
285呑んべぇさん:2002/10/19(土) 01:30 ID:r.ipJUjg
>>284
そうなんだ、駅前の回転寿司の隣に消防のホースとか
が入っていたけど、 キャバレーから出火したのかと
思ってました。
286東京都名無区:2002/10/19(土) 01:45 ID:OQGVsjI6
>>282
よく閉店間際に行って、半額近い惣菜を買い漁っているんだけど、、、
あー、なくなったら寂しいなー。
287東京都名無区:2002/10/19(土) 12:44 ID:TuBFJArg
えー!?よしかわ潰れるんだー!!!
こりゃたいへん!!
288東京都名無区:2002/10/19(土) 13:27 ID:UqAjMlVY
そこの店だけの話じゃありませんが

事実確認も取れておらず、根も葉も無い井戸端会議レベルの噂から
本当に株価が下落して倒産の危機に陥った件もありますので
あまり軽々しく言う話題では無いし、あっさり信じちゃうのもどうかと。

確認取れてからで良いでしょ。
289東京都名無区:2002/10/19(土) 14:35 ID:p0CWgJuU
火のないところに煙は立たぬってことで。
290東京都名無区:2002/10/19(土) 18:52 ID:l0RjqOe.
オイルショック時のトイレットペーパー騒動を思い出しましょう。
ひとりの主婦の立ち話が日本中に広まりました。
銀行と違い、よしかわが潰れても大きな損害を受けるわけではないので、
冷静になりましょう。
291283:2002/10/19(土) 19:36 ID:bsB3NWX6
多咳らしいよ(・∀・)
292東京都名無区:2002/10/19(土) 20:16 ID:nnIFBqeQ
そろそろ新スレだね
293夢の島:夢の島
夢の島
294東京都名無区:2002/10/19(土) 20:46 ID:vksTcqWs
>>290
関係者にとったら損害だと思うけど。
銀行はまずいけどよしかわならいいやと読めなくもない。
295東京都名無区:2002/10/19(土) 20:49 ID:pv7Autzw
烏山でいい歯医者さん誰か教えてください!
296東京都名無区:2002/10/19(土) 22:10 ID:Y/A2IFS2
川田歯科を強くお勧め。
調布側北口を出て0分。6番街左側にあるゲーセン脇のビル2Fにあります。

治療について細かい説明をしてもらえ、治療も丁寧で誠意があります。
小児歯科も兼ねているお医者さんは腕がいい(細かい仕事が得意)で親切(忍耐強い)と思われ。
297東京都名無区:2002/10/19(土) 22:49 ID:/i9SiURc

>295
以前のスレでは、忠重歯科の評判がよかったと思います。
西側の改札を南に出て、風神亭とか居酒屋の入ったビルのある通りです。
電話は03−3300−5227。私も行こうと思ってチラシを
切り抜いてもってました。
298東京都名無区:2002/10/19(土) 23:14 ID:2kKWNfOk
メガネ屋のお薦めはどこですか?
299東京都名無区:2002/10/19(土) 23:14 ID:pv7Autzw
295です
ありがとうございました。
300東京都名無区:2002/10/20(日) 00:58 ID:lpPBnFH2
渡辺歯科は女医さんもキレイで、スタッフもキレイです。
が。
治療は、他の歯医者の3倍位通わされます。
よって料金も3倍。
忠重2回で済むところを、渡辺は5回くらい通いました。
もう2度と行きません。
京王めがねセンターのとこ。
態度が横柄というわけではないですが、経営姿勢が横柄に
感じられます。
301東京都名無区:2002/10/20(日) 09:59 ID:NToEBpnA
スレ立て依頼しますね。
302東京都名無区:2002/10/20(日) 10:35 ID:/37KABQ.
トップページをみるとまだ281なんで、まだまだ書けるよ〜♪
303真・青銅:2002/10/20(日) 10:52 ID:TqJkakoA
そういえば、"いち"が芦花公園の方に移転するよ。
…既出だったかな?
304東京都名無区:2002/10/20(日) 15:29 ID:7fYRgNjQ
「いち」が移転するとは知りませんでした。
でも芦花公園の方がうちから近くて良いかも・・・。
勝ち組の人には関係ないでしょうね。
305東京都名無区:2002/10/20(日) 20:51 ID:PH0Fc88E
>303
いち、移転しちゃうんだ。今度はちゃんとした(?)店舗なのかな。
あのトラックのお店もよかったけどな。
306東京都名無区:2002/10/20(日) 23:53 ID:NlInTLd.
>300
>渡辺歯科は女医さんもキレイで、スタッフもキレイです。
>が。

渡辺歯科は、待合室もキレイでした。
壁にモニターが飾ってあるだけで、雑誌がひとつも置いていないのです。
看護婦さんもお医者さんも、美男美女揃いでした。

ちなみに患者さんが少なくて(たまたまかもしれませんがひとりもいなかった)
余りに不気味だったので、一度きりで行くのをやめました‥‥(汗)。
307東京都名無区:2002/10/20(日) 23:56 ID:2iQbHgt2

突然ですが
【楽々禁煙プログラム】
スモーカーに風当たりの強い昨今
もうタバコを止めようと思っている人いませんか?
気合も根性も要らずに楽に禁煙できるプログラムを作りました
HPも作りましたので是非見にきてください
     ↓
http://www2.odn.ne.jp/~cfu47190
308東京都名無区:2002/10/21(月) 00:39 ID:pqPGovvU
>>303
すみません、「いち」ってなんですか?
309必殺スレ立て仕事人:2002/10/21(月) 05:17 ID:f3ndEKH6
新スレですー
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1035144983

*以後の書き込みはご遠慮ください