【生産性】量産機について語る総合スレ10【整備性】
量産機全般とその背景などについて語るスレです。
種・OOの話題は新シャアへ。
量産機以外の話は各作品・機体スレへ。
量産機かどうかの基準は「名前に量産という単語が入ってるかどうか」「同仕様の機体が何機作られたか」などで判断してください
マターリsage進行。荒らしは放置、デマは指摘の上放置で
3 :
通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 21:53:57 ID:z9J7p9nc
ネモは更新後どうなったんだろうか
中身はツギハギ同然だし、廃れただろ
test
ほしゅ
なんだよこのスレ復活してたのか、全然気づかなかった・・・
だが過疎
リックディアスもいつかガンマガンダムの踏み台にされる日が来るんだろうか
んなわけねえ
話題ねえな
マラサイ
バーザムとジェガンの性能差を教えてくれる優しい方はいませんか?
装甲材はバーザムが上、コストパフォーマンスではジェガンが上だろう
開発時期を考えるとバーザムのノウハウもジェガンに反映されてるから
総合性能じゃバーザムは劣ってるんじゃない
15 :
通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 23:24:39 ID:1LgZRtGe
ありがとうす
何かで、mkU=バーザム
mkU=ジェガンってのを見たので、
バーザム=ジェガンはおかしいと思っていたので、スッキリ!
ジェガンとMKUは結構似てる部分もあるが、バーザムとMKUは正直、あんまり似てないなぁ。
どちらかといえばジムVの方がMKUとの共通点が多いようにも思える。
まあ、そんな訳でカトキ版のバーザム改が出たのかもしれないけど・・・
ジムV<ネモ<マラサイ<バーザム<バーザム改=ヌベジム<ヌベ後期<ネロ<ジェガン<百式改
マラサイの肩シールドの上半分って無駄に長いが、役に立っているのかね?
あと、マラサイのスパイクアーマーってえらく鋭いので、バリュートに穴が開きそうで心配ではある。
全方位から攻撃される可能性がある以上
シールドが大きい分には構わんだろう
スパイク=塩ビ
ギレンでジェガンが使えたりジェガンのHGUC化の噂でジェガン厨の漏れは半ば発狂中
ダムAのスタークジェガンもキット化希望
ギラとジェガンはサザビー共々放置プレイらしいな
ジャバコテラカッコヨス
ギラドーガよりドライセン?ドーベン?とかが強そうに
見えるだが、設定ではどうなってるんでしょうか?
ヤクトより量産キュベも強そうに
ギラドーガ:コストパフォーマンスの高い高性能機
ドライセン:コストパフォーマンスもバランスも悪い量産機
ドーベンウルフ:実験機を無理やり量産化した限定生産プレミア品、首から下はガンダム。
量産型キュベレイ:キュベレイの設計を整理して、高性能化しつつコストダウン。でも高い。
ドライセンはムーバブルフレームですらないという。
……ドムを延々魔改造してああなったんだろうか。
そうなの?
それは知らなかったな
まあペズンドワッジからの進化の究極体なのかも
後付だけどリックドムUからの発展系ということになってたな
ガザシリーズという量産性特化型MSがいたから技術陣が調子に乗ってたんだろうなー。
そうでなけりゃ一品モノをあんだけ多品種投入するとは思えん。
そんなことしてるから数揃えられなくて、アクシズ宇宙軍の主力は最初から最後までガザCとガザDになるんだよな。
ガザC、Dは正にアクシズのザク。
主力は最初から最後までガザDだったと思われ。
ガザCは機体寿命といい後に控えてた地球侵攻用MS群といい
グリプスに間に合わせた後は生産継続せずに使い切るつもりとしか思えん。
ガザCの生産ラインはすでにDに切り替わってるんで生産継続も何もないと思うぞ
ガザDがガザEやらガゾウムに取って代わられてるかというと?だが
お前らガザDのデータを反映して改修されたガザC改のこともたまには思い出してあげてくださいね……
改修というか構造強化?
Dはムバフレ導入で運用寿命を延ばしたわけだが、
基礎設計がモノコックのC改はどう対応したんだろうな。
順当に考えれば構造材の厚みを増やしたり
負担のかかる挙動にソフトウェア的な制限を加えたり?
Z時代はムバフレ至上主義だったけど
後世になるとモノコックボディに戻るし、さほど影響なかったんじゃないか?
一般的にはモノコックの方が頑丈だ
どんだけ
>>27 リックドム3(ドライ)でドライセンなのかな
あーありえるな
ドム3(ドライ)という開発計画が立って、途中で「なんでドイツ語なんだフリッツ!」と突っ込まれ
ジオン訛でドライセン
ジンクスの胸についてるX字のアレってなんなんだろう?
放熱板、装甲版、GN粒子関係の何か、補助ブースター、デザイナーの趣味
どれもしっくりいく説明が思いつかないんだ
ジンクスってなんだ?
00の量産機
(00世界でのガンダムの象徴である)GNドライブを積んでる機体
じゃあ板違いだな
>>42 こっそり嘘を教えないように。旧シャアはFCとかACとかAWとかCCとかも扱ってるぞ。
46 :
ゲハオヤジ:2008/03/19(水) 14:28:41 ID:???
なんに使う気だライミー?
49 :
携帯厨の名無しさん:2008/03/24(月) 14:07:11 ID:Bk5CVvuY
量産機はやはりジムカス
いやもはや量産機じゃないな
OZの量産機カックイイ
51 :
通常の名無しさんの3倍:2008/03/24(月) 22:37:10 ID:Uwkas6qE
ジェガンは名無しのザコですらギュネイのファンネルを回避して盾で受けられる上、
わずか18機でギラドーガ80機以上とタメを張る超高性能機
ジェガンは名無しのザコですらギュネイのファンネルを回避し盾で受けられる上、
ギュネイのビーム連射を全て盾で受け流し、5機でギュネイを若干苦戦させ
わずか18機でギラドーガ80機以上とタメを張り、クロスボーンのMSの攻撃を盾で防ぎまくり
クロスボーンのMSを3機も撃破した超高性能機
《GMスレの荒らしがジェガン厨のフリをしてるフリをしています。スルー推奨》
日本語でおk
ジェガンは最新鋭機なのに旧式のギラドーガより性能が劣ってる欠陥機
脚部が貧弱で地上では運用不可の上、機動性獲得の為腰アーマーを無くしたが
あまり効果は無いどころか耐弾性が低下してしまった駄目設計
CCAでもF91でも落とされまくって劇中で最も撃墜された機体という不名誉な記録を持つ超低性能機
ねぇ
人生の数少ない楽しみが荒らしってどんな気持ち?
荒らしじゃなくてマジレスでカキコしたつもりなのだがな
ジェガン厨の
>>52のコピペに対する反論としてな
ジェガン厨の荒らしがウザイんでGMスレにも張っておいた
根拠ゼロの貶めのコピペを乱発するのを荒らしと呼ばずに何と言えばいいのかな?
とりあえず、もう少しマシな人生の楽しみを探しましょう
>根拠ゼロ
根拠ゼロじゃない
いろんなサイトで集めた情報だ
乱発といっても2回しか張ってないぞ?
>いろんなサイトで集めた情報だ
それしか言えない事を根拠ゼロという
>乱発といっても2回しか張ってないぞ?
充分コピペ荒らし
>それしか言えない事を根拠ゼロという
本当にいろんなサイトで集めたのになんで根拠ゼロなんだ?
2回しか張ってないのに荒らし?なんだそりゃ
最近ジェガン厨の荒らしが酷いが
前からこんなに酷かったっけジェガン厨って?
1人が張り切ってるだけでは?
ジェガン厨でもジェガンアンチでもない。
ただの荒らしが暴れてるだけだと思う。
いろんなサイト=ソース不詳
2回しか=自分勝手な傲慢
そんなにジェガン厨がウザいんならスルーすりゃいいのに
あんなコピペ張ったら自分からジェガンの話題振ってるようなもん。
頭悪いよね。まあ荒らしだから当然か。
>>25 そうなのか?
アクシズ製モビルスーツのどれがムーバブルフレーム対応しているのか,
公式設定てあるのかな。
ブロック構造のガザシリーズ,旧式機の装甲張り替えたりブースターつけたりなリゲルグ,ガズR/L辺りは
非ムーバブルフレームなのは固いとして,
ガルスJ,ズサ,ドライセン辺りは完全新作だし,ムーバブルフレーム対応機だと思ってたが。
ガザシリーズはCがモノコック
(この時点でムバフレの情報を手に入れてはいたようだが
生産に反映させてると時間的にグリプスに間に合わないため見送り)。
Dからムバフレ。
ガ・ゾウムはほとんど別物だがこれもムバフレ。
地球侵攻用のMSは設計時期がよくわからんからなあ。
ムバフレ導入後に開発されたと断言できるのはガルスJぐらいか。
りげるぐはムバフレ入れたという話があったような・・・
ムバフレといってもMkUのような、完全に独立したフレームじゃないんじゃないかな
ガザシリーズとかは
>>67 そこで煽るのも十分荒らしだ。自重汁
ハンマとジャジャはムーバブルフレーム
プラモの説明書に内部フレームの図版が載ってる
そもそも「○○の発展型」ってだけで、内部構造まで同じとは限らないしな
「ガンダムのマイナーチェンジ」でもムバフレになってる有名な例もあるしw
キュベレイはどっちだ?
非ムバフレだお
そもそも、アクシズに連邦のムバフレ技術渡ったのはいつくらい?
アナハイムが手に入れたのがマーク2強奪の後だから、
ガンダリウムγと技術交換の頃はまだ手に入らないよな。
Mk-U程、革新的な代物ではなかったけど
リックディアスにもムーバブルフレームは導入されてる。
MS大図鑑によるとアクシズはリニアシートとムーバブルフレーム(試作品だけど)
の技術と引き換えにガンダリウムγの精製技術を供与したとの事。
うん、それは知ってる。だから「連邦のムバフレ技術」て書いたんだが。
てことは、アクシズではしばらくはアナハイム製の試作ムバフレか、その応用技術なのか。
グリプス戦争でハマーンたちが地球圏に帰還するまでは、連邦系との接点ないよな?
後のガンダリウムの発展を見ると、えらい安値で売り渡したイメージがあるw
まあ、G緩和のリニアシートは重要だろう
ガルス以降はリニューアル機でないならムバフレでないかな?
ただ、リゲルグにしても
「ムバフレ機ではない可能性が高いが、設定がないのでよくわからん」
のが本当のところ
本体フォルムはゲルググと同じバランスなのに、
設定では頭頂高が19.2m→21mで、頭ひとつ大きかったりするし
時系列とデザイン的にはマラサイ系の技術が提供されたと
思われ
107辺りかな?
ザクUといいリゲルグといい
国力のないアクシズにしちゃ手間隙掛けすぎてるから
ひょっとするとリニアシートの技術供与ってのはコックピット周り自体が大量に供与されたのかも
グリプスでドンパチやってる時には
本国で生産拠点たるアクシズ自体を質量爆弾扱いにしてた品。
普通ならMS生産やってる暇なんぞないはずだが。
ガザDやガゾウム辺りでは、まだアナハイム式ムバフレだったのかね。
AEのコックピットボールのシェアは100%とかどっかにあったから
フレームもそうかもしれないね
そういや、マラサイの提供で連邦側にもガンダリウムγの技術が伝わったが、マラサイのムバフレはアナハイム式だったんだろうか?
連邦式なら、マーク2強奪は自分たちの仕業だとバラしてる事になるよな。
ま、実際バレバレだろうがw
アナハイム式だろ。
MK2強奪時には既に開発してたんだし。
mk2のMFもネモの設計を流用下っぽいよな
フランクリンって次のを考えていてんk2はやっつけ仕事っぽいし
>>82 ZZ前半で初めて出てきたガルスJ・ズサ・ドライセン辺りは
実際はアクシズが地球圏に帰還する前に開発完了していたんじゃないか。
つかキュベレイより明らかにテックレベル低いだろ。
でグリプス戦役中は温存しといて,ZZ前半でコロニー制圧先遣隊に少数を供給して
制圧と同時にテストも行わせ,結果を見て地球降下作戦に合わせて急いで量産したと。
(バウ・ザクV・ゲーマルク辺りになるとグリプス戦役終了後,
連邦の最新技術も吸収してじっくり開発した?)
そんな感じだと思っていたが。
>テックレベル
SDガソダムGXかYO!
>>87 いやいや、それは順番逆だろ。
じゃなきゃマーク2を強奪する意味がない。
連邦式のムバフレがアナハイム式のコピーになっちゃうんだから。
ネモってアーガマが月に帰った時にはもうあったよな?
03.02 エゥーゴ、RX-178ガンダムMk-II3機を強奪
03.25 アーガマ、アンマン市に入港
出来るのか?
同じムバフレでも出来が段違い(それこそ可変MSにすら応用可能なレベルで
こなれた設計)だったからMk-2奪取が重要イベントになってるのでは?
現物しかない状態でのリバースエンジニアリング(図面も設計資料もなし)
なのにそれほど時をおかずに応用が可能だったということは、
連邦側のムバフレは大量生産を見越して極限まで突き詰められた
一見単純な構造だったのかも。
逆にアナハイムが開発していたムバフレは最適化しすぎてて
可変機やMAへの応用がきかないような構造だったとも考えられるな。
たとえばネモやマラサイの開発時に通常形式MSで利用可能なムバフレは完成していたが
それを可変機に応用するにはムバフレの自体を基礎から再設計する必要があり、
そのためには莫大な時間と労力が必要、みたいな。
そもそも連邦側ムバフレの基になっているのが、
GPシリーズに使われた史上初のムバフレ(部分的にだが)なわけだから
アナハイム側もある程度下地は持っているだろう。
同じムバフレ技術でも各勢力の背景によって発展の方向性が異なってくるのではないかと。
連邦ならとことん数揃える必要がある分簡素になるだろうし、
アナハイムなら「商品」として魅力的な付加価値(可変MSとか典型的)
がついてる方がどの勢力にも売り込みやすいとか。
発展の方向とか性能特化じゃなくて、たんに精度の問題だけな希ガス。
ビーム兵器の実用化見ても、連邦の基礎技術レベルは他を凌駕してる訳だし。
ギャプランやガブスレイなんかは、連邦式ムバフレあっての産物なんだろうなあ。
サイコとかバウンドドックなんかのデカ物になると、ムバフレ関係ない気もするw
>>93 >連邦側ムバフレの基になっているのがGPシリーズに使われた史上初のムバフレ
またそんな後付設定が出来てたのか。本当に0083は癌だな。
Mk2以前のフレームタイプMSはムバフレでなくて、ただの内骨格構造のMSだったんじゃまいか?
というか、その設定だとアナハイムはムバフレの原型を開発し
自身で発展させてもいた(リックディアス、ネモ)
言ってみればムバフレの本家なのに
傍流の連邦が作ったムバフレの方が性能高かった、
ということになってしまうわけだが。
「アナハイムがムバフレ原型を作った」という設定は
おそらくアハナイムを持ち上げるために追加したと思われるが
Mk-2かっぱらうまで本家の開発陣は何やってたんだろうね。
紫豚が退職後ろくな人材がいなかったとかそういうオチか?
フンラクリンがそれだけ優秀だったってことにしとこう
GPシリーズにムバフレ搭載ってどこから出てきたの?
アンチ0083の捏造?
>>100 ムバフレの原型が入ってるとかいう設定がどっかにあったから
それの事じゃないか?
GPシリーズの情報については連邦軍内部のデータは完全に抹消され
現在残存しているデータは全てアナハイム社から公表された物です
つまり・・・わかりますね?
>>92 図面や設計資料のデータがガンダムmk−2のメインメモリか何かに入ってたとか
好意的解釈
どっかにあったwww
まあ、アクシズに渡ったのが(時系列的に)連邦系ムバフレの技術じゃなくて
ある意味良かったな。
連中に応用が利くムバフレなんて渡した日には手が付けられなくなってたこと間違い無しだ。
>>105 それでやっと連邦版ムバフレ、というかZ計画の技術を入手したら
作ったのがとりあえず合体・変形能力を頑張ってみましたなバウだから、
技術はすごいけど力の入れ所が相変わらずずれていると言うか。
アレックスの時点で腕だけムバフレの原型
↓
ジムカスタム、クェルで発展
↓
ガンダムmk2
みたいな流れでそ
元祖は連邦軍
どこでどうムバフレに移行して行ったかだからどこが元祖とか関係なし
元々ガンダムマークUが初のブーバブルフレーム実装機だった筈なのに、
後付けでリックディアスが初の第二世代MSってことになって、
ムバフレ対応が第二世代の条件の筈なのにそれって変じゃねって話になって
マークU以前は不完全なムバフレ、マークUが革新的なムバフレ、
という位置づけになったんじゃなかったっけ。
連邦純正技術の結晶がマークUなんだから、>107の言うような
開発経緯だと綺麗にまとまりはするんだが。
さすがにアレックスでムバフレはねーよww
そのうち初代ガンダムもムバフレですとか言い出す勢いだなw
ザクにすらムバフレ入ってるなMGだと
アッガーイにまで
>>112 それはRFシリーズだ。バンダイに騙されてる!
とか行ってみふ。
>>106 そうか、バウは連邦式ムバフレの産物だよなあ。
んじゃあ、グリプス末期のアクシズ・エゥーゴの会談の頃にデータ譲渡があったか。
下手すると、マーク5→ドーベンウルフの頃まで連邦式はないのかと思ったよw
そもそも、ハイザックがデザイン上は思いっきりフレーム構造だし。
ガンダムMK2とハイザックは、デュアルモデル風の玩具を出すことを念頭に置いて
デザインしてたのかもね。
ムーバブルフレームを機械設計的に解釈すると
フレームありきの設計にする事で、装甲と間接の干渉を排して、可動範囲を広げAMBAC性能を向上させる。
ということだと思うんだが、逆に言えばちゃんと設計したセミノモコック・モノコックの方が重量比とスペース面で
優れてる事になる。
そう考えると、ムーバブルフレーム一辺倒のZZ以後の機体は設計的に無駄が多いと考えられる。
つまりアッシマーとガザ最強
まあガンダム世界的にはムバフレ>モノコックなんだろうな
一撃での完全破壊がそんなにない(小型MSの核融合炉爆発は除く)から
機械としての効率よりも補修の簡易さを取った、と好意的に解釈してみる。
あんまり、突っ込まれないんだけど
可動性向上の為に装甲分割&可動とか整備性と生産性を無駄に悪化させてるとしか思えない・・・
まあ、ジェガンのムバフレ全体を一発型抜きできる世界だから可動装甲も一発抜きできるのかも
逆に考えるんだ。
「でかい一体成形装甲を作る設備がなくてもMSを製造できるようになった」
と考えるんだ。
設備投資にかけられる金額は一年戦争直後がピークだろうしな。
設定ではむしろ生産性、整備性は向上してるっぽい
部品点数が増えると整備性が落ちる、とは限らないからね。
モノコック装甲の中を点検ハッチから整備するより、そのあたりの装甲ごと
丸ごとパカっと開いて整備する方が楽なのかも。
パーツ単位で丸々交換じゃないか? しょせん装甲板だし
>>122 むしろ装甲に可動部分を設けてるから、そこが・・・・
角度とか、で済まされる問題のような気がする。
最大の問題は画一的な構造になることだよなぁ・・・
Vガンみたいに・・・
グリプス戦役時の各陣営の量産機,
ネモ,バーザム,ガルスJ,ジムVの中でどれが一番優秀だろう。
第一次ネオジオンで出てきた連中が混じってるわけだが。
おお,すまんかった。
じゃあグリプス-アクシズ戦役にかけての時代で,てことで。
コスト的にGM3かな
何故ガザDが入ってないのか理解に苦しむわけだが。
ガルスJって元々地球侵攻用な上局地戦用じゃないか。
そもそもアクシズの主力量産機ってのが何になるんだろう。
宇宙の主力機:ガザシリーズ
地上の主力機:ガルスJ(ドライセンは指揮官向け?)
になるのか。
地上もガザDじゃないか?
地球侵攻自体が蛇足だし
イマイチ記憶に薄いんだが、地上でガザ系ってでてきたっけ?
地上はズサも入るはず(ガルスJだけでは近距離偏重杉)。
優秀な量産機を決めるのは難しいよね
単体のカタログスペックで決められる訳じゃないし
@製造、運用にかかる費用
A操縦や整備に対しての扱いやすさ
B故障、動作不良の少ない安定性
で3つの要件を無難に満たしてるのはGMV
ネモ、バーザムは@とAで引っかかりそう
ガザD、ガルスJ、ズサは同時期に量産機を乱発している時点でどうもね
もしかしてアクシズはRPG的発想でエルフ、ゴブリン、ハーピーの
三位一体運用を考えてたのかw
>RPG的発想でエルフ、ゴブリン、ハーピーの三位一体運用
懐かしのファミコンSLG、KING OF KINGSですか!
KING OF KINGSとはナツカシスw
あの頃からすでに量産機マンセーだったな俺
KING OF KINGSって販売ナムコだが開発アトラスだったんだ
ロッカールームのベンチで君は
切れた唇でそっと呟いた
You're the King of Kings
帰れるんだこれでただの男に
帰れるんだこれで帰れるんだOh
ライラライラライラライラライ
ライラライラライラライラライ
ライラライラライラライラライラライ
アリス?
帰れるんだと言われれば、「こんなに嬉しいことはない、わかってくれるよねララァ」と・・・あれ?
モノコック構造ってぶっちゃけ昆虫やら甲殻類の親戚だよね?
彼らが進化の過程でぶつかった『サイズの限界』はMSには適応されないのだろうか。
要は一体成型だからUCで月や小惑星基地の低重力、無重力環境でやれば
地上より大型な一体成型も容易と思われ
あとは高張力合金やルナチタが理論値強度を出せたという前提で
可能だと思うよ
甲殻類のサイズの限界は器官構造とかもあるからMSとは一概に比較できない。
甲殻類は金属でできてるわけじゃないし
ただしGだけはガチ
>>143 連中は吸排気に無理があるだけで(酸素濃度が高い時代の地層からメートル級の昆虫の化石は出てた筈)、動力が根本から違う機械なら問題はない。
ザクの化石も出てくるんですね
わかります
SDガンダムでそんな漫画が有ったな
え、ボルジャーノンってザクの化石じゃないの?www
>>150 馬鹿だな〜
化石っていうのは元の物の代わりに(ry-
1stガンダム、MS黎明期の機体が直ぐに旧式化していくのはしょうがないとして、
ZとかZZに登場する機体とそれ以降の機体の性能差はどの位あるんだろう。
MSは少なくとも現代のジェット戦闘機より高価ですよね?
安いと思われるF-22が237億円、F-15Eでも53億円もするけれど、
おもちゃ屋さんの都合以外で、新型機に乗り換えなければ戦争できないほどの差があるのかな?
あんなに短いスパンで新型機を開発してたら破産しちゃいますよ!
ところが一年戦争外の話になると現実の兵器開発競争の方が早いケースもあったりする
>>152 1950年代米軍のジェット機開発事情を調べてみるといい。
ナチスの航空技術が大量流入したのを解析して新型機へ応用していくから、まだ使える機体がどんどん陳腐化していく。
このナチス、を、ジオン、に置き換えてみれば何ら違和感がないんだな。戦後敵国高度技術で。
その一方、米軍で二番目に開発したジェット戦闘機から派生したT33練習機は世界中で現役だ。
(日本では老朽化による事故をきっかけに退役) これは素GM相当だろう。
あと、一度機体が安定すると長く使うようになる。現実でF4、ガンダム世界で言えばジェガンあたりかな、長く使っただろ?
相手の都合による部分もあるしねえ。
メッサーシュミットが改良される度に対抗上、改良を重ねて初期型と最終型では
全然別物になっていったスピットファイア戦闘機なんか乗り換えないとマズい機種の典型。
敵の海上航空戦力が弱体だから、活躍できたソードフィッシュ複葉雷撃機は
後継機に開発したアルバコアがやっぱり複葉機でしかも駄作機だったんで、
乗り換えないほうがよかったりする。事実乗り換えた部隊は元のソードフィッシュ
に戻してるし・・・
彼我の戦力差は相対的なものでしかないから、
状況や場所、時代によってどんどん変動するしな。
ジェガンが長く使われ続けたのは
「ジェガンに対抗できる性能を持った量産MSを投入できる」
反連邦勢力がその期間に存在できなかったからだろうし。
ジェガン配備開始からクロスボーン出現まで30年経過してるから
対抗勢力の存在如何にかかわらず設計寿命の問題も出てるはずなんだが、
ヘビーガン等後継機体への移行がスムーズに進んでなかったということは
その間にF-35みたいな予算食いの大ポカをやらかした
(ジェガンの後継になる予定だった)MSが存在してたりするんだろうか。
それに予算を食われすぎた結果としてジェガンを使い続けなければならなかった、とか。
地球連邦が衰退していって無駄な金出せないからジェガンを使い続けるしかなかったとか
コストダウンの為のMSを小型化する事になったがアナハイムがMS開発独占してたから
硬直しちゃってて動きが鈍くできたのはジェガンを小型化した程度のヘビーガン
サナリィは何とかしてまともなMS作って欲しくてF90系のデータ渡すができた
Gキャノンもヘビーガンの流用が多く満足出来る物でも無かった
クロスボーンの脅威も出てきてやっと本腰上げたアナハイムにサナリィはさらに
F91のデータも流してシルエットフォーミュラ計画が始まる
アデナウアーの態度から察するに逆シャアの時点で連邦は軍縮一直線みたいだし
サナリィは量産性軽視というか
「自身の技術力と当時の一般的な製造能力の差を省みない」
どっかの空技廠みたいなイメージ。
>>157 0122にはすでにジャベリンがあって、漫画ではクロボン戦にも参加してるから
なんかイマイチ整合性がとれてない話なんだよな。
30年後のザンスカMSとも渡り合える高性能量産機が、
120年代初めにすでにロールアウトして配備が始まってるって事だからね。
そこまでだとジャベリン過大評価だろう
ランサーも無いしまだ初期で安定してない
これまでより小型化して更に高機動なのに
運用寿命が短くならないってなんか違和感あるなあ。
おっとF-5とかグリペソは軽量で長寿命!
むしろMiG-21じゃね?
対クロボン戦のジャベリンが初期型で、ザンスカ時にはbisとか93相当の魔改造済み的な。
メガビームを弾くビームシールドとかな。
Vの最新機より防御力高いってどれほどの改造だよw
>>165 ビームシールドだけ最新式なんじゃないか?
そもそも改造したなんてソースはないし、
もとからの性能だろ。
ある時点で「存在してない」装備を後から付加する場合
FCSとかエンジンとかいろいろ弄らにゃならんよな普通。
・最初の仕様でショットランサーと強力無比なビームシールドが要求されてて
・それらの装備が一切のトラブルも遅延も無く初期型で実装された上
・30年間にわたって陳腐化せず装備を変更する必要もなかった
とかいう奇跡的な出来事が起きなければ。
しかし初期ジャベと後期ジャベで、FCSとかエンジンとかいろいろ「弄ってない」とも断定できない。
よって俺は魔改造説にイピョーウ。
つうかジャベリンって初期が宇宙用で後期が両用だよな
何で最初から両用で設計しなかったんだろ?
知らんけど
V後半のジャベリンは地上でも普通に飛び回り
終盤戦なんて、大気圏上層の高々度で飛び回ってるんだぜ
すげえ性能だ。ミノクラでも搭載したのかw
>>171 スラスター吹かさないで軽々と飛んでるからミノクラにしか見えないな。
あまり触れられたことはないが、Vの後半は設定が軽目に崩壊してるよなw
あの時代になるとMSがやたら軽くなってる
推力も余裕あるんで短時間飛行ならOK
ミノフスキーフライトって新技術もあったね
>>170 ジェムズガンも宇宙でも使えたが宇宙では
中途半端でジャベリン開発したんじゃないかな
最初は頑張ってミノフスキーフライトとかミノフスキーローターとかで理屈つけて飛んでたが、
後半になると面倒臭くなってきたのか、ジャベリンやらガンブラスターやらコンティオやら
ジャバコやらリグシャッコーやらリグコンティオやらゴトラタンやら、
宇宙用な連中が当たり前のように地球の空を飛びまくってたからなぁw
あれはてっきりハイロウの謎パワーの所為だと思ってた
シャクティなんて生身で飛んでたぞ
シャクティは神だからな
疫病神
ふと思ったけど、MS-14BのバックパックはMS-06Rの奴の発展型と見ていいんだよな?
なら、余ってるかなにかのMS-06Rのバックパックを取り付けたMS-14Aってありかな。
MGゲルググ2.0の背中が淋しいんだがマインレイヤーというのもちょっとなあ(`・ω・´)
06Rパックは取り外しできない改造式だから14の様なバックパック換装に対応してないから無理じゃないか?
高機動型の実験機として06Rのバックパックをベースにした奴を取り付けました!とか?
そもそもMS-06R-3がMS-14のプロトタイプじゃなかったか
量産型つーからには最低13機以上は作られてないと駄目だな
高性能量産機はコスト面から大抵それ以上作られてないし
13機で元取れるのかね
12機のリックドムが3分でやられたり
12機の量産型キュベレイがゲーマルク1機にやられたりするから
数で攻めるならそれ以上って事か
>>185 キャラってテッカメンやカテジナの次に強そうな強化人間だな
タイヤを量産したザンスカールは偉いことがよく分かる
盗まれるのは痛いけどね。
どんな期待にも陸海空宇宙で高い機動性と攻撃、防御力を与えるタイヤってすごいよな
そのタイヤを兵器化しろよ
タイヤの中に人が入る自転車だかバイクがあったけど、
確か足ブレーキ以外使えなかった気がする。
>>190 いや、MSじゃなくてタイヤの中身ぎっちり詰めて主力兵器にすれば良いじゃんってことねw
>>192 倒れた時に起こす人がいなくなるじゃないか。
ブルッケングって、ある意味じゃソレなんだよな。
タイヤは胴体に付いたアームで固定されてるから、タイヤがMSの一部というか、
MSがタイヤの一部というか。
けど固定してたらいざって時タイヤぶつけられないぞ
……いやブルッケングのタイヤは劇中凄いぞ
いくつかのパーツに分離したと思ったら、一斉にV2を取り囲んで合体。
輪っかが回り出してV2を内側に拘束するというトンデモ描写を見せてくれた。
サイコミュか
>>167 元の性能のままで30年後のMS相手に渡り合えるなんてどんだけ高性能なんだよwしかも連邦の量産機のくせに
ジェガンが30年間で何度も改修されてるからジャベリンも同じくVの時代までに何度も改修されてると思うけどな
そのソースがまったく無い
ロット毎に小改良位はされてるだろうが
描写が無い上に近代改修されてるならあそこまでズタボロにはならないんじゃないか?
ジェガン(CCA)とジェガン(F91)のスペックは全く違うが、
プロトジャベリンとジャベリンのスペックは全く同じ。
>しかも連邦の量産機のくせに
ジオン厨の偏見ここに極まれり、ってところだな
正式に量産されたガンダムってどんなのがある?
ガンダム顔でアンテナ付ってことね。
VとZプラスくらい?
漫画ならMkUやZZが大量に湧いてくるのがあったな
クロスボーンではF91が沢山出てきたが
言わせてもらう
一番かっこいい量産機はマラサイ
二番はガザD
けど誰も同意してくれないんだよ・・・
そりゃそうだろう。
一番かっこいい量産機はGMで、
二番はザクだからな。
あれなにその冷たい視線・・・
おいおい何言ってるんだ、かっこよさなら
1、デスアーミー
2、ザクキャノン
3、ドートレスネオ
4、リーオー
5、アンフ
に決まってるじゃないか
1)ジャベリン
2)ジャバコ
3)ジャムルフィン
お前ら、ネタに走るな!
1、フライマンタ
2、ミデア
3、61式
だろJK
1ジェガン
2ウィンダム
3ジンクス
4ジムスナイパーU
5オーバーフラッグ
6バウ
7ギラドーガ
8ドートレス
9バリエント
10トーラス
213 :
通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:20:30 ID:toseaENE
1 ドートレス
2 トーラス
3 ジム
1ネモ
2ジェガン
3ジムV
4ジャベリン
5ハイザック
ザクなんか………ハイザック以外あんまりね
うあぁあぁあ
ジムスナシリーズ忘れてた………
216 :
通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:29:25 ID:ZegkjIbQ
なんでガンダムの世界では量産型ってだけの理由で後継機が試作機の何倍も劣るんだろう
常識的な軍事兵器の開発ではありえんな
量産型キュベレイとリグ・シャッコーこそ量産型のあるべき理想像
>>216 マジレスすると、ガンダム世界の「試作機と量産機の関係」が、現実世界のそれと違うから。
ガンダム世界の試作機ってのは、現実世界で言うとむしろ「実験機」に近い。
さらに身も蓋も無い言い方をするなら、主人公の乗る機体がレアであり、しかも強くあるための
方便でもあるけどな。
WW2時点でコスト度外視で現用戦車M1作ったら無敵でバカみたいに強いだろ?
でも戦争には勝てない。
だから技術レベルに合った弱いM4戦車を大量生産すると
そういう事だ。
220 :
通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 19:49:22 ID:ZegkjIbQ
>>219 それは全く別物をおのおの作ってるだけ
後継機が試作機よりも劣るなんてないよ
だから試作機じゃなくて実験機なんでそ
222 :
通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 19:55:12 ID:ZegkjIbQ
>>219 わかりやすくいうと、Aという戦車がA+という戦車にバージョンアップする話と
Bという高性能戦車がCという低性能戦車より勝っているという話は全く別ということ
>>220 試作機が無駄に性能が良かった、後継は試作の経験でより正確なコストパフォーマンスを
計算できるため、低性能を分かった上で設計できう。
ル・マンに出るプロトタイプカーと市販スーパーカーの関係が現実では最も近いのでは。
>>222 そりゃ後継機もしくは改良型の話でまったく違うだろそれ
>>216 自動車業界に初参戦する企業が、とりあえずノウハウ確保のために考えられるありとあらゆる技術を継ぎ込んだレース車を作る
実際に走らせてデータ取りして、その中からコストパフォーマンスに合わない部分を無くすorグレードダウンして市販車を作る
こういう関係
ちなみにガンダム世界でも、普通に同一シリーズの試作機と量産機なら量産機の方が強い
試作機の方が強いって言うのはRX-78ぐらいじゃね?
それにしてもRGM-79だってそんなに劣ってるわけでもないし
まぁ、たしかに試作機が量産型とはいえ後継機に劣ることはないわな
ところでGMの開発ってテム関わってんだっけ?
すでに認知症?
関わってないならガンダムがテムのワンマンプレーで開発された化け物MSで
残されたエンジニアだけでは事実上、後継機は造れず、ただの模倣品になってしまった
という脳内補完がよさそうだw
228 :
227:2008/07/27(日) 21:02:45 ID:???
間違えた
×劣ることはないわな
○勝ることはないわな
いや、結局は
高性能機(強い、高い)
量産機(敵の量産機に勝てる強さ、安い)
安く作らなきゃ陣営がカバーしなきゃならない作戦領域に戦線を支えられるだけの機体そろえられないじゃん
高性能実験機(高性能、割りに合わない程高い)
試作機(敵の量産機に勝てる強さ、高い)
量産機(敵の量産機に勝てる強さ、安い)
何度同じ議論やっとるんだおまいらは
>>230 現実味がない
アニメしか知らんならそういう発想になるかもしれんが現実の軍事兵器の試作機は高性能ではない
後継機が試作機より低性能ならば相当な怠慢
ありえない
まさに今レクサスがやってることだな
>>231 そりゃ万事余裕がある平時の話。日本の海防艦は占守級から丁型までどんどんダウングレードしてるぞ。
あと、ソ連兵器のモンキーモデルやKar98kクリークスモデル、トミーガンに代えてステンガン。最低限の質に抑えてコストを下げた戦時型兵器なんぞいくらでもある。
…No76 SIP Grenadeあたりまでいくと、いくらなんでもやり過ぎだが。
うーむ大戦末期スレ・・・
>>230-231 ガンダム世界だって当てはまらんわ
プロトタイプ○○は基本的に量産機より性能下
さらにチューンナップすれば別だが
第一、量産機が、ガンダムとか、化け物的強さの敵と戦うなんて想定してMS作っとる訳じゃないだろうし
Zプラスみたいな広域戦闘ができる超強い量産機も大量生産できないし使いこなせないやつもいるから大量に作る必要もない
現実世界のアサルトライフルは射程150mを確実に命中できる精度があってフルオート機能すらいらないとどっかの専門家はいっていたはず
連邦は一年戦争以来戦争に本腰を入れたことはほぼないことをかんがえると整備性、コスト優先で強さはある程度でセーブされていたって考えるべきじゃないか
VやZみたいな人が足りなくて金にこまってない組織は強い機体を使って当然だと思うけど
>>237 その専門家まったく当てにならないな
なんでアサルトライフルの話が出るのかわからんが
やっぱりテムがいなくなったから後継機の開発に失敗したが一番しっくりくるなw
テムが居たら居たで割高で整備性の悪いドイツ的ジムになりそうだな
>>216 >>231 >常識的な軍事兵器の開発ではありえんな
>後継機が試作機より低性能ならば相当な怠慢
>ありえない
とりあえず「世界の駄っ作機」という本を読んでみてください、君の言うありえない事例が山ほど出てきますから。
X-35とF-35みたいな「試作された機体と生産された機体が別物」という
アホな例が現在進行形でも存在してるしな。
重大な欠陥があるならともかく、実践でもかなり活躍できる超高性能試作機完成
↓
あ、でもこんな性能いらねーや
↓
コストダウン型製作
何回このくりかえしやったら気が済むんだ。
得意げに言ってるけど、肝心な実例は全く出てこないのな
エース用高性能機までごっちゃにしてるだろ
ガザシリーズとか厨性能試作機が存在せずそのまま量産機が実戦参加してるな。
>>246 知らないだけだ、試作型ガザは外宇宙からの侵略者を撃退している
ZZの強化型は宇宙救ったしな
ギガンティスですね、わかります
どうして量産期にはV字アンテナつけないの。
どうして試作機にはV字アンテナがついてるの。
どうして試作機には顔と口みたいなのがついてるの。
どうして量産期には箱に窓つけたような顔なの。
志村〜
VガンVガン
>試作機が量産機よりも強い
散々繰り返されることとはいえ,興味深い議論だから
水を差すようで突っ込みを控えていたけどもう良いかな。
>226
>試作機の方が強いって言うのはRX-78ぐらいじゃね?
てのが重要なこと言ってると思うんだけど。
実際この例って ガンダム→ジム 以外あったっけ。
シャアが先行して受領したゲルググ試作品は爆発の衝撃で機能停止する欠陥品だった。
ガンダムマーク2は操作性に難のある欠陥機だったが,
それの量産型のバーザムは性能を維持したまま操作性が向上している。
Zガンダムの量産型であるZプラスは,2タイプに分けてそれぞれ宇宙用,地上用に特化することで
自分のフィールドならZ以上の性能を獲得できた。
キュベレイ量産型は普通にキュベレイより性能が上(パイロットがあれだけど)。
量産型ガンキャノンとか量産型ガンタンクも試作機のほうが性能上だな
低下例
ガンダム→ジム
ガンキャノン→量産型ガンキャノン
ガンタンク→量産型ガンタンク
百式改→量産型百式改
Zガンダム→量産型Zガンダム
ZZガンダム→量産型ZZガンダム
νガンダム→量産型νガンダム
Sガンダム→ネロ
F70→F71
プロトF91→量産型F91
クロスボーンガンダム→フリント
向上例
ガンダムmk2→バーザム
サイコガンダム→量産型サイコガンダム
キュベレイ→量産型キュベレイ
ガンイージィ→Vガンダム
F90S→F70
プロトタイプジャベリン→ジャベリン
シャッコー→リグ・シャッコー
ガンタンク→ガンタンクUはパワーアップしてるぜ
それは試作機と量産機の関係じゃない
>F90S→F70
これって本当に向上してるのか?って感じがする。
コストパフォーマンスは良くなってるだろうが・・・
>プロトタイプジャベリン→ジャベリン
うろ覚えだが、こっちはスペック向上無しじゃなかったっけ?
ガンタンク→量産型ガンタンクは性能向上例だぞ
基本スペックはそのままで、最初から一人操縦システム、通信機能強化、コアブロック廃止による上半身回転可能可
低下例のほとんどって
試作機→量産機の関係じゃなくて
高性能少数生産機→廉価版大量生産機の関係じゃないか?
つーかガンダムの量産機はRX-81であって、ジムは簡易生産型に過ぎんわけだが。その後も
ガンダムとジムは別系統の機体として発展していくし。
>>256 ガンタンクUのどこかガンタンクの量産型じゃないと言うんだ!
>261
大きさ。
?
大きさはほとんど一緒だぞ
>>261 ガンダムMK−2がガンダムの量産型じゃないのと同じ
ガンタンクの量産型は量産型ガンタンク
>>264 何言ってるんだ?
ガンダムMkUはガンダムの量産型じゃないが、ガンタンクUはガンタンクの量産型だぞ
ガンタンクの量産型は量産型ガンタンク
ガンタンクUははじめから量産をコンセプトとしてつくられたガンタンクの後継機
つまり別物
>>266 「ガンタンクの量産型」と「量産をコンセプトとしてつくられたガンタンクの後継機」の間に違いがないわけだが
『「RX-75」はMSとしてではなく、「突撃支援用装甲車両」として特化させた形での量産も行われました。これが「RMV-1 ガンタンク II 」と呼ばれる機体で(後略』
>>26 いや、違う
ほぼ同時期にガンタンクをそのまま量産型に設計したのが量産型ガンタンク
後の時期にガンタンクの後継機をつくるにあたり量産をコンセプトとして設計されたのがガンタンクU
なので別物
>>268 お前にはガンタンクと量産型ガンタンクが「そのまま」に見えるのか
で、ソースは?
……MVはモビルビークルの略で(ry
で?
ガンタンクと量産型ガンタクの形状的な類似性と
ガンタンクとガンタンクUのそれを比較すれば
量産型ガンタンクがガンタンクUよりもガンタンクに類似していることが簡単にわかる
厳密にはGMからしてガンダムの量産型ではない訳だが(無論RX-81も)
後の時期に量産に適した機体をつくるにあたり量産をコンセプトとして設計されたのがGM
なので別物
こう言えばGMはガンダムの量産型ではない別物ということになる。
これ無駄な定義遊びじゃないか?
ガンダムと陸戦型ガンダムでもいいんじゃないか?
陸戦限定比較でも劣化してるよな
そのままとはそういう意味
わかりやすく表現したのさ
つまり、量産型ガンタンクはガンタンクをそのまま量産型として設計したといえるが
ガンタンクUは、そのまま量産型にしたとはいえないほどガンタンクとかけ離れすぎていることが
わかるだろうという意味
「類似性」と言ってる時点で「そのまま」じゃないね
わかりやすく表現しないと判らないかな?
形状的な類似性と量産型かどうかに関係を証明できたら成り立つ話だわな
某日本車と某中国車は形状的な類似性があるが、某日本車の量産型が某中国車なのか?
結論
「ガンタンクUはあまりガンタンクに似てないので量産型じゃないと思います」
と思い込んじゃった奴が喚いてるだけ
だからガンタンクそのままを素材に量産型として設計したという意味だって
そもそも試作機のガンタンクに「後継機」なんて概念を持ち出すのがおかしい
量産型ガンタンクに対する後継機なら必要性があるかもしれないが、ガンタンクUではロールアウト時期が近すぎるのでその可能性も無い
ガンキャノンやガンタンクの流れを組む連邦の支援機の量産型って
グリプス戦争時には廃れちまってるよな。
アクシズはボールの大量投入から学んでガザCの大量投入,
地上進行用にもズサとか量産してんのに。
連邦軍は大規模戦闘を考慮せず,ゲリラ狩り・コロニー暴動制圧に向いた機体を優先し
(こういう状況じゃ支援機って意味ないよな),
アクシズは大規模戦闘を念願に置いていたってことなんだろうか。
>>286 まぁ、一年戦争時ですら支援機の代わりにバズーカ持ちで代用って事をやってるしなぁ
決起の時期を選べて戦闘効率に注力できるアクシズと、基本受身で長期的コストパフォーマンスを考えなきゃいけない連邦
前者は各種専用機を開発して、後者は単一機体の仕様・武装変更で対応
そういう立場の違いが如実に出た感じじゃない?
しかしネオジオン地上部隊はガンタンクUに包囲殲滅されたのであった。
つまりジムシリーズ<<<<<ガンタンクだったんだよ!
まぁそもそもプラモ売るためのスパロボよりよっぽどスーパーくさい
ヒーローアニメに理論的な考証をする事そのものが破綻してるんだが
パイロットの腕の差ってのは考えられんかね、WW2ドイツには旧型機で
どんな厨二小説よりトンデモな戦果をたたき出した人外がいるだろう?
ルーデル閣下の事か〜
ルーデルを語る時には「戦車500両+撃破云々」に加えて
それが「約5年の期間と2500回を超える出撃」によるモノだって事も書き添えないと
その数字の真っ当さもまたルーデルの凄さも表現し切れないと思うんだ
一日にいったい何回出撃してんだ、というかそもそも休み取ってねえだろ、という。
ジオン十字勲章にもやっぱランク分けがあるんかな
そういやコロ落ちの小説でヴィッシュが「こんだけ出撃してりゃ誰でもエースになって当たり前だろ!」
とぼやいてたな。
>>286 >>アクシズはボールの大量投入から学んでガザCの大量投入
!!
だからあんなにガザばかり造ってたんだ
>>295 スーパーエースが大量に出現するのは、負けかけてる国。
冗談みたいなローテーションで出撃させられるため。
優勢な国のエースだと、下手すると戦争中に1ヶ月とかの休暇があったとか。
なあに、100日間で500名以上を狙撃したバケモノだって居るんだ
SMGの含むと1000人とも言われるな
旧日本軍に必要だったのは彼だったのか・・・・・・
旧日本軍の場合、人はかなり優秀、
問題は機材、そもそもJISのような共通規格という
考え方すら戦前の日本にはほとんどなかった
指揮官がなぁ
トップからして「テストの成績だけは良いボーヤ」だぜ
>>296 作業用ワーカーの生産ラインで作れるって話が有るからな。
まさにジオン版「MSみたいな形になれるボール」。
しかもそのボール擬きはガザDに至ってGMIIIを圧倒する単体スペックを持つときた。
ガザDは販促だ
カタログスペックだけの話じゃないの?
スペック上はガルスJがドライセンを上回るってやつ。
砲台モードでみんなで撃ちまくるって本当にボールみたいな使い方しかできない
(乱戦になってもMSモードで申し訳程度の反抗はできる?),
MSとしては余りにお粗末なできのガザCと違って,
Dはある程度単独戦闘にも対応できます,ていうレベルの改修だと思っていた。
ガザC→接近戦になったらジムU相手でもボロ負け。大抵接近は許さないが。
ガザD→ジムUぐらいなら,接近戦でもなんとか。
ぐらいかと。ジムVとは運用形態が違う。
あと,ZZ初期でルー・ルカがグレミーのガザC(D)を奪って
コクピット見て旧式ぶりに驚いたシーンがあった気がするが,
システム関係は連邦の量産機に比べてもガザは遅れていたんだろうな。
(鉱物以外の)資源もないし、開発に割ける人的リソースも桁違いに少ないだろうからなあ。
あと製造ラインが限定されてるから細かい設計変更をする余裕もない。
リニアシートも技術供与を受けてたとはいえ、
地球圏の最新モデルとはメジャーバージョンがいくつか違ってたりするんでね?
あの頃のMSコックピットシェアはAEがほぼ100%とか
とすると余りにも旧式なのは1年戦争時のライセンス生産品かな?
>>305 画面だけ全球スクリーンで椅子や操縦かんは作業用ワーカーそのまんま
だったりして。もしくはオッゴそのまんま。
>>308 オッゴだったらもうパイロットに死ねという様なもんだ。
有りそうで怖いが
310 :
通常の名無しさんの3倍:2008/08/15(金) 13:28:21 ID:KYkd3U+U
ザクVって連邦の作ったハイザックに対抗して、
連邦系の技術を使わないで作ったっている設定があったと思うけど、
ムーバブルフレームも使ってないのかな?
旧式機をちょっと改修しただけのリゲルグやガズR/Lのがんばりぶりを見ると、
ジオン脅威のメカニズムならムバフレなしもで第二世代以上の性能のMS作れても
不思議じゃない気がするけど。
MS-14J リゲルグ
装甲材質全とっかえ
リニアシート換装
ジェネレーター換装
新型の肩
新型バックパック
新型武装追加
機体構造を1回り大型化(頭頂高19.2m→21m)
AMX-117 ガズアル/ガズエル
装甲材質全とっかえ
リニアシート換装
ジェネレーター換装
新型の肩
新型バックパック
新型高出力武装追加
>ちょっと改修しただけ
(; ̄д ̄)えー
「連邦系技術」ってのがどこまで含むかだ罠
E−CAP技術無しにビームライフル設計してるとも思えんし
ムバフレだって連邦の物のコピーじゃなく情報を元にアクシズで独自に開発すればおkなんじゃね?
拾ったサイコ2修理しただけでそのまま使う節操無しの連中なんだし>アクシズ
>ザクVって連邦の作ったハイザックに対抗して、
>連邦系の技術を使わないで作ったっている設定があったと思うけど、
こんなうろ覚えを議論の前提にしてもしゃーないだろ
>>拾ったサイコ2修理しただけでそのまま使う節操無しの連中なんだし
そんなのドコの勢力も一緒でしょ。
トリントンから盗んでそのまま使ってるデラーズ・フリートのGP02とか、
ティターンズから盗んでそのまま使ってるエゥーゴのガンダムMk-Uとか、
連合から盗んでそのまま使ってるZAFTのデュエル・ブリッツ・バスター・イージスとか・・・
ある意味伝統ですな。
>>313 昔のプラモの箱にそんな事書いてた気が
ところで盾にメガ粒子砲とか仕込んでるのあるけど
あれって専用のジェネ積んでるんだよね、ハンマ×2の説明見る限り
つまりその盾量産して他の機体に装備させてやれば火力大分上がらないか?
ザクなんてZZの時代でもマシンガンだけなんだし何とかしてやれよって思うんだが
そんな重たいもの持たせるぐらいなら新規設計のちゃんとビーム兵器使える機体作ったほうが・・・
>>310 微妙に違うよ。
連邦がザクUを基にして作ったハイザックを、ザクと認めたくない公国の技術者が
対抗して最新の技術を導入して作った正統派ザクがザクVである。
いやスケール的にもうザクじゃないから・・・V
心配すんな。初代ガンダムとほとんど関係ないZ以降の自称ガンダム群がガンダム市民権を獲得できる世界だ。
「だから」は不要
>>321 だから昔のプラモの箱だろ
流れ読めよバカ
だから「昔のプラモの箱」って何?
MS創設期が伝説化でもしてる時代ならともかく、まだ方々の残党勢力
がポンコツMSー06をだましだまし稼働させてる時に”ザク”って名乗る
神経はちょっと注意してみる必要がないか?
Tー62をT-34/115とか言って発表してたらちょっと異様だろ?
アクシズ(第一期ネオジオン)は、(表向き)ミネバを中心としたジオン公国の
復興をお題目に掲げているし、実際に青の部隊のような残党勢力の協力も
得られているわけだから、そういう組織がザクの後継機を作ったところで
文句は(あまり)出ないんじゃないかな。
エアレースでまだライトニングやサンダーボルトが活躍してるのに、
ジェット戦闘機に同じ名前をつけるのが許せない!ぷんぷん
というわけですね。わかります
>>328 むしろ
「ジオンのMSと言ったらザクだろ。むしろザクこそジオンの象徴。
あんな赤とピンクに塗ったキモいMSとかありえないだろ…ジオン的に考えて」
みたいな奴結構いそうだな
>>327 パンサーA1とか言って発表されたら納得しないか?
332 :
>>327:2008/08/17(日) 16:00:22 ID:???
ん〜、仮にも兵器なんだから8年ぐらいで今度の新型機の名前
を聞いた兵士が笑い転げる程酷い状態に成ってたりはしないか・・・
実在兵器の名前を使い回す場合やっぱりそれなりに注意は
するものだろうか?
コルセア→コルセアII:どちらのパイロットも対空砲火の
犠牲になり易そうな任務だったけど、特に嫌な連想について
不評になったという評判は聞かない。
ファントム→ファントムII:製造メーカーの拘りだけで
ネーミングされたとしか思えないほど初代の存在感は希薄。
>>332 わかりにくいからガンダムに例えてみてくれ
ん〜、仮にも兵器なんだから8年ぐらいで今度の新型機の名前
を聞いた兵士が笑い転げる程酷い状態に成ってたりはしないか・・・
実在兵器の名前を使い回す場合やっぱりそれなりに注意は
するものだろうか?
ジム→ジムII:どちらのパイロットも対空砲火の
犠牲になり易そうな任務だったけど、特に嫌な連想について
不評になったという評判は聞かない。
ブッシ→ノブッシ:製造メーカーの拘りだけで
ネーミングされたとしか思えないほど初代の存在感は希薄。
ちょっとまて、ブッシとノブッシは同じ製造メーカーなのか?
知らん、つうか
>>333が難しい事言うもんだからつい…
コルセアがドラクエで
ファントムがテイルズって事だな
よくわかった
FFがF8ですね
でLIVE A LIVEが彗星
ペルソナがEF2000
名前にだけ注目するとむしろ重要なのは”ザク”ではなく
"III"の方だったりして・・・ハイザックを無かった事にする
為だけに生まれてきたMS。
総合的に見てハイザックの方が上だな
意味のわからない武装に中途半端な性能
>>339 それだけハイザックがジオン残党から嫌われている、
という意味ではティターンズの思惑は当たっていたわけか。
>>340 でもハイザックの中途半端っぷりも凄い(?)ぞ。
ビーム兵器はビームライフルかビームサーベルか
どちらか一種類しかドライブできないとか。
以前からその設定は気になってたんだけど、同時にドライブさせる状況って、
さーベルを稼働中にライフルを撃てない、
だけで、ライフルを撃ちながらのさーベルは、トリガーの後に起動して、以後はライフルは使わない、ですむんじゃないかな
つまり運用でどうとでもなったのではないかと。
つまり、機種変は、他の理由が主だったのではないか、と
あ、ごめん。機種変の理由じゃ、ないか。
ハイザックでもガンダム以上のジェネレータ出力があるって事を
考えれば、両方同時にドライブできないのも変だよなあ。
ビームライフルがE-PAC方式になると、E-CAP方式よりも多くの
電力が必要になる・・・って設定も別に無いようだし。
ジェネレーター出力が、ビームだけに費やされるわけでもあるまい
他の要因で消費電力が増えれば、ビームに回すエネルギーが足りなくなることもあろう
でも、俺は設計ミスだと思うけどね
まぁ間もなくしてマラサイとかバーザムに切り替えていけばいいと思ったんジャマイカ。
ハイザックは旧ジオン系の技術を連邦のとミックスさせたらどうなるか色々
試してみた点も多いんだろう。
ただ結果としてゲルググに切り替えればいいと思ってたけど、なかなかスムーズに
行かなくてリックドムが主力になってしまったのと同じようにハイザックもグリプス戦役の
最後まで結構主力を務めるハメになってしまったけども。
>>345 なんだってザクとジムくっつけなくちゃならんのだ、つけるなら最初からゲルググにしろ、という気がしないでもないわな。
…そういう機体を造ろうとしてしくじって、次善で開発していたハイザックが主力になっちまったのか?
B-29が失敗してB-32が主力になった、とか。
もしくはGMとドムをくっつけようとした機体や計画がエゥーゴに行ってしまって
GM+ゲルググも敵側に行っちまったら大変なので開発中止。
仕方なくハイザックで当座をしのぐ。
とかなんとか。
つうかハイザックもマラサイもなんで肩シールドなんて使いにくそうなもの残してるんだ?
しかも右肩に
ハイザックに至っては、肩シールドとは別に左腕のシールドもあるよな?
何で残しているのかワケわからん。
キシリアの怨念
351 :
通常の名無しさんの3倍:2008/08/26(火) 18:56:04 ID:AtPhygd+
>ゲルググ
旧ジオン軍ではザクの後継機という位置づけだったけど、
ガンダムに匹敵する高スペックを持つ化け物機体、
実は量産なんて考えられない高級機体だったんじゃなかろうか。
連邦も、ゲルググの更に上位機であるガルバルディをエース用に少数配備して、
後は安価な量産機で済ませようとした。
だが、ジムは集まって皆でビーム撃ってりゃ良い集団戦は何とかなったが、
単機での頑強さや運動性を求められるゲリラ狩では意外と頼りにならず、
むしろ火力では劣る接収ザクの方が使えたぐらいだった。
で、両者のいいとこ取りというか、ザクをベースにビーム兵器を付与ぐらいの
開発姿勢でハイザックを開発した。
ザクをベースにするのはザクの生産ラインをそのまま流用できるという利点もあるわけで、
スペック的にはゲルググを圧倒的に上回る程でもないが、
コストはゲルググを下回り兵器として優秀、ぐらいだったんじゃなかろうか。
あと、同時に二種のビーム兵器が使えないのは、出力が足りないのでなく、
単に設計ミスだと思う。
352 :
351:2008/08/26(火) 18:59:48 ID:???
あ、>351のジムはゲリラ対策には脆弱云々って説は過去スレで読んだことがある。
たしかにジムはジオン残党のザクに落とされまくった
だがそれがジムが弱かったのかザクが強かったのか
連邦パイロットが雑魚だったのかジオンにエースが多かった為なのかはっきりしないんだよな
たぶん全部なんだろうが
そんな難しくないって。
単なる設計ミスだよ。
政府が、公用PCをつくる上で、面子やら癒着やらでとりあえず、日○と東○に無理矢理協力してPC作らせたと。
んで中途半端に権限与えたせいでどこに何の機械を置くかで揉めたと。
んで気付いたらUSBポートが一個しかないアホPCが出来ちゃったけど役人の面子もあって大量に買っちゃった
みたいな感じ。
ちなみに例はテキトーなので専門的な突っ込みはなしで。
PCの例なら、
当時はそれでオッケー!
だったんじゃないかと。
0085くらいだったっけ
ゲルググ・ドム系統が連邦で実用化されなかった理由について
自分は既に妄想済みです。
MS-09/14の胸部は厚みのある独特の形状でコクピットハッチ
やラジエーターもオフセットして配置しなければならないほど
かさばる部品が収まっていると思われます。
これがメインジェネレーターだったとすると連邦技術陣は非効率的
で特に学ぶところは無いと興味を示さなかった可能性が高い
のではないでしょうか?
ところがこの一見鈍くさそうなジェネレーターはレシプロエンジン
に例えればトルクが太く寛容な操作性で耐久性も高い傑作機
だったとしたらどうでしょう?小型軽量の連邦製ジェネレーター
を使ったガルバルディβはカタログスペックは優れている筈
なのにベテランかエースにしか任せられない気難しい機体に
なってしまうし、禄な補給も受けられないジオンゲリラの戦力を
以外にドムは主力各として支え続けた説明になります。
この事に連邦軍は気付いたかどうか定かでは有りませんが
高出力機を設計するのにZガンダムの様に複数のげジェネレーター
をシンクロさせる複雑な構造を選んだ所を観るとドム・
ゲルググ用ジェネレーターの生産設備は連邦管理下から
処分されてしまっていた可能性が高いでしょう。
ただでさえ次の世代はモノコック/セミモノコック→ムバフレで内部スペース足りてないんだから
わざわざ嵩張るジェネレータを積みたがる奴がいなかっただけでは。
余裕のあるジェネレータとムバフレ両方取ろうとすると
リックディアスのように変な位置にコクピット
が来てしまうと・・・。
全身これ全て内骨格/外骨格じゃなくて、
ジェネレータみたいな大物積む胴体だけセミモノコック+装甲板、
手足他の振り回す突出部はムバフレ+装甲板
みたいな混合設計にした機体って存在しないのか?
つ水陸両用機
そういやZZの胴体は中にコアファイター入れる都合上セミモノコックらしいな。
コアファイター内にムーバブルフレームは入れられないから。
そのうち背面に分割式の背骨のディテールが新解釈とやらで作り込まれて、
肋骨代わりの装甲板でコアファイターを包み込むようなデザインになるんじゃね?
ZZはコアファイターのコクピットが全天周囲モニターに変わる
エゥーゴ脅威のメカニズムの結晶だからなあ。
しかもジュドーとルーとエルとプル2が一部屋に入れる。
もしかしてコアファイターじゃなくて別の場所に操縦席が有る?
ふと思ったんだが
プルより量産型プルの方が高性能なのか?
キュベレイより量産型キュベレイの方が高性能なので無問題
普通は試作で見つけた不具合を直して、量産型を作るので無問題。
プルの不具合ってなんだ?
敵に寝返った事じゃね?
現場運用上風呂好きはマイナス要素だったんだよ
プルツーはどんなに臭っても平気。
量産型プルに至ってはスカトロもOK(嘘
それはそうと岡部のおっさんに指摘されてた試作機と量産型
の問題ってガルスJでちゃんと消化されてない?
マシュマー的には初期ロットの方が風通しに優れて
いたのかもしれないけど。
アクシズはニュータイプ専用のトンデモ高級機が多いが、
それでも量産型の意味をきちんと理解できてる方(ガザシリーズとか)。
量産化されたバーザムにMkIIの面影は全く感じられないと言う事は
RX-178はよほど問題が多かったんだろうか?ジェリドが墜落
させてしまった物を動かしてしまうカミーユのセンスの良さは
もう少し強調していてもよかったのかも。
GMVになると、もう何がしたいんだか……
いや、GM系ではジャベリンの次に好きだけどねGMV
ムバフレ機の場合、骨格以外の外装は適宜変更可能だから
新型ガンダリウムを導入した装甲のデザイン最適化をバーザムで図ったとか?
ムバフレ的にも腰がない構造は冒険しすぎだと思うw
腰がないのはズサンだ、バーザムは普通に腰あるぞ
そ・・・そうか!MkIIのガンダムっぽい外装は新型機を
秘匿するためのカモフラージュだったのか!
いやむしろフルアーマードバーザム?
>>374 GMVは、基本設計が古くてもうどうしようもないけど数だけはある型落ち機を、
火力だけでも増強して支援機として有効活用しようっていうコンセプトだろ。
分かりにくいコンセプトではないと思うが。
>379 ボールのGM版てか。
そしてアクシズ版ボールであるところのガザDが群れをなして襲来するわけだ。
>>379 その場合、主力量産MSはどうするのかという疑問が。
ネロ?Z+?(高価すぎるが)ヌーベルGM3?
そもそも有り余るGMIIをGMIIIに改修しきるだけの予算すら出ないんだぜ。
新型MSなんぞ次年度以降に持ち越しに決まってんだろうがよ。
>>382 当座はエゥーゴやティターンズが残したネモ・バーザムをかき集めるか,
コスパに優れたハイザックで良いのではないかな。
「逆襲のシャア」時代には一部実働部隊にはジェガンが配備されたけど
多くの部隊は未だジム系って感じだったが,
ハイザックはもう使ってないんだろうか? ジム系よりはマシな筈だが。
PSPのバトルユニバースのZZや逆襲のシャアのステージでは
時々Z版ザクキャノンや隠れハイザックとかも出てくるな
GM3はアニメ版なのにバーザムがカトキ版だけなのが不満
カトキ版のGM3ってヌーベル?あれは一応GM3とは別の機種だよな。
カトキ版バーザムは、TV版の解釈違いで同じ機種らしいんだが。
・・・あーそこ、あんなにも違うモノがただの解釈違いだなんて嘘臭い、
とか言わないように。俺も言いたいの我慢してるんだからw
出淵の0080リファインMSも本来は全て解釈違いの筈だったのに、
バンダイが余計なことしたせいで別機体になっちまったんだよな。
プラモ出したいだけなら別に「出淵版」と銘打って出せば良いのに。
ただでも何種もの機体作ってややこしいのに、
戦争末期になってわざわざ何種もリファインするような
アホの子にジオンがなってしまった。
戦争末期で追い込まれている状況だからこそ、それを打開するために
色々な可能性を模索した結果、と好意的に解釈してみる。
統合整備計画そのものは戦争の序盤に発動されてる
そもそも同じMSなのに互換が無い系列をわんさかこさえてしまったのがアホの子
互換性が無いってのが「統合整備計画」をぶち上げるための
後付け設定じゃないの?
本編じゃあんだけ機種ばらけさせた割に
皆平気そうに操作しているのに。
操縦席のインターフェイス程度はさすがに互換させてるだろう。
……宇宙攻撃軍と突撃機動軍でスロットルの向きが反対、とか後付けやらかさない限り。
>>391 ある程度は似通わせているだろうけど完全には互換してないぞ
ジオニックとツィマッドとMIPでバラバラ
おまけにジオニック同士のMSであってもズゴックはザクに比べて操作が難しすぎるという設定
戦車位の兵器を大量生産しようとするとテレビのザクと
ポケ戦のザクのような外観の違いが生じる事がある。
元々は鋳造で作っていた部分を生産ラインの限界以上
に増産するため溶接で作ったりしなければならないこと
もあるから。元々手作業で大量に描く為のザクのデザイン
を戦時下の簡易生産タイプに直すなんて至難の技
だからああいう方向もありっちゃありかも知れない。
例えばザクキヤノンの方形断面の大腿は地球侵攻作戦
にあたって部品供給に加わった建築溶接を本業と
する工場の製品だが他のタイプに使われた例は
極めて少ないなんて説明さえできればミリタリー的には
十分ありになる。
>>392 ズゴックはMIP。
という細かい突っ込みはさておき、
汎用型のザクと局地用のズゴックじゃズゴックの方が操縦が難しいのは当然だと思うが。
メーカーが違うから、というのが問題なのか?
だいたい、
ザク、グフ、ゲルググ−ジオニック
ドム、ゴッグ、ギャン−ツイマッド
ズゴック、モビルアーマー−MIP
なんてメーカーが違うなんてのも後付けだろ。
本編じゃ機体同士の操作の違いが問題になっている描写無いのに、
後付に後付加えてこういう設定だから、て言われても。
統合整備計画の対象ってハイゴッグ、ズゴックE(水陸両用)、
ドム・トローペン(地上用)、ゲルググJ(宇宙用)だっけ。
用途の違う機体の操縦系統を無理矢理統一するってのにもリアリティ感じないし。
ジムUとジムVって素体部分の外見は同じだっけ?
だとしたらHGUCでコンパチ仕様とかで出せないのかな
UはともかくVの需要ってそこそこありそうな気もするんだけど
>>394 ああ、ジオニックはアッガイか
局地用だから難しいと言う意見にはこのアッガイが反証になるな
ちなみに後付後付連呼してるけど何の意味があるの?
統合整備計画が操縦系統同じにするのが目的だと思ってるの?
>>395 画像ぐらいぐぐれば出てくるだろ
全然違うぞ
あれをコンパチにするにはG.F.F.じゃないと無理
もちろんそこまでの需要は無い
>>395 GM2の胸センサーがGM3では無くなってる。
足の構造も若干違う。肩部はほぼ同じ。
どうだろうな。
1st劇中で操作性の違いを思わせるような台詞は
殆ど出てこないけど複数のMSを操るシャアは
愛機が変わるし前には必ず登場しない期間が
あったりする。新型MSは決まってパイロットと
一緒に送り込まれていて「強いMSを与えるから
今度はガンダムに負けるな」と言ってMSだけ
送ってくるようなシーンは・・・ビグザムの時以外
思い浮かばない。
結論:整備統合計画基準になっているビグザムは
少なくとも一時期は量産を考慮された事があるに
違いない。
ドズルが、ビグザムが量産の暁には!って言ってるんだから、あるだろうよ。
ア・バオア・クー戦で四つのフィールドにビグザムが一機ずつでもあれば少しは
違ったかな
ビグザムなんてビーム撒き散らしながら突っ込んでっただけだぜ
>>402 あと4機ビグザム作っていたら、ドロスが作れなくなってもっと簡単に陥落していたと思う。
結局整備統合計画ってMSパイロットが機種に特化された訓練
を受けていたから戦局の変化に応じて戦力を移動させる上で
枷になってたから考えられたってこと?
ギレンの野望だとパイロットの経験値って機種変換させても
転戦させても別に変わらなかったから整備統合計画って
単に改良型のMS開発プランでしかなかった。
宇宙で使う分にはビグザムも足要らないよな
つーかググる以前に、作品上の設定とゲーム上の設定を
同レベルに並べているあたり、ちょっとアレな感じがする。
そぉかぁ・・・このスレにとって整備統合計画ってwikiに書かれてる
事ぐらいで十分なんだ・・・じゃあしばらく整備統合計画について
語る必要は無いな。またギレンの野望はランバラルにドムを与える
とホワイトベースを撃沈する事でも有名なあらゆるif を可能にした
自由なシステムでガノタ達を虜にしてきたゲームだ。このゲーム
の話題まで只のゲーム設定で片づけられちゃったんじゃお仕着せ
のデータしか残らなくなっちゃうよ。そんな会話してても俺は楽しくないな。
ゲームの設定・仕様をアニメと同軸に語るなって事だろ
>>409 すまなかったな、訂正するよ。
アレな感じがするんじゃなくて、完全にアレだったわけだ。
>>409 安心してお前はギレンの野望だけやっていれば良いよ
まかり間違っても旧シャア板のゲーム外のガンダム設定なんて話してはいけない
それにしても違った時代の作品に出しても通用してしまう
ジムのデザインって改めて考えると凄いよね。
GM改系を08小隊最初で出したりイグルーに出したりはさすがにセンスを疑ったが
やっぱり一年戦争ではノーマルGM+ボールコンビが一番しっくりくる
後付け作品だけど、ジム・クゥエルの表情はティターンズがどういう組織かをよく表してる。
グリプス戦期のMSの型番の上二桁が生産地を現してるって初めて知った…。
バーザムの設定とか見てれば必ず出てくる情報だったはずだが……。
キリマンジャロ製のバーザムをはRMS-154、ルナツー
製造分はRMS-105と書かないと産地偽装になってしまう
んですね判ります。
節子、それルナツーやないグラナダや
ルナツーは頭二桁RMS-11Xや
ガルスKを見て指揮官用のガルスSというのが頭に浮かんだ
さて、改造するか
ガルスキャノンか
キャノンじゃなくて、クリーガーかも知れん。
・・・でもガルスJには似合わんなw
ガルス・キャノンって片手に装薬銃手持ちもミサイルランチャーで
内蔵ミサイルまで持ってる機体にわざわざナックルバスターを
後付するのが納得できるような扱い方されてるのか?
今まで1ページもユニコーンを呼んだ事無いオイラにも
その場面に至るまで読み進める価値があるのかどうか
オイラを導け!エロイ人!
ガザ系が地球上での長期運用ができなかったから中長距離攻撃能力が要求されたのでは?
ゲリラ戦ではこそこそ隠れて狙撃する方が向いてるから敗戦後残り物で改装したのかもね
つうか俺にはあのキャノンがガゾウムの奴に見えるんだが
ハイパーナックルバスターだな確かに。
あれC/D系のナックルバスターと違ってジェネ直結のメガ粒子砲じゃない
単なるビームライフルだから、もぎ取ってきて廃品利用してるのかも。
手持ちじゃなくて固定装備にしてるから直結にしてる可能性もある
ガゾウムガンナーってのもあったけどあれは地上向きじゃないな
ZZMSVはさっぱり分からん
ガザシリーズを地上で出さないのは好感がもてる
ZZで散々出てなかったか?
ガ・ゾウムはMA形態では右肩にハイパーナックルバスターを積んでたけど、
ガ・ゾウムガンナーの方は右肩に固定式ビームキャノンを配置してるから
ハイパーナックルバスターを左肩側に置いてたはず。
ガルスKに取り付ける時に残ってたパーツがガ・ゾウムガンナーの方だったんかね。
コロニー内ではあるが、地上では記憶がないな……
せいぜい外伝系だな ゲームブックで大気圏突入した複座ガザとドーベンの対決とか
HJのジオンの星で同じく宇宙から来たガザC編隊、ジオンの幻陽のニューヤーク攻めもか
ネオジオンのミサイルは複数の機種に使いまわせるよう
規格統一されていたというのでビーム系の兵器にも
そのような配慮はされていたと見ていいんだろうか?
わざわざそのような但書きが必要と言う事はもしかして
それまでのジオンではズゴック用のミサイルがザクしか
いない部隊に届いてもランチャーのサイズが合わなくて
使用できないような事態でもあったのだろうか?
確かドム用のバズーカとザクのとじゃ口径が違った気もするけど
ドムのバズーカにザクの弾ならゲタでも履かせて使えた
かもしれないけど逆はきっと無理ですよね。
後付けでだからこそ統合整備計画が発動ってことになった。
あきれたことに敵のGMのパーツまで流用可能。
>敵のGMのパーツまで流用可能
何じゃそれ。捕獲兵器として型式番号付けて自軍で運用、じゃなくて
敵方のパーツが適合するように自軍のハードウェアを再設計したのか?
単にアナハイム規格品(民生品)比率をアップしてコストダウンしたの副産物かもしれんけどな
月=地球圏のほとんど共通規格化してるアナハイム製品のシェアは
一年戦争当時ですら圧倒的な一強だったんだろうから、
もしかしたらジオンのハードウェアはMSみたいな新ジャンルの設計を除けば、
アナハイム製品のバリエーションに過ぎないのかもしれず。
そういやムサイやザンジバルはドコが造ってるんだ?
これもヤシマ重工だったら怖いが。
ザンジバルはともかくムサイは数つくられたよなぁ
>>440 ジオニックの艦船部門じゃないのか?
…真に謎なのはアクシズの軍艦だ。
ジュピトリスの例もあるしMSはまだ判るんだが、軍艦はどこの造船所で造ってるんだよ。
アクシズ艦船って小惑星帯にいただけに、地球圏の艦船と違って
少ない補給でものすごい航続力を要求されると思うんだが、
ZZ登場のエンドラとかサダラーンは大気圏突入みたいな
アクシズが本来位置していた小惑星帯ではまったく意味のない機能持ってるんだよな……。
グワダンみたいなのは別として、大気圏内で運用可能な艦船は
地球圏に来てから建造したんだろうか。
>>443 月とか色々な場所があったジオン公国ならともかく
アクシズしかない状況じゃ地球圏に来てからじゃ間に合わないんじゃないかなぁ
コロニー建設時代(ルナ2輸送前)に小惑星帯には資源採掘工場や加工工場が有って
そこからの資材でコロニーを作ってたらしいからその設備の転用じゃないかな?
>ZZ登場のエンドラとかサダラーンは大気圏突入みたいな
>アクシズが本来位置していた小惑星帯ではまったく意味のない機能持ってるんだよな……。
でも建造の時点で、地球圏制圧もアクシズ軍の目的に入ってるのなら
大気圏突入は必須機能だと思うぞ。
エンドラ級に関して言えば、ZZでの話のようにコロニー内侵入戦闘を考慮していたのかも
1stでもシャア・ザンジバルがテキサスコロニーの2つの港をコロニーの中を通って通過したようだし
>>447 コロニー内の中心軸あたりは無重力だよ。
>446
大気圏に突入した後は地球の重力井戸の底で動き回ってたわけだが、
常に下面方向に1Gの重力がかかる状態でも成立しうる船体構造って
基本、推進方向のみのGさえ考えればいい純宇宙用の構造に対して
相当重くなるんじゃないか?
そんな燃費の悪い代物を小惑星帯から回航してくる体力がアクシズ軍にあったんだろうか。
……逆に、そんなもんに労力注ぎ込んでたから負けたのか。
>>449 そりゃアクシズ軍が地球圏を制圧する気が無いのなら、純宇宙用の構造で
建造すれば済むんだろうけど。
重くなっても、それが必要な機能だから付けなければいけなかったって事だろ。
艦艇としての機能性を重視して、軍の目的を度外視するわけにもいくまい?
アクシズの主目的が地球制圧だったとして、その前に
宇宙で迎撃に来るであろう連邦艦隊と戦う時に、ただでさえ数に劣るアクシズが
純宇宙用でない艦艇で戦うハンデ付き状態になるんだよな。
グリプス紛争で(アクシズの当面の主敵だった)連邦の宇宙艦隊は
グダグダになったわけだが、そこまで読んでて降下作戦用の艦船を建造してたのか
これ幸いと大気圏内対応型の設計を採用して突貫工事で仕上げたのか
劇中からは判断つかん。
そもそもホワイトベースが大気圏の中を
あっちへ行ったりこっちへ行ったりしてしまった
後でネオジオンの戦艦が同じ事をしちゃおかしい
とは言えないんだよ…
だがタイヤは許さん!!
タイヤはザンスカールの病み具合を表現してておもしろいけどね
>>443 推進剤はヘリウム3の副産物として木星で作ってるんじゃないかな。
ミノフスキークラフトを取りつけるだけだから、案外何とかなるんじゃない?
>455
ミノフスキークラフトでは船体を浮かせることはできても
構造強化ができるわけじゃないんだが。
ああ、でも連邦軍も一年戦争の時点で地上の1G環境下で
サラミス他の艦船を寝かせて建造してたな。
宇宙世紀の艦船はそのほとんどが、進行方向に直交する形で
1G程度の重力が常時かかっても問題ないような強靱な構造物なんだろう。
>>456 それ位強靭な構造でないと、打ち上げに堪えらないのかもしれない
あれだけ巨大な船をどうやって打ち上げ台まで運んだんだろう?
丸太を敷いた上をジムが引っ張ります。
後ろに外れた丸太を前に運ぶジムと
サラミスの上で鞭を振るジムも必要です。
つーかおまいら、ここは艦船スレじゃなくて量産機スレだぞ。
hage
保守
マラサイ最高。ジオンの正当後継機って感じがする。
ZZの、宇宙の片隅に追いやられて変な方向に進化しちゃいました的なのにも味があるけど。
資源ない、人いない、工業力ないではガザと一騎当千の超高級MSで
ハイローミックスな流れになるのは必然。
ジャムル・フィンとか地球圏で使うには不都合すぎる代物もあるが、
仮にアクシズを小惑星帯から動かさず木星船団などに干渉するという方針の上で
開発されていたものだったとしたら、あの惑星間移動能力も理解できる。
オリジンに量産ザクレロ出たのは嬉しいが
大量に発射してたの、あれ何?
ミサイルにしてはジムに当たっても爆発でなく貫通してたけど
>>467 MAスレによると徹甲弾(装甲を貫通する実弾)らしい
確かギャンのシールドミサイルも爆発しないんじゃなかったっけ。
470 :
通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 21:57:14 ID:GReYIjWg
一年戦争の連邦のMS生産数は800機らしいですが、戦争末期のわずか2ヶ月か3ヶ月で
巨大兵器を大量生産できるわけがないです。
できないという証明をしてから言いましょう
472 :
通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 22:29:18 ID:GReYIjWg
結論 モビルスーツ生産数
連邦 120
ジオン 200
がリアルで良い
>>472 算数も出来ない馬鹿は死ねば良いと思うよ
474 :
通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 23:02:46 ID:GReYIjWg
核エンジンつんだ巨大ロボがたくさんいてたまるかよ!ちんかすが
雨後のタケノコの如く戦艦が宇宙に向かって飛んでいってたんだぞ?
MSの千や二千問題ないって
艦隊より少ないMS隊じゃ、意味無いしね
現代の国家の戦争と違い、生産工場が全世界にいくつもあるわけだから大量生産も不可能じゃない
km級コロニーを数千基も作れる社会だ。MSなんて億レベルでもおかしくない。
コロニー一基で百万人としても数十億の人口だと数千基、数十年で開発だと
年産100基。
1年でコロニー100基造れる産業力なら、MSの量産なんて余裕。
一家に一匹プチモビが居てもおかしくない世界観だな。
60年前のアメリカだって隔月刊空母エセックス、月刊空母インディペンデンス、週刊空母カサブランカがあったんだぜ?
MSを10秒ごとにロールアウト位軽い軽い
人口と主役メカの比率が一番高いのは何のアニメだろうか。
確かマクロス世界はVF−1の一台あたりの人口がやたらと少ないらしいが。
>>479 実際、中高生ぐらいの奴がローン組んで買えるんだぜ
それプチじゃなくてJrじゃないか?
Jrにいたってはクラブ活動で使えるような代物
プチ→ハサウェイ
Jr→カミーユ
な
現代で言えば、
MS→パワーショベル等
プチ→警備用ロボット
Jr→ロボコンとかで高校生が作ってるロボット
こんなかんじか?
プチモビが一番入手難易度が高そうだなwww
MS→戦車
プチ→特殊車両
Jr→普通自動車
ぐらいじゃね?
プチはちょっと高いバイクぐらいじゃない?
ハサウェイでもそのぐらいなら買えると思う
489 :
【大吉】 :2009/01/01(木) 01:49:28 ID:???
ハサの懐事情が世間一般と同じと言う根拠も無いんだよなぁ。
何しろ彼の実家は・・・えーとあの時点でどうなってるんだっけ?
ブライトが大佐で、退役したらレストランを開こうかと言ってるくらいしか情報ないのでは。
ハサウェイが買えるかどうかよりも、軍隊のブライト達が同じものを使ってるんだからバイク程度の安物って事は無いんじゃないか?
中古な上に二個一三個一のリビルド品で現代の価値にして
2,30万程度のをローンでだったとか親の口座で買ったとか
>>489社長令嬢が家出中という状態が十年以上続いてるんだよな。
液体炉なのは大いなる進歩だが、トリウム燃料じゃないのか…まだまだだな。
>>478 コロニーを作る大型作業機械だけで軽く数百万は行きそうな理論だな。
となるとMSが千台レベルってのは少なすぎるか。
ボールやジッコやガトルが数百万台有ってソッチが戦場の主役なのかね。
コロニーって1000万人口じゃなかったか?
一千万人が住める宇宙インフラを構築する作業機械の数量なんて想像を絶するな。
関東地方を作れと言われてるのと同じだからな。
そう言われると、安土桃山時代の技術で何とかなったんだからどうとでも出来そうだなw
ブライトのレストランのコーヒーはやっぱりまずいんだろうか?
>>501 400年以上前に宇宙開発始まってたの?
>>504 「関東地方」と「江戸」の区別も付かないたわけでしたか
鎌倉もれっきとした関東なんですが
鎌倉時代に関東平野が開拓されてたと勘違いしてんのか?
関八州が100万石と呼ばれるほど開拓されたのは、徳川家康が三河から関東に左遷された時からなんだぜ
>>506 その前の後北条氏が240万石ですが。
信長配下の滝川一益時代に既に100万石+
そもそも
>>500は、コロニーの居住者数から「宇宙に」関東平野を作れと言われてるのと
同じ、と言ってるのではなかろうか。
ちょっと言葉足らずでわかりにくかったので
>>500は少し反省するように。
>>507 開墾が進んで江戸時代には約500万石になってますが
510 :
通常の名無しさんの3倍:2009/01/04(日) 23:49:24 ID:9iZV1n1h
なんかさぁ、MSの生産らいんてさ・・・・・・・・・・・・・・
大きな産業機械の周りをGMとかが走り回って、自分たちの部品作ってるようなそんなイメージがあるの
よくニュースでやってる自動車工場の組み立てライン、あれ全部MSがやってるようなそんなかんじ・・・
ザク改の生産ラインは極普通のベルトコンベアだった。
むっちゃデカイが
「ジオン脅威のメカニズム」ですね、よくわかります。
サイド3は各コロニー郡の中では人口が少ないほうなのかね。
1億5000万だったか
開戦前は三倍の4億5千万人いたらしい
>>509 宇宙には開墾できる土地から作らないとな
つまりそーゆー話なんだが
ザニーって量産型?
試作機?かな?
試験機の方が近いかもな
鹵獲兵器の改造バージョン、という扱いが適当な気がする。
521 :
通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 23:01:15 ID:Ezllu3GV
イスラエルがそんな戦車を実際につかってたっけかね、なんつったか忘れたけど
でもそれも、大量に確保できたから軍隊で運用できたって話だわw
ザクってそんなにたくさん確保できたの?
1.徴兵
2.粛清
3.脱走
まぁジオンがそこまで酷い状態だったという話は聞かないから
人口が減ったんじゃなくて、参照してる資料が違っただけじゃないかな?
wiki(笑)によれば1サイド辺り1億〜20億人
サイド3が1億5千万〜20億
人口問題は触れてやるな
そりゃサイド3の人口少なすぎるけどさ、劇中でナレーションで言っちゃってるからしょうがないんだよ
闇人口が多かったんだろう。今の中国みたいに。
ジオンで人間扱いされているのは優良種だけだからさ。
優良種たるジオン国民が1億5千万で、
それ以外は人間によく似た別の生物扱いだったのさ。
「ジオンの人口20億(いや30億だったか?)」
っていつまで一人歩きするんだろね?
初出が一アニメ誌の独断設定でスペースノイド人口を各サイドに均等割り振りした上
サイド3は連邦にケンカ吹っかけるぐらいだから人口多いだろうって上積みしたってテキトーさ
その後に劇場版ナレーションで1億5千万が出たんだから完全否定されても良さそうなもんだが
まぁガンダムの「RX−78」ってデジグネーションもそこの発案だから全て軽軽に扱うのもなんだけどさ
常識的に考えて、人口1億5千万じゃあの規模の軍隊を維持して地球圏統一国家に戦争をしかけるなんて、中世期の日本より数段無茶だからさ
人口ならアクシズなんてもっと酷いぞ。
だからアクシズは正面戦闘をひたすら避けてて裏取引多用してた上に、旧ティターンズやジオン共和国を支配下に置きに行ってただろ
それでも内紛起こして二つに割れれば、グリプスU争奪戦で戦力の過半数を失って大幅に弱体化していたエゥーゴに負ける程度の戦力だった
あれは最高指導者が前線で1パイロットと決闘とかいうアホな女だっただけで
>>531はハマーンよりも遥かに頭が良い天才だそうだ
>>531ガンダム世界のお約束、シャアとか鉄仮面とか。
アナザーだとトレーズ様も。
まー厳密には、鉄仮面はクロスボーンの最高指導者ではないが。
>>512 あのCM見る限りだと一日で1ラインあたり数百台は作ってそうだ。
>>499>>500 コロニーが1基1000万人の人口、100億人だと1000基
年産数十基!?1基10億トンとすると年産数百億トン。
MSなんて数百万機有ってもおかしくない工業力だな。
ボールとかガトルとかのクラスだと億機のレベルは有るだろう。
落とし物ですよ
つ脳
人類が増えすぎた人口を府中に移民させるようになって既に半世紀。
>>536 つ
tp://spaceinfo.jaxa.jp/ja/kouso_kou102_colony.html
数十万クラスの人口のドーナツ型コロニーで10の7乗トン
建造には20年だそうだ。
ちなみに最大の問題は月・小惑星から得られない窒素とリンの入手。
ここの大学のHPも面白い。
tp://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~fukue/SF/colony.htm
窒素源とリン源には増えすぎた人口というタンパク質の塊を使えばいい。
(貴重な資源は循環させないと)
材料は増えすぎたアフリカ人とか中国人か何かか?
ソイレントシステムのよーだな
>>539 窒素はアンモニアの分解で入手出来る。
アンモニアは外惑星の衛星から持ってくるしかないが。
ヘリウム船団ならぬアンモニア船団か。
宇宙世紀でクローンが禁止されてるのは表向きで、裏では
アナハイムエレクトロニクス社などで生産がつづkらあでゃいだdん
でも燐が来ないとアンモニアは無駄になるよ
プルシリーズはそういうことだったのか・・・
いやいや、プル造るのにも燐は必要だから。
つまり、増えすぎた人口を宇宙に移民させてたのは材料を移動する為。
プルはグレミー派に付いた奴への御褒美だろ
へたれロリコンしか集まらなかったらどうするんだ!w
だからグレミー派は負けたんだろ?
つまりあのゴツくて暑苦しいラカンのおっさんも、実はへたれロリコンだったわけですね。
あのおっさんはグレミー狙い
・・・妙に納得できるのは何故だろうw
ドーベンウルフは量産機?
ラカン機以外は量産機でいいんじゃね?
バウは違うよな?
バウも量産してなかったっけか。緑のと灰色のと。
バウはグレミー機がオレンジで、量産型は緑だな。
灰色は見覚えないんだが、どこに出てたっけ?
グレミー軍がグレー使ってなかったっけ?
あれは別のだったかな。
それ、量産型キュベレイじゃね?
灰色のハイザック?ならいた気が
ザクVの見間違えだったらすまん
量産型キュベレイは青紫じゃね?
グレミー軍のグレー機体で印象深いのだと……
ハイザック
マラサイ
バウ
ザクV改?(宇宙での背景。ザクVっぽい機体に2つの大型プロペラントタンク確認)
アッシマー?(宇宙での背景。他に類似する機体なし)
量産型キュベレイ(初回登場時。2回目は濃紫)
アイザックの宇宙用がグレミー軍と関係無くグレーだったな、ハイザックのグレーは知らない
グレミー軍ではグレーのズサがバウのライフル装備してたのが珍しい
グレミーはズサ隊がミサイル撃ち尽くして帰って来た時
サーベルあるじゃん!!って怒ってたからな
そのときの経験が生かされたんだろう、ライフル持ちズサは
あの時代のサーベルってビームガンとして使えなかったっけ?
現実で砲兵に「タマがきれたら拳銃やナイフあるだろ!」
なんて叱咤したら間違いなく笑われると思うけどな
あれはグレミーのぼっちゃんぷりを示すネタだと思ってたんだが
それはマシュマーの強化後の話だったような
実際本人が乗った時はサーベルメインで戦ってた
小競り合いレベルだったけど
>>566 収納時ビームガンにも使えるサーベルはキュベレイやガズR/L等少数
ズサのサーベルは足のカバー内だから使えなそうだよw
569 :
通常の名無しさんの3倍:2009/01/14(水) 23:28:59 ID:B7p2WAna
たしか、グレミー派とハマーん派に別れた時、グレミー派が識別のために
グレーに塗装したんじゃなかったか?
んでラカンが「ドーベンはむこうにいねーからノーマルカラーでいいだろ」
とかいう話だったような気がする
強化マシュマーのザクV改は腰ビーム砲がビームサーベルとの兼用だったな
量産型もそうなんだが・・・。てか共通装備だし。
昔の設定資料ではザクV改だけの機能って設定だったんだけど、
今は後付けでビームサーベルと共用設定は一般機も、ってなってるな
>>573 小説だとグレミーの恥丘を貰う約束してたな
量産ザク3の腰ビーム砲は昔からサーベル共用だろ
昔は改だけのギミックって設定だったよ
大昔のモデルグラフィックスの「ザクV大会」の号で情報が公開されてた
ま、どっちにしろよ今は量産機でもできるって設定になっちゃったんだから関係ないけど
結局、ネオジオンの量産型MSで後世に一番影響を与えたのは何だろ。
カプル?
ミネバ影武者
最大のオチをいきなり問題提起人が使ってるので、コメントしにくい
ガザシリーズやガルスJ・ズサ・ドライセンが、あまり影響を遺したようには見えないしなあ。
一応量産機…なハイエンド機であるドーベンウルフやキュベレイ量産型・バウとかは、多分
それなりに調査されたと思うけど。
ネオジオンの量産機(少数も含む)って人的資源の乏しさを補うため、正面戦力として次々と新型
乱れ撃ちにしたんだろうけど、結局逆シャアやF91では多用途タイプの量産機+少数の高級機に
なっている。結局整備・補給・機種転換といった効率を考えれば無茶だったんだろうな…。
あれだけ多種多様のMSを開発できていたというのも
いささか怪しい気がすんだよね、アナハイムみたいに
金を積めばMSを製造してくれるような企業から買い付けたり
地球圏で活動していた別な勢力が合流していたんじゃ
ないだろうか?
ドーベンウルフやバウは連邦やアナハイムの技術移転でできたっぽいし
つーかドーベンウルフはガンダムMK-Vだし実機と技術者がアクシズに
バウはZガンダムのコピーっぽいからアナハイムから設計が流出したか非公式に取引されたか
ザクVが量産機選定で狼さんに負けたのは屈辱だろうな
っつっても生産数はザクVの方が多いかもしらんが
ジオン軍人
↓
戦後、残党化
↓
「反地球連邦」ということでエゥーゴに参加 (このときに連邦・アナハイム系の技術を吸収)
↓
アクシズ登場、ティターンズ壊滅
↓
エゥーゴが連邦そのものになったので旧ジオン系軍人がアクシズへ流れる
こういう流れがあったんじゃないかな。
あとはアナハイムに居る旧ジオニック社員から流れたとか。
アクシズが地球圏に帰還したときに、
AEに勤めていた旧ジオン系技術者の一部が退職して、アクシズに戻ったらしいよ。
そのときに持ち出したデータでバウを開発
シュツルムディアスも開発拠点ごとアクシズに移動したらしいからな。
>>586 シュツルムディアスはサイド3にアナハイムが売却したのが
ネオジオンがサイド3を併合したときに
部隊ごとネオジオンに組み込まれたのですよ
588 :
通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 23:57:29 ID:I485yBLN
でもぶっちゃけ、ネオジオンみたいな組織ならバウ量産しとけばよかったんじゃねとか思うんだよね
ザクVにしろドーベンにしろ多機能すぐる
逆に人員が少ないから少数精鋭を目指した結果がドム系以上の重MSと化したザクIIIとか
もはや何でもありのドーベンウルフだったんじゃないの?
>>588 バウは極小数だろうが量産したようだが具合が悪かったのではないかと
たいして資金潤沢でもないのに、いろんなMSに手を広げすぎて
生産数も全て半端にしか揃わないのがネオジオン。まともに大量生産できたのはガザCだけ。
ガザDやガゾウムもズサも量産MSだが。
たしかに量産だが、何百機もいるのか?
ガザCは300機以上だぞ
>>590 プラモの解説書だったかGジェネの図鑑モードだったかだと
「分離変形機構を活用できたのは一握りのパイロットだけだった」みたいな事が書いてあったはず。
Gジェネとかだと変形可能なのはグレミーの赤い試作型バウだけで
緑色の量産型バウは変形不能扱いにされている場合もあったっけ。
いまだにザクU使ってたあたり台所事情は厳しそうだ
>>591 むしろ資金が潤沢じゃないから、少機種多量のコストダウン策が取れなかったんだろう
現実の企業を見ると判るが、大量生産で量産効果を出してコストダウンをやってるようなのはかなりの大企業
中小企業は少量多品種で生産してるところがほとんど
一応反省したのかコストパフォーマンスの高い
ギラドーガ(の原型機)なんかも設計してたみたいだが
北爪後付けシャア漫画では「ガザの嵐」の3人がガザBのテストパイロットになってたり、
ローティーンのイリア・パゾムが実戦出たりしてるが、ネオジオンの場合Zの時の
「こちらが素人なのを見抜かれたか…」ってハマーンの台詞があるな。マシュマーとか
素養素質はとにかく、10代の側近上がりを艦長にしたり人手・熟練度ではかなり
問題がありそうだ。ガザ隊の名無し隊長(角付きヘルメット)くらいしかZの時には
熟練兵っぽいパイロットが出てきていない。
逆に終盤まで、名無しハイザックが百式のライフルやZの楯に当てたりしている
ティターンズ(圧倒的人数の連邦軍から、一応エリートや引き抜きで固めた)とは雲
泥の差だったんだろう。
もちろん放送延長・続編のために演出が変わったのが根本だろうが。
>もはや何でもありのドーベンウルフだったんじゃないの?
言われてみれば、インコムからロケットパンチ、
対艦ミサイルにメガバズーカランチャーまで持ってんだよなコイツ。
まあ対抗馬ザクVもそんなコスト安そうには見えんかったが
よくドーベンの量産に踏み切ったよネオジオンは。
600 :
通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 17:54:43 ID:9IDkRRPt
ドーベンウルフって、いまの戦闘機に置き換えるとF−22ラプターみたいな
モンじゃないの?
601 :
通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 18:22:47 ID:jQISWES6
つまりネオジオンは「人的資源の薄さor枯渇」を「強力機・新型」で乗り切ろうとした、と。
実際月で再編されつつあったエゥーゴ・連邦の大軍相手にするなら、ザクIIIやドーベンウルフ
でキルレシオを少しでも上げるしか…。そう考えると(逆シャアでシャアやギュネイがミサイル
群をファンネルで落としていた様に)、GMIIIとミサイルの飽和攻撃に対処する遠隔兵器と、
艦砲射撃級のメガバズーカにミサイルといった能力が必要だった…という説明はどうだろう。
しかし上でも出ていたけど、機種転換・整備性・補給性とパイロットに掛かる負担を考えると
十分な物量を背景にローテ組める連邦には…コロニーとかアクシズぶつけないとそりゃ勝てん
わなあ。
陸戦型…いやなんでもない
まとめ?
第一次ネオジオン紛争前半まで
ザクIIなどの旧式=物不足だから何でも使うよ!
ガザC=急遽量産、多数で組んで砲撃するよ!
ガザD、ガ・ゾウム=少しは性能上げてみたよ!←結局最後まで主力
ガルスJ=オーソドックスな地上作戦の主力だよ!
ズサ=支援機だよ!
どうやらグリプス戦介入・地球侵攻に間に合う。
中盤
ドライセン=白兵戦に強い重MSだよ!←結局最後まで主力(高級機)
バウ=TMSだから高速展開も可能だよ!(少数生産に終わる)
地球降下作戦、ダカールなど地上の一部を一時支配。
けっきょくグダグダになり宇宙にもどる
末期
ザクIII=白兵戦とオプション追加可能な決定版だよ!
ドーベンウルフ=入手したG-V発展させていろいろ付けたよ!
ギラ・ドーガ原型機=コストも使い勝手も両立したよ!
エゥーゴ・連邦の討伐艦隊が月面で編成される。
急遽一撃離脱型艦隊強襲機であるジャムル・フィン少数生産と
ドーベンウルフ制式化に決定。ギラ・ドーガ原型機採用見送り。
ガザCはグリプスに間に合わせるために量産したものだろうけど、
アクシズが小惑星帯から移動してくる期間とかMS生産期間の設定ってないよなあ。
もともと小惑星なんだから資源は不足しないだろうな。
旧ジオン系の技術者が流れたから技術も大丈夫だとして、問題なのはやっぱり人材か。
しかも旧ジオンの派閥(本編中では「隠れジオン派」など)がややこしいから、
マシュマーやキャラといった側近と、ラカンやオウギュスト(?)といった古株に
「騎士」とかいう艦長・指揮官権限を付与してみました…だからなあ。
ティターンズの場合
精鋭部隊専用機だよ!=ジム・クゥエル
鎮圧任務メインだからコスト重視=ハイザック
ルナツー守備隊などから編入=ガリバルディ
あれ?紛争はじまってMS戦対策を…おや?提供されたよ?=マラサイ(暫定主力)
地上部隊の急速展開機(少数生産)=アッシマー
Mk-IIのマスプロダクト化=バーザム
と、辻褄があわなくもないんだよな…
金属資源は豊富でも採掘に必要なエネルギーが足りなかろう。
木星公団からエネルギー供給受けてるんじゃね?
けど、当時のハマーンネオ・ジオンってかなり版図を伸ばしてるよね
アフリカ地方から北米のニューヤークあたり全部ネオ・ジオンの勢力下だもん
ジャブローみたいな要塞も残ってないし、肝心の本拠地のダカールですらあのザマだし、
アクシズ行きのメッチャー艦隊はソーラ・システムで全滅に近い被害を被ったし
実質、連邦の負けだったんじゃね?
>>603 量産機をまとめるとそんな感じだけど
他にもR−ジャジャやハンマハンマなんかが
顔を出してるじゃないですか?
本当はマシュマーみたいな先遣隊が他にもいて
別な機種のテストも兼ねた活動をしてたんだけど
そっちは主人公一行に出くわしてひどい目に
合わされたりしなかったものだから有望視されて
大量調達される事になったとか?
ティターンズの残党を一部巻き込んで占領地を拡げたが、どだい維持出来ない。及び、
後付けで占領地が拡大したが本編ではダカール含むアフリカ西岸部のみ、他は「勝手
に航行・横行している」描写はあるが地上拠点等を確保している事を裏付けるシーン
がない(ドーヴァーでのラカンや、アイルランドのグレミー隊など)。
政治的なインパクトとネオジオンのスローガン的当面目標に「地球降下」したものの、
恐らく「サイド3を占領させろ」等の条件は、コロニー落としまではのらりくらりと
躱されたものだと思われ。この頃にエゥーゴ艦隊のアクシズ攻略戦(失敗するが)も
あり、連邦本部は様子見の両天秤。結局ハマーンや主立った部隊は宇宙に帰還。
多分地上部隊(一年戦争やティターンズの残党含む)は置き去り。
コロニー落とし阻止しない等、腐りまくってはいるが連邦上層としては兵力・兵站面
で足元見まくった挙げ句、サイド3占拠と内紛を起こしたアクシズに、最終話の大軍
を送り込んで「詰んだ」…と見えなくもない。
なんつーか、焦土作戦やらかしてるソ連を地球規模に拡大したような組織だな地球連邦。
>>610 ドライセンなんかはラカン機の初陣から、量産型が地上で大量に出るまでの
時間が短いから「別の部隊でテスト」して採用されていた可能性は高そうだね。
Rジャジャとハンマ・ハンマは、なんかワンオフ機の臭いが漂ってる…
ドライセンはキット解説で、ラカンがこれに乗ってネモ4機撃墜したとあるからな。
それが評価されたのかもな。
>>612 文字通りティターンズが潰れ、エゥーゴが消耗した
「間隙を突く」事が出来たんだろうが…
地球降下して「ホラ、首都占拠したぞ!」→「首脳は逃げましたが何か?」
「じゃあコロニー落としてやる!」→「おk。サイド3だけはやるよ」。
ジオンと名のつく組織は毎度、戦術レベルで連邦を圧倒するんだが、
結局資源も人材も乏しいから…毎度「強力なマシン」や「NT」での
決戦主義志向になるんだろうか…
ハンマ・ハンマは量産計画ポシャったって設定
AEUG自体が連邦政府内では浮いてた連中だろ。
アクシズ攻略で壊滅してくれて、御の字なんじゃないか…本音は。
ティターンズもアクシズも含め、政府にとっては順番に壊滅して
くれて、めでたしめでたし。
エゥーゴの最大の遺産は、スポンサーのアナハイムが政府自体に
食い込めた事なんじゃないのかね…
量産機という点では連邦軍(ティターンズも)のシンプルな
「武器は手持ちか外装、必要なら単目的でカスタム化」主義
が一番使い勝手が良かったんだろうか、少なくともネオジオン
式「いろいろ内蔵しました」が姿を消すんだから…
そのあたりは富野自身の批判(日本の超官僚主義・決断しない政治)が反映されているのが
UCガンダム歴代だから。結局グリプス紛争・二度のネオジオン紛争も以降の紛争も、
巨大になり過ぎた政府の体質を変える事は出来なかっんだろう。
ただ、上で出ていた人的資源の不足したジオンと、強大な連邦って二次大戦の枢軸と米軍
以上に深刻そうだな…米軍にはハルトマンもルーデルもいない。何故ならボングもオヘア
(共にスコアは前2者に比較にならないが、米軍のエース)も、一定の出撃回数をこなすと
休暇ローテーションが組まれるから。
それ以前にハルトマンだのルーデルクラスのエースになれるほど敵が居ないw
そーいやジオンのエースってMS150機撃墜、とかいるけどさ、
GMって288機+アルファくらいしか作られたかったんだろ?
いったいあいつら何を撃墜したんだろうな?
>>613 Rジャジャとかハンマハンマとかは試作機を作ってみたけれど結局量産までには到らなかった奴を
指揮官仕様として改造して「期待しているからこれを与えるよ。期待を裏切らないように頑張るんだよ」って
有望な若手指揮官(キャラやマシュマー)に与えました、って奴じゃないの?
もしかしたらあの二体を上回るキワモノとかも他のコロニー制圧部隊には与えられていたのかも……
>>611 ZZの外伝で思いっきり北米を維持してなかったか?
外伝類が指すのがガンAの漫画の事なら、それを後付けと言っているモノと思われ。
ここの住民的にはGMIIIの飽和攻撃を見てみたい気がする。
艦船スレで出ていたサイドIII・アクシズ宙域のハマーン・グレミー両軍で艦船20内外、
MSが3百数機内外。対する連邦+エゥーゴ艦隊は数字出てないけど、一年戦争以来の
百隻級艦隊とMS数百機による連邦軍力押しが見れたかもしれない。
>>620 288機+3500機くらい作られてるから何の不思議も無いぞ
>>621 ジオンの幻陽で騎士用MSとしてRジャジャ出てきたから
少数生産されてるんじゃないの?
何か一年戦争のGMの「288機」が「ジャブローの初期ロット」になったのと同様、
後付けでネオジオンも随分強大化したんだな…
>>625 試作機って言ってもネオジオンの場合「実戦投入してから量産如何を決める」
って点では旧ジオンに似ているから、複数の試作機がキャラ以外に運用されて
いても不思議ではない気がする。
上で出ていたモノコック部分も多いドライセンとか、ネオジオンの整備員に
だけはなりたくないなあ…補給・整備にすごく手間がかかりそう。
劇中でもガルスJのハッチ取り付けが未完了だったり、バウにハッチがついて
なかったりの描写もあるけど…それでも出ようとするワガママな指揮官もいるし
ガンダムmk−IIが三体生産されていたように、量産するかどうかを検討する為の試作機でも数体は作ってあるんじゃないのかな。
ギャンもマクベが使った奴を含めて試作機が三体生産されていたって話もあるんだし。
ハマーン自ら素人集団って言ってるけど
これは正面切った戦闘の話だからね。
ジオン高官や技術者を密かに逃がしたり
デラーズフリートのような残用勢力や
反連邦勢力を支援したりといった不正規
活動には自信があったんではないだろうか?
バウあたりはZガンダム製造で自信を付けても
アナハイムのような大所帯の中では燻ってる
しかなかった奴をヘッドハンティングしてきて
設計させたりしたかもしれない。
ドーベンウルフなんかも本当はザクIIIで十分
とは思ってるけど大量導入する事で製造した
勢力(連邦軍造兵部門に深い関わりがありそう)
なんかを自分達の陣営に引き込めるかもしれない
なんて思惑があったかもしれない。
>>629 >バウあたりはZガンダム製造で自信を付けてもアナハイムのような大所帯の中では
>燻ってるしかなかった奴をヘッドハンティングしてきて設計させたりしたかもしれない。
模型雑誌でそんなネタをやってたな。
「バウはエゥーゴに所属していた元ジオン系技術者がアクシズ帰還に伴ってネオジオンへと所属を変えた際
手土産として持ち込んだZガンダムのデータを基にして開発されたネオジオン版Zガンダムだった」
って設定の「プロトタイプ・バウ」って奴。
じゃあ残りはドーベンウルフか?
飛行機に付ける動力銃座を作らせたら
たいしたものだった筈のポールトンボール
がいつの間にか動力銃座を付ける為の
飛行機を作らせるようになってRAFの
一連のネタ飛行機群を構成してしまった
ように内蔵ビーム兵器の専門の企業が
絡んでコンセプトがまとめられたとか。
インコムはオーガスタで「一般人に使える疑似サイコミュ」として設計された…
んじゃなかったっけ。
Mk-IV 名称のみの設定だったが、後にGジェネ用にデザインが起こされた
Mk-V 明貴美加が最初に書いた、ネオジオン軍ラスボス案の「G−V」がガンダム顔
(クィンマンサ顔)を外し、ドーベンウルフに。後にセンチネルで再登場。
ここで「オーガスタ製G-Vの試作三機の一つが、ナカモトと共にアクシズに」
設定に。一応センチネルの描写では、インコム本体は「低出力な不意打ち用」
で「動作がOS補正」、更に「回収時に展開動作を逆回しに戻る」から無防備。
センチネルでのMk-Vの強さはパイロット自身の能力との相乗。
どう見てもドーベンウルフの方が、火力面で凶悪だな。でもインコム使った描写って、
イボルブ以前にあったっけ?何か有線アームと電撃と、ラカン機の腕飛ばししか記憶に
ないけど。
ドーベンウルフは本編では武装の半分も見せていない……かな
少し記憶あやふや
バルカン ×
ハンドビーム ×
有線ハンド ○
(無線ハンド ○)
ビームライフル ○
メガランチャー ○
対艦ミサイル ×
ミサイルランチャー ×
胸メガ粒子砲 ○?
隠しグレネード ×
バインダービームキャノン ×
後方用ビームガン ×
インコム ×
やたら多種類の武器を搭載しても、一般人には到底使いこなせません。
という見本のようなMSだな。
ていうかここまで積んでるとパイロットじゃなくて
機載コンピュータが状況に応じて自動選択してるとでも考えないと。
切り替えだけでもマニュアルでは一苦労なんジャマイカ。
かつてSF3D(のちのマシーネン・クリーガー)ホビージャパン連載末期の頃、Z〜ZZ放映の頃に
特集組んで、作者・横山宏以外のライターは「流行」の重武装なマシンを作ったりしていた。
ところが横山デザインのオリジナルは概ね武装がレーザー1門。あとせいぜいグレネードを
1〜2発積んでいる機体しか(今のシリーズは知らんが当時は)出さなかった。いわく
「時代劇なんかで、刀がだめになった方が『ムムム』とかのたまいながら脇差しを抜くんですが
まあすぐやられてしまうわけです。シューティングゲームやってても、ゼビウスの通常弾とボム
でわしはもう手一杯です。だからまあ武装は主武装以外に一つあればもう十分なんじゃないかと」
ちなみに氏は戦闘機(WWII独機中心に手広い)ファンだから、当時子供心にも何となく納得。NT
だってファンネルと手持ち武器併用なんてほとんど出来てない。実際イボルブに出てた
「インコム展開しつつ、メガランチャー発射体制」が手一杯なんじゃないかな…OS補正でも。
つうか上で出てる「連邦の物量への対抗」とかもあるんあろうけど、
バックパック交換出来る重MSのザクIIIの方がいいと思うんだがなあ。
手持ち武器替えてもいいんだし。
あれこれ付いてるんで幻惑されちゃったんだろうか…上層部。
ミノ粉下の白兵戦戦術確立したのもジオンの筈なんだが
>>635 ドーベンの武器制御はサイコミュでやってる。だから比較的簡単な筈。
ドーベンの武装って、「ぼくのかんがえたさいきょうのMS」って感じなんだよな。
1回1機の出撃でなんでもかんでもやらせようって。
人的資源にも乏しいアクシズだから仕方ないのかもしれんけどさ。
>ぼくのかんがえたさいきょうのMS
初期案のG-V時(センチネルのあれに転用される前、ドーベンウルフにリデザインされる更に前の状態)で
「サイコガンダムの武装と出力を持つ史上最強のガンダム」
みたいなコンセプトで提出されたMSだったからな
>「サイコガンダムの武装と出力を持つ史上最強のガンダム」
イデオンの頭をジムじゃなくガンダムにすれば完成だな
>>638 一般兵用のドーベンはサイコミュ搭載じゃないだろ。サイコミュでパイロットの脳波を
拾えるのなら、そもそもインコムなんか使わず普通のファンネルにできるし、腕も
紐無しで飛ばせるし、武器の切り替えだけなんて勿体無い使い方はしない。
そうなると、腕が無線で飛ばせるラカン用は・・・うーん、微妙かなあ。
>>642 ラカン機の腕はレーザー通信で制御してる。(キット解説)
サイコミュのミノフスキー通信とは全く違うので、サイコミュ搭載というのは完全にガセ。
準サイコミュのインコム設定辺りと混同してるのだろう。
>>643 お前本当にキット解説見たことあんのか?どうどうとサイコミュで武装制御してるって書いてあるぞ?
つーかドーベンの積んでる一般兵用サイコミュってその事だし。
よくわからんがΖΖ放送当時のキットとHGかなんかの食い違いじゃないの?
つってもドーベンにhGあるかしらないんだけど(放送当時のキットはあった)
>>643-644 お前らどっちも正解だから喧嘩すんな
火器管制と遠隔操作制御→サイコミュ+コンピュータ補正
遠隔操作を行うためのインコムとの信号送受信→レーザー通信
ちょっとまて、インコムは有線で信号送受信してるんじゃないのか?
それを言うならラカン用ドーベンの腕だけがレーザー通信だろう。
一般兵用は有線だしな。
つーか要するに、インコム用の準サイコミュで火器管制もやってるって事を
言いたかったのかな。それなら辻褄は合う。
ラカン機だろうと無線なのは腕だけでインコムは有線だろ
まぁ実際に使った描写はないからセンチからの類推だが
それともインコムのワイヤーは回収用の本当に単なるワイヤーで機動や射撃の指令はレーザーで出してる、って事かな?
だったらスマソ
>>649 機体と端末のやり取りを有線でやるかレーザーでやるかってだけの違いだろ。なにそんな難しく考えてんの?
インコムとかワイヤーパンチのコードの長さってどのくらいだろうね?
あの辺の機体のセンサー有効範囲は10km越えてるから
通常の戦闘距離をその半分として5km、
ジオングみたいにインコムでバックを取るならその5kmから迂回軌道を含めたら7〜8kmは必要じゃないかと思うんだけど
ワイヤー径を1cmとして8kmだと体積はどのくらいになるだろ
MSの機体内に入りきるだろうか?
長髪の女の人ってさ、信じられない量の髪の毛をチョコンとした帽子の中に完全に収納するじゃん
アレだよ
ハンマハンマの有線ビームのワイヤーは冗談みたいに短い
半径50m(キット解説)てw
>>653 >>ワイヤー径を1cmとして8kmだと体積はどのくらいになるだろ
・・・
>>633 それだけ多彩な武装設定も常に全部
積んでるって思うだけでトホホな感じに
早変わり。
でも、乗ってるだけならたのしいだろなぁ>ドーベン
>>652 原因は
>>648の書き間違いと思われ。
×遠隔操作を行うためのインコムとの信号送受信→レーザー通信
○遠隔操作を行うための腕との信号送受信→レーザー通信
もう記憶あやふやなんだけどラカンってNTだっけ?
それともNTでなくてもサイコミュ使える様になったんだっけ?
昔オールドタイプ最強スレでヤザンとラカン頂上決戦やってたけど
>>658 あ、すっげーわかる
MSシミュレーターがあったら真っ先に使ってみたいw
ドーベンの腕の線、あれって電気流せなかった?
なんだそのヤザンが好きそうな武装は
いや、有線で腕コントロールしてるのに
その線を絡ませたり電気流したりして問題無いのかな、と思っただけで
>>666 電圧の桁が違うだろうけど今の時代でもPLCなんてのがあるし
電撃なんてきくと
「ダーリンの馬鹿ぁ」(CV 平野文)とかいいながら
ビリビリさせてくれるドーベンウルフを想像しちゃった俺、
どこか壊れてるんだろうか
ただでさえ少ない人材を、強化措置で失ってしまうとは…
ええい、こうなったら…やはりまた「新型」に賭けてみるしか(ネオジオン高官談)
お前らそれ以前にちゃんと指揮ができる高級将校育成しろと。
それ以前にMS並みのビーム砲しか持ってない戦艦をなんとかなろよ。
実際仮想敵を破壊するのに必要な火力があれば
MS同等でもまったく問題はないわけだが
むしろ対MS機銃とダメコンを強化すべき
ディープストライカー「まったくだ」
>>637 個人的には戦艦のビーム砲はもっと高出力なんだと思う、ただ戦闘距離が戦艦の方が遠いから近距離戦闘でのMSのビームと
同程度の威力になるのではないかと思う。
つーか戦艦の装甲を何とかしろ。
MSより丈夫な装甲なんだろ?
そうだけど何か?
下がりすぎていたのでageてみる
艦船の話に入り込み過ぎな気がするが…
現用艦船みたく装甲よりは防空能力を優先しているんではないかと。
センチネルでは完全に「潜水艦に近い」とあって、対ビームコーティングして
あるものの実体弾・質量兵器には弱い扱いになっていた。これならジオン系統
の量産機が対艦ロケット(シュツルムファウスト)・連邦系がバズーカなどの兵器
オプションを継続した説明にはなりそう。
他に艦船の装甲とか、実体弾兵器の有効性に言及した作品てあったっけ?
シュツルムファウストは対MS兵器だぞ
バズーカなんかは現用の対艦ミサイルと同等か、それより遥かに口径が大きいものばかり
そうなのか…何かのプラモのインストで、シュツルムファウストを
対艦兵器みたいに書いてた気が…うろ覚えなんだけど。有線ですら
ない無誘導撃ちっぱなしだから、MS相手にはキツそうに見える。
それで間違って記憶していたかもしれない。
それとバズーカの弾体って退艦ミサイルほどのサイズも無い様に見
えるけど、(誘導系電装を内蔵しないで炸薬詰めれば)あれ位で十分
なんだろうか。
マシンガン級の実体弾兵器が残ったのはコロニー内・地上戦対策と
して、MS用大口径実体弾兵器は…CCA以降見なくなるなあ…
>>681 >それとバズーカの弾体って退艦ミサイルほどのサイズも無い様に見えるけど
お前一人の主観でだけ物を騙られても困る
少なくとも、現代の対艦ミサイルと同等以上の弾等サイズ
>>681 1/144の武器セットのバズ弾とか、飛行機プラモのASMあたりで比較してるのかな…
が、ザク用のバズ弾の方が太いしあまり推進部分もいらんわな。明らかに「240mm」
設定サイズは超過した太さにプラモの弾はなってるが。
ジャベリンの大型ショットランサー…は大型実体弾じゃないか。黒本のは対MS用の
「槍の穂先」だけど。
>>633 「かな…」
じゃなくて、お前は何をもってして「対艦ミサイルほどのサイズも無い様に見える」って言ってるんだ?
独り言をつぶやくだけならチラシの裏にしろ
いつものコミュニケーション不全の奴か?
荒れるのも困るので好意的解釈で書いたのだが…
厳密にASMとか現用対艦ミサイルのサイズ挙げるのもめんどくさいからね。
逆に「現代の対艦ミサイルと同等以上の弾頭サイズ」って点にハープーン
とかのサイズ挙げてぐだぐだ言われたってやでしょ?
煽り合いたいわけじゃないから、とりあえず消えますよ…
オフィシャルズのシュツルム・ファウスト説明一部引用。
「本兵装は使い捨てのMS用のロケットランチャーであり、対艦、対MS戦に利用される。」
どっちやねん。
>>685 うん消えて
ぐだぐだ言ってるけど、何も言っていないのと同じ発言は誰も要らないから
大は小を兼ねるで「戦艦の装甲も抜けるからMSに当ててもおk。ただし当てられるなら」
的な代物なんかねえ。
散弾採用してるような描写もないし、直撃させるものなんだろうけど。
逆じゃないか?
主に配備されてるのは、戦艦と戦う機会なんかまず無い地上用MSばっかりだし
ギラドーガが持ってなかったっけ?
>>681 >>何かのプラモのインストで
昔のギラ・ドーガじゃないか、それ
いやシャアもガンダムにマシンガンが通用しないと判ってからは
バズーカ携行する様になったじゃん
あと対艦ミサイルとロケットランチャーは弾頭全然違うから
口径や全長の直接比較には意味がない
5.56mmのアサルトライフル<9mmパラのハンドガン<10番のショットガン(散弾)
とか思ってる奴はいないだろ?
>>694 5.56mm弾と9mmパラベラム弾は全然違うね
それと、対艦ミサイルとロケットランチャーの話がどう関わってくるのか意味不明だけど
>>695 対艦ミサイルとロケットランチャーの違いに比べれば
9パラと5.56mmNATO弾の違いなどないに等しい
9パラとショットシェル程度には違う
で、対艦ミサイルとロケットランチャーは何が違うの?www
貫通原理って、何詰まってるかわからんのに違うかもわからんだろ・・・
特にガンダムだとロケランに誘導システム付いてるのザラだし
きっと標準言語がロシア語なんだよ。
ハラショー
>>699 ザラって具体的に列記してみてくれ
ちなみにΖの腕のはグレネードランチャーだからノーカンで
ミサイルとロケットの違いは、誘導するかどうかだけ
ミサイルでも誘導しないものもあるけどな
>>703 全然違うというか根本的に定義が間違ってる
ロケットというのは本来推進システムに対する呼称であって
慣用上爆発物を搭載しロケット推進する飛翔体=ロケット弾を省略して呼んでるだけ
そして本来ミサイルはさらに広義の「飛翔体」をさす
慣用的にミサイルと呼ぶ場合は誘導弾(ホーミングミサイル)の略ってだけ
巡航ミサイルは普通ジェット推進
>>704 そんな広義の定義の話じゃなくて
軍事における狭義の定義の話だって、君以外は全員気づいてるよ
はやく対艦ミサイルとロケットランチャーの違いを教えてくれよw
なんていうか「役不足という言葉の使い方が間違ってる!」と同じぐらい、ミサイル話になると「ミサイルは飛翔体の意味だ!」ってKYが湧くよな
>>704 対艦ミサイルが、「爆発物を搭載しロケット推進する飛翔体」じゃないとは初めて知ったw
ああ、こんな事言うと「俺は○○じゃない!」とかファビョっちゃうか?www
俺は・・・俺はガンダムじゃない!
00二期刹那最期の台詞であった
ハラショー
>>707 ハープーンもトマホークもジェット推進ですが。
もう威力の違いはどうでも良いんだよね?
MS用バズーカが対艦ミサイル以上の威力ってことに異論無しでFA?
>>711 だからまずそのゲーム脳をなんとかしろ
対艦ミサイルと一口に言っても攻撃機用、
地上トラック用、艦載用でさまざまな種類と全長がある
当然それぞれ威力は違う
またシュツルムファウストみたいなのは大抵HEAT弾頭だから
通常炸薬と同じ基準では比べられない
ついでにいうと対艦ミサイルの破壊能力は運動エネルギーじゃないから
推進システムは威力にほとんど関係ない
>対艦ミサイルの破壊能力は運動エネルギーじゃない
断言調はやめといた方がいい、と旧東側兵器スキーが言ってみる。
少なくとも上記のそれは「西側兵器の」常識でしかないからな。
>>713 まぁそうね
んじゃ
対艦ミサイルの破壊能力は推進システムにはそれほど依存しないことが多い
これで
対艦ミサイルの種類と全長の違いが威力とどう繋がるのか説明して下さい
「大抵HEAT弾頭で、通常炸薬と同じ基準では比べられない」で何を言いたいのか説明して下さい
(HEATなら、むしろ機甲目標への威力は上がるよね?)
誰が対艦ミサイルの破壊能力が運動エネルギーだなんて主張してて、
>>711のどこに推進システムの話があるのか説明して下さい
知ってるふりして何一つちゃんと物を言わない発言は要らないんだよ
>対艦ミサイルの種類と全長の違いが威力とどう繋がるのか説明して下さい
炸薬の積載量
>(HEATなら、むしろ機甲目標への威力は上がるよね?)
あがりません。
>誰が対艦ミサイルの破壊能力が運動エネルギーだなんて主張してて
>>713さんです。
>、
>>711のどこに推進システムの話があるのか説明して下さい
「威力」という単語だけで具体的単語がないのでFAしようがないからです。
>>716 >>対艦ミサイルの種類と全長の違いが威力とどう繋がるのか説明して下さい
>炸薬の積載量
有名どころの対艦ミサイルだと
ハープーン:攻撃機用、艦載用、潜水艦用があり、ブロックTDで全長に変更があったが、炸薬はどれも約220kgで変更なし
エグゾセ:攻撃機用、艦載用、潜水艦用、地上用があるが、炸薬はどれも165kg
>>(HEATなら、むしろ機甲目標への威力は上がるよね?)
>あがりません。
あがります。
>>誰が対艦ミサイルの破壊能力が運動エネルギーだなんて主張してて
>
>>713さんです。
>>712で
>>713へのレスをするなんて、それなんてエスパー?
>>、
>>711のどこに推進システムの話があるのか説明して下さい
>「威力」という単語だけで具体的単語がないのでFAしようがないからです。
質問と会話が成立していません。日本語をもっと勉強しましょう
>>717 まるっきり何も理解できてないようだからガンダムネタだけで説明してあげよう
GP-02のアトミックバズーカとCCAでカムランがロンドベツに横流しした核ミサイルとどっちの威力が上だと思う?
そしてその結論が全ての「MSの携行バズーカ」と「巡航ミサイル」にたいする一般論として通用すると思う?
エグゾゼとハープーンに関して必死でググって来たみたいだけど
これこそが
>MS用バズーカが対艦ミサイル以上の威力ってことに異論無しでFA?
という馬鹿発言に対する反証であることは理解してるのかな?
何も難しいことは言ってないつもりなんだけどな
日本語のお勉強が必要なのはキミのほうだと思うよ
>>718 核兵器とか、違う物を持ち出して話を逸らすしか出来ないの?
どんな知識も「ググって来た」とか言えば勝利宣言出来るんだから良い時代になったよね
それが何の反論で何の反証に成るのか意味不明だけど
反証の意味分かってる?
思わせぶりで結局無内容な事をつぶやき続けることじゃなくて、確たる証拠・論証を持ち出して誰にでも間違いであることが明らかであることを示すことだよ?
とりあえず、真っ赤になって「ググって来ただろ」とか言ってないで、まずは自分でググる程度はしなさいよ
少なくとも明らかな間違いを堂々と晒して赤っ恥かいて、「ところで核ミサイルが」とか全然関係ない話を持ち出さなきゃいけない事態は防げるからさ
「対艦ミサイルと言っても、攻撃機用、地上トラック用、艦載用でさまざまな種類と全長があって威力が違う」
↓
「ハープーンや、エグゾセ等有名どころの対艦ミサイルでも、確かにさまざまな種類と全長があるけど全部威力同じだけど?」
↓
「GP-02Aのアトミックバズーカと、会計局預かりの博物館レベルの核ミサイルとどっちが威力上だと思う?」
うん、確かに日本語の勉強が必要なのが約一名居るな
しかも都合の悪いところは必死で無視
対装甲用対戦車用に使われるHEAT弾が、対ソフトスキン用のHEに比べて機甲目標へ威力が上がらないという根拠は?
>>712で
>>713へレスしたマジックの説明は?
「
>>711のどこに推進システムの話が?」への回答が「『威力』という単語だけで具体的単語がないから」という会話不成立についての釈明は?
日本の対艦ミサイルシリーズ
93式空対艦誘導弾:空対艦ミサイル
全長4m、弾頭重量250kg
88式地対艦誘導弾:地対艦ミサイル(トラックで運用)
全長5m、弾頭重量270kg
90式艦対艦誘導弾:艦対艦ミサイル
全長5m、弾頭重量260kg
>対艦ミサイルと一口に言っても攻撃機用、地上トラック用、艦載用でさまざまな種類と全長がある当然それぞれ威力は違う
(・ω・)?
ただいま
>>718が必死にググっておりますので、諦めて全然関係ない話を持ち出すまでお待ち下さい
なんか変なのいついちゃったな
>>721 近いスペックのだけならべりゃそりゃ近似値にはなる罠
でそれらがすべて同じ威力であるというソースは?
とりあえずトリップつけるかメアド晒して二人でやれ
むしろ、余所でやれ
実弾兵器スレがあっただろ
何で撃ちっぱなしのバズーカと誘導できるミサイルごっちゃにして考えるんだ?
スレチは以降スルーで
語りたい奴は別のスレに行きな
>>724 近いスペックも何も、現行自衛隊で運用されてるのを並べただけなんだが
炸薬量がほぼ同じで威力が違うというソースをどうぞ
>>727 何で誘導の有無で威力が違ってくるという変な思考回路してるんだ?
>>729 いや、どっちも当たればサラミスは沈むし当たってもガンダム破壊できないだろ
だったら当たりやすい方がいいんじゃないかと思っただけで
気に障ったなら謝る
高機動ザクは前期と後期でバズーカ違うけど
あれは間接とか強化された分反動強いの使えますって事なんだろうか?
このキチガイはまだやってるのか
>>730 R-2のジャイアントバズのことならジョニーライデンの趣味
>>730 ガンダムに命中したことは無いが、アムロ曰く「あれに当たるとマズイ」
サラミスも一発じゃ撃沈しないだろう
>>731 R-2のは外見似てるけどジャイアントバズじゃないぞ
>>729 トマホークとハープーンも同じ威力ですか?
どっちも同じ米軍の装備ですが
あと炸薬量がいっしょでも誘導方式(当てる部位)や使用する炸薬の種類で
近い重量の弾頭でも威力はまったく変わるのは常識ですが
あとザクバズーカには核弾頭があることもご存じないのでしょうか?
いいかげん「ザクのこうげき!サラミスはxxxxのダメージをうけた!」
的思考は捨ててくれ
>>730 MS-06Rシリーズは、全部360mmロケット・バズーカ使えるぞ
元々MS-06RPの時点で専用武装として開発されたもの
>>731 君は何を言っているんだ
>>733 トマホークとハープーンは直径からして大きく違い、炸薬量も威力も全然異なるけど、それが何か?
誘導方式で変わるのは威力じゃなくて、相手の防御力だな
炸薬の種類とか、わざわざ同じHEで威力の低いものを選んでるとでも思う?
ザクバズーカに核弾頭が無いなんて誰が言ったの?
いい加減「知識も無い僕だけど、こうやって噛み付き続ければ相手のほうからボロを出してくれるかもしれない」
的思考はやめたら?
>>735 外見同じだから、「どう見てもジャイアントバズ」って……
>あと炸薬量がいっしょでも誘導方式(当てる部位)で威力はまったく変わるのは常識ですが
「このRPG-7、ただのRPG-7じゃありません。なんと戦車側面を狙えば威力が5倍、後面を狙えば威力が10倍になるんです!」
>>736 そんなみえみえの予防線張らなくても君がすでにボロだしまくってるのは事実
>>741 360mmロケット・バズーカ
「外見はジャイアント・バズによく似ているが」って但し書きがついて、違うものであることが設定で明記してある
良く知りもしない内容でキャンキャン噛み付くなよ
ドムのジャイアントバズは発射薬だったかが液体炸薬で
MS側からバズに供給するって設定があったな(現在でも有効な設定かは知らんが)
ザクベースの機体だとその機能は無さそうだから通常の方式にする必要があるな
742 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/02/05(木) 20:01:26 ID:???
>>736 そんなみえみえの予防線張らなくても君がすでにボロだしまくってるのは事実
負け犬の遠吠えワロスw
あのー、大変盛り上がってる所に申し訳ないんですが…
そろそろ
>>739でやっていただけませんか?
途中からどっちもどうでもよくなってきますた
>>743 だからそれMG Ver2.0のやつ
初期のR-2は普通にリックドムと共通のジャイアントバズ
MGの3連星ザク Ver1でザクバズーカと同じ口径でジャイアントバズ型の試作品て新説ができた
それで過去のザクやグフの使っていたジャイアントバズ全てがそれだったという訳でもないが
MSVはジャイアントバズ好きだよね、ゲルググでもバズーカ×2を好んだパイロットがいたとか
「形が同じ/似てるならジャイアントバズ」
が通るなら最終回でシャアがキシリアの頭ふっ飛ばしたのもジャイアントバズ、って事になっちまう訳だが
>>743 ver2の解説が変なだけだろ
荒れるだけだからもう止めておこう
まさかR-2のジャイアントバズで荒れる時代になるとは
実際のプラモの箱絵張られて
>>749みたいに言い出す奴の脳は何で出来てるんだ
ここらでスレタイを読み直して少し落ち着こう
>>747 MGどうこう関係なくて、ずっと以前からそういう設定だけど?
とりあえずロケットバズーカとかいう頭痛が痛いものを実体弾スレに持ち込まないでくれよ?
実体弾スレの人間なら
ロケット→射出方式
バズーカ→武器の外観
で、意味がかぶってないことが判るだろ
>>755 残念ながら間違いです。
バズーカはラッパ状の射出口です。
>>756 それが残念ながら間違いであることは、元祖バズーカのM1対戦車ロケット発射器がラッパ状の射出口をしてないことから明らかだろう
>>758 ああ、ちゃんと元祖M1が載ってるし
「ラッパ状の射出口を指す」なんて事もどこにも書いてないな
「ラッパ状の射出口」はもろ武器の外観を現す言葉だと思うんだが・・・・・。
>>755が言ってる事とどこが違うんだろう。
普通に考えてロケットを撃つバズーカだろ?
レーザー水爆みたいなもんだ
射出口じゃなくて、武器全体の外観だと思うがな
>>761 レーザー水爆でググレカス
まあ待て、むしろ
>>761の脳内にあるレーザー水爆とはどういう武器なのか、
それを聞く方が面白そうだと思わんか?
という事で、レーザー水爆の解説ぷりーず
>>761
>>762-763 水爆とレーザーを組み合わせたまったく新しい兵器と
ログイン1990年1月号に載ってた
演出の都合上レーザーっぽく見える核
お前だよソロモンの何とかさん
>>765 あれって、まるで高出力のレーザーぶっ放しているように見えるよね。
ずっと昔に「核爆弾をエネルギー源として本来爆発として出されるエネルギーをレーザーとしてぶっ放すレーザー砲」なんて
兵器が出てくるラノベがあったんだけれど、それを連想してしまう……
ひょっとしてそのラノベはエヴァより前に
「地下から生えてくる本部棟その他建造物」をやらかしたアレではあるまいな。
レーザー水爆
高出力レーザーを照射することで水を水蒸気爆発させる武器。
と言うネタはさておきスタートレック(TV版)のレーザー水爆はよくわからん光の玉だった。
(レーザーにも水爆にも見えなかった。)
銀英伝のレーザー水爆は普通に実弾だったな、迎撃されてたし
よーし俺も「脳内レーザー水爆設定」つくっちゃうぞー。
トリチウム(三重水素)にレーザー光線を当てて核反応を起こす水爆!
・・・全然強そうじゃないなw
>>766 昔読んだ米国のSFで放射能レーザーってのがあったな
混ぜればいいってもんじゃないと思うが
ガンダム世界って純粋水爆は有るんだっけ?
クロボンでトビアが木星帝国の母艦に使ってたような気はするけど。
だからGP02AのMk82弾頭が純粋水爆だろうが……
マ・クベの使った水爆ミサイルも多分純粋水爆。
従来型はビームサーベルじゃ無力化出来ないだろう。
下手に爆縮レンズを刺激したら良くて水爆点火用原爆の核物質を周囲にぶちまけるか
悪くてそのまま水爆点火になるかだもんなぁ。
不完全爆発するだけだからMSのってりゃ耐えられると思われ
つかそんな簡単に核融合始まるなら苦労しない
>>778 核分裂爆弾ですら正常動作しなければ、まず起爆しないぞ
多機能高火力のドーベンウルフ、エースのZ乗りことZプラス
この2機が量産機で特に好き
ところでVガンダムやF91も量産機なんだよな
でも本来F91はF90の発展高機動型であって量産を意図してたとは思えないんだが
・・・なんで量産したんだアレ?
あの予算で地球連邦全体の装備の底上げしてたらザンスカール戦争なんて起きなかっただろーに
装備の底上げのためだろ
ジェガンのバルカンや腰アーマー無いの見て
バーザムの血が混じってると感じるのは俺だけか?
バーザム分を語るには股間が貧弱すぎる
結構言われてたね 簡略化はバーザム以外そんなないからな
今までの量産機研究してジェガン作られたという話だし
なんで腰アーマー外したんだろうな
最初は唯の装甲だったがだんだんスラスターや隠し腕やビームキャノンや
色々仕込める面白部分に折角なったのに…もったいない
多分、シンプルな方が故障の原因が少ないとかいう理由で
MSとしての原点回帰を目指したんだろうと思う。
それでシールドにギミック仕込んでりゃ世話ないとも思うがw
>>789 シールドは取替えが出来るが、腰が破壊されたらそれでMSは終わり。
ジェガンの太ももは角ばっていて
ちょっと剛性が高そうな印象を与える
股間接の動きを制限しねない腰アーマー
を装備するくらいなら内部の機構を
頑丈にするのが筋みたいなしっかりした
思想に基づいた設計なんじゃないだろうか?
Zガンダムで、ネモが来ないとヤバかったシーンが
あったってどっかで聞いた気がする。
記憶違いかもしれんが左利きのデナン・ゾンがいた覚えが
映画館でそれ見たとき左利きの俺には凄いショックだった
今までは皆右手ライフル左手シールドばっかだったし
実弾の場合左で撃つと結構やばい印象
自動廃莢された空薬莢が装甲の隙間から機体の内部に飛び込んだりして
ランスの左右に付いているので利き腕の影響は多分ない
ジャブロー戦で、ガウから降下するMSに左にヒートロッドがついたグフがいたとオモ
ジャブロー降下はTV版と劇場版と、リメイクのゲーム用アニメの3種あるけどどれだろう?
グフはジャイアントバズが有名だね
量産ザクVer2.0つくって、量産ゲルググVer2.0つくって、
ガンダムVer2.0つくらずにジムVer2.0つくり始めたんだが…
ガンダムの内部構造流用しただけあって、複wwww雑wwwwwすぎwwww どこが量産機!
本当にこれ量産したのかよ連邦、そらジオンの30倍の生産力というのも大いに納得。
普通にザクをコピーすれば三倍の数用意できるだろ…ってそれで戦後ハイザックつくったのか、などと大いに納得するものがありますた。まる。
MGってザクとジムでそんなに違うのか
プラモで内部構造を流用しているからといって、実機(?)でもそうだとは限らない。
つーか、実在の自動車や戦車、航空機などは「実物をもとに縮小」すればいいが、
実物が存在しないMSの場合、MGも「正しい複製」とは限らず、ただ単にそれっぽく
見せているだけ、内部構造なんかもただの飾りつけに過ぎない。
試作機と量産機では、たとえ外観が同じ部分であっても、内部構造は異なるかも
知れないのだ。
>>798 GMが可能な限りガンダムの構造をトレースするのは
短期間に確実性のある量産機を開発するための措置かと
材質で妥協してるにしろ設計自体に余裕があったからGMVまで発展できたのかと
GMはガンダムの構造トレースなんてしてないぞ
ガンダムは高級機故の贅沢仕様無駄仕様てんこ盛り
そんなものをトレースしてたら量産なんて出来ない
ギレン・ザビ「地球連邦に比べ我がジオンの国力は30分の1以下である」
…貧乏国の常識で考えて量産なんて出来ない代物を、桁違いの国力任せで強引に生産しちまったんじゃないのか普通に。
スタッフの年齢的に考えて、超精密キャスティングで量産した精密バルブで動くエンジン使った<連邦軍>のB29を、
女学生が手作業で削りだした七角だったり五角だったりのネジで組み立てた<帝国軍>の戦闘機が迎撃する図だよorz
本土無傷でイギリス・ソ連が居たアメリカと、友好組織全滅の上に一時期は本土も半分以上占拠された連邦を同列に考えるのはおかしい
友好組織全滅の上に一時期は本土も半分以上占拠されていながら、
それでもなお国力に30倍もの開きがあるんだから仕方ないような。
開戦時の数字に決まってるだろうが
ジオンも地球上に協力組織を持ってたんじゃなかったっけ。
どんな連中かは知らないけど。(ZZに登場した連中?)
>>806 ギレンの演説では「開戦時の国力が30倍であった」なんて言ってなかったし、
仮にそうであっても、ジオンに押されてた時期ですらMSや艦艇の大量生産を
行っていたのだから、
>>803のたとえ話はそう的外れでもないと思う。
>>807 ZZに登場した連中は、一年戦争時のジオン軍降下部隊の生き残りじゃないかな。
終戦後も宇宙に戻れず、潜伏&ゲリラ化してジオンの再起を待っていたんだろう。
無論、それが一年戦争時に親ジオン派というか、反連邦派の組織が無かったとする
理由にはならないので何とも言えないが、特に設定は無かったんじゃないかな。
>>808 何がどう的外れじゃないのか全く説明になってない件について
少なくとも旧日本軍は戦争後半になってからアメリカより優れた兵器量産なんてやってないぞ
>>807 アフリカには連邦未所属国家や連邦内でもジオン寄り勢力が多く、それらがジオンを支援していたという設定がある
>>809 「たとえ話」と「現実のある国家の歴史と同じ状況だったこと」は違うぞ。
連邦とジオンの間には、太平洋戦争当時の連合軍と日本くらい、
国力に差があったって事。
ジェガンは、生産性、整備性が非常にいい傑作量産機だ
ソースをどうぞ
それは定説だろwww
本人は面白いと思ってるのだろうか?
プァー
【人型】自衛隊が今度こそモビルスーツの開発に着手【兵器】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/ 2007年に「陸上装備E1“ガンダムの実現に向けて(先進個人装備システム)”」
の展示で一部話題になった陸上自衛隊であるが、防衛省技術研究本部は10日、
先に展示された”先進個人装備システム”をより先鋭化させた、パワードスーツの研究の開発に
着手したと発表した。
こうした軍事用パワードスーツはアメリカが既に開発に着手しているものの、
技術的制約も大きく、現在のところ、実用化に成功した国は無い。
以前展示された”ガンダム”にはやや肩透かしの感があったが、
今回のパワードスーツは最終的に全長4m前後の大きさになり、
生身の兵士では運用の難しい強力な武装の運用も可能な見通しとの事で、
”ガンダム”の実現に一歩近づいた形だ。
ただ、実験機の愛称は既に”雷電”で予定されており、
名前は”ガンダム”のまま、という訳にはいかないようだ。
チハタンなめんな
821 :
通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 11:50:44 ID:Ai+Mei4p
ギラドーガがHGUCの解説で弱体化しているのが悲しい。
機種転換寸前とか書かれているし・・・。
ユニコーンのギラズール登場が影響しているのかな。
まあ、元々集大成とか微妙な書かれ方していたけれど。
弱体化って言うのか?そういうの
旧式化の観は否めないって設定は昔からあった
旧式化というか枯れた技術で信頼性を確保したんじゃないか?
いや設計自体が旧ネオジオン時代の物なので元々が古い機体。もっとも旧ネオジオン時代は色々ぶっ飛んだ機体を作ってた時代
なので古いから駄目な機体だとは思わんが。
第一次ネオジオン時点のアクシズ工廠での枯れた技術限定だったら、
アナハイム工廠で委託生産した実際のギラドーガは原設計より性能アップしてたりして。
アクシズって一品モノは性能突出してるけど量産機のラインは省力化を是としてそうだし。
そういえばアクシズ工廠だけで多種多用なMSの製造を全部出来るのかが?
ガザCあたりで連邦規格のリニアシートつかってるし
裏取引でアナハイムが製造の一部委託とか部品売りとかしてたりして
製造できても、あんまり不思議じゃないけどね。元々は木星圏での
資源採掘と、その作業員の居住区を兼ねた小惑星基地だけど、
ジオン残党が軍事目的に転用してからは、ア・バオア・クーと同等クラスの
要塞と化しているだろうし。
それを含めても、アナハイムとの裏取引とかはやっていそうだけど。
>>828-829 シャアが媒介して
アナハイム(連邦系)のリニアシートや全天周囲モニター他の技術をアクシズに引渡し、
代償にガンダリウムガンマの技術をアナハイムが得たっていう
公式設定があるからこれはその通りだろう。
ZZでグレミーのガザCを奪ったルー・ルカがコクピットの旧式に驚いていたシーンがあったが、
コンソール周りの整備まではさすがに遅れていたことも考えられる。
>>821 じゃあ旧キットの機体解説を見てみようか
HGUCのは旧キットのを殆ど引き写したモノだって分かるよ
公式設定とは絡まないだろうけど出渕妄想的には
一年戦争時には設計のベースはできてたとか
リゲルグとかガズR/L系に近いものなのかもね
ザクV後期型の設定からみてザクVをシェイプアップしたのがギラドーガじゃないのか?
何がどう旧式化なのか分からんが
後継機のギラズール開発資金が尽きたとか?
>>832 最近だと「ザクIII後期型→ギラドーガ」じゃなくて「マラサイ→ギラドーガ」みたいだし、
所詮はマラサイの発展型って事なんじゃないのかな。
でもそれだとザクIII後期型の存在が「?」になってしまう。
ザクIII後期型ってアレだろ
ダブルフェイクとかいう漫画に出てた
あれってたしかネオジオン残党(ジオン残党の残党)の使ってたMSだろ
だったら
パーツ供給が覚束なくなったザクIIIに試作中のギラドーガのパーツ使って修理した物
とかテキトーにこじつけられんじゃね?
まぁ出自が出自だけに抹消しても全然惜しく無いしw
アナハイム内ジオン系開発:マラサイ→ギラドーガ?
アクシズ内ジオン開発:ザクIII→ギラドーガ?
アクシズで「こんな感じでザクみたいなのが欲しい」ってペーパープラン(ザクIIIの資料含む)出して
アナハイム側が「それならこんなのありまっせ」的にマラサイ発展型のプランを提出したとか?
つーか、そういう系譜的な発想から離れろよ。
ザク3(MS-06R3)
↓
ゲルググ/ギャン/ガルバルディの次世代系
流れとして繋がってるのはここあたりまでで
コレ以降の機体は「ジオンの次世代機系」って大まかな集団からの
ハッテンなんじゃないの
だからザク3は「次世代系→ザク3」だろうし
ギラ・ドーガは「次世代系→ギラ」だろうし
マラサイは「GM(+ザク系)→ハイザック→マラクサイ」だろうし
各々は直接は繋がってないだろ
ものすごく大雑把に「ジオン系」てことでくくれば
繋がるだろうけどそれは乱暴すぎる
それは一旦おいといて、なぜハッテンだけカタカナなんだ?
いいことおもいついた
おまえ
俺のバーニアの中で
ビームライフル発射しろ
男は度胸だ。何でも試してみるんだよ。
>>833 最近の設定だと「グリプス後期に開発された原型機」→「ギラドーガ」っぽいぞ
その原型機がなんなのかは知らんがマラサイはグリプス初期の機体だし
HGUCの解説にもそれ書いてあったけど
設定自体はかなり初期からあるな。
第一次ネオジオン抗争でも、アクシズ戦争でもなくグリプス戦争後期って書いてあるね。
合わせて呼んでるのかもしれないけど。
その時期の技術の寄せ集めってイメージなのかな。
機体の位置づけ的に一番近いのはマラサイよりもゼク・アインだと思う。
んーゼク・アインは違うんじゃね?
ゼクシリーズはオプションを山ほど用意することであらゆる状況に対応しようとしたものだし
それに対してギラドーガは普通の汎用MSだ
やっぱ近いのはザクVな気がするなぁ。ブヴとガリの差はあるけど汎用MSだし
ザクVは機体内臓火器での砲戦能力の充実を図っている、典型的なグリプス・アクシズ戦役後期の機体設計だから
ギラドーガとの関連性を求めるのは弱いと思う。
つーか、そういう系譜的な発想で無理やりこじつけなくてもいいと思う。
それこそ
>その時期の技術の寄せ集めってイメージなのかな。
これでもいいと思うよ。
系統ってのはどうしたってある程度あるぜ。
F-22だって、Me262とP-80から発展してきたわけだし
一見断絶してるように見える戦後日本戦車もチハ→1式→3式→5式→64式と繋がってる
ザクVから固定武装を取っ払って、コストダウンのためシェイプアップしたのがギラドーガじゃないん?
ザクV以外繋がりそうな機体無いぜ。
>>850 内蔵といってもドーベンみたいな胴体とかじゃなくて
頭部や腰部前面とかだから
中途半端な火力しか得られていないかと
ザクVの場合はドーベンとの対抗上(次期主力機を掛けての)
後からビーム兵器を追加したとも考えられる
>>851 ヤクトがギラのフレーム流用だから原型機はそれだけのキャパが有ったって事でしょう
ザクVがベースってのは充分考えられますね
運用の観点から見ると、ザクIIIも競合したドーベンも
大規模な正規軍同士のガチ戦闘に特化した決戦MS的な存在で、
哨戒だの警備・護衛だのといった雑用的(だけど必須な)任務にはものすごく向いてなさそうなんだよな。
あれだけハイスペックで装備が多様だと維持費も洒落にならないだろうし。
対してギラドーガの場合、運用組織であるシャアのネオジオンはアクシズ当時と比較すれば
貧乏所帯なわけで、ザクIIIのような単能決戦機よりも求められる(雑用的なものも含む)任務を
単一の機種でそれなりにこなせて、かつ維持費も安くあがるようなMSを必要としてたんじゃなかろうか。
アクシズ当時のMSが甲〜丙型駆逐艦だとするならギラドーガは丁型、的なイメージ。
故に単能・総花的なザクIIIの「発展型」ではなく、むしろ性能要求段階まで差し戻して
ワークホースとして再設計したものがギラドーガなのではないかと。
うげ、推敲ミス。
下から二行目の「単能・総花的」は「決戦特化・総花的」に訂正。
>>849 ギラもオプションによって様々な戦局に対応する機体でしょ。実際逆シャアに出てきたのも宇宙戦用
バックパック背負ってるって設定だったし。ジェネレーター出力も結構余裕があり、基本スペックはそれほど低くない。
ザクVも単能というわけでなくバックパックの換装や
脚への追加装備とかで多用途に使えるMS何ですけどね
ザク3強行偵察型とか鶏に牛刀持ち出すようなもんだけどな。
俺はギラ・ド−ガはゲルググからの系統だと思うんだ
グリプス抗争から以降のジオン系汎用機は
各々は繋がってなくて殆どはゲルググ(ギャン、ガルバル系)から
直にハッテンしてるんじゃあないかと妄想するんだ
だからザク3にしろゼクにしろマラにしろギラにしろ
機体の立ち位置こそ似ていても技術的にはそれぞれ独自に
ハッテンした物じゃないかと
そもそも連ケツする必要もないし
MS-18もギラの設計思想に影響与えてそうな気がする。特に割り切った部分。
なんでハッテンだけカタカナなんだ
いいことおもいついた
おまえ
ゲルググはともかく(リゲルグとかいたし)、ガルバルディってアクシズまで持って行けたのかな?
最近の漫画設定だと一年戦争後にケンプファーが使われてたりするみたいだが。
戦後密輸したのと違うか。ガルバルディの開発陣には戦後でも当然公国系技術者が関わってる筈だし。
現物は持っていけなくても、開発データを持って行ったとかは?
ガズエルガズアルってガルバルディの改修機だろ?
>>868 鹵獲したβのね。
>>858 強行偵察って、敵陣を強行突破して敵最深部を無理やり覗き見て来る
虎の群れにグレートソード持ち出すような任務ですよ
推力系の強化も図られるんじゃないか?
元のザクIIIと比較して単独での戦闘能力はがた落ちだろうから随伴MS必須じゃね?
随伴MSなんかつけるようじゃ強行偵察機の意味無いだろ
870の両手なしザクIIIに随伴MS付けなかったら速攻で喰われて終わると思うが。
単機での戦闘能力は下手するとアイザックより落ちるんじゃね。
まあこれを設定した奴が「強行偵察」の意味を理解してなかったんだろうけどさ。
それ以前に、偵察機のベースにザクIIIを選ぶ時点で何考えてんだか。
勿体無いオバケが出るぞw
SR71に謝れ
>>874 随伴MSだの単機での戦闘能力だのと
強行偵察の意味を理解してないのはお前だろw
コレが敵地から逃げ延びるだけの圧倒的速度を有してるならSR-71的に使えるだろうけど、
どう見てもMAの方が早そうだな。
>>877 冷戦期に仮想敵国の上空に侵入してたSR71なんかは武装など無い品
実用航空機中最速の速度性能が身を守る唯一の手段だったしね
設定上は地上で使われたみたいだけど、こんなの速攻でZプラスのエサだなあ。
>>878 強行偵察機をSR-71しか知らんのか。つーか、SR-71は強行偵察機とはまた違うがw
大戦中の強行偵察機だって、通常機より若干高速なだけで、武装は豆鉄砲だというに
>881
つーかね、こちらは870の時点でAMX-011Eを「早期警戒機」だと言ってるんだが?
E-2Cを敵地に直援もなしで送り込むような無茶な前提で話してるのはそっち。
それとも早期警戒機の前提からお話しなくちゃ理解してもらえないのかな?
>>882 >つーかね、こちらは870の時点でAMX-011Eを「早期警戒機」だと言ってるんだが?
はい、そーですか。それで貴方個人の勝手な妄想が何か関係あるんですか?w
>>882の脳内では
「ザクV強行偵察型は早期警戒機である!」
↓
「早期警戒機であるE-2に強行偵察させるなどおかしいことは明らか!」
↓
「であるからして、ザクV強行偵察型を強行偵察に使うなどおかしい!」
これで他人に納得してもらえると思ってるらしい
こちらって誰だよって感じだよなw
>>883 「ザクV強行偵察型は早期警戒機である!」
↓
「早期警戒機であるE-2に強行偵察させるなどおかしいことは明らか!」
↓
「であるからして、ザクV強行偵察型を強行偵察に使うなどおかしい!」
↓
「強行偵察に使えないから、ザクV強行偵察型は、強行偵察機ではない」
↓
「強行偵察機でなければ、早期警戒機である!」
↓
最初に戻る
レドーム付いてるしなぁw
根拠はそれだけかw
それだけって・・・おいおい強行偵察にあんなもんぶら下げる意味ないぞw
ガンダム世界では普通ですがなにか?アイザックもEWACネロもみんな偵察機。大体ReconForceって書いてあるだろうが。
文字も読めないのか?
EWACネロのEWACはEarly Warning And Controlの略じゃないのか。
AEWの類は強行偵察を目的としたジャンルではないのだが。
索敵と偵察の区別ついてる?
>>892 お前は人に偉そうに講釈たれる前に強行偵察と偵察の言葉の区別を知ろうなw
威力偵察がどうしたって?
交戦が前提なら尚更レドーム付きの機体なんぞで突入する馬鹿はいないだろうに。
ああ、ひょっとして強行偵察イコール威力偵察って事を知らなかったのかな。
知ってれば873みたいな事書けないだろうし。
強行偵察と威力偵察の違いも判らない馬鹿だということが判明しました
違いを言ってみ? 説明できるのならな。
できないのならお前自身の無知さがログに残るわけだ(w
898 :
通常の名無しさんの3倍:2009/05/18(月) 20:52:57 ID:EdgU9nIb
>>895 バカなちチンゲテンパーなアホに教えてやるが
無理矢理と強引ってことだ。
あとは自分で調べろ。
腋臭陰毛あたま
あらら、反論できないからって罵倒始めちゃったよ。
答えられないなら素直にそう言えばいいのに(w
ガンダム世界での「偵察型MS」とは高性能なカメラやセンサーで遠くから相手に探りを入れるMSだ、
ってイメージがあるのは自分だけ?
こっそり相手に近付いて探りを入れる偵察型はアッガイ位しか思い浮かばない。
アッガイは破壊工作用のような。
>>900 ザクのE型はS型以上に推進系が強化されてますがね
偵察用にMS使う必要あるんですか?
個人的に広範囲のレーダー。
視認性の低下のための小型化
航続距離の向上のためのエネルギータンクの増設
ぶっちゃげMSに偵察をやらせるほうが間違いだと思う。
むしろボールとかを改造したほうがよっぽどいいと思うけど。
>>897 散々「知らなかったのな」を繰り返して自分は一切説明たるものをせず、否定されれば相手に説明を求めるって無能の証明もいいとこだなw
強行偵察:敵勢力下・警戒下における隠密を伴わない偵察任務。主に高速航空機により敵機に捕捉されても逃げ切れるような機体が行う
威力偵察:敵勢力に対して実際に攻撃を行い、その反撃度合いによって敵戦力を測る偵察任務。それなりの攻撃能力と耐久能力が要求され、地上の機甲部隊が行う
>>865 C.D.Aか。
あの漫画の設定だと戦後もアクシズと地球圏での交流が結構活発に行われているから
(元の設定からある程度の交流はあるが)、おかしくはない。
>904
はいダウト。砲火を交えることがほぼない東京急行のような任務も威力偵察だよ。
907 :
通常の名無しさんの3倍:2009/05/19(火) 04:53:28 ID:3MC08IYo
>>906 東京急行の場合、そもそも「どのような迎撃体制が整えられているか」とか「米軍・自衛隊のレーダーや無線の周波数、整備域」の
調査が目的だから立派な威力偵察だよ。
>威力偵察:敵勢力に対して実際に攻撃を行い、その反撃度合いによって敵戦力を測る偵察任務。それなりの攻撃能力と耐久能力が要求され、地上の機甲部隊が行う
>それなりの攻撃能力と耐久能力が要求され、地上の機甲部隊が行う
>それなりの攻撃能力と耐久能力が要求され、地上の機甲部隊が行う
前提から既に間違ってるね。
909 :
通常の名無しさんの3倍:2009/05/19(火) 07:35:53 ID:uTULEEFI
>>899 チンゲテンパーで、生きててたのしいの?
>>908 まぁ、「主に」を書き忘れたってトコかな?
>>903 高性能な光学機器やセンサー、高性能なコンピューター、大きなペイロード、それらを支える大出力の核融合炉
AMBACシステムによる推進剤の倹約。どう見ても偵察機としての素性はMSの方が良いんだが?
まあどうしてもボールに乗りたいなら勝手にどうぞ。
ゾックは実は偵察用MSだと思うんだがいかがか。
913 :
通常の名無しさんの3倍:2009/05/19(火) 13:21:51 ID:l95zZUDr
>>911 別にボールじゃなくてもいいけどMSじゃなくてもいいんじゃないって話。
高性能な電子機器、ペイロードもそうだけど
MSじゃなくちゃ搭載できないわけじゃないでしょ?
MSって燃料乗っけるスペースがないし、増設もしにくい
それだったらシャトルとか、そういうのの方がいいんじゃないって話。
AMBACシステムは80tのMSの高機動制御には役に立つが
普通に宇宙空間の偵察任務で常に高速機動を要求されるわけじゃないから
結局スペースを作りやすい機種のほうがいいんじゃない?
あ、もちろん威力偵察は違うよ?あれは戦闘を前提にしてるからね。
強行偵察の場合はやっぱり最高速度と加速性を重視した機体の方がいいから
鈍足のMSじゃだめでしょ。
>>913 つまり、ビグロを偵察用に改修すべきと。そう言うことだな。
MAか。
確かにそっちのほうが楽かも。
宇宙空間はエンジン出力が物を言うからメインの動力が
一定に方向に向いているあれは加速も伸びもよさそうだ。
電子機器を満載して、二人乗りに改造。片方が操舵で
片方が電子機器担当にして燃料の増設
もちろんカラーはクロにして武装は全廃止・・・。
確かにこれだったら行ける・・・か?
武装を廃止せず、そのまま威力偵察にも使用可能・・・でいいんじゃね?
>>910 ああ、悪い、まさに書き忘れだ
まぁ、否定するにしても反例の一つも上げて欲しかったところだがw
ビグロの方がMSよりかなり高コストだと思うんだが
別に大量に投入するもんじゃないから、コストは問題にならないとまでは言わないが
そんなに重大な問題でもない気がする。
少なければ高くても良いだろうと考える人が居るが
少ない物には少ないなりの予算しか許されないんだよ
(問題にならないとまでは言わない、ってわざわざ書いてあるのに突っ込むなんて
何て無粋な人だろう・・・)
(そんなに重大な問題でもないなら良いという都合のいい思い込みが出来るのって不思議だよね)
問題にならないとまでは言わない、って書いてあることに突っ込むのは問題にならないとまでは言わないが
そんなに重大な問題でもない気がする。
>>915 地上の場合、
アッザムとルッグンのどっちが良いのか
連邦の場合コアブースターでOKか?
>>913 >MSじゃなくちゃ搭載できないわけじゃないでしょ?
わざわざ全く新しい物を作る理由が見当たらない。
>MSって燃料乗っけるスペースがないし、
意味不明。じゃあザクはどうやって宇宙空間を進むんですか?
>増設もしにくい
プロペラントタンク積んだ機体なんてゴマンと居ますけど?
>AMBACシステムは80tのMSの高機動制御には役に立つが
別に高機動制御(?)じゃなくても役立ちますが?推進剤を放出しないからステルス性にも優れる。
>鈍足のMSじゃだめでしょ。
なら高速性を重視した改造を施せばいいだけ。そもそも速いだけの直線番長ではミサイルや敵機は振り切れても
ビームは振り切れない。なのでUCでは高速偵察機の優位は薄いと思われる。
結論としてMSを改造せずに新型を開発するだけの理由は見当たらないと言わざるを得ない。
個人的に偵察専用機開発する意味と意見する。
たとえばSR-71,MiG-25のようなミサイルを追い越せる超高速機もある。
それにミノフスキー粒子のせいで長距離レーダーの精度に疑問があるなら
新規に偵察機専用の機体を作る意味はあると思う。
MSに燃料を乗っけるスペースがないというのは、絵やプラモの資料を見て
通常より多くの燃料を乗っけるペイロードは
どう切り詰めても作り出せないって意味で書いた。
燃料に関してはやはり増設すると重くなる。機体を動かすためのバーニア
余計な燃料分の重量を乗っけて動かすと機体にも負荷がかかるから
きついと思う。
速度に関してだが、ビームは標準をつける必要性がある以上速度の上昇
で狙いをつけにくくすることは必要だと思う。それに
ミサイルと敵機”も”気にするよりは
ミサイルと敵機”は”気にしなくてもいい方が良いと思うし。
高速改造についてだが、どんながんばっても兵器自体に限界がある。
たとえば宇宙空間を飛ぶということに特化した飛行機と
戦艦をも落とせる火力を搭載した機動兵器であるMSとでは
やっぱり互いに得て不得手があると思う。
行って盗み見て帰って来るだけ、なら武装を選ぶマニュピレーターは
必要ないと思う。
まあMAを偵察機にって事はいわれてみれば愚作なので反省する。
というよりも個人的に強力な武装をもてるMSに偵察ってなんだか
お預け食らった犬みたいでいやなんだよね。
なんか言葉遊び始めちゃってるが元の議題は
「強行偵察機が何で早期警戒装備つけてるの?」
だよね?
考えられる回答としては
・レドームに見えるけど実は別物だよ!
・ジオン的思考で兼用機にしちゃったよ!
・強行偵察の概念が現代と違う
>>919 偵察型MAを運用するには相応の設備がないとですね
ザンジバルならMAの運用は可能だが費用が掛りすぎるし
>>927 レドームに関してはミノフスキー粒子撒布下での電波探知を追及した結果
システムが大仰になってしまった考えるのが良いかも
>>927 どんなに高速でも単純な機動しか出来ないと
未来位置の予測がしやすく簡単に当てられるのだけど
MSならAMBACで複雑な機動が出来るのだけどね
931 :
930:2009/05/19(火) 22:00:21 ID:???
>>930へのレスでした
あと追加
偵察機もMS一辺倒になったのは整備や維持の面でMSと同じ設備(艦艇含む)が使えるからだろうね
932 :
930:2009/05/19(火) 22:02:38 ID:???
>>926 >通常より多くの燃料を乗っけるペイロードはどう切り詰めても作り出せないって意味で書いた。
だからプロペラントタンクを積んだ機体はゴマンとあると言っているだろ。話聞けよ。
>余計な燃料分の重量を乗っけて動かすと機体にも負荷がかかるからきついと思う。
だから改造するんだろ。
>ミサイルと敵機”は”気にしなくてもいい方が良いと思うし。
別にこっちがどう思おうが来るものは来るんですが?速度も必要だが運動性も無いとすぐやられる。
ましてビームマシンガンなんて物騒なもんまである世界だし。
>たとえば宇宙空間を飛ぶということに特化した飛行機と戦艦をも落とせる火力を搭載した機動兵器であるMSとでは
>やっぱり互いに得て不得手があると思う。
MSは宇宙戦闘機を駆逐しましたけど何か?わざわざ弱い機体を使う必要性が感じられない。
すごいスピードで敵陣に入り込んで情報収集してこっちに気付いた敵が来る前にすごいスピードで逃げ出す、っていう
タイプの偵察型ってガンダムだといないよね。
追加のバーニアをつけた通常型MSとか元々高速移動を可能としている可変MSとかが
見えない所でそういう役目をやってたのかもしれないけれどさ。
大元のMS-06Eはそういう運用じゃないのか?胸のとこにノズル増設してるぞ。
偵察するときの距離が最悪1KMだとする。
気づいて砲を向けるのに一秒、狙いをつけるのに一秒。でも、そこにはもう居ない。
その間にどれだけ加速できるかが問題ですが、少なくとも
ビームライフルを避けるなんて神業よりは素直に加速で逃げたほうが
いいと思うんですよ、自分は。
大体偵察機Mig25はマッハ2以上なんですけど、
こんなのに単発のビームライフルどうやって当てるんですか?
しかも相手は逃げていきます。そりゃそうです。銃向けられているんですから。
更に宇宙空間なのでちょっとしたスラスターで
一メートルの上下機動なんて簡単です。
一キロ以上遠くの物って固定ターゲットですら
結構打ち落とすの大変ですよ?
情報を持ち帰るために逃げ足を優先するなら
MSよりやっぱり航空機のような飛ぶ奴のほうがいいと思うんですよ。
まあ種みたいに飛んでくるミサイルを打ち落とす野郎ばかりだったら
そりゃ死にますけど。
結局戦争って経済活動ですから安けりゃ安いほど良いし、偵察機が
MSより高いって言うんだったらやっぱりだめなんでしょうけど・・・。
プロペラントタンク
は確かに行く時は良いけど会敵したら引火の可能性を考慮して直ぐに切り離すじゃん?
そうするとMSは自分に残った燃料で帰ってこなくちゃいけないわけだろ?
だから結局、その機体自体の航続距離が足りないと死ぬ。
機体の燃費と機体がもともともてる燃料の量が物を言う。
機体の燃費は改造でどうにかなるんだろうけど、それは
『偵察機のエンジン同じように改造して燃費をよくできる』から
別にMSだからこそある利点じゃないと思う。
偵察用の機にもプロペラントタンクは積めるし
偵察機の機にも同じ電子機器は積み込めるし
偵察用の機も改造はできるし
偵察用の機にもある程度の機動はできる。
腕や足がない分、普通にスラスターを増設すればいい。軽くて楽だ。
別に偵察機に武装なんて必要ないんですよ。だって戦うことが任務じゃなくて
情報を持って帰ることが任務なんですから。
自分はMSのファンだけど『MS至上主義』ってわけじゃないから
第08MS小隊みたいに役割を持ったいろんな兵器があってまとまって行動するのが
自然だと思う。
だから偵察には偵察専用の兵器が合ってもおかしくないと愚考したわけでして。
*宇宙戦闘機を打ち落とすって描写あったけどそれってドッグファイト
での話ですよね?今回は偵察だから少なくともドッグファイトは
考えてません。少なくとも見つかったら即逃げるのが大事ですから。
MS全盛期でMSの運用を前提とした設備の母艦ばかり
力押しの戦争に勝つためには強力な兵器が欲しい=偵察機の新開発だなんて予算降ろさんわ
既存の戦闘機は数で押し切るために利用するけどミノ粉のせいで役に立たない
そんな世の中だ
MSのインパクトが強すぎて連邦じゃハービック社しか航空機の開発やってないしな
ただ大気圏内でのみだが、高速偵察機としてディッシュが使われてる
元々は連絡用途や要人搬送用なんだが。つまり兼任なんだよな、ジオンのドップ然り
純粋に偵察用途のしかも衰退していってる航空機を開発する余力がないんだろう
時代が既存の兵器からMSへシフトしてる段階なんだし
あとはアニメのスポンサーの都合な。偵察機なんて出しても客層に売れないだろ
>>937 航続問題なら通常は戦闘空域までは増槽で戦闘と帰りは本体内蔵が基本だから
偵察機といえど同様の運用だと思われるので
途中で会敵したら増槽を切り離して軽くして逃げればいいだけですよ
>>937 宇宙世紀ではプロペラントタンクをつけたまま戦うのが普通
切り離すのは空になったときぐらい
まぁ、
宇宙世紀ではMSを偵察用に改造するのが一番効率的、それを模索するのではなく
『そんなのよりこっちの方がもっと良い』こんな事を強弁したいのであれば
どうぞ別の作品に行ってくださいな
>>940 UCでは燃料でなく不燃性の冷却材が詰まってるのが多いしな
機体の冷却で温まった冷却材を熱核ロケットの推進剤としても使うし
初期のMSは化学燃料ロケットもあるが
そういえばダムエーのバニシングマシンで脚がMSN-01のMS-06E-3があって、
ソロモン(コンペイトウ)の宙域を単機で探知し、発見されて同時に高速で後退、ジム隊を振り切るという話があった。
>>937 いちいち突っ込むのも面倒だからまとめて言うけど
「偵察機にも出来る」
ってのは裏を返せば
「MSはもう持っている」
であり、
「MSだけの利点じゃ無い」
ってのは
「MSが既に持っている利点」
なのだよ。
君はMSを改造しないで偵察機を新造しなければならない理由を書けてない。
まあ大気圏内専用なら航空機としての偵察機を作る理由は有るかも知れないが。
ルッグンとかフラットマウスのように。
宇宙空間に置いて戦闘機がMSに勝っている点は存在しない訳だが(整備性位か?
それでも専用機を用意する必要性があるのか?
核融合炉から供給される大電力は高度な偵察装備の稼動に必要だし
核熱ロケットの大出力と効率性は戦闘機の化学燃料推進を凌いでる。
あまり掘り下げると
「じゃあ、その技術で偵察機(戦闘機)作ればいいじゃん」
ってなってガンダム世界の世界観から逸脱するんじゃない?
ガンダム世界では、もビルスーツ最強!な前提があるし。
そこがわかってないと
「せんとーき(てーさつき)さいきょー!うほ!俺、あたまいー」
になって話が噛み合わないるだけだと思う。
あー、最後に噛んだ
俺、カッチョワルス
>>945 別にドッグファイトでMS最強なのはいい。というか事実最強だと思うし
MSと宇宙戦闘機じゃMSの方が強いのは当然。
いいたいのは偵察という一点においては偵察機の方が
良いんじゃないかって事。
個人的には実際にMSの本業である対艦攻撃とかそういうことに
ぶっちゃげ話をつなげたい。
>>947 じゃあ、ガンダム世界でMSが偵察機になってるのは、君より軍のお偉方がはるかに頭が悪いって事かい?
君が喚いてるのは最早ガンダム世界の話じゃなくて、君のオリジナルワールドの話なんだよ
「ドッグファイトについてはMS最強を認める」なんてのは、君と周囲のギャップを埋める何の手助けにもならないんだよ
ガンダム世界では、一年戦争時ぐらいにしか航空偵察機は見られず、MS登場以後は偵察用MSが多数見られる
これが受け入れないなら、軍板かSF板にでも行こうな
戦闘機よりもMSの方が積載可能な重量に優れていて、その分重くて優秀な偵察用の機器を詰めるから
とかの単純極まりない理由だったりして……
>何故ガンダム世界の偵察機はMSなのか
数合わせの部隊とはいえ防衛戦力として使われていたり(Z)、Zプラスの操縦訓練に使われていたり(センチネル)と
MSに主力兵器としての地位を奪われたとはいえ一年戦争以降も戦闘機の方は細々と残っていたりするんだよな。
でも61式などの戦車やビックトレーなどの陸上戦艦は一年戦争以降姿を見せていない。
単純に陸戦兵器として戦車よりもMSの方が全てにおいて優れてるって事なんだろうけれど。
例えば、空間用機雷なんて、ザクに敷設させる必要ないじゃん。
でも、そこに屁理屈こねてSF考証っぽいものをつけるのがおもしろいんで。
偵察なんて、MSにさせるなら、ちょっと上のレスに出てたMSN01の足つき強行偵察ザクが、「それらしくて」かっこいい。
すごいスピード(相対速度)で近寄って、撮って、逃げるなんて、しぶかっこいいの極みやん。
単なる偵察なら、足はそのまま、って使い分けがあるならなおかっこいい。
ガンダム世界では、現代の用語とはぜんぜん違う言葉が適用されてたりするわけで。
ファンネル
アポジモーター
強襲揚陸艦
バルカン
例えば、こういうやつ(でも、後は思いつかない)
早期警戒、哨戒、偵察、強行偵察
きっと現代と意味が違うんだよ。
でも、MS最強なら可変機のMA形態はなんなんだよってことにならないかな。
>でも、MS最強なら可変機のMA形態はなんなんだよってことにならないかな
MA最強なら、可変機になんてしない
しかも可変機の時代は歴史のおりおりに一時的に現れるだけで、ほとんどは汎用非変形MSの歴史
まぁジオンの場合、生産ラインがほとんどザクになっちゃってるから、ザクベースで偵察機作った方が「楽」だったんだろけどね
ビグロとかいったMAは生産ラインにのるまえの「一品もの」なんだろし、それなら偵察機に転用する余裕はなかっただろう
面白いのは一年戦争当時の連邦軍なんだけど、偵察機に分類される機体がほとんどないんだよね。
>例えば、空間用機雷なんて、ザクに敷設させる必要ないじゃん。
そうだよね、地雷処理なんて専用の機材使うべきでわざわざ戦車にオプションつけてやることじゃないよね。
>>953 それ作戦行動中に地雷原に出くわしたら処理車が来るまでチンタラ待ってことか(笑)
なんだ、またデキッコナイスが湧いてんのか。
>>952 まあ地上ではほとんどの地域で制空権を手にしてるしデッシュで十分
宇宙ではセイバーフィッシュとかな。後はコアブースターが劇中でも偵察に出てる
連邦は元々あった航空機のラインがあるからな
偵察機としてMSを作る前に、在庫をどうにかしろという状況。あとノウハウか
何か言及されてないが、姿勢制御能力もあるんじゃ?
長距離を撮影するときに機体の細かい姿勢制御が出来た方がいい
AMBACって推進剤を稼ぐための姿勢変更機能ではあるけど、
寸分の狂いもなく一定の方向に機体を指向し続ける、的な用途には使いづらいと思われる。
大質量を振り回した後の振動収束はあの世界どうなってんだろう。
>>958 AMBACよりスラスターの方がよっぽど振動すごいと思うが。
変形MS・MAは
スラスターの移動だけでいいと思う
まあ実際MA最強なんだけどな。
現にアニメ本編でもそう描かれてる。
でもロボットアニメとしてはそれじゃマズいのでMS全盛になってるけど。
MAで艦隊防空とかできんし
というか特定の状況下でMSを上回る戦闘能力を持つように作られたのがMAじゃないのか?
逆に考えて、肝心の局地戦闘でもMSより弱かったらもはやギャグじゃんw
MSを歩兵と考えた時に、戦車に相当するのがMA
だっけ
汎用性の低下とひきかえに火力やらなんやらを向上させた。
大抵ふところに飛込まれて撃ち取られる@ソースは俺の脳内
まあ考え方としては間違っていないかも知れないが、火力やらなんやらを
向上させているだけあって、素人には簡単に討ち取れないシロモノだ。
ふところに飛び込めるのはかなりのツワモノに限られるってのがポイント。
ソースは俺の魂
そこらの量産MSとは桁違いのコストが注ぎ込まれている物ばかりというのも忘れちゃいけないな
でも正直、ちゃんと量産ラインを整えたうえで、ザクを二機つくるコストでビグロが一機つくれるんなら、ビグロを量産したほうが
ジオン公国の独立戦争には役に立ったんだろうかなとか思うんだ
飛び回るだけで戦線維持できないようなもの量産してどうすんだよ
あと使う側の問題な、操縦性とか
疲弊してたジオンがそんなもののラインを整えられるわけがないだろう
量産するタイミングにもよるだろ
ザクとのコンペがあったけど、そのときザクじゃなくてMIPのMAを量産した上で開戦に
踏み切って、各コロニーを制圧した上でルナUを落とせば、ジオンの独立だけは達成
できたんだと思うのよ
MAを量産したからという前提じゃなく
ルナ2を落したからという前提な時点で、独りよがりな妄想の域を出ない
>>969 ザクとコンペしたMIP-X1はMAの成り損ないに過ぎなかった訳だが・・・。
そもそもコンペに負けたほうが強いとか言う妄想がわけわからん
でも、ビグロ一体作るのにかかる手間はザク2体どころか10体分かかりそう。
ビグロを乗りこなせるパイロットの選定は更に困難で
ビグロのモノアイはザクのそれの10倍くらいはありそうだしな、内職のオバちゃんが大変な目にあうぞ。
ルナツーは手を出さなくても…
ルナツー恐ろしくデカイからなぁ・・・
あれでいてバオアクーより大きいという。
要塞砲と対空砲火で近づけないんじゃないの?
CCAでの体たらくは騙し討ちだしな
禿のことだからいちいちルナツーの大きさなんて考えてなかったろう
Zではソロモンを忘れてた?w
そのおかげの0083
戦闘機からMSという移行期の真っただ中で、MAって技術的に後退したコンセプトだしな
本来は高火力の重MSを造りたかったけど、技術的に無理だからMAで妥協したって事じゃないの
大戦後期でも足が無いジオングがやっとだったというのも
アルパがリガズィに勝てないのも当然だよね
αは燃費が悪すぎる