【生産性】量産機について語る総合スレ4【整備性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 20:23:30 ID:???
ジャミトフの資金調達能力が凄いのだろうな
ム○オハウスとか鈴○踏切のように・・
953通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 20:33:15 ID:???
>>950
ブリッジ周りのデザインだけだな、共通点は

アレキサンドリアに代わる旗艦として設計したのだろうか?>ドゴス・ギア
954通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 20:36:52 ID:???
一特殊部隊から連邦軍全体を掌握することになる
ティターンズに相応しい戦艦ってイメージで作ったんじゃないのかの
955通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 20:54:47 ID:???
でもグワダンより小さいんだよな。
956通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 20:55:03 ID:???
アレを使って何と戦う気だったんだろう

艦船を語るスレになりつつあるな
957通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 20:57:06 ID:???
ドゴスは強大な権力アピールだろうな
グワダンは長距離移動も考慮されて色々詰まっているのではなかろうか
958通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 21:58:13 ID:???
ドゴス・ギアってペガサス級に似てるな
959通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 23:06:41 ID:???
>>943
>つまり、この時点での連邦軍はMSの増産はしているもののそれを運用することをまともに考えてはいなかった
>わけ。

この状況で「MSのない艦隊がどうなるか教えてやる」とか言うグリーン・ワイアット少将って実は超名将じゃね?
960通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 23:24:16 ID:???
>>959
>>943の文を効率よく運用に置き換えればいいんじゃね?

アゲアシ取ってないで
相手の言いたい事を察してやるのも愛だ
961通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 23:37:19 ID:???
何でもいいから煽るな・・・

83だとGMの主兵装が90mmMGなのに、87ではいきなりビームライフル
なにか技術革新でもあったんだろうか
962通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 23:53:37 ID:???
主機の出力向上だろ
963通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 00:06:59 ID:???
実際ジェネレーター出力も上がってるからな。
というより、一年戦争でビームスプレーガンを装備してたのに83で軒並み実体弾兵装に変更してるのが
わけわからん。
コストダウンのためか?
ならGM改やGMカスタムなんかを作る意味があまりないような気がするんだが。
964通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 00:07:56 ID:???
ポケ戦のGMコマスペースはビームガンだったから、83の演出方針じゃないの?
宇宙ならビームにして欲しかった。
965通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 00:33:05 ID:???
83小説版だと、ビーム兵器運用のためのコストが高すぎなのが原因とか
1年戦争後、もう平和になったんだし高価なビーム兵器はイランだろう、ってことかね
966通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 00:42:47 ID:???
製作者の誰かのコメントで
ガンダムと他の量産機との差を演出するため
ビームはガンダムだけってどこかに書いてあった

シーマ用のマリーネはビームライフルと記述されたところもあるが
設定画は実体弾マガジンだしねぇ
967通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 01:36:20 ID:???
量産機用のビームライフルは故障が結構多くて不安定なので
安定性を重視して実弾武装にされていた、とか言う設定を何かの本で見た記憶があるが……
968通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 02:32:52 ID:???
シーマ艦隊のビームライフルは、戦争以降残った虎の子だったはず
すくなくとも、残党レベルで手を出していい装備ではない
969通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 16:59:58 ID:???
>>966
>シーマ用のマリーネはビームライフルと記述されたところもあるが
>設定画は実体弾マガジンだしねぇ

形が丸いだけでEパックじゃねーのか?
それともマガジン接合部から実体弾が見えてる設定画とかあったっけか?
970通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 17:17:43 ID:???
それを言い出したらザクマシンガンの中身だって誰も見たこと無い
971通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 17:35:05 ID:???
>>969
うむ
設定画
ttp://www.robot-japan.com/Gundam-Robot/gundam/0083/images/ms-14fs_rifle.gif
見辛いが弾がドラムからゾロゾロ出てる
972通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 17:43:55 ID:???
>>969
最初は重機関砲として発表されたが登場直前にビームライフルに変更された
ドラムマガジンと冷却材は機関砲時代の名残
973通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 17:44:21 ID:???
マガジンはMG34、銃身はMG42がモデルかな。

ビームだったらボルトから伸びたチャージングハンドルは必要ないだろうし、
実弾と考えるべきかな(ドラムから伸びてるのはリンクレスベルトチューブっぽいが)。
974通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 17:47:26 ID:???
とりあえず、小説だとビームライフルだと、はっきり言ってた

ところで>>971の銃身が、14JGのビームマシンガンとそっくりに見えるのは漏れだけか?
975通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 17:54:30 ID:???
両方同じものを元ネタにしたんでない?
旧独軍のGPMG、MG42の肉抜き穴にそっくりだし。
976通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 19:17:38 ID:???
まぁFZのマシンガンとMMP80も
ドムのバズも似てるからネェ
0083版てことでいいんじゃない?
977通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:25:37 ID:???
FZのマシンガンとMMP80が別物だったんだな
大きさが違うのは作画の成果と思ってたよ
978通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:28:23 ID:???
給弾位置から見るにFG42っぽいな
979通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:39:20 ID:???
作中でビームライフルの用意を、とか言ってなかったっけ?
980通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 21:25:05 ID:???
設定段階では実弾、劇中ではビーム
そういうことか?
981通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 22:50:13 ID:???
劇中で弾やら薬莢が出たわけじゃないから、問題ないだろ。>シーマ機のビームライフル
982通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 00:38:44 ID:???
お前等、ここは量産機スレですよ

GMの兵装問題ならともかく、専用機隊長機の武装の話をするんじゃありませんよ
983通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 05:48:22 ID:???
シーマのビームマシンガンは、海賊の台所事情で指揮官専用になってるだけで普通に量産装備だと思う。
984通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 06:04:03 ID:???
シーマ機の装備がかつての標準装備だったんだろうか
ラージシールドとビームライフルだと、上陸部隊というより普通のMS戦担当ぽいな
985通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 06:44:05 ID:???
ノーマルマリーネの標準装備ってのがはっきりしてないからな。
シーマのビームマシンガンはEパック式で戦後の改造品だろうから、
1年戦争で使ってたとしたらEパックの無い仕様だと思う。
マリーネカスタムがイェーガー風のカスタムだから特別にビーム
マシンガンで、ノーマルは普通のビームライフルだったかもしれない。
ビーム兵器の量産が間に合わなくて、マシンガンを標準装備にしてた
可能性もある。
986通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 07:25:24 ID:???
話をぶった切って悪いんだが


スレ立てれる人、次スレをお願いします。
987通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 13:47:12 ID:ZPREJ+Dl
988通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 12:18:58 ID:???
埋めますか?
989通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 13:02:35 ID:???
ジェガンのシールドって意外と強いのな
ヤクト・ドーガのライフル4、5発はじいてたし
990通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 13:31:13 ID:???
ネモのシールドはかっこいいけど、
大量に作るんならあの、下の角ばった(?)ところも、
直線にして四角く作ったほうが作りやすいんじゃないの?
991通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 16:08:50 ID:???
曲面のほうが、被弾したとき弾きやすいんじゃないの〜?
992通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 16:26:30 ID:???
そういうことじゃなくて、下の鋭利な部分を、
素ジムのもっていたような、直線ばっかりのシールドにすればっていうこと。
993通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 17:50:44 ID:???
ゲルググのシールドが曲面で構成されてるように、
若干のコスト差より優先するものがあったんだろう。>>991とか
994通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 17:55:09 ID:???
プレスで1発抜きなら丸でも角でもコスト変わらんと思う
995通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 18:00:46 ID:???
10mサイズのガンダリウムを一発抜きって何tプレスだろう
996通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 18:07:33 ID:???
996tプレス
997通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 19:43:01 ID:???
997t埋めプレス
998通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 20:24:33 ID:???
ものによってはバリや気泡がひどくて整備員がガンダリウムパテやガンダリウムヤスリで直して仕上げにサーフェイサー吹いたりしてるんだよ。
999通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 20:43:16 ID:???
999tプレス
1000通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 20:50:35 ID:ApBfF1Ne
1000
10011001

あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://comic5.2ch.net/x3/