【生産性】量産機について語る総合スレ2【整備性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952通常の名無しさんの3倍:05/01/24 19:51:01 ID:???
ミノフスキー物理学がなんとかしてくれるに違いない
953通常の名無しさんの3倍:05/01/24 21:04:43 ID:???
ミノフスキー・ゴムが伊達じゃない!
954通常の名無しさんの3倍:05/01/24 21:05:24 ID:???
「が」じゃねーや・・・
955通常の名無しさんの3倍:05/01/25 01:50:34 ID:???
>>946
モトラッド艦隊もリグシャッコーを運用してたぞ。
一度だが、ビームローターで飛んでるリグシャッコーが画面に現れたことがある。
956通常の名無しさんの3倍:05/01/25 02:12:39 ID:???
連邦MSの小型化は、軍備と軍事費の縮小の要求に対する解答だよね?
あくまで小型化による維持費・運用費の縮小が目的。
長期的にみれば軍事費の削減に繋がるはずだが、短期的に見れば軍事費の増大に繋がる筈。
何故ならば小型機を運用する為のインフラを整備して、既存のMS体系を代替せねばならない。
ゆるやかに機種転換が実施されていくとしても軍事費の捻出は苦労だろう。

連邦議会がその短期的コストを嫌ってジェガンの近代化改修以外許可しなかったり、
従来型サイズでありながら維持費の低減を狙ったMSの開発に向わなかった劇中的な理由はなんだろう?
インフラ整備を考えると連邦全軍のMS小型化を財布が許すのか。
957通常の名無しさんの3倍:05/01/25 07:00:22 ID:???
単純な話、従来型MSでの経費削減では、
削減出来る度合いがたいしたことがないからだろ。
18mクラスの機体を作るのに必要な資源が
15mクラスの機体を作るのより物理的に多くなるのは
子供でもわかる。
更に艦船もどちらのサイズに合わせるかで
コストの差がどう出るかというのも、物理的に分かる
(V劇中でガウンランドが出てくる辺り参照)
958通常の名無しさんの3倍:05/01/25 07:17:53 ID:???
つまり、いかに連邦が頭が固く保守的だったとしても
小型化のメリットが、ここまで多い以上
短期的にはきつい出費でも長期的に考える流れに
なったと思える。
大体結果的には小型化か予想より早く進んだとは言え
なんだかんだで、結構時間がかかってるしな。
黒本の時を見ると分かるが、20〜30年前のジェガンが使われてるし、
ザンスカの時だって、
よくてジャベリン、悪くてジェムズガン、最悪なら未だにヘビーガンクラスだろうし。
まぁ確かに巨大な組織だから舵取りも早くいかないのも分かるが
その点を踏まえて考えると連邦の小型化への移行政策と
それに要した時間などの設定にはそこそこ妥当性があると思うが
959通常の名無しさんの3倍:05/01/25 07:30:32 ID:???
急激な規格移行による短期的コストの増大を避けるため、完全な小型MSへの移行には
数十年もの年月を必要とした、でいいんでは。

ヘビーガンのロールアウトが109年だから、地球規模+コロニー間で従来型MS→小型MS
に移行するための計画が動き出したのはさらに以前(UC100前後?)でないかな。
実現は次の世代でようやくとかそういったレベルの話なんだと思う。>小型MSへの移行
960通常の名無しさんの3倍:05/01/25 07:45:39 ID:???
↑同意。
961通常の名無しさんの3倍:05/01/25 07:46:19 ID:???
宇宙世紀の艦船の設計寿命がよくわからんのが痛い(世代交代サイクルが読めない)
けど、V時代でも半世紀前の艦船を使ってるところを見ると、艦船レベルでのコストダウン
は小型MS移行開始〜過渡期の時点(F91〜黒本)ではほぼ無いと見ていいと思う。

寿命が尽きて廃艦になった艦船の代替として小型MS対応艦船を建造することで緩やか
に世代交代を進めていった結果、全てが置き換わった暁には結果的に予算規模が少なく
なる……が、それはあくまで半世紀後かそこらのお話。

つーか、今ある艦船が使えるのに新規の大物予算(艦船)通すバカは居らん品。
それこそコストダウンとは真逆だし。
962通常の名無しさんの3倍:05/01/25 08:13:16 ID:???
因みに俺ガイアギア信奉者なんだが、これだとVの時代で小型MSが隆盛を誇った後に
当該作品でもう一度18m級に回帰してるという事例が可能かそうでないかは『世代交代に
必要な時間を十分に取れている』で説明できてしまうのだな。
50年で移行できたんだから、50年でさらに別規格へ移行できないはずがあるまい?
963通常の名無しさんの3倍:05/01/25 09:48:47 ID:???
ガイアギアは黒歴史。
964通常の名無しさんの3倍:05/01/25 12:36:17 ID:???
艦船なんかはそのまま運用出来た可能性も。

>961の緩やかに移行しつつ、カタパルトデッキなんか
はアダプターかまして利用出来そうだし、色々工夫して
そう。
965通常の名無しさんの3倍:05/01/25 14:55:10 ID:???
連邦の軍事予算がどういう形で決まっているのかはわからないが……

議会での議論と、各種利権団体のせめぎあい、のようなことがあったのかも。
政府の非軍事部門は、軍事費を削減したい。
軍人や、軍需産業の利権を持ってる連中は、軍事費を維持したい。
軍需産業の中でも、旧型機を生産してる連中と新型機を生産してる連中では利害が対立する。
同じアナハイムの中でも、巨大過ぎて工場ごと・部門ごとの対立が出てきてしまう。

素晴らしいリーダーシップを持った人間が、長期的計画を立てズンズン小型化計画を進めていったのではなく、
各種の利権に縛られた連中が、地味な闘争を延々と繰り広げながら徐々に進行していったのでは?

「小型化による軍事費削減」という口実は、実際の削減効果以上に、「小型化推進派」が掲げた錦の御旗のようなものだったろうと思う。
966通常の名無しさんの3倍:05/01/25 16:27:03 ID:???
意外とコロニー公社とか、実際にメンテを行う現場から、
「MSが大きすぎると、既存の施設では扱いきれない」という意見が、出たのかもしれん。
頭頂高の分かる逆シャアの時代だと、最低のジェガンでも19.0m、
最高のサザビーだと23.0mもある。
閃ハサ時代には、ミノクラ搭載のおかげで、さらに大型化したみたいだし。
このままほっときゃ、F91時代の量産機が、25mくらいになってもおかしくない。
「こりゃかなわん」というので、15m化計画がスタートしたと。

でも、Vの時代ですでに、MSの再大型化が始まっているんだよなぁ。
リグ・シャッコー(15.9m)、コンティオ(16.1m)、ジャバコ(15.7m)と、
量産機でも16m前後あるMSは珍しくない。
UCではたぶん、大型化→強制的に小型化を、くり返していくんじゃないかなぁ。
967通常の名無しさんの3倍:05/01/25 17:29:38 ID:???
オマイラ
ときどきでいいので、∀ですら取り上げなかったGセイヴァーの事も思い出してあげてくださいね。
968通常の名無しさんの3倍:05/01/25 17:37:18 ID:???
>>967
だってUCじゃな(ry
969通常の名無しさんの3倍:05/01/25 18:18:25 ID:???
Gセイバーは、∀よりあとに放送されたんだし。
970通常の名無しさんの3倍:05/01/25 21:14:32 ID:???
>>966
現行主力機より大型化しなければ施設の問題は少ないはず。
要は19m→15mの小型化にかかる経費は、そんなに多くないって事なんだろうか?
大型機を扱っていた施設を小型機規格に改正する「インフラ整備」が安くつくか疑問。
軍縮・軍事費削減がモットーなら、「今ある施設を有効利用しましょう」になるかもしれない。

ジェガンの後継機は「19m以内のサイズに収まる事」を要求に入れれば、
MSの大型化の傾向は防げると思う(ミノクラ搭載機は量産機でないと思う)

小型機が採用された以上、
「小型機にすればインフラ整備にこれだけ掛かりますが、
将来的(○年にはインフラ整備の代金を回収可能)にはコスト削減に繋がります」
って主張が買ったと予想できるが、本当の緊急財政であれば、
この短期的な出費も却下され、現状維持が求められそうだ。
971通常の名無しさんの3倍:05/01/25 21:25:08 ID:???
ぶっちゃけ、御大が黒歴史化したガイアギアと認知度0.1のGセイバーはどうでもいい
972通常の名無しさんの3倍:05/01/25 21:45:54 ID:???
19m:15mってことは
1.26:1なの?


フォルクスワーゲン ゴルフワゴン 2004年10月モデル E 新車見積もり
標準車両本体価格(東京地区):249.9万円
総排気量 :1595cc
全長 :4400mm


フォルクスワーゲン ルポ 2003年5月モデル GTI 新車見積もり
標準車両本体価格(東京地区):226.8万円
総排気量 :1597cc
全長 :3525mm
973通常の名無しさんの3倍:05/01/25 22:05:53 ID:???
車で縦の長さがそんな問題になるのかよ。
だいたい、比率で考えてどうする。ビル一階分だぞ。
974通常の名無しさんの3倍:05/01/25 22:57:42 ID:???
??
なんでビルが出てくるの?
975通常の名無しさんの3倍:05/01/25 23:04:01 ID:???
小型化小型化って簡単に言うけど具体的には何が進化して可能になったのでしょう?

976通常の名無しさんの3倍:05/01/25 23:08:14 ID:???
特に何か特別な進化があったということは無い気がする。単に運用ノウハウが蓄積されてきただけにも思える。
977通常の名無しさんの3倍:05/01/25 23:13:11 ID:???
デスクトップとノートPCを見ればわかるが整備牲なんかも小型化でかなり犠牲になりそう
技術的に凄い進化がないなら初期の小型MSの整備なんてやりたくないなあ
PCとは単純に比較はできないけどね
978通常の名無しさんの3倍:05/01/25 23:55:07 ID:???
軍事兵器の小型化が難しいのは、過酷な環境下や核戦争下に耐える冗長性が必要なので、
機能重視の民生品と異なり、耐久力と冗長性が必要とされるから、大型で性能が低くなってしまう。
シャトルなんかの宇宙機器もその傾向は強い。

ジェガン→ヘビーガンで向上したのが小型化による機動力程度で、
センサー系の性能等が変わってないという話があるから、
ジェガンの改良はコマ目に実施されていたんだと思う。

MSの小型化はムーバブル・フレームの破棄もあるから、
MFの謳い文句が事実なら、整備性が悪化したかも。
979通常の名無しさんの3倍:05/01/26 00:04:32 ID:???
>>974
運用その他を考えるなら、周囲の施設との分かりやすい比較基準だからだろ。
980通常の名無しさんの3倍:05/01/26 00:11:38 ID:???
なるほど
MSの小型化で施設の一階分の高さが浮くのですね


・・・そんなに凄いか?
981通常の名無しさんの3倍:05/01/26 00:16:56 ID:???
ミデアとかで普通のMSを空輸できちゃうのは痛いね。
15m級なら、民間航空機で輸送できるとか民間トランスポーターを利用できるとかあるかも。
982通常の名無しさんの3倍:05/01/26 00:24:49 ID:???
アメリカ軍の船はパナマ運河を通れるように何メートル以下の幅って決まってるらしいね
MS小型化もなんかそういう具体的な制約(輸送機の問題とか高速のガード下をくぐれるとか)があると現実味が増すかな?
983通常の名無しさんの3倍:05/01/26 00:27:15 ID:???
そもそも、最初の18mが何を基準に求められたか、が重要だと思う。
必要な要求性能を求めたら18mになっただけかもしれないが。
984通常の名無しさんの3倍:05/01/26 00:32:50 ID:???
MSが小型化されたら、艦船の搭載可能数は増えるけど、
艦載MS部隊の定数が増えないなら、搭載数自体は変わらないものの、
運用の効率性が改善され、スペック上の搭載可能数が増える訳か。
余裕のないサラミス級が特に喜びそうだ。
985通常の名無しさんの3倍:05/01/26 00:35:01 ID:???
>>983
180cm
986通常の名無しさんの3倍:05/01/26 00:36:17 ID:???
>>985
そりゃアニメの都合だ。小型化もアニメの都合だけどw
987通常の名無しさんの3倍:05/01/26 01:32:34 ID:???
富野1st小説では必要な機能追及してったら18mくらい必要だったって話だったな
小型化とパワーアップの必要性は当時から言及されてることなんで、
18mサイズのMSというのは「不満も多いけど仕方なく」使ってたものなのかも試練
988通常の名無しさんの3倍:05/01/26 01:38:09 ID:???
しかし、ガンダムを見るに機体各部に核融合炉を積み、戦闘機まで収納できる。
連邦軍はやろうと思えば、一番最初の段階で15mサイズの規格を作れた気がしないでもないw
989通常の名無しさんの3倍:05/01/26 01:39:47 ID:???
それではザクに対抗できないと、考えてしまうのではないだろうか。
やはり同サイズくらいはないと、不安だろう。
990通常の名無しさんの3倍:05/01/26 02:00:56 ID:???
まあ対ガデム戦くらいのショートレンジを最初から想定してたなら
ある程度のガタイと重量は必要だわな。
逆にいうとガンタンコなんかは小さくても問題ないかと。
多分あれの大きさは武装の保持が絡んでるんだろうけど。
991通常の名無しさんの3倍:05/01/26 02:13:20 ID:???
RX-75開発当事、連邦軍にRX-75ほどの重量級車両を製造するノウハウはなく、
シャトル打ち上げ用のクローラー等を参考に開発されたらしい。
ガンタンクは基本56t、今の米軍戦車M1A2SEPなんか約70tの重量がある。

ひょっとして、61式戦車は20t未満の軽量級戦車だったのだろうか?
それだと誘導兵器が無効化されたら致命的だ。
992通常の名無しさんの3倍:05/01/26 07:39:05 ID:???
軽い戦車でまっとうな150mm連装砲の反動に耐えられるとは思えない。
砲が特殊なもの(低反動砲か何か)か普通に50tかそこらはあったのでは?

ところでそろそろ次スレの季節かと。
タイトル及びテンプレはこんなもんでしょうか?
こちらは建てられないので別の方お願いします。

タイトル────────────────────
【生産性】量産機について語る総合スレ3【整備性】

テンプレ────────────────────
量産機全般とその背景などについて語るスレです。
種の話題は新シャアへ。

過去スレ
【生産性】量産機について語る総合スレ2【整備性】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1090842796/l50
【生産性】量産機について語る総合スレ【整備性】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1080862648/l50
魁!!量産機友の会
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1053612868/l50
993通常の名無しさんの3倍:05/01/26 09:10:03 ID:???
>>992
米軍の次世代FCS計画の打撃中核となるMCS(戦闘車計画)は24tの戦車。
搭載火砲は決定されていないが、56口径長砲身高圧120o滑空砲を積むというプランがある。
現在だと120o滑空砲積むのに40tの重量が要ると言われてたんだが…

150oと言っても低圧砲兼ミサイルガンランチャーかもよ。
対機甲は砲弾型ATM、軟目標は榴弾と。
ザクの正面装甲を抜けない辺り、真っ当な火砲じゃないと思われ。
994通常の名無しさんの3倍:05/01/26 11:31:08 ID:???
モビルスーツの初期のサイズが18メートルだったのは前述の通り必要な機能を揃えていったらそうなった、と言うのもあるが
もう一つ重要なこととして、コロニーの規格に合わせたというのもある。
ボールの元になった作業用の宇宙ポッドなどがコロニーのベイブロックで運用する際、マニピュレーターを使うわけだがそれ
に合わせたサイズでコロニーの各レバー、ハンドルなどは設定されている模様。
1stのオープニングでザクがコロニーに侵入した際コロニーのハッチを開けていたのがその証拠。あと、どこかで聞いた話によ
ると戦後ザクを様々な作業に用いる予定もあったとか。なので、コロニー内で運用しやすいサイズとして18mと言うサイズを選
んだようだ。
小型化モビルスーツについては、コスト削減もあるが資源の浪費を防ぐため、と言う名目のほうが強かった模様。なので20メ
ートル級がそれ以上のサイズと言う資源の浪費を世論が許さなかったため小型化が推奨されたようだ。
たぶん、退役したジェガンとかは分解されてリサイクルにまわされたんだろうなぁ。
995通常の名無しさんの3倍:05/01/26 11:44:07 ID:???
「模様」とか「どこかで聞いた話」とか「たぶん」が多すぎ。
妄想はチラシの裏(ry
996通常の名無しさんの3倍:05/01/26 12:19:26 ID:???
軍用はだいたい民間のに比べて激しく運用コストがかかるから、
MSも軍用を民間に転用するのは無理がある気がする。
997通常の名無しさんの3倍:05/01/26 12:32:38 ID:???
>>993ではないが勝手に補足
現在の戦車は50t超あるが、乗員を4人→3人に減らし(侵攻先に留まって現地で警戒・修理しなければいけない
陸上兵器であるため、現状では3人より下には減らせない)、全体のシルエットを小さくすれば、
防御力を維持したまま40tを切ることは充分可能らしい。
なぜそれをしてないかというと、搭載火砲の反動に耐えられないから。
自衛隊の新型戦車(現在90式と混用されている74式の代替戦車)は、火砲射撃時の反動を、コンピューター制御
されたアクティブサスペンションで殺すことで、追加アーマーなし本体重量40tを達成する構想だという。
998通常の名無しさんの3倍:05/01/26 13:25:23 ID:???
新スレ建てました。
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1106713207/

第三世代MBTの中では下の部類だが、T-72は41.5tだね。
MSがあの重心が高い不安定で軽量な機体で火砲をぶっ放せるあたり、
反動制御の機構はかなり発達しているものと考えられる。

61式、ミデアで何両運べるのだろう。
999通常の名無しさんの3倍:05/01/26 19:17:23 ID:???
T-72は3人載りで背の低い搭乗員使って、砲塔の高さもやたら低いからなぁ
確かに40tはいける形してる。
でも走りながら地形に影響を受けずに、横向きにある程度の精度のある射撃はできない…
アクティブ・サスなんてものはついてないも同然だろ…
元々新戦車がポシャった時のために枯れた技術で作られたピンチヒッターだし
1000通常の名無しさんの3倍:05/01/26 19:57:23 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。