【生産性】量産機について語る総合スレ6【整備性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 22:02:24 ID:???
開発順と言ってもなぁ
D→G、GS、SP
SC、Lはソロモン攻略直後に開発(改修)

これぐらいしか判ってない
944通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 22:16:09 ID:???
つかおまいら
少しは過疎ってるGMスレでも語ってください
945通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 00:41:59 ID:???
むしろただでさえ少ない人口を分散させる意味が分からん
946通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 00:48:38 ID:???
それじゃネモでも語るか。GMじゃねぇんだからいいだろ?
947通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 01:03:07 ID:???
量産機スレでジム話とザク話を禁止したら、話す事すげー限定されるだろ
948通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 01:13:39 ID:???
今こそザニーを!ザニーの事を語ってやってください!!
949通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 01:35:04 ID:???
量産されてるかどうかも不明だが
950通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 02:46:16 ID:???
オーガスタ系というのは、アレックス直系のジムカスタム、クゥエルヘイズルのみで、コマンドなどは入らないのだが。ジム改系は微妙
951通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 04:16:16 ID:???
シールド・ライフルの形状とかGSの特異なバックパックとか
なぜか腰の後ろにあるビームサーベル収納位置とかコマンド系は
素GMとかなり違う代物だが。
952通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 04:27:31 ID:???
別にコマンド系が素ジム系に含まれるとは誰も言って無い
胸ダクトなどの形状がブチ系とカトキ系では実際には違いすぎるので言ってる
953通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 04:54:01 ID:???
じゃあオーガスタ系みたいな技術キチ設計局をもう一つ追加?
954通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 05:31:15 ID:???
ブチ系とジム改系はルナツーでいいだろ。
955通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 10:28:19 ID:???
上の方にあるプロトタイプジムって何?モデラーのオラガンじゃねーの?
956通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 11:20:37 ID:???
つGNO
957通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 12:41:25 ID:???
カラーリングはプロトタイプガンダムと同じやつなんだけど、最近の資料じゃ見掛けないんだよね。
958通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 22:54:36 ID:???
釣りage
959通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 16:17:21 ID:???
ちょっと教えて欲しいんだけど

あの時はいろいろアレだったから
しょうがないとして

ジム2の赤・緑どっちにも盾に十字マークがあるでしょ?
ハイザック青・赤にも両方とも十字マークがあるけど

本当はどっちに十字マークがあるのが正解なの?
960通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 16:31:01 ID:???
(゜Д゜)?
961通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 16:35:39 ID:???
ジム2(赤)は連邦軍正規部隊機
ジム2(緑)はエゥーゴ機
ハイザック(緑)はティターンズ機
ハイザック(紫)は連邦軍正規部隊機(青、赤は知らん)

そしてエゥーゴ、ティターンズはどちらも連邦軍内の派閥
十字マークは連邦軍の識別マークだから全てについているのが正解。
962通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 16:36:03 ID:???
ハイザックの赤(緑のことか?)、っつーのは知らんが、あれは連邦のマーク。
よって連邦軍同士であるエゥーゴとティターンズの双方の機体に付いててもなんら問題なし。
ハイザック青はティターンズ所属ではない連邦軍仕様のカラー。緑はティターンズね。
GMUの赤は連邦軍(正規)とティターンズ、緑はエゥーゴ。
963通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 16:48:01 ID:???
インパルスのシールドの十字マークは?
964通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 17:02:40 ID:???
>>963
>>1も読んでない奴と話すことは無いな。
965通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 17:37:28 ID:???
>>960
すまん
>>961-962
サンクス
うん、所詮連邦軍内の派閥争いだから
両方十字付けててでOKってのは
わかってたんだけど
なんか
966通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 17:39:49 ID:???
うぁ
途中で送信してしまった

ハイザックは緑・紫なんだね
緑・青で覚えてた(赤は間違い)
967通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 18:05:45 ID:???
>>964
(つд⊂)エーン
968通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 18:11:33 ID:???
そういやグリプス戦役は初期こそGMUみたいな共通機種を運用していたが、
後半に至ってエゥーゴ→バイザー、ティターンズ→モノアイになったな。
アレは実際どう映ったんだろう?(敵味方を視聴者にアピールする為とか大人の事情はさておいて)
エゥーゴがデュアルアイやバイザーを採用したのは「自分達が正統な連邦軍である」というアピールか?
ティターンズでは生産性他、諸々の実用要素からモノアイが採用されたのか?
色々切り込めそうだな。
969通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 19:18:33 ID:???
エゥーゴのバイザーっつってもネモだけでしょ。グリプス戦争時は。
メタスは立派なモノアイタイプだし。リック・ディアスも。あと、人気ない子さんなディジェも。
確かに百式、Ζとデュアルセンサータイプも多いがティターンズもMk-2、サイコガンダム、サイコガンダムMk-2と実際にはティターンズのほうが多いし。
まあ、機種的にはティターンズはモノアイタイプが多いからそういう印象を受けるんだろうが。
970通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 22:16:56 ID:???
百式は厳密に言うとデュアルセンサーでも無いんだよな。
実験的に新型センサーを導入したとかいう設定で、小さな光の短冊(?)が左右に流れる
変なセンサーだったっけ。

最初はイデオンの焼き直しかと思った。
971通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 22:36:15 ID:???
劇場版で目出度くツインアイにおなりになりました。
972通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:19:27 ID:???
>>969
サイコってティターンズ製だっけ? ムラサメ研からティターンズに派遣されたのかと思ってた。
973通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 07:46:27 ID:???
>>970>>971

最終話、最後にサラミスの動力炉にバルカンを撃ち込む時、既にツインアイだったyp
974通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 07:52:01 ID:???
結局、サイコガンダムシリーズの生産数は11機といったとこか
975通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 05:09:40 ID:???
え?まじかよ?サイコガンダムが11機?

サイコミュ搭載機じゃなくて、厳密に
「サイコガンダム」が11機なんだな?

知らなかったorz・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そら確かにグリプス戦役自体
「戦費で地球経済を破綻させて、地球にはびこるアースノイドを宇宙に
追いやる」ためのジャミトフの茶番だったわけだが【TVや劇場版じゃ判りにくいが
小説版にこんな表現があるはず。確認されたし】
そら、あんなバケモノ11機もつくれば地球経済も滅茶苦茶だろううなぁ・・・

さすがジャミトフ!
976通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 06:56:11 ID:???
フォウの乗っていたのがサイコガンダム9号機っていう、ナミカの台詞からきてるんだろうな、たぶん
977通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 11:10:04 ID:???
それ以前の八機がまともに動いたかどうかは神のみぞ知る。

初号〜数機ぐらい自重と変形のトラブルで崩壊してそうだ。
978通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 17:45:55 ID:???
ちなみにサイコMKUもムラサメ製??
979通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 18:22:57 ID:???
MRX-001(この時点から恐らくサイコガンダムと呼ばれていた)
から数えて9番目の試作機、って意味かと思ってたんだが

MRX-009が9機いたって事なの?
980通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 19:02:42 ID:???
>>978
サイコUはオーガスタ製じゃなかったっけ?
981通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 19:42:43 ID:???
形式番号の頭がMのRXナンバーはムラサメ研

MRX-007がプロトタイプサイコガンダムだな
982通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 21:17:03 ID:???
TV本編にあった台詞だっけ?>九号機
983通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 21:44:50 ID:???
ダムエーだよ
984通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 22:48:56 ID:???
フォウストーリーでは何機目って言ってたっけ?
985通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:25:23 ID:???
仮に9機作ってたとしても(サイコU、量産型を含めて11機)
MRX-007のプロトタイプサイコガンダムの時点で頭頂高19.3mの代物だから、あの馬鹿でかい奴を何機も作ってたわけじゃない
おそらくMRX-008あたりがデカブツ試作機になるのだろう

ところでこの生産数を持って、量産機スレで話す話題となり得るだろうか?
私はそうは思わない
986通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:56:49 ID:???
まあサイコが量産機なら初代ガンダムも量産機だな
987通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 06:33:26 ID:???
MRX-007か。初めて聞く型番だ。

いや、サイコガンダムもなにげに生産されてんな。
988通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 19:50:12 ID:???
ディアスってなんでRMSナンバーを使ってるんだろ?
本部の知らない「連邦の」機体が末端部隊にあったらデータ提出求められたりとかで偽装できなくね?
989通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 20:21:37 ID:???
>>959
エゥーゴのGM2だけは、反連邦という事もあるので連邦マークを赤く塗り潰してる
990通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 21:39:46 ID:???
>>988
「連邦じゃない」機体があったりしたほうが一大事
RMSナンバーなら開発時点で「これは連邦さんのために開発してるんですよ」って誤魔化せる
991通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 21:40:44 ID:???
>>989
潰してないが・・・・・・?
映画版で変わったのか?
992通常の名無しさんの3倍
AGE